■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
帝王切開後の自然分娩
- 1 :名無しの心子知らず:02/10/09 14:22 ID:mMvxOPbq
- 帝王切開の後の自然分娩(VBAC)私は一人目を帝切だったので、次回は自然分娩を、と考えていますが、色々な意見があり迷っています。帝王切開後の自然分娩体験された方はいらっしゃいませんか?是非お話を聞かせてください。宜しくお願いします。
- 565 :561:03/09/25 18:12 ID:XIl1kN3s
- >564
レスありがとうございます。予定日はなんと1月1日です。
下から挑戦して、どこもかしこも年末年始休み中になにかあったら、と思うと、
最初から帝切希望しようか、挑戦するか、正直かなり迷っています。
先生からも「逆子だけどまだ動くから気にしないでね」と言われました。
お互い、いい経過になるといいですね。
- 566 :565=563:03/09/25 18:13 ID:XIl1kN3s
- です。思いっきり間違えました。561さんごめんなさい!
- 567 :名無しの心子知らず:03/09/26 21:52 ID:0orDjdcF
- >561さん
>563さん
一人目逆子で帝王切開、二人目自然分娩だったけど
32Wで逆子に・・二度と帝王切開は嫌だったので
逆子体操&これは危険だけど確率高いと言われた逆立ちを実行、
(先生にはダメって言われたけど、わらをもつかむ思いだったので実行)
お灸も加えてしてたので効果があったのか1週間後に戻りました。
自然分娩は産後歩いて病室に戻れたのは感激でした、
558さん同様、産後がすごくラクなのでもう一人産みたい!って思ったけど、
二人目は思いっきりの高齢出産だったのでもう無理です(^^;)
切開にしたって自然にしたって、赤ちゃんが無事に生まれてきてくれれば
どっちでもいいんですよね
- 568 :名無しの心子知らず:03/09/28 10:49 ID:H3mrGOjR
- >切開にしたって自然にしたって、赤ちゃんが無事に生まれてきてくれれば
どっちでもいいんですよね
そうそ、それに尽きるよ。こだわり持つものいいことだけど、こだわりに縛られないように…て言うかさ。
最近、村上たかしのくうねるそだつを読んで、お産に関する「体験欲(〜を体験してみたい)」とか、
ちょっと考えさせられたよ。
- 569 :563:03/09/29 10:17 ID:P4+f3yqb
- >568
赤ちゃんのことが一番大事だっていうのは当然ですよね。
自分の場合は「体験欲」はないわけじゃないけれど、どっちかというと、陣痛経験
せずに済むならそれはそれでいいなー、くらいの情けない奴です。
でも、2回目以降の出産となると、大抵は上の子がいるわけで、その子のことを
考えると、帝切で入院期間が経膣の倍かかったり、産後の身体の回復が遅くなっ
たりすることは、可能であれば(あくまで可能であれば)回避したいなとも思います。
もう1つの理由は、うちの場合、主人が出産立ち会いを熱望していることですね。
1人目の時もすごく楽しみにしていたけど、結局直前に帝切になってしまって、
もちろん手術室には入れないし、かなり残念だったようです。もちろん母子の安全
第一なのは主人も承知なので、そのことについて後からなにか言うことはなかった
ですが、チャンスがあれば見せてあげたいな。
- 570 :567:03/10/03 23:38 ID:60mZ7Tjs
- >563さん
2人目だからって気持ち分かります、私は2月に出産だったけど
上の子の卒園式、入学式を控えてたから帝王切開は避けたかった。
予定日より6日遅れたので半日入学は行ってやれなかったのが
今でも悔やみます。
仕事も産後8週での復帰なのでやはり帝王切開は避けたい・・と
色々あったので自然分娩で産めた事はとてもラッキーでした。
できれば自然で・・が現実になったらいいですね、
赤ちゃんと会えるの楽しみですね♪
- 571 :名無しの心子知らず:03/10/06 20:51 ID:xLi4nNiB
- >>570
出産より仕事が大切ですか?
- 572 :570:03/10/08 00:02 ID:uOc/Iuw2
- >571
私はパートなので産後の休みが8週しかありません、
妊娠で仕事は辞めないといけないと思ってましたが、
続ける気があるなら・・と言ってもらい復帰しました。
退職して出産、また一からの就職活動、
年齢的にもかなりきついので
パートでもこの不景気の中続けられるだけでもいい方です。
正社員が3年の育児休暇の中、
条件が厳しいから帝王切開は避けたかっただけで、
帝王切開でも復帰はしてましたよ。
上の子の卒園、入学、仕事の復帰と
いっぱいあったので自然で産めたのはラッキーだったって
思ってるだけですよ。
答えになりましたか?
- 573 :名無しの心子知らず:03/10/09 22:14 ID:mUxp1ipa
- 571ではないけれど。
572は答えになっていないよーな。
なんで、そこまでしてパートを続けなきゃいけないの?
生後8週間で、子供は託児所行き?
なんか変だよ。
- 574 :名無しの心子知らず:03/10/09 22:26 ID:Q+0eF8iy
- うーん、でも、572の気持ちは判らんでもないよ。
正直、このご時世で「続ける気があるなら・・」と言って貰えるのは
ある意味ありがたい話であるし。
それぞれの家の経済事情とかもあるだろうし。
ただし「帝王切開後の自然分娩」のリスクはゼロではない訳で
万が一の事態が発生したら、大切な子供の命を亡くし、仕事も復帰どころではなく
一瞬にして何もかもを失ってしまったかも知れない。
私は臆病だから、許されるのなら危ない橋は渡りたくないかな…
- 575 :572:03/10/09 23:05 ID:tWXj1S8T
- >574
ありがとう
出産した産院はご気楽なのか、
条件が整えば大丈夫!ってところでリスクの説明も無かった、
予定日を超過した以外は問題ないと思ってたけど、
出産してVBACを調べたら
かなりのリスクがあったなんてビックリしてます。
正直よく自然で産めたな〜って思ってます。
知っていたらVBACするか迷ったと思う。
子宮の厚さとか測った事もない産院だけど、
今のところみなさん無事に出産してるみたい。
パートと言っても専門的な職種で条件はかなりいいです、
私は自分で社会保険にも加入してるので、主人の扶養家族ではないです。
仕事に命をかけてるわけじゃないけど、やり甲斐はあると思ってます。
無事に出産できてラッキー!って気持ちじゃダメなのかな?
スレ違いなので、こんへんで消えます
- 576 :名無しの心子知らず:03/10/09 23:46 ID:c7W7Jhk+
- 現在二人目の子を妊娠中・8ヶ月です。
上が帝王切開でもう6年経っているんだけど、産院が変わっているので
今回の出産が不安です。
切ったことで「根性なし」「あんたは本当に子供を産んだとはいえない」等と
言われて悔しかったので、経膣してみたいような気もしますが
やはり母子共に無事で、というのが何より大事ですよね・・・
- 577 :名無しの心子知らず:03/10/10 07:54 ID:VvVj7NtM
- >「根性なし」「あんたは本当に子供を産んだとはいえない」
ここまで無神経なこと抜かすのはトメ?それとも実母?
いずれにしてもアフォの勝手な発言を、あなたがそんなに気に病む事はないよ。
最終的にはお母さんが一番安心できる手段で、母子共に無事健康に産まれれば
無問題。久しぶりの新生児ちゃん抱っこできるんだね。うらやましいなーw
無事のご出産をお祈りしています。
- 578 :名無しの心子知らず:03/10/11 00:15 ID:CQfRzkyO
- >576
一人目と二人目は6年半あいての経膣です、
リスクがあるので先生に相談してちゃんと納得してから
自然分娩できたらいいですね。
私は一人目を逆子で帝王切開が決まった時
姑がお米をもってきました、「お腹を切るなんて!なんとしても治って欲しい」
某宗教の祈願をしてあるから食べてくれって、
私は結婚する時の条件に主人の母が入ってる宗教には入らないって
言い切ってたのに、持ってきた
帝王切開ってそんなにいけない事なの?ってちょっと落ち込みました
切開後はちょっとつらかったけど、かわいい赤ちゃんに会えてがんばれたよ。
無神経な人に振り回されず、元気な赤ちゃん産んでね!
- 579 :576:03/10/11 00:23 ID:XpFRk5t7
- >577
「根性なし」はダンナ
「あんたは〜」は友人からの言葉です・・・
年数がたっているので、今回は経膣で大丈夫だろうという周囲の期待(?)も
ちょっとプレッシャーなのです。
私の周りには切開で産んだ人間がいないのでこういった不安をなかなか
口に出せなかったけど、ここで吐き出してすっきりしました。
577さんどうもありがとう! 赤ちゃんと無事対面できるようがんばります。
- 580 :576:03/10/11 00:54 ID:XpFRk5t7
- 連続でごめんなさい。
>578
お姑さんの、宗教の祈願をしたお米っていうのなんだかすごいですね・・・
6年半あけて経膣されたんですね。私も578さんと同じくらいなので
もしかしたら大丈夫かな?とも思うんです。
今通っている病院ではまだ詳しいことは話し合っていませんが、
「陣痛が来て○時間過ぎても産まれないようなら切開」
「予定日過ぎても陣痛が来ないようなら切開」とか、
色々考えていきましょうとのことなのでおまかせしたいと思っています。
何より先生も言ってくれた「母子共に無事なのが一番だから、経膣に拘って
がんばり過ぎないように」の言葉がありがたかったです。
578さん、お言葉どうもありがとうございました! 切開の後は確かに辛いけど、
でも赤ちゃんの顔見たらそんなのどうでもよくなっちゃうものですよね。
- 581 :名無しの心子知らず:03/10/11 10:45 ID:4tgp2pgR
- >580
「母子共に無事なのが一番だから、経膣に拘ってがんばり過ぎないように」
良いお医者さんですね。この発言読んで、他人事ながらほっとしました。
- 582 :名無しの心子知らず:03/10/13 01:06 ID:HPYuPaGx
- ほんと いいお医者さんだ…・゚・(ノ∀`)・゚・。
現在32Wです。上の子は2歳2ヶ月。
何も異常がなければ経膣でいけるらしいが…何かありそうな悪寒。
今年の春に初めて出産した友人から「また帝王切開なの?」とメールが。
こういう何気ない一言に鬱になる自分に鬱。
- 583 :名無しの心子知らず:03/10/13 05:38 ID:TpBpZ/AA
- >>582
経膣分娩しかしたことない人は、帝王切開した人に対しては、
「次も帝王切開なの?」ってなぜかいいますな・・・
ただ単に「知識不足」なだけで、「知らないから教えて」程度の一言ですわ〜
お気になさらず。
- 584 :名無しの心子知らず:03/10/13 08:05 ID:MlG+jmoQ
- まあ、産前産後は何気ない一言に傷ついたりしてしまうものですし、同じくあまりお気になさらず。
- 585 :名無しの心子知らず:03/10/13 22:07 ID:QIjfXZ6A
- 帝王切開=異常分娩
- 586 :名無しの心子知らず:03/10/14 00:26 ID:OTgCrukb
- 私も帝王切開=運動不足とか言われて傷付いた 安定期からずっと自宅安静でトイレと食事以外寝てろと言われてたのにさあ ちなみに舅の女友達(おばさん)
- 587 :名無しの心子知らず:03/10/14 05:16 ID:uIu44c8B
- 【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】
ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している
異常者です。透明アボーンしましょう。
ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、
死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、
育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、
子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、
子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、
性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、
育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、
ワクチンは危険、自閉症、障害児が生まれてきた、障害児が産まれてくるかもしれないから
- 588 :578:03/10/26 22:20 ID:xoVnLBtd
- >576さん
本当にいい先生ですね、
どんな出産をしたかより、赤ちゃんを如何に無事に出産できたか・・
なんですよね。
信頼のできる先生なので安心して出産できそうですね、
がんばって下さい!
我家は二人共女の子です、
6歳も離れてると小さい母のようですよ(^^;)
お世話したくてしょうがないけど、
まだまだ頼りないので任せられないんですが・・
- 589 :名無しの心子知らず:03/12/14 02:45 ID:0ZkTGFYU
- あげあげ!!!
ウチの子、2歳3ヶ月。そろそろ出来てもいいかなーとも思いつつ、経済的な事で
もうすこし開けてもいいと思っている。
一人目は回旋異常で帝王切開。つぎは出来れば経膣で、、、と思うのですが、
安全を考えると帝王切開なのかなーとも思います。
このスレは二人目妊娠までちゃんと残っていてほしい!なのであげあげ★
- 590 :名無しの心子知らず:03/12/14 08:37 ID:3bGKVPtW
- 帝切後の経膣分娩は、三人にひとり。ちなみに、ほとんど前回さかごだったとかの人ばかりと言われました。
私は子供でかすぎ+私ちびでぶだったんで、次回も難しいかなあ
- 591 :名無しの心子知らず:03/12/14 11:08 ID:/A9b45v4
- >>590
チビデブは子供産むな!
- 592 :名無しの心子知らず:03/12/14 15:02 ID:tPODIXb0
- 帝王切開ダメ、自然で生まれた子供と違う、なんていってる連中は
ハンセン病を差別する連中以下ですよ。
帝王切開は保険きくし、帝王切開で生まれた子供は親孝行です。
- 593 :名無しの心子知らず:03/12/14 15:07 ID:aW/1JCJp
- >>592
釣られてみようかな。
健康保険はきいても普通分娩と大して代わらなかったし、女性特約つけてなかった
からそっちからも大した額は貰えなかった。
親孝行かどうか分からないけど、NICU送りになったから毎日ふらふらしながら面会に
行ったり、体調最悪で上の子の相手家事一切出来なくて寝たきりになったりしたよん。
- 594 :名無しの心子知らず:03/12/14 16:27 ID:4emUr7sA
- 友達は一人目が8ヶ月で早産、その後流産
二人目は早産防ぐために子宮口を縫って成長させて
自然分娩かと思いきや帝王切開、
その後も流産
最近初めて正常な自然分娩で出産しました。
体もほっそくて腰も細い。
「一番辛かった」ともらしてました。
- 595 :589:03/12/14 16:53 ID:0ZkTGFYU
- >>590
私は回旋異常だったのだけど、じゃあ次回はやっぱ帝切になるのかなー???
- 596 :名無しの心子知らず:03/12/14 19:22 ID:geD+0pKM
- 私、ひとりめ帝王切開。今年の4月に6年ぶりにふたりめ自然分娩で出産。
このスレはまさしく私にあてはまるって思って思わずカキコした。
ふたりめも帝王切開の予定だった。手術の日も決まっていたの。
手術の前日から入院したんだけど、なんと、手術当日に陣痛はじまっちゃって、無事自然分娩で産めました。
はっきりいってまた帝王切開で産むことは怖かった。
だってひとりめの帝王切開で麻酔があわず、吐くわ、熱でるわで大変だったので、またあの経験をするのかと思うと。。。
自然分娩は、産む直前はすごく陣痛で苦しんだけど、産んだ後は達成感にひたり、産後の回復も早かった。
次の日には歩いてたもんね。
みんなにこの話しをすると、「よく帝王切開の後、自然分娩で産めたね」と感心される。
- 597 :名無しの心子知らず:03/12/14 20:00 ID:/A9b45v4
- >>593
>自然で生まれた子供と違う
だって違うんだから仕方ないじゃない。
母子手帳に判子が押してあるでしょ。
- 598 :名無しの心子知らず:03/12/24 16:43 ID:kDExYIig
- >595
私も回旋異常だよ。
回旋異常は骨盤の形が原因らしいからねえ。
私はチビの上、赤子が3500あったので、次も多分テイセツだろう。
- 599 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 600 :名無しの心子知らず:04/01/12 22:38 ID:a17HpwbH
- あなた方は、もはや「下からは産めない」身体なのに、
なぜ自然分娩にこだわるの?
- 601 :名無しの心子知らず:04/01/13 00:50 ID:x2N8j5Zh
- 一人目は不妊治療が実り授ったが、胎児ストレスで帝切。
二人目不妊の治療を始めた。もし二人目が授かったら下から出したい。
確か昨年、リスクを承知で一人目帝切、二人目自然で出産した産婦人科の女医のドキュメントみたいなのをテレビ番組を見た。
リスクも怖いけど、それ以上に帝切の一連の流れ全ての方がもっと怖い。オペ台の上で、産声を聞きながら、一度も抱けずに死んでしまうような感じがしてた。
同意書にサインしなければ下から出せるかしら?
- 602 :名無しの心子知らず:04/01/13 10:04 ID:rhLEDZQC
- >同意書にサインしなければ
「うちでは出産を引き受けられません、他の病院に行ってください」って
言われるんじゃないかなあ。
引き受けてくれるところもあるだろうから、探してみたら?
でも、少なくとも私の周囲では、治療等でせっかく授かったのに
VBACに挑戦しようって勇気のある人はいなかったな。
- 603 :名無しの心子知らず:04/01/13 23:39 ID:2YUbpcbW
- 不妊治療などで妊娠したときは「貴重児」としてスタッフも慎重に分娩を扱います。
VBACなんて恐ろしくてやらせられません。
- 604 :名無しの心子知らず:04/01/14 23:21 ID:ODW78hon
- >>601
>同意書にサインしなければ下から出せるかしら?
ネタですか?
- 605 :名無しの心子知らず:04/01/16 00:02 ID:sitkWbmD
- >604
半ネタ半マジ
- 606 :名無しの心子知らず:04/02/14 17:10 ID:hgr6mspI
-
- 607 :名無しの心子知らず:04/02/23 20:36 ID:smlWi6QI
-
- 608 :名無しの心子知らず:04/03/06 03:56 ID:2zV38BP/
- あげついでに。
1人目逆子で帝切。
2年半で、自然分娩。逆子でなかったからGO。
(でも大きくなりすぎるときるよ、といわれてました)
その後、1年10か月後に、また自然分娩。
子宮、がんばりますた。
私は特にこだわりもないけど、それでも、
石が「その時に一番安全な方法を」といってくれるんで気が楽でした。
方法手段は何であれ、元気な赤たんを!と思う気持ちは一緒だよね。
- 609 :名無しの心子知らず:04/03/06 14:03 ID:XcNCoW7r
- 2/15、VBACしました。
>608
赤が大きくなり過ぎると切腹になるんですか?
推定体重3500超えてたけど、VBACできるって言われたよ。
産まれたのはやはり3450の女の子でした。
大学病院だったからかな?
自然分娩も帝切も経験したけど
自然も痛いですね〜産後は帝切よりラクだけど。
痛くないお産は無いのですね。(無痛を除いて)
- 610 :名無しの心子知らず:04/03/06 22:26 ID:clPZWCck
- うん、痛くないお産はない。どっちも一緒だとオモ。
- 611 :名無しの心子知らず:04/03/07 10:56 ID:bg/n8tFj
- >609
無痛も途中までは痛いみたいだよ。
- 612 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 06:13 ID:iMm5rIsV
- >>609
>痛くないお産は無いのですね。(無痛を除いて)
おまいは莫迦か?
いくら無痛分娩だって、最初から最後まで麻酔をかけているわけじゃないぞ。
- 613 :名無しの心子知らず:04/03/16 21:42 ID:ocwcK5/d
- 米ユタ州ソルトレークシティーで医者の勧める帝王切開を拒否して
双子を出産し、うち1人を死産した母親が殺人容疑で11日、
刑事訴追された。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040313k0000e030033000c.html
- 614 :名無しの心子知らず:04/03/16 21:46 ID:y1+K9EWD
- >>612
おまいはちっと位の痛みも耐えられないヘタレかよ!
そんなこと言われないでもわかるわ、ヴォケw
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★