■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【うるさい】子供の足音は騒音【認定】
- 1 :名無しの心子知らず:03/04/28 07:21 ID:nEy6N0NF
- かわいい我が子の足音も下の住民からすれば騒音です。
苦情を言われて「子供なんだから」=「うるさいのは
当たり前 そっちが我慢しろ」という考えは危険です。
下の住民からしたらいつおさまるかわからない運動会に
ずっと我慢した結果の苦情なのです。「子供=うるさいのは
あたりまえ」ではなく下に他人が住む以上、静かにさせる事が
本当の育児(周りに迷惑をかけないように気を配る)
ではないでしょうか。
- 873 :名無しの心子知らず:03/07/01 16:02 ID:JI16ffAL
- >>872
そういう親に限って子供も躾がなってなくドキュソで五月蝿い
- 874 :名無しの心子知らず:03/07/01 16:23 ID:vsvM99Z3
- >>872
単発ではそうかもしれんが、いくらDQNでも
大人は何時間も走り回ったり飛び跳ねたりしないからねぇ
- 875 :名無しの心子知らず:03/07/02 01:09 ID:2QA9BTV4
- >874
そうなんだよね〜
うるせ〜歩き方だな〜っては思うけど、長くてもせいぜい玄関からバルコニーって
感じを一往復くらいだけど、
子供の走る音は、単発なら我慢のしようがあるけど、
ずっとアホみたいに走ってるのが、苦痛。
- 876 :名無しの心子知らず:03/07/02 08:34 ID:CDpqgAnI
- 上のオクタマ、6時半の洗濯はいいとして
7時前の掃除機ってどうなのよ? ステ奥?
引越してきた時に挨拶もなかったし、なんか気になるぞ!
- 877 :名無しの心子知らず:03/07/02 10:20 ID:yq8giRjD
- >875に禿同。ガキの足音はしつこい。縄か何かで縛っとけ。
- 878 :名無しの心子知らず:03/07/02 20:25 ID:4+lzLarW
- 走り回るような子供がいれば、
とりあえずは防音カーペットなり敷くのが常識だよね
- 879 :名無しの心子知らず:03/07/02 23:08 ID:kCpb9iFc
- うちは万村の1階。上の人にはたまにしか会わないが、会えば
「うるさくしてていつもすみません」と言っています。(我が家は息子二人。)
この前会ったときにも謝りました。「いいえ、全然。うちも夜泣きするんで」
なんて言われて、その後は世間話をしてたのですが
「○○ちゃん、大きくなりましたねー」と話を振ったところ
「そうなの、最近 男 の 子 み た い に うるさくなって」
うちの子は戦いごっことかはしないし、友達とは外で遊ばせています。
でもたまに兄弟げんかで大きな声を出し、たまに走ったりジャンプしたり
しますが、それが悪かったのかも。
1階の走る音も、2階に響くものなんでしょうか?
けっこう気をつけてたつもりだけど、ちょっとウチュ。
おすそ分けしたときも、その場で値踏みされてなんか嫌だったな。
- 880 :名無しの心子知らず:03/07/03 02:01 ID:NgkP1xoM
- >879
下からの音って、結構響きますよ。
うちの下の階も男の子が2人のお宅だけど、879さんと同じく会うたびに
「うるさくしてていつもすみません」と言ってくれるし、感じのよい方なので
走り回る音が聞こえてきても(元気だな〜)としか思わなくなりました。
うちも小さいけど男の子で、お互い様だしね。
>879さんの上の人はついうっかり口をすべらせたのかな?
それとも子供の夜泣きでイライラしていたのか…(例えば昼寝の時にたまたま煩かったとか)
なんか様子を見た方がよさそうですね。
- 881 :名無しの心子知らず:03/07/06 15:09 ID:CUniUk0+
- あれぇ? とっくの昔に、静かにしてもらえるようにお願いしてあるよね?
ずーっと静かになるのを待ってるんだけどさ、
どーしていつまで経っても運動会させたりしてるわけ?
赤ん坊じゃあないんだし、スリ足教えろ!!
- 882 :名無しの心子知らず:03/07/06 22:26 ID:wTLW4Y8+
- 他のスレでは「集合住宅に住んでいるくせに音に文句言うなんて変」っていう変な理屈がまかり通っているので、
私が変なのかと思っておりました。やっぱり、騒音を立てているほうが対策を講じるべきだよね?
- 883 :名無しの心子知らず:03/07/07 07:23 ID:lr5KveLw
- 皆、子供時代があった。
親に「静かにしなさい!」と怒られた経験もあるはず>>
禿同意。夜10時〜12時ごろうちの上の子蟻は何やってんだが
「ドッスーン、ドッスーン、ダダダだダン!」を
繰り返す。そんな奴らに「あんた達だって小さい頃うるさくして
他人に迷惑かけていたでしょう」と返されても説得力なし。
子供時代、「静かにしなさい!」と親に叱られたことのほうが
沢山ありました。今の人たちって、親に叱られなかった、溺愛された、
うるさくしていたことを容認されてそのまま疑問をもたず
成長してそのままDQN親になった人多そう。そういう親に限って
夜苦情いれられて「子供だからしょうがないでしょう!」とか
「あんた達だって子供時代云々」とか言い出すんだろうねw
- 884 :883:03/07/07 07:27 ID:lr5KveLw
- >>882
DQNな親子ほどそういった言い逃れ(集合住宅なんだから云々)
といって自分達が下にとどろかせる原因の音に対して
認めようとしないんだよ。そういった親子ほど
集合住宅で他の家族がいるんだから親として躾を
厳しくするべき。自分達中心の一戸建てじゃないんだからさ。
- 885 :名無しの心子知らず:03/07/07 13:11 ID:EWy5YGsx
- >>883,884
同意。
DQSの常套句に「子供は言ってもわからない」
「スリ足なんか教えられない」とかあるけど、
「わからない」のではなく、「聞かせようとしない」
んだと思う。(赤ちゃんは省く)
スリ足だって、うちの場合ですが2歳の子にトトロの歌を
口ずさみながらスリ足を教えたらできましたよ。
言葉だけで「しなさい」ではなく親が見本を見せながらね。
- 886 :名無しの心子知らず:03/07/07 14:03 ID:lAl/+4Ta
- ドキュソ子蟻は、
「子供なんだから何でも許される」と思う人種だから仕方ないね。
しかも
「子持ちは何でも許される」とも勘違いしてる。
自分が殺したいほど憎まれてるとも知らずにね。
- 887 :名無しの心子知らず:03/07/07 16:10 ID:/nNGzmqF
- しかし、親になって変わる人と変わらない人はどこが違うの?
小梨時代は結構躾けの出来ない親に対して厳しかった友人も
親になったら「え??」と思うバカママに見事に変身。
デパートでガキが走ろうと、部屋で駆けずり回っても全然叱らん!!
「いちいち、メクジラ立てなくても〜」だって。
自分は上下左右に気を使いながら摺り足を覚えさせ、
「はい、蝶々になりましょうね〜」と静かに歩かせてる。
彼女はどこで道を間違ったのだろうか?
- 888 :名無しの心子知らず:03/07/09 00:00 ID:BhZE9dQn
- >887
そのお友達さんは、根っから厳しいわけではなく、
たまたまそう見えただけかもしれませんよね
あるいは、”朱に交われば…”でママ友の中にDQNな人たちがいて、
影響されちゃったのかもしれないし
>自分は上下左右に気を使いながら摺り足を覚えさせ、
>「はい、蝶々になりましょうね〜」と静かに歩かせてる
上の糞馬鹿奥もそうだったらどれほどよかったか・・・
- 889 :名無しの心子知らず:03/07/09 00:56 ID:kx5tEJlP
- ウチは子供より旦那の躾が大変だった。
長身で、癖のある歩き方で、明らかに足音が響いているのに、指摘すると「響いてる?!」「そんなに響いていない!」と怒鳴る。
私は下の人に会う度頭を90度位に下げる日々だった。
しつこく言うことで大分改善したけど、チビとタブルで下の人には迷惑かけた。
今の部屋探しはまず一階が条件だった。
現在、前の下の住人の気持ちが良く分かる…。
- 890 :名無しの心子知らず:03/07/09 00:58 ID:aWAxJI7f
- この間行ったマンションの住人、ぶあつーい消音マット敷き詰めてたな。
- 891 :名無しの心子知らず:03/07/09 01:13 ID:mmgy3puL
- 子供の足音がうるさいのはわかってるので、一階限定で家を選びました。
不動産屋やダンナは「子供の足音ぐらい響かない」って言ったけど、
信用せず意地で、1階の物件にしました。
案の定、2階の音が響く響く。こちらが生活音を出しているときは気にならないんですが
静かにしてるときは、スリッパの音、階段の音、鍵を開ける音まで全部聞こえます。
鍵を開ける音のときは最初は、うちの家の泥棒かと思いました。
言っても聞かないお子さんのいるときは、できる限り1階にして
どうしても無理なときは、じゅうたんを敷き詰め、なおかつ下の人が
子供好きであるとことを祈りましょう。
- 892 :名無しの心子知らず:03/07/12 22:08 ID:U9MAFblb
- 部屋で走り回る子供って、奇声発する子供多し。
- 893 :名無しの心子知らず:03/07/12 22:11 ID:Ddap0UZ1
- >891
過去ログ読んでる?
階下の音だって階上に響くんだよ。
別に超安普請のマンション・アパートじゃなくってもさ。
煽りで書いてるんじゃなくて事実としてね。
- 894 :名無しの心子知らず:03/07/14 16:22 ID:PsLpZypk
- いやーうちなんか上に住んでるのはジジイで盆正月夏休みくらいにガキが娘だか息子だかに
連れられて来るだけなんだが、それでも日がな一日ドタドタやられれば長崎の4歳児みたいに
してやろうかと思うよ。
まあうちのばあい、その上のジジイ自体ががさつで年がら年中ドンガラドンガラ音立てるんで
日頃から鬱積してんだけどね。早く死なないかなと思う反面、ジジイが死んでそのクソガキ家族
が引っ越してきたら困るなあ。売却してまともな人間の手に渡ればいいんだが。
- 895 :891:03/07/14 20:40 ID:AhFZbWRR
- >893
書き方悪くてすみません。
私は言いたかったのは、「不動産屋さんの言葉を真に受けないほうがいい」と
「1階なら、階下への足音だけは防げる」です。
声等はどこの階にいても同じなので、気をつけて指導してますし、
うちの中を好き勝手に走り回らせてるわけでもないです。
- 896 :名無しの心子知らず:03/07/14 21:14 ID:NaI+EUsX
- >891
ココは煽り専科だからまともにレスしなくっても・・・
>894
それにしても不謹慎な内容ですね?
文面からして人の気持ちや周囲の事情に無頓着で横柄な方と
感じられますよ。
- 897 :名無しの心子知らず:03/07/14 23:37 ID:+Q2B+vck
- >>896
まあ、怒る気持ちはわかるけどね。
親を憎んで子供憎まず。
というわけで市中引き回しの上・・・以下略
- 898 :名無しの心子知らず:03/07/15 00:59 ID:fkYkuSYl
- >>896
不謹慎なんてことは百も承知だが、結局のところ「殺意」は誰だって感じるだろう?
この手の問題ってのは。自分の唯一落ち着けるはずの場所である家でそんなこと
毎日やられれば正常な人間でもおかしくなるよ。「人の気持ちや周囲の事情に無
頓着で横柄」ってのはまさに上の騒音バカのことだ。
- 899 :山崎 渉:03/07/15 12:16 ID:QKQxKWYp
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 900 :名無しの心子知らず:03/07/15 22:50 ID:fkYkuSYl
-
__∧_∧_
|( TT )| <寝られんぽ(TT)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 上の糞ガキが誘拐されますように
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 901 :名無しの心子知らず:03/07/16 03:45 ID:N/+WXUYI
- _∧_∧_
|( TT )| <寝られんぽ(TT)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 上のDQNが消えますように
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 902 :名無しの心子知らず:03/07/16 17:31 ID:OSKpoDTj
- ●02号室の馬鹿奥、
いい加減に糞ガキどもにスリ足ぐらい躾ろ!
お前のところのガキは野良犬以下か!?
いつまでも「子供は言ってもわかりません」なトシじゃないだろ!?
ってか、お前と馬鹿亭主のドキュソ丸出しの所作から叩き直せ!
- 903 :名無しの心子知らず:03/07/16 18:09 ID:oLUJVVKu
- 以前住んでいた古い鉄筋マンションで上階のDQNに苦しめられ、
挙げ句体調不良になりこっちが転居した。
今度は最上階の為騒音を出す側にはなりたくないと思い、
フローリング部には厚さ10ミリ程の中敷きの上に更に防音カーペットを重ねた。
うちは夫婦2人暮らしというのもあるが、下階の方に「足音が全然しない」と言われた。
防音カーペット、二重に敷くのはお勧めかもしれん。
- 904 :名無しの心子知らず:03/07/16 18:46 ID:iEbkNROm
- 子供がうるさい家は必ず親もがさつ。
子供だからわからないのではない。
単に一家揃って馬鹿なだけの話だ。
- 905 :名無しの心子知らず:03/07/17 14:40 ID:x0nGPkx/
- 長崎の4歳幼児殺人=松田雄一君のママの台詞は
「子供のすることだから」「まだ、子供だから」「うちの子は悪くない」等、だった。
ここのスレに登場する逆ギレ親たちも同じ台詞吐くね。
そんな親だから子供がマトモに育たないんだよ。
子供には責任ないでしょう?可哀想だよちゃんと育てないと。
愛情持って、ちゃんと躾してください。(藁
- 906 :名無しの心子知らず:03/07/22 01:09 ID:sEFBuJRg
- >>905
ハゲドウ!!
「まだ小学生だし」
「まだ中学生だし」
「まだ高校生だし」
ってさ、いつになれば社会の常識を躾けるんだ?って感じ。
DQNの常識じゃなくてさ。
- 907 :名無しの心子知らず:03/07/22 06:10 ID:VHF/4753
- >904
禿同。
がさつな親の子はやはりがさつだよねw
うちの隣がまさにそれで、中学生になっても家部屋の中走り回ってる。
それでウチノ小みたいな小が将来伸びる・・・みたいに公言してるよ。
たしかに親も子もそれなりに一本筋が通ったような環境なら、多少子供が
大暴れしてても・・・って思うけどそうじゃない。
嫌がらせして階下を追い出したりしてる親の根性は正確にこどもに現れてる。
要領がいいつもりかもしれんが、かならずみんな見てる。
- 908 :名無しの心子知らず:03/07/23 09:30 ID:gNOHgcH0
- >907
>嫌がらせして階下を追い出したりしてる親の根性は正確にこどもに現れてる。
>要領がいいつもりかもしれんが、かならずみんな見てる。
だよね。人様に逆ギレしたり悪態つく親を見れば、子供も感化されるよね。
うちの上階も立ち回りがズルくて最悪。
お天道様は見てくれていると信じたいよ。
- 909 :名無しの心子知らず:03/07/25 17:50 ID:Cc5ZxFlD
- ほんっとにうるさいんですが、足音。
ずっと走り回らせるのやめてもらえませんか?
夕飯の準備中なら、ビデオ見せるとか対策とれるでしょ。
一日中部屋のなかにいるからエネルギー貯まっているんじゃないの?
- 910 :名無しの心子知らず:03/07/25 17:56 ID:GhCJwjPr
- うちのダンナは上の階から子どもの足音が聞こえると
「お〜お〜、今日も元気だな〜。かわいいね〜」と。
なんか複雑・・・
- 911 :名無しの心子知らず:03/07/25 18:44 ID:pwzoG8Ov
- 最近梅雨で外出できないせいか、上の坊やが一段と激しい・・・
「言ってもきかないのよ〜(ヘラヘラ」って言われると、騒音の3倍腹が立つ。
風邪引いて頭が痛いんだよぅ。つらいよう。
愚痴吐いてゴメン。さ、ご飯の準備しなきゃ・・・
- 912 :名無しの心子知らず:03/07/25 20:42 ID:Cc5ZxFlD
- >>910
そりゃ、たまにならそうも言えるでしょう。
旦那さん達は子供が起きている時間にあまり家にいないもの。
仕事からへろへろで帰ってきて家事しているときにやられると・・・
子蟻同士だって限界があらーな
- 913 :名無しの心子知らず:03/07/25 20:57 ID:s471HHGU
- そういえば、騒音を感じる頻度が高い人は
精神病にもかかっている可能性が極めて高く、犯罪者
にも多いんだそうな。なんとか型、って名前も付いてましたよ。
他人に怒りを感じやすい人って、怖いですねぇ。
自分の尺度に他人が合わせないと、必要以上の怒りを
感じるそうです。他人のあら捜しばかりしたり、陰口や悪口を
必要以上に言ったりする。言いながら、より相手への嫌悪を
増していくそうです。嫌い→嫌悪→憎悪→殺意。
だから人間関係が構築できない人が多く学校や会社でも
孤立しがちになると。
ここの人、自分の異常性を絶対認めなさそうだし・・・・・。
- 914 :社会性が欠如している人間は他人の出す音に過剰反応:03/07/25 20:58 ID:s471HHGU
- 精神科で診察受けてみることをオススメする。
精神が成熟した大人は、子供の騒ぐ声で苛々しないのです。
逆に、大人のように静かな子、元気のない子を心配します。
社会、というものを認識している大人はね。
煽りじゃないですよ。真面目な話。
- 915 :名無しの心子知らず:03/07/25 21:06 ID:s471HHGU
- >>912
ご主人が、たまにだから・・・
ではありません。男性でも他人の出す音に敏感に反応し
殺人まで犯す人もいます。
社会性が失われがちな小梨、主婦などは、社会の一員だ
という認識をもちにくく、孤立感を感じる人が多い。
なので、聞いている頻度、というより、そういったことが
影響しています。でもそれをバカにしたり、さげすんではいけません。
そういう人間もまた、社会性が欠如しているのです。
- 916 :名無しの心子知らず:03/07/25 21:12 ID:s471HHGU
- 914の補足
ただし、限度、というものを超えると
誰でも不快に感じるでしょう。
その限度、というのは人によって様々ですが、
時間帯はだいたい決まっています。
深夜と早朝は、誰でも不快を感じる域です。
工事の音は誰でもウルサイと感じます。
しかし、「我々の使う電気やガスや道路の整備のため、必要」
と心の中で処理できる人、「工事現場の人にごくろう様」と
思える人、「工事なんかしやがって!ウルサイ!」と思う人、
それぞれでしょう。<判りやすくするため、極端な例を出しました。
これが「社会性の違い」です。
- 917 :名無しの心子知らず:03/07/25 21:56 ID:I/j3uQVh
- 他板でほざいてる独身どもは社会性豊なのかw
よくできた理論だこと。
- 918 :名無しの心子知らず:03/07/25 23:03 ID:s471HHGU
- >>917
915を読んでそう思ったのでしょうが、それは912の
話の延長で、夫婦間のことを言ったまで。
理解できませんでしたか?
それは失礼しました。
まぁ、あなたは社会性うんぬんよりも別のことが
欠如しているようですけれどね。
- 919 :名無しの心子知らず:03/07/26 01:07 ID:dX4xcik6
- 他人に迷惑をかけていれば、社会的制裁を受けなければならない状況に陥っても甘受すべき。
と思うのですが、社会性云々をおっしゃる>>918さん、あなたはこの社会のルールについて、どう思われます?
- 920 :名無しの心子知らず:03/07/26 03:57 ID:IMlhy3vM
- >>919
あなた、918に書いてある内容、読めてないね。
会話ができない人も、精神病んでるんでつよ。
工事の喩えを読んでも判らないなら、本物のアフォか
精神病んでるかのどちらかですわ。
- 921 :名無しの心子知らず:03/07/26 04:06 ID:IMlhy3vM
- とりあえず、説明してあげるね、わからないようなんで。
何を持って、他人の迷惑とするか。ということね。
意味、わかります?????
自己中心的で社会性のない人間は、
社会というものを理解してないのね。わかる??
交通量の多い道路に面している建物に住んでて
車の音が五月蝿いと苦情を言う人間や、自分たちの生活
環境を整えるための工事の音に対して、五月蝿いと言う
人間は社会性がないってこと。
当たり前の音に対して、苦情を言ってるの。
社会性がある人間が聞いても、腹が立たない音ね。
たとえば、「あなたが生きてることが迷惑!」と言ってる人の
「迷惑」に対して、社会的制裁もへったくれもないでしょう?
わかる???意味、わかります???
社会性の意味すら、わかってないんでしょうが。
- 922 :名無しの心子知らず:03/07/26 05:14 ID:2yR9Mj99
- 頭の悪いお子チャマが夏休みでヒマこいてるのか?
釣られておいでw
- 923 :↑:03/07/26 06:40 ID:qYW5jH3O
- 育児してる親は
みな低次元と思われるので
オコチャマ相手にそういうレスは
自粛して下さい。
といってもココのクレーム屋って
精神病みたいだから、無理か。
- 924 :名無しの心子知らず:03/07/26 07:06 ID:2yR9Mj99
- ↑
やはり夏厨馬鹿か。
他にすることないのか、可哀想に。
ホレまた来いやw
- 925 :名無しの心子知らず:03/07/26 23:25 ID:4JOjHfdF
- ID:2yR9Mj99
アナタ、痛すぎですわよ。
団地のDQSを思わせる発言・・・・・。
お里が知れますわよ。奥さん。
- 926 :名無しの心子知らず:03/07/26 23:29 ID:4JOjHfdF
- >921
というか、早い話が、社会性というものを理解していない919、
そしてそういう人間は「自分が社会のルールの中心にいる」って思ってる
ってことですよね。自分のルール=社会のルール、みたいな。((((;゚Д゚)))
- 927 :名無しの心子知らず:03/07/27 01:57 ID:6nP2BZGn
- >>925
>お里が知れますわよ。奥さん。
ダメダメ、「お里」という単語がDQNには分からないって!!
どんな音でもそれをどう感じるかまで誰かに決められる権利はない。
どうであれ想像力の欠如。
立場を置き換えたり、相手の事を考えられない・・の。
うちの隣まだ子供走ってるけど下は苦情言わない。
同じ茶髪のDQN同士はそれでOK!!
こども叱るなんてことはないんだって(ママ仲間談)。
- 928 :名無しの心子知らず:03/07/27 14:39 ID:mPDQryb3
- >>913-916
そ・・・・・・・・そのとおりですね。
なんで今まで、こういうズバリのレスがなかったんだろう?
筋が通ったこと言われて、ID:2yR9Mj99はキレちゃったのかな?
きぃーーーーーーーー!!って(w
- 929 :名無しの心子知らず:03/07/27 18:13 ID:NXGcKzNQ
- うちの場合は深夜早朝当然!だから
社会性の違いどころじゃないよなぁ・・・。>>916あたり
精神科やカウンセリングに行っても
結局は上の人間をカウンセリングしたほうが良さそうな今日この頃。
原因は元からたたないとね。
で、そんなDQNに対しての有効な手立てとは?
ご意見キボン。
- 930 :名無しの心子知らず:03/07/27 20:08 ID:Ussh7H5f
- そうだよねー。何だって限度ってあるよね。
うるさい!って苦情出す方も、実際うるさくしている方も。
その見極めが難しいんだけど。
どっちも自分のしている事が当り前と思ったらおしまいだなーと思う。
日頃からのご近所付き合いも大切だと思うし。
ただ世の中色んな人がいるなーと最近ホント思うよ。
- 931 :名無しの心子知らず:03/07/28 21:14 ID:6gT3kNG3
- 小梨です。こんなDQNが住んでいる所に住んでいる自分が悪いのですが・・・
うちは木造でものすごく響くので、上のDQNの子供の足音が心臓に悪い。
(夫婦ヤンキー上がり20歳そこそこ、子供1歳半くらい)
知り合いにヤクザがいて、一度、音に関して注意を言ったら
「後から入ったお前らが我慢すればいいんじゃ!ゴルァ」と旦那は言われた。
ヤクザに間に入られちゃ、何にもいえないし、命も心配だ ガクブル
子供に注意しても聞かないのは分かる。でもちょっと注意はしようよ。
騒音はお互いの問題である事をちょっとは意識して欲しいけど
どうしたら気づいてくれるのだろうかねぇ。
- 932 :名無しの心子知らず:03/07/29 03:44 ID:/DoL8cf4
- >931
それはいくらなんでも気の毒・・・。
うちもね、子供が昼夜逆転することが多々あって、本当に
自分がノイローゼ寸前になってしまって、役所の育児相談員さんに
相談している最中です。ありとあらゆる方法を徹底的にやってみたけど
それでもダメなので、私も自律神経がおかしくなってしまって。
子供を静かにさせようと叱りすぎて、手が出るようになってしまった。。。
それで相談員さんに、その件を相談してるんですけどね・・・。
でも、絶対に夜は騒がせないように、ビデオを静かに見せたり、お絵かきや
絵本を読んだりしてます。寝せたくても、親がほとほと参っても・・・
どうやっても寝てくれない就学前の子は、うちの子に限らずいます。
でも、夜間や「激しい」連続音は、いくらなんでも注意すべきこと。
子供に大人同様の静かな行動を強いるのは、縄でくくりつけるくらいのことを
しないと無理だと思ってください。それほど就学前の子を静かにさせるのは
生物学的に無理があります。ただ、本当にものにが限度がある。
ヤクザまで出すなんて、もってのほか。常識の範疇で注意されたら謝り、
できる限り努力すべき。それに夜間や早朝は、絶対に静かにさせないと。
私も躾は大変でした。1日中怒らなければならない親の精神状態もさることながら
子供の精神状態もかなり辛いと思う。相当な苦痛と努力が必要な躾です。
でも、子供は子供なりに静かに歩く(走ることは一切しない)ようになったし
声はたまに大きくなるけど、普通の話し声の範疇。ヘタをしたら、うちの旦那より
静かかもしれない。隣も下の人も静かすぎる位、と言ってくれるほどに。
客観的に見ても、子供がそうまでできることは凄いことかもしれないけど、
相当なストレスを与えているんではないか、と胸が痛くなることも事実です。
(続く)
- 933 :名無しの心子知らず:03/07/29 03:50 ID:/DoL8cf4
- 931さんの上の方と話し合うのは難しそうですね。。。
常識どころか、日本語すら通じない感じだし。。。
だとしたら、気をつけてもらうというより、大家さんに相談して
上下の部屋を変えてもらう、といっ方法ではどうでしょうか?
自治会などに入っていれば(その人たち)相談にのってくれる人も
いるんですけどねぇ。。。。。そんな人たちじゃ無理だろうし。
当事者同士だと、話がこじれるだけだと思うから、やはり大家さんに
相談するのが、一番良いと思うのですが、いかがでしょう?
今、1歳半のお子さんとのことですが、これから先、2〜3歳以降は
もっと酷くなると思うんです。なので、今のうちに対策をとられる方が
良いと思います。
- 934 :名無しの心子知らず:03/07/29 05:43 ID:370WeIbS
- 理解しなくてもいい。
ただ、知っておいて下さい。
「睡眠障害の親子の状態」
http://www.eve.ne.jp/user/fortune/sleep/sleep_4.html
http://www.eve.ne.jp/user/fortune/sleep/sleep_5.html
- 935 :名無しの心子知らず:03/07/29 13:28 ID:7hVokGpE
- >>934さん 睡眠障害をまったく知りませんでした。お母さん、たいへんでしたね…。
私は寝れないとすごくつらいので、愕然としながら読みました。
ただよそから見て分からないことが沢山あるんですね。
- 936 :名無しの心子知らず:03/07/29 16:07 ID:CxPEUTJG
- >>934
がんばってる・・母強し。
そんなかあちゃんの爪の垢でも上のバカ母に・・。
- 937 :名無しの心子知らず:03/07/29 18:16 ID:Sp/a6eZF
- マンション騒音に悩んでいる人の辛さは、実際被害に遭わないとわからない
↓の掲示板にも、真剣に悩んでいる人たちが日頃の苦しさを吐露しているので、
みなさんもどうぞ
http://www.e-taiko.co.jp/minibbs/index.htm
- 938 :名無しの心子知らず:03/07/29 20:12 ID:yDx6GnUg
- >932,933
レスどうもありがとうございます。
親子ともども神経をすり減らす事は了解しました。
932さんはその後、精神的、体力的にいかがでしょうか。
でもうちの上の人は、すり減らす神経すらなさそうですが(w
うちも大家さんを通して注意をしてもらったりしていますが
以前に別件で揉めた時は、ヤクザが大家さんに2時間も電話で
自分の意見が通るようにゴネたらしく、旦那に「もう懲りました」と
弱音を吐いていたそうです。旦那もお人よしなので「うちが折れますよ」と
一件落着したんですが。
(つづく)
上の人は、ヤクザのおじさんに頼めば何でも通ると思っているようです。
年末か来年早々に引っ越す予定なのでそれまで我慢です。
今度はうちもそろそろ子供が欲しいのでテラスハウスか、メゾネットにします。
- 939 :名無しの心子知らず:03/07/29 23:28 ID:6XPNPlno
- >>934のサイトについちょっとだけ。
こちらまで荒んでくるような雰囲気でちょっとたじろいだけれど
二人も障害者を抱えて頑張ってるお母さんなのだろうと・・・思いつつ読みすすめ
平成7年1月長女誕生、軽度の障害
平成7年12月初旬?次女誕生、重度の障害
ちょっと待って。
誰だって一人の障害児を生む可能性はある。
でも二人って・・・それも立て続けに・・・
親のエゴがひしひしと感じられて・・
そして騒音被害の話題でこのサイトが紹介されたけれど・・・
多分、わかって欲しいという気持ちなのだろうけど・・
諸刃の剣であることに気づいていらっしゃるのだろうか?
障害者が社会に出て行き、
周りに余計な気を使わずに当然の権利として
社会生活を送るために欠かせないもの。
それは、大袈裟なことではなく
「少々の事ぐらいどうってことないさ」という
ある意味がさつ、別な言い方をすればおおらかな雰囲気だと思う。
重度の障害者は外に出るだけでも、神経質な雰囲気の社会では
迷惑以外の何者でもない。
眠れない・・騒音が気になる・・・こちらは障害を持っているの・・大変なの・・
というのもわかるのだけれども。
- 940 :名無しの心子知らず:03/07/29 23:28 ID:qteW7EO+
- 自分が住んでいる分譲マンションの部屋は5LDK…買う時は当然、下にも子持ちが
入るだろうと思っていたら、入って挨拶に行ったら老夫婦二人住まいだった。
子持ちなら気を使わなかったってわけではないが、もう気を使った使った…
(当方は10/6/4才の三人兄妹)この間取りの部屋はあとは全部子持ちなのに
なんでよりによって自分の下だけ!?と悩んだよ。
でも、あとで仲良くなって話してみたら、その御夫婦、元小学校&幼稚園の
先生で、たまに足音とかしても、そんなに気になりませんよ。と言ってくれた
上も下もほんとどんな人が入るかわからない、集合住宅は一種のカケだなあ…
と思ったものです。
- 941 :名無しの心子知らず:03/07/29 23:44 ID:DEgaeiD8
- >>939
うーん、どうだろ?
ちょっとひねくれて(ゴメン)やしないかな?その受け止め方って。
言ってる意味は充分わかるけど、睡眠障害という障害があり、それで
苦労している人がいる。それでいいんじゃないの?
何も「2人も立て続けに障害・・・」とかさ、そこまで書かなくても
いいと思う。
スキがないほど、びっちり攻め立てるのってどう?
その人の苦しみは苦しみとして理解してあげればいいじゃん。
それにその親や932さんだって、そんな状態にも関わらず、十分周囲に
気を使ってる親じゃん。悪いけど、私はそんなふうには思えない。
他人に厳しすぎる(重箱の隅を突付くような・・)人は、かえって怖い。
- 942 :名無しの心子知らず:03/07/30 00:23 ID:NddgkCYR
- 932のように、「マンションだから、ありとあらゆる手段を講じて
静かにしよう。ご近所に迷惑をかけないようにしよう」と心がけて実際に実践できる人なら
いいけれど、残念ながら、はなっから「子供は言ってもきかないから」で開き直ったり、
逆ギレばかりする馬鹿母が存在するからなかなかこういう問題は解決しないんだよ。
上の部屋の罵科奥みたく・・・
- 943 :名無しの心子知らず:03/07/30 00:40 ID:K8K5RF1x
- うちのマンソンの上の住人・・・
土日おかまいなしに朝の5時から3歳児が
ドタバタ走り回り、6時には掃除機をかけ、
モチロン日中も足を休めない。
夕方にダンナが帰ってくるとサッカー大会が
おっぱじまる。
口癖は「うちの子、夜7時には寝るケド、物音すると
起きちゃうの」(ジロリ)
う、うちっすか!?
そして「この前、隣の人に壁叩かれたの・・・ヒドイ」
って落ち込んでる。よくよく聞いたら、夜泣きした娘を
隣の家との壁ギワであやしてたと。午前2時に。
- 944 :943:03/07/30 00:47 ID:K8K5RF1x
- 連続スマソです。
ちなみに、日曜だけは過労死寸前の夫を少しでも
寝かせてやらんと・・・と思って、
「日曜の朝だけ、寝室の上の部屋は静かにしてほしい」
と菓子折り持参で申し入れた事があるのですが、
それ以降もっとヒドクなってしまいました。
はぁ〜どっきゅんどっきゅん・・・
- 945 :名無しの心子知らず:03/07/30 01:00 ID:GzDVocZi
- 思うんだけどさ・・・・
ここでいくらグチっても、解決しないと思う。
ここのレス見て「気をつけよう」と思う人は
はじめからそんな限度を超えるような非常識を
しない親だと思うんですよね・・・・。
>>943-944
残念ですが、解決方法は以下のみです。
1)上下の部屋を入れ替えてもらう
2)話し合いで解決するよう努力する
3)引っ越す。そして最上階に住む
この方法はすべての人に当てはまる。これ以外に何かある?
これが出来ないなら、諦めるしかないですよ。
気の毒ですが、現実的に考えると上記以外の解決方法は見当たらない。
- 946 :名無しの心子知らず:03/07/30 02:02 ID:X+blRAX5
- んじゃこのスレいらないじゃん
- 947 :名無しの心子知らず:03/07/30 03:16 ID:7o5XZJCj
- >946
今頃気づいたの?
- 948 :名無しの心子知らず:03/07/30 10:24 ID:0AvMm5+p
- 騒音に悩んでここに来てる人の多くは、解決の為に
書き込んでるわけじゃないと思うよ。
匿名掲示板で愚痴ったところで、問題解決に向かうわけじゃないのは
誰もが充分にわかってるはず。
とすればただ単に文句をぶちまけたいだけって人が多いのではないかと。
>これが出来ないなら、諦めるしかないですよ。
というわけで、諦めるしかない人や諦めてる人などは、そのムカつきを
ここで発散できればいいんじゃないかと思います。
苛々が募って、目には目を・・・なんてことになって
DQNスパイラルに陥るよりは、まだ少しは建設的ヽ(´ー`)ノ
- 949 :名無しの心子知らず:03/07/30 16:34 ID:bb8XDvVU
- 確かに、常識のある親はここで反論したりしない。
でも、うちの上階さん最初は常識あったのよ。
苦情入れたら菓子折り持参で夫婦で謝りにすぐ来たのに、
マンソンのDQNボスママと仲良くなったらタイドが一変!!
「子供がいて煩いのは当然でしょ」と他のママ子分たちと同じく洗脳されたモヨウ。
臨床心理士のイトコのよると集団心理というのは恐ろしいもので
回りの2人以上の人間に諭されると感化されるとの事。まあ、宗教しかり・・だ。
なので上階は今日も朝から共同保育所・大運動会が行われてます。
同じ子を持つ親として人格疑うわ。
- 950 :名無しの心子知らず:03/07/30 18:07 ID:BO0KqoNt
- >949
>苦情入れたら菓子折り持参で夫婦で謝りにすぐ来たのに、
マンソンのDQNボスママと仲良くなったらタイドが一変!!
朱に交わればなんとやらですね。
うちの上の場合、最初からふてぶてしく
「はあ、でも子供がいるからぁ(煩くて当たり前でしょ)」
とゆー態度ですた。
2匹のガキはさぞかし将来親に似たDQNになることでしょうよ。
- 951 :名無しの心子知らず:03/07/30 23:07 ID:5GIlk5DT
- さっきからずーと足音がドンドンどしどしなっています。
まじでうるさいです。こどもいるのはわかるしお昼は文句いわないです
しかし・・・・・
時間帯考えろよ ボケ 寝れねーんだよ!!!!
- 952 :名無しの心子知らず:03/07/31 04:13 ID:JVxf4+X5
- 30分前に目が覚めてから眠れません…。
昨日の夜、子供の走り回る音のことで上に苦情を言った事が夢の中にまで出てきました。
我慢を1年以上した後、ここ数ヶ月で2回ほど「すみませんが、静かにして下さい」と
お願いの形で上に言いに行きましたが、静かなのは言ってから2,3日だけ。
昨日の夜、走り回る音が2時間以上続いたので、とうとう我慢できず言いに行きました。
これまでは対応は奥さんだったのですが、今回はご主人が出てきました。
何とか気持ちを落ち着けるようにして「すみませんがもう少し静かにして下さい」と
言ったところ、「ああ、すみません」と一言軽く言われドアを閉めようとしたので、
今まで我慢していた気持ちが爆発してしまいました。
昼間についてまでは苦情をいうつもりはないこと、夜9時過ぎても走り回る音が聞こえる
こと、ひどい時には夜の12時過ぎても聞こえてきて、寝入りばなに起こされてしまう事も
あることを伝え、私が今言った事に対してどう思うかと聞いたところ、
「子供には注意している、子供がストレスを感じさせないためにも叩いてまで注意することは
できない。まだ小さいから言ってもわからないことがあるから仕方ないと思いませんか」と
いうような事を言われました。
更に、「うちは上はいないけど(最上階だから)横からの音はかなり聞こえてくるが生活音だから
と思っている」と、まるで私が我慢できないのがおかしいというような言い方をされたので、
私のところでも、横や下の階の方の声は聞こえることはたしかだが、声に関しては私は全く
気にしていない、あなたのところは生活音の限度を超えていると言ったら、何も言い返してきません
でしたが、このご主人の発した、「自分のところだけじゃない、みんなだって・・・」ということを
臭わせた言葉に本当に腹が立ちました。
(下に続く。。。)
- 953 :952:03/07/31 04:14 ID:JVxf4+X5
- (上の続き)
やっぱり言っても無駄だったのですね。
私にはまだ子供はいませんが、小さな子供をもつ人は私の周りにも沢山います。
でもみんな、カーペットを敷く、昼間は外で遊ばせる、夜9時には寝かす、走った時には
すぐ注意して、走ってはいけない理由を説明する等々…努力しているんです。
それに下の階の人に会った際には一言謝ったり…。
それなのに、注意した後、一言も謝りに来る事もなく、挨拶をしても無視をする奥さん…。
もし一言、注意した後日、「うるさくないですか?」と聞かれたら、注意をされているんだなと
思って、今回のような苦情を言いに行くこともなかったと思います。
小さな子がいる家庭が全て、あなた達と一緒だと思わないで欲しいと言いたい!!
玄関の前で話していたので、今日にはうわさが飛び交う事と覚悟しておかなくては…。
夫にあったことを話して、ここを引っ越すことに決めました。今日、不動産屋めぐりを
する予定です。ここの家、夫が忙しい中、一所懸命探してくれたのに、申し訳ない…。
長文すみません。書いたらすこしすっきりしました。ああっ、でも外に出るのが怖い…。
>951さん
もう〜、すごく気持ちが分かります。昼のことはまだ我慢できますよね。(静かにこしたことないですが)
ううっ、その後静かになって眠れていますように…。
- 954 :名無しの心子知らず:03/07/31 08:08 ID:ImHPfGYs
- >>953
引っ越すとき挨拶に行った方がいいねー
隣やなんかの物音を気にするほど過敏では無いのですが、お宅の騒音には耐えられそうにありません
次にこの部屋に入る人がよほど子供好きでない限り同じ思いをすることになると思うので
ちょっと考えてくださいと
- 955 :名無しの心子知らず:03/07/31 12:45 ID:wThOnorX
- 管理人さんを通せなかったのかな?上下を変えてもらうとか。
確かに小さい子供だといってもきかないときあるけど
夜中は静かにするべきだよね。カーペット敷くとか上の人はしなかったのかな
- 956 :名無しの心子知らず:03/07/31 13:02 ID:FZ+0trRW
- >952
DQN常套句のオンパレードといった感じですね。
うちの上も、952さんとほぼ同じ態度なので、
952さんの怒りや口惜しさはよくわかります。
>でもみんな、カーペットを敷く、昼間は外で遊ばせる、夜9時には寝かす、走った時には
>すぐ注意して、走ってはいけない理由を説明する等々…努力しているんです。
ほんと、おっしゃる通りです。
そういう対応もしないうちから逆ギレしたり開き直るなんて、
とてもまともな大人とは思えません。
それにしても騒音DQNばかりがノウノウと暮らして、
迷惑を被っている側が泣き寝入りせざるをえない現実は、哀しすぎます。
- 957 :名無しの心子知らず:03/07/31 13:40 ID:qRjcmyn5
- 1年前からここの賃貸マンション(築10年)に住んでます。
やはり上の階のガキども、とてもうるさいです・・・
ドスドスといった走り回る振動もそうなのですが、
キャーといった歓声(?)も聞こえます。
それも四六時中。静かにしているのはAM1時〜AM7時くらいまで。
ここ3,4ヶ月特にひどかったので下から天井突付いたりしてましたが、
今ではすっかり効果なしです。
先日、ついに不動産やさんに抗議の電話をしたのですが、
落ち着いて話しているのもつかの間、途中から半ベソかきながらお話してました。
少しノイローゼ気味なのかも・・・
ちなみに「うまく苦情を伝えておきます」と言ってくださいましたが、
今日も地響きひどいです。
また、ここ2週間くらいかなり激しくてどうしたんだろーと滅入っていたのですが、
良く考えたら夏休みなんですね。
上のお兄ちゃん達も加わって、余計にうるさくなったようです・・・鬱だ・・・
ところで、ざっと掲示板に目を通してみたのですが、
私と同じように悩まれている方がたくさんいる一方で、
許容したらどうかという意見も見受けられました。
なんていうか・・・当事者になったことがない人たちは気楽なものですね。
- 958 :名無しの心子知らず:03/07/31 14:35 ID:PONQBWaM
- >当事者になったことのない人たちは気楽なものですね。
そのとおりです。
自分のことじゃないからお気楽なもんですよね。
しかもこういう生活音の騒音問題は見た目DQNじゃない人たちでも
以外と加害者だったりしますからね。
うちの隣は見た目もDQN一家なんですが、世間体ばかり気にして、
普段は餓鬼が走り回ってるくせに、お客が自分ちに来たときだけ、
やたら静かにしてます。
ベランダで聞いた会話ですが、「静かないいところねぇ〜」「いつもよ」
はぁぁぁぁ〜!?
帰ったとたんに、どどどどど・・・。
つまり静かにしようと思えばできるけど、わざと静かにしないってことが
よくわかりました。
- 959 :名無しの心子知らず:03/07/31 14:47 ID:1qeNwyKX
- 継続したい人はそろそろ次スレ立てた方がいいのでは?
- 960 :名無しの心子知らず:03/07/31 14:48 ID:qRjcmyn5
- >958
>ベランダで聞いた会話ですが、「静かないいところねぇ〜」「いつもよ」
えぇ〜!!(+o+) そりゃむかつきますね!
直後に「お宅がいなけりゃね」とか言ってやりたいですよね!
でも・・・なんとなく思ったのですが、
子供ってお客さんが居てもそんなにおとなしくはしないから、
ひょっとして親も一緒に音出しているのでは・・・
ご存知だとは思いますが、マンション住まいでもがさつな方って居るんですよ。
うちの上がそうです。
網戸や引き戸の開け閉めもピシャッ!!バンッ!とやってくれてますし、
夜中12時・1時頃にベランダに出てゴミバコをガンガンやってるんですよ。毎晩。
私たちは二人暮しで、静かに歩いたり、音楽やTVの音も小さくして聞いたり、
一応考えられるところについては騒音立てないつもりにしてました。
でも、あまり上がひどいので、
静かになった頃(恐らくガキが寝ている頃)にわざと音楽を大きくかけたり、
掃除機掛けたりしています。
角部屋の外側の壁で音鳴らしているので平気だと思うのですが、
下の部屋の方にも聞こえていたら申し訳ないかな・・・
なんかお話できてスッキリしました。ありがとうございます<(_ _)>
- 961 :名無しの心子知らず:03/07/31 14:51 ID:03f3rWgO
- マンソンなんて、狭い土地にたくさんの人が住んでんだから、
ひしめき合ってうるさいのは当たり前。とか考えないと。
一軒の建物の中に住んでるんだから、上下左右聞こえて当たり前。
所詮は薄っぺらいコンクリートの仕切りのみ。どんな高級マンソンも。
常にたくさんの人がいるって事を意識しないとね。
子供だけじゃないよ。大人もマナー悪いよ。早く本当の一軒家に越さないと。
- 962 :名無しの心子知らず:03/07/31 14:57 ID:PONQBWaM
- >960
はい、たしかに親もがさつですw
夫婦ガンカで警察沙汰にまでなってます。
それでも素知らぬ顔で居続ける厚顔です。
>961
理屈の上ではそうなんですが、そうじゃないひとがいるから
迷惑を蒙ってるわけでしょ?
たまごが先か、にわとりが先か?みたいなこと言ってもね。
- 963 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:01 ID:qRjcmyn5
- >961
>ひしめき合ってうるさいのは当たり前。とか考えないと。
ひしめき合ってうるさいからこそ、
お互い騒音を出さないように気をつけなければいけないと私は思うのですが・・・
もしひしめきあってるからうるさくしていい、というのが当たり前だとしたら、
一軒家に住んだところでトラブルメーカーになるのは間違いないでしょう・・・
(最近の一軒家はどこもひしめきあって建ってるしね)
- 964 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:20 ID:qRjcmyn5
- >962
>夫婦ガンカで警察沙汰
あぁ・・・(T_T) つける薬ないですね・・・
一軒家でも近所にそういう人越してくるときあるから、
一軒家がいいとは一概に言えないです。
うちの近所では、地主が相続のための切り売りした土地に家が建った経緯があるのですが、
そこに越してきた住人、地主の庭の草が伸びすぎていることに対し、2,3軒で怒鳴り込んだそうです。
お陰で地主の奥様、少しノイローゼ気味になってしまったとか・・・
私の感覚から言わせてもらえば、
こんなイナカに越してきたんだから、庭の草だって伸びてるの当たり前だよ(+o+)
その点、マンションのほうが資金繰り的に引っ越すという選択肢があって良さそう・・・
- 965 :名無しの心子知らず:03/07/31 15:54 ID:tT4eJ72a
- エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
- 966 :名無しの心子知らず:03/08/01 15:56 ID:iTWWCtK8
- 木造は確かに話しにならんでしょう?
音はなんでも筒抜けるだろうからせめてRCのマンソンに住む。
RCだから、んじゃ、煩くしてイイか?なんてイイワケナイ。
時々、「RCなんだから、聞こえるはずない」と逆ギレする香具師がいる。
事実、知人に「RCだから走っても平気だよ」なんていうバカがいるし。
そりゃね、どこに住もうと気遣いができるかどうかでしょう。
自分のうちのクソお子ちゃまがいくら煩くてもそれに慣れてる親はなんも感じないだろう。
でも、他人には充分、煩いんだって!!そこをどうとらえるかでしょうね。
後は自分が育ったように子育てするから躾けの出来ない親は教えられてないから
出来ないんだろう。でも、人に迷惑かけてるつうことぐらい分かるだろう?
分かれよ、このボケが!!と小1時間・・・いや、日が暮れるまで・・。(藁
- 967 :_:03/08/01 15:56 ID:zwH8PAf2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 968 :名無しの心子知らず:03/08/01 16:03 ID:A9liGJf2
- >>692
そこで卵が先か・・・を持ち出すのはどうかと。
>>963
理想はそうかもしれないけど、理想どおりにいかないのが現実であって
社会であって・・・。理想は必ずどこかで努力しないと現実にはならない。
本当にそう思っているのなら、961さんの「決して間違いではない意見」
に反論する前に、なんらかの努力をしてみたらいかがでしょう?
2chで愚痴を言ってても、何も解決しないですよ。
ここでストレス発散してる・・・と書いてる人がいましたけど
それが常識的な行為なんでしょうか?
無関係の・・・顔も知らない人相手に噛み付くような意見を
書いて、その「ストレス発散」をしている人もいるようですし。
だから「どっちがDQNだか解らない」と書く人もいるのでは?
- 969 :名無しの心子知らず:03/08/01 16:40 ID:ZJZdZnES
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レスが盛り上がっている中申し訳ございませんが
次スレの用意を願います
- 970 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:siLE23Jq
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 971 :952:03/08/02 10:32 ID:wlHUGru0
- 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
注意をしてからは、朝、夫を駅まで送っていってから夜は夫が帰ってくるまで
家には帰っていませんので、返事が今になってしまいました。
一人でいるのが辛いので一駅となりの実家に逃げています。
7/31、8/1と不動産屋めぐりをしてきました。今日も行く予定です。
それから、31日の夜10時近くに実家から家に戻ったのですが、夫がアイスを
食べたいと言うので、近所のコンビニに着いたところ、上の人の車が駐車場に
入ってきました。
顔を合わせたくないので入るのを辞めて、そこから300m程離れたコンビニに
移動したところ、何故か上の車が止まっていて、ご主人が降りてきました。
「どうして?!」と、びっくりしつつも、最初のコンビニにUターンすることに
しました。が、最初のコンビニに入って夫がアイスに手をかけた瞬間、聞きなれた
子供の声がしたので顔を上げると、奥さんと子供2人がレジのところで店員と話していました。
結局何も買わずに家に帰りました。
・・・次の日実家に行った際、弟にこの話をしたところ、「こわっっっ!」と言われました。
- 972 :952:03/08/02 10:41 ID:wlHUGru0
- >954さん
そうですね。954さんがおっしゃるように、一言いってやりたいという気持ちが
正直ありますが、もう顔もみたくないという気持ちで一杯です。本当なら次の人のためにも
言ったほうがいいのでしょうね…。
>955さん
以前注意した際、管理会社に相談していました。今回は管理会社の人から注意してもらう事も
出来たのですが、「言いつけた」と言われるのが嫌で、今回もう一度自分で注意した上で、今後
あった際は、管理会社に報告するという事を本人達の前で最終宣告をしようと思ったのです。
上下を代えてもらうという手段を以前は考えましたが、そうなると私たちの下の方が気の毒なので…。
下の人、とてもいい人なんです。なので、31日の日に管理会社に行って、系列の他物件に移りたいと
いうことを申し出たのですが、それは可能だが、一旦解約して再度契約が必要と言われました。
それからカーペットについては敷かれていないようです。この前話をしに行った際、
「フローリングにされているのではないか?私としてはフローリングを敷かれていることについて
文句を言うつもりはないが、再三の注意を受けながら、言葉で注意しても解決していない現状から、
カーペットを敷くなどの手段を考えるということは選択肢にないのですか?」と聞いたところ、
言葉を濁されました。そこまで何故しなくては…という感じです。
- 973 :952:03/08/02 10:42 ID:wlHUGru0
- >956さん
956さんも同じ状態なのですね。辛いですよね。体調とか崩さないようにして下さいね。
私はちょっと過敏になっているようで、睡眠に影響が出ています。
>そういう対応もしないうちから逆ギレしたり開き直るなんて、
>とてもまともな大人とは思えません。
>それにしても騒音DQNばかりがノウノウと暮らして、
>迷惑を被っている側が泣き寝入りせざるをえない現実は、哀しすぎます。
本当に哀しすぎます…。相手と話していると何故か、こう思ってしまう自分の方が実は
おかしいのではないかとまで思えてきます。でもこうやって共感して下さる方が居ると言う事で、
間違っていなかったと感じています。本当にありがとうございます。
長くなり申し訳ありません。これから不動産屋に行きます。今度入るところは下調べをしっかりしようと思います。
それから、969さんの書き込みを読んで次のスレッドを用意しようと思ったのですが、何度やっても
失敗して出来ません。すみませんがどなたかお願いいたします…。
406 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★