5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part4

1 :名無しの心子知らず:03/06/05 12:23 ID:upPwtzCU
抱っこ大好き赤ちゃんのお出かけ必需品、抱っこ紐。
3WAYのものから、旦那様と共有できるもの、布1枚のものまで、
巷には様々な抱っこ紐があふれかえっています。
皆はどんな抱っこ紐を使ってるの?
使い心地は?
これから用意しようと思う妊婦さんも、
既に使用中だけど、何かしっくりこなくて〜という育児ママも、
ここで情報交換しましょう。

【過去スレ】
Part1 http://life2.2ch.net/baby/kako/992/992425485.html
Part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029369035/l50(html化待ち)
Part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044585212/l50

関連サイト一覧は>>2-4ぐらい

2 :名無しの心子知らず:03/06/05 12:23 ID:upPwtzCU
【メーカー】

コンビ http://www.combibaby.com/goods/fr_obi_main.html
アップリカ http://www.aprica.co.jp/products/index.html
日本エイテックス http://www.eightex.co.jp/
グランドール(ビョルン) http://www.grandoir.com/3products/bjorn.html


【抱っこ紐比較サイト】

抱っこ紐・おんぶ紐品評会 http://www.ncs.gr.jp/~mama/tama/tama_04.htm
ママのわいがやネット http://www.waigaya.net/cgi/listup.cgi?CTG=9

3 :名無しの心子知らず:03/06/05 12:24 ID:upPwtzCU
ベビースリング関連サイト

【通販(日本)】
北極しろくま堂(OTSBH・日本版OTSBH・ばってんおんぶ紐) http://www.parenting012.net/
ベビー抱っこ.com(OTSBH) http://babydakko.ii-omise.com/
APS(SlingEzee) http://www.e-babywearing.com/
ユニ(SlingEzee)  http://www.unisling.net/
だっこリンくらぶ(だっこリン) http://www.dakkorin.biz/index.htm
りんりんくらぶ(だっこリン) http://rin-club.hp.infoseek.co.jp/rinrin/top.htm
はっぴーはぐはぐ.com(はぐスリング) http://www.happyhughug.com/index.html
青葉(メッシュスリング) http://www.kosodate.com/babysling/index.html
ピースリング http://www.psling.com/
ハーモネイチャー http://www.harmonature.com/shop/baby_sling_01.html

【通販(海外)】
Baby Main com.(OTSBH) http://www.babymain.com/slings/
MAYA WRAP http://www.mayawrap.com/

【手作り】
Maison D'Erable http://f1.aaacafe.ne.jp/~maple/sling.html
自然育児友の会・うらわ http://members.tripod.co.jp/sizenikuji/sling.html
まりのす君の部屋 http://homepage1.nifty.com/yamarinos/
The 5th family http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22239&pg=20011203
育児雑記(おんぶ紐の作り方) http://www.amy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yu-fujii/cyclamen.cgi

【その他】
おしゃべり広場 http://daily.e-baby.co.jp/ebbs/thread/thread_2586.html

4 :名無しの心子知らず:03/06/05 12:31 ID:fsLsUdap
4!!
1さん乙〜〜〜〜!!

5 :名無しの心子知らず:03/06/05 14:28 ID:HEvb3qnq
新スレおめでとうございます。
前スレの975です。
1さん、至らない点直して下さって、
どうもありがとうございました。

6 :名無しの心子知らず:03/06/05 16:51 ID:FoHCJKHI
今日はじめてこのスレ見つけましたー。妊娠8か月目です。
が。バディバディ3way購入済みで鬱・・・・。ややこしやなのね。
このスレ見とけば良かった。まあ格安で中古だったからなあ・・
里帰り出産して、出産1か月後には自宅に帰るつもりなのだけれど、
横抱きして帰れる方がいいかと思って。
ところで赤すぐのトンガって2nd抱っこ紐としてどうですか?
そんなに悪い評価はなさそうだけれど、カドラーとかの方がいいかな?




7 :名無しの心子知らず:03/06/05 17:39 ID:KIwgnM5H
前スレみて、7月に生まれる第3子のためにスリング作ったよ。
スリングよく知らないダンナは、私が下の子を入れて遊んだり
してるのをみてもふーんという感じだったが、ある日街で見かけたらしく
「あれってなにで見て作ったの!?俺のも欲しい」と言い出したので
夫の希望で薄手のブラックデニム地と、ダイソーの輪っかを再び購入した。
原始家族ケテーイ。でも上手く使いこなせるかな・・・

8 :名無しの心子知らず:03/06/05 19:24 ID:yhFUf72I
今日はじめてビョルンを使ってみたんだけど、
足の付け根のところからウンチが漏れてしまいました。
ああ、かわいそうなことをした。
ごめんよ、ベビちゃん。

装着の仕方が悪かったのかなあ。
それともまだ小さすぎ(ベビ2週間)だったのかなあ。

どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

9 :名無しの心子知らず:03/06/05 20:54 ID:JkmAgeNP
前スレでOTSBH For JAPANと、ピースリングで悩んでると
書き込んだものです。

>え? ピースリングでもランカベイとか安いのない? 今売り切れ?
ランカベイは7,800円でした。
でも柄も1種類だし、お仕立てじゃないし...と
ピースリングの良さがないな〜と思って候補からは省いてます。

>でも、TSBH For JAPANの方は、やっぱりかさばります。
OTSBH For JAPANでもかさばるのですね。
私は背が低いのでモコモコしたものだと
それこそ布団をぶら下げてるといった状態になりそうなのです。
試着が出来ればいいのだけどな〜。

>個人的に、ピースリングは経営者がちょっと好きじゃないな〜〜
ピースリングのサイトを見ると暗にOTSBHはダメ〜と言ってる
記述を見かけますよね。
日本人なんだから日本製が一番!みたいな。
そりゃそうなんだろうけどナンカカンジワルイなぁ...と。

>でも、肩こり対策を考えたら、やっぱりOTSBHの方が無難。
これはどうしてでしょうか?やはり綿がポイントなのですか?

スレをまたいだ時のレスの仕方がいまいちわからなくて
こんな感じになってしまいました。
邪魔くさかったらすみませんです。

10 :名無しの心子知らず:03/06/05 22:50 ID:YaSJpFlk
>8
それは装着時にオムツがズレたのでは?
ビョルンではなくてオムツに問題がありそな気がしますYO
もしくはうんちが大量すぎただけかな?
うちもビョルン使ってたけど
漏れた経験は無かったので参考にならずごめんね

11 :名無しの心子知らず:03/06/05 22:52 ID:rbAiztOV
今、娘は1歳ですが、おんぶ専用のを買おうと思っています。
おんぶ紐使ってる方は大体何歳くらいですか?どれくらいまで使いましたか?
断乳するとき使おうと思ってるんですが別にいらないかなぁとも。。。
災害に備えてもあるといいと聞いたのでどうしようか迷っています。

12 :名無しの心子知らず:03/06/05 23:11 ID:zNNAfH01
>8
いくら首が座る前から装着可能といっても、2週間は早過ぎでは?
それとも大きいお子さんなのかな? 3kgなってます?

13 :名無しの心子知らず:03/06/05 23:14 ID:AXvnXs2D
友達が使っててよさそうだったので、ニンナナンナの
クイックダッコ?(うろおぼえ)を買ってみました。
安いし、おしゃれだし、軽いしと思ったのですが、
乗っけてみるとお尻が沈んで不安なんですが・・・。

やっぱ、アップリカのパパの手サポートを推薦します。
硬い板が入ってて、椅子みたいだし。



14 :名無しの心子知らず:03/06/05 23:18 ID:+ESPcxR5
>13
んでも値段高いじゃん。

15 :名無しの心子知らず:03/06/05 23:20 ID:fwCRt7JR
>>9
肩こりについては、やはり綿の量が多いほど肩こりになりにくいです。
特に肩に当たる部分のパッドは、しっかりあった方が無難といえば無難。
でも、もともと大して肩こり症じゃない場合は、さほどパッドが厚く
なくても平気かも知れないし・・・
肩こりがイヤか、暑いのがイヤか、自分がよりイヤな方を優先して
決めるという感じでしょうか。
暑いことについても、所詮抱っこ紐、いくら綿が少なくても、子供と
密着してる限り暑いこた暑いです。
ちなみに、ピースリングのHPで言ってるほどの暑さの差はないと
思うなあ・・・。
ピースリングは、いくらデザインが良くても、値段が値段だから、
大げさにOTSBHをけなさないと売れないんじゃないかな(と、つい
悪く見てしまう。以前のメールマガジンの文面は、本当に感じ悪さ
大炸裂だったので。メーカーに営業妨害で訴えられかねないんじゃ
ないかと思うぐらいでしたよ)。

ついピースリングに辛口になってしまいますが、品物が悪いという
わけではないので、悪しからず。

16 :名無しの心子知らず:03/06/05 23:40 ID:yQsAcuOl
>>13
アプがいいだなんて、貴女…
可哀想に。
良い抱っこ紐に巡り会えてないのね、としか言えない。
ご愁傷様。

17 :名無しの心子知らず:03/06/06 07:32 ID:l5gpt06k
>>9
自然綿シリーズは9800円。

18 ::03/06/06 10:16 ID:SyHFCtD7
>10
ああ、オムツのつけ方ですか。
気づきませんでした。ダメだなあ、わたし。
過去の書き込みを読んでみても
ビョルンで漏れたというのはなかったので
問題はビョルンにあるわけではないよなあとは思っていたのですが。
オムツのつけ方、気をつけてみます。
新米ママの不注意でベビに不快な思いをさせてしまいましたよ。

>12
ベビは約3.5kgです。デカく産まれて来たんですよ。
おかげで分娩は大変でしたが、
体がしっかりしているから扱いは楽だよーと
助産師さんに言われました。
でも第一子のため比較の対象がいないので
わたしにはよくわからないのですが。


19 :名無しの心子知らず:03/06/06 13:36 ID:NBEFjs6/
実は歯医者へ行かなくてはいけなくなったのですが、
そこはエレベーターなし、急な階段ありの2F。
ベビーカーあきらめて抱っこ紐と思い、今回なにを購入するか迷ってます。
今まではビョルンでしたが、現在8ヶ月、8.3sのムスメには
体重&季節的にもそろそろキツくなってきたので・・・
ダコピー、カドラー、無印のナイロン簡単だっこひもあたりが候補ですが、
ある程度コンパクトにたためて肩こり・腰痛持ちにもOKなので
おすすめあれば教えて下さい。

しかし子連れで歯医者(に限らず)って大変ですよね。
こういう場合受付のお姉さんが見ててくれるのかなぁ。
おとなしくしててくれればいいけど・・あ、スレ違いですね。すんません。

20 :名無しの心子知らず:03/06/06 13:40 ID:WvKyHkJ7
だっことおんぶの専門店☆北極しろくま堂のおんぶひもを購入しようと思ってるのですが
背当て付って夏使うとベイベは暑くないですか?
実際使ってる方どうでしょう?

21 :名無しの心子知らず:03/06/06 13:44 ID:ayskI3rL
装着簡単なサングリがいいよ。やわらかい素材だし腰ポシェットついてるし
丸アライできるし。ベンチではずしてだっこだっこできるし。

22 :名無しの心子知らず:03/06/06 13:45 ID:f+tgNmPx
>19
その候補に付け加えるとしたら、トンガとリングなしスリング、
ウエストポーチ型抱っこ紐(まだ早いかな?)かな。
肩こり腰痛については個人差もあるので、なるべく試着した方が。
このスレでは、一般にカドラーが肩こりに関して評判いいですが、
9kg超えたら大変になる、という人もいるようです。

歯医者へ通う時だけ使うのなら、トンガあたりが涼しくて良さそうな
気もしますが・・・
下までベビーカーで行き、そこから抱っこ紐というパターンなら、
ウェストポーチ型かトンガ、リングなしスリングのどれかが、取り回しが
良くていいと思う。

23 :名無しの心子知らず:03/06/06 13:50 ID:qyRS9Iji
>>19
私は歯医者での治療中、子どもはお腹に乗せてました。
なんか病院職員の白衣って汚い気がして。(ゴメンナサイゴメンナサイ

24 :名無しの心子知らず:03/06/06 19:58 ID:5VnEh3an
ガーネットヒルのサマーセールでビョルンが8200円だったよ。


25 :名無しの心子知らず:03/06/06 20:01 ID:KIW45Xvp
今日病院に行くのにビョルンで行ったら、暑くて息子汗びっしょり。
頭皮までピンクになっていて検温したら36.9度ありました。
外が暑かったのでといったらしばらくしてから測り直してくれて
36.3度までさがっていてほっとしましたが
そろそろ季節的にビョルンは限界でしょうか。
(梅雨寒のあいだはいいかもしれませんが)

26 ::03/06/06 20:01 ID:kRHFVyyy
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/

27 :名無しの心子知らず:03/06/07 11:00 ID:REHoxKRN
夏もスリングで乗り切るご予定の方いますか?
現在イージーを使ってますが夏には無理かな〜と思いまして
ピースリング、日本版OTBSH、青葉メッシュスリング
を検討しています。(リングあり希望)
どれが一番快適かなと悩んでるんですが、
メッシュは通気性は最強でもボンレスハムみたくなりそう?
ピースリングのしじら織りは涼しそうかな?
日本版と銘打っているからにはOTBSHもそんなに暑くないんだろうか?
等々気になります。

夏もスリングで乗り切ろうと言う方、何を使ってるかご意見参考にさせてください。
(ピースリングは生地が沢山ありますのでお勧めありましたら生地名もお願いします)




28 :名無しの心子知らず:03/06/07 12:13 ID:fqpCKAtZ
>27
日本版OTBSH、背中側に綿が入っていないのが大きな違いですので
母親は背中が涼しくなりますが赤子には日本製でも米国製でも暑いのには
変わりありません。

ちなみにうちの子は暑い日にはスリング入るの既に嫌がります。
(もともとはスリング大好きッ子。暑いのが嫌らしい)
足をスリングから出して抱っこできる位大きな子ならともかく
低月齢の子には高温多湿の夏場はかなり暑いと思います。
うちは暑い日に抱っこするときはカドラーにしてます。
メッシュスリングの使い心地がよいのだったらメッシュもよいかも。

29 :名無しの心子知らず:03/06/07 12:16 ID:GzgjLnYQ
 問題はそこって事。

30 :名無しの心子知らず:03/06/07 12:54 ID:REHoxKRN
>>28
レスありがとうございます。日本版は母が涼しいだけですか・・・
現在8ヶ月児ですが今のところ暑さでスリングを嫌がったりしません。(九州在住)
むしろ装着しようとすると大喜びで突進してきます。
ダコビーも持っているのですが冬に何も考えず黒を買ってしまったうつけものです(w
スリングの心地よさを考えると、どうせ買い換えるならスリングがイイなぁと。
メッシュで過去レス検索かけましたが上手くヒットしなかったのか
「メッシュはどう?」的な発言ばかりで具体的な使用感が見当たりませんでした。
>メッシュスリングの使い心地がよいのだったらメッシュもよいかも。
禿げ同です。メッシュお持ちの方居ましたら使い心地聞かせて頂きたいです。

31 :名無しの心子知らず:03/06/07 20:19 ID:8ZjZYcVn
メッシュスリングは、みんな見てくれで引いてしまって
買ったという勇者はなかなかいないような。
見てくれが悪くなくて、メッシュのように涼しいスリングは
ないものか・・・
薄い布ってやっぱり強度が心配だよね。
いっそのこと、トンガみたいなスリングってないのかな。

32 :名無しの心子知らず:03/06/07 21:46 ID:mSoOdfGX
>>27
はぐスリングから夏用スリングが発売されるらしいよ。
季節限定だから値段おさえますといってたけど・・・。
まだ画像が出てないからなんともいえないけどね。
はぐの店主は実際スリング使いだったから期待できるのでは?
というわたしは日本版OTBSHとハーモネイチャーのスリング。
日本版、綿両脇に入ってるけど、わたしの持ってる和柄は生地がかなり
薄くてハーモより涼しげかも。
ビョルンも使ってますがこっちの方がもう限界、暑い!!

33 :名無しの心子知らず:03/06/07 23:05 ID:N+2dWUrz
メッシュスリング、買いました。
でも予定日が7月で…当然まだ使ってません。

とにかくすごく軽くて腰肩は楽そう。
結構薄くて赤子をのせて本当に大丈夫かと言う感じでもある。
素材は洗濯ネットっぽい。半袖肌着だけだと跡が付くかもしれない。
色はダンナと兼用にするつもりで紺を買ったけど正解。
白はまんま見た目洗濯ネットだろうな。

使用感、産後気が向いたらレポします。



34 :名無しの心子知らず:03/06/07 23:35 ID:rf9c1xj6
おんぶ紐購入のため過去レスよみましたがばってんとかるがる結局どっちがいいのか
購入の決心がつきません・・・。両方買うべき?

35 :13:03/06/07 23:58 ID:LlbRTmes
>16 お気の毒っていうか、上の子から使って、私は一番使いやすかったと
 思ってるけど。値段も3500円くらいで安かったし。

 ま、もう2歳なんで使わないけどね。

36 :名無しの心子知らず:03/06/09 11:32 ID:jZePXV4Q
おんぶ紐を購入しようとおもってますが
どうでしょう?つかえるかなー
どうも背中までもってくるのが
できるのかどうか?
つかってるかた、なれてきますか?
こつがあったらおしえてください。

37 :名無しの心子知らず:03/06/09 11:47 ID:+FTmDsJ4
ばってんおんぶは慣れだよ

38 :名無しの心子知らず:03/06/09 12:09 ID:BwlV1SO1
ソファとかベッドを利用したら楽だよ>背中まで持ってくるの

39 :名無しの心子知らず:03/06/09 12:10 ID:j1YOaRNb
だね。
慣れと、思いっきりが大事。
ヨイショっと掛け声をかけて、背中まで持ち上げるべし。
最初は、鏡の前でやると良いよ。

40 :名無しの心子知らず:03/06/09 16:55 ID:EoG6+5VB
>20
しろくまのバッテンおんぶ紐 使っています。
はっきりいって暑いです。べいべも汗かいています。
夏用にメッシュのおんぶ紐 かわないといけないなー。

41 :名無しの心子知らず:03/06/09 17:48 ID:xC+hzIaA
8月出産予定です。
しばらくは出歩けないので、秋頃からおんぶ紐で出かけようと
思っているのですが、ベビービョルンだと秋でもキツイでしょうか?

42 :名無しの心子知らず:03/06/10 10:59 ID:bz3kuK96
しろくまからおんぶ紐届いた
こんなにかたいんですね
紐のぶぶん。やわくなっていくんでしょうか?

43 :名無しの心子知らず:03/06/10 11:05 ID:Nn2bha/X
>41
ビョルンはおんぶ紐ではないよ・・・

44 :名無しの心子知らず:03/06/10 11:08 ID:uwILpRCW
>41
おんぶって首据わらないとできないけど…。
8月出産じゃ、おんぶできる頃には冬じゃないの?



45 :名無しの心子知らず:03/06/10 13:01 ID:Z12RRoB8
>34
わたしもずーーっと迷ってるよ>ばってんとかるがる
外出は抱っこ紐でしようと思ってるからばってんでいいんだけど、
うまく装着できるか不安。

てか、ビョルンがもうすぐ制限体重なので、トイザらスにカドラー買いに行ったら、
イエローとターコイズしかなかったよヽ(`Д´)ノウワァァァン

46 :名無しの心子知らず:03/06/10 15:20 ID:5WJwidyY
>45
オークションでゲトー

47 :名無しの心子知らず:03/06/10 18:13 ID:933m5OIi
今日ツベルクリンの接種会場ではじめてメッシュスリング使ってる人見ました。
声かける勇気はなかったけど、見た感じはすごく使いやすそうな感じ。
布も大きい感じだったのでうちの5ヶ月児もゆったり入れそうなので
涼しげかも。ううん、普通のスリング持ってるけど買っちゃおうかしらん。
買うならやっぱ紺ですね。
今日見かけた人は紺だったけどいい感じでした。白は写真で見ると蚊帳そのもの…
まぁ白の方がより涼しいかもしんないけどなぁ。
水色とかがあればいいのにな。

48 :名無しの心子知らず:03/06/11 00:39 ID:iNDBAJCY
>>47
私もメッシュスリング気になる。
普通の綿のピースリング持ってるけどこれからの季節暑いし
メッシュならかなり違うのかな。それともやっぱり密着してるから
暑いものは暑いのかな。。。安い買い物ではないから悩むー
試着できたらいいんだけどねぇ。

49 :名無しの心子知らず:03/06/11 00:57 ID:+mCjty2+
>>45
えーカドラーのターコイズ持ってるよー
育児用品、黒とかベージュとか多くてさーつい色の派手なのに
目がいっちゃったんだよね。

派手だからかえって服に合わせるとか考えなくて良くて楽よ♪
どーせ子供入ってて目立つんだから、派手でおっけ。
最近はオイリリーのダコビーもどき(ホンモノ?)がお気に入り。

…とはいえ、イエローはちょっと考えるかも

50 :名無しの心子知らず:03/06/11 09:17 ID:GjCFUIg0
青葉メッシュスリング、紺買いました。
私的には失敗した買い物でした。メッシュ、通気性は最強です。確かに。
子の体温以外は全然熱をかんじません。が、
強度を上げるためか、生地そのものはとても硬いです。
夏薄着で、肌の弱い人だと素肌に触れると痛いと思います。
それから、何故かリングから肩にかけての部分が海外製のテールの様に
一本に(広がらないように)縫ってあります。
青葉のHPに載せてるのと違うんじゃない?ってくらい。
3分くらいしか抱っこしてないのに、肩に真っ赤な痕がつきました。(その時の服装はキャミ一枚)


51 :名無しの心子知らず:03/06/11 09:53 ID:HUCGUcEd
はぐはぐのサマースリングみたけど、綿リップルと綿レースなんだね。
多少は涼しいだろうけど、メッシュほどじゃないだろうなあ・・・
薄めのでリングなし持ってるけど、確かにリングあり・パッド入りより涼しいけど
限界あるし。

なんか、リングありよりなしの方が涼しくないですか? 肩のあたり。
メッシュのリングなし、自作してみようかな・・・
でも子供の肌触りが良くないのが心配だし、レースカーテンみたいな生地だと
強度的に薄すぎるのかな。
レース地に、端に普通の綿の生地か、カバンテープみたいなのを縫い付けて
みようかと思うんですが。

52 :名無しの心子知らず:03/06/11 16:44 ID:1F9IVUod
はぐのサマースリング、自分で作るのと変わらないよね?きっと。
某スリング提示板に載ってあったガーゼのスリングの方が涼しいかな。(縫わないでリングに通すのみ)
強度は?だけど使ってる人から苦情らしきものは聞いたことないなぁ。

53 :名無しの心子知らず:03/06/13 00:06 ID:eLoky5ap
ずっとフェリシモの抱っこひもを愛用していたのですが、
10キロ近くなりきつくなってきました。

次はポーチ型にしようかと思っているのですが、
コンビの「ぎゅっとだっこホールド」と「クイックだっこホールド」
のどちらにしようか迷っています。
値段は「ぎゅっとだっこホールド」のほうが
大分高いようですが、どの辺が違うのでしょうか?

教えてちゃんですみませんが、ご存じの方がおられましたら
よろしくお願いします‥。

54 :名無しの心子知らず:03/06/13 06:38 ID:Cf15jWvM
クイックはポーチタイプと言っていいのかな?
間違いとも言えなそうだけど。
クイックだっこはダコビーに近い感じ。
ぎゅっとだっこは肩紐無しでも使えるので、歩き始めてから
ちょこっと抱っこするのに重宝すると思われ。腰のみで長時間は無理だろうけど。

55 :名無しの心子知らず:03/06/13 11:45 ID:KEfsJcXX
ビョルンで外出すると、帰っておむつを開けたときに
体の前面〜下の方に、おむつの跡がくっきり付いてるんですが
これっておむつの当て方が悪いんでしょうか?
乗ってる間は子供もご機嫌で、別に痛がったりはしてない
みたいなんですが、30分くらいの外出でも付いちゃうので
どっかきついのかな?と思ったり。

56 :名無しの心子知らず:03/06/13 12:15 ID:DoY+JdVF
>>53
ぎゅっと抱っこは、前向き9Kgまでしか使えません。
デザインはいいんだけど、うちはそれで買うのやめました。
(5ヶ月で9Kg超えてたから)
で、クイックの方を買いましたが、片方の肩に負担がかかるので、
肩凝り持ちの私にはちょっと辛いです。
ベビーカーで出かける時の携帯用抱っこ紐としてはいいけど、メインでは使えないと思います。
フェリシモからなら、両肩で支えるカドラーの方がいいのでは?
16Kgまで使えますよ。
もしくは、ポーチ型なら無印のものがお勧め。
バディバディと同じ仕様ですが、デザインがシンプルで男性でも使いやすいです。

57 :53:03/06/13 12:43 ID:MAjUJD4E
>>54
クイックはポーチじゃないんですね。
過去ログで、「歩き出してからはポーチがいい」という
意見があったので理由もわからず何となくポーチを探していました。
腰も肩も弱いのに、ベビーカーにおとなしく乗ってくれなくて
ほんとにこれから心配です。
教えてくださって、ありがとうございました。

>>56
カドラーって、そんなに長く使えるんですね。
評判もいいし、フェリシモと形が似ているので良さそうです。
無印のも見に行ってみて、比べてみようと思います。
試着してから買えるといいんですけどね‥。
親切に教えてくださって、どうもありがとうございました。

58 :名無しの心子知らず:03/06/13 15:02 ID:ZsdNe1g8
来月、ツ反接種に行きますが
ビョルンで抱っこしたまま、注射できますか?
「スリングだと、出し入れせずそのまま注射してもらえた」
と前スレで見たような記憶があるのですが
うちのベベは、スリングがあまり好きじゃないらしく
暴れまくるので無理そうです・・・

59 :名無しの心子知らず:03/06/13 15:14 ID:HvtHyUz8
ピースリングを注文してしまいました。
注文した後に、今更な質問なんですけど・・
実際、どうなんでしょうか?
高かっただけに、ちょっと不安に・・。

注文する前に、このスレに気づけばよかった。

60 :名無しの心子知らず:03/06/13 16:00 ID:22/Qvv6f
>>55
オムツのあとつきますよ。
あそこに体重かかってるから仕方ないよ。
>>58
前向き抱っこで腕だして?ってこと?
うーん、できなくもないけど、医者側はやりにくいかも
多分抱っこ紐からおろしてって言われるんじゃないでしょうか?

61 :名無しの心子知らず:03/06/13 16:09 ID:MWSRv7c+
>58
注射前に裸にして聴診器で診察するからどっちにしろ
だっこ紐から降ろすことになるんじゃないかな?



62 :名無しの心子知らず:03/06/13 16:17 ID:qbS8ZI6h
抱っこひもの色について質問です。
たまごクラブには「ベージュ系など淡色の方が赤ちゃんのよだれが目立ちにくくてイイ」
と書いてありました。
が、百貨店のベビー用品売場でパートをしている母は「ベージュは汚れが目立つからと
いうことで売れない。紺色の方がよく売れている」といいます。
一体どっちがいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。

63 :名無しの心子知らず:03/06/13 17:34 ID:ZsdNe1g8
58でつ。
>>60-61 ありがとん。
そうか、どっちみち下ろさなくちゃならないのね。
じゃあビョルンで行ってきます。


64 :名無しの心子知らず:03/06/13 17:36 ID:JzUMV3lS
>>62
現在、紺色のを使ってます(2ヶ月べべ)。
溢乳やおっぱいの吐しゃ物で、白く汚れてしまう。。
ベージュにすればよかったかも、と思ってます。
吐かない子、吐かない位大きくなった子ならば
紺色のほうが汚れが目立たないかも。
汚れの質によるかと。


65 :名無しの心子知らず:03/06/13 17:59 ID:nmu1gH6I
色も大切ですが、素材がけっこう問題かもとおもいます。
抱っこ紐ってだいたいコットンですが、ミルク系の汚れが付くと落ちにくいし
洗濯していると毛羽がたってきます。
かるがるキャリーの黒を買ったらたまたまナイロン素材だったんですが
汚れはすぐ落ちるし(濡れた布で拭けばだいたいおちる)
洗っても質感が変わらないし、気に入っています。ただ、夏場は暑そうです。
ちなみに我が家のラインナップと感想は
かるがる(黒ナイロン)→上述
ラッキー横抱き専用(黄色に白の水玉・綿)
→ミルクのシミが目立たなくてgood 使用期間も短いのでわりときれい
Nojoスリング(水色のチェック・綿)
→ミルクのシミがけっこう目立つが素材がいいのか洗濯しても質感変わらず
ビョルン(灰色・綿)
→どんなしみでもなぜか目立つ。洗濯したらけばけば(涙)
だっこリン(コン色チェック・綿)
→色が濃いせいか汚れはほとんど目立たない。洗濯しても質感変わらず、
むしろやわらかくなって使いやすい。
            

66 :名無しの心子知らず:03/06/13 18:25 ID:Ulk9UYPt
ぎゅっと抱っこホールドとカドラーを使ってます。

カドラーは病院にいく時とか
雨の日の外出とか長時間抱っこの時に使ってます。
やっぱり両肩で支えるのは楽ですね。

ぎゅっと抱っこホールドはお散歩とか
近所にお買い物というときに使ってます。
ちょっと歩いては抱っこ、しばらくして下ろして〜って感じなので
腰につけておいてひょいと乗せ下ろしできるのは楽です。
何も入れたりできないから、ポーチとは違うのかな?
でもポーチ型だと思ってた。

67 :名無しの心子知らず:03/06/13 18:57 ID:Y1hLGirY
今日カドラーデビューしました。(今までビョルン)
肩紐の布地が鎖骨にごりごり当たって痛かったです。(;´Д`)
冬場とか、ハイネックの服とかならいいんだろうけど、
これからの時期つらいなー。
それさえなければあとはよかったけど・・・。

68 :62:03/06/15 10:05 ID:+qOxHU8B
>>64
>>65
レスありがとうございます。
そっか、材質と汚れの質も問題ですよね。
色々検討してみます。どうもでした^^

69 :名無しの心子知らず:03/06/16 00:37 ID:cYbSivsS
9月末に出産予定です。第2子なのですが、上の子が幼稚園に通って
いるため、産後1ヶ月で外に毎日連れ出すことになります。
やはり新生児にはスリング系がよろしいでしょうか?

スリングっていってもいろいろあるみたいで悩む…ピースリングの
ようにリングに通すタイプはベビが重くなってくると、布地が
ずり落ちてきちゃう!ってことはないのかな??
でもかさばらないようなので、それが魅力でしょうか?
お話聞かせて下さーい!

70 :名無しの心子知らず:03/06/16 00:46 ID:n7MoRlBn
リングありタイプが、布地がずり落ちるというこたありません。
かさばらないのは、リングありじゃなくてリングなしの方です。

スリングもいいけど、両手が離せた方がいいならビョルンの方が
より安定していていいかも?
スリングも離せるんだけど、念のためフィッシュクリップなどで
止めておいた方が無難です。

71 :名無しの心子知らず:03/06/17 09:09 ID:zj20Q1ZD
トンガ買っちゃった・・・まだ9か月妊婦だけれど。
もっとビヨンビヨン伸びる素材なのかと思ったら、案外固い。
あんまり柔らかくても、子供落ちそうだけれど。でも自分の肩とか、あと
子供自身が痛がったりしないかな?とチョト心配。
トンガ使用で、不便を感じた方、いらっしゃいますか?

72 :名無しの心子知らず:03/06/17 09:16 ID:X4+GlBtE
私も69さんと同じ状態。
生後2週間だけど、バス停まで送り迎えには連れて行ってる。
アップリカで横抱きしているけど、今日みたいに雨の日は縦抱きが欲しい!
新生児の連続装用時間ってどのくらいなのでしょう?
これから上の子の幼稚園行事に連れて行く事も増えると思うので・・・値段だけ
の価値はあるかな?

>71 私は子どもを入れるのに手間取った記憶が(子が重かったからかなぁ)。

73 :名無しの心子知らず:03/06/17 09:39 ID:qqOKX1Wg
>>71
この前、スーパーで器用にトンガで横抱きされてる首座りまだの子を見た。
首座ってからもしっくり来なかったから、オクで売った過去を持つ私は感心した。
(縦で腰に載せるやり方しか出来なかった為)

74 :名無しの心子知らず:03/06/17 14:28 ID:Of2OXv5B
すみません教えてください。
ぎゅっと抱っこホールドのC-95とC-98って機能的にどう違うのでしょうか?
オクで両方見かけるんですけど、違いがわかりません。
どなたかお願いします。

75 :名無しの心子知らず:03/06/17 15:15 ID:u9j6BhRi
>74
機能はあまり変わらないと思います(同じ?!)。C−98のほうが最新モデル
です。去年発売されたのがC−98ですね。機能の面での違いは
知ってる方いたらレスお願いします。って両方持ってる人なんていないか

76 :名無しの心子知らず:03/06/17 15:28 ID:X7Fa1o96
カドラーのわき腹のところの止め具が食い込んで
痛いんですけど、私だけ?
一応デブではないだろうと思っているのですが・・・。

77 :名無しの心子知らず:03/06/17 16:27 ID:kXn0umKi
>76
私は痛くないよん。
なんで痛いんだろう。ゆるめてみるとか。

78 :名無しの心子知らず:03/06/17 22:14 ID:a3W5UaTu
>>76
私もちょっと痛いかも。ゆるめると子が下がるんですよね。
ずっとビョルンで慣れてたからそう思うだけかしら??
まあ今メインはベビカで、雨の日はまだビョルンでいけるのでカドラーは車に積みっぱなしになってます。

79 :名無しの心子知らず:03/06/17 22:28 ID:8DBpX82k
>76
ねじれてたりしてない?
私はねじれてなければちょっとキツメでちょうどいいよ。
緩めると子供が下がって肩こりするよ。

80 :名無しの心子知らず:03/06/17 22:37 ID:o7Akhr4W
a

81 :名無しの心子知らず:03/06/18 03:31 ID:fewakgTC
首座り前の抱っこ紐として、スナグリを買ってしまって
ちょっと失敗だったなー、と思っています。
ビヨルンと比較したわけじゃないけど、
スナグリはとにかく分厚くて、外したときに結構なお荷物になっちゃう。

お座りできるようになったら、お祝いでもらった
アプリタックの抱っこ紐を使おうと思っていますが、
首座り後お座り前の抱っこ紐として、お勧めありますか?
カドラーがいいのかな?

82 :74です:03/06/18 07:35 ID:IdrsQF9y
>75
ありがとうございます。
カラーとかのマイナーチェンジだったんでしょうかね...。


83 :名無しの心子知らず:03/06/18 09:02 ID:MVcQc4Om
ニンナナンナのかるがるキャリーをお使いの方に
お伺いしたいのですが・・・
先日子供の首が座ったので、いざおんぶしてみたら
脚が変な方向に開いてしまいます。
(後方に反っている感じです)
もともと座面が大きいのか、開脚しすぎな感じもありますし・・・
私の頭の中で描いていた「おんぶ」のイメージ図と
随分異なるスタイルになっています。
またパッケージの写真とも、幾分違うようです。
子供の脚がおかしいのでしょうか。
それともこれはこういう商品なのでしょうか。
お話を聞かせてください。よろしくお願いします。

84 :名無しの心子知らず:03/06/18 09:16 ID:3knOGrpL
カドラー私もわき腹のあたりが痛くなります。痛いので
ゆるめると子供がさがって重く感じるし、なかなかいい
長さにできずに使い続けています。

>83さん
かるがるキャリー使ってますが子供の姿勢が反り返りぎみって
ことですか?それなら私のそうなってるかも、です。それで
自転車乗ったりすると子供がスーパーマンになって飛んでるみたい
です。

85 :名無しの心子知らず:03/06/18 10:01 ID:Mm1TzHH2
今んところダコビー最強です。
7ヶ月息子、私がダコビーを首にかけてるのを見ただけで大喜び。
抱っこしてもらうやいなや、5分足らずで熟睡でつ。
持ち運びも便利なんでベビカの時も車でお出かけの時もかならず持っていってます。
ただ、眠っちゃうと首がガックンガックンなるから支えるのが大変なんだけどさ。

86 :名無しの心子知らず:03/06/18 10:33 ID:iK5sfPHh
>76
漏れも最初の頃、止め具の角がわきに食い込んで痛かった。
どうやら装着の仕方がまちがっていた模様。
カドラーつけて止め具を止める時にベビのお尻というか股が
あたる部分をベビが入った状態を想定して折り曲げてから
止め具を止めると平らな面が水平の状態で漏れの脇にあたるから
痛くなくなった。
それ以前は、ベビの入るとこをびろーんてたらしたまま
紐もって止めてたからベビいれると紐がねじれて止め具の
角が脇にあたって痛かった。
説明書捨てちゃったので書いてあったかは解らんが
ひょとして漏れだけか?ちがったらゴメソ。


87 :名無しの心子知らず:03/06/18 11:08 ID:N7O2uPT3
北海道なんですけど最近スリング使うと子も私も汗だくになって酷いんです。
毎日散歩から帰ると二人揃ってシャワーを浴びて、夜寝る前にもう一度風呂って具合に汗かきます。
この時期はだっこひもにした方が良いのかな。そっちの方が暑くないのかなあ。
涼しいだっこ紐、ってあるでしょうか?
スリングももし今買い足すとしたらどんな素材がいいのかな〜。

88 :名無しの心子知らず:03/06/18 11:43 ID:EjBeQS9Q
76です。
カドラーわき腹食い込みについてアドバイスくださった方どうもありがとう。
86サンのようにも装着してみたんだけど、子供の重量がかかると
痛いなーって感じでした。
止め具に自作のカバーでもつけようかな?
色々やってみます!

89 :名無しの心子知らず:03/06/18 13:23 ID:rfPGwNgy
>>88
微妙な高さの調整で何とかなる…かも。
私も最初カドラーで脇の止め具とか紐が食いこんで痛かったのだけど
何度か調整しているうちに痛くなくなったよ。
ちょっときつめにしたら良かった、ような気がする。
今じゃ、慣れたせいかビョルンより楽に感じる。
あれだけお世話になったビョルンが何故か肩に食い込んで辛い。
これも調整如何なのかな。

90 :名無しの心子知らず:03/06/18 16:50 ID:GhybYYg2
ふと思ったんですが、カドラーは脇のひもが食い込んで痛いって声が多かったから
後から発売のサンクマニエルは脇のひもが布でカバーされてるのかな?
どうせならこれだけ人気のカドラー、脇だけでもモデルチェンジしてほしいな。
(もう持ってるけど)

91 :名無しの心子知らず:03/06/19 11:26 ID:ri6WaVcf
>>87
ちょっと前のレスでメッシュスリングについて語ってますよ。
それから、どんな素材でも結局体温の高い赤ちゃんの
夏場の抱っこは暑いに決まっていて、仕方がないと前のほうのスレで
結論が出ていたような気がします。


92 :名無しの心子知らず:03/06/21 08:43 ID:AbjY+CVK
ホント最近だっこ紐でのおでかけきつくなってきました。
あっついんだもん!3ヶ月ベビも頭から湯気出してます。
でもベビカにない身軽さがあるんですよねぇ。

ところで、妊婦のとき西〇屋で安売りしてたバディ3wayを、深く考えず購入…
その装着のややこしさに毎回頭を抱えてます。
間もなく首が座るので、装着が手軽で
これから長く使えそうなだっこ紐を新たに購入希望。
平日、徒歩での移動がメインです。休日たまにはダンナにだっこしてもらえたらいいなあ。
そんな都合のよいだっこ紐、そもそもあるか疑問だけど、
皆さんのアドバイスを聞かせて!

93 :名無しの心子知らず:03/06/21 09:27 ID:qHoautyS
ここにカキコしている方たちは家から装着して歩いているのかな?
私の場合、家から歩ける範囲でデパートや公園などないので(W)、車で移動
〜抱っこひも装着して歩く、という形になると思います。
車のシートのような狭い場所でも簡単に装着できる抱っこ紐って、どんなのが
ありますか?
現在二ヶ月です。首が据わっていない子兼用を買うべきか、座るまで待とうか
それも悩むところ・・・。

94 :名無しの心子知らず:03/06/21 09:45 ID:eT+o6Kdm
>92
このスレで人気が高いスリングやカドラーは男女兼用できますよ。
ビョルンも人気ですがこれからの季節はちょっと暑いでしょう。

>93
このスレで人気の抱っこ紐はほぼ全部大丈夫じゃないですか?
カドラーは狭い車内でつけるの問題ないし、
別に車内で装着しなくても私はスリングなら立ったままでも装着できます。
外出の機会が多いのだったら首が据わってない子兼用のがあった方が便利。
それほどない、外出しても誰かと一緒が多い…とかなら首座り後でもいいのでは。


95 :名無しの心子知らず:03/06/21 09:55 ID:PVlX6t9J
>93
現在6ヶ月の子供がいます。
アプリタックの3wayのお下がりを使ってました。
ウチの車はサニーで、ベビーシートを後部座席に置いてます。
その横で抱っこ紐(横抱き)装着してました。
首が据わった、大きく邪魔だった、気候が良くなった(密着型なのでお互い暑い)などの理由で
今はダコピー使ってます。
私は買うのだったら首が据わってからのタイプをオススメします。

96 :名無しの心子知らず:03/06/21 09:56 ID:Y74YfuBi
ダコビーもってるけど、カドラー買おうか迷ってます。
やっぱりカドラーのほうが楽ですか?

97 :名無しの心子知らず:03/06/21 12:56 ID:jhVt86PQ
便乗質問。
首がすわったベビ用で、前抱っこ・対面抱っこができ(おんぶはどっちでもいい)
持ち運びが簡単な抱っこ紐のお勧めありますか?


98 :名無しの心子知らず:03/06/21 13:00 ID:laFxBR3M
>>97
おすすめかどうかはわからないけど
その条件だと、
ビヨルンが駄目ならサンクマニエルしかないんじゃないかなー?

99 :名無しの心子知らず:03/06/21 13:17 ID:ccuFSSXv
>97
カドラーは自己責任で前向き抱っこできます。(汗
ベビ喜んでます。
でも首が据わったばっかりだとちょっと無理かな。

100 :名無しの心子知らず:03/06/21 22:23 ID:xT6Eh3k6
>>97
ttp://www.rakuten.co.jp/babysale/431920/448467/453062/
のスナグリ・イージーコンフォートプラス

対面・前向き・おんぶできます。
持ち運びまではわかんないです。
おんぶできなくてもいいなら、ダブルコンフォートやアウト&アバウトも。

340 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★