■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その8】
- 1 :sage:02/11/25 13:13 ID:qdC47WjL
- ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう
前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その7】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035949797/
- 2 :名無しの心子知らず:02/11/25 13:15 ID:qdC47WjL
- 過去スレ
その1
http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012801015.html
その2
http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10208/1020851092.html
その3
http://life2.2ch.net/baby/kako/1025/10250/1025080472.html
その4
http://life2.2ch.net/baby/kako/1027/10273/1027392605.html
その5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031208761/(HTML化待ち)
その6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033720245/(HTML化待ち)
- 3 :名無しの心子知らず:02/11/25 13:23 ID:AiflBJ4/
- もしかして3?
655タン、待ってるよっ。
- 4 :名無しの心子知らず:02/11/25 13:25 ID:Dqmxex2k
- (`V´)444四四四
- 5 :名無しの心子知らず:02/11/25 13:27 ID:sKExdpD3
- >4
くちは3だね。
- 6 :名無しの心子知らず:02/11/25 13:46 ID:6vHl82Yf
- 産んだことないので教えて頂きたいのですが
一ヶ月検診というのは、赤ちゃんだけでなく、産んだ「母体」の調子も
診るのですよね??
だとしたら、655トメ(当然ついてくるのだろう…)と赤ちゃん だけ ってことは
無く、必ず655さんもいくのですよね?
今日、実家に帰れないという結果になっていても
検診に望みを託すことは出来ますね…既出ですが…
がんばれがんばれ!!赤ちゃんにはあなたが必要なんです!トメなんてポイ!!
- 7 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:05 ID:o5mJslAY
- >952
>・・・・ちなみに、夫とトメがいるところで「私の友達が〜」ということで 655さんの話をしてみたら、夫は「なんだそれ」と怒ったけれども、トメ は・・・
「あら!いい姑さんじゃないの〜。赤ちゃんの世話が一番大変なのよ!
楽できていいのにねぇ」だそうです・・・・
「お義母さんには、していただかなくてもいいですよ。
大変でしょうから。」と、今からクギをさしとく!
- 8 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:07 ID:CumuJovg
- >6
一ヶ月健診では、赤ちゃんと母体の両方の健診があります。
しかも母体の方は内診・問診もあるので、内診を理由にトメを
締め出せるし、問診で現状を医師に相談する事もできます。
でも、正直前スレ655さんを一ヶ月健診までこんな悲惨な状況に
置いておきたくないよ。
今頃がんがってるかなあ・・・祈ってるよー!
- 9 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:17 ID:6vHl82Yf
- >>8さん
>>6です。どうもありがとうございました。やはりそうですよね…>母体の検診
でも>>8さんの後半部分に同意です。
事は急を要している、と、子梨の私ですら思います。
655さんも、まるっきり他力本願なのではなく、今の彼女なりに
トメやダンナに訴えたり(聞く耳もってないけどあちらは…)して頑張っていますよね。
うまくいきますように。
ほかの人の力を借りてでもなんでもいいから、母子だけでゆっくり出来る
場所と時間が必要…と、皆さんおっしゃってますものね…。
ダンナが仕事中の昼間、親しいお友達などに、たくさん来てもらって(5、6人くらい)
手はず通りに、そのお友達群に紛れて赤ちゃんと一緒に出ていく…とか…
ダメかなあ…お姉さんとかいないかなあ…655さん
- 10 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:18 ID:xhrnRg7F
- 産んだ病院によって違うと思うよ>1ヶ月健診
私が出産した総合病院は母は産婦人科・子供は小児科で別々の日に
健診でした。大変なんで子供だけ近くの小児科で健診を受けました。
- 11 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:25 ID:gRSjZf5p
- 2,3日でいいから、655さんと赤ちゃんがゆっくり触れ合える時間があれば・・・
抱っこが下手だとか、自信がないとか、
そんなマイナスな思いが消えちゃうくらい、赤ちゃんと一緒の時間って幸せだよ。
そして、それがその後の自信みたいな物に繋がっていくんじゃないかなぁ。
- 12 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:41 ID:k6cVgTe+
- 655さん心配でこのスレ何度も見ちゃうよ。
とにかくがんばってくれ。赤たんのお母さんはあなただけなんだから!
とりあえず馬鹿っトメと旦那には呪いの念を送っとく。
- 13 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:49 ID:etGcAZ5L
- ◎●●●●●◎
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎____
| 655トメ |
| 告別式会場 | サッサト逝け・・・
| 糞トメ撲滅委員会 ..|
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄ ∧_∧
/7 キヘ (・∀・ )
/7 キヘ. |||◆|||||)
/7 キヘ |||i||||||
/7 キヘ (|||(|||||)
- 14 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:52 ID:c9NCD8Ln
- ◎●●●●●◎
◎●ミ|||||..|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| | 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎____
| 655トメ |
| 告別式会場 | サッサト逝け・・・
| 糞トメ撲滅委員会 ..|
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄ ∧_∧
/7 キヘ (・∀・ )
/7 キヘ. |||◆|||||)
/7 キヘ |||i||||||
/7 キヘ (|||(|||||)
いけないと思いつつ、私の今の気持ちにピッタリだったんで、コピー
しちゃいました。
姑さえあぼ・・・すれば、すべては丸くおさまるのだ。
皆で、呪いましょう・・・
- 15 :名無しの心子知らず:02/11/25 14:54 ID:GetRT6gt
- >姑さえあぼ・・・すれば、すべては丸くおさまるのだ。
トメがあぼったら、ダンナはまっとうな男に化けれるだろうか、疑問…
- 16 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:02 ID:/qX88g3M
- 産後って自分でも信じられないくらい本能むき出しになるよね。
私なんか実母が赤子抱っこしてるだけでガルルルルルだった。
実母は私を少しでも休ませてくれようとしての行為だったのに。
もちろんトメがいちいち「あら〜、おしっこなの?」って
私がオムツ取り替えようとする度に抱っこして連れ去る時なんて
飛びかかりたいくらい憎たらしかった。
そんな母性本能を根っこから奪い去ってくれた655トメ&バカ亭主には
どんな復讐を考えても追いつかない。
今、私の隣で5ヶ月息子がスヤスヤ眠ってる。
655さんはこんな健やかな我が子の寝顔も見られない・・・
マジ、泣けてきた。助けてあげたいって心底思うよ。
- 17 :前スレ709:02/11/25 15:07 ID:Npq8ohMl
- 沢山の方から励ましの言葉を頂き、ありがとうございました。
娘はまだ入院中です。
頻拍発作が何度も起きるので、当分退院できそうにありません。
峠は越したかなと言う感じはしますが・・・
ただ、誤燕性の肺炎の恐れがあるため絶食中で、
面会に行く度にお腹を空かせて泣いており、見るのが辛いです。
点滴も水分と糖分だけなので、体重も減るし。
他の人の時はそうでもないのですが、
私が抱くと、おっぱいを探しているのか
胸のあたりに向かって口をパクパクさせて大泣きします。
飲んでは貰えないのに、毎日毎日搾乳して、泣けてきます。
いつになったらお腹いっぱい飲ませてやれるのか・・・
昨日の夜、上の子を迎えに行くと熱を出していました。
ダンナの実家に預けるとたいてい病気をするのです。
姑曰く「あばあちゃんの家に来るとほっとするのよね」。
なんですか?娘は私といたら寛げないんですか?
なんで、いつもいつもあんたの家に行くと熱を出すんですか?
家ではとっても元気なのに。
預けろ、預けろ、としつこいから普段は嫌々預けているのに
なんで感謝しろと言わんばかりの態度をとるんですか?
ただの風邪なのに、4日で3回(うち2回は救急)病院に行ったそうです。
しかも保険証が無かったため、今月中に払戻ししないといけません。
下の子の面会や搾乳もあるのに、
往復4時間かかる夫の実家近くの病院まで行かないといけないなんて。
そんなことお構いなしに、「また来週末も面倒見てあげるから」と言われました。
文句を言う気力も無いです。
- 18 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:09 ID:gRSjZf5p
- 純粋に質問。
保健士(保健婦)さんって、
こういうゴタゴタしたことも関わってくれるの?
よく、児童虐待とかでお役所仕事みたいな対応して
手遅れになるニュースとか聞くもんで・・・
- 19 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:15 ID:3GBnAtFV
- それ私も思いました…
655さんの今後の人生全てを賭けるようなこと、
いち保健士さんだけに任せてなんとかなるわけがない。
やっぱり655さん行動力が必要不可欠。
- 20 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:31 ID:o5mJslAY
- >17
往復4時間もかかるほど遠いの?
お迎えって、送り迎えも709さんが?(ご主人かもしれないけど)
自宅でベビーシッターさんに見てもらうとか、できないですか?
または実家のお母さんにこっちにきてもらうとか・・・・・
保育園は無理かなあ
誰か、709さんにいいアイデアないですかぁ!
- 21 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:34 ID:9EdrZS7N
- >>17=前709さん
下のお子さんの話、涙出そうです。
お口パクパクさせてるなんて・・・709さんもつらいでしょう。
こんなに709さん&赤ちゃんががつらい思いしてるのに!
ふんっとにトメったら無神経なバカババだな・・・。
上のお子さんはトメ宅に行くと何かしらストレス感じて抵抗力が落ちちゃうのかも。
ってゆーかトメ宅には熱の元のウイルスがウヨウヨしてんじゃないのかしら?
ほかに預けられるところがあるならぜひそちらにしてほしいものだが・・・。
病院へ払い戻しにはトメが行けばいいんじゃないの?
- 22 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:38 ID:3HhF1jfA
- >17
ストレス!!!!!!!
だと思われ>お子さんの発熱。
- 23 :945:02/11/25 15:40 ID:99Hn/TMx
- 私の時は保健婦さんと役所の相談員さんが動いてくれました。
保健婦さんは権限などがないので、母子の心のケア、といいまようか。
相談員さんは色々な手立てを教えてくれました。
もちろん、自分で電話したり、動いたりしなければ何も変わらないけれど
プロフェッショナルな方々の知識も必要かと思います。
#私の場合たまたま良い方たちに恵まれたのかも。
他の市町村では役所に母子に関する相談員はおられないのでしょうか?
市の法律無料相談なども利用しましょう。(市政便りなどに載っています)
- 24 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:57 ID:kZ6H3poO
- ほんと保健婦ってどうかなぁ?
私が以前住んでいた千葉県鎌ヶ谷市の保健婦は、あんまり
いい感じじゃなかったから、私は保健婦なんか信用できないよ。
つうか当てにできないと思う。
まぁ当たりはずれがあるんでしょうけどね。
うちの赤、産後退院してすぐから血便が出て通院してたんだけど、
病院でも原因が分からないって言われてて、
そのこと保健婦に相談したら、なんか知らないけど
鼻先で笑いとばされたよ。
かといって「心配いらない」等と言って励ましてくれる訳でも無い。
すげ〜感じ悪〜〜〜!
完全に心配してる私を馬鹿にしてたね。
ていうか全く相手にされなかった、と言った方が良いか。
新生児の体重量るしか脳が無いなら訪ねて来るな。
全然相談なんかのってくれなかったよ。
話半分に聞いてたね。全く親身じゃなかった。
655さんとこに来る人は良い保健士さんだと良いのだが・・・
心配じゃ〜〜〜
- 25 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:04 ID:3HhF1jfA
- なんにせよ、655が自分で助けを探さないとダメだよ。
ってか、自分で動く気があれば、いくらでも手はあると思う。
- 26 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:13 ID:VNR6F84X
- >709さん
ご主人はあなたの今の気持ちを知ってるの?
もし知らないならぶつけてみたら少しはすっきりするかも。
しかし腹の立つ無神経ばばあだな。<709姑
- 27 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:21 ID:W0DQWNpc
- >25
禿同。
2ちゃんできるぐらいだから
色々検索して打開策はあると思う。
もちろん気になってトメと旦那には
すごく腹が立つが655にもなんかもにょる所がある。
なんでブチ切れないかなぁ。って。
産んだのは誰よ?これから育てるのは誰よ?
トメにまかせてどうする。
自分で動け!!がんがれ!!
- 28 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:48 ID:gRSjZf5p
- 655さん、カキコないなぁ・・・
ババが態度改めて赤ちゃんとマッタリしてるならいいけど・・・
それとも、自宅もしくは父宅に避難できたとか・・・
- 29 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:51 ID:o5mJslAY
- 便りのないのは、良い知らせ(だったよね?)
- 30 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:55 ID:egDwpwQh
- 正直、655待ちの皆さんにはsageて書いていただきたいところ。
上がってる度に「進展したかな」と気が気でない。
話題が変わるならともかくね。
仕切るつもりは全然ないし、気を悪くされた人がいたら
すいません。
- 31 :名無しの心子知らず:02/11/25 17:15 ID:Mtn1GaoB
- >27
でも655さんも出来ることから少しずつやってると思うよ。
遠慮してた実家に連絡とったり、保健婦さんに相談したり。
どなたか東北地方の良い相談センター等ご存じの方がいらしたら
655さん情報あげて下さい。
- 32 :名無しの心子知らず:02/11/25 17:18 ID:Mtn1GaoB
- >>30
655さん、いつでも待ってるよ、
という意味合いで私はageておきたいけど・・どうかな?
- 33 :27:02/11/25 17:25 ID:W0DQWNpc
- >31
そうだね、少しずつがんばってるよね。
自分気が短いもので・・。
だからIDにもDQなんでつね。(鬱
- 34 :名無しの心子知らず:02/11/25 17:52 ID:a2ECFBib
- 655さんの件、マスコミで取り上げてもらえないかな。
取材対象が特定できないからやっぱだめなのかな。
女性週刊誌各誌で655トメバッシングが起きたら痛快だわ〜(ウットリ
日テレ「憤激リポート」とかそういうシリーズに投稿(?)しようかなぁ。
- 35 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:08 ID:K8tIIMj5
- 655トメだけでなく、655夫も同罪・・・それ以上か?
655タンが来てないのは実家に無事赤ちゃんと帰れたからと思いたい。
というか今でもネタであって欲しい。
- 36 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:24 ID:9EdrZS7N
- どっちにしろ、今日はカキコないと思うな<655タン。
神経すり減らして、ぐったりしてるんじゃないかと。
655タン、ゆっくり休んで落ち着いてから書いてくれればいいからね。
そういう私も、ずっと張り付いて見てるんですが(汗
- 37 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:26 ID:gsT42yXT
- 前655さんは、お財布とアカンボちゃんだけを携えて実家に緊急避難とか、ならいいな。
- 38 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:27 ID:6XFkpGZk
- >というか今でもネタであって欲しい。
禿げ上がるほど同意。
- 39 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:41 ID:Kztb8gE5
- パートから急いで帰って見てます。
前655さんが無事避難出来てる事を祈りつつ・・・sage
- 40 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:44 ID:gRSjZf5p
- 655さんの所に現れた保健士さんが、2ちゃねらーだったらなぁ・・・
- 41 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:45 ID:FyhwbWO7
- 709さん、それ(発熱)って誰かも書いてるけどストレスだと私も思うなぁ。
ほんっとクソヴァヴァ師ね!と腹立ってしゃーないよぅ。
ベイベタン、頑張ってるんですね。
うちの子もNICUにいたと前スレでレスした者だけど、ほんと状況が似ていて
当時を思い出してしまいました。
毎日片道1時間かけて飲ませてあげられない母乳を運んでました。
今は709さんも、赤ちゃんがかわいそうで切ないだろうけど
5ccでも口から栄養をとれるようになると、メキメキ快復していくんですよ!
びっくりするぐらい。もうちょっとの辛抱だから頑張ってね。
トメになんとか上のお子さんを預けないですむ方策はないもんだろうか…。
「おトメさんのトコへ預けると必ず熱だしちゃうから」って
はっきり断ったほうがいいかも。
保育園の一時預かりとかはないのかな。うちの市は公立保育園は1日2000円で
予約すれば誰でも預かってくれるんだけど…。
- 42 :41:02/11/25 18:47 ID:FyhwbWO7
- うお。省略されてしまってるけど下はスペースだけです。
スンマソ。
- 43 :名無しの心子知らず:02/11/25 19:42 ID:Hao1FG4b
- 655うぜぇ。
だいたい655が母親の自覚ないから、トメがつけあがるんじゃん。
書き込みみてるとイライラする。自分の子なのに、何ではっきり主張もできないの?って。
みなさんも熱くなりすぎでは?
- 44 :名無しの心子知らず:02/11/25 19:54 ID:+3xDi0KD
- >43
前スレで言及済みです
- 45 :名無しの心子知らず:02/11/25 19:55 ID:3ldUlaMZ
- >>43
そう思うんだったらsageようよ。
余計「熱い人」が流れ込んでくるよ(w
- 46 :名無しの心子知らず:02/11/25 20:12 ID:gRSjZf5p
- >43
あなたも、かなり熱い人でつね(w
- 47 :名無しの心子知らず:02/11/25 20:46 ID:jIIPb33B
- 655さん
>>43が、もう二度と来るなと言っていますぜ!
あなたが書き込むと>>43の気分を害するそうでつ。
>>43の為に今後一切書き込まないで頂きたい。
永遠にさようなら〜
- 48 :名無しの心子知らず:02/11/25 21:11 ID:CumuJovg
- バッシングは止めれ〜。
嫌な話題は見なきゃいいじゃん。
- 49 :名無しの心子知らず:02/11/25 21:17 ID:CumuJovg
- >17
下のお子さん、持ち直したみたいで良かった。
誤嚥の心配が無くなれば母乳が飲めるし、そうなったら
きっとメキメキ良くなるよ。乳児の生命力ったら信じら
れないくらい凄いものがあるから。
上のお子さん、小さいなりに自宅とは違う事を感じ取って
気を使い、でもそれを誰にも言えずに溜め込んで発熱
してるのかも。
私も保育園を利用するに一票だな。子供同士でいっぱい
遊んで発散できそうだし。無理そう?
前スレ709さん自身の身体もお大事にね。
- 50 :名無しの心子知らず:02/11/25 22:14 ID:ULm1i98L
- 全くこのスレ、アフォばっかり(プ。
- 51 :名無しの心子知らず:02/11/25 22:17 ID:CkVUmRGe
- >43の都合なんて関係ないでしょ。見たくないなら、此処に来なければいいだけ。
47はただの荒らしと見た。
それに、これは優良スレだからage。
トメの暴走は息子(旦那)とダブル攻撃なんだから、解決するのに時間がかかると思う。
655さんの今後が気になるので、また書き込みに来てください。
>17
お子さん達はその後どうですか?
うちも子供が2人でやっぱり下の子が赤ちゃんの頃に入院したことがありました。
そのとき上の子をトメに預けたのですが、下の子が退院するまでに体力を奪われたようで
私が病院から帰ってきた時に「もう、帰ってもいい?」と言って、さっさと帰りました。
きっと皆さんが言うように17さんのお子さんはストレスで発熱しているんだと思います。
もう少しお子さんが大きくなればまた状況が変わってくると思いますので気を強く持って
がんがってください。
- 52 :名無しの心子知らず:02/11/25 22:22 ID:3ldUlaMZ
- >>50
IDがUL
あんたはエムエクースでもやってろ(w
- 53 :名無しの心子知らず:02/11/25 22:50 ID:pQv1oFaD
- クソトメとヘタレダンナが来てるのか?
子ども奪って、母親に触らせないで、楽しいですか?
- 54 :名無しの心子知らず:02/11/25 22:54 ID:4SjIru7L
- まっとうな感覚の持ち主の旦那諸君、今日の職場の話題に655さんの話ふってみたかい?
- 55 :名無しの心子知らず:02/11/25 22:55 ID:qWdRodzo
- なんか急に煽りが増えたな。
どこか他の板でこのスレが紹介されたのかなあ?ラウンジやニュー速のお坊ちゃん達が紛れ込んで
いるよな気がする・・・・
- 56 :名無しの心子知らず:02/11/25 23:43 ID:kv6DIiVk
- 野次馬ばっか・・・
本気で応援してる人が何人いるんだか
- 57 :名無しの心子知らず:02/11/25 23:48 ID:02xPzQmj
- 前スレ655さんのトメには
ttp://www.asahi.com/life/child/020828a.html
こういうもので充分。
「『うちの跡取り』などといって孫を嫁から取り上げる姑」についても
特集してほしいよA日新聞さん…
- 58 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:04 ID:C5uEMPri
- >前スレ655さん
もし、ネタだとしても、あたしは全然構わない。ネタ・・・とまでいかなくても誇張してるとか。
むしろ、そんな書きこみをしたくなる・せざるを得ないような状況なんだと思うと、
やっぱり心配でたまらない。
っていうか、ほんとにネタであることを祈りたい。
本当のことだとしたら、そりゃもちろんヽ(`Д´)ノ ウワァァァンですよ。
あたしは横浜だし、ちび×2だし、実働部隊にはなれないけど、
(気持ちだけで申し訳ないけど)応援してるよ。
>17さん
・・・・・・ひどいトメに唖然。
「いい年したヴァヴァが、ただでさえ大変な17に世話かけてどうすんだゴルァ!
*******自主規制*******
その偉そうな態度と正体不明な自信なんだ!?あたくしが納得するように説明してみろ!」
と、半日ひざつきあわせて問い詰めたい。っていうか、泣かせるまで責めてやりたい。
読み落としがあったらごめんなんですが、ダンナさんは何してらっしゃるの?
とにかく保育園の一時利用+ダンナさんの協力で、上のお子さんを病巣ヴァヴァから隔離してください!
っていうか、隔離シル!
- 59 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:24 ID:QerZ/0CK
- 655です。(前スレ)
私の書き込みのせいで、このスレの雰囲気が悪くなってしまったことを
お詫び申し上げます。再び書き込むかどうかとっても迷いましたが、
心配して見に来てくださってる方もいるようで、私にとってそれは
とてもありがたく、申し訳なく思っているので報告させていただきます。
保健士さんは、中年の男性と年輩の女性との2人で来てくれました。
私の父も立ち合って、父と私と姑の3人で、保健士さん達と話し合いました。
結果、育児は全面的に私が行うことと、これから努力して諦めていた
母乳育児を目指して頑張ることになりました。
姑の強い希望もあって実家には帰らず、このまま同居になりますが、
しばらく家事(炊事)は姑が一人ですることと、育児に干渉しないことを
約束してもらったので、今は育児を一生懸命頑張りたいと思います。
私は出来婚で、長男の旦那はまだ学生。舅はいません。
妊娠中は私が一人暮らししていたアパートに旦那と住んでいました。
そのアパートも今月いっぱいで引き払うことになりました。
私は妊娠6ヶ月の頃から産休に入り、1年で復帰することになっています。
復帰したら、昼間は姑に見ていてもらうことになっているので
(これは産む前から決まっていました)それもあって、今回姑は
最初からちょっとはりきり過ぎてしまったんだと言っていました。
- 60 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:29 ID:FGpMaD+2
- 655タン・・・約束して貰ってよかったね。
赤ちゃんを抱くことはできましたか?
がんがってね。
- 61 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:30 ID:biY6XvJ8
- >655さん。
一歩前進したのね〜〜〜〜。今は赤ちゃんといっしょ?
よかったよかった。
でも、旦那さん学生かあ、そりゃまだボクちゃんなのはしかたないっちゃ
しかたない。情けないけど。
それにしても、アパート引き払っちゃうのは早まったような気もしないでもないが。
まあ、今夜はとにかくゆっくり岡ちゃんとすごしてね。
- 62 :61っす:02/11/26 00:31 ID:biY6XvJ8
- 岡ちゃんて……岡田カントクかよ(^^;)。
赤ちゃんね。とーぜんながら。
- 63 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:35 ID:xsyp6PoV
- >>655さん
よかったねー!!
いい方向に向かってるみたいなんで、ほっとしました!!
今夜は、赤ちゃんの寝息ききながら、ゆっくり眠ってくださいね。
明日からは、あかちゃんとLOVE!LOVE!さっ!
- 64 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:39 ID:Oel04Ef2
- >655さん
ホントは、仕事の間姑に見てもらうのはやめとけって言いたいけど、経済的に
どうしようもなさそうだよねえ…
まあ、なんていうか、まだ学生の旦那と出来婚してしまった以上、ある程度
リスクはあるのが当然というか、ハンデがあるのは当然なわけだから、655さん
も我慢は必要だと思う。
でも、するべき我慢とそうじゃない我慢をごっちゃにしないようにね。
姑に預けるようになった時も、「母親優先」という大原則をおろそかにする
ようなら、がつんと言っちゃいなさい。
旦那に養ってもらうわけでもないなら、あなたが小さくなることは全然ない
わけでしょ。威張ってれば良いんですよ。全てのキーを握ってるのはあなた
なんだから。
姑が約束破ったら、さっさと実家に帰っちゃいなさいね。
- 65 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:40 ID:/CH+V/tD
- >62
わらかしてもらいますた。岡ちゃん・・・
>655タン ずっとROMってたけど、とりあえずよかったね。
馬鹿ババアは気を抜くとまたぞろ手出ししてくるから、保健婦さんとか
との連絡を密にしとくんだよ。
だけど真の問題児は…旦那だよなあ。長期戦を覚悟で、旦那の教育をしない
とだめだと思う。
家庭板のスレを参考にするといいかも♪
- 66 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:42 ID:YFj7g3Z4
- >655さん
良かったね!
育児は大変だけど、素晴らしい「大変さ」なのでめげずに気負いすぎずに。
あなたの意識改革もできたんじゃないかと思うので
これからはもっと強くなってください。
先のことを言って申し訳無いけど、復職後、トメに親の育児方針を徹底して
守ってもらえるようはっきり言ってね。
- 67 :58です:02/11/26 00:42 ID:C5uEMPri
- >655さん
よかったね〜!
これで安心して眠れそうです。
これから赤ちゃんとの生活が本格的に始まるとなると、寝不足とかなんとか
いろいろあるけど、それも楽しい思い出になるよ。
これからはダンナの再教育&トメに負けないようにがんがれ!
いつかスカスレで会えることを期待してます。
- 68 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:42 ID:bJJzkgiW
- >655サンおめでとう!
後は姑が約束を守ってくれるのを信じるのみだね。
もし破るようだったらすぐ実家に帰っちゃえ!
時々パパンにも確認に来てもらった方がいいよ。ホントに。
っつたく…「ちょっとはりきり過ぎた」じゃすまねぇぞ、クソヴァヴァめ!
しかし、そのへたれダンナもちゃんと教育してった方がいいね。
学生で出来婚で655さんが働いてるって事は
結局まだ社会に出たことが無くて、655さんの世話になってるくせに
肝心なところでいたわれないボクちゃんな訳でしょ?
655さん、赤ちゃんのためにがんがってください。
遠い空から腹の子と一緒に応援してまつ!
>61
禿しくワロタ(w
- 69 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:42 ID:9bHhsdHB
- >姑の強い希望もあって実家には帰らず、
姑の希望を呑んでしまったのね・・・でも
約束を破り出したら速攻で実家へ行きなね。
「うちの孫、うちの跡取り」という意識は、まだあるのかなあ。
ダンナの考え方はどうなったんだろう。
まだまだ気になるけど
ひとまずおめでとう!赤ちゃんもほっとしてるよ。喜んでいるよ。
- 70 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:45 ID:bJJzkgiW
- >69
…ふと思ったけど「跡を継ぐ何か」があるのかね?
無いんだったらお笑いだ。>655さんトメ
- 71 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:47 ID:pI9NUjcM
- 自分はガッコ行ってるだけで養うこともしてないのに
妻に偉そうにああだこうだ言ってたのか、655さんの旦那は…。
ママンに逆らえないわけだよな…。
ママンがかりで暮らすしかないんだもん…。
その前は655さんのアパートに転がり込んで養ってもらってたわけでしょ…。
どうしようもない男だな…。
でも今回、あまり会った事のない、お父さんの新しい奥さんが
こういう時にも力になってくれる人っていうのが実体験でわかったことだし
それはすごく良かったと思うんですよね。
ぎりぎりの時に味方になってくれる人だっていうのがわかったのは
とても心強いことだと思います。
これから育児、がんばってくださいね、655さん。
- 72 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:47 ID:PjeUjpMc
- 旦那、学生でももう人の親なんだからコドモ気分はやめれ…て感じだ。
ともかくお疲れさまでした。
- 73 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:50 ID:GN0lGpi3
- 655さん、書き込みありがとう。
保健婦さんが来ても埒あかないかと思って心配だったんですが、
ひとまずほっとしました。
旦那さんの言動、いいオトナが何じゃそりゃ!?と思ってたのですが
61さん同様ちょっと納得です。。。困ったもんだ。
産休中は、ゆっくり親子の絆を固めてくださいね。
>>70
自分も「なんでそんなに意識が強いのか?余程の旧家なのか!?」とか
いろいろ考えてた。これこそ野次馬と言われそうだが(w
- 74 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:52 ID:+hwWoZIn
- 良かった…これでスッキリと眠れる。・゚・(ノД`)・゚・。
保健婦?さんも話聞いただけでも手強いと感じて
二人体性で来てくれたのかもね。年配、ということはトメと
同世代ぐらいの、トメがないがしろに出来ないぐらいの人だったのかな?
とにかく、いい方向に向かっているだけでも良かったよ〜。
旦那学生かぁ…しかも舅も居ないときたもんだ。
そりゃトメにとっては最後の「拠り所」である旦那とその子供を
抱え込んで手放さないワケだ。
可愛いボクちゃんの血を引いた、可愛い孫ちゃん。
嫁?可愛いボクちゃんによくも近づいてくれた上に、たぶらかして
くれたわね、キーーーー!! …ということろか。(´ヘ`;)
この旦那も親離れ&自立しないとこれからも655さんが苦労しそう
だけど、早く就職して少しでも自分の感覚が親離れしていない
オコチャマであることを自覚して欲しいもんだね。
とにかく、明日からはいーーーっぱい抱っこしてお母さんのぬくもりを
たっぷりベイベに注いであげてね(w
赤ちゃん、って母親の胎内で聞いた心臓の音、声は
生まれてからも忘れてなんかいませんよ。
- 75 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:52 ID:WMUA2ttt
- もうすぐ>655が出てくるかな〜、とチェックしたら来た!
保健婦さんがいい人で良かった。
仕事に復帰する時は、保育園は無理なの?
今は分かったと言ってものど元過ぎればきれいすっかり忘れてしまい、
自分に都合のいいように記憶を改ざんしてしまう姑も多いもの。
また姑が電波とばしたらちゃんと抵抗してね。
赤ちゃんの世話は大変だけどかわいいでしょう?
この幸せ、しっかり守ってね。
- 76 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:53 ID:/CH+V/tD
- なぜか今、ババアのことより655タンのへなちょこ(失礼!)旦那が
激しく気になる・・・。
確か「出産は病気じゃない」とか最高に痛い発言してたりしたでしょ?
なんだかなあ、大人になってないっちゅーか、他人にしかも自分の配偶者
に対しての思いやりがないっちゅーか・・・。
この人、父親の自覚とかちゃんとあるのかなあ?
それから会社に戻る際は、絶対保育園にしたほうがいいよ!
こんなババアが一日中見てるなんて、心配でたまりませんわ。
- 77 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:58 ID:/JWpuFwS
- 655タン
岡ちゃんにたくさん愛情を注いでね〜〜
- 78 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:58 ID:Oel04Ef2
- もし旦那も養ってるのなら、保育園に預ける金銭的余裕すらないんではないだろうか……
じゃなくても、この先のために、一銭でも節約したい状況なんじゃないかな。
でも、これ以上心配すること何もないと思うな、私は。
655さんも、一旦母親の自覚ができれば、強くなれるんじゃないの?
655さんが強くでさえすれば、鬼トメだってへたれ旦那だって強いこと言えない筈だと思う。
これ以上トメ&旦那に好き勝手されるようなら、655さん自身をヘタレ認定しちゃうよ私は。
- 79 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:00 ID:roWyPGDX
- とにかく、母としての自覚をしっかり持ってがんばって欲しいと思う。
子どもにとって母親より大切なものはなし。
>655
ババァがいくら頑張っても母より強い愛はないと信念を持って最善を
尽くして欲しいでつ。
何にもできないけど、2chにもあなたを大量に応援する仲間がいることを
心に留めておいてください。
- 80 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:06 ID:R/l8p962
- >前655さん
あああー、何だか涙が出てきますた。。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず赤タンと、今までの離れ離れの時間を取り返してね。
でも、ヴァヴァが約束を守らなかったら、即実家に帰っちゃえ!
仕事に復帰しても、取られないように気をつけてね!!
しかしアフォ旦那。
自分が稼いでもいないくせに親孝行とは、これいかに!?(激怒)
姑も、張り切りすぎちゃったわ〜なんて、盗人猛々しいですな!!
こ一時間どころか、朝まで説教したいでつ。
655さん、マジでこれからも何か有ったらここで言ってくれ。
自分見てたら、ステアド取るでつよ。
- 81 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:11 ID:ehtr5ES0
- 寝る前に見てよかった・・・
>655さん、本当に良かった。
もし約束が破られるようだったら、すぐ実家へ避難してね。
赤ちゃんのお世話してても、今後も同居だったら、また色々と
細かい問題も起こると思う。そんな時は、またこのスレに
吐き出しに来てね。
何はともあれ、とりあえずは一安心・・・かな。
これからまた忙しい日々だけど、嬉しい忙しさだね。
あと、旦那教育も、ここや家庭板を参考に、がんがれー(w
- 82 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:15 ID:lhxHmScX
- >>655
公立の保育園は収入によって保育代が違う筈だから
旦那さんが学生であれば、トメと別世帯にすれば
保育代はほんの少しの筈ですよ。
せっかく一応解決した後に申し訳ないけど
旦那さんをトメから引き離さないといつまでもボクちゃんのまんまだろうし
あなたが働きに出たら、トメと赤ちゃんはずっと一緒。
また、同じことの繰り返しになる危険性は大だと思います。
我が子は二人とも保育園育ちだけど、よい保母さんに巡りあって
雨が降らなければ毎日公園に連れて行ってもらって
お友だちともきょうだいのように育ち
今でも子ども自身が懐かしむくらいです。
もうしばらくして落ち着いたら、お散歩がてら保育園覗いて
復帰後の選択肢に入れておくのも手だと思いますよ。
- 83 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:16 ID:kCMyQXm1
- みんな喜んでるけど、655さん、結局同居ですかぁ?
なんか、これからますます大変そうな気がするのは私だけでしょうか?
水を差したいわけじゃないけど、根本的に何も解決してないような気がする。
危機感なさ過ぎじゃないかな。
でも、うまくいけば幸いだし、そう祈ってますよ。
- 84 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:17 ID:9YcgwTXt
- 655さん、産休って書いてあるけど、仕事?それとも学生?
どっちとも取れるので気になったの・・・
- 85 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:19 ID:6e+JyfiS
- 結局655さんのお父さんは赤ちゃんを抱っこ出来たの?
最初にお父さん夫婦が来られた時にも、トメ1人が抱いていて
他の人には抱っこさせなかったんだよね?
いくら「うちの跡取り」ったって、嫁の親にも赤ちゃんを抱かせないって
あまりにも非礼すぎ。
「私の孫でもありますから」って、お父さんも強く言って欲しかったね。
旦那様は学生だと言うことでふと思ったのだけど、2人でアパート暮らし
していた時とか今とかは誰が生計を立てているの?
655さんが旦那を養っているのなら「一家の大黒柱」は655さんなんだし、
旦那はトメのお金をもらっているとしても、少なくとも655さんは
自立していてトメに扶養されているわけじゃないんだから、そこのところ
もっと自信を持って強く出てもいいと思う。
トメはもう働いていないようだし旦那も学生なら、出産給付金とかは655
さんの健保からもらうでしょう?
旦那さんには、自分が世間で言う「ヒモ」に近い存在であることを認識して
もらいたいね。
- 86 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:23 ID:QJhmgnO8
- >前スレ655
いやーよかった。岡ちゃんと一緒(w
ゴホン…それはともかく。
まだまだ気を抜かないようにな。
またいつ「うちの跡取り発言」が出ないとも限らないし、
貴方が職場復帰したらしたでいらん事子供に吹き込まないとも限らんしな。
ま、多少なりとも権威で押せばなんとかなるトメのようだから、
これからはがんがん強気に出るべし。
後は、上で皆さんおっしゃってるように、
旦那をいつまでも「ママンの息子」のまま腐らせないで、
「一家の主、一人の人間の父親」として
羽ばたけるよう、教育していくこった。
いつまでも、味方はここにいるからな。
- 87 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:35 ID:VuWWA2F2
- >655
バカな姑の希望なんか聞いてないで、別居にして、
どうせなら実家の近くに引っ越して。
子供は仕事復帰後は保育園にして、
ダンナは卒業後はしばらく育児やってもらったらどう?
ていうか、ほんとそんなダンナとこれから先やっていける?
姑と仲良くできる?
「はりきりすぎちゃった」なんてそんな言葉、信じてはいけない。
ダンナ=学生だから、まだ子供だから、あなたも孫もみんなひっくるめて子供、
よって自分が全ての主導権を握る、と思い込んでいるに違いない。
一度、徹底的に叛乱しないと、そういう人は何度でも同じことするよ。
あなたも警戒してしまうだろうし、そんなのただストレスになるだけ。いずれ疲れ果ててしまうよ。
これを機会に姑、ダンナに爆弾落としてやらないといけないよ。まだまだ足りない。
お子さんのために頑張るんだよ。
- 88 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:37 ID:wcyGNvbW
- >655
同居を受け入れた選択はしっくりいかないけど
経済的な事情まで分からないから何とも言えないですね。
ひとまずはよかったね。
保健士さんとは定期的に連絡を取るほどの仲に
なっておかなきゃ駄目よ。
保健士さんだけでなく、公的機関にコネを沢山作るといいよ。
医療関係、教育関係など・・・
ひとたびお世話になっておけば何かと助かりますよ。
今夜は(またこれからも)赤ちゃんの寝息を近くに感じて
眠って下さいね。
- 89 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:37 ID:R/l8p962
- 前655さん
ttp://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/index.html
今後何か有ったら、これでも見て言い返して下さい。
旦那も再教育しないとダメだねー。
赤ちゃんを守れるのは、この世にあなただけだよ。
- 90 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:38 ID:6e+JyfiS
- >84
学生だったら「休学」と言うような気がするので655さんは
働いていると思ったんだけど、違うのかな?
でもどちらにしても、みんなの言うように保育園に入れたほうが
絶対良いと思う。655さんが学生だったとしても返って保育料が
安くて済むから心配ないよ。
- 91 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:41 ID:wfpqHEdg
- >前スレ655タン
もし、暇で気が向いたら保健師さん達はどう言って
基地外トメを説得したのか教えてネ。
嫌だったらいいです。気が向いたら、の話。
- 92 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:00 ID:WRT8ncJY
- 82サンもかいているけど、所得によって保育料ってかわってくるはずだから(公立も
私立も、認可されているところだったら)一度保育園も調べてみては?市役所や区役所の
福祉課などで教えてくれると思いますよ。
子どもさんのためにもがんばって!
- 93 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:10 ID:1ugQepe4
- こういうタイプの姑との同居は辞めた方がいいと思うよ〜。
仕事に行ってる間中、「お母さんよりおばあちゃんの方が好きよね〜。」とか、
「お母さんはあなたより仕事が好きな冷たいママですね〜。」とか言いそう。
小さい頃の刷り込みって怖いよ〜。
収入に応じての保育料なので、扶養家族が二人もいたら保育料が0円の可能性も。
旦那さんの実家の側でもいいので、せめて小学校に入るまでは別居をお奨めする。
保健婦に一度言われたくらいで、人間今までの考えをすべて変えれると思わない。
- 94 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:19 ID:VuWWA2F2
- >91
それもそうだけど、気になるのはダンナだよね、ダンナ。
今回話し合いの場にはいなかったっぽいけど、話し合いのことをどう思ってるのか、
保健士さんの話は耳に入ってるのか、それで何と言ってるのか。
655さんの父&再婚母が来たときの態度と発言も気になる。
この人更正の見込みあるんだろうか。
- 95 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:28 ID:irLdXtZ4
- トメは、結局同居人全部の親になったつもりだったのかな。
息子(655の亭主)を出来婚で奪われたのを、孫で晴らそうとしたワケか?
始めての孫?だから、やり方がわからなかったのかもしれん。
…とトメの養護もしつつ、655、これからが正念場だ。
しばらくは育児に夢中になり、その後、じっくりとダンナを再教育するがよし。
保健婦さんには、これからも絶対に連絡とるべし。
経過報告という口実でも。
ただのグチでも大丈夫なはず。
できれば、実父&義母にグチるもよし。かな。
育児はハードだよ、がんがれ。
- 96 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:31 ID:Di3D7uJx
- 655です。今子どもとふたりきりの部屋にいます。
赤ちゃんと一緒の布団で寝ています。
何時間も寝顔を穴が開くほど眺めて幸せです。
すごく小さくて柔らかくて温かくて、興奮して眠れません。
姑が見ていないと、抱っこもオムツ替えも文句を言われないので
緊張せず、思っていたよりとってもスムーズにできて
ホッとしています。ミルクの前に母乳も吸わせています。
少しでも出るようになることを祈るばかりです。
レスたくさんありがとうございました。
遅かれ早かれ、いずれは同居すると結婚する時から決まっていました。
旦那は学生ですが、来年の春から社会人になります。
現在は主に舅の退職金で生計を立てています。
舅は退職してすぐに倒れて亡くなりました。
私は姑から「あなたの分の生活費くらいは自分で何とかしてね」
と言われているので仕事を辞める訳にはいきません。
姑の『うちの跡取り発言』は、まだ舅が亡くなって間もないから
だと思います。ことあるごとに「生まれ変わり」だと言っています。
なので子どもの名前は舅から一字とって名付けられました。
あの頃の旦那と姑の悲しみを思うと、とても名付けについて
反対する気は起こりませんでした。
- 97 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:45 ID:lhxHmScX
- >>96
>「あなたの分の生活費くらいは自分で何とかしてね」
この発言は何ですか?
つまりは、「主人(舅)の遺産で私と私のボクちゃんとその子どもは何とかする。」
「でも、あなたは他人だから食わせる気はない」ということでしょ?
そんなこと言われて仕事辞められないなら、子どもは保育所に預けて
別居した方がいいよ。
結婚前に同居が決まっていたと言っても、それは絶対の契約ではないし
状況が変わってきてるんだから生活をどうするか(同居or別居)は
そのときの話合いでしょ。
どうもトメもダンナさんも、あなたのこと家族として考えてない気がする。
赤ちゃん出来ちゃったから仕方なく産ませたけど
生まれてしまえばこっちのもの。
どうせ嫁は他人。まして、食い扶持は自分で稼いで来るんだし
産ませるだけ産ませたら、あとはこき使ってやろう、という感じ。
- 98 :名無しの心子知らず:02/11/26 03:07 ID:Di3D7uJx
- 655です。妊娠したとき旦那は「堕ろせ」と言いました。
しかし姑は「その子はきっとお父さん(舅)の生まれ変わりだから
産みなさい」と言ったんです。これも何かの縁だと。
旦那は、それまで元気がなかった姑が妊娠を喜んでくれたので
結婚して産ませる気になったんです。
もともと旦那は子どもが好きじゃないので、育児は無関心です。
うるさいからと一緒の部屋では寝ないし、バイトから帰っても
我が子の顔も見に行かず、ご飯を食べてお風呂に入って寝てしまいます。
昼間学校に行って、夕方〜夜はバイトをかけもちして頑張っているので
相当疲れがたまっていて仕方がないとは思うのですが。
明日からの為にいい加減休もうと思います。おやすみなさい。
舞い上がっていた気分も少し落ち着いて何とか眠れそうです。
でも子ども隣に横になると嬉しくてまた眠れなくなりそうです。
明日からは睡眠不足で、そんなこと言っていられなくなりそうですが・・・
心配してレスくれたみなさん、ありがとうございました。
保育園のこと考えてみようと思います。
旦那とこの先やっていけるかどうかも、よく考えて結果を出したいと思います。
- 99 :名無しの心子知らず:02/11/26 03:11 ID:3Hc9Pbnm
- >>96
すまん、俺、男だが泣けてきた。
親子三人、川の字で寝てる。
旦那が働き始めたら、
(いまでもそうなんだけど)、
旦那と>>655、赤ん坊で家族だ。
そのことを旦那にはっきりと自覚させろ。
トメは教育すれば、まだ、見込みがあるかも知れないけど
それでも「ダメだったら切れる」。
旦那はそう簡単にはいかないだろう。
がんがれ。
旦那に「あんたも人の親なんだ」ってことを自覚させるのは
赤ん坊とあなたなんだ。
(そうしなきゃわからんってのがちょい情けないが)
- 100 :名無しの心子知らず:02/11/26 03:43 ID:MgM3111Q
- ちなみに、母子家庭なら公立保育園は保育料ただです。(給食費が何千円かかかるかもしれませんが)
べつに離婚を勧めているわけではないですよ。
あかちゃんと添い寝って嬉しいですよね。
わたしも娘が生まれて四か月間、眠る前、一時間くらいは寝顔を眺めてしまいます。
- 101 :名無しの心子知らず:02/11/26 03:46 ID:ECKuvKBc
- 655さんの書きこみみて泣けちゃった
うちは、生まれて3日で病気で保育器に入ったんだけど
それから退院まで、だっこしたくてしたくて悲しかった
やっと自宅へ連れ帰った初めての夜を思い出したよ・・・
トメはきっと悪人ではないんだろうね
でもご主人が亡くなったこともあって変な気負いもあるし
大事な僕ちゃんと赤ちゃんが大事で、655さんのことは眼中ないんだろうけど
本当に約束を守ってくれる人だったら、たとえ生まれ変わりという理由でも
655さんと一緒に赤ちゃんの命を守った人だと思って
自覚が無いダンナを教育していけたらいいなってキレイ事だけど・・・
そんな風に良い方向に変化していけたらいいね
約束破ったり、655さんをいつまでもないがしろにするようだったら
新しいお母さんも味方だってわかったんだから、いつでも実家に帰るんだよ
そして、今は取り戻した幸せを堪能してくださいね
- 102 :名無しの心子知らず:02/11/26 03:55 ID:raV/f4DF
- こどもの将来や人格形成は、これからの655さんにかかってるんだからね
私は655さんのお子さんとほとんど同じ状況でした
母は私よりも「いい嫁」を選び、おかげで私の子供時代は悲惨なものでした
母親をおろそかにする婆
子供(自分)に無関心の父
子供(自分)より、いい妻いい嫁でいることを選んだ母
こんな大人に囲まれてまともな子供が育つ訳がない。
655さんが愛しくて仕方ない
穴の開くほどみつめているお子さんの
幸せな将来のために
強い母親になってくださいね!!
- 103 :名無しの心子知らず:02/11/26 04:24 ID:Q4WSwjTe
- 655さん、よかったー!
これからまだまだ大変なこともあると思うけど、赤ちゃんと一緒にがんばってね。
ちなみに今陣痛?で寝てられずにパソ開いたとこです。
予定日まで2週間近くあったので(初産なのに)ちょっとあせってまつ。
でも入院(まだ分からないけど)前に655さんのカキコが見れてよかったでつ。
- 104 :名無しの心子知らず:02/11/26 04:33 ID:eVxiFwxu
- >103
マジで?
ご飯食きれるなら今のうちに食べて、出産がんがれ!
- 105 :名無しの心子知らず:02/11/26 04:42 ID:azLatEXE
- >>103
もうすぐだね!がんばれ!
- 106 :名無しの心子知らず:02/11/26 04:49 ID:Q4WSwjTe
- >104,105
ありがとうございます!
でも今までまったく前駆陣痛らしきものもなかったのに、いきなり
7分間隔ぐらいで生理痛のような痛みがあるので「こんなに急に
くるもの?」と半信半疑なのですが、おしるしもあったし、なんだか
オロオロしてます。
スレ違いなのでsage(すみません、起きてる人がいて嬉しくて)
- 107 :名無しの心子知らず:02/11/26 07:56 ID:JgUNpDTq
- 106さん、私も今年出産したけど、すぐに病院にGOだよ!
もう行ったかなあ。
今から大変だけどガンガレ!!
- 108 :名無しさん@HOME:02/11/26 08:02 ID:E98yz5FR
- なんかすべてが狂ってる・・・
このくらいアフォじゃないとでき婚も同居もできないってことか。
- 109 :名無しさん@HOME:02/11/26 08:29 ID:7zyVzX53
- 655サンは早くに実母と死別したそうだし、家庭的な温もりが欲しかったのでせう。
(チョト失礼ながら、寂しさから早く抜け出したくて?、パートナーの人選を
誤ったっぽくも見えるけど、、、。)
でも少しずつ強くなってるし、何より赤ちゃんが強さをどんどん与えてくれるハズ。
仕事を辞めないということも、将来自分&子供が食べていける有利な条件だしね。
冷たい夫・過干渉なトメに囲まれて、最初はイバラの道かもしれないけど、
自分とベイベを大切に粘り強く歩んで下さい。
幸せをつかむためには、我慢は要らないYO!
- 110 :名無しの心子知らず:02/11/26 08:57 ID:xsyp6PoV
- 655さん、いい夢みたかな?
私も別居を勧めたいです。(聞かれてないけどさ)
それは、トメの口出しとかよりもダンナの父親としての自覚のために・・・
父親としての自覚って、簡単にはできてこないよ。
母親とは違う。
トメが味方になってくれるといいなあ。
「菊蔵亡き後、この家を背負っていくのはあんたよ!」くらい
言って、叱咤激励してほしい。(ダンナもママの言うことならきくかも)
655さんも、文章ほど弱い人じゃなっくって安心しました。
だって、話し合いの場をセッティングできる才覚あるんだもん。
トメを味方につけるのだ!!
- 111 :名無しの心子知らず:02/11/26 08:59 ID:xnhijVRT
- 保育園の話が出てるけど、保育園って
たしか同居祖父母がいた場合、同居祖父母が高齢(65歳以上)か
持病があって、育児出来ない場合じゃないと預かってくれないよ
一応参考まで・・
- 112 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:17 ID:Wv44Cuig
- >111
希望者が多い地域はそうだけど・・・。
三歳になれば、措置外(役所を通さない)の子どもも入所できるし、
ババの体力がもたないんじゃないかな〜。
- 113 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:39 ID:gtIdbZqO
- 学生と出来婚・・・
なんだ、ただのヴァカだったのか。
一時でも真剣に心配してしまった自分がかなしい。
- 114 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:52 ID:1bEM0KxM
- 655のせいで、スレの雰囲気が気持ち悪くなりましたね。
みんな、そろっておかしいですよ。
- 115 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:54 ID:pYXfBreC
- >>111
つか、ジジババいても自営とか内職してると問題なし。
混んでなければ。
- 116 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:57 ID:VuWWA2F2
- ↑あなたこのスレ最初から読んでます?
あの268さんの時を含め、ずっと伝統的にこうなんですよ、ここは。
みんな姑に負けそうになってる人を励まして応援しあって、そして自分も頑張るスレなんです。
本質を読み違えてます。
ただ姑を罵倒するだけのところじゃありませんよ(W
- 117 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:58 ID:FCg535sC
- >113.114
心を病むほど悩みながらも、前向きに生きようとする人に向かって、
そういう風なことを言うあなたは・・・。
もう誰だか、みんなわかってますよ。
- 118 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:00 ID:VuWWA2F2
- 学生と出来婚、それってすごく度胸が入ることでしょう。
それだけ産みたかったんでしょう。
だから、より一層>655は頑張らなくちゃね。
望んで産んだ子供なんだからね。
- 119 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:06 ID:l1JBS6eK
- うちでは子供が産まれてから5ヶ月頃までは、
トメといい状態じゃなかったです。
衛生観念がまるでないトメと、よく喧嘩してました。
自分の飲み差しの水を湯飲みから飲ませようとしたり(新生児期)
床に落ちたおしゃぶりを口につっこんだり、
絶対しないようにお願いしたのにも関わらず、
口にキスしたり・・・。
今思い出しても腹が立ちますが、8ヶ月になった今はなんとなく
イイ関係になってきたような気がします。
子供に対して「あれもこれも清潔を保たねば!」
という気持ちがやや薄れ(目を離すと何でも口にしているし、
はいはいした手を舐めたりしてますし)、
喃語も出始めニコニコしている子供を前にすると、
「家族がぴりぴりしていると子供にもよくないな」って
自然とトメと笑顔で会話が出来るようになってきました。
ここまで長い時間がかかったような気がしますけど、
結果オーライかな。
- 120 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:18 ID:D7CUUVBt
- 前655さん、まずは解決ひとつ、おめでとうございます。
赤ちゃんとの二人きりの時間のうれしさが私にも伝わるようです。
はりきりすぎ……で済ますには行き過ぎた姑ですが、
旦那さんの父親の自覚をうながすには、姑と別居か、姑+旦那さんと一時距離を置くか
(ご実家にしばらく住まわせてもらうなど)が、私も必要なんじゃないかなあと思います。
失礼ながら、勉強しながら働いている親なんてゴマンと居ますし、
旦那さんの現在の状態はあまり褒められたものじゃありません。
働き出して姑に子供を取られてしまい、夫にはかばってもらえないのが目に見えています。
第三者である私達があれこれ口出ししてうっとおしいことかと思いますが、
そういう意見が多い、ということだけ覚えておいてくださるとうれしいです。
- 121 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:46 ID:KG3zpc/3
- 旦那さんの父親の自覚云々…は、どうでしょうか?
いや、自覚が必要なのは私も同意なのですが、
そもそも旦那さんは、結婚も、父親になることも、嫌だったのでしょう?
それをママンの強い意向と、ママンのためなら、という気持ちだけで受け入れた。
てことは、旦那さんにとって、ママンと離れると、655サンと結婚したことも、
子供が産まれたことも、邪魔なだけではないでしょうか?
私は、むしろ655サンが、1年は産休を取れるのであれば、その間に
できるだけ赤ちゃんと旦那さんを接触させるようにして、
旦那さんが赤ちゃんを「可愛い!」と思えるように持って行く事のほうが大事と思う。
正直、655サンの昨夜の書き込みを見て、「オイオイ、同居に持ち込まれてるんじゃ、
姑の方が一枚上手じゃん」と思ったのですが、
旦那さんの話を聞く限り、今すぐ別居することはあり得ないだろうし、
655サンと赤ちゃんが家を出れば、夫は喜んで赤ちゃんの存在を意識から切り捨てると思う。
- 122 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:48 ID:cD36dWoF
- トメは子離れできてないんじゃないのかな?
と思った。家の糞トメと一緒だ。
トメは精神的に息子から自立しる!
何はともあれおめでとう655さん。
「あなたの分の生活費くらいは自分で何とかしてね」
はぁ……経済的な事情は察するけど、言い方が冷たいよね。
嫁には経済的自立をうながして、孫は独り占め。アホか。
嫁は跡取り生産マシーンじゃないんだよ!
私も「できちゃった」事があるんだけどね。
自分の両親・旦那の父に頭を下げて、何度も説得して、
産むのをを許してもらったんだけど、
トメだけが許してくれず、ヒステリー起こしちゃってさ……
収拾つかなくなっちゃって。
私も旦那も、あまりの罵られ方に滅入ってしまった。
結論はここでは書かないけど、トメの事は一生許さないよ。
- 123 :長文ゴメソ:02/11/26 12:05 ID:+qDXXKFq
- 私はあんまり子供に興味なかったんだわね。
孫が欲しいけど、孫孫攻撃はしないいい人の姑と、
私が子供に興味がないと気づかないくらいに子供が欲しい夫のために
お腹貸したようなもの。
だからか、どんなに同居の姑が孫を抱いても気にならなかったし、
「誰かがみててくれるなら、その間に他のことをしよう」
っていう感覚があって、生後半年から仕事復帰しちゃった。
それでもね、1年経って今、子供がすごく愛しい。
私の宝ものだなって思う。
元々フリーってこともあって、春から仕事を減らす予定。
姑が、育児については親の意見が一番大事、という姿勢で
なんでも私にお伺いをたててからにしてくれたり、
「やっぱりお母さんが一番好きね」っておだててくれたりしたのもあるし、
子供がなついてくる、求めてくる、それも良かったんだと思う。
655夫はまだまだ子供みたいだけど、
「子供」に興味がない人だって、「自分になついていて、自分のことを
好きで、自分に会うと嬉しそうにする存在」にいつまでも無関心じゃ
いられないんじゃないかなぁ。
たくさんたくさん、夫と子供の時間を作って、なつかせてあげてね。
- 124 :名無しの心子知らず:02/11/26 12:06 ID:XvSJrALk
- 665のトメよ。
孫より先に、お前自身の息子を育て上げる方が先なんじゃないか?
- 125 :名無しの心子知らず:02/11/26 12:09 ID:ibOr1wVr
- 655さん、取りあえず赤ちゃんが手元に戻ってよかった。
赤ちゃん、可愛いでしょう?赤ちゃんも655さんの傍にいたくて
仕方なかったと思うよ。
しかし、話を聞くに、ガンは旦那なんだね。
655さんとどうしても結婚したかった訳じゃない、赤ちゃんも
本当は要らなかった。ただ姑の為に首を縦に振っただけなんだね。
本当なら655さん両親に「娘さんをこんな(妊娠)にさせて申し訳
ない」って謝りに行って、結婚するとなったら学校辞めて働いて
家族を食べさせよう(本当に出来るかは別だけど)ってくらいの
気構えじゃないといけないのに。
655さんが時間を掛けて夫・父親になれるように教育していくと
言うなら止めないけど、私ならそんな実現可能かどうかも分から
ないような努力するぐらいなら別れるな。ってーか、最初から
シングルマザーを選んでるかも。
とにかく、これからがんがれ。
また何か困った事があったら書き込んでね。
- 126 :名無しの心子知らず:02/11/26 12:46 ID:FCg535sC
- 私のことで申し訳ないけれど、私も当時大学生の彼とデキ婚でした。
もちろんどちらの親にも反対されました。
私は当時短大を出て、働き始めたばかりでした。
かれは、ようやく2回生に上がるところ。
親から見ればまだ子供であり、仕事と卒業が反対理由でした。
そのとき、彼は家を出てアパートを借りてくれ、
入籍なしの、実質的な結婚生活に入りました。
私は、妊娠で心も体もフラフラで、彼について行くのでやっとでした。
彼は、昼間大学に通い、夜勤のバイトをしました。
入籍は、留年を繰り返した後に、就職してからでした。
もうあれから10年近く経ち、客観的にに話すことも出来ます。
少し、655さんの弱い気持ちもわかります。
なにが幸せということは無いけれど、決して今の状態はベストではありません。
子供の環境を作り守るのは、やはり親しか出来ないのです。
特に母親である、というのも実感としてあります。
家庭は父が守り、子は母が守る、というのはふるいでしょうか。
子をおろそうかと悩んだ私が言うのはおこがましいですが、
子は母が守らなければいけません。
子のためには、父も切る覚悟で、よりベストを目指して欲しいと思います。
- 127 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:12 ID:uySRGXjQ
- >遅かれ早かれ、いずれは同居すると結婚する時から決まっていました
とありますが、これは絶対に守らなければいけないことではないので
それに縛られませんように。分かってらっしゃるとは思うのですが。
別居したい、といって「約束を破った!」とトメ・ダンナから責められても
「法律で定められているわけではない、私には同居の義務は無い」と
突っぱねてもよいのです。「私の老後はどうしてくれる」とトメに言われたら
「実子である○○さん(ダンナ)にみてもらって下さい、私は関係ない」と。
お話を伺う限り、どうやらご主人にとって赤ちゃんは
「ママンへの親孝行のための道具」
それだけなのですね。少なくとも今のところは。ママンにお世話をさせて平気だったのも
「元気の無かったママンがそれで喜んでくれるのなら」って、それしか考えてないのですね。
この先、あなたがどう頑張ってあれこれしてみても(例:別居に向けて働きかける、等)
ダンナがお子さんを可愛がってくれず、トメ&ダンナが親離れ子離れも出来ない
ようなら、一緒に暮らす意味があるのでしょうか・・・お子さんにとっても
良い環境ではないと思います。ちゃんと見て感じています。子どもは。
何が腹立つって、655さんに対して思いやりのかけらも感じられない
ダンナの態度!!休みの日でも、家事も育児もしてくれないのでしょ?(怒)
ある程度長い目で見てみることも必要かもしれませんが
あなたやお子さんがボロボロになってしまう前に見切りをつける勇気も
必要と思います。長文失礼。
- 128 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:18 ID:Hh8OJB0D
- 655さんは、こんな仕打ちされても、旦那さんを愛せますか?
わたすは無理だな。
- 129 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:18 ID:EkxXZwFr
- この自己中トメ&息子・・・。
旦那、妊娠がわかったときの態度、いくら学生とはいえひどすぎるわ。
トメも、「子供ができたのはお前(息子)の責任だからけじめをつけろ」とか言ったんならまだしも、
「お父さん(舅)の生まれ変わりかも」だから産ませたんでしょ?
じゃあ舅が生きてたら堕ろさせたのかと24時間問い詰め(ry
互いに肉親に依存しあってる、困った親子だ。
これじゃあ655さん一人で変えていくのは困難だ・・・。
同居だったらなおさら。トメは「嫁のあんた だ け は他人よ」と思ってるわけだし、
肝心の旦那がそれに反対しない(つーか気づいてない?)んじゃな・・・。
こいつらを根本から変えていくには、やはりその他の人の介入が必要でしょう。
改善の余地がないようなら離婚も考えるかもしれませんが、
私としてはお勧めしたくないな・・・。子供のためにならんと思うし。
- 130 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:22 ID:RHhARHLx
- イヤ、子どものためには離婚して、まともなパパを捜したほうが、
長い目で見ていいのではないだろうか?
この害基地親子相手に親権&養育権をぶんどるのは大変そうだけど。
- 131 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:27 ID:RroE1zuu
- 655さんの話・・・本当なんですか?
私だったら、今そんな状態だったら、2chなんて、見にこれないけど・・・
まあ、人それぞれなので、本当ならごめんなさい。
昔のドラマみたいだな〜と感じながら読んでました。
赤ちゃんとの時間を、大切にしたいなら、
書き込みしてないで、もっと傍にいたいけどな〜・・・
- 132 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:33 ID:JbRMnf5I
- 今なら親権とれると思う。
相手は甲斐性無しの学生と老人、しかも今回の事があるし
でもそんな気は655さんにはなさそうだ。
そんな気があるなら婆は蹴り倒して子供連れて出てったろうしね
通帳、印鑑、現金、保険証券、有価証券、
これだけ持ったら逃げるのにはそう苦労はないんだけどさ。
だんなさんの事を見限ってないならまだ現状維持でしょう。
シェルターの事、母子寮の事、逃げる手はずは確認しましょう
- 133 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:34 ID:oicEKpAx
- こんなこと言うとこのスレじゃ嫌がられるかもしれないけど
655さんにとって、味方に付けられそうなのは
まだ姑の方なんじゃないの?
数々の暴言、暴走についての過去ログは読みました。
それを水に流せなんていう気はもちろんない。
でも少なくとも保健士さんの言うことを聞く姿勢を見せたなら、
少しは常識も残ってるかな? だし(後で約束を反故にするなら別)
赤ちゃんかわいい! 大切に育てたい! って気持ちを持っているだけ
マシなんじゃないかと思った。
最大のガンは、ダンナの「どうしてもって言うから産ませてやった」
って感じの態度じゃない?
姑と二人がかりで当たれば、
もっと父親だってことを自覚させられないかな、と…
- 134 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:42 ID:Oel04Ef2
- 確かに、トンデモ姑とはいえ、子供が大事と思ってるだけ旦那よりトメの方がマシか?
なんか究極の選択みたいだ…
- 135 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:46 ID:YthIXmii
- >130
お言葉を返すようで悪いが、「まともなパパを捜したほうがいいのでは」
という意見には思いっきり反対。
人を頼る気持ちが不幸を呼ぶと思う。
離婚には賛成だけど。
- 136 :家庭板からのコピペ:02/11/26 14:18 ID:+hwWoZIn
- 先月、第1子を出産しました。
おっかなびっくりの新生児期もやっと過ぎ、私も少し余裕が出てきました。
トメの干渉さえなければ、もっとマターリ育児が
できることは言うまでもありませんが。
さて、今朝、バカトメから電話がありました。
トメ実家でとり行う我が子のお披露目の日取りについてです。
トメ父がまだ存命なので絶対言い出すだろうと予測はしてましたが、
すでに決まっているかのような言い方をしてくるのでたちまちムカつきが。
「は?お披露目?お義父さんの実家でやるならまだわかりますけど、
どうして姑の実家でやらなければならないんですか?」
トメは、いつも集まってるんだから、とかお爺ちゃん(義祖父)に
曾孫を抱かせなきゃ、とか、うち(トメ実家)はそういうことに
こだわる家だけどわかってるだろう、云々と勝手なことばかり並べたてます。
舅側の親戚づきあいが希薄なのをいいことに
何かにつけてトメは自分の実家に人を集めたがりますが、
やつの自己満足のためにどうして可愛い我が子が
ダシにされねばならんのかと無性に腹が立ったので言ってやりました。
「お義母さん実家の習慣だか何だか知りませんけど、
だいたい、小姑の孫のお披露目のために朝から料理だの飲み物だの
用意しなきゃならない○さん(トメ父と同居のトメ弟の奥さん)が
気の毒だし失礼です。どうしてもやりたいっていうんなら、
お宅で×さん(舅の妹。トメと犬猿の仲)のお孫さんのお披露目やって
筋通してからにしてください。ようは単に自分がやりたいだけなんでしょう?
私の孫よ〜、いいでしょう、って。
そんなもっともらしい言い訳しないで、私が孫を見せびらかしたいだけなの、
だから貸してほしいの、って言ったらどうですか?
とにかく、私はお義母さんのおもちゃにするためにこの子を産んだんじゃ
ないので、そのつもりで。やりたいなら母親である私を納得させられる
ようなもっと筋の通った理由を用意して出直して下さい!」
トメは私の剣幕にアワアワしてとりあえず引っ込みましたが、
次はダンナが丸め込まれないようにクギを刺しておかなければなりません。
- 137 :名無しの心子知らず:02/11/26 14:33 ID:JgAphVto
- 136、スカ板へGO!(゚∀゚)♪
- 138 :名無しの心子知らず:02/11/26 14:36 ID:7tMSIdBc
- ごめん、分かりにくくて3回読み直した・・・。
- 139 :蒙古斑:02/11/26 14:54 ID:JhlFVFDX
- >>655
よかったね、存分に赤ちゃんを可愛がってください。
そして強くなって(自然と強くなれると思う)
トメとバカトメ息子を教育してください。
できなきゃリコーンという手もあります。
655さんとこの保健士さん、力になってあげてね(祈)
- 140 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:04 ID:lokMmwbT
- ここに来る人は、トメと確執があるんだから仕方ないけど・・・
一方的に書き込まれた文章を見て『可哀想』『涙がでた』って、
随分勝手ですよね。
トメ&夫にも言い分はあるかも。
まあ、そういうスレだから仕方ないけど・・・
産後なのにこんなとこのぞいてて大丈夫なのか?655さん?
偏った見方ばかりしてると、世界が狭くなるよ。
自分は、すごく冷静に655さんの文章読んだけど、
どうしても『ネタ』に思えるよ。
- 141 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:10 ID:32qm3HSG
- >>137
スカ板って何?
- 142 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:12 ID:NQVLLZjA
- >>140
言いたいことわかるけど…
でも655さんにしたら、産後義実家にいて友達とも会えないだろうし
今現在「トメ+(頼りにならない)ダンナ」だけ、という
どうしようもなく偏った狭い世界にいるわけで。
実際、「どうしてそんな状態で泣いてばっかりで黙ってるの!?」と
みんなが思うくらい、内にこもって切羽詰ってたわけだし。
どっちかというとむしろここに来て視野が広がったのでは?
あくまで、ネタじゃないならの話ですが。
- 143 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:16 ID:xsyp6PoV
- 136さん、わかるぅ!
うちのトメ「A家の人間として、親戚付き合いを大切に」とかゆうんだけど、
(確かに、私の苗字はAになってるけどさ)
付き合って欲しいらしいお家の苗字は
B家 (トメ実妹一家)
C家 (B家の娘一家)
D家 (トメ実兄一家、トメの旧姓)
ちなみに、菊蔵兄弟一家 2件 は、正真正銘A家なのに、
「親しくないから、付き合う必要なし!」と言いきる。
トメの言うA家の人間って・・・・・
- 144 :蒙古斑:02/11/26 15:19 ID:JhlFVFDX
- ネタならネタでもいいです、こうゆうことが無いほうがいいから。
私も産後からネットしてましたよ。
辛いことあっても誰にも言えなかったから。
2ちゃんなら顔もみられないし、素性もわからない。
私は2ちゃんで相談して救われた一人なのだが
視野が狭くなる、ならないはその人の資質にもよると思われ。
- 145 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:20 ID:EXhBhwfW
- >>143
「自分の血縁者」って素直に言えばいいのにね。
- 146 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:30 ID:IyYhmBJ4
- 前スレ655さんの話聞いて旦那一言、
旦那「東北ですか?」
この偏見も問題だと思うけども、ホントに東北だったなんてー・・・
著しい男尊女卑話聞くと「九州ですか?」て言うし(またまた偏見スマソ)
- 147 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:32 ID:ZZefSCwd
- 私も産褥期は育児の合間に2ちゃんしてたよ。
赤ちゃんいて外出できないし、近所に友達もいないし。
遅く帰ってくる旦那以外の大人と話せるのってありがたいよ。
ネタでもいいじゃん。これがネタなら釣られて本望だよ。
- 148 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:32 ID:FUrpLX/g
- そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、姑との確執スレに行ったんです、確執スレ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでスレが汚れてるんです。
で、よく見たらDQNに野次馬が群がって、がんがれー、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、出来婚DQN家庭の内輪揉めごときでスレ伸ばしてんじゃねーよ、
ボケが。よーし「シェルターに駆け込め」って薦めちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。お前らな、本当に大変なDV被害者に迷惑だからそんな事は
軽々しく言うなと。DVってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ警察のお世話になってもおかしくない、殺すか殺されないか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。本一冊読んだだけのエセDV評論家は、
すっこんでろ。
で、やっと保健士が来たと思ったら、>>665の奴が、「保育園のこと
考えてみようと思います。旦那とこの先やっていけるかどうかも、
よく考えて結果を出したいと思います。」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな,得意げな顔して何が、「レスたくさんありがとうございました。」だ。
お前は本当に主体性って物を持っているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、「2chのせいで旦那と別れる事になりました」、って
他所でまた愚痴りたいだけちゃうんかと。
見てるお前らも、「夜も眠れません」って言いたいだけちゃうんかと。
人生相談通の俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、
みのもんた、こいつだね。
毎日毎日、「おじょうさん、どうされましたか?」。これ通の聞き出し方。
みのもんたってのは、人の相談の中身を聞いてるようで聞いていない。
そん代わりCM入りを促すタイミングはいいで、電話を切ったらすぐに
全てを忘れる。 これ最強。 しかしこれをやると次からものまね番組で
ネタにされるという危険も伴う、 諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、在りし日の「家庭のストレス回収します」でも
偲んでなさいってこった。
- 149 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:40 ID:lqjORsxx
- つづけるか
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の新生児訪問行ったんです。新生児訪問。
そしたらなんか、姑が出てきて母親の話聞けないんです。
で、よく見たらなんか姑の顔に、私がママよ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、姑如きのくせに赤ん坊抱いてるんじゃねーよ、ボケが。
新生児の世話するのは母親だよ、新生児の世話は母親。
なんか新生児の父親とかもいるし。ババとバカ息子と孫で家族か。おめでてーな。
よーしパパ親孝行しちゃうぞぉ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、施設紹介してやるから新生児を母親に返せと。
新生児訪問ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
子を思う母親と訪問する保健士といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。姑とバカ亭主は、すっこんでろ。
で、やっと母親の腕に新生児が返ったと思ったら、そこんちの姑が、いずれは同居で、
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、同居でなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、同居、だ。
お前は本当に同居をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、嫁ほおりだして孫とバカ息子と3人で暮らしたいだけちゃうんかと。
通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
長距離別居、これだね。
長距離別居。これが通の義家族との暮らし。
長距離別居ってのは距離が多めに入ってる。そん代わり接触が少なめ。これ。
で、絶縁。これ最強。
しかしこれをすると次から干渉電話がばんばん入るという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、協議離婚でもしてなさいってこった。
- 150 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:47 ID:Oel04Ef2
- どうでもいいけど、655が最初から「学生と出来婚」って書いてたら、反応も
大分違った筈、に10000クソトメ。
- 151 :名無しの心子知らず:02/11/26 15:49 ID:lokMmwbT
- ネタでもいい、釣られて本望。
言ってることはわかるけど、前向きではないね。
応援の書き込み見てると、
「655さんよりは、私の方がマシ。」っていう立場から
ものを言ってるように感じるものもあるよ。
傷のなめあい?スレなの?ここは?
本当に通りすがっただけ何で、荒すつもりはないので・・・
それでは。おじゃましました。
- 152 : ◆VVNKA/ZZ4. :02/11/26 15:56 ID:VC9bEGbz
- なるほど最初から書き逃げのつもりだったと…。
- 153 :名無しの心子知らず:02/11/26 16:04 ID:RCHN+HIV
- >137
136はスカスレからのコピペ。残念でした。
- 154 :名無しの心子知らず:02/11/26 16:11 ID:xewPmFPw
- >>150
禿禿同!! ついでに
「いずれは復職し、同居して姑に子の面倒見てもらう予定」
も書いといて欲しかった。
最初の書き込みとじゃ180度状況が違うよ。
- 155 :名無しの心子知らず:02/11/26 16:21 ID:JbVcNCGp
- >149
ワロタ!
私も同居だけど、産褥期から2chしまくりでしたよ。
赤がねんねの時は布団でずーっと2ch。
育児板で質問しまくり。
お世話になりますた。
一度トメに「またPCしてる!」とか言われたけど
「育児の勉強ですよ。現役の先輩ママに聞くのが一番だって
産院の先生に聞いたものですから♪」
と言ってやったら大人しくなりましたわい。
- 156 :名無しの心子知らず:02/11/26 16:58 ID:JgAphVto
- あれ?スカ板の住人だけど、逃したのかすぃら・・。
- 157 :名無しの心子知らず:02/11/26 17:09 ID:UM/scsoo
- >>136のコピペは、
スカスレではなくて、失礼なひとことスレです。
- 158 :名無しの心子知らず:02/11/26 17:24 ID:8XF1HPjC
- スカシッ屁スレです。
- 159 :名無しの心子知らず:02/11/26 17:42 ID:iTyi4AxV
- いや,スカスレであってるよ。19の549だよね?
それともスカスレのがそもそも失礼なひとことスレのコピペなの?
- 160 :泣いてる女:02/11/26 17:44 ID:DquozjQy
- 悪の花 三井住友
http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
- 161 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:38 ID:Hsmavyjh
- 姑の孫への干渉。
それほど我慢できないわけじゃないので私も心を広くした。
けどど−してもむかつく事が二つある。
子供が泣くと気持ち悪い高い赤ちゃん声で 「どったの〜?」それだけは何でかどうしてもむかついてしょうがない。
あと一つ、子供同士(0才同士相手は義姉の子)で遊べせると、
どうしてもうちの子が顔を触りたがって目とか突きそうで危ないから
「だめだよ−」って言うと、
「小さいからわからんもんね−」とかほざく。
小さくたって意味わかんなくたって怒る時は怒らなかんだろ? そこが許せんむかつく−むかつく
- 162 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:52 ID:5+1fy2wd
- >160
分かっていなくても顔を触りたがるのは叱るなりしたほうが言いと思う。
聞いた話だけど、相手の子を失明させてしまうこともあるって。
- 163 :名無しの心子知らず:02/11/26 19:30 ID:O3oQgUVk
- >>154
ちょっと追加情報を聞いただけで、180度の手のひらを返す軽薄っぷりが
気に入った!それでこそ2ちゃんねらーだよ、あんた!(藁
- 164 :名無しの心子知らず:02/11/26 19:37 ID:O3oQgUVk
- ついでにこの昼の3:00くらいから、スレのムードがあきらかに
トーンダウンしてるのも見逃せないな。
昼夜を問わず、「気になって気になってぇ〜」とか騒いでた香具師たちは
どこに行ってしまったんだ?
逃げ足が速いところも2ちゃんねらーらしくてイイ!!(・∀・)
- 165 :名無しの心子知らず:02/11/26 19:38 ID:VuWWA2F2
- >151
ネタでいいの。本当にネタならそのほうがいい。
私、147ではないけど、絶縁嫁なので、自分と同じかそれ以上の心労を他人も味わっていると思うと、本当に鬱になる。
苦しくなってしまう。
忘れよう忘れようと思っている姑の言葉、行動の数々、周囲を巻き込んでの揉め事、全部思い出しちゃうんだね。
フラッシュバックしてきてしまう。
他の人のシチュエーションが自分よりひどいと、自分のときの悔しさも手伝って、
感情がドロドロしちゃうんだわ。
それでも、自分の対応次第できっと状況は変わっただろう、他の対処方法があったはずだろう、
うまく逃げ切る方法があった、ああ言ってやればよかった、こう言ってやればよかった、と思ってる部分も多いから、
他の人の書き込みを見て、アドバイスでもないようなレスをつける。
(姑がきっかけで心療内科に通院・入院した)自分と同じようになって欲しくないから。
ひとりで煮詰まることない、解決策はいくらでもある、姑一人があなたの家族じゃない、
あなたの生活を振り回されてまで姑を立てるほど姑は嫁を大切にしてくれない、そう言いたい。
そういうとき、本当に苦しいの。思い出してしまって。でも言わずにおれない。
268さんのときが一番ひどかった。
だから、こんな655みたいな話が、ネタならネタでいいの。
辛い思いをするひとは一人でもいないほうがいい。
- 166 :名無しの心子知らず:02/11/26 19:46 ID:2PjTR/If
- 今氷川きよしが出てる番組で、水天宮が映ってて
『この子達は夫の命日にできたの!私の夫の生まれ変わり!』
とほざいてたヴァヴァハケーン!
ダブル妊婦の義理姉妹の(゚д゚)マズーな顔が印象的でした。
- 167 :名無しの心子知らず:02/11/26 20:15 ID:kTSNldMI
- >166
ヴァヴァは何かと理由をつけて孫を独占したがるものです。
うちなんかジジと同じ干支だというだけで、そのセリフを一体何回言われたことか……。
- 168 :名無しの心子知らず:02/11/26 20:22 ID:yWhYnOXQ
- 息子の血液型が旦那と一緒だということがわかった時の
ヴァヴァの勝ち誇った顔といったら・・・・。
- 169 :154:02/11/26 20:55 ID:cwX+d2AR
- >>163
ありがと。お褒めに預かって光栄ですわ。
冗談はさておき、軽薄って言われても仕方ないけど、
実際、追加情報を入れると話が全く違ってこない?
以前の268さんと同じかと思って、ほんと心配したけど
全く落ち度のなかった彼女と比べて、655さんの場合、
自分でまいた種、みたいなとこが大きくて。
全部話を聞いたらトメも268さんとこの基地外トメとは
だいぶ、様子が違うもの。
旦那の態度も「産むな」って言われてたのなら納得だし。
(それがいいって言ってるわけじゃないよ)
655さんが辛い思いをしてたのは間違いないんだけど
周りの状況考えたら、「触らせてくれない」なんて
泣いてる場合じゃないだろ、と思ったのよ。
みんな、気に障ったらごめんね。
- 170 :名無しさん@HOME:02/11/26 21:06 ID:7zyVzX53
- もうやめとけ
- 171 :名無しの心子知らず:02/11/26 21:19 ID:HdPDPDnd
- 655は
人騒がせな優柔不断、母親の自覚なし、男見る目なし、判断能力に欠けている。
2ちゃんで相談してやっと目が覚める。(しょうもな・・・)
それを必死に応援していたヤツ。
東北ならウチにおいで、飛行機使ってでもうちにきていーよ、交通費心配なし!
とか言っちゃって(プ
アホばかりですな。
- 172 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:06 ID:qvxyGhLR
- 655です。
つうかネタだからw
- 173 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:07 ID:OX+O0EYH
- >171
まあまあ、いいじゃん。相談したおかげで解決したんだから。
そりゃあ655さんもまだまだガキな旦那と子供作る行為をしてしまったことで
痛い目に遭ってしまって人生を見直したんだから。
ちょっと大げさだけど応援するんだって良いことだと思うし。
でも、私等もあと25年もすれば孫ができて姑になるんだね。
なんだかなー
- 174 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:09 ID:k9mfj7GS
- 655のおかげで自分の発言スルーされて、
その腹いせに荒らしてるの?
「私だって苦しんでるのに、こいつがスレ独占してるから……
ここはお前だけのスレじゃないんだよ!」
とかさぁ。
まあ自分もそのくちなんだけどね。荒らそうとは思わない。
ただ、655専用スレと見まごうような、今のこのスレの状況は
どうかな?と思うよ。煽りじゃなくてさ。
- 175 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:16 ID:ibOr1wVr
- 次の「姑と確執中」さん、どうぞ〜
- 176 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:22 ID:2HvKThwx
- 学生と出来婚・・・でいっぺんにムードが変わってしまったね〜。
- 177 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:25 ID:TJDyiixT
- ちょっと吐き出させてね。義妹(ギリギリマイ)が第二子をシュサーン、退院したら
実家に帰っちゃうのでその前にお祝いを渡しに行こうと準備していたんだけど・・。
出かける仕度を整えてる私を尻目にダンナはやけにのんびりしてる。私がせかすと
「姉貴から電話がかかってくるからそれからでいい」 私「ハア?聞いてないよ」
「だってちょこちょこ行くより皆で一緒に行った方がいいだろ」って、ウト、トメ、
義姉家族、私達家族の計8名(内チビ2人)で行く事に。部屋はソファ付きの結構広い
個室だったけど、流石に窮屈。
駐車場に着いたら私の子をダッコしてたトメが「あらこの子、ウンチしたかもしれ
ないわ。病室で替えさせてもらいましょ」って車で替えますという私の意見は無視・・。
「ちょっとベッド貸してね〜」って産婦をどかせて替えている(結局オシッコだったんだけど)。
そこでもソファで替えますという私の意見は無視。ウンチしてるかもしれないのに
産婦の布団でオムツ替えかよ!その後なんだかんだと1時間以上居座った。
「(私の)子供のミルクの時間ですからそろそろ・・」と言ってもダメ。
「○さん疲れるだろうしそろそろ帰ろうよ」って喉元まで出掛かったけど
あんな一族勢ぞろいしてる所ではやっぱ言えなかった・・。義妹スマン・・。
自分のシュサーン後の確執を思い出し(書き込み済み)家に帰って1人ムカムカしていたら
ダンナが理由を尋ねてきたので「自分がされた事とか、アンタに逐一話したけど
全部『悪気は無い』で済まされた事とか思い出したらイライラしてきた」って答えたの。
そしたらマジ顔で「何の事かわからない、覚えてない」だって。私が泣いて訴えた事、
全然覚えてないだと!?口論の流れで2ちゃんに書き込みした事を話したら
「2ちゃんに書き込みしてるオマエ超ムカツク。『悪気無く』2ちゃんに書き込みするんだ〜」
と言われたよ。はー全く解ってないよ。長文になってしまいスマソ。
- 178 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:58 ID:1bEGK8H6
- >>177
「2チャンに書き込みさせたのは、あなただ」と、言ってやれ。
自分のした事を棚に上げて、何いってんだソイツ。
奥さんが泣いて訴えた事を覚えてなかったり、「悪気がない」でごまかそうとするヤツは
人間として、最低。
匿名で好き放題書いてる、2ちゃんねら〜以下。
超ムカツク権利なんて全然ないよ、このバカダンナ!!
- 179 : :02/11/26 22:58 ID:OztTSzNe
- ナラサキ産業8085はファクトリーオートメーション(FA)・情報通信部門の売上高を3年以内に現在の倍増に当たる100億円
に拡大する方針だ。
- 180 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:03 ID:ibOr1wVr
- >177
それは「旦那との確執」でしょ(w
というツッコミはともかく、なんじゃその旦那はー!!
2chのネタにされるような自分の悪行は棚に上げて177さんを
責めるなんて図々しいんだよ!
一緒に押しかけたという義姉も気配り足りないし、旦那実家
は一族まとめてDQNケテーイ!
- 181 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:08 ID:vXbZclhu
- 今、産後の家事を手伝いに実の母がうちに来てます。
当初は1か月程度の予定だったんだけど、
トメのあまりに頻繁な襲撃&長っ尻ぶりを危惧して、
さらに1か月、滞在を延長してくれることになりました。
私の実家は遠くて、帰省できない年もあるくらいなので、
トメは私と母の前では、
「○○さん(私)、これこそ本当の親孝行よ〜。
私に遠慮なんかしなくていいのよ、こうやって時々赤ちゃんを見せてもらえれば十分」
「ほんとよくできたお嫁さんで、私は幸せですぅ」
なんて善人ぶってました。
今日は、母が最初にトメに伝えていた帰る日の翌日にあたるんですが、
トメは母がいないと思っていたようで、玄関で靴を脱ぎながら大声でベラベラ。
「はぁ〜、長かったわ〜。もう、どうなるかと思って
毎日落ち着かなかったわよ。このままそっちのお母さんが居座って、
同居、なんてことになったらどうやって追い出そうか、
そのことばかり考えてると眠れない晩がいくつあったか!
あんたもほんと気がきかない嫁だね!
さーて、×ちゃん(ベビ)、これからはおばーちゃんと暮らそうね〜
おばーちゃんさえいれば、ママなんかいらないわよ〜」
とがなりたてながらリビングに入ってきました。
そこには母が。トメは「ウッ!」と絶句。
母は「いい人ぶってもしょせん、どこの姑も同じもんですねぇ」とニヤリと笑いました。
トメは「エ、いや、私の友達の嫁が孫を生んで、そう言ってたものですからアタフタ」
とごまかしながら帰っていきました。
ダンナは今、海外に長期出張中。母はダンナが帰ってくるまで
いる決心を固めてくれました。打倒、ババァ!
- 182 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:12 ID:bVbj8H0B
- だいぶ前スレの268です。お久しぶりです。
私も655さんが気になって、ずっとROMってました。
どなたかが、268が出産後あのまま同居していたら
このような状況だったのでは?とレスしていましたが
私もそう思って、とても心配でした。
でも、一度お子さんを腕に抱いたら母は強くなれると思います。
一緒のお布団で眠ったお子さんを二度と離さないでくださいね。
それから旦那様ですが、父親というものは父性が目覚めるまで
時間がかかる方もいるようですから、焦らずに
毎日必ず一回は抱っこさせてあげて下さい。
お体大切になさって下さい。
- 183 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:18 ID:e2foNfhW
- あ〜あ。出来婚、関係ないって。
一番大事なのは、お子の幸せでしょ?
話が一段落した時にバッシングが出るのは、
どのスレも一緒。
655さん、気にせぬように。
ってゆうか、そんくらいは分かって書き込んだよね。
強くなってね!
- 184 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:19 ID:GhtS8x0F
- >182
よっ!元気?
なんか気持ちに余裕があるみたいですねー
ノンビリしたお正月をむかえられるのかな?
- 185 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:19 ID:oX9JTAyC
- >181
実母さいこ〜、でもとめって。しばらくしたらなにもなかったように
やってくるんだろーな、録音しとけばよかったね
- 186 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:33 ID:Tp+uJTHQ
- >>181
ワロタ
いやー痛快だね。今日はじめて笑ったよ。
あなたのお母さんの大人の対応に萌え
- 187 :名無しの心子知らず:02/11/27 00:18 ID:tvAb1HtZ
- >182=前スレ268
お久しぶり〜。元気で旦那さんと一緒に育児楽しんでる?
私今回の655さんの話読んで
「しまった。また268さんの時のようにリアルタイム話に出くわしちゃった。
毎日大丈夫かな〜ってヒヤヒヤしながらこのスレに来ちゃうんだよな〜」って思ったよ。
- 188 :名無しの心子知らず:02/11/27 00:42 ID:JAbALC7t
- また悲しい事件が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021127-00000069-mai-soci
夫両親に預けていた長女が母親になつかなくて…
- 189 :名無しの心子知らず:02/11/27 01:32 ID:Z4DW8zgI
- 学生で出来婚。
確かにそれでは叩かれるかも。
でも、それでもやっぱりトメの行動は異常だよ。
母親じゃないし。
旦那も、中田氏だけしておいて「堕ろせ」なんてクズじゃん。
双方の責任でしょ。
655はそれでも決心して産んだんだから、偉いと思うよ。
ちゃんと子供をかわいいと思ってるみたいだし。
産んでも、本当に産みっぱなしのやつ居るじゃん。
ただ、男を見る眼は無かったね。
個人的には、そういう旦那は改心しないと思う。
ママンが言ったから産ませてやったとか、堕ろせとか言ったくせに
「これが俺の親孝行だ」なんて呆れるね。
離婚して、保育園に預けながら働くのが子供のためにもいい気がする。
改心すれば別だけど。
かわいがってもくれない父親だったら、毒にはなっても薬にはならない。
- 190 :名無しの心子知らず:02/11/27 01:35 ID:s2neoRh+
- 保健センターの育児相談は何の役にも立たなかったのか…。
なんかホント悲劇だね…。
- 191 :名無しの心子知らず:02/11/27 01:35 ID:s2neoRh+
- >190は>188の事件についてです。
- 192 :名無しの心子知らず:02/11/27 07:35 ID:k0BMjbPp
- >188
うっ・・・気仙沼・・・東北か、またしても・・・
- 193 :名無しの心子知らず:02/11/27 08:25 ID:xgpyHtSk
- >だいぶ前の268さん
お元気そうで、何よりです。幸せそうで、本当に良かった。
お子さんも大きくなったでしょう。
165だけど、言ったこと気にしないで下さいね。
あなたがいまこの状況まで来られたこと。それだけで、本当に良かった。
- 194 :名無しの心子知らず:02/11/27 08:28 ID:0Bqmlw7a
- 本当にただの親孝行で産ませたんなら、、とても怖い。
- 195 :名無しの心子知らず:02/11/27 10:45 ID:d0EC0DE8
- 655が出来婚・旦那学生ってのが発覚したとたん、叩かれてるし・・・・・
なんだかなー・・・・・・
「姑に独り占めにされて我が子を抱きたくても抱けない」
こういう悩みに出来婚かどうかとか、関係あるの?ってすごく疑問に思う。
伝説の268さん
お元気そうでよかった〜
寒くなったので赤ちゃんとともに風邪に気をつけてくださいね。
- 196 :名無しの心子知らず:02/11/27 10:56 ID:/l2T/rKr
- 出来婚→義親との確執がまずありそう
旦那学生(安定確実な収入が無い?)→家族を経済的にも守れない可能性高し
じゃ、「産む前から予想できた確執」なのに対策がなにも無かったの?
以上の様になるんじゃないかと思います。>>195
- 197 :名無しの心子知らず:02/11/27 13:18 ID:mxaIRj5b
- どうせリスクを負うのは女だし、キモチよければそれでいいのだと
中田氏⇒恋人孕む⇒面倒だ!堕ロセ!⇒あ・・・ママンがベイベ欲しいってさ〜
・・・655ダンナにとってベイベ=ママンのペットだったりして。
655が産む前に対策してようがしてまいが鬼畜なのはダンナ&トメだろ。
- 198 :名無しの心子知らず:02/11/27 13:41 ID:bShb+Oqq
- ダンナが学生だったら子供を姑にとられるのは仕方のない事、とは到底思えん。
でもこの姑の言い分見てると、ダンナが社会人になってたとしても言いそう。
子供が出来た時点で、「堕ろせ何て言うダンナいらん。子供と2人で生きてく!!」
って逃亡してた方が、まだマシな状況だったかもね(たらればでゴメン)。
655さん、強くなれ!母は強しだ!
- 199 :名無しの心子知らず:02/11/27 13:48 ID:Pg+k3vvW
- いや、仕方のない事とかじゃなくて、出産にいたるまでの経緯からして、産後に
トメが子供を取り上げたがる&旦那はまるで守ってくれないのは自明のことだった
のに、何の対策もせずにいたのが、268さんなんかに比べて情けないっつ〜か…
学生と出来婚しちゃうだけあって、するべきリスク回避が出来てないっつ〜か…
まあでも今からだって全然遅くないから、きちんとリスク管理もできる大人になって、
ベビを守ってね、655さん。
- 200 :名無しの心子知らず:02/11/27 13:58 ID:GF/PlzmS
- 655もまさか「姑のいない隙を狙わないと自分の子を抱けない」
くらい姑に独占されるとは思ってなかっただろうな(w
- 201 :名無しの心子知らず:02/11/27 13:59 ID:rtTM0rXr
- 程度の違いはあれ、登場人物みんなノータリンと言うことで。
ま、完璧な人なんかいないからのう。
- 202 :名無しの心子知らず:02/11/27 14:33 ID:2KPi19FW
- 結局保健婦との話し合いで655さんのトメから
赤ちゃんが取り上げられたわけだけど
そうなると655さんの旦那さんにとっての赤ちゃんの
存在価値がなくなっちゃうんじゃないかと心配です。
だって親孝行のためにしょうがなく産ませたんだよねぇ。
- 203 :名無しの心子知らず:02/11/27 14:47 ID:bZ/smrnF
- なんであっちでもこっちでも 孫=ジジババ孝行 て勘違い夫がいるんだろう。
- 204 :名無しの心子知らず:02/11/27 14:48 ID:9gmHVCB7
- っつーか、655=268でしょ?
で、全部ネタ。
なんでみんな気がつかないのかなあ?
そんな風にかまって欲しがる655=268、心配です。
ほんとのこと話してごらんよ。
- 205 :名無しの心子知らず:02/11/27 14:52 ID:NMuHkQE0
- 元気そうで何よりです 268さん。
お嬢さまはいかがですか?そろそろ歩く?
- 206 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:01 ID:GTBtG/eb
- 自分の夫がマザコンなのを嘆きながら自分の息子を
マザコンに育て上げている母たちよ・・・(つд`)
- 207 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:26 ID:OHyWsJon
- 655さんの事で盛り上がっている所、申し訳ありません…
だいぶ前に、義両親が部屋をリフォームして、ベイベ用品一式を
うちと同じ物を揃えてしまい、突っ走って困ってしまって相談させて
頂いた者です。
やっと子供も3ヶ月が過ぎ、生活サイクルも落ち着いたかな…と思った
のですが、某○央出版らしき所から、教材らしきものが送られてきました。
もちろん申し込んだ記憶はありません…というか、首が据わって来た位
ですので、必要ありません。
また、色んな物がぶら下がっているベビージムや、積み木・手押し車(?)・
ままごとセット・冬用のベビー布団・湯たんぽ・歩行器…
100pの洋服も、デパートからの直送便で届いています。
また、我が家のFAXには不動産からの二世帯住宅の間取り図が大量に…
どうやら、なかなか会えないので二世帯住宅を購入、同居を目論んでいる
らしいのです…
旦那は今月一杯出張で帰ってきません。
とりあえず不動産に電話を入れて、迷惑だから止めてくれと言ったら、
今度は旦那実家から郵便で間取り図が毎日…(つд`)
おもちゃ関係は、すでに持っているものもあったし、置く場所もないので
旦那の指示でデパートに持って帰って頂きました。
旦那には連絡をしているのですが、いかんせん仕事で帰ってこれませんし、
義両親の暴走も日々エスカレートしていくようで、インターフォンが鳴る度に
毎日ビクビクしています。
義両親は私が何を言っても「遠慮しないで〜」とかわされてしまい、旦那が
直接ビシっと言わないと全く効き目がないんです…
今日も、アポなしで午前中にやってきたのですが、カメラ付インターフォンに
なっているので、居留守を使いました。
なんか、何をどうしたらいいのか、何を相談したらいいのか分からなくなって
しまいましたが、私はどうしたらいいのでしょうか?
旦那が帰るまで、本当に毎日ビクビクで、母乳のでも心なしか悪くなっています。
里帰りも考えたのですが、現在母が入院中で、帰りにくいんです…
- 208 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:35 ID:bZ/smrnF
- 「いっぱい玩具与えると飽きっぽくなるんですって。
集中力や工夫したりする想像力が身に付かないとか。
美智子様も皇太子には、
一度に与える玩具は一個だけにしてらした様ですよ。」
・・・と言って無駄な抵抗を試みる。>>207
- 209 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:36 ID:Pg+k3vvW
- す、す、す、すげぇ………>207さんの義両親
旦那も出張じゃどうしようもないし、ストカ扱いして警察ってわけにもいかなさそう
だよねえ……
実家にも帰りにくいとなると、あとは、助産院に入院とかどうですか?
- 210 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:40 ID:BqVxli4d
- >>207
困ったね。
私は居留守で乗り切った。
宅配便が来るって分かってる日以外は、電話に出ない。
留守電にしておけば、本当に用事がある人は何か吹き込むしね。
(例えば「ご予約のCDが入荷しました」とかね)
でも、居留守じゃ根本的な解決にはならないんだよね。
洋服やおもちゃの事は、「>>207さんが遠慮している」と誤解されて
いるのかな?
「もうおもちゃをしまう場所がない。遠慮とかじゃなくて本当に困る」
「同じサイズの服が大量にあっても、すぐに小さくなって着られなく
なり、もったいなくて心が痛む」
と訴えるといいよ(もう言ってるかもしれないけど)。
好意でしてくれている相手に、あまり厳しく言うのも気がひけるかも
しれませんが、これ以上ストレスためないように言っちゃえ!
- 211 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:42 ID:uTbvMOow
- >207
切れなはれ!
「毎日毎日ワケのわからないものを送りつけてきて!
せっかく子供が寝てい手も宅配の音やなんあだかんだで起きてしまうんですよ!
必要な物があれば(旦那)さんと相談して買います!
こんなはた迷惑な祖父母なんてこの子だって必要ありません!
この子の親は私と」(旦那)さんです!
余計な手出しは止めてください!
なんで家にいる時くらいほっといてくれないんですか!
そんなことしてたらもう二度と会わせませんからね!
うちの子供はあなた方のおもちゃじゃないんです!」
コレくらいはぶちきれてよろしい。
いちど電話越しに怒鳴ってやんなさい。
かなりあなたとお子さんの生活が脅かされているのですから
「これ以上何かしたらストーカーで訴えます!」とも付け加えれば?
- 212 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:44 ID:Pg+k3vvW
- いや〜、ベビたんのことで脳味噌バラ色な義両親に、嫁の立場からどんな道理
を言い聞かせても無駄だと思うな。
居留守使い続けたら、それはそれで大騒ぎに発展しそう(この寒いのに、ベビ
連れてどこへ行ってるんだ?とか、病気じゃないか?とか)。
実家へ帰ったことにして、完全居留守を使うとか。
- 213 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:49 ID:NMuHkQE0
- すべて受取拒否 着払返品しかないな。
これはもうある種のいやがらせじゃないのかなとしか思えない。
最初の書き込み、覚えてますよ。なんか今日の書き込みには背筋寒くなるものを感じるんですが。
インターホン・チャイムなどのコードを抜く・電話線を抜くしかないですね。
- 214 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:50 ID:ueIzeZaD
- >>207
郵便は受け取り拒否しる!
開封しないで宛名の横に赤ペンで『受け取り拒否』と書いて最寄りのポストにIN
- 215 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:57 ID:Pg+k3vvW
- 受け取り拒否はまずいんじゃ?
207さんは、まだ関係をこじらせたくないんじゃないの。
旦那さんが帰ってきてくれたら、がつんと言ってくれるわけだろうからさ(だよね?)。
間取り図をよこして207さんの意見を聞こうとするあたり、やはり悪意はないっつ〜か、
嫁扱いして軽んじる、というわけでもないような気がするけど、こういう善意のお節介
は扱いが難しいよね…
- 216 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:02 ID:DIAGhioy
- >207
いろいろと対処方法はあるだろうけど、根本的にはアナタがガツンと
断らない限り、解決しないと思う。
いつも相手(義両親)の気持ちを損ねないように喋ってるんじゃない?
ジジババは、買ってあげてると錯覚してるだろうけど、
買い与える楽しみを奪ってるだけじゃん。
- 217 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:03 ID:uTbvMOow
- 207さんが遠慮してるのをいいことに
トメ&菊蔵の暴走に拍車がかかったと見てもいいんじゃないの?
「きっぱりした拒絶がない=喜んでいる」との脳内変換してるだろうし。
優しく従順な嫁を演じてると、ヤツラはつけあがるよ。
旦那も迷惑だと分かってるなら
「ここまで生活を脅かされても我慢できないから、一度キツメに言うわね」と
けん制を入れておいてから、怒るのもありだと思うよ。
だって相手は「孫の母親=自分達の下僕」と考えてる事も多いよ。
- 218 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:04 ID:gV171Gr0
- 私の姑。初孫で浮かれてるのは分かる。
「赤ちゃんに」と3歳児が使うようなリュックを買ってきてくれたときも笑って楽しませてもらいました。
(私は妊娠5ヶ月)
でも愛子様ゆかりのぬいぐるみを注文して半年後に届くというのは幾らなんでも行きすぎでは・・・
姑の妹(旦那の叔母)はお祝いにと天井に吊るすモービル(?)を買ってるらしい。
いや、賃貸だから添乗には吊るせないんです。
お気持ちは嬉しいのですが・・・これからどれだけスカレーとするのかと思うと恐い。
- 219 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:07 ID:BqVxli4d
- >>215
うん。そうだね。
悪意ある嫌がらせなら、絶縁覚悟でぶち切れてもいいんだけど
善意の親切(の押し売り)は、対処に困る。
> 旦那が帰るまで、本当に毎日ビクビクで、母乳のでも心なしか
> 悪くなっています。
って書いてあるけど、こんな時のための保健センター。
電話して話を聞いてもらうだけでも、少し気持ちが楽になるかも。
そういう相談もたくさん受けてるだろうから、何か適切なアドバイスも
くれるかもしれないしね。
義父母にもらった物って、フリマとかオークションに出すのが悪い
気がしちゃう。家には大量のベビー衣類が。(新品同様多数)
どうしよう。これ。
- 220 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:11 ID:Jzi62GYv
- >207
私も「ブチ切れる」に一票。
旦那が強く言っても、デパートに受け取り拒否したり不動産屋に
FAX流さないように頼んでも送ってくるんでしょ?
こっちが「要らない」って態度を明確に示してるのにやるのは
嫌がらせ以外の何者でもないよ。
ここらで一発義両親のドリームをぶち壊しておかないと、下手したら
207さんの意志完全無視で精神的孫乗っ取り&同居ごり押し
強行って事になりかねない。
仮に結果的に同居になったとしても、207さんの意志を明確に
しておくかどうかで今後の関係も変わってくると思うよ。
今の内に「義両親に言いたい事言う嫁」の称号もらっておくと、
同居してからも自分の意見が言いやすくていいんじゃない?
でも同居しないのが一番だけど。
- 221 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:16 ID:jYwqptWb
- >>207
ポストをふさぎ、FAX用紙を抜く又は電話線を抜いて実家へGO!
3ヶ月ならまだまだ夜中の授乳もあるよね。
母乳の出が悪くなってるなんて、危険信号。
まだホルモンバランスは元にもどってないし、ダンナさんが帰ってくるまで
ゆったり出来る環境に(実家)へ移ってはいかがですか?
- 222 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:20 ID:83klMr3c
- もりあがってるところすみません。
ウチの息子(1才)トメ大好き!なんですよー。
もうトメ調子に乗っちゃって毎日拉致るわつれ回すわ、
甘いお菓子は食べさせるし危ないところにのぼっても「いいのよー」だし
夏には扇風機で遊ばせてました。
なのに息子はトメが部屋に入ってくると私が抱いてても
トメのほうに行きたがってあばれるし、私が抱こうとするとなくし、
トメ家は向かいなんですけど、窓からトメ探してるし。
トメはそれ見つけるとウチに上がりこんでくるし。
嫁に用事じゃなくて孫によばれたんだから、ってことで
私にあいさつもしないで勝手にうちでゴロゴロしてるし。
家賃自分たちではらってるんだけどなー。
超落ち込みますよ。なにがいけないのかな。
もう産前産後、とめの過干渉といやがらせでくたくただし。
私や実家の買ったベビー用品や服を何かと理由つけて勝手に捨てるし。
できるだけ関わりたくないんだけど、息子が喜ぶから立場悪いんですよね。
- 223 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:21 ID:xgpyHtSk
- いや、こういうのはもう切っちゃった方がいい。
常軌を逸してる。
この先、子供が病気した、進学した、七五三だ、どうのこうのとそのたびに義両親が狂い咲きしてしまうのが目に見えている。
ダンナ兄弟いないんだったっけ?そういう人とか、信頼できる親戚にも泣き言言ってそっちからも釘刺してもらえるように手回しした方がいい。
味方は多い方がいいから。
それから、「母が入院中」なら余計それを理由に帰ったほうがいい。ダンナと方策が練れるまで。
「手伝いが必要なので」とかなんとか言えばいい。
「やりすぎですよ」「絶縁してもいいんですよ、あんまり必要以上に干渉すると後が怖いですよ」、「もう二度と孫の顔は見られませんよ」、「子供の母親は私なんですから、合わせなくたっていいんですよ」、
207が縁切りたくないならそれでもいいけど、↑みたいなことは一度言っておいた方がいいと思う。
ダンナに悪者になってもらうのも可。
- 224 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:23 ID:xgpyHtSk
- >223は、>>207へのレスでした。わかりにくくてスマソ。
- 225 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:24 ID:Pg+k3vvW
- ってか、旦那が帰ってくるまでは穏便(?)に居留守を使うか実家に帰るかして
耐え抜き、旦那にきっぱり切ってもらった方が良いと思う。
何も、207さんが悪者になることはないよ。
- 226 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:25 ID:NMuHkQE0
- 自分213だけど大量に届く「善意のお届けモノ」の始末だけで207さんがふりまわされている
ようにしか思えないんだよね。赤ちゃんと向き合うべき時間を取られて、なおかつおっぱいの出
に影響しているといったら事態は深刻だと思うよ。
「だ〜か〜ら〜同居しないと〜207さんの〜ため〜を〜思って〜」なんて脳内変換しまくりしてるんじゃないのかな。
ここはひとつ、あとあと気まずくなっても仕方ないよ。着払返品&受取拒否&電話コード抜き電源抜き
居留守インターホンチャイムコード抜き作戦とらないと、赤ちゃんのための母乳を確保せねば。
- 227 :207:02/11/27 16:29 ID:OHyWsJon
- レスありがとうございます。
今、父親に電話をしました。その結果、母親が入院中とはいえ、
そんな事になっているなら仕事が終わり次第迎えに行く!と、
車を飛ばして来てくれるそうです。
旦那も、「このまま家にいるよりは、大変でも実家にいる方がいいから、
ゆっくりして来い。本当にごめんな」と言ってくれました。
デパートへ返品したとき、姑から電話があったので「勝手に送られてきても
迷惑なんです。遠慮じゃありません。100cmの洋服なんていつ着られるか
分からないし、歩行器だった使う場所もないし、今は良くないって言われて
いるんです。本当に迷惑なんです。教材だって、必要だったら旦那と相談して
決めますので、本当に何も買ったりしないで下さい」と言ってみました。
しかし「気に障ったらごめんなさい…だって…この位しか援助できないのよ…
至らない所とか、今の育児を勉強するから、そんな事言わないで…孫が
可愛いと思うから色々しちゃうのよ…遠慮しないで、財布だと思ってくれて
いいんだから、何でも頼って頂戴。私には育てられないんだから、せめて
金銭的な援助がしたいのよ…」と電話口で泣かれました。
そしてそれから二世帯住宅の間取り図…
同封された手紙には、「環境に気を使って、学校も近い所をリストアップ
してもらいました。○○さんの好きな間取りを選んでくれていいのよ。お金の
心配も要らないからね。お父さんも○○さんと孫と一緒に暮らせるのを
楽しみにしています」と…
何でいきなり同居の話が出ているのか、皆目見当がつきません(つд`)
- 228 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:33 ID:a7svxJlz
- >207さん
うわー…トメウト正に狂い咲きだね。
旦那さんも協力的ならばウソ付いてもらって
「妻に「同居するなら離婚する事にする!」って実家に帰られた!
どうしてくれるんだ!」
とか怒ってもらったら?んで落ち着くまでプチ絶縁。
- 229 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:39 ID:uTbvMOow
- 207さん、ヤバイよ。
トメの脳内じゃ同居するって207さんが承諾してるんだもの。
とりあえず実家の方でゆっくりしつつ、旦那にトメの脳内変換の事いわなくちゃ
なし崩し的に同居に持ち込まれるよ。
なんだったら実家のお父さんにも釘をさしてもらうとかね。
「今は同居なんてするもんじゃないです、
うちの娘は同居させる為に結婚させたわけじゃない」とかさ。
今が正念場だよ、トメが泣こうが喚こうが引いたらだめ。
- 230 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:40 ID:Llcl0TWO
- >227
突っ込みどころ満載ですね。
お父さんと旦那様が味方してくれてて、よかったよかった。
>私には育てられないんだから
(゚д゚)ハァ?
>せめて金銭的な援助がしたいのよ…
じゃあなぜ品物を送ってくるんだと小一時間(略
- 231 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:41 ID:7teNqZv9
- >>227 金持ちエロオヤジが若い女に札束積んで
「んん?何が気に入らないんだ?金がいやなら宝石か?マンションか?」
つってゴリ押ししてるみたいっすね。金額が不満なんじゃなくて、お前が嫌なんだっつーのに。
(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 232 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:43 ID:w6vAucqs
- 「援助が必要ならその時はこちらからお願いします。」
「お義母さまにふりまわされず育児に集中させていただくのが今の一番の援助です!」
言ってやれ>207
- 233 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:43 ID:xgpyHtSk
- >>227
今の気持ちを、そっくり言ったらどうですか。一度。
>「なんで同居なのか皆目見当がつかない」って。
それから、
「与えるばかりが教育じゃないですよ。かえって子供に悪い。私は母親ですから、ただ与えるだけの人は子供には関わって欲しくない」
「自分の気持ちを押し付けるばかりで、人の気持ちが考えられない人は、子供の祖父母としてふさわしくないと思います」
って言うことですね。
義両親の、遠慮がちな傲慢、「ごめんなさいね〜」に弱くなってしまうのはわかるんだけど、
ダンナだけが強硬な姿勢をとらないで、一緒にやっぱり防御層を張った方がいいと思う。
そうしないと、「お嫁さんは〜してもらいたがってるのに、○○(ダンナ)が変なことばっかり言うから、>>207が遠慮しちゃわざるを得ないのよ〜」
って、>>207があちらの味方だって思い込んでしまうよ。
- 234 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:44 ID:goEzwDOO
- >>231
ワロタ
- 235 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:45 ID:Pg+k3vvW
- >>222
>甘いお菓子は食べさせるし危ないところにのぼっても「いいのよー」だし
夏には扇風機で遊ばせてました。
いくら息子さんがトメ好きだからって、躊躇してる場合じゃないでしょ。
そりゃ、子供は甘やかし放題な人になついたりもしますよ。
きちんとしつけしたり安全に気を付けるのは、親の仕事。
母親である貴方が、ためらいを捨て、トメに悪者扱いされることも恐れず
強い態度に出てトメの甘やかしを排除しないと、息子さんがろくな育ち方
しませんよ。
息子さんだって、いずれ必ず分かってくれるようになります。
今は辛くても、踏ん張ってトメと戦わなきゃ!
- 236 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:49 ID:NUrc3eVY
- 甘えなされ、悪い事はいわんよ。
「学費として貯金して下さい」って通帳渡すの。
印鑑なんかは買って渡してしまえばいいんだから
今は私立だと1千万かかるんですよ、、って
今の**出版やっても入学できるかわからんからって
どうしても形で払いたいって言われたら、学資保険どぞ。
女の子だったら、「嫁入り道具」
男の子だったら、「私立医学部」が言い訳としてよいかと
- 237 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:51 ID:rtTM0rXr
- >>222
息子タンは、甘やかしてくれるからババが好きなんだね。
産前産後の過干渉が効いてるんだ。やられたねえ・・・。
旦那さんには言いましたか?
「貴方のお母様が、息子に危ないこと平気でさせてるの。
怪我でもしたら困るのに、やめてくれないの。
間違ったことばかり覚えてっちゃったらどうしよう。」
とでも言ってみてください。
常識的な旦那さんなら、諌めてくれるはずです。
そうじゃなかったら?また相談にのりますよ!
- 238 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:53 ID:tmQdASN/
- 姑との確執というよりは、
なさけないヘナヘナママを自爆するスレになりつつありますね。
- 239 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:56 ID:Pg+k3vvW
- >236
確かに、通帳や学資保険というハケ口を与えて吐き出させておくのもいいかもね。
いざというときに返せるし。
- 240 :236:02/11/27 17:08 ID:NUrc3eVY
- 手を出すなってのは爺婆にはかなりの痛手になるから
まさにハケ口です。
大体かわいい孫ちゃんって幻想は小学生までだから
そこまでだませりゃいいかなと。
その頃には本気で同居拒否なのは理解できるでしょう。
- 241 :名無しの心子知らず:02/11/27 17:15 ID:w6vAucqs
- >>222
もしかしたらって思うんだけど、222さんは息子がババに甘やかされるのが
嫌でちょっと息子さんに対して躾けを厳しくしすぎてませんか?
なんか息子さんの中では「ママはうるさい。ババは優しい」になってて
ババから引き離そうとすればするほどババの方にいっちゃってるように
思えまつ。
あと、ババと遊んでいる時にきっと222さんは「嫌なママ」のオーラを
出してしまってると思う。
「ババ憎し」の気持ちがそのまんま表情とか声とかに出ていてそれが
また息子さんを「優しいババ」に向かわせるのでは。
- 242 :名無しの心子知らず:02/11/27 18:15 ID:SJlIsorm
- >>222
小さな子供が甘やかしてくれる人になつくのは、どうしようもないかも…。
でも、子供にとってやっぱりママは特別な存在だよ。
無理してヴァヴァに対抗しなくても、悪い事をしたら叱る、良い事をしたら褒めてあげて、
遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、でいいんじゃないかな。
もちろん、ヴァヴァにもはっきり言った方がいいよ。
遠慮してやわらかい言い方をしていると、鈍いヴァヴァの場合自分の都合のいいように
脳内変換されちゃうからね…。
関係ないけど、うちのウトトメは「はぁ?」っていうものばかり送りつけてくる。
服とか玩具みたいな実用的で可愛いものじゃなくて、時代劇で殿様が寝てそうな
キンキラの布団(?)とか、中に人が入れそうなデカい鎧&兜セットとか。
しかもご丁寧に兄弟全員分…。
狭〜い社宅の廊下に鎧が三体並んでいると、怖くてトイレにもいけない!
近所の子供たちには「呪い武者の館」って好評だけど、なんだかなぁ…。
- 243 :名無しの心子知らず:02/11/27 18:24 ID:teDEJdpV
- 呪い武者の館....
劇藁
- 244 :名無しの心子知らず:02/11/27 18:34 ID:/sqPUgNN
- >>242
ワーハハハ。
うちのビビリ旦那なんか、確実に漏らすでしょう。
当然送りつけてきたトメにはおっしゃってるんですよね?
「近所のお子さん達に『呪い武者の館』って大好評なんですぅ」。
- 245 :名無しの心子知らず:02/11/27 19:13 ID:u616ZmGH
- >222
例えば、トメがいる時といない時で子供の行動に対するあなた自身の対応に
開きがあるなら、ヤバイと思うよ。
子供って(ペットもだけど)力関係見抜くからね。
なめられてしまったら、今後の子育てにも影響するかもよ。
旦那さんはなんて言ってるのか気になる。
- 246 :名無しの心子知らず:02/11/27 19:31 ID:F1DWKzoe
- ここ読んでびっくりだよ。
つい勢いで前スレまでさかのぼって読んじゃったけど
(655の話)
私も同居の姑に赤抱かせてもらえないんだよね・・・。
もっと早く来て、前スレから参加してれば良かったんだけどさ
私は産後2ヶ月ちょっとなんだけど、昼間は全く抱けないっす。
でも夜は一緒に寝てるから、655に比べたらまだこんなでもマシなんだね。
ていうか、私も産褥期から家事やらされてたよ。
私は655と違って、ぶーたらぶーたら文句言いつつやってたけどさ。
私が言いたいこと言う嫁だから、トメも容赦なしに言ってくるからすごいよ。
しかもお互い何言われてもへこたれないからタチ悪いかもね。
もうあのトメには何言ってもダメ。
しかし洗濯する時、赤の衣類から悪臭(ババクセー)がして鬱………
トメのせいで母乳も止まったし、ほんと氏んで詫びろやゴルァ!って感じ。
もうちょっと赤が大きくなったら、おんぶして家事しようそうしよう。
- 247 :名無しの心子知らず:02/11/27 19:36 ID:ZGbQT/OA
- >246
前スレ655を読んだのなら、解決法はわかったでしょ。
今すぐ、保健婦に相談シル!
- 248 :名無しの心子知らず:02/11/27 19:41 ID:wv74vK7B
- >>242
いいな〜! 呪武者!
探偵ごっことかできそうだ。
殿様布団といい、なんだか凄いセンスのジジババだね。
旦那さんの実家は田舎なのかな?
- 249 :名無しの心子知らず:02/11/27 19:45 ID:F1DWKzoe
- >247よ・・・
保健婦はうちへやって来て、帰り際私にだけ聞こえるような小さな声で
「頑張って下さい」と言っただけだよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 250 :名無しの心子知らず:02/11/27 20:50 ID:iQImKNOz
- 面と向かって「役立たず」と言ってしまいそうだ@249さんのとこにきた保健婦
- 251 :名無しの心子知らず:02/11/27 21:04 ID:vClJBYhU
- 一番甘やかしたり、優しくしたり、物をくさるほどあげたいのは、親に決まってる。
でも、可愛い子供の為に、親はしつけをしないといけない。
虫歯も作らないように、糖尿病にならないように、体を作り上げていかないといけない。
金銭感覚も育てないといけない。
『「年に一度だけ会うおばあちゃま」なら、いくら甘やかしてくれても結構ですが、
しょっちゅう会うなら、しつけをしてくれないと困ります。
何かあって、せめられるのは親でもおばあちゃまでもない。本人なんです。』
と、がんがれ。
- 252 :名無しの心子知らず:02/11/27 21:11 ID:xqttjR2E
- 私、自分の赤ちゃん抱かせてもらえないないんです。
って悩んでる人、スッゴク同情するけどそれ以上にムカツク。
- 253 :247:02/11/27 21:25 ID:ZGbQT/OA
- >>246>>249よ・・・
そらまた、ヘタレな保健婦だなぁ・・・。
いや、トメが強烈なのか。
前スレ655さんに対する返信を見ただろうけど、いろんなアドバイスがあるし
それを、実行してみたら?
シェルターとか、公共の施設とか。
諦めちゃ、ダメだよ。
655さんと違って、負けない奥さんみたいだから大丈夫だと思うけど
そんなトメから、逃げちゃえ!
- 254 :名無しの心子知らず:02/11/27 21:51 ID:F1DWKzoe
- 246ですけどレスどうも。
逃げるなんてとんでもない!そんな気ありませんよ。
ババアが出て行け!くらいの勢いでこれからも闘い続け松。
うち次男なのに、なんでうっかり同居なんだか・・・
早く長男とこ戻ってくれないかすぃら。
つうか、私が赤抱いてるとき私の腕つねってまでして
赤を奪うババアってどう思い松か?
- 255 :名無しの心子知らず:02/11/27 21:56 ID:C0/+/bE6
- そのトメ最低。>254
- 256 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:02 ID:Pg+k3vvW
- >254
汚いけど、ババアの腕に、血が出るまで噛み付いてやんなさい(ベイベ抱いてちゃ
手は使えないしね)
- 257 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:21 ID:ZGbQT/OA
- >254
暴力に訴えた方が、良いと思われ。
つねられたら、蹴って赤ん坊を守るとかさ。
本当に、追い出しちゃえば?
- 258 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:24 ID:Pg+k3vvW
- 暴力というと語弊があるけども、正当防衛の範囲内ならいいだろうしね。
- 259 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:31 ID:JpkM0A1q
- >>227さんのトメ凄い・・・
いや、他のトメさん達もきっと。。
そして一人っ子であるうちの夫の親も多分狂い咲くような予感(苦笑)
一度流産してしまってるので波は更に大きいかもん。
結婚後、確執とゆう確執も今のところないけど(遠距離だし)
その時は自分の精神状態保持のために距離をおくよう頑張ろう。
- 260 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:32 ID:r9+usI8P
- 赤ちゃんを抱っこしつつババァに蹴りを入れる。
ついでに踵落としも。ババァが座ってたら効くぞ。
- 261 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:36 ID:Lp7OxbwZ
- >>222
今日私、ハバに直接言いました。
うちはまだチビが小さいので不安なだけなんだけど金もってるババだからしかねないので今までの不満と私の育児方針を話して気持ちをわかってもらえました。
おもちゃもなるべくイベント行事の時だけにしてほしいとか怒る時はしっかり怒ってほしいとか。
私はとられるかもってのが不安であまりトメに子供と接触させなかったけど、
ちょっとの時間でも遊ばせたりさせようかなぁって思えてきた。
まぁうちは言えばわかる人だからいいけど、
余所のトメも物分かりがよかったらみんな苦労してないっすよね…
- 262 :207=227:02/11/27 22:53 ID:OHyWsJon
- 沢山のレスありがとうございます。
実家に着いて、一段落した所です。
心なしか乳が張ってきた感じです(w
旦那が戻り次第、義両親に話をしに行くと言っていましたので、その際に私も
一緒に行って、「物を勝手に送られても迷惑。同居のつもりはない」とはっきり
言うつもりです。
あと、預金通帳を渡して…というアイデア、参考にさせてもらいますね。
目から鱗でした。
子供が生まれてから、毎月ささやかながらも子供名義で積立をしているのですが、
それとは別に渡そうと思います。
「初節句には○○のお雛様が最高なのよ!やっぱり8段飾りよね!
買ってあげるからね!」と張り切っているので、今のうちに釘をささないと、
本当に私が参ってしまいます。
旦那もあまりしつこいようだったら、仕事に差し支えない範囲での義両親には内緒での
引越しも考えているようですし、できる限り仕事を早めに切り上げて戻ってくれると
言っているので、最高でもあと4〜5日の辛抱で済みそうです。
本当に皆さん、アドバイスありがとうございました。
- 263 :名無しの心子知らず:02/11/28 00:03 ID:7iTfViwG
- >207=227
いい方向に進みそうでよかったね。
思い切ってご実家に相談したのが吉だったね。
自分も親になって思うけど、(こちらが)どんなときでも、
自分の子供には、困ったときは遠慮なく相談して欲しいと思う。
もちろん、まずは自力で状況打開することだけど、
207=227のような場合は、あとは実家しかないでしょう。
- 264 :名無しの心子知らず:02/11/28 00:41 ID:q75hBaOd
- 通帳渡すのは、私も賛成。
つーか、私もそうしてる。
うちのトメウトも一人っ子息子の初孫誕生で浮かれ狂って、そりゃあまあ、大量の
物品をお送りくださいました。くさるほど。
だからある時、通帳を渡して「子どもへのお気持ちは本当にうれしいです。もし
よかったら、これに積み立てて頂けませんか? 私も、小学校の時、どうしても
やりたいことがあったのですが、金銭的な問題でむずかしかったとき、祖父が、
実はこれをおまえに積み立てていたって、通帳を出してくれたんです。それで
夢が叶って、そのときのうれしかったことうれしかったこと……」
なんて言ってみました。
あと、何かものを買ってくれるときは、そのとき必要な欲しいものをリストにして
(しかも、カタログに○つけたりして)渡すようにしました。
トメウトも私も満足してまつ。
- 265 :名無しの心子知らず:02/11/28 12:53 ID:nr0KUxUm
- 323 :名無しの心子知らず :02/11/27 23:52 ID:nZJmsFlj
元「男の子」としての意見だけど、もし自分のファーストキスが母親だと知ったら
「マジっすか・・・?勘弁してくれよ、母ちゃん・・・」って、少なからずげんなりするね。
唇へのチューは母親には単なる愛情表現の一つでも、子供本人にとっては大きな
意味合いを持っていると思うので、妻には息子に口へのキスはしてほしくないな。
ファーストキスは、本人の意志で好きな子として欲しい。
我が家の方針です。
- 266 :名無しの心子知らず:02/11/28 12:54 ID:nr0KUxUm
- 324 :名無しの心子知らず :02/11/28 12:49 ID:F4g0OKxM
>>323
なんか、父親からのこういう意見多いようだけど
ちょっとだけ言わせてくださいな。
チューを迫ってくるのは子供の方なんですってば。
ほとんどのケースはそうじゃないかと思うんですが。違う?
- 267 :名無しの心子知らず:02/11/28 12:56 ID:wW0krq0y
- どういう意図でのコピペ?
ああでも、うちの息子も、自分からチュー迫ってきます。
旦那にも私にも。
- 268 :地方紙記事(前置き):02/11/28 14:06 ID:1CpqQhIa
- さっき家庭板の「失礼な一言」スレに触りだけうpしたのだが
こちらの方が相応しいかと思われたので、某地方紙に掲載された
記事をうpします。
新聞の方が詳しいのですが、一応ソースはこれね。
http://www.kahoku.co.jp/news/2002/11/2002112701000366.htm
これを参考に夫に強く訴えて義家族排除すべし!
- 269 :地方紙記事(その1):02/11/28 14:08 ID:1CpqQhIa
- 「うつ状態 流産に影響
名古屋市大が妊婦調査 生体バランス崩れる?」
原因不明の流産の経験がある女性のうち、気分のふさぎや疲労、
不眠などのうつ状態を訴える人は、三回以上の流産を繰り返す習慣性
流産になる可能性が高いことが、二十七日までの名古屋市立大
産婦人科の杉浦真弓助教授と同大精神科などの調査で分かった。
流産に精神状態が影響していることを示唆する成果で、大阪市で
二十九日に始まる日本生殖免疫学会で発表する。
- 270 :地方紙記事(その2):02/11/28 14:08 ID:1CpqQhIa
- 杉浦助教授らは、本来は異物である退治を守る妊娠時特有の生体
バランスがうつ状態によって崩れる結果、身体の免疫構造が胎児を
攻撃するため、流産につながると考えている。
詳しい調査で因果関係がはっきりすれば、習慣性流産のメカニズム
解明や予防に役立つと期待される。
杉浦助教授らは、原因不明で二回の流産経験がある女性六十一人
(平均年齢三十歳)を対象に、不安やうつ、妄想性、強迫症状、
協調性、外向性など精神状態や性格を調べる三種類のアンケートを
実施した。
- 271 :地方紙記事(最後):02/11/28 14:09 ID:1CpqQhIa
- その後、このうちの四十五人が妊娠し、三十五人が出産、十人は
妊娠三カ月以内に流産した。四十五人の回答を統計学的に分析した
結果、流産した十人はうつ症状を強く訴えていたことが分かった。
予防対策としては、患者へのカウンセリングや薬物療法が
考えられるという。
杉浦助教授は「まだ初期段階の結果なので、今後、二百人以上の
症例で解析を進めたい」と話している。
- 272 :名無しの心子知らず:02/11/28 14:32 ID:m6kBI1Kb
- 妊娠8ヶ月のとき、切迫早産気味で自宅安静という診断がでた。
家で寝ていたら、義父母達が来て、
「ゴロゴロしていたら難産になるから。」
と言われた。自宅安静だって何度も説明したのに。
難産もなにも、今生まれたら困るのに。
なんでわかってくれないの? 安静って言葉理解できないの?
どうやって説明したらいいの? がぁーーーーー
- 273 :名無しの心子知らず:02/11/28 14:41 ID:btkBRVP2
- >272
わたしは実父がアフォで
「元気じゃねーか」って怒ってました。
別に私自身が具合悪いわけじゃないんだから
食欲もあるし顔色だっていいわけで、
いかにも病人を期待しても無理だわね。
だんな様は助けにならないのかな?
最悪は担当の医者に説得して貰うしかあるまい。
- 274 :名無しの心子知らず:02/11/28 15:37 ID:SGbf7Lab
- 「子供がしんでもかまわないのですか?」と言いながら泣くべし>272
- 275 :名無しの心子知らず:02/11/28 16:07 ID:cijvoTS2
- トメでもウトでもない実両親が
流産して自宅療養、安静に、、の時
「おい、寝てないでタイタニック見よう」
こんな時に沈没船かよ!
しかも家訓?でテレビ中は起き上がるべしって事で起きっぱなし。
そうそうに自宅に戻って夫の手料理で療養しました。
でもトメウトじゃないので、下げ。
- 276 :名無しの心子知らず:02/11/28 17:33 ID:rakrljgb
- 診断書書いてもらえない?
私は退院(28週で2週間入院)の相談の時に、
「ちゃんと安静にできる? 診断書必要?」
と医者&看護婦さんに聞かれたよ。
私は仕事も辞めてたので(そのことは言ってあった)、
「はぁ?」って断ったんだけど、
家族の協力が得られない場合があるからなのね…
あ、でも、
「(日常生活の)こーいうことはしちゃダメ、これはOK」
って書いてある一覧表もらったよ。
家事にも思いっきりバツくれてあったから、
ダンナ頑張ってくれました。(二人暮らし)
結局予定日の翌日に安産でした。
がんがれ! 無事な出産を!
- 277 :222:02/11/28 18:23 ID:nEH8vepN
- 息子がトメ好きで、って書いた者です。
レスありがとうございました。
確かにイライラして嫌なママオーラ出してたと思います。
一度だけ、窓閉まってるのをいいことにガラス越しに
「今日中に死ねやクソババア」って笑顔で言ったことがあって、
それまでニコニコしてた息子がぎょっとして振り返ったことがあるんです。
すごく反省しました。
あーほんとヘナママ自爆なんですけど。
ほんとに子供っていろいろ見抜きますよね。
危ないことはちゃんと注意するし、だんなにも言ってるんですけど
だめなんですよ。
トメがいるときは「私は子育て経験者なんですからね!
そのへんの小児科医よりくわしいんですよ!」とか言い張るし、
旦那に相談すると注意してくれるんですが、だんな家の親子喧嘩ってものすごくって、
物投げるわ氏ね!とか叫ぶわで、いつもそうなのに
私が絡むと「あなたの差し金で息子がひどいこといってきた、
どうしてくれる」とか言い出して、結局謝らされるんですよね。
旦那も一回喧嘩するとスッキリするのかいつの間にか仲良しだし。
まあ息子二人とウトに立ち向かえるトメもすごいんだけど。
>「年に一度だけ会うおばあちゃま」なら、いくら甘やかしてくれても結構ですが、
しょっちゅう会うなら、しつけをしてくれないと困ります。
何かあって、せめられるのは親でもおばあちゃまでもない。本人なんです。
ほんとですよね。
そりゃもうがんばるけど、やっぱ今日中に死ねや!
- 278 :名無しの心子知らず:02/11/28 20:50 ID:jD88oc8I
- ノーマネーでフィニッシュですぅ
- 279 :名無しの心子知らず:02/11/28 22:29 ID:P5RCFYz9
- >222
とりあえず深呼吸してお子さんと向き合って。
ババアのことを考えずお子さんと向き合って。
- 280 :名無しの心子知らず:02/11/28 22:42 ID:7iTfViwG
- >272
いっそ入院させてもらうわけにはいかないかな?
「家じゃ安静にできないです!」とかなんとか、医者に訴えてみる。
私も切迫流産で入院したけど、それほど深刻な状態でもなかったせいか、
結果的に入院生活が精神的な安定につながったYO!
- 281 :名無しの心子知らず:02/11/28 23:23 ID:aULRYV56
- >>272
私も早産ぎみになって陣痛をおさえる薬が出されたよ。
その時に遠くから菊蔵の親戚が泊まりに来てたんだけど、
ちゃんと説明して薬まで出されてるんですって言ったら、
トメも「横になってていいよ」と言ってくれますた。
普段はトメウトだけど、薬って言葉がきいたみたい。
「早く産まれたら小さく産めて楽だけどね」とは言われたが。
- 282 :名無しの心子知らず:02/11/29 00:24 ID:o/RX4oCT
- >>222
277のレス読んで思い出した。私も子供の頃から祖父母と同居だったのね。
きっついババだったから母も苦労したと思う。
でも私たち孫にはいいお婆ちゃんだったから(まぁどのジジババも同じだろうが)
嫁姑の確執って子供の目には全然見えなかったの。
うちの母があるときババの所で何か話してきた後
「…さっさとくたばれ、くそばばぁ」と呟く姿を見て、確かにギョッとした。
いまだにその低い声は忘れられない。
日頃から汚い言葉遣いの母親なら、私も気にしないんだろうが、かなりお嬢な
育ちのひとだったから、余計に凄い違和感。
でもそれだけ鬱憤が溜まってたんだろうなーと、結婚した今思えるよ。
このスレで吐き出している方々、馬鹿トメとケンカするも良し、呪うも良し、
怒鳴りつけるも良し、でもどうか子供の前でだけはやめてね。
- 283 :名無しの心子知らず:02/11/29 08:05 ID:4TyrVtus
- やっぱ同居は駄目だね。
- 284 :名無しの心子知らず:02/11/29 08:24 ID:SmhNPnhX
- スレとあんま関係ないけど、某漫画家の年賀状痛すぎる・・・。
http://www.studio-rose.com/images/2002.jpg
- 285 :名無しの心子知らず:02/11/29 08:37 ID:erd+DdxW
- >284
ああ…URLを見ただけでわかってしまった。アレかあ…。
- 286 :名無しの心子知らず:02/11/29 09:59 ID:AZt49EX+
- あれ、あの人のガキ様?
- 287 :名無しの心子知らず:02/11/29 13:05 ID:KJoaUuZr
- 息子たん、ハリーの従兄弟のほうに似てるのにね。
- 288 :名無しの心子知らず:02/11/29 13:30 ID:JcETJJ2j
- 誰これ?
- 289 :名無しの心子知らず:02/11/29 15:43 ID:1M9nX+DK
- >284
ハリーの配給元、同人とかパロとかに過敏だそうなのだが・・・・
これはいいのか?
- 290 :名無しの心子知らず:02/11/29 16:30 ID:/Uhl1UJp
- >289
今までのところ黙認してるもん、全然過敏じゃないと思うよ。
ネズミーとは大違いさ。
- 291 :名無しの心子知らず:02/11/29 18:55 ID:qaObp0bg
- >>284
可愛い息子はハリーのつもりなんだろうが、どう見てもダードリーたん(w
もしくはコブ平
- 292 :名無しの心子知らず:02/11/30 04:52 ID:0KQXhZT6
- !
- 293 :名無しの心子知らず:02/11/30 08:05 ID:tKfxIJ8h
- すみません、あの写真の人、誰なんですか?
- 294 :名無しの心子知らず:02/11/30 09:38 ID:P0t1O2Li
- はーいそろそろスレ違いだよー。同人板にでもはってこようかなあ。
ところでこれ、ワ○ナーにたれ込んだらどうなるだろう。
○山社よりワー○ーのほうがパロに神経質なはずなんだよね。これ映画の絵面だし。
と言うか、絵描きで食ってる人がやることじゃないだろう…。
- 295 :名無しの心子知らず:02/11/30 09:40 ID:aIB1cQP7
- すれ違い
次の姑との角質のあるかたどうぞ〜
- 296 :名無しの心子知らず:02/11/30 09:51 ID:E6ecT8+l
- 角質、、で思い出したけど
まだ子供いなくて、そこそこ仲良しだった頃
かかとの角質取るから剃刀貸せと言った。
貸すのはイヤだったので使い捨てを渡したら、こう取るって実演されて、
「これって安物だからイマイチとれないわ」
そんなもん見たく無かったっ!!
剃刀じゃなくて風呂で軽石では?人間の身体って刃物でけずるの?
悲鳴は声にならなかった。
そんなトメは現在、孫相手に昔の知識をふりまわしては嫌われております。
- 297 :名無しの心子知らず:02/11/30 10:00 ID:Mw1mvnhc
- 息子が生まれた時、トメは「ウチの家は男の子が生まれたら
干支にちなんで名前をつけるのよ。『馬之介』にしなさい」
といってきやがったyo無視したけどネ ちなみに舅の名前は
『猿吉(さるきち)』
- 298 :名無しの心子知らず:02/11/30 10:10 ID:iWcuzbXx
- 「さるきち」カワイイイ!!
自分の子供には絶対付けないけどね。
- 299 :博巳:02/11/30 10:12 ID:eFFScUCy
- >>298
お ま え の 子 供 は さ る き ち で 十 分 だ
- 300 :名無しの心子知らず:02/11/30 10:14 ID:aIB1cQP7
- おまえもなー
- 301 :名無しの心子知らず:02/11/30 12:47 ID:NwvppmNk
- >>297
あなたのダンナの名前は何?
- 302 :女の子産んで鬱キャンペーン:02/11/30 13:20 ID:ucki/Gjk
- 326 :名無しの心子知らず :02/11/28 00:42 ID:ZiSCxFUw
ああ 男の子って何故こんなに可愛いんだろ?人前では恥ずかしいから、
「全く甘えん坊でぇ・・」とクールに言ってみるが、家に着くと押し倒し
て、くんくん匂いを嗅いでじゃれまくってるのさ。息子はきゃっきゃと、
笑うのさ。かわいすぎて怖いから、もう少ししたら、また子作りするの
さ。内心、また男の子がいい・・・とは旦那にしか言ってない秘密だけど
- 303 :名無しの心子知らず:02/11/30 13:22 ID:3J4FMOc7
- >294
同人板には一年ぐらい前に貼りまくられてたYO……
古い画像だよ、それ。
ワ○ナーにも○山社にもたれ込んだヤツいたと思うが、無視された模様。
スレ違いスマソ。
- 304 :名無しの心子知らず:02/11/30 14:06 ID:Zq3CwUrQ
- いつも突然上がり込み赤しか見てないトメ。ウゼエ!
- 305 :名無しの心子知らず:02/11/30 15:46 ID:kVSezIfp
- >>304
ガサ入れもされる、よりはマシという考え方も出来るけれど
やはりウザいものはウザいですよね。。。
近居ですか?それとも二世帯?
鍵をかけて居留守は出来ない状態なのでしょうか?
- 306 :名無しの心子知らず:02/12/01 05:44 ID:oTWk6JVb
- うちもそれやられる〜
赤だけ奪い取ってあたし達夫婦は眼中なし。
「おまえたちは映画にでも行って来い」とか「1日赤ちゃんだけ貸せ」とか。
あげくのはてに「赤はおもちゃだもんな」って義理父よ。。
物じゃねえんだよおおお!!
- 307 :名無しの心子知らず:02/12/01 10:32 ID:x28mT5iq
- わかる〜。
なんでも子供中心だよね。
電話があって「元気か?」といって聞くのは子供のことだけ。
会えば「〜でちゅね」とすべて子供に向かって話してて
でも間接的に私に聞いてる。
ウザインジャー。
人に話しかけるときは普通に話をせんかい。
あと人が話してるときはちゃんと聞けい。
- 308 :名無しの心子知らず:02/12/01 11:10 ID:rY11MaF5
- >>307
間接的に話し掛けられている時は、ひたすら無視してたらどうでしょうか。
>>306
>「赤はおもちゃだもんな」って義理父よ。。
おもちゃじゃありません、人間です。といって本物のおもちゃ(ミルク飲み人形)を
プレゼント。「痴呆の治療にも効果があるらしいですよ〜」
もしくは
「お義父さんのことも、
介護(しないけどハッタリで)するようになったらオモチャ扱いさせてもらいますね♪」
- 309 :名無しの心子知らず:02/12/01 12:01 ID:bZo3WNIa
- そんな因業おもちゃいらないよ〜
いらないおもちゃのようにゴミに出していいですか?くらいにしておきたい。
- 310 :名無しの心子知らず:02/12/01 15:11 ID:XOF3dWrr
- 「そうか、欲しいのは赤じゃなくておもちゃだったんだ、って気が付きまして♪
だって赤は人であって、おもちゃじゃありませんものね♪
なのに、赤はおもちゃっておっしゃったから、やっとわかりましたわ♪」
ミルク飲み人形プレゼント。
- 311 :名無しの心子知らず:02/12/01 15:17 ID:QpPONaFk
- 赤子を おもちゃ代わりに欲しがるヤシには↓あたりでも購入してあげれば
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=toriminson&u=toriminson
かな〜り、リアルな赤子人形(手作り)だからお気にめすと思うわ
- 312 :名無しの心子知らず:02/12/01 17:42 ID:5Oqr93g/
- >311
こ、こわい。
溺死体かと思った・・・。
- 313 :名無しの心子知らず:02/12/01 17:47 ID:jBTKoBbq
- >>264
かなりの亀レスですが、参考になりました。
ていうかあなたは賢い方ですね。
お姑さんもいい嫁をもらった、ときっと思っていることでしょう。
- 314 :名無しの心子知らず:02/12/01 17:58 ID:UKY9ZsYa
- 通帳渡して金入れて、なんてヅーヅーシィことできません。
欲しいモノをカタログで品番指定でなんて、
よっぽど面の皮の厚いかたなんですね。
とてもとてもマネできません・・・アーコワ
- 315 :名無しさん@HOME:02/12/01 18:00 ID:OX15twIH
- >>297
ご主人の名前は何なの?
- 316 :名無しの心子知らず:02/12/01 19:21 ID:LymGk00C
- >>311
禿げしくワラタ(w
怖いってば。
- 317 :名無しの心子知らず:02/12/01 19:27 ID:LdllUSpH
- ちょっと愚痴らせてください。
姑は酷い事をする人ではないのだが、
たまに電話かけて来て病気の話をするの辞めて欲しい。
数年前から心臓を悪くした様でたまに発作を起こして入院するらしく、
退院して随分経ってから「三日間入院した」と事後報告。
その度にこっちは心配してちゃんと連絡する様に言うのに、
「育児で大変なあなたに心配かけちゃ悪いと思って、
それに息子にも心配かけたくないから。」と言い訳。
だったらいちいち事後報告するなよ。
この前は夫の携帯にかけて来て、
私の息子が言葉遅れを持ってるのは私が話しかけないからだとか、
遠回しに私に対する非難の様な事を言って来たらしい。
電話をかけて来る度に病気や親戚の悪口ばっかり。
毎回かかって来る度に夫もイヤな顔をしてる。
しばらく電話がないと思ったら凄い恐ろしい声で、
「私死ぬかも知れない」とか自分で妄想を作り出し話をして来る。
理由を聞いたら「○○さんに病気の事をネットで調べて貰ったら、
この病気は突然死するかも知れない。」と言いだすし。
「酷くなればそういう事もあるかも知れない」という記事に過剰反応するな!
こっちは本当に育児で大変なんだから、
いちいちつまらん電話で人を混乱させるなバカ姑!!
- 318 :名無しの心子知らず:02/12/01 21:03 ID:PCnMVYpa
- >>317
ナンバーディスプレイで放置。
- 319 :名無しの心子知らず:02/12/01 21:44 ID:Go5EfHVz
- >317
電話の後に「なんだかおかあさんの話聞いてこっちも病的な
気分になりました。しんどいです。しばらくそういう話は
もう良いです」といいたいところだね。
- 320 :名無しの心子知らず:02/12/01 21:51 ID:+vllECWm
- >317
317さんの姑が鬱陶しいのは非常に胴衣。
でも、入院した事実は事後報告でもいいから教えて欲しいな、私は。
だってそうじゃないと、いざ本当に深刻な事態になった時、そういう
経過を知らないでいたら今後の見通しとか立てられなくて困るし。
知るべき事は知っておいた方がいいかな、と。
- 321 :名無しの心子知らず:02/12/01 22:22 ID:W/qCVulJ
- 「喪服の準備もしなきゃいけませんねえ」と明るく無神経に話すとか?
- 322 :名無しの心子知らず:02/12/02 00:45 ID:Lswi/lT/
- 一人目が女の子で、今お腹にいる子も女の子。
女の子マンセーな私は大満足なんだけどトメは
「次は男の子!」とうるさい。マジウザイんだよ。
「今どき男の子なんてカッコ悪くて産めません」と言ったら
「女の子なんか何の価値も無い!跡継ぎの男の子を産んでちょうだい」だって。
馬鹿ジャネーノ?イマドキ男の子なんかダサくて産みたくねーんだよ。これ常識!
男の子なんか産んだら、他の女の子ママ友達の笑いモノになっちまうっつーの!
トメの馬鹿の一つ覚え「男の子」攻撃にはほとほと呆れます。
- 323 :名無しの心子知らず:02/12/02 00:49 ID:Co82SkTX
- >>322
>男の子なんか産んだら、他の女の子ママ友達の笑いモノになっちまうっつーの!
選んで女の子を産めるグループですか?すごいですね。
ってかネタですか?
- 324 :名無しの心子知らず:02/12/02 00:56 ID:J8VPFzwC
- 好き者夫婦は女の子ばかり生まれるらしいね。
- 325 :名無しの心子知らず:02/12/02 01:04 ID:Lswi/lT/
- >323
仲のいいママ友達は、ラッキーなことに
み〜んな子供は女の子という幸せなママばかり。
ていうか男の子のママなんかとは友達になりたくもないけどね。
下品が移るから(w
>324
じゃあ男の子の両親て淡白なんですね。
益々可哀想な目で見てしまいそうです。
今度トメに言ってみます「男の子の親って不仲が多いらしいですよ〜」って。
- 326 :名無しの心子知らず:02/12/02 01:17 ID:+CU/V0fk
- 男の子の可愛さも解らないなんて可哀想でつね。
って、これ以上はスレ違いなんで女の子マンセースレに行って
二度と帰ってくるなやヴォケェ!
- 327 :名無しの心子知らず:02/12/02 01:18 ID:J8VPFzwC
- 男の子が欲しくて男の子が生まれるまで頑張ったら
5人目にやっと男の子が・・・って知り合い居るけど
あまり頑張り過ぎない方が男の子欲しい夫婦には良いのかもね(w
でもやっと出来た男の子相当カワイイらしいです。
>325
淡白=不仲ってのもどーかと・・・。
- 328 :名無しの心子知らず:02/12/02 01:19 ID:/qPN/vr8
- >322
本物のばか?
- 329 :名無しの心子知らず:02/12/02 01:29 ID:Oux/3zjU
- ほーちしな。ばかな上に粘着だと困るから。
- 330 :名無しの心子知らず:02/12/02 02:03 ID:djnybsqb
- あれ?どこかで読んだけど、
女のほうが良く感じると男の子が出来やすくって、
あまり感じないで旦那が出すと女の子が出来やすいってあったよ。
女ばかりの夫婦は旦那が下手か、妻が不感症の可能性ありだよ。
- 331 :名無しの心子知らず:02/12/02 08:08 ID:MidtauWY
- ここは男児VS女児スレじゃないですよ〜
トメとの確執再開アゲ。
- 332 :名無しの心子知らず:02/12/02 12:31 ID:axzpmjcN
- あの〜、このスレって、長いけど過去ログまとめたサイトとかってないんですよね?
作ってもいいですか?
- 333 :名なしさん:02/12/02 12:38 ID:uEPcmIqu
- 333
- 334 :名無しの心子知らず:02/12/02 12:45 ID:CEVG2qMR
- >>330
通常膣内は元々酸性で、女性がオルガスムスに達すると
アルカリ性の分泌物が出ます。酸性に弱いY遺伝子を持った
精子が生き延びやすくなるわけです。
また、排卵当日にも膣内はアルカリ性になります。
なので産み分けで男児が欲しい時は「排卵当日に」「濃厚なH」
「膣内の最奥での射精」となるわけですね。
女児が欲しい時は逆の事をすればいいわけです。
「排卵日二日前までに」「前戯ナシで」「入り口付近でアッサリと」
ま、一般的説であって、これをしたからといって確実に産み分け
出来るわけじゃありませんが(w
- 335 :名無しの心子知らず:02/12/02 13:18 ID:0xTtbNT9
- 角質のある方どうぞ〜いや、マジ
- 336 :名無しの心子知らず:02/12/02 14:42 ID:URPr4BdN
- >>317
病気自慢ウザイよね。
そのくせ私がつわりで辛そうにしてると
「妊娠は病気じゃない」
……ヽ(`д´)ノ
- 337 :名無しの心子知らず:02/12/02 14:55 ID:HRqz5rpC
- レス見てたら>>326にちょっとだけトメのかほりを感じてしまった。
スレと関係ないのでsageます。
- 338 :名無しの心子知らず:02/12/02 16:17 ID:tCiMnbqn
- >332
おねがいしまつ
- 339 :317:02/12/02 16:19 ID:xVVJI6Ce
- 皆さんレスありがとうございます。
私は結構ストレートに物を言うタイプなんで、
散々姑には叱咤する事を言ったけどまったく効き目ないです。
しかもみのもんた信者なので、
すぐに○○がいいと聞くとそれを実行して周りの人に呆れられてます。
聞く耳持たないって姑の事を言うんだとつくづく感心します。
本当に将来あの人を介護すると思うとぞっとしますね。
でもこのスレで愚痴ってレスして貰えて、
なんかちょっと救われた感じがして嬉しかったです。
- 340 :名無しの心子知らず:02/12/02 16:23 ID:9LM3P78H
- >>332
いらないよ。
読むとイライラするような話ばかりじゃないか。
DQNトメの話なんて、その場限りで充分。
何度も読み返したいなんて思わないね。
- 341 :332:02/12/02 17:10 ID:axzpmjcN
- >>340さんのご意見ももっともですねえ。
ただ、現在確執に苦しんでる方や、出産を控えて何かありそうな方には、結構参考に
なる部分もあるかな、と思ったりもします。
DQトメの手口を学んだり(?)とか、事前の予防対策・対抗方法とか、なによりも、確執を
乗り越えた方々の伝説を読んで、トメと戦う不屈の闘志を養ったりだとか。
- 342 :名無しの心子知らず:02/12/02 17:22 ID:qcdzbYAh
- >332
なんか、家庭板の類似スレも、最近纏めサイト作った人がいたけど、
その頃から、変なレスがつくようになったり(他スレから流れてきたか?)、
纏めサイトの宣伝レスとか、マンセーレスがつくようになって、すごくうざくなった。
闘志を本当に養いたい人は、過去スレも頑張って自力で読むんじゃない?
トメと一緒で、大きなお世話、と思う。
- 343 :名無しの心子知らず:02/12/02 18:13 ID:LSE/35q4
- 私はまとめたスレ作って欲しいな。
あとから読んでも結構楽しいし。参考になることも多いよ。
- 344 :名無しの心子知らず:02/12/02 19:47 ID:0ex3DQDi
- 332さんがやりたいと思うのならやれば?
私も、342さんの言ってる家庭板のスレの件は知っているけど
確かにそのまとめスレと現行スレの区別ができない人っていっぱいいるのよ。
やるなら全ての人が賛成ではないと踏まえたうえで上手くやってね。
完全にボランティアな上に叩かれることもあるし、ラクじゃないと思うけど…
- 345 :名無しの心子知らず:02/12/02 20:05 ID:URPr4BdN
- まとめサイトを作るときに叩かれないコツは、
コテハン色、というか自分の色を出しすぎない事です。
あくまで影で立ち回ること。
報われなくてもへこたれない。
頑張ってね。
- 346 :332:02/12/02 22:39 ID:axzpmjcN
- 色々ご意見ありがとうございます。
反対の方のご意見も至極ごもっともで、すごく参考になりました。
色々考えましたが、折角思い立ったことなので、一応作ってみようかと思います。
サイトを開いたら、少なくとも一度はURLを貼らせていただこうかとは思いますが、
でしゃばり過ぎないように気をつけますね。
- 347 :名無しの心子知らず:02/12/03 07:21 ID:JpoVw5gn
- やったやった〜♪332さん、応援してるよ〜頑張ってね!
- 348 :名無しの心子知らず:02/12/03 10:21 ID:2+msGpgb
- 普段から、一言多い姑に昨日、妊娠報告。
「あら、おめでとう。
なかなか出来ないから、どうかあるのかと思った。
それか、夫婦仲が悪いかと思った。」
カチンときて、
「まだ作らなかっただけです。作ろうと思ったらすぐできました。」
と言い返しました。
「あら、冗談よ。計画的妊娠なのね」と姑。
電話切った後、号泣してしまった。
ダンナは怒って、姑に文句を言ってくれました。
冗談で聞き流せますか?
むかついて、昨日から寝れません。
こんな姑、これからは無視しようと思います。
- 349 :名無しの心子知らず:02/12/03 11:43 ID:bQqM4v70
- >>348
「お義母さんはいつもひとこと多いですよね。
結構傷付くんですよ。
デリケートな話題のときだけでも、やめていただけませんか?」
とニッコリ。(口元だけ笑い、目は笑ってない状態がベスト)
- 350 :名無しの心子知らず:02/12/03 12:41 ID:MGfcp/RL
- >>332
私も作ろうと挑戦したんだけど、あまりに妊婦に思いやりのなさすぎる
トメやウトやダンナにむかついて、途中でやめたのよ。
読んでてムカついたけど、編集してたらもっとムカついてw
私は辞めちゃったけど、332さんの纏めサイト楽しみにしてます。頑張って下さいね。
- 351 :名無しの心子知らず:02/12/03 16:32 ID:W+WePKoh
- >332
出来るのを楽しみにしてますね。
- 352 :名無しの心子知らず:02/12/03 21:13 ID:TlgmM2z3
- 私の場合は、遠まわしな孫キボン手紙にはちょっと鬱になったな…
欲しくても出来ないまま数年小梨生活してまして、
私はもう病院で検査とかひととおり終わったんだけど
ダンナにいくら言っても全然検査に行ってくれないんで
もう半分くらいあきらめてるんだけど。
検査が終わって特に問題なしと判ったら
子供ができないのは私が原因だと思ってたって
ダンナが言った時も結構鬱だった…
そんなの二人とも検査しないとわからんだろうよ。
「子供なかなかできないねー」なんて協力的でない奴が言うな。
- 353 :名無しの心子知らず:02/12/03 22:32 ID:2c8R8sdR
- >352
私も不妊治療したんで気持ちは分かるぞー。
本当、女だけが頑張ったって駄目なんだよね。
義母に「孫キボン手紙は旦那に出してください。旦那が協力的
じゃないんです」って言ってやれ!!
うちははっきり言ったよ、「○さん(旦那)の方がちょっと
弱くて医者に煙草を止めるように言われてるんです」って。
当時旦那はヘビースモーカーだったから。
- 354 :332:02/12/04 05:57 ID:3dprPKXz
- こんな時間にこっそり。
まとめサイト、立ち上げてみました。
が、レスの流れが話題ごとにまとまりにくいので、過去ログの編集が意外と難しく、
分かりにくいものになってしまいました。
もっとうまくまとめられる方がいたら、すぐさま尻尾巻いて引き下がります……。
もしご意見・ご感想etc.ございましたら、このスレではなくあちらにお願いします。
http://kakusitu.infoseek.ne.jp/
- 355 :名無しの心子知らず:02/12/04 08:51 ID:iAnN2rJL
- >352
義理両親は旦那に原因があること知ってるの?
- 356 :名無しの心子知らず:02/12/04 08:52 ID:CFXqvgav
- >332=>354さん
サイト立ち上げ乙です!
いろんな意見があると思いますが個人的には纏めサイトは
大歓迎なので嬉しいです。
大変だと思いますが頑張ってくださいね!
あ、でも頑張りすぎて息切れされないように。
- 357 :名無しの心子知らず:02/12/04 09:10 ID:xiioTqGE
- >352
旦那が「欲しい」というだけで協力してくれないのはつらいですね。
男性の検査なんて痛みも無くって簡単に出来るというのに。
この状態でもし子供が出来たとしても新たな問題が生まれそう。
(子育てに非協力的とか、義両親の干渉をブロックしてくれないとか)
もしも子供が出来なくても、仲良く一緒に暮らしていける旦那ですか?
子供と一緒にいられるのは人生のうちのほんの少しです。子供が欲しい
かもしれませんが、それよりも夫婦がいい関係でいられることが大事だと
思いますよ。
取り合えず、あなたの検査結果には特に問題が無いことを義両親に
言ったらどうでしょうね?
- 358 :352:02/12/04 10:01 ID:iyfGj0mE
- 義親は姑だけで、私より10〜15程度年上の未婚小姑と暮らしています。
住んでいる場所が車で7〜8時間くらい離れているので年に数回会う程度です。
少々世話焼きのところもありますが、普段は
「ひょっとして姑は昔姑問題で苦労したのかな」と思うくらい気遣いがある人です。
さすがに何年も小梨なんでちょっと催促を始めてみたんじゃないかと思います。
まだ直接「孫生め」と言われたわけではないのと実のところ方言が判らず会話が難しいので
正月にダンナ実家に行った時に、もし直接言われたら検査のことを話したいと思っています。
- 359 :352:02/12/04 10:05 ID:iyfGj0mE
- ダンナは姑電話や小姑の来襲(こっちのほうが相手がしんどい)の時には
かなり盾になってくれているし、普段はとても頼りになり
もし子供ができなくても仲良くやっていける(と思う)相手です。
ただ、考えが及ばないんでしょうね。
女性が子供産める期間は限られてるとか子育ての体力がある年齢とか
片方だけが頑張っても子供はできないってこととか。
レスいただいて、同じ気持ちの人がいるんだと判って涙が出ました。
もういちど、ダンナとつっこんで話しあってみたいと思います。
がんがります。
- 360 :357:02/12/04 10:07 ID:hmqduzQG
- >352
大げさなことを書いてしまってごめんなさい。
「孫産め」攻撃ではなくって、ただ単に夫婦仲を
心配しているだけならいいですね。
- 361 :そうだよアホだよ:02/12/04 15:56 ID:7tSVH2tb
- ♪
- 362 :名無しの心子知らず:02/12/04 17:44 ID:ZGiqrcAg
- >>357
359で書いた事を、きちんと旦那に一度話してみたらどうかなぁ。
分かってない……で終わらないでさ。
「あなたはこう言うけど、こうなんだよ」って。
言いづらいと思ってるかもしれないけど、男の人にとって
そういう事って意外と「言ってくれないと分からない」とか
「考えてみなかった」とか( ゚Д゚)ポカーンとするような反応が返ってくるもんだよ。
ホント、言ってみなくちゃ分からない人が多いと思うので
仲が良いなら、余計に一回きちんと話して気持ちを分かってもらおうよ。
もやもやしてたら、気持ち悪いでしょ?
- 363 :名無しの心子知らず:02/12/04 18:10 ID:76OUiMFa
- 旦那にちゃんと言うべし!
- 364 :357:02/12/04 18:23 ID:UrMjNXHc
- >362
突っ込むまでも無いけど、352タンへのレスだよね(w
漏れは不妊治療で子供が出来たんだけど、やっぱり
旦那の協力は不可欠。それに旦那とは何度も話し合いました。
治療のことも二人で本買って読んで勉強しました。
特に双方に問題が無かったのに、タイミングバッチリでも
3年ほど子供が出来なくて、くじけることが多かったですしね。
結婚したのが30歳になってからだったので焦ってたし。
子供は自然に任せるか、治療するのか、今後どうされるか
わかりませんが、362タンの言うとおり思っていることは
きちんと話し合ったほうがいいと思いますよ。
- 365 :357:02/12/04 18:35 ID:UrMjNXHc
- >352 何度もスマソ。
これ以上はスレ違いになってしまうので(すでにスレ違い!?)、
今後何か困ることがあったら、鬼女板の「赤ちゃんが欲しい」で
どうぞ。経験&知識が豊富な方が多いので参考になります。
ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036150275/l50
- 366 :362:02/12/04 18:47 ID:ZGiqrcAg
- >>364
わわっ!そうですー。
恥ずかしい……。
- 367 :名無しの心子知らず:02/12/04 19:54 ID:/KSSWC/N
- 最近確執ないです
- 368 :名無しの心子知らず:02/12/04 23:35 ID:11+njXyx
- >こんな時に沈没船かよ!
遅レスだけど、すげーワロタよ
- 369 :名無しの心子知らず:02/12/05 09:04 ID:4QWi8C7r
- 昨日のどーなってるの?はやや面白かった
孫が生きがいトメ、出てきたよ〜
で、嫁には意地悪
- 370 :名無しの心子知らず:02/12/05 09:19 ID:PAWrFOmO
- もっともっと、テレビでとりあげてほしいよね。
ネタは2ちゃんにいっぱいあるから、困らないだろうし。(www
- 371 :207:02/12/05 09:27 ID:XVKe3+vy
- 先日は色々とありがとうございました。
旦那も帰ってきて、子供は父親が見ていてくれたので、旦那実家に
行って、話し合いをしてきました。
「物を買い与えるにしても、親の意見を尊重して欲しい。遠慮をして
言っている訳ではない。どうしてもと言うなら、将来の為に積立のような
形でお願いしたい。同居は全く考えていない。今の状態で同居をしたら、
私も子供も神経が参ってしまう。とにかく放っておいて欲しい」と。
私が言う前に、旦那が色々言ってくれたのですが、やはり「○ちゃんは
遠慮しているだけなのよ〜」と言って譲らないので、私の意見も言いました。
姑はその場で泣き崩れ、「そんなつもりじゃないのよ…」と言っていましたが、
心を鬼にして、鬼嫁と言われようとここで譲っては…という気持ちで一杯でした。
そして「今後、物を買う時には相談して、許可を取る事。こちらにはできる限り
関わらない事」を約束させたのですが…
昨日、宅急便で七五三の着物が届きました(つд`)
だから…うちの子はまだ3ヶ月過ぎた所なんですってば…
それと一緒に、お雛様のカタログと手紙が同封されていて、手紙には
「本当に色々ごめんなさい。反省する事しきりです。最後に、私が母から
譲ってもらったお振袖で、七五三の着物を仕立て直してもらいました。
西陣織だから、いいものです。どうか使ってくださいね。
お雛様、どうしても買ってあげたいので、選んでください。良さそうな物には
丸をつけておきました。」
とありました…
丸がついていたものは、みんな段飾り(それも7段以上のもの)。
そして、渡した通帳には、50万円が早速入っていました…
これを見た旦那、引越しを検討中です。
- 372 :名無しの心子知らず:02/12/05 09:40 ID:0B9hCYRm
- >>371
よく言ったね!と思ったが……うわあ!全然わかってないじゃん!(汗
すごい、全く改まってない。
話を聞いただけで言うことを聞く気はないらしい。
やっぱこれはもう頭がおかしくなってるとしか思えない…。
旦那さんに頑張ってほしいね!
引っ越し検討してるようで良かった…って赤ちゃん抱えて
引っ越しせにゃいかんなんて大変すぎて本当、業腹だよねえ。
- 373 :名無しの心子知らず:02/12/05 09:46 ID:JZG+lhz2
- >371
すいません。
言葉も行動も通じないとは トメ様達は地球外生命体でつか?
- 374 :名無しの心子知らず:02/12/05 09:56 ID:wdTqUMk/
- 姑ではないんだけど…。
息子(夫)マンセーで、初孫でもある長男(孫)マンセーヴァカでもある
舅。もうすぐ出産なので、冬休みの年末年始はどこにも連れて行って
あげられそうにないので、今回は夫と息子だけ義実家へ帰省させる
事にした。
昨日、その舅から電話で「冬休みはいつから?迎えに行く!
ついでにその時泊まりたいな〜」
…ヴァカですか?小3の子供を冬休み中友達と一切遊ばせない
つもりですか?しかも私の入院中息子(夫)と孫の面倒見たいから
泊まりたい??冗談でしょう!!!!!(怒
ちょうど夫がその電話を受けてる時、傍で私も聞いていたので
やんわりとは夫も「大丈夫だよ、来なくても」と言っていましたけど、
もうちょっとキツめに言っとく必要がありそうです。はぁ…。
- 375 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:18 ID:FpSPtFL2
- >>374
1日たりとも泊まらせない鬼嫁でつか?
- 376 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:24 ID:PAWrFOmO
- >371
なんか、家庭板の「イイ奴!」スレのストーカー姑と同じようなかんじ。
全然わかってないね!でも、ダンナが考えてくれているみたいだから
まだましだろうけど・・・。
- 377 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:27 ID:z8z6LsjN
- >374
なんだか、状況がよくわからない・・・私だけですか?
- 378 :374:02/12/05 10:28 ID:wdTqUMk/
- >>375
自分の居ない時に好き勝手に泊まられたいですか?
車で1時間かからない所に住んでる義親ですよ?
なんで泊まる必要があるんでしょう。
- 379 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:30 ID:a9oBfNDB
- >374
煽りは放置でおながいします。
- 380 :374:02/12/05 10:32 ID:wdTqUMk/
- >>377
ごめんなさい。トメは割とこちらの意見を重視してくれる人で、
舅一人が舞い上がってる状況なのです。
ですが、トメも舅を制する事の出来ない控えめ過ぎるタイプの人で、
舅が暴走するとどうにもならない、というのが現状です。
舅が泊まりに来たって何の助けにもならないのにさ、プンプン!
- 381 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:32 ID:JZG+lhz2
- >>378
1kmくらいのとこに義実家あるけど、
いい人達でタメ口OKだけど、
泊まられたくはないので少し同情。
生活習慣違うし、
- 382 :PURE-GOLD:02/12/05 10:33 ID:bl9LYoNc
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 383 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:45 ID:a9oBfNDB
- ジジイが暴走すると、トメよりもタチが
悪いような気がする・・・。
- 384 :名無しの心子知らず:02/12/05 11:37 ID:5xPk7e7K
- >374さんのトメは冬休み早々から、孫を実家に拉致するつもりなんですよね。
で、自宅で過ごさせて学友なんかとも遊ばせたい>374さんが怒っている、と。
実家詣では年末年始だけで十分だ!
- 385 :名無しの心子知らず:02/12/05 12:59 ID:lQMEZWpN
- っていうか、小3ぐらいになると
親や爺さん婆さんと居るより、友達と遊んだりする方が楽しくなる年ごろだよね。
- 386 :名無しの心子知らず:02/12/05 13:20 ID:dNDjuwgV
- 371さん
理解不能だけど、悪い奴じゃないトメさんだよ。
これからちゃんと貯金して、義父母の介護にのこすもよし、本当に子供のために使うもよし。
七五三の着物は心残りだろうけど、最後だから!って強く言っておくネタにはなります。
段飾りのおひなさまは本当に困るなら、一緒に見に行くってのはいいかもしれない。
「毎年出してあげたいのに、兄弟産まれたら危ないからって出してあげられなくなる。
だからどうか親王飾りにして下さい、」
ものは言い様だからね、
好意と善意が空回りしてるなら、せめて舵はとらないとエライ事になりますから、
うちの七段飾り失敗談ですが、もう1人産まれたら、緋毛氈ひっぱりまして、がらがらと、、。
ついでにでかくて、7歳ですが2回しか出してません。
義実家説得の材料になれば幸いです。
- 387 :名無しの心子知らず:02/12/05 14:56 ID:gHqyncWE
- >386
いや、だから・・・・
ものは言い様、ってやわらかく言っても聞かなくて、きっちり言っても
まだ理解できてないんだってば・・・・
もうどのお雛様を買ってもらって納得するとか、そういう段階はとっくに
終わってるのであって、何か一つ買うことを許すと、歯止めが利かない
義両親なんだっていう話なんですよ。
もう一度207から読み直してあげて下さい。
悪いやつじゃないから困るんじゃないですか・・・・
- 388 :名無しの心子知らず:02/12/05 17:02 ID:1TGJtU9/
- >最後に、私が母から譲ってもらったお振袖で、七五三の着物を仕立て直してもらいました。
>西陣織だから、いいものです。どうか使ってくださいね。
こういうトメって、うちだけじゃないんだね。
私も、私の母も、着物くらい持ってます。
仕立て直すなら、母から私へ、私から娘へと受け継ぎますから、よそからなんかいりません。
って言ったら鬼嫁なんだろうな。
なんでそれくらいの想像力ないの?って聞きたい。
- 389 :名無しの心子知らず:02/12/05 17:13 ID:1TGJtU9/
- スレ違いだけど、トメは自分が着れなくなったものや、
もらったものでいらないものなんかを私に回して来る。
同居している娘いるんだから、そっちにやれよ、と思って、
「○さんにあげた方がいいんじゃないですか?」って言ったら
「○ちゃんはこんなの着ないのよ〜」だって。
私だって着るか!ヴォケ!!いらんわ!!!
ちなみに義妹は未婚。孫はうちの娘だけ。
義妹の振り袖を、当然の様に私の娘に着せる気でいるのがむかつく。
- 390 :名無しの心子知らず:02/12/05 17:22 ID:ZyLrqwFH
- >388
うちの姑も「結構です」って何回言ってもわからなくて、七五三の着物を義姉が
着たのを着せられた。次は成人式って言って張り切ってる。
私にも姑の着物を「着ろ」という。年は38歳、身長は10cmも違うのに。
でも、どんな風に言っても、私が嫌がっているとは考えられないらしい。
- 391 :名無しの心子知らず:02/12/05 17:33 ID:1TGJtU9/
- >>390
わかる!私にもトメの着物が「あるから着てね」って言うの!
身長は近いけど、横は倍くらいあるのに。
なんなんだろうね。どういう思考回路してるんだろうか?
うんと嫌な顔でもしてやればいいのか?
うちの孫ちゃん、とか、娘が一人増えた(私の事)とでも思っているのか?
かんべんしてくれ......
- 392 :名無しの心子知らず:02/12/05 17:47 ID:O4A0JDM0
- >390、>391
単に、嫁にオニューの着物着せたくないだけじゃないかと・・・
でも、孫にもってのは解せないね
- 393 :390:02/12/05 18:01 ID:ZyLrqwFH
- そういう姑のくちぐせは「これはいいものだから」
目も悪いからしみも見えないらしい。
- 394 :名無しの心子知らず:02/12/05 18:48 ID:pWcUtmOr
- >>390
うちと逆だ。
私が結婚前に作った振袖や結婚が決まって母が持たせてくれた留袖・訪問着などを
トメやギリギリたちがバンバン借りてゆく。いっつも事後承諾!
(日中は仕事をしているので、勝手に上がって持っていってしまう…)
どうせほとんど袖を通さないし一度くらいならと思ったのが間違いだった。
多少の汚れなんて気にしないでそのままケロッとして返してよこす。
私は貸衣装屋じゃないぞ!
それから帯どめとネックレスも早く返してくりーっ!!!
- 395 :名無しの心子知らず:02/12/05 18:59 ID:bQ/dt6fk
- >>394
嫌だね〜!しまってあるところにカギつけてしまえ!
うちはいらないものくれるほうです。
とほほです。
- 396 :名無しの心子知らず:02/12/05 19:05 ID:ttUj2Gu2
- カギの付いた桐のタンス(安いもので(・∀・)イイ)を買うことをオススメ。
- 397 :名無しの心子知らず:02/12/05 19:05 ID:uc+SMem9
- >>364
うわ!最悪なトメ&ギリギリだね。
今度は乗り込んでいって、趣味の悪い服を軒並み借りてきて(もちろん着ない)
ガムでも付けて返したれ!!
文句言われたら、「あら〜、私の訪問着にも同じことされましたわ〜」って。
うそでも言っとき!!
- 398 :名無しの心子知らず:02/12/05 20:56 ID:9zixYHb/
- >389 >390
げげっ。本当にそんなことあるんだ。
娘4ヶ月、未婚の義妹の着物で七五三を、と姑が言う。
もちろん嫌だけど、まだ先のことだから今からことを荒立てなくても、
ああはいってもまさか本当にはやらないだろう、なんて思ってた。
今から阻止しなければ!(汗)
- 399 :名無しの心子知らず:02/12/05 22:38 ID:zr6L65hq
- 私はまだマシなんだろうけども・・・・
初孫である娘が生まる時、トメははりきって布団を縫いました。
でもね、その布団地ってのがトメ姉、トメの姉妹が70年以上前にお宮参りに
着たという産着をほどいたもの。中の綿は納戸(屋内)にずっっっっっっと
しまってあったもの。
サイズも適当(ベットに使えない)、綿がぺらぺら過ぎて敷き布団もぺらぺら
で畳に直接しいても固すぎてベビーを寝かすのがかわいそう。
何より、70年以上前の生地だからしみだらけ!!
第一、布団縫っていたのはトメの部屋。猫放流し放題猫毛玉放置放題の
汚部屋。とってもじゃないけど使う気になれませんってば!
一度も使うことなく押入に放置。その後、邪魔になったので屋上の物置に
放置中。同居なんで簡単に捨てられないのが悲しい・゚・(ノД`)・゚・
- 400 :名無しの心子知らず:02/12/05 23:21 ID:A1Dpm+q1
- うちも娘の三歳の七五三の時に義妹が使ったという20年以上前の
かび臭いシミだらけの着物を着せられたよ ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
「これ義妹ちゃんが七五三の時に着た着物でね〜
綺麗に取ってあるでしょ〜?
すんごい思い出のある物だから○○(うちの娘)にもどうしても
着せたかったの〜 可愛いのよ〜」だとー
あの時断る知恵と勇気があったなら・・・ガックシ
え?義妹の娘の七五三でつか?
もちろん新しい着物を買って貰ってましたよゴルァ!!
- 401 :名無しの心子知らず:02/12/05 23:52 ID:7sy5n2Wc
- 着物って元来母から娘、娘から孫娘へ女の血筋で譲り受けていく物でしょう?
「義母の物はすべて義姉に譲るべきであって、義姉が着た物はその娘へ、
嫁の自分が頂くのは筋が違います」と、キッパリはっきり断るが良し。
送りつけられても送り返せ。
- 402 :名無しの心子知らず:02/12/06 02:33 ID:i5IP76X2
- そうだね。そこで電話をかけて
「お義母さまったら、宛先が間違ってましたわよ〜
でも気が早いんですねー。ちゃんと義理ちゃんに転送しておきましたわ」
向こうが「あなた宛よ」といったら
「いやだ(微笑) 必 要 あ り ま せ ん」
できたら勇者だなー…
- 403 :名無しの心子知らず:02/12/06 09:17 ID:XjkR8iEj
- すれ違いなのですが・・・
先日義母から「妹(旦那にとっての叔母)のところに行ったらこれを貰ったんだけどあげる」と
全面マーク入りのフェ○ディのカットソーと今更ながらのパシュミナをもらいました。
こんなものどうしよう。確かに物はいいけど・・・と悩んでました。
で、思いついたのがパシュミナは春に生まれてくる子供のおくるみにします。
でもどこに片付けたかなぁ。
- 404 :398:02/12/06 10:45 ID:iOCtSA9J
- この件をさっそく夫に相談したところ、
「そんなもん要らん、ウチはウチで買おう」
「妹の着物なんだからいずれその娘にやればいい」
「おふくろにはそういって俺が断っておく」
だって!
普段は「おふくろも悪気はないんだから」という夫が即座にそう言ったことに感動した。
これで遠慮なく好きな着物を娘に買ってやれるわ。
(私の着物はわけあって処分してしまったので娘に譲れないのだ)
- 405 :名無しの心子知らず:02/12/06 11:34 ID:88onNyk0
- 現在実親と二世帯で暮らしてます。夏に長女を出産し、義親にとっては初孫。
妊娠前から孫孫孫とやかましかった。産まれてから孫の顔見に平気で実親と住む
二世帯へ遊びに来る。しかも昼時目掛けて昼飯を私の母が作ったものをたいらげ
日が暮れる迄、長居をして帰る。普通、遠慮して来ねーだろ!
正月は寒くて孫を風邪ひかせたら大変だから来なくてイイヨと言っていたから
喜んでいたら、その代わりトメが又こっちへ来るそうだ。いい加減にしろ!
遠慮って言葉を知らないのかよっ!来んじゃねーよ!!
- 406 :名無しの心子知らず:02/12/06 11:51 ID:1wDeWd2O
- 正月は温泉で過ごすから、とか何か言い訳ないの?
それか「家族水入らずで過ごしたいから」って言っちゃうとか…
一回ガツンとやらないと入り浸るようになるよ。
- 407 :名無しの心子知らず:02/12/06 12:25 ID:kraDnaCP
- >>406
そしてその二世帯を、自分たちと息子夫婦のための二世帯として乗っ取り・・・
ま、さすがにそれはないか・・・
>>405さん、そのジジババ常識無いにもほどがあるよ。
そやつらの昼食なんてつくらなくてよろし。
居留守は使えませんか?
- 408 :名無しの心子知らず:02/12/06 12:39 ID:tbddfXR3
- 娘を出産し退院してからもうすぐ一月。
現在旦那実家で静養中。
でも姑が子供が泣くたびに喧しく怒鳴ります。
もしくは昔の経験に基づく自己流の対応を強制。
この前くしゃみをしたので姑は部屋の暖房を全開にして、毛布をシーツの上に敷き、さらに上からも掛けてくるんで布団までかけました。
下には電気アンカ。
当然のごとく全身ひどい汗疹になって病院のお世話に…。
姑は当然気にも止めず、それは私のせいに。
それからは姑が言うことはさり気なく断るようにしていました。
娘は連日朝から昼くらいまで泣き続けるのでそのたびに姑は部屋にやってきて何で泣かせるのか、子供がかわいそうだと私を罵り続けます。
昨日にいたっては何か異常でもあるのかとまで言う始末。
さすがにそれはないと思って言い返すと「子供が泣いているのがかわいそうで見てられない。何かしてあげたい抱っこしてあげたいと思ってもあんたが全部拒否する。それならあんたを置いてやる意味がないから今すぐ出ていけ」と…。
さらに「子供が毎日泣くせいで私はノイローゼになった」とまで…。
子供をこの家では泣かせることもできません。
娘が泣くたび恐くて仕方ありません。
姑の一挙手一投足に怯える毎日が続いています。
慣れない育児にクタクタな上に姑の対応。
もう精神的にも肉体的にも限界です。
- 409 :名無しの心子知らず:02/12/06 12:45 ID:lEPHMAUR
- 一刻も早く、旦那実家を出ることをお勧めしますが・・・
出れない事情がおありなのでしょうか?
正直、静養になっていませんよ
- 410 :名無しの心子知らず:02/12/06 12:47 ID:tu4HKk62
- 同居じゃないんでしょ?
産後の大変な時に姑との確執なんて、姑よりあなたのほうがノイローゼになっちゃいますよ。
旦那がなんて言おうが即刻出て行くべし。
私は里帰りせずに一人で何とか育児したよ。
あなたがもし病気や怪我などの都合で動けないとか言うのならしょうがないけれど、
そうでないならあなたにも出来るはず!!
がんがれ。
- 411 :408:02/12/06 12:48 ID:tbddfXR3
- 長文スマソ。
その後姑は突如家を飛び出してまったく連絡がつかなくなりました。
旦那には心当たりがあったらしいですが確信はないのでうかつに連絡もできません。
舅は何も言わないので事情を知っているのかもしれませんが聞く勇気はありません。
結局行方不明のまま一晩たちました。
どうすればいいでしょうか?
全部私が悪いんですか?
娘が泣くたびにどうしていいのかわからなくなります…。
もしかしたらスレ違いかも知れませんが…。
- 412 :名無しの心子知らず:02/12/06 12:54 ID:JVmBkcxo
- >>411
一刻も早く旦那実家から出た方がいいと思われ。
- 413 :名無しの心子知らず:02/12/06 12:56 ID:jHDTkurA
- >408
とりあえずあなたのお子さんが泣くのは、「仕事中」です。
な〜んにも悪いことなんかありゃしない。
旦那さんは姑の場所について心当たりがある(らしい)のなら、
旦那さんにまかせて構わないと思う。舅に聞く勇気がないのは
そこでまた地雷を踏んだら、と思うからでしょ?
ただし、旦那に任せる場合、自分の状況をきっちり説明して
おかないと、あとで「おれの親を無視して自分は実家に
逃げ帰った」とも取られかねないので、今までの状況を
出来るだけ客観的に(コレ大事。あなたが辛い状況なのは
最近の経産婦には理解できるけど、姑などの古い経産婦や
男性には理解できない事なので)説明して、
「新生児が安心して泣くことも出来無いような家では育児は出来無い」と
言って、実家にでも、本来のご自分の家にでも帰っちゃいなさい。
(同居じゃないなら、出産前まで旦那さんと住んでた家があるよね?)
子供を守るのは貴女だ! そして、それを守るのが旦那の役目だ!
負けるな〜
- 414 :名無しの心子知らず:02/12/06 13:17 ID:B4vnjFeO
- 七五三着物、うちは、逆だった。
祖母はそれほど金もないくせに、着道楽だったので、
若いときは質に入れても新しい着物買うような人だった。
だから、実母も着物にはうるさくて。
ただ、祖母の借金には苦労されられたので、経済観念は全く逆。
だから、数回しか着ない着物にお金を出すのももったいない。
だけど、安物の新品はイヤ。(ついでに、私も同様。)
トメは「今の着物は安い!だから新品!」と、着物のカタログを離さなかった・・・。
天然を装って
「親子で譲り受けていって、同じ着物って良いですよね!夢だったんです。」
と、実力行使。娘には古い着物着せた。
だけど、本当はずっと年下の従妹の着物。
みんなよりずっと後に突然生れた従妹は祖母に甘やかされまくって、
その着物はわざわざ描いてもらって仕立てたものだったんだもん!
それを目の前にしたら、ぺらぺら化繊の着物なんて着せられん!
金ないわけじゃないくせに!
- 415 :414:02/12/06 13:20 ID:B4vnjFeO
- 書き込んだら、もっと深刻な人が!
すみません。
>>408
あなたも、子供も普通だ!
置いている意味がないってなんじゃー!!
- 416 :名無しの心子知らず:02/12/06 13:27 ID:kR5U8fE4
- >>415(>>414)
謝らなくていいと思いますよ。
どんな問題でも、それこそ着物の事でも新生児の事でも
ご本人にとっては深刻な問題。
姑との確執である以上は、スレ違いではないし
深刻でなかったら書いてはいけないという事もないと思いますよ。
- 417 :名無しの心子知らず:02/12/06 13:31 ID:X3xQStWs
- >408
異常分娩じゃなかったなら、もう自宅に帰ってゆっくりすればいいと思いますが。
毎日、手出しの出来ない赤ん坊が近くで泣いててノイローゼになりそう、
と言う姑の言い分もわかるし。(嫌、姑に手出しをさせろって言うんじゃないですよ)
距離があったほうが平和でいられる仲っていうのもありますよ。
誰かが悪いって言うものではない。もちろん貴方は悪くない。
赤ちゃんが思いっきり泣くのがつらい環境は、母親の心情にはよくない。
自宅に帰って、マッタリしたらいいよ。ちょうど帰る口実が出来たと思って、
今週末にでも帰ったらいい。
- 418 :名無しの心子知らず:02/12/06 13:40 ID:lJthTObL
- >>417に同意。
トメの気持ちも少しはわかる。(少しね)
泣いてるとかわいそうに思うよね。
でもあれやこれやとやってあげると余計なお世話で(本当に余計なことしてるから)
手を出さないでといわれ(言ったのかな?)それだったら泣かせるなといいたくなったのでは?
トメの家出はほうっておいて(いい大人なんだから)あなたは自宅へ帰りましょうよ。
産後1週間もたってたら静養無しでもなんとかなるもんよ。
- 419 :414:02/12/06 13:41 ID:B4vnjFeO
- >>416
ありがとうございます。
でも、妊娠出産にまつわってないから、スレ違いですね・・・。
むしろ、実力行使したので、ちょっぴりスカッかも。w
- 420 :名無しの心子知らず:02/12/06 15:51 ID:7MgTtsic
- ●まず、赤ちゃんとあなたが(実家なり、本当の家になり)帰る用意をしましょう。
●旦那と菊には、トメがノイローゼになると言ったんだから、それを盾に取って
「トメさんにとっても私にとっても、赤 ち ゃ ん に とっても、
この状況は良くないので、しばらく距離を置きます」と宣言しておく。
●とりあえずトメの捜索は旦那なり菊なりに任せて、あなたはいつも通りの
赤ちゃんとの時間を過ごして下さい。
●トメが帰ってきたら、入れ替わりに家を出て下さい。
●トメとすれ違いざまに「いい年した大人が家出なんて、恥ずかしい」と
言えればスカッとスレへGO!
- 421 :名無しの心子知らず:02/12/06 16:21 ID:mtAb5jkN
- 世話を出来ないなら置いてやる意味が無いって、あんた(姑だよ。)・・・
「産後の辛い体をお世話をするために」じゃなくて、「可愛い孫を世話する為」なのかいな。
それなら、母親がやるのが一番。
追い出されるように、義父母の家を出るがよろし。
人には、「追い出されました」って言っておけば角もたつまい。
- 422 :名無しの心子知らず:02/12/06 18:12 ID:s/dY0uVe
- 私なら、二度と姑と会いたくないし
子供も抱かせたくないと思うけど…
414さんは優しいね。
- 423 :414:02/12/06 20:17 ID:B4vnjFeO
- えっ、私優しい?
- 424 :名無しの心子知らず:02/12/06 21:01 ID:VdSIN92s
- ノーマネーであぼーんです
- 425 :408:02/12/06 23:48 ID:UyUiQG1z
- たくさんのレスありがとうございます。
姑はやっと帰ってきたみたいです。
当然連絡は一切ありませんでした。
不気味なくらい何も言わずにそのまま寝てしまったようです。
本当の理由は分かりませんが私と子供のせいなのかも知れません。
今回の話は妊娠中切迫早産で入退院を繰り返していたため姑が静養を勧めてくれたのが始まりでした。
でも静養のはずが実質同居と同じような状態になっています。
旦那も事情を聞いて呆れ果てて出ていこうといいますが、職場が目と鼻の先なので迷っているみたいです。
さらに自宅の近くにはわけありの人(ヤ●ザさんです)が住んでいて私の家もトラブルに巻き込まれているので帰るに帰れません。
実家に帰るにしてもあまりにも遠い(九州在住、実家は転勤族で現在東北)ので無理に近い状態です。
私がノイローゼになりそうなくらいなので姑の気持ちは分かります。
今すぐにでも出ていきたいと思うのですが行く場所がない状態です。
距離を置くほうがいいと思っていますけど。
子供が泣かないようになるまで耐えるしかないんでしょうか?
- 426 :名無しの心子知らず:02/12/07 00:09 ID:kQSzDJDz
- >>422
そりゃ、あんたがトメをデフォで嫌いなだけだよ。
>>425
結構状況厳しいね・・・・・
子供は泣くものだから、そのことであなたが耐える必要はないよ。
旦那とよく話し合って、舅とも相談して
最善の策を考えよう。
とにかく、今は何らかの手段で離れた方が
双方のためにも良いと思う。
- 427 :名無しの心子知らず:02/12/07 00:10 ID:Gxe2lFk0
- >>425
あの…子どもが泣かないようになるまで、最低2年はかかりますよ。
泣き虫のお子さんだと、些細なことで泣きますし、
(それが悪いと言っているのではないですよ)
後追いが始まれば、ママがトイレに立っただけで泣きます。
赤ちゃんは泣いて訴えるしか手段がないのだから
赤ちゃんを第一に考えてあげて下さい。
赤ちゃんが泣いて辛いときは赤ちゃんにそう愚痴るのも手です。
「どうして泣いているのかな?教えてくれれば嬉しいんだけど…
早く言葉が解るようになると良いね」って話しかけるんです。
気分的に随分違いますよ。
気楽に、気楽に「今日も元気に泣いているわ」
くらいに考えてお世話してあげて下さい。
ママのブルーは子どもに移るって本当ですよ。
- 428 :名無しの心子知らず:02/12/07 00:30 ID:RYH8Eu1F
- >>425
お子さん、1ヶ月ですよね?
今まで居たお腹の中と違って、背中痛くても自分じゃまだ向き変えられないし
皮膚に感じるのも羊水のように包まれてる感じと違うし
戸惑うことばかりで泣いて当たり前なんですよ。
そうしながら、赤ちゃんなりに外界との折り合いを付けていくことを覚えていくんです。
だから、焦らないで。
お姑さんも昔の記憶をすっかりなくし、ただただ「孫可愛いばあちゃん」になってしまって
逆にあなたを追い込むようなことになってるのだと思います。
少しずつ楽になっていくから、お姑さんにもあまり過敏に受け取らないでほしいと伝えたらいかがですか?
雪の降る地域なのかな?
そうでないのなら、お散歩に行くのもいいですよ。
ママもお姑さんもそして、赤ちゃんもいつもと違う環境で
離れて過ごしてみることも大切です。
うちの子も神経質でよく泣いてオロオロしたけど
結果を言えば、泣いたって死にゃあしません。
「あらあら、ママに言いたいことがあるのね〜」くらいに受け止めて
オムツ・おっぱい(ミルク)が満たされてたら
散歩に行くなり、ベッドメリー付けてみるなり
眠そうだったらお腹の上に乗せて(ラッコみたいに)ママも一緒に寝ちゃうなり
いろいろやってたら、お互い付き合い方がわかるから。
10ヶ月お腹で育てても、身二つになっちゃったら
お互い付き合い方を試行錯誤していかないとわかんないんですよ。
今はそのお試し期間なんだから、お姑さんにも赤ちゃんのトレーニング期間だと思ってください、
位に言っておいて、ママはデンと構えててください。
- 429 :名無しの心子知らず:02/12/07 00:35 ID:mlrsEmMp
- おなかの中から出た赤ちゃんは、出産を期に初めて肺呼吸をするでしょ。
泣く事で肺をきたえている、という説があります。
別に、機嫌が悪い=泣く、ではないと思います。
だって、産声をあげるのは別に産まれて来て不機嫌だからじゃないでしょ?
生理的な現象。
言葉を話すようになるまで、赤ちゃんからの話し掛けは泣き声しかないんだもん。
いっぱいママにはなしかけてるだけなのに、それをうるさいと思うなんて、
まさに鬼姑ですよね。
私が呪っておいてあげるので、姑は眼中に入れずに親子3人で仲良く暮らしてね。
- 430 :名無しの心子知らず:02/12/07 00:40 ID:fb2860Yc
- >>425
ウィークリーマンションなどを借りて、夫と一緒に家を出てみては?
- 431 :名無しの心子知らず:02/12/07 01:24 ID:zdKfwVgi
- そもそもどうして夫実家でお世話になることになったの?
- 432 :名無しの心子知らず:02/12/07 02:09 ID:YlxQjGq2
- 甥が心臓に障害を持って生まれたんだけど、泣かせないようにと言われたよ。
それは「肺と心臓に負担がかかるから」
つまり言い換えれば「肺と心臓を強くする」ことが泣くことなんだよね。
つい大人は「泣くイコール負の感情」と捉えがちだけど、>429さんも言ってるとおり、
赤ちゃんにとっては大切な訓練なのだから、そこらへんをトメが理解してくれると
楽なのにね。
「あなたと赤ちゃん」が安心して過ごせる安全な場所が旦那実家だとは、読んでても思えないなー。
- 433 :名無しの心子知らず:02/12/07 03:10 ID:kP+rIQFZ
- >>431
ログをよく読みましょう。
>>408=425
赤ちゃんが泣くくらいでノイローゼになるようなトメじゃあ、今後一切頼れませんね(ハァト
しかも、 こ の 時 期 の 東 北 で 病院沙汰になるような汗疹って・・・
トメよ、おまえがなってみろ(w
ま、今回のことは勇者になるためのきっかけだと思って、前向きにとらえようよ。
あたしは新生児の泣き声は、天使のオルゴールみたいに聞こえて「ほんわ〜」ってなるけどなぁ。
トメは気の向くまま存分にノイローゼにしておいていいと思うよ(w
そのノイロージャーのケアは旦那&キクの男衆におまかせ!さ。
あなたは自分の体とベイベのことを第一に考えてね!
「ヤ」のつく自由業の方とのトラブル、早く解決→自宅に帰れるといいね。
警察は何やってんだーーーーーーっ?!
- 434 :名無しの心子知らず:02/12/07 03:52 ID:u8oDZSFO
- >433
実家が東北なんじゃないの?
- 435 :名無しの心子知らず:02/12/07 19:24 ID:RMHAw5D7
- 自宅引っ越せばいいんでは?引越し費用はかかるけど。
夫もヘタレだね。妻が辛い思いしてるのに、通勤時間が近いから
と悩んでるなんてさー。
- 436 :名無しの心子知らず:02/12/08 15:22 ID:GfSU3+L2
- QQQ
- 437 :名無しの心子知らず:02/12/09 02:47 ID:b0JZLgI1
- 孫が泣くから怒鳴りつける、ノイローゼになったって嫁を責める。
実のおばあちゃんの言う事?
まともじゃないよ。
問題は多々あるけど、ひとつずつ解決していかないと。
そのヴァヴァはもう変えるのは無理だと思う。
まず自宅の引越しを考えたら?
会社の近くで探してもらいなよ。
(実家と逆方向の近くで)
今夫になんとかがんがってもらうしかないよ。
「このままだと自分もお母さんの精神の不安定さが移ってしまいそう」
「何しちゃうかわからないよ」と脅してでも夫に動いてもらおう。
- 438 :名無しの心子知らず:02/12/09 06:48 ID:OBcsebF+
- 早く家を出るべし!!それだけ!
- 439 :名無しの心子知らず:02/12/09 08:13 ID:37Z6Ne4G
- 自分が我慢を止めたら、姑のことを受け入れなくなったら、夫に嫌われると思っていました。
だから姑には、何を言われても気付かない振りして天然を装ってニコニコ接していました。
10年経ったしもう離婚してもいいと思って姑と絶縁する事にしました。>私だけ
でも多分、夫には嫌われてないと思う。今までの我慢があってのことか、最初からそれでも
良かったのかは分からないけど、今は本当に幸せ。
- 440 :名無しの心子知らず:02/12/09 09:10 ID:yA3Ihq6h
- >425=408
健康に産まれてきた赤ちゃんが普通に生活していく上で、「泣かない」というのはあり得ないことです。
何歳になったら泣かない、というのもあり得ないことです。だって、大人であるあなただって今もときどき泣いたりするでしょう?
子供に対して無理なことを強いた上に、不適切な世話を強いて子供を病気(汗疹)にしてしまう、
不穏な言動+行動で母親であるあなたと赤ちゃんを追い詰めていく、そんな姑がいる環境で、どうして我慢する必要がありますか?
子供が元気に、健康に育つ環境を用意出来ないことは、それは子供にとってとても不幸なことだし、親として子供に申し訳ないことでしょう?
今子供のために何をすべきか、よく考えてください。
(自宅に帰れないのなら、そんなとこは引っ越すことにして、それまではウィークリーマンションにでも入ってればいいんですよ。ほんとにみんな言うみたいに)
ご主人の勤務時間と子供が健康に、「普通に」育つ環境+母親の精神的健康と、何が一番大事か、と、ご主人にも小一時間問い詰めたい。
少なくともあなたとお子さんが義実家を出ることは、姑にも平穏を与えることがあるんでしょうからね。かなり悔しいけど(w語その
- 441 :名無しの心子知らず:02/12/09 13:12 ID:hy23vJbs
- >425=408
ご自宅に帰れない状況とは・・・借金の取り立てが来るので隠れている以外の
状況でしたら、近隣にどんな方がお住まいだろうと、やはりご自宅に行かれた
方がいいと思いますよ。
「1人で世話できないっ」と最初は思うものですが、いざ1人でやることにな
ると、かえって気楽だということに気付いたり。(私もそうでした)
440タンの言うとおり、トメさんにも平穏を与えてあげませう。
- 442 :名無しの心子知らず:02/12/09 14:00 ID:jd8sNwoA
- 425トメには永遠の安息を・・・(゚A゚)(゚∀゚)
- 443 :名無しの心子知らず:02/12/09 15:13 ID:dw0yWqZX
- 結局どうしたんだろう。。
- 444 :408:02/12/09 19:56 ID:RWBltXjT
- レスありがとうございます。
子供は機嫌が悪いから泣くんじゃないと考えたらだいぶ気が楽になりました。
姑の件は翌朝に旦那があまりのひどさに切れ、私の気持ちも含め言ってくれました。
今すぐに自宅に帰るのは無理のようです。
ヤ●ざさんとは隣の住人と土地問題でもめていて、その煽りで玄関先が瓦礫とブロック米でふさがれた状態なので…。
家には入れることは入れるのですが獣道のような道や他人の家の庭先を通るような感じです。
当然車はおろかベビーカーすら入る余裕はないです。
さらに子供が夜泣きなんてしようものなら…((((( ;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
なので嫌と言ってもここ以外に行く所はありません。
でも年が明けたらバイトに出ようかと考えています。
私が外で働くことでこの状態が少しでもよくなるのなら。
すごく消極的ですが。
- 445 :408:02/12/09 20:32 ID:RWBltXjT
- なんて書いたところ、信じられないことが。
あの姑の家出はどうやら舅の了解済だったみたいです。
また今日も子供は泣き止みません。
もう三時くらいからずっと泣いています。
それを仕事から帰ってきた舅が見て「泣くのは母乳が足りないせいだから今すぐにミルク作れ」と。
授乳してもおむつを取り替えても暖房調節しても泣き止まないんですが…。
そうしたら同意されて気をよくした姑がミルク作れ攻撃。
当然無視しました。
すると、「もう泣き声なんか聞きたくない。かわいそうでかわいそうで。」と姑が。
さらに、「頭痛くてノイローゼになりそう。また家出したい。」と。
首絞めたくなりました。
自分の孫に何でそんな事言えるんでしょう?
舅もそんなに泣くのは異常だとまで。
育て方がおかしいとか、まわりの子供は授乳とおむつ以外は泣かずに寝ているのにとも言われました。
どうしてここまで私のせいにされないといけないでしょう?
ヤ●ザさんに脅されても構いません。
子供と二人、今すぐにでも家を出たいです。
年明けなんて悠長に考えてもいられないようです。
このままじゃ私が確実にノイローゼか欝にでもなりそうです。
長文スマソ…。
- 446 :名無しの心子知らず:02/12/09 20:43 ID:/yjJoFOX
- 私も赤ちゃんいるけど、何してもずっと泣き止まないことあったよ。
そんな時は、だんなに車を運転してもらって、自分は赤ちゃんを抱っこしてたら
そのうち泣き止んだよ。
というより、くるまに乗る為に外に出ただけでも泣き止んだけどね。
トライしてみて!
- 447 :446:02/12/09 20:52 ID:/yjJoFOX
- 車のなかで赤ちゃん抱っこは危ないから、もしできたら
チャイルドシートに入れたほうがいいと思う。
もしどうしても泣き止まなければ抱っこ、ということで。。
- 448 :名無しの心子知らず:02/12/09 21:14 ID:7w7BBLMp
- 赤ん坊は泣き始めて少しすると
「自分が何で泣いていたのか」を忘れます。
「なんかしらないけど、泣いてるから泣いてやるぅ」になるんです。
そんなときは、ほんの少し環境を変えてあげると
そっちに気を取られて泣きやんだりします。
- 449 :名無しの心子知らず:02/12/09 21:27 ID:gg2mhE1J
- とにかく自分たちの家へ帰りなよ。
義理親の家は、あくまでも義理親の家。
孫の家じゃないんだから。
自分たちの家の状況が893絡みだろうがなんだろうが、
それは義理親には無関係のこと。
これだけ煙たがられてるのに居座ろうという方が理解できないんだけど。
赤ちゃんのママがストレス状態じゃ、
赤ちゃんが泣きやむわけもないし、
なんでいつまでも居座って、
どこから出た話しなのかアルバイトにでも、なんて・・・
赤ちゃんのことなんて実は全然考えてないんじゃないの?
自分の居場所がなくて、赤ちゃん置いてでも逃げ出したいだけにしか読めないよ(汗
しっかりして!
赤ちゃんを守るのはママのアンタなんだよ!!
義理親に配慮を求めるのは筋違いだよ、
他人に頼るのをまず止めること。
孫なのに、って思考をやめること。
姑を追いつめてるのは赤ちゃんじゃなくてアンタだってことを
(泣いてることが原因じゃない。)
かみ砕いて理解すること、そして対処すること。
- 450 :名無しの心子知らず:02/12/09 21:37 ID:Nx97x1Cr
- 前スレ655です。
この新しいスレになってから書き込むのは、これが初めてです。
これ以前に書き込んでいる655は私ではありません。
すごく良く出来た書き込みで、驚いているんですけど・・・。
私は、保健士さんが来た日に子どもと一緒に実家に帰りました。
保健士さんが里帰りをすすめてくれたので、父に迎えに来てもらって
今は実家で世話になっています。
なかなか書き込みに来られなくてすみませんでした。
心配していて下さった方、ごめんなさい。
現在は育児に専念して、毎日しんどいですけど幸せです。
それから一応・・・
私の夫は学生ではなく、出来婚でもありません。
- 451 :名無しの心子知らず:02/12/09 21:39 ID:s1kPdUOO
- 前スレ655さん、心配してたよーというかどこまでが貴女のレスだったのか?
- 452 :687名無しの心子知らず:02/12/09 21:40 ID:RZBZI3Aw
- >>450
まじですか?
- 453 :名無しの心子知らず:02/12/09 21:42 ID:iQAEHzie
- ふざけんな!408の姑も舅も馬鹿野郎だけど
408もここでグダグダ言ってる場合じゃないだろがっ!
赤ちゃんは賢いんだよ。赤ちゃんにとって頼れるのも
甘えられるのも母ちゃんが全てなのに母ちゃんがメソメソしたり
オドオドしていたらそれを察するよ。
犬も猫もカラスも猿も、みんな産後の母ちゃんはビリビリキリキリ
神経尖らせながら赤ちゃんのこと守ってるよ。
赤ちゃんを汗疹で傷つけたり、騒音源呼ばわりするような輩は
敵だ!外敵だろが!外敵から守らんでどうするよっ?
ここは泣いてる場合じゃない、怒るところだ!怒って命がけで
子供守るべきところだ!何を見当違いのことやってるんだよ、
馬鹿野郎!!!
・・・というように知人に怒鳴られて目が覚めて、姑の干渉を
なりふり構わず遮断しました。勇者決行後、うちの子も泣いて
ばかりだったのがみるみる表情豊かに可愛く穏やかになっていったよ。
408もがんがれ。金銭的に大丈夫なら夫とアパート借りるもよし、
近くに助産院あれば産褥入院できるか聞いて避難入院するもよし。
金が無いなら怒鳴り散らして姑ずーっと家でさせろや。みんな許可しる。
- 454 :名無しの心子知らず:02/12/09 21:45 ID:gg2mhE1J
- >>450
素直な気持ち・・・・
どれがホンモノの前スレ655なのか不明です。
- 455 :名無しの心子知らず:02/12/09 22:23 ID:iE/IBTod
- >408
408さんが母親として赤ちゃんを守らなければならないって
事については、みんなに胴衣。
でも、408さんも慣れない育児でいっぱいいっぱいの時期
でしょ?自分で動くのは大変だから、やっぱり旦那さんに
現状を訴えて、アパート探してもらうなり自宅周辺の邪魔な
物を片づけてもらうなりした方がいいんじゃない?
自宅、誰も住んでないと思われてるからブロックとか勝手に
置かれちゃってるって事はない?ちゃんと人が住んで整えて
門扉を閉めてれば案外踏み込まれないって事はない?
自力で動くのは大変だろうけど、うまく頭を使って(ついでに
旦那も使って)がんがれ!
- 456 :名無しの心子知らず:02/12/09 23:25 ID:o0lwjAXO
- >408
いや、とりあえずの避難策として自宅へ今すぐ帰ったところで、
自宅がそんな状況なら、ストレスの元が別のものと入れ替わるだけのような気がする。
それに昼間はご主人いないんでしょ?別の意味でそりゃ危ないよ。
一日も早く新居を見つけて引っ越した方がいいと思う。
通勤距離がどうとか、二の次の問題で妻子の心身を危険に晒してる場合じゃないんじゃないの?>408夫
893とのトラブルは、相手が半ば実力行使に出ているんだから、
ここは警察に相談すべしと思うが、どうでしょ。
もちろん、新居に引っ越してからね。
- 457 :名無しの心子知らず:02/12/10 01:44 ID:nl/TS7XO
- >408
隣の住人との問題と貴方は関係ないのだから
赤ちゃんの為と思って、一度893さんと話してみたら?
うるさくなるかもしれませんが帰ってきてもいいですか?って。
状況を説明したら、同情してくれるかもしれない。
案外、義理人情に拘る人かもよ。だからこそ隣の住人の態度が許せなかったの
かもしれないし。
筋が通った話なら何も文句は言わないかも。
できることは全部手をつくす覚悟があるんだったら
駄目もとでがんがれ。
- 458 :名無しの心子知らず:02/12/10 01:53 ID:KMcECz2P
- >>408
いっそ旦那とも離れる覚悟で、一時的に母子寮とかシェルターみたいなところに
行けないですか?
金銭的余裕が有れば、ウィークリーマンションとか。
赤ちゃんの世話だけで頭が痛いのに
ヴァヴァの相手なんかしてられないよ。
とりあえず家を出る報告で、旦那と相談するか
市役所にでも相談に行ったらどうでしょう。
- 459 :名無しの心子知らず:02/12/10 06:15 ID:BaXevIyP
- >450
655さん、あなたが本物なら、出来れば経過を教えて欲しいです。
話し合いはどうだったのですか?トメは大人しくなった?ご主人は?
うちもベイベがいるので他人事とは思えず心配してました。
時間の余裕があったら、お願いします。
- 460 :名無しの心子知らず:02/12/10 08:03 ID:C/CECBuQ
- >>前スレ605
ん?ということは、保健士さんが話してババがおとなしくなって
んで、子供と2人で部屋でマッタリしてます。ああ、幸せ・・・
というようなカキコが貴女のものではなかったということでつか?
結局話し合いがうまくいかなかず、ババの態度が改まりそうにないので
実家に帰っているということなのでしょうか・・
- 461 :名無しの心子知らず:02/12/10 08:22 ID:473Tak6i
- はなはだスレ違いかもしれないが、、隣がヤクザさんとなにかあっても、
あなたには手出ししませんよ。
私むかしはアパート住まいで、隣にはり紙、蹴り込みアタックかけられてましたが
病気で寝てた時ガンガンされて、「あの、具合悪いので、お静かにお願いします」
声かけたら帰ったよ。(びびったら負けですが、普通にね)
切れる若造には警察よんでいい?って聞きましたけど。
「赤ちゃん泣いちゃうから、静かにして下さいね」それで済むなら トメよりはまだいいなと思いますが。
- 462 :名無しの心子知らず:02/12/10 08:53 ID:bSkLm1KB
- >457,461
あれ?
>408さんちとお隣さんがモメてて、そこに893がしゃしゃり出てきてるのと違うの?
だから408さんちの玄関が封鎖されちゃってるんでしょ?
違うかな?
- 463 :名無しの心子知らず:02/12/10 09:16 ID:j2/B8UF+
- >408
あなたがバイトに出たってお子さんが泣くことに変わりはありませんよ。
泣いたら姑にとって「迷惑」かつストレスなんでしょ。
むしろお母さんとはなれることでお子さんが余計泣くとかあるかもよ。母乳だった分ミルクにするんだし。
あなたが精神的に逃げたがってるのはわかるけど、お子さんを置いて行ってはいけない。
一番逃げたいのは誰ですか。お子さん自身のはずでしょう?
ほんとに、義両親にそこまで迷惑がられてて、お子さんにとってもあなたにとってもストレスなのに、それでも義実家にいようという神経がわからん。
キツイこと言ってるけど、本当だよ。
姑側からしてみれば、自分が赤ちゃんや嫁であるあなたを首絞めたいと思ってるかもしれない。
「ここは私の家なのに、私が平安に暮らせない!!!!」って。
だから家出するんでしょ。
姑の言い分からしたらそれはトラブル回避の方法なんだよ、多分。
(言っておくけど、姑が正しいといっているつもりはありません。舅姑は間違いなくおかしいです。
「よその赤ちゃんは〜云々」っていうのも、よその赤ちゃんだからそう見えるのであって、みんな違いはないはずですし。
でも今もう、ものごとの善悪を判断している場合ではないと思う。わかりますか?
あなたが愚痴を吐くだけで済むレベルではないでしょう)
自宅に入れないなら警察に相談する、自宅以外の場所にしばらくいる、具体的に動く方法はいくらでもあるのに、
このままではより一層悪い状況になりかねないんだよ。
893さんがらみがなんだ、姑が何だ、って、気迫をもってお子さんを守ってください。
何よりも「お子さんを守る」。「お子さんのために」。
いい環境を作るにはどうしたらいいか、すぐに「最善の環境」を作れなければ、次善の策は何か。
今の環境に泣くより、どうしたら改善できるのか、少し頭を切り替えてください。
>前スレ655
どういうことなんでしょうか?よく事態が飲み込めないのですが・・・
まあ、今あなたが幸せならいいんですが・・・いよいよここもネタスレになった、ではないといいんですが・・・
- 464 :名無しの心子知らず:02/12/10 10:46 ID:JhXX4BRt
- まあ、前655さんが、今いい状態なら何よりってこった。
ネタとかなんとか野暮なことはいいっこなし。
- 465 :名無しの心子知らず:02/12/10 12:28 ID:1BwV6Fdt
- ただいま妊娠中。
昨日義母と旦那の3人で食事に行きました。そのときに会話の流れで義母が
「この人(旦那)にはもう○○さんがいるからいいのよ。でも孫の面倒はみなきゃ」と言い始めました。
思わず「いやいやお義母さん、この子には私たちがいるよ」と言ってしまいました。
おなかの子の両親は旦那と私であって義両親ではないんだけどな。
せっかく今までうまくやってきたのに戦争が始まってしまうのかな。
おまけに義父が来春単身赴任が終わって帰ってこれそうなんだけど(義父は東京。私たちは山口)
その引越しに一緒に東京に3月に行こうって言われてしまって
出産予定日は4月の末。
これも「そんな時期に東京なんて行かれないよ。行く途中に生まれてしまうかも。
無事に着いても何の役にも立たないよ」と言い返してしまった。
- 466 :名無しの心子知らず:02/12/10 12:47 ID:AqcImyKy
- 思いっきりテレビで「赤ちゃんを抱っこすると脳内ホルモンの
分泌が活発になって、おばあちゃんは元気になるし、子供のほうは
将来ストレスに強い子になる」と言っていた・・・。
義母は笑いながら見ていたが、私は笑えなかった。
今日の放送のおかげで襲撃を受ける人が居ませんように。(ナムナム
- 467 :名無しの心子知らず:02/12/10 12:50 ID:9Hp+s/Yn
- ババが元気になるなら、なおのこと抱かせられない・・・(怨
- 468 :名無しの心子知らず:02/12/10 12:58 ID:hXWjKUJl
- >>466
将来ストレスに強い子になる」と言っていた・・・。
じゃぁ、赤子はストレスを感じている訳ですね?
- 469 :名無しの心子知らず:02/12/10 13:21 ID:Ao+2yyiq
- >468
ワラタ
- 470 :名無しの心子知らず:02/12/10 13:47 ID:POQxNVMR
- >465
よく言ったね!妊娠後期の嫁を気遣う気持ちもないトメには
それくらいきちっと言わないとわかんないよ。
妊婦に引越しの手伝いをさせようなんて。何かあったらどうするつもりじゃ。
子供を守れるのは親だけなんだから、これからも頑張ってね。
- 471 :名無しの心子知らず:02/12/10 14:02 ID:eNmrcd9a
- 私、臨月っていったらANAは医者が付き添ってないと載せてくれなかったよ。
飛行機に。
気圧の変化もあるんだし・・・産気づいたらどうすんの?トメ・・・
まさか、新幹線で6時間の振動??
子供を守れ!ガンガレ
- 472 :トメ:02/12/10 14:46 ID:0752ZmKx
- 孫、連れてきなさい
- 473 :ヨメ:02/12/10 15:02 ID:Ao+2yyiq
- 嫌です。
- 474 :名無しの心子知らず :02/12/10 15:08 ID:Ck6VuUXj
- >472,473
ワロタ
- 475 :名無しの心子知らず:02/12/10 15:53 ID:FUquHoGE
- 年末が予定日です。
「チャイルドシートなんているの?抱っこじゃだめなの?」
といまだに言ってしまうトメ
「買い物に赤ちゃんなんて連れて行かないのよ。
寝てる間にさっと行って来ちゃうもんよ。」
と最寄のスーパーまで徒歩15分の私にとって、非常に恐ろしいことを抜かすトメ
そんなトメが
「生まれたら1ヶ月くらい預かってあげようか♪」
とか言っていた。
絶対に預けたくありません。
- 476 :名無しの心子知らず:02/12/10 16:10 ID:ft96L9km
- 猫嫌いな夫の母。
妊娠前に猫をかっていたのですが、
生まれるや、病院にきて第一声「猫は捨てたのか?」
ペットとの生活をなさっている人も沢山いるし、
子供を心配してというより、自分が猫が嫌いだから家にいけない
っていうので、駄々こねてるみたいだった。
その後1時間猫について病室で怒鳴り散らして、
難産で疲れきっていた私は泣きっぱなし。
夫も、母には対抗しない人なので病院でずっとなやんでいたら
おっぱいでなくなったよ。w
その後義母。。。
「猫のことばかり考えてるから乳がでないんだ!」
だったら、いいに来るなってかんじだ。。。
せめて、おめでとうの一言でもほしかったなぁ。。
- 477 :名無しの心子知らず:02/12/10 16:11 ID:hXWjKUJl
- >>475
あまりにも型通りなトメ。
- 478 :名無しの心子知らず:02/12/10 16:12 ID:wOD56W87
- 出産後、長男を最初に抱っこした身内は義母だった。私は分娩台の上で顔を見ただけで、以後24時間会えなかったさ。
いままた妊娠中だが次はトメをシャットアウトしてもらえるようおねがいしてもいいかな?
- 479 :名無しの心子知らず:02/12/10 16:13 ID:hYxa7n2L
- >>476
>妊娠前に猫をかっていたのですが
↑今は飼っていない、という風に読めますが
出産後はどうされたんですか?
- 480 :465:02/12/10 16:21 ID:1BwV6Fdt
- 別に言い返したつもりじゃなかったんだけど行くとなれば新幹線だろうなぁ。
この義母は(いや、義両親か)「今年は年越しを一緒にしてそのあと温泉にでも皆で行こう」って言ってて
「母とも一緒にお風呂なんて入らないのにお義母さんとなんて入れないよぉ」って言いました。
はっ!まさかこれが「天然を装って」ということか?
でも装ってない私は本物の天然ってこと?言った後に気付くんだよね。
温泉の件は旦那が断ってくれて一安心です。
- 481 :名無しの心子知らず:02/12/10 16:57 ID:w/no2nHU
- >476
そんなババァに「おめでとう」って言われても,「何たくらんでるのよっ」くらいの気分にしかならないかもしれません。
まったりと、絶縁の方向に向いましょう。
ネコがトメ除けになるんだったら、もっともっと飼いましょう。(私ネコ好き)
- 482 :名無しの心子知らず:02/12/10 17:09 ID:w/no2nHU
- 連続カキコしてます。
先日、息子が幼稚園に行っている間に、娘を連れてスーパーに行った。
試食販売のおばさん(トメ年齢)が、ヒマそうにうどんを煮ていて、うちの娘に「どうぞ」と差し出した。
「冷ましてあるから平気よ」などというので、まあ、それはどうも、と思い、「ありがとうございます」と挨拶した。
そのとたん、おばさんは活気付いた。
「あなた、女の子1人なんてダメよ、それはご先祖さまに失礼よ、ヨメとして一人前と思われたかったら、まずは男の子産まなくちゃ」
ハァ? なんでまったくの赤の他人からこんなことを言われねばならんのだ?
まあ、ヒマだったんで、お相手。
「ああ、上の息子は幼稚園に行ってるんで」
「あらまあ、そう、でも子供は2人で終わりにするつもり? それじゃ一人前とはいえないわよ、子供は3人産んで初めて親になれるってもんよ」
実はまだまだ目立たないが、妊娠3ヶ月、つわり真っ最中なのだ・・・
つくづくヒマな私は、またしてもお相手。
「ええ、今、3人目妊娠中なんですよ」
おばさん、顔が輝く。
「あらっ、じゃ、うんと食べて体力つけてちょうだいよっっっ」(と、試食のうどんを差し出す)
「いえ、つわりなんでけっこうです」
「・・・あんた、つわりだからって、ご飯作らないわけにはいかないでしょうに・・・まったく最近の若いヨメはほんとに・・・母親のしつけがよっぽど悪いのかねー・・・・・・(後半独り言)」
このババァ、よっぽどふだん、ヨメに相手にされてないんだろうね・・・・・・
帰ってから、スーパーのお客様係りに「試食販売のババアが、非常に失礼な説教をしてきて不愉快でした」と電話しておきました。
つくづくイヤミな女だ、私・・・・・・スレ汚し、すみません。
- 483 :名無しの心子知らず:02/12/10 17:14 ID:vNcDAvlh
- 482さんカッコいい!好き!
- 484 :名無しの心子知らず:02/12/10 17:19 ID:GrXGGcdJ
- しまったぁぁ!やっちまった!
昨日里帰りから戻ってきて、一応報告のために…とトメ家へ。
会話も孫中心で和やか。発育もいいので
「大きくなってきてベビーバスが小さくなってきたんですよ〜」などと話すと、
「1ヶ月だからそろそろ大人と一緒でも大丈夫よ〜」
「そうですね〜でも1人だと洗えるけど上げられないんでダンナが帰って来ないと…」
「そうね!じゃ、私が上げに行って*あげる*わよ!」
…和やか会話大失敗…つーか誘導されたのか、自ら自爆してしまったのか…
トメ家は原付で5分の場所…毎日来る気なのか…?
さっきも電話があって「今日何時に行ったらいい?」だと…
今日は幸いにもウソコ漏らしたので洗面所で丸洗いしたので
丁寧にお断りしましたが…明日から鬱〜〜
- 485 :名無しの心子知らず:02/12/10 17:21 ID:ZWy0+vm2
- >>482
イヤミじゃないよ。それで正解。
ああいうおばさんって、だいたいマネキン会社から
派遣されて来てるわけだけど、
スーパーに苦情を入れれば
「スーパーの評判が悪くなるからチェンジしる!」って
スーパー側からマネキン会社にクレームが行って(゚д゚)ウマー
金もらって働いて、若い嫁世代に説教たれてストレス解消だなんて
いいご身分だこと。そんなババアは撲滅しる!
- 486 :名無しの心子知らず:02/12/10 17:44 ID:0y4U8vez
- >482を読んで思い出した。
私は赤の他人のタクシーの運転手さんに似たような話をされたことがあるよ。
赤子と2人で乗っていたんだけど、「子供1人か? 2人以上生まなくちゃダメだ。
兄弟は大切だ」と、15分間の走行中ずーっと説教。
しかも、その運転手さんの息子さん(25歳)が30歳すぎの女性と結婚したいと
家に連れてきたらしくって、「30過ぎた女もらっても子供1人ぐらいしか
生めないだろ? まったくイヤになっちゃうよ」との話も。
私も29で結婚した身だから、その女性が気の毒になって
「でもいまどきは、その年齢で結婚するのってめずらしくないですよ」と
言ったんだけど、その後も「嫁は若い女に限る」という自説をエンエン。
車から降りた後、あー、こんなオヤジが義父じゃなくて良かったと痛切に思ったよ。
- 487 :名無しの心子知らず:02/12/10 18:25 ID:J4sTrRKY
- 422です。
414さん、ごめんなさい。
408さんと間違いました。
しかも、カメレスすまそ。
- 488 :476:02/12/10 18:46 ID:ft96L9km
- >479 481
レスありがとうです。
猫は今でも飼いつづけてますよ!^^
義母も余計なことをし、貰い手を決めてきたとか
その後行ってきましたが、無視しましたw
上の子ももう6歳です。
二人目もできましたが、その後は何にも行ってきません
たまーに、嫌味がきますが。。。。。
義母は肝っ玉かあちゃんタイプで、
彼女が青といったら、赤でも家族全員が赤という
そんな空気の家族なんです。。。
家族以外で始めて嫁の私が反発したので
以後何故だか「お前は俺にはじめて逆らった女だ。いい度胸だと思う。」
なんて、言われたり。。。(いい意味だとおもいますが。。。w)
夫にも、責任を持って最後まで猫を飼いたかったので
捨てるなり、上げるなりするなら、離婚する!
まで言った結果でした。(やりすぎ?)
まだ未だにたびたび義母とは衝突しますが
みなさんもご苦労なさってるんだなーって
呼んで元気沸きます!
- 489 :名無しさんの心子知らず:02/12/10 19:10 ID:7Zhex9dX
- >>484
ベビー用品フル活用で一人で入れられるよ。
熊さんの形したスポンジでお風呂場に赤ちゃんを寝かせられるのもあるし
拭き上げは部屋温めて着替えを用意し、脱衣所にクーハンにバスタオルセット。
1ヶ月の赤ちゃんの入浴なんて昼間にしてもいいんだし
まだベビーバス使っても悪いわけじゃないんだから断ればいいよ。
「私も母親として成長しないといけないから、頑張ります」とか何とか言って。
- 490 :名無しの心子知らず:02/12/10 21:13 ID:xf5C6aTu
- 「旦那に、俺がいないとダメなんだって思ってもらいたいから、夫婦2人で
がんばります。」
ってきっぱり言うしか無いと思う。
- 491 :名無しの心子知らず:02/12/10 21:47 ID:kqrAVnAX
- 前スレ655です。前スレ(7)迄の書き込みは、すべて私です。
このスレ(8)になったから、450以前の書き込みは私ではありません。
驚いたと言うか、怖くて寒気がしたほどです。
現在は私の実家で父と母(継母)と暮らしています。
保健士さん(やはり男性の方でした)が熱心に姑を諭してくれたので
姑とは以前より関係が良くなった気がします。
しかし里帰りが済んだら、旦那の実家ではなく
自宅の方に帰る予定です。(同居する気はありません)
旦那も最近では、子どもを抱いてあやしたりミルクを飲ませたり
子どもと接してくれるようになりました。
まだまだ2〜3時間おきの授乳で、なかなか2chする余裕が
ありませんので、今回はこのへんで失礼します。
- 492 :名無しの心子知らず:02/12/10 22:04 ID:RW4BKbZm
- >484
後で恩着せがましくされるより
今きっぱり断る勇気を!
- 493 :名無しの心子知らず:02/12/10 22:39 ID:TocsmQu5
- >486
ひょ〜、私トメに今言われてるよ〜
「2人目がそろそろできてもいい頃よ。子供は何人いたっていいんだから。
産めばそれなりに育つんだし。あなたも30台で若くないでしょ?」(以下続く)
何人いてもいいって・・・育てるのは私だ。
しかも、同内容の話を、私の実家の母に電話で愚痴っているらしい。
そんなに子供をポコポコ産まない嫁が気に入らないのか。
ちなみに、子供はまだ1歳です・・・。
- 494 :名無しの心子知らず:02/12/10 23:06 ID:lJfcW/se
- 前スレ655さん気になるならトリップつけてから
全体の流れをまとめてもう一度書き込んでみては?
今はゆっくり育児してください。カキコは余裕のあるときにでも。
大変だけど幸せな育児が出来ることをお祈りしています。
- 495 :名無しの心子知らず:02/12/10 23:13 ID:MwPSWA12
- >>482,486,493
それはですね・・・
孫があいついで産まれる → 経験不足な嫁は子育てに苦労するはず
→ 経験豊かなばばちゃま颯爽と登場! → 可愛い孫をしょっちゅう預かれる!
→ 嫁には感謝され、老後は安心! → なんてし・あ・わ・せなワタシ(はぁと
ってゆードリームに浸ってるか、もしくは
「2人で子づくりしてるんだから、3人以上産まなきゃ繁殖じゃない」という
内田春菊理論の模倣でしょう(w
>>491
本物の前スレ655さん?!
なんか混乱しちゃうけど、とにかく実家→自宅コースがとれて何よりですね!
旦那さんも成長(失礼!)しているご様子。
ほんとうによかったです。安心しました。
当分、のんびりPCに向かえないと思うけど、赤ちゃんの成長が目覚ましいこの時期は
きっと一生の思い出になりますよ。
育児、お互いにがんがりましょうね!(当方4歳半&1歳半娘有)
- 496 :名無しの心子知らず:02/12/10 23:52 ID:B7kzolgo
- >491が本物の前スレ655さんならば・・・
655さんを騙った釣り師・・・見事な釣りでしたね・・・
だまされた一人だけどさ。
まあいずれにせよ、赤ちゃんとの時間を取り戻せて何よりでした。
マターリと育児をがんがってね。
- 497 :名無しの心子知らず:02/12/11 00:02 ID:EsLXt0Aw
- >>484
うちは同居なんだけどベビーバスの時はなんか流れで夫(いないときはバ)が風呂入れて私が着替えだったけど
大人と入れるようになってからは私→旦那だったけど旦那がいないとバがでしゃばってやりたがるのですごい嫌だったのね。
頼んでもないのに風呂の時間になると隣室で待ってるの。好きな時に入れたいしなんか急かされてるみたいでイヤだったから首座っておすわりできるぐらいから勇気だして断ったよ。
世話できなくて残念そうだったけど理解してくれたみたいで今はすごい気が楽〜。
- 498 :名無しの心子知らず:02/12/11 00:08 ID:yFjmhu1o
- 私も言われるなあ…>子供もう一人
うちは今3歳男がひとり。
私自身きょうだい(弟)がいて、そういう感覚(子供同士の世界、みたいなの)は
決して悪いもんじゃないのはわかってるし、
なにより、私もダンナも子供を作るには既に初老の域でw、早くなんとかしないと!って思ってるのに、
周りに(義も実も)ガタガタ言われたくなーーーーい!
- 499 :名無しの心子知らず:02/12/11 00:31 ID:AlvaE+gt
- 友達が2人目妊娠した。一人目は男の子。次も病院で男の子と言われたので、
義理母にそのことを報告したら
「やっぱり女の子ひとりは作らなきゃ!!」とその場で言われたそう。
その場で言わなくたってねー。
- 500 :名無しの心子知らず:02/12/11 00:32 ID:AlvaE+gt
- 500ゲットおおおおおお
- 501 :指紋:02/12/11 02:31 ID:JHeRo5z8
- 次の角質のあるかたどうぞ〜
- 502 :名無しの心子知らず:02/12/11 02:52 ID:oXO8yGTE
- >408
赤ちゃんも義実家じゃ居心地が悪いのかもしれないよ。
不思議なもので赤ちゃんってそういうこと、しっかり察知するらしい。
ママに用事があって焦って寝かし付けようとしてるときとか全然泣き止まない。
新生児病棟の看護婦さんからも同じことを言われたよ。
焦ってると何やってもダメなのよねーって。
何百人も赤ちゃんを見てきてるプロもそうなんだよ。
少しでもママが落ち付いて赤ちゃんのお世話を出来れば
ちょっとは改善されるかもしれない・・・
私も産後間もないんだ。408さん、赤ちゃんが泣いてる意味が
わかんないのなんて皆おなじ。お互い寝不足でトメに痛めつけられて
心も体もヘトヘトだけど、がんばろーね。
- 503 :名無しの心子知らず:02/12/11 04:54 ID:vZC3I3fH
- 義理父、最近私にどんどん似てきた赤子を見て
「このまま顔変わらなかったら困るな〜」ってなんだよ!!
みんなが私に似てる、似てるって言ってる席で言うなボグェ!!
ちなみに私は、そんな変な顔ではありません。
ひとりっこの旦那に似てて欲しいみたい。
- 504 :名無しの心子知らず:02/12/11 05:32 ID:vZC3I3fH
- もひとつ。
義理父、帝王切開で産んだわたしを見て、影で
「2人目は産まない、なんて言ったら困るなあ」って。。
じゃあ、「なんでお宅の子供はひとりっこなんですか?」と小一時間。。。
- 505 :名無しの心子知らず:02/12/11 08:22 ID:0BHnUiNC
- >491 59のレスは・・学生と出来婚は釣り師の作り話なの?
前スレは読めないし何がなんだかわからなくなってきたよ。
- 506 :名無しの心子知らず:02/12/11 08:30 ID:UtSuHLHx
- 昨晩夫に聞いてみたこと
「なぜ姑さんは2人目はうるさい事言わず、放っといてくれたのかな」
驚いた事に、私が怒鳴り散らしたらしい。
「触れないで!うるさいの、帰って、がたがた言うなら子供と死ぬ!」
初めての子でまわりにいろいろ言われて産後のウサギみたいだったけど
そんな事言ってたのか、私。
それでもめげずに毎日ババダッシュをかけては娘を連れ去ってたら
カギかけて出てこなくなったし、だっこもさせなくなったって。
お客の前ならOKと抱こうとした事があったけど、
「勝手に連れてかれて迷惑です、触らないで」
その時のお客さんにさとされて、ババダッシュは減りました。
ババ奪取、、でもいいかもしれない。
だから2人目の時は里帰りダメだったけど、連れ去りはなかったんだね。
あの時の私って基地外だったけど、なんか別にいいやって思いました。
おかげで今が平和です。また2人目が大きくなってきて
いろいろあるけど、頑張ります。
- 507 :名無しの心子知らず:02/12/11 08:32 ID:tsBb/BLy
- >>484
「友達に聞いて1人で入れてみたら出来ました〜。1人でも大丈夫です(はぁと)」
って、言っておきなよ。
わたしは自分が洗ってる時は、お風呂の蓋の上にバスタオルを敷いて寝かせてた。
脱衣所はしっかり保温しておいて、クーハンにバスタオルセット。(これは前もって)
濡れたまま寝かせてバスタオルをかけてざっと拭く。
自分の体を拭いて服着てゆっくり赤ちゃんのお世話してた。
ゆっくり長湯はできないけど、トメに来られるよりはゆっくり出きると思います。
- 508 :名無しの心子知らず:02/12/11 08:40 ID:FujFakDM
- 私はまだ生まれてもいないのに「2人目攻撃」をされています。
産むのは私だし育てるのは旦那と私、そして決めるのも私たちだぁ!!
そんなに欲しいのなら自分たちで作ってくれよ。
予定日は春。そして旦那は会社に転勤願いを出している。お願い。転勤きて。
- 509 :名無しの心子知らず:02/12/11 10:40 ID:9ehyl+Wk
- 産後いらないもの=トメ
- 510 :名無しの心子知らず:02/12/11 13:33 ID:LCusUkDc
- もうちょと大きくなったら、湯船にプカプカ浮かべる浮き輪みたいのを
使えるよ。
- 511 :名無しの心子知らず:02/12/11 13:40 ID:kVa6Gdik
- 帝王切開で出血がすごくて大変だった。
産後すぐに「もう二人目は産めないよぉ」と
ダンナに泣きながらツラさをアピールしていたのをトメが聞いていたらしく
病室で「○○さん二人目はもう産めないって、あんたどうすんの。
女の子だからこの子は婿養子だね。たいへんだぁ〜〜〜〜」とのたまったトメ!
マジで殺してやる!
そして意地でも二人目なんて産んでやるもんか!
- 512 :名無しの心子知らず:02/12/11 15:14 ID:R++S008e
- 私、ドキュって言われるかもしれないけど、産後シャワーOKの時から
アカンボ抱き締めてシャワーで洗ってたよ。
自分をざっとシャワーで洗って、その間は脱衣かごにタオルひいて赤ちゃん待機。
その後胸に抱いてシャワーでザ−ッと洗う。
ダッシュであたたかい部屋にベイベと帰る。
自分が風邪ひくといけないので、バスローブ便利。
赤ちゃんも部屋が暖かければ3分で風邪はひかないからトメいらずでした。
退院後5時間でリビングにビニールしいてベビーバスにお湯はれ、片せ!と言われて
拒否した結果がこれでしたが、元気に育ってます。
自分がトメの時はヨメさんに聞こう。「どうしたらいい?」って
- 513 :名無しの心子知らず:02/12/11 15:56 ID:F7cSKrdq
- >512
それ保健婦さんがすすめてくれた方法だわ。
しばらくシャワーを出しっぱなして浴室をあっためておくといいよ。
私は、ベビーベッドへ寝かせて置いて(泣くけど・w)
まず自分を洗ってしまってから、バスローブでベイベを迎えに行って
一緒に出てました。
あんまり泣くときは一緒に入って、脱衣所にラックを置いてそこに先に
出して、ドアあけてあやしながら入ったり。寒かったなぁ(w
- 514 :名無しの心子知らず:02/12/11 16:33 ID:VRFRsxIM
- >>512
しかし、ひどいトメですね。
>退院後5時間でリビングにビニールしいてベビーバスにお湯はれ、
>片せ!と言われて
アンタは一体なんのために居るのかと。
トメは支度して片せ、それがオマエの仕事。
できないなら帰れ!
- 515 :名無しの心子知らず:02/12/11 17:03 ID:R++S008e
- 512です。
ほっとしました。あれでよかったのですね。
1月産まれの赤ちゃんに寒い思いはさせたくなくて、でも受け取る人いなくて
トメに頼むのだけは嫌でした。(夫は仕事が忙しかった)
2人目もだっこシャワーで乗り切って無事そだっています。
お母さんにしがみつけるからそんなに泣かなかったのが救いでした。
いまでもトメは未練だったらしく、「私に任せりゃよかったのよ」って言いますが
ちょっとおまかせしたい気分にならなかったので仕方ないかなと。
- 516 :名無しの心子知らず:02/12/11 17:40 ID:AIH8J7Me
- 私がひとりめ妊娠中に「出来れば子供は3人くらい欲しいなと思ってるんですよー」
と言ったら姑、「いいよ〜!任せて!」って・・・
あの・・・生むのも育てるのも私ら夫婦なんですが・・・
でもなー、次の子を産んだら最低でも入院中の日中は、義実家に預けなきゃいかんかなァと思うと
そんだけで憂鬱。
- 517 :名無しの心子知らず:02/12/11 17:52 ID:oxxaEsrS
- 自分の実家はあかんのか?
託児できる産院があればいいのにね。
朝旦那が送ってきて、帰りに引き取って帰るの。
- 518 :名無しの心子知らず:02/12/11 19:03 ID:Y3GbbSg8
- 姑よ、おまえの子供ではない
- 519 :名無しの心子知らず:02/12/11 19:07 ID:8XNOo/yS
- >>517
託児できる産院じゃないけど、前、テレビで親子で泊まれる個室のある産院見た。(旦那も一緒に泊まる)
でも、どこだかわからんし、多分ぼったくられるだろう…。
- 520 :名無しの心子知らず:02/12/11 20:21 ID:DrIdmYvJ
- 助産院だと上の子連れて入院出来る所もあるらしいよ。
- 521 :名無しの心子知らず:02/12/11 20:24 ID:gLA4g00b
- 産院でも兄弟一緒に入院OKってとこ、たまにあります。
でも早めに予約しないと駄目なんだよね。
- 522 :名無しの心子知らず:02/12/11 20:27 ID:R++S008e
- 子連れ入院、、で検索かけたら結構あったから。
あきらめないで探してみてはいかがでしょうか?
お値段もサービスもいろいろで面白かったです。
- 523 :名無しの心子知らず:02/12/11 20:52 ID:EsLXt0Aw
- この前、義姉が遊びにきてた時にトメの事を色々聞いてたら、もう少し(孫ちゃんの)お世話したり、抱っこしたりしたいなってこぼしてたみたい。
確かにね母性からか取られる!って気持ちが強くて距離を空けてた部分もあるけど抱っこはど−してもイヤだったのね
だって犬抱いてから抱っこしようとするんだもん。別に抱っこしちゃダメっていったわけじゃないけど自然に抱かないってなっただけなのに…。
世話は毎日じゃないから少しはいいかなって思うけど大目にみすぎると逆に調子になる所があって難しいです。ど−したらいいんでしょう…
- 524 :名無しの心子知らず:02/12/11 22:33 ID:Ba5sPPHx
- >523 ルールを明示すれば?「だっこは手を洗ってから」とか壁に張っておくとかな。
- 525 :名無しの心子知らず:02/12/11 23:51 ID:k8mn4mWe
- 私が産んだところは、全室ツイン+ソファベッドになってて更に託児所有の病院だったから、
家族総出で泊まれたよ。
LDRには家族は一人しか入れない(昔は制限なかったので、トメ対策と思われる)上に
その一人も産まれる瞬間以外はカーテン向こうに隔離。
入院費は30万円をちょっと切って、29マンいくらか。
看護婦さんも感じがいい。
医者と助産婦が態度悪いのを除けば悪くなかった。探せば安いとこもあるよ。
- 526 :名無しの心子知らず:02/12/12 00:04 ID:8i4RaHgZ
- 個室でLDR付きで30万切るってのは
ものつごく安いですねえ。
- 527 :名無しの心子知らず:02/12/12 00:56 ID:KE76pxdy
- >523
調子に乗るなら、今の姿勢を貫いた方がいいのでは?
うちのトメ&ウトも、甘い態度を見せるとスグ付け上がるタイプなので、
「ちょっと可哀相かな」と思うくらい冷たい態度取ってます。
油断すると、こっちがノイローゼになりかねないもの(実際なったけど)
最初が肝心だよ。
- 528 :名無しの心子知らず:02/12/12 02:09 ID:sV71KwBS
- ちょっとすみません2月に出産予定なのですが・・
入院費用58万で、入院時に40万と言われました。
もしかして・・ぼられてるのでしょうか!?
- 529 :名無しの心子知らず:02/12/12 02:11 ID:0qjMafLz
- た……たけーっ!
入院時に40万って……陣痛で苦しんでるときに請求書くるの?
- 530 :名無しの心子知らず:02/12/12 02:22 ID:AHjOY6r7
- >528
うん、高いね。
>529
私が産んだ総合病院は保証金として先に20万前納だった。
入院した翌日までに払えばいいそうで翌日旦那が払ったよ。
- 531 :528:02/12/12 02:55 ID:sV71KwBS
- う・・やはり高いのでしょうか・・。
58万は一週間の入院基本料金で、時間外分娩1万円、深夜分娩2万円
だそうです。8人部屋だと44万ぐらいになるそうです・・・。
40万円は入院時が夜間・休日の場合は次の日でもいいそうです・・・。
・・・ほかの病院を探したくなってしまいました。
- 532 :名無しさん@HOME:02/12/12 04:47 ID:ycbqdMNW
- 友人の産んだ病院。
部屋:個室。それも旦那が泊まれるようにツインベッド。シャワー完備。
食事:ゴージャス。フルコースが出るらしい。
彼女は異常分娩で出産したけど、上記コースで30万しませんでした。
自治体の補助が大きいので、こんなゴージャス出産でも安いらしい。
でもそこは院長がヤブで事故も多く、実際山のように訴訟をかかえている
らしい・・・安くても豪華でもイヤンだな。
528さんの病院が高くても、そういう自治体の事情もあるだろうし、いちがい
にぼったくりとは言えないです。
とにかくリラックスして、安全に出産が迎えられるのであれば、そこが一番
なのではないでしょうか?
がんばってね。
- 533 :名無しの心子知らず:02/12/12 07:43 ID:LEoeUuTH
- >>532 義母がどうしてもそこで生ませてあげたいと言うので通ってた個人病院。
入院時は個室だし産後のケアも充実してるし雰囲気もいいのでそこで私も生みたいと思ってた。
でも後に医療ミスで産後のママが亡くなっていた事が判明。(知らずに義姉は事件の一ヵ月後にそこの病院で出産していた)
多分大丈夫と思ってたけどやっぱ心配だから仕方なく総合病院へかえた。でも総合病院でよかったよ値段も安いしね
- 534 :名無しの心子知らず:02/12/12 09:32 ID:BFBfAYkE
- >>533
>義母がどうしてもそこで生ませてあげたいと言うので
生ませてあげたい
という部分が禿しくむかつくんですが。
きっと>>533はトメとうまくいっている人なんですね。
- 535 :名無しの心子知らず:02/12/12 10:07 ID:7GSc3Bnw
- >528
すごく高いね。
私は、名古屋の産科で有名な総合病院で去年産んだけど、
三人部屋(冷蔵庫なし)で約35万だったよ。(休日出産
割増2万・夜間割増2万含む)
それでも周りに、高いね〜って言われたくらい。
東京あたりだと、それくらいが相場なの?
それともホテルのような豪華な病室なのかしら。
- 536 :名無しの心子知らず:02/12/12 10:21 ID:pAFyjxhF
- >>533
わたしも総合病院マンセー。
生まれてなにかあってもすぐに小児科に回してもらえるし、日曜祭日、夜中とかも安心だし、
ぼられる心配もない。
個人の産婦人科がホテル待遇なのは、設備では総合病院に勝てないからだと解釈しています。
日曜日、医者が間に合わなくて死産という体験談も聞いた事ある。
- 537 :名無しの心子知らず:02/12/12 10:22 ID:k+rJew3L
- スレ違い臭いのでsage
個室・LDRで30万以下。各種割増請求無。個人病院。
- 538 :名無しの心子知らず:02/12/12 10:25 ID:r0RiPmEB
- >528
高いね〜〜。
まあ、金額の設定は病院それぞれで、
そこを利用する人が納得してればそれでいいとは思うけど・・・
うちは、37万が基本料金でした。
でも、盆正月・休祝日、いつ産んでもこの値段ということで
正月が予定日だった私には、安心できる値段でした。
病院によっては、そういう日の出産は
高くなるところもあると聞いていたので・・・
- 539 :名無しの心子知らず:02/12/12 10:38 ID:te4h1D+8
- 高いかどうかは産院にもよると思う。たぶん地域差もあると。
聖路加病院で産んだ人は70万ぐらいだったと言ってたし。
うちの妹も都下の病院で産んで50万以上だったと言ってた。
ちなみに私は埼玉県内で産んで、38万。保証金は入院時5万。
二年前の話。
- 540 :名無しの心子知らず:02/12/12 11:22 ID:c3WWt1Nm
- >539 双子ちゃんだったの?(W > 聖路加病院70万
まぁ産院によって入院費はピンからキリまであるので、産婦さんが納得出来るなら
どんな値段でも良しということで。
- 541 :533:02/12/12 11:38 ID:j5s3Jsjw
- >>534
いんや−違います。当時はまだ別居だったんで純粋に喜んでましたが今は同居で…(以下略…)
>>536
そうそう!何かあった時にすぐ処置ができるから安心だよね。
総合病院はなんか患者が多いから大雑把にしかみてもらえないかな−ってイメージがあったけど、
全然ちがくて一日何回か見回ってくれてちょっとしたことでもすぐ来てくれたし、
看護婦さんも感じいいひとばかりだし次もそこで生むつもりです。
- 542 :名無しの心子知らず:02/12/12 11:40 ID:te4h1D+8
- >540
まさか〜(W、正規分娩一人。しかも随分前のことだよ。
関係ないけど、私入院中に、5万の保証金のこと
「高い!!!なんだぼったくりかここはああああああっ!!!!!ああ〜ん?!」
とさんざん怒鳴ってるご主人を見たわ〜。
奥さん南米系の方だったけど、事前に書類とかもらってるはずなんだから、見てやればいいのにと思った。
ま、それでも入院はしてたけどね(W
ほんとスレ違いなのでsage
- 543 :名無しの心子知らず:02/12/12 13:48 ID:VdqrlwtA
- プチなんだけど、うちのトメ。
私の娘が転んで泣いてるとき
「痛いの痛いの、ママのところへ飛んで行け〜。」
って言われる。どうして「ババのところへ(以下略)」って言わない?
洋服を着替えさせるとき。私は娘が一人で着やすいように手助けする
だけ。だからすごく時間がかかる。
トメは、娘の意思を尊重しないで、着替えさせる。(手を持って洋服に
通したり) 当然、私よりも早い時間で着替えが終わる。
「ババの方がママなんかより上手よね〜。」
トメは過保護すぎ。口開けばチクチクと嫌味。イライラする。
逝ってよし、逝ってよし、逝ってよし、逝ってよし
- 544 :名無しの心子知らず:02/12/12 13:50 ID:EdXpJkz8
- >528さん
どこにお住まいかわからないけど、通える範囲の
産婦人科のHPをいろいろ見て費用を比べてみたらどうでしょう?
電話して聞いてみてもいいと思うし。
しかし高いですね。
わたしは都立病院で切迫で5日入院(大部屋)+産後の入院(二人部屋)、
平日の昼間出産で35万も掛かりませんでした。
- 545 :528:02/12/12 15:41 ID:sV71KwBS
- >544 文京区に住んでます。一番近い病院も今の所になるのですが・・・
医者はぶっきらぼうな感じだけど、看護婦さんは結構親切だと
思いました。ほかを知らないのでこれもなんともいえませんが・・。
(日本○科大学付属病院)でも皆さんのお話を聞くと
ちょっと損した気がします・・。これから色々調べて見ますね。
みなさまありがとうございました。
- 546 :名無しの心子知らず:02/12/12 15:54 ID:2TFndmtv
- 横浜市、個人病院、原則個室で42万です。
ちなみに、帝王切開はプラス10万、休日深夜料金別です。
個室なんで、まあこんなもんかなと。
ちなみに、分娩予約すると、検診料が15%オフになる。
- 547 :名無しの心子知らず:02/12/12 20:05 ID:+51hgvUi
- >先月、姉夫婦に待望の赤ちゃんが生まれるはずでした。
>死産でした。
>結婚して5年目にしてやっと授かった赤ちゃんで生まれてくるのを姉も義兄も両親も楽しみにしていました。
>姉の嘆きようは妹の私でも見ていて辛かったです。
>でも義兄の優しさと両親の励ましでなんとか落ち着きました。
>でもそんな姉が自殺しました。
>理由は義理の母の言葉でした。
>みんなで食事会を開いたとき(姉の気をまぎらわそうと)あの女が(義理の母親)姉に
>「R美(義兄の妹)が今度結婚するのに死産なんて縁起が悪いわねー。
>相手にご両親に顔むけ出来ないわー。赤ん坊もまともに産めないなんて。
>こんな嫁もらってT(義兄)ちゃんがかわいそう」と言ったのです。
>その後は修羅場でした。
>唯一の救いは義兄が激怒し、親とは縁を切ると言ってくれ、両親の養子になると言ってくれたことです。
>でも私はあの女が許せないんです。出来れば殺したい。
>姉が自殺したのはあの女のせいです。
>あんな女がのうのうと生きているなんて・・・
>どうしたらいいか分からないんです。
てな書き込みを、大手小町で読んでしまいました。
ネタじゃないとしたら...酷すぎる。
- 548 :名無しの心子知らず:02/12/12 20:13 ID:LJ1jI6VW
- >547
ここでレスもなんだけど、とりあえずご両親からトメに、娘(姉)が自殺した
のはあんたのせいだ、という損害賠償請求訴訟でも起こしたらいかがか、と。
旦那(義兄)から妻の自殺は(以下略)ということで訴訟を起こすのも良さそう。
実の子から訴訟起こされたら外聞も悪いしちょっとはショック受けるだろう。
- 549 :名無しの心子知らず:02/12/12 20:22 ID:P9XQkC05
- >547もちろん自殺するほど追い詰められたお姉さんが一番
気の毒なのはいうまでもないけど、子供を失った悲しみも癒えぬ間に
自分の実母の超DQNぶりを目の当たりにしたうえ妻までも失った
この義兄さんも気の毒すぎる…
- 550 :名無しの心子知らず:02/12/12 21:49 ID:dlxodEl5
- >>547
酷いね。私なら絶対に訴訟する。
トメが逆に訴訟してきたりして。
「待望の孫を嫁が殺した(※死産)、賠償しる!」
なんてね。まあ負ける気はしないけど。
- 551 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:10 ID:h8IqtHS2
- 休日や深夜で料金が違うのか・・・・知らなかった。
そういえば、妹がカナダで出産したが、むこうの病院は出産に
係わる費用は一切無料だそうだ。
でも、出産時に入院する人はあまりいないらしい。
- 552 :名無しさん@HOME:02/12/12 23:06 ID:ycbqdMNW
- ぽーんと産んでその日に帰宅だもんねぇ・・・
帝王切開でも2日で出されるそうだよ。
私は在米、そして2子は帝王切開予定。心配だ。
- 553 :545:02/12/12 23:35 ID:sV71KwBS
- >551
カナダいってきます。
- 554 :名無しの心子知らず:02/12/12 23:53 ID:GtGXfSqg
- >>547
あまりにむごすぎる、その言葉。でもそれでは訴訟は無理かも。
トメの言葉が自殺の要因かも知れないけど直接手を下したわけでは
無いので・・・
- 555 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:01 ID:CVDSYFh8
- >547
家庭板の「読○新聞の人生相談っておもしろいよね」スレに移行されてはいかがでしょう。
ここで議論するより、ずっと盛り上がる(不謹慎な表現でごめんなさい)と思いますが・・・
- 556 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:03 ID:mrk/7P83
- ひどーい。私ならいくらショックな後でも黙ってないな。
その場でテークロ嫁になって、窓ガラス嫁になって、畜生トメを合気道でエイヤー!だわよ。
はなはだスレ違い失礼。でも非常識の範囲をこえてるね。基地外トメ?
- 557 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:12 ID:xathaVOl
- >>553 ワラタ イッテラッシャイ
- 558 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:20 ID:FK16Nef9
- >>552
なんだかそんな感じらしいね>ぽーんと産んで
妹の場合、その日の夕方まで水泳とかしていて
↓
夜中近く腹痛発生、病院へ
↓
分娩室へ入って15分で出産(病院設立以来最短記録)
↓
翌朝退院
というかんじ。野生動物並みの早業だが、さすがに子供
はすぐ立って歩いたりはしなかったらしい。
>545
海外出産ツアーってのはダメかな。トメも乱入できない
だろうし。それでも執念で追ってくるかな?
- 559 :名無しの心子知らず:02/12/13 02:43 ID:eBy3VrQD
- 出産費用がタダになっても渡航費用のほうが高いんじゃないか?
と一応つっこんでおく。
- 560 :名無しの心子知らず:02/12/13 03:40 ID:D8S1unA5
- >554
民事裁判ならいくらでもできますよ。
精神的苦痛をうけたってんで損害賠償請求。
- 561 :547:02/12/13 08:58 ID:XNv5Cprz
- 向こうのトピックスにもお怒りの投書が続々と。
泣き寝入りじゃあまりに家族が気の毒です。
訴訟、起こせるなら起こして欲しい...
>>555
家庭版は見ないので、そのスレの存在は知りませんでした。
これから逝ってみます。
サンクスコ。
- 562 :547:02/12/13 09:05 ID:XNv5Cprz
- 逝ってきました。
あちらでも、もう話題になってました。
トピ主さんが、怒りに任せて行動を起こすのではなく、
冷静に訴訟を考えられるといいんですが...
- 563 :@バンクーバー:02/12/13 09:25 ID:QxIOOniS
- カナダは出産が無料なんじゃなくて、州の保険で妊娠出産は全部カバーされるわけ。
それで保険に入ってない人は実費。普通分娩で40万位、帝王切開だと100万円は軽く超える。
子供が異常があって入院なんかしたら500万では済まないでしょう。
ちなみに観光できても州の保険には入れないよ。
私9月に長男出産したけど、健康なのにベビーの体重が増えなかったから4泊させられた。
ご飯がまずくてすぐ出たかったのに。
- 564 :名無しの心子知らず:02/12/13 14:56 ID:Wph3dRnw
- >さすがに子供
>はすぐ立って歩いたりはしなかったらしい。
フイタ
- 565 :名無しの心子知らず:02/12/13 20:43 ID:gQFROLv0
- 姑、毎週末来いって。。
それだけは勘弁
- 566 :名無しの心子知らず:02/12/13 21:01 ID:awDhQoXt
- 行かなくてもいいでつ!
トメは逝ってよし!
- 567 :名無しの心子知らず:02/12/13 21:03 ID:73G9HC8Q
- 私、神奈川の某医大病院(学費がムチャ高く、国家試験合格率はムチャ低い所)
で帝王切開、13日間入院で24万8000円也。
あんまり安くて逆にびつくりしますた。
出産一時金だけでもおつりが来ちゃうもの。
- 568 :名無しの心子知らず:02/12/14 13:11 ID:G4V8Ofvk
- 病院の料金に関することはスレ違いなのでそちらへどうぞ〜
次の角質の方〜
- 569 :名無しの心子知らず:02/12/14 20:08 ID:UjpII8/S
- ↑言ってることは間違ってないんだけど、
このテの人はどうも好きになれない。
- 570 :名無しの心子知らず:02/12/14 21:31 ID:IHnuZkkl
- 確執ってほどになるのかわからないけど、
夫の実家側が妊娠後何も電話してこない。
荷物を時々送ってくれてたのが今、
1ヶ月に1回は届くほどに頻繁になってきた。
でも何も言ってこない。
突然荷物が送られてくるのでこっちも困惑気味。
電話しても喜んでるのか喜んでないのかはっきりしない…。
一応荷物が来るってことは喜んでるのかな?と思うものの、
お腹の子の話しをしてもふーん。で終了。
こ、こんなもんなんすかねえ。
ここの強烈な姑勢に毒され過ぎんたんでしょうか(w
- 571 :名無しの心子知らず:02/12/14 22:35 ID:P+2e88fd
- 荷物って何?
- 572 :570:02/12/14 23:01 ID:wG+Co9WC
- >571
あ、すみません。食料品とかです。
大抵賞味期限切れで腐ってるものも中にはありますが(w
でも最近はベビーと言うより義母が入ってる宗教の育児冊子が入ってきます。
- 573 :名無しの心子知らず:02/12/15 00:37 ID:p8b6YVbq
- 賞味期限切れのやつばかりよこすなば〜ろ〜。
(って言えないよね)
宗教の育児冊子!げげっ!!
孫ちゃんの為に洋服とかは入ってないの?
- 574 :名無しの心子知らず:02/12/15 00:48 ID:lkpXtMN9
- もしかして、「孫を入信させる為のマニュアル」があるかもね。
しばらく連絡を絶っておいて心配をし始めた頃に、宗教の話をする、とか
生まれた子供の欠点を見つけて、「入らないとこの子が不幸になる」とか・・・
黙って入信の手続きをしてて、忙しいとか。
- 575 :名無しの心子知らず:02/12/15 02:03 ID:a2E7tMbT
- だまって宗教〜は阻止するべし!
って、言われなくてもわかってるか
- 576 :名無しの心子知らず:02/12/15 09:09 ID:vBFAWFk2
- うちのトメも食べ物くれるとき、賞味期限切れor
ギリギリのが多い・・・・
全国的にトメってそうなのかしらん。
- 577 :名無しの心子知らず:02/12/15 12:38 ID:bT5+4E/k
- >576
姑の考えを想像してみる。
おいしいものを頂く、もしくは安かったので買いこむ。
→いつか食べよう、誰か来たらあげようとしまいこんでるうちに賞味期限せまる
→腐って捨てるの嫌だから嫁のところに送れば恩もきせられるし片付くし(・∀・)ウマー
これだな。
- 578 :570:02/12/15 17:11 ID:mOIK66rb
- 皆さん有難うございます…。
宗教の育児冊子だけです、中身は普通の育児についてなんですが。
孫の為の洋服等は一切入ってません。
義母とは住んでる場所がかなり離れてるので勝手に入信は多分大丈夫です。
義父は元々無口な方なので余計に喜んでいるのかもわからない…。
こっちも喜んでいるなら産まれて直ぐに報告とか出きるんですが。
この場合はすぐに報告するべきかどうかもわからなくなってきてます。・゚(ノД`)゚・。
せめて喜んでるのか喜んでないのかはっきりさせたい。
そうすれば今後のGWの予定とか盆休みどっちの実家に帰るとかの計画も立てやすいのに…。
- 579 :名無しの心子知らず:02/12/15 18:51 ID:UBLQJ+RA
- >570=578
優しい人だな〜。
私なら、これ幸いと放置しておくけど?(ニガワラ
妊娠中や産後に義理実家なんて行かなくていいよ。
遠いんだったらなおさら。
- 580 :名無しの心子知らず:02/12/15 22:35 ID:tbJZ0NWi
- うちのトメは、頂き物が重なると新しいほうをくれる。
新米を届けがてら、我が家の古米を回収していったこともある。
てか、その古米も前に分けてもらった玄米だが。
そうか、うちのトメは、人としての賞味期限がまだ切れてないんだな・・・。
- 581 :桃花と直美:02/12/15 22:35 ID:mmjmwhjG
- http://momolin.fc2web.com/
ステキな出会いかたしてみない?きっとあなたが探している物がみられるよ!
あとはカテゴリから探してね 秘密のチャット
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国
やすらぎアイランド 〜出会いの島〜 30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています
クリスマスは誰にもやってくるよね。そんな時 ステキな贈り物探し、してみてね!
ネットビジネス、サイドビジネス紹介 就職・転職情報
今、就職活動、真っ最中のあなた、このチャンスみのがさないで、きっとあなたが、探している仕事があるから、
このシュンカンに今すぐクリックしてみて!
家族・子供・ペット 結婚・出会い エンターテイメント コミュニケーション情報満載
コンピュータ・家電 広告・マーケティング
PC情報 各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
ドメイン480円から取得、懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど
見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
http://momolin.fc2web.com/
チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね
あなたの愛し方どんなやり方?一度、見てみない愛がみつかるはずだよ!桃花
カテゴリの中の結婚・出会い・メル友覗いてみて 直美と秘密のチャットしない?
とりあえず登録してみて 無料登録もあるよ 直美も待ってまーす !
- 582 :名無しの心子知らず:02/12/16 08:52 ID:Jz/oAMaN
- >>580
うまいね。
新米もうまいね。
- 583 :名無しの心子知らず:02/12/16 09:35 ID:KExmaUd2
- お約束ですが・・・
旦那親が初孫のうちの娘に、
初めての靴(ノーブランド)
羽子板
雛人形(もちろん段飾り)
以上を買おうとしてます。
好みに合わないものは一切家に置きたくないので、
(別居で一戸建てだけど)
「そんなもん勝手に買ったら、ぶっ飛ばすぞ」宣言して良いですか?
前々から旦那共々要らないって言ってるんですけど。
- 584 :名無しの心子知らず:02/12/16 09:51 ID:TGE7O12j
- >>583
「良いですか?」って、ここで「ダメ」って言われたら大人しく貰うの?
決めるのはあなたと旦那。
決断を他人、まして2ちゃんに求めるのはやめなよ。
- 585 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:02 ID:KExmaUd2
- いや、試しに聞いてみただけ。そんな重い意味にとられるとは予想外。
(もし勝手にされても無視するのはいつも通り。)
貴方ならどうする?って意味合いだったんですけど。
- 586 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:05 ID:1276aIEr
- うちのトメ、子供を2人育てたと思えないほど無知。
つーか、すっかり忘れている様子。
「離乳食始めた」と言ったら何でも食べれると勘違いしているようで
私のいない隙にカステラや卵ボーロを我が子に食わせていた。
赤ちゃん用ではなく、普通にコンビニで売ってるヤツ・・・。
「すごく美味しそうに食べてたわよ」って嬉しそうに言ってたけど
頼むからやめてくれ・・・と言いたかったけど強く言えない弱い私。
とりあえず「次からはコレを食べさせてください」と赤ちゃん用の
菓子を渡しておきますた。
そのほか「風邪に効くから」と変なお茶を飲ませてみたりと
怖くて預けられない。
- 587 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:08 ID:QowxZByp
- >>585
どう読んでも決断をこちらにゆだねているカキコの仕方だなぁと。
つーかそういう物は頂いた方がよろしいかと。女の子だし、大きくなってから懐かしんで見るのはとてもいいものですよ。
- 588 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:14 ID:E+1pmIJv
- >583
羽子板と段飾りは私の親からもらったけどねえ。
毎年座敷に出してます、飾るのは親も嬉しいよ、
子供もとても喜んでる、次女は「私のがない」とむくれてるけど
「二人のだよ」と言うことにして有る(でもしっかり長女の名入りのオルゴールが…)
室内だから鯉のぼりのように手もかからないし、
1ヶ月くらい優雅な気分で過ごせます。
- 589 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:19 ID:Cl8D9Q/f
- 初めての靴って自分らで選びたいよね。
羽子板だってインテリアに合わないものを置きたくないし。
段飾りなんて場所とるし、最近では小さくて可愛い物も売ってるのよね。
勝手に決めて買わないで欲しいわ。
娘のものは自分たちで選びたいもの。
あっ、でもお金出してくれるんなら嬉しいかな。
583はこういう事だと思われ。
私だって嫌だな。そんなトメとウト。
孫を思う気持ちを汲みつつ、自分らの欲しい物をプッシュ。
下調べをするんだ、583。
『これなんか素敵!娘が喜びますぅ。』とカタログを見せるべし。見せるべし。
- 590 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:24 ID:gKXQSiyV
- >>583
収納があまり余裕の無い家とかだと確かに邪魔だよね。
ウチにも自分達で選んで買った兜一式があるけど、雛飾りでいう
親王飾りみたいなコンパクトなものでも成長してしまえば
ほとんど出さないし収納の邪魔。
鯉のぼりだけにしとけば良かったと後悔中。
段飾りじゃなく、親王飾りでコンパクトなものにしてもらっては?
女の子ならある程度成長しても飾れるし。
靴はお飾り程度で子供が大きくなったら捨てちゃえばいい。
羽子板は要らないでしょう。どうしても、というのなら
お雛様と二者択一でどっちかひとつだけにしてもらいましょ。
- 591 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:25 ID:5akcNZ07
- >>589
後半禿同。好意を受け取りつつ自分たちの選んだものを買ってもらう。
これから長いんだから今から操縦法を学んでいこう。
- 592 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:28 ID:SRbEZ0q3
- 米やらりんごやらと一緒にでかいこけしが送られてきた。
いらねーーー!!!こんなもの
- 593 :583:02/12/16 10:34 ID:KExmaUd2
- なるほど。多様な意見どうもです>皆様
飾り物は「私も欲しい」と、”本人”が自己主張する歳になったら買います。
雛人形見て怖がる子供もいますし。
靴はちゃんとした物でない限り放り投げる予定。
とりあえずニンナナンナ辺りを推して、デパート連れ回すつもりです。
(身につける物はしまむらレベルな人達なので)
「安げな靴は巻き爪や外反母趾になるからねー」つって(w
- 594 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:41 ID:5QpoX5dc
- >593
そうそう、せっかく買ってくれるっつーんだから、
全部断って機嫌を損ねる事もないやね。
こっちの好みの物をうまーく買わせる事が出来れば
双方幸せなんだから。
- 595 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:52 ID:Cl8D9Q/f
- 583さんの考え方、好きだな。
私も『本人が欲しい。』と言うようになったら買おうと思っているものがある。
学習机。
今まだ3歳だけど、6歳の春に向けてイメージトレーニング中。
旦那親は「嫁の親がそういうものは買うもの」と半強制大好き。
旦那は親に意見できないへたれ。
だんな親が実両親にプレッシャーかける前に何とかしようと画策中。
- 596 :名無しの心子知らず:02/12/16 11:40 ID:BAyeFu9r
- お雛様、「6畳一間で生活してるのに、トメが7段飾りの
立派な奴を『可愛かったから』って送りつけてきた」
って話をどっかで聞いたな。
相手が望んでないものを贈るのは配慮に欠けるよね。
>595
「子供が欲しがる年齢になってから、『自分たちで』
買います」って言えばおしまいになる話じゃ?
親がかりじゃないと駄目な事情でも?
- 597 :名無しの心子知らず:02/12/16 14:25 ID:A2c8D1Yf
- >596
いや、親が買いたくて買いたくてうずうずしてるんだから、買わせてやるのも
親孝行。
本当に欲しい物は自分たちのお金で買いたいけど、親にいらんモン買って送り
付けられるくらいなら、デパート引きずり回して自分と娘の好みのものを
買わせるのも一つの「手」だわよ。
ちなみにうちは男の子だけど、私が店に見に行って決めて、請求書をトメに
回した。んで、人形置く場所がマンションにないので、店からトメ宅へ送りつけ
五月人形飾ってます。
「ここにあったらちょくちょく見に来れますから〜(息子も)」と言いつつ
飾るときと仕舞うとき、間に一回行くぐらい(W
ジジババは上手いこと使え!だよね。
- 598 :名無しの心子知らず:02/12/16 14:40 ID:rG+cispY
- >592
ほんとに・・・。どんな思いでこんなものを詰めているんだろう。
とまじで問い詰めたくなるようなのが入ってるよ。家も。
- 599 :名無しの心子知らず:02/12/16 14:51 ID:KExmaUd2
- >592
床に転がして、その上に仰向けに乗って腰を刺激するといい感じ・・・じゃないな。
- 600 :名無しの心子知らず:02/12/16 14:52 ID:gxWk1ReQ
- えっと、主人がそう言う業界の者ですので、一言。
雛(五月)人形にまつわる嫁姑のトラブルって、現場でもよく目撃っちゃうそうです。
お定まりの、“ムダにでかい段飾り”トメ vs “コンパクトに親王飾り”嫁。
プロから言わせて貰えば、同じ値段だと、ぜぇーーーったいに、親王飾りの方が良いそうです。
ま、そらそだよね。一体あたりに掛けてるお金が違うもん。
着物の素材による品性の差って、大きいです。
カタログだと、その辺がご理解戴けないようで。<トメ
ですから、センス良い親王飾りをご所望のお嫁さんは、一度、お店に下見にいらっしゃる事をオススメします。
出来れば、その時に、信頼できそうな店員(デパにもメーカー者が居る筈)に事情を話し、トメ説得の味方になって貰いましょう。
- 601 :595:02/12/16 15:03 ID:tyQcPdLG
- >596 「子供が欲しがる年齢になってから、『自分たちで』
買います」って言えばおしまいになる話じゃ?
それがおしまいにならないの・・・(涙
そういう我が家には兜、鯉のぼり、7段飾りの雛人形、一通り揃って
押入れを占領しています。
もちろん私も夫も「風習は大事、けれど不必要なものは買うことも無い。」
という考えなのですが、夫親が「そういうものは大袈裟に!」と孫フィーバー。
孫フィーバーなら買ってくれるのか、と思いきや、
「そういうものは全て嫁実家が買うもの。」というのがここら辺の慣わしだとか。
夫実家の風習に合わせましょう、と嫁に行った私を思い、毎回両親が買ってくれています。
夫は「買ってくれるならありがたく受け取ろうよ。」と。
ここいら辺を上手く采配できないのが、ヘタレな夫。
これはもう私ががつんと言うしかないかな。
とりあえず、次の七五三、そして小学校入学の机の主導権は私が握ろうと思う。
そう決意している。
- 602 :名無しの心子知らず:02/12/16 15:11 ID:5JA3FuBb
- とおりすがりのモノですが。
うちの初節句もそうだった。
自分自身がお雛様に関して「あれは私のよ」と姉は
言うので(末っ子の私はちいさいのばかり)凄く自分の
好みのが欲しかったし(成人式もそうだったなー)ということで
「本人の好みのを買ってあげたい」とトメに言い張ったら
ボロボロ泣かれて「初節句」というのは「初」だから意味がある。
それまではどうする気だと…ぐちぐち言われてかつうちの親まで
「どういう教育してるんだ」となり私も激怒したのでこじれました。
結局はうちの両親が「今更むこうはひけないからうちが買うことで
丸く収まるのだから今回買えば?」となってしまいました。
はぁー、うちも押し入れ占領。周りにこんな立派なの…と言われても
ウツになる三月です。
- 603 :名無しの心子知らず:02/12/16 15:53 ID:5JA3FuBb
- >602
ごめんヘンだ。
親まで
「どういう教育してるんだ」となり私も激怒したのでこじれました
うちの親の事までってことです。
- 604 :592:02/12/16 19:09 ID:SRbEZ0q3
- こけしが送られてきたと相方に報告したらば、
取り壊した本家の柱を有名なこけし職人に作ってもらったうちの一つだから
家宝にするようにとのお達しが出ているそうです
勘弁してくれ(哀)
- 605 :名無しの心子知らず:02/12/16 20:37 ID:uG5M2rE/
- コケシって「子消し」だと聞いたので、なんか苦手です…
子供の供養のためにできたと聞きました。
- 606 :名無しの心子知らず:02/12/16 22:37 ID:BAyeFu9r
- >604
既にデフォだけど、義両親が来る時以外は箱にでも収めて
押入の奥にでも大事にしまっておこう(w
(それも本当は嫌だけどさ)
しかし、「本家の柱」って・・・。
本家がどうした、所詮余所の家の廃材だろーが。何がそん
なに有り難いのかとトメに小一時間問い詰めたい。
あ、でも有名な職人さん作なら、トメがあぼーんした後でも
好事家に譲れないかな?(w
- 607 :名無しの心子知らず:02/12/17 02:43 ID:awIoFNyS
- お雛様、段飾りと親玉以外に、人形一体がシルベニアサイズ強のフルセットのも
あるよね。あんまり見かけないけど。
お雛様の歌に出てくる人他、靴持ちとかもちゃんといるの。
牛車で人差し指位の長さしかない。
私的にはオススメ。
娘の初節句の前の正月に実家から、このひな壇を持ってきた。
トメには「子供が大きくなって、大きいのが欲しいって言ったら
お義母さまにお願いします〜」って言って逃げた。
もちろんその頃には初節句熱が冷めてるのを予想して。
たとえ娘がそんな事言ったとしても、また実家から七段飾り持って来る。
うちの母も姑VS実母の見栄争いに巻き込まれていたらしく、
雛壇が二つあります…。ウチュ。
- 608 :名無しの心子知らず:02/12/17 03:15 ID:JNC9pVIo
- >607
嫁実家にふたつ段飾りがあるの?
それ最強ジャン、「実家に娘に伝える段飾りがありますから」って言える。
- 609 :名無しの心子知らず:02/12/17 09:19 ID:f2qH6GEK
- あさあげええ
- 610 :名無しの心子知らず:02/12/17 10:21 ID:f5a1Ipn8
- 日曜日、子供の誕生日だった。
実親&実妹は、プレゼント(送って)くれた。
義母はおめでとうのрキらなし。
土曜日に旦那が顔出しに行ってるのに、なぜ?
うちの子、前々スレくらいに書いたんだけど、呼吸器系に
障害があって、いつ逝ってしまってもおかしくない
ような状態なのに。そんななかでの誕生日なのに。
・゚・(ノД`)・゚・。
「どうせ死ぬ子だ」と暴言をはいたババだし、当然なのか?
- 611 :名無しの心子知らず:02/12/17 10:24 ID:Jt/CMnmH
- >610
きっとまたヤな事言われるだけだから
誕生日だったけど何にも言われなくて良かったって。前向きにね!
- 612 :名無しの心子知らず:02/12/17 10:27 ID:WFT7E5P6
- >610
もしかしたら旦那さんはトメが暴走・暴言吐きする前に
「うちには近づくな!」
とクギを刺しに土曜日トメのもとに行ってくれていたのかもね。
- 613 :名無しの心子知らず:02/12/17 10:44 ID:f5a1Ipn8
- >>611、612
ありがとう。
前向きに考える。嫌なことがなかったって
思えばいいんだよね。
なんか涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
ありがとね。
- 614 :名無しの心子知らず:02/12/17 11:08 ID:8qyP8kLs
- お子さんのお誕生日おめでとうございます。
ただの通りすがりですが、心から。。
- 615 :名無しの心子知らず:02/12/17 11:30 ID:tEfgT4PA
- >>613
私も通りすがりですが、お子さんのお誕生日おめでとうございます。
トメの攻撃はお辛いでしょうが、お子さんの為にも頑張って下さいね。
- 616 :名無しの心子知らず:02/12/17 11:35 ID:x+/I+0lx
- >>613
お子さんのお誕生日おめでとうございます。この先も
無事に育ってくれる事を心から願ってます。
通りすがりの1児の母より。
- 617 :名無しの心子知らず:02/12/17 19:36 ID:tC60cisM
- 妊娠5ヶ月のプレママなんですがどこでお産をするべきか悩んでいます。
主人とは同郷の出身で実家から車で3時間位の所に住んでいます。
私は実家に里帰りして産みたいのですが 主人が今までゴールデンウイーク、お盆、正月を
双方の実家へ交互に行っていたのだから お産も実家へ里帰りなんかしないで
両方の母親に交代で来てもらって世話になり 孫を抱かせてやれ・・・と
「両家平等主義」を言い張るのです。
確かに初孫でどちらの親も出産を楽しみにしてくれていますが お産の世話さえも
両家平等を貫かねばならないものなのでしょうか?
- 618 :名無しの心子知らず:02/12/17 19:48 ID:neOSoV8K
- >617
両家平等大いに結構。
しかし、こと出産に関してだけは違いましょう。
生むのはあなたです、痛い思いして、命がけで出産、育児に望むわけです。
あなたがリラックスできる環境にするべきではないかと。
その辺のこと、旦那に理解させましょう。
ガンガレ
- 619 :名無しの心子知らず:02/12/17 19:49 ID:RyQtSmLo
- >617
お産をするのは私であって、実家へは私の世話をしてもらうために帰るんです。
実家へ帰っても、子供の世話をするのは私です。
孫の世話をしてもらいに帰るのではありません。
と言いなさい。
- 620 :名無しの心子知らず:02/12/17 19:50 ID:vrUkFVSe
- >617
あなたがどちらの親の世話も、同じように気兼ねせずに受けられる
あるいは同じように素直に要求したり甘えたりできるのならば、
自分の家で過ごして交代で来てもらうのもいいかもしれません。
でも、一般的には義母にはお願いしにくいことが多いですから、
実母にお願いする人が多いんです。
産前産後はちょっとのこともストレスになりますから、
より気楽なほうを選んでください。
- 621 :名無しの心子知らず:02/12/17 19:53 ID:RyQtSmLo
- ってか、旦那さんが『産後の世話=孫を抱かせてやる』みたいな認識でいる
ようじゃ、あなた絶対手伝いに来た親に赤ちゃん取り上げられちゃうよ。
気をつけなね。
- 622 :名無しの心子知らず:02/12/17 20:01 ID:WFT7E5P6
- 出産間際や産後は、617さんの心身のことを考えて一番楽な所にいたほうが良いよ。
産後の肥立ちはとっても大事だよ。
トメさんがいくら良い人でもやっぱり他人だから気を使って、あれやこれや
頼めなかったりすることもあるし。(ちょっとトイレ行きたいから見ててとか、
悪露の処理用のナプキンどこのメーカーの何が良いから買ってきてとか、
見てもらったり手伝ってもらった後 気を使って自分の部屋に帰りづらかったりとか)
あたしゃなんでも自分で出来ることは自分で、、、とやってたら乳線炎で
熱だして倒れてしまったよ。
産後は赤子の世話と自分の体のケア以外は出来るだけ寝ていられて
部屋の中が散らかっていようがなんだろうが気にしないでいられる環境がいいよ。
マジで産後スグは寝るヒマ無くて大変だよ。
トメに孫を抱かせてあげるのは、617さん実家に遊びに来たって出来るのら。
- 623 :617:02/12/17 22:06 ID:tC60cisM
- レスありがとうです!やっぱり実家で過ごす方がま〜たりできるので
主人が何と言おうと私のお産ですから私のやりたいようにさせてもらいます。
たくさんのレスありがとう。嬉しいです。
- 624 :名無しの心子知らず:02/12/17 22:11 ID:rPhWXlRe
- 617ダンナもそうだけどヘンに「平等」ってのを勘違いしているヴァカが多くて
困るよね。ホント。
621でも書かれているけど、孫を抱くのが産後の世話じゃないんだっつーの。
出産で疲弊している617自身のための手伝いなんだっつーの。
勘違いすんなヴァカ>617夫
そんなに両家平等にしたいんだったら”平等に”テメェが産んでみせろっつーの。
出来ないでしょ?
一体、産むのは誰?その後、大変なのは誰?簡単に答えらるべ。
そう掛け合ってそれでも「両家平等」なんていうヤシはもう救いようが無いね。
617が必死に掛け合って、それでも平等にするっつーようなヤシだったら
そういうヴァカを夫に選んだ自分も悪いって617が後悔するしかないね。
言い方キツイけどさ。
- 625 :名無しの心子知らず:02/12/17 22:53 ID:5faqcHKy
- 「姑との」確執じゃなくですみませんが
先日郵便局のATMで私の前に並んでいた、
赤ちゃん連れの女性。
郵便局の案内係(ジジィ)がいかにも暇そうに
話し掛けてた。「何ヶ月?」「もうつたい歩きするの?」
女性は「10ヶ月です」「いえ、まだ座ったまんまで・・・」
ジジィ「まだ出来ないの?!・・・そうか。ありゃりゃ・・・出来ないのか・・・」
赤の他人にそこまで驚き呆れられるほど遅くもないと思うんですが。
(確かに標準値よりは遅いだろうけど)
そういう言葉が世間の母を傷付けるんだよゴルァ!
- 626 :名無しの心子知らず:02/12/17 22:58 ID:837xnUJ4
- いくらなんでも義母に自分のパンツ洗って、とは言えませんしね。
産後は出来るだけ体を休め、せめて床上げまでは水仕事(炊事、洗濯)を
控えた方がいい、と言われています。(更年期障害にも関係するそうだ)
自分が遠慮なくそれらを頼める環境が一番
- 627 :名無しの心子知らず:02/12/17 23:02 ID:uh+a1xWi
- >625
その郵便局のジジィ、もし私だったらキレてるわ。
うちの子供は1歳近くまで、伝い歩きはおろかハイハイや
寝返りもしなかったんだから(藁
今はもう走り回れるから笑い話だけど当時は真剣に悩んで
たから、その時そんなジジィに会ってたら怒りと悔しさの
余り銀河の果てまでぶっ飛ばしてたと思う。
- 628 :嫁:02/12/18 06:17 ID:iRoLRl0S
- 義理実家に行ったんだけど、義理母私が話してるのに私の目は見ないで
旦那の目ばかり見てしゃべってる。。
そりゃさあ、育児のことで私は自分の意見を結構言うから
面白くないんだろうけど。。。
毎週義理実家に行きたくもないのに行ってる
私の気持ちも考えろ。。
もう正月まで行かん!!
- 629 :名無しの心子知らず:02/12/18 08:27 ID:OT6G+tnM
- >嫁
ババに瞳を見つめられて、ウルウル話されるよりはマシ、と思われ。
毎週なんて行くことないよ。自分ちの事だけで手一杯なんです、
とでも言って 行かなくて由!
- 630 :名無しの心子知らず:02/12/18 09:03 ID:rAMy5N3R
- 明日義母と旦那と3人で子供のものを買いに行くことになりました。でもまだ妊娠6ヶ月なんだよ。
そりゃお金は出してくれるんだろうから贅沢なのかもしれないけど
子供のものはやっぱり私と旦那の意思で買いたいし、義母がいたら自分の意思なんて半分しか言えない。
というよりもまだ早いだろうがよ!!
おまけに前回義母にムカッとする前代未聞のことを言われたのでまだ会いたくないんだけどなぁ。
- 631 :名無しの心子知らず:02/12/18 09:24 ID:MQfL0csj
- >>626
産後の血のついたパンツ、義母に洗ってもらってましたよ・・・
私の実家の母と旦那が微妙に不仲。しかも実家の母は仕事を持っている
人なので、里帰り産も無理、ってことで義母が異常に張り切って田舎から
上京。まあどこの義母も、嫁と赤ちゃんのために来るのではなく、
あくまで自分の息子に不便な思いをさせないため、なのですよね。
私がお産で入院してる時など、義母は連日旦那とデート気分で
東京見物。「あらごめんなさい。洗濯したパンツ、持ってくるの忘れちゃった。」
と度々言われ、夜中、ナプキンを小股に挟み、血のついた産褥パンツを
病院の洗面所で手洗いし、よく絞ってそれを履き、翌朝の回診に備えた
こともありました。人生30年で一番ミジメな思い出。濡れたパンツ履いた
あまりのミジメさに泣きながら寝たよ。退院後の義母との生活は言うに及ばず。
それから2年。1年前にセイリが復活してから、ひどいPMSが始まりました。
どちらかというと、セイリ前、セイリ中とも産前は元気なほうだったのに。
ゆっくり寝ていられなかった産後のせいか?更年期障害も今からコワイ・・・
- 632 :名無しの心子知らず:02/12/18 10:28 ID:CyFNwIJ0
- >631
うっうっ(涙
かわいそうに。
濡れたパンツ気持ち悪かったでしょうに。
旦那はこの事を知っているの?
私の母も一人目を産んでPMSが酷かったそうですが
二人目の産後が良かったせいか直ったそうです。
なので631さんがまた出産する事があれば直る可能性はありますよ。
でも義母はもう呼ばない方がいいかも。
- 633 :名無しの心子知らず:02/12/18 11:12 ID:Jishqpxl
- >631
産後の体に濡れたままのパンツなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
可哀想だよぅ。役に立たないトメだね・・・。
トメに対してはもちろんムカつくけど、ご主人は
何してたんかい?!ボ〜ッとトメの後付いて歩くだけ?
実母に頼れそうにないならご主人を再教育しないと
631さんがかわいそうすぎ。
- 634 :631:02/12/18 11:33 ID:IZaLpZr4
- >>632 >>633
レスありがとうございます。
632さんのお母様は2人目生まれてPMS良くなられたんですね。
また出産する機会は・・・悪夢のようなトメとの産後生活(1ヶ月半ぐらい)
がトラウマとなり、2年前のことですが今でも2人目作る気(旦那とエチする気)に
なれないままです。もちろんもしまた出産する機会があったら、
もう絶対に呼びません!命にかけても絶対!
旦那にはその当時、濡れパンツをはじめ、ゆっくり寝ていられない産後の
家に帰ってからのトメとの息苦しい暮らしについて何度も訴えましたが
「ママンがおまえのためによかれと思って頑張ってくれてるのに!
おまえみたいに根性悪な女とママンを一緒にするな!
パンツ一枚のことでグタグタ言うな!ママンはおまえが片付け下手で散らかって
いるのを必死に掃除してくれてたんだそ!」などなど、ママンマンセー。
ママンに対する不平不満、当時の話、家では禁句になってます。
トメが私のことが嫌い、私に対して冷淡、というのは100も承知のようです。
ちなみに旦那自慢のママンがしてくれたのは「掃除」ではなく
私のタンスの中を一切合財ひっかきまわして漁った「家捜し」です。
ふつう、クローゼットやタンスの中の私の私物を品定めするのは「掃除」とは
いわないと思うのですが、旦那は認めません(ニガワラ
- 635 :名無しの心子知らず:02/12/18 11:41 ID:F0bdTlFt
- >634
ダンナのパンツは毎日濡らしておいてやれ。
- 636 :名無しの心子知らず:02/12/18 12:08 ID:slEUPnax
- >>631 ひどすぎる! 旦那は自分が弱ってる立場で631 さんのお父さんにそんなことされたらって考えられないのか? ほんとムカつく! 私も産後のデリケートな時期にトメに荒らされてキレたよ。 できれば二度と会いたくないし、孫も触らせたくないよ。
- 637 :名無しの心子知らず:02/12/18 12:20 ID:FbBpB2Ye
- ひどい・・
世の中の旦那連中には631のご主人のように「トメに飼いならされた息子」
ってモンが居るんだね・・・
トメは「嫁の為だと」完全に思ってるが、実際本当に嫁の役に立つトメなら
息子の事は二の次三の次でいいんじゃんね>息子は健康体なんだしさ
濡れた産褥パンツの話は、聞いた方の心もイタいよ!カワイソ過ぎ(涙
- 638 :名無しの心子知らず:02/12/18 12:36 ID:sFxKs0zl
- 別にトメに荒らされたわけじゃないんだけど、生活リズムを仕切られた。
「何時から沐浴させよう!」とか「ご飯が出来たから食べに来て。」とか。
やってもらっている立場だから文句言うものじゃ無いとは思うんだけど、
お願いだから私を寝かせてくれ。
飯なんて2・3日食わなくても人間死にやしない。
何時に寝て何時に起きるか判らない子供の沐浴時間など決めないでくれ
それに合わせて授乳をしようとしてもなかなかうまくいかない。
子供が深く寝ているときは私も寝たい。
1人でも沐浴させるから、お願いだから放っておいて。
あなたが沐浴させることはそれほど重大事項では無いのだ。
お願いだから子供と私のペースで生活させてくれ。
- 639 :名無しの心子知らず:02/12/18 12:57 ID:73mtYRJx
- >>635
激藁。
でも本当にそれぐらいするべきだ!
- 640 :631:02/12/18 13:11 ID:IZaLpZr4
- >>635
旦那に濡れたパンツ履かせたろかと本気で考えたことあります(笑)。
>>636
家じゅうをトメに荒らされたと思うと、自分の家のはずなのになんだか愛着が
持てなくなりませんでしたか?私は旦那に
「トメとなるべく今後険悪にならずに付き合うには、トメが死ぬまで今のまま、
遠距離別居しているのがいい。遠く離れていれば、これ以上悪く思わなくて済む」
とハッキリ言っています。
>>637
トメは息子の世話と観光、嫁の私物を漁っての粗さがしに来ただけでした。
産褥パンツの洗濯、いちおう汚れた部分は石鹸で洗い流し、ビニール袋に詰めて
「このまま袋の口を開け、そのまま洗濯機に入れてください」とトメの手を
汚さないようにと配慮してお願いしていたのですが、嫁のパンツなんて
なるべく触りたくなかったんだと思います。退院後帰ってみたら、掃除用のバケツ
に無造作に数枚、頼んでも持ってきてもらえなかったパンツ、突っ込まれてました。
- 641 :名無しの心子知らず:02/12/18 13:23 ID:vBhpnMXm
- >>631
リコンしちゃいなよ・・・。
- 642 :名無しの心子知らず:02/12/18 13:49 ID:ocenbgOa
- >>641 胴囲。
でも>>631さん、昔どっかのスレでカキコしてませんでした?
- 643 :名無しの心子知らず:02/12/18 13:59 ID:IZaLpZr4
- >>641 >>642
642さん、覚えていてくださったのですか。
たぶんこのスレ発足当初、同スレに書いたんだったと思います。
まだ心の整理がつかないままに書いたのだったかもしれません。
当時に比べて、だいぶ思い出すことも少なくはなりましたが、
最近トメと電話で珍しく話す機会があり、ここ数日はずっとフラッシュバックに
苦しんでいたので、再び吐き出させてもらいました。
離婚、ものすごく考えました。今は小康状態の夫婦仲です。
旦那が近々転職予定なのですが、なんとなくそれが離婚の引き金になるかも、
の予感してます。
- 644 :名無しの心子知らず:02/12/18 14:09 ID:jEhEruN2
- >>631タン、ぎゅっと抱きしめてあげたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ホント、旦那と居る事はあなたのためにも
子供のためにも良くありません。
そんな、お母さん(631タン)を大事にしないお父さんなんて
子供の教育上もよろしくないよ…。
軽々しく言う事じゃないけど
本当に離婚した方が良いと思う…。
実家のお母さんとあなたが不仲じゃないのなら、(不仲なのは旦那だよね?)
とりあえずご実家に帰られたらどうですか?
- 645 :名無しの心子知らず:02/12/18 21:21 ID:Le4An3ci
- >631さん
あ〜もう、その濡れたパンツ、旦那さんの顔にぶつけたい!!
- 646 :名無しの心子知らず:02/12/19 11:07 ID:rwlI6yd+
- ジコチュなトメとママンマンセーな夫ほど「赤ちゃんとお母さん」に不要なものはない
- 647 :名無しの心子知らず:02/12/19 11:49 ID:HbVON3Ck
- 母子家庭は大変なんだろうけど、私も赤ちゃんだけいれば何もいらないと思うことがあるよ。 とくに義両親はいっさいいらないなぁ。
- 648 :名無しの心子知らず:02/12/19 12:45 ID:tnhTsz9L
- 12月1日に出産し、12月6日に退院した。
なんと、義両親は12月7日には我が家に「泊まりに」来た!
トメよ、産褥って言葉をしってますか?3人も子供産んだくせに。
我が家に来たときはちょうど授乳(ミルクね)中だったのでダンナが
お茶をいれたら、九州男児のバカ菊蔵はそのお茶に手をつけず。
(嫁がいれなきゃ飲まない。息子をコキ使ったとお怒りモード)
バカトメは定番の「かわいい赤ちゃんを授けてくれてありがとう」発言。
お前のために産んだんじゃないと小一時間(略
ベビとゆっくりすごせる貴重な週末を、出産早々にブチ壊された。
幸い、ホテルをダンナに予約させて、そっちに泊まってもらったが、
ウチにいた数時間の間にブチ切れること数知れず・・・
「お宮参りはいつにする〜?」と、参加するのが当然のように言ってきた
ので、「この寒空の中連れ出すなんてできませんから、お宮参りなんて
やりません」と言ってやった。
それでもしつこく「じゃあ、大きくなったら行こうね」とグチグチ言うので
「やりません」「行きません」と繰り返したら睨み付けられちゃった。
鬼嫁で結構。産後にとった行動で、息子と孫だけが大事!という本心が
わかったので、触らせないよ〜ん。
- 649 :名無しの心子知らず:02/12/19 13:02 ID:RS0nFrHI
- 11月15日に出産しました。
トメには出産してから連絡し
(陣痛来たら教えてと言われてたけど、無視!!)
ベイベに会わせたんだけど…
私がまだ体が回復して無いから、親戚などの見舞いは
避けてくれと何度も何度もお願いし、
旦那も散々釘を差したのに、
早速次の日の朝一番に親戚を連れてやって来ました…。
傷が痛む私を横に、親戚と関係のない話を散々して帰りました(泣)
そーしーてー恐ろしいことに毎日やって来る!!
しかも、顔も見たことのないトメの行きつけの美容院のババァが
一人でやって来て、あまりの非常識さにびっくりし、
トメに言ったら「私が見に行ったって〜って言ったの(はぁと)」
だって…。
体がしんどかったけど、病院にいたら休んでられないと思い、
一日早く退院しました…。もう逝ってほしいよ…トメのやろお
- 650 :名無しの心子知らず:02/12/19 13:11 ID:60cA4MrS
- うちの泊めも入院中ほぼ毎日来たよ。
冗談抜きでうざかった!!!
しかも9日間も入院しちゃったからさあ。
「毎日来なくていいですから」って言ったけどいいよね???
- 651 :名無しの心子知らず:02/12/19 13:17 ID:K6LE520V
- 個室なら『面会謝絶』って看板掛けときたいね。
- 652 :名無しの心子知らず:02/12/19 13:32 ID:r7hVUU59
- うちは菊蔵、トメそろって毎日…初孫でもないけど、
義兄嫁の時も含め、いつもそう。
それどころか私が切迫で入院してる間も毎日。あれは
話題もないしツラかった。孫を挟んでなら、なんとか
間も持つんだけどねぇ。
「お忙しいでしょうし、いいですよ」って言ったんだけど、
私が寂しがってるとか思ったんだろうか。お花やら差し入れやらは
持ってきたけど、洗濯物とかのことは聞かれなかったな。もちろん
その方が嬉しいけど。
実両親はどっちも仕事があるので、私は病院内のコインランドリーで
洗濯してました。
- 653 :名無しの心子知らず:02/12/19 16:25 ID:pp7ckdCq
- 7歳、2歳の子持ち、で、腹には9ヶ月近い赤ちゃんがいます。
2月に産まれる予定ですが、姑が毎日毎日つぶやきます
「2歳ちゃんはあっちのばあちゃん家に行くんだよねえ、、ばばさみしいわ」
「2歳ちゃんはあっちに行っちゃうんだよねえ、、ばばはどうでもいいんだよねえ」
とどめ、
「7歳ちゃんがいけばいいのにねえ。。」
学校あるから嫌々頼むんだろうが!7歳は。
大変だってごねやがるから2歳は私の母が見るだけでしょうが、
あなたが嫌う7歳ちゃんはあなたが私から取り上げて甘やかしまくったくせに
都合悪くなるとこれだから、、ったく!!
- 654 :名無しの心子知らず:02/12/19 16:57 ID:fRghs0Rv
- >653タン
義理母、7歳チャンを甘やかしまくったって
具体的にどんなことしたの?教えてください(しかしやなババだな。。)
- 655 :653:02/12/19 17:30 ID:pp7ckdCq
- 乳児期、連れ去って帰って来ない、混合栄養にしろって煩かった理由はそれか
離乳期、お菓子あげ放題、ばれれば怒られるのでやはり連れ出す
当然このあたりから「もうすぐ御飯だから我慢ね」の躾せず
幼児期、散歩、帰ってこず、スーパー買い与え放題。
食事、いらないものは食べないでいいよ。うるせえかあちゃんだね
睡眠、寝たい時ねりゃあいい、
幼稚園 このあたりで7歳、現実に目覚め出す
保護者会には私が保護者だから行きます!と宣言、先生に叱られる
服のボタン、靴、お箸、みんな姫君のようにかしずいていたので、姑の前ではしない
私の前だともう料理もし出してるけど、ばあちゃんには怒られるからしない
ばあちゃんの前では赤ちゃんでいないと怒られる=今でも赤ちゃん。
私の前では普通に出来てるんですが、、なんだろう?
- 656 :名無しの心子知らず:02/12/19 17:36 ID:FSfAfpQm
- >>653
お約束だけど、旦那は何してるんですか…。
- 657 :まりママ:02/12/19 17:44 ID:VA0I0htz
- うちも、入院中、毎日2回きた。いやでいやで、狂いそうだった。
まってるとおもってーーと。。まってねーよ、ばーか。
ああー鬱、、2歳になる今でも、その時の鬱を思い出す。。
はーーほっといてほしい。。
- 658 :653:02/12/19 17:47 ID:pp7ckdCq
- 仕事、、。
聞く耳はない姑でしたので、同居解消のためには働くぞと。
それと甘やかされたままで離すのは多分立派に勘違いさんに育ちそうだったので
「かわったばあちゃん」と認識するまでは耐えようという事になりました。
- 659 :名無しの心子知らず:02/12/19 18:12 ID:zTrEIWx5
- >>658
>「かわったばあちゃん」と認識するまでは耐えよう
既に認識済みだから
>ばあちゃんには怒られるからしない
>ばあちゃんの前では赤ちゃんでいないと怒られる=今でも赤ちゃん
なのでは?
一刻も早く別居した方がよいと思われ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
- 660 :名無しの心子知らず:02/12/19 18:38 ID:hrYFRRrQ
- うちのトメ、なにげに口うるさくて苦手だったんだけど
10月の末に赤子が生まれて
正月に旦那実家へ里帰りする予定だったのだが
赤子を見て
「正月は里帰りしなくてよろしい。首すわってから連れておいで」の言葉。
おもわずトメ見る目が変わったよ。
確執じゃないのでsage
- 661 :名無しの心子知らず:02/12/19 20:04 ID:gvArZZQf
- >660
素晴らしいお姑さんだ。
うるさいけど見るところはちゃんと見てる人なんだね。
そういう首尾一貫した態度なら、多少うるさくてもまだ納得できる。
- 662 :名無しの心子知らず:02/12/19 22:10 ID:eBoSGcay
- 義両親って自分のとこの孫って言う意識が強く働くからか仕切りたがるよね。
むこうにすれば何か役に立ちたい・・・と思ってやるんだろうけど
何にもして欲しくない ほっといてくれるのが一番ありがたい。
余計なことばかりするからうざがられ孫に会わせてもらえなくなるのに。
うちの場合は実家に里帰りさせないようにして 姑が押しかけてきた。
姑が手伝いにいけば喜ぶと思っていたらしいが そんなことすりゃ
徹底的に嫌がられるのに・・。勝手な思い込みで善意の塊のつもりの
義両親ほどたちの悪いものはない。
- 663 :名無しの心子知らず:02/12/19 22:10 ID:oxL52F9l
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
- 664 :名無しの心子知らず:02/12/19 22:33 ID:NQDWLFcv
- >662
義両親って自分のとこの孫って言う意識が強く働くからか仕切りたがるよね
このお言葉に激しく同意でつ。
義母サマは「(私の8ヶ月赤タンが)女の子でよかったわー。うちには男の子しかいないし
女の子で嬉しいわ。お父さん(義父)もすっごく喜んでいるのよ♪」とのたまってくれる。
でも、半年前に義弟のところに、初孫男児に続いて女の子が誕生しているはず。
そこで私が「えーと、○○ちゃん(=姪っこ)も女の子なので・・(華やかになるかも
しれませんね」、と言おうとしたが、遮られて「ああ。○○ちゃんは人見知りが激しくて、すぐに泣くのよね。」
と意味不明なお言葉が。
一応、「長男嫁」の私を気遣って、3人目の孫だけどとっても楽しみよ!!という善意のあらわれ
なのかもしれないけど、すっきりしない。どうやら義母サマは、イソップのこうもりのような
ところがあるらしい。私達夫婦には、義弟夫妻の愚痴や不満をさりげなーく言っているように
義弟夫妻の前でも、私たちのことを言っているみたい。この前、義弟からお説教の電話かかかってきたし(w。
なんだかなー。
- 665 :世直し一揆:02/12/19 22:34 ID:d1OWpiNd
-
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
- 666 :名無しの心子知らず:02/12/19 22:35 ID:NQDWLFcv
- ↑>664です。
8ヶ月の赤タンは、まだお腹の中にいる状態でつ。長文も合わせてスミマセン。
- 667 :名無しの心子知らず:02/12/19 23:38 ID:Wir58M4b
- 出産の時の様子を読んでいたら思い出した。
10月出産したんだけど、旦那に「生まれてから連絡しろ」と言っていたのに、
トメは実家の母に「まだかしら」と電話をして、実母から陣痛が来た
ことがばれた。それで近隣の産婦人科に片っ端から電話をして、探し当てタクシーで
乗り付けた。旦那と実母が私の腰を、代わる代わるさすってる間も座ってるだけ。
口を開けば「私のお産の時は」と私語り。
退院したその日に、トメ姉を連れて来襲し、ベイベをだっこしたまま
離さない。私は産後に実家に帰る予定だったけれど、トメ来襲のために
帰る時間が大幅に遅れた。(午前中に帰る予定だったのに、実家についたら
夜の8時だった。片道一時間強なのに・・・)
極めつけはお宮参り。「内々の会だからお父さんとお母さんだけでいいわ」
というので、両方の親と私たち夫婦、子供だけでやると思いきや、
旦那妹一家(5人)、トメの兄弟とその連れ合い、ウトの兄弟とその連れ合い、
大トメ、大ウト(どちらも故人)の本家筋などなど、20人近い人数がいた。
参った神社は神主のいない山の上の祠だし、トメ宅から祠まで歩いて行って
その行列を見に来た近所に人には、キャラメル一箱配るのがしきたりとか言うし、
「簡単にします」って嘘っぱち。自分の関係者だけを丁重に扱って、私の
実家の方はどうでもいいってのが見え見え。そのくせ金は出さずに口は出す。
あまりの自己中に私の両親は「おつきあいの方法を考えないといけない。
嫁だの何だのと言われたら、XXさんの妻です、嫁に来たんじゃありませんと言え」
と言って帰った。
まぁ、別居してるし、面と向かわない限り接触ないからいいけど。電話も
全部旦那に回してるし。でも、いつか言ってやる。
- 668 :名無しの心子知らず:02/12/20 01:22 ID:JwMkreNF
- 里帰り出産から自宅に戻るのって、最初は心細いですよね。
帰る日は実母も一緒に来て(自宅は車で1時間)、部屋の整理等を手伝ってもらう
つもりだった。
が、義実家に帰る日を知らせた途端、義母が「赤飯持って会いに行くわ〜」。
実母は遠慮して来ないことになった。
当日、旦那に車で迎えにきてもらい、自宅に到着。疲れてすぐベイベと横になりた
かったが、その後すぐ義母到着。
何故か一緒に義兄(独身・一人暮らし)も一緒に来た。
赤飯届けて、ベイベと少し遊んで帰るのかと思ったら、刺身盛り合わせも持って
きていた。
ということで、当然夕食も一緒。酒も飲んでいった。
産後のウツと不安・気疲れで、別室で授乳しながら涙がとめどもなく出た。
でも、泣いたのを悟られたくなくて、歯をくいしばっていた。
確執というほどではないけど、正直、何も今日来なくても・・・というのが本音。
- 669 :名無しの心子知らず:02/12/20 03:40 ID:6WR3i7Zz
- >>667
> 口を開けば「私のお産の時は」と私語り。
どこもそうなのかね。ほんとウザー。
将来のお嫁さんには、決してこんな事やらないって誓ったよ。
> XXさんの妻です、嫁に来たんじゃありません
それ、面と向かって言ってやりてー!
- 670 :名無しの心子知らず:02/12/21 02:24 ID:ojP2t2Tw
- なかなかいえない罠
- 671 :名無しの心子知らず:02/12/21 09:52 ID:xW3k6af7
- 土曜上げ
- 672 :名無しの心子知らず:02/12/21 15:44 ID:ijpAd+Wv
- !!!!!!!!
- 673 :名無しの心子知らず:02/12/21 18:11 ID:KGpsMHRe
- トメから息子(生後2ヶ月半)にクリスマスプレゼントらしきものが届いた。
添えてあったカードに
「○○(息子の名)くん、△△(トメ居住地名)のママからの初めてのクリスマス
プレゼントをサンタさんにことづけます」
( ゚Д゚)ハァ? △△の『ママ』って誰だよ?
この子にはママはここに1人しかいませんが?
△△に住んでるのはダンナのママだと認識していましたが、うちの子と同じ
名前のダンナの兄弟が知らない間に生まれて私の家に住んでるんですか?
ゴミみたいなもん送って来て、挙句にふざけんな。
- 674 :名無しの心子知らず:02/12/21 18:13 ID:Zy/+LlgJ
- >>673タン
それを伝えて勇者になるのだ!
- 675 :名無しの心子知らず:02/12/21 21:53 ID:0wyA3L1O
- 勇者は板違いよ。
- 676 :名無しの心子知らず:02/12/22 04:20 ID:4+3i4E3c
- >673
そのゴミみたいなプレゼント、旦那にやれ。
- 677 :名無しの心子知らず:02/12/22 04:48 ID:XrPiFmxG
- 留めさんぼけたのね。
息子の名前も忘れるなんて・・・心配だわ
- 678 :名無しの心子知らず:02/12/22 08:33 ID:Lsdix7qi
- 昨日図書館に行って、出産育児関係のところ見ていたら「初めて孫を持つ人の
ための本」みたいなのがあった。(題名ウロオボエ)
中をパラパラ見たら、「昔と今の育児は違う、口うるさく育児論をかますな」
「今の紙おむつは性能がいい、おしめとれるのも布と差はない」
などなど是非世のジジババに読ませたい内容ぎっしりの本でした。
「昔は自分も姑に孫をとられてくやしかったので、自分に孫が生まれたのを機に
可愛がろうとしたら嫁が会わせてくれない」というQ&Aに
「育児はあくまで親が責任を持つもの。ジジババは頼られたときだけ手を出すよう
にしろ」と回答してまつた。
う〜む、やっぱ借りてこようかな・・・(w
- 679 :名無しの心子知らず:02/12/22 08:42 ID:0gLlUsrT
- >678
トメウトにクリスマスプレゼントとして
贈って差し上げましょう♪
そうすれば勇者!
- 680 :名無しの心子知らず:02/12/22 10:13 ID:/EL3X3K0
- プレゼントしたいねえ
- 681 :名無しの心子知らず:02/12/22 10:26 ID:Cj1bCuRD
- >>678
詳しい情報キボン。
伯母が孫ができた途端、急速に過干渉ヴァヴァ化しつつあるので読ませたい。
- 682 :名無しの心子知らず:02/12/22 10:56 ID:Z0L9+wep
- 嫁や家族の意見や注意、アドバイスを素直に
受け入れないトメは自分からそんな本すすんで買おうとは
絶対しないだろうからプレゼントするか
こっそり目に付くとこにおいてあげよう。
- 683 :名無しの心子知らず:02/12/22 10:58 ID:54E3i5HG
- 「孫と上手につき合う最新育児よもやま話
診察室の老小児科医より愛をこめて」
この本ではないですか?品切れだって。
- 684 :名無しの心子知らず:02/12/22 11:14 ID:Edo+nRaI
- >678>683
いいですねその本。
うちに来るたび「まー靴下履かせてないの!?かわいそうに!
ねぇかわいちょーにね〜、ほんとは寒いんだよね〜カゼひいちゃうよね〜?」と
虐待してるかのごとく騒ぐトメさんになんとか分かっていただきたい…
(ストーブでぬくぬくの絨毯敷きの部屋にいるというのに…(泣
手足で体温調節してるから、と私がいくら説明しても聞かないし)
- 685 :名無しの心子知らず:02/12/22 11:19 ID:kmz8F6G4
- まともな神経のトメならその本を参考にしてでしゃばらないようにしようとするが
DQNなトメならば自分と同じようなことしてる輩の例を読んでも自分の心には
何にも響いてこないで 世の中にゃバカなトメがいるもんだ。わたしゃそんなバカトメじゃないと
他人事のようにしか思わないのが現実。悲しいよな。
- 686 :名無しの心子知らず:02/12/22 12:05 ID:I3ltrZbZ
- hagesiku yomasetai
- 687 :名無しの心子知らず:02/12/22 13:12 ID:GrfZvB/P
- 先日書店でおそろしい雑誌(ムックかも)を見かけたよ。
「グラン」という名前で初めて孫を持つジジババ対象の雑誌だった。
おばあちゃんおじいちゃんならではの遊びで孫の関心を引こう(折り紙、竹とんぼ等)
とか、孫に喜ばれるお肉ごろごろカレー(by小林カツ代)とかジジババ必死!
これからこういう雑誌が増えてくるのかしら…。
- 688 :名無しの心子知らず:02/12/22 13:21 ID:3Qs2bC6j
- カツヨ、、愛犬雑誌にもレシピ載せてたけど、こんどは孫か
興味を引くより、好き嫌い克服ものならいいんだけどな
ウチの子は肉嫌いだ、、。野菜は好きだけどさ。
- 689 :名無しの心子知らず:02/12/22 14:04 ID:NqsTr3Sz
- >688
「孫の興味を引く」+「好き嫌い克服」メニューなら最高!
料理研究家なんだから、こういうレベルを目指してほすぃ(w
- 690 :名無しの心子知らず:02/12/22 15:05 ID:RSxS9ySr
- ジジババ業もマニュアル化の時代か(ワラ
- 691 :名無しの心子知らず:02/12/22 15:14 ID:L99yjN68
- >>685
それでも本を渡しておけば
DQN言動されたときに
「お義母さん、それじゃあの本に出てくるダメなおばあちゃんになっちゃいますよ」
とつっこめるネタが増えるからぜひ贈りたいもんだ。
- 692 :名無しの心子知らず:02/12/22 15:57 ID:kTHcnGbG
- 妊娠したと報告してから数日後、主人が会社で留守の時をみはからって
鬼母(ぎぼと読む)がアポなしでやってきた。
体調が悪く切迫流産をどうにか乗り越えた、妊娠初期の私のおなかを
突然断りも無く、ギューギュー押さえて、妊娠しているかどうか確認し、
さっさと帰っていった。帰るときはがっかりしていた。
そんなに妊娠したのがショックだったのか、出産後も音信不通にされ続けた。
ようやく孫を受け入れる気になったのか、ある日主人の留守中に突然やってきて、
お祝いと称して包装もされていない、新品だけど薄汚れた、ベビーソックス一足とガーゼを
5枚置いていった。孫を抱く鬼母の恐ろしい目つきは一生忘れません。
二度と触らせるか!おかげさまで心おきなく縁が切れました。
- 693 :名無しの心子知らず:02/12/22 16:05 ID:Ytp/1KSA
- こっ、怖い・・・
何その人?妊娠報告以前もヘンな人だったの?
とにかく無事でよかったね。あ〜コワ。
- 694 :名無しの心子知らず:02/12/22 16:14 ID:kTHcnGbG
- 実の息子の主人が「あの人はキチガイだから」と本人以外は親戚中が認めているKittyです。
もともとトメはケコーン反対してたしなあ。入籍しないで同棲しろだの、適齢期過ぎた私に
よくいえたもんだわ。
結婚前に散々なことされたのと、↑の一件で従順な私も切れてしまいました。
お腹を押したことは絶対許せない!これが気が和らいでしまいそうになったときの呪文です。
- 695 :名無しの心子知らず:02/12/22 17:07 ID:yst7ktPw
- >>694
妊娠したのがショックというのは
「うちの息子はセックスなんてしないわ。」
とか思ってたのでしょうか?鬼母は・・。
- 696 :名無しの心子知らず:02/12/22 19:08 ID:xzyPcs1a
- >692
私のトメは断りもなくおなかを触ってきます。(今妊娠6ヶ月)気持ち悪いから止めて欲しい。
実母ですら「ちょっと触っていい?」って聞いてくるぞ。
そして「あ〜。確かに出てきたねぇ。もう私のおなかよりもおおきいわ〜」と・・・
あんたの贅肉とは意味が違うんだよ。一緒にするなよ。
- 697 :名無しの心子知らず:02/12/22 22:00 ID:9jeAEcIE
- 「嫁だけじゃない!? 「姑」は子供の健康にも悪影響」
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021220/news021220_3.html
外出っだったらスマソ
- 698 :名無しの心子知らず:02/12/23 00:36 ID:ciIOdSFP
- >697
うーむ、古今東西時代を問わず・・・恐ろしい。
しかしうちの場合、実母の方がここのみなさんが書いてる姑に
近いDQNだなあ。姑は私を怖がってるから、めったに近寄って
来ないのに。
- 699 :名無しの心子知らず:02/12/23 00:37 ID:QNJyxXn6
- >696
「あ〜ら、お義理母さまもおめでたですの? 予定日はいつですの?
いい年して、お盛んですね。おほほほほほ」
- 700 :名無しの心子知らず:02/12/23 01:35 ID:Yty463dr
- 700げとーーーーーーー姑
- 701 :名無しの心子知らず:02/12/23 02:55 ID:Yty463dr
- 朝まで待つか。。
- 702 :名無しの心子知らず:02/12/23 05:01 ID:Yty463dr
- いい人なんだけど過干渉なんだよな
そういう所ない?
- 703 :名無しの心子知らず:02/12/23 11:43 ID:FgCUm6iP
- 実母とは仲が悪い&義母がとてもかわいがってくれるので、今まで義母とは
仲良かったんだけど、昨日「嫁姑問題でこんなことがあったんだって〜」と
孫に自分の乳を吸わせたトメの話をしたら、あろうことか
「私もやったよ」だと!!
仲良かった友達の一番下の子に、まだお乳を欲しがる頃、とっくに出なくなっていた
自分の乳を吸わせたそうな・・・。
この人までもが!と驚いて言葉が出ないでいると、妊娠するまでは気をつかって
何も言わなかった良き姑だったのに、妊娠中の私に向かって
「一人っ子はわがままになるからダメよ!貧しくても二人は産まなきゃダメ!」
ときっぱりと言い放った。
孫が産まれるとなった途端、あなたもですか・・・と寂しくなったよ・・・。
- 704 :名無しの心子知らず:02/12/23 11:47 ID:qkNW2vSY
- そんなもんだよ、、703さん
うちの姑すごくイイ人だったんだけど、、、
姑の皮かぶった悪魔に見える時があるよ。
- 705 :名無しの心子知らず:02/12/23 12:52 ID:x4BEtfQi
- うちのヴァヴァも行くたびに私の目の前で祖チチをやっていた。(オエー
「やめて!」と言えなかった当時の自分に鬱だけど、
顔をそむけて絶対に口にしなかった我が子に拍手を送りたい。
- 706 :名無しの心子知らず:02/12/23 13:52 ID:+lDoc29Y
- >>703
私も703さんと同じく実母と険悪で義母と仲良し。
でもやっぱり妊娠中〜産後1年半くらいまでは確執が
あったなあ。さすがに祖乳はなかったけど、「次の子は
いつ?(あんたの息子が原因で不妊治療したんだって
言っただろうがゴルァ!)」とか。今から考えると
孫フィーバーで舞い上がっちゃってたんだろうね。
でも子供も2歳過ぎて、私も育児に慣れてきたし、義母も
孫の居る状態に慣れてきたし、何より義母も私も何となく
また以前の距離感を取り戻してきたって感じで、
また仲良くなってきたよ。
時が解決する場合もあるからあんまり悲観的にならないで。
- 707 :名無しの心子知らず:02/12/23 14:02 ID:WswS0l3s
- うちの実母もやっていた<ババ乳
兄嫁に知られる前に慌ててやめさせました。
- 708 :名無しの心子知らず:02/12/23 14:24 ID:18Bq2EUt
- 確かに妊娠中や子供が赤ちゃん、赤ちゃんの時って
無条件に可愛く思えるのか、何でもかんでもしたがるんだよね、トメって。
こっちの迷惑も考えず、やりたい放題。二言目には「私はこうして育てたのよ」。
離乳食も終わり、言葉も出てきて、反抗期に突入する2歳以後、
トメの出しゃばりも、少しづつマシになるような・・・。
>706
うちのトメは二人目が男の子(一人目は女の子です)です、と伝えた時
「あら〜、じゃ3人目は男でも女でもいいわね。よかったわね〜」
と、言いまスタ。
この不景気なのに、旦那の給料では3人なんてとても育てられないのにさ。
- 709 : :02/12/23 14:25 ID:vu4TajXB
- http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
- 710 :名無しの心子知らず:02/12/23 15:00 ID:JsjnSCqU
- ずえったいババ乳はやめてほすい
いや、マジ
ところでこの3連休、義理両親のオタクに行った方いますか??
- 711 :名無しの心子知らず:02/12/23 15:40 ID:GTq2IP8t
- 正月前だからね、ここで気合いを貯めておかないと。
- 712 :名無しの心子知らず:02/12/23 15:41 ID:vAh+pU0u
- 長女(5歳)は旦那の上姉とその娘(小6)、旦那の従妹(小5)と習い事
(私達の承諾なしに勝手に決めた)に行ってるんだけど、
いつからか、旦那上姉のことを「ママ」と呼ぶようになった。
原因は義姉娘がママと呼び、なぜか旦那従妹まで義姉のことをママと呼んでいて、
真似したい年頃の我娘が真似して呼んでたんだけど。
娘はもちろん、私のことはママと呼び、私の前では義姉のことは
「○○おねえちゃん」と呼んでいた。
義姉のことを「ママ」と呼ぶ娘を見て、ある時、トメが娘に義姉のことを話す時に
「ママ(義姉のこと)が…」とか言ってたもんだから、内心激怒した私は旦那に報告。
旦那は義姉のことが大嫌いなので、トメに激怒。
「娘のママはあいつじゃねぇ!ママって言わすな!」と。
娘にも義姉のことをママと言うなと、強く叱りました。
娘に平気でママと呼ばす、義姉にも問題ありなんですが、
周りも娘に義姉のことをママと言って話すのにも問題が…
習い事の発表会の時も、同じ発表会に出るオバサンが、
「○○ちゃん、ママ(義姉)ならあっちにいたわよ〜」と。
ママはここにいますが、何か?と小一時間…
ママは私だ、というプライドがあるんだ!
娘がつい、私と話している時に義姉のことを、
「ママが…あっ!じゃなかった、○○おねえちゃんが…」
と言った時には悲しくなりますた…・゚・(ノД`)・゚・。
- 713 :_:02/12/23 15:45 ID:jcPtgKR6
-
http://freeweb2.kakiko.com/jjkiknjpg/asgvearg.htm
- 714 :名無しの心子知らず:02/12/23 16:28 ID:uqBB6bam
- >>710
3連休は行ってないけど、
24日25日は強制拉致でつ。
泣きたいでつ。
クリスマスぐらいトメの顔見ないで過ごしたいよ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
- 715 :名無しの心子知らず:02/12/23 21:49 ID:K6unUazE
- >710
米をもらいに来いと言われて、時間をやりくりしたら
「その時間はいないわー。おばあちゃん一人よ。」
じゃ、おばあちゃんに出してもらえばいいやと思って旦那と息子(二ヶ月)
連れて出発。
なのに、旦那、違う道を行く。
どこに行くのかと問いつめたら、姑姉宅に米持ってきてるからそっちに
こいと、先ほど電話があったと。
電話があったなら私に言え!姑姉宅に行くなら一人で行きやがれ!
という内容をやんわりと伝えたら、旦那はいたく反省していた。
姑と姑姉に囲まれて授乳ショー、おむつ交換ショーやるの嫌なんだよ。
という連休でした。
- 716 :名無しの心子知らず:02/12/24 08:13 ID:krlMuwEa
- 今度はお正月かよ!
- 717 :名無しの心子知らず:02/12/24 08:56 ID:uzh3tuV6
- >>712
小6にもなる子供が居る伯母に対して「おねえちゃん」てのも無理があるような。
「おばちゃん」でいいじゃん?
気持ち悪いコトメだね。(って、そう言う話じゃないか)
- 718 :名無しの心子知らず:02/12/24 10:53 ID:O3bFPxgR
- 先日私の知人のお通夜だった。
夫婦で取り急ぎお焼香だけでも行こう、ってなったのを知った途端
嬉々として鼻息も荒く義両親&小姑「○○(娘)はどうする?」「預かるよ!喜んで!」
・・・私が居ても娘に顔スリスリブチュブチュしたり「△△(小姑)、おっぱいやってみろよ」等、
預けたりしたらおもちゃにされるのは目に見えているあなた方に預ける気は
毛 頭 ございませんが!!?
ふざけんなよヴァ―カ!いっつも笑って見て見ぬ振りしてるけど死ぬほど嫌なんだよ!
スリスリブチュブチュすんなばーか!!
・・・暴言スミマセン。実際には言えないもので・・・
- 719 :名無しの心子知らず:02/12/24 12:19 ID:BLkM8jL8
- 時間が解決するって言う言葉がある。大抵のことはこの言葉通りスルーしてきたけど
産後のあの新生児の頃をトメに仕切られ牛耳られた思い出・しこりは何年たっても無くならない。
二度とは戻ってこない新生児期。
時間ってほんとに解決してくれるものなんでしょうか?
自分の心のなかにあるわだかまり・頑固さが原因なのかと思うものの
終わったことだから今更言っても仕方ないと他の事ならあきらめがつくものの
自分のお産のことだからかあきらめきれない自分がいます。
押しかけてきたトメを旦那に気を使って宮参りまで居座らせトメが得意絶頂だったこと。
あのとき旦那なんかに気を使わなくて 来て欲しくないトメを追い返せばよかったんだと
何度も何度も後悔してしまう自分です。
どうすればこのあきらめきれない気持ちが振り切れ トメのことを頭の中から追い出せるのか?
トメのこと吹っ切れた方レス下さい。
- 720 :名無しの心子知らず:02/12/24 12:26 ID:TTsiyulZ
- >>719
> トメのこと吹っ切れた方レス下さい。
私はね、ひとりだけ絶縁状態。
旦那と子供が実家に遊びに行っても、
私はなんだかんだ理由をつけて、行かない。
(専業なので「家の大掃除をしたい」「友達が上京してくる」
「宅配便の荷物が今日届く」など。言い訳だってバレてるかも)
吹っ切れてたら、平気な顔で遊びに行きますよね。
そうか、まだ私は吹っ切れてないのか(w
ごめんなさい、別の方ドゾ
- 721 :名無しの心子知らず:02/12/24 13:45 ID:S4FAFRX4
- かわいいかわいい新生児期を奪われて忘れられる人っているのかな?
ひとり目は奪い取って世話されて、基地外みたいに喚いて追い返して(でもその時すでに床上げ)
ふたり目は私の許可もなく分娩室に入られて、先に手あかを付けられた。
さすがに奪い取って世話ってのはなかったけど、それだって喚いて追い返したから、
3にん目は今から2にん目は抱かせてもらえなかったけど、今回はいいわよねって言われてる。
まだ産まれてもいないけど、絶対嫌だから今回は来させたくない。
いつだって同居だからにこにこ、でもいつだって思ってる。
「あんたなんかに触られてたまるもんか」
ひとり目で殆ど私の手に帰ってこなくて、ババのやりかたで全部しろって言われて、切れた。
あれから完全に信用がないんです。泥棒みてるみたい。
「このひとは自分がしたけりゃ母親から子供を奪う女だ」って
きっと一生忘れない、多分許せるのは孫を見た時、その時は日記が私を諌めてくれるでしょう。
- 722 :名無しの心子知らず:02/12/24 15:33 ID:TP6FI75o
- >>719
自分の事だけならまだ我慢できる気がする。
でも、新生児期は母としての自分+子供の人生の始まりだからね。
何より思い入れがあって当然だし、それに少しでもケチがついたらずっと引きずると思う。
普段は吹っ切れたというより、思い出さないようにして普通に接しているけど、
思い出すとありありと怒りがこみあげてくるよ、14年たった今でも。
でもそれを抱えたままでも、旦那とトメの良い所を務めて意識しつつ、今を暮らしてるよ。
娘がとてもいい子で私の幸せの元になってくれてるのが救いなのかも。
娘が幸せならもうそれでいいや、という気持もある。
新生時期についたケチは、今のこの子になんら悪影響を残してない、と思えるからかな。
忘れはしないけど、しまっておけるようにはなった。
- 723 :名無しの心子知らず:02/12/24 17:45 ID:LIENU0ZB
- 分娩室で出産の所見られそうになった人いる?
うちのばばは入ってこようとして、すんでのところで
医者にとめられたんだけど。
- 724 :719:02/12/24 18:00 ID:BLkM8jL8
- >720・721・722
レスありがとうございました。私と同じような思いを抱えておられる方いらっしゃるのですね。
722さんのように 忘れはしないけど しまっておけるようになりたいです。
ずっとずっと思い出してばかりで後悔の日々でした。鬱・・・。
- 725 :名無しの心子知らず:02/12/24 18:02 ID:RrIezIBD
- 私は産んで2日経ってから生まれたと連絡した。
うまれそうとか、今生まれたとか言ったら1時間後に飛んでくると踏んでいたから。
ダンナにも良く言い聞かせた。
新生児期ってホント幸せよね。
そんな時にトメーズ達が来るのは辛いもの。
私の意見で恐縮だけど参考になるかな?
うちはトメとは家が別だから病院から帰ってきた時も
「産後は体が大事だからこっちから行くまあで来るんじゃねえ」
と言ってもらいました。
そんでも来るやつは玄関の鍵を空けない事ですね。
とにかく私は、2ヵ月行きませんでした。
トメは、洋服買って来たとかおもちゃ買ったとかいいますが
宅配で送ってもらいました。
しかし、おもちゃはともかく服はキッズオフ行でした。
しばらくすると自分が送ったものを一度も着ていないのに気がついて
買わなくなります。
気に入らない変なおもちゃ(うちの場合はぬいぐるみ。1メートルのでかいやつ)
は絶対引き取りません。
そうするともう勝手には買わなくなります。
なんか役に立てたでしょうか?
気に触わったコメントがあったらすいません・・・
- 726 :名無しの心子知らず:02/12/24 18:41 ID:AEX+w0A2
- ちょっとトメがかわいそうかな。
ひと目も見せないのはね・・・。
自分がトメになった時に孫の新生児期をひと目も見れないのはつらいのぅ。
基地トメならしかたないけど。
- 727 :名無しの心子知らず:02/12/24 19:10 ID:WhdINX2x
- >726
自業自得だよ。それまでに良い人間関係気付いてるトメは
実母より頼りにされる場合だってあるんだから。
- 728 :名無しの心子知らず:02/12/25 00:46 ID:Lofg/evR
- 妊娠38週目ですがまだ姑にしらせてません。
完全にタイミングを逃しました(汗
皆さんが私だったらいつ言いますか??
- 729 :名無しの心子知らず:02/12/25 01:14 ID:L4meYT0+
- 生まれてから。
と言うのは冗談としても、728が気にすることじゃないよー
旦那さんが時期を見て言えばいいじゃんかー。
おっとわすれてた、おめでとう!
- 730 :名無しの心子知らず:02/12/25 03:30 ID:7Xe3ZJiz
- >>728
私ならバレるまでは黙っておく(w
トメの性格にもよると思うよ。
大騒ぎしそうだったり逆に男産めとか暴言吐くタイプなら
会わないようにして産まれるまで言わないかも。
- 731 :名無しの心子知らず:02/12/25 07:16 ID:Xxh0qcn3
- 私もちょっと、義理母に対してやりすぎかなと思う。
2ヶ月って。。長すぎるよ
かわいそう。。。
- 732 :名無しの心子知らず:02/12/25 08:13 ID:ta8m1x50
- 私なら2年でもいいや・・・。
過干渉トメに触られたくないもん。
- 733 :名無しの心子知らず:02/12/25 08:59 ID:DDPO1Yn6
- いいトメでも、産後気が立ってるとこに来られた時
ウザッって思ったけどな。
アポ無し訪問禁止で徹底させたつもりでも、1/2度、
「ちょっとだから・・・」て授乳中に来た事があって、
とっさに抱きかかえた(吸い付かれた)まま、仕切り越しに隠れて会話した事あったし。
(旦那「だから来るなって言ってんだろ!乳止まったらどーすんだ!」
と怒って追い返してた。)
- 734 :名無しの心子知らず:02/12/25 09:21 ID:AMZ0wIBy
- >733
ええ旦那だ〜
- 735 :733:02/12/25 09:36 ID:DDPO1Yn6
- 改行変だし、1/2度って→1・2度です。スマソ。
>734 どもです。
しかし、吸い付かれたまま移動って乳イタイんですよね・・・
新生児期はこちらも乳首丈夫じゃないから余計に。
- 736 :名無しの心子知らず:02/12/25 12:37 ID:vk2Nygog
- ただいま9ヶ月。男の子の予定ですが
夫側の親戚に男の子が生まれるのが20年ぶりでトメが嬉しくて壊れかけている
トメ自信2人の男の子を育てているのですが(夫が長男)
「もう一度男の子を育てた〜い」などと夫に言っているらしい
あなたが育てた2人の兄弟は家事能力ゼロの成人病持ち肥満体!!
ま た 失 敗 す る 気 で す か ?
トメは妊娠中に15kgも太り(中毒もでまくり)
それが反面教師となっているわたしは異常なほど体重管理に気をつけている
すんごくストレスがたまる・・・
子供はまったり育てたいのに!!!!
- 737 :名無しの心子知らず:02/12/25 13:44 ID:otb5Naxj
- >>736
>ま た 失 敗 す る 気 で す か ?
それ以前に、トメが育てるのか?と問いたい......
- 738 :名無しの心子知らず:02/12/25 14:00 ID:1C7JwmO5
- >737
736タン妊娠で「男の子育てたい欲」が暴発しそうな姑が、
舅ともう一度頑張って(オエ) 自 分 で 男の子を産むのでせう。
あ〜、寒。
- 739 :名無しの心子知らず:02/12/25 14:06 ID:mSEQfwCv
- >738
「私が孫ちゃんを育てるの〜」とやられるよりは、
そっちの方がマシと思った私は逝ってよし?
- 740 :名無しの心子知らず:02/12/25 14:16 ID:otb5Naxj
- >>739
いやいや。
>>738ならそれはそれでこっちも遠くからなまあたたかく見守るだけだからマシだ。
想像はしたくないが。
- 741 :名無しの心子知らず:02/12/25 16:03 ID:uqJNhjui
- 「この子じゃ義母さんの”男の子”じゃなくて、”男の孫”ですものねぇ。
私も男の子育てたくて夫と頑張ったんですよぉ。
義母さんも義父さんと頑張って下さいね。
義母さんの男の子は、産まれる前からおじさんですけど。」
- 742 :名無しの心子知らず:02/12/25 17:01 ID:mia6sbpa
- なんでそのトメは男の子だと嬉しいんだろうね??
- 743 :名無しの心子知らず:02/12/25 17:38 ID:H4fJeeI1
- うちのトメは、女の子が欲しかったのに
子供が二人とも男の子で、うちの娘に暴走したよ〜
- 744 :名無しの心子知らず:02/12/25 17:44 ID:xsyMLJeM
- うちのトメは、娘が生まれる前から、呪文のように「女の子だよ。絶対」と
言い張ってた。私は男の子が欲しかったし、なんとなく男の子のような気がしてたから、
「でも、多分男の子のような気がするんですよ」って言ったら、
「女の子だよ!神様に御願いしたんだから!!!」ってキレられた・・・・
で、結果、女の子。・・・・・一体どんな神様に御願いしたんだ!
その後も、娘だけを預けると、シュウトと一緒に「神様」のところへ逝っているらしい。
今度、ダンナに文句いってもらう。宗教やるのは勝手だけど娘を巻き込むな!!
- 745 :名無しの心子知らず:02/12/25 17:47 ID:mia6sbpa
- なんで娘が欲しかったの?
- 746 :名無しの心子知らず:02/12/25 19:38 ID:FUxTlZph
- 娘を産むとき死にそうになった私に
開口一発「次は男の子ね!」と のたまったトメ
「強心剤を打ちながら、私は2人男の子を産んだのよ。あなたもできるわ!!」だって
死にそうでぐったりしてんのに ふざけるんじゃねぇ
立会い出産した旦那は、怖くなったのか「もう子供は要らない」とトメに言ったが・・・
トメは、親戚なども使って執拗に2人目を望んでくる
勘弁してほしい
- 747 :名無しの心子知らず:02/12/25 20:03 ID:PwHvxxeh
- >>746
トメにとって嫁は孫を産む道具でしかないのだよ。
初めての子を帝王切開で産んだ私。
生まれた当日も意識が朦朧としている私の横で
きゃぴきゃぴしたトメの声が聞こえていたが
次の日も来やがって、傷と収縮の痛みに耐えている私に
「赤ちゃんみにきたのお、部屋につれてきてもらえない?
えー寝てるの、つまんない、帰ろ帰ろ。」
だってよ。
その上私の母が私にもってきてくれたおかしやプリンを
「あんたどうせ食べられないでしょ、もらっていくわ。」
図々しいにも程がある。
まだ若かった私は何も言えずトメが帰った後一人で涙しました。
- 748 :名無しの心子知らず:02/12/25 21:34 ID:w4I2U+yA
- >747 帝王切開で自然分娩じゃないのが負い目で何も言い返せなかったよ。鬱。
- 749 :名無しの心子知らず:02/12/25 21:44 ID:VPFCCBVX
- http://member.nifty.ne.jp/m-suga/childabuse.html
日本人のなさけなさがあらわになっているね。
君たちも避妊、出産のけじめはつけましょう
- 750 :名無しの心子知らず:02/12/25 23:26 ID:aYfMkyBr
- 帝王切開が負い目になるのか…。
もうちょっと自分に自身を持っていこうよ。
- 751 :名無しの心子知らず:02/12/26 03:11 ID:l2ckcxTV
- 私も帝王切開だったけど別に負い目感じてないよ〜
義理母の了解も得て(病院側が聞いた)やったしね
それより舅の「○さん、帝王切開だったから2人目産むの
いやだとか言ったら困るなあ」という発言の方が。。。
帝王切開って3回くらい出来るんでしょう?
いざとなったらまた帝王切開やるよ。(次2回目)
- 752 :名無しの心子知らず:02/12/26 03:55 ID:IJDl/ehz
- うちの姑は、子供の頃に盲腸を切ったとかでお腹を切るのを
非常に怖がっていたせいもあって大事にしてくれました。
が・・・「普通」に産めなかったから大変だったよね、と言います。
「帝王切開の方が楽勝!」と言われるよりいいやと思ってます。
予定帝王切開が決まってたので、ずっとレクチャーしてました。
あ、同じ時期に帝王切開した人の中に、年子で4人目切った人いました。
上の二人は年が離れてましたが、第三子、第四子が年子でした。
- 753 :名無しの心子知らず:02/12/26 08:37 ID:FvoYAFqa
- 帝王切開で思い出したので愚痴カキコ
私の実妹が帝王切開でした。
無事出産したので夫と二人病院へ行った帰りに
近距離別居のトメに会ったので妹の話をしたら
「帝王切開になるのは妊婦の時になまけて
運動してないからよ!昔は雑巾がけしたり、
トイレ掃除もマメにするよう言われたんだから!
私が●●(夫)を産む時は〜〜」と自分語りに入って
妹の事はけちょんけちょんにけなしてくれました。
何日も微弱陣痛で苦しんだ挙句切開になった妹の事を
悪く言われたのも腹が立ったけど、まだ妊娠すらしてない
私の出産計画まで勝手に決めて「お世話は私が!!!」だって。
絶対、絶対断ります。
- 754 :名無しの心子知らず:02/12/26 10:16 ID:qxRCS9f5
- >>753
なんじゃ〜?そのトメは。帝王切開になるのは、それなりの理由があってのこと。
雑巾がけやトイレ掃除してたら母子ともに危険になる人だっているのにさ。
「だから、昔は出産で死ぬ人多かったんだ〜」って言ってやれ。
帝王切開後は3日くらい子宮収縮の痛みが続くって知ってるのかな。
ベッドの上で点滴で動けず、赤ちゃんも抱けないところに美味しそうなケーキも
ってきたのはうちのトメです。「あら〜?まだ食べれないの?」だって。
普段は持ってきてくれたこと一度もないのに。いじめかよ、ゴラァ〜!
- 755 :名無しの心子知らず:02/12/26 10:52 ID:lfzQYu43
- 私もテイセツだったけど、やっぱ産んで3日間以上
体起こすことも、ひねることも出来なかった。
結構ひどいよね。
髪の毛洗えなかったのがつらかったなあ。
看護婦にお願いしますって頼んでも、嫌な顔されたし。
「え?ほんとに出来ないんですかあ????」みたいな。
「じゃ、自分でなんとかやってみますので、倒れたらお願いしますね」
って言っといたよ。あのやろー。
- 756 :748:02/12/26 11:08 ID:TXQcC7fb
- 産後のお手伝い(名目上は・・その実は赤ちゃんの独占お世話)にやってきたトメに
何かと言えば「お腹を切って赤ちゃんを産んだから」と言われ、
「私は子宮後屈でお腹を切ったけど あなたは赤ちゃんを産むのにお腹を切ったから」
逆子の為に帝王切開だったんだけど 何度も繰り返してお腹を切ったと言われ
自然分娩に比べてやっぱり劣るのか 手術に頼って産ませてもらった子だから
自分の力で産めなかったから私が悪いんだ。母親失格だと自分を責め自信喪失してました。
旦那に姑のことを話したら 「うちのお母さんは自分が子宮後屈でお腹をきっているから
お腹を切る大変さをわかっているからお前の体を気遣ってくれているんだ。
母さんの言うことを悪くとるな!お前のとり方がひねくれているだけだ」
と反論され 産後ブルーに拍車がかかってしまいました。
- 757 :名無しの心子知らず:02/12/26 11:17 ID:G+8EuruV
- 帝王切開後の母体の回復、普通分娩の倍の時間が必要だと思うよ。
ただ普通に出す、だけでもあちこちボロボロなのに、開腹する、ってのは
人の体にとってどんなに負担か。
うちのトメはカゼはしょっちゅうひくし、
痔だし歯槽膿漏だし水虫だけどw、生殖器はおそろしく頑丈だったらしい。
産後の辛さなど、まるで理解できないようだった。2人産んでるが
どちらも超安産。妊娠中、産後のトラブルとも一切無縁だったそう。
産後ボロボロだった私への無神経な仕打ち、一生忘れられないっす。
セイリがないと、子宮ガンとか卵巣ガンにはならないんですか?
トメにはシモの病気(膀胱ガンとか直腸ガンなどでもよし)で、死ぬほどの
苦しみを経験してもらいたいです。
寝たきりのトメに「あらやだ、甘えてちゃ本当に寝たきりになっちゃいますよ。
トイレぐらいは手術後すぐでも自分で歩いていかないと。
痛いのはアタリマエですよ。食事は余計なもの欲しがらず、病院食だけで
節制しましょうね。」他じわじわムチ打つのが夢です。
- 758 :名無しの心子知らず:02/12/26 11:21 ID:lfzQYu43
- へえーへんな旦那。
がっちり言ってやったほうがいいね(だんなに)
- 759 :名無しさん:02/12/26 13:35 ID:cvAgHnjU
- だんなこそ「妻の訴えを悪くとるなゴルァ!!」ですね>748
- 760 :名無しの心子知らず:02/12/26 14:44 ID:qxRCS9f5
- 産後はデリケートになってるから、言葉にも気を付けてもらわないとね。
どんなにしっかりした人でも精神的には予想もしないほどボロボロにな
ることがある。逆に、産後大事にしてもらえば回復も早いんだよね。
どうも、逆効果なことばっかりしてるトメが日本中にたくさ〜ん・・・。
- 761 :名無しの心子知らず:02/12/26 14:54 ID:Owl79VEi
- >>756
「お義母様は、自分の為におなかを切ったけど、私は子供の為におなかを切ったんです。」
「母親は、子供の為になら、健康な体にメスを入れることが出来るんです。」
「帝王切開って、おなかを切って3キロの子供と胎盤を出すんですよ。子供に愛情があるから
出来るんです。」
と言え。
本当に帝王切開が楽な出産方法なら、みんながこぞって帝王切開してるって。
やっぱり、切開はかなりリスクがでかいから、下から産むんだと思います。
そんなリスクを背負ってまで、おなかを切った748は、エライよ。
- 762 :名無しの心子知らず:02/12/26 14:57 ID:z3CgvlgP
- 私も痛みでブルーになってるとき 痛いのは当たり前!と言われた。 そのくせ旦那に荷物運んでもらおうとしたら、疲れやすいから私がやるだって。 ウザイよ
- 763 :名無しの心子知らず:02/12/26 16:45 ID:uGm+r244
- 帝王切開って大変なのよ。
身体にメスを入れるっていうことは、体調が元の状態に戻るのに時間がかかるし
その分身体には負担がかかるの。
それに子宮が元の状態に戻ろうとする時の痛みは半端じゃない。
自然分娩も大変、帝王切開も大変。
子供を産むのにらくらくなんてないのよ。
ババアわかってんのか
- 764 :名無しの心子知らず:02/12/26 17:44 ID:7Hqs7E5f
- 2月に3人目が産まれますが、我が家の車は5人乗りです。
ジュニア、チャイルド、ベビーの各種シートつけるときつきつになります。
そうしたらトメが車を買えと言ってきました。「私の乗る席がきついから」
あなたが乗る場所はありません!とは言えないヘタレですが、買い替える気もありません。
もうひとつ、産科が車で30分ほどかかりますので、
夫が子供達を連れて車で見舞ってくれる事になっていますが、毎日毎日
「ばあちゃまとバスと電車で行きましょね〜」と、うるさいです。
以前後産してる所に入ってきて2人目は私達より先に抱いた事もあるので来てほしくない。
ひとり目の時は奪い取って育児しようとしていたし、もう関わらないで欲しいです。
- 765 :名無しの心子知らず:02/12/26 18:01 ID:KdBNQR/p
- >>764
>もう関わらないで欲しいです。
コレ、ちゃんと言わないと。
てか、何言われても返事はコレで。
「車買い替えなさいよ」→「あなたに関係ありません。関わらないで欲しい」
「ばあちゃまと行きましょうね」→「来ないでください。関わらないで欲しい」
- 766 :名無しの心子知らず:02/12/26 18:22 ID:TXQcC7fb
- >764 764さんが入院中の二人のお子さんの面倒をみるのは誰なんですか?
- 767 :名無しの心子知らず:02/12/26 18:23 ID:L5yvJKSi
- >>755
看護婦も外れだったんだね・゚・(ノД`)・゚・
私も帝切だったけど
看護婦さん、頼んでないのに
「そろそろ髪洗いたいですよね〜?」って連れていってくれたよ。
陣痛で2日苦しんでからの手術だったんで
頭ベタベタだったのに、にこやかに話をしながら2度洗いしてくれて
サラッサラに。
「介護のプロってこういう人だよ〜」と感動したよ。
理由もなく帝切するわけないじゃんね。
赤ちゃん助けたいからなのに。
それがわからんトメと、あと職業意識の低い看護婦は逝ってヨシ!
- 768 :名無しの心子知らず:02/12/26 19:00 ID:8ZK9P5q0
- 第1子の出産のとき、陣痛室と病室を往復していた姑。
幸い陣痛室に滞在する時間が少なく、すぐ分娩室へGo!だったから
出会わなくてすんだんだけど、私がヒィヒィ言ってる間うろうろされてたのかと
思うと嫌になった。
出産後分娩室で休んでいると、旦那を押しのけてやってきた。
疲れた身体で会話するのもやっとなのに…。
赤ちゃんが私の隣に運ばれ、私が「旦那に抱かせてやりたいので、お義母さん
でていただけませんか?」というと
「まあ、私より先に○○に抱かせるの?」と言った。
でも出てってもらった。だって邪魔だもん。
第2子をもし産むことになったら、産まれるまで連絡しない。入院したという
電話もしない。陣痛室には立ち入らないように看護婦にも頼んでおく。
見舞いも1回でいい。
- 769 :名無しの心子知らず:02/12/26 21:59 ID:D8NOQgdK
- >766
もう関わらないで欲しいって言うんだから
まさか姑が子供の世話するんじゃないよね、
きっと夫が仕事休んで世話するんだ。
- 770 :名無しの心子知らず:02/12/26 23:10 ID:iwW/fiF9
- 産後、お姑さんが泊まりがけで手伝いに来てくれています。
1ヶ月程お世話になる予定ですが(来てもらって早1週間)
家事全般してもらっていて、不満も言えないのですが
食事が粗食と言うより、あまりに簡単すぎるんです。
夕食は主人が帰ってくるので、きちんと主菜、副菜と
おかずを作ってくれるのですが、朝と昼は基本的に
何も作りません。
朝は菓子パン1個とか、昼はご飯に夕べの残りの味噌汁
おかずは市販の漬け物のみ。
毎朝食べるカスタードクリームと生クリームたっぷりの
菓子パンが、母乳に良くないと思うので心配です。
小梨の時は食生活なんて気にならなかったけど
産後こんな感じでも良いのでしょうか?
子育ての先輩であるお姑さんがしている事なので
皆こんな感じなのかな?新米ママの私が心配する事ないのかな?
とも思ったのですが、さすがに菓子パン飽きたので・・・
- 771 :名無しの心子知らず:02/12/27 00:07 ID:ua/sd64T
- >770
そりゃどう見ても差別なんじゃ?
770夫=姑の息子が食事をとるときだけまともにして、あとはしないんでしょ。
簡単すぎるとかいう話じゃないと思うけど。
夫には言ったの?実家はあてにできないの?
- 772 :名無しの心子知らず:02/12/27 00:25 ID:b1rGLERi
- >>770
実母じゃないからなかなか言いにくいよね。
どうしても作ってくれそうもないなら、
せめてトースト(食パンとかフランスパンとか)に
してもらっては?
産後の食生活は、そりゃ栄養バランス豊かに
越したことはないけどね。
いくら子育ての先輩とはいえ、
お姑さんの頃とは食糧事情も違うかもしれないし
もう遠い昔のことで忘れちゃってるのかも。
- 773 :名無しの心子知らず:02/12/27 00:34 ID:sLYN6eWP
- >771
実家はありません。両親とも他界しているので。
夫は「洗濯と掃除と買い物でヘトヘトなんじゃないか?」
と言っています。私もそれは分かっているので、
お姑さん本人に面と向かって言いにくいです。
でもお昼がバナナ1本て事もありました。
お姑さんは「水に触ったらダメ」と洗濯など
一切の水仕事をしてくれます。
なので、不満を感じてる私自身がすごく嫌でした。
今のところ母乳はよく出ているし・・・
夕飯はバランスがとれているので、そんなに心配することでも
ないのかもしれませんね・・・。
- 774 :名無しの心子知らず:02/12/27 03:54 ID:sTwG08w5
- >市販の漬け物のみ。
>カスタードクリームと生クリームたっぷりの
>菓子パン
添加物タプーリ × 毎日毎日、日数分
- 775 :名無しの心子知らず:02/12/27 06:58 ID:b7RBCFmX
- 私も今おっぱいやってるけどあんま気にしてないけど(食事
)おっぱいかなり出てる。
でも、やっぱ朝昼がそれじゃあね。。
お姑さんにそれとな言ってみたら?
それか朝は野菜たっぷりのおじやとかでもいいんじゃない?
- 776 :名無しの心子知らず:02/12/27 07:22 ID:oOLE2cpN
- 10日ほど前、4人目を出産してきた。
上の2人の世話を(旦那が勝手に)頼んだせいか
入院中見舞いにすらこなかった。
(3人目は一緒に入院してた)
まぁこなくてせいせいしてたけど、一応入院中こっちから
子供よろしくお願いしますって電話入れたら
(本当は子供たちの声を聞きたかったのに)
替わってもらえず、30分以上だらだらだらだらと
子供はもういいだろうだの(お前の息子が欲しがったんだよ!!)
数が多くてもちゃんと育てろだの(お前に言われんでもわかっとるわい!!)
一番上の子が太りすぎだから食事に気をつけろだの
(気をつけないで「食いたいものは好きなだけ食え」と食わせるのはお前の息子じゃ!!)
ぐだぐだぐだとうるさかった。
悪い人じゃないんだけど、細かい事を気にしすぎるのと
加齢につれひがみやすくなったのと、自分が困るとすぐ泣くあたりが
子供や旦那にウザがられてる(w もちろん自分も
滅多に顔合わせないからわたしゃいいけどね。
- 777 :名無しの心子知らず:02/12/27 09:27 ID:tD0+Ocif
- >770
要するにめんどくさいんでしょ。>姑
夫が帰ってこない日の食事は手抜きになるのとおんなじ。差別とかそういうことはついぞ思ってもみないんじゃないだろか。
どうしても嫌なら納豆とか卵とか簡単なおかずで補正するしかないと思う。
日に三食他人の食事を用意するのってめんどくさいよ。
自分で冷蔵庫から出すだけの簡単なものなら、産後の身体に負担にならない程度に出来ると思うし。
- 778 :名無しの心子知らず:02/12/27 09:38 ID:vgev4uuL
- 770さんの話読んで思い出した。
私も産後義母が家事手伝いに来てくれたんだけど
旦那が残業で帰りが遅くなった日、
冷めていく夕飯を目の前に旦那の帰りを待たされた。
イヤ、妻・家族としては当たり前の事なんだけどさ
私は産後10日目くらいで、母乳でやってて
寝不足・疲労、とにかく子供が寝てるときは横になっていたい。
旦那から「遅くなるから夕飯食べてていいよ」と電話があり
それを義母に伝えると「ああ、そう」と言って
夕飯をテーブルに並べると「待ちましょうね」ってテレビ。
じゃぁ寝室で横になっていようかと声をかけて立ち上がると
「サミシイから一緒にテレビ見ましょうよ」
子供が泣けば私よりも先に抱き上げ、あやす。
おっぱいが欲しくて泣いてるのに渡してくれない。
泣きながら乳を探して義母の胸に顔をすりつける新生児。
孫にすりすりされながらウットリしている義母。
「(子供が)お腹がすいてる頃なので…(おっばいあげます)」と言うと
「アンタのママはパパとご飯食べたくないんだって〜」だと。
子供がお腹空いてるんだよ!おっぱい飲ませたいんだよ!
でも、確かに私もお腹が空いていた。(母乳って異様にお腹が空く)
なんか泣きたくなるほど惨めな気分になり、
「お腹空いてるんだよね?おっぱい飲もうか?」と無理矢理奪って寝室へ。
まだ授乳に慣れて無くて30分以上かかって飲ませて戻ると
旦那と義母が楽しそうに夕食を食べていた。
あの時の義母の楽しそうな表情は一生忘れられないと思う。
たかが夕飯なんだけどね(自省)
- 779 :名無しの心子知らず:02/12/27 09:43 ID:L7cc+9YB
- 778さん、かわいそう。。。
- 780 :名無しの心子知らず:02/12/27 09:48 ID:Fcdl9zGP
- >778
うっわー、身の毛もよだったよ。殺意をおぼえんな、それ。
でも、私も今、1歳の息子がかわいくいかわいくて。
行く先、そんなトメにならんよーに気をつけないとな。
- 781 :名無しの心子知らず:02/12/27 10:00 ID:GE7RMgPy
- >>778
その後というか現在の嫁姑関係はどうなっていますか?
- 782 :名無しの心子知らず:02/12/27 10:03 ID:oUVztVOy
- 778さんのトメ、頃していいでつか・・・
- 783 :名無しの心子知らず:02/12/27 11:27 ID:HSIvgPGt
- 私も778タンと義母の今の関係知りたい
- 784 :名無しの心子知らず:02/12/27 12:20 ID:Ic1ifsos
- 770のトメさんは一日3食きちんと作るのが面倒で普段自分の家でもそうなんじゃないかな。
朝食は軽く、昼食は残り物とか適当に・・てな感じで。
母乳をだしてる770さんの立場からすればおいおいちょっと〜だから
母乳のためにこの際トメさんにきちんと話してみたらどうかな?
水仕事をさせないし家事もやってくれてる常識のあるトメさんだもの わかってくれるさ。
赤ちゃんの世話ばかりしたがって、洗濯・風呂掃除・オムツ洗い・ベビーバスのお湯捨てなど
水仕事をたっぷりさせてくれたうちのトメより数倍ましだよ。
>778さん わかるよ。うちも似たような状態だったもん。
昼は赤ちゃん夜は息子の独り占め。トメさんひとりウハウハよ。
宮参りまでそんな状態だったから 二人目なんて旦那に緘口令しいて
産まれるまで黙ってたよ。上の子のときなんて産後の病室にいきなり
居座りを決め込む大荷物でやってきて、赤ちゃんのお世話さんざんしてくれたから。
二人目誕生したときはすでに実母が来てくれていて トメの出番まるでなし。
ほぼ絶縁かな・・。778さんはどう?
- 785 :名無しの心子知らず:02/12/27 15:34 ID:3DuMoE08
- >770さんのトメさんの場合は手抜きっぽいけど(バナナ1本とか)
でも産後の食事はなるべく簡単に片手で食べられるようなものが欲しかったりしない?
うちのトメさんは最初昼食とかちゃんと作ってくれてたんだけど、
きちんと食卓について食べなければならないモノを出される方が辛かった。
ご飯が出来ていても離れると子供が泣いてしまうので何時間も食べられなかったり、
泣きやんでいるときはご飯をたべているよりも横になって一緒に寝ていたかったり。
結局私の場合、お昼は授乳や添い寝をしながらでも食べられるコンビニの
おにぎりかサンドイッチに落ち着きました。
- 786 :778:02/12/27 18:26 ID:6wvipQ83
- >778です。
レス貰ってた、ありがとう。
778で書いたのは半年前の出来事です。
今は週に一度の頻度で義母から電話が来てます。
息子と孫の近況報告。私は出ません。旦那に電話取らせてる。
その後2回義母とは会ったけど、やっぱり取られちゃうね。
私がヘタレなんだけど相手も上手なんだな。
皆で食事するときなんか私の横に子供寝かせて様子見ながら食べてると
サササッと義母は自分の分食べ終えて
「ママにゆっくりたべさせてあげようね〜」って抱き上げちゃう。
いくら「大人しくしてますから大丈夫です」って言ってもムシ。
周りも微笑ましい図を見てるように笑ってるし。
泣いても離してくれないよ。アレってどうしてなのかな。
あ、そうそう。ウチに来てくれてた時も作ってくれた食事は
旦那の好物だけでした。揚げ物・焼き肉・炒め物。
私、張り乳だったので食べるのが怖かったよ。
長文ゴメンね。
- 787 :名無しの心子知らず:02/12/27 18:40 ID:mDM7DZfV
- 778=786さんのお話人事でなく(w;
うちは毎週トメのとこに私と旦那と息子(生後3ヶ月)で夕飯食べに行くのが
決まりみたいになってんだけど、息子(トメにとって初孫)をみるやいなや
抱き上げ。泣いてないのにひたすら抱っこ。
食事の支度ほっぽって抱っこ。食事が始まっても抱っこ。
「先食べててね〜♪」って自分はひたすら抱っこし続け。
ミルクは必ずやりたがる。
そのくせオムツ替えの時だけは
「私、紙オムツわからないから〜☆」と私によこす。
泣いても絶対私にも旦那(トメの息子)にも渡さない。
トメは腕力ないからぶら下げるようにして懸命に抱っこ。孫号泣(汗
「代わります」って言っても「大丈夫よ〜」って、おい。
泣きすぎてむせてるっつーの!!
- 788 :名無しの心子知らず:02/12/27 19:11 ID:FEXzHomM
- 778さんも787さんも一緒だわ…私も。
正月に行かないからって先月帰省したんだけど、その時
私が少しでも娘から離れたらサッと抱き上げるの。トメのやつ。
出かける時も私に忘れ物はないか確認させて
トメは娘を抱いてご満悦。トメが抱いたまま出発。
でもオムツの時だけ「ハイ、お母さんの仕事」とか言う。
ご飯の時も娘がぐずったら普段は私が抱きながら食べてるのに
「寝かせておけ」と言う、でもその5秒後にトメが抱く。
「(抱きながら食べるの)いつもやってるから大丈夫です」って
言っても「ゆっくり食べなさいね♪」で終わるし。
トメに抱かれっぱなし、私が抱くとなにか言ってくるもんだから
おっぱいとオムツと寝る時意外抱けなくて
帰省中、母親って感情がなんか薄れた。ゴメン、娘よ。
- 789 :名無しの心子知らず:02/12/27 19:31 ID:ZU1cpyYz
- 産婦人科で見たスゴイ人スレに姑のこと書き込んだものです。
ここみて、やな姑は私のとこだけじゃないんだと勇気がわきました。
私の救いは、夫が姑を嫌ってること。
夫が姑の悪口言っても「実のお母様のことひどく言ってはいけないわ」と
いい人ぶってるけど内心そうだそうだと頷いているやな嫁です。
- 790 :名無しの心子知らず:02/12/27 19:50 ID:Ic1ifsos
- >789 私の救いは、夫が姑を嫌ってること。
この部分はポイント高いよ。マママンセーの夫には何を言っても通じないから。
- 791 :名無しの心子知らず:02/12/27 20:15 ID:b1rGLERi
- >>789
やな姑がいるっていう点は同じだけど、
家の夫は姑にばかり味方してモウヤダ
(>>790の言う「マママンセー」状態)
産後、姑+夫 vs 私でバトルした時の事は
今思い出しても腹立つ。
またそんな事があったら、今度は離婚してやりたい。
- 792 :名無しの心子知らず:02/12/27 21:03 ID:RnUnCGt/
- ウチの夫もマママンセー。
ホント、何を言っても通じない。
ママンが悪くてもママンの味方。
気持ち悪いよ。
- 793 :名無しの心子知らず:02/12/27 22:03 ID:Ic1ifsos
- 790=756です。ほんとマママンセーには何を言っても通じない。
言えば言うほど意固地になってママンの肩を持ち お前の解釈が悪いとか
悪気で言ったのではないだとか お前の為を思って言ってくれたんだとか
こちらが狭量なんだ・・・と言わんばかりです。
- 794 :名無しの心子知らず:02/12/28 01:53 ID:kTj789Zf
- 長女を妊娠した時、まだ仕事をしていたので会社の近くの産婦人科で検診を
受けたら、姑が病院を変えろと言って来た。
曰く、生まれた赤ちゃんの世話に通えないから。
あの〜いつの時代の病院ですか?
生まれたばかりの新生児、雑菌でババッチい姑に面倒なんか見られたら感染症
にかかっちゃうよ。
結局、夫や親戚に強く言われて病院は変えましたが、姑に勧められた個人病院
の斜向かいの国立病院にしました。
(その個人病院、悪い噂しか聞かないので……)
自分の感覚が正しいと頑なに思い込むのは結構だけど、それを他人に押し付ける
のは止めて下さい。
診察室の隣に分娩室があって、ウンウン息んでるのが聞こえるんでしょ?
って言われた時には、それこそ何十年前の診療所よ!って思ったよ。
おまけに、退院する日が13日の金曜日だって知ると、
「日が悪い。変えてもらえ!」と、舅&姑が大騒ぎ(-"-;)
キリスト教徒じゃないんだから関係ないでしょーに………。
まだ小心者だったので、担当医に話したら大爆笑された。
物凄く恥ずかしかった。
- 795 :名無しの心子知らず:02/12/28 02:17 ID:OoQbJrRd
- 一週間前に出産したばかりで退院してきたばかりなのだけど
お正月に旦那実家から招集命令が・・・・・・・・・・・。( -_-)
そっちの都合で見舞いにも来なかったクセに、孫の顔見たかったら
お前がこっちに来い!!!!!!って言っちゃおうかな(w
それとも三が日は実家に避難してようかな・・・。
- 796 :名無しの心子知らず:02/12/28 07:26 ID:p5kE6Prw
- >>795
実家に避難がいいと思うよ。
「こっちに来い」だなんて言ったらヒドイことになりそうなヨカーン。
- 797 :名無しの心子知らず:02/12/28 07:56 ID:OUgkT467
- >794
>おまけに、退院する日が13日の金曜日だって知ると、
>「日が悪い。変えてもらえ!」と、舅&姑が大騒ぎ(-"-;)
>キリスト教徒じゃないんだから関係ないでしょーに………。
ワラタ。
>795
毎回思うのだが、産まれたばかりの赤ん坊を冬の寒空の下
「連れてこい!」なんて言う輩はどっか頭のネジ抜けているのではなかろうか?
自分実家は795さんもゆっくり出来るから良いと思うけど旦那実家は・・・。
産後のひだちは大事だよ。この寒い時期に精神的にもゆっくり出来ない場所に
行ったら、子供もお母さんも体を壊してしまいそうだ。
- 798 :名無しの心子知らず:02/12/28 08:42 ID:wHNtwq3X
- 旦那はマンセーとまでは行かないけど「経験者なんだからわかってるはず」と言うのが前提のようです。
今妊娠中なんだけど「産後の入院中に病院に来るのはいいけど長い時間子供を抱くことはやめさせてね。
子供も疲れてしまうし・・・そうなったら私からは言えないからあなたから言ってよ」
と旦那に言えば「そんなのは俺よりも分かってるんじゃない?」と言う返事。
分かってたら妊娠中の私に向かって「年越しを一緒にしましょう。そしてその後は一緒に温泉に行こう」
なんて言ってくるわけないだろうが。(旦那の実家にはもたれるところがない)
「確かに経験者だけどそれ以上に舞い上がってるんだから言わなきゃ分からないよ」と切り替えしましたが・・・
旦那は「まぁそうなったら俺から言うよ」と言ってはくれましたが・・・
念のために「産後は私と子供の気持ちや状態を最優先してもらうよ」と宣言しておきました。
>>795
そんなときに行ったらだめだよ。「生まれたばかりでまだ外に連れ出すことは無理です」って
はっきり断らなきゃ。
>795さんだってそんなところに行って体も心も安らげない状態になったら体壊すよ。
まだ全く体は元には戻ってないんだから。
- 799 :名無しの心子知らず:02/12/28 09:43 ID:1rQJVNRI
- 生まれたばかりの子供をこの時期に連れ出すなんて
本気で言ってるの?うそよね?
あなたもそうやって育てられたの?
といってやりたい。
幸い、検診の度に、聞く必要のない質問をして
先生がこう言ってた・・・とわざわざ聞かせてあげるので
先生の言うことはトメより優先される
- 800 :名無しの心子知らず:02/12/28 10:06 ID:3AeAHocC
- 800ゲト?
義母経由で変なこと言ってきたら(795タン、トコみたいに)
ダンナと一緒に検診行って先生に説教してもらったりしないの?
妊婦&産婦&ベビーにとってイイ環境を与えることがどんなに大事かしぼってもらおう♪
- 801 :795:02/12/28 10:45 ID:0iT1xFfD
- みなさん暖かいレスありがとう・゚・(ノД`)・゚・
敵はわたしが初産じゃないのを知ってて
(3人目でお産も軽かったし、退院してきた日から家事やってたのを知ってる)
『そんなに元気ならお正月来なさいよ』ときたわけです。
しかも旦那経由で。
「正月実家に行くからなー」ぉぃぉぃ
とりあえずあかんぼは1ヶ月は外出できないからと
上の子供たちと旦那で行ってもらうか、行かないか、考えてもらう事にしました。
産後、ちょっとした事でキレやすくなってしまっているみたいですいませんでした。
- 802 :名無しの心子知らず:02/12/28 10:55 ID:1rQJVNRI
- 799です。
あなたもそうやって育てられたの?
までの文章は夫に言うセリフです。
言葉が足りなくてごめんね。
- 803 :名無しの心子知らず:02/12/28 11:32 ID:GMbLnQnR
- >>795=801
産後なんだから、遠慮なく切れてヨシ。
ダンナにも、トメにもね。
あ、産後じゃなくても切れていいのよ。
敵なんでしょ、相手は。
- 804 :名無しの心子知らず:02/12/28 12:06 ID:pabMXrwU
- うちの実妹、四ヶ月の赤がいるので「今年の正月は帰省しなくていい」と
トメウトに言って貰ったそうです。
実母は「当たり前でしょ。四ヶ月の子を新幹線に乗せられるわけないじゃない」
と言ってますが、ここ読んでると、「当たり前」つーより、良識のある素晴ら
しいトメウトのような気がしてきます。
私の時は新幹線使う程トメウト宅が遠くなかった為、当然のように呼びつけられ
ました。
- 805 :名無しの心子知らず:02/12/28 13:54 ID:Jp51BYKR
- どこに書き込んでよいのかよくわからなかったんですが、
2月半ばに第3子を出産します。3月末には引っ越して新居に住み替えます。
そうしたら現在同居、新居で近居の姑に子供と新居のおひろめをしろと言われました。
子供の方は第3子にもなってお披露目ってするものでしょうか?
新居の方は、めちゃめちゃ近居で見える距離である事、
そういった行事はできうるかぎりひっそりとしたい(できたらしたくない)事、
なにより産後すぐである事、内々と言う事で10人程度とはいえ、おさんどんはしたくない
東京在住ですが、必ず新居はお披露目しなくちゃいけないものですか?
なんだか姑がひたすらもりあがっていますが、大きいお腹かかえて冷ややかに見てしまいます。
御意見聞かせていただけたら幸いです。
- 806 :名無しの心子知らず:02/12/28 14:45 ID:DVhNWXEM
- >>805
>必ず新居はお披露目しなくちゃいけないものですか?
んなわけ無ぇ。
「うちの息子の甲斐性を見て見て!ほぉら!孫チャンもかわいいでしょ!
おめでたいことづくめだわ!あぁアタシってこーんなに幸せなの!」
という、婆の見栄の道具にされるだけ。もし新築戸建てなら、なおのこと。
- 807 :名無しの心子知らず:02/12/28 19:09 ID:/vQjYKt9
- >>805
ていうか、新築のお家も、ベビーも
どっちも ト メ の 物 で は あ り ま せ ん 。
ご夫婦のやりたいようにやれば良いと思うよ、がんがれ!!
- 808 :名無しの心子知らず:02/12/28 19:45 ID:4LeR6+mf
- トメのお葬式でなくていいって。私だけ出なくてもいいの?
子供が生まれてしばらくしてから絶縁となったけど、遠慮なく欠席してよいものか・・・
でもまだ当分長生きしそうだし、考える時間はタプーリある・・・
その前に私たち夫婦が先に逝ってしまいそう・・・
- 809 :名無しの心子知らず:02/12/28 21:43 ID:aSG6WtiJ
- 私は姑の姑に対する態度を見てから、不信感。
自分こそちゃんと「つかえて」ないのに、私に何を要求するのか?
ええ、ええ、ありがとうございます。女の子の出産なのに
当日からお見舞い来ていただいて。
ご自分の娘さん(義妹)の出産の時はお姑さんきてくれなかったんですよね。
息子(我が夫)が生まれた時は産院中に響き渡る声ででかした〜と
ほめてもらったんでしたよね。男の子生んで偉かったですわね。
でもその息子に思いっきり嫌われてるのはなんでなんでしょうね。
- 810 :名無しの心子知らず:02/12/29 05:51 ID:5qa3jHsY
- なんで姑、息子に嫌われてるの?
- 811 :805:02/12/29 12:10 ID:PfsaVzBO
- レスありがとうございます。
やっぱり必ずしなくてはならない行事ではないようですね。
義弟婚家両親まで呼びたいって言うからこりゃ見栄だなとは思ったんですが。
義弟婚家は注文住宅で2世帯を建てました、ちょっと悔しかったんですかね。
でもうちはただの建て売りです。
気が引ける、、とか、面倒だ、、って言ってお断りします。
ありがとうございまいした。
- 812 :名無しの心子知らず:02/12/29 14:36 ID:MtmDNHIE
- 孫ちゃんの顔を見たいのは分かる
でも、「今電話した?したでしょ??」って。。。
いつも土曜日に「行きます」電話するけどさ。
今回は行きたくないからしなかっただけ。
- 813 :名無しの心子知らず:02/12/30 05:30 ID:6tXEeaE3
- 813鼻くそ
- 814 :名無しの心子知らず:02/12/30 16:19 ID:DWXoXh+H
- あげ
- 815 :名無しの心子知らず:02/12/30 18:30 ID:vP18DN4t
- 松野さん、AVにも出てたんだ。。
- 816 :名無しの心子知らず:02/12/31 06:56 ID:ZncPo2m6
- みんな義理親宅に帰省中で今頃。。
- 817 :名無しの心子知らず:02/12/31 14:09 ID:Tf06aCCg
- >816
今は明日の準備(心と物理的両面で)で大変だと思われます。
うちも明日義理親宅に帰省するんですが、昼ごはんだけ食べて
さっと実家に移動予定。泊まる部屋のない家で良かった・・・
- 818 :名無しの心子知らず:03/01/01 06:16 ID:b9wGbrDv
- はーうちも今から移動だわ。。
- 819 :名無しの心子知らず:03/01/01 19:28 ID:37N9pGdM
- がんばってねー」
- 820 :名無しの心子知らず:03/01/01 19:33 ID:igxXn7Lv
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 821 :名無しの心子知らず:03/01/01 19:50 ID:vNGJUJsX
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
- 822 :はりーぽったー:03/01/02 00:22 ID:GDUFx/im
- このお正月、どうでしたか?
- 823 :名無しの心子知らず:03/01/02 06:37 ID:TF7Cfraj
- はあーお正月、また抱っこされどうしだったよ(うちの子)
自分が抱っこすると子供がギャンギャン泣くもんだから
おんぶ2回。おんぶでもなかれてやんの。
そしたら「おなかすいてんじゃないのー?」て。
じゃあなぜ旦那がその後すぐに抱くと泣き止んで
安心した顔するのか小一時間。。
- 824 :名無しの心子知らず:03/01/02 23:54 ID:U2RX5Tip
- 今日また姑に言われた。
「私は男の子しか育ててないから、(お腹の子が)女の子だったら
私おしめかえるのできないよ」
もう何回言われたことか・・・。それって暗に男産めって言ってるの?
それより以前におしめ代えるのは母親となる私の役目なんですが?
今までは「同じ人間の子だし」とフォローしてきたりしたけど、
さすがにこう何回も言われると、どんなに良い姑でもムカッと来て何も言わなかった。
私は女の子が欲しいから、女の子だったらあなたにおしめは代えさせません!
- 825 :名無しの心子知らず:03/01/02 23:58 ID:U2RX5Tip
- 続いてカキコ ちょっとずれてるけど
今日は姑の知り合いの家に行ったんだけど、そこの長男夫婦も子連れで来ていた。
そしたらそこの奥さん、お嫁さんの前で二番目の子を「ブサイク」と何回も!
ひどい・・・。
もし自分が同じことを姑に言われたらどう思う!?
姑のこと、憎んでたはずだよ!
姑の立場になるとこうも無神経になってしまうものなのか・・・。
- 826 :名無しの心子知らず:03/01/03 02:03 ID:nf/Ft3A/
- うわーやな姑だね。
そんなこと言われて嫁が傷つくとかまったく思わないんだ。。
こんなやつには孫に合わせる必要なし!
- 827 :名無しの心子知らず:03/01/03 03:02 ID:B7b2qbB5
- >お嫁さんの前で二番目の子を「ブサイク」と何回も!
「でも主人(トメ息子)にそっくりなんて言われるんですよぉ」
と、そのお嫁さんが言ってみるテスト。
- 828 :名無しの心子知らず:03/01/03 10:19 ID:lfhxSgh1
- だれでもいいから、「お姑さんそっくりだあ!!」って喜んでもらえばいいよ。
できたら親戚にありのままに話して、「この子がかわいそうなんで」って頼むの。
「顔全体がオカアサマそっくりですよね」ってたたみかければなおヨシ。
「似てない」って主張されたら、「いえ、そっくりです」引いたら負け。
- 829 :名無しの心子知らず:03/01/03 17:21 ID:kVEsCpDQ
- 姑ではなくて、舅なんですが。。。初めての妊娠中にこんな事をアドバイスして頂きました。
義弟夫婦には男女二人の子供(5歳、2歳)がいるのですが、その2人にお年玉をあげたら
『子供は、お金をあげると喜ぶんだよ。』
また、子供達がお正月アニメを見たと言えば、
『今の子供はアニメやテレビで色々学ぶんだ。義弟夫婦は、子供が好きなテレビ(主にアニメ)の曜日と時間を覚えていて、時間になったらちゃんと子供達に「始まるよ」と教えてテレビを見せてるんだぞ。(お前達も子供が生まれたら真似しろ)』
- 830 :829続き:03/01/03 17:29 ID:iIaarDjH
- 私25歳、舅61歳。
人生の大先輩であり、舅は若い頃苦労した方と伺っていたので、ショックでした。
私は、素朴な子育てをしたいと願っています。お金が目的で義父母と接するような子にはしたくないし、アニメだって、子供が見たきゃ、勝手に見るだろうし。私自身、テレビを見るよりは本を読む方が好きなので、理解に苦しみます。
春から同居。旦那は私の肩を持ってくれる人なのですが、このままでは勇者発言してしまいそうです。
円満にいきたいのに。
- 831 :名無しの心子知らず:03/01/03 17:40 ID:6YE4W9fY
- 子供は
トムとジェリーが大好きサー。
- 832 :名無しの心子知らず:03/01/03 17:58 ID:8kn05V9o
- >>830
なんで同居に?
- 833 :名無しの心子知らず:03/01/03 20:33 ID:8QthRFiU
- >>829
うーん、よく分からないけど、お舅さんは育児のこと何も分からなくて、
ドキュの義弟夫婦にワケの分からない教育をされただけなのでは?
だったら再教育のチャンスもあるのではないでしょうか。
ハッキリと「こういうのが私の考えです」と言ってみてはどうかと。
どっちかっていうと、義弟夫婦に振り回されないように気をつけた方がいいのでは…。
- 834 :的場 テイアラ:03/01/04 04:18 ID:nBlJ9Vyp
- 私の名前なんとかしてください
- 835 :名無しの心子知らず:03/01/04 04:57 ID:nBlJ9Vyp
- 正月ですなあ
- 836 :名無しの心子知らず:03/01/04 08:51 ID:xy7Csup7
- お前ら、いい加減にしろ。
亭主の親に敬意を払え!!!!
バカ女どもめ!
- 837 :名無しの心子知らず:03/01/04 10:56 ID:VUOGACVW
- >836 旦那の実家お正月行きたくないスレ347 お引越しですか?
- 838 :名無しの心子知らず:03/01/04 13:09 ID:Sqc/eKLJ
- 敬意はらってなかったらもっと軽易に扱います。
ちょっとくらい考えれ!阿呆ンダラ!!
大事な人の大事な人だから大変なんだよ。
黙ればばあ、知識が古くてうざいんだよ、塩まいてやらあ!ポイ!
そう出来てたらこんなとこでうさなんかはらしてるもんか。
- 839 :830:03/01/04 13:26 ID:DftLI81Q
- >>832>>833
同居はもう2世帯住宅があるので、免れません。(今は、家のローンと今住んでいるマンションの家賃のダブル支払なので、経済的にも。。)
義弟夫婦は、一年に1〜2回しかこれない遠方に住んでいるので、まあ安心です。
自分達は自分達の考えで貫き通します。ありがとうございました。
- 840 :名無しの心子知らず:03/01/04 13:28 ID:9ha1LNp+
- トメよ、、、母乳で育てるって言ってるじゃん。
『面倒みたいのよーっ』って哺乳瓶や粉ミルク買ってこないでよ。
アポ無し突撃よりむかついたよ。
- 841 :名無しの心子知らず:03/01/04 14:04 ID:Sqc/eKLJ
- それ、怒らない方がいいです。
母乳の出にさわるから怒らないでね。
いらいらして出が悪くなったら敵の思うつぼ。
御近所さんで必要そうな人に愚痴といっしょにさしあげて。
敵は武器哺乳瓶を持つと拉致に出る事があります。(出られました)
母乳がんばってね。
- 842 :名無しの心子知らず:03/01/04 14:10 ID:VCvQNRHj
- >840
私も去年出産したんだけど同じ事やられたよ〜
うちはそれ+紙おむつも。
いつでも預かるわよ!
あんたたち、私達預かるから今から映画にでも行ってらっしゃいよ!!
かなーりむかついたので意地でも母乳で育ててやる!と思って8ヶ月、
ずーっと母乳一本です。
ミルクは初めだけ(混合だった)
義理母、悲しそうだったけど知るもんか!
(孫溺愛ぶりがそりゃあひどかったから、余計母乳で頑張った)
母乳だとほんといいよ!預けられない口実になるもんね。
- 843 :名無しの心子知らず:03/01/04 14:28 ID:C4cha8zH
- >840
トメに遠慮して哺乳瓶とミルクなんか使わせちゃイカン!!
母乳が出る人(特に張り乳)は頑張ってドンドン子供に吸い取ってもらわないと
張りつめて乳腺炎になってしまう。
ミルクやられてしまった後にわざわざ搾乳するのは2度手間だし、子供に
吸わせるより上手く出来ないし、時間もかかるし、疲れるし、なんとなく
悲しい気分になってしまう。
それに授乳の間隔をヘタに開けさせられてしまうと乳の出が悪くなってしまう。
トメよ。孫が本当に可愛いと思うのなら邪魔すんな。
- 844 :名無しの心子知らず:03/01/04 14:34 ID:Sqc/eKLJ
- 開封前ならオクで売れるよん。
トメは自分がかわいいだけで、孫に触りたいだけだから放置。
1人目拉致られて3時間も帰ってこなかった日にゃ警察呼ぶって叫んださ。
母乳はわが子の安全にもよかった。
2人目は完全母乳、3人目もそのつもり。
でも空腹に弱い夫は混合を主張している。
赤ちゃんが泣いてると俺のメシが出てこないからイヤだ!!
哺乳瓶なら俺にも出来るからそうしてくれ。。この子供亭主め、、、
- 845 :名無しの心子知らず:03/01/04 14:53 ID:9ha1LNp+
- 840です。
レスありがとう。
哺乳瓶とかはむかついたので捨てました。
オクという手もありましたね、、、。(しまった)
拉致は上の子で経験済みなので、出産後気をつけてます。
トメは面倒みたいってうるさいけど、頑張って放置します。
でも、哺乳瓶粉ミルク持参で来られた時は、そこまでやるかって驚きました。
レベルアップしてくるトメです。
- 846 :名無しの心子知らず:03/01/04 15:10 ID:gDyQLqv2
- >>844
亭主が空腹を訴えたら、哺乳瓶でミルクを飲んでもらえば?
- 847 :名無しの心子知らず:03/01/04 15:44 ID:VCvQNRHj
- それいいねえ
- 848 :名無しの心子知らず:03/01/04 16:26 ID:YL0ukuEu
- 姑じゃなくて舅なんだけど・・・
昨日、ダンナ実家でご飯食べてました。
ダンナは兄貴とスキーに行っていていなかった。
姑は妊娠してから後片付けしなくても何も言わないので
とても感謝してるんだけど(ご飯前の支度などは当然手伝う)、
そうやって姑が後片付けをしてくれている間、ご飯を食べた後いつもの通り
お腹の調子が悪かったのでさすりながら落ち着くまで待っていたら、
舅が酔った勢いもあり
「人間の子はなんでこんな(に過保護)なんだろうねえ。犬とか猫
とかは寒くても何でも自然の中で、普通に何匹も産んだりするじゃん」
と言われました。
ワンマンな舅のこと、動かない嫁が気にくわなかったんでしょうが、
おまえが姑から生まれ変わったらまた一緒にはなりたくない、もういいと
言われてるんだよ。ま っ た く わかってないようだけど。
しかも、産まれてくるのはおまえの初孫なんだよ。
私は妊娠していて外からは大丈夫そうに見えても不安なことはいっぱい
あるんだよ。
姑をこれ以上働かせたくないと思うんだったら、文句があるんだったら、
自分が動け!!
姑はよいよいになってもいいけど、舅が残ったら嫌だな〜。
- 849 :名無しの心子知らず:03/01/04 17:02 ID:AZpEwIrs
- やだよね、動かない舅。。。
妊婦の気持ちなんてまったく
分かってない罠
- 850 :名無しの心子知らず:03/01/04 17:07 ID:f0CEnawH
- >>848 あら〜、御義父さんは寒い自然の中で犬猫みたいに生まれて育ったんですか?
すごいですね。尊敬します。とか言ってやれば?
ここにくるといやみばかり言われて胎教に悪いんであまりお邪魔しないようにします。
って帰り際に言うのもイイ。
- 851 :名無しの心子知らず:03/01/04 17:38 ID:OBs5cXnz
- >848
「舅にはなんでこんなに過保護なんだろうねぇ。旦那や姑は世話が要らないのに」
文変えてみた。
- 852 :名無しの心子知らず:03/01/04 17:46 ID:5g/VRrlv
- トメ死ね
- 853 :名無しの心子知らず:03/01/04 19:54 ID:+ljkvIM4
- 11月下旬に4ヶ月に入ったし、義母と実父(実母は他界)に報告した。
すると義母、安産祈願に行くとか言いだし、私は「近くの○○寺に行きますから」と
何回も言ったのに、義実家近くの△△寺で!と聞かず、勝手に祈願してくれた。
(もちろん自分で○○寺にも行ったが)
で、義母がいただいてきた腹帯(妊婦帯だったが)を今朝つけてみたら、
ものすごくきつくてきつくて吐き気までする始末。役に立ちそうもない〜
だからいいですよ、って言ったのに…
- 854 :名無しの心子知らず:03/01/04 19:55 ID:1vSUIFzH
- 舅が先に逝きますようにっ!
- 855 :名無しの心子知らず:03/01/04 20:32 ID:C4cha8zH
- >853
いいのよ、腹帯なんてしなくても。
外国じゃ腹帯しないらしいし。
まぁせっかくだから子供が産まれたら、切り刻んで
おしりふきにでも使ってあげれば無駄にはなるまい。
- 856 :名無しの心子知らず:03/01/04 20:54 ID:+ljkvIM4
- >855
レスアリガトンです。
確かに海外ではしませんよね>腹帯
私も「腹帯なんて…」と思ってたけど、先月自分で妊婦帯を買って
つけてみたらこれが暖かくてよかったので、まぁもらったヤツも使ってみるか、
とつけてみたら体に合わなかったのよー…
年末に顔出しするといろいろモノを押しつけてくるんだけど、一昨年は
私がきっぱり「いりません、食べませんから!」と受け取らなかったら、
去年は旦那に押しつけて持って帰る羽目に。旦那のバカ!
それでも「ふとんもって帰り」にはハァ?だった。もちろんきっぱり断りました。
- 857 :名無しの心子知らず:03/01/05 15:31 ID:snwzkJYQ
- 先日こども病院に行ったときにロビーで見た家族(赤ちゃん、母、父、トメ)。
赤ちゃんにミルクをあげようということになったようなのですが、トメが
赤ちゃんをすっと抱いていてお母さんがミルクの準備。準備ができると
トメが哺乳びんを取り上げて授乳しようとする。
お母さんがおずおずと「やりましょうか?」というとトメ「あ、そう?やる?」。
飲んだあとはまたトメが縦抱っこでお母さんが後片付け。
会計で名前を呼ばれたときもお母さんが会計にいき、トメは抱っこしっぱなし。
会計が終わるとまだお母さんとダンナがなにやらロビーで話しているのに
トメは赤ちゃんを抱いたままさっさと外に出ていってしまった(ちなみにとっても
寒い日でした)。
赤ちゃんはせいぜいまだ2、3ヶ月(もしかしたら新生児かも)。普通なら
お母さんが抱っこしてトメ雑用を引き受けるものではなかろーか。
ちなみにダンナはその間ボケーッと立ったまま何もしない。
見たわけではないが確執ありありな感じでした。
- 858 :名無しの心子知らず:03/01/05 16:15 ID:KRaZsluS
- >857 自分の産後と丸っきり一緒だ。ウチュ。
何で姑って赤ちゃんを抱きたがって 雑用しないんだろ。
赤ちゃんばかりに気をとられて そこまで気まわらないのか?
うちのトメまさしくその通り。トメ自身は手伝いをしてやったと思っているが
こっちにすれば赤ちゃんに手垢をつけられただけ。
後々までずっと恨まれてるのも知らないでさ いい気なもんだよトメって。
- 859 :名無しの心子知らず:03/01/05 16:17 ID:ClgbMllM
- >857
うわーーやだなー
病院のスリッパでトメの頭をたたいてやりたいわ。
自分の孫の前に、息子夫婦の子供ってことを考えてないん
だろうなあ。
- 860 :名無しの心子知らず:03/01/05 16:23 ID:frMLG2CN
- だって・・・
トメって・・・
オバカチンだもん・・・
っと、私は思うようにしてる。
- 861 :名無しの心子知らず:03/01/05 18:21 ID:KAjWvLqX
- >858
うちもです・・・・。
手伝ってもらったサービスとして多少は仕方がないか・・・とは思うものの
なかなか手放してくれないと段々イライラとしてくる。
トメのしようとすることと赤ちゃんのして欲しがっていることとが
食い違っていることも多々あるし。
>860
素晴らしい! 名言です。
- 862 :名無しの心子知らず:03/01/05 20:10 ID:rze+Qy/n
- 4人目を暮れに出産しました。
子供の数が増えるにあたり、トメからは
「子供の数が増えるからって手を抜かず平等に接してやってほしい」
と当たり前のお言葉を頂いた。
今までは出産のお祝いに赤飯を炊いてもらっていたのだけど
今回は『もち米』と『お赤飯の作り方』というメモを頂いた。
しかも小豆は自分で買え、と。
お義母さんあなたが言った↑の言葉、そのままそっくり熨斗つけてお返しいたしますわ。
- 863 :名無しの心子知らず:03/01/05 20:37 ID:TywP8yGi
- >862
おかしなおばあちゃんですね。
- 864 :名無しの心子知らず:03/01/06 01:38 ID:oD4k+0XL
- 確執というほどでもないですが
先頃、実父が生死の境を彷徨うほどの大病を患い、
年末にやっと退院できたので、
実父が心配で正月は私の実家に帰る(どちらの親とも別居)と電話で言ったら
「まぁ、今回は仕方ないからね」と言ってくれたあげく
入院中に伯母(実父の姉)に実父が
「○○の花嫁姿を見たい」と言っていたので(私達は結婚式はしていない)
「式だけでも簡単にしようと思っています」
と言ったら「うちは××(ダンナの兄)もしていないから簡単にしてね。
●●も稼ぎが少ないのに大変ねぇ。◎◎(子供)に使えばいいのに」
という事を軽い遠まわしに言ってくださいました。
今までそんな人だとは全然思ってなかったし、
親なら自分の娘の晴れ姿見たいと願って当然とわからんか?
第一あんたらは自分の娘の花嫁姿は見てるんだろ?
感激して泣いた言うてたやん?
人様の娘は別もんかい?
「ウチは風習とか気にしないから」っつって
娘の子と内孫だけ節句のお飾りをこっそり買ってやって
私らには壁掛けのタペストリー(しかも手作り)だけかい?
行事事も私の親任せにしやがって
自分の娘と内孫ははめちゃはりきってたそうだな!!
ざっけんなーーーーーー!!
次男一家は他人なのかーーー!!
すみません、吠えさせていただきました。
- 865 :名無しの心子知らず:03/01/06 01:51 ID:LrKCniS+
- >>864
二度と義実家になんか行かなくてよろしい!!!
「おっしゃる通り式は簡単にしますからお義母
様は来なくて結構です」
とでもゆうちゃれ!!
そうもいかないか・・・とにかくババの言う事
なんか気にせずガンガッテ!
- 866 :名無しの心子知らず:03/01/06 02:04 ID:V2O02kEP
- 860の名言を唱えるのだ!
- 867 :864:03/01/06 02:26 ID:oD4k+0XL
- レスありがとうございます。
ここで言えてちょっとすっきりした反面
過干渉されないだけましかなと過去ログみて思ってたんで
最後に
オバカチン!オバカチン!オバカチン!!
あーすっきり
- 868 :名無しの心子知らず:03/01/06 03:25 ID:QUwn5QLW
- >>864
十分確執です。
夫に訴えてもう顔合わせなくていいよ。
- 869 :名無しの心子知らず:03/01/06 05:07 ID:naBNpwgL
- 干渉されないのはありがたいよ。
うちなんて一人息子の旦那だから過干渉がすごくて
ほんっとうにうざうざーだもん。
でも、その姑は自分から「孫に合わせてもらえなく」なっちゃったね。
その発言は失礼だよ。
865の言うように、「お母さんは来なくて結構です」と言ってみては?
かなりいうの難しそうだけど
それくらい失礼なこと言われてるんだもん、言ってもいいと思うよ。
私なら言います。
- 870 :869:03/01/06 05:08 ID:naBNpwgL
- あ、ごめん、孫は関係ないんだね。
「トメは自分から墓穴を掘った」というようなことを
言いたかったのです
- 871 :名無しの心子知らず:03/01/06 11:54 ID:CEiqpo8v
- >864
いや別にいいんだが
節句、雛祭り、七五三の着物等は嫁の実家が送るのが普通でないか?
よく夫実家と嫁実家が送る権利を争う話は出てくるが…。
- 872 :名無しの心子知らず:03/01/06 12:21 ID:x2/Q6GGa
- 最近子どもが目の周りをこすって荒れちゃってるんだけど、
義母が見るたび毎日、毎日「赤いね〜アトピーじゃないの?」ってうるさい。
正月休みで病院もやってないから行けなかった(今日受診してきたけど)
アトピーじゃなかった。何かあると少しのことでも何回も言ってくるのでウザイ。
熱出した時も私は初めての熱だから突発かな〜って思ってたんだけど、
義母は「知恵熱だわ〜」って。
アドバイスくれるのは良いけど何でもかんでも自分の知識でこれ!だって決め付けられるのは
正直むかつくんだよー!!!!!!!
- 873 :名無しの心子知らず:03/01/06 12:48 ID:Qrr/htcw
- >864 そんなトメなら祝をしてもらってる内孫の母すなわち長男の嫁も
内心嬉しくないんじゃないかな?
うぜーーーー。次男はいいよなーーーー。だと思われ。
隣の芝生は青く見えるもの。干渉されない方が気楽だよ。
- 874 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:00 ID:H4JHcR1V
- >熱出した時も私は初めての熱だから突発かな〜って思ってたんだけど、
>義母は「知恵熱だわ〜」って。
あたしゃ、突発の別名が知恵熱だと思ってたんだけど、違うの?
決め付けられたのがムカーなの?872が突発だと思ってるのに
トメが「知恵熱」だって言ってたのがムカーなの?
- 875 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:11 ID:Pm+23ivH
- >874
医者でもないトメがいちいち「○○じゃないの?」「○○だわきっと」って
でしゃばって決めつけてくるのがうざいんじゃないの?
- 876 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:20 ID:GHFXCCPA
- >>875
それに加えて「私は子供育てた事あるから
わかるのよ〜、アンタはまだ初心者だから
わかんないだろうけどね〜」
というニュアンス漂いまくりだとなおウチュ
うちの義母のはなしだけどね・・・
- 877 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:25 ID:RZBGm6TE
- 雛人形手配したという夫の家の発言に散々文句たれたら、
なんとかダンナが断ってくれたけれど、おかげで正月からひどく険悪な雰囲気に。
(子供が小さくて無理だからと帰省はしなかった)
申し訳ないかなと思うことは思うけど、
一生「自分で選べなかったんだ」と後悔するのがわかるし。
結婚指輪も知らないうちにオーダーされていたせいで、
愛着がわかなくて結局しまい込んであるんだよね。
「なくすといけないから」という建前にはしてあるけれど。
- 878 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:42 ID:2a01wE+v
- 正月は旦那の実家に行ってきますた。
息子(7ヶ月)が産まれて初めてのお泊まり。
「1日預かっててあげるから2人で出かけておいで」というので
お言葉に甘えて旦那と買い物へ行ってきたんだけど
帰ってくるなりトメが「この子何でも食べる良い子ね〜」と言うので
何を食べさせたのか聞いてみたらカステラやアイスクリーム、ヨーグルト
卵ボーロ、などなど甘いものを食べさせまくっていた。
その後も自分の食べてる食事を食べさせようとしたり
大人用のジュースを飲ませようとしたり・・・。
そりゃ子供は甘い物が好きだし、あげればあげるだけ食べるけど
離乳食もまだ初期段階なのに、お菓子や大人の食べ物をあげるのは
やめてくれ・・・。もう二度と旦那の実家には行きたくないと思った。
- 879 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:44 ID:uAgQrtTB
- なんか蜂蜜入ってそうなものがちらほら・・・
がっちり言ったほうがいいと思う。
- 880 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:45 ID:Qrr/htcw
- >877 雛人形って嫁実家が買って贈るものと聞いてるが・・。
自分の好きなお雛様を買いたかったので、実家からはお金を送ってもらって
自分で買いに行ったよ。だから満足してるし愛着もあるから大事にしてるし
毎年飾るのが楽しみ。
旦那なんて人形のことわからないだろうし、思い入れもないだろうから
877さんの気に入ったお雛様を買った方が絶対いいって。
旦那親から送られた人形で自分の好みじゃなかったら毎年飾るのが鬱になるよ。
- 881 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:49 ID:8vxYxcUM
- >>878
私もその昔、義両親に同じことされたよ・。・゚・(ノД`)・゚・。
旦那に思いっきり文句いって、二度と預けなかったよ。
そのかわり週イチで義両親の家に晩ごはんおよばれにいってたのに(子供の顔を見せるため)
何度言っても孫を預けない私を「私達をないがしろにする嫁」って陰で言ってたよ。
旦那も「なんでうちの両親をないがしろにするんだ?」と言ったよ。
誰が好き好んで週末ごとに義両親とごはん食べるかってんだよ!
- 882 :860です。:03/01/06 13:52 ID:p8yu2k+K
- ちなみにうちは初節句の時
親戚から、どうしようもなくデカイガラスケースの人形をもらった。
突き返したかった。邪魔だった・・・
オバカチンは「おお立派な人形じゃあー。良かったなあ、@@君」と一言。
差し上げますよと言ったら
「いや、今時こういう人形は邪魔になるしなあ・・・」と一言。
あんたやっぱりオバカチン。
- 883 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:53 ID:H4JHcR1V
- >880
禿ドウ。
家は逆。毎年、毎年、飾る度に、
舅姑に付きまとわれて選び(本人たちは安物を買わされないようにガードしてくれたつもり)
「買ってあげたわよ」って言う顔を思い出しては鬱。自分が選んだとはいえね・・・。
しっかり断って自分たちで(主に母親だけどね)選んだ方がいいよ。
- 884 :878:03/01/06 14:08 ID:2a01wE+v
- >879>881
まさか大人の食べ物をあげるなんて思わなかったので
ビックリしました。
弱気な私は強く言うことができなかったのですが
さすがの旦那も驚いて「勝手に食べさせるな!」と怒りましたが
トメは何も気にしてない様子で「何でも食べる子は強くなるのよ。
喉につかえるような固いものを食べさせているわけじゃないんだから
大丈夫だよ。○○(旦那)だって小さい頃から食べてたし」と
自分は孫のためにやっているんだと言わんばかりなので
それ以上言う気もなく、とにかくトメが何も食べさせないように
監視していました。
>881さんのように「私達をないがしろにする嫁」だと思われたかも。
でも子供に何か食べさせることを考えたらそのほうがマシかな。
- 885 :872:03/01/06 14:55 ID:rO+xOKau
- >>874 突発って知恵熱ともいうんですか?私別ものだと思ってたんで(汗
>>875 ズバリそうです。
- 886 :名無しの心子知らず:03/01/06 15:03 ID:SWy4vqeN
- 突発と知恵熱は別物です。
突発はウィルス感染に因る感染症。
知恵熱は主に原因不明の発熱で、疲労やストレスが
原因と言われています。
- 887 :名無しの心子知らず:03/01/06 16:48 ID:trRbD1Mf
- >>886
ま、正しくはそうでしょうが、
昔は普通、突発の事を(「も」というべきか)知恵熱と言ってたらしいですよね。
アカンボが最初に出す高熱ということで。
トメ世代の頭には「突発」って言葉は、最近の事を勉強し直さない限り入ってないのでは?
私は実母に「突発性発疹にかかった」と報告してしばらくして
「三日ばしかにかかった」と解釈されてることに気づきました。
「知恵熱」と言い直してチャンチャン。
- 888 :名無しの心子知らず:03/01/06 21:10 ID:H4JHcR1V
- 何で知恵熱って言うかというと、知恵がつく頃に出る高熱だから。
886の解釈とは違いますね。
知恵のつく頃に罹るのが突発。
だから突発=知恵熱だと認識してたんだけど。
ま、どっちでもいいか。
- 889 :名無しの心子知らず:03/01/06 22:36 ID:P1uoSoEs
- そもそも突発って言葉自体が原因不明という意味だからねぇ。
知恵熱=突発性といえないこともないかも…
- 890 :886:03/01/06 23:15 ID:SWy4vqeN
- >887
>トメ世代の頭には「突発」って言葉は、最近の事を勉強し直さない限り入ってないのでは?
え、そうなんですか?
うちの姑、突発性発疹をちゃんと知ってたんで、姑世代でも
知ってるものだと思ってました。(ちなみに姑は医療関係者
とかじゃない、普通の田舎の主婦です)
他の方々も、知恵熱にそんなに色々説があるとは知らなくて
目から鱗でした。
ありがとうございます。
- 891 :名無しの心子知らず:03/01/07 04:52 ID:IRUMtRCV
- OHとめとめ
- 892 :名無しの心子知らず:03/01/07 14:17 ID:B2q9VzMs
- 『妊娠中だから緑茶とかコーヒーは避けてるんです』と
何度も言ったのに、食事の度にわざわざ濃いお茶を出してくれる義母。
「いらないって言ってるもんに、わざわざ出すなよ!」と夫が言っても
「でも、緑茶は体にいいのよ」「私は妊娠してても毎日飲んでた」とのせりふ……。
挙句の果てには「あんた(夫のことですね)が赤ちゃんのときも冷まして飲ませてたし」と
わけのわからない理屈で私のことを突付く、ツツク。
どうして私の言ってること、スルーされちゃうんだろう。
これだけ言ってわかってもらえないと、悲しくなります。
愚痴ってごめんね。
- 893 :名無しの心子知らず:03/01/07 14:23 ID:xNC+yoKT
- >892
そんなアナタにも >>860さんの言葉を捧げます。
- 894 :名無しの心子知らず:03/01/07 14:33 ID:91RqoXm1
- >892
飲まなきゃいいんだよ〜。
自分で『妊娠中でも飲んでイイお茶を持参する』とかどうだろう?
その際は*お医者さんが*これなら飲んでイイと言ったと必ず言うこと。
カフェインがどうとか言ってもトメの頭じゃ理解できないんだからさ。
医者の言うことなら間違いないでしょ!と押し切るべし。
ちなみに私は妊娠中にお酒を勧められました。元々あまり飲めない&妊娠中なので当然飲めない状態なのに
「あら〜○○ちゃん(ダンナの姉)は妊娠中でもビール飲んでたのにねぇ…」だってさ。
そんなDQ姉と一緒にするのはやめてくれ!って感じ。
コップに並々と注がれたビールには一切口つけませんでした。あとで自分で勝手にコップに水入れて飲んださ。
- 895 :名無しの心子知らず:03/01/07 19:00 ID:qGJBiYWa
- 妊娠中のお茶っていけないんだ・・・。
知らなかったから、お義姉さんに出しちゃった。
ああ〜、知ってたら他のを飲んでもらったのに、本当にごめんなさい。
意地悪するつもりなんて、なかったんだよ(´・ω・`)ショボーン
- 896 :名無しの心子知らず:03/01/07 19:09 ID:ucqCUwS8
- >895
>『妊娠中だから緑茶とかコーヒーは避けてるんです』と
>何度も言ったのに、食事の度にわざわざ
あなたはこのシチュエーションじゃないでしょう?
知らないことはしょうがない。言われてわからないのはDQN。
- 897 :名無しの心子知らず:03/01/07 19:51 ID:e7wmcNZj
- 私が三男を生んだ時トメは「この子は○○くん(女の子が二人
いるトメの甥)にあげてあなたはもう一人女の子生みなさい」
って真面目に言われた。もちろんあげるはずもなく夫が激怒
してくれて今ほぼ絶縁状態です。スッキリ!
- 898 :名無しさん@HOME:03/01/07 19:56 ID:ZP9IFNS1
- うわー、昭和初期みたいな話し。
私ならその場でぶん殴るかもなー。
絶縁できてよかたね。
- 899 :名無しの心子知らず:03/01/07 20:40 ID:rBQaExQh
- うちの姑も、妊娠中カモミールティーを出してくれた。
私も知らなかったんだけど、子宮を収縮させる効果があるとかで、
姑が慌てて謝りの電話してきたよ。
これが、普通の人の反応だよね...
ダメって言ってるものをわざわざ勧める人って...ホント、何考えてるんだろう。
- 900 :名無しの心子知らず:03/01/07 21:45 ID:gp4H2ot6
- そっか、カモミールティーはダメなのか。
精神を落ち着かせる作用があるっていうから、
これから先、自分が飲んだり妊婦さんに出しちゃって「しまった」って事もあったかも。
教えてくれてありがd。
しかし、このスレの中では899のお姑さんのような人は
とーっても奇特な人に思えてしまうなあ。
- 901 :名無しの心子知らず:03/01/07 22:06 ID:qIgz7jpR
- 女腹って言われた
女腹って言われた
女腹って言われた・・・
- 902 :名無しの心子知らず:03/01/07 22:12 ID:qQ0XdBOU
- >901 気にしない!気にしない!
また言われたら(既出だけど)
「子供の性別を決めるのは男性側なんですよ。
知らないんですか?」って言ってやれ!
- 903 :名無しの心子知らず:03/01/07 22:48 ID:X416ftVu
- なんで姑って妊婦の腹さわりたいんだろう?
「いい?」って聞かれりゃまだ心の準備ってもんがあるのにいきなりだもの。
そんなに孫がかわいいんだろうなあと好意的に解釈してたけど、
自営だから給料日は銀行関係が忙しいから検診日ずらせとか、かわいいと思うなら言わないよね。
しかも私自身はパートのおばちゃん扱いで、現金なんか見た事ないから関係ないんだけど。
お腹はるからウテメリン飲んでたら「赤子に害はないのか」って隠すなよ。流産しそうだったよ。
あれから薬は持って歩く変な癖みたいになった。
「私は生理もちゃんと来るし、健康だから薬なんか飲まないで産める」、、自分でどうぞ産めばいい。
「あんたは神経質だから私に孫を抱かせない」、、これだけ言われてまだ抱かせたい嫁は天使か白痴だ。
でもそんな状況でも子供かわいいから欲しかったんだよね。がんばります。
- 904 :名無しの心子知らず:03/01/07 22:55 ID:gp4H2ot6
- 隠した。ウテメリンを。
こらクソトメ、なんじゃあそりゃあー!!!
お腹張ったのはお前にこき使われてたせいもあるんじゃないのかあ。
薬の事が心配ならまず903を休ませろゴルア。
- 905 :名無しの心子知らず:03/01/07 23:03 ID:TELWJgIF
- 「はい。神経質ですが何か?」
言ってやれ!
- 906 :名無しの心子知らず:03/01/08 05:53 ID:DwETDsF1
- 孫抱っこさせなくてもよし!
- 907 :名無しの心子知らず:03/01/08 09:56 ID:fxt8wDr1
- >903
里帰り出産汁!!
- 908 :名無しの心子知らず:03/01/08 10:44 ID:G1wqT27q
- トメが触るから、はるんじゃーといってやれ!
- 909 :名無しの心子知らず:03/01/08 10:45 ID:pxmxgJI+
- >908 そうだ。はげ同。里帰り出産した方がいい。
- 910 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:27 ID:eozj405s
- 910 くどい
- 911 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:28 ID:eozj405s
- 910 くどい姑と書きたかったにゃり
- 912 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:54 ID:bbMfvMz0
- 私もお腹触られたよー!
触ったというか、むんずっ!と掴んで揺らされたという感じ。
8ヶ月まで逆子だったからその話をしている時にいきなり。
「ほらー、おまえさん逆さに回れーっ」とね。
マジで吐き気がした。
- 913 :名無しの心子知らず:03/01/08 14:24 ID:YRLBaD0a
- 結婚してもう10年近くなる。
あーいやだ いやだいやだ いやだーっ。
何度絶縁したってくらいついてくるなぁ。
他人やらうちの実家を使ってより戻そうとすんじゃねぇー。
何で私が自分の母親とあんたのした事で
ぐたぐたケンカしなきゃなんねーんだよっ。
去年生まれた下の子だって妊娠の事も出産の事も
知らせるつもりなんかなかったのに・・・。
いつのまにかずるずると
おばぁでございってでかい顔してる。
おまえにその資格はねぇーよ!
- 914 :名無しの心子知らず:03/01/08 14:39 ID:DxLmL3fF
- わたしも結婚10年、子供3人。
みんな、そんなにトメがいやかい?
そんなに嫁が妊娠したら、腫れ物にさわるように接しないとダメかね?
大人の食べ物、食べさせたらそんなにアタマにくるかい?
わたしは、ハッキリ言うよ。
「えっ食べさせたの?!だめでしょっ」って。
「でもお兄ちゃん食べてたら食べたいよねー」って反省のイロなしだけど
それで、命に別状なし。
絶縁したってスッキリしてるみたいだけど、よしたほうがいいよ。
子供だって、いつ白血病にでもなって親族から献血や骨髄もらう事態に
なるかわかんないし、ほかの病気でも入院したらトメが嫌いでもなんでも
世話になるかもしれないよ。
わたしの友人の子供は今、白血病でドナー探し中だけど、やっぱり
トメと不仲で今までつんけんしてきて、親戚もウザいと絶縁してた。
子供も自分も健康なうちはウザいものはカットしてスッキリやってた。
でも、やっぱり、人生それで通るくちと、そうじゃないくちがあったね。
トメに頭下げて、親戚の連絡先教えていただいて、かなり遠い親戚まで
検査受けていただいて・・・。
そんなこともあるからさ、言うことはシッカリ言う、でも付き合いは付き合い
と割り切ったほうがいいよ。
とにかく、言いたいことはシッカリ言う。
そのかわり、向こうの行ってることもシッカリ聞く。
わけわからんことかますなら「それ、わけわかりませんけど!」って
言ってもいいから。
- 915 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:00 ID:URfeJNll
- >>914
>それで、命に別状なし
トメの行動が命に関わる事例もよく出ています。
近いところで、903の胎児は薬隠しトメに殺されかけてますが。
あと、煮えったぎったオデンコンニャクを口に放り込まれかけた
4ヶ月の赤ん坊もいたと思います。
- 916 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:04 ID:RhYsOjsX
- 姑じゃなく、小姑の話だけど。
出産を終え、里帰りから帰って初めてダンナの姉夫婦+子供に会うことに。
一番下の子がインフルエンザにかかってるってんでちょっと心配もあったんだけど
お祝いも頂いてるし、もう直りかけ?直ってる?らしかったのでやむなく姑家にてご挨拶。
ご対面、お祝いのお礼なども済ませたところでちょうど子供たちが乱入。
一番下の子は赤ちゃんが珍しい&嬉しいらしく、「どうしたん?誰?」など興味津々。
私も「赤ちゃん生まれたんだよ〜」などとにこやかに話していた。
すると、小姑。
「○○(下の子の名前)、赤ちゃん抱っこさせたろか?したいんやろ?させたるわ」
…させたろか? …って何?私の生んだ私の子なんですが…?
インフルエンザにかかってる子に?しかも首も座ってない子を6歳児に託せと?
様々な疑問符が私の頭の中をかすめていきました。多分顔ひきつってた…
下の子も照れくさかったり恥ずかしがったりで結局抱っこはしませんでしたが、
かなり衝撃的な感じでした。
その後ダンナがトイレから帰ってきて
「○○まだ咳してるやん、あんまり近づけんといて」と言ったんですが、
「何言ってんの、そんなんやから最近の子は弱いねん。
今のうちからいろんな菌とか排ガスとかタバコに接してたらどんどん強くなるんやで」
だそうです。この発言でまた顔引きつりました。
アンタ、40近いくせに親に隠れてタバコ吸ってるもんだから
一番上の子は斜視で手術したじゃん!
二番目の子はヘルニアで手術したじゃん!
下の子だけじゃん、新生児期に病気してないの!
って叫んでやりたかった……もう会いたくないなぁ…
今まで子供が居ようが所構わずプカプカ煙草吸ってたヘビースモーカーの舅ですら新生児に気をつかって
空気清浄機の前で食事後の1本だけにしてくれてるのに…
- 917 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:05 ID:eq2rbMNR
- >914
命に別状があるようなアタックを四六時中かけられる身にならねば
わからぬこともあるのよ。
割り切った付き合いだけで攻撃をかわせるなら幸せだ。
- 918 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:33 ID:duWqRWIf
- >>914
あなたは素敵なトメサンで幸せですね。
でも、そうでないひとも沢山いるのです。
はっきりトメにいえない(トメが聞かない)から確執になるのです。
あなたの意見は正論でしょうが、ここではウザイ。
- 919 :914:03/01/08 15:46 ID:DxLmL3fF
- うちのトメも、新興宗教にはまったこともあったし、義理兄夫婦は
ここのみなさんよろしく、絶縁したよ。
わたしも、ナンバーディスプレイ利用したり、その前は電話番号
なりわけサービスにも加入した。
話したくなかったし、出産後病室にきたトメに「子供はどこ?お宅の
親が抱く前にウチが抱っこしないと」とも言ったよ。
「新生児室にいます」と言ったら当日は両親でさえ抱っこさせない
方針の病院なのにムリ言って抱っこ。
看護婦にも気の毒がられたよ。
離乳食も「おはぎ」食わせられたり、「生卵」飲まされたりとイロイロ
ありましたがね、3人とも。
いろいろあって10年たったよ。
>917、でも多分そうやって自分のダンナも育ったのよ。
>918、言いたいことがあるなら、言いたければ言えよ。
聞いてなくても、効き目なくても、言えよ。
たかが、2ちゃんのカキコもウザイって文句たれる人間
小さいアンタだから、トメと確執すんのよ。
- 920 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:46 ID:hHKhTkpI
- >>918
ハゲドゥ
- 921 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:52 ID:6lQdKv33
- スレの空気よめない>>914の威張り腐ってるところがイタタタタ
- 922 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:54 ID:3DG2v0Y+
- >>919
離乳食に生卵って・・・命にかかわる場合も・・・
ガクブル
919は心のひろーーーーーーーーーいお方のようで。
- 923 :914:03/01/08 15:58 ID:DxLmL3fF
- ま、このスレの住民、かぶりついてくるだろうとはおもったけどさ。
ちょっと書いただけでかなーり食らいついてきたね。
これじゃ、姑と確執するわな・・・。
合掌
- 924 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:59 ID:eq2rbMNR
- >914
>わたしも、ナンバーディスプレイ利用したり、その前は電話番号
>なりわけサービスにも加入した。
なぁんだ、人間が出来ているから割り切った付き合いで仲良くトメさんと
付き合ってらっしゃったのかと思ったら、御自分もトメ避けなさっていたんだ。
- 925 :名無しの心子知らず:03/01/08 15:59 ID:V1JnloZJ
- >919
あなたのお子さんが命に別状がなかったというのは結果論にすぎません。
そんな無茶されたら命にかかわる可能性だって十分あったはずです。
あなたの場合はたまたまお子さんに何ともなかっただけ。
もし救急車でも呼ぶような事態になっても同じことが言えますか?
- 926 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:02 ID:duWqRWIf
- >>914
そうね、たかが2チャンなんだからさ・・・(w
空気読みなよ。
- 927 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:03 ID:duWqRWIf
- って、もしかして>>914
煽り?
釣り?
- 928 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:04 ID:eq2rbMNR
- 「私の時は大丈夫だったから、あなたもそうしなさい!」と
大きな根拠もないくせに迫り来る914さんって
まるでトメさん自身みたいだ。
- 929 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:09 ID:xOp8ZHdf
- 923 名前:914 投稿日:03/01/08 15:58 ID:DxLmL3fF
ま、このスレの住民、かぶりついてくるだろうとはおもったけどさ。
ちょっと書いただけでかなーり食らいついてきたね。
これじゃ、姑と確執するわな・・・。
合掌
誰からも同意されないサミスィおばさんの捨てゼリフ。
負け犬の遠吠え。
晒し揚げ!
- 930 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:17 ID:URfeJNll
- ま、生卵飲まされたり蜂蜜食わされたりしても(生卵は聞かないが、蜂蜜トメ多し)、
何ともなくて成人した人はたくさんいるわな。
でも、その生卵がサルモネラ卵だったり、
蜂蜜のボツリヌスにやられて命を落とす子も、少ないけどいたんだ罠。
サルモネラ卵は近年格段に増えてるしね。
そういうのに当たる確率と、子供が白血病になってトメ側の親戚にHLA適合者がいる確率、
どっちが高いかなあ。
しかし、生卵飲まされて
「えっ食べさせたの?!だめでしょっ」のみで相手反省の色ナシのまま放置ってのは、
我が子の事を真剣に考えているのか疑問。
- 931 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:18 ID:piojo9vE
- 914は勇者なんだね。ある意味すごいかもね。
でもさ、ダンナの親だからと思って、ケンカしたらダンナとも揉めそう、もしくはダンナ板ばさみになって可哀想、って思うから、
「自分がガマンすれば」と思う人も多いと思うよ。
だからこういうスレがあるんだからさ。
914はそれじゃヘタレじゃんと思うかもしれないけど、世の中にそうズバズバ言えることって、
大人になるとそう無いでしょ?
そういうことの縮図なんだと思うんだけど、どうよ?
ウチは今ほぼ絶縁だけど、そう思い切れるまでほんとに苦しかったよ。
今も思い出すと怒りと涙とうつがやってきて、一週間ぐらい立ち直れない。
(914さんみたいに思い切れなかった分はこちらが弱いのかもね)。
でも、嫁姑なんてしなくてもいい苦労なんだよ、本当は。
こういう思いをさせた人たちには、例えわが子が病気になろうとも、頼りたいと思わないよ。
一切関わり合いになりたくないもの。病気だったとしても知らせない。
もともと知らなかった人々だと思えばそれでいいよ。
骨髄バンクでHLA適合を待てる状態だったら待つね。
待てなかったら、今までの言いたくてもいえなかったことを全て吐き出して、
「それでもお前の孫じゃ、孫は嫁とは別なんだから協力しろ」と無理やり病院まで連れてくかも(W。
- 932 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:39 ID:EEFoQT9y
- 914は、煽り系ネタ職人なんじゃないの?
ところで>>916さん。
煽るつもりはないが、あなたもうちょっとしっかりしなさいよ。
インフルエンザは、治った後5日間ぐらいはまだ感染力があります。
新生児がインフルエンザにかかったら、死亡率結構高いんじゃないの?
読んでて(((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル だったよ!!!
その後大丈夫なんだろうけど、移らなかったのは超ラッキーだったと
思ったほうが良いよ。
顔引きつらせてる場合じゃありませんよ。
ちゃんとベビを守らないと!!
- 933 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:42 ID:iFuXokMH
- >>931
ハゲドゥー
- 934 :名無しの心子知らず:03/01/08 17:37 ID:A3mqRpcp
- 【厨房の為の 煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス返ってきたよ アフォ?
言い返せないけど 負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
- 935 :892:03/01/08 17:58 ID:FxqGmlRP
- 892です。レスありがとうございます。ウレスィ……。
そんな義母ですが、実は阪大出の看護婦で、東京にいたころは
助産婦学校で教鞭をとっていたという才女なのです。
1年ほど前に現役は引退してますが。
ちなみにお茶は最初だけ飲んで、あとは白湯ばかり飲んでました。
出されてもちょっと口をつけてごちそうさまです。
私の実家では実母があったかいはと麦茶を用意してくれたなぁ。
とりあえず、もっと主張できるようにがんがります。
- 936 :名無しの心子知らず:03/01/08 18:57 ID:rpt8QCE1
- うーーーー・・・・・・
914をかばうつもりはないけど・・・・・
うちは父親が白血病になって、絶縁してた叔父からの骨髄移植を受けたんだよね・・・。
その叔父は本当にひどい奴で、うちのお金も祖父の遺産も全部横取りして、
その発覚を恐れてか私達に関する嘘の酷い噂を流して故郷にいられなくして・・・。
そんな奴に「骨髄移植させてください」って頭を下げた時は、もうその場で舌を噛みきりたい
気持ちだった。
父は病室で、狂ったように「あんな奴の骨髄はいらない!!」って暴れて・・・。
それでも、それでもあの時はあいつに頭を下げるしかなかった。
結局、父はなくなったけど。
子供さん達と姑等の話とは関係ないことだと思うよ。だから、私は別に
「白血病などの可能性もあるんだから、義家族と仲良くしろ」とは言わないけど、
>骨髄バンクでHLA適合を待てる状態だったら待つね。
>待てなかったら、今までの言いたくてもいえなかったことを全て吐き出して、
>「それでもお前の孫じゃ、孫は嫁とは別なんだから協力しろ」と無理やり病院まで連れてくかも(W。
これだけは言わせて。
実際にそんなことになったら、こんなもんじゃない・・・。
こんなもんじゃないんだよ・・・・。
- 937 :名無しの心子知らず:03/01/08 18:59 ID:GpiBATJG
- >935
はと麦茶も妊婦さんはNGでわ・・・?
たしかヨクイニンとかいう成分が良くないそうで。
- 938 :名無しの心子知らず:03/01/08 19:45 ID:pxmxgJI+
- >935 学歴板じゃないけど気になったので・・阪大出の看護婦?
普通阪大医学部出ているならお医者さんにならない?
阪大医学部付属医療短大出なんじゃないの?
>914 骨髄移植でドナー探しににっちもさっちもブルドッグ状態なら
姑に頭下げて遠い親戚を教えてもらったのかもしれないけど 子供の病気・怪我の事ってさ
姑と仲良し嫁さんでもない限り、言いたくないものでは・・・。
うちは言わないな〜。この子の親は自分だし病院に連れて行って看病してやりたいし
姑にそんな話したら うちの子はそんな病気しなかったとか親の管理が悪いからとか
ごちゃごちゃ余計なこと聞かされたくないもの。
まあうちの場合は遠方っていうのもあるが 下手に心配されて泊まり込みでやって来られるのが嫌。
- 939 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:01 ID:E9ji3dTE
- >903
ただいま9ヶ月
腹どころか、いきなり乳も触られた・・・
びつくりして固まった・・・
- 940 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:14 ID:NRJmURiS
- >>936
だから、なに?
嫁姑の確執なんて笑っちゃう、ってわけ?
何が言いたいの?
- 941 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:25 ID:EEFoQT9y
- >940
936はそこまで言ってない。
単に、骨髄移植に関する自分の苦い経験を語っただけでしょ。
940の方が言いすぎ。
- 942 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:39 ID:piojo9vE
- >>936
931だけど。
あなたの経験談は血肉のもので、実際葛藤やいろんなものがない交ぜになって辛かったでしょう。
結局骨髄移植やってもお父様助からなかったならなおさら。
想像で書いちゃいけなかったね。想像しか出来ないからわからないって最初から言っとけばよかったね。
嫌なこと思い出させてごめんね。
- 943 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:42 ID:rpt8QCE1
- 936>940
もう少し、想像力を持ってカキコしてほしいと思っただけです。
無理矢理病院に連れていったところで、ドナー協力の承諾書にサインさせることは
できないんです。
骨髄バンクで待つといっても、間に合わない場合も多いんです。
そういうことは、ちょっと考えれば分かることだと思って。
嫁姑の確執のことについては、何も書いたつもりはありません。スレ違いだったことは
謝ります。
ただ、白血病のことがあまりにも軽く、平気で受け流されているように見えたんです。
元患者の遺族としては。
それこそ、嫁姑の確執の辛さに比べたら、白血病で骨髄移植を受ける可能性なんか笑っちゃう、
って言われたみたいに感じました。
- 944 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:46 ID:IvB7UaL4
- 臍帯血保存しろ。
バンクじゃなくて、個人利用の保存の方。
- 945 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:48 ID:rpt8QCE1
- 936>942
ああ、リロードせずに書き込んだら・・・すみません。
謝っていただくようなことじゃないです。こっちがスレ違いだし。
こちらこそ、ごめんなさい。
sage忘れたし・・・。
- 946 :名無しの心子知らず:03/01/09 00:06 ID:54DXqbbZ
- みんな骨髄バンクに登録しようよ。うちは夫婦&息子が登録してる。
めぐり巡って、自分の家族や肉親が救われることもあるかもしれない。
スレ違いスマソ
- 947 :892:03/01/09 12:40 ID:l2Liq68s
- なんと、はと麦茶もNG?
うう、さっそく調べてきます……
937タン、サンクスです。
- 948 :名無しの心子知らず:03/01/09 12:56 ID:shbaOrI5
- 話の流れ遮ってスマソですが。
第一子出産時、同じ日に出産した人達は皆女の子だったんです。
その中の一人、30代位のおかぁさん、上の子も女の子で、そこの家の
姑が、唯一男の子を産んだ私のところにやってきて
「(男の子で)いいわねぇ、お姑さんも喜ばれたでしょう? 畑がイイのかしらねぇぇ」
と、嫁さんに聞こえるように愚痴って行ったんです。
…私自身は女の子希望だったんで、微妙に鬱。
いつもその調子だったらさぞ確執満載だろうなぁ、と。
自分のことじゃないのでsage
- 949 :名無しの心子知らず:03/01/09 13:37 ID:Y+fpzUtW
- 自分のコトじゃ無いうえに実母の話なんだけど、
自分がオペで入院中に切迫流産で入院してた妊婦さん。
3人目のお子さんを妊娠中で、激しい悪阻と出血で貧血フラフラ。
点滴も24時間打ちっ放しで辛そうだったのね。
上の2人のお子さんは実母に預けて入院してたらしいけど
毎日子供連れて見舞いに来てた。それは良いんだけど
「今日は●●で○○の個展があるから見に行く」だの
「○○に送る△△を買いに行ってくるから」だの理由つけて
2番目の女の子を病室において出かけちゃうのよ。1〜2時間くらい。
甘え盛りの2〜3歳児。「ママー抱っこして〜お腹空いた〜絵本〜」
ハラハラしてみていたら(私もオペ後で動けなかった)
ある日「ウンチー」と言いだし(トイレトレーニング済み)
妊婦さん、仕方なしに点滴つけたまま子供抱っこしてトイレへ。
暫くしたら看護婦さんに支えられながらフラフラ帰ってきた。
やっと治まっていた出血が復活、病状悪化しちゃったらしい。
医者も看護婦も激怒。看護室で子供を預かってかえって来た実母に説教。
「叱られちゃったわ〜。大袈裟な病院ねぇ」としれっと病室へ入ってきた
そのヴァヴァに呆然としました。
アレがトメでなくて実母だった、ってのが尚恐怖だよね。
その後先に退院したので当の妊婦さんがどうなったのかは謎です。
- 950 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:48 ID:xc06KxOY
- 今更だけど
>914
お子が生卵食べさせられて無事でよかったね。うちの子かなり重度の卵アレルギーだったからね。
生卵なんて食べさせられたらアナフィラキシー起こしたかもしれないよ。
最低でも入院はしただろうな。
だめじゃないって言ってられるだけましなんだよ。
アレルギー持ちは食べたら大変なことになる子もいるからね。
ま、そんだけ。
- 951 :名無しの心子知らず:03/01/10 05:58 ID:M36e3juC
- あげ
- 952 :名無しの心子知らず:03/01/10 13:57 ID:LMxM4506
- 突然破水してそのまま病院へ→出産、入院だったため
用意していた入院用品や服を旦那に頼んで持って来てもらおうと
したら、旦那の馬鹿がトメにそれを頼んでしまった為
退院用の私の服を用意していた物ではなく、勝手に誰かから
もらったらしい服を持って来てしまった(泣)
妙にテカテカしている茶色のワンピースに13号のシャツ
・・・・・人生のハレの日だというのに死ぬほど恥ずかしかった。
- 953 :名無しの心子知らず:03/01/10 14:13 ID:Mj9dk1gh
- ウトとトメは別居してます(トメが家出)。うちとトメも一切連絡なし。
妊娠が判明してウトに報告したらとても喜んでくれた。トメには特に
連絡せず(連絡先は知らされてないので連絡しようもない)
正月にトメ方の親戚からの年賀状には「おめでたと聞きました。体を
大切に・・・」と書いてあった。ウトがトメに一応連絡し、トメが
親戚に言ったらしい。
トメは子供が好きでしょうがない人のクセに一切連絡して来ない
(たぶん、絶縁前にダンナと喧嘩したのでまだ怒ってる)。
結婚した頃のトメの「孫が楽しみ」攻撃に辟易していた私としては
とても今心はやすらかなのだが、一方でいざ出産!となったら突然
病院に押しかけて来ないかとちょと心配。ウトには病院を教えずに
おこうとおもいます。
- 954 :916:03/01/10 15:26 ID:8YcuVfXl
- >932
>インフルエンザは、治った後5日間ぐらいはまだ感染力があります。
そ、そうなんだ!
わわ…インフルうつらなくて良かった…
ご忠告有難うございます…ホントに顔引きつってる場合じゃない。
ベビを守ってやれるのは私だけだ!ダンナはきっと頼りにならん!
- 955 :名無しの心子知らず:03/01/10 17:55 ID:oJF4gp5e
- >952
茶色のテカテカ…。
退院まで日があったのなら取り替えられなかったのかな?
あ、トメに遠慮してだめだったのか?
ご愁傷様でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
なぜトメは嫁に自分好みの服を着せようとするのだ。
- 956 :名無しの心子知らず:03/01/11 01:28 ID:6/79tKjn
- >>954
そうそう!顔引きつらせてる場合じゃないよ!
更に今年は新型のインフルエンザが出てくる、と予想されてて
医学界でもガクガクブルブルしてるんだから。
例年より念を入れて感染には気をつけてあげてね〜。
- 957 :名無しの心子知らず:03/01/11 01:35 ID:12ouSPrd
- >954
トメっつーか。トメ年代の人って今の服装をTPOをわきまえてない(知らない)
服装って思ってるところがあるみたい。
私の実母がそうなんだけどさ。
春にはパステルカラーの服、薄手でも茶色などのくすんだ色は秋にしか
着ちゃいけないとか、病院に行く時にはおしゃれをして(何でだ?)とか。
私も退院の時に用意していた服を、実母に変えられた。
私はチェックのシャツワンピースとスニーカーにしてたのに、
実母が持ってきたのは、実母のピンクのスーツとハイヒールだった(W
「ちゃんとした格好じゃないと失礼よ」ってさ。
実母だったから文句言って取り替えさせたけどね。
トメじゃそこまで言いにくいだろうし、ほんと、旦那しっかりせい!だね。
- 958 :名無しの心子知らず:03/01/11 01:40 ID:LISTzfek
- >「ちゃんとした格好じゃないと失礼よ」
誰に失礼なんだ?病院からの退院で。
- 959 :名無しの心子知らず:03/01/11 02:01 ID:j0XO/zKx
- 新宮サマのご退院じゃないんだから、ねえ。
- 960 :932:03/01/11 02:12 ID:tdq2Ena9
- >>954
じゃあベビは感染しないで済んでたんですね?
ちょこっと心配だったので良かった。
どっかでインフルエンザで脳炎になってどうこう、というのを読んで、
以来インフルエンザが怖くて仕方ないです。
参考までに、ネットで見つけた記述を引用
・通常、インフルエンザに暴露して、4〜5日後に発症する。
・成人感冒患者では、発症する24時間前から5日後まで、他への感染力がある。
・小児では発症後7日以上感染力がある。
だそうな。こわこわ。
- 961 :957:03/01/11 02:15 ID:12ouSPrd
- 誰かと問うと、「世間の人に」だそうで・・・。
母世代は新婚旅行にはスーツとハイヒールで、胸にはコサージュつけて
帽子かぶって・・・らしいし(ジーンズと綿シャツで行った写真を見て
驚いていた実母)、自分が今の常識とずれているってことを
わからないのか認めたくないのか。
私の実母は兄嫁に「春物を買ってあげるわ」と言ったところ、
義理姉に「春物って何ですか?」と言われ、「非常識だ」と
怒っていたので、義理姉の服装は現在の流行にのっとったもので
何ら非常識でも、ずれていることもない、他人の服装をとやかく言う
方が非常識だと説明してようやくわかったみたいです。
パステルカラーは春しか着ないものじゃないのになぁ。
まぁ母好みの服装をする実姉はピンハ・インゲボルグで
義理姉の好みはコムサ。私はニューヨーカー。違いすぎる。
スレ違いなうえ、長文スマソ。
- 962 :名無しの心子知らず:03/01/11 05:16 ID:+RDl+KgU
- 実母だとなんでも言えるんだよねえ。。。
まあうちの義理母も同じようなもんです(洋服の趣味)
こないだ、何度も着てよ〜って押し付けられたけど
いりません、って断っちゃった。
もらっとけばよかった??
- 963 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:14 ID:yvSJ9MLw
- ssss
- 964 :名無しの心子知らず:03/01/11 16:27 ID:JpiqRaDM
- 角質¥
- 965 :913:03/01/11 16:51 ID:1qW7Ki2b
- えーっと・・・
なんか久しぶりに来たら自分が書いた事で
914って人が反応したレスでえらい事になっててびっくりです。
あのときは大騒動の後ですごくつらくて
ここで吐き出してやっと少し落ち着けたんですわ。
特にレス欲しいとも思ってなかったんで
その後見て無かったんですがまさかこんな事になってるとは・・。
サゲて書けば良かったですね。
でも私言いたい事その場で言ってるよ。だから怒鳴り合いになるし。
絶縁なんて言ってもコミュニティが一緒なので
どうかすると一月に一度は会ってたりしてます。
914のトメさんは自分でしか行動しないみたいだけど
うちは他人になんとか私たちに説教させようとするので
知らない人が電話してくる事も手紙がくる事も有ったよ。
匿名でない限りきちんとお話すると「そんな事は言ってなかった。」と
言って引き下がってくれるけれど
いつもいつもそんな事にエネルギー使ってるとほんと疲れる。
上の子も大きくなったのでもう隠しておけなくなって
今回の事になったのでした。
- 966 :913:03/01/11 16:56 ID:1qW7Ki2b
- 他にも借金や警察沙汰で結局いやだいやだと言ってる
私たちが片をつけたりしてるんだ。
914ががんばってトメとお付き合いしてるのは
えらいと思うけど
ここでみんなが愚痴るのまであーだこーだ言うのは
やっぱり変だよ。
あなたが見ていないここではとても言い切れない事だって有るんだし
私の様にここでちょっと書くだけで随分楽になれる人もいるし。
何か命に関わる事でトメと和解できるならそれはそれで
とてもいい事なんじゃないのかな。
うちも警察沙汰の時は絶縁だのなんの言ってられなかったし、
それはあくまでもその時の事だよ。
ここで愚痴ってる人にその時の事を言っても意味無いと思う。
ほんとに914は何がしたかったのかなぁ。
- 967 :名無しの心子知らず:03/01/11 17:40 ID:JeRK5llm
- あたしはちゃんとしてますよって言いたかったんでは?
- 968 :名無しの心子知らず:03/01/11 20:56 ID:EUfQJXtb
- >966 どんなに腹が立っても憎くてもトメやウトは旦那の親なんだから
ここまで言ってはいけないとか一線があって、ここに書いてる大多数の人は
その思いを飲み込んでいると思う。
914は言いたい事は何でも後先考えずに言うことの出来る人だから
ぐだぐたこんな所で愚痴ってないで 言いたい事ズバッと言って姑と遣り合って
お互い理解しあえって言いたいんじゃないかな?914はそれができたんだ。ちゃんとやってますよって。
喧嘩して殴り合って親友になるという青春ドラマじゃあるまいし 大人同士が
本音を言ってまともにぶつかったらそれこそ一生の遺恨になってしまうよ。
- 969 :名無しの心子知らず :03/01/11 22:14 ID:P7YdfoQP
- 2世帯住宅でジジ・ババがいるんだけど、ババにうんざり。
年のせいか性格か本当に自分中心のことばっか言いやがる。悪気はないみたいだが
とにかく腹立つ!!!夏の暑い日悪阻の私を庭で呼び止め延々立ち話、寝こんでるところ
ペットの具合が悪いと飛び込んできて獣医まで車出せという。生まれた子が小さかったら
「食べないからだ、妊婦は2人分食べるんだ」とマジ顔。中毒症で入院スレスレだって
言っても「昔のことしかわからない」ととぼける。
昨日は、雛人形を実母と見にいくといえば「置くとこないんだから小さいのにしろ」
だと、実母は初孫・唯一の孫にとにかく何かしてやりたいと言う人。家が狭いのは
私だって解ってるけど実母の気持ちも汲んでやりたいのにトメの言いかたは本当に
腹立たしい。夫経由で文句言ったら今度は「死んでお詫びします」ですと!アフォか!
でも、これで当分話し掛けてもこないかな・・・
次からは勇気を出して自分で文句言おう。
- 970 :名無しの心子知らず:03/01/11 22:18 ID:PDlF7ats
- >>969
詫びて貰ったらよか・・・・(自粛
- 971 :969:03/01/11 22:32 ID:P7YdfoQP
- >970
それは すごーく思うけど・・・・・(自粛?)バケて出られたら・・・コワ・・
ジジババが死んだら速攻家建て直してやる!!!と心に誓っとります。
家ぐらい建てろよ!と甲斐性なしの夫に小一時間説教してやった。
- 972 :名無しの心子知らず:03/01/12 03:46 ID:vcCycagm
- >969
>夫経由で文句言ったら今度は「死んでお詫びします」ですと!アフォか!
ワロタ!
ほんまアフォや!
でもオモロイ。
- 973 :名無しの心子知らず:03/01/12 09:23 ID:b4RKpNcD
- いるよね。
自分が悪いくせに、文句言われたら悲劇のヒロインになるヤシ。
まったくタチ悪いったら。
旦那(ウト)と息子はだませると思ってるようだけど、他人である私にはサムいだけなの。
まぁ、息子はだまされてないようだが。
- 974 :名無しの心子知らず:03/01/12 09:25 ID:6Hgj3cMz
- 息子も大変だなあ。
嫁と母親に挟まれて。
結局どっちにもイイ顔してるのが多い気はするけどねえ。
- 975 :名無しの心子知らず:03/01/12 09:49 ID:sIdt1Ppl
- みなさんとウトトメは何かと子供と自分の身内のと共通点などを挙げてきませんか?
私の子供は4月に生まれてくるんだけど「干支」が旦那の弟と同じ。
それをいつも自慢げに言って来ます。
「●●ちゃん(義弟)と同じ干支だから●●ちゃんと同じように優しい子になるわね」と・・・
何度も聞かされて正直ウザーです。
干支が同じだからって同じ性格になるのなら、同じ学年の4分の3は同じ性格ってことになるだろっての。
そんなわけないのに・・・
- 976 :名無しの心子知らず:03/01/12 10:05 ID:2Ha4iZF6
- うちのトメは、今3歳の娘と同じ干支ですよ。
やっぱりず〜〜〜と言ってます
「○○ちゃんは、ばーちゃんと同じ干支なんだよね〜」って。
基本的に嫁を立ててくれるんだが、何回も同じ事言われるとね(ウチュ
それと、旦那の妹にも半年違い(上)の子供(♀)がいるんだけど
なにかと比較して「●●●はどーであーで」と若干悪くいう
娘を立ててるのかな?でも、義妹は一時期落ち込んでたらしい。
こっちに気を使ってるのかもしれないけど、黙っちゃう義妹を見る
私の身にもなって。。。。顔が引きつるんだよ〜〜〜〜〜
- 977 :名無しの心子知らず:03/01/12 10:31 ID:2u+LXj7C
- 地方によると思うけど、私の祖母がいるあたりは同じ誕生月の子は大事にされます。
たまたま祖母と夫は誕生日一緒なのでもうすごく大事にされてます。
誉めるための慣用句みたいなものかと思いますが、義理ならうっとうしいんだろうな。
- 978 :名無しの心子知らず:03/01/12 12:30 ID:8+kYU+c0
- >975
夫とトメが2月産まれのみずがめ座。出産予定日はトメの誕生日の1日後。
わたし自身がみずがめ座の子供が欲しかったので嬉しいし
トメは「来年からわたしの誕生日は忘れられるかも…」と逆に不安がってまつ
忘れたいけどそうもできないから
来年からは子供の誕生日と一緒にトメ、夫、バレンタインまでごっそりまとめて
やってしまおうと目論んでいる。。。
- 979 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:34 ID:veXvO03N
- 散々既出だろうけど、蜂蜜マンセーババの話を聞きました。
知り合いのお子さん(10ヶ月くらい)が、蜂蜜入の白湯を飲まされそうになったそうで。
幸い、寸前にママが気付いて事なきを得たので、良かったのですが。
瓶には『蜂蜜は生ものです。1歳児未満のお子様には与えないで下さい』との注意書きがあったので、ババにそれをつきつけた処、
「あら、“生”じゃなきゃ良いんでしょ。熱湯で溶いて冷ましたんだから、大丈夫よ」
とのたまったんだと。
・・・ババには日本語は通じないんですね。
- 980 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:40 ID:jiAiA38G
- >>979
結局蜂蜜って何がいかんの?
例えば、10分くらい煮沸してもダメなの?
- 981 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:51 ID:ZQHtI4lk
- >980
ボツリヌス菌が入ってる可能性があって、
0歳児がボツリヌス菌に感染すると、最悪死亡するケースがあるから。
ttp://www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_17.htm
>ボツリヌス菌
>
>ボツリヌス菌は芽胞を有する偏性嫌気性グラム陽性桿菌で,湖,河,海,沼などの土壌に広く分布し,
>あらゆる農・畜・水産食品にボツリヌス菌芽胞が存在する。
>ボツリヌス菌は,血清学的にA〜G型の7型に分類され,>それぞれ蛋白毒素を産生するが,生物学的毒性は同じである。
>この毒素は自然界に存在する極めて毒性が強い毒物の1つで,神経毒である。
>芽胞は耐熱性で,芽胞の直接処理には120℃,4分以上の加熱が必要だが,
>毒素は易熱性で,80℃,20分あるいは100℃,1〜2分の加熱で不活化する。
>したがって摂食前の加熱によりボツリヌス中毒は予防できる。
ただし、乳児の場合は別です。
>乳児ボツリヌス症とは
>乳児ボツリヌス症は,ボツリヌス菌の毒素摂取で起る食餌性ボツリヌス中毒とは異なり,ボツリヌス菌の芽胞が経口摂取され,
>これが乳児の腸管内において発芽・増殖し,そこで産生された毒素が吸収されることで発症する。
>芽胞は大腸で発芽・増殖すると考えられている。
>大半はボツリヌス菌のA,B型で起るが,C型,E型,F型による報告もある。
>ヒトの腸内で芽胞が発芽・増殖するのは生後2週〜8ヵ月の乳児で,>これ以外の年齢のヒトが摂取しても一応安全とされる。
>本症は乳児に独特の疾患で,その理由は腸内細菌叢の未熟性が推定される。
>生後2週以内の乳児の腸内にはボツリヌス菌は増殖できず,また8ヵ月以降になるとボツリヌス菌と競合する細菌が定着すると考えられている。
>しかし胃切除後および抗生物質投与などによる腸内細菌叢の変動,胃酸,胆汁酸などの環境条件によっては年齢に関係なく発症する可能性もある。
ということで、乳児ボツリヌス症に関しては、煮沸では防げないってことらしいです。
- 982 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:53 ID:veXvO03N
- >980
蜂蜜には、ボツリヌス菌の胞子が混入してる可能性あり。
耐熱性の高い菌なので、家庭での殺菌は無理だと思って下さい。
ボツリヌス菌による食中毒は、かなり怖いらしいっす。
蜂蜜に限らず、消化機能がまだ未発達な乳児には、やたらに食べ物を与えない方が良い。
アレルギーになりやすくなるしね。
- 983 :名無しの心子知らず:03/01/12 13:56 ID:veXvO03N
- あ、よそ見しながらカキコしてる間に、もっと詳細な説明が。
981さん、サンクスです。
- 984 :名無しの心子知らず:03/01/12 15:28 ID:gerQmzYj
- 旦那に「ほ乳類の母親は産後子供を守るために気がたっている」と言うような話をしたのですが「人間は他のほ乳類とは違う!」と言われて聞いてもらえずお産で入院中トメに毎日襲撃されました
しかもおっぱいマッサージもニヤニヤしながらドカッと座り込んでみられた
今も夢にみてうなされるよ…。旦那もトメも一緒にアボーンしたいよ。
- 985 :名無しの心子知らず:03/01/12 15:36 ID:8URegK+X
- 実際に、気合を入れて怒れば良かったのに。
私、台所で皿をほとんど割った事があるよ。
- 986 :名無しの心子知らず:03/01/12 22:51 ID:jiAiA38G
- >>981
んー、「ボツリヌス菌の毒素摂取で起る食餌性ボツリヌス中毒とは異なり」とあり、
「ボツリヌス菌の芽胞が経口摂取され以下略」とあるので、
毒素による中毒ではなく、あくまで菌の「芽胞」の摂取によるもののようですね。
で、「芽胞は耐熱性で,芽胞の直接処理には120℃,4分以上の加熱が必要」なので
圧力鍋での加圧をすればともかく、通常の煮沸では熱が不足して破壊できない、と。理解
- 987 :名無しの心子知らず:03/01/13 01:17 ID:TQoZZyOh
- うちは一人目の時、菊もトメも蜂蜜はいいのよ〜って少し舐めさせたりしてたけど、
菊母にボツリヌス菌のことをきき、慌てて与えるのをやめますた。
私もその頃はボツリヌス菌のことに無知だったとはいえ、
今考えるとコワー
菊もトメも頭のあがらない菊母がとめてくれて感謝!ですた。
- 988 :素朴な疑問:03/01/13 09:54 ID:bWDOH4Yc
- ウチのトメは親同士の話し合いで見も知らない所へ嫁にきて数々の理不尽さに耐えて
きたそうな。現代は自分の意志でヶコーンする場合が殆どと思うがここに登場するト
メ達、婚前はどうだったんでしょ?
1・難がありそうな婆とは思ったが上手くやっていけると思った。
2・演技力抜群で”いい人”と思っていたが結婚したとたん手の
平を返すように意地くそ悪くなった。
3.ヶコーンに酔いしれていてトメの人柄なんぞどうでも良かった
(又は考えも付かなかった)
4.出来婚にて四の五の言ってる暇もなかった。
5.ヶコーンするまで面識がなかった。・・・ってこたないか。
どれが比較的多いケースなんですかね?
- 989 :名無しの心子知らず:03/01/13 10:08 ID:kIKS9X8n
- 難があって当然なのは百も承知だったが、ここまで非道だとは思わなかった。
自分が好きな人を育てたんだからきっといい人だ。(夢だった)
昔と今は常識と幸福の基準が変わってるのに気が付かなかった。
そんなもんかと。
家族みんなでしあわせ、嫁は家族の笑顔のために我慢が常識な人と
嫁って観念がそもそも無い人、うまくいかないくて当たり前。
- 990 :名無しの心子知らず:03/01/13 12:23 ID:UFfrU9pn
- でもまさか自分が嫁姑戦争(って言うには小規模だけど)やるとは思わなかったなァ
- 991 :名無しの心子知らず:03/01/13 16:26 ID:kIKS9X8n
- んだんだ。
- 992 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:17 ID:hjF1uJlm
- >>988
わたしは1と3かな。
今までの人生、大嫌いな人なんていなかったし、
人間誰にでも良いところもあれば、悪いところもある。
だから、いいところを探して付き合っていけると信じてた。
でも相手はどんなに頑張っても1つのミス(考え方の違い、
すれ違い、○○して欲しいと思ってたのにしてくれなかった等)
でそれまでの頑張りもチャラにする香具師。
10年間頑張ったけどいい加減疲れたよ。(溜息
1つのミスでどうせチャラなら、全部ミスにしてやると思ってまつ。
- 993 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:49 ID:Hn7sTW+z
- 993!!
「新スレ」たてなくて平気っすか? あと7つなんてあっと言う間だよ。
- 994 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:53 ID:Hn7sTW+z
- その5,その6がHTML化されてるので拾ってきた。
過去スレ
その1
http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012801015.html
その2
http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10208/1020851092.html
その3
http://life2.2ch.net/baby/kako/1025/10250/1025080472.html
その4
http://life2.2ch.net/baby/kako/1027/10273/1027392605.html
その5
http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10312/1031208761.html
その6
http://life2.2ch.net/baby/kako/1033/10337/1033720245.html
- 995 :名無しの心子知らず:03/01/13 18:57 ID:cAaN/32y
- ごめん、立てられなかった・・・。誰か頼む
↑つけたし
その7
http://life2.2ch.net/baby/kako/1035/10359/1035949797.html
- 996 :名無しの心子知らず:03/01/13 19:30 ID:o3ghUFMW
- 新スレ立てました。
もうこちらではなく、新しいところに書き込みお願いします。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その9】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042453659/l50
- 997 :名無しの心子知らず:03/01/13 22:24 ID:r5M6J+rn
- 997
- 998 :名無しの心子知らず:03/01/13 22:25 ID:r5M6J+rn
- 998
- 999 :名無しの心子知らず:03/01/13 22:25 ID:r5M6J+rn
- 999
- 1000 :名無しの心子知らず:03/01/13 22:25 ID:r5M6J+rn
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
390 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★