■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
緊急!逆子の直し方
- 1 :まみい:02/12/27 22:24 ID:asWuRgBf
- 34週で逆子なのですが、一ヶ月たっても直りません。
とっておきの丸秘テクあったら教えてください。
帝王切開したくないです。
- 165 :名無しの心子知らず:03/12/14 17:34 ID:+8YZmeHY
- 帝王切開で2年前にこどもをうみました。
>>151
私は辛かった。あなたはまったく大丈夫でよかったじゃない。
でもそれがみんなそうだなんて思わないで。
私は2度としたくないけど、つぎも帝王切開だろうさ。
ほんとに辛かったから、そういって何が悪いのよ。何を正当化している
わけでもなく、辛かったのよ。むかつく!
私は後半逆子になり、サンバさんに一度直してもらいました。
でも、そのときへその緒が巻いてしまった模様・・。
どうして逆子になったのか?たぶん、寝るときなぜか逆子体操のかっこをして
寝ると楽だった時期があって、そのときなんとなくまわった感じが
ありました。もしあの時なら、やめておけばよかった・・
病気でもないのに、きりたくなかったので今でもそう思いますが、
子供は元気に生まれてきたので、ありがたいことだと思っています。
どうして逆子になったのかなあ・・
- 166 :名無しの心子知らず:03/12/16 00:33 ID:fzKCBiCV
- あげちゃおう。。。
- 167 :名無しの心子知らず:03/12/16 11:10 ID:NDFr3iS6
- 外回転術され、それでも逆子が直らずに2日後
外回転術をもう一度することになった。
私も体がつらかったのでその日から当日ぎりぎりまで
中の人にコンコンと「逆子や横向きは直そうね!
頭が下で、足が上よ。わかった?そうしないと又先生にグリグリッ!!
ってされるよ。嫌でしょ?だから逆子直そうね!」って言い聞かせた。
2日後 直ってました!!えらい!!
- 168 :名無しの心子知らず:03/12/16 12:08 ID:O9q2R1X+
- >>167
言い聞かせたって言うより脅してるよw
もしくは説教。
何はともあれ逆子が直っておめでd
- 169 :名無しの心子知らず:03/12/17 01:39 ID:K6RLJPhg
- >>165
ああいうお方は癌をやったなら他の癌患者に向かって
「私も癌だったけど、別に大して辛くもなかったよ。
普通の手術と同じ痛み、傷跡が残った、このくらいだよ。
術中痛かっただの、術後も大変だっただの、そんなのは単なる一部の人に過ぎない。
一体癌の何が大変だっての?」
とか言いそう。もはやネタ?と思いたい。
次に現れてもスルーが一番。
- 170 :165:03/12/18 18:08 ID:feiwWS0L
- >>169
ありがとう、そうするよ。
読んだときはムキーーーーーーーーーッムハアアアッとなったよ。
>>167
病院でしてもらったのですか?
サンバさんしかできないのかと思っていた。
- 171 :名無しの心子知らず:03/12/18 18:43 ID:+RkMs56l
- >>167
私も、外回転術の前日に「頭をこっちにしないと無理やり
回されちゃうよー」と話しかけてた。そしたら戻ってました。
>>170
私も、外回転術、病院でしてもらうことになっていました。
今はあんまりできる先生がいないみたいですね。私の場合も
いつもの先生のお父さまが登場の予定でした。
まわりの話をきいても、ふだんは診察していないじーちゃん先生が
そのときだけ登場というパターンが多いみたいです。
- 172 :167:03/12/18 20:24 ID:8bmRqlOA
- レス遅れてごめんです。
コタツで横になって、起きたら
再び逆子になってしまいました(´・ω・`)なんでだよ・・
外回転術は病院でしてもらいました。
リスクにかんしていろいろと読んでいたので正直こわかったです
家族経営の産婦人科で、お父さん先生は逆子治しが上手という評判ですが
私の担当は息子さんなので息子さん先生にしてもらいました。
次までになおってくれるかなー・・中の人よ・・
- 173 :名無しの心子知らず:03/12/21 01:49 ID:XFgLV8li
- うううー、逆子治らないよぉ。
恥骨&膀胱&足の付け根キックが辛い(⊃д`)
今週末、帝王切開の日程&説明があります(涙
- 174 :名無しの心子知らず:03/12/21 19:14 ID:XFgLV8li
- 逆子で帝王切開決定している場合には、
ラズ茶とか飲まないほうがいいんですよね??
- 175 :名無しの心子知らず:03/12/22 02:50 ID:EK+TmPYn
- 私も逆子で帝王切開しました。
なんかうちの母が怪しい気功のマッサージ師を連れてきて、
「胎児よ、元の位置にもどりたまえ」
と、腹の前で手をかざしてるんだかなんなんだか。
はっきりいって全然信用してないし、ちょっと怖かった。
でも、効果があるのかたまたまなのか、
子供が動いたの。でも逆子が横向きに・・・・
横位ってやつ。逆子よりも危険な体位に。
あの野郎!!って感じだったけど、
もしかしたらなおる場合もあるのか?と思いました。
二人目も帝王切開で産んだんですが、
一人目よりだいぶ楽でした。次の日に歩いて子供見に行きました。
(つかまって、婆さんみたいに腰曲げてだけど)
看護婦さんになんで?と聞いたら、
麻酔が変わったのよ、とのこと。
上と下の間が3年でこんなに違うのか、と思いました。
詳しいことはわかんないし、医者の腕もあるんだろうけど。
- 176 :名無しの心子知らず:03/12/24 12:33 ID:57d4mljC
- この間行った母親学級で助産師さんから聞いた話。
その人は38w5dに逆子で帝王切開の予定だったんだけど、
前日まで逆子だったのに手術当日の朝見たら逆子が治っていたんだそうだ。
- 177 :名無しの心子知らず:03/12/25 01:49 ID:8zYWoVhQ
- >>176
おおおおおお!希望が持てるお話!!
- 178 :名無しの心子知らず:03/12/25 02:20 ID:jaPLozXc
- 逆子って9割方治るって言うじゃん。
悲観するなよ。
…て絶対治らないよなって思ってた私は治らなかったけどw
- 179 :名無しの心子知らず:03/12/25 12:59 ID:uk4AnB3A
- 陣痛が始まると治るって場合もあるらしい。
- 180 :名無しの心子知らず:03/12/25 16:48 ID:Q6maT8LU
- 私の中の人はすぐ横向きになるんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・
- 181 :名無しの心子知らず:03/12/27 12:08 ID:TlAoQDfn
- 来週臨月の私の友人、逆子治ったって!
「神の手」と呼ばれる人のところに行って、治してもらったらしい。
どこにいっても、もう無理ですって言われてたらしいけど、
大喜びで報告してきました。小一時間で治ったって。
場所は静岡だとか。遠い人は、九州からわざわざその先生を訪ねる
って言ってたよ。
- 182 :名無しの心子知らず:03/12/27 12:45 ID:g6Kw/7l5
- 私も9ヶ月で逆子になったので絶対に治らないって思ってたら
やっぱり治らなかったw
治るって思って逆子体操してたら治ったのかもな・・・。
- 183 :名無しの心子知らず:03/12/27 18:20 ID:mJW32uU9
- ウチのヨメの話。切迫早産⇒子宮内胎児仮死になって緊急帝王切開。
緊急だったもので麻酔科医の都合がつかず、小児科医のワタシが麻酔
担当&出てきた赤んボ担当。
硬膜外麻酔チューブを入れ、脊椎麻酔完了。ここまでは小児科医自慢の
手技も手伝って順調。ヨメさん曰く「腰椎麻酔ってぜんぜん痛くない
んだね〜怖かったのに♪」
帝王切開も順調に進み、元気なわが子と対面! 児処置も完璧にこなし
さあ、あとは閉腹するだけ。よかったよかった・・・と思いきや。
- 184 :名無しの心子知らず:03/12/27 18:20 ID:mJW32uU9
- 脊椎麻酔というのは脊髄腔内に麻酔薬を注入して辺り一帯の脊髄神経
ごと麻痺させてしまうこと。当然運動神経もマヒするので、あんまり
たくさん麻酔薬を入れると腰⇒胸⇒首⇒頭の順に効いてきて呼吸筋が
マヒしてしまう。だから慎重に標準使用量をきっちり測って入れる。
ところがどっこし、脊髄腔内の広さは人によってマチマチなのである。
狭いと液が濃くなるので良く効くが、広いと薄まって効きが悪くなる。
ウチヨメの脊髄腔内は案外広かったらしく、最初はちゃんと効いていた
のだが、30分くらいすると「麻酔切れてきたみたい。痛い。」(TT
そりゃ、麻酔なしで腹かっさばかれるんだから痛くないワケがない。
分娩も痛いだろうが、麻酔の切れた帝王切開は予期できない激痛が繰り
返し襲ってくる状態なわけで、筆舌を超えた痛みだろうと思われる。
でも、お腹はぱっくり開いたままだからから、今更横向きにはなれず
脊髄麻酔追加はできない。「ないよりゃまし」と硬膜外に入れたチュ
ーブから麻酔薬を追加注入するが、20分位しか効かない。追加に
追加を重ね、極量を超えてしまった。麻酔薬の副作用とヨメの苦痛を
天秤にかけ、悩みに悩む。結局麻酔薬追加注入はストップした。
替わりに点滴から麻薬を入れたり鎮静剤を打ったり手を尽くす。閉腹
作業はまだ続いているが、あと30分くらいで終わりそうな感じ。
いまさら全身麻酔に切り替えるのも大掛かりすぎる。
結局最後のほうは無麻酔で閉腹作業を続ける格好になってしまった。
赤ちゃんは幸い子宮内仮死の影響も軽度で、たぶん順調に発育して
くれそうな感じ。ヨメにはつらい思いをさせてしまった。反省。
終わってから「あの痛みは気絶するほど(実際、した)つらかった
けれど、陣痛のかわりと思うことにするw」とのヨメの一言が唯一
の救いである。
って、、逆子とは全然無関係ですな。スレ違いスマソ。
- 185 :名無しの心子知らず:03/12/28 00:43 ID:DwpAmFwg
- >>183
それは大変な事でしたな。奥さん労ってあげてくだされ。
…しかし、なんでそんなに時間かかってんの?
麻酔担当の責任じゃない事だろうけど。
書いてあるのを足していくと、30分+20分+30分で最低でも1時間20分。
「追加に追加を重ね」ってんだから、追加で20分が何回もあったってことでしょ?
麻薬入れたり鎮静剤打ったりする時間を足せば更に時間延長。
普通に読むと、帝王切開って2時間以上かかるんだなぁと思ってしまいそうなんですが。
帝王切開スレでは、麻酔がかかった後は、大体子ども出すまでに10分弱、
出してからは40分程度で終了〜てなのが普通みたいですが。
私もそのくらいだったし。
それだったら追加一回で閉じる辺りまで行けてるっすよねえ。
あと、硬膜外麻酔チューブを入れて腰椎麻酔やったの?
この二つって違う麻酔だよね。よくワカラン。
- 186 :名無しの心子知らず:03/12/28 10:02 ID:GKRvnE/g
- 時間がかかったのは、以前に盲腸(破裂して腹膜炎になった)をしてた
から癒着剥離に手間取ったため。あと、術後腹壁機能を優先して横切開
でお願いしたら、実は産科の先生に横切開の経験があまり無かった。
まぁこれは美容目的、というのもあったのでかなり後ろめたい。まぁ、
おかげでキズは恥毛にかくれてまったく見えないレベル。あ、あと
埋没縫合にしたから時間を要した、というのもある。まぁ、ここは
局麻を併用したのであまり問題なかったが。
硬膜外麻酔は術後疼痛管理の目的で入れた。脊椎麻酔は手術の目的。
この2つを併用するのはかなり一般的だと思うけれど。
- 187 :185:03/12/29 17:10 ID:uL0uyn8t
- >>186
併用でしたか。
失礼したっす。
私は硬膜外麻酔のみで、そのまま術後も残して疼痛管理したんすが、
術中、縦切りの一番下の辺りだけ効きが悪くて(恥骨の辺りは効きにくいらしいすね)、
チクチクしたので、追加、追加と二回やって最後の方で楽ーになったので、
硬膜外の追加追加が「ないよりゃまし」ってのがピンと来なかったのれす。
腰椎麻酔がメインだったら硬膜外の方はやっぱ「ないよりまし」になるのかな。
納得納得。
しかし、どうせならこの話、帝王切開スレの方に書いてくれればよかったのに。
結構麻酔関係って(腰椎と硬膜外ってどう違うのとか、どっちがいいのとか)、
色々分からない事が多いから、参考になったかもしれないっす。
そうそう、言い忘れてた。
お子さんのお誕生、おめでとうございます。
- 188 :名無しの心子知らず:03/12/30 19:23 ID:3NkoIddq
- 私も今逆子です(8ヶ月)
体操や逆子に効くツボをお灸したりしてます
静岡ですが前に出てた神の手って聞いた事無いなぁ
調べてみようかな
- 189 :名無しの心子知らず:03/12/31 09:43 ID:kvNuoGG+
- >>188
えっとね、静岡の富士山の近くって言ってたよ。
ここでその病院の名前出してもいいのかな?いいのなら名前とか
電話番号とか教えたいけど。
- 190 :188:03/12/31 11:48 ID:WeoFjPLx
- >>189さん
昨日、調べてみたけどネットでは判らなかったんだわ
富士山の近くってもしかして私の住んでいるところに近いかも
私富士市に住んでいるんですよ
ここに名前とか出していいのかは判らないけど伏せ字で書くのはいいのかな…?
2ちゃんの常連さんでないもので‥すみません
- 191 :名無しの心子知らず:04/01/02 14:10 ID:QE8amRbU
- >188
捨て垢とってそこにメール貰うようにしたら?
- 192 :190:04/01/03 05:52 ID:wr0a2e/C
- 携帯から捨てアドとれるとは、わからず時間かかりました(汗)
>>189さん、お手数かけますが、もしよろしければ、そちらも捨てでかまいませんので、メールの方に送っていただければ幸いです
>>191さんアドバイスどうもです
- 193 :名無しの心子知らず:04/01/03 07:31 ID:xzZwS4O5
- 私はどうしても逆子が直らず帝王切開に。
理由はへその緒が太短かったからだと、手術についてくれた
助産師さんに言われた。そんなことあるのだろうか....。
- 194 :名無しの心子知らず:04/01/03 12:29 ID:tzaIMVMu
- ん?よくあるよ。
- 195 :名無しの心子知らず:04/01/04 00:15 ID:FWVQmJqI
- 逆子だと、胎動はどんな感じですか?足の付けねでちょろちょろ動くたび、膀胱がいたいですが、おへそのあたりや、脇腹ももにょもにょ動きます。きょう、おなかがつっぱってはちきれるーってほどうごき、それから、足のつけねの動きがきになります
- 196 :名無しの心子知らず:04/01/05 16:25 ID:EVdThOY/
- おへその辺りのもにょもにょは頭の動きかもしれないですね。
週数にもよると思いますが、かなり週数が進んでいるなら
キックっぽいものは下のほう。
上のほうのそれよりやや弱めのパンチや大きなもにょもにょ動きは
逆子の可能性も無きにしも非ず。
おへその辺りが硬いなら、そこは頭かも?
- 197 :名無しの心子知らず:04/01/05 16:57 ID:xyOUKtH5
- 現在30wですが、前回の健診で逆子と言われました。
「少し様子を見て、次回の健診でも逆子なら体操しましょうか」
とのことでした。
出来れば1日も早く直したいなぁ〜と思い、
…本などで逆子直しの体操を調べて、実行してみました。
でも…まだ逆子のままなのか、戻ったのかが…わかりません。
折角、元に戻ったのに、また逆子になってしまっているかも知れないし…(w
肘のような膝のようなモノが、お腹の横の方から飛び出す事があります。
横向きってことあるのカナ?
- 198 :名無しの心子知らず:04/01/05 22:33 ID:/9YWgUs2
- >197
横向きももちろんあるけど、お医者がまだしなくていいって言ってるなら
まだはじめなくていいよ。
- 199 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 200 :名無しの心子知らず:04/01/06 11:04 ID:xadBwQsV
- 聞いてください〜
逆子治りました
夜に逆子体操、足の小指のツボにお灸したり、お腹の子に話し掛けしていたんです。
32週の検診で、今まで回らなかったのが痛みも無く回りました。
先生の回し方がいいのか、努力が良い結果になったかわかりませんが、体操等をやっててよかったと思います。
- 201 :名無しの心子知らず:04/01/06 16:09 ID:77Li6+rD
- >>200
良いでつね!
私は今日の健診でもまだ逆子診断されました…>33w
もしかして羊水が少な目かもと言われてシモタ。
もうちょっと逆子体操頑張ってダメだったら、腹切りだそうでつ…はぁぁ
- 202 :名無しの心子知らず:04/01/26 23:24 ID:ypvX1gXr
- 33wで一旦治った逆子が37wで再発。
今度は逆子体操でも治らなかったので、今日外回転術してもらいました。
…治りました。よかったよぅ〜。
一時は手術の日取りまで相談していたのですが、無事回避。
- 203 :名無しの心子知らず:04/02/05 11:41 ID:jB0FkA9w
- 37wですが夜横になって寝ると、頭の位置がズレるのわかるんです。
グルンって回ろうとするのが・・。骨盤内に下がってないし。
せっかく逆子治ったのに、それが怖くて横になって寝る事が出来ません。
朝起きると横位になってる事が多く、その後立って歩くと自然に治ってます。
こんな事ってこの時期でもあるものなの?
- 204 :名無しの心子知らず:04/02/05 11:47 ID:XodsSjBH
- 私は37wでやっと!逆子な治りました。
その前から胎児が大きく成長して子宮内がきつくなり
そろそろ戻るのは無理かも、、といわれ帝王切開を覚悟してましたが
毎日数回逆子体操をしたり、頭が下だよと声かけ?をしたりしてました。
- 205 :名無しの心子知らず:04/02/12 03:49 ID:bWMJmts0
- 今30週、しっかり逆子です。なんとか直らんかなー。
一人目は逆子からなおり、2人目は問題なし。
3人目、高齢出産の上に逆子は不安だよー。
切ってもいいから元気であれば充分なんだけど、上の子の世話とか考えたら
寝てられんやろしなあ。鬱
- 206 :名無しの心子知らず:04/02/14 05:01 ID:sLDhInMA
- 連投スマソ。
病院ではプリント共に逆子体操を勧められたが、先日ブックオフで購入した
「初めてのお産」には"逆子はほとんど自然に治るから体操不要"
とか書いてあるし。いったいどっちなんだー。
一応してるけど。直るとイイナ。元気で産まれておいで。
- 207 :名無しの心子知らず:04/02/14 06:04 ID:9cyLDOCU
- そそ。
逆子は9割がた何もしないでも直る。
外国では逆子体操なんてしない。
体操をした組、してない組を比べたら差がなかった。
などなど、先生から説明を受けました。
私は直らなかった組です。。。
外回転術も適応外だと言われますた。
- 208 :名無しの心子知らず:04/02/17 02:18 ID:chRO3hPu
- 206です。
気の向いた時とか(w)に体操してたら、ポコポコ感覚が右側から左側に。
「胃を蹴られる感じがあったら、直ったって事だから、体操しないでね」とか
言われてたのですが、これって上下じゃなくて左右の向き変えただけって事?
寝返りかい。
やっぱりこっちだヨーって呼ばなきゃダメ?
207タン、てことはていせつ・・・?もし切ったら抱っこいつからできるの?
- 209 :名無しの心子知らず:04/02/17 15:11 ID:8tqV6m0N
- おお、こんなスレがあったんですね。
私も先週30wに入った時期の健診で
「あ〜逆子なんだよね〜…微妙な時期だね〜…」と言われびっくり。
今左側にいて背中も左だから寝るときは左を上にして。体操はまだいいから。
と言われたのでとりあえずそうしてたんだけど、
なんだか最近胎動の位置が変わってきてるような…
治った?でも胃を蹴られる感じはないな。
逆になった?なら上にする位置も逆にすべきだろうになあ…。
いつもへその真横あたりでポコポコしてる、しゃっくりの時はへその下の方から聞こえてくる
…というのは逆子なのか普通なのかどっちなんだろう。
あ〜家にあの超音波の機械があればなぁ…。
一人目の時は全然気にしたこともなかった状況に戸惑い気味。
とりあえずひたすら声かけてます…
- 210 :名無しの心子知らず:04/02/26 00:04 ID:HvTc64D/
- 保守あげ
- 211 :名無しの心子知らず:04/02/29 00:16 ID:/QzaGwLM
- 第1子の時に逆子でした。
逆子体操でなおらず、外回転術はへその緒が短めなので危険と判断され、
結局帝王切開でした。
そして第2子の時、水天宮にお参りに行ってお願いしました。
「頭が下で、へその緒が長い、元気な子でありますように!」
(「帝王切開は嫌です」というのは何となく悪いような気がした)
結果:へその緒が長めだった為、わきの下に絡まり、帝王切開。
GJ!!水天宮。
- 212 :名無しの心子知らず:04/02/29 21:35 ID:jCg7L3kF
- 私は二人目の子が七ヶ月の終わり頃に逆子になりました。
先生に言われたとおりに逆子体操をするのですが、頭の位置はそのまま上で、
背中の向きが右に行ったり左に行ったりする(寝返りをするだけで回転していない)
ということが続き、とうとう33週になってしまいました。
それで、もう帝王切開かなと諦めていたところ、つい先日の朝方、
ボコボコと、下にあった足を蹴り始め、みるみるうちに足が上に上がってくるのを
感じました。その二日後の検診で、なんと逆子が直っていました。
あのときの蹴りで直ったのだと私は思っています。
突然 なにがキッカケで直るかわかりませんね。
みなさんも諦めずに頑張ってください。
- 213 :名無しの心子知らず:04/02/29 22:38 ID:OMssfDk2
- 38週でも逆子が直らなかったのですが、幸い足ではなくオシリがいちばん下にあったから、そのまま産みました。短時間でスポっと出てきてラクでした。
- 214 :名無しの心子知らず:04/03/16 00:00 ID:JEsENez9
- 逆子直しの決定打ってないのかな(泣)
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★