■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
育児イライラどう発散してる?
- 1 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:52 ID:NfpTblkW
- 主人が長期出張に入り、べったりベイベと一日過ごしてます。
夜になるとヘトヘト・・・。正直(いやかなり)イライラする事
があります。ベイベはマイペースで離乳食ブーブー吹いたり、抱っこ
しろ泣きで一日中大騒ぎ。そんな時あなたはどう発散します?
- 2 :2 :03/01/07 10:53 ID:6gBvvaMW
- age
- 3 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:54 ID:biBEppNt
- おこさん、いくつ?
- 4 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:54 ID:WSDVcmmH
- 3GET!!
- 5 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:57 ID:cHJlwgiz
- 散歩などで外に出るしかない。ずーっと家の中にいたんじゃもたないよ、、、
ただし、時節柄、人ごみは避けてね。
- 6 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:04 ID:NfpTblkW
- >3
7ヶ月の男児です。寝返りからハイハイに移行中。
昨日、台所に立ってるときぐずり出して、少し私もイライラ
してたのもあって、「ちょっと待っててっ!」って少しの時間
放置してたら、ひきつけ起こすんじゃないのって程泣き出しちゃって、その後、
抱っこしても、なかなか泣きやまなくなって悲しそうな顔してた。
ごめんねってホント思った。
初めての子だから、なんか難しく考えすぎなのかな?
- 7 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:13 ID:+9AzLN7v
- 出張に行っちゃうとヘトヘトなんていいだんなさんなんだねー。
わたしは同じくらいの赤ちゃんのママと話すのが好きだったから、
一生懸命話し相手探したなあ。連れて歩いてかまってもらうのも
気が紛れた。何にもできないんだよねー。おんぶしてやるのも
消耗するし、おぶわれていてくれるとも限らない。そういえば、
小さい頃できて今できないのは、テレビ鑑賞!子供の相手しながら
見てたな。はやりのドラマとか映画とか全然見れなくなっちゃったよー。
- 8 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:14 ID:xNC+yoKT
- 夜逃げの準備。
自分は人知れず寂れた山奥の温泉旅館の女中さんに。
我が子は目立たぬ所に置き去りにはせず、警察か病院の人に
「ちょっと手続きする間見ていてもらえませんか?」と
手渡してそのまま消え去る。
そんなこと考えながら着替えをしているうちに、たいてい気分が
治まってきて、抱っこしてそのままお部屋の中をお散歩するだけで終わってます。
- 9 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:19 ID:LUHNLU2l
- ベイベに当たるに決まってんじゃん
他に誰がいるのさ
- 10 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:20 ID:NfpTblkW
- どんな風にあたるの?
- 11 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:21 ID:4aNXnyuy
- 今年から幼稚園。
園に行ってる間、何しようか・・・って考える。
それまでの我慢・我慢って。
転勤族なので、見知らぬ土地で子供といつも一緒。
「今日、生理できついから子供実家に預けてきた」なんて言う、
ママ友に殺意を感じるワ。
- 12 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:23 ID:LUHNLU2l
- >>10
大泉門とか押したり。
どんだけないてても放置とか、たまぁに叩くくらいだけど
- 13 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:26 ID:4SJFiLU5
- おんぶ嫌いなの?
〉1タソのベイベ 私ももうすぐ今7ヵ月ベイベがいます
家も旦那がいない日がたくさんあります
今は年末から正月に旦那いたから
旦那のいる便利なw生活に慣れちゃって
昨日からヘトヘト〜要領もわるくなっちゃって
家事はおもいきり手抜きでつ
今日はこれから散歩に行くけど
寒いから誰にも会わない事もあり
寂しいんだよな〜
- 14 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:33 ID:+9AzLN7v
- >>8
あははー!思った!うちは出張中じゃなくてさ、仕事で忙しい主人の
あてつけに!荷造りして子供連れて家出してやるって!実家も
暖かい家庭じゃないから行くところないし、子連れ住み込みで
雇ってくれそうな旅館とかないかしらと、真剣に考えました。
近所のホテルに身を隠そうとか。子供をどうやって運搬しようかとか
真剣に考えた。ベビーカーも使えない頃とか、二人小さいのがいて
クビが回らない頃だったからさ。当面のお金はあるから、その先は
とか。子供が幼稚園入っても考えてたな。今は旦那に寄生するって
根性がすわって、なんとも思わなくなった。子供も大きくなりますた。
今はがんばりすぎないでさ、1さんが好きなようにするのがいいと
思うよ。家事も子供が幼稚園行けば思い切りできるんだしさ。
子供とまったりしてるのが、一番お互いのためだと思うよ。
忙しくないと、子供かわいーって思っていられるんだよね。
わたしはできないときがんばりすぎて、今はやる気でない感じだよ。
- 15 :名無しの心子知らず:03/01/07 12:53 ID:W4UhK0br
- 旦那がいる時の方がイライラしてる私って一体。。。
ベビーとふたりっきりで煮詰まった時は
実母に頼れないのでベビーシッター頼んだ。
たま〜にほんの2〜3時間でも離れると、
またベッタリしたくなるもんだよ。私の場合。
- 16 :名無しの心子知らず:03/01/07 12:54 ID:mlNVf4VN
- 当たる相手=旦那が居ないからイライラするってことでは?(w
- 17 :名無しの心子知らず:03/01/07 12:58 ID:Cum+LZlZ
- いいなあ。うちは旦那はまったく協力する気なくって関白気取ってるから、
出張でいなくなったら旦那の世話しなくて済んで大喜びでダラダラしちゃうよ。
- 18 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:19 ID:u1vUeNe3
- >>17は、さっさと離婚すればいいじゃん。
- 19 :山崎渉:03/01/19 16:14 ID:XlU+jnNz
- (^^)
- 20 :名無しの心子知らず:03/02/03 13:38 ID:jDNEafvE
- ぶっ殺す
- 21 :名無しの心子知らず:03/02/03 13:47 ID:It8tWBvb
- ぎゃはははは
- 22 :名無しの心子知らず:03/02/05 00:38 ID:pv8jzqfK
- 4ヶ月の子供が居ます、んで、やっぱり超ぐずりんぼう。
今まで一日一日をやっつけ仕事みたいにこなしてたけど
ふと、「子供がいるから何にもできない!」って思うんじゃなく、
「一日中子供と遊んで暮らす!」という風に考えてみようと思ったわけです。
それでも、やっぱり煮詰まる日もあるけど、そういうときは育児板のほのぼのスレ見て
こんな日々も今だけなんだよなぁ。大切にしなきゃ。と気を取り直して明日に挑むようにしています。
- 23 :名無しの心子知らず:03/02/05 00:48 ID:9FlRmw8I
- 最近、何をして欲しいかなんとなくわかるような(なんとなーくよ)気がして
自分も楽しめるように相手出来るようになってきました。
冷静にとかそんな言葉では片付けられないけれど、私は今この子といる事を
望んで、子供もそれを望んでいるのだから、思いっきり付き合おうと思います。
あれをやらなくちゃ、クビになるとか、殺されるわけでもないから22さんの
言う通り、大切にしなきゃなーとしみじみ・・。
煮詰まる時もあるけど、やっぱり可愛いもん。
んな感じですわ。
- 24 :名無しの心子知らず:03/02/05 01:02 ID:fILX1Ykr
- 夫は家にいる時間が会社にいるより短いので、ベビ(1歳0ヶ月)と二人っきり状態。
休みの日は寝だめ。協力?余計手がかかるのでやめて頂きたい。
ええもう、大抵の事は一人でできますとも。
おんぶ紐といないいないばぁのビデオ、これ最強。
でもね、正直つらいときもある。セイーリ中のお風呂とか、風邪引いたときとか。
こんな時、よそ様のお宅では
「俺が代わってやろうか?」「えー助かるぅ。あなた大好き(はぁと)」
みたいなやり取りが繰り広げられてるんだろうなあ。チクショウ!!と思います。
そんなときは『うらやましくない、さみしくない、つらくない』と3回唱えます。
わたしはこうやって1年乗り切ってまいりますた。
本当は夫の会社に火をつけてやりたいでつが、おまんまが食えなくなるのでしません。
イ〜〜っとなったら、ベビを抱っこして一緒に泣きます。
んで、「もう!もう!便所に流しちゃうんだから!コノヤロウ!」とチュウの嵐。
本当にやばくなったら、心療内科。
- 25 :名無しの心子知らず:03/02/05 01:42 ID:ZhqjqAjJ
- 24タンと自分がダブる。
- 26 :名無しの心子知らず:03/02/05 02:56 ID:HEJfIUlj
- >>24
>本当にやばくなったら、心療内科。
そこまで逝っちゃたよ私・゜・(ノД`)・゜・
もっとやばくなったらどないしょ?w
最近手におえなくなってきた2歳児を「このお!幼児虐待!」といって
仰向けにしてくすぐりまくったり逆さ釣りしてます。
あっ息子はキャッキャッと笑い転げてますからご心配なく。
- 27 :名無しの心子知らず:03/02/14 02:51 ID:NeRB4xLJ
- あげとく。
ってか皆どうしてるのかな?
ママ友と雑談とかはナシヨ!
- 28 :名無しの心子知らず:03/02/14 03:59 ID:nvsvapdC
- 同居姑(良い人、信用できる)にベイベ1〜2時間ほど預けて
部屋で好きなことする。ビデオ見るとか2ちゃんする、実家にрキる等。
出かけるとベイベと離れすぎて寂しくなるし
姑を信用してはいるけど心配になるので…
1〜2時間くらい経ってからひょこっと顔を出す。
ベイベが私の顔を見てニカッと笑って「ママだー!」
とばかりに転びそうな勢いでハイハイしてくるのを見るのが
仕上げという感じです。
旦那は…初めから「世話」に関しては何も期待していないので
いてもいなくてもこれに関しては私にはあまり関係ない(;´д`)
- 29 :名無しの心子知らず:03/02/16 02:33 ID:FDj2vPbt
- えい
- 30 :名無しの心子知らず:03/02/16 15:55 ID:mNKbFoYc
- いい方法、おしえてほしいよ(>_<) 。
愚痴をいう相手もなく、ストレスたまって苦しい。
かなりウチュのこの頃。
- 31 :名無しの心子知らず:03/02/16 16:19 ID:GS8PpBS3
- >>30
わたしもだよ。
旦那は仕事が忙しく月〜土まで出勤。帰りも遅い。
日・祝日は昼過ぎまで寝てるし今も会社に書類取りに行ってて
また3ヶ月ベイベと二人っきり。
フルタイム勤務してたもんだからなおさら人恋しい今日この頃です。
- 32 :名無しの心子知らず:03/02/16 16:45 ID:sp9OB7h6
- >>28
うらやますぃ>いい姑
ウチはもう亡くなっているし、実母は信頼できないし
ダンナは手伝ってくれるけど仕事がハードなので休みの日は
休ませてあげたいので、ほとんど一人..。
- 33 :名無しの心子知らず:03/02/16 17:49 ID:5HQJLOP0
- 2ちゃん。
- 34 :名無しの心子知らず:03/02/16 18:26 ID:qkxcy4i2
- >>31は子供を殺したいですか?
- 35 :名無しの心子知らず:03/02/16 19:04 ID:MZ1KGyrd
- クソスレの予感
- 36 :名無しの心子知らず:03/02/17 18:45 ID:21WRd0QY
- あげ。
糞スレにしないで・・・
うちの5ヶ月のベビー、最近ぐずりが酷くて大変。
ついイライラして食べすぎちゃって、母乳なのに太ったー・・・(泣)
娘が泣いてると、食べることしか楽しいことが無い・・・。
まぁ食べることができるだけ、まだましなんだろうけど。
- 37 :名無しの心子知らず:03/02/17 19:01 ID:eJxSxmHr
- ウチ、産まれた時に実母が「育児ノイローゼになったら困るからいつでも預けにおいで」
なんて言ってくれたんで2ヶ月半の時預けて数時間ダンナとデートした。
精神的にもリラックスしてスッキリして実家に戻ったところで
実父にいきなり「常識の無いヤツだ!」と怒鳴られて超鬱に。
そんなんで、もう実家には行きたくない感じ……
ダンナ実家は近いけどそんなに気軽にあずけるvなんて感じじゃないし…
どこにはけ口を求めりゃいいのさ!って感じっす。
ウチはまぁダンナが結構面倒見イイので助かってまつ。
とりあえずこないだはダンナに預けて一人で買い物に行ってきました。
自分のブラウス一枚買っただけでもかなりのストレス解消になりますた。
- 38 :名無しの心子知らず:03/02/17 21:11 ID:cruen/md
- >37
実父の方こそ、今時の常識を知らないんだね。
無視できるんなら実母に甘えて、ニコニコママでいられるのが一番だと思う。
どーせどんなに大変かわかっちゃいないんだから。
実母さんに「育児ノイローゼになると、こんな悲劇が…」とその恐ろしさを
それとなく教育してもらえるといいかもね。
ま2ヶ月半はちょっと微妙ではあるけれど…。
ストレス解消、大事大事。
- 39 :名無しの心子知らず:03/02/18 00:01 ID:osge/VB3
- >>37が常識知らずだという方に500ベビー。
- 40 :名無しの心子知らず:03/02/18 10:53 ID:L+ZJQfIZ
- >37
お父さんにはお母さんから話してもらうわけにはいかないの?
ただ、世の中にはみーんな実父母に頼れる人ばかりじゃない、と
いうこともわかってほしいです。
私も実母近くにいたら頼りたいのはやまやまだが・・・新幹線
2時間飛行機1時間かけていくわけにはいかないし(涙)
- 41 :名無しの心子知らず:03/02/18 12:18 ID:lT+7cnl2
- いざとなったら頼れる人が近くにいるだけでもうらやましい…
うちは実母、義母とも飛行機じゃなきゃ会いにもいけないよ。
旦那は毎日午前様だし。
べびー4ヶ月。まだ本格的なお出かけしたことないので
暖かくなったらどこに行こうかと、やたら具体的に
ネットでベビールームの有無まで調べたりしている時間がちょっと楽しい。
- 42 :名無しの心子知らず:03/02/18 12:32 ID:AE6vjjNL
- もともとストレスが極限に至ると物にあたる性格だったのですが、
さすがに派手に破壊すると家計も持たないし、
なによりベイベがおびえて泣くと、そんな自分が嫌でたまらなくたって
最悪の状態になってしまうので、
座布団にお手玉を力の限りぶつけて発散します。
しばらくすると馬鹿馬鹿しくなっておしまいポ
- 43 :名無しの心子知らず:03/02/18 12:34 ID:ozFHOP0f
- いろんなストレスがたまっていたのですが、
乳腺炎起こして産婦人科の母乳外来にいって
助産婦さんに話聞いてもらったらスッキリしました。
- 44 :名無しの心子知らず:03/02/18 13:15 ID:lT+7cnl2
- 誰かに話聞いてもらうとスッキリするよね。
月に2回保健センターで育児相談会があるので、
ベビの発育に別に問題がなくても出掛けていって保健婦さんに話を聞いてもらうとかなり落ち着く。
保健婦さんによるとそういう話だけ聞いてほしいお母さん達多いみたい。
あと託児付きの歯医者通い。週一回30分だけ定期的にベビと離れる。
- 45 :名無しの心子知らず:03/02/18 13:20 ID:SA5WfOkM
- 出費はかさむかもしれないけど私はシッターさんや、託児ルームに預けてたよ。
極たまにだけど。ショッピングしたり、ジムにいったりして。
実家は遠いし、姑は一度預けて”遊びの時にはやめてね。託児所じゃないから”
と釘を押されたので。
なおかつ我が家は年子チャンなのでやっぱり大変なのはわかるから。
- 46 :名無しの心子知らず:03/02/18 13:27 ID:gwxIvhyS
- ストレスでつい「やけ食い」に走ってしまっていた。
産後1年は授乳してたので、どれだけ食べても
まったく太らず甘い物中心に食いまくっていた。
でも
授乳も終わり、食生活も徐々に戻したのに太ってきてしまった。
いつも正月太りしても戻っていたのに
今年はいまだにそのまま。 欝だ。
- 47 :名無しの心子知らず:03/02/18 13:35 ID:gCLw+Svb
- あはは。私もやけ食いだ。
転勤族で友達も頼れる人もいない。
今まで間食しなかったのに今はしまくりで、糖分過剰摂取で湿疹でまくり。
妊娠中あまり増えなかったのと母乳のおかげで体重は減ったままだけど。
子供は今日でちょうど2ヶ月。
骨盤ずれてるは痔になるはで身体ボロボロだけど、これからが大変なんだろうな・・・。
- 48 :名無しの心子知らず:03/02/18 16:40 ID:5NqWc47/
- やけ食い&壁を蹴ったり、物を投げたり&布団を被って叫んだり…。
いつか自分がコントロール出来なくなる日が来るのだろうかと思うと
怖くて怖くてたまらない、今日この頃です。。。
- 49 :名無しの心子知らず:03/02/18 16:50 ID:6SIfDEoe
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 50 :名無しの心子知らず:03/02/18 19:35 ID:yJM6nGaG
- 子供を愛せない親からの手紙
http://www.createmedia.co.jp/tegami/altweb/1998/oya3/index.html
- 51 :名無しの心子知らず:03/02/18 19:38 ID:zVyQtcYG
- 旦那が自分たちのために働いてくれるのはわかるんだけど
毎日子供が寝てから帰ってきて
休みもろくに取れない
でも、残業のないような会社はこの先どうなるかわからない
なんて言われる
なんか、日本の社会間違ってないか?なんのために働くのだろう
- 52 :名無しの心子知らず:03/02/18 19:49 ID:2yJFg1Fq
- 美味しいケーキやおやつを好きなだけ食べる。
買い物など外出できない時は、ネットで子供服とか買いまくってました。
それでも、どうしようもなくイライラして子供に当たっちゃいそうなときは、
ニュースとかで見た子供の事故を思い出します。
例えば、公園に落ちていたペットボトルを拾ったら、それにはドライアイスが入っていて
手に持った時に爆発した。その子供は泣きながら家に帰ったけど、重傷。とか。
傷だらけになって、ママの所へ帰りたくて、痛くても頑張って帰ったんだな。
子供にはママしか本当に頼るところがないんだな。なんて想像します。
そうすると自分の子供がそんな事になったら、って思うと可哀想になるし、
ベイベーを見て「この子は大切な自分の子供だ」って再認識できます。
考えすぎると泣きながらベイベーを抱きしめちゃったりすることも(w
- 53 :名無しの心子知らず:03/02/18 19:54 ID:sRlaVkge
- 私もたまには息抜きしたいと一時保育に預けたら、
実母頼みフルタイム義妹に「イイ気なものね〜優雅でノンキ」と言われた!
私だって働きたい。だけど色々あるんだよ!ムカ〜
- 54 :名無しの心子知らず:03/02/18 19:55 ID:zsLAf9Jx
- 子供の可愛いところを探す。
いつまでも泣かれたら、自分が(低レベルに・・)どうされれば笑うか探す。それ、やってみる。
だめなら、たぶん腹が減ってるか、おしめ交換だろうね。
- 55 :名無しの心子知らず:03/02/18 19:57 ID:zsLAf9Jx
- >>53
分かってていってるんだろうから、放置です。
無知でいってるんだったら、さらに放置。
- 56 :名無しの心子知らず:03/02/18 20:02 ID:SA5WfOkM
- >>53
じゃあ働きゃなきゃいいじゃん。って言ってやれ!!
私も姑に”今の若い人は良いわよね。同居ではないし、乳飲み子抱えて
デパートに行ったり、働かなくていいんだから”なんて嫌味たっぷり。
姑のころは同居で大姑に睨まれ、デパートなんていったことないんだって。
- 57 :名無しの心子知らず:03/02/18 20:03 ID:zsLAf9Jx
- >>51
つべこべ言ってないで、あんたも働いたらどうだ?<旦那が残業しなくてもすむように。
- 58 :名無しの心子知らず:03/02/18 20:04 ID:zsLAf9Jx
- >>56
気にするからイライラすんだろ。いいから放置!
- 59 :名無しの心子知らず:03/02/20 00:07 ID:ePJhgVT9
- >>53はカルシウムが足りないんじゃないですか?
- 60 :名無しの心子知らず:03/02/20 00:16 ID:2G89u/QQ
- >>57
今度はその分母親が子供と接する時間が少なくなり
子供がショボーン(´・ω・`)
もっと子供に親とのふれあいを与えられる世の中に!!
- 61 :名無しの心子知らず:03/02/20 00:18 ID:ePJhgVT9
- >>60は問題のすり替えをしているだけですね。
子供と接する時間は努力して作るもの。
- 62 :名無しの心子知らず:03/02/20 00:22 ID:OO69+PD8
- 事故に見せ掛けて子供を死なせて、働くことに自己実現を見出すほうが
充実した人生だと思いますよ。
- 63 :名無しの心子知らず:03/02/20 00:29 ID:FNFfXO64
- イライラしてくると、まずは暖かいコーヒー。
次にスナック菓子、そしてサイト巡り。
ほんと育児を理由にコタツでダラ奥してます。
ただ、毎日の体重は要チェックだけど。
休日出勤&残業続きの夫には、ストレス発散の為にお菓子って要るよね〜って言ったら、
1週間分のお菓子を買って来てくれてる。
とりあえずそれだけで私は満足・・・。
- 64 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:00 ID:bAeZBPgQ
- イライラをどう発散するかのスレで、イライラすること
そのものを否定するのはスレ違いかと。
イライラする理由なんて人それぞれで、イライラする基準もまた
ひとそれぞれなんだし。
自分にとってはイライラしないことであっても
それがイライラの原因になる人だっているんだよ。
なんかそこのところ、自分の尺度だけで上から物言ってるように
感じられる人がいてイラつく。イライラ発散法スレで
イラついてたら本末転倒じゃん
- 65 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:01 ID:ePJhgVT9
- >>63は単なるダラ奥で
イライラとは無関係じゃないの?
- 66 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:03 ID:bAeZBPgQ
- で、私のイライラ発散法…。好きなリメイクをしたり、
旦那が翌日やすみとかなら、深夜からドライブして、夜明けの海を見たり。
逆に旦那がいなくて、夜、子が寝ないとかのイライラなら
夜ドライブ。夜景みて母子でまったりすごすとなんだか仲直り。
- 67 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:05 ID:ePJhgVT9
- >>66
「仲直り」って、あんたが勝手にイライラしてるんだから
子供はいい迷惑じゃん。
- 68 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:07 ID:bAeZBPgQ
- ePJhgVT9よ、64にはレスなし?
なんかあなた、すごいイライラしていない?
ああ、わかった。言葉尻とらえて攻撃するのが
あなたのイライラ解消法か。その見本をみんなに見せてるのね。
なかなか親切さんだね
- 69 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:09 ID:ePJhgVT9
- はぁ?
- 70 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:10 ID:gCvzG5kP
- 釣られちゃダメだよー。マターリマターリ。
- 71 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:14 ID:bAeZBPgQ
- >>70
そだね。他スレとかと併せて読んでも…釣りだな。
- 72 :名無しの心子知らず:03/02/20 01:51 ID:i4gccvyp
- イライラしたときは、旦那に当たる・・・とケンカになるので、
ヤフオクでベビ服を落札。
もちろん旦那のネットバンクからナイショで振込みまつ。
- 73 :名無しの心子知らず:03/02/20 02:49 ID:OPKtsrdw
- | マ タ ー リ ち よ う ! |
\_ _____ _______ _____ _/
∨ ∨ ∨ ∨
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
\(*´∀`) \ (*゚ー゚) \(*・∀・) \( ゚Д゚)
(__) (__) (___) (__)
- 74 :名無しの心子知らず:03/02/20 02:51 ID:pbY8Bv5w
- 年子で2人。
最近、かなりヤバイ。
イライラして自分が止められなくなりそう。
今日は上の子が庭の花の鉢を割った。
片付けしている間に下の子と上の子が共謀してマスカラと口紅で
壁に落書きをしていた。
2人でおんぶ・抱っことうるさいしもうイライラして、イライラして
子供に当ってしまう。
子供に当った後、涙をこらえている我が子を見てずーーーんと自己嫌悪。
来年になったら3年保育。あと1年。待ち遠しい。
それまで、どうやって過ごそう。
自分の時間が欲しいよ。
- 75 :名無しの心子知らず:03/02/20 03:01 ID:3ciRTf6L
- 子供を虐待しそうで怖い。
頭の中では殴ってやろうかとか思ったりする。
どうして、子供は他人なのに自分の意思で動かせるような気になってしまうんだろう。
- 76 :名無しの心子知らず:03/02/20 03:31 ID:FNFfXO64
- 63のダラ奥です。
これでも普通に家事育児等あたりまえにこなしてますが・・・。
夕方になると疲れて、3ヶ月の子が激しく泣いてると、
こめかみピクピクするんですよ。
そして、キィ〜〜〜!な気分になる。
これってイライラとは違うのかな・・・。
いいかげん、寝よ。
- 77 :名無しの心子知らず:03/02/20 12:23 ID:uvQ/5yCg
- 今思えば歩き出す前の子なんて
楽なもんだよ。特に3ヶ月なんて...かわいいし
寝てる時間の方が多いから自分の時間も持てるしね。
ピークは2〜3歳。幼稚園に行くようになったら自分の時間もある程度
持てるからそれまではがんがれ!
- 78 :名無しの心子知らず:03/02/20 18:25 ID:qel9rUU0
- 今日一時保育の予定でした。
ちょっとゆっくりして、大掃除する予定。
が、今朝子どもが水死する夢を見て、やめました。
生きててくれればいい!と今日は泣きわめく声も嬉しかった。
ほんとに夢でよかった。
お子さんを亡くされた親御さんの気持ちに一瞬だけなれて、貴重な経験に
なりました。夢だけでありますように。
>76
子どもがいて、あたりまえに家事育児してるって、スゴイよ。
- 79 :名無しの心子知らず:03/02/20 18:30 ID:2G89u/QQ
- IDが違う板やIDが出ない板に行って
自作自演してきたり電波な煽りいれて遊んでいます。
・・・・・ごめんなさい厨です。
- 80 :名無しの心子知らず:03/02/20 23:18 ID:BXckcSab
- >>76は病気ですか?
- 81 :名無しの心子知らず:03/02/20 23:29 ID:+SykSii6
- >>80
ホントあんたつまんないね。
- 82 :名無しの心子知らず:03/02/20 23:30 ID:BXckcSab
- はぁ?
- 83 :名無しの心子知らず:03/02/22 23:38 ID:7GZj01CI
- マターリ マターリ マターリ
- 84 :名無しの心子知らず:03/02/23 14:28 ID:8UpMl3Og
- いや、まだまだ甘いね。
6歳くらいになってくるということも聞かないし、自分で勝手に考えてろくなことをしないから大変。
5歳までは本当にいい子だっただけに差が・・・・
- 85 :名無しの心子知らず:03/02/25 01:36 ID:C/FdEbH6
- うわ、うちも6才だ!
急にタマゴから恐竜になったって感じ。
今までのおとなしさ、かわいさ、猫かぶってたんかい、6年も。
2才、3才の頃もすごいいい子だったから
遅れ馳せながらの反抗期なのかなあ。
- 86 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:06 ID:fRmCsUYS
- >>84,85の子供は、それまで抑圧されて育てられたんじゃないの?
- 87 :85でっす:03/02/25 23:26 ID:C/FdEbH6
- >86
それはないです。とにかく、〜しちゃだめ!とか〜しなさいとか
言う機会が無いほどマターリした2才児だった。
こっちが、今、怒り方がわかんなくてしっちゃかめっちゃかです。
ちなみに、下の子が2才の反抗期が始まったみたいで、なんでも
「やだ!」その1分後「やっぱりする〜!!」で降りまわされるんだけど
今、思う存分暴れてくれー、そしたら後々楽できるかも、と思うと
ちょっとうれしかったりもする。(甘いんだろうな、きっと)
- 88 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:28 ID:fRmCsUYS
- >>85はヴァカですか?
〜しちゃだめ!とか〜しなさいとか言う機会がなかったということは
それほどに抑圧されてたんですよ。
DQN親ですね。
- 89 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:34 ID:lJiUKj5N
- >>88殿
またまた出ましたわね!
ヴァカ、デーキューネヌ
あなたホントにノーベル賞ですよ!!
もしかしてサインの練習してるでしょー
うふふ
- 90 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:39 ID:QGhLLbmA
- >>87>>85
>それはないです。とにかく、〜しちゃだめ!とか〜しなさいとか
>言う機会が無いほどマターリした2才児だった。
羨ましい限りです。
ホント2歳児は大変だものねヽ(`Д´)ノ
- 91 :85:03/02/25 23:50 ID:C/FdEbH6
- >90
その頃は本当に回りの人にうらやましがられたもんでした。
今は、周りの6才児の親御さん達がうらやましいです。
ありとキリギリスみたいだ。
しかし、マジレスしてしまって鬱
- 92 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:54 ID:fRmCsUYS
- >>85は、まだ気づいてないの?
- 93 :名無しの心子知らず:03/02/26 00:22 ID:JLlf2bSo
- イライラしたときは、つい子どもに当たっちゃう
- 94 :名無しの心子知らず:03/02/26 00:28 ID:Z/dXnXkm
- あまりのイライラに自分でもヤバさを感じ、たまたまピンポーンときた実践何とかという団体の勉強会にいっちまいました さらにイライラ!朝5時から集まれるかっつーの!
- 95 :84:03/02/26 04:01 ID:xJl6GUjG
- それまではいい子といっても2,3歳の時は酷かったですよ。
でもその時は可愛いわがまま(今思えば)でしたけど・・・・
6歳すぎてから急にわがままというよりもわかっていてやってるから。
うちだけかなと思って幼稚園の先生に聞いたらうちはまだマシな方らしい。
- 96 :名無しの心子知らず:03/02/26 21:05 ID:HXmQCHGq
- ねぇタン、久しぶり!
まだいたんだね。
- 97 :名無しの心子知らず:03/02/26 21:36 ID:tD0bK5Ve
- 姉さん隔離スレってもうなくなっちゃった?
煽りも亀すぎだとスルーされちゃうよ?
煽りするならパート辞めて腰据えてやったらいいのにね。
冴えなさに輪をかけてるパート疲れの姉さん、まあがんがれや。
- 98 :名無しの心子知らず:03/02/26 22:53 ID:WuZ4GINH
- >>93はDVママですか?
- 99 :名無しの心子知らず:03/03/06 15:59 ID:Cjt5riyv
- 一時保育に預けて、ウィンドーショッピング・・・のはずなのに、
ついつい子供服ばっかり見て時間切れになってしまう。
で、同じくらいの子供みると娘を思い出して抱きしめたくなる。
忘れかけていた大事な事を思い出させてくれるから、たまには一時
保育もお勧めです。
- 100 :名無しの心子知らず:03/03/06 16:01 ID:biyFanty
- マタルリ100ゲト!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
, /■ヽ ) (´⌒(´
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 101 :名無しの心子知らず:03/03/06 16:37 ID:oDADnpEC
- うちも子が上の子2歳、下の子9ヶ月で
上の子がいたずら盛りです。下の子にも
悪さをします。
「それはだめ!」って言いまくり。。。
同じことを繰り返すとついぺちって
叩いてしまいます。そして後悔。。。
旦那に言わせると 私は子供に対して
感情的に怒っているみたい。
みなさん上手にしかっていますか?
しつけの本を読むとさらに鬱になり、
わけ分からなくなってきます。
そんな私はお菓子を食べたり作ったりするのが
息抜きです。
それからもうすぐ働くので、(週2〜3回)
それも息抜きになるかもです。
- 102 :名無しの心子知らず:03/03/06 17:04 ID:TXvesbTE
- はじめまして。20歳と3歳の子供がいます。
上の子のときは働いてました。下の子は専業主婦で,母子べったりです。
気晴らしは子供を旦那まかせにして寝ること。
上の子は「お母さんは私に優しくしてくれなかった。」とよく言います。
あんなにカワイイしたのに…。
だから,すこしぐらい叩いても忘れてるよ。
- 103 :名無しの心子知らず:03/03/07 00:27 ID:j1gk5KvJ
- >>102もDVママですか?
- 104 :名無しの心子知らず:03/03/07 07:33 ID:NdE/OqL6
- >>103
あんた頭狂ってるんじゃない!
- 105 :名無しの心子知らず:03/03/07 08:13 ID:HVxjLsQk
- 20歳と3歳って、ずいぶんこれまた歳が離れましたね。
それくらい離れて子育てすると、下の子は何をしてもかわいいのでは?
私は今2歳2ヶ月の男の子のママですが、
イライラした時は、好きなミュージシャンのビデオ流して、
踊りながら歌います。子供もなんかつられて一緒に踊ったりしてます。
汗をかくほど狂ったように踊れば、ちょっとすっきりします。
あとは、週に1度2時間くらい旦那に子供をまかせて、本屋で立ち読みです。
これがストレス解消法です。
転勤族のため、近くに子供を預けられるほど信頼できる人がいないので、
旦那に泣きつきました。最初は「無理だよ」って言っていた旦那も
私が1度入院した時に、有無を言わさず育児しないといけない環境になり、
それ以来、私の我侭も聞いてくれるようになりました。
- 106 :名無しの心子知らず:03/03/07 08:37 ID:ywZBsI87
- 昨日、丁度イライラしてる時に電話が。
「奥様ですかー?ただ今エアコンクリーニングサービスで無料洗剤を・・」
こいつに思いっきり怒りをぶつけてしまいました。
- 107 :102:03/03/07 09:49 ID:cqZNkWsd
- 年とってからの子は本当にカワイイですね。
いまみると「三平で〜す」というタレントにそっくりな1歳頃の娘,
その頃は誰よりもかわいく思ってましたね。
上のこの大学受験と育児が重なったときが最大のストレスでした。
さらに,近所に「うちの子は医学部にいれる,馬鹿な子とは友達づきあい
させない。」という親がいて嫌な思いしました。
結局,その親の子は聞いたことのない私大にはいり,
うちの子はなんとか国立大に合格してほっとしました。
人生長い目でみないと…なにが起こるかわかりませんね。
- 108 :名無しの心子知らず:03/03/08 02:35 ID:X4z/ItD+
- <106
あるある!最初は意図がわからなくて我慢して聞いてたら、実は宣伝
だった・・なんて時は爆発するぜえっ!
- 109 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/03/08 04:42 ID:inlhox+Z
- あまりストレスが溜まらない方なんだけど・・・
それでも溜まった時は、家でひたすらe−カラで歌ったりするなー。
- 110 :名無しの心子知らず:03/03/08 13:19 ID:7TPHV82S
- 1歳5ヶ月の娘います。
旦那は11月から長期出張で月に2回程帰ってくる程度。
帰ってきても「仕事だから」とでかけではパチンコしてる。
ムカついてしょうがない・・・
子供は歩き始めてからいたずらはするし、抱っこ抱っこと
甘えてきて、なんにも出来ない。
2月からずっと風邪を引いてだかりで夜泣きしまくって
実家に帰ったりするけど、親も疲れてるみたいで
あまり帰れず。
なので子供にあたってしまう。
保育園に入れたい、と思う毎日・・・
- 111 :名無しの心子知らず:03/03/08 13:22 ID:7TPHV82S
- >>101
本読むと欝になるのわかる!!
「こんな上手にしかることなんて出来ない!」
とか思う。
ましてや、自分がイラついたら感情的に怒ったりしちゃうし。
- 112 :世直し一揆:03/03/08 13:26 ID:96yYVSmi
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 113 :名無しの心子知らず:03/03/08 13:51 ID:GLhrXloo
- >>111
育児書じゃなくてもいいんだよ
- 114 :名無しの心子知らず:03/03/08 14:34 ID:6eryAIIr
- 2ちゃんで発散・・・
- 115 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:02 ID:yhn9jkIO
- >>111は本も読めないんですか?
- 116 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:07 ID:Y3EoBRiA
- 外食行ってもゆっくり食べられないんだよね・・
もう、頼むからのーんびり味わって食べさせてよって思う。
たまに気晴らしに喫茶店でおいしいコーヒーでも・・と
子供と行くと「キーキャーうきー」叫ぶ叫ぶ。
テーブルの上のものはいじりまくり、落とす。
それを阻止しようと必死な私。
ゆっくりコーヒーも飲めんのか!!と悲しいやらはら立つやら。
でも、望んで産んだ子だ・・かわいい・・かわいすぎる・・
でもさあ・・たまには家以外でぼーっとお茶したいさ。
2,3時間でいい。私一人の時間を昼間にくれ。
- 117 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:11 ID:yhn9jkIO
- >>116は、子供にどういう躾をしてきたのですか?
- 118 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:14 ID:Y3EoBRiA
- >>117
うちのこ、今10ヶ月・・
しつけと言われても・・
だめ!と言っても言葉を理解してくれません・・
- 119 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:16 ID:yhn9jkIO
- >>118の子供は10ヶ月にもなって言葉を理解できないんですか?
自閉症じゃないですか?
- 120 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:16 ID:Y3EoBRiA
- >>119
では今度保健所に相談にいきます。
- 121 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:31 ID:bEhPKgeO
- 私もホテルかどっかのティールームで、ぼーっとしてみたい…。
この間2時間託児したんだけど(一歳半)、着替えやオムツやオヤツの準備して、
子供のことを保母さんに説明したりしてるうちにどんどん時間が経過。
結局銀行と役所で雑用済ませて、喫茶店(それも託児所近くのスタバ)
に入ったら20分足らずでもうお迎え…。リフレッシュなんてできなかった。
もっと長く預ければいいけど、ご飯の時間にかかったらお弁当作っていかなきゃ
いけないし、昼寝は私がいないとできない。
大体、おもちゃがあるだけの狭い部屋にそんなに何時間も閉じ込められないしね。
やっぱりあと数年は我慢かな…
- 122 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:37 ID:yhn9jkIO
- >>121って、若年性健忘症ですか?
医者に診てもらったほうがいいんじゃないですか?
- 123 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:40 ID:Y3EoBRiA
- yhn9jkloはヘタな釣り師と見た。
あちこちでたいていデリカシーのないレスつけまくってるけど。
121さん、スルーしましょう。
私も今後スルー決定。
- 124 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:40 ID:rc6iLQSA
- >>116さん、マジレスしなくていいですよ
>>117は自閉症の意味さえわかってない
毎日現れる荒氏だから・・・
- 125 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:40 ID:yhn9jkIO
- はぁ?
- 126 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:41 ID:HXjLXP+1
- yhn9jkIOは今日の基地外IDみたいですね。
みなさんyhn9jkIO検索してみましょう!
- 127 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:42 ID:Y3EoBRiA
- >>124
はい。ありがとう・・
- 128 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/03/08 15:56 ID:inlhox+Z
- >>121
幼稚園の年少にあがるまでの我慢だよ。
一歳半なら、あと2年!!
うちも2年後は、1人でランチ食べに行きまくる予定で貯金してるよ(藁
- 129 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:58 ID:yhn9jkIO
- >>128はランチ食べるのに貯金しなくてはならないほどビンボーなの?
- 130 :名無しの心子知らず:03/03/08 16:14 ID:MrhbLyco
- わたしはカメを飼ってるんだけど
水槽とか装置にそれなりに手をかけて飼ってる。
水槽の掃除やカメの餌なんかを買いに行ったりするときに
「わたしは育児ばっかしてるんじゃないんだー」
と、変なやすらぎ感を感じてる。
カメかわいいよ。
- 131 :名無しの心子知らず:03/03/08 16:15 ID:yhn9jkIO
- >>130はヒッキーですか?
- 132 :名無しの心子知らず:03/03/08 17:23 ID:RdvMIhdl
- >>101です。
レスいただいた方々、ありがとうございます。
似たような方がいてちょっと安心しました。。。
そうそう、私もあやしい業者が度々来たり、
電話かかってきたりしてムカツクので言いたい放題
言っていますわ。小心者なのでその時はドキドキですが
後になると爽快です。
仕事、採用が決まりました。
これからちょっと状況が変わるかもと思うと
気持ちが楽になりました。
- 133 :名無しの心子知らず:03/03/08 17:39 ID:J8H6solS
- ねぇ?タン(=yhn9jkIO)発見!!
今日も相変わらず元気だね。
ちゃんと精神安定剤飲んでる?
みんな、釣られないようにね〜。
- 134 :名無しの心子知らず:03/03/08 17:42 ID:6vQGaPbI
- >>133
あなたが一番釣られているようにみえますが・・
- 135 :名無しの心子知らず:03/03/09 16:29 ID:YaeGwLzz
- だんなが2歳児を連れて外出してくれた!
自分のただならない様子が不愉快だったんだろうけど。
1歳児は昼寝。
ココア入れて、小説ちょろっと読んで、2ちゃん。
お菓子も食べるぞ!とかりんとうと横綱フライ食べたら気持ち悪くなってきた。
静かなのって、ひとりって、イイ!
- 136 :名無しの心子知らず:03/03/09 16:31 ID:Nu1uIvLK
- >135
おい!おまい!
今のうちだぞ。荷物をまとめろ・・・
- 137 :名無しの心子知らず:03/03/09 21:11 ID:cbdXVTh5
- yhn9jkIO・・・悲しいくらい暇だったんだね・・(・∀・)
- 138 :名無しの心子知らず:03/03/09 21:17 ID:NVRPUY4F
- yhn9jkIOってさぁ、ちょっと前に専用のスレ立てられてコテハンやめた小心者のね〇さんですよね?
- 139 :名無しの心子知らず:03/03/09 21:31 ID:vQoMPjoF
- >>135は、いつ離婚しますか?
- 140 :名無しの心子知らず:03/03/10 22:40 ID:omocNL8i
- ストレス発散の為、旦那に向かってパンチ繰り出してます・・・
旦那への不満や、同居のストレス等を拳に込めて(w
段々腰の入ったパンチが打てるようになってきたと誉められるようになり・・・
舅が一言、「ジムに通えば結構いい線行くんじゃないか?筋がイイ!」
複雑な心境です。
- 141 :名無しの心子知らず:03/03/10 22:53 ID:DvGFLzmy
- 浮気でストレス発散・・・
- 142 :名無しの心子知らず:03/03/13 13:55 ID:A5XZHkt4
- age
- 143 :名無しの心子知らず:03/03/17 23:20 ID:rPk4lg0W
- あげ
- 144 :山崎渉:03/04/17 10:51 ID:LGrm1CDL
- (^^)
- 145 :名無しの心子知らず:03/04/19 22:24 ID:5YPY4Zar
- 金曜日の夜に「私は育児疲れでもうだめぽー!!!!!云々云々・・・・」
と旦那に訴えまくり、土日は自分の行きたいところに連れてってもらう。コレサイコー
- 146 :名無しの心子知らず:03/04/19 23:14 ID:Sj6odcPv
- >145
私は週の前半に暴れておき、「もう週末どっか行っていいよ!」
と夫の許可を得る。一泊でホテルのレディースプラン利用。
その日は朝まで遊ぶ。(半同居なんで、シッターさんいらず。)
嫁の鑑だわ。(W
- 147 :名無しの心子知らず:03/04/19 23:16 ID:zvT9y9SC
- >>146は精神が病んでいるんじゃないですか?
- 148 :名無しの心子知らず:03/04/19 23:57 ID:Z2/qsoke
- 育児ってイライラするよねーあたしゃ飲みに行きたいよーなんにも気にせずに。
無理なので、換気扇の下でタバコプカプカ。
- 149 :名無しの心子知らず:03/04/20 00:05 ID:zUGKxNZ3
- >>146
わー!いいなー!!
思う存分発散出来ればまた頑張れるんだよねー。
うちは同居じゃないから半日しか自由時間とれないけど
一人で外食してくるだけでも癒されるよ…。
- 150 :山崎渉:03/04/20 04:50 ID:FWzRFZdO
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 151 :名無しの心子知らず:03/04/24 18:07 ID:IOpVTbw7
- タクシーにのってかいものにいく。
- 152 :名無しの心子知らず:03/04/24 19:43 ID:neXu4UMU
- 4か月の子供がいます。
新生児期にくらべれば楽になったとはいえ、もともとダラ奥の私には
終わりなき育児ワールドにちょっとお疲れ気味です・・・
旦那は育児に協力的ですがいかんせん家にいる時間が短い。
週に一日のお休みはゆっくり休ませてあげたいし・・・
結婚前は同じ職場だったので、いかに大変な仕事かをよく理解しているので
旦那に愚痴をこぼすということができないのです。
子供はかわいいし、育児も楽しいのですが、ときどきむなしくなります。
- 153 :名無しの心子知らず:03/04/24 19:56 ID:inkIKTa1
-
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★
以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
- 154 :山崎渉:03/05/22 01:13 ID:CqveCGpF
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 155 :山崎渉:03/05/28 15:37 ID:HRGqUv8E
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 156 :山崎 渉:03/07/15 12:51 ID:QKQxKWYp
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 157 :なまえをいれてください:03/07/17 17:09 ID:s3hJi6Cp
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 158 :おまえら喧嘩しろ!:03/08/27 02:48 ID:SeYIt38r
- 松岡「今のは、発散するっていう今のはどういうあれなんですかね?」
城嶋「やっぱ何か、先生なりの考えがあってのことかなって?」
大和「ないね!考えはないね!
ただね、俺は篭ってる奴らは、
もう発散するしか他に方法はねえと思ってる訳。
だからあいつらは自分達で何か貯まってるもんね、
全部吐き出しゃいいと思ってる訳。
その為に、言ってもきかねえ、返事もしねえ、挨拶もしねえ、
だったらもう体で教えるしかないよね!
ところが、あいつらはでも、今叫んでたでしょ!
動いてたじゃないですか。発散してたでしょ。
だからあんだけの元気があればね、
俺はいつだって、返事も良い返事も出来りゃあ、
良い挨拶も出来るようになると思うんですよ。
その代わり、俺は気に入らないことがあったら、
もうこの方式で、もうずっと通そうと思ってます!
ところが、あいつらも気に入らなかったら、
俺、殴り倒させようと思ってんですよ」
- 159 :名無しの心子知らず:03/10/04 01:14 ID:qP0CU915
- 7ヶ月の赤ちゃんがいます!よだれがたくさん出ます!
- 160 :名無しの心子知らず:03/10/04 08:58 ID:4Glc12pM
- ヒトカラにイキナ!
- 161 :名無しの心子知らず:03/10/04 20:05 ID:bijuNp42
- とにかくあずけて、映画、タバコ、お茶、買い物、バイク。
これを月に一回やらせてもらってます。
でも、たった月イチの子供を連れてない日に限って、「子供
連れてくれば、きつと喜んだのに。。。」という場面に遭遇
するんだよね。
- 162 :名無しの心子知らず:03/10/08 14:01 ID:ZZS11TM1
- 私は最近「イエローモンキー」の曲を聴くと
非常にノリます。夕食の支度の時にキッチンで。
それがストレス解消になっているかな・・?
- 163 :名無しの心子知らず:03/10/08 14:17 ID:OWTYFApr
- >161
はは、わかるわかる。
街角で着ぐるみショーやってたり、
風船くばってたりな。
- 164 :名無しの心子知らず:03/12/01 02:18 ID:dDYsF5yf
-
- 165 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:28 ID:PU4XOszT
- 1人目の時のイライラと
2人目の時のイライラは全然内容が違うなぁ・・・。
ハァ・・・。
2人目となるとベイベのことは全くイライラなどしなくなった。
それより上がイライラしてしまう。
こんなにイライラするなら2人目をもっと遅くしてあげたら
上の子も怒られてばっかりではなかっただろうなぁ。
でもどっちも大好きなので
発散するしかない。ってことでやっぱり食べるしかない!w
ネット通販でガンガン注文して商品の届くのを楽しみにしてます。
- 166 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:50 ID:vnTxJy5E
- 子ども二人いるけど(四歳と二歳)別にイライラしない…
てきとーにのんびーり、まったーり。
「頑張らない」「完璧を目指さない」がコツですよ。
- 167 :名無しの心子知らず:03/12/11 23:55 ID:ZyZLEi89
- 託児所付きのスポーツクラブに週に二回ほど行き汗を流して発散してます。
私だけでなく子供にとっても発散できる場らしい。
近所に子供と同じくらいの子がいないせいか、託児所ではよその子と遊べてすごく楽しそうです。
- 168 :名無しの心子知らず:03/12/12 13:32 ID:WwhoBrl5
- 子供を預けたりするのに罪悪感を感じるのは私だけ?
幼稚園行くくらいまで面倒くらい見れないのなら産むな!
って言われてるようで(まわりの目が)恐い。
メンタル面の話だけだと思うけど。
だから辛くても預けるのにすごく抵抗がある。
- 169 :名無しの心子知らず:03/12/12 16:04 ID:xQXT7l/d
- >168 そんなことないよ!
私は三人子供いるけどたまに子供預けてダンナと映画逝ったりパチ逝ったり(さすがに2〜3か月に一回だけど)
そうやってリフレッシュすると子供がますます可愛く思える。
入園前は母親が大変な時期でもあるんだから、たまには自分にもご褒美あげなきゃね。
- 170 :名無しの心子知らず:03/12/16 17:23 ID:61NAVD9X
- 罪悪感を感じるのなら預けるのはやめた方がいいですね。
人それぞれ考え方がありますから。
それでも『まわりの目』が恐くて預けられないと言うのはなんだかなぁ〜。
あなたの子なのだから自身を持って育児して下さい。
私はまわりの目は気にしないで子供を預けてますよ。(いつもじゃないですが。)
まわりの目は私が困った時に何もしてくれませんもん。
- 171 :名無しの心子知らず:03/12/19 15:52 ID:CnDuiKUk
- age
- 172 :名無しの心子知らず:03/12/19 16:06 ID:uHa0Dgta
- 自分が遊びたいだけの為に(それがストレス発散だとしても)
子供2人を預けるのが気持ち的にだめだ。
割り切って預けられる人って素直うらやましいなぁと思う。
- 173 :名無しの心子知らず:03/12/19 16:31 ID:jlFYoXc6
- 私は仕事で預けるのも気持ち的にだめ。
・・・つっても、もう仕事再開しちゃったから保育園預けてるけど。
でも、割り切れない。
自分がものすごいダメ母に思えて、どーんと落ち込む。
周囲(小児科医とか)も、ゼロ歳児預けて仕事なんて非常識!って責めるしね。
割り切って子供預けられるひとがうらやましいって、本当に同感だよ。
一方で、仕事も出産前みたいにはできないから、イライラして落ち込む。
そろそろ心療内科にお世話になりそうな予感だけど、
でも、仕事やめたら、また違うイライラが出てくるんだろうなあ・・・。
- 174 :名無しの心子知らず:03/12/19 17:03 ID:iXdZge03
- 心療内科って育児でイライラするっていう程度で行っていいところなの?
こんなことくらいでって言われそうで行けない。
完全予約なんだよね?
てかどういうところなのか分からないし、何してくれるの?
HPとかみても良く分からない。
何もかもが否定的に感じて辛いんだけど、いいときもあるし、でもそんなこと
誰にでもあるだろうし。
子供がかわいく思えない、イライラする、何もかも投げ出したくなる。
子供の言動すべてが気に障る。
どうしたらいいのかな。
- 175 :名無しの心子知らず:03/12/19 17:12 ID:L2wiU9iy
- >>174
医者に掛かるかどうか迷ってるんだったら、
例えば自治体の育児相談とかから始めてみたらどうかな?
それで埒が明かなかったら心療内科なりカウンセリングなり受けてみたら?
- 176 :名無しの心子知らず:03/12/19 17:34 ID:iXdZge03
- >>175
それはもうしたんですよ。
そしたら余計に辛くなってきて。
気晴らしに行ってた児童館にそのオバちゃん指導員がいるんだけど、善意で声
を掛けてくれるんだけど、監視されてるみたいで余計に行きづらくなって。
あちこちの保育士とかに相談持ちかけてるんだけど…
- 177 :名無しの心子知らず:03/12/19 18:53 ID:JEXqqXK+
- ここ見てると義母でも歓迎ムードだね。
ウチは激近なとこに義両親の家があるのだが
来ては私のやり方&赤用品に文句をつける。
ダサー&イラネ(゚听)な用品買ってきては使ってるか確認する。
ベベの世話でもストレスたまってんのに
義母に気を使ってベベとふれあわせつつ・・・イライラー!
自分の思うように育児できて部屋の中バラバラでも放置できたら
イライラしないのに・・。
お菓子とかゴハンもうるさいから好きなもの食べられないしさ。
@最近は年末で歌番組が多いのでベベを抱っこしつつノリノリで歌う
A同じく多いお笑い(M-1とかちゃんと漫才とかやるヤツ)見て爆笑
最近のストレス解消。
あー温泉いきてぇ( ´A`)
- 178 :名無しの心子知らず:03/12/19 19:52 ID:QyOYCGrf
- >174
私まさしくそういう状態で精神科に行ったよ。
完全予約かどうかは、病院によると思う。一応診察の前に
電話で問い合わせてはみたけど。
私が行ったところは、とりあえず話し聞いてくれて、「うーん
それはダンナさんが忙しい、子どもがいる主婦なら誰にでも
ありえる状況だと思うけど・・・しんどいならしばらく通いますか?」
みたいな感じに言われた。投薬メインにするか、カウンセリングメイン
にするか、並行するかという治療方針を聞かれたよ。
病院にも当たり外れもあるだろうし、自分とあう合わないもあるだろう
から、迷っているなら一度思い切ってかかってみたらいいと私は思う。
思ったほど敷居は高くないよ。
- 179 :175:03/12/19 19:53 ID:L2wiU9iy
- >>176
そっか。もうやってたのね。スマソ
そしたら一度医療機関の門を叩いてみてもいいかもよ。
実は私も産後のゴタゴタと重なってかなりイライラすることがあって、
市の心理相談で紹介してもらってメンタルクリニック行ってるんです。
治療が必要かどうかは医者が決めてくれるから、とりあえず行ってみたら?
- 180 :名無しの心子知らず:03/12/22 10:48 ID:aXtyEFcO
- >>174
>>173です。そろそろ心療内科に〜って書いたのは、
実は、私は以前、仕事がハードすぎて、軽いうつ病を経験しているのです。
なので、普通のイライラか、やばいイライラか、自分で分かるのね。
で、今の自分はまだうつじゃないけど、下手すればうつになりかねない状況だと
思っているのです。
何してくれるか?については、本当に情緒不安定だったりうつだったりすれば、
精神安定剤とか、抗不安剤とか出してくれるよ。
あとは、生活スタイルについて、もっと力抜いた方がいいとか、
これくらい頑張ってみようよ、とかアドバイスもしてくれる。
何より、自分が辛いんだ、ってことを理解して、受け入れてくれるので、
とっても安心する。
当時私が通っていた心療内科は、父の職場が社員に紹介しているところだった。
そういうつてとか辿って探せないかな?
あと、最近は内科でも、簡単な薬の処方はしてくれるので、
信頼できる内科の先生がいるなら、とりあえずそこで相談するというのも手です。
- 181 :名無しの心子知らず:03/12/23 18:56 ID:VrseoH/c
- 私は生理前になるとだめ…。
それと年末年始。
(自分だけ取り残されてるような気分になる。
父親が正月に事故死したトラウマなのか、
旦那が忘年会で家を開けることが多いからなのか…)
何度も精神科へ行かないと…と思うけど、
クスリに頼るようになったら嫌だ、って思うと、なかなか行けない。
年々、愚痴も人に言えなくなってきた。
自分が忙しいから、人の愚痴を聞く余裕が自分になくなってきて、
なのに自分は人に愚痴いえるか?と自問自答してるうち、どつぼにはまってく。
で、2ちゃんに来て、メンヘル板とか見てると
「まだ自分はここまで逝ってないじゃない」と、チョト安心して持ち直す感じ。
なんで上の子は下の子ほど可愛くないんだろう。鬱
- 182 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★