■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その10【1歳】
- 1 :名無しの心子知らず:03/02/19 12:31 ID:YLlx1OjM
- 乳児期(0〜1歳)に関するちょっとした相談・質問・雑談etc.スレです。
病気については「病気について統一スレ」も参考にドゾ。
前スレ
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その9【1歳】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044095180/l50
過去スレ、関連スレは>>2
- 932 :名無しの心子知らず:03/03/12 15:05 ID:BSUjjObH
- その月齢で1ヶ月300g増ならまずますじゃないかなあ。
うちの子は4ヶ月検診から7ヶ月検診までの4ヶ月間で300g増
だったけど、「小さめだけど健康状態は良好」と言われたが。
(ちなみに5800g→6100g)
- 933 :名無しの心子知らず:03/03/12 15:11 ID:1IWqmIQp
- うちの息子(8ヶ月)はベビーカーに乗せるとかなりの確率で泣き出すので
とても困ってます。
6ヶ月まではそんなことなかったのに、7ヶ月になったころから泣くように
なりました。A型でもB型でも泣くので私の顔が見えるかどうかは
関係ないみたい。
抱っこをすればすぐに泣き止みご機嫌になるのですが・・・
最近は抱っこひもででかけることが多いのですが、これから気持ちいい
季節だし、ぜひベビーカーでお散歩がしたいんです。
こういう状態を乗り越えた方いらっしゃいませんか?
抱っこひもだと買い物も大変で。
ちなみにチャイルドシートも苦手です。
- 934 :930:03/03/12 15:13 ID:BsVSvTmh
- >>931,932
レスありがとうございます。
この月齢はこれくらいの増加でいいんですね。
今までの健診での増加分を思うと少ないかなぁと思ってしまったのですが、
この月齢には体重増加も落ち着いてくるんですね。
さっきの書き込みの後、母子手帳に載ってるグラフもそうでした。
勝手に心配して、どうもすみませんでした。
(ちなみに、今日測ったら6850gでした。)
- 935 :名無しの心子知らず:03/03/12 15:14 ID:BsVSvTmh
- sageてしまった…
- 936 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:03 ID:DzP9oWMT
- >>925
一緒ですね>東海地方で一ヶ月半
うちは短肌着+長肌着+ツーウェイか短肌着+足付カバーオールです。
3月に入ってからは寝る時エアコン切ってるしちょっと寒いかも?って日は
私と一緒の布団で寝ます。
いまくらいの月齢だとまだ体温調節が上手くできないってどっかで読んだので
汗ばまない程度に暖かめにしてます。
- 937 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:07 ID:k1CMDHoL
- 7ヶ月健診て、受けた方がいいですか?
- 938 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:12 ID:fwKYVxt0
- >937
てゆーか、なぜ「受けたほうが良いのか?」と疑問に思うのかを知りたい。
寝返り、おすわり、周囲とのコミュニケーションの様子など
それなりに大切なチェックポイントのある時期でもあるので
多くの自治体で無料券を出してまで実施してるわけだが。
- 939 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:23 ID:k1CMDHoL
- 4ヶ月健診は無料でしたが、1歳6ヶ月まではもうありません。
自分で小児科に予約して、有料でやる為、
面倒になっています。
メリットがあるのかどうか、知りたかったのです。
- 940 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:26 ID:O+wZjVkY
- へー自治体によって違うのかね?
うちは4ヶ月だけ集団であとは無料券もらったけどね
- 941 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:30 ID:FmhkFCsf
- >>933
うちは4ヶ月になったばかりだけど、その逆で
うちはベビーカーに乗せるとご機嫌で
抱っこ紐だとぐずるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
大好きな指しゃぶりが出来ないのが気に入らない理由の一つみたい。
ベビーシートは特にお気に入りで、
家の中でもベビーシートにいれて持ち歩いています。重いよ〜
ベビーシートをとりつけると簡易ベビーカーになるバギーを買ってあるので
時々それにベビーシートをとりつけて
家の中でそいつを押してあやしてますよ。
- 942 :名無しの心子知らず :03/03/12 17:40 ID:alVUrhah
- おんぶするときに邪魔になるからだんごにしてるんですが
それをおもしろがってにぎったり、ひっぱったり痛いよー。
ロングヘアのカカサマの皆様はどうしてるんでしょ。
- 943 :925:03/03/12 18:17 ID:na8Oz/Uh
- >>936
レスありがとうございますー。
書きこみたいけど、泣いてきたー。これにてごめん!
- 944 :名無しの心子知らず:03/03/12 18:18 ID:fwKYVxt0
- >942
子供の手の届かない高いところでおだんごにするか
「おしん」みたいにターバンでおだんごを隠す。←これ最強
- 945 :名無しの心子知らず:03/03/12 18:19 ID:UWbGTo1u
- 45日目です。
便秘気味でおなかがすごく張ってて…
このまま続くようだったら、おっぱいあげるのやめる必要があるでしょうか。
普段は喜ぶお風呂も全然喜びません(なきもしないけど)
ゲップも中々してくれなくておならがぶぅぶぅ出るんです。
- 946 :名無しの心子知らず:03/03/12 18:33 ID:fwKYVxt0
- >945
なぜ便秘だからってオパーイあげるのやめちゃうの?!
飲ませなかったらなおさらでないじゃん。
大人の便秘を解消するのに「便のもとを作らないために絶食」なんてしないでしょう?
落ち着いてもう一度よく考えてけれ。(w
具体的に、ふだんどれくらいウンチしてる子がどれくらいの期間ウンチ出てないのかがわかんないけど
オパーイの飲みが悪くならないうちは基本的にそのまま放置でOK。
オパーイの飲みが悪くなったら綿棒浣腸、って感じだと思うけど。
- 947 :名無しの心子知らず:03/03/12 18:46 ID:0W3d1JkN
- >>945
<便秘の時>
・お腹を「の」の字にマッサージ。
・ベビーオイルなどを指につけて肛門のまわりをマッサージ。
・お乳は足りているでしょうか?足りないようならうすい砂糖水をのましてみます。
・足が冷えてないでしょうか?赤ちゃんの足もとをあたためてあげましょう。
・綿棒などで肛門を刺激してみましょう。
※便のたびに苦しそうに泣くとか、おなかがポンポンにはってくるようなら受診しましょう。
※砂糖水の作り方は100mlのお湯に、砂糖5gを入れます。(5%糖水)
以上、うちの病院(どちらかというと母乳マンセー系)からもらった冊子からでした。
>946さんと同じでそんなにすぐにオパーイをあきらめないでいいと思うよ。
- 948 :942:03/03/12 18:46 ID:alVUrhah
- >944
高い位置も試したけど、そうすると今度は
うなじの上あたりをむしる。
いたーーーー(涙)
うーんこりゃ、おしん戦法しかないようです。
これで外は・・・無理ですよね(苦笑)
- 949 :947 付け足し:03/03/12 18:51 ID:0W3d1JkN
- >>945
ついでに病院で聞いた話によると、母乳の子供の方がミルクの子供より
軟便で便の回数もしょっちゅう出るそうです。
だからオパーイが出るのなら、便秘にはミルクよりオパーイのが良いのでは?
- 950 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:03 ID:xblIEm7f
- 質問です。
予防接種の順番ですが、4ヶ月検診時(2日前)にツ反、
今日BCGを受けました。
生まれて初めての予防接種です。
1ヶ月くらい間をおいて、来月にポリオを受けようか、
2・3種混合を受けた方がよいか、迷ってます。
回数が多い2・3種混合の方を先に受けた方がよい
でしょうか?
- 951 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:20 ID:fwKYVxt0
- >950
ポリオは集団接種で受けられる日時が決まっていませんか?
集団接種と個別接種なら、集団接種を優先するほうがいいと思います。
- 952 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:43 ID:6GrTVOo7
- どなたか教えてください。
1ヶ月ちょっとなのですが、昨日から上あごに白っぽい、
ニキビのような物がポツンと出来てます。
場所から言って上皮真珠でもないし、鵞口瘡や口内炎とも違うような。
これと言って体調に変化は無いのですが、病院に行った方がいいのでしょうか?
- 953 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:45 ID:VGfDdFkp
- 新生児ニキビでは?
病院行くほどじゃないっしょ。
- 954 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:59 ID:iBE3QwuA
- >953
口の中に新生児ニキビはないでしょう。(w
病院へ行くほどじゃない、には同意ですが。
- 955 :名無しの心子知らず:03/03/12 20:17 ID:y3IN4Ogj
- 便秘をしないわが子(4ヵ月ミルクベイベ)が三日出してない…私も心配です。
今日、三種混合してきました!集団検診の知らせはまだきてないので、先にしましたー。
- 956 :950:03/03/12 20:19 ID:xblIEm7f
- >>951
レスありがとうございます。 ポリオは集団接種です。
2・3種混合は個別なので、ポリオの後にした方がいいですね。
種類がたくさんあるので、予定を組まないと忘れちゃいそうで。
でも、予定立てても子供の体調もあるので、予定通りに
ならない時もありそう。しようがないけど。
- 957 :テンプレ1:03/03/12 20:32 ID:MFHUeyU5
- そろそろ次スレの用意を。テンプレです。
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その11【1歳】
前スレ
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その10【1歳】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045625497/
過去スレ、関連スレは>>2-5
- 958 :テンプレ2:03/03/12 20:32 ID:MFHUeyU5
- ♪♪乳児期専用スレッド♪♪
http://life.2ch.net/baby/kako/980/980311554.html
♪♪乳児期専用スレッド♪♪ (2)
http://life.2ch.net/baby/kako/1010/10108/1010853797.html
その2
http://life2.2ch.net/baby/kako/1017/10176/1017672179.html
その3
http://life2.2ch.net/baby/kako/1025/10257/1025792613.html
その4
http://life2.2ch.net/baby/kako/1028/10285/1028516544.html
その5
http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10314/1031402094.html
その6
http://life2.2ch.net/baby/kako/1033/10336/1033611238.html
その7
http://life2.2ch.net/baby/kako/1036/10360/1036038262.html
その8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039365095/ (html待ち)
その9(1)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042616573/l50(html待ち)
その9(2)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044095180/l50(html待ち)
- 959 :テンプレ3:03/03/12 20:37 ID:MFHUeyU5
- ●○●病気について統一スレ4●○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044119800/
■予防接種スレッド 3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037543594/
離乳食 part5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046958812/
【乳児から】1歳児を語ろう! Part3 【幼児へ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045466957/
母乳育児スレッド その8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045370726/
ミルク育児でGo! 2缶目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046306788/
【50】○△□ベビー服○△□【80】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038478749/
乳児湿疹のケアどうしてる?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1043739844/
- 960 :テンプレ4:03/03/12 20:41 ID:MFHUeyU5
- テンプレ3に付け足し
□■混合育児のスレッド□■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019617544/
-----------------------------------------------------
これも関連スレかな?
ベビーカー選ぶなら何がいい?4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045397794/
抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044585212/
以上でっす。
- 961 :名無しの心子知らず:03/03/12 22:22 ID:MFHUeyU5
- レスストッパーになってる。。。
私は立てれなかったのでどなたかおながいします。
- 962 :名無しの心子知らず:03/03/12 23:51 ID:WHjSAiyZ
- >>919さんへ
息子も生まれた時から(いやお腹に居た時からか?)目に指を突っ込んでばかり
おり、失明しちゃうのでは!とそれはそれは心配でたまりませんでした。
8ヶ月になろうという今では手の甲でしょっちゅう目をこすっています。
低月齢の時は手袋をしたり(メッシュの)、指の発達を妨げると外したり、
検診の度に先生に質問しました。どの先生も必要なしとのこと。
癖なのか、痒いのか今だ判別つきませんが大怪我をすることはなさそうです。
ので、さぞやご心配だとは思いますが24時間目を光らせるわけにはまいりません。
そのうちむやみに突っ込むのは止められると思います。
どうかあまり気に病みませぬように。
- 963 :名無しの心子知らず:03/03/13 00:36 ID:pshHIxwV
- 新スレ立ててみます。
- 964 :名無しの心子知らず:03/03/13 00:38 ID:pshHIxwV
- 新スレです。
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その11【1歳】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047483407/l50
- 965 :名無しの心子知らず:03/03/13 01:00 ID:7TdHiOyQ
- かえすがえすもタバコの話ですみませんが
うちは実親と同居です。最悪です。
おかんもおとんも親戚一同老若男女、全員ヘビー。
集ればそこは、真っ白モクモク火事 ?!(((゚д゚lll)?!
家中ヤニだらけ。洗濯物も、中に干したら大変な事に・・・。
そんな中で、唯一吸わないワタクシとベビですが、
いくら言っても無駄です。タバコ中毒なヤシに何言ってもダメっす。
『うるさい!お前もケムリの中で育ってきたんだ。大丈夫ダ!』
などと抜かすお前等のような真性DQは全員肺ガンで逝ってまえ!
ハアハア。愚痴でした。
- 966 : (´・∀・`)ヘー :03/03/13 07:12 ID:Zdq+u0i6
- >>965
「かえすがえすも」→「かさねがさね」
- 967 :名無しの心子知らず:03/03/13 07:17 ID:Mm5+SqKa
- >>966
ベビがSIDSで亡くなったら、香具師らはどうオトシマエつけるんだろう。
たっぷり慰謝料とってやりたいね。
うちの旦那もヘビーで、SIDSの危険性を説明してもチトーモわかってくれない。
2000分の1の危険性だと言っても(これって結構な高確率ではないかしら?)
「死ぬ時ゃ死ぬ」ですよ!
そのくせ、なってもいないシャケイに神経質になって、「将来顔が曲がる」とか言って
煩い煩い。苦しそうなベビ構わず砂袋置きやがる。
どっちが確率高いかとか言わないけど、そこ気をつけるなら、
それ以前にタバコを何とかしてもらいたい。
同じく、愚痴になってしまった。のでサゲ。
- 968 :919:03/03/13 10:41 ID:ZrDXHS/1
- >>929>>962
レス感謝です。アトピガード手袋、探してみますね。
同じ経験をされた方のご意見聞けて、そしていずれ落ち着くと言って貰えて
本当にほっとしました。ありがとうございました。
- 969 :山崎渉:03/03/13 11:44 ID:MCVlhidt
- (^^)
- 970 :名無しの心子知らず:03/03/13 14:34 ID:4xrqj7i7
- ↑age荒らし蔓延中につき、保守ageします。
- 971 :名無しの心子知らず:03/03/14 03:26 ID:Y8FQb46R
- 再age
- 972 :名無しの心子知らず:03/03/14 03:39 ID:Y8FQb46R
- ううう、しまった・・・。
age荒らしで、他にもいろんな良スレが底辺まで下がっていたので、
つい、ここもそうかと思ってageてしまった。
もう新スレに移行してたんだよね。
現行スレは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047483407/l50
の方です。スマソ
- 973 :名無しの心子知らず:03/04/08 22:36 ID:V5btsPRb
- よだれ荒れが治りません。いい方法があれば教えてください。
- 974 :名無しの心子知らず:03/04/09 17:21 ID:mcuqPYuj
- うちのベビ、新生児なのに
眠らずうなってばっかりなんです。
そのせいで私は寝不足(涙)
いつになったら静かになるんでしょう?
- 975 :名無しの心子知らず:03/04/09 17:32 ID:K2GeHOS4
- >974
うちの子も新生児の頃はずっとうなってましたよ。
1ヶ月半頃にはおさまったような…。
ただうちの子は眠りながらうなってましたが、目を開けた状態で
うなるんですか?うなること自体は心肺機能を鍛える運動のような
ものなので気にしないでいいと思うんですが。
ところでうちのベビ、今日初めて寝返りしましたー。
でも、お昼ご飯作ってて決定的瞬間を見逃した…(涙)。
- 976 :名無しの心子知らず:03/04/09 17:52 ID:8hfhDDTU
- うちの子もうなっていました。
今2ヶ月ですが、いつの間にかおさまりましたよ〜。
私も、その時は、苦しいの?どっか痛い?と
気になって目が覚めたり眠れなかったりしていましたね。
今になって振り返ると、
苦しいとかではなかったんだろうなと思いますね。
- 977 :名無しの心子知らず:03/04/09 19:01 ID:gt9OqMro
- うちも!うちも!
うなってばかりいるから、ほんと心配で保健婦さんとか
色々聞いたり調べたりしたっけな・・
いつのまにか、治ってたよ。
心配なし!
- 978 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:39 ID:y5qjr7Sh
- なんで今頃このスレあがってんの〜〜〜〜。
とっくに次々スレ移ってるのに〜〜〜。
- 979 :名無しの心子知らず:03/04/14 11:46 ID:mtsRjbI7
- 【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その12【1歳】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049871010/l50
次々スレね
- 980 :名無しの心子知らず:03/04/14 11:47 ID:mtsRjbI7
- んで埋め立てると。
- 981 :名無しの心子知らず:03/04/14 11:47 ID:mtsRjbI7
- 980超えて、これでこのスレもお役目終了。
お疲れ様でした。
331 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★