5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気が】泣き止まない【狂いそうだ】

1 :名無しの心子知らず:02/09/08 12:57 ID:ZPn8X2sV
生後26日の新生児
何をしても泣き止まない
授乳直後、オムツもきれい。げっぷもしたし
室温も快適。
どうして泣き止まないのか。
イライラしてどうにもならん。
ミルクが足りないのかと足して作ってたら
熱湯を電子レンジの上にこぼしてしまった。
もうむかついてそこらにあるものを部屋中に投げて
コップまで割ってしまった
でもどうしてもイライラが収まらない

851 :名無しの心子知らず:03/03/06 14:50 ID:2PeR4PNq
とりあえず、グレープフルーツジュースに睡眠薬を・・・

852 :名無しの心子知らず:03/03/06 15:00 ID:s/8b6xZg
新生児の「お腹の外は不安だヨォン」泣き
3ヶ月の「夕方になると機嫌が悪いいんじゃヴォケェ」泣き
ともに、
抱っこ
 ↓
耳栓
 ↓
ユラユラあやす
 ↓
割り切って字幕映画を見る
 ↓
5分に一回くらいあやしてみる×24回
 ↓
映画終了
 ↓
ベイベ疲れて寝る

だったけど835タソに言わせれば虐待かな。
2時間以上の連続抱っこで腕痛し、腰はガクガクでも
虐待なんだろうな。

853 :名無しの心子知らず:03/03/06 15:01 ID:s/8b6xZg
839の間違いでつ・・・・
逝ってきます・・・・

854 :835:03/03/06 15:44 ID:y7SStDVr
>>853
逝くな!

855 :名無しの心子知らず:03/03/06 16:18 ID:uS8nyzXE
長男が六ヶ月くらいまではなぁって思いしか無いんだけど、
今考えると、あんまり泣かないし、よく飲んでよく寝るイイコだったなぁ…
産後で少し煮詰まってたのかもね〜
初めてのことだらけだしね。
で、長男二歳の時次男産んで、新生児って手がかかならないなぁって思えるのは、
気持ちに余裕あるからだね。
泣き声も「新生児の泣き声ってかわい〜」とか聞き惚れちゃった(ワラ
二歳過ぎると泣き声も怪獣みたいだし、
ホントに今だけ今だけ!
みんながんがれ〜!

856 :855:03/03/06 16:23 ID:uS8nyzXE
抜けちゃった…
六ヶ月くらいまでは大変だなぁって思いです…

逝きまつ…

857 :1 ◆SuA6N1fldg :03/03/06 19:12 ID:7aAQlNsS
なんとなく荒れ気味?
マターリしませう。
うちの怪獣は泣いていてます。横で。
成長するにつれて泣き声も倍増して
耳栓ホスィ・・・って思うけど買いに行くの面倒(w
8キロ近い子をずーーーーっと抱っこしてると
気が狂いそうにもなるし体が限界にもなる。

でも可愛い我が子だからがんがれるのよね?
そんなわけでせめて2ちゃんではマターリしませう。

858 :名無しの心子知らず:03/03/06 20:15 ID:rsBXv04p
http://www.moon.sannet.ne.jp/yuhki/musume1.htm

ここを読んで最後の写真をクリックできましたか?
私は辛くてできませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。

夜泣きは大変辛いです。でも・・・・




859 :名無しの心子知らず:03/03/06 23:18 ID:zX1cfjr6
>858のリンク先読みました。確かに大変気の毒だと思いましたが、
なにを考えて、このスレにこんな話を載せたのか、
>858の無神経さ加減にめちゃめちゃ腹が立ちます。
自分より不幸なものをみて自分を慰めたいの?
ここに泣き止まない子供のこと書き込んでちょっと
ウサ晴らししてる人に罪悪感を与えたいの?
>858がしたことはリンク先のお母さんとこのスレに書き込んだ
皆に対して物凄い無神経なことだと思いました。



860 :名無しの心子知らず:03/03/06 23:36 ID:IWnihgsB
>857

今生後5ヶ月〜頃かな?
寝愚図りの時、抱っこしてるの?
腕が痛くなってきませんか?そしてイライライラ・・・
そうなると赤ちゃんも敏感に反応して更に泣き声がヒートアップ

絶対におんぶがお薦めよ。
肩がこるかも?だけど、本当に楽よ。
私は3人目、4人目はほとんどおんぶ育児。
何故1人目の時にしなかったのかーと今更ながら後悔してます。


861 :名無しの心子知らず:03/03/06 23:39 ID:OEFte0ck
>859
同感
別スレでこのサイト見て号泣して
子供のこと改めてすごく愛しく感じたけど
ココのスレには合わないよね。
>ここに泣き止まない子供のこと書き込んでちょっと
ウサ晴らししてる人に罪悪感を与えたいの?
禿同だね



862 :名無しの心子知らず:03/03/07 00:25 ID:j1gk5KvJ
>>1は子供を医者に診せたの?


863 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:07 ID:6e27Cp/4
私の子供はもう1歳半です うちの子もいつも泣いててストレス爆発ですた
今だに夜泣きしじゃないけどふえふえ泣くのでこの1年半夜は
熟睡できませぬ・・・
けど最近同い年くらいの子供に興味深々で同世代の子とふれあってると
私と遊んでる時とはちょっと違うかわいい笑顔をします!
少し嫉妬してしまう私がいたりして・・・o( ̄◎ ̄)o バブゥ
子供ってこうやって親の手を離れていくんだなーという瞬間を
垣間見た気がしました
本当に体力的にも精神的にも辛いのは少しの間だけです!
ミンナp(*^-^*)q がんばっ♪


864 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:08 ID:j1gk5KvJ
>>863の子供も欠陥品ですか?


865 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:16 ID:fSAS54+y
>864自身が欠陥品

866 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:17 ID:j1gk5KvJ
はぁ?


867 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:19 ID:hpl2wd96
正直858を感情移入して見た時に心揺れないほうが異常だと思う。
少し、鈍感になりすぎてるんじゃない?


868 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:46 ID:oXQ3Z5fr
がんばれよ〜!!

869 :名無しの心子知らず:03/03/07 01:51 ID:j1gk5KvJ
偽善者の合い言葉=がんばれ


870 :名無しさん@HOME:03/03/07 01:55 ID:N5YXmM31
大変ねー。
うちは小学生だから、学校へ行った後、毎日昼寝してるわ。
こんな日も来るわよ。

871 :名無しの心子知らず:03/03/07 02:03 ID:oXQ3Z5fr
偽善者ちっくだった?ごめんちゃい。

872 :名無しの心子知らず:03/03/07 02:33 ID:g2yM4QP0
871タン
869はいつも来る寂しがりやの荒らしさんなの。
マジレスしなくていいからね。

873 :名無しの心子知らず:03/03/07 08:03 ID:ISbsmb1v

menu:453

874 :名無しの心子知らず:03/03/07 10:52 ID:ehbUh/YR
こんどねぇ?のプロファイル晒そうかな〜〜
来るスレの傾向わかってるしな(笑
キボンヌの型いらっしゃる?

というのはおいといて
6ヶ月くらいから劇的にラクになるっていうのは
本当ですよね。
うちの子の場合私の記憶がそこらへんまで産後半年くらいまで
抜け落ちてる。常に睡眠不足&育児疲れで眠かったからだと思うわ
気のきかないだんなのせいで子供とのツーショットも少ないの。
ほとんど私が抱っこしてたのに、なんかシャク。


875 :名無しの心子知らず:03/03/07 11:45 ID:+PiKCBlR
>>874
ツーショット少ない・・というのわかる〜。うちもそうだよ。
ほんと、ママの方が断然ダッコしてるのにシャクだよね。
でも育児疲れの顔してるのでそれでよかったのかも。


876 :名無しの心子知らず:03/03/07 14:45 ID:POLvuCfu
>>858
そのリンクをここに貼るのは間違いだと思う。
しかも直リンだし。
何が言いたいのかわからんが、
ここは泣き止まなくてムキーーーってなってる人が多くが居るスレです。
神経を逆なでするようなものは止めてくれ。
見なくても済むものをわざわざ晒して何になるんだろう。
あんたが見て嫌だったものをみんなに押し付けるな。
リンク先の人は気の毒だと思うが、それは今考えてやる余裕など無い。
かってな言い分かもしれないが、こっちだって必死で子育てしてるんだ。
>>858のおかげで日々の不安が増えて子育てするのに負担になって
本当に気が狂っちゃったらどう責任を取ってくれるんだ?
>>858身元が分れば損害賠償請求の訴えを起こしたい気分だ。

877 :名無しの心子知らず:03/03/07 19:41 ID:ISbsmb1v
>858の顔文字もなんかムカツク人の不幸喜んでるんじゃねーよ
腐れ外道!!

878 :名無しの心子知らず:03/03/07 19:52 ID:NJL2Aard
>858のリンク先読みました。
正直、辛い気持ちになりました。
突然死は避けられない運命だったとしても
目を離さないようにしないといけないなと思いました。

879 :名無しの心子知らず:03/03/07 22:38 ID:vAmLuSvz
ここってリンク貼ったくらいで損害賠償されちゃうの?

晒しage

880 :名無しの心子知らず:03/03/07 23:16 ID:0RPGA10G
>>870はダメ主婦ですか?


881 :名無しの心子知らず:03/03/07 23:18 ID:WmiPVgcX
あら?まだ姉タン生きてたのー。しつこいねー。

882 :名無しの心子知らず:03/03/07 23:53 ID:ISbsmb1v
>879は文章の理解ができないアフォ
リンク貼っただけで損害賠償されるわきゃねーだろうがよっ
ちゃんと>876読んで理解できるようになってから書きこみにこい

883 :名無しの心子知らず:03/03/08 00:08 ID:U38iasj8
なんだか本来の話しとかなりズレとんな〜。
旦那は毎晩残業、子供寝ず、泣き止まず。
放り投げたい、耳をふさぎたいって毎晩思ってました。
現在5歳まで成長。さすがに泣きません。
ひと安心。でもこの5年間の私、降り返ると記憶にございません。
気がついたら今年で厄年。
現在二人目不妊治療中。またあの日々が始まるのは怖いけど
子供はやっぱりカワイイ。

884 :名無しの心子知らず:03/03/08 00:13 ID:+nfQuNlY
>>876
私は素直にこの文章を涙しながら読んだので、
あなたがウキ―!となる理由がわからない。
誰でも自分の子がいなくなるのはいやなのに決まってるじゃないですか?
>858は、別に嫌がらせをしたわけじゃないと思うけど。
知りたくないことを知らせて、と怒ってるなら
そのことについてもっと詳しく調べて見てはいかがですか?
少々見苦しいですよ。


885 :名無しの心子知らず:03/03/08 00:15 ID:fHFRdgsM
>>883
二人目をめでたく授かったら妊娠中に
「夜泣きしないでね」とお願いしてみるよろし。

ママ、初めてママになるから夜泣きしないでほしいよぉ〜〜
絵本いっぱい読んで本の楽しさ覚えて知識豊かな女の子になってね
あなたが育てやすい子だったらうれしいよ。お互い大変だろうけどがんばろうね
などメルヘンチックにしょっちゅうお腹に話し掛けていたわたし。
生まれた娘は昼夜逆転を1週間でなおし、3ヶ月でほぼ夜しっかり眠り
その時つけたリズムどおり夜泣きはほぼしないで早寝早起きなまま
1歳10ヶ月になりました。
絵本が大好きでどんなおもちゃよりも絵本絵本!!!読んで読んで〜攻撃。
胎教など信じてたわけじゃないけど案外やってみる価値あるかも。
治療が実りかわいい赤ちゃんが授かるとイイネ!

886 :名無しの心子知らず:03/03/08 10:54 ID:AlT7Q0rW
「元気に生まれてね」とはお願いしたけど
夜泣きまでは考えてなかったよ。
あんな恐ろしいものだとは考えもしてなかったし・・。
「世の中のお母さんは、みんなちゃんと育ててるんだから」
って簡単に思ってた。

887 :名無しの心子知らず:03/03/08 11:02 ID:qgjQzLL9
>>885
同じ人がいて驚いた。
自分もお腹にけっこう話し掛けたくち。
もちろん健康で生まれておいで、に始まり
母の小さな願望や、夜泣きのことなんかも話してた。

結果偶然だろうけどやはりよく眠りよく食べる。
発達発育が早くあまり心配をかけない成長ぶり。
初めての子が楽に育てられる子でありがたかった。
胎教って未知だけど、ただだし試してみて損はなさそうだよね。

>>883、自分も治療で授かったよ。
2人目の赤ちゃん早くやってきてくれるといいですね。
その際はぜひ胎教もお試しあれ。

888 :名無しの心子知らず:03/03/08 11:02 ID:BL4ZBOWC
夜泣きに悩まされてるママたちが858のリンク先読んだら、泣かずに
寝てくれているわずかな時間までも、不安で落ち着けなくなってしまう。
その意味では、858は無神経だとは思う。

889 :名無しの心子知らず:03/03/08 11:31 ID:UULPUCBL
858=異常

890 :名無しの心子知らず:03/03/08 14:14 ID:KeMY0JJA
858の事を色々言ってるけどさ
ニュースなんかで事故や病気の事情報として入ってくる訳じゃん。
それと似たような事じゃないの?
他スレでもみたけど、ここみたいなレスは一つもないよ。
寝不足は大変だろうけど少々ヒステリックな気が・・・

891 :名無しの心子知らず:03/03/08 14:29 ID:NCATvYI3
スレ違い。こっちでやってよ。↓

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1022708789/l50
【【乳幼児突然死症候群〜SIDS】】

892 :名無しの心子知らず:03/03/08 15:01 ID:yhn9jkIO
ここの住人はヒステリーが多いですか?


893 :名無しの心子知らず:03/03/08 18:13 ID:lwqn2ngq
このスレに書き込む無神経さをみな怒っていると思われ。
それに、子供失ってつらい人よりはまだマシとか言ってるその神経もなぁ・・・

894 :名無しの心子知らず:03/03/09 00:20 ID:KnoTmOFR
相変わらず荒れてますがここを読んで癒されてる人間もたくさんいますよね?つか俺。
1.5ヶ月の娘ですが今日は10時間以上まともに寝てない・・・泣いてはだっこを繰り返してます。
嫁はちょっと体力的に参ってるようなんで今は俺が抱っこしながらここ見てます(w
明日は日曜だけど7時出社なんだよねぇ・・・お願いだからそろそろ寝てくれ我が子よ。

895 :名無しの心子知らず:03/03/09 00:44 ID:6/vMNSWR
>>894の赤ん坊は、どこか壊れてるんじゃないの?


896 :名無しの心子知らず:03/03/09 01:04 ID:L3zuQfJm
>>895の子供は痴呆でつか?

897 :名無しの心子知らず:03/03/09 09:57 ID:Jl7Xwxz1
>894
うがいぐすり飲ませてみたら?

898 :名無しの心子知らず:03/03/09 10:45 ID:mBGY/9bN
>895は




 コテハン怖くなった小心者でつ♪

899 :名無しの心子知らず:03/03/09 17:44 ID:sd61fqCo
>984
優しいパパさんだね。
奥さんと2人3脚で頑張ってね。苦労した分可愛さもひとしおだよ。

900 :名無しの心子知らず:03/03/09 20:10 ID:6KFVm9lB




うがいぐすりイイ!!
マジで泣き止んだぞ。これいいよ。





901 :名無しの心子知らず:03/03/09 20:11 ID:6KFVm9lB
↑なわけねーよ(ワラ

902 :名無しの心子知らず:03/03/09 20:15 ID:fr8cXdoF
某スレの147です。
はじめにそのHPを勝手に、直リンしたのも私です。
反響が大きいのは、ともかく、
色んなスレに貼るのは正直やめてもらいたいな・・・
いや、自分がしたことも、良くなかったのかもしれないけど・・・
スレ違いスマソ。

903 :名無しの心子知らず:03/03/09 20:16 ID:fr8cXdoF
リロードして900にハゲシクワロタ。

904 :名無しの心子知らず:03/03/11 01:32 ID:2Wblvsq6
今日は何故か激しくぐずってた我が息子。(もうすぐ1ヶ月)
昼からずーーーっとぐずぐず言ってて結局洗濯もできず。
熱がある訳でも無し、オパイもしっかり飲ませてるし、おむつもちゃんと替えてるのに。。。
旦那帰って来て沐浴後、3時間くらい寝てくれたけど、そんなのご飯の支度して
食べて後片付けしてたらあっという間だし。
11時からまた激しく泣き出して、今さっきやっとこ寝付いてくれました。。。
初子と言う事もあり、本当にどうしたら泣き止んでくれるのかわからなくて
さっき初めて私も泣いてしまいました。。。また1時間もすれば起きるんだろうな。
。。。。とりあえず少しでも寝ます。


905 :名無しの心子知らず:03/03/11 02:15 ID:C/Vj6gg+
大変だねえ・・みんながんがって!!
わたしも上の子が大変手のかかる子だったので
2人目つくるのに5年もあいてしまったの。
こわごわ産んだら今度はほっとんど手のかからない子でした。
(というか、たぶん普通程度だと思うけど前の経験があるから
地獄=>天国ってくらいラク)
ところで、
誰かが前のほうで言っていたけど、おんぶはいいよ、
降ろしてからも寝てくれる。抱っこだと、降ろすと泣く率高しです。

906 :名無しの心子知らず:03/03/11 14:31 ID:XyRVqNAN
そりゃおんぶが出来る頃になってりゃもちろんそうするけどさ・・・。
いちばん辛いのは、おんぶも出来ない低月齢の時なわけで。

907 :名無しの心子知らず:03/03/11 22:21 ID:wGulv/Ni
がんばって=偽善者の合い言葉


908 :名無しの心子知らず:03/03/12 07:39 ID:WgOkS6fu
うちの5ヶ月の息子、新生児の頃から手が掛かった。
表情が出てかわいくなってきたものの、
母乳のせいか、今でも夜二時間毎に起きておっぱい、
今朝は4時からおきて、大声で叫んだり泣いたりぐずりっぱなし。
優しくしなきゃと思っていても、24時間接していると
イライラしてしまいます。
今だんなが相手してくれてます。

909 :名無しの心子知らず:03/03/12 08:32 ID:qHh+n7eY
たぶん、母親の性格と慣れの問題だと思うんだけど、
私も子供が生まれたばかりの頃は、泣かれるとハラハラして
おむつ・ミルク・空調(温度とか)色々あれこれ考えて
ああでもない。こうでもない。なんで泣き止まないの!?
どうすればいいの!?キー!!!ってなって
こっちが泣いていたりしたんだけど、数ヶ月そういう状態があったら、
おむつ・ミルク・温度が整っていて、抱けば泣き病むんだったら
とことん抱いてやろうじゃないか!!って開き直ったよ。
最初は腕が腱鞘炎になって、もう辛くて辛くてしょうがなかったけど、
その代わり晩御飯とかは旦那が弁当を買ってきてくれたりして
家事は超手抜きだったし。

1番いいのは、やっぱり1日1時間でも30分でも、子供から離れて
リラックスできる時間があればいいんだけどね。

910 :名無しの心子知らず:03/03/12 09:01 ID:WgOkS6fu
本当、ちょっと離れる時間があれば、冷静になれるんですが・・・。
子供が寝た後、寝顔とか、デジカメ画像見てたらかわいいと思う。
生まれてからどこにも預けられず、べったりだからなあ。


911 :名無しの心子知らず:03/03/12 21:03 ID:cD089aiY
全く、アカンボのやつがこんなに手がかかるとは思わなかったよ。
でも、欲しくて作ったし、生んだ以上は絶対育てなきゃ犯罪者になっちゃうよ〜とか
思って育てたよ。うちの子3ヶ月コリックとかいうのが物凄くて、5時間くらい
平気で泣き続けていたよ。それが、何ヶ月も続いた。思わず、抱っこしたまんま、
「きいてないよ〜!!」とか大声で叫んでしまった。マンション中に響き渡ったことで
あろう・・・。
そんな娘も今では3歳になり、びっくりするくらいしっかり者でお利巧さんに
育ったよ。でもあの悪夢のような赤ちゃん期の事は毎日思い出して、思わず
合掌。

912 :名無しの心子知らず:03/03/12 21:04 ID:5dgsrORQ
ダチョウクラブ?

913 :出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/12 21:05 ID:3n+UgOLj
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・

914 :911:03/03/12 22:31 ID:cD089aiY
そうそう、そんな感じ。自分の知らない自分ているものよと思うたよ。

915 :1 ◆pGt6/pVDLk :03/03/13 02:29 ID:13iUM8C2
いつのまにか900超えてる!
荒れたりマターリしたり色々だったけど
でもなんか子供と共にスレも自分も成長しているようでなんかうれしいです。
・・・って私は成長しているのでしょうか(w

皆様もお体に気をつけてこれからもがんがりましょう!
腱鞘炎を患っても(゚3゚)キニシナイ!
子供がぐずっても(゚3゚)キニシナイ!
ダンナがキレても(゚3゚)キニシナイ!
スレが荒れても…(゚3゚)キニシナイ!

お子がぐずったので逝ってきます。

916 :1 ◆Vm2I8gb3Ok :03/03/13 02:31 ID:13iUM8C2
トリップちがう(汗

子は膝の上。寝ない・・・今夜もこれから大泣きするんだろうか(鬱

917 :1 ◆qMEd/Ft3O2 :03/03/13 02:32 ID:13iUM8C2
トリップ忘れますた。
フォームのクリアってのをしたらもう元に戻らないのか(鬱

ってスレ違いスマソ。

918 :山崎渉:03/03/13 11:56 ID:hBnf6MWD
(^^)

919 :名無しの心子知らず:03/03/13 14:00 ID:A5XZHkt4
ついつい赤ちゃんに当たっちゃう

920 :パパ:03/03/13 14:07 ID:or6OtGqY
私も同じ経験がありますけど(何をしても泣き止まない)暑いという可能性もあるようです。少し薄着をさせてあげると泣き止むケースもありました。参考になればいいけど

921 :名無しの心子知らず:03/03/13 14:33 ID:690RL2YN
自分が寒がりなので、ガンガンに暖房いれちゃてる。

922 :1 ◆B66Pg6rAhY :03/03/13 15:35 ID:13iUM8C2
新しいトリップこれ↑にしますた。
先ほどまで火がついたようにないてたけど寝てくれた。
やれやれ。

>>919
マターリ(・∀・)マターリ

>>920
禿同!うちの子も暑いと泣き止まないでつ。
シャツと短パン姿にするとご機嫌がよくなります。

>>921
ママが厚着をしてベイベにあわせてあげると泣き止む事もありまつ。

うわーまた泣き出した(鬱
多分オムツであろう。逝ってきまつ・・・



923 :名無しの心子知らず:03/03/13 16:40 ID:uAsUHxDR
現在、午前2時半。
午後9時に寝かしつけたはずのベイベ(3ヶ月)がまだぐずっています。
奴はこの12時間で2時間程度しか眠っていません。すごい体力です。
こっちもイライラしちゃってベイベ相手に
「ハイハイ、寝なくてイイよ。明日の夜まで起きてなさい。」なんて
意地張っちゃってます。
今、膝の上でオパーイ中です。なんだか気張ってるっぽいんですが・・・・

くっそーウンティもれかよ!!しかも口ポカーンで寝てやがる!!
はぁ、オムツ替えて洗濯してきます。オムツ替えでまた起きるんだろうな・・。
明日(今日?)も5時起きだっていうのに・・・泣きたいよ〜!!

924 :名無しの心子知らず:03/03/13 17:05 ID:lCGT1L87
>>923
泣いちゃえ泣いちゃえ!!
泣いたっていいんだよー。
泣くとすっきりするからね。
泣きたいときは泣いたっていいんだよ。

925 :1 ◆B66Pg6rAhY :03/03/13 19:13 ID:13iUM8C2
怪獣お昼寝(もう夜だが)中。
また夜寝ないんだろうな。このまま朝まで寝るなんてありえない。

>>923
ウンティ漏れ交換乙カレー
がんがれ。徐々にウンティも固形になり漏れなくなるよ。

926 :923:03/03/13 20:16 ID:MRP5vPEA
現在、午前6時。
奴はオムツ替えのあと旦那の肘鉄をくらい激泣き。結局4時半に寝ました。
私はそのままお弁当作りに突入し、旦那を送りだし現在に至ります。
もう、疲れちゃったのとムカつくので早朝からパウンドケーキ1本食い中。
ベイベの湿疹がまた悪化するなぁ・・・。

>924
ありが?
頼る人も愚痴を言う人もいなくて本当に泣きたくなるけど、実際は泣けない。
泣いた話スレにでも逝ってスッキリしてこようかな?

>925
固形・・・離乳食まであと3ヶ月あるのですが、それまでユルユルなのぉ?

927 :名無しの心子知らず:03/03/14 07:11 ID:lSsGXbxZ
>926
母乳ですか?
うちの子母乳。5ヶ月になり、離乳食少しずつ試してますが、
ずっとゆるゆるうんちです。
重湯を食べさせると、一日3回大量にしてくれる。
漏れて総着替えなんてしょっちゅう。
夜中だと、それで目が覚めて寝なくなってしまう。
あと、おむつ替えて、やっと寝かしつけた時にブビーとされた時も
あーあ、とがっくりきてしまう。

928 :1 ◆B66Pg6rAhY :03/03/14 08:11 ID:MIi6nxsU
昨日はあれからやはり起きて1時間くらい泣き通し。
しかも匍匐前進でうろうろしながら泣き通し。
どこにそんな体力があるんだろうか、と感心しながら家事をこなす。
家事の間、おんぶ以外(おんぶでも泣くから)何かよい手はないでしょうか。
泣いてるのはかわいそうだけど、家事をしないとどうにもならなくて・・・

>>926
うちは本日7ヶ月ですが、離乳中期でほぼ固形です。
ゆるゆる→ややゆる→はんねり→固形 といった感じでした。
あっという間ですよ。振り返ると本当にあっという間です。


929 :1 ◆B66Pg6rAhY :03/03/15 18:12 ID:yQzdXlgA
疑問質問。
どうして夜中にぎゃーーーーん、って泣くんだろう。
昨日は午後10時半頃寝てくれてやれやれ、と思ったら
深夜3時頃泣き出して、おしゃぶりをあげてそのまま寝てくれて
そしたらまた5時半に起きて泣き止まない。
ミルクをあげたら収まってまた寝てしまった。
そして今朝起きたのは11時・・・

(´-`)。。o○(なんでだろう)

930 :名無しの心子知らず:03/03/16 23:14 ID:2RICV6Yt
ホッシュ

931 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:31 ID:twBYAHCs
>929
眠りが浅いんだろうね。
ずりばい期のおんぶ以外・・・何だろう、思いつかない(^^;)ゴメソ
それにしても1さんとこの子って、本当に良く泣く子みたいだね。
大変だろうけど、後で思い返すとなつかしさと可愛さ100倍です。
あと少しの辛抱だと思って、ホドホドに頑張ってねん♪

932 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:53 ID:ETF0wrq4
うちのベイベもよく泣きまつ@10ヶ月。
泣きのパワー炸裂で耳がキンキンしまつ。

933 :名無しの心子知らず:03/03/18 22:57 ID:ZcWRPWYY
>>1よ、いい加減に子供を医者に診せたらどうよ?


934 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:24 ID:oDWiYuQm
来た来た、ワンパターン煽り厨が(藁

935 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:29 ID:4FO0uEiN
いま娘は6歳です。6年前、本当に気が狂いそうでした。夜泣き。
2階の窓から投げてしまえばぐっすり眠れるとかそんなことを思いながら
毎晩過ごしていました。
いまその娘とこうしても(ラッコのようなだっこ)寝ないしくすぐっても
泣き止まないしと、夜泣き話をしながらすごしています。

夜泣きにつかれた皆さん、夜明けは近いぞ。がんがれ〜〜。

936 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:54 ID:ZcWRPWYY
偽善者の合い言葉=がんばれ


937 :名無しの心子知らず:03/03/18 23:56 ID:gizTaYO+
>>936
おーい
もうちと厳しいの一発かましてー
がーんばれ!がーんばれ!


938 :926:03/03/19 04:16 ID:7w/X6dh3
>>927
完母です。
離乳食始めてもユルユルなんですね。
やっぱり繊維が入ってないとユルいままですか・・・。

>1
中期っていうと舌で潰せるくらいですよね。その位になると固形になるのかしら。
固形・・・臭いんでしょうね。


昨夜、どこか悪いんじゃないか?というくらい大泣きされました。
いつもは私の抱っこで泣きやむのにそれもダメ。手がつけられなかった。
「ええぇい、うるさい。オッパイでも飲んでろ〜」と飲ませたら
ゴクゴク・・・ブボォ〜ブリブリ・・・。
オッパイもウンティも1時間前に済ませたばかりだったから考えもしなかった・・。

939 :927:03/03/19 07:11 ID:In2AWL/F
先日4ヶ月検診に行きました(実際は5ヶ月)。
周りのお母さん方に聞いたら、
夜まとまって寝てくれるとかあまりぐずらないとか、
うちの子が一番手がかかるんじゃ・・・?と落ち込みかけました。
でも、よく聞くと、乳児湿疹がひどかったり、体重の増加で悩んでいたり、
それぞれ違う悩みを持っている事が分かりました。
うちは成長は順調だし、病院にかかったこともないので、それだけでも充分。
よく泣き、大きな声で叫ぶけど、表情が豊かで笑う時はすごくかわいい。
今回、少し冷静になれました。

>938
4時に書き込み、また眠れなかったのかな?
お互いがんばりましょう!

940 :938:03/03/19 07:34 ID:KWmcbt84
>939
エライ!あなた、いいお母さんだ。

4時に書き込み・・・海外在住なんです。まあ、今朝もグズグズ言われましたけどね。
乳児湿疹がひどくて顔中グジュグジュ汁まみれです。
グズグズ言われるのもつらいけど、痒そうにしているのを「掻いちゃダメ」と抑えるのがツライ。


941 :名無しの心子知らず:03/03/19 08:26 ID:ZBa8XDlE
うちの娘3か月、1か月から2か月にかけての頃に比べたら
泣かなくなったかも。少しづつ変化していくんだなあ。
おむつのうんち漏れですが、早めにおむつを大きめサイズにしたら
(紙おむつですが)背中もれしなくなりました。


942 :939:03/03/20 06:16 ID:5Ng/Z6ms
>940
偉くなんかないですよ〜。
きっとこれからもイライラしてしまう事とかあると思う。
でも2〜3ヶ月の頃は転勤先で頼れる人もいなくて、
毎日たそがれ大泣きに苦しんで一緒に泣いたりしてました。
その時に比べたら、大泣きは殆どなくなったし、
細切れ睡眠、超早寝早起きにも慣れました。
941さんの言うように、少しずつ変化、成長していくんですよね。

ここのスレ、最近までロムってるだけでしたが、
自分だけじゃないんだと随分助けられました。


943 :名無しの心子知らず:03/03/21 02:38 ID:/umjlCO/
たった今30分間狂ったように泣き叫ばれようやく落ち着き
疲れて寝てくれました。
最近不眠気味で私自身がヤバイです。
今夜も眠れないな。

944 : :03/03/21 02:44 ID:KmgXpmPA
>>943
もう寝たかな?お疲れ様です。
ゆっくりお休みになってください。

なんで赤ちゃんって眠くなったら狂ったように泣くんだろう?
素直にまどろんでうとうとして寝ればいいのになぁ・・・

945 :泣いた時の対処法:03/03/21 03:32 ID:lsGGJERy
1、ミルクは足りてるか。
2、オムツは綺麗か。
3、室温はどうか(背中が熱かったら温めすぎ)
4、眠いなら寝かせてみる(添い寝有効)
5、寝ない場合はベビーベッドを部屋の隅へ移動(安心するらしい)
6、タオルで赤子を包んでみる(安心するらしい)
7、ダッコして背中ポンポンする。
8、上を試しても泣き止まない時は冒険させてみる。
(トイレや風呂場、普段行かない部屋等)
9、それでも無理なら暖かい格好で外出。ベビーカー等で少し散歩。
10、帰って来たら果汁や産湯を飲ませ、1から繰り返し。

946 :名無しの心子知らず:03/03/21 03:33 ID:OcQEgfgh
泣かれること自体は平気なのだが、赤子が夜型で私が朝型なのがキツイ。
どーせ睡眠時間が削られるなら、3時に寝るんじゃなく3時に起きて欲しい・・・


これから寝ます。おやすみ〜

947 :あチャットのお知らせ:03/03/21 03:34 ID:ed0ZN4m3
  

「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。


948 :名無しの心子知らず:03/03/21 03:36 ID:5u/h05LG
ウチの子が1歳チョットの頃、寝る前にあまりに泣くので
「そんなに寝たくないのか?」と聞いてみたところ、
「ウン」とうなずいた。
それで思ったんだが、まさにこいつは人生を楽しんでいるのだなと。
大人なんか時々フテ寝したくなるようなことが多いというのに、
こいつはこんなに起きていること、生きていることが楽しくて
寝ることがほんとにイヤなんだなぁ〜って。
こいつは今ンとこしあわせなんだと思ったら、ま、いいかと思いまちた。
周りにみえるもの全てが、興味深くて、たのしくて、おもしろくって。
寝ると終わっちゃう!とでも思っているのかもしれん。
だって1歳くらいじゃ、お腹の中にいた時間と、出てきてからの時間
そんなに変わらないもんなぁ。
「続きは明日。またあそぼ」そう毎日言い聞かせて、
だんだん泣かなくなりました。


949 :名無しの心子知らず:03/03/21 21:06 ID:BMGljoHZ
>>948の子供は年寄りですか?
睡眠時間短くても事足りるのですか?


950 :名無しの心子知らず:03/03/21 21:10 ID:XejENVg5
ちょっと、ねぇさんとは違うようだな。

951 :名無しの心子知らず:03/03/21 22:07 ID:qtAp6lXs
子供は寝るのが怖いらしいよ。

348 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★