5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【幼児語】たまげに【最強】3個目

1 :名無しの心子知らず:03/08/23 00:33 ID:AcM1hxfl
笑っちゃう【幼児語】、解読不可能な【幼児語】
引き続きご披露ください。

過去スレ
【幼児語】たまげに【最強】2個目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032360217/l50
【幼児語】たまげに【最強】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1017/10170/1017076167.html

まとめサイト
たまげに大百科
http://kodecomi.easter.ne.jp/tamageni/

関連スレ
-可愛いくて可愛くて- 4(親バカ炸裂上等!)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061465830/l50
♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪4(マターリ新生児を愛でるスレ)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061045408/l50
子供の不可思議な言動(胎児の記憶&誰かそこにいるんでつか?etc.)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024412209/l50


2 :名無しの心子知らず:03/08/23 00:42 ID:vt9yuzNZ
2?

3 :名無しの心子知らず:03/08/23 05:32 ID:6sgM+/Km
2ちゃい7ヶ月、唄いますっ。

かっかっかえるのおっへっそー、みっみっみみぢゅのめっぢゃっまー、
なーいのかなーいのかなーいのかなーいのかみっにっいっこっおー!

懐疑派らしい。

4 :名無しの心子知らず:03/08/23 08:36 ID:V4CpixlS
1歳9ヶ月
ねこ→やーん (にゃーん、と言いたいらしい)

5 :名無しの心子知らず:03/08/23 12:00 ID:+cKBSwF0
息子2歳5ヶ月
燃焼系燃焼系アミノ式→ねんしょーけーねんしょーけー『あいのしみ』

あ・愛の染み!?
ちょっとエチーなことを想像しちゃったよ(w

6 :名無しの心子知らず:03/08/23 12:20 ID:V2yDS69v
娘1歳1ヶ月。
生き物は何でも「わんわん。」(鳩も…)と言う。
だけど一応別のものだと分かってはいるらしい。

猫を見て「わんにゃん。」
がんがれムスメ(w

7 :名無しの心子知らず:03/08/23 12:41 ID:q8NWdRdL
>>5 激ワロタ

うちはまだ3ヶ月だからこんなにオモロイことは話さないけど
2ヶ月の頃ウンティがでなくて綿棒浣腸してたときに
ある程度出たんで「もう出ないかな〜?」って話しかけたら

「でんっ!」

って叫ばれましたw ちょっと違うんでsageで。

8 :ひやちちゅうか:03/08/23 17:37 ID:WsqkFjf5
>5
うちの1年坊(ひやち君)
燃焼系燃焼系アミノ式→「れんしょうけーんれんしょうけーんはるのしき」
連勝券・連勝権?
春の式・貼るの式・張る熨し木
いろいろ考えたけど、結局聞こえた通りに唄ってやがるので意味は無い。
私が中学の頃ビートルズをカタカナで歌っていたのと変わらない。

9 :名無しの心子知らず:03/08/23 22:49 ID:LggJMsOi
5歳の娘のアリゴリズム行進
ひっくり返ってペコリンコ→ひっくり返ってペロリンコ
・・・おい、なめるなよ!!

10 :名無しの心子知らず:03/08/24 00:17 ID:VL59LoKS
ポケモーションの歌
出る出る 出る出る出る出る でるポケモン→
ねる ねる ねるねるねるねる 練るポケモン
練ってどうする?4歳児よ!!

11 :名無しの心子知らず:03/08/24 22:05 ID:QIAaH2vU
2歳3ヶ月息子。その時の状況を合わせるとなんとなく分かる言葉を発す。

歯磨きをする前に私が「はみがきじょーずかな?」と歌っていたので
ハブラシを目にすると「はひはひ  じょー」と歌う。
ここ数日は「はひはひ  じょー……カナ」と自信なさげに歌うようになった。

ステップに乗り洗面台に手をかけ、「やー、いやー」と言いながら
正面の鏡に顔を映したりひっこんだり。反抗期って分けわかラン、と思っていたら
「にほんごであそぼ」でコニシキが湯飲みを出たり入ったりしながら
「やーよいやー」と言って出初め式のようなことをやっているのの真似だったようだ。

「英語であそぼ」で流れるサッカーの曲があるんだが、あれを覚えたらしい。
「ドリブル ドリブル シュート」→「とらぶる とらぶる しゅー」
トラブルなのか……。

12 :名無しの心子知らず:03/08/27 02:09 ID:55q5dX0J
2歳6ヵ月 娘

アイスを食べながら「つめぱきておいしい〜」→冷たくて美味しい
悲しそうな顔で「ぱぱとかんけぇしたの…」→パパとケンカしたの



13 :名無しの心子知らず:03/08/27 09:21 ID:mC6Bnp7A
本当に幼児語は最強かもしれない。

ちょっと言葉が遅かったうちの息子3歳。
番組がかなり変わったある日を境に
「おこめーしょん!」
としきりに言うようになった。
さすがの母もにこれは訳わからんちんだったのですが
ある日指さして言った先のテレビには
「 で こ ぼ こ フ レ ン ズ 」。

言えるようになった今でも、どうして「おこめーしょん」
だったのかよくわかりません。
でもそれに気が付くと、節回しはジングルっぽかった
かも・・・

14 :名無しの心子知らず:03/08/27 12:23 ID:hEDmx4ur
> 「ぱぱとかんけぇしたの…」

そりゃヤバイだろ、むすめさん・・・

15 :名無しの心子知らず:03/08/27 13:21 ID:nsRK6OEs
12年後だったらシャレにならない

16 :名無しの心子知らず:03/08/27 22:29 ID:ZG1ARKk4
2歳3ヶ月息子。
TVを指さし、「えけっちぇ!」
見るとNHKのロゴが。
「エネーチケー」と発音する親も悪いが、君の発音では「NKH」にならないか?

17 :名無しの心子知らず:03/08/28 16:26 ID:eUU7dcX6
2歳3ヶ月娘。
りんご→じんど
さくらんぼ→ちゃくやんど
おにぎり→おににに

ついでに
いいウンティ→おににに
…紙パンツにこんもりと出たときに私が「うわぁ!おにぎりみたいだね。」
と、感想を述べたのを覚えていたらしく、その後、
「おににに、でた。」と、教えに来てくれるようになった。
いや、教えるなら出る前に…
そんな私に相応しいスレは『トイレトレーニング』。逝ってきます。

18 :17:03/08/28 16:42 ID:eUU7dcX6
連続でスミマセソ
>>16
兄は5歳ぐらいまでNHKのことを、
「えっちけっ!」と、呼んでいたそうだ。
ミシンの『ブラザー』の看板を見て、市バスの中から、
「ほら、おかあさん、ぶらじゃーあるよ!ぶらじゃぁー!」と、叫ばれて、
母は他人のフリもできず、赤面してうつむいていたそうな。
男は幼少からスケベがお好き。

19 :名無しの心子知らず:03/08/28 17:31 ID:Y+b4nvHu
1歳6ヶ月娘

がんこちゃん→やんこちゃ

歌のお兄さん→おにーちゃ(お姉さんは無視)

スプー→すぷー
ジャコビ→じゃっこりー
アネム、ズズ→じゃっこりー
--------------------------------
スプー以外は皆同じ扱いらしい…(w

20 :16:03/08/28 17:48 ID:U3fj83eM
>17
衆目の中「ぶらじゃぁー!」はキツイな(w
うちの息子のヒーローはイチジョウマン。見つけると「まん! まん!」って。
外で言われるとかなりイヤン

>19
「じゃっこりー」ワロタ

うちは
スプー→へぷー
ジャコビー→じゃこ
アネム→あむ
ズズ→ずず

ごはんを「もぐもぐ」も「あむ」で
ちりめんじゃこも「じゃこ」

21 :名無しの心子知らず:03/08/29 03:53 ID:CDjJjS4R
2歳6ヵ月 娘

ママ〜!岡部こわいよ〜!!!たっけて〜!!!

オバケのことらしい…

22 :名無しの心子知らず:03/08/30 00:21 ID:BrG4R6ot
>21
うちは
「ママー、おまけがくるよ〜、こわいよー」です。(2才10ヶ月)
おまけなら怖くないだろう・・といつも突っ込みたくなります。

23 :名無しの心子知らず:03/08/30 01:34 ID:5E7bjFFg
約20年前の妹
ブロッコリー→ブッコロリ
とうもろこし→とうもころし
牛乳→にゅうにゅう
卵かけご飯→たまげごはん(たまげちゃうのか。)

今でも時折家族間で使われております(笑)

24 :名無しの心子知らず:03/09/01 22:22 ID:lMcGKcBe
うちの息子、3歳

ハッピーライフ→あっぴーあ〜ん♪

175Rの「ハッピーライフ」のプロモビデオを見ていたら、
変な風に覚えてしまったらしい。
頭んなかを回っているらしく、
「あっぴーあ〜ん、あっぴーあ〜ん♪」と毎日歌ってます・・・

25 :名無しの心子知らず:03/09/02 00:05 ID:EPQYjb6p
スゴイ。
意味の無いsage進行

26 :名無しの心子知らず:03/09/02 15:27 ID:SPcue9N3
5歳半の息子。
某バラエティ番組でやっているゲームの節で
「食べたら 始まる 元気の 素お!」
・・・ナベだからか?
渡辺美奈代を食べるのか?
(元ネタは「ナベから 始まる リズムに あわせて」)

27 :名無しの心子知らず:03/09/03 08:03 ID:s7qsclRR
3才息子、体重計に乗るのが好きです。
普段は「おかあさん何キロ?」と聞きますが、
たまに「おかあさん何キロメートル?」
   「おかあさん何点?」
   「おかあさん何パーセント?」・・・。


28 :名無しの心子知らず:03/09/03 08:43 ID:1ObiH2Ip
>>26
渡辺満里奈では?

3歳息子、森山直太朗の「さくら」を熱唱
「さくら さくら いま たきのぼる〜」
鯉かよ…
700系新幹線→なななっけいしんかんせん

29 :名無しの心子知らず:03/09/03 08:51 ID:H+7vytD+
>28
ナイスツッコミ

うちのもうすぐ三歳男児
ばいきんまん→ばいきんがん
てんどんまん→てんてんどんどん
にんじん  →ちんちん

外食先でニンジンを食べて「ちんちん美味しいねー」と
でかい声で言うのは本当にやめてくれ。

30 :名無しの心子知らず:03/09/03 08:52 ID:+aO7ksPZ
3歳の息子。(言葉はかなり遅め)

棒(ラップの芯とか)を持つと壁のカレンダーまで走っていき、
カレンダーをガンガン叩きながら
「いけぇーー! へに!! はな!!」
と絶叫。意味不明。もう2ヶ月ほど続いていますが…なんのことやら…

31 :名無しの心子知らず:03/09/03 09:11 ID:eXbvOZkS
うあんぱん → あんぱんぱん → あんぱんまんまん → アンパンマン

32 :名無しの心子知らず:03/09/03 09:55 ID:abYwiABB
三歳息子。
蒸気機関車→常識機関車
 トーマスならあるいは常識があるやもしれぬか?

ちなみに、トマトを絶対にトマトだと認めず、
「違う!ちっちゃいスイカなの!」と言い張る。
説得に疲れ、諦めモードの今日この頃・・・

33 :名無しの心子知らず:03/09/03 10:09 ID:xtdqIjkB
今日3歳になった息子。
ビデオ → デビオ
アバレンジャー → あばりんだ
「あばりんだ、でびお、見よ〜」

34 :名無しの心子知らず:03/09/03 22:53 ID:Kf6gbYVr
>30
JRAのCMか、ダビスタのCMを見せたなどの心当たりはありませんか?

でも、「へに」と「はな」がわからねぇ(w

35 :名無しの心子知らず:03/09/04 09:13 ID:BNSY2XpA
>34
レスありがとう。
ダビスタは分からないけど、日曜はTVで競馬見てる…JRAのCMなのかなぁ?
競馬か野球の応援の真似のような気もするんだけど…

やっぱり「へに」「はな」は謎。w

36 :名無しの心子知らず:03/09/04 12:00 ID:FpWmBzAc
2才息子
みつきちゃんのママ→みきつきつきちゃんのママ  多すぎる・・


37 :名無しの心子知らず:03/09/04 14:09 ID:iV2wxl/d
幼児語から見えてくる日本語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1059925469/

日本語習得中のお子さんのおしゃべりから
日本語や言葉について何か気がついたことなどありませんか?


38 :名無しの心子知らず:03/09/04 21:32 ID:zLCub/1j
先月7才になった娘。リフォーム番組を見た後で、
「じぶんのへやをせっけいする」と言って、絵を描き始めた。

・・・20分後・・・
見せてくれた設計図には「びびんぐ」という部屋があった。

39 :名無しの心子知らず:03/09/04 22:09 ID:kaxohEbD
1才6ヶ月娘

おかいつのイチジョウマン→「いっじょーまん!」

ほほー覚えたか、と思ったら、
しばらくたって始まった「ストレッチマン」見ながら
笑顔で「いっじょーまん!いっじょーまん!」連呼。

どこがどう似てるのか教えてくれ、娘…(;´Д`)

40 :名無しの心子知らず:03/09/04 22:37 ID:2EsC0Una
>38
TVチャンピオンですか?
うちも見ていたが、アレはリフォームというより、
柱と基礎だけ残した建て直しというべきでわ…

これだけではスレ違いなので、
>39
4歳息子
「わたしをよぶのはだれだ? お、あそこか。」と、ここまではよいが、
「ささみー!」
「じょぉ!」 
    …寝そべったダンナのデカ腹をジャンプして越えていきますた。


41 :名無しの心子知らず:03/09/04 23:40 ID:kaxohEbD
>>40
>「ささみー!」

鶏ささみ肉に飛び乗るお子様の姿が見えるようでつ(´ー`)(w

42 :名無しの心子知らず:03/09/05 01:01 ID:RLa/Hn8l
アリゴリズム行進を一生懸命練習?している3歳息子。
「1個進んで前ならえ。1個進んでえだい人。しっくりかえってぺこりんこ。
横に歩いてキョドキョド〜♪」
1個ではなく、1歩だよ…

イチジョーマン→イツドーマン
エレベーター →エベレーター
蚊に刺された →かにに刺された 意味が違ってくるよ。

43 :名無しの心子知らず:03/09/05 01:26 ID:bWtEPHoB
>42
同じ!うちの子も「1個すすんで」って歌ってました。
「いっぽ」って幼児の日常会話で使わないもんね。




44 :名無しの心子知らず:03/09/05 03:26 ID:6HeEqkvN
2歳6ヵ月の娘に
「きんだるめほしーよー」とせがまれた。
トリビアを見ていた時だったので、多分金メダルのことかな?

45 :名無しの心子知らず:03/09/06 03:51 ID:J4jcC4zb
うちの奥さんが娘(2歳4ヶ月)と二人でミスドに行った時、ミッフィーの貯金箱を
もらったので、席に座ってドーナッツを二人で食べながら

「ミッフィーちゃんの貯金箱いいね〜。ミッフィーちゃんの貯金箱よ〜(^^」

と言ったら、娘がニコニコしながら

「ミ、ミフィちゃんの、ちんこ!!!ミフィちゃんのちんこいいね〜(^^」
と店中に響き渡る声で言ったそうな・・・

それ以来、娘の言葉では「貯金箱」=「ちんこ」になりました(泣)

46 :名無しの心子知らず:03/09/06 04:16 ID:1Nxjq9Ia
1歳9カ月。
「あ」から始まる言葉がいいらしい。

食品全般→「あーぱん」(「パン」からか?)
ごはん→「あん」
バイバイ→「あばーい」

「あばーい」は「あばよ」に似ている・・・。←柳沢しんごかよ!
フランス語にもね・・・。


47 :名無しの心子知らず:03/09/06 22:48 ID:yY6aTowN
ゆでたとうもろこしを、一粒一粒食べさせてみたら
目を輝かせて「これ!これ!」と要求。

「これね、とうもろこしだよ、と・う・も・ろ・こ・し」と教えてみると…
「……ともしくん!」

「トモシ君」ってどこの誰じゃーー!!(w

その後何度教えても「ともしくん」変わらず。
面白いのでビデオに撮っておきました。
たしか歴代の「たまげに」にもとうもろこしは色々出てたような。
やっぱり言いづらい言葉なんでしょうね…。

48 :名無しの心子知らず:03/09/06 23:03 ID:cCjKXGnT
3歳の娘が風邪で鼻水タラタラだった。
幼稚園から帰ってきて嬉しそうに
「ママ〜!○ちゃん(娘の名前)ねぇお鼻でシャボン玉できたんだよ〜♪」
・・・ってヲイ!!そりゃ鼻ちょうちんじゃねーか(笑)

ビデオ撮りたかったわ・・・

49 :名無しの心子知らず:03/09/06 23:18 ID:VM6p4SXV
>>2>>6>>13>>19>>28>>30>>33>>47
私的に一品。
後ほど旦那に見せるときのドッグイヤーとして。

家の息子はほぼ一歳ですが
スイカ   →「かっ、かっ」
おでかけ  →「か。」
おっぱい  →「がっ。」
おかあちゃん→「かぁ」
ほぼすべての要求を「カ」ですましています.....

50 :名無しの心子知らず:03/09/06 23:20 ID:VM6p4SXV
一品→逸品の間違いです。
しかも>>2>>3の間違いでした....

51 :名無しの心子知らず:03/09/07 15:34 ID:0ZEkMaQj
扇風機→「えんぷんぴ」

メロディーは合ってるよ、娘。

52 :名無しの心子知らず:03/09/09 09:06 ID:Vtv3KVRb
懐中弁当のパワーが無くなったから電池入れて
って、おまえの弁当は電動か!

53 :名無しの心子知らず:03/09/09 09:54 ID:0vATD/xx
トンネルの事をとんぐるってゆーから面白がって
みんなでとんぐるって言い続けたら全員とんぐる。
仕事先でうっかり出てしまい説明が長くなった。

54 :名無しの心子知らず:03/09/09 09:55 ID:MdS6p01l
小沼博子はストーカー

55 :名無しの心子知らず:03/09/09 12:11 ID:7QVf425W
あわてたあひるが「あ」→あわせて……あ!
いたずらいるかが「い」→いたじゅ……い!

そのがんばりは認める。うん。



56 :名無しの心子知らず:03/09/09 16:14 ID:7TZSbqA3
何かを食べた時「おいしー!」と言っていたのが「おいしーた!」になった。
その「た」は何…?過去形?

57 :名無しの心子知らず:03/09/09 16:22 ID:TyXy8cKk
もう幼児語はないと思っていた年少娘。
先日通園途中の坂道にて
娘:「かさみちはからだがおもい〜」
私:「か・さ・み・ち?」
娘:「ななめのみちは、か・さ・み・ちでしょ」

その後うちでは坂道はずっと「かさみち」

58 :名無しの心子知らず:03/09/09 16:54 ID:yLBsH8FD
まいうーを教えたら、まいがー、まいやー、
なかなかまいうーと言えない2歳3ヶ月の息子。でも、私がまいやーって
言ったらすかさず「まいぅー」
なんだ、言えるんじゃん。反抗期真っ只中の息子ですた。

59 :名無しの心子知らず:03/09/09 21:47 ID:cGwSNJyq
あげ

60 :名無しの心子知らず:03/09/10 02:07 ID:G9mveX9A
ちょうど2歳のうちの娘

「ありがとう」というので、
「どういたしまして。」というと、
「どういたまして!」と笑顔全開でぺこりと頭を下げる。

親ばかって言葉を噛み締める瞬間です。



61 :名無しの心子知らず:03/09/10 08:29 ID:/7W9ffia
どれみの歌。なんとなく合ってるトコがニクイ。

どーはどーなつのもー
れーはえもんのでー
みーはみんなのにー
ふぁいとふぁいとのふぁー

あと、かまぼこが→たばこぼ
言いにくかろう、、、

62 :名無しの心子知らず:03/09/10 15:29 ID:zOIYYeOk
しゃぼん玉をなぜか「あぼん玉」という2歳6ヶ月児。
あぼーん・・ち・ちかいっ!

63 :名無しの心子知らず:03/09/14 22:34 ID:Yt5Cr6QZ
「ぱちん」→「ぱぴ」
私とハイタッチする時や冷蔵庫のマグネットで遊んでる時
「ぱぴ。ぱぴ。」と唱えている。

「くだもの」という絵本を読んでやっていると
読んだのを真似て復唱。
「すいか」「すーかっ」
「くり」「うり!」
「ぶどう」「ぶーでぃっしゅ!」
「いちご」「いーでゅーりー!」
そう聞こえてるんだろうか。謎。

64 :名無しの心子知らず:03/09/14 23:35 ID:KO2+Agdq
いそぎんちゃく→「いちゃそぎ〜」

何語なんだそれは…


65 :名無しの心子知らず:03/09/15 00:14 ID:qJrUhiTP
娘3才半。
ちょっと氷っぽいアイス(いわゆる“クリーム”ではないヤツ)のことを
カチカチーノと言っている。
多分カリカリ噛む時に固い→カチカチからなんだろうけど
イタリア人か〜〜君は…



66 :名無しの心子知らず:03/09/15 09:30 ID:GIkvTkd0
一歳半@娘
かせいじんにあいたーい!→「かして あたー!」

最近急に言い出した謎の言葉だったのだけど
今日、なんとなくおかいつの月歌「たこのくるんぱ」歌ってやったら
サビの部分で「かして あたー!」を言い出して、やっと理解。
そうか、そういうことか…

しかしなぜそこだけ覚えたのだ…(w



67 :名無しの心子知らず:03/09/15 10:46 ID:I2105WOQ
2歳4ヶ月の娘が歌う、いないいないばぁのうーたんの絵描き歌。

「ぽっくのなかに〜、おまげがみっちゅっ!」

ぽっく→こっぷ
おまげ→おまめ

聞くたびに忍び笑い。

68 :名無しの心子知らず:03/09/15 22:26 ID:XoB9wxek
2歳4ヶ月息子。私がアイスティー飲んでたら寄ってきて
「飲む!飲む!」「違うよ、『飲みたい』だよ」と教えてみたら「のーとーまーい!」 (゚Д゚)能登舞?
風呂場で洗面器を欲しがるので「洗面器」と教えてみたら「せんけんみ!」 予知能力みたいなもんか?先見見

教えた直後のたまげにだからまだしも、これを会話の中で使われたら
絶対わからん。

69 :名無しの心子知らず :03/09/16 13:17 ID:1MplDTuv
ミッフィーちゃんは「ミッピ〜ちゃん」
キティちゃんは「み〜しゃ〜しゃん」
某ネズミを見せると泣いていた娘。
ど〜したわけかウィンナーをノイモチと言ってた
保育園に行くようになった ある日 真剣な顔で
「知ってる?ノイモチって本当はウィンナーって言うんだって」
でも娘が7歳になっても家ではいまだに「ノイモチ」って言いつづけてます
もう、面白い事言ってくれないようヽ(`Д´)ノウワァン!!
1歳になったばかりの次女。何を言い出すか楽しみだ♪

70 :名無しの心子知らず:03/09/16 13:25 ID:qEMN218V
うちは あっきーしゃん と ぴぴちゃんだった。

71 :名無しの心子知らず:03/09/19 00:18 ID:h1BVUp12
3歳男児。突然一言
「奥様団地」
何の事かと思ったら、お子さまランチの事だった。


72 :名無しの心子知らず:03/09/19 09:11 ID:dCJQ/YC5
>71
warata

73 :名無しの心子知らず:03/09/19 09:16 ID:4kwztdFd
2歳女
ししど(いちご)
いんど(りんご)、です。

ししどちょうだい、と言われても。
かいもじょーもいないのだよ。。。

74 :名無しの心子知らず:03/09/19 14:59 ID:/G5/zqk9
4歳ムチュメの早口言葉

なまむぎ、なまごめ、なまたまご

なまもげー、なまごみー、ままたまろ。

・・・・(゚Д゚ )ハァ?
「隣の竹垣に〜」は、まだ全部聞き取れず「何言ってんの、ママ?」・・・

75 :名無しの心子知らず:03/09/19 15:04 ID:XwnhHV3L
川にはねー、ササキがいっぱい生えてるんだよ。
先生言ってたもん。

すすきだよ…。大魔人がいっぱいいたらいやだよ・・・。



76 :名無しの心子知らず:03/09/22 23:51 ID:Y7BMX120
75ワロタ。
大魔人がいっぱいいる川辺・・ちょっといってみたいかも。とおくからみるだけ。

77 :名無しの心子知らず:03/09/23 09:53 ID:LVHVEqTD
2歳8ヶ月の息子
きらきら星
「♪ちーらー ちーらー ちーらーすー」

「♪うみは ひろいわ おおきいかぁー」
おすわり→おさいる
ピアノ→ぴあみ

ちなみにバイキンマンはいまだに「まんちんまん」です。

78 :名無しの心子知らず:03/09/23 15:18 ID:5dP4tQAF
1歳9カ月娘。

すわる→ちゅわゆ
みる→みゆ
食べる→食べゆ
開ける→開けゆ

ピノコかよ!



79 :名無しの心子知らず:03/09/25 18:11 ID:3RtJSjOA
3歳6カ月男児。トンネル崩落のニュースを見ながら
「じどうしゃくずれ、たぁいへん!」
土砂崩れと言いたいらしい。

80 :名無しの心子知らず:03/09/26 12:40 ID:1IXXyRnu
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bankyu/kid..htm
既出か?

81 :名無しの心子知らず:03/09/26 12:50 ID:ZvPtNFMy
>>73 ワラタ かわいいのう・・・

1歳6ヶ月の息子
これ→こえ
イヤ→いーよぉ
ばいばい→にゃぃにゃぃ
パパ→ままっ
ママ→ ・・・こえっ

「これ」扱いかよ!


82 :名無しの心子知らず:03/09/26 13:12 ID:X3nigoXV
もうすぐ5歳の男の子。CMを観ながら
「♪みんなまぁるくタケノコピアノ〜♪」

地方ネタだったらすいません


83 :名無しの心子知らず:03/09/26 13:52 ID:8BP6OOLR

もうすぐ3歳の娘。
「おかあちゃん、なんかヘラヘラするぅ〜」
「え?なに?どうしたって?」
「なんかお外出て ヘラヘラするってば〜」
「ん?」
「○○ちゃんね、ヘラヘラするんだよぉ〜」

「・・・ああ、フラフラね。お外暑かったんだぁ。はい、アイス」
「やった〜ぁ〜♪」



84 :名無しの心子知らず:03/09/26 13:56 ID:8BP6OOLR
もひとつ。

「昨日○○(自分の名前)ちゅうしゃじょうやったね」
「ん?ちゅうしゃじょう?」
「うん、ちゅうしゃじょうしたよね。」
「駐車場に行ったの?」
「ううん。ちゅうしゃじょうしたじゃん。泣かなかったじゃん!(怒)」

「・・・あああ!お注射ね。泣かなかったよね。えらいえらい、はいアイス。」
「やった〜ぁ〜♪」

85 :名無しの心子知らず:03/09/26 14:01 ID:8BP6OOLR
あと・・

「○○ちゃん、おもしろいって言ってごらん♪」
「はーい。おしもろい。」
「ううん、おもしろいよ」
「はーい。おしもろい。」
「 お も し ろ い 」
「 お し も ろ い 」

「ううん、まだもう少しかなぁ〜。はいアイス」
「やった〜ぁ〜♪」

86 :名無しの心子知らず:03/09/26 14:39 ID:vEyYNWoP
>85
腹こわさない程度でやめれ

87 :名無しの心子知らず:03/09/26 16:19 ID:U3Baszz7
2歳5ヶ月息子

みっひーみっひー♪みっきーまうす♪(ウサギの歌が何時の間にか浦安ネズミに)

お忘れ物 ござんせんよう ごちゅください。(車内アナウンス)

ママ、めめにハサマッタ〜(目に砂が入り、一生懸命に考えての発言)

ぷりーんぷりーん♪ブリンブリンブリンブリン♪(早口だと「ぶりん」)


88 :名無しの心子知らず:03/09/28 03:43 ID:1vb2B7ZW
4歳1ヶ月息子

息子に「このお洋服、どこで買ったの?」と聞かれて
「赤ちゃん本舗よ」と答えられる時は、思わずワクワクしていまいます。
「そー!赤ちゃんポンポンで買ったの!」って言ってくれるから(w

89 :名無しの心子知らず:03/09/28 03:53 ID:ui1XIUP5
赤ちゃんポンポン!かわえぇw

90 :名無しの心子知らず:03/09/28 21:17 ID:QWUtDCPQ
>88 赤ちゃんポンポン

・・・うちの舅がそういいます。
どうやら舅にとって精一杯のギャグらしい(泣)。

91 :名無しの心子知らず:03/09/28 22:18 ID:WpdBm1UP
>>90
むしろ子ども返りかと。

92 :名無しの心子知らず:03/09/29 20:45 ID:P0li5VWj
1歳0ヶ月
 
 「いないいない、ばー」  
     ↓
 「いないいない、 あば!!あば!!あば!!」

ものすごい勢いで、「あば!!」を連発。
なんで「あ」が入るのか、すごく疑問。

93 :名無しの心子知らず:03/09/29 20:49 ID:1qmGJwFS
4歳のムスメ、何回頑張っても「シンダラベ」になる。
ほんとは「シンデレラ」。

94 :名無しの心子知らず:03/09/29 21:31 ID:lkjEahIS
シンダラベ……、激しくお姫様っぽくない名前で笑える。
むしろ農民っぽい名前だ。

95 :名無しの心子知らず:03/09/29 22:10 ID:aHfXZDFA
シンダー(cinder)+童→シンダラベ
中々に正確な訳なのでは?

96 :名無しの心子知らず:03/09/29 23:30 ID:XLE2NVDc
2歳娘が歌う「おべんとう」の歌。


にんじんさーん、
ごぼうさーん、
あなーのあいた、にんじんさーん、
ごぼうさーん、
あなーのあいた、にんじんさーん♪

エンドレス。

97 :名無しの心子知らず:03/09/30 01:06 ID:rM+Naceb
>>96
聞いてたら頭痒くなりそう。

98 :名無しの心子知らず:03/10/03 09:38 ID:T1/a26Bh
4歳8ヶ月の娘が歌っていた。

黒やぎ着いた、白やぎ食べた、仕方がないっ♪

黒やぎを食べておいて、仕方がないの一言で
片付ける白やぎを想像してしまった。


99 :名無しの心子知らず:03/10/03 15:40 ID:dmBMkJda
食後にコーシーでも飲むべと用意していたら、
3歳の息子が
「パパとママはコーヒータイムだの?」
と言ってきた。
「だの」がかわいくて笑った。

100 :名無しの心子知らず:03/10/03 15:43 ID:JGr5bjkG
コスモス→コモスモス

後者のほうが難しくないか

101 :名無しの心子知らず:03/10/03 16:00 ID:XuFmg8Ri
栗→りろ
こうもり→もーこりー
イチゴ→あっちんー
ブドウ→ぶうお
さくらんぼ→たくあん棒
「体を洗う」→たらだらあだう
5歳のムチュメがアカの頃。育児日記に書いてます。なつかし〜

102 :名無しの心子知らず:03/10/03 16:20 ID:OdegU6Vr
牛乳→「でゅっでゅー」
ジュース→「じゅっじゅー」
非常に聞き分けが難しい。しかし微妙に違うらしい。

103 :名無しの心子知らず:03/10/03 16:23 ID:mdgNjF6J
てんてん、ないね〜、おじん!!

↓訳
洗濯機ないね〜、おじさん(が修理のために持ってった)

脱衣所にいくたび言ってる@1歳8ヶ月
おじんはやめてくれよ…

104 :名無しの心子知らず:03/10/03 16:27 ID:RSMJvLt7
のどかわいた→「みじゅ かわいた」
私を呼んだのは誰だ?→「わたしーだれだー?」

なぜか「イチジョウマン」がお気に入りで
スーパーでもどこでも「いちじょーまん!!」と歌わせようとする娘。
歌わないと超不機嫌になる…(鬱
人前でコソコソ小声で「たたーみいちじょーきぶんじょーじょー…」
「私を呼んだのは誰だ?タタミー!」などと語りかけている母親がいても
どうぞ無視してやって下さい(;´Д`)

105 :名無しの心子知らず:03/10/03 16:28 ID:H7L1yrSY
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!ペペローション360mlが490円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/


106 :名無しの心子知らず:03/10/06 12:49 ID:fsRif/v0
知人宅(長崎)へ遊びに行ったら、そこんちの2歳坊主が
「げっこうかめん、げっこうかめん」とうるさいんだ。
渋いもん好きだなと思いつつ、彼に手を引かれていった部屋の壁には
べっこうの亀 が飾ってあったよ。
まぁ渋いことには変わりないが。

107 :名無しの心子知らず:03/10/06 13:17 ID:oAH+DvlU
ランランしゃ=観覧車
たのしかったんだね、3さい息子

108 :名無しの心子知らず:03/10/07 23:00 ID:sDvEJgQU
2歳5ヶ月娘。
『ひよこぶた!!』
『ひよこぶたー!!』
・・・新種の動物キャラかと首をひねってたら





ヘリコプター でした。か、かわええ〜♪

109 :名無しの心子知らず:03/10/07 23:27 ID:YWg+KzBf
>>98
横溝正史の小説を思い出した。「きちがいじゃがしかたがない」
耕介は頭を悩ますのであった、基地外、季違い?何故だろう、何故だろう。

110 :名無しの心子知らず:03/10/08 07:38 ID:eBGtx4sC
3才息子 555のライオトルーパー→オートルーパー アギトのアンノウン→アンノウム 小さい子には難しいか?

111 :名無しの心子知らず:03/10/08 08:55 ID:XUUN/wvs
2才の娘
よかったね→よかたたね
興奮するほど“た”が増える。
おちゅろ(お風呂)あったたくて(あったかくて)よかたたたたたねぇー
落ち着けよっ。

112 :名無しの心子知らず:03/10/09 14:29 ID:JON+VggE
>108
coccoの歌かとオモタ

113 :名無しの心子知らず:03/10/09 19:58 ID:sElkjina
ちょいスレ違いだが、小二の娘
捕まえた虫を調べようと昆虫図鑑を2冊運んできた(分冊になってる)
一冊パラパラしてるので見つかったー?と声をかけたら
「こっちの本はひこうタイプばっかりだからなー」だと。
この人の世界の半分はポケモンでできているんじゃなかろうか。

114 :98:03/10/13 09:45 ID:5dzNh+4+
>109
獄門島?


115 :名無しの心子知らず:03/10/16 02:37 ID:hGUZMGsT
3才なりたて。男

今日小さい秋を
♪小さいガキ、小さいガキ、小さいガーキ見ーつけたぁ って歌ってた。お前の事じゃ

116 :名無しの心子知らず:03/10/19 18:59 ID:AhTo3qRB
3歳女児

キューサイの〜 青汁♪
「うまーい! もう一杯!!」

きゅーさいの〜 あのじる♪
「あずーい! おなかいっぱい!!」

117 :名無しの心子知らず:03/10/22 16:23 ID:Pa4Otd9B
1歳9ヶ月女児

抱っこ → あっこ
ミッキー → きっきー
あんぱんまん → あーぱんくー
ピンポン → びーぼー


118 :名無しの心子知らず:03/10/24 22:41 ID:PJzbtvZO
>>115
面白い〜〜〜
うちは1歳8ヶ月。2歳くらいの子供を見ると
「おっきい赤ちゃんおったなぁ」それはお前じゃ。
因みにチワワを見ても「おっきいわんわんおったなぁ」

「今日タクシー乗ったなぁ」「おやつたくさんたべたなぁ」「雨こんこんふってきたなぁ」
京都でこの妙にばばくさい女児を見かけたらそれはうちの子だわさ。

119 :名無しの心子知らず:03/10/25 00:34 ID:2KQqhLHT
「お月様」→「おちかま」(otsukisamaとローマ字で綴ると、どう省略されたのかわかりやすい)
「かいだん」→「かんだい」

絵本の「おおきいかぶ」ブームの1歳11カ月。
本物のかぶを見て、「おっきいかぶ、ちっちゃいねえ」だってw
大きいんだか、小さいんだか。



120 :名無しの心子知らず:03/10/27 01:27 ID:JI5TuY+4
1歳10ヶ月娘。
「さうかー!さうかー!」とわめいているので何だと思ったら
そのうち「しゃくらー!」になった。
森山直太朗の「さくら」を歌ってるつもりだったらしい。
(これもローマ字だと変化がわかりやすい。sakura→sauka)

「チューリップ」2、3日前まで「チューリー」だったのが
いつのまにか「チューリーポ」になった。進歩?

121 :名無しの心子知らず:03/10/27 07:28 ID:yEYFqC3q
たぬきのね たぬきのね おぼやがねー
おなかにしっぽがみてるのさ
わらいかせみにはなすなよ
けららけんけんけららけん と うーるさーいーぞー

三歳男児。しもやけなんて知らんわなぁ。

122 :名無しの心子知らず:03/10/27 10:57 ID:R1c1kn0y
5歳男児。
駅前通りでやたら沿線でもない「多摩センター」を連発。

どうやらパチンコ屋のことらしい。(玉センター?)

123 :名無しの心子知らず:03/10/28 14:37 ID:CyJ6Uq3a
2歳男児
イチジョウマン→ちょーまん
ストレッチマン→ちんちんまん
グランセイザー→ごしんしゃ
ご馳走様でした→にしかま!

3歳男児
ミッキーマウス→東京ディズニーランドミッキー
西洋風の城全般→ミッキーのお家

ミッキーを見かけるたびに、この長い名前を連呼する…

124 :名無しの心子知らず:03/10/29 09:58 ID:UBL2jxvT
幼児語とはちょっと違うかもしれないけど・・・

少し前、当時3歳の息子が黄色いぬいぐるみを持って私のもとにきました。
私は丁度洗面所でコンタクトを外したばかりだったのですが、鏡越しに息子と
黄色っぽいカタマリが見えたので「ん?ピカチュウ持って来たの〜?」と息子に
話し掛けながら眼鏡をかけて再度息子を見たところラスカルのぬいぐるみでした。
勘違いに気付き、「あ、ラスカルだったのか〜」と言ったら
「ちがいまーす。タヌキでちたー!」と言われました。

その後しばらくの間、我が家ではラスカルはタヌキと呼ばれました。
今はちゃんと「ラスカル」と呼ぶようになりましたが。

125 :名無しの心子知らず:03/10/29 10:13 ID:foTNGFsG
何故sageで進行してるのだ?

126 :名無しの心子知らず:03/10/29 10:50 ID:DeIcs6ci
1歳7ヶ月@娘

おたまじゃくし→おたまくし
ミッキーマウス→まっきーちゃん
ことば→こばた
子供(小学生以下全て)→あかちゃん

小学生の子が近くを歩いてると「あっ、あかちゃーん!」
と指をさして言ってくれる。
(「おにいちゃんだね」などと言ってもどうも伝わっていない。
 おにいさん、おねえさん=「おかあさんといっしょの人」という感覚らしい)

おまいの方がよっぽど赤ちゃんだぞな…。

127 :名無しの心子知らず:03/10/29 13:34 ID:6FvOg9xN
1才8ヶ月娘。
ない、とかいないを強調したいときはエンドレスになります。
「わんわ、いないないないないねー」って。
今日は、休みのはずだったパパが突然半日出勤になってしまったので、朝から
「とーしゃん、いないないないないないないねーー!!」ばっかり
おーいパパさん!早く帰ってきてあげてね。


128 :名無しの心子知らず:03/10/29 14:54 ID:0o7ItnUZ
1歳10ヶ月娘。


たまねぎ→ぱっこり(?)
かみのけ→かいやた
あたま→あまた
アンパンマン→あまた

…アンパンマンって頭デカイもんね。


129 :名無しの心子知らず:03/10/29 14:57 ID:7bYsHM2I
1歳11ヵ月の娘。
やることはしっかりしてるんだけどいまいち言葉が遅い。
しかも一文字で喋る。

「た」だけでも「ごちそうさまでした」「はじまった」「終わった」
       「できた」「でた」「きた」etc
「ち」は「うんち」「こんにちは」「こっち」「あっち」etc
組み合わせによっては「ち・た」で「うんちでた」
「パパ・た」で「パパが帰って来た」

その時の状況や話の流れで判断するので
私以外の人にはわからない事が多くて通訳がたいへんw

130 :名無しの心子知らず:03/10/29 15:24 ID:JkAmyh4f
3歳息子

ベルト→めめんと
チョコレート→コチョレート
とうもろこし→とんぼろし
どんぐり→どんどんぐり
ヨーグルト→ヨット
ただいま→まー
おかえり→りー

131 :名無しの心子知らず:03/10/29 15:44 ID:aCUNSvjx
2歳

うーぱん→プーさん
最初はぷーしゃん、っていえてたのに、子音の置換が出てます。
かわええ。

132 :名無しの心子知らず:03/10/29 16:05 ID:gym7qNVX
2歳9ヶ月息子

ハッチポッチステーション→あっち向いてホイッチョン

一言もあってないのにな・・・

133 :名無しの心子知らず:03/10/29 16:27 ID:Qgwlh8vb
1歳6ヶ月息子

電車→とんとん、ととんととん(走る音がそう聞こえるらしい)
新幹線→かんかん
どんぐり→どんぐー



134 :名無しの心子知らず:03/10/29 17:20 ID:pFX2bz/L
2歳4ヶ月の娘。
 どういたしまして→どういまさって〜
この間車で海の近くを通ったら
「あ〜かーしゃんうみだ〜!ち〜が〜う〜ぬ・ま!」
と叫びました。いきなりの長文でビックリしたよ。

135 :130:03/10/29 19:21 ID:JkAmyh4f
長男坊5歳の時。ほとんど普通に話せるようになっていたのに、

鉄道の「架線」→「へっへ」 だった。

語源は本人にも不明。なかなか直らなかった。
プラレールの架線が欲しいときに、おもちゃ屋で「へっへ下さい。」……。

次男坊3歳
追加
「おかあさん」→「おぱーぱん」
「美味しそう」→「おいっちょー」
「スーパービュー踊り子」→「スーパービッコ」
否定形の言葉 → 全て語尾に「〜ない」を付ける。
例:食べたくない→食べるない,眠たくない→眠るない

136 :名無しの心子知らず:03/10/30 00:30 ID:JI0AnDVq
スパゲッティ → スカバッティ  

137 :名無しの心子知らず:03/10/30 01:43 ID:qsKJ5MzJ
二才の息子

ドラえもんを「カレーパンマン」と言う。
「ドラえもんだよ」と教えても、
「ドラえもんダメ!カレーパンマン!」と譲らない。 ちなみに上の子はカレーパンマンを「こりーかんまん」と言ってました

138 :名無しの心子知らず:03/10/30 02:29 ID:RWNHZ7Zj
2歳ムチュメ

小松菜、ほうれん草、レタス・・

全て「はっぱ」です


キブンハアオムシ

139 :名無しの心子知らず:03/10/30 12:40 ID:kWdlRuU6
1歳9ヶ月

「ぶーんときょ!」

飛行機のことです。
何度か飛行機でじじばばのいる東京へ行っているので・・・

せめて「こーき」くらい言う方が簡単じゃないのか?

140 :名無しの心子知らず:03/10/30 14:30 ID:fngameRQ
2歳になった坊。

てれび→てべり

黒っぽい車→タクシー

逆さま→さかさかま

ミッフィー、かわいいうさちゃん
→みーんみー、あかーいーうさたん

ごちそうさま→ごんまさん
(毎回「権間さんてだれ」と内心つっこむ私)

141 :名無しの心子知らず:03/10/30 15:03 ID:uUGVsAfY
ビデオ→いびお
ヘリコプター→ばっば はろうど(機関車ントーマスのハロルドのつもり)
たまご→まご
ふりかけ→いかけ

 
2歳5ヶ月
ここには何時書き込みが出来るんだろうと思ってたけど、ちょっと嬉しいこのごろ。



142 :名無しの心子知らず:03/10/30 15:05 ID:Sqz6FgVL
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。


143 :名無しの心子知らず:03/10/30 15:21 ID:a1g87QtU
2歳2ヶ月 娘

「じゅでむ じゅでむ ごこーしゅいきっ 
 かいじゃーすいぎょ すいぎょーま ふうらい・・・
 くーねるとこっ しゅむとこっ やばーこーじ ぶあこーじ
 ぱいぽぱいぽ ぱいぽ しゅーりんがっ
 しゅーりんがのぽんぽこぴーのぽんこぽおなーの ちょきゅめの ちょっしゅけ!!
 ほーい ほいほい♪」

以上「じゅげむ」でした。

144 :名無しの心子知らず:03/10/30 15:28 ID:C5o3hHup
3歳の娘は,なぜか「かえるの合唱」の「グア...」のところを
「ガバリ ガバリ ガバガバベ イェエエエエエ ガバビ」
と歌う。それも,かなり大きな声で。
そう聞こえているのかしら?わざとにも思えるけど。

145 :名無しの心子知らず:03/10/31 11:29 ID:NIUZ5wyo
2歳4ヶ月の娘。アンパンマンの歌
「あん あん あんぱんまーん やさしいきみは
みっけ♪ みんなのゆーめ まもるカメー」
すごく正解に近いんだけど、なんか内容はほど遠い。

146 :名無しの心子知らず:03/10/31 11:55 ID:oUpbKkAG
優しいアンパンマンの君は、
みんなの夢を守る亀をみつけたのだね。

147 :名無しの心子知らず:03/10/31 12:04 ID:k4X+Ky/H
3歳3ヶ月の娘。
私がブロッコリーを切り分けているのを見て
「あ、コロッコリー!」
脱力系の響き…

148 :名無しの心子知らず:03/11/01 02:04 ID:PSJuGUKK
3歳男
ダイエーの応援歌
♪いざゆ〜け〜無敵の若鷹軍団〜
        ↓
♪いざゆ〜け〜素敵なワハワハううたん〜   違いすぎ&可笑しすぎ


149 :名無しの心子知らず:03/11/01 08:12 ID:BWgs2zI9
連休初日、午前4時に起床した娘@1歳7ヶ月
薄暗いリビングのソファに横になっていた
寝不足で少し不機嫌だった私のお腹の上に座り

「てて〜ん でっこっれ〜 おんおん
かっこ かっこ あーい かっこんす〜
ちゃっちゃちゃちゃ うーっ あっっした〜」

解説)「でこぼこフレンズのオープニング
    カランコロン登場
    サボサボの歌〜毛が抜ける」

思わず吹き出してしまった。

150 :名無しの心子知らず:03/11/02 00:49 ID:SikbEaD6
2歳3ヶ月の娘の言葉が増えてきて毎日楽しい。

たまねぎ→たまげぎ
アンパンマン→アンパンパン
オバQ→おまきう
ミッフィー→ぴっぴー
みかん→ぴーかん

明日は晴れるといいね。

151 :名無しの心子知らず:03/11/02 13:11 ID:NnoxTDEk
1才9ヶ月女の子。
アンパンマンの絵を描いてあげたら、拍手しながら
「じょーじゅー!じょーじゅだっちゃねぇー」ニコッ
かわえかったです。

152 :名無しの心子知らず:03/11/02 14:44 ID:Sd9TgvxQ
1歳7ヶ月の娘。

「ごちそうさまでした」が徐々に変化して今では
「ごちそうさまたででしゅた」になっている。
ちょっと前は普通に言っていたのに何故伸びていくんだろう…

153 :名無しの心子知らず:03/11/02 21:38 ID:12soTAZ8
3歳2ヶ月の息子

がんばれ!→ばんがれ!
バイキンマン→ダイキンマン(エアコン?)
SLマン→SLマンマン(一個多い)
コップ→ポック

他、多数。頭を抱えること毎日です(w
でも意味が分かった時ってパズルを解いた時のような達成感が!

154 :名無しの心子知らず:03/11/02 21:46 ID:kScQdkZo
娘が幼稚園の年少組(3才)だった頃、クラス名を何度聞いても
「た ん ぽ こ!!」(たんぽぽ)
としか言えなかった。年中になる頃にようやくマスター。
4才になった今残ってる幼児語は
ポップコーン→ぽっくぽん  アパート→あぱーぽ
パ行が難しいらしい。


155 :名無しの心子知らず:03/11/03 00:22 ID:aNqh71rw
アボガド → アドバコ

3歳娘。

156 :名無しの心子知らず:03/11/03 00:34 ID:bpJJKrqo
「ぼうしょうしゃ」

消防車のこと。

暴走したら困るだろ…

157 :名無しの心子知らず:03/11/03 00:38 ID:Qh4dN6lK
ねこ → ニャンニャー
いぬ → ニャンニャー
車  → ニャンニャー

私  → ばばー

1歳2ヶ月 

158 :名無しの心子知らず:03/11/03 00:45 ID:Nb+T8dNk
>>157
ワラタ!!

うちの子(6歳)は私のことをたまに「ババア」と言う。
意味がわかって言ってるだけにムカツク!
ほんと、1歳2ヶ月の子が言うと可愛いよね。



159 :名無しの心子知らず:03/11/03 01:27 ID:M3xxua5+
3歳四ヶ月の男の子です。
今日、外で、まつぼっくりのことを、
「まつぶろっこりー。」と呼んでました。
ぶろっくのことも、たまに、ぶろっこりーと言います。
本人は、ブロッコリーが好きなんです。
あと、お月様を「おみまま」
おやすみを「おまみ」
なおしてあげなくちゃ。と思いながらも、かわいいので、
まねして、そのまま「おまみー」と使ってます。
六歳のおにいちゃんも一緒になって、「おまみー」
幼児語って今だけなんで、すごく大事にしたいです。





160 :名無しの心子知らず:03/11/03 07:28 ID:gNu4IMME
3才の娘。
来年通う予定の幼稚園の名前を
しなぎちよーちえん とか
ひなぎこよーちえん といっている。
先日義母にも、しなぢくよーちえん行くの!!
と自信満々げに言って大笑いされた。
再来週から始まる馴らし保育までには直したいな・・・
園長先生泣くよ・・・。



161 :名無しの心子知らず:03/11/03 18:08 ID:gVA5Bvtv
>>120
チューリップが「ちゅーりー」→「ちゅーりーぽ」
になったと書いた1歳10ヶ月児の母です。
進歩?と思っていたら、つられて
きゅうりも「きゅーりー」→「きゅーりーぽ」に
ドーナツも「どーなーちゅー」→「どーなーっぽ」に
なってしまったことが判明しました。

そして今日は朝から歌いまくっています。
「あいたーいや おむるきやー そーとーばー ねうりやー」

「会いたーいと 思う気持ちが そっと今 願いになるー」
と「月の雫」を歌っているつもりのようです。
そとば…

162 :名無しの心子知らず:03/11/03 18:39 ID:84KwjQKf
aikoの“初恋”
「絶えず〜絶えず絶えず〜♪」が
「かいぐり〜かいぐり〜♪」と聞こえるらしい。4歳娘。

163 :名無しの心子知らず:03/11/03 20:31 ID:4BofEefl
2歳の娘。
(開業医なので)家に隣接している病院にパパが朝仕事に行くと
『パパぼーいん!ぼーいん!!』
びょういんってまだ上手くいえない。
後、駄目も『がめ〜〜』って聞こえるなぁ。




164 :名無しの心子知らず:03/11/03 20:32 ID:CAZnPHqj
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。


165 :名無しの心子知らず:03/11/03 22:45 ID:BG2LdGTM
2歳半のうちの娘が「どくしんかめん!どくしんかめんに変身する!」
というので、何かと思ったら

セーラームーンの「タキシード仮面」の事でした・・・
確かに独身仮面ですが、腹いたかったっす。

166 :名無しの心子知らず:03/11/04 11:34 ID:Y4bTZfAW
2歳息子
仮面ライダー→ぴんかんだー
お月様→あしこーまん

外で息子が夜空を指差し「あー、あしこーまん、あしこーまんねー」と言うたびに
「お月様ねー、きれいねー」と、必要以上に大きな声で応えてしまう。
そんな自分が…チョトイヤーン

167 :名無しの心子知らず:03/11/04 13:14 ID:HDdjvv7h
1歳8ヶ月息子

(機関車)トーマス → びしー

他はわりと理解しやすい名前
(ライオンはガーオ、救急車はパープー)
で呼んでくれているのだが
こればかりは理由がわからん。

168 :名無しの心子知らず:03/11/04 19:58 ID:ewrVbM6/
妹と息子(6歳3か月)の会話。
「おねーちゃーん、どこ行くの?」
「東京ベイNKホールへライブみに行く」
「連れてってよ、とうきょうエイエ…エイエイエイ!?難しいんだよお」
密かに笑ってしまった。

169 :名無しの心子知らず:03/11/04 21:48 ID:NddfKl3n
>>167
蒸気が出る時の音??>びしー

170 :名無しの心子知らず:03/11/04 22:29 ID:4QAOe6ud
もうすぐ4歳男児。
「僕ナシトカ見たい」
「ナシトカ?何それ」
「♪ラン、ランラララランランラン〜のやつ」

さっきまで見ていた「風の谷のナウシカ」のことでした。

171 :名無しの心子知らず:03/11/05 00:45 ID:h47D1IBb
1歳10ヶ月女児。

おなら出た→ぷぅ         でた。
ぷう、だけ異様に声高し。
そして、なにより、その間はなんなの?

172 :名無しの心子知らず:03/11/05 02:10 ID:vCZO09iC
2歳1ヶ月女児。

とうもろこし→むぎむ

あいうえおの積み木が大好きなんだな。
「つみき(の)つ」「なす(の)な」「むぎ(の)む」っていつも言ってるんだな。

そう、麦の絵ってとうもろこしと少し似てるかもね・・・。

173 :名無しの心子知らず:03/11/05 02:25 ID:cl972smB
2歳0ヶ月男児
仮面ライダー→ミャンミャンミャー
行っちゃった→行ったっちゃ
ココア→クロマ〜メ〜(黒豆ココアのCMからきてる)
成田エクスプレス→なりたエプレクツ
新幹線→シンチンチン

私にしかほぼ聞き取れない発音がカワイイ♪
でも妙にはっきり
「とーちゃんビールあんまり飲んじゃダメよっ!」
とか言ったりするので侮れない・・・





174 :名無しの心子知らず:03/11/05 13:29 ID:vPzMZGAF
2歳4ヶ月娘。もしもしかめよ〜♪がお気に入りだけど
「もっしもっしかめよ〜かめさんよ〜
 せっかいのいちで〜お〜まえ〜のこ〜
 ま〜ゆり〜のの〜ろい〜の〜もは〜な〜に〜
 ぼ〜してこ〜んな〜に〜の〜ぼり〜のか〜」
音程はいいのになぁ・・・・
あと何回教えてもパンダが「たんば」。
お店で「たんば〜たんば〜」と叫ばれると
かあちゃん怖いよ、丹波が来そうで。

175 :名無しの心子知らず:03/11/05 15:25 ID:8v1qO8hh
3歳長男
ペリエ→ぺひげ

2歳次男
ペリエ→ぺぺり

焼酎のペリエ割が、父ちゃんの好物。
次男が晩酌中の夫の隣で
「あ、ぺぺり、ぺぺり〜ね〜」と言うと
長男爆笑しつつ「ちっがーよー!ぺ・ひ・げ!!」と教えている。
どちらかというと、君の言い方のほうが…アレなんだがなぁ……

176 :名無しの心子知らず:03/11/06 01:05 ID:UDAypBoW
4歳になったばかりの娘。
最近また世界にひとつだけの花を歌うようになったんだけど、サビが乱れてきた。
「せーさきーに ひーとーつだーけーの あーだら
 ひーとりーひーとーり ちがーあーえーをーもつ」
ナンバーワンなんて「あんわーあわー」なんて歌ってるし。

あとは、レジ→はちいちえん(アニメ声の店員さんのせいでこう覚えてしまった)かな。


177 :名無しの心子知らず:03/11/06 11:01 ID:bAG0ictg
>176
>>あとは、レジ→はちいちえん(アニメ声の店員さんのせいでこう覚えてしまった)かな。
おお、やっぱりこういう子いるのね。うちの2歳4ヶ月児も買い物(レジ)ごっこのことを
「はちえん、はちえん」と言います。確かにレシート見たらすべて末尾8円だった。


178 :名無しの心子知らず :03/11/06 16:38 ID:LFL+29z8
1歳10ヶ月の娘、否定形はすべて「のー」
「ねんね のー」「あーく(歩く) のー」「ねい(ねぎ) のー」など。

犬→わん
猫→にゃん
ぞう→ぱおん
プーさん→ぷっさん
いただきます→ま〜す
ごちそうさま→たっちっあっ
大丈夫?→じょっぶぅ〜?
力持ち→かもちぃぃ〜
ごつん→ごんつぅ
ママ→まっ

「まっ、ごんつぅ」と来たら
「ママ、ゴツンして痛い」という事。

最後にじゅげむ
ぱからっ ぱからっ あーだーけっ ほーいほいっ

たくさん書いちゃったけど、親バカですいません。

179 :名無しの心子知らず:03/11/06 19:23 ID:PVV9Q+sy
>>178
親ばかじゃないよ〜、楽しく読んでるからまた書いてね♪
しかし否定形の「のー」は、やっぱりNOなのかな?

180 :名無しの心子知らず:03/11/07 23:37 ID:b7Kj8OR6
2歳4ヵ月の息子。

妹(生後1ヵ月半)→ちっちゃい
チョコレート→おぺん

明○でしたっけ?チョコレートのCMで最初にOPEN!と言ってるの。
あれでチョコレート=おぺん になったみたい。


181 :178:03/11/07 23:49 ID:9VceznMr
>>179さん、ありがとうございます。
「のー」は「ない」が変形したものと思われます。

最近判明したのが「ぐぐってぇ〜」
「やって〜」や「とって〜」という事らしいです。

182 :名無しの心子知らず:03/11/08 02:05 ID:ORxDqo31
>176
うちの子(3歳なったばかり)はナンバーワンからのところ、
♪なーんなーぁなんにならなくてもーいい もぉともぉと
とぉくべーつなーおーにーなー    です。なんかナ行ばっかりw

183 :名無しの心子知らず:03/11/08 03:08 ID:2d7gyq2+
もう少しで4歳の娘。
ゲーム→ぼうけん(なんかのCMでそう認識した模様)
蜂→はちださん
パペットマペット→ぱぺっとまけっと
パソコン→いんたねっとぱそこん(パソコンだけでいいのに…)
あたしんちのお母さん→あたしんち(他はちゃんと名前で呼んでる)
旦那がやってるネトゲ→ぜろぜろ(由来不明)

前に公園でゲームボーイやってる子に「おねえちゃん、ぼうけんしてるの?」と
話し掛けて「冒険ってなんだ〜ww」と言われてました。

184 :名無しの心子知らず:03/11/08 23:05 ID:tu8lOO6R
2歳1ヶ月坊。

「すずめのがっこう」♪むーちをふりふりちいぱっぱー 
→♪むぅちむぅち…ちいぱっぱー
 ムチムチした先生らしい。

トトロのビデオを見てから、とろろ昆布→ととろこんぶ

旦那「今日、公園にやさしいお兄ちゃんいたねー」
坊(とても嬉しそうに)「おにいちゃん、やらしかったね〜(^^)」


185 :名無しの心子知らず:03/11/11 08:43 ID:gM2okWQt
娘3歳2ヶ月。

ごちそうさまでした→ごそちたま
マカダミアナッツチョコレート→くり

確かに似てるけど・・・・・


186 :名無しの心子知らず:03/11/11 14:06 ID:/B3ubNJn
・東京タワー → アワワ
・テレビ   → イビレ
・自分が抱っこして欲しいと両手を差し出し「おいでェ」

可愛かった息子も現在中一です。
色々と心配かけてくれてます。
ここの皆さんが本当に羨ましい。
一日でいいから、あの頃に戻ってみたいと思う今日この頃・・・・。

187 :名無しの心子知らず:03/11/11 16:58 ID:Pdi5CpeO
ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶを歌います。

 ぶんぶんぶん はちぶん
 おいけ ままり ははな さいた 
 ぶんぶんぶん はちぶん

 
私が真似して歌うと、「はちぶん・ちがうでしょ!『はちぶん』でしょ!
って怒られました。
そんな息子も来年幼稚園。もう、こんな風には歌ってくれない・・・

188 :名無しの心子知らず:03/11/12 02:14 ID:NrEMia7d
自転車 → でてんしゃ
喉 → のぼ
保育所 →ほいっしょ
スマップ → スナップ

4歳1ヶ月の娘、上2つは最近言わなくなってしまい、
からかって言うと「違うでしょ!のーど!」って怒られてしまいます。

189 :名無しの心子知らず:03/11/12 16:55 ID:it+xZ4TN
息子が二歳になる直前、川崎病に罹って即日入院ということに。
完全看護の病院だったので、小さい子でも19時には面会終了、
親は帰らなくてはいけなかった。
それまで二語文がやっとだった息子、その入院をきっかけに
すごいいきおいで話ができるようになったのを憶えてる。

「まま ちゃっちゃん ばばん もって じっしょに ちく ねー」
(ママと○○ちゃん(自分)でカバン持って一緒に行こう・帰ろう)
「じしゃしゃん ここ(←腕) ちく あ〜〜〜 するよ。
 ちゃちゃん あ〜〜〜 ないたよ」
(お医者さんが腕に点滴の針を刺し、自分はあ〜〜と泣いた。)

毎日回らない口で、少ない語彙で、必死に訴えられた。
切なくて毎日涙しながら帰った。

その息子も、昨日から中学の修学旅行で留守です。
いや〜当分帰ってこんでいいわ、静かで。

190 :名無しの心子知らず:03/11/12 21:54 ID:hg0PqU55
「あんまんぱん!」
と言うので、コンビニに寄ってあんまんを買ってみたが
それをみた当時2歳の息子は、おもちゃ箱をひっくり返して
赤い鼻のアニメのキャラクターを指して、怒った。


それが「アンパンマン」だと言う名前なのをずいぶん後に知った俺。

191 :名無しの心子知らず:03/11/12 23:11 ID:S3HKtxw6
4歳の長男。
最近、洗濯用の洗剤を変えた。
いつものヤツから旦那の実家と同じものに。
特に理由は無く、単に安かったからソレにしただけ。
干していた洗濯物を取り込んでいたら、旦那の実家と同じにおいがして
長男にも判るだろうかと、長男の顔に乾いたタオルを押し当てて
「どんなにおいがする?」と聞いてみた。
「ばぁちゃんちのにおい!」という返答を期待していたのだが、返ってきたのは

「   お   空   の   に   お   い   。   」

お日様の光をいっぱい吸い込んだ洗濯物は「お空のにおい」。
なるほど・・・と感心してしまった。
詩人な長男に座布団3枚!

192 :名無しの心子知らず:03/11/13 15:01 ID:4ADCL1pr
>191
うちはこないだ実家に置いていったバスタオルをもらって、
風呂上りに使ったら、「お山のにおいするー」って言ってた。
(実家は田舎なので、ばあちゃんちとは言わずにお山って言ってる)
…ちょっと違ったね、ごめん。

そんな娘は、トトロのサントラを聴きながら、
「この歌知ってるよ?森の歌やね」とか「美しいわ〜、この歌」とか言ってるよ…。


193 :名無しの心子知らず:03/11/13 18:08 ID:1uQ5lYuA
2才9ヶ月息子
じゃが○このCM

じゃっじゃが〜じゃがりこキッチン
じゃがバター カリッポリポリ(だったかな)
→「じゃっじゃが〜じゃがりこちっちん
じゃじゃばばばば〜〜 ばりっぶりっぶり よ〜〜」
よ〜〜 が どうして付くんだか。

194 :名無しの心子知らず:03/11/15 16:44 ID:e8SK9W/X
2歳10ヶ月の息子

燃焼系→とうしょうけん
ごちそうさま→ごっちゃんま
お祭り→おつまり
盆踊り→ぼんのり

極めつけは・・・・・てるてる坊主を歌ってくれるのだけど、
てろぼうず〜てろぼうず〜♪
このご時世洒落にならないよ〜
でもたまにいろぼうず〜♪に替わってる

195 :名無しの心子知らず:03/11/15 16:54 ID:BcsgKocU
1歳8ヶ月娘

チーズ→ちょび
ビール→びょーり

ダンナが晩酌をしてつまみがチーズだったりすると
目の色を変えて「びょーりほしーの!ちょびたべる!!」とつきまとってる…

(ビールは飲むわけじゃなく、冷えたビールのグラスや缶を
 ほっぺたにくっつけては「ひゃっこ〜い」と言って喜んでる)


196 :名無しの心子知らず:03/11/16 03:53 ID:m+tT1Yw0
3歳1ヶ月男

スパシオ→すぱしろう 
ヴィッツ→ぴっつ
鉄塔→ロケット(に見えるんだろうなぁ)



197 :名無しの心子知らず:03/11/20 00:06 ID:0dy31btp
2歳半男子

はとぽっぽ → ハトトット
コケコッコ → コココッコ
トイレットペーパー →トイトットペーパー
ミスタードーナツ →ミスタッタドーナツ

・・彼の中では、小さい「ッ」の法則があるらしい。

スパゲッティー →スカベッチョ
ごちそうさま →ゴッチョ
オシッコ → チッチョ

・・「チョ」の法則。。

クリーニング屋さん →クリングリンやさん
・・ただカタカナが苦手なだけか!?

198 :名無しの心子知らず:03/11/21 15:24 ID:qS2T6KjO
たいた〜 たいた〜 ちゅーりぷーのーアンマンマン〜

今日2歳になった娘のチューリップの歌ですが、
なぜか最後はアンパンマンに…

199 :名無しの心子知らず:03/11/21 21:56 ID:c5jOPQ67
3歳3ヶ月!
普通の会話はもうできます。

「あのね〜、おナベにお野菜入れて、ぐつぐつ煮るねん。
 にんじんとー、魚とー、ぴーならこしとー、お塩とー・・・」 

ちょっと待て。
ぴーならこしってなんじゃい!

200 :名無しの心子知らず:03/11/21 22:15 ID:fNBuIIgi
いいわあ、ココ

201 :名無しの心子知らず:03/11/21 22:59 ID:y6tNjGvN
来年小学生
メガネ→めなげ

>199
どこが違うのと思った私って一体・・・。
うちの子は、「とうもころし」ですが。

202 :名無しの心子知らず:03/11/21 23:08 ID:9j/dNCqE
1歳ダンスィ
しょちゅう言ってるんですが
外ではどうフォローすればいいでしょうか。

「マンマ〜マンマ〜マンマン〜〜〜〜こ!まんまん〜〜コ!」

なんで「こ」がつくんだ?!

203 :名無しの心子知らず:03/11/22 00:09 ID:NL+uiwi8
娘1歳3ヶ月
食事中「おいしい?」と聞くと、
「うま〜」と言って、首をぶんぶんと横に振る・・・

おいしいのか、まずいのかどっちなんだぁ
(顔は笑っているので、それなりに気に入っているらしい)

旦那が悪い、旦那が悪い、旦那が悪い、旦那が悪い


204 :名無しの心子知らず:03/11/22 17:20 ID:KKk0S3vT
犬にお座りと伏せと立てをいっこづつずらして教えるやつだね

205 :名無しの心子知らず:03/11/23 22:04 ID:riA4x14H
なんだか、まとめサイトにうまく繋がらないですね〜
なくなっちゃったわけじゃないよね?

206 :名無しの心子知らず:03/11/23 22:13 ID:BjnqaiIF
「にんにんさん、にんの〜」
って何だろう?
1歳10ヶ月ごろからずっと言ってる。
にんにんさん=ニンジンさんだと思うんだけど
にんの〜が不明。

207 :名無しの心子知らず:03/11/23 22:23 ID:8/CyhFyT
2歳半ダンスィ。
バナナ → なばな

なばな? 菜花? でも最初ナボナって言ったように聴こえたよ〜。

208 :名無しの心子知らず:03/11/23 22:44 ID:FFHKK+ce
ハガレンの主題歌「メリッサ」をご機嫌で歌ってる息子(5歳)

「♪さあ 今日のお昼でこれ終わらせて〜」


正解は

「♪さあ 錠の落ちる音で終わらせて〜」

そうとしか聞こえなくなっちまった。

209 :名無しの心子知らず:03/11/24 13:52 ID:jz6N8A7S
ちょっと違うんだけど。

蛍光灯が一本だけ古くなって、そこだけ黄色っぽくなっている。
それを見た年長の息子、
「ママー、あの電気、色っぽいねー!」

色がついてても色っぽいとは言わんのだよ・・・。


210 :名無しの心子知らず:03/11/24 13:59 ID:y8nH7HB5
1歳10ヶ月の息子
アンパンマン→アピパ

ハァ?

211 :名無しの心子知らず:03/11/24 14:05 ID:QYBwhv+X
くるくるぱー→クックパー

CM見るたびにくるくるぱーと言うムチュメ@2歳6ヶ月。

212 :名無しの心子知らず:03/11/24 14:06 ID:QYBwhv+X
↑間違えた。
クックパー→くるくるぱー

213 :名無しの心子知らず:03/11/24 14:43 ID:y8nH7HB5
1歳10ヶ月の息子
アンパンマン→アピパ

ハァ?

214 :名無しの心子知らず:03/11/24 14:45 ID:y8nH7HB5
2重かきこすまそ

熊のプーさん→ピーパー

215 :名無しの心子知らず:03/11/24 15:44 ID:JEXdZcuI
3歳の息子。
「じゅげむじゅげむ、...ちょうきゅうめいのちょうさく!」
レッツゴー三匹かい?

216 :名無しの心子知らず:03/11/24 18:35 ID:tOMgD+01
>>215
 声に出して大笑いしてしまった(´Д`)
 
最近のうちの3歳の息子のヒット
えぶるくろ→池袋

あと、ちょっと前まで、
「あたま」って言おうとすると、「あんぱんまん(早口)」って言っちゃうんで、
♪〜でんでんむしむし かたつむり
  おーまえの あーんぱんまん は どこにある〜
  つのだせ やりだせ あんぱんまん だせ〜♪

 って歌ってました。普通の早さで歌っても「あんぱんまん」の
所だけ早口なのが、可笑しくて。
初めて聞いたときは「蝸牛があんぱんまんをかくしてるの?」
って藁ってしまいますた。わたしが、上みたいに歌うと、
「あんぱんまん」でしょ!って怒るの。
本人は、「アタマ」って言ってるつもりらしいです。
最近「あたま」になりました。


217 :名無しの心子知らず:03/11/24 20:45 ID:VkmhEPcg
今厨房の弟が赤ちゃんの時、
ウルトラマン→ビヤビヤ
ひとみ(姉の名前)→ビン
その他もあらゆる言葉に「ビ」がついてた。

未だに姉は「ビンチャン」と呼ばれてる(私の名前も幼児語で…

218 :名無しの心子知らず:03/11/25 01:56 ID:ySOqIsC+
>215
ちょうさく・・・・ワロタ

1歳4ヶ月の娘

重いものを持ち上げたり、集中して何かをしている時に
連発して言う言葉→「へぃーちゃん」

・・・・家族にへいちゃんはいないんだが。
娘よ、へいちゃんが誰だか教えてくれ。

219 :名無しの心子知らず:03/11/25 03:30 ID:r5f74uY8
もうすぐ2歳。

ハンバーグ→ハンブンコ
(ちょっと前まで言えていたのに「半分こ」を覚えたらごっちゃになってしまった。)

おしり→おしろ(「うしろ」とごっちゃになっている。確かに後ろにあるね…)
そしてご多聞に漏れず、頭は「あまた」背中は「せかな」です。

やめてよ〜→まねてよ〜
(一日中反抗しまくりで「まねてよ〜!」連発しているのでうんざりして
 あーはいはい真似ればいーの?まーねまねまねワーンワン♪と歌ってみたら
 ますますプンスカ怒ったw)

220 :名無しの心子知らず:03/11/25 10:17 ID:FnmsflGI
うちの娘(2歳)はまとめがち。

美味しいもの全般→はんばーぐ
美味しい果物全般→もも
きれいな花全般→ちゅーりっぷ

違う意味でまとめられた言葉
ヨーグルト→ぐ?(なぜか疑問形)

221 :名無しの心子知らず:03/11/25 10:33 ID:tztrng7N
3歳5ヶ月の息子

飛行機(パラグライダー)を見て
「あ!飛行機!鳥さんみたい。鳥さんは飛行機になりたいって思ってるのかなぁ?」
旦那が「違うよ〜。鳥さんを見て人間が鳥になりたくて飛行機作ったんだよ」って
マジ回答してたけど、私には息子が詩人に見えたわ。(嗚呼、親バカ)

222 :名無しの心子知らず:03/11/25 14:23 ID:U/7r7n0r
>220
ぐ?←ヨーグルト食べる?
じゃないの?
いっつも食べるかどうか聞いてるとか。

223 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:36 ID:7ab76aZA
2歳ちょうどの娘。色の名前を覚えました。
赤→あか
青→あお
緑→あみ
…色の名前は全部「あ」から始まると思ってるのかぃ?
少し遅れて覚えた「黄色」はしっかり「きいろ」って言えるんだけどね。

224 :名無しの心子知らず:03/11/25 15:38 ID:uyRvXlTV
>223
うちの子、マ行で始まるものはすべてア行がはじめの不思議語になってたよ。
ミドリ→アミニ
マヨネーズ→アマッチュー

225 :名無しの心子知らず:03/11/26 10:17 ID:3Sd2Yzl6
もう、幼児でもないんですが・・・
6歳の息子は毎年オシロイバナの咲く頃になると「この花なんていうの?」
と、聞いてきます。
今年ももう何回も教えたので、いい加減覚えただろうと思いたまたま道にあった
オシロイバナを指差し「これ何だっけ?」と聞いてみました。
すると彼は「チンパンジー!」「え?」「チンパンジーだよ、ママ^^」と自信たっぷり・・・
「チンパンジーは猿だと思う・・」「ああ!別の種類のチンパンジー!」
・・・・なぜ?

226 :名無しの心子知らず:03/11/26 11:28 ID:fWD3qZqz
六本木ヒルズ→にっぽんごフリッジ



227 :名無しの心子知らず:03/11/26 12:07 ID:BDqOuJUW
1歳10ヶ月娘は、「カ行」が「タ行」になる。
ぐるぐるどっか〜んを歌っているが、

「どぅるどぅるどぅるどぅる、どったーん!
・・・・ぱんちゅあでて、とぅっとぅっとぅっ!とぅっとぅっとぅっ!」

ちゃんと歌ったほうが簡単だと思うが。

228 :名無しの心子知らず:03/11/26 12:23 ID:locVma27
>>212サン

ウチの祖母@63歳
クイックルワイパー→くるくるぱー…
ばあちゃ〜んのコトなのでsage(T∀T)

229 :212:03/11/26 12:32 ID:v4IYOGp7
>>228
禿しく笑わせていただきましたw

230 :名無しの心子知らず:03/11/26 15:26 ID:7I5jdlIk
あちょうぶ。。。だいじょうぶ
おぽーし。。。もしもし

231 :名無しの心子知らず:03/11/27 03:49 ID:gAg3jcL/
3歳男児 

♪ちんこーちんこーりーるすたー (twinkle twinkle little star)

いや、だいたい合ってる。合ってるんだけどね・・

232 :名無しの心子知らず:03/11/27 09:53 ID:HmMvcdo4
>>227
>「カ行」が「タ行」

うちは反対で、「タ行」が「カ行」。(1歳10か月♂)
「たっくん」(自分の名前)→「かっくん」
「だっこ」→「がっこ」
「タクシー」→「カッキー」

子供はみんな「タ行」が発音できないんだと思い込んでました。

233 :名無しの心子知らず:03/11/30 23:52 ID:h1Az2rs5
「たまねぎ」→「たまなねぎ」 玉名産かよ!
「クリスマス」→「くますく」 熊、関係ねぇよ!

変な物は正しく言えるのにな(例:旦那のやっているネトゲ「ラグナロク」は
ちゃんと言える。そんなの言えても誰も喜ばなーい)

234 :名無しの心子知らず:03/12/01 00:30 ID:YyAhlLC2
もうすぐ2歳。
公園→こうえんに

「こうえんにいきましょう」の歌の影響だと思うけど、ちょっと前のスレで、
「血→血が」って書いてた人がいたよね。あれと同じかな。

235 :名無しの心子知らず:03/12/01 10:04 ID:eK0RXyuF
うち4歳だけどいまだに「カニに食われた(刺された)」が治りません。

236 :名無しの心子知らず:03/12/01 12:21 ID:2FA3a5pI
うちも4歳
「かににくわれた」
「ちががでた」
この二つは私も小さい頃言ってたらしい。おもしろいからいつまで続くかほっとこうと思う。

もう一つ 「ホットケーキ」→「ほっとっとけーき」

237 :名無しの心子知らず:03/12/02 00:50 ID:QJTB/LBB
2歳ちょうど。

クリスマスなどの電飾→「きらきらひかるおそらのほしよー」

あくまでも普通名詞として扱っているらしい。
商店街などを歩くと、いちいち「きらきらひかるおそらのほしよー、あったねー!
きらきらひかるおそらのほしよー、またあった!
あっちも、きらきらひかるおそらのほしよー」とうるさい・・・。
長すぎるよ。


238 :名無しの心子知らず:03/12/02 12:38 ID:yEsDBS6H
三才二ヶ月娘
ピタゴラの「ん」がなくちゃ〜の歌が
♪ん〜がなっかいた、う!! になってる。
アルゴリズム体操も がっしんがっしんぱちんぱちんだし・・・。


239 :名無しの心子知らず:03/12/02 17:43 ID:kEAb2QxW
3才の娘がたまーに思い出したように言うんだけど・・・

「かんぼすけめ」

これなんだろう?

240 :名無しの心子知らず:03/12/02 19:14 ID:LhGKwJMr
起こった時
「ちゃちゃ〜い!!」
ボールのことを
「んぼー」
  ↑
ちょっとヤバイ。

241 :名無しの心子知らず:03/12/03 12:22 ID:NVB8iura
2歳息子
ニモ→カミミモ

カミってなんぞや?

3歳息子
ハーマイオニー→ハーマイヤー

ドイツ人?

242 :名無しの心子知らず:03/12/03 17:23 ID:0zIFXotD
1歳11ヶ月娘。
森山直太朗の「さくら」を歌います。
「さくら〜さくら〜 いまさく〜ら〜 さくら〜さくら〜 いまさく〜ら〜」
以降果てしなくエンドレス。

アンパンマン→アンパー
食パンマン→ショクパー
バイキンマン→アンパー
ドラえもん→アンパー
松尾スズキ→アンパー

輪郭が丸いのは全てアンパンマンなのか?

243 :名無しの心子知らず:03/12/04 00:13 ID:L2T4Kfkh
>238
え!がっしんがっしんぱちんぱちん じゃないの?
家もそう歌ってるケド・・私も(ワラ

244 :名無しの心子知らず:03/12/04 09:37 ID:vllWTp1n
ぱっちんぱっちんがしんがしん
ですよ。

245 :名無しの心子知らず:03/12/04 13:08 ID:gDt7YDNG
三歳男児
プリン→ピロン ンしかあってないじゃん!
おすしのピクニック→おすしのピクピク ひきつってんのか?!

246 :名無しの心子知らず:03/12/04 20:28 ID:TZ+vlGlt
1歳半女児。

ぐるぐるぐるぐる・・・・キッチン! じゃん!

ぎゅーぎゅーぎゅーぎゅー・・・・ ティティ! ちゃっ!

26歳夫。

ハーマイオニー → オーマイハニー

漏れのことか?

247 :名無しの心子知らず:03/12/05 09:06 ID:/UswWV+Q
1歳8ヶ月女児、アンパンマン大好き。

あかちゃんマン→あかまん
ドキンちゃん→きんちゃん
ホラーマン→ワンワン(犬のワンワンとは微妙に違う)

「アンパンマン呼んで」って言うと、口に手をあてて「アンパーンマーン」と
呼ぶが、なぜかその後に「おいしいよ」と言う。おいしいのか?


他にも

カメ→あねorかね
キリン→いいん
ブタ→うし

248 :名無しの心子知らず:03/12/05 10:51 ID:w/dyZn2W
↑ ブタ→うし
ワラタ なぜ??

249 :名無しの心子知らず:03/12/05 12:58 ID:Bz4X3B8H
ろば→どば
牛乳→ぎうにう 

余計言いにくそうに思うのだが…
これで4才。


250 :名無しの心子知らず:03/12/05 13:34 ID:zIWiL1e+
2歳4ヶ月の娘
「♪アンパンまんまん、みみ〜しゃ〜ん」
と歌ってるので
「違うよ、アンパン食パンカレ〜パ〜ン、でしょ?」
としつこく教えても全く意に介さない、と思ってたのだが実は
「アンパンマンは〜君〜さ〜」の歌のほうだったことが判明。ゴメンヨー


251 :名無しの心子知らず:03/12/05 13:40 ID:bX59CX3n
2歳の娘
りんご→んこ(...)
ドアのチャイム(ピンポ〜ン)→ちんぽ〜ん(..........)

娘よ、それはよそでは言うなよ...

252 :名無しの心子知らず:03/12/05 14:00 ID:B4lRPG/n
4歳の娘に室内用ジャングルジムを買った。
ジャングルジム→ジングルジャム

幼稚園でクリスマスの歌の練習中。
ジャングルジーム、ジャングルジーム、す〜ずが〜なる〜♪

混ざってるよ、あんた。

253 :名無しの心子知らず:03/12/05 14:15 ID:fGBn6A2P
1歳半女児

牛乳 → じーじ
バナナ → ばーば
パン → ぱい
ごちそうさまでした → ごちた
うーたん → ぶーたん

254 :名無しの心子知らず:03/12/05 15:27 ID:S652OTux
1歳10ヶ月の娘
アンパンマンに出てくるキャラはすべて、→ばいきん・・・ねーっ
すいか→くーがっ
私を呼ぶとき→まま・・・・っちっ    なぜか舌打ちをする

255 :名無しの心子知らず:03/12/05 15:51 ID:lZ9+bwsm
アタイの知人の赤タン

ヘリコプター → ヘリポクター
とうもろこし → とうもころし 殺し!! (・∀・)アヒャ!!


256 :名無しの心子知らず:03/12/05 17:55 ID:9r3/RIU+
2歳娘です。

どんぐり→どんぐりころ〜
らいおん→がおーっ
オムツ→ぱんぱん(パンパースのこと?)
食パン→ぱんぱん(オムツと同じでいいのか!?)


257 :名無しの心子知らず:03/12/05 18:08 ID:T9dXO6c6
うちもだ!
ヘリコプター → ヘリポクター
すまん・・3歳なんだけど。笑われてからは「ヘリ」って言ってる・・。
あと、しまうま → うしうま
   てれび → てべり

258 :名無しの心子知らず:03/12/05 20:18 ID:SoBQIG4q
>>246
26歳夫に爆笑させていただきました…

5歳の次男。

エスティマ→エトゥスィマ   舌噛みそう。
ひがしうら(地名です)→しがしうりゃ
パソコン→パスコン

そのうち治っちゃうんだろうな。

259 :名無しの心子知らず:03/12/05 20:40 ID:v2hANxjM
258さん近所かな?
イオンショッピングセンターのあるあたり?

これだけじゃなんなので。

2歳2ヶ月女児。

ごちそうさま→とぉうぉた
起きた   →落ちた

割とたまげに語がすぐ治る我が子ですが、この二つは息が長い・・・。

260 :258:03/12/05 20:44 ID:SoBQIG4q
>>259
ご近所さんハッケーン!!
イオンのゲーセンでお会いしましょう!!

おまけ

2歳5ヶ月女児
トンネル→飛んでる   ・・・何が?
現在33歳の妹が4歳の頃
アドバルーン→アルバドーン  ・・・爆発?

261 :名無しの心子知らず:03/12/05 23:18 ID:dfPqSSFn
6歳男児

テトラポット→ぺてらとっぽ
和歌山→やかまや
浜中(阪神)→はなまか

テトラポットはもう何度言ってもダメ。
ぺとらとっぽ・てぽらとっぽ・ぽとらぺっと・てぺらぽっと・・・バリエーション豊か(w

262 :名無しの心子知らず:03/12/09 09:38 ID:60GkJbzY
>>255
3才だけど、うちはヘリコプター→へりころぱ。
昔の私は歯ブラシ→あぶらーし(脂足?)
弟はとうもろこし→とうもろころし
36才夫はたまに、とうものこし になる。
なんでだろ?

263 :名無しの心子知らず:03/12/09 10:12 ID:fXcnDYoY
4歳の娘が
「汚れてしまった・・・・」としきりにつぶやいている。
しかし、服も周囲も一向に汚した形跡なし。

なにかと思ったら「よごれっちまった悲しみに・・・」を
朗読してるつもりだったらしい。w

264 :名無しの心子知らず:03/12/09 11:25 ID:KIrUnJze
もうすぐ2歳の息子
汽車の音 しゅしゅっぽっぽ→ちんぽこちんぽこ
連呼するのはやめて欲しいw

265 :名無しの心子知らず:03/12/09 12:26 ID:0BmexSbX
>264
うちもさ〜女の子なんだけど(一歳5ヶ月)、しきりに
「まーっこ!まーっこ!」(ま○こに聞こえる)て言うの。
スーパーとかだと凄く恥ずかしいよ〜と思っていたら
「たまご」の事だった。どうりでスーパーでよく言ってたわけだ。


266 :名無しの心子知らず:03/12/09 13:44 ID:9bJJ/v4b
ウチは「アウト〜セーフ〜」を
「アウト〜セ〜ックスゥ」と言う。
しかもはっきり。
いくら言っても直してくれない。
最近は、言ったらかなり怒るようにしてるけど。
かわいそうだ・・・本人は「セーフ」って言ってるつもりだろうに。

267 :名無しの心子知らず:03/12/10 09:36 ID:5sc0t1os
2歳1ヶ月の娘
ブラジャー→「おっぱい!」
デパートの入り口にあった裸婦像→指差して「おっぱい!」
ガストのテーブルに付いてたタッチパネルの画面に映った、ディズニーのシンデレラ・白雪姫・人魚姫を見て→
→指差して「おっぱい!おっぱい!いっぱいねー!」

胸が気になる物は全部「おっぱい」らしい…。

268 :名無しの心子知らず:03/12/10 12:08 ID:Ph4QOzL5
3才娘、おもちゃで散らかった部屋を見て
『うわーお部屋がめかちゅかだー』
ん?メカもののおもちゃはうちにはないはず???
と考えていたら、“めちゃくちゃ”だって言いたかった模様w

269 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:57 ID:uDxY6hkS
2歳息子
某CMが流れると
「なんちょうて〜い、なんちょうて〜い、あ〜にのちち」
と、エンドレスで歌っている。
私が続きを歌うと、最後の「さぷり!」だけ、クリアな発音で叫んでくれる。

270 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:11 ID:BrgQdAHk
うちの娘(1歳8ヶ月)
アンパンマン→パンパンマン
ドラえもん→パンパンマン(同じ)
青いアンパンマンだと思っているようだ。

271 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:37 ID:1KkzG5VO
>269
最後に叫んでいるのは「サントリー!」だと思ふ。

272 :名無しの心子知らず:03/12/12 02:15 ID:EFKRDdNv
1歳9ヶ月の息子
にんじん→じんじん
たまご→たーこ
みかん・トマト・なす・だいこん→かぶ(本家のかぶはちゃんと理解している)
なすは丸くないのに・・・_| ̄|○


273 :名無しの心子知らず:03/12/12 02:38 ID:fSacsIO8
いつ見ても和むなあ、このスレ。
うちの3歳男児。
いけぶくろ→えきぶくろ
スパゲッティー→すかぱっちぃ
最近はたまげに語が消えつつあって寂しい。

9ヶ月の娘が最近言葉らしきものを発するようになったが、
生き物ほぼすべて「わんわ」
猫もわんわ、父もわんわ、ワンワンもスプーもわんわ。
母と食べ物だけ「まんまんまんま!」(力の入り方が違う)

今後に期待。
ステキなたまげに語を発して母にネタをくれ。


274 :名無しの心子知らず:03/12/12 08:21 ID:OQAbW7st
1歳6ヶ月の娘。

あんぱんまん⇒まーん
どらえもん⇒もーん
ミッフィ、キティ、ミッキー⇒きー
くまプー、ピグレット⇒ぶー

275 :名無しの心子知らず:03/12/12 14:29 ID:wLQGmYqM
>271
「サプリ」でイイと思われ ホレ↓
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/aminoshiki/page4.html


276 :名無しの心子知らず:03/12/12 20:51 ID:SAkGHfc+
2歳1ヶ月の娘

クリスマス→くりっくまっく〜

ツリーもサンタもとにかくクリスマス関係はすべてこれ。
でも、たまにサンタは思い出すらしく

さんたたん!と叫んでいます。

277 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:18 ID:CDSBmZHf
うちの二歳児
アンパンマン→あんぱん
ドラえもん→あんぱん
トーマス→あんぱん
キティちゃん→ぴーちゃん
風船→ぴーちゃん

278 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:23 ID:H5whWN4R
2歳8ヶ月
私に叱られた後で
「おかあしゃんが遠くに行っちゃってたの」
「おかあしゃんに会いたかったの」
と、私を抱きしめて泣きじゃくる。
怒ってる私は、やっぱり鬼ババなんだろうなぁ。

279 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:24 ID:+5ZWAOTN
うちの1歳10ヶ月の息子
バイキンマン→おいちぃ〜まん
キノコ→ち〜の〜こ(外人風)
バス→ばっぷぅ〜
自分が言えないもの全て→くんくんがぁ〜

280 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:43 ID:YM6H/aYs
3歳ムスコ

ヘリコプター→ヘリコバクターピロリ

281 :名無しの心子知らず:03/12/13 16:15 ID:JUMQxpE+
近々2歳

お風呂→「お・トゥ・ド」 なぜか微妙な間が入る。
しゃぼんだま→「しゃまま」

足を踏み鳴らしながら
「ばっ!ばっ!走る、ばっ!ばっ!走る」と歌っていた。
train trainだと判明。

282 :名無しの心子知らず:03/12/15 13:44 ID:1y24UQsX
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bankyu/kid..htm

283 :名無しの心子知らず:03/12/15 14:54 ID:scSmn/EJ
>267
うちの息子がまだ3歳くらいの頃、
下着売り場でブラジャーを見て、
「あーっ!おっぱいがいっぱい!」と叫んで店員さんに笑われてました。



284 :名無しの心子知らず:03/12/15 15:28 ID:AFUK+7Pq
当時字を覚えたてのムスメ。
トメに手紙を書いたが…やっとこ解読出来たのは
「 ば ば あ あ く ま」
夫婦で笑い死にました。
ムスメナイスジョブ。

285 :名無しの心子知らず:03/12/15 17:46 ID:bvZQlO3o
>284
284がそう書くように仕向けたか、教え込んだからでしょ…?
偶然でそんなこと書かないよね…。

コワーイ

286 :284:03/12/15 18:04 ID:AFUK+7Pq
>>285
「ばあば、ありがとう。くり……ま…。」と思われる
文面が上下左右バラバラに書き込まれててそうなってたんだYO。
私が教え込んだらもっとすごi

あ、ごめん、釣りたかった?
今お腹イパーイだったからw

287 :名無しの心子知らず:03/12/16 11:14 ID:44zicT73
後だし284感じ悪

288 :名無しの心子知らず:03/12/16 17:31 ID:K6nARTkT
チンチンぽっけ・・・ブリーフのおちんちん出す所

正式名称キボンヌ

289 :名無しの心子知らず:03/12/16 23:22 ID:5n2hWi69
もうすぐ2歳の娘
「いないいないばぁ」で流れる「そうじきロック」を
「しゃっきりぷ」と歌う。
しゃっしゃっしゃっ しゃっきりぷ〜とノリノリで。

290 :名無しの心子知らず:03/12/17 21:33 ID:P+7q1T+l
お腹の上に乗って寝るのが好きな1歳9ヶ月の娘。
私のズボンをずらし、パンツを指さし「これは?」と
聞いてきたので「パンツ」って教えた。

すっかり「パンツ」って言葉が気に入ったみたいで
外を歩いていると「ぱーんちゅ、ぱーんちゅ」と連呼。
何に対して言っているのかわからないが「ぱーんちゅ」。

お風呂に入るときは「ぱいぱい(おっぱい)、ぱーんちゅ」。
寝るときにお腹の上に乗り、タプタプの私のお腹を
揉みながら「ぱいぱい、ぱーんちゅ」。
母は恥ずかしいよ・・・・・

291 :名無しの心子知らず:03/12/18 20:04 ID:hInG/p7d
娘2歳。幼児雑誌を持ってきて「おーっし、にくにく〜」と連呼するので
肉が載ってるページなんかあったか?と見てみたら「おすしのピクニック」だった。

おかいつのオープニングのヘリコプターを見て「これは?これは?」と聞かれ
教えたら、期待どおり「そか、ヘリポクター、か。」と復唱していますた

292 :名無しの心子知らず:03/12/18 20:30 ID:M8CpiSgn
3歳の娘。
モー娘。の子がやってるお肉のCMが大好き。

♪お肉、すきすき〜、お肉、すきすき〜
 ステーキ、からくて、しょうがないっ
 ジャットミートでパンパカパン ♪

293 :名無しの心子知らず:03/12/18 23:00 ID:QRQXSLhE
息子が2歳のころ。
みどり→ぴ・お・い
むらさき→じゅばき
まる→ぱう

3歳のころ
郵便局→ゆうびんこきゅ
とうもろこし→とんごろこし
おかあさんといっしょ→おねえさんといっしょ

4歳の今
ポカリ→ぽたり
ポケモン→とけもん
ペットボトル→てっとぼとる

294 :名無しの心子知らず:03/12/18 23:29 ID:SExRBBT6
二歳の娘。
「あ、グラタンにヘビが入ってる。うれしー。ヘビありやとー、おかあしゃん」
エビは入れましたが蛇は入れていません。


295 :名無しの心子知らず:03/12/19 00:14 ID:N/SfGAEG
弟が4歳くらいのとき
♪どんぐりころころどんぐりこ〜→♪どんぶりとろとろどんぶりと〜
丼が池に浮かんでるのを想像してしまった。

そんな私も
救急車→みーもーみーもー(ピーポーピーポーのつもり)
だったそうな。

今うちの娘は1歳になったばかり。
まだおしゃべりはできないけど、何を言い出してくれるか楽しみ★

296 :名無しの心子知らず:03/12/19 00:32 ID:SJkzn90a
1歳1ヶ月の息子。

よいしょよいしょ→いしっいしっ
痛い痛い→にゃいにゃいにゃい
ママ→パパ
パパ→ママ

最近歩き始めたのだが「いしっいしっいしっ」と言いながら
ヨタヨタフラフラ歩いてます。
しかもパパとママを逆に覚えちまったい・・・
どうやって直したらいいんだろう?

297 :名無しの心子知らず:03/12/19 01:07 ID:dVBIGKJX
1歳8ヶ月女児

トマト=ばっば
スーパーの野菜売り場で好物のトマトを見ると「ばっば」と嬉しそうに叫ぶのは
いいが、近くにたいがいどこかのオバさんがいる。たいへん恥ずかしい。

眼鏡=らりら
親が「らりら」と言ってもキョトンとしてるが、「めがね」と言うと
「らりら♪」と返してくる。本人は「めがね」と言ってるつもりらしい。

バナナ=まんま
バナナ状(?)のモノは皆まんま。
イエローハットやデイリーストアの看板を見かけると必ず「まんま」と指差す。

298 :名無しの心子知らず:03/12/19 13:51 ID:FyPYPTao
1歳7ヶ月女児

おはよー→ お゛はよ゛ー(何故かダミ声)

牛乳→じじ

299 :名無しの心子知らず:03/12/19 14:08 ID:xwBKHIDm
ちんちんポッケ w

 ・・・う〜ん、しかし確かにちんちんポッケだな、あれは。
 ウチの子にも教えてやろう。

300 :名無しの心子知らず:03/12/19 15:04 ID:u89vy0bN
2歳ちょうど。

かたつむり→かたむしり

鈴→ちぃんちぃん(「ぃ」は「り」と「い」の中間くらい)

クリスマスツリーのオーナメントに小さな鈴があったのを発見して、
「ちっちゃいちぃんちぃん!ちっちゃいちぃんちぃん!」と連呼していたところ、
旦那が「なに!?」とびびっていた・・・あんたのことじゃないっつうのw

ちんちんつながりスマソ

301 :sage:03/12/20 13:34 ID:z19IaGeQ
1歳10ヶ月。どうしても「プーさん」を「ピーパ」という娘。
事あるごとに「プーさんだよ」と教えていたら最近逆ギレして
「ピイパア!!!」と絶叫するようになっちまった・・・

アップゥ→おしゃぶり(ベビーサイン付)
アップゥ→もっと(ベビーサイン付)
シェーシェ→(幼児教室)の先生
リンゴン→リンゴ
ゴーン→ご飯

と思いきや、この間「にほんごであそぼ」でやっていたかくれんぼの
「もういいかい」「もういいよ」を完璧に言えてする・・・謎。



302 :名無しの心子知らず:03/12/21 11:03 ID:f4mW0v3c
>>295
どんぐりの唄は
♪どんぐりころころ どんぶりこ〜♪でつよ〜


303 :295:03/12/23 13:57 ID:eHKylHWx
>>302
Σ(゚Δ゚*)ソウダッタノカー 30年近く間違って覚えていたなんて…_| ̄|○
教えてくれてありがd

304 :名無しの心子知らず:03/12/25 15:56 ID:gOVPgLrl
言葉の遅め&発音の悪い3歳の息子
「おしごと」→「おしもこ」
「ミッフィーちゃん」→「いっぴーちゃん」
「ドラえもん」→「どやーもーん」 (以前は「びやーおー」だった。少しマシになった・・・)

>85
うちもそんな感じだ。w
「おしもい」だよ。

305 :名無しの心子知らず:03/12/25 16:31 ID:QcuvV5fd
>304
すごい昔の話になるけどw
私の姉は“おしごと”のことを“おぎとと”と言っていたらしい。
“おしもこ”もなんだか可愛いねぇ…
ちなみにうちの3才の娘は最近までおもしろいは
おしょもろいだった。

「ママ〜、これおしょもろいね〜」←テレビを見てる時

うーん、君のほうがハハは面白いと思うぞ




306 :名無しの心子知らず:03/12/25 16:39 ID:ddhBuvXS
>301
うちはしばらーく「ぴーちゃん」だったよ。<プーさん

307 :名無しの心子知らず:03/12/25 17:01 ID:A+CObDUU
2歳10ヶ月ムスメ、歌が大好き。

「あーあ〜、かわれのながれのよーにぃ〜」

「れ」がひとつ多いんですけど。

308 :名無しの心子知らず:03/12/25 17:08 ID:p9WePQl+
5歳息子。来春入学予定。 だいぶ語彙も増えたししっかりしてきたかな?
と思っていたら、昨晩寝際に…
「サンタさんは『よまなか』に来るから、みんな寝ててわかんないんだよ」
真夜中→よまなかが可愛くて、ダンナと二人で「うんうん、よまなかにくるよね〜」
と連呼してしまった(w
そしてよまなかにちゃんとプレゼントは届き、息子大喜びでした。

309 :名無しの心子知らず:03/12/25 19:17 ID:R4urcRzS
2歳7ヶ月息子
「おもしろい」は「おもしりー」だ。逆転はしてないけど
文字数が足りない。どうも5文字以上になるとだめっぽい。

最近聞かせたお話の中に
「おいしい ごちそう のにおいに」
というくだりがあったんだけどなぜかそれを
「おいしい ごっちょうさま のにおいに」
と言う。ご馳走というものを知らないようだw

310 :名無しの心子知らず:03/12/25 22:47 ID:mb71XGEw
3才3ヶ月娘
おすしのピクニックの歌を、一度きりだけど
♪まとめてくそまきかしら〜 と言った。 しかも食事中に・・・。
あと、聖しこの夜を 日吉この夜と歌ってた
確かにばあちゃんの家はその沿線だが、最寄り駅はその隣なのさw
少し遅いですが  メリークリスマス!
  

311 :名無しの心子知らず:03/12/25 23:29 ID:lOM8Zx2X
>310
まとめてくそまき(・∀・ )イイ!

1歳4ヶ月のうちの子は、とっとこハム太郎を「とっとー」
とっとこの部分が耳に入りやすかったのかなぁ。
アンパンマンは「ぱんまん」
何パンマンなんだか分からないじゃないか・・・

312 :名無しの心子知らず:03/12/26 09:10 ID:CLuXdEc/
>310
くそまき、ワロタww
うちも3歳だけど、そんなとこまでは歌えない〜
大体サビからして「おーすしーの にくにっく」だし。寿司の肉ってなんだよ

313 :名無しの心子知らず:03/12/26 15:32 ID:G7ivoDlw
5歳息子。
図書館が言えずに「『ことしゃん』行こうよー」…。
大丈夫か?もうすぐ就学なのに…。

314 :名無しの心子知らず:03/12/26 15:38 ID:TABC4qjV
うちの3歳息子、「郵便局」が言えない。
「ゆうびんちょく、行く?」だって

315 :名無しの心子知らず:03/12/26 16:14 ID:e33XbzzH
2歳なりたて。鳩ぽっぽを歌います。
♪はっぽっぽ〜 はっぽっぽ〜 まーめがおいしかったよ〜♪
「ほしい」が「おいしい」と脳内変換されてるらすい。

ごちそうさま→ごしゃま
おやすみなさい→おやしゃい
あけてください→あけてしゃい
おててを洗ってください→おててしゃい
激しく短縮されていまつ。

316 :名無しの心子知らず:03/12/26 18:44 ID:W5z6fyKx
ウチの一歳5ヵ月のムシュメ
植物みんな→あっぱぁ
花は→あにゃぁ
植え込みを指差しで「あっぱぁ!あっぷぁあ!ぱっぱぁ!」連発する

317 :名無しの心子知らず:03/12/26 19:30 ID:O8j9X9jg
>>312
うわーお仲間発見!!
うちの娘(2歳5ヶ月)も「おーすしの にくにっく」って
歌います。
で、「ピクニック」でしょ〜と教えると今度は「おーすしの
ぴくぴっく」だって・・・w

318 :名無しの心子知らず:03/12/26 19:52 ID:x0Kb26PP
>312>317
家の子(3歳)も「にくにっく」だよー。
だから「ピクニック、ピクニック、歩け歩け」の歌(いないいないばぁの歌だったかな?)
は「にーくにっく、にーくにっく、あるけあるけ」だしw

319 :りか:03/12/26 19:57 ID:MtrS46s7
2さいの娘。単語しか話せなかったのに、今日いきなり
「うんこっこ、いっこといっこでたよー」って
一日中言ってます(*^o^*)ほんとびっくりです。

320 :名無しの心子知らず:03/12/26 20:07 ID:VPsw9Zzi
1歳9ヶ月の娘。
「カカ(母のこと)やってごらん」
「だっこしてごらん」
力が抜けます。


321 :名無しの心子知らず:03/12/27 02:17 ID:jLqx+ON4
>>320
知り合いの子供だけど、何かやってほしいときに
「○○してごら〜ん」って言ってた。もうメロメロ。
で、それをやると放置して違うことを始めちゃってるんだけど。

322 :名無しの心子知らず:03/12/27 23:08 ID:q5BnPkWg
とうとうあっちのスレは削除されたのですか?

323 :名無しの心子知らず:03/12/28 22:10 ID:8eFy7mz5
>322  あっちってどこ?似たようなスレあったの?
今まで気付かなかった。

324 :名無しの心子知らず :03/12/29 16:40 ID:vnr6oFRL
二歳息子

ズズ=ズズ
スプー=ズズ
アンパンマン=アンパンマン
どらえもん=アンパンマン
ミッフィー=ビッピィー
ミッキーマウス=ビッピィー
キティちゃん=ビッピィー

かなり入り混じってる様子です。


325 :名無しの心子知らず:03/12/29 20:17 ID:bdcBZdSU
>324
三歳息子
ズズ=ジュジュ
スプー=シュプー
アンパンマン=アーパーマン
どらえもん=ビヤエボン
ミッフィー=イッピー
ミッキーマウス=イッキちゃん
キティちゃん=ねこ

他人は聞き取れません。

326 :名無しの心子知らず:03/12/29 21:00 ID:DQs7Hy6f
2歳娘。
おたま→おまた
 よそでおままごとする時にちと恥ずかしい。

アネム→アエム
スプー→フォーク
 スプーン→フォークという流れらしいです。連想ゲームかよ!

327 :名無しの心子知らず:03/12/30 21:14 ID:bxzi70nj
2歳娘。

ビフィズス菌のおくすり→イギリスちんのおくすり
おたまじゃくし→おたまくし
くるみわり人形→ぎんぎょう
アイネクライネナハトムジーク→あいねくらい


328 :名無しの心子知らず:03/12/31 00:09 ID:J+rN39MF
3歳娘。
バカ殿のビデオ見せたら
「あけましておめでとう」を「あけましておでめとう」とインプットしやがった!
もうどうやっても修復不可能。

どーすんだ、あさってジジババに会うのに_| ̄|○

329 :名無しの心子知らず:03/12/31 02:47 ID:XvllkpEj
5歳男の子。
「可能」を示す「れる・られる」が随所に出ます。
さらに使役動詞が加わって、訳のわからないことになってます。

「書けられない」 (「書けない」の意)
「読められない」 (「読めない」の意)
「着せられない」 (「着られない」の意)



330 :名無しの心子知らず:03/12/31 10:14 ID:WcBF+ifk
>328
「かわいい」って言ってくれるよ、きっと。w <ジジヴァヴァ

331 :名無しの心子知らず:03/12/31 10:55 ID:7+FtDvDI
来月4才息子。
このお菓子、僕にくれる? → 「こおおかしボクにくるる?」
このお菓子、ママにあげる。→ 「こおおかしママにくるる。」

家に来たお友達にさようなら →「ばばーい。またきてね〜」
外で会ったお友達にさようなら→「ばばーい。またきてね〜」

根本的にばかですか…?



332 :名無しの心子知らず:03/12/31 14:54 ID:axeTUWYh
根本的にかわいいんじゃと思うよ。>331
またここに来てあそぼうね、って所でしょう。素直でいい子や

333 :名無しの心子知らず:04/01/01 09:25 ID:W/AXQL1v
3歳の娘です。
揚げワンタン→わげアンタン

祖父祖母含めて家族中に流行中です。

334 :名無しの心子知らず:04/01/01 12:03 ID:GhVKNEIx
もうすぐ四歳息子。

お菓子をママへ差し出して「ママにこのお菓子くれるね」
お菓子をママから貰いながら「このお菓子○○(息子の名前)にあげるの?」

くれる と あげる が入れ違っております。早々になおさねば…でも可愛いんだよなw

335 :名無しの心子知らず:04/01/01 12:32 ID:1njmxPzP
2才3カ月の娘
プチプチアニメ→ぷちぷちアネム

テレビ→てびり

可愛いので放置してある。

336 :名無しの心子知らず:04/01/03 01:22 ID:IhAnMhJh
>328
うちの2歳児は「どういたまして」だぞw
ドリフ全盛期時代に育ったのでちょと懐かすぃ。

337 :名無しの心子知らず:04/01/03 17:50 ID:qBv7yR7l
2才の姪っこ。
おかいつの「みんな一緒にあ・い・う〜〜〜〜〜エィオー!」を
「みんあいっちょにあ・い・う〜〜〜〜〜デ・ポン!」って歌う。(w


338 :名無しの心子知らず:04/01/03 18:26 ID:DGigZxU1
1歳10ヶ月の娘

スプーン→ぷしゅん
さかな→かしゃな
みかん→みったん
ドキンちゃん→こちんしゃん
ぞうさん→どうたん

舌足らずなだけだとは思いますが
夫もわたしもすっかり幼児語です
外でも「わんわん」とか言いそうになっておそろしい・・


339 :名無しの心子知らず:04/01/03 18:47 ID:4dUDVjQL
5歳の息子

おせち→おさし


340 :名無しの心子知らず:04/01/03 18:54 ID:nQSnbnxy
5歳の息子とコンビニに行った。
「コメソン!コメソン!」と。
ポテチのコンソメの事だった。

341 :名無しの心子知らず:04/01/04 21:02 ID:41PKWi6t
3歳の息子
「ノータッチュ」

しばらく意味分からなかった。半日後「ドーナッツ」だと判明。

342 :名無しの心子知らず:04/01/05 16:28 ID:7PWn3Tda
「まけました、おめでとっ」
(あけましておめでとう)
2才3ヶ月息子より。
新年早々負けかい…

343 :名無しの心子知らず:04/01/05 22:31 ID:XRXw9cW3
3歳娘
ライオンピングー→ライオンキング

344 :名無しの心子知らず:04/01/05 23:36 ID:jtJZ4oQu
>336
三歳になったのに未だに「どういたまして!」
元旦は「あけ……あけまった、おめでとう!」だったのが、
三が日でなんとか「あけまして」が言えるようになった。日々成長してるんだなぁ。

とっころもし→とうもろこし
ないしょ→お菓子全般
ぷった→おならしちゃった
まっくー→枕
もっふー→毛布

謎の言葉があって、未だに解明できない。
「あのねー、○しゃんねー、あったーなったーの」「あたなったの」

345 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

346 :名無しの心子知らず:04/01/06 10:14 ID:nH7T8P96
ちゅりっぴぃ

チューリップのことだった。

347 :名無しの心子知らず:04/01/06 12:46 ID:1mqBl4D8
3歳息子
クリスマス→クリマダム
ポテトチップ→くるくるぷっつ

「くるくるぷっつ食べる〜?」
夫婦ともどもポテトチップがくるくるぷっつになってしまった・・。
クリマダムは新しいアンパンのキャラを想像しちゃったぞ。


348 :名無しの心子知らず:04/01/06 22:28 ID:ZlK5z9CH
2歳3ヶ月の姪

丁寧な言葉ということで「お」を付けて単語を教えているらしい。
(例 お耳、お箸、おトイレ・・・など)

おカバン→おばかん

どうしてもこれだけ直らないらしい。


349 :名無しの心子知らず:04/01/07 15:48 ID:fA5bYiqv
>>348
飲んでた紅茶噴いてむせちまったぢゃんか。

350 :名無しの心子知らず:04/01/08 02:08 ID:Hrm+CO5I
最近なんでもオウム返しするようになった1歳10ヶ月の息子。

私「これ、なーんだ?」
息子「こりゃ、だーんな!」


351 :名無しの心子知らず:04/01/08 02:20 ID:zxiAxG2W
3歳8ヶ月男児

どんどんカツゼツはよくなってきているけど、まだ上手に言えない言葉がいくつか。
その中のひとつ、「おとこのこ」がどうしても「おとのこ」になってしまう。
昨夜、布団に入ってから
「おと こ のこ  おと こ のこ」
と練習を繰り返し、嬉々として
「○君(自分のこと)、もう お と の こ って言えるようになったよー!」

あんまりなってません。

その後
「あれええ?おと の こ、 おんなのこ、 お と な の こ」

違います。

352 :名無しの心子知らず:04/01/08 08:42 ID:CkcwFncx
>351
カワ(・∀・)イイ!!w

353 :名無しの心子知らず:04/01/08 13:22 ID:hp7ti/8N
2才2ヶ月の娘

なんちって なんちって あんのちち
なんちって なんちって あんのちち
こんな ついてねの
んねね こここ あんのちち ひゃい

燃焼系アミノ式(だったかな?)のCMソングです。
生で聞かせられないのが残念です。
音程は合ってるんだけどなぁ(^^;

354 :名無しの心子知らず:04/01/08 19:07 ID:JD42CYX2
1才10ヶ月男児

まんまんまがん

一体なんのことやらずっとわからなかったのですが、最近判明しますた。
本人は「おさかなさん」と言ってるつもりらしい。
全然違うがな。

355 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:17 ID:Y9oyKmb4
ムチュコ2〜3歳くらいの時。

ゆびきりげんまん うそついたら
はりせんぼん トーマス♪

356 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:21 ID:NnXRBiXY
>>353
か〜わいいぃ〜!
最後の「ひゃい」がきいてるよね。

ウチの子、まだ4ヶ月。
早く喋れるようになんないかな。
ひゃい♪

357 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:23 ID:g8VaAJs2
>356
こっちこっち。若いときにはそれなりの愉しみがあるさね。
喃語だけで1000逝くスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011056772/l50

358 :名無しの心子知らず:04/01/09 08:53 ID:W3pyM4BW
3歳の息子。

散歩中、突然立ち止まって「タネ、入ってた。タネ、入ってた」と繰り返すんだけど
意味が分からず…
すると靴を脱ぎだし、逆さにしてポンポン…。
そりゃ「タネ」じゃなくて「石」だ。

359 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:45 ID:9uuazkWu
2歳娘。
 ごちそうさま→ごしゃま
 モーニング娘→モジュメ
 クリスマスツリー→クシャミ
短縮しすぎて何だかわからんよ娘…
いまだにライトアップされたものは全てクリスマスツリー扱い。
街灯の列を見ても「クシャミだよぅ!」と譲らない。

360 :名無しの心子知らず:04/01/09 20:03 ID:yeuXC4XM
2歳2ヶ月娘。
だんだん言葉をたくさん話すようになってきて、
たまげに語爆裂中です。

テレビ→てびり (定番ですね)
おばあさん→こぼうた〜ん (おじいさんはきちんと言えます)
痛かった→いかたかたかた〜 (文字数多い分哀れっぽさが増してます)
キウイ→きゅーり (本物のキューリは大嫌いです)

361 :名無しの心子知らず:04/01/13 18:19 ID:MyW2jBu/
3歳2ヶ月娘。

「しゃかしゃかま」→さかさま

「しゃかしゃかまして〜!!」
ダンナに足首もたれて逆さまにされるのが大好きらしい。
もうちゃんと教えないと修正不可能な年齢なのだけど
もうちょっとだけ、しゃかしゃかまでいてw

362 :名無しの心子知らず:04/01/13 18:39 ID:yHlPewNt
>359うちの5歳の娘、いまだにイルミネーション関係はすべて「クリスマス」と呼んでいます。
あと、「死ぬ」を「しむ」という子は年中さんでも結構多いみたい。
「死にそう」は「しみそう」・・・。
「インフルエンザにかかったらしむの・・・?」とテレビ見ておびえてました。

363 :名無しの心子知らず:04/01/13 18:46 ID:MyW2jBu/
>しむ
マツモトレイジの漫画かyo!!
懐かしいw
あと「やめれ〜」ってのもあったなぁ、スレ違いスマソ。

364 :名無しの心子知らず:04/01/13 21:05 ID:JYUnjNJp
>362
うちの3歳児も。イルミネーションは全て「クリスマス・ツリー」
だが、「クリスマス」が言えず「くりちゃっぷ」。
「くりちゃっぷ・ちゅりー、きれーねー」 何が綺麗なのか、よくわからん。

365 :名無しの心子知らず:04/01/14 02:52 ID:YeIl7kyM
子、1歳8ヶ月。
TVのミヒータンが好き。オープニングに合わせて
「ぷーっひー(ミーッフィー)、なー、たん、 ぷーっひー、とー、たん、…」
と歌う(唸る)。
たまに「ひー」が思いっきり「しー」になってる。
そりゃやっぱマズイだろ…w

366 :名無しの心子知らず:04/01/14 10:27 ID:N0cFjH8j
1歳10ヶ月娘が最近覚えた歌

「ゆーきやこんこ あかれやこんこ
 くってもくってもまだくりやまぬ
 いーぬはこたつでねむってね」

ねむってね、とお願いされてもなぁ…(かわいいけどw)
ネコはどこへ行ったんだ。

367 :名無しの心子知らず:04/01/14 20:00 ID:mw5/c3Sr
2歳ムチュコ。

以前から不明だった「ネン・モーン」
ネンモーンって何?と聞いても嬉しそうに
ネンモーン、ネンモーンて繰り返すだけ
ある日おかいつ見ていると突然ネンモーン!
えっ?てTV見たらでこぼこフレンズのケンバーンでした。
ンしかあってませんが・・・そりゃわからんわ

ネンモーンて聞こえるのか、
言えてるつもりでネンモーンになってしまうのか
不思議ですねー。

368 :名無しの心子知らず:04/01/14 21:03 ID:mtesOOB7
3歳次男坊。トイレから出てきて
「おたませ!!」(おまたせ)
「パン、沸いた?」(パン、焼けた?)
お決まりの「ばんがれ!」(頑張れ!)

369 :名無しの心子知らず:04/01/14 21:21 ID:xKEVOJev
ちょっと言葉の出が遅かった2歳の息子。

いつも、息子にとってのトラブルやアクシデントが起こると
「しぇいしぇんよ」と言ってた。
意味がわからないけどかわいかったので、夫と「しぇいしぇんよ〜」と言うのがはやっていた。
でも最近わかりました。
「大変よ〜」という意味でした。

今は「えーぶっく」という謎の言葉を解明中です。

370 :名無しの心子知らず:04/01/15 08:26 ID:g0wDNh0w
解読できてよかったね。
うちは2歳台、よく言っていた「いきゃえ!へに!はな!」の意味が分からないまま3歳に突入…。
突然言わなくなり、本人も何のことやら忘れたらしく永遠に謎のままになりそう。

371 :名無しの心子知らず:04/01/15 09:54 ID:4fSm3f5W
ホントに解読できて良かったねぇ

うちの娘(4才)が2才頃、よく「ちんぽっぷっ!」と言ってて、
しつこくそれ何?って聞いたら「だぁかぁら〜ちんぽっぷっ!」
と怒られたんだけど、やっぱり永遠の謎です。

372 :名無しの心子知らず:04/01/15 16:45 ID:iYz/CP47
うちの息子はつい最近(今月7歳)まで、煮炊きする調理の事を全て
「焼く」と言ってました。
「ウドンやいてー」とか、「ごはんやいてるの?」
ときいてきてました。

373 :名無しの心子知らず:04/01/15 20:52 ID:58di2Wo1
娘2歳4ヶ月は
右足を「ぶたさん」左足を「うしさん」と呼びます。謎だ・・・。

374 :名無しの心子知らず:04/01/15 22:33 ID:z4CAl+4V
その昔、弟はなんでも「編んで」でした。

 穴あきポッケの修理→ポッケ編んで〜

縫うという概念がなかった。

しかも糸状のものはすべて「ひも」
太いひもはすべて「ロープ」でした。

375 :140:04/01/16 00:18 ID:a57m4PG8
>>361さんへ。
 >>140見て下さい。
 シャカシャカマヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマだー♪
 たまげに語って自然に治ってくものじゃないんですか?


>>373さん
 なんとなくパペマペを想像してしまいました(笑)

376 :名無しの心子知らず:04/01/16 00:35 ID:+F4+QOSf
2歳・息子。

「あわてんぼうのサンタクロース」→「あばれんぼうのサンタクロース」

“プレゼントの欲しいヤツぁいねがー?”と玄関からものすごい勢いで入ってくる
ガラの悪いサンタさんを想像してしまいます。

377 :名無しの心子知らず:04/01/16 01:02 ID:He9uEGMu
>376
白馬に乗ってやってきて、世直しをしてくれたり……しないか。

2歳8ヶ月息子。
「おくすり」→「おすくり」
「ごちそうさま」→「ごちゃま」
まあありがち。

「ちょっぷり」→ちょっぴりなのかたっぷりなのか微妙。
みのもんた(を見て)→「ふぁいならんさー!」
やっぱ普通だなぁ。

378 :名無しの心子知らず:04/01/16 22:23 ID:VoXrNBKV
>223です。
娘が最近「白」を覚えました。しかし発音は「しいろ」、イントネーションは「きいろ」と同じw
娘の言える色は「あか・あお・あみ(緑)・きいろ・しいろ(白)」です。

379 :名無しの心子知らず:04/01/16 23:38 ID:vPFrMCoj
子どもじゃなくて弟の話だけど。

3歳頃。
「ミキサー車」→「ぐぐみしゃしゃ」(ものすごい早口)

「ぐるぐるミキサー車」と言いたかったらしい。

私は3歳の頃「まりわた、まりわた、べーっぴゅー♪」
と謎の歌を歌っていた。テープまで残っている。鬱。


380 :名無しの心子知らず:04/01/16 23:47 ID:ggqd/PH0
2歳ちょっと。
公園が大好きで「スベーダイ!スベーダイ!」はいいとして
「マンコ!マンコ!」と絶叫するのはやめていただきたい。

ブ、ラ、ン、コ、と何度も教えてるのに…(つД`)

381 :名無しの心子知らず:04/01/17 16:52 ID:ZM+ctnbJ
さんだー、ばーどぉー、(中略)うちゅうをゆけタオルまいてぇ〜
タオルを巻いたのは何号なんだろうね、息子3歳6ヶ月。

382 :名無しの心子知らず:04/01/17 18:30 ID:c6mtUY0L
二歳六ヶ月。
言葉が出たのは遅かったが、出始めたらなんとも流暢で
たまげに語が少なく残念。
そんな中から

リモコン→パソコン
ビデオ →ビデヨ

使用例「ビデヨのパソコンがないんだよー」

捜し物をしているときに母に探せというので「知らないなあ」と答えると
「知れる!」と言う。(知っているはずだ、の意)

383 :名無しの心子知らず:04/01/17 20:30 ID:GnnXZ2Xw
言葉の遅い3歳児。
パソコン→いんなーねっの (インターネット、と言いたいらしい)

分からないのが、電源入れると必ず画面を見ながら「えーしーびーでー、ゆう!」って
言うんだが・・・なんのこと?

384 :名無しの心子知らず:04/01/19 20:12 ID:63UZnoeC
1歳10ヶ月の娘

電気カーペットの上掛けの下に足をいれて
「あっかた〜い♥」

ディズニーの英語システムのサンプルビデオを見たい時
「ABCやって!(かなり甲高い声で必死な感じ)」

いないいないばぁのCDが聞きたい時
いっぽにほさんぽが聞きたいと
「いっぽにほさんぽっ!!いっぽにほさんぽっ!!」
カエルのココロが聞きたいと
「びよ〜ん!!」

ディズニーのキャラクターをみると全部
「デイジー!!(ドナルドの彼女みたいな奴)」
たまに「イッキー!」「ミミー!!」「ダーナルッ!!」
イッキーとかミミーってなんかパチモンでありそうだw




385 :名無しの心子知らず:04/01/19 21:37 ID:SFoPp7EL
カナーリ発語が遅かった娘、4才の時(就園してたら年少)
やんやんぽ = あかちゃんホンポ
うっとっぷ = フライドポテト


386 :名無しの心子知らず:04/01/19 21:58 ID:adOPNvSZ
>>379
ウチのはコンクリートミキサー車を「キンキンさーしゃ」だった。
>>382
ビデヨも言う言う〜。4歳だが…

さようなら→さにょーならぁ

387 :名無しの心子知らず:04/01/19 22:32 ID:BQ9yoALe
2歳2ヶ月の娘が歌う「きらきら星」

きーやーきーやー おしよー
ばーばーたーきーしてはー みーんなうぉーみーてーゆー
きーやーきーやー おしよー
ばーばーたーきー(以下エンドレス)

388 :名無しの心子知らず:04/01/19 22:42 ID:gply8E6J
1歳10ヶ月の娘がココ二ヶ月ほど独り言のように歌ってる歌。
おーおーおーおー あーんちーんたいあーしゅ ふえーふえふえふえー

(おーおーおーおー 阪神タイガース フレーフレフレフレー)
六甲おろしでした _| ̄|○
旦那のバカタレ・・・

389 :2歳半:04/01/19 23:34 ID:V3gwsANh
こんくりんこ = コンクリート
はみこっこ  = 歯磨き粉
あんあんあん = ドラえもん

かわいい子だ。

390 :名無しの心子知らず:04/01/20 00:03 ID:c7E5JjBl
>>387
いや〜似てるっ
うちの2歳3ヶ月

きーやーきーやーきーやーうー
よおらのおしよー
まーあーたーきーしーてーあー
みーんーなーおーみーてーゆー
きーやーきーやーきーやーうー
以下エンドレス(笑)

391 :名無しの心子知らず:04/01/20 11:36 ID:5boeZ6ky
2歳2ヶ月の息子

「握手!」と彼の手を握ったら、ぎゅっと握り返してきて、こう叫びました
「あっしゅく!」

……お前は、かーちゃんの手を握りつぶすつもりかい?

392 :名無しの心子知らず:04/01/20 18:44 ID:Qxn0rf4I
2歳4ヶ月女児のうたう「げんこつやまのたぬきさん」

けんこっまさつっ おっぱっ のんでっ ねんねってっ
だっこっ おんぶっ まったったっ

どうでもいいが、だっことおんぶの振り付けが逆だ。



393 :名無しの心子知らず:04/01/20 19:06 ID:lWHui9mj
>392
同じくー!なんで逆になるんでしょう。うちは2歳3ヶ月。
「だっこして」でいきなり背中にいっちゃうのよね。

394 :名無しの心子知らず:04/01/20 20:25 ID:uJjBqlLN
>391
ワロタww  圧縮w

395 :名無しの心子知らず:04/01/20 20:37 ID:KM24bHyq
3歳の娘です。ドラえもん歌います。

あんあんあん、ちっともだいすき、だあえーもんー。


396 :名無しの心子知らず:04/01/20 21:23 ID:XAlKwg+T
2歳2ヵ月の息子、

寝る前には必ず「よいよいしー、どこ?」と言う。
「よいよいしー、あった!」と言って手にしてるのは
「おしゃぶり」でした。全然違うんだけど・・・???

397 :名無しの心子知らず:04/01/20 21:36 ID:PEiiMoQi
砂場でチビたちの会話。
A:「おいちそー。それなあにい?」
B:「すぱべっぴーい!」
A:「おいしそー。すかげきー」
C:「ほんとだあー。すたでっちー」
D:「すちゃじぇっちー?」
B:[うん!すぱべっぴー」

一人としてスパゲッティーの発音が出来ない、、、

398 :名無しの心子知らず:04/01/20 21:41 ID:cZQw1RXN
1歳7ヶ月。
なぜかプチトマトが「ぽっぽ!ぽっぽ!」

399 :名無しの心子知らず:04/01/21 00:14 ID:WkwMCcVF
>397
一人として発音できてない上に、みんなバラバラなのに
話が通じてるんだな。ワロタよ。

400 :名無しの心子知らず:04/01/21 02:49 ID:w5nlViav
ふたごの兄弟、2歳直前
目を合わせないで会議してまつ。
絶対相手の言うこと聞いてないのに会話が
成り立ってる予感。
嫁はわかるっていってウソついてます。
俺にはわからん・・・


401 :名無しの心子知らず:04/01/21 06:25 ID:J4PV6e2E
2歳のムチュメ。

テーブル=テールブ
マック =マクドー
ソフトクリーム=サコプリ
幸せ=シワヤセ

でも「ママ〜大好きなの〜」って押し倒される勢いで抱きついてきます。
娘(;゚∀゚)=3ハァハァ

402 :名無しの心子知らず:04/01/21 08:19 ID:qu5JdTK2
>395
うちの3歳児は現在「ドラえもん=ボマえもん」です。
>397
可愛すぎるww
うちの子が E なら「しゅぱべちー」だな。

403 :名無しの心子知らず:04/01/21 13:37 ID:rqKkE/1S
1才10ヶ月の娘。

いちご→ご!
りんご→ご!
おかわり→り!
ごちそうさま→ま!
わかった→た!
できた→た!

すべて一文字で済ましてしまう娘。
意味は通じるけど・・・そろそろお話してくれよぅ。
一つ上のお兄ちゃんとはこれで会話が成り立っているようで
楽しそうにしゃべってます。

404 :名無しの心子知らず:04/01/22 15:39 ID:UvZspPIb
2歳0ヶ月の息子

ズボンがずり下がってきたとき 自分で上げられなくて
「パンツあげてぎゅぎゅっぎゅーー!
 おぼうちおっけ おちゅまちおっけーー!
 おっとととと ・・・あ゛〜〜っ(泣」

な 長っ!

405 :名無しの心子知らず:04/01/22 22:03 ID:m6n/o3Vh
2歳2ヶ月娘が「じょっじょ〜じゅ!」と言って
ほっぺをぎゅっとつぶしてた。
にらめっこかと思って「あっぷっぷ〜」と言ってみたら
同じようにほっぺをつぶすのでそれで通してきたけど、
どうやら某納豆のCMの「うまさがぎゅっ!」のことだったと
最近判明。
娘よ〜、ぜんぜん違うじゃん!!

406 :名無しの心子知らず:04/01/22 22:35 ID:WWkKS1zn
2歳2ヶ月の娘、マツダのCMを見ながら一緒に、「スンスンスーン(・∀・)」と歌ってた。
「スンスンスーン」のフラッシュは見せてないんだけどな…w

407 :名無しの心子知らず:04/01/22 23:13 ID:/1Vzvd9e
2歳男子
乾杯  『ぱんか〜い』
5歳女子
コンタクトレンズ  『コンパクトレンズ』

2歳はともかく、5歳よ、、!!
かーちゃんあえて訂正しないぜ!!

408 :名無しの心子知らず:04/01/22 23:31 ID:SiXRjbXj
2歳児。ミニカーをもって、空を飛ばす真似をしつつ
「ハリポッター ハリポッター」
ウンウンそういうシーンがあったねー と思ったが、チビはみてないのになー
偉いなー

ヘリコプターでした。

409 :名無しの心子知らず:04/01/22 23:48 ID:Xzmrjsdk
>>407
うちの1歳7ヶ月児、乾杯→ぱんぱ〜い! だ。



410 :名無しの心子知らず:04/01/23 03:00 ID:48p1+0gW
3歳児。お絵描きしてて、思うようにならないらしく
だんだん怒ってきてた。一言「もうっ、はじゅかしー!!」
・・・それを言うならはがやしいだよと突っ込みたくなった。

411 :名無しの心子知らず:04/01/23 08:16 ID:llJ0gcQ1
>はがやしい
って方言ですか?こっちで聞かない表現だあ

412 :名無しの心子知らず:04/01/23 08:20 ID:CfaxobI2
>>410
「はがやしい」って聞いた事無いけど、「歯がゆい」みたいなもん?

413 :名無しの心子知らず:04/01/23 08:24 ID:llJ0gcQ1
ニュアンスとしては「歯がゆい」ってことみたいだね。
こっちでは使わないので気になった。@東北

んでも方言を使いこなす子どもってカワ(・∀・)イイ!!よね。w

414 :410:04/01/23 13:27 ID:48p1+0gW
方言とはしらず、書き込みしてしまい失礼しました。
みなさんのおっしゃる通り「歯がゆい」という感じです。
旦那に聞いても方言と言われました。私がばあちゃん子で
すぐ方言を使うので、子供もがんがん方言を使うがよ。
(方言です。訳:使うんです。)
そうですね、方言は恥ずかしいと思ってんだけど、子供が
使いこなすの確かに可愛いです。

415 :名無しの心子知らず:04/01/23 13:37 ID:adfIId+6
(・∀・)イイ!!ねー。<使うがよ。
どこの方言なんだろ?

416 :名無しの心子知らず:04/01/23 14:35 ID:rMpOirnK
父親からの電話にでると必ず
「ちーちっ?」
って言う、うちの1歳10ヶ月児。
確かに相手は君の「父」だけど、んな言葉教えてないぞーと思ってたら
「もしもし」の事だった。

>>407
うちは乾杯は「ぱんぱーい、こんっ」だ(カップが当たる音まで入る)

417 :名無しの心子知らず:04/01/23 14:49 ID:W2udY8sw
>はがやしい
うーん懐かしい私の郷里の言葉だ・・・。
私、ときどき子どもに「こちょがしいからやめて〜」て言って「意味わからん」とつっこまれますw

スレ違いスマソ

418 :名無しの心子知らず:04/01/23 15:45 ID:8RATDkNy
もうすぐ2歳のムスメ。
いつでも返事が「んだ!」
「うんち出たの?」→「んだ!」
「わかった?」→「んだ!」
「公園行こっか?」→「んだ!んだ!」

・・・・誰もこんな言葉使わないのに。

419 :たまげにとは少し違うかも:04/01/23 15:56 ID:wvTjDDo0
4歳の息子。
NHKの夕方のニュースを見ていると
必ず、お天気のお姉さんが出た瞬間に
「ちがーうよぉ!」
と叫ぶ。しかも怒り気味に。
何が違うのかおかーさんに教えてくれないか…?

420 :414:04/01/24 00:41 ID:lMh0L1ET
>415
富山ですよ。お寄りの際は、ぜひ生で聞いて頂きたくなりました。
多分「えっ、日本語?!」なんて思われそうやちゃ。(思われそうです。)

>417
「はがやしい」「こちょがしい」「しょわしない」なんてついついでるがよ。
相手が標準語できれいでも、感情高くなると口走ってしまうが。
嬉しい時でも、怒った時でも。だから子供もきっとバリバリ使うように
なるやろーなーと思います。

421 :名無しの心子知らず:04/01/25 12:12 ID:MQL3VRyk
>>420
わぁ、こないだ姉が結婚して富山行ったわ。
今妊娠3ヶ月。姉のベイベも「はがやしい〜」ってゆうようになるんやね。
「しょわしない」ってこっちで言う「せわしない」の事かなぁ。
方言ブラボー。


422 :名無しの心子知らず:04/01/25 17:16 ID:mGB/h3Hs
三歳娘、ひとつ上の男の子とままごとで遊んでいると・・

「中に入れてほしいの!おねがい!早く中に入れて!
おっきいの、おっきいの早く中に入れてほしいの、早く〜!」

茶碗差し出して言ってるんだけどさ。なんだか聞いてて恥ずかしいワ。

423 :名無しの心子知らず:04/01/26 14:05 ID:TLCtQ35q
>>418
想像して吹き出してしもたワ。

424 :名無しの心子知らず:04/01/26 19:33 ID:JVSAdPVW
2歳娘。
「抱っこして」→「抱っこかなぁ」
「開けて」→「あけてかなぁ」
なぜ疑問系。

425 :名無しの心子知らず:04/01/26 20:55 ID:MEiqanFJ
>>424
うちは「開けて」→「開いて」だわ。

できないって言うと「できて」って言う。

426 :名無しの心子知らず:04/01/26 23:33 ID:YQxcgbPX
>420
お仲間ハケーン!うちもたまに出るがんぜぇ(出るんだよぉ)方言。
こちら(嫁ぎ先)で方言が出た日には、(゚Д゚)ハァ?な顔でつっこまれます@関西
里帰りすると、子供たちはバリバリの方言まじりでジジババと会話。旦那もそれとな〜く富山弁w

>421
「しょわしない」=「せわしない」であってますよw

これだけでは、スレ違いなので・・・
3歳息子。一緒にお風呂に入ってたときのこと。
「ママ、おちんちんナイ!!どこいった?オバケさんに取られた?」
・・・しばらく考え込んでいて
「でもオヒゲ付いてる〜良かったねぇ!!」
大きな声で言われました。フォローありがとよ息子w

427 :名無しの心子知らず:04/01/29 03:54 ID:I4PpxUnL
ポケットは「ぽけっこ」・・・かけっこみたい
いただきますは「いってきまーす」・・・どこ行くの?と突っ込みたくなる。
ヘリコプターは「へりこぶた」・・・新種の動物?
なめこは「めめこ」などなど。
ほんとに最強におもしろい。一生懸命話してるから可愛いし、あえて
訂正はしたくなくて、かえって聞き直しちゃいます。

428 :名無しの心子知らず:04/01/29 20:48 ID:fkKwcJuq
オーロラ → おろろら
こっちの方が言いにくいと思うがのう?

429 :名無しの心子知らず:04/01/30 09:07 ID:vm5Cao0/
2歳2ヶ月娘。

イチゴ→けーき
閉めて→いれて

  …意味が全然違うがな…

>420
うちの父も富山人です。
小さいとき標準語で書かれた絵本を富山弁に翻訳して読んでくれました。
残念ながら私はマスターできませんでしたが、富山弁て大好きです。


430 :名無しの心子知らず:04/01/31 00:51 ID:MfJZFMnB
2歳1ヶ月女児、最近アンパンマンが大好きになってます。

 アンパンマン→アンパン
 バイキンマン→バイキンちゃん
おおすごいすごい、言えるじゃんと聞いていたら
 しょくばんマン→しょくぱっくん
 メロンパンナ→メロンかーちゃん

ずいぶんばばくさいメロンパンナちゃんだなおい。

431 :名無しの心子知らず:04/01/31 01:24 ID:9GuTGQno
>429
420です。そういえば私も富山弁にして読み聞かせしてます。
無意識ですが。

車乗ってて眠そうだったので「眠たいが?」と聞くと「ブッブ見とるが」(車みてるの)
しばらくして、もう一回聞くと「むったいがー」(眠たいの) だって。 旦那にも
分からない言葉です。
富山の方、そうでない方、ついつい富山弁のレスばかり書いてしまい失礼しました。
もう書かんちゃね。

432 :名無しの心子知らず:04/01/31 01:49 ID:dgYCIIOU
1才11ヶ月の息子。

イチゴ→ち○こ
みかん→かぶ
干しいも→もいも

息子はイチゴ大好きなので、おいしそうなのをじっくり選んで買いたいのだが
「ママー、ち○こ!あったー!」と連呼されるので、いつも恥ずかしい思いをしてます。

433 :名無しの心子知らず:04/01/31 13:30 ID:9Did3P5K
電気をつけたら「くらいねぇ!」というので
「電気つけたら「あかるい」だよ」と言ったら
数日後、また電気をつけたとたん「あくらいねぇ!」

あと、ごぼうのことを「じゃがいも」と言って譲りません。なぜだー。

434 :名無しの心子知らず:04/02/03 14:02 ID:HTWnR762
もみもみ→みもみも

435 :名無しの心子知らず:04/02/03 17:49 ID:PRjq2OFs
1歳11ヵ月の娘
階段の事を「うえー」
上りだけじゃなくて、下りも「うえー」。

436 :名無しの心子知らず:04/02/03 18:52 ID:NCLH1Yjt
2歳3ヶ月の娘が歌う「汽車ぽっぽ」
「きひゃー きひゃー ぽっぽーぽっぽー しゅっぽっぽー
 くーるーまーをのーせてー ぽっぽーぽっぽー しゅっぽっぽー」
お前の汽車は、車を乗せているのか。前半は文字が足りないよー。

437 :名無しの心子知らず:04/02/03 19:16 ID:/nS0uAkV
2歳4ヶ月ですが、
坂道を自転車で下る時に「シュー!」と言ってたら
上るときも「シュー!」って言うように…
かーちゃんはそれどころぢゃねっす。

438 :名無しの心子知らず:04/02/04 12:14 ID:Q5onQ7Ml
3歳息子、最近よく言い間違いをする。

TVでスマップが“世界に1つだけの花”を歌っているのを見て
「ほらお母さん、僕の好きなお歌、マックスがうたってるよ!」
   …人数も性別も違うぞ。

夜、寝る時間になった時
私「さー、お布団行こうか」
息子「…旦那さま抱っこでがいいな」
私「へ?!」
息子「だからぁ、旦那さま抱っこ!しーて!!」

“お姫様抱っこ”のことですた。

439 :名無しの心子知らず:04/02/05 02:02 ID:cBxJENMd
3歳になる息子、最近おはなしを聞かせてくれます。

「むかーしむかーし、おじいさんとおばあさんが遊んでいましたー。
すると、雨がふってきましたー。
すると、おじいさんが、石鹸でシャンプーをしましたー。
すると、ももたろうがおかいもも(おかいもの)に行きましたー。
すると、おじいさんがびっくりしましたー。
うわぁ!ってびっくりしましたー。よかったねー。おしまい!」

寝る前に話してくれるので、笑いをこらえるのに毎日必死です。

440 :名無しの心子知らず:04/02/05 02:40 ID:ATab0vvS
USJ好きな娘。
有料ショット撮影係りのお姉さんがお気に入り。
ガニマタ中腰でおもちゃのカメラを構えて・・・
「いー笑顔でー!」 と、ここまでは良い。問題は続きだ・・・

「 ぴーーーしょっこっ!! 」

・・・良いショット・・・らしい・・・ 欝。

441 :名無しの心子知らず:04/02/05 04:03 ID:FHXzEqcu
あったかいねぇー→あっかたいねぇー
かんぱーい→ぱんかーい
がんばってー→ばんがってー

…2歳児!!ベタベタなんじゃ!!

442 :名無しの心子知らず:04/02/05 04:16 ID:tuBI4FTE
>439
そんなお話うちの子もしてくれないかなー。可愛いお子さんですね。
確かに笑いを止めるの必死になりますね。
うちの場合、子「ハンバーグ食べたかったー」
       私「また作るね」
       子「ケーキ食べたかったー」
       私「また買ってくるね」
       子「カレーライシュ食べたかったー」
       私「・・・もう寝なさい。」
寝る時お腹がすいてくるのか、何か食べたかったと訴える事が多いです。
最近(3歳)確かにどんどん大きくなってきて、食べる量もふえた。
でも、寝る時に言わないでよ・・・と思いながら寝かしてます。



443 :名無しの心子知らず:04/02/05 09:29 ID:wgMShLlI
>442
じゅうぶん可愛い会話だよw

444 :名無しの心子知らず:04/02/05 19:25 ID:RMsJEw2q
うちの1歳10ヶ月男児
「○ちゃーん、これは?」「きゅきゅしゃ!」(救急車)
「じゃあ、これは?」「ぱこかー!」(パトカー)
「これは?」「ぼーぼーちゃ!!」(消防車)

おまえ、ジャッキー・チェンかよ・・・(父の心の声)

445 :名無しの心子知らず:04/02/05 21:04 ID:ifEadOVS
うちの子、3歳ですがいまだに「ぱこかー」です・・・

446 :名無しの心子知らず:04/02/06 02:31 ID:/PbzZ8hy
3歳息子
「こんにちは〜。どろぼーでーす。よろしくおねがいします。」と言うので
「ええ?!泥棒はそんなこといわないでしょ?」と聞くと
言ってたと言ってきかない。なんだろうなぁと思っていたら、
今日やっと分かりました。ごきげんように出てくるロボゾウ?だか
コロゾウだかいうロボットの事でした。

447 :名無しの心子知らず:04/02/06 12:11 ID:Lrc8hfuZ
>>439
かっわいいなぁ。
さっきウチの子にお話しを聞かせた後、
「じゃあ今度は○○がお話しして〜」と言ってみたら
「できないよー、つかれるよー」と言われてしまった。
疲れるってナンダヨ・・・。

448 :名無しの心子知らず:04/02/06 15:04 ID:VziiNbvR
一歳9ヶ月の息子

ピアモン→ピアノ
シマウマ→馬

よくごろ寝しているパパに跨って
「ぱぱ う〜う〜う〜」と言っていた
何のことかさっぱりだったが、最近言葉がはっきりしてきて
「ぱっぱ は〜し〜う〜」になり
更に
「しまうま ぱっぱっ は〜し〜う〜」になった。
どうやら 「お馬はみんな ぱっぱか走る」らしい
でも なんでシマウマ?


449 :名無しの心子知らず:04/02/06 17:31 ID:oabooVl2
もうすぐ3歳のムチュメ。
ゴキゲンで「あったまはげ〜る〜」を連呼。
どーも節があるので歌らしい。

旦那が私を疑わしげに見ている(旦那は育毛サクセス使用(^-^;)
「え〜私、子供の前で「頭ハゲる」なんて言った覚えないよ〜」と
悩んでいたら、時々「みーてみて…」とか「ゆーやけ」とか言ってる。

わかったぁ!「あたしンち」のエンディングテーマだぁ!
「あったまはげ〜る〜」じゃないよ…「あしたもはれ〜る〜」だよ。

「みーてみて」も違うよね「きーてきて あたしンち」だし。
でも、とりあえず旦那の疑惑も解けてホッとしたぜ


450 :名無しの心子知らず:04/02/06 19:51 ID:ujKnA3c5
2歳10ヶ月 息子
「すまんのう ごちゅいください」
「閉まるドアに御注意下さいだよ。」
「ちがうの!すまんのう ごちゅいくださいだよ!!」

修正不可の様子。

451 :名無しの心子知らず:04/02/07 00:04 ID:Bx4bAKt/
2歳もうすぐ5ヶ月 娘

娘「ちょっと、おかいもの。」(居間の扉から出ていく)
娘「ただいま〜」(居間の扉から入ってくる」
母「何買ってきたの?」
娘「卵忘れた。」
娘「ちょっと、お買い物」

エンドレス・・・・。お買い物はつねに「卵忘れた」。
お買い物ごっこをしはじめたころは「まる」や「さんたんちゅ(三角)」を買って帰ってました。

そんな彼女の昔話。

「むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
あるひ、おばあさんがやまへせんたくにいきました。」

452 :名無しの心子知らず:04/02/07 03:07 ID:gsicVjF3
2歳2ヶ月娘。
「いっしゃっしゃいませ〜。ごせんえんなります。」
お金は全て「五千円」と思っている模様。

壁につかまって片足を上げ下げしながら
「かーさん!やって!エラクスやって!」
しばらく何のことかわからなかったが
どうやらTVでやっていた「エアロビクス」の真似らしい。
一緒に並んで足を上げ下げしろと強要。

453 :名無しの心子知らず:04/02/07 14:09 ID:1rGpMskl
2歳3ヶ月の頃。
パソに夢中の母は「あっちいくよー!あっちー!!」と引っ張っても
「ちょっと待ってよー」とちっとも動いてくれない。
すると娘はおもむろにドアを開け手を廊下に差し出し「コチラです」

促されちゃ〜行かねばなるまい。
どこでそんなの覚えたのかなーと思ったらレストランでしたw

454 :名無しの心子知らず:04/02/07 21:37 ID:TNbnqyFH
2歳7ヶ月男児
寝る前に絵本を読んであげようと持っていると、自分で読むと母から奪う。
前から読むように教えるが「いいの!」と後ろから開き
「ももたろうは、宝物をイッパイ持っていました。」と始まり
「ももたろうは裸になりました。そして、桃に座りました」
と終わってゆく。

おむすびころりんではオジイサンがおむすびより先に転げ落ち
「穴から出られなくなりました」と終わる(ほぼあっている?

なぜ後ろから読むんだー!

455 :名無しの心子知らず:04/02/10 19:35 ID:eeRPod8z
2歳3ヶ月の娘。
「ママ、ちゅぷれんとー」
なんのことかわからない。
「はい、ちゅぷれんと。」
と、パパのハンカチに包まれたものを渡された。
中にはおしりふき(ケース入り)が・・・。
どうやらプレゼントの事らしいです。

456 :名無しの心子知らず:04/02/11 10:41 ID:Tp8NSfks
2歳2ヶ月のムスコ
「五月雨を集めて速しどなむ川」
「あしたのじゃーな」

457 :名無しの心子知らず:04/02/11 11:19 ID:drAgOeT8
>442
娘も寝しなにいろいろいいます・・・。
 娘 「コーンスープ飲みたかったもん。」
 母 「明日ね」
 娘 「チョコのクッキーのイチゴのアイスも食べたかったもん」
 母 「おやつに食べようね」
 娘 「ご飯だってもっともっといっぱい食べたかったもん!」
 母 「・・・・」(さっき大人一食分完食してデザートも食べただろ!)
 

458 :名無しの心子知らず:04/02/11 19:36 ID:+TxYAKiy
2歳9ヶ月@娘

めんたんていコナンくん

459 :名無しの心子知らず:04/02/12 01:05 ID:H6b0/eig
2歳11ヵ月娘 ドラえもんのうた

あんぱんまん、とってもだいしゅき、どらえのむ〜♪


460 :442:04/02/12 03:58 ID:ZSuAGMFO
>457
一緒だ!!聞いてるうちに食べたくなるから不思議。
ちなみに今日は、私が添い寝してる時、布団の中で
すかしてしまい、じっとしてたんだけど子供が一言
「ママ、プーさんくしゃい、ゴメンネは?」
私「ごめんね」という会話でした。犬並みの嗅覚あなどれぬ。

461 :名無しの心子知らず:04/02/12 16:40 ID:ct3MSI8X
3歳11ヶ月息子。

実母の前でひらがなの「り」を指差し、得意げに
「りかにかんぶりをださず、の”り”!」

あとで電話で、「なんでりんごの”り”じゃないのよ!」と何故かおこられました。
みんなえんえちけーが悪いんやぁ!

462 :名無しの心子知らず:04/02/12 16:46 ID:FRc1b9D+
2歳5ヶ月の娘によるアンパンマンキャラ。

食パンマン・・・しょくあんぱんまん
カレーパンマン・・・カレーアンパンマン
メロンパンナちゃん・・・メロアンパンマンナ

463 :名無しの心子知らず:04/02/12 19:48 ID:X+zeRDNE
「かーえーるーのーうーたんがー」
と歌う、うーたん大好きな2歳11ヶ月の息子。

いないいないばぁ!が始まると
「うーたん始まった!うーたん始まった!」と大騒ぎ。
なぜか食事中、シチューをこぼした時にも
「うーたん始まった!うーたん始まった!」
ああ、こぼれたシチューがいないいないばぁ!のオープニングと一緒なのね・・・



464 :名無しの心子知らず:04/02/13 16:12 ID:NOD8XEzo
2歳10ヶ月の息子
げんこつやまのたぬきさんを
「だっこしておんぶして ただいま(なぜかここで声が上がる)」
と歌う。

ストレッチマンを見ると「いちじょうマン」と言う。
東邦ガスのテックマンを見てもいちじょうマンだし・・・完全に勘違い

神田三陽を見てもコニシキをみても「ややこしや〜」だそうな。
そのややこしやもちょっと前までは「なっこしわ〜」だったからなぁ。


465 :名無しの心子知らず:04/02/13 20:14 ID:EbImt1kc
2歳1ヶ月。
寝室の閉まったドアを「ピンポーン」と押して、
紙切れを差し出しながら「しんかんせんでーす」と
言っては戻って来て…を繰り返している。

娘よ、もしかしてその「しんかんせん」は
「かいらんばん」のつもりでつか?

466 :名無しの心子知らず:04/02/13 22:40 ID:PzOkccKL
くすぐることを「ちょこちょこ」と言う2才10ヶ月。
今日の夜、家族5人が集まって
バレンタインケーキを切り分け食べたとき、
「チョコケーキ(初体験)だよ」と渡したら、
まじめに自分の脇腹をくすぐって「ちょこ」と言っていた・・・

467 :名無しの心子知らず:04/02/13 23:02 ID:3HwnKlv4
2歳3ヶ月娘。
「お日様ポカポカだね」と話しかけたら
「こひたま、かぽかぽだね!」と返された。
ギリシャ神話(アポロンてギリシャだよね…)かと思った。

468 :名無しの心子知らず:04/02/13 23:20 ID:3TvT9GcX
1歳6ヶ月@ムチュコのアンパンマンキャラ
アンパンマン→あんぱんまん!
しょくぱんまん→ぱんぱんまん
カレーパンマン→ばっぱんまん
メロンパンナ→んな

ちなみに一畳マンはじょうまんでつ。
まあ意味わかるからいいか・・・

469 :名無しの心子知らず:04/02/14 09:58 ID:gjO66qpM
3歳の息子。

ちょっと失敗しちゃった!→ちょっとしょっぱかった!

…なんで?

470 :名無しの心子知らず:04/02/14 10:04 ID:ONIPeLKE
もうすぐ4歳の男児、歌います。
「おんまはみんなぱっかぱはしる〜
 ぱっかぱはしる〜ぱっかぱはしる〜♪」

和みます。

ちなみに2番は
「こぶたのしっぽ ちょんちょちょちょろりん
 ちょんちょちょちょろろん ちょんちょちょちょろりん♪」

471 :名無しの心子知らず:04/02/14 13:05 ID:QHhtqxk2
同じく、1歳6ヶ月、息子
あんぱんまん=あぱんまん
かれーぱんまん=えーぱんまん
しょくぱんまん=おくぱんまん
どきんちゃん=おきんちゃん
ろーるぱんな=おーぱんな
めろんぱんな=えろぱんな(爆)

おねえが好きなセーラームーン=えーらーむー
はむたろう=あむたよ

全部かしらが「あいうえお」で構成されてます

472 :名無しの心子知らず:04/02/14 13:13 ID:+MUuN7oD
ばかみたい…
ここの人の子供は言語障害児の集まりなの?


473 :名無しの心子知らず:04/02/14 15:59 ID:A9CX1DBC
このおバカちゃんな発言が可愛いのよ〜♪

1歳10ヶ月

りんご→・・・っご!

最近は「ぅんご」って言うように。

スーパーで「ママー!ぅんごー、おいしそうーー♪」を連呼w

オマエはスカ○ロかYO(σ゚∀゚)σ


474 :名無しの心子知らず:04/02/15 00:30 ID:9CuA9FLi
うちの2歳3ヶ月男児
昼間、オーブントースターのスイッチを勝手に押してしまい、中に残ってた
パンカスが少々焦げて煙が出る事件発生!
「台所に勝手に入っちゃダメだよ!火事になっちゃうとこだったんだよ?!」

その夜、お風呂で子供がシャワーを持って遊んでたらすべって暴発。
顔にババババ・・・とかかって大騒ぎ。
子供「あ〜あぶなかった〜〜!火事になるところだったぁ!!」
ああ、火事になる=大変なことになるってインプットしたのねぇ。
早速使ってみたらしいけど、ちがうよ!(笑)


475 :名無しの心子知らず:04/02/15 01:24 ID:AVS/+cgv
風呂上りの会話

二歳娘「パパあんよいいによいね!」
夫「ごしごし洗ったからね〜」
二歳娘「(台所に居る私に向かって)ちーずのによいよ〜ままもくんくんしゆ(して)」

…イヤ。

476 :名無しの心子知らず:04/02/15 01:30 ID:uJs5iCeN
子供の発想は面白いですね。この前3歳息子が少し手をやけどしてしまったん
だけど、ずーっと冷やしてて「もう大丈夫?」と聞くと、「うん、もう冷めたわ」って。
ん?確かに味噌汁熱いのが冷めたと言うけど、やけども冷めた?と考えこんで
しまいました。すぐ直ってホッ。

477 :名無しの心子知らず:04/02/15 22:05 ID:6gWkxO8T
あばあばあばあばあばれんじゃー、うーめーたーにあらーれる!
たい!たたい!
あばあばあばあばあばれんじゃー、うーめーたーにあらーれる!
たい!たたい!・・・以下エンドレス。
今日からアバレンジャーがなくなったのを神妙に見ていた2歳10ヶ月。


478 :名無しの心子知らず:04/02/16 08:54 ID:64RBRdau
1歳10か月男児。先月は
おしまい→おみまい
獅子舞→みみまい   だったのに、いつの間にか「おちまい」「ちちまい」に
なっていた。ちょっと可愛かったのに、みみまい。
(保育園で見た獅子舞が怖かったそうで、ずっと「みみまい、こわーい」と
言っていた。)
昨日、「とってー」というので、モノを取って渡してやったら「タンク!」
どーも、サンキューだったらしいです。



479 :名無しの心子知らず:04/02/16 10:55 ID:W4Xtm+bt
>473
うちの1歳9ヶ月息子もりんごのこと「っご!!」でつ。

飲むことを「ごんご」と言っているので(ごくごく、から
来たらしい)、最初「のど渇いたの?ごんごなの?」とた
ずねても激しく否定されていたので、一体何のことか分か
らずにいたら、必死の形相で台所に走っていってりんごを
持ってきて私に差し出しつつ「っご!!っごっ!!」。

それでようやっと理解出来ました。

480 :名無しの心子知らず:04/02/16 11:57 ID:LIFvpnyU
>>462
すげー高度な変換やな

481 :名無しの心子知らず:04/02/16 14:00 ID:GQCmTNbl
うちの息子、小さい頃、
「エネルギー」ってなかなか言えなくて、
長いこと「エヌグリー」って言ってたな。

482 :名無しの心子知らず:04/02/16 15:04 ID:694GN+6M
もうすぐ2歳の息子。
にんじん→にんにん
りんご→にんご
ばなな→ななッ
ここまではみんな理解できるけど、
潜水艦→かんきんこん
・・・通訳しないとわからんw

483 :名無しの心子知らず:04/02/16 15:23 ID:OYzWET8D
>482
うちは3歳ですが人参→ぎんじん、りんご→いんご、バナナ→ばだな
…わからん。

484 :名無しの心子知らず:04/02/16 15:33 ID:DrWiaG++
はじめまして。こんなおもしろいスレッドがあったんですね。
甥(当時2歳ちょうど位?)の小ネタがひとつあるので、ちょっとお邪魔します。

たまご → まがご

と、単語自体はよくあるパターンのたまげに語だったのですが、それを日々耳にしていた
兄夫婦の反応が・・・

兄:「”まがご”と”ファ○カーゴ”って、なんか似てるよね。」

それだけの理由で、車を買い換えました(w

485 :名無しの心子知らず:04/02/16 15:50 ID:+MwrlKAU
2歳もうすぐ1ヶ月になる息子
・にんぎょう→にゃんに
 プーさんにでてくる
・ピグレット→ぴーぎーと
・ティガー→てりがー


486 :名無しの心子知らず:04/02/16 18:56 ID:tBR/59gW
タキシード仮面(セーラームーンのキャラクター) → たしきーどかめん
プレゼント → ぷじぇれんと

「順番入れ替わり」系ってやつですかね?
今は中学生になった姪が幼稚園入園の頃にこういっていました。
ナツカスィ。

487 :名無しの心子知らず:04/02/17 02:02 ID:+SR/CnLM
3歳息子

あけましておめでとう→あけましておべんとう
金魚(魚類全部)→にんぎょ
しまじろう→ハメ次郎

ズズ・アネム・ジャコビは普通に言えるが
スプーだけなぜか「チョコラ(ウ)ンタン」

488 :名無しの心子知らず:04/02/17 02:56 ID:dRS+wjfo
カ行が言えなくてタ行になっちゃう

「おたーさんおたーさん、ととにもたわらあったー!」
(おかーさんおかーさん、ここにもかわ(川)があったー!)

489 :名無しの心子知らず:04/02/17 07:51 ID:b8JKi5ha
1歳4ヶ月の息子
アンパンマン⇒アーパン
食パンマン⇒シ・・・パン
カレーパンマン⇒カ・・・
メロンパンナ⇒・・・(右手の人差し指を立てて、ふりふり踊る)
バイキンマン⇒(低い声で)は〜ほ〜(はーひふーへほーと言いたいのか?)
保育園で教わってくるのだけど、意味不明なことが多い

490 :名無しの心子知らず:04/02/17 23:54 ID:/imh4m85
息子が1歳9ヶ月ころ。

タクシー⇒かっしー
パトカー⇒ぱこあー
アンパンマン⇒あ〜んぱんまん(なぜかのばす)

うちはタ行がカ行になってたなぁ。

491 :名無しの心子知らず:04/02/18 00:02 ID:8QvNc/oF
娘(2歳9ヶ月)の言葉で、一番わからないのは、

あやとり⇒あざらし

「あざらし取って」と言われるたびに、「アザラシなんかないよ」と思ってしまう。

492 :名無しの心子知らず:04/02/18 12:05 ID:GlSjPtIM
2歳3ヶ月の娘。

たまご→まーまーご、まごまご
おかいつの歌(「たまーご まごまご♪」って歌)の影響と思われ。長い…。

♪ねんねんころりよ♪→ねーんねーんころーりーよー、どこーへ行ったー
途中歌詞がdで変に繋いでる。だから自分で歌うと眠気がdで行くんだナ…。

493 :名無しの心子知らず:04/02/18 14:50 ID:YubDQ2PZ
>>462です。

日々アンパンマンふりかけを食する娘。

アカチャンマン→赤ちゃんアンパンマン
かつどんまん→かつアンパンマン

メロンパンナもその後メロンアンパンマンになってしまった。

494 :名無しの心子知らず:04/02/18 15:01 ID:RD9CCGcY
うちの近所によく移動販売車が来るんです。
2歳の息子、ある日ミニカーを走らせながら
「たーけやぁ〜・・・(考え中)・・・やきいもぉ
 ・・・・さおだけー、おーいもー」
ミニカーに箱を乗せて「やきいもぶーぶー」だそうです。


495 :名無しの心子知らず:04/02/18 15:17 ID:/ZvFlIoo
>>487 ワロタ

>あけましておべんとう
思わずおせち料理を出してあげたくなっちゃう。

息子1歳11ヶ月は、
靴下履くを「くちちゃ、かくっ」といって首をかしげる。
ほかにも何かしてほしいとき、
首をかしげながら「とってぇ〜」「ちょだっ(ちょうだい)」などと言う。
息子よ、なぜ首をかしげるのだ。



496 :名無しの心子知らず:04/02/18 17:19 ID:C/W9Ysh0
恋のスベスベマンジュウガニという歌が好きな息子

正しくは  恋は当たってくだけろだ〜
たまげに  おいら〜あたってくだけろだ〜

なんか印象が随分ちがう。

497 :名無しの心子知らず:04/02/18 17:24 ID:8V+rBoOs
2歳の娘。
お雛様のこと何度教えても
「にんぎょーのきゅーげちゅー」と言い張ります。

498 :名無しの心子知らず:04/02/18 17:41 ID:AUR3va9r
2歳1ヶ月の息子。
「お茶飲む?」と聞くと「もむー」という。

やっとしゃべれるようになってきた今、
たまげに語の宝庫だす。

499 :名無しの心子知らず:04/02/18 17:53 ID:3CoXqZKs
2歳息子、薬を飲むのが大嫌いなので、
いつも「おくすり!だいじなの!」と言って飲ませてたら、
先日、夫の実家でごはん出されたときに
「おしょくじ!だいじなの!」と言いながら食べて誉められました…

500 :名無しの心子知らず:04/02/18 20:11 ID:cCFMVR2d
>499
本当に子供って、親の言動よく見てますよね^^
幼児語とはすれ違いですが、1・2年前・・・
兄4歳妹3歳くらいのとき、二人でままごとしてるのを夕飯の支度をしながら聞いてました。
兄「いいんだ、どーせ・・・お父さんが悪いんだ・・・全部俺のせいなんだよね・・」
妹「もう!!お父さんが○×△なんだから!!!」(不明)
と、言ってる・・・・TTさすがに、そんなけんかした覚えは・・・・
その後、子供役のお人形に「ほら!!さっさと着替えないと、お墓参り連れて行きませんからね!!」
・・・・これは、私・・・
お願いだから、外でやらないでTT

501 :名無しの心子知らず:04/02/18 21:15 ID:tUzpT+Yl
3歳の息子、テレビにグッチ裕三が出てるの見て、
「ママ、♪あ〜ちこ〜ち してんちょう が出てるよ。」
→ハッチポッチステーションでした(メロディーで分かった)

502 :名無しの心子知らず:04/02/20 01:52 ID:aAGQM4Zg
娘1歳8ヶ月。
お友達のレオくんのことを
『オレオレ』
と呼ぶ。
いつから詐欺やってんだyo!

503 :名無しの心子知らず:04/02/20 02:47 ID:Qv61zXmU
2歳1ヶ月のくるま大好きな息子。

ブルドーザー、クレーン車などの働く車系→よーや
消防車、救急車→ぴーぽー
パトカー→あこたー
乗用車、トラック→ぶーぶ

家族にしか通じてない(^^;

504 :名無しの心子知らず:04/02/20 13:49 ID:DZQ8ZjWa
アンパンマン関係たくさんあるねー

うちも1歳11カ月の娘

メロンパンナ=ぼれーちゃん

は?いったいどこからそんな言葉が、、、。
私はメロンパンナちゃん!と毎日言ってるのだが
彼女のなかではもう完全にぼれーちゃんになってしまいまつた。

505 :名無しの心子知らず:04/02/20 15:02 ID:YjOSg4za
>504
確かにボレーに失敗したようなあとがある。

506 :名無しの心子知らず:04/02/20 17:27 ID:UNorq7C9
バレーボールに似てるからかしらん

507 :名無しの心子知らず:04/02/21 13:17 ID:zD/uuggF
二歳息子。
かぼちゃ→あぼちゃ
でも、スイカもメロンもあぼちゃ。
緑で丸いから?


508 :名無しの心子知らず:04/02/21 13:23 ID:xtpVpwTD
ムスコが2歳頃だったか
自分のことを「ぼく」と言えず
「ぼぼ」「ぼぼ」と言ってた
九州の方では「ぼぼ」とは赤面するような意味だと知って、
「ぼく」に矯正しました。(「ぼう」と言ってたかな)
今じゃ6歳、自分のことは「おれ」と呼んでます。ダンスィだね。

509 :名無しの心子知らず:04/02/21 14:11 ID:3dh5Wf6U
自分から言い出した言葉じゃないんですが…。
言葉の成長がマイペースでスローペースな2歳2ヵ月の息子。最近ようやく顔の部位を指差しするようになりました。で、他のお子さんと同じく一日に何回もするので、私も根気よく答えてたんですが…。

目を差して『みぇ』、口を差して『くてぃ』、鼻を差して『はにゃ』
よっしゃよっしゃ順調順調と思いきや、耳だけは覚えにくい様子。繰り返す発音は得意なのになぁ、と不思議に思いつつも何度も教えてましたが、やはり息子には『みみ』は難しいらしく…。
ところがおフザケで教えた『ぎょーざ』←耳を少し押さえてやるベタ&古いギャグは一発で覚えてしまい、今は訂正するのが大変です。
おフザケしたおかんが悪かった!こんな時期に間違った情報・教え方をしたおかんを許して!だから、ウケるからといって『みぇ』『はにゃ』『くてぃ』『ぎょーにゃ!』とやるのは止めて下さい。
「さすが大阪人の子供」と言われ、笑いを取ってニコニコしてる息子を見る度胸が痛みます(^_^;)

510 :名無しの心子知らず:04/02/21 15:59 ID:2jJOFyBP
2歳息子。

だっこ→がっこ
ミッフィー→ミッキー
牛乳→にゅうにゅう
味噌汁→みしょしゅー

げんこつやまのたぬきさん→
「げんこ・・・ねんねー・・・おんぶ・・・った!!」
すごい短縮っぷり。振りもここしかやらない。

機関車トーマスの、
トーマス→あっしゅ
ジェームス→いむぅ
アルファベットにしてみると、どうやら短縮しているらしい。


511 :名無しの心子知らず:04/02/21 23:34 ID:j64d7kil
来月で2歳になる娘

(脱いでいる状態の)ズボン→ずんぼ
(着ている状態の)ズボン→ぱんつ

今日、「むさしのポーク」と連呼しながら抱っこを要求してきた。
さっぱり意味がわからなかったが、どうやら「むささびのポーズ」(byイチジョウマン)
と判明。抱きかかえてやると、うれしそうにシールをほっぺたに貼れと要求・・・


512 :名無しの心子知らず:04/02/22 00:16 ID:3IiAkeLf
2歳半

アバアバアバアバアバレンジャー!
エンチョウセンセイ!ソイソイ!

意味分からん。

513 :名無しの心子知らず:04/02/22 21:57 ID:PcoulIJj
2歳3ヶ月(♀)
今住んでる所が新撰組のふるさとという事で、町のあちこちで「誠」の旗がはためいています。
その「誠」の旗を指差し、
「なーなーなー♪」
大河ドラマのOPの曲らしいです…。

514 :名無しの心子知らず:04/02/22 22:45 ID:+qpFIOBp
自分の子じゃないのですが………「せんせ〜、どぼんしていい?」 その子の前には「ボンド」がありました。「ボンドつけていい?」と、言いたかったらしい。

515 :名無しの心子知らず:04/02/22 22:54 ID:N/xmcTny
トイレトレーニング真っ最中の息子は、ウンチ成功すると
「もりもり、もりもり、筋肉もりもり〜!!」
おいおい・・・


516 :名無しの心子知らず:04/02/23 20:06 ID:ZGjsfKuE
くそまき→くそましのまま、まだお寿司ピクニック歌ってる
お歌大好き3才娘。
♪猿の干しかけ目が欠けろ〜・・・。
ずっと聞いてるとこっちもつられて間違えるっス。


517 :名無しの心子知らず:04/02/23 20:23 ID:EIqbcAO0
3歳になったばかりの娘。
くすぐったい→くぐすったい

真似して言ってみると、なんか口がくぐすったい。

518 :名無しの心子知らず:04/02/23 20:59 ID:DU1o0d+j
2歳娘
カブトムシ→かまととし
砂場→すばばあそび(必ず"あそび"込みで言う)
抱っこして→だっちょしてくれー

519 :名無しの心子知らず:04/02/23 21:09 ID:vCHh2myn
無料で送られてきた英語のビデオに見入る3歳の次男。
数を数えるシーンでビデオに合わせて声を出してる。
そこまでは良いのだが突然「おかあしゃん。セ○クス、知ってる?」
と言うのでビックリ! 「えっ?」と聞き返すとまた「セ○クス!」。
そう、シックス(6)がちゃんと言えないと言うか、間違って覚え
ちゃってるというか・・・・焦りました。

520 :名無しの心子知らず:04/02/23 21:24 ID:TP9aQj6q
従姉の娘 4歳

おくすり→おすくり

かわええ♪


521 :名無しの心子知らず:04/02/23 21:40 ID:nh2HuGXG
5歳息子。
「ポクモン買って〜〜」
「ポケモン?」
「ちがう!ポックモン!!」
「ナンノコトダロ…(´・ω・`) 」

ポップコーンですた。

522 :名無しの心子知らず:04/02/23 21:51 ID:ugIvy6CU
2歳なりたての娘

ミッフィーの歌
「いつもたのしいあったまー もりのなかー♪」

なんか異様に脳天気なミッフィーの姿が…。


523 :名無しの心子知らず:04/02/23 22:09 ID:RrYMcDlV
>>522
ワロタ

524 :名無しの心子知らず:04/02/24 01:09 ID:HVJZuGaa
>>522
ふきだしそうになっちゃった
子供やダンナが後ろで寝てるのでがまんしまつた。


525 :名無しの心子知らず:04/02/24 05:09 ID:/V9u/7Nk
4才5ヶ月の娘は「どんぐりころころ」の歌が大好き。

どんぐりころころ どんぐりこ
おいけにはまって さぁたいへん
どじょろが出てきて こんにちは
さっちゃん いっしょに あそびましょ♪

娘の一番の仲良しさんが「さっちゃん」です。


526 :名無しの心子知らず:04/02/24 11:51 ID:tICp0ja9
まだまだ言葉の出ない1歳6ヶ月の息子。

電車を見て「かーいー」(かっこいい?スカイライナー?)
散歩から帰って玄関で「かーいー」(お帰り?帰ったよ?)
私に抱っこしてもらって「かーいー」

それぞれアクセントや発声が違うので、使い分けはしているらしい。
にしても、私の抱っこの感想が「かーいー」っていうのは謎。

自分の本 → ぱーいー

電車の本を見てる時に
「電車がいっぱい載ってるね。」
と話し掛けてたのが原因だと思う。
今では絵本を差し出して「ぱーいー」とにっこり。
それ、動物の本…。

527 :名無しの心子知らず:04/02/24 16:04 ID:e1p+7ceN
3才男児だったころ
○○する→○○すりー(なり〜だったらコロ助だったのにな)
先日は誕生日のプレゼントをもらってこの一言
「くやし〜!!」と万歳をしながら飛び跳ねていた。
どうも、うれしい〜!!って言葉と言い間違えたらしいのだけど…。

2才女児だったころ
♪さいたーさいたー ちゅーりっぷのはながー
 なんなんだー なんなんだー
 あかしろきいろ〜 どんなおみても 

なんなんだーって、なんなんだろうねぇ?
そんな二人も6才4才いまだに「○○なの?」が「○○だの?」

528 :名無しの心子知らず:04/02/24 16:15 ID:exXjjOYG
ようやくひらがなが読めるようになった娘が
毎朝、テレビの占いコーナーで自分の星座を必死に探している。
でも、「ペンギン座」を探しても見つからないと思うよ。

529 :名無しの心子知らず:04/02/24 16:43 ID:B31tjO+f
>526
>私に抱っこしてもらって「かーいー」

「高い」ではないかな?と思ったけど、どうでしょう。

530 :526:04/02/24 17:34 ID:aguuTXb3
>>529
それがですね、高い高いはダンナの担当なんですよ。
抱っこの時の様子を正確に書くと
息子が抱っこを求める仕草をして、両手を引っ張り私をしゃがませます。
そのまましがみつき、私の二の腕や胸に顔をうずめて
「かーいー」(至福の表情)


……「快」?もっと謎だ。

531 :名無しの心子知らず:04/02/24 17:37 ID:BLs7NybY
>530
分かった!!
きっと、お母さんが抱っこして「かわいい〜」って、言ってあげてたのでは?
それを真似して、「かーいー」(うっとり♪)

532 :526:04/02/24 17:55 ID:aguuTXb3
>>531
確かに「可愛いね」はしょっちゅう言ってたかもです。
頻度から言えば「重いねー」になるだろうとも思うんですが
…脳内補完?(ニガワラ

533 :名無しの心子知らず:04/02/24 19:06 ID:wd0nJcT+
1歳10ヶ月の子供が「ば た と わ ー」と言うのですが
未だ意味不明。
ハッキリと何度も言うので何かの意味があるのだと思うのですが。。。
怒ってるわけでも何でもないときに使う言葉です。
だれか、分かる方いませんか?

534 :名無しの心子知らず:04/02/24 19:43 ID:0potvS7z
>>533
「バタコさーん」とか…?

うちのちびは2歳のとき「メロンパンナちゃん」のことを
「めろめろごはん」とよんでいたなー。
なぜご飯なのだ…

535 :名無しの心子知らず:04/02/24 20:32 ID:ehda3vzg
>533
どういう時に使う言葉?
「こういう事してる時によく言う」で見当がつく場合も…

ちなみにうちの子は、長い棒でカレンダーを叩きながら「いきゃえ!へに!はな!」と
叫んでいて、なんのことやらと悩むこと数ヶ月。
その真似をしなくなって随分と経ってから「いいかね!ry」とビデオの「トムとジェリー」を
再現していたのだとようやく気がつきました。(トムが黒板を使いながら子猫にレクチャー
しているシーン)

536 :名無しの心子知らず:04/02/24 21:57 ID:QTkqxvmd
息子が1歳半のころ、「ぎんーぎん」
自動車のことでした。
その後「んっきー」→「ぶぅぶ」→いきなり車種を正確に言うように。

大きい自動車だね、とか言ったからかなぁ?

537 :名無しの心子知らず:04/02/25 01:12 ID:I0iBEvI6
>527
3才ですが、うちの子は 「なーらんだー」の所を
「だんだんだーん だんだんだーん」です。

パンダ・ウサギ・コアラの歌では
「ぱんだ ぱんだ ぱんだ ぱんだ おいでっ」となってます。
おいでで手招きするので、もうおかしくて。

538 :名無しの心子知らず:04/02/25 03:41 ID:NKEpgGjB
ハ2歳5ヶ月女児です。
「めーわかけよー めーわかけよー」とつぶやくので
おお、確かにおまえにゃめーわくかけられっぱなしだが
どこで「迷惑」なんて単語を覚えたのかな〜と思たら

「さーるのこしかけ めたかけろー」に合わせて歌ってましたw
でも「めたかけろ」てそもそもどういう意味なんだろ。

539 :533:04/02/25 09:04 ID:aqezYVZS
何をしているわけでもない、なんでもないときに突然
「ば た と わー」なんです。
  ↑実際に区切った感じ
だからなんなのかあっぱりわからず
「ばたとわー?」と返事をしてもあんまり反応ない。
別に分からなくてこまってるわけではないけど、気になる〜

ちなみに「バンザーイ」は「ぷしゃーい」
「ば」をはっきり言えるのになぜ「ぷ」なのだらう。
こちらもつい着替え時に「ぷしゃーいしてね」と言ってしまう。。。

540 :名無しの心子知らず:04/02/25 09:41 ID:py/RTwuz
>539
うーん…謎だ。w
ある日突然「あ、このCMの真似か!?」とか謎が解ける日が来る…と思う。

541 :名無しの心子知らず:04/02/25 10:05 ID:wHf19ahW
2歳3ヶ月娘。
イチゴのことを「けーき」と言っていたのが、
「いとこ」になっていた。
最初窓の方を指差して(窓際にバナナなんか置いてある)
「いとこ」を連発してたので、北海道にいる従姉たちのことかと思った…。

542 :名無しの心子知らず:04/02/25 11:47 ID:8AqdmkJa
もうすぐ3歳息子。
「おすしやさんでぇーす。えーいらっしゃいいらっしゃーい」
と、ままごとを始めた。
「すいませーんって言って!!」
と、オーダーの催促をしてきたので
「すいませーん、今日のオススメは何ですか?」
と、夫が聞くと
「えーっとですね、うめぼしとショウガでぇす!」
そんな寿司屋、行かないよ(w

543 :名無しの心子知らず:04/02/25 17:05 ID:FajTMN/8
2歳9ヶ月の息子が、抱っこをせがむ時のポーズで言った。
「ねさけ、して」
ネスケ(ネットスケープナビゲータ)? なわけないか。
ネスレ? いや、コーヒーは飲むまい。
寝酒? いよいよあり得ない。
「ねさけ、ねさけ」と言いながら飛び跳ねる息子を見てぴんと来た!

燃 焼 系 か ! !

歌いながら抱き上げ、放り投げ、都合16回13kgの物体を受け止めました。
CMのようにひねったり回転させたりはしていないが、
腰に来た……。

544 :543:04/02/25 17:06 ID:FajTMN/8
うおっ! 今日のID、TMNって出てる!!(昔好きだった)

545 :名無しの心子知らず:04/02/26 11:00 ID:ogOS/gif
1歳10か月息子、「おひな様」を「おちなちゃちゃま」と言う。
何度「お・ひ・な・さ・ま よ」と言っても、「おちなちゃちゃま」。一音多い。
そっちの方が言いにくそうなんだけど・・・。
そうかと思えば「お月様」は「おちゅちゃま」。そっちは一音足りないぞ!

546 :名無しの心子知らず:04/02/26 11:07 ID:/nTHczzc
>545
あ、なんか懐かしい…
うちの子も、数ヶ月前まで何度教えても「おもちゃちゃのちゃちゃちゃ!」
と歌ってました。多いよ。

547 :名無しの心子知らず:04/02/26 17:14 ID:KBMnb6GA

4歳の息子

「牡丹と薔薇」→ どたんのららら

548 :名無しの心子知らず:04/02/26 20:42 ID:b8efFh2j
♪どーたんのら〜ら〜ら〜〜

(゚д゚)ハッ! ある意味合ってる!

549 :名無しの心子知らず:04/02/27 01:07 ID:QGrZn4xs
>547
うちの3歳息子は
♪牡丹と薔薇→♪ぶーたんととーばーらー  とが一個多いです。 

550 :名無しの心子知らず:04/02/27 02:16 ID:zaEdd80I
2歳娘をお風呂に入れようとした時。
「おかーさんの、さくらんぼ〜♪」
ええっ!いやあん!wと思ったが
どうやら「はだかんぼ」と言いたかったらしい。

551 :名無しの心子知らず:04/02/27 17:41 ID:rw5zF5gI
1歳10ヶ月男児

ごーまーたーたーた → ごちそうさまでした

ぽい → ゴミ箱   あかて → 開けて

こちこちこっちんこっこっこー → コチコチカッチンお時計さん

ミッフィー → みっぴー

あと、最近「こんぱっく」ってよく言うけど意味不明。
抱っこした時に、私や旦那の顔を見ながら「こんぱっく、こんぱっく」
ごめんよムスコ、わからないよ・・・。

552 :名無しの心子知らず:04/02/27 17:49 ID:aaHqnv+W
「ミッキーマウス」を「きーももんきー」と言っていた。
目当てのものがなくてしょんぼりするときにいつも「すごすごりんごあがいがごん」
と言っていた。そのときどきで違う節を付けて。
母から聞いたんだけど、あのころの自分がわからない。

553 :名無しの心子知らず:04/02/27 20:51 ID:1LP8WPII
うちの息子は
ミッキー =いっきちゃん
ミッフィー =いっぴちゃん
一回で正確に判断するのが難しい。

554 :名無しの心子知らず:04/02/27 23:11 ID:/Ta1Ds+n
2歳5ヶ月の息子
「ユータカ クン」と歌いだし
ゆたか君なんて友達いないのになぁと思っていたら
「夕方クインテッド」にあわせて
「ユータカ クン」と歌っていた。
なるほど・・


555 :名無しの心子知らず:04/02/28 00:16 ID:xy2kQf3y
>551

同じ1歳10ヶ月だけど、うちは「ごちそうさまでした」は「ごちまちた」
と言ってます。
うちも意味不明なことが多々あり、何度も、私なりに聞き取った音で聞き返す
んだけど「どーして分かってくれないの!」って感じのすごく悲しい顔を
されて母も悲しい・・・だって分かんないんだよう。

556 :名無しの心子知らず:04/02/28 21:56 ID:us81f3U2
うちの娘、2歳5ヶ月。

にんじん→ちんちん
だいこん→だんこん

お願いだから人様の前では言わないでおくれ…_| ̄|○

557 :名無しの心子知らず:04/02/29 17:12 ID:r+WXiy66
子供って口がゆるいからあんこって言う時にドキドキするね

558 :名無しの心子知らず:04/02/29 17:44 ID:SG+18Tbs
2歳7ヶ月の娘が「いたら くんで♪」と歌うけれど
なんのこっちゃ分からず、だまって聞いていたら、
「くんでー くんでー くんでーーーー! いたらくんでっ!」

・・・夕方クインテッドでした。


559 :名無しの心子知らず:04/03/01 16:21 ID:KnZrp8kS
「じゅじゅわ、ぼーぼ! んななななー」

3歳息子の謎の言葉。

「人間は、ほーぼ、アミノ酸なんだなー」のCMだって、上の娘が教えてくれた。

よくわかったな、娘よ。母にはわからんかった。

560 :名無しの心子知らず:04/03/01 16:35 ID:CJuEjv7r
もうすぐ四歳になる娘。
もうほとんど幼児語しゃべってくれないのでサミシイ。

ママっこなので「ママはパパのお嫁さんなんだよ」っていうと
「ダメーっ!」「○○ちゃんのママなの!」って抵抗してきます。
「じゃ、○○ちゃんがママのお嫁さんになる?」ってかまうと
うーんって考え込んで「ちがーう!」って言ってくる。

もうこんな楽しみしかありません。
スレ違い気味でスマソ。(「たまげに」だけは言ってくれます)

561 :名無しの心子知らず:04/03/02 01:17 ID:FmSDfVeu
ガイシュツかな。
ここの3歳すごく可愛い。
http://www.geocities.jp/flash2chjp/index.html

562 :名無しの心子知らず:04/03/02 14:21 ID:H+W3MvE2
4歳の娘が迷路を書いていた。
すたあと と書いた反対側に ごる と書いてあった

ママは 「る」の後に 小さく「ぁ」と足しておいたよ

563 :名無しの心子知らず:04/03/02 16:15 ID:Cu+MYdn0
二歳男子、五歳の姉とおままごと。
「御飯ですよー」
「や!ばば」
「バナナはおやつだから、御飯の後でね」
「あい・・・ぱんぱ」
「御飯中はテレビだめでしょ。『アンパンマン』はだーめ!」
「やー。ばあばー」
「おばあちゃんはいないの!」

すごいな娘!パーフェクト!!

564 :558:04/03/02 17:49 ID:BT/ogKpO
不二家の前を通りかかったら、娘が「あっ!ペコちゃん!」
と喜んだ。
興奮のあまり「ペコちゃん」を連呼し、3度目以降は
「ポケチョン」になっていたが、本人はお構いなしだった。

565 :名無しの心子知らず:04/03/03 02:08 ID:bOCNhbm2
>557
>子供って口がゆるいからあんこって言う時にドキドキするね

娘が3歳の頃
「おかいつ」ソングの「タコ焼きなんぼでマンボ」を
「タコ焼き何個でマン○」と歌っていたよ。
 
 何個もらっても駄目よ〜。


566 :名無しの心子知らず:04/03/03 11:48 ID:+koWq8EP
安いマンコですね

567 :名無しの心子知らず:04/03/03 21:56 ID:Gbv6GLes
>>563
二歳弟くんも五歳お姉ちゃんもカワ(・∀・)イイ!! 良い御姉弟ですねー!!

568 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:24 ID:nQzjeh4K
4才男児「♪上の歯〜下の歯〜 前田〜 奥田〜♪」まぁどっちでもいいよ

569 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:30 ID:6sR3XCUE
歌と言えばおかいつの月歌の「かけぶとんしきぶとん」の二番

「うんとこぎゅぎゅっと あったか〜い♪」を
「うんことぎゅぎゅっと あったか〜い♪」と歌ううちの二歳娘。

たった一字の違いなんだけど、ウンコ…

570 :名無しの心子知らず:04/03/04 03:47 ID:elU0y0bO
2歳6ヶ月の娘。
まつぼっくり→「まっこるりー!」
出発進行→「ぱちんこー!!」
なぜに語彙がオヤジなのだ。

571 :名無しの心子知らず:04/03/04 13:12 ID:mhjtuQZM
2歳娘、昨日は一日中

あたりをつけましょぼんのりりりー
おあなをあけましょぼんのりりー
(リピート)

エンドレスで歌ってました。
今、ひな人形を片付けつつ、同じ節で母の頭ン中をぐるぐる回って困っています。

572 :名無しの心子知らず:04/03/05 23:37 ID:HGBKAq56
4歳男児。
ゴミの分別表をしばし観察したのちの一言。

「もやすゴミ、もやさないゴミ、ごまかすゴミ、ごまかさないゴミ」

…どんな分別だよそれは。そんな事書いて無いぞ。

573 :名無しの心子知らず:04/03/06 02:46 ID:VmDqt2kX
2歳半男児。
先日チヂミを作って夕飯に食べていたら 突然「チョン!チョンする!」と言い出した。
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
そんな言葉口にしたことないのに‥‥と思っていたら
私がチヂミをタレにつけていたのを見て 自分もやりたかったらしい。
はぁ 母はちょっと焦ったよ。

574 :名無しの心子知らず:04/03/07 14:32 ID:zm1qJ7ZX
まもなく2歳男児
「ぽっぽっぽーはとぽっとん」・・・墜落?
「じょー」=しっこ、醤油、ジョウロ

あと最近、甜茶をぐぐーっと飲んで一言「かたい」
本人は、甘いと言いたかったらしいです。

575 :名無しの心子知らず:04/03/07 15:47 ID:Jqtcg1uQ
このスレなごむなー

576 :2歳2ヶ月娘:04/03/07 18:16 ID:csiqx2Wl
綿棒---びんぼう
蓮根---ひんこん


そりゃ、父ちゃん給料減ったけどさー。。。

577 :名無しの心子知らず:04/03/07 22:13 ID:qQjUCAdd
三歳男児、数を数えます。
いち、 にい、 さん、しい、ご、ろく、いち、にい、さん、しい、ご、ろく、いち、にい…

いちじゃないよ、しち、だよ。ゆっくり言っていいんだよ。
と、気長にかまえてもうすぐ四歳。十まではクリア。でも今度は…
じゅういち、じゅうに、じゅうさん、じゅうし、じゅうご、じゅうろく、じゅういち、じゅうに…

おーい。同じところでミスってますよー。微妙にスレ違い??

578 :名無しの心子知らず:04/03/07 23:03 ID:NEffV2zR
>577
オモロイ!!
落語の藪そば思い出したw
お風呂でやられるとのぼせちゃいそうだww

579 :名無しの心子知らず:04/03/07 23:35 ID:NEffV2zR
藪そばじゃなくて時そばだったよ!

ソバに巻かれて逝ってくる・・・・・・・・・・・。

580 :名無しの心子知らず:04/03/08 00:00 ID:kTDax4DX
夕食にスパゲティーを作っていると
『やった〜!今日は○○の好きなスケッベッティーだ!!』と
無邪気に喜ぶムスコ4歳。
いつになったら間違いに気がつくのか..?
でもちゃんと言えるようになったらちょっとさみしいかも?



581 :名無しの心子知らず:04/03/08 05:22 ID:I6ZRWfTe
2才4ヶ月息子
ピタゴラスイッチ→ぴこたらすいっち

3才9ヶ月息子
けちんぼ→くいしんぼ

「しろくまちゃん パンかいに」という絵本で、しろくまちゃんが
ケーキを買ってもらえなくて「おかあさんの けちんぼ」と言う
のを真似するのですが、いつも「おかあさんの くいしんぼ」になってまつ。

582 :名無しの心子知らず:04/03/09 00:39 ID:IXeV9c8W
私が頭痛にヤられて「頭痛いよう〜」と言っていると
2歳半娘も真似して「○○もいたーい!」と言いはじめた。
しかし「あたま」を「あまた」と言ってしまう上に
しかも「あ」と「お」の違いがはっきりしないので
「○○もおまたイターイ」としか聞こえないのであった…
何も知らぬ夫がぎょっとしていますた。

583 :名無しの心子知らず:04/03/10 22:44 ID:KL5r6WYx
>580
うちの息子(3歳5ヶ月)この前スパゲティーが床に1本
落ちてるの見て
「ママ、パスタが落ちてるよ。」って・・どこで覚えたんだか。
前は「スパゲッチュー」って言ってたのに、なんか寂しかったです。

584 :名無しの心子知らず:04/03/11 14:35 ID:1QwbY0R+
4才ムチュメ。
いつも夕方ビデオに録画してた「牡丹と薔薇」を見てたら牡丹と薔薇の歌を
真似して歌いだしたんだけど、歌詞がおかしいんだよね…
ムチュメ:「ごっはんっとば〜な〜な〜どっちらもき〜れ〜に〜…」
なんじゃそりゃ!

585 :名無しの心子知らず:04/03/11 23:03 ID:TaRK4Cgl
2歳ムチュメ。
お風呂で一生懸命
「しーむーらー。しーむーらー、ある?」
志村?なんのこっちゃ、と思っていたら
どうやらセーラームーンのシャンプー(子供用)がまだあるか、という意味だった。
ドリフなんか見せてないのに!とびっくりしました。

586 :名無しの心子知らず:04/03/11 23:14 ID:8f0MbOnt
3歳ムチュメ。
「たけすて〜、たけすて。」 
ドアに手挟んで叫んでた。
たすけてって、言いたかったみたい。

587 :名無しの心子知らず:04/03/12 09:54 ID:W/g5RjlQ
みんな、可愛いよー。うちのもうすぐ2歳の息子は
いただきますが「いったっぴゅー」・・・なぜぴゅー?
食事のたびに吹きだしそうになります。

その「ぴゅー」がどこから来たのか、おかーさんに
教えて欲しい。でも、忘れちゃうんだろうな(´・ω・`)

588 :名無しの心子知らず:04/03/12 12:27 ID:8nl+iktc
>587
うちはその頃「あうー」だった。

今は「いたっきまぁしゅ」 少し通じるようになったかな。

589 :名無しの心子知らず:04/03/12 13:05 ID:03hVBaGT
>587
ウチはその頃「いたきまましゅ!」だった。
今はきちんと言えるので、つまらん。

590 :名無しの心子知らず:04/03/12 15:16 ID:CJT0llLu
このスレいいなぁ。いつ見ても和むよ〜。
うちの息子は六歳なので
さすがにもう「へりぽくたー」「すかべっち(スパゲッティ)」は言わない。
ちょっとサミスィ


591 :名無しの心子知らず:04/03/12 15:36 ID:zuLEobA2
1歳9ヶ月ムチュコ
「んお・・だてねぇ!」
と、オムツを持ってきて、自分の尻をペシペシたたいてアピール。
うんこ出たね!と言いたいらしい。
そろそろトイレトレーニング スレ逝ってこようかな。
他には、
動物全般 → ニャンニャン
アンパンマン → アンママ
靴下 → くった



592 :名無しの心子知らず:04/03/12 21:36 ID:Er1BeBke
息子@1歳7ヶ月。
猫 → にーにー(にゃーにゃーとねーねーの中間の音)
ミッフィー → ヒッヒー

「ヒッヒーフ、ヒッヒーフ」
と、この二週間、暇があると一生懸命いってました。
業を煮やした息子が、ミッフィーの本を持ってきてバシバシと
ページを叩きながら訴えるのでやっとわかりました。
テーマソングを歌ってるつもりというか。
むしろ私に「歌え!」と要求したかったらしい…。

最初は何のことかわからず
「おいおい、ラマーズ法かよ!」
とダンナと突っ込んでたんですが(すまぬ、息子よ…でも似てるんだ。)

まだまだ宇宙語だらけなのですが
この分だと親がわかってないだけの言葉も多そうです。
とはいえ
スカイライナー → カーイー
帰ったよー →カーイー
イチゴ → ッゴ
な息子だしな…。

593 :名無しの心子知らず:04/03/13 00:02 ID:EN7dRY84
息子が幼児語を卒業する頃(3歳なりたて)、ちょっと聞いてみました。
「ねー。ちょっと前、あんよできなかったよね?」
「うん。ねんねったよ」(寝てばかりだよ)
「その前は、おっぱい飲んでたよね?」
「うん。のんのんよ」(飲んでたよ)
「じゃあさ、その前はどうだった?」
「うーん?ねぶくってねえ、せまの。ごはんないのよ」(眠くて狭く御飯が無い)
と言って膝をかかえました。
「じゃあお腹すいちゃうねえ?」
「ううん。っぱいだよ」(お腹はいっぱい)
ああ、ビデオに撮っておけば良かった!!

スレ違いかも。ごめんなさい。

594 :名無しの心子知らず:04/03/13 00:34 ID:psB+YVv8
>>593
胎内記憶だね。羨ましい〜。
でも、こっちのスレ向きの話題かな?
子供の不可思議な言動
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024412209/


595 :名無しの心子知らず:04/03/13 16:46 ID:anZEXu2n
2歳3ヶ月娘。
「のに・はーん」「のに・はーん、ないねー?」
と、ことあるごとに言う様になった。
しぐさからすると、部屋の中にあって、よく無くなるものらしいが
母には見当が付かない。気になる。

あと、きりんのおもちゃが「僕、ポッポちゃん」としゃべるのが
彼女には「大きいポッポちゃん」と聞こえるらしい。
謎だ。

596 :名無しの心子知らず:04/03/13 17:18 ID:U5LEkQ++
うちの子も2歳3ヶ月。
いつまでたっても、ごちそうさまは「ばんごらちゃっちゃっ。」
薬は「おつくり」というので、前、母がまちがって、
刺身を持ってきたことがあります。

597 :名無しの心子知らず:04/03/13 17:40 ID:PU2buNMp
>>596
禿藁!!ハラガイタイッス。。

598 :名無しの心子知らず:04/03/13 19:59 ID:hLbEZWj1
3歳娘が「そこのきみ〜演奏中に〜〜〜やぁめなさぁ〜い!」
のCMが好きでよく言っていたら、1歳息子が
「あ〜めちゃいっ!」( ^∀^)ゲラゲラ

多分やぁめなさぁ〜い!と言ってるんだと思う。

・・・・・なかよくしててくれるならなんでもいいや┐(´ー`)┌

599 :名無しの心子知らず:04/03/13 20:57 ID:/HdPJ6rw
>598
うちの3歳息子も物凄く好きなんだよ、それ。
なんか子供をひきつけるものがあるんだろうか?w

600 :名無しの心子知らず:04/03/13 21:03 ID:4s/oA5iz
「あっばいやー」ってなんだろう?
娘が2歳の頃、ひと月ほど悩んだ。

公園や遊具、子ども達を見ると言う傾向にある。
でも分からない。

ある日、娘はビデオを見ながら、片腕を高く振り上げ叫んだ。
「みんなー!あっばいやー!」
・・・その時、ビデオのお姉さんはこう言っていた。
「みんなー!あそぼうよー!」

どうやら「遊ぶ」という意味だったらしい。

601 :600:04/03/13 21:07 ID:4s/oA5iz
「お仕事」→「おっちんごんごん」
「さかさま」→「ちゃかちゃかま」
「郵便局」→「ぶーりんよんく」

娘は2歳7ヶ月ですが、「セブンイレブン」もまだ全然
言えてません。(言うたび違う)

602 :名無しの心子知らず:04/03/13 22:42 ID:z7fyCX5V
>>598
うちの娘もそのCM好きだなぁ。凝視するもん。まぁ8ヶ月だからまだ真似するとかはないけど。
あと松嶋菜々子のリップのCMも好きらしいw

603 :名無しの心子知らず:04/03/14 00:21 ID:+CmnhL9v
2歳10ヶ月(男)、『ゆき』を歌います!

♪ゆーきこんこん、あれだいこんこん

大根かよ_| ̄|○

604 :名無しの心子知らず:04/03/15 09:51 ID:putRKdZ/
みんな可愛いなぁぁ。


605 :名無しの心子知らず:04/03/17 06:23 ID:dNXbrt57
2歳2ヶ月。
テレビ→てべり
てべり率ってかなり高いと思うが、どうなんだろう。
私が知ってる子供もみんな「てべり」経験者。

あと、ドアを「ふた」と言います。

606 :名無しの心子知らず:04/03/17 12:39 ID:s4++IYRH
3歳息子。

靴の中に石が入ったとき  ・・・・・・「靴にタネ入ってた」

枝のようなものが入ったとき・・・・・・「靴にホネ入ってた」

607 :名無しの心子知らず:04/03/17 19:05 ID:38J++tA2
>606

すまん・・・ツボだ。
大きな声で笑っていいかい?

608 :名無しの心子知らず:04/03/17 23:23 ID:Dv23tPfe
>>606
禿藁


姪が2〜3歳の頃、

ジュースのことを「ジーマン」

味噌汁でも、そうめんやうどんのつゆでも「ミソー」

って言ってたなぁ。

609 :名無しの心子知らず:04/03/18 00:53 ID:hHJ4J2cH
昨日布団に座ったら、3歳の娘のハンドタオルに尻が乗ってしまっていた(らしい)。
そこでオイラ一発屁をかましちまって、
娘はあわてて「ダメよ」とタオルを引き抜いた。
そして、タオルを顔に近づけて
「しかも、くさい」
と言って放り投げてシクシク泣き出した。

悪かったよ〜。ゴメンよ〜。気付かなかったんだよ〜。
でも、なぜそこで「しかも」?

610 :名無しの心子知らず:04/03/18 01:27 ID:M5bdm85y
三歳半の息子
遊んでいる時に犬(ミニダックス)が邪魔すると「あつぼったいから、あっちいって!」
ニュアンスはなんとなくわかる。

611 :名無しの心子知らず:04/03/18 01:31 ID:HMQST7UA
>>605
てべり率高そう!
うちの上の子は「てべり」は言わなかったけど、ビデオが「びでよ」だった。
こっちも高そうだ。
ちなみに下の子・現在1歳1ヶ月は、リモコンのことを「でん、わ」と言って譲らない。

612 :名無しの心子知らず:04/03/18 01:48 ID:57rxoIMi
一歳半。初めてキャラの名前を言った〜
ぴっぴーよ→ミッフィーちゃん
おもわずマイク買って録音してしまった。



613 :名無しの心子知らず:04/03/18 10:25 ID:z2sF1WBS
>>605
うちの息子は「てびり」デスタ

2歳4ヶ月の娘。

おふとん⇒ふくとん
とんかつ⇒たんこつ
セータームーン⇒しーまーるーん

かわいいので何度も言わせてますw

そー言えばNOVAの
「いっぱいきけてーいっぱいしゃべれーる」を
なんどおしえても
「いっぱいきけけー」と歌う4歳息子。
しかも振りつきで。
なんで、け?

614 :名無しの心子知らず:04/03/18 13:37 ID:xSCY6UkP
3才男児
パソコン→ハポコン

615 :名無しの心子知らず:04/03/18 13:48 ID:YADkm266
ハポ(・∀・)コン!

可愛いねw

うちの娘はフラミンゴの事をトラリンゴって間違えてた。
ついリンゴの着ぐるみを被ったギコねこを想像してしまった。
どこかにAA作ってくれる職人さんいないかな。


616 :名無しの心子知らず:04/03/18 14:43 ID:KRwu9ieo
うちの娘、2歳と6ヶ月。

ピカチュウ→ピカチュウ
マリル→マリル
マダツボミ→もーもーもー

なぜだろう…_| ̄|○

617 :名無しの心子知らず:04/03/18 15:12 ID:u1nzwLN/
ピカチュウは言いやすいみたいだね。
ヘイガニとかは難しいみたい。

618 :ハポコン:04/03/18 15:49 ID:xSCY6UkP
3才男児
でっこぼっこフレーンズ♪→へっぽっうぇーん♪

ちゃんと喋れる日が来るんでしょうかねぇ…。

619 :名無しの心子知らず:04/03/18 16:03 ID:mNsE4DOa
「こんにちは」が進化したらしい、1歳7ヶ月息子。

こ! → こっわー

何が怖いって?と思って振り返ったら
「こんにちはあそび」の絵本を広げてた。
ベシベシ叩きながら「こ、わー!こっわー!」

620 :名無しの心子知らず:04/03/18 18:32 ID:M4p/kaVk
2歳6ヶ月 娘

燃焼系→ねんしょけ ねんしょけ あーみのみしきー
がんばれ→ばんがれ
マスク→マクス
エレベーター→えべれーた

念のため玉ねぎを試したらやっぱり→たまげに だった!!不思議〜〜

621 :名無しの心子知らず:04/03/18 19:36 ID:BF39KVWw
2歳女児

冷蔵庫 → れいこうじょ

622 :名無しの心子知らず:04/03/18 22:55 ID:QtegJ5Hw
1歳5ヶ月の娘。
テレタビの挨拶の真似して「あっあ〜」と言うが、たまに「あっひ〜」と言う。
毎回、寛平を思い出します。

623 :名無しの心子知らず:04/03/18 22:55 ID:EGfoF6TM
2歳8ヶ月 女児

最近「指」の名前を覚え始めた。
一本一本、指を立てては名前を言っている。
最後に人差し指が残った。
名前を忘れたらしい。

その人差し指をずいっと私に向けひと言。
「これはー、 こやゆび?」

・・・・違うぞ、娘。

624 :名無しの心子知らず:04/03/19 00:07 ID:jRo0+nvi
3歳2ヵ月 息子
いつのまにか、携帯の留守電メッセージを憶えたらしく
おもちゃの電話を持ってきて
「今電話に出られません。 ヘッヘージ をどうぞ。」と・・・
普段は、3歳児とは思えないほどキッチリ喋るだけにビックリしました。

625 :名無しの心子知らず:04/03/19 10:28 ID:27K0nsK4
四歳 娘
幼児語言わなくなってさみすぃけど、
たまげに だけはまだ言ってくれる。
「クマノミ」って言ってごらんって聞いたら
くなのに って言ってくれた。

626 :名無しの心子知らず:04/03/19 20:41 ID:MvnXGpjR
四歳 息子。

ホイルローダー(工事車両の名前) →ほいろるーだー
一文字ずつおうむ返しで教えた直後→ほいるろろーだー
もいっぺん言ってごらん     →ほいろるろーだー

2ヶ月前まではちゃんとホイルローダーって言ってたんだけど。

627 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:40 ID:6J40hn8M
2歳3カ月娘
ミッキーマウス→ヘチマ
飲む→漏る
おにぎり→にに

ちなみに2歳なり立てくらいは
ヒナコ(自分の名前)→イカコだった・・・.
最近これは言えるようになったが.

あと,布団にはいると「あにょーん」って言いながらのぼってくる・・・.謎

628 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:53 ID:it71wgYx
2歳1ヶ月 息子

大根  →かいどん
NOVA→やばっ
ドーナツ→どちゅ〜
海苔  →に

629 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:57 ID:EmVUGihv
2歳4ヶ月娘
いすに座る→いしゅるー
おにぎり→おぎにー
パペットマペット→あめとー

630 :名無しの心子知らず:04/03/21 01:26 ID:+mFPCdLa
>>611です。
根気よく教えた甲斐あって、娘・1歳1ヶ月がリモコンと電話の区別がつくように。
でも・・・「キークン」じゃ母以外誰もわかってくれないぞ、娘よ。

631 :名無しの心子知らず:04/03/21 01:42 ID:bi/O1eUn
ブルーベリーの写真を見て、「ぶどうー」と言った2歳5か月の息子。
「ブルーベリーっていうんだよ」と教えたら、「ぶどーべりー」になってもた。

632 :名無しの心子知らず:04/03/21 06:43 ID:brSHvfZQ
>631
ぶどーべりー、ワロタw
なるほど、葡萄っぽいよね。

633 :名無しの心子知らず:04/03/22 02:15 ID:xoHtgFOi
ここ読んでると、いろいろ思い出すなぁ。
長男は2歳ごろかな、いただきます、ごちそうさまが
「い、ば、ばん」「ごばいさん」だった。
次男が2歳のころ、「ここ、スベールベル?」と
聞いたのは、セブンイレブンの駐車場で。
その次男、今3歳。お子様ランチはどうしても
「オコサラマンチ」なのです。
この前、逆さまになりながら「さかさらまんちー!!」と
絶叫していた。

634 :名無しの心子知らず:04/03/22 02:42 ID:msqE8pJx
>>633
サマランチ会長みたいだw

1歳なりたて♀
「いい子」が「ギコ」に。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  呼んだかゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


172 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★