5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


「おしゃぶり」ってどうやって卒業させた?

1 :名無しの心子知らず:03/11/25 00:58 ID:8IUnGjWH
1歳2ケ月の子供をもつ母ですが、
なかなか「おしゃぶり」の卒業ができません。
寝る時は必ず使わないと寝てくれません。
歯並びとかも気になるし・・・。
なにか良い方法はないですか?

2 :名無しの心子知らず:03/11/25 01:34 ID:LkSe+jSW
・・・レスつかないねぇ。
↓ここでも覗いてみたら?

おしゃぶり 使いました?使いませんでした?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/981695441/


3 :名無しの心子知らず:03/11/25 01:40 ID:GzmRSlgU
私は3歳ぐらいまで、したがるだけさせました。
んで3歳になってから「これは赤ちゃんがするやつだから
もうナイナイね〜」とか言って、自分で捨てさせました。
もちろん周囲から「まださせてるのか?」と嫌味は轟々。
けど無理矢理ほしがるものを取り上げるより、
納得させてやりたかったもので・・・・
あまり参考にならなくてスマソ。

4 :名無しの心子知らず:03/11/25 09:39 ID:7nBdnRjn
おしゃぶりは、2歳ぐらいのときに隠しちゃった。
「あれ?ちゅっちゅないね。どこ行っちゃったんだろう???」
子どもと一緒に探しても出て来ない(当たり前だが)ので
もう赤ちゃんじゃないんだから、ちゅっちゅなくてもねんねしよう!って
励ました。寝つくのにぐずったのは2〜3日だけ。
すぐに慣れちゃったよ。

片時もおしゃぶりを離せない子だと、ちょっと苦戦するかもしれないけど
寝るときだけだったら、そんなにてこずらないでとれると思う。



5 ::03/11/25 10:04 ID:GP+kKgbT
上の子は怖がってたヒゲ付きめがねのおもちゃ(分るかな?)
と一緒に収め欲しがった時に自分で取りに行かせ引き出しを開けると
バーンとおもちゃ登場!初めは逆効果かな?っと思ったけど案外と1日で
取れちゃいました(笑)2歳半ぐらいだったかな?
下の子は上とは気性も違いかなりてこずりましたね。
「そんなのしてたら赤ちゃんや」と言うと「赤ちゃん、赤ちゃん」と
反対に赤ちゃんの真似をし逆効果。
あの手この手と使いましたが、すべて失敗・・・
もう面倒なんで自然にまかせたら取れちゃいました。なんで何時頃外れたか分らないです。
全然参考になってないですね。ごめんなさいm(__)m


6 :名無しの心子知らず:03/11/25 10:26 ID:LB1mwp0Y
2さんが誘導しているスレで以前かいたのでもう書かない。

でもスパッとやめたなぁ…。
受け口指摘されてその日から。
泣かれもせずに夜泣きもせずにラクでした。

でも誘導スレだと「まだきっと子供は必要なのよ」と
ムリにやめさせようとするのを拒否する人も多いのは事実。

7 :名無しの心子知らず:03/11/25 22:29 ID:8IUnGjWH
みなさんいろんな方法を試してるようですね。
子供の性格をみつつ、私もtryしてみようと思います。
沢山のアドバイスありがとうございました。



8 :名無しの心子知らず:03/11/25 22:41 ID:dmgEW/MV
私の姪は3歳くらいまでしてたんだけど、通りすがりのおばちゃんに
「あんた!お姉ちゃんなのにまだおしゃぶりしてるの!」
とちょっと強めに言われたらしく、その言葉にショックをうけて
単純に怖かったんだと思うけどそのおばちゃんの言葉で
すっぱりやめられたそうです。
義姉はそのおばちゃんに感謝してました。

9 :名無しの心子知らず:03/11/25 22:47 ID:uuz46R5u
>>1
終了ですか?
なんかここの使い方、間違ってる気がするけど・・・

10 :名無しの心子知らず:03/11/25 22:53 ID:3pNpMbAz
>1
10レスもいかないうちに解決するような質問でスレ立てんなよ。
>2のスレか親切スレで足りたじゃん。
重複で削除以来出しときなよ。

11 :名無しの心子知らず:03/11/26 21:53 ID:hfRTvpiL
指しゃぶりはどうやってやめさせれば・・・
2歳3ヶ月です。

12 :名無しの心子知らず:03/11/26 23:18 ID:ByZ9EoC/
>>11
もう、このスレは使わない方がいいんじゃない?
以下は>>2のスレからコピペ

906 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/06/05 21:49 ID:MqHob6KZ
一週間くらいの気持ちで、娘さんをかまいまくって指を忘れさせるとか
とにかく一緒に遊んで、指を口に入れる隙を与えないくらいにするとか?
入れそうになったら「あ!ほら見て〜!」なんて言って、新しいことを始める
家事とかは放棄になりますよね、必然的に。つねに一緒に過ごすから。
そう考えると、実家のじじばばも巻き込んだ方が楽かな?
んで、くったくたに毎日遊ばせれば、無意識の指しゃぶりも治まるような気がするけど..
なにせ、机上の空論なので、できる&治るかどうかはわかりませんが。。



13 :名無しの心子知らず:04/02/05 01:17 ID:h7WsVZlw
>>2のスレが埋まりそうなので、密かに保全

14 :名無しの心子知らず :04/02/28 07:11 ID:W1Ia3Au8
フェラチオを覚えさせました。

15 :名無しの心子知らず:04/02/28 19:34 ID:MVf+9Kz2
ではマジレス。

うちでは2歳前ぐらいに寝るとき以外は自然に使わなくなってきた。
2歳3ヶ月頃から、おしゃぶりを洗った後、子供に渡さないで居たら、おしゃぶり無くても1日過ごすことが出来て、夜もなくて良くなってきた。
その何日か前から、歯で噛むようになって、壊してしまうようになってしまいました。
なので、新しいの買っても無駄なので、買わなかったら本人も納得したようです(自分で壊したと分かっていた様子)
自然に卒業する子が多いんじゃないでしょうか?

16 :名無しの心子知らず :04/02/29 08:24 ID:AUAcV55m
ではマジレス。

ディープスロートをマスターさせた。

17 :名無しの心子知らず :04/03/04 07:02 ID:G3ObXZ6C
ふむ

18 :名無しの心子知らず:04/03/04 07:36 ID:MZimVUhO
実践倫理宏正会の会友によると、
子供の指しゃぶりは、妻が夫に寂しい思いをさせている、
からだそうです。


19 :名無しの心子知らず:04/03/07 23:47 ID:0VYV+djs
おしゃぶりの先っちょをはさみで少しずつ切って、短くしていったら、わりとすんなり止められました。



20 :名無しの心子知らず:04/03/18 16:46 ID:y9wppUTa
2才3ヶ月でおしゃぶりを噛み切るようになった。
新しいのを買っても一日で噛み切るので、もう買うのをやめた。
夜寝る時いつもよりちょっと時間がかかるけど、思っていたより大変じゃない。
こんな形でやめる事になるとは思わなかったなー

21 :名無しの心子知らず:04/03/18 17:39 ID:XyMOseY9
年子の上(2歳半)がおしゃぶり辞められない。
下ははじめからしない。
かなり前から噛み切るようになったけど夜泣きに付き合えないので買いまくりです。
こだわるタイプで輸入のプーかセサミのタイプ(2コ千円)しか使わないから不経済。

まぁ夜だけだからと気長に待ってます。

22 :名無しの心子知らず :04/03/21 21:44 ID:UgDwR6vN
フェラチオ

23 :名無しの心子知らず:04/03/22 00:46 ID:3ZRicRg/
うちの娘(1才7ヶ月)、かなりの依存症だったけど、やめてもう2週間になったよ。
噛んで破って3個ダメにして、もうあげないと思ったが寝つきが悪いので買いに行った。
コンビのヌークしか受けつけないこだわり症なのは知ってたけど、
また破られたらやだなーと思い、トイザラスのオリジナルの熊のやつが2個入りで
安かったんでそれにした。
一応、口には入れるけど「違う」と思ったのかペッと出すのを数回繰り返し、
「ちー」と催促されてもとぼけてたら、その晩から欲しがらなくなった。

形にこだわるタイプの子には、敢えて別の種類を与えるといいかも。


24 :名無しの心子知らず:04/03/22 01:47 ID:hJNTCHkE
年子ですが
上の子は下の子が産まれておしゃぶりをしてるのを見て
自分と赤チャンが一緒なのが嫌らしく一人で勝手に卒業。
下の子は自分が赤チャンって言われるのを嫌がる時期に
おしゃぶりは赤チャンがするものだよっと言ったら速攻止めた。

あんなにおしゃぶりを放さなかった2人だが
あっさりと止めちゃったよ。

8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★