■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 33
- 1 :名無しの心子知らず:03/05/27 17:37 ID:JVs+08mV
- ホントにチョットした事ならココで即レスを待ちましょう!
小さな事から大きな事まできっと親切な人が答えてくれるヨ。
親切な皆様、回答&誘導 よろしくお願いします。
じっくり相談したい人は話題にあったスレッドを探すか>>5または
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 4【質問】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052751918/l50
でふさわしいスレッドがあるかどうか聞いてみて下さい。
前スレ【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 32
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052916019/l50
関連スレ、総合スレは>>2
よくある質問
1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。 >>3
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?母乳なのにもう生理が・・・ >>3
3.生理が来てないのに妊娠してるような気が・・・ >>3
4.出産祝い&お返しについて。 >>3
5.薬の飲ませ方 >>4
6.べネスレはどこ? >>4
7.じっくり真面目に相談したい。>>5
8.ちょっと雑談したい。>>5
質問をする人も、回答をする人も丁寧な言葉使いを心がけましょう。
質問に対しての専用スレがある場合は、気づいた人が誘導しましょう。
- 952 :名無しの心子知らず:03/06/12 09:30 ID:Sul5hWcs
- 944
>> 951
早い…。
自分の無知さがかなり恥ずかしい。
親の都合で遅くなった就寝時間、これからは頑張って早寝、早起きに持って行くようにします。
- 953 :名無しの心子知らず:03/06/12 10:30 ID:lvs/wo3J
- うちの子(まもなく5歳)は、7時過ぎに自分で起きますが、
8時にベッドに入れても実際寝るのは9時過ぎ、時によっては
9時半になりますよ。
特に夕方に眠そうでもないし、体調崩したりもしないので
かなり個人差があるのではないでしょうか。
早く眠らせるよう努力するのはいいと思いますが、
寝ないからと、頑張ったりあせったりは必要ないように思います。
- 954 :名無しの心子知らず:03/06/12 11:33 ID:VZQ/PLo9
- ちょうど同じようなことで悩んでいたんですが、
みなさん、お子さん達は早く寝てるんですね。。。
うちの2歳児は9時から寝かしつけて、9時半頃就寝です。
まだお昼寝は2,3時間たっぷりしていますが、朝の7時半に
起こすときはとても眠そうです。
夕飯のあとがウンチタイムで、それを待ってお風呂に入れるように
してるので、どうしても遅くなってしまうのですが、なんとか
時間をずらせないものかなぁ。
- 955 :名無しの心子知らず:03/06/12 12:27 ID:sI1ZXnCT
- ここ読んで鬱・・
うちの9ヶ月児は9時から寝かしつけて0時過ぎに就寝。
朝は8時起床でお昼寝は30分程です。
新生児の頃からこんな感じ。
- 956 :名無しの心子知らず:03/06/12 12:42 ID:cJU+mn2B
- >955
もう少し大きくなって、昼間外でたっぷり遊ぶようになれば、早く寝るようになるよ。
- 957 :名無しの心子知らず:03/06/12 12:46 ID:yD4HEPWX
- >955
乳児と幼児じゃ違うからキニシナイ。
うちの子もほんと寝ない子でよいっぱりで、
こんなんで大丈夫か?と心配だったけど、
昼間たくさん外遊びするようになったら夜はきっちり寝るようになった。
幼稚園はいったら、ほうっておいても朝ちゃんと起きてくるし、
休みの日でも規則正しく園児だけは起きてくるからね。
- 958 :名無しの心子知らず:03/06/12 12:46 ID:NsFOGJQ3
- >>955
9ヶ月じゃまだまだ睡眠時間は安定しないと思いますよ(^_^;
956さんがおっしゃる通りもう少し経たないとね
睡眠時間と食生活は非常に密接した関係がありますから
大人と同じように間食(ミルクなど)無しで一日三食+おやつ
を規則正しく摂って外遊びをするようになったら夜もちゃんと
眠れるようになりますよ。
- 959 :名無しの心子知らず:03/06/12 12:56 ID:0+qjZHeK
- うちの息子(1歳)が午前3時、38.3度の熱を出し
さきほど39.5度でした。
カゼの症状無く、機嫌悪そうにぐずぐずごろごろしてて今は寝ています。
突発は終わったのに、なんだろう?同じ経験の方いますか?
午後に病院行きますが心配。
- 960 :名無しの心子知らず:03/06/12 12:59 ID:JhELJINR
- >>959
今熱出る風邪が流行ってるみたいだよ〜。
- 961 :名無しの心子知らず:03/06/12 13:00 ID:2wJmuxTA
- >928
遅レスだけど見てるかな?うちもダンナは平日休みです。
上の子は幼稚園で、最初のうちは「義務教育じゃないし」と思って
月に1回ほど、ダンナの休みにあわせて休ませたりしてました。
(園には了承済み)今はダンナが土曜日休みのときもあるし、
平日でも幼稚園は2時過ぎには帰ってくるから午後からお出かけ、とか
してます。
意外となんとかなるものかな、とは思いますが、ご主人が朝早く
帰りも遅いと、ちょっとつらいかな・・・。
- 962 :名無しの心子知らず:03/06/12 13:07 ID:0+qjZHeK
- >>960
ありがとう。ただのカゼならば良いが赤ちゃんのカゼって怖いからなー
早く病院行きたい。
- 963 :名無しの心子知らず:03/06/12 13:21 ID:UpUX9WTn
- 944
>> 953
ちょっと、ホッとしたりして…。
周りの方が早く寝かせる人が多かったのでちょっとあせっていました。
おっしゃる通り、あせらず早寝早起きを週間付けていければと思っています。
お返事色々とありがとうございます。
- 964 :名無しの心子知らず:03/06/12 14:45 ID:jePi4f+i
- >>961
見てますよー。レスありがd。
そっか、幼稚園後におでかけでもいいんですよねー。
今までが土日休みだったのでどうも丸一日空き、というのが当たり前のように
インプットされてましたが。。。
子供よりも私の方が切り替えが必要だろうなー。
うちも幼稚園に入ったところなので、平日はたまに休ませちゃおうかな?とも
思ってましたが月1くらいならいいですよね〜(w
それにしても育児板はスレ立てられなくてかなすぃ(iДi)
平日休みのパパと子供のふれあいのスレ、だれか立てて〜〜
- 965 :名無しの心子知らず:03/06/12 15:40 ID:AX3FKNej
- カンジダの治療が終わりたてなんですが
子作りはしても大丈夫なんでしょうか?
- 966 :名無しの心子知らず:03/06/12 15:50 ID:Iid1z4tV
- >965
自分で主治医に聞いてください。(すぐ電話したら?)
飲めと処方された薬を飲み終わった段階なのか、
再診後完治と診断されたあとなのか、どの程度ひどかったのか、
大丈夫かどうか、我々にはまあったく判りませんし保証できません。
- 967 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:02 ID:EH5gm3mQ
- >>964
差し出がましいようですが妻が気にすることではないのでは?
もしご主人が希望なさっているならご自分でおっしゃれば良いのですし
妻がパパと子供のスレを要望するのはおかしいんじゃない?
964さんの話は、まるで母親の留守に弟妹の子守をする頼りない
お兄ちゃんのことみたい
ご主人は大人として、また父親としてそんなに信用できない人なの?
- 968 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:14 ID:M+Avjwq3
- NHKで放送されてるミッフィーの主題歌、歌詞がいまいち聞き取れません。
なんて歌ってるの?
- 969 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:31 ID:Sq+GvKsg
- >>968 不確かですがこんな感じだったような。
ミッフィーミッフィーミッフィータウン みんなで遊ぼ
ナッフィーグラッフィーボリス みんなと仲良し
いつも楽しい仲間 森の中
ミッフィーかわいいうさちゃん ミッフィー元気なうさちゃん
ミッフィー○○なうさちゃん ミッフィー大好き
固有名詞は不確かですが、こんな感じだったような。
あと、○○には賢いとかそういう単語が入ったような・・・
- 970 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:33 ID:9gvIR0Cb
- >969
おりこう
ではないかな?
- 971 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:35 ID:Sq+GvKsg
- >>970
そうです!「おりこううさちゃん」でした!
すっきりしましたアリがd!
- 972 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:36 ID:kr4rVU7f
- ミッフィー ミッフィー ミッフィーちゃん
みんなであそぼう
スナッフィー グランティ ボリス
ポピーさんも なかよし
いつも たのしい なかま もりのなか
ミッフィー かわいい うさちゃん
ミッフィー おりこう うさちゃん
ミッフィー げんきな うさちゃん
ミッフィー だいすき
∩∩
| | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
p(・x・ )< 969タンかぶってスマソ 968タン覚えれ
○⊇⊂ | \______
/"/|/ 丿┐ パラリラパラリラ!
///UU'//┐=3
◎ ̄ ̄ ̄└◎
- 973 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:39 ID:Sq+GvKsg
- あ、私のかなり違ってましたね、何かスキーリ、訂正ありがd
- 974 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:43 ID:M+Avjwq3
- >>969
>>972
サンクス(・∀・)
さっそく子に向かって歌ってみまつ。
- 975 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:46 ID:NW4T9ia3
- 969違いすぎ
- 976 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:52 ID:RBPDVI+H
- 赤すぐのスレってなくなっちゃったかな?
検索しても見つからない・・・。
- 977 :名無しの心子知らず:03/06/12 16:59 ID:c6MH8Qjh
- すみません、亀の甲をで安く手に入れた方いらっしゃいませんか?
夏用のぺらぺらのでも2900円…冬用はもっとするんでしょうね…
売っている場所も種類も少ないからネットで探してみるものの、
なかなか引っかからないのです。
- 978 :名無しの心子知らず:03/06/12 17:16 ID:jePi4f+i
- >>967
???
なんだかよくわからないです。
私はただ、パパと子供がとても仲良しなので、これから主人が土日が休みじゃなくなったら
子供も寂しがるだろうな−と思っただけなんですけど。
それで、現在平日が休みの方はどんな風に過ごされてるのかなぁと思って書き込んだだけなんですけど・・・
>まるで母親の留守に弟妹の子守をする頼りないお兄ちゃんのことみたい
>ご主人は大人として、また父親としてそんなに信用できない人なの?
この部分が良く分からないんですけど。。。
別に世話とかふれあいそのものを主人に押し付けてるということではないんですけど、
もうちょっと分かり易くおっしゃってもらえませんか?
- 979 :名無しの心子知らず:03/06/12 17:22 ID:hT80L5+n
- >978
平日が休みなら、平日にお子さんが下校してから十分触れ合えると思いますよ。
- 980 :名無しの心子知らず:03/06/12 17:43 ID:rEvLB8hh
- 知人が出産して、自宅にいるから赤ちゃん見に来てーと連絡があったのですが、のこのこ出かけていっても大丈夫なもんでしょうか?
自分は、子供がいないのでどうなのかな?って思ってます。
訪問した際になにか気をつけることとかってありますか?
手土産ってどんなものがいいのだろう?
それともお祝いを郵便で送るだけにしておいたほうが無難かなぁ?
- 981 :名無しの心子知らず:03/06/12 17:43 ID:qCFSmaOM
- >977
赤ちゃんホンポは見ましたか?
- 982 :名無しの心子知らず:03/06/12 17:51 ID:qCFSmaOM
- >980
呼ばれたのなら出かけて大丈夫でしょう。
私的には「うまい昼食を持参で来てくれた客」がいちばんうれしかった。(w
1日中家にカンヅメみたいな状態で、外食に飢えてた状態なので
デパ地下で買ってきてくれたホテルのサラダとカレーが涙の出るほどうまかったこと、忘れられんです。
彼女から「悪いけど、2人分の暖かいごはんだけ用意しておいて。あとは何もいらんので」と言われて
「???」と思いつつ言われたとおりにごはん炊いておいたんだけど、
金額とかじゃなく心に染みる見舞い・手土産ってのはこういうことか!と合点したヨ。
- 983 :名無しの心子知らず:03/06/12 18:42 ID:9irtN1+K
- ウマソー
母乳マンセーだと食べるもの、色々気にしてるかもよ。
カレーなんて、刺激物だから裏で激怒されるかも。
(私なら当然喜んでいただくが)
>>980
ついて家にあがったらすぐに手を洗うこと。
長居しないこと。
濃い香水はNG。長い爪も赤ちゃん触るならNG。
タバコはもってのほか。
どうしても吸いたくなったら席をはずすこと。
あと、なんかあるかなぁ??
あぁ、服に動物の毛(飼い犬、猫)がついてるとか、
絶対にやめて。
- 984 :911:03/06/12 19:10 ID:dm3MeJFV
- >>980
人によるよねぇ..
犬猫の毛がダメって、983さんのレスではじめて知ったよ。
うち、犬飼ってるからなぁ。。
私は母乳飲ませるのに必死だったので、最初は甘いもの・脂っこいもの
にピリピリきてたよ。今は結構食べちゃってますが。
赤ん坊はお乳吐いたりするんで、汚れてもいい服でいったほうがいいですよ。
- 985 :982:03/06/12 19:22 ID:FqsqjIz+
- ああ、確かにチョト気をつけたほうがいいかも。>刺激物や甘味・油ものなど
私は「入院中の食事にカレーやエビチリなんかも出たから」に始まり
「インドや四川、韓国の産婦は何食ってる?」とこじつけて
なにも気にしないで何でもうまいうまいと食ってたガンジス奥なので。(w
「行ってもいいんだろか?」と心配なほど小さい赤ちゃんがいるお家から呼ばれたのなら
980さんも産婦さんとはかなり仲良しで信頼されてる間柄とお見受けするので
前もって「何か食べたいものある?」「刺激物や油ものなど、避けてる食べ物はある?」と
電話かなんかで確認してからのほうがいいかもね。
- 986 :名無しの心子知らず:03/06/12 19:23 ID:tefSQl8l
- >>980
補足すると、長居しないですぐ帰れ・・・ってことかなー
出産したばっかりだとホントに疲れやすいので。
個人差はありますが30分ぐらいをメドにして
(先方が「お願い、もっと居て〜」というなら長居してもいいけど)
- 987 :名無しの心子知らず:03/06/12 20:07 ID:GSoMU3Nx
- あとだっこする時に時計・アクセサリ類をはずしてくれると嬉しい
- 988 :名無しの心子知らず:03/06/12 20:14 ID:kOKo0aGZ
- >978
とりあえず、「じっくり相談」のスレで聞いてみるのはどうでしょう?
ここよりもう少したくさん回答がもらえるかもしれないかな、と
思いました。
- 989 :名無しの心子知らず:03/06/12 20:24 ID:BtFw6f1w
- >977
西松屋 近所にありますか?
私は、冬用を西松やで¥2980くらいで買いました。
夏用はまだ買っていないのだがいくらなんだろう。
- 990 :名無しの心子知らず:03/06/12 20:49 ID:O+GnSsUR
- か、亀の甲ってなに・・・?
調べたけどわからん。。
語感と値段からしてアフガンのことかな??おせーて。。
- 991 :名無しの心子知らず:03/06/12 20:57 ID:rMtAru+z
- 亀の甲みたいに背中あてがついているおんぶ紐のことだよ。
- 992 :名無しの心子知らず:03/06/12 21:18 ID:O+GnSsUR
- >991
おんぶひもかぁ・・・スキーリ( ´∀`)つありがd
- 993 :名無しの心子知らず:03/06/12 21:43 ID:9IINEnU8
- >992
正確には、おんぶひもでおんぶした後に、はおうというか掛けるもので、
むしろ、ママコートの方が近い仲間かも。
覆うのは背部だけで、袖や前側は無いので、ママコートほど暑くない。
保温の他に、赤ちゃんの手足や体がその辺に引っかかったりしにくい、
という効果がある。
- 994 :名無しの心子知らず:03/06/12 21:57 ID:NKFMD1gR
- おんぶひもだったのか。たわしにしちゃ高いな、と(それは亀の子)
- 995 :978:03/06/12 21:59 ID:jePi4f+i
- >>988
そういうスレもあるんですね。
探してみます。わざわざありがとうございました。
- 996 :名無しの心子知らず:03/06/12 22:06 ID:qY4JPdoW
- >>995
探すって・・・・(^_^;
スレの最初>>1くらいは読んで欲しいかも・・・
- 997 :名無しの心子知らず:03/06/12 22:25 ID:NKFMD1gR
- 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 34
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055423966/l50
立ててきた。2ゲッターにやられた。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
- 998 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/06/12 22:30 ID:hT80L5+n
- >997
乙!
- 999 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/06/12 22:31 ID:hT80L5+n
- では!
- 1000 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/06/12 22:31 ID:hT80L5+n
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1000ゲットォォォーーーーー!!
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . ォ \
/ | : ォ \
/ .
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
331 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★