■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スリング】手作り育児グッズスレ【雑貨】
- 1 :名無しの心子知らず:03/10/17 11:49 ID:lbHzjx/C
- たくさんある育児グッズ。
中には「自分で作れるかもしれない」というものもありますよね。
抱っこ紐やオモチャ等,手作り育児雑貨について情報交換しましょう。
手作りベビー服,DIY系は別スレがありますのでそちらでどうぞ。
関連スレは>>2
- 188 :名無しの心子知らず:03/12/12 09:18 ID:+qrL7FD6
- スリング欲しいけどお金勿体無い。でも作るのはメンドクサー。と
オクで探したけど結構値段もするし競争率が高いから、
思いつきで作ってみた!!!
布はしまむらで調度110cm×200cmのものが890円だった。薄いけど。
リングはダイソーの「てつまる君」とか言う、
料理時に鍋に落として煮込んで鉄分補給ってなやつ。
これが頑丈だしサイズも調度イイ!
ぶきっちょですが2時間弱で出来ました。アイロンがけをちょっと適当にしたので
汚い所もありますが、十分使える感じです。
思ったより楽だったので、今度はどんな服でも合わせやすいように
黒orベージュのちょっと丈夫な布仕入れて作ってみます!!
- 189 :188:03/12/12 11:37 ID:ULw1rdn4
- 余計なお世話かも、ですが何か安くて可愛いリングないかすぃら…と
検索しまくってきたらありました。
バンブーブレス
ttp://www.rakuten.co.jp/nanas/478303/512461/#484628
ネパール風ブレス
ttp://www.laliguras-house.com/laligurashouse_063.htm
インドのきらきらブレス
ttp://www.tirakita.com/id_bngl/id_bngl.shtml
強度は?ですが、かわいくていいかも!?
- 190 :名無しの心子知らず:03/12/12 14:39 ID:C4qV9rlP
- >>189
インドのブレスは現地で10個20円とかで売ってるものと思われます。
私も沢山持ってますが強度は激しく不安なのでやめた方が良さそうです。
子供を入れるスリング用のリングは耐荷重が記載されているものをお勧めします。
ダイソーの100円リングも継ぎ目がざらざらするので紙ヤスリ等で
なめらかにしてから使わないと布に細かい傷がついて要注意です。
子供が大きくなってぬいぐるみを抱っこするスリングとか作ってあげる時には
良さそうですね>可愛いリング
それにしてもインドブレスの店,ビンディとかもボッタクリで驚いた!
動揺するくらいビックリしました。スレ違いスマソ。
- 191 :184:03/12/12 14:41 ID:C4qV9rlP
- >>185
情報ありがとうございました。なかなか良さそうなオモチャですね。
マンソン住まいなので木の積み木ってちょっと不安だったんですが,
牛乳パックを利用して積み木作ってみようかしら。。
他にも牛乳パックを利用したグッズがあれば引き続き情報お待ちしてます!
- 192 :189:03/12/12 15:07 ID:BmOuVgHa
- >>190
そうなんだ〜。
確かにダイソーの輪っか、継ぎ目がある。やすりかけときます。ありがd!
インドのは100円でやす〜い!とかオモタけど、原価2円か…
- 193 :名無しの心子知らず:03/12/12 15:24 ID:udZuKpJG
- ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れてみてください。
ついに見つけましたね!最強情報!
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。
お金がたくさんあれば女性の方はエステとか行ってに綺麗になれますしね♪
カワイイ服も買い放題!
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!
- 194 :190:03/12/12 15:26 ID:C4qV9rlP
- >>192
インドのブレス,全部が全部安物じゃないかもしれませんが,高いものでも
1個10円くらいだと思います。
インド旅行した時にあまりに安いので300本くらい買いまくったけど
滞在5日目くらいになるとこちらも金銭感覚が狂ってきて10円使うのにも
熟慮するようになったりしてました。ハハハ。
サリーとかも買い倒して来たので,そのうちムスメに着せてみようかな。
ベビが直立歩行できるようになったら小さめのサリー&下着を作ってみます。
スレ違いスマソ。
- 195 :名無しの心子知らず:03/12/12 15:27 ID:KvyxPNaH
- 手ぬぐいをわっかに縫って幅を半分に折っただけのものを
2歳娘用スリングにしてやったらとても喜んで
キューピーちゃんを入れて遊んでたよ。
1分で縫えるので、スリンガーの上の子にはおすすめだ
- 196 :名無しの心子知らず:03/12/12 16:05 ID:q2v0HwFj
- サリーで一言。
私、4歳の男の子と8ヶ月の娘もち。
昔、若気の至りで買って持ってました。
最近になって大活躍してます。>サリー
息子のおんぶに最適。
(息子の背中〜腋の下を通り、自分の肩から前でばってんにして
息子のお尻で交差、腰の脇から前で結ぶ)
娘は、前抱っこ(対面式)に使用。
ポテギ様式にも挑戦しましたが、そのときは腰が据わらず断念。
以外に使えてビクーリ!!!@@!!!
- 197 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:02 ID:E8QcKy1n
- 手作りで簡易式の抱っこ紐が作れると聞いたのですが
どの本に作り方が載っているか知っていたら教えてください。
- 198 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:07 ID:E8QcKy1n
- 197です。
できればトンガタイプの簡素な抱っこ紐で十分かと思っているのですが
それ系の作り方が書いてある本もしくはサイトはありますでしょうか?
- 199 :名無しの心子知らず:03/12/12 18:37 ID:C4qV9rlP
- >>197
トンガタイプの抱っこ紐というのは「リング無しスリング」です。
ここのページのものがシンプルで作りやすかったヨ。
Maison D'Erable
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~maple/sling.html
ちなみに漏れが作ったのはリング無し2のタイプ。結構重宝してます。
忙しいんだろうが,老婆心ながら言わせてもらうと前スレでだっこ紐スレの
4を見れと書いてあるんだし少しは自分で調べなされ>197タン
- 200 :名無しの心子知らず:03/12/12 19:18 ID:RsUJbVO3
- ビョルンも買ってあるけれど、リング無しの1とリング有りの2を作ったよ。
年末恒例の雑巾縫いと共に数時間で完成。あとは産むだけ。
とりあえず、被験者として手近に居た犬(3.6Kg)を抱っこしてみたのだけれど、
ハトヤの魚並みに暴れる。そうですかお気に召しませんか。
ちなみに、リングは数組まとめてElizabeth Leeから買いますた。
在庫のある分については、10日ほどで届きました。
- 201 :名無しの心子知らず:03/12/13 00:29 ID:iFOp1awh
- >197
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069013865/4
【スリング】手作り育児グッズスレ【雑貨】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066358977/
【参考】
Maison D'Erable http://f1.aaacafe.ne.jp/~maple/sling.html
自然育児友の会・うらわ http://members.tripod.co.jp/sizenikuji/sling.html
まりのす君の部屋 http://homepage1.nifty.com/yamarinos/
The 5th family http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22239&pg=20011203
育児雑記(おんぶ紐の作り方) http://www.amy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yu-fujii/cyclamen.cgi
- 202 :名無しの心子知らず :03/12/13 16:12 ID:pFPZYoFM
- 私は折り伏せ縫いにチャレンジする気にどうしてもなれず、
リング有り1タイプと2タイプを作った。
リングはホームセンターの金具コーナーで径8cmのステンレスの物が210円。
溶接の後もほとんど気にならないし丈夫。ただちょっと重い。
ベベが大きめになって掴んだりするならやっぱりプラスチックの物がよさげ。
- 203 :名無しの心子知らず:03/12/13 18:16 ID:ncfF70a5
- ただいまサンタ服を作成中。
サイズ70の型紙を買ったら、予想以上に子供が育って
型紙直しを初めてしました(80に変更)。
厨房時代に家庭科で習ったことがここで役に立つとは。
これから裁断して縫い始めるけど、
無事、計算が合ってくれているといいなぁ。
- 204 :名無しの心子知らず:03/12/13 22:02 ID:0FtCuAkD
- 関係ないが、今日、大型電気店で「風の谷のナウシカ」のDVDを店頭でみた。
メニュー画面のナウシカが何気に「スリング」で少年を抱っこしてた。
(背中には武器がいっぱい)あのころから、しっかりスリングってあったんだな…
- 205 :名無しの心子知らず:03/12/14 13:12 ID:mIqd2KRH
- えーと手作りスレに書くにはおこがましい内容ですが…
無地のキルトベストにアイロンでつける小さいアップリケをつけてみました。
洗濯するたびに、アップリケ部分が固くなって端からはがれてきちゃうんです。
またアイロンしなおすとくっつくのですが…
市販のボンドで、洗濯にも負けない接着力のものってありますか?
裏の糊が固くて、縫い付けるのは難しそうなのです。
- 206 :名無しの心子知らず:03/12/14 14:24 ID:dprMIIwy
- >205
手芸屋さんに逝くと、プラスチックの棒を
半田のように熱で溶かしながら使う接着用具が売ってますが
名前はなんていうのだろう・・スマソ
- 207 :名無しの心子知らず:03/12/14 15:27 ID:g6SS7T8o
- >>206
グルーガンってやつだね。使い方だけどここにあるよ。
ttp://www.nakajo.co.jp/handmade-wreath/g-gun-se.htm
天使が「あつぅ なんてことするの」と言っててワロタ。
- 208 :名無しの心子知らず:03/12/15 08:33 ID:P1JA2WfE
- >205
スーパーの催事場なんかでやってる変なアイデア商品の中に
ズボンの裾あげ用糊が売ってるけど
(洗濯しても大丈夫って書いてあった)
使えるかな?
実は買ったんだけど、ダラすぎてその糊さえもつかわずズボン放置中…_| ̄|○
このスレみて手作り頑張ろうと思ったがこんなダラでは無理か。
母の愛はダラにまけるのか。
- 209 :名無しの心子知らず:03/12/16 15:56 ID:PVIq/Pwm
- >184
亀ですが、うちの子が行ってる保育園では牛乳パック組み合わせて凹こんな形で
へこんだ部分に子供がまたいで座れるくらいのに綺麗な布をはったものを作ってた。
子供の想像力で馬や車になってけっこう人気高いようでした。
あと友人は牛乳パックに新聞紙を詰めて硬くして 何本も組み合わせたもので
子供用の肘掛椅子を作ってました。(布張ってね)
何かの本に載ってたらしいんだけど なんだったのか忘れてしまった。ごめん。
- 210 :名無しの心子知らず:03/12/17 15:35 ID:JzH8I+1i
- >189
アジア雑貨好きなので、楽しませてもらいました。いろんなお店あるんですね。
実はうちにもきらきらしたインドブレスレットが数本、あるんだけど
透明のテープか何かで2〜3本まとめて、何か飾りを付ければ
お姫様の王冠みたいなのがつくれるかなーと思いました。
ただの思いつきだし、うちのはまだ0歳児なので、実行はしてないけど。
(てか、まずはスリングの洗い替えを作るのが先なんだけどね(w。)
- 211 :名無しの心子知らず:03/12/19 11:15 ID:VWQTQLo1
- ベビー用品(哺乳瓶・オムツ等)を収納できる物を
作りたいなと思っています。
車の座席背面やベビーベッドに取り付けられポケット式に
小物類が収納できる感じの物です。
色々参考にしたくて本を探しているのですが
作られた方いらっしゃいますか?
- 212 :名無しの心子知らず:03/12/19 15:56 ID:qgZGrLJ0
- ダイソーとかに、上にハンガーみたいなフックが付いてて
帆布で出来てる袋式小物入れがあるよ。
ハンガーが
?
△
じゃなくて、
?
--
ってなってて、棒のところを包むような感じで、袋が
つけてあるやつ。
ワイヤーハンガーを潰して作ってみたらどうかな。
- 213 :211:03/12/20 09:05 ID:Di1Nil4b
- >>212
レスありがとうございます。
本ばかり気にして探していたので
100均とは気がつきませんでした。
市販物からヒントを得るのも大切ですよね。
行ってみます〜。ありがとう!
- 214 :名無しの心子知らず:03/12/22 13:17 ID:/vCpK3YR
- 「育児グッズ」に入るかどうか解らないけれど、 メルちゃんの服を手作りしてる方いませんか? ポポちゃんの服の型紙で作ったら、大きすぎますよね? もし作ってる方が居たら、作り方教えてください。 やっぱり自分で型紙取るのかなぁ。(だと私には無理だ)
- 215 :名無しの心子知らず:03/12/26 10:00 ID:+qj3I8yj
- デジタル全盛期の今の世の中なのに、ムカシながらの35ミリ写真ばかりの我が家…
フィルムケースが大量にあるんだけど、何か作れないかと思案中。
いいアイデアがあったら教えてくださいまし。
ケースの中にビーズなんかを入れて、ガラガラ風にしたものを仕込んだ、
ちっちゃいぬいぐるみを3コほど作ってはみたけど、ほかにも作ってみたいので。
- 216 :名無しの心子知らず:03/12/26 10:04 ID:pE4udanM
- >>215
上下の真ん中に目打ちで穴を開けて、紐でつなげて、靴下でカバーをつけて、
「じゃらじゃらへび」にしたことがあります。
- 217 :名無しの心子知らず:03/12/26 10:37 ID:Fe62udfX
- >216
そういう地味ーなものをせっせと作ってる姿を想像して、
216タンが可愛く思えました。
- 218 :184:04/01/01 01:42 ID:ou0Vat+x
- 185サンが教えて下さった牛乳パックブロック,いいなと思いつつ
気付いたら牛乳パックが20本近くたまりました。。
とりあえずそのままの形でガムテでブロック作ってみようかしら。
面テープ貼ってくっつけられるようにしても喜ぶかもしれませんね。
うかうかしてると30本,40本となり50本になったりして。
- 219 :184:04/01/01 01:43 ID:ou0Vat+x
- age忘れました。すんまそん。
- 220 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 221 :名無しの心子知らず:04/01/09 09:56 ID:bhNkzhmI
- 今期しか使えないが、冬用に表をシーチング、内側をフリースにして
リング無しスリングを作りました〜
2枚仕立てなので、長辺を捨て縫いして裏返して端ステッチをかけてから
輪っかに縫った。はぎ合わせはミシンの三つ巻き縫いで頑丈に・・
あったかくて、二人とも上着要らず。
スリングはこの時期、手足が冷えないのがありがたいっすね
- 222 :名無しの心子知らず:04/01/11 00:15 ID:hXQAWnOz
- おんぶ紐を自作しようと思ったんですが、紐を通すDカンの大きいのがなかなか売ってない…
ネットでやっとステンレスのを売ってる金物屋さんを見つけたんだけど、
できたら黒や白のが欲しかったんだけど、そういうの売ってるとこって見た事ないでしょうか?
スリング作る人がなかなかいいリングがないって言ってた気持ちが今になってよくわかりました。。。
- 223 :名無しの心子知らず:04/01/12 18:39 ID:66LZCgUI
- >>222
ttp://www.rakuten.co.jp/kinkado/422342/770475/770638/
これじゃ小さいかな?ここはメールで問い合わせるとネットでは
扱いがなくても実店舗で取り扱いある場合購入できるよ。
具体的にどれくらいの大きさのものが欲しい等聞いてみては?
- 224 :222:04/01/13 19:45 ID:PYUQta+i
- >>223
レスありがとうございます。
これより大きいものが欲しいのです…
でも実店舗ならある場合もあるんですね!
ダメもとで問い合わせてみようと思います。
- 225 :名無しの心子知らず:04/01/14 00:33 ID:/y3J6irr
- 洗剤の空き箱が勿体無くてなんとなく捨てられません。
紙箱は匂いがきついけど、なんかに再利用できないかな?
ご存知のかた教えて下さい
- 226 :名無しの心子知らず:04/01/14 08:34 ID:L06O7RMc
- >>225
何かがピッタリ入る・・と聞いたことがあるが
その「何か」が何だったか忘れてしもた・・DVテープ?何だっけ?
誰かフォローおながい
- 227 :名無しの心子知らず:04/01/14 12:55 ID:a2iI5/bF
- >225
妊娠前はトイレに置いて使用済み生理用品を捨てるのに使ってました・・・
匂いも気にならないし。
いっぱいになったらそのまま捨てられるし。
でも今は生理まだないので不要〜(w
- 228 :名無しの心子知らず:04/01/14 15:23 ID:saosxSD/
- >225 石鹸のストック入れにしてます。8〜10個くらい入るかな。
あと うちでは 100円均一(ダイソー)で買った布テープを巻いて、洗濯バサミ入れにした。
取っ手がついてるタイプだと 掛ける事ができてグゥ。
洗剤の箱って1月に1箱のペースで空くから 結構たまるよね・・・ってためるなぃw
- 229 :名無しの心子知らず:04/01/15 15:13 ID:RAyFM6VH
- >225
子供の靴では?
- 230 :229:04/01/15 15:14 ID:RAyFM6VH
- 失敗。
226へのレスでした。
- 231 :名無しの心子知らず:04/01/23 15:34 ID:YOisWH4L
- 初心者の質問で申し訳ないんですが、
スリングのリングって丸じゃないとダメなの?
近くにダイソーとか無いし、
Dカンで代用できるならイイなぁーと思ったんですけど…
- 232 :名無しの心子知らず:04/01/24 00:13 ID:1JP3aWHh
- >>231
すごくでかくて丈夫なDカンなら代用効くと思うけど,強度とか考えると
丸リングの方がいいんじゃないかな?いつも同じ箇所に負荷がかかると
怖い気がします。
ホームセンターとかでもステンレス製の丈夫な丸いリング入手できますよ。
重いリングを選ぶと肩がこるので径が大きくて細めのものがオススメです。
出来るだけ継ぎ目がないものがいいですよ。継ぎ目に布がひっかかる事が
ありますので・・
- 233 :名無しの心子知らず:04/01/24 10:17 ID:AIg4sYz2
- 100均の食器コーナーの中に木のシリーズがあるんだけど
そのナプキンリング(箸置き?)がかなり丈夫そうだし
大きさもなかなか良かったです。
ちなみにダイソーでもキャンドゥでもなかったのですが
店名が思い出せません・・・。
でも似たようなモノが他の100均にもあるかもしれませんよ。
- 234 :名無しの心子知らず:04/01/25 00:07 ID:6uyzkSna
- ユニって所のスリングってどうですか?
ガイシュツだったらスマソ
- 235 :名無しの心子知らず:04/01/25 01:05 ID:Uh/XOnju
- >>233
シルク?
- 236 :名無しの心子知らず:04/01/25 13:43 ID:Y8MweLqc
- >>235
233です。
店名思い出しました!
生活良品館でした。
シルクは近所にはないんです。行ってみたいです。
- 237 :231:04/01/25 23:54 ID:Ay0zjTzq
- >>232
>>233
強度的に問題なのか…。
まだ子供が小さくて遠出はできないので、
ユザワヤに電話で注文する事にしますた。
えらい高くつくけど…。どうも有り難う!
- 238 :名無しの心子知らず:04/01/26 13:16 ID:9ltpNZp+
- >>237
http://meme-s.hp.infoseek.co.jp/ring_order.html
通販サイトは知ってるかな?ユザワヤとどっちが安いかわからないけど。
- 239 :名無しの心子知らず:04/01/26 16:09 ID:cJuOmeMU
- >>237
去年蒲田のユザワヤでスリング用のリング探したけど無かったヨ。
カバンの持ち手に使うプラスチック製のリングは強度が不安だったし
ステンレスのリングは重いし内径が小さく使いづらかったです。
238サンが教えてくれたところで買った方が安心かと。
ホームセンターのステンレスリングは内径5センチくらいのもので
ひとつあたりの耐荷重が数十キロあると思うので縫い目さえきっちり
すれば当分使えそうな気がしますよ。
- 240 :名無しの心子知らず:04/01/27 22:13 ID:Us3xIH4O
- 手作りというほどではありませんが、
発作的にお尻拭きケースにアクリル絵の具を塗ってみました。
いかにも塗ったって感じ・・失敗。
爪が引っかかったらすぐはがれそうだし・・
- 241 :名無しの心子知らず:04/01/28 15:50 ID:trF2h8tB
- 166&169タン周辺で出てきた「亀の甲」、」
フリースで作るのもよさげけど、エプロンをリフォームして作れないかなぁ・・・ダレか教えて!
ネット通販かオクで買ってもいいんだけど、なかなか好みのがなくて。
- 242 :名無しの心子知らず:04/01/29 12:19 ID:VmM5fhky
- >241
長いカフェエプロンなら使えるかも?
紐を長くして裏地をつけて暖かくして。
普通のエプロンの形だと赤の腕が寒いのでは・・・
それか割烹着使うとか。
>>169を参考にさせてもらって実母に亀の甲作ってもらいました。
ありがトン。
Dカンではなくひものわっかですが。
表がフリース、裏が木綿です。結構よい感じ。
- 243 :名無しの心子知らず:04/01/29 12:24 ID:VmM5fhky
- つけたし。
裏地に使った木綿が固めの布なので割としっかりしてます。
ユニのフリースじゃなくて買ってきた生地を使いました。
- 244 :名無しの心子知らず:04/01/31 18:56 ID:usU1h+YY
- やっとスリングが完成した!!
リング有りを作ったんだけど、布をデニム調のにしたせいか、ダイソーで買った
リング(8cm)では小さく、布を通すのに苦戦・・・通してしまえばいいんだけど
ダンナも使うので調節の時にまた苦戦・・・でもすごく暖かい♪
次は夏用に薄手の布で作るつもり。今度は失敗せんとこ〜と。。。
- 245 :231:04/02/03 18:29 ID:cCmwWCrf
- 皆様アドバイスありがとうございました。
239さんのレス見るまえにユザワヤ吉祥寺店に注文しちゃいました。
代引きでも受付くれたのでその点は良かった。
ステンレスのリングなんだけど、239さんの言う通りちょっと思いかも。
スリング用のプラリングがどんな重さかわからないけど、
今度作る時はプラリングにしようと決めました。
ところでスリング作られた方に質問なんですけど、
リング通す部分ってもの凄く分厚くなりませんか?
私はダブルガーゼで作ってみたんですけど、
最初に折り返した端っこなんて、とても縫えませんでした。
ミシン壊れるかと思った。
キルティング地で作りましたって言ってる人いるけど、
どうやって縫ったんだろう…。
皆さんどうやって縫ってますか?
蛇腹折りしすぎなのか?
超初心者のしかも教えてチャンでスマソ。
- 246 :231:04/02/03 18:31 ID:cCmwWCrf
- すみません。
リング通す部分じゃなくて、リング通す為に折り返した部分です。
- 247 :名無しの心子知らず:04/02/03 19:08 ID:3XcY/EG7
- >>245
私は、その部分だけは手縫いしました。
- 248 :名無しの心子知らず:04/02/03 20:01 ID:qzIls3ei
- >>245
家庭用ミシンだと厚手の生地は厳しいと思います。
ここのスレ12にあるリング有り2のタイプは比較的厚みが出ないかと。
Maison D'Erable http://f1.aaacafe.ne.jp/~maple/sling.html
折り返す幅にもよるけど少なくとも半分の幅を蛇腹にした分の厚さで済みます。
負荷がかかる箇所は幾重にも縫い重ねて丈夫にすると安心ですね。
次回作る時の参考までに・・
ちなみに月齢が上がってきて腰が据わるようになったらリング無し2
のタイプが使い易かったです。カーブの折り伏せ縫いが無いのでアイロン
かけさえすればキレイに仕上がりますよ。
- 249 :名無しの心子知らず:04/02/04 12:18 ID:xmcfocy0
- 授乳クッションを手作りしたいと思っているのですが、参考になるサイト、書籍
等ご存じの方、教えていただければ幸いです。ぐぐってみたけど、見つからない
んですよね。
実はあさってが予定日なのですが、1週間くらい遅れそうだということなので、
ヒマにまかせて、1品こしらえようかなという心境なのです。
- 250 :249:04/02/04 13:44 ID:AClHnaWH
- 本はありました。すみません↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4277430228/249-5889169-5257902
これ以外で、ご存知の方よろしくお願いいたします。
- 251 :名無しの心子知らず:04/02/04 14:28 ID:RsM2FEoW
- >>249
ちっとも答えにはなってないんですが,授乳用クッションは大きめの
枕(中央にくぼみがあるもの)で代用できますよ。
何か作ろうかなぁと思われるのであれば実用度から言えばスリングが良いかと。
クッション作りたいと言ってるそばから余計な事書いてゴメンね。
- 252 :249:04/02/04 15:32 ID:hTldfd/K
- >>251
ありがとうございます。
スリングは、こちらのスレを参考に作ってしまったのですよ。
実物で試してないので、使い心地はわからないのですが。
スリングも授乳時にラクらしいですね。
- 253 :251:04/02/04 15:58 ID:RsM2FEoW
- >>249=252
既に作ってらっしゃいましたか!>スリング
慣れるまでは大変かもしれませんがお子さんと愛称が良ければかなりの
便利グッズですよ。
私は授乳には使った事ないんですけど,抱っこ紐としてだけでも充分
便利でした。子供は11カ月なので米袋抱えてる感じです。
出産頑張って下さい。無事産まれて一段落したらまたここでいろいろ
手作りグッズについてお話ししましょう。
うちみたいに動き出すようになるとしばらくチクヌイは困難ですが,
ここの住人の皆さんはお子さんどれくらいの年齢なんでしょうか?
- 254 :名無しの心子知らず:04/02/05 15:15 ID:LV0aQ2tz
- フェリシモタイプ抱っこ紐、作れそうだよね。
どこかに作り方載ってないのかなぁ。。。
(外出?)
- 255 :名無しの心子知らず:04/02/05 15:46 ID:GLdPJHg3
- >254
実は1つ持っててすごくイイから旦那用に1つ作ってあげたい!
と思ってたところです。
どっかないかなあ?
- 256 :名無しの心子知らず:04/02/05 16:28 ID:2559wZJ6
- やはし旦那用となると輪っか全体をおおきくしないとだめってことか。
つまりフェリシモのはハハ用ってことか・・・
- 257 :名無しの心子知らず:04/02/05 16:28 ID:BAvm6tAG
- >>254
ひとつ持ってるなら何とか試行錯誤しながら作れませんか?
紐の長さとか幅,クロスする箇所の幅など測りつつってわけにいかない?
・・って作れるくらいならこんなところで聞かないよね・・スマソ。
オイラも作りたいんですが,現物ないので限りなく困難です。
ベベが既に9キロ超えなので市販のフェリシモ抱っこ紐はもう無理。
自分で作るなら強度を考えて綿テープ&丈夫なファスナーあたりで
補強しないといけません。
- 258 :257:04/02/05 16:30 ID:BAvm6tAG
- をを!254タン=255タンでは無かったんですね。勘違いスマソ。
お詫びにWeb上に載ってる抱っこ紐の作り方でも探しに逝ってきまつ。
- 259 :名無しの心子知らず:04/02/06 17:00 ID:qWDs/r36
- 個人の好みの問題、と言われてしまえばそれまでですが・・・
スリング用の生地についておたずねします。
今は、しじらのものを使っているのですが、
ちょっとかさばるのと、これから暖かくなることを考えて
薄手の生地でひとつ作りたいと思っています。
しかし、ふだん手作りなどしないもので、
どんな生地がいいのかわからなくて・・・
・やわらかい
・丈夫
・たたんだときかさばらない
の条件を満たす生地ってどんなのがありますか?
- 260 :名無しの心子知らず:04/02/06 18:07 ID:8OhAGrzz
- >>259
オーガニックコットンとかはどうでしょう。
リング無しタイプだとキャンバス地等厚手の布でもかさばりませんが,
259サンはリングありを作りたいんですよね,きっと。
- 261 :名無しの心子知らず:04/02/06 21:13 ID:z22bWT9M
- 横レス、ゴメンナサイ。
>>254>>255
>旦那用となると輪っか全体をおおきくしないとだめってことか
ヤフオクに「〜様抱っこ紐」でハンドメイドの画像がありました。
そこには「オリジナル全長139cm」ハンドメイド=129cmと
記入されていていました。
私はリング有スリングを作成したのですが、その全長は2mでした。
大体、150cmくらいあれば大丈夫な感じですが。
紐幅は大体、肩幅(首の付け根から肩口)の長さでは足りませんかねぇ?
(私も作成を画策中)
>>259
スリングイージー社のオーガニックコットンを持っていました。
(実家へ嫁に出した)とても肌さわりが良く、
かさばりも気にならなかったので、オーガニックを 私もお勧めします。
通販できる所が多くありました。
- 262 :名無しの心子知らず:04/02/07 09:05 ID:ZTJUnee2
- フェリシモだっこ紐持ってる方にお伺いします。
下のように平置きした状態でのばってん紐部分の長さと幅,
▽の布の部分の上の長さを教えて頂けないでしょうか。
__ __
\ \___/ /
\ \ / /
\ × /
/ × \
/ / \ \
/ / \ \
自作できるかどうか挑戦してみようと思います。
フェリシモのものだとうちの子は体重オーバーなので,丈夫な布で
ロックも2重にして作ろうと構想中です。
今はリング無しスリング愛用中ですが最近片方の肩が懲るので・・
- 263 :名無しの心子知らず:04/02/07 17:24 ID:ImoL63MZ
- >262
自作フェリシモだっこ紐ユーザーですが。
ばってん部分の紐は、母156cmで150cmくらいの輪を
2本作れば余裕です。まず輪を2本作って、
赤ちゃんを試しに抱っこしてみるといいと思います。
▼布は、なくても大丈夫でした。
2本の輪の1カ所を直角に重ね、よく重ね縫いをします。
縫った方をベビのおしりから背中にあたるようにして
抱っこすれば、片手を添えればOKです。
母の背中側は縫わない方が、調節がきいていいです。
- 264 :263:04/02/07 17:27 ID:ImoL63MZ
- 付け加え。
ブロード並みの厚さの布でも、接着芯を張り、
中央、縁にミシンをかけたら、15kgになった娘でも
大丈夫でした。
スリングと同じような布でOKですよ。
- 265 :249:04/02/07 19:28 ID:td3cD3p3
- 授乳クッションつくってみました。近くの書店で>>250の本を見つけたので。
思ってたより大きくて、詰め物がたいへんでした。本では、パウダービーズ
を使っているのですが、化繊綿で代用。適当に詰めたのでデコボコです。
授乳に役立つかどうかはわかりませんが、40w1dのデカ腹で横になるときに
枕として使うと、とても楽なので、もっと早くに作ればよかったと思いました。
それにしても、中の人が出てくる兆候なしなのです。胎内記憶がミシンの音だった
とか言われたらやだなあ。
- 266 :254:04/02/09 15:09 ID:UiS2HwYo
- フェリシモ抱っこ紐情報お寄せ下さった皆様、ありがとう。
参考になります。
うちもそろそろフェリシモ品だと体重オーバー気味なので、
なんとか作ってみたかったのれす。
母背中側は縫わなくてダイジョブなのれすか。。。
なんせ現物がないので、どうしたものかと思ってました。
接着芯で補強するのよさげですね。
キルト芯じゃ強度的にだめですかね? あたりはソフトになりそうだけど。
- 267 :263:04/02/09 15:59 ID:HOGPs+1R
- 輪無しのスリングのことを考えると、キルト芯でも大丈夫だと思う。
結局、リング無しスリング細を2本作って、両肩かける→
交差部分に子どもを座らせるっていうのが一番イメージに近い。
シングル幅の布着分で売ってるようなもの(1.5m)を買ってきて、
幅35cmに2本切る。それを縦において…
1,15cm幅×150cmの接着芯を右から9cmの所に貼る。
2,両端を縫い、輪にする。
(輪になったまま縦においてあるつもりで)
2,右から10cmのところを折る。(接着芯1cmかぶさる)
3,左から1cmのところを折る。→折ったところから11cm
先ほど右から折ったところに被さるように折る。
(接着芯1cmかぶさる)
4,1cm折った上をミシンをだーっとかける。
これで基本の輪ができるので、あとは、ミシンをがしがしかけ、
輪を何周も縫っておくと安心です。
2本できて、輪にした最初の縫い目のところを、重ねます。
十字になるように重ねたら、そこも四角や×、がしがしミシンをかけます。
で、できあがりです。
文章で説明するとむずかしい…
- 268 :名無しの心子知らず:04/02/09 19:37 ID:7/c9yzz+
- スリングって、生後すぐから使えますか?
- 269 :名無しの心子知らず:04/02/09 20:25 ID:e2NJRxBS
- 赤の大きさとか好み次第。
私は産院で使ってた。
妊娠中に米袋使って練習してたよ。
ヒマだったなぁ・・・。
- 270 :名無しの心子知らず:04/02/09 21:11 ID:fWZMOC8D
- しばらく温めてた「しじら」で、ようやくスリング作ってます。
リングタイプで、あとは裾の始末を残すのみ。
で、リングタイプを使ったことある方、布はしはどっちのタイプが
使いやすいですか?
1、裾を始末しただけのヒラヒラ
2、縫って細長く束ねる
2の方が見栄えも付けやすさも上かと思うんだけど、
ヒラヒラだと布の引っぱり加減で微調整がきくので、その点も
捨てがたいです。
- 271 :名無しの心子知らず:04/02/09 21:37 ID:aIQNEVj+
- >>270
しじらだったらヒラヒラのほうが見栄えいいような気がするなぁ。
とりあえず1でいってみてはどうでしょう?
あとから2にいつでも変更できるし。
- 272 :270:04/02/09 23:59 ID:fWZMOC8D
- >271
市販のスリングが2のタイプなので迷いましたが、
確かにしじらとヒラヒラは合うかもしれませんね。
1で行ってみようと思います。ありがd♪
それにしても、生地長2メートルは微妙に短かったよ・・・
(当方身長160センチ・痩せ型)
ヒラヒラなら尚更、もっと長くすれば良かったな。
でもしじらは(・∀・)イイ!
特にあの軽さは感動的〜!
- 273 :名無しの心子知らず:04/02/10 01:12 ID:qNbake0D
- >>270
私が使用したのは安い生地で、裏表がはっきりとしていたので
裏を隠したくて2のように縫って束ねましたが、
不便だったのでこないだほどきました。今はヒラヒラさせてます。
裏がばっちり見えてるけどおらシラネ。
ベイベが快適に抱かれてくれるほうが重要だべっちゃ。
新生児期、横抱きのみの時期は微調整はいりませんでしたが、
首や腰が据わってきていろいろな抱き方を試すようになると
微調整が効く方がいい、というか、効かないと辛いです。
- 274 :270 :04/02/10 09:29 ID:CtzfWtj8
- >273
なるほど。
長く使うことを想定しても、やっぱヒラヒラが良さそうですね。
我が家ではシュミレーション不可だったので助かりました。
ありがと〜♪
- 275 :名無しの心子知らず:04/02/17 09:40 ID:efddABoK
- フェリシモのコロコロブロックを作っている方、いましたよね。
私も作っているのですが、モチーフはみんな作り終わって
あとはスポンジにくるむだけになり、
その作業もやっと半分を切りました。
中だるみ期間が長く(1年以上)完成にすごく時間がかかっています。
今度こそ中だるみせず、一気に仕上げようと思います。
- 276 :名無しの心子知らず:04/02/17 17:06 ID:dRS+wjfo
- すごい!神!!頑張って完成させてください!!
わたしはオクで全セット入手したものの、産後はやっぱり忙しくて梱包を開いてもいません。
しかも、今、手芸板のフェリスレで、二歳でもあの細かいおもちゃは早いかも…との声があり、
更に餅がさがっています…三歳すぎて、「ものを大切に」のしつけコミで与えたいけど、
その頃まで、手作りおもちゃを与えたい(はぁと)ドリームが続くことか…??
- 277 :名無しの心子知らず:04/02/18 07:44 ID:QY7G2uqz
- >>276さん、ありがとうございます。
でもね、入手から2年たつ直前に完成(予定)なので、
神でもなんでもないですよ。
上の子の2歳の誕生日プレゼントの予定が
2度の引越しと妊娠・出産もあり、遅れに遅れて
上の子の入園祝いにはなりそうって感じです。
コロコロブロックが終わったら入園グッズを作らねば・・・
クラス発表が今月末にあるので、それ以降に作ろうという腰の重さです。
私の手が遅いというのがありますが、
完成まで1年くらい見ておく必要があるので、手の空いているときに
少しづつ進めておくと、良いかもしれないです。
現在3歳娘は毎日少しづつ作っているのを知っているので、
自分のために母親が作ってくれているものだから大事にするって
今から言っていますし、早く作れってせかしてくれるので作り甲斐もあります。
既にできたもので遊んでいると、作って良かったなぁって思えます。
完成したら報告に来ますね。
- 278 :名無しの心子知らず:04/02/22 16:45 ID:IhmXsRbl
- 初心者の質問なのですが・・・スマソ
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~maple/sling-tube.html
このリングなし1を作りました。
ミシン無し・禿不器用・手縫いでガンガりましたが、
裁縫から縁遠いため、布を切ることに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルとなってしまいました。
(切り過ぎたら直せないから・・・)
そのため、長いんです!
スリングに赤を入れてみると、私のお腹あたりに。
抱いたまま授乳なんてできません(´・ω・`)ショボーン
この状態から直すことってできますか?
全部ほどいて縫いなおさなくちゃいけませんかね・・・?
- 279 :名無しの心子知らず:04/02/22 19:52 ID:ZHNnef/8
- >278さん
わかります。わたしもリングなし2で同じ目にあいました。
それでも切って短くなりすぎるのがいやでしたので、
折伏せ縫いのところを5センチほどつまんで、片方に倒し、
縫って短くしました。
150センチの長さで作ってたのがこれで10センチ縮まり、
ちょうどよくなりました。
見た目がいまひとつですが、もともと目がぼこぼこだからいいやと
開き直って愛用してます。
リングなし1の方は折伏せ縫いのところがカーブになって縫うのが難しかったので、
(リングなし1とリングあり1・2もつくりました)肩に来る部分を縫ったほうが、
やりやすいかもしれません。見た目がちょっと悪いかもしれませんが。
もっと上手なやり方をご存知の方はフォローお願いします。
- 280 :名無しの心子知らず:04/02/27 10:54 ID:qcvD5cN5
- スリングのリングの色で迷ってます。
紺色に白い筋が細く入ったしじら織りの布なんですが、
布に合わせて無難に紺色がいいのかな?
それともちょっと違う色のほうがアクセントになっていいのかな?
↓ここで注文予定なんですが・・・
ttp://meme-s.hp.infoseek.co.jp/ring_order.html
他に合いそうな色があれば教えてください。
私、色のセンス全然ないので(w
- 281 :名無しの心子知らず:04/02/27 12:36 ID:m1Fop8pE
- 全く同じ色合いの紺同士(布とリング)だったら良いけど、
微妙に違う色合いの紺同士だとちょっと変かなーって思うなぁ。
なので私だったら白いラインに合わせてアイボリーかな。無難だけど。
- 282 :名無しの心子知らず:04/02/27 18:00 ID:kAd9wJ71
- 私も紺×白のしじらで作った時、
リングはアイボリーにしました。
違和感なかったですよ。
- 283 :280:04/02/28 12:05 ID:yuXibwcs
- アドバイスサンクス。たしかに微妙に色が違うと変だね。
アイボリー検討してみます。
- 284 :名無しの心子知らず:04/03/06 21:55 ID:JK41Ll7J
- age
- 285 :名無しの心子知らず:04/03/08 18:12 ID:kvxf8bdy
- きっとこのスレを参考にユザワヤに行かれた方も多いのでしょうか、
昨日ユザワヤで、(スリング用の)大きめでプラスティックか金属で出来ているリングを尋ねた所、
ああ、抱っこ紐に使うやつ?と聞かれました。
「このところ馬鹿に売れるのよ、これ。なんに使うのかと思ったら、赤ちゃん抱っこするんだって?
大丈夫なの?これベルト用なのよ。」と。
直径は8センチくらいが最大で、耐荷重は不明のベルト用リング、たくさんありました。
でも継ぎ目があってちょっと不安だったので購入は検討することにしました。
みなさんがホムセンで購入されたやつも普通に継ぎ目あります?
- 286 :名無しの心子知らず:04/03/08 18:56 ID:yRmZn6DS
- >>285
>耐荷重は不明のベルト用リング
はプラスチック製?金属製?
私がユザで見たのは金属製でつなぎ目なし、
直径5〜6センチで少し平べったい形。
値段はサイズによるけど220円ぐらい。
金属ならプラスチックと違って突然ボキッと折れることはないし、
そもそも無茶な荷重かけたら折れる前に変形して気付くだろうから
大丈夫じゃない?
- 287 :名無しの心子知らず:04/03/08 20:20 ID:LpkjmhWb
- うちは旦那がスリングにはまり、自分でミシンでガタガタ縫って作成。
どうやら楽しいらしく、買い物の時に赤入れて歩いてます。
しかし、仕事がセケーイ屋なので色々うるさい。
リングの素材や継ぎ目がどうこう・・・この金属がなんちゃら・・・。
私には理解できませんが、一応「これならヲケー」というのを使ってます。
かなりぶっとい8cmぐらいのSUSリングでつ。
ちなみに違う布地、違うサイズで作ったのですが
赤は旦那のスリングの方が気持ちよさそうにしてるのがムカツクヽ(`Д´)ノ
- 288 :名無しの心子知らず:04/03/09 00:29 ID:ACT5ylsN
- 私もユザワヤで購入したリングだけど
継ぎ目無しだよ?
金属製で直径5〜6センチ。平べったくは無いけど。
ベビースリング愛好会のリンクページに載ってたから
何の疑いもなく購入してしまいましたが。
100均のやつよりましなのでは?
128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★