■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベビーベッド・おふとん
- 1 :かあちゃん@名無しさん:03/07/28 13:33 ID:kaJiktES
- 赤ちゃん用のふとんやベッドってたくさんありすぎて、どれを選べば
良いのやら。みなさんはどんなことに注意してふとん選びしてます?
- 26 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:00 ID:0dMyqxv2
- 情報の散逸はもったいないので、誘導先でお願いします。
2 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:03/07/28 13:45 ID:Wl99jm9J
こちらでお願いいたします。
【グッズ総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1057812531/l50
4 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:03/07/28 16:12 ID:Sjm1/ebF
あるいはこちらにも布団の話題が出てたようなでてなかったような
オススメの出産準備品
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055676247/l50
- 27 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:07 ID:gCohppOL
- >>26
誘導して削除依頼出したいだけじゃないの?
- 28 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:13 ID:i0R3ZrSG
- てか、ここの1は直後の誘導により、
グッズスレでレス貰えてたような。
- 29 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:25 ID:0dMyqxv2
- >27
依頼なら一昨日出てますよ。
- 30 :名無しの心子知らず:03/07/31 16:20 ID:gCohppOL
- >>29
自治行為立派ですね、感心しますよ
でも、他の利用者もいます。あまりやりすぎない方がいいですよ
何でもかんでもガイドラインに違反しているから削除依頼すればいいものでは
ないと思います
以上
- 31 :名無しの心子知らず:03/07/31 16:57 ID:iwHd/AGC
- >>29
別にベッドやおふとんに関してだけ話しても良いのでは?
げんにこんなにスレものびているわけだし
- 32 :名無しの心子知らず:03/08/01 14:06 ID:HlAT/gkk
- >>21
そう思う。私はさらになんでベビーベッドが
必要ないという人が多いのかも分からないんだよね
夜添い寝だからってのはわかるんだけど
昼はどうしてるんだろうかと。。その辺に布団ひいて適当に
寝かせてあるのかなあ。昔大学の授業で床にそのまま寝てると
かなりの量のほこりを吸い込むけど床から20センチ高いだけで
大分減るという話を聞いたことがあるので床に布団引いて昼寝ってのは
なんか嫌なんだ。。
- 33 :名無しの心子知らず:03/08/01 15:55 ID:ZUFTsjgj
- >>17
>>15です。私が購入したセットはマットついてないので。
でも別になくても(無理に買わなくても)よさそうですね。
- 34 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:siLE23Jq
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 35 :名無しの心子知らず:03/10/05 00:54 ID:GBYvg2l+
- ジュニア用買いました。
小柄な親の私でも十分いける大きさ。
小学校卒業までくらいはいけるんじゃないかと思ってます。
その後は私が使おうかな〜。
なんたって布団干すのが楽。
- 36 :名無しの心子知らず:04/01/19 11:26 ID:oRQ1zvYZ
- ベビーベッドって、木製の柵がついたタイプと、
キャスターの付いた揺れるタイプとどっちがいいの?
- 37 :名無しの心子知らず:04/01/19 11:59 ID:e9i5TZX2
- >>32
あのですね、ベビーベッドってのは家の中で靴を履く
欧米ならではの製品なんですよ。
かの国ではそのへんに座布団敷いて赤ちゃん転がしておく
なんて事は絶対に出来ないでしょう。
基本的に床にじかに座り、じかに布団を敷く国では
さほど気を使わなくてもいいと思いますが。
じかに座れないほど汚くしている家は別ですけど。
- 38 :名無しの心子知らず:04/01/19 12:01 ID:e9i5TZX2
- 木製の柵とキャスターの両方ついたのは駄目なの?
- 39 :37:04/01/19 12:04 ID:e9i5TZX2
- 念のため言いますが、私はベビーベッド要らない派ではありません。
「ほこり」が気になるなら気にしないでもいいのでは、
と言いたいだけです。
- 40 :名無しの心子知らず:04/01/19 12:04 ID:TD4FP2KD
- ベッドはなくてもいいかも。またはレンタル。
子供の場所はベビーサークルやゲートの方がいい。
ベビーベッドははっきり言って邪魔になるし、オクでも売れない。
リサイクルショップでも買い取り価格安いそうです。
そう思うと馬鹿らしい。
- 41 :名無しの心子知らず:04/01/19 12:51 ID:7gKD2InC
- >>36
>キャスターの付いた揺れるタイプ
って、ハイローチェアのこと?
ハイローチェアはベッドの代わりにはならないよ
- 42 :名無しの心子知らず:04/03/21 03:39 ID:Wm2JfGHn
- 親のベッドと連結して使える添い寝ベッドをお使いの方いらっしゃいませんか?
購入しようか迷い中。。。
- 43 :名無しの心子知らず:04/03/21 04:11 ID:Cix7+zRp
- >>37
でも結構フローリングの家とか、畳でもホコリ舞ってるよ。
布団上げ下ろししてる部屋なんかとくに布団ホコリがたまる。
欧米とか日本とか無関係にホコリから赤ちゃんを守る意味でもベビーベットがいいそうです。
うちはホコリが気になるのでベビーベット買いました。
結果買って正解。
- 44 :名無しの心子知らず:04/03/21 06:23 ID:M3QDt3xe
- ハイ&ローチェアがベッド代わり、というか、ともかく寝場所になるのは
せいぜい5〜6ヶ月くらいまでじゃないかなぁ?
それを過ぎるとハミ出しそうなってくるし、電動スイングもベビの重さ
で殆ど動かないよ。
うちは最初クリアな衣装ケースに敷物してベベを3ヶ月まで入れて、
その後ハイ&ローチェアに5ヶ月まで入れてて、その後ベビーベッドに
入れて、今(8ヶ月)に至る、でつ。
最近動きが激しくて、柵に頭ゴリゴリしては泣くので、ベッドガードを
ようやく買った、けど扉?側はすぐ外されてしまった。
- 45 :名無しの心子知らず:04/03/21 06:33 ID:0g22WLjo
- 共立女子短大の近藤恵子さん、かわいい。
- 46 :名無しの心子知らず:04/03/21 07:10 ID:jN9gw/sN
- 現在1歳3ヶ月の息子がいます。遂にベビーベッド卒業。
それにあまりの寝相の悪さに、同時にベビー布団も卒業。。
結局ジュニア用の布団か大人用の布団か購入を悩みましたが、
万が一、夜添い寝をするときのことを考えて大人用布団にしました。
3歳頃までベビー布団を使うお子さんもいるそうなのですが、あまりに短い期間。。
今やベビーベッドは行く場を失われ、どなたか貰ってくれないかと困っている始末。
やっぱりレンタルにすればよかったなー。
それでも、ベビーベッドもベビー布団もとっても役に立ったので、使ってよかったのですが。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)