■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part5
- 1 :名無しの心子知らず:03/09/30 15:51 ID:V7y1MCvA
- 抱っこ大好き赤ちゃんのお出かけ必需品、抱っこ紐。
3WAYのものから、旦那様と共有できるもの、布1枚のものまで、
巷には様々な抱っこ紐があふれかえっています。
皆はどんな抱っこ紐を使ってるの?
使い心地は?
これから用意しようと思う妊婦さんも、
既に使用中だけど、何かしっくりこなくて〜という育児ママも、
ここで情報交換しましょう。
【過去スレ】
Part1 http://life2.2ch.net/baby/kako/992/992425485.html
Part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029369035/l50(html化待ち)
Part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044585212/l50(html化待ち)
Part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054783403/l50
関連サイト一覧は>>2-4ぐらい
- 952 :名無しの心子知らず:03/11/21 12:32 ID:upqxfLSP
- 私、ポデギ買ったんです。
でもまだおんぶの必要性を感じてなくて試着したのみ。
試着の感想は結構良かった。
肩こりが無くなるので、いつかおんぶが必要な日がきたら
絶対に使いこなす予定です!
肩こり→頭痛→吐き気となるので。
韓国の友達の話だと、韓国では本当にポピュラーなものだそう。
あちこちで普通に見かけるって。
でも、日本のばってんのようにおばさんくさいイメージがあるらしく
最近の若い方達はポデギを、肩にも紐をかけて使っているそうです。
具体的にどうやってるのか分かりませんが。
どのタイプでもそうだろうけど、使ってるうちにある程度使いこなせるだろうし
私的には肩こりが無い!ってだけで充分。
- 953 :943:03/11/21 14:01 ID:15EsvmYv
- >945さん、918さん、全国のビョルンのサンドユーザーの方スミマセン。
サンドをばかにするつもりは全くなかったです・゚・(ノД`)・゚・
不愉快に思った方ごめんなさい!
945さんと918さんのご意見聞いてチョト自信取り戻しました
堂々とサンドユーザーになりまっす☆
・・といいながらダンナとの共有用に旧モデルのシルバーグレーも注文したダメな私・・
- 954 :名無しの心子知らず:03/11/21 15:49 ID:okSXxT8U
- ビョルン使いの方、べべの防寒対策はどうしてますか?
足つきカバーオールじゃ暑そうだし、ベベ用マントもモコモコする。ジャケットも然り。
やっぱり抱っこ紐用の4ウェイとかのケープが良いんでしょうか?
- 955 :名無しの心子知らず:03/11/21 15:50 ID:+ESkFaMQ
- >>953
キニスンナ
- 956 :名無しの心子知らず:03/11/21 16:13 ID:uPnS38c2
- >>954
抱っこ紐の上からマントか抱っこ紐専用ケープ使ってました。
- 957 :名無しの心子知らず:03/11/21 16:46 ID:kZbanl5y
- 実はビョルンでおんぶができることを発見。
自己責任でドゾ。
- 958 :名無しの心子知らず:03/11/21 17:02 ID:fZxAE+0n
- >>954
フリースの抱っこ紐用のケープ使ってます。
もっと寒くなったらママコート着るつもりです。
- 959 :名無しの心子知らず:03/11/21 17:31 ID:OMz0PncL
- >957
自分もラーメン食いたくてやった罠。
自分の首が絞まるけど、まぁやれないことはない罠。
- 960 :名無しの心子知らず:03/11/21 17:54 ID:2dAuRHM3
- >>952
あれってどういう構造なんですかね?
オクの写真見ただけではどこで支えているのかがわからなくて…
>>954
ビョルンで抱いた上からパシュミナで巻いてます。
4〜5年前に腐るほど買っちまったんですわ〜
ベビのよだれ等で汚れても全然悲しくないさ!!タカカッタケド..
- 961 :910:03/11/21 17:57 ID:/Qm1MjjX
- >952 おー!買われたんですね! 頻繁に使うようになったら、またお話し聞かせてください(^^*
肩こりってホントにつらいですよね。肩こりで偏頭痛が始まった日には・・・かなりブルー。
ブルーだけならともかく イライラする時もあるので 本当に嫌です。
吐き気もあるのは ツライですね。(ノД`)
母乳育児の人でもダイジョウブらしいけど、この爆乳で本当に大丈夫なのか・・・心配。
やはり買って試すのがいいのカモ・・・。うーん。
韓国の若い人たちが使ってる 肩紐付きポデギも見たいなー。
どうやってハングル語検索すればいいんだろう(汗) 時間がある時に調べてみよう。
- 962 :名無しの心子知らず:03/11/21 18:59 ID:OMz0PncL
- >918=950
赤の胸の前でぐいっと二本をひとつにまとめ、えいやっと
背中に回します。(あのページのとおりなんですが・・・。)
赤の脇に通した状態でぐいっと持ち上げる練習を何度か
したら、慣れてくると思います。
思い切りが大事です。
あと、頭がガクーっとなるまで、背中で暖めておいたら
着陸に成功する確率高いです。
ガンガッテ下さい。
- 963 :名無しの心子知らず:03/11/21 22:02 ID:yI4ejVGs
- >>957>>959
ええーーーーービョルンでおんぶなんて考えてもみなかったよ〜〜〜〜!!!!
胸はばってん状態ですか?それともリュック型に調節するんですか?詳細キボン!
今日は子が寝てしまったので明日にでも試してみたいと思います。
- 964 :名無しの心子知らず:03/11/22 00:01 ID:Se4x4lrm
- 7ヶ月妊婦です。
ビョルンがかなり評判(・∀・)イイ!!ですね。
でも、あの値段で10ヶ月くらいまでしか使えないとなると…。
貧乏なもんで、ちょっと購入はためらってしまいます。
ってなワケでサンクマニエルで検討中なのですが
使用されてる方、ここがいい!悪い!(脱着の手間、使用感等)など教えて下さい。
「そんなに悪くはないけど〜」って評価はよく見るんですけど
あまり話題にのぼっていないような…。
よろしくお願いします。
スリングも激しく気になる〜〜!
- 965 :名無しの心子知らず:03/11/22 01:05 ID:QkiQAhaf
- >936
分かってるかもだけれど、
パッと見狭い物入れ部分も、中は結構広く作ってあるから、
そっちに押し込んでもOKヨ。
私は紐出す時に中身もドバッと出ちゃうのは参るので、
紐入れ部分には荷物入れてないッス。
あとはネットのところ、はじめは飾り程度に思ってたけれど、
ゴムがきつで携帯電話なんかも安心して入れられるので、
かなり活用してます。
- 966 :965:03/11/22 01:06 ID:QkiQAhaf
- もとい
ゴムがきつで→ゴムがきつめで
- 967 :名無しの心子知らず:03/11/22 06:58 ID:GOAg0k+U
- >964
>>913>>923で詳細を発言した者でつ。
私は他の3wayと大差ないような気がしますが・・・。まぁ、一つ3wayはあっても
良いと思うので買ってみては?
それで不便を感じたら、ビョルンを買い足すのが良いと思います。
私も二人目で勿体ないなーと買わずにいたのですが、買っちゃいました。
今でも使わない日がないほどです。まぁ、二人目なのでどうしても外出が多い
からなのですが。
で、おんぶはかるがるです。やっぱりここの書き込みはホント参考になります。
- 968 :957:03/11/22 12:47 ID:0urZB94I
- >963
私の場合ですが、
大人用ベッドの上にビョルン本体を敷き、その上に赤を仰向けに寝かせ、
紐の長さを十分ゆるめにして留め具を全て留めておきます。
自分はその状態で下から滑り込むように前罰点状態で仰向けになり、
肩紐を引っ張りながらゆっくり起き上がり長さ調節部分を調整します。
多少腹筋は必要かも。
罰点の留め具をぐーっと下に持ってくると楽。
赤はできるだけ上に居た方が居心地が良いようです。
ただ、本来の使用方法ではないので、
>959さんのようにラーメン一杯食べる時間ぐらいが無難かも。
あくまで自己責任でおながいします。
私は白熊再開までのつなぎでと思ってます。
- 969 :名無しの心子知らず:03/11/22 13:02 ID:0hbnUZ53
- ポデギって初めて知りました・・お尻の安定感がよさそうですね
試しにpodegiでググったら181件もでてきたーよ
- 970 :バディバディヒップバッグ:03/11/22 13:38 ID:n0ff/VGa
- >965
狭い物入れ部分も、中は紐部分に通じてるみたいですけどね。
ネットの所はかなり便利なので、あそこが決め手になったかな。
何日か使ってみてますが、思った以上に良い感じです。
あれって、一見全然物が入らないように見えるので、損してるんじゃ
なかろうか。
でも一つ、ちょと抱っこ用の短いベルト。
長いベルト紐を外しても、あれだけは残しておく、とか出来たら
便利なのにな〜〜
- 971 :名無しの心子知らず:03/11/22 14:21 ID:6GOLGBy9
- ビョルンの一番下のプラスチックの丸い留め具、
差し込み部が浅くて、なんか簡単に外れそうな見かけ・・・。
まあそんなヤワな造りではないでしょうが。
でももっと「カチッ」と気分良くはまると安心感があるのに。
- 972 :名無しの心子知らず:03/11/22 14:33 ID:pmADNFxY
- >>971
10ヶ月使ったけど
一度も勝手に外れたことないですよ
大丈夫!
- 973 :名無しの心子知らず:03/11/22 14:39 ID:zkH8eE5+
- >964
サンクマニエルとピースリング併用してます。
まだ子が1ヶ月ちょっとで、数えるほどしか使ってませんが・・・
サンクマニエルはまだ横だっこしか試してません。
その名の通り5wayに使えるようですが、
ベルトやらバックルやらがやたらと多くて
使いこなせるようになるのか疑問。
こっちをはめて、あっちを止めて・・・とやってるうちに
赤がぐずりだしてしまうこともよくあります。
あと思った以上に本体部分が柔らかいので(芯が入ってない感じ)
赤の首と腰のあたりにそれぞれ手を添えないと何となく不安。
ピースリングはなんと言っても装着が楽。
特にサンクマニエル使ってたあとはそのありがたさが身にしみます(w
1枚布なので頼りないかと思いきや、首のすわってない赤でも
両手がフリーになります。
ただ、見た目がちょっと・・・ね(w
そういうわけで、私は
・ダンナと一緒に出かける時・見た目を気にする(w)お出かけの時
→サンクマニエル
・一人でいろいろやらなきゃならないとき・ちょっと近所にお買い物の時
→スリング
といった感じで使い分けてます。
- 974 :名無しの心子知らず:03/11/23 19:51 ID:C3hr5R3x
- ビョルンの後継が見つからず 結局10ヶ月10.5kg 体重オーバーしてるのに使ってます。今まで使わない日はありません。同じような方って結構多い??
- 975 :名無しの心子知らず:03/11/23 19:56 ID:8+kjXltK
- まだ体重はオーバーしてないけどかなりきつくなってます。
留め具を留める時赤も自分も息止めてると思うし…。
私はベビカがほとんどだけど、抱っこの時は
今まで使いこなせなかったはぐスリングを使う予定。
体がしっかりしてきたから怖くなくなってきたんです。
- 976 :名無しの心子知らず:03/11/23 21:13 ID:diA9RzpK
- 今日のすくすく見てたらPスリング?使っているお母さんいたねえ。
淡い地味な色を選んでいたせいか、それほど悪目立ちする感じではなかったと思う。
- 977 :名無しの心子知らず:03/11/24 00:22 ID:IAGj2xjJ
- >961>969
「ポデギ」の作り方ハケーンしましたので、手作りグッズスレに貼ってきますた。
良かったらドゾ(AA略
日本語翻訳ついてましたが、まさにトランス(wな文体なので、原文で読んだ方が楽かもです・・・
それと、こっちは中国のおんぶ紐↓
ttp://shop.store.yahoo.com/peppermintcom/mei-tai-baby-carrier.html
コンパクトでイイ!感じなんですが、紐のまわし方がよくわからん。↓これと同じなのかな???
ttp://www.carolinaclothworks.com/cuddlencarry.htm
- 978 :名無しの心子知らず:03/11/24 00:24 ID:Ibqw4N/u
- ビヨルンの皮のだっこひもって
お高いのね〜。
でも、皮だとキチキチしてて苦しそうだ。
やっぱり、漏れは綿素材が好きだな。
- 979 :名無しの心子知らず:03/11/24 02:04 ID:3dpfzoz/
- >964
サンクマニエル(サンドベージュ)オンリーで5ヶ月ガンガッテる者です。
●良い点:
・軽い。
・柔らかいので外出先で丸めてしまえる。
・見た目ゴツくないの(主観的でごめん)
●悪い点:
・赤子をセットしてから親が装着する物なので外出先で平らな床、テーブルでもないと
装着に苦労する。
しっかり抱っこに入ってから、先にクロスさせてバックルをとめて自分がくぐってます。
・横抱っこは結局首に手を添える。
(973タンは腰にも…とあるけど、腰はだいじょーぶだよ。でも私も最初のうちは落ちやしないかと
怖くて手を添えてましたw)
・しっかり抱っこなど背中で紐がクロスする形状での装着の際、
紐の(負荷軽減)帯がよじれて気持ち悪い。
(帯が、紐の途中から遊んでいる(縫い付けられていない)。何故かと思ったけど
どうもいろいろ試したところ、おんぶで紐を短くするときここが縫い付けられていると
身長によっては適当な長さにできないようだ)
おんぶはまだうちのベベの腰が据わっていないので試していません。
(首はしっかり据わっているのでやっていいのだろうけど、見えない分どうも不安で…)
- 980 :979:03/11/24 02:05 ID:3dpfzoz/
- うわ、ごめん長いな…鬱。
お詫びに?エイテックスの公式サイト、今見たらリニューアルされてたので報告。
ジーンズダコビー、ジーンズサンクマニエルが載ってました。
http://www.eightex.co.jp/main/main.html
- 981 :名無しの心子知らず :03/11/24 06:18 ID:vvtBd0nW
- >964さん
最初にサンクマニエルを買い、すぐにビョルンを買い足した者です。
あまりのビョルンの快適な使用感により、サンクマニエルはお蔵入りです。
私もそうだったけど、いくら周りに「ビョルンいいよ!」と勧められても
「使用期間少ないからもったいない!」って思うものだよね。産む前はピンとこないっていうか。
でも結果、あらゆるベビーグッズの中で一番「買ってよかった!」モノです。
ほんと、ラクだよー。サンクマニエルは一時間とベベを抱っこできなかったけど
ビョルンは6ヶ月現在(7kg)でも二時間はいける。半年以上使えたから高いとは思わないなあ。
あえて悪い点を言うなら、首が座ってないときに使うとオババどもに非難される、ってことでしょうかw
- 982 :名無しの心子知らず:03/11/24 08:00 ID:NcxRHBkb
- 私、サンクマニエルはおんぶ専用。
でもあのヒラヒラだけでも少しかたければいいのに。
頭あてになってないんだよね。ベイベが気を抜くと頭がくがくしてしまう(勿論
首はすわっています)。
ただ、とっても柔らかいのでこのままチャイルドシートにも乗せる事ができてし
まいそう???やった事ないけど。
場所にもよるけど、おんぶって便利だし。
でもおんぶしかしないんだったら、もう一つかるがる買えばよかったよ!!
- 983 :名無しの心子知らず:03/11/24 15:24 ID:VXbQbpR0
- >964
スリングの外見が気にならないなら
長く使える抱っこ紐としては一番のお勧めはスリングですね。
肩や腰が断然楽だし子供の体重が増えてからも長く使えるし。
慣れればこれほど装着が簡単なものもありませんし。
サンクマニエルはそれオンリーで行くには結構面倒だと思います。
ただ子供によってはスリングを嫌がる子も中にはいるらしいので
余裕があれば新生児時代に手作りスリングで試してみて
生後1〜3ヶ月して外出の時間が長くなってきたら
肩に綿が入ったスリングを買うといいかも。
(やっぱ綿入りのほうが肩や腰への負担が少ないです)
- 984 :名無しの心子知らず:03/11/24 16:33 ID:eNeiHSQo
- >981
「スリングを嫌がる子も中にはいるらしいので」
こういう書き方ってどうよ? 「中にはいる」ってさあ。
「スリングを嫌がる子もいるので」でいいじゃん。合う合わないがあって当然だよ。普通は嫌がらない、みたいな書き方するなよ。
うちは新生児から縦抱きじゃないとダメ、足も伸ばしたいので
「窮屈じゃあーーー!」って怒りまくり、スリング押し入れ行き。
8ヶ月になった今は、スリングも腰抱きならオケ。
家でのちょっと抱っこに重宝してる。こういう例もあるんで参考までに。
リング無しで肩に綿入り、ちょっと小さめがオススメかな。
- 985 :名無しの心子知らず:03/11/24 16:48 ID:a2DRCgik
- どんなだっこひもで嫌がる子はいるでしょうね。
うちのこビョルンで嫌がる。
スリング嫌な子もビョルン嫌な子もいるからそりゃ試してみるしかないんだけど、
一般的にはスリングやビョルンはお勧めできるかと。
- 986 :名無しの心子知らず:03/11/24 17:26 ID:si2luW3T
- だからさ〜
よっぽど問題がないかぎり、細かい表現にケチつけるのやめようよ。
いちいち絡む香具師の方がウザいよ。
- 987 :名無しの心子知らず:03/11/24 17:27 ID:lqqtQ/7o
- ポデギのこと調べてたらハケーンしました。
ポデギ装着の仕方
ttp://www.wearsthebaby.com/babywearing/podegi.html
これみると、確かに肩への負担はなさそうですが、
女性が装着すると、バッテンおんぶの振り分け乳同様、
上下からオパーイを強調しちゃって外には出かけられないねぇ。
オパーイも垂れてしまいそうだ。
- 988 :名無しの心子知らず:03/11/24 18:07 ID:5ItLBv+8
- >986 禿 同 意
そりゃそうと
街さ出っと、輸入ベビー雑貨の小さな店があるのだが
そこでドハデなダコビかレベカのようなものが展示されていたよ。
なにやらジーパンの前のところみたいにボタンだのポケットが
ついていて、(上のリンクのジーンズダコビは尻っぽいよね)
さらに星条旗みたいなパッチワークとかタグが
ごちゃごちゃついてるものだった。触ってみたら裏地はメッシュで
私のレベカに似た感じ。 考えてみれば、シンプルな作りだし
丈夫なバックルさえ入手すれば、ああいうの自作できそうだなあ。
- 989 :名無しの心子知らず:03/11/24 20:50 ID:VXbQbpR0
- 私の子や知人の子はスリングもビョルンも嫌がらなかったから
このスレでの伝聞でしか嫌がる子がいるって事は知りませんので
「嫌がる子も中にはいるらしい」としか書いたまでです。
ビョルンでも同じ表現したと思いますよ。
こんな表現でも突っ込む人がいるのね〜腹立つというよりビクーリ。
いずれにせよ子供によっては抱っこ紐の好き嫌いってありますから
本当は全部自由に試着できるお店が一杯あったらいいんですけどね〜
- 990 :名無しの心子知らず:03/11/25 06:20 ID:3iK4s4JS
- >>986
禿同
自分の使ってる物悪く言われると切れる奴って小さいよ。
- 991 :964:03/11/25 13:45 ID:qLzls/SR
- サンクマニエルの使用感について質問した者です。
レス下さったみなさん、ありがとうございました!
みなさんのご意見を自分なりに咀嚼した結果
使いこなせさえすればスリングが一番コストパフォーマンスがよいのかな、と思いました。
赤さんの誕生まであと3ヶ月
「3歳まで使えるビョルン」みたいなパーフェクト抱っこ紐が発売されることを祈りつつ
とりあえず、スリング使ってみようと思います。
- 992 :名無しの心子知らず:03/11/25 14:09 ID:ZIP6TcC/
- ちと誘導早いかもしれませんが,次スレです。
抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part6
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069013865/l50
- 993 :名無しの心子知らず:03/11/25 14:18 ID:z1udpacs
- 誘導乙!!
992なら早くないよ、多分。
- 994 :名無しの心子知らず:03/11/25 14:59 ID:Uh6DmMbK
- オクでも、ビョルンやスリング山ほどでてますが
どうなんでしょ?
もう次は二人目だし、ニンナの3WAYと他二つくらいあるんだよなー。
でもスリングかビョルンは絶対ほすぃ。
皆さんはやっぱ新品のほうがいい?
- 995 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:07 ID:bjXpYj5m
- >>994
私はリサイクルショップで、ビヨルンの前バージョンを買いました。
新バージョンあるの知ってたけど、最古バージョンじゃないし、
色が薄めの青で、ちょっとの汚れもまったくわからなくて (・∀・)イイ!
結構美品だったっていうのもあるけど、
育児はお金かかるから、安く買えてよかったなと思う。
- 996 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:49 ID:oWXUrxKF
- 996
- 997 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:50 ID:oWXUrxKF
- 997
- 998 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:50 ID:oWXUrxKF
- 998
- 999 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:51 ID:oWXUrxKF
- 999
- 1000 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:52 ID:oWXUrxKF
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
355 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★