■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★ 夜泣き&昼夜逆転 2★★
- 1 :名無しの心子知らず:03/04/21 09:08 ID:LXZTA187
- 前スレ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/992546896/l50
どうやって切り抜けましたか?
どうやって乗り切ってますか?
一人で悩んでいないで一緒に語ろう
- 354 :名無しの心子知らず:04/02/23 04:07 ID:MuplmWzT
- がんがれ。
ウチのムチュメ@4ヵ月もお目めパチーリ。
まったく眠る気配なし…。カアチャンネムイヨ。
- 355 :名無しの心子知らず:04/02/23 08:51 ID:19ycvxI4
- 子供が小さいうちは、
ゆっくり寝たいなんて考えは窓から投げ捨てるヨロシ。
「寝不足」と自覚せず、なんかいつもネミーなー位にとぼけておくのさ。
そうすれば精神的にはノーダメージでつ。夜泣き上等
- 356 :名無しの心子知らず:04/02/23 11:43 ID:/biL+GDl
- >>355
すばらしい!
あなたみたいな人お友達に欲しい。
夜泣きがひどくて今日もネミーなー。
- 357 :名無しの心子知らず:04/02/23 12:45 ID:OIJ9z7Rp
- あーもう3年もネミーなああ
- 358 :名無しの心子知らず:04/02/23 14:47 ID:K7yg8ZqU
- これって凄く参考になりますよ
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
- 359 :名無しの心子知らず:04/02/23 16:49 ID:NAHioWDj
- そろそろ4年近くネミーなー。
そう言えば妊娠中も悪阻とかひどくてネミかったなー・・・5年か?
- 360 :名無しの心子知らず:04/02/23 22:28 ID:UlUyTEvN
- 私はまだ1年ちょっとしかネミくねーから
甘ちゃんだな。
でもネミーなぁ〜。
- 361 :名無しの心子知らず:04/02/27 01:25 ID:ozFJcZq1
- 私も生まれてから2年2ヶ月、夜ぐっすり眠ってません。
最近、益々ひどい。狂い泣きです。(昼間でも気に入らない事があると
癇癪おこして修羅場になるし。)
子煩悩な旦那もさすがに「虐待する母親の気持ち少し分かる様になったかも」
とか言ってる始末。
今日虐待で子供を殺した母親のニュースを見てたんだけど、
近所の人が「夜中によく大声で泣く声がした」とか言ってたよ。
うち狭いアパートだし、虐待だと思われてるかも・・・。
通報されたらどうしよ・・・。鬱
- 362 :名無しの心子知らず:04/02/27 01:33 ID:ozFJcZq1
- 書き忘れました・・・。
友人が体にベビーオイルを塗ってやったら夜泣きがピタっと
止まったって言ってました。
その子は体が痒くて泣いてたらしい。
ぜひ試してみてはいかがでしょう。
ちなみにうちの子は全く効果なしでした(悲)
- 363 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 21:56 ID:wL9rEm+G
- >>361
>昼間でも気に入らない事があると
>癇癪おこして修羅場になるし。
愛情が足りないんじゃないか?
ネグレクトすることは虐待とイコールだぞ。
- 364 :名無しの心子知らず:04/02/29 23:08 ID:q4dMTagF
- 短絡的すぎてつまらん煽りだな。
癇癪もちは生まれつきのものもあるぞ。
- 365 :名無しの心子知らず:04/03/02 10:42 ID:0lcfwEJP
- 2歳4ヶ月の女の子のママです。
10日ほど前から突然始まった娘の夜中の雄叫びが、「夜驚症」というものだと
このスレで分かりました。
自分でもいろいろネットで調べてみたんですが、どれも「10歳位までに治まる」
となっていますが、この先こんな日があと8年近くも続くのでしょうか?
特に治療法などもないようなので、どうしたらいいかと悩んでいます。
- 366 :名無しの心子知らず:04/03/02 12:28 ID:VDIBcaVM
- れんまへ
>>327の感想聞かせてください
- 367 :名無しの心子知らず:04/03/02 12:50 ID:zU0fQ7hU
- >>358
絶対アクセスしないで下さい。
ひどい目にあいました。
- 368 :名無しの心子知らず:04/03/02 16:05 ID:QuqfGwkz
- >365
子供の夜驚症経験者です。
「10歳位までに」と言うのは、そのぐらいの年齢になるまで断続的に
夜驚が続く、という意味だと思います。
また、10歳位までは絶対に治らない、という訳でもないです。
根本的な治療は無理でも、寝付きやすくなる薬を使って子供の睡眠
リズムを整えたり、一時的にでも眠ってもらって親が休むという方法も
あります。
小児科で相談するのをお勧めします。
- 369 :名無しの心子知らず:04/03/03 00:52 ID:0Iu7E0Bj
- >358って何?
- 370 :名無しの心子知らず:04/03/06 11:03 ID:gMAdM9BT
- >>369
ブラクラだよ
- 371 :名無しの心子知らず:04/03/08 22:48 ID:qP+LxYpS
- 今日は寝てくれたーーーーー!!
いまんとこ
- 372 :名無しの心子知らず:04/03/12 02:15 ID:sSkTrtMa
- 夜泣きキタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(` )━(Д` )━(´Д` )━(;´Д`)━!!
- 373 :夜泣きは全然へーき:04/03/12 02:57 ID:+ErOYOM8
- >355さんと同じ〜!
人間本気で疲れると15分寝ただけで爆睡できる。
うちは年子で2人だったから夜泣きは倍の倍。
どっちかが泣くともう一人がその泣き声で起きて泣く。
完全にあきらめモードで5分寝れたらめっけもの!って感覚でいました。
泣く・・・寝かす・・・10分爆睡・・・泣く・・・ガバッ
うぉっ1時間くらい寝ちゃったか!?・・・ハァ?まだ10分かい?
てな感じでした。
自分の寝る時間設定を限りなく低くしとけば、得した気分になるよ。
あ〜30分も寝ちまった〜、なんてさ。
こっちがそんな気でいると子も起きずに寝てくれる。
今日は疲れた、寝たいな、なんて日はこちらの空気が伝わり寝てくれない。
今は開き直ってるから夜泣きも夜驚症もへっちゃら。
一番ツライのは寝れないお子だしね〜
- 374 :名無しの心子知らず:04/03/12 03:14 ID:+umtZDCD
- あー…泣いてるよぉ…_| ̄|○
- 375 :名無しの心子知らず:04/03/12 03:27 ID:JwqHavcx
- やっと寝た…と思う…たぶん…たぶん…頼むよ(=TωT)
- 376 :名無しの心子知らず:04/03/13 18:32 ID:0vwneZZL
- 私の登録している育児サイトで医師が書いていたコメントの内容を
かいつまんで書いておきます
プロラクチン = 別名 子育てホルモン
授乳により分泌されるプロラクチンには、母体を、短時間で爆睡できて
睡眠不足のようでも意外とイケてしまう体をつくる作用がある。
夜間の授乳は、昼間の1,5〜2倍のプロラクチンを分泌させる。
よって、昼間仕事をしている人ほど、夜間授乳を大切にするべき。
という内容でした。
寝ぼけて泣き止まないとかはキツイけど、夜間のパイ泣きぐらいなら
キニシナイ!のがいちばんですね。
- 377 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 17:58 ID:wweYhASd
- >>376
>よって、昼間仕事をしている人ほど、夜間授乳を大切にするべき。
そんな無茶苦茶な論理はない!
そんなことをしたら、赤ん坊のサーカディアンリズム策定に悪影響を与える。
- 378 :名無しの心子知らず:04/03/14 18:16 ID:V9UUrE6n
- コミュニケーション障害=れんま
- 379 :名無しの心子知らず:04/03/15 10:15 ID:bFrHqDbH
- >>377
んなこたない。
夜中に何回もオパーイ欲しがるけど、目は開けない。
乳のメンテにもなるから理に叶ってると思う。
- 380 :名無しの心子知らず:04/03/16 23:05 ID:E5AV9FI+
- ドコテで聞こうか迷ったんですが・・
夜中にお腹がすいて泣くのであれば離乳食の量を増やせば解消されるのかなぁ〜とオモタ
夜中オパーイあげてるけど何だか乳の量が減ってきて飲んでないような気がする・・
ちなみに、現在8ヶ月半ベベ>348ママンです
肌着半袖効果はマチマチ・・・5時間寝るときもあれば2時間ごとに起きる事も(ヤレヤレネミーナー
- 381 :名無しの心子知らず:04/03/17 02:33 ID:fH38zZf9
- 飲みすぎで苦しくて泣くことってあるんでしょうか?
- 382 :名無しの心子知らず:04/03/17 09:07 ID:gLVC+Rz0
- >>380
母乳児の夜泣きは、癖のようなものなので
腹具合とはあまり関係ないのだよ。
母乳育児の宿命と思って、たとえ一時間おきに泣かれようと
近所のママに「うちの子は朝までぐっすりよ」と言われようと
決して悩むことなく、添い乳などで対応してください。
オパーイさえあれば寝付くのなら、楽なものです。
月齢的にこれからピークになるかもしれないけど
トットコ歩くようになったらよく寝るようになるかも。
お出かけなどで疲れさせるのも一法。興奮して逆効果なことも
あるけど、そこはまあ誰でも一度は通る道なので・・
とにかくガンガレ
- 383 :名無しの心子知らず:04/03/17 09:40 ID:qST4bS7R
- 7ヶ月娘、ミルクだけど夜泣きしまくり。 今、2人目妊娠中で母乳やめているからそのせいなのかなぁ?
- 384 :名無しの心子知らず:04/03/17 19:09 ID:UooskfY6
- >>382
レスdクスです〜母乳育児は楽なようで大変だなぁ〜とシミジミ思いまつ
ウチのベベタンは夜泣きしてオパーイ飲む、と言うよりはティクビを加えると安心すると言ったカンジ
疲れると寝る・・ここ数日山へ椎茸採りにいってるのですが、ベベタンおんぶだけど
夜の寝つきは良くなったかなーと・・・いつもはなかなか寝つかないけどオパーイあげたらパタッ
疲れるのかそれとも山のマイナスイオンのお陰か?オイラも疲れてよく眠れます
- 385 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/17 23:10 ID:LIVZcjxC
- >>381
そりゃあ、泣く罠。
添い乳するのもほどほどにしとけよ。
- 386 :名無しの心子知らず:04/03/18 01:56 ID:lQ9fdYEK
- ンフフ…眠いわ…
- 387 :名無しの心子知らず:04/03/18 02:57 ID:NHlTvtZo
- れんま あなたの言ってる事わかるよ。
私は他の人と違うのか、れんまが一番冷静な子育てしてる人
に見えるが・・・
- 388 :名無しの心子知らず:04/03/19 02:22 ID:rHoQ+c/F
- 私は子供の夜泣きが発端で、現在不眠障害です。昼間も寝ません。
夜は2時間〜3時間程度で目が覚めてしまいます。
子供は成長しすっかり夜泣きはしなくなりましたが、
私が眠れず困り果てています。
やっぱり集中力に欠けるというか持久力がなくなるというか・・・
でも、主人が休みの日に一日布団の中にいさせてもらってます。
眠れないけど、身体はラクになります。(主人に感謝です)
まるで4年間授乳中みたいです。
- 389 :名無しの心子知らず:04/03/19 05:55 ID:LOWlJ1sO
- >>388
同じような状況です(´;ω;`)ウッ…
今1歳半の娘が昼夜逆転していて、今も部屋をウロチョロしています。
昼間公園でしっかり遊ばせても昼寝を1時間くらいで、
また夜〜夜中に寝て3時くらいから朝まで暴れる。
朝にまたちょっと寝て〜エンドレス。
私も旦那や私たちのご飯の用意やその他家事に追われて睡眠が取れなくなり、
寝ても1時間くらいで目が覚めてしまいます。そして一日中ぼーっっと・・・
もともと低血圧なので、更に輪をかけてしまい辛いです。
でも、たまに旦那が休日に見ててくれてる間に休ませて貰ったり、
娘も長時間爆睡してくれる時があるので、それが救いです。
最初は眠くてイライラしてしまい、精神も不安定で病院にお世話になろうかとも思ったけど、
今はなんとかやっていけるようになりました。
ここを読むたびに、私はまだまだ幸せなんだな〜、これから勝負時なんだな〜、
と思い頑張ってます。
- 390 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 23:50 ID:p7lJbRIT
- >>389
>今1歳半の娘が昼夜逆転していて
1歳過ぎて、それは問題だな。
早く概日リズムを取り戻さないと、成長に支障が出るぞ。
夜寝るとあるが、何時頃か?
18時、19時台なら、徐々に20〜21時くらいにシフトさせろ。
また、夜中に起きるというが、何かがきっかけになっていないか?
父親の帰りが遅いとか。
- 391 :名無しの心子知らず:04/03/20 00:43 ID:3MbVaJUP
- そういえば、うちの子の夜泣きや
昼夜逆転は旦那の帰宅時だった・・
れんま たまにはイイ事言ってるね
- 392 :名無しの心子知らず:04/03/20 00:46 ID:1U97onWG
- てめぇの糞餓鬼の話なんか聞きたくねぇんだよ。
糞のガキは所詮、糞。
予言してやる、れんま、お前の子供たちには
ろくなことないね。
人の気分を害して大喜びしてるような
最低母親の子だからな。
やったことは必ず返ってくる!覚えておけ。
- 393 :名無しの心子知らず:04/03/20 00:47 ID:QFdnHRCa
- 糞のID:1U97onWGの子供は自閉症。
ザマーミロ!!
- 394 :名無しの心子知らず:04/03/20 01:04 ID:1U97onWG
- れんまお得意の自作自演〜
恥ずかしいばばぁ
- 395 :名無しの心子知らず:04/03/20 01:10 ID:1U97onWG
- れんまおとくいのじさ〜くじえ〜ん
- 396 :名無しの心子知らず:04/03/20 02:54 ID:p719W0jM
- >>391です
何か勘違いしていませんか?
私は別にれんまを推奨した訳ではありません。
たまには当たってる事言うもんだな〜と思っただけです。
ID:1U97onWGあなたの子供の方が可哀相・・・
あなたこそ糞です。
- 397 :名無しの心子知らず:04/03/20 05:17 ID:ifz2ccrw
- 共立女子大の村上由華さん、かわいい。
- 398 :名無しの心子知らず:04/03/20 08:54 ID:bklpZ0uF
- ケンカ両成敗
そう子供には教えるつもり
- 399 :名無しの心子知らず:04/03/20 17:26 ID:HJ8x5lyL
- >>394>>395
すっごいストレス溜まってそう・・・
虐待とかしないようにね
- 400 :名無しの心子知らず:04/03/21 05:25 ID:drh5HQ1/
- また朝を迎えてしまった…
- 401 :名無しの心子知らず:04/03/22 00:22 ID:/xW7d4bC
- >400
イ`
- 402 :名無しの心子知らず:04/03/22 00:30 ID:bUD8/v3R
- もうすぐ2ヵ月になる息子。
昼間は4〜5時間まとまって寝てくれるのに、
夜はグズグズなかなか寝てくれない。
昼間は明るくて騒がしい部屋、
夜は暗くて静かな部屋にしてるのに。
明るくて騒がしい部屋の方が眠れるのかなぁ。
でもそれだと私が眠れないよぅ
- 403 :名無しの心子知らず:04/03/22 01:12 ID:gdse+vHY
- >>402
まだ2ヶ月だもん、昼・夜の区別なんて理解できないと思うよ。
明るかろうと暗かろうと泣きたければ泣く、今はそんなもんです。
辛いだろうけど、ベベが寝た時は なるべくママンも仮眠をとってガンガッテ!
151 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★