5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪子どもと一緒に旅行を楽しみたい part2♪

1 :名無しの心子知らず:03/04/29 16:38 ID:StyDaQhf
前スレ ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016531137/l50

子連れで旅行する時のコツ、良かった場所、良かったモノなど
子連れ旅行全般についてマターリ情報交換しませう。

2 :名無しの心子知らず:03/04/29 16:39 ID:HOmPmQzr
前スレはふつーに直リンでも良いのでは?と思ってみたり
で、2!!

3 :名無しの心子知らず:03/04/29 16:39 ID:StyDaQhf
関連スレ
【水疱瘡】なのに旅行ですか?【風疹】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033554374/l50

住み分けしませう。

4 :名無しの心子知らず:03/04/29 16:40 ID:StyDaQhf
>>2
あ、ホントだ。クセでつい削っちまった…スマソ。

5 :2:03/04/29 16:49 ID:HOmPmQzr
いえいえ、揚げ足取りでスンマソーン。

そんな私は、年内に子供(9月で3歳)と2人でディズニーランドへ行ってみたいと
企んでおります。
東京よりの神奈川在中なんで、そんなに遠くはないかな?と思ってみるけど、
自分自身、ディズニーランドが初めてだったりするw
旦那の休みは日曜日(それもたまにしかない)だし、人ごみが嫌いな人なので
一緒に行くのは多分むりぽでしょうな。

無謀、かすぃら?

6 :2:03/04/29 16:50 ID:HOmPmQzr
と、ネタを振ったあとで
>>1タソ 新スレ乙。

7 :名無しの心子知らず:03/04/29 20:16 ID:L6Tz9HSh
>5
私ではなく、近所の友人の話ですみませんが、
同じく東京よりの神奈川在住。
3歳になったばかりのお子さんと二人で、ディズニーランドに行ってました。
平日でとても空いていたそうで、たくさんの乗り物に乗れ、楽しめたそうです。
あと、ダンナさんがいない分、変な欲も出ないし
ダンナさんがいることによるストレス(もっと子供の世話してよ、とか…)
もなく、やみつきになりそう!と言ってましたよ。

8 :名無しの心子知らず:03/04/29 21:50 ID:y/6apdJI
http://cdshop.tonight2.com/real/plan220.rm

まあ、これでも見て落ち着けよ



9 :名無しの心子知らず:03/04/29 21:54 ID:4A5OKXXo
>>5
いいなぁ。子供と二人。
きっと3歳なら問題なく楽しめるよ。
うちはダンナも一緒なんで返って大変かも・・・ウチュ

10 :名無しの心子知らず:03/04/29 22:48 ID:z4QWPwdA
>1
スレたて乙カレー

のんびり上がっては下がるここが無くなってしまうのかとチョトひやひやでした。

11 :5:03/04/29 22:57 ID:HOmPmQzr
>>7タン>>9タン
産休!!
使えない旦那なんで(汗 いない方が楽しめそうですねw
旦那も「(俺が休みの)日曜より平日の方が空いてていいんじゃない」
と言ってるので、方向音痴なのが不安の種ですがw
子供と2人で行ってきます!!!

12 :名無しの心子知らず:03/05/08 22:48 ID:pzJh3Uh4
落ちすぎage

13 :>>5:03/05/08 22:54 ID:jnrjo3hd
平日でも、月、火は割と混んでます。
買物したいなら先にして、ロッカーに預けておくといいよ。
       →早い時間のほうが店は空いてる
パレードを見るには、トゥーンタウンに入って左奥の、
ショップ前のテラスのようになっているところがおすすめです。



14 :名無しの心子知らず:03/05/10 00:34 ID:N68VzFMc
1歳の子供と北海道旅行はまだ無理でしょうか?

レンタカーで4泊、ゆっくり周る予定です。
ちなみに夫婦どちらも運転できるので、交代して運転する予定ですが、
あまりガツガツ周らない予定。1点集中型というか。
北海道までは飛行機で1時間です。
1歳のお子さんを連れて、旅行に行ったことあるかたいますか?
どうでしたか?


15 :名無しの心子知らず:03/05/10 01:07 ID:9vykuW6M
>14
ウチは 上の子→1歳6ヶ月でカナダ
    下の子→1歳でオーストラリア
国内も結構、行ってたよ。

1点集中型が絶対いいです。
子供の体調が悪かったら中止する。(健康でも保険証持参)
なるべく普段と同じ生活サイクルになるよう心掛ける。
とにかく子供が最優先です。(その割に子供はな〜んも覚えてないけど)

あ、あと飛行機の離発着時、耳がツ〜ンとなって
泣いてる赤ちゃんがよくいます。
アメを舐めさせると良いようです。

いい旅を!


16 :14:03/05/10 03:45 ID:N68VzFMc
1歳になったばかりの子ですが、アメって大丈夫なのかな。。。
15さんはあげましたか?
オーストラリアまで飛行機でも騒ぎませんでしたか?


17 :名無しの心子知らず:03/05/10 09:23 ID:V/w2yX2p
>14
うちは2歳で北海道に行きました。
(レンタカーで4泊)
ご存知だったら申し訳ありませんが、北海道は本当に広いので、
計画を立てる時に、よーく距離などを吟味して下さいね。


18 :名無しの心子知らず:03/05/10 13:03 ID:dpMZjAXj
15です。
飛行機の時間は結構、慎重に選びました。
いつものお昼寝に近い時間にしたり、
食事時間にあたるようにして機内でパン食べさせたり。
空港に早めに行って子供がヘロヘロになるまで遊ばせたりもしたなあ。

座席はスクリーン前が広くていいかも。

海外へ行く時は、夜出発の便にすれば機内でグッスリです。
寝たと思ったらすぐ起こさなくてはならない
国内旅行よりぐっすり眠れるので、却って楽だったりします。
飛行機は離陸してしまうと逃げ場がありませんからね〜。
他の方の迷惑にならないように、かつ
子供が快適に過ごせるように考えました。

アメに関しては、ごめんなさい。
ウチの子達、もう5歳と8歳なので
1歳の頃の事、よく覚えていません。
哺乳瓶で何か飲ませてた記憶もあるなあ。
お宅のお子さんがまだアメを舐めたことがないのなら
他の方法がいいでしょうね。



19 :名無しの心子知らず:03/05/10 13:25 ID:iVLIb4tA
ジュースやお茶など、飲み物を哺乳ビンかストローで
あげればいいですよ。

20 :名無しの心子知らず:03/05/11 01:49 ID:nFfH6eMF
みなさんアドバイスありがとございました。
1歳になったばかりでまだアメは未経験なので、離陸前に飲み物をあげるように
しますね。
あと、飛行機に乗る前に空港で歩かせたり、疲れさせることも忘れないようにしようっと。

21 :.:03/05/11 08:49 ID:u9zu01rg


22 :名無しの心子知らず:03/05/12 17:33 ID:yDlayaK9
旅行ではないのですが、
0歳六ヶ月のベビをつれてヨーロッパに行かねばなりません。
何かアドバイスがあれば、教えていただけますか?

離乳食も始まったばかりで、こちらから持っていくべきか
現地で調達するか迷っています。オムツやら離乳食やら
着替え等を考えると、膨大な荷物になってしまいそうなので
すが。。。ちなみに期間は二週間です。


23 :名無しの心子知らず:03/05/12 22:27 ID:yDlayaK9
しつこくてすいません。
でも知りたいのでageときます。

24 :名無しの心子知らず:03/05/12 22:39 ID:4EjkN0um
>22
経験者ではないので、憶測になってしまいますが、
オムツ、離乳食に関しては、
持てる限り持って行った方が良いんじゃないかと思います。
現地のものが肌に合わなかったり、口に合わなかったりしたら
ヒサンだと思いますよ。

経験者の方から、適切なレスがつくといいですね。

25 :名無しの心子知らず:03/05/12 22:44 ID:yDlayaK9
>>24
レスありがとうございます!
そうですよね、確かに口に合わないってことはありますよね。
何かあっても病院に行くのも簡単じゃないし。。。。
品質表示も読めないだろうし。。。。
かさばっても、がんばって持っていきます!


26 :名無しの心子知らず:03/05/14 14:32 ID:evUT1MKz
1歳11ヶ月の子供を連れて7,8時間のドライブをします。一番の悩みが車中で子供が
退屈してぐずりだすこと。
みなさんは子連れのロングドライブ時はどんな方法で子供をあきさせないようにしていますか?
ぜひ教えてください。
ちなみにTV、ビデオは無理です・・・。

27 :名無しの心子知らず:03/05/14 15:08 ID:5Kqc9jUA
>26
我が家の場合は、「おかあさんといっしょ」のテープを聴かせています。
欠点は、テープをかけていないと怒ること!
私はずっと「おかいつ」のテープでも気になりませんが、
夫は辛いとぼやいています。

あとは、こまめに休憩を取ることでしょうか。

28 :名無しの心子知らず:03/05/14 15:46 ID:u3NscZYF
>>22
ヨーロッパのどちらに行くのでしょうか。また何カ国も回られるのでしょうか?
オムツや着替え、離乳食は現地でも手に入りますが自炊設備のないホテルに
滞在するようでしたら苦労します。

一番の心配事は病気です。生後6ヶ月は母親の免疫力から自己の免疫力の
切り替わりに時期。特にお子様の様子に注意を払ってください。

現地の病院は前もって調べておくこと。緊急病院もありますが、質はかなり
落ちるところが多いようです。 病院に行くとまず最初に過去の病歴と予防接種
の有無を聞かれますので、英単語で返答できるようにしておきましょう。

2週間であれば、日本の実家・ご両親のところへ預けられればよいのでしょうが。

29 :名無しの心子知らず:03/05/14 15:48 ID:u3NscZYF
>>26
車酔いしないだけでも「良し」としましょう。

30 :名無しの心子知らず:03/05/14 15:50 ID:7XqdXRgm
http://endou.kir.jp/2/index2.html

31 :名無しの心子知らず:03/05/15 00:03 ID:L5RwqjMA
私は昨年(当時2歳10ヶ月)の娘と二人でディズニーランドに行きました。福岡からです。
本当はパパも一緒のハズだったけど事故にあって入院になったので、二人で行きました。
結果、大正解!パパいるとフットワーク良くないし。(うちのパパは行動的でないため)
金銭的にも2歳だったら何でも無料だし。ただ、ホテルが取れなかったです。ビジネスしか。
2名以上の料金を払わないとオフィシャルホテルやグットネイバーホテルは無理なので。
でも、次も又二人で行きたいな。


32 :名無しの心子知らず:03/05/15 00:11 ID:L5RwqjMA
いい忘れました。31のものですが。1泊2日だったけど、ついた日は雨が降っていて、私は行きたくなかったけど、
娘が行くとうるさいので、雨の中夕方から入場できるチケット(名前わかりません)で入りました。
でも、天気のせいで客は少なく人気のアトラクションもスムーズに入れました。ちなみに平日です。
翌日は晴天!平日ですが人気アトラクションは2時間待ちとかになってました。前日にお気に入りのぷーさんのハニーハント
は3回も入ったので娘もそちらはあきらめたようでした。キーポイントは平日と雨、かなと思います。

33 :26:03/05/15 22:01 ID:OKOYEAbU
>27,29
レスありがとう。
「おかいつ」のテープって歌ばっかりのものですよね。
TVのような感じで、歌や問いかけ?スプーのお話なんかが入っているテープって
ないのでしょうか?「おかいつ」のものじゃなくてもいいんですけど。
今日、CD屋で探したけどそういったものは無かったんです。


34 :はなはなマロン:03/05/15 22:25 ID:8xtdDPOd
私も「おかいつ」のCD見たんだけど良さそうなのがなかった。

できればあ「あっというま劇場」とか「でこぼこフレンズ」も入ってて欲しいけどないんだよね。。

35 :名無しの心子知らず:03/05/16 04:25 ID:opr+NCq5
age

36 :27:03/05/16 11:59 ID:cXaFDe/Q
>33
たぶんテレビのような感じのはないと思います。
あと。ファミリーコンサートのCDはあるのですが…

37 :名無しの心子知らず:03/05/16 12:11 ID:kuz8cmv7
遅レススマソ
>14さん、お子さんの飲み物は量に注意しましょう!
うちの子(当時一歳5ヶ月)は飛行機に乗る前に牛乳のんでたら
離陸時のGでリバースしますた…
あの時の周囲の方々ごめんなさい…海より深く反省してます。

38 :名無しの心子知らず:03/05/16 19:16 ID:dK/x/old
うちも子供が機内で吐いてしまったことがある。
よく機内持ちこみリストに「子供の着替え」とあるけれど、
荷物に余裕があれば、親の着替えも持参した方がベターです。

39 :たまご王子:03/05/17 03:11 ID:tZ6ralxm
おかいつ、図書館に行って借りてこようと思ったら古いのしかなかったので辞めました。
最近のじゃないとわからんよ〜

あのホスト顔のお兄さん、何かで記事に出たの?(何かやっていたのを写真に撮られたとか聞いたけど。。)
知ってる方教えてください

40 :名無しの心子知らず:03/05/17 15:26 ID:GIHJCb2P
>39
変なストーカーのせいで、覚醒剤疑惑をでっち上げられたんだよ

41 :22:03/05/17 18:08 ID:XvYUAI8N
>>28
本当に遅くなりましたが、レスを今読ませていただきました。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、病院関係は念入りに下調べしておきます。

ちなみに予定はフランス、パリ市内のみです。
オムツは現地で調達することにしました。パンパース等、日本にも
あるブランドが現地で買えるということなので。

それと余談ですが、医師に長時間のフライトについて相談してみました。
以前、梅宮アンナさんがテレビで、「長時間フライトはベビーに薬を飲ませて
眠らせてたので全然平気です」と言っていたのが気になって。
医師いわく、「薬は極力やめたほうがいいです。呼吸も若干しにくく
なる作用がありますし。」との事。万一泣いても泣かせていた方がまだ
安心できますよ、と最後に付け加えられました。なるほど。




42 :たまご王子:03/05/18 03:25 ID:rdpba0uP
>
40たん
あの人にもストーカーがついたんだ。。なんでだろう??
教えてくれてありがとうー!

43 :名無しの心子知らず:03/05/18 03:42 ID:UOOjh6Hh
>41
海外では、同じブランドものでも品質やサイズが違うことはザラなので
現地調達は危険かも・・・。

あと、機内での薬はたしかに賛成しないけど、
「泣かせといたほうが安心できますよ」って言われて「なるほど」って・・・。

周囲の方々に迷惑掛かることだけは忘れないでね。

44 :名無しの心子知らず:03/05/19 06:15 ID:u6CdmxwH
1歳児を連れてどちらかに旅行した方いませんか?
どんな感じでしたか?
教えてください。
1泊で、車であまり移動しない「滞在型」で観光したいと思っています。

45 :名無しの心子知らず:03/05/19 09:39 ID:HPIr73St
>44
今どちらにお住まいですか?海外希望ですか?国内希望ですか?


46 :名無しの心子知らず:03/05/19 09:43 ID:uYppZX71
>44

もうちょっと具体的じゃないと答えようがないですね。
1泊なので国内だとは思いますが何を目的にしたいのかわからないと・・。


47 :名無しの心子知らず:03/05/19 09:48 ID:e0WRd2UQ
>44
1才2ヶ月の時、一泊で温泉旅行に行きました。
日中は牧場に行ったり、子供向けの美術館に行ったり、楽しかったです。
移動は普段の昼寝の時間に合わせておくと楽ですよ。
チャイルドシートで寝ると汗びっしょりになるので、
着替えは多目に準備&背中にタオルを入れておくといいかも。

後、うちは離乳食の進み方が遅めだったので念のためレトルトを持って行きました。

48 :44:03/05/19 15:54 ID:u6CdmxwH
47さん、教えていただきありがとうございます。

具体的に。。そうですね。
今、福島在住なのですが、1泊か2泊なので国内を希望しています。

1時間位ならフライトもOKかな?
自然を楽しみたいと思ってます。
1箇所か2箇所位いければいいです。

49 :45です:03/05/19 16:05 ID:ULFyR5zu
>44
お子さんを連れて初めての旅行ですよね?
私は東京在住なんで、よくわからないのですが、
福島から車で1〜2時間で行ける自然たっぷりのスポットがあれば、
そちらがいいんじゃないかと思います。
車だと荷物もいっぱい詰めるし、まめに休憩もとれるし。
那須とか、鬼怒川とか…お近くでしょうか?
那須だと、子連れ歓迎のペンションもあるそうですし、
牧場もあるので楽しめそうですね。



50 :名無しの心子知らず:03/05/20 00:35 ID:IaqglBS8
前スレ見れないので既出だったらごめんなさい。

1歳4ヶ月の娘を連れて温泉にでも行きたいと考えていますが
宿泊するところで悩んでいます。
仲居さんがお布団敷きに着たりお茶入れたりしてくれるのが
苦手なもので、夫婦だけの時はもっぱら洋室に泊まっていたのですが
ベビがいると和室の方がいいのでしょうか?
その場合、食事は皆さん部屋食にされてますか?
レストランでバイキングなんていうのが希望ですが落ち着かない
ベビと一緒じゃ疲れるだけでろくに食べれない気もして・・・。
和室・洋室、食事の事で経験談・アドバイスがあったら是非よろしくお願いします。

51 :名無しの心子知らず:03/05/20 01:04 ID:kUw6XmZU
>50
洋室だともちろんベッドですよね?
そうすると多分添い寝になると思うのですが、
(温泉とかでベビーベッド完備してるところは少ないと思います)
そういうところのベッドは小さかったりするので添い寝するのが非常に苦しい・・・
私は落っこちないか心配でおちおち寝てられなかったです。
うちの1歳3ヶ月児は寝相もよくないので和室の方が安心できました。

和室でも部屋食・レストラン両方選べると思いますが・・・
部屋食の方が少しくらい騒いでも他の方の事が気にならなくていいですよね。

部屋食→お膳やお皿の数に興奮して部屋中をぐるぐる走り回ってた
レストラン→周囲に興奮して借りた子供用のハイチェアに立ち上がり騒いでた

、、、つーか場所が変わるのは気分転換にはなるけど
1歳児が一緒ならどこで食事しても疲れる&ろくに食べられないのには変わりないですよね、、、(汗

で、いろいろやってみて、うちの場合は自分の席があればいくらかましなようです。
たいてい出かける時は車で荷物が多くても平気なので、部屋食ならちゃぶ台用の椅子、
レストランならテーブルに引っ掛けられる椅子を持っていくようにしてます。

52 :名無しの心子知らず:03/05/20 01:37 ID:S/1j21xY
ベビ1歳4ヶ月(女の子)と夫婦で3泊4日で旅行してきました。
洋室2泊と和室1泊しましたが、和室のほうがやっぱり過ごしやすいです。
寝相がすごいのでベッドから落ちないか心配でした。(落ちなかったけど)
食事に関しては、うちの娘は好物があればおとなしく食べてるので、
なんでもあるバイキングはなかなか良かったです。先に旦那と娘に食事
させて部屋の戻らせて、その後一人でゆっくり食べてました。
和食のお膳は子供の好きなものが少なくて、BF食べさせたりしてました。
温泉は、家族風呂のあるところが良いです。家族風呂がなければ部屋の風呂で体と髪洗って、
大浴場では浸かるだけにするとか。

53 :名無しの心子知らず:03/05/20 02:21 ID:Fo5APDek
亀レスですが、>26さん、子連れロングドライブは絶対に夜走ったほうがいい。
寝ている間に走る方が、運転に集中できる。車が空いている。
暑くならない。(日ざし結構ありますからね)
サービスエリアで余計なもの買わなくていい。
うちはわけあって0才児の頃からロングドライブ多いので、いつもそうしてた。
たまに昼走るとなんか疲れる。でも親の向き不向きもあるかも、ですけど。
>50
私も和室をお勧めします。感覚的な個人差もあるでしょうけど、
ホテルタイプで土足で入る部屋の場合、
子供が床でゴローンとかしたらすごく嫌な感じだもの。
部屋で御飯のほうが周りに気を使わなくてもいいしね。
それから、ウチはいつも海苔持参でした。御飯うまく食べられなかったり、
興奮して食べなかったりするので、とにかくおにぎりにするため。
ついでにいちおう、使い慣れた食器持参してました。

54 :44:03/05/20 03:18 ID:o/Y4dE+m
45さん、ありがとうございます。
那須、子連れ歓迎の所もあるんですか。
それはいいですね。
那須はほんと、牧場もあるし、周りにもいろいろあるし良さそうですね。
那須にしよっかな。。。

55 :名無しの心子知らず:03/05/20 03:48 ID:KYzq9mQZ
小遣い稼いでみませんか?

すごく簡単、しかも無料です。

ぜひ、参加してみてください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052209007


56 :名無しの心子知らず:03/05/20 10:54 ID:o/Y4dE+m
みんな子供が小さくても、一緒に旅行とか行ってるのかな〜

旅行はしなくても、実家や義理実家が遠い人は行ってますよね?

57 :名無しの心子知らず:03/05/20 20:39 ID:BBmh4f4C
50です。
みなさま早速色々とレスありがとうございました。
和室で食事はできたらバイキングのところを探してみますね。
考えてみたらうちのベビ結構食べる子なので和食のお膳とかでは
私の分がなくなりそう(Wお子様ランチとか別に頼むという手もありますかね?
>51さん
>レストラン→周囲に興奮して借りた子供用のハイチェアに立ち上がり騒いでた
うちのベビも外食の時はまさにこの状態です・・・。
食べ物に集中している時はいいんだけど、おとなしくしているはせいぜい15分くらいかな?

>つーか場所が変わるのは気分転換にはなるけど1歳児が一緒ならどこで食事しても疲れる&ろくに食べられないのには変わりないですよね
確かに・・・(W
そういうことがすごく気になるのなら初めから旅行には行かない方がいいのかしれませんね。
そこんとこよーく考え決行したいとおもいます。

>52さん
>先に旦那と娘に食事させて部屋の戻らせて、その後一人でゆっくり食べてました。
これ名案ですね!
いざとなったらこんな手があると思うと余裕が持てます。

>53さん
>ホテルタイプで土足で入る部屋の場合、子供が床でゴローンとかしたらすごく嫌な感じだもの
私もこれが一番気になっていたんですよね。
新品の大きいレジャーシートでも持っていって敷こうかと思ったり(W
和室ならどこでごろんしても安心ですよね。






58 :名無しの心子知らず:03/05/20 21:43 ID:EWNqiUJM
昨日沖縄からの帰りの機内で後ろの座席のクソガキが最初から最後まで
泣きわめき通しでマジでムカついた。
迷惑だからある程度聞き分けできるようになるまで公共機関に乗るな!


59 :名無しの心子知らず:03/05/20 21:45 ID:Hdn36PsF
あんたが楽しみたい旅行なのね

60 :名無しの心子知らず:03/05/20 21:49 ID:aRSDg5FA
うるさいガキよりも、分別があるはずの医者withSARS
のほうが公共機関に乗るな

61 :名無しの心子知らず:03/05/20 22:15 ID:xiHVrtS1
>57

あらかじめ旅館に連絡して「花瓶」や「掛け軸」などいじりそうな物は
撤去しておいてもらった方がいいよ。

62 :食いしんボーン:03/05/21 04:32 ID:n9UxD11a
ほんと1歳児との外食って大変だよねえ。
うちも、ファミレスのテーブルでガンガンハイハイするし、
呼び出しボタンも何度も押そうとして焦った(端に寄せたけどね。。)
子供用椅子にじっとしているのも少しの間だけ。
ようは動きたいんだよね。

63 :名無しの心子知らず:03/05/21 21:47 ID:n9UxD11a
まあさ〜1歳位の年齢ってすごく動きたい時期だし
車での旅行は嫌がるかも。
チャイルドシート嫌がってぎゃんぎゃん泣いたりね。

64 :名無しの心子知らず:03/05/21 21:55 ID:E5kMkxIp
子供3歳。これまでに行った所(東京在住)
箱根…6回、軽井沢…4回、伊豆…4回、北海道…2回、福岡…2回
ちょっと行き過ぎかも。

65 :山崎渉:03/05/22 00:28 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

66 :名無しの心子知らず:03/05/22 10:05 ID:9K0eMZkE
>64さん

たくさん行きましたね!
この中で、行ってよかったところはどこですか?
1歳の子供と行きたいのですが。。教えてください。
第1希望は北海道です。

67 :64:03/05/22 22:05 ID:xwurcw6x
>66
どこも楽しめます。私自身、子連れ旅行には積極的ではないので
(夫が旅行大好き)
家から近い箱根や伊豆が好きです。

北海道はやはり夏(7月)がお勧めです。
夏休み前ですと、旅行代金もとても安いです。
気をつけなくてはいけないのは、北海道はとても広いので
どうしても無謀な計画を立ててしまいがち。
行きたいところを絞って、無理のない計画を立てることが重要です。

「子供向き」というわけではありませんが、
富良野、美瑛はとても良かったです。
あと、私が甘いもの大好きな方なら、帯広もおすすめです。


68 :名無しの心子知らず:03/05/22 23:57 ID:dN+z/1C7
北海道は6月からアホのように値段が跳ね上がりますよ。


69 :64:03/05/23 03:19 ID:CW8EO73X
67さん、お返事ありがとうございます。
書き込みを読んで、6月の最後の週から北海道行きを決めました。
場所は前からいいなあと思っていた、67さんもお勧めの富良野、美瑛です。
帯広というのはどういう甘いものがあるのですか?
他によかったらお勧めを教えてください。

ちなみにうちの子供はその頃、1歳2ヶ月になろうという所です。



70 :名無しの心子知らず:03/05/23 03:38 ID:FfTC7EFA
67さんじゃないけど、帯広のとあるケーキ屋さんに
でっかいサツマイモをくり抜いて作った、どでかいスィートポテトがあります。
めちゃ(゚Д゚)ウマー。
詳しい場所は失念。市街地のちょっと入り込んだ場所にあるので迷うかも。

富良野・美瑛あたりは観光としてはとてもいいけど、よくじゃ○んに載ってる
地ビール云々の店での食事は気をつけたほうが・・・
「富良野牛の焼肉!」とか言いながら、タレがジンギスカン用で
肉の美味さが激減ですた。
もう数年前の話なんで、その後改善されてれいればいいんですが・・・

71 :64:03/05/23 04:19 ID:CW8EO73X
70さんも情報ありがとうです。
肉の美味しさが激減。。。そうだったんですか〜残念でしたね。
じゃらんとか、そういう手の雑誌って結構あてにならなかったり
しますよね。とはいえ、行った事のない私達にはそういう雑誌からあ
情報を得るわけで。。。
知り合いとかがいて話が聞ければいいんですけどね。
周りで、富良野美瑛とか行ったことある方がいなくて。。
70さん、他にももし何かお勧めなどがあったら
是非教えてください。お願いします。

72 :名無しの心子知らず:03/05/23 07:05 ID:jpewlN4a
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
**フルーツメール**
毎日懸賞!豪華商品が毎日当たるプレゼントサイト!
1000万円が当たるチャンス!毎月100万円が当たる!
メール受信で小遣い稼ぎ! 登録費年会費全て無料!

http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1614825

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

73 :64:03/05/23 09:55 ID:wMP0zTZO
>>66
お口に合うかどうか分かりませんが、
帯広には「六花亭」と「柳月」の本店があり、
店内で、リーズナブルなお値段で美味しいお菓子がいただけます。
とくに「六花亭」には、本店限定のお菓子があり、
それを目当てにわざわざ出向きました。

レンタカーで回られる予定ですよね?
旅行の計画を立てた夫によると、行きの空港と帰りの空港を別にすると
良いそうです。
例えば、帯広空港から入り、観光して千歳空港から帰ると、
たとえレンタカーの乗り捨て料金が余計にかかったとしても、
効率よく観光できるそうです。
プランを立てる際には、国内旅行板の北海道に関するスレッドも
なかなか参考になりましたよ。

74 :名無しの心子知らず:03/05/23 10:02 ID:CW8EO73X
64さん
六花亭のチョコ大好きです。美味しいですよね〜安いのにお得感あり♪
そうですか、帰りの飛行機と別の空港にですね。
分かりました。
国内旅行版も参考にしてみます。
いろいろありがとうございます。

75 :名無しの心子知らず:03/05/23 11:09 ID:6zhwgpqb
国内旅行で飛行機利用する時 紙おむつの用意ってあるのかな?
要予約?
海外便の時は大体用意してあるみたいだけど・・・。

76 :名無しの心子知らず:03/05/23 11:16 ID:SIu05l1t
国内線なんだしそんなの恥ずかしくて航空会社にリクエストできないと思うんだけど?
海外便だって前もって言うから用意してくれるだけで、いつでもあるわけじゃないよ

77 :名無しの心子知らず:03/05/23 11:46 ID:k3apetDx
日本航空の場合ですが…

ttp://www.jal.co.jp/smilesupport/baby.html

紙オムツの用意はあるけれど、数に限りがあるとのことですね。
国内線の乗務員さんは、ご自身が子育て中の方もいらっしゃるようで
みなさんとても親切にしてくださるし、小さい子供の相手のしかたも上手でした。

78 :名無しの心子知らず:03/05/24 04:33 ID:nBrh9wV1
そうなんだ〜

79 :名無しの心子知らず:03/05/25 03:53 ID:2eDVMgg5
揚げ饅頭

80 :名無しの心子知らず:03/05/25 15:51 ID:2eDVMgg5
どらえもん饅頭

81 :名無しの心子知らず:03/05/26 15:39 ID:d93kr1GU
だんなの勤続慰労休暇がもらえるので久々に海外(ハワイ・グアム・サイパンのどれか)
に行きたいなあと思ってたのに戦争の後はSARS騒動。
やっぱりやめたがいいよねぇ。
安全な地域とはいえ、ただでさえ子連れ海外旅行は非難する人もいるし。
国内でのんびり一週間なんて却ってお金かかりそう。
沖縄や北海道かなー。近場の温泉もよいけど一週間連続なんてもういつもらえるかわからないので
なんだか勿体なくて。
いい案ありませんか〜?

82 :名無しの心子知らず:03/05/26 19:52 ID:GyHxcB5y
>81
小笠原は?

83 :名無しの心子知らず:03/05/26 20:01 ID:qnrg4dPY
>81
うち、来月グアムに行くよ。
慰労休暇のときはハワイに行ってきた。

84 :名無しの心子知らず:03/05/27 09:50 ID:5p4YIToW
うち来月、1歳1ヶ月の子供連れて北海道3泊4日してくるよ。
あとでどんなだったかレポートします

85 :名無しの心子知らず:03/05/27 09:59 ID:cXWsCSWM
>82
小笠原は交通手段が船オンリー。
お子が船酔いしたりしても、着くまでの丸1日どこにも逃げられない。
そして帰ってくるのも、また船オンリー。

86 :名無しの心子知らず:03/05/27 10:14 ID:b18MjcNG
勤続慰労休暇ってなんですか?
始めて聞きました。
10年勤続とかで貰える奴ですか?

87 :名無しの心子知らず:03/05/27 10:41 ID:/cdXEqtJ
去年は切迫ぎみで夏休み「安静」にしてたから今年は何処かに行きたい〜
でも空港までが問題!

子連れで出掛けるとなると荷物多いしね〜
渋滞に巻き込まれると時間読めないし〜悩む!
私的には少々大変でも電車の方が良いんだが・・・。

皆さんいかがされてますか?

88 :名無しの心子知らず:03/05/27 11:09 ID:zyZHbT1m
子連れ旅行、けっこう行ってるよ。ハワイ(6ヶ月)、沖縄宮古島(1才半)、
沖縄石垣島(2歳半と、私妊娠7ヶ月)沖縄石垣島(3才と下の子6ヶ月)

離乳食始まる前で、母乳オンリーの子だったら、かえって楽だよ。
子がアニメとか見るようになったら、ビデオにトトロとか録画して、
飛行機の中で見せると時間が稼げる。(これおすすめ!)

空港までは、車がやっぱ楽だなー。私が利用する空港は付近の駐車場で一日
千円で預かってくれるよ。(民間)
空港まで交通機関使うと、オトナ2人で往復3千円以上かかるので、1週間以内の
旅行なら駐車場利用で自家用車で行った方が絶対楽〜。(一度バスで行ったけど。)

子連れで無理すると夫婦喧嘩のもとなので、時間がかかっても楽な方をとるべし!




89 :名無しの心子知らず:03/05/27 13:02 ID:W9XuCgWa
>85
乗り物酔いしない年齢なら大丈夫ね。

90 :名無しの心子知らず:03/05/27 13:23 ID:2/Zp5lTQ
>87
各航空会社で宅急便サービスがあるよ。

●ANAスカイポーターサービス 自宅から搭乗空港まで無料宅配※国際線利用時
・成田、羽田、新千歳、名古屋、関空、伊丹、福岡のみ

●手荷物宅配サービス 空港から目的地(自宅)まで宅配(有料)
・料金:1個1,000円 荷送人払い(消費税・カバー代込)
・一人1個15kg以内、3個まで
(JAL・JAS・ANAに有り)

・国内線ピックアップサービス 自宅から目的地まで配送
●荷物1個(15Kg以内)につき、片道1,600円
(JAL・JASに有り)
あまり詳しく調べてないから、ANAにもあるかもしれない・・・

子供がまだたっちもあんよも出来ない頃、
私一人で関東から北海道(実家)に行くときに
JASのピックアップサービスを利用した事があるよ。
旅行カバン1個を普通に宅急便で頼むより安かったし楽チン。

91 :名無しの心子知らず:03/05/27 15:05 ID:uoV1SKyQ
私も今週末初めて、1歳なりたての子供を連れて旦那の実家、
北海道へ行きます。
札幌・千歳方面で子連れでも行きやすい、おすすめのスポットを
ご存知の方いらっしゃいますか。
前にも出ている美瑛・富良野も行く予定です。
観光地でなくて商業施設でも、子連れ可のお店などあれば知りたいので
教えてください。

92 :名無しの心子知らず:03/05/27 17:32 ID:F9AHQR5C
>>82
小笠原ですか。イルカとか釣りのイメージしかないのですが、あとどんな楽しみ方
がありますか?長くいても飽きないでしょうか?
泊まるところは大きなホテルとかありますか?
民宿とかも嫌いではないのですが小さい子だと却って迷惑かけそうで・・・。

>>86
慰労休暇・・・そうです。勤続年数に合わせたご褒美みたいなものです。
でもどこか行くとお金も使うことになるの(お金はでない)でいいのかどうか・・・。
私の同期(男)は「お金も使うし、家族サービスで疲れるし、奥さんには内緒で
毎日会社行っているフリしてブラブラ映画でもみてようかな。」
などと行ってました。冗談ですが。

沖縄の離島に行った方がいらっしゃいましたが、どうですか?
石垣島のクラブメッドとか気になってます。
クラブメッド自体どこも行ったことがないので。


93 :名無しの心子知らず:03/05/27 18:41 ID:2/Zp5lTQ
>>91
千歳から車で30分ぐらい
【ハイジ牧場・長沼町】
http://homepage1.nifty.com/h-farm/
千歳が地元なので小さい頃よく連れて行ってもらってました。
ウサギなど小動物を触れたと思います。
もう20数年前の記憶なんで確かではないんですがw
HPがあることにもびっくりしたぐらいなんで(汗
ハイジ牧場へ行く道でよく、イチゴ狩りをやってるのですが、
まだ時期的に早いかな〜。

あと、千歳駅の裏を少し行くと【サーモンパーク】があります。
ここは行った事はないんですが、鮭が大きい水槽で泳いでるそうです。
そこの近くに回転すし屋があり、BOX席があるのでちびっ子連れでも安心です。
(実家に帰るたびに子供連れで行ってます)
札幌方面なら喜茂別の中山峠を是非通ってください。
道の駅で売っているあげ芋が(゚Д゚)ウマーです。(子供向けではないな・・・)

94 :93:03/05/27 18:47 ID:2/Zp5lTQ
追記。
あちらはまだ朝晩冷え込むようなので、暖かい格好も用意した方が良いようです。
(昨日、実家の母が電話で「まだストーブつけてる」と言ってました)

95 :名無しの心子知らず:03/05/27 19:57 ID:zyZHbT1m
>92 88です。沖縄の民宿は大ざっぱなので、子連れかなり大丈夫ですよ!
クラブメッドなんて高級リゾートには縁のない我が家ですが、民宿の方が
沖縄は満喫できると思います。
リゾートホテルだとホテル内で終わっちゃうし。(それも贅沢とは思うが・・)
子連れだといろんな人に声かけてもらって可愛がってもらえるのでいいですよ。

沖縄の海水浴場はどこも設備がいい(トイレ、シャワーなどね)ので、
快適&お安く過ごせます。お金使うところ、あんまりないの・・。

あ〜、宮古島にまた行きたいよ〜。


96 :名無しの心子知らず:03/05/27 20:08 ID:ncyKk6ou
>>91
うちの娘が1歳3ヶ月の時、夫の実家のある札幌に行きました。
お勧めかどうかちょっと?なのですが
大倉山のジャンプ台(スキーのジャンプで有名ですよね)と
大通公園に行きました。
食事は、サッポロビール園に行きました。

97 :名無しの心子知らず:03/05/27 20:56 ID:U/u0lW18
長文失礼します。

>92
小笠原は大きなホテルはないけれど、
そんなに心配しなくていいと思いますよ。
同じ東京だけど、住民ものんびりしているしきれいな空気が流れています。
「小笠原旅行」で検索してみると、だいたいのイメージがつかめるかも。
とにかく自然が素晴らしい所なので、飽きる心配もないでしょう。

うちの夫も8年後に慰労休暇もらえるみたいで、
「絶対小笠原行くぞー」と言っています。

クラブメッドですが、2年前にモルディブには行きました。
滞在型リゾートなので「どこで食事しようか」と悩む心配がないのと、
リゾート内で各種スポーツ・レクリエーションが色々楽しめるので、
あっという間の1週間でした。
石垣島のメッドにも行ってみたいんですが、
民宿に泊まり、地元色に染まってみるのにも惹かれます。

独身の時に渡嘉敷島でホエールウォッチングしましたが、
こちらもオススメ!でも那覇から近いので、
もう少し遠い島でのんびりするのもいいでしょうね。

>88
クラブメッドは高級ではないですよ。
モルディブ行きのパックツアーの中で一番安かったのがメッドです・・・。

98 :名無しの心子知らず:03/05/28 01:48 ID:h56UMxbb
私も6月に北海道に子連れで行きます(1歳3ヶ月児)
お勧めあったら教えてください。
富良野は行きたいと思ってます。

99 :名無しの子知らず:03/05/28 02:16 ID:HDckLuD6
>91 >98
札幌さとらんどはよかったです。
芝生の広い公園&牧場みたいなところで、のんびりお昼ねしたり、
建物の中でソーセージ作ったり、動物と遊んだり。(馬車とか羊とか小動物)
内地の人間でしたので すごい北海道さ?を感じてのびのびできてよかったです。
結婚前でしたが子供いたら絶対連れて行きたい!と思いました。
(暖かいとき限定かも?)
5〜6年前でしたが結構キレイでしたのでまだきっとあると思います。

100 :名無しの心子知らず:03/05/28 03:03 ID:h56UMxbb
ソーセージ作りよさそう!
ちなみに幾らくらいしましたか?
思い出に作ってみようかなあ。

361 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★