■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【どもり】子供が吃り。さあどうする?【ドモリ】
- 1 :名無しの心子知らず:02/07/20 23:42 ID:kikAI7hC
- ・なぜ 吃る?
・どうすれば 治る?
・いや、その方法では かえって悪化しない?
・もし 治らないとなったら、どんな道しるべをあたえるべき?
- 350 :名無しの心子知らず:03/08/17 10:01 ID:Ir1iMIOz
- うちの娘はア行が出にくい。
「あぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、、、−−−−−−
ぁぁぁーーーーー、あんぱんまん。」ってなっちゃう。
その他の言葉は問題ないんだけどね。
別に気にして無いフリしてます。でも人には聞かれたくないなー、、、。
2歳半です。
- 351 :名無しの心子知らず:03/08/17 18:46 ID:uR0c3Uu8
- あぁ、俺も時々どもるな。
どういうわけか「よ」から始まる言葉でひっかかりやすい。
なんでもない時は全然どもらないんだけど、人に説明しようと
している時がやばい。
焦って、頭の中で何かがショートするんだろか。
そういや親父もどもり気味だな。
遺伝するんだろか。
- 352 :名無しの心子知らず:03/08/20 13:23 ID:EBREBpTZ
- うちは4歳の息子。
年少で幼稚園に通い出してからどもるようになった。
>>350さんと同じで言葉がなかなかでてこない。うちはあ行だけでなく全てに対して。
今までも時々どもっていたが、しばらくすれば治っていたので気にしなかった。
でも入園してから、ずっとこう。
治るのかな〜。心配です。
- 353 :名無しの心子知らず:03/09/21 22:28 ID:4d0QPary
- 舌ったらずの子供と同じ。
放っとけば治まる。
- 354 :名無しの心子知らず:03/09/21 22:34 ID:UE4qQYMG
- 私は「ま」がどーしてもダメだな。
普段リラックスしている時は割りと平気なんだが
緊張して「どもるかも・・・!!」と思ったら完全にアウト状態。
両親はどもらないし親戚に視野を広めてもいないんだよな〜
幸い子供は大丈夫なのと夫が気にしてない(?)のが救い。
- 355 :名無しの心子知らず:03/09/21 22:48 ID:3MEXrjMB
- >>354
障害者ですか?
- 356 :名無しの心子知らず:03/09/22 00:07 ID:5Vi/XEII
- へぇ、こんなスレがあったのか。
俺もドモリンだよ。
小学校5年生の時、クラスに吃る子がいて、その子のまねをしているうちに気づいたら
自分もドモリンになってた。
家族には吃る人は一人もいないんだけどね。
それから約20年経ったけど、まだ治ってない。
ま、しゃーないね。
若い頃の過ちだ。
このスレには妙な荒らしがいるようだけど、おまえらにも感染(うつ)してやろうか?ケケケ
- 357 :名無しの心子知らず:03/09/22 00:19 ID:5Vi/XEII
- まぁそりゃそうと、昔に比べりゃ今はずいぶんマシになった。
とくに、自分の名前の最初の一文字が言えなかったから、電話の相手が「お名前は?」
なんて言ったりすると「はい、えー、・・・んまっ、んまっ、ん・・・・・んまっ・・・」てな感じ。(w
相手はかなり引いただろうな。
でも今思うと、「吃りさえしなければ」っていう意識が強すぎたんだろうなぁ。
そう思うことによって、逆に吃りに意識が集中しちゃう。だから吃る。
悪循環だったね。
今は、「あぁ、世間の人は、意外と他人が吃っていようがどうだろうが、ほとんど興味が
ないんだなぁ」という当たり前のことに気づいたせいで、多少楽に喋れるようになった。
上の方で誰か書いてたけど、プライドが高すぎたんだろうね。
でも、確かに吃る人って頭はいいと思うよ。
プライドが高いせいで勉強は頑張っちゃうんだろうな。俺にも心当たりがある。
自慢ぽくなるけど、俺だって国立大で博士号取ってるし。
もうすぐ俺にも男の子が生まれるんだけど、まぁ吃ろうがどうだろうが可愛がってやろうと
思ってるよ。
吃るなんて、大した問題じゃない、って、今は思えるようになれたから。
- 358 :名無しの心子知らず:03/09/22 00:52 ID:Q5tsBjQZ
- >>349
旦那さんとのかかわりとか、上手くいってますか?
子供だけの問題ではないように感じましたが。
- 359 :名無しの心子知らず:03/10/06 20:33 ID:JS693LZZ
- 言い直させるのはイクナイらしい
- 360 :名無しの心子知らず:03/10/10 22:26 ID:S1cNDUQX
- とうもころし
がじゃいも
放っとくのが一番。
- 361 :名無しの心子知らず:03/10/13 22:08 ID:QIjfXZ6A
- どもり=脳の障害
- 362 :名無しの心子知らず:03/10/13 23:02 ID:WGp8c1yO
- わたしもどもる。
もう27歳。
人に説明しながら途中で何言ってるかわからなくなるときがある。
ええと、あの〜
これ口癖。
お父さんのせいだ。
- 363 :名無しの心子知らず:03/10/13 23:03 ID:QIjfXZ6A
- >>362
そう。どもりは遺伝する。
- 364 :名無しの心子知らず:03/10/14 05:11 ID:fCMuuULn
- 【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】
ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している
異常者です。透明アボーンしましょう。
ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、
死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、
育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、
子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、
子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、
性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、
育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、
ワクチンは危険、自閉症、障害児が生まれてきた、障害児が産まれてくるかもしれないから
- 365 :名無しの心子知らず:03/10/27 21:37 ID:yYt+86sE
- ひだりきき
- 366 :名無しの心子知らず:03/10/28 00:04 ID:ylYP+2Uf
- 遠藤周作の「彼の生き方」の主人公がドモリなんですけど、とてもいい
小説なので読んでみてください。新潮文庫かな?
- 367 :名無しの心子知らず:03/11/15 21:21 ID:IEh2Jxya
- どもりは障害の一種だな。
- 368 :メンヘル板住人:03/12/19 21:26 ID:EpLZ7N+4
- 育児板は障害児ママが多いな。
- 369 :名無しの心子知らず:03/12/20 23:54 ID:8Ofnk2Q3
- ここはどうしようもない板ですね。
- 370 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 371 :名無しの心子知らず:04/01/11 11:47 ID:LBz+Zfq2
- 障害の一種なら障害者手帳くれ。
政府はろうあ者までしか障害者認定しない。
- 372 :名無しの心子知らず:04/01/11 23:50 ID:6y7PFdpo
- >>371
知的障害児には手帳は交付されません。
- 373 :名無しの心子知らず:04/01/18 01:50 ID:g9uu0p2l
- 育児板には障害児&障害ママのスレが多すぎる!
統廃合しろ!!
- 374 :名無しの心子知らず:04/01/25 18:46 ID:3+OJfKcX
- 池沼スレ乱立age
- 375 :名無しの心子知らず:04/02/09 15:31 ID:h6fQ/f2V
- ドモリの事知らないでレスしてる人がほとんどか?
メンヘル板か身体健康板へ。
ここは削除してもらった方がいいね。
- 376 :名無しの心子知らず:04/02/09 15:39 ID:h6fQ/f2V
- >>310
多分言葉の組み立ては出来てるよ。
その組み立てたフレーズがなんかの理由で発声出来ないだけ。
試しに50音でも九九でも言わせてみたら?
そんな子がいたら逆にかわいいと思うが?
- 377 :名無しの心子知らず:04/02/10 20:33 ID:GksjB7p4
- >>375
本人はどもりじゃなくて人のどもりを心配するスレはここだけ。
だからここは必要だと思います。
煽りは子梨のひがみでしょう。
無視無視、おつかれさまでした〜
- 378 :名無しの心子知らず:04/02/10 22:09 ID:NmAHq+MR
- 娘、7歳。
左利き。
4歳くらいから1年くらいは強くどもった。
あまり気にしないようにした。
吃音はましになったけど、小学校に入ったとたん緘黙になった。
つまり、まったくしゃべらなくなった。
はじめは「ただいま」と書いた紙を持って帰ってきた。
その日から、1ヶ月か位は話さなかった。
その後徐々に小さな声で話すようになった。
今はまったくOKです。
当時は、結構あせりました。
- 379 :名無しの心子知らず:04/02/12 13:43 ID:/xwH6MG3
- >>378
よかったですね、直って。
うちは、3歳の誕生日から1ヶ月程、どもっていました。
気にしないように努力はしたけど、夜になると、涙が
出てきて・・・。
本人と保育園の先生のおかげで、いまでは、すっかり
大丈夫。
でも、再発するんじゃないかと不安に思うことがある。
- 380 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/15 21:24 ID:RGJf5Wht
- >>379
ひょっとして、おまいが子供にプレッシャーをかけてないか?
- 381 :379:04/02/16 11:43 ID:uWMBHdDC
- >>380
おまいにプレッシャーかけられた・・・。
- 382 :名無しの心子知らず:04/02/26 13:24 ID:DAnNsy8g
- ミャー
- 383 :名無しの心子知らず:04/03/02 08:50 ID:cIycuB63
- 学会発表とか行くと、ドモリの発表者多いよ。
もちろん緊張してどもるんじゃなくて、生まれつきの。
海外でもどもりまくりの英語スピーチだったりするけれど
さすがにどもり生活が長い故の知恵なのか、パフォーマンスやゼスチャーが上手な人が多い。
- 384 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 18:26 ID:zj9tA0iE
- >>383
そんなこと聞いたことがないな。
いったい何の学会?
- 385 :名無しの心子知らず:04/03/03 20:18 ID:iaiiPLLh
- >384
ばーか。
発表者がどもりながらスピーチしてるって事だよ。
- 386 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 20:36 ID:zj9tA0iE
- >>385
だーかーら、いったい何の学会の発表者はどもりが多いのかと聞いているんだよ。
- 387 :名無しの心子知らず:04/03/03 20:37 ID:BfgpAzB2
- ----------------------------------------------------------------------
ネタバレ
れんまはネカマ。実際はむさい男。
れんまは小梨。脳内で3人の子どもを虐待し、自殺を容認している。
れんまは負け組。2chでコテハン名乗る、社会的には認められていないクズ。
育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
--------------------------------------------------------------------
- 388 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:27 ID:iaiiPLLh
- >>386
ははん、なるほど。
とある一つの学会の中で多いと言っているとでも思ったのか?
あ、でも、学会って言葉を知らない小学生ならば
勉強している人というのは、とある1つの学会にしか出席しないものだ
って発想になるかもな。
悪いね、大人の集まる板でそういう発想の人がいるとはおもわなんだ。
スレにも関わるし、参考にして頂ければ幸いです。
とりあえず、ここ3年の医療関連の学会15種30会は公聴&出席したが
講演者だけでも3人のどもりスピーチさんいたよ。程度に差はあったけれどね。
発表者はどれくらいか忘れたので割愛。
これは私の分野がどもり研究方面に近いから多いのかもしれないけれどね。
- 389 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 22:38 ID:zj9tA0iE
- >>388
>医療関連の学会15種30会は公聴&出席したが
1会当たり6本として、30×6=180本だな。
そのうち3名というのは、どう考えても多いとは思えないのだが、どうよ?
- 390 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:42 ID:BfgpAzB2
- うゎーーーーーーー!
またここでも、れんま
無知、晒してる。
恥ずかしい。W
- 391 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:47 ID:R/xC5fKV
- れんまファイル
知ったかぶりはオバハンの基本。
ひとのスレをよく読まずに、突っ込むところもオバハンの基本。
>390
一応大卒らしいけど。
- 392 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:52 ID:iaiiPLLh
- 1回6本ってなんの計算か良くわからんな。
講演者は一学会一開催に付き2-3人しかいなかったからね。
だいたい講演者80人中3人の割合だ。多いと思って気になったくらいよ。
発表者(各会10数人から20人)のどもりまで含めると、覚えてない。
発表者のどもりの真偽となると、一人一人との交流や知り合いの知り合い探すのも
無理な場合がほとんどなので、緊張のどもりか生来のどもりかまでは判断つかないの
が正直なところ。→ここは最初の発言からちょっと訂正はいっちまうな。すまん。
- 393 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:54 ID:0MC/2V8D
- >390
>391
れんまストーカー
- 394 :名無しの心子知らず:04/03/03 22:56 ID:BfgpAzB2
- >>392
れんまは、他スレでも笑われてる
無知なくせに顔ツッコミばばぁなんです。
何にも知らないのに、物言いたいんです。
高学歴自慢して、知ったかぶりして我が子自慢したいだけなんです。
特に高学歴スレ、障害スレ、アスペスレ、どもりスレなんかには力はいります!
- 395 :名無しの心子知らず:04/03/04 00:05 ID:I7IJiVgV
- 4歳男児。
3歳半の頃から吃音がでる。母(私)、第二子妊娠。
無知の母言いにくそうになった言葉を先回りして息子の言葉を封じ込めた。
食が細く「早く食べなさい」が口癖。
第二子誕生。息子4歳2ヶ月。
体全体で可哀想なくらい一生懸命しゃべらないと言葉が出なくなることがしばしば。
母、あるHPに出会う。吃音が始まった頃のことからこれまでを反省する。涙が出
た。
母対策を立てた。これでダメなら専門家に指示を仰ごうと思った。
☆先回りして言わない。
☆ものすごく甘えさせた。
☆吃音であることを忘れるようにした。
☆祖父母にも上記のように接するようお願いした。
以上のことをやり始めたら本当に日に日に言葉が出やすくなった。2週間で効果が分
かり始めた。現在4歳8ヶ月多少つっかえたり、言葉の変なところが伸びたりするが
改善したように思う。父親は心配なようだったがものすごく吃音が激しい時期でも全
く揺るがず接していた。普段育児に全くノータッチだがこの部分だけは感心した。
4月から幼稚園の年中さんで初入園。母から少しはなれ大きな世界でたくさん楽しい
ことを見つけてきて欲しい。
- 396 :いつも、読ませて頂いてます。初です^^:04/03/06 00:12 ID:C6ylWh3g
- >>339さん、ありがとう!!感謝します。良いサイトでした!!非常に
特に、『治し方』が^^
私自身やってみて、だいぶ緩和されました^^
『どもり』は、病気ではない・・『心の病』というのが印象的です。
『どもり』は、病気ではない・・『恋の病』に似ているのでは?^^とか勝手に思ったり何かしました^^
そして、『どもり』&『言葉の詰まる』事を、忘れること(出来るだけ)
私の場合、今の内気な性格を自己中心的モドキにして(無理やり)生活してます。特に、仕事では
それと、心の中で常に『オレは、言葉が詰まるはずが無い!!なぜなら、普通の人間だからだ!!』と念ずる事を欠かしません!!(自分自身に思い込ませるのです)
コレを欠かすと、詰まっちゃうんで・・・人前とか電話が鳴った時、瞬時に念じられると詰まらない確率が増加^^(一種の催眠効果なのかな?)
が、最近重宝してます。(現在それでも、電話に巧く出ることは出来るのですが・・その後の電話の取次ぎが・・ダメなのですね・・修行中です。)
がんばります!!初めてで、こんなに打ってすいません!!これからも、為に成ることを打ってください^^覗いてますので飛馬の姉みたく^^
- 397 :名無しの心子知らず:04/03/06 00:19 ID:6ZBjNpxL
- うちの子もどもってたけど、ほうっておいたら自然に治ったよ。
焦ったら余計にどもるので、おだやかにのんびり話しかける努力はした。
どもってても、人間性に変わりは無いのだから、気にしないのが一番!
- 398 :名無しの心子知らず:04/03/08 11:30 ID:UKcuXurv
- 《関連スレ・トピック》
【みんな】吃音その5【頑張れ】(@身体・健康板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069418077/
吃音(どもり)について その3(@メンヘル板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067860514/
吃音関係トピックス@Yahoo!掲示板
ホーム > 健康と医学 > メンタルヘルス > 吃音(どもり)を治したい
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835349&tid=5i2bba1ja4ia4ba4ja1ka4rbca3a47a4bfa4a4&sid=1835349&mid=1
ホーム > 家庭と住まい > 育児 > 全般 > 吃音(どもり)の子を持つお母さん
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834887&tid=5i2bba1ja4ia4ba4ja1ka4nbbra4rbbfda4da4aajla45a4s&sid=1834887&mid=1
ホーム > 健康と医学 > 病気、療法と看護 > 全般 > 子供のどもりに悩んでます
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1139820&tid=bbr6a1a4na4ia4ba4ja4kgbaa4sa4ga4dea49&sid=1139820&mid=1
- 399 :名無しの心子知らず:04/03/21 12:40 ID:JQU1zm58
- 結論は出てるけどage
123 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★