■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆妊娠・出産スレッド〜part16☆
- 1 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:12 ID:QtH+x0eH
- 引き続きマターリと語りましょう
前スレ
☆妊娠・出産スレッド〜part15☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033020699/
関連スレは以下の通り、>>2-10あたりにリンク。
>>2 ===過去スレ===
>>3 ===妊娠中の色々===
>>4 ===いざ出産について===
>>5 ===いざ出産について===
>>6 ===初期からの雑談系===
>>7 ===お買い物系===
>>8 ===オマケ===
2chマルチビューア(dat落ちスレ読みツール)
http://www.chikara.biz/multi/
2ちゃんねる過去ログ全文検索システム
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
- 2 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:13 ID:QtH+x0eH
- ===過去スレ===
☆妊娠・出産スレッド〜part14☆
http://life2.2ch.net/baby/kako/1026/10263/1026362748.html
☆妊娠・出産スレッド〜part13☆
http://life2.2ch.net/baby/kako/1022/10221/1022129782.html
☆妊娠・出産スレッド〜part12☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1019/10194/1019471444.html
☆妊娠・出産スレッド〜part11☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1016/10165/1016524411.html
☆妊娠・出産スレッド〜part10☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1014/10144/1014469692.html
☆妊娠・出産スレッド〜part9☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012876930.html
☆妊娠・出産スレッド〜part8☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1011/10117/1011763036.html
☆妊娠・出産スレッド〜part7☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1010/10103/1010335545.html
☆妊娠・出産スレッド〜part6☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1007/10077/1007744622.html
☆妊娠・出産スレッド〜part5☆
http://life.2ch.net/baby/kako/1005/10053/1005319885.html
☆妊娠・出産スレッド〜part4☆
http://salad.2ch.net/baby/kako/1002/10022/1002265173.html
☆妊娠・出産スレッド〜part3☆
http://salad.2ch.net/baby/kako/996/996188146.html
☆妊娠・出産スレッド〜part2☆
http://salad.2ch.net/baby/kako/990/990630055.html
☆妊娠・出産スレッド〜part1☆
http://salad.2ch.net/baby/kako/984/984023173.html
- 3 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:13 ID:QtH+x0eH
- ===妊娠中の色々===
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜12〜 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1040456773/
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その7 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039588842/
ラズベリーリーフティーって本当に効くの?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020952911/l50
つわり専用
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016330188/l50
ふくよか妊婦さんスレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004579848/l50 (html化待ち)
ふたごです Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020763691/
産婦人科医に質問 Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026115186/l50
逆子です。
http://life.2ch.net/baby/kako/1014/10141/1014120036.html
◆・・・妊娠中のセックス・・・◆
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10062/1006220651.html
高齢出産での苦労体験
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10063/1006335583.html
- 4 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:14 ID:QtH+x0eH
- ===いざ出産について===
やっぱり会陰切開はいやですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026787430/l50
助産院のいいとこは?・2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035899448/
帝王切開 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039333498/
・・・立会い出産を語るスレ・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032395917/l50
■■さあ!産むぞ!4■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033710744/
お産で生死の境さまよった人
http://life.2ch.net/baby/kako/1002/10026/1002645622.html
分娩時に うんち 出ちゃった人いる?
http://life.2ch.net/baby/kako/994/994649305.html
う・産まれる〜!その時あなたは?
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10065/1006504217.html
●●大学病院での出産でメリット・デメリット●●
http://life.2ch.net/baby/kako/1009/10091/1009168612.html
無痛分娩について・・・
http://life.2ch.net/baby/kako/990/990023518.html
・ ・ ・ 無痛分娩 ・ ・ ・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041162901/
- 5 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:14 ID:QtH+x0eH
- ===いざ出産について===
教えて出産費用!!!
http://salad.2ch.net/baby/kako/983/983389884.html
助産院での検診・出産ってどう?
http://salad.2ch.net/baby/kako/997/997900520.html
自宅出産
http://salad.2ch.net/baby/kako/990/990439288.html
血液型Rh(−)の人の出産
http://salad.2ch.net/baby/kako/982/982523577.html
Rh−について
http://life.2ch.net/baby/kako/1008/10087/1008777914.html
産婦人科選びの基準は?
http://life.2ch.net/baby/kako/1008/10080/1008021516.html
<警告>助産婦・助産院における自然分娩の実態 第2章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030953555/l50
- 6 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:14 ID:QtH+x0eH
- ===初期からの雑談系===
初期の妊婦さんの為のスレッド その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1015048664/l50
〜妊娠中に『ハマリ食い』した食べ物〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/997264609/l50 (html化待ち)
★禁煙セラピー★あなたも一緒に★育児板★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024154272/l50
★男女の産み分け 3★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040187266/
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その8】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/
思えばあれが妊娠の兆候だった
http://life.2ch.net/baby/kako/1008/10082/1008224796.html
- 7 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:14 ID:QtH+x0eH
- ===お買い物系===
ベビーカー選ぶなら何がいい?3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033028909/
出産祝い、貰って嬉しい品物は?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024984318/l50
用意したけど使わなかったもの
http://salad.2ch.net/baby/kako/990/990614580.html
マタニティウエアどこで買いました?
http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985702470.html
〜〜 戌の日について 〜〜
http://salad.2ch.net/baby/kako/1001/10017/1001779455.html
- 8 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:15 ID:QtH+x0eH
- ===オマケ===
授乳後にしおれたおっぱいを元に戻したい!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023982799/l50
妊婦と育児ママのスキンケア&メイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030100455/l50
産後の体型その後どうですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020608919/l50
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 23
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040800764/
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 3【質問】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038424783/
紙オムツどれ使ってますか?パート5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039693996/
2ちゃんねる過去ログ倉庫/育児板
http://salad.2ch.net/baby/kako/
- 9 :名無しの心子知らず:03/01/04 08:18 ID:JtpDe5bD
- >1さんオツカレ!グッジョブ!
- 10 :前スレ986:03/01/04 09:57 ID:f5g9S4WD
- 1さん、乙カレー。
>(前スレ)987
逆子と診断された時が、22wで現在はもうすぐ25wです。
22wの逆子との診断時に
「あと2ヶ月くらいの間に自然と治れば問題なし、体操もそれ以降に・・」
といわれてるので、まだ動くのは分かっていますが
知りたいのは、胎動がハラの下のほう中心である間は
逆子のままである可能性が高いかどうかです・・・・。
この時期(妊娠7ヶ月)頭位なら胎動は主にハラのどの辺で感じるものでしょうか?
- 11 :はじめまして:03/01/04 10:16 ID:jkMnwhQg
- はじめまして〜〜
今、生理が11日遅れていて、検査薬も陽性です。
年末年始で病院がやってないので、確定してないのが何ともいや・・・
避妊をやめて、1年半・・・待望の妊娠?です。
早く結果がわかって、夢だった たまごクラブを買いたいです。
ところで、昨年秋に卵巣のう腫の摘出手術をしたんですが
まだ傷口は赤く固いんですが、この先お腹が大きくなったときに
そこの部分は大丈夫なんでしょうか?ちょっと心配・・
- 12 :名無しの心子知らず:03/01/04 13:16 ID:Sqc/eKLJ
- ウテメリンを飲んでいるけど、すごく腹まわりが大きく見えるし、
張りは止まらないのに手足が震える。
正月前に子供達が熱を出して産婦人科に行けなかったのでウテメリンがなくなった。
仕方ないので漢方薬の体が暖まるとかいうやつを飲んでみたら腹がラクチンになって、
腹まわりも小さくなった。5cm程。
いったいなんだったんだろう?お医者さんが始まったら聞いてみようかと思ってます。
- 13 :名無しの心子知らず:03/01/04 13:44 ID:w5skq6id
- >>11
早く確定するといいね〜
私は妊娠初期にお腹の手術受けましたが
その後お腹大きくなって来ても傷口が痛んだりはしませんでしたよ
ある日いきなりぱーんと大きくなるわけじゃないから多分大丈夫〜
その辺りのことも病院始まったら聞けるね もう少しだ〜〜〜〜
>>12
切迫流産で入院中ウテメリンの点滴受けてたけど
やっぱり手足かなり震えてごはんのお茶碗持つのに苦労したよw
退院して点滴をやめてしばらくしたら私もお腹ちょっとだけ小さくなってた気がしたのー
(私の場合便秘で膨らんでたのかもしれないけどw)
- 14 :11:03/01/04 17:05 ID:iCrrSfaO
- >>13さんレスありがとうございます。
そうですよね。おなかの傷は大丈夫ですよね。
まだ、つわりもないし全然妊婦って感じがしないけど
検査薬が陽性だからと自分を励ましている状態です。
トイレに行くたびに出血してないかドキドキしてますが・・w
子供がほしくて婦人科いったら、卵巣のう腫が見つかって先にそっちが
優先になってしまったので、ほんとに待ってた赤ちゃんなんですよ^^
あ〜〜早く病院いきたい〜〜
- 15 :名無しの心子知らず:03/01/04 17:19 ID:EzoDp87b
- ママー
ヽ(´∀`)ノ
( へ)
く
- 16 :名無しの心子知らず:03/01/04 19:39 ID:HbruWk0t
- 妻が予定日が10日と迫っているのですが、
実家の喫茶店を手伝いに出ています。
里帰りして家でやることがないからと言ってるのですが、
夫としては体が心配で…
厨房で水仕事くらいなら大丈夫なのでしょうか?
- 17 :名無しの心子知らず:03/01/04 20:29 ID:AT/pehnD
- 23w
10月から2ヶ月以上セクースしてない・・・
私はしたい・・・
今のところ何も問題なく順調にいってるのに・・・
スキンシップもあるのかないのか分からない。
お口でしてあげるのに、求めてこない。
求めてよ・・・
- 18 :名無しの心子知らず:03/01/04 21:14 ID:LtTwXDPl
- >17
あ〜それわかりますよ。
私も23Wぐらいから安定期だからしたくなったなぁ。
相方にはその気持ちをつたえているのですか?
私ははっきりその辺は伝えちゃうほうなんですが恥ずかしいヒトも
いるから難しいですよね。
ちなみにうちは「ええ〜っっ!いいの?」と驚いていました。
- 19 :名無しの心子知らず:03/01/04 21:59 ID:Rl2zacaF
- >>15
かわいい
- 20 :名無しの心子知らず:03/01/04 23:31 ID:HIRQ9j3i
- 過去スレ読んだり検索したり、一応したんですが、質問があります。
腹帯って寝るときもするものなんですか?
「してもしなくても変わりはない」という話は聞きますが、
ではしている人というのは夜寝るときもしているのでしょうか?
あるいは昼間や外出時はコルセットみたいなのをして、
夜は腹巻みたいな形のをしてるんでしょうか。
私は腹帯つけていたい派だけど、苦しいので悩んでいます。
- 21 :名無しの心子知らず:03/01/05 00:05 ID:0A1tWuhX
- >20
5〜6ヶ月の頃は、腹帯よりもガードルや腹巻きの方が心地よくて
寝る時のみ腹帯(締め加減を調節できるから)だったけど
8ヶ月以降はガードルや腹巻きでは心もとなくて、ずっと腹帯です。
さらしの腹帯、いいと思うよ。お腹のブラジャーっぽくて(w。
- 22 :名無しの心子知らず:03/01/05 11:53 ID:sQSZ/TwG
- 私は昼も夜も出かける時も腹帯してないです。
みんなは楽だっていうけど、私はしているとお腹が張って来ちゃって(現在7ヶ月)
逆に苦しくて辛いので。サイズも形も色々試したけど、どれもダメだったです。
そういう人って少なそうなので経産婦の友人に相談したら、
「逆にしない方がいいんだってよ。私の時は、日本人に妊娠中毒症が多いのは
腹帯をしてるからだって産婦人科の先生に言われたよ。」と言われました。
本当の所は知りませんが、そういう説もある位ならまぁいいかとちょっと安心してますが。
もう一人の友人(3児の母)は後期に入ってからは夜寝る時も腹帯してたって言ってました。
その方が楽だったからだそうです。
実際は自分の楽なようにすればいいんじゃないでしょうかね。
- 23 :名無しの心子知らず:03/01/05 12:30 ID:0NbmWUHL
- >16
実家で大事にされすぎてゴロゴロしてるほうが
太ったり難産になる確率が上がります。
ご実家も、まさか臨月の我が娘を無理やり冷える仕事や長時間無理に立ち仕事はさせないでしょうから
奥さんがご自分の身体と相談しながらしている分には問題ないでしょう。
里帰りで一人目のお産なら「産前は大事にゆっくりゴロゴロ」もできますが
おうちが自営や農業の方や2人目・3人目のお産なら
お産が始まって入院するその場までゴロゴロなんてできず
いつもどおりの生活をせざるを得ないんですから。(w
- 24 :名無しの心子知らず:03/01/05 20:33 ID:KfEygYBO
- 私は腹帯してたら肌がかゆくなっちゃって出かけるときだけにしてます。
病院に相談してみても「別に体に合わなかったらしなくていいからね〜」
ってかるく言われちゃいました。
でも腰が痛いときはサポート力のあるタイプをつけると楽に歩けるし
体と相談しながらつけると良いのでは?
ちなみに腹帯をしなければおなかが大きくなるというのはちがう
と聞きました。
個人差の問題だそうなので苦しいのであればしないほうが得策でしょう。
- 25 :20:03/01/05 21:55 ID:DRjLDsKs
- 腹帯の件、回答くださった方ありがとうございました。
皆さんのご意見を踏まえて、寝るときはしないで
外出時は防寒をかねて着用することに致します。
しかしコレも週数が進むと変わるかもしれませんが・・・。
ありがとうございました!
- 26 :名無しの心子知らず:03/01/06 11:44 ID:uO+wRfmR
- クリスマス+お正月で2週間で体重3Kg増。どうしよう・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 27 :名無しの心子知らず:03/01/07 12:20 ID:v+2xzOGq
- 年末に旦那からインフルエンザをうつされて、なかなか全快しない・・・
>26さんとは逆に、つわり+風邪で痩せる一方ですわい。
6ヶ月目なのに妊娠前より体重軽い。
- 28 :名無しの心子知らず:03/01/07 14:22 ID:x3e8qjQs
- >26
私も今日検診いったらもう太れないのに1.6Kg増。
合計13キロ増だわよ。
9ヶ月も半ば、食欲のわく10ヶ月を前にこれはきつい!!
ほんとどうしよう…。だわ。
- 29 :名無しの心子知らず:03/01/07 14:28 ID:XY19LBx/
- 私は別に「10ヶ月になったから食欲が沸く」ようなことはなかったですが・・・
- 30 :17:03/01/07 14:53 ID:ZeJWpX+D
- >>18
旦那には伝えてないんですよ・・・
うちらの夫婦関係が問題だと思うけど
女(私)からそういう事を言うのはタブーみたいなんです・・・
私だって人間、、、性欲あるのに。
いや、性欲があるというのか、スキンシップをもっと取りたい。
ま、私の持っていき方が悪いんだろうな。(スキンシップへの)
- 31 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:37 ID:x3e8qjQs
- >30
あぁそうかぁ。旦那さんがそう言う発言する女性がだめなのかぁ。
それは言えないなぁ…。
>17さんは23Wでしたよね。胎動も感じるころでしょうから旦那さんに
お腹をさわってもらって胎動を感じてもらうスキンシップなどをとっては
いかがでしょうか??。
ちょっと違うスキンシップだけど…。二人の間が希薄になるよりましかも。
あまり良いアドバイスが出来ないけどそのことでストレスが溜まるのも
赤ちゃんに良くないので気持ちを前向きにがんばってくださいね。
ちなみに違うスレでそういう話をしてますよ。
よかったら下記へどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040259337/l50
- 32 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:41 ID:x3e8qjQs
- >31は>18です。
- 33 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:42 ID:ELhefkQC
- 大晦日に女児を出産しました。出産前日まで検診のたびに男の子(しかも待望の)で間違いないと言われていたし、エコーでも立派なシンボルがあったんだけど、
女の子だった。しかも素人目から見ると、へっ?これって男の子じゃん、と思ってしまうくらいの性器で二度ビックリ。
今では普通になっているけど、女の子を産んだとき、どう見ても男の子にしか見えないことってあるんかな?
- 34 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:50 ID:7fAPVVky
- 母子手帳の出生時の性別記入欄に「男・女・不明」ってあるけど…。
不明って…?
33さんの書き込みを見て、思い出した。
- 35 :名無しの心子知らず:03/01/07 16:54 ID:mSSFUfbK
- すいません、他板のスレにも書き込んでしまったのですが、
メンヘル板に誘導されてしまい、しかしメンヘル板には妊娠関係のスレは
ないそうで、、
やはり、あえて赤ちゃんのいる方の意見が聞きたいので
育児スレで相談させてください。
6週目で、おととい流産してしまいました。
流産関係のスレを読むとやはりみんなそうとうなショックをうけている
ようなのですが、私は何も感じることができませんでした。
検査薬で妊娠が発覚し3日後のことで病院に行く前に流産してしまい
妊娠の実感が全くない状態だったのですが何も感じないというのは
やはりおかしいですよね。
また彼と別れた後に妊娠に気付き、お互いまだ学生だし
経済的にも精神的にも育てていける状態でなく、嫌いで別れた人ではなかったけど
あまりになにもかもがあわなくこれからも一緒にいるのは難しいと思って別れ
たので、この人と今結婚して一生を共にするのはとてもつらいと思いました。
しかし赤ちゃんを殺すということは自分の中でどうしても許せなく、
おろすのも育てるのもできないという自分勝手な思いに板ばさみの時の
流産でした。 また、自分は両親に虐待されてきたので赤ちゃんは欲しくて
しかたないけど、自分に育てる自信がなかったので、そういう思いからか
腹痛とともに血のかたまりがでてきても、赤ちゃんが死んでしまったという
実感が全くありませんでした。
私は両親に虐待されてきたことで、欠陥人間なんだと言う思いがずっとあり
何度か自殺未遂をおかし鬱で、精神科にかかったこともありました。
今回のことで、やはり命の大切さすら感じれない無情な人間だとわかり
これからの自分の人生は無駄なものに思えてしかたありません。
赤ちゃんが死んだことより、自分のことばかり考えている自分は
おかしいような気がしてしかたありません。
なにか意見いただけませんか?
長文すみません。
- 36 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:00 ID:jGEnY4Zd
- >>33
新生児スクリーニングテストは受けましたか?
副腎皮質過形成症という可能性もあります。
- 37 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:03 ID:jGEnY4Zd
- >>35
やっぱりメンヘル板へどうぞ。
- 38 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:11 ID:mSSFUfbK
- >>37
メンヘル板はやはり苦手でした。
どなたか流産を経験したかた、意見いただけませんか?
- 39 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:19 ID:jGEnY4Zd
- 流産したことがつらいのかというとそういうわけでもなく
もし産んだところで育てられるわけでもない。
そんなあなたに育児板でできる話はありません。
自分語りがしたいなら夢・独り言板へ行くか、
あるいは既婚女性板で思い切り叩かれてみたらいいでしょう。
- 40 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:25 ID:gg+1MFVj
- >35
正直、望んでなかった妊娠がたいして悩む間も、たいしてつわりなどの妊娠を実感する間もなく
流産に終わってしまって、ホッとしたような気持ちなのはわからなくもない。
ただし、育児板で「未婚の学生が望まない妊娠をした」という話自体が板違い。
健康板あたりの妊娠スレのほうがあってるように思う。
- 41 :流産を経験したかたの意見:03/01/07 17:44 ID:xNC+yoKT
- ピルの使用と挿入前からのキチンとしたコンドームの併用をお勧めします。
それと自分が子供を育てられないと思ったら、自分が育てなくてもちゃんと
子供を育てていってくれそうな結婚相手をみつけましょう。
で、
別に赤ちゃんの事ばかり考えているのでは無くて自分の事ばかり
考えていてもいいんじゃない?
私も稽留(けいりゅう)流産したとき、死んだ胎児のことよりも
死体と一緒にすごしているということを怖がり
「早くとって。」と泣いたこともあったなぁ・・・・。(遠い目
あと、板違い。
ではごきげんよう。
- 42 :名無しの心子知らず:03/01/07 19:05 ID:Lb1/E8wD
- >35
まだあなたが未熟なんだよ。といっても学生なんだからあたりまえ。
これが30歳くらいになって幸せな結婚生活送っている時に妊娠したら
すごーく嬉しいものだよ。
逆に子供が出来なかったり流産しちゃったら、すごく悲しいと思えるはず。
あなたにはまず一緒に育てる相手と環境が先です。
体、大事にするんだよ!
- 43 :名無しの心子知らず:03/01/07 23:34 ID:UabwUi6S
- あの、妊娠5週になった新参者なんですが。
皆さんは栄養とか、どうしてますか?
ビタミンAは過剰摂取が問題ですから飲んでませんが
ビタミンB群、ヘム鉄、カルシウムをサプリメントでとってます。
ちょっと最初は抵抗あったんですけど
産婦人科の先生も大丈夫っておっしゃったんで・・・。
何だか、何を食べたらいいのか不安なんですよね。
- 44 :35:03/01/07 23:36 ID:6y5pb4MY
- レスくださったかたありがとうございます。
板違いにもかかわらず、優しい言葉をかけていただいて、すごくうれしかったです。
今回の事で、吐き気がしてつらい時や、妊娠のことを相談したい
時に自分には頼りたい母親がいないことをすごく実感してしまい
本当に悲しくて、育児スレだったら優しいお母さんのような声を
かけてくれるがいるんじゃないかと思い相談したのですが、
本当に優しい言葉をかけていただいて救われました。
19にもなって本当にはずかしいです。
ありがとうございました。
- 45 :名無しの心子知らず:03/01/07 23:41 ID:KI4/SCys
- >>44
まだまだ19じゃん。
身体大切にね。
今度は、望む妊娠ができるよういい男みつけましょ。
- 46 :名無しの心子知らず:03/01/08 00:01 ID:qwPdRhkm
- >>43 ってか何でそんなサプリメントなんて摂らないといけんの?
産婦人科の先生が処方した訳じゃないんだよね??食生活が元々
乱れてるorサプリメント依存の方?
でなければサプリメント(言い方悪いが化合物だよ)になんか頼らずに
ちゃんと食事で取りなよ。栄養ウンヌンとか考える前に、食べるもん
食べてれば深刻な事態にはならないよ。
- 47 :名無しの心子知らず:03/01/08 00:28 ID:k0HpV5AF
- >>43
私も栄養はどう補給しようと思っていましたが、9ヶ月も半ばを超えた今、
結局サプリメントとってないっす。
やっぱり46さんの言う通り「化合物」って思っちゃうんですよねえ。
で、助産師さんはじめ、いろんな人が言ってたけど、栄養摂取の基本は
食事からですよ。
もともと貧血気味だったりするなら、ヘム鉄くらいは飲んでてもいいんじゃ
ないかと思うけど。
- 48 :名無しの心子知らず:03/01/08 08:12 ID:YYWVRimx
- >43
大学で栄養関係の勉強してる友人に、
サプリメントで採るようになると、食物からの吸収が悪くなると聞いたので
サプリメントは採ってません。
野菜ジュースは好きだから飲んでるけど、普通に食事のバランスを取ってそこから採った方がよいと思われ。
葉酸だってブロッコリーとかから取れるしねぇ。
- 49 :名無しの心子知らず:03/01/08 08:19 ID:CX1QO3Fa
- >43
サプリメントのことを考えるより
まず食生活から見直す方が先。
- 50 :名無しの心子知らず:03/01/08 12:21 ID:ysRC+Mi0
- >43
妊娠初期って何をするにも不安ですよね。
でもそんなに栄養のことを不安がることはないと思いますよ。
つわりで何にも食べれないときでも赤子は成長するし
母体がやせても赤子はおおきくなるもの。
っていうぐらいにゆったりと構えていたほうが不安な気持ちでいるより
赤子にいいと思います。
…だからって何食べてもいいって良いってわけじゃないけど。
バランスの良い食事、ゆったり、マッタリした気持ちが大切だと思います。
今からおなかが大きくなるし胎動を感じたりと楽しみですね!
- 51 :50:03/01/08 12:24 ID:ysRC+Mi0
- >…だからって何食べてもいいって良いってわけじゃないけど。
…だから何食べても良いって訳じゃないけど。の間違いです。
- 52 :名無しの心子知らず :03/01/08 16:24 ID:mQivR0bd
- こんにちは。スレ違いかも知れない話なのですが、ちょっと
愚痴らせて下さい。
昨年10月末に結婚、そして約1月後に妊娠発覚しました。
自然のままに、とは思ってたけどこんなにすぐに妊娠するとは
思わず、びっくりしたけど正直すごく嬉しかったです。
おない年の友人達は未婚か、結婚一年以上経って未だ子供が
いない(仕事してたりして今はそういうこと考えてない人、また
欲しい気持ちはあるけど、という人と色々います)という人が
多いんですが、私が妊娠の報告したとたん、なんだか一気に
距離を置かれたような接し方されてしまいました。ごく普通に、
さらりと事実を言っただけなのに・・・。唯一、子持ちの
友人だけは素直に「おめでとー」と言ってくれました。
普段世間話するときや遊ぶときも、激しい動きが出来ないとか
アルコールNG等で、どうしても今までと全く同じ付き合い方が
出来なくなりつつあるように思えて、ちょっと寂しい気持ちが
あります。(こちらでは、やたらと自分のお腹に関する話題は
出さないようにしているのですが)
結婚も含めて、こういう節目を繰り返していくことでだんだんと
自分の人間関係も変わっていくものなんだなーと思っています。
昔の友人も大切にしていきたい気持ちはあるのですが、相手も
同じように思ってるとは限らないものなんですね。
長文失礼しました。
- 53 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:43 ID:EEFoQT9y
- >52
それは単に、妊娠経験のない人は、妊婦にどう接していいものかとか
よく分からないから、とまどっているだけなのでは?
相手の方も、「友達が妊婦だったら/子持ちになったら、付き合い方を
変えなきゃいけないのかな?」と思ってとまどったり悩んだりしている
のかも知れませんよ。
あまり考えすぎない方が良いかと思います。
- 54 :52:03/01/08 16:52 ID:mQivR0bd
- >53さん
レスありがとうございます。
確かに、そういうふうに解釈もできますね。
できるだけ今までとは変わらないように、普通に友達づきあい
していけるように頑張りたいです。
そういえば旦那も、妊娠したとたん、最初はどう接したら
いいか判らず(Hの事も含めて)、すごく戸惑ってました。
日が経つにつれ、またつわり症状がほとんどないことで
徐々に今までと同じように接してくれるようになりましたが。
- 55 :43:03/01/08 19:59 ID:yfkp3WVv
- レスありがとうございました。
普通の食生活も、モチロン気をつけてますよ。
今まで食べなかったものも作って食べてます。
ただ、葉酸だけはサプリメントでとった方がいいと
聞いたので、そこから調べて始まったわけです。
そうですよね、昔はビタミン剤なんてなくても
健康な子がバンバン生まれてたわけだし・・・。
初めての妊娠で、気負いすぎてた感があり。
神経質にならず、気長にいきます。ありがとうございました。
- 56 :名無しの心子知らず:03/01/09 17:26 ID:5QQfaTaC
- 当然なんだけど、9ヶ月終わりで腹が張る。
早くあいたいな。
3人目だけどお産は毎回違うって言うし、実際そうだったからやっぱり不安だけど、
楽しみが日々増してきました。
- 57 :11:03/01/10 00:00 ID:joO9wsr2
- 11です。無事に妊娠判明しました!!まだ6週に入ったところですが
心拍も確認できて、診察台の上でうれし泣き・・
で、どなたか質問なんですが、来週もともとロックコンサートに行く予定
だったんですが、行っても大丈夫ですかね?本当に楽しみにしていたライブ
なんですが・・・・そんなに動いたりしなければ大丈夫でしょうか・・・
まだ、不安定な時期だというのは分かってるんですが・・・悩む・・・
- 58 :名無しの心子知らず:03/01/10 00:07 ID:ABeFTzZR
- 私は、8週ぐらいでモーニング娘。のコンサートに行きましたよ。
飛び跳ねたりしなければ&ぎゅうぎゅう押されたりしなければ、
大丈夫じゃないでしょうか?
疲れすぎないように気を付けてね。
- 59 :11:03/01/10 00:22 ID:joO9wsr2
- >>58
即レスありがとうございます。
指定席なので押されたりはしないと思うのですが、いまのところつわりも
始まってないし・・と自分に納得させてるんですが・・・
- 60 :名無しの心子知らず:03/01/10 00:24 ID:6LBiKjw6
- 体のコンディション次第でしょう。
心配ならぜひ医師にご相談を
- 61 :名無しの心子知らず:03/01/10 01:28 ID:M3MSL87k
- 吐きつわりが今週(5週目)初めくらいからあるんだけど、来週の成人式
着物で行っても平気かなー??
- 62 :名無しの心子知らず:03/01/10 01:33 ID:ex2xcmdY
- >>61
すぐに帰ってこれる所で短時間ならいいのでは?
私は3ヶ月でお稽古事の関係で着物を着たけど
苦しかったよ。
足元が悪いところだったらやめたほうが無難かも
ぞうりは滑りやすいからね。
写真だけ記念に撮ったらどうでしょう?
- 63 :名無しの心子知らず:03/01/10 01:47 ID:M3MSL87k
- 市のは行かないけど同窓会だけ出ようかと思ってんだけど、
もちろんお酒は断るけど、その理由が思いつかないよー。
今までお酒大好きってみんな知ってるから、風邪なんて理由じゃ
無理やり飲まされそうだし、でもまだ6週じゃお腹も何もでてないし、
まだ安定期じゃないから周りに言うのもまだ早い気がして
みんなはいつくらいから周りに妊娠してること言った??
- 64 :名無しの心子知らず:03/01/10 08:12 ID:3Ov7WVJn
- 同じような体験、または知っている方がいらっしゃいましたら
レスおねがいしたいのですが。
私は現在12週目の31歳です。
子供のころ背骨が曲がってしまい、背が141センチです。
背骨が曲がっているので、脊椎の麻酔ができないし
体も小さく、全身麻酔の帝王切開ができるところがいいと
個人産院のお医者様に大学病院での出産を決められてしまいました。
私は個人産院か助産院での自然分娩を望んでいました。
これから途中で産院を探して変えるのは可能だと思いますか?
ほかになにか良い案がありましたら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
- 65 :名無しの心子知らず:03/01/10 08:30 ID:uwjGnQ6y
- ハイリスクなお産は無理しないで大学病院がいいと思います。
私は1人目は母体が元気だったから個人病院、
2人目は肺炎、腎盂腎炎、別に命にかかわらないけど総合病院に通ってたので
手当てが早くて適切でした。
3人目もいちおうそんな事をふまえて総合病院です。
だんなさまが身長高いと赤ちゃんも大きくなる事があります。
そんな時に素早く対応できる設備と医師のいる所でお産した方がいいと思います。
「赤ちゃんも母体も無事なら帝王切開でも自然分娩でもそれが安産」
秋篠宮家の時にとりあげた先生はそう言ってました。
どうかお体大事にしてくださいね。
私と64さん年は一緒、関係ないけどちょっとうれしかった。
- 66 :名無しの心子知らず:03/01/10 09:58 ID:ksGgIigz
- >64
里帰りでのお産なんかだと、30週過ぎの転院もざらなので
12週くらいならまだまだ転院の余地はありますよ。
今の先生から紹介を受けた大学病院での診察を受けて「本当に全身麻酔できる病院でないとダメなのか」と質問してみるのもいいですし、
ほかの個人産院でひょっとすると「自然分娩でがんばって、ダメなら全身麻酔の手術への切り替えもOK」というところが見つかるかも。
(医者がいない助産院は「リスクなしの健康な妊婦さんのお産の介助」という前提があるので難しいかもしれませんが・・・)
せっかく受診した患者を断るのは冷たい・薄情な感じを受けたのかもしれませんが
個人医院でリスクのある患者さんを安請け合いして、結果的に母体や赤ちゃんを危険にさらすことを考えれば
早いうちから「うちでのお産はちょっと受けかねる」と設備の整った大きい病院を紹介してくださる姿勢は
ある意味良心的な先生かも、とも感じますが。
- 67 :名無しの心子知らず:03/01/10 10:35 ID:cOyD+Zhj
- >>63
「体壊して今チョット医者に止められているんだぁ。」
「薬飲んでいるから今お酒飲んじゃうとヤバイんだ・・・。」
等、(風邪以外の)病気のせいにする。
(本当に病気の人ごめんなさい)
それでも無理矢理飲まされそうになったり、自分が飲まないことで場の雰囲気が
悪くなりそうならば早々に退散。
妊娠したということを告げてあっても飲ませようとするヤシは飲ませようとするし、
白状するかどうかは >63さんの気持ちしだいかかなぁ。
ちなみに私は会社には妊娠発覚後すぐに報告、実親・友人にはバレるまで
放ったらかしでした。
>>64
安全第一。
あたしゃ出産時に緊急帝王切開の準備されちゃったし、お産ってなにがあるか
わからないっす。
赤ちゃんも >64さんも元気で会えるのがなによりだよ。体を大事ね。
- 68 :名無しの心子知らず:03/01/10 11:54 ID:B9vPhY3G
- >>64
私は4ヶ月前に出産したのですが個人の産婦人科でした。
実は私は背が低くて骨盤が狭いので帝王切開の予定だったのですが
自然分娩で出産出来ましたが
生まれてから具合が悪くて3日目熱を出して
赤ちゃんが小児科(NICU)のある病院へ緊急入院してしまいました。
救急車で運ばれ精密検査をしたらなんと脳内出血を起こしてました。
原因は分娩したときに骨盤が引っ掛かってなかなか出てこれなくて
赤ちゃんが息んで脳の中で出血したためだと説明されました。
非常に危ない状態でした。赤ちゃんはそのまま3週間も入院してました。
転院するんだったら早めにしたほうがいいですよ、大きくなってからだと大変だろうし
何かあったときはやはり設備の整った大学病院の方がいいと思います。
- 69 :名無しの心子知らず:03/01/10 12:10 ID:2N6ikG+P
- >>64 「設備の整った大学病院で本当に助かった」という人はたくさん
いる。リスクがある事を認識しながら、敢えて自然分娩や助産院での出産
を望むのは自分のエゴでしか無いんじゃないのかな。探せば見付かると
思うけどね。よくTVの特集とかで大学病院の先生が、個人病院とかに
呼び出されて行ってるシーンとかやってるけど、見た事無い?1分1秒
争う事態が起きた時に、自分の判断を後悔する事になると思うよ。そこ
を理解して、更に望むのであれば大きなお世話になりますが。
- 70 :名無しの心子知らず:03/01/10 15:24 ID:14YTp6QB
- アセロラを妊娠中に摂取したらいけないと聞いたのですが、
他に妊娠中に摂取したらいけない食べ物って何ですか?教えてください!
- 71 :コピペ推奨:03/01/10 15:25 ID:vaNIpCQp
- モウスグウマレルノ
____
∧_∧ ∧_∧ 三/
( ・∀・) (゚ー゚*) 三/l::
( ) (⊃_ ⊂) 三/_l:::
| | | ( ` _/ /
(__)_) / ∪^∪ /
ギャァァァァァァァ
____
ドン! /∧_∧ 三/
∧_∧ /(*。Д ゚) /l::
( ・∀)人人_ ⊃つ ./_l:::
( つ 三 つ .>ミ ))/
γ ノヽ ヽ WWミ ))/
し' (__)∪^∪/
 ̄ ̄ ̄
- 72 :名無しの心子知らず:03/01/10 15:52 ID:b4I2EOQF
- >70
そんなこと聞いたことない・・・>アセロラNG
妊娠中にお酒などはNGだけど食べ物の禁忌は特にないと思うよ。
てゆーか、アセロラのことにしても
又聞きやソースのはっきりしない情報であれこれ不安になるんだったら少しは自分で調べようよ。
- 73 :名無しの心子知らず:03/01/10 15:56 ID:TZgB8w1b
- アロエなら聞いた事があるぞ。
でも理由は知らない。
(腸の動きが活発になりすぎて流産するとか、効き過ぎて胎児が腹の中で
胎便を出してしまって羊水が濁るだとか、そんなんだったような・・・)
自分で調べましょう。
- 74 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:00 ID:/eWosTY5
- >>73
え!?そうなの〜。ドキッ、ほぼ毎日アロエ缶食べてる〜。
現在、36週。ジャバジャバビバドゥ
- 75 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:05 ID:TZgB8w1b
- >74
ここまで大丈夫だったんだし、36週にもなりゃ、あとちょっとじゃん。
又聞きやソースのはっきりしない情報であれこれ不安にならんでも
大丈夫なんじゃないかい。w
- 76 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:37 ID:gndHDU+m
- >>64
どうして自然分娩にこだわるの?
いま、あなたのお腹にいる赤ちゃんが元気で
産まれて来てくれれば、帝王切開でもいいじゃない。
私は妊娠判明のときから掛かっていた個人病院から
27wで早産でNICUのある大きい病院に移って入院して、そこで
産んだけど、子供にもしものコトがあっても安心(結局ここが
1番重要だと思う。64さんはご自身の体のこともあるから尚更
母子共に心強いと思う)だし、二人目を妊娠する機会があったら
最初からNICUのある病院に掛かるつもり。
食事はマズかったし、オヤツもショボかったけど(笑)、64さんの
1ヶ月検診のコトとか考えるとやっぱり大きい病院のほうがイイと思う。
がんばって元気な赤ちゃん産んでね。
- 77 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:13 ID:14YTp6QB
- >>72,73
自分である程度調べました。他にも情報があればと思ってお聞きしただけです。
- 78 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:50 ID:Aa/6ipuc
- 今、妊娠9ヶ月なんだけど・・・
ちょっと前になるが、テレビで某女性タレントが
「出産の時に女は痛いとか言うもんじゃない 私は絶対言わなかった」と
発言していました。
その時、たまたま一緒に見ていた義母が
「そのとおり。私も絶対言わなかった。出産は痛くて当たり前。
我慢できずに痛い痛い言うのはみっともない」と言い出し、
なんだか複雑な気持ちになりました・・・
あの世代には、出産の痛みを我慢してこそ女として一人前・・みたいな
考えがあるのだろうか。
私なんて、歯の治療でも泣きそうになるくらいなのに・・・
正直、痛いときは痛いってなんで言っちゃいかんのかと思いました。
- 79 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:57 ID:pNwzEiJ3
- >>78
う〜ん、多分痛いって叫んでるとうまく痛みを逃せないからじゃないかな?
私も中々痛みを逃がせなくてとにかく痛かったら細く長く息を吐けって言われた。
そういうこともあってだと思うよ。
- 80 :名無しの心子知らず:03/01/10 19:05 ID:bcxkxhiC
- ただいま13wです。
先日血液検査の結果で、重度の貧血と言われ、毎日鉄分注射うちに行くことになりました。ヘモグロビン値が7.6だそうで・・・。
胎児ちゃん優先で鉄分は行き渡ってるらしく、それだけは本当に安心しましたが、いつまで注射うつのか、これからも無事育ってくれるのか、気になって仕方ありません。
先生に聞いてもいいのですが、同じ経験ある方の話や、またアドバイスなどありましたらぜひ聞かせてもらいたいのです。妊娠前から、食事は気を使ってたのですが。
よろしくお願いします。
- 81 :名無しの心子知らず:03/01/10 19:51 ID:V5fWrdWI
- アンタッチャブルなスレが出来てるぞ!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1042133829/l50
理性と感情を使ってマジ難しいから、バカは来ないように。
ここ数か月、本なんか読んだこと在りませんなんてアホは、来るなよ!
- 82 :名無しの心子知らず:03/01/10 19:58 ID:aixcd1Fu
- >80
初期からそこまでの貧血だと、後期がつらくなりますね。
私も25週くらいのときに動悸・息切れ・目がチカチカするのを相談したら
貧血ののせいということがわかり、その後は検診ごとにお産まで注射してました。
これからお産までずーっと毎日注射ってことはなく
たぶん、しばらく集中的に注射して、その結果
数値が良い感じで安定したら毎日→週3回→週1回→2週間おきって感じで
徐々に注射は減るんじゃないかな。
後期になるとまた「検診ごと」って感じで回数が増えるかもしれないけど。
筋肉注射で痛いのが難点だよね。
赤ちゃんは母体が貧血でも容赦なく自分の必要量の鉄を取るから大丈夫だけど
お産のときの体力不足や産後の回復の遅れの原因にもなるので、がんばって治療しようね。
- 83 :名無しの心子知らず:03/01/10 20:09 ID:qlpMNKc3
- 皆さん、どう思います?
石原慎太郎東京都知事が
『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』
『女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』
と述べた。女性の人権を踏みにじる、このような発言を許していいのでしょうか?
とても文明国人の発言とは思えませんね。こんな野蛮人が総理候補?
ご冗談でしょう。知性と人格が崩壊してますよ、この人。
http://www.asahi.com/national/update/1220/033.html
石原知事の「ババア発言」 女性119人が謝罪求め提訴
石原慎太郎・東京都知事が雑誌のインタビューなどで女性に差別的な発言をし、精神的被害を受けたとして
都内に居住・勤務する20〜70代の女性119人が石原知事を相手に謝罪広告と慰謝料計1309万円の
支払いを求める訴訟を20日、東京地裁に起こした。
訴状によると、原告が特に問題にしたのは「週刊女性」(01年11月6日号)に掲載された発言。石原知事は、
学者の言葉を引用しながら「『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』なんだそうだ。『女性が生殖
能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』って」と述べた。
原告らは、この発言について「女性の生きる価値を生殖機能に収斂(しゅうれん)させる言葉の暴力であり、
高齢、子供のいない女性らの社会的名誉を傷つけた」と主張している。
原告でNGO(非政府組織)「北京JAC」事務局長の永井喜子さん(67)は記者会見で「女性政策の後退に
つながりかねず、見逃せない」と話した。
- 84 :80:03/01/10 21:14 ID:Z3CItDUQ
- 82さん、丁寧なレスありがとうございます。確かに、これから胎児がどんどん大きくなると大変だと思うので、とにかく早急に正常値に戻って欲しいです。
さっき、自分はどうなってもいいからとにかく赤ちゃんが無事生まれてくれれば、と旦那に言ったら怒られてしまいました。私も万全の状態で子育てできるよう、頑張ります。
今回、妊娠・出産って大変な事だと改めて思いました。
- 85 :名無しの心子知らず:03/01/10 21:41 ID:KDmCj8yD
- >>77
逆ギレみっともなーい。
あれこれ調べてから聞いたような書き方じゃなかったけど。
- 86 :名無しの心子知らず:03/01/10 21:48 ID:5+IA+JXy
- >>74
75の言ってることに禿同なんですが、何か中途半端なので一応。
「アロエ」「充血」でググれば色々出てきますが、例えば「アロエ茶」ってサイト。
ttp://healthtea.hp.infoseek.co.jp/aroe.html
「また、胃腸、子宮、胎盤を収縮させる作用が強いので取り扱いに注意してください。
皮を完全に取り除けば大丈夫です。
アロエ入り食品には有効成分が含まれている皮の部分は入っていません。
これを入れると医薬品になるからです。」
「アロエは子宮収縮促進作用があり、骨盤内臓器の充血を起こすことがあるので、
妊婦、生理中の人、陣痛時や虫垂炎、腎臓病、痔などの人は絶対に避けてください」
アロエは妊娠中はダメ、でも、ヤバい(効く、でもあるんだけど)成分は緑の苦いところに入ってるので、
カワを取り除いた中のゼリーみたいな所だけなら、別に問題ありません。
だからアロエヨーグルト普通に食べたりとかは平気。
アロエ缶って食べたこと無いんですが、多分苦くない、中の透き通ったところだけですよね。
なら気になさいますな。
- 87 :名無しの心子知らず:03/01/10 21:49 ID:j0ovmtmz
- >11=57
コンサート・・・指定席ならつわりが酷くなければ大丈夫な場合が多いのでは?
体調が良ければ、楽しんできてね〜。
私は現在妊娠7ヶ月ですが、私も6週と10週くらいの時に妊娠前にチケットとった
オールスタンディングのライブに行く予定があったんだけど
今回バカーリはつわりで悪阻入院までするほどだったので、
チケット無駄にしちゃいました・・・。
その腹いせ?に妊娠6ヶ月の時にチケット買ったら無駄になるかもしれないので
招待制のライブが当たったので
(これなら交通費のみ負担なので急に行けなくなってもチケ代が無駄にならない)
オールスタンディングでしたが、堪能してまいりました。
モチロン空いてる後方で、もたれかかれるバーのある立ち居地はゲトしましたけど・・・。
そして今日・・・臨月に入っている4月にとっても待ちわびたライブが
あることを知ったけど、これはいくらなんでも泣く泣くあきらめますわ。
6月に実家のほうでもあるので、出産後の里帰りを兼ねてリベンジ!
と思ってます。
- 88 :名無しの心子知らず:03/01/10 22:11 ID:MuD1wCqk
- アロエ缶毎日食べてる、36週妊婦Desu
解説どうもありがとございまーす!
もういつ生まれてもいいんで、このまま好きなものは食べようと
オモイマス
- 89 :名無しの心子知らず:03/01/11 03:16 ID:FIilyxHA
- わーお、丁度アロエヨーグルト食べた所にこのスレ見つけちゃった。
食べやすいから、ついついアロエヨーグルト食べちゃってたんだけど…。
とりあえず市販のプルプル部分のみなら気にする必要が無いと知って安心したものの、
偏らないように定期的にヨーグルトのジャンル変えてみようかな。
現在9wです。
明日検査受けて確実な予定日を決めてもらってきます。
便秘が酷いのと、頻繁なおならの臭いがキツくて辛いので、ヨーグルトと牛乳をこまめに
とるようにしたら、急に快便に。
おならは相変わらずだけど(><; クサイヨー!
これからもうちょっと、子供の為にも食物成分の勉強しておこう…。
つわりは酷くないけど、現在は食べ物・飲み物が果物系・魚介類に偏りまくってます。
今までと違って妙にお腹が空くので食べまくりです。たまに吐いちゃうケド。
(妊娠前は、一日1〜2食不定期だったのが、今は3食定期的に食べないと辛いとか)
これって食べつわりトカいうやつなのかな?
- 90 :名無しの心子知らず:03/01/11 08:51 ID:llusjLCc
- >89
その通り。それが「食べづわり」です。
- 91 :名無しの心子知らず:03/01/11 10:04 ID:k83/Go5D
- >87
産後も乳が張って長時間のお出かけはむずかしいかもよ。
出産後は妊娠前の身体にソッコー戻るわけではないので、一応そのつもりでね。
- 92 :名無しの心子知らず:03/01/11 10:09 ID:mD8HTIYO
- 27週に入ったとたん、胸焼けがひどい(。´Å⊂)゚。・ヒックヒック・
食べる量少なくして小分けして食べてもゲフゲフ、ムカムカする。
- 93 :87:03/01/11 10:36 ID:oit7iwtm
- >91
3人目妊娠中なので、それはシッテル・・・。
つか、今住んでいるところよりも自分の実家のが県庁所在地だし
市の中心部にあるライブハウスやホールに行くにも
移動時間がたったの往復数十分で済むんですわ。
よって里帰りに要する時間は別として
「お出かけ」時間は実家のほうがはるかに短くて済みます。
ライブハウスに限らず、ちょっとした買い物やデパートでも同様。
今の住まいから都心のライブハウスまでなら往復で2時間。
これなら、乳が張ったら途中トイレで捨てたりしないとですね・・・。
それに1人目も2人目もマッサージに通ったり、食事に気をつけたり
努力したけど、結局完全母乳は無理で混合どまりだったし・・・。
たぶんこれで今回だけミラクルが起きて、母乳オンリーになるとも思えない。
混合くらいの乳の量が予想されるので、産後出かけようと思うんです。
- 94 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:17 ID:k83/Go5D
- >93
ああ、そういうご事情だったのねん。
だったら「いろいろ便利な実家にいるときこそ」ってのも正解だわ。
上の子たちのときと比べて、母体は間違いなく徐々に年取ってるので、(w
無理しない程度に楽しんできてちょ。
ワタスもコンサート行きたくなってきたぞ。
- 95 :名無しの心子知らず :03/01/11 13:00 ID:oECRZm4M
- 友人がパニック障害で薬を飲んでいるにもかかわらず
妊娠した。
薬と妊娠の関係のスレを探しているんですけど、
なかなか見つかりません。
もし、ご存知の方おりましたらお導きいただきたい。
教えてチャン、及びスレちがいスマソ。
- 96 :名無しの心子知らず:03/01/11 13:08 ID:XiCngQu6
- >95
育児板・既婚女性板・健康板には該当スレないなあ。
市販薬や医者からもらった風邪薬程度なら
「妊娠発覚前の服用はまず問題なし」「妊娠発覚してすぐやめれば問題なし」
で終わることが多いけど
体格だけじゃなく、病状によってお薬の量が変わったり
妊娠したからと自己判断でやめたり減薬するのがこわい精神科のお薬は
結局「精神科と産婦人科の医者によく相談を」としか言いようがないケースが多いから。
- 97 :95:03/01/11 13:17 ID:oECRZm4M
- 他スレにて教えていただきました。
自己解決しました。どうもおさがわせしました。
- 98 :95:03/01/11 13:20 ID:oECRZm4M
- >>96
リロードせずに書き込んでしまった。
ごめんなさい。どうもありがとうございました。
妊娠初期にこんな事しちゃった!!!スレ
に行ってきます。薬事情に詳しい方がいるそうです。
- 99 :名無しの心子知らず:03/01/11 13:38 ID:in7ihIJf
- よかったね、西村知美さん。8月にママになるそうです。
http://www.zakzak.co.jp/geino/0111_g_6.html
- 100 :名無しの心子知らず:03/01/11 14:07 ID:L9D9Mi/u
- 西村知美は嫌いだったんだけど
私と同じ治療を続けてきての妊娠。。。あぁ良かった。
ほんと、良かった×2
- 101 :名無しの心子知らず:03/01/11 14:18 ID:UuwIwmMF
- シミ!シミ!シミ!
左頬に大きなシミが出来た〜〜〜〜!!
今からハイチオールC買いに逝ってきます!
- 102 :名無しの心子知らず:03/01/11 16:12 ID:d7O3OCp9
- 西村知美さん おめでとう。
どうか今度は無事に出産出来ますように・・・
- 103 :名無しの心子知らず:03/01/11 16:15 ID:sr3+WgFJ
- でも、懲りずに2ヶ月で発表しちゃうところが
痛い気がしなくもない・・
- 104 :名無しの心子知らず:03/01/11 17:36 ID:e8tLLasH
- >103
私も思った。こっちがハラハラしちゃうよ…。
- 105 :名無しの心子知らず:03/01/11 20:14 ID:29dVvC2H
- でもさ、良かったよね。トロりん。
排卵誘発剤自分でうったりとか・・・・
大事に今度こそ、生まれて欲しいね。
- 106 :名無しの心子知らず:03/01/11 20:57 ID:K7EoV/4J
- 私も今10週で予定日は8月、と西村知美さんとほとんど同じ状態ですが、彼女は
つわりがひどいらしく、HPで「医師いわく、つわりがあるのは赤ちゃんが健康な
証拠」と書いてありました。私はほとんどつわりがないのですが、これを見たら
少し不安になりました。つわりって、なければないにこしたことはないんですよね
?それともこれから始まるのかな〜?
- 107 :名無しの心子知らず:03/01/11 21:08 ID:FOno2/Ul
- >>106さん
つわりは個人差があるよ〜。私、二回目妊娠中ですが、二回ともつわりはなかった…。私の場合はつわりが無い分太りやすい傾向が。
- 108 :名無しの心子知らず:03/01/11 21:44 ID:6tlAfAVS
- >>106
私もつわりなく快適に過ごせたけどその分その時期から体重が乗って
しまったかも。。。
妊娠期間中もハリがあるとか鉄不足とも言われず健康に過ごせ生まれた
子供も元気でしたよ。
つわりなければそれに越したことないですよ、その分外で歩いて有意義に
過ごせるんだから。
- 109 :名無しの心子知らず:03/01/11 21:58 ID:0L6W1gS5
- お散歩してて冷たいジュースが飲みたくなってとあるチェーンのカフェに。
扉を開けた瞬間、タバコのニオイにあてられて、そのままUターンしました。
ツワリになってから、タバコのせいで飲食店に入っては速攻出てきてしまう
ことが多い。
全席禁煙のお店はほんとうにありがたいです。
- 110 :名無しの心子知らず:03/01/11 23:38 ID:cjIcPZ8K
- >>106
つわりのあるなしと、赤ちゃんが健康かどうかは関係ないそうですよー。
きっと西村さんのかかりつけのお医者さんは、つわりのひどい西村さんを
励ますためにそう言うふうに言っただけだと思う。
私はある日突然始まって、何も食べられず、テレビの食べもののCMさえ見るのがいやで
ふらふらだったのに、これまたある日突然、ぴったりと止んだし。
(私もちょっと心配になって先生に質問しちゃったw)
徐々に止む人もいるし、ぶり返す人もいるし、全くない人もいるからね。
つわりがないから、早く終わったからって心配になる必要まーったくナシ!!
むしろないほうがラッキーだよ♪
- 111 :64:03/01/12 00:02 ID:qn4tGKOj
- 出張が入ってしまい遅レスになってしまいましたが。
>>65、66、67、68、69、76
まとめレス申し訳ないです。そしてありがとうございます。
子供のことより自分の体が心配な現在なので(赤ん坊は順調)
できれば麻酔を避けたいと思っていました。
子供はいらないとおもっていたので(貰う予定でした)
あっというまのハネムーンベイビーを後悔しているのですが
授かったものだし、生まれるものは生まれるし、
生まれないものは生まれないので
自分ではどうしようもないですから
とりあえずはいまできることだけやってようとおもいます。
個人病院のよいところ、大学病院の良いところ
教えてくださってありがとうございました。
- 112 :106:03/01/12 00:21 ID:uHupW8nJ
- >>107,108,110さん
あたたかいお言葉、ありがとうございます。安心しました。
これからもないことを祈って、毎日をエンジョイできるようにしたいと思います。
- 113 :名無しの心子知らず:03/01/12 09:47 ID:2u+LXj7C
- 妊娠するとブランデーが飲みたいんです。
でも飲んだらイカン!と自戒して1本なにか買ってお守りみたいにとっておきます。
で、産んだ瞬間もういらない、、。(日常飲酒せず)
夫も親戚も洋酒嫌いで飲まないし、こんなもったいないの私だけでしょうか?
- 114 :名無しの心子知らず:03/01/12 10:58 ID:qvHJrsOr
- >107
>つわりが無い分太りやすい傾向が。
そんなことないよ・・・つか初期だけかも。
私は3人目妊娠中で、上2人はつわりがほとんどなくて
体重増加も初期から規則的に月1〜1.5kgだった(たまに月2kg(汗
でも今回はつわりで4kgも減ったのに、妊娠7ヶ月の体重は
暑い時期に妊娠中〜後期だった2人目とおんなじ。
つまり、つわりが終わってからの体重増加の勢いが今までになく
物凄いんですわ・・・あの貯金は一体どこへ?って感じ(涙
普通に食べてても、ウォーキングしても
つわりが終わって3ヶ月で6kg増えてるもの・・・。
産むまでつわりの人は別として、普通に安定期でつわりが終わって
一気に食欲が増大して、爆発的な勢いで体重が増加中の今が一番ツライ。
- 115 :名無しの心子知らず:03/01/12 12:26 ID:LqkZDl7W
- >>103
私も、2ヶ月くらいで公表しないで、千秋みたいに
安定期まで待ってればいいのに〜とオモタ。
大事にしてほしー。
私はこわくて職場の人間とかには安定期になるまで言えなかったよ。
出歩き仕事だったんで上司には言ったが。
- 116 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:26 ID:BySiydik
- 103ですが、わたしも11週で流産の経験があることもあり
今回12週ですがまだダンナにしか言ってません。汗
ところで、母子手帳の始めのほうに「今までの妊娠」っていうのを
書く欄がありますけど、流産したのも書くんでしょうか?
- 117 :名無しの心子知らず:03/01/12 16:32 ID:Rp4xAdhN
- >>116
いままでの妊娠は書くんだと思います
- 118 :名無しの心子知らず:03/01/12 17:17 ID:+DjlmliY
- いるいる・・・
流産経験があるのに、妊娠したらすぐに周りに公表して、
「おめでとう!」と、みんなから喜んでもらって、また流産。
こっちが悪い気持ちがして、困るよ。。。有る程度安定して
から公表しておくれ。
帝王切開になって、自分から帝王切開で産んだことのある人
にどうだったか沢山聞いていたのに、そのせいで手術が怖く
なった。と言う子。
悲劇のヒロインになるのは勝手だが、周りのせいにするのは
やめてほしい。
- 119 :名無しの心子知らず:03/01/12 17:26 ID:Ap7xz26F
- とろりんのHP見てきました。
1月はお仕事も忙しいって書いてあったけど
大丈夫なのかしら?なんだか心配です。
- 120 :名無しの心子知らず:03/01/12 17:26 ID:BySiydik
- 116です
>>117
やっぱり書くんですね。
「子の状態」健・否・健・否 で枠イパーイだ(苦笑
今回はうまく行って打率上がりますように・・
- 121 :名無しの心子知らず :03/01/12 17:48 ID:3kNx8rAZ
- こんにちは。過去スレからずーっと読んできて
ようやくリアルタイムに追いついた…。(笑
ワタクシ、12週目の初産婦なんですが、
食生活に自信ナシです…。妊娠前から割と偏ってたんですが、
現在も「食べなきゃ…」と思いつつ、つわりのせいもあって
朝、昼はおかゆなど軽いものばかり。
夜は旦那の食事もあるんでちゃんと作るんですけどね。
皆さんはお昼など自分の分だけの
食事でもきちんとしたもの作ってますか??
- 122 :名無しの心子知らず:03/01/13 04:25 ID:X6jni6nA
- >>121
私の場合、旦那の分だけとりあえず作ってたけど、自分は食べなかったりした。
つわり中は栄養とか体重とかはそんなに気にしなくてもよくって、
何かしら、食べられるならそれはいいことだと助産師さんに
言われましたよ。
といっても、私はつわり中、冷やしトマトとゆでたじゃがいもしか食べられ
なかったので、作る・作らないという問題ではなかったが(笑)。
- 123 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:00 ID:M1r2kZ9k
- >>116
私なんか近くに住んでる友達にさえ
妊娠してから3ヶ月ぐらい連絡取りませんでした。
安定期に入ってからも不安でした。
私も流産したけど母子手帳にちゃんとかいたよ。
流産したときと同じ病院だったけどね。
- 124 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:01 ID:M1r2kZ9k
- 激しくオソレスだったなスマソ・・・・123デツ
- 125 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:04 ID:b6FBBOVV
- こんにちわ。今、29wの初産婦です。そもそも太目の私のつわりは大変なほうで
妊娠発覚時から5ヶ月まで10キロ減量してしまいました。そのころ通院していた
お医者さんがあまり対応が良くなく(すでに病院変更済み)ひたすら唯一食べれる
ケーキを食べていました。あれから体重も6キロ増え、今、多分フツウの妊婦です。
(フツウの概念は人それぞれ違うので私が自分に甘いだけかもしれませんが(><))
あくまでもワタシの場合ですが・・・つわりが落ち着いてから、
やっと食生活について考えられるようになりました。
赤ちゃんがちゃんと育っていれば・・・と思うよ
- 126 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:22 ID:L2Zf5/rC
- >>123
116でつ。レス有難う。
書くんだろうな〜と思いつつ、「出生児の体重・性別」
とかの欄をみて思わずひるんでしまいました・・
これから書きまつ。
- 127 :新米ママ:03/01/13 17:29 ID:7dE2EEN7
- はじめまして
生後2ヶ月の女の子の育児に奮闘中です
最近洋服や、ガーゼをチュパチュパしゃぶるようになって
なかなか寝付きません
おしゃぶりをくわえさせた方がよいのでしょうか?
変な癖がついてしまうことが心配で実行していません
良いアドバイスをいただきたいのですが・・・・
- 128 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:48 ID:Xu/F6Cnz
- >>127
どっちかというと妊娠・出産というよりも育児に関する質問だから、そういうのは
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 23
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040800764/
のほうが向いてると思うな〜。
あるいはおしゃぶり専門スレもあるでよ。
おしゃぶり 使いました?使いませんでした?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/981695441/
おしゃぶりは賛否両論だけど、私は上の子の時使ったよ。
上手に使えばメリットも多いと思う。生理的にイヤなら仕方ないけどさ。
とにかくおしゃぶりスレのログ読んで自分で判断するといいんじゃないかな。
- 129 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:19 ID:GO4XsBM0
- >>122
やっぱりなかなか自分の分だけでちゃんと作る気にならないですよねぇ?!
私の場合、妊娠前からお昼はインスタントとかで済ませてしまう不精者だったんで…。
ポテトとトマトかぁ。トマトなら口当たりいいし、食べれそう!
切るだけだし♪(←やっぱり不精者…)
>>125
10kg減量?!ひどいつわりだったんですね〜。
私も吐いてるけど痩せないなぁ。どっちかというと食べづわりで
何かしらお腹に入れてるって感じです。
でもお菓子とか甘いものが欲しいと思わなくなった。
家にあれば食べ尽くしてしまうタイプだったのに。(笑)
明日で13週入るけど現在+2kgです。(早い?!)
つわりが治まるまで食生活も体重制限もできそうにない…。
もうそろそろ終わってくれないかなぁ。
最近は頭痛も辛い…。
- 130 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:23 ID:rNTftUVK
- 馬鹿がこんな事言ってます。
石原慎太郎東京都知事が
『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』
『女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』
と述べた。女性の人権を踏みにじる、このような発言を許していいのでしょうか?
とても文明国人の発言とは思えませんね。こんな野蛮人が総理候補?
ご冗談でしょう。知性と人格が崩壊してますよ、この人。
http://www.asahi.com/national/update/1220/033.html
石原知事の「ババア発言」 女性119人が謝罪求め提訴
石原慎太郎・東京都知事が雑誌のインタビューなどで女性に差別的な発言をし、精神的被害を受けたとして
都内に居住・勤務する20〜70代の女性119人が石原知事を相手に謝罪広告と慰謝料計1309万円の
支払いを求める訴訟を20日、東京地裁に起こした。
訴状によると、原告が特に問題にしたのは「週刊女性」(01年11月6日号)に掲載された発言。石原知事は、
学者の言葉を引用しながら「『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』なんだそうだ。『女性が生殖
能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』って」と述べた。
原告らは、この発言について「女性の生きる価値を生殖機能に収斂(しゅうれん)させる言葉の暴力であり、
高齢、子供のいない女性らの社会的名誉を傷つけた」と主張している。
原告でNGO(非政府組織)「北京JAC」事務局長の永井喜子さん(67)は記者会見で「女性政策の後退に
つながりかねず、見逃せない」と話した。
- 131 :名無しの心子知らず:03/01/13 21:44 ID:QuvYycXc
- >>85
77じゃないけど、粘着きも〜い。
- 132 :名無しの心子知らず:03/01/18 16:08 ID:UgZ76S9u
- あげときますね
- 133 :山崎渉:03/01/20 06:38 ID:tWtLOL/X
- (^^)
- 134 :名無しの心子知らず:03/01/20 15:28 ID:VJjqQSYF
- 臨月はいったから、そろそろ産後シェイプグッズをそろえなきゃ
と思って○ンジェリーベで通販申し込んだら
週末、実家に帰ってる間に来たみたいで不在伝票が。
隣の市まで取りに行かなきゃいけないんだけど、
産前産後専用の通販なんて、普通あんまり外に出られない
人が利用すると思うんだけど、わざわざ週末つくように出荷するなんて
なんかすごく親切じゃない気がした…。
旦那が取りに行ってくれるって言ったからよかったけど…なんの為の
通販なんだよー…。
- 135 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:19 ID:1CepabHJ
- >134
全ての妊婦さんが平日家にいるわけじゃないし
今回偶然週末についたのは「ただの偶然」だと思いますけど・・・。
- 136 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:10 ID:FwD2VLrP
- >134
いろんな妊婦さんがいるからさ・・・。
体調が悪い、専業の妊婦さんなら、平日はあんまり外に出ないかもしれないけれど、
兼業の妊婦さんなら、平日はいない&買い物に行く時間がなくて通販利用、
かもしれないし(私のことだ)。
イライラするとベビによくないよ〜。
臨月ならあとちょっとですね。マターリいきましょ。
- 137 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:10 ID:wmj0VpK6
- というか、
>隣の市まで取りに行かなきゃいけない
という配達システムがよく分からない。
普通の宅配便ではないのか…。
- 138 :名無しの心子知らず:03/01/20 18:10 ID:tUOn+Ev2
- 先日の検診でお腹の子の性別を聞いてみたら、どうやら男の子らしい。
これで子供3人とも男の子だわ(゚д゚)アラマア
女の子が欲しかった旦那がかなりガッカリしてたみたいだけど、「将来
嫌な姑にならないよう、もっと気を付けよう」と密かに違うことを考えて
いた私。
- 139 :名無しの心子知らず:03/01/20 18:52 ID:y6m8Kx4T
- 先日焼肉屋さんで、汗かきかき「ユッケジャンクッパ」「キムチスープ」等を
力いっぱい食してしまいました。現在12週…
これだけの刺激物は胎児にはよいとは絶対いえないと思うが…<自業自得
だが…どなたか辛い食べ物の胎児への影響等
知っている方いらっしゃるですか?
初たまにはやはりとりすぎはダメと書いてありました…
あぁ…後悔…
- 140 :名無しの心子知らず:03/01/20 18:55 ID:1CepabHJ
- >139
影響があるなら、韓国の妊婦さんは大変でつ。
辛いものなら、赤ちゃんよりも、あなたのおしりの方が心配なだけでつ。(w
- 141 :名無しの心子知らず:03/01/20 19:25 ID:uCJE1qbj
- >139
そういえば妊娠中にやたらと辛いものが食べたくて
テーブルには「島とうがらし」を常備してました。
お台場の麻婆豆腐を食べに行ったことも。。。
でも生まれた子はすこぶる元気。
こんなにきれいなへその緒&胎盤は見たことない!
とお医者さんから歓声が上がって、助産士さんや看護士さんが
わざわざ覗きに来てはほめてくれました・・・なんか複雑でした(w
- 142 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:49 ID:euNrqqKL
- >>139
唐辛子などの刺激物が赤ちゃんに悪いということはないと思います。
摂り過ぎは勿論良くないと思うけどそれは妊娠中以外と同じではないかな。
焼肉、いいなー。
塩分制限中の私にはとても羨ましいお話です〜。
- 143 :134:03/01/21 00:00 ID:MNEsT4DE
- ついムッキーとなってカキコしてしまったけど、もう一回電話したら
持って来てくれました。お騒がせしてスマソでした。
○ンジェリーベの申し込み用紙は出産予定日を書く所があるので
臨月なら里帰りしてるかもしれないから、もしかしたら親切で週末に
到着するようにしてくれたかもしれない、なんて後から思ったりもしてました…。
(いえ、偶然だとは思ってますが…)
>139
私も昨日焼肉屋行きましたー。
体重が予定より増しちゃったのでお肉控えめ。ユッケジャンクッパも食べたかったヨー。
ライムサワーで久しぶりにアルコールを摂取。ウマーでした。
- 144 :名無しの心子知らず:03/01/21 02:32 ID:Z3Ftegkz
- >>139
えっ、臨月って、アルコールOKなの?
- 145 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:10 ID:2wv2iN+O
- やっぱり妊婦のブリーチはいけないですよね?
マニキュアならいいのでしょうか?
- 146 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:22 ID:sYgoKUy5
- >138
私も3人目妊娠中です。
先週の健診で女の子と判明しました。
うちも上2人は男の子ですが、どっちの時か忘れたけど
妊娠7ヶ月で女と言われたのが、妊娠8ヶ月で「やっぱり男の子ですね」
と言われたことアリなので、旦那も私もまだ半信半疑です。
モチロン、周りにはまだ性別を言わないようにしてます。
私はどちらでもよかったんだけど、旦那や周りは女の子のがウレシイんだろーなぁ。
- 147 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:23 ID:cMkr7INP
- >144
妊娠中は飲まないに越したことはないけど
「常飲はよくないけどたまにグラス1・2杯程度ならOK」みたいなことはよく本にも書いてあるよ。
今手元にある本を見てみたら、妊娠初期はやめておいた方がいいようです。
- 148 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:28 ID:rWIczlu7
- >144
初期よりはまだマシ、程度じゃない?(臨月のアルコール)
「たまにコップ一杯くらいのビールはOK」みたいなのよく見るけど。
わたしもお酒好きだったから、飲みたーい!と思った時もあったけど、
何となく恐くてあんまり飲めなかったなぁ。
旦那のを一口くらいは、たまーに飲んでたけど。
- 149 :139:03/01/21 12:00 ID:M9qV9WMy
- みなさまレスありがとうございました。
>140
私のしりの事まで気にかけて頂き、ありがとうございました(W
実際、便秘気味なので気をつけなければいけないところでつ。
この間カタクて切れたし…
>141
おぉ!こんな方もいらっしゃるとは感激です!
そんな良いお話が聞けて安心しました!!
>142
私も先日17日から産科検診になったのですが
体重が妊娠前に比べて少々増えすぎ気味だので注意するようにと
言われたばかりなので、ホントは控えめにしなければいけないところ…
>143
私もライムサワー飲みたかったよ〜
でもまだまだ初期なので我慢しますた!その分食べました!!
みなさまのレスのおかげで、リラックスして次回の検診日まで過ごす事が
出来そうです。
ほんと、ありがとうございました!!
- 150 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:06 ID:Jxmy3nDK
- >145
「なんとなく」ブリーチは怖いので避けてます。マニキュアは染まらないので
ヘナを使ってます。ちょっとめんどうだけどね。
ブリーチって頭皮から化学物質が吸収される、とか言われたりしてるよね。
それを信じてるって訳でもないんだけど、なんとなく使う気がしなくなって。
- 151 :144:03/01/21 17:51 ID:Z3Ftegkz
- >>147
>>148
確かに、本にはご指摘通りに書いてありましたね。
じつは私も臨月なのですが、中期だったらともかく、
後期だしヘタすりゃ生まれるし、ボコボコボコボコ動いているし、
頻尿で泣きそうだし・・・という状況なので、
アルコール刺激はマズいかなーと思って自主的に飲んでなかったんです。
なので、おいしそうに飲んでる143さんを、勇者!と思ってしまいました。
- 152 :名無しの心子知らず:03/01/21 23:59 ID:yGEc5QLl
- 4週で妊娠に気づかず、飲んでしまった。
赤ちゃんごめんよ〜
- 153 :26W:03/01/22 10:39 ID:Fi80ltAG
- 昨日の検診に初めて夫を連れて逝きますた。
今までに録ったエコーのビデオは見せてるけど、
ベビたんが張り切って動いてるところを生画像で見せたい〜
と思ってお腹突付きながらエコーしました。
そしたら手をもぞもぞ動かしたりして超かわいかった・・・(感涙
酒はたま〜に飲んでますよ。夫のを一口もらうとか、
クリスマスにワインをグラス1杯程度とか。
「母親が酔わない程度の量」が基本みたいですね。
心理的に心配な人はやめておいたほうが良いかもです。
- 154 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:55 ID:865PhtSd
- >153
今はアルコールは少量でも止めた方がいい
というのが主流みたいですよ。
「妊婦 アルコール 少量」のキーワードで検索してみるといいかも。
- 155 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:35 ID:D3UjYNid
- >154
それは昔から主流だと思われ。
結局153さんの最後の一行に尽きるってことでせう。
時々少しだけ飲んで穏やかな気分で妊娠期間を過ごせるならその方がいいってことで、
飲んじゃったけど心配で心配でそれがストレスに…なんていう人ならやめといた方がいい。
- 156 :名無しの心子知らず:03/01/23 14:55 ID:E3MPKSdF
- 産後どのくらいから妊娠って可能なのでしょうか?
年子のおかーさん方は産後何ヶ月で妊娠されましたか?
わたくし、産後2ヶ月で生理もまだなのですが
正月あたりにいたしたのが、なんか気になって・・・
- 157 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:01 ID:9nK416qb
- >156
さんざんガイシュツだと思うけど
生理が来る前に排卵が起こってるからねぇ・・・。
産後生理を一度も見ずに次の子妊娠!なんて人は
アカンボ○ヶ月、お腹の子妊娠○ヶ月の、この
○が同じ数字だったりするし。(たまに見かけるが)
- 158 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:11 ID:DgWJ9nei
- >156
母乳の出の悪かった友人は産後1ヶ月半で生理が再開した。
逆算するとそういうひとは産後1ヶ月頃に排卵があったことになるので
「産後1ヶ月検診で解禁と言われてしたエチーで妊娠」というのもありうる。
母乳だといつ排卵や生理が再開するかわかんないよ。
正月のエチーが「まだ生理が来てないから」と避妊しなかったのなら
エチーから3週間後をめやすに妊娠検査をドゾ。
産後は生理が来てなくても妊娠するし、授乳中は生理があっても不順なことが多いので妊娠前の生理周期や安全日計算はあてにならない。
今、再度の妊娠をしたくないのなら授乳が終わって生理が落ち着くまでは
毎回ちゃんとコンドームで避妊しようね。
- 159 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:27 ID:E3MPKSdF
- >>157&158
どうもです・・。
完全母乳ですが、心配なので
薬局走ってきます
でも、サムイヨウ
- 160 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:19 ID:YNNAiSFV
- おなかの下の方で、ちっちゃい&定期的な胎動がしょっちゅうあるんですが、
これってひょっとしたら、赤ちゃんのしゃっくりでしょうか?
- 161 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:20 ID:gRqwdmM8
- >160
たぶんしゃっくりでつ。
赤ちゃんは胎内で羊水を飲んで呼吸の練習をしてるのですが、
飲むタイミングを間違えるとしゃっくりがでてしまうのでつ。カワイー
- 162 :名無しの心子知らず:03/01/23 22:50 ID:YNNAiSFV
- >161
やっぱりそうですか。ありがとうです。
しかし、ホントにしょっちゅうあるんですよね…。
うちの子、どんくさいのかな。
- 163 :名無しの心子知らず:03/01/23 22:54 ID:HAY9D/aG
- ウチのコもお腹の中で毎日しゃっくりしてますた。
出てきてからも、未だによくしゃっくりしてます。
- 164 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:20 ID:efjM6RWW
- うちもそうだったよ。胎内でもしゃっくり、生まれてからもしゃっくり。
今下の子妊娠6ヶ月だけど、超音波で見てたらひっくひっく動いてる。
もうしゃっくりしてるのかなー?
- 165 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:37 ID:iJQLO/Qt
- 今、「ああ、しゃっくりしてるー」と思いつつこのスレ見たら、
偶然しゃっくりの話題だったんでなんとなく嬉しくなったw
横隔膜を鍛えてる説もあるよね<しゃっくり
- 166 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:43 ID:fw5FecBL
- 新生児ってめちゃめちゃしゃっくりするよ。
大丈夫か?!ってくらい。
これを腹の中でもしてたのねぇ〜なんて思ったりしてた。
とりあえず私は逆子を治したい(´・ω・`)ショボーン
- 167 :名無しの心子知らず:03/01/24 13:54 ID:214c07cz
- >>これを腹の中でもしてたのねぇ〜なんて思ったりして
わたくしも生んでから初めて息子のしゃっくり見たとき
感動しました。
- 168 :名無しの心子知らず:03/01/24 15:53 ID:VUFPjIv1
- いま6ヶ月だけど、常に蹴られるのは腹の下のほう。
きっと逆子なんだろうなぁと思ってたけど、検診で見てもやっぱり逆子だった。
まだまだぐるぐる回ってる状態だから大丈夫とは言うけど、
常に下蹴られるってことは
常に逆子ってことだよなぁ。うーん。もう体操始めちゃおうか。
- 169 :名無しの心子知らず:03/01/24 15:55 ID:214c07cz
- だめだよ、6ヶ月ならまだ赤子は固定される大きさじゃないよ
- 170 :名無しの心子知らず:03/01/25 13:45 ID:3OL+X5z/
- うちの子は私が何か食べてるとさかんにぐるぽこする。
きっと食い意地が張った子に違いないw
もうかわいくってかわいくってかわいくって!
- 171 :名無しの心子知らず:03/01/26 02:19 ID:hgYioRIj
-
妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」もどこよりも安い!
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット。
http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
- 172 :名無しの心子知らず:03/01/26 09:56 ID:b48HT2V2
- >170
お喜びのところに水を差すのは気が引けるのですが、
ママが食事すると血糖値が上がって赤ちゃんが元気になるのはみんな同じです・・・
- 173 :名無し:03/01/26 17:59 ID:/+OmpI8q
- 出産〜育児
BABY ROOM
http://pc-souko.jp/baby-room/
- 174 :名無しの心子知らず:03/01/26 22:26 ID:I7UDacis
- >>172
あんた性格悪いね。空気も読めないなんて馬鹿みたい。
- 175 :名無しの心子知らず:03/01/27 02:55 ID:wSqDStRs
- 予定日が2月の4日なんでつが
お医者さまに少し子供が大きめっぽいから早く産んだ方がいいと言われました。
で、毎日階段上り下り1時間と散歩2時間を命じられました。
確かにある程度の運動はした方がいいだろうけど、散歩なんてもう
1時間も歩いてるとお腹が張ってぱっつんぱつんになっちゃうよう(涙
しかも「一人歩きは危ないから誰かと一緒に」とか言われるけど、
旦那さまはもちろん仕事だし、うちは実家の母や兄弟もみんな働いてるので
だーれもそんなことに付き合えるような暇は無し。。。。。。
ま、もし暇だったとしても、そんな2時間散歩とかに付き合わされるのは嫌だろなw
そう言う訳で、結局、ちょっと遠目のスーパーにお買い物くらいしかしてません。。。
初産なので、「大きめだから」とか言われちゃうとちょと不安(;´Д⊂)
- 176 :名無しの心子知らず:03/01/27 03:11 ID:9SV19wHP
- >175
2時間は分割で歩くと結構楽に歩けるよ。
私は午前中に公園をぐるぐる1時間半くらい散歩、
午後にお買い物で40分くらい
夕ごはんの後また公園を30分くらい歩きました。
公園は家のすぐ近くなのですぐ帰れるし
ベンチはいくつでもあるし、ウォーキングのおばさんたちがいつもいて
歩いていても安心でよかったです。
公園まで車で行って、ぐるぐる歩いて疲れたら車で帰るのもいいかも。
- 177 :名無しの心子知らず:03/01/27 09:33 ID:uca2MJ2D
- >175
「散歩2時間」てのは「片道1時間のところまで散歩に行け」という意味じゃないっすよ。
それこそ出かけた先で何かあったらしゃれになりません。
以前にもどこかの妊婦さんスレで「散歩2時間を申し渡された」という臨月妊婦さんがいましたが
「片道1時間のところに出かけるのじゃなく、片道15分の公園やスーパーをぐるぐる回れ」と
アドバイスされて目からウロコがおちてました。
その後出産報告で「散歩中の破水からお産になりました。
家から15分以内の場所だったので急いで帰って来て即入院できましたが
誤解したまま歩きで片道1時間のところに出かけていたら、とぞっとしました」
なんて書きこみもついていましたから。
176さんもおっしゃるように「分割して、1日合計で2時間歩く」のほうをお勧めです。
- 178 :名無しの心子知らず:03/01/27 11:47 ID:PFs4oebm
- 175です。 レスありがとうございます。
そうか、合計して2時間だったらいいんだよね。。。なるほどです。
私、性格から言って、あまり目的も無くブラブラお散歩っていうのが
苦手なタイプなのでw ちょっとげんなりしてたんですが、今日はアドバイスに沿って
歩いて20分くらいの商店街の中にあるスーパーでお買い物→店内ぐるぐる
→そのすぐ近所にある百均と古本屋でぐるぐる→帰宅 、のコースで行ってきます。
2時間は無理かもだけど、1時間半くらいならそれでいけるかな? 頑張ります。
公園は。。。うち、近所にあまりいい公園が無くて。。。ちょっと怪しげな雰囲気で
旦那さまにも「公園はやめとけ」って言われてるんですよ;; 実際、お子が産まれて
しばらくしたら、どこの公園に連れてってあげたらいいか悩む所です。
- 179 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:42 ID:dsbM40wP
- >>175
わーい。予定日一緒一緒♪
私もすでに推定3200グラムあります。
でも、当方雪国のため、外を歩くのはちょっと危険すぎるし
この時期、インフルエンザとかが気になって外出するのにもためらってます。
しかも、恥骨の痛みがピークのため、歩くのも辛いし。
うちの中でDDRでも歩いてやろうかとけいかくちうです
- 180 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:49 ID:w91byL9F
- >170
あかちゃんはママが何食べてもぼこぼこする?
私3人産んだけど、肉食べて喜ぶ子は今も肉好き。
肉食べてもシーンとしてた子は肉は今もイマイチ。
果物食べたらぼこぼこの子は果物好き。
あかちゃんが何好きか覚えておいたら後で楽しいよ。
あと、ミッフイーの絵本とか簡単な絵本を買って
読んでやったら、反応する子はするよ。
産まれて泣いて泣いてたまらんわい!ってときに
読んでやると覚えてるのか、または絵を見てるのか
泣き止んだこともあった。
赤ちゃんはミッフイーが好きみたいね。
私はもう打ち止めだからお腹のあかちゃんと遊べる
妊婦さん、うらやましいよ。
- 181 :名無しの心子知らず:03/01/29 13:07 ID:amJvvRFR
- そっか。血糖値が上がるから赤ちゃんが動くのか・・・。
私も「食いしん坊な子供なのかなー」と思ってた。
180さんが言うように、何食べたときによく動くか覚えておこうと思う。
最近食事がおいしくてしょうがない。体重増えないようにしなくちゃ。
- 182 :名無しの心子知らず:03/01/29 13:30 ID:ToKMOT3D
- >179
雪国ではないのですが、私のところも今日は雪が降っていて風も強くて
こんな中を歩けだなんて酷な…!と思ってたところでつ。
DDR、最近やってなかったけど私も真似してみようかと思いました。
今から出してみます。できるかなー…
- 183 :170:03/01/29 15:24 ID:t93SSIPp
- >>180
なんだか妊娠中のたのしみが増えました〜!ありがとう!
ごはん中はたいていぐるぽこしてるけど、
こないだカニ食べに行ったときはびっくりするほど動いてた。カニ好き?!w
まだもうちょっと妊娠生活続くので赤ちゃんの反応覚えておこうと思いまーす。
ミッフィの絵本とかでも反応するんだー。たのしみ!
>>181
私も食い意地張ってるからだと思い込んでたよー。
ママの血糖値が上がるから赤ちゃんも元気になるんだねー。
ママといっしょに元気になったりしゃっくりしたり、カワイイね。
- 184 :182:03/01/29 15:28 ID:Y1gsTiJJ
- で、DDRやってみました。すっごく楽しかったよー。
コケないように椅子とかそばに置いてやらないと危ないかもです。
179さんはもうやったかな?
- 185 :名無しの心子知らず:03/01/29 16:08 ID:xzCR9A9D
- 妊娠8ヶ月です。
素朴な疑問?があるのです。
妊娠20週の時にエコーで胎児が指しゃぶりしてました。
出産後、赤ちゃんは3ヶ月位から指しゃぶりするらしい。
お腹の中で出来て、なんで生まれてから少しは出来ないのか疑問。。。(~_~)?
- 186 :名無しの心子知らず:03/01/29 18:02 ID:xR/OWR7R
- >>180
そう思うと楽しく妊婦生活送らないと損だよね。
私なんてまだ七ヶ月なんですが、早く産みたいなーって思ってるくらいです。
何を食べたりすれば反応するか、今日からちょっと気してみよう!
- 187 :名無しの心子知らず:03/01/29 19:17 ID:hs7tzPc0
- >185
マルチポストうざい
- 188 :名無しの心子知らず:03/01/29 20:44 ID:w91byL9F
- >185
マルチポストと怒ってるヤシもいるが、私も疑問にオモタ。
ので、3人目の時、医者に聞いた。
新生児は出産時になるべくひっかかるものがないように
体を丸め、手もガッチリグーにして産まれるのだそうよ。
でも産まれたらすぐ、グーはやめてもいいのにね。
なんでだろね?
- 189 :名無しの心子知らず:03/01/29 21:36 ID:6I4g6Mn3
- >188
車が急に止まれないように、赤ちゃんも
「今までの習慣はそう簡単にやめられない」ってことでは?
半年以上子宮の中で丸まった体勢でいるんだから。
- 190 :179:03/01/31 11:38 ID:hr2ynbXc
- >>184
やりましたよ〜♪
ただ、私は34wのときDDRやって出血した前科があるので(笑)
ダイエットモードかつ跳ねない(ひたすら歩く)でやりました。
予定日まで後四日。なのに、なーんの兆候もなし(;_:)
- 191 :名無しの心子知らず:03/01/31 18:45 ID:igT+1VZM
- 「DDR」って、何ですか?
- 192 :名無しの心子知らず:03/01/31 19:18 ID:3S1Cmcmd
- >191
「ダンスダンスレボリューション」てゲームでごんす。
- 193 :名無しの心子知らず:03/01/31 19:42 ID:amyuGsWD
- 補足すると、曲に合わせて画面に流れてくる矢印と同じ方向の足元ボタンを
タイミング良く踏んで遊ぶゲームです。
主にダンスミュージックが使われているので、遊ぶだけでちょっとした
エアロビ効果にもなるんじゃないかな。
妊娠時以外でも結構ダイエットに使えます。
ただ、曲にはEasyからBeryHeardまであって、あんまりハードな曲をやると
逆に身体に負担がかかる諸刃の剣。
元が歩くというより飛んだり跳ねたりするゲームなんで、マンション上階住まいの
ご家庭は騒音に気をつけるとヨロシ。
- 194 :名無しの心子知らず:03/02/01 17:35 ID:4kkA/T5/
- 胸で悩む全ての女性に
http://gal.chu.jp/i/index.html
- 195 :名無しの心子知らず:03/02/04 09:05 ID:ejiTc2XM
- age
- 196 :名無しの心子知らず:03/02/04 21:29 ID:3lEg53GR
- なんか喉や頭が痛くて、ヤバげな雰囲気・・
妊娠中に風邪引いたら、お医者に行っても薬とかもらえないの?
自宅で安静にしてるしかないんかしら。
- 197 :名無しの心子知らず:03/02/04 21:31 ID:ozjvuS5l
- 薬くれるよ
もちろん妊娠中でも飲めるやつ
早めにいくが吉。
- 198 :名無しの心子知らず:03/02/04 21:33 ID:zqgNvhAd
- ちゃんと薬もらえるよ。
無理しないで早くお医者さんに行こう。
お大事に、、>196さん
- 199 :196:03/02/04 21:39 ID:3lEg53GR
- >>197-198
ありがd・・(ウルウル
明日ひどくなってたら、病院逝ってきます。
- 200 :名無しの心子知らず:03/02/06 10:30 ID:N/yOK+kJ
- 風邪をひいたと思ったらすぐに病院行ったほうがよいです。
私は日曜に40℃の熱が出て、救急病院に行ったら当番の内科医に
「妊婦には投薬できない」と言われ水分補給の点滴のみで帰らされ、
翌日悪化して救急車を呼ぶ騒ぎになりました。
担ぎ込まれた病院では、水分以外にも妊婦でもOKの抗生剤などを
ガンガン点滴してくれたので、早く回復できました。
退院の時には漢方の風邪薬を山ほどくれました。
まだまだ風邪もインフルエンザも流行ってますし、
皆様も気をつけてくださいね。
- 201 :名無しの心子知らず:03/02/06 10:50 ID:UfFBVlwg
- >196 くれぐれも、医者に「妊娠してる」ことを伝えるのを忘れずにね!
あと、病院逝って逆に別の病気もらわないよう、マスクとかの装備もね!
お大事に!!
- 202 :名無しの心子知らず:03/02/06 10:58 ID:bDA5AmEk
- >200
それって「妊婦にもOKの抗生剤を使った」のではなく
「抗生剤を使うメリットのほうが、使わない場合の母子のダメージを上回るから使用した」だけだよ。
妊婦さんで薬の治験なんてやってないから
(製薬会社ではやりたくても、協力する人なんてまずいない)
妊婦や胎児の安全性が確認されてる薬なんてほとんど存在しません。
医者が「今までの経験」に基づいて処方してるだけ。
同じく小さい子供への抗生剤投与も
ケフラールくらいしか大規模に子供に投与したデータはないから
ほかの抗生剤はほとんど「世界中(日本中)の医者が今までに投与してみた結果の積み重ねに基づく処方」だという事実。
- 203 :200:03/02/06 11:18 ID:N/yOK+kJ
- >202
そうだったんですね。私も熱で朦朧としていたので
医師もわかりやすい様に「OK」っていう言葉をつかったのかもしれないですね。
「このままの状態が長引くと流産につながるおそれもあるから」という
言葉も聞こえてきた気がします。
うかつなこと書いてしまってすみません。
- 204 :名無しの心子知らず:03/02/06 12:00 ID:vSUuxZwH
- 妹の子供が使っていたA型ベビーカーがあるのでそれをもらおうかなと思っていたのですが
妹からシートが汚れていて洗っても取れなかったと言われました。
ベビーカーのシート張り替えってやってくれる業者あるんでしょうか?
本体自自体は綺麗だし、しっかりしているそうなので使えたらいいなぁと思うのですけど。
- 205 :名無しの心子知らず:03/02/06 12:24 ID:C7zYTZmG
- >>204
っていうか、メーカーで売ってるでしょ
- 206 :204:03/02/06 12:56 ID:vSUuxZwH
- >>205
今見てみたんですけど、シートの上にのせるクッションしかありませんでした。
シート自体を綺麗にしたいんですが・・・
7年くらい前の型なんですがメーカーにお願いしたらできるのでしょうか?
- 207 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:00 ID:BsJTHnpr
- そんなに汚れが気になるのなら、お下がりなんて貰わない方が…(以下略
- 208 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:06 ID:bDA5AmEk
- >204
シートそのものはオプションで売ってる「シートの上に載せて汚れを防ぐマット」などとは違って
「部品としての販売」をしてる可能性が高いので
HPには出てない可能性が高い。
悪くなりやすい日よけなども「オプション」では売られてないでしょ。
ベビーカーの機種名を確かめてメーカーに直接問い合わせ汁。
- 209 :204:03/02/06 13:11 ID:vSUuxZwH
- >>208
ありがとうございます。そうします。
- 210 :□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/06 15:07 ID:oVv7Jrc9
- 浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.candyroom.net/wsr-rank/in.cgi?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/ranking/ranklink.cgi?id=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.fsc.x0.com/25h/deai/ranklink.cgi?id=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://bestranking.misty.ne.jp/deai/enter.cgi?action=in&id=arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://pink.sakura.ne.jp/~pickup/ranklink/ranklink.cgi?id=arifish
02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
- 211 :名無しの心子知らず:03/02/07 04:38 ID:/R5rNnhh
- ちょっと質問です。
お七夜とかで「命名○○」とか書く紙とか、取れた臍の緒を入れる桐の小箱って
どこかに売ってるものなんでしょうか?病院や助産院でくれるのかなぁ。
店頭で売ってる所を見たことがないです。
(通販で1〜2箇所だけ売ってるのを見かけたけど豪華で値段が高いので、わざわざ買う気に
なれなかったんです。別に特に豪華でなくて普通に安いやつでいいのです...)
皆さんはどうされてますか?
命名の紙はパソコンで自分で作ったりしてるんでしょうか?
- 212 :名無しの心子知らず:03/02/07 08:23 ID:E3RWKGoP
- 半紙に筆ペンで書いてお終いですが、、?
紅白の画用紙重ねて、そこに半紙を貼ってた人もいたなあ。
- 213 :名無しの心子知らず:03/02/07 08:35 ID:q6YO2h5H
- >211
箱は産院で貰いました。
あと、病院の売店で売っているのを見たこともあります。
- 214 :名無しの心子知らず:03/02/07 11:19 ID:I+I1qGkT
- >211
へその緒を入れる箱は赤ちゃんホンポで数百円で売ってましたよ。
命名用紙も赤ちゃんホンポにあった。
近所の文房具屋でもあったし、(サインする色紙なんかと同じ売り場にあった)
デパートや大手スーパーの赤ちゃん用品売り場でも見たことあり。
私は「普通の白い紙に筆文字書体で名前と生年月日」をだんなにワープロ印刷してもらって
貼っておきましたけど。(w
心がこもってりゃ、形式は何でもよいと思いますけどね。
- 215 :名無しの心子知らず:03/02/08 22:00 ID:uNhJ0vt/
- 経産婦の方に質問です。
初めての妊娠で、体重増加の目安がよくわかりません。医師からは、痩せ型の為、11キロ増までOKと言われました。
今4ヶ月初めですが、まだ±0です。いつ頃体重は増えてくるんでしょうか?個人差があるのは承知していますが、参考だけでも。
私はつわりが軽かったので、食欲の程度も、妊娠前とそんなに変わりません。
この時期は要注意!ってあるのかなぁ。
- 216 :名無しの心子知らず:03/02/08 22:53 ID:vhGEpHaG
- >>215
人によるけど、だいたい5ヶ月くらいからぐんと体重増えてくるんじゃないかな
4ヶ月だと私もまだ妊娠前よりマイナスだったよ
- 217 :215:03/02/09 01:31 ID:HrQo14I9
- ID変わってしまいましたが、215でつ。
>>216
そうかー。これから体重増加の波が来るんですね!
気を付けなければ。
- 218 :名無しの心子知らず:03/02/09 02:31 ID:ufS2iVtY
- >211
へその緒を入れる箱はたいてい産院でもらえますよ。
でもこだわりがあるなら(豪華のがいいとか)買ってみたらいいかもです。
- 219 :名無しの心子知らず:03/02/09 03:45 ID:NMeXcWSf
- へその緒いれ、産院でもらえたやつはプラスチックのハート型のやつ
でも、それで十分だとおもた。
>>215
体重増加に悩まなくてすむなんて、うらやましい
でも、増えなくて不安な方もいるのね
後期になると何もしなくても増えたりするので
これからも食生活気をつけて妊婦生活を
楽しんでください。
- 220 :名無しの心子知らず:03/02/09 09:51 ID:eWL4aftZ
- >215
私は今回の妊娠のみつわりやせがありましたが・・・・
つわりが終わって、極端に減った胃の容量が戻ってきた
妊娠5ヶ月頃からものすごい勢いで体重が増えてます(涙
現在妊娠8ヶ月で、つわりやせの体重からだとすでに6kg増。
妊娠前からだと、+2.5kgなんだけどね・・・。
- 221 :名無しの心子知らず:03/02/09 10:15 ID:dPkTWyOC
- >215
最も要注意なのは臨月かなー。あんまり動けないから運動量も減るし
子供ももう大して大きくならないのに自分の体重は増える。。。
とりあえず2週間で1キロ(4週で2キロ)以内、ってのが目安らしい。
つわりで4キロ減った私は7ヶ月の今ちょうど妊娠前と同じぐらいだけど
昨日の検診で「体重に気を付けましょう」のハンコを押された・・・(泣)
ここ4週で2.4キロ増えたかららしい。0.4キロくらいいいじゃんねぇ!(w
- 222 :221:03/02/09 10:18 ID:dPkTWyOC
- あっちなみに私は今回二人目。一人目の時はつわりで6キロ減ったのに
出産直前には妊娠前より9キロしっかり増えてました・・・。
つわりやせからだと15キロって事だよね(w。
このほとんどが臨月近くからだった気がするので、気を付けましょう。
- 223 :名無しの心子知らず:03/02/09 11:32 ID:++HMey9L
- うんうん、臨月は太る。それまでとは違う感じ。
オイラつわり殆ど無かったんで痩せることも全くなく、元々要注意だったんすが、
予定日までは何とか+9キロだったんすよ。
それが予定日と同時に管理入院で、その入院中(一週間)に2キロ増えちゃった。
病院食のみで一切間食せず、お茶しか飲まず、
赤ん坊が下りないんで先生の指令で8階まで階段上り下り1日何度もやったり
暇さえあれば庭をグルグル歩き回ったりカナーリ動いてたつもりなんだけど、
それでも増えたので、もう知らないって感じっす。
- 224 :名無しの心子知らず:03/02/12 17:19 ID:EqAMTOhw
- 下がり杉。
- 225 :名無しの心子知らず:03/02/12 18:52 ID:h5YyJHw3
- 明日から9ヶ月突入だけど、2、3日前からムカムカして
食事がちゃんと取れないよ(。´Å⊂)゚。・ヒックヒック・
これが、後期つわりなんだろうか、食べてもムカムカ食べなくてもムカムカ
どうすりゃいいのぉヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 226 :名無しの心子知らず:03/02/12 18:55 ID:sb2J8QGh
- しょうがないよ
子宮が成長して胃を圧迫するのよ
臨月はいると直る人もおる
小分けにしてお食べなさいな
- 227 :うちのかにさん:03/02/12 19:26 ID:6NnznIwP
- 今、かみさんから電話が掛かってきました。
「反応がプラスだって・・・」
不妊治療を始めて5年目、採卵した卵を今回で使い果たし
これ以降は自然に頑張ろうと相談した矢先の妊娠反応。
「平日だから残念会は近所の居酒屋でいいか?」
なんて言っていたのに(苦笑
さぁて、おとうちゃんは頑張るぞ!
- 228 :名無しの心子知らず:03/02/12 19:44 ID:NbGcXYQe
- 産んだ〜!!
初産ですが、分娩時間4時間でなんとか出せました。
陣痛が10分間隔になったと思ったら、すぐに5分間隔で、病院に着いたときは
子宮全開大。
しかし病院では・・・・・・分娩室で「まだお産が進まない」とか言われて
ひとりきりにさせられて(旦那は立ち会う予定だったが間に合わなかった)、
心細かった・・・・・・。
命名用紙は実母が買ってきて旦那が慣れない筆で書きました。
>227さん
おめでとう、奥様お大事に。
安定期までごゆるりと。
- 229 :名無しの心子知らず:03/02/12 19:50 ID:AD6N0+62
- >228
おめでとう&おつかれさま。
産後に目を使うと急激に悪くなるから
PCはほどほどにね。
- 230 :名無しの心子知らず:03/02/12 19:54 ID:BjU96Efz
- 10ヶ月に入りました。
しかし胃が圧迫されまくってて気持ち悪いことこの上ない・・・。
だいたいいつ頃位には下がってくるんすかね?
妊娠してから病気しまくり(風邪3回、内2回重病)
健康には気を付けてるつもりでしたが甘かった。
そのおかげで未だに妊娠前より−1`です。
病気で痩せたから良くはないんだけどさ。
- 231 :名無しの心子知らず:03/02/12 20:26 ID:6jb/1YTj
- >230
妊娠前の体重はやせ〜標準でしたか?
だとしたら、臨月で妊娠前−1kgはある意味尊敬。
でも赤タソ大丈夫かなぁ?
- 232 :名無しの心子知らず:03/02/12 20:33 ID:BjU96Efz
- >>231
妊娠前は普通より太め(やや肥満)くらいです。
つーことで、増えて無くてむしろ良いわけですが、減った原因がつわりと風邪なので
その辺はヤバイかもですな。
自己管理が出来てなかったと反省しとります(−−;)
ちなみに赤タソは標準くらいで育ってるそうです。
- 233 :名無しの心子知らず:03/02/13 08:23 ID:DRAVC+qT
- 赤ちゃんの服についてお聞きしたいのですが、
買ってきた服って一度洗ってから着させるのでしょうか(==;
肌着など、ホルムアルデヒドがどうとかで、出すな!って書いてあるし
赤ちゃんの頃ってやたら除菌が必要な感じがして、怖くて服が
袋から出せません(汗
気にせず、普通に洗ってしまっておけばいいのかな・・・
- 234 :名無しの心子知らず:03/02/13 10:01 ID:TE3ll2G4
- 来週が出産予定日です。先週から前駆陣痛が続き、昨日、一昨日と夜中にトイレに
行きたくて目が覚めました。
さらにここ3日間は排便のような痛みがあり実際に排便もありました。(普段は便秘)
火曜にはパンツを良く見るとおりものにまじって薄いピンクの液体らしきものがついており
ました。
今日は朝からほとんど胎動がありません。(たまーにペコペコ動いてます)
しかも非常にお腹がすく。夜中に暗闇でバナナ食べてました。
もうすぐ産まれるのかなぁ。
- 235 :名無しの心子知らず:03/02/13 10:11 ID:6kXHClUs
- 排便のような痛み、ありましたー
2人めの時だったけど、おかしいなー出ないなー
と、トイレにこもってました。
おしるしもあるようだし、もう少しでしょうね。
がんばってくださいね(^^)b
安産お祈りします
- 236 :名無しの心子知らず:03/02/13 14:56 ID:TpiBBVzd
- >>233
私の認識&産院での教えに依れば、一度洗うべきだそうです。
(ベビー用洗剤もしくは普通の洗濯洗剤で。柔軟剤は使わない)
お産前にやっておかないと、退院後忙しくなっちゃうから今の内に〜。
>>234
きっともうすぐですね!既に産院行ってたりして?
私は前駆陣痛、10日くらい毎晩続きました。どうやらあれは
少しずつ子宮が開いてる痛みらしい。まだだったら頑張ってね!
- 237 :名無しの心子知らず:03/02/13 18:09 ID:DRAVC+qT
- >236
("`д´)ゞありがとう!早速明日からでも洗います!
柔軟材使わないのですか。φ(。。) メモメモ
- 238 :名無しの心子知らず:03/02/13 18:21 ID:RHGIxk5g
- >>237
わたしは肌着だけ洗いました。実母の指導でバリバリ柔軟材使いましたけど
でも、最近の洗剤は柔軟材いらないそうです。
洗剤はできれば合成洗剤より石けん洗剤のほうが良いかもです。
うちの子は合成洗剤使ってたけど平気ですがね。(最近石けん洗剤に変えた)
- 239 :名無しの心子知らず:03/02/13 20:12 ID:ME/R+GTm
- 経産婦ですが質問いいでしょうか?
よく、お産にどの位時間が掛かったの?と聞かれるのですが
それってどの辺からの時間を指すんでしょうか?
一人目の時は10分間隔(入院)になってから
子宮口(だっけ?)全開になるまで9時間かかり、
その後分娩室の入って5分くらいで産まれました。
これって「9時間掛かった」というのでしょうか?
- 240 :名無しの心子知らず:03/02/13 20:15 ID:RHGIxk5g
- >>239さんが正解だと思う
けど、入院してからの時間を記入されることが多い見たいね
- 241 :名無しの心子知らず:03/02/13 21:11 ID:JX8pCI1T
- 私は6時に病院にデンワ(10分間隔)して、10時20分に産んだのね、
でもお昼くらいから痛かったって言ったら、10時間と記入されたよ。
- 242 :名無しの心子知らず:03/02/13 23:55 ID:TpiBBVzd
- >>239
つまりは「陣痛開始から」だと思う。
- 243 :239:03/02/14 01:03 ID:qf3QMxzw
- そうなんですね、お返事ありがとうございます。
自分が確認ちゃんとしてないのかな?
何かに「何時間」と書いてあった記憶が無くて(^^;
人に聞かれると
「一人目の時は10分間隔(入院)になってから
子宮口(だっけ?)全開になるまで9時間かかり、
その後分娩室の入って5分くらいで産まれました。」
といちいち答えてたんですよね。
あ〜、すっきりした!!
- 244 :名無しの心子知らず:03/02/14 18:10 ID:Drz72ZaO
- >243
母子手帳の「出産の状態」のページに所要時間の欄があるよ。
お産の日時のすぐしたあたり。
もう一度確認してみそ。
- 245 :211:03/02/14 20:54 ID:DsPF5ba1
- レスありがとうございました。
(パソの調子が悪くてネットできず遅くなってしまたです)
臍の緒の箱は産院で貰えるかもなんですね、早速今度きいてみます。
両方とも普通に売ってる物なんですね…もう少し頑張って探してみます。(汗
しかしそろそろ9ヶ月も終わりで腹が重くて歩くのしんどくなってきた〜。
命名の紙には旦那の実家の曾ばあちゃん(もうすぐ習字の師範)に
記念に名前を書いて貰おうと思ってるんですよね。どうしてみつからなかったら
曾ばあちゃんの手持ちの半紙に書いてもらうかな。
- 246 :名無しの心子知らず:03/02/15 02:14 ID:WQ3NPJhA
- すみません、質問です。
妊娠中期くらいから胸周り、足(ふくらはぎ)に猛烈な痒みが出始め、
それにともない湿疹が出来てしまいました。
かかっている産科の先生に相談もしたのですが、「皮膚科で聞いて」と言われ、
ちょっと皮膚科で胸を晒したりするのに抵抗があったもので結局行きませんでした。
その後、薬局にて、妊娠している事を告げた上で、薬剤師さんに勧めて頂いた
薬用の湿疹・痒みに効く乳液を購入して使用していました。
現在、もう予定日間近なのですが、足の湿疹・痒みは治まっているのですが
胸回りの湿疹は酷くなってきて、胸から首、肩にかけて一帯に出来ている状態です。
痒みは現在は少しある程度なのですが、これって出産後治る物なのでしょうか。。。
妊娠中、同じ様な症状の出た方いらっしゃいますか?
検索してみたり色々調べてみたのですが、痒みが出る事は珍しく無いみたいなんですが
その後のことまで書かれているものが上手く見付からないもので。。。
やっぱり皮膚科に行って胸を晒してくるべきなんでしょうか。
どなたかアドバイス頂けましたらお願いします。 長文カキコすみません。
- 247 :名無しの心子知らず:03/02/15 13:46 ID:KqRBUB0A
- いま初めての妊娠中だけど、体重増加の話になると全然体重が増えてない
人がいて、「普通」がわからなくなりそうだw
もともと太っている人以外は、増加が少なければいいってもんじゃないよね?
胎児・羊水とおっぱいで増える分って5−6kgでしたっけ?
とりあえず、後期からドッと増えやすくなるから中期まではなるべく抑えるように
がんがればいいんだよね?
- 248 :名無しの心子知らず:03/02/15 14:34 ID:HmDKOYit
- >247
5ヶ月くらいまでは増えなくって良いって聞いた。8ヶ月からは月1キロくらいに
抑えろという先生もいるので、6、7ヶ月で2−3キロ、合計6キロくらいが
産後が楽だと思うけどな。体重よりも、体力とか筋力つけることに重きを
置くべきだと思います。そんな私は9ヶ月現在で+7キロ。初期の頃に食べ
づわり&はじめての妊娠で油断しすぎた。
- 249 :名無しの心子知らず :03/02/15 15:13 ID:C+9mf0zR
- 5ヶ月目に入ったばかりの初妊婦です。皆さん「帯祝い」ってしましたか?
WEBとか調べてみたところ、「妊婦の実家から腹帯が贈られた腹帯か、神社に
お参りに行って安産の祈祷を受けた腹帯を病院で巻き方を教えてもらって、
ダンナに巻いてもらう」らしいのですが、実際にそういう儀式はされているのでしょうか?
今月は18日が犬の日で、まだ会社勤めしているから平日にするのは無理ぽなんだけど。
ダンナも両親も仕事しているから同様だし。どうしようか考えています。
そういう祝い事を重視していなければ、その日にガードル式腹帯をつけ始めたりすれば
特に必要ないのかな?
- 250 :名無しの心子知らず:03/02/15 15:37 ID:UiCXoeH4
- 246さんのように、カユミで悩んでる…今9ヵ月目に入ったんだけど、やっぱ中期くらいからかゆくて。赤くなるし、カサカサ。胸なんて乳首あたり切れちゃうし…ほっといてましたが、少し前に腕など見せて薬を貰った。でもいまいち、おさまらないし…
- 251 :名無しの心子知らず:03/02/15 19:36 ID:vhj7riPU
- >>249
私は既に19wだけどなにもしてないよ。
安産祈願にも行ってないし・・。
ところで今の時期(5ヶ月位)ってツワリも治まってるし、
胎動を感じるわけでも無いし、
すごくお腹が出ているわけでもないから
ついつい妊娠していること忘れてしまう。
で、ふと「あっ妊娠してるんだ!大丈夫だろうか・・。」
って思うの。
なんか赤子が生まれてくるなんて信じられない・・みたいな。
急に不安になる時がある。
変かな?
私って母性が無いのかなぁ。。
- 252 :名無しの心子知らず:03/02/15 21:23 ID:HmDKOYit
- >251
私なんか腹ぼかぼか蹴られても自分の中に赤子がいるって
実感できてない。自分でコントロールできない内臓の動きが
ある・・・みたいな。
母性なんかまだないと思うな。今までと体が違うから無理は
できないと、とは思うけど、赤ちゃん可愛い〜なんて思わない。
よその赤ちゃん見ても妊娠前と同じ。可愛い子は可愛いけど
そうじゃない子はどうとも思わない。
一緒に生活して、世話してはじめて情がわくと思う。それが
母性なんじゃないかな。生まれる前から持ってる人もいると
思うけどね。
- 253 :名無しの心子知らず:03/02/15 21:26 ID:3Y+33Op3
- >251
私なんて生まれても実感わかなかったよ。
病院にいる時なんて、他人の子預かってる気分だった。
私じゃないと抱っこしても寝なかったり、
私がいなくなると泣いて追いかけてきたり、
ママーって呼んでくれたり、
子育てしていくうちに少しずつ実感わいてきたよ。
- 254 :名無しの心子知らず:03/02/15 22:28 ID:O5B3yMHz
- >251
私も同感。少しずつお腹がでてきてるので、何着ようかな〜っていうのがもっぱら
の悩み事です。
- 255 :名無しの心子知らず:03/02/15 22:39 ID:tgLneg6l
- >>247
>胎児・羊水とおっぱいで増える分って5−6kgでしたっけ?
うん、一人目出産翌日に体重測ったら5kg減ってたので
そんなもんだと思う。そこから全然戻らなかった私・・・(苦笑
今回は気を付けよう。妊娠中の増加もだけど、やっぱ産後に
戻す努力は必要だと思うよ。体重だけじゃなく、引き締めも。
- 256 :名無しの心子知らず:03/02/16 08:51 ID:4/vQJMtU
- 陣痛来たとき、お化粧はしないと思うけど(ほんとはしたい)
髪の毛整えたり、ドライヤーかけたりくらいはできますか?
- 257 :名無しの心子知らず:03/02/16 11:13 ID:Pud3s2OW
- >>256
私は陣痛が痛くて髪をむしってしまって
出産後えらい髪型になってました。
- 258 :名無しの心子知らず:03/02/16 11:35 ID:CHCJmY6X
- >256
謎・・・
何故、陣痛来たらヘヤのセット?
私なら、産後しばらくまともに入れないので
規則的にならないうちに、まずは風呂に入るけど・・・。
- 259 :名無しの心子知らず:03/02/16 11:38 ID:69I91e0f
- >256
人によるけど出来るんじゃない?
私も産後ボロボロの変な髪形で夫にあったのが鬱だった…。
彼の微笑でそんなのぶっとんだけどねw
ブローセットするより、崩れないような結び方とかにしといたほうが吉かなぁ?
- 260 :名無しの心子知らず:03/02/16 13:00 ID:4/vQJMtU
- >>258
風呂ももちろん入るけれど。。。。
写真とるから、ボサボサの髪型じゃなとおもって。。。
すっぴんは仕方ないとして。
>>259
できますか。
どれほど痛いのかまったく想像つかないので。
ありがとう。
- 261 :249:03/02/16 13:57 ID:KfVYt9TY
- >>251
そっかー。ありがとうございます!!
私自身は別にしなくてもいいって気持ちがあったから、
そういう意見が聞けてよかった。
私もずーと今までつわりが軽かったせいもあって、すっかり妊娠しているのを
忘れて「やばっ」って思っていた事が多々あったよ。でも、最近(18w頃)は、
お腹がぼっこり出てきて、だんだん着る服がなくなってきて妊娠している事を
じわじわ実感してきていると思う。>>254さんと同じで着る服に困っている状態。
医者に「子宮が大きいから赤ちゃんも大きめかもね」って言われてたから、
18wでも平均よりはかなり大きいのかも。あと、たまに胎動らしきヒクヒク(?)
感がある。特に食事している時が多いから、やっぱり血糖値が上がっているせい
なのかな(←この板のログを見るまで知らなかったYO)
- 262 :名無しの心子知らず:03/02/16 16:50 ID:AqDZYvUU
- みなさんにお聞きしたいんですが定期健診の時の子宮口ぐりぐりの内診と
陣痛ってどっちが痛いんでしょうか?
あのぐりぐりより痛かったらちょっとだめかも・・・
もうすぐ予定日なんですが毎日毎日悩んでます。
- 263 :名無しの心子知らず:03/02/16 16:57 ID:a+HqwLw9
- >262
ダメでも生むしかないんだから大丈夫だ。
- 264 :名無しの心子知らず:03/02/16 16:58 ID:ZRVafjAi
- そう、始まってしまったら
やめられないのが出産ですから
- 265 :名無しの心子知らず:03/02/16 17:00 ID:l8bXcPMK
- >262
陣痛のが痛い。
でも悩んでも仕方ない、覚悟を決めてがんがれ。
痛いけど、永遠に続く訳じゃないし。
産み終わったらス〜ッキリだよ!
- 266 :262:03/02/16 17:36 ID:lyE/jaqb
- お返事ありがとうございます。
子宮口ぐりぐりより痛いんですか・・・でもかわいい我が子に会うためにがんばります。
とは言ってもまだまだ産まれそうにないんですが。
想像がつかない痛みなので最近ちょっと不安いっぱいでした。
- 267 :名無しの心子知らず:03/02/16 17:47 ID:2JQ0O1dn
- >262
脅かすわけじゃないけど、内診の痛みなんかとは比べ物にならないよ。
種類の違う痛みだけど。
- 268 :名無しの心子知らず:03/02/16 17:58 ID:/xQBTT1x
- 本当陣痛とか産む痛みとか怖いよね。
私も未経験だから「痛さに失神したらどうしよう」とか考える始末。
うちのおかんはそれを4回もやってるので最近になって
「あんた弱そうに見えて度胸据わってるね(・∀・)!」と思いますた。
- 269 :262:03/02/16 19:52 ID:Fxx558Ov
- ヤッパリちょっと怖いよー
陣痛も怖いけど本当にあんな小さな穴から赤ん坊が出てくるのかと思うと泣きそうです。
ずっと考えないようにしてきたけど予定日を前にしてだんだん心配になってきた。
赤ん坊の服でも見て気分転換しようっと。
- 270 :名無しの心子知らず:03/02/17 10:07 ID:0TtQHAcm
- >>249
私も働いてたけど、5ヶ月に入って休日(戌の日とかじゃない)にお参りと腹帯
もらったよ。
そして戌の日に巻いてみた。
絶対やらなきゃいけないってもんでもないけど、やっておいたら記念になるし、
なんとなく安心感が出たかも。
- 271 :923:03/02/17 10:09 ID:sLTO0Tvh
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 272 :名無しの心子知らず:03/02/17 14:50 ID:PenRrmbp
- ママが痛いときは赤ちゃんも命がけの脱出作戦を決行しているのれす!
赤ちゃんもつらいんだ〜と思ったら、痛いのなんてガマンできるっす!
…と自分に言い聞かせています。私。
- 273 :名無しの心子知らず:03/02/17 15:19 ID:eCePd0XL
- めちゃくちゃな痛さだけど、必死だし、夢中だし、
何とか乗り越えられるもんだ……というのが感想かな。
案ずるより……ってよく言ったもんだと思います。
赤ちゃんが足をぐーっと突っ張って出てこようとしてるのが
外からでもわかるんです。ちっちゃなかかとでうに〜って。
それがすごい励ましになった。協力体制って感じで。
- 274 :名無しの心子知らず:03/02/18 18:13 ID:L78CXYit
- >>256
陣痛来たらお風呂に入って・・・って言う人が多いかも?
私は激痛からの陣痛だったのでそれどころじゃありませんでした。
結局病院到着後二時間で出産でした。
- 275 :249:03/02/19 00:58 ID:b4LNCgK3
- >>270
確かにその手もあった!
つい戌の日当日にこだわっていて気が付かなかったよ。
ん〜記念か、そだよね。確かに。
でも!!もう戌の日過ぎちゃったよ!!ウワァァァン
一応戌の日(18日)にカードルの腹帯をつけてみたんだけどね、
その日一日中締め付けられていたせいか苦しくて辛かったの。
だから今は毛糸のパンツだけ。。。
- 276 :名無しの心子知らず:03/02/19 10:04 ID:1gRiTy+9
- 五歳の上の子が「ん〜(ガッツポーズで思いっきりきばってる)てやって
出て来るんだよ」とお腹の子に教えていました。
「そうやって出てきたの?」と聞くとなぜか「ウン」と言う。
覚えてるはずないのになあ・・・。
どうもお腹の中の子もきばってるらしいですね。苦しくはないみたい。
- 277 :139:03/02/19 10:09 ID:32+5GsNE
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 278 :名無しの心子知らず:03/02/19 18:52 ID:+tBSq/sP
- 二人目が欲しいのに(上の子はもうすぐ1歳)、
旦那が上の子が2歳になるまでダメ!と言って聞かない。
なので、避妊してます。2歳差が理想なのに・・・・
旦那が欲しがってるけど、私はもういい〜とか言う友人の
話を聞くとうらやましくなる。
あまり歳を空けずに妊娠・出産してる人ってやっぱ
計画的にしてるんですか?それとも出来てしまったの??
経済的な事もあるし、上の子がある程度手がかからなくなってから
考えた方がいいのかなぁ〜〜〜〜
- 279 :名無しの心子知らず:03/02/19 19:07 ID:UVPPtfbZ
- 悪阻がひどい…。ご飯食べても食べなくてもずーっと具合悪いよぅ。
よく『悪阻の時○○を食べるとスーッと気分が良くなりました!』
とかいう話を聞くけど、私はそういうの全然見つけれなくて…。
軽減するような方法ないかなぁ。
- 280 :名無しの心子知らず:03/02/19 19:10 ID:Ylu7O1oM
- >>279
つらいときだね
参考にならないと思うけど
わたしのつわり時メニューは炭酸水
スッーとしていい感じよ
- 281 :名無しの心子知らず:03/02/19 19:19 ID:C0WjlTBn
- >278
私も「大変なことは一気に!」というつもりで
計画的に上の子が1歳前に次の子を作って1歳7ヶ月違いで次の子を産みましたが
(学年は2年違いになる)
正直、まだまだ赤ちゃんの上の子がいての
妊娠・出産・2人目育児は最初の1年は地獄のようでした。(w
自分が望み、納得して覚悟の上で作った2人目なのでなんとか楽しく過ごせましたが、
予定外の妊娠だったら、私は乗り越えられたかどうか自信がないのが正直なところ。
エレベーターなしのアパートの4Fに住んでるのですが
買い物の荷物とベビーカーを持ったまま2人を抱っこして部屋に帰るのも
上の子3歳下の子が1歳半のいまだ日常茶飯事です。
年の近い兄弟を持つと、心身とも非常にたくましくなりますね。
- 282 :279:03/02/19 19:35 ID:GQBhbDha
- >>280
ありがとうございます。
炭酸が基本的には苦手なんですが、たまに気分転換に旦那のを横取りして飲んでます。
自分のゲップの臭いに具合が悪くなるので本当にたま〜にですが (w
酸っぱいのが食べたいとか一般的に言われていますが、私は胃液を想像してしまいダメですた。
- 283 :名無しの心子知らず:03/02/19 19:58 ID:5xXImVxk
- スレ違いだったらすみません。
子供が欲しいのに生理不順で病院に行ったら
次の診察で卵管に造影剤流し込む検査をするそうです。
痛くてたまらないという話を聞きました。
今から考えても鬱です。
子供が欲しい気持ちすら揺らいでいます。
痛い治療をしてまで欲しくないとすら思い始めてます。
こんな私は子供を作る資格は無いと思われますか?
どなたかお聞かせ下さい。。。
- 284 :名無しの心子知らず:03/02/19 20:07 ID:Ylu7O1oM
- つまってるとやはり痛いらしい
けど、治療するしないはあなたの自由
痛みを理由にあきらめたとしても
誰も責めませんよ
- 285 :名無しの心子知らず:03/02/19 20:21 ID:5xXImVxk
- >>284さん
レスありがとうございます。
自分の子供が欲しいという気持ちが
いざ痛いとなると弱気になるくらいの
ものだったのかと思うと情けなくて。
私は今二十歳で結局はまだ子供なんだと
実感しました。情けない。
詰まってなければいいのに。。。
- 286 :名無しの心子知らず:03/02/19 20:24 ID:+kz3fhMg
- >>279
私的には
グレープフルーツジュース
岩下の新生姜
だったなあ。
特に新生姜は「あたり」
ひどいときはごはんがのどを通らなかったけど
新生姜を刻んで鮭フレークやしらすを入れて
おにぎりにしたら何とか喉を通ったよ。
- 287 :279:03/02/19 20:54 ID:9YpHy9FG
- >>286
ショウガもすっきりしそう。
明日試しに食べてみます。ありがとうございます。
柑橘系は一通り試してみましたが…全滅でした。うぅ…サッパリしたいよ。
- 288 :249:03/02/19 21:16 ID:flv9nsj0
- >>276
276さんのお子さんもそうなんだ。
お腹にいた時や産まれて来る時の記憶を持っている子供がいるらしいよね。
「誕生を記憶する子どもたち」って本を読んで、興味深いなぁって思った。
だから私も自分の子が産まれたら聞いてみるつもりだよ。
- 289 :名無しの心子知らず:03/02/19 22:08 ID:C0WjlTBn
- >287
私もつわりの時期かんきつ類は全滅でした。
たいしてつわりはなかったのですが、食べるとなぜか確実にゲロッパコース。
当時会社づとめしてたので、みんな気を使ってくれて
わざわざ時期ハズレのみかんなどまで私にくれたものですが
ぜーんぶ内緒で持って帰り、だんなに食べさせてた。(w
私はりんごならいけたけど、試してみた?
甘ったるい100%ジュースじゃなく、甘酸っぱい種類の生りんごで。
- 290 :h:03/02/19 22:08 ID:YrpLR3z3
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
- 291 :名無しの心子知らず:03/02/19 23:40 ID:LQXvB0Zl
- >>283タン わたしは卵管の検査受けました。
全然痛くなかったですょ。(詰まって無かったからか)
まだ若いし、いやなら、しばらく様子見てからでもいいかもよ。
案外あかちゃん、あっさりできちゃうかも〜
- 292 :名無しの心子知らず:03/02/20 07:56 ID:RXALMpVc
- >>283
私は詰まってて激しくイターでした。・゚・(ノД`)・゚・。
が、おかげで(?)3ヶ月後に妊娠できました。
現在稽留流産の疑いが強いですが。
やっぱり痛かったけどやってよかったと思っています。
もちろん痛みが怖くて選択しないというのも1つの手ですよ。
ベベ作る資格がないなんて全然思いません。
- 293 :279:03/02/20 08:55 ID:yviZjr7Y
- >>289
レスありがとうございます。
りんごは最初の方で試したんですが…ゲロッパコース最短記録の食べ物ですた (w
で、夜勤明けの旦那に色々ジュースを買ってきてもらいまして。
さっき試した結果カルピスが案外いけました!
いや、他に比べたらの話です…。
- 294 :名無しの心子知らず:03/02/20 12:34 ID:qdnxouxu
- >>291さん
痛くなかったなんてうらやましい。
あっさりできるに越したことはないんですよね。。。
主人と年が一回り以上離れているので
正直焦ってる感があります。
>>292さん
痛かったですか。。。
私もこの検査して確実に妊娠できればいいんですけどね。
あー早く大人になってもっと強くなりたいです。
- 295 :名無しの心子知らず:03/02/20 12:38 ID:9GMu8x7M
- >294
現在はたちの奥さんのご主人がひとまわり以上年上だって
30代なかばでしょう?
いまどき、30過ぎて結婚→奥さんが35歳になる前をめどに子作りって人多いから
30代なかばのご主人だからってあせる必要はそんなにないと思うけど・・・。
マターリとね。
- 296 :名無しの心子知らず:03/02/20 12:57 ID:qdnxouxu
- >>295さん
ですよね。焦らず行きます。
主人は子供好きで私も好きなんですが
産むのは私ですしね。
子供ができたときが一番いい時期だと思って
マターリいきます。
とりあえず卵管の検査がんばります。
けど鬱です。。。
- 297 :名無しの心子知らず:03/02/20 19:04 ID:EWShK89C
- >>293
カルピスは炭水化物凄そう、
カロリーが怖いよ…
ペリエとか、ダメ?
- 298 :名無しの心子知らず:03/02/20 19:45 ID:mtavPkbu
- >297
今の293さんは「カロリーが気になるほどカルピスをガブガブ飲める」状況ではないとお見受けしますが・・・
- 299 :293:03/02/20 20:03 ID:sILTiz0u
- >>297 >>298
レスありがとうございます〜。
297さんご心配ありがとうですた。カルピスはコップ一杯が適量で細々と舐めるように飲んでます…。
ペリエって飲み物知らないんですがどういうのですか?試してみたいです。
- 300 :名無しの心子知らず:03/02/20 20:33 ID:mtavPkbu
- >299
ペリエは炭酸入りのミネラルウォーターです。
「甘くないサイダー」ですね。
- 301 :293:03/02/20 20:53 ID:4wNaFwAW
- >>300
あ、わかった。瓶入りのやつでつね。ありがとうございます。
試してみたいです。
甘いイチゴが食べたひ…。すっきりするかな…。
- 302 :出会いNO1:03/02/20 20:53 ID:QnTIWIvU
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
業界初こんなシステムどこにも無い
なんたって無料で稼げるサイト
- 303 :名無しの心子知らず:03/02/21 13:36 ID:HY0Fr7e+
- >>3にあるけど、こちらもどうぞ。
?? つわり専用 ??
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016330188/l50
何を食べていた、何がだめだった、っていう話題があります。
あと、めでたくHTML化されました。
〜妊娠中に『ハマリ食い』した食べ物〜
http://life2.2ch.net/baby/kako/997/997264609.html
- 304 :名無しの心子知らず:03/02/21 17:20 ID:71IoTLDU
- 普段はお茶ばっかり飲んでて、甘い飲み物や炭酸は苦手なんだけど
つわりのときは「C.C.レ○ン」にハマったなあ。
シュワシュワ感が、ツバっぽい口の中をスキーリさせてくれたさ。
かんきつ類そのものは即リバースだったけど。
- 305 :名無しの心子知らず:03/02/21 17:35 ID:UkZVlmw6
- >>283
痛みは生理痛のヒドイの、って感じで、私は思った程痛いと思わなかったよ。
どんな痛みか分からないから、する前は恐怖で泣きそうでした。
卵管造影の前に看護婦さんが「余りの痛さに血圧が下がる人がいるから
念の為に下がらない注射をしておきますね。」って言ったのが、一番怖いと
思ったよ。
私の通っていた病院では麻酔もしてくれたんだけど…。
痛いのはほんの数秒だから頑張って!
- 306 :名無しの心子知らず:03/02/21 17:46 ID:lisB2YBL
- 私もネットで先輩ニンプさんの体験談を読んで、色々試してみた。
CCレモソは当たり、タ○ダのC1000なんとかは炭酸がないのでいまいち。
ペリエはノーカロリーなので一番重宝しました。
クラッカーはナビスコのいちばんプレーンなやつ。リッツは油っこそうなのと
塩分強そうなのでやめといた。
ペリエもクラッカーも特においしいとは思わなかったけど、夕方職場で
おなかがすいたとき、カロリーも少ないしニオイもしないから便利だった。
- 307 :名無しの心子知らず:03/02/23 01:08 ID:5zJe3NFa
- 現在33週の経産婦です。
よく陣痛のがし(いきみのがし)に「硬式テニスのボールを!」とか
「ゴルフボールを!」とか言いますが、どこにどのように使うのでしょう?
第1子の時は、実母か夫が常に腰をさすってくれたりしてたので特に何も
無くても支障はなかったんだけど、今回陣痛時の付き添い不可の病院にて
出産予定なので、1人で乗切る対策たてなくちゃなのです。
ほかに何か「これは役立つよ!」てもの(又は方法)があれば教えて
くださいませ。
- 308 :名無しの心子知らず:03/02/23 01:11 ID:hr0vB3Gm
-
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
- 309 :名無しの心子知らず:03/02/23 01:21 ID:attXAchN
- >>307
ボールの類は、陣痛が来てる時にお尻の穴のところにあてて
ぐりぐりするのです。
そのあたりがつらくなるんだよ。最後の方はとくに。
私は助産師の方におさえてもらったりしましたが、
身内の方の付き添いだったら用意しておくといいかも。
- 310 :名無しの心子知らず:03/02/23 03:15 ID:xs0mlBKO
- 今6週目なんですが3週間前ぐらいからずっと生理痛みたいな痛みが続いてます。出血もないし病院の先生は大丈夫と言ってくれてますが心配でたまりません。同じような方いませんか?
- 311 :名無しの心子知らず:03/02/23 03:44 ID:4ri3+QmW
- >307
既女にも同じこと書き込んでるよね?
とっくに質問に答えてくれてる人がいるのにマルチポスト?
- 312 :名無し:03/02/23 06:15 ID:t9Mqcy4P
- あの、ホント初歩的な質問ですみませんが、妊娠△週目というのは、Hで当たった(?)日が1週目なのですか?昨日病院に行き、現在5週目か6週目だけど姿が確認できないから子宮外妊娠の可能性があると言われました。鬱…
- 313 :名無しの心子知らず:03/02/23 09:22 ID:BF+4kegK
- >312
妊娠0週目っていうのが最終生理の1日目なんだって。だから排卵日はもう
妊娠2週目になるんだよ。
排卵日って結構実はずれたりするからいつのHで当たったのかは結構分からないと思う。
私は今妊娠中だけどどうやら排卵日が生理最終日あたりに来ていたことが判明したんだもん。
どうりで通常排卵日だと言われる頃にHしてもなかなか子供ができないはずだ。
と思ったよ。
- 314 :名無しの心子知らず:03/02/23 10:48 ID:RIw20hH1
- ●京都の小学校 小6に出産ビデオ●
無修整 ショック受ける子も
京都府北部の公立小学校で一月中旬、性教育授業として、性器が映った無修整の
出産シーンが入ったビデオを児童に見せていたことが二十一日、分かった。
一部父母からは「行き過ぎではないか」との声も上がり、学校側はビデオ授業の
見直しを検討する。文部科学省では「ビデオ内容を保護者に説明する必要がある」
としている。
http://www.sankei.co.jp/news/030222/morning/22na1003.htm
- 315 :名無しの心子知らず:03/02/23 12:20 ID:ZfRAcDGQ
- >312
私も同じ事言われたよ。
初診の時に「尿検査ではうっすらと妊娠反応が出ているけど
子宮の中にはまだ何も見えないので子宮外妊娠の可能性があります」って。
結局5週1日の時に確認できたけれども、やはり初診の時に言われた週数とは少し
ズレていました。
私も姿が確認されるまで“子宮外妊娠”でぐぐったりしてもしや…と思いながら
ドキハラしてますた。
次回の検診まであまり神経質にならずにマターリのんびり過ごして欲しいと思います。
- 316 :312:03/02/23 12:23 ID:HPusoq5Q
- 312です!313さんご説明アリガトです〜〜。
まだ希望を捨てずに、次の検査まで前向きに考えます。
だいたい何週目ぐらいから、姿が確認できるものなんですか?
- 317 :名無しの心子知らず:03/02/23 12:48 ID:C0o4doyW
- >316
妊娠6〜7週で胎のうや胎児の心拍が見えることが多い。
それ以上たっても見えないと、残念ながら流産だったりする。
胎児の心拍が確認できた時点で「正常妊娠が確定」なので
その頃にマタニティ雑誌なんかを買って勉強始めたらいいよ。
妊娠週数の数え方などもあとからあらためて「ああ、そういうことか!」と合点することが多い。
- 318 :312:03/02/23 12:53 ID:E2378Jbd
- 312です!315さんアリガト〜〜。昨日医師に、
『あれ?おかしいな見つからないなー』と言われてる時は頭の中真っ白でした。
- 319 :名無しの心子知らず:03/02/23 13:23 ID:QJSrrnyg
- 出産ビデオスレで読んだんだけど、へその緒が首にからまって生まれてきた子が、
後に学校で、へその緒がくびにからまって大変だって話をきいたら、いきなり
かんしゃくを起こして保健室へ運ばれたって話。
くびにからまってうまれた子は、アクセサリーの装着を好まない体質になるらしいけど、
そこまでひどいとは・・・・。
- 320 :315:03/02/23 13:34 ID:ZfRAcDGQ
- >318
そう。医師の言い方一つだと思う。
私も初診の時の医師は看護師さん?と思われるようなとても若い女医さんだったのですが「子宮外妊娠の可能性があります!」とハッキリ言われてだいぶヘコみました。
そして、2回目の検診時は違う医師で、今度は男性の中年ベテランお医者さん。その時もまだ確認できなくて、「子宮外妊娠の可能性があるけれども、通常に
考えれば正常妊娠だからね。あまり神経質にならなくてもいいよ」と言われて
救われました。
- 321 :307:03/02/23 17:50 ID:HZ30PnZ5
- >309
レスありがとうございます〜。
念の為一個用意しておきます。
>311
はい・・・既女版にも書き込みしました。
「お尻に使う」とはレスもらったんだけど、お尻のどの部分・・???
って思っちゃって・・・。こっちで穴の辺ってレスもらって、疑問解決。
- 322 :312:03/02/23 23:34 ID:5Tzg+HE6
- 312です。みなさんレスありがとございます〜(T_T)
まだ結婚してないんで、(今年中の予定)ホント不安ですが今日両親に彼と話してきました。
もしホントに子宮外妊娠だったら…と考えるとつらいですが、まだわからないし、気持ちの面でがんばってみます!
- 323 :名無しの心子知らず:03/02/24 10:53 ID:3/Sgb75S
- >312さん、無事に確認できるといいですね。
私は見えなくて不安になるのが怖かったので
ぐっとこらえて6週目まで待ってから行きました。
それでもやっとこ3ミリだから・・これから見えるといいですね。
- 324 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:11 ID:6SoPK/pm
- 破水したら胎動はなくなるものですか?
この間(現在30週)多分尿漏れしました。
が、初めてだったので、尿漏れなのか破水なのか(まだ早いけど・・・)
分からなかった。
でも胎動はあるしな・・・なんてわけの分からない解釈をしていました。
破水すると胎動はありますか?
- 325 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:16 ID:bmAbFTZz
- >324
破水どころか、陣痛(お産)の真っ最中でも胎動はあります。
胎動がない=赤ちゃんが死んでしまってるかも、という危険な兆候ですよー。
破水はうすいピンク色で、特有の生臭いにおいがしますけど・・・。
- 326 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:49 ID:4LhRWLt2
- >324
というか、破水したら羊水はずっと出っぱなしですよ。
いまも出続けてますか?
本当に破水したんだったら、2chなんかやってないで
病院に行かないと大変なことになると思うけど…。ダイジョブ?
- 327 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:51 ID:G4y4YWAT
- >324
破水したかもしれないなら病院いったほうがいいですよ。
何もなければ何もないで済むだけのことだし。
- 328 :324:03/02/24 13:35 ID:6SoPK/pm
- 尿漏れしたのはもうだいぶ前で、破水ではなかったようです。
匂いが尿っぽかったので安心していましたが、
どばっと出るような破水だったら私でも分かると思うのですが、^^;
どうもありがとうございました。
- 329 :名無しの心子知らず:03/02/24 14:15 ID:dVzV+jf5
- 初診を先週末に受けました。
私も、本来なら6週くらいに入ってるハズなんですけど、赤ちゃんが見えません。
流産や子宮外妊娠の可能性もある‥とはっきり言われましたが、
もともと生理不順なので、診察が早かっただけかも‥とも言われました。
今のところ出血等はありませんが、お腹が張ってる感じで、心配です。
未婚なので、はっきり結果が判ってから、両親に報告します。
- 330 :名無しの心子知らず:03/02/24 14:26 ID:YFUKNCMP
- >329
最終月経から妊娠週数を数えるのは生理が28日周期で安定してる人用なので
生理不順や生理周期がもっと長い人では
「思ったより週数が進んでない」こともよくあります。
妊娠初期は「なんだか生理が来そうで来ないような変な感じ」で
下腹部がちょっと痛いような重いような感じ、ってのは良くある症状なので
冷えたりしないよう、お大事に。
ご両親に報告する前に、彼ともよく相談して意見の一致をしておくんだよ。
- 331 :名無しの心子知らず:03/02/24 15:57 ID:uAZjH2sY
- 産後のおろっていつぐらいまで出るもんなんでしょうか?
先週の金曜まで順調に真っ赤〜褐色〜クリーム色になっていたのに
土曜から真っ赤なおろに戻ってしまいました。
これって異常なのかなあ?
排尿痛もちょっとあります。でもそれ以外は熱も無いし…。
ちなみ今産後25日です。
- 332 :名無しの心子知らず:03/02/24 21:36 ID:mgF/0vHU
- >>329
今日、初診行ってきました。
先週の土曜日に市販の妊娠検査薬で陽性だったので、
妊娠してること自体は分かってたんですが、
下腹部がたまにズキズキと痛み、おかしいなって思ってました。
午前中に診察に行ったら「5週目で、まだ早すぎて何とも言えない」。
下腹部の痛みのことを言ったら
「出血してなければ大丈夫だから様子を見てみて」と言われました。
その数時間後の午後、出血しました。
急いで病院に行ったら「流産」とのこと。
午前中の時には言わなかったけど、超音波で見える映像(影)が
普通は丸く見えるそうなんですけど
私の場合は縦長の楕円形だった、と言われました。
明日、手術します…。
- 333 :名無しの心子知らず:03/02/24 21:41 ID:1bVZ6Fzh
- >331
一般的には1ヶ月くらい、というけど
2ヶ月近く続く人もいるよ。
私はチョト無理した(来客などで起きている時間が長かった程度ですが)あとには
てきめんに量が増えたり茶色だったものが真っ赤な悪露に戻ったもんだけど
心当たりはない?
排尿痛が気になるけど、母乳飲ませてない人は
産後1ヶ月で生理が戻ることもあるので
その可能性も否定できないっす。
- 334 :329です:03/02/24 23:23 ID:dVzV+jf5
- >330
レスありがとうございます。
あ〜多分そんな感じです。軽い生理痛みたいな…。少し安心しました。
彼は自分から報告したいみたいなので、だまって付いていくつもりです。
>332
なんと言っていいのかわかりませんが、今はお体をお大事にされてくださいね。
私も、このまま痛みや出血がなければ、週末に診察です。
本当は毎日でも、診てもらいたいくらいハラハラしてます。
とても辛いかもしれませんが、自分を責めないで下さいね。
- 335 :249名無しの心子知らず:03/02/25 00:52 ID:kMmBduel
- >>332
私は今再婚して妊娠18wなんだけれど、前婚の時には4回も流産を経験したよ。
やっぱり、「縦長の楕円形」って指摘されたのを憶えてる。そのうちに
丸くなるかもしれないからって言われて、なるべく無理せずに過ごして
毎週病院に通ったんだけれど、結局「稽留流産」って判定されて手術を受けたよ。
最後まで出血はしなかったから流産したなんて気が付かなかった。
当時はとてもショックだったんだけど、今はスクスク赤ちゃん育っているし、
こういう運命だったんだなって思っている。
たまたま赤ちゃん自身が育つ事を望まなかったんだなって。
332さん、手術も怖いだろうと思うし、ツライ経験だと思うけれど、がんばって。
- 336 :37w:03/02/25 16:02 ID:Irrhc0m+
- いま二人目を妊娠中です。
一人目の時はお腹のハリってなに?っていうくらい、張ったことがなかったのです。
一生懸命、ムキになって歩いてもハリはなかったのです。
出産も41wと予定日よりも1週間遅れました。
今回は中期頃から時々はって、いま臨月になってからは一時間に1〜3回くらい
はる事が多いです。
日常的に張る事が多かったら予定日前に産まれるものなんですかね?
なんだか初産みたいな質問なんですけど、
「こんだけ張るんだから早いのかな〜」とか思いまして…
- 337 :名無しの心子知らず:03/02/25 16:49 ID:ibt0kN11
- >336
張るからお産が早まる、というものでもなさそうです。
極端な話、9ヶ月頃に「切迫早産」と診断されるほどひどい張りのひとが
しばらく入院して安静にしたらその後は待てど暮らせど陣痛が来ない、
早産どころか予定日以降まで持ってしまった、なんて話聞いたことありますよね?
- 338 :名無しの心子知らず:03/02/25 19:41 ID:bxMMeaym
- 初診行きました。
羊水の袋は確認出来たんですが(約3p)、まだ胎芽は見えないとのこと。
『袋だけのままで終わることもある』と言われてちょっと鬱。
このまま胎芽が出ない可能性ってどのくらいなんですか?
- 339 :名無しの心子知らず:03/02/25 19:48 ID:ibt0kN11
- >338
一応、全妊娠のうち10%くらいは初期流産に終わるという統計があります。
でも妊娠検査が普及した今は昔みたいに「生理が2週間遅れたら病院へ」なんて
悠長な人はあんまりなく、検査薬陽性→ソッコー病院へ行くひとが多いので
結果的に「診察が早すぎて胎芽が見えない」ことがすごく多いのだ。
あなたの赤ちゃんの生命力を信じて、次の診察までマターリ待つべし。
- 340 :338:03/02/25 20:03 ID:RY4RTg1F
- >>339
サンクス。前の方でツワリがひどいとレスした者ですた。
こんなに早くにこんなひどいツワリがあるとは知らず…。
- 341 :336:03/02/25 21:24 ID:A3gFOX+b
- >337
レスありがとう〜です。
ハリ≠お産早まる 確かにその通りかも。
妊婦生活最後の月をまったりと過ごしたいと思います。
- 342 :名無しの心子知らず:03/02/26 10:19 ID:i6VFdA6D
- おはYO!
今日でこことお別れです。
9wで稽流確定。
1週間さんざん泣きまくったからもうくよくよしない。
また戻ってくるぜ〜ぃ。
みんなもがんばってね。
- 343 :名無しの心子知らず:03/02/26 13:25 ID:wzBHT2cv
- >>342
>また戻ってくるぜ〜ぃ。
是非、戻ってきてね。
私も稽留流産の半年後、
再び妊娠してその後無事シュサーンしました。
お体、お大事に。
- 344 :329です:03/02/26 15:48 ID:GdYI001G
- 今日再診に行きました。
5wで稽溜流産の可能性が高いらしい。
8割りは覚悟してください…と言われました。想像以上につらいです。
- 345 :名無しの心子知らず:03/02/26 15:53 ID:RK1ok1Uy
- 5wならまだ希望は持ってたほうが・・
- 346 :名無しの心子知らず:03/02/26 16:13 ID:b2c88EHf
- 私の妹もそのくらいの時に1w前の検診と比べても育っていない。今回はあきらめてくれ
と言われて泣いてたよ。
結婚して5年目にしてやっと妊娠したから。
でも今は7ヶ月に入っているみたい。あきらめないで良かったって言ってたよ。
そのくらいの時には排卵日のずれとかで週数が違うときがあるから希望は捨てないでね。
- 347 :名無しの心子知らず:03/02/26 16:31 ID:RK1ok1Uy
- そうそう。
別な所で診て貰うのもいいかも。
5wだと、見つけずらい可能性もある。
- 348 :名無しの心子知らず:03/02/26 17:37 ID:T24X2NiD
- みなさんありがとう!329=344です。
初診の時に見つからなかった卵ちゃんが、今回ははっきり見えました。
誰かもカキコんでいたと思いますが、
私の卵ちゃんは丸くありませんでした。
楕円…。
確定ではないと医者には言われましたが‥。
- 349 :名無しの心子知らず:03/02/26 17:40 ID:RK1ok1Uy
- おめでとう。
よかった、よかった。
医者は慎重すぎるものだよ。
私はそれが嫌で、大丈夫と言ってくれる
病院に変えたけど。
- 350 :名無しの心子知らず:03/02/27 11:27 ID:6VezXvEH
- 妊娠したみたいなんだけど(5週にはいったくらい)、下の子がいるので
「まだ時期が早すぎるから来週もう一回来て」と2度手間になるのを
避けたいんです。
何週目何日くらいなら確実にエコーで確認できるのかな。
6週に入ればだいたいオケーかな?
- 351 :名無しの心子知らず:03/02/27 12:01 ID:dB/H0WHj
- >350
妊娠検査薬が売っていなかったひとむかし前までは
「生理が2週間遅れたら妊娠を疑って病院へ行きましょう」だった。
生理予定日に生理が来なかった時点で4週のあたまだから
そこから2週間たった6週の末くらいでも良いのではないかと思う。
ただし、今までの生理が不順で「検査薬では陽性だけど、週数が全然わからない」ような場合は
二度手間になっても早めに受診したほうがいいよ。
- 352 :350:03/02/27 12:17 ID:6VezXvEH
- >351
ありがとう。
周期はきっちりタイプなので6週おわりくらいに行ってこようかな。
それにしても「下の子」って・・大間違い。w
いるのは「上の子」だよね・・・
- 353 :名無しの心子知らず:03/02/27 14:35 ID:3tJ9vnOq
- 細胞分裂が正確に行われているなら、6w5dにならピコピコしてるのがわかるはずです。
でも、確実に排卵日がわかっているなら、の話ね。 上のお子がいると大変だけど、ご自愛ください!
- 354 :名無し:03/02/27 17:43 ID:8y5ouPAA
- おひさしぶりです、前にカキコして励まされた者です。先週の土曜に6w2dで影が見つからず、子宮外妊娠かもと言われ凹んでた者です。明後日で7w2dなのでまた病院いってきます。この1週間、泣きまくって大変でした。9割諦め・1割の希望 でドキドキです…
- 355 :名無しの心子知らず:03/02/27 18:29 ID:hQ0ECvcZ
- 私は6週で胎のう確認できたけど、心拍確認は7週だった。
絶対に無駄足を踏みたくないなら8週が確実かも。
- 356 :名無し:03/02/27 18:55 ID:fxajJppk
- 354です。もし明後日、また影が見つからなかったら病院変えても結果は同じでしょうか。いつも生理はぴったり1ヵ月でかなり正順だし、やっぱり今回は…(鬱
- 357 :名無しの心子知らず:03/02/27 20:45 ID:XCVE/cjf
- おい!おまいら。
ケコーン前に妊娠しますたよ。
役所に逝って、妊娠しますた!はいんだけどよ、
籍入れなくて母子手帳もらっても子供の名前とか
大丈夫なのか?!
生意気言ってスイマセン…どうすれば…
旧姓で母子手帳取りにいったら子供に困ることってありますか?
- 358 :名無しの心子知らず:03/02/27 20:57 ID:RgS8EXE4
- >357
表紙の子供の名前はっ出生届を出してから自分で書きこむので困ることはないが、
表紙の自分の名前は二本線で訂正するだけ。
「籍入れて姓が変わった」という理由での再発行はないので
結婚することが決まっているのなら結婚後の姓で申請してもいいかも。
(母子手帳をもらうのに戸籍や住民票などの確認はないので)
母子手帳を使うのは妊娠中だけじゃなく、産後も小学校まで予防接種や検診で結構人目に晒されるので
「母親の姓が訂正された母子手帳はやだ」と思うならぜひ新しい姓でドゾ。
- 359 :357:03/02/27 21:22 ID:XCVE/cjf
- そうですか!
ありがとうございます!
情けないのですが、人見知りが少し強くて役所に行くのに抵抗があります。
嬉しいのに恥ずかしいというか。
なんでしょうこの不安感というか。
じゃあ結婚相手の名前で申請すればOKですか?
- 360 :名無しの心子知らず:03/02/27 21:36 ID:xgaDg3s9
- >537
出産までに入籍すれば問題ないです。
母子手帳の表紙は鉛筆書きで、病院で受診してる名前(旧姓)を
書いておきましょう。あとで消してボールペン記入すればいい。
(保険証や病院のカルテと同じ名じゃないと混乱の元)
母子手帳交付してもらうときも、じき入籍予定ですって
言っておいて、母子手帳本体には記名しないでもらうとか、
薄く鉛筆書きしておけばいいよ。そのくらいの融通は効くから。
旧姓で妊娠届けの類いを出しても、それが外部に出ることはないので
何も困ることはありません。
持ち帰る母子手帳(もう親子手帳かな?)本体だけ、
一言頼めばいいんです。
- 361 :357:03/02/27 21:44 ID:XCVE/cjf
- あのぉ。。。
彼氏に行ってもらうというは駄目なんですか?
妊娠している本人じゃないと×とか。
あぁ、なんか自分が情けない。
- 362 :h:03/02/27 21:45 ID:sq82HCgA
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 363 :名無しの心子知らず:03/02/27 21:52 ID:VXDCilNr
- >>361
べつに取って食われるわけじゃないから大丈夫さ〜。
住民票取るのと似たようなもんだと思えば良いって。
ママになる第一歩だよ、がんがれ。
- 364 :357:03/02/27 21:56 ID:XCVE/cjf
- みんさんありがとうございます。
なんとか頑張って彼氏と一緒に行きます^^;
不順でアッというまにに三ヶ月…
なんだろう。
この不安感は。
- 365 :名無しの心子知らず:03/02/27 21:57 ID:xgaDg3s9
- >364
きっと彼氏も緊張するでしょうね、想像するだに微笑ましいでつ。
お住まいの役所のどこに取りにいけばいいのかは確認しましたか?
(市民のしおり、とか、区民ガイドみたいなもの、調べました?
サイトがあれば、そこに載ってると思いますけれど)
どこの窓口に何時から何時までか、要るものはあるのか(印鑑?)
地域差が大きいようですので下調べしてからお出かけください。
聞いた話ですが、交付時にちょっとした講習がある自治体も
あるそうですよ。妊婦が注意しなきゃいかんこととか、これから
関係ありそうな自治体のサービスについての説明とかの。
そういう調べものするうちに、度胸も座る……といいですね。
- 366 :名無しの心子知らず:03/02/27 21:59 ID:xgaDg3s9
- 訂正、お住まいの自治体の役場のどこにとりに行けばいいのか、でした。
- 367 :357:03/02/27 22:27 ID:XCVE/cjf
- ネットで調べたらとりあえず市役所に取りに行くのは分かりました。
(正直、産婦人科でくれるのかと思っていました^^;)
彼氏はやけに冷静なので逆に自分が不安だったりします。
オドオドする彼氏じゃなくてよかったです。
仕事帰りに別の市町村で取ってくるというのは駄目なんですか?
- 368 :名無しの心子知らず:03/02/27 22:35 ID:NRs648mR
- >367
同じ市の中の支所とかだったら、自分の地域の支所じゃなくても大丈夫だろうけど、
市町村を越えてまでは、不可だと思う。
市町村によって母子手帳って違うから。
ご自分の住んでる街の役場でもらってね〜。
- 369 :名無しの心子知らず:03/02/28 09:32 ID:nzbD3aP2
- >>357
ワタシもケコーン前に妊娠したので彼と一緒に母子手帳貰いに逝きました。
役場の総合案内に聞いたら保健センターに逝くよう説明してもらったです。
住民票との照合は一応やっている様子だったので>>357さんのお住まいの
市町村で貰うのだと思います。ケコーン後は隣市に引っ越すことが決まってたので
越した後で交付して貰ったほうがヨカタかなとも思いましたが...
名前は旧姓で思いっきりボールペンで書かれてシマタ。言えばよかったな。
タバコを吸うかどうかを聞かれたりもしたので彼氏さんが喫煙者なら
一緒に逝って,保健婦さんに説教して貰うというのもアリかも知れない。
- 370 :名無しの心子知らず:03/02/28 10:40 ID:sGQKSq2R
- >367
母子手帳には自治体による検診や検査費用の公費負担チケットが入ってるので
住んでもいない自治体の母子手帳もらっても
そういうサービスが受けられません。
(違う自治体に引越しした場合も、チケットだけを引越し先で交付してもらうのでつ)
よその自治体の母子手帳をもらうのはヤメレ。
- 371 :名無しの心子知らず:03/02/28 10:46 ID:xtlTDt4B
- 母子手帳って何週目ぐらいでもらいましたか?
先日8w0d検診で心拍確認したのですが
特に言われず・・私も聞きそびれてしまったのです。
- 372 :名無しの心子知らず:03/02/28 10:58 ID:sGQKSq2R
- >371
検診そのものに母子手帳が必要になるのは妊娠5ヶ月から。
でも、その前に初期の血液検査に公費負担がある場合が多いので
その券を使うために「取って来い」と言われることもあるようです。
公費負担チケットが「いったん検査費を自分で払ってもあとから返金してもらえる」の自治体なら
ゆっくり取りに行っても問題ないですが
「検査したその日のお会計でチケットを使わないと助成されない」ようなところでは
心拍が取れたら早めに取りに行っていいかもしれませんね。
- 373 :371:03/02/28 11:17 ID:xtlTDt4B
- >372さんありがとう
お医者様に「ok!行って来い!」って言われるまで
母子手帳は取りに行ってはいけないのかと思っていました。
血液検査とかはいつ頃ですか?と確認したら
「それはまだまだ先だから(笑)、その時に説明するからね」
って言われたので、きっとそれまでにもらえばいいのですね。
- 374 :名無しの心子知らず:03/02/28 12:23 ID:RMO85eTs
- うちの奥さんが今日、初めての赤ちゃんを出産しました。
たぶん、妊娠期間中はこのスレとか見ていたんだろうな。
っつーことで、記念カキコ。
- 375 :名無しの心子知らず:03/02/28 14:18 ID:WT1rsqOY
- >374
おめでとう!
- 376 :名無しの心子知らず:03/02/28 14:57 ID:GnxXLrjB
- >>374
おめっとヽ( ´ー`)丿
- 377 :名無しの心子知らず:03/02/28 15:42 ID:hBTfj922
- >374
おめでとう!パパさん。
- 378 :名無しの心子知らず:03/02/28 15:56 ID:RMO85eTs
- >>375-377
ありがとー! これからまた病院に逝ってくるよ!
- 379 :名無しの心子知らず:03/02/28 17:17 ID:cDkgr2xg
- 現在32wで体重増+5.5kgなんだけど
赤子の体重がすでに2000gもあるらしい。
あと2ヶ月近くもあるのに、でかすぎるよー。
子宮底もすでに33センチ・・・。
ちゃんと普通に産めるか心配。
- 380 :名無しの心子知らず:03/02/28 17:18 ID:8dEU117R
- 推定体重は誤差があるのが常識でつ
- 381 :名無しの心子知らず:03/02/28 17:43 ID:m5C7OG6N
- >>371
母子手帳を貰う時期になると、お医者で
「妊娠証明書」みたいなものを貰えます。
保健センターなどで、その証明書と引き換えに手帳がもらえるので
自分で勝手にいってもダメかもです。
私は今日10wで検診行って、母子手帳も帰りに貰ってきました!
なんだか手帳貰うとやっとこ本物妊婦って感じで
嬉しいよね〜
いよいよって感じです^^
- 382 :名無しの心子知らず:03/02/28 18:26 ID:6xVlXYKa
- >>381
そんなもん自治体によって違うよ<妊娠証明書
23区内だがそんなもんくれないよ。
医者が「区役所(出張所)で母子手帳もらってきてね」
と言うだけ。
悪阻でバタンキューしてた自分の代わりに
旦那が母子手帳もらってきてくれたよ。
- 383 :名無しの心子知らず:03/02/28 19:50 ID:8dEU117R
- うちの区は医師の証明書なんかはいらなかったけど
書類にどこの医者で診断してもらったかとか
子と細かく書かされた
かくいうわたしも出既婚で、母子手帳の名前2重線してある
カックワリイ
- 384 :名無しの心子知らず:03/03/03 17:53 ID:AMg0VwjF
- 長野県内で無痛分娩を行っている病院ってどこかありますか?
- 385 :名無しの心子知らず:03/03/04 06:39 ID:gBMOdOzM
- 母子手帳って勝手に取りに行くものではないよ、きっと
医者から「もらってきてください」って言われるはず
フライングして早くにもらっても、万が一の事(流産など)が起きたら
悲しい思い出になってしまうしね
医者の指示を待つがよろし
- 386 :名無しの心子知らず:03/03/04 08:22 ID:oe355NzI
- 私が最初にかかった産婦人科は妊娠5週で母子手帳とってこいと
言われた。結局心拍も確認されないまま流産でした。
「これはダメかもねえ」って内診した後で、しっかり母子手帳の
券を使って血液検査された。母子手帳もらって浮かれてた分とても
悲しい思い出です。
1人目と2人目の時は違う病院にかかったんだけど、妊娠10週
頃、出産予定日を決める(?)ころとってくるようにいわれました。
372さんの言うとうり、実際に母子手帳使うのは5ヶ月に入って
から。予定日出すごろになっても病院で何も言われなかったらいつ
とりに行けばいいのか聞けばいいと思う。
- 387 :371:03/03/04 09:08 ID:EeGCkoXA
- 母子手帳についてアドバイス下さったみなさん
どうもありがとうございます
お医者様に言われるまで
待ってるのがよさそうですね
どうも気ばかり焦ってしまって・・
次の検診が待ち遠しい。ちゃんと育ってるかな?
エコー見るまでいつもドキドキです
- 388 :名無しの心子知らず:03/03/04 14:23 ID:F0XP1GrN
- 二人目妊娠中、8ヶ月に入るところ。今回何度か出血があって、
今までは微量ですぐに終わり痛みもなかったから、特に診てもらっては
いないんだけど、今日は出血が止まらない。。。今のところ3時間ぐらい
微量の出血が続いてる。今週土曜に検診なんだけど、その日を待たずに
診てもらった方がいいのかな〜?特に痛みとかはないんだけどね。
それとも出血で診てもらうのって、もっと大量の鮮血とかの場合??
- 389 :878:03/03/04 14:47 ID:ZCHY3qEd
- >388
もしもここで放っておいた結果、土曜日受診したまま入院とかいったら困るでしょ。
ひとりめのときと違って上のお子さんがいるんだよ。
子連れの受診が大変というのもわかるけど、「上の子がいるからこそ、異常事態には早めの対処」ってのも必要じゃない?
知っているとは思うけど、基本的に着床出血とおしるし以外は妊娠中の出血はNGサイン。
私だったら、今日が無理なら明日朝一番には受診すると思う。
あまり無理しないで、2人目だからこそ大事にして。
- 390 :名無しの心子知らず:03/03/04 17:18 ID:F0XP1GrN
- >388です。>389さんありがとう。あれから出血は止まったんだけど、
念のため産院に電話したら、このまま出血がおさまれば土曜の検診の時で
いいとの事。また出血するようであればすぐ受診した方がいいそうですが。
なるべく安静にしてください、だって。ふー、その安静がねぇ・・・上の子がいると。
優しい言葉、ありがとうね。なるべく大事にします。
- 391 :名無しの心子知らず:03/03/05 09:44 ID:oyKF0EAl
- しょうもない愚痴ですが、書かせてください。来月出産予定です。
友人が買ったけど結局使わなかった布おむつをたくさんくれた。
うちの実母が以前「おむつは私買ってあげるわ。最近は成型した
おむつとかあるらしいねえ」と言っていたので、電話で「もらった
から買わなくて良いよ」と言っておいた。
その2時間後、実母から電話
「もらったおむつ、使う前にちゃんと洗うのよ。いくらきれいでも
人が使ったかもしれないものだから」
そんなことは当然だと思ってたのでわざわざこの一言のために
電話してくることにちょっとムカっとしました。そこまで自分の
娘信用していないわけね、って。
妊娠中でイライラしているせいか、実母のそういうおせっかいが
とっても嫌です。幸い実家は電車で3時間ほどかかるところに
あるので、頻繁に来ることはないでしょうが。
- 392 :名無しの心子知らず:03/03/05 10:06 ID:rSXjGkAS
- 些細なことでイライラしちゃうのわかるな〜。
私も実母と話すとイラつくことあるけど、甘えてるんだよね。こちらも。
自分が親になったらきっと今の母の気持がわかる時が来るのかもと思います。
イライラするとベイビにも悪いから、マターリマタリ。
- 393 :名無しの心子知らず:03/03/05 10:44 ID:/I7veuNd
- >391
産まれたら産まれたで、そういう細かいことを周りから言われるのが
すごーく増えるから覚悟しておいた方がいいかも・・・。
極端な話、通りすがりの知らないオバサンにまで言われるよ。
(こんな寒いのに連れ出して!とか、暑そうね〜とか、太ってるわね、とか)
里帰りはしないのですか?そういう事で苛つくならしない方が無難そうだよね。
まぁ実母なら言い返せるからマシだよ・・・姑にそういう事言われると
言い返すにも難しいから余計イラつくもんだよ(w
- 394 :名無しの心子知らず:03/03/05 10:51 ID:qkC66/gb
- 今4ヶ月です。最近お腹がふくらんできたのがわかります。
そろそろ腹帯の購入を考えてるのですが、ガードルで履くタイプのものと
腹巻タイプの腹帯とどっちが便利なんでしょうか。
近くにマタニティ扱っている店がないんで試着して比べることができないんです。
ちなみに私は普段あまりスカートはかないので、マタニティライフもパンツで
過ごすつもりです。腹帯だとパンツの履き心地が悪くなるのかな。
- 395 :名無しの心子知らず:03/03/05 17:57 ID:2tly7f2R
- どうも。>>283です。
明日か明後日卵管造影の検査に行きます。
看護婦さんに聞いたところ痛み止めの座薬を
使うそうです。
で、車で行ってもいいとのことでした。
ネットで調べてみると車で行っちゃいけないとか
いろいろ注意事項があったんですが
病院側から特に説明がありませんでした。
いいのかなあ?
あと、血液検査でプロラクチンとなんかの結果が
でましたが正常でした。安心しました。
あーでも怖い。こわいよー。
- 396 :名無しの心子知らず:03/03/05 18:15 ID:QtOmqpMG
- >>391
ホント妊婦になったとたん、周りの出産経験者(得に母親達の年代の人)は口を出して来ますよね。
人に何か言って来る人って大概は「丁度いい」とか「それでいい」とか
いうようなことは言わないもののようですよ。
何か言う時は「それじゃダメ」とか「○○過ぎる」とかいうことばっかりです。
自分も臨月に入ったばかりですが、同じ時期のお腹を指して
「大きい」「小さい」、「前に尖っている」「横長だ」、
「男の腹だ」「女の腹だ」等と様々なことを言われました。
私はこちらから聴いてもいない事に口を出して来る人の話は返事だけハイハイ言って基本的に
スルーすることにしてます。とにかく何か言いたいんだと思いますよ。
産前、産後は気分もイライラし易くなるし、周りのちょっとしたことにも敏感に
なってしまいますから、自分自身も心配ですが
(産後に、色々押し付けたがる実母や、普段会わない姑が手伝いに来る予定なので)
お互い頑張ってこれからの出産、育児を乗り切りましょうね。
- 397 :名無しの心子知らず:03/03/05 23:38 ID:CHWbWP2V
- スイマセン、どこに書き込んだらいいのかわからなくなったので
ここで質問させてもらいます。
ただ今出産準備品を準備中なのですが(アレ?日本語が?)
マタニティパジャマってやっぱり授乳口のあるタイプのほうが
格段便利なのでしょうか? 病院からは「前開きでお乳をあげてください」
みたいなことを母親教室で言われたので、普通の前開きタイプでも
いいのかな〜と思いまして…。
マタニティパジャマって結構高価じゃないですか?
家で眠っている授乳口無し普通パジャマで代用はできないものか
と思いまして。(ケチですいません…)
- 398 :名無しの心子知らず:03/03/06 00:00 ID:vjJMM0e1
- >>397タン
私も初産でこれからなのですが、聞いた話ですと
オパーイポロリがおきるので、授乳口はない方がいいみたいですよ。
でも、産後の診察とかで下を履かずに移動をした人もいるようなので
ネグリジェのように長い上着は必要みたいです。
なので、わたしは洗い代え用は、普通のパジャマを
もって行く予定です。
- 399 :名無しの心子知らず:03/03/06 00:08 ID:GVVAueSY
- >>394タン 普段パンツ派ならやっぱりガードルタイプの方がいいと思います。
腹巻きタイプにパンツだと、もたつきます。
でもーまだ5ヶ月前なら、ちょっと長めのスパッツなんかで十分よん。
7ヶ月くらいの私でもブカブカしてるくらいだからさ…。
- 400 :名無しの心子知らず:03/03/06 00:50 ID:Ojqg29J9
- 現在20週目の妊婦です。
かかるお医者さんにもよるのでしょうが、妊娠中期に入って検診が4週間に1度
になりました。
今回は内診&心音の確認&貧血検査&クラジミア検査をしたのですが、今まで
と違って超音波検査はありませんでした。
「写真貰えるかなぁ? 一ヶ月ぶりのご対面、できるかなぁ?」なんて期待を
抱いていただけに、ショボーン。。。
皆様は、毎回超音波検査を受けていらっしゃいますか?
- 401 :名無しの心子知らず:03/03/06 01:00 ID:Ta7xry2z
- >>400
私のとこは、毎回、超音波検査しますよ。
写真はくれる先生とくれない先生がいるけど、たいていはくれるかなぁ。
最近は超音波は毎回やる病院の方が多いみたいだけど、
400さんのような方針の病院もたまにあるみたい。
それで初期に発見できなかった双子妊娠が後期に入ってから分かった、
っていう話を聞いたことがあります。
(そこまで順調だったからよかったけどちょっとコワイなぁ、と思った)
- 402 :名無しの心子知らず:03/03/06 01:40 ID:qchiFA5P
- >>400
私が通っている病院は毎回超音波検査あります。
写真も2枚(顔アップと全体像)くらいくれますし、
希望者には無料でビデオ録画もしてくれます。
モニター見ながら毎回心音、臓器、大きさ、逆子かどうか等
先生が説明してくれます。
でも、違う産婦人科では(知り合いが通っている)
今回は超音波、次回は内診(+血液検査諸々)と交互に
されるそうなので、やっぱり病院によって違うんだな〜と
思いましたが。
400さんがどーしても気になるなら違う病院に変わるとかは?
(初診料取られますけどね)
あと、3Dで写真とってくれる病院もあるみたいです。
(予約しておけば、検診なしで3D写真だけとってくれるとか)
- 403 :名無しの心子知らず:03/03/06 03:01 ID:fjirLTrZ
- みなさん初めまして。現在17wです。
14wで前置胎盤気味だ、と診断を受けました。
初産なので不安です。安静に過ごしているのですが、少しは運動も
した方がいいのでしょうか。
それと、前置胎盤気味だ、と診断されたことを周りに話したら
痩せてるから、栄養のあるもの食べてるの?など言われ、傷ついてしまいました。
実母は「自分は3人産んでみんな健康で問題なかったのに」
「○○さんと一緒だわ、障害の子が生まれるんじゃないか」と口癖のように言います。
双方の母親とも、過干渉すぎてナーバスになってしまいます・・・
- 404 :名無しの心子知らず:03/03/06 06:07 ID:+7mwPWNg
- >397
出産時期はいつなのでしょうか?夏場は全然授乳口付きじゃなくても
オッケーだと思いますよ。冬場だと、服はだけると寒いから便利だけど。
確かにスナップだけのはポロリもあるのでファスナータイプとかだといいかも。
私は一人目の時、真冬の出産だったのでしばらく使いましたが、
3ヶ月で母乳おしまいだったから短期間だったなー。妊娠中に着た程度。
>398さんも書いてるけど入院中にネグリジェ型のは必要になるので、
最低1つはマタニティ用がないとまずいかな。
>400
一人目の時は超音波数回しかなかったです。その分検診は安かった。
今回二人目は違う産院で、胎児ビデオがウリみたいなとこなので毎回。
産院に依りますね〜。
>403
前置胎盤のことはわからないけど、周りのコメントはいただけませんね〜。
そういう事いう人達とはできる限り話さないようにした方がいいかも?
難しいとは思うけど、あまり気にせずに・・・
- 405 :名無しの心子知らず:03/03/06 06:11 ID:+7mwPWNg
- >397さんへ、つけたし。
春夏に出産するとしても、母乳が一年以上続くかもしれないよね。
でも、新生児期よりは回数が頻繁じゃないはずなので、春夏生れなら
授乳口付きがそう活躍する事はないんじゃないか?という意味です。
- 406 :名無しの心子知らず:03/03/06 08:43 ID:jyFudcZr
- >403
妊娠初期・中期に前置胎盤気味、といわれても
妊娠が進んで子宮が大きくなるにつれてだんだん胎盤が上がって問題なくなるケースが多いのですが
医者からしっかりと「問題なくなりました」と言われるまでは安静が基本です。
万一、前置胎盤のまま切迫流早産になって子宮口が開いてしまうようなことがあると
大出血したり、胎盤が子宮壁からはがれてしまって胎児が死亡、なんていうとんでもないことになるからです。
(そういうことの予防のため、妊娠後期でも前置胎盤のままの妊婦さんは全員「陣痛が来て子宮口が開く前に帝王切開」が普通です)
自己判断で運動なんてやめておいて〜!
- 407 :16w:03/03/06 12:32 ID:tNRB9cXz
- >>403
自分も低置胎盤気味。さらに子宮筋腫もでかい。
特に安静にしてて とは言われなかったけど
ぐぐって調べて、こりゃ安静にしとくかなと思い
今おとなしくしてるよ。
明日血液検査の結果次第では入院。
旦那以外、実親にも誰にもこのことは言ってない。
妊娠初期の前置胎盤は子宮が大きくなるにつれて
定位置に戻る可能性大だよ。
あまり神経質にならないで。
- 408 :名無しの心子知らず:03/03/06 12:38 ID:5IvBu6gN
- 00さん、402さん、404さん、レスポンスをありがとうございます。
やっぱり病院によって違うんですね>毎回超音波やるorやらない
妊娠初期に出血があり入院、胎盤が子宮口近くに出来ていたこと、
また筋腫も見つかったこと・・・等から、今は退院して通常の
(でも何事も控えめな)生活を送っているのですが、色々と不安で・・・。
皆様のお話伺って、「そうか、私がかかっているところだけじゃぁ
ないんだな」って、ある意味ホッと出来ました。
ということで、403さんと似たような感じかもしれません。私。
(ちなみに私も今回が初産です)
先生には「これからまだ子宮が大きくなり、それによって胎盤の
位置も変っていくので、今の週数(退院当時16週)ではまだ、前置とも
低置とも、完全には診断しきれないんです」と言われました。
ただどちらにしても下の方にあると、何かの拍子に子宮の壁と胎盤
の間にズレが生じて出血しやすいことは確かだそうなので、自己判断
での運動は差し控えています。
ほんとは「中期に入ったらマタニティースイミング行くじょー」なんて、
楽しみにしてたんですけどネ・・・。
そそ、私の実母(色々大変だった妊娠&出産経験者)も、姑(全く大変でなかった
妊娠&出産経験者)も、それぞれに口煩いです。
親身に心配してくれてのことだけど、ちょっちウザー。
ほっといてくれることが一番のクスリだったりする場合が多いこと、判って
欲しいけど、なかなか難しいもんですね。
- 409 :400&408:03/03/06 12:40 ID:5IvBu6gN
- 失礼しました。
408の書き込みの頭、00さんではなくて、401さん、の間違いです。ごめんなさい。
- 410 :400&408&409:03/03/06 12:59 ID:5IvBu6gN
- 書き込んだ後読み直して、あら!407さんの書き込みが・・・。
どうぞお大事にね。結果が良いこと祈ってます。
私の場合、奨膜下筋腫で位置は右上、大きさは3.5cmと言われました。
時々、右上を中心に傷みが来ます。
そういう時は動けなくなるので、痛みが去るまでジッと佇むこと2分間くらい。
一日0回の時もあれば、一日5回くらいの時もあります。
「胎盤が完成し子宮が大きくなっていけば、筋腫が自然に小さくなっていくことも
多々あり」と聞いているので、そこらへんに希望を託しています。
- 411 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:08 ID:ZmXNktaa
- >>397タン
私は、授乳口つきのパジャマ、
使えなかった〜
生まれてすぐから乳がパンパンになって
とてもじゃないけどあの授乳口からなんて
乳取り出せなかったよ。
だから、チョトボイ〜〜ンの人ならば
丈が長い前ボタンのパジャマで(・∀・)イイ!! と
思います。
- 412 :397:03/03/07 02:36 ID:nFFkTI+B
- 授乳口つきパジャマの件でお尋ねした397です。
レスくださった皆さん、本当にためになりました!
どうも、あんまり使えるものじゃなさそうなので(←マタニティパジャマ)
1枚だけネグリジェタイプ前開きを購入して、あとは普通のパジャマで
乗り切ってみようかと思います。
398さん、404さん、411さんありがとうございました。
- 413 :411:03/03/07 02:45 ID:ZmXNktaa
- >>412
出産頑張って!
ゴールのある痛みだから大丈夫!
その山を越えれば可愛いベビに逢えるよ!
あと、準備品で気付いたんだけど、
病院によっているものなんかは全然違うから
同じ病院で出産されたヒトがいるなら
聞いてみてもいいかも・・・
私も知らなくって、不要なもの一杯買っちゃったよ。
肝心なもの買い忘れたりね〜
でも、これはおせっかいかも。。。。ゴメンね〜
- 414 :名無しの心子知らず:03/03/07 06:48 ID:hLQSPjRe
- 風邪引いたー。
まだ熱が出てない分助かってはいるものの、
喉が激しく痛い…。
ちょうど明日が検診の予定だったから1日前倒しで
今日病院行ってきます。
今日で30w目…腹が重い。
皆様も風邪には気をつけて。
- 415 :11w7d:03/03/07 06:56 ID:3JE5+aMD
- 今まで我慢してきたけど胃痛に絶えられず市販の胃薬のんでしまった。覚悟を決めて飲んだ割には全く効かない・・。大丈夫とは聞いたけど本当に子供に影響はないんだろうか。
- 416 :名無しの心子知らず:03/03/07 07:45 ID:EZDxmg/k
- >415
市販の薬は弱いから大丈夫とは思うけど、産院で事情を話せば
処方してもらえるよ。そっちを飲んだ方が気分的に安心だよね?
検診まで日があっても、とりあえず産院に電話してみたらいいと思う。
- 417 :名無しの心子知らず:03/03/07 08:46 ID:uM/5/FFl
- >>415
普通の胃薬は大丈夫だと思うけど、
消化不良や胸焼けには効いても、
耐えられないような痛みってのには効かないのも仕方ないかと。
病院行った方がいいと思います。
- 418 :名無しの心子知らず:03/03/07 08:49 ID:A4VsF+Lh
- 悪露パッドは大目に持ってけ
じゃないと産院で買わなくてはいけないはめに
- 419 :名無しの心子知らず:03/03/07 08:56 ID:4ChOslAx
- >415
私は風邪を引いてしまって胃炎を引き起こしたことがあります。
その前日に風邪薬を処方してもらっていたんだけど
全く食べることができなかったので飲んでもいいものかどうか分からなくて
診察時間が終わってるのに電話して聞いてみました。
そしたら「今からいらしてください」と言われて病院に行って
坐薬を投与してもらって点滴を受けました。
すると嘘のように楽になりましたよ。
やっぱり病院に行って薬をもらったほうがいいと思う。
そのほうが自分自身の精神衛生上もいいような気がします。
- 420 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:01 ID:UpRrR1I0
- >418
ショーツタイプの生理ナプキンの在庫があるんだけど
あれって悪露パッドの代わりになるんだろうか。
- 421 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:14 ID:CtpRCdKE
- ならなくは無いだろうが、産後のまだでっぱった腹で履けるかどうかは疑問だ。
- 422 :名無しの心子知らず:03/03/07 21:44 ID:R5wmUEh6
- >>283です。粘着ですみません。
今日卵管造影検査行ってきました。
座薬の時点から震えて緊張して泣きそうでした。
カテーテルを通すときがピークの痛みで後は
生理痛の痛い感じでしたがはるかに痛くありませんでした。
卵管も子宮にも異常なくきれいなものでした。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
これで確実に妊娠できるわけではありませんが
前に進めたかなという感じです。
がんばります。
- 423 :名無しの心子知らず:03/03/07 22:26 ID:hdBrUDqo
- >422
卵管造影後の数ヶ月間は、妊娠の確率があがるらしいよ
聞いた話なので断言はできないんだけどね。
- 424 :名無しの心子知らず:03/03/07 22:51 ID:UpRrR1I0
- >421
なるほど(笑)
考えてなかった。
- 425 :名無しの心子知らず:03/03/07 22:56 ID:R5wmUEh6
- >>423
お医者さんもそうおっしゃってました。
早速明日からがんばります。
- 426 :名無しの心子知らず:03/03/08 01:20 ID:ox2hCxqq
- >>423
卵管の通りがよくなるからね。
422さん、がんばって!!
- 427 :女たちよ兵士に近付くな。 :03/03/08 01:34 ID:FJzfXT8n
- 遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっているということは
係累が次々に奇形遺伝子に変化するオソロシ。
http://www.ribbon-project.jp/SR-shiryou/shiryou-12.htm
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku05.htm
湾岸戦争が終わって1991年の秋にアメリカへ帰還したとき、米兵の死傷者合計は760名でした。
死者294名、負傷と病気が400名あまりです。ところが現在、湾岸戦争復員兵
の死傷率は約30%に達しています。2002年9月の復員軍人援護局(Veterans Affa
irs=VA)報告によれば、実戦後も含めて現地入りした将兵のうち22万1000人が
障害補償を受けました。米軍戦死者の多くは、ウラン弾による味方の
誤射・誤爆が直接原因で死んでいます。米軍が米軍を死傷させたわけです。
被害はイラクの子どもたちにとどまらず、帰還した米兵から生まれた子どもたちにもおよんでいます。
米軍は、復員兵の精液中からウランが検出されることを認めました。
精液中にウランが出ているというのは、遺伝メカニズムが
めちゃくちゃになっているということです。
女たちよ兵士に近付くな。
- 428 :質問したいのよ:03/03/09 18:40 ID:al+vS7W+
- 初産婦なんですが、先輩にしつも〜ん!
出産する時子宮口を計るって聞きますが、一体、どーやって計るの?
初期の膣エコーでやるのかな?なんだかピンとこなくて。
まさか手をつっこんで定規をあてるのではあるまい?(w
- 429 :名無しの心子知らず:03/03/09 18:47 ID:nmAC6xZB
- >428
手を入れてはかってたみたいだけど。
定規は使わないけど、人によって経験ではかってるんじゃないかな…。
- 430 :名無しの心子知らず:03/03/09 21:30 ID:EfAKnfI9
- >428
そのまさかの「手」だったよ!
ちゃんと薄いゴム手袋みたいなのをして計って
いたけどね。
痛いとかはなかったなぁ。
それよりも陣痛の方が痛いからね。
- 431 :お返事ありがとう:03/03/09 21:53 ID:al+vS7W+
- え〜〜〜〜〜〜!!!!!!マジっすか!?
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
じ・じゃぁ、にゅーんって手ぇつっこんで手探りで目分量で
「このカンジは、だいたい5センチだな」とかって計るのぉ!!!
あぁ、妊婦になるってビックリする事が多いんですね。
- 432 :名無しの心子知らず:03/03/09 22:03 ID:3f80ko/j
- >431
さらに脅してみよう(W。
私はうまくいきめなくて、なかなか子供が出てこなかったため
助産婦さんが中に手を入れて引き出すのに協力してくれたよ。
こうやってあらためて書くと、ものすごい痛そうだけど
当時は陣痛のほうがツラすぎて、「手でも何でもいいから入れてでも
助けてくれ〜」と思っていたよ。
人の助けを当てにするなんて、我ながら情けない妊婦だったなぁ。
- 433 :名無しの心子知らず:03/03/09 22:03 ID:384l2uPQ
- 助産師さんたちは経験から指何本で子宮口何センチとか
わかるんだよ。
でも、陣痛で内診の痛みどころじゃないから
おそれることなし。
むしろ、子宮口が全開したらいきめる!とまちどうしかったような
- 434 :名無し:03/03/09 23:02 ID:FedN5+BY
- 現在6wの妊婦初心者でつ。先程、血のおりものがでたので急いで病院に電話したのですが、「あ、そ〜じゃぁ明日にでも来て」と言われ切られてしまいました。出血は流産のサインと聞きますが、そんなもんなんでしょうか?田舎なので他に病院もなくて…
- 435 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:03 ID:6aUsI+my
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 436 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:07 ID:384l2uPQ
- >>434
出血が続いてどんどん出てくるようなら
また、塊が出てくきてしまったら
すぐ受診したほうがよいかも
とりあえず安静に、お大事に
- 437 :434:03/03/09 23:13 ID:cztQgBoF
- ありがとございます。今1人なのでどうすればいいのかわからなくて…
いまは血は出てませんが腹痛が時々。
はやく病院いきたい〜〜
- 438 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:25 ID:rq1FJRgx
- 質問です。先月の25日に生理が始まりました。
そして今日、中田氏してしまいました。
妊娠の可能性有りですか?
- 439 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:33 ID:PzaZZsf8
- >438
そりゃセクースしている以上いつだってその可能性はありますが。
次の生理予定日を過ぎたら検査薬でも使ってみてください。
- 440 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:33 ID:x3VfyEEX
- 大有りです。
- 441 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:44 ID:0AR+Vl+a
- >438
438の生理が21日周期のだったとしたら、
今日〜2、3日間が排卵日ですな。
妊娠の可能性大でつ。
- 442 :名無しの心子知らず:03/03/09 23:45 ID:rq1FJRgx
- 妊娠の初期症状は、いつ頃から出て、
どんな症状なのですか?
- 443 :名無しの心子知らず:03/03/10 01:14 ID:ggqjTSSK
- >442
ここよんでみれば?
# 思えばあれが妊娠の兆候だった #
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008224796/
- 444 :371:03/03/10 11:44 ID:GL1DVDOH
- 以前母子手帳のもらう時期について質問した者です。
週末の10w検診でお医者様に「もらってきてね〜」
と無事に言われました。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
- 445 :名無しの心子知らず:03/03/10 13:38 ID:LLzX/CD9
- >>434
私も以前6wで出血して病院にTELした時もやっぱりそんなかんじ
だったよ>病院の対応
そのくらいの週数だと薬を飲めるわけでもないし、どっちみち安静に
してるしか方法がないから、わざわざ来てもらってもすることはない、
みたいなかんじでした。
当人はめちゃくちゃ不安なんだけどねー・・・。
でも出血してる最中は病院まで出向いて体を動かしてしまうより、
家でじっとしてたほうがいいかもよ。
- 446 :434:03/03/10 15:44 ID:Z6jbRhts
- 434です。病院いってきました!
10日前の診察よりも、胎児が大きくなってるし(今6.2mm)出血も少量であれば問題ないと言われました。
少し安心したけどまだまだ不安なような…
- 447 :名無しの心子知らず:03/03/10 16:11 ID:0rMPs+jm
- >446
よかったね!でもあんまり無理しないでね。
旦那さんには「少し安静にって言われた」とでも言って
休ませてもらってさぁ。
- 448 :名無しの心子知らず:03/03/10 16:23 ID:XxROLdM4
- 帝王切開と自然分娩どっちがつらいんでしょうか。
ただいま32週。逆子と判断されました。このままだと
帝王切開!?(((((;゜д゜)))))ガクガクブルブル
- 449 :30w:03/03/10 16:51 ID:lQEWsAb+
- 私は5月中旬が予定日なんですが、親友ができちゃった結婚することになり、
6月下旬の結婚式に呼ばれました。
もちろん人それぞれですが、産後どれぐらいで復活できますか?
もし、私の体調がよかったとしても赤ちゃんは無理でしょうか?
ちなみに式場は車で40分ぐらい。
赤ちゃんを連れて行くなら、旦那が控え室で見てくれます。
- 450 :名無しの心子知らず:03/03/10 17:01 ID:n6CtHSjz
- >>448
楽な分娩などないと思え。
どっちが楽か(つらいか)〜なんて抜かすやつがいるから
帝王切開は楽でいいわね などと言う風潮が廃れないんだよ。
陣痛数時間の苦労はなくとも手術後の痛さや辛さが待っている。
無事に出産出来ればいいとしろ。
- 451 :名無しの心子知らず:03/03/10 17:04 ID:ggqjTSSK
- >449
きっとおっぱい張って大変だと思うよ…。
赤ちゃん1ヶ月か下手したら新生児だよね。
それで会場まで連れて行くのも大変だと思う…。
連れて行くよりおいていって見てもらってたほうがいいと思うけど。
ミルクが飲める子なら往復1時間半、披露宴2時間、計3時間半から4時間ってところでしょう?
なんとかなると思うけど。
置いていくなら会場についたらトイレで搾乳、
帰る前にも搾乳しておかないと辛そう。
- 452 :名無しの心子知らず:03/03/10 17:07 ID:0rMPs+jm
- >449
予定日に産まれるとは限らないし・・
里帰りできない人は退院した日から家事とかせねばならん。
産まれて1ヶ月そこそこの子を長時間連れ出すのはいかがなものかと・・・
- 453 :名無しの心子知らず:03/03/10 17:10 ID:R6T81lQv
- >449
産後の体はボロボロです。
無理するとすぐに来ますし一月頃だったらまだ赤ちゃんとの生活のリズムもとれず、
睡眠不足や体調不良で結構お肌や体がボロボロだと思います。
(自分もそうだった…)
母乳が良く出る人は母乳が服につくこともありますし、赤ちゃんを連れての外出はまだ出来ませんよ。
赤ちゃん連れで行くのは赤ちゃんにもお母さんにも無理させることになります。
お父さんに見てもらうとしても、その頃までにお父さんは育児に慣れているか少し疑問。
行くなら家で見てもらう、一応何があってもいいように母子手帳(は必要ないかな??)、健康保険証等は持っていく。
特に抵抗力が落ちている時期でもあるので気をつけたほうが良いかと。
無理はしないでね。
産後の体について参考になると思います。
☆産後から床上げまでは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027160889/
- 454 :名無しの心子知らず:03/03/10 17:54 ID:Kumv237p
- >449
一人目出産の1ヶ月後に友人の披露宴があったので出ました。
まだ里帰り中だったので実家で預かってもらって。
服は産前の服が合わず着れるものがなかったので着物にしました。
母乳パッドは二重にあててました。
会場が車で約一時間のところであったので、
式が2時間、往復2時間で計4時間。
行く前に両方しっかり飲ませてきたけど、
途中でパンパンに張って辛かったです。
ご参考までに。
- 455 :名無しの心子知らず:03/03/10 18:46 ID:r2S86cLf
- >449
私には考えられない・・・産後一ヶ月頃の結婚式出席なんて。
でも親友だったら出たいよね・・・とりあえず赤ちゃんは
絶対に連れてっちゃダメだと思う。となると自宅で旦那さんが
預かるとして、果たして何時間もつか?だよね。
場合によっちゃまだ自分の傷も痛むし、赤ちゃんも予測不可能な
部分が多い。(皆さん書いてるように母乳とミルクの問題とか)
旦那さんの育児スキルもどの程度か読めないよね。
出られないと答えておいて、近くなって出られそうだったら出る、
とかいう風にはできないかのなぁ。
もひとつ参考までに、このスレも読んでみるといいかも。
「育児・一番辛かった時期は?」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027499029/
新生時期の大変さがわかると思います。
- 456 :名無しの心子知らず:03/03/10 18:47 ID:r2S86cLf
- 一番下の行 訂正、新生時期→新生児期
- 457 :名無しの心子知らず:03/03/10 22:54 ID:vFJG+rLG
- あの・・・、妊娠してるときに「いく」と、
なにかからだに影響あるんですか??
私は出血も結構しているし、この前いったときに
ものすごくお腹が痛くなってびっくりしたんですが・・・。
- 458 :名無しの心子知らず:03/03/10 22:56 ID:ggqjTSSK
- >457
子宮が収縮するからよろしくないですよ。
赤ちゃん苦しんでますよ。
ほどほどにしたほうがいいです。
- 459 :名無しの心子知らず:03/03/10 22:56 ID:6lQ4tkeP
- >457
子宮が収縮するから「いく」のは良くない。
そりゃ、お腹もいたくなる罠。
出血してるんだったら、妊娠中くらいセクース控えなさいよ。
- 460 :名無しの心子知らず:03/03/10 23:02 ID:LLzX/CD9
- >457
そうそう。みんなの言う通りだよ。
キューっと収縮するので、初期なんかはひどい時には
胎盤がはがれて流産に至ることもあるらしいよ。
- 461 :名無しの心子知らず:03/03/10 23:02 ID:CFhicVHM
- 出血してるのにエチー…
- 462 :名無しの心子知らず:03/03/10 23:05 ID:QLj/5IIY
- >>457
子宮が収縮します。つまり、「おなかが張る」状態です。
妊娠中は「イかない」ほうが良いでしょう。
- 463 :名無しの心子知らず:03/03/10 23:25 ID:vFJG+rLG
- そうなんですか。
なんにも知らなくて・・・。
もうしません!!!
ありがとうございました!
- 464 :名無しの心子知らず:03/03/11 00:13 ID:RnYyrSm2
- なんにも知らなくて、って・・・
自分の身体だし、赤ちゃんのことなのに・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 465 :名無しの心子知らず:03/03/11 11:16 ID:zaFksq/c
- 生理が終わってすぐのSEXって
妊娠する確立どのぐらいなの?
- 466 :名無しの心子知らず:03/03/11 11:39 ID:TyE/QRnf
- >465
マルチやめれ
- 467 :名無しの心子知らず:03/03/11 12:19 ID:oAp0N1nt
- プレママ5ヶ月目です。ようやく最近、いろいろ読んだりするうちに多くの謎が解明されてきました。
最初は、悪露パッド、コンビ肌着とかなんのこっちゃ?でしたが、「物」については一通り妊娠の流れを読めば
わかるものですが、やっぱり難しいのはその物の「使い勝手」ですよね。
例えば、ベビーベッドは使っても半年位だからレンタルがいいとよく聞くんですが、それって
半年もすると親と一緒に布団で寝るようになったり、大人用の布団で十分ということ
なんですか。ベビーベッドを2−3年使ってる人っていないんでしょうか。
生まれて半年の赤ちゃんの寝床の謎について、誰か教えてくれませんか。
- 468 :名無しの心子知らず:03/03/11 12:44 ID:Zpy8rxrD
- >467
ベッドに関してはよくそう言われてるけど
3ヶ月レンタルしたわが家の場合、買ったほうがよかった。
二人目もつくる気でいるなら、ベッドは一人目のときに
買ったほうが安い。(5万も10万もするようなのは別だけど)
赤ちゃんによって添い寝じゃないと駄目、とかいろいろあるから
一概には言えないが、私は添い寝のほうが夜中の授乳とか楽だった。
- 469 :名無しの心子知らず:03/03/11 13:03 ID:eRg7hdh0
- >>467
買わなきゃよかった赤ちゃんグッズ ★そにょ2〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035435411/
この辺ロムれば?
- 470 :449:03/03/11 13:22 ID:lbaFPseV
- ご意見ありがとうございます、とても参考になりました。
そうですね、親友も「できるだけ、あなたの出産時期から遅らしたの」と、
とても出てほしそうでしたが、諦めようと思います。
何より、赤ちゃんが大切ですもんね。
でももし、わがままを聞いてもらえるなら
「体調次第」で容認してもらおうと思います。
中学校からの付き合いで、彼女が結婚するのを心待ちしてたのに、
やっぱりちょっと残念です。
- 471 :名無しの心子知らず:03/03/11 16:43 ID:C6f+H/+u
- >467
かなり稀とは思うが、知人の子は4歳までベビーベッドで寝てる。。。
うちは6ヶ月で、寝返り盛んになりベッド柵に足を絡めて
夜泣きし始めたから添い寝に変更。しかし添い寝に変えてから
夜泣きがおさまらないまま2歳(苦笑
無理矢理ベビーベッドで(夜泣きしようが何だろうが)続けて習慣づける事も
可能かとは思うけど、やっぱりよく寝る子じゃないとかえって難しいかも。
ちなみに上記の4歳ベビーベッドくんは、物凄くよく寝る聞き分けのいい子です。
- 472 :467です:03/03/11 18:48 ID:oAp0N1nt
- >>468&471
レス、ありがとうございます。
そうだったんですか。ベビーベッドの後にくるものは添い寝だったんですね。
今は夫婦でベッドなので、その頃になったら私一人布団敷いて赤ちゃんと添い寝ってことに
なりそうですね。あと赤ちゃんも人それぞれですねぇ。4歳までベッド使ってくれるんであれば
レンタルは考えないし。
>>469
どうも。そのスレ読んでみることにします。参考になりそう。
- 473 :名無しの心子知らず:03/03/11 22:47 ID:OHAvELzf
- もうじき10ヶ月目に入る初産婦です。会陰切開が怖くて
仕方ありません。痛み自体は陣痛の痛みでわからない
ようですが、その後(出産直後からトシとってから)を
考えるとなんとかしないで済むようにしたい・・・
でも結構やるのが当たり前みたいですね。
助産婦さんには「できるだけやりたくないのです」と
伝えてはいますし、助産婦さんも「じゃあ先生にそう
言っておきます。がんばりましょうね」と言われてます。
切らないと傷が大きくなるという説と、変わらないという
説もあるみたいで不安です。
トシとってから尿漏れの原因にもなると聞いたことが
あるんですが、みなさん特に気にされていませんか?
- 474 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:07 ID:c31cYKMJ
- 私の場合はビリビリに裂けました。縫う時のほうが全然痛いよ
- 475 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:11 ID:38QlHB7q
- >>473
会陰切開をしなかったがためにマム○と腸までもが裂けて
ぐちゃぐちゃになった話をどこかで読んだな。
そうなると直るのも遅い。
- 476 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:14 ID:2f5oWj+6
- >>473さんが、出産時
「先生早く切ってもなんでもいいから出してー!」
と言うに10000エイン。
- 477 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:20 ID:RCx6mN+e
- >>473
私もすごく切開が恐かったけど、実際陣痛が来たらそれどころじゃなく、
「早く出てくれ〜!!!」とパニックで、切開怖いなんてすっ飛んでました。
結局切開はしませんでしたが、自然に裂けて(言われるまで気付かず)
少し縫われました。
怖いなら、逆にあえて考えない方がいいよ。
必要ならやらざるを得ない処置だし
出口でつかえて、なかなか外に出れなくて、子供が酸素不足になったりしたら
そっちのほうがかわいそうでしょ?
お母さんも痛くて大変だけど、子供はもっと大変なんだから、度胸決めましょうね。
- 478 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:23 ID:oYq84sew
- 現在8w5dと診断されてます。受胎日について教えて下さい。
最後の生理1月7日〜11日・28日周期で5日間です。
基礎体温による排卵日1月21日で翌日から高温期に入りました。
1月16日に外だし・1月23日に中田氏してます。
16日と23日のどちらで受精したと思っていいのでしょうか?
23日だと高温期に入ってからの受精になると思うんですが、
高温期になってから排卵することってあるんですか?
- 479 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:37 ID:NliIAasc
- 相手が違うのですか?
- 480 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:50 ID:diBYxYXc
- >478
そんなのわからないよ。人によって違うし。
相手が同じなら別にどっちだっていいと思うけど…。違うの?
- 481 :ののの:03/03/11 23:51 ID:Y/3r193S
- 現在妊娠6週ですが、医者に胎嚢が形が長細いので胎児が育たないかもしれないといわれました。
前に一度流産してるので習慣流産になるのではないかと不安でしようがありません。
胎嚢の形と流産の関係についてどなたかごぞんじの方教えていただけないでしょうか
- 482 :478:03/03/12 00:33 ID:nK0LLIxI
- 相手はどちらも主人なので問題はないんですが。。
本格的に子作りしようと思ってエッチしたのが23日でして、
主人から、どっちで出来たんだろ?っと聞かれたもので。。。
ただ、高温期になってから排卵する場合もあるのかなぁって疑問に思ったので…
- 483 :名無しの心子知らず:03/03/12 02:22 ID:ej8K+ndS
- >>482
あるらしいっすよ。
私はこの書き込みだけで察するなら23日の可能性が高いと思う。
- 484 :名無しの心子知らず:03/03/12 02:53 ID:7/K6Z7VN
- 本日出産記念sage!
- 485 :名無しの心子知らず:03/03/12 11:06 ID:7thqjb3y
- >>482
どっちだろうと出来たんだからもっと素直に喜ぶとか
これからのこと考えた方が利口な気がするが。くだらねえ
- 486 :名無しの心子知らず:03/03/12 12:45 ID:mW3F1KKE
- >481
胎児が育たないかも、ということは胎芽は確認されてるのかな?
胎芽確認されてれば、6wなら心拍も確認とれてるだろうけど。。。
胎嚢は通常丸い形でそれ以外の形は異常。
胎嚢の出現が遅かったり、小さかったりと同様に
胎嚢の形の異常=流産の可能性が高いよ。
- 487 :名無しの心子知らず:03/03/12 13:02 ID:jgMOM9Cs
- >486
え〜!?そうだったの?
うち、一人目も二人目も胎嚢は明かに横長で(そらまめ形?)
全然丸い形じゃなかった〜。
- 488 :名無しの心子知らず:03/03/12 13:21 ID:8Vzx8K+T
- >>487
丸ったってまんまるじゃないこともあるだろうし。
流産しやすい形ってのは医者が見るとけっこう明らかに分かるらしいよ。
聞いた話だと、楕円形というか本当に細長〜って感じ、とか。
>>482
どっちでもいいと言われればそれまでだけどなんとなく気になるよねぇ。
週数から逆算するとどっちになるんだろ??
- 489 :名無しの心子知らず:03/03/12 13:43 ID:ddu90b/O
- レイプされ子供が出来てしまいました。ほっといた私が悪いのですが、あれから欝がひどくなり主人にも言えません。でも妊娠がわかったら産めといわれるだろうし悩んでいます
- 490 :名無しの心子知らず:03/03/12 13:48 ID:entiLlF0
- >489
なんで産めって言われるの?
ネタにしても出来が悪すぎ
- 491 :名無しの心子知らず:03/03/12 13:59 ID:ddu90b/O
- >490ネタでありたいですがマジです。旦那にはレイプの事話していません。だから自分の子と思うだろうし私もどちらの子かわからないです..生理予定日一日だったのですが早くしないと駄目ですよね
- 492 :名無しの心子知らず:03/03/12 14:32 ID:elSMr5MS
- 早く病院行きなよ
心身ともにお大事に・・
- 493 :名無しの心子知らず:03/03/12 17:52 ID:fwKYVxt0
- >491
本当にどっちの子かわかんないの?
レイプに前後してご主人とも避妊しないでセクースしてたら父親の特定は難しいけど
産婦人科で「いつごろ受胎した赤ちゃんか」を逆算してもらって
そのあたりのセクースの心当たりがどっちかひとりだけならある程度父親の推定は可能。
- 494 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:05 ID:gro3UJDi
- >491
つーか、ほんとにレイプされたのなら旦那さんに話すべき。
そんな重大なこと、一人で抱え込んでる場合じゃないでしょ。
つらいかもしれないけど、話せてこそ、夫婦なんじゃないかな。
- 495 :名無しの心子知らず:03/03/12 19:28 ID:ddu90b/O
- 491です。病院いってきました。受精日は14日頃と言われ、旦那との性交渉は25日のみなので絶望的な気持ちです。旦那さんに話するべき!とも病院でいわれますた。がんばります
- 496 :名無しの心子知らず:03/03/12 20:39 ID:MK5+BHKF
- がんばりますって・・・・あんた・・・
- 497 :名無しの心子知らず:03/03/12 20:46 ID:SeuvwO3W
- 警察行かなくていーの?
- 498 :名無しの心子知らず:03/03/12 21:22 ID:MIEdbb+1
- >>495
個人病院で中絶やってるとこ探せば?
日帰りでやってくれるから、うまくやれば旦那にはばれないよ。
体はちょっと辛いけど。
- 499 :名無しの心子知らず:03/03/12 21:37 ID:+ot8r0VY
- 絶対、警察に行った方が良いですよ。
勇気を出してください。
- 500 :名無しの心子知らず:03/03/12 21:59 ID:SeuvwO3W
- 父親が違うってこと、内緒にして生んだら
子供もかわいそうだし、旦那もかわいそうだ。
だって似てる似てないって絶対話題に出るよ。
- 501 :名無しの心子知らず:03/03/13 09:26 ID:vRy6FFUj
- 似てる似てない以前に血液型でバレる
- 502 :山崎渉:03/03/13 11:47 ID:hBnf6MWD
- (^^)
- 503 :名無しの心子知らず:03/03/13 13:39 ID:3KehM6NQ
- 495です。旦那に全て話したら蹴られました。私が悪いから当たり前か..手術月曜に決まり旦那に子をみてもらって一人で逝きます。しっかりしなきゃいけないのに涙とまらないです
- 504 :名無しの心子知らず:03/03/13 13:43 ID:8jM8CF8/
- >503
あなたは被害者、悪くない。あなたは悪くないよ。
- 505 :名無しの心子知らず:03/03/13 14:15 ID:+peHxaKf
- レイプってさ、「夜道を歩いてたらいきなり知らない男にどこかに引きずりこまれて」なんてケースよりも
「デートレイプ」といって友人・知人・顔見知りにやられるケースがすごく多いんだよ。
だからこそ「どうして抵抗しなかった」「おまえに隙があった」なんて
さらに責められやすい。(いわゆるセカンドレイプ)
考えて見りゃ、「『殺されるかも』とか思ったら抵抗できない」
「隙があったからと女を犯して良いもんじゃない」なんて当然のことで
女のほうにはなんの罪もないのにさ。
ご主人も突然のことで逆上したんだと思うけど、
今後の495さんとの関係がどうなるかとても心配。
夫がどうしても「495さんが被害者」ということをわかってくれないなら
地域に警察の管轄で「性犯罪被害者保護センター」みたいなものがある。
そういうところに相談して夫へのカウンセリングなどもお願いしても良いと思う。
495さんも被害者だが、その夫も被害者なんだよね。
- 506 :名無しの心子知らず:03/03/13 15:25 ID:3KehM6NQ
- 495です。レスアリガトウ。私の場合車にひきづりこまれ警察の話では私で二件目で状況も似てるみたい。旦那は隙があったの一点張りで離婚になりそうです。月曜日がこなきゃいいのにな。すごく中絶が怖い。旦那とのこれからも
- 507 :名無しの心子知らず:03/03/13 15:47 ID:NmNuVYzq
- 何ソレ?
あまりにも酷すぎるよ。
車に引きずりこまれて何が「隙」!?
絶対に、貴方が悪いんじゃないよ。悪いのは100%犯人なんだから。
出来る事なら中絶の前にカウンセリング受けたほうがいいと思います。
旦那さんがその態度じゃ、PTSDが物凄く心配……。
- 508 :名無しの心子知らず:03/03/13 15:53 ID:2mPsBHNE
- 完全に犯罪じゃないの!ご主人もショックで気が動転しているのでは。
レイプ犯許せん。ゼターイ犯人つかまえてほしい。
手術つらいと思うけど、ガンバレ!!
- 509 :名無しの心子知らず:03/03/13 15:59 ID:3KehM6NQ
- 暖かい言葉涙がでました。旦那の不倫が発覚し口論になり、私が夜中なのに家をとびだしたので隙があると..もう別れた方が幸せなのは分かるのにまだ旦那に執着している自分が情けないです
- 510 :名無しの心子知らず:03/03/13 16:16 ID:2mPsBHNE
- ナニー!不倫が原因!?
つーことは旦那にも責任あるのでわ・・
慰謝料ガポーリ取る権利アリ!!
- 511 :名無しの心子知らず:03/03/13 16:18 ID:MUKw/ruc
- ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/2007/index.html
- 512 :名無しの心子知らず:03/03/13 16:21 ID:NmNuVYzq
- うわ……。
ほんとにつらかったね……。
とりあえず、
何を言われても何があっても
あなたは何も悪くないということを忘れちゃだめだよ。
泣ける時にたくさん泣いて下さい。きっと、ほんの少しでも、苦しさを流してくれるから。
- 513 :名無しの心子知らず:03/03/13 16:35 ID:kg0W1rzU
- なんて言っていいかわからないけど、とにかく頑張って・・・
これからしばらくつらい日が続くと思うけど、このスレの人ならみんな
味方になってくれるよ。
- 514 :名無しの心子知らず:03/03/13 16:45 ID:waG5XS40
- 原因は旦那なのに・・・
言葉がみつからないけど・・
思いをここにでも吐き出して・・
聞く事くらいしかできないけど。
- 515 :名無しの心子知らず:03/03/13 17:12 ID:s4FYJfpm
- なんて旦那だ!!妊婦を蹴るなんて!
くやしくて涙出てくる。
もう、さっさと離婚汁!このまま一緒にいてもあなた幸せになれないよ。
取りあえず手術が終わったら、上のお子さんと実家へ帰って体を休める方が良いよ。
で、離婚にむけて前向きに話を進めていった方が良い。
心身共に、お大事に。
- 516 :名無しの心子知らず:03/03/13 20:24 ID:tWjluIFK
- そうだそうだ!ダンナが不倫していたのなら、非はダンナにある!
慰謝料ふんだくってやれ!
…ゆっくり休んで、身体を大切にしてね。泣きたい時は思いきり泣いた
ほうがいいよ。応援しているからね!
- 517 :名無しの心子知らず :03/03/13 22:07 ID:AuWTQ/X/
- スレ違いな質問かもしれませんが、質問させてください。
2月12日にSEXして翌日13日の朝にもしました。
13日に生理が来たのですが
今月に入って胸が大きくなり始め、寝ても寝ても眠かったりします。
今日、出血が始まったのですが
生理なのか着床出血なのかわかりません。
ただ、お腹に多少の痛みというか違和感があります。
妊娠している可能性はあるのでしょうか?
ちなみに2月12・13日以降はSEXしていません。
- 518 :名無しの心子知らず:03/03/13 22:19 ID:waG5XS40
- >517
そりゃ検査薬とかで検査してみたら?
- 519 :名無しの心子知らず:03/03/13 22:56 ID:8PwHdlbP
- >517
2月12・13日のセクースで妊娠したとしても
その結果の着床出血は2月13日にも3月13日にも起こらないです。
2月の生理だと思ってた出血が本当は生理じゃなく着床出血で
(1月末に避妊しないでセクースし、妊娠が成立してたら2月13日ころ着床出血がある)
3月に入って胸の張り・眠いなどのつわり症状が出てるとしたら
あなたはすでに妊娠8週(妊娠3ヶ月)に入っていて
今の出血は生理なんかじゃなく流産に関係する出血かもしれない。
今まで妊娠検査してないのなら、是非明日にでも検査してみるべき。
- 520 :名無しの心子知らず:03/03/14 01:08 ID:cf26pyLX
- 517です。質問に答えていただけて嬉しいです。
>518
検査は昨日(3/13)に、出血してるけど一応やってみました。
陰性でした。
>519
>2月12・13日のセクースで妊娠したとしても
>その結果の着床出血は2月13日にも3月13日にも起こらないです。
3月13日にも起こらないことなのですか?
すいません。知識が足りないので、何故なのかわかりません。
あと、1月にはSEXしてないんです。
遠距離なので、毎月会えるわけではなく
今年に入ってからは、2月12・13日しかSEXしてないのです。
検査は昨日(3/13)やってみて、陰性だったのですが
陰性って出てるので、妊娠ではないのでしょうか?
妊娠などの知識が無く、色々サイト回って調べてみてるのですが
解らないことが多くて・・・すいません。
- 521 :名無しの心子知らず:03/03/14 01:23 ID:Y2mx/pde
- >>520
読む限りでは2月の出血も今回の出血も普通に生理だと思うけどなぁ。
普通の生理と様子が違って気になるとかいうのなら、
妊娠検査薬も陰性なことだし、他の原因があるかもしれないので
婦人科に行った方が懸命だと思うけど…。
ちなみに着床出血ってHした2週間後あたりなはず。
(ようは生理予定日頃と同じ時期)
だからこの場合、2月終り〜3月初旬あたりに出血があれば
妊娠か生理か?!っと迷うところなんだろうけど。
- 522 :名無しの心子知らず:03/03/14 11:17 ID:99W09Rij
- >520
心配なら病院へ行ってみた方がいいよ。
自分一人で悩むよりね。
- 523 :名無しの心子知らず:03/03/14 23:41 ID:AF8QLACM
- ひとり目出産以来骨盤が悪くてしょっちゅう整体に
通っています。
2人目妊娠かも?と最近感じてます。
妊娠中も、腰や肩に電気流したり含む整体してもらっても
大丈夫なのですかね?
無知ですいません(汗)
- 524 :名無しの心子知らず:03/03/15 01:46 ID:M8jld/sp
- >523
まともな整体師さんなら、妊婦さんの扱いを心得てるはず。
私の通っている鍼灸院は、妊婦には電流は一切ダメ、
針治療・整体は4〜9ヶ月と説明を受けました。
妊娠かも?と思ったら、すぐに申し出た方がいいよ。
妊娠初期はいろいろいじるとやっぱりよくないみたい。
- 525 :名無しの心子知らず:03/03/15 02:16 ID:KWub6IMm
- すみません、産後4ヵ月になるんですがお腹がブヨブヨです。
皆さんは産後もとの体型に完全に戻りましたか?産前のスカートが
入りません。悲しィー。
- 526 :名無しの心子知らず:03/03/15 07:15 ID:YFwkgURW
- >525
こんなスレあります。
産後の体型その後どうですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020608919/
ちなみに私は戻らないまま二人目妊娠・・・今回こそ戻すぞぉぉ!!
- 527 :名無しの心子知らず:03/03/15 19:25 ID:tUEt8gKV
- >523
妊娠していることをきちんと告げましょう。
電流はやめた方がいいです、絶対!
お腹が大きくなっても横向きでマッサージを受けることは
可能です。
>525
妊娠中にあまり太らなかったので、産前よりも5キロ痩せました。
家事、育児、授乳しているとこれからどんどん痩せると思いますよ?
- 528 :名無しの心子知らず:03/03/16 00:53 ID:EokO8/eI
- 今妊娠七週です。五日前病院にいった時赤ちゃんの袋だけみえていて特に何もいわれませんでしたが、一人目はツワリで入院したのに今回は全くなくニオイも何ともなくすごく不安です..
- 529 :名無しの心子知らず:03/03/16 12:15 ID:i/Nwe1GN
- 妊娠に気付く前に電流受けちゃった場合はどうなんでしょうね....?
- 530 :名無しの心子知らず:03/03/16 17:04 ID:m9XOy36M
- >529
電流受けて、その後妊娠がわかったなら問題ないと
思う。影響あれば、流産してると思うので・・・
- 531 :名無しの心子知らず:03/03/17 10:51 ID:JSIMKKxk
- >528
妊娠の経過は「毎回ハンコをついたようにつわりで入院」なんて人もいる反面
「毎回経過が違ってて、なんだか新鮮だった(w」なんてひともいます。
上のお子さんがいての妊娠なら、具合が悪くないのはひとまずラッキーと思っておきましょうや。
- 532 :名無しの心子知らず:03/03/17 11:09 ID:JSIMKKxk
- ・・・とレスしたら528は健康板にもマルチポストしてやがった。
- 533 :名無しの心子知らず:03/03/18 13:41 ID:IcvQ7PLt
- 現在六ヶ月めです。
安定期ということで、毎日家事・散歩と元気に動き回っていますが、さっき買い物行ったときに思いっきり転んでしまいました。とっさに手と顔から落ちたのでそこはすりむいたんだけど、お腹は無事でした。
今、赤ちゃんにごめんねごめんねと謝ってるのですが、胎動もあるので一安心してます。初期や臨月じゃなかったのが不幸中の幸いと思って、あと四ヶ月のたまごライフを気を付けて過ごそうと思います。皆さんもお気を付けて。
しかし顔から落ちたのは痛かった・・・。
- 534 :名無しの心子知らず:03/03/18 14:11 ID:zHrNG/Vk
- >533
妊婦さんが転ぶと、自然とおなかをかばうので
意外に赤ちゃんに何かあることはないらしいのですが
今回顔面や手から転んでしまった533さんみたいに
「いつもはありえないようなトンデモな転び方」をしておなかとは別の場所を大怪我するようなことがあるので
くれぐれも気をつけてくんなまし。
私の知人は予定日間近でマンションの外階段で足を滑らせて転倒。
臨月の体重のせいでひざのじん帯を切断してしまい、入院してギブス固定になりました。
入院したのはもともと出産予定の総合病院の整形外科だったものの
「帰宅してもいいけど、ひとりのときに陣痛が来ても自力で荷物持って入院出来る?
松葉杖では陣痛室→分娩室への移動や分娩台での自力で上り下りは難しいのでは?」という理由で
一旦帰宅後お産の荷物を持って再入院し、帝王切開でお産することになってしまったひとがいますので。
- 535 :名無しの心子知らず:03/03/18 14:43 ID:/Cx4WH9m
- 825 :35w :03/03/17 18:50 ID:NEORSgSh
妊娠後期になって、まったくの便秘知らずになりました。
一日に何度もお通じがあり、その量にびっくり。
妊娠前とほとんど変わらない食事量なのに、お通じの量がまったく違う。
今までどれほど溜め込んでたかと思うと結構怖い。
出産後もこの調子が続いてくれればスマートになれるかも。
- 536 :533:03/03/18 18:14 ID:GuCxAqQQ
- 534さん、レスありがとうございます。私自身ころんで顔すりむくなんて初めてのことで、とっさにお腹かばうことができた自分にびっくりしてます。母親の本能ってすごいですね。
その知人の方の靭帯切断となると、産まれてからもしばらくは何かと大変かと思いますが、不謹慎ながら赤ちゃんが無事だったのは良かった、と思いました。
- 537 :名無しの心子知らず:03/03/18 21:09 ID:WUgQGuzX
- >>533
私も8ヶ月のころに(今9ヶ月です)転びました。
ちょうど妊婦検診に行くときで(w
バッグとか上着とかたくさん手に持っていたんです。
でもやっぱりおなかは庇ってました。
その代わりにひざと手に指を思い切りすりむきましたが。
病院に行ったときに話して先生と看護師さんに笑われてしまいました。
- 538 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:30 ID:PWL13h76
- どうしても何かバイトしたいんだけど、
妊婦モデルとかやってる事務所って誰か知りませんか?
- 539 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:53 ID:TWwzQbUI
- >>538 ボテ腹晒す露出狂タンでつか?
- 540 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:57 ID:osaHcsM0
- 妊婦ヌードとか?
- 541 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:00 ID:TWwzQbUI
- ふうーん。
よっぽどイカす腹の出具合なんだね。
やっぱ丸ければ丸いほど良いのだろうか。
- 542 :名無しの心子知らず:03/03/19 00:20 ID:5XbZ4HFy
- 私、片寄って出っ張ってるからダメだ(藁
- 543 :名無しの心子知らず:03/03/19 00:21 ID:knPULDHD
- ちがうよー。結婚前コンパニオンしてたから
そういう系の仕事がしたくって。
読者モデルじゃ金にならないし。
- 544 :名無しの心子知らず:03/03/19 09:49 ID:Z3CYHtOr
- いっそのこと妊婦専風俗でも行きなされ。
- 545 :名無しの心子知らず:03/03/19 15:12 ID:dvUzKdo6
- 純粋な意味でのモデルだとしても、雑誌とか服着た状態なら
そんなのいくらでも普通のモデルがおなかに詰め物でもして
妊婦の格好できるわけだし、わざわざ扱いが大変な本物の妊婦を
それだけのために事務所とかが使うとは思えないけどな〜。
本物の妊婦が使いたかったら、巷にはそれこそタダでもいいから
読者モデルになりたいって人、山ほどいるしね。
- 546 :名無しの心子知らず:03/03/19 16:06 ID:h1WC9aMW
- 現在ママになって4ヶ月の新米ママです♪ショックなコトがありました。
オッパイは、産後、母乳が出なくなると急激に縮むんですけど、
産前よりなくなっちゃうの!
病院で授乳中に看護婦さんに"産前よりなくなるよ〜"なんて言われて
"またまたぁw"なんて言ってたんです。そしたらホントになくなった(涙
もちろん張りもなくなった…
入院中に小池B子なんて言ってた頃がなつかしい・・・
- 547 :名無しの心子知らず:03/03/19 19:52 ID:HeZaDpof
- 板違い(もしくは該当板を探せないでいるだけ?)かもしれないのですが・・・。
TOMYの「ファーストサウンド ママきこえる?」(胎児の心音を聞く機械)の
使用経験のある方はいらっしゃいますか?
なんでも妊娠20週目頃から使用可能なんだそうなんですけど、人によって、
または赤ちゃんの状態によって、聞こえたり聞こえなかったりするそうな。
私はまだ19週なんですけど、初期の頃に切迫流産で入院してたこともあり、
これから検診が1ヶ月に1度になることを考えると、ちょっと気になる・・・。
実際に使われてみた方のお話、伺えたら幸いですぅ〜。
- 548 :名無しの心子知らず:03/03/19 19:57 ID:/ZR3N5Wr
- >543
以前の仕事のつてでもさぐったほうがよさげ。
- 549 :名無しの心子知らず:03/03/19 20:20 ID:rSLHWbBW
- >>543
金が欲しいなら妊婦エロビデオにでも出れば?
世の中には様々なマニアがいるわけで。
- 550 :名無しの心子知らず:03/03/19 23:13 ID:LKcY45Fl
- 出産までに○kgまでなら体重増加してもいい、ってあるじゃないですか?
出産が近づくにつれ胎児の重さや羊水の量、胎盤の重さなども変化するわけだし、
「△週なら+○kgまでOK」みたいな感じで、具体的に目安を知りたいと思うの
は私だけですか?
- 551 :名無しの心子知らず:03/03/19 23:21 ID:vu6jAtwy
- >547
そろそろ胎動を感じるようになるので
「赤ちゃんが無事かどうかわからなくて不安」というのは
間もなく解消されると思われますが。
>550
考えすぎ。
妊婦の体重はちょっとのむくみで同じ日の午前午後で1〜2キロ変わるくらいざらにある。
あまり神経質に細かく週ごとの設定をしても、結局達成できなくてウチュになり
精神衛生上悪いだけじゃないかと思う。
- 552 :名無しの心子知らず:03/03/20 00:09 ID:i5FtRhTO
- >>550
私は8ヶ月くらいまでは1sずつ増えてて、このままいけば
ギリギリOKなんて思って油断してたら、その後、体は重く
なるわ、暑いわ、お腹張るわで運動不足に陥り、体重管理
が大変でした。結局妊娠10ヶ月で体重は+8kgでした。
目安的には1ヶ月1kgでいいんじゃないかな?でも元が大
きめな人は+10じゃ多すぎるらしい。
まぁ、何もしなくても増えるんだから、増えすぎない!って
心がけとけばいいんじゃないかな?
- 553 :名無しの心子知らず:03/03/20 15:14 ID:VCFbdLLE
- 暖かくなると水虫がウズウズ…
去年病院でもらった水虫の薬って塗っていいのかなー?
殺菌の薬だから塗り薬だけどちょっと不安。
水虫の妊婦さんっていますか?いませんよね…
- 554 :名無しの心子知らず:03/03/20 15:23 ID:5OsNxAMR
- >>547
それ、持ってたぽ。使い方にコツがあるみたいで、
やり方が悪かったのか私は聞こえなかったでつ。
赤ホンで聴診器が売ってまつ。
そっちの方が安いし、聞けるらしい。
- 555 :名無しの心子知らず:03/03/20 15:48 ID:cxsRvq4l
- >>554
わたしは聴診器でもわからなかった・・・(ナスのくせに)
でも、いらないよー聴診器なんて
胎動がバンバンあるから大丈夫では?
- 556 :名無しの心子知らず:03/03/20 16:01 ID:HZ2eI68K
- >>547
持ってました。
やっぱり使い方にコツがあるのか、不器用な私は使いこなせませんでした(w
- 557 :名無しの心子知らず:03/03/20 22:20 ID:NGpH+FR+
- 医療用の聴診器(ダブルタイプ)を持ってるけど
聞けません。当てる場所が悪いのかな。
- 558 :名無しの心子知らず:03/03/20 22:29 ID:xDqCHQ78
- >557
私も聞けない・・・。
というか、『これって自分の動脈音?』というかんじ。
- 559 :名無しの心子知らず:03/03/20 22:55 ID:WhPVpB9d
- 本日21:09
初めての子が産まれました。
男の子でした。産まれる直前まで女の子説だったから
ビクーりしました。
個人的な記念カキコ失礼しました。
- 560 :名無しの心子知らず:03/03/20 23:04 ID:tzbLJEoc
- >559
おめでとう!無事出産できてよかったね。
入院中はゆっくりと体を休めてください。
- 561 :名無しの心子知らず:03/03/21 01:10 ID:qMZCeKwX
- >559
パパ?
まさか産んだ本人が書いてたら神。
うまれて2時間後にネットかぁ。
いまどきだなぁ。
でも、とにかくおめでとう!
- 562 :名無しの心子知らず:03/03/21 11:33 ID:7nvrKeQf
- 質問よろしいですか?
この夏に姉が出産予定で産後の手伝いに一ヵ月姉宅に行く予定なんですが、どういう事に気をつけてあげればいいんでしょう?
とりあえず基本は赤ちゃんの世話以外の家事全般って感じですよね?
当方21歳学生なので妊産婦の気持ちが今一つピンときません。
うちは両親がいなくて、旦那さんの実家も遠ので適切なアドバイスしてくれる人が近くにいないんです。
よろしくお願いします。
- 563 :名無しの心子知らず:03/03/21 11:39 ID:BTtL/2CS
- >559
おめでd!
>男の子でした。産まれる直前まで女の子説だったから
女の子説?・・・これって超音波で何回か見たにもかかわらず
(アカンボの性器とか)
生まれたら男の子だったんでつか?
うちは来月生まれるんだけど、健診の度に「木の葉」見せられてますが
それでも、生まれたら男の子ってことあるのかなぁ・・。
- 564 :名無しの心子知らず:03/03/21 11:44 ID:9J7OxAtv
- >>562
それでいいんじゃないの?
何して欲しい?ってその都度お姉さんに直接聞けばいいよ。
あと買い物代行や、内祝いの発送の手伝いとか。
シャワー浴びるときに見ててあげるとか。
お見舞いとかうざそうな人がきたときのシャットアウトとか。
- 565 :名無しの心子知らず:03/03/21 11:44 ID:QZiNeCWR
- 男の子がたまたまがうまく隠れてて
女の子と誤診されるのはよくあるらしいでつ
女の子は診断が難しいとか・・・
でも、どちらでも無事に生まれてきたらかわいいぞう!
- 566 :名無しの心子知らず:03/03/21 12:15 ID:HXD2u85L
- >>557
私も医療用のは持ってました。なかなか聞こえないので、病院で聞いたら、普通のじゃ聞けないよ。って笑われた(汗
>>547みたいな特別なのじゃないとダメみたい。
- 567 :名無しの心子知らず:03/03/21 12:17 ID:zceMEDnY
- 助産院とかならトラウベで聞いたりするよね
ちと古すぎるか?
あれも聞き取るのは訓練が必要なのかしら?
- 568 :566:03/03/21 12:31 ID:HXD2u85L
- >>567
アレはソレ用の物だから聞けるらしいよ。
先生いわく、赤ちゃんの心臓はお腹の奥の方に
あるから、普通のじゃ聞けないんだって。
言われて考えてみるとナトーク…すぐソコにあったら
危ないもんねぇ〜。生命の神秘だわ。
- 569 :名無しの心子知らず:03/03/21 13:07 ID:QqGPs0Re
- 8ヶ月のとき、旦那が私のお腹に耳を
当てたら「ベイベの心音が聞こえる」って
言ったよ。それから毎晩お腹に耳を当てて
聞いてた。
私の心音じゃないのか?と思って友達の妊婦に、
やってみて!って勧めたら
その友達の旦那も「聞こえた」って言ってた。
- 570 :名無しの心子知らず:03/03/21 13:19 ID:zceMEDnY
- 多分、大動脈の音だろうね(母の)
- 571 :名無しの心子知らず:03/03/21 13:33 ID:HXD2u85L
- >>570 間違いないね。
- 572 :名無しの心子知らず:03/03/21 16:00 ID:T3FZUZhg
- >>563
「木の葉」じゃなくて「モンローリップ」って言うんだって!
私は6ヶ月の時にばっちり見えて女の子だったよ♪
そのときの超音波写真もビデオも大事にとってあるよ!
- 573 :名無しの心子知らず:03/03/21 16:06 ID:/NTUvntd
- !♪!って
うるさいレスだな。
- 574 :名無しの心子知らず:03/03/21 16:17 ID:F/b2vyGV
- >>562
若いのにしっかりしてるね〜。
産後のお姉さんは赤ちゃんの授乳で寝たり起きたりの生活だから、
掃除・買物・料理・洗濯をひたすら手伝ってあげて。
がんがれ。
- 575 :559:03/03/21 23:26 ID:o7wogUNr
- ありがとうございます。
え〜新米パパです。
ホント産まれてくるまで女の子だって話で
もらい物も含めて用意した物全て女物。
出てきて「うそ〜んっ!」って・・・
破水→ちょっと病院へ→いきなり入院!
→それからわずか4時間後→出産。
「え?産まれたの?」って感じでした。
- 576 :名無しの心子知らず:03/03/22 13:43 ID:r5hnfHyo
- >>575さん、おめでとうございます。
「うそ〜んっ!」に笑わしてもらいました。
安産でよかったですね、アヤカリタイ。
- 577 :名無しの心子知らず:03/03/22 15:02 ID:giHY2MtR
- >575 おめでとー!!
新生児期の赤タンは、何着ててもカワイイからとりあえず女物でもOKさ!
気になるなら、スタイとかを男の子っぽい物にすれば大丈夫。
退院後のママは、しばらく買物も行けないから、色々パパがガンバッテね。
- 578 :名無しの心子知らず:03/03/23 01:40 ID:v2+PzPFp
- 経産婦の方にお聞きしたいんですけど・・・
前の妊娠で妊娠線が出来てしまった場合、
二度目の妊娠でもやっぱり出来ちゃうんでしょうか。
それとも早いうちからマッサージすれば防げる?
今回は双子なんで腹出始めの今のうちから
頑張ってマッサージと思ったけど無駄骨なのかしら。
- 579 :名無しの心子知らず:03/03/23 02:24 ID:7obGBMnV
- とにかく…
全ての妊婦さん、がんがってーーー
きっと赤ちゃんは元気で成長してるよ!
がんがって楽しんでいって下さい!!
- 580 :名無しの心子知らず:03/03/23 02:59 ID:K6jIXk5V
- 去年、双子を産みました。1人目の時はほとんど残らなかった妊娠線。
今回もマッサージちゃんとやったつもりがおへその下のは消えないねー!
普通じゃなさすぎるお腹の出方になるしね〜
とりあえず双子友誰に聞いても朗報なしなのです。せつなっ…
病院の方針だったから今さらだけど、帝切だったのも微妙〜〜。
双子のお産は通院多いし管理入院もあるとこ多いし(私は拝み倒して1ヵ
月にしてもらいました)
もっと深くリサーチするんだった…とやや思いまつ。長くてゴミン!!
- 581 :名無しの心子知らず:03/03/23 06:45 ID:4wqQcLtY
- >>580
がんがれー。
うちは双子じゃないけど、妻が子供を産んだ後の妊娠線見て
「あー、こいつ頑張ったんだなー。」って改めて感動したよ。
妊娠線=マイナスイメージじゃないぞ!
- 582 :名無しの心子知らず:03/03/23 07:06 ID:K6jIXk5V
- >>581
ありがとーー
色々な意味でがんがります!!age
- 583 :547:03/03/23 09:04 ID:GxQbKSw3
- ファーストサウンドについてのレス、ありがとうございます〜。
定価7800円と、結構するので悩んでたんですけど、ヤフオクに中古が出品
されているのを発見したので、試しに買って(落札できればだけど)みますね。
上手く聞こえるかなぁ?
胎動は、なんとなく「これかな?」っていう感覚もあるんですけど、
初産なだけにイマイチ確信が持てない19週なのでした。
- 584 :名無しの心子知らず:03/03/23 12:05 ID:oEmu/dsd
- >578
私は若干増えましたけど、ケアしてれば増えないかもしれないですね。
ただ、体質もあるでしょうから、なんともいえませんが。
ケアがんばってください。
- 585 :名無しの心子知らず:03/03/24 00:41 ID:xLvzCZJf
- 今まさに新しい生命が誕生しようとしています。無事に生まれますようにと、祈ることしかできないけど。イラクでも、新しい生命が誕生しているだろうか。親の気持ちは今どんなだろうか?そう考えられるだけ幸せだと思った。
- 586 :名無しの心子知らず:03/03/24 09:33 ID:goiB5KNt
- >585
新聞で読んだけど臨月の人が病院にかかれなくて困っているらしいよ。
戦争が起きて、検診行ったらどこの病院もやっていなくて、
このまま出産になったらどうしようって内容だった。
正直私も臨月の頃色々と不安だった、けどまだ無事に産める施設があるだけ恵まれてると思った。
ところで585さんのお子さんは産まれたかな?色々と大変だけど夫婦で支えあってね。
赤ちゃんはベリかわいいよw
- 587 :名無しの心子知らず:03/03/24 12:57 ID:9Isu9HDQ
- <血液型B型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のB型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 588 :585:03/03/25 10:08 ID:6jnwOErN
- >586さんへ 無事に24日の2時過ぎに、男の子が生まれました。ただ些細なことで妻とけんかをしてしまって欝です。
- 589 :名無しの心子知らず:03/03/25 11:52 ID:jdQ0zhGt
- >588
おめでとう!
出産するとホルモンの関係で気が立ったり鬱状態になったり
するらしいので、しばらくはグッとこらえてあげてくださいね。
- 590 :名無しの心子知らず:03/03/25 12:16 ID:f8ac+dSC
- 6月頭に出産予定です。入院の時のパジャマは
半そででももう大丈夫でしょうか?
- 591 :名無しの心子知らず:03/03/25 12:23 ID:oiIMIeAh
- >>590 病院内は空調が効いているので、大丈夫では?
でも、1枚羽織るような物があれば、完璧だと思います。
私が出産した病院は1年中病院から支給されるもので、
7分袖くらいの物を着用していましたが、暖房の効くなか、
私はカーディガンが手放せませんでした。産後は思いも
よらず、体質が変わっていたりするもの。
備えあれば憂い無しです。
- 592 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:24 ID:gzPSnmxs
- 便乗質問。7月末から8月に出産予定。
病院は空調効いてるはずですが、やはり半袖が無難ですか?
それとも長袖?
間を取って5分袖ぐらいがいいのかなあ、
なんて考えてますが、どうなんでしょう。
- 593 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:26 ID:aiwneFFz
- 急に失礼しますが、聞いて下さい。
12月に出産したのですが、どうもここ2ヶ月くらい、
口がよく回らなくなって、言いたい事と口から出る言葉が一致しないのです。
言い間違いがものすごく増えて。
記憶力も衰えたような気がするしで、頭が悪くなっちゃったみたい・・・。
こんな経験した産婦さんて、いらっしゃいますか?
どうしたらいいのかしら! ホントに困ってます。
- 594 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:29 ID:5Tzm+qam
- >593
ストレスたまってるんじゃないのかな?
- 595 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:43 ID:82dZ8mRU
- >592
私は6月下旬に出産しましたが、産婦さんは皆半袖だったな〜。
空調は効いてるけど、ムシムシ湿気の多い時期なので
ちょうど良かったですよ。
出産後ただでさえ乳がカンカンに熱もって張ったり、
授乳で汗だく、なんてかんじなので、長袖では暑かったと思う。
それとお店などと違って、そもそも病院(それも入院病棟は)
わりと冷房は弱めに調整されてると思うので、お店などの冷房を
想像すると違うかも?ていうか最近の病院は、各部屋の空調の
タッチパネルで、それぞれ室温を調整できると思うよ。
- 596 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:44 ID:w+ShzIot
- >593
私も〜!1月に二人目出産したんだけど、言葉が出るのに時間がかかったり、
少しどもり気味だったり。あとは記憶力と注意力の低下。
一人目のときも出産後しばらくはそんな状態だったけど、次第に回復して
いったのでホルモンバランスのせいかな?なんてのん気に構えちゃってます。
- 597 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:49 ID:kpUL1bsl
- >593
なんか、うちの祖母と似てる。
ある日突然、考えてることがうまく言葉にできなくなって
本人がパニックに陥ってた。軽い脳梗塞だったんだけど。
出産でくも膜下出血起こした人もいるそうだし、
一回、病院で見てもらった方がいいのではないでしょうか。
祖母は、その後言語療法を受けて、かなり回復しました。
- 598 :名無しの心子知らず:03/03/25 21:58 ID:IrGdTpE8
- >593
妊娠中に、目が見えにくくなって医者に相談したときに
血栓とか血流が悪くなる人がいるという話を聞きました。
頭痛がしたりすることもあるそうです。
妊娠中は、コレステロールも上がるそうです。
私は妊娠後期に400超えました(恥
私も病院で診てもらったほうがいいと思います。
- 599 :592:03/03/25 22:03 ID:gzPSnmxs
- >>595
ありがとうございます。
長袖は必要なさそうですね。
半袖用意します。
- 600 :591:03/03/25 22:13 ID:icUk6ivm
- >>592
私の入院した感想は夏でも冬でも薄手の物・春秋物を
着用した上で、1枚あれば、と思います。
暑いなら脱ぐか、腕まくり(大分違う!)をして、
寒ければ、着ればいい。
と言う事で、いかがでしょうか?個室なら>>595さんの
言うようにタッチパネルがあるかもしれませんが、ない
場合や、微妙な温度調整をしたい時などありますから…
- 601 :名無しの心子知らず:03/03/25 22:27 ID:zNs7iHpw
- >>593
私もだ。言語能力がた落ちだった。
運動機能もおかしくなって、まっすぐ歩いてるつもりなのに柱に体半分ぶつかったりしてた。
コップを机の上に置こうと思って、しっかりコップを見ながら置いても、
なぜか半分くらい机の外にはみ出て落っこちるとか。
記憶力もガタ落ちでした。
私はそれに加えてモノをじっと見るのが辛い、頭がひどく痛い(偏頭痛)、
というのが出たので、「マジヤバい」と神経内科に行きました。
歩いたり片足立ちしたり手を合わせたりだいぶ色々やった挙げ句、CT撮って調べました。
結局「異常なし」。
そういう事もあるんですね。今は見る・歩くは何ともないです。
物忘れはひどくなったような気がするし、言葉も仕事してると咄嗟に出てこないこともあるけど、
まあちょっと年いったせいかな、くらいで治まってます。
593タンは私ほどヤバイ症状出てる訳じゃないし、596タンの言うように一時的なものだとは思うけど、
心配だったら産婦人科か内科に行って総合病院の神経内科紹介してもらうか(私はコレ)、
ダイレクトに神経内科に行くかしてもいいかも。
CT撮る腹づもりなら神経外科でもいいのかなあ。
- 602 :601:03/03/25 22:32 ID:zNs7iHpw
- あ、追加。
頭痛もすぐ治りますた。
- 603 :559.575:03/03/26 14:08 ID:kqBTylEn
- 本日奥さんが退院になりました。
看護士さん達にお茶うけ的な物を持っていっても
受け取ってもらえないんですね。
パイロットがみんな違う物食べるのと同じ理由かな?
- 604 :名無しの心子知らず:03/03/26 14:42 ID:+nCKlMlU
- >603
病院ではそういったものを受け取ってはいけない方針になっているのでは?
そういう病院がほとんどだと思います。
- 605 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:24 ID:UKqIqnab
- ここを読んでマターリしる。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048257365/l50
- 606 :名無しの心子知らず:03/03/26 18:38 ID:GBaZD0aJ
- 593です。皆さん、ありがとうございました〜!(涙)
みんなやさしいですね。感激。 同じような方いらっしゃったんですね。
私も産後2ヶ月の頃ひどくどもるようになって、自分でビックリだったんです。
「どうしちゃったの私!?」って感じで・・・。
眼は今も、いつもショボショボしていて、テレビも真っ直ぐ見れなくて、斜めから見てます。
で、写真とか、なんだか冴えな〜い顔してるんだ〜!なんでだろ〜。
産後の体はイロイロあるのね・・・。(苦笑)
それから、590さんに関連してですが、一応私の時の話をします。
私は冬の出産だったんですがその病院の分娩室は暖房効き過ぎで、
サッパリした生地のネグリジェ着てたんですがそれでも分娩室が暑くてそれがまた苦しかったデス、私の場合は。
立会いしてた夫の手よりも、ハンカチ握ってましたよ、(笑)
暑いし リキむしで、汗出てきちゃうんで。
- 607 :名無しの心子知らず:03/03/26 21:19 ID:iNsCOgCn
- 産院は基本的に、オムツ変えや授乳時に新生児が肌着一枚の状態でも
寒くないような温度設定にされてるので
たいてい室温は高めだよね。
- 608 :19w0d:03/03/27 17:46 ID:NLPitLO2
- 今日の朝から、奥歯の出きってない親不知が痛みだしたぁー!
妊娠前も、同じ所が痛んで病院に行ったら、『今すぐ抜かなくても大丈夫ですが、どうしますか?』って、言われたもので。。。
2件歯医者にいったものの、2件ともに言われました。
当時は仕事もあったし、『抜歯は次の機会に!』なんて思ってたら、今頃になって〜!
前回は熱も出たのですが、今回は喋れない&御飯が食べれない程度なので、一晩様子をみまつ。
頬〜顎を冷やしながら、患部には大根おろしをつめてあります。(ばぁちゃんの知恵。)
明日には少しでも良くなるように!
- 609 :名無しの心子知らず:03/03/27 17:49 ID:k+EIPGSd
- http://www8u.kagoya.net/~ut-info/multi/abortion/abortion.mpg
- 610 :名無しの心子知らず:03/03/27 18:17 ID:SURjxSPk
- (´-`).。oO(>>5925分袖って半そでのことじゃないのかな?
(;´゚Д゚`).。○(>>603なんで茄子とパイロットが同じなのかな?イミワカンネー
- 611 :名無しの心子知らず:03/03/27 18:33 ID:/6tHh+dI
- >610
一瞬悩んだけど、聞いたことがある。
パイロットたちは勤務中の食中毒防止のため
全員異なったメニューの機内食を食べるらしいです。
乗客とも別調理らしいよ。
んでも603の病院の場合は患者側から
謝礼として物品を受け取らない方針だったんだと思ふ
- 612 :名無しの心子知らず:03/03/27 18:48 ID:oLh5KWVW
- >>610
創造力乏しすぎ
- 613 :名無しの心子知らず:03/03/27 19:04 ID:hCY6lhbs
- >>610
5分袖は通常の半そでより長いのでは。
- 614 :名無しの心子知らず:03/03/27 19:11 ID:95dM/qmx
- >610
わざわざ自分の頭の悪さを晒さなくても・・・。
5分袖も知らないのか?
- 615 :名無しの心子知らず:03/03/27 20:47 ID:hU+9jUdc
- パイロットが違うもの食べてるとは知らなんだ。
なるほどね〜。また一つお利口になってしまったわ。(ちなみに私は610じゃないよ)
病院ではわざわざそんなことやってなさそうっていうか、
みんな各々自分で好きなもの買うとかして食べてそうだよね。
ところで自分あと5日で予定日なんだけど、お腹も全然張らないし、な〜んの徴候もなし。
まぁ少なくとも多少は遅れるんだろうなとは覚悟してるけど、
今の様子を実の母(4人の出産経験者)に電話で話した時の言葉が
「朝おきてウ○コ出んのと一緒で生理現象なんだから、
出る時は心配しなくても出てくるわい。心配いらんいらん!」
...母よ、我が子はウ○コと一緒でつか。でも妙に納得して笑ってしまいますた。
- 616 :名無しの心子知らず:03/03/27 21:48 ID:5MsdiyYx
- たしかに、当日ナース全員おなかイタタタってなったら大変だな。妊婦さん&新生児達の世話って助産婦の方達で一般のナースと違うもんね。
- 617 :名無しの心子知らず:03/03/27 22:09 ID:psC0zojm
- 現在妊娠20週ですがもともと毛深い方だったのが妊娠してから薄く
なりました長男の時は余計に毛深くなったのですが・・・
出産して一年ちょっとなんですがなんでちがうんだろう・・・
- 618 :名無しの心子知らず:03/03/27 22:54 ID:ghfln4+e
- 現在妊娠5ヶ月目。
風邪をひいたようで、喉がたまらなく痛かったので
喉スプレーを購入したのですが、よくよく説明書を見ると、
「妊婦または妊娠していると思われる人は、使用前に
医師又は薬剤師に相談すること」と書いてありました。
妊婦は使わない方が良いんでしょうか?
- 619 :名無しの心子知らず:03/03/27 23:16 ID:eX52sDWZ
- >>618
ヴァカですか?
>「妊婦または妊娠していると思われる人は、使用前に
>医師又は薬剤師に相談すること」
日本語ワカリマスカ?読メマスカ?
- 620 :名無しの心子知らず:03/03/28 01:40 ID:faFSFzZG
- 確かに「2ちゃんで相談すること」とは書いてないね。
- 621 :名無しの心子知らず:03/03/28 02:52 ID:rC2IdIpI
- 620<
ワラタ
- 622 :名無しの心子知らず:03/03/28 08:36 ID:HmEEA7Pz
- >618
市販されてる薬はむやみに自己判断で使わないほうがいいですよ。
一度くらいの仕様なら影響はないといわれてるけど
何かあったときに自分を責める要因になってしまうから
薬を使いたいときはちょっとしたことでも医者に聞いたほうがいいと思う。
私は風邪薬、風邪から来たときの胃炎の薬、便秘薬、痔の薬
全て産婦人科で処方してもらいました。
- 623 :名無しの心子知らず:03/03/28 09:47 ID:OMmVuQ2G
- アンメルツヨコヨコとかバンテリンとかもヤバイですか?
- 624 :名無しの心子知らず:03/03/28 11:31 ID:/O0gCSQg
- 私は喉が痛いときはヴィックスドロップを使っていたけど、
一応注意書きは見たけど妊婦NGとかいてなかったような気がする。
あれはきくよ。
- 625 :産休薬剤師:03/03/28 11:36 ID:TLTSujvF
- >618>623
>623さんの言うような外用薬はまず心配ないと思いますが、
妊娠によって体質が変わってかぶれ易くなったりすることもあると思いますので、
短時間・短期間の使用が一番かと。
>618さんの喉スプレーも外用薬に当たりますが、
口腔内で吸収されて血液中に入りますので、出来れば止めた方が無難かと。
どうしても喉が気持ち悪いのであればイソジンでうがいが一番ですよ。
- 626 :名無しの心子知らず:03/03/28 12:05 ID:/O0gCSQg
- >625
ヴィックスドロップはどうですか?
- 627 :名無しの心子知らず:03/03/28 17:59 ID:Rbmubt7G
- バンテリンのような「インドメタシン配合」のしっぷや塗り薬は
市販でも妊婦さんには禁忌の外用薬なのは結構有名でっせ。
625の薬剤師さん、しっかりしてケロ。
- 628 :名無しの心子知らず:03/03/28 18:14 ID:7XfJZVsc
- 二人目8ヶ月、逆子が直らない〜。
逆子体操してたら一歳の上の子が面白がって背中に乗っかってくる…。
大好きなビデオみせて、そのうちにと思って始めても親が面白いかっこ
してるとこっちの方が面白いらしくて必ず邪魔されちゃう。
子供が寝てからがんばるしか道はなさそうなんだけど、その頃って
私のほうもぐったりでなかなか長続きしないんだよなぁ。
- 629 :名無しの心子知らず:03/03/28 18:21 ID:HGErTBQO
- イソジンもヨードが胎児の甲状腺発達に影響するという説もあり。
一番おすすめは水でのうがい&普通ののど飴でしょうね。
まぁ産婦人科でも処方されますから一度や二度使ったといって気に病む程ではないと思うけど。
のどスプレーも成分はヨードだし。(一部を除く)
- 630 :名無しの心子知らず:03/03/28 21:18 ID:4/gEFUgh
- 629の「普通ののど飴」という言葉で気になったんですが
「南天のど飴」って医薬品なんですよね
大丈夫かな、心配しすぎかな
何か聞いたことありますか?
- 631 :名無しの心子知らず:03/03/28 21:36 ID:PaNLh5SZ
- だ〜か〜ら〜 医者に聞けよ!
- 632 :産休薬剤師:03/03/28 23:12 ID:TLTSujvF
- >627
インドメタシンは服用すれば胎児への影響がありますが、
外用薬の場合はそのような事例は報告されてないですが。
小さな親切大きなお世話ですね。
以降ここに書きこむの止めます。
失礼しました。
- 633 :名無しの心子知らず:03/03/29 01:06 ID:cgmFRk+H
- 626の質問にはこたえてくれないのねん…。
- 634 :630:03/03/29 01:41 ID:OTtyeXYS
- >>631
すみません
話の流れの中でつい聞いてしまいました
- 635 :名無しの心子知らず:03/03/29 08:58 ID:vaBGfd+8
- ここでレスを待つより病院に電話して聞いたほうが早いし納得行くだろうに
なんでそれをしないんだろう。
- 636 :名無しの心子知らず:03/03/29 09:11 ID:IQMMa7jD
- 妊娠したら鼻がつまるようになった。
鼻がつまって気持ち悪くてゲロンパでつ。
昨日行き付けの耳鼻科に行ったら看護婦さんに
「妊娠してますよね?」と言われてビクーリ
まだ13Wでお腹も服着ると目立たないのになぜ分かる?!
ちなみに母も妊娠中鼻が詰まったらしい。
遺伝かなぁ 花粉症でもないし
- 637 :名無しの心子知らず:03/03/29 11:30 ID:afaE0k0J
- >>636
姉も鼻が詰まるって言ってた。
私は今鼻をかむといつも鼻血っぽい。
そういう症状出る人多いらしいよ。
鼻がつまるより、妊娠したら唾液が止まらないって人の方がかわいそうだよねぇ・・・
- 638 :名無しの心子知らず:03/03/29 12:16 ID:W9EKyssz
- >>637
私も鼻血がブ〜ブ〜出る(それも両方の鼻腔から)ので心配でお医者さんに
相談したら、妊婦さんは粘膜関係弱くなってるから、血が出やすいとのこと。
痔とかになりやすいのもその辺関係らしいです。
私は鼻血のほかにも、歯茎からの出血とかの症状が出てきててかなり鬱でしゅ・・・
- 639 :名無しの心子知らず:03/03/29 13:46 ID:BFE0KTw3
- >粘膜関係弱くなってる
今年急に花粉症になっちまったのも妊娠のせいでしょうか。
今まで大丈夫だったのに。
ハークショイ、ハークショイ、ああ、目ぇかゆい。
- 640 :名無しの心子知らず:03/03/29 15:45 ID:uVF00x8a
- >628
逆子には、『逆立ち』が効くらしいよ!
検索してみれば???
- 641 :名無しの心子知らず:03/03/29 21:10 ID:YWCGrzUI
- >626
ヴイックスドロップの箱に、妊婦又は妊娠していると思われる人は使用前に
医師又は薬剤師に相談すること、と書いてありますけど?
そのため、うちには未開封のヴイックスドロップが転がっています。
旦那が風邪ひいたときに買って帰ったのに、食べなかったんだもん・・・
>639
最近、目がかゆい→鼻水たらたら。それも、右目がかゆいときは右の鼻から。
左目がかゆいときは左の鼻から。半分ずつなのはなんで??
旦那にはヒノキ花粉のせいじゃないの?と言われてます。
- 642 :名無しの心子知らず:03/03/29 21:24 ID:O1IJmDwL
- 妊娠中は鼻が詰まるっていうより、鼻の中の粘膜がむくんでしまう為に詰まっている感じがするらしい。
私11週目。鼻で息するのツライです。
- 643 :ダメ夫:03/03/29 21:25 ID:LLf7nKSo
- オトコですが聞いてください。
結婚して9ヶ月が経ち、そろそろと思った矢先、一発で授かることが出来ました。
すごく嬉しかった。
妊娠検査薬で陽性が出て、近所の産婦人科に行ったら、まだ早くてエコーにも
映らないくらいで、先生や看護婦さんに笑われたりもした。
ヨメが嫌がるのに勝手に変な名前付けておなかをさすったりした。
いっぱい話し掛けた。
そんなある日、ヨメが熱発した。ちと高熱が続いたんで、嫌な予感がしたんだが、
熱が引いた後、今度はもっと大きな病院に連れて行った。
エコーにお子は映らなかった。そこにいるはずの空間が"闇"だった。
よくある染色体異常とのこと。
悲しかった。
悲しかったけど、オトコのぼくは実際におぱーいが膨らんだり下腹部が
ぽこーりしたわけではないので、本当の意味での喪失感は彼女とすごく
隔たりがあったのかなと思う。
実際、一週間後の手術のときは彼女が無事に麻酔から醒めたときは、悲しみ
よりも喜びが大きかった。
そんなぼくに彼女は悲しい感情を出せなくなってしまっていた。
そして、他所に彼女のその気持ちを受け止めてくれる男ができてしまった。
もしあのとき、彼女と一緒に悲しむことが出来ていたら、、、と後悔しかない。
なぜあのとき彼女を゛腫れ物を触るように"扱ってしまったのだろう?
そんなの、気を遣ったことにはならない。
むしろ彼女を突き放してしまったことになるのに、なぜ!?
彼女は出て行き、そんな問いを毎日独りの部屋で自問自答している。
お子を失い、ヨメも失いそうなダメ夫のお話でした。
- 644 :名無しの心子知らず:03/03/30 17:17 ID:S9ktlb+A
- ここは鼻スレにかわりましたか?
- 645 :名無しの心子知らず:03/03/30 18:58 ID:hCMa0g6J
- >結婚して9ヶ月が経ち、そろそろと思った矢先、一発で授かることが出来ました。
9ヶ月もやらなかったのか。
- 646 :名無しの心子知らず:03/03/30 19:24 ID:+XvHy6g2
- >643
流産なんてよくある事。と言っても本人達にとってはとても悲しいけど。
それはよく分かる。(私も経験あるから)
男と女でその悲しみに違いがある事も当たり前。
例えば妊娠にしても男と女じゃ考え方は違うものだもの。
妊娠中だって実感がわかない男性だってたくさんいる。
あなたは自分を責めてるみたいだけど、それは違うよ。
奥さんは流産して身体も心も傷ついて、あなたが思ってるより
ずっとつらい経験をしたと思うけど、以外に女って強いもんだよ。
悲しいけど時間が解決してくれる事もある。
あなたがいつまでも流産した事をひきずってる方がつらいかも
しれない。
まだ結婚してそんなにたってないみたいだから、焦る事もないよ。
いなくなった赤ちゃんの為にも、クヨクヨしてたってしょうがない。
ほんの一時でも幸せにしてくれた赤ちゃんに感謝しつつ、夫婦仲良く
する事が赤ちゃんにとっても供養になると思うよ。
がんがれ!
- 647 :名無しの心子知らず:03/03/30 19:57 ID:ZPtxd9ba
- スレ違いだったらすいません。先日友達が出産して
お見舞いに行こうかと思うんですが、あまり疲れてる時に行ったら
迷惑なんでしょうか?産後5日目くらいなら大丈夫かな・・
- 648 :名無しの心子知らず:03/03/30 20:04 ID:1HCQNyh4
- >647
本人に聞いてみたら?聞けない状態なら控える方が良いと思う。
- 649 :名無しの心子知らず:03/03/30 20:27 ID:D2N2/S/I
- >645
避妊をやめたら一発でってことじゃないのか?
- 650 :名無しの心子知らず:03/03/30 21:16 ID:hCMa0g6J
- >>647
五日もたったら、順調なら退院日くらいです。
入院中に行きたいなら遅すぎるし、
退院後に行きたいなら早すぎます。
- 651 :ダメ夫:03/03/30 22:07 ID:sFZtEptH
- >649
それまで夫婦生活は夫婦生活で充実していて、さぁ、次のステップへ行こうかと
、避妊をやめた最初の一発だったんです。
あぁ、こんなこともあるんだねって、喜びのひとしおで。
>646
ぼくは、流れてしまったお子を「水子」として供養したかったんです。
でも、彼女は「水子」としては思いたくないと。
水子と思ってしまうと、失った悲しみをいつまでもひきずってしまうから。
水子にすらならず、体が妊娠状態になっただけ、、と、そう思うことで彼女は
悲しみを克服しようとしていました。
でもぼくは一人でお墓参りに行ってしまった。
供養したくない彼女の気持ちを知っていながら。
今ごろ彼女は心を受け止めてくれたオトコのとこにいるんだろうか、、、?
- 652 :名無しの心子知らず:03/03/30 22:07 ID:uh2Cyo2O
- >>647
仲の良さによるんじゃないの。
でも本人から「来て」って言われてないのに入院中に行くのはどうかなぁ。
あと、入院中でも退院後でも「お見舞い」というからには
友達とベイべの顔見てオメデトウを言ってお祝いを渡したら
なるべく早く退散すること。人には元気に見えても
相当疲れてると思われます。
元気な時のようなテンションで長居しないように。
- 653 :628:03/03/30 22:21 ID:r2NYdd29
- >>640
レス有難うです。
逆立ち、色々調べてみますね。
実はまだ直らないのだ〜。
- 654 :名無しの心子知らず:03/03/30 22:47 ID:4DY6vfZh
- まだ生理が少し遅れているという段階なのに、気分はもう妊婦。
そのことで頭がいっぱいです。
とりあえず、あと1週間うまく気分転換して乗り切らなくては。
- 655 :名無しの心子知らず:03/03/30 23:18 ID:K2G9dQkk
- >>654
もし妊娠なら嫌でももうすぐ"つわり"がはじまると思う。気楽にがんばってね〜
- 656 :名無しの心子知らず:03/03/31 11:34 ID:7HyssrW3
- 現在33w2d。
鼻をかんだら鼻血が止まらない…ただでさえ医者から
貧血だと言われているのに。困った。
- 657 :名無しの心子知らず:03/03/31 15:51 ID:Zuf1MfeY
- 現在21w。
夜中にお腹が痛くて痛くて眠れない。横腹がずっと走った後の筋肉痛みたいな感じ。
今日産院に行ってみたけど、内診しても子宮頚管も開いてないし、張りも目立たない。
もちろん張り止めのお薬は貰ったけど、効いてない気がする。
考えられるのは、便秘で腸のほうにガスがたまっている?くらいなんだけど…
子宮原因以外で、こんなに痛くなるってありかしら?心配だー…
- 658 :名無しの心子知らず:03/03/31 16:09 ID:2OwKhEAa
- >657
じん帯が伸びる痛みでは?
- 659 :名無しの心子知らず:03/03/31 18:05 ID:tcRr9W3H
- >>657
私は歩いたときにその痛みを感じていました。
で、医者に聞いてみたら「わき腹に水が溜まってしまってるんだよ。
でも妊婦さんにはよくあることだから心配はないよ」と言われました。
どうしても我慢できなかったら痛み止めがもらえるらしいんだけど
私はもらいませんでした。
そしたらいつの間にか痛みを感じなくなっていましたよ。
- 660 :名無しの心子知らず:03/03/31 23:34 ID:pYcYj/lk
- 体温が2日以上下がっても妊娠してた人いますか?
- 661 :スリムななし(仮)さん:03/04/01 00:09 ID:OEEAD+Vg
- 今、5週目でつわりがピーク・・・水分以外は受け付けなくって、微熱・頭痛と
こんなに苦しいものとは思わなかった。
みなさんどうやって乗り切りました?
あと、病院選びも難しい〜
- 662 :657:03/04/01 14:35 ID:aNapZ7V/
- >658,659
ありがとう。下剤を飲んだら、昨日は眠れる程度の痛みに収まりました。
やはり、胃腸と子宮の圧迫により、骨やじん帯に負荷がかかってるっぽい。
雑誌見ても、子宮原因のことしか書いてないし、ひどい痛みなら受診を…と
なっていて、心配だったのです。
よくあること…なのか。みんな、この痛みを我慢しているのかー…つらい。
- 663 :名無しの心子知らず:03/04/01 20:15 ID:DDjjFi50
- >>661
その時期はひたすらフルーツとうどんでした。
でも、ピークをすぎれば日ごとに楽になるので、
食べれる物を食べれる時に食べて気楽に
頑張ってください。家事なども無理しないようにね。
本当にあとチョットの我慢ですから!
- 664 :スリムななし(仮)さん:03/04/01 22:45 ID:Hm7gseab
- >663
有難うございます。私も食べれるものを探してみます。
なんだか、自分も母親がこうやって頑張って生まれてきたんだと思うとジ〜ンとしてしまいます。
頑張るぞ〜
- 665 :名無し:03/04/02 17:00 ID:Zvre8hyF
- 現在12w。つわりが全くラクにならず、吐血と格闘中の日々。でもなぜだかセブンの焼うどんのみ食べられます。体重は妊娠前に比べて−5kg。うぅ、早く終わらないかな〜
- 666 :名無しの心子知らず:03/04/02 17:27 ID:Eqawh450
- 経産婦さんに質問です。
私も経産婦で今二人目を妊娠中なのですが
一人目出産時に経験した
陣痛中の内診(子宮口を測る)があまりにも痛かったので
それを思うとびびっています。
友人に聞くとそれほどでもなかったと言うんだけど
それは医者によるのかなぁ・・・
あと産後のエインもたまらなかったなぁ
1ヶ月間泣いた!これも医者のせいだったのか
- 667 :名無しの心子知らず:03/04/02 17:55 ID:NFybZIq9
- >666
質問は、「陣痛中の内診が痛かったか?」と「会陰切開が痛かったか?」ということでつか?
私の場合、陣痛中の内診は痛くなかったな。
というか、いつ内診されてるのか分からん程陣痛が痛かった。
会陰切開も、切る時は痛くなかった。(麻酔されたらしい)
産後一ヶ月は凄い痛くて辛かったけど…。ドーナツクッション命ですた。
私も今二人目妊娠中。
私は最初の浣腸がすごい辛かった。陣痛とお腹の下る痛みが同時にきて、
トイレに行くまでの廊下で油汗流してしゃがみこんだなぁ。
いま思い出しても ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))
それと、またあの産後一ヶ月のアソコの痛みに付き合うのか〜と思うと、既に今からウチュ。
お互い、がんがりましょう〜。
- 668 :名無しの心子知らず:03/04/02 17:59 ID:PLV8Kqmi
- 陣痛中も内診するの?だったら地獄かも
普通、陣痛が来てない時に(次の陣痛がくるまでのお休みのときね)
やるのかと・・・
だって陣痛中、じっとしてるのも容易じゃないよねー?
- 669 :名無しの心子知らず:03/04/02 18:26 ID:Eqawh450
- >667
医者によってその二つの痛みは違うものか?
という質問でした。わかりにくくてごめん。
大病院での出産だったので
出産時の担当医は指定できず
悪評判だった医者にあたってしまったのが悲劇でした。
とにかく陣痛中の内診がつらくてつらくて
子宮内に手をぐりぐりと入れられてる感覚で
のたうちまわってしまいました。
助産婦さんが子宮口を見た時は全然痛くなかったのですけどね。
子宮の開きが悪かったので
刺激を与えるためにもあんな方法をとったのかな?
とも思うのですがあんなことされるんなら
家で一人でうみたいと思うほどです・・・
- 670 :名無しの心子知らず:03/04/02 18:32 ID:CsZLe6x1
- >666
私も二人目妊娠中だよー。
陣痛がはじまってしまうと陣痛よりつらいものはないので
内診の痛みなんてへのかっぱですた。
会陰切開は、確かに1ヶ月くらい引きずった気がする。
産後一ヶ月の産婦検診で異常なしだと性生活も開始して
良いらしいけど、とてもそんな気にはなれなかったよ。
- 671 :名無しの心子知らず:03/04/02 19:21 ID:y7gVyGn8
- 現在19wでつ。
やばい・・・やばいくらいに食欲が・・・!
むやみに太りたくはないし(体にも悪いし)抑えるんですが、
そしたら一日中食べ物の事考えてしまうんですよー・・・
もちろん三食きちんと食べてるんですけど、甘いものと果物へ
の欲求が、ダイエット中かっていうくらい噴出。
何だろう。これもつわりなの?いやそんなばかな。
- 672 :名無しの心子知らず:03/04/02 19:24 ID:5t4qNH6+
- >666
二人出産した経験から。一人目の時は産道も堅いのでそれを
伸ばすのもあってぐりぐりやられ、気を失う程痛かったが、
二人目はあまり覚えていない。でも子宮の開きが悪かったので
時々刺激を与えていたが(本来はしないけど早く出すために)、
基本的には自然におまかせなのでは。
会陰の方も上手にいきめば経産婦は基本的に切らなくて済むらしいが
〈伸びがよければ)私は子供の向きが悪かったので切られちゃった。
でもチャレンジで切らずに生んで、ぐちゃぐちゃに裂けちゃったてのも
聞くから、一本はさみでジョキと切ってもらった方がよい場合もある
のでは。参考にならなかったらごめんね。
- 673 :20w:03/04/02 21:02 ID:CIn13DEI
- >>671
自分も食べ悪阻で一気に太り、悪阻開け後はますますよ食欲増。
そして筋腫があるため痛くて運動が出来ず、さらなるカロリー制限中。
ヒマさえあれば食べ物のことばかり考えてるよ。
無事に出産出来たらあれ食べようこれ食べよう
あんなの作ってみようなどなど・・・。
ああ・・・菓子パンとかパスタとかケーキとか食べたい・・・・
- 674 :名無しの心子知らず:03/04/02 21:13 ID:DpaGKnAk
- >>673
人生でこれほどまでに食べ物について考えたことがないでつよ・・・せつない・・・
ハンバーガーお腹一杯たべたいよぉ(涙)
- 675 :名無しの心子知らず:03/04/03 06:13 ID:rJv97KXl
- 質問です。
共働きで健康保険もそれぞれの職場ではいっている場合
出産の時に貰えるお金は両方から出ますか?
- 676 :名無しの心子知らず:03/04/03 08:09 ID:bUrQ2JnJ
- >>675
片方しかでないでしょ。
ああ、わたしも妊娠中は食べることばっか考えてたかも
食欲と体重のはざまで揺れていた・・・マックが食べたかった
カップラーメンも、あとテレビの料理番組にこれまでにないほど
くぎずけになったよ(*´Д`)ハァハァ
- 677 :名無しの心子知らず:03/04/03 11:50 ID:hCc2Lu1P
- >>671,673
私は1人目の時にそんな感じでした。
常に口寂しくて、何か食べてしまうので、
お茶を凍らせた物をずっと含んでいました。
i気にしなくていいし、微妙にシャーベット状
になってておいしかったよ。
1度試してみて下さい。お腹は壊さない程度に…
- 678 :名無しの心子知らず:03/04/03 15:16 ID:57O5M3lk
- お腹空いて倒れそうだ。辛いよぅ
でもここで我慢しておかないと後々辛いの自分と赤だし。
頑張るぞ・・・・
と言いつつお菓子板やレシピ板とか毎日見ちゃってよだれ・・・。
産まれたら、いっぱい食べるぞー
- 679 :名無しの心子知らず:03/04/03 15:23 ID:Q2v0QwQb
- でも、母乳だとそんなにヘビーなものは
食べれない罠。
- 680 :名無しの心子知らず:03/04/03 15:37 ID:EkcOiYvI
- >>675
あなたは旦那さんの保険には入ってないわけだから、
あなたが出産しようが何をしようが、
旦那さんの保険からは一銭も出ません。
- 681 :名無しの心子知らず:03/04/03 15:42 ID:DgrS7vas
- 両方からって…。ごうつくば(ry
- 682 :675:03/04/03 17:17 ID:ssVPp/mv
- だって知り合いが
旦那の方の保険(市町村国保)から出たって。
もちろん知り合いは働いてるので自分の健康保険あります。
知り合いの勘違いかな?
- 683 :名無しの心子知らず:03/04/03 17:22 ID:DgrS7vas
- >682
旦那さんの方から出たなら奥さんの方は出ない、それだけのことではないでしょうか。
- 684 :名無しの心子知らず:03/04/03 17:26 ID:S9pr0gg/
- 出産育児一時金は「夫」「妻」の保険のどちらか好きなほう一方を選んで
もらうことが出来るよ。
だからどちらが沢山くれるかチョット調べてみれ。
(公務員とかやってると大目にくれる所があるらしい)
ちなみに出産手当金・失業給付金等は自分の保険のみざんす。
- 685 :675:03/04/03 17:44 ID:ssVPp/mv
- >>684
ありがとうございます。
ここは質問に親切に答えてくれる人が
いないかと思いました・・・
- 686 :名無しの心子知らず:03/04/03 17:46 ID:DgrS7vas
- >685
あなた人から「一言多いんだよね」っていわれませんか?
- 687 :名無しの心子知らず:03/04/03 17:59 ID:OCZddhAQ
- >675
職場で嫌われてるでしょ?
- 688 :名無しの心子知らず:03/04/03 18:10 ID:hCc2Lu1P
- >>685
ちょっと調べりゃすぐわかるのに…ママになれるの?
- 689 :名無しの心子知らず:03/04/03 18:16 ID:RiY3l6Qz
- >>682
「だって」 かよ(w
頭悪いそう
- 690 :名無しの心子知らず:03/04/03 18:54 ID:ssVPp/mv
- ここに書き込んでる人は妊婦や
子供のいる親ですか?
ストレス発散は他でやれ。
- 691 :名無しの心子知らず:03/04/03 19:32 ID:hCc2Lu1P
- ID:ssVPp/mv←ウザい。
- 692 :名無しの心子知らず:03/04/03 20:17 ID:zYHX6w+a
- >685=690
教えてチャンは2ちゃんで嫌われる。
そんなことも知らないの?
次から何か聞きたいときはこちらのスレで。
答えてくれる人がいなくても逆ギレしないでね。
↓
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ
- 693 :名無しの心子知らず:03/04/03 20:19 ID:VVybXsB+
- >>690
自分は妊婦ですが、あなたみたいな人、正直うざいです。
- 694 :名無しの心子知らず:03/04/03 23:31 ID:YVjrRG9X
- 現在20wです。
定期的に子宮付近がボコッ、ボコッと衝撃を受けます。
17w位から微かにですがその兆候はあったのですが、医者からは
「まだ胎動を感じる時期じゃないでしょ」と一蹴されてしまいました。
いや、今思えばやっぱりアレは胎動だったのね、と日々強くなる衝撃を
感じながらお腹をなだめています。
が、まだ20wだというのに胎動がやたら強く感じられて不安です…
時折胎動で目が覚める位の衝撃があるんですが、一体8ヶ月頃になったら
どの位痛くなるのか、考えただけでも((( ;゚Д゚)))ガタガタブルブル
他の方々の胎動経験は如何でしたか?
- 695 :名無しの心子知らず:03/04/04 00:15 ID:Ybb5adz5
- >>694
私はギリギリ耐えられる範囲でした。
妊娠後期はおっきくなったお腹のせいか
眠りが浅くなったし・・・
赤ちゃんって、お腹の中で呼吸の練習として、
ひゃっくりするらしいんだけど、それが何より嫌
でした。自分じゃ止められないひゃっくり・・・
色々あるけど、がんがれ!
- 696 :20w:03/04/04 11:06 ID:q0lhFAE/
- >>694
自分も初産だけど17wあたりから胎動感じたよ。
その時は「あれ?これが胎動?それとも腸が動いたのか?」と
半信半疑だったけど、日々同じ場所が同じように動くので
あぁあれはやっぱり胎動だったか と。
太ってる人より痩せてる人の方が胎動感じやすいと
どこかで読んだなあ。
お腹空くと特に胎動が禿げしい。
- 697 :名無しの心子知らず:03/04/04 16:29 ID:76TN+Rto
- お腹空くと、赤ちゃんよく動くよね。
母親の血液中の血糖値が下がってくると、
赤ちゃんも「お腹空いた」という状態になるらすぃ。
今二人目妊娠中なんだけど、一人目の時そうだったなぁって思い出した。
現在15週、まだ胎動感じないなー。
(一人目は18wで感じた、と母子手帳に書いてあった)
一人目の時は産む直前まで胎動は禿げしかった。
でっかい腹で車運転してたんだけど、
横っ腹あたりの無防備な所をぼこぉ!っと蹴られると、
運転中でも「あううっ」と身をよじってたよ…キケンキケン
- 698 :名無しの心子知らず:03/04/04 20:42 ID:/Z4hgW02
- 3月20日予定の生理が来なかったため、一昨日市販の検査薬で調べたら「陽性」でした。
本日病院に行ったらば、「おめでたです」と言われました。
しかし写真を見ながら「まだ赤ちゃんは小さいので、姿はほとんど見えません。この『部屋』
のようなとこで赤ちゃんが育っていくのですが、その上に筋腫が見えます。これがあるので
今後どのように育つか見ないとわからないので、また一週間後来てください」
と言われました。
これって、危険なことなんでしょうか?
本日の説明では、筋腫がこれからも大きくなった場合安定期に取ることもあります。と言わ
れましたが…。
- 699 :名無しの心子知らず:03/04/04 20:55 ID:Xoe691Go
- >>698
少しはぐぐれ。
今すぐ危険とかそういうものではないのだよ<筋腫
妊娠したことによって分泌されるホルモンの関係で
今後ますます大きくなっていく場合があるのだ。
その際胎児に影響を及ぼすこともままある。
ちなみに自分は産道付近にでかいのがあるため
帝王切開決定。今は筋腫が痛くて歩くことも出来ない状態だよ。
病院にもよるが今の日本の医療では妊娠中に筋腫の摘出は
ほとんでしないで様子見が多い。
筋腫は3〜4人に1人は持っているとも言われている。
場所や大きさにもよるが、筋腫を抱えたまま無事に
出産してる方も多々いる。
心配するよりもまずはマターリ、そして体を大事にしろ。
1週間後というのは胎袋の中でちゃんと胎児が
芽生えているかも見るのだよ。けいりゅう流産の恐れもあるし。
- 700 :698:03/04/04 21:24 ID:/Z4hgW02
- >>699
ありがとうございます!!いろいろぐぐって見たのですが、「妊娠と筋腫が同時に発覚」みたいな
ものがあまりなかったので、悩んだ末ここに来てしまいました。
あんまり心配せず大事にします。
そして来週無事育ってくれてることを祈ります。
- 701 :名無しの心子知らず:03/04/04 21:53 ID:sPr2l/sY
- >>694
私は、15週の終わりからかすかな胎動を感じる様になり、今19週に入った所ですが、お腹が波うつんじゃないかって位、胎動激しいです。
因みに、私の所の医師は、『次の検診までには(20w)、胎動を感じる様になるよ!』と、15w最初の検診の時に言われました。
- 702 :名無しの心子知らず:03/04/04 21:59 ID:862YIn2z
- test
- 703 :名無しの心子知らず :03/04/05 00:06 ID:tXd84Ii1
- 痛いって感じるほど胎動が激しくなるのって何週くらいから??
当方7ヶ月ですが日によって激しい日とそうでもない日があったりで
少々不安でつ。。。
- 704 :名無しの心子知らず:03/04/05 00:20 ID:I5mZ+Mhj
- >>699
私も筋腫あって帝切だった。
がんがれ。安産祈る。
- 705 :名無しの心子知らず:03/04/05 00:25 ID:ooR6n41c
- 私は逆子で帝切だした。
きっと筋腫があって治らなかったんだと思います。
妊娠中は腹が大きく「こりゃデカイ子が産まれてくるぞ」と期待されていましたが
実際大きくなっていたのは筋腫で、子供は思ったより小さかったです。
二人目産む前に取ったほうがいいでしょうと医者に言われているので
産後6ヶ月で様子を見せに病院に行って、腹腔手術というんですか?
メスを入れないやつ。あれで取る予定です。
- 706 :名無しの心子知らず:03/04/05 00:30 ID:+7K03/Kw
- 私は6ヶ月ですが、うちの子は宵っ張りなのか、
夜母親が布団に入ると騒ぎ出します。
うとうとしたところを起こされてしまったりもする。
これ、まだまだ激しくなるんでしょうか?
- 707 :名無しの心子知らず:03/04/05 01:13 ID:0oaeLsgz
- >>706
まだまだはげしくなるよ〜(w
夜になると胎動を感じ易いのは、
自分の気持ちが落ち着くからではないでしょうか?
昼間はなんにもしていないようなときでも、
意外と気が散っているものです。
- 708 :ミカ ◆W5Cei5IzIo :03/04/05 01:23 ID:DG9W4Xtb
- メスは生物的により自分に都合のいいオスを
従属させようとする性質がある。
一例として、ゴリラは出産後、メスが複数の子供を
連れて生活するが、発情したオスはこのメスを見つけると、
メスの連れていた子供の頚動脈を噛み切って殺してしまう。
自分の子が殺される光景を見たメスは抵抗するどころか
その場で発情期を迎え、子を殺したオスと交尾する。
これが霊長類に見られる「選択性交尾」である。
- 709 :名無しの心子知らず:03/04/05 11:56 ID:fwbfybIS
- 妊娠の自覚症状が全く無かったのに、
妊娠した人いますか?
- 710 :名無しの心子知らず:03/04/05 11:59 ID:BRrYOuiL
- >>709
気が付いたら妊娠してましたけどなにか?
- 711 :名無しの心子知らず:03/04/05 14:19 ID:hGeNK02i
- >709
「生理が来ない」という絶対的な妊娠の自覚症状がないのに
妊娠していることはありえないが・・・。
- 712 :名無しの心子知らず:03/04/05 14:34 ID:51DTflVp
- 私は陣痛がくるまで気付きませんでした。
- 713 :名無しの心子知らず:03/04/05 16:18 ID:rrTHlFoM
- >>706
うちは5ヶ月になります。音楽(クラシック)かけると静かに寝てます。
- 714 :名無しの心子知らず:03/04/05 16:41 ID:lgM8S5h5
- 生理がよほど普段から不順で、いつもの遅れだろうと思っていたり
つわりも自分で気がつかないくらい軽くて風邪やその他の症状と間違えていたりして
なかなか気がつかない人もいるかもかも。
- 715 :名無しの心子知らず:03/04/05 23:07 ID:0oaeLsgz
- なんか、大家族ものかなんかで、
念のために病院に逝ったら予定日が来月だった、
っていうのを見たことある。
- 716 :名無しの心子知らず:03/04/06 01:41 ID:07lcyYbE
- >706
夜布団に入ると胎動が激しくなるのは
母体がリラックスして酸素が赤タンにたくさん届いて動きが活発になる、と
なんかで読んだ。うろ覚えで申し訳ないけど。
最近ヘソのあたりでものすごく動いて「うぅ〜〜」という声がついつい出てしまう。
外出先だとかっこわるいっす。
- 717 :名無しの心子知らず:03/04/06 11:47 ID:p/rg1oDV
- 前の職場の同僚が、4ヶ月に入る直前まで気付かなかったよ。
元々生理不順な体質だったんだけど、いくらなんでも遅すぎる!って
ようやく病院へ行って発覚。
そのお姉さんもまた強烈で、2人目の妊娠に胎動でびっくりして
ようやく気付いたらしい。医者に怒られたらしいけど・・・。
そりゃそうだ・・・。そこの親姉妹みんなそんな感じなんだって。
つわりゼロらしいです。
- 718 :名無しの心子知らず:03/04/06 21:07 ID:Os0gNIYT
- >698
筋腫の位置や育ち具合によっては「心配なし」って言われることもあるよ。
私はそういわれた。ただ、直径6センチの筋腫が腹の中にあると、
一般的な妊婦よりも一月分くらいハラがでかくなるので、マタニティーショーツ・
タイツの利用開始は早かったな。後、おなかが張りやすくなるし。
最近のおやつ・・・プルーン入りヨーグルト。寒天(水500tに砂糖大さじ1)
にきな粉山盛りかけたもの。カルシウム入りウエハース。
必要な栄養がとれるからって言い訳しながら食べてます。
- 719 :37W:03/04/07 09:19 ID:3+P0IVIJ
- >>714
私まさにソレ。5ヶ月入ってすぐ気付きますた。
生理不順&8W頃の不正出血を生理と勘違いしてて、
初診でいきなり16Wの判定。胎動に気付いたのはその数日後。
つわりはまったくナシです。「今思えば・・・」っていう体調の変化は
食欲が増えた・眠たくなったぐらいかな。
「最近よく食べるから下っ腹が出てきたなぁ」と思ってたのに(w
ヒトより短い妊娠生活、もうまもなく終わっちゃうのがちょっと寂しいです。
- 720 :名無しの心子知らず:03/04/07 09:40 ID:LAimV58a
- 産後にも効果のある妊娠線ケアって以前に2ちゃんで聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
- 721 :名無しの心子知らず:03/04/08 00:31 ID:eG5HMOrF
- 今日検診で子宮頚管が短く子宮頚管無力症気味・・・
と診断されました。
来週又診察してもらって場合によっては縛る手術を考えなくては
いけなくなりました。
この手術のことで自分でも調べてみたんですが、手術をされた方の
詳しい内容を聞きたいです。
上の子がいるのでもし手術となれば今から色々考えておかなくては。
今週から幼稚園が始まるのに先行きかなり不安です・・・。
- 722 :名無しの心子知らず:03/04/08 11:07 ID:N1QzUr9V
- >721
手術自体は30分もかからない簡単なものです。
個人差はありますが、術後、私は半月程入院して先日退院してきました。
知り合いで術後一月程入院した人もいました。
上の子がいるという事なので、やはり預かってくれるご両親、ご兄弟、
トメ ウト等いらっしゃった方が心強いですよね。
- 723 :名無しの心子知らず:03/04/08 13:43 ID:uO7Ggx+r
- 背中がひどく痛い(30W)マッサージしてもらっても痛い・・
ピップエレキバンとかの磁気のものって貼っていいのだろうか?
- 724 :名無しの心子知らず:03/04/08 14:43 ID:DFKNwjhr
- >>723
おれはシップと旦那のマッサージでのりきったよ
ピップエレキバンの説明書よんでみそ
- 725 :出会いNO1:03/04/08 14:44 ID:TfDKEGRc
- 出会えるサイトNO1
女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
代理店募集中
貴方も月100万円稼げる!
http://asamade.net/web/
特別ランキング
http://asamade.net/cgi-bin/banban/ranking.cgi
メルマガ
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
- 726 :657:03/04/08 20:18 ID:lzehkowd
- >723
歩けない・眠れないほどの腰の痛みがあったので、腰痛ベルト買ってみました。
骨盤を締めるやつ。普通に歩けるようになったよ…嬉しい。
でも、背中の痛みとじん帯の痛みがとれないので、カイロに行くつもり。
骨盤のゆがみを直すとよくなる場合もあるみたいなので。
- 727 :16:03/04/08 22:17 ID:uzfVIpOq
- ネットや本などでみると検診内容に内診でお医者さんが手をいれて子宮口の
硬さをしらべたり子供がさがりすぎてないか調べるって書いてあったんですけど
まだ16週で一回もしてもらってないのが不安。
今日検診日で帰ってきたけどその時にそういう事しないのか聞けばよかった・・。
診てもらってる先生がすごく優しくていい先生なんだけど若い慣れてない感じの
女の先生で、今日の一ヶ月ぶりの検診は超音波で赤ちゃんの姿確認しただけだ
ったのでこれだけでよかったのかな・・?と不安になっちゃって。
皆さんは手を入れて確認する内診ってどのくらいの時にしましたか?
- 728 :名無しの心子知らず:03/04/08 22:41 ID:aN8PGBRz
- >>727
手を入れる内診は臨月に入るまでありませんでしたよ〜。
子宮の下がり具合とかはエコーその他である程度までは分かるみたいですよ。
安心してくださいな。
- 729 :名無しの心子知らず:03/04/08 23:00 ID:M0ijcFzj
- >>727
内診は妊娠初期に1回とあとは臨月に
入ってからでした。臨月に入ってからは
毎週でした。内診では子宮口の開き具合
を見ているみたい。予定日近くなると陣痛を
促す為卵膜を刺激したりしてました。
妊娠初期で異常のない妊娠だから内診が
ないのだと思います。
あと、何か心配な事があれば、電話や検診
の際に聞いていいと思います。健康な精神状態
を保つのもママのお仕事ですから。
- 730 :名無しの心子知らず:03/04/08 23:05 ID:OVoh21Le
- 私の病院では毎回内診があります。エコーも毎回。
それが当たり前だと思っていたので不思議にも思いませんでした。
- 731 :名無しの心子知らず:03/04/08 23:12 ID:E+KuzJSn
- >>727
私が行っていたところは毎回内診ありました。エコーは経膣は毎回でしたが、
腹部エコーは後期に2回のみ。
子宮口の開きチェックは、後期に入ってからでした。
毎回「ちゃんと閉じてます」って確認してくれてました。
病院によっていろいろみたいですよ。
- 732 :名無しの心子知らず:03/04/09 00:04 ID:V+J/2zre
- 今まで肌が弱いってわけじゃなかったのに、妊娠したら腹や太もも等あちこちに湿疹が。
か、かゆ〜い!お風呂入ったりするとますます痒くなってたまらん。
- 733 :名無しの心子知らず:03/04/09 09:26 ID:c+VVT5z8
- >>732
湿疹はなかったんだけど内太ももが凄く痒くなって
冬場だったから乾燥してるのかと思いそれまでに使ってるクリームを使ったら
赤くなって一段と痒くなったことがあります。
痒みも妊婦の悩みの1つのようですね。
- 734 :名無しの心子知らず:03/04/09 13:48 ID:tRC1zAJf
- 腰痛はまだないけど、右太股付け根?が痛いなあ。
足を踏み出したりすると、歩けない程じゃないけど、がくっとなる感じ。
20wで腹も出て体重が少々予定よりオーバー(-_-;だからかしら。
- 735 :名無しの心子知らず:03/04/09 14:47 ID:vvokrI7o
- 5ヶ月検診で、「貧血とまではいかないけど、鉄不足気味」といわれました。
妊娠がわかってから、食事のメニューにも気を使って
いろいろ工夫してたつもりだったのに・・・ちょっとへこみました。
- 736 :名無しの心子知らず:03/04/09 14:48 ID:PGV3E1m0
- >>735
よくありことでつ
今からなら十分、出産まで回復できるよ
- 737 :名無しの心子知らず:03/04/09 15:10 ID:SLLL8Ymp
- >>735
妊娠後期には、大抵の人が自覚症状がなくとも貧血状態らしいっす。
私も一人目の検診の時に「ひじきとかプルーンとか、食べてね。」と言われたよ。
中期で「鉄不足気味」程度なら、まだまだ回復の余地はあるさ。
へこまず、がんがれ〜
そういうワタスィも二人目妊娠5ヶ月。気を付けて鉄分&カルシウムとろうっと…。
二人目は何かと手抜きがちになる。w
- 738 :名無しの心子知らず:03/04/09 15:49 ID:EaFjNZ5I
- まだ7週目ですが、
悪阻が酷い日と全く無い日と交互にやってきます。
こんな人いますか?
一人目の時は途中で楽になることなんてなかったのに
なんか変な感じです。
- 739 :名無しの心子知らず:03/04/09 16:03 ID:4QwGxZc1
- >>721
亀レスごめんね
先週シロッカー手術しました。
私の場合は1週間入院でした。
どこかの過去ログには「二日で退院」なんて人もいたし、
病院によって結構違うみたいですね。
ちなみに一週間、お腹が張らないかの管理入院だったので
結構ヒマでした。
辛かったのは、強い麻酔が使えないので
手術が結構痛かった・゚・(ノД`)・゚・。
- 740 :名無しの心子知らず:03/04/09 16:31 ID:0UpQh3+/
- >>727
亀ですが。
私の行ってた病院は、後期に入ってから、内診なんて全然なかったのね。
なのに、33週に切迫早産で緊急入院したとき、ようやく内診をして、
子宮口が柔らかいねぇ。こんなに柔らかいなら縛っておくべきだったのに
と石がのたまった!すごいむかついた。後期以降今の今まで、
診てくれなかったくせに、なぁにを今更!と。
里帰りだからその後すぐ転院したけど、二度と行きたくない。
初産でよく判ってなかった私も悪いんだけど。
727タン、疑問や不安はその場で解決しておいたほうがいいよ。
- 741 :名無しの心子知らず:03/04/09 18:40 ID:LY3F3eZu
- 29歳♂です。
皆さんにお聞きしたいのですが、
帝王切開は立ち合い出来るんでしょうか?
やっぱ手術なんで無理なんでしょうか?
経験者の方、情報お待ちしております。
- 742 :名無しの心子知らず:03/04/09 19:59 ID:PVYOROow
- >>741
病院によって違うんじゃない?
電話したほうが早いよ。
- 743 :名無しの心子知らず:03/04/09 20:36 ID:ls6AAmh7
- 帝王切開は手術なので、不潔な一般人は普通は入れません。
でも、立会い可の病院も中にはあるみたい。
- 744 :727:03/04/09 20:46 ID:B66HVsAQ
- おそろしく亀レスすいません。
色々な人の意見きけて安心しました。
通ってる病院、医師によって違ってくるんですね。
次の検診時に念のため確認してみます。
親切なレスありがとう!
- 745 :みのり ◆vTQKcHsaiY :03/04/10 00:03 ID:TsEvel8L
- >>732
お肌の調子はいかがですか?
脅すわけじゃないんだけど、私も妊娠中期から
お腹や太もも、おっぱいなんかに湿疹が出来ました。
痒くて無意識に掻いているとなんと・・・
妊娠線が出ました。医師曰く、皮膚が伸びる時に
かゆみが出て、薄くなったところが敏感になって
湿疹が出たりするとか・・・
辛いけど、我慢してがんがれ〜!
でも、個人差があるので病院で聞いてみてね。
- 746 :名無しの心子知らず:03/04/10 00:05 ID:v5wXIls7
- >741
「帝王切開の立ち会い可の病院」でなおかつ
計画的な日程で出産する場合ならできるかも。
大学病院や総合病院ではまず無理でしょう。
手術室じたい原則無菌だし、
中はおおまかな仕切り(お座敷を襖で仕切ってるようなイメージ?)が
してあって帝王切開・虫垂炎などの短時間のものから
心臓・癌・脳挫傷等の大きな手術までやってますので。
産科のみの病院でも手術室は無菌。
緊急で帝王切開になった場合は赤ちゃんの命が時間との勝負なので
一般人がのろのろと消毒してるのを待つことはありえないと思います。
- 747 :名無しの心子知らず:03/04/10 00:40 ID:HHsFTSRf
- 検査薬で陰性が出続けてたのに、
妊娠してた経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
- 748 :名無しの心子知らず:03/04/10 01:18 ID:ahGsAX8I
- 経産婦さん、助けて!妊娠32週の初産婦ですが、胃なのか腸なのか子宮なのかそのあたりが激痛でしかも気持ち悪くて大変なんです!どうしよう。痛いよ寝れないよ。気持ち悪いはきそう。
これは何?よくあること?助けて…
- 749 :名無しの心子知らず:03/04/10 01:34 ID:v5wXIls7
- >748
よくあることとは思えません。
産む予定の病院にすぐ電話しる!
- 750 :名無しの心子知らず:03/04/10 02:10 ID:kH9qJR67
- 748さん大丈夫だったかしら・・・
私も同じ位の週数のとき、何回か眠れないくらいの激痛に襲われて、
医者に相談したら「ガスでしょう」と言われたことがあるけど・・・
腸がせまっこいところにギュウギュウになってるので、
ガスの動きで腹痛をもよおすことがあるそうです。
子宮が大きくなってくると、内臓がいろんなとこに押しやられて
腹痛っつってもどこが痛いのかわかんないことがあるよね。
私と同じようにガス程度のことだといいなあ。
- 751 :名無しの心子知らず:03/04/10 02:13 ID:4Higaexc
- >748
お腹が張ったりする?
私も一人目の時、少しでもお腹を圧迫する
様な事があったり(例えば長時間洗物をしたとか)
ご飯の後なんかはよく具合が悪くなったよ。
汚いけど上からも下からも・・って事も後期に
入ってからは結構あった。
一応参考までに。でも気になるなら病院へ。
- 752 :748:03/04/10 07:57 ID:b+wCFq86
- おはようございます…
すみません、携帯からとっさにカキコしたもののあまりの痛みにお返事をチェックできませんでした。
昨夜は耳が遠くなるほどの激痛でしたー。
はじめは激しい胎動から始まって、胃痛、嘔吐感、下痢のときみたいな下腹部の激痛、
そのうち子宮も収縮してきて痛みだし貧血気味で耳が遠くなりました。
痛みも断続的でちょうど4〜5分おきだったので、
このまま生まれちゃうのかと思いました!
三時半から四時頃に動けるくらいまで痛みが弱くなったので
なんとかベッドに戻り、そのまま寝てしまいました。
寝れるくらいだから大丈夫かと思いますが、今も少し嘔吐感と痛みがあします。
今日はちょうど健診日なので、先生に言ってみますね。
それにしても夜中でも人がいる板は助かりますね。
また何かあったらよろしくお願いします。
- 753 :750:03/04/10 13:04 ID:kH9qJR67
- >>748
なんでもないといいですねぇ。
断続的に4,5分間隔で痛みがある、そして時間が経つとましになるあたり、
やっぱり私の症状(ガス)に似てます。
ただ、嘔吐感はなかったかな。
二人目妊娠中に何度かなったんですが、産む時よりも辛かった〜。
- 754 :748:03/04/10 13:43 ID:os2prl8v
- いま採血して検査結果待ちの間、ランチしているところです。
尿検査でたんぱくと糖?が出て、子宮口が少し開いているようです。
赤ちゃんはいたって順調のようですが…
あーあ、昨夜寝てしまわずに病院に行けばよかったなあ。
- 755 :名無しの心子知らず:03/04/10 14:15 ID:PI8QUo7J
- 赤ちゃんが無事で何よりです。748タンがんばってね〜
- 756 :名無しの心子知らず:03/04/10 17:17 ID:BKcAK+ov
- 母親学級のおまけで助産士さんに乳房のチェックをしてもらったんだけど
乳首が扁平気味といわれてしまい、マッサージの指導を受けちゃいました。
で、実家の母に何気なく報告したら
「旦那に吸ってもらいなさい、私もそうよ〜」
母ちゃん、勘弁してください…
現在六ヶ月なのですが、扁平気味だった人でこれは効いたという方
器具でもマッサージでも吸い付き(…)でもよいので
よろしければ教えてください。
- 757 :名無しの心子知らず:03/04/10 18:24 ID:NXxX7ENf
- 756さん、私も扁平乳首でしたがそれに気がつかず
お産が終わった直後に助産婦さんから
「あらーこれじゃぁ、赤ちゃん飲めないわー」とあっけらかんと言われ
泣きそうになったくらいです。
入院中は補助器具?をつけて母乳をやっていたけど
これが結構面倒!こんなならもう母乳やめようかな〜なんて思ってたけど
子供が1ヶ月近くなると吸う力も強くなり扁平でも飲んでくれるようになりました
それからは段々と子供も要領をつかんできたのか授乳がとても楽でした。
扁平の人って挫折して途中でミルクに切りかえる人が多いらしいけど
なんとかなるもんです。
あまり答えになってませんが、色んな機具を妊娠中に試すより
赤ちゃんに吸ってもらったら問題はいっぺんに解消すると私は思います。
頑張ってください!!
- 758 :名無しの心子知らず:03/04/10 19:43 ID:o3k9nalN
- 産後二ヵ月半だけど、生理のような赤い出血がまれにあります。
これって悪露のようなものなのかな。
それとも性病とか?
婦人科に行った方がいいのかしら。
- 759 :名無しの心子知らず:03/04/10 19:49 ID:ng9hQxzW
- >>757
扁平で挫折するひとが多いということは
産後吸わせただけで問題が解消するひとばかりじゃ
ないと言うことだよ、根拠のないことを
薦めないように!
>756
おなかがはらない程度に助産師さんに指導された
マッサージをしときましょう。
普通は37週すぎたらやりましょうと言われると思うけど。
乳首がやわらかい、良く伸びるに越したことはないからね
できることはしといたほうがよいよ。
- 760 :774:03/04/10 19:51 ID:1I7B7ArK
- どうすれば予定日よりも早く産まれますか?
- 761 :名無しの心子知らず:03/04/10 19:54 ID:O7WjebgO
- あ
- 762 :名無しの心子知らず:03/04/10 19:54 ID:O7WjebgO
- 今妊娠35週目なのですが、腰痛がひどくて
針治療をやろうと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
変な影響はないですよね??
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
- 763 :名無しの心子知らず:03/04/10 19:59 ID:ng9hQxzW
- >760
薬使うか、腹切るか
- 764 :名無しの心子知らず:03/04/10 20:08 ID:q2N5i0T2
- >762
妊婦には刺激禁忌のツボをわきまえてる
まともな鍼灸士さんのとこで受けるなら問題ないでしょう。
- 765 :名無しの心子知らず:03/04/10 20:14 ID:fwoqP7gS
- >756さん、
私も扁平乳頭です。1人目の時、産後すぐのおっぱいマッサージの時
助産師さんに「これじゃ赤ちゃんがおっぱい飲めないわよ」と
言われました。
乳頭引っ張り器やニップルシールドを使って何とか
かんばってみましたが、子供の吸う力が弱いせいもあり
母乳とミルクとを混合せざるを得ませんでした。
やはり哺乳瓶の乳首の方が吸いやすかったようで、
私のおっぱいを嫌がるようになり、挫折しました。・゚・(ノД`)・゚・。
今思えば、産前からマッサージしとけば何とかなってたかもしれない。
現在2人目妊娠中なのですが、今度こそ母乳で育てたいので
がんがってマッサージします!
- 766 :名無しの心子知らず:03/04/10 20:45 ID:NXxX7ENf
- 757です。
無神経な書きこみに反省しています。
私も辛い思いをしたというのに、すみません。
だけど、こんな一例もあると言うコトで話させてもらいました。
- 767 :名無しの心子知らず:03/04/10 21:39 ID:MuFfuvFz
- >>766
私が保健婦さんから聞いた話では
扁平乳頭で一見飲みにくそうなおっぱいでも吸い方の上手な赤ちゃんもいれば、
すごく飲みやすそうなおっぱいでもなかなか吸えない赤ちゃんもいるとか。
757さんは前者だったんですね。いいなぁ〜
私も扁平だからもう少ししたらマッサージ始めよう・・・
- 768 :名無しの心子知らず:03/04/10 22:13 ID:nn5O45pF
- 私は扁平どころか陥没ですた。
器具もそろえたりマッサージもしたけど、全く効果なかったくらいの重症。
ところがいざ産んで見ると、最初こそカバーみたいなの(?)の
助けを借りたものの、2週間もすれば何もなしでも全然平気で授乳できる
ようになった。「なーんだ、赤ちゃんてけっこうどんなのでもちゃんと
飲めるんじゃン」なんて当時思ってたんだけど・・。たまたまうちの子が
飲む要領が良かっただけなのかな。
赤ちゃんは乳首だけでなく乳リンごと口に入れて吸うので
私の場合、授乳直前にマッサージで乳首をやわらかくしておけば、とりあえず
授乳はできたよ。(パンパンに張ってるとすべって吸いつけないので)
ただとっかかりがないぶん、口から外れやすそうなので
ちょっと押し付け気味にして外れないようにしてあげてたけどね。
結局1年授乳しましたが、それだけ吸われてもいまだに治らない重症陥没w
そんなんでも赤ちゃんの飲み方次第で大丈夫なパターンも確かにあるので
気楽にマッサージして、赤ちゃんの吸引力(wに期待しましょう!
- 769 :名無しの心子知らず:03/04/11 00:13 ID:N5r2jZPl
- 二人目妊娠ってお腹おおきくなるのがやっぱり早いのですか?
私まだ3ヶ月なんだけど、普段はいてるジーンズが完全にダメになって
もうマタニティ着てます。
始めての妊娠の時は5ヶ月くらいまでわからなかったのに。。。
それか、食べ悪阻なので自腹なのかと悩んでます。
- 770 :名無しの心子知らず:03/04/11 00:20 ID:rvAAdM41
- >>769
それぞれだと思いますよ。
私は一人目の時も二人目の時も、ジーンズは頑張れば5ヶ月前半くらいまではけました。
母子手帳でくらべても、同じ週数で二人目のほうが腹囲小さいくらいです。
- 771 :名無しの心子知らず:03/04/11 00:23 ID:N5r2jZPl
- 乳首のトラブルを持っている人は意外に多いようですね。
普段人の乳首なんか見ないけど
出産後に授乳で苦労した人の話はよく聞きます。
私も陥没乳首でいろんなものつけてがんばったけど
全く効果なし!!だけど768さんのように私も一歳半まで授乳が
出来ました。
- 772 :名無しの心子知らず:03/04/11 00:27 ID:N5r2jZPl
- つづき
768さんも言うように赤ちゃんは乳輪で飲むようになるので
次第に乳首の出は関係無くなるらしいのです。
うちは3代にわたって陥没乳首の持ち主で
祖母も母も陥没でしたが祖母は6人乳で育ててます。
色もピンクで本当に育児してきたのか?と疑うほどです。
妊娠中に乳首を刺激するとあまりよくないので
あまり気にせずマッサージは程々にしたほうがいいかもしれません
- 773 :名無しの心子知らず:03/04/11 09:18 ID:Vigi7BHb
- >772
育児とは直接関係ないけど、おばあさんの乳首がピンクなのは
閉経してホルモン状態が「女じゃなくなった」からでつ・・・
あなたも私も、今は「真っ黒乳首」に悩んでるかもしれませんが
ン十年後に閉経すれば、かなりの確率で乳首やアソコに沈着してる色素は薄くなりますヨ。
- 774 :756:03/04/11 14:14 ID:HJVYYlZc
- いろいろな体験談ありがとうございました。
やっぱりマッサージするのがよいみたいですね。
後はやってくる赤ちゃんの吸引力に期待して、
そんなにキバラずにのんびりいこうと思います。
しかし、母ちゃん陥没・長女乳腺炎・次女赤ちゃんの吸引力不足…
我が家はおっぱいに縁がないのだろーか(ノД`)・゚・
- 775 :名無しの心子知らず:03/04/11 20:24 ID:QmBE6/Vk
- ただいま33週、子宮口が開きぎみのため自宅安静中です。
何もせず寝ているってヒマですねー。
でも今まで動きすぎていたと反省しつつ
子の名前を考えながら時間を過ごしています。
女の子と男の子とふたつずつくらいに絞りたいなあ。
はぁ、子宮のあたりがひりひりする…。
子宮口が開くのって自分でわかるものですか?
先日下腹部痛があったときに膣の奥に違和感があったんですが気のせい?
これ以上開かなければいいのだけど…。
- 776 :名無しの心子知らず:03/04/11 20:28 ID:Bh9/mlN1
- >775
自分で子宮口の開きがわかれば
早産などはもっと減ると思います。(w
お産が始まっても、自分の子宮口がどうなってるかなんてわかんないっすよ。
- 777 :775:03/04/11 20:46 ID:OgBcpp/B
- >776
わはは。そうですよね。わかるわけないか。
しかしお腹の子がすっごくよく動くので
足のでっぱったところをさわったりして気をまぎらわしています。
かわいいアンヨ。
- 778 :名無しの心子知らず:03/04/11 22:14 ID:fw7bgNhR
- 明日予定日の初産婦の夫です。今朝陣痛らしき物がきて医者へ。まだまだらしく一時帰宅中です。あとどのくらいで生まれるのかな?
- 779 :名無しの心子知らず:03/04/11 22:27 ID:Ewws1Brd
- >>778
とりあえず今陣痛はありますか?10分間隔くらいになったら病院に連絡を。
5分間隔くらいになってきたらいよいよかな?
ただし個人差があるので、陣痛が微弱でそこからなかなか進まない人もいます。
- 780 :778:03/04/11 22:30 ID:OgBcpp/B
- 今の所、不規則なんです。五分間隔で数回きたり十分以上なかったりと。今日、明日くらいに生まれるかな〜楽しみです。
- 781 :名無しの心子知らず:03/04/11 22:40 ID:hutJG/up
- >>778
楽しみだね〜
私は10分間隔が半日続いて
それでも破水しなくて人工破水させられました
#それが一番つらかった。
破水があると進みが早くなります。
いずれにしても無事の安産をお祈りしてます。
- 782 :778:03/04/11 22:49 ID:OBZV9kKW
- ありがとうございます。楽しみです。妻には悪いですが陣痛でいたがってる姿を見ていると、生まれる瞬間がちかづいてると思うとニヤケてしまいます。
- 783 :名無しの心子知らず:03/04/11 23:07 ID:gtQxu33m
- 私が陣痛の時、母が腰のあたりを両手でゴシゴシさすってくれました。
移動中や病院では旦那がさすってくれた。なんか落ち着いたなぁ〜
陣痛室に入って、陣痛の波がかなり狭まって痛みも激しくなった頃は
触んないで!!!なんて言っちゃってたけどw
- 784 :名無しの心子知らず:03/04/12 17:47 ID:A/8hDLG5
- 私の乳首は陥没でも扁平でもないんだけど、
妊娠中に看護婦さんに「乳首が固いからマッサージして
やわらかくしておいてね」
って言われたのに、マッサージって結構痛いし(乳首をぎゅ〜ってつねる感じ)
陥没でも扁平でもないから大丈夫でしょ、って全然マッサージしなかったの。
そしたら産んでみて子に吸わせると、固くてとても飲みづらそう。
空気ばっかり吸っちゃって苦しそうにしてる我が子をみたら
「ごめんね〜母ちゃんがちゃんとマッサージしてれば…」
って後悔しまくりでした。
今は(生後1ヶ月)頑張って吸い続けてくれた我が子のおかげで
乳首も随分やわらかくはなったけど、妊娠中にマッサージしておくに
越したことはないと思います。
痛いしあんまり気が進まないかもしれないけど、
ちゃんとしておいたほうがいいですよ〜〜
- 785 :名無しの心子知らず:03/04/12 17:57 ID:2LlZvgPi
- >>784
げげ。自分も堅いんでマッサージ指導されたんだよな・・・。
7ヶ月くらいになったら初めてね と言われたが(今6ヶ月)
敏感になってるからものすごく痛くて、やるのやめようと思ってた・・・。
- 786 :784:03/04/12 18:08 ID:A/8hDLG5
- うんうん、ほんと痛いんだよね
マッサージの強さの目安は、
「乳首をつねってる指の指先が白くなるくらい」
って言われました。
でもこれってかなりイタイ…
- 787 :785:03/04/12 18:12 ID:2LlZvgPi
- >>786
まるっきり一緒のこと言われた。
布で作ってある乳をモデルに(w
- 788 :名無しの心子知らず:03/04/12 18:14 ID:5pjlwqFS
- >785
私は乳首いじるとスグお腹張っちゃってツライ。
早産の気配があるからマッサージできてないなあ…。
もう9ヵ月なのにしなくても大丈夫だろうか?
乳首に詰まってる白いのもとりたいんだけど取りづらいし。
心配だらけだわー。
- 789 :名無しの心子知らず:03/04/12 18:51 ID:C8KHzYw1
- わたしも、ずっと張り止め飲んでいたので
マッサージしてませんでしたが、37週に入ったので
やってみようと思ってます。
乳首強くしとけば、授乳の時に切れたりしなくなるっていうしね。
あと、人目が気にならないところに住んでいる人であれば
裸になっての日光浴も、乳首の皮膚が鍛えられていいそうです。
高層マンソン入居者限定かな。
ひとりめの産後は、授乳の時に、子宮の収縮と
乳首がひりひりするのとで、結構つらい思いをしたので
今度こそ楽しい授乳が出来るといいな。
- 790 :788:03/04/12 19:43 ID:ve98w/EX
- >789
じゃあ私も今はぐっとこらえて先生のお許しがでたらマッサージします。
それよりもまず無事に赤ちゃんを産んであげるほうが大事だもんね!
ここ一ヶ月くらいノーブラ生活ですごしているので
何もしてないよりましだとうれしいです。
- 791 :名無しの心子知らず:03/04/12 23:57 ID:WGnqTLMy
- 今6ヶ月の二人目ママです。体重がもう6kg増えてしまって・゚・(ノД`)・゚・。
さすがにまずいってことで食事制限、8時以降は食べ物を口にしない、
で1週間で1kg減りました。・・・が、どうしても時々強烈に甘い物が食べた
くなります。それもこってりしてるような物ばかり。
皆さんの中でおやつでお勧めの物は何かありますか?
市販品でも手作りでもいいのですがカロリーの低い物だとうれしいです。
- 792 :名無しの心子知らず:03/04/13 00:13 ID:jcdb4gFu
- >>791
体重管理に苦しんでるよー@21w
筋腫があって痛くて動けないため食べた分どんどん吸収されていく・・・。
寒天やところてんとかで凌いでたんだけど飽きちゃって、
結局クッキーとかマフィンとか食べたくなる。毎日食欲との戦い。
こんにゃくチップとかも市販であるけど、物足りない。
お腹空いたらミネラルウォーターをガブガブ飲むようにしてるけど
ほんと辛い。
- 793 :名無しの心子知らず:03/04/13 00:22 ID:KHAbuVvq
- お茶を凍らせた氷。飴みたく舐めてる。
- 794 :793:03/04/13 00:23 ID:KHAbuVvq
- >>791-792へのレスです。
- 795 :名無しの心子知らず:03/04/13 00:23 ID:6VqGS0FR
- >>792さん
辛いですよねー!私も子宮頚管無力症で動きが取れないので
本当に体重管理辛いです。
しかも上のこのおやつの時間も地獄です・・・。
今日はお昼を抜いてお昼と称してホットケーキプルーン入りを
作って食べちゃいました。もちろん蜂蜜かけなかったですけどね。
最近はテレビを見るのも嫌です。コマーシャルとかでもおいしそうな
おかしが出てくるとマジで切りたくなります。
水分も病院で控えるように言われちゃいました・・・。
なつをどう乗り越えるかが問題です。
がんばりましょうね!!
- 796 :名無しの心子知らず:03/04/13 00:46 ID:hkQ/qnW1
- >>788
乳首につまっている白いヤツは入浴前にでもコットンにオリーブオイル
(私はベビーオイルでやってた)を浸して乳首に貼り付けて
10分くらいラップでパックしておくと取れますよ。
- 797 :788:03/04/13 00:56 ID:9EZ9mI7T
- >796
ありがとう!!
今までは風呂に入ったときに指でこすったりしてて
けっこう痛かったんですよ。
オリーブオイルって食用のでもよかですか?(w
さっそく明日やってみますね。
パックのあとは拭けばとれますか?
溝につまったのとかも?
- 798 :名無しの心子知らず:03/04/13 01:32 ID:QrIn9V9G
- 初期は薬は避けるべき?
正露丸のんだら問題ある?
- 799 :名無しの心子知らず:03/04/13 01:56 ID:hkQ/qnW1
- >>797
食用はどうだろう・・?オイルならなんでもいいだろうと
勝手に解釈してたけど。ちなみにこれは私は産婦人科で
習いました。
パックの後はコットンで拭ってお風呂で普通に洗えば
落ちます。頑固なヤツには翌日にでも再チャレンジしてみてください。
- 800 :名無しの心子知らず:03/04/13 02:05 ID:FI01dAgP
- 最近、オパーイの汚れお手入れ中に
力の入れ方によっては乳が出てきます。
乳と言っても、半透明の液体で量もチョピーリなのですが…
寝ているときも少し出てるみたいで、
気付くとパジャマにもそれらしい小さなシミが。
いま17wの終わりですが、こういうことってみなさんありますか?
- 801 :798:03/04/13 02:20 ID:QrIn9V9G
- 妊娠初期(8週前後)のことでつ。
- 802 :名無しの心子知らず:03/04/13 08:46 ID:PY+DPZrb
- >798
初期に関わらず妊娠中は産婦人科で処方してもらう薬以外は
飲まない方がいいです。
オウバクやカンゾウが入っている正露丸なんてとんでもない。
検索してみれば色々わかると思いますよ。
- 803 :名無しの心子知らず:03/04/13 08:50 ID:PhcbS+Y6
- >>800
もちろんあるよ!同じく透明だけど
- 804 :名無しの心子知らず:03/04/13 08:53 ID:rzu0lsiY
- 「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!お尻も穴に花火入れられ、爆発させたのと
フェラチオで強引に精子飲まされまくった、飲まないと犯人達にぼこぼこにされたそうです。、尿入りカップラーメンを強引に食わされた。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
(私の心の底からの叫びでした)...
- 805 :名無しの心子知らず:03/04/13 11:30 ID:Bofh+dIR
- 胎教に悪いのでそんなカキコはやめなされ。
- 806 :798:03/04/13 15:39 ID:9UgMUoel
- もう飲んじゃった。
5粒。
- 807 :名無しの心子知らず:03/04/13 15:50 ID:N2AXcJv3
- 市販の薬は胎児に影響を与えるような物は
ほとんどないと思うので、大丈夫だと思う。
だけど今後は気をつけて〜。>>806
- 808 :名無しの心子知らず:03/04/13 16:01 ID:UL1KGQ9P
- あと四日後くらいが生理予定日なんですけど、生理直前みたいな軽い子宮の痛みが四日くらい続いてます。あと熱っぽくて貧血みたいな感じと腰痛があります。妊娠の可能性ありますか?妊娠だったら嬉しいな♪
- 809 :名無しの心子知らず:03/04/13 16:04 ID:yOxHX4nI
- 1歳1ヶ月の息子がいます。そろそろ2人目がほしいんだけど
どれだけ歳をあけるのがいいのかなあ〜〜
同時期に出産した人達に2人目出来た!って報聞くと羨ましく
なる・・
また胎動味わったり、陣痛から誕生までの感動を味わいたいなぁ〜
次は陣痛も短いだろうし。ホニャホニャの新生児も抱っこしたい!
- 810 :名無しの心子知らず:03/04/13 16:29 ID:j454F1jn
- >>808
ここでどういう答えを求めてる??
「妊娠の可能性大だよ」と言って欲しいの??
頭悪すぎ!
- 811 :名無しの心子知らず:03/04/13 16:36 ID:ATMzOAz0
- >809
うち1歳5ヶ月。で、私妊娠6ヶ月。
私もダンナも30過ぎてケコーンしたので
とにかく早く次を!ってんで
1歳の誕生日越えたらすぐに仕込みました(w
時間に余裕があるなら、子どもが幼稚園入るまで待ったほうが
お母さん的には楽なんじゃない?
- 812 :名無しの心子知らず:03/04/13 16:47 ID:N2AXcJv3
- >>810
まぁまぁ・・そう怒るなってw
確かに頭悪そうだけど・・。
- 813 :名無しの心子知らず:03/04/13 17:26 ID:o8DKMRiG
- >>808
鬼女板の低(高)温期スレにでも逝け
- 814 :名無しの心子知らず:03/04/13 18:44 ID:FI01dAgP
- >808
それだけの症状じゃ妊娠したかどうかなんてわかんないので
生理予定日を一週間過ぎたくらいに市販の検査薬を試してみたら?
妊娠してるといいねぇ。
>809
わたしはまだ第一子を妊娠中(9ヵ月)です。
ウチも二人欲しいので2-3歳離して計画してます。
5歳以上離れると一人っ子が二人になると聞いたので
なるべくそれは避けたいなあ。
- 815 :名無しの心子知らず:03/04/13 20:09 ID:o8DKMRiG
- >>814
>5歳以上離れると一人っ子が二人になると聞いたので
んなこたぁない(w
兄弟は兄弟だよ。姉の子は6歳離れているが
上の子はちゃんと下の子の面倒みるし
下の子も上の子に負けまいと一生懸命だし。
- 816 :名無しの心子知らず:03/04/13 20:22 ID:7m2hhM3W
- >>814 偽善者めっ!
- 817 :814:03/04/13 20:41 ID:9bPSJEE5
- うちのダンナが妹と8歳離れてるんだけど、
二人とも自分勝手でわがままだから
てっきり当たってると思ったよ。
育て方なんだね。
たしかに義母は甘やかしすぎだが。
816は心に余裕をもとうよ。
- 818 :名無しの心子知らず:03/04/13 22:00 ID:jMgVzmXE
- >>817
たった1パターンしか見てきてないのに
言い切るのはやめた方がよろし。
- 819 :291:03/04/13 23:06 ID:9bPSJEE5
- >818
そうなんだけど。言い切ってないし。
「5歳離れたら一人っ子と同じ」って言われたのは
義母ではなくぜんぜん別の人からだったから
一般的な話なのかなあと思っただけなんだ。
「大きく生んで小さく育てる」とかは聞いたことあったけど、
「一人っ子」の話は最近になってはじめて聞いたから。
昔から言われてることって当たってることもあれば
ぜんぜん根拠がないこともそりゃあるよね。
「妊婦が火事を見ると子供にあざができる」とか
「腹帯しないと子供が大きくなりすぎて難産になる」とか。
- 820 :817:03/04/13 23:07 ID:9bPSJEE5
- 間違えた。817でした。
- 821 :名無しの心子知らず:03/04/13 23:22 ID:9bPSJEE5
- プ
- 822 :名無しの心子知らず:03/04/13 23:46 ID:yY+iXPkc
- 今日身内に「どう?親としての自覚はある?」
って聞かれたんですが、
自信を持って「持ってるよ」とは言えませんでした・・・
皆さんいつ頃から自信持って
「自覚あります」って言えましたか?
教えてチャソでスマソ。
- 823 :名無しの心子知らず:03/04/13 23:53 ID:EUPb2hpp
- >>822
自覚って言われると何か引く所がある。何が自覚なのかわからない。
親としてはそりゃ精一杯 頑張ってるけど・・・その気持ちよくわかる!
でもみんなこんなもん?で流してた私って・・・
- 824 :名無しの心子知らず:03/04/14 00:24 ID:mhsEoYSm
- >>822
おなかの子供は大切って思えるけどそれが自覚なのかって言われたら難しいなぁ。
この子がおなかに芽生えてから
それまで以上に自分の命が大切になったとか
この子を守りたいとは思うようになったけどね。
生まれたらまた変わるのかもしれないけど・・・
- 825 :822:03/04/14 11:35 ID:sI70Sg49
- >>823
>>824
自覚って言われても私もよく分からなくて、
今日実母に「親としての自覚って何かなぁ?」
って聞いてみたら、
「自分は子供の為にこうしてあげなくてはいけない、こうしてあげなくてはならないって思う事だと思う」
と言っていたんだけど、そんな事だったら誰もが皆考える事だと思うので
自覚とは違うのでは・・・と思ってしまったんですが、どうなんでしょうか・・・
激しく分からん。
しかも親はオナカに私がいた頃から親としての自覚はあったらしいが・・・
怪しいものだが(w
- 826 :名無しの心子知らず:03/04/14 11:56 ID:UZSwP6gl
- アパートもしくはマンション住まいの方におうかがいします。
私はもうすぐ出産の予定なんですが、
隣の部屋の夫婦に挨拶しに行くかどうか迷ってます。
迷っているというかきっと挨拶はしに行くと思うんですが、
気になっていることがあって・・・。
ちょうど去年わたしの妊娠がわかったころ、
その隣の夫婦に赤ちゃんが生まれたらしいんです。
うちはマンションなんだけど、ベビーベッドが壁際に置いてあるのか
赤ちゃんの泣き声がけっこう聞こえるんですよね。
でもきっとお隣はそんなに聞こえるとは全く思ってないと思うんです。
新築マンションだし。私も聞こえてきておどろいたくらいです。
それなのにこっちから「泣き声がうるさいかもしれないんで」と
挨拶に行ったら先方はイヤミと思うかしら。
気にしすぎですか?
入居してからまったく交流がないし、
ゴミ出しするダンナさんをちらっと見たことがあるだけなので
どんな家族かもわからないし不安ですー。
皆さんならどう思いますか?
逆に気を遣わせてしまうでしょうか。
うちのダンナは「向こうも挨拶無しだったんだからうちもしなくていい」と言います。
- 827 :名無しの心子知らず:03/04/14 13:13 ID:mhsEoYSm
- >>826
私もアパート住まいです。
1ヶ月くらい前に隣の部屋の人が赤ん坊を連れて帰ってきたんだけど
特に何の挨拶もされなかったので私もそのままでいいかって思ってます。
ただうちのアパートは凹型なので隣とは言っても部屋がくっついてないんですね。
だから泣き声もかすかに聞こえるくらいで(サッシを開けていたら)気にならないんですね。
おまけに私の部屋は角部屋だから逆側の隣は無いし。
私のところも交流は全くありません。
お互いなんとなく意識してるのはわかるんだけど(w
- 828 :名無しの心子知らず:03/04/14 13:24 ID:3de/xTB6
- >827
じゃあ私の気にしすぎなのかなあ?
うちもマンションの構造上、お隣は一軒だけなので
>お互いなんとなく意識してるのはわかるんだけど(w
これはすごいよくわかる(w
きっと何も言わず赤子を連れて帰ったらうちらもそういう状態になるね。
廊下でばったり会ったときとかに声かければいいかなあ。
ばったり会わないけどなあ(^^;
- 829 :名無しの心子知らず:03/04/14 14:42 ID:uRUlQpNY
- >>826
「挨拶しなければ良かった」よりも
「挨拶しとけば良かった」の後悔のほうが大きそう。
ひとこと声かけとくだけでもスッキリするかもよ。
「泣き声がうるさいかもしれないんで」と言うよりは
「これからうるさくなるかもしれませんがどうぞよろしく」の
言い回しのほうがイヤミっぽくなくて良さそう。
ちなみに、うちも上下両隣との交流は入居時以来ほとんどナシだけど、
子供が産まれたらとりあえず挨拶には行く予定。
けじめとかそういう大層な気持ちではなく、
何となく声掛けておいたほうが精神的にラクそうなので。
赤ちゃん連れていって顔でも見せておいたほうが、
もし夜泣きとかで迷惑かけても我慢してもらえやすそう、という算段も。
- 830 :828:03/04/14 16:19 ID:mhsEoYSm
- >>826
いえ、うちのアパートはくっついてると思われるところはお風呂なんですね。
部屋同士は隣とくっついていないから泣き声も聞こえないんだと思うんです。
気になるんだったら堅苦しい挨拶と言う形じゃなくても
「これからわからないことがあったらよろしくお願いします」という形でも
いいんじゃないかな。
827さんが赤ちゃんを連れて帰ったら向こうも多分意識すると思うから・・・
- 831 :826:03/04/14 16:28 ID:rIbuN2I8
- >829、830
そうかー。ウチはリビングで聞こえるからなあ。
だから年中聞こえるのかも。
ダンナには挨拶しなくていいと言われてるけど、
私としてはすごく気になってるんだよね。。。
自分の気のすむようにしたらいいか。
やっぱり当初の予定通り一言声をかけておくか。
そのほうが気持ちがラクになりそうね。
隣は聞こえてるの知らないけど、こっちはわかってるんだもんね。
声かけておいたほうがいいよね。
みなさまたびたびありがとうございます。
よかった、決めたらすっきりした。
これでお腹の子もすっぽんとでてきそう(w
- 832 :名無しの心子知らず:03/04/14 16:35 ID:EYlMZxhj
- うちも凹型アパート(4世帯)。
単身の男性が2軒、新婚共働きカポー1軒なので
うるさくなると思って、退院した日に旦那が1000円くらいのお菓子を
持ってご挨拶にまわったよ。あと隣接している一戸建て2軒(裏と隣)も。
- 833 :名無しの心子知らず:03/04/15 11:03 ID:A124JHSR
- うちはおんぼろ社宅で、4階で子供が走り回るとどこをどう伝わってくるのか
2階の我が家にも「4階の子供が部屋のどこで暴れているか」がわかるほどなんだけど(w
ふだんから関係があまり良くない4階には「深夜にドタバタさせるのは考えろ」と文句言いに行ったことがあるけど
関係の良い3階の家は、もっと至近距離でドスンバタンやっても
「あ、元気なんだな。雨が続いてるから体力持て余してるんだな」程度にしか思わない。
同じ物音でも、人間関係によってそれくらい感じ方には差が出ますから
子供ができたら挨拶しておいたほうが絶対気が楽です。
ご挨拶は「先手必勝」だから、たとえ先方がこちらには挨拶に来てなくても関係なしでやってしまうのだ!
- 834 :797:03/04/16 23:55 ID:VNoNAUDZ
- >799
すごい亀レスですまそ。
オリーブオイル(食用)でパックしてみますた。
そのあと水に浸したコットンで根気よく拭き拭きしたら、
おもしろいようにとれました!!
そのあとお風呂に入ってあらいながしたらスッキリ!
いいこと教えてくれてありがとう!
- 835 :山崎渉:03/04/17 09:54 ID:LGrm1CDL
- (^^)
- 836 :名無しの心子知らず:03/04/17 22:00 ID:hCjoLr25
- age
- 837 :名無しの心子知らず:03/04/19 01:21 ID:WoZZVJ5r
- 里帰り出産しようと思ってますが、ひとつ気がかりな事が。
実家は猫を飼ってるんです。
あまり動物と接触しない方がいいんですよねえ。
猫と思い切り遊べないのは悲しい。。。
動物を飼ってる方はどうされてるんですか?
- 838 :名無しの心子知らず:03/04/19 18:23 ID:gTWtcmWp
- >>837さん
一般に、里帰りするような後期であれば問題ないかと…
詳しくは主治医の先生の見解によると思いますが。
ちなみに、逆に生まれてから2,3歳くらいまでの間に身近に動物がいると
アトピーになりにくいという説がありましたよ。
どうですか?>各位
- 839 :名無しの心子知らず:03/04/19 18:37 ID:MNoOEpwG
- 人畜感染症を気にするなら
・糞に触れない、始末は他の人にしてもらう
・口移しで物を与えない
・触った後は必ず手を洗う
・掃除はマメにする
・生肉はよく火を通す(感染している恐れがあるため)
等に気をつければいいそうです。
トキソプラズマも、妊娠初期の感染は問題ですが
妊娠後期に感染しても問題ないと育児雑誌などには書いてありました。
気にかかるならば、次の検診の時に医者に相談してみては?
- 840 :山崎渉:03/04/20 04:57 ID:FWzRFZdO
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 841 :名無しの心子知らず:03/04/20 05:28 ID:qb2wdeh1
- 妊娠中の歯医者の麻酔は大丈夫でしょうか?
- 842 :名無しの心子知らず:03/04/20 07:42 ID:H+QKc8DT
- 歯科医に妊娠を告げた上なら大丈夫じゃないですか?
妊婦雑誌には必ずそう書いてあるし、私は一人目のときも妊娠中の今も
歯医者行きましたよ。麻酔程度は大丈夫みたい。
ただ、抜歯は抗生物質やら痛み止めやら飲まなきゃいけないので避けましょうと言われました。
- 843 :名無しの心子知らず:03/04/20 14:01 ID:No9H6rAT
- こんなのあったよ。
今年の8月に出産しました。この子を授かった時のお話です。
生理が2週間遅れていたのと高温期が続いて風邪のような症状が
出始めたりお乳が張ったり、情緒不安定になったり気分が悪かっ
たりした為、まずは妊娠検査薬を買って調べてみました。
ところが陰性。
想像妊娠とか生理前症候群とかそういうのかもしれないと、
その時はガッカリしながら諦めましたが、それでも症状が続き
生理も来ないので次の週に再度検査薬を使ったら、またもや陰性・・・。
狐に化かされたような気持ちでした。
その次の週には、今までより症状が重くなったような感じがして
再々度、検査薬を試しましたが何とあろう事か、陰性が出るではありませんか。
これはおかしいと病院へ行き、検査したらしっかり妊娠していました。
しかも10週越えて・・・。( ̄Д ̄;) ( ̄□ ̄‖)( ̄□ ̄;)
お医者さんには、
「検査薬じゃなくて病院を頼りにしてね。」と叱られてしまいました。
検査薬反応の出る人と出ない人がおるんかい!?・・・といまだに不思議な
気持ちで一杯です。おんなじような方、いらっしゃいますか?
ちょっとでも「妊娠したかな?」って思ったら、まず病院へ行く事を
真っ先にオススメします。検査薬使って陰性が出ても、私のようにしっかり
妊娠している場合もありますので。お医者さんが確実です。
- 844 :名無しの心子知らず:03/04/20 17:18 ID:n9M3TZiF
- スイカが売り出される季節になってしまった・・・。
一人目の妊娠のとき、毎日4/1個食っていた位のスイカ中毒。
今回もそうなりそうでつ。
今日、ヤフオクで2600円もするにもかかわらず、落札してしまいました。
もう、だめぽ。。。妊婦にとって果糖は太る原因と言われていたけど、近頃は
「果糖は体重増加にはあまり影響がない」とする先生も多いとか。
実際のところはどうなんでしょうかね?まあ、何でも食いすぎりゃあ太るけど。
そうそう、ガイシュツかもしれませんが、妊娠9ヶ月頃に増えた脂肪のほとんどは
白色褐色脂肪で、これがつくと一生取れず、しかも、太りやすい体になるとか。
後期はただでさえ体重が増えていくのに、そんな恐ろしいおまけまでついてくるなんて・・。
皆さん気をつけましょね。
- 845 :名無しの心子知らず:03/04/21 00:07 ID:qxT/NfSv
- 今27wで仕事を続けているんだけれど、長い人でどの位の時期まで働いていたのかな。
会社の内勤だから体力的に辛くないこともあるし、適度な運動をしていた方がいいと思って
精神的や身体が許す限り、働こうかと思っているのだけど。
ちょうど仕事の切りが良さそうな時期に合わせると、37w位まで働くことになるんだけど
さすがに無謀かな?初妊婦なので参考までにみんなの経験で教えてもらえると嬉しいでつ。
- 846 :名無しの心子知らず:03/04/21 00:50 ID:kV9moGee
- >>845
私は初産の時、37週まで働いてましたよ。
それも昼夜逆転で。
(内容は事務仕事でしたが)
自分の体調がよくて回りの理解が得られれば
続けられると思います。
今回はハードな立ち仕事&双子妊娠のため
強制退職?させられましたけど(w
845さんも体を大事に、無理せず頑張ってくださいね。
- 847 :名無しの心子知らず:03/04/21 08:37 ID:+yGUKhF0
- 友達で出産3日前まで働いてた子がいました。
事務職ですけどね。
予定日より2週間早い出産だったそうです。
- 848 :名無しの心子知らず:03/04/21 13:13 ID:/j4+DiDf
- 27週で退職予定。
自分としては早いぐらいに思っていたんだけど、
まわりが妊婦の私に気を使いまくりで、
あまり長く働くのも迷惑なのかも・・と考えてしまう今日このごろ。
贅沢な悩みですが。
- 849 :名無しの心子知らず:03/04/21 13:24 ID:fyUmVAdJ
- 看護師3交代で32週まで働きました。
安産でした。
- 850 :名無しの心子知らず:03/04/21 13:58 ID:yc2i3Ibp
- 私も先月、27週で退職しました。
ただ、最後の2ヶ月が猛烈に忙しく連日深夜まで残業していたら
現在切迫早産のため2週間ほど自宅安静中です。
今週入院します・゚・(ノД`)・゚・
くれぐれも身体と相談の上、退職時期を決めてくださいねー。
- 851 :名無しの心子知らず:03/04/21 16:00 ID:D0auI8Rn
- 初妊婦@もうすぐ19wです。
2〜3日前から、恥骨のちょっと上あたりでポコポコ感が。
これってもしかして胎動?初妊婦で18wに初胎動って早いような・・
それにしてもすごく頻繁にポコポコいうんですけど、
こんなに動くものなのかな?
- 852 :名無しの心子知らず:03/04/21 16:54 ID:k/NWACRK
- >>851 あたしも初妊婦だけど16週くらいから
胎動感じてるよ。
- 853 :名無しの心子知らず:03/04/21 17:41 ID:en780iR2
- 私も初産だけど19wあたりに胎動感じました。
それが自分の誕生日の夜だったので感激倍増!
はじめは腸のなかでガスが移動してるのか?と思ったけど
その夜以降、毎日動くようになったので胎動だったと気づいた。
- 854 :名無しの心子知らず:03/04/21 18:34 ID:eSsVNuF5
- >847
私は事務職で、結果出産2週間前まで働きました。
予定日より8日早かっただけなんだけど・・・
産前の産休が3週間チョト・・・どうか予定日ちょうど頃に生まれておくれ〜!
と思っていたのが(それでも普通の半分だが)
2週間に減ってしまい、今退院したばかりだけどチョトウツ・・・。
今日現在まだ予定日前だけど、もうアカンボの世話に追われてるんだもんな。
もう多分一生妊婦になることもないし。(第三子なので、ウチドメっぽい)
ま、アカンボは可愛いし、無事生まれてくれてありがとう、なんだけどね。
- 855 :名無しの心子知らず:03/04/21 18:37 ID:wwUexgvy
- ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
- 856 :名無しの心子知らず:03/04/21 23:25 ID:5/VY2Jn4
- かなり上のレスで胎動話を書いた初妊婦です。
私は17wで微かなピクン、ピクンという胎動を感じてました。
初胎動の統計データでは20w位が平均のようですが、平均だからこそ
早い人も居るのでしょうね。
一般の説によると、痩せてる人程胎動を早く感じやすいと聞いた事もありますが、
人それぞれですしどうでしょうか。(私は標準をギリギリ超える体系)
私も在宅で仕事をしているのですが、どこまで仕事を引きずるか不安です。
ひとつのプロジェクトが終わるまでに代わりの人間が居ないので、どうにか出産前に
余裕を持って終わらせたいんですけど…
旦那実家からは、「産後が心配だからこちらに里帰りしなさい」とお話があり、
旦那も「出来るなら仕事すぐ止めさせて里帰りさせたい」と薦めるし(こっち東京、あっち長崎)
労って貰えるのは嬉しいけど、無茶言うなよ…。
つか、今やってる仕事はアンタの会社の仕事だろ、いいのか、と。
- 857 :845:03/04/22 02:08 ID:zKPy30ej
- 皆さん、ありがとうございます!
色々な話が聞けてよかった。なんとか続けていけそうな気がきてきました。
>>846
ありがと〜。昼夜逆転なんてスゴイ!
双子ちゃんなんて、大変だと思うけれどすごく羨ましいな。
845さんも頑張ってくださいねっ!!
>>847
なるほど。たとえ事務職でも出産3日前まで働いていたなんてスゴイ!
>>848
確かに私の周りでも急激に大きくなったお腹を見て心配してなのか
気を遣いまくっている人がいるな。全然大丈夫なんだけどなぁって
申し訳なく思っちゃう。
>>850
うぅ。連日深夜残業、それはさすがにキツイと思う。。入院なんて、はぅ。
私も連日21時位まで残業続きなので、無理しないように気をつけます。
850さんも、今は大事になさって無事に元気な赤ちゃんにご対面できますように!
- 858 :名無しの心子知らず:03/04/23 18:17 ID:QJpco80v
- 私は今16才で初妊娠した者です。
もうすぐ母親学級なんですが、年齢で偏見など持たれるか
心配です。
- 859 :名無しの心子知らず:03/04/23 22:48 ID:Ebg3GW5x
- >>858
そんなこと気にしてたらこれからのがもっとそうなるんじゃない?
育児はストレスがたまったりするものなんだからマイペースで周りの
ことは気にしないでがんばって。
- 860 :名無しの心子知らず:03/04/23 22:49 ID:ajnLKpel
- つかネタ臭プソプソ
- 861 :名無しの心子知らず:03/04/23 23:55 ID:XI1A83Py
- >858さん
堂々としてなさいな。笑顔でね。
- 862 :名無しの心子知らず:03/04/24 00:14 ID:efn0/7hc
- >858
母親学級に参加している人は
けっこう皆さん「ママ友ほしいなあ」と思って来ているので
どんどん話しかけて仲良くなっちゃおう!
私も地域の母親学級行ったけど、10代っぽい子いたよ。
- 863 :名無しの心子知らず:03/04/24 14:36 ID:2qaET57z
- 5月3日予定日です。
今日の検診でも子宮口が全く開いておらず
骨盤のレントゲンを撮りました。
普通の人より1センチ狭いらしく、その加減で赤ちゃんが降りてこない、と言われました。
陣痛が来てその時またレントゲンを撮ってそれでも赤ちゃんが降りいなければ
帝王切開、と言われました。
急な事だったので少々動揺していますが、元気に生まれてくれればいいと思っています。
骨盤が狭かった方の話を聞きたいのですが、骨盤が狭かったけど下から産めた方いますか?
今日説明を受けたので、多少の心構えはしているつもりですが、
陣痛がきてみないとどうやって産むのか分からないのは不安です^^;
もう遅いかもしれませんが散歩して体を動かしていこうと思っていますが、
骨盤が狭いと言われたらどれだけ運動(散歩など)をしようが関係ないのでしょうかね?
- 864 :名無しの心子知らず:03/04/24 15:38 ID:XkRsEQLC
- >863
骨盤が小さくても、赤ちゃんの頭のサイズや形がそれに見合っていれば下からのお産は可能です。
反対に、たとえ骨盤が人並みのサイズでも、赤ちゃんの頭のサイズや形との相性が悪くて
これでは骨盤を通りぬけられない、という判断があれば帝王切開なのです。
つまり下からのお産になるかどうかは「骨盤と赤ちゃんの相性」の問題なんですよ。
骨盤と赤ちゃんの相性が悪い(赤ちゃんがママの骨盤をくぐれない)というのは
「細いトンネルにダンプカーは通れない」のといっしょで
運動などしてもどうにもならないと考えたほうがいいですね。
- 865 :863:03/04/24 15:51 ID:2qaET57z
- >>864
ありがとうございます。
だから陣痛が来てからまたレントゲン撮るって事なのか。
今日は赤ちゃんの頭の大きさは聞いていませんが、今の段階では
ギリギリといわれました。
あと10日そこらで急激に頭が大きくなるとは思いませんが、
今度の検診の時、赤ちゃんの頭の事も聞いてみます。
- 866 :名無しの心子知らず:03/04/24 15:59 ID:jSdqM6In
- 16wの妊婦で、個人病院の産院に通っています(新しく綺麗で、評判も良いらしい)。
総合病院より(上の子はNICUのある総合病院で出産)面会時間の融通が利く、快適でサービス?がよい、
土日も診てくれるという点で通い始めたのですが、なんとなくなじめなくて転院を考えています。
さまざまな事情があるでしょうがぜひ転院された方のお話や、先生への話の切り出し方のアドバイスなど
教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- 867 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:09 ID:LjYN86Po
- >863
864さんがほとんど語ってらっしゃいますが
私の友達は「あなたの骨盤では、この子(お腹の子)を自然分娩するのは無理」と
宣言されて、予定通り帝王切開しました。
彼女は「可能ならば、次の子は自然分娩で産みたいな〜」と語ってます。
別の友達は「どうかな〜?大丈夫かな〜?」と言われ、本人の意思もあり自然分娩
にチャレンジしましたが、陣痛来て、分娩台にも上がったが
「やっぱりムリ!」となって、帝王切開に切り替えました。
彼女は「普通の2倍痛かった。もう出産なんてイヤダ!この子は一人っ子!」と、
打止めを宣言。(現在3歳、一人っ子です)
怖がらせるためにレスした訳ではないんですが、もう一度、先生とよく相談した
ほうがいいんじゃないですか?
- 868 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:27 ID:YJbQaqkD
- >866
転院は別に「○○病院へ変わりたい」などと言わなくても
「夫の仕事の関係で急に引越しすることになった」とでも言えば
「あて名なしの紹介状」を書いてくれると思いますヨ。
それを持って次の病院へ行けばOK。
里帰り出産が妊娠中の転院の最たるものなので、そんなに心配しないで大丈夫です。
ただ、最近は分娩予約が早く締め切られる病院も多いので
転院先の病院には「今から分娩予約できるか」を確認してからね。
- 869 :851:03/04/24 16:40 ID:4PDOvbAd
- 胎動について書いた>>851です。レス下さった方ありがとう。
18wで胎動、べつに変じゃないんですね。
自分、体型的にもけっこうデヴな方なので(汗)、
もっとあとになるかな〜って思っていたのです。
- 870 :名無しの心子知らず:03/04/24 18:28 ID:2vFD5dCc
- 排卵から一週間でなにか兆候はないのでしょうか?やばいくらい眠く、毎日六時間寝てるのに、もう椅子に座っただけでとろ〜んとしてしまいます 妊娠の可能性はありますか?
- 871 :名無しの心子知らず:03/04/24 18:37 ID:c6Ne5Z+f
- >870さんが妊娠しているかどうかはわかりませんが、
排卵から5日ぐらいで、さまざまな症状が出る人はいっぱいいますよ。
妊娠している可能性があるなら、お身体を大事にしてあと2週間ぐらい
したら是非検査薬を試してみてくださいね。
- 872 :名無しの心子知らず:03/04/24 18:39 ID:LjYN86Po
- >870
春眠、暁をおぼえず
- 873 :名無しの心子知らず:03/04/24 18:57 ID:0NZGw4OF
- >>872
あはは、そーそー。
やたら眠くってダルくって、もしやもしや??!!
とワクワクしたところで、今回の生理でした。
それにしても>>870さん、毎日6時間睡眠でつか。
私は8時間はふつーに寝るので。。。
- 874 :名無しの心子知らず:03/04/24 20:33 ID:slmORz/y
- 22wです。
里帰り予定をA病院の担当医に告げて、里帰り前の様子見をかねて一度
帰省、分娩予定のB病院の診察を受けて来たんだけど・・・
問い合わせ時には「紹介状も何もいらないから」と言われて行ったのに、
実家から帰ってきてA病院の定期検診に行ったら、B病院が勝手にA病院
の担当医に「紹介状を送れ」というファクスを送っていた。その上、様
子見でB病院の診察を一度受けてみたい旨を、A病院の先生には(日にち
を含め)ちゃんと伝えていたのに、「事前にちゃんと言ってくれないと
困る」「里帰りまではうちが担当なんで」とか言われるし・・・鬱。
何か釈然としないよー。
- 875 :名無しの心子知らず:03/04/24 20:45 ID:YJbQaqkD
- >874
チョトいじわるっぽい言い方になって申し訳ないが
「A病院にかかってる妊婦さんはあなたひとりだけじゃない」ってことで
あなたがB病院に様子見の受診をすることなんて
A病院の先生はすっかり忘れちゃってるのよ。
先生も悪気があって「事前に行ってくれないと困る」なんて言ってるんじゃなく
マジで「様子見受診のことは忘れてた」んだと思う。
- 876 :870:03/04/24 21:28 ID:08ZVoHav
- やはり思い違いですかねぇ?
友達が「妊娠した時は、生理予定日より前からなにか体がおかしかったよ〜」と言ってたから
もしや!?とか思ったりしまして。
しかもだいたい三時間とかしか寝ないのに、ここ数日は倍寝てもバタンキュー状態なんです。
眠くてだるくて仕事中寝てしまったり、あくびしたりです。
春だからですかね〜〜
ちなみに生理はきちんと来る方でいつもぴったり四週間後か、ずれてもプラスくらい二日で来ます
今回は前回の生理開始日から二週間と二日後にえっちしました 外だしです
妊娠の可能性ありますかねえ?
- 877 :動画直リン:03/04/24 21:28 ID:9UIZYfOB
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 878 :870:03/04/24 21:35 ID:LjYN86Po
- 私は生理予定日の5日後に、いきなり吐いた
ドラマみたいだったよ w
可能性ばかり聞かれても、ここじゃ何とも返事できないと思うよ〜
できててほしいのかな?
それとも逆に困るの?
結果を一番早く知るには、産婦人科でエコーしてもらうことだよ
受精してたら受精卵見れるよ
エコー痛くないし
あ、一応、保険証持ってってね
- 879 :名無しの心子知らず:03/04/24 21:37 ID:YJbQaqkD
- >878
妊娠4・5週の胎児でさえ姿が見えなくてヒヤヒヤすることが多いのに
「ミクロの世界」の受精卵がエコーでなんて見えないと思うが?
- 880 :870さんへ:03/04/24 21:37 ID:LjYN86Po
- ↑
…と書きたかったの
ごめんなさい
- 881 :878&880です:03/04/24 21:44 ID:LjYN86Po
- 私が通ってた病院のは見えたよ
つーか、厳密に言うと
受精卵本体ではなく、それを包んでる袋が見える
語弊があったね ごめんよ
その病院のエコー、3Dではなかったが、胎児の表情とかも見えたよ
あ、これは妊娠後期の話だけど
- 882 :870:03/04/24 21:53 ID:2vFD5dCc
- 出来ててほしいですね〜〜
ただやはり病院行く前に妊検で調べたいです。
検査やくは予定日にならないと駄目ですかね?
この眠さが妊娠かが凄くきになります
- 883 :878&880:03/04/24 22:01 ID:LjYN86Po
- できててほしいんだ〜
なら素直に「できてたらいいね!」と思います
検査薬は、生理予定日の1週間後から使用可能ですよ
それ以前は妊娠ホルモンが少ないとかで、陽性なのに陰性と出たり、陽性反応が薄かったりで、
結局やきもきするかも?
朝起きるのが辛いなら、コンビニとかで売ってるFe=鉄剤サプリメントを摂取してみては如何?
胎児に悪い影響はないし、目覚めが楽になるよ
妊娠初期は貧血になりやすいんでね
私も妊娠初期で勤めてたころは随分助けてもらったよ
- 884 :名無しの心子知らず:03/04/24 22:02 ID:2qSKkKBX
- >882
妊娠のメカニズム上、生理予定日1週間も前の検査は検査薬のムダ遣いだよ。
まだ検査できない時期から何度も検査して、結局生理が来てしまったら
これだけ期待してたらショックも倍増だよ。
子供が出来たら、今よりもっと「待つしかない」ことも増える。
マターリ待つことも「修行」と思って生理予定日まで待って下され。
- 885 :名無しの心子知らず:03/04/24 23:20 ID:Pir4qISC
- >>874
私なら「えっ、○週の健診のときに申し上げましたけど」って言い返すけどなあ…。
まあ、咄嗟の事だったのだろうけど。
連絡が伝わっていなかったり、忘れている事柄を患者に注意したり
あんまり感じの良い病院ではないですよね。
- 886 :名無しの心子知らず:03/04/24 23:21 ID:Pir4qISC
- でも、B病院もその場によって言う事が違うのも問題ですよね・・・。
- 887 :866:03/04/25 08:32 ID:QUqXob+t
- >868
色々アドバイスありがとう。病院名は伝えなくても大丈夫なんですね。
患者は選ぶ権利があるとはいえ、こういう時って気まずい・・・
でも頑張ってみます。
>「今から分娩予約できるか」を確認
どの病院でも分娩予約ってあるのかな(ちなみに、上の子と同じ総合病院
に行こうと考えています。1年半前は無かったような・・・)
・・・って直接確認したらいいのよね(汗)
ありがとうございました。
>874
そういう事もあるんですね。板挟みになって辛いところですが気にせず
お互いマターリ行きましょーね。
- 888 :870:03/04/25 09:56 ID:oj1qmczK
- そうですよね〜また〜り待つ事も大切ですよね!
今日も眠すぎて仕事遅刻しました、八時間寝たのに。。。しかも相当いらつくし!
排卵直後、マタは一週間ぐらい何か兆候があった方いましたら、どんなものか教えて頂きたいですm(__)m
- 889 :名無しの心子知らず:03/04/25 12:34 ID:2ch+nX1U
- >870
私の場合だけど、血圧が低くなって、朝起きられなくなったけど、
低血圧にともない、イラつくことが皆無になった
日中ズーーっとボケ〜〜としてた
受精1週間だと、眠くなると吐き気くらいじゃない?
イラつくほどまだホルモン出てないと思うけどなあ
なんか、生理前のイラつきのように感じてしまう…
- 890 :名無しの心子知らず:03/04/25 17:05 ID:NJk08dSJ
- つわりって「終わった!」ってわかるものですか?
今12Wで食欲はあるし食べられますがよく「うぇっ」となります。
(吐くとこまではいきませんが)
食べる量も妊娠する前の5割ぐらいしか食べられません。
調子に乗って食べていると後でお腹がものすごく苦しくなってしまいます。
今は食べてから次の食事までずっと苦しくて
急に「お腹空いた!」ってなり、食べて苦しい・・の繰り返しです。
終われば食べる楽しみがかえってきますか?
子宮が胃を押し上げてるって聞くので
実はもうつわりは終わってる状態なのか?とも思うけど
これで終わってるんならあと7ヶ月が思いやられるなぁ・・って感じです。
- 891 :名無しの心子知らず:03/04/25 18:41 ID:angQLeJG
- >>870
気になるのはわかりますが、どんなに他人の兆候を聞いても
「あなたが」妊娠しているかどうかの決め手にはなりませんし
その日がくるまでわからないものはわからないんですよー
無駄遣いしてもかまわないなら
今からで検査薬使ったらどうですか?
何回でも何本でも。宝クジでも買ったつもりで。
そうするしかないですよ。
- 892 :名無しの心子知らず:03/04/25 19:11 ID:gjptMUeQ
- >>890
私の場合、食べつわりで空腹だとオエーってなって、食べれば食べたで胸焼け
それと、排気ガスとかタバコの匂いなんかでオエってなるタイプで屋外を歩くのがすごく辛かったんだけど
5ヶ月に入ったときある日突然、霧が晴れたように爽快な日が訪れました。
それからしばらく7ヶ月後半に入るくらいまでは、ごはんも美味しくたべられて結構快適でした(そして太った)。
でもお腹が大きくなってくると胃が圧迫されてまた苦しくなっちゃいました。
つわりってすごく個人差大きいらしいので他人の話はあまり参考にはならないかも。
まあ、私みたいに突然つわりが終わるって例もあるってことで。
- 893 :名無しの心子知らず:03/04/25 20:15 ID:DzdHPZGs
- >890
私の場合は18wまでつわりがあったのですが、
戻す回数が減った→えづくだけ→ある日気分爽快
って感じでした。
もしかしたら軽くなってる。って思ってたら、
急に治まりましたよ。
がんがれ。
- 894 :890:03/04/25 20:35 ID:NJk08dSJ
- 個人差はかなりあるらしいですね>891
産まれる直前まである人もいるって聞くし。。
さくらももこのエッセイにも「ある日突然爽快」って書いてあったので
そんな急にパァッってなるのかな〜って思ったんです。
892さんみたいな経路を私もたどってるんですが
「このまま食べられなかったら体重も増えないよ」ってカンジなので。
今までは「好きなものだけ食べればいいよ」だったけど
そろそろ食事もちゃんと取らないといけなくなるし。
もっとはっきり気分良くなるんですね。
気長に待ちます。ガンバル(*^-^*)ありがとう。
- 895 :名無しの心子知らず:03/04/26 02:16 ID:/qq2/gnz
- >890さん
ガンバレよ!
- 896 :スリムななし(仮)さん:03/04/26 02:42 ID:/8lxIcEH
- つわりって病気じゃないって言われてもつらいですよね。
10週目なんですが、朝から便器と友達って位にゲーしてます。
ご飯は無理やり食べるって感じで、「美味しい〜」と食べれる日が
本当にくるのか不安になります・・
- 897 :名無しの心子知らず:03/04/26 08:17 ID:w8OWzza1
- >>896
私もつわりがひどかったときは食べること自体が怖くて
もう何かを食べたいとか美味しいとかは感じられないかもなんて思ってたけど
ある日ホントに嘘みたいに食べれるようになったよ。
大丈夫。一生続く訳じゃないよ、がんがれーーー!
- 898 :名無しの心子知らず:03/04/26 16:38 ID:B+jG0fwt
- 生理が遅れたことのない私が、1週間遅れたのでテスターしたら陽性、
病院に行ったら5週目と言われました。
と、そこまでは良いのですが、結婚してから3年子供ができなかったので、
まさか妊娠しているとは思わず、病院に行く数日前(妊娠4週目位でしょうか?)
絶叫マシーンを乗りまくってしまいました。
まだ胎芽なので袋しか確認できず、異常があるとかは言われてないのですが、
かなりビビってます。何か影響あるでしょうか?
ちなみに医者には怒られそうで言えませんでした。
- 899 : :03/04/26 16:42 ID:m3+euMVm
- 復旧しました。
http://wossal.k-server.org/tw/
- 900 :名無しの心子知らず:03/04/26 16:59 ID:0mnJ04Nv
- >>898
乗った後に激しく腹痛があったとか出血があったというのでなければ
そんなに心配する事は無いと思いますが。
もし影響があったなら、流産という形ででるのでは?
- 901 :名無しの心子知らず:03/04/26 17:04 ID:/qq2/gnz
- >898
大丈夫じゃないですか?
「異常」はでないと思います
妊娠4週目って、着床2週間目くらいでしょ?
今後、「異状」が出たとしても絶叫マシーンとは無関係だと思われ
世の中、妊娠4週目で気がつく人のほうが少ないって
次の検診で、気軽に「気になるんですけど」て、医者に尋ねてみたら?
怒られることはまずないと思うよ
- 902 :898:03/04/26 17:12 ID:Tt8hQz5T
- >900 >901
レスありがとうございます
かなり安心しましたっ
出血とか痛みは無かったです
念のため医者にも次の時に聞いてみますっ
ほんとうにありがとうございました
- 903 :901:03/04/26 17:50 ID:/qq2/gnz
- >898
やっとできた赤ちゃんだもんね
大切に大切に育ててあげてください
そして、自分のことも大事にしてね!
ぜひ元気なベビーを産んでください
- 904 :堕天使:03/04/27 14:44 ID:n12A2YIF
- http://life.fam.cx/
- 905 :名無しの心子知らず:03/04/27 19:41 ID:1glGYzxU
- >>902
私も全く気がつかずにTDLでライド乗りまくりましたが
今のところ三歳の長男に
それが原因と思われる異常は見あたりませんです。
安心めされ。
- 906 :名無しの心子知らず:03/04/27 19:51 ID:1glGYzxU
- 先日出産した後、どうも力が入らないと言うか
お尻が痛くてたまらないので
整体に逝ったら「かたっぽの骨盤捻れてる、で、もうかたっぽは膨らんでる」と言われた。
バキボキされたがとりあえずお尻が痛いのは収まった。
自然出産した人は、自分で自覚無くてもズレたりしてる場合多いので
一回整体に逝った方が良いよ、マジそう思った。
- 907 :名無しの心子知らず:03/04/27 20:06 ID:mbYYizTG
- 17wのものですが、突然顔に小さい湿疹が出来てしまいました。
夕飯で卵入りのサラダを少し食べて、そのあと気持ち悪くなってゲロンパ。
んで、吐いた後顔が赤くなってきて落ち着いたなーと
思ったら目の回りに湿疹!!!
妊娠湿疹ってやつですかね??でも痒くないし・・・
とりあえず明日皮膚科行こうと思うのですが
湿疹出た人とかいますか??
- 908 :907:03/04/27 20:08 ID:mbYYizTG
- ↑ちなみに食品でアレルギーが出たことはありません。
- 909 :名無し:03/04/27 22:51 ID:U901mehT
- 只今15wの妊婦です。おなかってそろそろ目立つというか、普通に出てきますか?個人差はあるとはいえ、雑誌や本の15w妊婦よりもかなり出ている気が…
ただのデブちんなのでしょうか(泣
- 910 :名無しの心子知らず:03/04/27 23:02 ID:fgWjJjna
- >>909
個人差のあるものだからそんなに気にしない方がいいよ〜
体重が気になるなら無理のない範囲で食事管理とかすれば気は楽になるし。
- 911 :名無しの心子知らず:03/04/27 23:02 ID:mS58KrAD
- 腹筋が弱く、たるんでいる人は
お腹が大きくなりやすいみたいです・・・わたしのように(泣
- 912 :909:03/04/27 23:28 ID:vET3S1S7
- 909です。レスありがとです!もともと体型は痩せてるほうですが、腹筋が全くナイためお腹だけぽっこりしてたので、気にしない事にします(涙
- 913 :名無しの心子知らず:03/04/28 01:16 ID:jqwqh3Sg
- 28週目突入。かなりお腹が大きくなり続けていて、苦しくてツライ。
胎動ももの凄く激しくて、ズンズンと重い振動が胃袋とかに刺激を与えて気持ち悪い感じ。
食後少し経つと動悸が激しくなったり、気持ち悪くなったりする。
後期になると、そんなもんなんでしょうか?
- 914 :名無しの心子知らず:03/04/28 01:42 ID:EVIFoSNV
- >913
そんなもんス
動悸は、食後、しばらく横になったり安静にしてみては?
あと、食べ過ぎないようにね
必要量すら食べれないんだったら、少量に分けて食事するように心掛けてみては?
私は太めだったんで「こりゃいいダイエットになるわい!」と喜んだもんだ
40週近くなると、食事にかんしては急に楽になってバクバクいきがちなんで気を付けてね
胎動もおさまってくるし
- 915 :902:03/04/28 12:50 ID:8NaHu6lL
- 皆さん、はげましありがとうございますっ
何も知識がないだけに(1人目だし)不安で・・
あまり神経質になり過ぎない方が良いですよネ
- 916 :19wのひとりごと:03/04/28 13:09 ID:OM0fIyEr
- ハラが出て来て子供なのか、食物なのか、ウ○コなのか区別がつかん…(´Д`)
お腹空いて来た〜と思ってもハラは出っ張ってるから
「こんなにハライッパイなのに…」ってつい思ってしまうわ、変なの。
今日、めでたく便秘解消したんだよね〜
けどやっぱりハラ出てる…そして、体重かわらん…なんでだろ〜(´Д`)
自分のカラダなのに面白ぇ〜と思う今日この頃。
- 917 :名無しの心子知らず:03/04/28 13:35 ID:U15el1S7
- 私は24wですが、この間の検診で医者から食事注意を言い渡されました…
仕事の都合で引き篭もりがちなので、毎日スクワットや通販の運動器具(棒を揺らすヤツ)で
運動を心がけてはいたけれど、体重は増えるばかり…
どうやら、果物と水分を過剰に摂取していたのが原因だったみたいです。トホホ
これから気をつけねば。
でもそのお陰か(?)、24wにしてお腹の子は26w並の大きさと言われました。
喜んでいいのかなぁ。
あんまり大きくなりすぎると、初産なのもあって産むのが大変そう。
- 918 :1:03/04/28 16:31 ID:0ZEW0Lbc
- 「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったこともあるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊する。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく) しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた。
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため外に届かない。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、
原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊
されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2
本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。。。
- 919 :名無しの心子知らず:03/04/28 17:25 ID:3jWE+4yt
- 名無しの心子知らず :03/04/27 01:16 ID:eJhD0c3f
http://homepage1.nifty.com/kogucyan/index.htm
↑なんだこいつ?切迫で入院、計画無痛分娩、1900gで保育器ナシ病院、
仕事復帰、障害児にさせたのは親に見える。
- 920 :名無しの心子知らず:03/04/28 17:48 ID:C1vBByif
- 質問です。
産院で貰う「お産セット」って何が入っているんですか?
とっさの入院になったときの為、病院に持っていくものを
準備しているんですが、何を用意しておけばいいのかわかりません。
「こういうものは用意したほうがいい」
「これはお産セットに入ってるから必要ない」など
アドバイスください。
- 921 :名無しの心子知らず:03/04/28 18:01 ID:nlWNLaiA
- >>920
私の所では、後期に病院から「こういうものをこちらで用意します、
またこれこれこういうものは各自用意してください」というリストを貰いました。
病院によって用意されているものは違うと思うので、一度に問い合わせてみては?
うろ覚えですが。
うちでは、産褥パッド1袋、T字帯などは貰いました。
各自用意しておくものは、すその長いパジャマ。産後用ウエストニッパー。
入院中に使うスリッパ、コップ、はしなど。
産褥パッドが足りなくなった時の為に、ナプキンも用意しておきました。
あとは新生児用衣類(退院時用)やガーゼ。
- 922 :名無しの心子知らず:03/04/28 18:02 ID:3jWE+4yt
- 名無しの心子知らず :03/04/27 01:16 ID:eJhD0c3f
http://homepage1.nifty.com/kogucyan/index.htm
↑なんだこいつ?切迫で入院、計画無痛分娩、1900gで保育器ナシ病院、
仕事復帰、障害児にさせたのは親に見える。
- 923 :名無しの心子知らず:03/04/28 18:04 ID:nlWNLaiA
- 追加。母乳パッドも貰いましたが人によっては足りなくなるかもという程度の量。
他、「入院準備品 リスト」で検索してみるといろいろ参考になります。
例えば→http://www.yomiuri-you.com/you_a/mama/junbi2.htm
- 924 :名無しの心子知らず:03/04/28 19:32 ID:8JJ++VhQ
- >>920
つか病院によって違うっての。直接聞けよヴァカ
- 925 :名無しの心子知らず:03/04/28 22:01 ID:YRoMJYKO
- 退院時にもらうものも病院によってまちまち。
粉ミルクや哺乳瓶要らないのになぁ。
- 926 :名無しの心子知らず:03/04/29 00:40 ID:gyNwZ5+7
- >>925
そうかな?うれしかったけど。
なにしろ粉ミルクはお金かかるから「母乳よ、出てくれ〜」って思っていて
哺乳瓶用意しなかったもので。
結局外出するときや、白湯飲ませるときに使うんだよね。
助かったけどな。
- 927 :913:03/04/29 01:19 ID:/NFIrQO7
- >>914
なるほど〜。そういうもんなのか。
食べ過ぎって、ものすごく当たってるかも。
そんなに食べられないくせに、欲求が強くてすごい勢いで食べまくって
後になって食べ過ぎに後悔していたりします。反省。。。
40週近くになると楽になるのか・・・、更に気をつけなきゃ。ありがと!!
- 928 :名無しの心子知らず:03/04/29 12:22 ID:vcULrrFs
- >925
使わない哺乳瓶&粉ミルクは、防災袋に入れておくべし。
母乳100%育児をしていても、非常時には、母乳をあげられない
事態に遭遇するかもしれない。
- 929 :名無しの心子知らず:03/04/30 01:06 ID:iaEYNeNF
- 二人目のお産って軽くなるって言うけど、本当ですか?
陣痛が軽くなるんでしょうか?
- 930 :名無しの心子知らず:03/04/30 01:17 ID:hVxiLsZd
- >>929
分娩時間が短くなるんだと思うけど。
あと、会陰の伸びがよくなるので会陰切開しなくて済んだり。
陣痛は何人目だろうが痛いに決まってる罠。
- 931 :名無しの心子知らず:03/04/30 01:18 ID:ENVwSCvL
- 人それぞれです。
私は 陣痛が軽くなったし、お産の進みが早まったので(母子手帳の分娩所要
時間より→1人目4:44/2人目1:47)楽でした。
でも、後腹は2人目のほうがひどかったんで、トータルでは50:50です。
私の従姉妹は、ベビーが1人目2800g2人目3400g3人目3600gで、出産。
「お産、段々重くなるんだよね…」と言ってます。
ただ2人目は早め早めで行動しましょう。
「うっかり自宅で…」とか、「うっかり車の中で…」っていうのは、大概2人目
以降の出産ですから。
私、院外出産が怖くて、3人目作るのコワイ。
- 932 :名無しの心子知らず:03/04/30 01:25 ID:PNql64Xp
- 知り合いは
一人目が難産だったので産む時に麻痺してて痛くなかったらしいが
二人目は超安産であまりにも陣痛が短かった為意識がハッキリしすぎてて
痛かったと話してます。
でもやっぱりトータル的には二人目は楽だったとも。
一人目でざっくり会陰を切った私ですが
次の出産ではそこから裂けたりしないのかな。
私は陣痛よりも出産後の会陰の痛みがこわい。
あと、産後の子宮収縮は薬飲めないんでしょうか?
- 933 :931:03/04/30 01:26 ID:ENVwSCvL
- >930さん
それがさ!
私の友達、2人目出産のとき、陣痛こなかったのよ!
ちょうど定期検診言ったら「5cm開いてます。分娩しましょう。」とな
ったんだって。
「そういや、今日はみょうに腹が張ると思ってたんだ」って 汗
そのまま、陣痛ナシで9cm近く開いて、医師が間に合わないまま、出産。
「会陰、裂けちゃったけど、前の出産とき切った場所が切れただけだっ
た」という、記録的安産。
でも、その日が定期検診じゃなかったら「うっかり自宅で出産」だった
んだろうなあ。
- 934 :動画直リン:03/04/30 01:28 ID:3Gb1yB+o
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 935 :名無しの心子知らず:03/04/30 01:49 ID:oGTWi7OK
- >>932
私は一人目は子宮収縮の薬をのんだよ。でもそれ以上に会陰切開がかなり痛くて、座薬使ってた。
二人目は切開の後はなんとかだいじょぶだったけど、ベイベの泣き声でしゃがみ込むほど収縮が痛くて薬はなし。
三人目は、とにかく後腹が痛くて、産まれた直後からハァハァ言って、産まれたのになんでこんなに辛いんですかぁ〜?って看護婦さんに訴えた。
今四人目妊娠中だけど、やっぱ恐いなぁ〜...
- 936 :名無しの心子知らず:03/05/01 16:19 ID:PubUTcJU
- 陣痛促進剤は「陣痛をこさせる」だけの役割ですか?
- 937 :名無しの心子知らず:03/05/01 20:05 ID:XJ56qtNB
- >931
私は2人目出産の時に、あわや院外出産でした。
自家用車はあったんだけど、病院やその付近の駐車場事情の悪さから
タクシーで入院したんだけど、電話してからタクシー到着までの
15分の間に一気に陣痛が1〜2分間隔に。
で、車で10分の病院に着いた時には子宮口全開。
病院の玄関では、痛みが激しすぎて四つん這いになるしか出来ず
車椅子で分娩室まで運ばれ、私服から着替える間も、点滴以外の処置を
する間もなく出産でした。
3人目は、2人目よりも自宅から遠い病院にしてしまい
何度も先生に「病院まで遠いんですけど・・・」と2人目出産時の話とともに
相談し、出産直前の健診では子宮口も5cmくらい開いてたので
先生も懸念して陣痛を待たずに事前入院を勧められました。
しかし、勧めといて病室が満室だったために
結局帰された。
その翌朝、普通に陣痛が来て病院に行ったんだけど
3人目のが、病院着いてから4時間もかかって2人目よりずっと
時間かかってる。
2人目は夕方、上の子の園のお迎えの時に陣痛が始まったので、
軽い陣痛の時に結構歩いてるし、その後も本格的な陣痛になるまでに
夕食の支度、風呂と動きまくってたので、進みが早まったのかな?
3人目は眠ってる時に陣痛始まったし、2人目の時のこともあるので
時間稼ぎ?のために病院着くまでなるべく動かないようにしてたけど。
まぁ、こういうこともあるってことで。
- 938 :名無しの心子知らず:03/05/01 22:49 ID:23XFhftC
- 今11w
汚い話で申し訳ないですが
今週に入って急に痔に
イスに座るときや歩くときにものすごい異物感が
今日思い切って鏡で見てみたら、1.5センチぐらいの黒豆大のモノが
アニャから飛び出してるし
いくら妊婦が痔になりやすいって言っても
普通はもっと後期になりそうなものなのに…
早くから痔になっちゃった人いますか?
- 939 :名無しの心子知らず:03/05/01 23:16 ID:jeFeqKvE
- 14週くらいでなりましたよ>痔
切れ痔でしたけどねー 鮮血ドヴァー(;´Д`)
- 940 :名無しの心子知らず:03/05/02 00:01 ID:ChvQXJow
- 私も地主、じゃない痔主。
産院で座薬を出してもらった。軟膏は市販のもので。
楽になるよー
- 941 :名無しの心子知らず:03/05/02 00:29 ID:sJxnQx4I
- >>939
安心しました(・∀・)
>>940
検診の予定は来週なのですが、
とても待てそうにないので
明日産院逝って見て貰います〜
- 942 :--:03/05/03 11:19 ID:VFG7qCs8
- 妊娠中は、サプリメントって摂取しちゃいけない のかな?
肌が荒れてきた・・・。
- 943 :名無しの心子知らず:03/05/03 11:29 ID:n2PtSRw6
- サプリメントに頼るより玄米にするとか五分米にするとか、野菜をたくさん
採るとかのほうがいいと思うよ。
- 944 :39w0d:03/05/04 08:16 ID:T/KMQ89v
- ワリと初期の頃から痔になっちゃう人もいるようですが
私は先週切れました。
終わったあと拭いたら真っ赤でした。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日11歳の娘がいる友達が遊びに来てくれて、
痔についても話したんだけど
「え?まじ?もうなっちゃったの?」って言われちゃったよー!
彼女も痔になっちゃったけど、それは分娩のときで、
妊婦さんの80%が患う痔というのは、分娩時になるもののことを
言っているのだと思ってた、だって。
なんとなく鬱が入ってしまったワ。
- 945 :名無しの心子知らず:03/05/04 16:46 ID:w4cdqVQZ
- 痔主です。
一人目妊娠の時には、分娩時にちょこっと出ただけだった。
2人目は中期から出てきてしまい
3人目は初期から酷かったです。冬場で冷えたせいもあったけど。
便秘しないように、と指導されるんだけど
貧血改善に処方される鉄剤、あれ便秘になりやすいのよね。
運動したりオリゴ糖とったり水分取ったりいろいろしているんだけど
なかなか・・・
- 946 :938:03/05/04 21:03 ID:dxw8xc0E
- 金曜日に産院で軟膏もらってきました
でも、飛び出してるのがかなりでかくって
押し込んでも1分もちません
違和感感じた頃に仕事の作業で
「お尻擦れて痛いなぁ」と思いつつ3時間も頑張ったから
いきなり悪化したのかも。・゚・(ノД`)・゚・。
子供の頃からずっと便秘だったからかな
ここ1年は非常に快便だったのに。。。
嗚呼、もうグルグルねじってねじりきってしまいたい(′д`;)
- 947 :名無しの心子知らず:03/05/04 23:23 ID:w4cdqVQZ
- 痔主945です
>946さん、産院で処方されたのは軟膏だけ?
だったら、市販でもいいから座薬を入れるといいですよ。
買うのに勇気が要るけど、薬屋さんは慣れたもので
「妊婦さんはよく買っていかれますよー」というような感じです。
で、座薬を入れる時のコツですが
座薬の先端に、軟膏を少し塗ってから挿入すると
スムーズに入ります。
お互い辛いですね〜(泣
- 948 :名無しの心子知らず:03/05/04 23:33 ID:EpzIiDe9
- 私なんて妊娠前に地主になったよw
3つも取ってもらって
妊娠してまた地主復活でつ・・・
暑くなってきたから座薬は冷蔵庫でね
- 949 :938:03/05/05 00:55 ID:ET8offVB
- >>947
貰ったのは強力ポステリザン軟膏です
座薬ですか。
薬局で買うのはいいのですが、
ずっと飛び出しっぱなしでも効くのかなぁ?
まだ貰ったとこなので、しばらく様子みて
よくならないようだったら座薬チャレンジしてみます
昔、仕事で病院の会計やレセをみたりしてましたが
自分がこれのお世話になる日が来るとは…
普通の軟膏かと想像してたら、注入できるユニークな形状だったので
びっくりでしたw
- 950 :名無しの心子知らず:03/05/05 20:49 ID:dnkmnqj0
- 化粧板で馬油が痔に効くとあったので使ってます。そのおかげか、最近あまり
出てきません。
馬油購入の動機は妊娠線がかゆくて仕方なかったので、かゆみを抑えるため&
これ以上妊娠線を増やさないためだったのですが、へそと肛門に塗ると便秘に効く
とか痔に塗ると良いとか発売元のHPにも書いてありました。
そう高いものでもないし、ベビーオイル代わりにも使えるようなので、薬を買うのに
抵抗がある人は試してみるのも良いかも。
(ただ、薬ではないので万人に効果があるとは限らないですよね)
- 951 :名無しの心子知らず:03/05/05 20:54 ID:hrC5W4I0
- 市販の座薬を入れてもだめです。明日病院に行ってきます。
イボ痔だと思うのですが、治るのは時間かかるのかな。つらいです。。
- 952 :名無しの心子知らず:03/05/07 01:46 ID:vRCEOc6q
- 失礼な質問かと思うのですが、
皆さん「子供が欲しい」と思って、夜の夫婦生活を送って、
何ヶ月ぐらいで授かりました?
私は30歳過ぎで結婚したので、早く欲しいのですが、
今月もダメだったようです。
未だ3ヶ月ですが妹が妊娠したので焦ってしまって・・・
- 953 :名無しの心子知らず:03/05/07 02:26 ID:JzBE4qrC
- 私はまる1年かかったよ。
ちなみに医学的に「不妊症」とされるのは
2年頑張って駄目だった場合だそうです。
- 954 :名無しの心子知らず:03/05/07 02:27 ID:JzBE4qrC
- どこも問題のない夫婦が可能性の高い日にやることやって、
受精・着床まで行く確立は10%程度なんだそうです。
だから1年ぐらいは様子をみては?
- 955 :952:03/05/07 02:34 ID:vRCEOc6q
- >>953,954
有難うございます。
何だかちょっと安心しました。
実は妹と「同じ歳の子供が出来たら良いね」と申し合わせて
私の結婚と同時に妹の方も避妊を止めたらしいのですが、
妹の方は1回で妊娠。(苦笑)
気が付けば同じ年の友人は皆、不妊で悩んでいる人が多いので
急に焦り始めてしまった訳です。
少し様子を見てみます。
- 956 :名無しの心子知らず:03/05/07 02:45 ID:9kv1G3YR
- うちの場合は、下手な鉄砲数射ちゃ当たる、
てなもんで、
とにかくやりまくった。おげふぃんでスマソ。
- 957 :名無しの心子知らず:03/05/07 08:50 ID:1frva/a4
- うちは結婚当初から自己流で基礎体温付けて
排卵日前後を狙っていたけれど、2年半授からず。
潮時と思って不妊クリニックに行ってみたら、
私の場合、実際の排卵日の一週間後に高温期突入だったことが判明。
私が排卵日と思っていた低温期と高温期の境目頃ではすでに遅すぎたらしい・・・。
2回目の排卵日チェックをしてもらったら即効妊娠しました。
- 958 :名無しの心子知らず:03/05/07 09:25 ID:LfS4A4/8
- >>952
基礎体温計ってトライしてたが、2〜3ヶ月で出来るだろうと
たかをくくっていた。が、実際1年以上出来ず、
もしや赴任か?と焦り始め病院に行って診て貰わないとダメかも・・と
思った矢先に出来た。子宮筋腫があって、そのせいで
なかなか着床しなかった模様。
- 959 :名無しの心子知らず:03/05/07 12:24 ID:trVewhuT
- >>952
薬局で排卵日がわかる検査薬が売ってるよ。
妊娠検査薬とおんなじ様なやつ。
値段も多分そんなに変わらないと思うし。
使ったことないから細かいことは分かんないけど・・・
- 960 :名無しの心子知らず:03/05/07 14:06 ID:OzckfzLM
- >952
排卵検査薬いいよ。
くっきり線が出たときは思わす旦那にも見せちゃった(w
ただ、毎月生理があっても、毎月排卵があるとは限らないので、気長にね。
- 961 :名無しの心子知らず:03/05/07 14:20 ID:PQ8YCcw4
- 22w、日に日に胎動が強くなってくる。
トイレにいきそびれたまま会議に出席して、
がまんも限界に近づいてきたころに
膀胱キックされて思わず声がでそうになった(w
(↑逆子なのでちょうど足が当たるらしい)
- 962 :名無しの心子知らず:03/05/07 15:07 ID:5kM90Z0/
- つわりのようなムカムカがここ2,3日。
「おわ〜〜〜〜〜!!!まさか・・・3人目???」
11月にシュサ−ンしたばかりで、3歳と5ヶ月の子供二人をかかえてるのに
ど う し よ う ・ ・ ・(((゜д゜)))
覚悟を決めて妊娠検査してみたら、陰性でした・・・。
生理がまだないので排卵日が分からないよ〜!
- 963 :962:03/05/07 15:13 ID:5kM90Z0/
- >>959.960
もしや・・・排卵検査薬とは、生理がまだ復活してても使えるの???
- 964 :名無しの心子知らず:03/05/07 15:49 ID:43ah+B/u
- >>963
どういう意味?
- 965 :名無しの心子知らず:03/05/07 15:54 ID:PQ8YCcw4
- >963
>962はもしかしたら、生理が復活「してなくても」
排卵検査薬は有効なのか?と聞きたいのではなかろうか。
- 966 :名無しの心子知らず:03/05/07 15:56 ID:w0ZEuDsA
- クラミジアにかかった事ある方で妊娠出産された方いらっしゃいますか?
私はクラミジアの後遺症なのか、すぐ子宮や卵巣が痛くなり(付属器炎)
妊娠出来るのか不安で不安でたまりません…。
いつも痛くなる人なんていないですよね…。
- 967 :名無しの心子知らず :03/05/07 16:07 ID:7QrKZRcf
- >>963
出血と基礎体温が普段と違うなら、試すのもありでは。
説明書には流産でも陰性の場合もあるから、アヤシイ時は病院に行け!と書いてあったよ。
3年経ってそろそろ不妊治療か、と思った今月。生理予定日になっても高温期のまま
なので、念のために検査薬をつかうか・・・でも早いし・・・なんて思ってたら出血。
体温は高温のまま、出血もいつもと違いすぐに止まる。
でも生理かも・・・と思いながら自転車に乗って薬局に行った。
検査薬を買って戻ると、また出血。今度のは生理っぽい・・・でも医者にも行くから
使ってみよー。と試したら陽性反応でした。
初期流産もありえるなーと思って、医者にいきました。
エコーは案の定(生理予定日1,2日しかずれてないし)何も見えずじまい。
一週間後に胎芽らしきものができてれば妊娠ケテーイ!
しかし、出血は止まったり、起きたりで喜んでいいのか、覚悟しておけばいいのか。
毎日タマちゃんのように横になっていようと決心した今週でつ。
- 968 :967:03/05/07 16:12 ID:7QrKZRcf
- >>963
失礼しました。排卵検査薬のことでしたのね。
逝ってきます・・・・
- 969 :962=963:03/05/07 16:22 ID:5kM90Z0/
- すみません。
書き方がわかりづらかったようです。
出産後5ヶ月になるんですが、まだ生理が再開してないんですよ。
でも、排卵はちゃんとあると産婦人科で教えてもらっていたので
排卵日が知りたいな〜と思い、排卵検査薬はどうかな・・・と。
避妊はきちんとしていたので、「ん?」とあせってしまって。
- 970 :名無しの心子知らず:03/05/07 16:59 ID:m7F4CEm2
- >969
検査薬ではでない時期かもしれないですね。
ビミョウ。
私、3人目妊娠が判明したトコロです。
現在6Wです。
上 4歳 下 もうすぐ一歳 下二人は年子です。
969がご懐妊ならの話ですが・・・
お互いがんばりましょう。
違ったら・・・逝ってきます。
- 971 :名無しの心子知らず:03/05/07 17:29 ID:IMJoHz8q
- >957
おおおっ!そういうこともあるんだー
私二人目不妊気味で上の子はもうすぐ6歳になるのに
なかなか出来なくて・・・。
去年はせっかく授かったのに流産したし
基礎体温つけてるけどなかなか出来なくて
排卵日の自己判断もそろそろ限界かー、不妊クリニック行くべ・・・
と今日病院に問い合わせしてみたばかりでした。
てっきり低温期と高温期の境目のググーっと下がったところが
排卵日だと思ってました。
そんな一週間も前に実際の排卵が起こってることって
あるんですねー。
私も思い切って病院いくことにして良かった。
なんらかの原因が分かって早く妊娠したいよ〜
- 972 :952:03/05/07 21:52 ID:vRCEOc6q
- 皆さんいろいろアドバイスを有難う。
私は生理周期が26日とスケジュールのように決まっていて、
1日でも早くなったり遅くなったりすると
体調崩して寝込んでしまうぐらいハッキリしているので、
周期で排卵日を予想しておりました。
早速、次回は排卵検査薬を使ってみようと思います♪
早く生理終わらないかな〜。
- 973 :名無しの心子知らず:03/05/07 22:03 ID:/5cYHhGn
- >952
排卵検査薬といっても、万能ではないよ。
排卵前にホルモン値が高まるのを捉えるだけだから、
妊娠検査薬のように「陽性」=「排卵」ではないし。
また、妊娠検査薬と同じで、ホルモン値があがりやすく
わかりやすい人と、反応がはっきりしない人といるし。
とはいえ、私も2人目が5年近く出来ずに、
排卵検査薬で賭けたら大当たり。
28日周期のきっちり型だったけど、排卵日は10日目前後と、
予想より早かった。
反応の出やすい体質だからだと思うけど・・
(生理予定日3日前に陽性反応がばっちり出るくらい)
- 974 :名無しの心子知らず:03/05/07 22:58 ID:9lvadxDX
- >>966
私クラミジアにかかったことありますけど、今妊娠6ヶ月ですよ。
でも、後遺症のような痛みはありませんでした。
確かにかかったときは不正出血とかして子宮もすごく痛かったですけど
直ったらおさまりました。
まだ痛むようなら一度病院で相談してみては??
- 975 :966:03/05/07 23:48 ID:O7hEAmHT
- >>974
有り難うございます。
全然治らなくて、不安です。
もしかしたら排卵痛かもしれないんですが、
排卵痛にしては痛すぎる…排卵痛酷いと
何が考えられるんだろう。
でも、クラミジアになった事あっても妊娠出来る、って
分かって少し安心しています。
- 976 :924:03/05/08 17:33 ID:Ei0LqAJ7
- >>975
そうですよね。私もかかったときは不安になったので
気持ちわかります。
排卵痛なら少したてば収まると思いますから、
続くようでしたら診てもらったらどうでしょう?
- 977 :名無しの心子知らず:03/05/08 21:57 ID:SNGLd0LT
- 34w二人目妊婦です。
今日検診で、一人目と同じ時期に陣痛がくることが多いです。
って言われたんですけど、本当でしょうか。
一人目は10日も遅れたんです。
あんまり遅れてほしくないんですけど、そういう体になっているんでしょうか。
二人目の方が早くなるって可能性はあんまりないでしょうかね…。
- 978 :名無しの心子知らず:03/05/08 22:01 ID:iG/WSjqH
- 胎教にオススメ
http://www.ogrish.co.uk/new/multimedia/headoff.mpeg
- 979 :名無しの心子知らず:03/05/09 08:10 ID:KW5V/FWl
- >>978はURLから想像付くだろうけどグロ画像。見るな注意。
- 980 :名無しの心子知らず:03/05/09 09:48 ID:DFa9J3Qf
- >977
1人目が予定日より早めだった人は、2人目も早めになりがちだろうし。
遅かった人は、遅くなりがちになりやすいって傾向は確かにあるだろうけど。
やっぱり、1人目と2人目は違うよ。
2人目は1人目より早めになる人の方が多いのでは?
(そいでもって、楽な場合が多い)
うちも1人目は6日遅れで、2人目は1日遅れでした。
- 981 :名無しの心子知らず:03/05/09 10:02 ID:zMeWiAT+
- >977
私はまだ初産でわからないけど
母は私を予定日の3週間前に破水して産み、
弟は予定日の2週間後に生まれました。
「性格の違いよ」と言われたけど(私はせっかち、弟はのんびり)
それを聞いてるから、予定日ってあんまり当てにならないのかなと思ってます
正期産で生まれてくればいいやって感じで
- 982 :名無しの心子知らず:03/05/09 10:58 ID:tQMANkmP
- >977
あんまり根拠がないかもしれないけど、
陣痛の始まりが同じ時間帯で始まりました。
出産が一人目は普通で、二人目は帝切だったから、
出生時刻は違ったけど。
母は、同じ時間帯に陣痛が始まって、3人とも同じ時間帯に出産しました。
たまたまなんだろうけどね〜。
初めての出産の時に旦那さんがいるときに産気づいたら、
後の出産も旦那さんがいるときに産気づくというのも聞きました。
ちなみにその根拠のない俗説にも、私も母も合ってます。
- 983 :977:03/05/09 12:56 ID:RujW90Qk
- みなさんレスありがとうございます。
やっぱり傾向としてはあるけれど、一概には言えないようですね。
そういった人が多いって感じでしょうか。
破水のケースもありますしねー。
予定日を過ぎると何となくプレッシャーを感じてしまって、
また遅れるのか…と不安になっていました。
でも980さんみたいに、遅れるにしても早目に生まれてくれると嬉しいな〜。
私は陣痛が始まったのが夜だったので、今回も夜かな。楽しみです。
- 984 :名無しの心子知らず:03/05/09 14:44 ID:lVxiWHLa
- ちょっとスレ違いな気もしますが愚痴らせてください。
今、賃貸アパートに住んでいるんですが、
このたび妊娠しまして、秋に出産の予定です。
生まれたら泣き声とかで周囲に迷惑をかけることにもなるので
夫と二人で大家に報告というか挨拶に行きました。
「うち、子ども不可って言ってあったはずなんだけど・・・
どうするの?」
仲介業者を通じて契約した部屋だったのですが、
契約の時にそんな話を聞いた覚えは無し。
家に帰ってあわてて契約書を見直しても
そんな記載はどこにもなし。
長くなるのでいったん切ります。
- 985 :984:03/05/09 14:44 ID:lVxiWHLa
- 続き。
更に、その仲介業者にも直接足を運び問い合わせたところ
「それはうちも聞いていません、大家さんの言い分のほうが
おかしいと思います」
と、仲介業者−大家間で話し合ってくれることになりました。
今日明日にも、仲介業者から話し合いの結果について
連絡が来ることになっているんですが、
いずれにせよ、こんなトラブルが起きてしまっては
これ以上この部屋にとどまることはしたくないです。
妊娠・出産でこれからかかる費用のことを考えるだけでも
けっこう頭が痛いのに、夫は持病が悪化して医療費もはね上がり、
さらに引越ししなくちゃならないのか・・・と
とってもブルーになっています。
支えは、6ヶ月に入って動きが盛んになってきたおなかのベイベ。
蹴飛ばされるたびに、はげましてくれてるような気がして
ちょっとだけ気が休まります。
へそくりはたいて、サマージャンボにかけるか・・・
- 986 :名無しの心子知らず:03/05/09 15:01 ID:aJMjU0NT
- >>984
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfcqm603/p4-27.htm
強気で行くべし。
たとえ、契約書に子供不可と書いてあっても無効です。
- 987 :名無しの心子知らず:03/05/09 15:29 ID:QmteagBZ
- 今日病院に行ったら 妊娠していました。
先生に「流産しやすい時期だから気をつけてね」と言われました。
先生に「激しい運動はひかえてね」と言われたのですが
ジムで運動してはいけないのでしょうか?
先生に聞けよって話しなのですが聞きそびれてしまいました。
誰か教えて下さい。
- 988 :名無しの心子知らず:03/05/09 15:37 ID:KW5V/FWl
- >>987
ジムは止めておいた方がいいと思いますが。
内容にもよると思いますが、激しく動いたり腹筋を圧迫したりする事になるのではと思うので。
- 989 :名無しの心子知らず:03/05/09 15:48 ID:tvqfldcj
- >>987
初期のうちはやめときや。
胎盤が出来て安定してからね。
- 990 :名無しの心子知らず:03/05/09 17:12 ID:QmteagBZ
- >>988 989
レスありがとうございます。安静にしています。
- 991 :名無しの心子知らず:03/05/09 22:45 ID:9JoqaJL0
- 高齢出産は35歳以上と聞いたことがあるのですが、
正直なところ、出産にまつわるさまざまな危険性が増えるのは
何歳ぐらいからだと思いますか?
私は31歳でそろそろ子供をと思っているのですが、
夫は「35歳までに産めば大丈夫」だと思っているようで
何とか説得したいのです。
- 992 :名無しの心子知らず:03/05/09 22:54 ID:RnIM/Kjz
- 妊娠・出産もさることながら、体力を使うのは育児。
31歳よりも35歳過ぎてからのほうがキツイよ。
欲しいと思うなら、早いほうがいいと私は思う。>991
- 993 :名無しの心子知らず:03/05/09 23:50 ID:eF4PF1E4
- >991
一人目29歳、2人目今34歳。
つわり、切迫、貧血、体調管理・・・全てにわたって、今回の方が
トラブルが多いよ。
それと、こんなことは言いたくないけど、
欲しいと思ってできると思っちゃイケナイ。
私は年子が欲しかったのに、5年かかった。
(間に流産もあり)
旦那さんを早く説得すべき!
- 994 :975:03/05/10 02:45 ID:0zCLXITs
- >>976
有難うございます。
痛みはやはり排卵痛だったようで、治りました。
どうかどうか卵管通ってますように…。
- 995 :名無しの心子知らず:03/05/10 10:11 ID:IOH59vDB
- >>991
>「35歳までに産めば大丈夫」
の根拠は?いくつだろうと出産は命がけ。
そういうヴァカ男っているんだな。
- 996 :名無しの心子知らず:03/05/10 14:57 ID:UY7Nwjcw
- 妊娠初期です。
昨日診察に行ったあと後 出血して病院に電話を入れたら
「機械を入れたからかな 大丈夫だと思うよ」と言われました。
朝起きたら 茶色っぽいおりものが出てきました。
さっきもトイレにいったら出ていたので大丈夫なのかな?と思っています。
病院はもう終わってしまってそういう時はどこにいけばいいのですか?
- 997 :名無しの心子知らず:03/05/10 15:22 ID:ypOJFC2y
- >>991
一昔前は30歳以上が高齢初産だったよ。
35歳は目安にすぎないと思うし、あと個人差も大きいと思う。
ちなみに35歳で初妊娠ですが、今までトラブルも全くなく、あっけないくらい
順調な経過できてます。
- 998 :名無しの心子知らず:03/05/10 15:35 ID:w62EGkCE
- >996
例え時間外でも、病院に行った方がいいと思うよ!
初期なら、切迫流産の可能性だってあるし…
私が通ってる病院は、休日でも緊急なら診てくれるけど
もし996さんの病院がダメなら、119にかけて聞いてみ!
私は初期に少しの出血があって、診てもらったら切迫と診断されたから。
- 999 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/05/10 15:50 ID:DuR+pBpZ
- >996
入院出来る産院ならいつ電話しても対応してくれると思いますよ。
かかりつけのところはどうでしょう?
心配ならまた電話してみたほうがいいかと。
ネットで自分の自治体名と「休日診療」と入れて検索すると、
休日診療の当番医を探せるかと思います。
でも、産科に対応しているかはわからないので、
お近くの入院設備のある産婦人科を探して聞いてみる(みてもらう)
のがいいかと。
- 1000 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/05/10 15:50 ID:DuR+pBpZ
- ついでに!! 1000get
,,.、 _、、
/ };;゙ l ))
. ,i' / / ズザー
;;゙ ノ /
,r' `ヽ、 三
,i" ゙; 三
!. ‘ ‘ ,!''"´´';;⌒ヾ, (⌒;;
(((⌒; ;''' ワ ''' ,::'' |⌒l゙ 三 (⌒ ;;
`´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
352 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★