■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3人以上の子持ちさん(*^_^*)
- 1 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:55 ID:NvHAInKf
- 家は♀♂♂の順の3人ですが、みなさんはどんな感じですか?
この後4人目が出来たとしたらどちらの確率が高いのだろう?
そんなことを考えてます。子沢山は幸せか?のスレがなくなってしまったので
ここで話しませんか?
- 2 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:57 ID:pRmWwu2G
- うちは♂♂♀ですよ。
もうひとり、女の子がほしいけど、いっぱいいっぱい、かな?
子沢山スレ、なくなったんだー、知らなかった・・・。
うちは、太もものシワ伝説があたっていたので、4人目は
もし出来たとしたら、女の子のシワです。
>1さんはどうだった?
- 3 :名無しの心子知らず:03/01/15 18:36 ID:NvHAInKf
- 太もも伝説当たっていたんだ。うちは1,2人目と1本だったから
当たってるのかな。
で、3人目には2本と3本あります。
ここまできたら、4人目?とも思うが。。。考え中。
私も女の子希望です。2対2がいいんだけど。。。
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 18:54 ID:LpGumXbs
- うちは 長女(15歳) 長男(13歳) 二女(4歳) 二男(2ヶ月)
の4人でつ。
なんか変に年の差があいてるので、よく上2人(初婚)下2人(再婚)なの?
と見られます。
全部同一夫で、結婚も1回だけの継続中です。
しわって何ですか 教えてください。
- 5 :2です:03/01/15 19:38 ID:pRmWwu2G
- >4
あかちゃんのヒザからオマタの間、大腿ぶぶんに、肉のくびれができる子が
いるんだけど、それが両足1本づつだと次は男の子で、2本づつだと次が
女の子とかいう迷信です。
地方によっても違うみたい。
私のまわりでも、結構あたってるの。
2ヶ月の赤ちゃんいるんですね。
カワイイでしょ〜。
うちは5歳と2歳と4ヶ月。
てんやわんやしてるけど、楽しいよ。
でも、15歳のお姉ちゃんもいいなぁ。
下の子の世話など、お手伝いしてもらえますか?
いいなぁ。
- 6 :4です。:03/01/15 21:14 ID:LpGumXbs
- >>5
ありがとうございます。そんな法則?があったなんて、早く知ってれば
うちは何回もチャンスがあったから試すんだった・・・・・。
一番上のお姉ちゃんは受験で大変ですが、息抜きに下を遊んでくれるので
助かってます。(でも、もう弟妹はいらないそうです)
19歳の時の子なので割と友達のようにフランクに接してしまい、親という感覚が
お互いに薄いのがちょっと失敗したなと思ってます。
長女と二男の育児事情(用品とか)が大分違うので、そのギャップが楽しいです。
- 7 :,. :03/01/15 21:19 ID:UaqIV/Qq
- 韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、妹に出産させます。
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国ヤクザが殺すので、政治家やマスコミは言いたい事が言えません
韓国の洗脳部隊・・・創価学会、オウム真理教、朝日新聞、テレビ朝日
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041341591/ .
- 8 :名無しの心子知らず:03/01/16 15:59 ID:XZu1ORsf
- 今は育児用品がすごく充実してますよね。見ているだけで楽しく
なるよね。離乳食も豊富でついつい買いすぎてしまう。
ベビーカーの種類やカラフルなもの。数年前にはなかったよ〜!
今更買い換えるのもな・・・でもチャイルドシートは3人目にして
買い換えてしまった。もうぼろぼろだったもんで。
家は一番下が今5ヶ月なんだけど、妊娠中も多数の人から
「出来ちゃったの?」「予定外?」と聞かれまくって、悲しーくなって
しまってそれからはあんまり自分からは妊娠したこと言いませんでした。
もちろん予定外なんてことはないです。計画的です。
- 9 :名無しの心子知らず:03/01/16 16:08 ID:6IRA1HcT
- 男3人、女2人です。(16歳、14歳、12歳、7歳、1歳)
子供が大きいから上の子が下を見てくれて楽ですよ。
ちなみに私も再婚?って言われますが、違います(w
夫が19歳、私が20歳の時にケコーンしたので、今はケコーン17年のベテラン夫婦w
- 10 :名無しの心子知らず:03/01/16 16:12 ID:XZu1ORsf
- >>9
特別意味はないけど男女の順番を教えてくださーい
- 11 :名無しの心子知らず:03/01/16 16:14 ID:6IRA1HcT
- >10
長男、長女、次男、次女、三男です。
次はもう無いです。打ち止め(w
- 12 :名無しの心子知らず:03/01/16 16:17 ID:zwINBvvc
- 煽りじゃなくって素朴な疑問なんですけど、
もし、すごい失礼な事言ってたらごめんなさい。
お子さんとお子さんの間が5歳以上開いているのって
やっぱり「予定外だった」って事ですか?
- 13 :名無しの心子知らず:03/01/16 16:56 ID:6IRA1HcT
- >12
いえいえ、私は子供は4人!って決めていたんです。(結婚当初から)
でも、4人とも大きくなって来て、また赤ちゃんが欲しいね〜なんて夫と
冗談交じりで話してたら夫が「作ろう」と言い出しまして、もう一人(5人目)
を妊娠した次第でつ(w
長男と長女がベビカに5人目の息子を乗せて歩いてると、まるで夫婦みたいです。
年の差があるから大変ですけど、なかなか面白いもんですよ。
- 14 :名無しの心子知らず:03/01/16 20:13 ID:XZu1ORsf
- やっぱり男女交互に産まれる人って結構いるのですね。
いいなあ。
- 15 :名無しの心子知らず:03/01/16 21:54 ID:42g7/FXZ
- うちは現在3.5人です。
八歳長男、五歳次男、三歳長女、で妊娠六か月。
結婚した時から何となく四人欲しいな〜と思っていたので
四人目が出来て本当に嬉しいです。
ずっと妹を欲しがっていた長女がどんなお姉ちゃんになるか
今からすごく楽しみです!
- 16 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:21 ID:XfANi8QA
- うちは、女女男の、3人です
最近考えるんですよ。もし次できたら、どうしよって…
かわいい子だから・・・(自粛)する事はできない、と思う反面、4人もいたら、
どうなるんだろ〜、(今でもピーピーだし)食費や教育費の事など考えると、
頭が痛い・・
4人目の踏み切った人、心境を聞かせてもらえませんか?
ちなみに。。次もしできるとしたら、女の子がいいかな
- 17 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:50 ID:sRfiBDDb
- 35前にあと1人!!新年早々思っていたけど
昨日のジャストで子供1人辺り大学まで上げるのに3000万〜〜
とか言われてて、一気に冷めた(w
あと1人いたら楽しそうで子供も欲しがってる。
中学校も授業料が8万(予定校
2人でぎゅうぎゅう。。。
- 18 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:00 ID:pVU5BT3O
- なんで?3000万もいるの?
生命保険とかの調査で、公立コースなら1人1000万とか
私立なら2000万とかいうけど
それは、食費も、おこずかいも、服代もならいごとも
はいってて、生活費から工面できるものが相当入っている。
高校までは、生活費から出せるんだから、大学費用だけ
ためておけばいいんじゃないの>
うちの場合、1人400万です。
それ以上かかる場合は、自分で働くか、奨学金借りてもらいます。
- 19 :山崎渉:03/01/19 15:54 ID:XlU+jnNz
- (^^)
- 20 :名無しの心子知らず:03/01/19 23:00 ID:bkKdcO31
- 若くママになった人に3人以上の子持ちって多いよね。
上の子が大きくなっても若いから何人も子作り出来るんでしょうね。
>>9さんなんて昭和40年代生まれにして高校生の子持ち。
過去も含めて、ご長男のクラスのママでダントツで若いんじゃない?
授業参観の時にお姉さんに間違えられたりしました?
- 21 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:18 ID:ixeWMmyh
- >>15
4人目さんはどっちか分かったのですか?
自分で聞いててなんですが、私の場合1人目の時はどっちか
聞いて2,3人目は聞かなかったのだけど。。。
周りに良く聞かれたよ。どっちかって。
やっぱり産まれる前に聞くのって当たり前なのかな?
いろんな人に聞かれて、いちいちこたえるのが面倒だったよ。
- 22 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:32 ID:PdCyiAza
- 男男女の3人です。
一番下が8ヶ月なのですが、これで最後の赤ちゃんかあ、と思うとすっごく
寂しくなるんですよねー。
妊婦の時も「これで最後の妊婦腹かぁ・・」って思ってたし、出産も、新生児期も
これで最後・・って思っては感慨に耽ってました。
正直なところもう一人欲しい。でも経済的に無理。
- 23 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:38 ID:VVQCeSuR
- 女、男、女です。
>>22
いっしょーー!
うちも、末っ子が最後なので、「あーーこのかわいい赤ちゃん時代ももう最後あのか・・・」と思う。
それに、行く末(上の子たちが屁理屈を言ったり、いろいろ手が掛からなくなった分違った
悩みなどもあって)がわかっているだけに、かわいい時代が過ぎるのが寂しい。
「このまま可愛いままでいて!」と思うこともあるよ。
経済的には大変だけど、やっぱり3人でワイワイやってるのを見ると
生んでよかった!と思う。
兄弟で遊んでいる様子をのんびり見てる、至福の時。
- 24 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:46 ID:ixeWMmyh
- うちは女男男です。
いいなー。3番目の女の子って可愛いでしょ?
女の子が良かったな。はっきり言って最初の子って可愛いな。と
思ってる暇がなかったから、あっという間に大きくなっちゃった。
育児が慣れてきたときに男の子が来て、その後に女の子
だったら良かったのなーとおもう。
次が女の子だったらちょうどバランスもいいし、産むんだけど
保証もないしさ。
- 25 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:50 ID:J2BxkmHR
- 男男男で小学2・3・3年生です。(上が双子)
年が近いせいか、兄弟というより友達のよう。
毎日、遊びとケンカに明け暮れてます。
遊び相手が兄弟でまかなえてしまうのは、良し悪しかな。
15歳満期と18歳満期の学資保険×3人ぶんはキツいけど
ほぼ同時期にまとめてドカンと出るのが判りきってるので
がんばって積み立ててます。
子供たちの名義の貯金も、もう少し増やしたいな。
でもだんだん家計が食費に圧迫されそうで・・・かなり怖い。
- 26 :名無しの心子知らず:03/01/20 02:19 ID:ohFuNPa4
- ↑うちに似てますね、家族構成。
今日、二人を祖父母に預けて、残り一人と私と旦那と出かけたら、
ニッコニコ。
いつも兄弟で団体行動で、遊んだりもめたり忙しいので、
親を独占できる1人っ子状態は嬉しいものらしい(w
帰ってきたら、残り二人に自慢していました。
親的にも、子供一人ってゆとりが新鮮でした。
- 27 :名無しの心子知らず:03/01/20 15:39 ID:OUOrY1VI
- まだ20代ってママいる?
30前で子だくさんママってすごいなあ。
- 28 :名無しの心子知らず:03/01/20 15:44 ID:j+cAfWKe
- >>27
3人は子沢山なのですか?
- 29 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:01 ID:ixeWMmyh
- 人それぞれで子沢山の概念って違うのでしょうね!
自分自身3人姉弟なので3人は普通と思っているけど
周りからはすごいね、えらいねコールが凄かったです。
だんだんその声にウザく感じてましたけどね。
こっちは悪くて1人子の人とかにももっと産めとはとても言えません
でしたけどね。
でも20代で4人の子持ち。って人も知ってますよ。
1人目を同時期に産んでこっちが2人目を産む前にすでに
3人の子持ちとなり、こっちが3人目を妊娠したときには
4人の子持ちになってたよ。
確か今、29才じゃなかったかなー。
- 30 :名無しの心子知らず:03/01/21 21:26 ID:dGTx9wOq
- あ〜忙しい!
あっちの子、こっちの子、って世話しまくって、一日中常に
動いているよ。
>29
公営住宅の抽選の時の考慮として、いくつか条件があったんだけど、
子供が3人以上というのも有利にしてくれるんだって。
マジ?ってすごいビックリした。
3人兄弟がちょこっと福祉の対象になってるってことだよね?
- 31 :名無しの心子知らず:03/01/21 23:10 ID:9/hC+sv+
- そうだよね。3人以上ってのはこのご時世、貢献度高いよね。
なので、もっともっと優遇があってもいいのに。
税金がとっても安くなるとかさ〜!
うちの近くの幼稚園は3人以上子供がいる家庭は入園金、月謝等
が半額になるそうです。
園長先生が子なしなのでみなさんに子をたくさん産んで貰いたいから
だそうです。
- 32 :名無しの心子知らず:03/01/21 23:40 ID:C5OV/CEl
- 児童手当も3人目から、1万だもんね。
このご時世には、子沢山かな?って思う。
自分ちもプチ子沢山ってところかな。
私の子供の頃は、3人では普通だと思っていたんだけどな。
- 33 :名無しの心子知らず:03/01/22 08:44 ID:k2lyykYD
- うちは3人目は保育園の月謝、10分の1だよ
うちの場合は、三人目以降に限って、1500円だよ
給食費にもならないくらいだから、うれし〜
- 34 :名無しの心子知らず:03/01/22 09:51 ID:cgofTovM
- うちは、15(男)10(男)8(女)7(男)5(男)4(女)11ヶ月(男)の7人
この板では、たたかれてる「子沢山」です。
- 35 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:27 ID:A9PuVtks
- 嫌みじゃなくて本当にすごいなー!と思っちゃう。
うちなんか経済的に2人目どうしようかと悩んでいるのに。
みなさん、やっぱりお家は5LDKとかで高収入なのでしょうか?
(煽りじゃなくて素朴な疑問です)
- 36 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:39 ID:Qg4EuY11
- うちは4LDKです。
子供は3人。上2人と一番下が10歳も離れてるから
部屋割りはそこまで頭痛くないけど、歳の近い兄弟とか
性別違う兄弟とかは、大変だよね。
高収入?(藁
この不況で収入が10年前の半分ですがなにか( ´,_ゝ`)プッ
- 37 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:44 ID:eA/W/OUd
- この時代に3人も産む人ってなんか気持ち悪い。
どうせ上が男が二人でどうしても女が欲しいとか、
できちゃったとかなんでしょー?ププププププ。
- 38 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:48 ID:DNxydZ7P
- >37
3人いると面白いんだよ。
1人2人の時より親も少し高みの見物的育児が出来るし。
あ これは同一人物の時ね、1人子の母と3人子の母を比べてるわけじゃないよ。
- 39 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:53 ID:Qg4EuY11
- なんだかね(藁
>>37みたいな下手な煽りは腹いっぱい。
もっと強烈な煽りだったら遊び相手になるのに。
- 40 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:56 ID:q9htPFM1
- >34
テレビとか出た事ない?
- 41 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:01 ID:fMbbDReM
- 私も友達もそれぞれ二人子供が居ます。
友達は、4人子供が欲しいと言っていますが、
だんなの給料は手取り13万。
家賃は4万の2LDK。
私にも、もっと産めと勧めてくるけど、「経済的に・・」と言葉を濁すと、
「うちは高校までは行かせてあげるけど、バイトさせて学費を稼がせる」
そうで、育児は15年しかしないそうです。
育児なんて、金かからないよ〜。という考えだそう。
ある意味うらやましい気がする。
- 42 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:03 ID:/FXsYbYB
- やはり3人は楽しいですか?うちは二人目が2歳になって少し楽になってきて
友達が4月に赤ちゃん生れる予定なのでもう一人欲しいなぁと内心思っているのですが
(やっぱり新生児は可愛い。もう一度抱きたいと言う欲望があるので・・・藁)
だんな様が家を買いたいので子供はもう十分などと抜かしているので今どうやって
3人兄弟のよさをわかってもらおうか思案中なんです。やっぱり一人より二人、
二人より三人って思っちゃって・・・。皆様は計画出産で3人になさったのですか?
それとも授かったので生んだのですか?
- 43 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:06 ID:Qg4EuY11
- >42
旦那にはめられたんです(w
- 44 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:06 ID:BZvL8BTC
- うちもまだ1人っ子だけど、>>35さんと同意です。
3人産むなんてすごい!経済的に余裕があるのでは&うらやましい
と思います。
だからその点(経済的)の話を聞いてみたいです。
>>37のような煽りってただの僻みでは?
- 45 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:11 ID:fMbbDReM
- つづき。
でもブランド服大好きで、うちの子がいい服を着ていると、
「小さくなったらちょうだいね。」と言い、服のブランド指定もしてきます。
私には妹や弟が居て、状態のいい服はお下がりで取って置きたいから・・
とやんわり断ったら、
「サイズが合わなくなったら返すよ。だって、女の子だったら可愛い服着せたい気持ち、
わかるでしょ〜。」と言い、無理やり持っていきました。
その子はもう二歳になるけど、サイズ50〜70のピンクハウスやラルフや
バーバリー、まだ返って来ていません。
催促すると、「あと二人産むから、待って。」との事。
勉強代だと思ってあきらめました。
スレチガイかもしれないけど、
子供が3人以上、というフレーズにひっかかって
かきこしました。
- 46 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:13 ID:fMbbDReM
- 45は41の続きです。
長文&駄文失礼しました。
- 47 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:15 ID:vLH376M/
- うちは男の子ふたりでした。
もし男女うまく授かっていたら、3人目は計画して産んだと思うんだけど
男の子が続いたので、3人男の子は希望しなかったので打ち止めにしたんです。
でも、3人目、できてしまったんです。
避妊もしてたし、なんで?と思いながら性別は知らないまま、出産しました。
ダンナにそっくりの女の子が産まれましたよ。
もし、3人目、思いつめて産み分けとかしていたらどうなっていただろうなぁ。
私は自然に授かって、産むことができて、本当に幸運でした。
実は、ダンナの会社に人間関係がまずく、ダンナもつらいところだったのですが
夫婦で産む決断をしました。
妊娠中、良い条件で転職が決まり、ほっとしました。
授かって、流されるままに、言ってみれば、神様にまかせたようなものでしたが
子供も無事産まれ、女の子を抱くことが出来、ダンナの仕事もいい方向に行きました。
神様ってほんとにいるのかな、と思ってます。
3人兄弟、楽しいですよ。
うちは男の子がかたまってるのですが、本当によく遊びます。
末っ子の長女は甘えん坊でメソメソしてますが、長男の宝物だそうです。
- 48 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:18 ID:szNXq0H6
- >46
なんでそんなドキュンの友達に服あげちゃうの?
妹や弟の子供にあげた方が良いに決まってるのに。
- 49 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:26 ID:vLH376M/
- >41&45タン
スレ違いだったかもしれないけど、その友達にモノあげちゃダメだよ。
子供は産んだら事故責任で育てるのが当たり前!!
持ってる人からむしりとって寄生して育てるなら、産むなと言いたい。
ずうずうしいなぁ。
ハッキリ「うちはあげる先が決まってるし、実家の親から買ってもらった
ものだから、弟や妹のところにお下がりするの。もう実家に持って行って
あるから!」って今後は絶対断りなよ〜!!
貧乏人に限って、ブランド服きせたがるよ、全く。
私のママ友も、私の友人で医者の奥さんになった人が娘に着せてたシャリ
とか予約してるんだよ。
たいした親しくもないのに、友人はビックリしてて「また会う機会があったら」
ってほぼ断ってるのに、「市内だから取りに行きます」だって。
娘にブランド着せて親が雑巾みたいなトレーナー着てたらおっかしいのに。
やだやだ、ないものは「もらう」根性の人は。
多くの3人以上産んだママは、自分のやれる範囲で着せて、食べさせてると
思いますよ。
ただ、子供が多くなると、それなりにかかるものはかかるので、大変ですが
大変だからこそ、たからないで節約してやりくりしてますよ♪
- 50 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:27 ID:vLH376M/
- ごめん、上の49の事故責任は「自己責任」の間違い。
連続投稿スマソ。
- 51 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:38 ID:3aAmK0tN
- >>45
返せといえ。自分の子供が同じような目にあったとき
勉強代で済ませるつもり?ちなみに親はどんな服着てるのか(小
そしてそれが似合ってるのか(ry
家には三人います。三人目を産んだ理由は授かったから。
二人目を生むとき帝王切開だったので医者に縛るかどうか聞かれました。
夫し話したら一蹴され、縛らずに4年やっと出来た三人目です。
子供同士を見てると産んでよかったと心から思う。
経済的な面は、公立なら何とかなると思っています。
私立の場合は、、、バイトもさせる。
- 52 :38:03/01/22 11:50 ID:DNxydZ7P
- >42
本当は5人くらい欲しかったけどやはり教育費がネックで3人で止めました。
3人は楽しいです。頭くっつけて3人でゲームなどしているのを見ると
ホント幸せ。もちろん今の所健康で取り立てて心配ごとがないからですが。
上が小学校に上がるとき田舎に引越しました。
住んでいた所では机を3つ置く場所も無かったので。
私1人なら都心のマンションが良いけど子供が泥だらけで遊んでるのを見たら
まあいいかと。
- 53 :45:03/01/22 13:09 ID:MnvyLtKz
- 皆さん、レス有難うございます。
返してもらえというご意見が多いんですが、それは無理です、きっと。
もう何度も催促はしています。義姉が妊娠したことも伝えたし。
返ってくる言葉は
「あと二人産むから、待って。お義姉さんはどうせ金持ちでしょ〜。」
なので、もうフェイドアウトします。
ちなみにその子は独身時代から美人でスタイルがいいです。現28歳。
西松○などの500円の服を着ていますが、彼女が着ると安っぽくなく素敵に見えます。
髪も自分で切っているようですが、元々質が良くてサラサラなので。。。
スレチガイ、失礼しました。
みなさん、風邪に気をつけて、育児楽しんでくださいね!
- 54 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:30 ID:VgCdCSUE
- >45
私は45さんとは逆だわ・・・。息子や娘が出来てかわいくて
しょうがなかったので、洋服もどっさり買っています。
男の子はまだしも、娘にはメゾピアノやバーバリーの服など
数限りなく・・・。親戚も多いので、もらい物や自分で買った物や、
旦那に買ってもらった物など様々です。
勿論高額商品だったし、そのままタンスの肥やしになるのは
あまりにもしのびない・・・。3人目の予定もあるけれど、その時には
また新しいのを買っていそうな気が・・・。
つい最近いとこに4人目が出来、おさがりどう?って言いたいんだけど、
迷惑な人もいるよね。この間友達に女の子が出来たので、うちの娘が
着てた服なんだけど、ほとんど汚れてないので・・・って、差し上げた
のですが、洋服の趣味が合わなかったのか?
いまだにその服を着せているのを見たこと無いです。
- 55 :名無しの心子知らず:03/01/22 14:48 ID:cgofTovM
- >40
出たことないっていうか、出るつもりないって言うか、そういう話は来ない。
来ても断るけどね。
児童手当が欲しいぞー(心の叫び)
- 56 :名無しの心子知らず:03/01/22 15:05 ID:eqUTFg1M
- いるねー。ブランド服お下がり予約ママ。
うちの娘の服を見るたび「いいね〜いいね〜」って言う人がいたの。
会う度に「妹の子供にあげるんだよね?」と、10分おきくらいに
繰り返すので、その度に「うん。そうだよ。行き先決まってるの。」
と何度も答えてたw本当、他人を当てにするな!
- 57 :名無しの心子知らず:03/01/22 16:38 ID:9Uf4bg7b
- ブランド予約するくらいなら、ネットオークションでも、
フリマ、リサイクルショップで自分でかいなよな。
- 58 :名無しの心子知らず:03/01/22 16:54 ID:xH82Q6MZ
- そうだよねーーー。>お下がりの話
ごくごく裕福な友人(ダンナは某ホテルチェーンのオーナーの息子で、そこの
会社の役員、彼女は一部上場企業の社長令嬢)が、「うちは1人っ子って決め
てるの」と言うので、妊娠中だった私は、「女の子だったら、お下がりちょう
だいねっ」と雑談のつもりで言いましたが、思いっきりイヤーーーな顔され
ました・・・・・・
きっと、たくさんの人に言われては、いやな思いをしてたんだね。
ごめんね、と謝りたい。
その後、予感どおり女の子が生まれたんだけど、ダンナの転勤でロンドン
在住なもんで、ローラアシュレイなんかできれいな子供服を物色、パリ旅行
しても、とにかく娘用の洋服ばっかり目につく・・・・・・今、これを当て
にして、「お下がりちょうだいねっ」なんて予約されたら、いやだもん・・・
自分で「どうぞ」ってあげたい人に、気持ちよく差し上げたいものです。
- 59 :名無しの心子知らず:03/01/22 16:54 ID:KHPYsJhx
- そういう奴はケチで図々しいから
最初から自分のお金で買うっていう頭が
ないんだよ。人の子の服も「もうすぐあれもあれも
着れなくなる頃だから今のうちに予約しなくちゃ」
な〜んて当然のように思ってるよ。
こんな所帯じみたやつにはあげちゃダメ。
くせになって、自分がひそかに目つけてたのを他の人に
あげたりしたら、何でうちの子にくれなかったの?!
とかいって逆切れしそうだ。
- 60 :名無しの心子知らず:03/01/22 17:29 ID:qTbDqrZb
- 女、男、女です。
2人のつもりで、おさがりバンバンあげちゃった。
そしたら、上の子に手が掛からなくなったら、強烈に「もう一人いてもいいかも!」と
夫が言いだした。娘まで「妹が欲しい!」と。
最初は躊躇した私も、ちょっとその気になってしまった。
で、3人目を生んだんだけど、「生んでよかった!」この一言に尽きるよ。
娘には念願の妹だったし。
「あーー3人目生むんなら、服は置いておけばよかった」と思った。
でも、また新たに買う楽しみも。
姉妹でお揃いに憧れもあったので、お揃いも買ってみたり。
しかし、7歳離れてる姉妹のお揃いは、きっついわ〜。
歳が違い姉妹のお揃いは可愛いのにね。
ちなみは家は、3LDK。
あと1部屋欲しいーー!
- 61 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:52 ID:vLH376M/
- うちも二人の予定でお下がりあげたら、次の月、妊娠。
でも上二人と性別違ってたから、服はどうせ買いなおし
だったから、まぁいっか。
こうやってみると、打ち止めの気が変ったママと、
うちみたくできちゃったところと、あるのね・・・。
やっぱ、日本の家庭事情の標準は子供二人なんでしょうかね?
- 62 :35:03/01/22 19:00 ID:A9PuVtks
- 皆さん、子育てを楽しんでいるようで羨ましいです。
それも経済力がなせる事なのかなぁ・・。ウラヤマシィ!
きっと私だったら家のローンがっ!今月後残りこれだけ?!と
頭を抱えてしまいそう。旦那は2人ならなんとかなるんじゃないの?
とかのんきな事を言ってるけど、なんとかなるのかなー・・・。
うちは(今の所)一人っ子なので、その分余裕があるので子供服は
量販店ではなくブランド(?)の物を購入してますが
(お気に入りはZARA)やっぱり子供服当てにされた事多しです。
さらにナイキやニューバランスの靴まで・・・。
普通靴まで欲しがる物なんでしょうか?確かに靴はアットいう間に
買い換えになるので、そこそこキレイな状態で残ってはいるのですが。
ウニクロの服ならあげてもいいけど、他のはちょっとね・・
実家の母が購入してくれた物も多いので、実兄の将来の子供のために
キレイに保管してあります。
- 63 :54:03/01/22 19:19 ID:VgCdCSUE
- すごい!私の周りは欲しいのほの字も出て来ない・・・。
みんなどうせ子供服なんてタンスの肥やしになるだけでは?
とって置くより人にあげた方が片付くし、役立つのでは?
この間、トレーニングパンツを使わなかったから要らない?って
友達に聞いたら、うちは別に要らないよって断られちゃいました。
私自身友達からもらった服はたくさんあるけど、一回も着せたこと無い・・・。
こればかりは捨てるに捨てられず・・・。
- 64 :49:03/01/22 20:25 ID:vLH376M/
- と言うか、うちにあっても仕方ないのは本当。
サイズが小さくてもう、着れないんだし。
でも、娘に着せてるもので、ブランドとか
インポートの可愛いのを指差して「それちょうだい」
って言われたらイヤなもんだよー。
うちは息子は二人いるけど、娘はひとりだから、確かに
傷まないで小さくなるし、娘の服は私の楽しみだから
ちょっとはいい服着せてる。
娘に着せてたものだから、仲いい友達でかつ、その友達に
服が似合いそうな娘がいたらこちらから「あげるよ」って
言うよ。
目をギラつかせて「それ今年で小さくなるよね、今年のうちに
シーズン終わったらちょうだい」って言われたらウンザリ
するよ。
そこそこ裕福なママが「気に入ったからちょうだい」って
言うのと、マックのコーヒーミルクバックに入れて持ちかえる
ママが言うのとじゃ・・・物乞いみたいなんだもん。
- 65 :名無しの心子知らず:03/01/22 20:39 ID:aMR5uFfl
- >>34
これマジですか?本当だったら凄い!!
34さんはおいくつ?
ちなみに同一のご主人ですか?
- 66 :a:03/01/22 20:42 ID:J7E7/+WC
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
- 67 :名無しの心子知らず:03/01/22 22:33 ID:Kr03LXBW
- 3人目妊娠中ですが、B型ベビカは2人使ったら壊れたので
3人目なのに、新しいのを買わなくてはならない・・・(涙
ア○プリカの新品だったのにね。
以前住んでいたところの隣が大きい公園で、途中砂利道とかあったから
(その公園を抜けないと駅にも行けない)
サス?がすぐガタガタに・・短命だった。
- 68 :名無しの心子知らず:03/01/22 22:36 ID:Pf/+w+as
- >>67
うちも、3人目で買ったよ。
2人できしんでまっすぐ動かなかった。
使おうと思えば使えたんだけど、捨てちゃった。
その後妊娠したから、また買った。
以前は、アプで、今度はコンビにしたよ。
- 69 :名無しの心子知らず:03/01/22 22:56 ID:+Wfhbr/s
- 家の近所の1人子ママは「1人子と双子にバカはいない」と言ってます。
私立の学校にも行かせられるしと3人の子持ちの私に挑戦状?
子供服は趣味のようなものだから3人とも好きなブランドの物しか
着せないし、お下がりはパジャマくらいだよ。
お稽古だってちゃんとさせてるし、3人いるだけで貧乏くさく
見られるのかね!
子供は3人から社会が出来て、成長にいい。と聞くよ。
1人子にはえられない体験が出来ると思う。絶対いいよ。
- 70 :名無しの心子知らず:03/01/22 23:58 ID:tx/gsgcF
- 3人も子供が居ると、そりゃ経済的な面なんかでは見劣りする
だろうけど、いいと思いますよ。
人間って群れを作る習性があるから、小さいうちからそういう環境に
置かれているって、すごくいいと思う。
綺麗な服を着て、お稽古して、っていう表層的な面にこだわりすぎ
だと思う。最近は。
- 71 :名無しの心子知らず:03/01/23 22:58 ID:pNOqGQi0
- ベッド買うか今迷ってるんだけど。どーしてます?
転勤族だから邪魔かとも思うけど、7,3,0才なので
これから1人づつ布団が必要かと思うとどーなっちゃうの???
2段がいいか、3段がいいか、布団のままの方がいいか・・・
- 72 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:17 ID:khKTdb81
- 子供3人以上なんて煽りじゃなくて
ほんと チャレンジャーだと尊敬する
- 73 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:22 ID:qpKFmBBO
- 何で3人も作ったの?
子育てしか楽しみがないの?
- 74 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:25 ID:gk9jyxSF
- 我が家は男・男・女・女の4人です。
さすがに4人目は予定外だったけど、結果3人も4人も環境としてはあまり変わりない。
自分の意識の中でも3人過ぎると同じです(爆)
今は2LDKのアパート暮らしですが、そろそろ一戸建てを立てる予定。
(子供たち、まだマイデスクがありません)
うちは田舎だから子沢山でもいけるのかもね。
住宅事情も重要だ・・・・
- 75 :通りすがりの双子ママ:03/01/23 23:46 ID:fjJJQcd0
- うーん、うちは貧乏なんだけど、69のご近所さんはなんて言うだろう。
いやほんと、手も金も掛けられないのよ。
そのせいではないとは思うけど、バカというより、お・ば・か って感じ。
私は3人兄弟の真中ですが、
同性の兄弟がいると、なんだかとっても存在意義が薄いので、
皆さんフォローしてあげてくださいね。
- 76 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:32 ID:O+CojMrv
- >>71
12-9-5歳なので当然のように二段ベットです。三段じゃ苦しいかもとおもいまして
9才が5歳と一緒に寝ています。大きくなったらロフトに寝かせる予定なので
それまでの間です。今、夫婦寝室にセミダブル・シングル・二段ベットが
ぴったりくっつけておいてます。
この夏は12歳が子供部屋で寝ると言い出して・・・
二段ベットの上があいております。
- 77 :名無しの心子知らず:03/01/24 23:45 ID:NhIFWQ0v
- >>73
不妊症でつか?
- 78 :名無しの心子知らず:03/01/25 23:12 ID:0wJFqbRx
- うちは♂♀♀♀の4人の子がいます。
長男は男が自分だけなので
3人目が産まれる時、弟を期待してたけど女、
4人目も「また女だったら最悪〜」なんて友達の家で
漏らしてた事を、そこの婆ちゃんに聞いたけど、またしても女^_^;
でも長男は四番目の妹も可愛がってくれてるけどね。
最近は「ねぇ〜おかーさん、弟〜5人目は〜?」
「もうお母さん、年だから(と言ってもまだ30歳だが)産めないよ!」
と言ってます。4人目産んだ後、卵管縛っちゃったから本当に
もう作れないんだけどね。
- 79 :名無しの心子知らず:03/01/26 01:06 ID:d18ttfFP
- >>78
30才ならまだまだいける!
卵管縛ってもパイプカットしても出来ちゃった
って話。聞いたことあるじょー(^o^)
- 80 :名無しの心子知らず:03/01/26 10:47 ID:pgTcrwtQ
- いいなあ子供3人…。
一人目出産時で既に33歳だから、2人が限界かなあ。
私自身が3人兄弟だから、ほんとは3人がいいんだけど。
親が病気したとき思ったけど、3人いると何かと心強いです。
- 81 :名無しの心子知らず:03/01/26 10:58 ID:jnJitO6N
- >>71
8.6.0歳です。
去年2段ベット買いました。
0歳児は当分私と一緒にねるだろうと思って、2段にしました。
うちは収納が少なかったので、ベットだといちいち布団を終わなくても
いいのもあって。家族5人分の布団はすごい量ですものね。
8.6歳2人は上、下どちらかに一緒に寝たり、別に寝たりしてる。
あと、下は、昼間は末っ子の昼寝用です。
- 82 :名無しの心子知らず:03/01/27 11:35 ID:k7bL3yyE
- 女(10歳)男(6歳)女(3歳)です。
上の子の時ベッド祖父母に買ってもらって、真ん中は夫が使っていた物を
とりあえず置いてあるけど、結局夫婦の寝室でセミダブル&シングルつけて
5人寝てる。狭い。たまに上の子が自分の部屋で寝たり、夫が居間でそのまま
寝てたり(ホットカーペットに座布団の即席ベッド作って毛布掛けて寝てる…)
夫の実家で、子供部屋は4.5畳ずつ2部屋なので今後どうするか思案中。
上の子のベッドと机買う時しっかり考えるべきだった。
- 83 :名無しの心子知らず:03/01/29 00:33 ID:zTXkndod
- 1人目2人目は後陣痛、体験しなかったけど3人目は
痛くて2日ばかり眠れなかった。
授乳の時もいったくて・・・それどころじゃないってかんじで。
4人目なんてどうなっちゃうの?それが何より怖い。
普通は痛み止めとかくれるのかな?
うちの病院はその薬を飲むと隠れた異変に気がつかないことが
あるから出来るだけ我慢。と言って処方してくれなかったよ。
こっちも怖くてそれ以上くれとは言えなかった。
- 84 :名無しの心子知らず:03/01/29 07:38 ID:iTlX138x
- そういえば私も3人目は後陣痛が痛かったのを思い出した。
2人目は軽くなるけど、3人目以降は痛くなるって聞いたけど
本当なの?
- 85 :名無しの心子知らず:03/01/29 08:10 ID:GMVkHwuZ
- うちも3人
>>84
産むごとに痛くなるって看護婦さんに聞いたよ〜
痛み止めもらえたけど 収縮早い方が良いってアイスノン腹に置かされた。
- 86 :名無しの心子知らず:03/01/29 08:31 ID:fLGgsLoh
- 産む毎に痛かったよー。
2人目はなんとか乗り越えられる痛みだったけど、
3人目は、痛み止めの薬飲んでますた。
- 87 :名無しの心子知らず:03/01/29 10:03 ID:sxkqBojs
- 結婚5ヶ月の未妊娠ものでつ。
今月から子作り挑戦中(?)
既に31歳なんですが、これから子供3人ってやっぱ体力的にキツイ
でしょーかね?
っつぅ〜か、3段ベットなんてあるんですか?すごいな。。。
- 88 :名無しの心子知らず:03/01/29 10:31 ID:w91byL9F
- 2段ベッドも3段ベッドも店頭にあるけど・・・。
うちは使えないの〜。
子供がアレルギー体質で、上の段に寝てる子の布団のダニホコリが
下の段に寝てる子に影響してしまうの。
3人が3人ともアレルギーなんだな、これが・・・。
でも、バラベッドにして使えるから無駄にはならないし、たたんで
しまうこともできるから、将来進学して一人暮しとかでも使えそう。
87タン、31歳からでも大丈夫よー。
私の周りでは36歳で3人目が多いの。
38歳で3人目もいるし。
私も、そうよ。
でも初産は25歳だったけどね。
子沢山、めざすなら頑張ってね!
- 89 :名無しの心子知らず:03/01/29 11:37 ID:sxkqBojs
- 87です。
>>88タン レスどもです。
まだ子供いないから二段ベッドのコーナーを見たりしたこと
ないんですよぉ ^^;)
お子さん3人ともアレルギー大変そうですね。良くなるよう
お祈りしてまつ。
とりあえず、今年中に一人目を妊娠できるといいな。
皆さんの仲間入りできるよう、がんがるでぇ!
- 90 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:30 ID:/G4D7GAn
- 子供3人以上は無税にしようスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1043538421/l50
- 91 :名無しの心子知らず:03/01/29 22:34 ID:r9vkCmj1
- >>90
いいねぇ。
勿論子供が好きで、なんとかやりくりしながら育ててるけど、将来の私達夫婦の蓄えまで手がまわらない。
将来年金を受け取る時に年金払う社会人を今育ててると思ったら、子供の数だけ年金を増やしてくれるとか・・・。
社会に貢献してるわけだしねぇ。
- 92 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:05 ID:4VP0eHJ0
- >90
賛成!
現にフランスでは子供に対する補助が結構大きいらすぃ。
友人が言ってました。
- 93 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:10 ID:veaJ8J49
- >>90から
コピペ
1さんでも無税は@、Aの人たちから反感買うから
扶養控除変えればいいんじゃないかと思うんだけど、一律38マソじゃ魅力無いんです
一人目38マソ 二人目45マソ 三人目以降65マソとか金額はどうでも良いからこんなんどうでしょう?
- 94 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:14 ID:zTXkndod
- ホントホント!
貢献度が高いんだからメリットがあってもいいのに。
児童手当だって近所の1人子の所は貰えてて、うちは×。
少子化なんだから国がなんとかもっと考えろって感じ。
そしたらもうちょっと子供の数が増えるのかな?
でもあと数年したら3人に1人は老人。なんでガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
みんな長生きしすぎ・・・違うの?
でも社会に貢献しているのに3人目妊娠中、嫌みを言われまくった。
4人目が欲しいなんて怖くてとても言えない。
- 95 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:17 ID:CD3PHWWZ
- 消費税上がるの恐ろしい。。
- 96 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:26 ID:zTXkndod
- >>95
えっあがるの?いつからで何%に?
怖いよぉー
- 97 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:36 ID:oVCZGHN8
- 子沢山が社会に貢献?
だったら、子沢山家族でTVでてるひとたちは凄いんだよね。
貢献ばかりじゃなく、子供にも税金やらがつかわれてるんだから、
何人産もうがおあいこ。
だって、好きで産んでるんでしょ?
ごちゃごちゃいうなら、産むなよw
- 98 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:44 ID:oVCZGHN8
- >96
貴方のような生殖しか脳のない無知な女が、子沢山だから税金があがるのですよ。
旦那のチンコもいいけど、政治にも興味持ちましょうね。
- 99 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:14 ID:rp4Ivl6M
- >>97=98
そーでしょ。TVに出てる人、すごいじゃん。やれるもんならやってみれば。
何、卑屈になってるの?子供、いないの?
生殖しか能がない?どこが?3人くらい普通でしょ
いったいあなたは何に興味があるだろ・・・
政治ですか。アハハ
- 100 :名無しの心子知らず:03/01/30 16:41 ID:/ZswAo4d
- こっそり100げと
つうか、政治そのものが破綻しつつあるような・・・。
税金の使い道もね、もうちょっと考えてくれないと・・・。
- 101 :名無しの心子知らず:03/01/30 19:20 ID:dx+vFfBR
- ちょっとお聞きしたいのですが、子沢山のママって働いている
人はいますか?
国の補助とかもあるけど、働いた方が経済的に楽なのでしょうか?
それとも保育所などの費用を考えると、家にいた方がいいのでしょうか?
- 102 :名無しの心子知らず:03/01/30 20:27 ID:0KzdAfl5
- >>101
子ども三人で働いてます。金銭的には保育所と路学童保育と習い事でとんとんかな。
でも仕事はやめる気はない。
生活のためにというより自分のために外にでているので。同居だし。
精神のバランスを保つために働いてます。
- 103 :名無しの心子知らず:03/01/30 21:22 ID:UBDZmqI9
- >101
3人目妊娠中ですが、働いています。
4月に生まれるので、1年育休取ったらまた働きます。
うちはどちらかというと、お金のためかなぁ・・・。
今はパートだけど、3人になったらフルで働かないと無理。
予定では、1年だけ子供が3人とも保育園ということになる。
3人預けるってどんなだろう・・・。
今まで子供3人保育園というのを見たのは、保育園の先生だけなので
子育てのエキスパートにつきあまり参考にならんし・・・。
- 104 :名無しの心子知らず:03/01/30 21:54 ID:zLIuHVr0
- >103
うちなんか多胎系なので、子供3人幼稚園ですよ、春から。
上の子+双子
金銭的には大変ですが、正直ほっとしました。
自分が息つく間もなく子育てしてきたので。
だんだん手が離れると同時に5人家族を運営するために働かないと。
でも、幼児3人いたら仕事にならないんですよね。
とりあえず休息も兼ねて、次の仕事の為の勉強と節約に励む
予定です。
- 105 :101:03/01/30 22:19 ID:dx+vFfBR
- レスありがとうございます。お子さんが4人となるとどうでしょう。
やはり働いた方が経済的に楽になるのでしょうか?
それと働いている方は、子供のお稽古などはどうしているのですか?
3人4人のお子さんの平均の、習い事や塾などに掛ける費用は、
やはりみんな平等にしているのでしょうか?
1人だいたいどれくらい使っておられるのでしょうか?
- 106 :名無しの心子知らず:03/01/30 22:22 ID:zLIuHVr0
- >105
それは働いたほうが経済的には楽だと思いますよ。
ただ、子供には手をかける時間は短くならざるを得ないですよね。
習い事なんかは誰かに送迎を頼んだり、子供が大きくなって
ひとりでいけるようになるまで我慢、という感じでしょうか。
- 107 :名無しの心子知らず:03/01/31 09:29 ID:uDx3ampF
- 上の子4歳(女)、下の子10ヵ月(男)です。
3人目いくかどうか非常に迷ってます。わたしがもう今34歳なのであまり
考えてる暇はないし生むならすぐがいいかなぁと・・・
2人めと3人めを年子で同時進行で育てるのが楽か、2人目で一息ついて3歳ぐらい
離したほうが楽なのか、私自身年々体力の衰えを感じているので考えてしまいます。
今はじめての男の子を育ててる最中なのでまだわからないけど男の子は
歩き出すと大変よ!という話も聞くし、そうなるともし男の子の年子とかなると
すごいことになるのかなぁという不安も・・・今はまだ家の中でつかまり立ちして
ア〜ウ〜言ってる程度なのでこれからどんなふうに大変なのかが想像つかないです。
まぁ男女関係なく年子は大変なんでしょうけどね。
もう人生最後のひと仕事!と覚悟を決めて生んでみよっかな〜3人目
- 108 :名無しの心子知らず:03/01/31 10:10 ID:4ammaHJx
- >>107
うちは上の子♀が4才になったときに現在の真ん中♀が産まれました。
長女がじゃじゃ馬でとってもたいへんだったので、もう1人子でいいかな。
と思ったけど・・・
産まれてきた子はとっても育てやすく、今でもやりやすいです。
なので次もいける。と思い3人になりました。
年のこと考えて早く欲しかったんだけど結局2.5才離れてしまった。
ちなみに私も今年34才です。
がんがれー(^o^)
- 109 :名無しの心子知らず:03/01/31 10:26 ID:UxjeHGbb
- 年子は分からないけど、3人目はめちゃ可愛い。親の心の余裕が違う気がする。
小さい子がいて大変だと思うけど、上の女の子にちゃんと愛情注いでいれば
上の子が結構面倒みたり可愛がってくれると思う。
うちは3つずつ違うけど、上の子が真ん中を可愛がり(小学生の今は喧嘩ばかり)
3番目は2番目の男の子がとってもかわいがってくれてます。
私は3番目産んだの34歳だった。がんばってー(^_^)v
- 110 :名無しの心子知らず:03/01/31 12:12 ID:A37vVwP+
- >>105
働いていて12.9.5歳です
三人ともスイミング(家の近くなので小学生は自分で5歳児は土曜に連れて行く)
12歳は学習塾(バス送迎つき)と野球。
9才の娘はピアノ 学童保育。
一番か金かってるのが5歳の保育所ですな。
- 111 :名無しの心子知らず:03/01/31 12:46 ID:gZRWdkgn
- >>107
109に同意!
3人目ってめっちゃかわいい!
1人目と2人目は3才違いでけんかもするけどすごく仲良し。
1人目が2人目の面倒をみてくれて、おふろも寝る時も2人でしてくれる。
3人目はとくに2人目が可愛がってくれる。
私は36で3人目生んだよ。がんばれ!!
>>106
誰かに頼んで・・・はあんまりお勧めできないなぁ。
106さんがそうだとは言わないけど、結構「誰かに頼めばいいや」っていうママが周りに多くて。
(別に子供が何人とか関係ないけどね。)
そして働いていない私は頼まれるほう。
子供によっちゃぁ、言う事きかない子や乱暴者もいるからね・・・。
- 112 :名無しの心子知らず:03/01/31 12:58 ID:NYzC4f3U
- 15(♂)14(♂)12(♂)10(♀)です。
学年は二つずつ開いてます。
5人目欲しかったんですが、流産してその後妊娠しませんでした。
本当はもう一人女の子が欲しかったんですが。
双子に憧れがあったんですが、こればっかりはしょうがないですね。
今、母子なんで働いてますが、親の会社を継いでるので
経済的には困ってません。
- 113 :名無しの心子知らず:03/01/31 13:03 ID:RaUpsQRJ
- 上の子+双子で一応年子で3人なんだけどさ。
多胎家系じゃないしすんごく子ども3人が鬱。
一日に何度も子ども一人だったらどんなによかっただろう。とか
一日に何度も双子妊娠したくなかったorオロセバ良かった。とか
コドモ鬱陶しい。などマイナスばかり。
そのくせ112タソにあやかってワタスイも今年はコドモガンガリます。だの
双子はどうやって作ったのだの漏れにとっては煽りばかり。
今日も一日コドモ3人誰も死ぬことなく過ごせるだろうか。
コドモ殺してしまうくらいなら自分が死のうオモテるけどさ。
あーヤダヤダ。コドモ3人はやだー!
- 114 :名無しの心子知らず:03/01/31 13:06 ID:RaUpsQRJ
- ↑112タソじゃなくて113タソに変更ね
- 115 :名無しの心子知らず:03/01/31 13:59 ID:o8uSqjrU
- >>113 まじで?疲れてるね〜。旦那さんの協力は無いの?
- 116 :名無しの心子知らず:03/01/31 14:01 ID:o8uSqjrU
- まだ皆、小さいのかな?
- 117 :名無しの心子知らず:03/01/31 14:16 ID:2rN7miMw
- >>113
大丈夫?確かに子供3人はすごく大変そうだけど、(ごめんね、うちは
まだ一人っ子なもんで3人の育児の大変さが分からないけど)
かなり精神的にお疲れのように感じるし、周囲に誰もお手伝いしてくれる
人はいないの?あまりにも辛いようならちょっとお金はかかるけど、
時々は半日くらい3人とも託児所の一時保育とかに預かってもらって
ゆっくりお茶でも飲みにいきなよ。そしていっぱい寝てください。
やっぱりママのそういうイライラは絶対子供達にも伝わってると思うから
そういう一時保育なんかも利用させてもらってストレスをうまく発散
してね。早く元気になってね。
- 118 :名無しの心子知らず:03/01/31 14:47 ID:uDx3ampF
- >>108
ウチも長女じゃじゃ馬でした(涙
赤ちゃん時代は寝ないしよく泣くしおとなしい子のママからよく同情されました。
少し大きくなってからもソファから妊娠中の私の背中にジャンプして飛び乗るし
男の子並みに遊びまわるし。だから女の子っていいね〜と人から言われても
そおかぁ〜?!と聞き返したくなることたびたびでした。
でも今はやっぱり女の子。わたしの真似をしながらおねえちゃん風を吹かして
一生懸命弟の世話をやいてくれます。そして次に生まれた男の子は不思議と
手がかからない。二人目ということで親に余裕があるということもあるんでしょう
けどね。108さんは3人目はどちらだったのかな?
>>111
ありがとう!111さんの話を聞いて益々3人兄弟にあこがれます・・・
兄弟どおしのふれあいを見てるときって親としてこの上なく幸せ感じますよね。
育児って113さんがいうようにつらいことのほうが多いはずなのに
たまに感じる少しの幸せでまたがんばろうって思っちゃうんですよね!
そう思いながらも誰かの「3人目生んでほんとよかったよ!!!」って言葉を
欲しがってる自分が・・・最終的には自分で決めなきゃいけないことなのにね。
- 119 :名無しの心子知らず:03/01/31 15:14 ID:y41oPBT+
- >>118
3人目は男の子でした。夫婦揃って女希望でしたが・・・
でもなぜか長女は男の子がいい!って言ってました。
もう1人いるのにー。
3番目は顔が長女似です。この先行動まで似てしまったら・・・
今のところは楽ちんです。好きなときにPCできる。今6ヶ月。
今でも小1の長女が手がかかります。なんでー?
この頃妹が欲しい。って言ってますが・・・
男女2人づつもいいなと思い始めてますがこればっかりは
わからないからなー(?_?)
- 120 :名無しの心子知らず:03/01/31 15:28 ID:/FZwEPJF
- うちは5人、一番下は2歳になりました。
結婚して11年、ずーっと赤ちゃんを育てていたような気がするけど、
やっと一息つけそう。
一番上は10歳だけど、みんな一緒になって遊んでるよ。
子供が多いと、親が「あそんであげなきゃ」ってことなく、子供同士で
勝手に盛り上がってくれるから、楽っちゃぁ楽かな?
少子化時代なのに、子供イパーイの親もけっこういるんだね。ウレスイ。
- 121 :名無しの心子知らず:03/02/01 02:07 ID:MwVMebAq
- うん、この少子化時代に恵まれてるぞ、この、ってうちの子たち、
って思うよ。
朝から晩までじゃれたり意地悪したり(w 仲良くなったりしてるもん。
3人とも周りの友達とのトラブル少ないし、交友関係のテクは
すごい高いと思う。
これが親が与えられる最高のプレゼントだと思ってるよ。
- 122 :名無しの心子知らず:03/02/01 11:50 ID:zL0xaXiF
- >96
亀レスだけど、ちょっと引っ張ってきた。
>二〇〇四年度から毎年1%ずつ税率を上げ
16%の消費税にするよう提案(奥田ビジョン)しています。
小泉さんは反対してるみたいなんだけどね。
消費税上がったら、その分子供から
「小遣い上げろ」コールされるのかなぁ・゚・(ノД`)・゚・
- 123 :名無しの心子知らず:03/02/01 15:16 ID:hcdWCO/U
- けど、消費税アップの方が平等でいいと思う。
3人子供いても、児童手当もらえてないし、
配偶者控除もなくなるし、、、、
- 124 :名無しの心子知らず:03/02/02 23:25 ID:vqPHCWPI
- >105
遅レスだけど・・・
我が家は子供4人。私仕事してます。
でも自営なので、育児しながらの仕事としては恵まれていると思う。
あくまでも子供中心でやらせてもらってるので・・・
経済的にもやっぱり仕事している方が楽のような気がします。
それと、習い事とかは、大変だけど子供がしたいということは
なるだけ協力しています。
はじめるときには、かなりきちんと本人と話し合ってます。
子供が多いから・・・と言う理由で、あきらめさせたくないから。
我慢も大事ですけどね・・・
もちろん、そちらのお金も大変ですよ〜。
だから副業してます(そのためのスキルアップも大変だけど)
子供にかける金額はうちはバラバラです。
あくまでも自由意志なので、習い事もバラバラ。
自分にかけるより、子供にかけるほうが生産性があるようで
とても楽しいですよ!
やっぱ、バカかな、私・・・
- 125 :名無しの心子知らず:03/02/02 23:43 ID:pq2jlemX
- >124
うちもやっぱり3人兄弟だからという理由で習い事なんかの
ハンデはつけたくないと思っています。
そのせいで忙しいし、経済的にも大変。
ま、今のうちに子供に投資しないでいつするんだ、の精神で
頑張っています(w
あとは、3人平等に接するように気をつけています。
つい目立つヤツ、目立たないヤツが出てきて、あ、ヤバイ
かな、と思って様子を伺うと、まだちっちゃいのか無邪気な
様子。
兄弟格差の不満系書き込み見るたびに、こういう思いはさせ
まいと硬く誓っているんだが、いかんせんこちらも人間なので、
難しいですね。
でも頑張るよ!
- 126 :105:03/02/03 12:23 ID:6JGfj4pC
- 皆さんすごいですね。尊敬します。私も3人目が欲しいのですが、まだまだ
悩んでいる段階です。2人とも私立の小学校に入れちゃったし、習い事なども
本人達が続けたいのであればそのまま続けさせてあげたい。
3人目も同じようにと考えると無理なような気がして・・・。本当は4人くらいは
欲しいなあなんて思ってたのですが、子供が成長していくにつれ、子供って
こんなにもお金が掛かるものなんだなあって実感してます。
3人目を出産して、私が仕事に出ることも考え中です。
124さん、決してバカじゃないですよ。子供に掛けるお金は惜しくないものです。
自分にかけるお金より、はるかに生きたお金だと思います。
- 127 :名無しの心子知らず:03/02/03 13:21 ID:5sU3Im1G
- 5歳(女の子)3歳(女の子)1歳(男の子)3人の子がいます。
悩む前に3人産みました。
3人はいいですよ。
上2人が3番目を協力して世話してる姿がかわいい!!
でも、3人の子を持つ人でも、人によっては、うざいとか、いやだとか
言ってます。
それをおもうと、3人目はできちゃんたから産むのでなく、
ほんとにほしい人だけ、3人目は産んでほしいです。
- 128 :名無しの心子知らず:03/02/03 17:34 ID:oblsTN3U
- >>127
3人のママでもうざいとか言う人いるんだ。
なんで産んだんだろ?その前に避妊しろって感じ。
欲しくないところには簡単に出来ちゃったりするんだろうね。
近所に1人子同士の夫婦がいて、去年パパ父がなくなって
その後同居の話とかが出ていたみたいだけど、ママ両親が
結構反対?まではいかなくてもいい気はしなかったみたい。
結局パパ母と同居するみたい。
こういう場面をみると兄弟って大事。と思ってしまうよ。
親の葬式を出すにも3人からいれば心強いよね。
- 129 :名無しの心子知らず:03/02/03 18:41 ID:O3neootj
- 兄弟多くて、トラブル人もいるよね。
- 130 :名無しの心子知らず:03/02/03 18:53 ID:+oX+VLxe
- >>129
うちの母親も兄弟が母含めて6人いるんだけど、
実父(私にとっては祖父)が倒れて要介護になってるんだけど
なんだかんだ言ってのらりくらりと逃げてる奴が3人も。
結局みんなそれぞれの生活があって付っきりは厳しいので
話合いの上、ホームへ入所させる事になったんだけど
自分は一切協力もしないし、金も出さないくせに
「ホームにぶち込むなんてお前ら最低だな!」とかほざくバカ野郎もいる。
「じゃあ、お前がずっと付っきりで見れるのか?」と母が詰め寄ると
黙っちゃったけど。一般的には兄弟は多ければ多いほどのちのちまで
お互い助け合うものだと思うけど、中にはこんな兄弟もあるということで・・・。
- 131 :名無しの心子知らず:03/02/03 21:19 ID:fPJj2g7n
- 3人いると、いそがし〜い!
あっちも、こっちも、とやってるうちに一日が終わってしまう。
まるで体育会系の部活をやっているようだ(w
千手観音状態というか、もう猫の手も借りたいっす。
頼む、5歳の兄ちゃん、手伝ってくれよ。。。無理じゃ。
- 132 :名無しの心子知らず:03/02/05 15:06 ID:jZHzPtZt
- そういえば・・・「ママの手は二つしかないの。子どもは3人。
いっぺんには出来ないからちょっと待ってて」
とよく言って聞かせたなぁ
- 133 :名無しの心子知らず:03/02/05 15:13 ID:W3Gqq8gK
- >131
え・・・5歳なのに、手伝ってくれないのですか?
そりゃタイヘンだわ。
うちも上が5歳になるころ3人目が生まれる予定ですが
しっかりお手伝いしてもらえるよう、今から教育してます。
2番目も赤ちゃんのお世話、やる気マソマソらしい・・・。
- 134 :名無しの心子知らず:03/02/05 15:44 ID:DNPF3rdo
- >>133
うちも、3人兄弟、上は5歳だけどね、手伝えることは
あれ持ってきて、とか下の子のトイレのお付き合いとか
そんなもんですよ。
子供の「兄」としての自覚にもよるし、5歳はまだまだ
子供で、自分が遊ぶのに精一杯だし、強要するものでは
ないよ。
「5歳なのに手伝ってくれない」感覚で過剰に期待したり
教育するものではないと思うよ。
ま、やるきマソマソらしいけど。
兄弟が多いことで、子供達に自分でしなければならないこと
下の子を手伝わなければならないことが多く、子供にも
負担だと思う。
子供を「人手」と考えるなら子沢山ママやらないほうが
いいよ。
ということで、>>131
がんがれ!
- 135 :名無しの心子知らず:03/02/05 15:56 ID:XyTFGCEW
- 今現在旦那の連れ子4歳と五歳がいます^^
年内に、一人子作り予定です〜(^^;
おまけに、看護師やってます。あんまり、忙しくって結婚当初は一月に5キロやせて円形脱毛症になったりもしちゃいましたが・・・
下の子は喘息で手がかかったし・・・
最近やっと、手が離れてきた感じで楽になりました。
自分も子供を産むにあたって、職場のおばちゃんに「あんないい子が二人もいるんだから、かわいそうだからあんたは産むな!」
といわれ泣いた事も・・・(;;)
私的には、たしかに義理の子供と自分が産んだ子供、葛藤はたっくさんあるのを覚悟で、
それでも旦那との子供がほしいのが本音だから、結果オーライでがんばろうねって話し合いました♪
だから、後二人頑張る気です♪
もう、今でさえばたばたな毎日だから、それが4人に増えてもばたばたにはかわらないし・・・・
まあ、とにかくガッツでいくぞー!!^^
うちの、五歳と四歳はお手伝いって言うより自分で出来ることは自分で、ってことで保育園のお支度とか布団しきとかは自分でやってます。
その代わり、仕上がりが汚くっても忘れ物があっても怒らないで、誉めそやしてます♪
あと、お兄ちゃんはごみ捨て、妹は食後のテーブル拭きと係りをあたえると張り切ってくれちゃいます。
毎日、感謝です^^
- 136 :名無しの心子知らず:03/02/05 15:58 ID:RyDhq0ez
- うちも・・一番上(女)と下は10歳(男)離れてるけど 上は自分の事で精一杯だし
あまりあてにはならないかな〜。
近所に同じく3人子持ち母がいて役員とかやってていつも忙しそうなんだけど
その分一番上の高校生のお兄ちゃんが末っ子の保育園のお迎え行ったり
日曜日でも一日子守りしてくれたりするんだって。
面倒見のいいお兄ちゃんで羨ましい反面
いい若いもんが子守りで休日つぶすなんて可哀想だなーと思ったよ。
- 137 :131:03/02/05 21:48 ID:fHISCnJg
- みなさん、レスありがとうございます。
うちは男男男(下は双子)なので、素直なのはいいけど、動きっぷり
がハンパでないです。
5歳兄も3人兄弟長男らしく、マメな香具師なんです(多謝)が、さすがに
男の子だけあって、 恐らく女の子ほど下の面倒を見ないですねえ。
遊びの仕切り役にはなってくれるので、3人で遊んでいるときは
助かってます。そんなかんじです(w
>兄弟いることで子供に負担
これはよく思います。
兄弟のメリットは享受しても、デメリットは少なくしてやりたい、と
思うので、頑張ってますけど、気持ちだけでも届いてくれとと
祈るばかりですね。
- 138 :133:03/02/05 22:09 ID:lrXLZvuE
- >134
う・・ん、書き方がヘンだったんかなぁ?
子供を「人手」とは思ってませんが?
何と言うか、この年頃の子って、自分のことがより多く自分で
出来るようになってくれるだけでも、結果親としてはだいぶ
助かるわけで・・・
どちらかというと上の子にアカンボの世話をしてくれ=お手伝い
ではなくて(モチロン、率先してやりたいことがあれば可能な限りやらせて
あげるつもりですが)
広い意味で、自分のことはなるべくたくさん自分で出来るようになって
少しでもママを助けてね=お手伝い というニュアンスなんですわ。
それでもダメ?
とりあえず、3人目を妊娠してから布団を自分でしけるように
なってくれたけど。
- 139 :名無しの心子知らず:03/02/05 23:33 ID:yxpF75Yk
- 自立の点では子供がたくさんいる家庭のほうが
何かと有利と思うね。
生きるための力は断然あると思う。
だから、子供に頼ることも一概に悪いと言えないと思う。
うちは自分で出来ること、自分の事は、
極力自分で出来るように仕込中。
だんだん、だんなも自分の事は自分でするようになった。一石二鳥!
- 140 :名無しの心子知らず:03/02/05 23:42 ID:zXbv9ZOz
- 長子ってやっぱ損だな。
- 141 :名無しの心子知らず:03/02/06 01:05 ID:AR3YM8uD
- >139
旦那もしっかりしますよね。
一人目のときは育児にあんまりタッチしなくても何とか回って
いたけど、3人ともなると、何でもやらないとならないから(w
あと、うちなんか旦那はひとりっこだったから、子供のやりとり見て
学ぶところが多いみたい。
- 142 :名無しの心子知らず:03/02/06 11:16 ID:CsBxB13G
- >141
うちの旦那もひとりっこだったので子供のケンカとか取り合いを見て
不思議そうしてたよ(w
自分が兄弟ケンカとか取り合いなんてなかったから、最初は?って感じで
戸惑ってたけど。
- 143 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:03 ID:xpPvu8km
- 結構子沢山って、いらっしゃるんですね
うちは女女男(上双子)です
子供はかわいいし、子供同士で遊んでくれるし、楽って言えば楽なんだけど
お金の面から言えば、なんだか子沢山=貧乏くじだな、と思います
私の場合、仕事を続ける事は無理だったし、児童手当だって、すずめの涙でしょ
子供の予防接種や、父母会役員、風邪を引いたら順番に病院通い・・
なんか、することする事、実にならないというか、もうけがないというか、
非生産的な行為で、毎日毎日終わっていくので、なんだか疲れます
かといって、一人っ子のうちなんかは、フルタイムで働いて、父母会の役員なんかも
するりと抜けれるでしょ。で、余ったお金で温泉旅行なんか行ったりして・・・
なんだかとっても貧乏くじ。
ともだちに言ったら、あんたは疲れてるんだよ、って言われたけど…
- 144 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:11 ID:oz1GVs7P
- >143
疲れてるんだよ、ホント。
うちも子ども3人で専業(でないとやれない)だけど
一人っ子の人をうらやむ事なんて無いよ。
父母会の役員もやればそれだけ良い事もあるし(悪い事は忘れよう!)
家事がすんで子供らがわいわい遊んでるのを見たり一緒に遊ぶの
この上ない幸せだと思うよ。良くぞうちに生れてきたねって。
お金がないから子供達にはちょっと気の毒とは思うけどね。
でも私はお金より兄弟のほうが良いと思ったんだよね。
- 145 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:16 ID:MgHOs4vF
- >>143
うんうん、わかります。
うちも3人で、なんだかんだとお金が飛んでいきます。
自分で望んでうんだのにと思ったり。
やっぱりお金のことは切実ですよね。
でも、3人で無邪気にじゃれ合う姿なんか見ていたら、癒されます。
疲れることも多いけど、子供に癒されることも多い。
隣の芝生が青く見えたり、無い物ねだりしてみたり・・・。
それでも、ささやかでも自分の家庭の幸せを見いだせたらそれはそれはそれで幸せかも。
少し休んで下さいね。
- 146 :名無しの心子知らず:03/02/06 22:33 ID:+PVHQ3rJ
- >143
私がひとりっこですけど、パッと見、うらやましく見える時がある
かもしれないけど、長い目で見て、そんなにいいものではないと
思ってます。<ひとりっこ
兄弟で育つ環境には何よりも代えがたいでつ。
インフルエンザ家族5人4万5千円
みずぼうそう自費3人2万5千円
この冬はかかったなあ!
でも、お金節約して今日も頑張る!(あ、寝るだけだった)
疲れたらタプーリ寝る。
毎日 自転車操業みたいだけど、これってあれこれ悩む時間がなくて
ある意味シアワセだよね(w
- 147 :143:03/02/06 22:46 ID:dstSbejX
- そっか〜みんなありがと♪
ここ4年ほど、妊娠出産授乳の繰り返しで、やっぱり疲れてるんだよね
世知辛い世の中だし、ぼさぼさの髪で、よれよれトレーナーで、
私ってば何やってんだか、と思った日もたくさんあったけど、やっぱり3人でたくましく
育っていってくれるのが一番の幸せだよね
4月から、仕事さがそーと思ってます
子供はかわいいけど、私は子供とべったりじゃ、だめになるタイプらしいwww
それまでと思えたら、専業主婦生活もなんだか名残惜しいです
また悩んだら、相談にきます
- 148 :名無しの心子知らず:03/02/06 23:24 ID:nblhIRMx
- 私も一人っ子、羨ましいと思ったことないなー。
自分は3人兄弟の第1子だったため下の子をウザク思い
一人っ子だったらなーと思ったことはありますが・・・
それを親に言ったら怒られたよ。
男女1人づつ子を持つ人が多いけど、寂しいような気がして。
本当は男女二人づつ欲しいんだけどさ。うまくいくかなー。
- 149 :名無しの心子知らず:03/02/07 01:19 ID:LVSPJGn/
- >147
自分も全員幼稚園に送り込んだら働かなくっちゃ、と思ってます。
どうみても経済的に厳しいから(w
その前に少し昼寝付の主婦を満喫したいけど。
もう随分自分だけの時間、空間を持ったことないんだよなあ。
でも3人の相手しながら働くのは大変だよね。
内職とか添削とかそういうのになっちゃうのかなあ、と思ってます。
- 150 :名無しの心子知らず:03/02/07 03:41 ID:MbRtyVmN
- 8人兄弟ですが何か?
- 151 :名無しの心子知らず:03/02/08 13:28 ID:I1i+Mr53
- 子供部屋ってやっぱり3部屋いるのかなあ?いずれは。
- 152 :名無しの心子知らず:03/02/09 00:08 ID:9WlK3f43
- >151
うちは長男に5畳一部屋、長女次女に10畳を必要に応じて二つに分けるつもりに
していましたが 高1中2の今になっても一緒がいいそうです。
狭くなるのが厭みたい。
- 153 :名無しの心子知らず:03/02/09 01:26 ID:9MAkKYk5
- さすがに男の子は一緒の部屋はいやでしょうねえ。
うちは3人男の子なんですよね。
- 154 :名無しの心子知らず:03/02/12 10:04 ID:b9AIoNrI
- 4人目迷ってます。まあ3人目が6ヶ月でまだ生理がきてないから
妊娠は不可能なので(母乳です)先の話にはなりますが。
女・男・男なのでもう1人女の子が欲しいねってことで。
3人目が女の子だったらもう打ち止めだったんだろうなー。
でも今はとっても可愛いいです!
産み分けしようかなー。うまくいくかなー?
でも3人目妊娠中もみんなにびっくりされたり、傷つくこと言われたり
したから4人目ともなると・・・くじけそう・・・
- 155 :名無しの心子知らず:03/02/12 10:26 ID:cuD8+SY3
- 家は子供部屋は高1(男)・中2(男)+小6(男)・小4(女)の三部屋です。
元は一部屋で4人同室でした。
それを増改築で部屋を増やしました。4部屋には土地と家の配置の関係で出来ませんでした。
高1は寮なので、部屋は要らないようなもんだけど、帰ってくるより所みたいなつもりで置いてます。
大学で寮とか一人暮らしになったら、下の子に渡すと言ってます。
真ん中の男二人は、寂しいかもという本人たちの希望で同室に。
下の娘は一人で寂しいかな?と思ったけど、壁紙やカーテンを自分好みに選んでご満悦。
- 156 :名無しの心子知らず:03/02/12 17:54 ID:iLuEPBV9
- >>154私も4人目を作ろうかどうか考えてまーす。(仲間がいて良かった)
うちは3人男です。一人女の子がいたら旦那も喜ぶかな?
だけど、今は子供に対して充分に手を掛けてやっていない気がして。特に次男。
4人生まれたら子供達が赤ちゃんが生まれる喜びよりかまってくれなくて
淋しいと思うんじゃないか?って。
- 157 :名無しの心子知らず:03/02/12 18:26 ID:7hUx8omJ
- やっぱり真ん中の子って親から見ても印象薄いの?
上の子を見て学習して結構勝手にたくましくなっていくから
親の方も大丈夫だろう、と思っちゃったりとか?
煽りじゃないよ、マジレスです。もし気悪くしたらごめんね。
- 158 :名無しの心子知らず:03/02/12 18:39 ID:RvYHaA9R
- >157
>やっぱり真ん中の子って親から見ても印象薄いの?
薄いのかなあ。うちは男・男・女だったからみーんな一番下の女が珍しくて
でれでれ(じじ・ばば・旦那)なので私は意識して2番目に声をかけたり
だっこしたりしてる。
じゃないと、ほったらかしになりそうで。
やっぱり、印象薄いのかもね。
- 159 :名無しの心子知らず:03/02/12 21:36 ID:pSUn7yeu
- >157
けっして印象が薄いとは思ってないけど
生れた時は上の子に手がかかって生まれたての赤ん坊より2歳の子を
優先させるし第3子が生れた時はもう3人になってパニック寸前だから
じっくり向き合って手をかけられる時期を失する事が多いと思う。
その結果なんでも自分でやれる子になりがちだよね、
そうすると余計に目では見てるけど手はかけないという事になる。
うちは今高2中2小4だけど中の子もあんまりそんな風には言わないけどね。
- 160 :名無しの心子知らず:03/02/12 21:59 ID:q+SOTvmE
- 3人の母です。
昨日、自分のおじいさんに、ショックなこと言われました。
もう、これ以上産むな!今度できたら、おろせ!と・・・
自分でも、4人目は考えていないのに、なんでこんなこと言われるだろうと。
もう、77歳のおじいさんなので、反論しなかったけど、
かなり、ショックでした。
- 161 :名無しの心子知らず:03/02/12 22:03 ID:C8I7o2ZZ
- >160
子育てが大変そうに見えたんじゃないの?
体を気遣ってくれたんだよ、きっと。 それか、ボケか・・・。
- 162 :名無しの心子知らず:03/02/12 22:04 ID:0NFeIGO3
- 二人目って確かに一番かわいがられないかも。
でも大人になって、一番親思いなのが二番目だったりする。
手をかけられた上の子や、ちやほやされた末っ子でなく。
いや、うちの兄弟の事ですが(w
- 163 :名無しの心子知らず:03/02/12 22:22 ID:7hUx8omJ
- >>160
>もう、これ以上産むな!今度できたら、おろせ!と・・・
どういう経緯でそんなこと言われたの?私ならいくら祖父に
言われたとしても、そんな暴言吐かれたらキレるな。きっと。
いくら身内でも、言っていいことと悪いことがあるよ。
おじいさんなりの孫に対する気遣い&愛情表現なのかもしれないけど、
言葉どうりに取るとかなりひどいこと言ってるよ。
おろせ!って・・・。ひ孫なのに・・・。ってかなしくなっちゃうよ。
あなただって4人目は考えてないみたいだし、それならますます
そんなこと言われる筋合いなんてないでしょう?
それってはっきり言って人権にもかかわるくらいの暴言だよ。あなたは
優しい方のようだから逆におじいさんに気を使って言いたいことも
ガマンしたんだね・・・。切ないけど大人だね・・・。
でも二度とそんなことは言って欲しくないってはっきり意思表示したほうが
いいんじゃないんでしょうか?ごめんね、かなり熱くなっちゃいました(恥
- 164 :アナゴ35 ◆Zk35brvgsM :03/02/13 08:02 ID:dqkCTqy6
- うちの真ん中は一番ひょうきんで何をしでかすか分からないからおもろい。
末子はいつまでたっても赤ちゃん扱い。
一番上がやっぱり何かと風当たりきつくてかわいそうかな。
- 165 :名無しの心子知らず:03/02/13 09:02 ID:bfGJ8N4o
- 私も3人姉弟だけど、ひたすら大人しくて良い子と言われた真ん中は
いまや3人の中では一番親と話さない。父親に対しては周りがみんな
「あいつ父親の事相当嫌ってるなあ」と分かる位露骨。
うちの子も3人だけど、真ん中だけ男なのですごく甘えん坊。
気が回らない子だけど優しいし、下の子を可愛がっているのも真ん中。
上の子はしっかり。下の子はわがまま…。
ところでうちは母が3番目堕ろせと暗に言ったよ。
自分が3人で特に金銭的に大変だったかららしい。
生まれてしまえばめちゃ可愛がっているけど
そういう母だと分かっているから言われても無視した。
母は3番目は恥ずかしいからずっと世間に妊娠を隠してたそうだ。
- 166 :名無しの心子知らず:03/02/13 11:37 ID:ZtpPSGUv
- 真ん中だけ性別が違うといい。って助産婦さんの話があったよ。
でもうちは2,3番目が一緒になっちゃったけど・・・
違う産婦さんに「あなたのところみたいなのがバランスがいいのよ」
と言って、その人も満足げだったよ。ちょっぴりショックだったけど。
ほっとかれそうな真ん中が違う性別だと注目を浴びるということらしい。
だから真ん中を意識的に可愛がったりしてるけど、実際ホント可愛い。
末っ子は小さいから別の意味で可愛いけど・・・
一番上は反抗期かな。。。?
- 167 :名無しの心子知らず:03/02/13 11:42 ID:j3EQwFuU
- 162です。163さん、ご意見ありがとうございました。
言われたことに関しては、まだショックです。
おじいさんは、3人のひ孫をすごくかわいがっているのですが、
あんまりたくさん子供がいると金銭的に大変だし、
それから、何人も産んで、病気もちの子ができたら大変だからと、
(実際そういう知り合い、親戚がいるそうで、昔の人ってそういう考え方なんですかね?)
そんな話の流れから言ってました。
でも、4人目できたらおろせなんて、そんなひどいこと言ってほしく
なかったので、かなりショックです・・・
おじいさんは、たまに、とんでもないこと言い出すんですよね。
もう、年なんで仕方ないかと・・・
言いかえさなかったのは、ひ孫の前で年とったおじいさんと
けんかしたくなかったからです。
一緒になって考えてくれてありがとう。
- 168 :名無しの心子知らず:03/02/13 11:58 ID:yfRqoVXn
- 私も40歳で三人の子持ちです。
まず
長男20歳(もうすぐ2月16日に21歳)結婚して子供1人女の子)
次男16歳高校1年
再婚して32歳との間に1歳の男の子います。
3人とも男ですが年は離れているのでラクです。
けど
高齢で産むのはキツイです。出来るなら30歳位で産み終えた
ほうが身体にはいいよ。
でも旦那は初婚だったので
結婚のやり直しのつもりで頑張って子育てしてます。
30代はやりたい事してきて
子供産むのは考えたけどね、今の旦那が大好きでこの人の
子供が欲しいと思ったので凄く嬉しいです。
でも大変は20歳の時の5倍位キツイです。
もう一人旦那は欲しいといってるので本音はカンベンです。
- 169 :名無しの心子知らず:03/02/13 17:19 ID:ZtpPSGUv
- 煽りでなくてマジで孫と子供の年が変わらないというのは
すごいですね!
でも第1子と第2子は若くで産んだんですね。
少し間があいてしまったけど3番目さんを産むときは
難産でしたか?それともやはり3回目。ってかんじで
安産でした?回を重ねるごとに後腹が・・・
痛いですよねー
- 170 :世直し一揆(コピペ推奨):03/02/13 17:22 ID:ouIhsPSH
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 171 :名無しの心子知らず:03/02/13 17:41 ID:xj7id0ck
- >169
年が開くと
まったく最初と同じと考えたほうがいいですよ。
忘れますね
やっぱり5年が限度ですね
だって
痛みだって忘れるでしょう?(産んですぐに)
大変でも子供の顔みると忘れるとかよくいいますよね
お産は全部、吸引です。3回切ってますよ
どれがどのキズなのか・・・
今のチビは初めての子のようですね。
高校生のおにいちゃんもよく面倒みてくれますよ。
私は腰を痛めて通院してます。
20歳のときはこんな事なかったですよ
分かってて産んで
やっぱりって感じです。若いとき産んだほうがいいですよ
- 172 :名無しの心子知らず:03/02/14 22:33 ID:evsC/DwJ
- 3人が風邪でくたばってしまった。。。
みんな機嫌が悪いので、正直疲れた。
今日は誰とも話さなかったな。
2ちゃんで話してるけどさ(w
- 173 :名無しの心子知らず:03/02/15 09:09 ID:AOpYhONm
- 3人いるのになぜかみんな病気にかかるとは限らない。
今回インフルエンザは一番下の子と私だけだった。
おたふく風邪は真ん中と下の子が掛かって上の子は掛からなかった。
下の子だけ元気な時もある。
狭い部屋にいつも一緒にいて、ウィルスがうようよしてそうなのに
違いは何なんだろう。
- 174 :びっくりさん:03/02/16 22:33 ID:p4hoj3hz
- >173
そうだねえ。うちは6人いるけど、病気にかかりやすいのとかかりにくいのがいるもの。
おたふく風邪なんて、かかっていないはずなのに、抗体を持っていたなんてのもいたし、
色々だね。
- 175 :名無しの心子知らず:03/02/17 18:33 ID:htbnIN4Z
- うちは8、7、6、2。(女、男、男、女)
病気はホント、誰がかかるかわからない。
こないだは 2人倒れた! 次はだれだ?と思ったら、パパでした。
私も倒れ、一家全滅かと思いきや、6歳の次男だけはケロっとしていた。
4人めの女の子は年が離れてるだけあって、めちゃくちゃかわいいぞお!
- 176 :名無しの心子知らず:03/02/17 21:29 ID:NSS3m23r
- うちはだいたい、幼稚園児が重い風邪をもらってくる〜お疲れ気味の
旦那が倒れる〜幼児A〜幼児B〜漏れの順でダウンするなあ。
自分がかかる頃は、病人の介護疲れ+なので、結構重くなる。。。
誰かがかからなかったことはまずないなあ。
やけにこいつだけ元気ジャン、って思ってると、やっぱりダメ。
だろ〜な〜ってゲボとかゲリとか処分するはめになる訳。
- 177 :名無しの心子知らず:03/02/17 23:01 ID:qz//p2FG
- >>175
話題が変わっちゃいますが・・・
175タンは産み分けされましたかー?
うちも女・男・男なので次は女子希望!
2人目から産み分けをしたのですが、といっても自己流。
ことごとく反対。
なので次は何もしない方がいいかなーと。。。
ちょうど同数になるしいいかと。
>>176
そうそう、幼稚園児は一通りいろんなの、貰ってくるよね。
今は幼稚園児はいないので、今年はなんとか無事に過ごせたなー。
小学校に行ったら、結構丈夫になったみたいで何事もなく。
来年からまた幼稚園がー。。。
- 178 :名無しの心子知らず:03/02/18 01:16 ID:93LBcmCd
- >177
175です。 女、男、男・・と来たとこで私もどうしても
女の子が欲しかったんですよ。 産み分けと言ってもうちも自己流。
浅めに、ってかんじで。
あと旦那がその瞬間、健康な子にしてください、
できれば女の子にして下さい!って神様にお願いしたんだって。
奮発して買ったメゾピアノやミニKがまた着せれてうれしい。
でも、うちは年が上3人と離れてるから、
男でも女でも超かわいかったと思うよ。
- 179 :名無しの心子知らず:03/02/18 10:31 ID:ycJpMmBw
- >>178
そーなんだ。ありがd
うちも頑張ろうかなー。神頼みで。迷うな・・・
3人目妊娠中もいろいろ言われたし。周りで3人目の人って
予定外。ってひとばかり。
欲しかった。とは言えない状況なんだろうな。。。
男の子だけ、女の子だけのひとにもいろいろ言う人もいるし、
双子ママもいろいろと言われたり。
どんな状況でも言う人は言うんですよね。
気にせずに頑張ろうかな。。。
- 180 :名無しの心子知らず:03/02/18 21:59 ID:Lv9/MPu8
- 皆さん風呂はどうしてますか?
うちは5才女、2才女、4ヶ月男です。
いっぺんに入るのは不可能だし、分けて入れていると私がぶっ倒れそう。
何か良い知恵はないですか??
- 181 :名無しの心子知らず:03/02/18 22:25 ID:I3SjgFJJ
- 6歳の長女は1人でお風呂に入ってる。
ので、2歳と6ヶ月の下の子は私が入れてる。
上の子が1人でお風呂に入るようになったのは最近だけど、
それまでは上の子の手をだいぶ借りた。
真ん中の子の体を拭いてくれたり、
下の子お風呂場まで運んできてくれたり。。。
お姉ちゃん様様デス。
- 182 :学園天国グル−プ:03/02/18 22:26 ID:8v5LQ9XG
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
業界初こんなシステムどこにも無い
なんたって無料で稼げるサイト
- 183 :名無しの心子知らず:03/02/18 22:51 ID:sknNDGn/
- うちは男の子3人なので、(兄+双子)
私と4人で入ってます。
全員湯船に入ると、狭いです!
いずれは子供だけで入ってくれるだろうけど、ちゃんと洗うかな〜
遊んで終わりの予感。。。
双子が0歳の頃は、兄と私で入って、双子は脱衣所で待たせてました。
(ドア開けて、見ながら)
一番大変だったのははいはいのころかな。。。
立つようになってからは、全員一緒に入ってます。
着替えはひとりで3人分やるので、大変ですよ。
- 184 :180:03/02/18 23:15 ID:Lv9/MPu8
- ありがとうございます。
やっぱり、長女がカギですかね。
上のふたりは湯船で温まるときは楽しそうで良いのですが、
2才児は湯船の出入りが一人では出来ないし、頭も洗えないから
どうしても私が出て行かないといけないんだな。
末っ子はまだくにゃくにゃなので(首は座った)、抱っこしたままじゃ
動きも制限されますよね。
今の季節は寒いし上がったあとの一連の作業も一苦労。
自分の風呂は後回し・・・朝5分で済ましたりしてます。
- 185 :名無しの心子知らず:03/02/19 23:34 ID:AtfcU//t
- 小1(♀)年中(♂)3歳(♂)生後4ヶ月の4人の子持ちです。
お風呂の入り方ですが、参考になるかどうか・・・?
1:私が先に入り頭と体を洗う。
2:娘に4ヶ月の子を連れてきてもらう。
4ヶ月の子を洗う。
3:上の子達を一斉に呼ぶ。
4:小1の娘には自分で洗ってもらう。
年中と3歳の息子達の事は湯船につかっている私が片手で洗う。
(4ヶ月の子を抱っこしながらなので)
5:体を洗い終わった子から順番に湯船につかる。
6:私と4ヶ月の子だけ先に出る。
私は裸のまま4ヶ月の子の体を拭き着替えさせる。
7:上の子達はそれぞれ勝手に出て、自分達で体を拭きお着替え。
お風呂入れは2〜3年前と比べたら楽になった方です。。。
年中の息子が1歳の頃はもちろん1人では湯船の出入りができなかったので、
当時0歳だった3歳の息子を抱っこしながら片手でしてましたよ。
- 186 :名無しの心子知らず:03/02/20 09:56 ID:4PPDF6/j
- 小1、3才、6ヶ月がいます。
自分と真ん中が先に入り、洗い終わってから上の子を呼びます。
自分でやらせるとなかなか終わらないので、平日は私が洗ってやること
しばしば・・・
2人は浴槽へ・・・末っ子は脱衣所で待機しているので
連れてきて洗います。
と、まあこんな感じです。夕食を済ませてからなので
泣くことなくちゃんと一人遊びをして待っています。
はいはいをするようになったら一緒にはいらなきゃならないかな・・・
今のところ楽勝ですよ(^o^)
- 187 :名無しの心子知らず:03/02/20 17:38 ID:UMKxL8zy
- ああ、大変ですね〜
今日は病院2回行きました。午前と午後と。
インフルエンザだけは貰わないでくれ〜
姉+男女の双子なんだけど、最近唯一の男の子だけが、かわいく思えて、
そんな自分にウチュ
最近の悩みは・・食費がかかるようになって大変です
- 188 :名無しの心子知らず:03/02/20 18:53 ID:4PPDF6/j
- 手相で子供線ってのを聞いたのだけど皆さん、子の
数だけあります?
結婚線から上下に出てるとか・・・
見てみたらしわしわが多くてどれがそうなのか
全くわからない。
それともそのしわ全部が産まれてくるの〜?
- 189 :名無しの心子知らず:03/02/20 20:32 ID:XoFL7iuh
- >187
うち男の子3人なんだけど、まあ皆素直でかわいいです。
でも、真ん中の香具師がいたずらで、いうこと聞かないで、
悪いことばっかしするのよね。
でも、誓って、3人差別して育ててない!
下二人は双子だし。
かわいく思える、思えないのは、子供側の性格の問題でもあるんじゃ
ないかな〜と思う今日この頃です。
- 190 :名無しの心子知らず:03/02/21 17:21 ID:8yo+SmeF
- 俺、姉二人弟二人の五人姉弟だけど姉さん達にはホント世話になったなあ、母さんも姉さん達のおかげで結構楽させてもらったとかよく言ってるし、最初は♀がいいのは常識かな?弟がフリーターなのを除けば我が家はきっと成功例。
- 191 :名無しの心子知らず:03/02/21 17:37 ID:qqHqrhRA
- 一姫二太郎とは第一子に女の子で第二子が男の子
と言う説と女の子一人に男の子二人と言う説が
ある。ってこの前某番組で言ってた。
実際どうなんだろう?
一姫二太郎3姫って言葉どこぞのレスでみたけど。。。
自分自身の経験上、末っ子は女の子の方がいいと思うな。
末っ子の男の子は甘ちゃんでしっかりしないんだよね。
家の弟がまさにそう。姉二人いるから。。。
今、子供が末っ子が男の子だからそれが心配。
もう一人生むべきか・・・
- 192 :名無しの心子知らず:03/02/21 20:57 ID:pe0LOVQn
- 上に姉のいる男の子や、女の子に挟まれた男の子なんかが
甘えん坊なんじゃない?
- 193 :名無しの心子知らず:03/02/23 07:32 ID:h9nTxdDq
- >192
確かにそうかも。
うちの息子も姉と妹に挟まれていてすっごく甘えん坊。
私だけでなくおばあちゃん、遊びに来た親戚、近所のなじみのお店のおばさん
(勝手になじみになってるんだけど)だれかれかまわず甘えてる。
それも今のところ皆にかわいいって思われているから甘え上手なのか?
- 194 :名無しの心子知らず:03/02/23 11:46 ID:zlYXChyG
- このスレみてたら子供3人以上ほしくなった。
今4ヶ月のアカンボ一人しかいないんですが(´ё`)
ががって産むぞ。エヘヘ。兄弟姉妹イパーイ、にぎやかな家庭
憧れます。いまのとこ一人しかいないのでさげまう。
- 195 :名無しの心子知らず:03/02/24 11:43 ID:PQlFrRZG
- >>194
がんばれ!がんばれ。
どんどん産んで仲間になろうよ。うれすぃー。
周りに3人目が出来て・・・って話聞くと妙に嬉しく
親近感、わいてしまうのよね。
- 196 :名無しの心子知らず:03/02/24 13:05 ID:Ef5W7GOv
- 3人以上子供がいるから大変、と思うのは良くないよね。
完璧にちゃんと子育てしてるつもりでも、
誰かに迷惑かけてることを認識しようね。
あぶないことして、止めてもらったり、
家では慣れてても、よそでは騒がしい子供たちを叱ってもらったり、
まず他人に叱られる前に、きちんとさせるのは当たり前。
よその家で、走り回るとか、ソファやベッドで飛び跳ねたり、
あちこち勝手にあけるとか。
家で躾が出来てないと、外に出た時だけなんて、
子供に切り替えが出来るわけないし。
帰りに片付けて帰るとか、散らかしかたも3倍ってことだし。
出来ないなら、遊びに行くのは自ら控える。
何事も控えめでないと、何を思われてるか分からないもんね。
子供が1人の人に、次は?とか聞くのって姑じゃないんだし、
早く作った方が楽だよとか言ってしまいがちだけど、それはその人のペースとか、
いろいろな事情もあるんだから、余計なお世話って思われてしまうよね。
一人育ててるほうが、完璧にしなくちゃいけないっていう
責任感とか強いらしく、それぞれがんばってるんだよね。
つい言っちゃうけど、もしかして出来ないのかもしれないし、
知らず知らずのうちにプレッシャー与えてしまってる・・。
人に言われて気づいたんだけどね(笑)
相手の気持ちになって、反省したのでした。
- 197 :名無しの心子知らず:03/02/24 21:55 ID:hDMDiIo8
- >>196
知り合いの3人子持ちの家庭の事ですか?
3人いても、うちの子は家の中で走りまわったり、ソファの上を飛び跳ねたり、他人様のベッドに上がるなんて事しませんよ。
引出しあけたりなんてもってのほか!!
他の3人兄弟や2人兄弟の子もしませんよ。
一人っ子でそういう事する子は知ってますが。(私の場合)
兄弟が何人いるとか関係ないのでは?
- 198 :名無しの心子知らず:03/02/24 22:30 ID:Nj54Fwtw
- >>196
「兄弟が多いとガサツで乱暴、躾が行き届いてない」
こんなふうに思われたくないので私はかなり厳しく躾けてます。
他所宅へ子供が遊びに行くと必ず驚かれます。
(お行儀がいいので)
つうか、おもちゃのお片づけ、座って食べる、
ゴミをきちんと捨てる。走り回らないetc・・・
全て当たり前のことのような気がするんですが・・・
兄弟の多い子だとこんな事もできないであろうと
思われちゃってるのかしら?
でも、うちに遊びに来る子供のお友達は
その当たり前の事ができない。
という子が多いのが実情だったりする。。。
最近の親って子供のことを甘やかしてるなぁ〜〜と
4人子の肝っ玉母ちゃんの
私は常々感じてしまうのであります。
騒がしいとか落ち着きがないとかってのは
子供の人数とは関係ないと思いますがね・・・。
躾け次第でしょ。
- 199 :名無しの心子知らず:03/02/25 01:16 ID:vYvfF4G7
- 子供の数で乱暴とかしつけがなってない。とかじゃないと思うな。
一人っ子でも放任主義のひともいるし。。。
うちの子の友達で保育園上がりの子ってのもまたすごい!
これにはびっくり。
当たり前のしつけはしてるし、愛情もかけてると思ってるし。
愛情不足の子供の方がいろんな面であ〜あと思うことが多いな。
周りには子供があまり好きじゃないし、一人っ子で、と言う人が
結構居て、放任主義が多いもんで。。。
- 200 :名無しの心子知らず:03/02/25 01:29 ID:fl80onol
- >>196
申し訳ないけど私の周りでは一人っ子の方がわがまま放題ですごいです。
うちの子のおもちゃを勝手にもって帰ったり
気がついて注意すると「だってほしかったんだもん。ほしいからもらったんだ」で
悪いという事がわからないみたい。
親も「うちの子は我慢がきかないから。ほほほ」だし。
でもまあ基本的には兄弟の人数ではなくて親のあり方でしょうね。
- 201 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:15 ID:gzyBrLf7
- 結局、親だよね〜。
家庭による価値観の違いなんでしょうか・・。
仲良しになってしまってると、なかなか言えなかったりするしね。
ま、自分はきちんと躾してると自信はあるけど、
まだ足りないかも・・って謙虚でいようと思います。
家でバタバタする子って、親が平気なんだろうね。
放任主義・・なのかな?それって。
- 202 :名無しの心子知らず:03/02/26 11:49 ID:SqxC3NVC
- 今日TBSで大家族スペシャルがあるね。
9男6女3孫の19人家族・・・
お父さんが死んでるので、どんなすごい事になってるのかしら?
- 203 :名無しの心子知らず:03/02/26 13:46 ID:32C+9caq
- 大家族のものってどこの家族かもうごっちゃになってる。
みなさんあれでお金が入ってるんだよねぇ・・?
近所に8にんきょうだいの家庭があるけどもう2人くらい増えないと
テレビ局も来ない。と言ってるらしい・・・
3,4人とはわけが違うよね。
でも毎回見ちゃったりしてるんだよねー。ビデオに録画しちゃってる人
もいるよ
- 204 :名無しの心子知らず:03/02/26 13:48 ID:eLlYof57
- >>202
祖ーすっだせや
- 205 :名無しの心子知らず:03/02/26 13:55 ID:O6xPehyR
- きょうだい三、四人って、一番躾がきちんとされてる。
悪くて目立つのは一人か六人以上だった。(うちもこないだまで一人だった)
- 206 :名無しの心子知らず:03/02/26 15:56 ID:oijVOQHn
- >202
今日の夕方6時55分〜のやつですね。私も見たいんですが
旦那が大家族物嫌いなんですよね・・ちょうど夕飯の時間だし
ビデオに撮って明日みるようかな?
うちは男女女の3兄妹です。(下が双子)
20歳で結婚したので、22歳の時に3児の母になりました。
子供が多いいとなにかとお金かかるしおまけに双子だから
なんでも二人分買わないといけないので(息子のいれると三人分)
金銭的にはきついな〜と思う時もありますが、まあそれなりに
楽しく暮らしています。躾もきちんとするようにしています。
ただでさえ早婚なのでDQNと思われがちなもので(苦笑)
そういう所はしっかりしとかないと。
ここをみてると結構双子ちゃんママがいて嬉しいですね。
- 207 :名無しの心子知らず:03/02/26 21:29 ID:qwR45QYm
- うちも、双子含の3人。
みんな年齢近いので、一緒に躾しやすい。
片付けや、食事やトイレもみんなでぞろぞろやってる(w
何でやるのかも多分わかってないだろうけど、複数で一緒に育つ
っていいですよ。
まだ長子ひとりっこのところを見ると、そっくり返って親に抵抗
してたりしますもんね。
うちだったら、その隙に上の子、下の子がいいことしちゃったり、
ほめられたりするので、気が抜けないようですよ。
- 208 :名無しの心子知らず:03/02/27 00:31 ID:419MxB0E
- うちも3人。
3人年子だから↑と同じく、一緒にしつけてます。
♂♀♀だからお兄ちゃんの言うことよく聞くよ。
- 209 :208:03/02/27 00:33 ID:419MxB0E
- ほほえましいのは、3人同時に
「父ちゃんは見ないで。」ってお風呂上りに恥ずかしがるようになったことです。
- 210 :名無しの心子知らず:03/02/27 12:51 ID:pI2c8ubG
- >209 かわいいのう〜
- 211 :名無しの心子知らず:03/02/27 13:00 ID:7acpAlLg
- >207
そうそう、そうなのよ。
引っ繰り返ってる子は泣き叫んでも相手にされない事を悟り、
ムクリと起き上がり、
片付けはしないものの、泣き叫ぶのをやめる。
それだけでも私は嬉しいからヨシヨシとしてやる。
そうするとさっきまでむくれていたのにすごくご機嫌になる。
兄弟が多いと、些細な事でも喜んでくれて
満足してくれるのがよいところ。
私と2人きりになれるとそれだけで嬉しいみたいで
みんなとっても良い子ちゃんになるよ。
全員揃ってる時はタッグを組んで
私を困らせてくれる事も多いんだけどね。。。
本当に兄弟っていいよ。
精神が日々成長していくのがよくわかる。
- 212 :名無しの心子知らず:03/02/27 13:15 ID:rx+DzB4s
- うーん。
子供の入院が多かったのだけれど
兄弟がいる子の下の方の子って一人に耐えられない子がすごく多かった。
第1子は落ち着いてましたが。
泣く・暴れる・ほかの子に手や足を出すなど。
親が来ると落ち着くんだけど。
女医さんに向かって「このぶす!」ととび蹴りしながら言ったときは
思わず先生に「先生、檻に入れたほうがいいんじゃないですか?」
と言いました。でも親が来るとおとなしい。
猫を被ると言うのではなくて落ち着くという感じです。
そんな子、沢山見ました。
兄弟多くても第一子がそういうのは見たことないですね。
暴れる子は親がいても暴れる。
- 213 :名無しの心子知らず:03/02/27 15:48 ID:tfkldixd
- 昨日の市川家は凄かったですね。子供15人・・・
- 214 :名無しの心子知らず:03/02/27 17:18 ID:zfdEs7pO
- 大家族でも水道代月十万はなんてったって高すぎやしないかい?
- 215 :世直し一揆:03/02/27 17:26 ID:0Q1N6tDz
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 216 :名無しの心子知らず:03/02/27 18:20 ID:lpUEWBdY
- 子供は3人!て決めてたんだけど
第1子男2歳、第2子女1ヶ月で、長男が悪戯盛りで目が離せないし、
アカンボの世話で不眠不休だしで、次の子どうしよう、
と正直迷っていました。
このスレをみたら、大変だけどナンダカンダいってもみなさん
幸せそうなので、やっぱり3人目がほしくなりました。
体力かんがえて4〜5年後に。
- 217 :名無しの心子知らず:03/02/27 20:41 ID:jmgsS9zF
- >216
私も子供が小さい頃は、椅子に座る時間もなくて、一日中子ねずみのように
働いてましたよ。
今日が何曜日かという感覚もないほど。
でも、この春、下の子が入園なので、一気に手が離れる。
すざまじい5年間だったけど、終わってみれば心晴れ晴れ!
巣立って淋しいというかんじも私自身なくて、かなり嬉しいっす。
ひとりっこだったら、誰もいない昼間に泣きたくなるのかな?
園が終わったら、どかどかみんな帰ってくるし、いつまでも
にぎやかだよ。
- 218 :名無しの心子知らず:03/02/27 22:03 ID:4hYQ1KoX
- 二人の子持ちです。
私も最近、3人目決心しました。
経済的なこと考えると怖いけど
がんばってみようと思います。
- 219 :名無しの心子知らず:03/02/28 00:15 ID:cS/eL7/U
- 「一人っ子」スレが消えて残念ですが、ここで話をします。
正直、一人っ子では子供の性格はゆがみます。
私も一人っ子でゆがんでいますが、これは母が悪いと思います。
このときもう一人産めば、ゆがまなくて済んだと思います。
ゆがんだ性格の子供に兄弟を造るというのは性格を直すための
治療法のひとつだと思います。
- 220 :名無しの心子知らず:03/02/28 01:41 ID:7CBn7AL9
- 結構長い目で見て行かないとできない作戦だなぁ。
∧_∧ ―OOO
(・ω・)丿 ダンゴドゾー
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 221 :名無しの心子知らず:03/02/28 11:02 ID:lr5BS5cT
- >>219
ゆがむとはどのように・・・・?
知人は箱入りに育てる。と言ってます。
私立にも行けるし、何不自由ないと豪語してます
3にん居ても何不自由なく、私立の学校に行けますが・・・
といいたかった。小心者なもんで笑って聞いてました。
- 222 :名無しの心子知らず:03/02/28 11:44 ID:M6ZaUeJs
- >219
ゆがむのは一人っ子だからとか関係ないよ。
でも、親の育て方は絡んでくるとは思う。
これは兄弟がいても同じ。
ゆがんだ性格を直すために兄弟を、ってのはちと違う気もする。
母親がもし兄弟差別をしたら?
これ、性格がかなりゆがみますよ。
しかも兄弟仲が悪くなる可能性が大です。
3人兄弟でゆがんだ性格の姉を持つ妹からでした。
ちなみにどのようにゆがんでいるかというと
●人の幸せを妬む
●兄弟に対して敵対心まるだし。
●他の兄弟が親によくしてもらうと焼きもちを焼く。
(ちなみに本人が1番親に頼っているという自覚がないのが困り者)
●常に自分が正しく、間違いを指摘すると逆切れ。
- 223 :名無しの心子知らず:03/02/28 11:56 ID:Whb/GUc3
- 良いレス見たのでちょっと紹介。
親を採点してみる
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043232170/55
55 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/01/23 01:45 ID:XwcqF4BY
3人兄弟。
3人とも中学受験して私立の中高へ行き、大学受験用の予備校に通って国立2人、私立1人。
普通のサラリーマン家庭でコレなので教育費はかなりかかっただろう。
でも他人に「3人私立じゃ大変でしょ」などと言われる度に
「うちに貯蓄は要らない。子供達の頭の中に知識が貯まればそれでいい」と答えていた両親(特に母親)。
父さん、母さん、あなた方は100点満点です。
希望の職業にそれぞれ就き、苦労はありつつ充実した毎日を送る今、
教育に関して揺るがぬ信念を持ち続けてくれた両親に深く感謝しています。
- 224 :名無しの心子知らず:03/02/28 12:56 ID:i1zvtoS+
- >223
・゚・(ノД`)・゚・。いいなぁ。
よい親には良い子が育つ。
- 225 :名無しの心子知らず:03/02/28 21:19 ID:OmuPdxk+
- 3人3人3に〜ん楽し〜いな〜
- 226 :名無しの心子知らず:03/03/01 00:43 ID:+OGuH4SE
- あげ
- 227 :名無しの心子知らず:03/03/01 15:18 ID:gjeIE2zc
- >>223
いい話だなぁ・・・(涙)
見習わなければ・・・いつもガミガミ怒ってばっかで
反省の日々です。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:18 ID:TyUTLj/1
- 私の兄弟は♀♀♀♂。
ちなみに私は長女。
みんな年が近いです。
両親は大変だったと言っていますが、楽しい家庭でした。
「えっ、また妊娠??」みたいに言われたこともあったみたいですが、4人産んで良かったとも言っていました。
私自身も5人くらいは欲しいと思っています。
妹とそういう話をしたら、妹も5人くらい欲しいそう・・・。
確かにお金はかかって大変だと思うけど、「子は宝」と親は言っていました。
子沢山だと教育費に手が廻らない(大家族特集とか見てると)家庭もあるみたいですが、うちは親が頑張ってくれました。
高校までは全員公立ですが、大学はみんな私立。
家も新築して、普通のサラリーマン家庭ですが、親が頑張りました。立派です。
本当に感謝です。
「えっ、4人兄弟なの??」って驚かれることも多いですが、かなり楽しいですよ。
子供が多いと自然に孫も多くなる。
うちの父はやはり4人兄弟だったけど、祖母は孫10人に囲まれて幸せそうでした。
- 229 :名無しの心子知らず:03/03/01 21:26 ID:aVVcmveE
- >228
うちも頑張ってますよ〜。
じじばばも巻き込んでいるので、みんなに感謝でつ。
- 230 :名無しの心子知らず:03/03/02 09:53 ID:lFfsqxmV
- みなさん、離乳食どうしてますか?
うちは末子が7ヶ月ですが、全然進んでない…(汗
自分に余裕がある時にしか与えてません。
上の子達のご飯でいっぱいいっぱいなんで・゚・(ノД`)・゚・
- 231 :名無しの心子知らず:03/03/02 10:03 ID:noH95al0
- うちの息子は1歳2ヶ月まで水も飲まない母乳息子でした。
ある日突然ごはんをスプーンでちゃんと食べてたよ。
もぐもぐもしたし、、食べたきゃ本人が食べるだろうから放っときます。
生きてるんなら問題ないです。。。叩かれるかな、これ
でもミルク飲んでるなら大丈夫だと思う。
- 232 :名無しの心子知らず:03/03/02 10:09 ID:lFfsqxmV
- >231
うちも「きっとそのうち食べるだろぅ」と
思ってたんだけど、やっぱりそうですよね。
大きくなってもミルクしか飲まない子はいないもんね。
うちのベイベもおっぱいマンセーなので、
食べたがるまで放っときます。
その言葉で、ちょっと心に余裕が持てました。ありがd
- 233 :名無しの心子知らず:03/03/02 22:28 ID:u8x2QQ1Z
- うちは長子が食が細くて、食べさせる事には本当に苦労した。
ベビー雑誌の少食ちゃんに応募したら、カラーで載ったくらい!
今でもやせてるがね〜。
下の子二人は、食べる食べる。
上の子が食べてるもの全部欲しいようで、楽だね、食べる子は。
でも将来あの漫才の中川家だっけ?
あんなんになりそうで、長子、食ってくれ〜と思っています。
その子その子によりますかね??
- 234 :名無しの心子知らず:03/03/03 01:06 ID:medx7OGI
- うちはBF様々です。
一人目も夏場だしO157がはやってるしーと思い、結構使って
ました。二人目はそれに習え。
3人目も現在七ヶ月だけどお粥は炊くもののBF多いなー。
おいしそうだし、いいよね。
でも離乳食の本は2冊も持ってるけど作ったメニューといったら
パン粥くらい・・・
- 235 :おやしらづ:03/03/04 15:14 ID:ReQ2mPFB
- いま、堀ちえみがテレビに出てる
4男1女! 待望の女の子が
生まれたそうです
波乱万丈な人生だね
10歳♀7歳♀11ヶ月♀の母の私は
育児で大変なことがあったら
ちょっとちえみさんを思い出してみようかな
- 236 :名無しの心子知らず:03/03/05 17:38 ID:Yoe3Wsjv
- 私は子供が4人います。
1人目・2人目の時は一生懸命作っていた離乳食ですが
3人目はお粥の代わりにプレーンヨーグルトから始めました。
(もち砂糖抜きで)
とっても落チンでした。
んで、7ヶ月頃からは
根菜類の味噌汁を薄めたのを
ご飯にかけてそれをあげてました。
後期に入ると食べられるものが増えるので
ほぼ皆と一緒のものを与えてました。
フルーツはバナナオンリー。
もち4人目も↑のようにしようと思ってます。
- 237 :名無しの心子知らず:03/03/06 10:59 ID:l0UtypMH
- 堀ちえみ、5人の子持ちなんだよね。
ちゃんと子育てしてるのかな?結構関西のテレビには出てるけど・・・
あと、ハイヒールモモコも・・・あの人は専属のベビーシッターが
いるみたいだけど。。。大部分がシッターさんなんだろうね。
シッターさんに育てて貰っても子供欲しかったのかな?
その点薬丸家はちゃんとしてっぽいよね。
- 238 :名無しの心子知らず:03/03/06 21:31 ID:rsBXv04p
- http://www.moon.sannet.ne.jp/yuhki/musume1.htm
ここを読んで最後の写真をクリックできましたか?
私は辛くてできませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
- 239 :名無しの心子知らず:03/03/06 23:31 ID:l0UtypMH
- >>238
可哀想すぎ・・・涙
クリックできませんでした。
この病気はきいたことあるけど、新生児だけではないのですね。
気を付けててもなるときはなるのかな?怖くなりました
- 240 :名無しの心子知らず:03/03/06 23:48 ID:HUcEBjDP
- >>238
泣きました・・・。
うちと同じ兄弟構成、同じ年齢・・・涙ポロポロ・・・。
2ちゃんで泣いたの、初めて・・・泣いてしまった・・・。
でも、写真は、見た。
可愛いね、ほんと、可愛い。
2ちゃんの性別スレの住民、命の大切さ、思い出して・・・。
- 241 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:31 ID:8JjSpQtx
- うちも毛布かぶさっててヒーフー言ってて青ざめた事あったなあ。
3人いると手が回らなくなるので、誰にでもありうる事だよね。
うちなんか男の子3人だから、今までみんな元気で怪我なく育って
いるだけで、奇跡か?!って調子だわよ。
その代わり、いつも緊張してみているし、気が抜けない。
知人の家の子が5歳で事故でなくなっているので、それだけは
繰り返すまい、と心に念じている。
238の話も誰かが教訓にしてるハズ。
合掌。
- 242 :名無しさん@HOME:03/03/07 01:59 ID:N5YXmM31
- 赤ちゃんの突然死って、原因は何なの?
さっきまで元気な子がいきなり死ぬのって
理解できない。
原因をはっきりしないと母親は怯えるだけよね。
- 243 :名無しの心子知らず:03/03/07 09:00 ID:whhu59wY
- 確率があがってしまうのはタバコのけむり、うつぶせ寝らしいけど
まだまだわからない事も多いらしいです。
最近は早期発見のために同室で寝る事を推奨してるって気いた事あるけど
新生児じゃつぶしそうだ。
- 244 :名無しの心子知らず:03/03/07 09:42 ID:G/mGcnEL
- >>238
悲しいね・・。
うちの3番目で娘。1歳になったばっかりだよ。
3番目ってついつい手抜きになってしまうから、
お母さんの辛い気持ちが伝わってくるよ。
縁あって私のところに生まれてきてくれた子供達。
大切に、幸せに育ててあげたよね。
- 245 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:01 ID:/2VcZOG7
- 話の流れが変わってしまい申し訳ない。
みなさんは子供の出生体重はかわりませんでしたか?
一人目→2700c 二人目→3300c 3人目→4200c
だったんですけど・・・
さすがに3人目はびっくりだけど、まあ20sも増えてしまったから
しょうがないのかな?と思いました。産まれてすぐに赤子が糖尿の検査等
されてました。
でもいくら増えても、小さめの人もいるし、こればっかりは
どうして巨大化するかわからないですよね。
まあ回をかさねるごとに大きくなるよ!とは言われましたが、これだけの
差があるのは先生もびっくして原因はわからない。と言ってました。
もし、次があるとしたら5sくらいいってしまいそうで怖い・・・
- 246 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:09 ID:DS1XuvMr
- 両親のどちらかが巨大児の場合、子供も巨大児になりがち、と医者に言われた。
うちは一人目3000c、二人目37週出産3600c、三人目38週出産3500c。
二人目と三人目は計画出産で早く出してこれで、40週、予定日まで置いたら
4キロ超えちゃうんだって。
うちは旦那が4300cで産まれてまつ。
私は3200c。
どちらも「小さく産まれた」ほうではないので、遺伝では?ということです。
- 247 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:24 ID:gAghx9ol
- うちは
ひとり目♂(40週)→3092、二人目♂(38週)→2714、三人目♀(38週)→2724でした。
二人目と三人目は誕生日もうまれた時間も近いので(丸2才違い)
予防接種や健診の時にわけわからなくなります。
- 248 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:47 ID:UxaBjNLH
- うちは一1人目女3692g、2人目3726g、3人目3345g
3人目は私が太らないようすごく注意してこれです。
妊娠中の体重の増え方が上2人の時は注意されてましたが、
3番目の時はそれ程ひどくなかったので
上2人はちょい太めで良く食べますが3番目は小柄でひどく小食です。
妊娠中と3才までで子供の脂肪の数(かな?)が決まってしまうって
本当かなと思うこの頃。上の女の子には「ママなんで私の時
妊娠中太ったの?!」と怒られています。
- 249 :名無しの心子知らず:03/03/07 11:06 ID:+0u2lO6V
- うちは
1人目男(38週)4100g 2人目男(38週)3688g 3人目女(37週)2810g
3人とも妊娠中の体重は8〜10Kg増でした。
出生時、私は2800gで旦那が2900g
身長も150cm(私)しかないので巨大児が産まれて医者も驚いてた。
後で医者に言われたんだけど、私が糖尿予備軍で妊娠中の栄養が
子供にばかり行ってたらしい。
- 250 :名無しの心子知らず:03/03/07 22:05 ID:vwqYUQOx
- 漏れの末の双子は2300g+2500g=4800g@36週だ!
漏れは小柄なので、負担に耐え切れず、早産になってしまった
けれど、このままでいくと大きい子だったかも。
+二人分の胎盤と羊水で巨腹でした。
- 251 :名無しの心子知らず:03/03/08 12:51 ID:AXbIrzl5
- >>249
245です。
3人目さんの時は体重の増えとか気にしてたんですか?
家の場合はどんどんと巨大化してるので・・・
でもまあ思えば8ヶ月以降に気を付けていたんだすよね。上のこのときは。
毎日雨が降ろうがウォーキング等して。
でも3回とも腹囲が一bを越してるんですよねぇ・・・
もともとが太いもんで。
3人目の時は病院の方針で糖尿病の検査も6ヶ月と8ヶ月に二回も受けてるんですよね。
そして何も異常なしだったのに。まあ産まれてみてびっくりだったわけですが。
でも最後の一ヶ月は以上に体が重くて何するのも大変でした。
でも8〜10sの増加は結構しんどくないですか?
私だけかな・・・
- 252 :名無しの心子知らず:03/03/08 17:43 ID:AXbIrzl5
- ↑に追加です。
8〜10sの増加はしんどい。とはそれだけで
収められると言う意味です。
いつも15キロぐらいは軽〜くいってしまうので・・・
- 253 :249:03/03/08 22:42 ID:zFX8OAEg
- >251
体重は気にしてました。実母が「3人産んでから体重が戻らない」と脅すので(w
でも、上2人と変わった事と言っても周りからの「2人分食べなきゃ」が減ったのと
(さすがに2人分食べて巨大児が産まれたので周りも言えなくなったらしい)
それまで上の子の通園に車を使っていたのを徒歩(片道10分)にしたくらいでした。
それと、食べ物の好みが変わって脂っこい物が食べられなかったので、
しんどい感じはしませんでした。
251さんの3人目の時と同じように私も1人目の時は最後の1ヶ月間体が重くて大変でした。
後ろから見ても妊婦とわからないほど前にばかり出ていたので重心を取るのが大変で。
- 254 :名無しの心子知らず:03/03/09 11:56 ID:8VacIY6Q
- 3人は子沢山に入りますか?
今、四人目を考え中なのですが四人なんてすごい子沢山に
なってしまうのだろうか???
都市部では3人もめずらしいのかな・・・
- 255 :世直し一揆:03/03/09 12:24 ID:eiGS1Zh2
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜%
- 256 :名無しの心子知らず:03/03/09 12:27 ID:8VacIY6Q
- ↑っていろんなところにあるけど何?
- 257 :名無しの心子知らず:03/03/09 12:30 ID:wlpR9fXc
- 不妊で泣いてる友達が多い中、なんで自分はボコボコできちゃうかなぁと
不公平を感じつつ・・・。先日危険日の週に腹出しして来週のセイーリちと心配・・・。
一人目は2780。二人目三人目双子で2550と2620で5170@40週!!!
みなさん、プロポーションは維持してますか?諦めてますか?
私は諦めてるのですが維持されてるかた、ステキです!
- 258 :名無しの心子知らず:03/03/09 22:07 ID:nEwgo8jW
- 子供が出来にくい体質なので婦人科に通って子ども3人に恵まれました。
本当は4人欲しいので病院で
「4人目不妊なんです」と言ったら「そんな言葉は無いよ」、、そう。。
「普通2人くらいだからねえ、3人目不妊で来院した時も驚いたよ」
でも欲しいなあ、だからまた通います。
- 259 :アナゴ35 ◆Zk35brvgsM :03/03/09 22:42 ID:MU+nAR1g
- >>258
私も子供3人、不妊治療で産んだよ。
4人目は考えてないけど、自然排卵がないのでセイーリもめちゃくちゃ。
病院に行かないといけないんだけど.....鬱
4人目がんがれ!
- 260 :名無しの心子知らず:03/03/10 00:35 ID:wWaAnKyo
- >>258
うれしー。4人目思案中仲間です。
地域によっても違うと思うけど、家の周りは3人目妊娠の時に
失敗してできちゃた子だと皆に言われたので鬱になりました。
でもこの春に引っ越しするので今度のところは子沢山がたくさん
居るところだといいなーと思ってます。
皆さんは3人目妊娠中、どのようにいわれましたか?
私はおめでとう!と言う言葉。聞いたかな?と言う感じですが・・・
- 261 :名無しの心子知らず:03/03/10 01:10 ID:eIjRExX/
- 3人目報告したとき
実母「どうするの?育てられるの?」と暗い反応。
義母「まあおめでとう!」素直に喜ぶ
子供が1人のママ友達「えーっ!?3人もー?私には考えられないー」
子供が2人のママ友達「おーっすごーい、うちはどうしよう・・・・」
子供が3人のママ友達「おめでとう!良かったね!3人は大変だけど楽しいよ」
こんなカンジでした。
- 262 :249:03/03/10 09:20 ID:s5tSvX1t
- そういえば3人目っておめでとうを聞いたかなあ??
色々お世話になっている(現在独り身、子供に服などよく買ってくれる)叔母だけ
おめでとうって言ってくれたかな。
やはり実母は「3人って大変だよ、お金も掛かるし。やめた方がいいんじゃないの」
妊娠報告の時そう言われても…。
3人目は太ると○○できないという、どうしてもしたい目標があったので
太らない様頑張ったかな。食べたいより○○したい方が強かったので(内容は内緒)
でも常に8〜10kg(特に私は太っているのでそれより少なくしろと言われた)に
体重の増え方を抑えるのはすっごく大変でした。
- 263 :254:03/03/10 10:24 ID:wWaAnKyo
- ここには4人以上の子持ちの方、来てるかなー?
前にレスしてたから見てるかな?
3人と4人ではやっぱり子育て、違いますか?
自分的には2人より多いともうあまり変わらないんじゃないかと・・・
3人目に踏み切るときに3人の子持ちの人に「手が二本しかないから
一人の子の手をつなげないよ」と言われました。
ので3人も4人もあんまり大差ないかなー?
- 264 :名無しの心子知らず:03/03/10 10:52 ID:HlRy93ZC
- >263
4児の母です。
上の3人はほぼ年子状態で産んだので
下の子が2歳くらいになるまではメチャメチャ大変でしたが
子供が4人になった今は、なんかその当時よりも楽です(^_^;
なので、上の子との年齢差があいてると大変じゃないかも?
上の子達もすごく4人目を可愛がってくれます。
それと必要最低限の世話(衣・食)に関しては
3人育てている人ならば4人いても一緒だと思います。
ただ、だんだんと心も成長していく子供達のケアというのが
今の私には正直アップアップの状態です。
私は4人の子達の事をどれだけわかってあげられるかが
ちょい不安でもあります。。
後は金銭面のことを考えると10数年後が怖いですねー
私も早く働かなくては!!という焦りを日々感じています。
核家庭で4人の子供がいる現状ではまだまだ難しいのですが・・・
- 265 :名無しの心子知らず:03/03/10 11:08 ID:MgSBcCrU
- やっぱりお金持ちだから沢山産むのですか?
- 266 :名無しの心子知らず:03/03/10 11:13 ID:wWaAnKyo
- どの程度をお金持ちとよぶんだろ?
児童手当は貰ってませんが・・・
自営の友達に言ったらサラリーマンで貰ってない人って
なかなかいないよぉ。と言っていたけど
周りには貰ってない人かだいたいです。。。
- 267 :名無しの心子知らず:03/03/10 11:17 ID:QdZQn9hS
- それはお金持ちって言うんだよ。
子供の数がそんだけ増えても児童手当てもらわない所得、すごいね。医者ですか。
- 268 :名無しの心子知らず:03/03/10 11:25 ID:VE3+UWlk
- 二人目くらいで両性いての子沢山は除いて、上から二人三人おなじ性別で、
一番下が違う性、って「欲しかったのね〜」と思ってしまう。長男次男長女とかさ。
こないだ電車で「きったないだんご三兄弟+我が家の姫!」
って感じの家族見て笑っちゃった。
- 269 :名無しの心子知らず:03/03/10 21:46 ID:I4u0szVi
- >264
>ただ、だんだんと心も成長していく子供達のケアというのが
>今の私には正直アップアップの状態です。
>私は4人の子達の事をどれだけわかってあげられるかが
>ちょい不安でもあります。。
>後は金銭面のことを考えると10数年後が怖いですねー
>私も早く働かなくては!!という焦りを日々感じています。
ここ禿同。
しかし、有名大学に進学した5つ子ちゃんのお母さんが、子供それぞれと
はあんまり接したことはなかった、と言ってましたが、もしか
したら、それくらいの距離感で5人が喧嘩したり相談したり
してるほうが健全なのかも、と思いました。
けど、気にはなりますよね〜。
- 270 :名無しの心子知らず:03/03/10 22:24 ID:eIjRExX/
- 私は細かくて口うるさくて神経質なタイプだから
子供が1人だったら、その子はすごーくプレッシャーだろうし
2人だと何かと比較してしまいそうだから
3人くらいでごちゃごちゃワーワーやってたほうが
適度に分散されていいような気もする・・・
- 271 :名無しの心子知らず:03/03/11 01:04 ID:8DYzeiH/
- >270
うちも私と旦那がひとりっこ同士なので、子供もひとりっこだと、
双方のジジババにつぶされる、(猫可愛がりという意味で)と思った
ので、3人産もうと決めてました。
- 272 :山崎渉:03/03/13 12:30 ID:MCVlhidt
- (^^)
- 273 :名無しの心子知らず:03/03/13 17:54 ID:p87Bc8w9
- >>270
神経質なママンが3人も子供を育てると、部屋の散らかりように周期的にキレます。
恥ずかしながら、私・・・。
- 274 :名無しの心子知らず:03/03/13 18:09 ID:r6chgeYE
- >>264
うちは、3人ですが、同じです。
それぞれ性格も違う、性別、年齢も違うので、それぞれの子供に合った対応やフォローで
頭が痛いです。
私もどれだけ子供のことを分かっているんだろう?と思います・・・。
もっと話を聞いてあげなきゃ、もっとスキンシップとらなきゃと焦ってしまったこともありました。
でも、親からの分が足りなければ、兄弟間でも補っているのかな?と思ってみたり。
子供の小さなサインに気づいてあげられるのかな・・・。
2人の時はあまり考えなかったことを最近よく考えます。
夫にも頑張って貰わなきゃ到底一人じゃ無理ですよね・・・。
- 275 :名無しの心子知らず:03/03/13 19:24 ID:xt85umfy
- 3人お子さんいる家庭の収入が聞きたい。
素朴な質問。
また4人目も欲しい家庭の収入も知りたい。
- 276 :名無しの心子知らず:03/03/13 19:31 ID:W9YHVD5s
- >275
だから上で聞いてるじゃん。3人でも児童手当て出ないっつたら
大体いくら以上かは想像付くじゃん。上限はしらないけど。
そんなこと聞いたらここが自慢スレになるよ。
- 277 :名無しの心子知らず:03/03/13 21:21 ID:GtP3uKCC
- >275
264です。子供は4人。夫は普通のサラリーマン。
児童手当は3人分バッチリもらってます。
思うに大事なのは収入というよりも、
お金の使い道・使い方・・ではないでしょうか。
子供が小さいうちは、贅沢さえしなければ
そこそこ普通の生活は送れますよ。
(ちなみにうちの子供費は年間80万ほどです
(給食費・保育料・習い事・ミルク・オムツetc)
ただ、子供には思う存分習い事をさせたい!
娯楽を満喫したい!って人は4人はやめておいたほうがよいかも。
後は自分自身も楽しみたい人には子供4人は酷かも。。
小さい頃は子供に手がかかり、手が離れたら、
今度はうなぎ上りになる教育費を確保すべく、
自分もがむしゃらに働く可能性も大です(私は覚悟してます)
それとうちは3人目ができた時に車の所有をやめました。
これのお陰で4人いてもキツキツにならずに済んでいると思います。
車がないと自然とレジャーも近場に限定されてお金がかかりません。
それに、子供の人数が多いと近くの公園に行くだけで楽しそう。
子供同士で遊んでくれるから親はのんびりできるし(笑)
後は貯金ができるくらいのゆとりがなければダメだと思います。。。。
ちなみにうちは今のペースだと、
15年後までに目標金額までいかないかも・・・・焦ります。
- 278 :名無しの心子知らず:03/03/13 21:42 ID:wB7RWkNI
- うちも普通のサラリーマン。
双方のジジババまで巻き込んで育児しているので、そこから
の援助も大きいです。
だって、もう私一人で育てる範疇を超えているので、猫の手も
借りたい位。(男×3)
こうやって祖父母も子育て台風に巻き込まれるのも楽しいら
しい。(大変と楽しいは紙一重か??)
もしひとりっこだったら、私一人で育てきってたでしょうが、
わいわいがやがや、3人兄弟のいいところだな、って思います。
理屈じゃなくて、ご飯、オムツ、って反射の世界だな。
- 279 :名無しの心子知らず:03/03/13 23:11 ID:XQGhftns
- うちは両親が離婚して、3きょうだいだけど連絡もとってないし
義両親のところは小梨小姑(義姉→病気、出戻り)がいるし
でもともとだけどあまりお近づきになりたくないし・・・
なので自分たちだけはわいわいがやかやと楽しく幸せに暮らして
行きたいなと思うので、四人目欲しいです。
車はイブサムだけど今のところ五人できついながらも乗れてるかな。
児童手当は公務員の給料がどの程度かしらないけどそこん家は
一人っ子だけどもらってない。って言ってるな。。。
公務員は思ってるほど悪くないのかな?
- 280 :名無しの心子知らず:03/03/15 09:57 ID:pVCpzCnI
- 3人きょうだいは楽しいけど学校・塾・習い事で月10万円。
下が幼稚園に行ったり習い事すると更に掛かるし大変。
そうなったら塾・習い事考え直さないと駄目かも…。
真ん中の子が週末になると祖父母宅に行きたがるのは
手が届いてないからかなあ。反省。
(単にTVゲームがそっちにだけあるからだったりして)
- 281 :名無しの心子知らず:03/03/15 11:08 ID:yPEgyNdK
- >>280
月十万もかかるんですか?
もう上のお子さんは大きいんですか?
うちはまだ上が小一で下2人は未就学児なのでさほど
お金がかかりません。
これからですかね・・・?
外食にいくとだいぶかさむなとは思い始めてますが・・・
- 282 :名無しの心子知らず:03/03/15 11:17 ID:X8/dayH8
- >280-281
私立だったら10マンいくでしょうね。
うちは私立幼稚園に2人通っていて、いろいろ込めると6マンです。
(ごく普通の幼稚園ですよ・・・)
そしてスイミングと音楽教室に行ってるので2マンほど。
- 283 :280:03/03/15 12:43 ID:pVCpzCnI
- >281
上2人が小学生です。小学校(私立ではないです)は幼稚園よりずっと安いけど
プールとそろばんに塾・英語(2人の習い事が違いますが、塾は特に高め)
行っていて、春から幼稚園の下の子は幼稚園代で毎月約3万円です。
以前はちょこちょこ行っていたラーメンや回転寿司さえ最近はとんとご無沙汰です。
真ん中の子が(小学校低学年)大人並(以上?)によく食べます。
中学・高校に行ったら食費だけでもどうなるか怖い気もします。
- 284 :名無しの心子知らず:03/03/17 08:28 ID:JOjQxbkX
- あげ
- 285 :名無しの心子知らず:03/03/17 15:51 ID:xOW0zNM0
- 皆さんは戸建てですか/それとも集合住宅?
家の下のひと、怖いんです。
しかも高3の男の子。電話してきて暴言吐いてガチャン。
前に電話があった後、マンションの管理組合の名を名乗って
忠告書を作成し、ポストに入れられたことも・・・
先日また、暴言電話が・・・しかもいつも名を名乗らずに
聞いても「そんなことどーでもいいんだよ!」と言って切っちゃうんです。
親に言ってみた方がいいのか、迷ってます。
変に刺激すると逆切れされたら怖いし。
騒音対策なんかしてますか?
- 286 :名無しの心子知らず:03/03/17 15:52 ID:UNz9lmcy
- >285
どんな暴言なのか詳細きボンぬ
- 287 :名無しの心子知らず:03/03/17 16:54 ID:xOW0zNM0
- 先日は「がたがたうるさい、人の迷惑もかんがえろっちゅうねん。
このボケが!」でした。
前はよく物干し竿らしき物で天井をつついてました。
分譲マンションなのに欠陥住宅なんでしょうか?
ちなみにうちは社宅賃貸です。
- 288 :名無しの心子知らず:03/03/17 21:29 ID:XOFrcLiE
- うちも社宅賃貸だけど、幼児3人いるので、1階以外は借りれま
せんね。周りにかける迷惑を思うと。。。。
治安や日当たりなんかを考えると、2階〜3階くらいがいいんだけど。
それ以上の階だと、間違って落ちちゃったりするんじゃないかと
心配。
しかも、かなりしっかりしたつくりのマンションじゃないと×です。
でもま、BESTはやっぱり戸建でしょうね。
今多いつくりのようかん型のマンションでは、子供3人にそれぞれ
部屋が行き渡らないし。
- 289 :名無しの心子知らず:03/03/18 12:04 ID:Bpp4hvAT
- うちは最初から戸建てなので集合住宅の騒音は分からないです。
うちの中で子供達が走り回ってて、私が「うるさいよー」と
言うくらいだから、マンションとか住めないかも…。
とりあえず子供に1室ずつ数はあるけど、かなり不平等な感じなので
子供が部屋が必要と言い出したら揉めそう。
- 290 :名無しの心子知らず:03/03/18 12:28 ID:FmfaTSIb
- うち戸建だけど
ボンズ二人は同じ部屋にする予定。
してお姉ちゃんは一人部屋。
しゃーないと諦めてもらうしかないかな〜と。
- 291 :名無しの心子知らず:03/03/18 12:37 ID:tUniU4oY
- うちは男の子は北側5畳に机ベッド本棚洋服ダンスで床が見えない状態。
女の子二人は南側10畳、二つに分けるつもりだったけど
狭いのは厭だそうで寝るのも一階の予備室に布団敷いて寝てる。
だから広々、まん中でプラレール広げてブロック広げて置きっぱなしに出来る。
- 292 :ふたりっこの母ですが:03/03/18 12:46 ID:9NdgbjkW
- やっぱり男の子は北側の部屋なのね・・・・
日当たりのいい部屋では落ち着かないってこと?
- 293 :名無しの心子知らず:03/03/18 13:13 ID:oPIXKZUR
- >>285
子供に危害が及ぶ可能性、ある?
管理会社、あるいは管理組合に相談しよう。
「このような電話があり、こわいです」と。
うちも、分譲ですが、やはり子供の走りまわり、家具からの飛び降りは
かなり響きます。
あと、ピアノも。
うちのマンションでも、うちではないんだけど子供の騒音に腹を立てた人が、
当該子供の自転車のサドルを切り刻んだようです。
ヘンな人はヘンだし、相手が高校生などの子供なら、なおさらです。
奥さん本人が言うより、ご主人に管理組合、管理会社に相談して、
異常行動がエスカレートしないように、「誰かに相談」することです。
外で会った時に暴言を吐かれたりしたら、迷わず、ご主人にも話し
警察に相談した方がいいと思います。
犬やネコでも、泣き声がうるさいと残忍な殺し方をする時代です。
- 294 :名無しのこころ子知らず:03/03/18 13:18 ID:tcaBm21y
- >225
昨今の中高生は何をしでかすかわかりません。
293さんの言われるようにされた方がいいと思います。
あと電話がかかってきたりしたら必ず録音して
証拠固めをしてください。
単に苦情を申し立てるよりも、その暴言を聞かせた方が
より言われた方の恐怖感を分かってもらえますし
犯人特定にもつながります。
- 295 :名無しの心子知らず:03/03/18 20:46 ID:V5hzBX21
- うちはベッドは置けないなあ。
それだけで場所をとるから。
ふとんなら、あげれば広々するし。
しかし、男の子二人で、一部屋で大丈夫なのかなあ。
年頃にはいろいろやることもあるだろうし(w
何とか工面してやりたいと思ってます。
風水では、男の子は東に面した部屋が良かったんじゃないかな?
- 296 :285:03/03/18 23:17 ID:7rqLVmQb
- >>293
あー。切り刻まれたわけじゃないけど、サドルが盗まれしばらく
してから荷台もなくなっていた。
誰かは分からないけど・・・
電話、録音しようにも言いたいことだけ言って切っちゃうから
そんな暇もなくて。
今は特に春休みで家にいるようで、特にですねぇ・・・
まったくいい若いもんが。
- 297 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:58 ID:oXEuwcf3
- >>285
あのう…その高校生、受験生(or3月までだった)なのではないの?
その高校生のやってることも非常識だし何かしでかしそうで怖いけど、
なんの騒音がいつどれくらいウルサイのか、一回下のおうちに
(もちろん、下の家の親に話して)確認してみたほうがいいかも。
普段お子さんに家の中では静かに歩くように話されてますか?
お子さんの感覚での「普通」に歩くでは結構分譲マンションでも響きますよ。
(ま、うちはボロ分譲マンションのせいかもしれんが。)
- 298 :名無しの心子知らず:03/03/19 00:05 ID:4zrGCIdo
- 男、男、女です。
うちは、今、家を建てようと思ってハウスメーカーさんに間取りを作ってもらって
るんだけど、男の子2人は12畳で大きくなったら間仕切りで仕切るつもりです。
一番下の女の子は6畳で別に取ってる。
で、お兄ちゃんたちは南、妹は東側。
子供3人いると子供部屋取るのが結構むずかしいです。
2人だったら間取りもつくりやすいだろうなーーっておもいました。
- 299 :名無しの心子知らず:03/03/19 10:51 ID:pdo4U51V
- 家を建てた時は「子どもが大きくなったら、こども部屋を2分割して使えるようにした」と設計士から
説明され、「あ〜そりゃいいわ〜〜」と何気なく感心したのだが、それから7年たって
ウチは子どもが倍になっちゃったYO!
しかも女・男・男・男。どう分けようか、考えちゃうよ・・・増築か?
(でも結婚時から、子どもは産めれば3人か4人って思っていた)
- 300 :名無しの心子知らず:03/03/19 15:58 ID:28nYN5pK
- 3人目を産んできました。
2人と3人のにぎやか度がこんなに違うとはびっくりしています。
1人目促進剤、2人目超自然分娩でスッポーン、
3人目も楽だろうと思っていたら予定日2週間以上超過して、結局促進剤。
不完全燃焼のままひねりだされたので、スッキリ感がなくリベンジしたくなってます。
でも経済的&体力的に4人目はアウトかな。
男、女、女だったから、
長男が「弟が欲しいな、でもお腹たいへんなんだよね。」と言っています。
どうしようかな〜〜〜。でもやっぱりここまでだなぁ。
- 301 :名無しの心子知らず:03/03/19 16:27 ID:ER9Hy5Ya
- 男、男、女のお宅に遊びに行ったら男の子の部屋はロフトがありましたよ。
- 302 :名無しの心子知らず:03/03/19 21:05 ID:4Z5690bU
- >301
それは、グッドアイデアだ!<ロフト
参考にしまつ。
勉強室、寝室、ってわけて、個人の部屋をなくす、ってのは、
非現実的かなあ。
個室でヒキーになっても困るし。。。。
- 303 :名無しの心子知らず:03/03/20 08:37 ID:D9pYzkSt
- うちは寝室と遊び部屋です。女、男、女、
長女だけ年令が離れているのでリビングに机は置いています。
家族の数が多いと前頭葉が鍛えられるからヒキにはなりにくいらしい
個室は諦めてます、頑張って買った家は4LDKしかないから。
4人目欲しいよ〜〜
すごい安産だったって助産婦さんが言うようなお産だったのに、
陣痛室にちょっといただけの夫が恐れをなしてしまった。
「あんな思いをもうさせられないよ!」、、ヘタレめ、、。
全然騒がなかったのにそりゃないでしょう?
- 304 :名無しの心子知らず:03/03/20 08:55 ID:v+tqYuIV
- 勉強部屋と寝室で分けるっていいかも。
うちは女・男・女で、男の子に1部屋、女の子に1部屋
(どちらも同じ広さ)になると不公平だなあと思っていたけど、
机を別の部屋にすれば女の子の部屋にベッド2つ入るし。
これから考えてみよう!
>303
「あんな思いさせられない」ってすごく優しいダンナさんですね。
- 305 :名無しの心子知らず:03/03/20 10:45 ID:R2nvnmKi
- うちも一度は立ち会わせようとして、3回目の時
初めて一緒に病院へ向かったけど上の子供も一緒で
子供は分娩室に入れないので待合室で食事してる。
と言ってコンビニへ買い物に行ってる間に産まれてしまった。
いつも陣痛室というものにはほんの少ししかいないので・・・
こんどがあったら一回どんなもんか見せてやりたい。
そしたらもうちょっといたわるかな?
- 306 :名無しの心子知らず:03/03/20 10:46 ID:R2nvnmKi
- 連続カキコです。
でももう一度出産があるとしたら後腹の痛みを
押さえる薬を処方してくれるところだったらいいかな。
- 307 :名無しの心子知らず:03/03/20 11:12 ID:h9tpKDj/
- >>305
超安産さんなのですか?それとも無痛分娩?
陣痛室に少ししかいなくても平気なくらいスポっと産める方なら
出産シーンを見ても、旦那様
「こんな簡単に産めるの?」っていう印象しか
持ってくれないのでは?となんとなく思いました。
私は12時間以上陣痛が続き、果てしなく苦しんで出産したので
それを見ていた旦那は「もう、とうぶん子供は産まずに
身体休めた方がいいよ。」と必要以上に気を使ってくれますタ。
- 308 :名無しの心子知らず:03/03/20 11:22 ID:Dx/D1xZY
- 後腹はだんだん強くなるよね〜。
3人目のとき、座薬が足りなくなって追加したよ。
- 309 :名無しの心子知らず:03/03/20 15:15 ID:R2nvnmKi
- >>307
自分的には安産なのかな?
一人目→六時間、二人目→三時間、 三人目→二時間です。
いっつも破水からはじまるから早いのかな?
三人目の時は病院に行ってからすぐだったから。
だから助産婦さんが子供もいるから一旦家に帰られます?
と聞かれても、「すぐ産まれるから待ってます」
って言ってたよ!と聞かされた。
簡単に産める。と思ってるんじゃないかな。だから立ち会いさせてみたかった
んだよね。
でも、二人目、三人目と胎便吸飲症候群というのになって
保育器みたいのに何日間か入りました。
二人目は新生児仮死です。
だから子供には負担がおおきいみたい。
- 310 :名無しの心子知らず:03/03/20 18:04 ID:QHVkWakQ
- 今2人いるけど、3人目どうしようかなあ?
上の2人、今のところ習い事嫌いでやりたがらないんです。
でも成績いいから勉強もなにも心配ない。
この分ならもうひとり育てられそう。
でも、悩むな・・・
- 311 :名無しの心子知らず:03/03/20 21:44 ID:2lxXQPMv
- うちも3人のうち双子がいるので、二人で一部屋でいいのかなあ、
と思っています。
さすがに高校生くらいになると、6畳に二人は辛いですよね。
上にもう一人いるので、部屋割りに悩みます。
4畳半洋室3部屋南向きなんて理想だけど、ありえない間取りだ。。。
- 312 :名無しの心子知らず:03/03/21 00:17 ID:S1uTn1e8
- >>307
私も似てる!
1人目5時間半、2人目3時間、3人目二時間。
破水はしなかったけど。
1・2人目は里帰り出産だったので、旦那は3人目で始めて陣痛&出産をしりました。
やはり「大変だった」っていうより、「あれよあれよと言う間に・・・」って感じだったみたい。
でも始めて立ち会ったせいか、感動したみたい。
- 313 :名無しの心子知らず:03/03/23 00:24 ID:vWC/IzEy
- 一人目 微弱陣痛で3日間!二人目 3時間 三人目 1時間(もう少し
早ければ(墜落産というらしい)
長女、次女とは3歳違いだけど その後7年あいて三女が生まれたので
めちゃくちゃ可愛くて仕方ありません。
今 その三女が3歳になり 反抗期まっさかり。
上二人の時には あわや虐待!っていう精神状態にまで追い込まれた
私ですが 今はゆったりとした気持ちで三女に接することができます。
今は 「もう一人くらい欲しいね」なんて夫と危険な話をしてます。
といっても もう体力的にしんどい年になっちゃったんで 生みま
せんけど。街で赤ちゃんを見つけると 夫婦して見つめてしまいます。
上二人にとっても 年の離れた妹の存在はなかなかいいみたい。
子供って ちっちゃい時にはこんなに手がかかるんだというのが
わかったのか 積極的にお手伝いもしてくれるようになったし♪
- 314 :名無しの心子知らず:03/03/23 00:43 ID:wd70z50F
- 3人以上お子さんのいる方って、早いうちに結婚した方が多いんでしょうかね?
私30で1人生んで今32。そろそろ2人目が欲しいと思ってるんだけど、3人は無理
だろうな。35過ぎると体力的にきつそうだし、気力も萎えそう。
- 315 :313:03/03/23 00:47 ID:qvFIKTgW
- >314
三人目を生んだのは36の時でしたよーー(年ばればれ)
三女とは 同じ干支です♪
- 316 :名無しの心子知らず:03/03/23 11:10 ID:fqosJTqS
- 今年33です。3人目はまだ1ヶ月ですよ。
4人目欲しい、ヘタレ旦那説得中。
- 317 :名無しの心子知らず:03/03/23 19:05 ID:7IhyQSSS
- 今年34です。三人目8ヶ月。
6月には四人目、妊娠したいよー。
旦那にはまだ言ってないけど。でも女の子だったら欲しいなー
と言ってたので、脈有りかな?
- 318 :名無しの心子知らず:03/03/23 19:24 ID:730XZFwx
- やっぱ、3人目達成しちゃうと4人が欲しくなるのって私だけじゃないのかな?
2人目から3人目のハードルは高いけど
3人目から4人目ってあんまりかわらない?
- 319 :名無しの心子知らず:03/03/23 19:47 ID:obmIF9D3
- すごいね。
私は、もういっぱい、いっぱいなので、4人目なんてとんでもない!って思ってます。
経済的なこともだけど、末っ子はまだヨチヨチだからかもしれないけど、
一日中子供と一緒でもうクタクタ〜。
これから春休みに入ると上の子たちもいるので、ため息出ちゃうよ。
- 320 :名無しの心子知らず:03/03/23 19:57 ID:Hd+68qDY
- 昨日、五人目妊娠発覚しました。
旦那のおかげでかなり経済的に余裕があるので
自然に任せて出来たら出来ただけ産もうと思ってたので本当に嬉しいです。
でも流石にこれで終わりかな。
年齢的にも(現在36歳)体力的にも。
末っ子(二歳♀)が大喜び、
兄弟の中でもずば抜けた甘えん坊がどんなお姉ちゃんになるのか今から楽しみです(^^)
- 321 :名無しの心子知らず:03/03/23 20:10 ID:LVegDSQI
- >>314
私30で結婚して31、34、36で産んでるよ。
もちょっと体力と経済力があったらもうひとりほしい〜。
- 322 :名無しの心子知らず:03/03/23 21:02 ID:mVWYmebb
- >320
5人目ご懐妊おめでとうございます♪
いいな〜〜羨ましいです。
私も経済的に余裕があったら絶対に5人欲しかった!!
子供が増えると上の子達の反応が楽しみですよね。
うちは4人目(生後5ヶ月)の事を
上の子達がめちゃめちゃ可愛がってくれて
その姿を見てると幸せを感じてしまいます(*^^*)
お体を大切にして最後の妊娠ライフを送って下さいね。
- 323 :名無しの心子知らず:03/03/23 21:07 ID:dBWCPUIn
- 3人以上子供がいる人って
「私、3人もいて、もうダメ・・・」って
思いっきり人に依存するか
思いっきりふてぶてしい肝っ玉母ちゃんかどっちかだよね。
- 324 :名無しの心子知らず:03/03/23 21:46 ID:g97hAxdw
- >323
ひとりっこ母?
- 325 :名無しの心子知らず:03/03/23 21:50 ID:6xow95Hp
- いや、、そういう人ばっかりって事はないよ。
依存する人、ふてぶてしい人、どちらも子供いようがいまいが
もともとの性格じゃないかなと思うよ。>>323さん
- 326 :320:03/03/23 22:45 ID:X3Yeq8UL
- >322
ありがとうございます。
今までつわりもなく、楽な妊娠ばかりだったので
ほとんど迷わずに5人目を迎える事になりました(^^)
3人目以降は子供同士で「赤ちゃんは可愛がる」と暗黙の合意があるのか
ひどい赤ちゃん返りもありません。
自分も小さいのに「赤ちゃん可愛いよー」なんて言ってるのを聞くと
ギューっと抱きしめてやりたくなります。
子供ってほんとに可愛いですよね。
- 327 :名無しの心子知らず:03/03/23 22:47 ID:Cgos/O4R
- 何人いようが依存する人はするよ。
でも私は依存するのってイヤだな。依存されるのも・・・
預かったり、何かしてもらったりするとその後逆にしてあげたり
しなくちゃと思うと何だか面倒くさくて・・・
託児所もあるし、お金を払って事を済ませた方が楽。
家の近所に少し顔見知りになるとすぐ依存する人がいる
その人は女・男の2人の子持ち。
依存というのか分からないけど、自転車を貸して、ビデオカメラを
貸してとか子供のお古をくれとか・・・
自分で買えよ!と思ってしまう・・・
- 328 :名無しの心子知らず:03/03/23 22:58 ID:iJ1q8XdR
- 5・3・1歳の3人がいます。
大変なときもあるけど、人には依存しないようにしてます。
そういう態度でいると、大変な時は預かってあげるよ〜
とか、買い物行ってきてあげようか?とか、
近所の友達は声かけてくれるんです。
でも、お願いしたことはありません。
もし、お願いするとしたら、どうしようもないとき
(自分が病気で倒れて、だれも助けてもらえないときなど)かな。
依存はだめでしょう。やっぱり。
そういうことしてると、いい関係ではいられなくなると思います。
3人の子のママで、やたらと人にいろんなこと頼んで、
嫌がられてる人を知っているので、なおさら。
- 329 :名無しの心子知らず:03/03/23 23:04 ID:9NC7t+/4
- ああ〜うらやましい。2人は産んだけど もう むりぽ。
教育にお金がかかんないんだったら何人でもうむのにな〜。
- 330 :ちょっとすみません。:03/03/23 23:37 ID:WIVOSiEm
- 双子を抱えるシングルマザーです。
そういうわけで本来関係ないんですが、ちょっと聞きたくて。
今日、子供連れて買い物言ったら、「あと女の子も欲しいわねェ」って言われて
笑ってごまかしたんですが、
皆さんのうち、男ばかり、または女ばかりの所は、そういう風に言われます?
いや、単純に3人いたら言われないのか、それとも何人産んでも
異性がいないといわれるのか、興味があったもので。
もう結婚・恋愛とは縁のないひとなので、自分で確かめるわけにもいかず…。
- 331 :名無しの心子知らず:03/03/23 23:56 ID:Cgos/O4R
- >>330
それはシングルマザーと知らずの発言?
余計なお世話だよねー。
家は女の子、男の子、男の子ですが3人目妊娠中は
みんなにどっち?とかどっちが欲しい?とか
うんざりするど言われました。
他人は好き勝手に挨拶代わりにいろいろ言うんじゃないですか?
多分、もし次妊娠したら「女の子がいいよね〜!」といわれること
間違いないと思ってます。
- 332 :名無しの心子知らず:03/03/24 00:31 ID:PYTvlhb9
- 私も331さんと同じ状況でしたが逆の反応でしたよ。
二人目までに男女だったので「どっちでも来いって余裕持って待てるわね」と。
結局四人産んで男女二人ずつだけど別に三人と一人でも構わなかった。
できたら両方育てたいとだけ望んでから。
今年は一番上の中学受験と四番目の小学校受験だ。
今から胃が痛いよ〜!
- 333 :名無しの心子知らず:03/03/24 00:35 ID:ifSBF+08
- 三人から四人目のハードルが高いと思う
三人も産んでる位なんだから、皆育児にそれほど嫌気が差さずに
頑張れる人なんだろうけど
経済的に4人は無謀かと思ってしまう。
- 334 :名無しの心子知らず:03/03/24 01:36 ID:Jwbybb+b
- >330
うち、男3人だけど、あんまり言われないなあ。
稀に次は女の子産まなくちゃね、とか言われるかも。
あまりにわさわさしてるので、みんなあっけにとられて(w
立派だわね〜とか、兄弟たくさんでいいわね〜とかが多いよ。
みんなが気を使ってるのか、遠慮してるのかは知りませんが。。。
- 335 :名無しの心子知らず:03/03/24 04:08 ID:RiTLU/EZ
- >334
男の子3人!
うちは息子は2人だけどうるさいうるさい。娘2人は比較的静かなんだけど。
3人だと更に賑やかなんだろうな(笑)
男の子3兄弟といえば毛利元就の3本の矢の話を思い出します。
なんか羨ましい(^^)
- 336 :名無しの心子知らず:03/03/24 10:23 ID:WknxaUeA
- >>333
でも2人から3人目の時の方がみんな結構考えるみたいよね
同姓が2人続くと3人目、考える人が多いのかな?
家は女、男と両性だったけど自分が3人きょうだい
なのでもともと3人は欲しいなと思ってたからだけど。
2人きょうだいだった旦那は最初とまどったらしいけど・・・
でももう一人居てもいいなといってます。
結構、子育てが楽だからかな?
- 337 :名無しの心子知らず:03/03/24 10:36 ID:GRtKYIdy
- 私自身3人兄弟で、ジジババ同居だった。それも母方の。
なのでうちの親は、育児に関しては子守もいたので、そう大変じゃないかったかも。
実際私は、おばあちゃん子だった。
私自身、双方の実家は遠いので、頼ることもない。
友だちに預けるなんて出来ない性分だし。
夫だけが頼りだよ。
3人目を生む決心がつかない私に「大丈夫!」と言ってくれただけあって
よくやってくれる。
それでも、3人いると家事も育児も大変で、3人3様で考えがえることがあって
辛いなと感じることもあるよ。
その分幸せも多いけど。
やっぱり、4人目は私には無理だな。(と言ってももう出来ないんだけど)
- 338 :名無しの心子知らず:03/03/24 12:03 ID:dQeT256F
- >>330
うちは男・男と続いて3人目妊娠中に「女の子欲しいでしょ?」
「女の子も産まなきゃね」「男だったら大変ね」など沢山言われましたよ。
いざ女の子が生まれてみれば「次も女だったら丁度いいわね」と。
何を根拠に「丁度」なのか(w
その頃、ご近所で仲良くしてた奥さんは女3人続いて「男産め攻撃」受けてました。
4人目に男の子が生まれても、また「男1人は可哀想」って。
その後2回出産して6人の子宝に恵まれたけど男の子は1人だけで
今も「次は男」と言われてる。
本人は、「何人産んでも言いたい奴は言うんだよね」と笑ってました。
- 339 :名無しの心子知らず:03/03/24 12:10 ID:oC1mH94o
- >>338
なるほど!何人産んでも何か言われるんだね、結局。
うちは男女各一で、今妊娠中ですが、両方居ても何かしら言われるよね。
「やっぱり男の子が可愛いよねー」「姉妹が居ると華やかよー」などなど。
自分が三人兄弟だったから、性別に関わらず三人がいいなって思っていたから
別に気にしないけど。外野ってうるさいよね。
- 340 :名無しの心子知らず:03/03/24 13:17 ID:uHdSJ1uD
- ほんと外野はうるさい。
3男出産後に言われたこと
「女の子だとよかったのにね〜」
「また1人産めば?」
大きなお世話なのです・・・・。
子供がいようがいまいが何人いようが、
人様の家族計画に口出ししてはいけません・・・。
- 341 :名無しの心子知らず:03/03/24 13:29 ID:ItG7nMRV
- 貧乏子沢山。
- 342 :名無しの心子知らず:03/03/24 14:06 ID:rmFEsJUa
- 裁判官と司法書士(産休中)の夫婦で金銭的に余裕ありますが何か?
子供四人いますが何か?
ステロタイプの見方は勘弁してほしいのですが何か?
- 343 :名無しの心子知らず:03/03/24 14:13 ID:6069OWDg
- >342
最近の子沢山はお金持ちってことくらい皆わかってるYO!
ムキになりなさんな。金持ち喧嘩せずって言葉知らないの?
馬鹿っぽい。
- 344 :名無しの心子知らず:03/03/24 14:16 ID:6069OWDg
- >342
最近の子沢山はお金持ちってことくらいみんな知ってるyo!
ムキになりなさなんな。本当のお金持ちなら。
金持ち喧嘩せずって言葉知らないの?馬鹿みたいだよ。
- 345 :名無しの心子知らず:03/03/24 14:17 ID:6069OWDg
- wカキコすまない。
- 346 :名無しの心子知らず:03/03/24 14:22 ID:pQWKtSqO
- >343
>343さんの言うとおり。煽りは無視してね。
希望の職(ですよね?専門職だもん)につけて、
子供たくさんいて、あなたは幸せでしょ?
そうじゃない人が>341みたいに煽るんだよ。無視無視放置。
>342
頭からっぽなDQNじゃなければ避妊が出来ますからね。
自分達の経済状態に合わせて子供産むでしょ。
子沢山ってことはある程度生活に余裕がある人だと思われ。
- 347 :346:03/03/24 14:24 ID:pQWKtSqO
- >343→>342
>342→>341
でした。スマソ。
でも、むきになる>342の気持ちも分かる。
うちも4人なんだけど、「失敗したの?」とか「大変ね」とか言われて
「余計なお世話じゃ!育てられる自信がなけりゃ産まんわ!!」って思うもん。
心から>340に禿同。
- 348 :名無しの心子知らず:03/03/24 14:44 ID:Hac0/dmX
- >>341
貧乏だから一人っ子にして共働きする人って
私の周りにたくさんいるけど・・・
- 349 :338:03/03/24 14:53 ID:dQeT256F
- >339
ほんと外野うるさいよね。でも私も気にしてなかったな。
1人目産んだすぐ後から「次は女がいいよね」とか言われてたけど
話半分で聞いてたわ、私。「あ〜、はいはい」って感じで。
どうせ言ってる本人は何も考えてないんだろうし。
なら私が深く考えるのも損だわと思って。
>347
「失敗したの?」って言う人なんているんだ。
大きなお世話よりも、347親子に失礼だよ。
平気で言える人の気が知れない。
- 350 :アナゴ35 ◆Zk35brvgsM :03/03/24 16:00 ID:VGQnQjHQ
- 1人目女の子、2人目男の子ときて
3人目はどっちかな〜なんて大きなおなか抱えて言ったら、
旦那に「どっちも産んだことあるんだから大概わかるだろ!」と言われた。
んなもん分かるわけねーだろ!!
うちは3人目だけチョビっと年齢が離れてるので、「失敗?」とよく言われる。
間が開いたのは流産したからだよと言いたいけどそこまでいちいち言えない。
- 351 :名無しの心子知らず:03/03/24 17:37 ID:gq9OQrrn
- ホント、失敗?って良くみんな言うよねー
よく言えるよ。
いいえ、計画通りです。っていちいち言うのも疲れるよー
人の家の家族計画まで口出しするなっつーの。
- 352 :名無しの心子知らず:03/03/24 17:40 ID:v2IJNrW5
- 必死。
- 353 :名無しの心子知らず:03/03/24 23:47 ID:qaaWfCnA
- >>350
自分は三兄弟の二番目で、上と2歳離れています。下とは6歳差。
ちょっと離れたよなーと思ってはいたんだけど。以前、母に聞いたところ
「間に二回流産してね…。やっと心身ともに立ち直った頃、出来たのよ…」。
聞いてから、かなり後悔した…。
その後、知り合いの兄弟が何歳離れていようと聞くまいと思ったよ。
- 354 :330です。:03/03/25 00:09 ID:y6bfhJ8J
- 答えてくれた人、ありがとう。
知らない人との立ち話ですので、相手は私がシングルとは知りません。
「いやあ、離婚しちゃったもんで」と言ってみたい誘惑に駆られます。
(別に子供をもう産まないことは辛くないですよ。心配してくれてありがとう)
それにしても皆さんも言われるんですねェ。
特に6人兄弟っていうのもいまどき凄い稀少価値ですけど、
その大家族にもう一人産めっつーおばちゃん(想像)も凄いですね。
他人の振り見て我が振りなおせということで、
人の家族計画に口をはさむような失礼なオバちゃんにならないよう、心します。
皆さんも子育て頑張ってくださいね。ってオマエモナーだな。(笑)
では。
- 355 :名無しの心子知らず:03/03/27 02:18 ID:X4FA0DSj
- 不倫板から拾ってきますた。
世間ではやはり・・・
名前:名無しさんといつまでも一緒 :03/03/27 01:40
低学歴で貧乏な夫婦って子だくさん多いよね。
なんでだろw
734 名前:名無しさんといつまでも一緒 :03/03/27 01:41
うん。
本当になんでだろうね。
旦那曰くやることそれしかないからだそうだけど。
名前:名無しさんといつまでも一緒 :03/03/27 01:42
>>733
知性も教養もないから娯楽と言えばセックス、酒、カラオケぐらい
夫婦間セックスが金がかからないからヤリまくる。
名前:名無しさんといつまでも一緒 :03/03/27 01:45
高学歴で金持ちの子だくさんって見たことないw
名前:名無しさんといつまでも一緒 :03/03/27 02:02
低学歴で貧乏な相手とケコーンすべきだったのか・・・
- 356 :名無しの心子知らず:03/03/27 03:56 ID:EHyuux7f
- 今上天皇だって3人子持ちだけどね。
- 357 :名無しの心子知らず:03/03/27 10:25 ID:DdsEDQZX
- 不倫してる人にそんな事いわれてもなあ
子供出来る=困る
そんな人は子供いらないよね、
不倫板で世間ではって説得力すご〜〜くないのでは?
355の世間とは不倫?
- 358 :名無しの心子知らず:03/03/27 16:17 ID:x5X1ks4L
- みなさん、名前はどんな感じですか?
うちは子供四人で男女二人ずつ、男の子は□樹で読みは(○○き)、
女の子は□菜で読みは(○な)、という形に統一しています。
他のお宅の名付け方もぜひ教えてください。
- 359 :名無しの心子知らず:03/03/27 16:39 ID:jInQqYn/
- >358
うちは、上二人が男の子で、来月出産予定の3人目が
高い確率で女の子らしいんですけど・・・
2人とも名前は
「木へん」シリーズです。
しかも、上二人は男でも女でも通用する名前。
(赤ちゃんの頃は主に女の子に間違えられやすい)
これは、1〜2人目から女の子が欲しかったわけではなく
旦那の名前がそうなってるから、なんとなくです。
3人目も「木へん」で、すでに決まってるどころか
上の子たちも名づけに参加してるので
園などで「赤ちゃんの名前は○○ちゃん!」って
言いふらしてますわ。
これで、男だったらどーすんだろ?
- 360 :名無しの心子知らず:03/03/27 16:42 ID:05F/cFVk
- 男 女 女
名前はてんでばらばら。
その時の気分で夫婦でつけちゃいました。
ひとつひとつには、きちんと意味があるんですけどね。
並べると ん?って感じ。
ま、個性を尊重して…とかなんとかごまかすつもりです。
- 361 :名無しの心子知らず:03/03/27 16:43 ID:cBauv7J5
- うちは男の子ふたりは漢字一文字で統一。
女の子は二文字で、○衣。
けど、女の子はひとりしかいないので、統一しようもないけど
わたしが漢字二文字、読みは○○なので、娘も漢字二文字、読みは○○。
>>358同意。
不倫板の常識持ち出されても・・・。
ついでに、友人は小児科開業医師と結婚して三男三女に恵まれてます。
クリスチャンだけどね。
社長と結婚した友人は三女一男です。
ここは跡取を産む責任があってだけど。
- 362 :名無しの心子知らず:03/03/27 17:00 ID:QRxWwHiB
- うちは女2人に男1人。名前も漢字の文字数もバラバラ。
その時のそれぞれに考えたんだけど、今考えたら統一すればよかったなあ。
>358 >361 に同意。
うちの市(地方都市)でやはり一番儲かっていると評判の歯科医師は二女二男。
子供と休みによく遊んでいるのを見るので子供好きらしいです。
しょっちゅう車は変わるし、地価の高い場所に一戸建て建てたし
奥さんもおしゃれな格好していて、かなり裕福な感じです。
- 363 :名無しの心子知らず:03/03/27 17:55 ID:P/TL4N0c
- うちの近所の中卒ママは6人の子持ち。働いてもないのに保育園にあづけて、遊んでるよ。
- 364 :名無しの心子知らず:03/03/27 18:12 ID:HhNvajsG
- 貧乏子沢山の話が出ると必死で反論するのが笑える。
余裕があって計画的に産んだって自負があるんなら
堂々としていればいいのに。
- 365 :名無しの心子知らず:03/03/27 19:30 ID:Nd1k9rmk
- ID:HhNvajsG
あっちのスレこっちのスレと必死だな。
- 366 :名無しの心子知らず:03/03/27 21:31 ID:hn/5N2Sl
- うちは男3人。
名前の統一性はないけど、字画は一緒にしてあります。
一応すばらしい字画でつけてみました(w
- 367 :名無しの心子知らず:03/03/27 22:15 ID:cBauv7J5
- >>359
3人目、女の子、ヨカッタネ!!
うちもそうだよ、3人目で初めての女の子。
可愛いぞぉ〜。
もし、二人目で男女揃ってたら子沢山やってなかったなぁ。
産み分けってのも、世間では試されてるようだけど、やらなかったよ。
ともかく、楽しみだね、3人目。
服買うのは少し、楽しいんだよー。
でも、結局上の子のお下がり面倒で「えい!」って着せてたりもする。
楽しいよ、子沢山。
ガンバッテね。
- 368 :名無しの心子知らず:03/03/28 07:10 ID:s7XDhACS
- やっぱ 子沢山ってビンボウな気がする
母さんいつもイラついて子供は薄汚い
頑張って ちゃんとどの子にもちゃんとした
教育してよね
- 369 :名無しの心子知らず:03/03/28 08:42 ID:HVAB0Gng
- >368
私もそう思ってました。
子供増えると怒るのは子供の数だけ増えて、貧乏で、、って
実際は親も年取るせいか、要領がわかるせいかそんなに怒らなくてよくなる
税金も安くなって、3人目産んでやっと児童手当も貰えるようになった。
毎月海外旅行、とか、全身ブランド服です!なんて事は子供にできないけど
それは一人っ子の時もさせなかった。
1人っ子でも汚い服着せて平気な親もいるし、子供の数より親の性格じゃないかな
- 370 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:19 ID:Dbse0vdw
- 4人目が出来たーーー!!
3人目出産から3年、もう出来ないかと諦めかけてたので喜びもひとしお。
昨日は息子2人&娘と旦那でパーティーをして思い切り盛り上がりました。
楽しみだなぁ(^^)
- 371 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:29 ID:eAJt/z38
- >370
4人目おめでとー!!よかったねー。
ところでお子さんと旦那さんは良いけど、ご両親とか反対しませんか?
実は私もひょっとして?!なんですが、3人目でも反対されたので
(お金が掛かるし大変というので。そういう母は私達3姉弟の母ですが)
4人目なんて言ったらどう言うか…。
なんと言われてもできていたら産むけど、やっぱり肉親が反対するのって
いい気がしないです。
- 372 :名無しの心子知らず:03/03/28 13:01 ID:VRN7762S
- >>368
子沢山じゃなくても、きちんとした教育をされていない見本ですね。
- 373 :名無しの心子知らず:03/03/28 13:20 ID:qetRQtkD
- >370
おめでとう!
うちも4人いるけど毎日うるさいし忙しいけど本当に楽しいよ!
>371
うちは両方の親(子供達にとって祖父母)とも大喜びでした。
お金の面は、主人が安定した職業についているのと
私が資格を持っていて必要ならばいつでも働きに出られるのとで
あまり心配されませんでした(今のところ専業のままです)
どちらかと言うとあまり強いとはいえない私の体力面で心配されましたね。
それも、病院でしっかり説明してもらってからは大丈夫でしたが。
7歳♂、5歳♂♀、3歳♂。可愛いですよ〜〜〜♪
ところで、スルーしようと思ったけど一言だけ。
中卒ママを馬鹿にしてるらしい>363が「あづけて」とか書いてるのも笑える(w
- 374 :名無しの心子知らず:03/03/28 14:08 ID:z8YcuSxR
- >295
男の子は北東だよね
家は、子供は2人のつもりだったけど、下が双子です・・
部屋が足りません。
改築、教育、食費、なんにしろお金の必要性を感じる今日この頃です
- 375 :名無しの心子知らず:03/03/28 17:30 ID:HVAB0Gng
- 370さん遅ればせながらおめでとうございます。
わたしももうひとり欲しいよぉ!あやかりたい。。。
子供は女、男、女です、あら残念ね!とよく言われるのでちょっと立腹
不妊治療しての3人はどっちが産まれたってありがたいんです。
- 376 :名無しの心子知らず:03/03/31 15:45 ID:Wfc/owvQ
- あげ
- 377 :名無しの心子知らず:03/03/31 16:00 ID:x3VkwGJ9
- あの・・・・
素朴な疑問ですが。
どうして、山の手というか・・田園調布、世田谷、目黒、白金・・・
このあたりには子沢山がいなくて、ほとんど一人っ子、
いてもせいぜい二人なのはなぜですか?
- 378 :名無しの心子知らず:03/03/31 19:14 ID:XXeRrhGd
- >377
「ほとんど」ってどのくらいの人と知り合いなの?
私はあなたの挙げてる地域に住んでる4人子持ちだよ♪
そしてあなたの挙げてるまた別の地域に住んでる私の友達は5人子持ち。
まあ、人それぞれって事でしょ。
- 379 :出会いNO1:03/03/31 19:15 ID:B0UsNPNG
- 出会えるサイトNO1
女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
代理店募集中
貴方も月100万円稼げる!
http://asamade.net/web/
- 380 :名無しの心子知らず:03/03/31 19:22 ID:M2bk/5p+
- >378
そりゃ嘘みたいな話だね!(w
- 381 :名無しの心子知らず:03/03/31 20:32 ID:czCGwzgL
- うん、嘘だよって言って欲しいのかな
貧乏子だくさんのおうちで育ったの?
望んで産む人ってちゃんと計画性あるものだよ。
- 382 :名無しの心子知らず:03/03/31 21:54 ID:WPz2yQ4+
- >377
本当にその地域の子供がほぼひとりっこなら、なんだかあんまり
いい環境にないようなかんじですね。
ひとりっこでも、よその兄弟に混ぜてもらったりしたらいいのに。
- 383 :名無しの心子知らず:03/03/31 23:37 ID:M2bk/5p+
- いや、378=ID:XXeRrhGdが他所のまじめなスレで
>そりゃ嘘みたいな話だね!(w
揶揄してるのをたまたま見つけてムカツイタので
そのままコピっただけです。
私は最近の子沢山=金持ちとこのスレで何度も書いてます。
お金持ちの皆さん必死で反論しなくてもよろし。
- 384 :名無しの心子知らず:03/04/01 00:00 ID:qwzuZwGr
- うちは金持ちじゃないな、、。
小金持ちがいいところだわ、
でも子供はかわいいから、もうひとり来てほしいな、
そしたら6人家族。
- 385 :名無しの心子知らず:03/04/01 00:57 ID:lH+kRRev
- でもま、こども3人持とうと思う時点で、やっぱり経済的には
ある程度恵まれてるのかも。
- 386 :名無しの心子知らず:03/04/01 01:02 ID:8QAOfP8Q
- ジャストに出てくるママ(マダム?)に子沢山て見たことない。
- 387 :名無しの心子知らず:03/04/01 01:26 ID:jM6eJcm/
- >380=383
だからってこのスレに持ち込まないでほすぃ…
>378はここでは普通の内容を書いてるんだから
むかついたからってコピペしてるあなたがここでは嵐だよ。
- 388 :名無しの心子知らず:03/04/01 02:18 ID:tD/hOnUU
- >387
お説教垂れるあなたも(ry
- 389 :名無しの心子知らず:03/04/01 09:06 ID:qwzuZwGr
- いずれにしても放っときましょうね。
子供は可愛いから3人でも4人でも欲しいんだし、
お金があるから育てるわけではない、
お金で買えるものに価値を見い出す人はそっち方面にお金使うだけだもの
私は子供が好きなので不妊治療しても3人欲しかった、(もう1人ほしい)
私にとって一番の宝は私の所に来てくれた命達、
お金の有る無しはかわいがるのに関係ないよ。
2ちゃんで財産についてしつこく聞くのって不毛だしね、
金持ちは少なく言うし、貧乏人だってマハラジャになれるよ。
しつこい人がどう育ったのかは知らないけど、
ここの住人さんは子供が好きで産んで頑張ってよりよく育てている、
価値観が違う人もいるの、気に入らなかったら見ないでね。
- 390 :名無しの心子知らず:03/04/01 21:30 ID:ggviLM6w
- ていうかジャストに出てくるマダムがいいのか。
- 391 :名無しの心子知らず:03/04/02 01:51 ID:hO3MkyhK
- 子沢山は立派だよ。貧富関係なく。
私も、男、女といるのでせめてもう一人、女の子がほしい。
私が二人姉妹で、良かったと思ってるもので。
でも夫はもういいと言ってるし、実母も反対しているので無理そう。
部外者ですんまそん。でsage
- 392 :名無しの心子知らず:03/04/02 09:04 ID:UtzIPEbd
- なんかわかるなあ、>391
うちは3人から4人目のハードルが高いの。
産みました、お金ないです、親も老人です、って事にはしたくない夫、
それを「なんとかなる」だけで説得は出来ない。
実母さんは入院中の子供達の世話、産後のケアに来てくれたのかな
その人に反対されたらつらいものね、
本当に3人の子供達って子供達自身が楽しそう。環境がゆるせばお勧めしたい
でも2人のママなら育児期間も短くなるから自分の時間ももてるね、
育児楽しみましょうね。
でもあっという間に大きくなるね、子供って、なんか寂しい、でも嬉しい。
- 393 :名無しの心子知らず:03/04/02 22:12 ID:xf6WRYHj
- こんな時代だから、3人兄弟で生きている、っていうだけで価値が
あると思ってしまう。
今時3人でご飯食べたり、寝たり、喧嘩したり、って出来ないもん。
兄弟で過ごしたことが心の拠り所であって、生きるたくましさの
源になってほしい。
マジレススマソ。
- 394 :名無しの心子知らず:03/04/03 14:58 ID:WXuG0HlR
- >393
いいこというなあ。まさにそのとおり!
うち、男&ミックスツインなんだけど、楽しいし、大変って思わない。
手間はかかるなあと思うけどね。
このスレ(・∀・)イイ!!
ふたごスレも良く覗くんだけど、そこでは「ふたごは大変」
オーラで満ち満ちていて、最近おなか一杯。
ここのスレはさすが子沢山スレだけあってみんな肝が座ってるというか
イイコトみんなかいちょる。
他スレの愚痴スマソ。
- 395 :名無しの心子知らず:03/04/03 20:51 ID:KJgO+pu/
- うちは5歳男、3歳女、0歳ミックスツイン。
甘えん坊で長女が産まれた時に赤ちゃん返りが酷かった長男は
双子が産まれたら物凄くしっかりしたお兄ちゃんになった。
産む前はかなり心配してたんだけどね。
近くのコンビニくらいなら買物も行けるようになったし
いい意味でお兄ちゃんの自覚が出てきてくれたなあ。
でも下三人が寝るとやっぱり甘えん坊(笑
我慢もさせてるし寂しい思いもさせてるからそういう時思い切り可愛がっちゃる。
- 396 :名無しの心子知らず:03/04/03 22:03 ID:Sgn3NcBi
- うちも兄+双子だけど、双子スレは行かないなあ。
乳児期の双子スレっぽくない?あちらは。
私のなかでも、兄をひとり育てているので、双子というよりは、
3人兄弟を育てている、と思っているので、あんまり双子っていう
自覚がないのかも。
>395
うちも兄が不憫で、目をかけたりして気をつけてやってきたんですけど、
最近それがアダになったのか、小生意気なところが鼻についてきた
ので、あれこれと説明したり叱ったり、仕切りなおしています。
下の子はうまく育つけど、上の子は本当に難しい。
痛感してます。反省。
- 397 :名無しの心子知らず:03/04/03 22:51 ID:yjLb4tFJ
- 双子スレ、うざかったスレ立て人が消えたし、スレタイ変えるみたいだし
雰囲気リニューアルされた感じがするから最近はよく覗いてるよ。
- 398 :名無しの心子知らず:03/04/04 11:20 ID:+yiwGFj8
- うちは女双子、男、男。
産みわけなんかしてないのに「コツは?」って聞かれるのが欝陶しい…。
- 399 :394でつ:03/04/04 14:02 ID:z1a/bTGh
- 荒らしだと思われたらどうしようとどきどきしていたのですが
(書き込みするまで数日悩んだし)書きこみもらってホッとしてまつ。
うちのツインも乳児なのですがどうも双子スレの論調に置いてけぼりでした。
双子は四倍大変ってのもよく書き込まれているのですが
四倍はないよ、、、1.5倍くらいだよって。
双子サークルでも「あたし達大変だよね!」って感じだったし
うちのツインより一年早く生まれた初産ツインを産んだ友人に
先日会うなり「どう?大変だよね!」って言われて
「そうかあ?」って返したらきまずーい雰囲気に、、、。
意外に多いんですね、ツイン+兄弟姉妹。
周りにはいないのでちょっとうれすぃ。
確かに上の子がいたら兄弟を同時にただ育てている感覚ですね。
皆さん書かれているようにオニイの方に気を使いまつ。
上のコ、難しいなあ。
ほっとくといじけるし、優しくするとつけあがる?し、さじ加減が難しい。
ここの皆さんを習ってぼちぼちとやっていきまつ。。。ありがd。
- 400 :名無しの心子知らず:03/04/04 22:24 ID:MBISVmYx
- >398
そうですか?
うちは兄+男双子 なので、純粋に男女に恵まれている人は素晴らしい!
って思ってしまいます。
案外同性の兄弟姉妹って多いんですよね。
以前社宅にいたとき、見事に同性兄弟姉妹しかいなかった時があって、
世の中こういうものか、と思ってしまいましたよ。
自分たちの頃って、男女のふたり兄弟が多かったように思うんですけど
そんな事ないですか?
- 401 :名無しの心子知らず:03/04/05 01:04 ID:gvuJH7p8
- つい先日の「一家17?人ナニワの大家族」を見てたら
男が4人続いた後、女が数人続いて、また男が4人くらい続いていたような・・
なかなかうまいこと交互には産まれてこないものなんかなー?と思ったよ。
- 402 :名無しの心子知らず:03/04/05 02:01 ID:a1mneeqO
- うちは男、女、男、女、女。
規則正しくきてたのに最後で狂った(w
でも四人目と少し離れて産まれた末っ子は文字通り我が家のアイドルです(^^)
- 403 :名無しの心子知らず:03/04/07 01:22 ID:soXsSrg6
- 三人兄弟で、女男男、女男女、男女男はそれぞれどう育てるべきでしょうか。
- 404 :名無しの心子知らず:03/04/07 01:27 ID:ndWdz+3j
- >>403
どうって何が?
- 405 :名無しの心子知らず:03/04/07 01:49 ID:soXsSrg6
- >>403
それぞれの子をどのようにしつけたりするかです。
- 406 :名無しの心子知らず:03/04/07 01:49 ID:4oKnHjZ3
- 今日ファミレス行ったら4人子持ちが2組もいてびっくりしたよ。
しかも親がすごく若かった。まだ30手前っぽい感じ。
- 407 :名無しの心子知らず:03/04/07 11:14 ID:d9qMXN4+
- >>403
男男女が抜けてます。
うちはそのパターンです。
娘がミニカーで遊んでおり、息子達がママゴトしております。
娘が仮面ライダー555を見て、息子が明日のナージャを見ております。
- 408 :名無しの心子知らず:03/04/07 15:14 ID:p7CAPIkU
- うちは女女男だな。
息子はまだ一歳だからお姉ちゃんたちの思うがままに遊ばれてる(w
きっとなよっちい子になるだろうな〜。
お姉さん3人の弟として育った旦那のように(w
でも周りに女性が沢山いる環境で育った男の子って
優しい子になってくれる気がする…希望的観測かもしれないけど。
そして現在第4子目指して子作り中。できたら男の子がいいな。
- 409 :名無しの心子知らず:03/04/07 15:31 ID:OvKp17/x
- >406
私は実家へ帰った時、立て続けに4人子持ちを見かけました。
(イナーカとはいえ県庁所在地)
>407
うちも、もうすぐお仲間になりそう・・・。
長男・次男・お腹の子(妊娠10ヶ月)・・・高い確率で女と言われてます。
女の子らしくカワイイお人形ではなく、いきなり555などのソフビ人形などに
興味を持つようになるのか・・・(汗
- 410 :名無しの心子知らず:03/04/07 16:10 ID:bccmksbO
- >>409
うちの娘は、ナントカレンジャー系のロボットで遊んでました。
が、ハンカチで見立てた布団をかけたり、おもちゃのブラシをあてたりしてた。
カワイイお人形を買ってやらねば!と思った瞬間でした。
- 411 :名無しの心子知らず:03/04/07 16:13 ID:AaduEfMT
- うちは男女男
歳がくっついてるせいか、ほぼ3人男、のような
仕上がりです
- 412 :名無しの心子知らず:03/04/07 16:32 ID:d9qMXN4+
- >>409
あやー、赤ちゃん女の子なのね、おめでとう。
初めての女の子、嬉しくてたまらない・・・のは1年ほどかな。
生まれた直後はドリーム描いて服買ったわ、買ったわ・・・。
1歳くらいでは女の子服着せて、感涙にむせたわ。
3歳になったら、よそのヒラヒラの女の子がうらやましいわ。
上二人におそろい着せたら自分にも着せろ(買え)と言う。
仮面ライダー555のトレーナーをかい?!
靴もかい?
キティの赤い長靴買ったろうが!
なんでラーダーもののお下がりの黒いの履くんじゃ?!
なんでだろ〜なんでだろ〜ななな なんでだろ〜♪
>>409の赤ちゃんが女らしく成長することを願ってます。
>407でした・・・。
- 413 :名無しの心子知らず:03/04/07 16:59 ID:rK+6j6oc
- やっぱり4人産んでるって凄い事ですか?
- 414 :名無しの心子知らず:03/04/07 22:50 ID:nZ5toTon
- 私の中ではすごいね〜
3人と4人の間には、大きな壁がある
2人と3人の間にはないけど。(当方田舎よ。割と3人兄弟が多い)
- 415 :名無しの心子知らず:03/04/07 23:10 ID:ndofqiO0
- 20代前半ですでに結婚して産み始めないと無理<4人
漏れ33歳で3人。
もう体力的にも経済的にも限界じゃ。
- 416 :名無しの心子知らず:03/04/07 23:38 ID:8tFFHQ5W
- 五つ子ちゃんみて、三人目がほしくなった
いいなあ、あの夫婦・・家族
家族で盛り上がるパーティーが究極の宴会だよ
夫婦円満で金持ちが現代の子沢山かな
- 417 :名無しの心子知らず:03/04/08 00:33 ID:CEi0qcPV
-
十姉妹みたいな子沢山の女が集うスレはここですぅナ?
- 418 :名無しの心子知らず:03/04/08 02:36 ID:KdYhV8sZ
- >416 ハゲドー!
- 419 :名無しの心子知らず:03/04/08 13:29 ID:lPkEFFcx
- >415
そうでもないよ、私,最初の子は30歳で生んで
あとは2年半おき(自然にそうなった)に4人いる。
子どもが小さいと自分も若いつもりになれるよ、
でもちょっと自分がなさけないのは
末子の友達のお母さんが皆若くておしゃれなこと,開き直ってはいるけど。
- 420 :名無しの心子知らず:03/04/09 14:50 ID:RzWUMfXT
- >394
ふたごです Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041818131/536
536 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/04/08 15:10 ID:07ZY+z01
「3人以上の子持ちさん」スレより
394 :名無しの心子知らず :03/04/03 14:58 ID:WXuG0HlR
>393
いいこというなあ。まさにそのとおり!
うち、男&ミックスツインなんだけど、楽しいし、大変って思わない。
手間はかかるなあと思うけどね。
このスレ(・∀・)イイ!!
ふたごスレも良く覗くんだけど、そこでは「ふたごは大変」
オーラで満ち満ちていて、最近おなか一杯。
ここのスレはさすが子沢山スレだけあってみんな肝が座ってるというか
イイコトみんなかいちょる。
他スレの愚痴スマソ。
・・・悪かったね。あなたみたいに人間出来てなくて。
じゃもう覗かないでね。
それと「良く覗く」は「よく覗く」で、漢字じゃないですよ(ワラ
あ、「肝据わってる」も「座ってる」じゃないからw
- 421 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:04 ID:ACz26VJ1
- >420
ふたごスレにお帰り。
- 422 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:21 ID:Ro6u+pyg
- 394です。
私の書きこみのせいで荒れそうですね、、、。
荒らしたくて書いたのではないのですが私の書きこみで
カッカしている方が、、、。
その後でフォローの?書き込みもしているんですが、、、。
スレ汚しごめんなさいね。
- 423 :名無しの心子知らず:03/04/10 16:27 ID:CQ+aFol3
- >394
だいじょうぶ。気にすることないよ〜
うちにも姉妹&ふたご(♂×2)がいますが、ふたご育児ってそんなに大変と
思いませんでしたよ〜
よく、年子のほうが大変よねと言われると逆切れしている双子ママがいるけど
なぜにそんなにキリキリして???と不思議になる。
だから育児真っ只中の双子ママには『大変だね〜』と
同情してあげるフリをしてます。
私たちは特別よ〜〜がアリアリなのがチョトいたいときがある・・・
- 424 :名無しの心子知らず:03/04/10 16:52 ID:jdOCfv/I
- >423
「キリキリしてる双子ママ」確かにいるよね・・
一方で、おおらかに「どんとこい!」的な双子ママも多いし。
ママの性格なんだろうね、きっと。育児ストレスもあるとは思うが。
私は個人的には双子がとても欲しかったので、一度、双子ママに「わぁ可愛い!いいなぁ」って言ったことがあるんだけど、それが大失敗だったヨ。
「安易にいいなぁなんて言わないでよ!妊娠中だってすごく大変だし、産まれてからなんて何倍も大変!」
「どうせすぐに不妊治療したとか言うんでしょう!年子の方が大変とか簡単に言われるけどそんなの大嘘!」とキレられたことアリ。
私が言ったのは「わぁ可愛い!いいなぁ」だけだったんだけど。。。それって禁句だったのかな。
そのママさん、それまで色々心ないことを言われてきたようだし、それは可哀想だとは思ったけど、私にしてみたらいきなりかみつかれた感じがした。
それ以来、怖くて、ほかで双子を見ても「双子であること」にはふれることができなくなった・・
- 425 :名無しの心子知らず:03/04/10 21:51 ID:eWE8yBVd
- 双子ママは自然妊娠だけでない確立が高いから、いろいろトラウマ
やら複雑なバックグラウンドも関係するのかもしれん。
漏れんちは兄+双子だけど、初めに兄を育てているので、あんまり
ふたご っていう意識がないぞ。
だけど、双子の某全国的なサークルに入ったときは全然なじめなかった。
幹部メンバーとも接したけど、コワーだったよ。。。。
- 426 :424:03/04/11 12:07 ID:MEe/Fm3J
- >425
「複雑なバックグラウンド」確かにそうだと思う。
つらい、大変な思いをたくさんしてきたんだろうな、というのはとてもよく分かる。
ただ、キリキリ双子ママを見てると、子供をいっぺんに2人も授かり(世話は大変だろうけど)、
二人ともきちんと育って可愛さも幸せも2倍以上のはずなのに、
なんでそんなにつらかった過去にとらわれてるのかな、と思う。
つらかったけど、世話は大変だけど、その分双子ってこんなに可愛いんだよ、いいでしょ?みたいに前向きに考えられないんかな、と思うのよ。
私も子供3人の妊娠経過、何度も入院したし、とても順調とはいえなかった。
世話も大変だけど、「可愛いね、子供たくさんいて羨ましい」って言われて
「私の苦労も知らずにそんなこと言うな!」ってキレたりしないけどな。
キリキリ双子ママさんって、自分の大変さを強調するあまり、自分が楽しんで育児できてない。
それってすごい損してると思う。
- 427 :名無しの心子知らず:03/04/11 13:59 ID:xM+CIYhK
- 3人ママはおそらく計画的に望んで3人産んだのかもしれないけど、
双子ママは何の用意もなくいきなり双子育児に巻き込まれるから、
育児地獄度が違うんだと思う。
(うちも8週目の検診で双子:自然妊娠)と告げられた)
世の中単胎児向きに出来てるし、双子的には不便に出来てる。
ベビースイミングだって双子は無理だし、双子用ベビーカーなんて
巨大な高価なものしかないし。(トイザラスのはあるがね)
妊娠時の補助券も単胎児と同じ1回分しか使えない。
公的な乳幼児の集りだって、二人抱えて参加するのは至難の業。
育児書だって単胎児向けばかり。
例えばあまり例のない病気を持った子供の親が右往左往するのと
一緒で、双子親も双子育てで悩んだり、情報を得たいと思っているよ。
双子同士の独特の関わりかたや、障害を持った子供の確立も高いし、
(双子)っていうものの生態的な特殊な部分もあるのに、周囲は
理解できないのがもどかしい。
キリキリ双子ママはまだ自分に余裕がないんだと思う。
あと、双子について周囲に語ることをしていない。
疲れてキレルか、あきらめて黙るか、だろうと思う。
単胎児ママも、双子は大変ね、可愛いね、で終わってしまって、
もっと深く付き合ったり理解しようとまでは思ってないんじゃない?
それか、ちょっと自分と違うわ〜という思いを持っていて、負の感情が
双子ママに感づかれているとか。
- 428 :名無しの心子知らず:03/04/11 17:24 ID:Sq4LrC/A
- 私は双子もちだけど、特別扱いされるのはいやだな。
確かにベビースイミングは断られたが(物理的に仕方がない)
育児サークルも、ママ友との付き合いも、双子だからと言う理由で
特別扱いされたくないぞ。
どこにだって出かけるし
歌だって踊りだって両手に抱えてみんなと一緒に飛び回るぞー!
単児ママでも神経質なのがいるのと同様だとおもうが。
通りすがりの人にキレるなんて最低だ。
- 429 :名無しの心子知らず:03/04/11 17:59 ID:LeI3Tctf
- もちろん偶然で双子という家庭もあるかもしれないが
わかってて双子という家庭もある。
でも、生むと決めたならその辺もきちんと肝据えて双子産んで育てて欲しい。
双子は特殊だけど特別じゃないと思うよ。
そういう『特別だ』と言う思いがあるうちは、
なかなか他の人の話は聞けないと思う。
自分を理解して欲しいなら、
自分も相手のことを理解してあげる気持ちがないとね。
まあ、その辺の話も聞くゆとりもない極限状態の場合もあるが・・・・
- 430 :名無しの心子知らず:03/04/11 18:01 ID:B+5I4sSx
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
- 431 :名無しの心子知らず:03/04/11 19:33 ID:gsaF6E16
- 3人以上ママの話しきぼーん。双子ネタお腹イパーイ。
うちは7歳5歳0歳。
上の2人は良いお姉ちゃんぶりを発揮してくれて、ママ大助かり。
3人目って、本当にカワ(・∀・)イイ!!
いや、もちろん上の2人も可愛いけどね(w
- 432 :名無しの心子知らず:03/04/11 19:53 ID:0Rh/jdlO
- 2歳7ヶ月の娘と、もうすぐ10ヶ月の息子がいます。
3人目、欲しいなあって思ってたけど、ここのスレ読んでまた一段と欲しくなっちゃった。
先日、下の息子の9ヶ月検診に行ったとき、2人のママさんと話したら、2人とも3人目
だった。しかもヤパーリすごくすごくかわいいって。
上の娘が手がかからなかったから、下の息子に手がかかってかかって、下が生まれたのとほぼ同時期に
娘の反抗期が始まったりして、産後3〜4ヶ月は毎日イライラし通しで、上の子に
当たってしまってた情けない母です。
こんな私が3人目欲しいと思うのは間違ってるかも知れないけど、
でも子供ってかわいい!!3人目、頑張ってみよっかなあ??
- 433 :名無しの心子知らず:03/04/11 22:03 ID:/ABotfQs
- >429
近年不妊治療の影響で、少子化に反して双子が増えているらしい。
このスレでも双子含の3人兄弟多いよね。
今までマイノリティとして何の援助も情報もないままだった
双子家庭にもネットや厚生省のバックアップや民間の運動もあって大分
日の目が当たるようになったところ。
双子(みつご、よつご等含めて)は特別変わった子供ではないけれど、
出生、成長、親の立場からして特殊なケースなのだ、ということを、
周りの人にも理解してもらえれば嬉しいな。
私は双子のみママじゃないけど、スレの流れが気になったので。
普通と同じと思われたら、やっぱりちょっと勘弁して、って思うかも。
- 434 :名無しの心子知らず:03/04/11 22:37 ID:e7xbZOSl
- 3人目かわいいは禿同。
女(5才)女(2才)男(6ヶ月)なので、特に末の息子はかわいいよ。
息子は姉たち二人にかわるがわるあやされて、すごく表情豊か。
「あっは〜」と笑うその顔に、母さんはメロメロよん。
- 435 :名無しの心子知らず:03/04/11 22:50 ID:js2rijpU
- >>432
がんばれ!
2人目と3人目はちがうよ。
ちょっと年があくと、かえって2人目のときより楽。(上2人で遊ぶ&1人目が何でもできる年になってる)
3人目は可愛いよ〜
双子って、どういう風に違うのかって、
経験者の話を聞かなきゃわからないもんな。
確かに1人と2人という事で、世話がかなり大変なのはわかるけど・・・、
他にも違うことがあるの?(成長とか)
私の周りにはいないから、想像できる範囲しかわからない。
でも、突然キレルって変な話だよね。
どんなに大変か、話さなきゃわかんないよ。
単児でも大変な思いしてる人だっているだろうに、「私はこんなに大変なのに!」って
キリキリ舞いなんだろうね。
- 436 :名無しの心子知らず:03/04/11 23:08 ID:/ABotfQs
- >435
突然キレルっていうのが、よくわからないけれど。。。
同時に二人の子供、ということで、物理的からして違うけれど、
挙げたらきりがないよ。
双子の成長面の特殊なところといえば、二人でジェスチャー&
なんごでコミュニケーションがとれるところかな。
意味不明な造語で会話したり。(つみき=トプ とか)
素直な子と反抗する子が片方ずつで交互に入れ替わるところ
とか、ふたりの性格上の役割分担が決まってくるとか。
興味があるようなら双子で検索してみるといいと思いますよ。
- 437 :名無しの心子知らず:03/04/11 23:09 ID:gsaF6E16
- …再び出てきてでしゃばってすみません。
双子育児ネタは「ふたごです」で引き続きお願いします。
これ以上はスレ違いだと思います。
それに、元々はふたごスレに書けないからこっちで書いたのが始まりなんでしょ?
ふたごスレの人の陰口叩いてるみたいで嫌だから、移動お願いします。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041818131/l50
- 438 :名無しの心子知らず:03/04/11 23:18 ID:/ABotfQs
- >437
>ふたごスレに書けないからこちらに書いた件
とは関係なく、>435 で問われたので書きました。
ふたごスレの陰口も叩いてませんよ。
私は3人子持ちなんですが、スレ違いですか?
ふたごのいる3人子持ちはどこに行ったらいいんだろう??
- 439 :名無しの心子知らず:03/04/11 23:30 ID:gsaF6E16
- 時間見てね。あなたとの差はたった1分です。あなたに言ったのではないです。
私がスレ違いかなと思ったのは、双子育児の特殊性について語り始めたから。
ふたごスレがあるからそちらで質問すればいいのになあ、と思ったので。
しかも、「大変!」って思ってる双子ママはあちらのスレに多いのなら、その方が
いいのではないかと…。
どんな風に大変だと思っているのか本人に聞けるわけですよね?
ここで憶測でああだこうだと言ってるよりはいいと思ったんですが…。
余計なでしゃべりでしたね。すみません。回線切って首吊ってきます。
- 440 :名無しの心子知らず:03/04/12 01:01 ID:8d2cICBl
- >439
双子についてわからないなら調べるなりすればいいのにね。
双子について述べてみろ、ってのは横暴かと私も思う。
子供が3人いると、お稽古ごとひとつづつさせても3種類。
同じものを習わせると親的には楽だけど、うちは男ばっかりなの
で、将来競争しあうのも悲しいなあ、と思ってます。
かといってバラバラのものを習わすには時間も手間もかかるし。
さすがに3箇所も顔を出してると、知り合いは増えますが(苦藁
ふたつづつで6個かあ。
今はそれ位普通ですよねぇ。
誰かこの未来の若者達に奨学金をプレゼントしてくれるおじ様は
いないかしら(w
- 441 :名無しの心子知らず:03/04/12 10:25 ID:6JGvY20X
- うちは子供三人(男男女)。
双子ママの話しも楽しく読んでる。
子沢山ママも双子ママもここでいいと思うよ。
子供が多くて大変なのも、楽しいのも同じだもん。
スレ違いの話しもおおいに良いと思いますよー。
マターリ行きましょう!
- 442 :名無しの心子知らず:03/04/12 14:25 ID:rbU63pH0
- >>440
別に双子について知りたかったわけではなかったんですよ。
433が物理的なもの以外にも単児と違いがあるような事を書いてたんで、聞いただけっす。
述べてみろとまでは言ってない。
双子が入ってても、3人子供がいるならここでいいと思ったし、それなら違いを書いたほうが話しやすいかな?って思った。
うちは一番下が赤ちゃんだけど、上2人(男)は同じ物習ってる。
将来競い合うほど、習い事が続くとまでは考えてなかった。
うちの場合、兄ちゃんがやると、弟もやりたがる。
兄は2つ、そのうちの1つに弟もこの春から通い出した。
「一緒がいい」と言うので、同じ所に。
もう一つのほうも、小学校に入ったら一緒に通うと言ってる。
本人がやりたいっていうからなんだけど。
多分、一人じゃ不安なんだな。兄ちゃんベッタリだから。
親は楽。
近いところなら兄ちゃんが連れていってくれるし。
- 443 :名無しの心子知らず:03/04/15 01:24 ID:Lj5myJO8
- 六歳♂、四歳♀、二歳♀、零歳♂の四人子持ちです。
長男は本当に優しいお兄ちゃん。
下が産まれる度に大喜びしてよく遊んでやったりしてくれます。
でも兄弟で遊ぶのが多かったせいで、幼稚園のころから友達がややできにくい。
今月小学校にあがって、友達ができるかどうか心配していたけど、
今日は学校から帰った後「友達と遊んでくる!」の一言。
妹達は寂しそうだったけど、母としては本当に嬉しかったです。
- 444 :名無しの心子知らず:03/04/15 01:38 ID:ci77xO2l
- >>443
良かったですね!
うちも下の子中心で、上の子がそれに合わせるみたいな生活を
していたので、同じかもしれません。
下がいるので、思うように出かけられず、小学校に行ったら、思う存分
友達と遊んで欲しい、と思います。
- 445 :名無しの心子知らず:03/04/16 22:11 ID:fTccox+r
- よいしょ、よいしょ、3人ママ力持ち age
今日も(明日もか、)ガンガリましょう!
- 446 :名無しの心子知らず:03/04/17 08:30 ID:hv6zknXC
- 自転車に乗るのがヘタクソなんですが、
まさか子ども3人だとこんなに困るとは知らなかった。
ひとり目の時ですらお米、牛乳、醤油、なんか子どもと買いに行くと
へらへらよろよろする私の自転車。
2人目が産まれた時はすでにひとり目は自転車乗ってたけど、事態はかわらず
3人目は前座席に乗せようと思ったけど、おんぶします。
横に1人目の自転車、後ろに2人目、背中に3人目。
米、味噌、醤油に砂糖、塩、重たいものはお届けしてもらう決心をした。
でも子供達と一緒に自転車ってなんか楽しい。
上2人はお手伝いしてくれるからなお良い。
- 447 :名無しの心子知らず:03/04/17 09:07 ID:8nbWcXAC
- >>446
自転車あぶないよー。
バランス崩して倒れたら怪我じゃすまない事もあるから。
気をつけてね!
- 448 :山崎渉:03/04/17 09:44 ID:LGrm1CDL
- (^^)
- 449 :名無しの心子知らず:03/04/17 09:59 ID:rETywEd+
- >446
私と一緒だあ。
オンブ後ろに1人 前を子供自転車で走らせて大声で注意しつつ走る姿は
小学校区内の有名人(田舎なので他の人は皆車)でした。
この時期自転車やさんにも頻繁にお世話になりました、
パンクは日常茶飯事、一度など歩道から車道へ降りたショックで
スポークがジャンジャンと音をたてて壊れた事もある。
朝幼稚園に送っていく途中だたのでホント困ったよ。
重い買物は生協で頼んだら?、助かるよ。
- 450 :名無しの心子知らず:03/04/18 02:02 ID:zoO3r55H
- 自転車は危ないよぅ。
うちの近所の住宅街にも車がひっきりなしに入ってくる。
子供3人連れて、数百メートル先の実家に歩いていくだけで、
車だよ〜危ないよ〜って何度声を上げることか。
結局車に乗せて、3人移動させるのが一番安全なんだよね。
しかし、子供が道を歩けない世の中になるなんて、まったくだよね。
伴走させてる長男の自転車の補助輪ははずせないよ。
年齢的にOKだと思うんだけど、転んだりされても、私は前後に子供を
積んだ自転車乗ってるので、奴を助けてあげられない。
近距離の移動や、大きな道路を渡るのが、大変。
結局出かけなくなっちゃう。
ツインのベビーカーに乗せてたころのほうが、どこでもいけたな。
ちなみに、ツインベビーカーにスケボー型の補助をつけて、兄も乗せて
ました。3人分は重かったよ。
- 451 :名無しの心子知らず:03/04/18 09:02 ID:VqW9cQQo
- ちょっとちょっと〜!
まだ引っ越してきたばかりで近所の人、あんまり知らないんだけど
世帯数の少ないマンションなので皆話がつつぬけみたいで。
昨日、ある人に「子供がたくさん居るんでしょ〜!」
と言われちゃったよ。
なんだかムカッと来て、「3人ですよ」と半笑いしながら言ったら
「あっ下の子がまだ小さいとかで」だって。
八ヶ月だけど・・・
その人は2人の子持ちだとおもうんだけど、下の子は家より小さそうで
前抱っこしてたっけなーなんだか失礼な人でない?
笑って流せる心の広さが欲しいよおー
- 452 :名無しの心子知らず:03/04/18 09:07 ID:w9uU7Qpb
- >451
なにが失礼なのかさっぱりわからん?
- 453 :名無しの心子知らず:03/04/18 09:41 ID:IYaKnfZ7
- >>451
友達になりたかっただけでは?
下の子が同じくらいだし。
なにが失礼なの?
- 454 :名無しの心子知らず:03/04/18 11:30 ID:02N/Li7l
- たぶん、451さんが言いたかったのは、その人の言い方がある含みを持った言い方だったから、ムカっと来たということが言いたいんだと思う。
ただ、どんな含みがあったのかはよく分からない。もうちょっと説明してくれるかな?
451さんのカキコの内容から私の想像できる内容としては、
「マンションの「子沢山の代表」みたいに物珍しそうに言われたこと」(実際は3人なのに)
とかかな。動物園の見せ物じゃないっちゅーねん、て感じ。
あと、うるさい家だ、とマンション中で言われてますよ、みたいな感じだったとかね。
「下の子が小さいから?」て聞いてるのは、「え?もっといそうな感じよ?あなたのくたびれ具合からして」
とか、そういうニュアンスだと思う。「小さいから」ってのは何の理由なんだ?と。
私がこういう言われ方をしたら、「何が言いたいの?」て聞きたくなるよ。
何か、勝手に人んちの事情とか、お母さんの年とかを決めつけておいて、それと違ったら、納得いく理由を根堀り葉堀り聞いてくる人っぽいな、とオモタよ。
上手に説明できないなー・・・。要は、何でそんな含みのある言い方するの?何が言いたいの?て人いるでしょ?そんな感じじゃないかなー。
友達になりたいんなら、「下のお子さんはどれくらい?」って聞くだろうし。
「小さいから?」なんて聞き方はしないよ。
- 455 :454:03/04/18 11:34 ID:02N/Li7l
- 「小さいから?」じゃなくて、「小さいとかで」だったね。
- 456 :名無しの心子知らず:03/04/18 12:17 ID:vcukDKDS
- 451は、3人しかいないのに5人も6人もいるような口振りで言われて
むかついたって事じゃないの?
- 457 :名無しの心子知らず:03/04/18 12:24 ID:+OHvbXs4
- >>446 自転車器をつけてね〜!
昨日見てしまったのは、多分、一番上の子を幼稚園に送りに行く途中かな
前、後ろ、そしてもう一人をおんぶしたお母さんが
自転車の後輪どぶにはまったみたいで、目の前で転んでしまって
子供達は大泣きしてました。
起こすの手伝ったけど、本当に3人は大変だな〜と思った。
お迎えバスがある幼稚園か、車で行けば楽なのに・・と一瞬思ったけど
色々な事情があるんだろうから、仕方ないんだろうけど、
くれぐれの運転には気を付けて下さいね!
- 458 :451:03/04/20 00:02 ID:xCIreZeZ
- 454さん、456さんその通りです。
自分的には大変とか思ってないし、大家族だとも思ってないのに。
まあ子供が居ない人や、一人っ子の人から見ればうわーって思うかも
知れないけどね。
一番大変だったのは子供が一人の時かな。
二人目、三人目って知らない間に育っちゃうじゃないですか。
皆さんは、大変ねー、すごいねーとか言われた時って
どう答えてますか?
言われるたびにちょっとイヤな気持ちになるんですが・・・
言われすぎってのもあるかも。3人目妊娠中から・・・
- 459 :山崎渉:03/04/20 04:50 ID:WBkhWevL
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 460 :名無しの心子知らず:03/04/24 12:00 ID:ln+ZoYCe
- ♂小3♂1才5ヶ月♂3ヶ月の3人です
昨日小学校の授業参観に行ってきました
2番目を抱っこ3番目をおんぶで学校まで徒歩10分・・・
3人目が生まれて始めたの授業参観だったのですが赤ちゃん連れなど
私以外にいなかったため注目の的でした
- 461 :名無しの心子知らず:03/04/24 12:33 ID:P0igNXYi
- 5才、3才、0ヶ月(男、男、女)の3人です。
3人目は生後まだ10日です。
そんな折、上の子たちの保育園の保護者会が・・・。
旦那が都合つけて行ってくれたんだけど、それがありがた迷惑な結果に・・・!
ナント、生まれたばかりの子がいるというのに
旦那はクラスの役員に「立候補」!何考えとるんじゃ、、(゚Д゚)ゴルァ!!
来年は子供3人保育園になるかも知れないので
そのあかつきには、1クラスくらいは役員も?と覚悟してたけど
何で今年なんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!! 、(゚Д゚)ゴルァ!!
他にも今年に入って出産したり、これから出産予定のママも
何人か来ていたらしいが、そういう人と平等にくじ引きとかに
するのが筋ってもんじゃないの?
「時間がおしてて、誰も何にも言わないし・・・
他に来てたお父さんも役員やってるから、いいかなと思って」だってさ。
一切、私に迷惑かけないから、って言ってるけど
連絡事項等で、アカンボがやっと寝た〜!って時に
必要以上に家に電話かかってきたりするでしょ?
それもメイワク!(てか、平等に選出した結果なら仕方ないが)
そう言ったら、「役員の連絡は俺の携帯にしてもらうから」だって。
今はまだ外出もままならない時期だから、それもまかり通るかも知れんが
そのうち私が上の子の送迎でせっせと園に顔出すようになったら、
何もかも私に降りかかってくるに違いないね・・・。
あぅ〜産後の獣モードの時に、何でそんな厄介なことを
背負い込んでくるんだろう?
うちの旦那の性分からしたら、一番上のクラスの役員も
決まらなかったからと引き受けかねない・・・。
それを阻止するには、生まれたばかりの3人目を連れて
私が保護者会に顔出すしかないのかなぁ・・・。
愚痴スマソ・・・でした。
- 462 :名無しの心子知らず:03/04/24 15:18 ID:Qn1XEJyU
- 我が家、子供4人。
3人目の妊娠出産の年に、小学校の広報委員をした。
今まで仕事三昧で、あまり子供に関われなかったんだけど
1年育児休業をとったので、その分を子供オンリーにしようと思って。
私が役員会のときは、ダンナが乳飲み子の面倒を見てくれたので
その間だけでも子供と離れられてリフレッシュできた。
昼間は保育園の一時預かりとかにもお世話になった。
忙しかったけど、楽しかったよ。
前向きに行きましょう〜〜
授業参観とかで大変ならば、
可能ならそういう行政サービスとか利用したらどうですか?
1時間200〜300円とかで利用できるんでは??
数時間のことだし・・・
保育園の保護者会なら、託児ないのかな?
うちはあるよ。
- 463 :名無しの心子知らず:03/04/24 15:40 ID:RTiayA9x
- 3人目挑戦中の者です。
上の二人は年子で、下が夏に2歳になります。
今すぐにでも赤子が欲しいと思っています。
ですが友人が、「3人も誰が世話するの?夫婦だけで見られるわけないでしょ?」と言っています。
その友人は子どもは一人だけです。
私は実家も県外で、いざというときに頼れる身内が近くにいません。
ですが、現在これと言って不自由はしてません。
子どもを二人連れて検診も行きますし、予防接種も行きます。
実は本当は5月が出産予定日でしたが死産しています。
その妊婦検診も子どもを連れて行っていました。
来年からは上の子も入園するし、二人も三人もそれほど差はないかなと思っているのですが、そんな考えはとんでもないですか?
実家に頼らずに3人育てているって方はいませんか?
- 464 :名無しの心子知らず:03/04/24 15:53 ID:I19/vTHx
- >二人も三人もそれほど差はないかなと思っているのですが、そんな考えはとんでもないですか?
私もそう思ってたよ。でも、やっぱり二人と三人は違った・・・
でもね、やる気があればもちろん大丈夫!!
私も両親を早く亡くしたため、一切実家には頼れなかったけどなんとかなったもの。
今では子供たちも中1、小6、小4になりました。
463タソもがんがれー!
- 465 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:07 ID:wbZbsgr0
- 2人と3人・・・育てるのは同じだからたいして大変じゃないよ。たぶん。
でもね。教育費はバカにならないと思う。
そこが3人目に踏み切れなかった理由です。
年収が40で1500万あれば産んだかな。
- 466 :460:03/04/24 16:12 ID:0BpEbhf7
- >>462
行政ではサービスがないんですよ
民間の託児施設は有るんですが2人預けたら授業参観だけで5000円かかってしまう・・・
出来るだけ授業参観には行きたいのですが1回おきくらいになってしまいそうです。
>>463
うちも自分の親は県外で高速つかって3時間旦那の親は父親だけで同じくらいの時間がかかります。
旦那は仕事の帰りが遅く早い時で21時遅ければ終電1時。
今のところ何となかっています。
緊急時にご近所の人にお願いすることはあります。
一緒に頑張りましょう〜
- 467 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:19 ID:0GqfaJk+
- >>463
うちは実家と600qの所に住んでいたので3人目妊娠中もそれからも
自分でなんとかなりましたよ。
まあ出産の時は土曜日だったので主人がいたものの、日曜日の夜に
来て貰って入院中の子供の世話をしてもらいましたが。
退院してからは母も仕事があるため、すぐに帰っちゃいましたが
自分のペースで家事もこなし、なんとかなってました。
なんだか元気で退院した日にすぐ車を運転してマーケットを
ぶらついちゃいました。
後からがたがくるかなーとちょっと怯えてます。
3人目、是非頑張って下さい。なるようになりますよ。
一人っ子の時が一番大変だったなあと思ってます。
- 468 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:19 ID:APZOrXAN
- うちも今は中学生2人と小学生1人になり体力的には
楽になりました。子どもが0歳、2歳、4歳の時には
たいへんでした。
- 469 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:25 ID:Qn1XEJyU
- >460
そうかあ〜、それでは大変だね。
うちには子育て支援センターという名のサービスがあって、
公的な保育園で一時保育で安い値段で預かってもらえる。
それと、ファミリーサポート制度というのがあって
それにも登録してる。これも町でやっているサービス。
預かる側と預かってもらう側とで契約する。
仲介などは町で、値段も決まってる。(1時間数百円)
そういう行政サービスがないと言うのは、
少子化対策をしていない市町村なのかな??
もしかしたら、何か対策をたてているかもしれないので
役場に問い合わせしてみるといいよ。
- 470 :463:03/04/24 16:28 ID:RTiayA9x
- 皆さんレスありがとうございます。
実家が遠くても頑張ってる方はたくさんいますよね。
私も頑張りたいですが、まずは妊娠しないと・・・。
もし妊娠できたらまた来ます。
そのときはよろしくお願いします。
- 471 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:32 ID:TS0Emt24
- 素朴な疑問ですが、3人以上のお子さんお持ちの家庭は、やっぱりそれなりに経済的ゆとりが
あるんでしょうか。。。。
ウチは手取り16万前後で、1歳と3ヶ月の二人の子供がいます。正直あと一人は欲しいけど、経済的に無理だと悟り断念しました。
- 472 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:45 ID:Z9MnlKsL
- うちは、3人目が生まれてまだ1ヶ月なんですが
最近旦那の会社が倒産して失業してます。
4月ということもあって、なかなか次が見つからず
しばらくは失業保険で細々と暮らします。
- 473 :名無しの心子知らず:03/04/24 21:42 ID:0GqfaJk+
- >>461
話が違ってしまいますが・・・
3人、保育園に行くと保育料って目が飛び出るくらいになりません?
うちは3人目が産まれるとき、二人目を一ヶ月だけ保育園に行かせようと
思っていろいろと調べてみたけど六万位かかるのでやめてしまった。
そこの地域によっても保育料って違うのかな?
- 474 :名無しの心子知らず:03/04/24 22:07 ID:N1fMlMYi
- >>473
無認可だと保育料は一律ですが、公立保育園の保育料は所得によって
決まりますから、子供3人で手取りがうんと少ないと、保育料も
安くなります。具体的な金額は自治体によって変わります。
それから、2人目3人目は割引があります。
- 475 :名無しの心子知らず:03/04/25 11:24 ID:HWEHgCbV
- 3歳半、2歳2か月、3か月の「女男男」の3人子持ちです。
3年後くらいにもう一人だけ欲しいんだけど、旦那がいい顔しないんです。
ヤパーリお金が…夫婦とも子供好きで、旦那もお金さえあれば4人欲しい
らしいんですが。
4人以上いらっしゃるお母さん、生まれたらお金なんてなんとかなっちゃいますよね??
今から節約のために、布オムツ一本で頑張ってるんですが…実際のところどうなんでしょう?
お金のことくわしく教えていただけるとうれしいです。
- 476 :名無しの心子知らず:03/04/25 11:37 ID:ulER2fgL
- >475
3人と4人であからさまに違うのは教育費だけでしょう。
それさえ計画ができれば大丈夫では?
って年収もわからないのでなんですが。
- 477 :475:03/04/25 13:22 ID:iVZ0rgs4
- >>476 今現在、私が専業主婦で旦那の稼ぎのみの世帯収入600万なのですが
(住宅ローンあります)。
ヤパーリ教育費ですか。。3人とも学資保険入れてますが、4人目は無理でしょうね。
レスありがとうございました。
- 478 :名無しの心子知らず:03/04/25 13:35 ID:qvSbhPB5
- ウチは♀8歳♂6歳♀1歳半の三人の子がいるんでつが、昨日4人目の妊娠が発覚しました。育児大変だけど、楽しみです♪ちなみにダンナの実家で同居、ローンもありますが、子供が手が離れたら、私も働いて、教育費稼ぎます!可愛い子供のタメなら頑張れる♪
- 479 :名無しの心子知らず:03/04/25 14:08 ID:DMWkl7U2
- >>477
年収600万で3人も産んだなんて勇気あるねー。えらい。
年収800万以上ないと3人大学まで出すのは難しいよね。
老後資金なくてもいいか、または高卒か、行っても国立限定か。
3人、ほしいけど産めないな。
- 480 :475:03/04/25 16:25 ID:v7nrV5xQ
- >>479 そうなんすよねえええ…3人大学までできれば出してあげたいので、
私が働いて補わないとです。それでも国公立か、短大、専門かなあ。3人私立4大は
無理って旦那も言ってる。あーやっぱ4人なんて無理かあ。。
- 481 :名無しの心子知らず:03/04/25 16:38 ID:w86t3v0/
- 7歳♀4歳♀0歳♂
上二人が手伝ってくれるのであんまり大変じゃない。
それより姉二人におもちゃにされてる末っ子が
どんな男になるのか心配・・・
- 482 :名無しの心子知らず:03/04/25 17:28 ID:15TqAS4e
- >>481
男の子は5歳になっても甘ったれで全然使えないよーー。
ちなみに10歳♀5歳♂3歳♀。
- 483 :名無しの心子知らず:03/04/25 19:31 ID:mUxIY34R
- >>481
8才の♂は使える方かな?
1才♂の御飯は食べさせるオムツは替える風呂は2人で入る・・・
0才♂の妊娠中から自覚が出てきたみたい
兄弟の構成によって違うのかな??
- 484 :名無しの心子知らず:03/04/25 20:41 ID:EnXObUyh
- >>477
うちも一緒。
節約してるつもり。
だからといって、そんなに不自由はさせてないと思う。
お金の使い方にもよると思うよ。
一応、3人それぞれの通帳に今から貯金もすこしずつしてるし。
大学行きたければ、奨学金とかもあるし、なんとかなると思う。
ただ問題は私達の老後。。。
子供に迷惑かけないだけの貯金ができるか・・・?
子供の手が離れたら、勿論私も働くが・・・。
>>481
8才♂、5才♂、0才♀
上2人は♀の面倒はあやしたり抱っこくらいだけど、2人で風呂はいったり寝たり、私が♀の事だけに手をかければ良いので楽だなぁ。
2番目生まれた時の方が
大変だった。
- 485 :477:03/04/25 20:53 ID:xZeQhoZ7
- >>484 私も、とりあえずオークションとかで売ったものは
すべて子供名義の口座に入れたり、ほんとちょこまかちょこまか
節約しております。。布オムツ1本で頑張っておりますし…
国公立を奨学金で行ってくれればよいのですが、こればっかりは…
とにかく、できるだけ節約し(でも、たまに家族で出かけたりはする)
いずれ私もフルで働くことになるでしょうな。。
- 486 :名無しの心子知らず:03/04/25 22:26 ID:E5AW2DXG
- >478
おめでd!てか正直、裏山Cですわ。
うちは、5才♂、3歳♂、0歳♀で、まだ3人目の産後間もないのですが
「うぁぁぁ・・・もう生涯妊娠出来ないんだぁ〜!!」と
思うと、産後ウツに拍車がかかり、思わず涙ぐんでしまいます。
3人目で待望の女の子を授かって、このご時世に我が家の収入で
3人なんてすごい贅沢だし、幸せ〜!と理性的に考えられる時もあるのに
3人目妊娠中から、ひそかに「いいなぁ〜4人!」と思ってる自分も
いました。
でも、児童手当がもらえるほどの旦那の収入では到底無理ですよね。
かといって、4人目妊娠とひきかえに旦那実家と同居出来るほど
私が大人じゃないしな・・・。
- 487 :名無しの心子知らず:03/04/25 22:39 ID:PUgYRocI
- >>486
私も3人目産んだときに思ったよ
もうコレで妊娠することもないんだなぁ〜と思ってへこんだおなかをさすってた
それでもマタニティや新生児の肌着を捨てることが出来ないんだな・・・
- 488 :名無しの心子知らず:03/04/25 23:50 ID:dEYGOc+/
- 私は4人産んだ時にもうおしまいだ、って思ったけど
旦那が「もう一人作ろうよ」って言うから今5人目に挑戦中。
一番上がこの四月から私立中学に行ってるんだけど、
受験の時に胃が痛かった…。
これをあと4回?!と思ったら4人でいいかな〜って気がしてきた。
お金の心配はそれほどないから安心してたんだけど、
受験とか、就職とか、節目のたびにすごい胃が痛くなりそう。
5人もいたらみんなが上手くいく事は望めないだろうしね。
上手く行かなかった子のフォローをしっかりしてやらないとな、と思いました。
- 489 :名無しの心子知らず:03/04/26 00:47 ID:wfYNIQgl
- >488
禿同!
うちは四人なんだけど今年二人目が小学校受験して何とか合格。
一番上と同じとこに入れたけどあと二人も受かるとは限らないのよね。
いい学校だし先生もちゃんとしてるから入って欲しいんだけど
三人目が特にのんびり屋過ぎて心配。
- 490 :名無しの心子知らず:03/04/26 00:51 ID:ZYMNEV/l
-
>>488&>>489さんはどこかの省庁にお勤め?
- 491 :488:03/04/26 01:25 ID:guYLApmC
- >490
うちは夫婦で某法律トラブル処理業です(一番下がまだ一歳なので私は現在休業中)。
このご時世だから仕事が途切れないので今のところ金銭面に不安はないのですが
(でも5人目が出来たとして、全員大学まで私立に行くなら少し不安だから大学は国公立キボン)
受験のストレスはきつい!
特に中学くらいなら本人より親がきついと思います。
うちは中学からだったけど>489さんみたいに小学校からだったら…って考えただけでクラクラしてきます(苦笑
- 492 :名無しの心子知らず:03/04/26 08:20 ID:TCLu3nWI
- >486ありがトン!478です。ウチは半2世帯住宅でフロが共同なだけなので、結構気楽ですよ。家計は全然別だし、住宅ローンもあります。児童手当ももらってます。ホントは4人目は考えないようにしてたんですが、ダンナや子供らが欲しがっていたので、決心して作りました。
- 493 :名無しの心子知らず:03/04/26 09:42 ID:dAHLtmpW
- >>486おんなじだ〜。うちは♂三人のあとの♀を先日産んだばかり。
うちは元々子供は二人のつもりが、女の子欲しさに頑張ったパターン。
最初は「子供が多いと苦労するだけだろ」とまあ、一般に思われてるように
思ってたけど、段々とその辺は達観してくるんだよね。
バブリーな生活を望まなければ充分やっていけるし
日々子供のかわいさに癒されて
外食、ショッピング、レジャーとお金をかけてまで
自分を癒す必要はあまり感じない。
今じゃほんと、子供を産み終えてしまった事が寂しい。
妊娠はつらかったから、マタニティは退院してすぐ捨てまくったけど
ベビーバスなど少しずつ処分していくのがちょっと切ないだろうな。
- 494 :486:03/04/26 13:08 ID:Ps79BLkV
- >487
ホント・・・凹んだ(凹みきってはいないが(w)お腹を見ては
「あ〜もう妊婦じゃないんだぁ」という現実
そして、今悪露で久々に生理用品とか使って
「あ〜またこれからあと何十年もこれ使い続けるんだぁ」という現実を
見るたびに、産後ブルーです。
マタニティや妊婦雑誌はさっさとオクへ出すなり、処分しなくちゃと
とりあえず、目の届かないところへしまってます。
>478=492
周りが4人目を希望してくれるのって、心強いですよね。
うちは3人目ですら、言いだしっぺは私です(w
>493
>今じゃほんと、子供を産み終えてしまった事が寂しい。
おんなじです〜!
うちは3人目女の子は頑張ったというよりも「運良く」授かったみたいです。
今のフワフワの新生児期もあっという間だと思うと、
妊娠中同様、今も一日一日がいとおしい感じ。
早く大きくなって欲しいのもあるけど、
このチッチャーイ時期がすぐに終わってしまうのもサミスィ・・・。
- 495 :名無しの心子知らず:03/04/26 14:22 ID:FWRvwjDU
- ↑何十年ていうのはないと思うけど…。(十何年のほうが正しいかも)
うちの場合「もう産院には行かないんだなー」と思うだけで切ない。
産院の近くの景色を見ただけで寂しくなるから
落ち着くまで行かないようにするよ。ううう。
フワフワ新生児を抱っこしている時の感覚を一生懸命刻み付けてる。
ほんとふっ飛ぶように早く大きくなるからね。
こんな時間があったことだけは忘れたくないな。
- 496 :487:03/04/26 20:32 ID:kF4oSISE
- >>494
産後初めての生理が来て「あぁぁ・・・この生理とも付き合わなきゃいけないんだ」と思うと鬱
避妊リング入れたから生理痛も重め・・・
もう生理要らない〜
- 497 :名無しの心子知らず:03/04/26 20:45 ID:CCOdiFhM
- >>495 私も同じ感覚です。3人目は3か月ですが、「これが最後の赤ちゃん」
と思うとむしょうに寂しい。一人目は顔のアップばかりの写真、二人目は
お姉ちゃんと一緒のかわいらしい写真、3人目は…ぷくぷくした頬とか、ボンレスハム
のような足とか手首のくびれとか、頭のはげはげとかを写している。いつまでも、
赤ちゃんの感触を忘れないように…。
もっとゆっくり大きくなってくれればいいのになあ。
うちは、ベビー服・肌着・布オムツ・オムツカバーは捨てずにとっておきます。
私が死ぬ時、棺にいっしょに入れてもらう……。
- 498 :名無しの心子知らず:03/04/26 21:44 ID:dEe9TiIL
- 私も赤ちゃん大好きで、続けて3人できた後は、嬉しい半面淋しかった。
しか〜し、離婚して再婚して4人目ができて、すっごく嬉しい♪
幸い?20.21.24で産んで、今まだ30だから、もう一人二人…考えただけでもワクワク。(金銭的に余裕があれば…の話)
- 499 :名無しの心子知らず:03/04/26 22:40 ID:96gG0tjw
- 田舎の子だくさんは、娯楽がないからさ・・と
だんなと仲間が昔言っていた。
そして10年、田舎に住むうちのダンナは4人も子どもを持った。
きっと、お前の事じゃん!!と言われているんだろうなあ・・・・
- 500 :名無しの心子知らず:03/04/26 23:16 ID:ICFGyMEJ
- 500かな?
田舎に子供が多いとしたらそれは単に居住空間の関係じゃないかな。
東京のマンションでは2人以上は無理そう。
- 501 :名無しの心子知らず:03/04/27 00:52 ID:9xqLWRsG
- 498だけど
うちは都内の3DKに住んでる。確かに手狭だわなぁ〜。社宅とかに憧れる…
- 502 :名無しの心子知らず:03/04/27 01:06 ID:0JmKO8kx
- 子供3人です。
赤ん坊の頃はお気楽に考えてたけど
小学校も半ばになると教育費が身に染みますよ。
- 503 :494:03/04/27 08:50 ID:jSiS0dFX
- 3人目妊娠中にマタニティ服買うときも、
「あああ・・・これで最後だぁ!カワイイの買おう!」
と気負いすぎてたら(かといって、なりふり構わず買えるほどの予算もなし)
ほとんど買えないまま、あっという間に妊娠後期だった(涙
それに、秋〜冬のマタニティって値段ばかり張って
たいして可愛いのがなかったような・・・。
昨日、アカホンのセールに逝ってしまったのだけど
お約束で妊婦がイパーイ。
皆さん春夏の薄手のカワイイ妊婦服でした。
薄手だから、せっかくの大きいお腹も強調されるし、中期でも妊婦に見えるし
(冬の妊婦ではこれはかなり無理・・・)
「どうせこの人たちのお腹の子と、4月生まれの我が子が同じ学年なら
私ももう少し遅く妊娠して、春夏のカワイイマタニティ着て
イパーイお出かけしたかったさ・・・」
などと、今更駄々っ子のようなことを思う始末ですた。
でも狙った時には出来ないクチだったんだけど・・・。
で、現在・・・待望の女の子の赤ちゃん服を買おうとしても
「これが我が子に着せる最後のサイズ60かぁ・・」
との気負いで、なかなか選びきれずにいます。
出産祝いも有難いことに、3人目なのに結構頂いてしまったのですが
その方々も「3人目で待望の女の子だから、服は自分たちで買いたいわよね」
と気を遣ってくれているのか、上2人に比べ服はほとんど頂いてないし・・・。
- 504 :名無しの心子知らず:03/04/27 11:14 ID:FMzlLTVa
- 言っていい?
>503、しつこい。
うちも、あなたのところと同じ年齢、兄弟構成。
末っ子は7ヶ月。
3人目の女の子、それは宝物だけど、「待望の」「待望の」って周りが
言ってくれてるように書いてるけど、あなた本人も浮かれてるんじゃない?
あんまり長女を「待望の」「女の子だし」って騒ぐと、うざいよ。
近所の公園でも来月3人目にして女の子出産予定のママが、あなたと
同じようなこと言ってる。
春物のマタニティ「最後だし、着たい」とか。
妊婦だからみんな、ただヲチしてるけど、かな〜りうざい。
それでなくても男男女の兄弟産んだママに男の子ばっかりママの風当たり
強いからね、あんま、浮かれてると・・・。
- 505 :名無しの心子知らず:03/04/27 11:55 ID:L1prjfYO
- 男男男女の4人子持ちです。
結婚してすぐ最初の子を産んでから、学年が二つずつ空くように考えて妊娠しました。
夫は男三人、間に女を挟まず希望。アホかいなと思ってたけど、結果的にそうなっちゃいました。
私は取りあえず女の子二人希望で、後は性別どうでもよくて、子供は計5人希望でした。
で、偶然男の子三人産んだ後、4人目を妊娠する時別に産みわけまではする気無くて
どっちにしても5人希望だったんで、妊娠出産してみたら女の子でした。
その後、5人目も計画的に妊娠したんですが、それが初期流産で流れてしまい
半年は妊娠を空けて下さいといわれ、それだと学年が3学年空く事になるので
4人でもいいか〜と、打ち止め。とは言いながら、積極的に妊娠を狙ってなかったけど
出来ても良いってことで避妊はしなかったんだけど、その後できませんでしたね。
流産後の掻爬が原因かな?と思ってるけど。
で、女が出来るまで頑張ったと思われてるみたいで、男女の構成を知ると
「よかったね〜、やっと女の子が出来て」と言われます(w
- 506 :【コピペ推奨】:03/04/27 11:59 ID:2B3GCpMS
- 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れませんが、少なくとも
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。
ビラのHP 本家
http://posting.hp.infoseek.co.jp/
ビラのHPミラーサイト
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/
ビラのHP掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/news/1065/
ビラのHP掲示板 iモード版
http://jbbs.shitaraba.com/news/1065/i/
これ印刷して近所に配りまくれ! 極東支部part2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046612426/
- 507 :名無しの心子知らず:03/04/27 13:13 ID:madZgrQi
- 504もそこまで言うことないと思うけど?
もしかして自分が男の子しかいないママなんじゃ…。
生まれたてなんだから幸せに浸っても別にいいではないの。
知人も同じ構成だったけど、娘が卒園するまで浮かれまくってたよ。
それはもう見ていてイタタタ…。
幼稚園でもしまいにゃ浮いちゃって、ママ友に恵まれないまま出て行った。
関係ないことまで「女の子だから〜♪」ってこじつけて話すんで
みんな相手にするのめんどくさくなってた。
- 508 :名無しの心子知らず:03/04/27 14:17 ID:CH8wGKMm
- >494
私も思う、チョトうざい。
待望、待望と連呼すると
他の兄弟がかわいそう・・・・・・
そういうことって微妙に感じるよ、上のお子チャマたち。
子供って思うより敏感だから、ご注意を・・・・
- 509 :名無しの心子知らず:03/04/27 17:12 ID:FrgScQ53
- >>508 禿同。上の子がおかあさんの注目引きたくて、たぶん
しかられるようなことばかりするでしょう。子供って超敏感。
「女の子ができたら、これ着せて」とか楽しむのはよいことだと
思いますが、あまり過剰に夢を抱きすぎないほうがよいです。
4歳くらいになると、こちらが好みで買った服も着てくれなくなります。
ちなみに我が家は「女女女」です。姦しい(笑)
- 510 :名無しの心子知らず:03/04/27 22:43 ID:uMgwFmcH
- うちは、男×3だけど、いいっすよ〜
兄弟で24時間遊べるのがいい。
年齢も近い兄弟なので、なんて最強な兄弟関係なんだ、って
自画自賛(w
女の子欲しいとは、ちーっとも思わないよ。
子供が少し大きくなったので、テニスラケットやフリスビーや
たくさんスポーツ用品持って、大きな公園に出かけてます。
全部男の子だから、遊びも活発で、楽しいよ。
女の子いたら、足手まといだろうな。だから、いらない。
女の子がいたらいたでいいと思うけれど、このままがいい。
どうせ、嫁が3人も来るんだもん、そっちで手一杯さ(w
男の子で可哀相、とか思うのは勝手だけどね。
- 511 :名無しの心子知らず:03/04/28 07:48 ID:xIia80G7
- >>510
うちは上三人が男で一番下が女だけど、「女の子は足でまとい」では無いですよ。
兄×3に囲まれてるせいか、活発タイプです。
「男の子で可哀相」とかは全然思わないけど、「女の子は足でまといだからいらない」
という言い方は、あなたが「男の子で可哀相」と言われるのと同じ感じがするんじゃないかな。
- 512 :名無しの心子知らず:03/04/28 08:36 ID:j9QEmgbK
- うち、女の子と男の子と両方いるんですけど
どうしても女の子にやさしくできないんです。
だからって、嫌いじゃないんですけどねえ・・・・・
やっぱ同姓だからでしょうか。
- 513 :名無しの心子知らず:03/04/28 08:56 ID:N9aMASEy
- >>510-511
うちは3人以上ではないんですが、男のこ2人です。
もう一人産むとしたらやっぱり男の子が欲しいと思ってる。
(経済的な理由で諦めてるけど)
510さんの気持ち解るなぁ。兄弟が同性だと、小さいうちも大きくなっても
やっぱり同じ趣味や会話を共有できる楽しさがあるもんね。
でも511さんの意見も納得した。
男の子2人産んで、「あら〜また?」みたいな事言われることがあって、
その度に「うちは初めから男の子希望だったし」という気持ちを
変に盾のようにしてしまってる自分に最近気付いてきた。
「ほんとはもう一人産みたいんですけどね〜」と言う時は
「あ、次もできたら男の子で」と付け加えたり。(「女の子欲しかったのか、と思われないように)
それってあんまり強調しすぎると、気を付けなければ、
聞く人によっては強がって言ってるように聞こえちゃう事もあるなぁと
最近思うようになりました。
- 514 :名無しの心子知らず:03/04/28 09:22 ID:+t5hVTrB
- >512
あなた方夫婦の子で戸籍に入れて養育してるなら同姓なのは当然だ。
- 515 :名無しの心子知らず:03/04/28 09:26 ID:/JhtEnSN
- >>514
ナイスな突っ込み!
- 516 :510:03/04/28 13:02 ID:+RRU6ZU8
- >511
あなたのように言う人がいるのよ、実際。
でも本当に男の子でいいと思ってるので、そう言われても、何言って
んの?びっくりする。ネット上でも言われるとは。ハァ。。。
男の子3人だと、ボーイスカウトみたいで遊びもダイナミックだし、
女の子が混じるのとはまた全然違うと思いますよ。
まだ娘さんが小さいんでは?
男の子でイイ!って言っただけで、強がってると思われるとはね。
男の子でごめんなさい、って言ってればいいのか(藁
男女スレっぽいので、もう逝きますが。
- 517 :名無しの心子知らず:03/04/28 13:15 ID:hwvQd9Tt
- >510
落ち着いてよく>511を読んだら?
510を読んだ時は普通の人と思ったけど
>516を読むとなんだか「変な人」って思っちゃう。
- 518 :名無しの心子知らず:03/04/28 14:16 ID:+t5hVTrB
- >516は若くて体力があり、男の子の遊びに理解があるのでしょう。
子供の性別って自分たち夫婦が満足してればそれでいいんじゃないの?
うちは男男女。
女の子がひとり混ざったことは私達夫婦にとってすごい幸せ、満足。
男の子はキャンプに行ってもスキーでもアスレチックでも、時間を
忘れて駆け巡る。
私は運動神経も良くないし、崖登りはしたくない。
娘とお花の写真をデジカメで撮って帰って便箋作って楽しむ。
全員男の子だったら、便箋は私ひとりで作ることになってたかな、と
思うよ。
私はうちに男の子がいて良かったと思うけど、女の子ばかり三人の
うちは「男の子がいなくて良かった」と言う。
こちらから見たら「うそ、強がり?」って思うけど、相手は大マジ。
子供の性別って、そんなもんでしょう。
一番うざいのは>516みたいのではなくて、ヨダレたらさんばかりに
「娘は産みわけで授かったのか?」とか「女の子産まれるまで頑張った
のか」って探りを入れる男児母。
- 519 :名無しの心子知らず:03/04/28 15:17 ID:bXWCx77E
- いずれにしても、子供の性別ってよっぽど強く希望してたので無ければ
男の子ばっかりでも女の子ばっかりでも良かったと思えるものなんでしょうね〜。
確かに>516は>511のレスをちょっと変に解釈してるみたい。
「強がってる」なんて511は言って無いよ。言ってるのは513で、それも510に対して言ってるんじゃない。
で、かなり亀だけど、
>>497
>>うちは、ベビー服・肌着・布オムツ・オムツカバーは捨てずにとっておきます。
>>私が死ぬ時、棺にいっしょに入れてもらう……。
禿げ禿げ胴ですよ〜。(i_i)私も同じ事考えてる…。
雑誌で読んだんだけど、赤ちゃんの頃の産着を縫って、
大きさを子供の体重、身長に合わせたテディベアを作ってる人が居た。
で、スタイに子供の名前と身長体重・産まれた日付を刺繍してて、
私もコレ作ろう〜って、思ってるんです。で、棺に入れてもらおうと。(泣
将来ばぁちゃんになってからベア抱っこする度に懐かしく思い出してウルウルしてそう。
実際ばぁちゃんになったらその愛情が孫に移ってうざがられる姑になる…
というツッコミは無しでお願いします。(w
- 520 :名無しの心子知らず:03/04/28 15:17 ID:vS2Z+ZEy
- >510さんの気持はわかるよ。
うちも女の子二人いて満足してるしね。
でも3人目はできれば男の子がいいかなぁと自然に思う。
女の子でもそれはそれでいいんだけど、
男の子は いらない とまでは言い切れない。
ましてや自分の子供として産まれるかも知れないのに足手まといとか言われるとちょっと....。
私自身最後に産まれた女の子で可愛がられたから、>510の書き方は良い気持はしないですよね。
ここにいるのはほとんどが元女の子だった訳だし、女の子を否定するような書き方はどうかと。。
>511さんだって別に強がってるなんて書いてないのに>516みたいに書いたらやっぱり、って印象与えちゃうよ。
今いる子供達で私は充分幸せ!っていう気持ちは良くわかるんだけど。
- 521 :名無しの心子知らず:03/04/28 18:21 ID:gwgXXdbg
- もう男女論争はやめようよ。
お腹いっぱいだよ。
どっちだって可愛いのにかわりないんだから。
- 522 :名無しの心子知らず:03/04/28 19:54 ID:X18e2zKi
- ↑禿どお〜!男の子も女の子も、どっちもかわいい!
からみなさん、3人以上産むんでしょう??
でもみなさんの意見、大変参考になりました。
>>519 私497ですけど、レスありがとうございました。。
同士がいてうれぢいです(i〇i)私もテディ・ベア作ろうかなあ。
いい記念になりそうですよね!通販とかでそういうオーダーメイドの
見ますが、高いんですよね、エラく。そっか、小豆とか中につめて、
自分で作っちゃえばいいんだ〜。子育て一段落したら、ガンガロウっと!
- 523 :名無しの心子知らず:03/04/28 19:57 ID:9cSfoP/6
- どちらの性別が良い、嫌だって言う人に限って子宝に恵まれるような気がしてきた。
私はどっちでも良いと本気で思ってるのに、なぜ産めないの?
世の中ってやっぱり不公平・・・。
- 524 :名無しの心子知らず:03/04/28 20:30 ID:+t5hVTrB
- >523
子供、一人もいないの?
私は三人いるけど、じつは一人目は性別の希望はなかった。
どっちでもいいから子供が欲しかった。
男の子を産んだ。
二人目で女の子が欲しいと思った。
また男の子を産んだ。
ふたり男の子を産んで、性別にこだわりがなくなって、どっちでも
いいけど、もう一人産んだら女の子だった。
産んでから私は、こんなに女の子が欲しかったんだ〜って変な実感。
うちは性別にこだわってるときは赤ちゃんが出来づらかった。
どっちでもいいと思ったら、授かった。
>523も、一人産んだら「次は」の希望が出るよ。
母になって、仲間になるのを待ってるよ(^^
- 525 :523:03/04/28 20:56 ID:9cSfoP/6
- 子は二人いるけど、性別を希望したことなんて無い。
どちらでも良いから三人目が早く欲しい。
- 526 :名無しの心子知らず:03/04/28 21:32 ID:xIia80G7
- >>516
>>511ですが、私の書いた事を勘違いしてるような気がするので。
あなたが「男の子で可哀相」と言われて嫌な気がするのと同じように、
「女の子は足手まとい」と言われた女の子のママも嫌な気がするのでは?
だから「男の子で可哀相」と言われて嫌なら「女の子は足手まとい」という言い方
もしない方がいいですよって事です。
>まだ娘さんが小さいんでは?
うちの子供は16歳14歳13歳が男の子10歳が女の子です。
下の二人が学年二つ違いですが、特に仲良しです。
>男の子でイイ!って言っただけで、強がってると思われるとはね。
>男の子でごめんなさい、って言ってればいいのか(藁
それと、こういう事は思ってもいないし、書いてもいません。
私だって4人目に女が産まれる保障も無かったしね。
- 527 :524:03/04/28 21:56 ID:+t5hVTrB
- >525
赴任かと思ったけど、まぎらわしい書き方だね。
釣られた自分もアフォだったよ。
- 528 :516:03/04/28 22:09 ID:gwarDT/L
- >511
言葉尻を拾われていますが、女の子が足手まとい、と言ったのは、
うちの家族内のことで、年の近い(双子含み)男の子3人兄弟が
男の子遊びをしているときに、という意味限定で、です。
女の子がいれば、>518さんでいう、デジカメでお花を撮って、栞を
つくったり、に近いような、女の子向けの遊びも入るだろうから、
と想像するからです。(あくまで、想像です。女の子持ったこと
ないんですから)
ちなみに、私は女の子らしいことが、不得手なんです。本当に。
>男の子で可哀相
と言われても嫌に思いませんよ。
どこらへんが可哀相なのか、訊きたいくらい(w
私はやっぱり男の子マンセーですよ。つまり、自分の家族マンセーっていう
ことです。自画自賛なんです。ごめんなさいね。
男の子はナンだかいいぞ、何と言われても、これは言えます。
ま、3人いれば、年齢や性別で、いろんなバランスが見れるでしょうね。
- 529 :名無しの心子知らず:03/04/28 22:34 ID:RWO69RkS
- もう男女ネタはお腹イパーイだってば。
うちは5、2、0なので、一番上が小学校上がると真ん中は年少で入園。
年中入園だと1年のブランク。下を年少で入園させると真ん中と1年重なる。
正直、どうしようか考えちゃう。
一番上は年中から入園させて、その年の10月に第3子が生まれたから、
真ん中と2人で向き合ったのはその間の半年だけ。
なんか真ん中とはあんまり遊んであげてないんだな。
園入れちゃった方が、親と遊ぶより案外楽しいのかなぁ?
- 530 :516:03/04/28 22:48 ID:gwarDT/L
- >529
>もう男女ネタはお腹イパーイだってば。
スマンね。
知人も>529タソと同じ年齢差。
真ん中は年少で入れてましたね。
いつも、真ん中の子に手薄になってしまう、って言ってます。
うちの下の双子も年少から。
彼らも手薄になりがち。二人いっぺんに扱ってしまいがち。。。
昼間、みんながいなくなった間にご飯とかつくりおき、用事も
速攻済ませ、私のささやかなストレス解消もし、
降園後にたっぷり遊んでやる余裕が出来ました。
親がいっぱいいっぱいだと、子供も、自分で遊んでて、って思って
しまっていたので、自分的には良かったです。
双子+私で昼間いたときも、家事とか用事とかで双子に向き合う
時間、案外つくれなかったですよ。。。
- 531 :名無しの心子知らず:03/04/28 22:59 ID:xIia80G7
- >>516
510 :03/04/28 13:02 ID:+RRU6ZU8
>511
>あなたのように言う人がいるのよ、実際。
>そう言われても、何言ってんの?びっくりする。ネット上でも言われるとは。ハァ。。。
何度読んでも、私が何を言ったと言ってるのかわからないんですが?
「男の子で可哀相」の類は一切言ってませんが。
>>529
うちは保育園で子供は全部二学年違いだったから、空く事は無かったけど
最高3人行ってた時は、保育料大変だった。
真ん中年少入園、下を年中入園じゃまずい?
それとも、ブランクが無い方がいい?
だぶって一緒に通うのも楽しいと思うけど、逆にブランクがあって
一年はふたりともお家でもいい?
なかなか、考えるよね。
- 532 :名無しの心子知らず:03/04/28 23:14 ID:ZjPaIGed
- >516は自分が読み違いしてるのにそのことには全然触れないから
なんだかねえ‥の人だと思う。
>529
自分の都合もだけど 子供の向き不向きもあると思うよ。
年少からだと幼すぎとかお母さんといっしょにいたい子とか
反対に集団いることに慣れさせようとかさ。
- 533 :529:03/04/28 23:29 ID:RWO69RkS
- 皆さんレスありがd。
私としてはブランク空けずに園生活がいいかなぁと思ってます。
が、ホント真ん中は手薄。もちろんすごく可愛いんだけどね。
11月の願書提出→面接までには、事情も変わるかもだし
(真ん中の性格とか成長度とか)もう少し考えてみます。
- 534 :名無しの心子知らず:03/04/29 00:58 ID:xeIEXAPq
- >511
もう男女ネタおなか一杯。
何かひっかっかってるんだろうけど、もうやめようよ。
煽りその他はスルー汁。
マターリ。
- 535 :名無しの心子知らず:03/04/29 13:08 ID:XvphkuKx
- 男女両方育ててみたいと思っても、こればっかりは授かりものだからね。
男の子のみ、女の子のみ、の親は両方育てたかったとしても
片方しか産まれなかったわけだから仕方ない。
だったら「両方欲しかった」って悩むより「男(女)の子だけでよかった」って
現状に満足する方が前向きじゃない?
- 536 :名無しの心子知らず:03/04/29 13:42 ID:/z1mdk/7
- >>535
それはそうだけど、
良かった。だけで止めとけば良かったんだよ。
うちは男(女)だけで満足だから女(男)は い ら な い とまで書く事はない気がする。
誰だって自分の子マンセーなんだからさ。
片方を否定するような書き方はやっぱりイクナイよ。
ここは男マンセースレじゃなく、両方いるママだって多いんだから。
- 537 :名無しの心子知らず:03/04/29 15:04 ID:nGBaBMBo
- >>497=522
またまた亀だけど、レスありがとう〜。
もう見てもらえないかな、って思ってたから、嬉しかった♪
>>私もテディ・ベア作ろうかなあ。いい記念になりそうですよね!
通販とかでそういうオーダーメイドの見ますが、高いんですよね、エラく。
そうそう。通販であるけどバカ高い!万とかするよね。
自分で作るのは自分の思い出のこもった子供のお洋服で作れるっていうのがいいと思うの〜。
洗濯で完全に落ちないミルクのしみとかの想い出もそのままに。
中に詰めて、重さの調節するのは何がいいかな〜って考えてたけど、
「小豆」ピッタリだね!よい案をありがとう♪ 私もがんがって作ろう!
それと、ウチも下の子3ヶ月なんだ。一緒だね。
>>ボンレスハムのような足とか手首のくびれとか、頭のはげはげとかを写してる。
私も今日赤ちゃんのお風呂あがりにくびれと後頭部の写真撮ろっと!
下の子って、上の子より写真少ないyo…可愛さはいっしょなのに…次男よスマソ
スレ違いにつきsage
- 538 :名無しの心子知らず:03/04/29 22:32 ID:68AKoXLc
- アルバムって、3冊つくってます?
うちは、家族の総合アルバムがひとつしかないんです。
子供にそれぞれ持たせなければならないのかなぁ。
大きくなったら、それぞれ自分のアルバムに貼りだすようになるのかな?
- 539 :名無しの心子知らず:03/04/30 07:39 ID:+K7cyO5P
- うちは写真撮ったらまず家族用アルバムに貼ります。
で、時間がある時に焼増ししてそれぞれの成長アルバムを作ってます。
結婚する時に持たせてやりたいけど、持ってかれちゃうと寂しいもんね。
しかし、長男(8歳)5冊、長女(7歳)5冊、次女(4歳)3冊、次男(1歳)2冊…置いて行かれたらどうしよ(w
家族のは12冊あるし、一部屋埋まりそうだ。
- 540 :名無しの心子知らず:03/04/30 10:43 ID:1bvexp++
- >>529
うちも同じ年齢差だよ。いまは小1・年少・1歳。
うちの子が行ってる幼稚園は縦割りで満3歳での中途入園ができたから
2番目が3歳になってから半年程、上の子とふたりで幼稚園に行ってました。
すごく楽しかったみたい。
でもそういう幼稚園でなくても3年保育で入れたと思う。
すごく元気のいい子だから家にいても体力もてあましちゃって。
ちびを連れてそうそうお外にばかり行ってられないし
家でごねられて叱りつけられてるよりも園でお友達とのびのびした方がいいと思って。
529さんの子が家にいても楽しそうで
529さんもそれでいいなら入れなくてもいいと思うけど
元気がよくて遊びに物足りないなら入れるのもいいかもですね。
- 541 :494=503:03/04/30 11:10 ID:IvBk2X7z
- 遅レスですが
>504 508
「待望の」にそんなに過敏に反応される方がいるんですね。
私は「枕詞」(=前置きの言葉)程度のニュアンスで使用した
つもりでしたが・・・。
うちは1人目は、もともと男の子希望
2人目も私はどちらかといえば男の子がよかったので、
自分の中では1人目、2人目も
「待望の」男の子ということになります。
もちろん上の子ともども3人ともカワイイですよ。
子供は2人でおしまいかと思ってたのですが、
3人目の話は2人目を出産してだいぶ経ってからの
生活環境の変化によって浮上しました。
で、「どうせもう1人産むなら、出来れば女の子を・・」という希望は
あったものの、3人目妊娠を周りに告げると
自分よりも周り(特に旦那やその親戚)の「次は女の子ね」の期待が大きく
田舎とかによくありがちな「長男(跡取り)を産んでナンボ」ほどではないものの
それに近いものを感じ、自分自身もだんだん
「出来れば」→「待望」に変わっていったのかも知れません。
- 542 :名無しの心子知らず:03/04/30 11:41 ID:1bvexp++
- >>541
気持ちはわかったから、もうやめよう。
- 543 :名無しの心子知らず:03/04/30 11:42 ID:gFwc99Ou
- うちは、女、男、男ですが、一人目は誰彼戸もなく、待望の子供。良かったねぇー
って感じでした。
二人目の長男の時は昔気質の男の子マンセーの
人には待望の男の子、良かったねぇー。
と言われましたが、自分的には女の子希望だったので複雑でした。
三人目の次男の時は誰ーも何には炒ってくれませんでした。
私的には、待望の三人目だったんだけど・・・
四人目密かに思案してたのに、冗談半分で旦那に言ったら
一蹴りされてしまった・・・え゛ーもういいよ。マジで言ってるの?
だって・・・悲しいよー。他の人の子でもいいんだけど・・・
- 544 :名無しの心子知らず:03/04/30 11:56 ID:GCT7B2aM
- あはは、なんだよ〜!また話が前に戻ってるぞ!
>>541さん、お気持ちはわかりますが、一応「もうお腹イパーイ」
ということになったので。。。
>>543さん、うちも女男男です。そして4人目を提案したら旦那に一蹴
されてしまったのも同じ。他の人の子でもって……も、もちつけ!!
でも、気持ちは分かる。
みなさんはGWなどどう過ごしております(どう過ごされる予定ですか)??
うちは子供3人、乳児がおりますので、もっぱらお金のかからない芝生のある
公園なんかに、お弁当持って逝くくらいかな〜…あとは、ユニクロ&ダイソー
巡り(藁
- 545 :名無しの心子知らず:03/04/30 12:12 ID:qpjCIMI0
- 何で性別になると一杯反応あるんだろうね。
こりゃ鬼門だね。
やや荒れ気味になるからね〜
- 546 :名無しの心子知らず:03/04/30 12:36 ID:gFwc99Ou
- GWは4日はモー娘のコンサートに行って来ます。
今のところ私か旦那が連れていくかまだ決定してませんが・・・
三歳の子供にもチケット、ちょっといたかったけど男の子なんだけど
ミニモニやモー娘が大好きなんでちょっと奮発しちゃいました。
自分が行きたいような行きたくないような・・・
コンサートなんてもう何年ぶりだろうか・・・
リフレッシュできそうですよね。あとは家探しかな・・・
今や5LDKの建て売りって無いに等しいんだね。やはり一部屋づつは無理か。
はたまたハウスメーカーで自分好みの家を作るか。だね。
今年いっぱいで住宅控除の10年が終わってしまう今、探してる方いますか?
- 547 :名無しの心子知らず:03/04/30 15:03 ID:zAIFJm8K
- うちも乳児がいるので、GWは544さんとほぼ同じ。
車で行けるところは渋滞や駐車場待ちなどあると、最悪なので(w
自転車圏内がせいぜいです。
上の子は一人で自転車乗れるし、前かごにまんなかを乗せて乳児をおんぶ。
夫?2日夜から友達と釣り旅行に行くってさ。
子どもたちよ、母さんと楽しく過ごそうね。
- 548 :名無しの心子知らず:03/05/01 00:25 ID:KQ8cfHPb
- 3人目が今月で1才になります。
あああ、また妊婦になりたい&新生児をだっこしたくなってきたぁ(泣)
経済的にも体力的にももう無理!と思ってIUDまで入れたのにまだ欲しいと思ってしまう
んだよね。
旦那は旦那で「もし万が一4人目が出来たら子供部屋どう分ける〜?」なんて
言ってるし。
無理、ぜったい無理だけど、また妊婦になりたい、新生児だっこしたいよ〜!
リアルで言うと友人やジジババに何言われるかわからないので、ここで叫ばしてもらいました。
失礼しました(T_T)
- 549 :名無しの心子知らず:03/05/01 00:45 ID:z3PS19dP
- >548
よくわかる。
第1子の赤ちゃんの頃
顔を崩してがむしゃらに触りに来る見知らぬおばさんが恐怖だったけど
3人目が小学生になった今その気持ちよくわかる、
私も新生児にさわりたい、大きなおなか抱えて歩きたい。
でもみな同じ気持ちのようで
友達の赤ちゃんはPTAなどの集まりにつれてくると皆で奪い合いです。
- 550 :名無しの心子知らず:03/05/01 01:27 ID:qY7extiW
- うわぁ〜何て元気なんだ!
私は転勤何度も+子供3人産み育て してきたので、もうヘトヘト
ですよ。
一人目を生んだときには、次は上手に産みたい、とか、早く妊娠
したい、とか妊婦さんをみたら羨ましくなったりあったけど、
今は妊婦さんを見ると、た、大変そう。。。なんて思ってます。
でもま、子供が全員幼稚園以上に上がって、この春から昼間一人
になったんだけど、やることは山のようにあるんだけど、手につかず、
つまんない、寂しいですよ。
赤ちゃん居たら、何も考えずに忙しく過ごせるんだろうな。
働くにしてもまだ3人小さいしな〜
- 551 :名無しの心子知らず:03/05/01 08:47 ID:Fwyrzb+M
- >>548
一緒ですー!
でもうちはまだ三人目が9ヶ月になりたてなので可愛い盛りです。
他人は大変だね〜!と言うけど、全然そんなことなく、可愛くて
見せびらかしたい、そんな気分です。
今や、早く出したい〜!と思っていたのに妊婦さんを見ると羨ましく
じっーと見つめてしまいます。
これからふわふわの赤ちゃんを産み、育て希望に満ちあふれてる顔を
してるんですよね。
そんなこと思ってるのって自分だけじゃないなとなんだか嬉しくなりました♪
ホント友達、親にはいいだせないんだよねぇ・・・
- 552 :名無しの心子知らず:03/05/01 10:00 ID:xe5nOXl2
- うちはまだ2人なんですが、2人目♂が今10ヶ月で(上は2歳7ヶ月♀)、
最近なんだか漠然と3人目のことを考えるようになっちゃった。
まだ体力的にきついし、イライラすることも多いから今すぐどうこうじゃないけど。
旦那はもういらんと言っている。今でも充分大変だから。
私は、もう1人いたらもっとにぎやかで楽しいだろうし、3人兄弟で学ぶことも多いだろうなあと思う。
でも、2人目が生まれたすぐあとから義父が「あと1人は産め」ってそればっかり。
「○○ちゃんが良かったら4人でも5人でも」とか。
実は旦那の弟が6年前に病気で亡くなってて、旦那が一人っ子になったからだと思う。
その気持ちは本当に痛いほど分かるけど、義父の言い方はまるであと1人は何か遭ったときの「スペア」。
それがなかったら素直に3人目考えるけど、今3人目妊娠したら
義父の言うとおりにしたみたいでちょっと鬱・・・。
- 553 :名無しの心子知らず:03/05/01 10:02 ID:ZVaxYfpQ
- >>548
私もーーーーーーーーー!(>_<)
うちはいちばん下が1歳5ヵ月だよぅ。
もう年齢的にも体力的にも経済的にも絶対無理!
だけどだけどほしいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
これからもたまにここで叫ばせてもらっていい?
- 554 :名無しの心子知らず:03/05/01 10:07 ID:ZVaxYfpQ
- >>552
ウトがどう思おうといいじゃん。
あなたがほしくて産める環境なら産んでもいいんじゃない?
ていうか代わりに産んで〜!触らせて〜!o(>o<)o
↑かなり怪しい人になってますね、すみません(汗
- 555 :名無しの心子知らず:03/05/01 11:28 ID:Xj5weWuc
- うちは、男、女、男、男で
一番下が七ヶ月なんですが、>>552の気持ち分かるよ〜!
4人目出産したすぐに、産婦人科の先生に
これは、5人目も大丈夫!だよと言われ、イヤイヤイヤ(苦笑)と思っていたけれど
今は、5人目も欲しいなぁ...な〜んて考えたりします。
しわしわ赤ちゃんだっこしたいかも〜(笑)
独身時代の頃では考えられないダス。。。。
- 556 :名無しの心子知らず:03/05/01 11:38 ID:XJ56qtNB
- >548
私も〜〜〜!!!!!
といっても、3人目はまだ0歳だけど
赤ちゃんの洗濯物とか干してるときなどに、ふと
「こんなに小さいの干すのも今のうちだけか・・・。
数年後とは言わん、あと10年くらい先に
いや40歳手前くらいにもう1人妊娠出来ないかな・・・」と
思うことがあります。
しかし、旦那は絶対反対に決まってる。
まぁ、経済的に無理ってのは、私も分かってるんだけどさ。
でも生理が再開したらまた、旦那が3人目を解禁してくれる前の
「万が一」にかなり期待してしまう自分がいるんだろーなぁ・・・。
(注:3人目は「万が一に期待」の時期ではなく、旦那も解禁後に授かりましたが)
- 557 :名無しの心子知らず:03/05/01 18:53 ID:hM5GFGsR
- うちは2人目が来月2歳。35までにもう一人欲しいけど、頼める
親とかいないし、だんなは帰りも遅いし、私も仕事休んでばっかり。
上司(女性)は「もうこれ以上産めないわね」と言う。
実の両親の元でずっと育ててきている上司は、なかなか厳しいことを仰る。
- 558 :548:03/05/01 21:37 ID:lHBMQLHA
- わぁ〜い!同じ思いの人がいっぱいでうれしいよ〜〜!
3番目が生後1ヶ月になったときには「ああ、最後の新生児」としんみりして
今は1才誕生日目前、「ああ、最後の0歳児」となにかにつけてしんみりしてます。
ぽろっと友達に言ったら「え〜〜!すごいね…」とあきれられたので
それ以来誰にも(旦那以外)言えない(涙)
まだ産後の生理も戻ってないし出来ないんだけど、なーんとなく「失敗」を
心待ちにしちゃったりてます。
- 559 :名無しの心子知らず:03/05/02 08:41 ID:iaJaxtY0
- >>548
えっまだなんですか?生理。
私は三人目が一番くるのが遅くて9ヶ月目前のところで再開したなあ・・・
まだ一回しかきてないけど・・・
ホントは6月に妊娠したい。
そしたら3月頃には産まれて年子になるからさ。もう34才なので
急がなければってかんじで。十分遅いんだけどね。
でも旦那に言えるだけいいよ!うちはもういいって言われちゃったから
なんだかそれ以来言えないよ。
まだすることもしてないしさ・・・
- 560 :名無しの心子知らず:03/05/02 08:55 ID:FzCLQIvQ
- 我が家も経済的な理由から3人目を出産した後に避妊リングを入れました。
3人目が今3ヶ月なんだけどもう妊娠したいなぁ・・・なんて思っています。
避妊リングの有効期限(?)が2年半なので今度入れ替えるときに
マジに4人目が欲しいと旦那に相談してみようと思っています。
- 561 :名無しの心子知らず:03/05/02 10:08 ID:51ijEDmk
- 私も3人目出産後、リング入れたけど、FD−1で5年間有効に使えるって
言われたよ。
2年半ということはマルチロードかな?
胴が溶けるから有効期間が短いんだよね。
ところで、私は産後4ヶ月で入れたけど、みんな産後間もなく入れてるね。
あんまり早く入れると、食いこみ、脱落などの不具合が起こりやすいと
言われたけど、みなさん大丈夫だったの?
卵管結ばなかったのは私もどこかで「もうひとり」ってのがあったものなぁ。
パイプカットは費用がバカ高だったし。
- 562 :561:03/05/02 10:10 ID:51ijEDmk
- ゴメン、胴→銅だったよ。
溶けたら大変だよ、胴(プ
- 563 :名無しの心子知らず:03/05/02 10:18 ID:U+fNRAjG
- 少しくらいなら溶けてもいい.>胴
- 564 :560:03/05/02 10:37 ID:FzCLQIvQ
- 出産後1ヶ月検診の時に相談したら産後6週以降なら入れれるって言われました
パイプカットも考えたけどやっぱりもう1人・・・っていうのがあって勇気が出なかったです
2年半後は35才・・・ラストチャンスと言う感じかな?
- 565 :名無しの心子知らず:03/05/02 10:51 ID:FUPVPsxj
- みんな頑張っちゃえよ!うちは35で四人目。
四人目なんてみんな「まさか」といい顔しなかったけど
産まれてみたら家族は大喜びだった。
知人の中にはさすがに内心あきれる人もいたかもしれんが
幸せの数はそれぞれの家族で決めることだしね。
産みたいけど、でも・・・という迷い方をしている人は
産めなくなってから後悔するかも。
うち今、四人目が二ヵ月で忙しくて大変だけど
幸せな忙しさだからいいことだと思ってる。
わが人生に悔いなしって感じだよ。
- 566 :名無しの心子知らず:03/05/02 10:59 ID:GZofOaeg
- >565
>幸せの数はそれぞれの家族で決めることだしね
心の底からドウイ。
だから無責任に「みんな頑張っちゃえよ!」なんて言わないでね。
- 567 :名無しの心子知らず:03/05/02 13:20 ID:S5WMRzwC
- 最近あっけにとられてROM専なんですけど(w
何で下の子がゼロ歳なのにまだ産みたい、何て元気あるの(w
上の子が頑張ってるのか、うちはとってもじゃないがフラフラ
なんだが、もしも4人目産んだら家族大変っすよ。
- 568 :名無しの心子知らず:03/05/02 17:13 ID:AZDRXGOW
- >567
若いうちは平気なんだよ。
うちは一番目と二番目が年子。27と28の時だったから体力的にも全然きつくなかった。
その後は二年ずつ空けて三人目、四人目。
「大変」より「楽しい」がずーっと勝ってるよ。
- 569 :名無しの心子知らず:03/05/02 17:31 ID:lnCSJUUQ
- 4人目欲しい〜!下の子まだ3か月ですけど。
私も皆さんと同じですよ。
これが最後の赤ちゃんと思うとつらくてつらくて…鬱。
結婚前から「子供は4人」欲しいって思ってたんだよね。
3人産んでみて、やっぱりもう一人欲しいなあ。
4人いたら、お正月なんか親が混じらなくても子供だけで
「ドンジャラ」できるなあ〜……・・・。
25で第1子、26で第2子、28で第3子なので、お金ためて
住宅ローン繰り上げ返済しまくって、33、4歳には第4子が産める
かしら???頑張るぞ〜。
- 570 :名無しの心子知らず:03/05/02 18:10 ID:FzCLQIvQ
- >>569
上3人の学校の行事に赤ん坊連れて行くと凄くしんどいので産むなら間髪入れずの方が良いよ
我が家は8才、1才、0才の3人・・・
授業参観も個人懇談も運動会も必死です
再婚だから仕方がないけど>>569さんの間隔で育てられることが羨ましい
- 571 :http://homepage.mac.com/hitomi18/:03/05/02 18:11 ID:+ure+uc6
- http://life2.2ch.net/kankon/
- 572 :名無しの心子知らず:03/05/02 21:36 ID:sVTpuE2c
- 若いなぁ〜皆さん。
私34歳子供5歳+3歳3歳。
もおう産みたくないわ、これが20代なら4人目行ってたのか??
でも友人なんて、まだまだ第一子が多いのよ。
二人目産むのも大変だろうなぁ。
- 573 :名無しの心子知らず:03/05/02 22:01 ID:HscIAlqT
- >570
8歳の次に1歳、0歳って続けたからしんどいんじゃ??
一人くらい小さいのがいたって、他が大きければ
さほど問題じゃないよ。
一人くらいならかる〜〜〜く連れて行かれる!
ちなみに、うちは>569となぜかほぼ同じ構成を地でいってます。
- 574 :名無しの心子知らず:03/05/02 22:21 ID:URl85Cok
- 私は今31で男8歳、女6歳、女3歳、女10ヶ月の4人の子がいるよ。
1人目は22、4人目は30で産んだけど
八年の違いは大きい。4人目は妊娠中から体がきつかったよ〜
単に普段の運動不足がたたってるのかもしんないけど。
もう体力的にも自信ないし経済的にも無理なので卵管縛ったよ。
4人目できた時、同居の義母に妊娠八ヶ月近くまで隠しとおしてた^_^;
ダボッとした服とか着て。
3人目の時にもはぁ?って反応だったから、「おろせ」と言われるのが怖くて。
でもどうしてももう1人欲しかったんだよなー。何故かわかんないけど。
でも産まれたらやっぱ可愛いらしくて可愛がってくれてるからヨカッタ・・・。
- 575 :名無しの心子知らず:03/05/02 22:41 ID:D6pm3zIX
- 首の座んない赤ちゃん連れてる人に
「お願い!抱っこさせて!」っていつもいいたくなる
春だし赤ちゃん連れ、目立つしね・・
家族も今生めばみんな可愛がってくれるはず
ちょと大きくなった子供たちの赤ちゃん時代の可愛さ
パパと語るたび、もう一度繰り返したくなる
大変だったはずなのに結果楽しかったんだね、子育て
三人目、ほしいなあ
- 576 :ウンコして練る娘達:03/05/02 23:32 ID:2RlPUgCp
- 子供はエエな〜
カワイイな〜
疲れた日に限って夜鳴きし、
起こされてイライラしても
アトの笑顔でそんなものトケテなくなる
幼稚園にいけば、「今日幼稚園でな・・・」と
ショーもない事アーダコーダと言い
目を細めて聞いている自分いてる
イイね、子供嫌いのヤツは、なんか気の毒
今は中学2年と1年、小5の3姉妹
あと十数年で嫁に行くんかな?
寂しいな、辛いな、エエ男やったら俺の命捧げてもエエ
もちろん普通でもグーよ
オラみたいなチンピラ野朗(元)はアカン
俺はこいつ等に会うために生まれてきた気がするわ
悪いことに、かかわっちゃアカンぞ
これから楽しいことがいっぱいある
花を咲かせろ
愛してるぞ
乳より ←テレ
( ´,_ゝ`) プッ ←テレ
- 577 :名無しの心子知らず:03/05/03 00:40 ID:sQgzd375
- 赤子のかわいさで三人産んだ時我が家のバブルが崩壊したよぉ。
もう打ち止めにするためパイプカットしますた。
- 578 :名無しの心子知らず:03/05/03 21:50 ID:cijZHwpD
- うちは、小×1,中×2、私立高×1の4人ですが、教育費娯楽費等、子供関係費で
毎月30万近く出てます。食費別です。
まあやっていけるから良いけど。
- 579 :名無しの心子知らず:03/05/04 01:06 ID:dP7svRrM
- うちは幼稚園児3人。
14マソくらいかな。
あああ働かなくては!
- 580 :名無しの心子知らず:03/05/04 01:22 ID:WbizGiK+
- うちは私立中×2、小×2。
大学までエスカレーターの小学校に入れようとしたら上二人○、下二人●。
下二人は中学から上二人と同じとこに入れたいので現在日○研に通ってます。
嫁の収入もいいので何とかなってるがなかなかにキツイ。
- 581 :名無しの心子知らず:03/05/04 01:40 ID:dP7svRrM
- 近くにいい私立の学校(小、中、高ともに)ないんですよね。
通学に1時間半ほどかければいいけど、それも可哀相かな、と。
進学校は公立ばかりなので、公立ケテーイ。
だけど、並行して塾は通わないとダメだから、相当額必要だろうな。
出来たら大学も公立でお願いしたいなぁ。
頑張りましょう、皆さん。
- 582 :名無しの心子知らず:03/05/04 02:27 ID:n8+od34K
- うちは子供四人。小学校まで公立、中高は私立に行かせる予定。(大学は出来たら国公立キボン)
長男は一時間半、長女は一時間かけて中学行ってる。
二人とも自分で希望した中学だから不満も言わず楽しそうに通ってるよ。
お金で行きたい学校を諦めさせる事だけはないよう、今から貯金計画立ててます。
- 583 :名無しの心子知らず:03/05/04 07:18 ID:SyG3rxzQ
- みんなえらいなぁ〜
私の住んでいるところは中途半端に田舎
私立の中学を通わせようと思ったらやはり電車で1時間
でもほとんどの子が地元の公立中学に行く感じ
本人に私立を希望されたら焦るだろうな。。。
- 584 :名無しの心子知らず:03/05/04 07:38 ID:WcWwRK9G
- 結婚12年、でも夫の不倫のゴタゴタなんかがあり、うち2年は離婚してます。
上は11歳男 8歳女ですが 昨年次女が生まれて それを機会に復縁した次第です。
とてもかわいくて 幸せですが ご近所には なんて思われてるのかな。
離婚したくせにやったのかとか・・・赤ちゃんができたからやむなく復縁したのか・・・
とか 思われてるのかな。。。
- 585 :名無しの心子知らず:03/05/04 08:18 ID:lk5hJ2/P
- 3人以上の子持さんというスレタイだけど
ほんと人それぞれだよね。
ここ、イメージ的に子供好きでやさしい人の集りかと思いきや
意外とギスギスしたレス多い。
容量一杯で疲れ切ってる人も結構いそう。
リアルの世界でもそうだけど、子供の数が同じってだけで
分かり合えるとは限らない。
- 586 :名無しの心子知らず:03/05/04 10:06 ID:VoJLkwfV
- >>585
だから?
- 587 :名無しの心子知らず:03/05/04 10:46 ID:e6k8dqaH
- >>578
私は初産妊婦なんですが、将来的には4人子供がほしいなあと思っています。
でも578さんのところは下の3人さんはこれからお金がかかる年頃なのに
既に月30万円もかかっているというレスを見てびっくりしています。
よろしかったら、お子さんごとの内訳を教えていただけませんか?
- 588 :名無しの心子知らず:03/05/04 13:30 ID:EBURipO8
- 同感!!!
うちも3人で4歳2歳0歳ですが、今から経済情勢不安です。
来年から2人幼稚園です。お友達は習い事してるのに、うちは教育費
かけてあげられないし、ちょっと先行き不安・・・
- 589 :名無しの心子知らず:03/05/04 13:31 ID:WiSDnBFD
- 私のところは自分の子供が男の子二人で、刑務所にいる妹の子供が男の子の双子と女の子……
妹が独身で産んで、バカなまねをして刑務所行きになって私のところに置いていきました。
それはまあ私の罪ではないし妹の子が来たときまだ一歳とゼロ歳だったのでなついてくれて
いいのですが、さすがに男の子が多いとちょっとしんどいです。騒いだら聞いてもらえると思って
騒ぐことについては非常に厳しくしているのですが、ただ喜んで騒いでるのは可愛いけど
ウルサイヨー。
- 590 :名無しの心子知らず:03/05/04 13:32 ID:WiSDnBFD
- 書き忘れましたが、しかも私も離婚してて夫がいないんだよー(泣
- 591 :名無しの心子知らず:03/05/04 20:26 ID:dNwBMVZB
- >>587 >>578ですが、家計簿ひっくり返して計算してみました。今年の1−4月の平均です。
学費・習い事・制服代 部活 ユニフォーム 靴 衣料費 医療費 眼鏡 娯楽・小遣い(含携帯)
検定・教科書・塾他 遠征・合宿・昼食代等 コンタクト 映画、自転車買換、散髪他
長男/私高 9.4万 1.1万 0.07万 2.1万 1.8万
次男/公中 2.6万 2.2万 0.7万 0.4万 1.7万
三男/公中 3.3万 0.07万 0.5万 1.1万 1.5万
長女/公小 1.6万 - 0.5万 0.8万 0.9万
医療費が結構高いのは、部活のケガで結構通院するからです。今年に入ってまだコンタクトを買ってませんが、
激しいスポーツの為、衝撃で飛ぶかもということで、上の二人が使い捨てのコンタクトを使ってます。
三男が今年入学で、制服はお下がりですが、バッグや規定の靴、体操服等を揃えました。
上の二人が入学時は各10万いりましたが、この子は3万で収まりました。
- 592 :591:03/05/04 20:27 ID:dNwBMVZB
- うわ、スペース空けて数字入れたのにくっついてる・・・
読みにくくなって、スミマセン。
- 593 :591:03/05/04 20:29 ID:dNwBMVZB
- 医療費(眼鏡コンタクト)、で一項目
娯楽(小遣い映画、自転車、散髪他)で一項目です。
何度もスミマセン。
- 594 :名無しの心子知らず:03/05/04 20:36 ID:s0r4h0Wn
- >>591 すごーい!!感謝感謝!!4人育てる諸費用のリア内訳
知ることができた〜!!で……うちは3人が限度だあああ!!
カックン。。
- 595 :名無しの心子知らず:03/05/04 21:36 ID:vrvA75LS
- 子供育てる人手にジジババも強制参加してもらってるけど、
ひと段落ついたら、資金援助(募金に近い?)に移行中。
とてもじゃないが、夫婦だけで3人は育てきれないなぁ。
もう少したったら、私も働きに出て、経済面のバックアップを図る
予定。
ひとりっこ同士でケコーンしたので、スポンサーはばっちりなんだが、
もうまもなく両ジジが定年退職〜年金生活に。
ジジババ4人も扶養に加え、漏れの家族はどこに行くのやら〜
- 596 :名無しの心子知らず:03/05/04 21:47 ID:SyG3rxzQ
- 私はじじばばの金よりも手の方が欲しい
両方の実家とも高速使ってくるまで3時間
妊娠中のつわりや出産後のヘルプが何度欲しかったことか・・・
自分の親は口は出す、手は出さない、金は少し出すと言う感じ
旦那の親(父親のみ)は口は出さない、手は出さない、金はほんの少し出すと言う感じ
みんなのところはどうかな?
- 597 :587:03/05/04 23:30 ID:e6k8dqaH
- >>578=591さん、ありがとう〜。こんなに詳しく書いてくださるなんて嬉しいです。
よく分かりました!
三男君はきちんと制服は兄のお下がりを使って、特に無駄遣いも無くても、
4人の子育てはこんなにかかるものなんですね・・・。
医療費は確かに高いですけど、衣料費はあまりかかっていないんですね。でも最後の
女の子はお下がりが無いし将来衣料費が上がりそう…。ひぇ〜。
私は子供がたくさん欲しいと夢みていますが、現実が見えてきました。
おかげさまで今から節約して貯金しておかねば!と心に誓いました。
本当にありがとう!
- 598 :名無しの心子知らず:03/05/04 23:31 ID:xoyH450V
- うちは私の実家が歩いて3分のとこにあるので、口も手も出してもらってます。
3人目が出来るまでは私も働いてたから頼らざるを得なかった。
今は仕事止めたから前ほどは頼ってないけど4人いるのでよく相手しにきてくれます。
旦那実家は遠過ぎるのでたまに会いに行って可愛がってもらう感じかな。
金は祝い事がある時は受け取るけどそれ以外は断ってます。
旦那が「家庭のことは家庭内の予算で」という人だし、私も賛成なので。
金より手がありがたい。
4人いるとどうしても手がかかる次男、次女に目がいって大人しい上2人が手薄になる。
- 599 :587:03/05/04 23:39 ID:e6k8dqaH
- あと、部活代がこんなにかかるなんて驚きです。
ワールドカップの小野選手が家の家計の事情で地元のサッカー団に入れず
じっと練習を見ていたエピソードを思い出しました。(彼の場合は監督の配慮で
入団できたんだけど)
スポーツにしても勉強にしてもお金が必要な世の中ですね。
- 600 :名無しの心子知らず:03/05/05 00:36 ID:S0W1JzDO
- なんでも価値あるものはお金がかかりますね・・・昔だってそうだったけど、いまは
庶民がお金のかかる活動に手を出しているだけで。
- 601 :名無しの心子知らず:03/05/05 22:04 ID:7czbvO1X
- 手が足りない!お金も足りない!と思って、ジジババに同居を
ほのめかしたんだけど、却下されました。
孫は時々可愛がるのがいいんだよね(w
生活まで一緒となると、何かと面倒ってとこか。
さあてこれからどんな家をどこに買うものかなぁ。
転勤族で借り上げ社宅住まいだから、今買うものでもないんだけど。
でも3人子供で借り上げ社宅も辛いものがあるんですよね。
間取りもあるしね〜
- 602 :578=591:03/05/05 22:36 ID:1jfxsEbe
- >>599
実は私も部活代は驚きでした。
中学生は部費は月1500円で、最初安いものだと思っていたら、
ユニフォーム、ウィンドブレーカー上下、ソックス、ヘッドキャップ、スパイク等々。
最初揃えるだけで、4〜5万要りました。
ソックス(1500円)がすぐ破れて、何度も縫って履かせてますが、すぐダメになるし
5セットぐらい常備してます。
後、スパイク(1万〜1.8万)がダメになる前にサイズが小さくなって買換も多かったし。
遠征や合宿はかえって高校の方が、学校負担でいらないんですが、中学は全部自腹なので
一回5000円から25000円ぐらいが、連休だったり長期休みに時々あります。
あと、土日の試合には弁当代とアクエリアス代が。
同じ運動部でも、種類によって違うとは思うんですが、うちは三人同じ部活なので、
これから中一もお金掛かるでしょう・・・。
- 603 :587:03/05/05 23:27 ID:1Y5vJdrn
- >>602
たびたびありがとうございます。
私の厨房の頃は部活ユニフォームを先輩から後輩へ引き継いでいましたが、
今時はそんなことはしないんでしょうね。
あと試合があると確かにお金がかかりますね〜。離れた会場までの交通費も必要ですし。
子供ってほんとお金かかる…。
でも602さんの得る幸せは大きいはず!いいなあ…。
- 604 :名無しの心子知らず:03/05/06 12:22 ID:Niah78Cb
- 我が長男は少年野球
ユニフォーム練習着スパイクなどなど金が飛ぶ飛ぶ
小学3年でサイズも大きくなってきてるので大変〜
下の子も野球するかもしれないからいいか・・・と思っていたけど
ぼろぼろで使えそうもない・・・
- 605 :名無しの心子知らず:03/05/06 14:02 ID:j9EMg1fX
- >でも602さんの得る幸せは大きいはず!いいなあ…。
いい言葉でつね.............
ちょっと母の事を思い出しちゃった。
うちの親。貧乏なのに4人の子供を必死で育ててくれた。
同居のいじわる姑にずっと耐えながら妊娠後期でも野良仕事は当たり前だった。
借金もあったので、ずっと必死で働いて来た。
今は農家を継いだ次男と同居しているが、3人の孫(双子含む年子でまだ幼児)の面倒を押し付けられ、
嫁には頭が上がらず、気を使いながらいまだに野良仕事もやってる。
「一生こうやってぼったくられる(忙しさ)なのかなぁ......。」とつぶやく母。
私と姉とに、旅行に行きたい、せめてあんた達の所にゆっくり遊びに行きたいな、と思っても
「忙しいんだから、早く帰って来て晩御飯準備してくれないと困るんだよね!!」
と嫁に言われるので行けない.....と言う。
足腰弱った父(84)もいるので、面倒見ないといけないし、と。
いつになったら彼女の望むゆとりと幸せが得られるんでしょうか。
晩婚だったのですでに78歳でくたびれてます...。
今までの忙しい毎日が「幸せ」なんだよ、というのもなんかちょっと気の毒で。
私にはグチを聞いてやることしかできません。
スレ違いなのでsage
- 606 :名無しの心子知らず:03/05/06 22:51 ID:uDPBSq4g
- うちは、♀♂♀で、真ん中の♂が自閉症です。
- 607 :名無しの心子知らず:03/05/06 23:10 ID:ZTJPgCAd
- 姑を使う嫁って、、、、そんな度胸があったら姑どころか夫がいなくたって
立派に世間わたっていけそうだがなぁ。
- 608 :名無しの心子知らず:03/05/07 00:44 ID:lJKrdpAo
- >605
ジ〜ンときました。
母世代って嫁としても姑としても苦労し続けている人が多いですよね。
ほんとヒドイ嫁。
>いつになったら彼女の望むゆとりと幸せが得られるんでしょうか。
今は農家の忙しい時期だろうから閑散期(秋冬?)に温泉に連れ出して
あげられないかしら。
お父さんが大変かな。
- 609 :名無しの心子知らず:03/05/07 01:07 ID:1ktsoa8h
- ♀♀(双子)♀ときて、現在四人目妊娠中。
男が生まれるまでは生み続けるだろう…。
後継ぎとかある家はめんどくさいよ。お手伝いさんとかいるから生活は楽だけど。
- 610 :名無しの心子知らず:03/05/07 09:46 ID:qUyDSepV
- >609
自慢でつか?
- 611 :名無しの心子知らず:03/05/07 09:49 ID:BnZuaJlo
- >610
いや、妄想でしょう。
もしくは釣りか(w
- 612 :名無しの心子知らず:03/05/07 09:49 ID:ykDQvK+n
- >610
私もそうオモタ・・・(w
- 613 :名無しの心子知らず:03/05/07 10:17 ID:Ox6H09Oc
- >>611
どして?
- 614 :611じゃないけど:03/05/07 10:25 ID:lkdEy0bg
- 後継ぎの必要な名家でお手伝いさんがいる家の嫁から
"生活が楽"なんて言葉は出てこないだろう。
昔の話で結婚する前は食うや食わずだったってならわかるけど。
- 615 :名無しの心子知らず:03/05/07 12:37 ID:56tUbjIB
- うち男3人だから、歌舞伎の嫁でもなればよかったねぇ(藁
なんて思いますよ。
男が生まれるまでなんてそんなことしなくていいのにね。
今居る3人の女の子誰かが継いでくれるかもよ、と言ってみるテスト。
- 616 :名無しの心子知らず:03/05/07 12:57 ID:meWGZtn2
- 家事育児は楽だけど、の意味じゃないの?<生活は楽>>614
- 617 :名無しの心子知らず:03/05/07 15:53 ID:robVrqSb
- >>608
レスありがとう。
生物がいる農家なので、冬は冬で忙しいんだそうでつ。
私達コトメが実家に関わるのは兄嫁にあまりいい顔されないので余計なんだかね.....。
まぁ、兄嫁も大変なんですよね。生活も大変みたいだし。
毎年お盆前に母の実家の墓参りにだけは半日出て来れるので、いつもその時にねぎらっています。
自分語りスンマソン
- 618 :名無しの心子知らず:03/05/07 17:14 ID:Ox6H09Oc
- まだ先の事だけど、皆さんは自分の子供が一人っ子と
結婚するのってどう思いますか?
本人同士が良ければって感じですかね?
家は女、男、男ですが長女はもちろん一人っ子の男の人と
結婚して欲しくないし、長男も次男もです。
次男なんてまあ冗談だけど一人娘の人に結婚させよう!と
言われます。大事な子供、婿なんてやるかっ。
- 619 :名無しの心子知らず:03/05/07 17:23 ID:EOC7WAaZ
- >>618 うちも女男男。うちはあまりこだわらないかな〜。
長女は嫁に行くもんだと思ってるし、長男も次男も一人っ娘と
結婚しても構わない。まあ、しいて言えば長男次男両方とも
ムコにいってしまうのはキツ…ぐらいかしら。
本人どうしが結婚したいって言うんなら結婚させてあげたい。
うちはごくありきたりな家なので、家や名前を継がせたいというのも
ないしね。ってゆうか、これ煽りじゃないよね?マジレスしてるんだけど。
- 620 :名無しの心子知らず:03/05/07 18:55 ID:lJKrdpAo
- >>618
決め付けてしまうのはどうかなあ…
うちの旦那は一人っ子なんだけど私としては本当に良かったと思う。
親も兄弟が少ないので旦那側の親戚づきあいはほとんど無く、
自分側のつきあいを大切にしてくれる。
一人っ子だから私の弟もかわいがってくれる。
家の頭金も出してくれた。(他に兄弟がいるとややこしい話になりそう・・・)
↑義両親とは別居です。
- 621 :名無しの心子知らず:03/05/07 21:23 ID:lKfOVQiB
- 子育てするにはジジババがもれなくついてきたほうが(育児の手、
お財布としてw)いいので、どの子にもジジババが付いてくるような
組み合わせがいいかと思うな。
相手として、長男長女やひとりっこもアリかと思う。
それも、ちょうどいい距離で住むとか適度な関係でね。<各ジジババ
遺産相続もたいしたことない、土地もないの本人同士のみの生活は
なかなか厳しいと思う。
苦労するよね。
んだが、うちは男3人なので、ひっぱりだこの予感。
ていうか、どこもお嫁さんの実権下におかれてふうふう言ってそうな、
みんな離れていきそうな、そんなご時世ですな。
- 622 :名無しの心子知らず:03/05/08 00:18 ID:bv2sLU9+
- >>617
農家のお母さんって大変よね。。
うちも農家だけど(嫁ぎ先ね)、義父母は趣味も持たず野良仕事の毎日よー。
一念発起して申し込んだ台湾旅行はSARS騒ぎでキャンセルだし。
私も♀♀と産んで、ただ今3人目妊娠中。
先週の検診でどっちか聞いてみたら「うーん、女の子だねー」だって。
私は3人娘で嬉しいんだけど、義父母には言えないや…。
「男の子を!」ってオーラ出まくってるんだもん。
体育会系のダンナもちょっとカワイソウ。。
186cmの大柄で娘の着せ替え人形のお相手やってるの見てるとね…
「お外でボール遊びしてもらったらー?」ってつい言っちゃったよ…。
これからは、3人のうち誰かが「農家継ぎたい!」って思えるような仕事しなきゃー。
お花の栽培だから見てくれはキレイだしね。
>>618、621
うちにお婿に来たら大事にするよー。
- 623 :名無しの心子知らず:03/05/08 03:49 ID:EqhYRCMW
- みなさん、パパさん達はどのくらい家事・育児に協力されてますか?
うちは 8、7、6、2の4人兄弟で 私が専業です。
でもって平日はダンナは気が向いた時に子供と遊ぶのみ!です。
休みの日はミニバンにみんなで乗り込んで公園行ったりアイス買いに
連れていってくれるけど・・・
うちの母に”最近のお父さんは育児にもっと協力的なのに・・”
と言われてしまいました。 でも手を出すって事は口も出すって事なので
うちはこれでいいかな?と思ってます・・・
実家は離れてるし、ダンナは6人兄弟の末っ子で義母も年なので
かわいがってくれるけど、手伝いはしてくれませーん。
実家の近くに引っ越したいよ〜! うちのママならてつだってくれるのに〜! 甘・・
- 624 :名無しの心子知らず:03/05/08 04:32 ID:qYaoG2XZ
- 今度3人目ができちゃったんだけど、やっぱり車はセダンのままじゃ
無理かなあ。
あと3人とも大学まで行かせてやりたいけど、難しいかな・・・。
- 625 :名無しの心子知らず:03/05/08 06:17 ID:JqeZnMED
- >623
うちはかなり協力的です。
8時前に帰ってきたら四人ともお風呂に入れてくれるし、
土日休日は掃除と料理もしてくれる。(もともとマメな人だし私が料理苦手なので)
一人暮らしの経験があるせいかな?本当に助かってます。
>624
地道に貯金したら大学大丈夫ですよ!
お子さん達にも頑張って国公立狙ってもらうのも必要かもしれないけど。
- 626 :名無しの心子知らず:03/05/08 07:31 ID:9D5Q0Gb9
- >>624
ウチなんか軽に乗ってる時に3人目ができて困ったよー。
チャイルドシートを2つ付けると物理的に全員乗れなくなるんで
生まれる少し前にミニバンに買い換えたけど、セダンなら当座は
何とかなると思うよ。
次の車検まで待ってもいいんじゃないかな。
- 627 :名無しの心子知らず:03/05/08 07:42 ID:6wkPLuen
- >>623
平日は帰宅が早くて8時遅いと午前様のため協力は不可能かな?
早く帰ってきたときは子供を風呂に入れてくれたり・・・と言う感じ
休日は一応土日休み
頼めば子供と留守番してくれるので不自由はないなぁ・・・
料理上手なので休日の料理は旦那1人又は2人で作ってる
1才の次男の食事も食べさせてくれるので休日はゆっくり御飯が食べれるよ
掃除や整理整頓は駄目だけどね
>>624
私も本人が希望したら大学に行かせたいな
マイホームも欲しいし・・・
やっり子育てが一段落したら仕事を探そう・・・
- 628 :名無しの心子知らず:03/05/08 07:43 ID:T4ZBV8n6
- >620に同意です
私も一人っ子と結婚しました。
私自身は男・女・男ですが、今は親も喜んでますよ。
義父母は、我が家だけに愛情もお金も注いでくれるし、余計な付き合いもないし。
誰と比較されることもないから、兄弟と比較され続け育った私には
とても居心地がいいです。それに、一人っ子だからか、子供に頼らず生きて行こうと
子離れもしていますよ。むしろ、三人育てた私の両親のほうが、
育児でお金も体力も使ったから、誰か面倒みてよ〜て感じです。
ただ、子供達(♀♀♂)に従兄がいないのは、淋しいけどね。
- 629 :名無しの心子知らず:03/05/08 09:34 ID:aIj4IaXC
- >628
血縁の従兄弟はいるでしょ? それで充分じゃ。
- 630 :628:03/05/08 10:07 ID:EjKJxPzI
- 兄弟は独身で、結婚する気配もないんですよ(兄は独身を貫くらしい←長くなるから省略します)
弟は、私と年が離れていて皆に可愛がられて育ったからか、姉の私から見ると少し変人です。
女の子から恋愛対象には見られそうにないので、独身かなぁと思っています。
なので、我が家の子供達に従兄ができません。
- 631 :名無しの心子知らず:03/05/08 10:10 ID:astxQtRI
- 家は主人が姉と二人きょうだいです。
姉がこなしで出来そうも無いときに義母が実母に「こうなったら
4人でも5人でも産んで貰いたい」といってたらしい。
実母は「一人位欲しいさんだんでいるのかねぇ」なんて言ってましたが。
なんだかその時は私には一言もそんなこと言わないし、腹立ったけど。
そして義姉は病気→離婚。出戻りで半年程入院して今や自宅療養です。
この先どうなるのやら。
義父も定年したし。ただの一人っ子より重たいよ。
でも義姉に多額のお金をそそぎ込んできたのでこの先もどうぞ宜しく。ってかんじ
ですが、どんなもんでしょう?
このさき義姉が働くことができるのかどうかも分からないですが。
でも義姉や義両親の面倒を見るためにけっこんした訳じゃないし。
「あなた達だけだから」とたびある毎に言われて、ストレスです。
この際はっきり言っておいた方がいいのかな。子供三人にそれが
降りかかってきても可哀想だし。
- 632 :名無しの心子知らず:03/05/08 10:16 ID:PxdZ5xo8
- >626
うちも〜!
軽に乗ってるときに3人目が出来ました・・・。
上2人はもうジュニアシートだけど、それにしても無理ぽ。
といっても、次の車検前には3人目の妊娠の有無にかかわらず
ミニバンタイプに買い換える予定だったから
買い替えが1年早くなっただけなんだけどさ。
でも妊娠中に急にでかい車になっても
デカイ腹抱えて、運転(特に車庫入れ)がなかなか覚えられず
3人目を出産した今、今後の健診や予防接種までに
何とかしなくてはならんわ。
- 633 :名無しの心子知らず:03/05/08 10:16 ID:P1aLqpOq
- >631
でもご主人には実の姉だしすっぱり切るわけにはいかないと思うよ。
現実的なところで妥協しないとあんまり言うと離婚騒ぎになるかも‥
- 634 :名無しの心子知らず:03/05/08 11:27 ID:G/UEr7ok
- >>631さん、大変そう…。
家庭板だかに独身の義兄弟は困るというスレがあったね。
- 635 :名無しの心子知らず:03/05/08 11:34 ID:b8V2rNnq
- 我が家も姉と私の2人姉妹。
姉は独身で病弱。
両親が子供を1人よこせと言ってる
気が重いっす
- 636 :名無しの心子知らず:03/05/08 11:51 ID:MhOYUwFj
- どこも独身、小梨、ひとりっこ多いからね、今。
なんか病んでるよ。。。
- 637 :617:03/05/08 15:35 ID:2lyJb3C2
- >>622遅でごめんなさい。レスありがと。
>趣味も持たず野良仕事の毎日よー。
ほんと、そんな感じですよね。
でもいいお嫁さんだなぁー。
旅行プレゼントしようとしたんでつね・゚・(ノД`)・゚・。
>「男の子を!」ってオーラ出まくってるんだもん。
農家のおばちゃんはそうだよね。うちの母も実はそうだよ。その点だけは母が嫌いだ。
>186cmの大柄で娘の着せ替え人形のお相手やってるの見てるとね…
ごめん。ちょっと笑っちゃった。
うちの旦那も空手の有段者だけど、娘に三つ編みやってあげてるのとかを見ているので。
(うちも女の子2人。三人目はまだ来てくれない)
>お花の栽培だから見てくれはキレイだしね。
実姉が、夫(義兄)の自主リストラ(?)後に夫婦で花栽培農家始めたのー。なんか親近感。
作業とか色々大変だろうけど、頑張ってね。お花は良いよね。
- 638 :3児の母:03/05/08 15:36 ID:Nw2ifWno
- 少し生理が遅れています。
出産1年後に再開したのですが、周期が38、34、35日とバラバラで
4月は30日で来ました。
5月も早いのかなぁ…と思ったら、まだ来ない。
検査薬を使うのも勇気がいり、買ってません。
皆さんは4人目ができたのは予定通り?予定外?
周りの反応は?
自分とこは、陰口叩かれそうでウチュ…
それから、4人保育園預けてまた働くのって無謀???
- 639 :名無しの心子知らず:03/05/08 17:51 ID:BD/uGAmy
- 育児に協力的なお父様達いいなあ・・・
オフロ入れてくれるお父さん多いね。
うちも実家の両親の方はうちの4人が唯一の孫なんで
実家にかえった時はこっちは極楽です〜。
でもダンナの方の両親は孫がなんと11人もいるんで・・・
>624
私が大きい車運転するの嫌だったんで、3人目までセダンだったよ。
うちは全然大丈夫だったけど。 4人め産まれた時にはさすがあきらめてミニバン買いました。
>638
うちは4人め欲しいな〜、でも後7年くらい待とうと思ってたら出来た。
ダンナが6人兄弟なのでまわりも喜んでくれた、と思う。
ちなみに子沢山とか肝っ魂かあちゃんっていう言葉嫌い・・・
- 640 :名無しの心子知らず:03/05/08 17:56 ID:BD/uGAmy
- 美容院行った時、子供が何人いるかという話になると
子供一人め、二人めまでは
”え〜、お子さんいるように見えませんー。”(おせじ)
三人めは
”お子さん三人もいるように見えませんー。”(おせじ)
4人めは
”えー! すごいですね。”(ほんとに驚いているようだった)
- 641 :名無しの心子知らず:03/05/08 19:23 ID:astxQtRI
- >>640
ゴメン。
マジで笑ってしまった。
- 642 :名無しの心子知らず:03/05/08 19:41 ID:Cwv/tyZx
- >>640
我が家の場合・・・
長男出産後
”おめでとうございます〜次は女の子ですね”(社交辞令?)
次男出産後
”3人目は女の子がいいですね”(社交辞令?)
三男出産後
”・・・・・同性の方が色々良いって聞きますしね”(絶句)
さすがに4人目は?と聞かれなくなりました
私はできたらもう1人欲しいな
でも旦那が3人で打ち止めと言ってるから無理だろうな・・・
- 643 :名無しの心子知らず:03/05/08 21:27 ID:EJ4w2n7L
- >642
うちも男3人だよ。
明日は幼稚園の遠足だ!
3人抱えて行ってきます。
だのにセイーリが始まったよ。辛いなぁ。。。
- 644 :名無しの心子知らず:03/05/10 03:26 ID:lFLeRURn
- >>625, >>626, >>627 遅レススマソ&レスありがとでした。624です。
そっかあ。車は当座はなんとかなるかも、ですね。
余計な出費は極力控えたいし。次の車検までですね。
それとやっぱり大学まで行かせたいですよね。自分自身も大学が一番
楽しかったし。
大変だろうけど頑張るぞ&皆さまも!
- 645 :名無しの心子知らず:03/05/12 12:13 ID:OOOJXCao
- 爺婆あてにしてる人が多くてビックリ。
要介護状態になったりしたときはどうするんですか?
煽りじゃなくて本気で疑問。
私は双方の実家が遠くて、親を頼りに3人目ってワケではなかったから。
そして3人目妊娠中に実父が亡くなってる。
親を頼らずに産むのはどうして?と友人にも聞かれたけれど、親頼りに産んでしまった場合、親が亡くなったら、寝たきりになったらどうするの?と私は思うのですが・・・。
考えすぎ?なるようになる?
でも親の方が先に亡くなる可能性の方が大きいんですよ。
- 646 :名無しの心子知らず:03/05/12 22:06 ID:VMwP48Tb
- >645
ひとりっこなんで、頼りにするというか、もれなく私について
回りますよ<親
介護の可能性も人生の予定に計画済み。
せめて元気なうちには子育てに後方支援してもらいたいな。
というか、ジジババの生きがいというか、断っても孫孫、って
求めて来るんですよね。
親を考えないで生活できる人は幸せと思いますよ。
私だって自由の身なら別な土地に住みたいし。でも出来ない。。。
- 647 :>>645:03/05/12 22:21 ID:tRz1ItSM
- それは私も思うな〜。うち子供3人・旦那の実家は車で1時間半
のところに母親と弟(未婚)と二人暮らし、うちの実家は車で30分の
ところに両親と兄(未婚)。お金も手も借りてない。2人目や3人目の
お産の時は、実母が孫面倒見るの体力的に大変そうだったので里帰り
しなかった。建売かって住宅ローンたくさん残ってるけど、援助も
受けてない。はっきり言って生活は大変だけど、双方の親も年金暮らしで
老人医療だって負担も増えるし介護保険でどんどん引かれていくので、金銭的
援助は受けちゃ悪いと気がする。フツーのサラリーマン家庭だったので。
自分たちが欲しくて3人産んだので、できるだけ自分たちでやって行くつもり、うちの場合は。やはり、それ相応の資産家なのかしら??親御さん宛にしている方の実家は…。
- 648 :名無しの心子知らず:03/05/13 03:40 ID:y8JW3TEE
- うちの親は介護なんて期待してないと思うなァ。
みんなに迷惑かけたくないって言ってるし。
その代わりといっては何だけど、 財産とかは期待してません。
家売って そのお金で老人ホームに入るとか考えてると思う。
実際ダンナの方のお義父さんが入院した時だって 義母がすべて看病してたし。
これってうちだけ?
それとも私が甘チャンでしょうか。
- 649 :名無しの心子知らず:03/05/13 09:25 ID:uL0GnI+f
- >>646
うちも全く同じ!
頼りにするとかしないとかじゃないんだよね。
もう確実に絶対に私についてくるものなの>親
姑は義弟夫婦に任せられるからいいけど。
- 650 :名無しの心子知らず:03/05/13 09:44 ID:mYrBjiA8
- >>648
うちも義父、義母は家売って老人ホームに入って貰いたいと
願ってるんだけどどうかな?
入院したときの看護って義母におまかせして何も言われませんでした?
羨ましいよ。うちは入院はしたことないけどもしもの時はうるさい
小姑がいるから大変かな・・・
でもさ両親を大事にして貰いたかったら普通嫁に気を使わないか?(小姑)
もれなく親がくっついてくるという方が多いけど、まあ一人っ子の場合は
仕方ないけど旦那さんや向こうの家族が萎縮してしまったりしないですか?
- 651 :名無しの心子知らず:03/05/13 21:32 ID:ooBZoCaD
- >650
>旦那さんや向こうの家族が萎縮してしまったりしないですか?
します。
そこをどうクリアするのかが目下の課題です。
かと言って、万一の時には私に頼ってくるに決まってるので、
旦那に遠慮して実家に近づかない訳にはいかないのです。
老人ホームに入る、ってうちの親も言ってるけど、今現在ですら
入れずに、家族と老親との暮らし方(介護も含め)が大変な時代、
あと10年やそこらで団塊の世代が全員入れる老人ホームがあるのか、と。
その資金を支える若年世代が少ないのにねぇ。
ま、また言ってるわ〜なんて聞き流して、多分私が、っていう覚悟
は決めてます。
- 652 :名無しの心子知らず:03/05/13 21:54 ID:F21nTJOA
- >650
>入院したときの看護って義母におまかせして何も言われませんでした?
義父は ”みっともない姿を見せたくない”とお見舞いでさえ拒否してました。
小姑達も退院してから顔を見に行ったと聞いたので・・・
ちなみに人の目を気にする義父は70歳。
>651
うわー、確かに老人ホームに入れないかもしれないという事は
考えてませんでしたー。 私もある程度の覚悟はしておいた方がいいかな。
- 653 :名無しの心子知らず:03/05/13 22:14 ID:ooBZoCaD
- >652
>ちなみに人の目を気にする義父は70歳。
この言い方がカワイイ。。。
- 654 :名無しの心子知らず:03/05/13 22:41 ID:mYrBjiA8
- 650です。
小姑が出戻りして実家に居ます。小梨、病気で・・・
関西から関東に転勤で戻ることになった私たちに以前はいろいろとほざいてた義母が
「マンションとかでも買うならあれだけど、家を欲しいとか言われても困るから。
家はわけること出来ないから」といきなり言われたよ。
一言もくれなど言ってないし、自分たちで買うときも端金で恩をきせられても
イヤだから絶対に援助は断ろう。って言ってたところだったのにさ。
義姉に差し上げるつもりだと思うのでここらでわれわれは遠ざかっても
いいのだろうか・・・
もちろーん母の日なんてもんはなしよ。
ちょっとすれ違いかな。
- 655 :名無しの心子知らず:03/05/13 23:02 ID:ZbFUpAhx
- 忙しい人も余裕で稼げる
1クリック10円で2ちゃんやHPや掲示板にリンクを貼り付けるだけで
お小遣いがもらえるよ。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでもOK。
詳しくはスタッフ詳細をクリック。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11156
(直リン不可なのでコピペでおね。)
1クリック5円で2ちゃんやHPや掲示板に書き込むだけで・・・
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/welcome.cgi?id=momo912
こっちもお勧め。
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052782909
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=11&id=momo912
千円から拾萬円までGET出来るよ
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=22&id=momo912
- 656 :名無しの心子知らず:03/05/16 09:54 ID:Gy8K9bCR
- ウチ、4人なんですが、1番目が小2で4番目が5ヶ月なんです。
で、去年は妊娠中だったから学校行事や、2番目の保育園の遠足などにも
行けたのですが、今年はどうしようか、悩んでいます。
今のところ、4番目はそれなりにおとなしいので、4月の授業参観、学級懇談会は
おんぶで乗り切りましたが・・・。
上の子の行事の時、下の子が乳児だった経験のある方、どうしていたか、また
なんか良い知恵があったらお授けくださいまし。
- 657 :名無しの心子知らず:03/05/16 09:55 ID:Gy8K9bCR
- あ、あげちゃった!
サゲ
- 658 :名無しの心子知らず:03/05/16 10:05 ID:HNjo7ij9
- 五ヶ月なら首も据わっているしおんぶで連れ回しても
何の問題もないのでは。
小さいうちからいろんなところに連れて行かれ
話し掛けられたり刺激が多いのっていいことだと思うけど。
うちは下の子へいくほど言葉が早かったし人間関係もうまい。
もちろん遠足でもなんでも連れて行ったよ。
末っ子で手が空いてるお母さんなど何かと手伝ってくれたりする。
その辺は園の雰囲気にもよるが。
- 659 :名無しの心子知らず:03/05/16 10:26 ID:Gy8K9bCR
- >658さん
をを!早速のレスありがとうございます!!
いや、子どもは大丈夫だと思っているのですが、自分のほうが・・・。
1日遠足につきあっていたら肩&腰がバリバリになるな、とか
授乳タイムはどうしようか、とか・・・。
やっぱりトメに頼んで、行ってもらったほうがいいのかなぁ。
小学校でも、親参加のPTA行事なんかがあるのね。予定表みてウチュ。
自分が父子家庭育ちで、「親の行事参加がほとんど無い」経験があるので
なるべく参加したいなと思っているのです。
(まぁこれは自分の勝手なトラウマなんだけど。)
- 660 :名無しの心子知らず:03/05/16 11:21 ID:MyO7FWJw
- >659
オンブですませられるうちは楽勝だよ、これが歩き出すともう‥。
- 661 :名無しの心子知らず:03/05/16 16:32 ID:5vaweWhr
- >>656
私も抱っこORベビーカーです。
遠足はベビーカー、幼稚園・小学校の親参加以外の参観は抱っこですが、親参加の時は抱っこ紐に入れていきます。
今のところ、出産後の1ヶ月以外は全部参加してます。
授乳は、参観の時は行く前に飲ませていけば帰るまでは大丈夫だったけど・・・遠足の時は他のママと一緒に”その辺”でやりました。
他のママさんも皆当然子持ちなので、気にしないし、結構見てもらったりしてます。
- 662 :名無しの心子知らず:03/05/16 16:33 ID:Nl1FayUe
- 私は保育園の一時保育に預けた。
1時間300円だったので・・・
保育士がいるので安心だったし、完璧にチビとはなれて
上の子供オンリーになれたのが良かった。
- 663 :名無しの心子知らず:03/05/16 16:43 ID:9XHiF/da
- >656
私も今度親子遠足で、下が乳児です。
しかもいざとなっても預けられる人がいない。
ベビーカー持っていった方は、バスに持ちこんだんでしょうか。
バス内でも、乳児抱っこして、上の子見るのか、ううむ。
乳児の方もだいぶ暴れてうるさくなってきたし、
上の子はちょこまかどこでも行くタイプなので、
大きい公園なんて行こうものならテンパって走り去りそう。
普段の買い物も命がけなので、まして遠足となると心配。
しかも4月からずっと幼稚園も嫌がっててお遊戯もしないし
教室から逃走しようとしているようで、なんか楽しい遠足も
周りに迷惑かけてしまうとと思うと、いっそ休もうかと悩んでしまいます。
- 664 :名無しの心子知らず:03/05/16 16:58 ID:9XHiF/da
- ↑すいませんスレ違いでした。遠足につられてつい書いてしまいました。
- 665 :名無しの心子知らず:03/05/16 21:38 ID:33GYg9iP
- うるさいガキ連れてこないでね
ビンボウ人の子沢山
- 666 :名無しの心子知らず:03/05/16 22:42 ID:e73gkbIt
- >>665 この人は荒らしなんでしょうね…子供みたい。赴任か?
- 667 :656:03/05/17 01:06 ID:RUAyMQgy
- >>663
幼稚園のバスで遠足ですか?
うちは現地集合だったので、その辺は気を使わずにすみました。
幼稚園は、小さい子も一緒に遊んでくれたりするので、連れていき易くていいのですが、
小学校は・・・。
教室に入ると下の子が騒ぐし、廊下に出ると教室の話が聞こえないし。
上の子がかわいそうなので、旦那が午後出とかに出来そうな時は、旦那似下の子を預けたこともあります。
スレ違いですが・・・。
幼稚園に入ったばかりの頃は、そういうお子さんも結構多いと思いますよ!
意外と子供って先生の言う事はよく聞いたりするし、成長を見届けてあげてくださいな。
- 668 :名無しの心子知らず:03/05/21 16:27 ID:d70qJo5N
- 家、セックスレスなんです。
結婚してからと言うもの、2年間共働きってのもあってあんまり。
で、第一子が出来、産まれ。その後はめっきり・・・
たまーにこっちから誘って、って感じでなんとか第二子が産まれて。
結婚前から三人は子供が欲しい。と思ってたから、こりゃ無理か・・・
と思い始めてました。
一応、その意志を伝え、なんとか三人目出来て産まれました。
その子ももうじき十ヶ月になりますが、それっきりです。
別になくてもいいんですが、インポ?それともどこか外で?
とかいろいろと考えてしまって。
このままでいいのかな?と。愛がないのかな?
- 669 :名無しの心子知らず:03/05/21 19:23 ID:82ZhDvmI
- >>668 うちも旦那が淡白で(結婚前から…仕事も忙しいので)、それでも
夫婦ともに子供は3人欲しかったので「排卵日のみセックス」
で3人作りました。私も子供産んだあとはセックスがあまり好きでは
なくなったので、子作り終えた今は完璧なセックスレス。夫婦中は良い。
スキンシップはある(肩もみあったり、キスしたり)
セックスしなくても愛はあると言いきれるかな。うちは双方ともに納得して
しない関係だけど、>>668さん自身は、ないとヤパーリ寂しいの?
- 670 :名無しの心子知らず:03/05/21 22:19 ID:d70qJo5N
- >>669
寂しいというか、なんだかなーって感じです。
キスなんてもうどれくらいしてないんだろう?多分結婚してからは・・・
スキンシップも会話もあんまり無い。
他にいい人がいればなーとも思うけれどなんせ三人の子持ちじゃ・・・
この体もとてもじゃないけど人には見せられないし。
でも一週間の禁欲が辛い。とか書き込み見てるとえ゛っ?
って感じ。それが普通なのか?
やはりうちは異常かな?と思うこの頃です。
- 671 :名無しの心子知らず:03/05/21 22:20 ID:d70qJo5N
- あっ、書き忘れましたが、それが原因で離婚に至る
夫婦って結構いるんですってね。
この前人から聞いて知ったけど・・・
- 672 :名無しの心子知らず:03/05/21 22:25 ID:h5WwUzbw
- わたしはセックスいらないです。
旦那とは仲がよいし、家族も幸せだし。
なんか、メンドクサイというか、全くそういう気になれない。
仕事も双方忙しいしあんまりそこまで頭が回らないってかんじなんだよね、、。
うちはもう1年近くご無沙汰だなあ。
このままでいいけど、、
- 673 :山崎渉:03/05/22 00:26 ID:8H9dPOzV
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 674 :669:03/05/22 16:24 ID:VglT6gy3
- >>670 1週間の禁欲がつらい…って、男性が?それとも女性のこと?
そういう人のほうが少ないんじゃないかなあ…すくなくとも育児中の
女性でそんなに性欲全開の人は身の回りにはいない…男性だったら
分かるけど。けど、男性にもいろんな人がいるしな、淡白な人もいれば
濃い人もいるし…670さんの旦那さんは淡白なんですか?淡白タイプ
だったら、セックスしない=離婚には決してならないんじゃないかな。
性欲が濃い人だったら、分からないけど…。インポはともかく、
女性がいるとかだったら奥さんの第6感でなんとなく分かると思うし、
あまり思いつめて考えるのもよくないかも。寂しかったら、Hとかじゃなく
、肩もみとかマッサージとか、してみたらいかがでしょうか?耳そうじも
イイ!ですね。うちもセックスレスで、愛があるっていっても「友愛」「家族愛」
みたいなもんですよ。「恋愛」とかどきどきしたものじゃ、ないです。
- 675 :名無しの心子知らず:03/05/22 23:04 ID:gfqMHKS0
- age
- 676 :名無しさん@HOME:03/05/23 00:04 ID:CNiClaGv
- うちは5才♂・4才♂・3才♂・1才♀です。
4人保育園に預けて働いています。
今日、お迎えに行ったときについうっかりして
3人目を車に乗せるのを忘れたまま帰宅してしまって・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
いそいであわてて引き返したんですけど
園長にこっぴどく叱られました。(x_x;)シュン
3人目がかわいくないとかいうわけじゃないのに
「オタクは4人も産んでるのにまったく母親の自覚が足らん」とか
「(4人目が待望の女のコだったから)3人目ちゃんはどうでもいい扱いなんだ」とか
言いたいことを言われ、
ほかのお母さんたちがいっぱいいる前でお尻バシバシされました・゚・(ノД`)・゚・
わたしが悪いのはわかっているんだけど
悲しかったし恥ずかしかったし・・・。
こんな失敗しちゃった私は母親失格のDQNですか?!
- 677 :名無しの心子知らず:03/05/23 00:18 ID:4Rv2U4SA
- 私も1.2.3って人数いつも確認してるよ。
車運転してると見えないから、○○くーんって点呼する(w
はーい、はーい、はーいって3人いるね、OK!みたいな。
しかし676タソの産みっぷりはすごいね。
それだけ年齢近いのが4人いたら、さぞ大変だろうに。
- 678 :676:03/05/23 22:33 ID:Khn/g3tJ
- そっか点呼か・・・。
今回のを教訓にこれからは必ず確認するつもりです。
子供は生理が再開したらすぐにまたほしくなるのです。
「今作らないと、あいだがあくとまた1からやり直しの子育てはしんどくなる!」
と脅迫観念が襲ってきてしまって・・・自分ながら書いててアフォかも。
でももうコレで最後です。
4人授かったから十分です。
- 679 :名無しの心子知らず:03/05/23 22:50 ID:79hDc4ty
- みなさん、名前呼ぶの間違えません?
うちは子供4人だけど、結構「○○じゃなくて、△△じゃなくて、□□〜!」
と一回で出ないことも多し。
後、例えば『まさお』と『よしお』の二人を呼ぶ時「まさよし〜〜!」と呼んだりする。
- 680 :名無しの心子知らず:03/05/23 22:58 ID:PUCa+duM
- うちもだよ。
たまに犬の名前まで呼んでしまうこともある(笑)
子供にもよく怒られています。
とりあえず全員の名前を言っとけば、間違いないし・・・
- 681 :名無しの心子知らず ::03/05/23 22:59 ID:A8jrp4sE
- それはないけどワロタ>まさよし
じゃなくてじゃなくて〜〜はよくある!
676タソ、わたしも積み忘れ実はアリマスタ。
幼稚園から連れかえるとき、みんな連れたつもりで門を出たら
末っ子がクラスのお友達と話してたらしく置き忘れて帰ってきてしまいました。
さいわい、そのお友達のお母さんが保護しててくれたのでよかったですが
これがスーパーマーケットなんかだったら大変なことになるところでした。
気をつけましょうネ
- 682 :679:03/05/23 23:27 ID:79hDc4ty
- >>681
それはナイですか?<まさよし
うちはついでに例えば『あきお』と『ひろこ』もいまして、4人を呼ぶ時は
「まさよし〜、あきひろ〜」と二人分で済みます。
もちろん用がある子の組み合わせで「よしひろ」だの「まさあき」だのも有り。
「まさよし〜〜!!」と大声で呼んで、家に遊びに来てた「まさよし」くんが
ビックリした事もありました。
- 683 :名無しの心子知らず:03/05/24 00:26 ID:eM/XVWP7
- うちは双子なんで、まさよし みたいに二人呼ぶ時は言います。
双子が見分けがつかないようで、幼稚園の先生も まさよしちゃん
と二人を呼びます。
覚えろ、っちゅうの。
広い公園なんか行くと、1.2.あ、一人いないじゃないか!みたいな
時はよくあります。
3人てんでバラバラの方角に走り去ります。。。
- 684 :名無しの心子知らず:03/05/25 11:53 ID:u5E76xQE
- 5歳女の子・4歳女の子・1歳男の子、3人います。
3人は楽しいけど、大変な時もあります・・・
なので、私は、もう、子供は3人でいいと思っています。
3人の子たちを、大事に育てていきたいから。
これ以上になると、ほったらかしになってしまいそうです。
でも、旦那は子供は何人いてもいいとか言ってるんです。
なんなの〜?
今は、まだ授乳中だから、ピル飲めないので、ひやひやです。
私は、妊娠したくないと言ってるので、気をつけてはいるようですが。
きっと、旦那って、育児のいいとこ取りだから、そんなことがいえるのか??
来週、友達の結婚式に出席するので、3人旦那に預けてでかけます。
1日中留守にすることも、3人まとめて預けるのも、初めてなので、
どんな反応するかな〜
少しでも、いつも、大変なんだな〜と言ってくれればうれしいんだけど。
帰ったら、きっと、家のなか、めちゃくちゃで、片付けするのは私なんだろうな。
- 685 :名無しの心子知らず:03/05/25 12:49 ID:976NPll2
- >>684
そう、家の中めちゃくちゃで、挙句の果てに
「結構子供の世話って楽チンじゃん♪」って言われたらトホホだよね。
でも結婚式楽しんできてね。
- 686 :名無しの心子知らず:03/05/25 13:57 ID:u5E76xQE
- age
- 687 :名無しの心子知らず:03/05/25 19:50 ID:d+Jth416
- >>684
私は授乳中だったため避妊リング入れたよ
一応3人と言う希望人数を達成したから〜
できればもう1人欲しいけどまぁ避妊リングの入れ替えの時にどうするか考えるつもり〜
- 688 :名無しの心子知らず:03/05/25 20:41 ID:UUXVuIRE
- 子供がこの季節になって、入れ替わり立ち替わり風邪をひいてます。
3人いると、1人の風邪が残りの2人にも移るし、病院に行く回数も
多いので、なんたることか、病院で風邪をもらってくるみたい。
そして、またぶり返し(泣
最大の欠点は、具合悪いヤツが他のメンバーが遊んでるのに釣られて
休養できない(しない)事だ。
エンドレス風邪をどうにかしてくれ〜
- 689 :名無しの心子知らず:03/05/26 17:37 ID:OQMToWuC
- >>687
旦那さんも四人目はOKなの?いいなぁ・・・
家はもう絶対ダメだと。自信がないと。
会社が不景気になってしまったので・・・
やはり一人多いと全然かかるお金は違ってくるのかな?
その後もなんとなく切り出してみたんだけど、喧嘩したくないから
この話題は辞めよう。と言われてしまったよ。
もうダメなのか・・・
- 690 :名無しの心子知らず:03/05/27 03:46 ID:vg21qIOX
- うちは逆だ。旦那が5人目欲しがってる。
経済力よりも体力に自信がないから私は4人で終わろうかと思ってるんだけど。
「産んだら産んだだけ可愛くて楽しくて幸せが増えるよ」と言ってくれるのは嬉しいし
「育児協力」どころかもろ「育児参加」してくれるけど、それでも仕事忙しい人だから
今以上には望めない。
現状で子供が増えたら…と考えるとやっぱり体力心配だな。もうすぐ35だし。
- 691 :名無しの心子知らず:03/05/27 15:27 ID:WZ46kDSg
- age
- 692 :687:03/05/27 18:02 ID:0+68yfAX
- >>689さん
旦那は3人で打ち止めと言っています。
経済的な問題をあげていて生むだけじゃあなくて育てなくてはいけないからって・・・
3人目出産後にパイプカットする話も出たんだけど結局私の方が決断できなくて・・・
結局避妊リングを入れています。
私が4人目を欲しがってるのを旦那は知ってるんだけどね〜
核家族、実家遠い、旦那の仕事の帰りが遅い中での4人目は無謀なのかな・・・
- 693 :676:03/05/27 19:06 ID:yg0W822N
- ウチ、主人は傍観してるだけで、育児にはほぼノータッチです。
4人も年子がいると「さぞご主人は育児に積極的なんでしょうね!いいな!」とかって周りは言うけど
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン とんでもない!
上3人のお風呂をいれてくれるだけで、「男が育児なんか格好悪くて」がポリシーだそうです。
作るのに反対はされなかったけどね。
ほとんど母子家庭みたいな状態でわたしが4人育児してます。
核家族・実家関わりなし・旦那育児ノータッチの3拍子だよ。
- 694 :名無しの心子知らず:03/05/27 19:15 ID:h049DlpV
- 子供三人ってうちの近所貧乏人ばっかなんだよな
- 695 :名無しの心子知らず:03/05/27 19:30 ID:MpcPUUnl
- うちの地域は新興住宅街で、子供3人って結構多い。
大企業の城下町って感じなのでほとんど社宅状態。
で、旦那は大体旧帝出身で、奥さんもそれに準ずる感じで、
大変なのは子供の進学。
3人とも賢いならいいけど、そうでなきゃ結構つらい。
3人のうち誰か1人でも優秀だったらラッキーと思ってたのに....
- 696 :名無しの心子知らず:03/05/27 23:39 ID:UPSPu5fm
- あげ
- 697 :名無しの心子知らず:03/05/28 00:03 ID:YIRER2Rs
- >692
うちの旦那は出張中。こども4人。
出張行ってなくても、育児参加なんて殆どないな〜。
子供生む度に、子供が可愛くてしかたなくなっていく。
旦那の帰りが遅いとかって、関係ないと思うよ。
お金の問題は、確かにあるよね。
- 698 :不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/28 01:04 ID:yWHJD6Ei
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 699 :687:03/05/28 07:35 ID:5spePxVZ
- 結構みんな旦那の協力無しで頑張ってるんだ〜
私も頑張らねば・・・
と言うよりも4人目を説得しないと・・・
- 700 :名無しの心子知らず:03/05/28 07:47 ID:IcRsxzpt
- 上の子二人の時は全く無関心で、言わなきゃやってくれなかった育児
なのに、なぜか三人目は育児参加と言って良いほど積極的。
上の子のときなんて、仕事から帰って来ても子供の顔を寝室に見に行く
気配も見せなかったのに、今じゃ帰ってくると、第三子の顔を見に行き
あやしてる。オフロも自分から入れたいとか言うし。。。私がねてりゃ
ミルクも与え、オムツも変えてる始末。赤ちゃん言葉であやしてるし。。
(上の時は恥ずかしくてできるか!だった)
正直びっくりです。おかげでストレスたまりません。
たしかに上の子のときは私も旦那も若かった。三人目はおもいがけず
30半ばでぽっこりできたので、年を取り、旦那も仕事面でも精神面でも
ゆとりができたし、子供にもゆっくり向きあえるようになったのかな?
ハッキリ言って全然期待してなかったので、この誤算は嬉しい
- 701 :山崎渉:03/05/28 15:09 ID:Z+o4QQy5
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 702 :名無しの心子知らず:03/05/31 00:26 ID:wz+3o8MI
- うちは4人。
ほんとは5人目も欲しくて妊娠したんだけど
初期流産してしまって、もうそのまま4人でいいかで今に至ってます。
- 703 :名無しの心子知らず:03/05/31 22:50 ID:Th2H3ISa
- 4人目すごくほしい者です。
4人目いらっしゃるみなさんは
4人目ができたとき、姑の反応どうでした?
私のところは3人目を妊娠したときは、
「えー!もう知らんでー。面倒みられへんわ。あんたらは男しか生まれへんわー。
出産したときに、卵管縛ってもらったら?」って呆れてました。
こんなだから4人目ほしいんだけど、反応が怖くて。。
ちなみに3人目(今年1月生れ)も男です。別に女の子がほしい!っていうわけではないんです。
- 704 :名無しの心子知らず:03/06/01 01:18 ID:zD2+Msi+
- >703
うちは大喜びでしたよ。
「●●さん(私)は安産型だから安心はしてたけどよかったわ〜」って。
男、女、男、女、と来てたので性別に関しては何にも言われなかったしね。
孫を可愛がるけどベタベタではない、非常にいいトメウトです。
ただ、「自然に任せて出来たら5人目も行きたいんですよね」と言ったら
「あなた方のどちらかが病気になったりして仕事が中断してもいいように
お金はなるべく貯めておきなさい」と言われました。
夫婦で弁護士なので一応収入はいい方なのですがなにぶん自由業ですから
確かにどちらかが倒れてもう片方が介護、となったりしたら大変だなぁ。
- 705 :名無しの心子知らず:03/06/01 16:36 ID:38WqpGQy
- >>703
うちは私が4人目欲しがってるのを知ると「医者の○○先生が、子供は3人までが良いと言ってたよ。」
とか「母体の為にも3人でやめておいた方が良いよ」とかさんざん言ってましたが、
夫婦で4人目も欲しいと決めたんだから関係無いと、無視して4人目を妊娠しました。
4人目妊娠を知った時は、睨み付けられたり、「学費が出せなくて中卒になったらどうするの!」と
ヒステリーを起こされたり、出産でも「おめでとう」の一言も何もありませんでしたが
上三人が男、4人目が女だったせい?か、メロメロになりました。
どっちにしても、子供の数は夫婦で決めるもの。舅姑は無関係、と思ってたので
意向を聞こうとかは全く考えませんでした。
- 706 :名無しの心子知らず:03/06/01 22:04 ID:LqN+E8hG
- 現在5人目妊娠中です。上の3人を次々と産んで、育児にしんどいときに 4人目を身ごもりました、
産むか産まないか 悩んだ末 産むことを決意したら とたんに 胞状危胎となって消えてしまいました。
その数年後 授かった子は ためらいなく 産みました。
そして今の妊娠。育児のしんどさよりも、自分の都合だけを最初に考えてしまいました。
(やっと、子供から手が離れて 自分の時間ができはじめたのに・・・)
子供たちや、主人は 私のことを気遣って 「どっちでも・・・・」
実母に相談したら 「産まないことにするなら、一生忘れちゃいけないし その重荷を背負っていける自信はある?」
結局、産むことにしました。
でも、悩んだことで 神様が 突然お腹の赤ちゃんを連れて行ってしまわないか とても心配です。
義母には つい最近 報告しましたが、私の体を 気遣ってくれていました。
- 707 :名無しの心子知らず:03/06/01 22:51 ID:m/giGpxa
- >706
別にあなたを批判するわけじゃないけど
出産するか否かを苦しんで考えた経験があるなら
どうして、再度同じような状況(出産するかどうか考える)にならないよう
気をつけるようにしないのかな??と不思議に思います。
欲しかったのなら別ですが・・・
私は4人目ができたとき、悩みました。
でも、産みました。それは、後悔とか打算とかないです。
今は次の子供を考えていないので
もう同じように悩み苦しむことがない様、今はきちんと避妊するようにしました。
やっぱり、ある程度はきちんと考えたほうが良いのでは・・・と思います。
- 708 :名無しの心子知らず:03/06/02 00:55 ID:VvFN5KFf
- >707
>育児にしんどいときに 4人目を身ごもりました、
4人目の知らせのときは育児に疲れていたので迷いもあったけど
>そして今の妊娠。
>育児のしんどさよりも、自分の都合だけを最初に考えてしまいました。
5人目はしんどいことをわかっていたけど欲しいが優先だった。
わけですよね?
「4人目を出産した」時点で706さんの覚悟はある程度あったのでは?
「ある程度はきちんと考えたほうが良い」
というのは夫婦によってちがうと思うので、
706さんの悩んだこと以外の部分(家の広さとか、年収とか
母胎の安全とか家族のキャパとか)はクリアーされていたのでしょう。
706さんからだをお大事に。どうかがんばってくださいね。
- 709 :名無しの心子知らず:03/06/06 15:11 ID:uVjdwrtl
- 二月に3人目出産予定です。
上の子が来年二年保育で入園になりますので、三人まとめて保育園に入れて私も働くかもしれません。
もともと子どもは3人を希望で、まとめて産んで早めに働き始めるつもりでした。
計画通りに事は運んでいるのですが、自信がなくなってきました。
実家が遠く、いざというときに頼れる人がいません。
そんな状態で共働きで3人以上の子持ちさんはいらっしゃいますか?
アドバイスなどお願いします。
- 710 :名無しの心子知らず:03/06/07 03:30 ID:9U/bQAi/
- 主人との関係は週に2〜3回。避妊しません。
で、それぞれ4つ違いずつで3人生まれました。
生理もこないし体温も低いままだし実際に不妊治療も受けたり
したんですが効果なし。でもほっとくと3年後にできる。(w
また3年後あたりに急に出来るのかな。本当は年齢はなさず
生みたかったのに不妊治療は全く効果なしで1度も排卵せず。
だから4人目もすぐにほしくても多分無理だけどほっとくといつかできるかも。
でもまた4つ違いとかならもういいや。年齢はなれすぎて大変。
年子で生めるならあと1人いてもよかったけど。
リング入れてきます。
- 711 :名無しの心子知らず:03/06/09 00:37 ID:urxdHPNC
- あげ
- 712 :名無しの心子知らず:03/06/09 08:42 ID:yPBv4N4a
- >709
私も含めて、周りには結構子供3人&実家遠い&共働きの人多いよ。
この間自分も3人目出産したけどなんとかなりました。
一番上の卒園&小学校入学とぶつかって寝る暇もなく退院後からフル回転してたけど
最近ようやく落ち着いたかな。
食事なんかは、旦那さん作ってくれそう?お米さえあればしばらく大丈夫。
一番大変なのは洗濯かな?増えるからねー。
畳むのがおっくうになっている自分。いつも、てんこもりでごめんねみんな。
- 713 :名無しの心子知らず:03/06/10 22:08 ID:mzqdH7mA
- すいません、あげさせていただきますw
検査薬で見る見るうちにくっきり陽性が出ますた。
4人目が出来たようです。
実際には5人目なんだけど、3人目になる筈だった子を死産しているので。
新生児のホニャホニャした体を抱っこしたい!と
無性に強く思うようになったら出来ていますた。
道理で2番目の息子が最近よくまとわりつく筈です。
ちなみに上から4・4・3つ違いになります。
年だってとる罠。
来週早々にでも病院逝ってきます。
もちろん生む選択で。
つーか検査薬だけじゃ決して確定じゃないのよねん。
出来てなかったらそれはそれで残念・・・かな。
- 714 :名無しの心子知らず:03/06/10 22:13 ID:wkrgu/XH
- >>713 おめでとうございます。いいなあ、4人目。
うちは3人で諦めた派です(旦那が反対)
妊娠決定だといいですね。新生児のホニャホニャした体を抱っこしたい!
私もなんですけどね……。うらやましいなあ。
- 715 :4児まま:03/06/10 23:16 ID:oR9znsTS
- 家は4人います。9,7,4,9ヶ月いますがそれは×2忙しい毎日送っています。
4人いて幸せそうにみられますが子供達にとっては愛情不足でキーキー毎日言っています。
3人までは座っていても右足左足真中と座らせていましたが4人となると1人余ってしまい必ず
誰かが泣きながら寝てしまい、後悔の日々を送っています。そして母として人生を送るのもいい
のかもしれませんが主人とラブラブしたくても4人いると少しの時間しかなく寂しいときがあります。
- 716 :713:03/06/10 23:29 ID:mzqdH7mA
- >714
ありがとございまつ。
確定したら報告します。
>715
うちは9・5・1歳7ヶ月で、年が離れている分
忙しさでは715さんには負ける(?)かもしれませんが
各自が愛情不足な所は同じかも。
特に一番上(長男)には不憫な思いをさせていると思う。
甘えてきてくれるのも既にタイムリミット近し。
今のうちに沢山関わってやりたいけど・・・
旦那とラブラブするのはもういいやw
ただ、家事育児のことなど考えずに ひ る ね する
時間がほすぃ。
- 717 :名無しの心子知らず:03/06/11 08:11 ID:TFuvVQfc
- >>713
おめでと〜〜
すごく羨ましいです
我が家は3人で終わり派です
先日どうしても4人目が欲しくて旦那に勇気を持って話したのよ
今までは経済的な理由で旦那に3人と言われていたから家計簿とかライフプラントか全部出して・・・
そしたら結局家計のこともそうだけど妊娠中の私のつわりを見ているのが辛いと・・・
臨月まで吐き続け時には点滴まで受けてトイレで動けなくなることもしばしばの私。
そして今度もそうなったときに上の子達の事も心配だって・・・
う〜〜ん
旦那を説得する材料が見あたらないためあきらめるしかないのかなぁ〜。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
- 718 :名無しの心子知らず:03/06/11 09:28 ID:dwvTqfKo
- >715さん
>4人いて幸せそうにみられますが子供達にとっては愛情不足でキーキー毎日言っています。
年齢構成もうちとおんなじ。愛情不足でキーキー・・・も同じだなあ。とにかく手が足りない、の一言。
四人目生まれてからは分かっていてもどうしようもない。
末っ子が少し楽になる頃、一番上の子はもう親の手をあまり必要としないかも。
そう思うと寂しいし、あわただしく育ててしまったことが後悔される。
どこのきょうだい構成も一長一短だと思うけどね…。
三人までならどうにかなったと思う。
無理して四人目欲しがらなくてもそれはそれでいいと思うよ。
- 719 :名無しの心子知らず:03/06/11 10:40 ID:7FXRF5sm
- いいなぁ・・・四人目。
女の子一人と男の子二人居るので、できればあと一人女の子が欲しい。
旦那の給料カットやらで、本人はすごく落ち込みこの先も
不安がいっぱいとなんだか近頃しょげています。
今三人目が10ヶ月なので今月うまいこと妊娠したら三月に出産→年子
などと一人妄想を繰り広げてましたが、あっけなく拒絶。
養っていく、財力がない・・・三人でも不安だ。と・・・
たびある毎に説得してますが聞く耳持たないです。
なんか良い案ないでしょうか?
タイムリミットは近いよ〜
- 720 :名無しの心子知らず:03/06/12 13:16 ID:+CTFqjOI
- >>719
あっしと同じこと考えてる!
うちも年子でほしいと思ってるんだけど、もう無理そう。
3人目は4ヶ月なんだけど、上2人が年子でよかったなーって思うとこが
いっぱいあったので、また年子がほしいなーと。
話もちかけると、逆ギレでつ。
- 721 :713:03/06/12 13:47 ID:InxeILWl
- ども713です。
今日病院で子供を確認してきたので報告にきますた。
2月半ばが予定日です。
冷静なつもりがやはり舞い上がっているみたいです。
何人目だろうと子宮に無事にいると分かればうれすぃですね。
でも周りの反応を思うと人に打ち明けたくないような・・・
とりあえず母にはおめでとう、ではなく
ごくろーさんと言われますた。
>720
私も本当ならもう少し子供らの年をくっつけたかったけど
離れていればいたで、それぞれの年齢の可愛さが分かりやすくて
いいもんですよん。
- 722 :名無しの心子知らず:03/06/12 14:26 ID:6bwXK20t
- 5・4 2ヶ月でし。
>709
ヲヲ・・・なんか似てますね〜!
うち、一番下は4月生まれなので、同じ学年だし。
まだ生まれてない(下手すりゃ妊娠してない子とも)同じ学年なんだな>4月生まれ
うちは現在育休で、来春は年長・年中・0歳児と
3人保育園で、私も復帰いたします。
本当は念願の3人目なので、2年くらい育休取りたいけど
保育園が1歳児からだと激戦・・・というか公務員ママが多い地域なので
その方々が優先されると思われるので、0歳児からじゃないとむりぽ。
うちは共働き&旦那実家のみ近い なのですが
義母はまだ現役バリバリのため、アテにならず・・・。
義父は現役引退後だけど、孫のことに関してはいいとこどりだから、
例えば、子供が熱を出して仕事を休まなきゃならん時などの戦力にはなりませんな。
近ければいいってもんじゃない。
これならかえって遠いほうが、気がラクな分おトクだと思われ。
うちは旦那の帰宅のが早いので、何とかなるかな〜って感じです。
実際、帰りが早い仕事に転職したので、
経済面では3人でもヤヴァイけど、旦那の在宅時間が長ければ
私が働きやすいので、クリア出来るかと3人目に踏み切ったので。
で、709さんは旦那さんはアテになるの?
それだけでだいぶ違うと思うが。
- 723 :名無しの心子知らず:03/06/12 14:40 ID:6bwXK20t
- 連投シツレイ
>713
ヲヲ・・・おめでd!
いいなぁ〜4人目。
新生児のフニャフニャ・・・よく分かります!
うちは3番目がまだ2ヶ月で、ついこないだのことなのに
日々新生児のフニャフニャ感が薄れていくのが、やはり寂しく感じられます。
1人目、2人目の時はとにかく「早く大きくなれー!」だったのに。
3人目はいろんな人に「(身体が)しっかりしてる」とか言われると
「まだ首も据わってないし、一応フニャフニャよ!ムキー!!」と
思ったりして・・・スマソ>娘
愛情不足はうちの場合、3人でもすでに起こってます。
上2人が年子なので、1番上に対しては特に・・・。
でも2番目も保育参観に行ったら、人見知りしないはずの子が
友達をつるんで遊ぼうとしないから、心配したら
後で「今日はママと遊びたかったから」だって。
何かウルウルしちゃいました・・・ゴメンよ〜>息子たち
人数もあるが、年の離れ方にも関係ありそうな悪寒。
もしも、もしも4人目のチャンスがあるなら(多分ないが)
3番目が小学校以上になってから、と自分に言い聞かせてみます。
- 724 :714:03/06/12 16:53 ID:mUpeOo3H
- >>713 オメデd!…いいなあ。気持ちよくわかるよ。
お体を大事に(上に3人いたら無理かもしれないけど)
よい子を産んでくだされ。
>>719 うちも女男男でもう一人欲しいよ〜。
>>720 うちも上二人年子で下4か月(あ…おととい5か月になったんだ)よ。
どちらの方も、4人目話に出すと旦那がキレる状況は同じです。
- 725 :名無しの心子知らず:03/06/13 00:10 ID:FnZoG4LQ
- 体力(年齢)的に無理だという妻を拝み倒して3人目を産んでもらいました。本当に
大変そうなので、夜の授乳(母乳なので)以外は全部引き受けてます(自営業なので
子供みながら仕事できます)。
男の子、女の子と生まれて、3人目は男の子でした。今7ヵ月です。酢味噌付けて
食べちゃいたいくらい可愛いです。毎日砂糖まぶして可愛がってます。お酒とか趣味
とかやめて、仕事と子育ての時間を捻出してます。
4人目は無理でしょうけど、欲しいなぁ...
>>724
うちは4人目の話をすると妻がキレます。
- 726 :709:03/06/13 17:27 ID:8bpPMnSN
- >712さん、>722さん
レスありがとうございます。
夫は帰宅時間は早いのですが、家事能力がゼロです。
そのせいか、私が働くことに気乗りしないようです。
2月に産まれる予定の子が就学してから働けば良いと思っているようです。
そのとき私は35歳なので、選り好みしなければ仕事もあるでしょうけれど、現在夫の年収が550万くらいでローンもあるので貯金がほとんど出来ません。
夫は公務員なので収入が激減と言うことはまず無いので、危機感が薄いようです。
でも夫の協力無しには私も働けないので、もう少し話し合ってみます。
それにしても、4人目を希望される方もいて、皆さんお金持ちなんですね・・・。
貧乏人は3人産むな、と叩かれそうで鬱です・・・。
- 727 :名無しの心子知らず:03/06/13 19:47 ID:DwVTQ6cW
- 私も4人目欲しい。
しかし、今、収入が激減。ぜったい無理…
新生児の赤ちゃん抱っこしたいよ。
今は、働きに出ることを考える毎日です。
- 728 :名無しの心子知らず:03/06/14 00:13 ID:vANTOekh
- 4歳♀2歳♀がいます。
第3子がお腹の中で8ヶ月です。
うちくらいのチビがいるお宅では、寝室はどのようにしているのでしょうか?
現在は6畳間にシングルベッド2つをくっつけて、<2歳・私・4歳・夫>と並んで寝ています。
ハッキリ狭くて限界です。
3人目が生まれたら夫が「俺がリビング(ここも狭い6畳間)で寝ようかな」なんて言ってます。
(夜泣きから逃れたいのか?)
私としては、夫両親と同居しているのですが去年11月に嫁いだままになっている義妹の部屋を
子供部屋にしてもらって、上の子2人はそこで寝て欲しい…、と狙っています。
(南向きの一番広い部屋なんです。)
2歳児(先週誕生日でした)って兄弟だけで寝られるものでしょうか?
毎晩夜中に「おかぁしゃ〜ん」って起きてこられてもナー、とも思うし…。
本当は5人で寝られる広い和室が一番理想なんだけどナ。
皆さんの寝室組み合わせを参考までに教えてください〜。
- 729 :名無しの心子知らず:03/06/14 00:23 ID:NXt7wEPq
- >728
参考にはならないだろうけど、
うちは布団敷くので 6畳に3歳、私、1歳 隣の6畳に夫、5歳 と寝てます。
朝布団を上げるのが大変だけど、広く住める。
- 730 :名無しの心子知らず:03/06/14 01:26 ID:jOZ+Kaxh
- 1歳9ヶ月と5ヶ月の二人いますが、男女なのでもう一人どちらか欲しいです。
3人以上の子供さんがいる家庭の、毎月の手取りってどのくらいなのでしょうか。
もちろん、住んでいる土地柄などにより、違うのかもしれないけど、やっぱり20万前後の家庭では、
3人の育児は経済的に厳しいですよね・・・。
- 731 :名無しの心子知らず:03/06/14 07:53 ID:4k1J42oR
- >>730 うちは4歳、2歳、5か月で、世帯年収630万。月収40万弱。
これで3人学資保険に入れ、年100万単位の住宅ローン繰り上げ返済している。
将来3人大学に行かせる(行かせたい)つもりだから、これでも正直
大変。私も末の子がもすこし大きくなったら働くつもりです。
お稽古事・塾・家族レジャーお金は私の収入ができたらそこから出すように
しないと、将来教育費がなかなか貯蓄できないので…
教育費さえ考えなければ、月収20万前後のご家庭でも3人作れるのでは?
- 732 :722:03/06/14 13:54 ID:BtpSsDwU
- >709=726
ご主人の家事能力がゼロだとしても、
自分が赤ちゃんの世話でイパーイイパーイの時に
上の子たちと遊んでくれたり、お風呂入れてくれたりする
だけでも、全然違うと思いますが・・・。
うちは旦那が家事全般出来るけど、
あえて今は風呂と上の子との遊びしか担当してません。
あと、ゴミだしくらいかな。(でも集めて玄関に置いとくの私だし)
今はこれで成り立ってるけど、私が仕事復帰したら、
もっと沢山担当してくれればいいかなと思ってます。
それと、上の子の保育園の0歳児クラスには
旦那が30代(多分前半)地方公務員で、上の子はもちろん
2人目の子供も0歳児から預けて働いてるママが何人もいます。
多分709さんとこと職種、年収が同じと思ったので
参考までに・・・。
- 733 :名無しの心子知らず:03/06/14 14:23 ID:fgF1WHDr
- >>730
年収税込み600マソ家賃月7マソ子供3人(小3、1才、0才)フェレット4匹車あり
貯金は出来てるけど贅沢は出来ない
月収20マソでは実家からの援助があるか住居費とかかからないとかで無いと難しいかも・・・
奥がすぐ働きに行けるならまた条件は別だけど・・・
- 734 :名無しの心子知らず:03/06/14 14:46 ID:YuNXxyKE
- ttp://www.gazo-box.com/warareal/img-box/img20030609201415.jpg
- 735 :_:03/06/14 14:50 ID:S9sxAT1/
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 736 :728:03/06/14 16:39 ID:vANTOekh
- >729タン
レスありがとうございます〜。
2間続きなんですねー。いいな。やっぱり小さい子はママと…ってことですね。
我が家は古い木造を増築改築で住んでるので、2間続きの部屋がない…。
夫と上の子は普段からラブラブなので、寝るのも2人にしちゃったら、夫取られちゃいそう(!?)
- 737 :709:03/06/14 18:43 ID:7R1l3Vx3
- 現在はまだ私が三人目妊娠中という状況ですが、夫が担当していることは・・・。
仕事、だけですね・・・。
子どもたちをお風呂に入れるのも私、ゴミ出しも私。
ゴミ出しは夜中にコッソリ出しに行くこともありますが、この頃は2人の子を連れて朝に行くことが多いです。
マンション住まいなので、エレベーターを降りればすぐなので不便はありません。
これが三人目が産まれれば協力してくれるようになるのか、謎です・・・。
- 738 :名無しの心子知らず:03/06/15 08:44 ID:0mgvDvFf
- 3人目がお腹にいます。できたとわかったときには
主人には”頼むからおろしてくれ”といわれ、田舎の
姑には”可哀想で涙が出る”といわれました。
なぜかって、聞いたら金銭面で十分な教育が出来なくなるからだと。
私はこんな始まりにお腹の子がかわいそうで・・
でも、反対を押し切り、今5ヶ月です。負けるもんか〜
- 739 :名無しの心子知らず:03/06/15 09:50 ID:qF3SUEYy
- >>738
がんがれ〜!!!!!
- 740 :名無しの心子知らず:03/06/15 10:26 ID:UbtxIMnK
- >737
うちは、3人目うまれても、担当は仕事だけです。
3人になると、お金も必要だろうと、これまで以上に仕事は忙しく、
育児は、たま〜にお風呂くらいです。
家事なんて、もってのほか!!
今日も、日曜だけど、仕事です。
仕事忙しくて、かせいでくれるから、生活できるんだと、もう、割り切ってます。
3人目は、旦那希望だったのに、いまでは、私がかわいくて、かわいくて、
仕方ありません。
かわいい子供3人いると、旦那なんて、どうでもいいかも。
旦那に対しては、仕事しか、期待してません。
期待して、やってくれないと、頭にくるし。
自分でなんでも、やるんだと決めると、気が楽だし、文句も言わせない!
- 741 :名無しの心子知らず:03/06/15 10:32 ID:8sDtgqyq
- ずいぶん冷めてますね 貴女は
いやだ いやだ
- 742 :名無しの心子知らず:03/06/15 10:33 ID:8sDtgqyq
- >741 誰に言ってんの?
- 743 :名無しの心子知らず:03/06/15 11:24 ID:qF3SUEYy
- >>741
>>740さんに言ってるのなら、冷めてるのとは違うと思いますよ。
相手がやってくれて当然と思うから腹が立つわけで、最初から期待しなきゃ腹も
立たないし、文句も言わせないから(それでも文句言う馬鹿夫もいますが)、自分の
やりたいようにできる、ってことでしょう。
犬飼ってると思えば腹も立たないですよ。
- 744 :名無しの心子知らず:03/06/15 12:12 ID:UbtxIMnK
- 740です。
>741さんへ。そうですね・・・さめてるかも。
でも、743さんが、言い直してくれたとおりです。
もしかしたら、もっと、協力してよ!!と、言うこともできると
思うのですが。
私が家にいるので、家事育児は私の担当と、割り切ってるんです。
そうでないと、やってられない時もあります。
あ〜あ〜疲れた、休みたいと思う時もあるし、
そんな時、子供にあたってしまうことだけはしたくないので。
でも、旦那には、あたれないし、だから、きっぱり割り切ってるんです。
もし、共働きだったら、毎日言い合いかも・・・
家事育児分担のことで。
でも、共働きだったら、だんなは、やるのでしょうか?
そういうものなのかな。
共働きで、3人育ててる方、旦那さんは、、やっぱり、協力的ですか?
- 745 :名無しの心子知らず:03/06/15 12:14 ID:lDTvxVyZ
- http://pinktower.com/ime.nu/host.world-lawyer.com/upbbs/main/file/anime/1055644867.jpg
黄色いTシャツにプリントすると子供が喜びますよ。
- 746 :737(709):03/06/16 09:13 ID:eC9cnmjq
- >740
私も夫には仕事以外のことは期待していません。
3人目が産まれてもたぶん私が全員お風呂に入れるだろうし、ゴミ出しもするでしょう。
なので今も不満は無いのです。
でももしフルタイムで私が働くことになって、1人で全部こなせるかどうかが疑問です。
夫には仕事に専念して貰いたいし、でも1人で出来るだけの能力は私にあるだろうか・・・。
これとこれをこういう風にして、と詳しく説明しないと何も出来ない夫で、それが面倒なので自分でする方が精神的に楽です。
でも、肉体的には厳しいです。
今のままじゃ、働けそうに無いなぁ・・・・・・。
- 747 :名無しの心子知らず:03/06/16 14:02 ID:o7ro7B+y
- 子供への愛情に差がある私に自己嫌悪。
何でこの子だけ・・・・と思ってしまう自分に自己嫌悪。
すぐにトメたちに潜り込んで行く態度が気に入らない。
トメのところに行けばわがまま放題ができるし、かまってももらえる。
でも、でもね、うちではできないのよ。
兄弟が多いと言う現実は自分の運命なのだから
受け入れてもらうしかないのよねえ・・・
そう思って、一生懸命育ててきたのにやってきたのに
なぜか裏切られたような気がしてならない
自分のセコさに自己嫌悪。
自分の相性がいい子供と悪い子供って、やっぱいるんでしょうか?
私が悪いのだろうけど、どうしても仲良くなれそうになく・・・・・ハア
- 748 :名無しの心子知らず:03/06/16 15:04 ID:mEtjhe1r
- >>747
お子さんいくつといくつといくつ?
- 749 :名無しの心子知らず:03/06/16 15:55 ID:o7ro7B+y
- >>748
8歳×2と7歳です。
問題ありは7歳・・・・・
ホントは仲良くなりたいんです・・・・・
- 750 :名無しの心子知らず:03/06/17 01:18 ID:6xLrxxEF
- >>747
子供との相性もあるだろうけど、一番の問題は姑との関係では?
- 751 :名無しの心子知らず:03/06/17 01:43 ID:SNiFnxsk
- 双子とその年子だと、大変さが倍以上だね。
どうしても上の2人に構いがち?
だから甘えられる人の所へ行くんだろうね。
上は下の子と遊んでる?
もし、2人がいっつも一緒に行動していて・・・だったら、やっぱり居心地が悪いかも。
「構ってあげられない」なんて言わないで、もう少し目をかけてあげられない?
相性が〜ってのは、今の状況じゃ当てはまらないと思うよ。
下のお子さんは愛情を求めてるだけじゃない?
本当に相性が悪いかどうかってのは、もう少し自己が確立してからじゃないとわからないよ。
長文スマヌ
- 752 :名無しの心子知らず:03/06/17 09:55 ID:E5v1kBOl
- 子供との相性・・・あるかもしれません。
長女は、自分と似ていて、行動の予想ができて、
性格的に、人に合わせるタイプなので、ぶつかることは、ないです。
次女は、行動派で、自己主張が強く、行動の予想がつきません。
だから、ぶつかりますね。
でも、自分には、ないものを持っているから、たのもしく見える
というか、将来は、自分でなんでも決めていくんだろうなと、楽しみです。
長男は、まだ、1歳半だから、よくわからないけど、長女と同じようなタイプです。
だから、自分と合う合わないは、あるんだなと、3人生んで分かりました。
私の場合は、合う合わないはあるけど、自分の子供なので、こだわってません。
逆に、合わない次女の方が、自分も、どうしても親に反抗できなかったから、
うらやましく見えたりします。
とりとめなくて、すみません。
- 753 :名無しの心子知らず:03/06/22 22:18 ID:rcuupmZ5
- 自分と合う合わないは確かにあります。
もちろん全員かわいいんだけど、人間だから我が子といえども相性の良い悪いは
感じてしまいます。
って、うちはまだ幼いんですが。(5♀2♀0♂)
で、皆さんのところは子供同士の相性はどうですか?
兄弟姉妹のなかで1人だけつまはじき(チト大げさかな?)な子っていますか?
うちは長女が末っ子♂を猫可愛がりで、真ん中♀がいじけるってことが
よくあります。
赤ん坊時代はやはり可愛いので、今だけかな?と思いつつ
真ん中がこうやって孤立しているケースもよく見かけるので
皆さんのところはどうかな…と思いまして。
- 754 :名無しの心子知らず:03/06/22 23:18 ID:K1JBiQqI
- >兄弟が多いと言う現実は自分の運命なのだから
親のエゴじゃん。双子に手がかからなくなって
下を作ればよかったのに。なんで親の都合を子におしつける?
- 755 :名無しの心子知らず:03/06/23 00:59 ID:6s2YWBMb
- >753
うちは4人いて、勢力図は日々変わっていきます(w
でも基本的には一番上(6歳♂)が一番下(1歳♀)をベタ可愛がり。
真ん中2人(4歳♀、2歳♂)はつるんで遊ぶ。
2歳♂はお兄ちゃんと遊びたいんだけど、残念ながらまだ相手してもらえないようだ。
5年後くらいには対等に遊べるかな?…家来なんだろうな(w
- 756 :753:03/06/23 01:10 ID:2AhAkWFu
- 家来…まさにうちの長女と次女の関係がそれ。子分とも言える。
長女が「あれ持ってきて」と言えば、次女はいそいそと取りに行くし
次女のお気に入り(シールやらおもちゃやら)も
うまいこと言い含めて長女がゲト。
何だか本当に可哀相に見えるのですが、それで楽しそうにやってる時も多い。
親が介入しない方がベターだったりするんですよね。
- 757 :名無しの心子知らず:03/06/24 22:50 ID:Ur8GNYnP
- チャイルドシートが3つ必要になるのですが、同じような皆さん、車は何に乗ってますか?
- 758 :名無しの心子知らず:03/06/24 23:34 ID:VM8izQCP
- >>757
旧型のイプサムです。
もうキュウキュウで他の人、乗せられない〜って感じです。
自分たちの荷物も精一杯。
チャイルドシートは3つではないけど・・・
チャイルド一つとジュニア二つです。
買い換えたいけどこの夏のボーナスなしになってしまったし・・・
二列目から三列目に行きやすい車がいいなと。
今のところマツダのMPVが自分の中での最高点です。
でもマツダってのがチト気になる。やはりトヨタだよなぁと思ってしまうのです。
- 759 :757:03/06/25 11:57 ID:qN854pWZ
- >758
イプサムのHP見てきました。
>757に書けば良かったのですが、我が家はマンション住まいの立体駐車場なので、制限があります。
イプサムだと駄目でした。
ちなみに全長5.5m以下、全幅1.85m以下、車高1.55m以下、重量1800s以下でないと駄目です。
チャイルドシート3つと書いてしまいましたが、ジュニアシート2つとチャイルドシート1つになる予定です。
いざとなったらマンションの近くに平場の駐車場もあるのですが、夫の通勤にも利用するので、できるだけマンションの駐車場にとめられるものが良いと思っています。
今は軽自動車に家族4人なので、ちょっとくらい狭くてもたぶんそれほど気になりません。
他人を乗せるのは諦めますので、おすすめの車とかご存じでしたらどなたかお願いします。
- 760 :名無しの心子知らず:03/06/25 12:15 ID:eutrVmV2
- >757
うちは、3人目妊娠中にVOXYに買い替えました。
うちもチャイルドシート3個ではなく、ジュニア2+チャイルド1でつ。
3列目に逝く(2列目折りたたむの)のは意外とカンタン。
しかし・・・一家5人乗ってもまだ余るので
近居のトメウトが、自分らも2人きりなのにデカイ車持ってるくせに
うちのに同乗させなければならん機会が増えてウツ・・・。
ただでさえイヤなのに、ウト同乗中にオパーイの時間になったら
そこで授乳でしょ?
うちの車なのに、何でこっちが気ィ遣わなならんのよ?
モマイらのために、妊娠中も必死に働いて貯めた金で
大きい車買ったんじゃないんだぞ、モルァ!!
- 761 :760:03/06/25 12:34 ID:qN854pWZ
- >760
VOXYのHP見ました。
広くて良さそうですが、立体駐車場に入りません、残念です。
やっぱり車高1.55m以下で子ども3人乗せるのは無謀でしょうか・・・。
双方の実家が遠くジジババを乗せることは皆無なので、狭くても5人乗れればそれで良いのですが、なかなか無いですね・・・。
とりあえず自分が調べた中ではカローラスパシオはギリギリで大丈夫です。
他にも情報有ったらお願いします。
- 762 :名無しの心子知らず:03/06/25 13:56 ID:p6WeD+Oq
- マツダのプレマシーは?
- 763 :名無しの心子知らず:03/06/25 14:03 ID:qN854pWZ
- >762
車高が3pオーバーで駄目でした・・・。
価格はとても魅力的なだけに残念です・・・。
- 764 :名無しの心子知らず:03/06/25 14:11 ID:p6WeD+Oq
- そうですか。
実際は1.55mの駐車場に入るんですけどね。
やっぱり車検証に記載の数値が問題なのかな。
ちなみにうちのは1.57mでした。
新車じゃなくて中古などの型が古いと小さいのがあるかもしれませんね。
- 765 :名無しの心子知らず:03/06/25 14:20 ID:h/NC3ruC
- うちはセレナです。
チャイルドシートひとつとジュニアシートふたつだけど。
- 766 :760:03/06/25 14:44 ID:eutrVmV2
- >757
車高制限があったんでつね。
スマソ、見落としてました・・・逝ってきまつ。
シカーシ、余計なお世話かも知れんが
>双方の実家が遠くジジババを乗せることは皆無なので、狭くても5人乗れれば・・・
実家が遠い=帰省の時の荷物イパーイならね?(5人分の着替え、その他で)
5人+荷物イパーイ 入るのじゃなくて平気なの?
うち自分実家が遠方だけど、こないだVOXYで
初帰省したら、5人+荷物でセマセマ・・・ダタヨ。
- 767 :名無しの心子知らず:03/06/25 14:56 ID:qN854pWZ
- >764
実際、駐車場には入ると思うのですが、一応車検証の写しを提出しないといけないので、きっと問題発生と思います。
古い型も見ましたが、1.57が一番低いようです。
>765
セレナは大きいですよね。
値段も高そうなのでうちには無理ぽです・・・。
>766
帰省先で洗濯させて貰うので、着替えをそれほど持っていきません。
なので荷物もそれほど多くないんですよ。
- 768 :名無しの心子知らず:03/06/25 15:58 ID:KeNRtZxy
- ステーションワゴン系はダメなんでしょうか?
日産出て言うとステージア、プリメーラワゴンというのがあるけど、これだと小さい?
て、優香チャイルドシートを使う必要がない人なので具合がよくわからないので
あくまでもこういう車は?ということで
あと高いけど、レガシィなんかはどうだろう?
板違いっぽい気がするのでsage
- 769 :名無しの心子知らず:03/06/25 16:20 ID:OupCSL9c
- 3人目妊娠中のものです。条件に合いそうな車かも、と思ったので。
うちはマツダのアテンザスポーツに乗っています。
車検証を見たら、全長467cm、幅178cm、高さ144cm、重量1635kgとなってました。
車両価格は200万から。荷室もベビーカー3台は余裕で行けそうです。
チャイルドシート2×ベビーシート1を乗せて5人乗る予定で選びました。
うちの場合、旦那がMT車じゃなきゃ嫌だと五月蝿かったので、
ミニバンに乗るという選択肢がなかったからですが…。
- 770 :名無しの心子知らず:03/06/25 16:32 ID:qN854pWZ
- >768
大きさ的にはいいですね。
チャイルドシート、ジュニアシートが乗るかは実物を見てみないとわからないですが・・・。
でもステーションワゴン系は値段が高めなんですね・・・。
けれど中古でも良いので安めのものを探してみます。
>769
車検証まで見ていただいてありがとうございます。
HPで見ましたが、それほど広い感じはしないのですが、実際に5人で乗られるつもりで買われたとのことですので、きっと私が思っているより広いんでしょうね。
おかげさまで選択肢が広がったように思います。
皆さんありがとうございます。
- 771 :名無しの心子知らず:03/06/25 19:35 ID:qN854pWZ
- 今日は皆さん色々情報ありがとうございました。
先ほどよく見たらカローラスパシオはやっぱり駄目でした。
だいぶ参考になる情報が集まりましたし、産まれるのはまだ先なので、ゆっくりと実物を見て決めようと思います。
- 772 :名無しの心子知らず:03/06/25 20:39 ID:W3j5xQvQ
- >>760
便乗で聞いちゃいます。
VOXY前からずっーと目を付けてたんですが・・・
二列目から三列目に移動するときはやはりシートを折り畳まなくは
行けないのでしょうか?
観光バスなどの補助席をイメージすればいいのかな?
なんせ試乗でもしようもんならその後のセールスが恐くて。
まあ中古でもいいんだけどね。やはり高いよね。
税金やらもろもろ入れて三百は見ておかなくちゃダメだよね?VOXY・・・
- 773 :名無しの心子知らず:03/06/26 22:15 ID:SCKf8ID9
- 我が家は今までプラドにギュウギュウで乗っていました。
もちろん、乗りにくかったです。
大家族仕様じゃないからね・・・・・・
子供たち(4人)が大きくなって、
上3名がチャイルドシートがいらない年齢になり
残すところ1個のチャイルドシートになってようやく車内が広くなりました。
が!!!
今度は体が大きくなってしまって、なんか窮屈に・・・・・
ということで、グランディスを買うことになった。
子供が成人するまではバス並みの車になるのか・・・・
- 774 :名無しの心子知らず:03/06/27 00:10 ID:YjZgfbzb
- うちは思い切って車を複数持つ事にしました。
家族で外出する時に旦那と子供2人、私と子供2人で別れて乗る。
長距離の時など、サービスエリアごとにメンバー替えしたりして結構楽しくやってます(w
- 775 :名無しの心子知らず:03/07/11 16:06 ID:+WgrUdZb
- あげ
- 776 :山崎 渉:03/07/12 16:29 ID:7tseqvWu
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 777 :山崎 渉:03/07/15 12:30 ID:QKQxKWYp
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 778 :なまえをいれてください:03/07/17 18:14 ID:mY+mLc2D
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 779 :名無しの心子知らず:03/08/02 00:33 ID:sbwL797j
- みなさんいいなぁ〜3人うらやましいです。
うちは2人なんですがもう1人欲しいです。でもお金が。。。
みなさんのところは年収いくらくらいなのですか?
うちは住宅ローンもあるのできつい。
あと今いる2人は3歳差なのですが3人目は離したほうが
いいのかな?
年が近い3人だとどんな感じですか?
- 780 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:siLE23Jq
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 781 :名無しの心子知らず :03/08/03 10:59 ID:Wva/nURP
- >591ですが、昨日「ライフプラン」なるものを書いて、教育費に結構ショック。
私立高2が私大目指してるのと、中3が私立高を目指してるので
全員私立高+私大+下宿か寮で計算してみたら・・・・
学費以外に服代や小遣いも考えて、おまけにみんな運動部に入ってるので
その費用や、塾とかで、公立小5万/月、公立中10万/月、私立高15万/月
私大15万+下宿10万/月で単純計算してみると、一番かかる年は、私大二人に私高二人で
80万/月食費別ってとこでしょうか(;´Д`)
- 782 :名無しの心子知らず:03/08/05 21:52 ID:tw/yikTS
- 子どもは3人ほしいな〜と思っている、二人目不妊・一人っ子の母でつ。
娘は3歳9ヶ月。もう4学年差は終わってしまいました。
結婚したとき(23歳)は30歳までに3人産んで社会復帰などと夢見ていたのですが
治療しているのに、二人目すらなかなかできません。
過去ログよむと結構みんなきょうだいは年が近いね…。
年の差が開いてる3きょうだいはいませんか〜?
- 783 :名無しの心子知らず:03/08/05 22:03 ID:R6Q/AA97
- >>782さん
私も感覚は同じです
22才ちょっと前に結婚し30までには子供3人産み終えるつもりでしたが・・・
1人目から不妊で25で1人目出産、その後不妊や色々重なり32才で2人目33才で3人目を出産しました。
人生思い通りには行かないです・゚・(つД`)・゚・
- 784 :782:03/08/06 22:36 ID:DY0tXVIJ
- 783タン、アリガd。
私もう社会復帰などどうでもいいんです。もう次の子さえできれば…。
もう毎月毎月焦るばっかりで…。
でも一人目と二人目の間が7歳あいてるなんて、私も希望がもてます。
- 785 :名無しの心子知らず:03/08/08 12:21 ID:rRIWNny7
- >784
年があいたらあいたで上の子が可愛がってくれるよ(^-^)
うちは♂6歳・♂3歳・♀1歳だけど
長男が妹をめちゃめちゃ可愛がっててちびパパ状態です。
弟とはけんかばかり・゚・(ノД`)・゚・
もうちょっと年が離れてた方がいいかと思うくらい。
年が近い事の長所もあるけど離れてる事の長所も同じくらいあるよ。
友達のところなんて7歳ずつ離れて3人だけどすごくいい関係だよ。
- 786 :名無しの心子知らず:03/08/08 13:28 ID:6WiMc0V/
- でも6、3,1の3人って大変そうです
ずっと授業参観に行っている感じ・・・
ガンガレ!
- 787 :785:03/08/08 14:08 ID:rRIWNny7
- >786
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
うちの子の通ってる幼稚園は縦割り保育で兄弟姉妹は必ず同じクラスで
長男と次男を一緒に通わせてやりたくて次男を満3歳で入園させたから
この先娘が年少で入園したら同じクラスに8年いることになります。
毎月保育参観か行事がある園だから毎月毎月8年間…。
すごくいい幼稚園なんだけど、でも考えるとチョト鬱になる事があります。
ガンガラネバ!
- 788 :名無しの心子知らず:03/08/08 15:53 ID:m2nWZVfP
- うちは5歳♂もうすぐ4歳♂0歳♀です。
困ってるのは、住宅かなぁ。
間取りはモチロン、購入時期も。
旦那は今30過ぎですが、少なくともアト5年は無理。
でも前厄前購入を大前提として、
一番下が小学校上がる時に合わせたら、一番上が小6で転校。
一番上が中学入学に合わせたら、2番目が小6、3番目が小2前に転校。
その他・・・。
一体どの時期がマシなんだろ?
- 789 :名無しの心子知らず:03/08/09 11:10 ID:gx2L1iq0
- 来年2月出産予定、そのとき上が4歳、下が2歳です。
2学年ずつの差になって、>>786さんの言うとおりの感じになりそうです。
でもまとめて済ませたい方なので向いてるかも、と思います。
来春、上の子が二年保育で入園します。
園は決めたけれど、一度も見学会に行けていません。
秋には体調が落ち着くと思うのでガンガッテ逝ってきます。
ところで、入園式に下の子2人を連れて行っても大丈夫ですよね??
実家は遠いのでとても預けられません。
- 790 :名無しの心子知らず:03/08/09 11:35 ID:gpV7MYDf
- 入園式に下の子を連れて行ってもいいとは思いますが、
お母さんは、そりゃ大変!
しょっぱなから周りの保護者の方や、
手の空いた先生に助けてもらうハメに…
旦那さんに付き添いお願いできるのなら
きてもらった方がいいと思うけど。
- 791 :名無しの心子知らず:03/08/09 12:09 ID:j0QVJXZs
- うん、旦那さん一緒じゃないと大変だよ。
うちは今5歳半♂・3歳半♂・2歳♀の
ギリギリ2学年ずつ違う兄弟いるんですけど。
長男の入園式の時は下の子2歳なったばっかりと
6ヶ月の子連れて行ったの。
うちも頼れる人が居なくって・・・。
旦那も一緒に行ったけど大変だったよ〜。
>>789さんは生まれてすぐでしょ?首が据わるっていない…。
誰か他に付添い人がいないと・・・って思います。
写真撮影やホールでの時間、移動もあるし。
頑張ってください〜。
- 792 :789:03/08/09 13:55 ID:gx2L1iq0
- レスありがとうございます。
写真撮影なんかもあって、結構時間がかかりそうですね。
夫は仕事の融通がきくので、頼んでみます。
- 793 :名無しの心子知らず:03/08/09 23:32 ID:NnI99eDF
- うちの子達も学年は二つずつ違い。
1.3.5年、次の年は2.4.6年でした。
最初は授業参観は1.3.5年合同、次の日に2.4.6年合同って感じだったのに、
なんか時々1.3.6年合同、次の日に2.4.5年合同とかになってきてて
1日で済んでたのが二日とも学校いかなくちゃならなくなって、
働いてる母には辛かったよぉ(w
- 794 :名無しの心子知らず:03/08/17 01:14 ID:EncbCIlM
- 6歳、2歳、0歳の3人の子持ちですが
3人の子持ちさんで、お父さん単身赴任という方いらっしゃいますか?
ちょっとそうなりそうで不安なんです。
ちなみにお互い実家は遠くて親戚も周りにはいません。
- 795 :名無しの心子知らず:03/08/18 17:41 ID:gKwdok/z
-
【衝撃グロ吐き気】
精子の映像x600倍。オリジナル。顕微鏡+ビデオカメラで。(約5MB・22秒)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3863/x600bai-seisi1.avi
- 796 :名無しの心子知らず:03/08/22 20:38 ID:fpQR6aJo
- >794
子供4人ですが、3年間単身赴任。
ご近所さんのお助けでなんとかやっていけました。
しんどかったけど、今となればいい思い出。
- 797 :名無しの心子知らず:03/08/22 22:23 ID:H/Qs7ciT
- 男の子3人です。
これが最後となるかと思うとすごく寂しい。
また生みたいです。いま27歳ですが次はいつごろが良いかな。
30歳くらいで打ち止めにしようかな・・・
- 798 :名無しの心子知らず:03/08/22 22:29 ID:lM+NY4LH
- >797
私は男男女だが、これでシュサーンも終わったと思うと
やはり寂しい。
だが、経済的にもうウチドメにするしかない。
気を逸らすには、今後の住宅購入に思いを馳せ
「4人目はゼターイ無理」と自己暗示をかけるのみでつ。
4人目に挑戦出来るなんて裏山。
- 799 :名無しの心子知らず:03/08/23 06:47 ID:60wZbt/g
- 男3人、5.3.0歳。
5歳の子が友達との関わりが出始めたけど、
周りが3人もお子さんいるんじゃ大変そう・・・と思うのか、
あまり休日に遊びの約束をとりつけられない。
現在私はパート勤務。フルの方がいいんだろうなと思いつつ、
子供に大変理解のある職場なので辞められない。
まぁおばあちゃん(実母)の協力あってのことですが。
>>794さん
もっと年齢は高いけど、周りにそういう人います。
そこも男の子3人ですが、なにかしら習い事をさせてその間
ママは息抜きしていますよ。あと、ママが単身赴任という人もいる。
なんとか自治体の子育てサポート、保育所一時預かり、ベビーシッター
等で補っていた。
楽をしたいならお金はかかるかも、ですが。
ご近所で仲良くしているママ友がいるとよいですね。
- 800 :名無しの心子知らず:03/08/23 07:40 ID:1jEEtp1W
- >>799
日曜日はお父さんと遊んだり実家を訪問する人が多いんじゃないかな。
ウチは10、5、3歳ですが、小学校に上がるとまた遊び方や付き合いも
変わってきますから、今はあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
- 801 :星野:03/08/23 18:29 ID:A8zRpK+f
- .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
/ / 三\
/彡 彡 ミ/ 彡 ミヽ
/ _,:-―`'〜ー-、__ |
/ | ̄ | ミ|
| | | |
.,-| / | ミ|
| ヾ | ;;;;iiii:: !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
| ヾ| ミ ,-―-、 ,-―-、 |/ |
| ヾ |  ̄ / i :  ̄ | /
!_| ; : | |
| /( _)ヽ |ノ
.| | 「 ~`-'~ ヾ, |
| ;';ー-〜ー-、_ :/ <お子さんと一緒に阪神応援してや!!
ヽ `ヾミ三ソ~ ; /
\ ,/
`ー-:、___,/
- 802 :名無しの心子知らず:03/08/24 00:02 ID:W7Nze9Ee
- >801
お断りします。
関西は大嫌いですw
- 803 :名無しの心子知らず:03/08/27 20:35 ID:soHBN+TV
- >>782タン
私はこれから3人目を出産しますよ〜
一番上とは10歳、2番目は6歳とかなりの年齢差あり。
そのせいなのか、周りから「計画?予定外?」って結構聞かれるんだよな(私30代後半)
私は3人目が出来てとっても嬉しかったので
人にどう言われようと関係ないと思っているのだが
世間はそんな風に見てるのかと思うと・・・チョト鬱
- 804 :名無しの心子知らず:03/08/27 21:59 ID:oaPzE2ZW
- 世間の言うこと気にしてたら、子どもすら産めないよ。
・妊婦はセクースしたことを言いふらしてるのと同じ。
・年子は産後なのにセクース三昧。
・年の差が開けば予定外。
こんなこと思う人たちもいるんだから・・・。
そう言えば、PTAに妊婦で行くのが恥ずかしいからと、三人目を諦めてた人がいたな。
本当の理由は別なのかもしれないけど、その人は心のどこかでそう思ってるのかもね。
- 805 :803:03/08/28 08:00 ID:X/IvIRXQ
- >>804タン
ありがとう。
子梨子蟻問わずで、同じ事を聞かれ滅入っていたの。
がんばります!
- 806 :名無しの心子知らず:03/09/22 16:44 ID:cY/REnRl
- うちは8歳、6歳の男で、このたび女の子を産みました。
結構離れたけど、予定外?とかはいわれずに
男女どっち?と妊娠中からほとんどの人に言われました。
女が欲しくて執念の3人目と見られてるらしい!W
待望の女の子だね!といわれますが
待望の3人目なの!やっとさずかったんだよ〜。
- 807 :オサーン:03/09/23 13:15 ID:NABayW/a
- ♂、♀、♀、♂で2年おき。
もう打ち止め。
知り合いに「五人目は?」とか言われると、
ぶっ飛ばしたくなる。
「まず、ヲマエが4人造って育ててみれ?」と。
- 808 :名無しの心子知らず:03/09/23 19:04 ID:tbGJgtXM
- >807
なんだかその書き方だと4人いるのが嫌みたいだけど。
もうちょっとゆったりした気持ちで子育てした方がいいと思われ。
- 809 :名無しの心子知らず:03/09/23 19:07 ID:mwmzEyXX
- 多分そういう事いう人に限って子供が1人とか2人だろうね
- 810 :オサーン:03/09/23 19:56 ID:Awfkvr3j
- ゆったりと、ねー。
兄弟喧嘩が2箇所で起こると、
なかなか、ゆったり、とはいかないね。
計画的に4人つくったから、嫌も何もないね。
だた、2人だったら(上2人小学生)、
今頃、楽だっただろうね。
でも、下二人がカワイイ盛りだしね。
- 811 :名無しの心子知らず:03/09/23 20:17 ID:Ecga7zuv
- 人の家の家族計画に口出されるのが嫌なんだよね、きっと。
ぶっ飛ばしたくはならないけど、ちょっと気持ちはわかるよ。
余計なお世話って感じするよね。
- 812 :名無しの心子知らず:03/09/23 20:22 ID:LGPCYS9I
- >810 兄弟げんかが2カ所...そっかー、そうなるのかー...
- 813 :名無しの心子知らず:03/09/25 13:48 ID:bjX8JN/x
- >>807
たぶん、毎日うるさいし、世話するのも大変なんだろうけど、心から裏山〜。
性別もバランスいいし、「女(男)が欲しくてたくさん産んだのね」って
思われることもないよね。
私も本当は4人欲しい。
でもうちは男2人なので、次も男だったら育児も食費も大変だよなぁ、と思って
3人目を作ることすら諦めつつある。
息子、5歳と3歳、4人家族で1ヶ月に米は20kg以上食べてる・・・
でも、もしも3人目が女の子だったら、4人産んじゃうかもなー。
子供って本当にかわいい。大きくなってくると赤ちゃんが恋しくなるよねー。
- 814 :名無しの心子知らず:03/09/25 14:07 ID:Vdz7Oewf
- ちょっと前まで育児ノイローゼのまっただ中だったけどトンネルを抜けたらやはり4人目が欲しくなってきた。
でもこの前の育児ノイローゼに旦那の方が懲りたらしくもう打ち止めと何度も言われてる・・・
♂3人なので女の子も育ててみたかったなぁ〜
- 815 :オサーン:03/09/26 17:51 ID:0OTeD5NF
- ホントに毎日うるさいよ。笑っちゃうくらい。
一人目の時はカミサンは結構きてたけど(ノイローゼっぽく)、
2人目妊娠してからは、保育園の送り迎えも、
オレもやるようになったしね。
まあ赤ちゃん可愛さで4人。
♂2人、♀2人は偶然だけどね。
自営でオレが手伝えるから、4人は可能だったな。
続きで「五人目は?」と、言われたときに
「今で男女のバランスがいいからぁ〜」と言ってるよ。
- 816 :名無しの心子知らず:03/09/26 19:24 ID:ICMmeWGF
- >815
もう少し大きくなると、
男3 VS 女3(親含)でバトル出来そうですね。w
4人ですか〜いいなぁ〜。
ウチは来年に3人目を出産する予定です。
男・女 が居るので「どっちでもいいよね?」とかよく言われる。
いやいや、どっちでも良くないよ。なんせ、女の子の服しかもうないですからねぇ〜。アセ
- 817 :名無しの心子知らず:03/09/27 21:21 ID:/PihhhzL
- 4人目欲しいけど夫はもういいかなって思ってる。
もうベビー服とっておかなくていいんだな、、って思ったら寂しい。
目の前であばれる小学生だってこんなに小さかったんだな。
これでもう収納の事ばかり考える暮らしともおさらばだとか
悲喜こもごも、です。
楽しい毎日をくれる子供達に感謝します。子は宝です。
でももう少し説得してみようかな、、。
- 818 :名無しの心子知らず:03/10/01 14:00 ID:Ae4hKVnF
- 経済的理由で悩んでいらっしゃる方はペットを飼ってみては?
ゴ-ルデンとか、でかくて躾のしがいがある犬なら気が紛れると思います。
もちろん別の動物でもよいのですが・・・
- 819 :名無しの心子知らず:03/10/01 14:53 ID:Z/QDCLQ+
- ペットもお金かかるのでは?
私は2人姉妹なので、兄弟沢山に小さい頃から憧れていた。
夫は5人兄弟で、女、男、女、女、女の順番。
お正月とか集まると嬉しそう。
義父さんサラリーマンだったけど、一番下の妹以外は大学にも行っているし、
仕送りもそれなりにしていたそうだから義理両親を尊敬している。
ただ小さい頃は5人とも歳が近いので、
男一人だった夫は殆ど手をかけてもらえなかったらしい。
それはちょっと可哀相かな。
- 820 :名無しの心子知らず:03/10/01 16:36 ID:QlFzl8MJ
- 上が♂と♀で現在三人目妊娠中。
♂って分かったとたん、まわりから
バランスよく♀を4人目になんて言われてます。
自分もまんざらじゃなかったりして・・・
今20代後半なのでここみて
4人目までガンガるかぁぁと
もりあがってまつ
- 821 :名無しの心子知らず:03/10/01 18:04 ID:dzhfTz+h
- >>819
ペットにかかると言ったって・・・
お子さん、大学まで入れる気無いのでしょうか?
- 822 :名無しの心子知らず:03/10/01 23:36 ID:oOubZbIz
- 私はペットを飼って紛らわすのと、子供が欲しい気持ちは全く別物だと思うなぁ。
うちは子供が生まれる前からネコがいるけど、
子供が欲しい、産みたいという気持ちはペットでは紛れることは絶対にない。
もちろん、かわいさは比べられるようなものではないし、ネコも家族の一員だけど…
経済的問題ではなくて、何か他の事情でどうしても子供が産めないという人とか
子供が全員巣立ってしまった熟年夫婦ならば
ペットで多少は気が紛れるかも知れないけれど
もっと子供が欲しい、でも…という悩みは、ペットでは解消できないよー。
だってさぁ、自分の子供を”産んで”育てたいんだよーーー。
”産む”という行為が大切なんだと思う。
ああ、その望みも年齢的にそろそろ限界…悩んでる時間はないのだ…鬱
- 823 :名無しの心子知らず:03/10/02 00:47 ID:DlilBHdK
- うちにも猫がいるけど
猫の可愛さと子供の可愛さは全くの別モノだとおもうわ。
- 824 :名無しの心子知らず:03/10/02 09:57 ID:Z1zIEqvO
- 猫はあまり手がかからないからじゃないかしら?
うちは犬飼ってます。
子供たちの「犬欲しい!絶対世話する!」に押された訳ですが・・・
実家では猫を飼って居るので私はネコ派人間だったハズが今では犬ラヴです。
ただ子供たちが本当に面倒見られるのか不安で小型犬にしてしまったのが少し悔やまれます。
小さいから子供たちでも散歩行けると言う利点はありますが。
3人目を産んだとき、ちょっと上の子にストレスがかかってしまったみたいなのでみんなで可愛がれる犬はイイ!と思いますよ。
本当はもう1人欲しかったんですけどね。
- 825 :名無しの心子知らず:03/10/04 19:17 ID:1Nk2uqjA
- あのぉー、ペットと子供を一緒にされても・・・
- 826 :名無しの心子知らず:03/10/04 19:31 ID:OymN2iqX
- >825
同意。
- 827 :799:03/10/09 22:38 ID:8Z/YKqDL
- しばらくネットから離れていたらレスが付いていたのね。
ここは優しいね。
>800
ありがとう。
- 828 :名無しの心子知らず:03/10/09 22:41 ID:enYoeTMt
- ペットかぁ。
子供が絶対国立大入るなら後一人欲しいんだけどお金無いしなぁ。
引っ越したら動物可愛がろうかな。
- 829 :名無しの心子知らず:03/10/10 11:42 ID:NPsRofir
- うちもペット居るけど接し方を見てると面白い
長男はさほど可愛がっていなくて次男は結構可愛がるし三男はまだ手を出せない
このまま大人になったらどうなるのかな?
- 830 :名無しの心子知らず:03/10/11 21:32 ID:l/dlxO0m
- >>825>>826さんは子供欲しいだけでライフプランも無くどんどん産んじゃうの?
子供の数の問題ではなく、自分の経済力を越えた数を望むならペットで紛らわそうかなって考えがなぜペットと子供は違うって話になるのかしら・・・
良く、もう一度新生児が産みたいとか言ってお金も無いのに妊娠する人が相談に来るのですが、信じられないです。
- 831 :名無しの心子知らず:03/10/11 21:51 ID:W3decG8e
- >830
うちは経済的にも体力的にも3人でうちどめ。
でもペットを子供のかわりに飼おうとは思わない。
本当にほしかったらペットで気持ちが紛れるようなものでもないと思うし。
ペットはあくまでもペットとしてしか飼わない。
っていうか、うちには既に猫がいるんだけどね。
独身の頃から何匹も猫を飼い続けてきて可愛いと思う。
特に小梨の頃はうちの猫ほどかわいいものはいないなんても思えたけど
子供の可愛さを知ってしまったら猫と子供を同列には考えられないよ。
子供>>>>>超えられない壁>>>>>>ペット
ペットを飼うことで気持ちを紛らわせる事ができる人はある意味羨ましいと思う。
- 832 :名無しの心子知らず:03/10/12 00:19 ID:ltlyIe8Q
- ん〜うちは犬飼ったけど、そうすることで子供のいつもとは違う表情が見られて楽しい。
そういった気持ちでは気が紛れる。
- 833 :オサーン:03/10/12 08:49 ID:SI4oHoWl
- 825もオレだけど、
ライフプランも無くどんどん産む、自分の経済力を越えた数を望む、
お金も無いのに妊娠する人・・・まさにウチ?
「子供=経済負担=貧乏人には多子は×」
ゆえに、子供はあきらめペットを飼う。ってことは、
ペットは金の掛からない子供代わりって事でしょう?
ウチは、年収(経費込み)500マソの自営業。
子供を0才〜保育園に預けで共稼ぎ。
近所にウチら親は居ないので夫婦のみで働き育ててる。
裕福でも無いし余裕も無いけど、
子供を経済負担とは思わないし、
4人欲しいから4人つくっただけ。
長女が捕まえたザリガニ飼ってるけどね。
- 834 :名無しの心子知らず:03/10/12 09:46 ID:vC3k1gy9
- 児童手当が入りました。
子供が4人のうち3人はまだ受け取れる対象年齢なので
10万(4ヶ月分)入っていたわけですが、
遊びにきていた姉が急にその話をふって
「いいなー私のパート代と変わらないジャン!ずるいなー」とか
色々と散々なことを言われた・・・。
「だったら今から3人子供作って児童手当月2万5千円もらえば?」
と言ったら黙りやがった。
児童手当がほしくて4人生むわけじゃないっつうのに!
- 835 :オサーン:03/10/12 13:01 ID:SI4oHoWl
- ああー、ウチは下の二人分だけだー。
- 836 :名無しの心子知らず:03/10/12 13:16 ID:gH+sm7GN
- ひさーしぶりにここ覗いてみて、最初「オサーン」=お産のもじりのお母さんかと思ったら、
オサーン=おっさんのもじり=お父さんだったのね(w
うちも学年二つずつ違いの♂♂♂♀もう、小学〜高校ですが。
>「五人目は?」とか言われると、 ぶっ飛ばしたくなる。
チョトびっくり(w
言った人も、話の流れの冗談では?
うちは逆に5人目は?とは聞かれたこと無かった(やっと♀が産まれて満足
してるだろうと思われてたみたい)けど、 自分らが5人欲しくて
5人目妊娠しました。
流産した後、もう妊娠しませんでしたが。
保育園時代、5人居る人、6人居る人もいたけど、
4人居る人に5人目は?と聞くと、ムッとする人もいるんだね・・・。
うっかり口滑らせないよう、気を付けよう・・・・。
- 837 :名無しの心子知らず:03/10/12 13:18 ID:gH+sm7GN
- ×流産した後、もう妊娠しませんでしたが。
○その5人目を妊娠して流産後、再び妊娠する事無かったので4人ですが。
わかりにくくてスマソ
- 838 :名無しの心子知らず:03/10/12 15:56 ID:H44KNcp7
- 子供が多いとやっぱりお金が大変。
旅行へ行くのも学校もやっぱりお金かかるし。
車も家も買い替えたよ。
うちは2人のはずが下が双子だったので経済力は越えてます。
大学は全員東京とかならいいけどそうもいかないだろうし。
3人に別々に一人暮らしされたら親にすがるしか無いよ。
もちろん子供は宝だけどね。
- 839 :名無しの心子知らず:03/10/12 18:23 ID:W1sV6v4O
- >830
ライフプランなしで子供を産むのと
ペットを飼うのは話が違うんじゃないの?
子供をもっとほしくてあきらめた人が全員
ペットを飼うとは限らないと思うよ。
それとペットが子供並みに可愛い!っていう話をしたいなら
育児板じゃなくてペット板の方がいいと思います。
- 840 :名無しの心子知らず:03/10/12 22:54 ID:Xq+THPh/
- >>839
単純にライフプランなしで産むのはやめておいたら?って話じゃないの?
- 841 :オサーン:03/10/18 19:05 ID:v1zzjlOH
- ま、ライフプランとか子供に金が掛かるとか言ってるヤツは、
一人っ子か、二人兄弟にするのが宜しい。
そぅそぅ、オサーンはオッサンからきてます。
- 842 :名無しの心子知らず:03/10/22 21:45 ID:AJJawZSt
- 新品のベビー肌着をひと組だけ安売りだったから買ってしまった。
もうひとり欲しいなあ、って思ってる、諦めたくない。
3人も恵まれたんだからいいじゃないかと思うんだけれども
ライフプランなんかノートに書いてみたらまだ行けそうだけども、、
次がもしうまれるとしたらひとり目はその時には10歳になりそう、
きっと嫌がるよな、、なんてどうどうめぐり、でもほしいなあ
- 843 :名無しの心子知らず:03/10/22 23:22 ID:+q/UgvEO
- >842さん
うちなんて、子供が5人、
一番上は 来月19才 それでもって 一番下は 8月生の0歳児
みんな大事にしてくれます。
4人目あたりから ようやく ゆったりとした気分で
焦らない子育てが出来るようになりました。
- 844 :名無しの心子知らず:03/10/22 23:47 ID:SAIL6Uc+
- >>843
失礼ですがおいくつ?
- 845 :名無しの心子知らず:03/10/22 23:56 ID:+q/UgvEO
- 843 は 38です。
- 846 :名無しの心子知らず:03/10/23 09:31 ID:28lKzu4x
- >842さん
ウチも4人子持ちです。
1番上が小2,1番下が10ヶ月。
何が大変って、学校の親子参加行事、参観日、旗振りです。
いっつも抱っこまたはおんぶです。
腰、肩、膝が痛い毎日です。
上の子が小学生だと色々大変だYO!
843さんはどうでした?
- 847 :名無しの心子知らず:03/10/23 12:58 ID:luAyf5pC
- 843です(子供は18,16,14,8,0の順です)
小学校の同じ時間帯に 3人を巡る参観日も ありましたね、
ちょうどその頃 4番目が産まれた頃で
子供は、 参観に来てくれるの 楽しみにしてるし・・・
校舎内を、いかに効率よく廻るか(階段だけでも)大変
4番目が入学と同時に 上の子が中学生になって
、
う〜ん、その頃が 一番大変でしたね。
(まだ若かったから やってこられたのかも)
でも、運動会なんて そりゃぁ賑やかに お弁当食べてましたよ。
846さんも もうしばらくp(#^▽゜)q ファイトッ
- 848 :名無しの心子知らず:03/10/23 13:26 ID:cS+a2yZD
- いいなぁ、いいなぁ。
私は7か月前にやっとひとり産んだばかりだけど、
絶対にあとふたりは欲しい。。。
頑張ってる方、たくさんいるのね。
私が3人の子持ちになるまで、このスレあったらいいなぁ。
- 849 :名無しの心子知らず:03/10/23 13:33 ID:Iw7HicEy
- 共働きの方いらっしゃいますか?
まだ赤子一人ですが、三人欲しい。パートでも働き続けていたいのです。
- 850 :名無しの心子知らず:03/10/23 13:38 ID:7UFPlPIJ
- うちは共稼ぎで3人。
保育園のお友だちで3人兄妹はけっこういますよ。
最近4人目が生まれたママもいたけど
1年経ったら復帰するって言ってた。
ただ、フルタイムで毎日の仕事だと
洗濯ものたためないのは覚悟の上だけどね。
- 851 :名無しの心子知らず:03/10/23 13:58 ID:cS+a2yZD
- 848です。
共働きの方いるんですね。
私は、フルタイム勤務です。もちろん今は育休中ですが。
3人子供がいても、頑張ればやれるんですね!
何か心強い。
…横レスごめんなさい。
- 852 :名無しの心子知らず:03/10/23 14:16 ID:bKrFqjOI
- 3人目、欲しいな。
でももう35。夫は40。迷うところ
- 853 :名無しの心子知らず:03/10/23 15:18 ID:JK1R9h6R
- >852
私が3人目を産んだのは36の終わりだよ。
まだまだイケるよ。がんがれ!
- 854 :名無しの心子知らず:03/10/23 15:31 ID:GQqasPM9
- 現在3人目妊娠中。
夫婦の話し合いで3人が良いとなっていたけれど、もしかして夫は本当は嫌だったかな、なんて思ってた。
別にハッキリした理由があるわけではないけれど、何となく・・・。
でも、宝くじの話をしていたときに夫が「3億円当たったら、もう一人子ども産むってのも良いね。」と言った。
当たったとしても実際は3人で産み終わりだろうけれど、すごく嬉しかった。
- 855 :名無しの心子知らず:03/10/23 19:01 ID:bKrFqjOI
- >>853
頑張りたいんだけど、夫が40で今すぐできても生まれるときは41。
3人目が学生のうちに退職になっちゃうんだ。だから考えちゃう。
- 856 :名無しの心子知らず:03/10/23 23:45 ID:ZLOaba18
- >>843さん、19で出産して
子供がその19歳になった歳にまた出産。
すごすぎ。
ちなみに上の子のクラスでダントツで若いママだったんじゃない?
昭和40年生まれ?子供が19歳になった今でも赤ちゃん産めるほど若いんだろうなぁ・・・
- 857 :名無しの心子知らず:03/10/23 23:55 ID:ZLOaba18
- >>846さんはちなみにおいくつ?
- 858 :名無しの心子知らず:03/10/24 00:00 ID:MSSrpy4n
- >>855
私も9・6・4才の子供がいる36才。
主人は37才。もう一人産むとしたら
この一年が最後かなぁと思っています。
一応会社経営していますが、
それも子供たちが成人しないうちに
消えてなくなるかもしれないし・・・。
あと20年絶対に働けるのだったらうちよりずっと条件いいかもよ!
- 859 :850:03/10/24 00:11 ID:EagZSd3P
- 850の共稼ぎ母ちゃんです。
うちも3人目を3月に産んだ瞬間に「4人目ホスィ〜」と思ったけど
最初の子が31歳、まん中35歳、3人目37歳なので
宝くじでも当たらないと4人なんて無理でした。
それにしても子育ては体力勝負じゃ〜っと思う今日この頃デスタ。
- 860 :名無しの心子知らず:03/10/24 00:37 ID:wlmSpjnF
- うちも4人いるぞー!!
12♀、10♂、8♂、0♂
ちなみに私、32才。
分娩所要時間は、2・4・3・2時間で、めちゃくちゃスピーディーなのだが…
後腹痛すぎ。
よく、回数重ねるごとにツラくなるって言うけど、まさにそのとおり!
飯は食えない、起きれない、産後はなぜか涙がポロリだったよ。
年令的、体力的にはまだいけると思うが…金銭的には限界かナ。
でもベイベはかわいい。金があればあと2・3人はホスィ
- 861 :名無しの心子知らず:03/10/24 02:14 ID:8i0rKUvi
- うちは2才半♀1才半♀2ケ月♂の三人です。義実家はポンポン産むからあきれてたけど、幸せも×3って感じです。目指すは40代で理解のあるトメになることです。
- 862 :名無しの心子知らず:03/10/24 09:39 ID:+EpuHUnt
- 私の会社の上司、3人こどもがいるんだって。大学生2人,高校生1人
月100万くらい稼いでるみたいだけど、こどもにかかるお金ってすごいみたいだね。
赤ちゃんのうちは現実感ないけど、小学校くらいから現実味がでてくる
- 863 :名無しの心子知らず:03/10/24 11:25 ID:+BIqRmG7
- 12歳・10歳・2歳の3人、40歳です。
私も4人目が欲しいっ!!末っ子のママ友は妊娠・出産ラッシュ。
大きいお腹を見るとうらやましいっ。
赤ちゃんを抱っこするとかわいくて、かわいくて。
二人目が小学校に入ったときに妊娠して、
「やっと楽になったのにマジ!?」と思ったけど、
産んだら、またまた欲しくなった〜。
862さんの言うとおり、お金がかかるんだ。
かかり方はそれぞれの家庭によって違うと思うけど、
この先の出費をざっと計算するとめまいがしてきまつ。
3人目は、2年保育にしようかと考え中。
4人目は我慢かな〜。
- 864 :846:03/10/24 11:33 ID:bWQ9wu7q
- >857さん
35です。
で、
長女8年2月生まれ
長男10年6月生まれ
次男12年7月生まれ
三男14年11月生まれ です。
どうやらウチの繁殖期は2年ごとラスィ・・・。
- 865 :名無しの心子知らず:03/10/24 13:40 ID:JaO0FcM5
- >>864さん
子育て大変そう〜
尊敬します!
- 866 :名無しの心子知らず:03/10/24 13:44 ID:5TNKpm1G
- こんにちは!
なんだかこのスレほかと違ってて優しそうな人ばっかでいいですね。
私は3歳と1歳の女の子がいるんですけど
ついに念願の3人目を妊娠しました。(ちなみに25です)
旦那も望んでたくせにびびってますw
ところで皆さんはどんなとこに住んでますか?
私はもうすぐ家を建てる予定なんですけど建て売りも検討しましたが
建て売りだと子供部屋が二部屋しかないですよね?
だから親の土地に注文住宅を建てることにしました。
皆さんも注文住宅ですか?
それとも一人一部屋もいらないという考えですか?
- 867 :名無しの心子知らず:03/10/24 17:30 ID:QanyxbOG
- >>866
我が家は注文住宅で、子供は3人。一人一部屋です。
私は同性は同じ部屋で良いと思ったのですが、夫が一人一部屋を主張。
今は、それで良かったと思います。
25歳かぁ、若いわぁ。
- 868 :名無しの心子知らず:03/10/24 17:45 ID:5TNKpm1G
- 867さん
レスありがとうございます。
私は25までに3人産むというのになぜかこだわってまして・・・
それが叶って嬉しいですW
旦那も同い年なので25で3人というのに超びびりまくってます。
私が早く働きたいので(一応ある資格をもってます。)
どうせ3人産むならまとめて産んだほうが楽だと私は思うのですが。。
(教育費はすごそうですけどね)
やっぱり一人一部屋与えてるんですね。
私も4人兄弟で個室を与えてもらってたので自分の子供にも
個室がないとかわいそうかな、とはおもうんですけど
建て売りやマンションとかだと難しそうですよね。
- 869 :名無しの心子知らず:03/10/24 19:11 ID:i5s0+ee6
- >866
うちはいちばん上の子が1歳の時にひとりっこの予定で
2階は夫・私・長男の各ひと部屋ずつのつもりで建てたのですが結局子供は3人に。
いまのところは長男(小1)の机はリビング横の部屋にあって
そこが実質3人まとめての子供部屋になってるし
2階は3室あってひと部屋は5人で寝る寝室としてつかってます。
それと夫の部屋があって夫は子供達に部屋を譲るつもりはないらしい。
ひと部屋は空いたままです。
次男が小学生になって長男とふたりだけで寝られるようになったら
そこにベッドもちこんで長男次男の部屋にするつもりです。
寝室は長女部屋で夜は私も一緒に寝る予定。
(その時にはダンナは自分の部屋で寝かせるつもり)
でも長男が中学生くらいになってひとりの部屋をほしがって
その時にそれがいいと判断したら増築でもすればいいやーと思ってます。
でもあんまり居心地よくし過ぎてパラサイトになられるのは困るし
(特に男の子はさっさと独立・自立してもらいたいもんだ)
微妙なところですね。
- 870 :名無しの心子知らず:03/10/24 19:45 ID:mNgIlScG
- >>866さん、25歳で3人目、すごい!
30歳までにあと2,3人行けそう!!
- 871 :名無しの心子知らず:03/10/24 22:19 ID:6EdpbZe0
- >>860
わ、若い!
小6と小4と小2(?)のママにして32歳とは。
しかも出産したばっかりなんでしょ。
若いから、小学校高・中・低学年の3児のママにして
子作り出来ちゃうんだろうなぁ。
羨ましいです。
- 872 :名無しの心子知らず:03/10/24 22:50 ID:vNwKEivH
- 8歳男、5歳女、3歳男、1歳女の4人のはは、31歳です。
家は3DKのアパートで、もう限界を通り越してるほど狭いです。
が、もう1人位子供ほしいです。
早朝に牛乳配達してます。
が、いくら稼いでもそれ以上に出て行くほうが多いので生活に余裕がありません。
でもこどもがかわいいので大変でも後悔はしていません。
- 873 :名無しの心子知らず:03/10/24 22:54 ID:TARb96dh
- おとこのことおんなのこ二人ずつかぁ。
いいなぁ(´ー`)
- 874 :名無しの心子知らず:03/10/24 22:59 ID:vNwKEivH
- 自分でもびっくりするほど理想的〜でした。
35歳までにもう一人と思ってますが、性別はどっちでもオッケーですね。
- 875 :名無しの心子知らず:03/10/24 23:02 ID:rrnfS6c3
- 皆さん若いな〜!うらやましい。
11歳男、9歳女、1歳男ときて、現在35歳。
私は「もう打ち止め!」と言っているのですが、旦那(47歳)は、
「もう一人女の子が欲しいなあ。」「赤ちゃんのいる生活っていい
なあ。」と言ってます。。。ずっと産み続けろってこと?(w
- 876 :名無しの心子知らず:03/10/26 00:15 ID:gisdddd3
- みんな裏山〜〜〜。
5歳、3歳の男の子2人、夫婦とも35才で3人目が欲しいけど、
また男の子だったら体力的にかなりキツイだろうな・・・と
諦めつつある今日この頃。でもさみしい〜〜。
若くして産んでおけば良かったなぁ。
女の子って決まってれば産むんだけど、と思いながらも、
でも3兄弟もイイ!よな、とか思ったり・・・・・
結局は産もうかどうしようかと悩んでるうちに
もう打止めになりますた!って感じだろうな。
私も赤ちゃんのいる生活が大好きなんだよ〜〜〜。
- 877 :名無しの心子知らず:03/10/26 10:21 ID:daMiBuaL
- >836ですが、
子供は16歳、14歳、13歳、11歳。
早生まれ遅生まれ色々いますが、学年は二つずつ離れてます。
小学校の時は授業参観の学年が、1.3.5または2.4.6で、各学年を走り回った
もんですが、年によって、1.2.5の日+3.4.6の日という別れ方で
二日行かないといけない時もキツかった。
今は14歳(もうすぐ15歳)が受験。
上の子と違う高校予定だから、またなにかあると学校またいで移動だな〜。
体育祭とか同じ日になりませんように。
- 878 :名無しの心子知らず:03/10/26 10:59 ID:OBgXnUfs
- うちは子どもに個室は必要ない派。
私は一人っ子だったけど、高校まで自分の部屋なんて無かった。
夫は3人だったけど、個室は無く、上手いこと兄弟で折り合いを付け、本棚で仕切るなど工夫していた様子。
今は3人目妊娠中、住まいは3LDKのマンション。
予定では子ども部屋(5畳強)を、寝る部屋にして、普段使っていない和室(6畳)を勉強部屋にする。
子ども達が希望すれば、和室を改装して二部屋にして個室にしても良いかな、とも思う。
ちなみに私たち夫婦は共に29歳。
お金さえあればあと1人とも思うが、夫の仕事の定年が50代前半なので諦める。
子どもが大学進学するかどうかわからないけど、一応大学在学中の年齢(22歳)までに定年になってしまうのは精神的に不安なので。
- 879 :名無しの心子知らず:03/10/26 11:26 ID:DzYzp5oH
- >877
えっ。高校の体育祭なんて見に行くの?
煽りじゃなくてびっくり。
私は中学の体育祭も見に来られるの恥ずかしくて嫌だったから
中学生になったら都合つけてまではいかないなー。
- 880 :名無しの心子知らず:03/10/29 22:22 ID:0EZ5bQ19
- 私は6歳・4歳・0歳(男男女)がいます。四人目ほすぅぅぃ病に掛かってまつ。
一番下まだ4ヶ月だけどもう一人欲しい。でも経済的にも旦那てきにも無理。
旦那26歳。年収400万じゃぁ諦めるしかないか・・・・
しかも三人目の事をまだ考えないときに3LDKのマンション買ってしまい後悔。
三人とも同姓だったら良かったけど、最後が異性だから部屋わけなきゃなー
リビングが10畳しかないから辛い。一つの部屋も5畳だし。。。
自分が一人部屋もらってたから子供にもって思ってしまう。
でも。家買い替えるほどの気合もないかな。。。諦めるか
学資も三人入って私立幼稚園代+車のローン(一人増えて前がコンパクトカーで買い替え)
これだけで半分給料飛ぶよ。。。まぁ旦那の小遣い1万だからいいけどね。
さぁもう少ししたら働こうっと。一応 通信教育で2つ資格とってあるし、って
人生そんなに甘くないか。
今の私に出来ていることは子供がいると思えないほど綺麗な部屋、家族5人で
食費(米含む)3万って所でしょうか?でもこれからものすごくお金掛かるん
ですよね。
やはり近いうちに働きに又行こうと思います。
ちなみにいま私は25デス。
4人目の夢は働きに行きお金を貯めれてそのときにかんがえまつ。
- 881 :名無しの心子知らず:03/10/29 22:39 ID:jn98UMIY
- うちは私がどうしても3人目欲しかった。
でも夫は「2人でイイヨ」と弱腰(w
なので、今日ならドンピシャ完全排卵日!!って日に
「今日は平気だよ〜」と騙して合体。
見事成功しました。
そんな末っ子も早1才…。
経済的に3人でおしまいなので、最後の赤ちゃん。
しかも女女ときて最後に男。
あぁぁぁぁ、可愛いよぉ、息子(はあと
- 882 :名無しの心子知らず:03/10/29 22:54 ID:jn98UMIY
- あ、補足ですが
騙されたはずの夫も、今ではもちろん息子を可愛がっています。
- 883 :名無しの心子知らず:03/10/29 23:29 ID:YIVnH7cT
- うちも「子供はいらないよ」と言っていた旦那と3回だけ避妊せず合体。
無事3人生まれました。(百発百中!)
男女女で今では末っ子にメロメロパパゴンです。
- 884 :名無しの心子知らず:03/10/30 14:04 ID:nApVmVMu
- みなすごいなぁ 排卵日一発狙いでできたんだぁ
わたしは三番目作るのに1年半掛かってマジ赴任かと思っていたよ。
>881 最後に息子って可愛いだろうなぁ いいな
うちは上二人が男で末が女でまだ乳児だからわかんないけど
上が男で最後が女ってわがままにやっぱりなるのかな??
旦那が異常に娘には甘いわ 阻止せねば娘のためにならんかも。
わがままは困る! 世間に出たあと困るのは本人だもんねー
三人とも自分のことは自分でする!という方向で育てよっと。
- 885 :名無しの心子知らず:03/10/30 17:18 ID:56vV9VYP
- 4人育ててます。
一番上は、中学生で一番下がもうすぐ3才。
経済的には大変で、やっぱり考え無しだったわ、甘かったわ、と思いはしますが、
やはり生まれた子供はどの子も可愛く、この子達がいない生活は考えられません。
10年以上専業主婦できて、なかなかキビシイものもありますが、なんとか私も仕事をして、と思っています。
でも、保育所も高いのね〜。
子供のために、頑張ろう。
- 886 :名無しの心子知らず:03/10/30 18:38 ID:N2OEq2pa
- >879
実は高2の子の体育祭は見に行った事無かった。
この子は中学の頃から「見に来るな」タイプで中学時代も見に行ってないんだけど、
高一の時は体育祭の時、骨折で入院中。
高二の時は、終わってから「終わったよ」と。
寮にいるんで良くわからないんですよ、行事。
でも部活のお母さん達に、高校の体育祭はすごいよ〜!とか、
ほとんど寮で接触無いから、体育祭は行きたかったな。
というか、あまりにも無関心だと不味いかなと。
中学生は、今1年と3年がいるけど、どっちでもいいタイプと
来てねタイプなんで、行ってます。
- 887 :名無しの心子知らず:03/11/09 13:32 ID:/ojXg5rB
- 小学生3人います。
最近、3人とも服にこだわるようになってきて大変。
今まではおさがりとか平気で着てたのに、
一人っ子とかお金持ちの家の子が、ブランド物着だして
肩身が狭いみたい。
かわいそうだけど、高い服は買ってあげれないし。
この間、安いけど新しい服かってあげたら
すっごく喜んでた。
もう、リピート(w
物ではなかなかしてあげれないけど、
精神面で充分満足させてあげようと思う。
- 888 :名無しの心子知らず:03/11/09 14:13 ID:WxfhqtIg
- 赤ちゃんを産んだ夢を見た。
生まれたての赤ちゃん、赤くて小さくて可愛かった。
4人目、ホスィ。
>>887
うちも女の子二人いるので、服も小物もブランド物を欲しがります。
超大変。
- 889 :名無しの心子知らず:03/11/10 00:07 ID:4sqMaCBt
- 12,10女 6,1男の母です。私は一人っ子でしたから、いまでも兄弟仲、けんか、とか、あそび、理解できないことあるんです。
いつもにぎやかで、たのしそうですね。兄弟がいるっていいなって私が、母になって初めておもいました。
- 890 :名無しの心子知らず:03/11/11 22:44 ID:kDEOYHZA
- 来春、長女が小学校に入学します。
その下には来春、年少で入園する次女。
その下には来春で1才半になっている長男。
長女の勉強見てやれる時間があるのか、不安です。
皆さんはどうしてましたか?
- 891 :名無しの心子知らず:03/11/12 01:06 ID:4mQprWfE
- >890
男女は逆だけどうちとほぼ同じ年回りです。
うちはいま1年生だけど、それなりに見てあげられますよ。
学校から帰って来たらまず宿題。
その時には「おにいちゃんはお勉強してるから」と毎日言えば
下の子達もわかってくれるようになりました。
父親が休みの時には分担してどちらかがみてあげる感じで。
ただ、やっぱり一人っ子の子のようにじっくりしっかりみてあげるのは無理みたいです。
私が一人っ子だったのでそのへんを比べてちょっと可哀想に思います。
それよりも放課後のお約束の方がたいへん。
上の子はちょっと遠い所のお友達と約束してくると送り迎えはしなきゃいけないし
下の子は近所の公園に行くにもまだひとりでは行かせられないから
ちびを連れてついて行かなきゃいけないし。
正反対の方向のお友達と約束してくるとたいへんな事に。
だから「今日は○○の番だから××は約束してこないでね」といった調整しなくちゃいけない。
もしくは両方のお友達がうちにくることになるとわけわかんない状態にw
- 892 :名無しの心子知らず:03/11/12 14:18 ID:JclHY8fm
- 自分は一人っ子だったけど、親に勉強見てもらった事なんて無かった・・・。
- 893 :名無しの心子知らず:03/11/12 15:07 ID:23v1xhp6
- >>890 >>891
うちも数年前その状況でしたよ。
89lさんのおっしゃるとおり、です。外であそんでても「オシッコ」「今何時」「のど渇いた」「ころんだ」など等すぐ呼び鈴ならされるし、「いじめられた」のちくりまでわざわざくるんだよ。
うちの子は人の家を頼る子じゃないから、こどもたちで解決するようにアドバイスしてあげたよ。大人依存症の子って多いのよ。
まあ、2年にもなればしっかりしてくるよ。
- 894 :名無しの心子知らず:03/11/12 17:09 ID:ENuo0czd
- みなさんすごい・・
ウチ11ヶ月の子一人でも夜もゆっくり寝られず
なんか気分的にへとへとなのに
赤ちゃんのいる生活っていいなぁ・・・とか
思えるって考えられない余裕ぶりだ。。
3人4人もいれば手のかからない子ばかりだってことも
ないだろうし、きっとホントの子供好きなんだろうなぁ。
私は3人くらい欲しいけど精神的に自信ない。。
スレ違いごめん。
- 895 :名無しの心子知らず:03/11/12 20:23 ID:PCZakvXy
- >>894
私の場合は「子供が好き」ってより「子供が平気」って感じだなあ。
ウチは第一子と第二子の間が4歳半、第二子と第三子の間が2歳半
離れてるけど1歳前後の頃が一番辛かった覚えがあるよ。
夜泣きはするし、何でもいじるし口に入れるし。
ベビが少し大きくなって落ち着くとまた気持ちも違ってくるよ。
- 896 :名無しの心子知らず:03/11/12 21:01 ID:23v1xhp6
- >>894
私も過労死するかと思うくらいの時もあったけど、言葉でコミニュケーションできるようになるとずっと楽になる。
「まだまだ、長いな」と思うでしょ。これが、あっという間なんだな。少なくとも今より大変になることは、ないよ。日に日に楽になっているはず。
今、私も4番目の子が1歳9ヶ月。忙しくて、めげることあるげど、そんな時は、「来年の今頃は幼稚園の願書提出、そして、入園、そしたら、わたしは、自由だ、羽のばすぞ〜」
て、ずうっと先を夢見てる。
忙しいのも今だけ、かわいいのも今だけ、お互い子育て楽しみましょうね。
- 897 :名無しの心子知らず:03/11/13 01:45 ID:dAAslcm7
- >894
がんばって!!
一才前後はひとつ壁を乗り越える時期で、大変なことも変化してくるし
楽なことも増えるよ!
うちは三人目(一歳半)が笑えるほど凄い性格で毎日大変です。
ほんっとに一日中、家の中をいたずらしまくりなんですよ。
高いところには登る、棚のものを全部出してしまう、
テレビを点けたり消したりを始めると気が済むまでやめない。
服は全部脱いでしまい、オムツも外して部屋の真ん中でジョ〜〜
怒られると嘘泣き、受けると大喜び、家族のことが大好きで
誰かが帰ってくると大声を上げて喜んで大歓迎……
お兄ちゃん、お姉ちゃんのやることをよく見ていて何でもやりたい。
そして本当に何でも良く出来る。
自分で出来ると判断したことを可能な限りやり続けます。
起きているときに心身共に彼が休んでいるのを見たことがありませんw
本人よく疲れないな〜と思って見ていますが、親はバテバテです。
夜寝させる寸前などはゼイゼイ肩で息をしています。
上の二人はじじばばの所へ一人でお泊まりをよくしていたのに
次男はお断りだそうです。年寄りには酷です。
猿を部屋に放ったのと同じ状況になるんですからw
それでもストレスがほとんどないのは三人目だからだと思う。
いつかは大きくなるということは経験でわかっているので。
- 898 :名無しの心子知らず:03/11/13 03:52 ID:Zp50+jKZ
- 私は子供がひとりの時の方が煮詰まってたなー。
どこまでいっても1対1で
本当に些細な事まで胃が痛くなるくらいばかみたいに悩んでた。
でも3歳でふたり目がうまれていくらか落ち着いて
5歳で三人目がうまれてすごく気が楽になった。
なんていうかひとり目は手探り、二人目で少し慣れて
三人目でやっとちょっとだけ余裕ができたみたい。
私の場合は一人っ子だったら考え過ぎて
虐待しちゃってたかも知れないと思う。
- 899 :名無しの心子知らず:03/11/13 09:52 ID:DmXFgDuZ
- ほんと、
894さんの言うとおり、
>なんていうかひとり目は手探り、二人目で少し慣れて
>三人目でやっとちょっとだけ余裕ができたみたい。
4人目で余裕のよっちゃん
5人目で超超余裕
ってとこですね。
やっぱり、自分も子供達に育ててもらったんだね。
- 900 :名無しの心子知らず:03/11/13 11:30 ID:TTozWFUt
- 私は子供は嫌いなタイプ
小さい頃から好きじゃあなかったし仕事も茄子の割りには子供は嫌い
自分の子供も滅茶苦茶好きかと言われると??だけど
一緒にいて面白いの一言に尽きる
- 901 :名無しの心子知らず:03/11/18 12:46 ID:NlS6/5jP
- 小学生2人、年長、1歳児のある平日朝。外はのんびりした気持ちのいい秋空。
1番上、トイレの順番でパパとけんか。学校行けねょー
ー遅刻ぎりぎり登校ー
2番目、私が起こす時間か遅いと癇癪
−学校行かないー
3番目、「今日、早く行かなきゃ行けないの、お弁当は?水筒も、早く、早く」
4番目、私の手伝いをしてくれてる。「助かるわ、でも、テレビ見てていいよ」
パパ、マイペース、あれ?また布団はいちゃったよ
− ちょっと遅刻 -
幼稚園送って、帰ってきたら2番目がまだいる。学校に送る。
12時、4番目昼ね、やっと私の時間。忙しい時間もあるけど、
この一人の時間が格別にうれしい。結構、子育て楽しんでます。
- 902 :名無しの心子知らず:03/11/18 13:03 ID:zrBv+T51
- 子供が小さいうちは、まだ体力にものをいわせて頑張ってきましたが、
子供たちがそれぞれ塾に行きだし、上は私立に行きました。
携帯もほしがり・・これから先いったいどれだけどど〜とお金が出て行くのでしょうか?
また来年の春修学旅行がひとつある。家は3人ですが。
- 903 :名無しの心子知らず:03/11/18 15:16 ID:QcSrs2ZV
- >>902
高1中2小5の3人です。
日頃からちゃんと家計簿を見せてお父さんの年収はいくら
食費は1ヶ月どのくらい、○にかかる教育費はいくら、△の教育費はいくら‥
と公開してます。
だからうちのは(自分の)携帯がほしいなんて馬鹿馬鹿しい事は言いません。
こないだは遠慮がちに「国立大学に合格したらパソコン買ってください」と言うので
「喜んで」と答えておきました。
- 904 :名無しの心子知らず:03/11/18 15:51 ID:zrBv+T51
- >>903
偉いですね。私のところはお父さんから無駄使いするタイプですから
困っています。長女は遠慮がちですが真ん中はいくらお金がないと言っても
聞いてないようなタイプです。高1中1小3です。
長女は国立めざしています。パソコン持ってませんこれ1台だけです。
だんなは持っているが。<902
- 905 :名無しの心子知らず:03/11/18 16:21 ID:RIbVvovG
- 4月頃4人目を妊娠したとこのレスで報告させていただいたものです。
ちなみに上は〔8歳女・7歳男・2歳女)あのあとスグ流産してしまいました。
予定外といいつつ嬉しかっただけにショックから立ち直るのにすごく時間がかかりました。
だけど今妊娠3ヶ月・・出来ました!すごく嬉しい!今度こそ体大事にして4人目の子に会いたいです。
- 906 :名無しの心子知らず:03/11/18 16:33 ID:+x8P/qLB
- おめでとう!>905さん
私も4人目欲しいのですごくうらやましいです。
寒いから体に気をつけてくださいね。
- 907 :名無しの心子知らず:03/11/18 22:02 ID:NlS6/5jP
- >905さん おめでとう。
うちはできちゃった、て感じの4人なんです。
4人目はほんとかわいい、生んでよかった。ほんとは、ちょっと迷ったんだ。
今は、5人目もほしいなとおもうようになりました。
- 908 :名無しの心子知らず:03/11/19 08:09 ID:cIuF/77K
- >>903さん
大先輩ですね!!師匠と呼ばせて下さい!
わが家も今は精一杯だけど何年かしたらお金のことで悩むんだろうなぁ〜〜
- 909 :名無しの心子知らず:03/11/19 12:06 ID:m9MgKWA7
- みなさん、すご〜い!!前向きで尊敬です。今、3人の子持ちです。
(7才女、6才男、3才男)生理が遅れています。頭の中でもしかして
4人目?と考えています。2週間遅れているのですがそろそろ検査を
考えています。私的にはOKですがだんながどういう反応をするか
不安です。
- 910 :名無しの心子知らず:03/11/19 14:55 ID:noqkKXDl
- うう・・・いいなあ。
現在、5歳と3歳の女の子持ち。もう一人欲しいとずっと思っていた
けれど、ようやく今月から解禁して、頑張ってみてます。
このスレの仲間入りが出来ますように・・・
- 911 :名無しの心子知らず:03/11/19 15:39 ID:9r59GaDj
- 4人目妊娠したときの、医師のことば。
若い医師
「妊娠ですね。・・・・ あのー お産みになるということでよろしんでしょうか?」
「はい(あたりめーだろが)」
「あ、おめでとうございます」
出血がとまらず、診察時、ベテラン医師
「切迫流産、入院だな」
私「入院ですかー」
医師カルテ見て
「入院はむずかしいか、ぜったい産まなきゃいけなかったんだっけ?薬だしとくね」
4人目の命の重さって?いったい
元気にうまれましたよ。体重も一番重いビッグな子。
- 912 :名無しの心子知らず:03/11/19 17:27 ID:cIuF/77K
- それってあるなぁ〜〜
3人目、4人目になればなるほど医者が??って表情するから
もちろん母親の年齢も上がってることもあるんだろうけど・・・
ちなみに周りからも「失敗した?」と聞かれました
- 913 :905:03/11/19 20:38 ID:qxKW5XXl
- >906 907さん有難うございます。
4月に出来たときは、一瞬「困ったなあ・・」なんて思ってるうちに流産になってしまって。
それからなんですよ夫と、4人目欲しいってなったの・・だからおなかのなかにきてくれた命にすごく感謝してるんです。
>906さんにも可愛い4人目の赤ちゃんが来てくれることお祈りしてますね。
- 914 :名無しの心子知らず:03/11/19 21:15 ID:YOdREbmR
- うちは3人の子持ちだけど・・・
周りの家庭見てて思うけど
3人目以降は医療やその他の生活面でもほとんどタダと言うくらい
行政から援助がないと絶対少子化って改善されないよね。
「うちは3人なんて考えられない」
って人ばかりなんだもん。
「3人目がいたらお得よねー」
っていわれるくらいじゃないとね。
- 915 :名無しの心子知らず:03/11/19 21:53 ID:9r59GaDj
- 母乳で布おむつ、金をかけないううちの子たち。何しろ節約、節約。
ママチャリで(ガソリン代節約)きょうも激安スーパーへ。
- 916 :713:03/11/19 22:33 ID:FAAGbq2R
- あら、このスレ上がってたんだ・・・なつかすぃ。
6月に4人目妊娠をここで報告した、713です。
あれからあっという間に妊娠8ヶ月になろうとしています。
年が明けたら途端に忙しくなる悪寒〜。
それまで3人の子供らに目いっぱい愛情を注いでやりたい。(理想
>>912
「失敗した?」は酷いねぇ。
私も「で?計画外?」とは聞かれたけど。
>>913
私も死産経験があるのでつらかったお気持ち分かります。
この度は本当におめでとう。
お互い身体に気をつけませう。
- 917 :名無しの心子知らず:03/11/20 09:30 ID:kzBB7D3I
- >>916-713さん
お元気ですか〜〜??
寒い時期無理をしがちなので気を付けて下さいね
- 918 :名無しの心子知らず:03/11/21 12:37 ID:L9cuv5mA
- 小奇麗にスレから来ました。私のこと?って、ドキっとするスレがあったりして。
3人以上いるとなりふりかまわずって時期ありますよね。綺麗にしてました?
わたしボロボロでしたわ。今は一段落ついて綺麗になりました。
子沢山だから所帯じみてるって思われたくなーいですよね。
- 919 :名無しの心子知らず:03/11/21 15:40 ID:oWnKWeGa
- >子沢山だから所帯じみてるって思われたくなーいですよね。
禿同。この点だけは譲れないw
- 920 :名無しの心子知らず:03/11/21 16:33 ID:e27bc/u4
- 同じ事も子供服でも言える
うちは同性3人なのでお下がりはあるけどよだれかけは新品をしたい
靴は履きつぶしてるけどちょっとシール貼ったりしてる
靴下は新品
ボタンだけキャラクターに付け替えたり・・・
もしかして捨て置くの気がしてきた
- 921 :名無しの心子知らず:03/11/22 08:25 ID:XM+Dtj1w
- おさがり下さいとはお願いしてなくても3人だと大変でしょうとよく戴く。
ちょっといい所に行けそうなズボン、ワンピース等を必然的に普段着になって
そうすると贅沢でお金持ちだから3人いるのねと勘違いされて困る。
話は違うけど笑点カレンダーを買いに行ったのね、でも子供の本に化けた
どうしても子供の物に目がいくだけなんだけど、
「ああ、お母さんの物まで買えないのねえ」と言われるのすごく嫌だ。
洋服とかでもそう言われるんだけど、2人目まではそんな事言われなかったのに
- 922 :名無しの心子知らず:03/11/22 09:17 ID:4sFwuWnG
- >3人だと大変でしょう
とか
>「ああ、お母さんの物まで買えないのねえ」
とか言う人がいるんだぁ、かわいそうな人たちだね。
自分の思っている事が一番正しいと思ってるのかな、そういう人たちって。
- 923 :名無しの心子知らず:03/11/22 09:44 ID:QZCmoEc3
- 子どもが2人と3人での金銭面での大きな違いって教育費くらいだと思うんだけどなぁ。
まあその教育費の捻出に、妊娠前から悩んだりするわけなんだが・・・。
被服費なんか、そんなにかかるものかな?
一度に買えばだいぶかかるけど、季節毎に足りない物を買い足すって人が多いと思うから、そうすると月々1人当たり数千円で済むはずじゃないかと。
3人だからボロしか着られないって見る人の感覚がよくわからん。
今3人目妊娠8ヶ月、立駐の下段で車高制限に困ってたけど、上段に移れることになった!
これで車を買い換えられるけど、今回は中古だなぁ。
本当は車持ってるとお金かかるから嫌なんだけど、夫の仕事で必要・・・。
かといって職場からは手当も何も無いんだけどね。
全国的に3人目産まれたらお祝い金100万円って風に来年から急遽ならないかなぁ、とバカなこと考えてしまう。(鳥取のどこかであったよね。)
- 924 :名無しの心子知らず:03/11/22 09:53 ID:olcxh56O
- 3人目ほしい・・・
楽しかった入院生活をまた経験したい!
低月齢児のお世話をしたい!
2番目の子の赤ちゃんがえりをみたい〜!
- 925 :名無しの心子知らず:03/11/22 12:09 ID:4p0WDI8p
- >914
それどころか、旦那に万が一のことがあった場合に
子供が18歳まで支払われるお金(名前忘れたスマソ)って
逆に3人目から減るんだよ!!
少子可対策と全く逆のことしてるんだよ、この国は。
>923
>全国的に3人目産まれたらお祝い金100万円って風に来年から急遽ならないかなぁ
そんなことしたら、今年までに3人目産んだ人からの
猛反発食らうこと必至
とマジレスしてみる私は今年3人目出産しました。
確かに洋服は、最近自分のものまで回らないかも。
化粧品も、普通なら年齢とともにお金かかるようになるところを
ランクダウンしたり、試供品で済ませたり
そもそもすっぴんの日が増えてる(w
教育費負担は考えると怖い・・・特に私立。
私ら夫婦は、偶然にも2人とも大学まで公立だった。
(しかも私にいたっては成績選考の無利子奨学金、授業料免除で
大学は全く親のスネかじってない)
だから親が必死になって私学の学費を捻出している生き様を
見てないから、膨らむ私学の教育費の現実を知らない。
どうか公立行ってくれ〜。
- 926 :校長が強盗:03/11/22 12:24 ID:kedavly4
- この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
- 927 :名無しの心子知らず:03/11/22 12:30 ID:0hbnUZ53
- 児童手当は小3までになるの確定なのかな?
もしそうなら第3子は総額100マソちょっともらえるわけだ。
これだけでセカンドカーの買い替えができるな。ありがたや
- 928 :名無しの心子知らず:03/11/25 10:22 ID:JG3uipFA
- そのかわり配偶者控除が無くなるぞ。
- 929 :923:03/11/25 10:32 ID:87cXZF/D
- >>925
>そんなことしたら、今年までに3人目産んだ人からの
>猛反発食らうこと必至
だよなぁ・・・。
3人目産んだら一時的にでもこんなに得なんだ〜ってのが無いと、少子化は防げないんじゃないかなぁ。
私の周りはそれほど田舎ってわけでもないけど、希望は3人だけど現実には2人って人が多い。
そう言う人は何かお得なことがあれば産む人も多いんじゃないかなぁ。
>>927
確定のようだよ。
これで公明党のマニフェストの大部分を満たせるんじゃないかな。
一応目標としては小6までにしたいらしいが、これはどうなるかわからない。
車、中古だけど決めちゃった〜。
5人乗りなんだけど前の持ち主が何故かサードシートを付けていたミニバン。
人気のない色&7人乗りのタイプもあって5人乗りは不人気の車、なのでかなり安かった。
両方の実家が遠いから、ジジババ乗せてお出かけなんて無いし、家族5人乗れればOK。
でもチャイルドシート×3になるから3列無いと無理。
そんな我が家にピッタリ。
今乗ってるのを下取りに出して、とりあえず10万の出費で済んだ。
あんまり嬉しいのでカキコしてみた。
なんだか希望が見えてきた。
これからも節約に励んで、末が大きくなったら働いて教育費ためるぞ〜。
- 930 :名無しの心子知らず:03/11/28 12:04 ID:OQR+lRUp
- 4人の子がいます。数年前からひとりだけ愛せない子がいるんです。
ずっとその子じゃないんです。3年前は3番目。2年前は1番目、今は
4番目の子にたいする愛情が少なくなっています。
だからと言って、無視するとか虐待は無いです。表面上は悟られないように
接しています。
親として失格とは思うのですが親やめる訳にもいかないので、クリニックに
相談しようかと思っています。
わが子でも冷めた目で見てしまうことありますか?
- 931 :名無しの心子知らず:03/11/28 14:05 ID:ovGYUJ1j
- >930
>わが子でも冷めた目で見てしまうことありますか?
あるあるw
いくら自分の子供だって別の人間だから相性だってあるし
反抗期とかお互いのその時の考え方で合わない時もあるでしょう。
ずっとひとりの子だけを愛せないのは問題あると思うけど
誰でも多かれ少なかれある事じゃないのかな?
まあ、あまりにも自分で「これはマズイ」と思うならクリニック受診するのも
悩んで鬱になってるよりはいいとは思うけど。
- 932 :894:03/11/28 14:09 ID:GpHKFxPc
- >>895>>896>>897さま
超遅レスごめんなさい!!
皆さんのお言葉でなんだか勇気出ました、ありがとうー。
うちの子まだ11ヶ月なのですが体重も11キロ、活発でいて神経が細かい(?)のか
起きてるときはオムツ替えるのも着替えるのも大騒ぎになるし、よく
遊んではくれるけど眠るのが下手でぐずって大変でおまけにせっかく寝ても
夜に何回も起きる、その上すぐに鼻が詰まる方みたいでそのときは見ていても
つらくなってしまうし、こんなのありふれた悩み(というか普通?)だと
思いつつもなんか余裕がなくなってしまって・・・
出かけるのも自分の身なりのほうまで手が回らなくて、
億劫で余計ストレスたまってるのかな。綺麗にしてるお母さんみると
あー、なんか自分って余裕ないなぁ、って思っちゃいます。
でも3歳も過ぎたら楽になるかな?頑張ろう。
この2.3日は積極的に甘えてきたり噛み付いてきたり(!)して
世話してるだけって感じから一緒に遊んでるって感じに変わってきました。
2人目3人目と楽になるのなら嬉しいですけどね。
このスレ見せてもらってほんとに良かったです。がんばろう。
- 933 :名無しの心子知らず:03/11/28 14:27 ID:RiRmlkY0
- みなさん、ものすごく尊敬します!
私なんて今5ヶ月半の息子がいますが一人でもいっぱいいっぱいなのに
3人、4人も育ててるなんて!!
私は今は二人目は考えられません・・。
やっぱり3人以上となると教育費など大変ですか?
- 934 :3人子持ち:03/11/28 16:40 ID:PxJdyE0N
- >>930
ある。
対策も同じ、親を辞めるわけには行かないから表面は綺麗事で済ませる。
私は理由はわかってる、自分の隠しておきたい欠点や短所を
子供があらわに見せてくれるから。
でも一生懸命育てていればいいと思ってる。
- 935 :名無しの心子知らず:03/11/28 19:15 ID:SOzYDYGK
- >>933
私も一人目の時大変でみんな年子とか二学年差とか凄いと思ってたよ。
もう一人でいっぱいいっぱいだった。
でも今思うと一人っ子が一番大変だと思う。
増えた今(三人)そんなに大変じゃないです。
教育費はまだ分からないけど外食やレジャーに行ったときに
ふとお金がかさむことに気が付きます。
これからだろーなー・・・
- 936 :名無しの心子知らず:03/11/29 13:50 ID:WnuFnho2
- 3人子持ちになってよかったなと思った。
カレーやおでんをたくさん作ってもあまらないとか、
大鍋煮こみ料理を作る時にそう思う。
トランプとかゲームとか、なんかつまんない事ばっかりに思えるかも知れないけど
みんなでわいわい御飯食べて、なんかゲームしたりしてるのって楽しい。
もうひとり欲しいなあ。思案中。
- 937 :名無しの心子知らず:03/11/29 16:37 ID:oXgbs62T
- 子供がたくさんいて とっても楽しい♪
お天気の日に 量が多かろうが 洗濯物を干すのは 満足感でいっぱい、
でも〜
こんな天気、雨続きは( ┰_┰) シクシク
家庭用乾燥機じゃ 時間ばっかりかかって ちっとも片づかない。
コインランドリーで 籠にいっぱい 二日分の タオルを乾かしてきたよ、
早く、お天気にならないかなぁ〜
- 938 :名無しの心子知らず:03/11/29 22:21 ID:+pf8sV9N
- 私は、10、8,5(男)2(女)の4人です。一番下が女だから、凄い!
お兄ちゃん3人に、思いっきり甘やかされてこまる。
悪いことして怒っても、全部私が悪者・・・
旦那もメロメロだし・・・
でも、子供もわかっているのか お小遣いほしいなんて言わない
かわいそうだけど・・・
自分で洗濯物1枚1円、お使い賃30円をためて、ほしいもの買ってる
これから先、どんどんお金がかかっていくだろうけど、
今は、子育てが楽しい!
悩みが4倍なら 楽しみ喜びも4倍!!
- 939 :名無しの心子知らず:03/11/29 22:34 ID:4X0uxymN
- >931,934
子供を冷めた目で見てしまう母です。sageにもかかわらず、
レスありがとう。以前、友達に相談したところ、おかしいよ!
と言われて鬱になっていました。
夫にも相談してみようと思います。ありがとう。
- 940 :名無しの心子知らず:03/11/29 22:40 ID:GB5bpj1U
- とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ12日ですが16万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
http://auctions.yahoo.co.jp/
- 941 :名無しの心子知らず:03/12/06 11:14 ID:all//OmX
- age
- 942 :名無しの心子知らず:03/12/06 13:47 ID:9Lftrhu9
-
1日10分、バイトしませんか?
広告メールを読むだけでお金がもらえます☆
初期費用など、一切なしでOKです。
http://www.canoe.ne.jp/gon/read/index.htm
- 943 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:49 ID:dKty+nxe
- 小学生二人と2歳児が一人います。
ちょっと今、孤独・・・かも。
上の子達のママ友達とは、ランチや映画に行ったりしてたけど
チビがいては、とてもご一緒できず、末っ子のママ友達とは、
一人目の人が多いので、お昼からのゆっくりした時間に付き合えない。
朝は忙しいし、上の子が帰ってくる時間には帰宅したいし。
そうしてるうちに、どちらからも誘われなくなってしまった。
気を使っていただいているのだと思うけど・・。
いろいろ用事があって、末っ子を思いっきり遊ばせて
あげられないし・・。
ちょっと、寂しい・・・。こんな悩み、私だけかしら。
- 944 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:53 ID:00zExwFo
- >943
ママ友達じゃなくてあなた自身の友達はいないの?
- 945 :名無しの心子知らず:03/12/11 16:41 ID:Mp5IBGfj
- >>943さん
わかるその気持ち!
9才、2才、11ヶ月の3人息子だけど長男の同級生の親とは「赤ちゃん連れ」という感じで見られる
次男の同級生は2人目妊娠中とかが多い
三男の同級生はがさつなお兄ちゃん(2歳児次男)がいるから・・・と言われる
そんななか結構会うのは幼稚園児のおかあさん
小学校のことの相談から下2人を見ては「なつかしいわぁ〜」を連呼しています
- 946 :名無しの心子知らず:03/12/11 23:21 ID:IoAjIkPk
- 私は6才、3才、1才の子がいますが
年長娘の同級生は、なぜかほとんどがお兄ちゃんお姉ちゃんがいる人。
だからお母さん達も、私よりちょい年令が上or同じくらい。
話も自然と合う。
が、下二人を連れて行く児童館や公園にいるママ達は
ほとんどが第1子を連れてて、しかもめちゃめちゃ若い。
子供3人いるなんて言うと、さささ〜っと引かれる…。
1才の末息子が入園する頃に
「お前の母ちゃんばばぁだな〜」なんて言われないよう
オサレな母さんにならねば。
- 947 :名無しの心子知らず:03/12/11 23:22 ID:IoAjIkPk
- あら?下げたつもりだったのに。
ごめんなさい。
- 948 :名無しの心子知らず:03/12/11 23:35 ID:VqYXRZmB
- 政府はもっと子供を生めるようにすべきだな。
3人以上子供を産むと言うのは素晴らしい事。うちは二人だけど、
もう一人欲しくても経済的にも無理だし、かまってやれなくなる。
3人以上の子持ちには一人に付き毎月20万円支給、ぐらいやらなくては。
高速道路やダム建設につかうくらいならそうするべきだね。
- 949 :名無しの心子知らず:03/12/12 12:19 ID:LuX6P5LH
- >946さん 禿堂ですー
うちは1歳から10歳4人だからもっと悲惨でつ・・引かれるどころか、
逝っちゃってますねー。若さじゃ勝てないから、内面みがいて、もちろん、
洋服のセンスも気を配り、化粧もステキに、4人の子持ちに見えないように
がんばってますよー 子供たちは「ママ若くみえる」っていってくれてる!
- 950 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:30 ID:JXJgpaLj
- test
- 951 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:54 ID:pAU3hZ9u
- 私も自分磨き、頑張ってます!
でも、やっぱ、引かれる・・一目おかれてるって感じ。
先日、一回り年下のママ友のご主人に会った。
休日でラフな格好と言うのもあったかもしれないけど、
若い・・・と言うより・・子供だった。
そう感じた自分が・・・www
- 952 :名無しの心子知らず:03/12/13 22:45 ID:09X03sHB
- 950過ぎたけど、次スレどうしますか?
このスレ進行がかなり遅いから、もうちょっと待った方がいいかも?
個人的には、3人以上ならではの話ができるこのスレ、好きなんですが…。
- 953 :名無しの心子知らず:03/12/14 06:19 ID:6VnBCKSM
- 980くらいでいいんじゃあないの?
- 954 :名無しの心子知らず:03/12/19 23:34 ID:1mPZUh0+
- 4人兄弟の末っ子、上の子たちとは少し年も離れているので、もう、家族
みんなで、かわいい、かわいいで、王様状態です。このままだと、DQNな
ガキになってしまうかとちょっと、心配です。末っ子の育て方、注意する
ことありますか?気の小さい、小心者にみえるんですが・・・もうすぐ2歳
本気で怒る人家族でいません。今も寝顔がかわいすぎる〜
- 955 :名無しの心子知らず:03/12/19 23:52 ID:6TPu9d0q
- うちも、長女中学二年生を頭に、
小学5年生の次女、1歳半の長男・・・・・
大人4人の中で育ってる我が家の王子です。
幼稚園に入る頃・・私はまわりのお母さんから
見れば・・・おばちゃん(T_T)
長女よ・・・頼む。。
- 956 :名無しの心子知らず:03/12/20 00:17 ID:wl8T45c0
- >>955さん
うちもチョット上3人と離れて4人目が今日で4ヵ月なんですけど、
来年長女の小学校の卒業式、中学校の入学式があります。
やっぱりチビは連れて行ってないですよねぇ〜?
集合写真で、親も一緒に写るのかはわかりませんが、
さすがにベイベ連れてる人はいないですよねぇ。
完母なもんで、なかなか預けられない… どうしよぅ。。。
式の途中にギャーなんて泣いたら、最悪ですよねぇ。
- 957 :名無しの心子知らず:03/12/20 07:42 ID:tm+U0Azh
- 昨夜の救命救急の番組で
4人目妊婦さんが24週で切迫早産で入院→出産まで入院
てのがあったなぁ。
私なんて3人目妊娠中に悪阻で1週間入院しただけでも
家の中てんてこ舞いで、旦那も上の子(4歳2歳)の世話に
根を上げてしまったというのに
(旦那、通勤時間も短く残業ない仕事なんだけど)
あの番組の妊婦、マターリと24週から出産までって4ヶ月間でしょ?
よく家の中、まわるよなぁ・・・と感心してみてたんだけど。
テレビには旦那と妊婦だけで
上の子が全然登場しなかったけど、相当大きい子たちなのかな。
上の子とチョット離れて4人目・・・裏山です。
- 958 :名無しの心子知らず:03/12/22 10:21 ID:CZYCNIR2
- 吐き下し+熱の風邪に子供3人がかかった・・・
時間差でかかるのも嫌だけど3人いっぺんも嫌だ〜〜
子供が寝てる間に愚痴吐かせてくれヾ(´д`)ノ゜
- 959 :名無しの心子知らず:03/12/22 10:51 ID:fM3r4Smt
- >958
たいへんだね。
うちもひとりが具合悪くなるとみんなにまわるよ。
そしてみんながよくなってホッとすると同時に
最後に強力になった菌が私にとりつくのさ〜。
958さんも気をつけてね。
お大事に。
- 960 :名無しの心子知らず:03/12/22 16:32 ID:EyR/vA3B
- うちも
吐き下しの風邪が下から順に3人…全員完治まで10日間。
発熱の風邪が上から順に3人…現在9日目継続中。
この季節はやだね。
上が具合悪いと下は公園にも出られないし
下が具合悪いと上の幼稚園の送りも一苦労。
- 961 :abcde:03/12/22 23:29 ID:juTOie/B
- >955,956
上が中学で下が乳児って確かにあまりいないよね。だから、授業参観などで
学校行くとベイベもうアイドルになっちゃうでしょ。
うちも連れてくと、子の友達から、ママたちの間でたらい回しになってるよ。
956さんも完母なら泣いた時コッソリおっぱい出すしかないのかな〜
ワンピ来て行かないでね。ほんと、連れて行きたくないよね。
- 962 :958:03/12/26 09:28 ID:BYaPRY9D
- 以前書き込みをしました>>958です
私までダウンしたため高速3時間使って母親に数日来て貰いました
当然母親もうつって帰っていきました
特に次男がひどいらしく一時は点滴を1100mlもして貰っていました
今は食欲がないけど少し落ち着きました
- 963 :名無しの心子知らず:03/12/27 23:19 ID:lQn568pv
- 956です
2番目(10才)が風邪ひきましたー。
今んとこ一人だけど、みんなに回るのかなぁ…
さすがに小学校上がると、風邪引く回数はぐっと減って1年に1.2回ぐらいになったけど、去年はそれがインフルエンザだったからまいった。
今年はこれからどうなるんだろう。一番下のベイベに移らないことを祈る。。。
958さん、お大事に。
- 964 :名無しの心子知らず:03/12/27 23:38 ID:e+ENFCoo
- 風邪はやってるんですね。うちの子4人全員元気。
でも、今日の雪遊びでかなり体力消耗してるし、年末年始無事に越せるか。
皆さん、お大事に。
- 965 :名無しの心子知らず:03/12/31 17:24 ID:D0yLkcaX
- 今年もあと6時間ほど
皆さん、健康で 良い新年をお迎え下さい。
- 966 :名無しの心子知らず:04/01/01 07:20 ID:pYw+RoRk
- あけましておめでとう。家族多いのにひとりで初日の出みましたー。
こどもたち夜更かしで遅くまで騒がしい。夕べはチビたち11時。
高学年組みカウントダウン後もハイになってたよ。
皆さん、生活のリズム崩れてませんか? ことしもよろしく。
- 967 :名無しの心子知らず:04/01/01 08:17 ID:2DhgAzY8
- あけましておめでとう。
昨夜次男が顔が片方腫れてるので夜間病院へ。
おたふくだって・・。
正月なのに引きこもり生活決定。
7割の確立で兄弟に移ると言われたので、これからきっと長男と長女もなってしまう。
思い返せば数日前に今の次男のような顔の具合の見知らぬ子と遊んでいた。
親は絶対気づいていたはず。
おたふくの顔の腫れ具合をちゃんと知ってたら速攻帰ってたのになあ。
- 968 :名無しの心子知らず:04/01/01 08:51 ID:pYw+RoRk
- それはひどいね〜。あれは痛がるしね。
お大事に。
- 969 :名無しの心子知らず:04/01/02 10:56 ID:ikXJnAJP
- 4人目がほしい。経済的にはきついけど。
秋くらいからひそかにチャレンジしてたけど
姑&舅&義妹×2からの年賀状に一言
4人目はごかんべんをって書いてあった。
確かにそうかもしれないけど、あの年賀状もう見たくもない気分。
- 970 :名無しの心子知らず:04/01/02 15:18 ID:N/cREeJ4
- ご勘弁を・・・
って、なによそれ!!!
その辺に転がってるものとは 違うのよ!
神様から頂く 大切な 命なのに、
まけるな〜〜〜 969さん。
- 971 :名無しの心子知らず:04/01/02 15:33 ID:qWxOA/9g
- >>969さんが経済的な面で舅姑義妹達に迷惑かけてるからとかでないの?
じゃなければ義妹はともかく、舅姑って普通孫ができれば喜ぶもんだと思うけど…。
- 972 :名無しの心子知らず:04/01/02 17:37 ID:HfDyzXrE
- 私の義両親は早く会社をまかせて楽隠居して孫たちと遊びたいから
4人目は産むなとふざけた事をいうからなんとも言えないが
計画たててるならいいんじゃないかなと思う。
私も4人目ほしいな
- 973 :名無しの心子知らず:04/01/02 22:22 ID:W2e3pSOJ
- 私も4人目が欲しかったな。
でもうちの家計ではどう計算しても教育費が3人分しかだせない。
ので 3人でお終いにした。
- 974 :名無しの心子知らず:04/01/02 23:35 ID:kRwLCfuY
- 私は21歳17歳2歳の男の子の母親ですが
21歳の長男は結婚して子供2人いますが小さい時は母親ベッタリの子ども
だったのに今では嫁と子どもにベッタリです。
でもそのほうが良いんですよね!男の子は優しいし頼りがいがあるけど
結婚したら家庭第一が一番うまくいくしね、、、寂しいけど女の子でも
遠くへ嫁いだらやっぱり寂しさは同じだよね。
年取ったら再婚した若い旦那と老後は楽しく暮らそうかな。
でも4人目欲しいな
- 975 :名無しの心子知らず:04/01/03 07:01 ID:tQh2NX//
- 私の友人と家族構成にてるな〜
その友人は2歳の子供のためにもう一人生んだよ。975さんもお孫さんがいる
のね。21歳のこどもがいて、まだまだ、これから自分の出産考えられる
なんてうらやましい。わたしは4人だけど年齢的にもうダメですわ。
- 976 :名無しの心子知らず:04/01/03 19:27 ID:eg9Huwg+
- >>975
その友人の方は体力があるんですね!きっと見た目も若いんだろうな。
羨ましいわ。
3人も多い時代で4人って結構勇気いるし。
- 977 :名無しの心子知らず:04/01/03 19:29 ID:xtUlA3J9
- 匿名掲示板zetabbs
http://www.zetabbs.org/
ぜたぜた
自分は3人兄弟の長男です。
IPとってません。
webラジオ放送を行っています。
正直、面白くありません。が、可能性を探しています。
トリップを使った個人個人のメッセージのやり取りができる
機能もつけてあります。
日々、改良です。正直掲示板をもうけて
利用者任せという時代は、終わったと思うんですね、うん。
掲示板に書き込む情報内容も重要ですが、周りを固めて
掲示板をさらに発展させたい、それがzetaです。
なんだかわからない、というひとは一目覗いてみてくれませんか
- 978 :名無しの心子知らず:04/01/05 20:45 ID:FEO/l9jL
- みなさんに質問です。
3人目4人目を生んだときは何歳でしたか?
私は今34歳なんですがあと1人欲しいです。
今は3歳と0歳の子がいます。
いけるかな?3年後・・・。
- 979 :名無しの心子知らず:04/01/06 03:00 ID:LRmO6nLo
- 一人目…20歳
二人目…21歳
三人目…24歳
四人目…32歳(現在)
できればもう一人欲しいなー。
あと10年ぐらいは期限あるだろうから、ゆっくり考えようと思ってます。
なので、3人目で37歳はまだ大丈夫だと思うよん。
- 980 :名無しの心子知らず:04/01/06 03:44 ID:20XfvgB1
- 一人目・・・23歳
二人目・・・26歳
三人目・・・35歳(もうすぐ2歳)
>978さんもがんがれっ
- 981 :名無しの心子知らず:04/01/06 09:20 ID:g1DPwq4S
- >>978
いける
うちは30歳、33歳、36歳で 3人います。
でも末の子の幼稚園時は、廻りのお母さんと
「若くてうらやましいな」を通り越して話が合わなくなりました。w
- 982 :名無しの心子知らず:04/01/06 09:50 ID:s8SCCnsq
- 私は今年36歳の年女、年内にもう3人目ができればいいな、と思ってます。
年内にできなければ諦めようかと・・・
上の子(年中)の幼稚園では若い方の母の仲間に入ってる!
3人目の人がたくさんいるので、40歳前後の人が多いんだよね。
ちなみに最年少25歳、最年長43歳。
最年長母は38歳で産んでるので「まだ2年は大丈夫よ〜」って言ってくれるけど、
彼女は医師のオクサマ・・・お手伝いさんやらシッターさんをたまに使っているそうだ。
そんなこたぁうちには絶対無理ぽ・・・
- 983 :名無しの心子知らず:04/01/06 10:43 ID:+hU8l8bg
- 4人目40でできちゃいました。もうできないと思ってたんだ。セイリーの
量も少なくなってたし。体力的にもう限界とも思ってたし。
たしかにきつかったな〜。でも、かわいいよ〜 周りのママはもちろん
若いよ。だけど私も常に一人目って思って育ててるし、おばさんに見えない
ように気も使ってる。ただし、私の年齢は秘密にしてる。若いママの輪にも
平気で入ってるよ。
40過ぎで生んでる人って結構いるよ。決して私だけではなーい。
- 984 :名無しの心子知らず:04/01/06 10:59 ID:Aw6EjYSV
- 一人目…27歳(なりたて)
二人目…28歳(29歳に近い)
三人目…32歳
>983
いいなぁ。
私も40歳までにもう1人欲しい。
あと7年あるが、一番下が小学校に入った頃
ゆっくり育てたい。
そうすると38歳以降か・・・。
- 985 :名無しの心子知らず:04/01/06 12:44 ID:4S14GI3m
- 一人目…31歳
二人目…34歳
三人目…36歳
もうすぐ39歳。
体力的に限界かも。
でも4人目もほしいな…。
- 986 :名無しの心子知らず:04/01/06 16:18 ID:VKt5+ICw
- 一人目…27才
二人目…30才
三人目…32才
末っ子が1才を過ぎた。
また赤ちゃん育てたいよー。
でも経済的に無理…。
- 987 :名無しの心子知らず:04/01/06 16:47 ID:fGMj8gVu
- 旦那の年齢にもよると思うけど
ちなみに3人目私33才旦那35才
- 988 :978:04/01/06 19:14 ID:5vPtKVWB
- みなさんありがとうございます!!
二人目があまりにもかわいくて(親ばかですが)
これは三人目になったらどうなるかとw
しかし一人目が遅かったものですから
年齢がいってしまうので心配でした。
みなさんの年齢をお聞きすると同じくらいの方が
多くていけそうなのでうれしいです!
あー欲しくなってきたー
- 989 :名無しの心子知らず:04/01/06 22:40 ID:rGWdS/Pp
- そろそろ次スレをなんとかしないと。
このまま自然消滅ですか?
- 990 :名無しの心子知らず:04/01/06 23:10 ID:ZaLWehAr
- ▼テンプレ作ってみました。直すところあったらご指摘下さい
3人以上の子持ちさん(*^_^*) 二人目
経済的に、年齢的に厳しいこともあるけれど
幸せは両手に繋ぐ以上!
3人以子供がいる同志で、楽しいこと辛いことを語り合うスレです。
- 991 :名無しの心子知らず:04/01/07 12:52 ID:2hbzJNQ/
- がんばりましょう!!
子ども3人
孫2人
42歳のかあちゃんもガンバルゾ〜
- 992 :名無しの心子知らず:04/01/07 15:34 ID:jGQ8rDoU
- >990さん
それでよろしいかと・・・キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
- 993 :名無しの心子知らず :04/01/07 15:48 ID:bCXUU6gZ
- 次スレだよ!!
3人以上の子持ちさん(*^_^*) 二人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073458102/
403 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★