■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非常識な親(常軌を逸脱した親part23)
- 1 :名無しの心子知らず:02/12/27 08:13 ID:bsc8zkND
- 世の中に蔓延る常軌を逸した親達を、晒してくれようこのスレで。
各々方くれぐれも油断召されぬよう。
尚、スレ違いは速やかに、移動もしくは退場願いたてまつる。
前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038473500/l50
- 2 :名無しの心子知らず:02/12/27 08:19 ID:14Pya4f4
- 2
- 3 :名無しの心子知らず:02/12/27 09:29 ID:opxWjpgB
- >1
乙でつ
- 4 :名無しの心子知らず:02/12/27 09:51 ID:IB9tvQJn
- 死して屍拾うものなし(ちょっと違う)
- 5 :名無しの心子知らず :02/12/27 10:06 ID:XRdLjyDJ
- 販売員をしています。
最近、言う事を聞かない子供に対して
「お店のお姉さんに怒られるからやめなさい」って叱ってるのを
耳にします。
私、何か悪いことしました??
何もしてないのに悪者扱い・・・正直辛いです。
- 6 :名無しの心子知らず:02/12/27 10:22 ID:wAzfxT2H
- えっと〜
前スレのスーパーのお菓子の話だけど・・・
今お菓子売り場に小さいカゴ置いてるところって多いと思うんですが、我が家ではそれに入れて歩くのが楽しみみたいです。
そんなのはどうでしょう?
- 7 :名無しの心子知らず:02/12/27 10:24 ID:VEq+WOAa
- よろしいんじゃないでしょうか。
そんな事いちいち人に聞かなきゃわかりませんか?
- 8 :名無しの心子知らず:02/12/27 10:48 ID:Ujplvfsw
- >>7
まぁ!そんな言い方はひどいっ
ってプチ祭りが始まったんだからやめれ。
菓子なんてどーせいつかは自分で持つんだよ。
- 9 :名無しの心子知らず:02/12/27 11:14 ID:ElClJelZ
- いまさらですが・・・。
うちの子も床にひっくり返って手足ばたばたしました。
でも、それに負けたら毎回やられる!!と思って
めちゃめちゃ恥ずかしいけど、子供の要求には屈せず
泣き喚いてもいうとおりにはできないからね!!と叱った上で
泣き喚く子を抱きかかえてそそくさとレジを済ませ速攻で帰宅。
それを2・3度やったら泣き喚いても無駄だと理解したのか
やらなくなりました。
ただ、泣き喚く前なら予防としてお菓子を買ってあげるとか言うのも
ありだと思います。
後、お店に行く前に約束しておくのもいいみたいです。
- 10 :名無しの心子知らず:02/12/27 11:56 ID:nKdZ0MHY
- うちの子は2歳前くらいからコンビニなどに入ると
手をふりきって走り回るようになった。
勿論そのたびにとっつかまえて
他の客の迷惑にならないように耳元でヒソヒソと言い聞かせるの繰り返し。
半年から1年程かかってやっと走らなくなった。
それまでは、お店に入っても走り回り注意しても言うこときかない場合
「走り回るならもう帰る」と何も買わずに即出ることもあった。
家に帰って「牛乳飲みたい!」「○○が走り回るから買えなかったよ。我慢しなさい」
「やだー!牛乳のみたい!!ギャー!」みたいなやりとりがあったりもしたっけ。
ここまで来るの、長かった…(トオイメ)
そのかわりに買って攻撃が始まった。
でもこちらの方は、「今日はダメ」ってきっぱり言えば
比較的素直に諦めるみたい。
たまに何か買ってあげるときは
これと決めたものは掴んで放さず、自分でレジに出す。
それだけは譲れない様子。
- 11 :名無しの心子知らず:02/12/27 12:08 ID:sXnEBTqA
- うちは泣いて暴れるもあるけど、佳境に入ると
手を拝むように重ねて上下して、ぼろぼろ泣きながら
おじぎを繰り返す。
おねがいします、、おねがいします、、って。
それも周りの目を気にしちゃうなあ。
なんか、アメリカ兵とベトナム人みたいなんだもの。
一体、どんなきつい躾してるんやって思われそう。。
いや、そのしぐさを見てると胸がイタイんだけどね。
- 12 :名無しの心子知らず:02/12/27 12:11 ID:gc0LvI9G
- >>1
乙
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
- 13 :名無しの心子知らず:02/12/27 12:20 ID:XGLV8wrr
- ↑
ずいぶんと懐かしいグロ画像を..( ´,_ゝ`)プッ
- 14 :名無しの心子知らず:02/12/27 12:38 ID:jmX+e4Ts
- >>5
普通の親は、子供がしてはいけない行為をしたことに対して怒ると思うよ。
お姉さんが怒るからやめろなんて言う親はDQNだと思うから、
あなたは気にしなくていいと思うYO!
- 15 :名無しの心子知らず:02/12/27 13:07 ID:TYH8fGsp
- >>5
私も流通で勤めてて、何度も「お姉さんに怒られるから・・」って
言われたことあったよ。でもね、言い返したことあるよ。
「私が怒ったって関係ないですよ。悪いことは悪いって教えてくださいね(笑顔)」
未精算の商品をさんざん開封しまくり、ちらかしたあげく、「すみません」の一言もなく、
商品をそのまま放置して帰ろうとした親、この人にだけだけどね。
ここまで言ったら、親は速攻ダッシュで子供引きずって逃げたけどね。
- 16 :名無しの心子知らず:02/12/27 13:24 ID:RjymLPbl
- 5です。
>>14
そうですよねDQN。でも本当にそう叱る親が多くて・・・
悲しくなってきます。
おこられた子も私に対して恐怖感を覚えるようで、またこの子にも嫌われちゃったなって。
>>15
自分のお店にはもっと凄い方いっぱい来られますよ(苦藁
服屋なんですが会計時にお菓子のゴミを一緒にもってくる、それも無言で・・・
ちょっと汚い話ですが、子供がゲロを吐いたまま知らん顔して帰る親。
これだから日本はダメになるんでしょうね。鬱
もちろん、しつけ、マナーの素晴らしいお母さんもいらっしゃいますけどね。
- 17 :名無しの心子知らず:02/12/27 13:29 ID:ZmJIPkdF
- >11
例えの意味がわからん。
>アメリカ兵とベトナム人
- 18 :名無しの心子知らず:02/12/27 13:53 ID:gc0LvI9G
- DQNって何ですか?
- 19 :名無しの心子知らず:02/12/27 13:56 ID:gc0LvI9G
- DQNって何ですか?と聞いてるんですが
- 20 :名無しの心子知らず:02/12/27 14:17 ID:Yp8Em6Z4
- >>18、>>19
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 21 :名無しの心子知らず:02/12/27 15:34 ID:iMtxJtnn
- >>12=>>18=>>19=DQN
- 22 :名無しの心子知らず:02/12/27 16:33 ID:gc0LvI9G
- 漏れがDQN?
イケメンっていう意味?
- 23 :名無しの心子知らず:02/12/27 16:35 ID:bsc8zkND
- そう言えば冬休みなんですよね・・・
- 24 :名無しの心子知らず:02/12/27 16:36 ID:g/N7rbor
- バカ発見しました〜(ププッ
- 25 :名無しの心子知らず:02/12/27 16:41 ID:00UFV+76
- 素でワロタ!(ゲラ
- 26 :名無しの心子知らず:02/12/27 16:43 ID:Yp8Em6Z4
- >>12=>>18=>>19=>>22=イケメン
( ´д)砒素(´д`)砒素(д` )
- 27 :名無しの心子知らず:02/12/27 16:49 ID:gc0LvI9G
- ところでおまいら子供の作り方しってるか?
漏れは童貞だけどあそこはりっぱなもんだぞ
- 28 :究極の選択さん:02/12/27 17:26 ID:EIxvuDAr
- >27の
3秒しか持たない りっぱなモノと
オレの1時間ガンガンいける ソチンでは
どっちがいいですか?
- 29 :11:02/12/27 17:35 ID:nkH7xk29
- >>17
すいません。ベトナム戦争の映画でよく出てくるのですが、
(例えば、プラトーン、地獄の黙示録、、)
ベトナム人は、命乞いの時によく手を合わせてお願いポーズを
するんです。痩せて貧相な老人や子供が泣きながら
武装した屈強なアメリカ兵に、、という対比が私の脳内では
かぶってまして。
- 30 :名無しの心子知らず:02/12/27 17:38 ID:Yp8Em6Z4
- >>29
そーいえばあったねー
ベトコンの女の子が降伏しながらアメ機に近づいて自爆するんだよね。
>黙示録
- 31 :名無しの心子知らず:02/12/27 18:36 ID:cCiIhpLy
- スーパーで子供が泣き叫んで、駄々こねているのは
うるさいが、まだイイ。そう言うときは親が必ず側にいるから。
親もすぐ怒る場合が多いし。
びっくりするのは、子供が売り物のお菓子をもくもくと食べてて、
見渡しても親が何処にいるのか分からない時。
乞食と思うようにしている。
- 32 :名無しの心子知らず:02/12/27 19:12 ID:aSGkqaQ2
- >31
確かにそうだね。駄々こねてるのは親がそばにいて
「いけないよ」と言うからそうなるわけで。
放置されて好き放題やってる子は駄々をこねる必要がないもんね。
- 33 :名無しの心子知らず:02/12/27 23:31 ID:Rg5qqn2S
- 前スレにも書いたけど。
ベイビーをつれてエアロビするママが同じクラブにいます。
ベイビーは推定生後1ヶ月。
今日はスピーカーのそばにベビーカーを置いて、その中に寝かせていました。
難聴になるよぉ。
私もかなりエアロ・フリークだけど、その時期はおとなしくしていました。
自分のやりたいことが最優先なんだよね、きっと。
- 34 :名無しの心子知らず:02/12/28 00:27 ID:YzbdMWdN
- >>33
そういうママンは、「出産してもキレイでいようとしているステキな私」
に酔っているんだよ。っていうか、あの、産後1ヶ月でエアロビ!?
どんな回復力なんじゃ?
いずれにしてもロクな親じゃないね。子育てよりも、自分育て。
(古舘さんの名言だと思う)
- 35 :名無しの心子知らず:02/12/28 03:28 ID:06FCcptV
- 試食売り場で家族全員でもぐもぐウインナ-をむさぼってた。
あまりに長時間焼いても焼いても食ってたので、後ろから、
「よっぽどお腹空いてるんやな」って一緒に来てた母に言いました。
そしたら向こうのお母さん気まずそうに「ほら、いくよ」と。
売り子のお姉さんに「ありがとうー助かりましたー」って言われた。
- 36 :名無しの心子知らず:02/12/28 03:34 ID:3DszPXbc
- 武蔵野は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 @@全国四九三校の「極秘データ」@@
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
以上、ここまで定員割れ。
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
- 37 :名無しの心子知らず:02/12/28 07:53 ID:LlDwRUfR
- >35
試食の刺身のマグロが出てきた時、
小奇麗なママンが「ほらっ!食べてきなさい」と
子供2人に言っていたのを目撃したことがあるよ
んで、ガッついて食べてた
- 38 :名無しの心子知らず:02/12/28 10:35 ID:ehLbiQ22
- 近所のママで、スーパーでちょっと目を離してる隙に子供が
お菓子を開けて食べたり、店頭販売のお総菜を食べたり、
果物を投げたりしてホトホト困ってるの・・・と言う人がいるんだけど、
目を離してる隙にそこまでするかな?確かにすばしっこい男の子だけど・・
といつも不思議に思う私。
でも何度言い聞かせてもダメみたいで、本人相当疲れているので、
ある程度放置してるんだろうと思うが、疲れ具合を見てると何も言えん。
その人サークルでも、子供が悪さしてるのに、ママ友に日頃の育児
の愚痴を話すのに夢中で気づいてないから、他のママが注意してる。
・・大変だろうなとは思うけど、一緒にいるとストレスたまる。
- 39 :名無しの心子知らず:02/12/28 19:17 ID:snrjftW5
- ぷち非常識。
ハリポタ字幕版に来てた親子三人(パパママ・息子)
息子はどう見ても三歳前後。当然内容理解などできない。
映画館の暗さと画面の怖さにびびって「やだー」と半べそ。
かあちゃん、ぐずる息子を抱きかかえたまま、全編見通したよ。
息子はべそかいて途中から寝てしまった様子で、迷惑にこそ
ならなかったけれど、息子が気の毒で可哀相で。
ハム太郎ぐらいにしてやれよ。
- 40 :名無しの心子知らず:02/12/28 19:56 ID:Q2Z1czDR
- http://members.tripod.co.jp/loopyy/mitarasinukamo.mpg
- 41 :名無しの心子知らず:02/12/28 20:26 ID:co4Si5J1
- ベビー体操で1歳ぐらいの女の子に1歳3ヶ月ぐらいの男の子がかぶさって
行った。子供の体操だからそんなの日常茶飯事なのに女の子のママは
その男の子を突き飛ばしてた…。その後インストラクターの人にもちくって
たけどそれが嫌ならこんなトコに来るなと思ったよ。
突き飛ばされた子のママが必死にあやまってたけど可哀相だった。
- 42 :名無しの心子知らず:02/12/28 21:34 ID:CwfL7pM7
- >39
そだねー。
うちの子(3歳)と行った映画は
アンパンマンとハム太郎だけだな、今の所。
これだったら静かに出来て、出てくるキャラが好きなら
2歳からでも大丈夫だよ。
初めは暗さにビビるが、主人公出てくれば問題なし!
もちろん同時上映はパスで。
- 43 :名無しの心子知らず:02/12/28 21:42 ID:y92nMpAe
- 近所のドラッグストアにてよく見かける光景。
子供をあやすために、ベビーカーを全速力で走らせるDQNなお父さん。
奥さんはといえば、上の子(3歳くらい)が棚の商品を床にぶちまけるのを見て、商品で頭をぶん殴る。
二人とも金髪(子供も金髪)だから、怖くて誰も注意できない…
- 44 :名無しの心子知らず:02/12/29 00:01 ID:aG8M5XWr
- >>39
私は5歳の息子と一緒にハリポタの吹き替えを見に行きましたよ。
息子は、映画館は初めてだったので、入場前には映画館の心得を
きちんと説明し、入場してすぐに暗くなるし、大きい音がする事を
説明しました。
怖い画面があると聞いていたので、ずっと息子の手を握っていましたが
当の息子は、息をするのを忘れたように画面に釘づけ。
しまいには手を払われてしまいマスタ。
最後までトイレにも立たず、静かに見てましたよ。
五月蝿かったのは、一緒に入場した小学生(低学年位かな?)の兄弟。
子供だけで入場してきたので「おかしいな」とは思っていましたが、
「ハリーポッターはここで良いんですか?」の質問に「そうだよ」と
答えたのが運のつき。
ガラガラの館内で、何故か私の横に座った兄弟は、映画が
始まると同時に騒ぐ騒ぐ・・・
入場前に私が息子に買っておいたジュースを見つけては「それって
ジュース?」とか、飽きてくると椅子がアスレチックに変わり、怖い画面
が出れば「ねえ?ねえ?」と声をかけてくる。
なんで映画館に子供だけで入場させるんだか・・・
おかげで私は映画に集中する事も許されず、\1,800無駄にしました。
無駄に長くてスマソ。
- 45 :名無しの心子知らず:02/12/29 00:25 ID:6BIMadH5
- 41>いるいる、そういうママ。
同じ育児サークルにも、ちょっと月齢の高い子とぶつかりそうになっていると、
おもいっきり手を広げて自分の後ろに子供を隠すんだよね。
なんか感じ悪いー、と思ったよ。
オーバーなんだよねー。
- 46 :名無しの心子知らず:02/12/29 01:31 ID:oTgJ0IAk
- こないだゲームセンターで3歳と2歳の娘を乗り物に乗せて遊んでました。
そうしたら2歳の子がお菓子を落とすゲームで遊んでいる
おばさんの方に走って行ってしまい慌てて追いかけたが遅かった、
そのおばさんがやっているゲームのボタンを押してしまったんです。
するとおばさんは凄い勢いで娘の手をはらったんです。
娘はビックリして泣いていたけど、悪い事をしたので謝りました。
でもおばさんは親が側にいると思っていなかったらしく
バツが悪そうにしてシカト。
以外にもおばさんには子供がいたらしく、でもその子は野放しで
ゲームに熱中ですよ。
しまいには店員に聞こえるように「また落ちないわ〜」などと
いやみを言い出すし。
こんなおばさんどう思います?
- 47 :名無しの心子知らず:02/12/29 02:50 ID:srWuU8Y0
- おばさんよりもともと目を離した自分が悪いのでは??
おばさんにしたら自分がお金いれてやってるトコ来られて
勝手にボタン押されちゃ腹たつ罠。
- 48 :名無しの心子知らず:02/12/29 02:55 ID:s13TfITK
- >>38
そのママさんに言いたい。ママ友に育児のグチいっても
なんの解決にもならない。返ってよけいなトラブルになったり
他の人にストレスをあたえてる。そもそも、おちつきのない子や
マイペースな子のママは、集団行動はあきらめたほうがいい。
そのほうが、ママも子もまわりの人間も楽になれる。
子供の素質もそうだけど、自分のしつけかたにも問題があったんだし。
- 49 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:07 ID:oTgJ0IAk
- >>47
目なんか離してないですよ。
それに子供2人いますから二人共にピッタリくっついて見てる訳に
いかないので、急に走りだしたのを止められなかったんです。
腹が立ったら2歳児に手を出すような人?あなたは?
- 50 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:12 ID:srWuU8Y0
- >こんなおばさんどう思います?
って聞いて「そうね!ひどい人!」って同意が得られなかったら
>腹が立ったら2歳児に手を出すような人?あなたは?
って発言・・・DQN
- 51 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:16 ID:oTgJ0IAk
- 同意が得られなかったからではないし。
- 52 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:21 ID:SrSiF7Hp
- >>46
素朴な疑問。そのおばさんに弁償はしましたか?無視されても、それくらいはしないと。
私も知らない子供に勝手にボタン押されたら、払いのけるまでしなくとも
やっぱりムッとする。子供好き嫌いいるいない関係無い。
子供は好きだけど、面識のない人のところにやってきておイタをする子は苦手。
2人いるんだからってのは理由にならない。
非常識の度合いは、どっこいどっこいだと思われ。
- 53 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:22 ID:28R402ep
- 私でもゲームの途中で手を出されちゃ怒るけどね。
しかし「手をはらった」のと「手を出す」のとでは受ける印象が変わりますねえ。
とっさに手をはらうのは仕方なかろうよ。
手を出すってものすごい暴力的なんですがたんに「はらった」んでしょ?
つか誤っておいて相手のこと思いっきり見下している>46の態度が
「ホンマに悪いと思ってたんか?」と・・。
文の節々にどーも同情できないものを感じますがね。
- 54 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:25 ID:JOVULHXF
- 正直、子どもの手を払ったりはしないが、親に文句言うだろうな自分だったら。
- 55 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:29 ID:YamCKzQE
- >>15
いるいる。隣の馬鹿奥が、迷子になりかけていた糞餓鬼を
保護してやった私に向かって言いやがった。
「また怒られるから静かにしようねー」だと?
どうして親として自分の責任において叱らない?
他人が怒らなきゃ何してもいいのか?
ただでさえ可愛くない(大抵の子供は可愛いと感じる私が一目見たときから
なんじゃこのぶさいくなあほ面は?!と思った)糞餓鬼が将来犯罪まで起こしそうな
予感。
- 56 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:31 ID:s13TfITK
- >>46
なんだかただの逆キレに見えるのは私だけ?
自分の子がもし、他の人がお金いれたゲームのボタンを
押してしまったら、しまった!って思って平謝り。子供にも頭さげさせる。
手をはらわれるのも仕方ないことだと思う。
自分および自分の子がやっちまったことと
そのおばさんが自分の子を放置していることはまったく別の問題だと思う。
放置している親相手だからウチは悪く無い。と自己正当化しているように聞こえる
- 57 :名無しの心子知らず:02/12/29 03:33 ID:oTgJ0IAk
- >>52
>>53
そうですね。これを機に反省いたします。
- 58 :名無しの心子知らず:02/12/29 05:53 ID:cg9kZMhC
- そうだね。自分の娘が他人様の楽しみを奪ってしまったことを自覚して
次回からは弁償した方がいいよ。
- 59 :名無しの心子知らず:02/12/29 09:50 ID:NS3MF9EG
- >以外にもおばさんには子供がいたらしく、でもその子は野放しで
ゲームに熱中ですよ。
いいんじゃないの?他人のゲームに手を出してる訳じゃないでしょ。
それに
×以外
○意外
- 60 :名無しの心子知らず:02/12/29 09:55 ID:NeB1B/u7
- 1歳程のお子さん。咳が酷くて咳と一緒に時々吐いてしまいます。
いつも咳しているんですけど、お母さんは、気にしてないみたい。
「熱は無いし、機嫌も悪くないし、冬だけだから」って。
そんな家族とレストランへ行った時、その咳が始まっちゃって。
赤ちゃんも苦しそう、今にも咳と一緒にオエっと吐きそう。
「トイレに行ってきたら?」って言ったら
「トイレに行っても吐かないかもしれないじゃん」だって。
つーか、
吐 い ち ゃ っ た ら
レ ス ト ラ ン に 迷 惑 だ と 思 わ ん か ?!
- 61 :名無しの心子知らず:02/12/29 10:02 ID:vKAM/2RQ
- >60
いるいる・・・まさに私の知人のドキュ母がそう!
自分(母自身)さえよければいいの。子供が具合悪くたって、平気。
お店だろうがお友達だろうが、迷惑かけたって知らん顔。
迷惑だなんて思わないんだよ。こういう人たちって。
- 62 :名無しの心子知らず:02/12/29 14:30 ID:1Ktd1SjX
- >>38、48
そういうママ友身近にいますが、カナーリストレス溜まります。
その人もよく「大変、大変」と言ってましたが、
何て言うか「大変なのは判るけど愚痴る前に躾なよ」って感じでした。
子供が何か(スーパー等で勝手に走り出したり)をした時、
第一声はいつも決まって「もぉヤダ大変〜」ってそのまま愚痴が始まりそうで、
「早く子供捕まえに行きなよ」って何度言ったことか・・・
以前は一緒に出かける事もありましたが、
一緒にいると色々な意味で『使われる』ので、現在フェードアウト中です。
- 63 :名無しの心子知らず:02/12/29 14:32 ID:O4jARToL
- 昨日の朝、息子が突然発熱したので、慌ててかかりつけの小児科に駆け込みました。
今年最後の診察日なので、待合室はもの凄い混み具合でした。
殆どの親子は少しずつ詰めあって席を譲り合っていたんだけど、やっぱりいた!
ジジババ、父母、兄弟揃ってソファーを占領している一族が・・・
しかも具合の悪そうなのは2歳くらいの女の子一人だけで、残りの2人は大騒ぎしていて、
他の親子にぶつかったり、玩具を当てたりしても保護者達は全く平気。
私にも投げ合っていた玩具が腕に当ったので、投げた2〜3年くらいの小僧に
「ここは病院やから静かにしないとダメやろ?」
と注意してみたけれど逆に親達から睨まれる始末。
一年の締めくくりとしては最悪の経験でした。
- 64 :名無しの心子知らず:02/12/29 14:36 ID:6pNgp38d
- 清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作もエントリーされている。
HP内の右上のリンク先から政治家不人気投票(神崎武法がエントリー)
マスコミ不人気投票(聖教新聞がエントリー)
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all
下記は池田大作の発言ですが原爆を投下されたのは創価学会を迫害したから
ということです。このような人物が権力をもっていてよいのでしょうか?
先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
いままた日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならば、それ以上に、
日本の国が重大の岐路に立っている。それはなにか。戸田会長はそれをいちばん
心配して、それを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけで
ございます。大聖人様御在世のときには二度の他国侵逼の難。大東亜戦争のときには
世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下、今度は日本の国が、ソ連とアメリカと
二つの大国から攻められていくべき宿命にあるということを、真の青年は知らなくては
ならないと思うのでございます。
国立戒壇建立を、もしかできなければ、日本の国は永久に属国とし、永久に日本民族は
滅びる運命の段階にあります。ただひとつ、三大秘法の御本尊様を信じ、国立戒壇を
建立するならば、仏天の加護によって日本の国には原子爆弾は落ちないし、日本民族は
必ず繁栄するというのが、会長先生の御遺訓なのであります。
『会長講演集 第三巻』 P290〜291より
- 65 :名無しの心子知らず:02/12/29 15:20 ID:E6Weqfa3
- 非常識のうちに入らないのかもしれませんが、聞いてください。
先日、カレンダーを買おうと思い、いろいろ見ていたら、
隣にいたお婆さんがいろいろなカレンダーをペラペラめくって見ていたんですね。
いえ、見てるのは別にいいんですよ。
中がどんなふうになっているのか(書かれているのか)気になるのわかりますから。
でも、めくる時いちいち指に唾をつけるんです。
確かにそういう人いるのは知っているし、指紋が薄いとめくりづらいのもわかります。
でも、見本とかじゃなく、売っている商品なんですよね、お婆さんが唾をつけてめくっているのは。
私は袋に入っているカレンダーを買いました。
正直言って気持ち悪かったんです。
私のほうが非常識と言われるかもしれませんが、こういうのダメなんです、私。
- 66 :名無しの心子知らず:02/12/29 15:30 ID:VYYuZzYj
- 確かにそのおばあさんは非常識かもしれんが
そのおばあさんは人の親なの?
親として非常識な行動をしていたわけ?
鬼女板の「スレ立てるまでも無いが一言言いたい」スレのほうが
良かったかもしれない。
- 67 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:01 ID:zfhmIzD5
- 今日西松屋での出来事。
これは、親の躾なんだろうけど。
そのドキュ親子がレジで清算していて、私達親子はすぐ後ろに並んでいた。
そうしたら、その女の子(3歳くらい?)がうちの子を眉間にしわを寄せて
ずーっとにらんでいるんだよね。
知らない子にうちの子はそんなことしないので、驚いた。
その親の躾の結果なんだろうけど、当然のように茶髪で、弟の名前は「翔」。
乗ってた車は軽のワゴンドキュン仕様。
人を見た目で判断しちゃいけないとは思うけど、あんな小さい女のこが
あんな態度ってことはそれなりの躾しかしていないってことだよね。
- 68 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:07 ID:tgL9739e
- >67
躾って言うより周りの行動を真似した結果じゃないの?
3歳くらいの子ってそうじゃない?
男の子でも女言葉っぽかったりとか(一番接してる母親の影響)
- 69 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:22 ID:JWYc+bbl
- >これは、親の躾なんだろうけど
>その親の躾の結果なんだろうけど
「親の躾」って言葉が大好きな>>67は
子供を完璧に躾てるんだね。
将来が楽しみだね。
- 70 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:26 ID:mSnV5iXo
- 帰省ラッシュ中、席でオムツがえ、おっぱいあげてる香具師。
ここはオマエの家じゃ無い!
目のやり場がないんじゃあ!!!
- 71 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:41 ID:zfhmIzD5
- >69
うん、うちは軽ワゴンにドキュなお花を飾ってるような
一家じゃないし、大丈夫。
心配してくれてありがとう。
あの後うちの子が「睨まれてどうしたらいいのかわからなかった。」
って言ってたから、「そういうときは目をそらすんだよ。」
ってドキュンのかわしかたを教えておいたよ。
- 72 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:45 ID:JWYc+bbl
- >>71
全然心配なんてしてないんだけど?
だいたい西松屋に行く時点で
お前もアウトだよ(ワラ
- 73 :名無しの心子知らず:02/12/29 21:53 ID:zfhmIzD5
- >72
もしかして軽ワゴンにお乗りで?
なんでそんなに粘着になるのかが「?」なんだけど
自分が当てはまってるから頭に来ているの?
今日はたまたま通りかかって
帰省に必要なものがあったので買っただけ。
それにしてもあんなに金髪茶髪親子が多いとは思わなかったよ。
駐車している車もちょっと恐そうな車がチラホラと。
お店には張り紙がしてあって、警察の電話番号。
万引きも多いのかな?
それに西松屋って一応上場企業なんで、別にアウトじゃないと思うよん。
- 74 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:00 ID:zfhmIzD5
- それと72さんもやっぱり一応親なんでしょ?
いきなり「お前」だもんねー。
何かストレスでも溜まってるの?
子育てって大変だから気持ちは解るよ。
なんでこんなに食いつきがいいのかちょっと心配になりますた。
お互い良いお年を迎えましょうね。
- 75 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:02 ID:TVvAbEOL
- zfhmIzD5の方が粘着に見えるのは
私だけじゃないはず・・・・
コワヒコワヒ
- 76 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:04 ID:cGppINb+
- 72の趣味は「がんとばし」にケテーイ!
- 77 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:04 ID:JWYc+bbl
- ID:zfhmIzD5
病気?カワイソウに
完璧な育児を目指して
幼児虐待しないでね
- 78 : :02/12/29 22:05 ID:wXIGAoOl
- >>72
質問なんですが
> だいたい西松屋に行く時点で
> お前もアウトだよ(ワラ
では、あなたはどこで子供関係の買い物を?
トイザラス?赤ちゃん本舗?
あ、ごめん、デパートでミキハウスでした?
時間がない時、薬局とかじゃ売ってないもの買うのは西松屋近くて便利なんだけどね。
- 79 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:06 ID:JWYc+bbl
- >それに西松屋って一応上場企業なんで、別にアウトじゃないと思うよん。
なんでもこういう角度からしか
物を見ることが出来ないんだね。
おかわいそうに。
- 80 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:09 ID:vJGnB3jW
- 某テーマパークに行ってきた。
パレード待ちでシートを敷いて待ってる隣の家族連れ。
パレードが始まる5分前になって、子供(3歳位?の男の子)が
「トイレに行きたい」と。「だからさっき行っておけと言ったでしょ!」と怒る母親。
どうするのかと思ったら、その場で子供のズボン下ろして
ジュースが入っていたコップに検尿のごとく…。
辺り一同唖然。しかもそのコップは当然のようにシートに放置。
気の小さそうな父親がおいおいとやめさせようとするが
「だってしょうがないでしょう!」と母親一喝。父親ショボーン。
信じられませんでした。これって普通なの??
ちなみにそのコップはパレード後に近くのゴミ箱へ捨てられていました…。
ますます信じられん…。
- 81 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:11 ID:JWYc+bbl
- そういえばこのスレのパート1も
立ちションネタからスタートしましたね。
なつかしい。
- 82 :名無しの心子知らず:02/12/29 22:43 ID:2QsiPRw1
- まだ私が未婚時代の出来事ですが。
夕方にスーパーに行ったら、2歳くらいの女の子が何かが欲しいって
駄々をこねていたんです。
でも、そんなにしつこくなかったし。うるさくもない程度。
ママはカートを押して、さっさと歩いて行っちゃったけど、パパが切れちゃって。
顔を蹴り飛ばしたんです。
それこそ女の子がのけぞるくらい。
一瞬のことで周囲は凍ってしまったんですけど。
おばさんが、「何やってるのっ!」と一喝していました。
一緒にいた私の妹(普段はかなりおとなしい)も大声で「蹴ることないでしょう!」
と抗議。
私も「やりすぎじゃ・・・」と言いながらママを探したら、ママはこの騒ぎに気付いているのに
しらんぷりしていました。
それに何より驚いたのは、女の子が泣きもせずにいたこと。
いつもやられていたのかも。
子供ができた今、なんでもっとちゃんと両親に話ができなかったんだろう・・・と思う。
あの女の子、かわいかったな。
- 83 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:24 ID:r4vKXY6a
- JWYc+bblの方が粘着ですな。。。
- 84 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:30 ID:yjWw1gpj
- >>83
同意。。。
- 85 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:33 ID:CLBSPnaQ
- JWYc+bblの方が誰が見ても断然おかしいでしょ?
>だいたい西松屋に行く時点で
お前もアウトだよ(ワラ
って・・・。チャネラーのお前が言えたセリフかよ!
- 86 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:34 ID:nBne/FbK
- どっちも同じ程度イタイ。
でもID:zfhmIzD5は価値観が偏りすぎ。
まあどうでもいいけど。
- 87 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:36 ID:JWYc+bbl
- あら、まだ話題になってたんだ。
このスレ、ネンチャクが多いね。
- 88 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:38 ID:JWYc+bbl
- >>82
そういう親とは話をしないほうが良いですよ。
散々ガイシュツですが
家に帰ってから余計子供が虐待される事になります。
(おかげで恥をかいたとか言って)
- 89 :名無しの心子知らず:02/12/29 23:44 ID:elaCc9PE
- 27日の金曜日、今年最後の検診に産婦人科に行ったらやっぱり大混雑。
そしてやっぱりいっぱい居ましたDQNママ候補。
その中で一番すごかったのが混みまくりの待合室でソファ2つ分にデッカイ尻を
乗せ、さらに荷物を置くためにソファ1つを陣取って動こうとしない香具師。
まわりには何時間も検診待ちで立ち並ぶ妊婦。
って、これなら結構普段でも見る光景なんですが、ビックリしたのがこのDQN母は
どう見ても50歳代…近くには臨月くらいのそのDQNの娘と思われる妊婦が。
何とただの付き添い!
他人のことどころか自分の娘のことも考えられないのか…
あの母に育てられた娘がちゃんとした親になれるのか不安でした…
- 90 :名無しの心子知らず:02/12/30 05:46 ID:nRQP/kr/
- >>80
父親がトイレ連れてけばいいじゃんね?
奥さんに言われるままでトイレ行ったら迷子になるような
ヘタレ亭主なのかね?
- 91 :名無しの心子知らず:02/12/30 08:35 ID:nlCnrp1b
- 父親もパレード楽しみにしてたりして。
- 92 :名無しの心子知らず:02/12/30 11:00 ID:0iqcfn0P
- >90
子ども自身がパレード見られなくなるからじゃない?
とにかく子供にも見せたかったとか…。
- 93 :名無しの心子知らず:03/01/01 22:46 ID:LT0HVSHT
- 季節外れ&ガイシュツだったらごめんなさい。
どー見てもオムツの取れてない子をプールに連れてくるのってアリなの?
止めない係員もDQNだと思うけど、オムツが取れてないくらいの子が
「暑いからプールに行きたい」って言うわけないし、
要するに自分が入りたいからくるわけだよね。
あれはほんっと理解できない。
- 94 :名無しの心子知らず:03/01/02 00:36 ID:4Kg4MSdm
- そのプールが「オムツの取れてない子禁止」と
明記されているならドキュソですが
そうでない場合はドキュソではないかと。
- 95 :名無しの心子知らず:03/01/02 00:41 ID:bk6q+5Vv
- >>93
公営のプールなら×だけど、そうでないならOK。
ただし、せめてプール用紙おむつ(リトルスイマーなど)はして欲しい。
知らないなら仕方ないけど、教えてあげてもお金がもったいないと
買わずに同行してきたので自分が嫌だからあげました。
2度と一緒に行きたくない。
- 96 :名無しの心子知らず:03/01/02 01:19 ID:eCB1ONBO
- プール用のおむつしてない場合、全部だめかと思ってた。
公営はそれを守らないDQNが多いから、敢えて明記してあるのかと
思ってた。
- 97 :名無しの心子知らず:03/01/02 08:54 ID:2QDTftRk
- >>96
禿同
明記されていないことは何してもいいというDQNが多すぎる。
それ以前のマナーを考えろと思う。
そのマナーを考えないから非常識なんだが(藁
- 98 :名無しの心子知らず:03/01/02 09:24 ID:/zkvRvwi
- リトルスイマー自体
最近認知されてきたものだし、
水の中は水圧で
オシッコウンチは殆どでないからねぇ・・
(絶対出ないとは言わないが)
オムツの子がプールに入るのがドキュソって言う人は
温泉に入ってるのも許せないのかな?
ベビースイミングも受け付けないのかな?
- 99 :名無しの心子知らず:03/01/02 09:30 ID:2xqImXTv
- >>98
ベビースイミングは気持ち悪くて行く気もしないよ。
温泉も今行ってない。小梨時代、「ままぁ〜おしっこ
したぁ〜い」「そこでしなさい」というドキュソを何度か
見て、自分は絶対ああなるまいと誓ったから。
- 100 :名無しの心子知らず:03/01/02 09:38 ID:I3maz0+N
- http://bbs1.kze.ne.jp/patachu/cgi/contents.cgi?fi=42724&id=0
↑
これどう思う?
アメリカでの親の事なんだけど…。
子供をみると誰でもカワイイと言ってくれると…。
- 101 :名無しの心子知らず:03/01/02 09:43 ID:/zkvRvwi
- >>99
ゴメソ、それは確かにドキュソだと思うけど
私が話題にしてるのは
「オムツの子」なんだけど・・
「オシッコしたい」って言えるなら
オムツは卒業してるから、またちょっと違うかと・・
- 102 :名無しの心子知らず:03/01/02 09:59 ID:I3maz0+N
- >>100
非常識な親なので元記事消してしまってます(怒)
要約すると…。
電気屋に買い物に行くと1歳半(だったかな?)の娘が車の形をした電話を気に入り話さず、
違うもの(それもお店のもの)で気をそらそうとしたところ、店員のおばさんに
なにか御用はと聞かれたのが、嫌味に思え、「おばあちゃん(グランマ)が怒るから
帰ろう」と言って電話を取り上げたら泣いたので、もうその店で買うもんかと…。
挙句の果てにいつもみんな子供を見るとカワイイと言ってくれるのにその店の
おばさんはそんな態度だったのが気に入らないと…。
あ〜恐ろしい親。
- 103 :名無しの心子知らず:03/01/02 10:00 ID:I3maz0+N
- >>102
話さず→離さず
- 104 :名無しの心子知らず:03/01/02 10:14 ID:/zkvRvwi
- >>102
見てきた。
どうやら旦那も同じ考え方らしいね。
こんなのが普通の日本人だと思われたらサイアクだ。
- 105 :名無しの心子知らず:03/01/02 11:38 ID:9b/sEBiF
- >>102
ビートルのCDプレーヤー、日本では3〜4万で売ってたよ。
個人輸入品なので高いのかもしれないけど。
100ドルとしても、子供にそんなもの壊されたらって思うと、
普通子供が興味を持ったとしても絶対に触らせないと思うんだけどなぁ。
お金持ちなら買ってあげればいいのにねぇ(w
- 106 :名無しの心子知らず:03/01/02 12:33 ID:89Xhbslz
- 質問なのですが、スーパーでショッピングカートを逆向き
(子供が前を向いて荷物が後ろ)にしている人を見かけたのですが
それはOKでしょうか?
子供が喜ぶのですか?
- 107 :名無しの心子知らず:03/01/02 13:17 ID:C2hoLvaF
- >106
ドキ!うちも2歳ころまでしてました。
後ろ向きにより前向きに進む方が喜んだんです。
これって見た目変だったのでしょうか?
- 108 :名無しの心子知らず:03/01/02 13:29 ID:KNaiEtdE
- 見た目の問題では・・
そういう発想自体が・・イカジシュク
- 109 :名無しの心子知らず:03/01/02 15:09 ID:hduWF2ov
- >106
前向きの方が喜ぶとは思うけど・・・
逆向きだと子供が先頭になりますよね?
もしも子供が不意に立ち上がって乗り出したり
したら、制止が間に合わなくて怖いから出来ない。
- 110 :名無しの心子知らず:03/01/02 15:12 ID:NSe2kbw8
- >>102
グランマって、店員のばーさんのことなんですね。
なぜ唐突にばーさんが出てくるのかと思ったら・・
子供がぐずって、店員にいやな顔されたからって、「ばーさんが
怒ってるぞ、帰ろう」ってことなんですね・・・
(´ヘ`;)ハァ
- 111 :名無しの心子知らず:03/01/02 15:14 ID:TVobHOR2
- >>106
カートを押すのではなく、引っぱるという事なら、私もやることあります。
自分が先に行って引っぱった方が、なぜか小回りが利くタイプのカートもあるので。
でも、ガチャガチャしたところにうっかり踏み込んでしまったときだけで、
普通の広いところではしないけど。
- 112 :名無しの心子知らず:03/01/02 16:35 ID:bIzYVQOW
- >98
プールはともかく、赤ちゃんや幼児と温泉に入る時は、オシーリの穴の部分を
指で押さえておかないと、お湯の温かさでお尻の筋肉が緩んで、いわゆる
「からし」(意味はいわずもがな)が出てきちゃう事があるよ。
小さい子は、自分でそこの括約筋のコントロールが未だ出来ないから。
- 113 :93:03/01/02 22:08 ID:+ZEDwM/E
- へー公営のプールでなければOKなの?
でも、下痢の人は保健所の指導で云々…ってよく書いてあるよね。
下痢の人が駄目なら当然赤ちゃんも駄目と思ってたけど。
>98
私はオムツの子が温泉に入るのはいやだよ。
自分が生理の時も入りませんし。
水圧で血は出ないかもしれないけど、そういう問題じゃないと思ってますが…
- 114 :名無しの心子知らず:03/01/03 00:01 ID:Qb48AQ49
- >113
私の通っていた公立中学で、水泳大会に生理を理由に休む生徒が多い
ので、保健室の先生と体育と家庭科の先生が、
「水圧で血は出ないから参加しろ、泳げ」
と言ってました。
これってDQだよなーと、当時思っていたのですが、やっぱりDQだよね。
それよりも、タンポンの使い方でも教えてもらったほうが良かったのでは?
とも思う。
あと、DQ話一つ。
大き目のスーパーで100円の御菓子が空になっておもちゃ売り場に放置
されているのを初めて見かけて。
105円ぐらい払えよ。
- 115 :名無しの心子知らず:03/01/03 00:21 ID:3oP1SOze
- >水圧で血は出ないから
これ聞くといつも思うけど、
水から上がって水圧かからなくなった瞬間に出たら
結局水中に放出されることには変わりないよね。
瞬間には出なくともプールサイドで出てもヤダ。
生理中にお風呂(最後にね)はいるとき、時々そうなるので。
学校の水泳大会は仮病?を使わせないためではあるのだろうけど、
やっぱ、そりゃないだろーて思いますよね。タンポンに賛成。
- 116 :名無しの心子知らず:03/01/03 00:26 ID:WD5Rr9sH
- 水圧でおしっこやうん○、血が出ないって言うのは、デタラメでしょ〜
実際、現場を何度か目撃してます。
リトルスイマーは、優れものですね〜
きちんとおしっこも漏らさないみたい。
日本でも手軽に手に入れば良いのにね。
ネットで買ってもたいして高くないから、オムツしてる子には便利です。
- 117 :名無しの心子知らず:03/01/03 00:40 ID:/Zj+gQK/
- >>116
同意〜。
実際、お風呂に入っているときに水圧がかかっているはずなのに、
生理の血は出たもん。
おしっこも出るよ。遠泳のときなんか、「水中でやれ!」って指導されるくらいだからさ。
- 118 :名無しの心子知らず:03/01/03 09:19 ID:3DEjPmPC
- >自分が生理の時も入りませんし。
生理の時に温泉はいる人がいたら
そっちのほうが非常識だろ。
偉そうに語る事じゃないじゃん。
- 119 :名無しの心子知らず:03/01/03 10:16 ID:2VmYjPS0
- 競技水泳をしていたときコーチから、小学生でもタンポンを使うように指導されたよ。
自分は初潮が5年生の時だったから、かなりショックだったなー。
- 120 :名無しの心子知らず:03/01/03 10:18 ID:Lr5+8E6W
- 100円、200円の安い所のちびっこプールのなら
おしっこプールって最初から覚悟してはいるけどね。
大人が何千円も払って入る、一日中遊べるような大きなプールは
オムツの子は勘弁してもらいたい。
それより、小さい子ってプールから出ると
水をけっこう飲んでて、お腹がポコンって出るんだよね。
最初は「こんなに飲んじゃったんだ〜」って思うだけだったんだけど
「おしっこ水」飲んだんだよな、って思ってから気持ち悪くて
オムツが取れて大きなプールに入れるようになるまで行かなくなりました。
- 121 :93ではないが:03/01/03 11:30 ID:s6go3PS6
- >118
>そっちのほうが非常識だろ。偉そうに語る事じゃないじゃん。
93は「○○の行為はやめて欲しい。私自身、それに類した××の
行為はしないようにしている」と述べているだけだが。なぜ噛み付く?
カルシウム不足か? 冬厨か?
- 122 :名無しの心子知らず:03/01/03 11:35 ID:EIjijdKS
- 先日、駅のエレベーターを利用しようと待っていたら、
金髪父、プリン母、変なまだら茶髪の学年くらいのガキが2匹が降りてきた。
ガキの手にはいかの燻製とそのプラスチック皿が。そして父の手にはサラミ。
当然、奴等が降りたエレベータ内はめちゃめちゃ臭い。
同乗した他人と思わず顔を合わせてしまった。
エレベーターが2階についてドアが開きました。するとそこには
放置されたいかくんとサラミの外袋。奴等かは不明だけど、中身が残った
マクドナルドのジュースも倒れていました。
エレベーターで立ち食いすんな!
ゴミはゴミ箱に捨てろ! なんなんだろうね。どうなってんだ一体。
- 123 :名無しの心子知らず:03/01/03 11:40 ID:EIjijdKS
- ↑
低学年くらいのガキ2匹 です。
- 124 :名無しの心子知らず:03/01/03 14:09 ID:yvSC1nDo
- 金髪父、プリン母って必ずセット状態なのは何故?
- 125 :名無しの心子知らず:03/01/03 14:21 ID:hRVon73z
- 金髪父、プリン母は、どこに行ってもどんな行動しても
ヘンなんだよねえー。
が、うちの近所のプリン母・・・英語がペラペラ。
聞くところによると、帰国子女。
ちょっと見方が変わった。
- 126 :名無しの心子知らず:03/01/03 14:39 ID:Lct1Lssq
- 今さっき、箱根駅伝見て来たんだけど
ベイベを抱いてコースに出てテレビに写ろうとしているバカ親、
コースの妨げになってるから、来ないで下さいよ・・・
アンタの子供が主役じゃない、選手が主役なんだっつーの。
ちなみに、金髪プリン母とジャンボカットのぼっちゃんでした。
- 127 :名無しの心子知らず:03/01/03 19:13 ID:GAGRDttV
- >125 別に英語がしゃべれれば偉いということはない。
外国で暮らせばばDQNでも英語しゃべるさ。
- 128 :名無しの心子知らず:03/01/03 19:31 ID:hRVon73z
- >>127
別に偉いなんて書いてないじゃん。
金髪プリンで、英語とは無縁って感じだから
見方が少し変わった、だけなんですけど。
それと親が商社に勤めていたらしいと
聞いて、なんでまたこんな中卒金髪プリン?ってね。
- 129 :名無しの心子知らず:03/01/03 21:00 ID:BZycOrjt
- 当方、スーパーのアルバイト。
どうやったのかは見ていなかったが、大音響にそっちを見ると
ビンジュースが棚から数本落っこちた前にたたずむ子供(4〜5歳?)
数歩離れた位置にいたお母さんのセリフ。
「いやだぁ〜……(漏れと視線があって)……うーん、子供のやることだから(笑)」
うん、小さな子供に責任能力はないもんね。
だから親=保護者に責任があるんだよね?
高校生でまだまだガキの漏れはそう思っちゃうけど違いますか?
小学校の頃、小さい妹を連れてた時は「自分が保護者」だと思ってたよ、
共働きの親にもいっつもそう言われてたし。
漏れが「お子さんは大丈夫ですか? 怪我はありませんか?」って歩み寄って
大きな破片を拾い集めて、
バイト仲間が遅れてホウキにチリトリ、モップを持ってきて掃除をしてる最中も
ヘラヘラ笑いながらじーっと見てて
店長がタオル持ってきて「気にしなくていいですから、帰ってお子さんの着替えを」
で、ようやく「どうもすみません〜」ですか。
貴方が気になっていたのは、弁償しなければいけないのかどうかでしたか。
- 130 :名無しの心子知らず:03/01/03 23:44 ID:/L056EB+
- 「子供がやることだから」って、いの一番に言い訳する親、大嫌い。
そういういいわけを最初にする親で、きちんとした親をみたことない。
子供を免罪符にすれば、何をしてもいいのか?と小一時間。
129タソ、正月そうそう、大変だったね。
親の責任を問うてやりたいね。
- 131 :?_*+P‘{:03/01/04 00:45 ID:JrkEs6DE
- >>129
若いのにアンタしっかりしてるね。
自分が高校生の頃を思い出すとなんかはずかスイ。
がんばれYO
- 132 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:35 ID:fbc4DlbR
- >>129
アンタ本当に高校生?
こんな育児板にきて、しかもこのスレを見つけて
レスするとは・・・
本当に高校生なら、変わってるね。
- 133 :名無しの心子知らず:03/01/04 01:55 ID:CnntMQ1B
- ファミレスでパートしてますが、
50代のヴァヴァと、20代の娘、2歳くらいのDQSガキが、よく来ます。
こいつら絶対一番安い500円ランチ1人分しか頼みません。
そして無料クーポン券で、ビールと生グレープフルーツサワーを頼み
ヴァヴァはビール。娘とガキはランチを食べます。
ある時、何か見慣れないものがライスの上にのってる、と思って
チラ見したら、イカの塩辛がのっていました。
持ち込むなよ〜!
見てみぬふりしようかと思って、しばらくしてまた見たら
今度は漬物が。。。
たまりかねて注意したら、
「持ち込み禁止なんてどこにも書いてないわよ!」
まあそりゃそうだわよ。ここはレストランなんだから。
さらにヴァヴァは、生グレープフルーツサワーの、サワーだけその場で飲み
グレープグルーツは、袋に入れて持ち帰ります。
こいつら2時間はねばりますが、その間ガキは店内を縦横無尽に駆け回ります。
さらに出窓の上で、土足で上がりダンスし、それをヴァヴァと娘が
「すごーい!上手上手!前はこんなこと出来なかったよね!」
とはやしたてます。
テーブルや座敷をめちゃくちゃに汚しても知らん振り。
そして自宅?から持ってきたゴミを、トイレに捨てていきます。
お帰りの際は、必ずクーポンを強請りながら、レジカウンターに
ある消臭キャンディーを鷲づかみ。。。
今のところの対応策はありません。。。。
- 134 :名無しの心子知らず:03/01/04 02:17 ID:KKDOd9zC
- こんな時間まで2chやってる親!
- 135 :名無しの心子知らず:03/01/04 06:44 ID:8I8EK724
- >>132
>>129になにかカチンと来たみたいに見える…。
- 136 :名無しの心子知らず:03/01/04 09:25 ID:SOHnUStc
- ある遊園地にこのくそ寒い中、夜の九時以降も
1歳なりたての子が遊んでるはいいもの?というか、普通なのカナ?
極寒だから人はいないから乗り物に簡単に乗れるけどさ…
おまけに>>60と同じ状態。
やめちゃれ!!と思うのだが・・・・
- 137 :名無しの心子知らず:03/01/04 10:07 ID:fbc4DlbR
- >>135
カチンなんてするわけないじゃん。
- 138 :名無しの心子知らず:03/01/04 11:02 ID:bUg9O0eA
- 漏れも132に同意。
>>129はまず99%高校生じゃないね。
ほんとに高校生ならカナーリ変な椰子
- 139 :名無しの心子知らず:03/01/04 11:08 ID:DftLI81Q
- たぶん体験自体はホントなんだろーが
脚色に拍車がかかって、
高校生にしてしまった30代主婦とみた。
>>129
- 140 :名無しの心子知らず:03/01/05 00:39 ID:N0ii4+d/
- 130>同意!
前に葛西臨海公園に行ったとき、かなり混雑していて
皆並んで順番待っていたんだけど。
ババがガキを前に2,3人押しながら
「子供だから見せてあげて〜。子供だから見せてあげて〜」
と大声で叫びながら最前列に割り込みしてきた。
子供に公衆道徳を教えるほうが良いと思う。
- 141 :名無しの心子知らず:03/01/05 10:42 ID:sIxVt3Sw
- >140
子供の頃、従兄弟どうしで遊んでいるとき、玩具の取り合いに
なったりすると必ず「大きい者が負けてやれ」と理不尽な介入
をしてくる親戚の婆がいた。葛西臨海のババは、一般世間に
対してもそれが通じると思ってるんだろうなぁ。長い人生の間
に社会の道理を学ぶ機会がなかったのか、老耄によるものか
はわからないが。
- 142 :名無しの心子知らず:03/01/05 11:14 ID:KsGu8C+F
- 私は大学生男だが育児板よんでるっす。
きっかけは「昔とは違うのよお義母さん」がどこかのサイトで紹介されて
それが、きっかけでほかのスレも読んでますw
結構良スレがあっておもろいです。
- 143 :名無しの心子知らず:03/01/05 16:38 ID:p5Qe2UGM
- ま、ここは育児について語るなら
参加は自由だしね。
育児ってのは、誰でも語れる事だし。
- 144 :名無しの心子知らず:03/01/05 18:22 ID:tdgP2gA+
- ミスドでバイトしていた頃。
「店内飲食のみ半額」券を持ってきたオバハンが、
30個くらいのドーナツを注文した。
テイクアウトかなーと思って確認したけど、
間違い無く「食べていきます」ってゆった。
当然、持参のビニール袋に入れて持ちかえるわけだが
一緒にいた小学生の娘の悲しそうな顔が
いまだに脳裏に焼き付いている。
あの娘、まっとうに育っているかな・・・。
いきます」って
- 145 :144:03/01/05 18:23 ID:tdgP2gA+
- ごめん。最後の1行、消し忘れ。
- 146 :名無しの心子知らず:03/01/05 18:31 ID:VQkd1i1W
- 2歳になるかならないかの子供にパーマをかける母親はDQNですよね。
年賀状に自慢げに「パーマをかけました♪」なんて書いてあって、
正月早々、なんだかいやな気持ちです。
自分も2歳の子供がいるので、あんなやわらかい髪、やわらかい頭皮に
パーマ液!と考えると…。
- 147 :名無しの心子知らず:03/01/05 19:39 ID:lvslpK47
- 高校3年のときに同級生の高○(←伏字)が普通車免許を取った。
彼は自動二輪免許も原付免許も受けてなかったので、それが初めての運転免許だった。
高校生のときに免許を取るとうれしくて見せびらかすものだが、彼だけはなぜか見せてくれなかった。
彼が免許を取得して1ヶ月ぐらい(もしかしたら1週間だったかも)が経った頃に彼の自宅の前で、
「俺の免許・・・ 名前のトコ、こうなってんだよ・・・ だから見せるのいやだったんだよ・・・」
と見せてくれた。なんと印刷ミス!苗字が「高○」じゃなくて「高」1文字にされている!
そんなことで彼は悩んでいたのです。
「”たか××”じゃなくて”たか”になってんじゃんよぉ!免許センターに言えば直してもらえるよ。オレは明日普通車の免許を取りに行くから一緒に行くか?」
とか言っていると、家から彼の親父(パチンコ屋店長)が出てきて、
「おい、お前らァ!俺の息子をバカにしてんのかァ〜!」
と怒鳴りながら金属バットを持って出てきた。
「印刷ミスだから直してもらおうって言ってただけですよ。」
と言っても聞く耳持たず。なんか目が血走ってイッちゃってるし。更に
「バカにしたヤツはぶっ殺してやる!」
と、持っていた金属バットで殴りかかってきた。
パニクったオレはなぜかオヤジからバットを奪い取ってから走って逃げた。(やっつけるか逃げるかはっきりしろよオレ!)
次の日から下校時間になると正門に彼の親父・裏門に彼の兄貴が立っていて、バットは返したのに
「謝れ!バカにしたことを謝れ!」
と言われつづけた。
バットを強奪したのは彼の親父が殴りかかってきたからであって俺は悪くないし、
彼の親父が殴りかかってきた理由が意味不明なので、悪いのは100%彼の親父だ。
なぜか事件の翌日から高○は俺たちを避けるようになった。目線を合わさないし口も聞いてくれない。
彼の親父が怒り出した理由がわからない。
- 148 :名無しの心子知らず:03/01/05 20:25 ID:gxTytqU0
- >>146
そのうちヒドイ皮膚炎にかかって写真入年賀状でなくなるに10000ドキュン
- 149 :名無しの心子知らず:03/01/05 21:38 ID:YrBr8g/b
- >>147は釣りではない、と信じて書く。
「高」は韓国・朝鮮ではわりかし多い姓です。
かつで日本では在日コリアンに対する就業差別が激しく、「たとえ東大を出ても焼肉屋か
パチンコ屋にしかなれない」と言われていた程で、そんなこんなでパチンコ屋の経営者には在日コリアンが多いです。
運転免許等の「国か国に準ずる機関の発行した証明書」には、基本的に本名しか記載できないと思います。
あくまで「多分」なんですが、「高○」が「高」になっていたのは、印刷ミスじゃなくて…
高○さんが口をきかなくなったのは、DQNな親父の行動を恥じるあまりの葛藤からじゃないでしょうか。
……さ、あとは、ハングル板の気違いがコピペ荒らしに来ないよう祈るか。
- 150 :147:03/01/05 22:13 ID:PJDL2H4L
- >>149
そうなの?知り合いの在日コリアンは焼肉屋でもパチンコ屋でもないぞ。会社勤めしてるぞ。
高○は韓国人でも朝鮮人でもないはずだが・・・
- 151 :名無しの心子知らず:03/01/05 22:43 ID:AFrY/4qT
- >>147=>150
コピペかと思った。
これはハン板に行って
もう一回投稿し、ご意見を伺うと面白いかもね(w
- 152 :名無しの心子知らず:03/01/05 23:07 ID:fvlXVVZr
- 名前もさることながら、本籍とか見なかったのかな。
普通は○○県△△市□□町××12-3みたいになってるけど、
私の知ってる子は「韓 国」としか書かれてなかった。
妙に不自然な感じだったから、目が行ったんだけど
その時に初めて知って驚いた。ちなにみそいつの名前も「高○」で
親父がパチンコ屋の経営者だよ。
- 153 :名無しの心子知らず:03/01/05 23:07 ID:VmPjDejP
- 年賀状スレと迷ったけれどこっちに書きます。
4歳と2歳の娘のヌード写真(お風呂場)を年賀状で
送ってきた馬鹿親がいますた。
親ばか写真程度ならまだしも・・・・
- 154 :名無しの心子知らず:03/01/05 23:10 ID:MLv4uH5H
- 昨夜新年会のあと、午前1時ころにお茶でもと入った喫茶店に1歳くらいの女の子を
つれたグループがいたよ。なんちゅう時間まで子どもをつれあるいとんじゃ
- 155 :名無しの心子知らず:03/01/05 23:11 ID:Rmpjmu6d
- >>150 =147 149をよく読み名よ・・。「昔」って書いてあるじゃん
今は会社にお勤めしているコリアンだっているよ。
>>はずだが・・・・。っていいかげんな。
在日コリアンは日本語が堪能だよ。韓国語話せない人だって多いし。
無知は命取りになるよ。気をつけてね
- 156 :名無しの心子知らず:03/01/05 23:12 ID:DN3Iq2HP
- 知り合いは、日本名の横にカンコック名が書いてありますた。
ばんそーこ貼ってたよん。
仕事は土建業ですた。
- 157 :147:03/01/05 23:29 ID:Uqlhozoj
- 何人か在日コリアンの知り合いがいるが、韓国名や韓国籍を隠してたやつなんか居なかったよ・・・
- 158 :149:03/01/05 23:55 ID:YrBr8g/b
- >>150
いや、たかが「多分」の話ですんで。
聞き流していただけると幸いです。
>>151
気違いを呼ばないでください。
何が「ご意見を伺う」だ。
>>153
結婚披露宴でよく、思い出の写真をスライドにして上映するでしょ?
職場の先輩の披露宴に出たら、ご多分に漏れずやってたんだけどさ。
出生当時とか、幼稚園時代とか、小学校低学年のとか、「わざと選んでるだろ?」ってくらい
どれもこれもフルチンの写真が使われてて。
大笑いの親族一同、憤怒の表情で親を睨みつけている先輩。ヒヤヒヤしたのを思い出した。
- 159 :名無しの心子知らず:03/01/06 00:54 ID:QOjGskQY
- >>147
ネタではないと信じてレス。
おそらく、>>147のご友人は在日韓国朝鮮人だったのではなかろうか?
だから、本名が「高 何某」で通名は(例)「高橋 何某」だったので、
>>147が「印刷ミス」と言ったのを、ご友人のオヤジは馬鹿にされたと思ったんだろうと推察致します。
しかし、周りに韓国人、朝鮮人であると言っていないのなら、
間違われても当然と思う。よってオヤジはDQN、友人もDQN。
- 160 :名無しの心子知らず:03/01/06 09:15 ID:6ayoTCN5
- 先日、スーパー銭湯で娘(3歳)とまったりしてたら、推定身長160cm、体重90kgの
どう見ても小学校高学年以上の男子がはいってきやがった。
おばあちゃんと一緒だったんだけど、おい、独りで男湯に入れるだろうが。
ばあちゃんにとってはまだ「カワイイ僕チャン」だろうけどさ。ばあちゃん非常識。
同じくらいの年の女の子や若い女性もいたけど、不愉快だっただろうな。
娘を持つ親としては激しくむかついたよ。
- 161 :名無しの心子知らず:03/01/06 10:18 ID:u1Lqs/z0
- 免許もらったらその場で印刷ミスの確認するよね。
印刷ミスがあったら申し出てくださいって。
印刷ミスなら>>147の友人はその場で申し出ているはず。
ミスのある免許を持って帰るはずがない。
何故>>147はその事に気づかなかったのか。
>>147友人はキミに免許を見せる事で
在日だとカミングアウトしたつもりだったんだろう。
それを印刷ミスっていわれちゃったから・・・
- 162 :名無しの心子知らず:03/01/06 10:58 ID:uR0dfFqx
- >>147-157
>>何人か在日コリアンの知り合いがいるが、韓国名や韓国籍を隠してたやつなんか居なかったよ・・・
って、アンタ・・皆が皆カミングアルトしてるって訳じゃないし。
何か事情があって言わない人もいる訳だし。
もうちょっと>>147空気を読んだ方が良いと思われ・・。
- 163 :名無しの心子知らず:03/01/06 11:29 ID:Z5i4n/in
- ┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 2ちゃんねら系チャット http://ruin.s12.xrea.com/ 新人さん щ(゚▽゚щ)カモーン!!
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 164 :名無しの心子知らず:03/01/06 11:39 ID:zqX3w+ja
- >>147の友人のおやじと兄貴のやったことはDQNだけど、友人本人は
隠し事したくないという思いがうまく伝わらなかったみたいでせつないな・・・
免許の名前のことを「そんなん関係ないじゃん。」って軽くスルーしてくれて
いままでどおりの友達づきあいをしていくのを望んでたのが、友達と離れることに
なってしまったみたいで・・・。
>>147も成人式か同窓会で会ったら声かけてみたら?
- 165 :129:03/01/06 16:29 ID:J2rbzpIb
- 旅行から帰ってきたらなんか主婦にされてるー?!(;´д`)
>>132 >>138 >>139
いや……このスレ見たのは偶然ですが、
育児雑誌とか読むの好きなんですよ。ほのぼのしてるし。
2chは2chで、雑誌には無い生の感情の生々しさがあるし(藁
ちょっと前まで文章の創作活動とかしてたからかもしれませんけど、
読者投稿の育児体験談とかちょっとした知恵とか、ネタの宝庫と思ってしまう……。
育児雑誌に限らず、あんまり経験できないようなことや
珍しいものがあると知りたがらずにいられなかったりします。
男子高校生が本屋でひよこ倶楽部だのなんだの立ち読みするのは
世間体もありますので、病院や薬局の待合所が主です。
親の薬と処方箋のために、一月に一度くらい病院と薬局に行きますので。
あと、家に「MOM」とかいう婦人向け小冊子がくるので読みます。
育児雑誌とは違いますが。
- 166 :名無しの心子知らず:03/01/06 16:53 ID:RcY77zCT
- >>160の巨デヴ高学年男児、
ひょっとしたら障害のある子だったんじゃないかなぁ...?
- 167 :名無しの心子知らず:03/01/06 17:38 ID:kK9nFwxg
- 昨日、旦那が帰ってきて大怒りしていた。
旦那はドラッグストア勤務なんだけど、店内に
車のおもちゃ(乗れるタイプ)に子供を乗せ、店内に乱入してきた親子。
狭い店内をガーガーと走りまわる。親が注意するかと思えば
「ものにぶつからないように走りなさい」の一言。
旦那、絶句したそうです。
ローラースニーカーは論外だけど、こーゆーのもねぇ
- 168 :名無しの心子知らず:03/01/06 17:41 ID:Hs/NwnEZ
- 車のおもちゃって・・
最近良くある
車型のジャマなカートじゃなくて
本物の車のおもちゃ・・・?
スゲー
- 169 :名無しの心子知らず:03/01/06 17:42 ID:Hs/NwnEZ
- >>166
例えそうであっても
やっぱり女湯はダメでしょー。
一緒に入る大人の男がいなかったら
諦めるしかないと思うよ。
うちの身内にも障害者いるから言うけどさ。
- 170 :名無しの心子知らず:03/01/06 18:15 ID:qjHMQH33
- 私の入ったスーパー銭湯には8歳以上の男女の混浴は禁止しますってはっきり書いてあったよ。
- 171 :名無しの心子知らず:03/01/06 19:15 ID:Hs/NwnEZ
- 元日に見たバカ
軽自動車の助手席で
ベビーを抱っこ。
正統派ドキュソの香り。
- 172 :名無しの心子知らず:03/01/06 19:23 ID:514XUQn7
- 箱根駅伝沿道で応援していたとき、
ステップワゴンの助手席に、兄妹と思われる幼児二人。
沿道にはおまわりさんもイッパイいるのにね。
4歳と2歳ぐらいだったかな。
- 173 :名無しの心子知らず:03/01/06 19:25 ID:r76EDync
- 偏見じゃなくて事実なんだけど、
近くに養護学校があるのね。
変な言い方になっちゃうけど、「性欲」さかんだよ。
言動見てると… 「頭の中、それだけ??」って思える子がいる。
もちろん全員を見てるわけじゃない。
そうじゃない養護学校生の関係者の方には申し訳ないけど、
実際私が見たのも事実。
だから、銭湯に入ってこられるのは不愉快だし非常識だと思う。
障害者だからって許されないよ。
- 174 :名無しの心子知らず:03/01/06 20:00 ID:foWxpMI5
- >173
同意。
知的障害があっても、体は大人になるわけだから、
理性が働かない部分がある分、まるだしになってしまうことも。
昔、そういうことがあったんだ…。
その子はいい子だったけど、まわりの女の子が迷惑して大変だった。
- 175 :名無しの心子知らず:03/01/06 20:10 ID:BfIarJxF
- ずっと前にどこかのスレで書いたんだけど
同じ町内にいる軽い知的障害のある方(現在20才くらい)、
自宅の部屋にその手の雑誌がたくさんあった、と親御さんが心配してたな。
小学生とよく遊んでるいいお兄ちゃんなんだが
うちの娘に「今度2人で遊ぼう」と声をかけたとかで
娘には「友達が一緒だとしてもその人と遊ぶのは禁止。」にしたのさ。
また夏休みで地元に帰ってくるのがとても心配。
- 176 :名無しの心子知らず:03/01/06 20:51 ID:lDZjNU3U
- >>173
それ私も経験ある。
私が中学生の頃に2つ上の知的障害のある男の子にやたら体を触られたり無理やりキスされそうになったり
してて、当然イヤだった私が先生や親に相談してその男の子を近づけさせないようにしてもらったら鬱憤が
たまったらしくて帰り道に待ち伏せされて犯されかけました。
大騒ぎをしたので寸前で通りがかった人に助けられ大事には至りませんでしたが、その男の子の親が謝りに
来たときに明らかに「でも障害があるからしかたないんです」「あなたの事が好きでやった事だし」という
ことを言っていたことの方がビックリしました。
そんな親に育てられたんじゃ知的障害の子じゃなくてもそうなっちゃうのかなぁ…
- 177 :176:03/01/06 20:52 ID:lDZjNU3U
- 改行ミス。スマソ
- 178 :名無しの心子知らず:03/01/06 20:52 ID:Dg80V3+g
- 大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
- 179 :名無しの心子知らず:03/01/06 21:29 ID:MUOqaZiD
- >>153
私が見たのは、姉妹(年長と年少)が裸で立って後ろ向き、
顔だけこっち向いている、という写真でした。
それも洋服屋さんの店頭に貼り出されていました。
(その店に送られてきた年賀状をみんな貼っていたようです)
- 180 :147:03/01/07 01:44 ID:h4CR4ymq
- >>147へレスをくれた皆様へ
説明不足ですみません。
「高橋 英樹(例)」と入るはずの場所に「高」一文字だったのです。
彼の一族は江戸後期からそこに居て、彼のじいさんの代まで米屋をやっていたそうです。(じいさんの経営手腕に問題が有ったらしい。)
彼の親父はあるパチンコ屋の2号店の店長でした。
彼の親父と兄貴は今入院中です。二人はシンナーを愛好していたので言動がおかしかったと現店長の話。(親父が元店長で兄貴が元従業員)
高○にはまだ会ってません。
- 181 :名無しの心子知らず:03/01/07 02:28 ID:1f3aYqP7
- 今日の昼間、推定4〜5歳の子供を轢きかけました。
左手が川沿いの一方通行で大型トラックもかなり通る道です。
この道は、時々昼間はスピード取締り、夜間酒帯びをやってるので有名なトコだったんで、30キロ位でトロトロ走ってたんです。
そしたら!右手の路地から子供が!!!
急ブレーキで止まって、はねちゃった?!と思って車を降りたら、無事に立ってる女の子が居ました。
その瞬間「どこ見て運転してんのよっ!」って親らしき女に怒鳴られました。
もちろん納得できなかったんで、色々抗議しました。(飛び出した時にトラックが来てたら間違いなくはねられたとか、見境なく飛び出す子の手をどうしてつながなかったのかとか)
何事かと見学しに来た後続車の人にまで私の文句を言う始末。
後続車の人たちもすぐ後ろを走っていたんで、逆にこちらが急ブレーキで回避した事を証言してくれました・・・が(怒)
道のど真ん中に車止めっぱなしで、プチ渋滞が起きてたんで、帰ろうと思い飛び出してきた子供に「車通るトコは飛び出しちゃダメだよ」って言ったら「サエ(自分の名前と思われ)が渡る時は車止まってくれるんだもん!」って・・・
私はこの言葉を聞いた時に、親は保険金目当てでこの子飼育してるんだ・・・って思いました。
また同じ事されたら警察通報あんど児童相談所通報しちゃります(怒)
恐ろしく長レスすまそ
- 182 :名無しの心子知らず:03/01/07 03:38 ID:JHWGp36K
- >>161
えー?
そんなこと言われたって、日本人のフリしていたのに、
「名前のトコこうなってる」だけじゃはっきり言って解らないよ。
外国人だなんて頭の隅にも思っていないんだから。
ちゃんと外国人だって言っておかないと。
- 183 :名無しの心子知らず:03/01/07 09:04 ID:vJkp9pkk
- 147が>>180でレスいれてんのに
またその話題を蒸し返すのか・・・・?
- 184 :名無しの心子知らず:03/01/07 09:08 ID:Qf0oo3Z0
- >>181
私はこの言葉を聞いた時に、親は保険金目当てでこの子飼育してるんだ・・・って思いました。
ドラマ見すぎたか?
- 185 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:25 ID:n8aHv7+6
- >>184
ただの皮肉でしょ?
- 186 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:54 ID:c00BCnKe
- >>181
10年以上前に友達の近所の子(小学校中学年くらいだったはず)が
車にはねられて亡くなった。噂では親が子供に当たり屋をやらせていたとか。
その友達が言うには「当たり屋は3回目に死ぬらしいんだけど、その子本当に
3回目の事故で死んじゃったんだよ」と言ってたのを思い出した。
30キロで走ってたから、ターゲットにされたか?なんて思ってしまった。
- 187 :名無しの心子知らず:03/01/07 13:51 ID:gUolmq/4
- この前バイト先のファミレスでの話、
深夜12時頃に30代前半ぐらいの男2人、女3人と1才半ぐらい(推定)の子供が来店。
まぁ子供が店内を歩きまわるとか、泣きわめくとか、叫んだりとかは無くおとなしくしてたんだが
大人達はず〜っと1人の女性の彼氏だか旦那の浮気やキャバクラ通いの相談話をしてる。
その間は子供を囲んでひたすらタバコすいまくり状態、3時半頃に子供が寝ちゃってもおかまいなし。
4時にバイトあがって、5時頃に帰る時にフロアを見たらまだまだ帰る気配なし・・・。
おまえらなぁ、ドリンクバーしか頼んでいないなら、なにもファミレスに来なくても
だれかの家に集まって相談して、子供は隣の部屋で寝かしておくとかすりゃいいじゃん!!
子供がおとなしくしていただけに、よけいに可哀想だった。
- 188 :名無しの心子知らず:03/01/07 16:06 ID:JtEVUdNp
- 横断歩道にて。
小3くらいの息子「お父さん信号赤だよぉ」
父親「早くこい、お父さんが良いといっているんだから」
母親「何もたもたしているの!!」
信号待ちしていた周りの人々もちろん唖然。
- 189 :名無しの心子知らず:03/01/07 16:56 ID:0AadG1mc
- 今日行ってきたプレイルーム。
どうみても小学生らしき子供がいっぱい。
親は一応「小さい子がいるから、気をつけなさ〜い」と声はかけていたが。
そのうち7、8人でボールぶつけが始まり、もうえらいこっちゃの大騒ぎに。
そしたらその親は、「ルールを作って遊びなさい!」と言った。
そういう問題なのか?
ここは幼児用のプレイルーム。
「た の む か ら で て い け」
- 190 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:04 ID:Issc9v/O
- >>189
んで小さい子にケガさせたら「子供のしたことですから・・・」で済ませられるんだろうか。
あぁ、現在小梨で子供欲しいけど作るのが躊躇われる・・・ウチュ。
- 191 :名無しさん@HOME:03/01/07 17:59 ID:NEbzLDM1
- >>189
うちも経験ある。
1、2歳ばっかいた所に3人小学生の男の子が乱入してきて、大暴れするわするわ
6人ぐらいいた乳幼児は退散しだした。
うちも逃げようとしている所に、相撲でもしていたのかもつれたまま倒れこまれて
慌てて覆いかぶさるように子供をかばったんだけど、小学生らは私に突進されて床に転がったのね
そしたら親みたいのが飛んできて睨むんだよ
睨む前に謝れよって感じだった
周りで見てた親もシラーって顔して見てるのに気が付かないって何なんだろ?
- 192 :名無しの心子知らず:03/01/07 18:29 ID:ohnvYFij
- >>190
法的にトコトンやるつもりならば、
子供のしたことでも賠償は取れるよ。
無論、子供の管理を怠った「親の責任」を問う。
子供のしたことでも、子供を躾、管理する責任を親はないがしろにできない。
- 193 :名無しの心子知らず:03/01/07 18:44 ID:sLodrtJb
- 昨日久し振りにベタなドキュソを見た。
子どもが肉売場でひき肉のパックをツンツン
母親、明後日の方向を見ながら「○ちゃん、ダメよー」
パックは破けていなかったが指の跡がくっきりとついていた。
文房具売場では、小学生を連れた母親がビニールがかかってて
中が見られなくなっているクレヨンをびりびり破って中を見ていた。
サ○ラ、ペン○ル、クレ○スと全部破って
「これにしよう」と破っていないものを買って帰った。
- 194 :名無しの心子知らず:03/01/07 18:59 ID:wThU4XGh
- ガイシュツかもしれませんが、日本テレビの「ニュースプラスワン」で
いつも最後のお天気コーナー(7時ごろ)に乳児や幼児を連れて映っている人たちがいるんですが
真冬のクソ寒い中も大雪の中もきているのを見るとひどいなあと思う。
今日も髪の毛も生えそろってないような乳児を抱いてニコニコしながら映ってる母親がいた。
寒いだろうに・・・
- 195 :名無しの心子知らず:03/01/07 19:00 ID:UjGJb3am
- >>193
なんで店の人にチクらなかったの〜〜?!
- 196 :193:03/01/07 20:41 ID:sLodrtJb
- >>195
ハッ!!そうだった。
あまりにも堂々としていたから
あっけに取られてしまった。反省・・・・
- 197 :名無しの心子知らず:03/01/07 21:19 ID:qJP/7UlZ
- はつドキュ体験でつ。
3人乗り自転車。(まあこれは普通だな)
前に1歳くらい。後ろに3歳くらいの男の子。
ドキュ親は前に乗せてた推定1歳の女の子を連れて銀行へ・・。
後ろに乗っていた推定3歳の男の子に向かって「ここで待ってな」の一言。
男の子を自転車の後ろに座らせたまま行ってしまいました。
アブねーっつーの
- 198 :147:03/01/07 22:53 ID:Tp7RSSqu
- 高○は親父や兄貴のようなダメ人間にはならずに真面目に働いてるそうです。(家を出て一人暮らし)
(高校を出て12年間一度も実家に帰ってきてない)
- 199 :名無しの心子知らず:03/01/08 04:25 ID:vSDaXaoc
- はぁ?12年前の話だったのかよ・・・
- 200 :名無しの心子知らず:03/01/08 08:22 ID:IefFbPmE
- >>147=198
育児とは微妙にスレ違いのようなのでsageとくけどあんたもずっと心のすみで
気にしてたんだね。
高○が真面目にやっててよかったね。
- 201 :名無しの心子知らず:03/01/08 08:38 ID:4P5E+0wN
- >189
出て行かせた経験あり。
「お兄ちゃん何歳?ココは幼稚園までの子がくるところよ?」の一言で
そそくさと出て行きました。
親ではなく本人に聞くフリをしながら
「出てけや。ゴルァ」と目で威嚇してたら、行ってしまいましたよ。
- 202 :名無しの心子知らず:03/01/08 10:43 ID:8aRMVM2T
- クリスマスや年末年始で旦那の実家に親戚が集まることが多かった最近なんですが、
義姉(38歳、9歳と5歳の母)の態度?がちょっと非常識なのでは・・・と思いました。
毎回、集まる予定の時間(家に集合なのでそんなに厳密ではないのですが)より
3時間くらい遅れてきていました。(理由は買い物、美容院、友達と会ってた等)
姪と甥は義兄(義姉の旦那)と一緒に予定時間には来るのですが・・・。
そして、遅れて来るので、他の皆は食事が終わりお茶など飲んでいる中で、一人
義母が取りおいてくれていた自分の分の食事をもくもくと食べ、それがすむと
別室(リビング横の和室や洗面所)の隅でずっと携帯メールをやっています。
長くなるので続きます・・・。
- 203 :202:03/01/08 10:53 ID:8aRMVM2T
- 食事の支度や後片付けはいつも義母と私が二人でやり、義母が「○○
義姉の名前)は何にもしないんだから〜」というと、「そういうことは
お嫁さんに任せてるの〜」と笑いながら言います。
この前、義母と二人で後片付けをしていた時、義母が「○○ちゃん(私)
は、メールとかやってるの?」と聞いてきたので、「はぁ、家ではチョコチョコ
・・・」と答えたら、「そうなの・・・、この前娘にメールなんかやめなさいって
言ったら、電話するより安くすむんだからって言われたのよ・・・、やっぱり
そうなの?」と聞かれ、「確かに長電話よりは安くすみますけど・・・」
と答えたものの、「メールの是非ではなくて、メールする時と場所のことを注意
しろよ!」と思ってしまいました。
最近そういう人って増えてるんでしょうか・・・?
- 204 :名無しの心子知らず:03/01/08 10:53 ID:rtjrDls2
- どこかに書いておいて、貼り付けて書き込みされることをお奨めします。
- 205 :202:03/01/08 10:54 ID:8aRMVM2T
- >>204
時間がかかってしまって失礼しました・・・。
- 206 :202:03/01/08 10:59 ID:8aRMVM2T
- メールやってること自体は、私もやってるし全然良いと思うんですが、
やっぱり家族とはいえ大勢集まっている時に、一人別室で・・・というのは
いかがなものか・・・と・・・。
- 207 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:08 ID:rtjrDls2
- 同時書き込み失礼。
>>202
その間、子供ほったらかしってことですよね…
義姉が非常識なのはもちろん、義母も育て方間違ってますよね。
>「そういうことはお嫁さんに任せてるの〜」
こんな台詞、普通許しません。
義兄も、そんな嫁ほったらかしか…
お気の毒様です。
- 208 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:08 ID:eq2rbMNR
- >202
お義姉さん実家の家族のことが嫌いなんじゃない?
・・・・と、実母が嫌いスレを読んだ後に書き込みしてみたりして
- 209 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:17 ID:6JprBIJT
- お嫁さんは召使いではありません。
・・・・・・うわぁぁぁん。
(心当たりのあるお嫁さんの独り言)
- 210 :202:03/01/08 11:23 ID:8aRMVM2T
- >>207
子供たちは義両親や私達夫婦が見てます。
義姉は、義父母や義兄に対してけっこう偉そうな感じで接する人で、
みんなそんな義姉に何も言いません。(言っても弱弱しい)
義兄なんか気の毒なくらい顎で使われてる感じです。
子供たちにとっては良いお母さんらしいんですが・・・。
>>208
昔はそんなんじゃなかったんです。
最近急に、垢抜けたというかキレイになって、メールとかもやりだして・・・。
旦那と私の間では、「もしや不倫・・・?」と冗談で言ってます。
去年くらいから、子供の小学校のPTA役員とかやり始めたそうなので、
その辺からちょっとおしゃれとかするようになって変わってきたような
きがします。
- 211 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:27 ID:wGZC9WBv
- >210
微妙にスレ違いかも。
お子さんにとってよいお母さんならいいんじゃないの?
実家に帰省してるときちょっと遊びにいくくらい。
その間お子さんを見てる人(あなた?父親?ばば?)がいるんだし。
義姉の行動がぜんぜん問題ないとは思わないけど、
親子の問題、夫婦の問題だよね。
202さんとしては「そういう人なんだ」と思って気にしないのがいちばんだと思うよ。
- 212 :202:03/01/08 11:28 ID:8aRMVM2T
- >>209
召使いにされてるとかは思わないんですが、旦那の兄の奥さんがとても
気が付く人で、とかくその人と比べられる(義兄嫁がお茶とか出すと
「さすが!○○ちゃんは気がきくよね〜」とか言われてちょっとへこむ)
のがちょっとイヤです・・・。
私のことは「のんびり屋さんでおとなしい子」と思っているようです。
- 213 :202:03/01/08 11:32 ID:8aRMVM2T
- >>211
確かに、そうですね・・・。
私はちょっと疑問に思いつつも、「まぁそういう人なんだ」と思うように
なってきていたんですが、年始に一緒に私の母も同席(義両親が「お母さんも
是非」と誘ってくださったので、挨拶方々一緒に来た)して、その様子を
見た母が後日私に「あまり感じの良くないお姉さんね・・・」と話していたので
つい・・・。
でも母も最近電車の中で、そういう家族(父と子供二人は談笑、母だけそっぽ
向いてメール)を見たとのことで、最近多いのかなと・・・。
スレ違いになってしまってスマソ。
- 214 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:36 ID:enCoS5N6
- >202
私は「(気がきかないけど)やさしくてのんびりした人」を目指してます。
だから親戚嫁が気がきくと誉められた時はいっしょになって
「ほんと良いお嫁さんですねえ、私とは大違いです」と笑って済ませる。
- 215 :名無しの心子知らず:03/01/08 12:28 ID:IefFbPmE
- >212
兄嫁さんよりあなたがよく気がついたら兄嫁さんの立場がなくなるんじゃ?
悪くは思われてないようだからよしとしなきゃ。
それよりやっぱりスレ違いのような気が。
まあ年末年始みんなの集まるところでずっとメールしてるなんて非常識だと
思うけどね。自分の実家だから大きな顔してるんだろうね。
- 216 :名無しの心子知らず:03/01/08 12:47 ID:J1Mt5F3Q
- 私はこの義母と義姉あほかとおもうけどな
なんで自分や子供の食べた物の後かたづけもしないで子供を義妹におしつけて
自分勝手してるの?マザコン娘きもい
- 217 :名無しの心子知らず:03/01/08 13:09 ID:JyWyTL71
- 昨日、見てしまいました。
U駅(新宿や上野ほどじゃないけどそこそこ混雑する都会の駅)の
通路を、ローラーブレードでガシガシ歩いている、クソガキ。
ヒーリーズなんて生易しいもんじゃなくて、あの、ごついやつ。
すごい音がするから振り向いたら、両手でバランスとってヨチヨチ歩いてました。
消防のようでした。親はそばにいました。
電車に乗ってから厨房の娘に
「すごいもの見ちゃったね。あれで階段降りてきたのかしら?こけたらどうするんだろう?」
娘「好きでやってんだから、勝手にこけても自業自得じゃない」
う〜〜ん、さすがわが娘。クールだわ(笑)
その通り。自分がこけるのは勝手だけど、他人を巻き添えにするなよゴルァ、と思いマスタ。
- 218 :名無しの心子知らず:03/01/08 13:59 ID:NsiD3GuM
- ローラーブレードって言うなよ…
- 219 :202:03/01/08 14:10 ID:4p3d5526
- >>レスくれた皆さん
ありがとうございました。
私はそうならないように気を付けたいと思います。
スレ違いでスミマセンでした・・・。
- 220 :名無しの心子知らず:03/01/08 14:31 ID:su4ymg4R
- >218
え、他になんていうのですか?(217さんじゃないけど)
- 221 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:25 ID:sI8tRHfb
- インラインスケートではなかろうか・・?>220
- 222 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:57 ID:WwQZTBpE
- >>220
インラインスケートがあの手のものの総称
ローラーブレードは、インラインスケートを製作している会社の名前
- 223 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:16 ID:G/QoxarY
- ウォークマンはウォークマンだ
- 224 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:33 ID:83hyS1er
- ホッチキスはホッチキスだ
- 225 :名無しの心子知らず:03/01/08 17:14 ID:HFlarFvD
- テトラポットはテトラポットだ
- 226 :名無しの心子知らず:03/01/08 17:36 ID:WwQZTBpE
- では、フリスビーはフリスビーというわけか?(w
- 227 :名無しの心子知らず:03/01/08 17:36 ID:KPI3k59v
- ローラーブレードはローラースルーゴーゴーみたいな取ってがついたボードに
車輪がついてて、地面を足で蹴りながら進むやつでしょう。
- 228 :名無しの心子知らず:03/01/08 17:45 ID:WwQZTBpE
- >>227
いやだから、インラインスケートの製造会社名であり、ブランド名なんだって…
ttp://www.rollerblade-jp.com/
- 229 :にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/01/08 18:22 ID:yq8j5p0Z
- 227さんのいうのはキックボード?
- 230 :名無しの心子知らず:03/01/08 19:00 ID:7D2EeGUR
- 今日のプラス1に出てたシングルマザー・・・。
昼はスーパー夜はホステス、それはまぁいいとして、原付の後ろに3歳児乗っけるのは
どうなのか?おんぶ紐でくくってたけど万が一のとき危ないだろ。
メット被せてたけど、バイクで事故った時の衝撃って並大抵のもんじゃないぞ。
しかも棒付の飴くわえさせたまんま。
がんばってるのはわかるけど、うーん、、、でした。それを美談として流す日テレも・・・。
- 231 :名無しの心子知らず:03/01/08 19:04 ID:HbI5jNPM
- たぶん0歳児未満の子をベビーカーに乗せて
歩きタバコをしている母がいた。
煙を直接吹きかけているわけではないけどちょっとギョッとした。
これって私が嫌煙者ゆえの視点でしょうか?
- 232 :名無しの心子知らず:03/01/08 19:04 ID:3EsEfV92
- 若いシングルマザーはホステスとして使ってくれていいよね。
30歳後半〜40台はどこで使ってくれるんだ??
- 233 :名無しの心子知らず:03/01/08 19:06 ID:hGLx2/ZQ
- 熟女パブもしくはスナック。
40歳だって見た目若くて美人ならいくらでも。
若くたってブサじゃ水商売ダメらね。
- 234 :名無しの心子知らず:03/01/08 19:17 ID:fy1rue/T
- >>230
>原付の後ろに3歳児乗っけるのは
>どうなのか?おんぶ紐でくくってたけど万が一のとき危ないだろ。
今日じゃないけど(年末にも出てた)私も見てソレ思った。
そうしないと生活できないのはわかるが、ちょっとね・・・
帰りは深夜だし、もっと職場(キャバレーの方ね)に近い所に
引越せばいいのに・・・とオモタよ。
>>232
店はおばちゃんホステスイパーイの、昔のキャバレーですた。
- 235 :名無しの心子知らず:03/01/08 23:03 ID:GDLUPbV1
- ドラッグストアの駐車場で運転席の窓全開で煙草を吸ってる女がいた。
あゆみたいなサングラスかけて、あごをあげて煙草を吸う格好が
いかにも20歳前後のチャラチャラした感じ。
後部座席にはベビーシートがあったけど、赤ちゃんは乗っていなかった。
自分の子供を降ろしていると、オムツなどを持った子が店内からでてきたが
荷物をベビーシートに載せて助手席に乗った。そして、その運転席に乗ってる子から
受け取ったのはまだ首も座ってないような赤ちゃん。もちろん、そのまま走っていきました。
友達か姉妹かはわからないけど、子供の上に火が落ちたら?とか考えないのか?
- 236 :名無しの心子知らず:03/01/08 23:34 ID:3ie6tuSp
- あー、バカみたい。
私は兼業主婦なんだけど、子供を保育所に預けて働いてたのね。(だから偉いって訳じゃないけど・・)
ママ友Aはいつも「子供を保育園に預けるなんてかわいそう〜」「そんなに仕事がしたい?」と
いつも私の事を非難してたの。
「子供が今年4月から幼稚園に行くから、何かしたいなあ〜。」だと
仕事は習い事じゃないんだーボケ。
という言葉を済んでのところで飲み込んだ。
しかも、下の子(3歳)は保育所に預けるんだと。
丸々4年、尻書きながらテレビ見て、千趣会カタログ見てただけのアホーがイキナリ同じ立場に立とうとするな!
幼稚園の費用がキツイのかもしれないけど、なんか気分悪い。。
- 237 :名無しの心子知らず:03/01/09 00:03 ID:yfeq7U4F
- きょう、堺市のクロスモールって言うところにいったんだけど
そこで見た馬鹿親の話。
インテリアショップに子連れで二組のおともだちみたいな家族が入ってきたの
そんで、子供は3歳くらいの男の子二人、ベビーカーにひとり、それぞれのお母さん二人。
入ってきて早々、子供たちは野放し状態。この時点でアウト。
何か起こるかなーと思った瞬間、向こうからガシャーンと、やっぱりやっちゃった。
グラスを2,3個落としたらしい。
親が子供に駆け寄っていったけど謝る様子もなく、「まあ何てことする」の一言で終了。
それに追い討ちをかけるかのように、一緒にいた連れのママが「本当に触ったの?」って
子供に言ってるんだよね。お前の子供は超能力者か?
触らないでグラスを落とすことができるのか?と小一時間。。。
とうとうその家族からはお詫びの言葉ひとつなく消えていきました。
やっぱりこの地域は問題あり名地域なのか。
- 238 :名無しの心子知らず:03/01/09 00:24 ID:d3TiEhZp
- >236
気分悪いのはこっちです
あなたの文章読んでたら吐きそうになった
- 239 :名無しの心子知らず:03/01/09 00:29 ID:cBYdrb89
- ここにだって、現実と同じ比率でDQNは存在するんですよ…
- 240 :名無しの心子知らず:03/01/09 01:19 ID:xabkN9S3
- 236はただ単にその相手が嫌いなだけ。嫌いだからなんとか理由つけて
非常識にして、ここのひとたちに共感してもらって、私が正しいのよやっぱりと
思いたいだけに見える。
人を批難するのは自分勝手なことだから、非常識というかモラルがないが、
「丸々4年、尻書きながらテレビ見て、千趣会カタログ見てただけのアホー」
とののしり「同じ立場にたとうとするな」から判断して、自分以外の
他者をみくだしている。あなた相当モラルがないね。
他人を見下すより自分を高めることを考えたほうがいい。
- 241 : :03/01/09 01:57 ID:st1SkpWY
- 当方男性ですが、
>236はプロ意識をはっきり自覚し、公私の分別がついた
立派なキャリアウーマンに見えるのは漏れだけ?
>仕事は習い事じゃないんだー
と言ってやりたい奴はウチの職場でもよく見かける。
- 242 :名無しの心子知らず:03/01/09 02:06 ID:XHGcXzEO
- >241
上の子を幼稚園に入れるならフルタイムじゃなくて
パートに出たいって意味なんじゃないのかな?
会社とかじゃなくて、スーパーのレジとかさ。
>236の書き方だと私はそうとったけど。
それなのに
>丸々4年、尻書きながらテレビ見て、千趣会カタログ見てただけのアホーがイキナリ同じ立場に立とうとするな!
>幼稚園の費用がキツイのかもしれないけど、なんか気分悪い。。
なんて書き方する人が「立派な」人とは思えないけど。
- 243 :名無しの心子知らず:03/01/09 02:29 ID:skXu2h2p
- 職業をもつ主婦にありがちな優越感がいや
- 244 :241:03/01/09 02:36 ID:st1SkpWY
- >242レスthnxです。
「立派なキャリアウーマン」は誉めすぎですかね。。
人として「立派」ではない語り口なのは確かですよね。
>だから偉いって訳じゃないけど
も何様?って気がしないでもないかとは思います。
さて、『パートに出たい』と考えている(つまり現在専業)のはママ友Aであり、
Aは自分が働く必要が無かった頃は兼業の>236を非難してきた。
最近になって前言を翻し、『何かしたいなあ〜』と、お気楽そうに言うようになったので、
『習い事じゃないんだー』とプロ意識を持って働いている>236は考えた。
と解読したのですが、どうでしょう。
- 245 :名無しの心子知らず:03/01/09 02:40 ID:dfKwWxRO
- >244
ここで236にいや〜な気持ちになった人はね、
専業だって家で尻かきながら通販カタログ見てるだけの生活してるだけじゃない、
っていいたいんじゃないの。
244の推理はあってるけど、それをここ(育児板=育児中専業もいっぱいいるところ)
でいうのにあの言い草じゃ反感買う罠。
- 246 :名無しの心子知らず:03/01/09 02:41 ID:X78nE02r
- >244
どっちにしても>236は品性卑しいよ
- 247 :名無しの心子知らず:03/01/09 02:53 ID:NiUgLZfk
- 非常識とはちょっと違うけど、
この間スーパーにいたお母さんが娘(6、7歳位)に
「じゃあよぉ、おめーが持てよ!」と怒鳴ってバックを投げつけてた。
その後「私がどれだけおめーの荷物持ってると思ってんだよ!」と言っていた。
多分何かワガママ言われてブチ切れたんだろうけど、その言い方にちょっと
ビックリしたよ。見た目は別に普通っぽい人だったけど。
- 248 :241=244:03/01/09 02:57 ID:st1SkpWY
- >245
理解しました。つまり>236が
一 言 多 い
訳ですね?
- 249 :名無しの心子知らず:03/01/09 03:03 ID:i+KGOk4X
- >236は多分、その友人が好きではなくてあんな言い方になっただけでは?
- 250 :名無しの心子知らず:03/01/09 03:04 ID:7xH/LMq7
- >248
245じゃないですが
そ の 通 り
- 251 :名無しの心子知らず:03/01/09 03:06 ID:x5Enju07
- クラブ(踊る方の)に子供を連れて行く親は信じられん。しかも毎回。
- 252 :名無しの心子知らず:03/01/09 09:46 ID:Kb7fUJKi
- ごめん、叩かれるの承知で聞かせて。
当方兼業主婦なんだけど、一時期専業もやってました。
朝起きて、朝ご飯作って子供と旦那起こして、片付けして掃除して洗濯して
炊事やって…
専業主婦ってこんなこと毎日やってるんだ、大変だな〜・・・
と思ってましたが、仕事に復帰した今も同じことやってるんですよ。
しかも明らかに1/5の時間で。
専業主婦の皆様、聞かせてください。
普段あなた方は日中なにやってるんですか?
- 253 :名無しの心子知らず:03/01/09 09:55 ID:NZrFqelN
- >>252
子供と遊んで、残りは2チャンです(w
- 254 :名無しの心子知らず:03/01/09 09:57 ID:c3LMK1e4
- >>252
板違いじゃない?
- 255 :名無しの心子知らず:03/01/09 09:58 ID:ulLP/qAg
- >>236
は専業主婦が尻掻いて卯ると言ってるんではなく、ママ友Aが
尻掻いてるだけの女でしかも兼業を非難してたくせに、と言ってるんだと
思う。専業の人が怒るのはお門違い。
>>252
家庭によっていろいろあるんじゃないですか?
私はパートだけど、専業だったら毎日徹底的に掃除とか毎晩凝った料理とか
作りたい。
- 256 :名無しの心子知らず:03/01/09 09:59 ID:VYvYK00w
- >252
ぼんやり過ごしてマッスル。
- 257 :名無しの心子知らず:03/01/09 10:07 ID:pXJqA7gD
- >>252
ベーグルサンドに珈琲いれて海に凧揚げしに行ってきます
午後からゆっくりサトイモと大根煮ながら
借りてきた「プりティプリンセス」って洋画みて
おやつにたこ焼きつくってあげて
お風呂お掃除してお花飾って
時間があったら爪に絵でもかくかな
- 258 :名無しの心子知らず:03/01/09 10:16 ID:Sw2zuk78
- >252
尻掻いてカタログ見てついでにお昼寝してまーす
あー毎日幸せ。
- 259 :名無しの心子知らず:03/01/09 10:18 ID:RZftDUnC
- >252
私はその「一時期専業」なんだけど、空いてる時間は全部子供の面倒だよ?
そりゃ、炊事洗濯掃除といったワカリヤスイ仕事だけが主婦の仕事に思われがちだけど、
そんなの貴方もわかってるように、明らかに仕事全体の1/5以下のウェイト。
子供がいるために新たに作られる掃除洗濯の従事および子供の世話監督遊び相手、
これが主婦の仕事の殆どでしょう。
それとも、252がやってた「一時期専業」というのは小梨専業のことなのかな?
- 260 :名無しの心子知らず:03/01/09 10:22 ID:l5/FsvWx
- >257
友達になって下さい
- 261 :252:03/01/09 10:26 ID:Kb7fUJKi
- >>259
いんや、小蟻専業ですた。
ただ、まだ乳児だったから楽だたーのかな?
スレチガイになりますので、この辺で失礼します。
- 262 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:03 ID:uxZaYe0o
- 某大型スーパーのケーキ屋に勤めてます。
昨日4〜5歳くらいの男の子と1〜2歳くらいの女の子を連れた30代半ば位の母親が
買い物にきました。3人ともかなりこぎれいな格好。
男の子が店内に入ってきた途端、ケーキのショーケースの横の店員が出入りする所から
ショーケースの内側に走りこんで止める間もなくショーケースの扉を開いて
『ケーキ下さい〜』と叫びながら、ケーキを1個わしづかみに。
当時店内は混んでて全員が接客中の隙の出来事でした。
でもお母さんは止めたり怒ったりするどころか『ま〜○○クン、もう取ったの?早いわねえ
服をよごさないで食べてね』と言って平然とケーキを選んでました。
何とか男の子をショーケースの外側へ出しましたが、ケーキを食べ終えた男の子は
クリームベタベタの手のままショーケースを触りまくって手の跡がべったり。
でも母親は他の客の非難の目も全く意に介せず
『今この子の食べてる分も計算してちょうだいね』と言って他のケーキを
包ませて帰っていきました。
男の子が帰った直後にすぐケースを拭こうとしたのですが、その前に主任が
店に出てきて「ショーケースが汚い!」と私らが怒られてしまいました。
『たった今汚されたばっかりです』というのは言い訳にすぎず口答えになるそうだ。
はぁ〜むかつく。
- 263 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:05 ID:LUoDiaNK
- 擦れ違いなんだけど、ハ●ミちゃんのママ、やっぱり嫌い。。。
昨夜の番組にも出ていたけれど、子供を茶髪にしてしまう辺りがDQNぽい。
脱北したくせに、「領事館の日本人は北にいたころに習った日本人像そのもの
でした。」なんて言って退けるし。
何よりも前もこの擦れで出てたけど、飴をなめさせたままお買い物っていうの
が・・・
- 264 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:07 ID:zJ7iN2ZY
- >>262
これぞ正真正銘のドキュソというお話
ありがとうございます。
>>263
まー、今後も接点無さそうだから
好きになる必要はないよ。
- 265 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:10 ID:RHtCt/SX
- 茶髪といえば、モー娘。の映画に出てた小学生の中に茶髪がいるのが嫌。
今まで、モー娘。の中学生の子たちはみんな黒髪だったのに。
あんなのオーディションで選ぶなよ。
- 266 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:13 ID:+mKIsIB9
- すまん ハ●ミちゃんのママ って誰?
前にも思ったけど 新聞に載ってた? 見落としたかなあ。
キーワードだけでも教えて。
- 267 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:13 ID:Sw2zuk78
- ゴマ木ってオーデイションの時金髪じゃなかったっけ
- 268 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:14 ID:LUoDiaNK
- >264
そりゃそーだw
>262
すげー。何て言ったら良いのやら。
- 269 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:16 ID:IJdbc/dP
- >266
大使館かけ込みママだよ。
- 270 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:17 ID:LUoDiaNK
- >266
去年、北から脱出した家族の娘さんです。
TVでも大々的に映像が流れたでしょ?
- 271 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:20 ID:zJ7iN2ZY
- ●の中は「ン」
- 272 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:31 ID:cBYdrb89
- >>271の頭の中は糞
- 273 :266:03/01/09 11:34 ID:+mKIsIB9
- >269,270
どうもありがとう、瀋陽の総領事館の連行事件の家族だね。
- 274 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:45 ID:1KCan8N5
- >267
ごまきは中学生でしたね。忘れてました。
辻ちゃん、加護ちゃん以降しか思い浮かばなかったので・・・
逝ってきます。
- 275 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:09 ID:nScemCNw
- http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041229542/l50
岡山県最悪886=887
こういうこどもを育てないでください。おながいしまふ。
俺王なこどもは262のようなパカ親がつくるのですね。
- 276 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:33 ID:PDz4iP0m
- ハ○ミちゃんファミリー
母は茶バツになり、○ンミちゃんはパーマ
しかも、アイス食べながら洋服売り場
試着室から父は出てくる場面をテレビでみたよ…
- 277 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:42 ID:PDz4iP0m
- 276です
「試着室からハン○ちゃんはアイス食いながら父と出てきた」になりなます。
- 278 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:45 ID:vB0A+XuD
- まー今まで抑圧されてきたせいで欲求が爆発しちゃってるんじゃないの?
しばらくやりたい事やって落ち着いてきたら冷静に周りも自分も見えてくるのではないかと思われ。
- 279 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:54 ID:LUoDiaNK
- >276
●ンミたんもちょっぴり茶髪ですた。
- 280 :246:03/01/09 12:56 ID:PDz4iP0m
- >278
そうだねぇ
- 281 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:58 ID:LUoDiaNK
- >278
そうであることを祈る。
- 282 :名無しの心子知らず:03/01/09 13:02 ID:dfKwWxRO
- 韓国の道徳モラルも日本と比べると………な部分があるから、
そこいらは文化の違いかも、くらいにしか思わない。
- 283 :名無しの心子知らず:03/01/09 13:35 ID:SmI925JY
- アイスもなけりゃ、迷うほどの服もない国からきたんだから、もう少し
大目にみてやれよ。
- 284 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:20 ID:i+KGOk4X
- >252
確かに兼業ママは大変だなぁすごいなぁと思います。
1/5の時間で家事をこなしてるって言うけど、公園で2〜3時間遊ばせたりとか
仕事してる時はできないでしょ?そんなこんなで専業でも時間って
あっちゅー間に過ぎて行きます。蒸し返しスマソ。
- 285 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:25 ID:iygf6eVc
- 676 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/01/08 15:37
ベランダで子供を遊ばせていたら、子供が園芸用のバケツをひっくり返して
下の階の家の布団を濡らしてしまった。
子供がやったことだからしょうがないし、怒られるの嫌だったから
子供をすぐに家に入れて居ない振りした。
なのに、人の家のインターフォンを狂ったように押して、それでも出なかったら
ドアガンガン叩かれた。
仕方なく出たら、下のオバサンで、めちゃくちゃ怒鳴られました。
近所の人には聞かれるし、すごい迷惑。恥ずかしかったよ・・・
わざとやったんなら謝るけど、そうじゃないし、自分の家庭が上手くいってないからって
八つ当たりしないで欲しいよ・・・
家庭板で強烈なデムパをハケーンしました。
- 286 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:29 ID:SX3xWD07
- 本当だ、立派なデムパが…
怒られるのも当然ならば謝るのも当然なのにね。
- 287 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:31 ID:SX3xWD07
- >物心つくまでは多少のことは見逃して欲しい。
って、アフォかと。同じ子持ちとして恥ずかしい。
- 288 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:34 ID:BlbVeLNR
- こんな人近所にいたら最悪。
すごい迷惑なのは、おばさんの方。
故意であろうがなかろうが迷惑かけたのは事実なんだから、誠心誠意謝れ。
- 289 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:36 ID:dfKwWxRO
- おばさんだって先に謝りにいきゃこんなに怒らなかったかもね。
- 290 :285:03/01/09 14:47 ID:iygf6eVc
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042087500/l50
ネタだと思いたいのですが大変な事になってます(w
- 291 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:17 ID:gKRXMYas
- >290
丸一日大騒ぎしてんのか…
すごい根性の持ち主だね、676は…
- 292 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:27 ID:uYnsm/YG
- >>290
さっきまで見られたのに、急に見られなくなったよ。
家庭板おかしい?
- 293 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:30 ID:SX3xWD07
- >292
リンク先をクリックで開くとページが真っ白ですが
家庭板そのものは大丈夫ですよ。なんでかな。
- 294 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:31 ID:SdHcg8ZL
- 1歳4ヶ月児を結婚式に連れて行くのって、どうよ?
ダンナ実家と家族ぐるみでお付き合いしてる家の
息子が、結婚するので私たち夫婦も招待されるらしい。
それはいいけど、うちの子はそのころには1歳4ヶ月。
今でもじっと座ってられなくて、
あっちウロウロこっちウロウロなのに、どうなることやら。
人に迷惑かけるのは必至。
いい服着せてもぜーったい汚すだろうし。
非常識な親にならないためにも、
私の実家に預けようと思ったけど、ダンナは絶対連れて行く!って。
子供が行けば、その場が和むと考えてるダンナ。
それに、家族ぐるみでお付き合いしてるんだから、
(でも私はその、今度結婚する息子には会った事ない)俺たちの子も
連れて行くのは当然!だって。
そういうもんでしょうか?
あー、子連れで結婚式なんて、大変なのが目に見えてウチュ。
- 295 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:36 ID:gKRXMYas
- >>293
育児板の方がおかしくなってない?
下の方のスレッドが全然見られない…
- 296 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:37 ID:SX3xWD07
- 冠婚葬祭板でそんなスレがあったような。
「主役は子供ではなく花嫁さんであって、泣いたりぐずったりしたら
子供に注目が集まって式が台無しになるから連れて行かないほうが良い」
という意見が多かったような。
連れて行くとしたら、子供が落ち着かなくなったら
即式場外へ連れ出せるよう気を張っておくとか
頼んで出入り口近くに席を用意してもらうとか、あったような。
不確かで申し訳ないのでちょっと探してきてみ待つ。
- 297 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:41 ID:dfKwWxRO
- >294
これだね。
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/
ここをじっくりご夫婦で読んでみては?
私個人の見解としては、
「招待されてない人が断りもなく出席するのはマナー違反」
(子供も招待されてるなら連れて行ってもいいけど)
たとえば、夫婦の夫のほうしか招待されてないのに、妻も勝手に出席するのも同じ。
もしも出席したいなら、事前にお伺いをたてるべき。
- 298 :名無しの心子知らず:03/01/09 18:10 ID:GDbrzXRy
- あ〜、うちも、その頃には1才3ヶ月になってるであろう息子を、
義兄の結婚式に招待されてるんだよね。
義姉になる人が以前からの知り合いなんで、
「○○君(息子)の席もちゃんとカウントしといたから〜。」
と言われてしまって、逆に困ってます。
「何かあっても、責任持てませんから。」
てな事を旦那も私も何度も言ったんだけど、
「大丈夫よ〜。」
と明るく返されてしまった。
この場合、連れてかない方が非常識になるのかなあ、やっぱり。
その頃には歩き回ってるだろうし、ロビーと席の往復するぐらいなら、
実家に預けて出席したい…
- 299 :名無しの心子知らず:03/01/09 18:28 ID:RZftDUnC
- >298
「義兄」ってことは、夫方のお兄さんってことですよね。
意地悪で言ってるのではなくて無意識にしても、招待の重さは
ご主人>お子さん>298さん なのかも。
だとしたら、「おっしゃあ一丁ベビシ役に徹してやるかぁ!」という心積りで
出席されるのも一興かと思います。
私も、結婚式でなく法事でしたがハイハイの息子連れて出席汁と義両親に言われたことがあります。
法事の席からその後の会食まで、立派にベビシを勤め上げました。
・・・寿司が全然食えなかったけど(藁
- 300 :名無しの心子知らず:03/01/09 18:36 ID:7iN/EPHl
- >>299
レスサンクス。
どっちかと言うと、義姉(予定)は子供好きなんで、
息子>私>旦那のつもり(義兄談)らしい(W
彼女が意地悪で言ってるんじゃないのは分かってるんだ。
いい人だからね。
ただ、義両親から、法事は出なくて良いよと言われたので、
本当にいいのかな〜って感じなんだけど。
そだね、シッター役と割り切って一緒に出席しようかな。
着物は諦めて。
- 301 :名無しの心子知らず:03/01/09 18:47 ID:/GNzmluJ
- >>294
うちの義理姉なんて、
「久しぶりにお友達に会えるし〜」
「皆に○○たんのお披露目もしたいから〜」
と、遠方(新幹線で2時間)での友人の結婚式に、
4ヶ月の子供を連れて行ったよ。
幸い何事(泣いたりぐずったり)もなかったみたいだけど、
あまりの無神経さに当時はカナーリ驚きますた。
- 302 :名無しの心子知らず:03/01/09 18:51 ID:dfKwWxRO
- >301
親が勝手に「お披露目したい」ってのはほんと…困るね。
新郎新婦側が「お子さんをお披露目してね」ってのならいいけど。
主役は誰かをよく考えないといけないよね。
私の結婚式に出席してくれた旦那の姪は式の間中ちょろちょろしてますた。
義理姉はちょろちょろ2歳児は放牧のままw
ちょろちょろしてても騒いだり奇声あげたりする子じゃないんで台無しってことはなかったけど。
だからって放牧はどうかとwという思い出になっております。はい。
- 303 :名無しの心子知らず:03/01/09 18:55 ID:gTZ1jNvY
- >>294
は是非ご自分のご実家に預かってもらうことに
したほうがいいと思う。
ガイシュツだけど、親族でもないんだよね?>主賓
招待する側としても、席とか1歳過ぎの子供の食べ物とか
色々考えないといけなくなるし、じっとしてはいられないだろうし。
どうしてもダンナ様が連れて行きたい!と言い続けるのであれば、
そのようなことも言い、あと「当日はじゃああなたが全部子供の
面倒みてね!!」と言い放ちましょう。
おむつがえとかも考えないといけないので、かなりしんどくなると
思いますよ。
- 304 :続き:03/01/09 18:59 ID:gTZ1jNvY
- あと、>>298の場合は親族だし、主賓側が
「席を用意した」と言われるのであれば、ちょーーーーっと
当日大変だろうけど、一家で御呼ばれでいいと思います。
私も義弟の結婚式に、当時2歳の子供を連れて着物で列席したけど
まあ、しばらくは大人しかったけどぐずってきたりだったので、
私と義母とで交替で抱っこしては外の景色見せたりしていました。
(ダンナはビデオ撮影係で多忙だった)
- 305 :名無しの心子知らず:03/01/09 19:00 ID:6/Ayms5z
- http://210.153.114.238/img-box/img20030109185809.jpg
子供(・∀・)イイ!!ね
- 306 :名無しの心子知らず:03/01/09 19:05 ID:yf2CaybA
- >301
4ヶ月だったら一番おとなしくて存在感も無くて連れて行きやすいんじゃない?
1歳超えてるほうが迷惑になりやすいとおもうな〜。もちろん個人差、諸事情の違いあるだろうけど。
- 307 :名無しの心子知らず:03/01/09 19:09 ID:6/Ayms5z
- >>306-1000
- 308 :名無しの心子知らず:03/01/09 19:15 ID:/GNzmluJ
- >>306
>4ヶ月だったら一番おとなしくて存在感も無くて連れて行きやすいんじゃない?
まぁね、連れて歩きやすい時期ではあるけど、
個人的には、タバコ吸って酒飲んで騒いでる大人が大勢いるし、
演出上、大きな音楽がいきなり流れたりと、
赤ちゃんには過酷だと思われるのよ。
そういうところに親のエゴ(お披露目したいし〜)のみで、
連れて行く神経がイヤだなと思ったの。
- 309 :名無しの心子知らず:03/01/09 20:07 ID:IJdbc/dP
- >306
しかし親族ならまだしも友人だからね。
連れていけるくらいおとなしいとかの問題ではないかと思う。
- 310 :名無しの心子知らず:03/01/09 21:00 ID:ms1CymX0
- ああそうか、酒とタバコかぁ。確かに!
- 311 :名無しの心子知らず:03/01/09 21:28 ID:YJc58V6H
- 乳児の場合は本人にストレス、
幼児の場合は周りのストレスがたまるわけですな。
どっちにしても、ママはシッター役と割り切るしかないね、
こういう時期のお呼ばれは。
- 312 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:18 ID:m1jrorDl
- 遅レスだけど。。
>>236 の言い分わかる気がする。。
今まで何もしないで来た人がイキナリ「アナタがやっている仕事私にも出来そう♪ウフ♪」って言われた日にゃ頭来るよ。
ココロの狭い私は「ナンダトコノヤロ アナタがぬくぬくとしている間勉強をし、試験を受けココまできたのに。アンタはいきなり同じラインに立とうとするのかよ!」ってね
それに236はママ友Aの事を「尻掻きながら〜〜云々」と言ってるだけで、ココにいる人々を馬鹿にしているわけでなないと思ふ。
激しく不愉快になる人ってもしかして、マンマの生活していて、いるからこを自分の事を馬鹿にされた見たくなって怒っているんじゃないかな?
確かに、パートにしろフルタイムにしろ遊びじゃないからね。
アタシも「暇つぶしに来ないでくれ!」派
- 313 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:23 ID:vcSuSe+v
- 大型スーパーにあるプレイルームにて。。
3歳くらいの男の子が半端でなく乱暴で回りの子を突き飛ばしたり
ウレタンでできた積み木など手当たり次第に投げ、他の子が積んだ積み木を
足で蹴り倒し、余所の小さいお子さん連れのママの背中へ何度も体当たりしやりたい放題。
そのガキの親はというと、直ぐそばにいて下の子(1歳未満)の相手ばかりしていて
暴れん坊は全くの放置。無関心という感じ。
口では「止めろよー。止めろって言ってんだろう!!」と汚い言葉で怒鳴ってはいるが
プレイルームの中でどっしり座っているだけ。
仕舞いに、怒鳴っただけでは言う事を聞かないと
投げ飛ばしたり、突き飛ばしたり、引っ叩かれたり・・・
その馬鹿親子がいる為にプレイルームの中の空気が悪かった。
- 314 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:26 ID:IgUs33Jj
- >>236と>>312の文章って似てるね・・・
- 315 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:33 ID:dfKwWxRO
- >314
激似ですねw
- 316 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:37 ID:m1jrorDl
- >>314 >>315
チュプ必至だな(プ
- 317 :名無しの心子知らず:03/01/10 01:03 ID:1iTHbmMt
- 312=316よ
あのね、そもそも236はスレ違いなんだよ。
非常識な親とかじゃなくて、ただママ友Aが嫌いなだけ。
だから叩かれるの。
同意を得られないでムカツクのはわかるけど
激しくうざいから。
- 318 :名無しの心子知らず:03/01/10 01:22 ID:vWOOEWhZ
- >>314-315
久々にコテコテの自演を見ましたwww
よほど悔しかったんでしょうなw>ID:m1jrorDl
- 319 :名無しの心子知らず:03/01/10 04:03 ID:RQaJjgHu
- ベビーカー押しながら犬の散歩するのは、まあ別にいいだろう。
でも普通、その状態で!横断歩道渡りながらケータイに出るのかよ(゚Д゚)オンドリャーー!?
ここは右折左折の車がガンガン行き交う三叉交差点。
ガードレールに真新しく手向けられた花が見えんのかーーー(゚Д゚)ゴルァァーー!!
しかも犬の興味は進行方向を外れているらしく、勢いでよろよろ斜め横断ベビーカー・・・
自転車の俺の進路を、急に塞がないでくれええー (゚Д゚;)ヒイイイーー!!
車突っ込んできた所に、タイミングよくバランス崩して、新春から冷や汗かいた俺。
渡りきった母親は、ブレーキ音に気づいてちらっと振り向いたけど、楽しくお喋り続行。
おーのーれーは、コロス気か!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァァァァーー!!
子育てママさん達。できればベビーカーは両手でしっかりと押してくれよー。
- 320 :名無しの心子知らず:03/01/10 12:41 ID:aCzURuZC
- あらためて236読むと
>私は兼業主婦なんだけど、子供を保育所に預けて働いてたのね。
(だから偉いって訳じゃないけど・・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このDQNぶりって笑える(w・・・
話題もどしてごめん
- 321 :sage:03/01/10 12:45 ID:hS58jmWa
- 近所の学習塾の親。
車で迎えにくるのはまぁ仕方ないとして、
他の車の通行の邪魔になってても知らん顔してシート倒して携帯メール。
しかも一台じゃない。何台も連なって。
子供を学習塾に行かせる前に、自分が社会秩序の学習しろ!
暗闇の中、狭い道からお迎えの車めがけて走ってくるガキを轢きそうになるぞ。
- 322 :名無しの心子知らず:03/01/10 12:51 ID:LvfIQtkC
- ↑それで思い出した。
私も車で子どもの送迎をやってるんだけど
(路駐だけどまわりは田んぼなので・・)
送っていった時いつもは子どもだけ降ろすんだけど
先生と話が合ったので自分も降りた。
終わって帰ろうとしたら
私の車と向かい合うように斜めに道路をふさぐように
滑り込んできた車があった。
私が車に乗り込んでもどかない。
子どもを降ろしておもむろに携帯メールをはじめた。
仕方ないのでバックさせて横道に曲がりました。
エエ、小心者です。
- 323 :名無しの心子知らず:03/01/10 12:57 ID:hS58jmWa
- sage間違えた(w>321
車運転する親は、特に注意してほしいぞ。
命かかってんだから。
- 324 :名無しの心子知らず:03/01/10 14:37 ID:71fSgu+e
- >>70
おっぱいは許す。
ていうか、もっとやってくれ。
下手に恥ずかしがってるほうが気まずい。
ポローンといけ!ポローンと!
- 325 :名無しの心子知らず:03/01/10 14:43 ID:q8h12viV
- >>294です。
色々アドバイスありがとう。
昨日はこのスレ真っ白になっちゃって見れなくなってたら、
いっぱいレス&関連話があったので嬉しかったです。
これから、冠婚葬祭板も見てきます!
- 326 :名無しの心子知らず:03/01/10 14:52 ID:pl5VD15k
- >>324で思い出した。
スレ違いなのは承知だが…
授乳とか、混浴とかで不躾な視線を浴びせるヴァカが増えたのは非常に悲しいことだ。
- 327 :名無しの心子知らず:03/01/10 15:06 ID:71fSgu+e
- >>326
微笑ましく見守るてのも駄目?
>>153
許す。
>>158
ガキのころのフリチンで激怒するやつは器が小さいと思う。
>>160
そのくらい許してやれよ。減るもんでなし。
>>169
自意識過剰。
- 328 :名無しの心子知らず:03/01/10 15:12 ID:8Hv204fJ
- >>327
>微笑ましく見守るてのも駄目?
すけべそうな、ニヤつきになってないように、表情の作り方に気をつけるんだな
- 329 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:04 ID:hS58jmWa
- オムツを公共の場で替えるのは激しくDQNだ。
でも、おっぱいあげるのはいいんでないの?
全部脱ぐわけじゃないし、好きでぽろーんとだしてるんじゃないぞ。
飛行機や公共の乗り物で子供が騒いだり泣いたりするのは、ある程度は仕方ないが、
「○○ちゃぁぁぁぁん♪わうわうぅぅわんわんだぞーっ♪」と
大きな声であやす(騒ぐ)親はウルサイ。
おまえんちじゃない!といってやりたい。
- 330 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:17 ID:71fSgu+e
- >>329
激しく同意だ。おむつも、外ならOKだ。もともと>>70は帰省ラッシュ中のおしめ替えがいやだって言ってるしね。
おまえんちじゃないっていうのは、親に限らずあらゆる人間に言えるね。
かと思うと、平気でゴミ捨てたりして、それお前んちでは絶対捨てないだろう!と思う事もしばしば。
まとまりがなくなったが、要は公共の場で授乳はむしろやるべきって事だ。
- 331 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:28 ID:SMa5obz0
- プチですが・・・
地下鉄のシルバーや妊婦さん専用シートで
堂々と座り込んでる馬鹿親子をハケーンしました。
混んでてお年寄りも立ってるっていうのに〜
何もいえない自分が馬鹿だわ・・・
- 332 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:33 ID:71fSgu+e
- >>331
こういうのこそ、男が注意すべき事柄だと思うね。
俺なら注意する。
- 333 :名無しの心子知らず:03/01/10 16:52 ID:HKRb946k
- 小児科に予防接種しに行ったら、一見DQN
(だぼだぼスウェット、手の甲にタトゥー、長めの茶髪)な
若い父ちゃんと、幼稚園児くらいの息子がいました。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!と思ったけど、特に騒ぐわけでもなく、
きちんと座って父ちゃんと仲良く絵本を朗読(邪魔にならない音量で)。
混んで来たら、父ちゃんが「もっとこっち寄れや」と
席を空けさせていました。
とても常識的でほほえましかったのでsage。
- 334 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:05 ID:pl5VD15k
- >キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!と思ったけど
ちょいと汚染されてますな。
- 335 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:07 ID:lqFzgKtZ
- >331さん
シルバーシートって
「お年寄り・体の不自由な方・妊婦・乳幼児を連れた人」の
ためのものだと思っていました。
そのバカ親子の子はは「乳幼児」ではなかったから
>331さんは怒っているんだよね?
- 336 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:59 ID:3dPUiV5h
- 随分前の話だけど、息子が入院した時に同じ病室だった20代前半のママ。
子供は1歳くらいで、手に皮膚移植が必要なほどの火傷してるのに
泣こうが喚こうが構わず煙草を吸いに喫煙所へ行っちゃう人がいた。
入院病棟には喫煙所なんてないから、外来の喫煙所に行くんだけど
30分は帰ってこないし、その間子供は泣き続けてるし。
同室のほかの人たちはいい迷惑だったよ。(4人部屋だった)
火傷の原因も炊飯器の蒸気に触ったからで、言っちゃえば親の不注意なのに。
(↑私と年が近かそうだったからか、話し掛けてきて自分で言い出した。)
なんか非常識っていうか、子供がかわいそうで仕方なかった。
- 337 :331:03/01/10 18:44 ID:SMa5obz0
- >>335
ごめんね、書き方足らなかったです。
その親子は子供は高校生、母親50前後ってとこでした。
なにしろムカッときたのが、3人シートを2人で座り、
怪訝そうな顔をしたお年寄りが座り、周りに
だんだん人が増えたと思ったら親子で寝はじめたときでした。
しかも、母親それとなく周りを気にしてるような感じでした。
薄目を開けてソワソワしてて。馬鹿かー!!
>私もへたれでごめんなさい・・・
- 338 :名無しの心子知らず:03/01/10 18:52 ID:mjBpYyri
- 譲り合いの席?は具合の悪い人も座るから、若い人が座ってる
からって圧力かける爺婆、妊婦は最悪よ・・・でもその母親は
ドキュソ臭いかな。ただまぁ、おなかが目立たないだけで妊娠
している可能性もあるでしょ?
- 339 :名無しの心子知らず:03/01/10 18:57 ID:9Th6LzFO
- 昼にミスドへ行った。
キッズセットのおもちゃ見本に♂ガギ(年少〜2歳児)が5人騒いで
見本のピングーで遊んでいた。
「あー、なんかやだなー」
と思っていたら、自分の子がその集団に入っていた。
「あー、それは見本だから遊んじゃダメだよー」
と、自分の子に注意をしたら、2才♂児が持っていた見本のおもちゃで
うちの子、顔面ガツーンと叩かれた。
とっさに出た言葉が、
「それは叩くものじゃないからやめなさい!!」
だった。
その声にそいつの親らしき派手な奥様、
「なにやってんのよー」
とだけ。で、お友達のもう1人の奥様と談話続行。
・・・あやまんないんですか?
つーか、今思うとグーでなぐっときゃよかったなと。
もっとDQNになればよかったな、と思う昼下がりでした。
- 340 :名無しの心子知らず:03/01/10 21:00 ID:cOyD+Zhj
- ×「あー、それは見本だから遊んじゃダメだよー」
↓
○「あー、その集団はDQNだから遊んじゃダメだよー」
- 341 :名無しの心子知らず:03/01/11 04:59 ID:4F7e9V+P
- 子供(3歳)がお菓子をスーパーで選ぶ際、私に見られるのが嫌らしく
「あっち行って」と言われる。でもいつも陰に隠れてコソーっと見ていたら
ある日、5歳位の子にちょっかい掛けられてる。
棒付きの風船の棒の所で突かれたり、髪の毛引っ張られたりして
で、案外小心者の息子がどうするかなとそのまま見ていたら
「おまえはアホかぁぁ〜〜〜〜〜!!」
いつも旦那が私に言ってる言葉だったんでワロタ。
使い方正しいゾと思いながらそのまま見ていたものの、
その子は散々お菓子売り場を荒らして去っていきました…
すごかったよ。未だかつて見た事ない、パッケージは破るは
風船に付いている棒で箱にボコボコ穴開けてるは、足で踏みつぶすは…
そこに来たお母さんが、「あーぁまたこんないたずらしてぇ」と
何もぜず平然と帰って行ってしまったので
息子のせいにされたらたまらんと、急いでその場を離れさせた
アテクシもダメダメですけど…
- 342 :名無しの心子知らず:03/01/11 10:25 ID:fxe8/mgT
- 40歳で産んだ一人息子を「永遠の恋人」というイタイ人がいる。
その子はもう小3なんだけど、なんでも自分中心で無いとすぐキレル。
その母の数々の名言。
・子供に「ダメ」と言ったらダメ。伸び伸び育たない。
・女の子は生意気で可愛くない。
・二人以上子供いる人って、ちゃんと愛情かけられてるのかな?
・うちの子が授業を聞かない、と担任から怒られたけど
聞きたくなるような授業をしない担任が悪い。
・銭湯で息子と一緒に女湯に入ったけど、周りの女の人たちが迷惑そうにしていた。
今はストレス社会だから子供に寛容になれない人が多すぎる。
- 343 :342:03/01/11 10:29 ID:fxe8/mgT
- ちなみにこの母は、他の子の事を「普通の子」と言う。
自分の子は神童と思っている様子。マラソン大会やかけっこで
2位になると、一位の子の事をぼろくそに言う。
- 344 :名無しの心子知らず:03/01/11 10:38 ID:U1t/SsX+
- >>341もかなりのDQに思える・・
- 345 :名無しの心子知らず:03/01/11 10:45 ID:HEKUly9h
- >>343
思いあたる人がいる・・・(w
- 346 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:03 ID:e3Hgw8lR
- >>342
まるでネタかと思うような人だね
- 347 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:11 ID:XYGnzgDi
- >>342
義姉かとおもいますた
- 348 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:25 ID:M66rbL5s
- こういう息子に彼女が出来たら
普通以上にショック受けたり詮索したりやきもきしたりするんだろうか…
昔「こくまろ」のCMで、息子の友達の女の子(小学生)と張り合うような
微妙なCMがあって、なんかこうモヤモヤと嫌〜な気分になったものだけど…
ああいうのを素でやってしまいそうな母親ですなあ。
- 349 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:28 ID:h+dtrBRz
- 自分の子供を神童とまではいかないけど特別な存在って思ってる親っているね。
うちの娘は目立たなくてふつーの(自分に似て地味です・・・)子供なんだけど
「○ちゃんは大人しくていいわね〜、うちの子はクラスの中心人物だから
目立っちゃってたぁ〜いへん」って言い放った親いました。いや、確かに目立ってる
かもしれないけど中心人物だなんて思ってないし、誰も言ってないし、自分から
言うな!!と思ってしまった。この人も高齢出産です、のびのび子育て派です。
いいけどさ別に、懇談会でもあまりにも自分の子供マンセーの話ばかりでウザイです。
ちょっとスレ違いかも知れないけど書いてしまいた。
- 350 :名無しの心子知らず:03/01/11 12:32 ID:ybK57tWr
- 10年前に、ムカツクよそのガキ(4歳)を
平手で叩いた事があります。こんな私はDQNですか?
私は、悪さをするガキには、はっきり言う方ですが
その時は「やめないと叩くよ」と警告した上で、
しつこくしていたので、叩いたのです。
その後、うちの子の小学校入学式で、そのガキに再会し
同じクラスになった時、その子の親と少々気まずかったが・・・
- 351 :名無しの心子知らず:03/01/11 12:41 ID:eVl8z13f
- ムカツク度合いにもよるが、人様の子を叩いちゃいかん。と思う。
- 352 :名無しの心子知らず:03/01/11 12:52 ID:EQLuRmNO
- >>351
こういうのがいるから、つけあがるガキが増えるのだね。
- 353 :名無しの心子知らず:03/01/11 13:59 ID:4xcd94S4
- 出産予定日よりも1ヶ月早く出産した親戚がいます。
臨月まであと10日、という時だったので 2200グラムもあったし、
特別小さい子でもなかった。
でも3人息子全員を4500g以上で産んだおばさんが、
「この子大丈夫なの?障害は無い?小さすぎるんじゃない?検査した?」と連発し、
初産のその子はとても不安になって、夜こっそり泣いたそうな。
このおばさん、妊娠中に体重管理ができずに25キロも太ったそうで、
私が妊婦のときも(7キロ増で産んだ)、
「ちゃんと育ってる?こんなにお腹が小さいんじゃあ赤ちゃんは窮屈だよ。」
と 人を不安にさせることばっかり言われた。
- 354 :名無しの心子知らず:03/01/11 14:14 ID:EQLuRmNO
- 某CMの「あー、こりゃ落ちないわよー」っていうおばさんみたいですな。
あまり悪気はないが、人を傷つけるタイプ。
- 355 :名無しの心子知らず:03/01/11 15:18 ID:qcPnf1AG
- 悪気はないけど思いやりもないのね。
- 356 :名無しの心子知らず:03/01/11 15:25 ID:NGSAIiyy
- >353
脂肪がつくと、赤ちゃんの方が窮屈・・・
4500gもある方が、ビックリだね。
- 357 :名無しの心子知らず:03/01/11 16:38 ID:mDmZwXo3
- >>352
ゲンコで頭コツンとか、手をペチンとかならいいが
4歳の子供相手に平手はねーべ
ちょいとヘビーじゃないかい?
- 358 :名無しの心子知らず:03/01/11 17:04 ID:+ffamfEu
- http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003010600019.htm
既出?読売系列の「大手小町」
割り込み擁護の意見がイパーイ。やっぱり「子供がいるから」
マナー、ルールーは守らなくてもいいじゃん。な親がイパーイ。
>>350
叱るならいいが、ゲンコツならなおヨシ。
- 359 :名無しの心子知らず:03/01/11 17:14 ID:XSy+KVRO
- >354
関係ないが、私はあのCMの女の子の次に会った時のつんとした感じが
大嫌いだ。
- 360 :名無しの心子知らず:03/01/11 17:41 ID:JYwU9RFN
- 親戚の話で思い出した。
私は3ヶ月前に帝王切開で出産したのですが、
産院にお見舞いに来てくれた親戚のヴァヴァに、
「帝王切開も大変ですよー。もう遺体の何のってー」
って話したら、すっげ真顔で
「何言ってんの、普通に産んだほうが大変に決まってるじゃない。」
って言われましたよ…(;´Д`)
いや、自然分娩も大変なのは分かりますよ?
陣痛室に居たときに聞こえてきてた悲鳴から十分分かります。
でも、そんな真っ向から否定しなくたっていいじゃんかよぉ…。
4日間はまともに歩けなかったし、子宮もぐいぐい押されて悲鳴上げたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
初産なのに…不安いっぱいなのに…(´Д⊂)
うえーん、未だに傷がかゆいー!
- 361 :名無しの心子知らず:03/01/11 17:48 ID:iTkH4hm+
- >>358
こんなタイトル付けるからだよ。
子連れに悪意があるとしか思えん。
割り込みを擁護する香具師はDQNだが、
子供に、「見ないでくれる?」と言ってのけたトピ主もDQNだ。
- 362 :名無しの心子知らず:03/01/11 18:09 ID:xb1U8SfJ
- >>358
やぱーりこれ出ましたか(w
スレ主もスレ主。自分の意見が絶対正しい、
少しでも子連れを擁護するレスがつくと、
とにかく反論、反論・・・・どっちもどっち(;´Д`)
- 363 :にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/01/11 18:36 ID:8tZ+IKz+
- 私も大手小町、貼ろうかと思ったんだ(w
- 364 :名無しの心子知らず:03/01/11 18:37 ID:9L96AaQx
- 議論したかったと言うより、自分の考えを吐き出したかったんだろうね。
そんでそれに反対する意見は全て「誤った考え方」決して「異なる意見」
ではないということで。
そんなに自分の主義主張を押し通したいなら、個人サイトでも開けばいいのに。
- 365 :名無しの心子知らず:03/01/11 19:25 ID:xtHQulOC
- 大手小町ってネタの宝庫だよね(w
- 366 :名無しの心子知らず:03/01/11 21:17 ID:VhZ2hukQ
- 子どもが熱出したから病院に行った。
グッタリした子どもを抱いて1時間。ウロウロして時間を潰すより、
ココでおとなしく抱いてやった方が負担も少なかろうと思ったから。
そんな親子連れがたくさんいるのに、バカ夫婦はやってきた。
子どもはベビーカーでグッスリ寝てる。荷物入れには今買ってきましたっていう
スーパーの袋。椅子に座って10分もすると夫婦の会話をはじめる。
それが、うるさい。ウツラウツラしてる子どもがわざわざ目をやるほど。
病院の時計の値段も起きた時のあんたたちの娘の激しい愚図りも
私には関係ないんだよ。取り寄せだと言うあんたたちの子どものお菓子もね。
病院の待合室では、静かにしてくれ。
- 367 :名無しの心子知らず:03/01/11 21:47 ID:t6MUjyl6
- 大手小町読んできた〜。
いや〜トピ主の熱い事熱い事。
自分が主張したい事を言ったのならあとはスルーすりゃいいのに
後から後から「あの時はこうだった」「こんな事もあった」
「その点は反省する でも・・」・・ってオイオイ。
なんとなく言いたい事はわかるけど
あそこまでいきゃ大方の人はウンザリするんじゃないの?
- 368 :名無しの心子知らず:03/01/11 22:00 ID:3KUypSQd
- 大手小町は所詮DQN同士のいがみ合いですから放置しましょう。
- 369 :名無しの心子知らず:03/01/11 22:16 ID:TtD96jOP
- 大手小町行かないでカキコだけど…
小さい子だから仕方がない、大目に見るべきというのは
社会通念として実に正しいと思うのだけど、
それを小さい子を育てる親本人が主張したら
オシマイなのよ。あくまで、小さい子を抱えて
苦労し、頭を下げまくってる若い親を見守る
周囲の人が言う台詞なの。
- 370 :名無しの心子知らず:03/01/11 22:22 ID:HHHCZQZB
- >>369
禿同!
私、以前
「お互いさま、という言葉は迷惑をかけた側が言う開き直りの言葉じゃなく
恐縮している人に被害者側がかける思いやりの言葉では?」
という投書ヨミウリの「気流」にして、掲載されたことあるよ。
- 371 :名無しの心子知らず:03/01/11 22:57 ID:VmeVmPIJ
- >>369
禿しく禿しく禿同!!!
どうか大手小町にあなた様のカキコを書き込んで下さい。
しかし、DQN親には通じないんだろうな
私は順番の割り込みって許せないな〜。
たとえ自分の前に席取りがいても。
お前もちゃんと並んでおけ!!って思うもん。
チケット前売り券発売日にぴあで並んでて、
子連れに割り込みされてすげーむかついた。子連れでなくてもムカツクけど。
子供が見てるのに、なんで親がわざわざルール守らなくていい見本を
見せるんだろう?
- 372 :名無しの心子知らず:03/01/11 23:37 ID:SncJC+NY
- >370
激しく同意。
同様のセリフに「子どものやったことですから」ってのもあるな。
- 373 :名無しの心子知らず:03/01/12 11:50 ID:zxZ60DJj
- 昨日昼すぎに、ピザハウスに行ったときの事です。
あいにく満席で、席が空くのを待っていたのですが、
待ち合いの真正面に、母親3人+子ども8人というグループがいました(つい数えてしまった)。
そのグループはどう見ても、すべて食べ終わり、ジュースも空のようなのですが、
親は親だけ、子どもは子どもだけで固まって、それぞれおしゃべりに励んでいました。
それだけならまあ、そんなに腹も立たないのですが、
子どものうち幼稚園年長くらいの男児3名の騒がしい事!
「お正月」の替え歌で餅を喉に詰まらせ死んじゃった〜♪ってのを何回も大声で合唱したり
くだらないサムいダジャレを何回も繰り返したりしてたり…。
子どもが何人か集まってハイテンションになるのはしょうがないけど、
親もそれに負けじと大声で喋り捲ってるのにムカついた。
ようやく席が空いた〜と思ったら、そこの真横の席。
私達が座っても、騒ぎは一向におさまらないので、自分の娘(3歳)に
「お店で大声で騒ぐのはとってもお行儀が悪いことなの。○○(娘)は静かに待てるよね?」と
話していたら、それが聞こえたらしく、こっちをうざそうにジロジロ見る母親達。
15分ほどしたら(私達が店に入ってから30分くらい)やっと出て行った。
続きます。
- 374 :名無しの心子知らず:03/01/12 11:50 ID:zxZ60DJj
- 続き。
その後食べ終わり、目の前のスーパーに入ったら、そいつらがまたいて
「子どもがうるさいのなんて当たり前なのに」「一人っ子の親ってこれだから嫌よね」とか
大声で騒いでいて、どうも私達の事言ってるらしい。
さすがに一言言ってやろうかと思ったら、普段はおとなしい夫が
「人の事あーだこーだ言ってる時間があるなら、自分の子どもをちゃんと見ててください。
お子さん達、肉や魚のパックに穴開けまくってますよ」
慌てて子どもを叱りつけ、逃げようとする母親達に、近くにいたオバチャンが
「あんたこれそのままにしていくつもり?」と言ってくれて、店員が来たら
ギャアギャアと大騒ぎしてました>母親たち。「子どものやった事なのに」って。
もうどうなるか見届けもせずにその場を去ってしまったけど、
きっとああいうのって、弁償はさせられないんでしょうね。
それであのバカ親たちが「別にいいんじゃない!」と開き直らなきゃいいんだけど。
長文スマソ。
- 375 :名無しの心子知らず:03/01/12 11:55 ID:nTI/Tiq7
- >>373見事に爽快な展開。
- 376 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:01 ID:sZTZUe33
- >子どもがうるさいのなんて当たり前なのに
子供以上に親もうるさかったのでは?(w
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 13:06 ID:k2KoniMM
- >373
旦那さんと助太刀したオバちゃんの連携プレー
お見事!
- 378 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:15 ID:6cMRRDTh
- 私も子供の寒い替え歌が苦手。
正月に体調が悪いのに甥っ子にやられてイライラしちゃった。
しかも得意げに馬鹿でかい声で歌うんだよね…。
まぁ、子供だから仕方ないとは思うんだけど、あんまりにもしつこいと
キレそうになるよ。しかも「ジジーとババーのパンツが
ウンコで汚れて洗っては見たが、ボロボロになって、
ジジーは自殺。ババーは事故死」という正月にはあんまりな内容。
親は、なんで微笑ましく見つめているのか不思議。
- 379 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:15 ID:QYshiRf8
- さっき娘を駅まで送る途中で見ちゃったよ。
一方通行の道のど真ん中で止まっているでかいクルマ。
通れないからクラクション鳴らしたのね。
そしたらノロノロ動き出したんだけど、進みたいのか止まりたいのかわからない。
とりあえず通れるだけのスペースが空いたので、
追い抜きざまどんなヤシが運転しているのか見たら・・・
こっちを睨みつけて何かい言っているキチャナイひげヅラのDQNオヤジの
ひざの上には幼児が座って、しかもその手がハンドルに!
ガクガクブルブル
こんなヤシにぶつけられた日には、どうせまともな保険にも入っていないだろうし。
おまけにオコチャマが人間エアバック…
ダッシュでその場から遠ざかりマシタ。
- 380 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:18 ID:ojry73Yc
-
http://freehost.kakiko.com/hangyaku
- 381 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:19 ID:DnU4KPJw
- いくら子供だからって、よろしくない内容の替え歌はしかるべきだと思う。
俺も下品な替え歌で怒られてたし。
- 382 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:24 ID:6cMRRDTh
- >381
そうだね。たまに会って、親が微笑ましく見つめているのに
私が叱っちゃいけないと思ってたけど、私が叱るべきだったかな?
- 383 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:31 ID:ZQHtI4lk
- うんこちんちん期はやめろやめろというと余計やるからあえて放置って場合もあるかもね。
他人が言ったほうが効果があることもあるから、いってやってもいいと思う。
- 384 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:04 ID:E/mWwZHW
- うちの娘は2歳になったばかりで反抗期にどっぷり浸かっています。
じっとするのが苦手な子でもあり、外食や旅行はなるべくしない様にしています。
先日、妊婦時代から家族ぐるみでお付き合いしている友達一家と1泊2日の旅行に行きました。
友達の子は、うちの娘と同じ月齢の男の子。とても大人しく、ききわけの良い子なんです。
食事をする度に、うるさくじっとしない娘を叱ったり、夫と交代でレストランの外に連れて行く私達を見て、
友達のご主人が「そんな神経質にならなくても。かえって(子供が)落ち着かなくなりますよ」と・・・。
「そんなに叱ったら、ますます反抗しますよ。」とも言っていました。
その友達もよく「叱るのは基本的によくない。子供の好奇心を奪ってしまうから」とか、
「なんで○○ちゃん(うちの娘)は普通にできないんだろうね」と言います。
でも、生まれつき(と言うべきか)活発な子、大人しい子っていると思うんです。
躾は絶対必要ですし、人に迷惑はかけたくない。私も喜んで口うるさく叱っているわけではないのに。。。
ちなみに友達の子は、本当に大人しく1人遊びも得意で、叱る必要のない子なんですよね。。。
「いや!」とか「○○したい!ちょうだい!」とか言う反抗はせず、めそ〜とシクシク泣く程度なのでうるさくもない。
うちの娘がDQNなんでしょうか。。。私の育て方が悪いのか、非常識な親なんでしょうか・・・。
- 385 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:09 ID:K6KP3vs4
- a
- 386 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:09 ID:cUwvZcUP
- 【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/
2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[お前らのPCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
- 387 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:18 ID:q/qRqRTT
- >>384
いや、貴女は正しい。確かに公共の場でうるさいガキ、落ち着きのないガキは見てて
腹が立つものだし、その性質はおそらく先天的なものであるから、その遺伝子を子供に
与えたという点では貴女とご主人に責任がある。しかしそれを、他人に迷惑をかけない
ようにただしていこうという姿勢があれば、端から見ていてもガキのうるささが許せる気に
なろうというものだ。
やかましいガキを作っといて、躾をしない親こそDQN。 貴女はちがう、良識派。
- 388 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:18 ID:pOlo0SIM
- >「なんで○○ちゃんは普通にできないんだろうね」
これは配慮の無い言葉だと思うよ。自分のとこの子供が
たまたま聞き分けがいいからって、それだけで見下してる感じがする。
あまり付き合わない方がいいかも。
ホント子供ってそれぞれだから、あんまり気にしないで。(うちのところは
3人いるけど、見事に三者三様) あなたのように躾はキチンと自らに
言い聞かせている親なら心配無いと思うし、非常識でもなんでもないよ。
3才になればまたずっとラクになれるはず。ガンバレ!
- 389 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:29 ID:YdlRaMO3
- 私も、388タソ同様、そんな友人とは付き合わないほうがイイと思う。
普通、そんなこというか?その友人のほうがDQN臭漂ってますわ。
それに、しつけのことまで口出してくるんだもん、友達やめたほうがいいよ。
384タソのおうちの子は元気なんだよ。性格なんだもん、
自信もって今までどおりでいいんじゃないのかな?
がんがってください。
- 390 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:36 ID:KZaIa25J
- 今はまだ反抗期だから親の負担は大変なものだと思う。
特に>>384さんのように「なんとかしよう」とがんばる親御さんはね。
でも成長するに従って、ちゃんと聞き分けられるようになるから大丈夫。
むしろ親がちゃんと手をかけて育ててる分安心だと思う。
躾の行き届いた元気な子っていいと思うよ。
落ち込む必要は無し!元気出してね。
- 391 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:39 ID:nTI/Tiq7
- >>384
うちのだんなと同じタイプ>友達のご主人。
私が子供を厳しく叱りつけると、「ガミガミ言うから言うこと聞かないんだ」
見たいな言い方して来る。
じゃあ、お任せするわと子供の相手してもらってると、遊んでいるはずが
なぜかガミガミおじさんに変身してるんだよね。
とはいっても、私もその変身振りをはたから見て、
「どうせ遊ぶならもっと楽しく遊んであげれば?」とチャチャ入れしてるけど。
3歳だと、我の強い子はなかなか自分を引っ込めないけれど
親のいうことが理解できる数年先になれば、普段叱られていることは
頭のどっかでしっかり理解していて、きちんと行動に現れてくる。
子供の成長を信じて、ダメなことはダメを躾けていけばいいよ。
- 392 :名無しの心子知らず:03/01/12 14:56 ID:EKvCyjbs
- 非常識まで行かないかもしれないけど
ちょっと変だなと思ったので…。
うちの前は狭い道路を挟んで児童公園。
窓を開けていれば公園内にいる人の会話が聞こえます。
幼稚園の年中か年長さんくらいの
男の子が2人で仲良く遊んでいたのですが、
一方の母親がもう一人同じくらいの歳の男の子を
連れて公園へきました。
「○○君。●●は従兄弟がきたから今日はもう遊べなくなったの。」
と言っています。その連れてきた子が従兄弟のようでした。
少しして気が付くと結局は3人で仲良く遊んでいるようでした。
でも、しばらくすると先ほどの母親の
「○○君!今日はもう遊べないって言ったでしょう!」
と言う大きな声がしました。
その声に驚いたように○○君は帰ったようでした。
出かけなければならないのを○○君が引き留めていたのかな?
とも思ったのですが結局●●君とその従兄弟は夕方遅くまで
その公園で遊んでいました。
あの母親は何が気に入らなかったのかな?
- 393 :名無しの心子知らず:03/01/12 15:01 ID:z003cBUt
- >392
よくわかんないけど、
●●(母の子)と従兄弟をふたりだけで遊ばせたいがために
◎◎(他人)を帰らせたってこと?
なんかすごいね…。
- 394 :名無しの心子知らず:03/01/12 15:15 ID:zxZ60DJj
- >>373 です。
私も心の中で「ダンナ&オバチャン、グッジョブ!」とAAが踊っておりました(w
見た感じはごく普通のお母さん達で、一人でいたらあそこまで悪乗りする事も
開き直る事もないのじゃないかな〜と思うんですけどね…。
下品な替え歌も、家の中ならまあいくらでも歌えばいいと思うのですが、
外では勘弁して欲しいです。
>384
うちの子も2歳台は本当に反抗がすごくて、外食なんてトンデモナイ!って感じでしたが
3歳入ったら、すっごく聞き分けがよくなってきましたよ。
私の友人にもそういう人がいたけど、今すごい暴れん坊になった我が子に
ちょっとボーゼンとしてる感じです。
今はきっと出口の見えないトンネルの中のような気持ちだと思うので、
そのお友達とは距離を置くのがいいんじゃないかな?って思います。
- 395 :名無しの心子知らず:03/01/12 15:38 ID:e8iYxfyL
- >378
替え歌のメロディが気になる
- 396 :名無しの心子知らず:03/01/12 17:59 ID:6VIEeHHr
- この間赤ホンに行った時の話。
そこのお店、子どもたちが遊べるちょっとしたスペースがあって、
テレビ画面にお絵かきできる遊具が3台あったんだけど、どれも満員……。
で、あちこちの売り場を行ったり来たりしてるうちに、
そこにいる子どもたちが一向に順番を変わらないのに気づきました。
売り場をあちこち行ってた間は20分くらいだったと思うんですけど、
遊具を占領してる子どもらはずっと画面にはりついたまま。
「親はどこじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!」と周りを見てみると、
通路を挟んで向こうにお喋りに夢中になってる母親の一団が……。
で、そうこうしているうちに一組の親子連れが来たんですが、
子どもがその遊具で遊びたいと言い出しました。
その子は遊びに夢中になってる子どもたちに「代わって〜」って言ってたんですけど、
その遊具に夢中な子どもたちは無視。
両親は「順番だよ〜」とか「お友達が先よ?」と注意していましたが、
おしゃべりに夢中な母親たちに、多少聞こえるようにして言ってたみたい…。
結局、その親子連れは遊具で遊ぶのを諦めて他の売り場へ移動したみたいですが、
この場合、私が注意すべきだったのかな…。
でも、注意してあれこれ言われるものイヤだったんで
見て見ぬふりしてしまったんですが……(;´Д`)
- 397 :名無しの心子知らず:03/01/12 22:02 ID:ATSx+Fd2
- >396
アカチャンホンポの遊び場で、自分も叱ったことあるよー。
中で遊ぶ遊具のウレタンのでかいさいころを外に放り投げてた兄妹。
両方とも幼稚園児くらい。(すでに場違いな年齢、大きさだった)
「外に投げて遊ぶものじゃないの」といったら
「いいんだよーっ」
これがまたにくたらしい言い方!(自分も青いんですけど)
理屈も説明してビシッと叱ったらバツが悪そうにして、一応やめた。
連れてきてたのは(放置してたのは)父親だったようで、しばらくして
から現れました。
しつけ、ちゃんとしてもらってないのかな、これからもあちこちで
疎まれたりするとしたら子どもがかわいそうだ、と後から思いました。
- 398 :独身男のDQN親知らず:03/01/12 23:57 ID:RLhO7cph
- 子供の時は、近所の親父やおばちゃんからよく怒られた記憶があるけど、最近
そんな人たちは、絶滅したんでしょうか? 電車や公共の場所で親が見あたら
なくて、騒がしい子供は「うるさい」って、怒った方が良いんでしょうかね。
でも、自分の子供が他人に怒られてたら、おれっちの親ならまず相手に謝る
けど、そんな親ってまず睨むじゃん。 こっちも、分別のある大人だから、
闇雲に子供を怒るわけもないんだから、睨むくらいだったら、理由を聞いて
来てほしいな。 DQNな親は、自分の子供は常に正しいと思ってるから、他人
を睨むのかな?
それとも、睨んできたら何でおめえの子供を怒ったのか、DQN親にご説明
をしたら、分かってくれるものでしょうか?
- 399 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:03 ID:yWzbjap1
- >398
DQNに説明しても理解は出来ません。
- 400 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:47 ID:NaCLILdz
- 聞いてください!!メチャメチャむかつくんです!!
友人(Aとします)の話しなんですけど
この間、県外に嫁に行った友達(B)の実家へ
家族で帰って来てる(Bと旦那と子供)っていうんでAと遊びに行きました。
Aとは別行動で私はケーキを買って行きました。
Aは子供二人を連れて、もう既に来てました。
私の子供はうちの実家に預けて単身で遊びに行ったのですが
私が持っていったケーキを皆で食べるとなった時に
Aの下の子(8ヶ月)が
私に割り当てられたケーキを手掴みで触ってしまったのです。
そういう時って普通、自分のケーキと交換しますよね?
Aは「あ〜、○○(私)が嬉しいって。
○○(下の子)の手垢がべっとりついてるケーキが食べれるって。」
と平然と言ってのけ(ここで既にカチンと来てたんですが)
自分は綺麗なケーキをすっかり平らげました。
私は仕方なく(と言っても、子供に罪無いし、死にはしないので)
その崩れたケーキを食べました。
でも脳内、お前がこれを食べろよ!!と頭きまくりでした。
そんな性格の彼女なので「じゃ、これお母さんが食べようね」と言って
変えてやろうかと思ったのですが、大人気無いような気もしたので止めました。
しかし、そこまで言うならなんで自分のと変えないんだろう。
絶対ここにカキコしてやる!!と心に誓い、やっとこの気持ちは成仏できます(w
共通の友達や旦那に愚痴っても気持ちは分かってもらえても
そんなこと言ってる自分にも鬱になりそうだし…
- 401 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:53 ID:G7Jv94+p
- >400
その親、無神経だね。
自分の子供は他人も可愛いと思ってくれているのが当たり前だと
思ってるんだね。手垢ケーキなんて身内同士でやって欲しい。
- 402 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:54 ID:6XDpozKH
- >「あ〜、○○(私)が嬉しいって。
>○○(下の子)の手垢がべっとりついてるケーキが食べれるって。」
って言うって事は確信犯じゃ?
- 403 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:55 ID:jCx3/G/x
- >>400げとおめ!我慢汁出まくりでしたね。
最近はそういう輩に出会うと
「おっ、お隣の国の人!」
と思うようにしています〜
- 404 :名無しの心子知らず:03/01/13 01:04 ID:p8HInjTW
- 遅レスですが、結婚式に来ていた子供で思い出したことがあります。
同級生の結婚式で、テーブルをまわってデザートの苺のプチタルトを
徴収していたガキがいました。
3歳くらいだったかな?ジーッと、お皿に乗ったタルトを見てて
こちらが「食べる?」と聞くまで動かないんです。
で、”うん”と頷いて、手を出してもらうんだけど、”ありがとう”は言わない。
子供はまだしも、
後 ろ か ら つ い て き て い る 親 も 何も言わない。
って言うか普通、子供があちこちでケーキ貰ってたら、止めないか?
そして貰ったら、「すいません」とか「ありがとう」とか言うでしょ?
なんか、(゜д゜)ポカーンとしちゃいました。
ちなみに、4人がけのテーブルの3人から貰って帰りました。
食べたかったのに。。。あげて後悔。
- 405 :名無しの心子知らず:03/01/13 01:07 ID:G7Jv94+p
- >400
しかしさー、その友人Aは恥ずかしくないのかね?
いくら乳児とはいえ、子供の前で他人にそんな失礼なことをして。
これから子供を育てていく人のすることかな?
1歳前っていっても子供っていろんなことを覚えるよね?
いけないことはいけないって、はじめから教えないとマズイよ。
それに、分別つかないうちの子供の粗相の始末って親の責任ぢゃん。
こういう人って平気で「何怒ってるの?そんなことで怒るなん
て子供っぽいよ」とか言いそう。こっちはお前のDQN加減に
吃驚してるんだYO!似たような経験アリなので思わず熱くな
ってしまいましたw
- 406 :名無しの心子知らず:03/01/13 01:18 ID:2NVky3UQ
- >>403
は気狂いですか?
- 407 :403:03/01/13 01:31 ID:jCx3/G/x
- アッ!ハツレス…ドキドキw
- 408 :400:03/01/13 01:36 ID:NaCLILdz
- 励ましのレスありがとうございます。
ホント、この間のことはむかつきました。
Aは人に自分の子供の世話をさせて平気なタイプです。
で、あとで「あ〜ゴメン、自分の子供なのに人にやらせてしまったわ」
と笑って済ませるタイプです(謝るだけまだまし?)
その日、コーヒーをご馳走になったのですが
Bが先にコーヒーが入ってないカップをもってきてしまって
例のAの下の子がコーヒーカップを舐める舐める(w
それが結局誰に当たったのかは分からなくなってしまったのだけど
私のコーヒーにうっすらと油膜が張ってたのでビンゴだったと思われ(w
そういう時も、しっかりどのカップに触ってしまったか見てて
自分でそれ使えよと思いました。
せめて「うちの子の触ってたのどれかな?」って気にかけてくれれば
「あ〜良いよ良いよ。そんなくらい〜」って思えるのに(鬱
子供は好きなので友達の子だし可愛いのですが親が・・・(以下自粛
私も完璧な人間じゃないですが…。
友達だけで会うぶんには全然非常識じゃなかったんですけどね。高校からの付き合いだし。
>401さん
>手垢ケーキなんて身内同士でやって欲しい。
ホントに!!ホントにそう!!
人んち行ったら、私だったら
神経質になるくらい子供に目を光らせますけどね…
>405さんのいうように躾という意味でも
人の家行ったらそそうの無いようにって私は思うんだけど…。
>こっちはお前のDQN加減に 吃驚してるんだYO!
まさにその通りでつ(w
- 409 :名無しの心子知らず:03/01/13 07:01 ID:oKe2Jp8r
- 偶に小説なんかの話に「何時までも少女のようで息子達が守ってやらなきゃならない
あどけない母親」ってのが出てくることがあるが
私の知人はこれを「目標」にしちゃってるぽい。昔からヲタク気質のある人ではあったが。
みんなでバーベキューするってんで、自然と役割分担して忙しく動いているのに
ひとりだけ近くの岩に座ってぼーっとしている。
で、全部終わった後「ごめんなさいねぇ気が利かなくて。何したらいいのか・・・」
なんて呟いてる。でも箸と取り皿はしっかり持ってる(w
子どもいるんだけど、当然「子どもは叱らないで育てる」「子どもは天使」ですと。
家族ぐるみで行動することが多かったけど、余りの痛さと子どもの傍若無人ぶりに
距離を置いてます。
- 410 :名無しの心子知らず:03/01/13 07:04 ID:KJtTaXCO
- ブッコロ
- 411 :名無しの心子知らず:03/01/13 08:07 ID:hCnTBWsr
- Bもちょっとどうかと思うけどね・・
なめまわしたカップ洗えばいいのに。
- 412 :384:03/01/13 09:00 ID:eMdkN46M
- 昨日書き込んだ者です。
レスを下さった方々ありがとうございました。
3歳までには少し落ち着いてくれるくれることを願いつつ人に不愉快な思いをさせない
マナーの守れる子に躾ていきたいと思います。
実は第二子を妊娠中なのですが、その友達に
「今度は、あんまり叱らない方が、いい子に育つわよ」
と、言われました(涙
うちの娘も反抗的ではあるものの、決して悪い子ではないと思うのだけど・・。
何でもかんでも「○○がするの!」と言うのも友達としては「出来ないのにしたいなんて変ね」となるし。
友達の子は大人しい変わりに、2歳になった今でも彼女が全部食事を食べさせているんですよ。
↑この方が変わっているな・・と思うのですが・・・・。汚れなくていいですけどね。
最近では、子供もなんとなく大人の会話を聞いていたりするし、
私も落ち込むので、彼女とは疎遠になっているのですがね。
二人目出産を理由に、フェイドアウトしたいな・・・なんて勝手なことまで思ってしまいます。
- 413 :名無しの心子知らず:03/01/13 09:10 ID:6NJnRCSD
- >412
>何でもかんでも「○○がするの!」と言うのも友達としては「出来ないのにしたいなんて変ね」となるし。
ひどい友達でつね(T_T)
反抗期というか成長期によくあることではないですか。
その人も2人目出来たら、もしくは娘に反抗期がきたらわかりますよ。
会うといやな気分になるのならしばらく距離を置いたほうがいいですね。
- 414 :名無しの心子知らず:03/01/13 09:17 ID:JiOdEIbZ
- >何でもかんでも「○○がするの!」と言うのも友達としては「出来ないのにしたいなんて変ね」となるし。
好奇心旺盛で意欲的ないいお子さんですね。
感受性の強い子だと思う。おしゃべりが上手になったら
いろんな事を筋道立てて話すようになると思う。
人の話も聞いて理解しているようだし。
2歳過ぎても親が食事を食べさせているなんて
お友達の子は主体性の無い何事にも興味を持てない子になりそうですね。
その子も可哀想。
自分のやり方以外は認められない人と
付き合う必要ないと思うな。
- 415 :名無しの心子知らず:03/01/13 10:49 ID:cwyXtKz8
- 同感。一言多い奴は敬遠するに限るよね。仕事上のつきあいなら仕方ないが。
というか、その友達、384がどういう子を持ち、どういう育児をすれば満足なんだ?
- 416 :名無しの心子知らず:03/01/13 11:42 ID:ITSt9WpG
- >>384
反抗は成長の証。自我の芽生えてきた証拠。
反抗することもなく、親の思い通りに動く子供の方がマジで怖い
- 417 :名無しの心子知らず:03/01/13 11:47 ID:ZbK+yb6r
- すご〜い亀でスマソ。
>>379にあるような、車内でチャイルドシート使わない親って
どうして後を絶たないんだろうね。
これだけ世論が喧しくて、おまけに法律でも決まっていて。
子供の命は親のもの、と思っているんだろうか?
ま、それはいいけど、他人に迷惑はかけないでね。
もらい事故はごめんでつ。
- 418 :名無しの心子知らず:03/01/13 11:51 ID:yC0t5R1W
- 384タソ、二人目生まれるんだね。
今度も元気ないいコだよ。がんがれ!
フェイドアウト狙ったって、誰も384タソのこと勝手な人とは思わないぞ。
むしろ漏れなら、その場でケンカしそうだ(w
ストレスになるから、付き合わないのが一番だよ!
- 419 :名無しの心子知らず:03/01/13 12:03 ID:CS5Wt7UV
- >>384
私もフェードアウトしてもいいと思うなあ…
どう考えてもお友達夫婦の方がDQNだと思う。
自分の子は静かな子だからって、目の前にいる友達の子をあからさまに
見下げて馬鹿にした言い方するなんてねぇ。
自分の子の方が上だ、くらいに思いあがっているんでしょう。
男の子で2歳でおとなしいっていうのは、まだいろんなことがよくわかって
いないで呆然としてるんじゃないかなあ。
そのうち3歳くらいになって、人が違ったように暴れん坊になって
友達夫婦が疲れ果ててる、なんて展開になるんでは。
- 420 :名無しの心子知らず:03/01/13 12:57 ID:7lNA3to3
- 本屋でバイトしています。
場所柄よく保育所のような状態になるのですが、まぁ自分も2歳の子持ち。
子供が本をなぎ倒そうが、喚こうが、走り回ろうが、床に転がろうが、
ある程度は微笑ましいと思えるくらい心を広く我慢しています(笑)
でも昨日来た2歳くらいの子と乳児付きの夫婦。
3時間くらい店内を行ったり来たり、暖房が入り乾燥した店内で、
ずっと親の後ろを付いて歩かされてる。
途中泣いたり、ぐずったりしてたら親が罵声を飛ばすし、
レジの前の段差に座ったら、「みっともない!」と歩かせてた。
父親は本を選ぶのに夢中で(3時間も・・・・)
その間絵本を読み散らかすことも出来ず、座ることも出来ず、
乳児を抱っこした母親に付いて歩かされているだけ(涙)
つか乳児も生後数ヶ月ってとこ、大丈夫なのか??と気が気じゃなかった。
マックや喫茶店にでもはいって待たせればいいのに・・・・父親。
- 421 :名無しの心子知らず:03/01/13 13:33 ID:d9a04FGl
- >>400
遅レスですが。
何も言えないあなたにも問題ありだと思う。
カップに油が浮いてて不快だったら、Bに新しいのと代えてもらえばいい。
ケーキだって食べたくないなら態度に表して手をつけなければいい。
「ここは私だけがぐっと堪えて大人になれば丸く収まる…」と言うより、単に
悪者になりたくなくて、良い顔したくてやって、後でストレス溜めているだけみたい。
友達なら、言いたいこと言ったっていいのでは。
「手垢べっとり」なんて表現されたら、余計に食欲無くすよ。
- 422 :名無しの心子知らず:03/01/13 14:16 ID:+pURMBFo
- あ〜またTさん親子で道路でキャッチボールかよ
家の前でやるとのTさんちの犬がうるさいから
他所でやってくれとは思ってたけど
親自ら「向こうでやるぞ」ってうちの壁に
さっきからガンガン当ててんじゃね〜よ!
第一、ボール遊び可の公園が徒歩5分のところにあるだろ〜〜
- 423 :名無しの心子知らず:03/01/13 14:40 ID:g8rCoSWe
- >>421
なんでもかんでもハッキリ言ってのける人は
(たとえ友達でも)
浮いちゃわない〜〜?
親しき中にも・・・
- 424 :名無しの心子知らず:03/01/13 14:45 ID:TypKXz9b
- だからこそ「察する」ことが出来るかどうかが重要になってくるんだよね。
>>400さんの場合はどちらかと言うと、察しが悪くて配慮に欠ける言動をした
Aの方に問題があると思うんですが。
- 425 :名無しの心子知らず:03/01/13 14:48 ID:4G4Udqlo
- >416
> 反抗することもなく、親の思い通りに動く子供の方がマジで怖い
そこまで言い切るのもいかがなものかと。私も妻も、親に「お前は反抗期が全くなかった」と
言われるような従順な子供で、そのまま従順な大人になったが、なんとか普通の社会人と
して生きている。
- 426 :名無しの心子知らず:03/01/13 14:52 ID:2NVky3UQ
- >>425
怖い…
- 427 :名無しの心子知らず:03/01/13 15:33 ID:UWRQIRP+
- パン屋へ買い物に行ったら、今買ってもらったとおぼしき
パンを食い散らかしながらウロウロする幼児…そこのパン屋
通路がめちゃくちゃ狭いんで、すれ違った時に手に持った
パンの中身つけられそうにだった。
買い物終わってから食わせろ!家に戻るまで我慢させろ!
- 428 :名無しの心子知らず:03/01/13 16:58 ID:u/YeIEIp
- 非常識とまでは言わないけど、
本屋で売り物の絵本を10分以上も子供に読み聞かせしてるのってどうよ。
見本と書いてあるので遊ばせたり読んであげるのはいいけど、
見本のない絵本を10分以上、じっくり読んであげるのは
どうかと思う。
子供放置してるわけじゃないし、迷惑なほどでかい声だしてるわけじゃ
ないけど、やっぱ売り物じゃん。
読み聞かせしたいなら図書館でやるか、買ってから家でやればと思うんだけど。
読んであげて子供の反応見てからかうのかな?
個人的に立ち読み反対派なのであまり良くは思わなかった。
- 429 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:06 ID:q/671Cx+
- 近所のスーパー、試食品がよく置いてある。
ミカンやチーズやウィンナーなど。
昨日夕方(6時過ぎ)に、幼稚園くらいの子供が唐揚げ試食の前に。
『たくさん食べるのよ!帰っても何もないからね』
と後ろに立ってた母親。
あまりの事に呆然としてしまいました。
- 430 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:16 ID:OnOTDw74
- >>429
わそいJだおJそのおのDのい!!
あまりのことにちょっと動揺してしまいまつた…
その子の将来が心配です。
- 431 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:18 ID:e04bso1z
- DV夫から着の身着のまま逃げてきて食うにも困っているとか…。
ないか…。
- 432 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:20 ID:gkncVOB8
- >429
非常識っていうか…
なんか泣けてきた…
- 433 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:23 ID:H4eWrZBu
- >>430
落ち着け
- 434 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:27 ID:jmaATwLv
- いるいる。
うちの近くはチキンの試食で、
もうみんななくなっちゃってて、本当にちいさなカスみたいなのしかないのに、
ソレを必死に食べている男の子。
しかも唾液のついた楊枝で、何度も何度も。
自分の家じゃないんだからさー。
しかもその容器は別に一回一回洗うわけじゃないし、
ただチキンを補充するたけでしょ?
きたねーよ!
- 435 :名無しの心子知らず:03/01/13 17:45 ID:ueEMl2pa
- 小ネタですみません。
この前、鼠園に行ってきました。
パレードの時、頑張って一番前に陣とりました(W。場所取りって、
1時間前位から各々ベストポジションを確保するじゃないですか。我が家は、2歳の
息子が居るので、旦那が息子をパレード直前まで他で遊ばせて、私が場所取りいました。
お隣になった人達が、ちょっとDOQでした。
一時間前からママ×2(多分ママ友同士)2,3歳位の子供×3、乳児×1で、
シートを曳いていましたが、じっとしているので、子供は、15分もすると、
ウロウロし始めました。「こら。まいごになるでしょ!!」と、母親。でも、お尻は
上げず声のみ。子供は、一度はシートに座るけど5分もすると、またウロウロ・・・
「○○ちゃんが!ウロウロするならもう、帰るよ!!」と、ママ。黙る子供。
そのうち、お菓子登場。子供の機嫌を取るのにお菓子を出すのは、別に悪いとは思わない
けど、その子達、ゴミを、そこら辺にポイポイするんです。で、私の目の前にもポイっとしたので、
「ゴミが、飛んできたよ〜。」と、拾って子供に渡すと、「?」と、不思議そうな顔。
母親は、無言でゴミをひったくってシートの下に・・・その後、ずーっと私を睨んでるの!!
パレードが始まってからびっくりしたのは、子供達は、お菓子を食べまくって
いたんだけど、ゴミは、シートの下へ・・・さっき、学習したんでしょうね。母親を見て。
個人的に許せなかったのは、私のシートの上に子供のお尻半分と、荷物半分乗せて、
うちの旦那が来てもどけない(最初はどいたけど、結局その子が依り架かたり、母親が
荷物を広げたりで、「立ってるよ」ってことになった。)から旦那は後ろで立って見た事。
パレードが終わって、私達の方が、早く撤退したので、シートの下のゴミはドウナッタカ
分かりませんが、そのままにだけは、しないで欲しいです。
長文スマソでした。
- 436 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:47 ID:yTQACKaa
- そのままでしょ。
- 437 :名無しの心子知らず:03/01/13 19:00 ID:iQE6Zs0T
- >個人的に許せなかったのは、私のシートの上に子供のお尻半分と、荷物半分乗せて、
うちの旦那が来てもどけない(最初はどいたけど、結局その子が依り架かたり、母親が
荷物を広げたりで、「立ってるよ」ってことになった。)から旦那は後ろで立って見た事。
ゴミに関してはドキュソだけどそこまで熱く語る事?
- 438 :名無しの心子知らず:03/01/13 19:38 ID:TxNbn19p
- 感じのいい親子だったら許せることでも、
非常識な行為(ゴミ埋め)する子の尻と荷物だったのが許せないのでは?
- 439 :名無しの心子知らず:03/01/13 19:46 ID:Lvna/Fpv
- 鼠園の場所取りは、そこまで熱くなる事なんですよ。
- 440 :名無しの心子知らず:03/01/13 19:52 ID:g8rCoSWe
- ゴミそのまま放置に1000000ミッキー
- 441 :名無しの心子知らず:03/01/13 21:08 ID:7m4zvY5S
- 435夫は割り込みだから、座る資格ないというか立ってて当然だと感じたけど、
ヘン?
- 442 :名無しの心子知らず:03/01/13 21:35 ID:RX2JtUsj
- 鼠王国は今は1時間前から場所取り出来て、
そこにはひとり残っていればOK。
(10人とか20人の団体で一人しか残ってなかったらダメだと思うけど)
だから435さんのご主人が後からきてもダイジョウブ。
子どもがちょっと寄ってきただけでご主人が座れなくなると言う事は
本当に最小限度の場所しか取ってなかったということでしょう。
お気の毒ですた。
- 443 :435:03/01/13 22:10 ID:ueEMl2pa
- レスして下さった皆様、ありがとうございます。
438さんの言う通りです。ゴミのことが無かったら、まぁ、あっちは、子供のか数も多いし、
同じく旦那が後ろ立つ事になっても、それ程頭には、こなかったと思います。
私、アトラクションよりパレードが好きなんです。だから、こんなに、熱くなちゃったなかも(反省・・・
- 444 :403:03/01/13 23:22 ID:jCx3/G/x
- 435はオバハンやね〜
- 445 :400:03/01/13 23:25 ID:3AFTd20W
- >421
- 446 :名無しの心子知らず:03/01/13 23:29 ID:RYVJ3JQp
- >>440
またずいぶんと大量な…(w
- 447 :400:03/01/13 23:39 ID:3AFTd20W
- >421
ごめんなさい、レスせず送信してしまったかも。
私自身、はっきり言えないのも確かに事実。
でも私にはとても「コーヒーに油膜張ってるから変えてくれない?」
とか言えません。Bも気分害すると思うし。
Bの家にお邪魔してるのは私達なので、Bには言えなかったよ、さすがに
BのせいでもないのにBに面倒かけさせたくないとも思いました。
ケーキは今思い返せば400に書いたようにはっきり言って取り替えちゃえば
良かったかななんて思います。そこまで言わないとAも気付かないかも、確かに。
そこで私もスッキリしただろうしね。
今度から気付くくらい、傷付かない程度に言える器量になりたい。
結局、Aの上の子もお菓子のカスはバラバラこぼすわ
シュークリームのカスタードはわきから垂れるわそれも座って食べさせないし…。
(部屋を徘徊しながら)周りの私やBやBの旦那が世話してました。
自分の子供に手をかけないくせに、人には
「これ以上、食べさせないで」とかそういうことはしっかり言ってました(w
ちなみにBは、ちゃんと自分の子供を見てました。
お互いに気持ち良く付合うには、せめて自分の子は自分で・・・が基本ですよね。
- 448 :名無しの心子知らず:03/01/14 03:04 ID:mGcP6xfI
- >>400
>でも私にはとても「コーヒーに油膜張ってるから変えてくれない?」
とか言えません。
Bに迷惑をかけたくないのなら、自分でキッチンを借りて洗っちゃったら良いのに。
子供がべたべた触った後のカップでコーヒー飲みたく無いわ、私なら。
それにしても、他人の子供の手垢ケーキ食べれるなんて400ってほんとに子供
好きなんだね。
- 449 :名無しの心子知らず:03/01/14 03:05 ID:9T5nRBut
- >>398
私は親が近くにいるのなら、まず親に注意します。
親が近くにいなかったら「お母さんかお父さんは、どこ?」と聞くし
あきらかに子供だけ(私立の電車通いの小学生とか)だったり
言ってわかるような年頃の子供なら直接注意しますよ。
で、注意した親に逆切れされた時もありましたが、そうなると結構
周りの人が助けてくれたりしました(不快に思っていたんでしょうね)。
自分の子にはやらせないけど、まぁ子供ならある程度しょうがないなぁと
いう気持ちもあるので、よっぽどの事が無い限り言いませんけど。
私の印象では、子供はまだまだ素直な子が多い気がします。
たまたまそうだっただけかもしれませんが…親の方がおかしいと
思う事の方が多いです。
- 450 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:34 ID:f3oPFcQd
- 昨日のことです。夫とわたしと息子で公園に遊びに行きました。
貴重品だけ持って荷物をシートの上に置いてボールけりをしていたんですが
しばらくすると近くにいた父子がバトミントンをしはじめました。
しかしよく見るとそのバトミントンはうちのものでした。
「それうちのなんですけど。」と言うと「すいません。ちょっと借りてました。」と
にこやかに返してくれました。それからしばらくして近くのほかの家族が
「フリスビーがない。」と騒ぎ始めました。さっきの父子がフリスビーをしていたので
「あれじゃないですか?」と言うとやはりそうでした。その家族にも「すいません。ちょっと借りてました。」と
言って返してましたが、人のものを勝手に借りるのっておかしくないですか?
悪気はないんだろうけど、ひとこと言えばいいのに。
- 451 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:39 ID:qkbgRIfA
- 悪気がないわけないでしょ。
- 452 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:41 ID:f3oPFcQd
- 悪気がないのが問題なんじゃないですか?
- 453 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:42 ID:gUExFAVe
- 子供ならまだしも、その父親…大丈夫なのか???
- 454 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:43 ID:DuOJ7Jiw
- ショッピングセンターのトイレの個室の床に、
ウンコちらっと見えるふくらみまくった紙おむつが放置してあった。
こんなバカ親に育てられる赤ちゃんの将来はドキュに決まってる。
- 455 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:44 ID:mnx2a5+S
- 怖い、その父親。「にこやかに返してくれた」ってとこが特に。。
その人には「てへ♪みつかっちゃったね♪」って位の気持ち
なんだろうけど、どう考えても気持ち悪いよ。
- 456 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:48 ID:VLAKIw4W
- あえて言おう
「買えよ、貧乏人。」と
- 457 :名無しの心子知らず:03/01/14 10:00 ID:yyEaTHc9
- 今では結構どこにでもあるけど女子トイレとかに子供用のオムツ替えシ−ト
があるのは嬉しいんだけど場所によってはおむつ持って帰って下さいと書いて
あるのに持ち帰らない人。ショッピングセンタ−やデパ−トとかならまだ定期的に
処理してくれる人がいるからいいもののアウトドアのそういう場所でも放置して
帰ってしまう親はもう呆れ返ってしまう。454サンの言うようにそれがうんちの見えるくらい
詰まってる物なら尚更持って帰っていただきたい。
>>456 ワロタ。
- 458 :名無しの心子知らず:03/01/14 10:18 ID:oxduGn9Q
- 初めての投稿です。皆さん意見を聞かせてください。
私の友達の話なんですが、友達には6ヶ月の赤ちゃんがいます。
それで、最近二人目を妊娠したそうです。
でも私は喜べません。
というのも、その子は実家に自分の親と同居していて育児は殆どせず、家事も殆ど
しないからです。家の中は荒れ放題。荷物が天井迄積み上げられていて、テーブル
の上には昨晩の夕飯の食べ残しが平気で置いてあります。(酷い時は何日も置きっ
ぱなしで干からびたりもしています)そして、旦那さんは就職もしていません。も
ちろん友達も。
私には子供が二人います。子供好きで友達の子供も可愛いです。友達の家にはしょ
っちゅう行っていて、昔からの親友です。友達の兄弟とも友達で色々話を聞いてい
ます。
だからこそ、その一人目の子供のことが気になります。
普段から育児も家事もまともにしていないので、二人目の子供が生まれる頃ヨチヨ
チ歩きの一人目の子供を見ながら(危険から守ってあげながら)育児をするのはと
うてい無理なことだと思います。
完璧になんて無理だとは思いますが、本当に家の中は酷いのです。(TVで紹介さ
れるネグレクト状態です)
しかし、友達は忠告を聞きません。他の友達にはシッカリしてると思われているよ
うです。ホームページなどで子供の写真を載せたりして、可愛がってるようにも傍
目には見えるし。(実際は友達の母親に預けっぱなしで飲みに行ったり遊びまわっ
ています)
こんな友達夫婦に、一人目の子供のためにも自立して欲しいのですが・・・。
親としての自覚、大人としての自覚がなさ過ぎると思います。
そんな友達に二人目を産む資格があるのでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
- 459 :名無しの心子知らず:03/01/14 10:26 ID:6gcJYyKX
- ご友人は明らかにDQNだが、貴女の介入や忠告によって改善できる状態ではないだろう。
縁を切れとは言わないが、彼女のことであまり真剣に悩んだりするのは無駄である。貴女
は彼女を改善する途を持たないんだもの。 あと、もう少し手短に書けないか?
- 460 :名無しの心子知らず:03/01/14 10:26 ID:Irj0l8Ua
- >>458
どう思うかを聞いてどうするの?
私ならそんなおかしな友達は切るけど。
関わりたくないから。
- 461 :名無しの心子知らず:03/01/14 10:26 ID:DX8ID+FG
- 昔、食べ物屋さんでバイトしていたことがあるんだけど、
自分が食べ終わったお皿の上に、使用後の紙おむつを置いて帰った
お客さんがいたよ。
トイレの便器の上にう○この付いた子供用パンツが捨てられてあったり。
始末する人のことも考えて欲しいよ、まったく。
- 462 :名無しの心子知らず:03/01/14 11:35 ID:8KvbUPx/
- >458
産む資格があるのかって
じゃあ堕胎しろとでも?
人は人
相談されたならアドバイスすればいいし
言っても聞かないことを承知してるのなら
それを承知で付き合っていくしかない罠
許せないなら縁を切ればいい
- 463 :名無しの心子知らず:03/01/14 12:03 ID:yEObUyDt
- >>458
ちょっと言い方がキツイかも知れないけれど、所詮他人なんだからあなたが
気にすることではないんじゃない?
血の繋がりのある身内ならともかく、ちょっと差し出がましすぎだと思うよ。
どうしてもネグレクトが気になるなら児童相談所に通報してみたら?
- 464 :名無しの心子知らず:03/01/14 12:18 ID:War9YFDx
- 同居してる親は赤ちゃんの面倒みないの?
その友達はどうしようもないと思うけど、同居してる親も
部屋が散らかってたり、子供を放置してる事について
何も言わないのはおかしいよね。
友達の兄弟とも親しいんでしょ?
兄弟は何て言ってるの?親と兄弟が何とかするべきでしょ。
>458は関係ないんじゃないの。
- 465 :名無しの心子知らず:03/01/14 12:52 ID:HFfRJryr
- >458
ひとこと「大きなお世話」。
自分じゃ親切のつもりだろうけど、単なるお節介ヴァヴァだよ。
傍から見てるだけじゃわからないことも多い。
安易に人の家庭に首つっこむなっての。
- 466 :名無しの心子知らず:03/01/14 12:59 ID:dT+SEaI+
- >>458
あなたが友人の心配をするのはいいけど
向こうにとっては、大きなお世話なんでは?
もう、かかわらない方がいいよ。
- 467 :名無しの心子知らず:03/01/14 13:02 ID:JtOezHM7
- さっき買い物行ったら汚いものを見てしまった。
プリン頭のデブ女、真っ赤なショートパンツを穿いてるんだけど
夏物のパジャマみたい。足はシミだらけ、サンダル履き。
ベビカに乗せてる2歳くらいの子供はパジャマを着ている。
ダンナはガリガリ。
ベビカ押してるデブの腰にダンナが手を当てながら
ジェンカ踊りつつ売場をウロウロ。
- 468 :名無しの心子知らず:03/01/14 13:06 ID:/84zaZlC
- 昨日、ベビー用品店に買い物に行ったら30代半ばの夫婦が
赤ちゃんを買い物かごの中にいれていました。(かごはカートに入れてました)
びっくりした&興味があったので「何ヶ月ですか?」と聞いたら
「6ヶ月ですぅ〜うふふ」と言っていました。
たしかにしっかりお座りしていたけど、店内用のベビカもあるのに
かごのなかに商品と一緒にいれるのはどうかと・・・。
一見普通の夫婦に見えたのでビクーリしました。
- 469 :名無しの心子知らず:03/01/14 13:10 ID:tBYmzT+B
- >>467
誰にも迷惑かけてないからいいんでないの?
夫婦仲がよくってほほえましいじゃない。
目には毒だけどさ・・W
- 470 :名無しの心子知らず:03/01/14 13:15 ID:JsbKb8sR
- >458
どっかのサイトのコピペっぽいな。
- 471 :名無しの心子知らず:03/01/14 13:22 ID:GPkchKfb
- >458
その方のホームページ、もしかしてものすごい背景の部屋で撮影した子供の
写真を、そのままアップしてあるやつですか?
ついでに、ちょっと人間とは思えないような外見のおじいさんおばあさんと
回転すし屋で撮影した家族写真もあるやつですか?
以前、「こんな育児ページはいやだ」スレでさらされていた気が・・・
- 472 :458:03/01/14 14:06 ID:oxduGn9Q
- ごめんなさい。
実は友達と書いたけど私の妹なんです。
コピペで他の育児関係のHPにもレスしました。
本当にどうしていいのか分からなくて。
母親も父親も時間的に不規則な仕事をしていて、妹は専業主婦です。
(家計はほとんど両親が支えている状態です)
私が実家にいた頃は、今のような汚れ方はしていませんでした。
が、今は・・・。
姪のコトが可愛いので、何かあってからではどうしようもないので、相談のつもりで書きました。
もちろん、いきなり直接言っても聞かないヤシなんで、今は両親と話し合いをしています。
堕胎をまず考えたくはないので、改善の方向へ向かうようにしたいのです。
ヘンな書き方をしてすみませんでした・・・。
- 473 :名無しの心子知らず:03/01/14 14:22 ID:DK0HA2h/
- 「妹」と「友達」じゃそりゃ違うでしょう。
さんざん叩かれた後でいいわけしてるようにしか思われないよ。
あと、他サイトであってもあちこちにカキコするのはマナー違反だよ。
- 474 :名無しの心子知らず:03/01/14 14:31 ID:War9YFDx
- 何今頃「妹」とかって。
458が実家掃除して、458が姪を引き取って
458が義弟の就職世話してやれば?
- 475 :名無しの心子知らず:03/01/14 14:50 ID:IOIuNNA+
- 確かに言い訳満載だけど、どんなドキュな妹じゃ
妹とは言いいにくいんじゃないの?
でも、458もマルチはいかんと思うよ。
今回の事が解決したらドキュな妹タンに避妊の方法も
教えてあげたほうがいいと思われ。
- 476 :458:03/01/14 15:04 ID:oxduGn9Q
- 何ヶ月かに1回は私が子供を連れて大掃除に行っています。
妊娠中も、臨月でも行って家中を大掃除しました。
それでも1ヶ月も経つと今の状態。
実家まで行くのに片道2時間以上もかかります。
でも、姪の為にと思って、姪が生まれてからは1ヶ月に1回掃除に行ってます。
避妊の方法も耳にたこが出来る位教えました。
私が友達と言ってしまったのは、姉として凄く恥ずかしいことだったからです。
友達と語ったのは反省しています。マルチも。(カキコしたのが消されてしまったので、今はココだけにしか書かれていません)
言い訳にしかならないんですが。
- 477 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:11 ID:lkldBKcp
- >476
パラをやめさせたほうがいいよね。
旦那の就職を本気で探させないと。
出来れば今すぐ実家から追い出したほうがいいと思うけど…。
家の状態があんまりひどいとネグで通報されたら子ども取り上げられちゃうかもよ。
妹さんは、ADD/ADHDってことはないですか?
独身の頃、妹さんの部屋は、妹さん自身で掃除や整理整頓が出来てましたか?
子どもの頃、宿題を忘れたり、学校からのプリントを持って帰れなかったり、
整列からふらふらはみ出たりする子ではなかったですか?
そういったことに心当たりがあれば、ADD/ADHDの可能性があります。
単にダラな可能性が高い気もしますが…。
それか、鬱入っちゃってる気もします。
妊娠中は薬とか飲めないでしょうけど…。
カウンセリング受けたほうがいいかなーって気がします。
- 478 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:13 ID:uuIdKnXs
- 心療内科はどないですか?
- 479 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:19 ID:1+7kpYcS
- ちょっとカキコを読んだぐらいで
ADD/ADHDって安易に決め付けない方がいいよ。
477が専門家ならスマソ。
- 480 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:24 ID:lkldBKcp
- 477です。専門家ではありません。
決め付けたつもりはないんですが。
そういう可能性もあるかも?と思ったのでそうかきました。
- 481 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:29 ID:20ZNSrld
- まず、ご両親と徹底的に話し合ったらどうですか?
このままでは、妹夫婦が独り立ちできないこと、
ご両親が亡くなったら(失礼)誰が面倒を見るのか、
孫が本当にかわいいなら、突き放すべきだ等々・・・。
金銭的援助をしている以上、専業主婦として家事をきちんとしないなら、
家から出て行ってもらうと、ガツンと言ってもらうとか。
まず、ご両親が甘やかすのをやめるべき。
そして、結局掃除をしに行っている貴方も甘やかしている一人だよ。
3ヶ月くらいほったらかしてみれば?
「そろそろお姉ちゃんが掃除しに着てくれる頃・・・」って、
妹さんも読んでて、ダラになってるんじゃない?
- 482 :458:03/01/14 15:33 ID:oxduGn9Q
- 昔から掃除など全然出来ませんでした。
独身時代の妹の部屋は床から5cm位全面に物がある状態で、足の踏み場がないというのはこの事かと言う感じで。
学校のプリントなども殆ど持って帰らず、持って帰ってもどこにあるのか分からない状態で。
これじゃいけないと思い、掃除の仕方などを教えようとするのですが、出てきたスグに本などに見入ってしまい進みません。
だから可能性はあると思います。
実は私の母親も同じようなところがあります。
でも、職場などではしっかりしているように見えるし、身なりはキチっとしているんです。
見捨ててしまいたいけど、将来的に両親を引き取るつもりなので、このまま妹夫婦に自立しないでいて貰っては困るんです。
病院に行けと行っても・・・行かないと思います。
上手く薦める方法とかありますか?
それとも保健所か何かに通報した方がいいのでしょうか?
- 483 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:44 ID:3hM3Pebm
- こんなのが載っていました。
729 名前:卵の名無しさん :03/01/14 13:06 ID:dyUJTHC2
あー頭にきた!
水痘で受診。
まだ水疱があったので「これがかさぶたになるまでは保育園に行ってはだめだよ。」
ここまではよかったが、母親が「うちのクラスはみんなかかりました。うちの子が最後です。」と。
「保育園のみんながかかったわけではないでしょ。だからだめ!」
そしたら「わたしは働きに出なければいけないんです。生活費がなんたらかんたら」
以降は非生産的な水掛け論。
「もういいです。帰ります。」と捨て台詞。
「コスト取らなくていいから、帰ってもらえ。」とNSに言ったら。
「もういません。」との返事。
- 484 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:47 ID:miUVpYx2
- 放置だよ、放置。
あなたがそうやって構うからいけないの。
妹も親もあなたに甘えてるだけだから。
ああしろこうしろなんてアドバイスしても、ムダ。
つまんない説教なんて右から左だよ、当人は。
掃除もしちゃだめ。汚くてもそうカンタンには死なないから。
育児放棄で通報だけはしとくといいかも。
親の介護問題は、まだ先の話し。
妹と親を引き離す権利はあなたにはない。
妹夫婦が自立できないのもあなたには無関係。
気になるだろうけど、ヨソの家庭のことに口も手も出しちゃだめ。
- 485 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:52 ID:JAvMsBtz
- えーと、質問なのですが。
実家に遊びに行った時って、子どもが散らかしたもの掃除して帰ります?
出したオモチャや、お菓子の食べカスや、
ベトベトになったテーブルや椅子とか。
そういうの完璧でなくとも綺麗にして帰るの常識だと思っていたのですが、
案外そうでもないのかな・・・
- 486 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:53 ID:pQ+bc31m
- >458
妹夫婦もいい大人なんだからほっとけば?
「借金癖が治らない人は、必ず身近に尻拭いしてくれる人がいる」って言うけど
「借金」を「片づけない」に変換すれば今の妹の状態。
458は親切でしてる行為だと思うけど、妹の立ち直りのきっかけ削いでる
だけにしか見えないよ。
- 487 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:59 ID:f3oPFcQd
- お母さんも妹さんも会社や他人の前ではきれい好きで几帳面な人を装ってるんですよね?
それなら共通の知人やママ友や親戚などを突然実家に連れて行ったら?
それをくり返していったらイヤでもきれいにすると思います。
実は私も姉がいて「片付けられない女」だったんですけど何度言っても片付けないで私にやらすから
頭にきてこれをやったんです。合鍵を持ってたので無理やり姉の友人や親戚と遊びにきて
部屋を見せまくりました。そしたら段々片付けるようになりました。
- 488 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:12 ID:VLAKIw4W
- >>485
実家(自分の)に親達だけ住んでいる場合・・・・適当。
実家(自分の)に同居の家族がいる場合・・・・・きちんと。
夫実家の場合・・・・きちんと。
- 489 :458:03/01/14 16:14 ID:oxduGn9Q
- 親を引き取るのはもう4年後の話。もうスグなんです。定年まで。
そうですね・・・私もほおっておこうかと考えています。
ただ、家の中が汚いだけなら。要らないものが天井まで山積みなんです。
しかもシッカリ置かれていないから、いつ倒れてくるかも分からない状態で。
姪に何かあったら・・・と思うと・・・。腐ったモノも放置なので、姪が間違って食べてしまったら・・・と思うと・・・。
親戚は近くに居ません。友達を連れて行くのはイイ手だと思います。
今度やってみようかな?
- 490 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:14 ID:dH8kytK7
- >>485
たとえ自分の子以外にも散らかした子がいても帰る際はキチンと片付けますよ。
出来ない時は一言断っています。
それが常識だとは断言しませんが、マナーだと思います。
ただ、(家の中を)触られるのが嫌な人だったらしないかもしれませんが、
それでも何もしなくておいとま・・・は絶対しません。出来ないです。
ファミレスとかでも、なるべくきれいにして帰ります。
普通そうだと思うんですけど、そうじゃない人にお会いになったんですね。
- 491 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:17 ID:dBKuwQ3l
- >485
私は出来る範囲で掃除をして帰ります。
モップでゴミを集めて吸い取ったり テーブル拭いたり
食器が溜まっていたら洗ったり その程度だけど。
独身時代はおまかせでいたのに子供を持って初めて親のありがたみがわかったから
せめてそのくらいはしないとね・・。
あ でもご飯は作ってもらってるよ まだまだ甘いかな?
- 492 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:17 ID:wKLTLrgH
- >>489
姪になにかあっても、あなたの責任じゃないよ。
- 493 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:19 ID:fql1fXdE
- 定年ですぐ引き取る?
早すぎると思う・・・
なんでそんな計画になってるのかな、年金もらえないとか?退職金は?
両親は持ち家?賃貸?
引き取るって、両親を呼び寄せるの?
今の両親の家に458一家が入るの?
妹夫婦が同居してるのを追い出す権利はあなたにはないよ、
そのへんはどうなってるの?
- 494 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:25 ID:AwXw6sSI
- 「片付けられない女たち」っていう本を読ませてみてはどうでしょう?
私も読んでいてADDとADHDに似てると思いました。
病院に行った方がいいかも。病気なんですよ。
隠したくなる気持ちもわかるし、
血がつながってる妹ゆえ心配してしまう気持ちもわかる。
ほっとけ、といわれてできるならとっくにしていますよね?
血がつながってるから、気になるんですよね。
性格ですからしようがない。
今はいい薬が出てるみたいですよ。
きっと妹さんも苦しんでいるんじゃないでしょうか?
なんでこんななんだろう・・・って。
- 495 :458:03/01/14 16:26 ID:oxduGn9Q
- 493>
定年といっても65歳まで働いてからの定年です。
父は体が弱く、動けなくなってから引き取るのは大変なので、早いうちに引き取るつもりでいます。
実家は賃貸です。
両親にはコチラに来てもらうコトになっています。
実家に入るつもりもありません。
実家は家賃が高く、年金生活になったら払っていけません。
なのでコチラで引き取ろうと考えています。
色々あって苦労しながら育ててもらったので、親孝行をしたい。それだけです。
キレイゴトに聞こえるかも知れないけど、本当にそれだけなんです。
- 496 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:28 ID:mJ23YZQV
- >489
常に家の中に積みあがってるモノたちって、捨てても困らないものなんじゃない?
自分も甘やかない方がいいとは思うけど、姪の危険回避の策として、
一旦、とにかくもう捨てまくってみる、というのはどう?
自分も学生時代ひどい状態だったけど、卒業してアパート引き払う時に
妹達がビシバシ捨ててくれて(ブランドの紙袋とかねー今思えばバカ)
助かった。
片付ける能力が低い妹さんに、手をつけやすいレベルから始めてみる
ってのは?甘過ぎかなー。
自分も…さあ掃除しよっ。
- 497 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:30 ID:VLAKIw4W
- 同居・・・親と自分は良いだろうが、配偶者殿(旦那さん)のこと考えると
親が体が不自由になってからっでもいいような
同居って、なんだかんだ言って気を使うモノだから
- 498 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:32 ID:u/nhxWWJ
- 両親を458の家に呼ぶ=引き取る、なら、
妹夫婦がおまけについてこないようにくれぐれも言い聞かせる、でいいと思う。
あとは、放置でね。
やってくれる人いたら、何もしない人は更に何もしないからね。
絶対手出しをしちゃだめ。
姪がかわいいのは分かるけど、
あなたが育てるわけにはいかないでしょ?
腐ったもの食べて病院に運ばれる事態にもしなったとしたら、
姪はかわいそうだけど、それくらいにならないと妹には分からないかもしれない。
(つまり、起こるかどうかわからないことを心配して苦言しても、実際に起こるまで妹には理解できっこない)
- 499 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:36 ID:tGRAgGAc
- 自分の両親と住み始めて離婚した人多いからね。
ダンナさんが理解ある人なら良さそうだ。
- 500 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:43 ID:War9YFDx
- 両親をあなたが引き取ったら妹夫婦はどこに住むのかしら?
- 501 :名無しの心子知らず:03/01/14 16:47 ID:u/nhxWWJ
- 4年後までに自立しろ、とだけはハッキリさせとかないとね。
- 502 :485:03/01/14 16:49 ID:JAvMsBtz
- 485です、レスありがとうです。
妹が子ども連れて遊びに来るんですが、散らかし放題で帰ります。
言えばその時は直るけど、3日も立つともうだんだんやらなくなって、その繰り返し。
自分の家ならいくら散らかそうが勝手だけど、
実家は結婚して独立したら別所帯であって、
今までのように自分の家として立ち振る舞ってはイケナイ、
と思っていたんですが、もしかしてそうでもないのかな?
と疑問になったんで。
さすがに冷蔵庫のものは勝手に食べたりしない、と思ってたら
このまえ楽しみにとって置いたプリン喰われて激怒しました。
非常識というほどでもないですね、お邪魔しました。
- 503 :名無しの心子知らず:03/01/14 17:02 ID:IuFoOK9V
- なんか「非常識な妹」のスレになってきたな…。
- 504 :458:03/01/14 17:14 ID:oxduGn9Q
- 496さん>
いや・・・前に家中の物捨てまくったんですよ・・・。
それが今じゃ以前よりも酷くなってしまていて。
もうどうしようもないんですかねぇ?
497さん・499さん>
旦那とはソレを条件で結婚しました。
それに、旦那は当然だと思っているようです。
まぁ大変でしょうけど、その辺のフォローはちゃんとするつもりでいます。
500さん>
だから、其の前に自立して欲しいのです。
もしそれでもダメなら旦那の実家に行った方がいいのでは?と。
妹は旦那の実家のお気に入りらしいんで。
それに、そうなったら育児も家事もしないじゃ済まないと思うので、少しは良くなるかと・・・。
498>
放置ですか・・・。
それも考えてはいるんですが。
おせっかいなんですかねぇ。
でも、将来的に私達が迷惑するのではないかとも思うし。(金銭的にもだらしないので)
494>
病気ならどうやって病院に行くことを薦めれば良いのでしょう?
掃除しろと言っても聞かないのに、病院に行けと言っても聞かない気がします。
悩んでいるどころか、妹にとってはむしろ当然のようです。
それを母のせいにしていますから・・・。
だからもし事故でも起こったら、責任の擦り合いになるのではないかとも考えています。
- 505 :名無しの心子知らず:03/01/14 17:21 ID:lkldBKcp
- >504
お話聞く限り、ADD/ADHDぽいなぁ、と思います。
この板にもこういうスレが…。
【片付けられないお母さん】ADDの育児
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023856216/
メンヘル板にもこんなのが…
ADD/ADHD<社会人向け>
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1036509795/
ちょっとご一読いただくと、対策などのヒントになるやもしれません。
- 506 :名無しの心子知らず:03/01/14 17:29 ID:JAvMsBtz
- 物捨てまくっても文句を言わないなら扱いやすいのではないでしょうか。
自分じゃ片づけないくせに「なんで勝手に捨てたんだ!」って
怒り出すようなのでなくて良かったですよ。
汚いのが平気な人には何を言っても無駄だと思う。
本人にとっては住み心地がいいんだから改善させるのは難しそう・・・
- 507 :458:03/01/14 17:45 ID:oxduGn9Q
- 506さん>
いや・・・相当怒りまくってました。無視してただけで・・・。
507さん>
ありがとうございます。
早速見てきますね!
- 508 :名無しの心子知らず:03/01/14 18:56 ID:9T5nRBut
- >507
児童相談所に相談してみれば…って無駄かw。
本当にネグレクト(食事与えない、風呂は入らせない)などあれば
妹の生活なんだから放って置けば?とは、私は言えないなぁ…
本当に助けたいという気持ちがあるなら、育児ホットライン??などなど
色々な機関に相談したり頼ったりしてみては?
私も妹いるけど、そんな事する奴だったらぶん殴ってでもどうにかするけどね。
- 509 :名無しの心子知らず:03/01/14 19:04 ID:iJINDh5i
- >>508
まあ、あと、ダンナがどんな奴かも大問題だよ。
プーだってだけなら、それこそぶん殴ってでも更正させるだろうか。
妹に引きずられて駄目人間になってるなら、絡め手で、ダンナから真人間に戻させりゃいい。
逆に、妹を駄目人間ぶりを促進しているのならば、別れさすってこともあるだろう。
ところが、ヤー公みたなのだったり、ヤー公そのものだったらどうするかってのがあるわけだ。
この場合、もう打つ手なし。人に寄生することが商売だからな。
何かドジ踏んで、警察のお世話になってくれるか、あるいは、そうしむけるようにするしかないかな…。
- 510 :名無しの心子知らず:03/01/14 19:16 ID:9T5nRBut
- >509
でも結局ダンナもダメダメなんでしょ?
いい大人なんだから誰かに言われる前に、これじゃいかん!と思ったら
子供ができた時点でとっくに更正してるのでは…
ダンナがヤ印だったらかぁw。それは…もぉ…シラネーヨ。
しかし身内がだらしない様に見えてしまう、お父さんとかお母さん含め。
まぁ、他人様の家の事情ですので私にはそう見えてしまうというだけなので
お気を悪くしないで下さいマシ。
- 511 :458:03/01/14 20:25 ID:oxduGn9Q
- 旦那は完全に妹の尻に敷かれています。
旦那も相当なダメ人間ですね。本当に!!
妹のコトや妹の旦那のコトはどうでもいいとして(妹を殴ったコトもあったけど直らなかったし)今いる子供(まだ乳幼児)とそんな状況なのに作った年子(おなかの中にいる)が心配です。
妹やその旦那はきっといくら言っても聞かないし、更正も相当難しいと思います。
すぐにキレるし。
でも、その子供達には罪はないので・・・。
ちなみに妹の旦那はヤー公じゃありません。ただのフリーターです。就職しろと言ってもしません。
今は生きられるかも知れないけど、二人の子供の父親になるんだから・・・。
というか、年子作るなと言ってたんです。ずっと。
一人の子すらまともに育てられないのに・・・と。
それなのに「計画的に年子を作った」とのたまってました。
今まだ妊娠2ヶ月くらいです。
私も母親ですので、おろせとはいい辛いですが、その方がいいのではないかとも思ってしまいます。
ただ、改善できるのであれば、それが一番なんですよね。
もっと旦那にシッカリして欲しいんですけど・・・。
- 512 :名無しの心子知らず:03/01/14 21:15 ID:iJINDh5i
- >>511
夫婦揃って、相当に悪質だという気がしてきたよ。
>「計画的に年子を作った」とのたまってました。
あんたら夫婦、子供二人引き取って育てられる経済的な余裕は?
「ない」という返事が聞こえてきそうな気がする。
姪っ子だけでも引き取って養育可能ならば、家裁に親権停止の処分を申し立てるなんてことも考えられる。
んで、なんとか、両親とも切り離して、夫婦の経済的自立を促し、
晴れて経済的自立ができ、ネグレクトもしないように更正したら、
子供を返してやる、というような交渉というか、インセンティブを与えるというかを
できそうな気もするわけだ。
ところが、それが2人となればできない、となれば、「計画的」という言葉の悪質さが際立つことになる。
というのが、両親の蓄えを徹底的に引き出して、パラサイト生活を続けようって「計画的犯行」を企ててるかも知れないって事。
それに対する他の親族の反撃封じが、年子でも急いで二人目を作るってことになる。
親権の停止の申し立てをやるとすれば、前提として、申し立て人やその関係者が、
子供の養育を行うってことになる。
それが不可能ってことは、児童相談所その他の行政機関がやるしかない。
それは、あんたらも不本意でやらせたくないだろう?
そういうジレンマにあんたら親族を陥れる狙いがあるんじゃねえかな。
はっきり言って、児童相談所なり、法律相談なりに問題を持ち込むべきなんだと思うが…。
- 513 :458:03/01/14 22:36 ID:oxduGn9Q
- >>522さん
なるほど・・・私も通報しようか考えていたんです。
このままでは、妹夫婦も両親も共倒れになってしまいかねない!
最悪私のところまで・・・。
今の時点でも十分ジレンマに陥っています。
というのも、私の両親が妹を甘やかすからなんです。
私はそれでも厳しく言っています。
掃除をしてしまうのも、ウチにも妹の子と同じ位の子供がいて、あんまりにも妹の子供がかわいそうでやってしまうんです。
児童相談所へはどうやって問題を持ち込むのでしょう?
調べてみようと思います。
- 514 :名無しの心子知らず:03/01/15 01:28 ID:hKW3vc4L
- 妹の家庭や実家を心配しないで、自分の家庭だけ大事にした方がいいと思うよ。
あなたが必死になることで、結局はみんなの面倒を見てしまっていて、
本当の意味で、みんなのためになっていないんだよ。
「共依存化」してるよ。
- 515 :名無しの心子知らず:03/01/15 01:40 ID:3bfLP2pR
- 妹の話は飽きたよ
- 516 :名無しの心子知らず:03/01/15 09:04 ID:1TZcIs4a
- おなかいっぱいだね。
人生相談スレになっちゃってる。
- 517 :名無しの心子知らず:03/01/15 10:45 ID:9V4kGf7N
- みんな妹叩きに夢中だけど、私は姉ちゃんのほうが嫌い。
私はこんなにしてあげてるのに!!!ってのがミエミエ
周りはみんな妹のことを良い子に思ってるんじゃなかったっけ?最初は。
親もそう思ってるんだったらそれでいいじゃん。
お互いいいトシした大人同士なんだし、本人たち同士の問題だろ。
一人でいい子いい子してるこういうやつ見ると虫唾が走る
せいぜい可哀想な妹を持って心配でたまらない自分に酔っていてくれ。
ただし、一人でね
- 518 :名無しの心子知らず:03/01/15 10:55 ID:OYW4irk7
- そろそろ止めてほしい…。515に胴衣。
- 519 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:01 ID:IeBuzNlt
- 家庭板あたりに移動して欲しい...。
- 520 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:20 ID:KaBDdlHV
- 1年くらい前のことになるだろうか。
うちの子供が生まれてまだ数ヶ月のころ、休日に、
グロッキー状態の嫁さんを休ませるために、一人で日用品や食品のの買い出しに出かけた。
ドラッグストアで、ミルク、紙オムツなどを買わなければならなかったのだが、
そのストアは、紙オムツはかさばるせいか、晴れている日は、
店外のスペースにワゴンを出して山積にしていた。
で、そのスペースに向かうと、ガキの泣き声がする。
泣き出したガキに対して、母親がなだめようとしてんのかな、と思って、
なんの気なしに山積みになっている紙オムツのワゴンへ。
ところが、母親の声がどことなく、激昂している。
紙オムツのパックを手に取りながら、なんの気なしにそちらに視線を向けると…
「泣いてるんじゃないの、あんたのオムツなんだからあんたが持ちなさい!」
母親が、そう怒鳴って、ベビーカーに乗ったガキ(2歳くらい)に向かって、
紙オムツのパックを叩きつける瞬間だった…
そこで、母親は、おれの姿に気がつき、苦笑い…。
おれは事態に仰天して、相当にマヌケな顔をしていたに違いない。
ただ、育児中のストレスはわからんではないが、こいつはちょっとと思った。
まあ、紙オムツのパックなら、痛みも知れたもんだろうが、
ガキは、さらに深刻に泣き叫んでいる。
苦笑いで済まされる事態ではないと思えた。
親業では向こうが先輩だろうが、見た目おれよりはずっと若いようなので、
お節介は承知で、ちょっと意見してやらねばなるまいと思ったんだが…。
虚をつかれて、そうした思案をめぐらしているうちに、
その母親は、脱兎の如き勢いで、紙オムツを買わずに立ち去ってしまった。
- 521 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:20 ID:GHE1OZaU
- スレの主旨が確かに変わってきているな
一個人の問題を延々やるとこじゃないだろ
それにどんなに意見もらっても
458の考えは変わらないでしょ
- 522 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:25 ID:CMzuYQug
- >458
目障り。どっか逝って。
家庭板の電波コテRINちゃんと噛み合わないお話なさったら。
- 523 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:27 ID:OYW4irk7
- >520
多分もう煮詰まっちゃってる母だったんだよ。
ベビカに乗ってる子供にデカイおむつを持たせるのが「普通」かどうかも
判断出来ないほどに。
- 524 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:29 ID:KtbHX680
- >520
>まあ、紙オムツのパックなら、痛みも知れたもんだろうが、
オムツ単品じゃなくて、パックごと!?
お買い物に行って、持ったことがあるなら分かるだろうけど、
あれ、標準パック(60枚前後入り)でもけっこう重いよ。
叩きつけたら相当痛いと思う。
- 525 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:30 ID:G81/lSgC
- >まあ、紙オムツのパックなら、痛みも知れたもんだろうが、
そうかな?
それって大人の男の人だからの感覚じゃない?
紙おむつ買いにいくと重たいな〜っていつも思うよ。
けっこうパンパンに詰まってるから
それなりにずっしりと言うか・・・
こわいこわい
- 526 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:33 ID:KaBDdlHV
- >>524-525
言われてみれば、確かにそうですな…
「その当時はそう思ってった」ってことで(苦笑
- 527 :名無しの心子知らず:03/01/15 13:36 ID:XUkcKV1u
- っていうか痛みの問題でもないような気が……。
- 528 :名無しの心子知らず:03/01/15 14:22 ID:uGPywyLo
- 3人兄弟で3人ともおむつしてるMさんちをドラッグストアでみかけた時
「なんでこんなにたくさんおむつ買わなきゃなんないんだよ!ったくよ!」
と長男に怒ってた
- 529 :名無しの心子知らず:03/01/15 14:28 ID:i99oY0ne
- >>528
あはは、私もそのお母さんの気持ちむちゃむちゃわかるよ。
うちは二人兄弟だけど、3歳の長男もとれてないから。
赤ちゃん本舗行くたび
@トレパンマンAムーニーマンLサイズBムーニーマンハイハイ用CムーニーLサイズ
それにお尻ふきを箱でお買い上げだから。
- 530 :名無しの心子知らず:03/01/15 15:41 ID:kYnk+7Kz
- 1ヶ月半のムスコですが、日曜日から便秘気味です。
綿棒で浣腸するとかろうじて少量出るだけ。オナラは気張ると
出るけど、実が出ないみたいで苦しそうです。
ミルクとおっぱいの飲みが昨日あたりから減ってきてます。
綿棒浣腸、お腹マッサージの他にできることはありますか?
また、綿棒浣腸はクセになったり(しないと出ない、とか)しませんか?
先輩方、教えてください!よろしくお願いします。
- 531 :530:03/01/15 15:42 ID:kYnk+7Kz
- あ、誤爆。失礼しました。
- 532 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:12 ID:N0o+s+an
- >>530 一歳半なら普段から食べ物に気をつけてあげないと・・。
繊維の多い食べ物とか・・
で、今の便秘にはプルーンがお勧め。
普通の果物が食べられるようであれば、そのままOK
食べるのが苦手なら果汁エキスを飲むか、濃縮果汁をヨーグルトにまぜまぜ・。
ただし、上げすぎは禁物。下痢します
- 533 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:17 ID:l0W4WOno
- スレ違いだけど、乳児の便秘にはマルツエキスを使ってました。いまはもう幼児だけど。
- 534 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:21 ID:gxnBGznP
- >532
>530は一歳半ではなく、一ヶ月半のようですよ。
- 535 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:23 ID:4x8UpNlO
- >>530
生後一ヵ月半だよね?
まだ食べ物与えられないだろうからあんまり機嫌が悪いよう
だったら病院いったほうがいいよ。
- 536 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:29 ID:m7lrq0Sw
- 一歳半だと、固形繊維食べ過ぎると(芋とか牛蒡とか)
かえってつまることもあるので、ほどほどに…。
一ヶ月半だったら、うちの子たち、そんな感じだった。
プルーンをごく薄くして飲ませたり、足を動かす体操したり。
あまり効き目は無かったけれど、無事に育ちましたよ。
…って、非常識な…ではなかったね。
- 537 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:30 ID:N0o+s+an
- >>530
マルチポストやめれ。
解決したんじゃん(w
- 538 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:30 ID:q8mkEJWm
- >532-535
誤爆なのに親切に答えてるみなさんが(・∀・)スキ!
- 539 :名無しの心子知らず:03/01/15 17:28 ID:sV55VyNH
- ふと気になったので質問なのですが、マンションで1階に専用庭がついている
物件ってありますよね。その庭で子どもを大騒ぎさせるのってどうなんでしょう?
うちがそのタイプのマンションで、1階には小さな子どもがいる家族が2組ほど
住んでいるようなのですが、庭で子どもが遊んでるとマンション中に声が響くんですね。
特にある男の子が常に大声でしゃべっていて音としてはかなりうるさいです。
親が注意するそぶりはありません。
まあ専用スペースだし、子どもを庭で遊ばせたくてあえてその部屋を選んだんだろうし、
と思って別に腹が立つこともなかったのですが、よく考えたら同じ専用スペースでも
ベランダで同じような声出したてたら非常識だよなーと思ったもので。
- 540 :名無しの心子知らず:03/01/15 17:34 ID:v/7E/D5P
- 廊下で大声だったらクレームもんだけど、
専用庭で遊ばせるために1階にしたと思うので・・・
つーか、窓あいてんの?
庭の声がマンソン中に響くような設計のマンソン選んだのが運の尽き。
- 541 :名無しの心子知らず:03/01/15 17:40 ID:pv3+C2yH
- >539
昼間だったら許す。
ベランダで騒ぐのも、子供だし怒る気しないよ。
夜9時以降だったら迷惑。 (っちゅうかそんな時間には外で遊ばんか)
- 542 :名無しの心子知らず:03/01/15 18:05 ID:7szzAe/D
- >>539
私も、ベランダは怒る気しないかな。
>540さんと同じく、廊下は共有部分だから非難対象だと思うけど。
(現密を期せばマンション構造によってはベランダも「法的には」共有扱いだが)
以前住んでたマンションで、お隣さんがベランダでヘビーホタラーだったんだけど、
やっぱりそういう理由でクレーム言うのは違うかな?と思ってました。
ただし、上の住人がホタルの灰を落として来た時は
思いっきりクレームつけましたが。
マンションは色々むつかしいですね、住人がみんな同じ価値観なわけじゃないし。
- 543 :名無しの心子知らず:03/01/15 18:50 ID:sV55VyNH
- 539です。
あ、まあ上で書いたように腹が立ってるわけではないし、賃貸なので
運の尽きってほどのことはないのですが。
自分も昨年子どもが生まれたので、非常識な親にならないためにも
他の人はどう思ってるのかなーと。
みなさん庭及びベランダはけっこうOKなのですね。私としては
ベランダはアウトかと思ってました。
でも542さんがいうように、それぞれ考え方が違うから一概には
いえないんでしょうけどね。
- 544 :名無しの心子知らず:03/01/15 19:10 ID:sySNeWjQ
- 私もベランダはいやだ。
自分の子もあそばせないし、
他の家の子も遊んでない。
ラッキーだったのかな。
- 545 :名無しの心子知らず:03/01/15 20:06 ID:jJJIGn3K
- 私もベランダはやだな。
でも、遊ぶほど広いベランダにあたったことがない(賃貸)
ので、広かったら遊ばせるのかな?でも、2階以上の部屋で
万一の転落とかかんがえると、やはりいやだな・・・。
せいぜいプールあそびが限界か。
- 546 :名無しの心子知らず:03/01/15 22:08 ID:vSzCjtRf
- うちは専用庭のある一階住民ですが
プール遊びはゴメン、やめて欲しい。
洗濯物もあるわけだし、実際すごい水が落ちてきた。
うちも子供が居るので
文句を言ったりはしないけどいい気はしない。
- 547 :名無しの心子知らず:03/01/15 22:21 ID:yAo5Dup2
- ベランダでプール遊びって
よっぽど広いベランダじゃないと
下に水落ちるよね。
布団干してたらサイアク
- 548 :名無しの心子知らず:03/01/15 22:25 ID:QFJdE7NP
- >>545
プールは外でやってください…
水しぶき上げなくても、万が一破れたりって事考えてみてくださいね。
- 549 :名無しの心子知らず:03/01/16 04:37 ID:DlgsuSI1
- コピペでスマソ。
「こんな母親がいます」という過去スレから発掘してきました。
19 名前: 営業マン 投稿日: 1999/10/05(火) 01:04
お待たせいたしました。
では、続きを・・・
ディズニーランドにて・・・
その日は非常に良く晴れ、絶好の家族サービス日和・・
我が家もいそいそディズニーに・・・
が、『げっ』というくらい混んでました。入るところから並ぶ始末。
アトラクションに乗ろうものなら1時間はゆうに待つ状態。
私も家族も意地になって並んでました。
時はちょうど昼のパレードの時間。並んでいる時間を考えたら見たほうが
いいとなりパレードの見学に切り替えました。
さあ、パレードの始まりです。
私達はベンチの上に陣取っていました。子供も当然見えます。(私が抱っこして・・・)
その時、一組の家族がダンボの付近から走ってきます。男の子は前にいこうと
人ごみの中を掻き分けています。その後ろからお母さんも続いています。
でも、先になかなか進めません。もがいてます・・もがいてます・・
- 550 :名無しの心子知らず:03/01/16 04:38 ID:DlgsuSI1
- (つづき)
あるおじさんが子供を肩車して見せていました。(ちなみにディズニーは肩車禁止です)
そこに先ほどのもがく母子が差し掛かりました・・・
おじさん:『危ねえからガタガタするな』
男の子:『・・・・・・』(引きつってます)
お母さん:『いいでしょ!見えないんだからっ!』
と子供の背中を押してます。
おじさん:『後から来たんだろ!こんなに混んでるんだから、我慢しろよ』
と母子の前に立ちはだかります。
お母さん:『・・・・・』
そこにすげーーーーーー太った男性現る。子供を抱っこしてます。
男性:『なんだ〜オメ〜、うちの家族見ちゃいけね−って言うのか!!』
お父さんでした。
続けざまにお父さん、口よりも手が早かった。
肩車おじさんの顔めがけ、パンチパンチパンチ・・・・
肩車されてた子供(女の子)は人ごみの中に落ちていく・・・
怒ったおじさん、立ち上がりざまにお父さんに蹴り!!!
抱っこされてた子供を必死にかばうお父さん・・・・そこに、もがいていたお母さん登場・・
何を思ったか、蹴っているおじさんの左腕に噛み付いた・・・
- 551 :名無しの心子知らず:03/01/16 04:40 ID:DlgsuSI1
- (更につづき)
私は『えっ、噛み付いた?』目を疑いました。
お母さん前世はスッポンだったのか、食いついたまま離れません。
噛み付かれているおじさん悶絶してます。お母さんの顔めがけ右手でパーーンチ・・・
次の瞬間周りから悲鳴・・・
噛み付かれてたおじさんの左腕から、噴水のように血が・・・
お母さんとうとう腕を食いちぎっちゃった・・・腕の内側えぐれてます。
うちの奥さん倒れてます・・・
周りにいた人がパレードコースになだれ込んで逃げていきます。
ダンサーの人はそんな時も満面の笑み・・・・(ディズニースマイルといいます)
当然、パレードはそこで中止。
噛み付かれおじさんは病院へ・・・(ディズニーにはお医者さんと看護婦さんが常時います)
(ちなみに対処できない場合は、順天堂大学付属浦安病院にこれまたディズニー所有の救急車で運ばれます)
噛み付きお母さんとその一家はディズニーの警備員に連れて行かれていました。
そこ後の消息は不明です。
あるゴールデンウィークでの出来事でした。
真昼の、スプラッタームービー・・・
うちのカミさんその後寝込みました。
- 552 :名無しの心子知らず:03/01/16 10:02 ID:IHeP0wKD
- >ディズニー所有の救急車
すごくファンシーな車両を思い浮かべた不謹慎な俺。
それにしても、怖い…
- 553 :名無しの心子知らず:03/01/16 10:35 ID:R3V8qfLW
- 有料かしら。ディズニー救急車
- 554 :名無しの心子知らず:03/01/16 10:39 ID:Yl+TUX3I
- >551
最後の1行にワラタ。スマソ
- 555 :名無しの心子知らず:03/01/16 11:26 ID:Fiw3Hslc
- ミッキーの顔型した窓の救急車を想像しました(スマソ
- 556 :名無しの心子知らず:03/01/16 11:34 ID:GaoYaVur
- トゥーンタウン仕様の救急車だったらかなりイヤだ。
- 557 :名無しの心子知らず:03/01/16 13:04 ID:ssmxXFJ1
- 中学生のとき学校行事の卒業遠足でTDL行った時のこと思い出しました。
同じクラスの不良男子たちが他校の不良たちと殴り合いの喧嘩を始めてしまって
30人くらいが入り乱れて負傷者が出るたいへんな騒ぎになりました。
- 558 :名無しの心子知らず:03/01/16 13:42 ID:v8tdNdM1
- ディズニー救急車、乗りたがる
マニアも多そうだ…
- 559 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:04 ID:hRdD1AnT
- みんなの感想が、非常識親ではなくネズミー救急車に集まっているところがワラエル
- 560 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:26 ID:v8tdNdM1
- 知らないおじさんの腕を食いちぎるって、
もう「非常識な親」とかの範疇を超えてるジャン…
- 561 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:31 ID:lTIonGKU
- 子どもを肩車してる人にいきなり殴りかかるような男とその嫁だからね…。
普通じゃないよ。
- 562 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:46 ID:/GH1FctM
- キ印な親ですよね。
- 563 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:50 ID:/sCObOgf
- そんだけすごい状況だと、
肩車から落ちちゃった女の子のことなんて誰も気にしてないのね。
- 564 :名無しの心子知らず:03/01/16 15:15 ID:9N7Jobab
- オジサン肩車してたのに、スタッフは注意してなかったのか?
後ろが壁とかのとこだったらいいのかな。
惨劇を目前で見た人以外は、
「せっかく場所とりしてたのに、馬鹿のせいで中止かよ!」って怒ってたりして。
- 565 :名無しの心子知らず:03/01/16 15:58 ID:zb2iVF9L
- 段ボールかしら?
でもその手の人って意外にきれい好きだから追い出されちゃうかしら。
- 566 :名無しの心子知らず:03/01/16 17:02 ID:ZO0Rcn/A
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットマイル編集部「編集後記」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇満員のすし詰め電車で、小さい子どもを連れた女性に「子どもがいますの
で……」と言われた。私のいとこにも子どもがいますが?と返すべきか、
本気で悩んだ。都内の満員電車には暗黙の了解があり、周りは言わずとも
子連れの人を気遣っているものだ。それなのにさらに気遣えと面と向かっ
て言われたようで気分が悪い。なら親のエゴで満員電車に乗せられる子ど
もの立場を、親であるあなたは考えたことがあるのかと……。(たまみん)
このてーどの事ってメルマガに書かれるほど非常識なのか?
- 567 :名無しの心子知らず:03/01/16 21:02 ID:VOv5tg+p
- >私のいとこにも子どもがいますが?と返すべきか、本気で悩んだ。
笑えないよ・・・
- 568 :名無しの心子知らず:03/01/16 21:10 ID:KfKXsIs9
- て言うか、意味が良く分かんない。
たまみんは、何をやって
「子どもがいますので……」
と言われたんだ?
- 569 :名無しの心子知らず:03/01/16 22:06 ID:dgUoq7ec
- 満員電車でしょ?おしくらまんじゅう状態だっただけじゃない?
- 570 :名無しの心子知らず:03/01/16 22:35 ID:UjIj0kol
- >親のエゴで満員電車に乗せられる子供の立場
って言い方が凄いな。
子供が病気で病院に通うため仕方なく乗ってるのかもしれないのに。
つか、知り合いの子供がそうなんだけどさ。
- 571 :名無しの心子知らず:03/01/16 22:48 ID:dgUoq7ec
- >570
わかるよ。大学病院とかだと何処も午前中だけだしね。
年数回のレジャーなら渋滞を避けて1,2時間早く家を出るなんてこと出きるけど、
そういう場合、病気の子供を毎回5時起きさせたりできないだろうし。
それにしても、満員電車で殺気立つ気持ちはわかるけれど、そこを
押しとどまるのが大人でしょうにね。 例えレジャー行きの親子だったとしても
田舎から来ていて、都会のラッシュの状態も時間も推し量れなかった
だけかもしれないしね。
- 572 :名無しの心子知らず:03/01/16 22:51 ID:UmU8+KQi
- 結論としては、たまみんが非常識だったという事で。
- 573 :名無しの心子知らず:03/01/17 00:31 ID:3lOB02EG
- 私はたまみんのほうが理解できるなー
>なら親のエゴで満員電車に乗せられる子ど
>もの立場を、親であるあなたは考えたことがあるのかと……。
これはどうかと思うけどさ。
満員電車の中に子供がいたら、周りの人は気を遣ってると思うよ。
そこでわざわざ「子供がいますので」って言わたもんだから、
「だからどーしろっちゅーの?」って思っちゃったんじゃない?
まあこの母親は非常識って程では全然ないと思うけどね。
- 574 :名無しの心子知らず:03/01/17 00:52 ID:stNJxj9M
- 「赤ちゃんが乗っています」って表示を車につけるくらい意味がわからないな。
>「子供がいますので」
- 575 :にぃ? ◆JhFtWSqsGk :03/01/17 01:52 ID:5bnPt7q1
- 満員電車の中で子供がいるって、見えない人には全然見えないよ。
子供が見えてない2,3人向こう側の人にも注意を呼びかけたかったのでは?
>574
「赤ちゃんが乗ってます」やら紅葉マークの車だったら
多少トロくさい運転でも大目に見ることができる。
田舎はノロノロしてる車に厳しいの。そういうもんなの。
- 576 :名無しの心子知らず:03/01/17 03:23 ID:Bn0mkFFS
- >574
575の言うとおり。
田舎じゃなくても子供が新生児期には過度に発進・停車・右左折時には
ゆっくりめを心がけてた。
周りから見れば「お前は仮免練習中かゴルァ!」状態。
「赤が乗ってる」は「ウチは天子ちゃんがいるのよ(ハアト)」という意味では
無いのだ。
- 577 :名無しの心子知らず:03/01/17 03:38 ID:sRBwbh/p
- >576
もっと具体的に 「壊れ物を乗せてます」 の方がよくわかるね。
そういうステッカーは無いのかな?
- 578 :名無しの心子知らず:03/01/17 03:49 ID:sfI2YGPX
- おいらも子供(赤ちゃん)乗ってますマークの意味がわかんない!
だから急な割り込みとか、急停車は許せと?
逆にお子乗ってますマーク付けてる車が荒い運転してたり、とんでもないスピードで走ってると、その車に乗ってる子供の将来的DQN度が見えてくる(w
ちなみに、お子が乗ってようと乗ってなくとも、DQNはそれなりの運転しかできないと思われ。
去年おいらの友達がオカマ掘られたと言うから原因を聞いたら「子供が吐いたから止まった」って。
当然阿呆馬鹿と叱り飛ばしたけど、頼むから子供が吐いたのも気づかない位運転集中してくれよ!って感じ。
その友達も、もれなく「お子が乗ってます」マーク付けてたらしい。。。
お子が乗ってますマーク=急停車も許してね(はぁと
って事か?!阿呆臭・・・
- 579 :名無しの心子知らず:03/01/17 05:45 ID:B23Jo/qv
- 何度注意されてもガキのオモチャ、マンションの広場に出しっぱ。
それも、毎回遊んだまま、そのまんま、、、、
袋ごと捨ててあげようか???
住民、皆、捨てたい気持ち山々だけど度キュなお宅に
犯人探しされて何、仕返しされるか分からないから放置プレイ。
ホント、親がこれじゃ子供もマトモに育たないよ。絶対。
だらしなさ100%だね。いい加減にしろ!
- 580 :名無しの心子知らず:03/01/17 08:25 ID:SZVzLzS5
- ネットマイル・・
モニターや懸賞やらやってるのって
子持ちの主婦が多いのに、
お得意さんたち敵に回したな(w
- 581 :名無しの心子知らず:03/01/17 08:41 ID:V04152wC
- >579
うちなんか、娘の自転車と私の自転車のカゴに3階の子のおもちゃが
私のバイクには補助輪をはずした子供用自転車が寄りかかってます。
おもちゃはいつも入れられているんですが、すててやりたい。。。
- 582 :名無しの心子知らず:03/01/17 08:45 ID:yV/84YEI
- 「赤ちゃんが乗ってます」なんてつけるより
ワザと車庫入れ失敗して車の後部や前部をベッコリへこましといた方が
周りの車は優しく(?)してくれるよ。
これに紅葉マークかなり最強。
あとはお約束窓ガラススモーク入りベンツ。
- 583 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:06 ID:4UHKB+80
- >582
優しくっていうか、近寄りたくない車になればいいんですね。
>581
他人の自転車のかごに入れるなんて、言語道断。
捨ててしまえ。
- 584 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:24 ID:9go99spD
- 赤ちゃんが乗ってますステッカー貼るなら
「お先にドウゾ」にしてくれたほうが
まだ気分がいい。
- 585 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:24 ID:Ge5UxAqs
- >582
ガラススモーク入りベンツ
色は白
ナンバー「・8-93」
という、嘘のような車の後ろになった時、
即、車間をとりました。
- 586 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:26 ID:stNJxj9M
- >>575
>多少トロくさい運転でも大目に見ることができる。
>田舎はノロノロしてる車に厳しいの。そういうもんなの。
なぜ偉そうに答えるのだろう?
それはさておき、
>>576
本来はそういう用途でしょうね。本当に意味がわからないわけではなかったんだけど。
ただ、周りに気を遣うことを要求する割に、自身はDQNな運転をする人が多いわけで…
ノロノロ運転してる分には構わないが、マナー違反な運転(ウインカー出さない、携帯使う)
されると怒り倍増しますね>「赤ん坊マーク」
- 587 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:48 ID:MdwDVUGr
- 12 :おさかなくわえた名無しさん :02/12/26 18:38 ID:97ge3XL1
今日見たDQN客・・(私は客の立場)
某電気屋で「おたくのせいでうちの子怪我したのよー!!」
とすごい剣幕の母親挙動からしてキティっぽい。
電気屋付近の駐輪自転車が邪魔で、その母親の子供が車道に飛び出した所、
通りすがりの車と接触したらすぃ。
車は電気屋とは何の関係もないのだが・・・
賠償金とか取られちゃうのだろうか・・あの電気屋。
店の前は駐輪スペースなしで歩道はたしかに狭かったけど、あんなので訴えてたら
日本で生きていけない気がする・・・
(´д`;) ガイシュツだったらスマソ。
- 588 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:49 ID:vetszchg
- 都内の満員電車って「子供がいます」って呼びかけられたからって
どうにかできるようなもんじゃないんだけどな。
隙間あけられるんならさ、毎日親父だのなんだのと体くっつけてなんて
いないっちゅーのよ。
どうにもならん中、それでも周囲は気を使うもんなのに
その上「子供がいますんで」って言われたら無茶な要求すんなよ!って思うよ。
無理なもんは無理なんだから。
言ってどうにかなるんだったら私も隣の親父に
「においに弱いんでそのノネナール臭、今すぐ止めてください」
って言うよ。
仕方なく乗っているんだと思うから、だったらそのお母さんも
いらんこと言わずになるべく気持ち良く乗ってたほうがいいと思う。
だから>>573,574に同意。
- 589 :名無しの心子知らず:03/01/17 09:57 ID:sOhhXYR1
- 昨日、スーパーで目撃した親子
高校生ぐらいの女の子と母親。そして、カートには中型の雑種犬が乗ってた
カートにだよ!
あまりの驚きに言葉を失っている私達の前で
菓子売り場にいた小さい子を轢いた
「ちょろちょろさせてんじゃねーよ!」と女の子が逆ギレ…
ムカっときたのが、轢かれた子の父親(金パツ+ジャージ)
口論勃発→女の子泣く→母親「犬?家族よ」宣言→店長登場→犬家族撤退
ほんの5分間の出来事でした
- 590 :名無しの心子知らず:03/01/17 10:03 ID:Q5LA33Ao
- >589
こういう場合は金髪ジャージでも応援したくなる罠。
- 591 :名無しの心子知らず:03/01/17 10:08 ID:vetszchg
- 親が金髪ジャージであるということ自体には罪はないもんね。
心が引き気味になるだけで。
- 592 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:04 ID:sOhhXYR1
- >590>591 納得
女の子の「ヤバッ」の表情が笑えた
- 593 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:08 ID:aJx0OPWu
- >>580
何の話?
- 594 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:18 ID:9ncoytrg
- >593
>>566
- 595 :>580ではないが・・・:03/01/17 11:20 ID:IO2EtDEA
- >>566 の話
- 596 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:30 ID:stNJxj9M
- >>592
誤爆?
>女の子の「ヤバッ」の表情
って?
- 597 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:33 ID:K4NzgnMU
- >>596
私も最初そう思ったけど、
ID見てみ。
592=589だよ。
>女の子の「ヤバッ」の表情
目撃したんだね。
痛快!
- 598 :にぃ? ◆JhFtWSqsGk :03/01/17 11:35 ID:5bnPt7q1
- >588
>都内の満員電車って「子供がいます」って呼びかけられたからって
>どうにかできるようなもんじゃないんだけどな
それは事実だろうけれど人混みは何が起こるかわからない。
子供のためにできるだけの事をしたいっていうのは親心じゃないのかな。
例えば急停車して子供の骨でも折るようなことがあったとして
同じ車両のオヤジ達大半が「子供がいるなんて知らなかった」と
口をそろえて言ったら、母親は
「子供がいるってはじめから呼びかけていればこんなことにはならなかったかも」
って自分を責めるよね。
子供の危険回避(既に無意識?)の行動をとるのは親として当たり前。
「非常識な親」ではないと思う。
- 599 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:49 ID:yV/84YEI
- そういえば何年か前、花火見に行った帰りに歩道橋であまりの混雑のために
人混みで押しつぶされて子供が死んじゃった事故ってあったよね。
子供がいるのがわかっていても何とか出来る状況じゃ無いときもあるし、
やっぱり出来るだけ混雑する場所は避けた方がいいね。
- 600 :名無しの心子知らず:03/01/17 11:58 ID:XyXCz75G
- うちの車のサンシェード(車の窓にはめて日よけにする)
赤ちゃんが乗ってますって書いてある・・・。
安売りだったからそれにしただけ。
二枚で100円だったから。
- 601 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:10 ID:k76QE8+9
- >598
子供の危険回避行動をとるのは親として当たり前だったら
満員電車に乗せる事自体が非常識なんじゃない?
満員電車じゃないけど、初詣のもの凄い人混みで2・3歳の子供を歩かせてる親がいて、
賽銭箱に近づけば近づく程、危険な状態なのに突き進んで
「子供がいるんだから!!押さないでー!押すなー!!」と
大絶叫してた親がいたけど、皆だって押したくて押してるんじゃないのに無理。
しかも、何度でも横に逸れる機会があるのに、なんで最先端まで
突き進んでくるのか分からないよ。
- 602 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:15 ID:K4NzgnMU
- >>601
ちょっと前のレスぐらい読もうよ。
病気の子をやむなく乗せてる人だって中にはいるんだし、
満員電車に子供=非常識って見ちゃいかんだろって流れなのよ。
- 603 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:21 ID:gZA1tlL4
- 子供の危険回避行動をとるのは親として当たり前、という考えには同意。
しかし、そのせいで他人にまで迷惑をかけたり、「周りが気遣って当然」というそぶりを見せたらDQNだな。
DQNな行動までも「親心」にされたらたまったもんじゃない。
- 604 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:30 ID:yV/84YEI
- 車やタクシーでの移動することは考えられんのかいな?
病気や怪我をしたときはなるべく安静にしてあげたいし・・・
- 605 :にぃ? ◆JhFtWSqsGk :03/01/17 12:35 ID:5bnPt7q1
- 満員電車に好きこのんで乗るヤツはいない。
みんな必要にかられて乗っている。
- 606 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:45 ID:TEGEegmM
- 話を戻してゴメソ。
車の『赤ちゃん乗ってます』ステッカー、始めはつけていました。
なんか、初心者マークや紅葉マーク(だっけ?)と同様の効果があるかと思って。
もちろん、法的には何の意味もないのは知っていますが、
ウチの車クーペタイプのスポーツカーなもんで、走り屋じゃないんだよ〜
っていう意思表示&あくまでこちらの気分的にね。
↑のような理由で貼ってたんだけど……
リアガラスの角度がかなり水平に近くて(45度くらい?)
メッシュタイプのシートを張ってあるものだから、
後からステッカーがほとんど見えないことに気付き早々に外しました。。。
(意味不明だね。 逝ってくる……)
- 607 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:45 ID:NjjR7Mes
- >605
大方そういう事情のある人は良識ある行動してる。
でも、中には「子連れは守られて当たり前」っていう
雰囲気の人がいるから、おかしくなるんだよ。
- 608 :名無しの心子知らず:03/01/17 12:48 ID:gZA1tlL4
- >>607
そうそう。
しかも、電車に乗り慣れていない場合が多いからマナーがなってない。
なんで偉そうな物言いしかできないんだろう>>605
- 609 :名無しの心子知らず:03/01/17 13:01 ID:NjjR7Mes
- >>608
しょうがない。そういうヤシかも>偉そうな物言い
DQN擁護と勘違いされちゃうよ。
- 610 :名無しの心子知らず:03/01/17 13:17 ID:79D47uEt
- 近所の12歳のヒトミちゃんは、背が高く手足もスラリと長く細身のそりゃもう
可愛らしい女の子なんだけれど、可愛らしさ故に痴漢にも良く遭遇してしまう。
それを、母親ときたら「こないだな、この子、指挿れられてん」と道端で普通に
喋る喋る。しかも、傍らにヒトミちゃんがいるのに。
挙句「ヒトミ、今度痴漢に遭ったら『フン!小さいね』って言ってやり」と
誤った対処法をヒトミちゃんに教える始末。ヒトミちゃんが将来、風俗関係の
職に就いたとしても納得してしまうな
- 611 :名無しの心子知らず:03/01/17 13:28 ID:o+B6B/YX
- >610
それ、トラウマになるよ〜。
トラウマから「自分は汚れちゃった子なんだ」って自棄になって、不純異性交友
→円光↓
風俗嬢になる子って結構いるらしいよ。
ネタぢゃなかったら可哀想すぎる。
- 612 :名無しの心子知らず:03/01/17 13:30 ID:I7N6mfQ9
- >610
可愛いからって、そんなに痴漢に遭遇しちゃうの?
なんか恐ろしい場所だね。
- 613 :名無しの心子知らず:03/01/17 13:30 ID:4Q3IFvpR
- >610
そもそも痴漢によく遭遇っていうのがどうかと。
狙われやすい子なら、ひとりっきりにならない工夫とか、
遭う前の防犯対策みたいなものが必要だよね。
こんな親じゃ今後が心配だ…。
- 614 :610:03/01/17 13:35 ID:yvELczU/
- ヒトミちゃん自身も、親が親だから全く心の傷も無さそうに素人の私には見える
笑い話&自慢話にしちゃってるもの。
ただ、親が学校や地域に訴えないから、痴漢が調子にのって頻繁に出没するように
なって、やっと対策が取れて今は被害は聞かないなぁ。
ヒトミちゃんの親は真性ドキュです
- 615 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:06 ID:anXpBALx
- >>604
別に、安静が必要な人ばかりが行くわけじゃ
無いでしょ、病院て。検査とか。
それにタクシーで行くには遠すぎて、車は運転できない人だったら
どうよ?
- 616 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:27 ID:yV/84YEI
- >615
急病でないのならば、時間をずらして病院に行くってのはどうよ?
- 617 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:29 ID:7h475zcg
- >>616
でも検査時間て、決められてる場合が多いでしょ。
何曜日の何時から〜みたいに。
- 618 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:38 ID:yCZdBuM7
- >617
検査だったらたまにのことなんだからタクシーで行く。
何日にもまたがってやるなら、頼みこんで入院させてもらう。
- 619 :名無しの心子知らず:03/01/17 14:42 ID:iSCSvQ54
- >>617さんの言うことは一理あると思います。
息子が手術が必要になってこども病院にお世話になったとき。
検査があるので9時半までに来てくださいって言われましたよ。
必然的に通勤時間帯に被ったのだけど、タクシーで行くには遠方だったので、
バスと地下鉄を乗り継いで結構大変でした。
- 620 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:01 ID:wwi+uQRM
- >>618
だーかーらー、タクシーだと遠すぎる場合だって
あるんだってば。
1時間以上タクシーに揺られ、渋滞にはまって間に合わなかったら
目も当てられん。そりゃ、電車だって人身事故とか
あるけど。
>>619さんのように、電車やバスを乗り継いで行った方が
良い場合もあるんです。
- 621 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:07 ID:4VPZ0wSf
- 「グーグーだって猫である2」読んでたら、大島弓子センセってば、ガンと卵巣捻転の激痛下
「タクシーがつかまらないので」と始発バスで病院行ってたよ。
抗ガン剤治療後必要な数日おきの通院も、当然のごとくバスだった。
東京の人ってタクシー使うの結構大変なんだな、とオモタヨ。
- 622 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:08 ID:yCZdBuM7
- >619
うちは、前日から近くのビジネスホテルに泊まりました。
狭い部屋にシングルベッド1つ。子供と寄り添って寝ました。
子供の着替えとパジャマは持参。幸い病院まで歩ける距離にあったので、
ホテルからは歩きましたが、歩けなかったら、タクシー拾おうと思ってました。
確か、その頃、病院の近くにそういう親子で泊まれるような設備があれば
いいのになって思ったのを覚えてます。私が泊まったところは、
いかにも、ビジネスマンの為のビジネスホテル。別になにが不便って
こともなかったのですが、やはり母親と幼子の二人で泊まってるのには
違和感があるような気がしましたよ。
- 623 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:13 ID:WSwD7Tdq
- ただ遊びに行くためダケに満員電車に乗ったDON親だったりしてな・・・
- 624 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:14 ID:IDPdfG4V
- 満員電車の話は飽きてきたので違う話題を振ってみる。
先日、スーパーにて。
わりと安く売ってる店なのでけっこう混んでました。
あるおばちゃん(おばあちゃん?)が、カートを押してレジに並んでいたのですが
かごをレジにのせたあと、使っていたカートをその場に放置。
そのまま会計して立ち去ろうとしてました。
カーとはもちろん邪魔。
おばちゃんの後ろにいた子連れ夫婦、やっぱりカートを押してたので
進むに進めず困惑。
奥さんのほうが、後ろの列を気にした様子で
何とか前に進もうと、おばちゃんのカートを前のほうへ押したのですが
おばちゃんはそのまま知らん顔。
すると子連れのだんなさん。
「おばちゃん!このカート使ったんやろ?おきっぱにしたらあかんやんか!」
と大きな声で。
おばちゃんはそそくさと逃げようとしたのですが
そのときにはレジ周辺の視線はおばちゃんに集中。
おばちゃんに連れられていた小学校高学年くらいの女の子が
恥ずかしそうにカートを片付けてたようです。
そこまで言われても自分で片付けないとは・・・おばちゃん、おそるべし。
長文スマソ
- 625 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:27 ID:DU7+iTO2
- 今日、子連れで少し遠い公民館に行ってきました。
わたしは運転にあまり自信がないので、ベビーカーで行くつもりだったんだが
出がけに近所のママ友から電話が。彼女の車で一緒に行こうと誘ってくれた。
しかーし、チャイルドシートがないので、「もし、何かあったときにお互い
困るから」というような事を言い、丁重にお断りした。
すると「あー、うちは平気だよ〜」
しつこく誘われたけど、こちらもしつこく断った。
こっちは平気じゃないんじゃ、ボケ!
今までも何度となく彼女とは同じようなやり取りがあったけど、これでわかって
くれたかな?
しかも彼女の旦那はドライバーで、運転に関してはうるさいって本人が言って
たんだけどな・・・
ちなみにママ友仲間でチャイルドシート無しは同乗拒否っていうのはわたしだけ
みたいで、多分向こうからしてみればわたしの方が非常識なんだろうなぁ。
- 626 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:28 ID:F7PX6YIg
- 子供が小学校入るまではいかなるお店でも入場禁止という法律というのは
どう?
- 627 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:30 ID:F7PX6YIg
- 626の続き
未就学児童はいわゆるお留守番。
- 628 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:31 ID:+wHUmGcS
- >>625
ママ友にとっては「いいよ、捕まっても構わないよ」って意味なんだろうなぁ。
でもこっちにしてみたら 何かあった時心配だからって意味なんだよね。
それがママ友は解ってないんじゃない?
「あなたが捕まったら申し訳ないから」って考えてるんだろうって思ってる
んだと思う。
だから「子供が危険だから」って事を強調して言ってみては??
- 629 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:37 ID:Aru4sgOC
- わたる世間は鬼ばかりの「あかり」(おにぎりやの出戻り娘)
- 630 :名無しの心子知らず:03/01/17 15:52 ID:027PHtAG
- 昨日の事なんだけど、病院に行ったとき駐車場で1台の車とすれ違った。
そこには車を運転するババと子を抱いて助手席に座る母親らしき人。
しかもどっちもシートベルトなし。(まあ母親は子を抱いてるんだから
しててもしなくてもDQNだけど)そのまま公道に出て行きました・・・
事故らないことをひたすら願うのみ・・・
- 631 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:04 ID:o+B6B/YX
- >625
乗車拒否、私の仲間内では結構いるよ?
「いいよいいよ」という人に限って、自分の子はしっかりチャイシーに乗せて
相乗りの友達の子は何にもない状態だったりするんだけど、それって「何
かあっても責任持たないよ」と言ってるのと同じだよね。乗せる方も乗せ
る方だけど、乗る方も乗る方だ罠w
でも、相乗り平気な人にとって、同乗拒否ママって冷たい人だそうで。。
ナンダカナw
他人の車に乗るためにベスト型のチャイルドシート(?)買ったママンがいま
つが、DQN行為ですな。乗せて〜と来たのを断ったら、「あ、大丈夫〜♪
これっ♪」と自慢げに見せてきますた。。。
- 632 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:05 ID:TEGEegmM
- >610
> 挙句「ヒトミ、今度痴漢に遭ったら『フン!小さいね』って言ってやり」と
間違った、対処法だったんだ(汗
そういわれて育ったし、今このスレを読むまでそんなもんだと思ってたよ……
そして、当時そう聞いて不愉快に思った自分は間違ってなかったんだな。
- 633 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:13 ID:hVQlBEfY
- >>632
意味わからないんですけど・・・
あなたはヒトミですか?
- 634 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:23 ID:GATzAqzg
- >>629
「あかり」私もそう思う。
おにぎり屋の話出てからうーんって思ってたけど
ドラマだしね。なるべく気にしないでいたんだけど
病気の時にほいほい預けられる近所の小児科って
ところで「そりゃないだろー。」って思った。
だって最初医者がいいって言ってたけど
あれ面倒見るの結局看護士でしょう。
現実なら看護士の猛反対にあうだろうにスルーなんだもの。
しかも今度は姑がいやで独立したいって人まで
それを頼りにするってなったらもう何も言えん。
見なきゃいいんだよなぁ。
でも藤田朋子の姑がうちのトメそっくりでつい見ちゃう。
- 635 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:25 ID:Kbdt3f4o
- >>626
ネタだとは思いますが。
未就学児を一人で家に置いておけるとお思いで?
小梨は黙ってて下さい。
- 636 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:27 ID:iSCSvQ54
- れっつ(゚∀゚)b スルー
- 637 :名無しの心子知らず:03/01/17 16:58 ID:0NKS9MNT
- マンションのエントランスでローラースケートをさせる母親。
迷惑なのとあぶない。(ガラス張りの部分がたくさんあるのに)
その子はそこで転んで歯をおってからはやらなくなったけど。
- 638 :名無しの心子知らず:03/01/17 17:07 ID:tKxkfvW4
- 先日夕方の混んでいるスーパーへ行った時の事。
レジの後に商品を詰める台のところで10歳位の男の子が
チョコ卵を割って食べていた。
母親が隣にいたので「ここは食べるとこじゃないよ」と
注意するかと思っていたら、一緒になって食べていた。
チョコで手が汚れたらしく、台拭き用の雑巾でぬぐっていた…親子で。
その日、行きには人通りの多い横断歩道で
後ろからきたベビーカーに轢かれて転びそうになった。
(ベビーカーはそのまま行ってしまった)
そんなに急いでスーパーに行く用事があったのだろうか。
グチスマソ。
- 639 :名無しの心子知らず:03/01/17 17:38 ID:xdzBPHO2
- >625
625さんみたいな人が多ければねー。
自分の周りもチャイルドシートなしで乗るのも乗せるのも平気な人が多くて、
いやです。
検診に行くのにお隣さんを載せてってあげるよ、という話になった時に
彼女の下の子はチャイルドシート持参。彼女と上の子は助手席に何気なく
乗り込んできて、びっくりしすぎてその時は何も言えなかった。
なんで平気なの???
近所に保育ママしてる人がいるんだけど、預かった子の送迎は車内野放し。
これもびっくりした。
でもびっくりしてる自分の方が「こだわりすぎなのよねー」なんて
言われちゃってるのかなぁ。
- 640 :名無しの心子知らず:03/01/17 17:41 ID:rbhAt0Zd
- この間の3連休、日帰り温泉行ってきたけど、
まあ、非常識な親のオンパレードだったわよっ!
混んだ湯船の中で泳ぐ、潜る。
長〜い髪の子供をそのまま湯につかせている。
洗い場で走り回ったあげく、人にどつくガキもいた。
なのに、どの親もなんにも注意しない。
だから、私を含めヨソのおばさんとかが
“そんなことしちゃダメよ”って
言ったら、走りまわってたコの母親が
「私がいくら言ってもきかないんですぅ。
遠慮せずに、叱ってくださーい」だって・・・
そんなガキ風呂に連れてくるなっつーの!!!
- 641 :名無しの心子知らず:03/01/17 17:50 ID:hVQlBEfY
- >>639
>チャイルドシートなしで乗るのも乗せるのも平気な人が多くて
いやです。
>お隣さんを乗せてってあげるよ
なぜあなたは乗せようとしたのですか??
嫌なら誘わなければいいのでは?
- 642 :名無しの心子知らず:03/01/17 17:54 ID:zmQHOl98
- >>640
逆ギレしなかっただけまだマシかと。
自分は浴場に入ってから出るまで『いやぁぁ、お風呂
いやぁぁ!』とずっと泣き通しの幼児連れ母と遭遇した。
まず家で風呂嫌い治してから来いや、ゴルァ!声が響いて
うるせーんだよ!
- 643 :名無しの心子知らず:03/01/17 18:13 ID:TiwTpMBr
- >632
私も昔はそう言う風に対処するように言われました。
露出今狂が素っ裸で道端に立ってても、軽蔑のありったけを込めて露出狂を見つめ
無言で通すぎろと学校の先生なんかも言ってましたが、最近は無視したら逆ギレする
露出狂がいるので、演技ででも「きゃ〜!」と叫んで、その場を立ち去るのが得策らしい。
です・・・
- 644 :名無しの心子知らず:03/01/17 18:20 ID:SyujFDAc
- >>624
その女の子良い子だね、
おばあちゃん(orおかあさん)を反面教師にそのまま良い子に育つといいね。
でもスーパーで買い物カゴ・カートを放置するおばさんって多いよねー、
どうして自分が使った物を片付けられないのか首根っこつかまえて小1時間・・・(略
- 645 :名無しの心子知らず:03/01/17 18:33 ID:GW6QVJA5
- >>644
ハッ・・・・クビネッコ・・・・・
- 646 :名無しの心子知らず:03/01/17 19:57 ID:nnYy62TY
- ジャスコのプレイルームで子供(11ヶ月)を遊ばせていたら、
子供がよろけて近くにいた男の子の足に触れてしまった。
「ごめんね」と私が言うと、「なにするんだよ!!ごめんなさい言えよ!!」
と言うので「赤ちゃんだからまだ喋れないの。ごめんね」と言ったのだが
「自分で言わなきゃいけないんだよ!!」とうちの子を叩き始めた。
で、その子の親はそれをずっと見てるだけだったんだけど、
自分の子が人の子を叩いていても止めないものなの?
- 647 :名無しの心子知らず:03/01/17 20:01 ID:t0pWqrUp
- >「なにするんだよ!!ごめんなさい言えよ!!」
>「自分で言わなきゃいけないんだよ!!」とうちの子を叩き始めた
その子親にいつもそういう風にされてるのかもね。
虐待?
- 648 :名無しの心子知らず:03/01/17 20:22 ID:uJmFU0+G
- 触れてしまったって、ちょっと当たっただけってことだよね?
それでそのいきおい?
その子が将来、肩が触れただけでいきなり人を殴りつけるような大人にならなきゃ
いいけど。
勤務先の最寄の駅でそういう事件があったからさ、コワイよ。
- 649 :名無しの心子知らず:03/01/17 21:54 ID:iSCSvQ54
- >>646
殴り返したれ!
ついでにその子供の親に「乳児を殴るような教育をしてるんですか?」
と詰め寄ってやれ!
あー、腹が立つ!!
- 650 :名無しの心子知らず :03/01/17 22:13 ID:GqZveB5i
- >>646
自分の子が叩かれたことはないが…。
十分、大人気ないことしてるとは思うが…。
あまりに調子こいた躾のなってない子供がいたらオレは遠慮なく蹴る。
親が目の前にいても遠慮なく叩く。
あと親が離れてたら首根っこつかんで『殺すぞ!』って耳元で脅す。
小学生のタチ悪いのは遊んでやるフリして鼻血吹く寸前まで逆さに抱え上げる。
少々、トラウマになるぐらいやらんとだめよ。
他人は怖い、自分は無力だというのは幼少から刷り込むべきだと考えている。
- 651 :名無しの心子知らず:03/01/17 22:22 ID:4Q3IFvpR
- >650
それだと「相手の大人が基地外だっただけで自分は悪くない」
ととられるだけのような気が。
- 652 :名無しの心子知らず:03/01/17 22:52 ID:1TJDmAIE
- >>631
うちは車ありません。チャイルドシートはベスト型のを買いますた。
乗せて貰う為用ではなく、トメ車同乗用です。
おなじマンソンの方が「乗せて行くから」と言ってくれた時は
着せて行ってますがDQNでしょうか・・・
「乗せてちゃん」は嫌いなので出来る限り公共機関使ってまつ。
うちの近所にも「乗せてちゃん」がいますが、
(車にシート付いているが、「旦那が乗るな」と言うからと
絶対運転しません)帰省した時にトメに抱かせて車に乗るのがイヤ、
と言ってたので「じゃあベスト型買って持っていけば?」
と言ったら、「だってチャイルドシート二つもいらないもん。
だったら私が抱っこして乗る」だそうで。
どっちにしたって事故りゃあぼ・・・じゃんと思いますた。
- 653 :名無しの心子知らず:03/01/17 23:00 ID:1TJDmAIE
- 652です。
>>644
うちの娘(幼稚園児)、放置カートやかごを見るたびに
「他の人に迷惑だから片づけようね」とやってたら
先日目の前でカートとかごをセットで放置して行こうとした
オバハンの後ろ姿に向かって
「ママ、あのおばちゃんお買い物の車
お片づけしないで行っちゃったよー!
私お片づけしてくるねー」
と大声で言って、オバハン追い越してカート置き場へ。
周囲からくすくす笑い。
振り向いたオバハン、口元笑ってたけど
目がつり上がってて怖かったよ。
- 654 :名無しの心子知らず:03/01/17 23:24 ID:GJ22gH/r
- 646にでてくる子供が大きくなると650のようになる
ようにみえる。
書き込みだけならいいけど、リアルでそれすると犯罪者ボーダー
だよ。子供は物知らない親にしつけられていないだけで、
教えたらわかるもの。
やるなら親にやったれ。子供のことは親の責任ということを
教えたれ。子供にできても親にはできん、ということはなかろ。
- 655 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:06 ID:IcrvGTrH
- >>650
釣師だよね。本気だったら病院を紹介する
- 656 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:10 ID:MIgpobd+
- あの、真面目に質問なんですが
自分の子供をしつけるとき、叩いてはいけないんですか?
- 657 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:17 ID:dzeETMUZ
- さっきシックスセンス見たんだけど、アメリカではあんなでかい子供も
カート(しかも商品積むとこ)に乗せるの?
- 658 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:18 ID:RJHS5nsF
- >>630
↑のほうの>>379あたりに
似たようなDQNの話がでてまっせ。
どこにでもいるんだな(ワラ
- 659 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:18 ID:6rCpnrfK
- >>656
しつけの手段として使うのは論外。
仕方なく手がでてしまった、という場合はある程度許されるだろうが。
- 660 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:36 ID:MIgpobd+
- >>659
論外ですか・・・
3歳くらいまでは動物みたいなものだから
たたかねばわかるまい、と思っていました
似たような意見の本も読んだし
とすると言い聞かせるのがメインなわけですか
- 661 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:41 ID:eCNt0sNZ
- 子供にもよるかもしれないけど、言い聞かせだな。
でも相手生まれて3年ぽっちしかたってない子供だ〜
と思えば、叱る場面ってそんなにないと思う。
命にかかわるようなことくらいしか言わない。
まず、叱らなくていい環境にすることが1番だと思う。
- 662 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:42 ID:FB1jbb4t
- >660
そういうスレがあったような・・・
- 663 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:43 ID:6rCpnrfK
- >>660
叩く必要はないでしょう、手で制すればいい。
声のトーンが変わればわかる。
>3歳くらいまでは動物みたいなものだから
釣りでなく本気で言っているとしたら、激しく心配です。
- 664 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:44 ID:U0cum450
- 生死にかかわることと人に迷惑かけないという事以外
三歳児に怒る事はしない。
661さんと一緒で怒らなくてもいい環境に大人がするのがまず最初。
3才児にムキになって怒っても余計なエネルギーだ。
- 665 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:45 ID:a5/eV/KC
- >>659
逆だと思う。
「つい手が出てしまった」のように、感情で叩くのは良くないよ。
でも、命にかかわることや、善悪を何度言い聞かせても分からないときには
叩く。それはその子にちゃんと覚えさせないと困ることだから。
「叩かなくても分かる」は、よっぽどラッキーな子育てができたときだけだと思う。
- 666 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:47 ID:eCNt0sNZ
- あと。親がやってることは自然に子供もできるようになる。
外から帰ったら手を洗おうね〜と100回言っても叩いても
できるようにはならないが、
ほめて一緒に手を洗うようにすると3日で覚える。
>3歳くらいまでは動物みたいなものだから
犬のしつけでも、叩いて教えはしないよ。
- 667 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:48 ID:6rCpnrfK
- >>665
「しつけの道具」として暴力を使うわけですか?
(あえて暴力と書きます)
理性的な分、質が悪いと思います。
- 668 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:51 ID:a5/eV/KC
- >>667
「暴力」ですか。
あなたと私では「叩く」の意味がまったく違いますね。
たぶん「叩く」でイメージするものも。
- 669 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:51 ID:Z5/KjBV6
- 命に関わるような事をしたら叩くけど。
それって悪いことだったのか・・・
私の中では悪い事、間違ったことだったとは思ってないけど。
声のトーンを変えるとかって、普段注意したりするときに
既に使ってるし、すっごく悪い事したんだー、危ない事したんだー
って、言葉を瞬時に理解できない子供には叩くが必要と思うもんな。
叩くって言っても、ボコスカなぐるってのとは違うから(w
- 670 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:53 ID:6rCpnrfK
- >>668
意味、ですか?
「叩く」のは「叩く行為そのもの」であり、それ以下でもそれ以上でもないですよ。
そこに何かの意味を持たせるのはナンセンスです。
- 671 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:54 ID:6rCpnrfK
- ちなみに私は、>>666さんの意見に同意です。
- 672 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:54 ID:a5/eV/KC
- >>669
まったく同感です。
- 673 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:54 ID:dzeETMUZ
- 感情に任せてぶつ方が「暴力」って感じするな。
理性を保ってぶつんなら、「おしおき」じゃない?
- 674 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:55 ID:6rCpnrfK
- 「感情的になってしまって手を出してしまった」事を、「感情のままに暴力をふるう」と取られてしまっているようですね。
- 675 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:57 ID:dzeETMUZ
- 違うの?
曲解したんならごめんね。
- 676 :名無しの心子知らず:03/01/18 01:01 ID:6rCpnrfK
- 先にも書きましたが、しつけの「手段」「道具」として叩くことは否定されるべきだ、というのが私の考えです。
叩くことは極力さけられるべきだと思います。
「子供と真正面からぶつかり合った結果」手がでてしまった場合、反省すべき事ではありますが、酌量の余地がある、と言いたかっただけです。
(3歳児の場合はそういう関係ではないでしょうね)
- 677 :656です:03/01/18 01:15 ID:MIgpobd+
- いろいろなご意見ありがとうございました
スレ違いなのに
そろそろ子づくりをしようと思っていたので
質問しましたが、正解はないのかも
- 678 :名無しの心子知らず:03/01/18 01:40 ID:Cq2SLLTq
- >677
「これが正解!」ってものがあると思ってたの!?
そりゃ「叩くことの是非」以前の問題だよ・・・。
育児に正解なんてない。
母親の個性・子供の個性・家庭環境・その他諸々、
双子でも性格違うぐらいなんだから、育児の方法も千差万別。
それが正解だったかどうかわかるのは、
きっと子供がさらに子供を育てた後ぐらいなんじゃないかな。
- 679 :名無しの心子知らず:03/01/18 01:48 ID:WiWKfRLX
- >>678
そういう意味じゃないと思うんだが・・・
自分がこれと信じた事をするしかないというのはそうなんだけど、それは>>677さんも分かっているのでは?
ここで議論している人の中には「私の考えが絶対に正しい」的な主張のしかたをする人もいるから
それを踏まえて場を和らげてくれたんだと私は解釈していたよ。
- 680 :名無しの心子知らず:03/01/18 07:36 ID:Gaewntua
- 確実に言えるのは「正解はこれしかない!」としか思えない子育ては
不正解だということ。
- 681 :名無しの心子知らず:03/01/18 07:47 ID:/9H+pN41
- >656
そして叩かず教育し、子供が出来、その子が相手の子を道路に突き飛ば
したり妊婦にカートぶつけても、危険とは思わず注意もせず
「子供のしたことですから〜、まだ3歳児ですし」
と言う親にだけはならないでね。
- 682 :名無しの心子知らず:03/01/18 09:03 ID:FB1jbb4t
- >680
ほんとにそうだね。
そして「正解はこれしかない!」と思って子育てしてる
人が結構多いのもまた事実・・・。
- 683 :名無しの心子知らず:03/01/18 09:12 ID:q4bFs5wg
- >>681
叩くのを推奨してるみたいな言いぐさですな
- 684 :名無しの心子知らず:03/01/18 10:09 ID:ssNysIw8
- 681ではないが、叩くことを絶対否定する人がいるようなので
そうはならないでねといってるのでは?
体罰を絶対否定してしまうと681があげてるみたいな変な人が出てきそうだし
完全推奨はもっとイヤン。
なるべく手は出さないけれど必要なときには臨機応変に、でよいのでは。
- 685 :名無しの心子知らず:03/01/18 10:36 ID:SGsEt+wd
- 済みません息子に一度ビンタをしたことがあります。
道路への飛び出しは危険だと言い聞かせていたのですが、
ある日とうとう私の手を振り解き、飛び出して車にぶつかる直前で抱き止めました。
その時にホッとしたのと、今までの言い聞かせが通じていなかったのかという
情けなさでつい、ピシャッとやってしまいました。
息子も私も大泣きしました。
当時息子は3歳半でしたが、それ以来道路への飛び出しは無くなりました。
でも未だにその時のことは、息子に対して申し訳なくなるときがあります。
- 686 :名無しの心子知らず:03/01/18 10:43 ID:ZiGx9VMU
- 申し訳なく思う必要無いと思うけど。
極端な人が多いね。ケースバイケースで使い分けすればいいことも
あるのに。
- 687 :名無しの心子知らず:03/01/18 10:44 ID:Cq2SLLTq
- >685
あなたが息子さんに対して謝ることじゃないよ。
そのビンタでやっと、息子さんにも事の重大さがわかったんだし。
怪我がなくてよかったね。
- 688 :名無しの心子知らず:03/01/18 10:49 ID:q4bFs5wg
- >>684
前のほう読んでみたけど、絶対否定している人なんていないじゃん。
自分と意見が違うと、悪い方にとらえてしまうのかな?
こういういいかたしたくないけど、ある程度の年齢に達した女性って、恐ろしいほど頑固になる場合があるね。
理解する努力もせず、感情的に否定するだけ。別にこのスレのすべての人を指してるわけではないです。
>>685の場合のように、子を思うあまりに”つい”手がでてしまったくらいが普通では。
しつけと調教は違うと思うなぁ。
親の顔色伺う、ビクビクした子供は気持ち悪い。
ほったらかし推奨なわけではないことを明記しておく。
- 689 :名無しの心子知らず:03/01/18 11:04 ID:yHioqiaY
- 叩いてしまう時って>>685さんのケースのように
躾けるための理性と感情的な抑え切れない気持ちが入り混じった中で
パチンとやってしまう親が通常は多いんではない?
だからこそ、叩いた方も少し後悔するとともに、あれは例外・特別だったという
自分への納得感もある。
日常的に体罰をしている人でない限り、理性が勝っている時は、
叩く以外の方法を自ずと選択していると思う。
- 690 :名無しの心子知らず:03/01/18 11:31 ID:VwTvAys2
- 自分は叩かれて育ったけど、自分の母のあれは躾半分ストレス解消半分って
感じだったからなあ。
たまーに本当に悪いことをした時叩くのはむしろそこまで思ってくれてるんだ
とわかるけど、日常的に叩かれてると不満だけが募るよ。
- 691 :名無しの心子知らず:03/01/18 11:38 ID:H2IXJV8J
- 日常的な暴力は、同じ事もしくは何倍かをその親にしたいと思う。
躾、命の安全、道徳(死語)を教えるためには、叩く行為は悪とは思わない。
でも、お尻など極力叩く箇所を選ぶべきだと思う。
釣られてしもうたかな? (w
- 692 :名無しの心子知らず:03/01/18 12:15 ID:5X09wjfe
- 叩いて躾ネタは必ず荒れるんだから
釣られちゃだめだよ。
どうしてもやりたいなら
別スレ立ててよ。
- 693 :名無しの心子知らず:03/01/18 12:18 ID:bdROjih0
- 誰も好き好んで我が子を叩く事なんてしたくないのにね・・・
命の安全と、よそ様への迷惑考えて躾る一つの手段だと思うので
私は何遍言っても聞かないときはゲンコツです。
>>691にドウイ
- 694 :名無しの心子知らず:03/01/18 12:54 ID:KTUhsxhQ
- うちのマンソンの4階住人。
さっき、子供が廊下でローラースケートしてた。
親が(婆?)「危ないよー」だって。なら早く止めさせなよ!
それよりも何故
「他の家に迷惑になるから」
「うるさいから外でやりなさい」と注意できないんだろう・・・
本来なら、そんな事はさせないし
やったらすぐに止めるのが常識と思うのだけど。
私、気にし過ぎですか?
- 695 :名無しの心子知らず:03/01/18 12:58 ID:5X09wjfe
- いいえ
- 696 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:32 ID:rX4hcrsD
- 質問です。
ママ友Aさんがもうすぐ第二子出産です。
ママ友Bさんに、産まれたら一緒に「病院に」お見舞いにいこうね。
と誘われましたが、ゆっくり休めないだろうからと断りました。
近所なんだし退院したらいつでもいけるんですが、Bさんはひとりで(幼児
2人を連れて)行くそうです。
わたし、断って良かったんだよね?
- 697 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:39 ID:pSW5z5Bl
- >>696
わたしなら病院に来てくれたほうがいいかも。
退院後に家に来られるほうが何かと面倒だわ。
病院なら、顔をみて10分で帰るものの、家に訪問となると
10分じゃ済まないでしょ?
おまけに家に何人もの小さい子が来るなんて嫌だ〜。
- 698 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:41 ID:sm+aP4PD
- >>696
私はお見舞いに逝く派なんですよ。
産まれてから家に見に行くのはかえって気を遣わせたり
相手させたりして疲れさせてしまうんじゃないかと。
病院だと新生児室に赤ちゃんはいるし、上げ膳据え膳だから
しんどいわけではないし・・・。
入院中は暇で退屈だろうしね。
しかし、病院によっては2人目は5日で退院ってとこもあるので
行く日を悩んだりします。
一番いいのはやはり本人に聞いてみるのがいいのではないでしょうか?
- 699 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:45 ID:2oRaNIJP
- >694
私も玄関先でやられたよ。ローラースケート
生後2ヶ月のベイベを抱えた私はストレスが溜まり無意識のうちに
自宅玄関を開けて「うるせぇんだよ」と怒鳴りつけたDQNです
- 700 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:47 ID:/X+RxoAm
- >696
母子同室か別室かにもよるんじゃん?
同室だとちょうど赤ちゃんのゴハンの時間だったり、
赤ちゃんが大人しい間は自分のことやりたかったり、
身繕いがちゃんと出来ていないからなるべく人に会いたくなかったりするもん。
ちなみに私が産んだ病院は家族以外は病室での面会禁止。
赤ちゃんは新生児室に預け、お母さんとは休憩室で面会。
(赤ちゃんはガラス越しに見せて貰えるだけ)
っちゅうか、産後のお母さんは忙しいし疲れているから
退院して落ち着いてから来やがれコンチクショウ。
・・・だそうです。
- 701 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:51 ID:tt3nbWKo
- 私も病院に来てもらうほうが嬉しいな
でも子供ふたりはカンベン!年齢にもよるけど
あと、手土産もカンベンだわ
産後食欲ないところに果物だの菓子だの、ほんとつらかった
お祝いの品を持ってきてくださったアホちんもおりましたワ
あとでうちに送ってくれっちゅうの!
- 702 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:52 ID:sm+aP4PD
- そうそう、仮に家に行く時は
2ヶ月過ぎないと行く気がしない・・・・。
私は来られるのが物凄い嫌だったし。
しかも二人目の時って周りにも二人目多いもんね。
ってことは子供わんさか、2〜3時間も駄弁られたら。
考えただけでストレスたまるよね。
- 703 :名無しの心子知らず:03/01/18 14:54 ID:sm+aP4PD
- >>698と>>702は、私です・・・。
付け足しました。
- 704 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:00 ID:nlu/GNvZ
- 私も病院に来てくれるの嬉しかった。
病院暇だった・・・・・
話し相手が凄く欲しかったよ。
- 705 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:05 ID:8oL7tg2a
- 人によるから聞いたほうが良いかもしれない。
私は病院の方に来てもらいたかったよ。
手土産もお祝いも持ってきて迷惑とは思わなかったな。
普通に嬉しかった。子供2人連れも大騒ぎでもしなければ
別に迷惑じゃなかったけど、子供が気になって殆ど話せないね。
一番迷惑だったのは、風邪で昨日まで38.5度の熱があったのに
家に会いに来て長時間居座った人かな…。案の定、うつりました。
- 706 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:08 ID:H2IXJV8J
- 昨日、行ってきた。
人によるとは思うけど、話し相手が来てくれたって
喜んでくれたよ。
- 707 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:11 ID:dzeETMUZ
- 暇だったからお見舞いにきてくれたのは嬉しかったけど
夫(いくら私が紹介した男だからって)まで連れてきて欲しくなかった・・・
- 708 :696:03/01/18 15:26 ID:rX4hcrsD
- 696です。
スレ違いかとも思ったんですが、皆さんありがとうございます。
どちらとも言えないみたいですね。
実はAさん、既に入院してしまってるようなんです。
ですから本人が来て欲しいか、来て欲しくないかとか、母児同室か否か
個室か否かなど、詳しいことは判りません。(Bさんに聞けば判るかも)
私自身が出産したときは、完全母児同室、(母乳推進の産院の為)初産、
加えて妊娠後期からの体調不良の為、産後はかなりへろへろだったので
退院後、落ち着いてから来て欲しかったこともあり、今回そうしようと
思いました。
やっぱり退院後、落ち着いてから自宅へお祝いに行こうと思います。
ありがとうございました。
- 709 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:26 ID:bK9kdh4p
- 基本的には、身内以外はきてほしくない。
疲れ切ってて、ノーメークで、パジャマ姿だから。
あと、子連れで来るのはカンベンしてほしい。
病院のお見舞いには子供は遠慮って常識だと思ってた。
(状況にもよるので厳禁、とは思わないけど)
- 710 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:27 ID:nlu/GNvZ
- >707
私は平気だったな・・・・
産後の回復がとてつもなく良かったからなのかもしれないけど。
やっぱり人それぞれだから本人に聞くのが良いかもね。
ちなみに手土産大歓迎だった、私。
- 711 :名無しの心子知らず:03/01/18 17:33 ID:KV56lWUo
- 「ウギャー!!」「キイー!!」スーパー内に響き渡る奇声。
奇声のする方向を見ると、男児2人が大喧嘩中。
母親達が「もう、止めなさいネ」とぬるい調子で2人を
引き剥がし、一件落着と思いきや、なんとその2人を放牧へ!
男児2人は場所を移動してまた大喧嘩。再び店内に響き渡る奇声。
母親達は「あーまだ戦いが終わってないねぇ」などと言いながら、
他の客の冷たい視線をものともせず、ゆっくりと男児2人を探している。
しばらくして奇声は収まったのだが…。
レジに並んだ私の後ろに、なんとその親子2組が。
「うちの子普段はすごくいい子なのになぁ」などとでかい声で話している。
(゚Д゚)ハァ? あなた達の足元で、床を獣のようにゴロゴロと転げまわっている、
その子達がですか?ちなみに、その時の周りの客の反応は以下のようだった。
( ゚д゚)ポカーン もしくは ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
お母さん、外でおとなしく飼い主を待っている犬の方が、よっぽどいい子です。
(子供を外で待たせておけ、という意味ではないので、あしからず)
- 712 :名無しの心子知らず:03/01/18 18:54 ID:hSUfkulp
- 今日見かけた、強烈なDQN親子4セット。
某ショップ前のベンチ占領し、持参の駄菓子ボリボリ、空袋はその場に放置。
ガキが眼鏡屋のドアをガンガン開け閉めしてても親は知らん顔、小学生ぐらいの
ガキったら「お店の人ににらまれちゃったよー、ちっ」と悪態ついてる。
金髪、PIKOで全身をまとった「ヤンキーにもなりきれない腐れタイプ」で
行く先行く先で迷惑を振りまいて歩いてました。道一杯広がって、ガキ飛び出しても
知らん顔。4人の親が4人ともそんな感じで、まあ気が合ってるようでいいんだけど、
世間からは禿しく合ってない感じがしてならなかった、土曜の午後でした。
- 713 :名無しの心子知らず:03/01/18 19:04 ID:urz1BWqE
- 居酒屋チェーン店でバイトしてます。
この間、夜10時くらいに子供が2人店に入ってきました。
親が来る気配もなくレジの前でずっと立っているので
気になって声をかけたら、
「ご飯を食べに来た」と言うんです。
話を聞いてみると、上の子は小学校4年生、下の子は5つ。
5,000円札一枚もたされて、「これで飯食って来い」言われたらしい。
うちの店は、18歳未満は保護者同伴でないと入店禁止。
入店を断ろうと思ったんですが、近所の飲食店はもう閉店している時間。
しかたなく、「今回だけ」ということで食事してもらいました。
店長にはこっぴどく叱られましたけど。
小学生が幼稚園児を連れて、夜の10時に居酒屋に食事に来る。
どこに突っ込んでいいのか分からないくらいに、ひどいなぁと。
これも児童虐待に含まれそうな気がするんですけど、どうなんでしょう?
- 714 :名無しの心子知らず:03/01/18 19:18 ID:KYaxUpeu
- >713
通報すべき。
- 715 :名無しの心子知らず:03/01/18 19:55 ID:pa71rZoP
- >713
もしかすると友達の子供かもしれない・・・
- 716 :名無しの心子知らず:03/01/18 20:50 ID:OpTSuXUa
- >713
善意の想像をしてみると
・風邪からくる熱で母親が動けなくなった。
夜中にようやく目覚めると、そこにはお腹をすかせた子供が…
起きあがることもできず、財布からお金を出すよう指示し
子供たちは家から一番近くで「ご飯が食べられそうな」居酒屋へ。
まあそんなことは無いか…
- 717 :名無しの心子知らず:03/01/18 21:12 ID:gyLVLD1G
- まずないと思うな。そんな状況でもカップラーメンくらい入手できそうな
気がするし。子供だけを居酒屋に飯食わせにやらにゃならない状況って
想像つかん。
- 718 :名無しの心子知らず:03/01/18 21:26 ID:QOPkpfMI
- ピザの宅配だってあるしね。
- 719 :名無しの心子知らず:03/01/18 21:30 ID:HYSJLmxM
- コンビニに行かせる方がマシに思える・・・
- 720 :名無しの心子知らず:03/01/18 21:35 ID:dTiqMA+X
- この間、夜の10時くらいに居酒屋で
「お子様同伴の入店は・・」
って入店を断られた親子連れがいたなぁ・・。
常識で考えろよ、馬鹿親。
小学生を夜中引っ張りまわす親の神経って、わからん。
- 721 :名無しの心子知らず:03/01/18 21:39 ID:7fNwd3A4
- うちにも4年の子供がいるけど、もう多少のお小遣いは持たせているしコンビニやスーパーにお使いにも行ける。
だから、夜の十時に居酒屋って発想はうちの子には無いと思う。
- 722 :名無しの心子知らず:03/01/18 22:15 ID:9DRhmgf7
- 横ですが。
この板ではマンションのことを「マンソン」と書く人がよくいるけど、マンソンってアメリカのカルト教団の教祖なんだよね。
多くの殺人をして、妊婦も殺したり。米版麻原みたいな奴でつ。
マンソンと書き込んであるのを見るたびに思い出すわ…
子どもの名前にエタと付けても気にならないのと同じか。
- 723 :名無しの心子知らず:03/01/18 22:25 ID:q4bFs5wg
- >>722
たとえが違う気がする。
単に知らないだけでしょ。アメリカのカルト教団の教祖なんてなかなかしらないだろ。
- 724 :名無しの心子知らず:03/01/18 22:36 ID:9xEyzslq
- >>722
最後の一行激しく余計。
- 725 :名無しの心子知らず:03/01/18 22:39 ID:OpTSuXUa
- マリリン・マンソンもいるしね。
- 726 :名無しの心子知らず:03/01/18 22:46 ID:1UpjlyL4
- >>720
儲けのためなら夜中に子供連れてこようと何にも言わない
居酒屋だってあるのに、なかなか良心的な店だね。
- 727 :名無しの心子知らず:03/01/18 22:56 ID:urz1BWqE
- 713です。
>714
その子の名前も分からないんですが、今度来たら(来たら困るけど)
親のことを聞いてみようと思います。
>720
うちの店も基本的にそんな感じです。
「義務教育中のお子様同伴お客様は、午後9時までに帰ってもらう」
のが基本。だから余計に驚きました。
>721
うちの店田舎にあるんで、近所にコンビニないんです。スーパーも
8時閉店だし。あいてる店がここしかなくて仕方なく入ったか、
居酒屋というのがどんな店か知らずに入ったか、どちらかだと思います。
店から自転車で10分くらいの所に、24時間のファミレスがあります。
そこを教えてあげればよかったと、今少し後悔してます。
- 728 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:27 ID:dzeETMUZ
- チャールズ・万村か・・・
- 729 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:51 ID:ZFO9zc2e
- >722
知ってるけど
2ちゃんでは「ん」を「そ」に置き換えて遊んでいるので
書いただけなんだけど。
そんなに気にしなくてもいいんでない?
- 730 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:54 ID:mMFVPAf8
- >722
そしたら全板に行ってカキコしないと・・・
- 731 :名無しの心子知らず:03/01/19 00:03 ID:TOfe9LgB
- >>727
でもさ、ファミレスに到着するまでに事故にでも遭われたら・・・って想像しちゃうよね。
マニュアルには反するけど、その子達の事を考えたら、あなたのとった行動が
一番その場にふさわしかったような気がするんだけどなー。
暗い中、弟(妹?)を連れてご飯が食べられそうなところを探していた小学生の気持を考えると
やっぱり無下に断るわけには行かないよ。
でも、もし「今度」があったら、親のことは聞いてみた方がいいかもね。
または児童相談所に相談するか。
- 732 :名無しの心子知らず:03/01/19 03:08 ID:2tLBa55C
- >>725
マリリン・マンソンのマンソンの元ネタはチャールズ・マンソンからだよ。
シャロン・テート(妊婦)の腹部をナマス切り〜。
- 733 :名無しの心子知らず:03/01/19 10:46 ID:IcxR/7VT
- 野球観にいって試合が終わって球場を出たときのこと、小学校低学年
ぐらいの男の子が親に「カラオケいこーよ」といっていた。もう10時
過ぎだったのに…。もしかしていつもこんな時間にいってんのか?と
思ってしまった。
あと、球場の入り口ではゴミ袋を配付し出口で係員が回収しているにも
かかわらず、弁当ガラを座席の上や下にこれでもかというほど散らかして
帰った就学前の息子2人を連れたバカ親もいたなあ。
- 734 :名無しの心子知らず:03/01/19 14:22 ID:WitUpop7
- マンソンのンをソに置き換えたら、
マソソソ
もはや、わけわからん。
- 735 :山崎渉:03/01/19 15:40 ID:XlU+jnNz
- (^^)
- 736 :名無しの心子知らず:03/01/20 01:04 ID:eR1jkAMc
- >>707
かめレスだけど、入院中は来てほしくなかった。
同室で、母乳が出なくてノイローゼぎみだったし。
退院して、産後大変なときに、昔からの友人が電話をかけてきた。
お祝もっていこうと思うんだけど、大丈夫?って。
大丈夫だから、そう答えたら、当日電話。
「おきあがれなくて大変だろうから、必要なものあったら買っていく。
なんでも言って」って。嬉しかった。当時うちには車なかったの彼女知ってたから。
で、なんとおかあさんつきできてくれて(そのお母さんとも親しかった)
夕飯のしたくとかいろいろやっておくから、寝てなさいっていって寝かせてくれた。
実家遠くてなかなか頼れなかったから、涙でそうなくらい嬉しかった。
- 737 :名無しの心子知らず:03/01/20 01:35 ID:Z/+1OcJj
- >>736
里帰りしないで、出産と育児。
すごく大変だったと思う。
がんばったんだね。
- 738 :名無しの心子知らず:03/01/20 03:24 ID:W36eW+x1
- >737
帰れる里がない人はどうすんの?
頼れる親がいない人はどうすんの?
それ以前にスレ違いでないの?
漏れもスレ違いだけど(w
- 739 :名無しの心子知らず:03/01/20 12:49 ID:rTnHzNX1
- 非常識な親の話キボン
- 740 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:08 ID:opLWgBcz
- 内鍵に細工し2歳息子部屋に7時間監禁して
毎日買物に行っている香具師いたでつ・・・
泣き叫ぶ声夜まで聞こえくるんで
(その子ウンチでたらしくて狂ったように泣いてたよ)
おしりでも拭いてあげようとしたけど鍵開かなくてさ
大家さん呼んで開けてもらおうとしたけど鍵が開かない!
放置もできんしオロオロしてたら親帰宅
開けてビックリ 内鍵にお椀状のカバーで開けられないように細工アリ
「さっきちょっと出ただけですから!
(ドア強烈バタン閉め)」ぉぃぉぃぉぃ
目前で閉め出された大家とわし・・・
翌日「息子がうるさくしてごめんなさぁ〜い〜」
ヲイヲイ息子にうるさいとはいってないYO
そこんち大雪の日も同じことやって
今度は息子ベランダ越えて
室外機の上に裸足で立って震えてた
助けてやってもお礼は逆ギレのみであったよ
- 741 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:10 ID:rq4D6bir
- >740
通報汁!
- 742 :拾 ◆JUU/10r/is :03/01/20 13:19 ID:UgJJ+0Eb
- おととい、釜飯屋でランチをひとりで食ってました。
隣にママンと1才半くらいの子供とヴァヴァという家族が
来ました。ママンはコーラを子供用に注文、子供はちうちう
飲んでました。
そのうち釜飯が運ばれてきたら、子供用に取り分けた
釜飯に、ママンはさっきのコーラの残りをかけました。
「こうするとよく食べるんだよね〜」とママン。
煤i ̄□ ̄;)
1才半くらいの子供にコーラがいいか悪いか以前に、
釜飯にコーラがまずそうで。
非常識でもないか。味覚は人それぞれ?
- 743 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:32 ID:rTnHzNX1
- 今みのもんたと喋ってる女が
非常識な母。
- 744 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:37 ID:x6g12hy1
- いつも込んでる郵便局。
ベビーカーを押した30代後半?くらいの母親。
ベビーカーを郵便局前の歩道に放置したまま
郵便局内へ。
込んでるところにベビーカーが迷惑だと思ったのか?
子どもを目の届かないところに置き去りにすることに不安はないのか??
そういえば
犬を連れてきて郵便局前で待たせてる人もいた。
中に連れて行かないのは当然なんだけど
手綱をどこかに結ぶでもないので
犬は入り口をふさぐようにしておすわりして待っていた。
迷惑だっつーの。
- 745 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:48 ID:jrqCt2Ij
- 友達の家でお茶飲みながら話してたら
そこの家の1歳女児が甘えて甘えて話にならない。
小さい子だし、そうだよねと思ってたら、
「アァ!もうウザイーーー!!」と友達が切れて
たまごボーロをフローリングにバラバラーとまいた。
必死で食べだす子供。鳩かよ!
「さ、これで、ちょっと話せるよ」って。
気を使ってくれたんだけど、可哀相だよー。
- 746 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:52 ID:Oin30Dge
- 鳩かよ!にワロてしまいました
- 747 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:54 ID:1VXalG+q
- >745
よっぽど床掃除に自信があり、
床をお皿代わりに使っても何の支障もない
素敵なオウチなのですね。ご友人殿は。
- 748 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:56 ID:WgxstqCh
- >599
こんな事書いたら叩かれちゃうかもしれないけど、駅まで行くのにあの歩道橋しか
なかったってわけじゃなかったんだよね?
たしかちょっと歩けば道を横断できるところがあったと思ったんだけど…。
大人ですら身動きできないような場所に子供を連れて乗り込んだのって何か自殺行
為にしか思えなかったんだけど……。
- 749 :名無しの心子知らず:03/01/20 13:59 ID:XI6sh8A3
- 昨夜のDTの番組で、松本がグアムで遭遇した非常識親子の話をしてました。
- 750 :名無しの心子知らず:03/01/20 14:02 ID:rq4D6bir
- >748
あそこしかなかったんだよ。
- 751 :名無しの心子知らず:03/01/20 14:04 ID:rq4D6bir
- 明石・歩道橋事故で乳児を失った母親が手記
http://life2.2ch.net/baby/kako/1026/10262/1026209077.html
とりあえず読んでみては?
- 752 :名無しの心子知らず:03/01/20 14:51 ID:15pl7w1V
- >>742
以前ご長寿(100歳)おばあちゃんがごはんにコーラをかけて
食べてました。その方のご親戚では
- 753 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:06 ID:kmjBtcxq
- 地元のローカル番組で、地域の美少女(中学生ぐらいまで)を募って紹介する
コーナーが始まった。コーナー終了後番組にFAXが。
「うちの子の方がぜったいにかわいいです!!弟もタッキーにそっくり。スタイルも
抜群で将来姉はモデルに、弟はジャニーズにと思ってます!」
次の週さっそく取材にいったらしい。玄関を開けると母親とタッキーにそっくりな
「髪型・髪色」のアホ面な男の子が登場。女の子を初めて見た(という設定)の
リポーターの第一声は「あ、あー、なんか親しみやすい感じ」。別な意味での期待が
高まる中登場したのは髪を茶色に染めワッフルパーマ(?)をかけられた、正直、
いわゆる「美少女」の範疇にはとても入らない女の子(小学3年ぐらい)。
もちろん普通の子ども体型。
自分の子どもをかわいいと思うのは誠に結構ですが、度を越すとなんか子どもが
あわれになってくる。
普通に子どもらしくさせといた方がかわいいのに。
- 754 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:10 ID:+ajMdzdM
- >753
取材の前にせめて写真選考くらいしないとな。
- 755 :可愛い奥様:03/01/20 16:16 ID:zx+9/Bw+
- 昨日ホームセンターに行った。
カートを押している夫婦がいた。
大型カートに購入する座椅子を乗せ、さらにその上に子供が乗っていた。
乗っていたというより、普通に座っていた。
それだけでも少し驚いたのに、よく見たらカートの下段にも座椅子を乗せていて、
そこにも子供が座っていた。
- 756 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:20 ID:9HQyNhui
- 確かに、歩道橋の他にルートはありました
ただ会場を出ると国道に面した歩道は狭く
歩道橋へ向かう群衆の流れに逆らうことは
不可能であったと思われます
警備会社の警備員教育で事故例としてあげられていました
玄倉川(?)で警察の勧告さえ無視して事故にあった
あの親たちは非常識だと思われますが
(ドキュンの川流れ)
- 757 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:37 ID:9rOhAofZ
- 台風が来てるのに川の中州でキャンプして
流された人達だよね。あれは正しくDQNだねー。
死んでも自業自得って思った。子供は不憫だけど。
- 758 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:49 ID:AdL3wsNh
- >>756-757
うちの旦那が、その中州の上流にあるダムを操作する仕事をしてる(当時)んだけど、
何度
「雨が降ってダムがいっぱいなので、放流します。水かさが増して危険ですから、ただちに避難して下さい。」
って声掛けても、彼らは"大丈夫だから〜"と言って移動しなかったそうです。
少数のDQNの為にダムを決壊させる訳にもいかず、やむなく放流したそうですが、
お子さんが巻き込まれてしまった事を、とても悔やんでいます。
その事で、一時期は心療内科に通った程。
DQNが勝手に死ぬのは構いませんが、他人を巻き込まないで欲しい…
巻き込むからこそDQNなんだろうけど、犠牲になったお子さんは本当に気の毒です。
ちなみに彼らの内の一人は、自衛隊が救出しに行った際に、
「どこ触ってんのよ!」
とのたまったそう。
本当に、DQNはどこまで行ってもD(以下略…
- 759 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:02 ID:9rOhAofZ
- >>758
旦那様気の毒に・・・
- 760 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:03 ID:k2n4x0SL
- こなし時代のときに、
千葉の某巨大ショッピングセンターで迷子を見つけてしまったときの話です。
その子は、幼稚園か小学校低学年くらいの子で、泣いてたんです。
親を探そうとして、親の服装とか聞きだして、5〜6分周辺を捜索しました。(w
でも、見つからなくて迷子センターに行こうと、
その子に言い聞かせて手をつないで移動中、エスカレータ降りたところで
親と遭遇、いきなり子供にビンタ貼ってました、もちろん、私は無視されて
その子は手を引っ張られ行ってしまいました。
今は、2児の子に恵まれて親になれば理解できるのかと思っていたんですが、
やっぱ分かんないので、レスしてみました。
いきなりビンタ無言で貼ったりしませんよね?
- 761 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:08 ID:lO4OUE98
- >760
あなた優しいなあ・・・
- 762 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:17 ID:opLWgBcz
- >>760
あるあるある
子奈氏時代にそういう経験。
実際子出来てあらためてわかる非常識なり
7時間息子放置した香具師も
常にいきなりビンタかましてたよ
前なんか無断でうちに入りこんだ息子に
(これにはビビタが)
香具師が玄関から怒鳴りこんできてビビタ・・・
師かもうちの玄関でビンタだよ
んでわしにぁシカト なんの謝罪もないわさ
- 763 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:20 ID:TYKHagw+
- >758
ねらーのみならずマトモな人はみなあのDQN連中に関しては(子供を除いては)自業自得だと
思ってるのでだれも旦那様をはじめ当時の関係者を悪くは思ってないと
おもいまつよ。ていうか私もキャンプはやらないですがニュースではじめて
その事件の一報みたとき「中州でキャンプ(゜Д゜)ハァ?アフォか!!」
としか思えませんでした。
そういえば以前当時救助に当たった消防団だかの人のインタビューも
前TVで見たけど、インタビュアーがかなり遠回しに「でもさぁあの連中自業自得
なわけじゃないですか(意訳)」みたいなことを聞いてたけど、
それでも「助けられなかったことが悲しい」ととても悲しそうにうつむきながら
話していた。こんな思いを自分たちの身勝手で沢山の人にさせた香具師らは
やっぱりDQN以外の何ものでもない。
- 764 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:40 ID:opLWgBcz
- そのとおりすぎる!
- 765 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:54 ID:VLvVM5FL
- 今月の「Baby-mo」に「5ヶ月の赤ちゃんを連れて
沖縄旅行に行きますた」
という母親が堂々と載っていましたが、これって非常識では
ないんでしょうか?
なんだかなー、と思ったんですが、国内旅行だからいいのか?
私の方が古い考えなんでしょうか。うーん。
- 766 :名無しの心子知らず:03/01/20 18:15 ID:MU+jCr11
- >>765
↓上には上がいる。
http://www.babyname.jp/bbs/baby/10420077540.htm
- 767 :名無しの心子知らず:03/01/20 19:29 ID:28SzK/XD
- >>734
鈍亀れす。
フルネームを「リ」「ン」=「ソ」にすると
「マソソソマソソソ」と、もっと訳のわからない事に…
- 768 :名無しの心子知らず:03/01/20 19:30 ID:wth/p97n
- >765
いや、今妊婦の友人は生後3ヶ月には海外旅行に連れて行くと言っていた。
3月に生まれるんだけど、7月初めに南の島を予約したそうだ。
- 769 :名無しの心子知らず:03/01/20 20:49 ID:F/nVc8Ug
- むうぅ…ウチなんか、嫁の弟の結婚式(海外挙式)のために、
2歳のガキを引き連れて南の島に行くことにさえ、二の足を踏んでいるというのに…
- 770 :名無しの心子知らず:03/01/20 20:58 ID:bEkZ/Ij3
- >766 見てきました。ツワモノぞろいですねー。
育児版にも同じようなスレがあったことにさっき気づき、
読みふけってしまいました。
>768
生後3ヶ月……。まだ産まれてないから今のところ
余裕余裕〜と思っているのでは?
でもなんとかなるわ〜って感じで連れてっちゃうのでしょうか。
>769
それが普通ですよね!と思いたい……。
なんか子連れ旅行マンセー!な他スレとか読んでると、
感覚が麻痺してきそうでこわいでつ。
- 771 :765:03/01/20 20:59 ID:bEkZ/Ij3
- 770は765でした。
- 772 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:08 ID:PNergTxR
- 親が旅行慣れしてたら、旅行もいいと思うけど?
海外旅行に赤ちゃん連れてくのが非常識ってなんか変。
- 773 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:09 ID:Blcu/RLt
- >769
お守り代わりに睡眠薬の様な物を
お医者さんに貰っておいた方が良いです。
あと、下痢止め、抗生物質etc.
「旅行に行くので」と相談すれば頂けますよ。
- 774 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:14 ID:Blcu/RLt
- あと、離陸・着陸の際は
ジュースなんかを飲ませたほうがいいかもです。
風邪ひいてると
気圧の変化で急性中耳炎になったりします。
- 775 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:17 ID:opLWgBcz
- こちとらベイベに良い食いものを
あれこれ考え悩んでいるちゅーのに
ベイベに睡眠薬盛れってかー?!?!!!!!!!
強烈アタックでめまいがするでつ
- 776 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:42 ID:Blcu/RLt
- え?・・・
小さい子を長時間飛行機に乗せるのだったら
睡眠薬を持って行っておけば
周りに泣き声などで迷惑を掛けそうな場合に
飲ませる事も出来るから
“お守り代わりに”と・・・
子供の泣き声・騒ぎ声が耐えられない人もいるでしょう。
- 777 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:46 ID:S2jv6uGZ
- 子供&飛行機ネタはそういうスレが昔あったよね・・・
- 778 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:47 ID:AgdgNaUd
- 睡眠薬持ってまで旅行しなきゃならない事情があるの?
単に「楽しみのための旅行」だったら、子ども自身が楽しめるようになってからでも
十分だと思うけど。
- 779 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:47 ID:HTf/6BuP
- 欧米では常識なんでしょ?
睡眠薬
- 780 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:50 ID:1VXalG+q
- 子供に一服盛ってまでも遊びに行きたくないわな。
常磐ハワイアンセンターで我慢するよ。わちは。
- 781 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:52 ID:4eof25eh
- 周りの人に配慮できれば海外行こうがいかまいがその家族の勝手では
ないかと。ただ、今まで海外自慢(?)してきたヤシらが、
水疱瘡なのに飛行機乗せたり、子どもは泣いて当たり前と、
周りの人への配慮なしの自分たちだけよければいいってエゴ丸出しの
行動をしてきたから、批難されがちになるのかもしれないね。
私はどっちでもいい派。
- 782 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:53 ID:AgdgNaUd
- >>780
そうだよね・・・
- 783 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:53 ID:CmBnAL35
- 睡眠薬っていったってカゼシロップみたいなもんでしょ?
あまり賛成しないが、どうしようもなくなったときにカゼひいたと思って
飲ませるのは別にいいじゃん。
アンナみたいにしてるわけじゃないんだからさ。
- 784 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:54 ID:4eof25eh
- >780
常磐ハワイアンセンター改めスパリゾートハワイアン。
私もこっちのほうがまずはハワイより十分気になる
お出かけスポットでつ。
- 785 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:55 ID:AgdgNaUd
- >>783
風邪ひいてないのに「風邪ひいたと思って」って?
- 786 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:03 ID:opLWgBcz
- いつからここ旅行板なんでつか・・
子連れ旅行は悪くはないけど欧米の日常が
世界の日常だと思わないで欲しい
- 787 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:04 ID:tJuu+DAT
- >>1
他人のうちのことなのにいちいち口を挟まずにはいられない親
- 788 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:11 ID:opLWgBcz
- 先日知人がが見たらしいんだが、
ヤフーのビデオチャットでオパイ出してる人妻がいたらしい。
その途中で小学生らしい子供がやってきたそうだ。
とっさのフォローで子供に「お母さんのオパイ見る?」
と言ってたそうだが(藁
戦慄が走ったぜ!
他人のうちのことなんだが、心配だよ・・
- 789 :783:03/01/20 22:23 ID:CmBnAL35
- >785
そうだよ。
私が乗客なら、8時間騒がれて眠れないなら、カゼシロップ飲んでほしいもん。
(その子に)
それに私は推奨はしてないよ。
誰かも言ってたように、おまもりみたいなもんで、
どーーーしようもないときに使えばってこと。
まあ、その前に私はハワイにはいかないけどね。
- 790 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:31 ID:L2HmlbHW
- アメリカとかハワイで出産したとしたら、帰ってくるときは生まれたばかりの子供つれて
飛行機乗らないといけないよね。
アンナのシロップ話聞いたときはそんな方法があるのねー、と思った。
- 791 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:32 ID:VdLT/Awt
- >>789
>>785に対する答えにはなっていないと思うのだが。
- 792 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:37 ID:opLWgBcz
- そうかーんじゃ乗客全員の夕食に睡眠薬混ぜれば、
飛行機のなか誰も迷惑かけなくていいかもしんないですぞ!。
↑非常識な納得の仕方(藁
- 793 :783:03/01/20 22:38 ID:CmBnAL35
- 人に迷惑かけるぐらいならカゼシロップぐらい飲めってことだよ。
どうせちょっと鼻水でたぐらいですぐ飲んでんだろ?普段から
- 794 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:41 ID:vhfOUwKR
- >780
常磐ハワイアンセンターは、スパリゾート・ハワイアンに
かわりましたです。
- 795 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:49 ID:328/soOi
- >>792
ははは!そうなるわナァ!
>>793
だからさぁ、単なるお遊びで他人に迷惑かけるくらいなら乗らないでいいジャンってことだろ?
不必要に薬物摂取させられる子供もいい迷惑ジャン。
ちゃんと読め。
それはそうと、あなた、普段からすぐ風邪シロップ飲ませてるの?やめた方がいいよ。
- 796 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:53 ID:tJuu+DAT
- >>795
あなたも読解力がないようですよ?
- 797 :名無しの心子知らず:03/01/20 22:55 ID:328/soOi
- >>796
そう?どこが?教えて??
- 798 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:00 ID:HTf/6BuP
- >>794
ガイシュツ
- 799 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:05 ID:tJuu+DAT
- 単なるお遊びで他人に迷惑かけるくらいなら乗らないでいいジャン
↑
これがまず勘違いです。
睡眠薬(かぜシロップ)使用の話が出たのは
どうしても長時間移動を余儀なくされる場合についてです。
それはそうと、あなた、普段からすぐ風邪シロップ飲ませてるの?やめた方がいいよ。
↑
793は>>789にて
>それに私は推奨はしてないよ。
>誰かも言ってたように、おまもりみたいなもんで、
>どーーーしようもないときに使えばってこと。
と発言してますので793が普段からすぐ飲ませているとは推測しづらいですね。
- 800 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:05 ID:HTf/6BuP
- 800
- 801 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:09 ID:aio9m5nj
- >>799
>睡眠薬(かぜシロップ)使用の話が出たのは
>どうしても長時間移動を余儀なくされる場合についてです。
え?違うでしょ?
単に「長時間移動する場合」だよ。旅行に行くっていう文脈で出てきた話だし。
それで「お遊び」と捉えられてもしかたないだろうね。
それを風邪シロップに置き換えたのは>>783だけど、それだって「どうしても」と書いてあるけど
その理由はお遊びだか何だか分からないよ。
それに、「どうせ普段からすぐ飲ませている」かのような書き方をしたのも>>793なんだし。
他人がそうだって断じるからには、自分がそうであると思われても仕方がないよね。
- 802 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:12 ID:opLWgBcz
- >>801
そう思うに一票
- 803 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:13 ID:aio9m5nj
- >>802
あ、ありがと。
- 804 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:14 ID:tJuu+DAT
- >>801
睡眠薬の事がはじめて書き込みされた
>>773は>>769に対してレスしているわけですからお遊び目的の旅行に対して使え、
といっている訳では無いと思われ。
- 805 :783:03/01/20 23:15 ID:CmBnAL35
- 自分が普段からカゼシロップ飲ませてるなら
そうやってハワイへ行くよ。
自分は行かないって言ってるだろ!
よく嫁
よって終了
- 806 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:15 ID:6PCTfav4
- まるで国語の時間だな。
- 807 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:16 ID:tJuu+DAT
- >>806
ちゃんと読め、といってる人がちゃんと読めてないのは気になりますからね。
- 808 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:21 ID:bwPGqDH8
- >>806
ホントだね。
細かいことは分からないが、>>783が独断的なヤツだということはよく分かった。
どっちにしても私は、子供に睡眠薬を盛ることまで視野に入れた旅行なんかしたくないや。
他のお子さんは親御さんの方針で御勝手に、というところだけど
これから長時間乗り物に乗っているときにすやすや眠り続けている子供を見たら
親に偏見を持ってしまいそうな予感。
- 809 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:24 ID:6PCTfav4
- >>807
独善的な香りがしますね。
想像力と冷静さの欠如がこういうしょーもない展開を招くと思います。
(といっても、わからない人にはこの文の意味さえわからないのでしょうけど)
- 810 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:27 ID:bwPGqDH8
- 自分が一番頭のいい人間だと思う人々が集いだしたのかしら?
嫌な展開だな。
(って、誰に言っているか分からない人にはこの文の意味さえ分からないのでしょうけど)
>>809
こんな感じのレスをお望みでしたか?
- 811 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:30 ID:6PCTfav4
- やれやれ、混ぜっ返されちゃったよ。
- 812 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:31 ID:ooFxI7yS
- うっわー!!いよいよイヤな展開だ・・・
こういうところで頭のいいふりだけはしないようにしよーっと。
- 813 :783:03/01/20 23:31 ID:CmBnAL35
- 799その通り
801アンタ違う
それを風邪シロップに置き換えたのは>>783だけど、それだって「どうしても」と書いてあるけど
最初にカゼシロップを出したのは773
私はそれに対してのレス
- 814 :783:03/01/20 23:33 ID:CmBnAL35
- でももうスレ違いだから自分はもうやめるね。
たくさん使ってすまんかった。
- 815 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:33 ID:6PCTfav4
- >>812
無理に頭の悪い振りしなくてもいいんですよ。
本当にそうなっちゃいますから。
結局、茶化すくらいしかできないんでしょうね。
- 816 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:35 ID:ooFxI7yS
- >>815
何で私にそんなレスを?
何か、コワイよ、あなた。
- 817 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:36 ID:6PCTfav4
- >>815
てっきり私へのレスかと思いました。失礼。
- 818 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:51 ID:ePmMDgO/
- >>816
何でかは、>>815のメール欄に書いてありますよ。
(2ちゃん専用ブラウザ使ってるとわざわざポインタあてなくても
メール欄に書いてあることがすぐ出ててこういう時便利。)
気になさらないようにね。
- 819 :名無しの心子知らず:03/01/20 23:56 ID:ooFxI7yS
- >>818
なるほど。>>815はコワイ人だと思っていたら、ヘンな人だったんだ。
教えてくださって、ありがとう。これからこういう人の釣りに引っかからないよう、気をつけます。
- 820 :名無しの心子知らず:03/01/21 00:14 ID:HPn+sGZE
- アホの慰め合いウザ
- 821 :名無しの心子知らず:03/01/21 00:16 ID:taNTMoBX
- >>820
あれこれと、ご苦労様です。
- 822 :名無しの心子知らず:03/01/21 01:47 ID:3Q9ucBRZ
- >>758
DQNじゃないんだけど、なんかこの話思い出しちゃった。
お前ら、とにかく助けがほしい状況ちゃうんかと。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1015673299/641-646
- 823 :名無しの心子知らず:03/01/21 02:27 ID:vbLAInNR
- サテーの、子供が遊べるところに3〜4歳くらいの男の子がいた。
その子はおもちゃを独り占めにして、誰かが近寄ろうとする度に
他の子をひっぱたいていた。
親はどこかと見渡してみても、それらしき人はいない。
1時間くらいして戻ってみたらまだその子がいて、
メントス片手に商品のおもちゃを遊び倒していた。
親はどこだゴルア!と思っていたら親らしき人がやってきて
哺乳瓶でコーラを飲ませ、またどこかへ行ってしまった。
初めは憎たらしかったけど、(うちの子も叩かれたので)
親子で楽しそうに遊んでる姿をじーっと見てるその子を見てたら
なんだかかわいそうになった。
- 824 :名無しの心子知らず:03/01/21 02:59 ID:ovHTBVv5
- >>823
そうだね
同じようなことって日常茶飯事で不思議。
他にもたくさんいると最初は気がつかないんだけど、
遊んでいるうちに「なんだか乱暴だな」と思うと、親いないんだよね。
そんで遊び方がわかってないんだよね。
だから親代わりに遊んであげたりするんだけどさ、話聞くと
「お母さんに朝連れてきてもらった。お母さんはおうちに帰って、夕方迎えに来るんだよ」
と言うんだわ。(そんなあほな!)その時点で夕方というより夜6時半・・。
7時前に母親が来たけど携帯喋りながら登場で、子供ら(なんと4人)をアゴで指図してそこ去りながらも
携帯を耳から離さなかったよ。
- 825 :名無しの心子知らず:03/01/21 09:01 ID:xIvNvtMm
- 知り合い(♀)に子供が産まれた。母乳が出てると聞いたので、
「母乳たくさん出てるんだってね。良かったね。」と言ったら
「え?母乳あげてませんよ。だって乳首消毒するの面倒くさいじゃないですかあ。」
で、ミルクにしてるそうだ。ほ乳ビン洗って消毒するほうがどう考えても
面倒くさいと思うが、それ以前に子供がチト可哀想に思えてならない。
その報いか出産した後も痩せるどころか、ブクブクと太っているそうだ。
- 826 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:01 ID:q23LKS5t
- >>825
知り合いってアンナタンでつか?
- 827 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:07 ID:rWIczlu7
- >825
その母親はタバコ&飲酒してるから、さっさと母乳をやめたかったと思われ。
消毒云々は言い訳。
- 828 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:28 ID:xIvNvtMm
- >826
アンナタンではないけど、かなりお嬢様な子。
>827
そういえばお酒は大好きだったな(w。
もうガブガブ飲んでいるとその旦那が言っていた。
ただ、太り方がすごいそうで。。母乳を出さずに貯えてるから
当然なのか。
- 829 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:41 ID:TsHXvuha
- 以前たまたま見つけたサイトで「ビールが飲みたくて母乳をやめた」って
書いてる人がいた。母乳、ミルク、混合を選ぶのは人それぞれだし、その
こと自体はいいんだけど、「母乳がまずくなるから辛いものや甘いもの、
脂っこいものはダメなんて、私に死ねといってるようなもの。だいたい
赤ん坊なんて真剣に腹が減ってればまずかろうが何だろうが飲むと思う
けどなあ」みたいなことが書いてあってチト引いた。
自分はうまいもの食いたいといってるのに…?
冗談で書いてるのかもしれないけど、この一文ですごく印象悪く感じた。
言葉は選ばないといけませんな。
- 830 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:48 ID:Cc5D26DD
- >>825
つうか、乳首消毒なんてしなくていいんだよ。
母乳には殺菌成分が入ってるんだから。
病院で清浄綿で拭く事強制されたけど、乳首かぶれて散々ですた。
まあ、どっちにしても哺乳瓶洗って消毒してお湯湧かしてミルク入れて冷ますより全然楽だから、
>>827の言う通り、乳首消毒はただの言い訳だと思うけどね。
- 831 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:50 ID:/PW634sv
- そうそう、私なんて最初母乳でなくてミルクだったけど、消毒が
面倒くさくて死にそうだったので、根性で母乳出したもん。
出すまでには大変な苦労があったが・・・。
- 832 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:00 ID:ktwOAG79
- わたすも乳首は消毒しなくていいと思う派ですが
乳は拭いたほうがいいと思いまつ。
にじみ出た母乳が下着等について菌が繁殖すると
臭いし、大人だって自分が使ったお箸やスプーンを
毎度洗うでしょ?
消毒に使うのは大抵清浄綿ですよね。
あれには防腐剤が入っていたりするのでそのせいでかぶれたりします。
その乳に吸いついた赤子の口もかぶれたりします。
だからカット綿を少しづつ小さいタッパーに入れ熱湯を少し
かけたものを常備しておくと何かと便利でつ。
- 833 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:02 ID:ovHTBVv5
- 絞ったタオルで豪快に拭いていたわ
その後、顔まで拭いていたっけ。
旦那に「食堂のオヤジじゃないんだからさ〜・・・」
とつっこまれてまつた。
- 834 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:02 ID:rWIczlu7
- オパーイ飲ます前に、自分の母乳を少ししぼって出して、
それを指につけて乳首を拭けば良い、と聞いたよ。
母乳ってスゴイなぁ。
- 835 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:03 ID:+VGsekEu
- >832
最初の1ヶ月くらいはそうやって拭いてたな〜。
懐かしい。
最初の1ヶ月を過ぎると滝乳状態も落ち着いたので拭かなくなったけど。
でもカット綿の熱湯がけは
今でもおしりを拭くのに使ってます。
市販のおしりふきだとかぶれるので必需品。
- 836 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:11 ID:/V7zBZWA
- 私も母乳一筋ですが、やめたくなるときあるよ・・。
洋服はなんか乳臭くなってきたし、かぶりものの服は着れないし。
授乳室があるところばかりじゃないし。
人前で平気で乳やりできる人って非常識だと思う。
- 837 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:22 ID:cUd3Sca+
- >人前で平気で乳やりできる人って非常識だと思う。
やむにやまれぬ事情があるのかもしれん。
一刀両断はカワイソウでつよ。
- 838 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:22 ID:JQEGH3hf
- >>836
昔は普通でしたが>人前での乳やり
そうしろと強要はけしてしないけど、非常識呼ばわりするのはいかがなものかと。
- 839 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:32 ID:uZHViL7G
- >>822
阪神大震災で自衛隊の出動が遅れたのって
自衛隊のせいじゃなくって当時の首相社民の村山と
神戸の知事が出動拒否したんだってね〜
自衛隊は震災後40分位で準備を整えてたって話。
人の命より自分の思想が大事な香具師はシネ。
- 840 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:41 ID:7G321aZy
- 糞ウヨは何十年同じコピペを粘着してやってるの?
昼夜関係なく24時間体制でさ。
- 841 :758:03/01/21 12:53 ID:Cc5D26DD
- レス下さった方、ありがとうございます。
旦那は仕事柄、災害時に自衛隊に出動要請をする事が多々あるのですが、
最近は出動を渋られる事が多いそうです。
色々振り回された上に、嫌な思いをさせられる事が多いかららしいのですが、
本当に助けが必要な人にまで迷惑をかける人がいるかと思うと、やり切れないです。
で、そういう人に限って「仕事でしょ。」って言うんですよね…
- 842 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:55 ID:uZHViL7G
- >>840
糞ウヨって何?
震災が起こってから何十年もたってないよ?
- 843 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:09 ID:ysVVmTQC
- というか、何十年も前はコピペという行為自体、なかったような気が。
ゼロックスコピーを紙に切り貼りするのもコピペと呼ぶなら別だが。
- 844 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:13 ID:JQEGH3hf
- 電波を構うとますます発信しちゃいますよ。
- 845 :名無しの心子知らず:03/01/21 15:28 ID:8rh9azxV
- >>793はDQN。
- 846 :名無しの心子知らず:03/01/21 15:29 ID:T46GkwcW
- 子どもが「沢山」の事を「百万回」と表現するようなものと思われ。
- 847 :名無しの心子知らず:03/01/21 15:33 ID:1NSydeH3
- 今日買い物したスーパーで見かけた茶髪母。子ども乗せたカートを
商品棚の傍に置いたままその場を離れる。子どもはカボチャ(カット
したやつ)に穴を開け、それを見た母逃げるように立ち去る…
- 848 :名無しの心子知らず :03/01/21 15:37 ID:y7bmsMgD
- さんざん出てますが、チャイルドシートのハナシ
信号で右折待ちをしていた時に前の車を見ると、
お父さんが運転、お母さんは助手席に座っておりました。
年は三十台後半頃、二人はしっかりシートベルトしてましたが、お母さんのおひざの上には二歳くらいの女の子が。
しかもぐずって暴れてる。
お父さんは知らん顔で締め切った車内でタバコをすぱすぱ。
お母さんの疲れきった顔・・・カワイソ−と思ってたら、いっしょに乗っていたダンナが
「環境にはやさしくてもなー、家族にゃ優しくできんのか?」
車は豊田のぷり臼でした。
- 849 :名無しの心子知らず:03/01/21 15:40 ID:fftMOHGw
- 家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
林 メリイ
- 850 :名無しの心子知らず:03/01/21 15:44 ID:JQEGH3hf
- >>849
キモイ
- 851 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:12 ID:wa9uYPL0
- 親ではないんですが非常識な保母さんに困っています。
幼稚園にお迎えに行くと必ず子供の幼稚園での様子や出来事を言ってくれるんですが、
ひどいことばかり言うんです。私が今まで言われた中で傷ついたのは
「食べ方が汚くて犬以下。」「他の子とけんかしたのはお母さんの愛情がないからでは?」
「(女の子のスカートめくりをした。)変質者の気があるから気をつけたほうがいい。」
たしかにうちの子も悪いのですがもうちょっと言い方があると思うんです。
気の弱いお母さんの中には泣かされた人もたくさんいます。
幼稚園に行くのが憂鬱で困ってます。
- 852 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:16 ID:ZYloOV51
- 幼稚園の先生ってストレスたまってるから怖いよ。
きつい言葉もポンポン言うし、言葉の暴力で人を傷つけても気にしていないみたい。
気にしない方が良いと思いますよ。
所詮幼稚園の先生といえどもストレスたまりまくりのヴァヴァアですから(失礼)
- 853 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:20 ID:6fJbFD5l
- >851
その場でメモをとってやれば?
動じなかったらメモを持って園長なりに直訴しる!
- 854 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:28 ID:RTP2edd0
- 亀レスですが、風邪薬で寝さすってやつ。
夜泣きで毎日フラフラだった時に子どもが風邪を引いてしまい
小児科でお薬貰いました。
いや〜よく寝る!久しぶりに3時間以上まとめて寝れました。
子どもが風邪引いてるのに、なんかさっぱりすっきりしました。
こんな私は非常識?
っていうかスレ違い?みたいでスマソ。
- 855 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:29 ID:k2+ezJIu
- スレ違いだけど、うちの子の通ってる園なんて、
親はシカトする先生がいるよ。
子供にはニコニコなんだけど、
親が話しかけると、いきなり素知らぬ方向へ顔を向けシカト。
子供は好きだけど、大人の相手はできない人なんだな、と思ってあきらめてる。
- 856 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:31 ID:0X6KbbvE
- フジテレビの今やっているホームレス妊婦あゆちゃん。
子どもが産まれても育児放棄・・・
あああああああ・・・・・
- 857 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:32 ID:jRsMWPfx
- 非常識な親が多すぎて相手したくないとか。
- 858 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:34 ID:ZYloOV51
- でもねー、仕事でしょ?<幼稚園教諭
- 859 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:38 ID:lDD62fbY
- DQNにDQNな応対するのもやはりDQNだよ。
- 860 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:40 ID:+KlaZFCi
- >>856
見てます。子供は育てられなくても作るのは得意そうで・・
- 861 :名無しの心子知らず:03/01/21 18:57 ID:/V7zBZWA
- 酔い止めの薬も睡眠薬がわりにできるよ。
処方箋なくても買えるし。
一応乗り物に乗るんだから、よいのでは?
- 862 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:09 ID:lDD62fbY
- 薬に頼るってのがそもそも…
副作用のない薬なんて存在しません。
- 863 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:21 ID:jRsMWPfx
- >>862
普段風邪薬も胃薬も飲まないの?
民間療法のみとか?
- 864 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:24 ID:lDD62fbY
- >>863
「子供に使う」ってことだよ。
邪推しかできませんか?
- 865 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:29 ID:lDD62fbY
- で、また悪い方にとられてしまわないように補足。
具合が悪いときに薬を使うのはもちろんです。
なんでこう極端なんだろ…
- 866 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:36 ID:jRsMWPfx
- でも副作用怖いんでしょ?
- 867 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:38 ID:lDD62fbY
- どうしても揚げ足取りしたいのだねぇ。
副作用は、もちろん怖い。
しかし、それをわかった上で使いすぎない程度に服用すればいいのだよ。
薬に頼って楽するなよってことだ。
- 868 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:40 ID:jRsMWPfx
- 姑みたい(w
- 869 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:41 ID:lDD62fbY
- いや、揚げ足取りに終始する方が姑より質悪いよ。
自分が手抜きしてるってのは認めてるわけだ。やれやれ。
- 870 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:46 ID:jRsMWPfx
- というかまだ小梨だから。
どうしても子供つれて長時間移動しなければならない場合、
風邪シロップなり酔い止めの薬なりを飲ませて
他人に迷惑かけないように配慮してくれた方がいい、と思うのみ。
- 871 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:48 ID:7BvI2vT+
- まともに言い返せないからって、感情的に煽るのはカッコ悪いよ
- 872 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:50 ID:lDD62fbY
- 他人に迷惑かけないのは当然だけど、その考えはちょっとどうかと思う。
- 873 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:56 ID:/V7zBZWA
- 一応、酔い止め薬の副作用が「眠気」です。
風邪でもないのに風邪薬飲ませるのは抵抗あるけど、
トラベルミンだったら飲ませやすいかなと思ったの。
大震災で不眠気味になった時、すすめられました。
プラセボでもきいたかもしれないけど、
あの日々、眠らないとやっていけなかったわ。
- 874 :名無しの心子知らず:03/01/21 19:57 ID:jRsMWPfx
- >>872
では、子供を連れてどうしても長時間の移動をしなければならない場合、
他人に迷惑をかけずに済む他の対処法を提案してあげて下さい。
- 875 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:09 ID:lDD62fbY
- >>873
「眠気」だけが副作用ではないよ。
皮膚のかゆみ、発疹・発赤、排尿困難などさまざまなものの原因となり得ます。
また、酔い止めは酔い止めであって、「眠気」という副作用を期待して投薬するのは本来の使い方ではなく、まともな医師なら勧めたりはしません。
(誰に勧められたかは知りませんが、民間療法とかわりはしません。というかむしろ危険)
大震災とかそういう特別な事情はまた別の話です。
また、「子供に安易に投薬する」と言うことについて疑問を持っているだけです。
>>874
ある考え方に否を唱える場合、必ずしも代替案を提示しなくてはならない、というのは傲慢です。
- 876 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:10 ID:lDD62fbY
- >民間療法とかわりはしません
というのは、効く効かないの話でなくて、対処としてのレベルです。
- 877 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:11 ID:Cc5D26DD
- このスレって定期的に小梨さんや毒女さんが現れるけど、
普段から監視してるの?
- 878 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:24 ID:w+7F3L9S
- コナシどころか、未婚童貞臭いよな
- 879 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:25 ID:/V7zBZWA
- >>875
体育館とかに避難した中で、子供の夜泣きに「うるさい」ってきれる人がいて
睡眠薬代わりにトラベルミンってのがはやりました。
大人もね。睡眠薬代わりにのんでたの。くちこみ。
副作用どころの騒ぎじゃなかったから。
私は特に薬をやらずに飛行機なんかにのせてるけど、
「泣いたらどうしよ?」って不安に思っている人には
お守り代わりにならないかしら?
ほれ、げぼ袋持ってたら、酔わないっていうやん?
- 880 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:30 ID:lDD62fbY
- >>879
だからさ、持ってるのは勝手です。
「安易に投与するのはいかがなものか」って言ってるだけ。
震災に関しては、本当に大変でしたね…
ご苦労お察しします。
- 881 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:31 ID:jRsMWPfx
- >>875
代替案の提示もせずに他人のやり方を非難するのは傲慢と思いますが。
人それぞれの事情があると思いますし
あなたがここでムキにならなくても自分の大切な子供に
日常的に安易に投薬する馬鹿親はそうそういないと思いますよ。
小梨だから判らないけどね(w
- 882 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:38 ID:lDD62fbY
- >>881
そうは思いませんね。
問題提起するのは自由です。
無論、それを受け入れるかどうかも各自の自由です。
それぞれの考え方があるように、解決法も一つではありませんし。
提示したところで、また揚げ足取りに躍起になるだけでしょう?
「ムキになっている」だのと茶化したり、揚げ足取りしかしていないあなたの文章からは悪意しか感じ取れません。
- 883 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:39 ID:lDD62fbY
- と、スレ違いですね。そろそろ消えます。
- 884 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:39 ID:T46GkwcW
- >>879
横レススマソ。
げぼ袋持ってたら酔わへんって言うのは
酔う本人が「いざとなっても大丈夫」って安心感を得られるから
なんじゃないんかなあ。
所謂プラシーボ。
この場合のお守り代わりって、ジンクスと受け取っていい?
親の不安を緩和する為の。
それなら持っててもいいと思うけど・・・。
泣いたら飲ませればいいよ、ってのと
持ってるだけ、ってのでは
大分意味が違ってくるよね?
ロムってて、論点が微妙にズレてる気がして。
それに、その子その子で個性が違うんだから、
無理矢理一般論として扱うものでもないとも思う。
- 885 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:41 ID:8NzqdBtA
- 所詮論破厨の煽り。無視無視。
- 886 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:51 ID:DMt0fdzO
- ムキになってるのは自分なのにねえ。
少ないノウミソと貧弱なボキャで必死だな
すでにオウムがえししだしてるから先は短いだろうが。
- 887 :名無しの心子知らず:03/01/21 20:51 ID:jRsMWPfx
- ていうか、今後の参考のためにも是非聞きたい。
どうしても、っていう時にはどうしたらいいのか。
どうしてもどうしようもないときには薬に頼るのもありだと思うんだが。
他人の事情を分かりもせずに「安易に投薬している」、と非難するのは簡単だよね。
- 888 :名無しの心子知らず:03/01/21 21:05 ID:DMt0fdzO
- 他人の事情を鑑みてばかりいたらなーんもいえませんな。
意図的に話歪めてないか?しつこいから消えろよ。コナシ嫁無し童貞。
- 889 :名無しの心子知らず:03/01/21 21:07 ID:soV3Mysu
- >>887
薬って、病気にかかったときに、その病気を克服する手助けにするために
副作用はあるけれども服用するものでしょ?
要するに、状況と、得られるもの、失うものを天秤にかけて
判断しているってことじゃん。
あなたの言う「どうしても」がどういう場合を指すのかは分からないけれど、
あなたが薬の副作用を知っていて子供にその副作用のどれかが出るかもしれないということも理解していて、
それでも、自分のおかれた状況に鑑みて、「副作用<子供を眠らせること」と判断するなら、
親の責任において使えば?
それを他人に推奨するのはどうかと思うけどね。
- 890 :名無しの心子知らず:03/01/21 21:28 ID:zIic+AqQ
- 撃墜。
- 891 :名無しの心子知らず:03/01/21 21:53 ID:Qnw+C5Bf
- >>856
ホームレス妊婦、前回見てすごく興味持ったけど、今日もやってたのか。
前回の感じではダンナがすごく変な奴で、あゆちゃんはややまともに見えたけど…。
どっかに詳しく載ってないのかな。どうなったのか知りたいー。
- 892 :名無しの心子知らず:03/01/21 21:57 ID:cpn0Ljg+
- あゆちゃんもまともとはいえないと思うけど
まあ、彼よりかはまともか・・・?
ともかく赤子が無事育ちますように
うちの息子とおんなじぐらいだし
- 893 :名無しの心子知らず:03/01/21 23:35 ID:gXrMm9FA
- 乳児が病気でもないのに薬を飲むより、乳児の泣声を例え一時的にでも
煩くて我慢できないという大人が耳栓すればいいと思う。
こう言うと病気だか何かで耳栓できない人がいるって反論返ってきそうだけど。
sage
- 894 :sage:03/01/22 00:13 ID:kYl4kKYq
- ふざけんな、なんで他人が耳栓しないといけないんだよ。
ていうか、話しの流れ読めや。
- 895 :名無しの心子知らず:03/01/22 00:15 ID:KrAW5nfZ
- うるへー、低脳。
- 896 :名無しの心子知らず:03/01/22 00:23 ID:DzIS2AW7
- >>893
それは話があべこべだと思う。
まず、泣くかもしれない子供を長時間乗り物に乗せる親が努力をすべき。
子供と乗り合わせてしまった人は、望んでそういう状況を作り出したわけじゃないんだから、
一方的に被害に遭っているのと同じだよ。
どうして迷惑をかけられる人が、さらに不自由を強いられなければならないのかという
話になるでしょ。
- 897 :sage:03/01/22 00:27 ID:kYl4kKYq
- >895 お前が低脳 ププッ
- 898 :名無しの心子知らず:03/01/22 00:31 ID:Ac+EhSIq
- >>897
話しの流れ読めや。
- 899 :893:03/01/22 00:47 ID:eeNUlHlF
- >896
震災ウンヌンのような必然的な場面を想定してたんだけど・・・
まぁ別の場面として話しをすすめると
まず親が努力するのは当たり前。実際努力してない親なんて
いないのでは?
煩いから、静かにするように(親に)努力しろとは言えるけど、
煩いから乗るなとか、煩いから薬を飲めって言うなら、耳栓しろって
言われても50歩100歩。
- 900 :名無しの心子知らず:03/01/22 00:55 ID:DzIS2AW7
- >>899
努力していない親がいるから、この手の話は尽きないんだよ。
それと、あなたの話は迷惑をかけている側とかけられている側の区別がついていないと思う。
(私は「薬」に安易に頼る事を進めているわけではないので念のため)
- 901 :879:03/01/22 00:56 ID:xnrjQUss
- >>884
げぼ袋のハナシは、親が「もし眠らなかっても薬があるさ」と
どっしりかまえてたら、子供も眠るんじゃないかと思うの。
だって子供って微妙に親の気持ち感じ取るじゃない?
あせればあせるほど、寝てくれないもの。個性もあるでしょうが。
お守りかあ・・。いざとなったら使用して欲しい気もする。
だって一部のうるさい親子連れのせい?か飛行機乗り合わせた人から冷たい視線が・・・
「おとなしい子供もいるんですね」っていわれることもあるけど
公共の場所で静かにしとくことって、訓練したもん。
あちゃらの飛行機では泣く子供にシロップあたえるって
キャセイの子に聞いたけど、シロップの中身が何で
副作用のことまではきかなかったわ。
- 902 :893:03/01/22 01:19 ID:eeNUlHlF
- >900
迷惑って・・・乳児が泣くのを迷惑っていう感覚が判らないよ。それって
車椅子が場所取るから迷惑っていうのとそんなに違わないと思う。
きっと必然的な場所で親が努力しても乳児が泣くのを想像している私と、
そうでない場所で努力しない親の幼児が泣くのを想像しているのとで
論点が違うのかな。 それなら判るけど。
ハゲシクスレ違いですね、ごめんなさい。sage&私のほうは打切り
- 903 :名無しの心子知らず:03/01/22 01:33 ID:lSromiN1
- 子供のすることなんだからしょうがないじゃない、
子供の泣き声さえ我慢してくれないなんて…
てな感じ?
- 904 :名無しの心子知らず:03/01/22 01:33 ID:ykTOX0fO
- >>901
へ?移動中子供が泣くのははっきりいってメチャ迷惑。
新幹線で子供がぎゃーぎゃー騒いでも親は知らんぷりと
全く一緒ぐらい迷惑。
車椅子とはまた別問題。
一度だけ、新幹線で子供がぐずりだしたらデッキ(?)に移動して
子供二人を母親があやしているのを見たことがある。
通路を挟んで隣の席で、子連れが近くになったので
イヤダナーって思ってたんだけど、ちゃんと違う場所で
他の人の迷惑にならないよう気を使ってて、えらいなと思ったよ。
- 905 :名無しの心子知らず:03/01/22 01:42 ID:YEYRs276
- >902
>迷惑って・・・乳児が泣くのを迷惑っていう感覚が判らないよ。
・・?見ず知らずの乳児が泣き出したら そらやっぱし迷惑と思う人もいるよ絶対。
>必然的な場所で親が努力しても乳児が泣く という場面でも
うっとおしそうに「・・チッ・・」とか言う人もいるし。
- 906 :名無しの心子知らず:03/01/22 02:16 ID:JVrhsxWk
- >>902
スレ違いじゃないよ、「非常識な親」のスレだから。
- 907 :にぃ? ◆JhFtWSqsGk :03/01/22 02:27 ID:lWtehldS
- やっぱり世間って子供の存在そのものに冷たいよね・・・。
新幹線やら電車やらで煩いとダメ、って要するに
「完全に」大人と同じようにマナー守れないと許されないってことでしょ。
そりゃ大人と同じにできれば、誰も子供連れに文句なんか言わないだろうけど。
小梨や独身者たちも赤ちゃん時代というのはあったのだろうに。
誰にも迷惑かけないで生きてきたつもりなのかな。
- 908 :名無しの心子知らず:03/01/22 02:37 ID:Vh+09ONm
- >907
公共の場とはそういう場所です。そこでのルールが守れない可能性が
高いのなら、そういう場所をできるだけ避けるのが常識ある親のすること。
- 909 : :03/01/22 02:39 ID:FUCHlE58
- 子連れの人ってなんですぐに被害者面するのかしら?
そりや小さな子供、乳幼児なんかは有る程度
うるさいのは仕方がないと思って我慢してるよ。
世間様にまったく許容がないとでも思ってるの?
- 910 :名無しの心子知らず:03/01/22 02:40 ID:JVrhsxWk
- >>907
その理屈はちょっと変だと思う。よくこういう話題で必ず出てくるけど、
まず、「迷惑をかけている」という自覚を持つべきじゃない?
実際に子供の声って、すごく耳につくよ。
子育て中の人が大変なのは分かっていても、その声に寛容になれる状態にある人ばかりじゃなし、
なんにせよ、誰かに不愉快な思いをさせているのかもしれないという想像力は必要だと思う。
それに「完全に」マナーを守れなんて誰も言っていないよ、子供に。
でも、子供をつれている親には、配慮を要求してもいいと思う。
話を「子供」本人に摩り替えるから変なことになるんだよ。
今の大人が子供のときにだって、マナー違反の範疇に入る子供の振る舞いが
許されていたわけじゃないでしょ?
社会にいる以上、迷惑をかけあっているのは事実だけど、
迷惑をかけている側が大きい態度に出ちゃいかんわな。
「子供のしたことだから仕方がない」って言い方は、
子供に迷惑をかけられた側のみに許されるんだと思う。
- 911 :名無しの心子知らず:03/01/22 02:46 ID:phsjoTcy
- まあでもさ。
コンサート会場とかじゃないんだから、多少のことはお互い様だと思うよ。
多少のことならね。
多少、の線引きが、感じ方に個人差温度差があるわけだが。
- 912 :にぃ? ◆JhFtWSqsGk :03/01/22 04:46 ID:lWtehldS
- ありゃ。
907は「子供はうるさいから新幹線に乗せるときはトラベルミンを飲ませろ」
という870を読んで思ったこと。
周囲に迷惑をかけないようにするのは大切だけど
親は子供を守るのが最優先課題だから
必要もない薬を飲ませるのは賛成しちゃいけないし。
親は周囲に気を遣う、それは当たり前だけど(ドキュを除く)
結局子供って親が思う通りにコントロールしきれなくて
泣いたり騒いだりするわけでしょう。
結局 子連れを非難する小梨独身は、大人と同じだけ静かにできた「結果」が
得られない場合に努力してないとか努力が足りないとか
文句を言ってきてるように思う(904の例は違うようだけど)。
「子供のすることだから仕方ない」と自分から言ったりはしないけど
「子供を静かにさせとけないなら連れて歩くな」と言われたら
絶対反論する。
- 913 :名無しの心子知らず:03/01/22 05:52 ID:GnWo3+Ef
- >>912
普通の人は「子供を静かにさせる努力もしてないし、うるさくして
申し訳ないなと感じてる様子も全く見られない親」を批難してるだけ
だと思いますが。
ことにここは元々そういう親を語るスレだし。
子連れを批難する子梨独身は…と言いますが、子連れでも上記のような
親は批難したくなるのが普通でしょう?
>>904さんは特別じゃないと思いますよ。なにか「子梨にしては
珍しいわね」と思っていらっしゃるようですが。
生活板に「ガキを野放しにする馬鹿親に一言!」というスレがありますが
あくまで野放しにしている親に対して皆憤っています。
時には、めちゃくちゃをする子供に必死になっているお母さんの目撃談もあり、
そういう時は「苦労してんだな」「そういう子もいるしね」というレスも
ちゃんとついています。
努力しているお母さんを一方的に悪く言う書き込みは非常に少ないですよ。
- 914 :名無しの心子知らず:03/01/22 09:07 ID:V3Xin3VQ
- うん。そう思う。
友達の葬式に行くのに、私だけで子ども2人連れて新幹線。
一瞬、酔い止め飲ませようかと思ったけど、疑問が残ったのでやめました。
案の定1時間ほどで下の子号泣。
座席でオパーイまでしましたが、ダメ。
上の子を座席に残したまま、デッキであやしてました。
心配でたまんなかったけど、後ろの席に座ってた出張サラリーマンが
相手してくれてたよ。
席に戻ったら「大変だね。でも、今だけだからね」って言ってくれた。
自分でできることをしてたら、事情を察してくれる人は、どこにでもいる。
そう思ったよ。
- 915 :名無しの心子知らず:03/01/22 09:40 ID:8mlhaxrj
- >>912
は、ろくに読まずに好き勝手なことばかり言うからね。常習犯。
- 916 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:21 ID:d438qZ+l
- >>912
子連れを非難するのは独身小梨だけじゃないよ。
人の振りみて何とやら・・・。って思うもの。
- 917 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:31 ID:qWiDWj87
- >914
新幹線だけじゃなかったでしょ。心配なの。
歩くのも食べさせるのも。葬式の間はどうしていたのか。
- 918 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:40 ID:LNry9OHm
- 乳幼児が公共の場でも泣くことがあるのは自然なことだし、親がそれを完全に
抑制できるものでないのも当然。同席した乗客も、寛容の心を持つべきだと思う
し、私も、914に登場するリーマン氏の態度は立派だと称えたい。自分でも、子連
れには(よほどDQNな振る舞いをする親でない限り)そのように接しようと努めて
もいるが。
やはりケースバイケースだとも思うのだよ。一時間くらいの昼行便と、車内や機
内での睡眠を前提とした夜行便では、事情が違う。乗客は翌朝一番から仕事
他のスケジュールを持つ訳だし、そのような便に子供を連れて乗る(乗らざるを
得ない)場合であれば、私なら薬の服用も含めた対策を考える。特に、子供が
環境の変化に敏感で、泣きやすい子であったなら。私の場合、子供を連れて
夜行で移動しなければならない状況には出会わなかったが。
- 919 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:52 ID:QqpDoqk3
- 仕事帰りに良く行く焼鳥屋に女房が行きたいと言い出した。
店長に子供連れてきていいかと聞いたら歓迎すると言ってくれたが
いやー考えた考えた。
結局、土曜日の開店直後に行って急いで食べて、会社帰りの人が
ぽつぽつ現れる頃に即座に退散。
子供はもっと居たかったらしいが、仕事上がりの人々がいつもの
飲み屋で家族連れみてどう思うかと思えば仕方ない。
でも、また行きたがってるんだよなあ。あいつら。
- 920 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:58 ID:zZ98d8V7
- 私も葬式行くのに一歳半の子連れて
新幹線に乗ったことがある。
両親も一緒だったんだけど。
子どもが泣いた時、慌てて立ち上がって
デッキに行こうとした私を
母親「いいわよ、赤ん坊なんだから」と引きとめ
父親「さっさと行け」と言った。
うちの母親みたいなのがヤヴァイんだろうね。
- 921 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:20 ID:X3e7e/vt
- >>919
お土産用に作ってもらってうちでゆっくり飲めば。
- 922 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:23 ID:ArCMhMvb
- マナーの悪い奴ってのは確かにいるが
ここに書かれている事例の大半はどこにでも転がってる
ある種ほのぼのしいもの。 もっと寛容になろうよ。
なんて書くと こういう事言う人が他人に迷惑かけてもなんとも思わない人
とか言われるんだろうなー(w
- 923 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:25 ID:hXIIugAX
- すまん。二理くらい言えてるが、行ったこと無い雰囲気を要求されたもので。
- 924 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:29 ID:o0K+52lc
- >>922
こういう事言う人が他人に迷惑かけてもなんとも思わない人だな。
非難されるべきかどうかは各自が判断することで、アンタが決めつけることではない。
>とか言われるんだろうなー(w
って予防線はるあたりがあざといですね。
- 925 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:37 ID:ArCMhMvb
- >>924
非難されるべきかどうかは各自が判断することで
アンタが決めつけることではない。
そうですね。 ただ 親であればこその寛容さは大事だと思うので
一言言いたかっただけです。 子供は親の背中を見て〜と言いますので。
- 926 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:44 ID:1lYXq2tm
- 子供が騒いでても親が注意したり周りへの気遣いがみられれば
まあ仕方ないかな?と思うが
子供が騒いでいようがおかまい無しな親だと
ウルセー(#゚Д゚) ゴルァァァ!! と思ってしまう。
同じ位騒いでいたとしても。
- 927 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:50 ID:eeNUlHlF
- >922 激ドウ
ほんとに非常識ならともかくね。 世の中、よく泣く赤ん坊も歩みの遅い年寄も
病気で咳き込みが激しいのサラリーマンも、スノボで足怪我してる若者も
色々いてこそだよ。 赤ん坊でも年寄でも病気でも怪我でもない健康な人だけが
こういう時に、公共の場所では・・・って言うのだと思う。
公共の場所だからこそ、色々な人がいるわけだし。 色々な人がいるのを
我慢できない者こそ我侭だと思うよ。
煩い赤ん坊を連れて、制御する努力をしない親は非常識だけど
努力しても制御できないことがあるのは一般常識。
- 928 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:57 ID:M2iNaCYy
- >>927
良い事言ったのでageとする。
- 929 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:59 ID:Qg4EuY11
- >927
病気で咳き込みが激しいのサラリーマン
・・・子供が生まれてからというもの、これだけは我慢できない。
- 930 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:07 ID:1lYXq2tm
- >292
( ゚д゚)ポカーン
- 931 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:10 ID:UT/zTc4v
- >929
と思ったら、なるべくサラリーマンが出没する場所に近づかないように。
- 932 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:19 ID:Qg4EuY11
- 929だけど、
うちの子、小学生なんですよ(w
先生がインフルエンザ流行させたり、
休めないのは判るけど、授業参観中ゴボゴボ言いっぱなしとか。
もう5年になるけど、この時期そういう先生多い・・・
近づかないわけにもいかないし。下の子連れては学校いけない。
- 933 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:29 ID:UT/zTc4v
- 先生がインフルエンザにかかっているかどうかは別にしても、
インフルエンザ流行っている時期に小さい子を
学校(というか人が沢山いる場所)に連れてっちゃ危ないよ。
- 934 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:37 ID:g1GFdswX
- 学校いけないって書いてあるじゃん。
>>933は文盲でつか?
- 935 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:43 ID:UT/zTc4v
- >934
「学校いけない」というか「下の子連れては行かない」で正解なのです。
- 936 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:03 ID:ycLphKvk
- 医師板で見つけた。
そこまで粘着にならんでも・・・とチョト思うよね。
http://homepage3.nifty.com/opinion/ino/
- 937 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:06 ID:o0K+52lc
- >>936
>あまりに悔しかったため、苦情のメールを送ると、ホームページ更新の怠りは認め、
>謝罪めいたことを書いたおきまりの返信が来ましたが、
>メールにはどうにでも書けるわけで特に誠意も感じることができなかったため
こっから間違ってるね。「誠意」…おきまりのDQNワード。
- 938 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:09 ID:YNV2QAVP
- ちょっと、おまえら聞いてよ!
さっき風邪の子供を小児科病院へ連れて行ったんだけど
そこにいたわよ、非常識DQN金髪母が。
小学生くらいの男の子と幼稚園くらいの女の子連れてたんだけど
ちょうど私が子供連れて待合室の椅子に座ったとき
そのDQN母が診察終わって子供連れて出てきたところで
私の後ろの椅子に3人並んで会計待ちで座ったわけよ。
そしたら暫くして看護婦さんがすっ飛んできて
「●●さん!困ります!隔離室へ、って言ったじゃないですか!」
って言うのよ。
風邪が流行ってるせいか激混みで芋洗い状態の待合室は一瞬でシーン。
すぐに隔離室へ行くように勧める看護婦にDQN母がひとこと
「え〜?大丈夫ですよ〜。私も長男も水疱瘡は済ませてますから〜」
フザけんなーーー!!!
- 939 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:18 ID:MgfxIqaP
- >>927
いいこと言うね
でもなかなかそうは思えない、気遣いできないのが普通なんでしょうね。
みんな自分のことだけで精一杯なわけだし。
例をあげると、私も小梨で自分が元気な頃は老人が混んだ狭い道でちんたら歩いてると
腹立たしく思ったりしたけど
子供ができて手をつないで駅の階段なんか登るような場面を
回数重ねるうちにやっと気づかされたって感じ。
自分が「スムーズに動きたくても思い通りに動けない」って状況に陥らないと
気づけないものなんだなあってシミジミした。
子供いなくてもそういう気遣いできる人も勿論いるわけだが、そういう人は凄い尊敬するなあ。
- 940 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:21 ID:k9YVnZp+
- ハンミちゃんの親は非常識
- 941 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:30 ID:w6U/wC3l
- >940
同感だけど、日本人でもないし、
日本に住んでるわけでもないからねえ・・・
- 942 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:31 ID:B6eSg+on
- 今日みたDQN親子
一方通行を無視して入ってきた車の運転してる父親のひざに子供が
乗っていました。
子供をエアーバッグ代わりにすんな。
- 943 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:47 ID:SwFiRNXP
- >938
「隔離」の意味がわかってないんだろうね、
その親は…
私、自分が水疱瘡やってないんで
(自分の子がかかったときは幸い何とも無かった…)
もしもそんな親子のために死ぬ破目になったらと思うと…
- 944 :名無しの心子知らず:03/01/22 13:49 ID:eeNUlHlF
- >943
もし妊娠中でないなら、予防接種しておいたほうがいいですよ〜
- 945 :名無しの心子知らず:03/01/22 14:03 ID:D2Equ7ON
- 東急ハンズで見かけた金髪・ピンヒール・キラキラスーツ・香水ぷんぷんのDQN母。
お買い物袋をたくさんかかえて、ご来店。
当たり前だが子供を売り場で放置プレイ。
3人の子供は、あちこちに走りながら散っていく。
”…あぁ、またか”と思いながら棚の商品を見ているとDQN母、私に体当たり。
モロにぶつかられて痛いのなんの。
どうやら棚と棚の間が狭くて通りにくかったから通してほしかったんだろうな。
ぶつかったあともノーリアクション。
なんか障害物にぶつかったくらいにしか思ってないんだろうか(ニガ
しばらくしたあと、先ほど放置された子供が「ママーどこー!?」って号泣しながら
店内を爆走。
ママ顔色ひとつ変えずお買い物に夢中。
店内は安全だから放っておけばいいと思ってらっしゃるのでしょうか。
自分の子供の泣き声にも反応しないなんてコワイ…。
- 946 :名無しの心子知らず:03/01/22 14:09 ID:9UGgYS5D
- >>936-937
相手に対して、誠意を、誠意を…って求める人に誠意のある人は
見たことがない。
- 947 :945:03/01/22 14:19 ID:D2Equ7ON
- すんません…書き込んでから自分の日本語がヘンな事に気付きました。
もうひとつ、昨日近所の電気屋さんに行った時のこと。
エレベーターで遊んでいるお嬢さん(幼稚園くらい)ハケーン。
下りエレベーターの下でゴロゴロ寝転がっている。
エレベーターの平らになっている部分とフロアの境目(コレで分かるかなー?)で寝転がってる
もんだから見て怖くなった。
(エレベーターに服が絡んで引き込まれ、子供が圧迫死しそうになるのをTVで見たもので…)
思わず主人と「わーあれ危ないー!!」と声を上げ、ダッシュでお嬢さんに駆け寄りエレベータ
ーから引き剥がしました。
「ココは遊ぶトコじゃないの。危ないよ」って言ったんだけどニコニコ笑ってるだけ。
周りを見回しても親らしき大人は見当たらない。
とりあえず注意だけしてその場を離れようとしたんだけど、そのお嬢さんはまた遊ぼうとする。
「ダメだってば!!」って声をかけるとニコニコしながらどこかへ走って行っちゃいました。
しばらく店内をうろうろしているとさっきのお嬢さんがパパらしき人と一緒にいるところに遭遇。
パパ一生懸命、ゲーム売り場で品物物色しておられました。はァ…。
- 948 :名無しの心子知らず:03/01/22 14:25 ID:66jXEnPa
- >>947
エスカレーターじゃなくて?
でも、よくいるよ。そこまであからさまにアブナイのは
見たことないけど、エスカレーターのベルトの上に乗っかって
上に行こうとしてるヤシとかね。
もし事故ッたら・・・。きっと親は店のせいだ!!とかって
言うんだろうね。DQNまるだしで。
- 949 :名無しの心子知らず:03/01/22 14:30 ID:yKkrAwsa
- >>947
それ、女の子本人が危ないというよりも、
降りて来た人がスムーズに降りれなくってつんのめるとか
後続が将棋倒しになるとか、そっちのほうがよっぽど心配だよ。
- 950 :945=947:03/01/22 14:52 ID:D2Equ7ON
- あぁぁ…また引き続き日本語が…(ナキ
そうです、エスカレーターです。
- 951 :名無しの心子知らず:03/01/22 14:59 ID:I2JDlrCO
- 近所のMさんがうちの次女にあげる、とMさんちの3歳2歳兄弟の着られなくなった
洋服を持ってきた。
全部男児用で状態もあまりきれいではない。
なんでうちに持ってきたんだろうと不思議に思ったが、その中に黄色や水色の
しみもついてない綺麗なトレーナーが混じってたので、Mさんちの長女(3ヶ月)
に着せないの?と聞いたら、「あの子には全部新しく買いなおすからいいの、
気にしないで。○○ちゃん(うちの次女6ヶ月)に着せなよ」
なんかいやーな感じがした私は人の好意を素直に受けられないドキュなのかしらん・・・
- 952 :名無しの心子知らず:03/01/22 15:10 ID:wbCXAqfM
- 高速道路を颯爽と100`近く出して走行するK自動車ありまつた。
運転席のママン、昔ながらのおんぶひもバテーンにしめて
背中に乳幼児・・・
- 953 :名無しの心子知らず:03/01/22 15:35 ID:SwFiRNXP
- >951
誰だってそんな言われ方したらいやーな気分になるよ…
- 954 :名無しの心子知らず:03/01/22 15:39 ID:Wa1Ta5XZ
- >952
前はエアバッグ、後ろは肉バッグでカンペキ!
- 955 :名無しの心子知らず:03/01/22 15:44 ID:eeNUlHlF
- >952
チャイルドシート関連はよく聞くけど、運転者がオンブって・・・
身内のご不幸とかで取り乱していたのか?!
- 956 :名無しの心子知らず:03/01/22 15:44 ID:TlybhKoH
- >951
私もイヤーな感じがします。
あなたはドキュじゃないよ。
- 957 :名無しの心子知らず:03/01/22 16:05 ID:eqUTFg1M
- >952
チャイルドバッグでしか。。。
先日は乳児をラグビーボールのように抱きかかえ、自転車に乗る
オカンを見ますたw猛スピードで大型スーパーの駐輪場に特攻してい
ますたが、その運転テクニックには恐れ入谷の鬼子母神ですた。
- 958 :名無しの心子知らず:03/01/22 16:17 ID:wbCXAqfM
- ↑想像してワラタ(凄絵
- 959 :名無しの心子知らず:03/01/22 16:21 ID:D2Equ7ON
- >>957
山猿みたいでつねw
- 960 :951:03/01/22 16:33 ID:I2JDlrCO
- そうですか、よかった。
悪く捉えすぎなのだろうか、と自問してたのです。
どうもありがとう953タン956タン。
- 961 :名無しの心子知らず:03/01/22 17:18 ID:wbCXAqfM
- ディズニーランドのエレクトリカルパレードで、椅子エリアをげっと。
椅子は人気なので早々に満席。
椅子エリアでは絶対立ってはいけないのですが、
始まったらベイベ連れ家族がズカズカ入り込んでどまんなか占拠。
「○○ちゃんタカイタカイ〜!ほーら見えるかなー!!」
椅子ではビデオ録画組が、↑のたびに妨害されるので
今にも刺すか刺されるかといった空気が流れ出した。
パレードの音量がデカイので聞こえないだろうと思って
「見えないんだよ!糞ゴルア」
と可愛い文句を言いますた。
この方法は私のような素人にはおすすめできないようで、
興奮してか思いのほか大声出ちゃったよ。
ベイベ連れ親子は去って逝ったが
「こわいDQNデチュネ〜 ○○ちゃん」とか言われてそうでつよ。
- 962 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:06 ID:pEg3Jzqh
- スンマセン。
本日、昼にスーパーヘ買い物に逝ったら、父&娘(推定3歳)が
前方に車の形したショッピングカートを道真中に置き、お惣菜物(
コロッケや春巻き)を娘に取らせていました。
見事壊れていくコロッケや春巻き・・・。
親(父)は、「あ、おしい、そうだ。おーうまい!!」
と誉めていたのですが。
誉める前に、そのポロポロになった惣菜買えよ。
つか、娘にやらすな。
そんな奴らの真中に放置したカートを端に寄せてやったら、オヤジ
すんげー嫌な顔してました。
- 963 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:07 ID:IYqtnFS2
- >951
それで、951さんはそのゴミ(あえて言わせてもらおう)受け取っちゃったの?
もらったらお礼しないわけにはいかないし(それが目的か?)
951さんとこも次女タンってことは、お姉ちゃんのお下がりがあるだろうし、
そのまま突っ返しちゃったほうがいいかもよ。
うちの近所のママさんで、上の女の子には普段着でメゾやらシャーリーやら着せてる
(それで公園にも来る)けど、
下の男の子には見るからに安物ってのを着せてる人がいる。
こないだ聞いてみたら、100均だって。
子供服にお金かけるもかけないも、その家の考え方だから何とも思わないが
上の子下の子で、そこまで明らかに差をつけるのはどうよ…。
- 964 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:39 ID:w6U/wC3l
- >962
なんであなたが謝るのかワカランのですが・・・
DQN行為を目の当たりにしながら注意できなかったから?
- 965 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:52 ID:4Ca6bKVf
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/lovemimipopo/009000
↑ ここのハハオヤ、やってることや日記の内容が気持ち悪い。
- 966 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:55 ID:/VH9WapZ
- >>965
「産み分け」スレ・「女の子ってかわいい」スレで既に祭られてます。
- 967 :名無しの心子知らず:03/01/22 19:16 ID:mo3jMuR0
- 以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、
そのうちメモリがいっぱいになったらしくて、
メカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃったんだけど…」
と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!
忙しいからくだらないことで話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、
なんとはなしに撮ったものを見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
- 968 :名無しの心子知らず:03/01/22 19:17 ID:cTZsWpJ3
- コピペウザ
- 969 :名無しの心子知らず:03/01/22 19:20 ID:xTW+YCn2
- >>967
久しぶりのコピペありがとさん
- 970 :名無しの心子知らず:03/01/22 20:19 ID:pEg3Jzqh
- >964
自分がそのDQNに注意できなかったで、悔やんでまつ。
そんだけ。
- 971 :名無しの心子知らず:03/01/22 21:25 ID:4sKi48dT
- ま、名レスってもんだな。いくつかあるけどな。
だが、ココでコピペ出してくんじゃねえ!うぜえ!
>970 ガン!
- 972 :名無しの心子知らず:03/01/22 21:57 ID:Mp1qB/Ca
- >>971
なんだ、こいつ?
- 973 :名無しの心子知らず:03/01/23 07:53 ID:roIyCczT
- ペットショップに立ち寄ったとき散々既出だがカートにベビーがいた。
2、3ヶ月のベビーだったんだけど、おくるみに包まれて横になって眠っていた
びっくりしたのは小型犬も一緒に入っていたこと。
ミニチュアダックスフントみたいだった
大人しくて赤ちゃんの顔を覗き込む程度だったけど・・・上に乗ったらどうすんですか?とか思った。
- 974 :名無しの心子知らず:03/01/23 09:11 ID:MX+VyL4n
- ミニチュアダックスフントくらいなら乗っても死なないっしょ!
(顔は別)
- 975 :名無しの心子知らず:03/01/23 09:34 ID:zgtOiF6E
- レストラン内で大声で走り回ったり・・他人に迷惑かけてるような人は
「チッ」っとおもうが、>973のように上に載ったら窒息?みたいな
家庭内だけですむようなことは生暖かく見ていることにしている。
カートにベビーと犬は嫌だけどね。
- 976 :名無しの心子知らず:03/01/23 09:37 ID:s1F1486u
- >生暖かく見ていることにしている
ニヤリと笑わせて貰いましたw
- 977 :名無しの心子知らず:03/01/23 09:37 ID:bMqN1Qk6
- 犬は大好きだけどさ、生後2、3ヶ月の赤ちゃんといっしょにするってどうよ?
私は非常識だと思うけど。やっぱケジメって必要じゃない。
- 978 :名無しの心子知らず:03/01/23 09:49 ID:T4XT5ld+
- >>965
きもいし、マックばっか食べてる・・・・・
子供可愛くないのにモデルにさせるの必死だな(ワラ
- 979 :名無しの心子知らず:03/01/23 09:50 ID:MX+VyL4n
- >965
晒されてるのにカウンタ上がってるって喜んでるし。。
- 980 :名無しの心子知らず:03/01/23 10:13 ID:tl2dhY3c
- >>965
思い切って見てきた。いちいち可愛くない子供の写真を見させられて、うんざり。
日記も掲示板も内容は・・・激つまらなそうで、読めなかった。
1月14日頃に2ちゃんから、同志が突撃(藁)したようです。
しかし、まともに書き込みしてる奴も多数いる模様。
不思議だ。
- 981 :名無しの心子知らず:03/01/23 10:36 ID:QpgLLBrw
- 楽天は究極の初心者が多いから・・・
パソ持ってる、デジカメある、みんなやってるから、じゃ、わたしも〜!
って始めるから、ネットマナーの悪いやつとか、ひどいの多いよ。
著作権なんざまるで無視、実名地名のオンパレード。
ま、ネットマナーないヤシはリアルもDQNだけどね。
- 982 :名無しの心子知らず:03/01/23 12:10 ID:lLwfYzqA
- >>965
今は、削除されちゃってるけど、
息子さんを女装させた写真がいっぱいあったんだよね。
で、産み分けスレでお祭り。
でも、香具師は嫌な書き込みがあったって書いてるけど、
掲示板に書かれた内容は、荒し目的のものではなく、
ごくごくマトモなものだったよ。
(女の子が欲しかったのは分かるけど、女装させるなんて息子さんが可哀想ですよ的なもの。)
それに対して管理人は、問答無用の即削除。
で、ご丁寧にゲストは掲示板に書き込み出来ないように設定。
まあ、自覚があるからこそ、反論も出来ないんだろうね。
結局、色んな掲示板で話題になって批判されまくったから、
女装のページは削除されちゃったけど。
取り巻きの連中とだけ仲良くやりたいんなら、会員制にでもすればいいと思う。
どこの誰が見てるか分からないって事の意味が分かってないんだろうね…
- 983 :名無しの心子知らず:03/01/23 14:34 ID:UHBoUXt0
- >965
見てきた。子供あんまりかわいくない・・・・・。姉の子も・・・・。
子供の写真おもいっきり載せてるけど、ネットでどう使われてもいいのかな?
- 984 :名無しの心子知らず:03/01/23 14:39 ID:OtcOR/0G
- うわ。漏れ自分のHPに息子の女装写真アップしてるよ・・・。
一枚だけだけどね。
うちの子すっごい女顔で女の子に間違われることも多いから
ギャグで載せてみたんだけど、DQNだったんだな。
削除して期末。
- 985 :名無しの心子知らず:03/01/23 14:49 ID:Q1R+LDUU
- >984
一枚くらいならギャグだって分かるから…まだイイんでない?
- 986 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:33 ID:G4BBag2H
- ちょっと前にも書き込んだ地元の番組の美少女紹介コーナーはドキュ親の
宝庫でつ。
夫婦そろってカーレースが好きで、レーシングチーム(そんなたいそうな
ものではないが)にも参加しているという夫婦は「娘がうちのチームの
レースクイーンなんですー」とかいって小3ぐらいの女の子にド派手メイク、
黒のタンクトップに超ミニのタイトスカートはかせて谷間ポーズさせてたよ。
これってある種の性的虐待じゃないかとオモタ。
あと「将来シワができないようにぬるま湯でしか洗顔させません!」とかいう
親もいた。(ぬるま湯洗顔は別にいいけど小学校入る前から「シワが…」とか
いわれてたら人格歪みそう…)
- 987 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:38 ID:mbbHJA1y
- >>984
>>965の管理人は、女の子用の髪飾りからバッグから服から、色んなもの息子の為に買い揃えて、
何されてるのか分かってない息子さんに着せて、ポーズつけて写真撮って、
それをHPで大公開してたから叩かれたのよ。
しかも、誰が見ても男の子と分かる顔の、あまり可愛くない子に…
- 988 :名無しの心子知らず:03/01/23 16:34 ID:wbxx+NCT
- 次スレたてて。
わしには無理なようです。
- 989 :(゚д゚) ◆lYUMAAAAAA :03/01/23 16:57 ID:N53cFXxe
-
次スレ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1043308563/
- 990 :名無しの心子知らず:03/01/23 17:32 ID:SH6R4v0+
- googleのキャッシュで写真見てきた。
似合わなくてもこうちゃんが女の子なら許せるが
さすがにカワイソウ…。
うちの娘より衣装持ち…ガク〜リ
- 991 :名無しの心子知らず:03/01/23 17:34 ID:/2NEsP15
- そうかぬるま湯がいいのか
- 992 :名無しの心子知らず:03/01/23 17:53 ID:4jzh1QLg
- うちの旦那はいつでもどこでも水洗顔派。
毛穴がどこにもない?ってくらいつるつるお肌。しわはあるが。
- 993 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:24 ID:xNbrZhDq
- カップル板
【オマイラ】相手がいない部屋で何してる?【正直ニ】
というスレで育児板への誘導が出ました。
元々
190 :179 :03/01/21 16:00
>>184
まったくもって。
私も勝手に郵便物見られた経験あるいし(;´Д`)
親は子供に何してもいいって思ってた。
挙句の果てに子供のものは親のものってジャイアン思考だし・・・
正直思いっきり引いた。
というレスに
192 :恋人は名無しさん :03/01/21 16:02
>>190
郵便物見るのは犯罪だぜ。
214 :恋人は名無しさん :03/01/21 22:43
Eメール=郵便物か知らんけど、
未成年の子を持つ親が子のメールを見る&ケータイチェックは
「監督権」の元正当なものだったような。
てか自立してないガキは少なくとも親にはプライバシーなんて
偉そうな口きくなってこった。
そういうことを偉そうに言うガキにかぎって、自分のケツも自分でふけない
ヤシだったりするんだよな。最後にはママーってさ。
スレ違いsage
となったのが原因ですが、
ご意見どうぞ。
- 994 :984:03/01/23 18:54 ID:OtcOR/0G
- そうか、ブサな男の子に無理矢理女装させてたからDQNなんですね。
うちの息子は親が見ても女の子に見えるくらい女顔なので1枚くらいギャグとして
残しておいてもいいのかな。
っていうか、ふつーの男の子の服着てても女の子と間違えられる息子。
母は男の子が欲しかったのでちょっと悲しかったり・・・。
夏に髪の毛短く切ってやったら知らんおばさんに怒られるし。
「女の子にこんな髪型させて!かわいそうでしょ!」って・・・。
- 995 :名無しの心子知らず:03/01/23 19:41 ID:kDLlfJO/
- ただの親馬鹿って感じで非常識!とまでは思わないが。
むしろ、あっちこっちへ晒す人のほうが私怨めいてて非常識に見える
- 996 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/01/23 20:51 ID:IsHd8Eyp
- >995
男児に女装させてそれを公衆に見て見て〜、と晒してるのは非常識かと思うが。
でも晒し厨もウザー。
で、1000とってもいいですか?
- 997 :名無しの心子知らず:03/01/23 20:52 ID:tPhTiRDO
- いやん。
- 998 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/01/23 20:53 ID:IsHd8Eyp
- まぁそういわず。
- 999 :名無しの心子知らず:03/01/23 20:54 ID:tPhTiRDO
- ばかん。
- 1000 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/01/23 20:54 ID:IsHd8Eyp
- いきます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
337 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★