■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【筋金入りの】すごい女腹【女系家族】
- 1 :名無しの心子知らず:02/11/22 22:34 ID:YQpNuGrd
- 今年3人目の女児出産。私自身3人姉妹の末っ子で、
姉達の子供もそれぞれ女ばっかり二人づつ。
偶然とは思えない。恐らく体内の酸性濃度が高い体質なんだな〜
それでY精子が死んじゃうのね、きっと(涙
高円宮様のお子様も三人姉妹。
生まれたてのお子様をお披露目してる場面を立て続けに
三人分流してたけど、さすがに三人目のお嬢ちゃまの時は
妃殿下の様子がなげやりに見えたのは気のせいでしょーか。
ま、いいけどね。うちはこれで打ち止めです〜
- 14 :名無しの心子知らず:02/11/22 23:58 ID:YQpNuGrd
- >11 私も男の側の問題で決まるのかと思ってたけど
こんだけ女が続くと遺伝なんだと思ってしまふよ
ちなみに旦那は男二人兄弟。
うちは名古屋なんだけど、女三人産むと家が傾くと言われますが
娘達には地味婚で嫁ってほすぃ。
- 15 : :02/11/23 00:07 ID:S6I4Ic/J
- 男の子、女の子 正直、どっちが欲しい?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027369361/l50
★男女の産み分け 2★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023154502/l50
【】女ばかり産んで鬱・・・【】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034108244/l50
もう、性別スレはお腹いっぱいっす。
どれでも好きなスレで語っておくれでやんす。
- 16 :名無しの心子知らず:02/11/23 01:05 ID:e2JM7GFw
- 女が4人続いても、5人目が女である確率は50パーセント。
確率でそう習った。
跡取?・・プ という時代で良かったよね。
これがそうでない人が身近にいる人、ガンバレー。夜明けは近い。
- 17 :名無しの心子知らず:02/11/23 21:37 ID:49mygfQ+
- 字面からして有りそうで無い姓(秋井、岡江、松部等)の場合は
女の子が生まれやすいそうです。
女しか生まれなくて後継ぎがいない状態が続いて少なくなったのです。
逆に無さそうでたくさんいる姓だと男の子が多いです。
- 18 :名無しの心子知らず:02/11/23 21:56 ID:Zrb5ry31
- 岡倉?
- 19 :名無しの心子知らず:02/11/24 21:04 ID:B080m9hg
- >>17
へ〜、面白い説だね。
- 20 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:19 ID:wgOPOX6V
- お腹の子は男の子!
4代目にして、初の男の子ベイビー誕生間近ですvv
- 21 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:41 ID:RroE1zuu
- 苗字で性別が決まる???なんじゃそりゃ^^;
うちはひいばあちゃんが、女を8人産んで、
それぞれが子ども産んだわけだけど、
そこはみんな男女がほぼ同数。
でも、ばあちゃんが産んだ子達の子は(つまり、私の代)
全員女!そして私も去年女の子を出産。
何だか漠然と、次も女かな?と思ってる^^
ちなみにありふれた苗字ですよ。結婚前も後も。
- 22 :名無しの心子知らず:02/11/26 13:49 ID:CWgX2RVz
- 実際、今、女の子が生まれる確率が微妙に増えてるらしいよ。
基本的には男の方が生まれる確率が高いんだけど、
最近逆転現象が起こっている地域があるとか。
環境ホルモンのせいだという説もあるらしい。
>17の説は本当に面白いねぇ。
- 23 :名無しの心子知らず:02/11/26 14:15 ID:473SbeYx
- 確かに、うち、チョット珍しい姓だよ。。。
実感しますた>>17
- 24 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:11 ID:CFM62+Qh
- じゃあ鈴木や田中は男腹なのか?なかなか興味深い説だな>17
- 25 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:13 ID:dbeIcclT
- 女4人の鈴木さん知ってますってば〜
- 26 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:20 ID:ADWZsOfD
- うちの(旦那)姓も全国に多い姓ベスト30に入る。
親戚も、男が多い。
- 27 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:25 ID:1hR9pxJZ
- 実家は、3代続けて婿養子迎えた女腹家系。
私自身も妹と二人姉妹、イトコも見事に女ばかり。
旦那実家はその逆で、夫の兄弟は義兄だけ、イトコは一人を除いてみんな男。
両家にとって初孫にあたるうちの子が生まれた時は、親戚一同に賭けをされる始末。
結局男の子だったんだけど、舅の落胆が目に見えて分かったので、チト鬱...
実父は手放しで喜んだけどね。
ちなみに、実家の苗字はほどほどに珍しい苗字でつ。
変わった苗字の家は、養子取ってでも残そうとするので、>>17の説は信憑性に欠けると思われ。
- 28 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:39 ID:tSNDIkzJ
- うちは、私の家の方がどっちかと言うと女腹。
祖母は婿取りだし、母も兄1人に妹が3人いる。
私自身も女2、男1の兄妹。
そして娘2人。
だけど旦那の方の家が強烈に「男早死」の家系なのよ。
大舅も舅も50代で亡くなっている。
兄妹で飼っていた猫もオスだけ死んじゃった(w
今現在男は旦那1人で、大姑、トメ、コトメ、私、娘2人、メスネコメスイヌの
強烈な女系家族を養ってます(w
- 29 :名無しの心子知らず:02/11/26 21:57 ID:duxMLYJf
- >>17の説は面白い。
>>27の言う「変わった苗字の家は養子取ってでも」と言うのは
本当に珍しい姓のことでしょ。例えばうーん、野球選手にいた「源五郎丸」とか?
>17の言う珍しい姓は「ありそうだけど滅多にない」というものだから
(例にあげた「松部」なんて本人以外は希少とは知らないと思うなあ)
私は納得できたよ。
>24-25の鈴木や佐藤なんかは大姓すぎて、女腹男腹どっちもアリでしょう。
- 30 :名無しの心子知らず:02/11/29 13:17 ID:afJzSH1x
- ちょっと違うけど、男女の出生率の割合は、環境が悪くなってくると
女の子が増えるらしい。
女の子の方が、生命力は強いし、いざという時(種族保存の危機の時)には
細胞分裂だか、性転換だか?そういうのが可能になることもあり得るとか・・・
そんなのヤだけどね。
ごめん、スレ違いだね。
- 31 :名無しの心子知らず:02/11/29 13:30 ID:fiavIJLI
- 女腹・女系家族
な、なんて羨ましいフレーズ。羨望のスレだわ。
- 32 :名無しの心子知らず:02/11/29 14:08 ID:/vRqX5xn
- >>31
男の俺はつまらない。
男腹・男系家族の方がまだマシ。
天皇家は最悪な家系だと思ってるだろうなw
- 33 :名無しの心子知らず:02/11/29 14:15 ID:00VqX7k/
- あ!そうですね!
天皇一族はものすごい女腹、女系家族ですね。
唯一気を吐いたのが美智子さん。
- 34 :名無しの心子知らず:02/11/29 14:37 ID:/UX0UF8e
- 女腹がうらやましい。うち男の子ふたり。
さすがに2人目は「もしかして女の子かも?」なんて期待はしたが、
男の子だった。まわりからも「残念だったね〜」なんて言われてしまったよ。
でも、いまとなっては可愛いけどね。ひとりくらい女の子育てたかったのも
正直なんだけどね。さすがに3人育てる余裕はないからね・・・。
- 35 :名無しの心子知らず:02/11/29 15:34 ID:2LqwF9SL
- うちの母方も女腹。しかも、一人っ子の結婚運強し。
母方祖母 4人出産
長女
長男
次女
三女(マイ母)(一人っ子と結婚)
長女(私・一人っ子と結婚)子ども女ひとり
長男
次女(一人っ子と結婚)子ども女3人
必然的に、イトコというのが母方だけになってしまう罠。
- 36 :名無しの心子知らず:02/11/29 15:39 ID:m8U+B0mK
-
>>31 激しく同意です。このスレの>>1は、自慢話をしたいのでしょうか?
読売新聞の世論調査でも、今は「女の子」を欲しがる人が大部分のこのご時世に・・・・。
「もう金庫に金がいっぱいあって、もういらないの。私は!」というスレと
同じ感覚で、見ていてイライラします。
- 37 :名無しの心子知らず:02/11/29 15:46 ID:Phq0herA
- ええー、自慢だと思わないよ。
男系家族、女系家族だろうが、筋金入りなんてどっちも嫌〜〜〜。
いくら産んでも両方は産めないってことでしょ。
- 38 :名無しの心子知らず:02/11/29 15:59 ID:BX1ZVI20
- 母親が三姉妹の次女。
私が三姉妹の長女。
そして私は娘を二人産んだ。
次もきっと女の子だろう。
- 39 :名無しの心子知らず:02/11/29 16:01 ID:JqXAbHQs
- うちも女腹・・・
母は姑(わたしの祖母)にいつも嫌み言われてた
うちはわたしと妹の姉妹。
わたしが妊娠した時父は「どうせ女腹だから女しか生まれん」とのたまった。
わたしは女の子希望だったからじじいの戯言なんて聞き流してた
しかし8ヶ月の時に男の子と判明。
じじいが手のひら返したように喜んだ。
言ってやったよ、「男が生まれないのは父親の精子が悪いんだってね、
お母さんを責めてもね〜」って。
本当はそんな事ないんだろうけど・・・親戚もみんな大喜びしてたよ。
いとこもみんな女だしね。
最初は男の子にとまどったけど今はかわいくて仕方ないよ
- 40 :名無しの心子知らず:02/11/29 16:14 ID:xmFP/f1U
- 男がブリーフ愛用だと女が、
トランクス愛用だと男が産まれる。
Y染色体が、熱に弱い為らしい。
最初聞いた時、んなの産み分け迷信の一つ、アホらしいと思ったが、
女腹家系の実家の男は、皆ブリーフ派、
男家系の旦那実家は、トランクス派だった。
私の子供も男の子、旦那トランクス。
ボクサーパンツ履かせて、二人目トライしてみまつ。
- 41 :名無しの心子知らず:02/11/29 16:21 ID:+d29xnfj
- >>40タンがんがれ!
どっちかが欲しいときってつい迷信とかでも頼ってしまうの分かるかも(w
- 42 :40:02/11/29 16:38 ID:xmFP/f1U
- >>41
サンクスコ。
息子は文句無く可愛いんだけど、
呪われてるかの如く、ず〜っと女ばかり産まれ続ける家で育ったから、
まさか自分から♂が産まれるとは思ってなかったのだ。
ので、上記の結論で自分を納得させてみました。
まあ、トランクス一家の遺伝子の方が強かったんだろうね。
女の子も育ててみたいなあなんて贅沢なんだろうけど、がんがってみます。
結果出たら報告させていただきますね(W
- 43 :名無しの心子知らず:02/11/29 16:54 ID:rnptQ2M5
- うちの母、女5人姉妹、子どもは私と妹、従姉妹12人全員女です。
夫は姉二人。夫以外全員従姉妹も女、姉の子どもも全員女。
そんな我等のはじめての子どもが男の子だったため、何故か
親戚一同(総勢20人)が東京に集まり、日枝神社に参拝し、
ホテルで食事し、大変なことになりました。あれかれ10年、
息子(小五)はいまだに注目の的(その後も男の子は生まれて
ない)で気の毒な事です。
- 44 :名無しの心子知らず:02/11/29 18:23 ID:m9yCLc4s
- 岡江久美子は一人っ子ですが…。(親戚は知りませんが)
もしかして女系かもしれません。
- 45 :名無しの心子知らず:02/11/29 18:37 ID:YZoPEfEE
- 私の(独身の)友人、3姉妹の末っ子。
2人のお姉ちゃん、それぞれ女の子2人ずつ。
ちなみに彼女のお母さんも2人姉妹の姉。
旦那の友人、5人兄弟の4番目。
「この2人、結婚させたらどっちの遺伝子が勝つだろう?」と
旦那と語りあった事ありまつ。
- 46 :名無しの心子知らず:02/11/29 19:10 ID:NX47SI83
- 私の実母、5回妊娠して、男の子二人は5ヶ月流産と死産。
なので3人姉妹なんだけど、これも女腹なのかな〜
- 47 :名無しの心子知らず:02/11/29 19:22 ID:RIt1qyjR
- 今のところ43さんの家系が最強の女腹?
- 48 :43:02/11/29 20:35 ID:rnptQ2M5
- >47
うっ・・最強の女腹とは・・でもどうしてなんでしょうね?
息子一ヶ月の食事会では、母の姉妹達に息子は次々に抱き取られ
おむつを替えるというと四方八方からのぞきこまれ、「わぁーー」
と歓声があがり、全く何が何だか悪夢のようでした。
4年後に娘が産まれた時は手のひらをかえしたようなクールな扱い
でそれはそれで不憫でした。
実は来月、妹に二人目が生まれる予定ですが既に女の子だと言われて
おり、記録更新中です。
- 49 :名無しの心子知らず:02/11/29 21:51 ID:1f2MfuwN
- >17
姓の歴史は浅いだろ。
- 50 :名無しの心子知らず:02/11/29 22:15 ID:9YvbLm+F
- 漏れの女房はなんと6姉妹!!
義母は4姉妹!!
女房は姉一人妹四人で、姉は女三人、妹(三女)は女二人っすよ!
で、五女がケコーンして今妊娠してるけど、メスだろうな・・・。
当方女一人。もう打ち止めしようかな。
男欲しかったしケコーンする時、親兄弟に
男の子をつくれよっていわれた。
「女ばかりの父親は最悪よ〜。○○君(いとこ)は女四人(しかも幼稚園小学生)で
家にいるの辛いっていってたし」
もう女一人でいいです。
- 51 :名無しの心子知らず:02/11/29 22:41 ID:5KBaDWCi
- うちは私が姉妹で女だけ、叔父のとこも従姉妹、
そしてはとこも女だけでうちの名字はなくなってしまいそうな感じ。
うちの母は5人姉妹です。
そして私も娘産んでます。
- 52 :名無しの心子知らず:02/11/30 09:35 ID:NgzmwjGH
- うちは今まさに従妹全員女で、苗字が無くなりそう^^;
いや、ありふれた苗字なので無くなりはしないが、うちの血筋では、という意味で。
従妹の中で、私が一番上なんだけど、結婚して苗字が変わった。
マイ母は、長女でマイババと同居中。結婚するまで私も一緒にすんでいたが
母も私も、名前を継ぐなんて思ってなかった。だが、ババは違ってた・・・。
怒りまくってます^^;ばあちゃんが。籍入れる前にいってよね〜。
長男の家も女ばかり。次男の家も女ばかり。
ちなみに、婿養子とる気があるのなんて居ないだろうな・・・
- 53 :名無しの心子知らず:02/11/30 09:59 ID:3//lv3UC
- 男バラの女は歳をとったら男性から好かれる。
- 54 :名無しの心子知らず:02/12/01 17:25 ID:TcIHQ5TU
- 生物には身体や環境が厳しいと女の子(メス)が生まれる、という
メカニズムがあります。
女性の数は常に一定で、男性の数が出生数や環境に左右されます。
例えば、ある地域で205人生まれたとします。
そうしますと女100対男105になります。この比が普通です。
しかし190人しか産めなくなったとします。
そうしますと女は100人のままですが男は90人に減ります。
一方、220人産めるようになりますと、女100対男120になります。
女は子を産みますから女の出生数は常に一定で、男の出生数で調節しているのです。
やはり女は子孫を残す、というのがここまで影響していると思います。
- 55 :男児応援者 ◆BGtWr7fCl2 :02/12/01 18:00 ID:1Tr3XoLP
- 女腹が集うスレはここですか?
- 56 :名無しの心子知らず:02/12/01 18:28 ID:bz/VOLMh
- うちのバーチャンは最初の一人が男で、あと9人女を産んだ。
長男を産んだあと、ジーチャンがアル中になり女遊びやバクチで
仕事をあんまりしなくなったらしい。バーチャン、かなり苦労したようだ。
これは>>54の説と何か関係あるのでしょうか?
- 57 :名無しの心子知らず:02/12/01 19:09 ID:sRhpK0Zm
- >>54
いま少子化していて男の子の出生率が少し下がってるのもそうだね。
今後、第三ベビーブーム(孫団塊世代)が来たら男児の出生率が上がるね!!
- 58 :名無しの心子知らず:02/12/02 01:19 ID:Z5kcH36g
- 女腹家系、女児二人の母親です。
男の子を育てると寿命が縮むというけれど、
何となく男の子だけのお母さんの方が年取ると若々しいような
気がしてしまう。私なんて、ぴちぴちの娘達とのお肌の差を
日々比較して早くも老け込みそうな気分。いけないわ。
- 59 :名無しの心子知らず:02/12/02 10:39 ID:K08OQfX9
- >>58
寿命が縮むっていってもほんの数ヶ月〜1年程度だろ。
そんなもん気にすんな!女は85まで生きられる時代なんだからさ。
- 60 :名無しの心子知らず:02/12/02 10:42 ID:Yc4fm8q8
- >>57
>いま少子化していて男の子の出生率が少し下がってる
漏れもそう思った。
周りの0〜1歳児は女児だらけだよ。
- 61 :名無しの心子知らず:02/12/05 18:01 ID:L2KMX/Os
- 韓国や中国では女系の家に生まれる、又は娘しか生まれないことは、
前世で悪いことをしたからだと信じられています。
- 62 :名無しの心子知らず:02/12/05 21:28 ID:fHAcIFAq
- >59
それよりも、旦那が長生きするほうが、妻は早死にするらしい。
女の子が増えているんなら、1人っ子政策で男の子激増の
中国人とケコーンする可能性もあるね。
将来は日本も外国人は増えるはずだもんね。
- 63 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)