■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
帝王切開 4
- 1 :名無しの心子知らず:02/12/08 16:44 ID:7LrFY+gA
- 帝王切開について語りましょう
質問もこちらで。
前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030757208/l50
2 http://life2.2ch.net/baby/kako/1014/10148/1014852773.html
1 http://life.2ch.net/baby/kako/995/995210503.html
- 2 :ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :02/12/08 16:47 ID:iw5621Hg
- >1さん、お疲れさまです。
それでは、マターリといきませう。
- 3 :名無しの心子知らず:02/12/08 22:56 ID:YogzL8cd
- 1さん、乙彼様
- 4 :名無しの心子知らず:02/12/08 23:18 ID:WRtHzoHD
- その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
- 5 :名無しの心子知らず:02/12/09 03:23 ID:H4EqEWDR
- sage進行にしたほうが良かったんじゃない?
でも、一緒かも知れないけどね
- 6 :名無しの心子知らず:02/12/10 10:15 ID:HtmMesr2
-
- 7 :名無しの心子知らず:02/12/10 11:53 ID:z7W6Qbgj
- 昨日娘がオイラの腹の傷を指でなぞって観察してた。
1歳9ヶ月だし、ここから出たと分かってるわけじゃないんだろうなー。
でも、何だか神妙な顔してて、可愛かった。
- 8 :名無しの心子知らず:02/12/10 12:11 ID:Oy5C7Rtl
- 前スレ987です。ありがとうございました。
まだ6ヶ月なのでこの先どうなるのかちょっと心配で、と言うのも石に聞いても
「とにかくお腹の中でベイビを育てることに専念して!今は先のことあまり考えなくていいから」と
言われたもので、でもやはり気になるものですよね。安心しました。
- 9 :名無しの心子知らず:02/12/10 12:33 ID:Me7E41Kv
- こんなスレあったんですね!
前スレ読みましたが、私も帝王切開の後
足が動かなかった! それから歩くのも辛かったけど歩かされた・・・。
そしてお腹が重かったんです。看護婦さんに訊いても
「そんなこと言った人はいない」って言われて、理由がわからなくて。
すごく落ち込んだけど、今考えればたるんだお腹の肉を
切開の傷のために締め付けられなくて重く感じたんだろうな。
他にこんな人、いないか、やっぱ・・・。
今は3ヶ月なんでギュウギュウ締め付けてます。
- 10 :名無しの心子知らず:02/12/11 02:27 ID:3VaYokld
- >9
あ、そう言われれば私もお腹重かったかもしれない。
中身が出たんだから軽くなりそうなものだったのに、なんかお腹に
くっついてるみたいな感じにお腹に違和感があった。
お腹の伸びた皮がぶらさがっているような・・・実際ぶらさがってたんだな。
- 11 :名無しの心子知らず:02/12/11 22:47 ID:O9Wi0xUa
- 子宮破裂したら、母子共に死に至るの?
- 12 :名無しの心子知らず:02/12/12 12:19 ID:kAtPFrGH
- >>11
かなり、やばいことには変わりないんじゃないかな。。。
- 13 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:16 ID:Ce/1T9Kw
-
- 14 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:32 ID:trJm8GDC
-
- 15 :名無しの心子知らず:02/12/13 11:17 ID:GSHDHjX5
-
- 16 :名無しの心子知らず:02/12/13 22:34 ID:v3Bj4zC8
-
- 17 :名無しの心子知らず:02/12/13 22:42 ID:TQXz9KTm
- まだ欠陥品評会スレを続けるのですか?
- 18 :名無しの心子知らず:02/12/14 11:32 ID:kRCCTKfw
- >>17
まだ煽り活動を続けるのですか?
- 19 :名無しの心子知らず:02/12/18 00:57 ID:YE0G4NE/
- 冬に切ったせいか、最近ちょっと傷が疼くことがあるなあ。
11年前の10月に骨折した左手薬指は、今でも10月になると疼くもんなあ。
体が思い出すのかなあ。
- 20 :名無しの心子知らず:02/12/19 00:29 ID:el1sORgN
-
- 21 :名無しの心子知らず:02/12/19 14:03 ID:Pi01W35r
- とても聞きづらいのですが、帝王切開で出産された方、出産後はどれくらいでエチー再開しましたか?
現在3ヶ月なんですが、まだ傷が痛くてゼンゼンそんな気分になれないんですが
夫がストレスたまってそうでかわいそうで・・・。
- 22 :名無しの心子知らず:02/12/19 20:55 ID:1WVuFvtB
- >>21
うちは半年ぐらいご無沙汰だった気が・・・・。
旦那はかわいそうだとは思ったけど、一人目でなれないことの連続だし
ホルモンの関係で、とてもそんな気にはなれなかった。
傷が痛むならなおさらじゃない?
授乳中は性欲が減退するのは人間に限らず、哺乳動物の本能なので
そこら辺もあわせてご主人に伝えて、理解を得るのがいいと
思うですよ。
- 23 :名無しの心子知らず:02/12/21 22:39 ID:vcEaNyxt
-
- 24 :名無しの心子知らず:02/12/22 16:59 ID:PNb0buwb
- 帝切の旦那不倫をする事件が増えていると聞くが。
- 25 :名無しの心子知らず:02/12/22 17:16 ID:kN/FmmBn
- >24
なんで?
- 26 :名無しの心子知らず:02/12/22 17:35 ID:f3SKM9L5
- >>21
もうすぐ5ヶ月ですが、私も全然です。
旦那は、「会陰切開したわけじゃないし、
前と変わらないだろう?」って言うんだ
けど、痛いんですよねぇ。。。
- 27 :名無しの心子知らず:02/12/22 18:11 ID:z+qelUsb
- >>21
自分も全然でつ(産後7ヶ月)
妊娠中含めて1年以上レスだわ。
痛くてしょうがない・゚・(ノД`)・゚・。
夫は一人エチで我慢してる模様(w
- 28 :名無しの心子知らず:02/12/22 18:42 ID:PNb0buwb
- 帝王切開はガバガバにならないのが自慢なんじゃなかったっけ?
ガバガバにならなくても、使い物にならないんじゃ仕方ない罠。
- 29 :名無しの心子知らず:02/12/22 22:23 ID:hPesq0kG
- 私は産後初のエチーだけは久しぶりのせいか
あそこが少し固くなっているような感覚で
痛かったが、あとは平気だったよ。
しないと余計痛くなるんじゃない?
- 30 :名無しの心子知らず:02/12/23 10:06 ID:xLgJ0nt5
-
- 31 :名無しの心子知らず:02/12/23 22:30 ID:GsYmrx4G
- うちは、エチー全然平気だったよ。
一応、そったけがはえるのを待って、すぐに・・・。
がばがばじゃないって、喜ばれたし。
私は、切手から、一ヶ月くらい、頭痛に悩まされました。
みんな二日目で歩いてたけど、傷口プラス頭痛で、
一日遅らせてもらえるように看護婦さんに頼んだら、
「みんなできてるのになんで?」と責められました。
切りたくて切ったんじゃないよ、といいたくなりました。
- 32 :名無しの心子知らず:02/12/23 22:56 ID:EGEj0VBX
- >31
まぁ殆どの人が切りたくて切ったんじゃないからねぇ。
- 33 :名無しの心子知らず:02/12/23 23:20 ID:1IwkP1sa
- >>31
必 死 で す ね
- 34 :名無しの心子知らず:02/12/24 22:50 ID:ssKa/5Fb
- そういやさ、ある掲示板でもスレがたってたけど
ハイ○ールも○こが自分の帝切をテレビの番組で見せたやん。
メイクばっちりで手術台の上に。
番組だからだろうけど、アレじゃいくら痛かった、帝切はホンマに体験せんと辛さはわからん!
とか言ってても
あれじゃぁ、説得力も何もないと思ったヨー
帝切だと、メイクもできるしイイヨーなんて思う人もでるかも。
完全横レスでスマソ
sageですな・・・・・
- 35 :名無しの心子知らず:02/12/25 00:59 ID:rijJ3Qx6
- ももこは何で帝切になったん?
- 36 :名無しの心子知らず:02/12/25 07:19 ID:1N3+D0Xw
- 逆子で確かへその緒首に巻いてたと思ったけど
- 37 :名無しの心子知らず:02/12/25 10:29 ID:Ji6FnYAp
- 最近産んだ子が?そうなんだぁ〜
確か、3人目だったよね。
相方は不妊症なんだよね・・・
帝切だったのか。
- 38 :名無しの心子知らず:02/12/25 11:24 ID:TdXgbQlM
-
- 39 :名無しの心子知らず:02/12/26 00:30 ID:yGOXgicI
-
- 40 :名無しの心子知らず:02/12/26 23:12 ID:TuuZRSwf
-
- 41 :名無しの心子知らず:02/12/28 00:08 ID:Tl/mu4FI
-
- 42 :名無しの心子知らず:02/12/28 10:25 ID:PSe6IR2j
-
- 43 :名無しの心子知らず:02/12/28 17:16 ID:RVLA0NqW
-
- 44 :名無しの心子知らず:02/12/28 21:19 ID:T0BY3Z6M
-
- 45 :名無しの心子知らず:02/12/28 23:59 ID:9qHaKriE
-
- 46 :名無しの心子知らず:02/12/29 10:00 ID:phR3wDxw
-
- 47 :名無しの心子知らず:02/12/29 10:59 ID:FTyGJiV1
- なにも書かないなら上げないでくれ
- 48 :名無しの心子知らず:02/12/29 19:41 ID:JMj6jqqK
- >>47
はい
- 49 :名無しの心子知らず:02/12/30 04:24 ID:vIO9lTnv
- モモコの相方、リンゴは不妊治療に専念するって
レギュラー降りてるよ。
帝王切開、確かにモモコがいくら
「初めての子(仁一郎)が帝切だったら政之助もシャネルも
この世にいない、だって怖いもん」って言っても・・・ねえ。
緊急帝王切開だったら余計にしんどいのになあ・・。
- 50 :名無しの心子知らず:02/12/30 10:05 ID:mWlZ0xnO
-
- 51 :名無しの心子知らず:02/12/30 22:40 ID:nY6gbUoc
-
- 52 :名無しの心子知らず:02/12/30 23:57 ID:YTv2SuIx
- でもさ、そのりんごは不妊治療に専念するとか言っててさ
関西の某番組では毎週出てるで?
だいたい化粧して帝切なんて芸能人だからテレビだからって
おかしくない?
あたしなんか緊急やったけど、モモコのテレビのせいでさ
「化粧してできるほど楽でええねぇ」って言われたよ。
帝切は手術やっちゅうの!
芸能人だからって舐めたマネするなっつうねん。
- 53 :小梅 ◆IDMazV6ev2 :02/12/31 00:06 ID:9ux1Xqo0
- いくらテレビだからって化粧して手術したの?
信じられん!
帝王切開の手術の模様をテレビでやったのですか?
見たかったなぁ。どんな感じだったんでしょうか?
私も帝王切開でしたが出血多くてヘロヘロになりました。
- 54 :名無しの心子知らず:02/12/31 00:13 ID:23xuLTyJ
- 小梅ってここにもいるんだ
- 55 :名無しの心子知らず:02/12/31 00:40 ID:IywOYH6C
- 化粧どころか、コンタクトも、眼鏡も外して、素っ裸で手術受けるのにね〜。
- 56 :名無しの心子知らず:02/12/31 02:19 ID:4PPXWJaa
- あれー、そうなの?
私は眼鏡かけてた気がするがなぁ・・・。
コンタクト外したら、子供の対面とか、全てがぼやけてしまうのでは。
- 57 :名無しの心子知らず:02/12/31 10:30 ID:xeAaNfZw
- コンタクトは知らないが、金物は全部外すでしょ。
結婚指輪も外せって言われる。
- 58 :名無しの心子知らず:02/12/31 10:58 ID:O6LYJkAO
- そんなことがあったんだあぁ
どういう番組で放送されたの?
- 59 :名無しの心子知らず:02/12/31 13:55 ID:lK3bOt2y
- モモコはメイク入れ墨なんだよ。
確か眉とアイラインと唇のライン。(間違ってらたごめん)
だから化粧落としてても化粧してるように見えたのでは?
- 60 :名無しの心子知らず:02/12/31 23:20 ID:sMhP771I
- たしかモモコが、「テレビやー思って化粧バンバンにしたら、
病院が外せーって言いおったから、外さなーアカンかった」
って言ってたよ。
- 61 :名無しの心子知らず:02/12/31 23:24 ID:5nO/aLdV
- >52
年末までは出てる。
新年からお休みやの。
>57
指輪は、麻酔で体が浮腫むので外すみたいです。
- 62 :名無しの心子知らず:03/01/01 12:45 ID:fskstXSh
-
- 63 :名無しの心子知らず:03/01/03 22:07 ID:uM8Rx7x5
-
- 64 :名無しの心子知らず:03/01/04 11:24 ID:916Z4tUp
- 真っ裸だよね。帝王切開って。恥ずかしかった〜。
私は骨盤が狭くて次出来ても9割方帝王切開って言われてるんだけど、
出産後しばらくしてとある病気になっちゃったのね。
で、その病気の場合手術と名のつくものは気をつけなくちゃいけないの。
抜歯でさえも(専門の)担当医と連絡を取り合いながらでないと
ヤバいこともあるらしい。
今住んでるところの近所に凄く評判のいい産婦人科(個人)あるので、
今度出来たらそこで産みたいな〜と思ってたのに、私の場合は
総合病院の方が絶対良い、と担当医に言われてしまった。
母体と子供が一番大事だからしょうがないけどさ、(´・ω・`)ショボーン
あ〜あ、下から産める骨盤だったら良かったのに・・・
つか、病気でしばらくは子供作るの禁止されてるんだけどね。
- 65 :名無しの心子知らず:03/01/04 12:09 ID:C4Wo1s4i
- >>64は欠陥品のくせに子供を孕んだんですか?
- 66 :名無しの心子知らず:03/01/04 12:12 ID:916Z4tUp
- あれ? ねぇ?ってまだ存在してたんだ・・・
今年は成仏しろyo!
- 67 :名無しの心子知らず:03/01/04 12:16 ID:C4Wo1s4i
- はぁ?
- 68 :名無しの心子知らず:03/01/04 15:28 ID:ZH1e90Cu
- また「欠陥品」かあ〜。しつこいねえ。
別に欠陥品が孕んだっていいじゃん。
子供は全員、正常じゃ!
- 69 :名無しの心子知らず:03/01/04 18:42 ID:C4Wo1s4i
- >>68
どうして子供が正常だと分かるの?
第二次性徴が終わらないと、子供をつくる能力があるかどうかなんて分からないじゃん。
- 70 :名無しの心子知らず:03/01/04 19:11 ID:qd8uTBEC
- >>69
そりゃそーだけど、でも帝切で産まれた子も
子供を帝切で産む確立が高いとかって統計でも出てるの?
ちなみに私の親は私と妹を普通分娩で出産してて
私は帝切で産んだけど妹は子供2人、超安産で産んでるよ。
あんまり遺伝とか関係ないような気がするけど。
まあ、私の例だけ挙げても仕方ないんだろうけど・・・。
- 71 :名無しの心子知らず:03/01/04 19:15 ID:C4Wo1s4i
- >>70って無知ですか?
児頭骨盤不均衡は十二分に遺伝するでしょ。
- 72 :70:03/01/04 19:19 ID:qd8uTBEC
- スマソ。しっかり読んでなかった。
「子供をつくる能力」ね。
でも「帝王切開」と「子供をつくる能力」
って関係あるの?
- 73 :70:03/01/04 19:22 ID:qd8uTBEC
- >>71
そうか!児頭骨盤不均衡ね。
私の帝切の理由はそれじゃないものですから。
じゃ、遺伝するかどうかは人あるいは理由による、
という事でよろしいですか?
- 74 :名無しの心子知らず:03/01/04 19:27 ID:C4Wo1s4i
- >>73
ま、妊中で帝王切開とかだったら、
必ずしも遺伝とは限らないからね。
- 75 :名無しの心子知らず:03/01/06 21:37 ID:a8JnI/U6
- アホなこと聞いていい?
松田聖子ってどうして帝王切開したのかしら?
- 76 :名無しの心子知らず:03/01/06 22:11 ID:b6Eo9hpu
- 山口百恵も帝王切開だったよね。
私、芸能人って帝王切開するもんだと思ってた(アホか)。
ところで児頭骨盤不均衡って遺伝的なものなの?
私それなんだけど、実母は私含め4人の子供をスポーンと
下から産んだし、父方の祖母は9人もの子供をやはり
スポーンと下から産んだんだけど・・・。
ど、どっからの遺伝なんだぁぁぁ!
- 77 :名無しの心子知らず:03/01/06 22:16 ID:RDt3aewn
- っていうかさぁ、帝王切開なんてできるようになったのは、このせいぜい100年でしょ?
その前まで、難産の上、子供も母親も死ぬ・・・なんてしょっちゅうだったんだから。
遺伝ってあんまり関係ないんじゃない?
- 78 : :03/01/06 22:17 ID:9Gikja1X
- !!!これは事実です コピペお願いします!!!
金正日の工作票で逆転されました。
このままではにちゃんねらーが敗北したことになってしまいます。
CNNのアンケート 合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
5分間隔でNoに投票してください!
投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
- 79 :名無しの心子知らず:03/01/06 22:17 ID:ouLwyEmb
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
- 80 :名無しの心子知らず:03/01/07 03:14 ID:3DAB9jbr
- 去年の五月に帝王切開して、いまだに左手が少し痺れてます。
これが三回目の帝王切開で、痺れは毎回あったんだけど
今回はちーと長いかなあと思いまつ。同じような方、います?
- 81 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:03 ID:1mZT3SHP
- >80
手根管症候群を疑っても良いかも。
私は手術したけど、軽ければ手術しなくても済むようだよ。
取り敢えず医者行って検査してみてもいいんじゃない?
私は形成外科行ったけど、通常は整形外科行くのかな?
- 82 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:10 ID:u1vUeNe3
- >>81は美容整形で弛んだお腹を元に戻そうというつもりですか?
- 83 :81:03/01/07 17:21 ID:1mZT3SHP
- >82
単に私は子供産んだ総合病院の産婦人科医から
同じ病院内の形成外科行くように指示されただけ。
てか、そうかー。
82は形成外科=美容整形するところだと思ってんだね…
煽るならもうちっと勉強してからね。出直しておいで〜。
- 84 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:21 ID:u1vUeNe3
- ふーん。
- 85 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:29 ID:7SdHk7zi
- CPDで緊急帝王切開ですたが、私の場合私側の遺伝じゃなくて
旦那の頭がデカイのが遺伝したのが原因とおもわれ。
実母は4500の巨大児(兄)スポーンと産んでるのに・・・ウチュ
- 86 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:33 ID:u1vUeNe3
- >>85は、帝王切開したのはダンナの責任と言いたいのですか?
- 87 :86:03/01/07 17:56 ID:7SdHk7zi
- 旦那は自分で「ごめんね」ってゆってました(w
でも、旦那のお母さんは身長低い(150cm)のに
三人ぽんぽんぽーんと産んでるから何とも言えません。
実際ベイベは頭の周囲が36cmもあって、レントゲンで撮った私の骨盤腔は11cmだから
やっぱり通らなかったんだねってかんじでした。
(先生は「頭の骨が重なり合って小さくなるから」とゆってましたが無理でした)
妊娠中は体重管理もストイックにやって、ソフロのCDもききまくりで
ヨーガも毎日やっていて絶対安産!って変な自信があっただけに、
緊急帝王切開はショックだったな。
でも、それは高慢チキな自分にはいいお灸になったと思います。
がんばれば目標は達成できるとか、そういうのヒトに押しつけるのやめようと思った。
(でも、おしつけるヒト多いんだな。母乳とか産後のダイエットとかさ。)
- 88 :名無しの心子知らず:03/01/07 23:02 ID:IHwJX+Vq
- >87
関係無いが、
「ゆってました」は変だよ。
「いってました(言ってました)」だよ。
- 89 :名無しの心子知らず:03/01/07 23:08 ID:Ho5uNHRj
- 煽り相手に必死になってるヤシが居るね(w
- 90 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:38 ID:5NUVDM52
- 誰?
- 91 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:54 ID:nhVW56UF
- >90
あんたかも(w
- 92 :名無しの心子知らず:03/01/09 00:18 ID:kDomWhAe
- >81
ありがとう。やっぱり病院へ行ったほうがいいよね。
そうします。
- 93 :名無しの心子知らず:03/01/09 19:01 ID:CoWp8Iki
-
- 94 :名無しの心子知らず:03/01/10 09:17 ID:uwh3BlZz
-
- 95 :名無しの心子知らず:03/01/10 22:12 ID:hHXdHYnO
-
- 96 :名無しの心子知らず:03/01/11 18:36 ID:bUyKqE60
-
- 97 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:32 ID:N+/zd5u5
- ///////////
- 98 :名無しの心子知らず:03/01/14 23:37 ID:vs7jByNt
- だから何も書かずに上げないでくれ
- 99 :ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :03/01/15 01:21 ID:yuUXLaBf
- かまわないで、いくつか溜まったら削除依頼するから。
かまってると、削除してもらえなくなる。
一言いいたい気持ちはわかるんだけど。
- 100 :名無しの心子知らず:03/01/16 00:23 ID:dI9v711b
- 100!!!
- 101 :山崎渉:03/01/19 15:58 ID:cfksA8ew
- (^^)
- 102 :名無しの心子知らず:03/01/19 21:41 ID:TtzZ+oBR
- age
- 103 :名無しの心子知らず:03/01/22 18:24 ID:6vvyvKiY
- 昨日テレビでホームレスの女の子が帝王切開で出産してた。
その後、ネグレクトぽいから里子に出せとか言われてたけど
(結局出さずに姉の家にお世話になることに)
初産でハラ切ってたった一人で完璧に育児こなせっていうほうが無理。
あの女の子には呆れたけど、番組の作り方がやらしくてむかついた。
- 104 :名無しの心子知らず:03/01/22 19:39 ID:BQW23Lbo
- >103
見たyo。確かに風呂の入れ方は危険だったから
多少ネグレクト入ってるんだろうけど、
泣いたらすぐに飛んでいかない程度でネグレクト扱いしなくても!
と思った。あれ、シリーズなんだよね。
前回からちょっと変だったよ、番組の作りというか、取材スタッフ。
- 105 :名無しの心子知らず:03/01/22 20:01 ID:CteTwN2r
- 帝切するならやっぱ大きい病院の方がいい?
個人病院だとなんか不安だけど大丈夫かしら。
- 106 :名無しの心子知らず:03/01/22 20:52 ID:LEa96D9R
- >>105
個人病院は進めない。特別いい先生がいるなら別。
何があるかわから無いのが帝切だから。大きい病院でも
新人の先生に執刀されたら最悪。傷口にタックはいっちゃうから。
三人帝切。三人ともベテランの先生にやってもらったYO!!
- 107 :名無しの心子知らず:03/01/22 22:18 ID:/gGGbz0q
- >106
でも、帝王切開って決まる頃ってかなり週数いってますよね。
そのころから他の所に転院なんてできるのかなぁ?
私、今逆子で帝切になる可能性大なんだけど
通ってるところは個人病院・・・。
- 108 :名無しの心子知らず:03/01/22 22:47 ID:uh+kBVzN
- 手術がが出来る病院に入院する前に
移った方がいいと思うよー。
- 109 :名無しの心子知らず:03/01/23 00:19 ID:0KTr5OSu
- >>75
逆子ですよ!!
- 110 :106:03/01/23 12:48 ID:4MjvoOVf
- >>107
個人病院でも信頼できる先生ならいいいのでは?
緊急時は大病院に転送するのは当たり前だし
無理なら個人病院のほうでお断りしてくれる。
三人目の帝切のとき設備のいい個人病院にいったら
二人産んだ総合病院薦められますた。
(´-`).。oO(お断りされたんです…)
- 111 :名無しの心子知らず:03/01/23 13:00 ID:VXsNZ8hS
- 問題は、麻酔医がちゃんと常駐してるかって事ではないかと。
昼間っからいないのは論外で、そんな所では切ろうとは誰も思わないだろうけど、
破水等始まっちゃって夜間に切開ということもあるわけだし。
そういう時に麻酔医ナシで執刀されるのはデンジャラスかと。
他病院に回してくれるならいいんだけど、結構麻酔医ナシで麻酔やっちゃうところがあると聞くので。
個人病院でもそこがちゃんとしてればいいと思う。
- 112 :名無しの心子知らず:03/01/23 14:03 ID:iQASH+hh
- どのくらい入院費用かかるのかなぁ?
来週手術なんだけど。
- 113 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:31 ID:4MjvoOVf
- >>112
帝切は保険が効きます。
11日入院して30万くらいだったかな?
社会保険の出産祝い金をあてればOK
- 114 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:33 ID:8MrCg137
- >112
もうすぐ赤ちゃんに会えるね。
がんばれよー!
- 115 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:13 ID:Fqm23Btm
- >112
14日入院して21万でした。
(2日間の陣痛の末緊急帝王切開、腰椎麻酔が効かなくて全身麻酔とフルコース)
子供がNICUにちょこっと入ってその分が+9万でトータル30万ちょっとでした。
高額医療費で10万戻ってきて子供の分は役所から出て実費10万くらいで済みました。
社会保険の祝い金が38万でて金銭的には楽でしたが、術後は体がきつかったなぁ。
でもかわいいベビの顔見たら腹の痛さもがまんできます。がんばってね。
- 116 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:23 ID:TLpCBjH8
- >>112
10日入院で、16万。(保険適用分)全部で20万くらいだった。
公立病院。
私も高額医療で、ほとんどが返ってきたよ。
出産一時金、生命保険の手術給付金も頂いた・・・。
- 117 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:25 ID:iQASH+hh
- 112です。
費用は思ったよりもあまりかからないのね。
それより、術後そんなにきついの?こわい。
15cmくらい切るの?う〜こわい。
どこが痛いの?傷口はもちろんだけど、そのほかは?
陣痛プラスってのはきつそうだね。
私は手術が決まっているから気持的に楽なほうなのね。
- 118 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:32 ID:Fqm23Btm
- 私の場合は傷口は7〜8センチてとこでした。
夕方緊急手術でしたが、次の日の朝からおもゆがでて歩くこともできました。
(痛み止めをばんばん出してくれる病院だったので思ったより痛くなかった)
イタイというよりも、なんかおなかがきになっちゃってというかんじでした。
入院中はそうでもなかったけど、退院してから赤ん坊のお世話を本格的にはじめると
なにかと腹筋に力がかかるので、それなりに痛かったです。
(抱っこしてあばれて下腹部蹴られたりするのがつらかった)
陣痛と手術は辛かったですが、赤ん坊が無事だったことがなによりでした。
私も出産前は手術なんてプルプルコワーでしたが、過ぎてみれば何があんなに怖かったんだろうとおもいます。
手術の理由がCPDだったので次もたぶん切りますが、
恐がりの私がどんとこいって思えるんだから、誰でも大丈夫ですよ。
がんばってね!
- 119 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:48 ID:iQASH+hh
- 117です。
7〜8cmだったんだぁ。
赤ちゃんが小さかったから?
私今日の診察で推定2578gだった。手術は1/28。
小さいよね。胎盤のはたらきがあまり良くないみたい。
ここで私がいっぱい食べても、私が太るだけみたい。
ごめん、CPDってなに?
私の手術の理由は逆子だから。
ちょっと気持ち楽になった、ありがと。
- 120 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:52 ID:Fqm23Btm
- 赤ちゃんはデカかったですよ。9ヶ月のエコーで頭の幅10cm!
おかげででてこれなかったんですが・・・(ちなみに3300gちょっと)
なんででかいのに傷がちいさいんでしょう(w
たぶん、皮を延ばしたんでしょうね・・・
CPDは児頭骨盤不均衡といって、赤子の頭が骨盤の穴よりでかいもしくはぎりぎり
ででれないことです。(略してスマソ)
2500gあれば十分ですよ。大丈夫、赤ちゃんの生命力ってすごいから。
- 121 :名無しの心子知らず:03/01/23 18:54 ID:lbitSfeg
- 私は手術後3日くらいはそりゃ痛かったけど、退院した頃にはもう
なんでもなかったなあ。
2回切ってるけど、2回とも。
横切りだからかな?
その後も寒くなると傷むとかって聞くけど、全然そんなことない。
体質によっていろいろかもしれないけど、絶対耐えられる痛みだから
大丈夫だよ!
- 122 :名無しの心子知らず:03/01/23 19:01 ID:kD/+lQP/
- >117
マイベイベも同じぐらいの大きさだったよ。2620グラムでうまれた。
しかも逆子で予定帝王切開っていうとこまで同じ。
まさか、あなたのもおしり小さめの痩せ型ベビタン?
傷口、出産直後は13センチほどでしたが、
産後半年たった今では7−8センチぐらいです。
術後の痛みは、体質とか病院にもよるよ。問い合わせた方が良いかと。
私のときは痛み止めの点滴ガンガン使う病院だったから
痛みはさほどでもなかった。
でも、まる1日は栄養も点滴だから、むくみできつかった。
あと5日でうまれるのね。たのしみだね!
すばらしいカウントダウン期間、大切に過ごしてください。
- 123 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:27 ID:2u7LeDGL
- >>122
>術後の痛みは、体質とか病院にもよるよ。問い合わせた方が良いかと。
これは病院にってこと?
痛みはどれくらいですか、って??
あ〜、前出の「個人病院はやめたほうが・・・」っていうのとか
いろんなレス見て、頭の中がグチャグチャだ〜〜〜
だって個人病院だったら、麻酔医が常駐してるなんてあんまりないだろうし
かと言って、帝切ケテーイになるような正期産のころになって
今まで診てた病院じゃなく、別のところに行くなんて
それもどうなの?って感じだし・・・。
何を重要視するべきなのか、わからなくなってきた(´Д⊂
- 124 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:40 ID:WfQeG58B
- 術後の痛みは、痛み止めしてくれるよ。
前スレもいろいろ出てるしね。
- 125 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:45 ID:Gp40px82
- 帝王切開と同時に卵管結紮手術をされた方いますか?
春に3人目を出産するのですが、その時に結んでもらおうかと思って。
次の検診の時に産院に色々聞いてみよう。
その前にもし経験者の方がいらっしゃったらお話を聞いてみたいのですが
(費用とか・・・)
- 126 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:46 ID:sMiHIj2Z
- 東○病院で帝王切開。
術後4日くらいでよろよろトイレにいってるワタシの背後で
「帝王切開ってああなるんだよーサイアクだよねー」
と言っていた管理入院中の妊婦2名!許さん
- 127 :名無しの心子知らず:03/01/23 23:49 ID:72/Nqu83
- 脊髄にする麻酔・・・
前にも盲腸で打った時に手術中すごい血圧が下がったんだけど
今回帝王切開のときもものすごく下がってしまい
私も一時パニックに・・・
そうなった方いらっしゃいませんか?
私の記憶が正しければ、イチ時期下が20台にまでなったんです。
血圧を上げる点滴の量をふやしていったら戻っていったみたいですが
マジ、死ぬかと思う位恐かったっす。
- 128 :名無しの心子知らず:03/01/24 10:15 ID:sjdIy6Th
- ↑ひえ〜、私も脊椎に麻酔するとか言ってた、先生。(119です)
こえ〜よ〜。もともと血圧低いほうだから。
脊椎にってとこがなんかこわい。
122さん、うんうん、赤ちゃんのおしり小さめ痩せ型ベビタンって言ってた、先生。
むくみがでるんだ、じゃ術後すぐには友達にお見舞いに来てもらわない方がいいね。
- 129 :名無しの心子知らず:03/01/24 11:00 ID:PIPm/ORg
- >>123
うーむ、「痛みはどれくらいですか?」と問い合わせても向こうも困るかも。
体質による差は、切ってみないと分からないから聞いても仕方ないだろうけど、
病院によって痛み止めの処置の仕方が違うんすよ。
痛み止めは何をどういう形で(座薬か経口か点滴か)使うかとか、
できるだけ我慢させる方針か、ドンドン薬使う方針かとか。
硬膜外麻酔だったら、何日か管つないで麻酔かけっぱなしにするところもあるし、
122タンの言ってるのは、そういう「痛み止めの方法・方針」を聞いてみてということかと。
私が受けた病院は、普通はセデス系の座薬をボチボチ使うんだけど、
私はセデス系等の鎮痛剤が使えない持病があるので、
硬膜外麻酔入れっぱなしをやってくれました。
入れっぱなしは色々不便な部分はあるけど(着替えの時とか)、
痛み自体はやっぱシカーリ押さえられてました。
術日翌日から歩いたけど、殆ど痛くなかった。
麻酔が切れた三日目辺りの方がチト痛かったりして…もう大したことなかったけど。
- 130 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:33 ID:FHi263O7
- >127
私も下がりました。
全身のふるえが止まらなくて
「先生、血圧60デス」っていう看護婦さんの声が聞こえたところまで
憶えていますが、「全身麻酔に切り替えます」といわれて後は記憶無し。
全身麻酔になったのは、血圧のせいじゃなくて腰椎麻酔がなかなか効かなかったからだとおもうけど。
- 131 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:38 ID:sGisuBll
- >>130
おなじ!全身の振るえがとまらなくて(緊張で?)
腰椎麻酔4本打っても効かず結局全麻に・・・。
でもなかなか快適だったような。
- 132 :130:03/01/24 12:41 ID:FHi263O7
- >131
をを、同じですか。
全身の震えは血圧が下がったためみたいです。(看護婦やってる妹談)
4本も打ってもらえたんですか〜。
私は1本でねばられて(何回もつついて「イタイですか?」「イタイです」をやった)
ふるえは止まらないし赤子は心配だしかんべんしてくれよってかんじでした。
全身麻酔は思いの外楽でしたね。
同室で途中で腰椎麻酔が切れた!?人は死ぬかと思ったといってました。
- 133 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:41 ID:vCT7FpPm
- >129
私の病院は「痛くなったら痛み止め入れるから我慢しないで
言ってくださいよ」って教授巡回のときに言われたんだけど
結局夜中とかに痛み止め入れてくれるのは看護婦さんなんで
「切れてきました〜、痛いです〜」って言っても「まだ○時間しか
経ってないからもうちょっと我慢して」って結構言われました。
切り口の痛みというよりは、後陣痛の痛みと、寝たきりなので
腰の痛みの方が辛かった感じです。
- 134 :130:03/01/24 12:44 ID:FHi263O7
- 痛み止めは、うちの病院はバンバン使いました。
術後は「イタイ」というたびに筋肉注射を打ってくれ(たぶん4時間おきに2本くらい)
次の日からは希望すれば座薬をくれました。(私は1日だけもらいました)
夜中にナプキンの交換に助産師さんが来てくれたときに寝返りもうたせてもらえました。
傷の痛みはほとんど気になりませんでしたが、陣痛が2日間あったので
なぜか顔が筋肉痛になってました(ワラ
- 135 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:46 ID:Qf/rZoU9
- >>130
私も寒かった。でも血圧自体はそんなに下がってなかったと
記憶してる。(帝王切開で産んでます)
んで、出産後、普通に分娩した人と話してたら
「ベイベ産んじゃったら急に寒くてしょうがなかったよー」と。
当時、7人産婦さんが入院中だったんだけど、ほとんど異口同音に
言ってますた。(そのうち、帝切で産んだのは私ともう一人だけ)
緊張もあるのかもだけど、お産が終わって役目を終えた
「体温を上げ続ける」機能が終わった、というのもあるかも。
- 136 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:48 ID:O+CojMrv
- >>125
卵管結紮手術しますた。体の変化は何もなし。
括る前は心配でいろいろ聞いたりしたけど
実際はおなか開くついでにくくるだけなので簡単。
医者のすすめでやりました。
月に一度の卵子が行き場を無くすだけ 精子も行き止まりになるだけ。
排卵もちゃんとあるので生理もあります。他からだの変化はまったくなし。
そういえば絶対妊娠しない安心感からかセクースがよくなった
費用もたいしたことないです。
医者が出産後、「きれいに縛れました。本当に万が一ですが、
これで妊娠したら、とても生命力の強いお子さんですから
ぜひ産むことをお勧めします。ま、無いと思いますがね」
といったのが印象的でした。
- 137 :名無しの心子知らず:03/01/24 12:54 ID:vCT7FpPm
- >136
私ももう2人帝切で産んでるので、もし万が一次の出産があったら
卵管結紮したいと考えてるのですが、時間ってどのくらいかかる
ものですかね?
太めなせいか、子供を出した後、縫合なんかをされてる時間が
長くて辛かったので手術時間が長引くようだと考えちゃいます。
- 138 :136:03/01/24 15:44 ID:BWqgWIP4
- >>137
括るというのは卵管を水糸のようなもので括って縛るだけです。
私は片方づつクッと持ち上げて
卵巣Ω子宮Ω卵巣
このように縛ってあるそうなのです。団子結びらしいです。
3分もかからないかと。
執刀医A「よっとしばって、もう片方、ほれ、こんなもんで良いですかね」
執刀医B「ウン大丈夫」
事実この会話の中で出来ちゃいます。
もう産まないと決意できてる人は絶対お勧め。
縛ったのは外せるけど100%元に戻って妊娠できるわけじゃないそうですよ。
- 139 :名無しの心子知らず:03/01/24 16:12 ID:vCT7FpPm
- >138
ありがとうございます。
一応もう次はなくてもいいかな〜と思ってますが、下の子が今年入園で
ちょっぴしさみしい気持ちもあるので、うっかり血迷うこともあるかも
しれません。
そのときはやってもらおうと思います。
産んだ病院はキリスト教なので堕胎はしないんだそうですが、卵管結紮に
ついてはやっていると言ってました。
一応今は「帝王切開は3回まで」が主流のようですが、もっと産んだ人って
いらっしゃいますか?
私の通っていた病院では「4回目だから無理、おろせ」とは言えないという
スタンスらしいので、産んで産めないことはなさそうですが。
- 140 :125:03/01/24 16:28 ID:w6S8STOn
- >>136-138
卵管結紮についての体験談有り難うございました。
一応自分でもググってみて色々調べたのですが、もし弊害があったら
怖いな〜と、少し不安になってしまっていたのでとても参考になりました。
ウチは上2人が男の子で、3人目もどうやら男の子らしいので、女の子を
欲しがっていた旦那には「悪いね」と思いながらも4人目のカケに出るわけ
にはいかないので、話し合って卵管結紮を決意しました。
ところで>139さんの
>「帝王切開は3回まで」
は私は初めて聞いたのですが(勉強不足?)、どちらにしろ私の場合3回
とも帝切になるので結紮のタイミングもちょうど良かったかも・・・。
- 141 :名無しの心子知らず:03/01/24 22:14 ID:NAS64xGn
- 人によっては4人でも産めるよ。
- 142 :名無しの心子知らず:03/01/24 23:45 ID:c0VUbR81
- 個人病院に一緒に入院していた人ですが
3人目と4人目が年子で、4人目の帝王切開後(全員帝王切開だそう)
卵管縛る処置も受けた人は、別にお腹を開けると10万くらいなのが
帝王切開の後に一緒にすれば半額くらいらしい、と話していた。
別の知人も4回の妊娠で、2番目と3番目が年子で3番目は自然妊娠の双子、
それで4度目の出産も全部帝王切開という経験の持ち主です。
子宮の状態によっては4回くらいなら大丈夫なのかも?
- 143 :名無しの心子知らず:03/01/25 02:11 ID:dPKXIfI1
- 帝切で三人産んでます。何回でもOKといわれたよ。
- 144 :名無しの心子知らず:03/01/25 03:14 ID:Y4tTiI+S
- 私は公立大学病院で卵管縛りました。
帝王切開のついでの場合は、追加料金なしでした。
- 145 :名無しの心子知らず:03/01/25 03:26 ID:UfNcUTOu
- 今度二人目産むけど、2人で卵管縛る人って少ない?
私は二人で充分だと思ってるんだけど、あとで後悔しちゃったりするかなぁ?
- 146 :名無しの心子知らず:03/01/25 22:44 ID:0wJFqbRx
- >>139
私は4人、帝切で産んだよ。
で、4人目の時、ついでに卵管くくりますた。
私がやってもらった先生はあまり卵管縛るの
お勧めしたくない様子でした。
避妊率100%じゃないし(一ヶ月健診の時、「気を付けてね」
としつこく言われた)縛った所に水が溜まる「卵管水腫」と
いうのになる事もあるそうです。
先生曰く、「一番いいのはパイプカット!確実だし日帰りでできる!」
・・・旦那は笑って聞き流してました。プンプン(-_-メ)
- 147 :名無しの心子知らず:03/01/27 04:12 ID:9cyoTQ/A
- 一人目を帝切で産みました。二人目も多分帝切だと思います。
一人目が産まれたときのビデオを見たら、帝切で産まれたから丸一日保育器に
入れられて、その中でなきじゃくっています。やっぱ赤ちゃんでも箱の中に入れられて
不安なのかなーと思いました。帝切で保育器は当たり前でしょうけど、、、。
で、赤ちゃんをだっこできたのはほぼ2日後。その間、おっぱいもあげられなかったです。
正直、自然分娩で産んで産まれた直後に赤ちゃんにおっぱいをあげれた人がすごく
羨ましいです。
帝切は辛かったけど、次も帝切ならできるだけ早くおっぱいをあげたいし、翌日から日中だけでも
母子同室にしてほしいのですが、無理でしょうか?
教えてチャンですいません。
- 148 :名無しの心子知らず:03/01/27 11:36 ID:yyFP5SAD
- >>147
無理じゃないです。産院の方針次第かと。
>帝切で保育器は当たり前・・
初耳だ。三人産んで三人とも保育器入ってませんが。
産んだ当日、看護婦さんがベットサイドまであかんぼつれてきてくれて、
とりあえず乳含ませましたが。母子同室は体がきつくて断りました。
帝切を自然分娩よりも劣ると考えられているようですが根拠はナンデスカ。
実は私も一人目のときにアナタと同じように
「私は普通に産んであげられなかった」
って自分を責めてました…
それをこのレスを読んで思い出した。
この板にきてる人たちに言いたい。
自然分娩よりも帝切の方が劣ると考えてる人は
その考えをすぐに改めてください。
無事大きくなった子供たちを見るとまったく遜色ないです。
- 149 :名無しの心子知らず:03/01/27 12:06 ID:UarTc9QJ
- うちも2人とも帝王切開だけど保育器入ってないよ。
確かに自然分娩で産みたかったし、
早く母乳もあげたかったけど、まあ仕方無いかな?と思います。
体力的に許すのなら、なるべく早くに母子同室にしてもらう事も
可能かと思いますが、
あくまでも、自分の体と良く相談してからの方が良いですよ。
2人目は必然的に1人目の時よりも年齢的に高くなるわけだし、
帝王切開の場合は、2人目の方が痛くて大変というし・・・
実際私も2人目の時の方が産後痛かったし、辛かった。
- 150 :名無しの心子知らず:03/01/27 12:52 ID:NLkXhgi3
- 逆子が直らず、予定帝王切開になりそうです。
で、ちょっと質問なんですが、普通産後用の補正するものって
サポーター、ニッパー、ガードル等々いろいろ揃えると思うんですが
帝切の場合はどんな物を用意したらいいんでしょうか?
それと、産後の引き締めはなるべく早くからやったほうが
効果が高そうに思えるんですが(間違った認識だったらスマソ)
帝切だとそういうこともままならず、産後の体型が悲惨なことに
なっちゃうんでしょうか・・・?(涙
- 151 :名無しの心子知らず:03/01/27 18:59 ID:3T50c3sD
- 私は下腹部がタプタプな感じになりますた。術後は何も使えなかったですね、やっぱ傷口なので→150。緊急帝王切開になったのでショックでした。入院もつらかったし、子供はもう一人でいいです。
- 152 :名無しの心子知らず:03/01/27 19:04 ID:SwQxBfHY
- >>150
どとくにヒサンにはならなかったですよw
キズも目立たないしw58キープです(産後2年)
ガードルとかは通常出産のために揃えたものを使いましたが、
さすがに術後3日は寝たきりで痛かったのであまりキツイのはしませんでした。
ソフト→ハードなガードルにするのに2週間くらい掛かりました。
- 153 :名無しの心子知らず:03/01/27 19:06 ID:LtcHeM0z
- 私も緊急帝王切開になって、ベイベ3ヶ月いまだにそのトラウマから抜けられません。
ちょっとしたことで「私は人と同じように出来ない・・・」って鬱になってしまってツライです。
でも子供はほんとにかわいくて、次も欲しいんですけど・・・。
- 154 :名無しの心子知らず:03/01/27 19:36 ID:UarTc9QJ
- ガードルタイプの物は退院してから使いました。
入院中は腹巻きタイプの物を使っていました。
ホックやマジックテープとかが付いていないので、
傷口の事も気にせずに付けられたよん。
ガードルタイプに変えた後も、夜寝るときは腹巻きタイプを使いました。
おかげで2度とも3ヶ月で元に戻ったよ。
- 155 :名無しの心子知らず:03/01/27 20:02 ID:LLPZ+TFT
- >153
ここにこんなに沢山帝王切開のママがいるじゃないですか!
帝王切開だって「人と同じ」ですよ。
私は母親学級で仲良くなった4人グループのうち、3人が帝王切開だったので
変な劣等感は持たずに済み助かりましたが、身近に「自然分娩マンセー派」が
いるのかな?
ともかく、無事に元気な赤ちゃんをこの世に送りだしたことには変わり
ないし、大事にお腹の中で育てたんですから、母親としての役割は
ちゃんと果たしているんだから、気にしない!
どんな理由から緊急帝王切開になったのかわからないけど、次回もしかして
自然分娩できるかもしれないし、できたとして、帝王切開で生んだ子と
自然分娩で生んだ子に違いなんかないでしょ。
私は2回とも帝王切開なのでわからないけど、両方やったことある人に
聞いてみて?
母親としての気持ちにも変わりはないんじゃないかな〜?
- 156 :147:03/01/28 02:14 ID:ddXU+euh
- 帝王切開でもすぐに赤ちゃんにおっぱいをあげられたんですね。いいなー。
保育器にはいるのは帝切だとすぐにポンと外に出てきたから環境に対応出来ないから、と
言われましたが、そんな事ないのですね。次は帝切でもすぐにおっぱい&だっこが無理なら添い寝が出来る
病院を探します。
私は子供を二人、自然で産んだ仲のいい友達に(次、出来るのなら自然分娩で産んだほうがいいよ。
産むのってすごく気持ちいいよ、それに産んだ後の愛情も違うと思う。自然分娩は親子で共同作業って
感じがするし、、、、、)と言われ、そんな事はない!と反論しましたがいまだにちょっと
腹が立ちます。あぁーん?!おたくの子とウチの子、愛情のかけ具合やつながりが違うってぇのかい!と
言いたいです。ウチの子は元気ゲンキ!それだけで十分です。
特に次を自然で、とこだわってる訳じゃないのですが、術後の痛いのが辛くて辛くて、、。
二人目となると上の子もいるし、なかなかゆっくりしていられないからそういう意味では
自然がいいかな、、と、、、。でも自然で切開した人も痛いっていうし、、、。
お産には痛みがつきものですねぇーーーー(しみじみ、、、、)
- 157 :名無しの心子知らず:03/01/28 07:26 ID:gjQTt2HB
- 私は自然分娩も帝王切開も経験したけど、
正直、切開の方が痛かった(術中に麻酔が切れかけた時)
それに術後が大変だった。半端じゃなかった。
後で二人目も切開にしたら良かったと後悔したよ。
自然分娩でもいけそうだったんだけど
ちょっと問題があって安全にとの事で切開を選択したんだけどね。
でも切開でも子供を産んだ実感はあった。産声も聞けるから。
術後の辛さは今でも忘れられないよ。
私の知人で「切開、楽だったでしょ?良かったね」と言った人がいました。
とんでもない。切開を経験した事が無いから言えるのよね。
自然分娩ももちろん苦しかったけど
切開はまた違う苦しさなのよ。辛いのはどっちも同じ。
だから子供を愛せるのは切開も同じです。
- 158 :157:03/01/28 07:33 ID:gjQTt2HB
- >>157
後で切開にしたら良かったと後悔した>
後で自然分娩にしたら良かったと後悔した
でした。
- 159 :名無しの心子知らず:03/01/28 11:58 ID:gihEcO5O
- >>153
産後はホルモンのバランスも崩れるので鬱になりやすい。
1年くらいたてばそんなふうに考えなくてすむようになるよ。
産後は確かに大変だけど無事生まれてきたんだから良いじゃん。
>>156
わかるわかる〜
自然分娩の人に言われた言葉
「帝王切開で産んだ子がそんなにかわいいのなら
自然分娩で産んだら大変なことになるね」
どうよ?もし本気でそう思ってたとしても言って良いことと悪いことってあるよね。
友達やめた。
- 160 :名無しの心子知らず:03/01/28 12:14 ID:zG/qwl1T
- 緊急帝王切開で出産して1年過ぎました。その後はすこぶる順調です。
先日出産した友人のお見舞い(自然分娩)に行きました。
その際、友人・その母親が「うちは普通に安産だったから」「普通に産めたし」...。
と「普通」を連発。おまけに「帝王切開って信じられん。どうやって出てくるの?」
まぁ、私は産後一年たっているので、ナーバスな時期は過ぎましたが、
産後まもなくだったら、殴ってたかも...(w。
- 161 :名無しの心子知らず:03/01/28 12:29 ID:Mu6KkRm0
- 平気でそういう事言う人って居るよね・・・
「普通」「普通」ってうるせーよ!
私は産後お腹イタイのに、トメが来て、自分の娘(旦那の姉・義姉)と
比べてるんだか、しらないけど、
「○○ちゃん時は〜〜〜」とか、いちいちうるさかった(義姉は普通分娩)
うちの子NICUに入ったんだけど、
「何でなの?そんな事○○ちゃんの時はなかったよ」だとか・・・
私の方が心配でしょうがないのに、本当にうざかった。。
旦那に文句言って、旦那から文句言ってもらいました。
私が告げ口したと思われてもいいから、旦那に言ってもらいました。
退院まで来ませんでした。その後しばらく険悪だったかも(w
幸い、友達にはムッとくるような事は言われなかったけど、
普通分娩の人同士の会話で「痛くて、切ってくれ〜〜!って思うよね〜〜」と
話してるのはよく聞きます(私に言ってるわけじゃないから、むかつかないけど)
- 162 :150:03/01/28 15:50 ID:NhR81DOz
- レスくださった方、ありがとうございます。
帝切になりそうだとわかる前に、ニッパーだけは買ったんですが
やっぱりそれはだいぶ経たないと無理そうですよね。
「産後すぐサポーター」みたいな物を買っておくのがいいのかな?
- 163 :名無しの心子知らず:03/01/28 16:39 ID:u0IThIFA
- 去年10月に帝王切開しました。
してみて思う事はなんで世の中帝王切開は楽という考えがまかり通ってるの??
あんなにしんどくてツラカッタのに。
親戚とかにも保険返ってきていいねーだの、楽やろうねぇ〜だの。
おまえが一回やってみろ!!と言いたい。
- 164 :名無しの心子知らず:03/01/28 16:54 ID:m9R3+4rl
- >163
私は去年5月にしました。
「いいねー、健康保険きくんでしょ?」と言われたわ。
安くていいわねーみたいなニュアンスだろうけど、手術代とか薬代
だとかで、けっこうかかったんですけど。
・・・・・って言うか、無事に母子共元気に出産できたんだから
それでいいじゃんね。
「安くて楽」みたいな言い方するヤツは逝ってください。
- 165 :名無しの心子知らず:03/01/28 17:29 ID:a6PCJ5Pw
- 私も逆子の為、来週帝王切開ケテーイ(・∀・)!ひゃっほ〜う!!!
(´Д`)
- 166 :名無しの心子知らず:03/01/28 21:55 ID:cmzEtUqJ
- >>162
私はコレを使ってました「バーシングスムーザー」 \3,500
値段もお手ごろ
ttp://www.e-shop.wacoal.co.jp/mamababy/htm/step1.asp
- 167 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:08 ID:eJYn5WGp
- 鏡に映った傷を見ると自分のおなかじゃないみたいで
悲しくなってしまう。
生で見る傷に対してはどうってことないけど。
- 168 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:23 ID:BiYbnajb
- 帝王切開で生んだ2歳の息子が私のお腹のキズを見て、
「いてて?いてて?」
と言いながらなでてくれます。
切腹してまで生んでよかったと思った瞬間。
あーんど、
逆子で切腹よかったね。とオモタ。
だって臍の緒が二重に巻きついていたんだものぉぉぉ。((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
切ってみなきゃ分かんない事もある。しみじみ。
- 169 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:32 ID:S5I4q9EO
- 唐突にすみませんが
私も帝王切開だったのですが、
皆さんは縦切り?横切り??
ちなみにわたしは横に20センチです。
どちらが多いのか、少し気になりまして(^-^;
- 170 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:43 ID:+PNYOtpK
- >>165
わたすも逆子のため、再来週帝王切開ケテーイ!(゚∀゚)
仲間だね!
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 171 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:47 ID:B3r6zrxR
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
通りかかった専門学校生の男女に因縁をつけ、男子学生(19)を
金属バットで殴り乗用車に2人を監禁。車を神奈川県相模原市まで
約2時間走らせ、女子学生(19)に暴行、 2人から現金約1万2000円
や財布など(計8万円相当)を奪った疑い。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
調布市深大寺北町
カップルを拉致し、男は殴り、女はレイプ−無職少年ら3人逮捕★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1043754011/
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043762623/
レイプ犯の実家を現在確認中!
最低最悪の鬼畜野郎に鉄槌を下そう!
現在、勇者がレイプ魔の自宅を撮影しに現地へ直行!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 172 :名無しの心子知らず:03/01/29 00:00 ID:sPKJ+PH0
- 帝王切開ラクそ〜。あっという間っぽいし。
・・・と思っていましたが同室だった切開さんとても大変そうですた。
普通分娩の方は産んだ後ケロっとしてましたが切開さんは
寝たきりで入院長いし歩くにも点滴ガラゴロ持ち歩いてるし
腰に痛み止めの注射?
大変なんだ・・・と思いますた。
- 173 :名無しの心子知らず:03/01/29 00:07 ID:Yp51qBx0
- >168
私も帝王切開で産みましたが、
やっぱり2才前の娘が私のおなかの傷を見て、
顔をしかめて「いててー」と言います。
どうしてこれが「痛い」って分かるんだろう???
(かなりひどいケロイドですが!)
教えてないのにどうしてこれが「いてて」だって、
1才の子に分かるんだろう?????
- 174 :名無しの心子知らず:03/01/29 00:08 ID:9lhVCB0w
- >169
20cmですか〜
縦切りで10cmくらい。
横切りがよかったけど、選べなかった、、、
- 175 :ママ:03/01/29 01:19 ID:ENRAEs8+
- 私も縦切りで12pくらい。2年経つけど今でも鏡みると悲しく思えます。でも、この子が生まれてきた証。元気に生まれてきてくれてありがとうって気持ちにもなれます。
- 176 :名無しの心子知らず:03/01/29 06:58 ID:+qsQuyBJ
- >169 縦に15センチです。パンツに隠れません。
赤子が逆子で180度(?)のけぞっていて
大きくきらないと脊髄を損傷する恐れがあるといわれて・・・・。
3ヶ月たちますが傷の幅が広がってきました。触らなくても冷えると痛い。
上の子は普通分娩で産んだけど帝王切開はラクじゃない!
「ラクでよかったね〜!」とか言う親戚のオヤジたち、氏ね!
- 177 :名無しの心子知らず:03/01/29 09:13 ID:fZ3gBCdo
- >>165>>170
がんがれ。
というか、入院までを楽しんでおくのだ。
陣痛ついたらまずいから、あんまり動き過ぎない方がいいんでしょ?
ゆっくりマターリなさいませい。
- 178 :165:03/01/29 11:24 ID:gxznoMND
- ((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだけどガンガル!
>>170タン、一緒に頑張ろう。
- 179 :170:03/01/29 12:10 ID:rQFKcxMh
- 私もこのスレ(過去スレも)読破して、すっごいガクブルだけど
もうこーなったらしかたない、と毎日自分に言い聞かせてるよ・・・
165タン、がんがろーね(´Д⊂
- 180 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:11 ID:/VK9EiYh
- >>176
ほんま、氏ねって感じです。
何度言われた事か。
私も3ヶ月経つけど、傷跡は赤くミミズのようになってきた・・・
- 181 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:13 ID:e0JGwrRB
- 私も気って3ヶ月ですが傷の幅が5ミリくらいあって紫色になってます。
盛り上がっていたときはけっこう痛かったけど最近平らになって楽になりました。
次も切る予定なので、そのとき傷はきれいにしてくれるそうです。
でも手術のトラウマ(緊急手術だった)が抜けなくて次が考えられないよ・・・。
- 182 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:20 ID:B6tsAqIy
- 初めから帝王切開ケテーイだったらまだまし。
陣痛12時間後子宮全開大になったのに
赤子(逆子)が下りてこず、緊急帝王切開に。
自力で歩いて手術台に乗ったよ。
- 183 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:22 ID:e0JGwrRB
- >182
私は44時間陣痛でのたうち回った末に切ったよ〜
手術台には看護師さんたちが乗せてくれました。
(まだ陣痛があってバタバタしてたので)
「せまいからね〜おちないでね〜」って何回も言われたけど、
手術台ってそんなに狭いのですか?
- 184 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:32 ID:Rh4ur1TH
- >183
私は促進剤の点滴しながら2日間分娩室にいたよ。
人口被膜するも子供が降りてこず手術になりました。
体力が落ちていたのか、術後感染症になり死にかけました・・・。
大きな病院に子供と離ればなれに搬送され、出た菌が悪かったもんで
1ヶ月半個室に隔離。
当然子供にも会えませんでした。
これくらい大変な目に遭うと、帝王切開でも「楽したね」とは
言われたことありませんな。
「生きて出てこれてよかったね」とは言われたけど(w
危篤状態のときは血圧が40の20とかで、子供を生んだ高揚感が
なければ死んでたと思います(意識はずっとあったのもよかった)。
これからの人、そう聞くと怖くなっちゃうかもだけど、無事回復して
その後もう1人帝王切開で生んでるんですよ。
「お母さんになった!」って精神の高揚感は大したものなので、
信じられない回復力が働くものです。
- 185 :名無しの心子知らず:03/01/29 12:34 ID:B6tsAqIy
- >183タン乙カレー
私は2人目の出産だったから陣痛が短かったのよ。
分娩台の上で全裸にされ、おなかにヨーチンぶちまかれて剃毛。
どうやって手術室に?ってナースが集まってきて
じろじろみられるものだから
自分で歩きますと叫んだ私。
タオル一枚掛けられただけで。
も〜いや。こんな羞恥プレイ。
- 186 :183:03/01/29 13:28 ID:e0JGwrRB
- みなさんがんばってきたんですね〜
私の場合術前の処置は陣痛が有る状態でされたので
恥ずかしいと思う余裕がなかったんですが、
あれをしらふのときにされたら恥ずかしい気持ちが前面に来ちゃいます(藁
陣痛が来ているときになにかされてると暴れてしまっていたらしく
腕には何本もの注射の後(内出血しまくり)と
テイモーのあとは負けてるしトホホでした。
赤子はNICU送りでマタブルはひどいし、出産はこりごりだなぁ・・・
- 187 :名無しの心子知らず:03/01/29 13:42 ID:+qsQuyBJ
- 176ですが1ヶ月の微弱陣痛(切迫早産・陣痛5分間隔・子宮口開かず・破水せず)で
入院して苦しんでの帝王切開でした。(赤子が元気という事で出してもらえなかった)
36週で逆子が判明、37週で切りました。陣痛で苦しんだ1ヶ月は一体・・・
これでも帝王切開でラクって言われると
1ヶ月陣痛が来たら何人産めるかっ!!と叫びたくなります。しかもうまれた赤子は
長い陣痛で弱っていた・・・で、NICU行きでした。
ちなみに縦に15センチ切られたので毛のところも切開されて、そこだけ
いまだに生えてきませーん。
- 188 :183:03/01/29 13:50 ID:e0JGwrRB
- たびたびすみません(粘着いわないで〜)
ホントに定説だっていうと「楽だったね」と言う人には殺意を抱きますね。
「その前に44時間陣痛があってね・・」というと判で押したように
「それはたいへんだったね」と言われますが陣痛ってそんなにエライもんですか?
私は陣痛も辛かったけど、マタブルのほうがよっぽどつらかったです。
(術後の痛みとかそういうのを吹っ飛ばすほど辛かった)
同室でやっぱり2日間陣痛で苦しんだ末吸引分娩になった人がいて
先生や看護婦さんが「よくがんばったねぇ」って何回も言っていて
切った私はがんばれなかったのかとさらにウチュになりました。
暗い話のでsage
- 189 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:37 ID:Iqxw0CYI
- でも、皆さんお子さんはその後(今)生きてるんでしょ?
文句言いすぎ。他界した子もいるんだからさ。
「私なんか」「私なんか」って被害妄想も程々に・・・
- 190 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:04 ID:tn4scW62
- >189
そりゃそうだけど、じゃ死産した人に向かって「育てないで済んで楽したね」
って言う人いますか?
いたらその人が異端視されるでしょ?
なのに帝王切開の人にだけはそういう無神経なことを言うのが許されてるって
ヘンじゃないですか?
やっぱりみんなお産の最中「ああもう我慢できない!切って出して!」って
一瞬でも思うものなのかな。
だから本当に切って出した人を「我慢できなかった」みたいに潜在的に
思っちゃってるのかもね。
- 191 :名無しの心子知らず:03/01/30 01:58 ID:Lsvu7YnX
- >>189
何で死んだ子と比べるの?アホ?
- 192 :名無しの心子知らず:03/01/30 11:32 ID:wI3EREEX
- >>191
アホはあんた。
生きてるだけマシだと思えって言ってるのかも。
私も帝切で産んで、その子は他界しました。帝切とは関係ないかもしれないけど、
なんか文句言いすぎ(最近のレスに関してだけだけど)
そもそも観点が違うというか、スレ違いになってきてるけど、
アホとか思うなら放置してろ。たまたま自分も亡くしてるから
つい書き込みしたけど。
- 193 :名無しの心子知らず:03/01/30 14:12 ID:SN6Hv/Uu
- >>189
あなたが一番被害妄想?
- 194 :名無しの心子知らず:03/01/30 14:35 ID:AcVEU3tH
- ちょっと荒れ気味ですね。
このスレは帝王切開の情報交換や悩み相談などできていいところだと思っていたんですが・・・。
- 195 :名無しの心子知らず:03/01/30 18:58 ID:0KzdAfl5
- まあ、愚痴りたくなる時もあるし。
いいんじゃない これから戻していけば
またーりまたーり
- 196 :名無しの心子知らず:03/01/30 19:35 ID:TjY1jysk
- いろんなケースの人がいるからね。
言い出したらキリないよ。
- 197 :名無しの心子知らず:03/01/30 23:52 ID:E5xD1V+R
- 本日の検診で、帝王切開日が決定しました。
ということで、実母に「手術日○日になった」と電話を架けたら、
「あら〜、おじいちゃんと同じ誕生日ねぇ(はあと)」といきなり言われた。
嫌いではなかったけれど、そんなに好きでもなかった
(私=外孫女には厳しかったのに、いとこ=内孫男跡取りには甘甘ちゃん)
亡き祖父と同じ誕生日なんて、
帝王切開が決まって鬱になっているところに
さらに鬱になったよ。
好き嫌いに拘わらず、誰かと同じ誕生日は「うーん」と思うっていうのに、
よりにもよって死んだ祖父と同じ誕生日になるなんて、最悪。
手術日変えてほしいとマジで考えてます。。。ばかかな?
- 198 :なぎママ:03/01/31 00:07 ID:ZqFsfrBq
- 私も帝王切開で娘産みました
なんか麻酔もあんまりかけないみたいで術中からものすごく痛くて死ぬかと思いました
術後もひどくてひどくてこんなに痛いことが世の中にあんのかって位だった
のにやはり回りからは楽でよかったねとかあなたの場合は
生んだんじゃなくてだしてもらったんでしょ?とか言われてすごく腹が立ちました
でも私と同じ帝王切開して同じ思いを抱いている人がいてちょっと救われました
お腹の傷は母の勲章です がんばりましょう^−^
- 199 :名無しの心子知らず:03/01/31 00:08 ID:uxbNT6T9
- >197
わかる。すんごい好きな人ならともかく、どっちでもない人と一緒
ってのもなんかな〜。
私も予定日が祖父の誕生日だったよ。
「ふんげ〜」と思っていたら、遅れに遅れてとうとう出てこなくて
帝王切開になったんだけどさ。
2人目は、偶然だけど結婚記念日になってしまって、決まったときは
「ラッキー」って思っていたんだけど、よく考えるとこれから先
10何年かは「子供の誕生日」が優先で、結婚記念日のディナー
なんて行かれないんだよね・・・チョト失敗した。
話は元に戻るけど、あと何日かかによるけど、手術日換えてもらうのも
状況によってアリだと思うけど。
「主人の仕事の都合がつかなくなったので・・・」とか言えない?
- 200 :名無しの心子知らず:03/02/01 00:47 ID:POJ2pHc9
- 私もマル四日陣痛で苦しんだあげく促進剤うっても児頭降りず、頼み込んで切って貰いますた。
分娩所用時間100時間オーバーでつ(W
剃毛中に陣痛きた時が一番恐かったわー。
- 201 :名無しの心子知らず:03/02/01 00:52 ID:r+uoLP4Q
- >200
私も、ダンナが撮っていたビデオに手術室に運ばれる私の足が
陣痛でじたじたしているところがしっかり写っています。
手術室に入って、麻酔が効いて来て陣痛が遠のいていくときは
ホッとしたもんだよねえ・・・。
- 202 :名無しの心子知らず:03/02/01 10:39 ID:F8wVhcUG
- >198
句読点知らないの?
読みづらいよ。
- 203 :名無しの心子知らず:03/02/04 16:34 ID:jF5ETNX8
- 一人目が帝王切開で、只今二人目を妊娠中です。
病院で「自然分娩と帝王切開どちらになりますか?」
と聞いたところ、「どちらにします?ま、考えといてください」
と軽くいわれました。
自然分娩希望の場合転院しなければならないんですけど、どっちがいいんでしょう・・・。
あと4ヶ月。悩みまくりです(;;)
- 204 :名無しの心子知らず:03/02/04 17:06 ID:cnapkmWl
- >203
悩むよねぇ。
私も自然分娩出来る病院に転院するか迷ってます。
- 205 :名無しの心子知らず:03/02/05 17:30 ID:9Y7wc7rU
- 帝王切開になった場合の保険適用分って、病院の会計時じゃなく
あとから戻ってくるんでしょうか?
帝切が決まったんですが、病院から
「入院の際、前納金として50万(普通分娩だと30万)ご用意ください」
と言われたので、精算の時に安くなるわけじゃないのかな?と思いまして・・・。
無知でスマソ
- 206 :名無しの心子知らず:03/02/05 17:34 ID:uvEyMTN/
- 精算時に安くなりますよ〜。
その病院のシステムがわからないけど、保険で計算した後あとで戻ってくるんでしょうね。
心配だったら聞いてみてはどうですか?
- 207 :名無しの心子知らず:03/02/05 17:37 ID:B+BCfDWp
- >>205
いや、普通保険適用部分は最初から適用して請求されます。
普通の病気の時も三割負担分だけ請求されるでしょ?
あれと同じ。
だけど前納ってことはハナから私が経験したのとはシステム違うからなあ。
返ってくるのかも。
うーん、前の方とか前スレとか読むと普通分娩30万なのに帝王切開で50万かかったという
人もいるから、そういう所なのかもしれないし。
その病院に聞いてみるのが確実でしゅ。
- 208 :207:03/02/05 17:39 ID:B+BCfDWp
- ありゃ、206タンの書き込み見てませんでした。
前納の時は返ってくるのね。失礼。
- 209 :名無しの心子知らず:03/02/05 17:55 ID:3bLNa3Jf
- 私の住んでいる所の周辺は、産婦人科が3軒あるのですが
全部の病院が自然分娩よりも帝王切開の方が高いですよ・・・。
自然分娩平均38〜42万、帝王切開平均45〜50万。
なんか・・・。高すぎですよね。
住んでいるところによっては、そういう所もあります。
関係ないかも。すみません。
- 210 :205:03/02/05 18:10 ID:9Y7wc7rU
- えぇ〜〜〜っ!戻ってこないかもしれないんだ〜!
帝切は普通より安くなるものとばかり思っていたので、かなりショック・・・(涙
病院によるんだったら、言い方悪いけど、なんかぼられてる気分。
保険適用があっても、普通より高くなるって
どういう計算?って思っちゃう。
高額医療費っていうのも聞いたことあるけど
それはどうなんだろう・・・?
- 211 :名無しの心子知らず:03/02/05 18:26 ID:+cMN/Cy9
- 帝王切開だと入院期間が長くなっちゃうから、それで高めになる
所もあるみたいね。
私は大学病院で大部屋だったので、2週間入院しても25万だったけど。
入院時に保証金として20万円納めていたので、5万払って退院しました。
高額医療費は、月7万とかを超える額については戻って来るシステム
ですね。
以前大病したとき使ったけど・・・。
差額ベッド代や食事代などには摘要されず、確か保険摘要される部分の
自己負担額がそれを超えた分・・・とかだったと思う。
大きい病院だとそういうのの相談に乗ってくれる「医事課」とか「会計課」
というのがあるから相談できるんだけど、個人産院レベルでよく
わからないなら、社会保険なら社会保険事務所、健康保険なら
健康保険組合に聞いておいた方がいいと思う。
それから、生命保険などで入院や手術、女性疾病特約の補償に
入ってる人は、降りる部分がある可能性があるのでそれも問い合わせて
書類を申請しとくといいです。
退院までに病院に書いてもらう書類とかあるので(後でもいいのも
あるけど、赤子のいる生活では大変だから)、全部揃えておきましょう。
- 212 :名無しの心子知らず:03/02/05 21:05 ID:Cs8bqwjP
- 帝王切開は立派に手術だし、入院期間も長くなるし、投与もするし、
帝王切開で生まれた子供は必ず保育器に入れる、なんてところもあるし。
なんだかんだで自然分娩よりもずーっと高いんです。
どのくらい高いかと言うと、保険適用された自己負担分が
保険のきかない自然分娩よりも高いぐらい。
- 213 :名無しの心子知らず:03/02/05 21:30 ID:B+BCfDWp
- >>212
>保険適用された自己負担分が
>保険のきかない自然分娩よりも高いぐらい。
いや、それはどうかと。
一般的には帝王切開の方がトータル安くなる所が多いし。
ウチ普通分娩30〜35万、帝王切開20〜25万くらいだた。
高くなるのはやっぱ保険適応外の部分、差額ベッド代とか食事代等の違いが大きいのではないかと思いますが。
子供が保育器入るのはまた別扱いで、
殆どの場合きちんと手続きすれば全額返ってきます。
高額医療費は211の言う通り、保険適用部分が
基準金額を超えたとき、申請すればその超えた部分が返ってきますね。
- 214 :212:03/02/05 22:29 ID:B+BCfDWp
- 保育器の方の話、言葉足らずですた。
気になってしまい。
一回払って返ってくるか、または最初から病院内で処理されて請求されない場合もありますね。
それと、「殆どの場合返ってくる」と言ったけど、
養育医療の対象にもならず、親御さんの収入が多くて乳児医療の対象にもならず、
結局自己負担分ズッシリ、高額医療費請求しなきゃっていう場合もあるんですよね。
何回かそういう書き込みも見てたのに、いい加減な書き方をしてしまいました。
ウチは二日間新生児室にいた後NICUだったので、養育医療の対象にはなれなかったのですが、
乳児医療の方でカバーされました。
- 215 :名無しの心子知らず:03/02/06 04:55 ID:HFwzS8+0
- 高いところもあるんですねえ・・・・。
私が緊急帝王切開で産んだところ
は私立の出来たばかりの総合病院でした。
帝王切開は基本的に個室になりますと言われて
費用がかさみそうでドキドキしたけれど
いざ請求がきたら22万切ってて驚きました。
病院や地区によって全然違うんですね。
次は里帰りで産む予定なんでよく調べておかないとなあ。
- 216 :213:03/02/06 08:45 ID:MXZ6EFBa
- うわああ、今朝見たら間違ってた。
214=213です。
何度も失礼。
- 217 :209:03/02/06 12:17 ID:gdFEJULt
- 個人病院は高くなるんですかねぇ・・・。
麻酔科の先生を呼んだりしないといけないから??
上に書いた自然分娩、帝王切開の値段は、周辺の個人病院の最低平均額なんです。
でも、全室個室、食事は自然分娩も帝王切開も変わらなく、
入院期間も1〜2日しか変わらないんですけど。
一人目帝王切開の時は32万だったので予想をはるかに超えた値段に
二人目妊娠中の現在必死にお金貯めてます・・・(;;)
- 218 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:31 ID:WB6R03JC
- 管理入院1ヶ月+帝王切開の予定です。
トータル幾らぐらいになるのかな〜〜〜
- 219 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:51 ID:CxmayE1e
- 費用の面から言うと、総合病院、大学病院だよね。
22万(一人目)と42万(今通院してるとこ)の差って大きいもんなぁ。
- 220 :名無しの心子知らず:03/02/06 13:54 ID:9Y2pYnvy
- >218
一ヶ月ですか〜。
私も管理入院しましたが(数日ですが)暇で、、、。
なんにもすることないんですよね。
暇対策しておいたほうがいいですよ。
金額、随分違うんですね。
個人病院でしたが約50マソでした。(個室、10日入院)
- 221 :名無しの心子知らず:03/02/07 07:52 ID:e7k4padZ
- 古い総合病院は嫌だけど
新しいところだったんで広いし綺麗だし安いしで
文句なしでした。
頭も洗ってもらえたしドライヤーも貸してくれるし。
一番よかったのはトメなどはシャットアウトして
抱かせないってところでした(w
先生の方針によるところが大きいんでしょうね。
- 222 :名無しの心子知らず:03/02/07 09:15 ID:w3h1eCcY
- >>218
やっぱどんな条件かによって違うと思います。
個室か大部屋かとか、個人病院か公立の総合病院かとか、
食事は治療食扱い(保険適用される)なのか、普通食扱いなのかとか。
「準備があるので」と大体の目安を聞いてみるのが確実なのではないかと。
保険適用部分が多ければ月72000円以上は高額医療費請求で返ってきますよね。
その時は、月と月にどういうまたがりかたをしてるかもポイントになってくるかも。
- 223 :名無しの心子知らず:03/02/07 09:37 ID:yHkKME36
- 高額医療費の基準って年収600〜700万あたりより上は
13万以上になったと思う。
- 224 :名無しの心子知らず:03/02/07 09:38 ID:+eJRBZin
- >222
そうだね、「一月72000円以上」だから。
入院が2月にまたがると、144000円は払わなきゃいけないから。
- 225 :名無しの心子知らず:03/02/07 09:42 ID:eGf/uQPp
- 某共済は、高額医療の基準がかなり下だった。
多分、3万位以上が戻ってきた。
年収、各種保険組合、共済組合で基準が違うのね。
- 226 :222:03/02/07 10:43 ID:w3h1eCcY
- >>223
フォローありがとう。
他にも住民税非課税世帯は35400円とか、同一世帯構成者の療養費云々とか、
条件付けで色々変わってきますよね。
一概に「幾ら」とは言えませんねえ。
そもそも72000円じゃなくて72300円だし、トホホ。
>>224
そっすねえ。218タンは確実に一ヶ月以上にまたがるみたいなので
そんなに大きい影響はないかもしれませんが、
20日くらい入院するのが一ヶ月内に収まるか、10日・10日でぶった切られるかは
ものすごく大きい違いになりますよねえ。
>>225
うーむ、高額療養費の基準は共済によっては違わないはず、ですが…。
他の条件による差かなあ?
共済(内の互助会)独自の制度によって、
自己負担分がさらに戻ってくるのはありますよね。それかな?
- 227 :218:03/02/07 15:00 ID:ZQm2ncSu
- レスくださったみなさん ありがとうです。
とっても参考になりました。
一ヶ月以上の入院は長いので退屈対策しっかりして行こうと思います。
PC触れないの辛いでふ〜〜〜
でももうすぐ赤にあえるし、残り少ない妊婦生活楽しもうと思います。
- 228 :名無しの心子知らず:03/02/07 17:18 ID:z4OQ4qGn
- うちは10万以上だったかなぁ<高額医療費
2週間入院で21万かかって、高額医療費で10万くらい戻ってきました。
ベビはNICUに入って9万位でしたが、乳幼児医療費で全額戻ってきました。
あと、健康保険やらなにやらで38万入って結果的に黒字でした。
この場合、確定申告しなくてもいいんですよね?
- 229 :名無しの心子知らず:03/02/07 17:25 ID:+eJRBZin
- >228
妊婦検診の分も入れられるから、それもトータルして一年いくら
医療費にかかったか算出してみないとなんとも・・・。
他の家族がかかったお医者さん、薬屋さんのレシートもチェック。
ぜ〜んぶトータルして、保険で戻った分をひいて10万超えているか。
- 230 :名無しの心子知らず:03/02/08 07:02 ID:D8cQAU5e
- 帝王切開って保険きくんだ・・・。
自己負担で60万くらい払ったんだけど。
お産は保険きかないって言われてたんで、
特に疑問ももたずに支払ってました。
11月に生んだんだけど、今から社会保険事務所とかに
相談して払い戻ししてもらえるのかな。
去年の話だからもう無理なのかな。
- 231 :名無しの心子知らず:03/02/08 07:50 ID:YAG4IC3K
-
病院に支払う時点で保険きいてたので、
私は病院に支払ったのが27マンだったよ。(入院15日)
>>230さんみたいに、一旦全て支払うっていう病院もあるんだぁ〜
不親切だよね〜聞いた方がいいよ。(どこにだろ?)
- 232 :名無しの心子知らず:03/02/08 12:13 ID:KEKXl0Df
- >>270はヴァカということでつね。
- 233 :226:03/02/08 12:23 ID:wXE0ok36
- >>226
あっ、多分、独自の制度かもね。
通院も、去年は、7000円以上は全部戻ってきてた。
今は、少し基準が上がったそうで。1万だったかな?
妊婦の時、病気が出て、ずーっと通院していたので、随分助かった〜。
以前は、会社独自の健康保険だったけど、某共済になって、
待遇のよさに喜んだものです。
>>232
270が楽しみですわ。
- 234 :名無しの心子知らず:03/02/08 22:05 ID:D4fmEWUB
- ワロタ
- 235 :名無しの心子知らず:03/02/09 12:36 ID:++HMey9L
- >>230
うーん、保険適用の部分まで請求されることはないと思うんすが。
前払いにしろ退院時の精算で返って来るっしょ。
二重取りなんかしたら病院にとっても命取りだし。
保険適用した上で、自己負担分だけで60マンの病院なのかもよ。
取りあえず明細確認してみたらどうだしょ。
点数と、実際の請求を比べてみるとどうなってるか分かると思うんすうが。
もし全部自費になってるようなら、そりゃ社会保険事務所に問い合わせですねえ。
ただ、自分でかけてる医療保険なんかを請求しそびれてるっていうんだったら
そりゃまた話が別で、早くその保険会社に問い合わせた方がイイと思う。
ありゃ自己申告しなきゃ放っておかれるからね。
- 236 :230:03/02/09 13:06 ID:cGNAGTG9
- >>235
うーん・・。そこ、普通分娩でだいたい50万弱なんですよ。
退院時にもらったのは領収書だけなので、どういう扱いに
なってるのかもよく判らなかったり。
明細って病院に問い合わせればいいのでしょうか。
ちゃんと調べたり確認しないで、そういうもんなのかあと
思って払ってそのままだった自分がDQNだったんだと
反省してます。
- 237 :名無しの心子知らず:03/02/09 13:34 ID:v15zvKDN
- 結局出産って、自然分娩にしろ帝王切開にしろ、保険適用外の部分が多いから
どちらでも病院によってかなり金額が変わってくるものなんですね。
今自分の出産時の明細探してみたけど見つからない。
もう2年経っちゃったからな。
胎盤処理料が意外に高かったのを覚えている。
業者に売ったりするくせに、なんで取られにゃならんの、って感じで。
- 238 :名無しの心子知らず:03/02/09 14:53 ID:++HMey9L
- >>236
明細、私は公立の総合病院だったんで精算の時に必ず出てましたが
(何点、何点って書いてあるヤツが領収書にもなってた)、
所謂「レセプト請求」しなきゃならない所もあるのかなあ。
その辺りはちょっと分かんないっすが、
精算時にもらってないなら「明細教えてくれ」って病院に言う事になるんでしょうね。
「高額療養費の申請ができるかどうか知りたいので、保険適用分がどれくらいか知りたいんでつ」
とか言う感じかなあ。わかんないけど。
>>237
胎盤処理料、っすか。
そういう細目は覚えがないなあ。「分娩費」の中に込み込みだったのかな。
- 239 :名無しの心子知らず:03/02/09 22:43 ID:VcxHfu45
- 胎盤処理料は1マソでした。
- 240 :名無しの心子知らず:03/02/10 01:35 ID:wclVILh4
- 第1子をアジアの最新医療の総合病院で、帝王切開で産みました。
現在第2子妊娠中ですが、自然分娩は、どうにも耐えられそうに無いし、
無痛が可能な病院が近くに無いので、帝切にしようと思ってます。
その海外では、日本人は自然分娩にこだわって、大半は自然でしたが、
住んでいる欧米人、アジア人(貧困の差が激しいので経済的に裕福な)
は、ほとんど帝王切開か無痛で産んでました。何故、自然分娩に日本人は
こだわるんでしょうね?医学は進歩してるのに。帝王切開を見下されるのは
感じ悪い。世界的には、経済的にお産の方法を選べる立場の人で、自然を敢えて選ぶ
日本人の方が、少数派じゃないかな。現に、その海外の病院では、帝王切開しなれている
からか、切るのが上手かったし、通常5日で退院して言いと言われました。
お正月で、お手伝いさんが田舎に帰ってたので、それを待って退院しましたが。
日本は11日間もなぜ、入院しなければならないのですか?
術後4日しても、トイレに行くのが大変なくらい、傷が痛いんですか?
術後1日は、ベットでトイレも管を通して寝てましたが、2日目からは
トイレもシャワーも浴びてました(部屋についてる)が、
シャワーは通常何日目からなんですか?不安になってきた・・。
- 241 :名無しの心子知らず:03/02/10 01:54 ID:vtgj2AiC
- >240
トイレは翌日から歩いて行かされる所が多いけど、私は確か
シャワーは4日目くらいだったような。
お手伝いさんがいるような環境だったらいいけど、帰ったら不眠不休の
新生児の世話が待っていると思ったら、入院が長いのは助かった。
海外では自然分娩でも、翌日くらいには出されちゃう所あるからね。
それに、5日で退院したってことは、抜糸は通院でしたんでしょ?
退院した後すぐに、また病院なんて行きたくないわ〜。
日本だと、抜糸して問題ないのを見届けてから退院になるので、
10日から2週間くらいの入院期間になるようです。
- 242 :名無しの心子知らず:03/02/10 02:20 ID:tQKFru82
- 日本は過保護。
術後はどんどん動いた方が回復は早いし、
シャワーだって、それほど心配いらない。
>>241抜糸なんてしませんよ。溶ける糸でやってもらえないんですか?日本は。
- 243 :名無しの心子知らず:03/02/10 10:20 ID:vtgj2AiC
- >242
会陰切開じゃあるまいし、溶ける糸であんなでっかい傷を縫うんですか!?
日本では、お腹の内部の方を溶ける糸で縫い、表面の皮膚は金属の
ステープラーの針のようなので留めることが多いようですが。
私はお産のときくらい過保護にしてもらいたいですが(もちろん血栓の
予防のため動くことは仕方ないけど)あなたのおっしゃる通りに帝王切開
の出産を扱ってくれる病院を探すのは、無痛分娩の病院を探すより
難しいと思います。
- 244 :240:03/02/10 11:37 ID:wclVILh4
- 4、5日目くらいに、金属の留めがねみたいのをとってました。5日で退院していいと
言われたけど、お手伝いさんが不在だったので10日居ましたが、抜糸は無かった。溶ける糸
だったんですね。術後2時間は休んでましたが、それから病室に移動。術後3時間おきに
母乳をあげる為、看護婦さんが規則的に連れてくるのでゆっくりは休めませんでした。
1日休んだ後は、「とにかく動き回るように。回復が早くなるから」と
みなに口を揃えて言われました。ちなみに>242さんと私は違う人です。
- 245 :水仙 ◆WUZSUiSENI :03/02/10 11:40 ID:iGc5WSO/
- 肺塞栓症を防ぐ為にも、術後早いうちから
動き回った方がいいと思います・・・。
- 246 :名無しの心子知らず:03/02/10 20:33 ID:LG1cuHfy
- ま、病院によっていろいろですわな。
私は翌日から歩いてたっす。
あと、シャワーは歩き出せれば好きなときに浴びていいと言われてたと思う。
私は実際に浴びたのは3日目くらいだったと思うんだけど、記憶が曖昧模糊…。
傷口の上からでっかい強力バンソーコーみたいなのを貼ってあって、
濡れてもはじいて大丈夫でした。
湯船はNGだったと思います。
バンソコはがしとホチキス抜きが5日目、抜糸が7日目、8日目退院だったっす。
主にホチキスで留めてあるんだけど、糸でもザックザックと4カ所くらい留めてあった。
二刀流でつね。
- 247 :名無しの心子知らず:03/02/11 11:08 ID:9G1rPboN
- 私、溶ける糸で縫ってもらいましたよ。
都内の総合病院です。翌日から歩いてました。
シャワーは4日目、抜糸は8日目。
- 248 :246:03/02/11 13:32 ID:LJ9/5MPJ
- おおそうじゃ、246での「○日目」というのは手術日を「1日目」として数えてます。
手術日翌日が「2日目」
病院の数え方がそうだったので。普通そうなのかな。
私個人の感覚としては手術日翌日が「1日目」のような気がするんですがw。
- 249 :名無しの心子知らず:03/02/13 23:15 ID:cmS/T56j
-
- 250 :名無しの心子知らず:03/02/13 23:34 ID:t7wkfuRg
- 自然分娩の人は3日目からチビ同室で7日目に退院。
帝王切開の私は7日目からチビ同室で12日目に退院。
2日目から歩けるようになったけれど、
授乳室に行くのに点滴と一緒が辛かった。
この点滴も6日間ついてたし。
それよりも我が子がず〜っと新生児室に残っているのが可哀相だった。
なんか皆に晒されてる感じがしてね。。。
そろそろ術後5ヶ月だけれど、傷の下の方が盛り上がってきちゃって。
ジーンズ穿くと、どーにも気になって。
とほほほほ。
- 251 :名無しの心子知らず:03/02/14 02:17 ID:EOK+OfKi
- >>230
年明けても全然請求出来ると思います。
まず、病院に行って明細貰って来て
(手術など事細かく書いた書類。解りにくくてスマソ)
を持って、
社会保険事務所に行くか、国保だったら市役所だったと思うよ。
- 252 :名無しの心子知らず:03/02/16 18:35 ID:qkxcy4i2
- >>230はヴァカですか?
- 253 :名無しの心子知らず:03/02/17 03:29 ID:ZPdgHpz8
- >>252
8日のレスに今頃煽ってるし。
面白くない事があってむしゃくしゃすると
育児板で煽り一行レスつけまくりに来るというのがよくわかる・・・・・
- 254 :名無しの心子知らず:03/02/17 18:12 ID:6hVESggh
- 私は帝切で二人子供を産みました。
無神経なダンナの義母は手術が終わった後
私がダンナにテレビのリモコンとって言うと、「なんで動かないの?」
お産は病気じゃないんだからと言いい、しかも前の日は陣痛で苦しんでいると
私は自分の母にも気が散るから帰ってくれと頼んだのに、長々と居座るし
ダンナには居て欲しかったのに連れて帰っちゃうし最悪でした。
でも一番神経を疑ったのは看護婦さんが子供を病室に連れてきてくれた時
私より先にとゆーか一番に抱っこしたんです!!
母親の特権なのにカナリ無神経だと思いました。私じゃなくても
せめて一番はダンナか私の母そして義母の順じゃないでしょうか?
でも義母は「私物凄く気を使う人なのよね〜。だから遠慮してるのよ。」ですって!
気を使う人はそう言う事は口に出さないです!!
だから二人目の時は一番に抱っこしました。(看護婦さんにも言っておいた)
一人目の時の特権を返せーーー!!!
- 255 :名無しの心子知らず:03/02/17 18:30 ID:29GImkQ1
- >254
帝切終わってすぐなのにね・・・とんでもないトメですな。
帝切=手術なのにねぇ。
私も一人目帝切で二人目は自然分娩ですたが、
一人目は一番最初に抱っこ出来なくて(そうでなくても麻酔が弱くて痛くてへろへろだった)、
自分の親と弟が順番に抱っこしててすごく悲しかった。
ので、二人目で最初に抱っこさせてもらえてすごく嬉しかったでつ。
254タンも二人目で最初に抱っこ出来てよかったね。
- 256 :名無しの心子知らず:03/02/17 19:05 ID:Gpgw8D0E
- 産後5ヶ月近くたつんですが、まだ手術のトラウマがぬけません・・・
今日、たまたま乳腺炎で行った産婦人科で助産婦さんが話を聞いてくれて
「帝王切開した方は、本当にがんばったと思いますよ。
産後は病院のほうもついベビー優先になっちゃって
お母さんのケアが足りなくなっちゃうんですよね。ごめんなさいね。」
って言ってくれて、そこで産んだわけじゃないのに、なんかすごく癒されました。
- 257 :名無しの心子知らず:03/02/17 21:40 ID:8rh+Yp3G
- >254
私も1人目を帝切で生んで、その後すぐにベイベは保育器に
入っちゃったので、抱っこできるのが待ち遠しくて、、、
保育器から出てきてやっと抱っこさせてもらったときには
感動して泣いちゃいました。
その1番の感動を取っちゃうなんて許せない!
2人目ベイベを1番に抱っこ出来てよかったですね。
- 258 :254:03/02/18 14:03 ID:fhoWtZRH
- >>255,257
ありがとうございます!
ちなみに「あんたは普通に産んだことないからお産の苦しみ解んないでしょ!」
と言われいかにも半人前みたいに思われています。
一人目の時は36時間も陣痛に苦しんだ挙句の帝切なので陣痛が痛いのも十分知ってます。
しかも骨盤が狭いため赤ちゃんも行き場が無いので普通分娩より痛みが逃れなかったし
全然寝れなかった。人の立場になって考えるとゆーことを少し憶えて欲しいです。
- 259 :名無しの心子知らず:03/02/18 14:17 ID:n+gcdUtt
- うちのトメも「帝王切開なんて、楽なもんよねw」といってた。
逝ってよし!!
- 260 :名無しの心子知らず:03/02/18 21:27 ID:MZWlL9jk
- 帝王切開の無かった昔って、骨盤が小さくて産まれない子はどうしたんだろう??
何時間、何日苦しんでも駄目だよね。
親子揃ってあぼーん、なのかな、やっぱし。
- 261 :名無しの心子知らず:03/02/18 21:45 ID:mfphiuVC
- あのーー。
帝王切開って保険効くのはわかっていたのですが
退院の時に私は50万くらい払いました。
これって保険効いてこの値段なのですか?
それとも私も社会保険事務所とやらにいかないといけないでしょうか?
みなさんは退院の時いくらくらい支払ったのでしょうか?
- 262 :名無しの心子知らず:03/02/18 22:06 ID:MZWlL9jk
- このスレを読んでると
安いとこだと20万円台、高いとこだと50万円台です。
保険が利いて50万と推察します。
- 263 :261:03/02/18 22:10 ID:mfphiuVC
- >262
そうでしたか、ありがとうございます。
それにしても病院によって差がありますね〜
- 264 :名無しの心子知らず:03/02/18 22:51 ID:XcIRU+Ac
- 個人病院だと高い場合もありますよね。
友人が緊急帝切で市民病院での出産だったのですが、4人相部屋で27万。
私は個人病院での予定帝切出産で個人部屋(全員)使用で42万。
出産時には手形&足形のプレート・うまれた日の新聞・心音〜出産時の感想等を記録したCD…
といった物を貰いました。
生命保険&出産一時金でトントン…でしたが。
そのおかげ(?)で、医療費控除は申請出来ず(泣)
- 265 :名無しの心子知らず:03/02/18 23:25 ID:LwK3OtJC
- >260
不思議だよね。
昔はどうしていたんだろう。
お産で死ぬのって多かったみたいだから死んじゃってたのかな?
- 266 :u:03/02/18 23:25 ID:gTwa0RmY
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
- 267 :名無しの心子知らず:03/02/19 08:07 ID:42QOmsyM
- 帝王切開:ラテン語 sectio caesarea をドイツ語に訳す際に、caesarea(切開する)
を誤ってローマの将軍カエサルと訳したことからとも、
カエサルが帝王切開により誕生したからともいう
帝王切開の無かった昔ってローマ軍時代より前だから死んでも
あまり大騒ぎしなかったのかもね
- 268 :名無しの心子知らず:03/02/19 08:53 ID:w9vtK+2S
- 先月23時間の陣痛の後、緊急帝王切開で出産しました。
帝切だと胎盤が自然に剥離しないから母乳を出すホルモンの
スイッチが入らず、母乳が出にくいと聞いたのですが、
皆さんはどうですか?
母乳育児したいのですが、今ひとつ母乳の出が悪くて、
赤ちゃんをちゃんと産んであげられなかっただけじゃなく
ちゃんとおっぱいもあげられないダメ母の烙印を押されたような
気がして悩んでいます。
- 269 :名無しの心子知らず:03/02/19 08:58 ID:GM04SPtS
- >268
生後4ヶ月の子がいますが、完全母乳です。
最初の2ヶ月ぐらいは混合でしたが、根気よく吸わせてるうちに
出ましたよ。母乳の出と帝王切開かどうかは関係ないと思います。
母乳育児スレも参考にどうぞ。
あと、母乳にストレスは大敵です。
最初からピューピュー出る人の方が少ないんですから。
「ダメ母」なんて思わなくていいですよ。あせらずマターリと。
- 270 :名無しの心子知らず:03/02/19 09:37 ID:gY3GEB0L
- >>268
私も最初だけ混合でした。
気のせいかもしれないけれど
豆や野菜をよく取って炭酸水(ペリエ等)を沢山飲んでいたら
母乳の出がよくなった気がします。
あと、授乳前に指で母乳を少しだけしぼると胸が張ってきますよ。
でも絶対母乳!と気負わないほうがいいと思います。
悩んで暗い顔で必死に母乳にこだわるより
笑顔でミルクをあげたほうが赤ちゃんにいい気もしるし。
- 271 :名無しの心子知らず:03/02/19 12:25 ID:qQfkZYpJ
- >>268
スイッチねぇ…うーん、子供が吸うのが一番強いスイッチだと思いますが…。
そういえば、切って手術室から病室に帰ってくる間にいきなり胸が張ってきたから、
そういうスイッチは帝切でも入ってると思いますよん。
私の場合は最初子供が吸えなくて、しかもNICU入っちゃって、搾乳・冷凍ばっかだったんす。
やっぱ「吸う刺激スイッチ」の事思って「大丈夫かなあ…」って感じだったけど、
退院後は母乳のみで行けました。
私の入った病院、周産期センターで、搬送されてくる人とか多くて帝切率高かったけど(3割近く)
産んだ後は自然分娩の人と全く同じ扱いで母乳指導ありました。
授乳室で色んな人と話してても、よく出る人もいれば出にくい人もいたけど、
「帝切だからお乳が…」という見方は看護婦さんも助産婦さんもママも誰もしてなかったです。
皆さんおっしゃってるように、悩むの良くないっす。マターリマターリ。
- 272 :名無しの心子知らず:03/02/20 20:54 ID:JvNX1avU
- >>267
こらこら、カエサルの時代の帝王切開は、
麻酔なし、母体は死亡が前提です。
母親死んでもいいから腹開いて子供助けろって野蛮なもので
あれは手術とは言えませんよ。
そもそも日本で外科手術が行われるようになったのって、
明治以降では?
- 273 :名無しの心子知らず:03/02/21 00:06 ID:PoziMZ9/
- カエサルの時代じゃなくて良かった…。
私は入院代、保険が効いて67万でした。
高すぎ。
- 274 :名無しの心子知らず:03/02/21 00:09 ID:zHM3yRrA
- 私は36万だった
- 275 :名無しの心子知らず:03/02/21 00:58 ID:T//MKLsq
- >268
私が聞いたのは胎盤が剥がれる刺激によって母乳を出すホルモンが
分泌されるとのことで、自然に剥がれようが人工的に剥がされようが
ホルモン分泌のシステムには変わりないってことでしたよ。
実際私も2人帝王切開で産んでますが、事情で直母できなかった1人目は
一滴も、というくらい出ませんでしたが、2人目は吸うのがうまい赤子
だったせいか、完全母乳で卒乳まで来れましたよ。
手術の2日後には、まだ一度も吸わせてなくても乳が張ってきたし。
- 276 :名無しの心子知らず:03/02/21 01:50 ID:6Y9EO0jc
- わたすも帝王切開でつが、
普通に(たぶん)産後
始めて赤ちゃんが吸い付いた日から、
がっちんがっちんになるくらいにパイパイ張ってましたよ
だいじようぶ♪
- 277 :心臓の弱い人はスルーして:03/02/22 15:05 ID:NhqxZQsW
- 帝王切開とはチト違うけど、お腹を裂かれて胎児を取り出された事件、もうすぐ時効だって・・・。
【社会】名古屋の妊婦殺害 時効まで1カ月
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045450380/l50
事件の詳細のHP↓(臨月若妻殺人事件)
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/ringetu.htm
- 278 :277:03/02/22 15:12 ID:NhqxZQsW
- ゴメソ
ニュース速報@育児板スレに書くべきでした。
逝ってきます。
- 279 :名無しの心子知らず:03/02/23 10:23 ID:kIjIB/0m
- 20日に帝王切開で産みました。
帝王切開が決まったときは、すごく悲しくて、泣いてました。
陣痛がこないまま手術で子供を出したので、
あまり実感がわかなかったし、可愛いとか思えなかったけど、
初めて自分の手で抱かせてもらって
抱っこから降ろそうとしたときに「ふげー」って泣いて嫌がったとき、
初めて可愛い!と思えました。
乳に吸い付いたらもっと可愛いと思えるんだろうな。
なので、帝王切開が決まった皆様、落ち込まないでね。
- 280 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:28 ID:696t/6CN
- >279
今どこから書き込んでるの? まだ入院中だよね?
- 281 :名無しの心子知らず:03/02/24 13:59 ID:E9A+nsOi
- >260
昔は母子共にあぼーんでした。
縄文だか弥生だかの遺跡で妊婦のおなかのなかに臨月とおぼしき胎児が入った状態の
シタイがあったそうですから。
私も縄文時代だったら今膝の上ですやすや寝ているベイベと一緒にあぼーんだったんだって
その記事を読んだとき、涙が止まりませんでした。
- 282 :名無しの心子知らず:03/02/27 11:54 ID:A3IXHmt6
- 268タソ>
帝切で上の子を産みました。早産で逆子。
ワタス乳はがんがんに張ったんだけど、(すわすまえから)吸い付きが下手な上に
小さくて体力がなくて、ちょっと吸ったら寝ちゃう子だったんで残念だった。
だからすぐミルクにしちゃった。おなか空いて泣く方が可哀想だから。
帝切で乳張らないって事はないよ。私は産んで三日目の朝起きたら、
吸わしてもないのにパジャマの前が乳でびしょびしょだった。
おまえ乳出てるのに飲めよ〜って思ったよ(笑)
需要と供給のタイミングがうまくいかないとしょうがないんだよ。
タイミング合ってきたらぴゅーぴゅー出るひともいるそうだから。
差し乳なら普段張らないし、お乳の出のタイプいろいろだし。
だからマターリで行きましょう。思い詰めないでねっ。
- 283 :名無しの心子知らず:03/02/27 23:25 ID:zkzGvPUU
- 切迫早産+妊中で入院、母子共に危険な状態となり
21日に緊急帝切となりました。
赤子は2000g足らずなので保育器に。
1日につき30分のみの面会しか許されていません。
まだ抱かせてもらえません。
本当に辛いですが私の体調も悪いままなので仕方ないのでしょうね。
愚痴ってスマソ。
- 284 :名無しの心子知らず:03/02/27 23:42 ID:3Fzfmgab
- >>283の子宮が欠陥品だったんです。諦めてください。
- 285 :名無しの心子知らず:03/02/28 00:42 ID:lxcWDJkt
- >284
今夜は暇なんだね。
- 286 :名無しの心子知らず:03/02/28 00:46 ID:ZbKw7Lb8
- 帝王切開が決まって、どうして落ち込んでしまうのかな??
普通分娩で産めないから、(帝切と関係ないけれど)母乳で育てられないと
母親失格とか・・帝切で陣痛なく産むと、我が子を可愛いと思えないとか。
そういうふうに考えるのは日本人特有だと思います。
そんな事よりも、その先の育児の方が遥かに大事な事だと思うけど。
マイナス思考は良くない。お産で自然を強調するのは、先進国では
日本くらいじゃないかな?
- 287 :名無しの心子知らず:03/02/28 00:51 ID:d10niVG/
- >>286は、「先進国」などという用語を使っているあたりが
欧米コンプレックスの固まりですね。
- 288 :名無しの心子知らず:03/02/28 01:00 ID:0k+jwFTB
- >>287
コンサバ系?
お願い
答えて!!
- 289 :名無しの心子知らず:03/02/28 10:02 ID:wvXljOC2
- >286
私の場合は、メディアや先輩ママから聞いた「出産は感動!」というのを
すり込まれすぎていたので、感動的でも何でもない全身麻酔の帝王切開に
すごく挫折感を感じてしまったのです。
産後半年経ちますが、まだその挫折感は抜けません。
- 290 :名無しの心子知らず:03/03/01 13:33 ID:+ejB3DKP
- その瞬間が感動的でなくたって、
子供一人生んだことそのものが感動的なことではないかい?
そうは考えられない?
- 291 :名無しの心子知らず:03/03/01 14:55 ID:RobhvoBD
- >290
激しく、カナーリ激しく同意!!
私も4月に帝王切開ケテーイなんですが、楽しみです。
どんな形であれ、お腹の中に何ヶ月もいたベイビに会えるかと思うと感激だなぁ。
- 292 :名無しの心子知らず:03/03/01 16:57 ID:qfWBuGK9
- 昨日から熱が出ています(私)でもお舅が6月で定年なので
主人内緒でパートをはじめました。熱と頭痛で辛かったのですが
仕事に行きました。そして主人に「かってに出歩いて熱が出たんだったら
自分が悪いんだろ!」と言われお舅の誕生日に旅行券(姑の分も)をプレゼントしようと
思って黙っていたんだけどそのことを打ち明けました。
でもありがとうも何も言われずなんだかな〜って感じです。
しかも今日姑が遊びにくるそうです。こんな状況なんだから断ってくれればいいのに・・・
ぜったい私と姑が一度に死にそうになったら姑をとると思います。
2月は私の誕生日だったのに何もくれませんでした。しかもガソリンも無いので
ドライブすらしてくれなかったのに、次の日にダンナは姑に1万円貰って
ガスを入れたみたいです。次の日に貰うなら誕生日に日にもらえよって!!
しかもそのお金は私には内緒にしてました。やーね〜
スレ違いでスイマセン。
- 293 :名無しの心子知らず:03/03/01 21:26 ID:WkyA7ssb
- 現在3人目を妊娠中。
帝切の時、同時に卵管さつも行うからこれがラストの妊娠。最後の胎動を
楽しんでます。(しかし前の二人より膀胱キックが激しいような…)
三人とも帝切ダターヨ。
- 294 :名無しの心子知らず:03/03/01 21:27 ID:WkyA7ssb
- >293
卵管さつって何だろう…「卵管結さつ」の間違いです。
- 295 :名無しの心子知らず:03/03/01 21:38 ID:RrVRkD57
- >>291
そりゃ、前々からわかってる人はそのつもりで心の準備もできたでしょう。
出産に限らず、突然「これから手術です」と言われれば
誰だってショックだろうと思うのよね。
子供が生まれること自体は誰だって感動的に決まってます。
心配しなくても。
- 296 :名無しの心子知らず:03/03/02 08:57 ID:a3AYbLa6
- 私は緊急帝切で出産でしたが
誕生の瞬間は感動で泣きましたがなにか?
- 297 :名無しの心子知らず:03/03/02 11:55 ID:P+E1bKhN
- 私は陣痛が始まらないのにいきなり入院しろといわれ、
入院3日後にはいきなり切りましょうといわれ、
出産の時は感動どころか実感も湧かなかったです。
こんなもんなのかあって。
でも別にさしたる挫折感はないなあ。
実感も感動も後からじわじわ湧いてきたし。
- 298 :名無しの心子知らず:03/03/02 14:43 ID:gRh77AH+
- >296
私もー。
夜中に破水しちゃって産院に駆け込んで、次の朝に「今日の昼に手術です。
帝切します」と言われたけど、出産して子供の顔見たら「うえーん」って
大泣きしちゃった。看護婦さん達が「あらあら」って言いながら涙拭いて
くれたよ(恥
- 299 :名無しの心子知らず:03/03/02 17:18 ID:egN6zlgl
- 泣けなかったなぁ、、、
管理入院してたんだけど、当日の朝、「これから産みましょう〜」と言われ、
私としては普通分娩で産むつもりだったから「え、今日???」って感じで
あっと言う間に準備→手術→誕生で、なんかひとごとというか実感があんまりなかったなぁ。
手術中も「麻酔すると本当に痛くないんだな」とか「なんかひっぱられてるな、、赤ちゃんかな」とか
泣き声がした時も「おお、泣いてる〜」くらい。
挫折感、、、、陣痛なしだったから、「楽でよかったね」とか「母親としてすべきこと(陣痛)してない」
とかいわれたときは凹んだなぁ。
- 300 :名無しの心子知らず:03/03/03 15:09 ID:F9CQexZI
- 出産の時に泣けても泣けなくても、その後の子供との生活の中で
子供を愛せればどっちでもいいのです。
- 301 :名無しの心子知らず:03/03/04 13:15 ID:ITs6B53i
- 私は嬉しかったけど「わーいわーい」てな感じで
感動と言うほどではなかったなぁ。
手術中、会話に耳がダンボになっちゃったからかもしれない。
「縫合するからソレとって。あ、ちょっと短かったかな・・・まあいいや」
ソレって何っだったんだろ・・・。
ところで、別スレから誘導されてきたんですが
悪露がなかなか終わらないんですけど(丸3週間経ったがまだ赤い)
帝王切開だとこんなモンなんですか?
- 302 :名無しの心子知らず:03/03/04 13:33 ID:jdIxePas
- 悪露がとまるまで時間かかりました>私
1ヶ月検診の時、卵膜が残っているというので
取り出してもらったけど、しばらく妙な鈍痛が残りましたわ
- 303 :名無しの心子知らず:03/03/04 13:41 ID:2hf2DKd2
- >301
身体から誘導した者だけど、帝王切開に限らず
普通分娩でも悪露が長い人はいるよ。
1ヶ月検診はあと何日後なのかな?
あと軽い家事と言っても軽いの認識が個人によって違うから。
私は帝王切開で悪露も3週間あったけど、これくらいの時期には
しんどくなったら横になる、無理をしない、重たいモノを持たない
と言う感じで生活としては普通にしてたよ。
幸いサポートしてくれる人(実母)がいたので、家事なんかはまかせっきり
だったけど。
- 304 :名無しの心子知らず:03/03/04 13:42 ID:86LQ+1or
- >301
ひどい腹痛・血の塊がでなければOK。
動きすぎると赤いオロでるので マタ〜リすごしてくだしゃい。
- 305 :名無しの心子知らず:03/03/04 14:17 ID:ybUAdnVN
- 二人とも帝王切開です。帝切になるかどうかは、病院にもよると思う。
一人目の病院は、帝切の多い病院だった。二人目の病院は、予定日が近づているにもかかわらず
産道の硬い妊婦さんは、柔らかくするお薬をもらっていたよ。私は、一度切開してるのでもらえなかったけど…
一人目であのお薬をもらってたら、下から産めたかもって、よぎったよ。
入院中も、一人目は初めておっぱい吸わせたの四日目。
友達なんか、赤ちゃんをはじめて病室に連れて来てくれたのも四日目だったらしい。その友達も帝切。
初めての手術、入院で神経質になってヘロヘロ。だけど帝切の人多かったから、普通分娩にはこだわらなかった。
二人目は、その日のうちに連れてきてくれて、次の日に赤ちゃんにおっぱい吸わせれた。
すごい感動!!かわいい!!もう一人ほしい!!世界で一番幸せ!!って思ったよ。
二人とも産むまでつわりで、一人目のときで、もういらんって思ってた私が。
でも、周りが普通分娩の人ばっかりだったから、入院中はすごいミジメだったなぁ…
陣痛知らない私って、娘に産みの痛み伝えれるだろうかって、すごいブルーになった。
実母は、「陣痛痛いし、私も帝切で楽に産みたかったわ」って、傷ついたよ…
女に生まれてきた以上、陣痛は経験したかった。
- 306 :名無しの心子知らず:03/03/04 14:26 ID:ITs6B53i
- 帝王切開でも卵膜が残ったりする事があるんですか、、、
腹かっさばいてるから綺麗になるものだと思いこんでました。
1ヶ月検診まであと6日です。
もう少し実家で羽を伸ばすべきだったかなぁ。
ま、旦那に協力して貰ってなんとかマターリしますです。
- 307 :名無しの心子知らず:03/03/09 11:39 ID:mKj1CL1F
- >>305
>産道を柔らかくする薬
子宮口を柔らかくする薬でつよね?
それだったら臨月になってから結構入れられたけど、
ぜんっぜんでしたw。固いまま。
下がらないわ、固いままだわ、予定日過ぎても全く張りもしなかったし。
まあ、しょーがないやねえ。
- 308 :名無しの心子知らず:03/03/10 12:32 ID:Zl2kVBC8
- >307
私と似てる。
私は1人目が帝切で、2人目は(別の産院で)普通分娩を希望したんだけど
臨月に入っても子宮口が硬かったので、柔らかくする薬を注射してもらってた。
頻繁に通わされたからかなり費用もかかったよ。
陣痛が来て30時間程頑張ったものの、5cmくらいしか開かなかったみたいで
結局帝切に…。イミナシ。
- 309 :名無しの心子知らず:03/03/10 18:14 ID:sCu8ngO2
- 今妊娠中期なのですが、かなり大きな筋腫が子宮口付近にあり
さらに前置胎盤気味なので帝王切開になる可能性は大きいと
言われてます。
予定帝王切開の場合で早産等の心配がない場合、
40wに入ってから手術するのですか?
それとももっと早い段階で手術をして、
NICUなどを必要とするのでしょうか。
- 310 :名無しの心子知らず:03/03/10 18:24 ID:2P8HuYzG
- >309
自分が書き込んだのかと思った!
私はもう後期ですが出産予定日の1週間前くらいと言われましたよ。
- 311 :309:03/03/10 18:38 ID:sCu8ngO2
- >>310
やはり早めになるんでしょうかねえ。
今通っている産婦人科は先生もスタッフもとても親切丁寧だし
小さいですが病院も綺麗で腕もよさげなので気に入っています。
ですがNICU設備がないので、必要になった場合は違う病院に
転院しなくちゃならないなあと思ってちょっとがっかりしてるのです・・・。
(4件目にしてやっと信頼出来る先生に出会えたので)
- 312 :名無しの心子知らず:03/03/10 23:35 ID:HFDgAQeN
- >>309ってヴァカですか?
主治医に聞けよ。
- 313 :名無しの心子知らず:03/03/11 01:24 ID:NR59YsDm
- これから赤ちゃんが産まれる人にヴァカって酷い
- 314 :名無しの心子知らず:03/03/11 11:07 ID:yqssRgpB
- >>313
まあまあ、スルーするー。
>>311
家で陣痛がついたり破水したりしちゃうと厄介なので、
40週より少し早めに切ることが多いですね。
でも、「39週」とか「38週と○日」とかなら、
(産まれた赤ちゃんに特に異常がなければ)NICU行きということにはならないはず。
検診で異常が無くて焦る必要も無く、先生が「んじゃ、この日に」と予定を立てて
その通り切れば、通常は保育器は必要ないっすよ。
入院中に小耳に挟んだ話では、「37週突入」が死守すべきラインだそうです。
でも、詳しく・正しくは先生に聞いておくんなまし。
このスレの前の方で帝王切開の子はみんな保育器に入るっていう病院の事も出てたし
(ちょっとビックリ)、病院によってちと違うかもしれませんから。
- 315 :名無しの心子知らず:03/03/11 22:19 ID:wGulv/Ni
- >>313
赤ちゃんが生まれようが流産しようが、
ヴァカはヴァカでしょ。
- 316 :名無しの心子知らず:03/03/11 23:39 ID:qYwtKX3v
- お前もな
- 317 :山崎渉:03/03/13 12:17 ID:MCVlhidt
- (^^)
- 318 :名無しの心子知らず:03/03/13 12:58 ID:8uwocm8E
- >309
私も筋腫あって帝王切開でした。
予定帝王切開の場合は、満期産に入った37〜38週あたりじゃない?
病院によって多少違うとは思うけど。
私の場合は38週で、ベイベは3100gでしたのでNICUには入ってないよ。
- 319 :ユウカ:03/03/15 12:29 ID:Ua35N5V1
- >>316
お前の場合、子宮ガンだろ、馬鹿女!!!
- 320 :名無しの心子知らず:03/03/15 12:48 ID:alHeC6GG
- >319
おまえ中卒だから仕事みつかんないでしょ?
- 321 :ユウカ:03/03/15 12:52 ID:Ua35N5V1
- >>320 ヒキ女はすっこんでろよ!!!
- 322 :名無しの心子知らず:03/03/16 00:23 ID:lXa5zXIP
- ヒステリーをからかうスレはここでつか?
- 323 :名無しの心子知らず:03/03/17 19:39 ID:Fsz9pxHS
- >309
陣痛が来たり破水したりすると緊急帝王切開手術になるので、それを
避けて万全の体制で手術するため(メシ抜いたりとか、剃毛したり)
予定日より後に手術するってことはないです。
たいてい37週以後のいわゆる満産期ってのになってから、赤ちゃんの
育ち具合や子宮口の具合などをすり合わせて、あとは先生とお母さんの
都合で手術日が決まります。
私は大学病院で2人目を出産のとき、先生と私の都合がなかなか合わなくて
37週1日で切ることに。
先生も「ちょっと早いんだけどね〜、ホントはもう1週間くらい後が
いいんですけど・・・」って言ってたけど、ウチも付き添いの都合とかあって。
結局手術のために2日前から入院してるうちに子宮口もちょっと開いて
きちゃって、陣痛並みの張りなんかもあったので、ちょうどいい手術の
予定だったみたい。
子供も3000gちょうどあったし。
- 324 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:37 ID:ZcWRPWYY
- >>323は病院に騙されましたか?
- 325 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:40 ID:gizTaYO+
- >>324
もっと心を鬼にしないとなぁ
なーんていっていいんだか・・・
甘いんだよなぁ
べりーすいーとこめんと!!!
- 326 :323:03/03/19 03:24 ID:qZy+RhR6
- >324
は?何を?
大きめなのは超音波でわかっていたから、早めでも手術してくれたんですよ。
いっくら都合が合わなくても、推定体重が2500超えないと手術は
してくれないですよ。
- 327 :名無しの心子知らず:03/03/20 20:16 ID:pk+vXaWE
- 帝王切開された皆さん、傷口っていつごろまで痛みましたか?
産後二ヵ月半、傷はしっかりくっついているけど、
最近時々つれるような痛みがあって、ちょと怖いでつ。
- 328 :名無しの心子知らず:03/03/20 21:54 ID:bCu0+DdX
- >327
産後もうすぐ1年。まだ痛いです。というか痛かゆいです。
特に雨の日などは「古傷が・・・」という感じです。
そして先日風呂にて子供に傷口をガリ〜っと手でやられて
血がにじみました・・・。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 329 :マダム・フセイン:03/03/20 23:30 ID:DNd7THJT
- 小泉は悪魔だ!
- 330 :世直し一揆:03/03/21 00:11 ID:7yAqtQCb
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 331 :名無しの心子知らず:03/03/21 02:27 ID:wsTGOsyn
- >327
私は2回切ってるけど、どちらも半年も経てば痛くも、つれる感じも
なくなったと思うなあ
横切りで、腹のヒダ(涙)の中に折り込まれてるからかなあ
もう2年半経つけど、普段傷を意識することはありまへん
汗かくとたまーにカユいくらいかな
- 332 :名無しの心子知らず:03/03/21 07:28 ID:50IyA+x+
- 予定帝王切開で、出産予定日の2ヶ月前から手術の予約が出来ますよ、と言われました。
で、2ヶ月前に手術日の話をしたら「まだ早い。次回でいい。」と言われ
その次の検診(昨日でしたが)に産みたい日の希望日を話したところ
「その日は、もう予約が一杯。この週はもう手術を入れられない。」
と言われました。
もう一つの産みたかった日を告げると
「39週に入るし・・・。」
と結局病院側の指定した日になってしましました。
赤ちゃんの生まれたい日に産んであげられず
自分の産みたい日にも産めないなくて、落ち込んでいるワタシは
おかしいですか・・・。
- 333 :名無しの心子知らず:03/03/21 21:14 ID:BMGljoHZ
- >>332はヴァカですか?
ちゃんとした病院かどうか調べなかった報いですね。
- 334 :名無しの心子知らず:03/03/22 12:45 ID:7Ajk0s8+
- 333は煽りなのでシカトがよろしいかと。
- 335 :名無しの心子知らず:03/03/22 16:23 ID:E6zrxuWd
- 明日予定日ですが、全然気配なく突然帝王切開の可能性と言われました。
骨盤が狭いって、そんな突然言われる事あるんでしょうか!?
- 336 :名無しの心子知らず:03/03/22 17:27 ID:C06MlDhv
- 333はウンコたれですか?
- 337 :名無しの心子知らず:03/03/22 18:54 ID:lJVdfb5p
- >>335の主治医は藪ですか?
- 338 :名無しの心子知らず:03/03/22 23:17 ID:kYOCFHuk
- >>335
レントゲン撮って見ました?
- 339 :ユウカ:03/03/23 00:38 ID:BXI8Dp35
- >>338 氏ね、馬鹿!
- 340 :名無しの心子知らず:03/03/23 03:57 ID:Sxr5KG8R
- >339
>338みたいな病的な煽り厨は
読んで不快になった全国の人達のマイナスの念を受けて
ろくな死に方しないと思うよ。
きっと顔にも醜悪な表情が染みついてるさ・・・・・
かわいそうにね。
- 341 :340:03/03/23 03:58 ID:Sxr5KG8R
- レス番間違った、337ね。
338タンほんとにごめんなさい。
>339も煽りなのか・・・・・?
- 342 :名無しの心子知らず:03/03/23 09:20 ID:V4SJResK
- >>340は新興宗教方面の方ですか?
- 343 :名無しの心子知らず:03/03/23 11:13 ID:1TNA85av
- >>309
遅くなっちゃったかな?
わたしは逆子だったので38週0日で帝王切開でした。
後一週間逆子体操頑張らせてくれーとも思ったのですけれど
産前の入院中にお腹に張りもあったりして(前駆陣痛?という感じの)
結果的にこの日でよかったかなあと思っています。
ベイベ2570gで小さめでしたが保育器には入らなかったです。
>>327
産後半年ぐらいまではちょっとつれるかな?って感じがあったけれど,
いつの間にか気にならなくなっていた,っていう感じです。
331さんと同じく,たまに痒いくらいです。
- 344 :名無しの心子知らず:03/03/23 18:26 ID:CzhUEfRj
- 335ですが、ここは何故こんなに荒れているのか!??
とりあえずIVFだったんで更に不安。
なんてかくとまた荒れるのかしら?
- 345 :名無しの心子知らず:03/03/24 01:34 ID:XnS07J2Y
- >344
何言われようが放置しとけばいいです。
かちゅーしゃとか入れてあぼーんしちゃうのもオススメ。
- 346 :名無しの心子知らず:03/04/01 12:48 ID:AhB7phik
- 二人目妊娠しますた。
一人目の時切って、まあ今度も切ることになるだろーなーと思ってるんすが、
引っ越して病院変わったから何やかやと一から不安。
というか、こことか前スレとか読んでいろんなことがあると学習した分、
前の時より不安。
麻酔きかなかったらどーしよ、とか、前は考えなかったよ。トホホ。
- 347 :名無しの心子知らず:03/04/01 21:59 ID:N0ikX6wQ
- 7月に出産予定。
一人目が逆子だったから帝王切開だったけど、
去年5月に、取り上げてくれた先生は亡くなって…
二人目は近くに出来た大学病院で産むことにしたけど
2回目とはいえ、やっぱり手術は怖い。
早産防止のためにした子宮口を縛る手術も怖かった。
過去ログ見たけどさ、
下から産んだ人、長い陣痛に耐えて、頑張ったね、って言いたい。
いろんな理由で帝王切開で産んだ人、手術の後の項陣痛や傷の痛み、辛いよね(TT)
と、私も経験した痛みを分かりあいたい
- 348 :名無しの心子知らず:03/04/01 22:33 ID:tfqtLl3i
- 帝王切開って大変だよねー。私は下半身麻酔だったけど、術中も術後も
痛かったよ。術後なんてクシャミしたとき死ぬかと思った。
あと私、真夏の出産だったんだけど、個室で、エアコンのスイッチは
ナースステーションでコントロールしてて術後はエアコンのスイッチ
入れてもらえなかったの。(体が冷えるからってことで)
真夏も真夏で外は35度もある日が続いててものすごく暑いのと
麻酔切れの痛みと後陣痛でひどいなんてもんじゃなかったよ。
真夏の帝王切開の場合どの病院でもそうなのかな?苦しかったー。
水一滴も飲ませてもらえないし。その日泊まったダンナに濡らしたタオル
凍らせてもらって顔にあててたよ。
常識の範囲の室温ってのがあると思うんだけど。。。
- 349 :名無しの心子知らず:03/04/01 23:56 ID:he+Y+vWf
- >>348
劣悪な環境だな・・・。実は8月に出産予定なんだが
帝王切開ほぼ決定。(筋腫が産道を塞いでいるため)
後が辛そうで今から不安・・・・
- 350 :名無しの心子知らず:03/04/02 00:30 ID:Fe3aoYDO
- 私はヒドイ喘息もちです。ちょっと早歩きしただけでも
ゼイゼイ言ってしまうほどです。
まだ妊娠もしてないのですが、ちょっとお尋ねします。
こんなヒドイ喘息もちだとやはり帝王切開なのでしょうか?
ヒドイ喘息もちで、出産した方こちらにいらっしゃいますか?
- 351 :名無しの心子知らず:03/04/03 19:45 ID:egL1vkpd
- 緊急手術でようやく出産したけど、4人部屋で母子同室だからずーっと眠れなくて
すごくつらかった。
他の人たちは下から産んでるから元気だし、なんかすごく劣等感感じて辛かった。
二人目のときは、絶対個室にしようとおもいます。
保険効くから個室代なんてどうってことないです。
関係ないのでsage
- 352 :名無しの心子知らず:03/04/04 10:52 ID:yzoMtqiv
- 私は3人部屋で母子同室。
でも出産当日の夜はアカンボ預けるので、どうやら気楽に大いびきで寝てたらしい。
起きたら口が渇いてて、「あ、ヤバ」と思い、
同室の人に恐る恐る聞いたら、「えーと、まあ、麻酔かけたんだし、普通とは違うよね…」と。
よっぽどひどかったらしい。
ひえー。管理入院で前もって知り合いになってたので、すぐ謝ったんだけど。
「つついて起こしてくれても良かったのに」と言ったら
(うるさかったらそうするという約束を3人でしていた)、
「腹切ったばっかりの人間にそれはできねー」。そりゃそうか。
普通はイビキかかないんだけど、何か体調に変化あるとかくんだ私。忘れてた。
他の人の横には赤ちゃんもいたのに、ウワーン、ゴメンよー。
- 353 :名無しの心子知らず:03/04/04 11:09 ID:GEUYjKfP
- >>348
>常識の範囲の室温ってのがあると思うんだけど。。。
禿しく禿ドー!
私は9月のシュサーン。しかも北海道だっちゅーのにすっごく暑かった。
夕方の手術でその後一晩中、暑さと徐々に切れてくる麻酔の痛みで
うなされてた。
見かねた助産婦さんが「本当はダメなんだけど♪」
と、氷をひとかけら口に入れてくれた!天使に見えたよ〜w
- 354 :名無しの心子知らず:03/04/04 11:15 ID:kjubZ1A1
- 喉乾くよね。
地獄だった。
あの地獄をまた2ヶ月後に味わいます。
- 355 :名無しの心子知らず:03/04/04 12:14 ID:pl7k7boi
- シャワーの後、帝王切開の傷口を乾かさないといけないなんて
教えてくれなかったし、怖くて傷口を見たり触ったりできなくて
ほってたら膿んできたよ。
みんなも気をつけてね。
- 356 :名無しの心子知らず:03/04/04 12:22 ID:q0lhFAE/
- >>355
8月の真ん中あたりに帝王切開で出産予定(初産)だす。
乾かすって自然乾燥でいいの?傷口にタオル当てるのなんか怖いよぅ。
- 357 :名無しの心子知らず:03/04/04 12:26 ID:Sx3yNNl7
- 私が出産した病院は帝王切開の人は空いていれば強制的に個室入院になりまつ。
初めてだったんで金額かさみそうでガクブルで
5日目に4人部屋に移してもらいましたが
退院してみれば20万くらいだった。
個室は気楽だし、次は退院まで個室にしようと思ってまつ。
- 358 :名無しの心子知らず:03/04/04 14:02 ID:yzoMtqiv
- >>356
ウチは5日目のホチキス抜きまでは、超デカ撥水絆創膏をはりつけられてたので
シャワーの後はその上から拭いてたし、
ホチキス抜いた後は(当日はシャワーしなかったけど翌日)、
切った傷口は一応はふさがってたから、
柔らかいきれいなタオルで軽く押さえてたと思う。
- 359 :348:03/04/04 22:38 ID:hWIri12E
- >353
やっぱエアコンつけてもらえなかった?やっぱどこもそうなのかな?
私も夕方の手術だったから一晩中苦しかったよ。
あの状態で氷を口に入れてくれるなんてありがたいね。
まったくゴーモンですね。で、ほとんど一睡もできなかった翌日ドヤドヤと
見舞い客がやってきてうざかった。あのときは個室じゃないほうがいいって
思ったよ。個室だと回りに気兼ねなしに長居されちゃうし。
あと、手術翌日はまだ導尿してるからおしっこの袋とか見えてるし、
見舞いに来るほうもちょっと考えてほしいと思った。
- 360 :名無しの心子知らず:03/04/04 23:26 ID:nSGTfxC2
- >>358
ホチキス抜き?
- 361 :353:03/04/04 23:46 ID:GEUYjKfP
- >>359=348
個室じゃないけど術後、準個室?みたいな2人部屋に移された。
そしたら面会時間でもないのに婦人科を手術したババァの家族が
夜からドヤドヤ朝からドヤドヤ・・・もううんざりって感じ。
自分の身内なら追い帰すんだけどね。実際母親追い帰したしw
(なんかオマヌケなことやってて「ハライテーから笑わすなら早く帰って」と)
あ、しっこ袋1回落ちたよw(別部屋移動後)
看護婦さん達が忙しくて換えてくれなかったのー!
歩ける同室の人に拾ってもらったYO。はずかしーw
- 362 :名無しの心子知らず:03/04/05 01:49 ID:L9WVNp3Q
- 私も1人目の子がおなかの中でへその緒3重に巻いちゃって
3日間微弱陣痛で促進剤打たれながら陣痛ではぁはぁしながら緊急帝王切開。
手術なんて全く初めてだったから、術後3時間くらいの時
看護婦さんが立て付けの悪いドアをすぐ半開きにしていくのを見て、
よいしょっと閉めに行こうと思って立ちあがったまま硬直。
すごーく看護婦さん助産婦さんに怒られました。
無知ってこわい。(でも「元気な人ね」とほめられましたが)
でもそのあとは痛みが強くてウチュだったな・・・・結局3回も切ったけど。
- 363 :358:03/04/05 04:00 ID:NZ88mvfF
- >>360
正式名はホチキスじゃないかもしれないんだけど、
傷をホチキスみたいなのでパチンパチンいっぱい留めますので、
それを抜くときのことを指しております。
糸でも4カ所だったかな、ザックザックと大きく留めてあって、
それを抜くのは「抜糸」(7日目)なので、ちょっと区別して言ってみますた。
- 364 :名無しの心子知らず:03/04/05 14:19 ID:mz2Lj2+a
- ホチキスの跡って、そのうち消えるんですよね?
何か傷口の脇に黒く点々と残っていて、ちょっと気になってます。
まあ、本来の傷口の方が目立つので、本人以外は余り気づかないかも知れないけど。
- 365 :名無しの心子知らず:03/04/05 14:36 ID:tLYxT7rV
- >手術なんて全く初めてだったから、術後3時間くらいの時
>看護婦さんが立て付けの悪いドアをすぐ半開きにしていくのを見て、
>よいしょっと閉めに行こうと思って立ちあがったまま硬直。
烈しくスゲー!
あたしゃ術後3時間なんて、起き上がることはおろか、
寝返りすら出来なかったYO。
初めてのたっちは術後4日目でした(しかも足元フラフラ)
- 366 :名無しの心子知らず:03/04/05 15:52 ID:ZP4wOr4K
- この前テレビで帝王切開のシーンとかが出てくるの見たけど
みんな手術直後(縫合も済んでストレッチャーで病室に運ばれるころ)でも
けっこうフツーにしてるんで驚いたんだけど・・・普通そうなの?
私のときは取り出した後は、導入してある点滴に眠くなる(?)薬が入ります
とか言われて、眠りはしないけどけっこうモーローとしちゃって
逆にすごく苦しかったんだけど・・・。
しかもその薬だか麻酔のせいだかわかんないけど、喉と口の中がものすごく乾いちゃって
それもめっちゃくちゃ苦しかった!
舌があんなにカサカサに乾くものだって、初めて知ったよ。
傷の痛みは最初から覚悟してたし、ある程度仕方ないと思ってガマンできたけど
あれは辛かった〜〜。
術後も旦那とまともに口きけなかったし。
あと、手術前からカゼぎみだったから、咳が出て辛かったな。
夜は止まらなくなるから、地獄だったよ・・・。
傷が開いちゃわないか心配だったし。
- 367 :名無しの心子知らず:03/04/05 17:51 ID:kyDuUFk4
- >366
そうそう、あのモーローとする薬(私は点滴でなく注射だったが)って
咽や口の中が乾くんだよね〜。
私も術後は意識もはっきりしていたし、傷の痛みはどってことなかったけど
後陣痛と渇水地獄が辛かった。
あの辛さを思い出すだけで、もう一回はもーーーーーーーーいい。
実は痛み自体は忘れちゃうもんなんだけど、2度目のとき「うわーん
忘れてたーー!失敗したーーーー!」という思いを覚えているので。
- 368 :名無しの心子知らず:03/04/05 18:23 ID:maPRTN75
- ・・・帝王切開予定なんだが、ここ読んでたら((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
怖いよぅ・・・
- 369 :名無しの心子知らず:03/04/05 21:13 ID:NZ88mvfF
- >>364
私、ホチキス跡は消えてまーす。普通消えるもんなんじゃないかな。
傷自体は下の方がちとみみず腫れになっちまいましたが。
- 370 :名無しの心子知らず:03/04/05 21:50 ID:v+yZM4yK
- 一人目を帝王切開で産んで、そろそろ1年と9ヶ月が経つけど未だに傷がかゆくなる
ことがあります。
きっと一生モンなのかもしれないなー。鬱
まだ傷口も下の方がポコっと浮き出ていて、指で押すと違和感があります。
あの時の辛さ、痛さはマジで忘れられません。
腹筋が弱くなった気もするし。
何回も切った方、すごすぎます!!
- 371 :名無しの心子知らず:03/04/05 22:17 ID:go52831m
- >366
渇水地獄、同意よー!
私はガスがなかなか出なかったので結局4日間絶食!
水も飲めずズーッととうがいだけ。のどが渇いて痛い!
おまけにタンが絡んでも腹筋使えないから
タンが切れない。タンがズーっと引っかかっている辛さ。
吸引の機械でもダメ、看護婦さん2人係りでお腹を
押さえているからどうぞ!と言われてもお腹が痛くてムリ!
双子だったからお腹二人分大きくなっているのに
元に戻るのは一人の人と一緒のスピードってことは
2倍の速さってことで、痛くて痛くて。
クスリが切れたら速攻ナースコール!マジで耐えられなかった。
ベットから起き上がれるようになった頃には
出産前より痩せていました。つかガリガリ。
(出産前に11キロ増、出産でピークから15キロ減)
胸ははっておおきいけどアバラが浮いていたよ。
点滴用の台に掴りながらヨロヨロ・・・でした。もう子供はいらん!
- 372 :名無しの心子知らず:03/04/05 22:51 ID:GGQxtomm
- 帝切で生んだ子が1歳半になるのですが、次も多分帝切になると思われ、
それを思うとハッキリいって子供つくるのが鬱です。
手術中、赤子が生まれたあとから急に息苦しくなり、頭を振ってはいけないと言われながらも
どうしても頭をふってしまい、溺れかけの金魚のように口をぱくぱく。
あの時はマジで死ぬ!!と思いました。
砂浜に首から下を埋められている感じ、、、あの恐怖はもう味わいたくない。
術後も麻酔のせいか、(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルと震えが止まらず、
麻酔が切れかけたら猛烈に寝返りを打ちたくなり、でも体は動かない、
後陣痛は強烈。看護婦は子宮の戻りが悪いからとか何とか言って
子宮の辺りをぐりぐり押しやがるし(術後すぐのこと)、泣きたくなりました。
傷の痛みよりも、術中や術後の帝切特有の後遺症?のようなもののほうに恐怖感があります。
傷が痛いのは薬で押さえられるけど、あの恐怖感は押さえられないしなー。
今から次がホント怖いよーーーーー。
- 373 :名無しの心子知らず:03/04/05 22:57 ID:iez1aos3
- 私もそうだったよー!
赤ん坊が腹から出るまでの痛さはなんとかなったものの
出た後の縫合とか死の恐怖を味わった。
麻酔のせいで血圧が20まで下がったんだよ。
点滴多めにしたら上がってきたけど、震えもとまらないし
意識もモーローとしてきて看護婦サンに何度も名前を呼ばれて
しっかりしてー!といわれますた。
二人目もあんなめに合うと思うと・・・作るの躊躇してます。
この間のテレビでやってたの見たら、みんな術後はしっかりしてたけど
私なんてヘロヘロで顔は真っ青。ダンナもビックリだったよ。
- 374 :348:03/04/05 23:14 ID:cRiRDVxZ
- >371、>372、>373
読んでてあの苦しみ思い出したよー。
赤ん坊を出すとき「ちょっと痛いですよー。」って言われて胸から
下をものすごい力でぐいぐい押されたよ。
赤ん坊が腹から出た後から術後2日間くらいまでずっとひどいよねー。
赤ん坊が出た後、内臓を全て一旦外に出してまた入れ直す...
みたいな感覚があったんだけど。あれも恐怖だった。
渇水地獄もひどい。私はガスがすぐ出たので絶食はまる2日だったけど
それでも苦しかった。私もモウレツに寝返り打ちたかったけど
体が動かなくてそれも苦しかった。下半身麻酔だったんだけど、
全身麻酔の人の方がもっと苦しいのかな?どうなんだろう。
もう1人欲しいんだけどあの後遺症?みたいなのはもう
経験したくない。でも欲しい、でも....って感じかな。
- 375 :名無しの心子知らず:03/04/06 23:18 ID:LuMXVdnT
- >374
私は全身麻酔でした。
苦しいのは皆同じだと思いますが、麻酔から覚めて「はーい、赤ちゃんですよ」
と胸の所に連れてこられたが、吐き気と痛みでそれどころぢゃ無かったです。
写真とったけど顔色おかしいし(w
渇水地獄もありましたが、それよりなにより、全身に力が入らずに、
3日くらい死んでました。座薬も使えない体質で痛みもかなり...。
そしてその間に筋力も衰え、今度は動くのに必死。
体が言うことを聞かなくてくやしくて泣きました。
しかし一番残念だったのは「オギャー」が聞けなかった事かな。
(テープ貰ったけど)
子宮が開きにくい体質もあったので、万が一次があるとするとまた
手術か...!?と思うともう結構でございます。
ホントあの後遺症?みたいなのは勘弁ですね。
- 376 :名無しの心子知らず:03/04/06 23:46 ID:WUcjWq41
- >>374
>赤ん坊が出た後、内臓を全て一旦外に出してまた入れ直す...
>みたいな感覚があったんだけど。あれも恐怖だった。
わかるよ。私、3人目が半身麻酔で帝王切開だったけど
オペ中、担当医が「盲腸も綺麗ですねー」とか解説してくれた(w
いいから早く内臓元に戻してくれと思ったもん。
- 377 :名無しの心子知らず:03/04/06 23:55 ID:bktMW1ws
- ううっ
読んでたら恐怖がよみがえってきた。
麻酔がきれなくて足が痺れて満足に動かない、寝返りがうちたい、
寝っぱなしの背中が痛い、お腹が痛い、意識が朦朧とする、
尿管が痛い...尿管で刺激されて血尿が出て、おしっこする度
悲鳴をかみ殺したわ。
恐いよ〜。でも次も切るって言われてる。うう...
- 378 :名無しの心子知らず:03/04/06 23:55 ID:AkdDoujl
- きつかった人の話が続いてるので軽いケースも。
私は夕方から陣痛で苦しんだ挙句に明け方の緊急帝王切開だったせいか
手術時は朦朧としていて産声も夢の中のようなかんじで聞きました。
出産後は、傷の痛みより後陣痛の痛みの方が辛かったな。
さすがに座薬入れてもらいました。
でも次の日にはなんとか起き上がってトイレにも行けたし
(点滴二つ点けてたんで点滴スタンドを杖がわりにしてた)
保育器に1日だけ入った赤ちゃんのビデオを夫に見せてもらって
さびしさにも耐えました。
手術した日の夕方、料理番組を見て「お腹すいたなー」と言ったら
看護婦さんに笑われたっけ。
3日目からは自分で歩いて(さすがによぼよぼしてたけれど)
授乳室に行って授乳もしてました。
自他共に認める体力無し女ですが術後の経過は良好でした。
こういうケースもありますよ。
出産が近い方、お産は個人差が激しいからあまり怯えないで
がんがってね。
- 379 :あぼーん:03/04/06 23:56 ID:G6EigQ9g
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
- 380 :あぼーん:03/04/06 23:56 ID:G6EigQ9g
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz01.html
- 381 :名無しの心子知らず:03/04/07 00:04 ID:BV4YqwmX
- 赤ちゃん出た後が長く感じられて意識もモーローとして死ぬかと思った。
先生に「まだですか〜〜?あと何分くらいですか〜〜〜?」と何度も聞いたよ。
先生は「いや〜脂肪がこんなにあるとは思わなかったよ。もう少し痩せてたら
あと5分は早く終わったよ」と言われました。
そんなの関係あるんでしょうか?
次回は絶対に痩せてから妊娠します。
- 382 :名無しの心子知らず:03/04/07 00:50 ID:hOu2GzXj
- 帝切で産んで6年経ちます(子供一人)
赤っぽかった傷跡はだんだん白くなって
目立たなくなりました。
縦傷で、今測ったら10センチだったよ。
- 383 :アリエル:03/04/07 01:46 ID:U2uIO/SJ
- 私は、陣痛で20時間弱苦しみました。(そのうち4時間は、分娩台の上で苦しんだ)
自然分娩の最中、いきんでる時に看護婦に馬乗りされ、お腹をげんこつでグリグリ押されて
息できないほど痛くって、死ぬかと思った!
その後、ベイベが降りてこないから…と、紺子で引っ張られて、それでもダメで、
ベイベに酸素がいかなくなって、危険な状態になったので、緊急帝王切開に。
後から、ベイベの頭が標準以上に大きい上に、私の骨盤が狭いってのがわかった。
でも、自然分娩でイケる!と、思ってただけに、緊急帝王切開はショックだった。
今なら、「母子共に無事だったんだから、帝切だっていいじゃん」て思えるけど
術後当日は、麻酔のせいか(ちなみに全身麻酔だった)、錯乱してて、寝ては泣いてを繰り返し
「ちゃんと生めなかったー!!」とか叫んでた。
それから、入院中はマタニティブルーで、よく一人でメソメソ泣いてたよ。
産後の肥立ちも悪かったし、産後体も弱くなったし、出産て大変だよねー、ホント。
- 384 :名無しの心子知らず:03/04/07 01:52 ID:+ea9Abq4
- あひゃー、おそろすぃ。
次帝王切開だったら、どぼじよ…。
- 385 :名無しの心子知らず:03/04/07 03:50 ID:4YIYHJvY
- 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を! 戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
戦争支持政党の自民党・公明党に鉄槌を!
- 386 :名無しの心子知らず:03/04/07 09:24 ID:blodIkom
- 手術中、ライトの反射板(?)で自分のお腹パックリ見えた人いますぅ???
あたしゃしっかり見ちゃったよ。アヒャヒャヒャ(。∀゚)
- 387 :名無しの心子知らず:03/04/07 09:30 ID:yvpTH6N5
- パックリ状態、「見える」と同室の人から聞いてて、
コワイモノ見たさで「よし、見よう」と思ってたけど、
いくら一生懸命目を凝らしても見えなかった。
あれって板の角度によるんでしょうねえ。
>>386どうでした?
気持ち悪くなって吐いちゃう人もいるって聞いたけど。
(件の同室の人は「ヘーキよあんなもん」と笑ってた)
>>382
10pって短くていいなあ。
私15pくらいありそう。
- 388 :名無しの心子知らず:03/04/07 09:47 ID:McFZr0BE
- >>386
あたしもしっかり見ちゃった世!
お腹の中拭くところで気持ち悪くなったけど
あー手術7月に入ってからやりたいなー
6月に嫌いな人が集中してるから避けたいアタシはDQN?
- 389 :386:03/04/07 09:51 ID:blodIkom
- >387
貴重な経験なのでしっかり見届けましたw
ぼやけてはっきり見えなかったけどね。
赤々としてたので、これが自分の「腹だー!」てのはすぐに分かった。
ベイベが出る瞬間見たかったんだけど、出す時に腹の上を思いっきり
押されてオエップだったので、そこだけ見れなかった・・・
未だに脳裏に焼き付いてる。いいおもひで♪
ところで、お腹の傷。
天気が悪い時ってかゆくならない?気圧の変化のせい?湿気のせい?
- 390 :386:03/04/07 09:55 ID:blodIkom
- あーそれもすごかったよね>お腹の中拭くところで気持ち悪くなったけど
なんか、大鍋の内釜拭かれてる気分だった。グルングルンってw
- 391 :名無しの心子知らず:03/04/07 11:43 ID:9i8pQ2pI
- >378
私も手術&術後はそんなに苦しいことなかったよー。
術後の痛みも多少ずきずきはしたけれど、覚悟していたよりは軽くて
案外傷って痛まないものなんだなーと拍子抜けしたくらい。
と言っても(以前も書き込んだけど)陣痛4日間こらえた後で
「もう多少の痛みなら我慢するから、とにかく終わらせて!」
って感じだったからかも。
終わりの見えない陣痛に比べりゃ、腹切るくらいどってこたーない
と、思ってた。
まあ、実際は手術中に恐怖のあまりパニックになりかけてたけどねw
腹の「表面じゃないところ」を何かされてるって感触がたまらんかった。
- 392 :名無しの心子知らず:03/04/08 18:40 ID:Y80OyNcI
- 私手術が終わったあと最後に「気分がよくなる位の量」の麻酔を入れてくれて
その間だけ「産んだ幸せ感」に半分眠りながら浸れた。
(ヤク中かよ!とも思ったのですがwww)
あの時の麻酔医さんよ、ありがとう・・・
- 393 :名無しの心子知らず:03/04/08 21:36 ID:sxUvr2Cj
- >392
私もそんなの注入された記憶がある。
枕元にいた看護婦さんに「ぼーっとするおクスリ入れる?」って言われて
苦しかったので「はぁー」って返事した後ぼーっとなった。
ところで、みなさんはメス入れてどのくらいでアカンボ出てきた?
私は縦切りなら開腹後5分くらい、横切りなら開腹後7分くらいで
出てくるって言われて、横切りにしたんだけど、7分もかからずに
出てきたなー。「あっという間じゃん!」って思ってたらその後が
長かった。
- 394 :名無しの心子知らず:03/04/08 22:02 ID:czHhR2l6
- 久々にレス読んでたら傷が疼いてきた気が(w
390=386タソの大鍋の内側拭かれる気分って・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>393
自分はメス入れて10分だったと思う(縦切り)
何やら処置して結局自分のもとに見せてくれたのは30分後ダタヨ。
でも「ぼーっとする薬」のせいではっきり顔が見れず (⊃Д`)
- 395 :名無しの心子知らず:03/04/09 09:55 ID:/GZLQMjU
- 友達が「児頭不適合」骨盤が狭くて帝王切開しました。
そりゃ最初はショックだったらしいですが、理由が理由だし安全のためにもちろん納得。
夫婦の都合赤ちゃんの状態etcを見て、出産日を決めましたが、
怒ったのが、彼女の実母なんです。
「アタシの娘が帝王切開なんて冗談じゃない!
アタシがちゃんと産めたのに、アンタが産めないはずはない!
そんな「欠陥品」を産んだ覚えは無い!!
あ☆医者を変えれば下から産めるかも知れない!」って…ぉぃ
彼女は激怒しましたが、お母さんの意見は変わらず文句を言い続け、
出産後のみならず、もう4才になる孫を抱きながら
「お母さんはズルしてお腹切って産んだんだよ〜」と言います。
母子共に健康ならいいじゃないかー!!
それにズルって…お腹切るのって大変なことじゃないですか!?
「次は違う病院で産みましょうね♪」って殺す気なんだろうか…
- 396 :名無しの心子知らず:03/04/09 17:23 ID:kAbf9ixa
- >>393
正確には何分か分からないけど、縦切りで、まあ、10分より短かった感じかなあ。
後の処置に40分くらいかかったかな。
子どもは割と早めに見せてくれました。
見た後でまだ延々お腹いじられて、やっぱ「まだかなまだかな長いな〜」という感じでしたね。
もう出てきたんだし、よく泣いてたし、後はどうでもいいやー、みたいなw。
ホントは後の処置が大変で大事なんでしょうけど。
>>395
年取ってそんなだと手のつけようがありませんよねえ…。
お友達気の毒に。
- 397 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:25 ID:pLAkVSFY
- >>395の友達の実母の気持ちはよく分かります。
誰でも、「欠陥品」を産んだとは思いたくないものです。
- 398 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:02 ID:tVQ23+mT
- 傷が横に伸びてきた!
これってどうにもならないのかな?
切ったときは先生自慢のきれいな一本傷
だったのに。かゆいし。
このまま伸び続けたらどうしよう....
- 399 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:08 ID:Nrcg94Nv
- 傷には塗り薬と飲み薬を気長に続けてます。
盛りあがっている部分、早くひけていかないかな。
- 400 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:28 ID:QgSx3FNz
- 400
- 401 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:28 ID:dm8R6JX+
- >393
「では、はじめまーす」の声から8分後。縦切り。
>395
うちは逆だった。
帝王切開した理由が逆子で、実母も逆子(弟)を普通分娩で産んでるから
逆子のままでも下から産めると直前まで思ってた。
で、母は「うちの身内には手術した事ある人がいないから」とオロオロ。
オイオイ、お前さんの旦那(実父)10年前に脳みそ手術してんじゃん!
と、心の中で一人突っ込み。
- 402 :名無しの心子知らず:03/04/10 10:19 ID:s0vM9Ha5
- 私は自然分娩で生まれてきたんだけど、仮死状態。
母はといえば大量出血で子癇が起きてしまい、母子ともに大病院に緊急搬送。
その影響で、健康だった母は、すっかり体が弱くなってしまった…。
という事があったので、私が切ることにしたときも
「何か問題があるなら安全策を採る方がいい、無理して取り返しがつかなくなったら
元も子もない(「元も子もない」って文字通りでちょっとガクブル)」
とシミジミ言いました。
母は卵巣ノウシュと子宮筋腫と、その時の癒着が原因の腸閉塞、と、三回腹を開けてることもあり、
オイラの手術にも別に動じず、色々と病院生活の知恵を披露してくれました。
でも、自分が癒着して私にも「癒着が怖いから歩け動け」と言ってたくせに、
私が翌日から歩いてアチコチ行ってたら
「あんた、昨日切ったばっかりでそんなに歩かんでも…」と青い顔をしてたw。
まあドンドン歩かせるって思想は、日本では割と最近のものだからね。
母の感覚とは根本的に違ったんだろうな。
- 403 :名無しの心子知らず:03/04/10 10:51 ID:3b9ZOEZi
- >398
私もさー。
入院中はすっと綺麗な一本線だったのに、今じゃ幅5mmくらいに盛り上がってる。ウエーン!
育児で身体動かすから、傷口広がっちゃうのかもね。
しかも産んでから腰痛がひどくて、対策に腹筋鍛えろといわれたので
体操してるけど、下腹に力入れると益々傷が広がってしまいそうで欝。
時々引きつれるような痛みもあって怖いよ。
- 404 :名無しの心子知らず:03/04/10 13:01 ID:PjpNAaAc
- >398 >403
娘はもうすぐ2歳になるというのに、まだまだ傷はかゆいよ。
くっきりと太いし、もりあがってるしねえ。
多分、ケロイド体質なのだと思われる。
- 405 :名無しの心子知らず:03/04/10 13:37 ID:lGi3rq6M
- 私の傷も上の方は線状ですが、下の方にいくにつけ広がってます。
もうすぐ二人目も帝切で出産予定ですが、先生から
「産後は傷が完全にくっつくまでテープなんかで広がらないように
きっちりくっつける。そして太らない&ガードルや腹帯でキュウキュウ
に締めて傷が広がらないようにすること!そうすれば綺麗な傷に
なるよ」
と言われました。一人目の時の傷は先生に言わせると
「ちゃんと綺麗にくっついてない状態で赤ちゃんを抱っこしてお腹擦ったり
刺激を与えちゃったんじゃないの?」と言ってました。
- 406 :名無しの心子知らず:03/04/10 21:26 ID:wjIWgKlN
- 術後、数日間お腹の中が熱くて苦しかったので
冷たくしたタオルをお腹の外からあててみた。
しかし、全くタオルの効果なし。冷たいはずが熱く
感じるではないか。試しにそのタオルを腕にあてたらば
もちろん冷たいままだった。
タオル効果なしと知ってからは、ただひたすら自然に治るのを待つしかなかった。
対処の仕様がないあの腹部の熱さは非常に苦痛だった。
私だけ?こんな経験した方います?
- 407 :名無しの心子知らず:03/04/10 22:24 ID:boYfzPnH
- >>406
腹膜炎でつか?
- 408 :名無しの心子知らず:03/04/10 22:55 ID:hi4bV7BP
- >>406
私は出産した直後、まだお腹を縫合してもらっている時に
焼けるような熱さを感じました。
あまりの熱さに震えがくるくらいでした。
スタッフの人に「熱いんです」といったら
後陣痛といわれましたよ。
- 409 :名無しの心子知らず:03/04/11 11:15 ID:GE955fI4
- >405
おんなじこといわれマスタ!
それでなるべく気をつけてきゅっと締めていたのですが・・・
育児に追われて、あんまり傷に気がまわりきっていなかったかも。
半分不可抗力だと思ってあきらめてます。
- 410 :名無しの心子知らず:03/04/12 02:51 ID:0sgrPgoN
- 私も一人目の時はがんばって傷しめてたので2年後には白っぽくなって線になってたけど
2人目は忙しくてそこまで気がまわらなかったせいか2回目のせいか、
だんだん傷が太くなって盛り上がってます・・・
なんだか鬱です
- 411 :名無しの心子知らず:03/04/12 03:59 ID:LVeDbUCC
- 旦那のイビキがうるさくて目が覚めちゃったよ。
もう皆さん眠ってるよねー?
妊娠中毒症で31週目で帝切しました。
子宮筋腫が左側に8cmあるので縦切りになりました。
麻酔注射打つ時初めての人だったみたいで背中越しに指導医らしき人が
「ここだ、そう。一気に入れろよ」と指示しているのが聞こえてきました。
一瞬の痛みの後液体が流れたようなひんやりした感覚。
指導医が「一気に入れろと言ったろ!あーもれちゃったじゃないか」
という言葉を聞いておいおい手術中麻酔が切れたりしないよなー
(そんなことはまずないだろうが)と不安になりながら手術開始。
手術中は胃を押し上げられてるような感じで
とにかく苦しくて何2度胃液吐きました。
しばらくして「午後4時51分、男子。蘇生室へ」という声が聞こえて
「産声が聞こえない・・・生きてるの?」と
不安になりながら縫合中また胃液吐いて。
・・・どれくらい時間が過ぎたのか
いつの間にか気を失ってたらしく、気が付いたら病室でした。
旦那から仮死状態で産まれたけど大丈夫だと聞いてようやく安心。
その晩はすごく喉が渇いてきつかったなー・・・
氷だけはもらえたので助かったけど。
麻酔が切れると縫合部分が痛くて寝返りうつのも苦しかった。
でもそのままにしてても床ずれして痛い。
尿タンパク出まくりだったんで縫合部分がくっつくのも遅い。
2週間経ってホチキスみたいなのは取れました。
今では縫合痕はおへそから毛が生えてない部分はうっすら茶色くなってて
毛が生えてる部分は長さ5cmくらいブックリ盛り上がってて太いです。
なんでだろう?
>404
私も盛り上がってるとこだけうずいて掻きたくなります。
がまんしてるけど、いつになったらおさまるのかなぁ。
- 412 :名無しの心子知らず:03/04/12 09:32 ID:E69hX5r4
- >411
新米産科医のオペも怖いけど、新米麻酔医に麻酔掛けられるのも
怖いよねぇ・・・・
ほら、あの小説もあったし(あれはベテランではあったけども)
あと2wと5日でオペだ〜〜〜分かっちゃいるけど怖い!!
- 413 :名無しの心子知らず:03/04/12 11:13 ID:IEGpexEC
- >>411
>あ〜もれちゃったじゃないか
ふざけんな!冗談じゃねえや。
大学病院だったんですかねえ。
毛が生えてる部分だけプックリってのは私がまさにそう。
そしてやっぱ、そこだけたまに痒い(2年経ったのに)。
生えてないところはきれいになってるんですが…。
でも、今二人目できてて、たぶんまた切るから、また違った傷になることでしょう。
>>412
怖いの分かるけど、今はひたすらマターリしましょうや。
赤ちゃんと会えるの、楽しみですね。
- 414 :名無しの心子知らず:03/04/12 14:14 ID:ioKQO6Q+
- 帝王切開で出産したのが1年半前。
臨月にとったレントゲンで骨盤不均衡の疑い+子供も下がってこず、
「陣痛誘発剤を使えば、もしかしたら下から産めるかも」
という先生の言葉を聞き、その場で切開の予約したよ。
陣痛で苦しんだ挙句に、お腹ザックリは嫌だと思った。
当時はPC使えなかったから、こうゆうスレを読むことなく、
たま○よとかだけで勉強して、できるだけ恐怖を小さくし、
レッツ・アクティブバ〜ス♪なんて冗談言いながら当日を迎え、
先生にも、無痛分娩みたいなもんさと励まされていたのに、
いざ手術になって、痛み(導尿の管が当たってアソコが激痛)や
お腹を引っ張る感覚があって、完全にパニックになったよ。
それまで気付かないように無視してた恐怖が、一気にきた感じ。
子供が出てきた姿を見て、産声聞いたら安心したのか、しばし気絶しますた。
痛かったけど、帝王切開で無事に出産できたことに、
とても感謝しているので、只今2人目製作中!!
今度はしっかり情報収集して、オペに挑みたいと思います。
- 415 :名無しの心子知らず:03/04/12 14:23 ID:8oIqBAI5
- 手術が終わって、病室に戻り、安静にしていたら
すぐとなりのナースステーションから「ヘックシュン!!」と
カトちゃんみたいなくしゃみが聞こえてきて、こらえきれずに笑ってしまった。
その時の縫合部(ホッチキスみたいなの)の痛いこと、痛いこと。
それから、横になったままストローで飲み物を飲んだあと、むせたくなくても
むせてしまい、それもまた苦しかったー。
- 416 :名無しの心子知らず:03/04/12 14:37 ID:46/MwSe3
- 4日微弱陣痛の後結局でてこず帝王切開。
陣痛待ちの最後に破膜、誘発したものの、全く出てこず、痛みの為ベットに横になれず
大暴れの暴言はきまくり。
とにかく痛くて手術室に横座りで入室、麻酔は全然痛くなく、手術中もなんともなかった。
術後2晩は痛かったものの、ほんとーにあの痛みから解放された喜びで、
翌日立って歩いて先生にすごく元気だねえと言われた。
お腹を切った痛みと後腹は全く感じませんでした。
麻酔のおかげがあったんだろうけど。
- 417 :411:03/04/12 21:29 ID:Q6hIWkBV
- >413
いえ県立病院でした。
若い医師多いから研修医もよくくるんじゃないかな。
縫合部ちゃんと見たのは3日経ってからですた。
うあー皮膚が内側にぃぃと思いつつ
中どうなってるんだろうとまじまじと見てしまった。
あれって子宮まで留めてるんだろうか?
縦切りなので次回の出産も帝切です。
(筋腫があるから横切りできなかった)
今回のこともあるし早いうちから管理入院なんだろうなぁ。
- 418 :山崎渉:03/04/17 10:24 ID:exay5K9c
- (^^)
- 419 :名無しの心子知らず:03/04/17 10:26 ID:I1fTnUvB
- インドで高齢出産のギネス更新した人も帝王切開だってね。
65歳だって。
術後どうなんだろう…。
- 420 :名無しの心子知らず:03/04/18 12:54 ID:8p94mw8r
- >419
てゆーか、帝王切開でも記録になることにビクーリ!!
だって65歳のその人が自力で出産をしたわけじゃないでしょう?
ズルは無効じゃん。
- 421 :名無しの心子知らず:03/04/18 14:14 ID:RT6iATCe
- >420
ズルってなにさ。帝王切開だって立派な出産だよ?
- 422 :名無しの心子知らず:03/04/19 15:09 ID:E7za9wny
- >>417
>あれって子宮まで留めてるんだろうか?
ん?皮膚を?
それはない。皮膚と子宮がつながってたら怖い怖いw。
- 423 :名無しの心子知らず:03/04/19 15:22 ID:KAC1Za3J
- >>420
帝王切開に対して、こういう考えの奴がいることに驚き。
他サイトでも「普通に産んであげられなかったから鬱」みたいな
書き込みを多々目にするが、今までそんな風に思ったこと1度もなかった。
こういう奴って誰かから言われたりしたのかな。
ズルだの楽できていいねだの。
母子共に無事に出産出来れば無問題じゃねーか。
普通分娩も大変だが帝王切開だって後が大変なんだし。
どっちが楽 とかないと思うぞ。
- 424 :36w:03/04/19 21:02 ID:vmvl/8Hs
- あ〜〜あと1w5t!です。(opeまで)
二人目なので、手順等々解っているんだけど、だからこそ怖い。
もちろん赤タンと対面するのはすっっっっごい楽しみ!
上の子もお腹に向かって「あーたん!」って言ってくれてる。
夫も「後少しだがんばれよ〜」と応援してくれてる。
正直、幸せだと思ってます。
でも、怖いんだよ〜〜。近づくに連れて上の時のことを思い出す。
夜中にふと目覚めると術後の後産ですっごいお腹痛くて夜中に
ナースコールしたこととか、痛み止めの注射がまたさらに痛かったり
とか、術後初めてトイレに行かされた時のあの苦しい時間とか・・・
こんなこと考えていると麻酔の効きが悪くて余計に痛い思いするかな?
とかま〜〜たさらに悪循環してる・・
予定opeで二人目とか三人目とか出産された方、術前、ナーバスに
なりませんでしたか?その時はどうやって脱出しました?
- 425 :名無しの心子知らず:03/04/19 21:41 ID:zvT9y9SC
- >>424はヴァカですか?
予定オペで出産することが分かっているなら、
なんで妊娠なんかしたんですか?
- 426 :名無しの心子知らず:03/04/19 22:38 ID:8SuGFbQy
- >425
陣痛は怖いけど子供は欲しいってのと同じでしょ。
アホ。
- 427 :名無しの心子知らず:03/04/19 22:41 ID:zvT9y9SC
- だったら、いちいち匿名掲示板に書くことのほどじゃないじゃない?
- 428 :名無しの心子知らず:03/04/20 00:23 ID:FXDCLHqC
- ちょっと上げるとすーぐ来るね。本日はID:zvT9y9SCか…。
上げてゴメン>all。
でも、何だか落ちそうだったもんで。
>>424
私も一人目切って今二人目腹っす。
まだ5ヶ月なんで二人目術前のナーバス感は体験してませんが、
そりゃ色々考えちゃって不安ですよね。
お子さんと散歩して気分転換!とか、準備で忙しくして気を紛らわす!とかいうのも、
下手に陣痛ついたらマズイから、そうそうできないでしょうし。
どうしましょ…。
って、全然レスになってないなw。
でも、無事なお産と楽な術後を心よりお祈りしています。
再来週の今日辺りは、もう赤ちゃん抱っこしてらっしゃるんでしょうね。
- 429 :428:03/04/20 00:26 ID:FXDCLHqC
- あ、すいません、428=422です。
それと、もう「本日」って日にち変わってた。トホホ。
- 430 :名無しの心子知らず:03/04/20 02:10 ID:iBSXdcHX
- >427
「帝王切開」のスレで手術前の不安な気持ちを語って何が悪い?
そんなこといったら、あなたの書き込みの方がよっぽどスレ違いだよん。
性格どころか頭もお悪いみたいね。
- 431 :山崎渉:03/04/20 04:51 ID:FWzRFZdO
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 432 :名無しの心子知らず:03/04/20 07:39 ID:H+QKc8DT
- 帝王切開経験者の方、教えてください。
二人目を帝王切開で産むことになりそうなのですが、入院用のパジャマについて悩んでいます。
入院中の検診って、帝王切開の場合も膣とおなかと両方見てもらうんですか?
一人目のときのように経膣分娩だったら、検診の日だけルームワンピみたいなの着て
普段は普通の前開きでもない普通のパジャマで過ごそうと思ってたんですが、
検診のときにおなかも見て膣も見て、の場合はやっぱり昔ながらの
前開き長めネグリジェじゃないといけないのかと思いまして。
できればそういうものは買いたくないのですが〜。
- 433 :36w:03/04/20 08:02 ID:BsMHRCub
- >428
ありがとうございます・・・うぅぅぅ・・赤タンの顔を見れる!
って、良いことばかり考えるようにする、のが一番なのかしら。
上の子の時は単純に楽しみで「怖い」って気持ちは無かった気がします。
>432
入院中は、抜糸するまでは毎日傷の消毒が病室ベット上でありました。
別にルームワンピみたいなのでもたくし上げれば診察は可能だと思います。
逆におしもの診察は退院前診察まで無かった記憶が・・・?(よく覚えてない)
病院や先生によっても違うかもしれませんが、わざわざ両方みることは
なさそう。
- 434 :32w:03/04/20 08:15 ID:AQQeXQwG
- >432
433さんがおっしゃるとおり病院によって違うと思いますが、
私の場合も抜糸まで傷の消毒が病室ベッド上でありました。
寝たきりの間は看護婦さんが清拭してくれるので前開きの
パジャマが便利ですよ。手術着からも着替えさせてくれたし。
おしもの検診はトイレ歩行が出来るようになったら
診察室まで自分で行って診察を受けました。
抜糸前だったので動くのが辛かったです・・・。
- 435 :ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :03/04/20 10:00 ID:JlEZUM9v
- >>432
別に前開きじゃなくてもちょいとズボンを下げて上をたくしあげれば
済むことだからね。
術後数日は術衣ににた奴を病院で貸してくれると思うし。
不安なら先生か看護婦さんに聞いてみるのがいいと思うよ。
- 436 :名無しの心子知らず:03/04/21 13:54 ID:WoXb+5qt
- 質問させてください。
初産ですが帝王切開が確定してます。
以前に筋腫で切腹したので、
帝王切開前後もあんな感じなのかなぁと勝手に納得してるんですが、
通常出産後の時のように産褥ナプキンが必要なほど「悪露」も出るんですか?
12センチくらいの筋腫を摘出したときは、
カテーテル入れている間、夜用のを使う程度で済んだのですが…。
- 437 :36w:03/04/21 14:41 ID:r/EFPTDc
- >436
うーん、個人差もあるとは思うのですが、上の子の時は入院時に病院から
渡された「帝王切開セット」の中に産褥パット入っていて使用しました。
実際に、ope後病室に帰ってきた時に看護婦さんがチェックして取り替えて
くれていたので必要なんだと思います。
でも、すぐに量は少なくなってサイズダウンして入院している間に普通の
生理用ナプキンでも足りるようになりました。
帝王切開でも胎盤が剥がれる傷は付いているハズなので、直後はそれなり
の悪露がでるのではないかと思います。
- 438 :名無しの心子知らず:03/04/21 14:57 ID:2a9Eiib3
- 逆子が治らず、来週月曜日に帝王切開手術決定しますた。
出産も入院も手術も、初めてなので今からかなり緊張していまつ。
ところで切開経験者の方々は手術中目を閉じてましたか?
手術の音とか聞こえて気分は悪くなりませんでしたか?
私は採血するときでも目を閉じていないと気分が悪くなるタイプなので今からガクブルでつ。
ちなみに予定日は5月11日だったんですが、2週間も早く切開なんですが、
皆さんは予定日からどのくらい前後に出産しましたか?
長文&教えてチャソでスマソ。
- 439 :名無しの心子知らず:03/04/21 15:14 ID:zhgRF+RA
- >438
私は、お産の兆候があらわれず予定日当日検診に行ったところ、
胎盤が子宮口にかかっていたらしく、下からだと出血多量の危険性が
アリで急きょ切ることになりました。
だから、心の準備も何もできてないままあれよあれよという間に
手術の準備されちゃってこわがるヒマもなかったなー。
ちなみに下半身麻酔だったのでずーっと感覚あったし、目も開けてました。
でも、途中でうつろうつろ目を閉じてたかな。
手術の音が聞こえるどころか、執刀した医者2人で世間話しながら
やってたからあんまり恐怖っていうのはなかったなー。
>438さんは怖がりなのね。でも、ベビに会えるんだから頑張って下さい。
- 440 :名無しの心子知らず:03/04/21 15:17 ID:LrOgp5dJ
- >438
参考にならないかもしれないけど私は全身麻酔だったため手術自体の記憶は一切ありません。
全裸で脊髄注射をされた痛く情けないポーズと術後の激痛が帝王切開の思い出です。
ちなみに私は予定日超過と児頭骨盤不均衡での帝王切開で結果手術日は
予定日の2週間後でした。今2歳の娘はウルトララブリーに成長中です。
- 441 :36w:03/04/21 15:21 ID:r/EFPTDc
- >438
私も来週中にope予定です。お互い頑張りましょう〜〜。
予定日から2w前というのは38wということですよね?
37w以降なら正規産なので大丈夫ですよ。私も上の子は37w0tで
opeでした。帝王切開の場合、早めにopeするのは予定日近くなると
赤タンも大きくなって出すのが大変だから・・・という説を聞いたことが
あります。(ホントかどうかは知りません。ソースなしでスマソ)
それとope中ですが、赤タンが出てくるまではかなりはっきりと意識が
ありますし周囲の物音も聞こえます。気分が悪くなるかどうかは個人差?
私は気分は悪くなりませんでしたが、やっぱり怖かったです・・・
目は閉じていても問題無いのではなかったかな〜〜?私はど近眼なので
開けてても閉じていても変わりないし、怖いんで手を握っていてくれた
ope室の看護婦さんの顔をじっと見ていた・・・・
その看護婦さんがすごく優しい人でたまに術野をみながら、
「あ、もうね赤ちゃん見えてきてる・・・もうすぐ出てくるよ。そしたら
楽になるからね・・・」って簡単に進行具合を教えてくれたし、泣き言
ばかり言っていた(恥ずかしい・・・)私に対してあきれることなく
「だいじょぶ、だいじょぶ、ほら赤ちゃんも頑張ってるからママも頑張って!」
なんて励ましてくれてました・・。
あのときの看護婦さん、ありがとう!!
本当は手術室の外回りの看護婦さんで他の仕事もあったんだと思うんだけど、
赤タンが出てくるまではずっっっっと私の手を握ってくれていました。
(私は迷惑な産婦だったと思います。)
赤タンが出てからは麻酔医が「じゃ、ぼーっとする薬いれますからね」って
言った・・と思ったらすぅっと楽になった。でも完全に寝てしまったワケで
なくて先生達と会話してた。
私の場合はこんな感じでした。参考になれば・・・・(長文スマソ)
- 442 :名無しの心子知らず:03/04/21 15:38 ID:ekny15TB
- お酒に強いと麻酔が効きにくいらしい。私、強いんだけど、はじめ麻酔が効かなくて、
メスを入れる時に、何かで「ピン」と弾かれたみたいで「痛い?」と聞かれ、
このまま切られちゃたまらんと思い「痛いです」と答えたら「我慢できないくらい?」
と聞かれビックリ!オイオイ「普通に痛いんですけど」と答えたら、少し待ってくれたが、
切った時は聞かれなかった。少しぴりぴりした。その後新生児室で話したお母さんは、
麻酔が全く効かず、切っている間ずっと痛かったそうだ。医者を恨んでいるといっていた。
- 443 :438:03/04/21 16:23 ID:2CDQIYRq
- 皆さんレスありがとうございます!
>>439さん
執刀医が世間話しながら手術ってすごいですね(w
そうですよね、ベビに会えるんだからがんばります!
>>440さん
術後の痛みはどんな感じですか?
私は大丈夫だろうか(w
>>441さん
来週オペ一緒ですね!私も441さんに負けないように頑張らなくちゃ(w
それにしても優しい看護婦さんウラヤマしいでつ。
- 444 :名無しの心子知らず:03/04/21 16:36 ID:PRnSd8ZR
- >438
まぁ、怖いのは仕方ないよね。
お腹切るんだもん、怖くないはずがないよ。
でも他の手術と違って、「とってもいいこと」が待ってるから
それを楽しみにがんばれ〜〜!
きっと大丈夫だよ。
ちなみに、私の場合は1回目は目隠し、2回目は胸の辺りのカーテンで
「作業」は見えないようになっていました。
音は気にしてなかったからよくわかりません。
頭の中で歌でも歌ってましょう。
- 445 :名無しの心子知らず:03/04/21 17:44 ID:sP6iL3ji
- >>438
手術中に見えるモノについては>>386-390辺りにもイヤンな事が書いてありますw。
私は387で、目を開いてたクチです。
反射するヤツは、見えるときもあり、見えないときもあり、みたいですね。よく分からないけど。
ヤバそうなら目つぶっとくか、横見ておいた方がいいかも。
私は、麻酔医さんが(意識の具合を見るためか)
かなり頻繁に覗き込んで声をかけてくれました。
なんか、最初はキチンと「ハイ」とか「イイエ」とか答えてたんだけど、
赤ん坊と対面した後はフニャーとなって、「へー」とか「ホー」とか、
変な返事になってたような気がするな。
執刀医の先生(若い)が、補佐で入ってる先生(産科副部長)の助言を受けつつ切ってたので、
そのやり取りを聞きながら「オイオイ頼みます〜」と心の中で祈ってたw。
あと、小さい音で音楽かかってた。バロックか何か。
あれは執刀医の好みなのかなあ。
- 446 :名無しの心子知らず:03/04/21 18:53 ID:DRYvcENe
- >>445
私の時は「ソフロロジーの音楽」がかかってた。
帝王切開なので思いっきり無意味じゃん。
とか思いながら聞いてました。
- 447 :名無しの心子知らず:03/04/21 20:00 ID:goOSLBma
- 現在38wで児が大きくなりすぎて、
もしかすると帝王切開になるかもしれないと
今日、宣告されました。
今まで経膣分娩でいくものとばかり思ってたので、
入院準備もそれに合わせてたのですが、
産褥ショーツは股の部分とお腹の部分、
両方マジックテープでバリバリできるやつがいいんでしょうか?
股の部分だけバリバリできるやつを準備してしまったので、
必要ならば明日にでも買いに行かなくては!と思っている次第です。
- 448 :名無しの心子知らず:03/04/21 20:05 ID:2Tbq0+8/
- >438
手術中は怖くて目を閉じた・・・ら、何だか変にお腹に意識が集中しちゃって
益々怖くなった。ので、必死になって目を開けてライトをにらんだり、
固定されている自分の指を数えてみたり、手術の経過時間を表示する時計を
見たりしていた。
意識ははっきりくっきりしていたので、医者同士の会話「子供が大きいので
大きく切りましょう」等聞こえて禿げしくイヤンだったw
そんでも、最初に産声が聞こえてきたときは感動だった。
手術自体は1時間の辛抱。終わってみれば、あっちゅーまです。ガンガレー!
- 449 :名無しの心子知らず:03/04/21 20:09 ID:2Tbq0+8/
- >447
股ばりばりだけでしたよー。私は子供が大きすぎて降りてこなくての
緊急帝王切開だったので、普通分娩の準備しかしていませんでした。
が、全然それでOKでした。ちなみに股ばりばり産褥ぱんつ自体も
たくさん用意していたけど、数日で普通の生理用ショーツで良くなって
かなり無駄ですた。
- 450 :名無しの心子知らず:03/04/21 20:22 ID:iPc7n66u
- >>446
うちも同じでつ。
ソフロロジー音楽が延々と・・・
>>447
股バリバリの産褥ショーツ使いますた。
両方バリバリのやつも考えたけど股のみの方がジャ○コで安かったんで(w
ちなみに2枚だけであとは普通の生理ショーツですた。
- 451 :438:03/04/21 20:24 ID:tYzlhpaj
- 更なるレス皆さんありがとうございます!
>>444さん
私もできるならば目隠し希望したいでつ。でもワガママ言ってても始まらないので、
「とってもいいこと」の為に目閉じて脳内で歌い狂うことにしまつ。頑張るぞ〜(w
>>445=387さん
手術中見えるもののレス読んできました。ガクブルでつ。読んで想像しただけで、
もうダメぽ。(ノД`)状態なので、黙って目閉じて脳内で歌い狂うことにしまつ。
445さんの若執刀医が副部長に助言受けつつ切ってたのって怖いでつね。
あぁもうなんなら手術中鼻歌歌っちゃダメですかねぇ(w
>>448さん
そうかも・・・目閉じると意識1ヶ所に集中しちゃいそうかもしれない。
うお〜こうなったら目を開けつつ意識飛ばすしかないのでつね・・・
なんか緊張してて気分がかなりハイになってきますた・・・
大きく切りましょうなんて会話しないでちょってな感じでつね。かなりイヤン発言(汗
あぁでも早くベビの産声私も聞きたいな!
- 452 :36w:03/04/21 21:42 ID:r/EFPTDc
- 読んでるとope中に音楽ってあったんですね〜。私が一人目を産んだところ
では音楽掛かってなかった〜〜。掛かっていたらもう少しリラックス出来た
のかな〜〜。
分娩室の方はラジカセが置いてあって「お好きなcdおかけしますよ〜」
って母親学級の時に説明がありましたが・・・・・。
私もモーツァルトでも掛けてもらおうかな。ナンチャッテ
- 453 :名無しの心子知らず:03/04/21 22:52 ID:zrY1DaIq
- 私の時は術中ずーっとサザンがかかってたなぁ。
手術室に何枚かCDが常備されてて、先生とかスタッフの気分でかけてたみたい。
術前に「かけたいCDあれば、かけますよ」っていわれたけど、そんな余裕なかった。
でも赤子が生まれる瞬間は私の大好きな「希望の轍」がかかってて嬉しかったなぁ。
赤子が腹からでてからは、急に苦しくなって音楽聞いてるどこの騒ぎじゃなくなっちゃったけど。
- 454 :447:03/04/21 23:04 ID:snBpbFKS
- >>449>>450
レスサンクスです!
股バリバリだけで行くことにします。
っつーかまだ来週までの執行猶予付きだし、
そんなに使わないものならいいかー。
- 455 :436:03/04/22 13:54 ID:PLUkXtQq
- >>437 レスありがとうございました。
筋腫の手術をした病院へ転院しての帝切です。
まだ手続きをしていないので、
「帝王切開セット」なるものがあるかどうかは分かりませんが、
あることを期待しようと思います。
ついでに私の麻酔話。
筋腫の手術のときだけど、
一回目の時は全身麻酔前の予備麻酔(?)でグースカでした。
オペ台に運ばれたのも知りません。
二回目の時は局部麻酔だったけど、
スグに気分が悪くなり全身に変えてもらっちゃいました。
だから2回とも手術室内を見渡す余裕なんてなかったです。
- 456 :36w:03/04/22 16:10 ID:LNdY0QgU
- うわ〜ん、今日検診に行ってきたら37wでope予定の希望が混んでいて
一週間ずらされた・・・。
「あの〜〜かなりお腹も張ってるし持ちますかねぇ?」と聞いたら
「うん、もし陣痛きちゃったら緊急で切ろうね!」と明るいお返事。
良いのか?良いのか??平気なのか??
しかし・・・ゴールが目前でずらされるのってイヤン。この苦しいの
もあと一週間!と思って頑張っていたのにぃ!!
>455
437です。「帝王切開セット」って私の場合、前の病院ではありましたが、
今回の病院では特に無いとのこと。病院に寄って違うですね。
術後の腹帯も前は貸してくれましたが、今回はさらし腹帯自作しました。
- 457 :名無しの心子知らず:03/04/22 17:25 ID:TzjB3cHK
- >>456
へ?一週前になって延期?
だって、ダンナさんの休みとか、もう取ってあったりするのでは?
混んでいてって…456さんだって予約入れてたわけでしょ?
そりゃイヤだなあ。
なるべく大事にして、陣痛つかないようにね〜〜。
>さらし腹帯自作
そ、そういう事もあるんだ。
あの真ん中縫ってて端っこがさいてある手術用のヤツっすよね。
私はまず「自然分娩セット」を渡されて、
手術用腹帯は追加として病院の売店で買ったと思います。
色んなケースが聞けて面白いなあ。
- 458 :36w:03/04/22 21:29 ID:LNdY0QgU
- >457
>あの真ん中縫ってて端っこがさいてある手術用のヤツっすよね。
そう、それ・・・真ん中をミシンでがー!って縫っただけといえば
それだけなんで簡単でしたけどね。でも、ちゃんと記名までしました。
(だって、書いておいてって看護婦さんに言われた)
私のope予約は先生が前回検診時に「そうだねーでもその翌週でもいい
んじゃない?」なんて言ってたんで先生わざとなのかも・・・。
こっちはそのつもりでいたのに、予約ということにはなってなかったら
しいです。
夫の休みはちょうど今日話すって言っていたんで急遽メールで予定変更
で相談してもらっているので大丈夫そうです。
あと2w・・・陣痛来ませんように!(祈)
- 459 :名無しの心子知らず:03/04/23 00:57 ID:MFO2yuv+
- 急に緊急帝王切開になって、全身麻酔で出産しました。
妊娠線なしのお腹だったのに、手術が終わったらお腹が真っ赤に腫れてて、
腫れがひいたら、妊娠線ができてました。
これって、手術中にグイグイ押されてできたんでしょうね。
- 460 :名無しの心子知らず:03/04/24 01:32 ID:CFuqTkhg
- >>455
私はT字帯の代わりに手術用サポーターがありました。
- 461 :名無しの心子知らず:03/04/24 01:37 ID:xrnqAYMQ
- >459 その赤みなら、すぐ取れると思うよ。
グイグイ押されるのも苦痛だよね・・
私の手術をした医師3人は、私の腹を切りながら、晩飯の話を
してた(怒)焼肉か、中華か・・
- 462 :名無しの心子知らず:03/04/24 09:01 ID:Krfp8QAH
- >>461
いや、別に晩飯の話しててもちゃんとやってくれればいいけどさあ、
何も焼き肉の話しなくてもいいやんね。
あーた、焼き肉っつったらハツだのハラミ(以下自粛)。
- 463 :名無しの心子知らず:03/04/24 09:18 ID:65ftxiWG
- 手術中って、止血の意味で軽く焼きながら切るらしいから
食欲をそそる匂いがするらすぃよ。
- 464 :36w:03/04/24 10:02 ID:UGd0pA8Y
- >463
マジすか?自分、手術の時はそういう匂いは感じ無かったけど・・・
人肉が焼ける匂いって良い物ではないって読んだ気がしますが、
美味しそうなのかすぃら?
- 465 :名無しの心子知らず:03/04/24 11:04 ID:uMVmQ2Zx
- 手術中の医師の会話かぁ。
「怖い手術じゃないからね〜。局部麻酔だし、
気分が悪くなかったら、一緒に話ししててもいいよ。」
と言われました。
さすがに緊張と恐怖で会話に参加はできなかったけれど、
腹の上では歴代007シリーズについて激論が交わされていたのが
今ではいい思い出です。
- 466 :名無しの心子知らず:03/04/24 11:55 ID:Xkd9cMKn
- >464
私も自分の時はそんな匂いは感じなかったw
元ねたは婦人公論か何かに載ってたよーな。
医者サイドの話で「何故か手術中は腹が減る。その原因は・・・」
みたいな感じだったかと。
- 467 :名無しの心子知らず:03/04/24 12:19 ID:1SB6z+06
- 普通に焦げ臭い匂いしかしなかったなぁ。
「先生、焦げ臭い。私のお腹焦げてますか?」と聞いて
苦笑いされたし。
- 468 :名無しの心子知らず:03/04/24 19:52 ID:Mffum/wu
- 個人病院で帝王切開した方、医師は一人でしたか?
医師一人は怖いって言われたのですが、だいたいの個人病院は一人しかいませんよね?
- 469 :名無しの心子知らず:03/04/24 20:53 ID:sO+I3zJg
- >>468
自分もちょと不安。麻酔科医なんて常駐してないし
でも緊急帝王切開の場合はその産婦人科医だけで
麻酔からなにからやるわけだろうし・・・。
筋腫持ちなので、予定帝王切開なのだが
ギリギリまで大きい病院に転院になるか
不明なのだ。
- 470 :名無しの心子知らず:03/04/24 21:45 ID:YtjuAxhC
- >468
私は個人病院でしかも緊急帝王切開だったけど、手術が決まったときに
すぐに提携してる近くの大学病院の助っ人の中年の男の先生が飛んできて
2人で執刀したよ。病院の先生がまだ30代後半の若い女医さんだったから
不安だったんでちょっと安心しました。
私の友達も個人病院でそのときは1人で執刀したって。
その病院によるのかな。私の病院は毎回助っ人がきて2人でやるって
言ってたよ。なんかあったときでも個人病院でもだいたい総合病院
なんかと提携してるだろうから大丈夫だと思うけどね。
麻酔科医なんかがいるのは大きな病院だけだろうなー。
産婦人科なんだから個人病院でも緊急の帝王切開ってこともよく
あることだろうし大丈夫だと思うよー。
- 471 :名無しの心子知らず:03/04/24 22:34 ID:IV8KEPq0
- ブラックジャックもたいていの手術は一人でやってたね。
- 472 :名無しの心子知らず:03/04/24 22:40 ID:Mffum/wu
- BJにはピノコもいたじゃんw
ここの病院・医者板の「産婦人科医が・・・」のスレ読んでて不安になってきたんです。
予定でも帝王切開は総合病院の方がいいのかも、という気になったり。
でも帝王切開っていまどきめずらしくはないですよね。
あ〜悩む〜
- 473 :名無しの心子知らず:03/04/24 23:35 ID:gvEpU6pP
- 個人病院では、ほとんどが、何処かの医師と提携してやるみたいよ。
でも、やっぱり安心なのは総合病院なんだよね・・
何かあってから、個人病院は救急車を呼ぶけど、そんな暇あったら
一刻も早く、処置して欲しいしさぁ
- 474 :名無しの心子知らず:03/04/24 23:50 ID:c6zKQpwc
- 私行ってた個人病院は予定帝王切開の場合、大学病院から麻酔医が
来るように手配をしてたよ。で、全身麻酔でした。その方がリスクが低いことや手術の
進行などについて事前にちゃんと説明してくれたよ。
但し子宮の戻りが悪くて大量出血し、私自身の手術が長引いちゃって
予定では赤ちゃんが出てjくるとき目覚めるはずだったのに実際会えたのは
翌日の昼過ぎでした。(出産は前日の午後3時)
実物(ベイベ)見るまで痛いし、点滴だらけだし、フットポンプうるさいし(w
不安で仕方が無かったなぁ・・・
- 475 :468:03/04/25 10:11 ID:0gm5Q48o
- 病院に確認したら帝王切開は先生一人で全部やるとのこと。
麻酔医の応援あるんだったらここでお産しようと思ってたのになぁ。
逆子なので予定帝切にするか下からチャレンジで緊急になるかもまだ分からないし。
(下から無事産める可能性もあるだろうけど)
悩む悩む悩む・・・。
- 476 :名無しの心子知らず:03/04/26 21:31 ID:dvvkH0EJ
- 今ならまだ選択肢はあるぞ。
不安なままチャレンジするより、自分にとって安全な方を選ぶべし。
- 477 :名無しの心子知らず:03/04/26 21:57 ID:PC+rKO1t
- 私が行ってた病院は万が一の事を考えて逆子ちゃんはみんな帝切でちた。私も切りました。無事生まれたからよかったけどそこも先生一人だったから手術前はかなり不安だったなぁ。がんばれー。
- 478 :名無しの心子知らず:03/04/27 18:04 ID:vS5Yy/HG
- 明日帝王切開のため、今日入院しました。
がんがります!(・∀・)
- 479 :37w:03/04/27 18:15 ID:sRtPS5t2
- >428
がんがれ!!! 私も来週だ!!
可愛いベベの誕生たのしみでつね。
- 480 :名無しの心子知らず :03/05/01 20:03 ID:BjDlQu/y
- 自ら望んで帝王切開した方いらっしゃいますか?
- 481 :名無しの心子知らず:03/05/01 23:43 ID:jm65Dgno
- >480 そ、そんな人いるの?
普通分娩が痛くて怖いから麻酔で痛くなく生みたいってことで
自ら帝切望むってこと?だとすると無痛分娩みたいな選択しかないよね?
「帝王切開で生みたいです」って希望して帝切の必要がないのに
患者の希望だからってOKする医者なんているのかな。
でも、もしもラクそうだから帝切で...なんて思ってる人がいたら
大間違いだよ。
- 482 :名無しの心子知らず:03/05/01 23:50 ID:2qmBNTbl
- >>480
ん?どいうこと?
特に異常なくて本来なら帝王切開適応じゃないのに、
最初から頼んで予定帝王切開してもらったってこと?
それは、今の日本では正式に可能なのかなあ。
なんか、保険の問題とかでややこしくないのかな。
480さんはそうなの?
陣痛があまりにも長引いて弱ってしまって、
先生に切ってくれるよう懇願したって言う話は聞くけど、
それはまた「自ら望んで」とは違うよね。
元々自然分娩するつもりだったんだし。
- 483 :482:03/05/01 23:54 ID:2qmBNTbl
- >>481
なんか、変なかぶり方をしてしまった。ゴメン。
- 484 :名無しの心子知らず :03/05/02 00:09 ID:NItq6n3b
- >
- 485 :名無しの心子知らず :03/05/02 00:14 ID:NItq6n3b
- >>480
自然分娩が怖いから帝王切開を
先生に頼んで出産したという人のサイトみたことあるよ。
- 486 :名無しの心子知らず:03/05/02 00:45 ID:+3UzO/Hw
- >480
知り合いにいますよ。
逆子でもなく、特にハイリスクでもないのに、自分で帝切希望した人。
先生にも「普通で行けますよ」と言われていたのに
自ら希望したそうです。
まあ30台後半の初産だったことと、筋力が弱くて自信がなかったことが
帝切希望した理由だそうで、でも今時マル高で普通分娩いっぱいいるし、
筋力が弱い20代もいる。
本人は「誕生日が選べる。」とか「頭の形がきれい。」とか
喜んでました。
- 487 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:06 ID:kgfZAZk2
- 今 高額医療の事を調べてるんだけど、
よく分からない・・・
@高額医療は1ヶ月にどれくらいかかると戻ってくるのでしょうか?
A支払ってから何日までに申請すればいのでしょうか?
あと、
B【乳幼児医療費助成】ってのは、出産して母子ともに退院するまでに
済ましておいた方がいいのでしょうか?
(つまり入院中に旦那に手続きしてもらう)
私は何一つ保険に入っていないので(来週帝王切開になる予定)
戻ってくるお金は結局健康保険からの30万円くらいだと思います。
- 488 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:13 ID:/Da19BS2
- >>487って、帝王切開が高額医療だと思っている貧乏人なのかな?
乳幼児医療費助成のことも気にしているみたいだし、
貧乏人臭がぷ〜んと臭ってくるわ。
- 489 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:32 ID:axHAZNq1
- ベッカム夫人(ヴィクトリア)はベッカムが長期遠征に行く前に
帝王切開で出産したんだって。
- 490 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:44 ID:7FhFJWMq
- >487
お宅の収入によって違います。
ちなみに、入院が月をまたがったら2ヶ月扱いになって
出なかったりするので注意。
まぁ、来週なら大丈夫かな。
でも、保険適用の部分にしか適用されないので、
費用全部が対象になるわけじゃないので、
期待するほど戻らないと思います。
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/high-expenses/
なんか、申請しなくても勝手に戻ってきた気がするけど。
ちなみに、高額医療費も保険の見舞金も
入院中すぐにでるものではありません。
戻ってくるまでどうしても足りないようなら、
県か市町村に高額医療費貸付制度があったと思いますよ。
乳幼児医療費助成は市町村によってちがうので、
お住まいの市役所なり役場なりに直接電話してみてください。
- 491 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:48 ID:k1b/1CRg
- >>487
ほんとに調べてんのかよと。
- 492 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:49 ID:fos8BRnL
- >480
私は、482さん言うところの
>陣痛があまりにも長引いて弱ってしまって、先生に切ってくれるよう懇願した
パターンでつ。自ら望んで切ってもらったと言われれば、そうかも。
帝王切開自体は、陣痛で散々苦しんだせいもあって、
そんなに辛くはなかったけど、次回以降の妊娠を考えると
ちょっとリスクしょいこんでしまったなーと思うこともある。
まあ、納得の上での選択だったけど。
何の問題もないのに、最初から帝王切開希望でと言う人が
もしいるのなら、背負い込まなくてもいいリスク
背負い込むことないのになー、と思う。
- 493 :名無しの心子知らず:03/05/02 11:54 ID:BH0Ahapy
- >背負い込まなくてもいいリスク背負い込むことないのになー、と思う。
同意です。
私も帝王切開でしたが、第二子のことを考えると自然分娩で出産したかったです。
- 494 :487:03/05/02 11:59 ID:kgfZAZk2
- >>488
帝王切開が高額医療だとは思っていないのですが、だいぶ上の方で
「1ヶ月の医療費がどうだと高額医療・・・」ってのを見たので。
貧乏人臭っていうか、貧乏なのよ〜
>>490
詳しくどうもありがとうございました。
ここで少し聞いてから役所などに問い合わせてみようかと思っていました。
ありがとうございます。
>>491
うん、調べたけど全然意味が分からないから聞いてみました。
- 495 :名無しの心子知らず:03/05/02 12:32 ID:1sXI7XBR
- >>487
Bに関してですが。
乳児医療は、健康な赤ちゃんが生まれてきたら、「退院するまで」と焦る必要はないと思います。
退院してから早めに、でいいんじゃないかな。
でも、NICUに入らなきゃならなくて、しかも未熟児養育医療適応外な場合なんかは、
赤ちゃんの退院までに済ませておいた方が楽かも(ウチはこれだった)。
もし未熟児養育医療の申請をする場合は結構急ぐみたいですが、
これは病院内でできるのかな。ただ、出生届をマッハでやった方がいいみたい。
ま、もし赤ちゃんに関する心配事があるようなら、
名前は生まれる決めておいて、ダンナさんが出生届を急いで出す、
くらいの心づもりはしておいた方がいいかな。
あと、高額医療費、ググるなら「高額療養費」の方がスパンと出てきます。
正式名は「高額療養費」みたいなので。
- 496 :名無しの心子知らず:03/05/02 12:57 ID:6imr+pW+
- 帝王切開は手術後の3日間が辛いよねえ〜
すでに二人帝王切開で産んでるので、しっかり避妊考えていかなきゃなって
思ってます。
- 497 :名無し心子知らず:03/05/02 13:05 ID:BhCXonZM
- >>496
最初の3日間本当に辛いですね。
私は公立の病院に入院していたので、術後4日目から同室でした・・・涙
しかもその前は管理入院していたので、体力ガタオチしてたので授乳室までの道がとても長く感じました。
つくづく普通分娩の産婦さんが羨ましかったです。
- 498 :名無しの心子知らず:03/05/02 13:54 ID:ucqPvOh8
- 自ら進んで帝王切開を希望する妊婦さんって一体何を考えているんだろう?
- 499 :名無しの心子知らず:03/05/02 14:31 ID:andCwDho
- 陣痛から緊急で帝王切開した人ってけっこういるんですね.
なんだかうれしい...
私の場合は私がへたれだったからですが.
私は陣痛24時間目で、もーいたくて我慢できなくて、
医者に泣き付いて帝王切開にしてもらいました.
いつまでも子宮口が開いてこなかったんで。陣痛途中で挫折....
30時間がんばりました、なんて人もよくいるのに、なさけなー...
陣痛に比べたら手術はどうってことなかったでした.
腕のいい先生に当たったもようです。三日目には歩いて授乳室に行けました.
二人目は下から生んでみたいなあ..
- 500 :名無しの心子知らず:03/05/02 16:43 ID:Ggo1jbzo
- 499>まるで自分のことかと思ったよ。私も1人目は頼み込んで切って貰いました。
2人目は普通で・・・・と思っていたのですが、どの病院でも取り合ってくれなかった。
「大体痛みが耐えられなくて切った人が・・・・・・」みたいな。
2人目は予定の手術で全身麻酔だったけどそれはそれでけっこうきつかったなー
- 501 :名無しの心子知らず:03/05/02 16:47 ID:nV+9cALd
- >493
「姉の出産時、医療事故で赤ちゃんに障害が出たから」
という理由で計画帝王切開を病院に頼み込んだ友人がいます。
身近にそういう例があるから
自分自身が初産の時に自然分娩は怖くてイヤだったんだって。
- 502 :名無しの心子知らず:03/05/02 16:48 ID:nV+9cALd
- 間違えた、>498 でした。
- 503 :名無しの心子知らず:03/05/02 18:48 ID:AZDRXGOW
- >>501
医療事故って帝王切開の時の方がリスクが高いのにね、
ほんとうに一体何を考えているのやら。
- 504 :名無しの心子知らず:03/05/02 18:55 ID:qIBlah1B
- 陣痛100時間経験しましたぜー。ふっふっふ。
最後は促進剤使っても出てこなくて、半泣きでした。気力も体力も尽きてしまって。
病院側は最後まで自然分娩勧めてくれたけどね。
どっちの判断が正しかったのかはわからないけど、少なくともこの子が
無事産まれて、こうして元気でいてくれるので良かったかな。
と、思うことにしているw
ちなみに自分が産んだ病院は帝王切開でも産後すぐ同室で授乳開始。
大変だったけど、そのおかげで(?)術後の辛さ感じている余裕なかったのかも。
- 505 :499:03/05/03 10:57 ID:IJQ/z0wA
- >500
げ.......どこの病院でも取り合ってくれなかったですか.....
やばいかも...
とりあえず一人目を生んだ病院では断られたしなあ..
504、100時間ってすごいね.すごすぎる...お疲れです
- 506 :名無しの心子知らず:03/05/04 09:43 ID:Wydc7ZCf
- 双子、両方逆子だったので切りました。(12年前だけど)
で、経過も順調で10目に退院したんだけど
同じ病室の人が私の元気さを見てて
「帝王切開があんなに楽なら私も!」って先生に頼んだんだって。
当然却下されたけどね。
- 507 :名無しの心子知らず:03/05/04 10:13 ID:o3dtxC7/
- 手術後の回復って個人差ありますよね。
私の少し前に手術した人が、手術前から助産師さんに「何時間後から歩けるの?」
と聞いて自分の手術開始時間から計算して「何時には歩けるな・・・」と
言っていたけど、本当に翌日の朝からスタスタ(そう見えた)歩いていてビックリ!
でもそれを見ていたお陰で、私も気合いが入り翌日の昼から歩き始めて
ベビー室へ行きました。
でも同じ日の手術で私より時間が早かった人は、「翌日なんてとんでもない!
私は丸一日寝ていたよー」なんて言ってました。
- 508 :名無しの心子知らず:03/05/04 10:41 ID:Wx5+nuJ8
- 皆さん翌日に歩けたなんてスゴイでつね!(・∀・)
私は今、里帰り出産を(初産逆子の為)帝王切開で終え、まだ入院中の者でつが、
私の場合、オペから尿道に管が入ったままの2日間だったので、歩いたのは3日目だったよ。
しかも前かがみの情けない歩き方しかできんかった(´・ω・`)ショボーン
全室個室の産院なんだけど、私より後に普通の分娩で産んだママン達が、
先に退院していくのを見るとなんか羨ましくて、悔しいよぅ。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアァァアン!!!
しかもこの産院、産まれた子と母の写真をプリクラにして、階段とかのスペースに飾ってるんだけど
みんな分娩台の上で撮影しているらしく、病室で撮影している人はかなり少数・・・
私は4月28日に産んだけど、まだ撮影してもらえてない。なんか鬱。はぁ〜・・・
かなりの長文スマソでした。
- 509 :名無しの心子知らず:03/05/04 15:23 ID:+usP3ndt
- >>508
母子共に無事なんだから鬱になる必要ないよ。
つかすでに産後鬱突入?
人は人、自分は自分だ。お疲れ産。
- 510 :名無しの心子知らず:03/05/04 18:57 ID:lT6rexwa
- そだよ、個人差があることだから気にすることないよ。
ところで508病院から書きこんでるの?携帯?だいじょぶ?
- 511 :名無しの心子知らず:03/05/05 09:36 ID:CJCslZmn
- 帝王切開ママは、病院から携帯アクセスするドキュが多いな。
腹切り自慢か?
- 512 :名無しの心子知らず:03/05/05 11:45 ID:QkR0xLvo
- 今33wの妊婦です。
「絨毛羊膜炎」と診断されました。産道感染を防ぐために
帝王切開の可能性もあるみたいです。
こんな人他にいますか?
- 513 :名無しの心子知らず:03/05/05 12:30 ID:Bm6yCICi
- 産院は携帯オッケイだったわ 安いボロイとこで産んだあなたには理解できないんだね
- 514 :名無しの心子知らず:03/05/05 12:33 ID:gtptuVa6
- 私が生んだとこも携帯オッケーだったよ。
あと、最近傷跡が無性に痒くて寝ている間に傷の横を掻いてる。
昨日、なんか傷そのものを掻いてたみたい・・・・。ヤバイ。
微妙に皮膚がつめの間に入った感触が・・・。
もうあの傷はどうにもならんのかねぇ。
いもむしみたいでやだよ。
- 515 :名無しの心子知らず:03/05/05 14:21 ID:a///LbbR
- 513ー514
ドキュな産院だなあ。
- 516 :名無しの心子知らず:03/05/05 16:01 ID:a///LbbR
- >>513
最新式の医療機器があるところほど
携帯はヤバイんでないの?
- 517 :38w:03/05/07 09:02 ID:6GFlxpsK
- 明日手術でーす、いまから入院してきまーす!!
- 518 :名無しの心子知らず:03/05/07 09:21 ID:LfS4A4/8
- >>517
鬼女板後期スレにいたシトかね?がんばれー
- 519 :名無しの心子知らず:03/05/08 09:30 ID:ZZpYuM2Y
- 愚痴らせてください。
12月に2人目を出産予定なんだけど、また帝切の可能性大。
上の子の幼稚園もあるし母に来てもらい、手伝ってもらおうと思ってたけど
旦那が「働いていない義母に来てもらえばいい」と言い出した。
え〜!? 勘弁してよ・・・
尿管が入っているところを見られるの嫌だし、下着とか洗濯してもらうのも
嫌だよ。帰ってきて気を使うのも疲れるし。
旦那は、私の母親に手伝い料(お礼のお金)を払うのが嫌らしい。
やっぱ実家に帰ろうかな・・・。 どうしよう。
- 520 :名無しの心子知らず:03/05/08 09:56 ID:nh92TSpV
- >515,516
私が入院した大学病院は、医療関係者同士は
内線やポケベルの変わりに業務連絡用に
携帯(かPHSか見分けつかなかったけど)使ってたよ。
DoCoMoのだった。
日本でも有数の最新式医療機器のいっぱいあるところだよ。
最新式ほど、電波対策がされてるんだって。
でも、万が一ダメな機器が導入されたときに
断れなくなるから、患者は全面禁止にしてるんだって
看護婦さんが言ってた。
大きい病院だから、いつどこにどんな機器が
入ってくるかわからないから。
だから、その辺の管理が行き届く個人の産院なら
携帯OKなところがあっても不思議じゃないよ。
- 521 :名無しの心子知らず:03/05/08 11:41 ID:U4nKQm0C
- >519
義母が来ても当然「お手伝い料」払うものではないのですか?
娘さんの幼稚園を休ませるのはイタイかもしれないけど、
里帰りしたらいいんでは?
- 522 :名無しの心子知らず:03/05/08 12:14 ID:ZyTIygXB
- >519
>尿管が入っているところを見られるの嫌だし
ここの部分は病院には来てもらわず、家の手伝いだけってことなら
解決するのでわ?
つか、その部分が丸見えになるわけでもないのに
どう嫌なのかがワカラン。
溜まったシッコを見られるのが嫌っていうこと??
- 523 :名無しの心子知らず:03/05/08 12:42 ID:3gzHqgHh
- >>522
×でわ→○では
ザイですか?
- 524 :519:03/05/08 13:04 ID:mM/CkBS1
- >521
それが・・・旦那は、自分の親にはお金を払わなくていいと思ってるんです。
小金持ちだから渡さなくていいんだってさ。
普段、電話があっても「煩いから」と相手にしていないのに。
27にもなって甘えてるんでしょうね。ハァ〜
>522
>溜まったシッコを見られるのが嫌っていうこと??
尿管の話だけで言うと、そういうことです。
あれ?嫌じゃないですか?
私は、義母のことは旦那の親であって、私の親では無いと思っているので
他人に見られるのは嫌です。旦那に見られるのは嫌ではないけど
なんとなく恥ずかしいな。
やっぱり子供に何の問題も無ければ、実家に帰ろう。
- 525 :522:03/05/08 13:09 ID:ZyTIygXB
- >523
??
わざとだけど?
そんなツッコミ初めてだ〜。
2ちゃん的にはフツーだと思ってたよ。
- 526 :名無しの心子知らず:03/05/08 13:09 ID:jGYsYj1J
- >524
わかるー。私の手術の翌日に友達が幼稚園児の子供連れてきたんだけど、
子供が大きな声で私のベッドからぶら下がってるシッコ袋を見て
「ママ、あれおしっこ?」って聞いて、それまで麻酔の切れた痛みとかで
自分の状態がどんなか意識してなかったけどなんかすごい恥ずかしかった
おぼえが...。あと、親戚のおばさんも私のシッコ袋見て、看護婦さんに
「看護婦さん、もう満タンみたい。替えてあげて」って言っててすごい
イヤだったよ。義母に世話なんて頼みたくないよねー。
- 527 :521:03/05/08 13:28 ID:mFCAEQDR
- 519さんの上の子のこと勝手に「娘」に決め付けてしまった(恥
私もシッコ袋恥ずかしい・・・。私は義両親と同居で2人目だから
帝王切開で生まれちゃったらスグに義両親が来るかと思うと鬱。
旦那に「いやだ〜」と言ってもわかってもらえないのよね。
- 528 :名無しの心子知らず:03/05/08 16:05 ID:+Q9N8HlH
- 519さん、私も分かる〜|>シッコ袋(´・ω・`)
あんな恥ずかしいものまさかベッドの横にぶらさげてるなんて
思わなかったから、後で知ってすっごくはずかしかったです。
(ずっと寝てたから自分には見えなかったのね)
ダンナさんに見られたことすらちょっとイヤだったのに
義母に見られるのは私もカンベンしてほしいです。
私も2人目のときは母親に来てもらうか、実家に帰るつもり。
ダンナさんが分かってくれるといいね。
- 529 :名無しの心子知らず:03/05/10 06:34 ID:wDjSBrxS
- ごく親しい友人が予定帝王切開で無事出産しました。
術後2日目から母子同室、1週間後には退院、という産院です。
お見舞いに行きたいのですが、術後まる2日(48時間後)なら
大丈夫でしょうか?もちろんすぐ切り上げるつもりですが・・・
本人にも2日後には行くよ、と話していたものの、初産なので
術後がどんな状況か今いち想像ついてないみたいだったから。
何かお見舞いの際の注意点とかありますかね?
やっぱり笑わせないようにした方がいいのでしょうか?
- 530 :名無しの心子知らず:03/05/10 07:31 ID:+UN1JI3O
- >529
産んでから始めて来ました。
子供が5ヶ月だから5ヶ月ぶりです。
私の場合だったら全く問題ないですよ。
産んだ翌日に友達が「遠慮した方がいい?」と言って来たけど、
お産にすごく時間がかかって身内(旦那&親)は疲れ果ててしまい
来てくれなかったし、すぐに母子同室にもなれなかったから暇だった・・・
でも、同じ産院にて帝王切開で産んだ他の友達は
「3日間は家族以外面会謝絶だから来ないで」と言ってたので
彼女は嫌だったんだろうなぁ〜
産婦さんは携帯メール出来ないのかな?
どうしても嫌だったら彼女の方から断りの連絡あるかも。
気になる様だったら看護婦さんに尋ねてみたら?
私の通ってた産院は陣痛中でも
「あーまだまだ大丈夫よ。会いに行ってもいいわよ」とかいう
おおらかな病院もあるけど。行ったら唸っててびびった。
絶対に笑かすのはやめてちょ(^○^)
- 531 :名無しの心子知らず:03/05/10 10:09 ID:IOH59vDB
- >>529
退院してからにしろよ。迷惑。
- 532 :529:03/05/10 15:09 ID:wDjSBrxS
- >530
友人から携帯メールで「是非来て」と連絡がありましたので
行ってこようと思います。やっぱり笑わせちゃいけないんですね!
参考になりました、気を付けます〜。
>531
退院してからの方が迷惑な人もいるはず。そこらへんは個人差が
あるのでは?ちなみに実は私も臨月で、いつ陣痛きてもおかしくない
状況なので、一日も早く顔を見に行っておきたいのです。
- 533 :名無しの心子知らず:03/05/10 19:14 ID:tQ7Uhnx3
- >532
回復の度合いは人それぞれなのでなんとも言えないけど
二日後はちょっと早くない?
そのお友だちははじめてのお産なんでしょ?
ちょっと術後の回復を軽く考えてるんじゃないかなぁ。
私は10日ほど入院したので友達には1週間後に来てもらいました。
できるなら3,4日後にしたほうがいいんじゃないかと思います。
ちなみに私の場合は2日後はやばかったです。
3日後からは歩いていたから大丈夫だったけどね。
- 534 :名無しの心子知らず:03/05/10 19:59 ID:+lXfIH80
- >>532
術後2日後に来い? 退院メール?
DQNな友人をお持ちのようで。
- 535 :名無しの心子知らず:03/05/10 20:36 ID:rs19mkZN
- 私は帝切の次の日には歩いていてその次の日から母子同室だったから
2日目でも大丈夫だったけど、3日間安静の病院とかもあるから色々なんですね。
でも携帯使ってる人意外と多いですね。OKな病院なのかわからないけど
ちょっと見ててハラハラするんですが・・・。
>>531
退院後家に来るのは遠慮して欲しいから入院中のほうがいい気がしますが?
しばらく見ない間に殺伐としてますね、ここ・・・
- 536 :529:03/05/10 22:23 ID:wDjSBrxS
- いろんな御意見があるようですが・・・
>>529の冒頭に書いたように、「ごく親しい友人」なんです。
きょうだいのような、という程。でなければ私も経産婦だから
産後の大変さはわかってますので、落ち着くまでは会わずに
いるのですが・・・特別な友人なので、会いに行ってきます。
(彼女の方も、だからこそ「是非来て」と言っているわけで)
でも、チラッと顔合わせて御祝渡して帰ってきますよ〜。
自分もいつ陣痛くるかわかんないし、無理できないから・・・。
- 537 :名無しの心子知らず:03/05/11 00:03 ID:iyZZ3Wfa
- うん、私の2日目思い出すと、15分以内で切り上げてさえくれれば全然大丈夫だったと思う。
「切って2日目」を楯に、寝たままボェーっと応対しててもいい訳だし、
退院後来られるよりはずっといいな。
まだ硬膜外入れっぱなしで、子供が光線治療に連れて行かれたときなんざ手持ちぶさたで庭までうろついてて、
別に痛くなかったし。
麻酔なくなった4日目朝の方が痛かったw。
こりゃホント人によるからねー。
ダメな人は絶対ダメだし、前出のようにダメな病院だってあるし。
でもま、一週間で退院なら(早いねー)、かなり色々ハイテンポでしょうし、
本人が社交辞令じゃなく「来い」って言ってんだったら、別に行ってもイイと思う。
- 538 :名無しの心子知らず:03/05/11 00:43 ID:Vq8bJCpQ
- >529の場合は本人が来てって言ってんだからいいんだろうね。
私の場合、親しい友人が手術の翌日の朝っぱらに来てくれた。
しかもうっせーガキ2人とダンナまで連れて。しかもガキがベットに
上がりこんでも親は注意せず。たまたま点滴取替えにきた看護婦が
注意してくれて、ガキどもはショボーン。みんなが帰ったあと、
看護婦に「非常識なご家族ね。面会謝絶の札かけてあげようか?」
って言われますた。その友人は今年3人目を帝王切開で出産します。
仕返ししてやるんだー。うちのうっせーガキ連れて。
ところで。あんまり話したこともない友達のダンナに病室なんて
入ってこられたくないよね。やっぱ身内じゃない男が入ってくるのって
抵抗ないですか?
- 539 :名無しの心子知らず:03/05/11 18:03 ID:mbCJE67+
- 病室から携帯メールしている人が多いみたいだけど、
ちゃんと病院側の了解は取っているのかしら?
- 540 :名無しの心子知らず:03/05/12 00:18 ID:Bt2UWaFn
- 二人の子を帝王切開しました。
一回目は緊急切開で全身麻酔、二回目は骨盤不適合で部分麻酔でした。
私の出産した産婦人科も、自分の入院していた部屋の中では携帯はオッケー
でしたよ。ちゃんと入院の手引きとかにもかいてあったし。
ただ、手術室とか新生児室とか診察室とは階もちがっていたし、もちろん
そういったところでは携帯は禁止でした。
私のところでは翌日から母子同室でしたので、帝王切開だろうがなんだろうが
日中は同室です。夜は希望者だけ預かってくれましたが、授乳のたびに起こされて
ました。3時間おきぐらい。切った翌日からでしたので結構つらかったです。
特に二人目のときは後陣痛がしゃれにならないぐらいいたくて一晩中唸って
痛み止めも効かなくて泣いていたので、余計につらかったです。
ほんとに親しい友人は逆に気を使ってくれますよね、大体2日後とか3日ぐらいで
来てくれて、すっと帰る。ドキュな奴は大勢でワイワイきて、授乳中なのに
勝手に入ってきて「乳出るの?」とか「なんでも言ってね、先輩なんだもの」なんて
うるさいガキも一緒に騒ぎに来る。しかも長々いてる。私の旦那の友人達。
私が旦那にも思い切り「最低だ!」って言ってやったので、二人目の時には
こなかった。ホッとした。
私の場合、特に二人目のときは退院してからは上の子もいるしとかく忙しくてゆっくり話も
できないから、1週間の入院中に友人とはゆっくり話せてよかったです。
食事もゆっくり出来たし、お風呂だってゆっくりできたし、エステだってあったし(サービスで)
はっきりいって、あんなゆったりした1週間はもう無いだろうなと思う。
でも二人も切ってるからもう妊娠はする予定なし。きっちり避妊してますです。
- 541 :名無しの心子知らず:03/05/12 09:15 ID:84nnQ+fn
- 一人目の病院は手術翌日から歩き&母子同室、8日目退院だったんすが、
引っ越しまして、
今回出産予定の病院では、3日目から歩き、4〜5日目に赤ん坊が部屋に来て、
10日目に退院ですと。
いや、色々あるとは分かってたけど、やっぱ違うもんですね。
しかし、3日目に歩けだしたらもう母子同室開始でもいいんじゃないかなと思うんだけど、
ダメなのかなあ…。
携帯は、一人目の所は、禁止だったにゃ。
NICUが同じ階にあったので、とても使おうという気になれないし。
ただ、タクシー乗り場のベンチに出てって携帯使ってる入院患者さんは多かったんで
出産で入院してる人もそこら辺りまで行ってやってたかも。
- 542 :名無しの心子知らず:03/05/12 22:43 ID:z/1i9xoX
- ただいま帝王切開入院中です。 何がツラいって、お風呂に入れない事かな…。 髪はペッタリ、身体は痒い、で最悪。 んなとこホンマは見舞ってほしくないよ〜。
- 543 :名無しの心子知らず:03/05/13 02:05 ID:vgoY/bzR
- もうすぐ帝王切開予定。
1人目の時は冬だったからお風呂には入れなくてもマシだったけど、
↑のカキコみると辛そうだね。
喉も乾きそうだね、、、。
- 544 :名無しの心子知らず:03/05/13 02:26 ID:HZ/8jGdY
- >>53
普通は患者以上に、当の男性が嫌がるもんだと思うんだけど。
そのお友達は夫婦揃ってDQNのようで。
ま、復讐を考えてるあなたには似合いのお友達だわ。類は友を呼ぶ。
- 545 :名無しの心子知らず:03/05/13 08:52 ID:K9BeIIGP
- >>538
>ところで。あんまり話したこともない友達のダンナに病室なんて
>入ってこられたくないよね。やっぱ身内じゃない男が入ってくるのって
>抵抗ないですか?
スレ違いなので下げますが、帝切に限らず、ありますあります。
そもそもパジャマ&ノーメイクの姿を見られるのも嫌だし。
一緒に来るのは仕方ないとして、旦那は下とか外で待ってるなどの
配慮が欲しいよね。(子供がいるなら子供も旦那とセットで)
>544
私は復讐を考えるよりも縁切りを考えました・・・。今は疎遠。
(このことだけが原因じゃないけどね)
- 546 :名無しの心子知らず:03/05/13 08:57 ID:fCxs1bcI
- >手術が終わって、病室に戻り、安静にしていたら
>すぐとなりのナースステーションから「ヘックシュン!!」と
>カトちゃんみたいなくしゃみが聞こえてきて、こらえきれずに笑ってしまった。
このスレ書いた人、面白い!!!
わろてしもたよ。
- 547 :名無しの心子知らず:03/05/13 08:58 ID:w/0aHVZ+
- 1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat
かなりおすすめサイト一覧だよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/
- 548 :名無しの心子知らず:03/05/13 09:10 ID:HyVsN4E4
- 私の入院していたところでは、手術翌日はお風呂入れなかったけど
看護婦さんが全身暖かいタオルでふいてくれて、その翌日から入浴可でした。
4人部屋だったんだけど、面会時間を守らずに毎日半日ずーっと来るお姑さんとか
消灯までいる旦那さんとかがいて、ホント疲れました。
ただでさえ24時間星同室でくたくたなのに。
次は絶対個室にします。
- 549 :名無しの心子知らず:03/05/13 09:14 ID:uWKjxpAW
- 帝王切開には直接関係ないけど・・・
同室だった人のご主人 廊下ですれちがったりする時挨拶はするけど
ジロジロ上から下まで見るんだよね〜
悪意はなくってクセみたいだけど・・・。
入院中ってノーメークでパジャマ+ガウンだったりするから
もっとさりげなくしてほしぃ〜って思いました。
- 550 :名無しの心子知らず:03/05/14 15:09 ID:Wzw8hVD0
- 来月上旬、帝王切開の予定なんですが…。
病院が指定してきた日の5日後(38週)を希望したら、37週目に手術しないと
陣痛がきたら緊急帝王切開になるよ!!って、先生と看護婦さんに
すごいいきおいで言われました。
37週目でも陣痛くる人はくるでしょ。
もちろん私の希望日も病院指定の手術可能な日なんですよ。
5日程度でそんなすごい剣幕で言うほど、違うものなんですかねぇ?
その先生、張り止めの薬だす時も他の先生に「どうしよう?」とか
相談してるし、ものすごく不安なんですよね〜。
そんなんで手術なんてできるの?禿しくウチュ。
- 551 :名無しの心子知らず:03/05/14 21:28 ID:Ma43tOgt
- え?私は38週以降で手術の日決めたのに・・・。
みなさん何週で出産になったんですか?
- 552 :名無しの心子知らず:03/05/14 23:25 ID:pI8qe0h5
- >>551
私は39週4日目。
骨盤うんぬんは前から言われててレントゲン撮った次の日に
手術が決まったという予定帝切でした。
手術の前日(〜当日の夜中)は自宅待機(食事抜き)だったんだけど15分感覚で
陣痛らしき張りが来てました(w
(でも2時間で治まったので陣痛とは違ってたかも)
1年前なのに思い出してた今日、うちのベビは1才になりますた(・∀・)
- 553 :名無しの心子知らず:03/05/15 09:01 ID:jmhxTG7B
- 一人目は41週と2日目w。
緊急じゃあなかったんだけど、当日まで切る予定無しだった。
二人目はハナから切開予定すが、まだ手術日程は決まってないっす。
けど、こないだ先生に、大体いつ頃になるか聞いたら、
どうも37週の間に切りたそうな雰囲気があったにゃあ…。
ま、38週目の可能性もあるみたいだったけど。
>>552
ハピバースデイ to ベビタン。
一周年って色々思い出すよね。
- 554 :名無しの心子知らず:03/05/15 10:24 ID:cJhmYRBR
- 私は正期産になったらすぐ。
なので、37Wでします。
陣痛くる前に出さないとね。
- 555 :名無しの心子知らず:03/05/15 18:01 ID:syLgXgtZ
- 38w超えてからじゃないとって言われたけどなあ。
- 556 :名無しの心子知らず:03/05/15 18:05 ID:8xNfFQrd
- 私も37wだったよ。病院によって違うのかねぇ?
- 557 :名無しの心子知らず:03/05/15 18:29 ID:+Ii1qFrE
- 37wでもNICU入った?それとも普通の個人産婦人科で出産?
今通ってる病院が個人産婦人科なんだけど
NICU設備のある病院に転院しようか検討中・・・。
- 558 :名無しの心子知らず:03/05/15 19:07 ID:gP3A0lC+
- >557
私の知り合いの場合は逆子が直らず37wで帝王切開をしたのですが、
2500グラム切っていたので少しだけお世話になったらしいです。
ちなみに大学病院に入院してますた。人によってはやはり37wでは
小さめな赤タンの場合もあるみたいですね。
私は1人目は総合病院で緊急帝王切開でしたが、今行ってる個人病院は
万一の場合はすぐ近くの大学病院に搬送するという連携が出来てるそう
なので、とりあえず安心してます。帝王切開の場合は37w〜38wで
手術しようねと言われています。
- 559 :557:03/05/15 19:13 ID:gP3A0lC+
- 知り合いの赤タンは低体重のほかにも何か理由があった用に
思いますが、その頃の私は小梨だったので失念してしまいますた。
- 560 :557:03/05/15 22:02 ID:7uN4odwl
- >>558
ありがとん。自分が通ってる病院でも緊急時には近くの
日赤と連携してるんだけど、いつ転院になるのかも
はっきりしないし、ギリギリまで個人病院に通ってていいのかなあと
ちょっと疑問だったのです。
恐らく筋腫による早産になりそうだったらその時点で転院に
なるんだろうけど、37w38wあたりまでなんとか状態維持した場合は
個人病院で帝王切開なのかな〜と。
- 561 :名無しの心子知らず:03/05/17 04:14 ID:ML/SVlsn
- 私は、この前38w1日目で、予定帝切で産んできますた。
産後翌日、オバが見舞いにやって来て一言。
「あんたは人より楽なお産したんだから。
私なんて陣痛で何時間も・・・」
と、枕元でたらたら語られ激しく欝でした。
ぐちレス スマソ。
- 562 :名無しの心子知らず:03/05/17 05:22 ID:AJv+NXGO
- >>561
おお!それ私旦那に言われたわ。。。
私は自然分娩と帝王切開両方してるけど、どっちも
ツラインダド!!うわわわわん!!
- 563 :名無しの心子知らず:03/05/18 01:02 ID:fhKlP+iF
- >>562
私も帝切も経膣分娩も両方やった「VBAC」体験者だけど、確かにどっちも
辛かったなー。
帝切は終わったあとが大変。
陣痛自慢されてもねー。
確かに長引けばキツイけど、産んだら終わるしね。
人より楽とかって、あんたに言われたかねーよ!!って。
じゃあ切腹してみろや、ゴルァ!!と、小1時間・・・・。
未だに帝切の傷はかゆくなることはあるけど、ぷっくりと盛り上がっていたの
がいつのまにか普通にへこんでたことに最近気づいた。
手術から1年と10ヶ月。
でも、ベイベ達はどっちも元気だからいいさ。
- 564 :名無しの心子知らず:03/05/18 01:12 ID:FFTC+TpF
- 私は2日間陣痛で転げ回った末に緊急帝王切開になった。
テイセツで楽だったといひう人には「2日間陣痛あったよ」というと
突然態度を変えるのでおもしろいです。
39wでしたが、子供は呼吸に問題があってNICUに入りました。
出産まで何も問題がなかったから、トラブル続きで精神的にかなりまいりました。
- 565 :MISAKI:03/05/18 01:19 ID:eQTTtlf6
-
これで凄く稼いでる人がいるのね〜。
http://www3.to/happynight
本気になってやってみよっと。
- 566 :名無しの心子知らず:03/05/18 09:36 ID:II0ApoAm
- 術後すごい喉が乾いて辛かったよ。
でも後で知ったんだけど、うがいくらいして良かったんだよね。
- 567 :名無しの心子知らず:03/05/18 11:00 ID:QmYrPAIE
- 今年の1月にテイセツしたばかり。
赤ちゃんが出たあたりから、しみるような痛い感覚があって〜。
吐き気はするし、脂汗はでるしで辛かった〜。
後から聞いたら、麻酔が足りなかったのね!だって。
しっかりやれっ!って感じでした。
- 568 :名無しの心子知らず:03/05/19 04:52 ID:fT2aPPjj
- >>567
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 569 :名無しの心子知らず:03/05/19 07:37 ID:JVJvGcXS
- >>567
私も麻酔が途中で切れました(>_<)
まぁ手術の最中も痛いやら気持ち悪いやらだったけど
赤ちゃん出て子宮縫ってるあたりから、チクチク縫われてる感触があって
私は大声で「痛いー!」って叫んでるつもりだったけど、
後で旦那に聞いてみたら(緊急帝切でも立会い出産)ささやいてる程度だたらしい。
主治医が叫んでるのに気付いてくれて「この麻酔はいい麻酔なんだぞ〜!
ただ45分しか効かないんだけどな!」って…45分過ぎてんじゃん!!
すごい痛かったっす(>_<)
手術中、旦那はカーテンよけて覗きこんでるし(立会いでも見るのは禁止)
人の腹の中の内容物見て明太子談義してみんな楽しそうだし
焼肉の話とか盛り上がってるし(やめれ!)
手術後、ずっと手を握ってくれてた旦那に向かって
「ありがとうございました」と先生と間違えて一同凍り着かせたし
なかなか愉快な手術室ですた…
帝切のみなさまは手術中痛くなったら大声で叫びましょう!
- 570 :名無しの心子知らず:03/05/19 08:37 ID:65bETD9J
- 質問なのですが、手術の際にお医者さんに“心づけ”を渡されましたか?
何も考えていなかったのですが、実家の母が「渡した方がいいのでは?」
と心配しているのですが、私自身どうしようかと迷っております。
- 571 :名無しの心子知らず:03/05/19 08:59 ID:ASq0vSCQ
- >>570
心付けの扱いは、病院によってだいぶ違う…のかなあ…。
私は公立総合病院だったから、絶対受け取ってもらえないって事で、
渡さなかった。
退院前にナースステーションにお礼の手紙と、一応お菓子持っていってみたんだけど、
手紙だけ受け取ってくれてお菓子は返されました。
お礼したかったら「おぎゃー献金」にしておいて下さいね、って姿勢だったので、
お菓子分くらい上乗せして献金しておいたw。
>>569
麻酔切れたのに「なかなか愉快な手術室ですた」とは豪傑ナリ。
大したもんだす。パチパチ。
- 572 :名無しの心子知らず:03/05/19 09:03 ID:iI4/gIj+
- >570
そういうのよそうよ。古き悪習だよ。私の知人の医者が
「よく心づけとかくれる人いるけれど、俺らの年収知っててああいう額
よこすのかなぁ?逆に(そんなことで仕事を左右するヤツなのかと)
バカにされてる気がする」とか言ってた。(彼は全部断ってる)
ぽんと百万円渡せるならまた別かもだけど(笑)
ほんの数万円、なら、医局に気の効いたお菓子をもってお礼に行った方が
ぜんぜんいいと思う。
- 573 :名無しの心子知らず:03/05/19 23:10 ID:LLe2+Rz4
- >>570
私も昔の風習だと思います。
また、そういう事言う人に限って、
心づけをするとしないでは絶対に何かが変わると
信じてるからたちが悪いんだよね。
もし、ほんとに医者が有難がって何かしてくれるとしたら10万以上でしょうね。
2〜3万だったら、受け取ったという後ろめたさが残るだけ。
きっぱり断った方がよっぽどまし。
- 574 :名無しの心子知らず:03/05/19 23:27 ID:GyrWjS/a
- 帝切出産して早1年。傷に触るの恐かったせいでほおっておいたらみごとな
ケロイドになってしまいました(涙)
1年たてば帝切で妊娠、出産できるときいてまた欲しいな〜と思っているのだけれど、
切り方は同じ場所?それともケロイドが堅いから他の場所になるの?
だとしたらちょっとヤだなあ...
- 575 :名無しの心子知らず:03/05/20 00:32 ID:rne0VTOX
- このスレで、帝王切開の術後、お水飲ませてくれなくて、
喉がカラカラという話をよく聞くけれど、あれはなんでだろう。
気持ち悪くなって戻すといけないから?
私はアメリカで帝切したけど、術後は「水をたっくさん飲め!」って言われたよ。
飲んでないとすごく怒られた。この違いは何だろう?
今度は日本で帝切になりそうだから怖い。
- 576 :名無しの心子知らず:03/05/20 00:59 ID:ccLIFx3T
- 私もアメリカで手術したけど、
術後はその日のうちに夕食が出たよ。
マジかよ!って感じ。食欲ないよって。食べたけど。
24時間飲まず食わずなんて、何のためなの??
- 577 :名無しの心子知らず:03/05/20 01:01 ID:ccLIFx3T
- しかも、お腹が気になって起き上がれないので
ベッドを起こした(電動ベッド)だけで旦那に口元まで運んでもらったら
看護婦さんが「あら、仲いいわねー」って笑って見てた。
おい、じゃあ旦那がいなかったら自力で食べさせられたのか?
アメリカ、スパルタすぎ・・・・・。
- 578 :名無しの心子知らず:03/05/20 01:10 ID:Y3TJao7v
- >>574
私は年子を帝王切開で出産しました。
かなりドキドキだったんですけど
とりあえず元気に生きてますw。
私がかかっていた医者は一人目出産後
「次回も切るのですぐにでもOK」って言ってました。
でも助産婦さんには「一応一年は空けたほうがいいね〜」
って言われましたね。
切る場所ですが私は同じでした。
ケロイドは「手術のときに取りましょう」って
医者が言ってくれて、
一人目の時より目立たなくなりましたよ。
- 579 :名無しの心子知らず:03/05/20 01:54 ID:3MqItEUf
- 次に子供を産む時は…、
下腹の油もついでに取ってほしいなぁ〜。。
- 580 :名無しの心子知らず:03/05/20 02:05 ID:SmUmV3hK
- 感染予防のためなのかなあ、絶食。
あと、盲腸(切ってないが)の時みたいに腸が動いたか
ガスは出たかという事を聞かれました。
- 581 :名無しの心子知らず:03/05/20 02:15 ID:4GvQjxUi
- >>574
わたしの場合手術前にお医者さんが、縦切り横切りどっちにしますか?
と聞いてきて、前と同じところを切ってくださいと言ったらそうしてくれました。
また、手術の際、傷口をみて、「あ、ついでにここきれいにしといてあげるね〜」って
ケロイド、レーザーで焼きながら縫合してくれました。(以前の時、かゆいのが我慢できなくて
かいてたらすごいことになってしまっていたので。。。)
お腹もぎゅーぎゅーこれでもか、これでもかというくらい押してくれたので、以前よりいい感じに
お腹が引っ込みました。
- 582 :名無しの心子知らず:03/05/20 08:11 ID:sMDEgpt1
- 先週、退院してきました〜。
手術後の飲水不可に関して看護婦さんに聞いたら私の場合腰椎麻酔だったの
ですが、「下半身が麻酔で内臓も含めて全部動かなくなっているところへ
水なんか飲んでも動いてないから受け付けてくれないので逆流〔吐く)して
しまうから飲んじゃだめなの〜」と言われました。その時はふ〜んって納得
したんですが、アメリカじゃ違うのかな〜?
ちなみに水分を沢山とることに関しては「何でこんなに点滴するの?」と
いう問いに対して「麻酔の薬を早く外に出さなければいけないからなのよ〜」
とな。抗生剤も点滴したけど、それ以外にも単なる電解質の点滴を3〜4本
入れられていたから。
アメリカでは電解質などを点滴する代わりに、どんどん水飲め〜になるのかしら?
- 583 :570:03/05/20 10:01 ID:SgJ7DbiY
- 心づけについてレスを有難うございました。
私も悪い風習だと思うのですが、母は以前父が大学病院に入院した時、
同部屋の人達がみな心づけを渡していて、渡さないと扱いが段違いに
悪かったのを見ていたので気になったようです。
今回は心づけはやめて退院時にお菓子を持っていく程度にします。
- 584 :名無しの心子知らず:03/05/20 13:43 ID:L/EvuJPG
- 退院時じゃなくて世話になるときにお菓子等渡すと心象いいよ。
引っ越し屋なんかもそうだけど、終わり際に渡されるより
始めに渡された方が扱いいいのは本当。
- 585 :名無しの心子知らず:03/05/20 13:48 ID:UU7CIWOQ
- よい扱いを期待したいのなら事前に渡す。
単純に感謝の気持ちを示したいなら後日渡す。
- 586 :名無しの心子知らず:03/05/20 14:41 ID:oquNifs4
- >>574
>傷に触るの恐かったせいでほおっておいたらみごとな
ケロイドになってしまいました(涙)
え゛?!
傷って、何かケアとかしなくちゃいけないの?!
私もほったらかしだよ〜〜〜・・
- 587 :名無しの心子知らず:03/05/20 14:45 ID:ptUHu1I4
- >>582
ちゃんと理由を聞いててエライなあ。
アメリカは、近年は帝王切開は3日(ってか、72時間)で退院と聞きましたが、
そうすると全ての事が違ってくるんでしょうねえ。
582読むと、麻酔のかけ方からして違う(内臓すぐ動くような)
とかなのかなあ。
- 588 :576です:03/05/20 17:26 ID:DAfNvOh8
- >>582
>下半身が麻酔で内臓も含めて全部動かなくなっているところへ
麻酔で動かないどころか、目が覚めたら導尿ははずされて自分でトイレ行きました。
(トイレは病室内にあったのでまだよかったですが)
トイレには箱がセットされてて、
終わったらいちいち看護婦さん呼んで尿の量を計ってもらうんです。
これは、麻酔を体外に出す話と矛盾しませんね。
- 589 :名無しの心子知らず:03/05/20 17:26 ID:B/rF68QJ
- 帝王切開で出産して8か月たちますが、いまだに「私は産んだんじゃなくて取り出してもらったんだ」
と悲しくなってしまいます。
育児ノイローゼ入ってるんでしょうか・・・。
同じように挫折感が抜けなかった方、どれくらいでスッキリしましたか?
- 590 :名無しの心子知らず:03/05/20 17:51 ID:HumYvfad
- >>589
帝王切開による出産間近の妊婦の夫です。
うちも自然分娩すごくしたがってたけど、前置胎盤なので危険すぎると
いう結論に。今では本人なりに納得をつけてるみたいですが、やっぱり
残念なのは残念なのだろうなと。
ただダンナとしては、自然分娩うんぬんよりも女房の安全が何より大事
だし、その次ぐらいに子供の安全も大事。
うちは比較的早い時期にハイリスク出産だということが判明していたの
で、帝王切開に決まったときにはむしろ安心しました。正直、無理して
女房の身になんかあったらと不安だったので。
できなかったことを悔やむより、すでに達成したことを誇り、これから
できることを探したほうが先の楽しみが増えると思われ。
- 591 :574:03/05/20 17:59 ID:xEi0Y6iG
- 帝切のケロイドがひどくって〜と友人に話したら
最初が肝心で傷をピシッとテープで止めておけばそんなにひどいことには
ならなかったはず。といわれました。
だったら一年前に教えてくれよ...と思ったけど。
でもレスみたらお医者さんによっては前回と同じ所を切ってくれたり
かえってきれいにしてくれたりするみたいですね。ちょっと安心しました^^
- 592 :名無しの心子知らず:03/05/20 18:01 ID:zLxoIOcg
- >>589
子供が安全に産まれてこれればそれで充分。
589さんもきっと何かのリスクを背負っていたんだろうけど、
もし無理に普通分娩に臨んで、万が一子供に何か起きたら一生後悔する。
普通に産めなかった事よりも、そっちの方がずっと悲しいと思うよ。
私も帝王切開(予定帝王切開でした)で、産む前はかなり落ち込んだけど
生まれてからは我が子を見て、どんな形で生まれてこようと
こうして元気でいてくれる事が本当に一番だと思ってるよ。
やっぱり普通分娩が一番よね、という人はそれは「その人にとってのベスト」。
あなたにとってのベストが帝王切開だったのだから気にすることないよ。
- 593 :589:03/05/20 18:15 ID:B/rF68QJ
- レスありがとうございます。私の場合は児頭骨盤不均衡で緊急手術になりました。
2日間陣痛で苦しんだうえに、麻酔が効かなくて全身麻酔になってしまったので
本当に産んだ実感がありません。
主人や家族は子供も私も無事でよかった(実際両方危なかったみたいです)
といってくれますが、どうしてもつらいです。
- 594 :名無しの心子知らず:03/05/20 18:21 ID:4NPDoDBG
- 母乳育児だと無理なんだけど、完全ミルクになった人で
ケロイドっぽくなり始めたら早めに皮膚科(外科)に行ったら
赤み・痒みが治まったり、酷くならずに済む事もあるよ。
弱いステロイドを1週間塗るだけで見た目も違ってくるから。
術後の水分補給・・・実母・義母共に付き添ってくれたのだが
麻酔ヘロヘロ状態で「喉が渇いた〜」と言えば水飲ませてくれたなぁ。
二人とも看護婦(しかも一人は手術場、一人は外科病棟勤務)だから
本当に麻酔後は水分禁忌!なら知ってそうだけど。
ヤブ看護婦なのか?(w
- 595 :590:03/05/20 19:06 ID:HumYvfad
- >>593
うちの女房もまあ愚痴るかも知れないので、そのときは相談にのって
やってつかあさい。
我が家の場合は、基本的にあきらめていたとこにできた子なので、
本当に「授かり物」という感じ。親が頑張った結果出来た、とか、
親がどうこうできる、という感覚はあまりなかったりします。
もちろん彼の安全や健康のために出来ることは極力やるけど、我々
夫婦は神様ではないので、彼の運命を完全にコントロールすることは
できない。最後は運任せというか出たとこ勝負というか。
そういう無力な親のところに降ってわいて来てくれたことも含めて、
我が子をいとおしく思うし、感謝してる。
こんなこと言えるのは漏れが父親だからかなあ。ほんとにはたでおろお
ろ祈るしかないわけで(藁
- 596 :名無しの心子知らず:03/05/21 09:41 ID:83J8yqnM
- >595
イイこと言うなあ。同感でつ。
>593
子供の顔見ようよ。
もし、万が一のことがあったとしたら
この子は今ここにいなかったかも知れない。
そう思うと、どんな過程を経ていようと
無事産まれてくれるに越したことないよ。
- 597 :名無しの心子知らず:03/05/21 10:55 ID:9G8zuiVR
- 私は緊急帝王切開だったけど、別に帝王切開だったからって劣等感みたいな
ものはまったくありませんでした。でも、出産して回りから「あー、帝王切開
だったんだ。じゃー、ラクだったよね」みたいなことたびたび言われてから
「帝王切開ってそんなふうに見られてるんだ」って知りました。
父親までもが「あんまり運動しなかったから帝王切開になったんだ。
陣痛も知らないで」みたいなこと言ってきてしばらく口ききませんでした。
でも、五体満足で11ヶ月になるけどまったくといっていいほど手が
かかりません。だから子供が健康ならお産の形態なんてどっちでも
いいじゃんって開きなおってます。
これから帝切の予定の方がんばってね。
- 598 :名無しの心子知らず:03/05/21 20:28 ID:3iuRZV1y
- 私も帝王切開でした。普通出産とどっちにするか、
自分で決めなくてはならなくて悩みました。
でも、前回お腹の中で赤ちゃんが死んでしまい、
とても辛い思いをしたので
絶対今回は生きてる赤ちゃんを抱っこしたかったので
帝王切開にしました。
死産したばかりの時は、HPとかで帝王切開で生んだことに対して
不満を持ってる人をみつけると、かなり憤りを感じました。
無事生まれたからいいじゃんよ!って・・・。
まぁ、やっぱり自然に下から生みたいって気持ちも
わかりますけど。
赤ちゃん欲しくてもできない人だっているし、
やっぱり無事赤ちゃんを誕生させることが一番大事なことだと思います。
- 599 :名無しの心子知らず:03/05/21 20:47 ID:tx+pZh8K
- まあ、出てくる所がお腹か下かの違いであって、
誰だってお母さんのお腹の中にいた事はおんなじだからね。
その後の子育ての方が比べ物にならない程重要かと。
それよりも、医療が発達した現代に産めた事がとても幸せ。
昔だったらきっと出産前の危険も予測なんてできなかっただろうし、
そのために命を落とす事もたくさんあったんだろうなーと。
- 600 :575:03/05/22 00:14 ID:4oQNxmtM
- >580, >582
水を飲まないのは、感染予防と吐くのを止めるためなんですね。
謎が解けました。
私はお水ガンガン飲んでも吐かなかったけど、吐いて大変な人もいるんだろうな。
582さん、退院したばかりなのね。どうぞお大事にね。
確かにアメリカはスパルタすぎかも。
術後、きっかり12時間後に歩かされて、床は血の海ですぃた。
次の日に出た食事は、流動食と称して、毎回甘いゼリーと缶のスプライトだった。
なんだったんだありゃ。
- 601 :山崎渉:03/05/22 00:16 ID:CqveCGpF
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 602 :名無しの心子知らず:03/05/22 04:08 ID:uvWr14w5
- >>600
スプライト…それはまた…。
炭酸はガスを出させるため?
…いや、そりゃ変か。
- 603 :名無しの心子知らず:03/05/22 09:35 ID:RgVXiWO2
- >589=593
もう見てないのかなぁ?
育児ノイローゼかも?と思うのであれば、病院に行ってみたらどうでしょうか。
何人の人がマジレスしてるけど、多分そういう事も何度となく考えても、ツライ
思いが取れないのではないのであれば、それも選択肢の一つだと思うよ。
他にも旦那のこととか育児のこととか色々と悩みがあるのではないですか?
病院に行くのはチョッとという感じだったら、誰かに話を聞いてもらうとか、
ここに書き込んでみるとかしてみたら??スレ違いかもしれないけど、書いて
見たら、適切なスレに親切な人が誘導してくれると思うよ。
- 604 :名無しの心子知らず:03/05/22 12:17 ID:9YsX+8oa
- アメリカの統計では、出産後の女性の80%が何らかのうつ症状を経験するとか。ホルモン環境が激変するのだから、ある意味当然というか。
そんなもんだと思って、抱え込まずにサクサク助けを求めるべし。>>589
ダンナさんにまず相談して、ちょっとよさげな心療内科でも探してみるとか。
- 605 :名無しの心子知らず:03/05/22 12:42 ID:6u13Y4bZ
- ずっとROMってましたが書かせてください。
明日妻が予定帝王切開で出産します。
本人もだいぶ覚悟はできた様なのですがやはり不安の色は隠せない様です。
こんなとき私がオロオロしてもしょうがないとは思うのですが何分初めての
経験ですのでなんと声をかけていいやら・・・
皆さんの所はどうでしたか?
- 606 :名無しの心子知らず:03/05/22 15:23 ID:nptLu9+a
- >605
とにかく根拠なく「大丈夫だよ」とかしか無いような気も・・・
旦那さんは歯の浮くような台詞をバンバン言ってあげて下さい。
手術後もかなり辛い時間が長いので、そういう時も
「ハニー辛い思いをしてこんなに可愛いベビーを産んでくれて
本当にどうもありがとう!僕は一生掛けて君とベビーを幸せに
するよ!」とかなんとか・・・
とにかく安全無事にベビーが誕生することが一番うれしいこと!
楽しみなこと!おぉ、そのために僕の愛するハニーは手術を受ける
けど素晴らしいドクターに囲まれているので何も心配いらないよ!
大げさな位でちょうどいいと思います。手術前って結構ナーバスに
なるし。
なんて、うちは逆に二人目だったんですが私が「どうしよう、手術中
にそのまま・・なんてことになったら・・・」なんて言っていたら
「そんなこと言わないでくれ!俺はお前が居なきゃ生きていけない!
○○(娘)だってママが大好きだ!お腹の赤ちゃんだってお前が
居なかったら大変だ!お願いだからそんなこといわないでくれ!
無事に帰ってきてくれ!」なんてヘタってくれてたんですが、その分
”しょーがないなーがんばらにゃ〜”って気になりましたけど。
参考にならなくてスマソ・・ 奥様、明日頑張って下さいませ。
- 607 :名無しの心子知らず:03/05/22 15:30 ID:6u13Y4bZ
- >606さま
レスありがとうございます。
そうですね結局はそれが一番なんですよね!
とにかく今夜は歯が浮きまくっても構わないので精一杯励ましつづける様にします。
明日は朝入院で午後から施術になります。
妻よ!がんばれ〜!!
- 608 :名無しの心子知らず:03/05/22 18:18 ID:Sex67//u
- >605
産後奥さんが不条理なことで怒ったり泣いたりしても暫くは許してあげてね〜
帝王切開で生んだことを実母に(してみれば)軽くなじられただけでもこの世が
終わるくらいの絶望を感じぼろぼろ泣いちゃったから、私は。このとき夫が
全面的に私を支持してくれたこと、今でも忘れられないほど嬉しかったもの。
母子ともに無事でありますよう祈ってます。
- 609 :名無しの心子知らず:03/05/22 18:50 ID:uvWr14w5
- >>605
人によると思いますが、前日からあんまりテンションが上がってると
当日シンドイかもしれない。
ずーっと励まし続けるってのもお互い疲れちゃう事もあると思いますが、
そういう時は手でも握ってボーっとしておいてもらうのでも、結構嬉しいっす。私は。
奥さんの方が何か喋りたそうだったら、何でもしっかり聞いてあげてね。
別に解決しようとしなくても、聞いて「ああ、そんなに不安なんだ」って
感情を共有するだけでいいと思う。
- 610 :605:03/05/22 20:24 ID:cRGeGn1y
- 皆さんレスありがとうです。
本当に参考になります。うちに帰ったら嫁さんは案外あっさりしてました。
皆さんのアドバイスでこっちの気も楽になりました。
ちょっと頑張ってみますね!
結果はまた報告します。
- 611 :名無しの子心知らず:03/05/23 13:15 ID:E0ym62ZH
-
陣痛こないのに陣痛促進剤使わないどうなるの?
教えてください!
- 612 :名無しの心子知らず:03/05/23 13:29 ID:EMOsWRFC
- >611
何が起こったんだ?先に破水でもしたのかい?
- 613 :名無しの心子知らず:03/05/23 13:47 ID:Oyt99zSl
- >611
手術の予定が在るの?
- 614 :名無しの心子知らず:03/05/23 14:00 ID:YIM5MPIE
- お知り合いが予定日2週間超過のうえ
帝王切開で昨日出産されたよ
心からご苦労様といいたい。
- 615 :名無しの心子知らず:03/05/23 15:37 ID:0wHib5Fs
- 産後鬱の人、迷わず病院いってね。
薬飲めば楽になるよ。
- 616 :名無しの心子知らず:03/05/23 16:21 ID:rgYfC2Z4
- >>611
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026787430/l50
の522、524、525の人ですか?
でもって当スレで>>954-958の人ですか?荒らし?
- 617 :名無しの心子知らず:03/05/25 02:58 ID:m6rQqR05
- 私も帝切仲間です♪
まわりに誰1人としていないのでうれしい。
私の場合は、珍しいケース?かもしれないけど、自分が先天性の
足腰の病気を持っていて開脚が充分じゃない為、自然分娩は無理という
ことで。。まぁ無理すれば産めるのかもしれないけど、歩けなくなる
可能性があるらしく、それは困る!ということで当初から帝切希望でした。
私の実家の方はよくわかっているのでかえって帝切の方がいい!と言ってくれて
ましたが、どうにも夫実家は理解できないらしく、何で?何で?と当分
言い続けてましたね。未だに腑に落ちてないみたいだし。
(確かに普段はいたって健康でどこも悪そうに見えないだけに・・・)
だから、私ははなから帝切よ!って決めてたし、何のひけめも感じては
いなく現在もそうですが、ここを読んでいてまわりの人はやっぱり
「楽した」と思ってるのかなって少々不安になりますた(^_^;)
ま、母子共に健康なので今更どうでもいいことですけどね。
ちなみに私は、産後の痛みより術中の痛み(子供を引っ張り出される
時の衝撃!)と、出てからの長い長い縫合手術の最中に次々と襲ってくる
えもいわれぬ恐怖感(死に近い状態?というような)が未だに忘れられなくて。
臨死体験をしたような感じでした(>_<)
こういった感覚があった方っていますか?
まわりの人に言っても「そんなバカな」って言われるだけだし。。
あの不思議な感覚は私だけだったのかなー??
- 618 :名無しの心子知らず:03/05/25 04:15 ID:Hoil6P04
- わたしゃー実母と親子2代で帝切だったさ〜(゚∀゚)
母は足の病気で開脚無理+逆子で帝切。
私は初産逆子で帝切。
義母はやはり楽したって思ってるみたいだが。。。
実母は帝切経験者なので、辛さを分かってくれているから少しは気持ちが軽くなった。
が、今の時代は私の頃より帝切も楽になったもんね〜あんたはイイわね〜楽で。
と言われてしまい、産後なんとなくウトゥだったのを思いだした(w
- 619 :名無しの心子知らず:03/05/25 07:16 ID:Iy1d5KsR
- 15cmの筋腫を核出術で取り出しているため、帝王切開になりました。
1歳になる子の母親です。
確かに手術は全身麻酔だったし、産んだ実感なんて当然なかったし・・・。
最初から分かっていても切りたくはなかったけど、やっぱり下から産むよりは
楽だったって思うんです。
でも、下から産もうが帝王切開で産もうがいったい何?と思います。
産んだことだけで子供に愛情ってわく訳ではないと思うし、毎日毎日世話をしながら、
子供への愛情って増えてくものだって思いませんか?
9年目でやっと出来た子だから、悩んでつらかった頃いつも空白感を抱えてた頃の
ことを考えたら、雅子様じゃないけど、産まれてきてくれてありがとうって
本当に思えます。
それで、十分じゃあないですか。
- 620 :名無しの心子知らず:03/05/25 09:52 ID:h5hPFnlk
- 帝王切開が楽におもわれてるなんて初めてしりました。知り合いが帝王切開だったから「大変やったねえ、切るんやもんねえ」とかゆってしまいました。でも本人も自然分娩より楽だよとはゆわなかったのでやっぱりそれぞれ大変なんだろうなあと思いました。
- 621 :名無しの心子知らず:03/05/25 09:57 ID:k+3KuxpL
- >619
どうだろ?
両方体験したけど、(1回目下から・2回目帝切)
40時間陣痛!子宮口開かず!吸引・押して!とかの難産ならば
確かに下からの出産の方が大変だとは思うが、15時間くらいの安産で
スポーンと産めたら帝王切開の方が大変かと。
- 622 :名無しの心子知らず:03/05/25 10:02 ID:z8Gedbah
- >617
私は1人目は縫合中、震えが止まらなくて歯がカチカチなり、
自分でも怖かった。
んで、緊急だったので食事をしていたため、吐きました。
2人目は震えはなかったものの、えも言われぬ吐き気が襲い
(先生が言うには腹膜を引っ張って縫うのでそういう反射があるらしい)
やはり怖くて怖くて「失敗したーっ!2人も産むんじゃなかった!
死んだらどうしよう?!」とパニックになってました。
その後の後陣痛も、寝返りできない腰の痛みも、発熱も咽の乾きも
とにかく辛くて、「3人目も産むつもりでいたけど、もう絶対産まない!」と
心の中で叫んで一晩明かしたよ。
お腹の中をいじられるのって、ホントに未知の感覚で怖いよね。
- 623 :名無しの心子知らず:03/05/25 10:09 ID:FJwUrSH6
- >>619
え〜〜?私も両方経験あるけど
下からが超安産だったのでそっちのがずっと良かったよ。
陣痛は痛かったけどいきみを堪えるのが辛かったから
「いきんでいい」と言われたらもう楽だったし
その後は分娩室入ってからは1時間以内で産まれた。
いきめばいきんだ分前進してくる子だったから切るよりずっと楽だった。
愛情云々に関しては同意だけどそこのところは?だなあ。
よほどの難産でない限り、痛みはその時限りのものだし
経験しておけることもまたうれしい。
私は局部麻酔だったけど、全身麻酔だったんでしょ?
めったにできない最高の経験なのに産んだ実感ないことのほうが残念じゃない?
- 624 :名無しの心子知らず:03/05/25 15:07 ID:AOsKTQ1H
- >>623
最後二行余分かと。
- 625 :名無しの心子知らず:03/05/25 15:24 ID:PHfauLA5
- 楽していいわねぇ〜なんて言われた日にゃあ「いいでしょエヘヘ」で返す。
- 626 :名無しの心子知らず:03/05/25 16:59 ID:K8XnkWCB
- >>625
やめてくれ。そういうのを真に受けて帝王切開=楽と思う輩が減らない。
切った後どれだけ痛くて苦しいか説説に語ってやってくれ。
- 627 :名無しの心子知らず:03/05/25 20:40 ID:CF3ul49C
- 私も帝王切開経験者です。
私の場合、最後の1ヶ月くらい子供が全然成長していなくて、
おかしいなぁと思っていたんですけど、
先生に聞いても「超音波で見ると誤差あるからねー」と言われるばかりで。
結局は陣痛が来たときには、赤ちゃんの心音が弱っていて
緊急帝王切開でした。
産んでから分かったんですけど原因は「羊水過小」だったようです。
次も「羊水過小」になったら・・・と思うととても不安です。
お聞きしたいんですが、妊娠中に羊水の量とかって調べてもらえるんですか?
あと、羊水がなくなってしまう原因って体質なんでしょうか?
ちなみに今は母子ともに元気に過ごしています。
- 628 :名無しの心子知らず:03/05/25 20:50 ID:0CHJpI7c
- >えもいわれぬ恐怖感(死に近い状態?というような)
判るような気がする。私は切っている間中ずっとそれに近い感覚あったかな。
身体中の細胞が、開腹されていると言う非常事態を察してサイレン鳴らして
いるような(w
- 629 :名無しの心子知らず:03/05/25 21:37 ID:AOsKTQ1H
- >>627
羊水の量は分かると思うっす。
私も最後の方は結構少なかったらしくて、
予定日一ヶ月前くらいに「まだ大丈夫だけど結構ギリギリ」
と指摘されました。
最後一週間管理入院してて、ある時「チト問題アリ。出そう」ってなったのも、
理由の一つが「羊水が急に減った。もうライン越えた」というのでした。
- 630 :627:03/05/26 00:44 ID:HnLGQcTN
- >>629
ありがとうございます。
羊水の量は調べてもらえるんですねー。
少しほっとしました。
次回の時はちゃんと調べてもらうように先生に言ってみます。
- 631 :名無しの心子知らず:03/05/26 01:24 ID:UO9SmZ1e
- >628
そうそう!下手に意識があるせいで脳がパニックになっていた感じ!
寝てしまえばこの気持ち悪さから抜け出せるかな?とも
思ったけど、目をつぶるとそのまま戻って来れないような気がして
すごく怖くて(確実に死がそこまでやってきているような気がした)
もしこのまま・・・なんてことになったらどうなるんだろう?どうしよう!
ってかなりパニックでした。
それに子供を取り出すのにはものの10分もかからなかったのに
その後の処置にこんなに長くかかるなんて思ってもみなかったから
(子供はもういない抜け殻状態で別々になってしまった悲しみも加わって)
1人で不安で不安で。。。
なので、終了して部屋に戻ってきた時に主人の顔を見たら今迄1人で
耐えてきた重圧からいっぺんに開放されてわあわあ泣いてしまった。
でもしゃべりたいのに麻酔が頭の方までどんどんまわってきてボーッと
してきて「ああこのまま死ぬんだ」ってまた思って急に鬱に・・・
すごく浮き沈みの激しい出産でした。
あまりいろいろ考えない方がいいのかも。
考えすぎる私みたいなタイプの人には向いてないかも・・・
なので当分2人目作る勇気のない人でした。
- 632 :名無しの心子知らず:03/05/26 01:36 ID:Azm3ubsl
- あー、私も「このまま眠ったら死んじゃう!」って
思って頑張って処置中も起きてたよ。
- 633 :名無しの心子知らず:03/05/26 01:53 ID:elw5MfFx
- >631
感覚としては忘れちゃうものなんだけどね<恐怖感
自然分娩だって、最中には「もう産まない〜!」って思いながら
耐えてる人多いはずだし
それでもみんなうっかり忘れて2人も3人も産むのです
で、またその状況になってから「忘れてた〜!ひ〜!」となるのよね
私は2人とも帝切で産んだけど、痛みや辛さ自体は覚えてなくても、
「忘れてた!産むんじゃなかった!」と『強烈に思った事実』を
覚えているので、3人目は欲しいけど二の足踏んでます
基本的に下半身麻酔でするけど、せめて赤ちゃんが出てから全身麻酔に
切り替えることってできないのかな?
できるなら私も3人目産めるかも
- 634 :名無しの心子知らず:03/05/26 07:25 ID:SJBsmM9e
- >基本的に下半身麻酔でするけど、せめて赤ちゃんが出てから全身麻酔に
>切り替えることってできないのかな?
1人目の時そうでしたけど。帝王切開の時の麻酔の仕方って色々と病院に
よって違うんですね。
今週の木曜日に予定帝王切開するんだけど、前回とは違う病院なのですが
麻酔の方法を確認しなかったわ・・・。
はぁ〜、手術日が決まってからドキドキしています。
- 635 :名無しの心子知らず:03/05/26 08:06 ID:UrFUjKj1
- 手術中に「ここまま寝たら死ぬかも」って思った方、たくさんいるんですね。
私もそうだったんだけど、身近な周りには誰もそんなことを言う人がいなくって。
赤子を取り出した後の処置で、とにかくいろいろ痛くって「笑素」という麻酔(弛緩剤?)を
追加でかけてもらったんだけど、これがどう考えても「ヤクでラリってます」状態に
なっている気がして。
ここまま寝たら、絶対死ぬ〜〜と思い、閉じていたまぶたを必死に開けたら、
ナースに「寝てていいのよ〜〜」って笑われた。
そのときは「何笑ってんのよ!」って痛烈に思ったけど、
今思えば「寝てた方が楽だった」と思います・・・・・
- 636 :名無しの心子知らず:03/05/26 08:55 ID:pI5meDLC
- >>620って、バカっぽいね
- 637 :名無しの心子知らず:03/05/26 09:28 ID:qx9vC7uF
- 2度目の帝王切開で出産してきました。
いやぁ〜、後陣痛は2人目のほうが痛いってよく聞くけど本当ですね。
痛くて痛くて病室でうなり続けてたんで同室の方は(この人も同じ日にテイセツ)
どうしようとオロオロしてたそうです(笑。
ちなみに1人目の時に「楽でよかったね〜」と親戚のおばさんに言われたので
「え〜?帝王切開で産んだことないのに楽かどうかなんてわかるわけないじゃないですか〜。
あははは〜」と天然っぽく返しておいたので今回攻撃はないハズ。
- 638 :605:03/05/26 12:25 ID:KjvpDAnh
- 3日ぶりのご無沙汰です。
23日の金曜日に2572gの女の子が無事生まれました。
母子ともに元気なのでホッとしました。
ただ妻の方が術後の麻酔の切れかけた状態で「いたいよ〜」「お腹がいたいよ〜」と
朦朧とした意識の中で繰り返しているのには心が痛みました。
妻よホントにご苦労様と声を大にして言いたい。ってか言ったけど・・・
- 639 :名無しの心子知らず:03/05/26 12:43 ID:elw5MfFx
- >638
ホントに痛いんだよ
自然分娩のような「いたーーい!!」って絶叫ものの痛みではないかも
しれないけど、今まで味わったことない種類のホントに怖い痛さ
だって腹かっさばいて大人の頭くらいの大きさのもの取り出すんですよ・・・
男の人には想像しろと言っても無理だろうけど、ホントに辛い体験なのは
事実ですから、いたわってあげてくださいね
- 640 :名無しの心子知らず:03/05/26 23:51 ID:joELDEAE
- >605
おめでとうございます!あ〜良かった。
術後の痛みは私の30余年の人生の中でもワースト3に入るものでした。
出産した日は痛みで一睡もできなかったもんな〜。
- 641 :名無しの心子知らず:03/05/27 01:28 ID:TtPVNgZv
- 619です。
>623
私の場合、子宮筋腫の手術に比べたら帝王切開は結構楽だったのです。
事実、次の日から結構スタスタ歩けました。
だから、帝王切開は楽だったと思えただけです。
下から産んだ経験はないので、比べようはないかもしれません。
人それぞれと言ってしまえば、それまでです。
ただ、私も出産の前日まで切りたくないなあとも思ってました。
妊娠したら帝王切開と最初から決められていたし、病院(総合)が手術は全て
全身麻酔が基本となっていたので、産声が聞けなかったのは非常に残念だった
と思ってるし、感動や実感がなかなかわかなかったのは事実です。
でも、子供の存在に比べたら、とるにならない悩みだよって前向きに考えたら
どうでしょうって、悩んでる方に伝えたかっただけなのです。
- 642 :名無しの心子知らず:03/05/27 01:38 ID:gTIe11zj
- >627
遅レスですが、私も羊水過小→ベイベ苦しむ→緊急帝王切開でした。
次もこうなったらどうしようと思って、某スレでお医者さんに(多分)聞きましたが、
1度羊水過小になったからといって、次も繰り返すというエビデンスはないのでは、
と言われました。
- 643 :_:03/05/27 01:39 ID:Mk2cLIFB
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku09.html
- 644 :名無しの心子知らず:03/05/27 02:13 ID:jwiDLm+L
- 帝王切開も普通分娩も経験したけど、
産んですぐ動いていいという点では普通分娩に軍配かな。
帝切の時は麻酔を普通の2倍使ったけど、縫合途中で麻酔が切れて
ずーっと痛い〜痛い〜と叫び続けだったそうです。
それをトメが見ていて、「可哀想だから痛み止め打って下さい」
と看護婦に訴えてたそうです。結局座薬の痛み止めを貰って寝ることが出来ました。
それなのに、旦那実家側の法事に出てみりゃー
「帝王切開で陣痛経験してない根性無しの嫁」だの
「帝王切開すると赤ん坊も楽だから、何かあったら
すぐ挫折するような子になる」だの
「他の嫁は痛い思いして下から産んだのに」
とDQNコメントのオンパレード。
黙って聞いてたトメがぶち切れて、
「嫁子と孫に何かあったらお前らが責任取れるんか!」
と怒鳴りつけてたよ・・・トメありがとう・・・
- 645 :名無しの心子知らず:03/05/27 09:01 ID:mzZQWUus
- >644
いいトメもってよかったね。
うちは「産院の都合で切ったんでしょ?」と言われた。
ちなみに児頭骨盤不均衡で緊急帝切。
自然分娩じゃなきゃ全てが産院の都合、と決め付けるDQNなトメ&コトメ…
- 646 :名無しの心子知らず:03/05/27 09:53 ID:Nj4xOQlY
- >>644
ナイストメ。
>>645
「産院の都合で」…なんじゃらほい。新たな攻撃パターンすね。
- 647 :名無しの心子知らず:03/05/27 10:22 ID:V9WzV2xx
- >>644
近年稀に見るええトメや…
>>644さんは普通分娩も経験されてるし、どっちの辛さもわかってるのにね。
こんなドキュ親戚とずっと付き合わねばならないなんて気の毒で
たまりません。トメもいろいろ苦労してきたんだろうねぇ。
- 648 :645:03/05/27 12:11 ID:b7PChL3G
- >646
なんでも産院が夜中のお産が嫌だから切る、とか誘発するだとか…
- 649 :名無しの心子知らず:03/05/27 12:13 ID:az2FGO2j
- 世の中、いいトメもいるんだぁ
- 650 :名無しの心子知らず:03/05/27 18:07 ID:LO35FAof
- >644
よいトメをもっていて、うらやますうい〜
私なんか、逆子の予定帝王切開で2週間前に取り出すということを
夫の両親に言ったら、「家でダラダラしてるから逆子になったんだろ〜」
「下から産まないんじゃ、楽でいいわね〜」「どうにか逆さまにならないのかね〜」
「2週間も早く取り出すんじゃ、赤ん坊がチッチャクテ可愛そうだな!」
とか、etc・・・なんなんだ!おまえら!!腹切るのは、誰だと思ってるんじゃあー!
と、一言、言いたかったのですが・・・今後同居になることを考えたうえで
我慢しました。
- 651 :名無しの心子知らず:03/05/27 18:14 ID:WQPY9iSI
- それは、逆に今後同居になった時の事を考えて
あえて何か言い返した方が良かったかも・・・
- 652 :名無しの心子知らず:03/05/27 18:18 ID:ytI1GKHt
- >650
最悪だねー。だんなはなんていってんの?
そんなやつらと同居出来る??
いわれた事を周囲みんなにぶちまけて奴らを極悪非道人に
したてあげるってどう?
妊婦にそんなこというヤツゆるさん!!
- 653 :627:03/05/27 21:00 ID:H0bAswZm
- >>642
貴重な情報、ありがとうございます。
羊水過小だからといって、そんなに心配する必要はないんですねー。
どういうことが原因で羊水過小になるとか、ご存じですか?
他にも何か知っていればぜひ教えてください。
私も色々聞けばよかったんですけど、
その当時は、羊水が少なくなっていたことに気づいてもらえなかった先生に
不信感があって、聞きそびれてしまいました・・・。
もっと色々聞いておけばよかったなー。
- 654 :名無しの心子知らず:03/05/27 21:15 ID:GB82nYJL
- だ、だれか644のトメにグッジョブAAを……
- 655 :名無しの心子知らず:03/05/27 21:19 ID:WQPY9iSI
- >644さんのお姑さん
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 656 :名無しの心子知らず:03/05/27 21:22 ID:WQPY9iSI
- もいっちょ
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /" .
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / >644トメGood Job! グッジョブですよ!
ヽ |
\ \
- 657 :名無しの心子知らず:03/05/27 21:49 ID:zpQyKHHM
- 私も初産を緊急帝王切開で産みました。
予定日前の検診で胎児の心音が下がるということで入院
その日から毎日トメが病院に来るようになり
来てくれるだけならいいのですが必ず何か言って帰りました。
「赤ちゃんの心音が下がるってなんでだろう?」
「胎盤の機能が悪くなってるっておかしいね」
産んだ後はうちの娘2270gの未熟児で小さかったの
たまたま同じ病室の人がトメの知り合いの娘さんで
「いい赤ちゃんね〜うちの赤ちゃんしわくちゃ」って
言ったんです。絶対に抱かせないって旦那に訴えましたよ。
みなさんのレス読んでいてあの時の感情が思い出されました。
今、2人目をどうしようか思案中・・後陣痛イタイんですね・・
- 658 :名無しの心子知らず:03/05/27 23:18 ID:crTaeR3V
- 私、赤ちゃん出したあたりから
麻酔のききが悪くなって
お腹がしみるような痛み。
アブラアセ出て、「痛い〜〜」
って言ったら全身麻酔してくれた。
らしいけど、神経が高ぶってるせいか
それもきかなかった。
辛かった〜。
もう一人欲しいけどなぁ。
どうしようかなぁ。
- 659 :642:03/05/27 23:47 ID:gTIe11zj
- 627=653
羊水過少の原因は、自分で調べてみたんですが、
ベイベの腎臓の機能がうまくいってない(羊水を飲むが排泄できない)ので、
羊水が減る、とか、ママが水分を十分取ってない、とかでした。
先生にも聞いてみましたが、原因はよくわからない場合が多いと言われました。
超音波で羊水過少がわかってから1週間、水を1日4リットルぐらい飲まされましたが、
結局増えませんでした。
もし次に妊娠することがあったら、前回は羊水過少だったことを先生に言っておけば、
注意してもらえないかな。私はそうしようと思ってます。
- 660 :名無しの心子知らず:03/05/28 07:17 ID:BaLutKqu
- 657です。
後陣痛ではないですね・・産んだ後に子宮が戻る時に下腹が痛くなる。
あれです。
同じ病室の人で2人目を産んだ人がやっぱり結構痛がってましたね。
私も用水少なめだったみたいです。
予定日前の検診でそのまま入院になったんだけど
胎児仮死状態と診断書に書かれていてビビリました・・
小さかったけど今は男の子に負けないくらい元気です。
- 661 :627:03/05/28 08:58 ID:d2R25VET
- >>659
659さんは出産前から羊水過小って分かってたんですねー。
私も、次の時にはちゃんと調べてもらうようにします。
出産って本当何があるか分かりませんよね。
>>657
私の時も、「胎児切迫仮死」と書かれていました。
すごくびっくりしますよねー。
何はともあれ、子供が元気で何より・・・ですよね。
- 662 :名無しの心子知らず:03/05/28 09:15 ID:gsNByxQi
- 1年前、初産。逆子の為帝切。
それと昔尾てい骨折って変な骨の形になっていた為(妊娠してから知った)
大学病院でしたが、先生がすごく親身になってくれて信頼できた。
傷が目立つのは嫌だと伝えたら、横切りにしてくれたし、通常その病院では
ホッチキスみたいなので傷を留めるやり方なのに、わざわざ時間かけて手縫
い(この方がきれいに治るそうです)にしてくれた。
その先生曰く「水着になる事の多いブラジル(サンバ?)などは横切りが普
通なんだよ」
また手術中も先生といろいろ話しながらで(私の好きな音楽をかけてくれた)
乗り乗りの音楽を流しながら楽しく産みました。
脊髄麻酔した医者が、その春からの新米見習い医師で恐々針を刺された時は
(4月は多い)冷や汗かいたけど(横でベテラン医師が、あと5ミリ刺せとか
言ってて・・・)自然分娩だったらこんな落ち着いて産めないだろうし、逆
に帝切で産めて良かった。すごーく楽しかったから!
産んだ後胎盤見せてもらったり、赤子と撮影したりして良い思い出です。
自然分娩の友人の写真は顔が疲れきってて気の毒だった・・・
ただ術後の麻酔から醒めた後の痛み&のど渇いても何も飲めないのは辛かっ
たー。2日はヒーヒー言ってました(泣)
今、手術痕も下着に隠れて全然目立たないし横切りにしてくれた先生に感謝
してます。
- 663 :名無しの心子知らず:03/05/28 09:29 ID:gsNByxQi
- これから帝切の予定のある妊婦さん、帝切にもちゃんと良い所はあるから
がんがれ!楽しく産もうって思えば大丈夫だよ。
まぁ横切りうんぬんは人によりけりだし、2人以上考えている人には向かない
そうなのでお勧めしませんが、ちょっとでも希望とかあるなら遠慮しないで
先生に相談した方がいいよ。(私は胎盤を見たいと希望したよん)
- 664 :名無しの心子知らず:03/05/28 10:30 ID:cg3NGjmK
- >>663
自分初産で予定帝王切開。横切りより縦の方が筋肉組織の快復が
早いって知って、ビキニ派だけど縦きぼんで行こうと思ってる。
術後の痛み等ガクブルだけど頑張らねば・・・。しかも8月半ば出産予定・・・。
- 665 :名無しの心子知らず:03/05/28 12:25 ID:aacv+FH8
- 帝切後約3週間。
毛が生えてきてかいーよー!!
ところでみなさん、どのくらいで毛が生え揃いましたか?
- 666 :名無しの心子知らず:03/05/28 12:37 ID:CDtmG9vP
- >665
今術後3ヶ月半ですが、かなーり生えそろってきてるけど
まだ自然の状態より少し毛足が短いかな、って感じです(w
- 667 :665:03/05/28 13:22 ID:aacv+FH8
- >666
レスありがとう。
3ヶ月半!そんなに経っても完全じゃないんですね。
驚きです。
別に見せるもんじゃいないけど、先に夫婦生活が解禁になってもこれじゃあ…
ってまだいたす気には全くなれませんがw
- 668 :名無しの心子知らず:03/05/28 13:50 ID:PmtCPZ6V
- 汗ばむ季節は傷が痒くなる。無意識のうちにお腹をかいてる
- 669 :名無しの心子知らず:03/05/28 13:50 ID:r1DvJgOe
- モデルさんや女優さんはなぜ、あんなに健康的で綺麗なんでしょうか?生まれつき!?
いえいえ違います。日々隠された努力があるからです。貴方もいつまでも健康的で綺麗になりませんか?
モデルの中でのブームにも着目していきましょう(^^)v
http://www.forevershop.net/
- 670 :山崎渉:03/05/28 15:02 ID:Z+o4QQy5
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 671 :名無しの心子知らず:03/05/28 15:49 ID:YJzWhqs3
- あげ
- 672 :663:03/05/28 23:03 ID:9S7THgVg
- >>664
がんがれー!!真夏出産は痩せるぞー!
>筋肉組織の回復・・・
そうなんだ?たしかに、横切りにすると表面の皮は横だけど、内側は縦向き
に切るんだよ。だから1度皮を剥がす(?)事になるから筋肉には悪そうだ。
私の場合は3日後には歩き出して、退院する頃(10日後)には痛みは気になら
なくなったよ。1ケ月後には切った事は忘れてますた(藁)
体重も2ケ月後には妊娠前に戻ったよ(私の場合あんまり母乳出なくて、ほと
んどミルク)
夏はお風呂入れない事、喉の乾きなど大変だけど、産まれたての赤ちゃんが
薄着でokとか、早く体重戻せるとか、いい事もあるよん!
がんがれー!
- 673 :名無しの心子知らず:03/05/29 10:26 ID:Sf5Da9Mw
- >>652さん
力強いお言葉ありがとうございます!!
今後は、めけずにトメと戦います。
- 674 :名無しの心子知らず:03/05/29 10:33 ID:M3xyo/qC
- 私は緊急手術だから縦切りだったけど、次の日から歩きました。
お風呂も次の日からOKでした。
体重は入院中に妊娠前を通り越して−2kg(産後鬱がひどかったもんで・・)
傷は3ヶ月くらいまでなんとなく痛かったかな。
- 675 :名無しの心子知らず:03/05/29 12:07 ID:+qRYEM/P
- >体重は入院中に妊娠前を通り越して−2kg
うわっスゴイ。
それは…鬱で全然ゴハンが食べられなかったのかな。辛かったですね。
退院時、なぜか出産直前と同じ体重だった私って一体…。
「胎児分と羊水分、どうなっちゃったんだろう???脂になった?」と、
激しく動揺しました。トホホ。
私も翌日歩きで風呂okで、動いたんだけどなあ。
- 676 :名無しの心子知らず:03/05/29 13:51 ID:MPV97fG+
- 私も妊娠前+2kg増だった体重が、
出産後は出産前より−10kgでビクーリ!(つまり妊娠前より−8kg)
緊急帝切の上、産後熱が出たり、鬱がひどかったりが原因?
回復が人より遅かったです。
看護師さんに同情されますたw
- 677 :名無しの心子知らず:03/05/29 13:59 ID:zODf5iFb
- 私なんてお風呂(シャワーだけど)OKになったの
退院してから1週間後(つまり2週間以上入れなかった)だったよ・・・。
あれを思うと、先生は「傷口は良好」って言ってたけど
ほんとはあんまり経過がよくなかったのかな?
みんな翌日からだなんて・・・。
- 678 :674:03/05/29 14:17 ID:M3xyo/qC
- 自分ではご飯食べてるつもりだったけど、実際はあまり食べてなかったのかもしれません。
その後も減り続けて今は産後−8kgです。
シャワーは次の日に傷口を消毒してテープみたいなものをはってくれて
それでOKになりました。
原因が児頭骨盤不均衡なので次も切ること決定らしいので
こんどはマターリといきたいとおもいます。
体重があまりにも減らない人はむくみの場合があるみたいです。
(友人がそうでした)
- 679 :名無しの心子知らず:03/05/29 14:35 ID:XvhRTiHx
- >677
私の場合、退院しても1ヶ月ぐらいは湯船に入っちゃダメって言われました。
シャワーも手術して翌日ということはなかったな
キズの痛みは腰にまくバンド?のようなもので
きつくしめてもらってたので歩く時はそれがないと痛かった・・
普通分娩の人もまくバンドで子宮の戻りを早くするための物だったみたい
でも、夏だったから暑かったけどね
- 680 :675:03/05/29 19:09 ID:+qRYEM/P
- ああ、そうれす。
湯船は一ヶ月検診までNGで、シャワーが翌日(つか歩けだしたらイイよということで)オケーイですた。
書き方悪かった、ゴメンゴメン。
>>678
むくんでたのかなあ。そうかも。
- 681 :名無しの心子知らず:03/05/30 22:25 ID:EdMDXa+Y
- 私、むくんだよ〜。
1日中点滴打って寝たきりで、
眼圧が上がって目が痛くなるほど。
普段から眼圧高めの人は、目薬必携で入院しる!
- 682 :名無しの心子知らず:03/06/01 01:51 ID:X3L5/bin
- 私もむくんだ〜。骨格分かんなくなる位むくんだ。
でも頑張って歩いた。歩かないと血栓できるからって。
帝切で一番辛かった(ムカついた?)のは
調乳指導に来てたミルクメーカーのオバハン!
私が帝切と聞くと「あら?じゃあもう後悔の念は拭えたの?」
どうも、帝切は出産とは考えてない(認めてない?)らしく、
普通に生めなかったから後悔している産婦さんをなぐさめる
優しいオハハンを演じてる様子。
「生みの痛みは財産よ」「陣痛経験できなくて残念ね」だと。
私はサンザ陣痛で苦しんだ末の緊急帝王切開なんですが。
モチロン、黙って聞いてる私じゃないので、サンザ噛み付いた。
オバハン世代って帝切は出産じゃないって考えの人多くてイヤ。
- 683 :名無しの心子知らず:03/06/01 10:13 ID:KucuRCmP
- >>682
病院に「お陰で産後鬱になりそう」とかチクれば、
そのオバ出禁になったかもしれないな。
実際傷ついて鬱になった人もいるかもしれないし。
- 684 :名無しの心子知らず:03/06/01 13:58 ID:yWK+uhmg
- >682
ほんと!!オバハン世代は帝王切開は出産じゃないと
思ってるようです。
「なんで、帝王切開になったの!!」と叔母にも言われたし・・
色々な状況があると思うけど赤ちゃんの命を優先に考えれば
仕方ない事なのに・・
義母にも自分も帝王切開で産んだくせになんだかんだと言われました。
ミルクメーカーのババァにそんなことを言われたら私も絶対に説教だわ!!
- 685 :名無しの心子知らず:03/06/02 08:38 ID:mUvcIaze
- 知人は現在3人目を妊娠中で来月帝王切開で出産予定です。
下2人が帝切なので今回も同じそうですが去年の7月に2人目を出産し年子
出産になり、しかも彼女自身が40代に突入したのでかなり不安だと話して
いました。
会社にも毎朝ラッシュの中通っていてある意味立派ですが職場では産休
明け(+時短勤務)ほぼ同時妊娠のなため針のむしろ状態だそうです。
- 686 :名無しの心子知らず:03/06/02 09:09 ID:jmLvuV7+
- >>685
つか「上2人」だろ。どーでもいいが
- 687 :名無しの心子知らず:03/06/02 12:39 ID:LwvH5Mx1
- 帝王切開でブルーになってた入院中、母乳が出なくてさらにブルーになっていたら
病棟の助産婦さんが、町の助産婦さん(助産院の助産婦さん)を指導に呼んでくれたんだけど
その人も2人帝王切開だったと一緒に泣いてくれたよ。
オバさんでも経験者だと違うよね。(当然か)
- 688 :名無しの心子知らず:03/06/02 12:40 ID:DSx7AlWS
- >>685
去年7月帝切で、今年も7月帝切か…。
うーむ。
- 689 :名無しの心子知らず:03/06/02 14:33 ID:7vFsAUdW
- >685
その人家族計画したのかしら・・・切腹仲間ながら考えさせられるものが・・・
- 690 :名無しの心子知らず:03/06/02 21:44 ID:tdC3SiRT
- 3回目の帝切より過去2回の帝切でしかも今回が年子だと子宮が妊娠に
絶えられるのか他人の事ながら心配。実際どうなんでしょうかね?
医者は早い段階で何も言わないんだろうか?
- 691 :名無しの心子知らず:03/06/02 21:58 ID:zTSngaDw
- ゴメン、私も3人帝切で下年子。
しっかり家族計画してたのによう・・・
大丈夫!とセンセは言ってくれたよ。実際大丈夫だったわけだが。
帝切ついでに卵管くくりますた。
- 692 :名無しの心子知らず:03/06/02 22:13 ID:u12iiZ9m
- >691
それは・・・基本的に家族計画の仕方を
間違って覚えてるのでは?
691はたまたま大丈夫だったかもしれないが
やっぱり年子は負担が大きいっしょ。
- 693 :名無しの心子知らず:03/06/02 23:21 ID:DSx7AlWS
- 685のご友人の、無事な出産をお祈りします。
んんん、しかし、私も卵管縛り、どうするかなあ。
今度切るとき頼むか頼まないか…。
二人で打ち止めだなーとは思ってるんだけど。むー。
- 694 :名無しの心子知らず:03/06/02 23:57 ID:lCfSxCoJ
- 今回縛る予定です。
でもあれって、避妊率100%じゃないんだよね・・・
調子に乗って中出ししてたらやっぱりいつかは出来ちゃうのかなぁ?
- 695 :名無しの心子知らず:03/06/03 00:57 ID:54rbXz9/
- 今日妻がカイザーで出産!!!
一人目なので大興奮してます!!!
自分の子供はかわいいねえ
- 696 :名無しの心子知らず:03/06/03 18:42 ID:CN7ZjZwu
- >695
おめでとう!
自分の経験だけど、帝王切開で唯一残念だったのは
夫がはじめて自分の子供に対面する瞬間を見られなかったこと。
なので、うれしかった気持ちとか、感動した気持ちを
言葉で伝えてもらえるとうれしかったような気がします。
これからしばらく大変だろうけど、がんがれー!
- 697 :名無しの心子知らず:03/06/04 18:52 ID:fxlWHc0g
- 突然ですが、ちょっと聞いてもいいですか?
実母は私と弟の二人を帝王切開で生みました。
母の傷跡はお腹の真ん中を深く縦に通っていて、
伸びた皮膚がちょっとたれているかんじでした。
小さいころからそういう母のお腹を見ていたので
「お腹切って赤ちゃんを生むと元に戻らないで
こうなるんだなー」と思っていたのですが、
最近はそうでもないのでしょうか?
他スレで「傷跡が薄くなってきた」というレスをみて
そんなことがあるのかと驚いたので・・・。
ちなみに母が弟を生んだのは22年前です。
- 698 :名無しの心子知らず:03/06/04 23:18 ID:JvEAN63p
- >>697
そうすね、今は留めるのがホチキス主流になってるし、
やっぱ20年前とは傷跡の付き方も違うんじゃないかと思います。
私もある程度は薄くなりました(でも下の方がチョト盛り上がっちゃった)。
ただ、傷跡の残り方は個人差が激しいので、一概に「今は薄い」とは言えませぬ。
ケロイド体質の人はやっぱ傷跡盛り上がりますし。
でも、今は自分で傷跡薄くするケアも色々あるんですよねー。
私やってないけど。トホホ。
なるべく早くケアした方がいいって聞きますが、
専用テープ(ステリーテープだっけ?何だっけ?)とか、
軟膏とかを処方してもらうことができるそうで、
過去ログや過去スレにも、チョクチョク出てるんじゃなかったかな。
ケロイドがひどい場合は、ステロイド使う方法もあるそうですが、これはちょっと特殊なのかな?
- 699 :名無しの心子知らず:03/06/05 02:01 ID:JQ4pX9k8
- 私は傷跡が目立たない様にとの有難い医者の配慮で
下の方(お毛毛のあたり)を「横切り」してくれました。
でも傷跡は大きく、幅1cm位あり凄く盛り上がってます。
医者曰く「せっかく目立たない様にしたのにこれ脂肪だよ」
確かに術後より現在の方が傷跡が大きい。
産後に激太りしたからだ(T,T)
産後の体調管理も傷跡の大小に左右すると思う…。トホホ
- 700 :名無しの心子知らず:03/06/05 09:14 ID:NwOFrtr7
- アフォですみません。
ここでは「ケロイド状」って、どの程度のことを言うのかな・・・?
もうすぐ術後4ヶ月ですが、傷口の幅はだいたい3〜5ミリくらいで
少し赤い(赤黒い?)感じです。
まだそんなに日数が経ってないから、こんなもんなのかな?と思ってましたが
これがいわゆる「ケロイド状」なら、>>698さんが言うような
傷口のケアをしたほうがいいんだろうか、とも思って・・・。
- 701 :名無しの心子知らず:03/06/05 10:04 ID:Y4anXBQQ
- 私はミミズが寝そべっている感じ。1年経つけど。
横切りだからいいんだけど、かなり盛り上がっているので無意識に触る癖が
ついてしまった。色もそこだけ赤い。
これがケロイドなのかなぁ?
- 702 :697:03/06/05 10:18 ID:BvZ+vZA/
- >>698-700さん方
ありがとうございます。そうかー、普通の外科手術跡みたいなものを
想像していれば(盲腸手術とか)違いはないかな?
母のお腹は皮膚が伸びたままで戻らなかったような感じだったので
(傷部分で皮膚をギャザー寄せしているような感じ)
そうなるものだと思ってたんですが、やはり技術も進歩しているのでしょうね。
術後のケアとか体調管理も傷跡に関係するというのは初耳でした。
昔はそんなこと教えてはもらえなかっただろうなあ・・・。
カアチャン オオキクウマレチャッテ ゴメンヨ〜
皆さんの傷の治りも良くなりますように!
一生懸命生んでくれてありがとうって、
皆さんのベビーの代わりに言わせてください。
まだの方は無事ご出産出来ますように! 飛び入り失礼しました。
- 703 :697:03/06/05 10:20 ID:BvZ+vZA/
- >>701さんもありがとうございます。
時間経ってるのにすれ違ってしまって申し訳ない(ニガワラ
- 704 :名無しの心子知らず:03/06/05 11:10 ID:bKHIhzRa
- >>702
>皆さんの傷の治りも良くなりますように!
>一生懸命生んでくれてありがとうって、
>皆さんのベビーの代わりに言わせてください。
泣けましたです…ありがとう〜(T.T)
- 705 :名無しの心子知らず:03/06/05 11:17 ID:YhGZNriD
- 傷跡が日に日に最初よりどんどん大きくなっていって、
チクチクと針で刺すような痛みがあったら
ケロイドを疑っていいと思う。
見てもらうなら形成外科だけど、
あんまり治療の効果は期待しすぎないほうがいいと思う。
- 706 :名無しの心子知らず:03/06/05 11:28 ID:abfitvog
- 一人目の時は、スーッと言わなければ
分からない程度の傷跡だったのに
二人目のキズは、まさにミミズ一匹!のってるかんじ。
へそ下は、見せられませんトホホ。
- 707 :名無しの心子知らず:03/06/05 11:38 ID:bpjlfYMl
- 夏に帝王切開で出産予定なのですが
傷口が広がらないようにテープを貼るのは
産後いつ位からがいいのかな。
抜糸後(退院後)すぐ貼っていいのかな。
傷口に粘着力のあるものを張り付けたら剥がすとき
痛そうだな・・・と思ってしまうヘタレです・・。
- 708 :名無しの心子知らず:03/06/05 11:50 ID:Y4anXBQQ
- >707
夏には貼らない方がいいんでない?
あせもとか、かぶれで余計腫れちゃうかもよ。
粘着力も冷えぴたくらいでないかな。(貼った事ないけど、カタログ
の写真見た感想)
最新号はわからないけど、通販カタログ『ニッセン』で売ってたよ。
本屋とかに無料で置いてあるから見てみれば?
いろんな種類があるみたい。冬号には掲載されてたけど。
ちなみにダイエット用品、化粧品用品あたりのページだった。
- 709 :707:03/06/05 12:24 ID:bpjlfYMl
- >>708
ニッセンのカタログ、この間盛夏号が来たばっかりだ。
気付かなかったな〜。
冬号ね?見てみるだす
- 710 :708:03/06/05 12:43 ID:UeXtT9Mw
- 夏号も載ってたよ。317ページ。1種類になってたけど・・・
- 711 :名無しの心子知らず:03/06/05 17:07 ID:5ph2N0ic
- 1人目のとき、中毒症(高血圧)+CPD(本当にそうかどうかは不明。予定日までに
児頭が固定しなかった)で帝王切開しました。
その時は、「2人目はできれば普通分娩したいなぁ」と思ったのですが‥‥
このたび2人目妊娠。予定日がなんと16年1月1日。
どこの病院も閉まってるこんな時期にとは。1回目帝切だったから陣痛促進剤も
使えないし、そもそもハイリスクなので、ぎりぎりまで頑張って病院休みになってから
緊急帝切などといったら不安すぎ。
予定帝切にしてもらえばおそらく12月中〜下旬に手術になるし、お正月には退院
できそうだから、いっそそうしてしまおうか、激しく悩み中です。
- 712 :名無しの心子知らず:03/06/05 18:32 ID:w4ENtVxW
- >711
割高になるけど産婦人科病院には普通正月休みは無いはず・・・
- 713 :名無しの心子知らず:03/06/05 18:52 ID:/SvjdrEO
- >712
もちろん、入院患者さんもいるし、24時間お産を見られる体制とうたっている以上、
いわゆる休みはないのは承知です。
私の場合、ハイリスクなので総合病院の産婦人科で出産するつもりなのですが、
正月休みは通常の外来はなどは休みになるし、ドクターも原則的には待機当番制
になるので、下手すると普段顔を見たこともないバイトの先生にあたる可能性もあり
ますしね。そういう内部事情は、元医療関係の仕事をしてて知ってたりするので、
かえって不安になってしまったり。
予定帝切という手段が普通に選択できてしまう状況だけに、迷ってしまいます。
- 714 :名無しの心子知らず:03/06/05 19:37 ID:Or+zUrlG
- テープもはったし体重管理もやったけど、見事にケロイドになったよ。
先生に相談したら「体質だからねぇ。次切ったときに切り取ってあげるから」
だそうです。
さらに、最後のお産(?)のときに細かくちくちく縫ってくれるそうですが
麻酔が切れることがあるので覚悟が必用だそう。
ベビ8ヶ月、解禁までまだしばらくあるけど早く次がほしいなぁ。
- 715 :名無しの心子知らず:03/06/05 22:16 ID:fe5kPGbl
- >>707
病院にもらったテープなら(美容整形で使うものと一緒と言ってた)
抜糸後に貼り(貼られ)ますた。剥がれるまでしつこく貼っとけと。
粘着力は強くはなかったと思うけど・・・1ヶ月くらいだったかな?
でも傷の廻りにオケケが生え初めてそこだけ剥がれて下方1cmのみミミズです(w
ちゃんと貼れてた所は結構目立たなくてビクーリ(当方産後1年1ケ月)
- 716 :名無しの心子知らず:03/06/06 00:24 ID:KabVFort
- >>713
うん、もし普通分娩で何か異常があったときの体勢考えると、正月は…と迷いますね。
特に赤ちゃんの方は、病院にNICU無ければ搬送って事になって、
そうすると年末年始の搬送体勢って特に不安だしね。
私なら予定切開にするけど…てか、
私、元々二人目も予定切開するつもりなので、
全然参考意見になりませんわな。
「帝王切開後の自然分娩」スレの方が、向いてる話かもしれませんねえ。
- 717 :711,713:03/06/06 10:16 ID:F9DEnRar
- >716
「帝王切開後の自然分娩」というスレもあったのですね。気がつきませんでした。
ご紹介ありがとうございます。早速読みにいってきます。
幸い決定するまでには時間の猶予がありますので、周囲の者やドクターとも相談
しながら、ゆっくり決めていくことにします。
- 718 :名無しの心子知らず:03/06/07 01:03 ID:Gauw9n7J
- すでにレスあったらスマソ。
一人目帝切で横切りだったのですが、二人目も帝切のばやいどのあたりをザックリ
されるのでしょう?
やっぱり同じところは無しですよね。そーなると2本のってことに?
- 719 :名無しの心子知らず:03/06/07 01:53 ID:ZewJuwur
- >718
いや、同じ所切るらしいよ。そんで、横切りの場合は2人までで打ち止め(言葉
悪いかな?ごめん)にしとけって医者に言われた。
縦切りの場合は3人はいけるらしい・・・
- 720 :718:03/06/07 02:18 ID:Gauw9n7J
- >>719
ちょっと安心した。2人で打ち止め予定なのでだいじょぉ〜ぶ。
でも、予定外に出来ちゃったらどーなるんでしょう。って新たな疑問が。
じゃあ今は細いミミズちゃんがもちっと太くなっちゃうのかな〜。
でも2本よりはマシか〜。
聞いてスッキリしました。ありがと m(__)m
- 721 :名無しの心子知らず:03/06/07 02:28 ID:1LaRm5QY
- 一人目が横、二人目は縦・・・で、十字架のようになったって人もいたな。
- 722 :718:03/06/07 02:41 ID:Gauw9n7J
- >>721
ゲゲゲッ!それは本当でつか? かなり衝撃的なレスっす。
それだけはイヤだなぁ〜。もし二人目が帝切だったらじぇ〜ったいDrに
横切りしてくんろ!とお願い汁。 ダメなら転院汁。十字だけは簡便
- 723 :名無しの心子知らず:03/06/07 02:50 ID:V/hWuFy1
- >>722
どうでもいいけど、汁の使い方が間違ってる気が。。。
おせっかいでスマソー!
- 724 :名無しの心子知らず:03/06/07 03:40 ID:poGUW/wz
- 赤子の位置にもよるかもね。どうしても縦じゃないとならん場合も
あるだろうし・・・胎盤の位置とか。詳しくはわからんけどね。
前の方に2度目の手術の時に太くなってる傷痕を削ってもらうつもりの
人がいたよ。削るってあるくらいだから、やっぱ同じ所を切るのが多い
のではなかろうか?
- 725 :名無しの心子知らず:03/06/07 09:56 ID:2YUeWtYP
- >718
2度目の帝切は、原則として1回目と同じ場所を切ります。なので、むしろ2回目の
ほうがキズが目立たなくなることもありますよん。ケロイド状の部分はそのとき切り取って
きれいな皮膚の部分で縫合しますので。
赤ん坊や母体の命の危険が迫っている場合など、非常に緊急の場合は、縦切りのほうが
手術野の視野がよくなるため、やむをえず縦切りにする場合はありえるかもしれません。
- 726 :名無しの心子知らず:03/06/09 00:14 ID:09nVsk15
- 家内が6/6夕方に第1子を出産したのだが、緊急帝王切開だった。
微弱陣痛で2日前から入院、バルーン・陣促剤を使用するも子宮口が
開ききらず、胎児の心拍も弱まって母子共に危険な状態になったとの事。
家内が遠方の里帰りしての出産だったので、出産の瞬間に間に合わなかった
けど、新幹線の車中で母子共に無事出産が済んだことを伝えられた。
安堵すると同時に喜びもあったけど、いざ家内に逢った時に、余りの
消耗の激しさに驚いた。
経膣分娩の同部屋の面々は、みんな半日位で食事も歩行も可能なのに、
食事は取れないし、歩くのも1m15秒かかる位、身体のダメージと
痛みが大きいようだし。
この週末は、とにかくホルモンバランスも崩れ(ていると予想)、身体も
ボロボロになるまで頑張った家内に付き添って少しでも安心した気持ち
でいられるように努めた。幸い前向きに回復に向けて頑張ってくれている。
感謝すると同時に、こいつ達(家内と息子)を一生守ってやる!と思った
週末だった。
帝王切開を控えている妊婦の皆さんが、無事出産できるよう祈る。
独り言ゴメソ
- 727 :名無しの心子知らず:03/06/09 00:32 ID:hiVMPd9m
- >726
ご出産おめでとうございます! 大変なお産だったようですが、結果的にお母さんも
子供さんも無事だったようで、なによりです。
帝王切開はやはり「手術」なので、普通分娩にくらべて術後の消耗はただでさえ激しい
です。奥様の場合はその前哨戦があるから、なおさらですね。ですが、日がたつうちに
だんだん快復して元気になってきますから、安心してください。精神的にもいろいろ
落ち込んだり不安をかかえたりすると思いますが、優しい旦那様のようなので、安心
です。奥様を支えてあげてくださいね。
一経験者からのお祝いでした。
- 728 :726:03/06/09 00:59 ID:09nVsk15
- >727経験者さん ありがとうございます。
うちの家内は緊急だったので、事前の下調べもしておらず、このスレの存在
すら気付かなかったので、恥ずかしながら初めてココを読んだ次第。
予定・緊急など、帝王切開に至るまでに様々なケースがあるのも、帝王切開
=邪道・恥ずべき事と見做す旧態依然な考えを持つ向きがあるのも、今日
初めて知った。
しかし実体験(といっても家内・子の体験だけど)として目の当たりにしたら、
否定的な考え方には成り得ないし、乗り越えた彼女によくやった、と褒めて
やりたい位。
手術や感染症予防の進歩が、以前なら最悪母子ともに生命の危険を回避でき
なかったケースを、帝王切開という手段でより安全に出産させることをを可能に
したのだから、私は感謝したい。
私の家内のケースが、少しでもここを読んでる人たちの参考になれば幸いです。
- 729 :名無しの心子知らず:03/06/09 08:17 ID:x7WwhZJq
- >726
おめでとうございます!
しかしいいダンナさまだ〜。
うちも似たようなケースで帝切になったのだけど、
産後鬱バリバリで、熱まで出してる私がつらいと訴えても
「仕方ないじゃん」の一言で片付けやがった。
いつか具合が悪くなったダンナに同じ言葉を返してやるつもり。
- 730 :名無しの心子知らず:03/06/11 12:32 ID:OPZmF4VH
- 私も緊急手術で縦切りでした。分娩台の上で先生が手術同意書見せてくれて
そこに外は縦中は横みたいな絵がかいてあって
気絶しそうな陣痛の痛みの中で「ええー縦!?横にならんかなぁ」って思ったことを
思い出したよ。
傷はすごいケロイドになってしまったので次にキレイにしてくれるそうでつ。
- 731 :名無しの心子知らず:03/06/11 12:36 ID:eyfTcml2
- 超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。
http://www.net-de-dvd.com/
- 732 :名無しの心子知らず:03/06/11 20:10 ID:xxtny9EF
- ジェーリ!! ジェーリ!! ジェーリ!! ジェーリ!!
- 733 :名無しの心子知らず:03/06/11 20:58 ID:SrCYk6Os
- >726
まさに昨日妹が同じ状態で産みました。
一生懸命陣痛と闘っている(?)妹になにもしてあげれず、
もどかしかった。でも、元気な子の誕生に感動(;_;)
心身共に疲れているから、癒してやりたいです。
私も現在9ヶ月。どうなるかわからないけど、
自然でも帝切でも出産とはすごいことだと思いました。
- 734 :726:03/06/11 22:12 ID:4TQl552H
- >729さん ありがとうございます。
その時の旦那さんの言葉は辛かったかもしれないけど、あまり熱くならず、
「男は不器用」な口しか聞けない事もあると思って、仲良くしてください。
>730さん まだ確認してないけど、私の家内も確か縦だったと思います。
次の時に綺麗になるといいですね。
>733さん 妹さんも大変だったんですね。遠方で全く間に合わなかった私
でさえ、その壮絶さは想像に難しくなかった程ですから、ましてやその場で
何も手助けできないのは精神的に辛かったでしょうね。
でも、妹さん無事に産めて良かったですね^^
ご自分ももうすぐとの事。どちらにしてもその場に臨むまで、いいイメージで
常にリラックス・前向きに気持ちを持っていくようにしましょうね。私は、家内
にそれだけをしつこく念仏のように唱え続けました。男ですからそれ位しか
できる事なかったですし。
で、いざ臨む時には多分周りに吠えまくってその場の辛さを発散するしか
無いんじゃないでしょうか。実際、うちの家内も陣痛の間、自分の母親に
当たりまくりで後で非常に反省しとりました(笑)。でも頑張って乗り切れば
全てが許されますから。健闘&安産を祈念します。
この週末も金曜夜から東京発夜行高速バスで家内の病院に向かう予定。
今は非常に嬉しい時期。親バカです。でもスレ違いになるので(略)。
- 735 :729:03/06/13 08:16 ID:mWwdGCy/
- >>726=>>734さん
やっぱりいいダンナさんだー!
だいぶよくなってきたけど、産後鬱バリバリの頃は
「絶対離婚!」まで思ってたけど、カワイイベイベの為にも
譲歩するところはしてみようと思いました。
ありがとう。
- 736 :名無しの心子知らず:03/06/13 08:52 ID:nmu1gH6I
- イイ旦那さんだねぇ〜
うちの旦那は私を命の危機にさらした我が子が憎かったらしい(ニガワラ
(子供の頭がでかすぎてでてこなかったので)
いまだにあんまりかわいくないって言ってるのでかなしぃ
- 737 :726:03/06/13 23:42 ID:CLVkhrQU
- 今 東京駅発の高速夜行バス車内。クラッチつなぐのが下手な運転手のせいで、まだ新宿に着いたばかりなのに 軽い吐き気と嫌な汗。丁寧に頼むよ長旅なんだし。
余談は置いといて 今日午前に家内が抜糸したそう。傷の直り/子宮の戻りとも順調で 明後日の日曜に退院の運びに。
家内の実家に届ける稚拙な直筆の命名紙を 折らずに持参してますが かさばって厄介です。
少々スレ違いに付き下げます
今日 明日にも出産を控えてる妊婦各位の 安産にて無事帰還を祈念します
- 738 :名無しの心子知らず:03/06/14 11:58 ID:TfGdnDZj
- 帝王切開だと保険会社から保険金でますか?
妻が帝王切開になりそうなんで・・・・
傷口って結構目立ちます?
- 739 :名無しの心子知らず:03/06/14 12:28 ID:huwEdDaS
- >>738
保険の約款に書いてあるだろが。少しは自分で調べろ。
入ってる医療保険によっても違うし。保険会社に確認するのが一番
- 740 :名無しの心子知らず:03/06/14 15:56 ID:epolbnb4
- >738
よく保険会社に確認した方がいいですよ。
私も女性特約だけ残していれば手術代も出るかと
思ってたら、疾病特約が付いてないとダメと言われた。
営業のおばちゃんが出るというからそのようにしたのに・・
今、揉めてます。確認した方がいいですよ。
- 741 :名無しの心子知らず:03/06/14 16:31 ID:x70sswxH
- >738
保険に関してはすでにコメントついてますので、傷について。
このスレの過去ログにもいろいありますが、傷口は縦切りと横切りがあります。
縦切りは、へそ下から下腹部にかけてお腹の真ん中に縦に傷ができます。
横切りは、陰毛の生え際あたりに隠れるくらいの位置で横に傷ができます。こちらは
よく「あとでビキニが着れますよ」というやつで、普通の下着程度ですと隠れますし、
傷がきれいに治れば、陰毛で見えにくくなります。
目立つかどうかは、傷の縫合の仕方や、術後の傷がケロイド状になるかどうかによっても
かなり違いますので、実際に切って時間がたってみないとわかりません。個人差は
かなりあります。
- 742 :733:03/06/15 00:10 ID:D9kZvvWp
- >>726=>>734さん
本当にいい旦那さんですね!これからは+いいぱぱになられそうですね!
また、励ましの言葉感激しました。私もがんばりま〜す。
妹も術後の経過はよく、傷が少し痛むのと寝たままなのが辛そうでしたが、
ベイベの顔を見ると、忘れられる〜と言っていました(^o^)
ただ、髪を洗えないので、気持ち悪がってました。
タオルでごしごし拭いてやりましたが、
ドライシャンプーがあったら便利かも・・と思いましたよ。
- 743 :名無しの心子知らず:03/06/15 00:21 ID:qWBTucqT
- ちなみに郵便局の簡易保険では入院5日目からと手術の分がでました。
私は縦義理でしたが運悪くケロイドになってしまってかなり目立ちます。
手術の次の日は助産婦さんが全身暖かいタオルで拭いてくれ、
シャワーは手術の2日後から入れたのでそんなに苦にならなかったです。
- 744 :名無しの心子知らず:03/06/15 09:46 ID:a3BI+iVS
- >>743
私もシャワーは手術の次の日から許可(いや寝返りするのも無理だった…)で3日目
位でシャワー行ったんだけど。一人じゃとても無理だったから、看護婦さんに手伝って
もらったよ。
だんなさんに洗ってもらったって人もいたよ。
私は横切りで、ケロイドになるかどうかはまだ半月だからわからないです。10針でした。
都民共済では入院5日目から入院費だけ出ました。手術代も欲しかったな…
- 745 :名無しの心子知らず:03/06/15 09:47 ID:FQBgSiWr
- みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html
- 746 :726:03/06/15 11:23 ID:w8v8j8Cn
- >>737で向かった家内の入院する病院から、今朝帰ってきました。
夜行高速バスで2連泊は30過ぎた体には堪えますね。でも家内と我が子の
顔見たさに、勢いで行ってしまえるんだからすごいと自分でも思ったり。
>>726で書込みしたとおり、出産直後は満身創痍といった感じでしたが、歩行も
食事もほぼ普通にできるようになっており、一安心。いよいよ今朝10時に退院の
運びに。もう退院してるはずですが実家からの連絡待ちです。
>736さん 男性は女性と比べて心理的な違いもあり、我が子の実感が沸かない
場合も多いそうです。自分はたまたま家内ともども待ち望んでいたのでそれなり
の実感はあり喜んでおりますが。「いまだにあんまり・・・」の事も、感情的な話だけ
に、強制するわけにも行かず、正直な気持ちなのでしょうね。親子揃って色々
出かけるなどコミニュケーションを取り、旦那さんが子の可愛さを発見できる
機会を積極的に作るといいかもしれませんね。
- 747 :726:03/06/15 11:38 ID:w8v8j8Cn
- >742=>733さん 祈る無事出産。
ちなみに家内も洗髪の件は同様に気持ち悪がってました。ドライシャンプー、
良い案かもしれませんね。予め帝王切開が予定されてる場合は、かかる産院に
相談のうえ、持参しておくのは賢明かもしれません。
>744さん 帝王切開後のシャワーなんて、あの身体の状態ですぐには無理です
よね。家内も確か3日目からシャワー浴びたんじゃないかと。
夕刻に出産して、翌日の午後からあの身体で歩行を始めたのを見て、「そんなに
無理しなくてもいいのに」と思った位。産院の勧め(血栓防止)だそうですが、痛々
しい程でした。
余談。昨日家内を見舞っていたら、同部屋の若い産婦とその友人が大声で
しゃべりまくり。そういえば友人の方、さっき新生児室(授乳の合間に、日に何度か
面会できるがガラス越し)で、院内使用厳禁の携帯に内蔵のカメラで撮影してたのを
思い出し、自分が帰る時に家内の制止も聞かず「ここは病院で君達が騒ぐべき場所
ではない。それと携帯は使用禁止でしょう」と注意(言い方はもっと乱暴でしたが(笑))
してしまいました。常識は守って欲しいものです。
- 748 :名無しの心子知らず:03/06/15 13:48 ID:FW22mvcR
- >726さん。あなたは正しい。素晴らしいと思います。
んでも、でもだよ。あなたはいつもいつもいてあげられるわけじゃないんだよね。
同室のドキュに奥さんがなんかされたりって事はないとは思うけど、
やはりしばらくは入院生活が続くんで、ちょっとコワイ感じはします。
それで奥さんも制止したんじゃないでしょうか。
まあ、病院だから大丈夫とは思うし、なんかあったらもちろんスタッフに
いえばいいんだけど、ちょっと気になった。注意は穏やかに。
そういう自分も同室がドキュで、次々ドキュ仲間は見舞いにくるわ、
だんなは極道だわで、非常に怖い思いをしたのですよ。
でも、だんなや姑さんが余りきつくいって、私や子供に何かあったらと
心配し、お菓子をあげるなど懐柔策を取ってくれたんでなんとか
穏やかに静かにしてもらうことができました。
- 749 :名無しの心子知らず:03/06/15 15:20 ID:MZvEdbV2
- 地獄の3日間(位)が過ぎ、点滴が外れると髪洗えない事や
シャワー浴びられない事がホント辛いっす。
予めラベンダーとピーチのアロマオイルと洗面器を持参して、
寝る前に足湯してました。
- 750 :名無しの心子知らず:03/06/15 17:38 ID:BgByoYzd
- >>749
個室ですか?
大部屋の場合、
ラベンダーのアロマは妊娠初期の禁忌にひっかかりますから、
マズイんじゃないのかなあ。
禁忌リストに必ず載ってますよね。例↓
ttp://www.bear-mag.com/a_serapi/kiso.htm
初期に入院してくる妊婦さんもいらっしゃいますし。
病院の許可は取れたのかな。
- 751 :名無しの心子知らず:03/06/15 18:24 ID:a3BI+iVS
- >>750
個室だったんじゃない?
大部屋でにおい系されると辛いなぁ。
私はアロマ系はそんなに好きじゃないし。
とりあえず顔だけでも拭きたくて、お粥開始時についてきたお手拭で顔を拭っちゃいました。
- 752 :名無しの心子知らず:03/06/15 23:31 ID:Qj2xudDo
- すごい遅レスでごめんなさいなのですが。
589=593さんのように私も2日間の陣痛の末帝王切開になり
「産んだ実感がない!」って泣いてばかりいた者です。
看護婦さんに「本当に私の赤ちゃんなの?!」って泣きながら言ってました。
そんな私を救ってくれた言葉を同じ思いの人に伝えたくて・・
友達が言ってくれました。
『赤ちゃんが守ってくれたのかもしれないよ。』って。
経膣分娩にこだわって無理してたら
もしかしたら母体の方も危なくなったのかもしれない、
10ヵ月一緒にいて、赤ちゃんはママの事をちゃんと知っていて
一番いい方法を選んでくれたんだよ、
ママが人一倍頑張ったこと、ちゃんとわかってるんだよって・・・
今産後6ヵ月、ようやくメソメソすることがなくなってきました。
自分の願った形ではなかったけど、あれが私と赤ちゃんとで
力を合わせたお産だったんだ、って少しずつ思えるようになりました。
それに、話題の“キズ”ですが、私には
「ここから出てきたんだぁ〜」って思える愛しい痕だったりします(*^^*)
母子共に元気だったんだから、っていうなぐさめ(?)より、
帝王切開という形のお産を積極的に受け入れて、
私はずいぶん楽になった気がします。(長文ゴメンナサイ)
- 753 :726:03/06/16 00:45 ID:CBNFCe1r
- >748さん 確かにそれ(家内と子供の安全)を気にしていたので
ギリギリまで我慢してたんですが、翌日退院という事もあり、家内に
「彼女と1ヶ月検診は一緒になるん?」「どうかな、多分別だと思うけど」
この一言で注意に踏み切ってしまいました。自分でもちょっと確信犯
だったりするかも(w ご指摘のとおりの心配もあるので、後に反省。
特に携帯のカメラ撮影の件、家内の実家は遠方で、私の親は駆けつけ
られなかったので、許されるなら私も我が子(私の親には初孫)の写真を
携帯で撮って、私の親に送りたかった所をグッと堪えて(当然なのですが)
我慢した経緯もあったので、「こっちが我慢してるのに」という個人的感情が
入ってたのは否めません。
いずれにしても穏便に済ますべきですね。反省しきり。
- 754 :名無しの心子知らず:03/06/16 10:57 ID:07uKx8Hn
- シャワー2日後からだったけど、看護婦さんもだれも助けてくれないから1人でいったなぁ。
フラフラするので介護用のイスみたいなやつにすわってあびたおぼえがあります。
24時間星同室の病院なのにベビがNICU入ってしまって私だけ1人でさみしかったので
病院の屋外テラスみたいなところに行って柵のところでケータイメールしてたら
自殺しそうだと思ったのか、看護婦さんが飛んできて笑えました。
(まぁ実際ブルーもかなりひどかったんですが)
産後8ヶ月、まだちょっとブルーぬけないですがベビがどんどんかわいくなってきたので
ブルーもだんだんうすくなってきたかもしれません。
- 755 :名無しの心子知らず:03/06/17 14:42 ID:HohgY6QI
- >>754
私も一人目のときは遠慮しちゃって、こんなことで忙しそうな看護婦さんの仕事増やしちゃ
なぁと思って、死にそうになりながらトイレに行ったりしました。
その後、看護婦さんにもっと頼んでよかったんだと気づき、自分から色々質問したり、少し
暇そうで優しそうな看護婦さんを選んで、こまごましたことをお願いしたりしました。
(寝返りも出来ないときに、ジュース買って来てとか、お風呂手伝ってとか)
暇なときにデジカメで写真とってきて、と深夜にお願いしたら、実はその夜めちゃめちゃ
忙しかったらしく(そんなそぶりも見せなかった!プロ)反省。
でも手術当日の夜、写真をとってきてくれた看護婦さんには本当に感謝してる。
あの写真でどんなに癒されたか…
- 756 :名無しの心子知らず:03/06/17 16:03 ID:bDoYkJ32
- >寝返りも出来ないときに、ジュース買って来てとか、
>暇なときにデジカメで写真とってきて、
どんなに暇でも看護婦さんに頼んでいいことではないと思われ。
そういうのは見舞いに来た人に頼むのだ。
- 757 :_:03/06/17 16:04 ID:kuYqHPdv
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 758 :名無しの心子知らず:03/06/17 16:09 ID:bDoYkJ32
- トイレの介助は看護の一環だけど、写真はなあ。
- 759 :754:03/06/17 16:09 ID:ozrUaS6+
- そっかぁ、もうちょっと甘えればよかったかな。
私の入院してたところは助産婦さんたちって忙しそうで私用は頼みづらい雰囲気でした。
ただ、ブルーがひどくて眠れなかったときにすごく年輩の助産婦さんが
睡眠薬もってきたついでに30分くらいマッサージしてくれて癒されました。
- 760 :名無しの心子知らず:03/06/17 16:21 ID:01nJNemY
- >>755
わかるわかる、私も遠慮しちゃって全然看護婦さんに頼めなかったなあ。
ベッドから落としてしまったタオルが拾えなくて、濡れたところふけなかったり
色々出さなきゃいけない書類の入っている引出しに手が届かなかったり
何とか書類出せたと思ったらボールペン落としてしまったり。
ほんのちょっとした事なんだよね。だから、わざわざナースコールしてまで…
と、思ってしまって。
実家もちょうどバタバタしている時期で、なかなかお見舞いにも来てもらえないし
個室でもあったし、何かもーめちゃめちゃ惨めで孤独な気分になってしまったもんだわ。
今にして思うと、典型的な産後鬱だったのかなー。
馬鹿なことで落ち込んでたと思う。
- 761 :名無しの心子知らず:03/06/17 19:17 ID:mwPHLBJ3
- 私が産んだ病院は抜糸までシャワーは駄目でした。
毎日おしぼりで体を拭いたりしてやりすごしていたんだけど
どうしてもスリッパの臭いが駄目だった・・・。
産む前から入院していて、そのスリッパはもう1ヶ月くらい
はいていたのだ。
それまではシャワーをまめに浴びていたので、足の臭いなど
気にならなかったけど、産後はてきめんにきたーーー。
まさあと10日で退院できるとわかってるのに、新しいスリッパを用意していた
わけでもなく、もう臭う臭う・・・。
気が付いてから足を洗うようにしたけど、もう手遅れでした。
これから管理入院アンド帝王切開される方、おりましたら
産後用のスリッパを余分に用意されることをお勧めします。
(シャワーが解禁になる日にもよるかな)
- 762 :名無しの心子知らず:03/06/17 21:14 ID:77ENGLFj
- >>761
そんなに足臭いの??体臭自体強いんじゃないの??
- 763 :名無しの心子知らず:03/06/17 21:31 ID:0YYxszLN
- 今週中に出てくる気配がなかったら、来週早々にも帝王切開する予定です。
赤ちゃんに会えるのは楽しみだけど、なんだか不安……。
- 764 :749:03/06/18 00:49 ID:Y03CZ6jg
- >750,751
全室個室の個人病院だった。
アロマのフットライト?が廊下のコンセントにさしてあったよ。
>763
自分とお医者さんを信じて臨んでね。
- 765 :名無しの心子知らず:03/06/18 08:43 ID:8gsoDGga
- >761
わかるわかる。
私、出産含めて計40日入院したんだけど(4回に分けて)
ケチってスリッパ1足で過ごした。
最後の方に激臭!ではなかったけど、やっぱり臭かったよw
私の場合、妊娠期間中の入院の殆どシャワー浴びられなかったからなぁ。
>763
ガンガレー!
私ももしかしたら帝切になるかも!?で結局、途中から帝切になって、
体ボロボロ、産後鬱酷かったけど、退院して1ヶ月、
もうそんなことどうでもいい位忙しいし、何よりベイベがカワイイ!
いざとなれば何とかなるもんです。
ガンガッテください!
- 766 :名無しの心子知らず:03/06/18 09:20 ID:rWRtreJd
- >761
裸足でスリッパ履くと臭くなりますよねw
私はつい先日帝王切開で出産したのですが、
靴下を持っていきましたよ。
- 767 :765:03/06/18 10:39 ID:8gsoDGga
- >763
今読み返したら、ガンガレって2回も書いてた…
しつこくてすみません。
- 768 :763:03/06/18 22:16 ID:5K3p5Bik
- >764,765
ありがとうございます! なんだかホッとしました。
今日も検診だったんですが、ベビはとっても元気。今も動きまくりです。
主治医を信じて、ベビといっしょにがんばってきます。
- 769 :名無しの心子知らず:03/06/21 14:49 ID:pjpQHO9A
- さっき旦那が、チュッチュしたりしてあまりに赤タンを独り占めして可愛がってたので
冗談で「ずる〜〜い。私が○○ちゃん産んだのに、パパ取らないでよ〜」と言ったら
「いいじゃん。産んだって言ったって、お医者さんに産ませてもらったんでしょ」と
言われた・・・。
・・・なんかすごいショックだった。
何気なく言ったんだろうけど、妊娠中の辛い思いも、帝切のときの辛い思いも
そのときはいたわってるようにしてても、結局男の人にとっては
所詮人事なんだね。
ま、うちのバカ旦那だけかもしれないから、「男の人」と一括りにしちゃ
いけないのかもしれないけど。
- 770 :名無しの心子知らず:03/06/21 15:01 ID:tfZEESxs
- ただのうち言葉に買い言葉とスルーしよう
可愛いぢゃないか。
ほのぼのしたよ
- 771 :名無しの心子知らず:03/06/21 15:41 ID:OU249145
- >761
そういえば漏れも臭かったじょw
乳がカンカンに張って、看護師にマッサージしてもらてったんだが
それが痛くてさー。赤子に授乳するときも痛くて、その度
足の裏はいつも脂汗かいてたんで、スリッパが汗を吸って重くなってたw
- 772 :769:03/06/21 17:16 ID:pjpQHO9A
- >>770
う〜ん、でもなんか引っ掛かってしまう・・・
このスレでもさんざん語られてるようなことを、まさか一番身近な
旦那から言われるとは、とカナーリショックで。
自力で産まなきゃ、産んだって言えないのかよー。クソ旦那。
それともこんな一言にいちいち目くじら立ててる私が
小さいヤシなんだろうか・・・。
- 773 :名無しの心子知らず:03/06/21 18:39 ID:XQ2mIyd2
- >769
わたしもひっかかりまふ・・・・・
- 774 :名無しの心子知らず:03/06/21 22:20 ID:JXE/Ofz4
- そういや陣痛が長かったため、結局出産前後1週間ほどシャワーあびる事できなかったのだから
相当自分臭かったと思うのだけど、何だか無我夢中ですごしていたので、匂いまで気が回らなかったなー。
個室だからまだ良かったものの、助産士さん達には迷惑かけてたかもしれん。
- 775 :名無しの心子知らず:03/06/22 02:35 ID:Did9HNeb
- 私はつま先部分があいた畳のスリッパを持って行きました。
最初使用しだした時、畳のニオイがプンプン漂ってきてむせ返りそうになりましたが
つま先があいてるのが良かったのか、足が臭いと思ったことはありませんでした。
それより抜糸までシャワーも浴びれなかったので頭が臭いのがつらかった。
>>769
私も似たようなことを旦那に言われて腹が立ち、「こっちは体を削って産んだんだよ!」
と言ったら黙りました。実際、体のあちこちにガタが来ましたし。
- 776 :名無しの心子知らず:03/06/22 09:01 ID:aUPMAOt1
- >769
「そんなことは、10ヶ月赤ん坊をお腹に入れて暮らしてからほざけ」と言ってあげま
しょう。産む瞬間だけが大変なんじゃないのよ。
でも、769さんが気持ち的にへこむのはすごくわかるよ。だんだん楽になると思うから
がんばってね。
- 777 :名無しの心子知らず:03/06/22 11:14 ID:qgfILjdy
- >769
「いい思いして種入れただけで、何かましよんじゃ!そない思うなら、お前が埋め!」
と、私なら怒鳴ると思う。
産後は些細なことでもブルーになりがち。
あなたはちっともちいさくないっすよ。
小さいのは、産後のあなたの体を軽視する、796夫の器量です。
これから夫教育して、器を大きくしてやりましょう。
- 778 :名無しの心子知らず:03/06/24 06:50 ID:1c1zChq1
- 今二人目妊娠中なんですが、
一人目(今2歳半)の時縦切りした傷の一番下の所だけぷくっとケロイドになってるんす。
時々そこが痒くなるけど、また切るし、別にいいやーって状態です。
昨日妊婦検診に行って、いつも通り子宮低長を計ってもらったんですが、
茄子さんが初めて見る顔。
んで、計り始めにそのケロイド部分をイヤと言うほど強く指で押さえやがった。
ギャって叫びそうになるくらい。
今までそんなことされたことなかったんですが。
んで、上の方「ココまで」ってのを腹押して探るんですが、探れないw。
外にいた助産婦さん呼んできて計ってもらってんの。オイオイ。
新人ならまだしも、ありゃ50近い、普通ならベテランの茄子だと思うんだけど。
んで、今もその押された傷跡がズキズキ痛い。というか、疼く。
赤くなってるし、参ったなあ。
- 779 :名無しの心子知らず:03/06/24 11:58 ID:53bKTRt9
- 8ヶ月たってケロイドの痛みもおさまってきたんですが、最近なんだかかゆいんです。
かくと痛いし・・・ケロイドになった方、どうでしたか?
- 780 :名無しの心子知らず:03/06/24 12:27 ID:zHGS/MxH
- 私も、ケロイドもですが最近傷口から右に5センチほどずれた場所が
たまに引きつれるように痛むです。(そけい部?とへそのちょうど中間辺り)
ここって何なんでしょうね。帝王切開と関係ない痛みかも知れないけど
なーんとなく気になります。ちなみに産後5ヵ月半です。
- 781 :名無しの心子知らず:03/06/24 12:50 ID:53bKTRt9
- >780サン
横切りですか?
- 782 :名無しの心子知らず:03/06/24 14:01 ID:zHGS/MxH
- >781
縦切りでつ。切り方でも痛む部位とか変わってくるのでしょうか・・・
- 783 :名無しの心子知らず:03/06/24 15:57 ID:eL1Na2Ku
- >782
781じゃないけど、看護師さんに聞いたのですが、
帝王切開すると内臓が癒着してしまうことがあるから
痛いよ〜とのことです。
体型を戻すために産後早い時期から締め付けたりすると
より癒着させてしまうとか。
- 784 :名無しの心子知らず:03/06/24 16:22 ID:zHGS/MxH
- >783
780-782です。
傷口の治りをよくする為、と言ってずっと締め付け励行していますたヽ(`Д´)ノウワァァン
なんとなーく、だけど、内側が変にひっついてるよーな感じもする。
開腹したと言う思い込みからくる錯覚なのかも知れないけど。いやーん。
- 785 :名無しの心子知らず:03/06/28 16:38 ID:jHFT6Oc2
- 1ヶ月経ちました。
もう傷口に貼ってあるテープとってもいいかな?
- 786 :名無しの心子知らず:03/06/28 16:54 ID:woJb/KxU
- 傷口にテープなんて張ってもらってない!
抜鈎のときにぶあついテープをはがして、ガーゼして1日経ったら何もなし。
下手にガーゼすると蒸れる?だか駄目って。
今のところそんなに変になってない。
かさぶたが1個とれたくらい。
- 787 :名無しの心子知らず:03/06/28 17:06 ID:sBOFwU8B
- >>785
1ヶ月検診には行ったの?
私の場合はテープは自然にはがれるからと言われていたので
そのままはがれるのを待っていたのですが、
体を洗うときとかは怖くて傷口をゴシゴシ洗えなかったので
テープが検診のときもまだ残ってたんだけど、
先生がはがしていいといったのではがしちゃったよ。
今、産後8ヶ月だけど傷口はだいぶ薄くなってきた。
妊娠線が物凄かったのでそっちのほうが目立つ・・・・
- 788 :785:03/06/28 17:18 ID:ZfRFxDUU
- >786
私は、ホッチキスみたいなのを抜いて、消毒した後に
直接テープを貼りました。
エ?傷口の上に直接テープ!
しかも、このままずっとくっつけておくの?てちょっとビックリしました。
>787
私の検診はパスしちゃいました。
3時間待ちで新生児と1歳児を連れていくのはキツイので。
産まれた子の1ヶ月検診はなんとか受けましたけど。
同じ日にやってくれればいいのに…。
そろそろ取ってもよさそうですね。
テープが汚くなってきたので取っちゃいます。
- 789 :名無しの心子知らず:03/06/28 19:22 ID:IgG6TsZf
- 私帝王切開は楽でいいねと言われる度に傷ついています
帝王切開の芸能人上げて
工藤静香もそうだった?
- 790 :名無しの心子知らず:03/06/28 21:20 ID:3ghFPpmU
- 松田聖子がそうじゃなかったっけ?うろ覚えにつき、違ったらごめん。
楽でいいねと言われてたら、一度開腹手術すれと言い返してみるとか。
- 791 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:15 ID:mitHkHGE
- 手術して2ヶ月が経つのですが、
今日膣から血が出てきました。
1ヶ月検診の時も鮮血が出てて
これは悪露なのか?状態で不安だったのですが
「今たまたま出てるだけだから
一週間すれば止まるから大丈夫!
心配なようだったら薬出しときますね。」
で終了し、その時は本当に一週間で
止まったんだけど、また今日出てきました。
もしかして生理?なのでしょうか。
みなさんは、血が完全に止まったのはいつくらいでしたか?
そして生理はどのくらいで再開しましたか?
教えてチャソでスマソ。
- 792 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:35 ID:bzNAqtpy
- >>789
私もよく言われたなぁ。それに加えてテレビのコメンテーターが
「帝王切開で生まれた子は産道を通らずに楽してくるから こらえ性のない子が多い」
とかなんの医学的根拠もないこと言っててブチキレてクレーム入れたことがあります。
2人目は自然分娩だったけど お腹切った時とは
比べもんにならないくらい楽だったよ。
>>791
心配ですね。私は3ヶ月になる前に生理が始まったから
もしかしたらそうかもしれませんね。
でも病院に行ってみたほうが安心だと思います。
- 793 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:36 ID:QcZPXXyY
- 私はおろはだいたい一ヶ月でなくなり、一ヶ月半で生理が来ました。
>789
>帝王切開は楽でいいねと言われる度に傷ついています
ちょっとひどくない?そんなこと言う人の気が知れない.....
......でも私は楽でした......すまん
楽したくて切ったんじゃないんだー!
切らずに、普通に産めるならそうしたかったよね。
- 794 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:38 ID:QcZPXXyY
- >「帝王切開で生まれた子は産道を通らずに楽してくるから こらえ性のない子が多い」
むしろ笑うぞ!
子供は覚えてないっつーの
- 795 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:42 ID:bzNAqtpy
- >>794
でしょ?いまなら「んなアフォな!!」ってつっこめるんだけどさ
当時はなんか余裕なかったんだね。。泣いちゃったさ。。。(恥
- 796 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:44 ID:gyOp+npz
- 今日一ヶ月検診に行って来ました。
色がだいぶ薄くなってきましたがずっと悪露が止まらず、昨日は臭いもきつくて
子宮の辺りが痛かったのでそのことを先生に相談しようと思ったのに、
消毒だけしたらササーッと先生はいなくなってしまいました。
婦長さんに相談したら「大丈夫なんじゃないの?気になるようなら日を改めて
また来ればいいじゃない」とあっさり。
今日の一ヶ月検診で八千円も払ったのに、また来たらお金かかるじゃん…。
毎日ちょっと家事をやってもフラフラ気味で体はだるいし、いろいろ相談したかったのに
母体に関する検査や診察はなかったのが不満でした。
それとも一ヶ月検診とはこんなものなのでしょうか。
- 797 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:46 ID:QcZPXXyY
- >795
いや、クレームつけたあなたの行動は正しい!
- 798 :名無しの心子知らず:03/06/29 02:53 ID:93RMKUYU
- 帝王切開の縦切りって
中は横に切ってるって本当?
だったら何で表面は縦なのか?
ちなみに私は子の心音が下がって破水した羊水が
にごっていたとのことで緊急OPになったんだけど
傷がおおきくて鬱だ・・。
これじゃビキニを着られるられないの問題じゃなく
ワンピースでもぬいぐるみみたいに縦線がわかっちゃうよー。
皆様もそう?
- 799 :798:03/06/29 02:55 ID:93RMKUYU
- ↑私は縦切りです。
- 800 :名無しの心子知らず:03/06/29 03:01 ID:+ngqUwUb
- >798
中も縦切り、外も縦切り、もしくは中も外も横切りだと、
子宮と腹膜の傷が癒着するからと聞きましたが。
だから逆に切ってるはず。
子宮は子宮口側にちかいほうが収縮しにくいので、子宮は横切りにして、傷口を収縮しやすくして、
出血を抑えるらしいのですけど。
ワンピース着ても分かるってことは、ケロイドになって盛り上がってるの?
もしそうなら皮膚科に行ったほうがいいよ。
- 801 :名無しの心子知らず:03/06/29 03:08 ID:bG2y48S7
- 私は薄い生地のパンツで更に薄い生地の洋服だと、傷が盛り上がって
るのが分かる。(横切り)
>>791
私も悪露が治まる間もなく鮮血が出てきて、(悪露が1ケ月程続き、血
が茶色っぽく落ち着いてきたら、また鮮血で)医者に見てもらったよ。
生理だった・・・母乳だったのに!
母乳はすぐ出なくなっちった。(精神的に弱る事があった為)
たまにそういう人いるらしいよ。私もしばらく生理痛やわずらわしさ
から開放されると期待していたのに予想外に早く来て、がっかりだっ
たじょ。でも、産んですぐ妊娠する人もいるし、体質なんだろうね。
- 802 :名無しの心子知らず:03/06/29 03:11 ID:s705miky
- 私の妻も帝王切開。急に手術同意書にサインしろと言われビビッた、、、
- 803 :798:03/06/29 03:12 ID:93RMKUYU
- >>800
レスありがとうございます。
ケロイド状に約6〜7mmくらいの幅でミミスがいます。
しかも縫ってるのでムカデのようにぽつぽつと
縫いあともあります。
術後2年経過しようとしてるのに全然きえません。
皮膚科にいってきます。
- 804 :796:03/06/29 03:39 ID:xf3Dpx8p
- 悪露が1ヶ月続く方もいらっしゃるんですね。
私もそろそろ終わるかな…。
私がいた病院では退院3日前に傷口のガーゼを外されました。
ホチキス留めや傷口テープを貼ってくれる病院、いいですね。
横に切りましたがたった一ヶ月で広がってきて痒かったので
看護婦さんに相談したらステロイド剤をくれた。けど塗る気がしない…。
- 805 :名無しの心子知らず:03/06/29 04:01 ID:bG2y48S7
- >>804
気になる時はちゃんと医者で見てもらった方が後々安心だよ。
(悪露も傷口も)
私は子ども1歳になったけど、産後疲れて医者になかなか行かないで
いたら(何かだるいなー程度で『ま・大丈夫だろ』と思って)
27歳なのに糖尿病になってしまったのよ・・・
別に太ってないし痩せてるのに・・・
その他、産後に視力が急に変わり、コンタクトも合わなくなった。
今、子が自分で歩き出して医者に行けない。もっと小さい頃に医者に
かかれば良かったと後悔しとるよ。(寝てる時間が長いから)
おかしいなー?という時はすぐ検査した方がいいじょ!
- 806 :796:03/06/29 04:12 ID:xf3Dpx8p
- >>805
うわ…805さん大変でしたね。
今までかかっていた産婦人科に不満爆発なので新しいところを探して
月曜にでも行ってきたいと思います…((((; ゚д゚))))ガクガクブルブル
アドバイスありがとうございました。
- 807 :名無しの心子知らず:03/06/29 04:16 ID:bG2y48S7
- >>806
おう!育児は体力勝負だからね!
良い先生に当たるといいね。お大事にね・・・!
- 808 :791:03/06/29 21:38 ID:hKI8dsEH
- レスありがd。
結構早く生理って来るものなんですね。
母乳で育ててたので当分来ないかと思ってたんだけど、なんかウツ。
明日念の為に産婦人科行ってみまつ。
本当にレスありがとうございました!
- 809 :801:03/06/29 21:51 ID:oRIc4wGi
- >>808
いえいえ、どういたしまして(照)
私も「うわー、鬱だなぁ」と思ったけど、
妊娠前の生理よりは軽くなってて、それだけは救いだったじょ。
- 810 :名無しの心子知らず:03/06/30 19:28 ID:53D2sObW
- あと3週間ほどで38W。2度目の帝王切開の予定です。
なまじ1度部分麻酔で意識ある状態で手術の進み具合を知っているので、
手術台に乗ること自体がキョーフです…
今回は全身麻酔でもいいかなぁーと思っているのですが、やっぱり、
「産んだ」という実感を持つためにも部分麻酔の方が良いのでしょうか?
- 811 :名無しの心子知らず:03/06/30 20:25 ID:dWQjm4+X
- >>810
産んだ実感等は考え方次第だと思うんで、あんまり気にならないんですが、
全身麻酔だと赤ちゃんにもかなり麻酔回るんじゃないかな。
腰椎や硬膜外だと殆ど回りませんが。
別にそれで赤ちゃんがどうこうってことはないだろうし、
必要があれば私も全身にしてもらいますが、
どっちでもオケーイなら、まあ赤ちゃんにはできるだけ麻酔は回したくないなと私は思いますが。
そういう方面からも医師とキチンと話をして検討なさっておいた方がいいと思います。
- 812 :名無しの心子知らず:03/06/30 20:58 ID:53D2sObW
- >>811
レスありがとうございます!そういう事情があったとは全く知りませんでした…
次も帝王切開と決まった際、「ついでに盲腸も切ってください」とお願いしたも
のの、断られているので、きっと全身麻酔も即座に却下だと思います(笑)
赤ん坊第一を考えての帝切なんですから、私は部分麻酔でがんばりマス♪
- 813 :名無しの心子知らず:03/06/30 22:59 ID:9z4T7Sy/
- >>810
私、もう一人欲しいんだけど
またきっと帝切だなぁ。
その時が今から怖い。
一人目のとき麻酔のききが悪かったし・・・。
810さんの気持ちわかるなぁ。
私も次回は全身麻酔がいいけど、
でも、産声はききたいし。
810さん、がんばってくださいねー!
- 814 :名無しの心子知らず:03/07/01 10:22 ID:i0amDVRk
- >>788
亀だけど
1ヶ月検診パスって・・・受けなくて大丈夫なの・・・?
- 815 :名無しの心子知らず:03/07/01 11:24 ID:r/Pun6nH
- 次は普通分娩したいなあ...
でも難しいかなあ.....
- 816 :名無しの心子知らず:03/07/01 11:32 ID:cuntFSBB
- >>815
こんなスレもありますよ。
帝王切開後の自然分娩
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034140945/l50
- 817 :名無しの心子知らず:03/07/01 13:01 ID:3aZ2N7jM
- >811
私は全身麻酔(NLAという方法)でしたが、赤ん坊にはほとんど麻酔はまわってなかったみたいです。
出た瞬間は保育器に入りましたが、新生児室に帰ってすぐ、問題なかったので
外に出されたそうでしたので。
おそらく、麻酔医と執刀医の腕にもよるんではないかと思います。浅めに麻酔をかけて、
速攻でお腹切って赤ちゃんを出せばほとんど問題ないみたいです。
個人病院では普通麻酔医がいませんから、そもそも局所麻酔以外の方法では
難しいだろうと思います。
- 818 :名無しの心子知らず:03/07/01 13:19 ID:PW2CU5zQ
- 皆さんは手術前にレントゲンを撮りましたか?
私は鉛入りのスカートみたいなやつ無しで撮られたので
お腹の赤や卵子が大丈夫か気になりましたが、幸い赤は無事でした。
でも今までの病院では女子ということでスカートは必須だったので
ちょっと驚きました。
あと入院中トイレに行く時に消毒綿で拭くように言われましたか?
産褥セットの中で唯一使わなかったのがこれだったのですが…。
質問ばかりでスマソ。
- 819 :名無しの心子知らず:03/07/01 13:39 ID:NZQPRv97
- >818
オロがある内は消毒しなくては、と言う事で産後1ヵ月半
お手洗い後の消毒してました。
出血のある間は、まだ傷があるってことなのかなー
と、思ってました。
- 820 :名無しの心子知らず:03/07/01 13:43 ID:i0amDVRk
- >817
でも、中絶手術って個人病院でも全身麻酔なんだよね?
なんでだろー
- 821 :名無しの心子知らず:03/07/01 13:48 ID:CW+OxqPh
- 会陰切開してる人が使うものじゃないの?<消毒綿
- 822 :名無しの心子知らず:03/07/01 13:56 ID:0V5jM/AY
- 帝王切開で全身麻酔をあまりやらないのは、
本人に生まれた子供を見せるためじゃないの?
産んだ途端に眠らされる人も多いし。
- 823 :名無しの心子知らず:03/07/01 14:20 ID:1B4280Ch
- 腰椎麻酔がきかなくて全身麻酔になりました。赤子には麻酔科からなかったらしくて
出したトタン大声で泣いたそうですが、私はその声を聴いていません。
旦那や私の父母はすぐに抱かせてもらえたみたいだけどその後呼吸がおかしくて
NICUに入っちゃったから私が最後まで赤子を抱くことが出来なかった。
今でも悔やまれるから、次は腰椎麻酔効かなくてもがんがろう(無理か)
- 824 :名無しの心子知らず:03/07/01 16:56 ID:lvSiEmck
- >817
全身麻酔といっても、内容が違うんです。中絶や繋留流産の処置のときの麻酔は、注射で
麻酔薬を血管内に注射する方法で、効きだすのも早いけど切れるのも早いです。(15分くらい)
通常使う量なら呼吸が止まることはないので、医者1人でも比較的安心して使えます。
一方、帝王切開をはじめとするお腹の手術の時の全身麻酔は、長時間かける必要がある
ので、それ相応の麻酔薬を使いますが、そうするとその作用で呼吸が弱くなってしまう
んです。そのため、人工呼吸器をつけて呼吸管理をするわけですが、そのため原則として
麻酔担当医が1人、執刀医以外に必要になります。
実際の現場では、麻酔医なしで執刀医や助手の医者が麻酔担当(計器類はナースが見ている)兼任
している場合もあるけどね。
- 825 :名無しの心子知らず:03/07/01 17:06 ID:lvSiEmck
- >821
私は帝切だったけど、やっぱり用足しのあと清浄綿で拭けと指導されました。その時の
話では、出産後は子宮口が開いているから(帝切でも悪露の排出とかあるから)
逆行性の感染を防ぐ、とかなんとかだったような。
面倒だったから、入院中しかやらなかったけど。
- 826 :818:03/07/01 17:35 ID:PW2CU5zQ
- >>819,821,825
私も最初は会陰切開した人が使うものなのかな?と思ったのですが
尿バッグをつけていた頃、看護婦さんに産褥ナプキンを交換してもらった際に
その消毒綿で拭いてくれていたのを今頃思い出して気になったのです。
最近悪露が悪臭を放ってきて、お腹が痛くなったのでそのせいかな?と…。
レス有難うございました。
- 827 :名無しの心子知らず:03/07/01 18:41 ID:NZQPRv97
- そういえば、手術中って皆さん酸素吸入しました?
私は途中で酸素マスクをかぶせられたのだけど、
恐怖で(苦笑)半ばパニックになっていたせいかなーと
思っていました。
- 828 :名無しの心子知らず:03/07/01 18:46 ID:S9taElqK
- 酸素吸入した。最初から装着された。
- 829 :名無しの心子知らず:03/07/01 18:55 ID:1AeThhJQ
- 途中から。腰椎麻酔が効き過ぎたのか、麻酔に対する過剰反応なのか、途中で呼吸困難起こしかけたから。
- 830 :名無しの心子知らず:03/07/01 19:21 ID:fiQ+iWEu
- 私も最初から>酸素マスク
ホヤホヤベイベと対面の時だけ外してくれた。
初めての対面でママンが変なの付けてたら
さすがにベイベもビビるだろうw
- 831 :名無しの心子知らず:03/07/01 19:45 ID:QB0geAos
- 副作用の頭痛出た人いますか?
私は術後歩けるようになった頃出始めたんですがまさかあんなに痛いとは思わなかった。
一番辛かったのは傷の痛みや後陣痛などではなく頭痛でしたー。
首と頭をハンマーで思いっきり殴られているような感覚・・・。
- 832 :名無しの心子知らず:03/07/01 20:56 ID:sGp/97Z2
- >830
うはは。ベイベにとっては初めて見るママの顔だから、マスクつけた顔を見て「ああ、
ママってのはこういう顔なんだ」と納得するだけだよぅw はずした顔と対面した時初めて
「なんか違う!」と思うかもな。
もちろん、生まれたての赤ちゃんはほとんど目が見えてないのは知ってるから、追及
しないでくれー。
- 833 :名無しの心子知らず:03/07/01 22:51 ID:r/Pun6nH
- >>818
私の行った病院では、出産直前に妊婦全員にレントゲンを撮ってるそうです。
直前ともなればもう大人なので、w
エックス線にもたえられるそうです。
- 834 :名無しの心子知らず:03/07/01 22:52 ID:r/Pun6nH
- >832
なんか違う!
かわいいねw 悩む新生児。
- 835 :名無しの心子知らず:03/07/01 22:58 ID:i0amDVRk
- >>831
出ましたよー。
確か、4日目くらいからだったかなぁ?
ハンマーで殴られたようなってほど激痛ではないけど
ひどい二日酔いって感じかな。
- 836 :名無しの心子知らず:03/07/01 23:41 ID:h1VF3M3o
- 私も手術中えらい呼吸が辛かった!
麻酔効きすぎるとそうなんだぁ
- 837 :818:03/07/04 17:40 ID:YE18MLBT
- >>831
頭痛は麻酔から覚めると同時に出ました。
あと腰が痛かった…。でも自分じゃ動かせなくてほんと辛かった。
>>833
他の病院でも撮っているとわかり安心しました。
レスありがとうございました。
- 838 :名無しの心子知らず:03/07/04 17:59 ID:EhBGjsG9
- あと2週間で3度目帝王切開の予定。今度も痛いかな…鬱。
- 839 :名無しの心子知らず:03/07/04 20:58 ID:4d5LxAcA
- >>838
おお、三度目。
大先輩(年は下かもしれないけどね)、がんがってくだされ。
- 840 :838:03/07/04 23:57 ID:EhBGjsG9
- うん、がんがるっす。
- 841 :名無しの心子知らず:03/07/05 08:37 ID:l0CPajpQ
- >>838
お、仲間じゃ。
去年だけど私も3回目やったよ。
ついでに卵管結束もしといた。
可愛い赤ちゃんとのご対面想像してがんがれ〜。
- 842 :名無しの心子知らず:03/07/05 09:47 ID:D1Oa/2vN
- 質問ですみませんが、3回出産された方は、縦切りですか?
私は横切りなんですが、医師には3人までと言われました。
しかし他の病院で横切りされた知人は2人までと言われたらしくて…
家計が苦しいけど、出来れば3人ホスィ…
- 843 :名無しの心子知らず:03/07/05 15:15 ID:Eqeq0M15
- 帝王切開して、退院後、家事って普通にできますか?
退院後に頼れる人がいなくて不安なんです・・
- 844 :名無しの心子知らず:03/07/05 18:45 ID:FWok9fQX
- >843
帝王切開に限らず、普通分娩でも、退院後すぐ「普通に」家事をやるのは至難の業
だと思います。体力が落ちていることもあるし、そもそも産まれたばかりの赤ちゃんは
普通に家事をさせてくれるほどいい子ちゃんではありません(汗
こんなスレもありますので、ご参考にされては?
里帰り出産をしない人の裏事情
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1021634009/
- 845 :838:03/07/05 22:07 ID:PfRFDKqr
- >842
私の場合は最初が緊急帝王切開だったので縦切り。
予定の人は横切りが多いと聞きました。
お腹が縦でも、子宮は横とかあるみたいですね。
私は3人までかなと担当医に言われました。
人によっては4人もOKという医者もいるみたい。
- 846 :841:03/07/05 23:02 ID:WPY+rpwc
- >>842
私は帝王予定での横切りです。
中はどうだか分からないけれど。
ちなみに4人目産んでも大丈夫みたいなことも言われました。
「3人帝王切開って人は結構いるよ。
4人目になったらあまりいないけどね。
でもその時はちょっと期間あけてね〜」だって。
ついでに2人目と3人目の年齢差が1歳半。
でも医者にはなんにも言われなかった・・。
- 847 :名無しの心子知らず:03/07/06 22:44 ID:o02Hgpou
- 私はひとり目のとき(’99年)も二人目の時(去年)も帝王切開だったんだけど、
どちらもひどいケロイド状になってしまった。
今までそういうものなのかと思って気にしてなかったんだけど、上の>>803タソのを読んで
エ!?と思ってしまった・・・・
私は6〜7mmどころじゃないよ〜〜
一番太いところで1cmはある!!
すごいなぁとは思ってたけど・・・・でももうここまできたら皮膚科いっても
無理なんだろうなぁ・・・ウチュ(iдi)
- 848 :名無しの心子知らず:03/07/06 23:55 ID:nhP7i4qk
- 何回手術できるかは、本人の状態にもよるみたいですよ。
子宮の厚みとか、お腹の中の癒着の度合いとか。
私は2回目の帝王切開のとき、もう1人欲しいんですがって話をしておいたので
お腹の中をよく見てもらったよ。
それで「大丈夫」って言われたけど、1回目より2回目の方が産後辛かったので
3回目の手術の決心はまだつかないままです。
間をどのくらい開けるかについては、1年も開ければ充分という考えに
今はなってきていて、私の先生は「まあよほどのことがなければすぐに
できても生まれるのは1年後でしょ。だから今は『どれくらい開けなさい』って
指導はしないことが多いの」って言ってました。
- 849 :名無しの心子知らず:03/07/07 06:12 ID:gzeF6pO0
- 私が産んだところなんて産後半年で入院オケーイって言ってたよ。
オイオイ、まだやる気しないって。
今度は自然分娩オケーイ、ただし他を紹介するよ、だそう。
迷うじゃん〜
- 850 :名無しの心子知らず:03/07/07 08:07 ID:m1TFmlhU
- 先週、一ヶ月検診に行ってきました。会うなり看護師さんたちに
「あっ、カ イ ザ ー で産んだ人ね!」って言われた・・・
「はいそうですよ(それが何か? ムッ)」って元気よく答えましたが、、
そんな覚え方するなーぁ!!( ̄皿 ̄)ウガー
ところで皆さん、産後どのくらいで旦那とのエチー再開しましたか?
一応、検診ではフツーの生活オケーと言われたんですけど、まだ傷跡が生々しくて
だんなには見せていない・・・「見せてよ〜」って言われても適当に
はぐらかしてる。
かさぶたは全部取れたけどホッチキス跡とか黒ずんで
ところどころ皮むけてるし、
おしもの毛は1cmくらいしか生えそろってないし、
体重は戻ったけどお腹のお肉?皮??たるんたるんだし・・・ウウウ。
なんとなくそういう雰囲気になったりもするけど躊躇してしまいます。
- 851 :名無しの心子知らず:03/07/07 08:37 ID:Jr/IGKCk
- >>847
いや、去年の傷ならまだある程度は何とかなるかもしれない。
そりゃツルツルにはならないと思うけど。
「「「「「ケロイドPart2」」」」」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055163847/
- 852 :名無しの心子知らず:03/07/07 17:52 ID:IIk3zVbQ
- 私は手術跡幅2〜3ミリ程度で長さ5センチくらいでケロイド状になってるよ…
横切りで毛に隠れるからあんまり気にしてなかったけど
もう3年目になっちゃうし、さすがにどうにもならないよねぇ?
押したりすると今でもチクチクと痛かったりはします。
- 853 :847:03/07/08 23:37 ID:gvhfjiuV
- >>851
うわ、もしかしたらちょっとはマシになるかしら!?
私ホントにケロイド体質らしくて一回目からもうなってたのよね。
切った当初はきれいだったんだけど、1ヶ月目くらいから幅が開いてきて
太くて赤黒くなっちゃったの(なんかえっちっぽーい(w)
レーザーとかを受けるほど経済的に余裕はないんだけど、ちょっと
皮膚科か形成外科にでも行ってみようと思います。
ありがd!!
- 854 :名無しの心子知らず:03/07/09 13:40 ID:Lj4BnXJQ
- 全身麻酔で帝王切開が決まってしまったのですが、
全麻だと、ベビーも寝たまま産まれてしまうことがあると
聞いたのですが、全麻された方どうでしたか〜?
- 855 :名無しの心子知らず:03/07/09 14:26 ID:kvOW6dIa
- >854
私は子宮の戻りが悪く赤ちゃん取り出してもらった後も全身麻酔で手術続行でしたが
赤ちゃんは元気よく産声を上げてたようです。(出産直後のベイベの写真産声録音カード付
がその病院ではサービスされている)。ちなみに麻酔医は予定帝王切開だったので
大学病院から専門の医者が来てやっていただけました。
生産声は聞けなかったけど録音されたその声を聞くと、今も幸せな気持ちになります。
- 856 :名無しの心子知らず:03/07/09 14:51 ID:VyGw4diU
- >854
私も全麻経験者。855さん同様、元気な声の入ったカードもらったよ。
あと、手術がひととおり済んでからだと思うけど、
看護婦さん?が赤ちゃんだっこしてちょっとオパーイ吸わせてくれた。
ちゃんと力強く吸ってた。
麻酔切れ始めで意識モーローだったけど、その感覚は覚えてる(産声は聞いてない)。
854さんもがんばってね。
- 857 :名無しの心子知らず:03/07/09 16:02 ID:e3HSJXUK
- 緊急手術で全身麻酔だったけど、ベビは大きな声で泣いたそうです。(残念ながら記憶なし)
すぐに取り出したので麻酔はかからなかったみたいですが、
多呼吸症候群でNICUに入りました。(全身麻酔とは関係ない)
- 858 :名無しの心子知らず:03/07/09 17:20 ID:pWSxbXQl
- >854
比較的最近の過去ログ(>811,>823)あたりにも全麻経験者談がありました。
「全麻でも赤ちゃん元気だったよ」というお話が多いですね。
- 859 :842:03/07/09 19:48 ID:z7084siy
- >>845,846,848タン
レスありがとうございます。
4人までOKなんて初耳で驚きました。
さすがに4人はちょっと経済的に無理だけど、希望が持てました。
- 860 :名無しの心子知らず:03/07/09 21:12 ID:9NYah1Ia
- 私が聞いた話だと帝王切開で7回切った人がいたそうです。
- 861 :山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:jqInYQ9+
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 862 :山崎 渉:03/07/15 12:25 ID:QKQxKWYp
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 863 :名無しの心子知らず:03/07/15 13:09 ID:nJ7/KuPJ
- age
- 864 :名無しの心子知らず:03/07/16 03:37 ID:3P3W3DnB
- 帝王切開2回目で医者から卵管縛るのをすすめられました。
まぁ、2人以上は考えてないので縛りました。
みなさんは2人目ですすめられました?
3人目からすすめるもんかと思ってたけど。
で、同じ病院同じ日数で入費手術費が8万ほど高かったんだけど、
これって卵管縛り料金??
- 865 :名無しの心子知らず:03/07/16 06:20 ID:ymx8QOHH
- >864
私も2回目ですすめられました。
3人目を考えてるわけでもないけど、なんとなく抵抗があって
受けませんでしたが。
知人は2回目で受けたようなので、2回目ですすめるのは
わりと一般的なことなのかもしれませんね。
あと、入院費を払うときに受付の人が「結さつはしてないから云々」と
言ってたようなので、別料金なんだな、と思いました。
保険は効くのかな? よくわかりません。
- 866 :名無しの心子知らず:03/07/16 11:54 ID:s4O6diw0
- 逆子で、39週で全身麻酔で7月2日に帝王切開しました。
胎児のお尻が骨盤にうまくはまっていれば下から産もうと先生と約束していたけど、38週の時点で足が骨盤にはまってしまい、断念しました。
でも、お尻がはまってなくってよかったです。
なぜなら帝王切開した時にわかったんですが、胎児の首にへその緒が巻き付いていたんです。
もしこの状態で下から産んでいたらと思うと非常に怖い事になっていたでしょう。
少なからず、逆子が治らない理由はいろいろとあるかと思いますが
私の場合はへその緒が首に巻き付いてた為に逆子が治らなかったのだろうとの事。
逆子で帝王切開でも元気に産まれてきてくれるので、逆子だからと悲観しないでください。
まぁ、傷は痛いし、後腹も痛いし、傷跡は・・・・。
- 867 :名無しの心子知らず:03/07/16 15:27 ID:F8PJF7DQ
- >>866
へその緒がまいていても産める場合もあるって聞いたよ<産婦人科の先生
質問させてください。
悪露っていつまで続きました?
今産後1.5ヶ月、やっと終わりそうだと思ったら出血。
生理かとうんざりしてたけど、それにしちゃ出かたがへん。
終わりかけたらまた出たりの繰り返し。
もう少し続いたら病院行かなきゃ。
二人目だし、耳鼻科や歯医者も行かなきゃいけないから忙しいよう。
- 868 :名無しの心子知らず:03/07/16 15:38 ID:WWVzSTA5
- 私は1.5ヶ月くらいだったかな。1ヶ月でまだ鮮血だったし・・・。
そのとき、もう1ヶ月続くようだったら再診っていわれました。
参考までに。
- 869 :名無しの心子知らず:03/07/16 15:43 ID:MwMlFX/V
- 予定日を12日過ぎました。
あと3日待って兆候がなければ切腹と言われました。
あ,胎児は元気です。
- 870 :名無しの心子知らず:03/07/16 15:54 ID:WWVzSTA5
- >869
いきなり切るのかな?
私のハラキリ友達(2人)はいずれも過期産だけど、とりあえず促進剤打ったり
風船いれたりいろいろした末切ったみたいだよ。
元気な赤ちゃんに早く会えるといいね。
- 871 :名無しの心子知らず:03/07/16 16:04 ID:VGINL2w1
- 今は帝王切開4回まで大丈夫というけど。
私も2回帝王切開だったけど別に何もいわれてない。
あと2人は平気だよと言われてしまった。
そんなに生む気はないけど・・・・
- 872 :名無しの心子知らず:03/07/17 03:12 ID:Tc/4Gsgh
- 2年前に1人目を帝王切開で産み、最近2人目を考えてるんだけど
2人目を作るにあたって、病院でみて(検査?)もらうって事はしますか?
生理は普通に毎月きてるし、これといった異常は自分ではないと思ってるんだけど
一応安心して子づくりできるように、みてもらう事っておかしくないですよね?
あと、できたら来月妊娠したいので、
排卵日などの説明みたいな事も聞けるかな?とも思っているのですが・・・
- 873 :名無しの心子知らず:03/07/17 03:42 ID:+EHmboK4
- >>872
私も2年前に帝王切開で初出産、そろそろ二人目を考えているのですが、
(できれば再来月に妊娠したいですw)
先日、婦人科を含む健康診断を受けてきました。
子宮ガンの検診の他にも、エコーでいろいろと診てもらうことができて
よかったですよ。(子宮や卵巣の状態等)
帝王切開後にたまにあるという子宮の癒着もなかったです。
安心して子作りに向かうためにも、事前に病院で検査してもらうって
良いことだと思いますよ!
- 874 :名無しの心子知らず:03/07/17 15:08 ID:9M2Lnc5+
- 千秋、帝切でシュサーンだったのね。
骨盤が狭いのと、へその緒3重巻きだったんだって。
私も背が低くて骨盤が狭かったのと、逆子が直らず
帝切だった。
- 875 :なまえをいれてください:03/07/17 16:18 ID:nywmAoNN
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 876 :名無しの心子知らず:03/07/17 17:44 ID:2mNeC5CG
- >>874
千秋も帝王切開だったんだ。知らなかった。
へその緒は長くても短くても大変ね。
私は短すぎて逆子が直らなかった。
- 877 :872:03/07/18 01:34 ID:sj9zDTLu
- >>873
ぉぉ!同じ状況の持ち主さん!
やっぱ受けたほうが安心しますよね。
行こうとしてる病院は1人目産んだところで
産科と婦人科一緒になってるけど、婦人科で行けばいいんだよね?
気に入ってる先生が産科、婦人科で出てる日が違うんだけど
この前曜日調べに行って思わず産科の曜日チェックしちゃいましたw
さてさっそく来週受けに行きます!
お互い希望の月におめでたになるといいですね!
- 878 :869:03/07/19 22:40 ID:kvbw2fmF
- 3日待ちましたがダメでした。明日入院→切腹です。
胎児は元気だそうです。
- 879 :名無しの心子知らず:03/07/19 23:05 ID:C41Yw91O
- >>878
無事なご出産をお祈りしております。
- 880 :名無しの心子知らず:03/07/20 21:39 ID:N0jFy8zD
- 来週帝王切開で入院するので、夫婦二人きりの週末はこれで最後。
まったりしてます。
- 881 :名無しの心子知らず:03/07/22 13:55 ID:7uRdsWYH
- 1回目は緊急で、脊髄麻酔。術後吐き気と頭痛でほんとまいった。
傷の治りも悪かった。
2階目は最近切ったばかりだが、硬膜外麻酔で吐き気も頭痛もなし。
私はほんとに手術をしたんだろうかと思うくらい元気。
傷ももう、ほとんどいたくない。術後2週間で軽い家事ならOK。
麻酔って進化してるんですねー。
- 882 :名無しの心子知らず:03/07/22 16:34 ID:MKPTnFoI
- 脊髄麻酔って体丸めて注射するヤツ?
私はこれでしたが術後の回復も早いし、傷の治りも早かった。
でも術中、頭振っちゃったので産後の頭痛は2,3日ひどかったけど。
今産後2ヶ月になろうとしてるけど、回復を実感できた一番のことは躊躇なく「くしゃみ」が出来るようになったこと。
産後しばらくは鼻つまんでくしゃみ散らしてたなぁ・・・。
- 883 :名無しの心子知らず:03/07/22 21:16 ID:PJ0eK8zh
- 脊髄麻酔=腰椎麻酔ですかね。
進化ってか、病院によって違ったりもするんですよね。
私一人目硬膜外で割とイイ感じだったんですが、
引っ越して、今度二人目産むところは腰椎麻酔らしいです。
硬膜外良かったんだけどなあ。
硬膜外、体丸めて注射します>882
でも、腰椎もそうじゃないかな?
- 884 :名無しの心子知らず:03/07/22 21:24 ID:bfhkQYjg
- 背中の麻酔、痛いよねぇ。
私、医師がうまく出来なくて8回くらいやられたよ。
もう失敗しないでぇ〜〜!って必死でエビみたいに体丸めてた。
- 885 :882:03/07/22 21:29 ID:MKPTnFoI
- あ、多分わたし腰椎麻酔だ。注射痛いってみんないうけど、私は平気だったな。
注射なんて一瞬の痛みだから平気だなぁ。
帝王切開で一番つらかったのは麻酔切れるまでベイベのもとに行けない事だった。
お見舞いにきてる人みんな「今泣いてたねー」とか「かわいかったー」とか言ってると泣きたくなった。
ま、せいぜい1日半ぐらいのつらさだけど。
- 886 :名無しの心子知らず:03/07/22 22:09 ID:tV6JIVIe
- >873
私はちょうど1年前に帝王切開出産しました。
2歳くらい空けたいので今年の秋くらいに妊娠したいなって思ってます。
今度人間ドックがあるのですが婦人科検診も含まれていてそのときいろいろ
診てもらおうと思っているのですが、癒着って検診でわかるものなんですか?
よく帝王切開後は癒着するって聞くので気になっているのですが。
それにしても2人目もあの内臓をいじられてる恐怖があるかと思うと....。
でも、そういうこと言うと普通分娩経験者から「陣痛よりはマシ」ってみんな
から責められます。
- 887 :名無しの心子知らず:03/07/22 22:45 ID:r+msRkE3
- >>886
>でも、そういうこと言うと普通分娩経験者から「陣痛よりはマシ」ってみんな
>から責められます。
これ言った人って普通分娩と帝王切開両方やった人?
じゃなかったらとんでもないよね。
私は手術に対して恐怖心とか全然無かったけど、ちらっとメスを見ちゃった瞬間めっちゃ
怖くなったよ。
出てきた子供見た瞬間に忘れたけどね。
自然分娩って帝王切開よりは後が全然楽だったよ。
陣痛と術後どっちが辛いかってきかれてもフィフティフィフティだと私は答えるぞ。
- 888 :くいしんぽん:03/07/22 23:07 ID:sXq0QK4R
- >>887
私も同感。
一人目は難なく産めて、二人目は心音が低下したので急遽帝王切開に。
何が辛かったって、赤ちゃんのことが心配だったことを除いては、
丸1日、何も口にできなかったこと。
特にのどはカラカラになりました。
麻酔やら術後の痛みやらよりもそれが一番辛かった。
- 889 :886:03/07/22 23:55 ID:ks7PPCNp
- >887 >888
それが、両方経験してる人がみんなに吹聴してまわってるからタチが悪い。
その人は1人目は陣痛で何時間も苦しんだ後帝王切開になって、以来2人目、
3人目も帝王切開です。「帝王切開でラクだから3人までいける」って
豪語してました。
自然分娩しか経験してない人からはやっぱり「ラクそう」って思われてるなー。
でも一番傷ついたのが、実母の言葉。
私はつわりがまったくなく、妊娠経過もまったくトラブル無しだったのですが
緊急帝王切開になってしまい、担当医から手術の話をされたとき母親は「まったく
このコはつわりも陣痛の経験もなくて生んじゃうんですか」ってトホホ顔で
言ったの。そしたら、担当医が激しく「お母さん、帝王切開だって立派な
お産なんですよ。陣痛の痛みがお産の美学なんてことはありません」って
言い返してました。
あと、関係ないけど弟の嫁が「全前置胎盤」ってやつでもう妊娠6ヶ月から
帝王切開と決まってたんだけど、嫁は「大変な難産だった」って言いまわって
るの。姑も「○○ちゃん(私のこと)はラクだったけど○○ちゃん(弟の嫁)
は難産だったからねー」って帝王切開の中でもラクとラクじゃないのがある
風に言われてむかつきます。姑は現役看護婦です。
帝王切開自体が緊急事態やトラブル有りで自然分娩できないことなのに難産
とか安産とかあるの?
- 890 :名無しの心子知らず:03/07/23 00:49 ID:kCXOv+Vc
- >>889
筋腫持ちや感染症などで手術が大変というのはあるかもしれないけど
基本的に帝王切開に安産・難産なんかないと思うよ。
自然分娩とどっちがいいかなんて比べようがないし
ベイベが無事ならどっちだっていいと思うけど
どっちが楽か、しいていえば自然分娩だと思う。
産んでる最中は大変だけど、産後あれこれ言われなくて済むから。
帝王切開はいつまでたっても「楽してずるい」だの言われるから腹立つ。
しかも全然見知らぬ人にまで言われる。
- 891 :名無しの心子知らず:03/07/23 15:47 ID:fbsLVp6b
- 私は1回目何十時間もの陣痛の後、切ったし、
2回目は出血多量で死にそうになったから、
帝王切開の中でも難産だったと思うの。
- 892 :名無しの心子知らず:03/07/23 16:41 ID:OpwABkJf
- そろそろ二人目欲しいと思いつつ、一人目の手術の恐怖が
未だ忘れられない。
次は全身麻酔がいい。
- 893 :名無しの心子知らず:03/07/23 17:44 ID:+qCWuIYn
- >892
私も一人目腰椎麻酔で、術中ものすごく気持ち悪かった。
二人目違う病院だったけど、麻酔は同じだろうと思ってある程度
覚悟してたら、「うちは全身麻酔ですから」と言われて、
その瞬間「助かった〜」というか、すごくほっとした。
実際、楽でしたよ。
- 894 :名無しの心子知らず:03/07/23 22:06 ID:KbjSuI8l
- >893
そうなんだー。私も全身麻酔だったけど(緊急だった)、
麻酔がアカンボにも回ってしまう、と麻酔医の人が言ってて、
すごく心配だった。
全麻で生まれてきた子供の知能指数はどうのこうの、ってデータもあったし
(ソースなくてスマソ。大学の保健体育で習った)、
今度は硬膜外にしてもらおうと思ってるよ。
いろんな考えがあるんだね。
確かに怖いよね。大手術だもんね。
- 895 :名無しの心子知らず:03/07/24 05:36 ID:hukBUstD
- うーん、全身麻酔がアカンボに回る・回らないって話はちょっと前にも出てたけど、
「赤ちゃんすぐ泣いた」って話が多いし、そんなに影響ないみたいだけどね。
何にしても、麻酔方法の基本方針は何らかの形で公開しておいてくれないかなあ。
ケースバイケースだとは思うんだけど、「普通はこうする」ってのだけでいいから。
それぞれ考え方があると思うので、選べた方がいいと思う。
私は母が全身麻酔(違う手術だけど)でどうも良くない影響が出たのを
目の当たりにしたので、できれば部分麻酔で行きたい派なのら。
母に体質が酷似してるもんで…。
切る間際になって「ウチは全身麻酔基本です」と言われたら、ちょっと困るのら。
ま、前もって自分から確認するけどね。
- 896 :名無しの心子知らず:03/07/24 08:20 ID:F5TqLXmy
- 私、陣痛が来て子宮口が6センチまで粘ったあげくの
明け方の緊急帝王切開だったんで何の麻酔だったか覚えてないや。
腰を丸めてしたのは覚えてるけど
その前に肩に筋肉注射で麻酔入れたから痛みはなかったけど
その肩の注射がしばらく痛みが残ってて辛かったな。
次も帝王切開の可能性高いだろうし、今度はちゃんと勉強して行こう。
- 897 :名無しの心子知らず:03/07/24 21:03 ID:Qe0OeQAh
- 私のばやい子供の顔見るまでは部分麻酔。処置の前に医者に”眠る?”と
聞かれたのでうなずくとすぐに意識なくなったよ。これは結局全身麻酔って
ことになるのかな?
どっかのスレで1人目管理入院&帝王切開で保険適用になってそれから今2人目
妊娠中で帝王切開予定。前の出産から4年経ってないから保険が使えないって
レスがあった。
うちもこの分だと3年しかあかないや。今さら焦っても仕方ないけど調べてみなきゃ!
あ〜あ、保険きかなかったら正直痛いなぁ〜。車買っちゃったし(T_T)
- 898 :_:03/07/24 21:05 ID:dDsR3Rfr
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 899 :名無しの心子知らず:03/07/25 05:30 ID:LMQgWjnE
- >897
全身麻酔とは言わないよ。
眠ったのは睡眠剤なんじゃない?
私は眠る?って聞かれたけど断わった。
出産して幸せ絶頂でそのまま死んじゃうような気がしたから。
保険って健康保険のこと?
私は2年開けただけだけど、きちんと保険適用されたよ。
もしかして、生命保険がおりないってことなんじゃない?
- 900 :名無しの心子知らず:03/07/25 08:42 ID:qCQn5LdE
- 生命保険のハナシに決まってるじゃん(w
保険会社によって違うみたいだね。
私も調べておこっと。
- 901 :名無しの心子知らず:03/07/25 08:42 ID:ho5oag9O
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 902 :名無しの心子知らず:03/07/25 08:44 ID:XGRDdM4J
- >897
そうなの?
私は二人とも予定帝王切開で、
一人目と二人目の間は2年9ヶ月だけど
2回とも健康保険も利いたし、生命保険もおりたよ。
4年たたないから健康保険が利かないなんてことはないと思う。
生命保険も約款を見直してみれば?
あ、もしかして手術後に加入した生命保険なのかな。
それじゃ加入時に特別条件みたいなのがついてるかもね。
- 903 :名無しの心子知らず:03/07/25 08:47 ID:QJC2zT8W
- >>899
897タンの言ってる書き込みは(このスレでのカキコと思うんだけど)
生命っつか、入院保険のことですな。
入院1日につき5000円とか10000円とかいうヤツ。
保険によって二度目の予定帝王切開は下りたり下りなかったりするんですよね。
- 904 :名無しの心子知らず :03/07/25 10:15 ID:sZlCMGdg
- >897
うちは丸2年違いで、一人目はすんなりでて、二人目の時、外交員に”でません”
ときっぱり言われたのに振り込まれてたよ。入院と手術給付金。(日●生命。)
あと、郵便局の養老保険も独身の時から、貯金も兼ねて入っていたのと、主人の社会保険?
からも45万くらいでて(帝王切開だから少し大目だった。)
かなり黒字になりました.保険会社によってはでないのかもしれないけど、とりあえず日●生命と
郵便局は絶対出るはず。
- 905 :名無しの心子知らず:03/07/25 10:46 ID:duaas+zU
- >904
いやいや、会社が同じだから絶対出るとはいえないぞ。
その人ごとに生命保険のコースや特約のつけ方は違うから、たとえ同じ名前のコースで
あっても出る場合と出ない場合があったりするよ。金額も違うし。
一番確実なのは、自分の入ってる保険の約款を丁寧に読むか、直接本人の名前で
保険会社に問い合わせすること。
- 906 :名無しの心子知らず:03/07/26 12:26 ID:r4IuqFUj
- 教えてチャンで申し訳ないですが、帝切時の麻酔の副作用って
どのくらいあるんでしょうか?
腰椎麻酔などの場合、全身麻酔より副作用軽いですか?
むかーし全麻で手術をした時に、副作用の吐き気がものすごくて、
一週間くらいほとんど何も食べれず辛い思たことがあり、
あんな思いはもう2度と御免なので。
- 907 :名無しの心子知らず:03/07/26 12:56 ID:CKmW8MvH
- 腰椎麻酔のほうが断然楽だと思う。
(全身麻酔は子供のころの経験なのできちんとは比べられないけど)
私の場合は腰椎麻酔の副作用は頭痛だけでした。
術中に頭振ると後で頭痛出てくるみたい。
それしなかったらほとんど副作用でなかったんだと思う。
個人差あるだろうけど・・・。
(ちなみに私は麻酔通常の倍量入れた模様。効きが悪かったので)
吐き気は術中に出ましたが、オエッてなってるの気づいてくれて、
すぐなにか処置してくれたら収まった。術中に吐き気が上がってきたら申告したらいいよ。
- 908 :名無しの心子知らず:03/07/26 13:10 ID:uWO6UMzQ
- 全身麻酔はやった事無いからわからないけど、
同じように丸くなって注射する下半身麻酔でも、腰椎麻酔と硬膜外麻酔は別物。
薬を入れる場所がチョト違います。
麻酔薬そのものの副作用の危険性はほぼ同じ。
ただ、腰椎麻酔は術後頭痛がおきやすくなります。
私の帝王切開のときは硬膜外麻酔で、術後も快適でした。
翌日にはベッドに起きて授乳もしましたよ。腕の点滴管つきでだけど。
別の手術で腰椎麻酔を受けたときは、1週間起き上がれませんでした。
トイレ以外は寝たきり状態。5分と頭を上げられませんでした。
体を起こすと酷くなるのが特徴だから、もし頭痛が起きたら
ベビのお世話どころじゃなくなるかも。
みんなが頭痛になるわけじゃないけど、若い方がかかりやすいらしい。
てなわけで、私は硬膜外麻酔がお奨めです。
- 909 :907:03/07/26 13:42 ID:CKmW8MvH
- あれ?私は腰椎麻酔だったけど翌日の午後には自分で歩いてトイレ行って
授乳もしてシャワーもOKでましたよ。
ひどい頭痛が3日ほど続いたけど、痛み止めもらいながらやりすごしました。
自律授乳で夜中も授乳した。今まで体験したことないようなひどい頭痛なんだけど
体を横にした瞬間に痛みがひくのが面白いw
暇だから人と話したいのに、会話中ついついうなずいちゃうのがしんどくて、
会話する機会を避けてたなぁ。
術後3日目ぐらいに頭痛が出始めて(すぐはでないものみたい)3日間ほど頭痛が続いて
そのご3日ほどで頭痛も何もでなかったのでちょっと早めに退院できました。
私もほんとは硬膜外がよかったけど、緊急だったので腰椎麻酔になりました。
でも次回も腰椎麻酔でも構わない、って思えますよ。
麻酔の副作用も医者の腕にかかってるのかな〜。
- 910 :名無しの心子知らず:03/07/26 14:54 ID:DGW8OK3f
- ウンウン、普通は起きあがれる時期は腰椎も硬膜外も変わらないよね。
でも、書き込み見てると、頭痛かったっていうのは確かに腰椎麻酔の人に多いみたい。
腰椎より硬膜外の方が効きが悪いっていうけど、
私は一人目の硬膜外のとき「ものすごく薬が効きやすい体質なんです〜。
母は全身麻酔で目が覚めなくて大騒ぎになったことがあるんです〜。体質似てるんです〜。
私も麻酔が効き過ぎるかもしれません〜」と麻酔医さんに訴えて、
最初抑えめに入れてもらったのに、
それで(乳までのはずが)鎖骨の上までガッチリ効いちゃって
「ホントによく効くわねえ」とあきれられた体質の持ち主。
次もきっと効くから硬膜外でいいじゃんよー、楽だったのにー、
と、ブツブツ心の中で言う>>883でした。
今度の病院では「ウチは腰椎です」とハッキリ宣言されちゃったからなあ…。
- 911 :906:03/07/26 16:49 ID:DjwnxYG8
- >>907-908
ありがとうございます。
麻酔の副作用が出やすい体質だと、
硬膜外の方がよさそうですね。
麻酔の副作用については教えてくれない医者が多いので、
このスレはいろいろと勉強になります。
- 912 :名無しの心子知らず:03/07/27 10:03 ID:GhCpA7Qf
- 個人差があるのは重々承知の上でお聞きしたいのですが、
産後、ウエストニッパーやらガードルやらはいつ頃からつけましたか?
腹筋等体を引き締めるための運動はいつ頃からやりましたか?
8月上旬に帝王切開日が決定したんだけど
体重増加しすぎたため早く元の体重と体型に
近づけたいと今から焦ってます。
- 913 :名無しの心子知らず:03/07/27 10:06 ID:WKpWjeIX
- ニッパーは、子宮の戻りを良くするためとか、傷口を広げないようにするためとか言って
結構すぐつけさせられたような気がする。
運動も、ハードなものは無理だったけど、少しずつ産褥体操するように薦められたよ。
病院の方針によって違うかも知れないけど。
- 914 :名無しの心子知らず:03/07/27 10:47 ID:JEOrKJWI
- 腰椎麻酔では硬膜外麻酔より頭痛が出やすいのには理由があるんです。
腰椎麻酔の場合は脳脊髄液の流れている部分に麻酔薬を入れるので、注入する
針を入れるときに脳脊髄液がある程度漏れます。で、脳脊髄液は脳と頭蓋骨との
間のクッションの役目をしているので、量が減ると、外界からのショックが脳に伝わ
りやすくなるので、頭痛が置きやすくなります。(ショックといっても、液がからっぽに
なるわけじゃないので、脳への障害とか起こるほどのものではありません)
硬膜外麻酔のほうは、脳脊髄液の流れている部分のもう1つ外側の部分に細い
管をさしこんで麻酔液を入れるので、脳脊髄液には影響しないので、頭痛がでにくい
です。
硬膜外麻酔のほうが患者さんは断然楽なのですが、管を入れる部分がとても狭く、ある程度
慣れがないとうまく入れられないということと、緊急の場合は使いにくい、硬膜外専用の
挿入セットが必要になる、ということで、腰椎麻酔しかやらない先生や病院もある
かと思います。
ウンチク失礼しました。
- 915 :名無しの心子知らず:03/07/27 10:53 ID:JEOrKJWI
- >909
>麻酔の副作用も医者の腕にかかってるのかな〜。
その通りですー。医者が上手で、麻酔液を入れるときに脳脊髄液が漏れる量を
最小限に抑えられる場合は、頭痛の副作用は起こりにくくなります。
それ以外にも、もちろん体質とかも関係しますが。
腰椎麻酔で頭痛が出やすい場合は、横になるとき頭を低くすると、ちょっと楽かも
しれません。
- 916 :名無しの心子知らず:03/07/27 15:08 ID:Pmln5y+Z
- >912
美容のためというより、子宮復古のためというより、傷が動かなくて楽なので
ニッパーは必需品でした。術後すぐつけたよ。
広いマジックテープで調節できるものじゃないとつらいとは思うけど。
(ホックのやつは産後すぐは無理だと思う。)
簡単な産褥体操は産後2,3日してから始めました。
本格的な(というほどでもないけど)運動とかは1ヶ月検診でOKでてから始めました。
産後1ヶ月まではまだまだ腹筋充分つかえないと思いますよ。
普通の生活に支障は無いけどね。
運動よりもお産から1ヶ月ほどは低カロリー食に留意したほうがいいかも・・・。
- 917 :名無しの心子知らず:03/07/27 17:58 ID:RTh13BEG
- 一回目は、大出血の後、陣痛促進剤での分娩。
二回目は、早期胎盤剥離、緊急帝王切開、死産。
三回目は、廻旋異常、弛緩出血、吸引分娩。
実母は、私が、苦しんでるときに、「早く切って出してあげてください!」。
母乳育児マンセーの時も、「そんなチョロチョロしか出ない乳やって可哀想に、
たんまりミルクをあげなさい!」。
紙おむつにしても、「昔は布でベトベトでねぇ。今は、いいねぇ〜!」。
今思えば、この母のおかげでウチュにならなかったのかもしれん。
なんせ、お産に勝ち負けってのはないと思うずら。
- 918 :912:03/07/27 19:25 ID:Pu04o42w
- >>913>916
ありがとん。ホックのニッパーを買ったんだけど
しばらくはきつすぎて使えそうにない・・・。
椎間板ヘルニア&子宮筋腫持ちなんで
腰痛ゴムバンドやらさらしやらコルセットやらゴロゴロあるので
とりあえず全部持参してみます。
そして食べ過ぎないように気をつけます・・・。
- 919 :名無しの心子知らず:03/07/27 21:13 ID:hjozCQsM
- 私も筋腫持ち〜。
さらしとかコルセットとかって筋腫持ちにも必要なものなの?
- 920 :名無しの心子知らず:03/07/27 21:23 ID:Pu04o42w
- >>919
椎間板ヘルニア用。筋腫用としては使ってないよ。
紛らわしくてごめんよ。
20×20以上に筋腫が育ってしまって、しかも子宮口付近。
よくぞ変性起こさず臨月までもってくれた。
ほんとなら帝王切開時についでに筋腫取って欲しい・・。
でも出血過多になる危険性大なのでそれはまた後日って感じだし。はぁ・・
- 921 :名無しの心子知らず:03/07/28 00:57 ID:6C5ymQ64
- >>917
たくましい母娘だ!!!
- 922 :名無しの心子知らず:03/08/01 12:56 ID:S07PWVUp
- 今まで読んでいたのですが、
どうしても分らなかったので教えてください。
出産未経験ですが、帝王切開のリスク
(緊急に帝王切開になった人でなくて初めから決まっていた人)
って、
メスを入れることによりる精神的負担。
産後の傷跡と傷の治り。
第二子の出産の時期。
ですか?
帝王切開って、普通の外科手術(開腹手術)に
比べたら痛いんですか?
- 923 :名無しの心子知らず:03/08/01 14:11 ID:JN0/oeuH
- >922
切開のリスクといっても、もともと自然分娩マンセーの人と、そうでない人では
精神的負担は全然違うと思いますよ。
「自然分娩でなきゃお産をしたと言えない」てきな考え方は年配の人に多いけど、
実母や姑にそう言う人がいるとつらいかもですね。
また、怖がりの人、手術自体が怖い人は嫌かもしれないが、
陣痛だってそうとうコワイので、それはどっこいどっこいですね。
傷跡も、横ぎりであればパンツの中に隠れちゃいますよ。水着で見えるとかって事はないし
温泉でも、こんなとこ凝視する人はいないだろうと思うし。
パートナーは見るでしょうが、その人の子供を産むための傷をどーのこーのいうような男は
言語道断ですわ。
第二子の出産の時期も、「あけなさい」という医師と、『あけなくて平気」という医師がいるようですが
これも出産の状況とか、その人の体調によるのでしょう。
どーしても年子を産みたいんでなければ、余り関係ないんでわ。
普通の開腹手術より痛いのは、『後陣痛+傷の痛み」だからですね。
でもこれも、日にちが解決します。
- 924 :名無しの心子知らず:03/08/01 14:19 ID:SwGe6JDP
- >922
私は、産んだ病院で、
「次からは帝王切開でしか受付できない、
帝王切開は三回まで」
といわれました。これは病院によってかなり違うようです。
でも聞いたときは、子供は4人くらい欲しかったのでショックでした。
- 925 :名無しの心子知らず:03/08/01 14:54 ID:wxxL4mUN
- >923 924 さん
お答えどうもありがとうございます。
実は私は3回手術経験があって、
お腹の傷跡はのべ30センチになります。
もう傷跡なんて
「これ以上いくらついても同じだと」思えるほど。
もちろんその分、
手術については良いのか悪いのか
恐怖心もなくなってしまいっているし、
術後のリスクもよく承知なのですが、
なんとなく帝王切開だけは違うのかな〜と思っていましたので。
参考になりました。
- 926 :名無しの心子知らず:03/08/01 15:37 ID:bUlcmHCE
- >>922
「リスク」ってのは、やっぱ思いがけない事態や手術ミス等で
母体や赤ん坊の生命が危険にさらされたり、後遺症が残る可能性
ってことになると思うんですが。
部分麻酔のミスで半身不随とか、全身だと目が覚めないとか(最近は殆どゼロに近いそうですが)、
あと手術中の思いがけない出血多量による輸血からの感染症とか。
人工的にメスを入れるんだから、どうしてもそういうリスクは(非常に少ない確率だけど)
背負うことになると思います。
922さんは今までの手術でもそういうリスクは背負われていたわけで、
特にそれと変わることは無いと思います。
ただ、自然分娩もやっぱリスクは結構高いので(出血多量の可能性なんて結構あるわけですし)、
あんまり帝王切開のリスクって事で強調されることはないと思いますが。
ということで、922に書いてあることは所謂リスクとは違うと思いますが、
ま、帝王切開で色々考えちゃう事ってそういう事になりますかね。
術後の痛さに関しては、まあ、割とスグ赤ん坊の世話開始になりますから結構動きますし
(私は翌日から母子同室で乳などやってました)、
普通の手術後とは勝手が違うかもしれませんね。
- 927 :名無しの心子知らず:03/08/01 15:45 ID:bUlcmHCE
- >>922
あ、それと、友人で妊娠中に子宮筋腫の手術をまず受け、
その後改めて帝王切開に臨んだ人がいるんですが、
その人は「筋腫の手術の後の方がしんどかった」と言ってました。
やっぱ精神的なものもあるでしょうし、
(お腹に赤ちゃん抱えての手術は心配だろうなと思います)、
ケースバイケースだと思いますが。
- 928 :名無しの心子知らず:03/08/02 00:02 ID:1z9IHUgY
- 帝王切開がほかの手術と違うとこは多分
子宮を切るということでしょうね。
いったん切ったものにまたでっかい胎児入れる可能性があるわけで。
それをまた出産時にぎりぎり圧力かけるわけで。
- 929 :名無しの心子知らず:03/08/02 00:04 ID:aGj5QjDw
- >>924
私は次からも帝王切開のみで、2人までと言われました。
3人は欲しかったので唖然としました。
たぶん違う病院へ行けばまた違うことを言われるんでしょうね。
- 930 :名無しの心子知らず:03/08/02 01:56 ID:8O9OgkKD
- 開腹手術の中でも帝王切開は最も大変だと医者が言っていたが
- 931 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:siLE23Jq
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 932 :名無しの心子知らず:03/08/02 12:07 ID:iEO24oBd
- >930
もちろんもっと時間もかかるし大変な開腹手術はいくらでもあるわけですが、その
医者の言いたかったのは、たぶん、帝王切開はお母さんと赤ちゃんの、2つの命を
預かっているから、ということなんでしょうね。
それから、産婦人科領域は、医療訴訟が多い分野でもありますから、そういう意味も
あるかもね。
- 933 :名無しの心子知らず:03/08/03 00:38 ID:sfU3fW4q
- >932
な〜るほど。いのち2人分ですものね。
患者にとっても大変な手術だと、やはり医師から聞いたことがあります。
術前、術後共に他の開腹手術に比べて何かとしんどいと・・・痛みとか。
お産て、大変なんだな〜
- 934 :名無しの心子知らず:03/08/03 22:36 ID:Dtus0Z6D
- 二週間ほど前に帝王切開で産んできますた。
全身麻酔だったけど、手術が終わる直前あたりに
麻酔が半分切れたような状態(?)になって、
周りの看護婦さんの話し声が聞こえて、お腹が焼けるように痛いのがわかってて、
でも、目だけは開けられないという変な状態がツラかった。
その後、また眠りに入ったら、ダンナが私の名前を呼び続ける声が聞こえてきて、
ここで目を覚まさないと私は死んでしまう!と、
TVとかで見たような生死の境をさまよう様な
夢を見て、一生懸命目を開けようとしてたw
いま思い出すと笑えるけど、あの時はマジで死ぬのか!?と
ビビりますたわw
- 935 :名無しの心子知らず:03/08/04 10:17 ID:CJKlwg/8
- >934
出産おめでとうございます。2週間だと、まだまだ大変な時期ですね。お体いたわり
つつ、新生児の感触を楽しんでくださいね。
全身麻酔の醒めるときって、なんか変な感じですよね。まさに夢うつつ、みたいな。
私の場合は全身麻酔がわりと深く効いていたようで、手術が終わって麻酔医に起こ
されるまでぐーすかでしたが、なんとか目をこじ開けて返事して、喉の管を抜かれた
はいいが、なんだかうまく自分で呼吸できませんでした。「あれ? 胸動かないよ」
って感じで。そのわりには「息できないと死ぬよな? まあいいや、まだそこに医者も
いるし、息止まってたらまた管入れてくれるだろ」などと楽観的だったのは、これも
今から思えば麻酔のせいのような気がしますw
- 936 :名無しの心子知らず:03/08/05 06:51 ID:wRMjyAmC
- 33週に入りました。
前回は41週になってもまだ「2200グラムです」とか言われてたのに、
今回は既に2450くらい(上の子の出生時を追い越しちゃったよ)で
「35週並みですね」だそうです。
おまけに逆子です。
二人目切るか切らないか、病院決め(引っ越したので一からだった)の時点で
ちょっと悩んだりもしたけど、
もう切る方針の病院に決めてしまってるから、
大きかろうが逆子だろうがあんまりオタオタしないで済むのはチョト良かったのかなあ。
でも、一人目の時とは入院期間も入院中の方針も、用意する物品も違うので、
よく分かんない事が多くてドキドキは一人目の時と変わらないや。
>>934
無事な出産おめでとうございます。まだまだ無理しないでね。
- 937 :名無しの心子知らず:03/08/05 09:22 ID:gtBIqIDs
- 今32wなんだけどすでに2300あるってさ。頭も8.8cm。 こりゃあ切ることも考えといたほうがいいですかね?
- 938 :名無しの心子知らず:03/08/05 09:52 ID:YJoY9Zu0
- >937
骨盤の大きさにもよるよ。多少大きくても、下からでも全然無問題な人もいるだろうし。
私は32w2400gで、40wで出産。3900gでした。
陣痛微弱で結果的に切ったけど、がんばれば切らなくても大丈夫だったかも。
「巨大時産んじゃったスレ」なんかもご参考にどうぞ。
- 939 :名無しの心子知らず:03/08/05 16:53 ID:38AI/VCH
- >>937>>938
アイヨー!!という訳で支援(´∀`)ノ
持って来ました
巨大児産んじゃったスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039973920/
- 940 :937:03/08/05 20:13 ID:OA0L+uZw
- >938 >939 わーい、ありがd。見てくるよ。
- 941 :937:03/08/05 20:13 ID:OA0L+uZw
- >938
>939
わーい、ありがd。見てくるよ。
- 942 :937:03/08/05 20:13 ID:ix9khR9n
- >938
>939
わーい、ありがd。見てくるよ。
- 943 :名無しの心子知らず:03/08/05 21:07 ID:KAeUngDG
- 私の場合、一人目は3分間隔の陣痛に10時間耐えた挙句の緊急帝王切開、
二人目は自然分娩の予定が予定日1週間過ぎても全然降りてこず、手術の
予定をたてたその日に陣痛、一晩耐えるも結局帝王切開でした。
ちなみに2回とも硬膜外麻酔でしたが、2度目はあまり効かずに痛かったです。
一度目の傷跡が太いミミズ腫れになってたんですけど、削って全部取ってくれたみたい
です。気になる人は次に時に削ってもらえばいいかもです。
- 944 :名無しの心子知らず:03/08/05 21:21 ID:YJoY9Zu0
- 暑いせいか、傷跡がかゆくてなりません。ウエーソ。
- 945 :名無しの心子知らず:03/08/05 21:31 ID:feBq6/Ln
- 出産後2ヶ月たちましたが未だに傷が痛いです。
傷なのか内側なのか良く分からないですが…ていうのも傷の周囲の感覚がかなり
鈍くなってしまったので良く分からないのです。
じっとしてたり動いてたりというのでは痛くないのですが、うつ伏せで擦れたり、
子供が乗ってきたりすると辛いです。
そんなもんですか?
あとまだ悪露が時々でます。
鮮血だったりしたので生理かと思ったのですが、すぐ減ったりで…
そんなもんでしたか?
- 946 :名無しの心子知らず:03/08/05 21:34 ID:UHuXvOsm
- >>945
2ヶ月経ってまだ悪露が出ているというのは、少し長いかも。
それが再開した生理で無いなら、傷の事も合わせて一度婦人科に相談してみては?
- 947 :名無しの心子知らず:03/08/06 02:19 ID:9FJZcBgt
- >>945
私は悪露が2ヶ月続きました。
最近出ないから終わったのかな?と思ったら今度は生理が来た。
明らかに生理の色&出方とは違うのでわかりました。
結局病院には行かなかったけど、今後体調を崩さないかと心配。
傷口の痛みもあるのなら、病院へ行ったほうがいいと思う。
- 948 :名無しの心子知らず:03/08/07 10:42 ID:ulRNCaaT
- 帝切2回経験者です。
1回目は麻酔が切れた後がもう痛くて痛くて、
「痛い」ということ以外何も考えられなかったくらい。
眠ることもできず、地獄の十数時間。
2回目(別の病院)もきっとあんなふうに痛いだろうと覚悟してたら、
実際には大したことなくて、家族と雑談する余裕すらあった。
本当に楽な産後でした。
この差は何?と考えて思い当たったのは、
1回目のとき、子宮を収縮させる薬を時々注射されたこと。
(そうすると痛みパワーアップ)
多分点滴にもそういうものが入っていたのでしょう。
2回目のときの看護婦さん曰く
「今はあまりそういうのは使わないで自然にまかせるからね」だって。
最初の病院は方針が古かったのかな?
みなさんはどうでした?
- 949 :名無しの心子知らず:03/08/07 11:57 ID:fV4uppu7
- >933
亀だけど、私が産んだときは、
手術室にラジオが流れてて
先生も看護師さんたちもニコニコ。
「すごいリラックスできる手術でした」って言ったら、
「基本的に、おめでたい手術ですからね」って答えてくれて
なんか嬉しかった。
大変さを表に出さないように気遣ってくれてたのかなあ。
- 950 :名無しの心子知らず:03/08/07 11:59 ID:eTaoAO3Y
- 収縮剤は苦しいよねえ。
普通、一人目より二人目の方が収縮剤はキツイ、苦しいっていうけど、
948タンは逆だったんだね。
私は収縮剤点滴入れてる時(確か二回目の時だったと思う)に、
執刀してくれた先生が「どうですか?」ってたまたま来てくれて、
「ゲンゲン元気ですがこの呪いの点滴だけ最悪です〜」と言ったら、
「苦しい?じゃあ、これで終わりね」となってしまいますた。アッサリ。
アリー?と思ったけど、その後別に問題もなかったので結果ラッキーでした。
- 951 :948:03/08/07 13:30 ID:ulRNCaaT
- >950
あ、書き方がわるかったかな?
二人目のときは、注射での収縮剤使用はなかったんですよ。
点滴はよくわからないけど。
術後3日目から錠剤が出ただけ。
2回とも、尿管が取れた後の点滴は
尿意との戦いでしたね〜。
始める前に行っとくんだけど、やっぱり苦しい。
終わった途端にトイレへ走る! って走れないけどw
- 952 :名無しの心子知らず:03/08/07 23:55 ID:ZOUqMXcN
- >>948
私はまだ1回しか切ってないけど、手術した日から入院7日目まで点滴漬けでした。
最初の3日目までは一日に何本打ったか分からないくらい連続で、
4日目〜5日目は一日7本、6日目が4本、7日目が2本でした。
こんなに沢山の点滴が果たして必要なのか?と疑問に思った。
子宮収縮剤もありましたが、中にはただの生理食塩水もありました。
その頃にはもう飲み物自由だったのに。
- 953 :952:03/08/07 23:56 ID:ZOUqMXcN
- 追記。錠剤も沢山出ました。なんか薬出過ぎっぽい…。
- 954 :名無しの心子知らず:03/08/08 22:47 ID:Dgwp9qEr
- >>953 藪だな。
- 955 :名無しの心子知らず:03/08/08 23:15 ID:Iwbsz+L0
- 一日7本もなかったと思うけど、私も10日くらいは針刺しっぱなしだったと思う。
で、抜けたと思ったら炎症おこしちゃってまた抗生物質の点滴。
結局退院までほとんど刺さってたような気がする。
以前は注射嫌いで、針刺すところ直視できないくらいだったけど
いい加減馴れてしまったw
- 956 :名無しの心子知らず:03/08/08 23:18 ID:Dgwp9qEr
- >>955 そこも藪だな。
- 957 :名無しの心子知らず:03/08/11 22:02 ID:fsOx/Yhn
- 帝王切開で出産した赤ちゃんって、自然分娩の場合より
血色良かったりするのでしょうか?産道通る負担が無い分だけ。
- 958 :名無しの心子知らず:03/08/11 22:20 ID:hzExKFYx
- 私、二日間だけチューブだらけだったけど、三日目からは自由にされたな。
そのかわり麻酔の後遺症らしい頭痛が約一ヶ月続いて育児どころではなかった。
>957 うちの子血色がいいかどうかはわからないけど、頭も顔もきれいに産まれたよ。
産道通らないおかげらしいけど、正直わからない。
帝切は赤ちゃんが眠っている状態で出されるからよく寝てるとか、
ボーッとしてるとか色々言われたけどどうだかなあ・・
- 959 :名無しの心子知らず:03/08/11 22:23 ID:woSW1JNC
- あら。収縮剤使わないこともあるんだ。
当然のように使われていたので普通なんだと思ってた。
あれはつらいねー。
私は母乳がぜんぜんでなかったので、打ってもらってよかったけど
(母乳がでることで子宮が収縮するそうですね)
- 960 :名無しの心子知らず:03/08/11 23:12 ID:om4aV+Q8
- あひゃひゃ、二人目の切開予定日決まったよ。
もう観念するしかないなあ。
折角入院日が前もって分かるんだから、部屋を予約できるかなーと思ったら、
「入院してからでないと部屋の希望は聞けません」だって。
ありゃ、そりゃ困った。
そこ、個室じゃないと母子同室ダメなんすよね。
それは知ってたけど、ま、個室に入ればいいや、と思ってたのに、
空いてなかったら大部屋かもしれないんだ〜。そうなったらずっと別々かぁ。
前回切ったところは大部屋且つ母子同室で、
切った翌日からみんな結構歩いたり乳やったり大わらわだったから、
ナントナークそういう所しかイメージできないんだけど、
やっぱ病院変わると随分違うんですねえ。
丸二日間は歩かないらしいし、ウーム…。
- 961 :名無しの心子知らず:03/08/11 23:45 ID:2gMFF2kc
- >957
おそらく産道を通っていないせいなのでしょう、私の娘も>958同様形も色もきれいでした。
頭のサイズも帝王切開と関係あるかは分かりませんが2歳半現在で48センチと小さめ。
後頭部もふんわり丸く、いい感じに育っております。初対面時に予想外にきれいだったので
「あれ?シワシワ猿じゃないなぁ」と妙な感想を持ちました。
- 962 :名無しの心子知らず:03/08/12 01:49 ID:UaPsIWws
- >>960
私のいた病院では一週間も寝たきりだった。
看護婦さんから「他の病院では切った翌日から歩かせる」と聞いて
だったら早く歩きたい!と思ったので無理矢理歩いてた。
しかし医師がそれを快く思わなかったみたい。
てか一週間って長すぎるよ…
あと私がもし相部屋だったら気が狂ってたと思う。
個室だったから泣きたい時に遠慮なく泣いてた。
- 963 :名無しの心子知らず:03/08/12 02:12 ID:qGVPXcsg
- 私も収縮剤の点滴たしか3日くらいやってて、
最初はコニシキにお腹を踏まれてる感じだったけど
だんだん像や怪獣(ってオイ)にドンドン踏まれてるみたいーって旦那に説明してました。
さすがに最後の日はよく痛いの我慢したね(看護婦とかには痛いと訴えなかったけど顔に出てた)
って看護婦(助産婦)が座薬入れてくれた。
>>959読むと、産後すぐからダラダラもの凄い勢いで母乳が出てたから痛みと関係あるのかな?
- 964 :名無しの心子知らず:03/08/12 11:19 ID:cE28R9U7
- >957,961
ウチの上の子は陣痛促進剤でがんばったせいか(でも最終的に
子供が下りてこず切った)頭血腫という、たんこぶみたいなのが
ありましたよ。すぐに消えたけど。
予定で切った2人目は何もなかった。
血色は、2人それぞれ違ったんだけど(ひとり目は白く、2人目は
赤いというのが印象だった)少なくとも血色が悪い感じではなかった。
一人目は予定日より一週間遅れ、2人目は37週なので、お腹の中に
いた期間で4週も違うから、その辺の違いもあるかも。
昔は、「帝王切開の子は生まれるとき頭蓋骨が縮まないから頭が
大きい」って言われたみたいですよ。
それを聞いたとき「もともと頭が大きい子だから帝王切開になった、
ってのが多く含まれているんじゃ?」と思いましたけど。
- 965 :名無しの心子知らず:03/08/12 13:36 ID:D/KkMeE+
- 子供2人と私自身、みんな帝切で生まれて
みんな赤ん坊のころはおでこが異様に立派。
帝切のせいなのか単なる遺伝なのか…。
下の子は帝切なのに吸引されました。
全然そんなこと説明してくれなくて、3日くらいたってから
看護婦さんが何気なく「ちょっとこぶみたいになってるけど
出にくくて吸引したせいだから気にしなくて平気」とか
いうのでオイオイって感じ。
看護師免許を持つ友人は、帝切で吸引なんて聞いたことないと
言ってましたが、まあ産婦人科に勤めてたわけじゃ
ないから知らないだけかもしれない。
- 966 :名無しの心子知らず:03/08/12 14:50 ID:MIfbYhVX
- 皆さんは痛み止めの座薬はどれくらいの期間使っていましたか?
私は1日目が半日くらい、2日目は一日中入れてもらっていましたが
3日目になって突然「痛み止めを使うのは止めましょう」と言われて
突然座薬を切られたので、その後の痛みといったら…
徐々に回数を減らして止めるのならともかく、
いきなり切られたのは辛かった。
- 967 :名無しの心子知らず:03/08/12 15:31 ID:cE28R9U7
- >966
痛み止めの座薬は私は使わなかったように記憶してる。
痛み止めは子宮の収縮をさまたげるからいつまでもだらだら使っては
いけないと聞いた記憶が。
私は傷の痛みは2回ともそれほど気にならず、ひたすら後陣痛が
厳しかったので(そのせいか子宮の戻りはいいと言われた)、1日目の
手術後から夜中いっぱい、4時間ごとくらいに痛み止めの注射をして
もらっていました。
翌日からは特に痛みのケアはしてもらった記憶がないんです。
- 968 :名無しの心子知らず:03/08/12 15:52 ID:fkv1/j2d
- >966
私は2日目の夜、痛みに耐えられなくなって1回使っただけ。
子宮の戻りが悪くなるので、入れないほうがいいって。
それでも痛みが酷くてナースコールしたら、痛み止めの注射してあげるって
言われたんだけど、ひたすら耐えて注射はしてもらわなかった。
次の日たたき起こされて歩かされたのが辛かったな。
毎日2リットル点滴してたからオッパイもガンガン張ってたし。
- 969 :名無しの心子知らず:03/08/12 15:56 ID:Ecr4WikK
- >>966
腸の疾患のため、痛み止め座薬が使えないって事で、
硬膜外麻酔を入れっぱなしにしてもらえました。
これが天国っつうか、殆ど痛くない。
翌日には平気で歩いて売店行けちゃうくらい痛くない。
麻酔薬は、透き通ったピンポン玉みたいなのに入れてあって、
それが3日目午後にはペッタンコになって、
4日目の朝には針を抜いてもらったんだけど、
そしたらまあ、ある程度は痛いですわな。
回診で「どうですか?」と聞かれたので「はあ、痛いです」と答えたら、
「あなたもう4日目よ」と呆れられた。
いや、我慢できないとかじゃなくて、別にいいんだけど一応痛いから痛いって言っただけなのに。
でも、全般的に非常に楽でした。
他の人たちは結構痛みに耐えてたので、チト後ろめたかったけど…。
- 970 :名無しの心子知らず:03/08/12 16:20 ID:L7r1AeMk
- うちの病院はスパルタだったのね。手術の時は部分麻酔でしたが、麻酔が切れたら痛いのなんの。
午後に手術して、夜は「どうしても痛いときだけ」という約束で、痛いときだけ鎮痛剤を筋肉注射してくれました。
(でもすっごくいやそうに?してくれる。毒な薬なのだろうか)一晩うんうんうなりました。がまんできないので二本注射してもらいました。
鎮痛関係はそれっきりです。次の日の昼には、もう起きあがってトイレに行きました。
(カテーテルが死ぬほどいやだったので、できるだけ早くはずしてもらった私も私だが)
トイレに行くのがあれほどつらかったときはありません。人間は無意識に腹筋を使う生き物なのですね。
翌々日には授乳室に歩いていって授乳してました。
その恐ろしい痛みにも二回耐えて、今の私がありまつ。(二回目は後腹が痛くてもっとつらかった)
- 971 :ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/08/12 21:02 ID:pRu2xdu4
- そろそろ、次スレどうでしょう?
- 972 :名無しの心子知らず:03/08/13 09:43 ID:0ycxVEop
- テンプレ用に探してきました。スレ住人じゃないんで変なところはびしびし
修正してください。
--
帝王切開について語りましょう。
質問もこちらで。>>2-5の関連スレもご活用ください。
前スレ:帝王切開 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039333498/l50
3 http://life2.2ch.net/baby/kako/1030/10307/1030757208.html
2 http://life2.2ch.net/baby/kako/1014/10148/1014852773.html
1 http://life.2ch.net/baby/kako/995/995210503.html
関連スレ
緊急!逆子の直し方
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040995474/l50
帝王切開後の自然分娩
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034140945/l50
その他は>>2-5あたり
- 973 :名無しの心子知らず:03/08/13 09:44 ID:0ycxVEop
- 妊娠中
☆妊娠・出産スレッド〜part17☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052724884/l50
出産直前
■■さあ!産むぞ!5■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051243912/l50
出産後
産後から床上げまでは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027160889/l50
≪ボロボロ≫子供産んで体にガタがきた人→
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029056816/l50
産後の体型その後どうですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020608919/l50
里帰り出産しない人 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060133000/l50
--テンプレここまで--
それから、このスレは重複スレということで削除依頼していいのかしら?
もし帝王切開がなかったら・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048776591/l50
あとあとまで傷の痛みや、周囲の心無い言葉に悩まされる人が少なくないので
参考リンクに産後用のものを多く拾いましたが、大きなお世話かしら?
ご意見ある方、スレ立て前スレでテンプレ検討しませんか? ここは残り少ないから。
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 4【質問】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052751918/l50
- 974 :名無しの心子知らず:03/08/14 23:45 ID:4m7a5Iuy
- >>971=自治厨
- 975 :名無しの心子知らず:03/08/14 23:46 ID:lyjDKx4z
- これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK
@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!
先月は10万以上稼いだ人が76人!!貼りまくればもっと稼げます!
漏れも登録しました。
無料で金稼ぎなんて本当にできるか
ワクワクです。がんばるぞー。
金稼ぎ方法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!!!!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060824137
- 976 :名無しの心子知らず:03/08/21 11:59 ID:lj72Lmuv
- age
- 977 :名無しの心子知らず:03/08/24 01:53 ID:iP9l6FsY
- スマソ。。
新スレって立ってるんですか?
- 978 :名無しの心子知らず:03/08/26 15:51 ID:gAwQ5Gtl
- たってないようですね。
- 979 :名無しの心子知らず:03/08/26 23:51 ID:3E5saFp0
- 2人目予定帝王切開ですが、曜日等日程の都合で36週末に希望しています。
36週で帝王切開になった方いらっしゃいますか?
32週のエコーでは赤ちゃんは2週分大き目と言われて、今34週です。
36週と37週って生期産と早産の分かれ目ですが、赤ちゃんの成長具合
そんなに違うのでしょうか?
経験されたかた教えて頂けると助かります。
- 980 :979:03/08/26 23:56 ID:3E5saFp0
- 生期産→正期産の誤りでした。
- 981 :名無しの心子知らず:03/08/27 00:01 ID:Br1cLXQz
- ホスト規制でスレ立て失敗しますた。どなたか次スレ宜しく。
=======================
帝王切開 5
帝王切開について語りましょう
質問もこちらで。
前スレ
帝王切開 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039333498/l50
3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030757208/l50
2 http://life2.2ch.net/baby/kako/1014/10148/1014852773.html
1 http://life.2ch.net/baby/kako/995/995210503.html
- 982 :名無しの心子知らず:03/08/27 04:10 ID:3hjmBxjS
- >981
3はHTML化が済んでましたよ。ということでテンプレ訂正。
=======================
帝王切開 5
帝王切開について語りましょう
質問もこちらで。
前スレ
帝王切開 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039333498/l50
3 http://life2.2ch.net/baby/kako/1030/10307/1030757208.html
2 http://life2.2ch.net/baby/kako/1014/10148/1014852773.html
1 http://life.2ch.net/baby/kako/995/995210503.html
- 983 :名無しの心子知らず:03/08/27 09:36 ID:MJrijQM8
- >979
私は37週1日で予定で産みました。
一応正期産だけど「本当はもう1〜2週あとがいいんだけど・・・」と
言われましたが、付き添いなどの都合で仕方なかったのです。
やはり少し大きめということもあってGOサインが出ました。
結果、2995gで大きさもちょうどいいし、呼吸器なども問題ありません
でしたよ。
先生も子供の大きさなどを見て判断してくれているはずだし、それで
GOが出たなら問題ないことが多いと思います。
- 984 :979:03/08/27 11:30 ID:WDVw3nrv
- >>983
オペの日は来週決まります。
参考になりました。ありがとう。
- 985 :名無しの心子知らず:03/08/27 11:33 ID:2PQO7ebA
- 新スレ、たてました。移動よろしく。
帝王切開 5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061951517/l50
- 986 :名無しの心子知らず:03/08/27 12:32 ID:Br1cLXQz
- >>985
乙!
364 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★