5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【妊娠出産にまつわる姑との確執 その17】

1 :名無しの心子知らず:03/11/14 22:47 ID:6OI+2WAp
ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ【妊娠出産にまつわる姑との確執 その16】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066218969/l50

過去ログは>>2

885 :名無しの心子知らず:03/12/12 09:02 ID:ljZFryLh
>>877さん、ひょっとして勇者スレのダイニングテーブルさんですか?

886 :名無しの心子知らず:03/12/12 10:25 ID:NxJQXmXH
>>885
ずいぶんとご無沙汰しております。
久し振りに来てみました。
ちょっと最近言葉が乱暴になりましたが。
いろいろ日々積み重なっています。
なんか一度書いた事がひろまったようでびっくりしました。
っていってもテーブルひっくり返す人は
そんなにいませんよね。ちゃぶ台はいても・・・。
トメは元気ですよ。
いまだお義母さまとよんでいます。
心と口は別物です。狐と狸の化かし合いのようです。
あ、お互い怪我はしていませんよ(笑)
話がずれましたね。ごめんなさい。



887 :名無しの心子知らず:03/12/12 10:28 ID:VtZJrfHc
>>882
祖乳を孫に吸わせてババァ片乳をくりくりでハァハァ(勇者スレ過去ログより)を
付け足して欲しい

888 :名無しの心子知らず:03/12/12 11:01 ID:JQFvkk56
…まだ妊娠発覚までだけど全部当てはまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
検診に行ったら看護婦さんに根回ししないと陣痛室〜分娩室の流れすら
当てはまりそうで怖ひ(自分語りは普段からの必殺技なんだけどさ)

家族で飲食店経営してるから夜中に陣痛が来れば
「お店があるからお義母さんはお帰りください」(旦那が抜けた穴を埋めるため)
って言えるかな〜と思ってたけどそうは問屋が卸しそうにないや。・゚・(ノД`)・゚・。
トメがいて苦しむなら長時間痛みに耐えてお店に行かなきゃならない状況を
作った上で出てきてくれ中の人よ…
最初に抱かせるなんて絶対に嫌じゃー!
あ、でもうちの産院はへその緒を旦那が切るから初抱っこは旦那か?


889 :名無しの心子知らず:03/12/12 11:18 ID:FFsUk7TT
<888
いや、へその緒を切る状態だと、赤子は血まみれだから抱っこできるものではないかも。
(旦那がガウンみたいなの着てたらアリだが) とにかくトメは陣痛室から入れないことが
肝要。もし、その晩産気づいた人が多かったら、助産士さんも手が足りず、本来なら入れ
ないトメでも実母のふりして入ってきやがるぜ(そのころ888さんはうめき声しか出せない
状態)いまからがんがって病院に念押しして、ウトトメに入れないってこと言っておけ。
私は、一人目トメに干渉されまくったおかげで、赤子に愛情沸くのにえらい時間がかかった
ぞ。二人目いらないと思いつめたぐらいだ。おかげで二人目妊娠のときは、妊娠中からガード
してたがな。とにかく腹に子を持った猫状態になって、イライラしてなくてもイライラしたふりして
旦那に「いまは普通の状態じゃないからそっとしておいてくれ」ぐらい言わせておけ。産後は
気力体力も落ちてるから、いまのうちに弾けておけばはずみもつくぞ。がんがれ。

890 :名無しの心子知らず:03/12/12 12:57 ID:/xWrpQY3
>>888
産院にバースプラン出す機会はあるか?
妊婦相談母親学級など助産婦さんと話す機会はあるか?

トメの顔写真つけて、
「こ の ひ と は 入 れ る な 触 ら せ る な」
と事前に言っておくべし。

漏れの産んだとこでは「事前に言ってくだされば、産婦さんの希望とは言わずわたしたちが他の理由をつけて断りますから」と言ってくれた。
うっかりトメが侵入したために陣痛が立ち去り、お産が長引いて難産になっちゃった…
実例がありまくるらしいぞ。
がんがれ。

891 :名無しの心子知らず:03/12/12 15:36 ID:FFsUk7TT
私が入ったいた産院も、分娩陣痛ともに旦那のみ。実母もダメ。授乳室も
旦那のみ。
ということを言うと、同じ病院で数年前に出産した知人に話したら、「私が
入院したころはそんな決まりなかった」と。数年のあいだにいろいろあった
んだろうな、と遠い目になった。

892 :名無しの心子知らず:03/12/12 16:01 ID:mBeQa+Ug
でもさー、トメが出産に立会いに来るなんて、すっごく特殊な話だと思うよ。
用心することに越したはないけど。

893 :860:03/12/12 16:22 ID:gdbq/HrS
今、第二子妊娠中。幸いウチのトメは立会い希望ナシ、産まれてから連絡で
OKな人です。
第一子出産の時、産院で立会いは旦那のみと言われたときは「それはそうだろ」
とそのまま納得してたんだが、これだけ何としてでも立ち合う気マンマンの
トメがいたら、そりゃ「旦那のみ」って決まりも必要にもなりますよね。

んで、「世の中出産に立ち合いたいって姑さん結構いるみたいだね。
私だったら絶対嫌だなー。」と旦那に世間話のつもりでしたら・・・
「えーそんなに嫌がんなくてもいいんじゃない?」ってさ。
やっぱり男にゃわかんないんですねぇ・・・。
「んじゃ、君の痔の手術をウチの父親がじーっと見てたらどうする?」って
聞いたらさすがにギョッとして、
「痔!?・・・痔の手術ってどうやんの!?」とビビリまくってました。
ほんとに効くんですね。この方法w
いや、一度試してみたかったんですw 確執話じゃないのでsage

894 :893:03/12/12 16:35 ID:gdbq/HrS
↑の860はタダの消し忘れです気にしないで下さい・・・
逝って来ます

895 :名無しの心子知らず:03/12/12 16:35 ID:nBNjyIYt
出産は当然だが、出産した当日にだって来て欲しくないよ。
私の第一子の時にはウトトメ、オオトメ、義兄(車の運転手)の団体で
くるんだもの。こっちは疲れているのに病室の椅子が足りない、と
か言い出して私が椅子探しに行ってきたり、いらない気を使ったよ。




896 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:34 ID:mX2CcnBt
第2子の時に分娩室覗かれて、いきなり産湯につかったばかりの息子を抱かれ
何ごともなかったかのように
「この子は私が最初に抱いたんよ〜」とお客さまの前で自慢しくさった。
客はトメ姉夫婦だったのでにこやかに「よかったねえ」と私に話をふられ、
「ええ、一生根に持つと思いますよ、お産の事は女は一生忘れないから」
過ぎた事だから嫁チャン気にしないのよ、とか
覗いて無いのよ、孫だけよ、とか、執念深いとかいろいろ言われたけど
「絶対、忘れないです、すごく嫌だと思いましたからね」
第3子出産時にトメはこなかった。
「私が行かなくて平気かしら?」の問いに夫が「来ないでよい」
でも3人も産んでて夫婦水入らずの対面って一回だけなんだなあ。
なんかさみしい。

897 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:48 ID:K6mqWL+T
>>896
すげえ・・・カコイイ!
惚れそうですよ姐さん!!

898 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:50 ID:K6mqWL+T
ああっっ!
糞レスでageてしまいました!!
すんません姐さん!!!

899 :888:03/12/12 18:08 ID:JQFvkk56
陣痛が引いちゃうなんてこともあるんですね( Д) ゚  ゚
それを旦那に伝えてトメを阻止したいけどどう言おう
以前「実母も来るし身内以外の人は出産後2,3日後がいい」と言ったら
「じゃ、俺も出産後来たほうが良いよな」と返された
藻前は中の人の父親=身内だろうが(((((#゚Д゚)))))ゴラァァァァァァァァァッ!!!!!
トメも阻止せねばならんがその前に旦那の洗脳の方が先かも知れない

>896
私にもそれと同じような事を言える勇気が欲しい。゜。(⊃д`)。゜。
目の前で立ち会いキボン発言されても愛想笑いするのが精一杯だったし

あと二ヶ月、産院で根回しすることに専念しようと思います
理解ある産院だといいなぁ

900 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:14 ID:uDJ/+dSl
>>899
おまえはこの子の父親じゃないのか
とそのまま言ってやればいいじゃないですか

901 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:36 ID:XqJakx55
暴走しそうなトメへの対策としては、相手が言い出す前に世間話として
「そういえばー病院で聞いた話なんですけど
出産の時に何でか知らないけど旦那さんのお母さんまで
分娩室に入っちゃって、孫を一番に抱くんだとか大騒ぎするヒトが
いるらしいんですよー頭おかしいですよねー。普通許されるのは旦那か
せいぜい実母位じゃないですか?なんだかその人は自分の娘も
同然だとかありえないこと言って無理やり入り込んだらしいんですよー
自分の都合のいいときばっかり実の娘と思うんでしょうねーコワイコワイ」
とか
「友達なんですけどー、産んだ当日にゾロゾロ義理の両親やら親戚
やら押しかけてきちゃって、やっぱりそんなの気を使うし疲れるじゃないですか?
なのになかなか帰らなくて、義両親なんか毎日通ってきたらしくってぇー
入院してるのにちっとも疲れが取れなくて結局入院2週間も長引いちゃった
ヒトがいるんですよー。ホント非常識極まりないですよねー」
なんてかましておくのも手だと思います。

902 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:47 ID:12fQB09J
>>901
「友達に聞いたんですけどー、出産の時に旦那のお母さんに付き添われて、
妊婦さん義理のお母さんに気を使っちゃってー、陣痛が遠のいちゃって、
結局お産が長引いちゃったって人多いみたいなんですよー。」
も付け加えてくれ。

903 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:51 ID:XqJakx55
出産の時に旦那のお母さんに付き添われて

904 :903:03/12/12 18:53 ID:XqJakx55
あぁごめんなさい_| ̄|○

>人多いみたいなんですよー



>出産の時に旦那のお母さんに付き添われて

にかかって都合よく脳内変換が起こる可能性がありますので
そんな大変なヒトがいたらしいくらいに言った方が良いかも


905 :名無しの心子知らず:03/12/12 20:58 ID:nOckq0TH
ドリームハウスに出てきたトメが
「出来るとしたら子守りくらい」のような事を言っていた…_| ̄|○
やっぱりトメ世代はそれで役に立ってるつもりなんだよなぁ…

906 :名無しの心子知らず:03/12/12 21:00 ID:EOR4r3Gt
「お産が遠のいた、難産だった」では甘いような…。
だって、陣痛が長くて辛いのが嫁子だったら、
別にトメにとっては痛くも痒くもないでそ?

「今、お産にそなえていろいろ情報を集めてるんですけどー、
世の中いろんな人がいるんですねー。
出産のとき、トメさんが先に赤ちゃんを抱っこした事を恨んでて、
将来介護のときに復讐してやるって体験談読んじゃました。
コワイですねー」
(>896さんの体験をチョトアレンジしちゃいますた。スマソ)

907 :名無しの心子知らず:03/12/12 21:58 ID:JrMvhIpL
>906
「介護の時に復讐する」もいいけど、「介護なんて真っ平御免」とか
「子が初めての誕生日を迎える前に絶縁」とか「孫を一度も抱っこさせて
もらえない」とかの方がトメには効きそうだ。
アフォなトメは目先の事しか考えられそうにないから。


908 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:56 ID:LlidMAvW
「立会い出産」って「妊婦が心細いから一緒にいてあげる」ものであって、
「立ち会いたいから」立ち会うものではないと思うなぁ・・・

909 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:24 ID:fZ7HpLHs
3月下旬あたりに2人目出産予定です。
1人目出産後すぐに義母がやってきて、いい人なんだけどかなり疲れたので今回は
せめて数ヶ月してから・・・とずっと前から言うつもりでいたのに、つい先ほど、
旦那に用があって電話を掛けてきた義母。
適当にはいはい言ってたら
「いつ生まれるの?」
「3月下旬頃かと」
「じゃあちょうどいい時期ね、またその頃行くから」
「(は???唐突で言葉出ず)」
ガチャ・・・
せっかく
「実父だけですが、今回は実家に帰る」
「2人目はしばらく上の子の精神面を見たいので落ち着いたら来てほしい」
「分からないことないですから」
と考えてたのにぃぃぃ、もう来る気でいたとは。
精神的に気を遣うとかこれっぽっちも思わないのかなぁ。
母がいないから自分がと思ってんだろうけど。
せめて日にちとかいつ頃がいいかとか聞いてくれればまだましなのにさぁ。
やめてほしいよ。
あーーーーーどうしよう!!!
また作ったミルク奪われる、抱っこして離さないだろうし、台所いじられるのも
好きじゃないし、狭い部屋だから死角もないしずっと一緒なんて嫌だよぉ。

910 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:35 ID:nOckq0TH
父が孫はしつけの事を考えなくて良いから楽だ、と言ってたけど
トメの本音だって所詮そんなものだよね
年とって子供は離れてくし日頃の楽しみはないし嫁に威張れるのは
家事や子育ての先輩という点だけ…
嫁の気持ちなんてその欲望の2の次なんだよね…
ああ妊娠中のせいかなんか鬱になってきた

911 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:37 ID:VDojg15S
>>909
正直に来ないで下さいって言いなさい。

912 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:38 ID:VFkcYiZS
>>909
正直に3月下旬って言うなんてーーー!
4月下旬ですっていっときゃよかったんだよー

913 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:41 ID:0B7ddgg9
>>909
5月頃とか言っちゃえば良かったのに。
いや、言えたら苦労し無いんだよね。
でも、折り返し電話して、その*言おうとしてた事*を
一方的に喋ってガチャしちゃってもいいんでない?
妊婦の心は不安定。マタニティブルーでやっちゃった*みたい*ですね、
ってさらーっと流しちゃって。

旦那とはどう相談してたのかな?それによるけどね<対応

914 :名無しの心子知らず:03/12/13 08:56 ID:p+5K64LD
>909
今回は実家に帰るつもりなら、
旦那から、「今回は実家に帰るんだって」とだけ伝えてもらうか、
自分で手紙でも書いたら?

つーか、
産後にすぐ押しかけて、赤ちゃんを取り上げるのはNGでしょ。
それだけでDQN認定できます。いい人なんかじゃないよ!
DQNと戦ってると自覚して、トメへの遠慮を捨てる事。

915 :名無しの心子知らず:03/12/13 09:13 ID:CEpVOLXM
>>909
即電話をかけ直して言えばよかったのに。
言われっぱなしで電話切られたのなら、
自分も同じ様に言いっぱなしで切ってやればいいのよ。
その後あちらがかけ直してきたら出ない。
まだND入ってないのなら、即申し込み!!




916 :名無しの心子知らず:03/12/13 10:03 ID:gXSaFgsg
909
です。その後、旦那が帰ってきたときに、
「前回は母乳をあげてたのに、いきなり部屋のふすまを開けられて
母乳止まったから今回はやめてもらえる?」と言いました。
そしたら「じゃあ、気をつけるようによく言っとくよ」って。。。
違うだろ〜!!見えない場所がないんだっつーの。
でも、うちは狭すぎて布団敷けないし、いても邪魔になるって言ったら
納得しました。
でも、さっき義母に電話してたとき、こなくていいとは言ってなかったし、
やっぱ「実家に帰る」という言い訳で逃れようかと思います。
義理兄嫁は帰っても何も言われなかったし。
ありがとうございました〜。

917 :名無しの心子知らず:03/12/13 13:19 ID:PJPKgZ0/
>>908に同意。
妊婦が立ち会って欲しい人「だけ」がそばにいて、背中さすったり声かけて
あげたりするのが正しい姿ですよね。
私は先生・看護士さん助産士さん全てに頼んで、立ち会いはダンナのみに
してもらいました。

918 :名無しの心子知らず:03/12/13 15:50 ID:8OWGD91+
>>916
トメ本人にいえなかったら旦那さんにでも
「あなたの親だからと思って前回は我慢したけど
言いにくいんだけどありがた迷惑なの。前だって
イヤでイヤでしょうがなかったの。私がいやな思いするのに
誰のために何のために来るの?とにかく実家に帰るから
あとはよろしく」とはっきり言っておいた方がいいんじゃないでしょうか

919 :名無しの心子知らず:03/12/13 17:08 ID:CT1tpJ2B
>916
鋼鉄の意思を持って、強く断るべし。
そして、できるだけ早く、「実家へ帰る、来ないでくれ」と伝えるべし。
あまり遅くなると「えー、もう手配しちゃった」と返される危険あり。
(仕事を休むとか友達の誘いを断るとかされてから
「来ないでくれ」と言うと、いらん逆恨みされるかもだ。)

そして、でしゃばりトメだと、
来ないでいいです→遠慮してるのね
実家へ帰ります→でも実母はいないのに
ってなって、最悪、実家へ押しかけてきて居座るなんてケースもあり得るよ。

一度断っても、その断られた事をスルーするのがトメという生き物だから、
ここで負けたら私はストレスで氏ぬまで、トメの好き放題されてしまう
くらいの危機感を持ってガンガレ!

920 :916:03/12/14 01:54 ID:W5MbP/q2
>918さん
前回の時、旦那に愚痴メールを送っていたようで(忘れてたけど)、
「そういえばあんとき色々文句言ってたなぁ」と自分から思い出させてくれました。
なので私と旦那の感覚の違いはあっても嫌なのは分かってると思います。
>919さん
予定日を言っていても、生まれるまではいつというのははっきり分からないはずなので
(本当は、子供もいるし、二人きりで何かあったら危ないので計画分娩にするのですが)
今すぐに断ると感じ悪いので3月に入ったら、
「子供は実父によくなついているので、一人増えて不安定になってもまかせやすい」
で、大丈夫かと思ってます。
孫を出すとショックを受けてしまうかもしれないけど。。。

試しに娘に義親の写真を見せたところ「なぁに?これ」(この人は誰?とはまだ言えない)と無反応で
実父の写真をみておおはしゃぎでした。
実際、義母がきたら、誰だか分からず怖がると思うし。。。(4ヶ月前に行ったのに忘れてる)

また、父が1人でなんでもこなすのを知ってるようです。
実家へ来襲は狭いボロアパートなので旦那が行くなというと思います。
脇は固まってるので、あとは言いようだけです(笑)。
いろいろありがとうございました。頑張ります。

921 :名無しの心子知らず:03/12/15 05:57 ID:I0QA8SNH
part7の655さんの話の結末を知っている方いますか?
(ヴァヴァとバカ旦那にベビたん取られちゃった人の話)
part8以降DAT落ちで肝心な部分が読めないの・・・

922 :名無しの心子知らず:03/12/15 06:23 ID:6EpRHcTL
>>921
>>328


923 :名無しの心子知らず:03/12/15 06:24 ID:AFUK+7Pq
産院で授乳していたら「へえ、陥没乳首かあ。
私はこうやで。」と、唐突に両チチをベロンと出した。
しかも、未使用のそれは、ウツクシイヴァージンピンクだった。
産後うちに手伝いに来て「夫が嫁を襲わないように
私が夫婦の間に寝る」と言い出す。
「結構です」と断ったら
「あんた流されてセクースせんってあたしに約束せい。
向こうからチチクッテ来たら、あんたやって我慢できんやろ。」
「そんな事絶対ありませんから。」と言うと
「でも男は力ずくで来るからな。うちの倒産もそうやった。
あたしは拒んだのに…(自粛)」
その後ウトが来たら「会うの久しぶりやから、布団は一組でええで。
ウフフフフ(それはうちの布団だが。。。)」
今でも吐きそうだオエ。
うちの基地外トメ伝説は、ここからはじまった。

924 :名無しの心子知らず:03/12/15 07:07 ID:OTj6mWTs
923さんその変質者的トメに対してだんなさんは何て
言ってたの?
そっちのほうが気になるよ。

925 :名無しの心子知らず:03/12/15 09:57 ID:xHQwTJ/9
関西のトメ・・・。

926 :名無しの心子知らず:03/12/15 13:08 ID:7gjSDikE
そしてトメは伝説となった……

927 :923:03/12/15 13:55 ID:AFUK+7Pq
>>924
勿論誰も見て無い所でのたまうワケよ、撃退はするが
出産当初は誰にも言えなかったさ。
後になってから、旦那にさらっと話したら、間に云々は
「香具師は頭がおかしいから放っとけ」、倒産との夜の
お話については「オエ、気持ち悪い事言うな、
ジジババの話なんぞ聞きたくない!」だそうで。
まあ、そう思うよね。
出産直後「ムスコ見てみい、もう妊婦じゃ無いのに
嫁子がにまたやで、あ〜オカシイアハハ。」と指を指されて
笑われた事もあったぞ。
人に指をさしたらいけませんって知らないらしい。
あ、勿論私が見て無い間に、ベイベにオパーイ含ませる
のは基本なんだけどw



928 :名無しの心子知らず:03/12/15 13:57 ID:Gy1Lzow7
>>927
さらっと祖乳を・・・ガクガクブルブル

929 :名無しの心子知らず:03/12/15 14:26 ID:3C2yZcw3
>923
すげぇ・・・。最強伝説。
トメ界のネ申だな。
祖乳デフォルト!エロ自分語り当然!
他にもエピソードきぼん。

(ところで923タソ、sageは半角でおながいしますね)


930 :名無しの心子知らず:03/12/15 14:54 ID:1i0lHZGE
神は神でも、痛神だけどな。

931 :名無しの心子知らず:03/12/15 15:23 ID:yS31CSqJ
祖乳って、祖母の乳だから祖乳なんだよね。
ずっと、粗末な乳で粗乳と勘違いしてたw

しかし…、自分が母乳を始めた頃を思い出すと、
痛くて痛くて、泣きながら授乳してたんだよね。
子供の吸う力って結構強い。
それを、わざわざやりたがるトメの乳首って…。
なんでそんなに丈夫なのかとか、
考えるとすごーくいやーな気持ちになってしまう。

932 :923:03/12/15 15:24 ID:AFUK+7Pq
>>929タン禿しくサンクス!!
最近育児板がsagaらない…おかしい何故だ?って
思っていたのだよ、全角になってたのに気が付かなかったw
ずっといじって無いのに何でだ…、そういや、最近
見覚えの無い他板エロスレが色変わってるんで気になっていたが。
そうか夫よ、藻前2チャンを覚えたか。
おっとスレ違いスマソ。
うちの最凶トメの話。。。@妊娠ですね、妊娠出産のみですね。
うちの偏食夫をつかまえて「ムスコの精子は栄養が悪いから
悪くなってるんとちゃうか。無事まともに産まれるのか。」と
ノタマッタ件でしょうか。
産後旦那の悪友軍団がうちにやってきて、ちょっと長居したら
切れて「カエレ(・∀・)!あたしが追い返す( ゚Д゚)ゴルァ!( ゚Д゚)ゴルァ!」
と真横で切れ出し、夫と大喧嘩になった事もありました。
私は跡取りムスメだったがケコーンしてしまったのだけど、私が男子を
産んだ時に「うちはもう跡取りが出来たからアンタもっと男子を産んで
みんなに配らんといかんネ☆」と気を使ったくださった暖かい
エピソードもありました(配る、ねえ。。。)
こんなコマゴマした話程度しか無いなのですが。
長文失礼。



933 :929:03/12/15 15:49 ID:3C2yZcw3
>923タソ
「ムスコの精子は栄養が悪いから悪くなってる」・・・禿しくワロイますた!
意味不明だけど、なんとなく言いたいことが分かりそうで怖い!
高コレステロール食の男性の精子は丸々してて動きが鈍いとか?
高蛋白低カロリーでがんばってたら精子もぴっちぴちなの!?
男子を「配る」って発想も素敵だわぁ。ミカンカヨ!
いやあ、ネタに困らないトメでうらやましいです。
うちの伸子も精進させねば。
@妊娠出産以外の伝説、家庭板のトメスレなどでおながいします!



934 :名無しの心子知らず:03/12/15 16:06 ID:6IWLLzun
「ムスコの精子は栄養が悪いから悪くなってる」
同じ様なこと昔悩んでいろいろ調べたよ・・・・
トメレベルな自分がウチュ(;つД`)

妊娠しずらいぐらいならまだしも
ベイベになんか問題あったらいやだ!って思って必死に調べてた昔がなつかすぃw
そんなこと考えたの私だけじゃないよね?
激しくスレ違いスマソ

935 :名無しの心子知らず:03/12/15 17:07 ID:CGb4gcym
初めての子を流産して、その報告に偽実家へ行ったとき。
私の顔を見るなり
「流れたんやってなぁ!(何だか嬉しそう)
一度流産するとクセになるからなぁ!
しばらくは(流産を)繰り返すから、1回くらいでそんな顔
しとったらあかんよ、嫁子ちゃん!」
沈痛な表情の私に向かって、ハイテンションで「繰り返す」連発のトメ。
そして
「何度か繰り返すうちに、そのうちぽっこり産まれるもんだから
大丈夫大丈夫!!
次もまた流産しても(←確定事項な口調)、そんなに気にする
必要ないんよ」
と 優 し く 励ましてくれました。

その後幸いにも2人の子を無事出産したけれど、妊娠する勇気を出すのに
3年かかったよ…。

936 :名無しの心子知らず:03/12/15 17:22 ID:MWbK804x
923のトメ激しく来も胃。
どういう環境でお住まいなの?
どうしてそんなみんなでエロエロビームだしまくってるの?

937 :名無しの心子知らず:03/12/15 21:44 ID:nRIBhRBV
うちのトメは授乳中必ず覗く、私のシャツを捲り上げておっぱいを見る
(授乳中なので避けたりすると危ないから避けれない)
座りながら息子を抱いてると「おっぱいいらないの?おっぱい」と
私の胸に息子の手をやってぎゅうぎゅうと押す・・・
「欲しがってないですから」と言っても何度も繰り返す。まじキモい。
女同士だからっていい問題じゃない。むしろトメに変な趣味でもあるんじゃないかと思ってしまう。

同じような人がいて嬉しいような・・・悲しいような・・( ´Д⊂ヽ

938 :名無しの心子知らず:03/12/15 22:21 ID:0hUVXv1v
>>920 (>>916タン)
遅レスだけれども、実家への来襲がなさそうならば、とりあえず帰省の理由は
「孫バカの父に親孝行がしたいので」じゃだめ?
帰省が終わったら「お陰様で親孝行ができました〜。ありがとうございましたぁ」
と、菓子折持って義実家へご挨拶。
私も2人目は里帰り出産しようと思っているんだけど(1人目はトメさんの
お世話になった)この理由づけ、甘いかな?
私は「ストレスだったから」とトメさん本人に言うのは最後の手段にしたくて。
ま、基本的にトメさんがいい人だからこんな悠長なことが言えるわけですけど…。
>>909で「いい人なんだけど」と書いてあったので提案してみました)

939 :921:03/12/15 23:29 ID:I0QA8SNH
>922
サンクスコ

940 :名無しの心子知らず:03/12/16 00:09 ID:cqsalHgb
>>937
なぐれ


941 :名無しの心子知らず:03/12/16 11:13 ID:PRpfn6kz
コトメが「産まれたら実家に行けばいいのよ〜」と言ってきます。
実家というのは旦那の義実家です。
私は母親がいないので、旦那と2人で子育てをやっていくと
言ったのに「うちの母(トメ)にお世話になりなさいよ」とさりげなく言ってくる。
はっきり言ってトメと私は別に仲がいいわけでもなし、むしろ妊娠中に色々
言われて話もしたくない。
旦那は私の好きなようにしていいと言ってくれてます。
旦那に言ってもらうか、病院に相談するか考え中です。


942 :名無しの心子知らず:03/12/16 11:42 ID:zI/Gp4GG
>>941
コトメさんも出産したらお姑さんに面倒見て頂くんですか?
私達は自分達で頑張って夫婦の絆を深める予定ですので。
ご心配ありがとう〜。

とでも言ってあとはスルー汁。


943 :名無しの心子知らず:03/12/16 11:45 ID:+sZqRuF1
>941
コトメが言う事なんて無視、無視。だいたい自分が同じ立場だったら
自分のトメに産後を任すつもりなのかと小一時間・・・
旦那を味方に付けていい子を産んでくださいね。

944 :名無しの心子知らず:03/12/16 12:22 ID:3Y+8ZPjJ
>941
そのコトメ、独身なのかな。
母親の気持ちというよりは、自分の親分(母親=941トメ)の仕切りに引きずり込んで、
楽しくおもちゃをいじりましょう、みたいな無責任さから言ってるんじゃないかと思うので。

945 :名無しの心子知らず:03/12/16 12:57 ID:uzOgoFrj
そのコトメ親離れしてないんじゃないの?
お母さんの所にいれば何でもやってもらえるのにぃ〜みたいな。
旦那に初めから育児参加したいと言ってもらった方が良さそう。
病院に相談したって、結局伝えるのは>>941さんになるなら面倒臭くない?

946 :名無しの心子知らず:03/12/16 13:52 ID:PRpfn6kz
941です。
レスありがとうございます。
コトメは2人子供がいて里帰り出産をしてます。コトメは旦那のトメのことを
たまに悪口を言ってます。ガサツとか、大雑把でいやとか。
自分の母親は綺麗好きでキチンとしてると思ってます。たしかにそうだけど
私とは全く合わない。

もう想像がつくんですよね。旦那の親戚一同が集まり私だけチの繋がり
がなくてポツーンとして居づらい雰囲気で・・・。

旦那は父親教室や分娩教室にも一緒に行きました。
あとは嫌味なく断るだけなんです。ウチュ。


947 :名無しの心子知らず:03/12/16 14:02 ID:3znft1su
>>941
夫婦で頑張る。どうしても助けが必要になったときにお願いする。では駄目なの?
もちろん、お願いするっていうのは嘘で。

948 :名無しの心子知らず:03/12/16 14:30 ID:oYLbMgz0
>>946
自分達でできる限り頑張りたいと 決 め て ま す ので、
お気持ちだけ受け取っておきますね。
お心遣い、有難うございます(ニッコリ。

と、キッパリかつにこやかに…。

949 :名無しの心子知らず:03/12/16 14:47 ID:bIpOHiCY
トメにだけど私も言われた、義実家に来いって
でもトメもコトメも嫌いだから行ったら100%産後鬱及び育児ノイローゼ
併発しそうだって思ったから実家の母を召喚することにした
トメは極端な愛情表現がウザイし(嫁を可愛がってる自分に酔ってるクサイ)
コトメは旦那と付き合ってる頃から妙に私を見下してるっぽい
(男女交際について私&旦那とコトメでは意見が正反対なので)
そんな家にいたら産後の肥立ちも悪くなるっちゅーの_| ̄|○



950 :名無しの心子知らず:03/12/16 16:49 ID:HVtveARb
もまえはバカか?と言っても良いでしょう。

951 :名無しの心子知らず:03/12/16 17:35 ID:WLkg/Lo8
うちのトメなんて
「子供が産まれたら、しばらく嫁子ちゃんと私が一緒に暮らしましょう。
 ○君(ダンナ)はお父さん(ウト)と暮らせばいいの」
って提案してきたよー
なぜ私がトメと2人で寝食共に子育てせにゃならんのだ・・・



952 :名無しの心子知らず:03/12/16 17:50 ID:HVtveARb
昨日産婦人で検診が終わり座ってると孫を抱いたトメらしい人が
ずーーーーーーーーーっとでかい声でお話をしていました。
嫁らしき人は時々相づちしてましたが、殆どそっぽ向いて鬱陶しそう。赤ちゃんも
ずーーーーーーーーーっとトメが抱きっぱなし。
これから確執るんだろうなぁと思ってしまいました。
聞いてるこっちもほんと鬱陶しいかった。

953 :名無しの心子知らず:03/12/16 18:41 ID:f5rzSMEL
トメの愚痴を書きます…
この間七五三をやりました。私や旦那は3歳になってからと思ったのですが
トメが「厄払いの意味もあるし、厄で数えると2歳がいいし」だの何だのうるさいから結局やる方向に
でもまだ、知識が少ない旦那はトメに「着物はどうしようか?あと、嫁の両親は誘うのか?」と質問したところ
「着物はOOさんのご両親がそろえるのよ、後は知らない。後は2人で決めなさい」
って言うものだから、(じゃあ、来年でいいのでは?)ということを旦那にやんわり伝えてもらったらまた大騒ぎ。
今年やれ今年やれって。
よくよく探りを入れてみるとトメの隣近所の家の子と同じ年の子が今年やるのに対抗意識を燃やしていた為だった。
あほかおめえは。
しかも「ほらOOさんが(私の名)近所で肩身の狭い思いするでしょ?」なんて言ってるから「別にそんな思いしませんよー。」って言ったらまた大騒ぎ。
そして七五三さん決定に…
で、なんだかんだばたばたしてはいたけれど両家そろって七五三お食事会とやりました。
その席で家の父は旦那の仕事の事について愚痴愚痴言い始め、トメの顔から笑顔が消え、これはまずいと思いその時フォローを入れてみたら、
「私も年だし、何いわれても気にしないから。」とか言ってたくせに
昨日電話で旦那に「なんなの?!OOさんのご両親は?!もう、二度と会いたくないから!」って、七五三の時の話を今ごろ。
正月行きたくない。



954 :名無しの心子知らず:03/12/16 18:49 ID:WLkg/Lo8
読みにくい上にスレ違いのような気が(ry


955 :名無しの心子知らず:03/12/16 19:45 ID:47lM3qZ/
>954
そだね、期待して?
最後まで読んだのに・・・

956 :名無しの心子知らず:03/12/16 20:09 ID:tA5yYx/l
>953
要するに、
トメ:自分の要求をごり押しの我侭
953実父:場をわきまえられないアフォ
953夫:そういう席で嫁父にケチをつけられて言い返せない程度の仕事
953:トメのごり押し要求を蹴る事もできず、夫を操縦する事もできず、
実父を抑える事もできない、ヘタレなヤシ

DQN家とDQN家の婚姻で、まことに釣り合ったお家柄同士ですことw

957 :名無しの心子知らず:03/12/16 21:04 ID:RL+SYDwT
夫実家といろいろあって絶縁してる。
今妊娠7Wなんだけど、本当に安定期に入ってから偽実家に
報告、予定日は+一ヶ月でいいのかと・・少し悩んでる。
嘘をつくのは自分もドキュンかと・・。
でも↑のように思った皆さん、苦労してるんだもんね

958 :名無しの心子知らず:03/12/16 21:44 ID:NUtgXY7s
>957
絶縁状態なら生まれるまで言わなくてもいいんじゃない?
と無責任なことを言ってみる。
過干渉で絶縁になったのなら安定期に入ってから言っても干渉すごいですぜ。

959 :名無しの心子知らず:03/12/16 21:54 ID:mo4Of4+N
>957
夫さんはどういうご意見?
あなただけの子供じゃないよね

960 :名無しの心子知らず:03/12/16 22:07 ID:PJMU0DUx
>957
どういう状況で絶縁になったか分からないと何とも言えないけど、
例えば、「義実家の人が非常識で、957夫婦が怒りのあまりブチギレ絶縁」
って状況だったとすれば、
義実家が非を認めないうちに957夫婦から妊娠報告が入ると、
孫ができると報告→孫ができたなら 許 し て や る か
と、957夫婦が詫びをいれたと自動変換されると思う。

絶縁した事について、
957夫婦が「詫びを入れる」もしくは「義実家を許してやる」
つもりがないとしたら、妊娠の報告なんてやめた方がいいと思うよ。

961 :名無しの心子知らず:03/12/16 22:20 ID:3Y+8ZPjJ
>960
まったくだ。

957方夫婦がどんなに「親世帯に非があって、こっちが許していない」ことが原因
だと思っていても・・・・世間一般的に絶縁はそういうパターンが多いけど、まずもって
親世帯は「息子(娘)夫婦が我侭で連絡してこないけど、こちらは広い親心で、いつ
でも許して あ げ る つもりなのよ」って思ってるもんなのですわ。
「まーいつまでも子供で困っちゃうわ、でも、子供はいくつになっても コ ド モ だから
しょーがないわね」と、自分たちがしたことを思いっきり棚上げしてるもんだから。

しかもそれで妊娠の「報告」でしょ。ヤシラは「報告」だとは思わないですよ。
「相談」「お伺い」だと脳内変換されます。
聞かされた話は自分たちが介入しなければいけないものだと考える、それが絶縁
されるような親のテンプレだったりするわけで。
孫が絡むと、再絶縁はしにくくなりますよ。よーく考えた方がいいです。

962 :957:03/12/16 22:53 ID:RL+SYDwT
 みなさん、アドバイス有り難うございます。
 夫は結婚前から、非常識な実家を放置気味でした。
「そんなことではいけないんじゃ・・」と私が「いい嫁」
を演じ、つけ上がったトメ&コトメ(ウトはアボン済)の
非常識行動に、夫婦共々ブチ切れて絶縁にいたりました。
>>952さんのおっしゃる事はまさに「千里眼」。
妊娠がわかるまで、私の気持ちは「あちらが詫びを入れるまでは、関係を絶つ」
でした。「妊娠した」と報告することは、あんなに嫌で嫌で堪らなかった人間関係を
復活させる糸口を与える事になりますよね。しかも孫がからめばパワーアップ必至。
私、何「のど元過ぎれば熱さを忘れ」てたんだろう・・。
 夫には「安定期になるまでは、親類縁者に触れ回るのは止めとこうね、
ヌカ喜びさせると気の毒だし」って(今のところ)言ってます。
でもはっきりと、「何をしてもらう積もりもないし、最後の最後まで
どうなるかわからないし、生まれてから報告しよう、今までもいろんなこといちいち
相談してきたわけじゃないでしょ」とか言う事にします。
常識外れなヤツラにこちらだけ常識をわきまえてやる必要ないですもんね。
ホントに、レスありがとう!


963 :名無しの心子知らず:03/12/17 01:47 ID:l79OxR+o
a


964 :名無しの心子知らず:03/12/17 08:28 ID:Wt1Vg6hq
953です。956さんが家の母とまったく同じことを言っていたので驚きました。ようするにどっちもどっちと。
しかしスレ違いでした。スミマセン。ということで逝って来ます。

965 :名無しの心子知らず:03/12/17 20:17 ID:xl3IyXLx
私は実家から車で30分ほどの所に住んでいるので、里帰りは産後だけ
の予定でいます。
夫の実家は電車乗り継ぎで4〜5時間ほどの所ですが、生まれたらすぐに
駆けつけるという雰囲気です。
うちの実家はマンションで狭いため、泊まってもらうわけにもいかないので
入院中に来てもらい、その日は夫とウチ(私達の住んでいるところ)に
泊まってもらうそうです。
これって一般的な流れなんでしょうか?
私としてはそれしかやりようないと思いつつも、自分のいない間に台所など
見られてしまうのに少し抵抗があるのですが・・・
ご意見をお聞かせください。

966 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:19 ID:cKH+HUIq
>>957
釣りですか?というような書き込みですね。
過去スレを斜め読みしてもだいたい想像つくぞ〜

→トメ来た途端あなたのタンスに直行、下着チェック
→すべての収納を開け、整理と称して持ち物チェック、
→気にいったブツはお持ち帰りに分別
→あなたが用意したベビグッズがいつの間にかすり替えられる。
→トメ冷蔵庫の中身は丹念にチェックするも使わず、
 冷蔵庫の中身は腐る
→勝手に台所のレイアウト替え、料理をして957旦那と
 疑似夫婦妄想を固める。
→957夫のベビー時代の妄想話をエンドレス語り。
「嫁子さんにあれも教えてあげなきゃ」などと
 脳内説教のネタを温められる
→トメあなたのベッドor布団(夫の隣)で就寝
→旦那が会社にいってる間にマンションの合い鍵を作成。
→あなたとベビが晴れて家に帰ってきても
 トメが「ここは私の家」な顏をして、実権掌握
→「いるのが当たり前」だから授乳も沐浴も遠慮なしに
 見る、っつーかチェック入れる。
→あなたが里帰りする時期になっても「夫ちゃんのお世話」
 とか言って帰らない。

・・・他にもてんこもりで、母乳止まるような事されるぞ!
なんとしても阻止すべし。

967 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:28 ID:qQ/dGjbm
もう直ぐ出産の私も965さんと殆ど同じ状況です。
私達家に入られるのは嫌だけど、もうしょうがないので取り合えず
見られては困るもの(特にインスタント食品関係にメサクサ五月蝿い)
を隠す、処分しています。それといつもより大掃除にも精を入れております。
綺麗に生理整頓して出産に挑もうと思っとります。
お互い頑張ろうね^^

役に立たない意見でスマセーン


968 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:28 ID:D95L5WVP
今週末、息子のお宮参りです。
旦那がお宮参りの時に使った羽織を、トメが送って来ました。
「すごく綺麗なままあったから〜、使ってね」
かび臭く、しみもたくさん・・・。
どこが綺麗???
遠方に住んでいるのでスルーしたいところですが
証拠写真はとらないと後がうるさいしなあ・・。
明日あのかびのかたまりを出さないといかんかと
思うとうちゅ・・・。

969 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:32 ID:XXyUiQAD
>>968
ダンナにカビを見せて、ダンナから「あんな汚いの使えない」と
トメに言わせなさい。もちろん後でね。

970 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:43 ID:Iig6ZbkV
そーいやママ友に、旦那実家から突然、旦那の子供時代に買ったとか言う
巨大クリスマスツリーが送られてきたって人がいたよ。
箱と中身をきれいに拭いてとかならともかく、箱からしてほこりだらけで
旦那の子供時代に出したっきり、ずっと押入れにしまってましたという
状態のまま送られてきたらしい。当然中身もボロボロ。

マンソンで飾る場所ないし汚いしってことで即捨てたそうだ。

971 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:46 ID:cuXXrHjN
↑うちにもボロボロツリーが来た。1年だけ飾って
捨てた。

972 :名無しの心子知らず:03/12/18 08:53 ID:mZLxB7PZ
>>970
やっぱりさぁ、その箱を見たとたん、かわいい息子ちゃんが
小さかった頃の楽しい思い出とか出てきちゃって、自分が送られたら
即捨てるような箱でも「とてもいいもの」「きれいなもの」に見えちゃうのかしらねぇ。
自分もいつかそうなるのかな…。

このままではスレ違いなので、>>969
「こんなの着たら喘息になりそう」って、
旦 那 にいってもらったら?

973 :名無しの心子知らず:03/12/18 10:06 ID:r2ODunA7
うちのトメも自分が使ってた物大事にとっておいたらしく。
赤ちゃん用毛布はペッタンコで色あせ。
お宮参りの服は予算が足りなかったようで不揃い。
赤ちゃんの抱っこ紐まで・・・。どれも使わなかったけど。
それに、旦那が子供の頃、いつか使うだろうと赤ちゃん用食器を買ったらしい。
気が早すぎ。
夢見るトメ。

974 :名無しの心子知らず:03/12/18 10:24 ID:pfSQSwWB
>>968
ウチはダンナの七五三の時の着物を残してて
息子が産まれたとき渡されたよ。
「いい生地なのよー。キレイでしょー?」って言われたけど、
カビくさいし、柄も古臭いし。

スルーしようと思ってたら、ダンナが
「息子が七五三の時は、この着物を着せて、
オレの写真と見比べるんだー。ルンルン」と
完全にドリーム入ってます。ウチュ・・・。

975 :968 :03/12/18 12:14 ID:bbCUWfKg
どこも似たようなものなんですね。
羽織と一緒に送られてきたゆたんぽは、即捨てました!
30年物のゆたんぽ(旦那べべ時代だけに)・・・。
自分で捨てろー!!
そんなんだから3LDKなのに居住スペースは1Kなんじゃー!

976 :名無しの心子知らず:03/12/18 12:38 ID:69OnU+GM
お宮参りの着物だけど、私と実母が、ウトトメに似たようなことを
やらかしそうになりました。待望の娘が生まれて、さてお宮参り。
着物はどうしようかということになり、私が幼いころ着ていた着物
はどうかと思って出してみた。少しシミがあったが、隠れるところ
だし、七五三のときに新調しようという話になったのだが、その場
にトメもいた(産後の手伝いで←いい人なので来てもらっていた)
そこでは黙っていたが、トメが帰宅したその晩ウトから電話。
「こっちで金出すから、宮参りの着物は新調したってくれ」という
ことだった。なんでだー、と思ったが考えてみると、このスレでトメが
やったことをこっちがやってしまったんだなと反省。
娘の着物は新調。金も半分こっちが出すと言ったんだが、
ウトは「言い出したのはこっちだから」とぜんぶ出してくれた。
息子がいるから、自分がトメになったときナチュラルにこんなこと
しないようにと思った。

977 :名無しの心子知らず:03/12/18 13:09 ID:3yOZlPkv
お下がりの着物はいいと思うよ。
着物って手入れして大事に長いあいだ着るものでしょう?
問題は「手入れ」の部分。毎年風に当てて、防虫をしっかりしてあるものなら
お子さんも喜ぶと思うけど。

家は来年、義実家とバトルの予定。
私が7歳のお参りで着たものがあるのに「コトメちゃんのがあるから〜」と
産まれてすぐに言われた。そのときは「へー。そうなんですか」とだけ返しておいたが、
「なんで母親のがあるのに」と疑問がムクムク。


978 :名無しの心子知らず:03/12/18 13:19 ID:G2ms1Zhw
正直、七五三なんてどうでもいいんだけど…

979 :名無しの心子知らず:03/12/18 13:20 ID:AtvGTQGq
>976
とても気持ちがわかりますw
シミがあっても、自分のだと「ま、いいや」となるよね
これがトメ持参のだんなのお古だと、なぜかイヤだ。。。とてもイヤだ

早めに気づいて良かったってことで<トメになったときナチュラルにこんなこと


980 :965:03/12/18 13:21 ID:ybHZPgjb
>967
えーと遅レスですが、他にも似た状況の方がいてなんだか安心しました。
ほんと、ほかにどうしようもないからしょうがないですよね。
逆の立場(実家が遠方で実親に自分家に泊まってもらう)なら
あたりまえに思えるのにね。難しいところです。
私は春頃とちょっと先なので、967さんの体験談など聞けたら嬉しいです。
とりあえずお掃除お掃除!がんばりまーす。

981 :名無しの心子知らず:03/12/18 13:35 ID:JUC9DXSC
んー…大事な体でお掃除お掃除頑張らねばならない姿を見て、夫さんに
「どうしたって気ぃつかっちゃうから」とかばってもらってはいけないのだろーか…
それが当然と思う私は甘すぎでしょうか…

>>980さんの
>逆の立場だったら…
も、逆の立場でも夫さんは「お義母さんくるからお掃除頑張んなきゃ!あ!これ
しまわなきゃ!」って、仕事から戻ってきて数日前から慌てないっしょ。

私は「いつ頃来るのかねーお義母さん」と夫に打診したら、3ヶ月くらいしないと
来ないらしい。天然勇者を繰り返してしまったせいか?2ちゃんで学んでるのか?

982 :762:03/12/18 16:12 ID:JGcOJiNO
>965
お義母さんは何の為に息子宅に泊りに来るの?
息子宅から病院にすぐに駆けつけられるように?
私も981さんに同意です。
「お腹大きくて家事行き届かないし、そんな家の中見られるの
嫁も嫌がるし」って事をさりげなく伝えてもらうとか・・。言っても
「気にしないわよ〜、ニンプだもの出来てなくて当然よ」とか言うか・・。

私は同じ敷地内で別宅なんだが
破水して予定より早く入院。
里帰り終わって帰ってきたら隅から隅まで掃除されていた。
使いかけの乾物とかもまとめられていたり、
お風呂の天井カビカビもキレイサパーリになっていて
ひざから崩れ落ちそうになりまつた。
今でもお惣菜を朝夕せっせと運んでくるが
そのために台所&部屋はきれいにキープ。
洗濯物も溜められない。
「やってあげるのに」っていうけど
そ れ が 嫌 な ん で す

983 :名無しの心子知らず:03/12/18 16:14 ID:JGcOJiNO
↑名前欄の762はスルーでお願い・・。

984 :名無しの心子知らず:03/12/18 16:57 ID:ygBeedmO
>966
あなたうちにカメラ仕掛けて見てましたか?ってくらい
見事に全部やられました。
出産当日に来てウチに泊まった。
あと、退院後も手伝いに来るとうるさかったのを
再三断ったのに、勝手に家に来たし。






985 :965:03/12/18 18:06 ID:ybHZPgjb
夫両親は産後に孫を見に来るのが目的でしょうね。
で、遠方だから見に来た日(産後3〜4日目)に帰るのがきついから1泊する。
私の実家で面倒見れないから、息子宅に泊まる。
と、私は理解しております。
産前から息子の面倒見に来るとか、何泊もしていくというなら徹底的に
反対しますけど、そうじゃないみたいなので微妙です。
たった一泊でも家の中お掃除されちゃうのかな〜
旦那にできるだけ触らせないよう気をつけてもらうように教育しておいても
危険なんでしょうか?
ちなみに義両親は割と干渉しないタイプ。でも電話は多い(笑)

459 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★