■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ルール】幼稚園でのお付き合いマニュアル【掟】
- 1 :名無しの心子知らず:03/05/30 12:36 ID:fIgMRmuv
- 幼稚園児を持つお母様方、親同士・子供同士のお付き合いで
「これだけはやってはならない」「こういうときはこうすべし」
など、日々心がけていることはありませんか?
- 952 :名無しの心子知らず:03/09/26 18:29 ID:FFdRJF0x
- >勘違いしてるのは誰?
950タン
- 953 :名無しの心子知らず:03/09/26 20:27 ID:FUG7LFQV
- >>947
はーい!私もそんな感じでした。
カナーリ不安だったけど、入ったら、
みんなそんな感じのあっさりしたお母さんばかりで、メデタシメデタシでした。
降園後のおつきあいもほとんど無し!
不安な気持ちは良く分かる、でも、身軽で楽な部分の方が多いと思う
でも、自分で変に壁作って周りを寄せ付けないオーラを出したりしてなければ、
「男気のあるチャキチャキしたママン」ってな感じで通っていくと思う。
って、家は男の子なんだけど、女の子ママンは違うのかな?
- 954 :名無しの心子知らず:03/09/27 01:06 ID:rTBdyvlv
- 私は2学期入って結構断り続けてます。
3回に1回ぐらい付き合ってるけどね。
でも、かなーり無駄なこと多いね。
子どもが一緒の時で集まりを子どもが知っちゃってる時は絶対行くけど、
子無しの時って行きたくない。
例えば一人っ子の親の価値観を聞かされたり
育児から離れたいのに、育児の悩みとかも聞きたくない。
いわゆる無難な話というのが無駄に感じちゃうなあ・・。
なにか驚きや発見、勉強になるような話題なら行く価値を感じるが
- 955 :名無しの心子知らず:03/09/27 03:23 ID:TKV0scwj
- うちも来年幼稚園入園予定なのですが、
送り迎えの時にグループになって話し込んでいるとこや
バス送迎待ちで話し込んでいるのを見ると毎日こんなのいやだぁ〜と思い、
車で送迎OKでほとんどドライブスルー方式の幼稚園に決めてるんだけど、
そこ入れなくて他の幼稚園だったら私が登園拒否になりそう・・・
- 956 :名無しの心子知らず:03/09/27 03:49 ID:A6YOh2Tq
- ほんと子供は喜んで幼稚園に通っているのに、自分の方が登園拒否だよ・・・。
うちは途中入園なので、年少さんから仲良しのお母さん方の輪にどうしても入れな
くて。ママ友出来たら出来たでイロイロ大変なことは分かっているんだけど、でも
他のお母さん同士が楽しくおしゃべりをしているのを見るとウラヤマシイのも事実
なんだよね。自分で矛盾しているの分かっているんだけど・・・。
はー。何でこんな人付き合いヘタなのかな。学生の頃は自然に友達できてたのに・・・。
- 957 :名無しの心子知らず:03/09/27 09:35 ID:D/Y18imj
- わかっていてもわからないふり。
- 958 :名無しの心子知らず:03/09/27 09:46 ID:8/zBtR0S
- でもさほとんどが無駄話なんだけど
たま〜にさ、珠玉の情報が混じってることもあるんだよね。
無駄話に付き合った分元取れたかなという。
いつもスルーしていくママはここまで知らないだろなと思ったり。
- 959 :名無しの心子知らず:03/09/27 09:48 ID:hfPFFh8S
- うちの幼稚園ママ達連中はお昼のランチのお誘いが
多すぎ・・・はっきり言ってうざい!
金が無いよゴルア!ヽ(`Д´)ノウワァァン!
- 960 :名無しの心子知らず:03/09/27 10:47 ID:UTtPISPW
- うちの子のクラスは半分以上が未就園の下の子がいるので、
個人的なお付き合いはあまりないっぽい。
園で仲のよい子の家とは行き来させても…と思わなくもないけど、
お互い下の子に手がかかって大変だし、
うちのは家では下の子と遊んで満足してるのでOKだ。
- 961 :名無しの心子知らず:03/09/27 22:38 ID:dsNsK7Sg
- 皆さんって本音はどうなんでしょうか?
幼稚園ママの付き合い(園外)って必要だと思いますか?
でも、大人だからそこそこにお付き合いしなければ、いけない
んですよね〜?
そこが、いまいち楽しくお付き合いが出来なく悩んでいます。
誰か〜いいアドバイス教えて下さ〜い!!
- 962 :名無しの心子知らず:03/09/27 22:40 ID:dsNsK7Sg
- 皆さんって本音はどうなんでしょうか?
幼稚園ママの付き合い(園外)って必要だと思いますか?
でも、大人だからそこそこにお付き合いしなければ、いけない
んですよね〜?
そこが、いまいち楽しくお付き合いが出来なく悩んでいます。
誰か〜いいアドバイス教えて下さ〜い!!
- 963 :名無しの心子知らず:03/09/27 23:06 ID:T3MV4RWw
- >962
一番いえるのは
「深く付き合うな」って事かな。
あとは臨機応変。
一事が万事こうでなくちゃイクナイ!!って訳にゃいかないから
その場でうまく対応する。
この「その場でうまく対応する」ってのを身につけるのが難しいのだが。
- 964 :名無しの心子知らず:03/09/27 23:34 ID:dsNsK7Sg
- 963さんありがとう!
園外の付き合いは、ホトンド無くしたんだけど
先日、園の用事でやっぱりバッタリ合いくだらない会話から
ダンダン人の陰口になり
私はひたすら陰口は言わないぞ〜と、思いつつ笑ってごまかす
事しか出来なく・・・
そんな自分にもムカつき・・・
きっと奴らも【こいつなら人の悪口をいっても、自分と同じく嫌っている
ハズだ】と思うから私に言って来ているんですよね〜
結局、陰口は言わなかったけど私もその場に居たから奴らと同じ
なのですよね〜
あ〜反論すれば良かった・・・。
『その場でうまく対応する』って難しいかも・・・
どうしても、とっさに笑ってしまいギャグに持っていてしまう・・・
ふう・・・人付き合いは、つくづくムズかすぃ〜!
- 965 :名無しの心子知らず:03/09/27 23:49 ID:HyVwia10
- 知り合いのママの園ママつきあいはすごい。
殆どが子供抜き、子供はおまけのようなもの。子供のいない間にランチはもちろん、
寝てからの飲み会もしょっちゅうだそうです。お泊り会もあり。
そこまで?とも思ったりするけど、そこまで気の合うママ友を見つけられうらやましい。
- 966 :名無しの心子知らず:03/09/27 23:55 ID:dsNsK7Sg
- 965>>
確かに、そうだよね〜
ちなみに965さんの知り合いママさんは
楽しんで参加しているんですか?
- 967 :名無しの心子知らず:03/09/28 00:11 ID:SyhMOeAT
- >>966
話を聞く限り、楽しんでるようですよ。
- 968 :名無しの心子知らず:03/09/28 04:56 ID:lqZJytM1
- 姉の話だけど、幼稚園のサッカークラブでコーチとママの飲み会が
強烈だったらしい。もちろん子ども抜きで夜集まる。
コーチが言い出すのか、ママが言い出すのかはワカラナイが、
お酒も飲めないし、夜出かけたくない姉は、いつも行きたくなかったの
だけど、欠席が許されるような状況では無かったらしい・・・
子どもが小学校に入って、ようやく解放されたと喜んでいた。
- 969 :名無しの心子知らず:03/09/28 09:22 ID:ny5xhUvV
- 役員なると付き合いが多くなるよね・・・
( ´△`)アァ-役員なるんじゃなかったと後悔しまつ(´・ω・`)
- 970 :名無しの心子知らず:03/09/28 09:43 ID:ASHn5UbJ
- 私も役員だけどさらっ〜と流してます、お付き合い。
付き合える時は付き合うけど無理してまでもと思っている。
でも最近一人孤立しちゃってるかなとも感じる。
あと、半年だと呪文のように唱えています・・・
- 971 :名無しの心子知らず:03/09/28 22:45 ID:lNi8siFF
- >970
同じだ〜同じ!役員の仕事に徹して、それ以外のお付き合いはほとんどなし。
まさに孤立してて、役員なのに園の情報、ママ裏情報にも全くうとい。
でも人のことって全然気にならないし、興味もない。
周りを見てるとなんであんなに人のことが気になるのか不思議だ。
もう半年の辛抱かあ、そうだよね。970たん、がんばろうね。
- 972 :名無しの心子知らず:03/09/29 09:54 ID:2uZkQ/87
- 突然、横からすいません。悩んでるのでアドバイスを頂けたらありがたいです。
うちの子供は、いい意味でも、悪い意味でも目立たないおとなしめの子供です。
ある活発な子となぜか気があったようで、1学期はよく遊んでました。しかし2学期に入り
お友達の輪も広がり違うお友達と遊ぶようになりました。そんなとき、別のお友達のお家で偶然遊ぶことに
なったのです。(複数の子供たちだけで)子供たちは楽しそうでした。
しかし、その活発なお子さんのママさんは、他の子が来ている事にもびっくりしてらしたようですが
うちの子が来ていることにとても驚かれていたそうです。よそのお母さんにまで言ってらしたそうです。
もちろん私にも・・・。
何でだろうと考えると、うちの子にお友達が出来るのが不思議だったんでしょうか。
それとも、うちが、活発なお子さんの後ばかりついてまわってると思われてるのでしょうか?
ちなみに、そのママさん、ボス的なママさんではなく、ちょと怒らすとヒス起こしそうな
感じのママさんです。
- 973 :名無しの心子知らず:03/09/29 10:30 ID:iP7mPyXb
- >972
そーだなあ 悪意のある見方をすれば
きっとその活発な子の母はあなたのお子さんの事を勝手に見下していたのかも。
「うちの子のおかげで大人しいあなたが活発に遊べるようになったのよ」みたいな。
それが2学期になってお友達が増えてその活発な子がいなくても平気になったのを知って
「うちの子がいなきゃなにも出来なかったくせに〜 子分のくせに〜」
と思ったんじゃないかな〜〜
あくまでも悪意のある見方をすればって話だけど。
いい方に考えるなら
「あら ○○ちゃんあんなに大人しかったのに
最近驚くほどしっかりしてきたのねえ」
とビックリして他のお母さん達になにかのついでにぽろっと言ったのかも。
- 974 :名無しの心子知らず:03/09/29 10:39 ID:+YBzaND5
- >972
嫌なママですね。
しいて好意的に考えれば、「うちの子にだけお声がかかったと思ったのに皆いたのか〜(ガックリ)」ぐらいの
ノリで言ったのかなと。
でも結構「自分の子が一番」って思ってる人多いよ。
「そりゃ自分にとっては一番だけど、他人から見たらお宅の子はその他大勢だよ」ってことが
わからないひと多すぎ。ある意味天然なんだろうけれど。
- 975 :名無しの心子知らず:03/09/29 10:40 ID:z5k+BIGV
- >971
ありがとう〜、970です。ちょっと、凹み気味だったので
励ましの言葉とても嬉しいです。
お互い、もうちょっとだ。がんばろうね。
>972
アドバイスになるかどうか解らないけど
気にしないのが一番じゃないかなぁ。
よく子供の交友関係とか全部把握しないと気がすまない
お母さんがいるけど、子供はどんどん成長してるんだから
お友達関係だってどんどん変化してるよね。
お子さんがいろんなお友達と仲良く遊べてるのなら
それでいいんじゃないかなぁ。
- 976 :名無しの心子知らず:03/09/29 12:25 ID:2uZkQ/87
- 973さん、974さん、975さん、ありがとうございます。
みなさんの仰るとおりかもしれませんね。
これからは、気にせず子供の成長を穏やかに見守ります。
それにしても、幼稚園ってこわいですね。
みなさんのレスに励まされました。ありがとうございました。
- 977 :名無しの心子知らず:03/09/29 15:07 ID:4357dK6q
- >972
>しかし、その活発なお子さんのママさんは、他の子が来ている事にもびっくりしてらしたようですが
聞いてなかっただけじゃないの?
私もふたりで遊ぶのかと思ってたら他の子がきてて
「あれ〜?そうなんだぁ?」と思ったことがあるよ。
おやつを持たせるから人数が多ければ
みんなで食べられる物にしなきゃいけないしね。
で、私は>973の
>「あら ○○ちゃんあんなに大人しかったのに
>最近驚くほどしっかりしてきたのねえ」
>とビックリして他のお母さん達になにかのついでにぽろっと言ったのかも。
だと思うな。
972本人にも言ってるんでしょ?
そんな悪意があるとは思えないけど。
やっぱり子供の仲良しさんて他の子より可愛いし
その成長が嬉しかったりするよ。
とりあえず972は
>ちょと怒らすとヒス起こしそうな感じのママさんです。
なんて憶測でうがった見方はしない方がいいよ。
そういうのって相手にも伝わるから。
相手もあなたのこと、ひいてはあなたの子までよく思わなくなるよ。
972って被害者意識も強いみたいだし…。
- 978 :名無しの心子知らず:03/09/29 19:50 ID:2uZkQ/87
- 972です。自分の書き方がよくなかったようですね。
あまり詳しく書くと支障をきたしそうなので、やんわりと?書いたつもりだったのですが・・・。
被害者意識丸出しで書かせてもらいました。
- 979 :名無しの心子知らず:03/09/30 02:20 ID:NNCFVaBK
- 972さんと同じような経験をしたことがあります。
やはり、悪意のある言い方をする方はいます。
私の場合、悲しいのは子供も、何か嫌なことを言われてると
感じ取ってしまったようで、それまでハイテンションで遊んでいたのに
固まってしまいました。
>あら ○○ちゃんあんなに大人しかったのに
>最近驚くほどしっかりしてきたのねえ
と言ってくれるタイプのママばかりだといいのですが…
- 980 :名無しの心子知らず:03/09/30 12:45 ID:cSU3Wvpk
- お付き合いはほどほどにしておくことだよね。
あと、人のよさそうな顔をしてのんびり歩いてないこと。
私は一人目のとき末っ子のママにつかまって託児所代わりにされた。
相手がずーっと年上だといいようにされちゃう。
卒園してからは留守電も電話も無視して頑張ってるよ。
- 981 :名無しの心子知らず:03/09/30 13:17 ID:2OaibYWq
- 自慢したがりママが多くて、最近顔会わせずに帰ることが多い。
もう「あなた(の子)より、うちがもっとすごいよ」って、もう、むき出し!!
こっちの話なんて、同時に喋ってきて聞いちゃいないし、喋らせない。
大阪特有???(私は関東出身)
特に、関東の話が出ると、「負けへんで」って感じです。
あと半年の我慢だ・・・。
- 982 :名無しの心子知らず:03/09/30 13:21 ID:MTb/Ez8w
- >>981
こちら大阪。
たしかにそういう人(同時に喋って来て聞いちゃいないし喋らせない)
実在するけど、みんなじゃないよ〜
大阪特有じゃ無くてそのひと限定でそ。
- 983 :名無しの心子知らず:03/09/30 13:34 ID:3LBpWEAX
- 私大阪出身でつ。(現在関東在住10年以上)
大阪の人は、よくも悪くも「ぶっちゃけ、〜やねん」て感じの人多数いる。
関東の人が聞くと、ぶっちゃけすぎててびっくりなのかなあ…
でも私の周り(大阪友達)では、「うちの方が…」なんて言う人より
むしろ「自分の子を下げて、相手の子をほめる」
パターンが多かったけどなあ。
>>982さんのおっしゃるように、その人限定だと思う…
TVとか、阪神優勝すると川ダイブしたり派手派手オバチャンとかばっか
写すからも〜〜…大阪ってそんな変なとこばっかしじゃないよ〜と叫びたい。
- 984 :名無しの心子知らず:03/09/30 16:05 ID:He72yawY
- 幼稚園でのおつきあいで最も大事だと思うのは
悪口・批判を口にしない
人の噂を聞いても忘れる、乃至忘れたふりをする
にこやかにご挨拶
この3点に尽きる。
- 985 :981:03/09/30 18:18 ID:mDJbR03X
- びっくり!!
984さんの言ってる事、その自慢ママが同じ事言いますよ。
ご本人かと思った。
- 986 :名無しの心子知らず:03/09/30 19:44 ID:Rw2YYXH6
- 思わずワロテシモウタ。。。。<981
- 987 :名無しの心子知らず:03/10/01 00:47 ID:yvXARLbA
- そうそ、大阪も変な人多いけど
そうじゃない人もいっぱいいるって!
- 988 :名無しの心子知らず:03/10/01 06:56 ID:in2pAEL+
- 来年入園予定です。現役の方々に質問。
子供抜きの飲み会とかって、子供は旦那に頼んでくるって事?
それとも寝てる間に?(まさかね)
旦那が深夜帰りで下の子もいる我が家の状況だと
とても飲み会出席なんて考えられないんだけど、これで欠席可能?
- 989 :名無しの心子知らず:03/10/01 07:19 ID:C5yvw8An
- >>988
私はまだそういうのの機会ないけど…
聞いたかぎりでは、打ち上げとか忘年会なんかは
昼間子供が園に行ってて、少々下の子が連れて行ってもOKな
とこでやってるみたいだって聞いたよ。
夜の飲み会なんてホントにやれる人どんだけいるんだろう…
うちだって帰り遅いし不定期。
預かり先もないし、連れてけない。絶対不参加。
そんな事情なら、「ごめんねいけないんだ〜」でさらっといけると思う。
- 990 :名無しの心子知らず:03/10/01 08:23 ID:aiB0Wvyh
- >988
欠席可能?って、それでどうやって出席するの?
欠席でいいでしょ。
- 991 :名無しの心子知らず:03/10/01 09:21 ID:CBXWJ0fq
- うちの園の話。
行事の打ち上げの時だったら家の人に留守番を頼めるから
ここぞとばかりに飲み会になり、嫌がってた人も誰かひとりが
「行けそう」っていう返事だと「いくわ〜」ってなる。
そうなると、旦那が仕事でいない、実家が遠い人のみ除いて
殆ど飲み会(打ち上げ)に出席する羽目になるんだよね。
私としては打ち上げは後日ホテルのバイキングなどで
またーりランチがいいんだけどな。
飲みなんて子供が大きくなればいつだって飲めるじゃない。
- 992 :名無しの心子知らず:03/10/01 09:25 ID:aiB0Wvyh
- 単純に酒がすきなんだろう。
大して親しくもない人間と酒飲むなんてやだけどね。
とにかく酒が飲みたいんじゃないの。
ひとりで飲んでれ、といいたくなる。
- 993 :名無しの心子知らず:03/10/01 09:35 ID:GwTIxKah
- うちの子の幼稚園では、飲み会たまにあるみたい。
2次会でカラオケに行ったりすると夜遅くなるので
そのまま朝までBOXにいて、空が明るくなったら
ママチャリで帰るらすぃ。
いやだよ、『○○地区PTA パトロール中』って書いた
プレートつけて朝帰りすんのは・・・
それ以前に、お誘いの声もかからないけど_| ̄|○
- 994 :名無しの心子知らず:03/10/01 09:40 ID:G9jgYEDn
- >993
行きたくないのに誘ってほしいの?
- 995 :名無しの心子知らず:03/10/01 09:45 ID:v0ISIiI6
- 入園前から、あるかどうかもわからない飲み会の心配せんでも・・・
と個人的には思うのでつが。
- 996 :名無しの心子知らず:03/10/01 10:20 ID:6ZvZqcuV
- 誰かそろそろ新スレ立ててくれないかな〜
- 997 :名無しの心子知らず:03/10/01 10:58 ID:yXUOTdmF
- 次スレ立ててみました。
初めての経験なので、失敗等はお許しを…
【ルール】幼稚園でのお付き合いマニュアル・2 【掟】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064973379/
- 998 :名無しの心子知らず:03/10/01 11:01 ID:7gf0R5Lf
- うわぁ かぶっちゃった
削除依頼出してきます。。。
- 999 :名無しの心子知らず:03/10/01 11:07 ID:bBn0bN2X
- スリーナイン
- 1000 :名無しの心子知らず:03/10/01 11:07 ID:bBn0bN2X
- 1000マサオ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
330 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★