■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
助産院のいいとこは?・2
- 1 :1:02/10/29 22:50 ID:GpZ2jqcZ
- 最近、助産院で出産する女性が増えています。
助産院では
・アットホームな雰囲気で過ごせる
・父親の立ち会いOK
・不必要な検査・投薬がない
・分娩台に拘束されることはない
などのメリットがあります。
この他にも助産院のいいところをご存じの方がいましたら、
書き込んでください。
なお、病院派による誹謗・中傷は別スレでお願いします。
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030511329/l50
- 2 :名無しの心子知らず:02/10/29 23:18 ID:MMG9cycj
- age
- 3 :,:02/10/29 23:19 ID:gHGNQsMU
-
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人
●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人
- 4 :お礼:02/10/30 08:09 ID:QP4jr3Vy
- 実は、面白半分でパート1を立てたものですが、まさか1000を超えて、
パート2までたつなんて思いもしませんでした。
ひとえにネエ?さんなど、ちょっと(いやかなりか)宗教ががってるひとたちのおかげだと思います。
実は、スレを立てて1000を超えたのは初めてで本当にうれしい限りです。
後、本題ですが、何で親切に助産院での危険性を経験を踏まえて教えてやってるのに、わからない人
ばっかりなんでしょね。
ま、助産院でのお産が増えると事故もそれだけ増えるでしょうから、目が覚める人も少しは増えると
思います。病気にかかってはじめて病人の気持ちがわかりますからね。
〈警告〉助産院での自然分娩の実態 第2章 のほうもよろしく(これも自分が立てま
した(パート1のほうは違うけど))
- 5 :名無しの心子知らず:02/10/30 08:13 ID:nX5GHX86
- >というより感染するような行為はできるだけしない。
でも、赤ちゃんは感染症で高熱出して運ばれちゃう罠
- 6 :名無しの心子知らず:02/10/30 09:20 ID:QP4jr3Vy
- パート1でちょっと産褥熱の話題が合ったので・・・
抗生剤がある現在、産褥熱なんかめったにないよ
助産院では多いだろうけど
- 7 :名無しの心子知らず:02/10/30 09:46 ID:yj7aoYvD
- 10月の中旬だったか、テレビで、医療事故などで問題が一番多いのは産婦人科だと言っていた。
理由は、患者の急変と突発性事故の可能性が一番高いのに対し、対応できる医師が少ないと言うことだった。
つまり、個人だと病院1件に対し、医師が一人しかいないところがあったりする。
そうすると、生まれる前は確かに患者(妊婦)一人だが、産んだ時にもし何かあると、
患者は赤ん坊と母親の二人になる。
けれども対応できる医師が一人しかいないと言う状態になるのだ。
理想的な出産と言うのは、専門医師が4人。
産婦人科医、新生児医、麻酔医、・・・・スマソ、忘れた・・・
それまでどんなに順調にきていた妊婦や赤ちゃんでも
突発性事故が起こる可能性がないとは、いえない。
いやどんな病気よりも一番可能性が高いことなのだと言うことを
われわれは知らなければならない。
そのためにも、自分が出産しようとしている病院の体制をちゃんと調べておこう。
と言うような内容だった。
(記憶を頼りに書いたので、知っている方は訂正・フォローをお願いします。)
突発性の事故が起こった場合、手遅れになりやすいと言うことも
頭に入れていただいて、自分にとって、また赤ちゃんにとってどこが一番いいか
考え、出産に望まれるといいと思い書かせていただきました。
(出産において、知り合いがなくなっているので他人事ではありませんでした。)
- 8 :名無しの心子知らず:02/10/30 09:52 ID:QP4jr3Vy
- >>7
分娩時に産科医、小児科医、麻酔科医が常駐するのは、大学病院
病院でも難しいよ。なんかあって呼べば来てくれるだろうけど。
まだまだ医者不足だからね
- 9 :名無しの心子知らず:02/10/30 10:09 ID:mP4l49I2
-
どんなに医療が発達しても、流産や死産、
お産のトラブルでの産婦・新生児の死亡をゼロにすることは
おそらくできないのではないかと。
最高の医療を受けられたであろう雅子様だって(以下自粛
本来妊娠するってそういうことなのでは?
人の生き死になんて、悪いが本来そう言うものだと私は思う。
だからこそ、産む側に自分に合った納得できる場所を選ぶ
選択の自由と情報があればいいのでは?
万全の体制と配慮を整えたボッタクリ的なまでの病院と
そこそこの体制と長大な待ち時間の大病院と
医師一人のフツーの産婦人科
医師はいないが配慮の行き届いた助産院
いずれにしても情報公開が遅れてるとは思うので
それぞれの病院の情報公開と
薬剤や器具を使う・使わないを事前にあらかじめ
説明&取り決めしておけるようになれば
別にそんなにもめないとは思うけど。
病院特に大病院が嫌われるのは、その辺事前になんの説明もないからだよ。
ちがうかな。
- 10 :名無しの心子知らず:02/10/30 10:16 ID:mP4l49I2
- >>7
私もこの番組は見ていないが前スレからのフォローとして
番組で言っていたのは
産科医師・新生児小児科医師・助産士・看護士 これだけは必要
さらに麻酔科医師、NICU、保育器の空きも必要というのは前スレのフォローにあった。
ところで今保育器って空きあるの?
- 11 :名無しの心子知らず:02/10/30 10:29 ID:mp1XV84j
- 病院の危機、とくに備え付けの物は雑菌が多いから、
感染性の病気については助産院よりリスクが高いんじゃない?
- 12 :名無しの心子知らず:02/10/30 10:58 ID:BfpunuTs
- 病院って、どの状態から分娩監視装置をつけられるものなの?
陣痛室で好き勝手な体勢取れないじゃん、って話題があったけど、
私は監視装置は分娩台にのぼる(全力でいきんでヨシ、な段階)までつけられなかったよ。
陣痛室では、右向いたり左向いたり座りこんだり、ダンナを抱き枕に好き勝手な体勢取ってた。
・・・こういう話題振っても「病院の話は他スレで」とか誘導入るのかしら?
- 13 :名無しの心子知らず:02/10/30 11:22 ID:f811Stdc
- >11
備え付けのものに雑菌がおおいって?
どこの国の病院??
- 14 :名無しの心子知らず:02/10/30 11:39 ID:qpNUIeQ6
- >>9
胴衣!全部知った上で、病院選ぶならそれはそれで良いと思うな。
私だって、持病があったり、妊娠経過が良くなければ病院で産むかも。
でも他を知らないで、病院を選ぶ人が多すぎるのは問題だと思う。
助産院で産む人で、病院を勉強してない人はいないのに。
助産院には、産婦さん達が出産体験談を書いたノートが置いてあるから読んでもらいたいわ。
幸せなお産をすると、ハイになるけど、その状態で書かれた体験談はかなり圧巻です。
>>12
全然スレ違いでないと思うな。参考になります。
病院の陣痛室ってパイプベッドでしょ?ナースも遠いでしょ?
つきそいの方がいない場合は一人で陣痛に耐えなきゃいけないし。
助産院では陣痛室が診察室(というかリビング)の隣で
私が痛みで絶叫する中、みんな普通に仕事しているようでした。
母が腰をさすってくれ、時々交代していたようです。
「彼女みたいに野生的な人は、お産の進みが早いわよ〜」
とのんびりした声が隣から聞こえて、(マジ?うれしいいいいい!!!)と
思ったのをよくおぼえてます。
- 15 :名無しの心子知らず:02/10/30 11:52 ID:f811Stdc
- >9
あなたが流産死産経験した上で言ってるなら、立派なもんだとおもうけど
万全の体制と配慮を整えた高くない病院と
そこそこの体制とそこそこな待ち時間の大病院と
医師一人のフツーの産婦人科
医師もいないが配慮も行き届かない助産院も存在する
>14
助産院の実態を知って、病院に決めたひとだって勉強してるじゃん
- 16 :名無しの心子知らず:02/10/30 11:52 ID:P9owLgr8
- 前スレからずっと読んでいます。
身勝手で知的水準の低い母親がどこでどうなろうと確かに自由です。
せめて赤ちゃんだけでも無事に生まれて欲しいですが、
そんな母親に宿ってしまうのも運命ですかね。
あとになってから医療に頼るのだけはやめていただきたいものです。
- 17 :名無しの心子知らず:02/10/30 11:57 ID:SNv/aoAu
- なんで助産院派は医療に頼ってないと思うんだろう?
そして病院派は助産院派は医療の恩恵を被るな、と思ってるの?
助産院でも血液検査は病院で、と言われるし、病院でOK出たから助産院って人も多いのに。
本当に病院嫌いなら助産院すら行かず、一人で産んじゃうよ、きっと。
たまたま自分の満足のいく病院がなかったから助産院にしただけって人が多いのに。
- 18 :名無しの心子知らず:02/10/30 12:00 ID:f811Stdc
- >17
関連スレ全部読んだら?
- 19 :12:02/10/30 12:02 ID:BfpunuTs
- >>14
> 病院の陣痛室ってパイプベッドでしょ?ナースも遠いでしょ?
他の病院の様子はよくわからないので知らないのですが、そういうものなんですか。
私の使った陣痛室のベッドはクッション付リクライニングチェアーみたいなもので、
ナース(?)っていうか、看護士か助産士の区別はわからないけど常にひとりはいました。
ナースステーションの隣だったから、何かあれば声かければいいし。
で、その状態から分娩監視装置をつけられるのが普通なのでしょうか?
前スレからの話題ひっぱって済みませんが。
- 20 :名無しの心子知らず:02/10/30 12:46 ID:8k+xq7dW
- >19
分娩監視装置ってね、分娩の進行を監視するって言うよりは
胎児の状態を監視する装置なんだよね。
だから通常の病院では、まず陣痛発来(入院時)に一度つける。
陣痛と言うストレスに胎児がどう反応するか?元気いっぱいの胎児なら、それ相応の所見がモニターに現れる。
その所見を解読するにはある程度の知識が必要。助産師の中でも読解できない人もいる。
胎児心拍はあるかないか?なんてレベルではなく、胎児の予備状態が判読できるのね。
母親がお腹の中の子供が元気であるかどうかなんて分からないけど、監視装置なら客観的に分かるのよ。
- 21 :名無しの心子知らず:02/10/30 12:59 ID:8k+xq7dW
- 続き。
で、予め「元気があまり余りないな、分娩のストレスには弱い子だな」なんて事が分かる。
それが事前に分かると分からないとでは、母子とも双方にとって雲泥の差だよね?
予備能力の低い子なら、それに応じた対処が早期に図れる。
後は陣痛が強くなって来たら(分娩が間近なる)、破水をしたら、なんて時には必ず装着する(のが普通)。
どれも新たに胎児にストレスが加わるから、今まで平気だった胎児が急に苦しくなってしまう事もあるからね。
それを見つけてくれるのが「分娩監視装置」なわけ。
1分やそこら胎児心音を聞いたって、それが元気だと言う証拠にはならないの。
あくまでも「生きてるか・死んでるか」が分かるだけ。元気に生まれるのは当然な流れじゃないんだよねぇ。
陣痛の苦しい最中に機械を巻かれ、「何じゃこりゃ(゚Д゚)ゴルア!!」ってな装置だけど、
お腹に居る胎児にとっては生命線な訳よ。
巻かなきゃ巻かないで楽かもしれないけど・・・この装置のお蔭でどれくらいの赤ちゃんが救われてることか・・・。
お腹の中の赤ちゃんのメッセージだと思って、辛いだろうけど耐えて下さいおっかさん。
- 22 :名無しの心子知らず:02/10/30 13:10 ID:IxZKAkZn
- 先生、こんなことしてないで早く午後の外来いってください。
- 23 :名無しの心子知らず:02/10/30 13:12 ID:mP4l49I2
- >>15
立派なもんだって、どうして?どうせ釣ってるだけだろうけど。
妊娠出産ってリスクがあって当然じゃないのかな?
違うというなら理由キボンヌ。
なるべく設備の整った病院で出産するのを選ぶ人も
こういう事実をわかってるから、病院を選んでるんじゃないのかな?
勿論医学の研究成果を否定する訳じゃないが
そこにリスクがあるからこそ、医学もまたあるわけだし。
流産・死産等悲しい現実だと思うけど
その悲しみを乗り越えて多くの人がまた挑戦してるよ。
人間の営みってそういうもんじゃないのか?
仰るとおりの病院も存在するんだろうけど
そう言う情報を手に入れるためにも
各病院の情報公開は必要だと思われるんだけどね。
また、経過等の説明もうけてないと
自分にあった出産場所も選べないのは自明だし
医療には本来事前に説明責任があるはずだが
そう言う説明を受けられる所は少ないんじゃないのか?
「選択の自由のための情報公開と説明責任を明確にすること」
これは助産院も病院も同じ事。
私が言いたいのはそう言うことなんだが。
- 24 :名無しの心子知らず:02/10/30 13:22 ID:4Dr12NHm
- >21
実はわたしも陣痛で獣のようにうげげげげ〜ッ!と叫んでるさなかに
看護婦二人がかりで巻かれたよ。
もうその時は、看護婦が鬼に見えたよ!
でも、つけてしばらくして、子供の心拍数が落ちてるって分かって、
先生にすぐに連絡がいったので、すばやい対応で事なきを得たよ
それまで超順調だったので「お産なんて、やっぱ病気じゃないよ
ねーこれなら安い助産院でオッケーだったじゃん」
などと鼻で笑っていましたが・・・
やっぱり出産って最後の最後まで油断できないね・・・無事に生まれて
きて良かったッス
- 25 :12:02/10/30 15:13 ID:BfpunuTs
- >>20-21
ありがとう、普通陣痛室の段階でも付けられるものなのですね。
ってことは、私は運良く無事に運んだだけ?(ガクブル
ただ、定期的に内診される時には心音の聞こえる機械みたいなので胎児のストレス(?)計ってました。
個人病院だから、そういうとこアバウトだったのかな?
- 26 :15:02/10/30 15:17 ID:DuaNQ8bK
- >23別に釣ってないよ。
942 :名無しの心子知らず :02/10/28 15:58 ID:SN+Z6tB9
安全でカツ満足のいくお産をするために高額な費用をはらう
安全なお産をえらんで、満足はがまんして、病院にて、そこそこの費用
安全はさておいて、産婦が満足できる助産院で、それなりの費用
それぞれが、おすきなコースを選べればベストでないかと
・・と、前スレに書き込んだのは私。
だから、大筋としてあなたと意見が合ってないわけじゃない。
ただ、流産や死産はあって当たり前なんていうのは、事実でも
簡単にいいなさんなといいたいだけ。
交通事故で家族を亡くした人に
「年間2万人はしぬらしいからしょうがないね」と言えるか?
本人に過失があるならしょうがないけど、巻き込まれることもあるでしょ。
お産の場合、巻き添えを食うのは赤ちゃんだよね。
助産院だって、病院だって、「流産死産はあって当たり前」なんていう
とこじゃいやだね。それを前提に最善を尽くすってとこじゃなきゃ。
助産院派って結局ばくち打ちなのか?て思われるような言い方が
気になったわけよ。
- 27 :名無しの心子知らず:02/10/30 15:45 ID:QP4jr3Vy
- >>26
助産院派はばくち打ちって思われてもしょうがないのでは?
赤ちゃんの危険をかけて自分の満足を追求するわけだから。
ハイリスクハイリターンかな
- 28 :名無しの心子知らず:02/10/30 16:13 ID:KBlzcbi6
- >26
私、23でないけど言わせてね。
助産院は、ばくちでないよ。病院も助産院もそれぞれのリスクはあるんだから。
そういう言葉の使い方がここの病院派の悪いところだよ。
「病院で産むなんてばくち打ちだね。陣痛促進剤や血液製剤でどうなっても
知らないよー。自分だけならまだしも、赤ちゃんまで巻き添えくうんだから。」
なんて私には言えない・・・
そういう人を見下した言い方って自分のレベルが下がるでしょ?
前スレでもどちらのリスクが高いかなんて、結論は出てないし
「安全はさておいて産婦が満足できる助産院」というのは認識違い。
どちらにしても出産である以上リスクあり、ということで話をしましょ。
色んな病院や助産院を知るのは楽しいから。
あと、どう読んでも>23が「流産死産はあって当たり前」と簡単に言ってるように
思えないが。
- 29 :15:02/10/30 16:32 ID:U/ibYr4o
- >陣痛促進剤や血液製剤でどうなっても
(病院も色々だから、そうじゃないケースもあると前すれから私はいってますが)
普通、陣痛促進剤や血液製剤が必要なケースって、母子のどちらかに危険がある
必要があるから、つかうわけでしょ。
手術にしても、薬にしても100%安全なんてものは存在しないけど、
有益性が増した場合に行ったり、投与したりするんでしょ。
必要になっても、何にもできない助産院で、陣痛促進剤や血液製剤が必要な
場面になったとき、どうするの?
結局、病院におくるんでしょ?だから助産院でも安心〜なんていうのは、
助産院が安心なのとは、違うでしょ。
上で、助産院派は医療を否定してるわけじゃないといってる人もいるけど
あなたは、ちがうのかな。
促進剤や血液製剤やらのお世話にはなりたくないんだもんね。
- 30 :26:02/10/30 16:35 ID:U/ibYr4o
- あと、「助産院派はばくち打ちといわれてもしょうがない言い方だ」
とはいったけど
「助産院派はばくち打ちだ」といったわけじゃないよ、私は。
- 31 :名無しの心子知らず:02/10/30 17:21 ID:mP4l49I2
- >>24
無事に出産できてよかったね。
でも胎児の心拍だけなら
別に分娩監視装置つけなくてもわかるのでは…??
結局帝王切開だったの?
- 32 :名無しの心子知らず:02/10/30 17:24 ID:TNreUxSG
- うわー、促進剤と血液製剤にこだわる病院不信の元茄子がまたでてる>>28。
この人にたてつくと、また唾を吐きかけられるよ!
前スレでは顔に唾ですた(w
- 33 :名無しの心子知らず:02/10/30 17:26 ID:mp1XV84j
- 胎児の心音なら、携帯型のドップラーで十分分かります。
ってか、普通分娩で分娩監視装置付ける意味はあるの?
- 34 :名無しの心子知らず:02/10/30 17:52 ID:mP4l49I2
-
どうかな、助産院って安いの?
私の場合決してそんな印象はないんだが…
それに最近結構混んでるよ。
私が数年前に産んだときはそれでも待合室に収まってたが
先日親戚がそこで産んだときはすでに
収まりきらないくらい産婦さんが来てた。
お部屋空いててよかったね、って話してたくらい。
従って待ち時間も長いけど話はちゃんと聞いてくれるのでまあよし。
私も今行っている近所の病院にはいろいろ疑問もあるので
(体重も血圧も一回も測ったことなし(尿検査はある)
エコーは経膣ばかりでモニターも見せてくれない、
母子手帳について未だに何も説明がない
いつも付け足しみたいに「あ、赤ちゃん元気ですよ」と言うだけ
もう19wなんだがこんなもんか???)
そのうち助産院と助産院に紹介して貰った病院へ替わるつもり。
ただ家から遠いんだよね・・・・
- 35 :名無しの心子知らず:02/10/30 17:58 ID:mp1XV84j
- 助産院のニーズが増えているから、混むようになったんだろうね。
助産院を増やすか、もう少し病院が助産院に見習ってもらえば良いんだけどねぇ。
- 36 :名無しの心子知らず:02/10/30 18:04 ID:64jSxDtJ
- それが助産院に対するニーズかどうかはわからんけど
確かに自然で安全なお産を望む声は高まってるよね。
私的には30越えての初産だったし、ヤパーリ色々な面で
病院の設備と技術が必要と感じたので
アクティブバースの病院でシュサーンしたが
ああいうトコがどんどん増えていくべき、と切実に感じるよ。
- 37 :名無しの心子知らず:02/10/30 19:38 ID:QP4jr3Vy
- >>33
だから、心音の経時的変化で児の状態を推測するの。
何分かドプッラーでみるのとはわけが違うの。
- 38 :名無しの心子知らず:02/10/30 20:11 ID:sUMjuxgR
- >37
おいおいモニターなんて参考のひとつにしか過ぎんよ 過信すんな
イッシーでも判読できんヤシ鼻毛の数見たぞ
モニターつけて夜中に陣痛質で患者一人放置するからいつまでもひやりとするんだってば
ひやりとしたときには時すでに遅いんだって
(放置して状態悪いことにようやく気が付いて慌てて)
必要のない人にまであんま石様の言うとおりにしていれば良かったなんて言わすなよ
恥ずかしいからさ
権威だけの支配の時代は(石のなすがまま)終わったんだよ
残念だがな
これからは助産院でできるレベルの助産婦を雇う?乗っ取られそう
相姦出来る新生児科のイッシーを雇うか?来てくれるかギモン
まぁ取り合いだな。患者減れば死活問題だしな(鬱
- 39 :名無しの心子知らず:02/10/30 20:46 ID:DA/9Zdol
- >31
24だけど、心拍が落ちてきた原因が赤ちゃんが
何か上手く回転していないってことがすぐ診断つ
いたのが良かったらしいよ(位置が悪かったらしい)
それで若い医者が帝王にするかどうか、担当医と
話合ってました(カーテンごしに聞こえてた)
結局ベテランじいちゃん大先生が胎児の位置をぐぐ
ぐーってかえてくれて、無事普通分娩でオッケー
だったよ
出産後、初めての授乳時に若い看護婦のお姉さん
が「あんなすごい技見られて勉強になりました」
って目をうるうるさせながら言ってたよ
私は天井見てたんで、見られず残念だったよ
まあそれどころじゃなかったけどね
- 40 :名無しの心子知らず:02/10/30 21:09 ID:4PrZxoN+
- >34
しかし、人気が出てくると、人手不足で大変だとおもわない?
空いていればこその、行き届いたケアじゃないのかな?
どこだっかのスレで、産気づいてる妊婦に
「今日は腰が痛いので分娩できないから、他所いって」といった
助産婦もいたらしいし・・。
病院派からすれば、人が増える→事故が増える→やっぱやばいんじゃない?
ということで文句はないところでは?
- 41 :名無しの心子知らず:02/10/30 21:26 ID:sUMjuxgR
- 一人のイッシーがMAX一ヶ月に捌ききれるお産の数は30人が妥当と思われ
一人の助産婦がMAX一ヶ月に捌ききれるのは10人と思われ
金に欲目がくらむと来る者拒まずで事故おこす
っつーことでage
- 42 :名無しの心子知らず:02/10/30 21:28 ID:mp1XV84j
- >>41
ソースは?
- 43 :名無しの心子知らず:02/10/30 21:30 ID:TNreUxSG
- 信じるものは救われる。
これが真理だよね。
何が救われたか、救われなかったを決めるのは自分自身だと思うよ。
人が決めることじゃない。
生まれたての赤ん坊の運命も母親が決めていいの。
だって、ほかほかで自分の中からでてきたものは自分のものだよね。
医者や助産師が、ああだこうだといってもさ、生まれてくる子の運命を
受容もし、飾るのも母親。そうでしょ。
その子の幸せも、自分の幸せも運命共同体、一蓮托生(w
じゃ、いいじゃない、産み方も、育て方も、自分のすきなようにして。
えーっ、自分勝手なDQN?
そう?自分の子の命は自分に従属してると思いたいんだけど、お国のもの?
お医者さんや助産師さんのもの?
21世紀も11世紀も母親の思いは同じでしょ。
ちょっと動物的♪、これが母性なのかなー?
- 44 :名無しの心子知らず:02/10/30 21:45 ID:uJcYOuYr
- 子供は独立した人格。子供の命は子供のもの。
3歳児餓死の某被告らも>>43みたいな理屈なんだろうね。
- 45 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:01 ID:SNv/aoAu
- >34
安くないよ。
下手すると病院より高い。
料金が明確なところもあるけど、基本料金+分娩時間によって加算のところもある。
大体30〜40万が相場かな。
知り合いの助産師で、希望者にはクリニックを借りてでの自然分娩を行ってる人がいる。
料金は時間によって変わるタイプで、大体50万くらいになるそうだ。
- 46 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:02 ID:sUMjuxgR
- >42
たまにゃ人様に考えてもらわず自分で頭使え
まともなとこは月あたりの分娩件数制限してる罠
- 47 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:07 ID:mP4l49I2
- >>39
よかったね、本当に。
切られちゃうとやっぱり嫌だもんね。
30年以上も前の話だけど、
実は私は病院生まれだけど弟は助産院生まれなの
弟のやつ過熟児で4200gもあったのさ。
普通の病院なら帝切するところだけど
バアサン助産婦さんがやっぱり手業で出してくれたって。
(恥骨を持ち上げるやつ)
ていうか20kgも増やすなよ>母
やっぱ手業っていろいろ言われるけど
経験ある人の手業には助けられることが多いと思うよ。
- 48 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:20 ID:mp1XV84j
- >>46
それなら、なおさら助産院の方が安心できるね。
- 49 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:24 ID:4PrZxoN+
- やっぱり、助産院らヴの人は、助産婦ファンふやさないほうがいいと思うよ
助産院の助産婦って、何人でやってるの?数こなすのは無理だよね
助産院が素晴らしいということは、自分の胸だけにしまっとこー
- 50 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:38 ID:mP4l49I2
- >>40
私が行っていたところは
そこを開業してる年輩の助産婦さん以下
勤務の有資格助産婦(で有資格看護婦)が2人だったかな?
小児科医師で助産婦の人が一人(ほぼ常駐、息子の嫁さんだから)
有資格看護婦さんおそらく2人栄養士さん1人ヘルパーさん数人
いつもいるのはそれ位。
それと外で勤務?してるらしい息子産科医。
だから話は十分に聞いて貰えるし、
栄養士さんは毎回食事指導してくれるよ。
予定日の一ヶ月前には担当の助産婦さん決まるんで
直接事前の打ち合わせができる時間も取ってくれるし。
その他にもエアロビクスクラスやヨガクラスにはそれぞれ
専門のインストラクターが来てくれます。
産まれてからのベビーマッサージのクラスには
NICUの勤務医で専門が泌尿器という先生が来て
息子のおチンチンをみてくれたよ。
でもやっぱり、時期にも拠るけど忙しいのは事実みたい。
分娩だけでも見てると1-2日に1人くらいのペースで産まれてる。
その他にも毎月いろんな講習会があるし、忙しいだろうなと思う。
うちはもうその先生にお世話になるのは親戚も含めて4人目なので
私の後期の状況さえ許せば受け入れて貰えると思うけど
それでも定員オーバーだったら嫌なので、
やっぱ早いとこ挨拶にいっとこう。。。
つい先日親戚の出産で行ったばかりなので
なんか気はずかしいんだよね…(^^;)
- 51 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:52 ID:4PrZxoN+
- 有資格、有資格って、ほかのとこは資格なしでやってるのか?
助産婦が看護婦の資格持ってるのは当たり前
- 52 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:54 ID:sUMjuxgR
- >50
小児科頤使で助産婦なんているかよ
ヴァカ
毎回栄養指導受けるのかよ 飯が悪いからか?
- 53 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:55 ID:4NFLYIbj
- NICUの勤務医で専門が泌尿器ってのはあり得ないです。
何か話に行き違いがあると思われ。
>>43は釣りですか?
- 54 :名無しの心子知らず:02/10/30 22:57 ID:sUMjuxgR
- >51
アイタタ…資格なしで働いてるのは個人産婦人科だろ
それが叩かれ、日簿も厚顔に腹さぐられてイテーンダヨ
おかげでおおっぴらに働かせられねーんだよ
墓穴掘らせるな ヴォケ
チッ
- 55 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:09 ID:4PrZxoN+
- 助産婦から医師なったのかもしんないじゃん
すげえ年だろうけど・・
- 56 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:12 ID:4PrZxoN+
- とにかく、その助産婦兼女医wだかが常勤してるなら
助産院っていうのか
- 57 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:12 ID:sUMjuxgR
- 係争6件抱えて疲れてんだよ(鬱
知恵つけやがって看もババア以外は言うこときかねえ
カルテくらい書き換えろっつーにすぐ辞めるなヴォケ
退職金奮発したじゃねーかよ
デリケートなんだよこっちは もうだめぽ
- 58 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:15 ID:4PrZxoN+
- ↑唾吐きが得意の元茄子さんひとり芝居でつか
- 59 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:17 ID:4NFLYIbj
- 24時間で50レス以上。
ある意味人気スレ。 荒れてますが。
分娩に関しては「自然」と「安全」は二律背反ですね。
完全に人工でありながらあたかも人の手が
全く加わっていないかのように見せる日本庭園のような
お産を目指せばよいのでしょうかね。
冷蔵庫にプリンがあたかもしれない。
ちょっと書いてみた。
- 60 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:19 ID:4PrZxoN+
- 冷蔵庫のプリンがあたたかいかもしれない。
ちょっと、やだ。
- 61 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:29 ID:mP4l49I2
- >>56
いえ、産科医の息子の嫁さんだっつの
小児科勤務医だったんだけど辞めて今は助産院手伝ってるそうだ。
- 62 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:30 ID:3fUIimXk
- そろそろ産科看護婦問題に突っ込みが入りそうなので、
無資格者に分娩介助させてるところは、裁判覚悟だね。
- 63 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:45 ID:usFdejbC
- うちの近所の助産院、7人もいるよ<助産婦
10年前まではばーちゃん助産婦が1人でやっていたはずなのに
いつのまにこんな大規模になったんだろう…。やっぱブームなのかな。
- 64 :名無しの心子知らず:02/10/30 23:51 ID:4PrZxoN+
- >61
小児科医師で助産婦の人って、自分でかいてるじゃん。
- 65 :名無しの心子知らず:02/10/31 00:08 ID:JvTKv7NI
- >>50の助産院って、いずれ息子が独立できるようになるまでの
つなぎってかんじだな
いずれは、産婦人科医院にするつもりっぽい
- 66 :名無しの心子知らず:02/10/31 00:20 ID:2l4AXwS3
- 上の方にあった話の蒸し返し。
一人の助産婦がひと月に扱える産婦は15人ほどらしい。
これは30才代バリバリ働ける助産婦さんから聞いた話。
18人になると死にそうだったとか。
助産プの人数と外来での込み方は要チェックだ。
- 67 :名無しの心子知らず:02/10/31 00:40 ID:JvTKv7NI
- 助産院がどんなに素晴らしくても、人気が出て客が増えれば
内容もわるくなりがち・・
数をこなそうと思うと、使えもしない医療機器もいれたくなる罠
美味いと評判の店が、有名になると味が落ちるのと同じだね
- 68 :名無しの心子知らず:02/10/31 01:00 ID:XCyOnnwI
- >67
でも分娩制限してるから、質を落とす事って少ないらしいよ。
増える一方はあまりない。
- 69 :名無しの心子知らず:02/10/31 01:15 ID:MHNwXq9N
- だから本当の所、助産院で出産する人というのはまれなんだよね。
- 70 :名無しの心子知らず:02/10/31 06:14 ID:tKjAHNEP
- >>65
息子がついでもねぇ...
助産院だから人気なのであって、産婦人科ではダメだよ、きっと。
それに近所に産婦人科あるしね。
- 71 :名無しの心子知らず:02/10/31 07:48 ID:Rthl4osF
- ああああ
なんでこんなに進んでるの〜?
もっとマタ〜リしたいっす。
ちなみに、ここの石に唾吐きたいのは私なんだけど>58タンのいうのも分かるような。
なぜ?>57はこのスレでこんなことを・・・
>58タンは、私のこと大好きなんだよね。
実は結構、私もあなたが好きだったりする。コレ、煽りじゃないからね。
>>68
助産院て制限があるの?私が行ってたとこは、来るもの拒まず、去る者追わずって感じだった。
宣伝とか、ほとんどしてなくて、口コミとリピーターがほとんど。
場所も住宅街の真ん中で、とても分かりにくいの。
お産の時、タクシーの運ちゃん、道が分からなくて苦労してた。後ろで私は絶叫中だし。
助産院の分娩が、減りもしないし増えもしないのは、そこの助産婦さんも言ってました。
ちなみに土日は家族連れが多いので、めちゃ込みです。
来月、離乳食の指導を受けに助産院に行ってきます。
息子に関して、通院するのはこれが最後だろうから淋しいです。
妊婦さんがうらやましい。卒乳したら、すぐ作ろう。
- 72 :名無しの心子知らず:02/10/31 09:16 ID:RYRUsgQw
- >71
>来るもの拒まず
恐ろしいところですね・・と、釣られてみるw
- 73 :名無しの心子知らず:02/10/31 09:18 ID:385C9pJR
- 全分娩の1%ぐらいにしか過ぎない助産員マンセーが、2chにはいっぱいいるね
- 74 :名無しの心子知らず:02/10/31 09:33 ID:385C9pJR
- ところで、助産院と産婦人科病院の関係って、ステロイド嫌いのアトピー患者が、民間療法に走って
どうしようもなくなって病院に帰ってくるのとおんなじですね。
- 75 :名無しの心子知らず:02/10/31 09:52 ID:x31z/iKX
- 全分娩の1%!!
毎年、1万人以上いるってことだ。
多いだろ、これ。
- 76 :名無しの心子知らず:02/10/31 10:07 ID:RYRUsgQw
- ちょうど、どっかの新興宗教の信者と同じくらいの数だね
- 77 :名無しの心子知らず:02/10/31 10:15 ID:90Uv97Wv
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 78 :名無しの心子知らず:02/10/31 10:37 ID:9eiqiES1
- このスレには極端な助産院マンセー派はいないように見えるけど。
目の錯覚?
- 79 :名無しの心子知らず:02/10/31 10:44 ID:RYRUsgQw
- ねえ?がいなくなったお陰です
- 80 :名無しの心子知らず:02/10/31 10:46 ID:9eiqiES1
- >79
だよね。
ねぇ?は出産以外に関しても病院好きじゃないんだなって思えるレスが多かったよね。
ここは、助産院みたいな病院が良いんだけど、そういう病院が近所には無い、だから助産院って人が多いと思うよ。
- 81 :名無しの心子知らず:02/10/31 11:13 ID:DbpU+0P4
- 停電や戦争がおこったら、病院じゃ役に立ちそうにないな。
「電気がないとなにもできませ〜ん」て断られそう。
- 82 :名無しの心子知らず:02/10/31 11:17 ID:RYRUsgQw
- 停電や戦争が起こったら何もできなくなる病院って、どこの国の話?
そういう非常事態への備えって、病院の方ができてるでしょ
- 83 :名無しの心子知らず:02/10/31 11:24 ID:9eiqiES1
- 自家発電くらいあるでしょ。
助産院は電気を使う器具は無いんじゃないのかな?
- 84 :名無しの心子知らず:02/10/31 11:27 ID:RYRUsgQw
- 夜間なら照明はいるでしょ。暖房は石油ストーブとかなの?
- 85 :名無しの心子知らず:02/10/31 11:36 ID:9eiqiES1
- >84
懐中電灯じゃ駄目かい?
暖房は思いつかなかった・・・。
石油ストーブでも良いんじゃないの?
- 86 :名無しの心子知らず:02/10/31 11:42 ID:RYRUsgQw
- 石油ストーブでいいとおもうけど、置いてあるかな?非常用に・・。
こっち関西なんだけど、震災以来石油ストーブを非常用にって
おいてる家がわりとある。でも、普通はどうだろう。
懐中電灯を照らす人手が余計にいるよね?
頭につける奴があればいいかw
- 87 :名無しの心子知らず:02/10/31 12:31 ID:B+vY3Ask
- ここは防災対策スレではありません(w
- 88 :名無しの心子知らず:02/10/31 12:37 ID:RYRUsgQw
- ごもっともでつ(w・・<87
- 89 :名無しの心子知らず:02/10/31 14:56 ID:x31z/iKX
- やっぱ、究極は出張助産婦に来てもらって、自宅シュサーン。
でも2DKじゃ、狭すぎるし、近所迷惑かな。(w
- 90 :名無しの心子知らず:02/10/31 17:14 ID:RpHba8eE
- いや、いっそ山奥で穴から掘ってください。胎盤は自分で食べてね
血の匂いをかぎつけて野生動物におそわれるから、気を付けて!
- 91 :名無しの心子知らず:02/10/31 19:44 ID:WGl9WCJX
- レバーみたいだと聞いたよ。
さすがに自分は見たことはおろか食べたこともないが。
所で悪露ってどれくらい続くもの?
私第一子の時一ヶ月近くあったんで結構ウツだったんだけど…
春まだ浅い時期にシャワーだけというのはきつかったヨ。
- 92 :中国人 ◆tr.t4dJfuU :02/10/31 19:51 ID:385C9pJR
- 中国では、胎盤を食べる風習がありますよ
- 93 :名無しの心子知らず:02/10/31 20:11 ID:DbpU+0P4
- 日本でも昔は、出産後の滋養をつけるために
栄養満点の胎盤を食べてましたよ。
うちのばあちゃんいわく「ショウガ醤油が美味い」と言ってますた。
レバ刺し食べられるなら大丈夫らしい。ならゴマ油と塩もいけるかもね。
- 94 :名無しの心子知らず:02/10/31 20:45 ID:WGl9WCJX
- 胎盤、結構地方によって
いろんな処理の仕方があるみたいだね。
喰うだけでなく戸口の下に埋めるとか、
昔民俗学に興味持っていたとき読んだよ。
- 95 :名無しの心子知らず:02/11/01 01:19 ID:EfikksAm
- >>71
来るもの拒まず、ってのも非常に怖いと思うけど。
助産院で産みたい!!って人が必ずしも産める状態とは限らないと思う。
自分が産んだ助産院は、体重増加が著しかったり中毒症の症状が出ると、
すぐに病院へ紹介してたよ。
「自然だけで出産出来そうな人を判断するのが先ず重要なの。」とそこの助産師さんは言っていたが。
考えてみれば、その判断が出来なきゃ恐ろしい事になるもんね。
- 96 :名無しの心子知らず:02/11/01 13:42 ID:DL+7leSm
- >>72 >>95
>71は私です。言葉が足りなくて、ごめんなさい。
前も書いたんだけど、そこも多胎、逆子、その他中毒症なんかはNGだったの。
「来る者拒まず、去る者追わず」なのは産院の見学のことを書いたつもりでした。
確かに誤解を招く書き方だよね。すみません。
私は妊娠中に引越しがあったので、結構たくさんの産院を見学させてもらいました。
見学だけっていうと、あまり良い顔をされない所もありました。
見学を快くさせて下さって、お茶まで出してくれた所もあったけど
住所や名前も聞かれて、なんか怖くて、やめちゃったりとか・・・
最終的に決めた助産院は、説明もじっくりしてくれた上で、なおかつ、あっさりというのが決め手でした。
「こんなに時間を割いて説明してもらって、もし他の産院に決めたらごめんなさい」
と恐縮する私達に、
「だって見学しなきゃ、自分がどんなとこで産むか分からないじゃない。
見学だけの人なんかたくさんいるし、他で産んで、母乳相談だけうちって人も
たくさんいるわよー」
と助産婦さんは笑ってました。
そのへんの、じっくり&あっさりを、つい「来る者拒まず、去る者追わず」と
表現してしまいました。本当にごめんなさい。
「助産院の分娩は増えないし、減らない」という話題でこのエピソードを
思い出したのですが・・・ 私の馬鹿・・・
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :中国人 ◆tr.t4dJfuU :02/11/01 14:44 ID:BNyLHH+1
- マヨネーズつけるとおいしいよ
- 99 :名無しの心子知らず:02/11/02 01:01 ID:VuaVq4e4
- >>89
自宅出産はお布団2枚のスペースくらいがあれば(産婦
さんと、夫と、助産師とサポート助産師がいられる広さ)
可能です。そんなに絶叫する人も少ないから、別にアパ
ートでも平気です。
- 100 :名無しの心子知らず:02/11/02 08:57 ID:cxw2qAiC
- >>99
安易に自宅分娩なんか勧めないで下さい
何かあって迷惑するのは病院なので
- 101 :名無しの心子知らず:02/11/02 09:01 ID:cxw2qAiC
- コピペだが、核心をついている
助産院で無事に分娩できる人間は
野ッ原で産んだって問題ないんじゃないかぁ?
別にこれといった技術も知識もないからな・・・。
何たって助産院の頼りは「胎児の予備能力」だからなw
- 102 :名無しの心子知らず:02/11/02 09:36 ID:upB9DD4U
- おそらくね。私もそうだと思うよ。
でも人類の長い歴史の中で
病院で出産なんてホント近年のことで
それ以外の殆どの時期は野ッパラでの出産に近かった訳でしょ?
私のご先祖もそうだろうし、cxw2qAiCさんのご先祖もそうだったんでは?
野ッパラ出産に向かない遺伝子は
その頃にある程度淘汰されたんじゃないかと思うよ。
- 103 :名無しの心子知らず:02/11/02 10:31 ID:qmGraaji
- でも淘汰されるはずの命が救われる社会のほうが
人間の慈愛に満ちた社会に思える…
- 104 :名無しの心子知らず:02/11/02 10:45 ID:KnHFYVHT
- >>100
助産師には医師と同じく「応召の義務」があります。
正当な理由がなければ、これを拒んではならないと。
「自宅出産をしたい」というご希望があれば、助産師は
自分で介助してよいお産かどうか判断して、お受けする
ということです。
助産師が受けないと、自宅無介助分娩を選ぶ方もいますよ。
すべての結果は個人に帰結するので、このパターンはOK?
- 105 :名無しの心子知らず:02/11/02 10:48 ID:5nqyQWWf
- 助産院や自宅で生みたがるDQNが子供ごとどうなっても
自然淘汰ということなら・・
なんだかんだいいながら、担ぎ込まれてきたら助けてしまう
医者が一番、DQNの増殖に手を貸してるのかもね・・
そして、自分ですくった
DQNにまた、いずれ足をすくわれる。
もう・・なにがなんだか・・・
- 106 :名無しの心子知らず:02/11/02 14:25 ID:upB9DD4U
- >なんだかんだいいながら、担ぎ込まれてきたら助けてしまう
>医者が一番、DQNの増殖に手を貸してるのかもね・
言いたいことはよくわかるよ。
私は産まれた子供はある意味「完全」だと思う。
まあ、私は1人しか出産した事がないけど。
「かわいい」まずこれだね。
医者だけでなく、誰が見たって守ってあげたい気分にさせられる。
それは多分人間の中に条件付けされてるんだと思うよ。
「かわいい」印象のイラストが赤ちゃんの条件に似てるというのは
よく言われる事だし。まさにカワイイが保護色だ。
たとえ産んだ母の私が産褥で死んでも、おそらく周りの誰かが育てるだろう。
産まれ持った心臓に疾患があるなら
親に他の子の心臓を取ってこさせることもするだろう。
(まあ、赤ん坊自身にはそう言う意識は更々ないだろうが)
それから乳房にいったんしがみついたら、満足するまで絶対離さない根性。
例え乳首がリューケツしててもお構いなし。
まさに江戸時代の飢餓絵や地獄草子にあるとおりだよ。
赤ちゃんは確かに不完全な状態で産まれてくるが
自分が生き延びるために必要なすべてを手に入れる手段に長けている。
親が居なかろうが少々DQNだろうが、戦争中だろうが平和ボケだろうが
そんなことははっきり言って関係ない。
体全体で「生きたい」と主張し満足するまで必要ななにかを求め続ける。
「赤ん坊はスゴイ生存戦略を持っている。周りの人間はすべて赤ん坊の奴隷。」
これが私がここまで育てた感想。
ある意味完璧な存在だとオモタヨ。
- 107 :名無しの心子知らず:02/11/02 15:15 ID:rZ/+c2Fa
- 自分の赤ん坊をかわいいと思えない母親が増えているんだろうな。
虐待されて死ぬ子が増えてるいるこのご時世を見ればそう思う。
周りが皆、赤ん坊の奴隷なんてメルヘンだよ。磯野家のようなキレイ事の虚構。
母親からうとまれ無視されれば、赤ん坊は死ぬしかない。
- 108 :名無しの心子知らず:02/11/02 15:22 ID:gOB/qBnR
- 親がDQNで嫌われてると、やっぱ子供もあまり可愛がられないんだなという
印象もってるよ。
産婦仲間の間でもいやだなあと思ってたヤシの子供は
新生児室の茄子に「ズルちゃん」とかよばれて
「このコ●●●だから、いやなんだよねえ・・」て嫌われてた。
- 109 :名無しの心子知らず:02/11/02 16:12 ID:3CUv/h4J
- 伏せ字の公開きぼーん。
エッタ?
- 110 :名無しの心子知らず:02/11/02 16:24 ID:Q5l4BjJF
- 好きな言葉を入れてねー
- 111 :名無しの心子知らず:02/11/02 16:41 ID:Q5l4BjJF
- 好きな字いれて楽しんでください・・というより
聞き取れなかったのが本当・・うちゅ
新生児室の茄子みんなマスクしてるし、どうせ隠語だろうし
マスクに隠し切れない目元に色々浮かんでたよ・・フ・・
「このコ、だっこしたくない〜」とはっきり言ってた若い茄子もいた。
他の子には、じつの母親よりも?優しい笑顔でお世話してたから
よっぽど嫌われてたんだと思う。
- 112 :名無しの心子知らず:02/11/02 21:59 ID:upB9DD4U
- >>107
>母親からうとまれ無視されれば、赤ん坊は死ぬしかない。
そんなことはないよ。
過去も現在も世界中の戦場になった国で赤ん坊は産まれ、生きてるもん。
例え母親が死んだって、父親が死んだってね。
勿論死ぬ子も大勢居るんだろうが、生き延びる子もまたたくさんいる。
それが本当なら、
ヒトのように生物として無防備な状態で産まれてくるような生き物、
とっくに絶滅してるって。
うちの場合だってもし私が産褥で死んだって、
ヴァヴァとジジが喜んで育てるだろうしね。
母乳なくたって、
私の母のようにヤギの乳で育った子はいっぱい居たはずだよ。
そう言う意味で、赤ん坊ってとんでもなく生命力逞しいよ。
ただ、子供もいつまででも赤ん坊じゃないからね。
自我が出てくるくらいの年齢になれば
「かわいく」ない子供は徐々に見捨てられていくのは自明かもしれないが。
- 113 :名無しの心子知らず:02/11/02 22:18 ID:upB9DD4U
- >>108
そりゃ親が怖いもん…関わり合いになりたくないのでは?
うちの保育園にも親が住吉と噂される子が居た。
性格的には明るくて誰にでもちゃんと挨拶するいい子。
だけど長年の施設暮らしがたたってか?
いったん喧嘩をするとタンカがすごい。男の子がビビって泣くくらいで、
とても保育園児と思えない言葉遣い、態度をとるという。
髪は茶髪パーマ、靴もすごい厚底。
危ないからと保育士が親に注意しても
親は「子供がこれがいいと言ってるんだから」と聞く耳もたないそうだ。
私はこの子が年齢も随分下の筈のうちの子を
名前まで覚えてかわいがってくれて
保育園以外でもこんにちはと声をかけてくれるので
ハデ目だけどいい子だなと思っていたのだけれど
他のお母さんからいろいろなエピソード(親のも含め)を聞くにつけ
やっぱそうなっちゃうのかな…と思わずにいられなかったよ。
今はもう小学校に上がっちゃったからいないけど。
- 114 :名無しの心子知らず:02/11/03 05:14 ID:O7LbwyB/
- >でも、赤ちゃんは感染症で高熱出して運ばれちゃう罠
それは病院で生まれた、赤ちゃん。
このごろは母子同室がはやりでしょ。見舞客がワサワサ。感染する罠。
抗生剤の使いすぎで、耐性菌が出る罠。
- 115 :名無しの心子知らず:02/11/03 06:25 ID:FOAg7YVE
- >114
過去ログよめ
- 116 :名無しの心子知らず:02/11/03 07:22 ID:e9YviPB8
- 助産院には雑菌が多すぎて、子供は生まれた時から耐性がついて丈夫になるのさ
- 117 :名無しの心子知らず:02/11/03 08:23 ID:MMzMSMW8
- >>114
ばかまるだし
- 118 :名無しの心子知らず:02/11/03 20:56 ID:VeeTKa26
- >116
それはちょっとどうかと思うけど、交叉感染の確率は低そう。
汚い助産院じゃ嫌だけどね。
- 119 :名無しの心子知らず:02/11/03 22:52 ID:v9Kjw9uH
- >>107
増えてるんじゃなくて、
昔はそう言うのニュースにならなかっただけだと思うよ。
以下新生児じゃないけど
私の母は大昔、田舎の個人外科の病院で働いていた。
ある時風呂でやけどしたという男の子が運ばれてきて診察
風呂の割にはやけどの程度が重いのと
母親が巨デブで目立った?ので覚えていたそうだが
数年後同じ症状、同じ理由でその子の弟が外来に来たそうだ。
(たまたま私の母1人は古株だったので気がついたそうだ)
兄弟とも二回も同じ熱湯をかけられたとおぼしき外傷で来るなんて
しかも同じように風呂でやけどしたなんて、見りゃすぐわかる言い訳する辺り
わざと熱湯かけて虐待したとしか思えないと言っていたよ。
こういう例なんて、欧米なら医者に通報する義務があるところだと思うよ。
- 120 :名無しの心子知らず:02/11/03 23:15 ID:2unN1EFw
- 欧米じゃなくても通報の義務があると思いますが…
- 121 :名無しの心子知らず:02/11/04 11:44 ID:m+tJxUk8
- >>120
そうだったんだ。
でも罰則規定はないんじゃない?
- 122 :名無しの心子知らず:02/11/05 08:09 ID:QOiILqa0
- 助産院と言えば、
病院特有の臭いが無いし、
据え膳上げ膳だし、
1週間旅行に来ているような気持ちでした。
- 123 :名無しの心子知らず:02/11/05 16:50 ID:IF4ZOfCG
- 病院は、不必要な検査だの投薬だのというヤシ
「割り箸咥えてこけたあと、吐いてぐったりしてる」という子供に
CTとったり、経過観察に入院させたりして結果、なんともなかったら
「割り箸なんかが脳に刺さるわけがないのに、余計なCT撮って被爆させられた
上に、高い検査費だの入院費だの請求されて酷い!!」とか、
くだんの事件がなければ、いってんだろうね・・。
医師が「吐いたり、意識障害もあったようですし」ていったら
「割り箸でのどついたら、吐くのは当たり前なのに!」とか反論するんだな。
- 124 :名無しの心子知らず:02/11/05 18:19 ID:PsDQf8RL
- 基本的に患者はわがままだよ
当たり前に医療を受けれる日本がどんなに恵まれてるかわかってないもんね。
中には、分娩は自然でとかいうばかも出てくるし
- 125 :名無しの心子知らず:02/11/05 18:36 ID:urq+swXc
- >122
ふーん。それで?
- 126 :名無しの心子知らず:02/11/05 18:47 ID:s+kXX2bZ
- >>125
なんかワロてしもた、
ねぇ?にもねぇ?みたいなツッコミが入るんだねえと。
- 127 :名無しの心子知らず:02/11/05 19:12 ID:tB5AdU5D
- >>120
届け出の義務は「異状死体等の届出義務」で、罰則は五千円以下の罰金。
死んでなきゃ、届け出の義務はなし?>医師法
- 128 :名無しの心子知らず:02/11/05 19:14 ID:21DurSfP
- >>122
そこの助産院は入院中、ひとつの布団で母子が寝てましたか?
参考までに教えてください。
病院は女性の産む力を生かせないのが、欠点だと思うなあ。
母親が気持ち良いと、子供も気持ち良いと思う。
妊娠中も育児も、母親の精神的安定って欠かせないのに
分娩だけ切り離して考えるのって不自然な気がする。
母親が、自然にリラックスして産みたいというのを、わがまま、で
片付けてしまうのはどうかと思う。
安心と安全は決して対立するものではないのだから。
- 129 :名無しの心子知らず:02/11/05 19:29 ID:wZLdMusz
- >病院は女性の産む力を生かせないのが、欠点だと思うなあ。
病院でも産むのは母親だけど?
- 130 :名無しの心子知らず:02/11/05 19:32 ID:fdhMjTFb
- >128
母親が気持ちよく過ごしている間に胎児が苦しがっている場合もあるからねぇ。
今は助産院じゃなくても、貴方の言うような「自然にリラックスして」出産できる病院ってたくさんあるよ?
現代は何もなく元気に生まれて当たり前のご時世。
昔みたいに「一人目の子供は道を作る為に生まれてくる。死んでも仕方ない。」って時代じゃないからなぁ。
誰もが自然に身体の機能が働いて、何事もなく出産出来るんだったら苦労はしないよね。
- 131 :名無しの心子知らず:02/11/05 19:34 ID:wZLdMusz
- そういえば、産後すぐの母子を一緒に寝させといたら、眠り込んだ母親が
新生児を下敷きにしてか。窒息死させたのは病院が悪いと訴えられたケース
があったな。
- 132 :名無しの心子知らず:02/11/05 19:38 ID:PsDQf8RL
- 128はただの釣り死だよ
ねえ?あたありじゃない
- 133 :名無しの心子知らず:02/11/05 20:00 ID:C+m7RSKg
- 128は唾吐く元茄子だと思われ
- 134 :名無しの心子知らず:02/11/05 20:08 ID:Mo3lDYUw
- >>123
>>124
は、石だと思われ。
- 135 :122:02/11/05 21:16 ID:QOiILqa0
- >>128
もちろん赤ん坊と一緒の布団で寝てました。
- 136 :名無しの心子知らず:02/11/05 21:17 ID:o4bkT9Cx
- 誰も突っ込まなかったけど、つば吐きナースは
カルテ改ざんに協力してたくせに偉そうだったなあ。
- 137 :名無しの心子知らず:02/11/05 22:39 ID:C+m7RSKg
- >134
残念、123は35歳専業主婦でした。。
- 138 :名無しの心子知らず:02/11/06 06:43 ID:PX9S0c5A
- >>131
それ、SIDSじゃないの?
「添い寝で窒息」って話は聞くけど、個人名や病院名がわかる
具体的な症例には出会ったことがない。これって何県の話し?
どこかで裁判記録見られる?
- 139 :名無しの心子知らず:02/11/06 07:19 ID:7tDGjoeX
- >>138って、世間知らずなの?
>>138が住んでいる地域では、窒息死や圧死もSIDSになっちゃうの?
- 140 :名無しの心子知らず:02/11/06 07:51 ID:+hgxKGbo
- >138
http://www.naoru.com/misu.htm
私も主婦だけど、これは病院にちょと同情した
分娩後、医師も看護婦もいなかったとうったえられてるんだけど
窒息させたのは親なのに、変な事件。
- 141 :名無しの心子知らず:02/11/06 12:09 ID:x+vyb5zW
- >>135
なんか昔は母親が潰して赤ちゃんが死んだっていうのもあったらしいから
添い寝って賛否両論だよねえ。
目を開けて、赤ちゃんが目の前にいるのは幸せなんだけど、気になって
ぐっすり眠れないというのもあったな。
そのへんはどうでした?
あと私はカルテの改ざんなんてしたことないし、元看護婦でもないっす。
誰が誰かなんて詮索するのは、うざい・・・
- 142 :名無しの心子知らず:02/11/06 20:39 ID:AEdKBweC
- >>141
私が産んだ助産院は
2時間くらいで子供を迎えに来たよ。
最初の一日はお母さんの体を休めるために別室でした。
二日目からは一緒だったけど。
でもその2時間、精神的にとても安らいだよ。
ダンナも一緒にいてくれたし。
まあ、真夜中だったんで寝ちゃってましたが。
思えばあのたった2時間の間に
ああ、母親になったんだなという自覚が
やっとじんわり沸いてきたかな、と言う感じ。
ダンナも同じように言っていました。
- 143 :名無しの心子知らず:02/11/06 21:19 ID:bqFi8sEF
- >>140
3000万円で和解って書いてあるから、ややこしいから
保険で払ってOKにしたんだろうね。
分娩台の上で褥婦が寝てたら、窒息の前に
赤ん坊が落っこちて死にそうだけどね。
これって、やっぱりSIDSっぽいよぉ。
他に症例ないの?
- 144 :名無しの心子知らず:02/11/06 21:22 ID:bqFi8sEF
- >>139の住む地域って、そんなに圧死が多いの?
年間何人くらい死んでるわけ?
- 145 :名無しの心子知らず:02/11/06 22:25 ID:1eojeO99
- >>142
ふーむ なるほど。私は一日目から同室だった。
おっぱいほしがって泣き叫ぶから、超大変でした。
でも過ぎてみると、絶対また同室がいい!と思えるんだよね・・・
母子同室ってつらい人にはつらいと言うし、圧死って確かに怖いけど
経験者はみんないいって言うね。
いつも丁寧なレスありがとうございます。
とても参考になります。
- 146 :名無しの心子知らず:02/11/08 09:06 ID:6waTor5i
- age
- 147 :名無しの心子知らず:02/11/08 22:25 ID:LlmlLLlj
- 自分も同室だったが、別にこだわらなかったなぁ。
家に帰ればイヤでも同室なんだもん・・・。
反ってゆっくり休めたのは、病院に居るあの間だけだったのに(涙
- 148 :名無しの心子知らず:02/11/08 23:07 ID:KtkI8FHL
- >>147h、そんなに育児が嫌いなのですか?
- 149 :名無しの心子知らず:02/11/08 23:36 ID:6PYcbso3
- <医療事故>胎児ら2人死なす 看護師が内診も
鹿児島の医院 毎日新聞社 11月8日3時1分
鹿児島県鹿屋市の産婦人科医院で胎児と新生児が
死亡する2件の医療事故が相次ぎ、看護師による妊婦
の内診や、分べんの介助をさせる違法行為が繰り返さ
れていたことが分かった。同県は助産師を置くよう医院
を指導したが、改善されていない。患者側は「同じ事故
が続くおそれがある」として院長(50)らを刑事告訴する
方針。 【医療問題取材班】
2件の事故の損害賠償訴訟の訴状によると、00年6月
15日深夜、医院の医師が不在だったため、看護師3人
が妊婦(22)を内診し、母体と胎児の状態を診る分べん
監視装置を着けた。約3時間後、看護師が胎児の心音
の異常に気づき、院長に連絡したが、胎児は死亡してい
た。裁判では医院側が診療を看護師に任せた責任を認
め、今年7月に和解が成立した。
- 150 :名無しの心子知らず:02/11/08 23:39 ID:6PYcbso3
- この事故の6日前には、新生児が頭がい内出血に
よる仮死状態で生まれ、転院先で死亡した。
この際、看護師2人が妊婦(32)の腹部を強く押して
出産を促す助産行為をしていた。「保健師助産師看
護師法」では医師と助産師以外の助産行為を禁じて
いる。 両親はこの違法行為に加え、医師が胎児の
状態を見落とし、陣痛促進剤も用法で禁じられてい
る筋肉注射をし、容体を悪化させたのが原因として
昨年11月に提訴した。
この医院では2件の事故後も違法な助産行為が続
いていたことが分かり、同県は今年3回にわたって
指導した。 この問題は1日の衆院厚生労働委員会
でも取り上げられ、坂口力厚労相は「(助産師など)
正規の人がいなければ、(医療事故に)拍車をかける。
県の指導が不十分なら国が出向いてでもちゃんとや
らなければならない」と答弁した。
医院は19床で、医師3人、看護師と准看護師は
約20人。月に60件前後の出産がある。
院長は毎日新聞の取材に「助産師の募集をしている
が、国立病院などに人材を取られている。2件の訴訟
にはコメントを控えたい」と話している。
「陣通促進剤による被害を考える会」代表の出元
明美さんは「開業医は経営上、できるだけ医師や
助産師を雇わない傾向があり、それがミスにつなが
っている」と指摘している。
- 151 :名無しの心子知らず:02/11/09 01:11 ID:BosAXqNw
- そんな個人病院は山ほどあるよ。<准看護師が介助してる
無事に生まれれば別に違法行為でもイイと思っているのか。
それとも産婦が助産師と信じて疑わないのか・・・。
「あなたは助産師ですか?」
ちゃんと聞かないとダメだね。
- 152 :名無しの心子知らず:02/11/09 07:21 ID:FZyI5Ci1
- そーゆー意味では、助産院の方が安心。
- 153 :名無しの心子知らず:02/11/09 09:29 ID:vSLY7MGd
- >>152
ばか?
- 154 :名無しの心子知らず:02/11/09 10:08 ID:vSLY7MGd
- >>152
多分、150のような妊婦が助産院を選んでても同じ結果だったと思われ。
ちゃんと分娩監視装置をつけてるとこなら別だけど。」
- 155 :名無しの心子知らず:02/11/09 14:56 ID:1rOr8Y+J
- >>154
だから…
分娩監視装置はつけてたんだよ。
でも見てなかった、あるいは見て理解できるヤシがいなかったから
手遅れになったんじゃないの?
- 156 :名無しの心子知らず:02/11/10 10:44 ID:t8hB05Gt
- >>155
そのとーり。
- 157 :名無しの心子知らず:02/11/10 22:34 ID:aYkiaZYI
- ますますわからん…その分娩監視装置って。
上向きのまま使い続けると胎児仮死の可能性が増えて
つけていてもその情報の判断が難しいって、
使う意味本当にあるのか…
こうゆーハイテク医療機器って機械の値段が高いだけじゃなくて
メンテ大変じゃないのかな?
CNNかなんかで見たけど、
アメリカじゃこういう機械のメンテ専門メカニックのチェックが義務づけられてて
人材不足で大変だという話を聞いたよ。
そんなの日本じゃ担当の療法士さん?がやってたような…
この番組を見ていて、
そんな携帯電話ごときの電磁波で影響されるほどのセンシティブな医療機械が
本当にまともに動いてるのか?という
基本的な疑問が沸いちゃったよ。
でも、病院って、携帯電話は禁止されてるけど
IHヒータは禁止されてないのね。少なくとも私は聞いたことない。
出る電磁波の量は比べものにならんと聞いたが…。
- 158 :名無しの心子知らず:02/11/11 10:49 ID:S8nx+490
- >>154
アフォですか?
陣痛促進剤を筋肉注射する病院がゴロゴロあったらたまったもんじゃありませーん。
- 159 :名無しの心子知らず:02/11/12 14:08 ID:kMGTsiOx
- age
- 160 :名無しの心子知らず:02/11/13 14:18 ID:p/x2OSyL
- いいかげん気がついたら?モニターが心配なだけで何処の誰が産もうが病院には一切関係ないんだよ
異常分娩は全て妊婦の自己管理が出来ていないからです。病院の責任にしないでください
豪華な病院でうまいメシ食えたら文句無いでしょ?ギブアンドテイクでしょ
これ以上余計な仕事増やすなよ
- 161 :名無しの心子知らず:02/11/13 18:35 ID:VF/79vXi
- >>157
分娩監視装置の原理ってすごく単純だから、ハイテク医療器械といえるのか?
この器械は、たいしたメンテはいらないぞ(^^;
患者にとっては意味ないかもしれないけど、医療者にとっては身の安全のために
必要なモンでしょ。裁判になったときのね。
- 162 :名無しの心子知らず:02/11/13 19:28 ID:B8LX7c0R
- >>160
ちょっと意味がわかりませんが・・・
助産院派の立場ででものをいってるんですか?それとも病院派の立場でものをいってるんですか
- 163 :名無しの心子知らず:02/11/14 07:18 ID:uK7H9FH2
- >>162は、なぜ「助産院派」と「病院派」の2つにカテゴライズしたいのですか?
- 164 :名無しの心子知らず:02/11/14 12:18 ID:Ez9bbdvG
- >>163
そういうレスの流れになってるから
- 165 :名無しの心子知らず:02/11/17 16:49 ID:27OHcUmy
- 盛り上がらんね
最近
- 166 :名無しの心子知らず:02/11/21 00:09 ID:+O+FNJYn
- 誰か盛り上げれ。
- 167 :名無しの心子知らず:02/11/21 08:39 ID:8iXFbYR6
- なんか、事件ないの?
- 168 :名無しの心子知らず:02/11/22 14:33 ID:/x7gLvD0
- age
- 169 :名無しの心子知らず:02/11/22 18:57 ID:9+vJ6f54
- そういえば最近ねぇ?を見かけない。
- 170 :名無しの心子知らず:02/11/23 21:03 ID:Eg8+CTM9
- sage
- 171 :名無しの心子知らず:02/11/24 13:09 ID:E8LliXbb
- ねぇ?は他の育児板にいたような...
- 172 :名無しの心子知らず:02/11/26 11:18 ID:iqq8HZSC
- 助産院のいいところ――
分娩監視装置付きの分娩台に縛り付けられるよーな
辱めを受けることがないところ。
- 173 :名無しの心子知らず:02/11/26 20:55 ID:5X0ZLObE
- http://www.aiseikai.or.jp/
- 174 :名無しの心子知らず:02/11/26 21:46 ID:6wKaLAq7
- >>172
ちゃんとスレ読め、ノータリン
- 175 :名無しの心子知らず:02/11/27 00:16 ID:MxCs3UWi
- 読んでて思うのは、別に助産院ならではの良さが見えて来ない。
フリースタイルのお産だって、母乳推奨している病院はイパーイあるよね。
「病院はこうである!!」っつ〜決めつけって多くないか??
何だか間違ってる情報が錯綜しているように見受けるが。
そしてそんな情報に翻弄されてそうな育児板2チャンネラー・・。
- 176 :名無しの心子知らず:02/11/27 09:58 ID:yfif07du
- >フリースタイルのお産だって、母乳推奨している病院はイパーイあるよね。
ウチの近所にはありませんが。
- 177 :名無しの心子知らず:02/11/27 12:35 ID:E4JQniVw
- >「病院はこうである!!」っつ〜決めつけって多くないか??
同意だなぁ、このスレでも数回決めつけレスにあったもの。
その度に、え、私が逝ってた産院って特殊なの?と逆に思ったものだ。
「助産院でなければ無理なこと」って、意外と少ないと思った。
- 178 :名無しの心子知らず:02/11/27 14:27 ID:KpPJJ4v9
- >176
それは、残念でしたね。
うちの近所にもいぱーいあるよ
- 179 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:04 ID:yfif07du
- >>178
それは良かったですね。
都道府県でいうとどこですか?
- 180 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:08 ID:aPbrU/yO
- 178じゃないけど、うちの県にもあります。
県立病院でも、フリースタイルです。
(水中出産などはできないけど、四つん這いや座ってなどがOK)
ちなみに長野県です。
- 181 :名無しの心子知らず:02/11/28 00:32 ID:W7dkN51z
- 出張分娩、出張母乳相談やってくれる病院ある?
産褥子連れ入院は病院でもさせてくれる?
- 182 :名無しの心子知らず:02/11/28 00:35 ID:rZwKjMlA
- 子供を無事に産めるかどうかが一番大事!
後の事は2番。
- 183 :名無しの心子知らず:02/11/28 00:43 ID:W+t3vn8Z
- >181
住んでるところがわからないけど、子連れ入院出来る病院は探せばあるんじゃないですか?
私が前通ってた産院は、出来る所でしたし。
出張分娩っていうのは、自宅出産のこと?
それなら、病院で探さないで素直に助産院に相談したほうがいいと思うけど。
それとも、自宅出産に医師も立ち会って欲しい、という希望でしょうか?
- 184 :名無しの心子知らず:02/11/28 07:01 ID:0UgIyu85
- >>182
医師による自宅出産は、たぶん日本に1件かしらね。
東京の杉並区、女医さんだよ。
- 185 :名無しの心子知らず:02/11/28 08:29 ID:58V0zaIL
- 子連れ入院は、開業医なら割とできるとこ多いよ。
大き目の部屋が、その為に作ってあるとこあるから、さがしたら?
- 186 :名無しの心子知らず:02/11/28 12:13 ID:gUu51iXs
- 私の知人が個人病院で子連れで入院してました。
個室にソファーベッドがあってそこで寝かしておいたそうです。(当時2才)
食事も事前に頼んでおけば、コドモの分はもちろん、旦那の分まで出してくれるという
サービス満点病院だそうでした。
ちなみに個室料金は一日5000円だそうです。(コドモなどの食事別)
スレの主旨とちがうのでsage
- 187 :名無しの心子知らず:02/12/07 15:08 ID:wJx+3SXb
- sage
- 188 :名無しの心子知らず:02/12/18 21:24 ID:Asbqi9eP
- アメリカの調査では、分娩第2期(子宮口全開から児娩出まで)が長いほど、
将来IQがひくくなるという前向き研究の結果が出たみたいだよ。
だったら助産院で生んだ方がIQ低くなるんだろうね。
- 189 :名無しの心子知らず:02/12/27 14:27 ID:ob0mHjU/
- age
- 190 :名無しの心子知らず:02/12/30 11:35 ID:CP2Kv0mU
- ところで、助産院と産婦人科病院の関係って、ステロイド嫌いのアトピー患者が、民間療法に走って
どうしようもなくなって病院に帰ってくるのとおんなじですね。
- 191 :名無しの心子知らず:03/01/01 13:38 ID:e7bpjQqE
- >>190
胴囲
- 192 :名無しの心子知らず:03/01/01 20:43 ID:ifuRl+di
- >>184
分娩予約でいっぱいだって。流行ってるらしい。
>>185
うちの近所の開業医は個室にソファベッドまであるのに子連れはダメだって。
看護婦が分娩介助してる。それでも分娩予約がいっぱいで断られる。
やっぱり助産院しかないワ。
- 193 :名無しの心子知らず:03/01/05 15:09 ID:wRQP4Jsp
- ウチの近所も子連れお断りの産院ばかり。
- 194 :名無しの心子知らず:03/01/17 13:56 ID:fGYaz4lc
- aagge
- 195 :山崎渉:03/01/19 15:54 ID:cfksA8ew
- (^^)
- 196 :名無しの心子知らず:03/01/24 13:24 ID:pHj5Ptor
- 新生児科医から助産院へのお願いです。
助産院で産むのは勝手だが、妊婦やファミリーを洗脳するのだけは辞めてくれ。
子供に人工の物(含、薬剤)を入れるなとか、
病気になってもおっぱいを飲ませていれば治るとか。
最近、多いんだ、そういうの。
そういう風に洗脳された患者を病院に紹介されても、
病院で出来る事は何にもないぞ。
常勤の祈祷師のいる病院を探してくれ。
- 197 :名無しの心子知らず:03/01/25 17:25 ID:SdbCKwTT
- >196
そもそもそんな洗脳されているのに、何故病院にかかるんでしょう
そう思うのは勝手だから主旨をつらぬいて病院にいかなきゃ
いいのに(w
- 198 :名無しの心子知らず:03/01/27 15:00 ID:gehz+r/W
- 育児板の石は基地外認定済です。
自作自演、今後も頑張って下さいねw
- 199 :名無しの心子知らず:03/02/07 13:17 ID:4yCPJLuB
- >>198
基地害助産婦 か ねえ?
- 200 :名無しの心子知らず:03/02/07 14:02 ID:4yCPJLuB
- 200
- 201 :名無しの心子知らず:03/02/11 11:47 ID:q/ziIjku
- 医療関係者が、自宅出産や助産院での出産に警告してるのは
なにも利害ばかりじゃないと思う。
一人の母親が出産する回数なんてしれてるけど、医療者はもっと沢山のケースを
知ってるからでしょう?
お互いに、違う立場や意見の人の話を聞き入れる耳をもったほうが得だと思う。
- 202 :名無しの心子知らず:03/02/11 18:43 ID:aAeSq5p1
- 助産院で生むような人は、無事に生まれてラッキーぐらいに思って欲しいよね。
病院に搬送されてCPになったからって文句いわれても・・・
- 203 :名無しの心子知らず:03/02/16 12:59 ID:CUzygwpN
- いいとこなんて無いんじゃない
- 204 :名無しの心子知らず:03/02/16 15:22 ID:n2NaSzRw
- 勤務医必死だな(w
- 205 :名無しの心子知らず:03/02/20 17:02 ID:gGQKVboE
- age
- 206 :名無しの心子知らず:03/02/22 09:20 ID:Ejcs9DRE
- age
- 207 :名無しの心子知らず:03/03/02 12:48 ID:5ua4SEpm
- age
- 208 :名無しの心子知らず:03/03/09 18:23 ID:Ig4nel0M
- age
- 209 :名無しの心子知らず:03/03/12 16:23 ID:/SPEjvei
- 今日の深夜、正確には明日0時15分より
プロジェクトX「救え赤ちゃん、奇跡の指先」再放送あり。見るべし
- 210 :山崎渉:03/03/13 12:03 ID:hBnf6MWD
- (^^)
- 211 :名無しの心子知らず:03/03/14 13:56 ID:Xpchdp/P
- ageageageageageageageageageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageageageageageageageage
- 212 :名無しの心子知らず:03/03/22 15:15 ID:oDDn0TqV
- 助産院で生むような人は、無事に生まれてラッキーぐらいに思って欲しいよね。
病院に搬送されてCPになったからって文句いわれても・・・
- 213 :名無しの心子知らず:03/03/27 22:22 ID:nfjq5xK9
- あげ
- 214 :名無しの心子知らず:03/04/08 14:52 ID:j2BYT5vM
- age
- 215 :名無しの心子知らず:03/04/12 14:27 ID:rIYIbXpq
- age
- 216 :山崎渉:03/04/17 10:26 ID:exay5K9c
- (^^)
- 217 :名無しの心子知らず:03/04/17 15:54 ID:LFtHOICJ
- わしは助産院生まれじゃが、IQは普通だぞ。兄も。
かといってわが子までそこでOKかというと不安もある
ので、近所の病院でうむけど。
はーやっくでってこないっかなーん。
- 218 :山崎渉:03/04/20 05:16 ID:FWzRFZdO
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 219 :名無しの心子知らず:03/04/22 22:27 ID:VoqnYByg
- ageていい?
- 220 :本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/22 22:28 ID:gs/G1xyi
-
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。rぐぇ
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を数十回にわたって殴られ、まぶたに熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。その恐怖や苦しみや痛みは想像を絶する!
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される一日前、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書
- 221 :名無しの心子知らず:03/05/14 14:11 ID:Tfj0c1Cs
- age
- 222 :山崎渉:03/05/22 00:53 ID:8H9dPOzV
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 223 :名無しの心子知らず:03/05/23 13:34 ID:UoBuWYeh
- age
- 224 :山崎渉:03/05/28 15:27 ID:Z+o4QQy5
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 225 :738:03/05/30 17:08 ID:EnIa5Nye
- age
- 226 :名無しの心子知らず:03/06/01 16:46 ID:NJBLEe9L
- AGE
- 227 :名無しの心子知らず:03/06/06 13:18 ID:jwDJ9YVq
- age
- 228 :名無しの心子知らず:03/06/15 22:04 ID:Ziw2riel
- age
- 229 :名無しの心子知らず:03/06/20 17:15 ID:iP0GGHX0
- nai
sureshuuryou
- 230 :名無しの心子知らず:03/06/21 18:28 ID:AttoVSN1
- >>212
で? いやなら仕事やめるなり勤務先変えればいいじゃん。それともただのバカ?
- 231 :名無しの心子知らず:03/07/04 16:12 ID:vP6tRkgF
- 助産院で生むような人は、無事に生まれてラッキーぐらいに思って欲しいよね。
病院に搬送されてCPになったからって文句いわれても・・・
- 232 :名無しの心子知らず:03/07/04 23:40 ID:ES4AhjOv
- なんで2ちゃんの名無し医療関係者って変なのばかりなんだろう…
もっとちゃんとしれ。仕事
- 233 :山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:QKQxKWYp
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 234 :なまえをいれてください:03/07/17 17:54 ID:1GarL/Wp
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 235 :名無しの心子知らず:03/07/22 00:34 ID:P2APQUV+
- age
- 236 :名無しの心子知らず:03/08/01 13:48 ID:Z1NXQax4
- 保全age
- 237 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:30 ID:siLE23Jq
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 238 :名無しの心子知らず:03/08/08 01:22 ID:NYUhEtn0
-
- 239 :名無しの心子知らず:03/08/14 14:32 ID:pPVVXjXX
- 助産院は当たり外れが激しそうで、・・・
男性助産士反対運動しているとこは避けたいような
yahoo掲示板見てておもた
それと、提携医が耳鼻科だったりするとこ
情報キボン
- 240 :名無しの心子知らず:03/08/15 22:34 ID:OZ1JiJyh
-
- 241 :名無しの心子知らず:03/08/24 21:35 ID:p09hc1Oy
- コッチは盛り上がらんねー
- 242 :名無しの心子知らず:03/08/24 21:50 ID:Q7fmzp+Z
- >>239
それ、どれ?
見たいけど見つけられません。
- 243 :名無しの心子知らず:03/08/25 22:27 ID:5p2cGzwV
- 助産院で産むと自閉症になります。
- 244 :名無しの心子知らず:03/08/26 23:41 ID:bKXB2cV3
- 助産婦が妊婦になったり(ひまわりタソ)、助産婦になったり(年老いた助産婦タソ)一人二役しながら、
必死で自宅出産の宣伝してまつ
IPはyahoobb219062008085.bbtec.net
http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?1672
助産院出産体験談はフィクションぽいわけね(w
- 245 :名無しの心子知らず:03/08/29 15:40 ID:ZmSaeaDH
- >>242
たぶん
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835587&tid=bdubbbabbna4ka4da4a4a4fa1a2bbbfc0aea1a6hbfbp0u8ab2bca45a4a4a1a3&sid=1835587&mid=1&type=date&first=1
でも、「3点セット一味」は粉砕されて残ってないかも
- 246 :名無しの心子知らず:03/09/05 00:05 ID:G55DdKlh
- 助産院で産まれた子供の多くが自閉症です。
- 247 :名無しの心子知らず:03/09/15 15:49 ID:SJpL2ceb
- age
- 248 :名無しの心子知らず:03/09/23 19:44 ID:wWDpJm7U
- >>246自分の事デシカ?
- 249 :名無しの心子知らず:03/10/03 02:10 ID:BMPnaz6Z
-
- 250 :名無しの心子知らず:03/10/04 18:30 ID:YTZgvcah
- オススメの助産院、と言うかまともな助産院は・・・。
きちんと病院と提携していて、最低でも前期と後期にその病院に検診に行くことが義務づけられている。
その際、担当助産師も一緒に行くのが理想。
これが最低限必要な条件。
- 251 :名無しの心子知らず:03/10/06 21:36 ID:xLi4nNiB
- 助産院では難産でも何の処置も施せないので、
知的障害が残るケースが多い。
- 252 :名無しの心子知らず:03/10/10 01:06 ID:ay1GJsHs
- 病院でもさー小児科併設していてもさー
現実は→新生児の蘇生すらできない医師や
リタイヤ看護プが多すぎるよねっ(プププ
金の無駄遣いってことでage
- 253 :名無しの心子知らず:03/10/10 01:13 ID:ay1GJsHs
- 3点一味セット
七味唐辛子のほうが万人の役に立つ
- 254 :名無しの心子知らず:03/10/24 16:20 ID:hf9QnFNs
- moge
- 255 :名無しの心子知らず:03/11/05 22:27 ID:XmyrPP6c
- 助産院なんかいいこと無いだろ。
分娩が長引いて、低酸素状態で産まれてくること多いし。
最近の自然回帰指向の一環だろうが、馬鹿げているとしかいいようがないな。
- 256 :名無しの心子知らず:03/11/05 23:31 ID:8j9e49o3
- ★★★絶対秘密を守れるキャッシング★★★
キャッシングすると結局、周囲の人にばれてしまい
困った経験の人多いはずです。
当社はご融資審査時はもちろん、返済時にも徹底して
職場・家族の人達にばれないノウハウが有ります。
金利は安心の年率19パーセントでご融資
全国振込みok・アルバイト、失業中の方にもご融資。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
- 257 :名無しの心子知らず:03/11/08 10:45 ID:mTIYjw4u
- age
- 258 :名無しの心子知らず:03/11/27 00:45 ID:nHaJRHuZ
- >>255
同意。
医療技術に頼りすぎる無痛分娩と
医療技術を無視する助産院は
お馬鹿の二大勢力。
- 259 :名無しの心子知らず:03/11/30 09:12 ID:P85J0rzn
- ここは、助産院のいいとこあげるスレではないのですか?
- 260 :名無しの心子知らず:03/12/06 20:14 ID:Yac3Hh+B
- ??
- 261 :名無しの心子知らず:03/12/08 00:18 ID:u/B9BoGt
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019979&tid=bcabbpbdpbbbaa1a6bdubbba1a1a4ga4nbdpbbba&sid=552019979&mid=1&type=date&first=1
- 262 :名無しの心子知らず:03/12/08 00:59 ID:u/B9BoGt
- http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?1672
- 263 :名無しの心子知らず:03/12/16 21:54 ID:/vdqo2ib
- age
- 264 :名無しの心子知らず:03/12/23 19:52 ID:XukbwIiU
- ag
- 265 :名無しの心子知らず:04/01/05 23:27 ID:DbL/IKhm
- age
- 266 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 267 :名無しの心子知らず:04/01/06 15:39 ID:7HdTiTDi
- 学生のときの友達が何を思ったのか自宅出産しました
金銭的に安く済むと思ったみたいですが、そうでもなかった様子
妊婦検診も助産婦さんにしかしてもらってなかったそうで。
無事に出産できたからよかったけれど...
彼女の家は高層マンションの10階以上の階。関係ないけどなんかヤダな
- 268 :名無しの心子知らず:04/01/12 20:54 ID:aZvIuguH
- age
- 269 :名無しの心子知らず:04/01/18 21:41 ID:Lnlvwd8C
- age
- 270 :名無しの心子知らず:04/02/11 17:26 ID:EBmm242Z
- こっちは寂しい・・・
- 271 :名無しの心子知らず:04/02/20 07:12 ID:xTWWYe85
- age
- 272 :名無しの心子知らず:04/02/26 22:58 ID:79dQfVKU
- アンチ助産院スレ落ちた…
- 273 : :04/02/27 00:44 ID:64HxZq93
- なくなっちゃったんだねー。
びっくりした。
- 274 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/27 10:20 ID:/CQ9rMpK
- アンチスレで、数年後、出産は大病院限定になると抜かした産科医がいたが、
その後はどうなったの?
私は助産院マンセーではないが、大病院産科のサービスが最低最悪なため、
助産院や産院の人気が高まっていると認識しているのだが。
- 275 :名無しの心子知らず:04/02/27 13:45 ID:KP/dAR6P
- 第四章立ててもいいけどテンプレ分からん…
- 276 :名無しの心子知らず:04/02/27 17:24 ID:h9LpRTDH
- >>274
その後とは?
- 277 :名無しの心子知らず:04/02/27 19:59 ID:QBncTJcS
- 第3章のミラー依頼したいけどURLが分からん…誰か教えて〜
- 278 :名無しの心子知らず:04/03/04 00:04 ID:QA+cRSSa
- <警告>助産院における自然分娩の実態 第4章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077964140/
・過去スレ
<警告>助産婦・助産院における自然分娩の実態
http://life2.2ch.net/baby/kako/1010/10107/1010752283.html
<警告>助産院における自然分娩の実態 第2章(dat落ち)
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1030/1030953555.html(ミラー)
・前スレ
<警告>助産院における自然分娩の実態 第3章(dat落ち)
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000857935/(ミラー)
・参考スレ
医師板 「助産院からのとんでもない母体搬送」
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1029/10291/1029135200.html
医師板 助産婦さんへ質問 助産院で産めますか
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023669225/
- 279 :名無しの心子知らず:04/03/04 21:23 ID:Vl11rKW5
- 油揚げ
- 280 :名無しの心子知らず:04/03/07 00:07 ID:lY3xkoOY
- 28 0
- 281 :名無しの心子知らず:04/03/07 02:32 ID:BSg/B2fR
- >病院産科のサービスが最低最悪なため、
>助産院や産院の人気が高まっていると認識しているのだが。
>>274
その通りだと思う。
何の知識もなければ「病院で出産するのが当たり前」
って風潮が続くはずだもの
病院で受けたダメージ(主に心理面)から助産院にすがる人も多そう。
わたしもそうなんだけどね…
けして助産院マンセー、自然マンセーではないよ。
医療面で不安な助産院にはどんなに親切でも行きたくない。
- 282 :名無しの心子知らず:04/03/21 23:21 ID:zBgHDyW1
- age
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★