5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


母乳育児スレッド その8

1 :卒乳完了:03/02/16 13:45 ID:1tCkdnMr
これからの人も、たった今の人も、お互いマターリしながら頑張りましょう。

前スレ「母乳育児スレッド その8」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040132737/l50

質問の多い物の答えをまとめておきました。もしズレてたらゴメソ

・母乳不足か?(足りているか心配)>>2
・乳腺炎 >>3
・混合から完全母乳 >>4-5
・生理が来た >>6
・ハーブティーって? → 色々あるので検索してね

852 :名無しの心子知らず:03/03/26 08:42 ID:MvDqA8rM
>>829
睡眠不足は体調不良につながる大きな要因でつ。
2ヶ月だとまだまだ母体も完全に回復したわけではないし、
無理せずベビと一緒にできるだけ睡眠は取ってくださいね。

ダラ奥になったっていいじゃん!
お母さんが疲れておいしいオパーイが出なくなるほうが
ダラ奥よりよっぽど後ろめたいよー。


853 :名無しの心子知らず:03/03/26 08:45 ID:U8Cw5jUe
>851
おお、私もそのぐらいの時間に起きるよ。
夜ぐっすり眠れないんだから昼寝ぐらいいいっしょ。
無理して倒れちゃう方がよっぽどベビにかわいそうだよ。


854 :名無しの心子知らず:03/03/26 09:12 ID:ELkHHosZ
>>852>>853
早速レスありがとうございます。今まで独身時代、仕事あんまり出来なくて、
せめて家事だけは一生懸命やろうと思うのですがこれもいまいちで(汗)
皆がんばっているんだなー・・・私もがんばらなくちゃ。
ちょっと安心しました。ありがとうございました。

855 :名無しの心子知らず:03/03/26 09:20 ID:rF5U/AS8
乳マッサージしてもらったときに
昼寝しなさい!って怒られたよ〜
お昼寝すると夕方から夜の乳の出がいいからって。
乳のために寝なきゃ!と思って寝。

856 :名無しの心子知らず:03/03/26 10:41 ID:c7ckFQlW
みなさんマッサージってどんな症状が出た時受けに行きますか?
乳腺炎になってしまった時はもちろんだと思いますが…
私がお産をした病院は産後のマッサージがタダで院長先生が
「とにかくマッサージに来て入院費の元を取れ」とかいっていたのですが
私は今のところ何のトラブルもないのでいつ行っていいか分かりません。

857 :名無しの心子知らず:03/03/26 10:57 ID:ZkGhv2h4
>>856
最初のうちは、ただいっていた・・・。別に症状が無くても行っていいのでは。
リラックスするし、確かに直後は出がよくなってました。
うちは有料なのでもう行ってないけど、無料なら私なら毎週いく・・・。
そこで、順番待ちのママたちとおしゃべりするのもまた楽しいのだ。

858 :名無しの心子知らず:03/03/26 11:27 ID:Mdf9t98K
左乳が昨日詰まったー!!
ひさしぶりに白斑も発見
自分で剥こうとしたら血がでた・・・痛いよう
でも完全には剥がしきれなかった、今もちくちく不快だ。
詰まりの方はベイベがグイグイのんでくれたおかげで
解消したみたい。
ベイベが大きくなると詰まりもすぐ抜けるから助かるけど
相変わらずの詰まり乳・・・もう5ヶ月かあ・・・。
いつ終わるんだろ

859 :名無しの心子知らず:03/03/26 11:43 ID:MvDqA8rM
>>858
いいなぁ…うちは詰まり気味になって出が悪くなると、
嫌がって飲んでくれないよ。
おかげで授乳のみでは全然解消せず。自力で絞って炎症だけは食い止めてるけど。
抱き方変えても暴れて泣いて「無理矢理飲ますんじゃねぇよ!ゴルァ!!」てな
ウルウル目をしてこっちを見てるし…ハァ。

860 :名無しの心子知らず:03/03/26 11:46 ID:Mdf9t98K
>>859
味にうるさいベイベにはまずいほうの乳(詰まってる方ね)
をベイベの起き抜けのボッーとしてるときに飲ませると
飲んでくれることもあるらしいよ。


861 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:09 ID:qKqNFJ49
皆さん授乳中の来客ってどうしてます?
電話くらいなら出られるけど玄関チャイムが鳴るとどうにもこうにも。
アカンボつけたまま出られないし(w やはり居留守でしょうか?
昨日も今日もやってしまった・・・なんで授乳中に限って来るかなー。

862 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:16 ID:2UbX5lZC
>>860
寝起きっでボーっとしたまま、まずい乳を飲まされるベイベ。
想像するとかわいい・・・

863 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:18 ID:rL/HD4Xc
帰省すること数日。
三食(野菜魚の薄味和食)・昼寝つきの生活をしてたら
えらく母乳の出が良いです。
食事と睡眠は大事と実感しました。
自宅に戻っても努力しよう・・・

864 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:19 ID:vEPMNHP8
>861
大切な用事なら出直してきてくれるから出ない。
大切な用事より単なるセールスとかの方が多いし。
いたし方あるまい。

865 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:30 ID:Mdf9t98K
事前に連絡してやってくる人なら
授乳時間をずらす。
それ以外、突然やってくる香具師はどうでも
いい人なのででない。
宅配便は名乗れば出るけど。

866 :名無しの心子知らず:03/03/26 22:41 ID:8mFb0e93
催乳感ではなくチーンと乳首が痛い。
いやだなー

867 :名無しの心子知らず:03/03/26 23:37 ID:R+jnLNUA
2人目が産まれて3週間。
左の乳首が痛いなと思っていたら
どうやら水疱みたいなのが出来ているよう。
桶に行ってみようかと思うんだけど、どんな感じなのかな?
いろいろ言われちゃうのかな〜 ちょっとドキドキ(w
1人目の時は卒乳までトラブル知らずだったんだけどな…

868 :名無しの心子知らず:03/03/26 23:55 ID:Mdf9t98K
>>867
多分、白斑じゃない?
剥かれると思う。
でも、白斑はベイベの飲み方が悪かったりすると
なるみたいだから、食事とは関係ないんじゃない
オケに行けば、指導としてひと通りイロイロ言われるけど
別に怒られはしないと思うよ。
まあ、やってくれる人の人柄にもよるみたいだが

869 :861:03/03/27 00:34 ID:mV29ssaw
>864.865
ですよね。授乳中断するのも可哀想だし。
でもウチ、テレビついてるの外から見えるし布団干してあったりして
居留守バレバレ(w セールスも新聞の勧誘もなかなか諦めてくれない・・・
カエッテクレヨ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!

870 :名無しの心子知らず:03/03/27 10:34 ID:GSI+GPcS
三ヶ月の子がいます。差し乳です。
昨日の夜からいきなり催乳感が無くなって、
ちょろちょろと出るようになりました。
量は何とか足りてるようなのですが、
早飲みに慣れていた赤子が、怒りながら飲んでます。
最近変わった事といえば、おとついから
夜9時〜朝7時まで寝てくれるようになったことぐらいです。
無くなった催乳感って、復活してくれるものでしょうか?
とりあえず、麦茶ガブ飲みを試しているところです。

871 :名無しの心子知らず:03/03/27 10:43 ID:kelgVnQ0
授乳中ってなんでこうタイミング良くピンポン鳴るんだろうね。
うちもそうだわ。
「これ!」という体制に入らないとちゃんと飲めない、
気が反れると飲まなくなる子だったので来客は後回しでした。
旦那は鍵持ってるし、宅配便は後で受け取ればいいし。


872 :名無しの心子知らず:03/03/27 12:02 ID:MjbBSfD0
母乳あげてるのに生理が来てしまった。まだ5ヶ月の子。
これから母乳は出なくなっていってしまうのでしょうか?
そんなの困ります。どうしたらいいでしょう?授乳間隔は5、6時間です。

873 :名無しの心子知らず:03/03/27 12:07 ID:D+xlSliS
>872
生理があっても母乳は出る(人は出る)。


874 :828:03/03/27 12:13 ID:wEQlw4po
アドバイスありがとうございました。
授乳間隔はなかなか定まらないですが、あまり気にせず、
子どものペースに合わせてやっていこうと思います。
私が苦にならない程度には間隔空いているのだし。

>>872
>>6を参照。生理が来ても出なくなるとは限らないようです。
過去ログ見る限り出てるって人多かったし。
ただ、生理の間母乳の味が変わるのか、
飲みっぷりが悪くなる子もいるみたい。
ちなみに私は1ヶ月で復活してしまったが飲みっぷりは変わらず。


875 :名無しの心子知らず:03/03/27 12:17 ID:LqWz+mmK
そうです。
私は完母ですが、出産後1ヶ月で生理が来て、
7ヶ月になりました。
生理は母乳の出と、関係ないです。
来てよかったね。

話し変わって・・
最近添い乳してて、ちょっと口から外れると、
手で乳首をぎゅーっとつかんで、
自分の口に持っていくようになりました。
かわいいけど、痛いよ。

876 :名無しの心子知らず:03/03/27 12:19 ID:bZXjRnKj
>872
私も5ヶ月で来たが1歳過ぎの断乳までびうびうでした。

877 :名無しの心子知らず:03/03/27 12:50 ID:MjbBSfD0
872 です。
皆さんありがとうございます。
そうですか、出なくなるとは限らないのですね。最近出が悪くなってる気がして、
友人にも出なくなるよといわれ、うのみにしてしまいました。がんがってあげ続けます。
ああ、でも生理はうつぅぅ。重いです。

878 :名無しの心子知らず:03/03/27 14:19 ID:9QCZkBMW
>875
かわいいよねー。
うちの子も両手でがっしりと乳を挟んでホールドしてるよ。
寝てて飲みたくなったら、両手を「乳ホールド」の形にして
口をあけて、こっちに転がってくるの。
でも、そこに乳がないと「うわーん」なのですよ。

879 :名無しの心子知らず:03/03/27 14:30 ID:D+xlSliS
>878
下の子が上の子の手に吸いついてるとこなら見たことあるよw
ちとスレ違い気味sage

880 :名無しの心子知らず:03/03/27 16:12 ID:9QCZkBMW
>870
三ヶ月頃、食欲の増すことって多いようですよ。
首が座ったり、昼間の睡眠が減ったりして、消費が激しくなるとか。
私は差し乳で催乳感はありませんが、三ヶ月の頃、気の済むまで
何度でも何分でも吸わせていました。そうして分泌量が増えるのです。
お母さんの体調が悪いとかストレスとかの心当たりがなければ、
暖かい麦茶と何度でも吸わせるで乗り切れると思いますよ。

881 :名無しの心子知らず:03/03/27 17:13 ID:I9xRXO/M
今日、昼にドーナツケーキとアイスをばくついたら
今ごろ、胸がぱんぱんに張って張ってしかたありません・・・。
母乳パッドもびちゃびちゃになるくらいで
しかも表面は岩のようにごつごつ。
ベビに吸わせたら、いくらか落ち着いたけど
あまりにてきめんでびっくりした〜。
ベビごめんよ。さずかしまずかったろうに。
皆さんもきをつけませう。。。

882 :名無しの心子知らず:03/03/27 17:41 ID:6TS1hSO5
私はカレーカップヌードル食べて、ガチガチになりました。
油分多いからなー、とプアール茶飲みながら食べたけど効果なし。
もう食べない…(つД`)

と思いつつ冷凍庫を片付ける為に、今日昼食に冷凍のタンタン麺を食べて、
今ドキドキしてるところ。今のところは大丈夫みたいだけど…

883 :870:03/03/27 18:47 ID:cTM8Q0Pd
>880
レスありがとう。
水分多めに取ったら生産量も増えたのか、
普通に飲んでくれました。
普段あまり飲み物飲まないから、
これからは意識して飲むようにしなきゃな・・・。

884 :名無しの心子知らず:03/03/27 18:56 ID:2yIxbdMr
二ヶ月のうちの娘ですが、授乳中に興奮するのか何なのか、やたら顔を引っかきます。
引っかかせないよう手をどけると怒ったり、乳首をひねったりと暴れだします。
何だか、授乳が格闘のようで疲れます。ふう。

885 :名無しの心子知らず:03/03/27 18:58 ID:TT2JsRa4
ミトンかぶせてみたらどうでしょう?

886 :名無しの心子知らず:03/03/27 20:11 ID:LDHvUV6O
>881>882
母の息抜きも良しとしませう。
こういう味もあるのさ。ラーメン味もまた良し。

いろんな味を覚えて、おとなになってゆく.....。
だから半年目からの離乳食もスムーズにいくよ。

飲みの悪い時はニンニク、もありでつ。


887 :sage:03/03/27 20:28 ID:XpOrs19F
夜中の授乳のことで教えてください。
添い乳してるのですが、飲みながら赤ちゃんが寝てしまうので
授乳後のゲップを迷っています。せっかく寝たのに起こしてしまうのが嫌。
でもゲップさせないと夜中に乳吐いてたりしたらそれも嫌だし。
とりあえず5分ほど立て抱きにして様子を見ていますが、
皆さんはどうされてますか?



888 :名無しの心子知らず:03/03/27 21:38 ID:lSU5f+f+
わ〜ん。乳首に白い栓が出来ていて、今日一日栓抜きがんばったけど
抜けなかった。いつもは、簡単に抜けるのに、今回は、頑固な栓らしい。
見えるのに、抜けないって、非常に悔しいです。
入浴時マッサージに期待をかけていたが、今、入浴後。  駄目でした。
昨日の水分不足がタタッタラシイ。

889 :名無しの心子知らず:03/03/28 01:22 ID:B1jBfAv1
週に2.3回グラス1杯ほどの
ビール飲んじゃいます。
タバコもベビが寝てから吸うし。(1ミリだけど)
ミスタードーナッツ6個とかケーキも平気。
アイス、シュークリーム、チョコ菓子もしょっちゅう。
昼なんてかカップラーメンやビックマックしょっちゅう
ベビも元気だし。つまる人かわいそう。

890 :名無しの心子知らず:03/03/28 01:53 ID:atAJl8bI
>>887
うちもよく寝ちゃうので、軽く立て抱きトントンしても出なかったら
そのまま寝かせてますよ。
母乳の場合は必ずゲップさせなくてもいいと聞いたような…
意外と夜中の授乳はおっぱい吐かなかったなぁ。運が良かっただけカモ。

891 :名無しの心子知らず:03/03/28 01:57 ID:KjZF6L5K
889のベビちゃん可哀想でつ・゚・(ノД`)・゚・。

892 :名無しの心子知らず:03/03/28 02:23 ID:rdrjv3Jw
ネタでしょうよ・・
それか、「まー889タンよりマシだわー」と私たちを安心させるためにカキコしてくれたのカモ。

893 :名無しの心子知らず:03/03/28 07:40 ID:XV+48qfh
889に「かわいそう」扱いされるお方は、殆どこのスレにいないと思います。

894 :名無しの心子知らず:03/03/28 08:07 ID:BKuQ/rAC
夜泣スレに、かわいそ〜うちは夜泣ないから〜。
みなさん偉いですね〜!
私は寝まくりでたすかるんるん〜
って煽るのと煮てる。

895 :名無しの心子知らず:03/03/28 08:41 ID:atAJl8bI
2週間ほど前にでっかいしこり&詰まりを起こして以来、頻繁にしこりが発生し、
毎日お風呂で絞ってたら、しこりはできにくくなったものの、おっぱい全体がヒリヒリ
と、丁度しこりでパンパンになってるときと同じような痛みが出てきました。
幸い、母乳の出は順調で子供も頑張って飲んでくれているのですが、触られるのも、
乳首を吸われるのも痛い〜。

これって、手絞りに力を入れすぎたために、乳管が傷んでしまったんでしょうか?
白斑もできていたのでつぶしたのですが、その際にばい菌でも入ってしまったかな?
今はしこりができた際、産婦人科でもらった抗生物質と炎症止め(母乳OKのもの)を
飲んで様子を見ています。
こういった症状になられたことのある方がいらしたら、他に良い対処法があれば
教えてもらえませんでしょうか?

896 :名無しの心子知らず:03/03/28 09:56 ID:ZLkUTNUo
混合の人間もかきこんでいいかな??
現在母乳とミルク半々でやってます。
最近やっとミルクが減ってきました。
乳首吸わせる機会が多くなってきたせいか乳首が痛みます。
おまけに昨日は結婚記念日とあって久々に我慢していたケーキや油物を食べました。
案の定今日はパンパン…。重いし硬い…。
搾っていますがまだパンパンなので、やっぱりいっぱい赤ちゃんに吸わせた方が良いですよね?
多分、まずいお乳だと思うんで吸わせるのが少しかわいそうで。

897 :名無しの心子知らず:03/03/28 10:33 ID:Ny9pw++Y
添い乳がなかなか上手くできません。貧乳なのと乳首が短めということもあって、
すごくやり辛いんです。できる時もあるんですが、すごく体勢が苦しくて、逆に
疲れてしまって意味なしで。いい方法ないでしょうか?もうすぐ2ヶ月になります。

898 :887:03/03/28 10:44 ID:SbjefVRz
sageる場所間違えました….
>>890さん、レスありがとうございます。
うちもまだ夜吐いたことは無いんです。
ただ、朝すごくおならをするので、もしかしてゲップさせない
せいかなーと思ってるんです。
>>897
私もなかなかできなくて「すくすく」を観てクッションたくさん
使って高さを調節したらできるようになりました。
スゴク楽ですよ。がんがって!


899 :897:03/03/28 11:02 ID:E9ZHBCaf
>>898
「すくすく」ってなんですか?



900 :名無しの心子知らず:03/03/28 11:12 ID:XV+48qfh
>>899
NHKのすくすくネットワークて番組かも。

901 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:05 ID:FJnVc/AY
5ヶ月になる息子、眠くなると乳無しでは眠れないらしく、ぐずり出して
あやしても号泣。根負けして授乳→うとうと→また目覚めて眠くてぐずる
→起こして遊ぶが眠いのでぐずる→また授乳
って感じで、いいかげん乳をおしゃぶり代わりにするのやめさせたいのですが
どうしたらいいでしょう。
爆泣きしてもひたすら抱っこ、をくり返したら慣れてくれるのかな?
胸元で口をあむあむさせて泣いてるのを見るとなんだか可哀想になってあげて
しまうのですが。。。
遊びながらとかベビーカーでストーンと寝てくれる子が羨ましい。
ちなみにベビーカーでも眠くなると号泣です。(その時はベビカから下ろして
だっこです)

902 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:16 ID:atAJl8bI
>>901
おしゃぶりは嫌いなのかな?あとは指吸いを覚えさせると楽かも。
うちは2ヶ月頃母が「ほ〜ら、指吸ってごらん」と手を口元に持っていき
自然に吸わせるような感じで覚えさせたら、眠くなると勝手に指を吸って
寝てくれるようになりました。
あとはガーゼやハンドタオルなど、感触の柔らかいものを首回りに置いておくと
自然に手にとって顔にスリスリして、寝てしまうこともあります。
5ヶ月だともう自分で欲しいものを手にとって、口元にもっていけるので
いろいろ代替品を試してみては?

903 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:42 ID:Txrr8T3j
うちも今7ヶ月なんですが、おっぱいを、おしゃぶりみたいに
するんです・・
そのたび、いちおう飲んでることになりますよね?
だからご飯の時間とか決まらないんです
指しゃぶりしないし、902さんの言うみたいにしても駄目・・
このままでいいのかなぁ

904 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:43 ID:/O0gCSQg
おしゃぶりおっぱいの時飲んでる量は気にしないで、
食事の時間は決めてしまっていいと思うけど。

905 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:45 ID:K4IIKWzd
生後20日です。
母乳をあげてからのゲップがすごいんです。
のみかたがすごく変で、空気を大量にのんでる様子
うんちもあわだらけ、おならも大量。
空気ばっかり飲むからすぐおなかいっぱい。
体重の増えもわるい。哺乳瓶だとそこまで空気を
のまない。こんな子このまま母乳でいいのかな。

906 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:52 ID:/O0gCSQg
>905
そのうちうまくなるよ。
舌小帯とかはないですか?
うちの子はそうなので、飲むとき「ジュッポジュッポ」とすごい音たてて飲んでました。
両乳交互にやる途中で一度げっぷさせてから反対を飲ませてまた最後にげっぷさせてました。

舌小帯などがあったとしても、その子なりに飲みやすい飲み方身に着けると思うし、
長い目でみてあげては。

907 :名無しの心子知らず:03/03/28 13:33 ID:YoizyeuL
うちも添い乳は3ヶ月ぐらいから楽にできるようになったなー
ある程度ベビが大きいほうが楽かもね
うちの添い乳スタイルは私の腕マクラにベビを横向きで寝かせて
乳に吸い付かせるというもの
クッションなんかは使わなくても平気
自分も腕マクラしながら横向きなので、体勢が辛くなったら
足を広げて体圧を分散させる
でも、添い乳は長くても15分ぐらいでベビが寝ちゃうので
あとはすっとベビの頭から腕を抜いて寝る!という感じ
ゲップはさせたことない(添い乳の場合)


908 :名無しの心子知らず:03/03/28 13:45 ID:6LlFqbVi
私は逆に新生児の頃の方添乳ラクだったような。

ところで、詰まったっていうのはどんな感じなんですか?
痛くなったりするんですか?
例えば、搾乳したとき放射状にピューっと飛ぶんじゃなく
飛ばない部分が有ったら、そこが詰まってるって事?
あと、別にベビの体重が増えて順調ならマッサージに行く
必要はないんかな?美味しくする為に行くと言う話をチラッと
聞いたんで・・・。

909 :名無しの心子知らず:03/03/28 14:05 ID:YoizyeuL
>>908
おっぱいのどこかにしこりができて痛いことを
詰まったというのではないかな

マッサージはおいしくするためにお金だして通う
人はあんまりいないんじゃないかなー?
トラブルを抱えた人が、乳の管理のために行くと
考えてたけど

910 :名無しの心子知らず:03/03/28 14:06 ID:JKTafL/c
>>905
ウチの子は生後すぐの時、舌を上顎にピッタリひっつけて乳首を舌の下にくわえてしまい、
ひたすらそのまま飲むので(私もうまく行ってるのかどうかよく分からなくて)、
ホントに空気ばっか飲んでしまってました。
看護婦さんが手伝ってくれると上手くくわえられるときもあったんだけど、
結局空気飲み過ぎたせいか、それとも別の要因もあってか、
初期嘔吐が激しすぎと診断されて生後二日でNICU行きに。
そこで撮ったレントゲン見てビックリ。
お腹の中が気泡でイッパイ。普通の内臓どこ?って感じで。
ダンナと「これは入院しなきゃどうしようもないね」ってため息をついたくらいすごかったの。
しばらくお乳やらずに点滴打って、
飲めるようになるとすぐにNICUの中で毎日授乳の練習したんだけど、
一人でやるとどうもダメでした。
退院後、哺乳瓶を舌の上にコジ入れて搾乳した乳をやるという方法で
一応完母でやってました。
退院後一ヶ月くらいで何とかおっぱいから飲めるようになりました。

んで、何が言いたいかというと、ホントに空気ばっか飲んでヤバイ状態だったら、
ウチみたいに産後すぐひっかかってると思うんですよ。もう極端だから。
退院できて無事過ごせてるんだから大丈夫なんじゃないかなあ。
ただ、やっぱ病院で専門家に手伝ってもらって練習したのは良かったように思うので、
もし心配だったら、産んだ病院の母乳相談(あるかな?)に行って、
飲む所を見てもらって助言を受けてもいいのではないでしょうか。

911 :910:03/03/28 14:10 ID:JKTafL/c
間違えた。すんません。
×母乳相談→○母乳外来。
あと、長レス失礼しました。

912 :905:03/03/28 14:55 ID:K4IIKWzd
>910
実はうちも入院中。初期嘔吐です。
おなじく空気ばっかりのレントゲンでした。
今は病院にいって授乳してます。
看護婦さんにこの音はなんですか?ときいても
へたなだけです。と言われました.
舌の上に乳首は入るのですが。もう一度きいてみます。

913 :名無しの心子知らず:03/03/28 15:08 ID:SMa443ay
上の子のとき、乳首が短すぎてくわえてもらえなくてね。
普通の哺乳瓶の乳首を自分のに当てて飲ましてました。
それでも無事に飲んでたけど、今思えば乳頭保護器を使えばよかた。
今1ヵ月半のベビは空気のみまくり、げっぷがうまくでないのでうなりまくり
おならもしょっちゅうプッププップしてるよ

914 :名無しの心子知らず:03/03/28 16:17 ID:rzLUB6TA
うちの子、寝る前にミルク(200ml)以外はなんとか母乳でがんば
っているのですが、もうすぐ6ヶ月になるというのに今でも3時間置き
の授乳です。
0時、3時、6時...と、キッチリ3時間置き。
生後半年くらいの月齢の赤ちゃんはもう夜中の授乳がなくなることもあ
るというのに、毎晩大変です。
OK谷式をされてる方のHPを見たら「3時間置きの授乳」が基本のよ
うなことを書いてあったのですが、みなさんはいかがでしたか?
(ちなみに寝る前にミルクでなく母乳でも、授乳3時間後に起きます)。




915 :名無しの心子知らず:03/03/28 16:22 ID:YoizyeuL
このスレでもいろんな就寝パターンの赤ちゃんが
出てきたと思うけど。
寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないで乳をほしがるのですよ
この子はそういう子と思ってあきらめなされ。
そのうち突然寝だすこともあるかもだし。
あと、寝る前にミルクよりは昼間にミルクのほうがいいんじゃないかなー?
ミルクは母乳より消化に時間がかかるので
夜中苦しいかもよ

916 :名無しの心子知らず:03/03/28 16:22 ID:TuhC9Y+A
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

917 :901:03/03/28 16:29 ID:FJnVc/AY
>>902
おしゃぶりは新生児期から、メーカーを変え時期を変え何度か試してみました
がだめみたいです。
何度も加えさせると怒って泣き出すし。
指しゃぶりも、すでに常にしてるんですけどそれだけで寝る事はないんです。。
ガーゼや布のぬいぐるみも用意してあるんだけど、そろそろ気に入ってくれないかな・・・

>903
7ヶ月だと歯が生えてませんか?乳首切れません?うちはまだだけど切れるのが
怖くって。。

918 :名無しの心子知らず:03/03/28 18:22 ID:SMa443ay
>>917
歯が生えてから気にするがヨロシ
みんながみんな切れるわけではないYO

919 :910:03/03/28 20:01 ID:JKTafL/c
>>912
あやや、御同輩でしたか。搾乳(もアリですよね?)と病院通い、お疲れさまっす。
うーん、確かに「下手なだけ」なんですよね、全ては。
とりあえず入院中はきちんと管理されてるし、
看護婦さんと先生の指示に従っておけば安心ですね。
オイラが口を出すことではなかったか…。
体重の増えに関しては、ウチの子(♀)は結局18日いて、
母乳と、冷凍乳足りなくなったらミルクだったんですが、
出生時2450g、最低時2200、退院時確か2600でした。
そんな増えてません。
でも、退院してからは母乳だけで結構いいペースで、
3ヶ月には4.9キロで成長曲線の中に入り、6ヶ月で7.4キロといい位置に行きましたので、
今増えないのはそんなに心配しなくていいかも。
哺乳瓶の方が空気飲まなくていいんだったら、
もしかしたら退院後は、(お乳の飲み方が違うし、病院の指導にもよるので分かりませんが)
しばらくは搾乳して哺乳瓶授乳の方法もアリかもしれませんね…。
ある程度大きくなったらきっと上手く飲めるようになると思います。

920 :名無しの心子知らず:03/03/28 23:14 ID:brcvgcod
白斑ってできてると明らかに分かりますか?

どんな物が白斑なのか調べても写真とか載ってないし・・。
もし、自分に出来ても気づかなかったらいけないので。

921 :名無しの心子知らず:03/03/28 23:41 ID:4ErzdF5W
>>901
あくまで家の場合ですが授乳して1〜2時間後に一緒に寝る。
授乳直後はうとうとするけどすぐ起きやすい気がします。
寝るときは赤ちゃんの手をリズム(うつ伏せの時背中をトントンする感じ)
をつけて握ったり開いたりしたり、適当な子守唄を歌ってみたり
赤ちゃんの身体に触れた状態で寝ます。
ぐずぐずが止まって寝てもニギニギだけ止めて一緒に寝る。
ちょっと寝ただけでぐずぐず言い始めそうな時はまた手をニギニギする、
の繰り返しでごまかす。

赤ちゃんが安心する行動(?)や対象を色々試しながらやってみては如何でしょう?
901さんのお子さんにはおっぱいが安心する対象のひとつ。
他にもないか試行錯誤しながら探すしかないように思います。
大変でしょうが頑張ってください。

922 :921:03/03/28 23:55 ID:4ErzdF5W
追加
家の子は寝る時に「チュッチュッ」と音がするくらい指しゃぶりをして
寝れずに泣くので、一時期私も根負けして再々おっぱいをあげていました。
今は921の方法でどうにか乗り切っています。
授乳間隔が開くようになって一度の量がしっかり入るようになったら
親子共に楽になったように思います。


923 :898:03/03/29 10:03 ID:s8GbW+mW
>>897さんレス遅くてごめんさい。説明不足でしたね。
NHK「すくすくネットワーク」です。
ttp://www.nhk.or.jp/sukusuku/
1月26日放送分を参照して下さい。
添え乳は最初は無理やりくわえさせていましたが、
そのうち自分で飛びついて飲んでくれるようになりました。
首が座るとさらに楽です。


924 :名無しの心子知らず:03/03/29 10:39 ID:ipmkBt1v
1歳になったので、そろそろ授乳回数を減らさないとと思い
牛乳やお茶をマグマグやコップであげてみるのですが
全然受け付けてくれません。
夏前に断乳した方がいいかと思い、焦ってしまいます。
愚痴でスマソ。


925 :914:03/03/29 13:35 ID:FrZttmbJ
>>915
レスありがとうございます。母乳を欲しがるサイクルがこういう子
(3時間)だと思って、夜中の授乳もがんばりますです。
ミルクは昼間にやるようにしてみますね。

926 :名無しの心子知らず:03/03/29 13:36 ID:12nEDwNI
>924
こちらもね
【自分の】母乳の断乳【オッパイ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1021696865/l50


927 :名無しの心子知らず:03/03/29 13:42 ID:TjRpwlN3
>>920
わかると思うよ
調子がいいときに比べたら明らかに不快だから
吸われるたんびに痛いし、乳首の先が小さく白くなって
それがチクチク痛いです。

928 :名無しの心子知らず:03/03/29 13:59 ID:BTgIhM4o
3ヶ月まで後10日の息子なのですが、
満腹感を覚えて最近飲む分数が減りました。
パイがカチカチになりました。
挙げ句、最近なんだか指しゃぶりが激しくなり、私の乳まで歯茎でギーと
するようになりました。さっきの授乳なんか何回もギリギリと・゚・(ノД`)・゚・
痛いし恐くてギーとされたらあげるのをやめることにしました。
(見たら下の歯茎から歯らしき感じの白い何かが!!)
ログには「噛んだら鼻つまみ&言い聞かせ」と書いてあったのですが、
こんな低月齢でもわかるものなんでしょうか?
ちなみにギーッとされた時に一回乳で窒息を試したのですが、
歯、食いしばられました。ちょっと泣きました、私が。
大きくなったら楽になると思ってたのに、いきなりトラブル続発で、
母乳の自信が揺らいでます・・・詰まるわ痛いわ・・・母の痛みなんでしょうか。

929 :名無しの心子知らず:03/03/29 20:44 ID:4w00FHL+
>928
痛いのを我慢する必要はないと思います。痛い事をすると
もらえないと学習させねば。
面白いから、気持も良いから、かむらしい。

ウチは咬んだら「だめよ!」とおっきいこえで教えました。
驚いて泣いてた。ジツボは「そんなかわそうなことして!」と
文句言いましたが可哀相なのは、いたい思いをしている自分だぜ。

咬まれたら、即アカンボの口の端から自分の指をこじ入れて
歯茎のカミシメを解除する方が早いよ。指なら咬まれても
さほどダメージなし。
とうぜん、のむのも中断させられるから、そのうち覚えるんでわ?

930 :名無しの心子知らず:03/03/29 20:45 ID:kKE5VZQ2
ウチのおっぱい星人なんとかしてくれー
オフロでもなんでも、スキあらば吸い付いてるよ〜

ま、それがかわいいんだが。

931 :名無しの心子知らず:03/03/29 22:55 ID:RBix3K/K
産後2日です。初乳がまだ出ません。
マッサージも一生懸命やってるんですが、さっぱりです。
水分をたくさん取ったりしてるのですがおしっこが多くなるばっかりで。(泣)
妊娠中は母乳育児をを夢見てたんですが、もうだめでしょうか?
なにかアドバイスいただけますか?

932 :名無しの心子知らず:03/03/29 22:59 ID:bIoAMWut
乳が張ってきたのは産後3日目ぐらいだったよ

933 :名無しの心子知らず:03/03/29 23:03 ID:jXx7GgVk
>>931
だいじょぶだよ。すぐに出ないことも多いらしいし。
初乳はすこしでもあげられればいいとかなんとか聞いたような気も。
あんまり水分取ると、張り出したときにえらいこっちゃになるよ。
甘いものと果物、おもち、味噌汁とかは一気にくるから、ほどほどに。
さいっしょからベビも飲み方がうまいわけではなかろうから、
徐々に双方で吸って吸わせられれば出るようになると思うよ
マッサージは痛くても少々我慢してやると、その後でるようになる。
ガン( ゚д゚)ガレ!!

934 :名無しの心子知らず:03/03/29 23:05 ID:jXx7GgVk
>>甘いものと果物、おもち、味噌汁
書き忘れ。張りが弱いと思ったら食べると効果的。
私は継続的に食べてまふ。
最初は、ほどほどに、ってことでした。

935 :931:03/03/29 23:20 ID:IlPIKfNL
>932-933
レスありがとうございます。
望みが出て来ました。
もう一つ質問いいですか。
マッサージってやればやるほど効果がありますか?
やり過ぎは逆効果なんてことありませんよね?

936 :名無しの心子知らず:03/03/29 23:31 ID:jXx7GgVk
>>935
うーん、どうなんだろ。逆効果はないだろな。
でも、あんまりやると自分が痛いかもよw
やること自体は効果あるよ、最初はね。ちゃんと張ってくるようになったら、
私は面倒だったからしなくなっちゃった。張りすぎて乳首が出ないくらいのときは
ベビもすいにくいから、ちょっとタオルに絞ったりした。
望み、だらけだよ。これからこれから〜
ちゃんと寝ないと張らないよ。よく寝れ(・∀・)


937 :名無しの心子知らず:03/03/29 23:45 ID:Kbe/DOCo
逆効果はないだろうけど、基底部はがしのやりすぎはヤバいかも。
私の場合は右乳だけなかなか張らなかったので右ばっかりマッサージしてたら
断乳後に右だけタレた…(w

これからですねー!
頑張って!

938 :931:03/03/29 23:46 ID:/OQLoBCm
>936
ありがとうございます!
睡眠も大事なんですね。
そういえば、昨夜3時間ぐらいしか寝てませんでした。
明日は初めて我が子に乳を吸わせられるので、もう寝ます。
ほんとありがとうございました!

939 :931:03/03/29 23:50 ID:/OQLoBCm
>937
今のところ、まだまだオッパイのタレを気にする余裕がありませんが、今後気をつけます。
せめて、初乳ぐらいは、飲ませてあげたい。
励ましありがとです!

940 :名無しの心子知らず:03/03/29 23:57 ID:sZhAPgGU
>>931
私は退院ギリギリに乳が出始めたよ、あんまり気負わず
マターリマターリでね!明日が楽しみだね、私は出産後すぐ
授乳って方針だったので、貧血の朦朧とする中お乳すう子みてたよ
かわいらしく感じたものだ・・・。

941 :名無しの心子知らず:03/03/30 01:01 ID:8A7l35OG
うんと前にベビの体重が減ってミルクを足せと言われて
鬱になって書き込みした者ですが。

3ヶ月過ぎて急に出がよくなり8割がた母乳でいけてます。
体重減少がショックでついミルクあげちゃうんですけど
マッサージしてくれた助産婦さんは「もうミルクいらないね」って言ってました。
あのときいろいろアドバイスくれた方、ありがとうございました。
諦めなくてよかったよう。

942 :名無しの心子知らず:03/03/30 11:53 ID:18y+pB5Y
>941
おめでとう!

943 :名無しの心子知らず:03/03/30 20:10 ID:D2N2/S/I
つまりました。絞ると膿が出てくる・゚・(ノД`)・゚・
だいぶがんばって搾り出したけど、それでもまだ出てくるよー。
熱も39度まであがって、今は37度台まで落ち着いたけど。
(子供は寝るときしか授乳しないので今は旦那と出かけている)

薬飲まないと中で膿んでるのって絶対治らないんだろうか。
今日は休日なんで、明日おきても治ってなかったら母乳外来行くけど、
絞る以外になにか出来ること…ないよね。

944 :名無しの心子知らず:03/03/30 21:00 ID:wAIVPVIS
>>943
もう炎症がひどいみたいだから
とりあえず冷やしてみたら?
じゃがいもやきゃべつシップなど
でも、病院言って抗生物質もらったほうがよいと思うけどね
母乳オーケーのだしてくれるよ

945 :出すぎの母:03/03/30 23:18 ID:1ZOg2jws
5ヶ月ベイベを完母で育てています。母乳の出が良すぎるのですが、
普段冷えピタを張っていれば分泌を押さえることはできるんでしょうか?
何も炎症とか無いのに冷やすのは良くないですか?

946 :名無しの心子知らず:03/03/30 23:22 ID:vmSqlNiK
炎症無いなら冷やす必要ないでしょう。
出がよすぎるなら飲ませる前に少し絞ればいいんじゃないの?
赤ちゃんがむせちゃうってことでしょ?
5ヶ月だとそろそろ出も落ち着いてくる時期ですし。
離乳食とかはじめたら体も変化するよ。

947 :白斑だったのね〜!:03/03/31 00:09 ID:U67gWtwk
娘7ヶ月。完全母乳です。よく詰まってしまうのだけど・・・。
ここに来て良かった〜。私、お乳が詰まるって乳房の中で
詰まる事を言うのかと思ってたので、私のお乳はおかしいのか?
ヤバイのか?とビクビクしていました。
というのも私が「あっ!詰まった。」と感じると
乳首に白い小さな点があって、娘が無理やり
吸うと水泡みたいなものができてくるので
針でちょこっと刺す(恐々です。)んです。
そうすると、他の腺からでる乳とは違い、透明
な乳が出始めます。舐めると甘くなく、塩辛いとゆーか
涙のような味の乳がでてきます。タオルがビチョ濡れに
なるぐらいでると乳房の塊の無くなりスッとします。
白斑なんだー。私だけ異常かと思って病院行くのも恐かったので・・・。
考えてみるとチョコ食べた時や、生理前に詰まります。
気をつけてみまーす!

948 :名無しの心子知らず:03/03/31 13:10 ID:h5/nuSM5
2ヶ月の子でミルクのほうが多い混合です。
今までは機嫌良くあまり出ないおっぱいを吸ってたんですが、
昨日から急におっぱいが口に触れるだけで激しく暴れて抵抗し
全く吸ってくれなくなりました。まるで初授乳の時のよう。
ミルクは機嫌良く飲んでくれます。
乳首を買い換えたのは1週間前だけどサイズは同じだし・・・。
絞ってもほとんど出ないし、どうしたらいいでしょう?
アドバイスお願いします。

949 :名無しの心子知らず:03/03/31 13:18 ID:h5/nuSM5
498追記
あと最近変わったことと言えば、手をしゃぶり始めたことと
おしゃぶりを嫌うようになったことです。

950 :名無しの心子知らず:03/03/31 14:14 ID:rEA1+OSU
>>948
気づいちゃったんじゃない
「ミルクのほうが楽に飲めるやん」ハッ(゚Д゚〃)
って・・・
まだ、母乳でがんばりたいなら、スパルタやるしかないかも?
とりあえずミルクの前には出ても出なくても
乳首吸わせたら?
手しゃぶりはその月齢ぐらいでちょうど始まるから
多分、おっぱいとは関係ないよ

951 :名無しの心子知らず:03/03/31 14:28 ID:y2iM8PQA
だとしたら、

1.母乳相談室にほ乳瓶を変えるとか、
2.上下のある乳首なら逆さに口に入れてみるとか、

いずれにせよ、ミルクやるときは飲みにくく工夫した方がいいかも。>948

952 :名無しの心子知らず:03/03/31 14:49 ID:h5/nuSM5
今、おっぱい20分くらい吸った後ならヌークのSサイズ、
ほとんど吸わなかったら母乳相談室と使いわけてます。
これ以上飲みにくくとなると、スプーン作戦?!

せっかく1ヶ月かけて吸ってくれるようになったのに
いきなり元に戻ったもんだからちょっと鬱です。
完母までは目指してないけど、少しでも飲んで欲しいので
もう少し粘ってみます。皆さんありがとう。

368 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★