5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


●○●病気について統一スレ4●○●

1 :名無しの心子知らず:03/02/02 02:16 ID:96QAuSqq
【御注意】
あくまでも一時的なアドバイスです。
必ず、専門の医師に受診・相談してください。

過去スレ・関連スレ、お役立ちサイトは>>2-8のあたりに。


932 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:16 ID:YXjtYd0v
>931
気圧の変化に敏感なんだね。
発作がおきませんように。。。

933 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:17 ID:yf82JSEh
>>931
そして明け方に救急部に吸入しにいくパターン?


934 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:22 ID:KLbes0Tv
931
残念デシタ!
今はポータブルの吸入器があるからね
購入を勧めてくださったお医者さまに感謝

935 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:27 ID:hkGnUYzV
1歳になりたての子なんですけど、この一週間、
熱が上がったり下がったりです。
咳き込んでもどすことが多く、
夜は39度台まで熱が上がり、朝は平熱に戻っても
また昼頃からあがり始めます。
病院に行っても、風邪といわれて薬が出ますが、
一週間続く風邪はないですねぇとも言われます。
本人は機嫌もよくご飯も食べます。(咳き込んでもどしますが)
精密検査って、してくださいって言えばしてくれるんですか?

936 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:43 ID:VDXLEj0c
>935
風邪で精密検査ですか?

937 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:44 ID:838mt02n
>>935
それって肺炎の症状じゃないか?
子供が入院してた時、そのパターンの子供が多かったよ。
とにかく主治医にいって検査してもらう事。

938 :935:03/05/30 22:50 ID:hkGnUYzV
>937
うっ・・・明日行ってきます。
今回もらった薬、あんまり効いてないんです。
熱、咳、鼻、どれも止まらない。
というか、この2ヶ月、薬漬けの体も心配。

939 :名無しの心子知らず:03/05/30 23:18 ID:838mt02n
>>935
とにかく明日が土曜日で良かったですね。
朝一で、小児科に駆け込んだ方がいいです。
肺炎って聞くとビビるけど、入院中の子供は点滴ガラガラやって
プレイルームに入り浸りで元気だったので、イメージが変わったよ。
お大事になさってください!

940 :名無しの心子知らず:03/05/30 23:28 ID:UKjuZyf3
>935
そりゃそうさ、きかない薬から処方して再診させるのさ。その方が売り上げ伸びるだろう。

一回自費で払ってみ、どんだけの金を基金がそのクソ医者に払っているか分かるよ。

941 :名無しの心子知らず:03/05/30 23:41 ID:LfZYO5Kq
935みたいな患者ってオイシイよな

942 :名無しの心子知らず:03/05/31 10:27 ID:4EXRpcdX
風邪の治りかけに下痢するのって抗生物質のせい?

943 :名無しの心子知らず:03/05/31 11:53 ID:lbXdMl8r
942
いやぁそのコそれぞれじゃないの?
抗生物質飲むとずっと下痢してるコもいるし。
治りかけに下痢するんだったら、他の病原菌(風邪)に掛かったとも
考えられるしさ。

944 :名無しの心子知らず:03/05/31 13:56 ID:4EXRpcdX
>943
ありがとう。とりあえず整腸剤もらってきました。
いつも熱→抗生物質もらう→下痢→治る

というパターンなので。

945 :名無しの心子知らず:03/05/31 16:56 ID:jQQsc6BP
>935
様子はどうですか?
ウチの子も水曜日から発熱し(鼻水・咳あり)、
午前中は熱は下がるものの、夕方から40℃近くまであがる・・・
というパターンを繰り返しています。
2つの小児科に行ったのですが、
喉も耳も特に異常はないし、「悪い病気ではない」と言われ
薬を出され帰って来ました。
最近こういう子(風邪?)が多いらしいのですが
どうなんでしょうね・・・。
今も熱が上がり始め辛そうで可哀相です。
ホントに悪い病気じゃないといいのですが。


946 :935:03/05/31 21:42 ID:egw5b0gE
>945
遅くなりました。
今日、病院に行ってきました。
血液検査と、レントゲンと鼻水とってもらいました。
血液検査は異常なく、レントゲンは少し気管支炎とのこと。
鼻水は、結果出るまで3日くらいかかるので、異常があれば連絡ありとのことでした。
薬は、回数減らして、少し強いのを出してくれました。
本人は、まだ少し鼻水と咳がありますが、熱は落ち着きました。
しかし、うつされたのか、私が咳き込むようになってしまいました。

先生いわく、最近風邪がはやっているらしいです。
この時期は暇なのに今年は多いよ〜って言ってました。
保育園では、次々もらってくるから一つずつきちんと治していきましょうとのことでした。

>945さんところも早く治るといいですね。

947 :名無しの心子知らず:03/06/01 15:45 ID:BKKxT10r
>942
抗生剤は腸の善玉菌を全て殺すので治りかけに下痢する場合はそのせいです。

948 :942:03/06/01 17:21 ID:FLZmfLt2
>947さんもレスありがとう。
まだ下痢が続いています。
下痢止め(タンナルビン、アドソルビン)飲ませてますがなかなか。
早くよくなるといいな。

949 :名無しの心子知らず:03/06/01 22:12 ID:G4Z2EoM4
こどもの下痢に、下痢止め(タンナルビン、アドソルビン)??
主治医は小児科医?

950 :名無しの心子知らず:03/06/01 22:13 ID:4s1KL3LI
血液検査では大した事がないのに熱だけ続く風邪の患者が多いって
川崎スレに書いてあったけど、うちは去年の今頃そんな感じだった。


951 :名無しの心子知らず:03/06/01 23:39 ID:bdf8Jol2
質問させてください。
2ヶ月の女児ですが最近耳が臭います。獣臭いような不快なにおいです。
耳垢はあめ耳でねばねばなんですが特に変化はありません。
私もあめ耳なのですが臭いは全く違います。
中耳炎かとも思ったのですが、臭い以外の症状(熱、痛がる)はありません。
乳児湿疹がひどく少し耳切れして耳の周辺ががさがさしているのが
関係してるのでしょうか?
2週間ほどまえ市の電話相談で聞いてみたら中耳炎ではなさそうだから大丈夫、
月齢が低いので病院へ行くより様子をみて、と言われましたが
その後改善しないので気になります。

952 :名無しの心子知らず:03/06/01 23:53 ID:t6ysVBq0
耳周囲が炎症を起こしていることに関連していると思いますよ。
乳児湿疹を語るスレを参照なさるとともに、清潔なガーゼとぬるま湯で毎日優しく耳を拭いてあげてください。耳垢も少し濡らした綿棒で優しく拭いてみては?
傷をつけたら逆効果なので。

953 :名無しの心子知らず:03/06/02 01:22 ID:ro8G69eU
>>951
あきらめな、あんたもあんたの娘も強烈なワキガだろう。周囲から煙たがられている
事に早く気づきな!    




合掌!!

954 :名無しの心子知らず:03/06/02 08:22 ID:4ai1lUju
>951
ワキガなんだって! くっさー

955 :名無しの心子知らず:03/06/02 11:18 ID:vRyGyYN0
>951
耳の中に湿疹ができているのかも。
ウチにも同じくらいの子がいて、先日951さんと同じ様な状態になったので
耳鼻科に連れて行ったら↑のように言われ、薬を塗ってもらいました。
2回ほど通ったら臭いもなくなり、耳の中もきれいになったよ とのこと。
頭や顔を洗う時の石鹸が入り込んでしまうとなりやすいので
気をつけてね(石鹸をよくおとして) と言われました。

956 :名無しの心子知らず:03/06/02 12:09 ID:YRdyclVH
ワキガだろ

957 :名無しの心子知らず:03/06/02 12:36 ID:GYN5N6nw
うちはもう5歳近いけど、この間、クサーな耳だれがどどどどーっと
出て来た時、小児科医は外耳炎と中耳炎を起こしているはずって
言ってたけど、掛かり付け耳鼻科医に見てもらったらこの時期特有の
細菌が入ったと言われたよ。中耳炎は起こしてなかったわ。
耳掃除を旦那がしてたから、その傷から耳垢と共に入ったらしい。

958 :942:03/06/02 13:12 ID:WQb580m1
>949
いつも同じ小児科にかかり、いつも同じ薬を貰っていますが・・・。
何か問題のある薬なの?

959 :名無しの心子知らず:03/06/02 17:39 ID:4BqGQZed
下痢を止めたらいかんじゃろうが、、。整腸剤が必要なんじゃ。

960 :名無しの心子知らず:03/06/02 18:44 ID:OCwevkFC
相変わらず馬鹿ばかりだな。

961 :名無しの心子知らず:03/06/02 23:17 ID:ro8G69eU
>960
で、おまいの正解は?





おまいはカス医者か?

962 :名無しの心子知らず:03/06/02 23:32 ID:D/wn801c
>>958のかかりつけ医は藪か?


963 :名無しの心子知らず:03/06/02 23:38 ID:GYN5N6nw
>>960
二児の父氏がいなくなって、さぞ楽しいだろうね(プ

>949
うちは下痢止めと整腸剤両方出されるよ
回数が少なければ整腸剤のみでつ


964 :951:03/06/02 23:45 ID:KNusUwCw
>952,955,957
レスさんくすです。
今日はあまり臭わないのですが2週間前から臭ったり臭わなかったりが
続いているので、やっぱり病院行った方がよさそうですね。
明日耳鼻科にいってみます。

965 :名無しの心子知らず:03/06/03 00:07 ID:G2Db4AoL
964さん、2ヶ月だったら小児科にいった方がいいよ。
赤ちゃんに慣れている耳鼻科だったらOKだけど、、、。

966 :名無しの心子知らず:03/06/03 08:24 ID:pkDjdytV
964は受診すべき医院も分からないドキュ。中卒ですか?

967 :名無しの心子知らず:03/06/03 08:49 ID:uk67Ipg5
今話題のJOYの夫は気に食わないと医者も殴るのだろうか。
そういう親が来ると大変だろうね。


968 :名無しの心子知らず:03/06/03 12:07 ID:DVQEZu4S
>951
ワキガ治してから小児科なり耳鼻科にいけよ、それがマナーってもんだ。

969 :名無しの心子知らず:03/06/03 14:58 ID:TQLQFQTc
2ヶ月でも耳鼻科に行ってください。
小児科の器具で耳の穴を診るのには限界がありますから。

餅は餅屋。
みなさんいらぬ情報のタレ流しせぬやうに

970 :名無しの心子知らず:03/06/03 15:14 ID:uk67Ipg5
>>969
んなアホな。
2ヶ月なら確実に小児科受診、必要があれば耳鼻科紹介だろ。
総合病院にいけばよい。


971 :名無しの心子知らず:03/06/03 15:44 ID:G2Db4AoL
何かぁゃしぃ医者もどきが居座っているみたいだな....


972 :名無しの心子知らず:03/06/03 16:09 ID:6wgkwEPT
>>969
お前開業耳鼻科医だろ。耳鼻くそ痰しか見れないんだからわきまえとけ。


973 :名無しの心子知らず:03/06/03 18:58 ID:y4RCHt9u
966の耳鼻科ではワキガも治してくれるのですか?

974 :名無しの心子知らず:03/06/03 22:57 ID:w98m0noC
955です。
今通っている耳鼻科が上の子で通いなれていて、なおかつ
小さい赤ちゃんでもみれる体制が整っている所だったので
つい「耳鼻科へ…」と書いてしまいました。 ごめんなさい〜

975 :名無しの心子知らず:03/06/04 00:12 ID:EwR+5NVe
で?あんたマジにジビカ行かないつもり?

976 :名無しの心子知らず:03/06/04 08:32 ID:dcLJ/8A1
粘着耳鼻科医引っ込め!

977 :ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/06/04 10:39 ID:VEnSYclk
●○●病気について統一スレ6●○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054690631/

次スレ立てました。移動よろしく。

978 :名無しの心子知らず:03/06/04 11:40 ID:e5aigJfo
次スレに行く前に心得

>所詮、社会に出たことも無くそのまま「先生」と呼ばれる職業に就く人にろくな人はいねーよ.
石板の「医師は常識が無い」関係のスレなんか
まともな反論が出来ず、糞すれとなってあぼーんが常.
頭悪くて私立か地方の医学部にしか行けなかったDQNは
人を見下すことで自分の存在を確認してるんだよ.
かわいそうな香具師らと思って哀れみの気持ちでロムしてやりな.


979 :名無しの心子知らず:03/06/04 14:35 ID:JFZKHFVX
耳鼻科医、、、、な さ け な い。

980 :名無しの心子知らず:03/06/04 21:55 ID:+jR8u7ts
で、ワキガの親子は耳鼻科へ行ったのか?


981 :名無しの心子知らず:03/06/07 16:14 ID:IRGxvMLK
うめたて。

982 :名無しの心子知らず:03/06/08 01:11 ID:0ZPtOlOY
病気スレは母親同士の病気の時のケアや経過観察情報交換スレに
するべき。「うちはこうやった」「うちはこうだった」などが
出来れば良いんじゃないの?質問するのはやめようよ。
川崎スレ、二児父スレに質問者を誘導しましょう。

337 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★