■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■海外での子育て情報交換■■
- 1 :名無しの心子知らず:02/07/24 10:20 ID:5hU2HagX
- 私はアメリカ在住の、2人の子の父親です。
2ちゃんねるでの海外での子育ての情報交換ってありそうでないですね。
意外と該当者は多いと思うのですが、なぜか今までスレ立てても
下がりっぱなし。
生まれる前から中・高校生まで、情報交換しませんか?
下がるの覚悟ですので、定期ageします。よろしく。
- 933 :名無しの心子知らず:03/06/24 22:56 ID:Pt0jUd2B
- >>932
それって劇安オムツですよね?
そんなにいいの?
- 934 :名無しの心子知らず:03/06/25 02:26 ID:lEnPNMzf
- LuvsってBaby Dry (パンパース)と殆ど同じじゃないですか?
匂いがないからLuvsのほうが好きなんですが。
- 935 :名無しの心子知らず:03/06/25 22:51 ID:TgLuVS90
- アメリカで生まれた子供、11ヶ月で日本へ。
現在まだ日本に住んでて1歳5ヶ月だけど、BCG受けてない!
またアメリカに行く(帰る)可能性もあるし、受けるかどうか迷ってます。
確か、BCG受けてしまうと、薬飲んだり面倒でしたよね。
- 936 :名無しの心子知らず:03/06/26 00:00 ID:T9J4JnKF
- >>934
ラブズは立体裁断で高級感があるのにパンパースなどより安い、という売りのオムツですね。
スーパーマーケットやウォルマートのオリジナル品よりは遥かに高級感があります。
- 937 :名無しの心子知らず:03/06/26 00:12 ID:T9J4JnKF
- >>935
それは話が複雑ですね。
日本はアメリカに比べると結核患者がやや多いのですが、アメリカ政府(CDC)はBCGには否定的
で接種しろとは言っていませんね。
日本の保健所にきいてみてはいかがでしょうか
- 938 :名無しの心子知らず:03/06/26 02:58 ID:0WKI2kyG
- >935
今後どちらの生活がメインになるかで、接種していったらいいん
じゃあありませんか?
うちの子は1才でアメリカに連れてきて、5才くらいまでに、
帰るつもりですが、その事を話したら、肝炎など日本のプログラムに
入っていないものは接種しなくていいと言われたので、日本式です。
それで、プリスクールなどの受け入れにも影響ありません。
- 939 :935:03/06/27 00:35 ID:SnSFUCbU
- レスありがとうございました。
多分、生活は日本がメインになると思いますが、アメリカに帰る可能性があります。
私自身がTBテストで擬陽性で、アメリカのお医者さんに
「だから日本人は困るわね」と言われ、お薬を半年間飲んだことがありました。
こういうことが子供には起こらないよう、BCG接種を躊躇していましたが、
日本で結核になるのも怖いので、迷っていました。
アドバイスいただいたとおり、保健所に聞いてみます。
また、プリスクール受け入れに問題がないのも参考になりました。
ありがとうございました。
- 940 :938:03/06/27 04:29 ID:r4DLDByZ
- >939
予防接種のことで、子どもにはなんのトラブルもありませんでしたが、
私はちょっとやっかいな目に遭いました。
私はこちらで、第二子出産予定ですが、ツベルクリンで強陽性が
出てしまい、レントゲンを撮る羽目になりました。。
BCGを接種してるから、陽性になるって何度も説明したんですけどネ。
- 941 :_:03/06/27 04:35 ID:8H6B7gLY
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 942 :ドイツ在住:03/06/27 07:08 ID:MoMZXaYr
- 育児サークルで一緒の方に聞いたんですが、
6ヶ月児で日本に1時帰国の際BCGを受けられたようなんですが
医者に「日本も後数年で任意接種になるんだよねえ」と注射を終えた時点で
言われ「早く言えよー」と激怒してた方がいましたよ。
- 943 :名無しの心子知らず:03/06/27 07:57 ID:L4ks2F1X
- >>942
赤ちゃんのBCGが任意になるなんて話しは聞いてませんが。
おそらく学童の接種と勘違いしているDQN医師なんでしょう
- 944 :名無しの心子知らず:03/06/27 08:14 ID:FEcWO2dK
- 海外でシュタイナー教育をされている方いらっしゃいませんか?
- 945 :名無しの心子知らず:03/06/27 12:22 ID:q7Nyot+B
- >>944
なにそれ?
- 946 :名無しの心子知らず:03/06/28 15:07 ID:8mFAwUnF
-
- 947 :名無しの心子知らず:03/07/01 04:38 ID:5tAbnLKt
- 英語圏の方、教えて下さい。
子ども@2才が「アイ ライク エニモア マミィ(orダディ)」
と頻繁に言うのですが、言葉が不完全なのか、意味が分かりません。
なにか不満を訴えているようなのですが、「やめてよもう〜」という
様な意味になっているでしょうか?
正しくはなんと言っているのでしょう?
- 948 :名無しの心子知らず:03/07/01 04:47 ID:glNbcdGJ
- I don't like Mommy(Daddy) anymore.
じゃない?
2歳児だと、わがままが通らなかった時に
言う子がいる。こういうことは友達をは
じめ、特に大人(親を含む)に対して絶対
言ってはいけない言葉だと教えるいい機会だね。
しかし、こんな言葉を覚えてくる環境は
ちとまずいかも。
- 949 :名無しの心子知らず:03/07/01 07:29 ID:KfliMrkw
- 948が正解だと思う。
日本語だと「もうママなんて嫌い!」というやつか?
- 950 :名無しの心子知らず:03/07/01 07:33 ID:Xlv+S3EA
- つーか、子どもに英語で話かけられたくない。
- 951 :名無しの心子知らず:03/07/01 08:47 ID:qx/tiIHM
- 教育の為に日本脱出した人っていないのかな?
- 952 :名無しの心子知らず:03/07/01 08:51 ID:Xlv+S3EA
- 普通逆では?
日本でアメリカ風教育を施したければアメリカンスクールに入れればいい
- 953 :名無しの心子知らず:03/07/01 08:54 ID:KfliMrkw
- >>951
アメリカに住んでいて、アメリカの教育が良いと思ってそのまま住み続ける人は
結構いるよ。
日本の場所にも寄るけど変な左翼教師がいたり、数学の学力が低い数学教師がいたり
ひどいものだからね。
- 954 :名無しの心子知らず:03/07/01 09:40 ID:Xlv+S3EA
- 質の悪い教師ならアメリカにもいるよ
- 955 :名無しの心子知らず:03/07/01 09:44 ID:qx/tiIHM
- 海外=アメリカなの?ここでは?
- 956 :名無しの心子知らず:03/07/01 10:38 ID:KfliMrkw
- >>955
いや、そうじゃないと思う
- 957 :名無しの心子知らず:03/07/01 12:10 ID:Xlv+S3EA
- 953がアメリカって言った
- 958 :名無しの心子知らず:03/07/01 12:16 ID:ypsvlQGU
- >>951
子供だけ脱出させた人ならよくあるが
家族ごとと言うのは・・・うろ覚えだが
美味しんぼの作者?違ったかな
誰か漫画家が一家でオーストラリアへ移住した
とゆーのを昔新聞で読んだことがある
フツーの勤め人で家族もろともの日本脱出は難しかろう
- 959 :名無しの心子知らず:03/07/01 12:34 ID:AFjE/966
- 947です。
>948サン、回答をありがとうございました。
そっそうか、そんなこと言われてたのか。。。。チトショックです。
留学家庭なので、旦那の大学のデイケアに通わせているのですが、
そこで覚えたんだと思います。子ども同士ケンカしたりして覚えて
しまうんでしょうか。
日本語では「お母さん嫌い」なんて言葉は知らないはずだし。
来週、ちょうど面談があって「普段気になる点」を先生とお話し
する事になっているので、普段の様子も聞いてみます。
- 960 :名無しの心子知らず:03/07/02 04:42 ID:dxYkD6MU
- アメリカ在住ですが煮沸に代わるミルトンのような消毒つけおき液のようなものは
ありますか?
- 961 :名無しの心子知らず:03/07/02 05:45 ID:YELSQmPx
- >>960
うちはミルトンを日本から送ってもらってました。
こちらでも同じ成分のものはあったと思いますが、赤ちゃん用とは明記されてなかった気がします。
うろ覚えですみません。
- 962 :名無しの心子知らず:03/07/02 06:08 ID:4n2OEphx
- アメリカだったらほとんどの家庭に食器洗い機が
ついてるので、それで煮沸消毒をするのでは?
かなりの高温で洗浄するので、手洗いの食器を使う家庭より
細菌感染の病気が少ないというデータもでてました。
- 963 :名無しの心子知らず:03/07/02 06:24 ID:YELSQmPx
- ニューヨークなどの都会の古いアパートにはディッシュウォッシャーついてないよ。
- 964 :名無しの心子知らず:03/07/02 06:58 ID:nZqhk+rl
- デマですよ、それ。
- 965 :名無しの心子知らず:03/07/03 04:43 ID:NDcI6oFG
- >960
煮沸しなくても、レンジでチンして、消毒できる容器が日本にはあった
ので、こっちで見つからなければ、フタの出来るボールに水をちょっと
入れてチンすれば大丈夫かな、と思ってるんだけど。@出産予定
962と963どっちがデマ?
ディッシュウォッシャーでいいなら楽なんだけど。
- 966 :名無しの心子知らず:03/07/03 06:20 ID:f+GNFJxW
- レンジの煮沸ならこっちでもaventとかから出てます。
うちで使ってるのはこれ。
http://store.babycenter.com/product/feeding/bottle_feeding/warmers_and_sterilizers/3261
- 967 :名無しの心子知らず:03/07/03 06:38 ID:FGvAwdah
- >>965
私の知ってる範囲ではみんな特別な煮沸はしてなくて、
ディッシュウォッシャーだったよ。乳首やらおしゃぶり
専用のかごみたいなのも売ってるので小さいものは
そのかごに入れて上段で洗うと便利だよ。
乳首やおしゃぶりは冷凍庫に常備して殺菌という技もあり。
これは歯が生えてくるときに重宝した。
しかし、アメリカなら「煮沸?何それ?」なママも
多数存在してる。おしゃぶりとか、床に落ちても平気で
赤ちゃんの口に戻すのを見た。
- 968 :名無しの心子知らず:03/07/03 06:42 ID:FGvAwdah
- >>966紹介のグッズいいですねぇ。
うちはディッシュウォッシャーで乗り切ったけど、
早くて便利そう。
- 969 :_:03/07/03 06:52 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 970 :名無しの心子知らず:03/07/03 08:01 ID:HBKuTIYB
- >>966
これいいね。
でもこういう消毒グッズって、生後2ヶ月くらいまで使ったらあとは使わなくなったな。
- 971 :_:03/07/03 08:13 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 972 :966:03/07/03 08:39 ID:f+GNFJxW
- うちは10カ月位まで、哺乳便使う時は必ずこれで煮沸してました。
ミルクって特別雑菌が繁殖しやすいらしいので。
- 973 :名無しの心子知らず:03/07/03 08:49 ID:dFF8llOl
- >>972
ミルクはどのブランド使ってました?
- 974 :966:03/07/03 09:19 ID:DnkTxeXa
- Enfamil LIPIL
- 975 :_:03/07/03 09:48 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 976 :名無しの心子知らず:03/07/03 10:33 ID:DSSMcvaT
- >>974
最近話題の製品ですね
- 977 :_:03/07/03 11:24 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 978 :_:03/07/03 12:40 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 979 :_:03/07/03 14:16 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 980 :_:03/07/03 15:36 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 981 :_:03/07/03 16:53 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 982 :_:03/07/03 18:26 ID:52JvAk2Z
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
288 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)