■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■【鼓膜】浸出性中耳炎【切開?】■
- 1 :名無しの心子知らず:02/10/28 00:03 ID:uHQF345w
- 鼻も鼻炎ぎみで中々浸出性中耳炎が治りません。スイミング行かせいたいんだけど
なんか無理みたいですよね。。。鼓膜切開か、チューブ入れた方いますか?
- 76 :名無しの心子知らず:03/08/27 21:40 ID:eZrVJNvD
- 私が中耳炎で最近鼓膜切開しました。
当日だけお風呂やめて次の日から普通の生活でした。
鼻をかむと、すーと空気が抜けるのが気持ち悪かったです。
その後も水が溜まり、鼓膜が震えるかの検査をしましたが、震えません。
が、自覚症状がすっかり治まったのでもう来なくていいと言われました。
- 77 :名無しの心子知らず:03/08/27 22:13 ID:UCifVu+E
- >>75
4歳の息子も滲出性中耳炎になりました。
この春ごろから週に2回くらいのペースで通い、耳に
空気を通す治療とネブライザーをやってましたが、
夏休みに帰省したりしたのと、聞こえがよくなったと思うので
勝手に通院やめてます・・・。
お風呂は普通に、スイミングも週1でやってます。
ただ、先生に聞いたところ、スイミングは治りが悪くなることが
あるので、おすすめはしないけどそのへんはお母さんの判断で
どうぞ、といわれました。
- 78 :名無しの心子知らず:03/10/16 19:17 ID:AuMftqLV
- 当方19ですが、今日中耳炎と診断されますた。鬱
- 79 :名無しの心子知らず:03/10/31 02:28 ID:U7dSmuKM
- 18の時に初めて中耳炎にかかり鼓膜切開しました。
症状としては、たんに耳に水が入った程度・・・
ナカナカ直らず段々痛み始めて耳鼻科へ。
鼓膜切開は子供じゃなくてもアレは痛い。泣きましたよ。
何で子供が耳鼻科嫌うのか分った。
その後19の時1ヶ月で3回も中耳炎にかかりました。
両耳中耳炎にかかると平行感覚やや失います。
普通の中耳炎は風邪で併発するって聞きました。
- 80 :名無しの心子知らず:03/12/04 23:49 ID:mZNBVfT9
- >79
切開痛いのか!!
・・うちの1歳4ヶ月児、もう既に3回切ってます><
鼻水がすぐ出るので気をつけなければ。
- 81 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 82 :名無しの心子知らず:04/01/23 17:44 ID:ifDwg4vY
- 中耳炎でスレッド検索したらここを発見。
当方16歳男子です…今日、両耳滲出性中耳炎と
診断されますた。左耳はけっこー重度っぽい…
鼓膜切開することになるのかな…
医者は麻酔も液体をたらすだけだし痛くないって
言ってたから安心してたら>>79のような人も。
麻酔にかかりやすいとかの体質なのでしょうか…
どうでもいいかもしれないけど中耳炎が治ったら
音痴も治ってくれないかな、と思っていたりします。
- 83 :名無しの心子知らず:04/02/06 17:04 ID:waMrbV+X
- 中耳炎なおんねえYO
- 84 :名無しの心子知らず:04/02/06 20:44 ID:fed8Js1y
- うちの息子(4歳)も何度も切開してる。
ついに掛かり付けの耳鼻科の先生に
「大きな病院に紹介状を書くので、根本的に治してもらいましょう。
チューブを入れる手術と扁桃腺も大きいので切る様になるかもしれません。」
と、言われた。
手術って入院するのか?とか、全身麻酔だったら怖いなぁ。とか、グルグル
悩んでる。
来週には紹介して貰った病院へ行く予定です。下の子(1歳)がいるので、
入院とかになったら大変そうだなぁ。
- 85 :名無しの心子知らず:04/02/11 22:29 ID:ae6+U5cz
- >>82
膿がたまる方の中耳炎は麻酔をしない所もある。
(確か)かえって痛くなるかららしい…。
滲出性中耳炎の麻酔は麻酔液を浸したガーゼを耳の中へ入れて数分放置、
その後ガーゼを取って鼓膜切開していたな…元勤務先。
滲出性中耳炎は放っとくと神経壊れて顔面麻痺することもあると説明していたな。
※病院によって処置が異なる場合があります。
- 86 :名無しの心子知らず:04/02/26 07:30 ID:LS8zZ1Br
- >>85
>滲出性中耳炎は放っとくと神経壊れて顔面麻痺することもあると説明していたな。
俺もそう言われた。
でも忙しくて病院に行く暇がない。
- 87 :名無しの心子知らず:04/02/26 11:32 ID:UVIJIUR6
- 息子が浸出性中耳炎でした。
通っていた病院の先生はむやみに切開したりせず、直す方針の先生でした。
通った期間は半年近かったけど、年齢が上がるとともに水もたまりにくくなるらしく、
すっかり治った様子です。
耳鼻科によっても治療方針が色々とあるみたいなので
自分や子供と合う先生を探して通うのもいいと思います。
- 88 :名無しの心子知らず:04/02/27 14:50 ID:vODXdetD
- >85
そもそも通わなくても治るのじゃないの?
- 89 :名無しの心子知らず:04/03/15 09:28 ID:B/hXREos
- うちも5歳の子供が片耳のみ急性中耳炎になり、耳鼻科に行って薬を処方してもらいました。
なくなった頃にまた見せてねと言われたので行ったところ、鼓膜の特性を測定されて
「浸出性中耳炎になりました」と。
それ以来週に2度ほど通ってます。
タイミングを合わせて?鼻から空気を入れたりし、ネブライザーでの吸入もします。
多分もうそろそろまた特性の測定をして、きちんと波形が出ていたら通院も終わりかな〜って
思いますけどね。
知り合いの大人も浸出性中耳炎だと診断されたのに>88 のように放って置かれっぱなしと
いうところもあるようで、医者によってやり方が違うらしいのは感じてますが…。
ttp://www.linkclub.or.jp/~entkasai/kyuuseityuujien.html
ttp://www.linkclub.or.jp/~entkasai/sinshutuseityujien.html
こんなところを参考にしますた。
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★