5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


あるある大辞典 テーマ「赤ちゃん」

1 :名無しの心子知らず:03/12/07 21:38 ID:2rxKqkfK
今夜は興味深い内容だ!

335 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:12 ID:v5VmhEN7
>>334
その本持ってるけどさ、
三歳までに性格が決まるなんて書いてないよね?

今回のフジのは、三歳までに何かしないと手後れで、
一生そのままだと言いたげなところに、皆んな怒ってる訳。

336 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:12 ID:tzA8XT0k
>327さんへ
>285とか混同してない?
姉は4ヵ月で始めたからヒッキーで自分は6ヵ月で始めたからいい子だって。
他にも離乳食を遅らせたからいい子になれる、ラッキー!みたいな意見あった。(もう遡って読む気はないが)
社会性にしろ、体質改善にしろ、乳幼児期に決まりますって断言してたこの番組は最悪。


337 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:26 ID:ZQ13b33D
あるあるの感想はいつも
「んな、アフォな」。
でも今度ばかりは小蟻なせいかイライラしている。義母からも言われたし。
抗議しても何してもビクともしないんだろうなぁ。
ウチは子どもが傷ついてるよ・・・。


338 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:32 ID:vkOSxO1v
>336
>285は全然そんなこといってないと思うけれど?
離乳食遅く始めたほうだったのであの番組はうちのは
よい援護射撃だった。たまたま人見知りもしない子だったし。
だけど姉のところは違うからあの番組はえらい迷惑だろう
って内容でしょ?
離乳食遅く始めたから人見知りしないなんて考えは
私にはひとかけらも読み取れません。

339 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:37 ID:YBNtARdD
>>334

けなされて育ったから、あなたは、人をけなすようになったのですか?
とげとげした家庭で育ったから、あなたは、乱暴になったのですか?
不安な気持ちで育ったから、あなたは不安になったのですか?
「かわいそうな子だ」と言われて育ったから、あなたは、みじめな気持ちになったのですか?
あなたが馬鹿にされたから、引っ込みじあんな子になったのですか?
親が他人をうらやんでばかりいたから、あなたも人をうらやむようになったのですか?
叱られてばかりいたから、あなたは、「自分は悪い子なんだ」と思ってしまったのですか?
励ましてもらえなかったから、あなたは自信を持つようにならなかったのですか?
広い心で接してもらえなかったので、あなたは、キレる子になったのですか?
誉めてもらえなかったので、あなたは、明るい子に育たなかったのですか?
愛してもらえなかったので、あなたは、人を愛することを学ばなかったのですか?
認めてもらえなかったので、あなたは、自分が好きになれないのですか?
見つめてもらえなかったので、あなたは、頑張りやになれないのですか?
分かち合うことを教えてもらえなかったので、あなたは、思いやりを学ばなかったのですか?
親が正直でなかったので、あなたは、正直であることの大切さを知りそこなったのですか?
子どもに公平でなかったので、あなたは、、正義感のある子に育たなかったのですか?
やさしく、思いやりをもって育ててもらえなかったので、あなたは、やさしい子に育たなかったのですか?
守ってもらえなかったので、あなたは、強い子に育たなかったのですか?
和気あいあいとした家庭で育ててもらえなかったので、あなたは、
この世の中はいいところだと思えないようになったのですか?

こう育てられたから私はこうなのよ。もう治らないの。とか思ってませんか?
もう大人なんだし、子供と一緒に自分の心も育て治してあげたらどうですか?

340 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:41 ID:nfsB5Nfd
>>335
書いてませんね。
3歳以上のお子さんをお持ちの方にとっても、とてもいい本だと思います。
上の詩は世界でとても有名になったものです。

341 :名無しの心子知らず:03/12/10 13:54 ID:sVe8W59Q
>329
もれ、花○のホムペのメールフォームから、
抗議メールしたよ。
1日たったけど、まだ何の反応もないよ。

個人的に、今回の番組って、
幼児英才教育の片棒を担いでいると思った。
3歳までに教育を始めないと…ってよくあるじゃない?
これでまたお受験産業が潤うんだろうなーと思ったよ。

342 :名無しの心子知らず:03/12/10 14:02 ID:HwB7TTbY
フジは、前回のワンナイ粉ミルクぶっかけ事件といい、
育児中ママの神経逆なでが得意っぽい。

343 :名無しの心子知らず:03/12/10 14:37 ID:g9+EyyU6
関西テレビのメールフォームからクレーム入れたけど、
返事なんてないよ。

返事なんてするわけがない。
まちがいない。

344 :名無しの心子知らず:03/12/10 15:00 ID:xjpLcpyq
>>334
本の内容をまるまるコピるなって。

>>339
334さんは本に書いてあることコピっただけだからその内容にマジレスするなって

345 :名無しの心子知らず:03/12/10 15:01 ID:FThxIGq1
長井秀和かとオモタ。  >まちがいない

346 :名無しの心子知らず:03/12/10 16:00 ID:5HfT1kia
放送翌日は、なるべく泣かせたくないと思って、
張り切って遊んだら、風邪で機嫌が悪く、
一日泣きっぱなしだったよ。悲しかった。
でも、このスレ読んで良かった!
なんとなく、番組見終わったあといやな気持ちだったし。
だから読んでて、気持ちがすっきりしたよ。
まあ、番組の良し悪しは別として、
いっぱい笑えるような体験をいっぱいさせてあげたいな、
とは思う。

347 :名無しの心子知らず:03/12/10 17:08 ID:sXGsNyZC
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763180819/ref=pd_sim_dp_4/250-6929094-0009867

ソニーからして、これだもんな...。



348 :名無しの心子知らず:03/12/10 17:29 ID:gNSYiMHm
この番組の功罪ってか、
確かに、1つ1つの情報は、それなりに参考になる。
でも、「○○をしないとダメな子になる」式の情報垂れ流しの罪は大きい。

テレビを 子 供 の 親 が見て、
そうか、こういう所に気をつけるのが良いのかーって見るのは良い。
だけど、ジジババもしくは第三者が見て、子育て中の母親に対して、
「お前が○○をしてないから、子供がダメな子なんだ!」
と決めつける事、口出しをする事は、もう犯罪的な事だと思う。

つーわけで、
通りすがりのジジババや、帰省中の義実家や実家などで、
あるあるを根拠に余計な口出しをされた場合、
その怒りをもって不買運動を盛り上げていきたいと思うw

349 :名無しの心子知らず:03/12/10 18:01 ID:qx24ArSL
>>346
できるだけ楽しい経験を一杯させてあげたい、と前向きに大らかに
とらえる人ばかりならいいんだけどねぇ。
あれ見て強迫観念的に
「楽しさを感じる神経が消えちゃう!長く泣かせちゃいけない、笑わせなきゃ」なんて
神経張りつめる人がいたら、育児なんてめちゃくちゃ辛いものになっちゃうよなぁ。

特に反抗期入ったら訳わからんことでごねるしぐずるしそんなのとてもムリ。
その度「ああっまた!一生の性格に関わる、笑わせなきゃ笑わせなきゃ」
なんて思い詰める人いたらノイローゼになっちゃうよ…

そんなママさんが出てこないことを祈る。

350 :名無しの心子知らず:03/12/10 19:24 ID:Fq+nHOFe
349が心配してる矢先、親切スレにて不安げなママの相談が…
「離乳が早すぎるのは良くないとテレビで見たもので…云々」

あーあーあーあーあーあーあーもうっ!!
花王の馬鹿馬鹿馬鹿〜!!!もう絶対あるある見ない!!!

妊娠が判った瞬間から24時間真剣勝負で母親を頑張ってるのに、
ちょっと取材しただけのテレビ屋にわかったような顔されちゃぁたまらん。
そしてそれを見ただけのトメウトやおせっかい小梨にわかったような顔で
説教こかれちゃさらにさらにたまらんよ。マジで。

351 :名無しの心子知らず:03/12/10 19:32 ID:EN2ZS0vH
ウチの場合は、離乳食ガンガン進めてさっさと断乳すれ!とうるさい実母への
牽制にはなったけどね。


352 :名無しの心子知らず:03/12/10 19:53 ID:NIIeNPj/
>>349タン
子育て中って神経過敏になってることあるし
自分の子供のことってなかなか「冷静に客観的に」みれないもんじゃん。
あるある見て2ちゃんのことも知らずw一人でもんもんとしてる
母親が絶対いると思う。間違いない。
罪は大きいよ。
>>350タン禿同
ほんとたまらんよ。


353 :名無しの心子知らず:03/12/10 19:56 ID:T07aLnFp
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0209.jpg



354 :名無しの心子知らず:03/12/10 20:07 ID:iEHFc/nY
>>351
うちもだ。
「6ヵ月から離乳食開始」って言っただけで
変な宗教にハマってるんじゃないかぐらいのこといわれてたから。

きちんとみてないので偉そうなことは言えないけど、
とりあえず、「離乳食は6ヵ月以降に開始」っつーのはWHOの提唱通りだから
そこまで過剰反応しなくてもいいのかなぁ、と思う。
実際今までは、三ヶ月で果汁五ヶ月には離乳食!っていう情報が、
「6ヵ月離乳食派」なママをかなりの勢いで追い詰めてた訳だし。
もちろん、蜂蜜とか、人見知りに関する話とか、まともなソースのないような話や危険な情報は却下だけどさ。

要するに、情報源がなんであれ、
実際に育ててる両親の育児方針に軽軽しく口を挟むような真似をする香具師がいなきゃいいんだけどね。
つーことで>>348さんに禿同。

355 :名無しの心子知らず:03/12/10 21:03 ID:EN2ZS0vH
>354
>変な宗教にハマってるんじゃないかぐらいのこといわれてたから

うちとまったく同じだ…。
最近は「オムツをまだつけているのか、そろそろ便器に座らせてみれ」
って、ウチの子まだ   1   0   ヶ   月   なんですけど?

早すぎるトイレトレの弊害についても取り上げてくれよぅ!!

356 :名無しの心子知らず:03/12/10 21:26 ID:SKZKmGkf
>355
スレ違いになるけど、前に教育テレビの育児コーナーでやってたよ。
「おもちゃのお片づけが出来る」
「親と意思の疎通ができる(少なくとも「しっこ」「うんち」くらい話せる)」
などの幾つかの条件を充たしていないとダメなんだそうで、
早く始めても遅く始めても、完了するのはその子の個性にあった時期で、
親の恣意的には変えられないとの事だった。

私はコレを盾にして、
「この子は言葉が遅いからー。
早く始めても子供にストレスなだけで可哀想ですから」
で、トイトレ攻撃をかわしていたよ。

357 :名無しの心子知らず:03/12/10 22:43 ID:K7VtTNPT
ここの非難の声は番組制作者に届くのだろうか?

あれで結構ショック受けた母親いそうだけど・・
母親の精神的サポートまではかまってられないんだろうね。

358 :名無しの心子知らず:03/12/10 22:46 ID:OTQ/ktnT
朝日新聞社員の犯罪史
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1069985528/

●大河内貞夫(32)→朝日新聞専売店「ASA三宿」従業員、を暴行容疑で逮捕。
●大霜好直(53)→朝日新聞製作本部東京印刷部員、駅のホームで、女子短大生(18)の胸をつかむ
●河端正伸(21)→朝日新聞配達員、窃盗容疑で逮捕、約50件の余罪も供述
●吉岡英児(50)→朝日新聞スポーツ部記者、傷害の疑いで逮捕
●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●安田弘史(21) →朝日新聞販売店「ASA西国分寺」の従業員、婦女暴行未遂と住居侵入容疑で逮捕。
 

359 :名無しの心子知らず:03/12/10 23:13 ID:nfI+tzo/
>347
井深は娘が自閉症で○ーマンにはまった香具師だっけか?
そういえば、ソニーのエスパー研って今あったっけ?

360 :名無しの心子知らず:03/12/10 23:15 ID:ACoORurp
番組に対する抗議もまた宣伝の一つ、とか思ってんじゃないの。
富士は。

361 :名無しの心子知らず:03/12/10 23:19 ID:AQHIkD5s
>>360
良くも悪くも反響が大きいということは番組的に成功だ、と
思っているの鴨ね。

今度の日曜は「文明の道・最終回」を見ます。

362 :名無しの心子知らず:03/12/10 23:53 ID:4af0Kq5t
>>361
見るの?

私は見ないや。あんな番組イラネ

363 :名無しの心子知らず:03/12/11 00:12 ID:R5P7MDB8
ねぇ?ちょっとみんな落ちついてよ。
2ちゃんの情報を鵜呑みにしちゃってるってことに気づいてる???
ハッキリ言ってあるあるは間違ったこと言ってないでしょ。
みんな図星のこと言われたから怒ってるんじゃない?
世の中 人見知り=負け組 人見知りしない=勝ち組 って常識でしょ。
あるあるが間違ってるなら次回お詫びがあるはずだし
もしなかったら間違ってないってことだよ。
花○不買とか意味ないことやってて恥かしくない?
集団心理って怖いよねー。


364 :名無しの心子知らず:03/12/11 00:13 ID:2AV5Vtd3
粗悪な燃料ですね

365 :名無しの心子知らず:03/12/11 00:38 ID:KqixSzHN
マジレスすっと

あるあるは収録番組なので、次回のお詫びはありえない。

とりあえずメリーズはイラネ

366 :名無しの心子知らず:03/12/11 01:10 ID:D44+TjZ+
>>363
釣られてやりたいのは山々なんだけど、ちょっとアタマ悪すぎだね、あんた。

367 :名無しの心子知らず:03/12/11 01:21 ID:R5P7MDB8
>>366
頭悪いのはあんたでしょ。
育児間違ったの?

368 :名無しの心子知らず:03/12/11 01:47 ID:EuWjUxlb
とある発達障害の子どもがいますが、
全く人見知りをしませんでした。
明るく、よく笑う赤で、自慢でした。
通りすがりのヴァヴァにも、よくほめられました。

でも、人見知りって、とっても大事。
自分と、母親と、第3者の見分けが作ってことだから。
後から知って、愕然としたよ・・・

369 :名無しの心子知らず:03/12/11 01:58 ID:ny46Lx3o
幼児以降の人見知りのこと言ってたのでわ?>あるある
藻前らもトメ並に脳内変換し杉

370 :名無しの心子知らず:03/12/11 02:01 ID:RJ8F9oTs
医療関係者は毎週( ´,_ゝ`)プッ・・だそうだから
きっと今週だけがクレーム多いわけじゃないんだよ>あるある


371 :名無しの心子知らず:03/12/11 02:16 ID:V4Gi1rHR
マクド○ルドの社長も
「人間は3歳までに食べたものは一生食べ続ける」
とか言ってるよね。

…でも高校の友達で、ずっとマクド○ナルド食べさせてもらえなかったからって
毎日下校途中に食べてる子いたよ。

372 :名無しの心子知らず:03/12/11 09:28 ID:V38THo1k
>>371
その高校生は二十歳すぎればおふくろの味がなつかしくなるに一票

373 :名無しの心子知らず:03/12/11 09:37 ID:eDSBr9dZ
そうですね。
マ○ドナルドは3歳までに食べなかったせいか
美味しいと思えません。
なのでこどもにも食べさせていません>社長!

374 :名無しの心子知らず:03/12/11 09:50 ID:C4BoVQMP
>371
私もそんな感じ
今も自制心で週1以下に抑えているが大好きだ…
おふくろの味より大好きさ

375 :名無しの心子知らず:03/12/11 09:54 ID:1Iyldeqd
>>369
番組は見てないから内容は正確には知りません。
でも脳内変換するヤシが多すぎな内容の番組にしたんだったら
それも局の責任でしょ。
私はそのような放送をされてめちゃくちゃ迷惑だったし不愉快だったよ。



376 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:02 ID:07DuPu/K
>371
漏れ3歳当時は近所にマク○ナルドなかった。今はガンガン食ってる。

377 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:07 ID:i/wK+wgn
私も旦那も、10歳までマ○ドナルドは食べたことがなかった。
…初めて食べた時には「世の中にこんな美味しいものがあったのか!!」
と、衝撃を受けたもんだよw

今じゃそんなに食べる機会ないけど、たまーに食べると妙に美味しい。
半年に一度で充分だけど。

378 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:10 ID:5F87hd5J
マクドナルドのは、三歳までにマクドナルドを食べたから、
マクドナルドが好きだろうって話ではなくて、

例えば、ストローの太さが乳首くらいにしてるとか、

そういうのだったような気がする。

379 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:13 ID:5F87hd5J
結局のところ、子育ては母親の感性で育てる事で、
そういう根深いところは、専門家に任せておけばいいんだよ。

ちょっと、聞きかじりで中途半端に知識を与えられると、
混乱するもの。それでなくても、子育て中は忙しいからね。

380 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:15 ID:6QEAer6z
>>378
>例えば、ストローの太さが乳首くらいにしてるとか、
シェイクの口に入る速度が母乳に近いとかいう話も聞いた事がある。
私も極力ポテチやらマクドやら避けて育てられたらしいけど
大好き。話聞いたら食べたくなってきたから買ってこよう

381 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:29 ID:mE/qt0yZ
>368
頭悪いね。
赤ちゃんの人見知りは確かに大切だけど、あるあるで言ってた人見知りは
1歳ぐらいの赤ちゃんのことではなく、幼児のことでしょう。


382 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:34 ID:59sFZfxe
ずっと気になっていたのですが、「人見知り」というのは、
そういう、1歳くらいの赤ちゃんが成長の段階で見せる反応のことをいう言葉ではないのですか?
幼児期以上(大人含む)の、人付き合いが苦手な人の事を人見知りというのは、
「知恵熱」とかと同じで、本来の使い方ではない、間違った使い方なのかと思っていました。
なので、人見知りはいけないことだというのはおかしな話だなぁと思っていたのですが、
それは私の勘違い?
番組見ていないからどういう流れで使われた言葉なのかはわからないけど・・・。

383 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:37 ID:eDSBr9dZ
そのへん混乱している人は多いかも。
それより
外交的→○
内向的→×
というふうに思わせかねない構成が問題ありだった。

384 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:39 ID:eDSBr9dZ
すまそ。383の「そのへん」は381です。

385 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:45 ID:EuWjUxlb
ごめんごめん、頭悪くって。
人見知り(特に乳児期のもの)は、ヒトにとって大切な発達過程の一要素だってことが言いたかっただけ。
頭のよい方には、特に申し上げなくてもよかったお話のようね。

386 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:48 ID:2N79ZVkI
番組見てないけど、3歳までに人生が決まるって話なんだよね?
だから自分もここで話題にすべき「人見知り」は乳児期のことだと思うけど。
知ってる人と知らない人を区別する時の反応。
人見知りは負け組なんて、ナンジャソラ。

387 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:53 ID:5F87hd5J
番組で、あまりにも3歳までというのが
強調されすぎてたんだよね。

2歳9ヶ月までにと言ってたし。

388 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:59 ID:m6QES+PN
>>369
では、幼児以降の人見知りは 悪 い こ と な の で す か ?

脳内変換してませんが、あの番組は最低ですわ。
世の中全員社交的でウヒャーだったらたまらんよ・・・。

389 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:22 ID:R5P7MDB8
>386
ていうかさ、3歳までに夫婦喧嘩とか家庭環境悪く育てられると
3歳以降人見知りになるって話だから乳児期のことじゃないっつの。
見てないなら過去レスぐらい読めよ。。
>388
悪いことっていうか負け組には違いない。

390 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:30 ID:eDSBr9dZ
↑粗悪な燃料再び登場

391 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:34 ID:IsOojXT+
でも、本当に人見知りしないタイプは羨ましいよー。
大人になって、理性で人見知りをなんとかカバーできてるが
内面はいつも心臓バクバク蚤の心臓なのさ@人見知り暦20余年

クラス替えのときなんか髪の毛抜けるかと思うくらいストレスだったもんな。
人によっては「新しい友達が増える♪」と思うんだろうけど・・・

392 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:47 ID:mc3GeBGP
>>391
人見知りは大きくなってから自分でなおせるってことだ。
息子はすぐ固まるタイプだけど、旦那と話したら二人揃って
「あれは自分だ」と。お互いびっくりした。

旦那も私も友達付き合いでは幹事すること多い。
仕事では営業っぽい、コーディネーターっぽいこともしてる。
それぞれ「オープンな自分を演出しよう」と決心する瞬間が思春期にあって、人見知りを表に出さなくなった。

人間自分が自分を変えようとすれば変われるし、親のせいがあるなら、
3歳未満よりむしろ思春期の「どうせお前はできないから、暗いから」っていう呪いのような決めつけだと思う。

勝ち組と自分で思える目出たい人は、
まったく人見知りしたことがない、人が怖い気持ちを知らない人なんだろうねと思うぞ。
スレ違いsage

393 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:07 ID:iWv0l+jh
>>392
>思春期の呪いのような決めつけ

なにがこわいかって、これだよね。
この番組みて、
「あなたは3歳までうまく育ててやれなかったから…」
なんてほざく親が出ないことを祈りたい。


394 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:10 ID:/xv5DA5B
番組見たけど、全てが中途半端すぎて誤解されても仕方ない内容とオモタ。 さらに人見知り等は、今悩んでる人に対しては追いつめかねない内容と感じた。

395 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:12 ID:ZyZLEi89
三歳までにうんぬん…というなら虫歯についても取り上げてほしかった。
三歳までに虫歯の原因菌に感染しないと、その後虫歯菌が定着しずらく虫歯になる確率も低いらしい。
口うつしで甘い物ばかり与えようとするトメウトを納得させる事ができたのに。

396 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:19 ID:6QEAer6z
>>393
>>269にも書いたけど、そうやって言い続けると
「努力しても出来ないのは親の育て方が悪かったからしょうがない」と思うのか
自分と向き合い、客観的に見る力が無くなるようです。
30半ばにして反抗期まっただなかって感じ端から見て滑稽です。
また、親のせいでそうなったのだから自分の面倒を見て当然という感じです。

397 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:34 ID:TYMgB7nK
私も旦那も幼少期は母方のジジババと同居で、
育った家庭環境は似ている。
私は人見知りしないし、程々に人付き合いもするが、
旦那は人見知りで、人付き合いを面倒がるタイプ。


そんなもんだと思う。

398 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:44 ID:m6QES+PN
そんなもんでしょ。

うちも夫婦共々、祖父母と同居で育ち、兄弟もいる。
大事に大事に愛情たっぷりに育てられた。

けど二人とも人見知り激しく、お義理の人付き合いは大嫌い。
他人様と仲良くなるまでには時間がかかるタイプさ。
一度仲良くなればずっと続くけどね。

399 :名無しの心子知らず:03/12/11 13:56 ID:R5P7MDB8
>397
ダサイご主人だね


400 :名無しの心子知らず:03/12/11 13:59 ID:BPG0qokD
4歳の子が、見ず知らずの友達の中で1人遊びに熱中する行為は
今後の人生に危機感をもたらせる程、危ない行為なのでつか?

お気に入りのおもちゃを見つけた子は、みんなあんなもんじゃないの?
あの場におもちゃが無ければ、集団で遊びはじめたかもしれないし。
あの実験では、男の子が人見知りをしているから1人遊びをしているのか
1人遊びに熱中しちゃって、周りが見えなくなっているのかが解らなかった。
「人見知りしているから友達に声をかけられず1人遊びをしている。
これは3歳までの家庭環境のせいだ!」
みたいなイメージで作られてたけど、あれ見たら多くの人が色々な面で誤解すると思うよ。

401 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:05 ID:srudpwE8
>>395
13歳って説もあるんですよ・・・
なかなか実地に移したデータはとりにくいらすい。。。

ちなみに日本人でその菌を持ってない人は3パーセントしかいないのでつ・・・
(産道にもある菌です)
子供が舐めたおもちゃとかもうどこから感染するかわからないということで、
神経質になりすぎるのもなんだな・・・ってことでつ。

口移しで甘いものはまずいかもしれんが・・・

402 :397:03/12/11 14:07 ID:TYMgB7nK
>>399
ダサいかもねー。
でもベタ惚れしてるからいいの。

403 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:37 ID:tFV7IuNw
私自身がすごい人見知りなので、うちの子の人見知りも
私の遺伝だろうとずっと思ってた。

あるある見て、3歳までの育ち方も原因の一つということを知って
少しだけ気が休まったよ。
旦那とも責任を分かち合えるからね。外で働かず
専業で家に居ろって言ったのは旦那だったし。
まあ、バラエティ番組だから気休め程度だけどね。




404 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:42 ID:Tg2kpvIR
>>403
これからどう変わるかわからないし、人見知りでも何も悪くない。

405 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:52 ID:HJuo6gvh
人見知りも度を過ぎると腹が立ちます。
義兄は結婚式にも出てくれず普段もほとんど話しをせず
45歳独身で、義母の子離れしてないせいもあるなと、義母の育て方にも
あきらめてるとこにも腹が立つ。

406 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:56 ID:srudpwE8
>>405
いや、もうそれは人見知りじゃなくて社会性の欠如ではないかと・・・

407 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:56 ID:5F87hd5J
>>405
そういうのも人見知りって言うの?
ただのヒキじゃない。

408 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:57 ID:/kKVbv/z
それはただの非常識な奴では?

409 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:06 ID:L9CHT94l
↑おっしゃるとおり


410 :405:03/12/11 15:25 ID:HJuo6gvh
仕事は職人風のをしてるのでヒキとは言いにくいです。
趣味は自転車のロードレースで。。。
非常識なところはあると思います。
それもこれも育て方のせいだと思いますがガクブルです。

411 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:27 ID:6QEAer6z
内向的も外交的も行き過ぎると性格というより病気だよね

412 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:41 ID:yMSktjuM
トメ「この間テレビで見たけど、離乳食は遅めの方がいいらしいわね」

あるある情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

でもこれは別に反論するようなことじゃないのでスルーした。

413 :名無しの心子知らず:03/12/11 16:42 ID:Qv5io4T2
花王ってなんであんなにスポンサーしてるの多いんだろ〜?
やっぱサブリミナル効果的なのが狙いなのかしら?
CMばっか力入れないで良い商品キボン。

旦那がビオレで痒がってたけど
赤子に使ってる方おります〜?

414 :名無しの心子知らず:03/12/11 17:46 ID:IsOojXT+
ビオレ痒くなるよね。
試供品貰ったから使ってみたら、ものすごく痒くなって参った。
あんなもん間違ってもベベに使えるわけがない。

415 :名無しの心子知らず:03/12/11 18:51 ID:PDW35Jof
9日に、花○のホムペのメールフォームから、
抗議メール入れといたら、昨日、返信が来たよ。
「番組の内容については放送局に一切の編成権があり
スポンサーといえども意見を差しはさめない」
って趣旨ですた。

まあ、無視はしなかったし、対応としては悪くはないと思う。
後は「あるある」の方で、どう対応してくるかだな。

416 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:17 ID:IVRuRw1f
関テレのメールフォームからメルしたけど

無 反 応 

やっぱそういう局なんだよね

417 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:37 ID:1J0UGHYa
子育て最中(1歳)。先日あるあるみたあとで、
なんだか、不愉快という鬱なきもちになったのは、
わたしだけでは、なかったのだな〜。
あの番組、みなきゃよかったよ。
子育てしている人に、とってなんのためにもならないよ。
逆に自信をなくさせるね。むかつく。
皆さん他人にどーいわれよーと、自分の好きなようにこそだてしましょう。

418 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:26 ID:Vkv5xmCy
外向的が勝ち組で、内向的が負け組という表現をしている人がいるけど、勝ち負けって違くないかな?
うちの子達は外向的すぎて逆に疲れるけど、この間のスーパーでの話‥
室内の遊び場に来た親子で、どうやらかなり内向的なお子さんの様で、ママは早く皆と遊びな!って行かせたいのに子供は恥ずかしがってなかなか中に行こうとしない。そんなやりとりが15分近くあって徐々に遊び始めた‥けどお友達とは遊ばずにママに話し掛けてばかり。
でもとても優しそうな子でした。
内向的だろうが、外向的だろうが、要は優しい子が一番!
よく人見知りの子を持つママが「うちの子人見知り激しくて困っちゃう」って言いますが、親が心配する程子供は人見知りにたいして何も困っていない気がする。幼児期なら尚更‥

419 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:29 ID:Cyq/qCW5
勝ち負けばっかり考えてる大人の方が困り者よね。

420 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:31 ID:NxMN2Zkp
大人に都合のいい「あらまほしき子供像」に当てはまらない子は
ダメな子というレッテルを貼られてしまうんだな。

421 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:35 ID:5F87hd5J
>>420
うちは、負け組でいいや。
親も子も無理すると、どっかで壊れそうだしね。
そういう所が負け組なんだと言われそうだけど、
それでもいいや。

422 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:50 ID:6QEAer6z
じゃんけんの言い出しっぺが負けるみたいに
勝ちだの負けだの言い出した奴が負けな気がする
余裕のある人間はそんな事言わないよ

423 :名無しの心子知らず:03/12/11 21:05 ID:VDTh6JLS
<<421
胴衣〜。
こんな私は「なまけ組」。

424 :名無しの心子知らず:03/12/11 21:08 ID:cAnhArL9
マクドナルドの話について。
藤田田・元:社長(現:会長)の「3歳までに食したものは一生食べ続ける」
はそのような学説(?)があるものの、この番組のように育児知識(?)として植え込ませた訳でなく、
「マクドナルドのハンバーガーはとってもおいしいから一度食べたら忘れられない。だから何度でも食べにマクドナルドに行くよ。
(=マクドナルドは儲かるよ)」
という企業CMの一つです。
シェイクをストローで飲む速度とアカが母乳を速度と同じスピードを同じにするためにマックのストローの直径はあの大きさになってます。
それは子供が飲むときにむせたりしない為(安全性考慮)です。
混同しているようなので補足させていただきました。
>元店員

425 :名無しの心子知らず:03/12/11 21:26 ID:Qv5io4T2
>>424は何にたいしてのレス?

426 :名無しの心子知らず:03/12/11 22:56 ID:0XNk/t2v
>424
元店員さんの説に対して異をとなえるのもナンだが。
3歳まで(子供の頃)に食べさせると、それがいわゆる「お袋の味」という、
懐かしい味になるって意味でしょ。
だから、大人にとってはマズーなジャンクフードでも
子供の頃から食べさせれば、それを美味しいと感じるようになるって事。
マクドナルドが安くはないだろう人気キャラの使用料を払ってまで、
子供向けのおもちゃ付きセットを売っているのは、
小さい内に洗脳しようって戦略に他ならないわけで(w

どーでも良いが、マックの鳥系メニューはマズくて食えん。
漏れはせいぜいロッ○リアぐらいでないと我慢できないな。

427 :名無しの心子知らず:03/12/12 00:27 ID:b2CKL6ax
塩コショウのきいたロッテリアのポテトが食べたくなった。

428 :名無しの心子知らず:03/12/12 03:29 ID:l3uhpLp4
再放送しないかなぁ…

429 :名無しの心子知らず:03/12/12 05:10 ID:Q8fxyOzW
10年後には、離乳食の開始は
8ヶ月〜ってくらいにはなりますよ。きっと。
6ヶ月でも早いですよ。



430 :名無しの心子知らず:03/12/12 07:07 ID:ldlpKvx0
>429
根拠は?教えてほしい・・。

431 :名無しの心子知らず:03/12/12 09:10 ID:j7NXxkg9
ちょっと前新聞にアメリカの肥満児のベビーフードはフライドポテトってあったなあ…。
花王のCMで子連れママたちに説明してたのって備オレじゃなくて急レル?

432 :名無しの心子知らず:03/12/12 10:57 ID:46e7W+B5
花王からメールが届いた。
内容は>>415サンと同じだと思われ。

丁寧なメールだったので(丸紅ダイレ○トとは大違い)、
まぁ、悪くない対応だったのではないのでしょうか。
二度とメリーズを買うことはないわけですが・・・。

スポンサーというえども、内容をさしはさめない、というのは大嘘だけど。
アレだけCM入れておいて、力関係が弱いとは言わせない。

433 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:03 ID:C+sMWb7g
>>429
先日乳児健診に行ったら、10ヶ月でもう完了食ですって栄養士にしゃべってたお母さんがいた。
大人と同じものを食べさせてるって言ってて
ポカリスエット(大人用の)を飲まさせてた。
その赤ちゃんは、顔も体もすごくアトピーみたいなアレルギー症状が出てたよ。
真っ赤でカサカサボロボロだった。血も出てた。
離乳食を速く進めるのって怖いなって思った。
>>432
CMってさ、電○とかの広告代理店がが広告枠を買って
花○なりのクライアントに営業して売りつけてるだけだから
実際番組の内容にはどうこう言えないと思うよ。

434 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:15 ID:6gYGs843
>>433
離乳食を早く進めたからアトピーになる、っていうのは誤解。
アトピーは体質。

でもママ友が自分がアトピーなので子供がアトピーかと心配、
と言いながら1歳ちょっとで子供にお刺身食べさせてるのを見たときは
私もヲイヲイと思ったな。

435 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:23 ID:nOckq0TH
>>433
同意。代理店が「赤ちゃん特集やるんで、
新しいCM作って流せば効果抜群ですよ!」
といって制作費頂き(゚д゚)ウマーだと思う。
花○というより代理店が内容ちゃんと見ろと思う

160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★