■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【幼児語】たまげに【最強】2個目
- 1 :名無しの心子知らず:02/09/18 23:43 ID:GMkEn5So
- つぶされて次が立ってないようなので、立てました。
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017076167/
- 2 :1:02/09/18 23:44 ID:GMkEn5So
- ちなみに、「でこぼこフレンズ」、うちの息子@3歳は、
べっこべっこべー
- 3 :名無しの心子:02/09/18 23:44 ID:Moaom4KP
- ぎゃああ
げと3
- 4 :名無しの心子知らず:02/09/18 23:47 ID:Moaom4KP
- ひやちちゅうか
- 5 :ひなた:02/09/18 23:49 ID:PLAz36Bl
- 2才娘は、
スプー=ププー
たまご=まぁぼ
アンパンマン=あんまん
うんち=わ〜ぉ
マック=バップ
普通かな?(^^ゞ
- 6 :名無しの心子知らず:02/09/19 00:02 ID:zbN3wAbo
- >>1
うちの娘は
「♪でこぼこで〜〜す♪」
ある意味そうなのだが。。。
- 7 :名無しの心子知らず:02/09/19 00:05 ID:kb1jCSm+
- >>6
あはは,家と一緒だ!!
3才 息子
ハンバーグドリル(ドリア)
ブラタン(グラタン)
ぶんけってやる!!(ぶん殴るの蹴りバージョン)
- 8 :名無しの心子知らず:02/09/19 00:13 ID:/zrlwNVw
- 現在6才の娘、2才当時
うるたまん(ウルトラマン)
ペリポクタ(ヘリコプター)
パンパンマン(アンパンマン)
くやしこん(区役所)
普通?
- 9 :名無しの心子知らず:02/09/19 10:50 ID:iAinLLTJ
- 3歳2ヶ月息子
(車にのっているとき。信号停車中に)
息:なんでとまってんのー?
私:なんでとまってんのー?(逆に聞いてみる)
息:あかかや(あかだから)
私:「あかだから」
息:あかかかかや
私:「あかだから」
息:あかががや
息:おとーさんはー?
私:おうちいるよ。
息:おすやみかや(お休みだから)
私:「おやすみだから」
息:おすやみかかや
私:「おーやーすーみ」
息:おーやーすーみっ
私:「だーかーら」
息:だーかーや
私:「おやすみだから」
息:おすやみががや
- 10 :名無しの心子知らず:02/09/19 11:18 ID:egmEOJFS
- >9爆笑
私:「の」
息子:「の」
私:「ぞ」
息子:「ぞ」
私:「み」
息子:「み」
私:「のぞみ」
息子:「ぞぞび」
私:「の!ぞ!み!」
息子:「あ!あ!あ!」
- 11 :名無しの心子知らず:02/09/21 06:08 ID:IDL3mE2X
- あげときます
- 12 :名無しの心子知らず:02/09/21 17:06 ID:sojxyk+c
- 新作ないのかな?
- 13 :名無しの心子知らず:02/09/21 17:12 ID:J+EGvKtG
- 2歳1ヵ月の娘。
かぶとむし=かむもこし
でこぼこフレンズ=でこぽ
ごちそうさまでした=ごっまま ですた
↑
ここがポイント
- 14 :13:02/09/21 17:14 ID:J+EGvKtG
- ズレちゃった。↑は「す」のところにつけたかったの。
- 15 :名無しの心子知らず:02/09/21 18:00 ID:mr351t8x
- 砂場で=すなばば(砂ばばあ?)
- 16 :名無しの心子知らず:02/09/21 18:14 ID:d6uK8XXW
- 先週まで、スパゲティ→スワッピィ と言っていた5歳3ヵ月児。
今日 スパゲッピィ に進化してしまった。
- 17 :名無しの心子知らず:02/09/22 16:35 ID:OnH7NJPL
- ちぇっちぇるのー!!
言ってるのー!!でしたが、で、何をしたいかは言ってくれない
- 18 :zzz:02/09/24 19:45 ID:fmLqyKM4
- age
- 19 :名無しの心子知らず:02/09/24 20:02 ID:+R0yb7ak
- うちも。
息子「ぼんろろり」
私「ぼんおどり?」
息子「ぼんどろり」
私「ぼ・ん・お・ど・り」
息子「ぼ・ん・お・どょ・り」
私「ぼんおどり」
息子「ぼんどおどり」
- 20 :名無しの心子知らず:02/09/24 20:23 ID:UQ1Qftlu
- 大根=でぃごん
どこの方言デスカ...
(うちは大阪市内です。)
- 21 :名無しの心子知らず:02/09/24 20:30 ID:DCgKjcnt
- へんぷうき=扇風機
しーぱ=スリッパ
こびに=こんびに
- 22 :名無しの心子知らず:02/09/24 20:32 ID:s77+Mayq
- スパゲッティはパッペッピィ
水ザッパーンはジャパーン
2歳7ヶ月の娘、最近面白いこと言ってるよ
- 23 :名無しの心子知らず:02/09/26 16:37 ID:ad56Wi9d
- くま=くるま
勘違いしてばあさんがぬいぐるみを。。町内会のバザーで売ります。
- 24 :最近:02/09/26 23:26 ID:DERCiDOg
- 「ママぁ、てれびガマジン買って〜」といいます。
ところで>23の意味を理解するのに1分ほどかかりました。
- 25 :名無しの心子知らず:02/09/26 23:36 ID:pQo9Pqg9
- ぶっころす→ぶっところちゅ
物騒なんだけど、全く迫力ないよ。
注意はするけど、怒る方も迫力がでない。
「ぶっとばす」を「ぶっと・ばす」と理解したらしいので、
他にも「ぶっとたたく」など類語が。
- 26 :名無しの心子知らず:02/09/26 23:42 ID:DERCiDOg
- >25
スゴイIDだね
- 27 :かん:02/09/26 23:50 ID:/hjXtQjI
- 1歳10ケ月男 逆さま←「さかまさかま」 クレヨンロケットの歌詞の、やるって決めれば 絶対やれる←「絶対やられる」・・息子語のほうが文字数多い ナゼ?
- 28 :名無しの心子知らず:02/09/26 23:55 ID:s/8YBBkO
- ひさしぶり→ひさしるび
どろぼー→どぼろー
んで、基本の
えれべーたー→えべれーたー
まぁ、わかるような気がする・・・
行が違うんだよね、オシイ!
これでも4歳過ぎてるのよね・・・
- 29 :名無しの心子知らず:02/09/27 00:14 ID:P5ak/1Hl
- 自作の言葉らしきもの「がちょび」喉元を指して問うと必ず言う。自信満々に。しかも嬉しそうに。
- 30 :名無しの心子知らず:02/09/27 00:22 ID:uZd4ZfXG
- >>29
あの、お節介ですが、あんまりメールアドレスいれないほうがいいですよ。
sage。
- 31 :名無しの心子知らず:02/09/27 00:22 ID:SpK2jDj6
- ブロッコリー←コッコリ
- 32 :名無しの心子知らず:02/09/27 00:25 ID:P5ak/1Hl
- 29です 初めてでした。入力したアドレス、消せます?
- 33 :ひやちちゅうか:02/09/27 09:29 ID:Z/IYayxa
- 6才
俺、パーフェクトをめらう(狙う)
- 34 :アナゴ35 ◆35brvgsM :02/09/27 09:45 ID:p8+uOmRj
- 3歳息子
野球の試合を見ると
「はんしんまけとう」
と言います.
ちょっとスレ違いなのでsage
- 35 :名無しの心子知らず:02/09/29 03:39 ID:kWE2ByUE
- 我が家は「でこぼこフレンズ」が始まると
2歳の弟が「べっこべっこべー」と歌い
4歳の姉は「違うよ!『でっこぼっこでーす』だよ。」と
びみょーな訂正をする。
- 36 :ひやちちゅうか:02/09/30 10:36 ID:3YdTiX0a
- さ〜らりとした〜うーめーしゅ〜
さ〜らりとした〜おーちゃーちゃー
さ〜らりとした〜ぎゅうにゅーにゅう〜
以下省略
- 37 :名無しの心子知らず:02/09/30 10:50 ID:uX1aSXUj
- びっくりした〜→ぶっくりした〜(2歳息子)
- 38 :まぐろ ◆MAGuMagU :02/09/30 11:09 ID:6AVEUrEh
- 3歳息子
父親と一緒にいった競馬場にて、向こう正面の
馬群を観ながら
「ああああっ、だめだああ」
と言い、回りに大爆笑されました。
いつも負けていることを悟られたかわいそうな夫・・・
スレ違いですね、すみませぬ。
- 39 :名無しの心子知らず:02/09/30 13:07 ID:FndVAg0S
- >>38
爆笑させていただきました。
- 40 :名無しの心子知らず:02/09/30 14:33 ID:4h0v4F2u
- 5歳息子の今日の発言
「今日むーべの服着る」へっ?むーべ?む−べって何?
・・・・フードのことでした(w
- 41 :名無しの心子知らず:02/09/30 23:44 ID:XvU5PdMZ
- 病院=洋ピン
タクシーに乗る時に叫ぶ。
今日洋ピン行くよね!!
- 42 :名無しの心子知らず:02/10/01 19:37 ID:gGMqSzLB
- 最近のお気に入り・・・
しまうま→えんまま or みーまま
- 43 :名無しの心子知らず:02/10/02 15:12 ID:kKQctjg7
- だーるまさんだーるまさんにらめっこしましょ
の歌が娘が歌うと
↓
だーましゃん
だーましゃん
にやめっとしまと
わやうとあめよ
あっぷっふぅ
“笑うとだめよ”のくだりを真似しようとすると
あごが気持ち悪くなる...
- 44 :名無しの心子知らず:02/10/03 01:25 ID:hdfhGzAw
- このスレを建てた1さんってまだいるかなあ。
たまげに辞典作っていい?
- 45 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 46 :名無しの心子知らず:02/10/03 17:12 ID:Xg27t+6m
- 1歳10ヵ月の女の子です。
アイスクリームがほしいとき、
「アイスッキーム食べようかなー」といいます。
- 47 :名無しの心子知らず:02/10/04 03:18 ID:Uj9hQaIo
- > 44
前スレの1だけど、つくってくれるんですか?
つくって欲しいです!
- 48 :名無しの心子知らず:02/10/04 03:27 ID:mYe7PEx8
- 小1。「やわらかい」⇒「やらわかい」いまだに治りません。
- 49 :名無しの心子知らず:02/10/04 03:39 ID:VQbbujT7
- ポイズンの真似するんだけど、家の子はこうなる!
「で、あるか。」→「あ、でるか」 (ゲラ
- 50 :名無しの心子知らず:02/10/04 03:44 ID:VQbbujT7
- おばーちゃんの仏壇にまいるとき・・
大人「なんまいだ〜」→ 息子「まんまいしゃん、あっ」
- 51 :名無しの心子知らず:02/10/04 03:49 ID:VQbbujT7
- 人におすそわけをするとき。
「めしあがれ」→「めしがわり」
- 52 :44:02/10/04 12:17 ID:iMtKwJPa
- >47=前スレ1さん
ご承諾感謝です。
今、まとめ始めてます!
- 53 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 54 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 55 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 56 :ひやちちゅうか:02/10/07 21:52 ID:cgV6r+3s
- おと〜すり〜んの息子が買って欲しい遊戯王カードを前に
「おにょーにゃ〜ん」ってぬかしやがった。
このガキャあ媚びてやがんなとオモタけどかわいかった。
カード買ってしもた・・・
- 57 :名無しの心子知らず:02/10/07 22:45 ID:rZAjcP6a
- あ〜んま〜ん♪ ←アンパンマン
- 58 :名無しの心子知らず:02/10/07 23:21 ID:tRDjo6lW
- おたまじゃくし⇒あたまじゃくし
がいこつ⇒がいこく
- 59 :名無しの心子知らず:02/10/08 11:00 ID:erozWT3B
- あ、がいこつはウチもいいます!
「がいこつじん」とか
- 60 :名無しの心子知らず:02/10/08 11:20 ID:nIWGiy7T
- いただきます⇒いてまする
ごちそうさま⇒ごっそさま
○○する ⇒○○しる
いつまでもこのままでいて欲しいような、欲しくないような♪
- 61 :名無しの心子知らず:02/10/08 12:52 ID:f9dBZLyQ
- ○すすき
×すずき
お月見の時は鈴木さんを呼ぶのかと小一時間(以下略
- 62 :前スレの1:02/10/09 12:24 ID:USm4z8DA
- 44さぁーん、進みぐあいはいかがですか?
たのしみにしてますよん。
- 63 :44:02/10/10 22:17 ID:MPxskbea
- 数が半端じゃないのでまだまだ未完成ですが
とりあえずまとめてみました!
http://kodecomi.easter.ne.jp/tamageni/
前スレの1さんいかがでしょうか〜
- 64 :44:02/10/10 22:20 ID:MPxskbea
- あげときます。
育児板の皆さん覗きに来てくださいませ。
- 65 :かもん:02/10/10 22:44 ID:Dw3gCssU
- おかえり=おかえぃ アンパンマン=パンパンマンorパンマン おやすみ=しぃんみぃ〜 せんせい=しぇしぇ
- 66 :かもん:02/10/10 22:44 ID:adwc89M0
- おかえり=おかえぃ アンパンマン=パンパンマンorパンマン おやすみ=しぃんみぃ〜 せんせい=しぇしぇ
- 67 :名無しの心子知らず:02/10/10 22:47 ID:+n+nMyb7
- ・秘密基地 → 秘密チキン
・何かしている途中→○○中
例:ご飯食べてる中、顔洗ってる中、待ってる中など
・ご飯、出来上がりだよ。どうぞ召し上がれ。
→ご飯できはらりだよ、めしはられ。
間違えて困る言葉以外は治したくなーい。
- 68 :名無しの心子知らず:02/10/10 22:50 ID:iun6q+kd
- お腹いっぱい=ぱーぱいぱい
- 69 :にせ1:02/10/11 00:19 ID:daHT2Lkc
- 運動会シーズン。うちの子は赤組。
私:○○ちゃん、何組みなん?
○:あかむぎ(あかぐみ)
アンパンマンって言いにくいのかね?
うちの子は「あったっまっ」です。
- 70 :名無しの心子知らず:02/10/11 00:24 ID:HRD8o3In
- QOO(ジュースの名前)→きぃ
あぶない→あびぃ
おやすみ→お〜ちぃ
おいしい→お〜ちぃ
- 71 :名無しの心子知らず:02/10/11 13:10 ID:UaFc7JtY
- >>67
>間違えて困る言葉以外は治したくなーい。
はげどー。
「時間が解決するさ」と勝手に決め込んでます(藁
- 72 :名無しの心子知らず:02/10/11 15:48 ID:grQ7SYCu
- お片づけのこと、
「おーけーけ♪おーけーけ♪」
と楽しそうなのはいいんだが、
これは直したい・・・・お毛々・・・
- 73 :ひやちちゅうか:02/10/11 16:20 ID:XbDbHInR
- まくどのなるどでしゃかしゃかぽてと
- 74 :名無しの心子知らず:02/10/11 16:36 ID:id10lWrv
- おむつ=おもつ
- 75 :ナナグラム ◆UNKO7gfQR6 :02/10/11 16:40 ID:7kge4nHN
- トムとジェリー=ぽむじぇり
おむつ=おぷつ
きのこ=ちーこ又はちンこ
さかな=あかな
- 76 :名無しの心子知らず:02/10/11 18:29 ID:53QBXlSp
- きのこ=えいごリアン
英語=えいごり
英語の歌=えいごりのうた
いい加減ちゃんと覚えて欲しい
- 77 :前スレの1:02/10/11 23:08 ID:NW6XnTsv
- うぉ、ススんでる
>63の44さん、見ましたよー
すごーい、改めてみると圧巻ですなぁ。大変な作業に
着手されましたね・・(ヒトゴトのように言ってスマン)
これ、いずれは統計とったりするといいかもなぁ、
学術的に意義のあるものになったりして...
(なぜかコミケのHPの一部なのがワラえるし)
- 78 :名無しの心子知らず:02/10/12 15:27 ID:neoTORFH
- 郷ひろみの『はだかのビーナス』という歌が流行ってた頃。
♪きれいな裸のビーナスぅ〜♪とヒロミが歌ってるのを
しっかり♪ひでぇなぱだかのうーなすー♪と歌ってたらしい、三歳の自分(w
- 79 :名無しの心子知らず:02/10/13 11:03 ID:vM46669k
- あんぱんまんにでてくる「アイスキャンデーマン」のことを
何故か「アンシャンキーマン」と言ってた。
- 80 :名無しの心子知らず:02/10/13 17:43 ID:NGzX/48R
- ハチミツ=ひみちゅ
初めて「おかーしゃん、○(自分の名前)のひみちゅ取って!」
と言われた時は何のことか気づくのに時間かかりますた。
- 81 :名無しの心子知らず:02/10/14 03:18 ID:PS6zzRpF
- うちの息子(四歳)は謎な単語を発した際
私があれこれ推察して「これのこと?」と聞くと、
「そうそう、それそれ」と言う。どこで覚えたんだか(笑)
- 82 :名無しの心子知らず:02/10/14 13:15 ID:kqHCeHPp
- 15さいの私、
昨日うっかり「こなやぎゆき」
・・・・・。
今週16歳になるのにぃぃ。
水質調査、も、
未だにかみかみ・・・・。
- 83 :名無しの心子知らず:02/10/14 14:43 ID:o1XSBgwp
- 5歳男児
ひらがなカタカナは読めるようになりました。
書き順無茶苦茶で字らしき物も書いてます。
「ママ〜看板書いたから見て。ここが通行止めで『もどる』って書いてん」
そこにはしっかり「も ろ る」と書かれてました・・・
- 84 :名無しの心子知らず:02/10/14 17:29 ID:fXpR3OKP
- 馬→んま
車→くま
熊→くま!!
猿→さる!!
下の二つは間違っていないが、何故にそんなにチカラ入れる?
- 85 :名無しの心子知らず:02/10/14 18:05 ID:pR2IPnmG
- おかあさんといっしょ=おっかさんいっしょ
あきひろお兄さん=くろさん
りょうこお姉さん=おねさん
デ・ポンのお姉さん=ぽん
体操のお兄さん=からださん
2歳2ヶ月娘のたまげに語ですw
- 86 :名無しの心子知らず:02/10/15 10:34 ID:qUgZn7sU
- >85
ハゲ藁
- 87 :名無しの心子知らず:02/10/15 10:51 ID:C5x7ptY+
- <<44さん、うちの子のも入れてね〜
カルピス→カリスピフル
どういたしまして→どういたまして
ウルトラマン(コスモス)→ユルトラマン(コスモス)
- 88 :名無しの心子知らず :02/10/15 11:20 ID:aVOKBTno
- 「○○ね、ひよこ、って書けるんだよ」(自信満々)
・・・ムスコよ「しよこ」はなんか違うと思うぞ
- 89 :.:02/10/15 11:34 ID:IBZk6Z/a
- うちの娘が幼稚園の時
娘「おかーさん明日せんたくわさびが要るのー!」
私「へ?せんたくわさび、辛そうだね〜」
娘「ちがーう!それはわさびでしょ!あたしが言ってるのは
せ ん た く わ さ びっ!!!!!」力説!
・・・・・いや、だから〜・・・・
でもオモシロイのでしばらくそのまま勘違いさせてますた
- 90 :ひやちちゅうか:02/10/15 12:07 ID:cXTDGXZH
- 「これはきゅうり(胡瓜)です。こっちはきゅうり(キウイ)です」
「んじゃこっちはなんですか?」
「これはきゅうり(胡瓜)です」
<以下15分略
- 91 :名無しの心子知らず:02/10/17 13:16 ID:nFJf7zXw
- もうダメ。>>85にハマりすぎて、おかいつ見るたび
「くろさん、からださん!」って思っちゃう!!
あー子供の感覚って素晴らしいわ。からださん、って・・・サイコー
- 92 :名無しの心子知らず:02/10/17 14:24 ID:C39VaePH
- まーす=いただきます
すみー!=おやすみなさい
ちゃまー!ごちそうさま
2歳4ヶ月男児、いつ全部言えるんだろ?
- 93 :名無しの心子知らず:02/10/17 15:36 ID:fXw24e5s
- 幼稚園の夏祭りでの出来事。
園児の「アンパンマン音頭」や「ピカチュウ音頭」の踊りの後
先生や父兄による盆踊りがあった。
その踊りの様子をじっと見つめる我が子。
普段、あんなに真剣にみつめることなんてなかったので、
祭りの後、「先生たちの踊りを随分真剣に見てたね」と言ったら、このように返ってきた。
「だって、ぼくまだ”だんごむし”踊れないから。覚えようと思ったから。」
「だんごむし」・・・・しばらく考えたが、おそらく「炭坑節」だ。
- 94 :名無しの心子知らず:02/10/18 13:54 ID:liVsdd6f
- 年少の子を車で習い事に連れて行ったときのこと。
子「ねえ、今日はさきおとといみたいに出っぱりが上がらないかなあ?」
さきおとといというのは子どもの中では「この前」くらいの意味なのだが、
「出っぱりがあがる」とは??
子「駐車場で出っぱりがあがったら、おじさんが来て
帰りにドーナツ食べないからなあ〜。」(非常に心配そうな顔。)
よく考えたら、先週の習い事の帰り、車のトラブルで教室の駐車場にJAFを呼
んで時間がかかったのでドーナツ屋に寄れなかったのだ。
そう、出っぱり=バッテリーのことでした。
- 95 :名無しの心子知らず:02/10/18 14:22 ID:geOVNQmY
- 2歳9ヶ月の娘。
お出掛け=おでけかけ
でこぼこフレンズ=でっこぽーふぇーん
お買い物=おかいぽもも
ところ=こと
特に「おばあちゃんこと行くよ?」と言う時はマンガで見たような
間違った中国の人みたいなイントネーションで、聞く度に笑ってしまう。
- 96 :名無しの心子知らず:02/10/18 15:13 ID:6IkdCucL
- 4才ですがハリケンジャーの歌を歌うとき
「みっつのこころを合わせたら シュッシュッと(正しくは「信じた」)
未来にがんばろう」
その後に「シュシュッと参上〜」だけど、強引すぎないか、娘。
- 97 :名無しの心子知らず:02/10/18 21:13 ID:m3u9/ZR1
- 3歳9ヶ月 男児
「かめんだいだ〜 あぎぽん!!」
すごい弱そう。。。
- 98 :名無しの心子知らず:02/10/18 21:30 ID:dJJJKjHc
- 2歳10ヶ月男児
123・・・と数を数えているつもりの時
「いち に しゃん しー ごっくろーさん」
夫の古いギャグのせいか。
- 99 :名無しの心子知らず:02/10/18 21:33 ID:IvchJbVd
- 1歳9ヶ月 女の子
アンパンマン=まんまん
ウルトラマン=まんまん
ドラえもん=もんもん
おやすみ=み!
どんぐり=ぐり
この季節、公園にどんぐり拾いに通ってます・・・
- 100 :名無しの心子知らず:02/10/18 21:52 ID:/WNlBaMq
- 二歳十ヵ月男児
ピーナッツバター=いっぱつあったー
・・・一発ってアンタ・・・
- 101 :名無しの心子知らず:02/10/18 22:46 ID:dmR7hpas
- 二歳半の娘
でこぼこフレンズ→へけほこへーぷ♪
ミニストップのCMチ ヨ コ レ イ ト→ちよこべ
- 102 :名無しの心子知らず:02/10/19 14:55 ID:ol4j7eVE
- 2歳
あんぱんまん→どらえもの
どらえもん→ねこぼろと
パンクの兄ちゃん→らいおんさん
- 103 :名無しの心子知らず:02/10/19 15:39 ID:xMtbeaj7
- 2歳
「元気?」って聞くと「やかやか」って答える。
意味不明
- 104 :名無しの心子知らず:02/10/19 16:13 ID:2ZIGHobu
- >>85
ゲキワラ!からださん(wおっかさん(w
面白すぎ!!
うちは最近ひろみち兄の事を「まめまめ」って言うんだけど・・???です(w
- 105 :名無しの心子知らず:02/10/19 19:13 ID:vsvkyzt0
- これ見てて思い出した
娘が3歳の時
♪あわてんぼうのサンタクロース を
♪あまえんぼうの サンタクロース♪
って歌ってた・・
きしょいYO!
- 106 :名無しの心子知らず:02/10/20 00:41 ID:hF+dTIck
- 1歳半 女
あーぱーち=あんぱんち
でもそれは、アンパンマンのことを言っている。
- 107 :名無しの心子知らず:02/10/20 01:08 ID:bFupdQp0
- 1歳8ヵ月 女
なっとう=たっとぅー
さかな=な・な・な
パンツ=ぱぷちぃ
意味不明なのだが
よぉーし、よぉーし、でででーん
と叫んでいる時がある。よーし、よーしの部分に
多数のリエーションあり。
でででーんって、何でしょう?
- 108 :忍風戦隊ハリケンジャー:02/10/20 01:42 ID:vIM/mf+2
- ○旋風神、推参!
×旋風神、すりさん!
少年の主張「”スイサン”なんてないよ。スリー、3だよ。だって3人なのに。」
- 109 :名無しの心子知らず:02/10/20 21:58 ID:9aUVx4tP
- 2歳の息子
♪ぱぱのちゅゆ〜
ぱぱのちゅゆ〜
ぱぱの○○ちゃん〜
ぱぱのジュースー〜♪
おえーとーっ
ハッピーバースデーでした
- 110 :名無しの心子知らず:02/10/20 22:34 ID:F74FKKv8
- >>109
かわ(・∀・)イイ!!
- 111 :名無しの心子知らず:02/10/20 22:48 ID:vNlx2TmQ
- 2歳8ヶ月 女
でこぼこふれ〜んず♪=ねこぼこけ〜♪
すべり台=すぶれだい
目玉焼き=めだやまき
うめぼし=うべもし
よろこぶ=よころぶ(アンパンマンのマーチを歌う時限定)
「うべもし」が母的には一番ツボ
- 112 :名無しの心子知らず:02/10/20 23:00 ID:NHdmjzHk
- 5歳男児
♪さいた〜さいた〜チューリップのはなが〜
♪なーんだらなんだーら あかしろきいろ〜
腹がよじれました
- 113 :名無しの心子知らず:02/10/21 00:06 ID:TFZNujsY
- 「真っ赤だなー、真っ赤だなー、つたーの葉っぱが真っ赤だなー、もみじの葉っぱも真っ赤だなー」
↓
「まっぱだかー、まっぱだかー、つらーの葉っぱがまっぱだかー、もみにの葉っぱもまっぱだかー」
幼稚園のお祈り「天のお父様、いただきます」→「ヘンなお父様、いただきます」
・・・「ヘンなお父様」は君の実父だろう・・・
- 114 :ひやちちゅうか:02/10/21 08:51 ID:mftcMDR+
- ネミラルウオーター
- 115 :名無しの心子知らず:02/10/21 09:54 ID:hfIY8iQ9
- 笑いすぎて咳き込んだ息子の発言。
「もぉ〜。口からゲリ出そうやったやんか。」
→ゲリとゲロのいい間違いです。
夫婦で腹抱えて笑いました。
- 116 :名無しの心子知らず:02/10/21 10:06 ID:sU3Btnu4
- 1歳2カ月
動物は何を見ても「わんわん」と言う。
先日、デパートに行った時にSAZABYで毛皮のバッグが
あったのを指さして「わんわん わんわん」と言っていた。
確かに見た目はわんわんだね。
- 117 :名無しの心子知らず:02/10/21 10:13 ID:OexObUUs
- >111「うべもし」
いかん、わたすもツボにはまってもた
- 118 :名無しの心子知らず:02/10/21 11:10 ID:ZBX0DGpF
- お子さまランチ=あさくらまんち
- 119 :名無しの心子知らず:02/10/21 13:44 ID:REjSThjD
- いまだに「ヘリポクター」のくせして、
恐竜の名前をいい加減に言うと怒る四歳児。
その差はいったいどこから来るんじゃい。
- 120 :名無しの心子知らず:02/10/21 13:47 ID:EDzkV50t
- 3歳9ヶ月の男児。
♪でんでんむーしむし かたむつり〜♪と歌う。
何度直しても「かたむつり」としか言えないんだよなぁ。
あと、バンドエイド→バンドヘイホー
公園でひざを擦りむいて痛さに泣きながら「バンドヘイホー貼って、バインドヘイホー」と
言われた時には、目の前の涙をためた息子を見ながら脱力で思わず笑ってしまいました。。
- 121 :名無しの心子知らず:02/10/21 14:11 ID:Tiu5Ek6+
- もうすぐ2歳の息子。
ウーウーシャッ=救急車
シャッシャーシャッ=消防車
ブーブーシャッ=一般車両?
番外編
ウクレア=エクレア
ウクレレカレー=ククレカレー
以上68歳の実母。あっ板違い?
- 122 :名無しの心子知らず:02/10/21 14:47 ID:GX1HykLt
- オネッチェ→オデッセイ(ミニカー好き)
3歳なのにさ行がた行になりまつ。
- 123 :名無しの心子知らず:02/10/21 14:52 ID:q+Bd6Fgr
- ひげ→へげ
- 124 :名無しの心子知らず:02/10/21 16:40 ID:O7WUDZla
- 1歳8ヶ月息子
レッツゴー → エッチゴー
将来が心配だ
- 125 :名無しの心子知らず:02/10/21 20:55 ID:pc0ChF99
- 2歳半の子が最近
「ナイナイナイ、コーングッチョ♪ナイナイナイ、コーングッチョ♪」と
歌うのですが、何の歌だか見当がつく方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみにシブがき隊の「ナイナイナイ♪」は聞かせたことはありません。
- 126 :(・∀・)イイ!:02/10/22 00:37 ID:BW4GCVJa
- このスレマターリしているようで実は最強。
子蟻にはたまらん(笑)
- 127 :ひやちちゅうか:02/10/25 08:41 ID:zcCOKcH8
- age
- 128 :名無しの心子知らず:02/10/25 09:12 ID:6HSyWgGf
- 1歳半の息子。
まんま(ママなのかご飯なのか?)
ぱぁぱ(これはパパだと思うがめったに言わない)
いいよ〜(めちゃくちゃ発音がいい。これは私(父)がお風呂から息子を呼ぶときのまね)
い〜ば〜、い〜ば〜(たぶん、ばいばいが逆になったのかなぁ)
あり?(最近言い出した。これまた絶妙なタイミングで言うので将来はコメディアン?)
- 129 :名無しの心子知らず:02/10/26 06:13 ID:pUnwBtj6
- 幼児語とは違うけど、うちの四歳児は、過去は全部「昨日」だ。
とうちゃんの前で「昨日遊園地行ったよね」って、それ去年の話だろう!
パパに「俺をのけものにして行ったのか?」ってうたがわれたじゃねーか(藁
- 130 :名無しの心子知らず:02/10/26 06:34 ID:h+N6lgO9
- うちも1歳半の息子。
わんわん・まんま・あ〜い(返事)くらいで後は宇宙語。
運転中は面倒なので「そうだね」と相づちを打っていた。
昨日赤信号で、車を停めたら
「そーだねー」と言い出した。
ごめん。きちんとお話するからね。
- 131 :名無しの心子知らず:02/10/26 07:42 ID:71gPVk0y
- >129
ウチのは全部「さっき」
朝一でも「さっきプール行ったねぇ…」って。
ちなみにいまだに「とうもころし」に「ヘリポクター」
ダイジョブか?
- 132 :名無しの心子知らず:02/10/26 07:48 ID:11LUfm6Y
- >>125
NHK教育「ひとりでできるもん」をみせてますか?
番組後半に始まるお掃除コーナーの曲じゃないでしょうか。
「ナイナイナイ・・・」→「ファーンファンファン グーッグッジョブ♪」だっけ?
「あーあーあー レッツ きれーいー♪」って続くのでは・・・違うかな?
- 133 :名無しの心子知らず:02/10/27 14:46 ID:BvoiqQne
- 長女3歳当時 おひなさま
あかりをつけましょ ぼんぼぼりん
おあなをあえましょ ぼんぼぼりん
きょうもたのしいひのもつり
長男2歳半 おひなさま
あがりがつきましょ ぼぼぼうりん
おあなをあーっしょ ぼぼんぼりん
ごーにん
きょうも たのっしょ ひのもつれ
3人目はどう歌うかな?今腹の中。
- 134 :名無しの心子知らず:02/10/28 01:34 ID:hG1jQ94H
- ぼんぼぼりん&ひのもつり(・∀・)イイ!
- 135 :名無しの心子知らず:02/10/30 08:25 ID:7Jej4sWp
- わたっしゃ 音楽家 山のなんとか〜って歌を歌いたい息子
まだ歌えないのですが頑張っている
しょ〜
ぴぴ ぴぴぴ ぴぴぴ ぴぴぴ
イカがデブ〜
太ったイカは美味しいよね。息子2歳
- 136 :名無しの心子知らず:02/11/01 02:32 ID:/ihXXhS5
- >>135
太ったイカワラタw
同じく2歳息子。
私 「モスバーガーって言ってみて」
ムス 「もすがーばー」
私 「ハンバーガーは?」
ムス 「はんばーがー」
私 「んじゃ、もう一回モスバーガー」
ムス 「もすがーばー・・・いえないよぅ〜(テレ」
なんでなんだろう。私、絶対もすがーばーのほうが言いにくいんだけど。
- 137 :あきひさ君:02/11/01 02:49 ID:oDlzGW4K
- / ̄ ヽ
|^◇^ ヽ
( )
''ゝ'''ゝ´
@@@@@@@
/ @
| へ へ ノ
/ |
/ |
{ | <マ マンコー
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/
- 138 :名無しの心子知らず:02/11/01 06:40 ID:kP05IzDK
- 既に使われていない携帯電話を耳に当て
「うん、いーよー」「うん」「うん、そう」
と一人で会話している2歳息子。
「誰とお話しているの〜?」と聞くと
「じぃじ!ばぁば!」と叫ぶ・・・。
滅多に会えないから結構電話してるんだけど、口調が私そっくり・・ww
- 139 :名無しの心子知らず:02/11/02 16:13 ID:lNffn9OJ
- 二歳の娘
開けて→あけてーの、あけてーの
欲しい→ほっしーの、ほっしーの
もういい→もいいーの、もいいーの
入れて→いれてーの、いれてーの
おまえはイタリア人か。
- 140 :名無しの心子知らず:02/11/02 16:22 ID:UlQR35xN
- 弟の小さい頃なんだけど、
こいのぼりの歌で
♪やねよ〜り〜 た〜か〜い こいぼり〜♪っていつも終わってた。
あと、大阪のミナミで地下街を通ってたとき、
「こぞう、こぞう、っていっぱい書いてあるね!」って。
”そごう”の看板を見て言ってました(w
読み間違いだけどおもしろいからココ書いてよかったよね?
- 141 :名無しの心子知らず:02/11/02 17:19 ID:I+8/RfVD
- 最近、動く物すべてを「ワンワン」と呼ぶ一歳二ヶ月の息子。先日病院で、診察中の先生をまっすぐ指差し「ワンワン!」...。「あっ、すいません。こらYクン、先生は人間だよ!」と、あせって余計気まずいツッコミを入れてしまった私...。
- 142 :名無しの心子知らず:02/11/03 02:05 ID:7FTgESym
- >139
あなたのツッコミにワロタよ。
- 143 :名無しの心子知らず:02/11/03 09:56 ID:BxJ5R7Ik
- 言葉の早かった割にオムツがなかなか卒業できなかった娘、
「んち、でた」と教えた後、自慢げに「ばんぼん!」と付け加えた。
たっぷりでて気分爽快の意だったらしい。
すっかり大人にうつり、旦那も毎朝「は〜ばんぼん♪」と言いつつ
トイレから出てきてたりする。10年経った今でも。
- 144 :名無しの心子知らず:02/11/03 11:41 ID:fDoCaLrc
- いいなー、それ。
ウチでも使わせていただこうかしら。。
ばんぼん♪
- 145 :名無しの心子知らず:02/11/05 00:34 ID:tyxoA4Hd
- うちも使おう。ばんぼん♪
- 146 :名無しの心子知らず:02/11/06 00:23 ID://ESMzmF
- 5歳でもうすごい喋りは達者なのに、妹(2歳)とけんかの時、
「うるさい!!この赤ん坊!!」
と、涙目で言ってるのには笑いをかみ殺してしまった。
赤ん坊は、当然ポカーン顔…
- 147 :名無しの心子知らず:02/11/06 00:26 ID://ESMzmF
- ↑ちとスレ違い、失礼。
- 148 :名無しの心子知らず:02/11/06 00:50 ID:LAQ+yDaG
- すごく口の達者な娘5才、今日「ポップコーン」が言えないことに自分で
気付いたらすい。
「コックポーン・・・ポックポーン・・・あり?」
小声で何回かやっては「ねぇ、今日のおやつはなんだったでしょう?」と
クイズ形式で聞きにきた。
言えないから聞くのは恥ずかしいのだね。
- 149 :名無しの心子知らず:02/11/06 08:45 ID:dhx2HOVh
- >148 いやんカワイイ
- 150 :名無しの心子知らず:02/11/06 17:25 ID:noYeLKYc
- 1歳11ヵ月女児
ミッフィー→ピッピー
ミッキー→ピッキー
ふうせん→プンチェン
はんこ(印鑑のことです)→ピーちゃん
乾杯→パンカイ
カタツムリ→かっちゅむり
普通でしょうが書いてみました。
- 151 :名無しの心子知らず:02/11/06 17:30 ID:Hg+YNEk7
- 2歳半息子
・救急車・・キポキポ
・消防車・・ウーカンカン
・パトカー・・パテカ
・タクシー・・テケーシ!(手もあげます)
- 152 :名無しの心子知らず:02/11/06 19:31 ID:/HihEQ2M
- 3歳息子「しゃどんばな!」
母「違うよ。しゃぼんだま。」
息子「しゃぼんばな!」
母「違うって。しゃぼんだま。」
息子「しゃどんだま!」
母「だから、しゃぼんばなだってば。・・・あれ?」
- 153 :名無しの心子知らず:02/11/07 23:06 ID:jBNdBWU+
- 娘2才4ヶ月。
母「お」
娘「オ」
母「と」
娘「ト」
母「う」
娘「ウ」
母「ふ」
娘「フ」
母「そうよ、言ってごらん、『おとうふ』」
娘「フォフォーフ」
・・・すごくやわらかそうだね。まだ固まってなさそうな豆腐だ。
- 154 :名無しの心子知らず:02/11/08 17:29 ID:HyuIozib
- 1歳3ヶ月の次女。まだおっぱい離れしてないのだが
「パイ」と言っておっぱいをペチペチ叩きながら
「ちょっでぇ」と言う。手も頂戴をしていて笑える。
チーズの事は「チー」
お母さんは「しゃーたん」
ありがとうは「あっとぉ」
大好きは「だいっきぃ」
姉がいるからかよく喋るなぁ。将来はかなりおしゃべり?
- 155 :名無しの心子知らず:02/11/10 16:56 ID:Jnl27pmM
- うちの一人息子、もう2歳10ヶ月なのですが・・・
ミルク→うーむ
オムツ→いーちゅ
ジュース→いーしゅ
さかな→あんなー
おにぎり→おーにー
数え上げればきりがないんですが・・・大丈夫でしょうか?
まともに発音できる言葉がパパとママしかないのですが・・・
- 156 :名無しの心子知らず:02/11/11 04:17 ID:k6o9jdCq
- 今日、公園でママ友としゃべっていて、言葉の出始めの頃に、
おとうさん(パパ)のことを、「んぐ」と表現する子が意外に多い
のに気付いた。甥っ子だけかと思っていたら、5例もあった。
あと、「おじいちゃん」は、小さい子には言い易いのかな?
甥っ子(1歳4ヶ月時)
おかあさん→かーか、おとうさん→こーこ、おばあちゃん→ばーば、
なのに、おじいちゃんだけは、「じいちゃーん」と正確に言う。
そして近所の子(1歳6ヶ月)
おかあさん→か、おとうさん→と、おばあちゃん→ば、
なのにおじいちゃんだけは、「おじいちゃん(はあと)」だそうだ。
- 157 :名無しの心子知らず:02/11/13 16:40 ID:ZsnVXdh8
- メロンパンナちゃんの事を「めぉんぴっ!」と言い出した。
- 158 :名無しの心子知らず:02/11/14 04:43 ID:bnAfRxfC
- 3歳の娘はラーメンの事を「ラーモン」といいます。
お兄ちゃん(5歳)が「ラーメンだよ」と言い直しても「ラーモン」のまま。
今ではお兄ちゃんまで「ラーモン」になっちゃいました(w
- 159 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 160 :ひやちちゅうか:02/11/14 08:41 ID:3TA4tGdH
- 当時「ちが」と言っていた息子。
最近ではサッカーしててちょっと擦りむいた位の膝を見せ、
「おとーさん、流血しゃったよ〜」
流れてねえって!そういう場合は「出血しちゃった」だ!
- 161 :名無しの心子知らず:02/11/14 09:03 ID:ZcltS2EX
- 2歳9ヶ月の息子はトトロのオープニングの歌を
「あきこー、あきこー(歩こう、歩こう)」と歌います。
その後は全然覚えてないのか、この部分だけをエンドレス。
- 162 :名無しの心子知らず:02/11/14 09:21 ID:RmtWaR0c
- 2歳7ヶ月の娘
シャボン玉=しゃぼんまま
おまわりさん=おままりさん
カウント伯爵=かうんとしゃくしゃく
歌を歌うと面白くて何回も歌わせてしまう
「いッぬッの〜おままりさん!」
あと1歳の頃手袋を「てれこぶ」って言い張っていた。
どういうアナグラムなんだろう・・・
- 163 :名無しの心子知らず:02/11/14 09:27 ID:yzvwJCJ/
- 急に冷え込んだ晩のことねパジャマに着替えた息子のひとこと。
「ママ、たんぽぽして」
「?」
「たんぽぽしたらネンネのときあったかいのよ」
「たんぽぽねえ?・・・!」
「よし、湯たんぽの用意するから先にお布団に行っててね」
「はぁい」
その夜は一緒の布団で足元だけじゃなく心までぬくかったです。
- 164 :名無しの心子知らず:02/11/14 10:06 ID:8Y845Ul3
- ミッフィーチャンがミッヒッホーとラマーズ法みたいです。後うちの身内はたいがい小さいとき鼻は、ハンガーといいます
- 165 :名無しの心子知らず:02/11/14 10:38 ID:RLi+JHCY
- >156 ってなんか興味ぶかい
ウチ同居じゃないから知らなかった
- 166 :名なしさん:02/11/14 10:51 ID:eiJT8Kyd
- ちょい大きいけど、幼稚園の年長の娘。
平井 堅の「大きな古時計」が好きでよく歌ってる。
が、よ〜く聞いてみると
「百年 いつも 動いていた ご自慢の時計さ」を
「百年 いつも 動いていた 五十万の時計」と歌っていた…
- 167 :名無しの心子知らず:02/11/14 16:48 ID:uzjd6b+6
- 100年もって50万は安いか高いか考えたさせられたよ。
- 168 :名無しの心子知らず:02/11/14 22:00 ID:7A0SjY94
- >164
ワラタ!!!!! あなたセンスいい感じ。
- 169 :名無しの心子知らず:02/11/15 15:56 ID:WWnHJ16h
- どれみのうたが きこえてくるよ
くわ くわ くわ くわくわ
げげげげげげげげげ くわくわくわくわ
なんか増えてるし、最初違うし、、2歳息子
- 170 :名無しの心子知らず:02/11/17 13:06 ID:yxgVb7Gj
- ありがちでスマソが
ほぼ同い年の甥と姪の会話
甥「○ちゃん、エベレーター乗ったことある?」
姪「●ちゃん、まちがってるよ!エベレーターだよ!」
正解はエレベーターですよオ
我が娘まもなく2歳は、私を「パパ〜」と呼び、夫を「ママ〜」と呼ぶ
確かに背格好ともに似たもの夫婦ではあるが…
- 171 :名無しの心子知らず:02/11/17 17:57 ID:zXzhbkyT
- 1歳2ヶ月。
犬を指さして「にゃーにゃー」
・・・何故?
- 172 :名無しの心子知らず:02/11/18 00:26 ID:i6tMctcG
- 新聞の事を「ぴんどぅん」・・・しんぶん、の方が簡単そうだが・・・。
- 173 :名無しの心子知らず:02/11/18 02:44 ID:unroaPpm
- 家事をするとき「えっと〜コレがこうで〜」と、段取りを言いながら動くの
が癖の私
その後ろを「えっどゅ〜コッコきゅ〜きゅきゅ〜」と言いながらついてくる
1歳9ヶ月の娘
- 174 :名無しの心子知らず:02/11/18 02:45 ID:SXd6Ee6O
- 2才半
クラゲ → クガレ
私にはすごく言いづらいんだが・・・。
- 175 :名無しの心子知らず:02/11/18 02:53 ID:YhxJ2bVs
- うちの息子1歳8ヶ月
カラス→がりら
ボール→ぼりろ
- 176 :ひやちちゅうか:02/11/18 10:09 ID:YQVWISyj
- 注意して直さないからか、息子はまだ玄関の扉を開け元気良く
「おかえりー」と言います。女房はつい「ただいまー」と
迎えます。
しんちゃんよか年上なんだが。
- 177 :名無しの心子知らず:02/11/18 11:38 ID:EQtH15G5
- ひやちちゅうかは在宅仕事のパパなのかぇ?
- 178 :名無しの心子知らず:02/11/18 22:52 ID:Ymhvzd7L
- 2才八ヶ月の娘
こんにちは→こんにちはま
いただきます→いただきゃます
大丈夫だろうか…
- 179 :ひなた:02/11/19 01:59 ID:H+VLaReM
- 2才3ヶ月の娘
ミッフィーちゃん→ビッヒーちゃん
でこぼこフレンズ♪→めっこぼっとれーっしゅ
おせんべい→おーんべぇ
ごめんね→もめんめ
おやすみ〜→おあぅんみ〜
そんな娘は、毎朝11ヶ月の妹相手に、アリゴリズム体操を歌って踊ります。
妹は、そんな姉を激しく尊敬している模様…
- 180 :名無しの心子知らず:02/11/19 02:16 ID:QpJ/+AAu
- ご飯がご飯がトゥックトゥックトゥ〜♪
ご飯がススムくんのCM。
エキスポランド→エピクソランド
これでも、もう4歳7ヶ月なのさ・・・
- 181 :名無しの心子知らず:02/11/19 02:19 ID:ieD31Wuq
- 勘違い炸裂中の2歳娘。
親が「ぽーん」って言ってボールを投げるので
丸いものは「ぽん」と呼びます。ボール、風船、あげくにいくらもぽん。
夏ごろにおかあさんといっしょで「かっぱなにさま」がよくかかっていて、
さわやか3組もかっぱの話、ついでに家のゴム手も緑だったので
ゴム手は「かっぱ」と呼びます。さわやか3組も「かっぱ」
ついでにドレミの歌のラは「ラーはかっぱだよー」
口が回らないのか誤解しているのか…
「トンボのメガネは」が口が回らなかったらしく「とんぼのめがめが」
それが乗じてメガネのことを「めがめが」と言うようになり、そんなわけで
「トンボのめがめが水色めがめが」激しく字余りです。
- 182 :名無しの心子知らず:02/11/20 11:28 ID:2QmIBbWu
- 2歳1ヶ月の息子
「だいじょうぶ!」→「こうとうぶっ!」
何度教えてもダメっすw
後頭部ってアンタ・・・・
- 183 :名無しの心子知らず:02/11/20 18:53 ID:Z7uVNL1T
- ヤマハ → ままは
公文式 → ぶぼんちち
- 184 :名無しの心子知らず:02/11/20 19:05 ID:Gz3ysCWb
- ウルトラマンタロウの歌で
ウルトラの父がいて〜ウルトラの父がいて〜ウルトラの父がいて〜
父ばっかりや!!とひとりでつっこんだあと
タロウがもみたつ〜タロウがもみたつ〜タロウタロウタロウ とえんえんと歌っている。
3歳2ヶ月♂
- 185 :名無しの心子知らず:02/11/20 20:05 ID:mHlmJI5w
- おじゃ魔女ドレミ⇒ほななにょのねに
- 186 :名無しの心子知らず:02/11/20 20:30 ID:IE9qMAIm
- たけもとピアノのCM
みんな まぁ〜るく たけのこピアノ〜♪
- 187 :名無しの心子知らず:02/11/21 01:49 ID:Sjwc/r7A
- >>181
ワラタ。
さわやか3組のかっぱの話はかなり印象深かったもんね〜
- 188 :名無しの心子知らず:02/11/21 02:07 ID:pqo8U9sZ
- もうすく3歳の娘
ネオン→メロン
ピグレット(プーさんに出てくるピンクの豚)→タブレット
タブレットの方が難しいと思うんだけどな…
一度刷り込みしてしまうと中々訂正出来ないようです(w
- 189 :名無しの心子知らず:02/11/21 02:13 ID:rauYg8Jt
- ティッシュ→ぴっしゅ旦那も私もぴっしゅ。
- 190 :名無しの心子知らず:02/11/21 02:15 ID:Hg8Ulf/s
- 2歳男児
ポケット→ペポ(pepo)
リンゴ→ジーゴ
猫→なーおん
蛙→がが
- 191 :名無しの心子知らず:02/11/21 10:18 ID:44jn+M7v
- >>182
ゲキワラw
後頭部が大丈夫って言う時はどうなるんだろうね?ワラワラw
- 192 :名無しの心子知らず:02/11/21 11:20 ID:YbgTTxC3
- 2歳8ヶ月の娘
おとうふもソースもしょうゆもふりかけも…、
とにかくテーブルの上の食材はほとんど言えるのに
たまごだけ言えません。「たーも」
- 193 :ひやちちゅうか:02/11/21 17:51 ID:KhcTIDTv
- >177
在宅ではないでつ。前夜Romったので仕事外出(外回り)中に
メール送信でダイヤルアップと同時にカキコしたの。
節度を守らないと本社で目つけられるね。
- 194 :名無しの心子知らず :02/11/22 03:13 ID:AVVRIUUm
- さくらんぼを指差し「し・か・ぼん」
お前はフランス人か
- 195 :名無しの心子知らず:02/11/22 03:36 ID:J92pDBkG
- 娘3歳1ヶ月。
うさぎ→うしゃいしゃん
歯磨き→ちきちき
友達→おもたち
NHK→えけして
あとは、下校途中の小学生とか、園児の大移動とか見ると
「○○ちゃん(自分の名前)いっぱいねー♪」そんなに子供産んどらんて。
- 196 :名無しの心子知らず:02/11/22 03:52 ID:6GrZ1Pqt
- 前スレのとき、「醤油もケチャップもマヨも刻み海苔も、かけるものは
み〜んな『ぷっぷ』」だった娘、気付いたらもう言わなくなってた・・・。
親だけ残っちゃってて「ぷっぷかけるの?」と聞いてしまったんだけど
「しょーしゅ(ソース)イヤナイ、おちょーゆ(醤油)かけゆ」と
言われてしまったよ〜ん。
さみしい〜〜
- 197 :名無しの心子知らず:02/11/22 10:11 ID:7oTlLMWI
- >>195
ママのツッコミがナイス。
- 198 :前スレの1:02/11/22 11:05 ID:o8xRJvDL
- > 193
ちゃんと働いてたのか(驚)
ひやちちゅうか はてっきり在宅パパか専業主夫だと思てたーよ
> 196
『ぷっぷ』覚えてますよー。
成長したんだねぇ…(^^)
たまげにHPも順調に成長しているようです。(どもありがと>44さん)
http://kodecomi.easter.ne.jp/tamageni/
宣伝、宣伝…、と。
- 199 :名無しの心子知らず:02/11/22 12:51 ID:7oTlLMWI
- >>198
たまげにHP、(・∀・)イイ!!
和ませて&笑わせてもらいますた。
- 200 :名無しの心子知らず:02/11/22 13:00 ID:Mf42Us2v
- うちの娘1歳半。
ミッキーマウスを指差して「みっち」
嫁が「ミッキーマウス連れって行ってー」と言わそうとしたところ
「みっちーてってってー」
- 201 :名無しの心子知らず:02/11/22 13:09 ID:zeSczUZg
- うちの息子は2歳4ヶ月。
ミッキーは「びっち」
TDLは「びっちのおーち」
- 202 :名無しの心子知らず:02/11/22 13:16 ID:CfE7T/ko
- 姪っ子1歳8ヶ月。
「わくわく」
何かと思えば、「手をつないでお散歩」のことだった。
- 203 :名無しの心子知らず:02/11/22 13:21 ID:dt9TaUEm
- 3歳の娘
「けろけろきゃんでー」(ペロペロキャンディのこと)
- 204 :名無しの心子知らず:02/11/22 13:25 ID:3VDF70qY
- 2歳2ヶ月の娘
どんぐり→もんぐり
どんぐりを見つけた事がよっぽど嬉しかったのか、
寝る前に「もんぐり、もんぐり」の連呼。
おなかがよじれるくらい笑いました。
- 205 :名無しの心子知らず:02/11/22 21:36 ID:iNodRpxN
- 機関車トーマス ⇒ ちかんちゃぽうます
- 206 :名無しの心子知らず:02/11/22 22:09 ID:p02xT46w
- >204
ゲキワラ・・・もんぐり連発は笑い死にしそうですな。
昔いんぐりもんぐりってバンドあったよね。
- 207 :名無しの心子知らず:02/11/23 11:22 ID:GjS4trek
- 長女が1歳半くらいのころ、「みかん」を「みぃあ〜みぃ〜」と呼んでいた。
実家の犬「ごんちゃん」は「ごぉんちゃっ」と、非常に言い難そうだったが毎回頑張って発音。
何かをとってほしいときは指差しプラス「てぃよぅ〜あいっ!」。
現在1歳半の次女。
みかん=「かっかっ!」、ごんちゃん=「ごっ!」
何かほしいときは「とってぇ〜!」←やけに発音はっきリ
長女はわりと真面目で几帳面でおっとりした子。
次女は甘えん坊で要領がよく、ちゃっかりした子。
言葉の発達にも性格が表れるんだな、と興味深い32歳の晩秋。
- 208 :名無しの心子知らず:02/11/23 11:50 ID:LACGd+d7
- なつかスイ〜♪HPスバラシクイイデス!
息子が3才の頃までみかんを「むっきー」とよんでいたのを思い出しました。
「みかん」→「むいてちょうだい」からきたようです。
「みかん」とちゃんと言ったときはさびしかったな・・・。
4才の今使うのは「しょうがたない」=「しょうがない」+「しかたがない」
類義語どうし足してしまったよーです。
- 209 :名無しの心子知らず:02/11/24 13:27 ID:cGe6eCjR
- 面白いスレだと思ったのであげます
- 210 :名無しの心子知らず:02/11/24 13:27 ID:A2on/Ey7
- そう?
- 211 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:10 ID:Sikq64Xq
- ピンク色であることを
ぴんくろい
といいます。4歳です。赤い、青い、からすると、
ぴんくいろい または ぴんくい
が正しいようにも思えますが、
ぴんくろい
なんだなあ。
- 212 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:43 ID:EcJJwBou
- ドラエモンが大好きな二才娘。『宸ヌーらえもーんー、どーらえもーんー、ホンワガパッパホンワガパッパ…』のくだりがなぜか『宸ヌーらえもーんー、どーらえもーんー、プーカプーカプーカプーカどーらえもんー』になってて激ワラ…
- 213 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:52 ID:9nqRvvrG
- 息子、もうすぐ五歳。
お散歩中、ふと見上げると空を飛んでいるものが。
私(息子に)「あれ何?」
息子(堂々と)「へりぽくたー!」
よしよし。まだもうちょっと楽しめそうだ(w
- 214 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:23 ID:vXLiXOF6
- ブロッコリー→ぶろっこりん
4歳です。うちもまだ楽しめそう…
- 215 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:35 ID:KlUc8GRr
- 妹が2歳くらいのとき。犬のおまわりさん
「おうちーを聞いてもわななない、なまえーを聞いてもわななない、
おうちーを聞いてもわななない、なまえーを…(以下満足するまで繰り返し)
…(いざ!)わん、わん、わ、わーーん!!!!!!」
あんなにかわいかったのに今は(略
- 216 :ひやちちゅうか:02/11/26 09:28 ID:lq0VmK4t
- 「どこでおりるの?」
「上野」
「あといくつ」
「ふたつ」
「じゃ、次はよこの?」
- 217 :名無しの心子知らず:02/11/26 09:55 ID:fvboW1GJ
- 生まれてから21年目なのだが,
未だに小鳥はとっても歌が好き、の歌の最後
チチクリピ、て思ってたよ。
纏められてるサイト見て吃驚だ。
まだ舌足らずなのか・・・?私。
- 218 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:01 ID:HQQgoGb0
- パパとお母さんがおじいちゃんとおばあちゃんが合体して
「おぱーぱん」
誰を呼ぶときも「おぱーぱん」
でも保育園の保育士さんのことは「先生」と呼んでいる。
- 219 :名無しの心子知らず:02/11/26 10:12 ID:A2buLs+X
- 「ドラえもん」が何故か「ドラえもの」に。
「ドーラえものー♪ドーラえーものー♪」と大声で今日も娘は歌う。
- 220 :名無しの心子知らず:02/11/26 16:20 ID:JbRMnf5I
- 30すぎてなんですが、数珠、、が、じゅじゅになります。
- 221 :名無しの心子知らず:02/11/26 19:53 ID:2AZ0Hr3O
- 最近良く出てくる言葉=「ちむじょんにる」
……多分、あの人のことだと思う。
- 222 :名無しの心子知らず:02/11/26 21:01 ID:xGcI+8nT
- >221
誰? 気になるー。
- 223 :名無しの心子知らず:02/11/26 21:40 ID:XXbW14Dr
- >222
ニュースで毎日のように流れてるでしょう・・・
しかし>221さんとこのお子さん、社会派やね(w
- 224 :名無しの心子知らず:02/11/26 21:50 ID:S6VAMu2M
- 3歳になったばかりの息子
スターバックス→スタバ→「すまた」
- 225 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:04 ID:5aZhbdOa
- 3才のおいっこが、臨月パンパンの私の腹を見て
「早く赤ちゃん見たーい、見せてー、開けていいー?」
??開ける??何のことと思ったら、
その時着ていたワンピースのファスナーに手を掛けた。。
首元から腹の下までファスナーが付いていたから、
ここを空ければ見れると思ったみたい。
- 226 :名無しの心子知らず:02/11/26 22:08 ID:duxMLYJf
- ちょっと→こっと
チョコ→こちょ
「ちょ」って言いにくいのかな?
>>221
うちのこ(2歳)も北朝鮮関係の言葉がよく出るようになってきた。
日長国交正常化交渉→にっちょーこっこーかこーしょー
朝鮮民主主義人民共和国→ちょーせんみんじんきょーこく
蓮池透さん→はすいけおにいさん(私がファンだからこの人が出ると教えてくれる。
- 227 :転載くん:02/11/28 09:05 ID:3WBlMFpd
- 72 名前:名無しの心子知らず 投稿日:02/11/08 10:38 ID:6rqSUrO3
口の遅い三歳の娘がやっと歌を唄うようになったのですが、間違いばかり。
おもちゃのチャチャチャで「よるにおひさま きらきらぷー」と唄うのがあまりに
可愛いので、真似をしていたら「**ちゃん、がんばってうたっているから
まねしないでね」と怒られてしまいました。
娘は娘なりに一生懸命に唄っていたんですね。反省...
と書いてる側からアルプス一万尺の歌で「...あるぺんおろりを さあおろり
ましょ ぎーぎぎっぎぎぎぎぎ...」と唄ってます。やっぱり可愛い
- 228 :名無しの心子知らず:02/11/28 14:31 ID:vDdcbQUK
- 一応断ってあるけどそれでもコピペウザい。
- 229 :名無しの心子知らず:02/11/29 17:05 ID:rIHPDAjN
- お稲荷さん→おなにさん
あまり外で言わないでくれ〜
- 230 :名無しの心子知らず:02/11/29 17:14 ID:IBT5encU
- マーボー豆腐→まーとーほーす
ポップコーン→コップコーン
はらまき→はまらき
ザリガニ→ザニガニ
大きな古時計の♪おじーさんと一緒にチクタク…♪をなぜか…
♪おじーさんのジッカジッカ♪とうたっています。
おじーさんのジッカってどこなんだー?
- 231 :名無しの心子知らず:02/11/29 17:15 ID:8HkI5qQB
- てんびん座→ペンギン座
- 232 :名無しの心子知らず:02/11/30 13:26 ID:E6ecT8+l
- 浦安ネズミ=むきむきまうす
むきむきむきむきむき むきむきまうす。。
そんな出銭ランドイヤだ。
- 233 :名無しの心子知らず:02/12/01 02:26 ID:iUtrbNZj
- 2歳7ヶ月の長男が歌うミッフィーのテーマ。
「みっひー みっひー みっひーちゃん
みーんーなーがーきーらい♪
ながくーあそびー&%#(聞き取り不能)シュ〜テ〜キ〜♪
さあみんないっしょに あそーびまショ〜」
遊びたくないやい。
- 234 :名無しの心子知らず:02/12/02 14:56 ID:kBREJRi+
- 警察→ケカス!!
- 235 :名無しの心子知らず:02/12/03 08:29 ID:Yj9kUeZE
- ピーマン=ぴーぴーまん
食べると危険そうな物になった。
- 236 :名無しの心子知らず:02/12/04 13:23 ID:AIuN2flS
- 息子3歳です。窮屈とか狭いというような時に「ぎゅうぎゅうづまり」。
なんでそう言うのか不明ですが気持ちはわかる。
そんな息子の最近の口癖は「ちゃんと志の輔」です。
- 237 :名無しの心子知らず:02/12/05 08:25 ID:YnuswyUO
- 面白いのでage
- 238 :名無しの心子知らず:02/12/09 18:44 ID:ujf1dML1
- 1歳10ヶ月。たまげに宝庫の今日この頃。
彼女の中で「わんパーク」=「ソウルわんパーク」なんだけど、
「あんぱんくぅ」と言っている・・・そして何でも語尾に「か!」を
付けるんだが、「わんパークか!」=「アンパン食うか!」になっている・・・。
- 239 :名無しの心子知らず:02/12/10 11:08 ID:aau0gOfe
- 子「ママ、志の輔は?」
私「・・・へ?」
子「ママ! 志の輔はっ(怒)!?」
私「し、志の輔???(ためしてガッテンか? いや、まさかな..)」
子「もう、クレヨンしんちゃん!!(さらに怒)」
私「・・・・・・・・・
・・・・・・(しんのすけかよ!)」
- 240 :ひやちちゅうか:02/12/10 11:09 ID:anQrWI1l
- >239
わらた!
- 241 :239:02/12/10 11:11 ID:aau0gOfe
- あ、ちなみに私は236とは別人です。
- 242 :名無しの心子知らず:02/12/10 11:48 ID:PFt9zJZk
- 3歳の娘。
バンドエード→ばんどいでーる
スパゲッティ→すたべっきぃ
言いにくくないか?
- 243 :名無しの心子知らず:02/12/10 17:53 ID:ofv0ztCv
- いないいないばぁ!って番組のオープニングに合わせて歌う。
「いない、いない、、いないいない ばぁ!」
「きらい、きらい、、きらいきらい ぶー!」
最後のぶーはなんじゃらほい?
- 244 :名無しの心子知らず:02/12/11 01:59 ID:Oo3MWop5
- お買い物→「おかまいも」
アイスクリーム→「あいすりーむ」
ヘリコプター→「ヘリコッタ」
レモン →「メモン」(レモンとメロンの一体化)
キュウリ →「ピューリ」(キュウリとピーマンの一体化)
オートバイ →「オーッパイッ」
まあるいおめめ→まあるい「おケケ」
外で大きな声で言うな〜〜〜!(2歳)
- 245 :名無しの心子知らず:02/12/11 02:04 ID:N0JDpDzv
- ドラえもん=アポーン(APO〜N) マジで。
- 246 :名無しの心子知らず:02/12/11 02:16 ID:3VaYokld
- ピューロランド=「ぷーらっこ」
2才半。
- 247 :名無しの心子知らず:02/12/12 04:54 ID:h2vjw2If
- もうすぐ1歳半の娘。
「みず(水)」は「まーめ」
じゃあ
「まめ(豆)」はといえばやはり「まーめ」
…あぁ、わが娘の脳内MS-IMEの変換機能が
あぼーんしていないことを祈るばかりです。
- 248 :名無しの心子知らず:02/12/12 07:48 ID:M3Bw/iA3
- 6歳の息子が2歳の頃
「ギンガボール」=「シンガポール」
「エーボーチャン」=「大ばあちゃん」
「ピヨコ」=「鳥類全部、ダチョウも」
「♪赤いネオン」=「♪赤いクレヨン」
- 249 :名無しの心子知らず:02/12/12 08:14 ID:GH9a0kwT
- ぐわん!=ごはん
あくぐわん=はやくごはん
メシ食ったばっかりや!いいかげんにせい!!
- 250 :名無しの心子知らず:02/12/12 10:13 ID:4Uftze0F
- 2歳娘、薬のことを、どうしても「おすくり」と言う。
直しても直らない。「おくすりでしょ?」って言っても、「おすくり!!」と言い返される。
最近こっちが「おすくり」って言うようになってきてしまった・・。
ところで、スレタイ「たまげに」って何のこと?
- 251 :250:02/12/12 10:22 ID:4Uftze0F
- 今、「たまげに百科」見てきた。
>250で書いた事が全部解決しますた。
スマソ。
- 252 :名無しの心子知らず:02/12/12 15:47 ID:jfHhLhDW
- >>250
うちの五歳児も三歳くらいのとき「おすくり」って言ってた。
いつのまにか「おくすり」に直っていたのが妙にカナスィ。
たまげに語はいまのうちだけだよ〜
楽しんでね。
- 253 :名無しの心子知らず:02/12/12 16:39 ID:8TPGm8xz
- お〜さん、お〜さん、おあながなないのね〜♪
以上、1歳11ヶ月の娘の「ぞうさん」でした。
- 254 :名無しの心子知らず:02/12/12 17:37 ID:ud2SaO0e
- みなさんのお子さんも尿を「しーこっこぉ〜」といいますか?
- 255 :名無しの心子知らず:02/12/12 21:44 ID:8qUG24iz
- 3歳なのに未だに 血→ちが
蚊→かが
- 256 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:11 ID:RrGVjkkL
- おなかがゆるい時のうんちを「ぶりぶりうんち」略して「ぶりうん」
と言っていたわが娘。
幼稚園に入ったある日、
「おかあさん、ぶりうんのこと げりって言うんでしょ?」と聞いてきた。
よくぞ悟った。あっぱれ我が娘。っていうか、周囲に言いふらしてない
ことを祈る。
- 257 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:15 ID:EoSM7qm3
- *だーいすきなのは〜にーのもものあねー♪←ハムタロ
*じゅんぐるえーじゅんぐるえーすずが〜あれ〜♪←ジングルベル
幼稚園年少の娘にはこう聞こえているらしい。
- 258 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:40 ID:soC8qtAo
- 2際11ヶ月
>254
基本的には「シーシ」ですが
一刻も早くオムツを取り替えて欲しい時は
嘘をついて、尿の時でも「ウンコー!」と言います。
- 259 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:45 ID:B+CrVAbP
- おすくり、って出てるけど、
あっかたい(あったかい)と同じ様なものかなぁ。
本人全然間違ってるつもりないみたいだよ・・・。
- 260 :名無しの心子知らず:02/12/12 22:57 ID:rayaAuwt
- みんな半角のペドフェリア野郎のことどう思う
- 261 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:03 ID:DxAv4uPT
- 1歳3ヶ月。
「だいじ」=携帯電話。
いったいどう変換したんだ・・・。
- 262 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:08 ID:j3KbmltV
- 2才10ヶ月。
自分の弟(10ヶ月)の名前を、みんな「こうちゃん」と呼んでるのに
一人で「ぶーちゃん」と呼んでる。何故じゃ?
ぶ…ぶぶぶぶただからか?
- 263 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:25 ID:5NdP0AdX
- 1歳半の娘。
ごちそうさまでした→たー
略しすぎだよ。
>254
「チーチ、チーチ」と連呼してるときはウンチしてる。
- 264 :名無しの心子知らず:02/12/13 00:57 ID:dmyF3abN
- 今日保育所で2歳〜3歳児数名に囲まれておもろいことイロイロ言われますた。
おかさな=お魚(3歳)
じゃちゅこ=ジャスコ(2歳)
じゃくそ=ジャスコ(2歳)
じゃくそ発言はうちの娘です…逝ってき(略
- 265 :勘違い炸裂娘:02/12/13 01:15 ID:o9C59qIA
- >261
うちの子も「これはママのだいじ(大切の意味)だから触んないでね」と娘に
言っているうちに「だいじ」と呼ぶようになりました。
今は少し言葉も達者になってきて
「これはママのだいじだね〜」とか言ってます。
他の人の携帯はちゃんと電話とか携帯とか言えます。
- 266 :名無しの心子知らず:02/12/13 07:07 ID:h1XjfUPf
- 3歳2ヶ月。
えたねっと→インターネット
おんこ→おしっこの時も言うが、うんちの時も言う。
おでかけ→なぜか最近うんちの時に言う。
コーシー→コーヒー
べうと→シートベルト
ぐくし→薬
- 267 :名無しの心子知らず:02/12/13 10:14 ID:DqmynVRM
- やっぱ2ちゃんねらの子供は「インターネット」という単語を
覚えるのが早いよね。
- 268 :名無しの心子知らず:02/12/13 10:42 ID:pxpFjBXx
- スパイダーマン→すぱいまんだん
聞くたびに母の頭の中ではスパイが漫談してまつ。
- 269 :名無しの心子知らず:02/12/13 12:18 ID:NDOWUVUG
- おさかな→おかかな
だいこん→がいこん
にんじん→にんにん
わかめ→あかめ
おにぎり→おにぎじ
今、ヒルメシ食べながら娘が言いましたw
- 270 :え!?123:02/12/14 17:50 ID:S88ZHGUG
- aaa
- 271 :名無しの心子知らず:02/12/15 23:45 ID:kY3FOCdk
- >267
いや、うちの加入プロバイダのCMで覚えました。
私は子供が起きてる時はネットしないので…。
でも…早いのかなぁ?
- 272 :名無しの心子知らず:02/12/16 15:33 ID:e63abyHB
- えび び!
梨 しな!
高島屋 たかましや、たかしやま
ジングルベル(英語版)
じんごーべーじんごーべーじんごーおー食べー
おーふぁっふぁーふぁふぁっふぁふぁふぁー・・・へい!
母子手帳より私が30年前に口走った言葉
- 273 :名無しの心子知らず:02/12/16 16:51 ID:l32GTzMC
- >272
すげー、おかあさま。
母子手帳にしっかりメモしてあったんだぁ。(尊敬)
- 274 :名無しの心子知らず:02/12/17 10:33 ID:MrXksW6J
- 暖房=「だんぼこ」
実家秋田(何にでも「こ」がつく。例;雪っこ、傘っこect...)に来てるから?
暖房+こ、かも。
- 275 :20:02/12/23 00:25 ID:lD3yoS5b
- クロワッサン = くろいわさん
電車の物まねが好きでもあるんだけど
「1番線、ドアがしまります」+「1番線から電車が発車いたします」
=「1番線からドアがしまります」
もうじき5歳だけど、良いのかなあ。
- 276 :名無しの心子知らず:02/12/25 17:46 ID:dRQQaG4n
- いい!
- 277 :名無しの心子知らず:02/12/25 22:23 ID:Q1nkSh4j
- 4歳の娘、「ファイト」→「ぱいと」
「ぱいと! ぱいと!」と言って走る姿は最近のヒットなので、
あえて訂正はしてない。
- 278 : :02/12/26 19:43 ID:PmtfbQOV
- お子さまランチ → おかさまランチ
最初聞いたときお母様のランチって何だ?と思った。
- 279 :名無しの心子知らず :02/12/31 22:49 ID:SEzJYmYM
- なごみスレage ついでに。
うちの小1女子に市販ドリルをやらせてみました。
絵を見て答える問題で、解答欄には
□□□とこ
と、書いてありました。正しい答えは何なんでしょうか?
「たこおとこ」じゃ間違いですかね?
- 280 :名無しの心子知らず:02/12/31 23:05 ID:BDGX0fl6
- >279
「としおとこ」…か?
違うか…
- 281 :名無しの心子知らず :02/12/31 23:07 ID:vDyVZYPZ
- 私は「またいとこ」しか思いつかなかった。
- 282 :279:02/12/31 23:13 ID:SEzJYmYM
- ヒント:お面の絵が描いてありますた
- 283 :名無しの心子知らず:02/12/31 23:19 ID:p02mZUcq
- ひょっとこ!
- 284 :名無しの心子知らず:03/01/01 00:59 ID:A96DqHgc
- ひげ→へげ
私が夫に毎朝「ひげ剃ったの?」と詰問調で言うのですが、
それを覚えてしまったのか、一週間ほど前、ものすごく怖い顔で夫に向かって
「へげとったの?」と叫んでいた。
- 285 :名無しの心子知らず:03/01/05 20:45 ID:5d1ReGWC
- 「いただきます」→「あみまちゅちゅ〜」
「でんしゃ」→「しんしゃぶぶ」
「でんわ」→「うぃんわ」
2才4ヶ月・・・。
だいじょぶか?息子・・・(笑)
- 286 :名無しの心子知らず:03/01/05 22:31 ID:A6Hsy+7v
- あと数日で3才な息子。
やっと「アンマン」が「アンパンマン」に。
そしてバナナを教えたら「ババナ〜」と、自信満々で言ってますた。
3歳児検診、もうすぐなんですけど。。。
- 287 :名無しの心子知らず:03/01/06 10:51 ID:1NQDgVFP
- おはし=ぱしぱし
おきぇり=おかわり
おきゃり=おかえりなさい
息子よ早く人間になれ、2歳7ヶ月
- 288 :名無しの心子知らず:03/01/06 11:59 ID:5lJI1XYV
- 子ども欲しくなるな、このスレ。
私は幼少の頃
スパゲッティ=スカベッキイ
りんご=ギンロ
両方とも=両刀ホモ
等と言っていたようです。
- 289 :名無しの心子知らず:03/01/06 12:18 ID:5lJI1XYV
- 追記
ビートルズの「オールトゥギャザーナウ」を
「♪ほーしゅげーるな ほしゅげるな
ほーしゅげーるな ほしゅげるな♪」とも歌っていました。
これは親はわからず、4つ上の兄が読み解きました。
「イエローサブマリン」は「やぶさぶりん」だったらしい。
保育園の連絡ノートに母が書き留めてた数々。
記録は付けておくものだね。
- 290 :名無しの心子知らず:03/01/06 12:40 ID:/F7KE1xW
- 激しくワロタ>両刀ホモ
うちの子(3歳1ヶ月)は、えんぴつ=へんぺつでつ。
- 291 :名無しの心子知らず:03/01/06 12:53 ID:w/DT4vSQ
- いいなあこのスレ。なごみ…。
うちはまだ先(1歳前)だけど、たまにこちらの言葉を
繰り返すことがあるので、時々ほのぼの(たぶん偶然だけど)。
「これはもうナイナイよー」と言ったら、隠した方を見ながら
「にゃいにゃい…にゃーにゃい…」とつぶやいていてかわいかった。
- 292 :名無しの心子知らず:03/01/06 13:17 ID:HluG5D6R
- ちょ〜ちょ〜 ちっちゃいはなし♪
↓
ちょ〜ちょ〜 ちっちっちっち〜♪
1才4ケ月の娘の歌を聞くと、和む。
だが、寝かし付けに子守唄歌ってるのに、
一緒に歌われる^^;早、寝ろ。
レパートリーは5曲くらいかなぁ。
- 293 :名無しの心子知らず:03/01/06 15:59 ID:/P/3now3
- 凶悪ポケモン
↓
きょうあぷこけもん
「ゆっくり言ってごらん」と言ってみたが、やっぱりダメ。
上手く言えない自分に大笑いしてた息子は昨日で五歳。
そんな彼はあいかわらず「へりぽくたー」です。
小学校に上がるまでには修正されるかな〜。
- 294 :名無しの心子知らず:03/01/06 16:56 ID:rq6HSbcd
- 1歳11ヶ月の息子
おへそ→おっちゅろー
しかもたまにおちんちん指してるし・・・。
ミッキーマウス→ミッキーマッマウシュ
マが多いよ。
飴→あんま
あげたらきりが無いけどこんな感じです。
- 295 :名無しの心子知らず:03/01/08 11:11 ID:X02qb7Ml
-
- 296 :名無しの心子知らず:03/01/09 08:28 ID:v12HxR+Q
- 浦安鼠=ヒッキーます
でて来ないのは合ってるが、、。夏には3歳になるぞ。
- 297 :名無しの心子知らず:03/01/09 20:46 ID:SX3xWD07
- しったっしったっしったっ
まんまんま〜?まんまんまぁぁ〜?
まんまんま〜、は突然大声の疑問系に尻上がり。
私も夫もママ(母親)やマンマ(ご飯)の単語を使った事がないし
お腹が空いていた訳でもないようだったのですが
1歳1ヵ月の彼にとっては何か意味のある問いかけだったのですかねえ・・・
- 298 :名無しの心子知らず:03/01/10 09:01 ID:db+WM/ms
- いっちっち、た〜い!(イチゴ食べたい)
あんぱんまん、かれーぱんまんは言えるが、食パンマン、ばいきんまんは言えず、
・・・まん。でごまかす。
3才、春から幼稚園なんだけど。
- 299 :名無しの心子知らず:03/01/10 13:09 ID:c9sEXRsB
- 娘も2歳になり幼児語に磨きがかかってきました(ワラ
今朝も「あっ、うなぎ、だねぇ!」と言うので、何かと思ったらウサギでした。
うちの子もアンパンマン大好きですが、メロンパンナを、どうしてもメロンパンマンと、言います。
ロールパンナも同じ。食パンマンは、とても言いにくそうに噛むように発音しています。
かびルンルンも言いにくそうですね。正確には発音しきれていません。
また幼児語ではないですが、この前は「ばいきんまん は君さ〜♪」と歌ってました。
まだまだボキャブラリーが少ないので、
「かあちゃん、ちょこちょこちょこ〜、いこか〜!」(ちょこちょこちょこ、が彼女のしらない単語)とか、
「かあちゃん、よいしょ、よいしょ、いこか〜!」(私が何かにつけ「よいしょ」(妊娠中です)と言うので、
私に何かをして欲しいが、その単語を知らない時は「よいしょ」と言う)
なんて言っています。宇宙語もまだまだ出るので、本当にやかましいです。
- 300 :名無しの心子知らず:03/01/10 13:26 ID:q0tqu7ck
- 1歳11ヶ月。
スパゲッティー=パッキー
たまご=ががご
いちご=いごこ
もう1回=ぱいかい
おばあちゃん=しゃん
あそぼ=あぽぼ
かぼちゃ=ぱこた
全部私には通じるが、私以外の人にはなかなか。。。
- 301 :名無しの心子知らず:03/01/14 20:24 ID:Cihr1HkZ
- age-!
- 302 :名無しの心子知らず:03/01/14 21:06 ID:H46TwQho
- ぽっぽっぱぽー
機関車トーマスのトップ・ハム・ハット卿 ぽがいっこ足りないとこが2才児。
- 303 :名無しの心子知らず:03/01/14 21:09 ID:lZ7eAZ2b
- http://www.kokorode.com/015377/
好みのタイプ別検索!!けっこうサワヤカ系出会い!
- 304 :名無しの心子知らず:03/01/14 22:23 ID:RXWK11o1
- 救急車 → しゅっしゅっしゅっしゃー(しゅが一つ多いよ。たまにもっと増えるし・・・)
ゴミ収集車 → しゅっしゅっしゅっしゃー(救急車との違いは!?)
いただきます → あーふ(まーす)
欲しい → しぃ(なぜか欲しいものはパーの手の小指で差す)
- 305 :名無しの心子知らず:03/01/14 22:46 ID:rNioEqeG
- うちの3歳の愛唱歌。
♪だんむらちゃん、だんむらちゃん、にらめっこしましょ、
わらうとまけよ、あっぷっぷ♪
そんな彼女の愛読書はもちろん「だんむらちゃんとてんぐちゃん」。
…団村って誰?
- 306 :名無しの心子知らず:03/01/14 23:24 ID:bQVL7oX8
- 5歳になったばかりの息子。
じゃかいも→じゃがまご
来年は小学校だぞ。大丈夫か?
- 307 :名無しの心子知らず:03/01/14 23:28 ID:v605p+e1
- 1歳9ヶ月のむすめ。
お風呂に入ると毎回、「ぷっぺ、ぷっぺ、ぷっぺ、ぷっぺ」
と連呼。何?
- 308 :名無しの心子知らず:03/01/15 13:58 ID:8ZPOYaKC
- >306
大丈夫だよー
ウチの5歳児も未だに「スタベッキー」だし (;´Д`)
- 309 :名無しの心子知らず:03/01/15 16:51 ID:ZHAAvr6W
- 4歳の息子、
お友達=おとだちみ
友達=ともだちみ
「み」はいらんて。
- 310 :名無しの心子知らず:03/01/15 17:11 ID:WTrgMa62
- 正月のごちそうのお寿司を前にして。
ばあちゃん「どれがいい?わさび入ってないからどれでもいいよ」
娘「うーんとね、へび!(えび!)」
ヘビが大嫌いなばあちゃんは、気絶寸前。
一気に食欲まで失せてしまったようで、カワイソですた。(w
- 311 :304:03/01/16 00:28 ID:UcYSnF3J
- 年齢が抜けてた・・・
2才1ヶ月の息子でつ。
逝ってきます
- 312 :名無しの心子知らず:03/01/16 00:59 ID:7JiFcHej
- 4歳になった息子。 ビデオでガオレンジャーにはまっています。
怒涛の鮫がどどんぱさめ
麗しの白虎がうるしのがっこ
はがねの猛牛がはなげの牛乳になっていて、
彼が真剣に変身すればするほど、笑いをこらえるのに必死。
決め台詞の邪気玉砕は邪気6歳になっています。
- 313 :名無しの心子知らず:03/01/16 10:17 ID:aFBBorrE
- かあちゃん、と呼ぶ風習?の我が家です。
息子2歳、「かちゃ」です。
何度も呼ばれると「かちゃかちゃかちゃかちゃ」、、私はお皿?
- 314 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:11 ID:a9Ezcv5n
- 2歳娘「じっくりコトコト煮込んだスープ」を
「じっくり こちょこちょ スープ」
- 315 :名無しの心子知らず:03/01/16 14:52 ID:IzpPUoja
- 「きやし、もやうね!」
春からは小学校なのに、大丈夫なんだろーか
すげー心配
- 316 :名無しの心子知らず:03/01/16 15:38 ID:6i98ygZx
- >315
スマソが、通訳プリーズ。
ある特定の単語だけが言いにくくての「きやし、もやうね」だったらいいけど
「万事会話がその調子で、慣れた人以外は理解しにくい場合」にはチョト心配だ。
(うちの子は地元の療育センターの「言葉の教室」に通った経験があるので・・・)
- 317 :名無しの心子知らず:03/01/16 15:50 ID:p5gWrhci
- 4歳男児に「ねーねー、ゴブ・サップってなんで強いのー」と聞かれても。
- 318 :315:03/01/16 17:48 ID:QobLqZHK
- >316
「チラシ、貰うね!」ですた・・・。
言葉の教室、激しく興味あります。
どんな練習していました?
- 319 :316:03/01/16 18:12 ID:6i98ygZx
- >318
うちの子は「サ行」の言葉全般が苦手で
(せんせい→てんてい とか・・・)
舌の裏の筋を切る手術をしたあとの舌をうまく使う訓練が主ですた。
「ことばの教室」には自閉症などで言葉の問題のあるお子さんもいましたが
うちの子みたいに「歯や舌、耳など身体の機能の問題」などで来ている子も多かったし
「どもり」の方もいました。
もちろん、心身ともに特に問題はないけれどなぜか言葉に問題が、という方もいました。
それぞれの子供さんたちの抱える事情によって、個別の対応が基本ですた。
私は小児科の先生から「ことばの教室」の存在を教えていただき
地域の児童相談所経由で療育センターのことばの教室担当へ紹介してもらいました。
ひとまず電話で児童相談所に問い合わせてもいいかもしれません。
ことばの教室の概要は、だいたい日本全国どこでも
ttp://www3.kcn.ne.jp/~ntakashi/
こんな感じだと思います。
- 320 :315:03/01/16 20:11 ID:QobLqZHK
- >316さん
詳しく教えてくれてどうもありがとう!
スレのみなさん、盛り下げてしまってたらゴメンナサイ
今度小学校と思うとアセリましたが、うちの子、まだ5歳なんですよね。
4月生まれのお姉ちゃんと比べちゃ無理だってーの
- 321 :名無しの心子知らず:03/01/17 20:39 ID:q4PXh3s7
- スワッピィ→スパゲピィ
だいぶスパゲティに近付いてきた5歳7ヵ月児
- 322 :名無しの心子知らず:03/01/19 03:14 ID:mC36Xllh
- 「ひっかひっかまっかり、ひっかひっかま」
なんだろ?
- 323 :山崎渉:03/01/19 15:53 ID:XlU+jnNz
- (^^)
- 324 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:48 ID:HyVVXZlm
- >322
いないいないばぁ、の
「にっこにっこにっこり にっこにっこまん♪」かな?
見せてないなら全然違うわけだが。
- 325 :名無しの心子知らず:03/01/20 20:43 ID:ZKH91T94
- 2歳半の甥っ子
ごちそうさまを「ごちそうママン」という
他にも「ごちそうパパ」や「ごちそうばーば」、
「ごちそうジーちゃん」などいろんなバージョンがある
- 326 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:37 ID:nffLG8AC
- 以前にバリアーをバニラと言うと書き込みましたが、
昨日も、
「あのね、○○くんね、バニラ(バリアー)のこと、いっつもバナナ!
とか言うんだよ、変だよねぇ(得意満面)」
・・・・だからオマエも間違ってるんだってば。
何度言ったらわかるんだよ、5歳児。
- 327 :名無しの心子知らず:03/01/21 16:03 ID:SHvLAuzt
- 1歳3ヶ月の息子が「ばんばーぶ(ハンバーグ)」という。
しばらく前は「はんば」だったからちょっと成長?
ちなみに覚え始めはたぶんマクドナルドのハンバーガーから。
CMはもちろん立ち止まってみているし
「今日の夕飯はハンバーグだよ」と言うと、
お姉ちゃんのおままごとのハンバーグを持ってくる。
一応ちゃんとわかっているらしい・・・。
たまに遊びながらも「はんば、はんば・・・」と呟いている。
そんなに好きなのか、ハンバーグ・・・。
- 328 :ひやちちゅうか:03/01/22 09:27 ID:hXIIugAX
- たかろはら
- 329 :名無しの心子知らず:03/01/23 21:39 ID:h8zuD1df
- 「シャルのワックス」=「猿の惑星」
3歳10ヶ月のころの発言でおました。
- 330 :名無しの心子知らず:03/01/23 22:23 ID:3ClA5Q+V
- 初めてこのスレ発見して娘の小さい頃を懐かしく思い出しました・・・
1才当時です
・パソコン→コパソン
・焼きそば→やそこば
・(機関車トーマスの)ジェームス→じぇいじぇいむし
・ひつじ→ふつじょぉ〜〜じ(ふつ、の部分は小声)
ひつじは理解するのに時間がかかりました。
幼児語って言わなくなると、すごく寂しくて
あえて直さなかったりしますよね・・・
- 331 :322:03/01/24 14:03 ID:l4eBcHKQ
- >>324
ああ、そうなのかあ。見てる見てる。音程ないからわかんなかった。
じゃあ悪いけどコレもどなたか・・・。
「こっちん・こっちん・たたたんるー」(何度も繰り返す)
- 332 :名無しの心子知らず:03/01/25 02:46 ID:suB+1NTM
- >331
時計の歌じゃないかな(正式なタイトルがわかんないけど)
こっちんかっちんお時計さん
「こっちんかっちん動いてる〜」(←ここをエンドレスで歌ってると思われ)
子供の針と大人の針が
こんにちわさようなら
こっちんかっちんさようなら
とかいう歌詞だったと思う。
- 333 :名無しの心子知らず:03/01/25 03:01 ID:qDjPVrAm
- 疲れた→かつれた
作って→くつって
静かに→しかずに
スカート→かかすと→スカットン
まだまだ妙な3歳児…。
- 334 :名無しの心子知らず:03/01/25 11:00 ID:TTIiheXL
- からすがテレビにでてたら『からす』を歌いだした。
「からすは たーまーにー」
「。。。はなくの、たまにたまにとなきゅんだお〜」
微妙でかわいい。もうすぐ3歳。
- 335 :名無しの心子知らず:03/01/29 22:12 ID:lAKV/fdS
- あ
- 336 :名無しの心子知らず:03/01/29 23:58 ID:LymUiTNE
- じゃーかねっぽじゃーかねっぽ
うめのじゃかねぽたたかかー
一番下のいとこ(2歳)
- 337 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:03 ID:yLdpo+7J
- ポケットをパペットと言う。
2歳の姪。
- 338 :名無しの心子知らず:03/01/31 08:48 ID:vGoZrHQd
- ヘリコプター=ヘコプテュター・・・聞き取るのに苦労した。
保健所=おてんど・・・理解するのに10分ほど要した。
カタログ=かたろぶ
舌足らずでかわいい。しばらくこのままでいて〜。
- 339 :名無しの心子知らず:03/01/31 09:07 ID:IHUv7sAB
- ウチの子は言葉はだいぶはっきりしてきたけど
時々「なんで!?」っていう勘違いがある。
この間、うかつにも茂ってしまったわたしの脇の毛をみて
「大人はここにもおケケがあるんだよね」「うん、そうだよ」
「この毛が心臓を動かしてるんだよね!」
ワロタ。この毛に・・そんな大それた機能はないぞ・・
- 340 :ひやちちゅうか:03/02/01 00:56 ID:Yq5dHpF5
- ご無沙汰です。
先日、幸楽園で昼食。
息子2号は爆食いしてくれていやー気持ちよかったこと!
隣のアベックを見て、おねーさんのメニューが付け麺だったのだが
「あれもおいしそーだねー、ひやちちゅうかみたいの」
をい!お前4月から1年生じゃぞお!
- 341 :名無しの心子知らず:03/02/01 01:06 ID:/mOeFgln
- >>339
ヤーン、腋毛剃っちゃった。心臓がとまるぅ〜〜〜!
- 342 :名無しの心子知らず:03/02/01 02:29 ID:q14o05xU
- >340
東北の方でつか?幸楽苑、安くてウマーですよね!
うちの従兄の子。
ご馳走様でした=ごっさまっしたー
って言います。カワエエ…
- 343 :ひやちちゅうか:03/02/01 09:01 ID:G5h533Hg
- >340
ちゃいます。
ひやちちゅうか男は2年前からひやちちゅうかが直りませんです。
幸楽園はキデンが二部上場。
- 344 :名無しの心子知らず:03/02/04 18:08 ID:B9l9MG9Y
- ごちそうさま=ごそもーさーん(おすもうさんみたい・・)
まえはごっそーさーん、と言っていたのでそっちの方が近かったのに。
お手紙=おたまーきー
ビスケット=びけしえと
あと、「パパ、ぱこちん(パチンコ)、好かんねぇ。」とか言います。
2歳3ヶ月。
- 345 :名無しの心子知らず:03/02/07 12:13 ID:WKstMK80
- シンプルかつ最強!?
かば→バカ・・・・・・・・
自信たっぷりに「ばか!ばか!」と連呼。
ちなみに馬鹿という言葉はまだ知りません。
(もうすぐ2歳)
- 346 :名無しの心子知らず:03/02/07 12:48 ID:VJiwDn2R
- マラカス → ままかつ
4歳の姪。言葉は多く、文字も理解してるのに、
さしすせそがはてしなくアヤスィ。
こっそり練習してたりするとこがもー!
たまらんかわいさです(単なるオババカじゃん)
- 347 :名無しの心子知らず:03/02/07 12:53 ID:epXc5Osb
- ごちそうさま→しゃーま!
ただいま→まー!
さくら(妹の名前)→しゃー
りんご→りんにょ
鼻くそ→なー
たまにイタリア語のような言葉も話す。理解不能。
もうすぐ2歳。
- 348 :名無しの心子知らず:03/02/07 13:00 ID:3TdUvlDo
- 子供が、2歳と3歳のとき・・・
「ちゅーべれ出して!!ちゅーべれ!!」
私は、話の流れでテーブルのことだと理解しましたが、後日同じことを言われた夫はパニックになってました♪
- 349 :名無しの心子知らず:03/02/07 13:14 ID:w3h1eCcY
- もうすぐ二歳の娘、
野菜ジュースは「ジューチュ」、
牛乳は「グーチュ」と区別して要求していることが発覚。
違いに気付かなかったときはテキトーに出しててよく癇癪起こさせてた。
グーチュってワカンネよ。
- 350 :名無しの心子知らず:03/02/07 15:14 ID:WKstMK80
- >349
グーチュ、わかんねーよ!(w
うちは牛乳は「ぎゅんぎゅん」。微妙にギャルっぽい?
- 351 :名無しの心子知らず:03/02/07 15:44 ID:h095xoaX
- 2歳半
でこぼこフレンズ→てぶくろレンズ
半月ほどかかって、やっと一回で聞き取れるようになった。
あと、長い文章をガンバって言おうとして、ちょっとまちがえて
言い直そうとすると、ますます壊れてくのがかわいい。
テーブル、おかたずけしなくっちゃね
→テーブル、おかたずけしなくった
→テーブル、おかたずけしだ
→テーブル、おかだ
→テッテーブドゥ
- 352 :名無しの心子知らず:03/02/07 15:56 ID:P870vhh3
- 2才2ヶ月
翼(弟の名前)→ビバ!
おい、ノリ過ぎぢゃね〜か??
NHKいないいないばぁ・散歩の歌→ピッポ・プッポ・パッポ
(一歩・二歩・散歩〜♪)
そいつらは三つ子なのか??
- 353 :名無しの心子知らず:03/02/08 17:17 ID:CdQJSOYh
- 今日本屋で、五歳息子が「あ!!百点翼(キャプテン翼)だ!!」
・・・アレは、サッカー馬鹿だと思うんだけど・・・・^^
ちなみに彼は、「101匹わんちゃん」は「18匹わんちゃん」といいます^^;
- 354 :名無しの心子知らず:03/02/08 17:27 ID:MtwOjNY4
- ブロッコリー→ブッコロリー
なんかぶっ殺されそうでヤ。
- 355 :名無しの心子知らず:03/02/08 17:37 ID:4ut0Ia63
- うちの2歳児はやっと3語文話せるようになった。
サザエさん始まったよ→ちゃじゃえタン、はみまったお。
お菓子いっぱい、おいしいね→おちゃちいっぱい、おっちいね。
お買い物、また行こうね→もかいもー、またこうねー。
まだまだだなw
- 356 :▲:03/02/08 17:52 ID:A3ysyHok
- 先日映画館で。
ピーターパン → ピーターマン
周囲大爆笑
- 357 :▲:03/02/08 18:05 ID:A3ysyHok
- ついでに、
3歳9ヶ月。
「おんなほしい、おんなほしい・・・」
_, ._
( ゚д゚) はあ?
「ミニカーの、ホンダ欲しい」でした。
あと、家の前が街道で、いつも右翼凱旋車が通るのですが、先日子供が
何気に歌っていた鼻歌。
「きっさまっとおーーれーーとーーーーやーーーー・・・・」
- 358 :名無しの心子知らず:03/02/09 01:54 ID:QDCGk0Fs
- 2歳4ヶ月の息子、
鼻くそ=はなちょこ
ドーナツ=ドタタッツー
ポケット=ポコテー
ひーばーちゃん=しーぶーちゃん
ドタタッツーは実家に預けたときばーちゃんが分からなくて
かなり泣いたらしい・・分からないよなぁ。
- 359 :名無しの心子知らず:03/02/10 09:51 ID:zcX7xkHt
- ボブ・サップって言えますか?
TVに出たら言わせてみそ
- 360 :名無しの心子知らず:03/02/10 10:12 ID:+AVaooNz
- もうすぐ4歳になる息子。
「ポッカンキン見る〜。」
かなり長いこと???でしたが先日やっと
「ポンキッキーズ21」と判明。
- 361 :名無しの心子知らず:03/02/10 17:41 ID:V+logH87
- パンツ→あんちゅー
おにぎり→おいにー
大丈夫→ごーとーぶ
痛い→ちゃちゃち
1歳7ヶ月の娘語録です。
- 362 :名無しの心子知らず:03/02/11 09:17 ID:LpBIxDkd
- かめしゃんどん
アンパンマンのキャラクター、「釜飯どん」の事らしい。
- 363 :名無しの心子知らず:03/02/11 12:28 ID:cgPcVCqU
- 甥っ子は、富士屋ホテルの近くを通ると
「あ〜ぁ、ポテルに泊まりたいなぁ」と言うらしい。
ポテルって…かわいいな
- 364 :名無しの心子知らず:03/02/12 01:10 ID:h7+BV0NX
- 息子が2歳にして初めてパパを呼ぶ時、うれしそ〜に「ヴァ〜カ」と一言。
確かに同義語!?
- 365 :名無しの心子知らず:03/02/12 01:27 ID:HpBV7eaM
- 4歳2ヶ月女の子
ワンパークでミーオ達がたまにやる「チェッチェッコリ」
リサッサマンガンサッサマンガン?を
リサクサマンマン♪クサクサマンマン♪と大声で歌う・・・。
臭さ臭さまん・・て、おいおい・・。
- 366 :名無しの心子知らず:03/02/12 07:54 ID:UGLAti50
- 家の五歳と四歳、犬やネコは「一人・二人」と数え、人間は「一匹・二匹」と数える。
で、教えました一生懸命(^^;
やっと覚えたかな〜?って頃に応用編で、
「じゃあ、お友達は?」「一人・二人!」
「パパやママは?」「一人・二人!」
「じゃあ、保育園の先生は?」「一匹・二匹!」
・・・・なぜ??
- 367 :名無しの心子知らず:03/02/13 05:28 ID:FOyyL/Vp
- >>366
着てる洋服が同じ(にたようなの)だから
一匹二匹になるのではと……>保育園の先生
- 368 :蓋:03/02/13 22:10 ID:xTh1cNzq
- もう3年になるんだが、今日帰ってきて、
「うちのクラスにね、卵エネルギーになる友達がいるんだ」
はあ???
_, ._
( ゚д゚)
アレルギーのことだとわかったのは、翌日だった。
- 369 :名無しの心子知らず:03/02/13 22:21 ID:ufsh4hQR
- 美女と野獣 → びじょう と やじる(野汁) どんな汁だ?
もうすぐ4歳・・・・・
- 370 :名無しの心子知らず:03/02/13 22:21 ID:c9wb5rFF
- スパゲッティー→すかべってぃー
2歳の娘です。
うちの母が、私も子供の頃全く同じ言葉を言ってたそうだ。
これも遺伝の一つなのかしら???
- 371 :名無しの心子知らず:03/02/14 00:04 ID:mEDqGLJu
- 現在2才10ヶ月の次女、ちょっと前まで
メロンパンナちゃん→ぺろんちゃん
バタコさん→ばたお(しかも呼び捨て)
アイスクリーム→あいちゅくみん
段々ちゃんと言えるようになってきてうれしいのか悲しいのか…
もうちょっと前には
ズポン→おずんぼというのもあったなぁ。これは姉の子供も一時言ってたらしい。
長女が言った言葉で未だに忘れられないのが“あちぷくりん”
最初に言われた時全然わからず「足がどうかしたのっ?」と
いい加減怒り口調になった私に、冷蔵庫の上のほうを指して必死に訴えていた。
その時やっとわかりました。「あ〜アイスクリームね〜」
半べそになってる子供の横で、私は爆笑でした…
- 372 :名無しの心子知らず:03/02/14 18:42 ID:drXrX3MO
- 「おしまい」→「おみまい!」 どこに誰のお見舞いに・・・?
- 373 :名無しの心子知らず:03/02/14 18:48 ID:/3w0TXnF
- 1歳の息子。
「おかえり」→「かにー!」
久々に子供が起きている時間に帰ってきた旦那がうろたえてた。
- 374 :名無しの心子知らず:03/02/14 19:02 ID:iNrdphMC
- スパゲッティーは家も最近まで言えなかったかも・・・
家はスパベッキーだったかな・・・
- 375 :名無しの心子知らず:03/02/15 12:31 ID:d2ByhEAq
- こんなスレがあったとわ(嬉
小梨故、義兄家姪・甥の話でスマソ。
姪3歳時「えい、クッキ、クッキ、クッキ〜」(キックされる)
甥3歳時「えい、パチン、パチン、パチ〜ン」(パンチされる)
藻前ら、立派に姉弟だなとオモタ一瞬でありました。
また、姪は電話で「オジチャマチャソ来るの〜?ドクドクワキワキ〜♪」と言い、
夫を憤死させますた。
自分自身は爪楊枝を何故か「ダイジョ」と呼んでいたらしい。
「ダイジョ、ダイジョ〜!! ナイ〜!!」と泣き叫ばれて、
ワケワカメな両親は始めかなり困ったそうです。
咥え楊枝でシーシーご機嫌な2歳児って嫌だったろうな。
- 376 :名無しの心子知らず:03/02/15 13:02 ID:NjWnZbT4
- 北朝鮮の反米ドラマの話題が連日ニュースでやっていたせいか
米軍基地の近くに住んでるのでスーパーにいた
迷彩服姿の米兵らしき人を指差し
「悪い人だよ、お母さんっ」って言われた
ある意味間違っちゃいないが、ちょっとゾッとした
ニュースには気をつけよう
スレ違いsage
- 377 :名無しの心子知らず:03/02/15 13:08 ID:dQuiKG6Q
- >375
腹がよじれますた
で、うちもそうだけど子供って何故さかさまに言ってしまうんだろーか?
今朝の長女(小5)と次女(2才)の会話
次女「テレビもうぐす始まるの〜?(ミルモでポンが始まる前)」
長女「うん、もうすぐね〜」
次女「もうぐすだね〜」
長女「違うよ、も・う・す・ぐ!じゃあすぐって言って」
次女「すぐ?すぐ?」
長女「そうそうすぐだよ。じゃあもうすぐって言ってみ〜?」
次女「もうぐす…(ボソッ)」
だめだこりゃ(w
- 378 :名無しの心子知らず:03/02/17 10:44 ID:uaL//FHm
- 2歳児「じった、じった、おけーーにーー」という歌を繰り返すのですが
上の子(10才)によると時計の歌だと・・・
(チクタクチクタク時計がどうしたこうした〜のことか?)
- 379 :名無しの心子知らず:03/02/18 12:40 ID:mR94YLYp
- 子供が4歳・3歳のとき・・・
家族でデニーズに行きました。
ところが、子供たちは何回教えてもデニーズをデズニーと・・・
(そのときが、確かデニーズデビューだった)
挙句の果てに、店内に入ったとたん
「ミッキーは??ミッキーマウスがいない〜(怒)」
この違いを教えるために、TDLまで行きました^^
で、やっとデニーズにミッキーがいないのは納得。
でも、一年以上経った今でもデニーズはデズニー・・・
- 380 :名無しの心子知らず:03/02/19 13:48 ID:wvNxkouv
- 子供の耳ってワンダーランド〜♪と唄う375だす。
>>376
藁ってくれてありがトン
こまぎれ単独だと言えるのに〜ってのも多いですね。
「ごま」「だんご」は言えるのに「ごだまんご」とは何じゃい!!
(「おみあげ、ごだまんご〜」と言われて車の名前かとオモタ)
甥よ、幼稚園で苛められてないか?叔母は心配だぞ。
>>379
うちの姪は全く逆ですたよ。
初めて義父母とTDLに逝った時、
食事と思い込んで付いて行ったらすぃです。
あの建物群を見て「なぁんて豪華な…」と喜んでいたら、
ネズミーに迎えられて泣いたそうです。
大体語感が全然ちがうのに不思議ですね(デニーズvsデズニー)
- 381 :名無しの心子知らず:03/02/23 19:26 ID:lwjrqxrj
- 子供の幼稚園が学級閉鎖になった。
バスから降りるなり
「ママっ、明日からがっきゅーぺーさだよっ!」
同じバス停のママもみんな大爆笑。
しばらく仲間内では「がっきゅーぺーさ」が合言葉でした。
- 382 :ひやち:03/02/23 20:05 ID:fGw3nqHh
- おとーさん!こーへーのちんこめらって!
「お父さん、コウヘイのちんこ狙って!PK蹴って!」
うーむ、お父さんは下手だが、ちんこよかポールぎりぎりをめらうぞ!
- 383 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:42 ID:xRAh58C8
- 駄菓子屋(だがしや) → だらしや
もうすぐ小学校一年生です…
- 384 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:49 ID:lUSn/LPp
- 友達の子3歳。朝起きてストーブの前に陣取ってる兄(5歳)に一言
「ひとりめじーずるい―」・・・ひとりじめ、ですね。
それからうちでもおとながそれを使ってます。
あと「ぶじゅんでする」(自分でする)もその弟君作。
- 385 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:50 ID:xRAh58C8
- パパとの約束を破られ、「パパずるい!ボッキンだからね!!」と…
罰金と没収がいっしょになってしまったらしいです。
383の兄、もうすぐ小3です……
- 386 :名無しの心子知らず:03/02/24 12:53 ID:Bfyco3M5
- 一歳八ヶ月 娘。
「カタ〜イ」「イタ〜イ」 こう書くと普通だがすべて
似非外人のような発音でしゃべる。
- 387 :名無しの心子知らず:03/02/24 13:31 ID:SUYf7YG/
- 「ボック・サップ」
「ボグ・サック」
「ボッズ・サップ」
・・・・毎回惜しいんだが、正解したことは一度もない。
- 388 :名無しの心子知らず:03/02/24 17:24 ID:fEfKu8kM
- うちは「ボル・シャップ」だ。
- 389 :世直し一揆:03/02/24 17:39 ID:jVVeG12j
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 390 :351:03/02/24 18:11 ID:pd4berM6
- >>351
前に書いたのと違ってきた。微妙に変化していくので、
聞き取りが大変。
でこぼこフレンズ→でっぷころころレーンズ
じっ、字余りなんですが、どうしてこうなったんだろう。
- 391 :名無しの心子知らず:03/02/24 18:42 ID:q7mbktGL
- 子どもじゃなくて妹が小さい頃なんだけど・・・。
ドレスのことドレース→ex)「ジェニーちゃんドレース着ましょうね♪」
口紅のこと口まわり
ドレースってお前さんは2ちゃんねらか(w
- 392 :名無しの心子知らず:03/02/25 18:25 ID:BLQwZMzm
- もうすぐ3才の娘、今日出かける時に
「ママ、くましゅる?くま、くま」と言うのでハァ?なんじゃわからんと思っていたら
「くましゅるでしょ?ママのおくちー。く・ま・すぅだよもうーーー」と怒り出した(w
花粉症でここんとこマスクをして出かける私に対して
「今日はマスクして行かないの?」と一生懸命訴えているのでした…
- 393 :名無しの心子知らず:03/02/25 23:53 ID:acsXfpog
- 文房具屋さんのテレビにボブサップが出てたら
「ゴムサック!ゴム!ゴブサック!!」
どれも合ってないし、、
指サック店のおじさん持って来てくれてるし、、買ったし、、。
- 394 :名無しの心子知らず:03/02/26 15:22 ID:fmkI8oVq
- あ〜もう爆笑。
うちは:でこぼこフレンズ=でっでっちゅ
ヒューイ=フィーユ(大人でも言いにくいよね。でもそれフランス語か?)
トーマス=ママシュ
そして、バケツを顔にかぶって行進曲のような歌を歌うのだが、
なんの歌だかわからないです・・・
- 395 :名無しの心子知らず:03/02/28 08:49 ID:QgsAqdzl
- すたふぇっふぃ・・・=スパゲッティ。。。。
と答える息子5歳。
ちなみに、自分の名前の「ゆう」もきちんと発音できず、「くんくん」と言ってます。
お友達には「ゆうきくん、おはよー」といわれるのに、自分の名前を「○○くんくんです」と
答える彼の行く末がカナーリ心配。
- 396 :名無しの心子知らず:03/02/28 11:48 ID:F+5zF/dv
- 積み木を組んで「うん、パンペキッ」(大人がパーペキとか言ってる訳ではない)
わたすを呼びに来て「ほだほだでけだだでぃー♪」(ほらほら出来上がり)
寿司屋に逝けば「○ちゃんねー、タコ好きなんだよ。ユダデコ!!」
ついこの間11歳になった姪に、彼女に出会ったばかりの頃(2歳)の話をしてやりますた。
「ユダデコ、いまだに言い間違えるよ(照)」だそうでつ。
- 397 :名無しの心子知らず:03/02/28 13:02 ID:y6Mt/6mw
- 6歳の息子。たまに「おるすばん」のこと「おするばん」って言う・・・。
- 398 :名無しの心子知らず:03/02/28 14:21 ID:NXmtPOTE
- 1歳10ヶ月の娘
新幹線→カンシンセン!!
- 399 :名無しの心子知らず:03/02/28 16:44 ID:85/EXZOo
- 友人の家の2歳児
お菓子を「どーぞ」って手渡したら
ニッコリ笑って「ありまと!」言ってくれた。
おばさんちの子にならないかい?(w
- 400 :名無しの心子知らず:03/02/28 16:52 ID:2y45cb5N
- やっぱ、「おかえり〜」って帰ってくる幼稚園児の実在が楽しいっしょ。
- 401 :名無しの心子知らず:03/02/28 17:18 ID:QUcJjdKs
- >>400
家がそれです・・・
4歳と5歳、帰ってくれば「おかえり〜」
パパと留守番してて、私が帰ると「ただいま〜」
- 402 :名無しの心子知らず:03/02/28 17:44 ID:o8H9D4Ve
- 2才娘
某引越しCM ♪時間もないしぃ〜〜〜 貯金もないしぃ〜〜
を延々繰り返し
♪お金もないしぃ〜〜 と替え歌で歌われる
スーパーで歌われるとはずかし
- 403 :名無しの心子知らず:03/02/28 17:58 ID:0VJ6CiSV
- 卵エネルギーわらた
- 404 :名無しの心子知らず:03/02/28 18:22 ID:mx4gCbJ5
- 2才の娘、
「ママー、てれてれぼうず作って〜」
照れ屋さんのてるてる坊主かいっ(w
きのうは泥棒と言う言葉に四苦八苦しておりました
何回言っても“ぼろどう”と“どぼろう”
結局どろぼうにはならず…
- 405 :名無しの心子知らず:03/02/28 18:27 ID:LsLzw+LW
- てれてれぼうず
大変よくできました。
既出だが
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bankyu/kid.htm
- 406 :名無しの心子知らず:03/02/28 18:39 ID:LsLzw+LW
- http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bankyu/kid..him
- 407 :名無しの心子知らず:03/02/28 18:59 ID:uFukOwX0
- はじめてここにやってきますた。
さっき10歳の息子が「痔差別信号のとこ渡ってきた」と報告しますた。
それは時差式信号でわないかと。
息子「ああ、なるほどね」と返事。
へんなヤシでつ。
- 408 :名無しの心子知らず:03/02/28 19:07 ID:G216nSfB
- ぷーさんのビデオに出てくる
小鳥を見て
「あ、とこりちゃん」
と言ってマスタ。
- 409 :名無しの心子知らず:03/03/03 17:17 ID:XGhvqDBV
- 3歳。
スパゲッティ→スタバキー
ただ今練習中。
- 410 :世直し一揆:03/03/03 17:23 ID:OtnpjgQC
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 411 :名無しの心子知らず:03/03/03 17:30 ID:xax5THng
- 2歳 近所に出来つつあるジャスコをみて
「あ、ジャクソ」と
- 412 :名無しの心子知らず:03/03/03 20:41 ID:84RF+zzH
- ちたてつ→地下鉄
かわわわけん→神奈川県
最近白髪の男性をみんなおじーさんと呼ぶが失礼だよねやっぱ。
- 413 :名無しの心子知らず:03/03/03 20:51 ID:cXqCPfDc
- 仲良し→なこなち
家族→かごつ
くまちゃん→まくちゃん
2歳。
- 414 :名無しの心子知らず:03/03/06 20:35 ID:thuExakz
- 下がりすぎage
だけでは何なので甥2歳時の巻
「へりゃくろべんち」
(゜Д゜)ハァ?
「へりゃくろべんち!!」
(。д°)ダカラナニ?
「へ・りゃ・く・ろ・べ・ん・ち!なんれわわんないのぅ!」
(´Д`)ナンデッテイワレテモ…
「A級ベンツ」だと解るのに十数分を要し、叔母は甥から
「ダメダメチャン」の烙印を押されますた
- 415 :名無しの心子知らず:03/03/06 21:00 ID:+7mwPWNg
- あってんべる
↓
あっためる・・・・・・・・・
こればっかりは母さんなかなかわかんなかったよ、ごめん。
ドイツ語喋ってるのかとオモタ
- 416 :名無しの心子知らず:03/03/06 21:11 ID:RFnuoEPS
- うちの1歳5ヶ月の娘。でこぼこフレンズが最近のお気に入り
あなくま→「あくま」
サボサボ→「しゃぼしゃぼ」
ふじおババ→「うちおばば」
メロディーヌ→「めおり」
どんぐりん→「どんどぅり」
とりあえずここまで言えるようになったけど
何故かオオガーラは聞いても見せても「ないない」と首を振る
どうやら嫌いらしい
- 417 :名無しの心子知らず:03/03/11 13:51 ID:4T0QavyZ
- ペンギン=けんびん
2歳9ヶ月、男の子
- 418 :山崎渉:03/03/13 12:22 ID:hBnf6MWD
- (^^)
- 419 :名無しの心子知らず:03/03/14 22:46 ID:Eaow/gxF
- 番組がエンディングになり音楽がかかると
「おあったった〜?(終わっちゃった?)」と繰り返す
1歳5ヶ月男児。終わらずとも音楽が流れると
「おあったった〜?」・・・喋りはカワイイがクドイ。
- 420 :名無しの心子知らず:03/03/14 22:48 ID:ney/pDUG
- カワイイので直さず保存してる言葉
ほっぺ=ぽんぺん
ゼリー=ゼピー
しまじろう=マジじろう
トリッピー=チュルッピ
- 421 :名無しの心子知らず:03/03/15 11:11 ID:sFbOSNla
-
うち、今は戻ったけど
しまじろう→へまじろ
とりっぴぃ→とるっぴ だった
みみりん、らむりんは最初から言えたのに
どうもこの2つだけは暫く直らなかった。
言いにくいのかな?しまじろうととりっぴぃって
- 422 :名無しの心子知らず:03/03/15 12:59 ID:CtxgTYco
- 母の大昔の手帳が発掘されますた。
忘れた頃に出来た末っ子(私)が余程面白かったらしく、
主だった幼児語が物凄い勢いでメモられておりますた。
おはよう=あのよー(起き抜けから態度悪っ)
おやすみ=もやしみ(モヤシ身?)
いちご=いりこ(両方食べ物だけどさ…)
せんめんき=てんねんぴー(天然ピー!?)
ぎゅうにゅう=みゅんみゅん(デムパ!?)
驚いたのは「ジュース=のーきょー」
「農協果汁」を「なんれかいれあゆの?」と歳の離れた姉に聞いたらすぃ。
- 423 :名無しの心子知らず:03/03/16 03:48 ID:+unY2eH/
- 私の母、しまじろうを「しまごろう」と言います。
子供じゃなくてごめんなさい。
- 424 :名無しの心子知らず:03/03/16 12:53 ID:V6heZ0Vq
- 420だす。
しまじろうの会社の人がココ見てたら、こんなに言いにくい
名前にしてしまったことを後悔してるかもなー。
もひとつ置いていきます。
アイスクリーム=アッチッチーム(熱そう・・・)
- 425 :名無しの心子知らず:03/03/16 15:38 ID:g7NVIxrn
- >423
オヤジ連中は「とらじろう」と言っている人多し。
まぁある意味間違ってないんだけど、、、違う。
これだけじゃなんなんで、公園で聞いた言葉。
三輪車=りんりんちゃ
- 426 :名無しの心子知らず:03/03/16 15:47 ID:UjQS1k+Z
- うちは長い間
しまじろう=あっじょ だったよ
字だけ見てるとなんで?って思うかもしれないけど、
「あ」にアクセント置いて発音してみると、なんとなくだけど、
わかってもらえるんじゃないかと・・・。
- 427 :ユウカ:03/03/16 15:52 ID:yZ7zLBFz
- 年収200万旦那の愚痴しか言えない馬鹿は、氏ねってこった!!
- 428 :名無しの心子知らず:03/03/16 17:01 ID:J5cNBxKm
- 2歳半の娘
ドラえもん→オマエモン
ボブサップ→ボブアッチュ
- 429 :名無しの心子知らず:03/03/16 17:19 ID:TFVXkVQy
- スレ違いだけど、うちの旦那は意図的に
しまじろうをトラッキーと読んでいる
そんなに○神ファンにしたいのか・・・?
- 430 :名無しの心子知らず:03/03/16 20:13 ID:4cBi2ii8
- しまじろうだったのね、あの虎。
とらじろうだと思ってたよ。
とらじろう・・・ふーてんだ。
30歳の母
- 431 :名無しの心子知らず:03/03/16 22:23 ID:hABWBl6d
- トムとジェリーの歌
トムとジェリー 仲良くケンカしな
トムとシェーリー
おしごとダンダンダン
なぜ?
- 432 :名無しの心子知らず:03/03/17 08:44 ID:viu9yVUb
- 2才、息子。
耳掃除→耳退治
なぜ?
- 433 :名無しの心子知らず:03/03/17 08:51 ID:tGGLHSA4
- このスレ、かわいくて好きです〜
友達の子がよくしゃべるようになってきて
とってもカワイイ。
うちの子も、早く何か言わないかな〜。
2歳だけど、言いたい事は「あ!」(指差し)とか
「ん!」(指差し)で通用しちゃうのがまずいのかな・・・
いちいち、「電話したいの?」とか「ジュース欲しいの?」とか
言葉にしてはいるんだけど、まだまだ道のりは長そうかも・・・
- 434 :名無しの心子知らず:03/03/17 14:32 ID:oaPH8DjN
- たまちゃんを、ニュースで見ていて、
やっと、文章になってきた、息子とのやりとり
息子「あ!」
私「たまちゃん」
息子「くまちゃん」
私「たーまーちゃん」
息子「くーまーちゃん」
私「た!」
息子「た!」
私「ま!」
息子「ま!」
私「た!ま!ちゃん」
息子「く!ま!ちゃん」
なんでやねん!
- 435 :名無しの心子知らず:03/03/17 14:39 ID:EJhGde8j
- >434
うちのも昔、
1.
親「い」
子「い」
親「ち」
子「ち」
親「ご」
子「ご」
親「いちご」
子「しここ」
2.
親「の」
子「の」
親「ぞ」
子「ぞ」
親「み」
子「み」
親「のぞみ」
子「ぞぞび」
- 436 :名無しの心子知らず:03/03/17 17:10 ID:hdPLD3l8
- うちのボンズ1歳半
トーマス → とまそ
チャンネル → なんちゃる
アイスクリーム→ あっきーむ
アイスクリームはヴァヴァに1度食べさせられたら覚えてしまった。ウチュ。
- 437 :名無しの心子知らず:03/03/17 17:28 ID:gpvLnGBJ
- うちの息子も1才半
バナナ → バババ
牛 乳 → にゅうにゅう
いちご → ・・ご!
わんわん→ うぉんうぉん
アンパンマン → ぱんぱん
- 438 :名無しの心子知らず:03/03/17 17:32 ID:tGGLHSA4
- >>437
わんわん→うぉんうぉん
は、直さなくてもよさそうだよね。
なんか、国際的。カワイイ。むしろカッコイイ!
うちのボンズはアンパンマン→あんまんです。
そりゃ確かにアンマンだけどさぁ・・・
- 439 :名無しの心子知らず:03/03/17 17:35 ID:P487U8Ov
- うちの息子は2歳半
たのしい → あやしい(¬_¬)
おもしろい → よよよい
モマエはモモ太郎侍かと小一時間
- 440 :名無しの心子知らず:03/03/17 17:36 ID:UIGcig6E
- みんな、1歳半で結構しゃべるんですね。
うらやましい・・・
3歳の長男は、
アンパンマン 「あったんまん」
かくれんぼ 「かめんぼ」
○○でしょ? 「○○だっしょ?」
病院 「ぼういん」
できん! 「でけん!」
まだまだお喋り練習中。
- 441 :名無しの心子知らず:03/03/17 23:48 ID:vgWiXw21
- 2歳娘。
メガネ→ネガメ
「めーがーねっ」
「ねーがーめっ」
これを繰り返してるとつられてしまうことも。
- 442 :名無しの心子知らず:03/03/18 01:54 ID:e78Exn2g
- >441
うちはめがね→めなげ
目は投げちゃいかんでしょ〜といつも言っている…
あと本人は「目が回る〜〜」と言っているつもりで
くるくる回って遊んでるけど
「めまままる〜〜」と、ほとんど“ま”だけだということに
気付いているのだろーか?(w
そんな娘も今月3才。結構しゃべるのに自作語連発
笑わせてもらってます。
- 443 :名無しの心子知らず:03/03/18 02:42 ID:kC4raHyL
- うちは2歳半よく歌ったり踊ったりする子なんだけど、
どれもチョト違う。
♪あ、お、い、う、おにぎにぎー
♪あとまとま、けきしょー(あっと言う間劇場)
♪さ、い、アーン、さ、い、アーン、ちゅりぷのはまー とか。
- 444 :名無しの心子知らず:03/03/18 15:14 ID:Up4jiGkv
- 3歳長男
(プラレールの)線路作りたいの!→線路くちゅりたいのっ!
山手線→やもとととっと、てん
積み木遊びする→つみきりあしょびしる
かわいいのであんまり直してない。旦那はすごいムキになって直してます。
- 445 :名無しの心子知らず:03/03/18 15:19 ID:98ztiYwT
- 三歳娘
行方不明→ゆくめふねー
- 446 :名無しの心子知らず:03/03/18 15:25 ID:JWjqWxCb
- もうすぐ2歳 長男
しんかんせん → かんくんちん
- 447 :名無しの心子知らず:03/03/18 15:32 ID:dtRAPXcd
- うちは2歳半
眼鏡・・・ねまげ
消防車・・・ぼうぼうしゃ
おにぎり・・・おなにい
なんかすべてにエロいんですが・・・
- 448 :名無しの心子知らず:03/03/18 15:50 ID:zrqnbB+c
- >435 いちご→しここ、っていういい間違えは
誰かの育児マンガでも見たような記憶あり。
たまげに界wでは常識なんでしょうかね?
私の娘は8ヶ月、たまげにへの道はまだまだ遠い・・・
- 449 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:55 ID:s069mIbH
- いちご→しここ は、ギリシャ文字兄弟の所でしたね。
うちの一歳九ヶ月男児
だっこ→ががご
わんわん→わうあう
にゃんにゃん→にゃああう
ママ→あうあ
抱っこ以外はあうあうあうあうあとばかり言ってますな。
- 450 :名無しの心子知らず:03/03/19 21:25 ID:w/pbF5+b
- >>449
あうあう可愛い〜〜
他の人が聞いてもアウアウにしか聞こえないのに何故かママは違いが分かるんだよね!
そんな私の2才の息子は最近歌が好き。
「なんでだろ〜」→だんだんろ〜
「電車にガタゴトゆられて〜」プラレールの歌→電車にダトダトぶらぶら〜
電車だけハッキリ言えるので、実に意味不明。
- 451 :名無しの心子知らず:03/03/19 23:27 ID:Mt7VqwsN
- ガイシュツですが、ウチの娘に初めていなり寿司を食べさせた時のこと。(当時3歳)
子:「あんばぐ!」(ハンバーグに見えたらしい)
私:「チガウヨ、おいなりさん」
子:「おなに〜しゃん?」
私:「(ノォォォォー!)ゴメンナサイハンバーグデイイデス...(ガクブル)」
- 452 :名無しの心子知らず:03/03/19 23:38 ID:Tez8yhuz
- もうすぐ3歳のムスメ
「おつけもの」→お け つ も の
例
スーパーの試食コーナーを目にして
「あ〜、おけつものがあった〜!!(あやふやな指差)わぁたくさんあるね〜。
○○も食べたい〜!!おけつものっ。おけつものっ(連呼)」
- 453 :名無しの心子知らず:03/03/20 02:00 ID:0ObG6/tw
-
∧_∧
( ´∀`) <おけつものage
/, つ
(_(_ )
しし'
- 454 :名無しの心子知らず:03/03/20 04:12 ID:iSksBaHf
- うちの子(二才半の男の子)
しまじろう→あーじろー
はむたろう→あーたろー
兄弟の名ようだ
- 455 :名無しの心子知らず:03/03/20 04:35 ID:XdqwPwRo
- 2歳10ヶ月の息子
大丈夫→じょーぼーぶー
ハッチポッチステーション→ハッポッテーショ
成田エクスプレス→なりたエペペッチュ
- 456 :あチャットのお知らせ:03/03/20 05:02 ID:3BIzN7UF
-
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。
http://members.tripod.co.jp/skywhite/
ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
- 457 :名無しの心子知らず:03/03/20 15:12 ID:PIY8heeJ
- このスレ最高!
あーヤヴァイよ、仕事中なのに見ちゃうよニヤニヤしちゃうよ
みんな可愛いなぁ〜
うちのボーヤも早くなんか言わないかな
- 458 :名無しの心子知らず:03/03/21 02:39 ID:KW0svPuR
- 2歳4ヶ月の息子。
おかえり→おかいま〜。(ただいまはきちんと言えるのに・・・
成田エクスプレス→成田ピーチュ
うめぼし→シュッパイ
コーラ→ママのジューチュ
息子からお菓子やジュースをもらうと
「おいし〜っしょ」とスッゴイ笑顔でいいます。
- 459 :名無しの心子知らず:03/03/24 17:07 ID:xLkj+C64
- >458
>コーラ→ママのジューチュ
w
ママはいつもコーラを飲んでるんだね
- 460 :名無しの心子知らず:03/03/24 18:04 ID:JpHZ7r9z
- アンパンマン→あんあんあーん
チーズがアンパンマンを呼ぶときみたいだ、といつも思います。
- 461 :名無しの心子知らず:03/03/24 18:35 ID:chEqbsIj
- 2歳2ヶ月(男)
リモコン→ベベコン
食べる→ぱじぇる
たまご→たたも
旦那が野球を見てると、「べべこんっ!野球やーなのぉ!」と叫びながら
リモコンを奪い取ります。遊んでほしいらしい・・・。
- 462 :名無しの心子知らず:03/03/24 18:45 ID:5PBNMNRD
- 地下鉄→かたけつ
なぜ?
- 463 :名無しの心子知らず:03/03/24 18:50 ID:uuMCwBZK
- 2歳ちょうどの娘。
たたんだ洗濯物を指さし、
「こえ、パパ〜ン。こえ、ママ〜ン。」
「こえ」→「これ」でわかるんだけど、
「パパン、ママン」って、おまえフランス人か!でもカワイイじゃねーかよ、
と思っていたら「パパの、ママの」と所有を意味しているらしい事に最近気づいたわたし。
「パパ〜ン、はいどーじょ!」と靴下を渡されデレデレの旦那・・・。
ち が う ぞ。
- 464 :名無しの心子知らず:03/03/24 18:55 ID:9qI6lCMD
- オウム返しがブームの一歳一ヶ月の息子。
アンパンマンは「あんぴゃんみゃ〜ん!」←なぜかだみ声
何度聞いても笑えます。
- 465 :名無しの心子知らず:03/03/24 20:03 ID:ypdu2Tvd
- コドモ4歳半、幼児語よりは年齢が上だしちょっとスレ違いなんだけど。
ドレミの歌の2番を歌っていた子。
みんなたのしくー、ファイトをもってー、そらをあおいでー…まで歌って
不思議そうに「ファイトってなにかなー?」と訊くので「頑張るって事だよ」と
教えたら「うちわみたいにこうやって空をあおぐのかな?」と身振りをしてた。
- 466 :名無しの心子知らず:03/03/24 22:14 ID:i1FKrBKC
- うちでは、牛乳の事を
「モーモージュース」と言ってます。
これを遊びに来た友達が聞いて、牛乳は嫌いなのに
これなら飲んだとよろこばれまちた。同じなのにね〜
子供ってオモロイ。
- 467 :名無しの心子知らず:03/03/24 22:49 ID:/uYd3hIg
- 2歳。今日の語録。
新幹線 → いっこいへん 「ん」しかあってないじゃん。
抱っこ → かっこ
抱っこをせがむときは 「かっこ、かっこ」と言いつづける。
うちのこは鳥でつ。
- 468 :名無しの心子知らず:03/03/24 23:11 ID:1rm6hgQg
- 1才10ヶ月。
♪ぽっぽっぽ〜 ぽっぽっぽ〜
アトッポット〜
くまさん→くしゃしゃん
- 469 :ナナグラム ◆UNKO7gfQR6 :03/03/24 23:15 ID:wz6mx8WF
- モーモージュース!カワ(・∀・)イイ!
先日三歳になった娘はちびっ子マン体操の歌がお気に入り。
びゅっびゅっびゅーん空を飛べ
びゅっびゅっびゅーん風になれ
→ぶっぶっぶーそばぼぼべー
ぶっぶっぶーそばぼぼべー♪
・・・歌詞変わってないんですけど(w
- 470 :名無しの心子知らず:03/03/26 07:38 ID:h3nzykU6
- 1才8ヶ月の娘。
アパイ→アピ→アンマンマンマン→アーンマンマン
惜しい!アンパンマンまでもう少し!
しまじろう→しぶし〜 …確かにチョト言いにくいかも。
- 471 :名無しの心子知らず:03/03/26 09:40 ID:NyjzeTEN
- 今度小学校入学の息子
カレー製作中。
「あ〜いいみおいだね〜」
焼き肉摂取中
「このおにく、やらわかいね」
「オイ!○○!(3年生兄貴の名:呼び捨て)。お椅子に足かけんなよ!
お行儀悪すぎんじゃねーかよー」
丁寧なんだか乱暴なんだかワカラン
- 472 :名無しの心子知らず:03/03/26 10:17 ID:8eUmJNA3
- 2歳1ヶ月の息子。
プカプカ=ヘリコプター
パンマン=アンパンマン
かん=みかん
キャンネネ=キャンディ?チョコレートを指す
れろれろれろ=欲しい
通訳が欲しい。
- 473 :名無しの心子知らず:03/03/26 22:34 ID:MJaD8wC6
- た・たまりゃん・・・かわいすぎるぅううううう!!!
あんね?このへんがむじょむじょっとしてくるほどカバイイよんっ!
あーウチのも早くしゃべらないかなぁ!とつい心待ちにしてしまうスレでつ。
- 474 :名無しの心子知らず:03/03/27 22:36 ID:pyUdytVL
- >471
兄を注意するそのセリフに激しくワロタ!
- 475 :名無しの心子知らず:03/03/27 23:16 ID:UqL3J1Nn
- 2歳半の息子、今日色鉛筆の芯が短くなって書けなくなったのを
「電池なくなった?電池なくなった?」と持ってきた。
削ってやるのが面倒くさくて「うん、電池なくなった」と言っておいた。すまん。
- 476 :名無しの心子知らず:03/03/27 23:48 ID:fid4P6S7
- 1歳8ケ月の娘。
ズボン → ぼじゅん
ハンカチ → はんちんこ
月 → こんばん(おつきさまこんばんわ の絵本で覚えた)
得意気に「はんちんこ〜!はんちんこ〜!」と言いながら
ハンカチを5枚も6枚も持ってくる姿はかわいいでつ。
- 477 :名無しの心子知らず:03/03/27 23:53 ID:Pj4216cP
- イラク関連ニュースで
「兵士が塹壕を掘っている…」というのがあったんだけど、
うちの子は、
「兵士は団子を食っているんだ、いいなあ」と言ってました。
- 478 :名無しの心子知らず:03/03/28 00:17 ID:k0FH2yHs
- うちの子3才。
あかちゃん→ひ(ち)っちゃいの
小学生→おっちぃの
老人→フワフワ
フワフワは以前お風呂でふやけてシワシワになった指先を
「わーふやふや(ふやけてるの意)になっちゃった!」
と私が言ったのを聞いて、だと思う。
- 479 :名無しの心子知らず:03/03/29 08:41 ID:gsTWz1sz
- セサミ英語ワールドのティンゴ=りんご
>477
カフェオレが鼻に入りました。。だんご食う兵士。平和だ。。
- 480 :名無しの心子知らず:03/03/29 09:26 ID:oWKV9ASg
- ひとつ半の娘
スプー=ウプー
……どうしても某方をに想いを馳せてしまう…
- 481 :名無しの心子知らず:03/03/29 14:22 ID:OmD5BWOh
- スプーの歌、宇宙へゴーを
♪ふちゅうへゴー、ゴー、ゴゴゴー!
と歌う2歳半の息子。どうしても「府中へゴー?競馬?」と
思ってしまうのは私が悪いんでしょうか。
- 482 :名無しの心子知らず:03/03/29 14:23 ID:EfKJe5jr
- ボブサップを見る度「おっぱい!」と叫ぶのは一体…
語感が似てないこともない…かな?
それともいつもおっぱい丸出しだから?
- 483 :名無しの心子知らず:03/03/29 16:20 ID:wl9zAUNS
- >>481
「府中へゴー」=競馬
と解釈するあなたはかなりの競馬ファン?
この週末のG1も息子さんの歌を聴きながら「ゴー!ゴー!」
と予想するのでしょうか。
えぇ。私は買います。
- 484 :名無しの心子知らず:03/03/31 19:19 ID:XMqf/p0z
- 2才 息子
タコ焼き=かこぎ
ごちそうさま=ごしゃーかま
ズボン=ばじゅん
ゆきだるま=ゆかーかま
折り紙=おきまみ
お手紙=おきやり
背中=おなしゃか
薬=ちゅい
(TVに稲穂の映像。息子、それを指して)
息子「なに、こえ?」
私「おこめ、だよ」
息子「え?おきょめ?!」
私「お こ め」
息子「お き ま!」
私「お・こ・め!」
息子「おーきーめっ!!」
練習すればするほど崩れていく言葉がカワイイ……
- 485 :名無しの心子知らず:03/03/31 19:44 ID:ri3CuoqJ
- 2歳の息子。
お片づけする時に
♪お〜ちゃづけぇ〜〜 お〜ちゃづけぇ〜〜
さ〜あ〜 みんなでおちゃづけ〜〜〜〜
(お片づけ お片づけ さあさ みんなでお片づけ)
掃除の度にお茶漬けが食べたくなる…。
- 486 :名無しの心子知らず:03/04/02 01:07 ID:e3aEyUrs
- 2歳の娘
でんでんむしむしの歌を…
でんでんむしむしかたつむり〜
キツネのぼうしをみつけたよ〜
ひににほ はににほ
ひなまつり〜
なぞです。
- 487 :名無しの心子知らず:03/04/02 01:39 ID:pvftrDxJ
- みんな可愛いぞ!
もっと聞かせて〜!
- 488 :名無しの心子知らず:03/04/02 01:49 ID:Gi+GfDLZ
- 2才ちょうどの娘 同じく歌シリーズ
私「あかりをつけましょ」
娘 「ぼんぼい、い〜」
私 「お花をあげましょ」
娘 「もももももも〜〜!」
いちご → 「おちょちょ」
「い」「イ!」「ち」「チ!」「ご」「ゴ!」
というふうに一音ずつだと真似できるのに、
「じゃぁ、いちご!」というと「オチョチョ!」としか言えない。
でも、本人は「いちご」とちゃんと言ってるつもりなんだよね。
私がたまにふざけて「さ〜、オチョチョ食べようか!」と言うと
「???」という顔してる(笑)。
- 489 :名無しの心子知らず:03/04/02 01:55 ID:XkXEnKqh
- 救急車→やぎやぎ
AU(携帯)→ギ!
なんでそう呼ぶのか、本当に不思議〜。
- 490 :名無しの心子知らず:03/04/02 11:34 ID:YuCKEFBd
- >娘3歳、病気・怪我知らずで、医者と言えば
>私の産婦人科のつきそいか、予防接種しか知りません。
>子供の定番の遊び、お医者さんごっこは
>「はい、おまたひらいて〜力ぬいてくださ〜い」とやってる。
>初めてそれを見た母、真っ赤になっていました。
>産婦人科ではあそこのこと、おまたっていうよね。
>女性器って、普段なんていいます?(うちは、おちょちょです。)
産婦人科で見たスゴイ人より。
>>488を見てコーヒー吹いた。
- 491 :名無しの心子知らず:03/04/03 00:22 ID:Eb14KRBj
- 「千と千尋の神隠し」にはまっているうちの娘っこ(3歳)
「わたちのなまえはにぎひむぃおはかむしだ!」
おはかむし… お墓ムシ?
>490
うちでは「おちんこ」でつ。
- 492 :名無しの心子知らず:03/04/03 13:16 ID:P7gT8rhs
- 2歳3ヶ月の娘。
おかなしっくった→お腹がしくしく痛い
おかーしゃ→おとうさん
こっこのんのしゃい!→ここで働かせてください!
ピタゴラの「ぼくのおとうさん」は全編おかーしゃの歌にすり変わりました。
「おかーしゃ、おかーしゃ、ぼくのおかーしゃー
がっこういけば、……つーちんちゃくー
ぱったん、ただいまーおかえりなしゃーいーぼくのーおかぁしゃーーぽん」
>491
娘も千尋マニヤと化しました。おにぎりを与えると号泣しながら齧ります。
私も調子に乗って、干しぶどうや枝豆など小さいものを
「大丈夫、食べても豚にはならないよ」と与えたり。
しかし、夕食中のおとーさんの背後で「おとぉさん、もーかえよーよー」と
踊り騒ぐのはちょっと止めて欲すぃでつ。
- 493 :名無しの心子知らず:03/04/03 23:10 ID:mEJLwvE1
- 2歳半
でこぼこフレンズが
2歳 :でけぼきフレ〜ンズ
2歳3ヶ月頃:かまぼこフレ〜ンズ
最近 :たなばたフレ〜ンズ
たぶん、わざとだ!
- 494 :名無しの心子知らず:03/04/03 23:10 ID:ijyUSkm1
- どうしてsage進行なの?
お願い、あげさせて!
- 495 :名無しの心子知らず:03/04/03 23:21 ID:87TkRjov
- >>493
家の子は「でこぼこデース」と言ってる。
>>490
家は女の子なので「おまんまん」って言ってる。
- 496 :名無しの心子知らず:03/04/03 23:46 ID:S7t1x1q5
- えび→へび
メロン→かぼちゃ と言う・・・。
貧乏がバレルじゃないか。(泣
- 497 :名無しの心子知らず:03/04/03 23:51 ID:+3D8VJUS
- 三歳
幼児雑誌の付録を見て
「あ、これ♪でっこぼっこべーん、だよ。
ねえ、これは♪でっこぼっこべーん、だよ。」
そこだけは歌わないと言えないのか。
- 498 :名無しの心子知らず:03/04/04 09:39 ID:fkl8haao
- 自分ちじゃないのでsage
面白ビデオ投稿番組で
「これはきゅういです(キュウリ)
こっちはきゅういです(キウイ)」
んじゃ、そっちは?
「こっちはきゅういです(キュウリ)
そいで、これはきゅういです(キウイ)」
TVみてて腹筋使いました。
- 499 :名無しの心子知らず:03/04/04 11:00 ID:lqJYh8oy
- 「地上の星」を歌う6歳女児。
風の中のすばる 砂の中の銀河みんなどこへいった〜…ここまではほぼ正確に歌えるが
見送られることもなく が みろくられることもなく〜 になっている。
みろく ってあんた拝んでほしいのかい?と突っ込みをいれたくなる。
- 500 :名無しの心子知らず:03/04/04 12:20 ID:Zu4GvqaA
- 最近言葉っぽいものが増えてきた1歳10ヶ月息子
痛い=いた
額=ぃたーい
ほっぺ=ぱっぱ
右足=ばっば
左足=ちっち
なんで?
- 501 :名無しの心子知らず:03/04/06 13:13 ID:JbEuVJUX
- >>714さんありがとうございます。
後で、のぞいてこようと思います。
- 502 :名無しの心子知らず:03/04/07 10:28 ID:NZzZZPLO
- 言葉遅めの2歳8ヶ月のムチュコ
アソパソマソ = あーまーん
ドラえもん = びあーぼー
突然言われると理解するまで数十秒要します。
- 503 :名無しの心子知らず:03/04/07 14:40 ID:OsQGXlEM
- みんなかわいいなぁ〜^^
- 504 :名無しの心子知らず:03/04/08 02:15 ID:X7Q17jIK
- ひとりものがこのスレ読むと、クーラーいらずですな。
ムチュコだって・・・寒気がする。
クスクス。
- 505 :名無しの心子知らず:03/04/08 08:57 ID:V2gNp1pY
- >504
不妊で子供の話題が辛いんでつね…
性格までねじれ曲がっちゃったんでつか?
可哀相に゚・(ノД`)・゚・。 プ
- 506 :名無しの心子知らず:03/04/08 10:19 ID:vFZN/z51
- >>504
熱帯にお住まいでつか?
まだ4月なのに。
- 507 :名無しの心子知らず:03/04/08 10:24 ID:v5wCuKIv
- やめろやめろ。世界が違う。
- 508 :名無しの心子知らず:03/04/08 10:33 ID:Akk1HUy5
- てゆーか誰もムチュコなんて言ってないし…
- 509 :名無しの心子知らず:03/04/08 10:35 ID:L3ioTY9f
- ちょっと前の話。
電話が鳴ったので受話器を取ったら微妙に音声が遠い。
「あーまぁ、あーまぁ、てれれ、ちゅかあいろ〜!!」
「てれれ〜!!あーもぉ!!あーまぁ!!でっどっでー!!」
・・・???どうやら声の主は2歳位のおこちゃま・・・
「わーかったから!!え?あああ!!何やってんのもぅ!
ゴメンナサイ、息子がリモコンと間違えて電話いじったみたいで・・・」
いえいえ、このスレのネタゲットウマーですたよ、従兄弟嫁様。
「ママ、ママ、テレビつかないの〜!テレビー!!あーもう!ママァ!でこぼこフレンズ!!」
そら子機で短縮ダイヤルがちゃ押ししたってTVはつかない罠。
- 510 :名無しの心子知らず:03/04/09 00:43 ID:de3YNzLC
- 息子2歳半の歌
♪さいたーさいたーちゅーりっぷのえがおー
さいたーさいたーあかしろきろお
どのはなキーラキラどーんぐりこーろころー
何の歌?
- 511 :名無しの心子知らず:03/04/09 01:07 ID:NpMU8qJF
- 508>
502を読め
- 512 :名無しの心子知らず:03/04/09 01:07 ID:vDYORf68
- うちの子2歳4ヶ月も
「ママー、サクラの歌(一緒に)うたってー。
♪さーくーらー、さーくーらー
チューリップーのはーなーがー♪」
って、チューリップかい!!
- 513 :名無しの心子知らず:03/04/09 05:11 ID:5IcqBcmI
- ちょうだい → ちゅうちゅうだい
ちょうだい! → ちゅちゅだい!
ちょうだい、ちょうだい → ちゅちゅだい、ちゅちゅだい、ちゅうちゅうだいー
2歳娘。かわよいので直さないです。
- 514 :名無しの心子知らず:03/04/09 06:12 ID:u+PzDQcT
- アイスクリームちょうだい→アイスクムリちょうだい
当時2歳半の娘。すっごいかわいかったな〜
もう二度と聞けないんだなって思うとやたらと思い出してしまうな〜
- 515 :名無しの心子知らず:03/04/09 07:22 ID:15lx670M
- つい最近まで娘3歳は
「痛い痛いの飛んでけー」を「いたかけーいたかけー」と言っていた。
しかし昨日ついに「痛いたいの飛んでけ〜」になっていた。
寂しい。
一方妹1歳半は「いたいいたいのとんけてー」としっかり言うのは不思議
でも「かきくけこ」が「たちつてと」なので
大好きな「イチゴ」が「いちど」になってて可笑しい。
- 516 :名無しの心子知らず:03/04/09 10:15 ID:NpMU8qJF
- 505みたいな生き物が人の親とはね・・・。
世も末だ。
- 517 :名無しの心子知らず:03/04/09 14:32 ID:R4m2fpxK
- >>516
504でしょ?
- 518 :名無しの心子知らず:03/04/09 17:43 ID:q7yqGbup
- >>517
私は>>516じゃないけど、>>504をスルーできないばかりか
>不妊で子供の話題が辛いんでつね…
>性格までねじれ曲がっちゃったんでつか?
>可哀相に゚・(ノД`)・゚・。 プ
こんなレスを返すのは、ちょっとどうかと思う。
- 519 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:16 ID:NpMU8qJF
- 518>そだね、どうかと思うね。
- 520 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:27 ID:2UYDREtT
- この頃歌を歌うようになった息子(2歳4ヶ月)
バスごっこの「大型バス〜に・・・」を
「大型ナス〜に乗ってます〜〜♪」
めちゃワロタ
- 521 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:42 ID:CzE1teyM
- 3才なりたての娘
「かいじゅうせっと持って来てよぉ」
「かいじゅうせっと?怪獣の詰め合わせなんか怖いからママは要らんよ」
と笑いながらも、ハテ?なんぞや??と思っていたら
懐中電灯のことでした
上の子(小6)と腹抱えて笑いました
- 522 :名無しの心子知らず:03/04/09 22:45 ID:CzE1teyM
- うわっ何でこんなになってるんだ?
荒しぢゃないよ〜。ごめんよぉ。・゚・(ノД`)ヽ
- 523 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:15 ID:OxG4UKnx
- >>517
本当に不妊症でまともな人間にあのレスをしたらひどいけど
>504の場合は>505のようなレスを期待していたわけだからいいんでないの?
もちろんスルーが一番大人だけどさ。
- 524 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:28 ID:UO/R5JE7
- 三歳になったばかりの娘
宝塚ファミリーランド →ファミリーランロ
焼きそば →君のそば〜♪
ひょっこりひょうたん島→ひょっこりひょっこりひょうたん島
キックボード&スキー →スキー
>>499
ウチの娘も地上の星を歌いますよ〜
- 525 :名無しの心子知らず:03/04/09 23:30 ID:5XBZrP3X
- >>523
レス先、間違ってない?
本気だろうとなかろうと、>>504の期待通りだろうとなかろうと、
「もし自分の母親がああいうレスを返したら」と思うと
いや〜な気分になるな。
- 526 :名無しの心子知らず:03/04/10 01:08 ID:AGLALWgl
- >>525
レス先>518だった。
確かに母親だったら・・っていうのはあるけど
>504が母親だって嫌なわけで、どちらも同レベル。
それなら先にケンカ売る母親のほうが嫌って思った。
自分の母親がケンカを売られて大人気なく買ってしまったとしても売る側よりはマシ。
- 527 :525:03/04/10 03:00 ID:uZlyGL1H
- >>526
>>504ってただの冷やかしにしか見えないけど。
「不妊で子どもの話題が辛い」とか「性格ゆがんだの?」とか
“売られたケンカを大人げなく買っちゃった”程度の内容なのかな?
ケンカを買うのは別にいいけど、この内容はひどいよ。
- 528 :名無しの心子知らず:03/04/10 10:24 ID:tYU5cDTa
- >>527
>505こそ冷やかしに対する皮肉にしか見えないけど。
「ただの冷やかしなのにヒドイ」って思うのがわかんない。
なんで>504はスルーできて>505にはそんなに反応するのか。
不妊症の人だと分かっていての発言ならひどいけど
そうでないから言えるんでないの。
顔を見て「ブス」って言われたら傷ついても
会ったことない人に電話で「ブス」って言われても傷つかんでしょ。
知りもしない相手が本当にそう思ってるわけないんだから。
- 529 :528:03/04/10 10:24 ID:tYU5cDTa
- >505だって本当に不妊のために性格がゆがんだと思ってるわけない。
ただスルーしないからには>504の期待以上の言葉を言ってやりたかったんじゃない?
ケンカを買うにしてもこの内容はひどいって言うけど、
じゃ、どんな内容なら良いのかわからん。
1番良いのはスルー。レスするならこのぐらい言わないと半端でないかね。
>504だって自分が仕掛けたと分かってるからヒドイとは感じてないよ。
私自身子供が出来ず悩んでるけど、このスレは心が和むからとても好き。
>504が本当に不妊症だったとしたら傷ついたかも知れないけど
私は不妊症仲間があんな冷やかしをしたら、軽蔑して性格ゆがんでるって思うだろうね。
そんな仲間はいないけど。みんなこのスレのファンだし。
- 530 :名無しの心子知らず:03/04/10 10:44 ID:YUQOE8c+
- 大人は蒸し返さずスルーしる
- 531 :名無しの心子知らず:03/04/10 10:50 ID:8DAjsgeL
- >529>528>527>526>525
>523>522
>519>518>517>516
>505
それとこのレスがこのスレの無駄。もう別の所いってやれ!
削除依頼出しとくが、レス数は帰ってこないんだぞ。
- 532 :名無しの心子知らず:03/04/10 11:49 ID:urrC2dKd
- 削除依頼は構わないけど、どうゆう選び方??
>506>507>508>511をなぜ飛ばす?
きっかけを作った>504が入ってないのは自分だから?
それと>522は可哀想だ。無駄だなんて冷たいね。
- 533 :名無しの心子知らず:03/04/10 17:26 ID:h6cb1msU
- 504=ひとりものなのにこんなとこミッチリ読んで感想まで
書いてくれるとわ、かなりお暇な方なのですね。
またきてくれてもいいよ〜
テレビCM「チョコレートは明治♪」を何度も見てるので
チョコレートが欲しいとき「チョコレートーワー?」と催促する。
- 534 :名無しの心子知らず:03/04/10 22:06 ID:iKDEOX4s
- 「お〜い、お茶」のCMを見る度に
「お〜おちゃ」(「い」がまだ言えない。)
と冷蔵庫の前に行っては催促する、1才6ヶ月の娘。
- 535 :名無しの心子知らず:03/04/11 02:27 ID:n5orZP4J
- >>514
わー、うちの子もちょうど今2歳半でアイスクムリって言うよー。
シュークリームもシュークムリ。なんか微妙に違うとこがかわいい。
あと、タンバリン→はんぱりん チョコランタン→ちょこまんたん とか。
- 536 :名無しの心子知らず:03/04/11 11:09 ID:Y3tNu2T/
- 「3年だったら4年だろーがぁっ!」
「ト・ロ・ピ・カ・ル・フ・ル・ー・ツだぁっ!」
と、一人でやってます。
- 537 :名無しの心子知らず:03/04/11 11:43 ID:+//zLn9R
- 2歳の娘。
♪よんでいる どこか 胸の奥で〜♪
♪じいちゃん、ばあちゃーん、おとーたん、おかーやん♪
なぜにそうなるのだ・・・?
- 538 :名無しの心子知らず:03/04/11 17:17 ID:PE/hAAx7
- 1歳11ヵ月の娘。
テレビ→あわび
でこぼこフレンズ→♪えっおっおえーん トントン(ノックのとこまで必ず!)
「あわび」は家族中に伝染しました。
- 539 :名無しの心子知らず:03/04/12 02:42 ID:VgoxLaOz
- 来月3才になる息子。
ご馳走様でした=ごしゃーかま
背中=おなしゃか
歯ブラシ=はまーぎ
現在まで残っているのはこれくらい。2才半くらいの頃は
眼鏡=がめね、がんめ
たこ焼=かこぎ
りんご=がんご
お米=おきめ、おきま
等、いろいろありました。
日に日に日本語が上達していく息子、頼もしいような寂しいような…
- 540 :名無しの心子知らず:03/04/12 05:45 ID:zBVhPx/O
- 三歳娘。
テレビ=てべり
たんぽぽ=ぽんぽぽ
ゆきだるま=ゆきまーるさん
他はかなりしっかり話せるのに、この三つだけこんなかんじ。
- 541 :名無しの心子知らず:03/04/12 11:59 ID:g99uIODA
- 自分の話なんだけど・・・
「(きゅうり)たべたい」ってのと「(きゅうり)いる」
ってのが混じって
「きゅうりいりたい!」と言っていました・・・。(録音したテープで聞いた)
今考えるとちょとエロー・・・( ゚Д゚)
- 542 :2歳なりたて:03/04/13 10:29 ID:UF3aDNON
-
「こォォォォー…」(苦しそうに)
「ジマッ!!!」(満面の笑みで)
- 543 :名無しの心子知らず:03/04/13 13:44 ID:yBjWFX+p
- 7月で3歳。
「じゅーーーー…」(苦しそうに)
「いんっ!!!」(満面の笑みで)
振り付き。(ズームイン)
- 544 :2歳半男:03/04/13 21:54 ID:csD1mdk3
- テツandトモ=なんでだろー あと物が食べたり使ったりしてなくなったあとき、 「またかっちゃろう」( ´д`;)。 また買ってやろ!としかってしまいまつ。 最近σ(´・ω・)σゲッツを教えたらやりだしますた。
- 545 :2歳半男:03/04/13 21:54 ID:csD1mdk3
- テツandトモ=なんでだろー
あと物が食べたり使ったりしてなくなったあとき、
「またかっちゃろう」( ´д`;)。
また買ってやろ!としかってしまいまつ。
最近σ(´・ω・)σゲッツを教えたらやりだしますた。
- 546 :名無しの心子知らず:03/04/14 16:50 ID:hYygSL7I
- 助けて〜=かかして〜
スカート=クサート
階段=よいしょ
雪だるま=ゆきまんま
早いもんでもう3歳半の娘…。
- 547 :名無しの心子知らず:03/04/14 21:19 ID:m5sl7fv7
- ちょらにとびでる くろががねしろ〜
つーぱーろお〜 まいんがーじぇっちょ〜
私が歌ってるカセットが出て来たよ。
マジンガーZです。でも年令がわからない。
そんな私の息子、こいのぼりを歌う
おおひい まごは おじいさ〜
ひいさい ひごりは ころもたち
おおしろそうに おどいでる
もうすぐ3歳。
- 548 :名無しの心子知らず:03/04/14 21:35 ID:OwI4Tiy4
- かぼちゃ=かそば
食べる=ぱちる
水たまり=みずまたり
息子3歳の頃。
- 549 :名無しの心子知らず:03/04/15 08:05 ID:cAmGYqiD
- もうすぐ3歳の娘。
マッシュルーム=マッシュムルーム
手巻き寿司=いーとーまきまき
めがね=えがお
「お母さん、えがおしたの?」と、眼鏡をかけるたび
言われます。
- 550 :名無しの心子知らず:03/04/15 08:25 ID:tMcI1Z86
- お味噌汁=おしそみる
お薬=おすくり
サンダーバード(電車の)=サンバーダード
吉牛=よしだ
なぜか途中が入れ替わる、ピカピカの4歳児。
かわいいからあえて訂正せず!
- 551 :名無しの心子知らず:03/04/15 08:33 ID:4MeeOmAJ
- 鼻くそ=はなくしょみー
過去の言葉だけど^^;何故ややこしく言う?
- 552 :名無しの心子知らず:03/04/15 11:41 ID:0LB+CDHr
- >550
うちも薬のこと、おすくりって言うよ〜
なんで逆さ言葉みたいになるんだか???
ちなみにうちの娘はお味噌汁はおみししる
みそって単独では言えるのに、続けて言わせると何故かおみししる(w
- 553 :名無しの心子知らず:03/04/15 13:21 ID:NeLheUq0
- 氷→あきら(き にアクセント)
帽子→ぱーお
全く意味わからん
- 554 :名無しの心子知らず:03/04/15 14:42 ID:tcV0pYAM
- 朝ごはんの時。
娘が「ブチュン! ブチュン!」と怒ってました。
一瞬「?」だったんだけど、娘の「スプーン」が出てませんでした。
朝ごはん後、おかあさんといっしょを見ていて
スプー=ブチュウ
ジャコビ=ジャポンピン
ズズとスプー=ズブ
来月で2歳。
笑いをこらえながら「うんうん、スプーだね、ジャコビだね」の日々が続く。
- 555 :名無しの心子知らず:03/04/15 15:10 ID:wrLi7QLL
- うちがまだ小梨だった頃、社宅の自転車置き場の近くで
社宅の掃除が終わった後立ち話をしていたときのことです。
3才くらいの男の子がおかあさんの足にまとわりついて、
「ちんちん かい!」と何度も訴えました。
私は「ちんちんがかゆい? 子供って大胆なこと言うんだなぁ」と思っていたら、
「ちんちん」→「ちりんちりん」→「自転車」
「かい」→「鍵」。
つまり、「自転車に乗りたい(鍵を取ってこい)」という意味だったらしい。
そんな暗号みたいな言葉を理解する母親ってすごい!と思いました。
- 556 :名無しの心子知らず:03/04/15 15:47 ID:MVFKYj0x
- このスレ和むなぁ〜。
昔、息子が3歳半くらいのとき、
ポンキッキーズで流れてた、「ピ・ピカソ」(だったかな?)って曲の
「いいか〜どうかは〜自分で〜きめる〜」ってトコを
「ニーッカポーッカは〜自分で〜きめゆ〜」って歌ってた。
子供用ニッカポッカなんて売ってるんだろうか。
- 557 :名無しの心子知らず:03/04/15 16:58 ID:iMvQhJOy
- 1歳半。
「スイッチ」→「あっぱ」または「あった」
語源がわからん・・・。
最初は、「おっぱ」で「おっぱい」も「スイッチ」も指していて、
最近「おっぱぃ」と「あっぱ(た)」を使い分けるようになってきた。
- 558 :名無しの心子知らず:03/04/15 17:06 ID:PeiD30eM
- 思わずプ
ちなみに、N県N市じゃ「あっぱ」はうんこのことなんだよ〜
- 559 :名無しの心子知らず:03/04/15 17:37 ID:a0lRTW8b
- もうすぐ1歳になる娘。
お腹が空くと、「まんまんまんまん・・・」(エンドレスw)
今はとりあえずこれだけ。
これから言葉が出てくるのが楽しみです。
- 560 :名無しの心子知らず:03/04/16 08:56 ID:SpXB17qH
- 救急車→ちゅーちゅーわー
タンクローリー→ろり
- 561 :名無しの心子知らず:03/04/16 09:54 ID:wATmwXoq
- 1歳11ヶ月。
おとうさん→おたやい
おかあさん→おたやい
(どっちを呼んでいるかは目線で判断)
あんぱんまん→あんまんまん
ばいきんまん→まいにんまん(はっほっほ〜とも言う)
どきんちゃん→ちっきんちゃ
あんまんまんとまいにんまんは鼻が詰まってるみたいで脱力します。
- 562 :山崎渉:03/04/17 10:04 ID:exay5K9c
- (^^)
- 563 :名無しの心子知らず:03/04/17 17:27 ID:BGsrkb5O
- 山崎渉 スレストッパー阻止age
- 564 :名無しの心子知らず:03/04/18 11:51 ID:rpat4PyE
- 娘3才
スヌーピーを指差して「これなに〜?」と聞くので
「スヌーピーだよ〜」と言ったら
「ふぅ〜ん、スーピーかぁ」
力抜けました(w
- 565 :名無しの心子知らず:03/04/18 21:09 ID:G6PG6Zzw
- イカイカイルカって歌、ご存知ですか?
イルカ、イカイカ ルルルルルルルル♪って言うんだけど、
息子3歳2ヶ月は
イルカ、ピカピカ グルグルグルグル〜♪って歌います。
かわいいので放置。
- 566 :名無しの心子知らず:03/04/18 21:28 ID:dolJhZq5
- は〜かわいいね。
直らないと困るけど、出来るだけやっててふぉしいなあ。
- 567 :名無しの心子知らず:03/04/19 03:40 ID:a7A01ugD
- 娘3歳半。そんなに面白くないかもしれないけど…。
昨日初めてフルコーラス聞いておかしいやら何やら。
まいもも まいもも ねこねこちゃん
あなたのおうちは どこですかい
わたしにきいてもわからない
なまえをきいてもわからない
にゃんにゃんにゃにゃん にゃんにゃんにゃにゃん
ないてばかりいる ねこねこちゃん
いぬのともだちさん こまってしまって
ぎゃんぎゃんぎゃぎゃん ぎゃんぎゃんぎゃぎゃん
- 568 :山崎渉:03/04/20 04:58 ID:FWzRFZdO
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 569 :名無しの心子知らず:03/04/20 17:24 ID:6ujCRsdb
- 言い間違いじゃないんだが…。
うちの息子たち(5歳)は人形遊びするとき、
ひよこは「ひよこひよこ」と鳴くし、
ぞうは「ぞうぞう」と鳴く。
あのねぇ、パオちゃんシリーズよんであげただろうが!ゾウは「ぱおーん」だよっ!
- 570 :名無しの心子知らず:03/04/20 17:36 ID:Cz2MnNnj
- うちの2歳の娘、雨の日だけに
♪あめあめふれふれかあさんが〜
と
♪おやまにあめがふりました (雨ふりくまの子)
を歌う。
「天才か?」とオモタが、時々混同して
♪あめあめ くまくま
と歌う。
やっぱフツーの子供だ。
- 571 :名無しの心子知らず:03/04/21 11:04 ID:Ggf4mEV+
- >569
うちの息子も小さいとき、ぞうのおもちゃを持って「ぞう〜ぞう〜」と
ないていた(パオーンと同じイントネーションで)
笑いをこらえるのが苦しかった覚えが。
今二歳の娘、名前は ノムラ ○○子といいますが、病院でフルネームで
呼ばれて以来自分を「マフラル ○○子」と言います。
すごく国籍不明なんだけど・・・
- 572 :名無しの心子知らず:03/04/21 14:23 ID:02NEeSE9
- >571
何で?マフラルさ〜んって呼ばれたの??
- 573 :名無しの心子知らず:03/04/22 03:11 ID:moOUz+fY
- スーパー店内で、意味なくダッシュで逃走する我が娘2歳
「お〜い○○〜」と名前を呼ぶと、棚の陰からニヤリと現われる
ある日、本気で私を見失ったらしく、遠くのほうから
「お〜い○○〜」と自分の名前を宣伝しながらやってきた
娘、あのスーパーじゃ、あんた有名人だよ…
- 574 :名無しの心子知らず:03/04/22 16:37 ID:ckHGxy9x
- 3才の息子
ドラえもん → あーもん
ポケモン → おーもん
ピーターパン→ いーいーぱん
- 575 :名無しの心子知らず :03/04/22 16:41 ID:I8v2Urxi
- 小学1年生 男子
レインコート → 俺のおかっぱ
- 576 :名無しの心子知らず:03/04/22 16:55 ID:lzJSDvwY
- >575
wwwww 傑作!!!
- 577 :名無しの心子知らず:03/04/22 17:07 ID:lzJSDvwY
- 笑うだけじゃ悪いのでうちの子のも記しときます。
パトカー →アパッキー
のど乾いた → どんでかわった
- 578 :名無しの心子知らず:03/04/22 22:55 ID:yWu8SWug
- 小一6歳
電卓→れんたく
たんぽぽ→たんぽこ
- 579 :名無しの心子知らず:03/04/23 00:01 ID:DXFe72xX
- 息子三歳なりたて。
トーマス、一般の汽車→しゅっしゅっぽっぽぶーぶー
ショベルカー→ガガガガブーブー
バス→ぷわんぷわんぶーぶー
電車→がたんがたんぶーぶー
しかし最近は改善されつつある。さみしい…。
- 580 :名無しの心子知らず:03/04/23 01:00 ID:dAZOVI/h
- 1歳7ヶ月女児。
ミッフィー→ピッピー
ミッキー→ピッピー
キティ→ピッピー
アンパンマン→パンパン
ドラえもん→もんもん
プーさん→プープ
ただいま→まーまー
もっと→もっ
パン→パッ
バナナ→バッ
<番外編>私が運転中、クラクションを鳴らすと「なぁーんだおー」と言う。私の無意識の独り言「なんだよぉー(怒)」を覚えてしまったらしい…。
- 581 :名無しの心子知らず:03/04/23 01:16 ID:AMMWQF/5
- 最近、これ何星人の娘。事ある毎に物の名前を(これ、なぁに?)と聞いてくる。
が、問題はその発音!
おぉれなぁーにー??? と聞いてくる。
オ○ニー と聞こえる。
下ネタスマソ
- 582 :名無しの心子知らず:03/04/23 01:45 ID:MFO2yuv+
- 1歳2ヶ月
ぱ(パン)
ばーば(バナナ)
ぱーぱ(パジャマ)
ぴ(スヌーピー)
び(テレビ もしくは ビデオ)
ぷ(プーさん)
ぶ(おんぶ)
ぺ(ペンギン)
さてと。次は「べ」「ぼ」「ぽ」だな。
- 583 :名無しの心子知らず:03/04/23 13:57 ID:O9Mfgbey
- >>540
うちの子(4歳4ヶ月)と一緒!
うちのも何回言っても「テレビ=テベリ」なのよね・・・。
今はもうテベリ以外は治ってしまったけれど、言葉を覚え出した頃は
色々あったなぁ。なつかしい。可愛い時期だよね。
- 584 :名無しの心子知らず:03/04/24 16:24 ID:Ua3og6qS
- 娘2歳4ヶ月
おくすり→おすくり
数字→全部「1」
白雪姫→中華豆(意味不明)
余談ですが姑(52歳)
牛乳=ぎゅうぎゅう
- 585 :名無しの心子知らず:03/04/24 22:18 ID:s5Yau6db
- 息子4歳。今はもう幼児語は殆ど出ないけれど、昔は面白かった。
バナナ→ダナマ
冷蔵庫→ぞうけいこ
この2つはえらく長い間間違いっぱなしだったなぁ。
- 586 :名無しの心子知らず:03/04/24 22:18 ID:s5Yau6db
- >>584
トメワロタw
- 587 :名無しの心子知らず:03/04/24 23:42 ID:WT26VoQI
- 娘2才半。「ひとりでできるもん!」の挿入歌をうたう。
「まーぜて、まーぜて、まぜまぜせっくす♪」
母は恥ずかしい。なんだか生々しい。混ぜての後に来るところが。
- 588 :名無しの心子知らず:03/04/25 02:29 ID:7t20fRBA
- 英語の文字を見つけると何でも「Hello!(ハロー)」と読む息子(3才)
- 589 :名無しの心子知らず:03/04/25 04:02 ID:uiU+1hoS
- 2歳息子。「あ、これショッペンね!」「まま、ショッペン」
色んな場面で言うので、なにがショッペンの正体かわからんがな(w
- 590 :名無しの心子知らず:03/04/25 09:00 ID:RAdypKGp
- 3歳になったばかりの娘。
浦島太郎(さん)→ うましらさんたろう
鴨とりごんべえ → かみとりごんべん
どろぼう → どぼろー
面白い言い間違いがある度にこのスレに書き込もう!と嬉しく
なるんだけど、すぐに正しく言えるようになっちゃうのが寂しい。
- 591 :名無しの心子知らず:03/04/25 09:23 ID:NoTbrU7b
- これ4歳半の娘も一緒です。
「テベリ(=テレビ)見たい」
冗談で私が「じゃテベリ見ようか」と言うと
「違うよテレビでしょ」とプンプン怒るクセにw
正体不明語は「あちゅーて」。
意味を聞いてもヒミツとしか答えてくれない。
- 592 :名無しの心子知らず:03/04/25 09:30 ID:N5HtZ9gT
- 娘が2歳の時。
セブンイレブンを見かけると「カータンのイーブン」を繰り返してたなぁ。
私のじゃ無いって!
息子は道路の「カーブ」の事を「まがり」と言ってて
いまだに(少6)「あそこのまが・・・カーブの先にさぁ」と言い直したり。
- 593 :名無しの心子知らず:03/04/25 11:00 ID:DnHb6vpL
- >592
>いまだに(少6)「あそこのまが・・・カーブの先にさぁ」と言い直したり。
カワイイ!!!
- 594 :名無しの心子知らず:03/04/25 18:47 ID:QcovdSBs
- 目が回る〜 →うぇわ わわう〜
エスエルマン(アンパンマンの登場人物)→じぇーむちゅ(トーマスと混同)
イクラひめ→いくやひめまん
しまじろう→ちまじよー
ある日の会話。
「ぼく、ちまじよーでしゅ!」
「あなたは○○だよ」
「ぼく、ちまじよーでしゅ!」
「だから○○だってば。ちまじよーはお友達でしょ」
「ぼくっ!ちまじよー!でしゅっ!!」
わかった。あんたはしまじろうだよ・・
- 595 :594:03/04/25 18:48 ID:QcovdSBs
- ↑2歳5ヶ月の息子の話です。
- 596 :名無しの心子知らず:03/04/25 19:17 ID:0szdc4Fb
- 2歳1ヶ月 男
たまご → あがぼ
めがね → めがげ
お腹 → おこま
(「にほんごであそぼ」の)ややこしや〜 → ややしょきや〜
面白くて何度も言わせてたら「しちゅこい!」って
怒られたよ。どこで覚えたんだろ。
- 597 :名無しの心子知らず:03/04/25 19:19 ID:/j0/u0+9
- コマーシャルダイスキ2歳半の息子。
ミドリ電化は「りろりろもろり♪」(←理解するまで1週間かかった)
あと、「チェッチェッコリ♪」のCMでは私が途中まで歌うと
最後に「ホ-マンチェチェッ!」と歌ってくれます。
幼児語は「自分でする!」が「ぶじんでする!」って言います。
- 598 :名無しの心子知らず:03/04/25 19:26 ID:zyDccrsA
- >>572
いえ、ちゃんとした名前で呼ばれてました。ノムラ→マフラ→マフラル
になったらしい・・・一字あいだに入ると言い易いのか?
上の子が昔使ってた単語を通じると勘違いしてしまい、
「お風呂場行って。」といいたいところを「フーラーバー行って、
フーラーバー」と言ったけど全く通じなくてイラついた。。
通じなくてあたりまえだった。。。
- 599 :名無しの心子知らず:03/04/26 17:49 ID:PpLPOFEE
- 540でテレビ=てべりと言ってた者です。
昨日、娘に「て・れ・び、言ってごらん。」とゆっくり区切って
教えてみましたが、返ってきたのは「てー・べー・り。」。
どうなっとるんじゃ。
- 600 :名無しの心子知らず:03/04/27 08:44 ID:vgu9RIES
- うちの子はモーニング娘をボーリング娘と言います。
- 601 :592:03/04/27 11:37 ID:c+gZauel
- 咲いた咲いたの歌。
「あかぁ、きいろ、しぃろ〜」とかなり強引な歌い方をしてました。
- 602 :名無しの心子知らず:03/04/28 01:41 ID:Y7yTyxPX
- 2歳なりたて娘ちゃん
お腹を両手で触りながら「おまか〜」と言う
カワ(・∀・)イイ!
- 603 :名無しの心子知らず:03/04/28 03:05 ID:EVIFoSNV
- 2歳の娘、要求のときは
「○○かよ〜」が口癖
風呂に入りたい→風呂かよ〜
散歩に行きたい→行こかよ〜
など
お前は小さな三村かよっ!
- 604 :名無しの心子知らず:03/04/28 05:17 ID:QcGA2lRn
- 4歳の息子。
幼児語は殆どなくなったんだけど、この間
私「これ自分で欲しいって言って買ったんだからちゃんと全部飲みなよ」
子「何?」
私「カフェラッテ」
子「何をかふぇらえばいいの?」
私「・・・?」
子「どうやってかふぇらうの?」
どうやら「カフェラッテ(名詞)」を「かふぇらう(動詞)」
(〜〜して、みたいな)だと思ったらしい。
久しぶりに激ワラw
- 605 :名無しの心子知らず:03/04/28 10:38 ID:RDrwJgXl
- かふぇらう
かふぇらえば
かふぇらうとき
かふぇらえ!
- 606 :名無しの心子知らず:03/04/28 11:41 ID:UO8tcs6j
- 2歳の女。
パソコン→アポコン
さっきから、「アポコンする〜」と。
- 607 :名無しの心子知らず:03/04/28 12:18 ID:OjiI0F8k
- あけて→てっ
きて→てっ
読んで→でー
語尾ばかり。
- 608 :名無しの心子知らず:03/04/28 12:53 ID:1TxdOVo2
- 小さいもの→ちっちゃくそ
大きいもの→でっかくそ
3才の娘よ、なんでこういう風に言うんだよぅ。・゚・(ノД`)
お願いだから外では言わないでくれーーー
- 609 :名無しの心子知らず:03/04/28 12:59 ID:FsisoiLt
- うちのはね〜
ところてん→とここてん
パワーパフガールズ→パワーカスガールズ
ぶどう→ぶろう
口まわるほうなんだけどね・・・好きなモノはなんだか間違うなあ。
- 610 :名無しの心子知らず:03/04/28 13:00 ID:lkPlFxQ5
- おみそしる→おそしみる
おくすり→おすくり
じゃがいも→がじゃいも
でこぼこフレンズ→デコボコデース
ただいま3歳。ほかの人が笑っても私は直さないぞ---!
だって面白いんだもん。
親は普通に言っているので、そのうち年齢あがればなおっちゃうし。
- 611 :名無しの心子知らず:03/04/29 09:54 ID:V1PohCYq
- 9歳男子。
語彙も豊富になり対等な会話ができますが、いまだに色々間違えます。
でも幼いころの可愛さはなくなってしまいました。。
徹底的に→絶対的に
IDナンバー→アイデアナンバー
こんな感じです。
- 612 :名無しの心子知らず :03/04/29 14:30 ID:M+ghAfM5
- 「どうして保育園は痒いのかなぁ?」
どうしてハリケーンは軽いのかなーって言いたかったらしい
WWE奥向けネタなのでsage
- 613 :名無しの心子知らず:03/04/29 14:46 ID:k+Rl9g0L
- 2歳3ヶ月女
おくすり→おすくり(定番ですね)
塗り薬→おすくりーむ
お留守番→おするばん
すべり台→すべだり
ふた(鍋の蓋、ペットボトルのキャップ等)→しめる
「しめるとって、しめる〜」などと言われると、訳がわかりません。
- 614 :名無しの心子知らず:03/04/29 22:01 ID:PLag1LDE
- ウチの2歳9ヶ月の次男はアンパンマン好き。ですが、彼の歌う歌がいつも
♪アン、アン、アンパンめ〜ん
とアンパンマンが複数になっているのが気になります。
アンパンマンは一人しかいないんだけど。
- 615 :名無しの心子知らず:03/04/29 22:19 ID:AUgHc+YO
- 一歳七ヶ月女児
バナナ→なな
お花→なな
お魚→なな
マンボ→まんも
マンゴー→まんも
じゃがいも→まんも
- 616 :名無しの心子知らず:03/04/29 22:25 ID:6aloVexq
- ポップコーン→ポックポーン
スパゲティー→スパペピー
- 617 :名無しの心子知らず:03/04/29 22:42 ID:gx4G0qLy
- 来月4歳の息子は スパゲティ→スカッピー 巻き戻し→巻き戻しき 引きだし→下敷き
- 618 :名無しの心子知らず:03/04/30 16:30 ID:UY5EKALm
- >615
ワラタw
それと、1歳7ヶ月の子がどこで「マンボ」を使うのか激しく知りたい。
お祭りまんも!とか言うのかな。
- 619 :名無しの心子知らず:03/04/30 18:05 ID:24gSIN4P
- ワンツースリーフォーファイブせっくすセブン…
何度教えてもシックスがせっくすになる我が子4歳。
なので、
ワンツースリーフォーファイブせ 『シックス!!』 しっくすセブン・・・
と大声で毎回割り込んでしまう。
せめて そっくす とか さっくす と間違って欲しい。
お願いだから、お外で連呼しないでね。
- 620 :名無しの心子知らず:03/04/30 19:02 ID:DyjS1fCz
- 五歳の息子・・・
あんまり、家ではテレビ見てないけど、保育園で色々アニメの事が話題になるらしくって
聞いたまま私に教えてくれます。
「あのね、テニスのおじさまって・・・・」
想像しちゃったよ・・・
- 621 :615:03/05/01 00:38 ID:+qiEbDuc
- >>618
「たこやきマンボ」でござる。
なかなか寝付かない娘のために旦那が歌ったら、以来
「まんも、まんもぉ」とおねだりするように・・。
- 622 :名無しの心子知らず:03/05/01 11:02 ID:pHi9wzSy
- >「あのね、テニスのおじさまって・・・・」
ヒゲの生えた宗方コーチのようなモノを想像してしまいました・・・
- 623 :名無しの心子知らず:03/05/01 15:26 ID:TKxIx4vW
- 5歳男の子
ぎっくり腰 → びっくり星
- 624 :名無しの心子知らず:03/05/01 15:26 ID:DU7YOiic
- さやかだけどさっきの話の続きなんだけど
http://www.net-de-dvd.com/
- 625 :名無しの心子知らず:03/05/05 09:27 ID:vsypo0kx
- 2歳3ヶ月 男子
だいぶしゃべるようになってきたが、何を言っているのかさっぱりわからん┓(´_`)┏
牛乳 → にゅうにゅう
怖い → くーわーちっち
順番 → じゅんぶん
後で → あ〜と〜わ
- 626 :名無しの心子知らず:03/05/05 09:51 ID:UuCeBhdp
- うちの旦那と娘に
どちら(パパorママ)を呼ぶか競ってたその昔。
旦那「パパだよ〜パパだよ〜」
毎日呪文のように我が子に言い聞かせる。
娘はついに口を開いた!呼んだ!!私か旦那か?
...「河童大王〜」...
旦那を見る度「河童大王」の連発
数日後、謎は解けた。ぱぱだよぉ→かっぱだいおう
- 627 :名無しの心子知らず:03/05/05 10:05 ID:B+fzKhXP
- 河童大王ワロタw
- 628 :名無しの心子知らず:03/05/06 10:04 ID:wpYRYOZF
- >>626
おもしろすぎます。
- 629 :名無しの心子知らず:03/05/06 11:50 ID:Cdu63cEc
- >>626
ひぃひぃ言ってワラタ
妊娠中のお腹が・・・よじれて危険でしたw
- 630 :名無しの心子知らず:03/05/06 12:53 ID:BjbnaiDR
- 河童大王age
- 631 :名無しの心子知らず:03/05/07 13:45 ID:XVdpO6Hv
- 河童大王バンザーイ!!ワロタ→涙出ますた。
- 632 :名無しの心子知らず:03/05/07 14:24 ID:knr2ILxF
- 河童大王のカキコしたものですが、誰か試しにやってみて下さい。
絶対、河童大王と言うはずです!
河童大王普及しませう♪
ちなみに私の友人のところでもみごと?河童大王になりました
- 633 :名無しの心子知らず:03/05/07 16:46 ID:NuePz2QW
- 一歳11ヶ月
子「ママ、うし(虫)」
母「それはホクロだよ」
子「ウシシシ(笑い声)うし〜〜〜(虫〜〜)」。
母「ホクロだってば。あ、言えないんだな、ホクロって。ホ・ク・ロ!」
子「ど・ろ・ろ!」
そんな汚げか?私のホクロは・・・。
どろろとは言うが、とろろはトトロだった。
バナナもババナだ。
- 634 :名無しの心子知らず:03/05/07 17:27 ID:rDKJUtbw
- (・∀・)人(・∀・)ババーナ!
633のお子様はちゃんねら?
- 635 :名無しの心子知らず:03/05/08 09:40 ID:4gjtoGOQ
- 2歳半・息子。
かわいいかくれんぼ、の歌。
♪だんだんだーれが かっかっかっー
タンをはく じじいのようだ。
- 636 :名無しの心子知らず:03/05/09 00:03 ID:rRq/7Q61
- 「ちん太から出たナンプートッパー」と一言ボソリ。
だれか訳たのむ。
- 637 :名無しの心子知らず:03/05/09 01:37 ID:tL/9bTYZ
- 某所で貰ったペンタ君の人形を指差し
「ほいくえん」・・・何故?
保育園には行ってないし、聞いた事も無いだろうに・・・
- 638 :名無しの心子知らず:03/05/09 21:17 ID:J857T5ee
- 1歳半・息子
電気=ぢんち
ママ、抱っこ=まっこ
パパ、抱っこ=ぱっこ
外で抱っこをせがまれると、焦ってしまいます…
- 639 :名無しの心子知らず:03/05/09 21:42 ID:1OWPBc3u
- カッパダイオウ最高!
2歳半息子。
今日、窓の外を指差し「外、おちんこ」と言う。
そんな言葉教えてないのに〜〜!!ぎゃ〜〜!!
しかし、よくよく話を聞くと「外、お天気」だった。
頼むから、外で天気の話をしないように。
お風呂に入ってる時、何の気なしに「大きくなったら何になりたい?」
と質問。答えは「どうぶつ」・・・何の動物?と聞いても「どうぶつ」・・・
もう君はすでに「どうぶつ」よ。ヒト科よ。
- 640 :名無しの心子知らず:03/05/11 00:34 ID:IDV44Xic
- 1歳3ヶ月の娘
「あちゃぷー」
「あっち行く」の意、ということが、今日やっとわかった。
- 641 :名無しの心子知らず:03/05/11 12:24 ID:Njh01HGg
- 下の子のしまじろうビデオを見ていた兄が、みみりんの
「みみりんも大きくなったら飼育係になりた〜い♪」を
聞いて「っていうか自分も動物じゃん?」とつぶやいていた(藁
- 642 :名無しの心子知らず:03/05/11 15:14 ID:KZE6cSn6
- 3才8ヵ月のムスメ
みみりん → みりみん
2才そこそこのときは親指を「おやぶび」って言ってました。
- 643 :名無しの心子知らず:03/05/11 16:27 ID:D1WH0vMX
- 2才10ヶ月の息子
♪しゅしゅっとにんじゃじゃじゃ〜ん
まきこせへいきのはりけーん
かぜにな〜れ〜
↑ハリケンの歌
♪がお〜とびたかれ〜
スーパーで大声で歌うのやめてほし。
↑ガオレンジャーの歌
- 644 :名無しの心子知らず:03/05/12 01:15 ID:3Y2WL+MB
- 2歳7ヶ月、息子。
ややこしや〜→あやこしやー、あやこしやー、わたしゃがおまたで
おまたがわたしゃ ・・なんか妙におかしいw
- 645 :名無しの心子知らず:03/05/13 15:06 ID:maMz0FU3
- たまげにage
- 646 :名無しの心子知らず:03/05/13 15:15 ID:XtzBOx7b
- 2才10ヶ月の息子
ヨーグルト→いーよーと
昔 みかんの事をみーまんといっていたが、これは治ったのに
ヨーグルトだけは治らないけど 面白いからいいかな〜
- 647 :名無しの心子知らず:03/05/13 15:45 ID:maMz0FU3
- 3歳 息子
ハッチポッチ→はっぽっち
ABCの歌
えちあいぜーけーあるるるぴー
(HIJKLMNOP)
- 648 :名無しの心子知らず:03/05/13 16:47 ID:kKShvO5X
- 642です
1才半くらいの時は
みかん → ねねちゅ
絵本見るたびに「ねねちゅ」って言うからおもしろくて
何度も言わせてたなー
- 649 :名無しの心子知らず:03/05/13 17:15 ID:N8mrQ5PU
- 2歳7ヶ月 息子
「たんぽぽ」→「たんぽこ」
「まつぼっくり」→「まつごっくり」
- 650 :名無しの心子知らず:03/05/13 18:24 ID:HDpq92h8
- 2歳1ヶ月の娘
アンパンマン → アンカンマン
ドキンちゃん → ドチンちゃん
バイキンマン → バイチン
アップル → アッポイ
トマトの絵を見ても「アッポイ」…
「トマトだよ」って教えると「トマト?」でも次に言う時には「アッポイ」になってる。
- 651 :名無しの心子知らず:03/05/13 18:38 ID:2ykgviTO
- 3才2ヶ月の二男
忍たま(マンガの)→キンタマ
コカコーラ→コラコーラ
最近はちゃんと言えるようになったけど。
- 652 :名無しの心子知らず:03/05/13 22:36 ID:Cryz9yTm
- どんどぅりトロトロよよこんで
しややく一緒に遊んだだ〜
やっっぱりおやややおいしいと〜
あいてやドジョーもこわわせたっっ!
1歳9ヶ月、次女。
メロディーが微かについてて上の子より巧いw
- 653 :名無しの心子知らず:03/05/13 22:42 ID:KUlrKX2j
- 「ねぇ,見て見て,チン肉!」
・・・筋肉ですた。息子,4歳のみぎりの出来事。
- 654 :名無しの心子知らず:03/05/13 22:42 ID:XilG+2wo
- 2歳0ヶ月の娘
おもちゃのチャチャチャ→おまたのチャチャチャ
(電車が走る音)ガタンゴトン→ガトンガトン
雑誌の「めばえ」→めーばーちゃん
- 655 :644:03/05/13 23:48 ID:zoibLbLq
- >>646
うちはヨーグルトはなぜか
「うーうーうー」って言ってたなぁ。
最近は「うーぐれと」になってる。
- 656 :名無しの心子知らず:03/05/14 01:15 ID:W4eM1zwc
- 1歳11ヶ月女児
ごはん →ごふぁん
おはよう →おふぁよう
- 657 :名無しの心子知らず:03/05/14 01:22 ID:+JIBL8ZV
- 2歳8ヶ月 男子
ロボット→ボロット(激安ロボット?)
どう致しまして→どういたまして
何度言い直しても直らない w
でも「どういたまして」は礼儀正しい言葉づかいを笑顔で
健気に使う我が子が眩しい。(親馬鹿)
そう言えば、乳児の頃「てっかーーん」っと良く叫んでいた。
赤ちゃん時に言ってた「てっかーーん」ってなあに?っと今聞くと
何いってんのって顔される・・・未だ謎
- 658 :名無しの心子知らず:03/05/14 06:13 ID:sPMVil35
- 1才の前後の短い時だけですが、
何か欲しい時ー 「アックネー」
それを食べたい時「アットゥネー」
と言ってました。
だんなの
「あれ、くれ」
「あれ、たべたい」
がなまったのかなぁ?
- 659 :名無しの心子知らず:03/05/14 14:50 ID:OTec+lkD
- 2才7ヵ月娘
ヨーグルト→ヨールルロ。
バナナ→だまな。
自転車→でじりんこ。
あと、 ♪お馬はみんな ぱっぱか走る の歌を
お馬のしっぽ カッパが走る おもしろいね〜 と歌っていた。
面白いっつーより、何か怖いんですけど・・・。
- 660 :名無しの心子知らず:03/05/14 15:00 ID:kH9w/DTj
- 2歳半娘
ポップコーン→ポコンポコーン
あったかい→あっかたーい
チューリップの歌がこーなる・・・
「さいたーさいたー ちゅーりっぷのはながー
なんなんだー なんなんだー あかしろきいろ
どのはなみてて きれいかなぁ?」
- 661 :名無しの心子知らず:03/05/14 17:38 ID:xI5vKH/2
- 一歳八が月女児
バナナ→まいん
似ても似つかぬが、、、。
- 662 :名無しの心子知らず:03/05/14 17:45 ID:uycE3K9j
- 娘が4歳の時、
行き止まり→行きドラミ
- 663 :名無しの心子知らず:03/05/14 21:11 ID:631vMQCN
- コンビニ = けんびに
セブンイレブン = しぇべべぶん
ミニストップ = めめてっぷ
ぱぱ、これどこでかったの?
メメテップで買ったの?
などと、帰宅後は嬉しい歓迎があるのだが。
最近のヒットは
「むっしゃべーく・・・。んんっ!!むっしゃべーくっ、ほら!!」
TVを指して訴える娘。ふと見ると、化粧水(?)を顔に
塗ったくっているCMがながれ・・・。
ダブ。モイスチャーミルク(むっしゃべーく)。
これか。
- 664 :名無しの心子知らず:03/05/14 21:58 ID:6yGv0JTC
- 3歳1ヶ月
あちゅまってーチューユー=ハッピーバースデーツーユー
確かに彼女のお誕生会はみんなが集まって祝ったのだが。
- 665 :名無しの心子知らず:03/05/14 22:17 ID:xI5vKH/2
- 自分ネタですが、、、
昔、メルモちゃんの終わりの歌で
(黙ってほおって、おかれない、おかれなーい、私は幸せをぉー運ぶ娘、メルモ)
って歌詞を、黙ってほおってお金が無いーお金が無いぃーと歌ってて、
ツッコまれて恥ずかしい思いをしたのを思いだしますた。(現在30代
- 666 :名無しの心子知らず:03/05/14 22:22 ID:n//PY9UA
- 2歳4ヶ月
ヘリコプター=ヘリポクター
タケコプター=タケポクター
奴なりに一定の法則があるみたいで笑える。
- 667 :名無しの心子知らず:03/05/15 00:56 ID:8AGv1aXn
- 1歳10ヶ月息子
タマゴ、が3段階で変化。
まごぉ→まんごぉ→まんこぉー!・・・
まんごぉ、の時点でイヤな予感はしてたんだけど。
スーパーで叫ぶのはやめてください。
- 668 :名無しの心子知らず:03/05/15 00:58 ID:0gETzLRP
- もうすぐ2歳児
機関車パーシーをみては →パーシー。
機関車トーマスをみては →パーシー。
ちなみにゴードンやジェイムスは言えるんだが。
(?_?)
- 669 :名無しの心子知らず:03/05/15 02:56 ID:8tAgr0VP
- >668
うちは私が良く分からないから全部「トーマス」と教えてしまったので
赤いのも青いのも緑のもトーマスって言う・・息子よ、スマン。
- 670 :名無しの心子知らず:03/05/15 07:02 ID:TFIHAH01
- パピプペポが入る名詞は、なぜか変な風になっちゃう。
コップ → ポック
カンパーイ → パンカーイ
面白い。
- 671 :名無しの心子知らず:03/05/15 15:23 ID:esYgUOJK
- >>663
うちは、
ヨーカドー→はとぽっぽ
ドンキ→ぺんぺん でした。
始めはわからなくて、はとぽっぽいくのー!と聞いて
はとのエサ持って公園に連れて行ったら、「ちがうーー!!」
と発狂して泣かれたことがありました。
- 672 :名無しの心子知らず:03/05/15 23:42 ID:I3JgoHHt
- >>671
レスさんきゅう
うちは
ヨーカドー = あかっく
???あかっく、あかっく・・・。
アタック。んんん??
洗剤の箱の色に似ていたそうです。
- 673 :名無しの心子知らず:03/05/15 23:48 ID:YD+sm397
- >670
ローマ字で書いてみて。
kとpがひっくりかえってるんだよ。
- 674 :名無しの心子知らず:03/05/16 11:01 ID:dNrl10mQ
- ヨーグルト = てぃろりっと
ロードスイーパー = てぃろりっぱー
うまく言えないと何でも「てぃろり」に変換する息子。
最近つたないながらも「ヨーグルト」「ロードスイーパー」と何とか言えるように…
嬉しいような淋しいような。
- 675 :名無しの心子知らず:03/05/16 11:22 ID:ZgNcy1tn
- 娘1歳10ヶ月。
〜がいやな時は「動詞〜+ない」、〜したい時は「動詞〜+たい」
帰りたくない=帰るない、帰りたい=帰るたい
食べたくない=食べるない、食べたい=食べるたい
行きたくない=行くない、行きたい=行くたい
なんにでも「たい」なので、九州もん?といわれてます。
- 676 :名無しの心子知らず:03/05/16 18:11 ID:cnHPTqAE
- 1歳11ヶ月
ミッフィー→フィーフィー
♪ラブイズオヴァ〜〜 とか歌いそうだ
- 677 :名無しの心子知らず:03/05/16 18:38 ID:KjDTQ1rg
- 同じく1歳11ヶ月
ヤクルト→ヤクルメ
…なぜ「メ」?
風邪のとき初めて飲ませたら気に入ったらしい。
何度もせがむので「一日1回!」と教えたら
「ヤクルメーいちにちいかい」と人差し指を立てる。
あと、お絵描き→おきか など。
- 678 :名無しの心子知らず:03/05/18 00:21 ID:RJ1oqeKT
- 「こぶたぬきつねこ」という歌より
ぽんぽこぽん→ぽんこぽこん
君が歌っている歌詞のほうが言いにくいぞ、母は(w
ぽん・ぽこ・ぽんと分離すると言えるのに
歌うとこうなるので面白い。
あと幼児語ではないけど、私が好きで見ている
ど根性ガエルの歌を最近覚えてしまい、なにげに歌っている時がある。
『ないないないぞへそがない〜♪』娘よ、気分よく歌っている所すまんが
外では歌わんでくれ(w
- 679 :名無しの心子知らず:03/05/18 13:19 ID:3rahftvu
- 3ヶ月前の息子(2才)
い、ぬ、の〜 お ば ぁ ぁ ち ゃ ん ♪
2ヶ月前の息子
ばっどぉどぉ〜 どぉは〜 …きっきー おぅいえー ♪ (バンジョーのジョー)
先月の息子
アンアンアン とってってって …………………………ん〜♪ (ドラえもん)
今月の息子
アンアンアン とって…き …え〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜♪ (ドラえもん進歩)
- 680 :名無しの心子知らず:03/05/18 14:27 ID:SbxK6UcF
- 2歳2ヶ月の娘。
「プチューンあちと!! プチューンあちと!!」
と叫ぶが、オイラはとっさに意味分からず。
「え?何」と聞くと発狂。
「スプーン、落ちた」でした。
- 681 :名無しの心子知らず:03/05/19 11:19 ID:cK9jPIuA
- 2歳1ヶ月の息子
父ちゃんにむかっておもいっきり「かぁちゃん」といってる。
母ちゃんも「かあちゃん」
何回言っても直らない。(でもどうかすると「とおちゃんねぇ」と言うときもある)
子「かあちゃん」→父ちゃんに向かって
父「母ちゃんはあっち。こっちはとおちゃん」
子「かっちゃん」
父「と お ちゃ ん !」
子「かあちゃん!」
・・・エンドレス・・・
- 682 :名無しの心子知らず:03/05/20 18:51 ID:dzvBH0PZ
- セブンイレブン
「すれいれいいれぶん」
- 683 :名無しの心子知らず:03/05/21 00:10 ID:s3hbeH0E
- うちの子1才7ヶ月のミッフィーは 「みんみ。」
おかあさんは「かぁか。」
(以前は「おかぁちゃん」って言えてたのに)
ちなみにおとうさんもトーマスも「とーーっ!!」 略し杉。
ぱくぱく→「かぷかぷ」
こっぷ→「ぽっく」
pとkは難しいみたいですね。
- 684 :名無しの心子知らず:03/05/21 09:35 ID:n+Dy4au1
- 2歳の子
ドラエモンの歌は
マンマンマン、とってもだいっき ドーラエーンンーー♪
アンパンマンパンチはほんとは ア〜ンパ〜ンチ!だが
几帳面に「アンパンマンパ〜ンチ!」といいます。
- 685 :山崎渉:03/05/22 00:46 ID:8H9dPOzV
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 686 :名無しの心子知らず:03/05/22 16:17 ID:jtLh4TgL
- >>683
こっぷ→「ぽっく」
ああ、これはウチのも言ってたよぉ!
(今となってはなつかすぃ…)
- 687 :名無しの心子知らず:03/05/22 18:10 ID:d1HNp/9v
- ウルトラマンコスモス→「ちょあまんじぇっと」
ばいきんマン→「ええもんっ!」(゚д゚ )??
極めつけは
「かめんらいじゃー、へんしんっ、しゅわっちっ!」
ごちゃまぜです…
- 688 :名無しの心子知らず:03/05/23 02:28 ID:5einbHO2
- 3歳の娘
鎧兜→「のろいかぶと」
不吉な事言うな〜!
- 689 :名無しの心子知らず:03/05/23 02:31 ID:JZsK03ia
- >681
うちの娘(2歳1ヶ月)は夫も私も『おとうしゃん』って呼びます。
逆ですね。
- 690 :名無しの心子知らず:03/05/24 01:16 ID:vmAYuhSo
- >681
うちも全部「おかーしゃ」です。
2歳4ヶ月女児
ぞぉーしゃ、ぞぉーしゃ、おーはなな、ななななよー、
そーよ、……ななななななななよー!!!(絶叫)
- 691 :名無しの心子知らず:03/05/25 15:41 ID:loDfoRgc
- うちの姉は、昔「ごちそうさま」を「しょこまま」と言っていたのよ。
と、いつも母が言っています。
父は今でも「しょこまま」と言う。
- 692 :名無しの心子知らず:03/05/25 22:28 ID:6tAQRJve
- 二歳四ヶ月
・パトカー -> はぽかー
「パトカー」と何回教えてもこのまんま。
・体重計 -> じゅうさん
奥さんが息子の体重を測って、
「まだ13kgないねー」と言ったら、次の瞬間から体重計の呼び名は「じゅうさん」に。
最初に聞いた時は、「何故に体重計が『象さん』なんだ」と思ったもんだが。
- 693 :名無しの心子知らず:03/05/27 12:07 ID:TAJ4j5EV
- 富士山の「さん」は「佐藤さん」なんかの「さん」だと
思っていたことが昨日発覚。
もうすぐ6歳。
- 694 :名無しの心子知らず:03/05/27 12:38 ID:CIw97+a7
- 三歳娘。かなり口は達者なほうだが、指輪がなぜか
「ゆびたま」になっちまう。
「これなーに?」(母)
「・・・ゆびたま。」
ビミョーな間があくとこをみると、自分でも少しおかしいとは
思ってるらしい。が、正しく言えない。
- 695 :名無しの心子知らず:03/05/28 01:06 ID:McBs1LDj
- 靴下→ちゅった(4 才)
自分でも変だとは気づいたみたいだし
なおそうと思えばちゃんと言えるのだろうが
もう自分でそう呼ぶことに決めたらしい。
家族全員に「ちゅった」はうつり
すでに普通に言えないw
- 696 :名無しの心子知らず:03/05/28 03:20 ID:Nca/s9Nj
- 3歳長男
ハッチポッチ=はぴはぴ
たこ焼=かっこい
意味が分かるまで、一週間以上かかった…
1歳次男
ブーブー=ぶっこ
靴下=しゅっこ
歯ブラシ=しっしー
おっぱい=ぺい
妹が「どっかの方言みたい」と言っていた。
- 697 :名無しの心子知らず:03/05/28 10:47 ID:LFbfRCPQ
- 息子三歳
みかん→なっちゃん
なっちゃんはみかんのジュースだが
みかんのジュースやみかんのアイスやみかんは
なっちゃんではないのだよ息子よ。
- 698 :名無しの心子知らず:03/05/28 13:36 ID:bdlm6zYo
- 某お茶のCMのまね。
ちぇっちぇっこりっ、ちぇっこりった〜
にさんかまんまん
おまんちょまんまん
こーまんちぇちぇ
3歳半の娘、頼むから外では歌わんでくれや。(w
- 699 :山崎渉:03/05/28 15:06 ID:HRGqUv8E
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 700 :名無しの心子知らず:03/05/28 16:24 ID:A5L83MOs
- ほしゅ
- 701 :名無しの心子知らず:03/05/28 22:49 ID:uW0eunzx
- 長女(小6)の影響でパワーパフガールズが好きな3歳の次女。
主役の3人の名前バブルス、ブロッサムは言えるのに
バターカップはどうも言いづらいらしく、何回言ってもバカーパップになって
長女と密かに笑っている…
- 702 :名無しの心子知らず:03/05/30 00:47 ID:zwOpmcpS
- >>698
ワロタ。最高。
しかも口ずさんでみた。
やっぱしワロタ。
- 703 :名無しの心子知らず:03/05/30 02:06 ID:DZCuuLOJ
- 子供ってCMよく覚えるよね。
2歳の息子は浜崎あゆみとダウンタウンがテレビに出るとすかさず
「こーしー、こーしー」
- 704 :名無しの心子知らず:03/05/30 02:07 ID:QRlJ08Zr
- 子供(2歳)が今日風呂に入れようとしたら
「にんにょーつかい、入れとらん!にんにょーつかい忘れてる!」と
言い張って風呂に入ろうとしない。そして自分で持ってきた。
「入浴剤」を・・分からんよ。
- 705 :動画直リン:03/05/30 02:10 ID:x2IKm/f/
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 706 :名無しの心子知らず:03/05/30 02:14 ID:M4cbxw/g
- 友人の息子。まだ言葉はできない。
うちにあった北朝鮮国旗のバッジ(友人のツアー土産)を見て、
すっくと背筋を伸ばして立って、手だけ動かして拍手。
おまえジョンイルポーズどこで覚えた。(藁
- 707 :名無しの心子知らず:03/05/30 02:49 ID:tcAzZWcz
- 2歳の娘。
おかかたずけ → おかたずけ
こうもり → もうごり
かば → ばか
本人はちゃんと言っているつもり。治そうと、何度も言わせると
「だから〜 ばか、でしょう! もうっ!」
と、大きなため息をつかれる。
- 708 :名無しの心子知らず:03/05/30 02:53 ID:mjtU1sn0
- http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 709 :名無しの心子知らず:03/05/30 03:17 ID:A+sPtAH4
- 3歳息子。
あだこきが〜 →ややこしや〜
ちーんし〜かーいんうちゃちゃん →ミッフィ〜可愛いうさちゃん
しぴ →へび
にょーおはきうにょ〜 →も〜ぉ悩み無用♪
息子よ、入園早まったんだな・・・・
- 710 :_:03/05/30 03:19 ID:4jTs88rx
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku10.html
- 711 :名無しの心子知らず:03/05/30 06:31 ID:XjyO3QeY
- 長女
3〜4歳のころ、
『オズの魔法使い』のビデオが見たいとき、
「まほうのおつかい見たい!」と催促していた。
次女
現在3歳だが、なぜか父・母・姉(↑長女)を
全部まとめて「まこちゃん」と呼ぶ。
長女は確かに「まこちゃん」と呼べなくもない名前だが…?
- 712 :名無しの心子知らず :03/05/30 06:37 ID:4a9GLoQQ
- 息子3歳
赤い自動車 → あじゃいぶーぶー
赤い矢印 → あじゃいかじうし
アジャコング→ あじゃおんぐ
- 713 :名無しの心子知らず:03/05/30 06:53 ID:jWq3oHyQ
- 4歳娘。
「指切りげんまん嘘ついたら針千本トーマス!」
- 714 :名無しの心子知らず:03/05/30 08:02 ID:A+sPtAH4
- >>713
ワロタ! 可愛い脳♪
- 715 :名無しの心子知らず:03/06/01 12:48 ID:7ocJjwWG
- もう半月で4歳になる息子。
「巨大な敵を 撃てよ撃てよ撃てよ」(ガソダム)
→「きょらいなーてきをー むけよむけよむけよー」
・・・バナナかよ。
ちょっと前までゲームボーイアドバンスを
「げーぶもーいあばだんす」と言ってました。
- 716 :名無しの心子知らず:03/06/01 13:20 ID:fH2zZ6sy
- 2歳男
アライグマ→ぐりとぐら
- 717 :名無しの心子知らず:03/06/03 08:54 ID:1vpuBZ8h
- 朝食に夏みかんをだしました。
「ママ、これグループフレーツ?」
息子、五歳年長さん。大丈夫かオマエ(w
- 718 :ひやち:03/06/03 09:03 ID:M/rayMRc
- ブレープルーツよかまだマシ。1年生。
- 719 :名無しの心子知らず:03/06/03 09:43 ID:Ig7OApKc
- 3歳男
すっぱだか → すっぱらか
- 720 :名無しの心子知らず:03/06/03 20:08 ID:6Q74f4UA
- 2歳8ヶ月娘
しょくぱんまん → しょしょーぱん
お腹 → おばか
スパゲッティ → たぁーっちぃ
ややこしや〜 → ななうしや〜
これは一部だけど、こう言ってしまうのは何となく分かる。でも、
玉ねぎ → まだだーじ
何故??他のモノはだんだん正しく言い始めてるのに、これだけはなかなかだ。
- 721 :直リン:03/06/03 20:10 ID:CuvOFjLl
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 722 :名無しの心子知らず:03/06/03 20:53 ID:g5qQCNhP
- 『横浜パンパシ水泳』→お子様パンパー水泳。
5才男児。
声に出して読んで欲しい。
- 723 :名無しの心子知らず:03/06/03 21:03 ID:sBRORsvq
- 2歳娘
ぺろぺろキャンディー → ぺおぺおがんぎん
がんぎんがんぎん言ってるから何のことかと思ったら、やっとわかりました。
- 724 :名無しの心子知らず:03/06/05 09:26 ID:h4FMpNV9
- a
- 725 :名無しの心子知らず:03/06/05 18:11 ID:p5UcgOYj
- 3歳女
ぶどう → うどん
メロン → れもん
どういたしまして → どーもいたしましたぁ
- 726 :名無しの心子知らず:03/06/06 02:34 ID:V4Ar7iiE
- 2歳8ヶ月・男
「♪おなーかーのはらおーいやいやいよー」と歌っていたので
「お腹の腹男?」と思ったら、
「Old MacDonald had a farm E-I-E-I-O」でした。
- 727 :名無しの心子知らず:03/06/06 02:45 ID:qJIKbYAo
- お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
- 728 :名無しの心子知らず:03/06/06 02:52 ID:i3sHjDZH
- 2歳8ヶ月息子
メロン → ペロン
メロンパンナ → ペロンパンナ
- 729 :名無しの心子知らず:03/06/06 09:13 ID:dUEouub8
- READY..GO!=めりー ごう!
富加でレースする姿はかわいいが、力がぬけます。
- 730 :名無しの心子知らず :03/06/06 11:21 ID:IkMmyovW
- 小1男 「あっママ見て、ちんぱんじん だよー」
小2女 「それってちがうよー
ちんぱんじん じゃなくて ただのサルだよー」
訂正する気力を失った。
- 731 :名無しの心子知らず:03/06/07 15:10 ID:eCuCNO/K
- 「びーうぃー びーうぃー ろっけーっちゅ! しんぎ〜!!」
クィーンの We will Rock You のつもりらしい。
- 732 :名無しの心子知らず:03/06/09 01:48 ID:iVHQv+UL
- カーキャリア→かぁけいか・・・・
車が好きなのはいいんだけど、余り意味不明な質問を
他人にしない様にね・・・息子よ@2歳4ヶ月
- 733 :名無しの心子知らず:03/06/09 09:55 ID:Vo7zp8ir
- 息子9ヶ月に実母が童謡を歌っていた。
ぞうさん、ぞうさん、お鼻が高いのね・・・・・・・・
- 734 :名無しの心子知らず:03/06/09 21:58 ID:K4+BEEQ1
- う 私は娘1歳8ヶ月によく歌います。
ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね
そうよ 娘ちゃんは 低いのよ・・・・・・・
- 735 :名無しの心子知らず :03/06/09 22:59 ID:VbgceIjD
- 小1男子
じゅげむーじゅげむー(中略) 住んでる所に住むところ〜」
うーん?
- 736 :名無しの心子知らず:03/06/09 23:44 ID:FGehHZHa
- 1歳4ヶ月娘
ぷー → スプー
うぃ → ジャコビ
あむな → アネム
んん → ズズ
- 737 :名無しの心子知らず:03/06/09 23:45 ID:wjcbK68d
- かあたん、かあたん、おはながながいのね
そーよ、ぞうさんも長いのよ
- 738 :名無しの心子知らず:03/06/10 13:20 ID:mTMkzWTD
- 1歳8ヶ月娘の「ぶ」六段活用
ぶー(唇をふるわせる) → おなら
ぶー?(語尾が上がる) → スプーン
ぶー → お水
ぶー → お茶
ぶー → おっぱい
ぶー → 牛乳
(本人には明確に区別があるらしいが、聞き分け不能)
- 739 :名無しの心子知らず:03/06/10 13:55 ID:CTaA5xj6
- 2歳2ヶ月息子
パジャマ → ジャママ
ヘリコプター → アトトター(「ト」の数はその時によって違う)
救急車 → ちゅうちゅう車
消防車 → しゅうしゅう車
- 740 :名無しの心子知らず:03/06/10 15:15 ID:r8HHlMz/
- お茶碗 → おちゃわし
茶碗と箸がごっちゃになってるらしい。
- 741 :名無しの心子知らず:03/06/10 16:09 ID:FNPCctrp
- >>717
うちなんか、ブレークフルーツだよ・・・
- 742 :名無しの心子知らず:03/06/10 16:31 ID:hF6/MWb+
- コンビニでプリンプリン物語のフィギィアを買った。
プリンプリンだけ揃わず。
でも娘(2歳)には関係ないらしい。プリンプリンだー!と大喜び。
娘「これプリンプリー」(母の心の声:それはボンボンだよ)
「これもプリンプリー」(母の心の声:それは花のアナウンサー、、、)
「これアヤたん!(娘の名)」(母の心の声:オサゲは男だよ〜)
「わかったぁーこれプリンプリ〜ハアト」(母の心の声:ルチ将軍はどうみてもヒトじゃないだろーー!!)
- 743 :名無しの心子知らず:03/06/10 22:50 ID:urpe6sdG
- 息子5歳。
すでに、のいこぼり=鯉のぼり
ざにがり=ザリガニ などは直ってしまってつまんないなーと思ってたら
まだのこってました。
いといどーかよー=イトーヨーカドー だそうです。
- 744 :名無しの心子知らず:03/06/10 23:24 ID:TqsZ9oT5
- >いといどーかよー=イトーヨーカドー だそうです。
>うちなんか、ブレークフルーツだよ・・・
爆ワラで、どういうわけか笑いすぎて指が震える〜〜
>じゅげむーじゅげむー(中略) 住んでる所に住むところ〜」
落語家志向でつか?しゅーりんがんとかぽんぽこぴーとか楽しみ。
- 745 :名無しの心子知らず:03/06/12 00:13 ID:vQMCQ5o5
- 5歳の息子に101匹わんちゃんのビデオを久々に見せた。
すっかりあらすじを忘れてしまっているらしく、興奮して見てた。
「お母さん!大変だよ!子犬たちが さ わ ら れ た !」
…むしゅこ。「さらわれた」んだよ。
- 746 :名無しの心子知らず:03/06/12 00:22 ID:dlGXA5OX
- 娘3歳
おたまじゃくし→おじゃまくし
足→あんよん(あんよではなく弾むようにあんよん〜♪と発音)
かまぼこ→たなここ
はんぺん→ぱにゅ(ぷにゅぷにゅしてるからどうもそこからきてるらしい)
ちょっと前のレスにメロンのこと書いてあったけど
うちもしばらくはメロンのことペロンて言ってた。
で、メロンパンナちゃんはペロンちゃんでした(w
- 747 :名無しの心子知らず:03/06/16 23:35 ID:hDKajyLq
- 三歳の娘
とことん→ととこん・とここん
一歳10ヶ月の娘
とことん→とととん
- 748 :名無しの心子知らず:03/06/18 00:50 ID:Jd+oCETF
- 三歳息子
じょーぼーぶー→だいじょうぶ
はまなこ→かまぼこ
- 749 :名無しの心子知らず:03/06/18 01:02 ID:W2f3SbLv
- 鯉のぼり⇒コイノコリ・・・・
演歌の題名かと思いましたよ
息子よ@2歳4ヶ月
- 750 :名無しの心子知らず:03/06/18 18:16 ID:e3QPzMr1
- 「〜ごらん?」っていいにくいらしい。
かしてごらん?→かってらん?
見てごらん?→みてらん?
しかし二歳児に「貸してごらん?」といわれるのはなんだか
フクザツだ・・・
- 751 :名無しの心子知らず:03/06/19 10:52 ID:VVMp+Mqu
- 良スレにつきage
- 752 :名無しの心子知らず:03/06/19 11:19 ID:7wzN+RQK
- スパゲッティー⇒スカベッキー
スプーン⇒プスーン
鯉のぼり⇒こいぼぼ
アンパンマン⇒アンママン
只今2歳2ヶ月もっと笑わせておくれ娘よ。
- 753 :名無しの心子知らず:03/06/19 11:32 ID:kpuVfBYT
- 「やわらかい」がどうしても「やらわかい」になる小2。
最近は「やらかい」とごまかすようになってしもた。
いい年して・・と言われそうなのでsage(藁)
- 754 :683:03/06/19 19:01 ID:VSXCOvh1
- ひとりで絵本をみながら
「かちょー!」「かとー!」と言っているので、見てみると
指さす先にはタコの絵が…。
あと何度教えてもさくらんぼを
「りんご、りんご!!」と
言って聞かない。確かに小さい林檎みたいだけど。
ってこれは幼児語じゃないですね。
- 755 :683:03/06/19 19:07 ID:kZHIU631
- 絵本を見ながら
「かちょー!」「かとー!」と言っているので見ると、
指さす先には”タコ”の絵が…。
あと何度教えても”さくらんぼ”を
「りんご、りんご!!」と言って聞かない。
言われてみると似てるかも。
ってこれは幼児語じゃナカッタ
- 756 :754-755:03/06/19 19:15 ID:s6PX4yud
- 二重書き込みごめんなさい!
- 757 :名無しの心子知らず:03/06/23 16:16 ID:Wz2jR1Gi
- 1才5ヶ月男。(言い違えではないんでさげます。)
「どうじょ(どうぞ)」と、「なぁに」しか言えない。
しかも、1日中意味もわからず繰り返す。
昨日の夜中、夜鳴きして「どうじょどうじょ!なぁに?なあに?どうじょーっ!」
と喚いていた。
あまりにおかしくて笑っていたら私の笑顔をみて安心してねたようだが
夜鳴き対策に笑顔が必要とは知らなかったよ。
- 758 :名無しの心子知らず:03/06/24 07:09 ID:hQqeVM6U
- >757
>「どうじょどうじょ!なぁに?なあに?どうじょーっ!」
ハゲワロタ 目に浮かぶようでおかしい、いや、かわいいw
- 759 :名無しの心子知らず:03/06/24 08:00 ID:WprxY1+r
- >757
>夜鳴き対策に笑顔が必要とは知らなかったよ。
一切五ヶ月まで夜泣くたびに鬼のような顔を向けられていた息子タソが可哀想過ぎる。
上の子いないのかな?
初めてなら仕方ないかもしれないけど今後は今まで以上に笑ってあげてください。
- 760 :名無しの心子知らず:03/06/24 14:00 ID:T1rmwj1r
- >>759
なんで勝手に
>鬼のような顔を向けられていた
って解釈するのさ…
一生懸命で困り果ててただけなんじゃないの?
- 761 :名無しの心子知らず:03/06/24 18:43 ID:9AapPVCF
- にんじん→チンチン
もも→ぼーぼ
もうすぐ二歳の娘。人前ではヤバイ。
- 762 :名無しの心子知らず:03/06/24 19:05 ID:7syGNcwA
- 2歳の娘。
♪かゆいとこはど〜こ〜 静まれ 静まれ 虫さ〜さ〜れ〜♪
↓
♪ママはど〜こ〜 しゅしゅまえ しゅしゅまえ むしれ〜れ〜れ〜♪
- 763 :名無しの心子知らず:03/06/24 19:31 ID:lGbdKzIX
- にんじん→チンチン
もも→ぼーぼ
(/o\)恥ずかしい!
でもカワ(・∀・)イイ!!
- 764 :名無しの心子知らず:03/06/24 20:16 ID:rAZABOre
- 2歳の息子
ニンジン→ジンジン
照れてジンジン
- 765 :名無しの心子知らず:03/06/24 22:13 ID:eAdfXiQs
- 3歳。
カルピス→カルピパス
それと、最近英語の歌のテープを車でかけてるのだが、
♪あんぴやぴんぐーあんぴやぴんぐーいぇーっ!
というのがどの歌なのか不明。
- 766 :名無しの心子知らず:03/06/25 00:08 ID:dr7jiawU
- 1歳9ヶ月の娘。
言い違えじゃないんだけど、抱っこして欲しい時に「抱いて」って言うのはいやん。
それをじじに言うな!
- 767 :名無しの心子知らず:03/06/25 01:38 ID:emzIhISk
- 2歳3ヶ月 小鉄男児
山手線→やまとぽせん
- 768 :名無しの心子知らず:03/06/25 01:57 ID:Tf3Uv59H
- ちゃんぽん→タンポン
- 769 :名無しの心子知らず:03/06/25 12:24 ID:ccqk/I91
- このスレおもしろっ!出会ってよかった。
我が家の2歳0ヶ月児の例。
カルピス→カルスピ
ドラえもん→どらいもの
しあわせ→しわよせ
なんでかわざわざ言いにくい方に言い間違えてる。
- 770 :_:03/06/25 12:26 ID:d2hlWTvc
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 771 :名無しの心子知らず:03/06/25 12:28 ID:S5aQ/b4p
- 娘
かまぼこ=かににぼこ
- 772 :名無しの心子知らず:03/06/25 22:35 ID:ej71TQ+G
- 幼児語って親もそのまま使っちゃうよね?
人前で「ぱいちゅう、いるの?」とか言ってしまう私は逝ってヨシ?
森永ハイチュウのことです。
- 773 :名無しの心子知らず:03/06/26 17:08 ID:ARevDvBp
- 5歳の娘。
10万ボルト → 10番ノート(全然強そうじゃありません)
受話器 → じょわき(腋毛をじょりじょり剃ってる光景をイメージしますた)
(語源不明) → 貧乏浣腸
貧乏浣腸って何よ…っていうか、人前で言わないでくれるか?娘よ…
- 774 :名無しの心子知らず:03/06/26 17:24 ID:9M9YY5nO
- 4歳の娘
おみこし ワッショイ → おめかし ワッショイ
ウルトラマン → ウトララマン (ララ♪の響きが可愛い)
ウルトラマンコスモス → ウトララマンコスコス (弱そう・・・)
ウルトラセブン → ウトララマンセブン
- 775 :名無しの心子知らず:03/06/26 17:27 ID:Li9jZMl2
- ウトララマンコスコス(w
- 776 :名無しの心子知らず:03/06/26 17:32 ID:S6PDQ3md
- スパゲッティ→スカベッティ
- 777 :名無しの心子知らず:03/06/26 17:39 ID:zQE4JLdy
- 最近、子(2歳1ヶ月男)が「バカ」って言うようになった(;´д⊂)
なんで? そりゃコップ倒して中の物がだーっとそこいら中に…なんて時には
「うわーばかー!」って言ってたけど、と思ってたら……。
カバを指さして「バカ!」(にっこり)
ちなみに
私「か」
子「か」
私「ば」
子「ば」
は出来るのに、「これは?」とカバを指すとやっぱり「バカ」(にっこり)
今のところ「そうね、カバね」って言って頭なでてるけど、誉めない方がいい?
- 778 :名無しの心子知らず:03/06/26 18:06 ID:zZJ//BIr
- うちの姪
上りの「どれみふぁそらしど〜♪」は言えるけれど、
下りの「どしらそふぁみれど〜♪」が難しいらしい。
「どれみふぁそらしど〜♪
どちらさまでいらっしゃいますかー♪」と歌ってる
- 779 :名無しの心子知らず:03/06/27 11:59 ID:aFMk++Wa
- ベッカメせんしゅ
・・・ブサイクっぽい
- 780 :名無しの心子知らず:03/06/27 12:30 ID:4GC39UMv
- 5才男子。 鉄腕アトム→
『テツ&アトム』
「なんでだろ〜」に毒されすぎ。
- 781 :名無しの心子知らず:03/06/27 12:51 ID:/WXPec9j
- 1歳3ヶ月娘。
おんぶ・・・あっぷっぷ
- 782 :名無しの心子知らず:03/06/27 18:12 ID:xl+GISXa
- うちの子はまだ0歳9ヶ月なんだけど、ここ見てると楽しみになるよ〜。
まだネタが無いので、私自身の幼児語。
1歳2ヶ月 一休さんの歌
「すきすき… 愛してる♪、すきすき… 一休さん♪」
↓
「つくつくつくつくつくつく…一休さん!!!」
すごく張り切って、何度も繰り返していたそうな。
- 783 :名無しの心子知らず:03/06/28 09:55 ID:YGXSSfiC
- 1歳8ヶ月娘。
車…びーびっ・びっびー
クラクション鳴らしまくりで煩かった車を見て以来、この呼び方になった…。
- 784 :名無しの心子知らず:03/06/28 18:46 ID:IAByxVE7
- もうすぐ5歳の娘。
アボガド → アボガボ
・・・溺れそう・・・。既出だったらスマソ。
- 785 :名無しの心子知らず:03/06/29 17:49 ID:RYYIAo/q
- 2歳9ヶ月の息子
食べる→ままむ
食べたい→ぺぺぺい
おやつをせがむ時
「ままむー!ままむー!ぺぺぺい!ぺぺぺいよ〜!」
@@@@
あだもちゃん(/ ̄_ ̄)/ ペイッ
- 786 :名無しの心子知らず:03/06/29 18:43 ID:fAx15LxT
- 2歳の息子
アメリカ→イカ
韓国→クンクク
ポプラ→パプア
- 787 :名無しの心子知らず:03/06/30 00:37 ID:4eo12ztd
- 二歳0ヶ月 男児
アバレンジャー→ババベンジャー
なんとなく汚い
- 788 :名無しの心子知らず:03/07/01 00:51 ID:dgYNzJ+5
- 三歳男児
トーマス→とーちゅ
レディ→れりぃ
ハロルド→ろるど
バーティ→ばしゅばで(バス(の)バーディ、の意味だと思う、多分)
だいぶマシになったけどまだ舌ったらずw
- 789 :名無しの心子知らず:03/07/01 01:30 ID:T8M5mYns
- 東京ディズニーランド→ととこしなぁなぁ
去年のクリスマスからイルミネーションがきれいな所を見ると
こう言ってます
- 790 :名無しの心子知らず:03/07/01 01:40 ID:UUS8w5zK
- にほんごであそぼ大好きな2歳半。
でーんでんむーしむっしかーっやつうりー、
おーまえっのあーとからおーーやけーがーにょーろにょろーーー。
かたつむりの歌が、林の中からお化けがにょーろにょろ、にすりかわってしまいます。
- 791 :名無しの心子知らず :03/07/01 02:04 ID:9cZoTZux
- 2歳の娘
おかあさんといっしょのスプー → プ
くまのプーさん → プしゃん
おなら → プーしゃん
- 792 :名無しの心子知らず:03/07/01 02:53 ID:uS24PBfq
- 1歳8ヶ月男児
トマト→ばぁばぁぶぅ(なぜゆえ?)
アバレンジャー→ばぁばぁばぁーー!!
プーさん→プーワ(このワがかわいい)
新幹線→チンチンチン
ややこしや→ややややや
とりあえず語数はあってます(笑)
- 793 :名無しの心子知らず:03/07/01 14:37 ID:0QRVc07e
- 2歳8ヶ月の次男
髪の毛 → かみんぽいぽい
7歳6ヶ月の長男
次男が部屋を散らかしている状態 → ばきちららまかかしてるー!
3歳から成長してないじゃないか。
- 794 :名無しの心子知らず:03/07/01 23:56 ID:HbFj6chv
- うちの三歳男児は、
クリスマスのイルミネーションのなか機関車たちが並んで終幕…の
トーマスのビデオを観ていらい、
機関車や自動車や人間が横一列に整列することを
「きらきらつりー!」と言う…違いすぎる…w
- 795 :名無しの心子知らず:03/07/02 00:17 ID:iyrfRduD
- 一歳4ヶ月娘
キティちゃん→きちーた
かえる→かいー
かえるの絵をみながら「かいーかいー」と連発されると
なんとなくむずむずしてきます(w
- 796 :名無しの心子知らず:03/07/02 00:30 ID:LfSL7bzi
- 1歳4ヶ月
親がなんでもかんでも「さん」「ちゃん」付けで呼んでるから、
(くまさん、うさぎさん、きりんさん、等)
子供は何を指しても全部「たん」って言う。
何のことだかわかんないよー。
- 797 :名無しの心子知らず:03/07/02 01:26 ID:2eiNkXsi
- 娘3歳。だいぶ上手に喋れるようになったのですが・・・
病院→ぎょーびん
りんご→にんご
ライオン→だいおん
食べる→ぱべる
食パンマン→しょくぱんまんさま
等など、いろいろ笑わせてくれます(^_^;)
朝、保育園へ行く途中
「空を自由に飛びたいな〜、はい、こぷたけた〜」
と、ドラえもんの曲をエンドレスで歌ってくれるので
道行く人の視線集めまくりです(^_^;)
- 798 :名無しの心子知らず:03/07/02 13:32 ID:aceCxax2
- 娘2歳5ヶ月
はっみっがっき上手かな♪
ぐりぐり、しゃかしゃか、
(中略)
うえのはー、したのはー、まえばー、くろいばー、おくばー♪
どうも、ケン・バーンの黒い歯が混ざってしまっているようです。
- 799 :797:03/07/02 13:33 ID:aceCxax2
- さげちゃったのであげます
- 800 :名無しの心子知らず:03/07/03 00:17 ID:/4+5WZC1
- 娘(もすこしで2歳)
おはようございます → おあよ〜ごあいま〜
たまご → あまご
かわい〜 → わわい〜
お空の星よ〜 → おとなのほしよ〜
おにぎり → おにぎ
もっといっぱいあるんだけど・・・
おしいんだよな〜、ほんのちょっと違うだけ!
って普通はそんなもんか?
- 801 :名無しの心子知らず:03/07/03 10:36 ID:P3EJiEQr
- 息子4歳ジャスト。昨日幼稚園からの帰り道で。
息子「おかあしゃん、あしたおべんと、ひげし、いれれ」
私「???ひげし?ひげしって?」
息子「しやから、ひーげーしっ」
私「せやからな、ひげしって何?好きなもんの事?」
息子「ひー げー しー !!!ってゆうとんのっっ!!もーー、おかあしゃんちゃんときけっ!!」
…タ、タチケテ……(つД`)
彼は帰宅後、怒りながら冷凍庫を開けて
「これやろ!!ひげし!!」と ひ じ き をかざしてくれますた。
ひじきかYO…脱力。
- 802 :名無しの心子知らず:03/07/04 01:09 ID:HmN1svlt
- 3歳♂
やどかりの絵を見て、「何?」ときくので
「やどかりだよ」と教えると、
「やきとり?」
- 803 :名無しの心子知らず:03/07/04 21:35 ID:VA8V7Z6i
- もうすぐ2歳の娘
歌が好きで勝手に歌いながら遊んでいるのだが
おたーあたん、あ〜い?おたーあたんぇいいおもりぃと歌う。
いいおもりって・・・
- 804 :名無しの心子知らず:03/07/05 21:00 ID:ur2tz7IP
- スカベッティ
やらわかい
は定番なのですね。。年の離れた妹が小さい頃よく言ってました。
私がよく電気をつけっぱなしにして母に怒られてたとき
「おねーたん、けっぱなしぃ!!」
とか言われたな・・・
そういう自分は小学一年のときまで「たくあん」を「たこわん」
「退いて」を「ぬいて」と言っていて友達に笑われてたなぁ。
懐かしスィ age
- 805 :名無しの心子知らず:03/07/05 21:03 ID:ur2tz7IP
- もう1つ思い出した。
とうもろこし→とうもころし
- 806 :名無しの心子知らず:03/07/05 22:01 ID:xLr8URRG
- >804-805タソ
おたまじゃくし→おじゃまたくし は無かったの?
- 807 :名無しの心子知らず:03/07/05 22:35 ID:oAXWKWbF
- >806メイちゃんかぁ〜い
トトロで言ってたね。かわゆい
- 808 :名無しの心子知らず:03/07/05 23:19 ID:dM3xJbGF
- いただきます→まっしゅ〜(手付き)
ごちそうさま→ま!(手付き)
えらいぞ!
うちの子!
1歳7ヶ月
- 809 :名無しの心子知らず:03/07/05 23:29 ID:IYSB8w7e
- おみそしる→おみみみしる
「み」の数は変動アリ。
2歳8ヶ月男児
- 810 :名無しの心子知らず:03/07/05 23:35 ID:dXJ19l0P
- >809
かわいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・・。
生で聞いてみたいぞ。
そんな私は小さいときヘリコプターが言えなかった。
ヘリポクターといってました。
- 811 :名無しの心子知らず:03/07/05 23:43 ID:GWEsfoun
- めいってさーヤギに怒ってたときはちゃんと言えてたんだよね。とうもろこし。
わざと言い間違えて楽しむ時期もあるってことなのかな。
ちなみにうちの息子3才、年少さん。
バナナ→ババナ(定番)
こぼれた→ぼっぼーれた
チョコレート→こりーとぅ
- 812 :名無しの心子知らず:03/07/06 00:15 ID:S/Jh02Rg
- 2歳ジャストの息子。
いちご→ききこ
みかん→ぴかん
たまご→まーも
いただきます→いたまちゅ!
ごちそうさまでした→ごまた!
…一時期のことを思うと随分わかりやすくなってきました☆
- 813 :名無しの心子知らず:03/07/06 00:36 ID:zSYHlINv
- 3歳。みさちゃん。
スーパーのカート→ままにむるま(まわし車らしい。)
ごちそうさま→ごっちゃま
銭湯→ゆぶろ
接着剤→へっちゃくざい
- 814 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:01 ID:u0qYerX9
- 2才のときの娘。
♪おすもうくまちゃん、くまのこちゃん…を
♪おつもうくまちゃん、くまちゃぼこちゃん…と歌ってた。
何故長くなる?どうにかこうにか音符の中におさめてた感じ。
親戚の「あきこおばちゃん」を「あっこかばちゃん」と言って
本人にたしなめられていた。
- 815 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:05 ID:bb1+hEv7
- すべりだい→ちゅーちゅーばらい ・・なぜ?
スパゲティ→スタベッキ
ごちそうさま→ごま ・・省略しすぎ
もうすぐ3才
- 816 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:07 ID:qTv+PPTK
- >>806
妹は確か「おじゃまじゃくし」とか言ってたYO!
そんな妹も今は中学三年生、姉と違いさばさばした体育会系少女なので
ちょっと怖かったりする。。
- 817 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:11 ID:+D1Ivnf5
- おとうふ→おふうと
むずかしい→むからしい
エレベータ→エベレーたー
我が家の長男、4歳5ヶ月の年中さん。
ちょっと前まではほほえましいなぁと思っていられたんだけど
そろそろ引きつるようになってきた親の私。。。
- 818 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:11 ID:qARvs/fN
- 娘2歳の頃。
はなくそ・・・なかなちょ
タバコ・・・たかぼ
ブロッコリー・・・ぼころーりー
来月6歳になるけど、未だに「なかなちょ」です。
- 819 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:18 ID:aiOM3QZP
- 1歳3ヶ月 息子
パス→ば
ただいま→あうあうあ
はっぱ→はっぱ、あっぱ
あり→あぎ
ハンバーグ→はんばー
「お風呂行くよー」というと
「ちゃぷちゃぷ♪」といいながら浴室へいきまつ
- 820 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:23 ID:mjfuxKYs
- 3歳♂
ウルトラマン→ジュワ
納豆ご飯→ナットタン
- 821 :名無しの心子知らず:03/07/06 01:34 ID:WI1TGClX
- はーじー、はーじー。えーががはーるーよ。きてくるしゃい。
むーみんがーががはーるーよ。すわっしゃっしゃい。はーじーはーじー。
→始まり、始まり。映画が始まるよ。来てください。
ムーミンの映画が始まるよ。座ってください。始まり始まり〜。
言葉の遅い3才5ヶ月男児。
すでに1才半の妹が彼のレベルに追いつこうとしている今日この頃。
- 822 :名無しの心子知らず:03/07/06 07:34 ID:jnbXDZ2W
- http://kodecomi.easter.ne.jp/tamageni/
↑久々に行ったら更新してたんだねー(フレーム化してるし)
またじっくり見てしまった w
管理人さんお疲れさまです。
- 823 :名無しの心子知らず:03/07/06 11:21 ID:zSYHlINv
- 3歳。女の子
切手→きっぺ
おすもうさん→西川先輩・・・なぜ?
峰ふじこ→峰すじこ
カリフォルニア→カニフラウェー
- 824 :名無しの心子知らず:03/07/06 13:15 ID:Djn+l1eq
- 2歳息子
タンクローリー → コバ
ミキサー車 → ヤーヤ
全然関連がない言葉なのに、ある日突然こう言うようになった。
とうもろこし → とうもころし
これはよく聞くので、うちはどうだろうと思い試しに言わせてみたら
本当に言った。ワロタヨ
- 825 :名無しの心子知らず:03/07/06 19:45 ID:qTv+PPTK
- 峰すじこage
- 826 :名無しの心子知らず:03/07/07 00:29 ID:vY9bOpsI
- 3歳 息子
DVD→でーびーぶー
「ブーフーウー」思い出したよ…
- 827 :名無しの心子知らず:03/07/07 04:00 ID:nVO9UJRq
- 2歳息子
>818
うちははなくそは「はなちょこ」だなー。
なんかカワイイので直してない。
マイク→スポンジ(何で?)
でこぼこフレンズ→♪でっこでっこへー
おなら→ブーワ
美容院→かみのけやさん(合ってるような・・)
- 828 :名無しさん@HOME:03/07/07 04:15 ID:s2JWpu+N
- >>824
ふとなんて言うのか気になって息子もうじき3歳に
言わせてみたよ〜
とうもろこし → ところむし
むちゃくちゃワロタ!
- 829 :名無しの心子知らず:03/07/07 13:14 ID:qZtatPn2
- 2才半息子
「うっちゃ〜はぴぴ」
何日も悩んでやっとわかった「ハイチュウ」のCMらしい。
さかな→ぐんぐん(?)
いくら教えても「ぐんぐん」なんだが…。
誰も教えてないのに。
- 830 :名無しさん@HOME:03/07/07 15:41 ID:4lNpg9YV
- 3歳8ヶ月息子
キャンペーン → がんぺん
がんぺんじっちちゅう! でやっと分かった
- 831 :名無しの心子知らず:03/07/07 23:59 ID:wqiVLZFK
- >>826
>DVD→でーびーぶー
「ひーでーぶー」(北斗の拳より)って読んじゃったよ(w
- 832 :名無しの心子知らず:03/07/08 03:16 ID:8tA01PE/
- 2歳1ヶ月、面白そうなので、とうもろこしと言わせてみた。
とーーーー・・・・っこしっ!(こしだけ力強く)
- 833 :名無しの心子知らず :03/07/08 03:40 ID:RD3ZDD0X
- 年中・娘
敷島公園(しきしまこうえん)→しましまこうえん
エレベーター→エベレーター
- 834 :名無しの心子知らず:03/07/08 10:39 ID:Kc7ES9Vp
- 2歳9ヵ月・娘
石鹸ぶくぶく→てってんくぷくぷ
ごちそうさま→ごそちさま
ビデオ→ビオデー(「アンパンマンのビオデみゆの!」)
シール→チーズ(?)
- 835 :名無しの心子知らず:03/07/08 18:00 ID:Br7Kvh11
- 娘1歳4ヶ月
いただきます→か!
ごちそうさま→か!
昨日ずっとえんにん、えんにんって言ってるので何かと思ったらペンギンだった。
(お風呂にペンギンのおもちゃがある)
- 836 :名無しの心子知らず:03/07/08 22:52 ID:dN3N+VRC
- 二歳半娘保育園児
食べる→ぱげる
あいてぅ→ハイチュウ
おっぱい→まんみ
パパの陳陳→パパのきのこ
パパのきのこは誰も教えてないのに、あるひ指をさして『パパ!きのこついてる!』
- 837 :名無しの心子知らず:03/07/08 22:53 ID:AC3mzbiK
- http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030707185528
「くびらぃ」に投票してください
お願いします。
- 838 :名無しの心子知らず:03/07/09 02:59 ID:Y6SmHVow
- >>836
2歳9ヶ月・息子
うちは「パパ!ウインナーかくしてる!」です。
かくしてるって所がミソですが、外で言われたら激しく困る・・
ちなみに自分のを見て「ちっちゃいウインナーかくしてる!」です(藁
- 839 :836:03/07/10 00:39 ID:W+Tt+yGe
- 838
それは外で言われたらパパさん立場なし…ですな。
うちのパパもウインナー隠し持ち派ですが、娘とお風呂に入る時は風呂敷をといているようです。
きのこも恥ずかしいがウインナー!笑っちゃいけないがワロタ!
- 840 :名無しの心子知らず:03/07/10 08:31 ID:Qq8VWIfZ
- 2歳3ヶ月の男の子です。
掃除機 → そうじけろ(掃除機ロックと覚えてしまったらしい)
いただきます →「いたーきなーす」から「いたまきます」に変化
マラカス → シャッシャ
北アルプス → 北アプルス
クインテット → かきここクインテット
- 841 :名無しの心子知らず:03/07/10 08:44 ID:xmhhaXsH
- >840
「いただきます」は難しいみたいですね。
1歳7ヶ月の息子は
「いだーち」って言います。
仮面ライダー系は
なぜか「やーやー」 勝手に命名?
- 842 :名無しの心子知らず:03/07/10 09:44 ID:jZ2otE6P
- 3歳2ヶ月 女。
DVD → でぃーでぃーぶい
ちびまるこちゃん → ちびっこまるこ
あと、「あのね ママ」という曲の歌詞
♪それが あ な た〜 → それが お ま た〜♪
- 843 :名無しの心子知らず:03/07/10 13:52 ID:E8zD3uvV
- パパのきのことウインナで思い出した、
パソ通時代にどこかで読んだ笑い話。
お父さんと一緒に風呂に入る息子、
シュノーケルまで持ち込んで遊ぶ遊ぶ。
父「こら、やめなさい!」
子「おとーさん、いそぎんちゃくかくしたらあかん!」
- 844 :や:03/07/10 19:28 ID:TikJn9eR
- 3歳4ヶ月の息子。
私「ス−・パ−・ゲッ・ティ!」
彼「す−か−べっ・きぃぃ!!」
- 845 :名無しの心子知らず:03/07/10 19:32 ID:C1jqa/EI
- 娘3歳。看護婦さんの事をどうしても
「かんごくちゃん」と言う…。
- 846 :名無しの心子知らず:03/07/10 19:44 ID:gfWpMUy6
- >845
うちの4才の娘も言ってるよ。
私「大きくなったら何になりたい?」
娘「かんごく」
監獄かっつうの!!
- 847 :名無しの心子知らず:03/07/10 19:51 ID:oH34VlU6
- 息子の「つばめ虫」(スズメバチ)にワラタ!
彼の中で「確か、鳥の名前がついてる虫だった・・・。」
と思考されてたんだろうなぁ。
- 848 :名無しの心子知らず:03/07/10 20:59 ID:4pT+d4i8
- 息子3歳9ヶ月。
このごろかなり正確にしゃべるようになってきたけど
「幸せ」だけはだめ。
「♪しわらせなら手をたたこー」または
「♪しらわせなら手をたたこー」と歌っています。
- 849 :名無しの心子知らず:03/07/10 21:43 ID:V2tYtj8b
- 一歳四ヶ月娘は今のところ
いただきますが「だっきー」
ごちそうさまが「ごっちー」です。
これからどういう過程をたどるんだろう…
- 850 :名無しの心子知らず:03/07/10 22:16 ID:u0ErDjo6
- うちの子、2歳半、男の子です。
新幹線・・・しんしゃん
くろねこやまとのトラック・・にゃんく(にゃんAのトラックを略してるらしい)
- 851 :名無しの心子知らず:03/07/11 12:19 ID:5INf/khG
- にゃんく (・∀・)イイ!!
佐川のトラックだと
ヒキャック?
- 852 :山崎 渉:03/07/12 16:31 ID:7tseqvWu
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 853 :名無しの心子知らず:03/07/13 00:33 ID:uNBwz86k
- >846
「あした病院ごっこしようね。ママはかんごくさんね。」
息子5歳。
- 854 :_:03/07/13 00:34 ID:MxY/zrUu
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 855 :v:03/07/13 00:40 ID:HxeZ3MDg
-
小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
从从
(´・ω・`) ショボーン
( つ旦O
と_)_)、
アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html
- 856 :名無しの心子知らず:03/07/13 00:49 ID:VtcFdCcd
- こーろーぎちろちろりん こーろーぎころころりん
ちろちろりん ころころりん
つちのなか〜
虫しんじゃうっていっても直らない息子
- 857 :名無しの心子知らず:03/07/13 00:58 ID:1GwwHYQr
- >>845
うわぁ!!
私自身が「監獄さん」言ってましたわ。世代を超えた「たまげに」なのねぇ・・・(しみじみ)
- 858 :名無しの心子知らず:03/07/13 01:02 ID:qpFiVDE6
- バイキンマン→まんちんまん
ドキンちゃん→おちんたん
ま、親が分かってるからいーんだけどさ。
おもちゃ売り場でははずかちぃよ。
- 859 :名無しの心子知らず:03/07/13 01:41 ID:stL8r64R
- >858
声に出して読んでみたらやけにおかしかったっす。
かわいいね。(親は恥ずかしいと思うが)
- 860 :_:03/07/13 02:17 ID:RCj4o/hC
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 861 :_:03/07/13 03:51 ID:RCj4o/hC
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 862 :名無しの心子知らず:03/07/14 00:48 ID:BJvWW7qz
- 2歳男児
アクエリアス → あくうぇりうゎす
かえって言いにくいと思うんだが。
- 863 :名無しの心子知らず:03/07/14 01:16 ID:hFZPaBtm
- 2才女児
ちょうだい→ちょうだいてってってー
(何故増える?)
今のところ、唯一まともに言えるのは
「ややこしや〜」
- 864 :名無しの心子知らず:03/07/14 02:28 ID:/6487Zxw
- 1歳4ヶ月娘
おにぎり→おに
台所に立つ私に絡みながら「オニ〜、オニ〜」と
時には泣きながら叫ぶ娘…
ちょっと微妙な心境だ。
- 865 :_:03/07/14 02:30 ID:pPwgssJN
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 866 :名無しの心子知らず:03/07/14 02:31 ID:joToq61J
- トーマス → トーマス
パーシー → パーシー
ジェームズ → ジェームジュ
エドワード → エドワー
ゴードン → 権藤
- 867 :名無しの心子知らず:03/07/14 07:58 ID:beE4IhGu
- 2歳なりたて娘
赤→「あ、あ、あか、あか、あか〜!」
青→押し殺した声で「あおぉ〜〜」
緑→「ど〜ど〜り」
黄→「ばなな〜」
- 868 :_:03/07/14 07:59 ID:+NPXN78B
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 869 :名無しの心子知らず:03/07/14 08:05 ID:Ajanmt91
- 「♪さーいーたー さーいーたー
スーリッパーの はーなーがー」
チューリップって難しいね。2歳4ヶ月娘。
- 870 :名無しの心子知らず:03/07/14 09:45 ID:cnkgJBr4
- 息子、3歳。
水たまり → みじゅまたり
すずめ → じゅんじゅんめ〜
おなら → へっぷ〜♪
かわいい……
- 871 :名無しの心子知らず:03/07/14 10:28 ID:rYD3HV0G
- でんわ→ねんまぁ
上手→じょーじゅい
大丈夫?→じょ〜じょ〜じゅ?
〜欲しい→〜いいねぇー
「ワンワいいねぇ、おかちいいねぇ」…
- 872 :名無しの心子知らず:03/07/14 10:30 ID:4jpyn0YW
- 5歳になってもあるよん。
やどかり→あ、やどかにがいるよ、お母さん!(たしかに、かにっぽい)
たんぽぽ→たんぽこが咲いているよ。
あ、た ん ぽ ぽ かあ。(ゆっくり訂正する)
- 873 :名無しの心子知らず:03/07/14 13:23 ID:I0iMrK9f
- 娘が三歳の頃シンデレラをシンデルーと。娘の友達(三歳男)はシンデラーと。
二人がシンデレラの本を見つけたとき
娘「あっ、しんでるー」
友「ほんとだ、しんでらー」
知らない人が聞いたらちょっと怖かったかも。
- 874 :名無しの心子知らず:03/07/14 14:01 ID:zvJutJUp
- うちの三歳児も混ぜてやってくださいな♪
マクドナルド → まくなんど
ザリガニ → ざりがみ
ウルトラマンコスモス → くるとらまんこつもつ
ちなみに「さしすせそ」って言ってごらん、と言うと
「たちつてと」と返ってきます・・・
- 875 :名無しの心子知らず:03/07/14 22:37 ID:TfEXQ9GS
- 母から聞いた、私のたまげに語。
バキュームカー → うんちぶーぶー
ドア → あちぇて!!(開けて!!)
- 876 :名無しの心子知らず:03/07/14 22:46 ID:JxD3rcEX
- 車好きの息子、3歳。
冬にインフルエンザの予防接種に行きました。
「イヤー!! インプレッサ ヨボーセッツ イヤー!!」
「じゅげむ」はちゃんと言えるんですけどね・・・。
- 877 :名無しの心子知らず:03/07/14 23:22 ID:fZdBKG5I
- >867
あ、うちも同じだ!
「青」って言うときだけ、ドスをきかせて「あう〜」って言う。
1歳6ヶ月娘です。
- 878 :名無しの心子知らず:03/07/15 03:10 ID:6wQ4hUG2
- あんこ→
- 879 :名無しの心子知らず:03/07/15 09:59 ID:v+Ck+N4J
- >>878
な、なに!?あんこが何になるの?(;´Д`)
禿しく気になる…。続きをヨロスク…。
- 880 :山崎 渉:03/07/15 12:16 ID:dcRR7sWG
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 881 :名無しの心子知らず:03/07/15 12:44 ID:8GAA3zwq
- ハハ「何飲む〜?」
ジナソ(3歳)「みるてくい」
ハハ「みるてくい〜??」
チョウナソ(6歳)「ミルクティ、のことやろ?」
チョウナソ、何故わかる?
- 882 :名無しの心子知らず:03/07/16 01:59 ID:xB3/Hd7X
- >>835
>か!
素敵!!
- 883 :名無しの心子知らず:03/07/16 09:35 ID:1EVV3cpm
- いただきます → いってかま〜す
ちゃんといえるまで、関西圏へは行けないと思う今日この頃(笑)
- 884 :なまえをいれてください:03/07/17 16:57 ID:ZXWOpA7B
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 885 :名無しの心子知らず:03/07/20 21:29 ID:flITzk4X
- ちょっと長いけど、2歳1ヶ月の娘。「くいしんぼうのおばけの子」という歌で、
♪くいしんぼうのおばけの子〜 夜中にこっそり出〜てきて〜
♪冷蔵庫〜のドア開けて〜 まあるいオトコをつまみ食い
♪おー すっぱい おー すっぱい 中身がない
と歌います。(ちなみに正解は まあるいオトコ→まあるいもの
最後の行は2番と3番の歌詞が混じっている)
頼むから将来中身のないオトコには引っかからないでくれー。
- 886 :名無しの心子知らず:03/07/20 22:41 ID:60SvAK2W
- すげえなぁ、>885の娘さん。そんなにちゃんと歌うんだ。
うちのは2歳2ヶ月になる男だけど、月曜から木曜で放映されてる
プリンプリン物語が大好きで、忍たま乱太郎が終わる頃から
「プリン、プリン!!」と大騒ぎを始めるが、いざオープニング曲が流れると
♪プリンスス〜プリンスス〜 うぃ〜 あ〜
♪ノーノー プィンプィン いえいえ プィンプィン
と曲に合わせて歌っている(正しくは
プリンセス プリンセス ウィズ ラブ
ノーノープリンプリン イエスイエス プリンプリン)
プリンスス、ってなんじゃい。
そしてオープニング曲が終わると知らん顔で遊び始める。
- 887 :名無しの心子知らず:03/07/21 01:45 ID:oefVVnnw
- 1歳2ヶ月
犬→わんわ
猫→わんわ
象→わんわ
哺乳類は「わんわ」らしい
アヒル→「ぐゎぐゎ」
すずめ→「ぐゎぐゎ」
蛙→「ぐゎぐゎ」
鳥類と両生類は「ぐゎぐゎ」なのか?しかし
ハト→「ぽぽ」
おなかも「ぽぽ」。さらに、太鼓も「ぽぽ」だ。どういう法則?
- 888 :名無しの心子知らず:03/07/21 02:39 ID:QAHusx4G
- 3ヶ月。。
こんな夜中に夜鳴きされたのでカキコ
いつまで夜鳴きは続くのでしょう。
睡眠時間が。。かみさんのように寝ていられる強さを私も持ちたい。
- 889 :名無しの心子知らず:03/07/21 02:45 ID:vGJM8Q5X
- 久々に上がってたので書き込み。
5才の娘、幼稚園の行事にいて話してたら
フィナーレのことを
「ふぃなあられ」って言ってた(笑)
雛あられと混じったらしい・・・・・
- 890 :名無しの心子知らず:03/07/21 03:13 ID:95Ffi4i8
- >887
いやー笑った笑った。可愛いっ
犬→わんわ
猫→わんわ
旦那→わわ
私→わ゙ーわ゙
電車→ゴトンゴトンッ キャー(満面の笑み)
・・・喜んでくれるのはいいんだけどさ
電車に嫉妬してるわけじゃないんだよでもね
そろそろママとか言ってくれると嬉しいんだけどな。1歳7ヶ月。
- 891 :名無しの心子知らず:03/07/21 08:46 ID:WwBPw9/G
- ウチの息子は2歳半だが、キリンとゾウ以外は
たいてい「わんわ」だよ。
鳥類は「こっこたん」
最近買物してると急に
「みじゅー しよー しょーゆー さとー おちゃけー
ままごー おこなー」と言い出す。
そんな材料でいったい何作るつもりだい。
- 892 :名無しの心子知らず:03/07/21 08:52 ID:ngbaZYO9
- 2歳半だけど、新幹線がなぜか「かんしぇんしぇん」
しかも、本人は「しんかんせん」と言っているつもり。
そして、何も無いところに向かって「ばーちゃん」と
呼びかけるのが好き。(怖いよ・・・
- 893 :名無しの心子知らず:03/07/21 16:39 ID:d/2K1qls
- 2歳2ヶ月娘。
「もちひちゅ、ちょーだい!」(もうひとつ、ちょーだい)と連呼する。
何をくれって言ってるのか、しばらく分からなかったよ。
動物系では、シマウマもウマも「しましま」という。
- 894 :名無しの心子知らず:03/07/21 16:48 ID:0gaQeNJR
- 1歳7ヶ月娘。
ハッピーバースデートゥーユーの歌を
あぴ あぴ ゆーゆー ってうたう。
・・・可愛いすぎ。
- 895 :ひやちちゅうか:03/07/21 19:22 ID:mk5Retr1
- お久しぶりです。
やってくれました。小学一年になったひやちちゅうか男。
東京フレンドパークを見ていて、
「青い珊瑚礁」by松田聖子→「あおい三号車」
- 896 :名無しの心子知らず:03/07/21 23:57 ID:UAhWbh83
- あ、ひやちちゅうかだ
- 897 :名無しの心子知らず:03/07/22 12:08 ID:TefJr1NG
- >896
覚えていて頂いた様で。
- 898 :名無しの心子知らず:03/07/22 13:44 ID:LgQZ0Uxs
- ひやちちゅうか
今日もお外から?
- 899 :名無しの心子知らず:03/07/23 00:13 ID:lX7a3pK5
- あーみんなかわいいなぁ・・
ウチのむちゅこ
アンパンマン → バーン バン バーン
この微妙なイントネーションの違いをお伝えできなくて残念だす。
- 900 :2歳♀:03/07/23 01:52 ID:hza+GsMA
- >886
一緒だ〜。うちも興味はOPのみ。
うちのは ぶり〜んぶり〜ん になってますが。
>899
うちの娘は
ぱんぱんいや〜んです。もうね、可愛すぎ。
- 901 :名無しの心子知らず:03/07/23 09:38 ID:d0DUKBrz
- >892
家の2歳児も天井や窓の外にに向かって
「お空のおかあさーん」
と、呼びかけています。にこにこしながら。
私が「おかあさん」と呼ぶのは義母で、義母は他界済み。
(生きている方はお婆ちゃんと呼んでいる)
- 902 :名無しの心子知らず:03/07/23 12:52 ID:4Y6uebdo
- 三歳男児
マクドナルド → まっくらくなるど
二歳男児
ウルトラマン → うーまんまん
アバレンジャー → あばりん(その後歌いだす)
- 903 :名無しの心子知らず:03/07/23 13:28 ID:PuY7yjKL
- 2歳3ヶ月息子。
皮 → かわわ (バナナの皮は食べちゃダメ!と言われているうちに
かわわ・・・とインプットされた模様)
すずめ → じゅじゅめ
泉ちゃん → じょじょみちゃん
昨日はお寺の本堂でロウソクを見て「ハッピバースデートゥーユー♪」を熱唱しました。
時間を聞くと必ず「いま、10時半ごろ」と答えてくれます。
楽しいねー、子供ってさ。
- 904 :ひやちちゅうか:03/07/23 20:49 ID:1s/w03i9
- んん〜っと、子供がでかくなったのでカキコ自粛してるうちに少々2chから
はなれてますたがたまたまヲチしたら書きたくなったのねえ。
相変わらず皆様良いです。子らがでかくなったらもうナマイキで。
今のうちですよ。楽しめるのは!
ウチも4年1年で幼児ではないので。
- 905 :名無しの心子知らず:03/07/24 08:51 ID:EcuRzUR+
- 歯磨きを嫌がる3歳児に
「歯が痛くなるよ」「歯がキタナイよ」などと言っていたら
「ハガ」でひとつの単語だとインプットされた模様。
「ハガ磨く〜」「ハガ見て〜」「ハガが痛い・・・」
- 906 :名無しの心子知らず:03/07/24 09:22 ID:1Z2G7PKi
- 姪が二歳のとき。
ピーマン→イーマン
新幹線→かんかんせん
わらかしてもらいました。
- 907 :名無しの心子知らず:03/07/24 16:37 ID:L9C2F82K
- 2歳の息子
はさみ→ままみ〜
たたむ→ままむ〜
必ず語尾をのばすのはどうしてだ・・・
- 908 :名無しの心子知らず:03/07/24 17:48 ID:zZWq/+Wv
- うちの子も2歳あたりの時が最強だった。
キティー → きっきちゃん
ピカチュー → ぴっぴちゃん
ミッキー → みっひー
ミッフィー → みっひー
- 909 :名無しの心子知らず:03/07/27 01:28 ID:J5tOLBFr
- >>903
我が家のもうじき3歳息子は
「いま何時?」と聞くと
「おやじ〜」
と答えてくれます♪
ちなみに すずめ は 「しゅんじゅんめぇ」だそうな…ハァ
- 910 :名無しの心子知らず:03/07/27 02:11 ID:oFxjU32W
- ウチの2歳10ヶ月の娘は
モーニング娘。→もーにんぐすめ
こいのぼり →このののり
スパゲッティ →すたたってぃ
- 911 :名無しの心子知らず:03/07/27 23:20 ID:R4OLuEMW
- 燃焼系〜燃焼系〜あぁ〜るどさい・・・・・?
ぅうっ意味不明。
アミノ式⇒あぁ〜るどさい
なぜだぁ〜〜〜〜〜!@2歳5ヶ月♂
- 912 :名無しの心子知らず:03/07/27 23:40 ID:RkstUGQ7
- >905
うちの子はもう5歳ですが、
いまだに
蚊→かに です。
「ママァ、かににさされちゃったよ。」
ちょっと前まで「かが」だったんだけどね。
はやく一文字ってこと気づけよ・・・。
- 913 :名無しの心子知らず:03/07/27 23:49 ID:XwBFxh7m
- >>912
・・・ゴメン、私は6歳まで「かにに刺された」だったわ・・・
今は一文字の生き物もいるって知ってます(w
- 914 :名無しの心子知らず:03/07/28 00:12 ID:EGyaDhKi
- 私は血のことを「ちが」だと思ってた
「ちがが出ちゃったよー、ちがが・・・」って…
- 915 :名無しの心子知らず:03/07/28 00:25 ID:F9Od+0Y5
- うち、変な覚え方してるよー。
マクド → あっぴーしぇっと(ハッピーセット)
ミスド → ぴんぐーしゃ(ピングーちゃん)
ついこの前まで、ミスドはドーナツだったのになぁ。
何度私が言い直しても変化しないー。
2才7ヶ月女
- 916 :名無しの心子知らず:03/07/28 14:50 ID:ONq3QleB
- バナナ→ばなが 、 ばまが 。
- 917 :名無しの心子知らず:03/07/28 16:42 ID:FzeUI3jM
- ほくろ→つぶ
単にそのものに「ほくろ」という名前がある事を知らなかったらしい。
父親と池に行った3歳児
「お父さん、海!」
「違うよ コレは池だよ」
「海だぁ海だぁ海だぁ(しつこい)」
「もういいよわかったよ海でいいよ 海ってことにしておこう」
「違うよお父さん、これは池だよ」
ヲイ…!
- 918 :名無しの心子知らず:03/07/28 16:52 ID:8YNrYFL5
- >211 うちの2才半も燃焼系だよ〜! しかも「燃焼系〜燃焼系〜ア〜ミノサ〜プリ〜」 商品名がかぶってます… ついでに、バナナのことは「バナナナ」 ボクシングを「ボシグングン」
- 919 :名無しの心子知らず:03/07/28 16:59 ID:qykIpDmR
- 友達の子が3才の時、本人は[ウルトラマン コスモス]のつもり らしいんだけど、何回聞いても 「ぶ〜た〜まん こしもし〜」。 笑わしてもらったよ…
- 920 :名無しの心子知らず:03/07/28 21:42 ID:/TJE8tuD
- こしもしw
- 921 :名無しの心子知らず:03/07/28 22:41 ID:YWWHpAx+
- 3歳の息子
病院→ぼーびん
ある日パパがセクースでオチンチンが擦れて赤くなり少々血もにじみました。
翌日の朝、心配した私がチンチンに具合を聞いていたところ
息子が駆け寄ってきて「パパ、チンチンいたい?ぼーびん逝く?」って...
- 922 :名無しの心子知らず:03/07/28 23:05 ID:DdEaQ62T
- 2歳息子
ごちそうさま → ご苦労様
違う → ちゅわっ!
買いたいな〜 → かわいたいな〜
ご飯を食べ終わるといつもご苦労様って言われて
「母はそんなに必死に食べてるか?」と思ってたけど
ただ「ごちそうさま」を間違えて覚えてるだけみたい。
- 923 :名無しの心子知らず:03/07/29 00:36 ID:5lG0dFk+
- バナナ → ままま @2歳1ヶ月
帰省中,トメに
「ままま。ちょうだい。ままま!。ま〜ま〜ま〜!」
ムスメよ,叫んでもワカランってば。
- 924 :名無しの心子知らず:03/07/29 02:04 ID:EknBXq5c
- 「長崎ちゃんぽん」→「長崎タンポン」
「ママは長崎タンポンにするの?」
息子(2歳)、母は恥ずかしい・・・。
- 925 :名無しの心子知らず:03/07/29 03:42 ID:uDQQpqXR
- >>924
ゲラゲラ
- 926 :名無しの心子知らず:03/07/29 05:11 ID:Xvmk5qeu
- 4才息子、深呼吸が ちんとくゆ になってる。
おもしろいから直さないでいます。
- 927 :名無しの心子知らず:03/07/29 20:09 ID:CuKEZvkR
- みんなかわいい!
うちは10ヶ月だからまだまだこれからだ。
楽しみだなー。
まだ幼児語の域にも達して無いかもしれないけど、、、
・タオルなど布類全般=「いにゃいにゃいにゃー…」
(いないいないばーをするための布だと思っているから)
・名前を呼ばれ、手を上げて「はーい」と言う時=「はーっとぅ、はーった、はーっち、はーって…」
(何度言ってもうまくいかないのが自分でも気に入らないのか、
一度言い出すと一日中呪文のように唱え続ける)
- 928 :名無しの心子知らず:03/07/29 20:17 ID:8a7vDjRh
- 御機嫌でおかあさんといっしょの「どっちどっち」の歌を
歌っている3歳息子。
「どっどどーどっちどっちでくらべっこー」
良く覚えたなぁ。うんうん。
「どっちがちーふぁい、どっちがちーはい」
何か微妙に間違ってるけど。ま、いいか。
「おーきーくさんはーどっち」
…お菊さん?Σ( ̄□ ̄;)
- 929 :名無しの心子知らず:03/07/30 08:55 ID:CNgKBPhQ
- 言い間違い、というのではないが、
3才息子、お料理ごっこをする時、
「ピーマン炒めまーす。キャベツ炒めまーす。
お塩と、コショウと、納豆と、つゆ入れまーす」
何を炒めるにしても、必ず「納豆」と「つゆ」を入れる。
プリンを作る時でも。おえぇ。
スレ違いかな?スマソ。
- 930 :名無しの心子知らず:03/07/30 11:06 ID:mODXHoL5
- > 929
「納豆」と「つゆ」が好きなんだね。
うちのは必ず「おさとう入れま〜す」だったよ。
ところで
> 926 は前スレの
> 632 と同じ人なの?
- 931 :名無しの心子知らず:03/07/30 13:15 ID:uK50NDn0
- でこぼこふれーんず♪ は 言えないので
その後のドアノックを「あっあっ」という。
- 932 :名無しの心子知らず:03/07/30 13:20 ID:FJUhPC/V
- 2歳1ヶ月の娘がまた妙な歌を歌っていた。
「ふしぎなポケット」なのだが、
「そーんなふしぎなポーケットがオ・シ・リ♪」
尻ポケットなのか。ビスケット割れそう。
- 933 :名無しの心子知らず:03/07/30 13:25 ID:hjBDtw6G
- 1歳10ヶ月。
ミッキーマウス→バイバイ
パレードのときにたくさんバイバイさせたため、「バイバイ」という
ものだと思ってしまったようだ。
- 934 :名無しの心子知らず:03/07/30 13:28 ID:RpRnUBN0
- 2歳。
今日新語を覚えました。
ロールパン→「るぱ〜ん」
何度教えてもルパーソ
- 935 :名無しの心子知らず:03/07/30 13:39 ID:vdiL6kH8
- 1歳11ヶ月娘。歌が面白い。
ぞうさん
ぞーさん、ぞーさん、おはななないねえー そうー おかはんーも
なないーよおーーー。
ちょうちょ
ちょーちょ ちょーちょ おはななないねえー そうー おかはんーも
なないーよおーーー。
ごっちゃになります。
- 936 :名無しの心子知らず:03/07/31 00:44 ID:TvXjP7qQ
- 1才9ヶ月。
アンパンマン→「あんたんたん」
サッカー →「サッカー」
テニス →「サッカー」
野球 →「カキーン、サッカー」
(お父さんがサッカー中継ばかり見る為)
メガネ →「めぎあ」
(相当言いにくいらしい)
- 937 :名無しの心子知らず:03/08/02 13:22 ID:a0dWPs4q
- マヨネーズ → 真似よーず
「xxするの?」と聞かれたとき「のっ」って答える
「xxでしょ?」だと「しょ」って答える
@4歳♀
- 938 :名無しの心子知らず:03/08/02 15:17 ID:USRAxxC3
- いい間違いじゃないんだけど、
「<おでかけごろごろ>って何?」
「?何それ?」
「今、外で車が言ってた」
「<20年前のお値段になります>?」
「あ、ちょっか」
- 939 :名無しの心子知らず:03/08/02 17:20 ID:Loc5LaV4
- 1歳5ヶ月@娘
ひよこ→ひよっこ
にわとり→ひよっこ
黄色い鳥→ひよっこ
からす→かーかー
その他の鳥全般→ぺんぎん
かもめの絵をみながら「ぺんぎん」と言う娘。
空飛ぶペンギンかぁ…(w
- 940 :はるまま:03/08/02 22:37 ID:Ui8qFDJY
- 私が「蚊がさした」
というので
5歳の息子は
蚊のことを「かが」と呼びます。
例)かがが飛んでる!
- 941 :名無しの心子知らず:03/08/02 22:48 ID:AzHv9g5s
- >940
うちの2歳児は「かにさん刺されちゃったのよ」と言います。
蚊、に、刺されたんだってば・・・と何度言っても「かにさん」・・・
- 942 :名無しの心子知らず:03/08/02 23:14 ID:e71d7xOk
- プリンを何故か「サコプリ」と言う2歳の娘。
サコプリちょ〜らい(ニコッ ←これを連発されて最初は意味解らず戸惑ったもんだw
- 943 :名無しの心子知らず:03/08/04 10:20 ID:TF/XdPA4
- 2歳2ヶ月の次女。
虫 → ぷし
「あらいぐまラスカル」 → しあ〜(鳴き声の真似と思われる)
- 944 :名無しの心子知らず:03/08/04 22:05 ID:CUG7Pq0J
- 英語の手遊び歌の「Head, shoulders, knees and toes」の
「Head, shoulders」部分はモニョって歌い
「 knees and toes」部分を「へっぺぺぴょ〜」と高らかに歌う3歳半の娘。
私や友人はここ数日「へっぺぺぴょー」が頭の中に渦巻いて困ってます。(w
- 945 :名無しの心子知らず:03/08/04 22:25 ID:znlwB18p
- >>941
うちの3歳児は血=ちが だと思っている様子
例)ちががでたよ〜
面白いのでそのままにしてあります
- 946 :名無しの心子知らず:03/08/04 22:42 ID:1gG46Aqs
- うちの息子も「かがが飛んでる」と言いますよ。
ちなみに5歳下の私の弟は、これくらいの時(30年も前だ)に
「お母さん、ちがが出た〜」と言っておりました(w
- 947 :名無しの心子知らず:03/08/05 01:25 ID:ECivYlmq
- 「ちが」とか「かが」とか言うおこさま、多いですね。
関西だと「血ぃ〜」「蚊ぁ〜」と後ろに母印がつくので言わない、とか推理してみましたが、
関西のおかあさま、どうでしょうか。
- 948 :名無しの心子知らず:03/08/05 02:43 ID:XxewmQ0h
- もうじき3歳の娘。
お祭り→おまちゅらい
プリンプリンの歌で「ワン、ツー、ワン、ツー、スリー、フォー!」
っていう歌詞があるんだけど、思いっきり
「ワン、ツー、ワン、ツー、ピー、ポー!」大きな声で歌ってました。
- 949 :名無しの心子知らず:03/08/05 09:56 ID:0SiLXDKf
- うちの娘は「蚊」は「かに」だと思っております。
今も「かにに刺されタァ、ムヒムヒ!」と騒いでる・・・
- 950 :名無しの心子知らず:03/08/05 10:27 ID:Q5zk8aqJ
- とうもろこし=と〜もころし
↑最強にかわいくて何度も聞いてしまうwww
- 951 :名無しの心子知らず:03/08/05 10:29 ID:edJ1ouP9
- 小銭 → こぜみ
- 952 :名無しの心子知らず:03/08/05 11:41 ID:pjyfG2+R
- 洗濯物→しぇんくもー
洗濯物を干しているとそばで「しぇんくもー、しぇんくもー」を連発する娘。
しばらく理解できませんでした…
- 953 :名無しの心子知らず:03/08/05 14:10 ID:E0A4qfRZ
- 娘が三歳の頃
閉じ込める→ とじこらめる
閉じ込められる→ とじこらめられる
普通に言うよりむずかしいと思うのだが?
あとは
チョコ→ こちょ
コップ→ ぽっく
- 954 :名無しの心子知らず:03/08/06 11:38 ID:RA8f/O5D
- かかと〜 ちゅましゃき〜
まんなーかのへっこんでるとこ ちゅちまちゃくん♪
ピタゴラスイッチの唄、ピタゴラジョンマーチの一節。
夫が「ツチマサ君って誰だ!」とつっこみまつ。
- 955 :名無しの心子知らず:03/08/07 02:55 ID:Za+YmjYr
- もしもし→ドォシヨシ
英語であそぼのJBSTOMP
twist twist this way→クン!クン!アンモィ
ずーっとその歌詞。1歳8ヶ月女児でつ。
- 956 :名無しの心子知らず:03/08/07 05:22 ID:v9d+bDM1
- 1歳半♂
犬(動物全般)→んわっ!んわっ!・・・んわんわんわん・・・わんわんわ・・
言いにくくないかね。長いよ。
- 957 :名無しの心子知らず:03/08/07 09:50 ID:I4trcghS
- 1歳9ヶ月の娘。
へそ→おへちょ
母の乳首→おへちょ
…母のはそんなに黒いのかよ・゚・(ノД`)゚・゚
- 958 :名無しの心子知らず:03/08/07 11:24 ID:Y/r5gAXF
- 娘がデベソなのか、母が陥没乳頭なのか……
- 959 :名無しの心子知らず:03/08/07 15:08 ID:FTd8cbHT
- 2歳3ヶ月息子。
みんないい子だよ→ながよながよがよ
機関車全般 →やえもん
- 960 :名無しの心子知らず:03/08/08 14:23 ID:t/Fs2FO0
- 1歳半の息子。
(「にほんごであそぼ」より)
お〜ふぅ〜ねぇ〜が〜ぎっちらこ → お〜ふぅ〜え〜う〜いっちっこ
これが放送されるたびに、両手を握り、やってくれとせがみます。
カワユイですが忙しいので困りますw。
- 961 :名無しの心子知らず:03/08/08 23:16 ID:ygpXVLYa
- 2歳2ヶ月息子
960さんと同じく「にほんごであそぼ」より
じゅげむ→げじゅむ
そっちのほうが言いにくいだろうよ。
- 962 :名無しの心子知らず:03/08/12 14:39 ID:pzxVz/dM
- 僕の年の離れた妹。
ある時、金魚のことを「ちんよ」って言ったんです。
それが妙にかわいかったので、これ何?と聞いて何回も
言わせてました(w
- 963 :名無しの心子知らず:03/08/12 15:00 ID:0biZWln4
- 2歳4ヶ月息子
お豆→おめま
メンマ→おめま
スーパーで枝豆を見た時とか、ラーメン屋に行った時に
大声で叫ぶ。恥ずかしいからヤメレ。
- 964 :名無しの心子知らず:03/08/12 15:18 ID:y5UvFgKW
- 1歳5ヶ月女児
冷たい→たぁたい
どうぞ→とっと
- 965 :名無しの心子知らず:03/08/13 22:28 ID:qgwuoQ0Z
- 1歳半の娘。
宇宙語でのおしゃべりに、「これのこと?」とかって聞くと、
yesの時は、必ず「シャーッ!」て力強く答える。
おまえさんは勝又かい。
- 966 :名無しの心子知らず:03/08/14 00:00 ID:AEbSrzkI
- 1歳3ヶ月の姪
「どうぞ」をおぼえた。
「どじょー」と言いながらいろんな物をくれる。可愛いな。
で、今日の夕飯時。
「どじょー」と言って、トマトを指差した。
まぁ!お勧めまでしてくれるのね。「ありがと」といって早速トマトを頂いた。
「どじょー!どじょーーーー!!!」あれ?怒ってる。
食べ方が足りなかったかな?もうひとつ頂きます。
「どじょー!!どじょーーーーーーーー!!!!!ギャーーーー!!!」
義妹:「ごめんなさい、『頂戴』も『どじょ』なんです・・・」
そうだったのか・・・
- 967 :名無しの心子知らず:03/08/14 00:37 ID:DFaj+SBy
- >966
うちの息子(2歳3ヶ月)も同じだ<「ごめんなさい、『頂戴』も『どじょ』なんです・・・」
想像するに「どーじょ(わたしにそれをください)」の略だと思われる。
そんなうちの息子は今日突然「ミリオネアごっこ」を会得した。
子「ふぁいさんさー?」(ファイナルアンサー?)
私「ファイナルアンサー」
子「………せかーい!」(正解!!)
私「13問目! 500万円に挑戦!」
子「ふぁいさんさー?」(ファイナルアンサー?)
私「ファイナルアンサー。 もう250万円には戻れません!」
子、小切手をちぎる真似&「びりっ!………せかーい!」(正解!)
子が言えない部分の科白は私が言うのでアレだが、正解という前に私を凝視してみたり、
小切手を破ってみたりと、芸が細かい。
スレ違いだが、子どもの不可思議な言動、とは違うかと思ってこっちに。スマソ。
- 968 :名無しの心子知らず:03/08/14 06:57 ID:OPwLW2CE
- >>967
す、すごい!楽しそう!
うちの息子も同じ2歳3ヶ月だけど、言葉遅くてまだまだそこまで…
保育園で覚えてきたらしく、食事のあとには
手を合わせて「ぱっちん、ごちそうさまでした」とやるんだけど、
かならず「ぱっちん、おしょととたした」と言う。
いただきますのときは「ぱっちん、いたたたたしゅ」。
到底他人には理解できまい。
- 969 :名無しの心子知らず:03/08/14 07:23 ID:ZoNqTF9R
- そろそろ次スレ用意しないと。
関連スレに、幼児以下の子を愛でるスレを集めてみたけれど、要らないかな?
もうじき移行しそうだし。
過去スレ
【幼児語】たまげに【最強】2個目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032360217/l50
【幼児語】たまげに【最強】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1017/10170/1017076167.html
関連スレ
-可愛いくて可愛くて- 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042258001/l50
生まれたての赤ちゃんが見たい♪3♪♪♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051201330/l50
- 970 :ななしさん:03/08/14 09:50 ID:Heg00yCv
-
募集 http://k.m-page.jp/m.asp?u=littlebit
- 971 :名無しの心子知らず:03/08/14 18:55 ID:7+zZnhnA
- 7歳娘、かくれんぼをしながら
「お姉ちゃんをみすてていいよ〜」
「お姉ちゃんを見つけていいよ〜」だよ。
3歳の弟は「みすてて、」でさがすのやめてるし。。
- 972 :名無しの心子知らず:03/08/14 20:13 ID:/WsR2n59
- 2歳娘 最近めきめきと語力がついてきてる(・∀・)
メロンパンナちゃん→めろーんちゃんちゃん
じゃんけんぽん→じゃんえんおー!
まあだだよ→ま〜だ〜よ
うちも保育園児だけど、毎日新しい言葉を覚えてくるyo
- 973 :名無しの心子知らず:03/08/14 21:50 ID:gTXMsjPq
- 遅レスですが >926
我が家の3歳児も 深呼吸=ちんとくゆ です。
♪すって〜はくのが ちんとくゆ〜 といった感じで。
あともうひとつ直していないのが セロハンテープ=せろたんてーぷ。
- 974 :名無しの心子知らず:03/08/14 22:00 ID:OoDjDJFW
- >>973
全然幼児ではないのだが
義父がセロハンテープのことを「セロヨンテープ」と言うらしい。
旦那が何度言っても直らないそうな。
旦那実家に行くたび聞いてみたいと思いつつ聞く機会がない。
- 975 :名無しの心子知らず:03/08/15 01:17 ID:ppkiuq9d
- 2歳4ヶ月女。
いただきます→いたましゅ〜
ごちそうさま→ごしゃま
ありがとう→あぎと〜
あいすくりーむ→あいすくむり
緑→どみみ
ラムネ→アネム
- 976 :名無しの心子知らず:03/08/17 03:56 ID:D72/JTIA
- 肩 →たた
おへそ→おちょ
あご →あお、あの
握手 →あっち
平凡な1歳11ヶ月女。
「ちょうだい」も「どうじょ」。
「ちょうだい」とねだると「どうぞ」と渡されるからっぽい。
- 977 :名無しの心子知らず:03/08/17 23:14 ID:mqRKaxkE
- 2歳3ヶ月
いただきます→いたっしゅ
ごちそうさまでした→っでしゅた
省略すんなよ。。。
- 978 :名無しの心子知らず:03/08/17 23:47 ID:aSDDZfUZ
- 雨ふりくまのこの歌
♪なかなかやまない雨でした〜
↓
♪なかなかやまない雨ですな〜
なんかおっさんみたいだ。2才10ヶ月。
- 979 :名無しの心子知らず:03/08/18 15:57 ID:gZIpmctr
- >>969
たまげに大百科は入れないんすか?
- 980 :名無しの心子知らず:03/08/18 16:25 ID:FNOs1Cd5
- 正確には幼児語とは言えないけど、うちの4歳の娘は
何度教えても「千と千尋の神隠し」→「千と千尋の神ヒロシ」と言う。
かみヒロシって誰よ??
- 981 :名無しの心子知らず:03/08/18 16:27 ID:G8dpaXzp
- いまだに理解ができないんだけど、うちの2歳児は最近
体を左右に揺らしながら「ヨーヨーヨー!ヨーヨーヨー!」と踊ってばかりいる。
ラップの歌なんて聞かせた覚えないぞ?
どこで覚えたんだろう?そしてなんの真似なんだろう?
- 982 :名無しの心子知らず:03/08/18 22:23 ID:O3Fxqk68
- >980でお茶吹いた
>977
うちの息子(同じく2歳3ヶ月)は
いただきます→す
ごちそうさまでした→た
だよ(´・ω・`)
この息子が突然握手を求めてきて、にこにこしながら
「なっちゅちゅー」 (゚Д゚)ハァ?
夕方判明した。「Nice to meet you」ダターヨ。エリック大好きな息子なのだった。
- 983 :名無しの心子知らず:03/08/19 10:57 ID:vIozz+sa
- >>981
モ娘のシャッフルユニットでそんなの言ってるのいたよね。
違うか?
>>982
>「なっちゅちゅー」
(*´д`*)ハァハァ
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★