■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
妊娠出産にまつわる姑との確執 その3
- 1 :名無しの心子知らず:02/06/26 17:34 ID:cDTN6fI3
- ここでしっかり毒を吐き、明日も育児、がんばろう。
過去スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012801015/
妊娠出産にまつわる姑との確執2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020851092/
- 831 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:20 ID:tqj0JkZg
- >>830
例:ヒマシ油1リットル飲ませた後、尻の穴に栓をしておく。
- 832 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:21 ID:WD14NL3/
- 妻の体のNSTに合わせて
夫の腹に巻いたアブトロニクスを作動する
もちろん、痛みの波にあわせて、流通品の100倍くらい強いモードも用意しる
- 833 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:24 ID:dBIw0Qg5
- 830です。ヒマシ油、アブトロクスを両方使えば効果てき面ですね。
ついでに会陰切開の際、旦那の大切なところも
ハサミでジョキンっと切ってやりたいのですが、よろしいでしょうか?
- 834 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:26 ID:kkfROT3L
- >833
そのあと麻酔なしで縫ってあげてくださいね。
- 835 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:28 ID:WD14NL3/
- 時々開き具合確認!って、肛門に拳入れるのは?カワイソ?
- 836 :名無しの心子知らず:02/07/19 02:22 ID:IZm6t16q
- 私の姑はやたらと世間を気にする人です。
予定日を過ぎた検診の時に、おなかの子に以上があり総合病院に運ばれました。
そこで陣痛促進剤をつかって産ませるとなり、4日間点滴をうたれました。
下手したら帝王切開ともいわれるし、子どもも大丈夫かと毎日不安でした。
そんなときに毎日面会に来てくれる姑がすごくいい人だと思えました。
しかし、私の実母と話していたとき「こんなことになって、肩身が狭い」
といったそうです。
実母もびっくり。「一番大変なのは、娘ですから」といったみたいですが、それを聞いたとき
義理でやさしくしている姑なんだと言うことをしりました。
出産後、いきなり元の病院に転院になったのですが、いきなりのことだったので私は出産費用をすぐ準備できない状態でした。
そこで、すぐにかえすという約束で、義理父に借りました。
そして転院した病院を退院してすぐに、姑に電話をしました。
そしたら「うちのことも考えてお金をかりてほしかった」「どうせかえすきないんでしょ?」
「おとうさんはああいう人だからかえさなくていいっていうけど・・」など退院してまだくたくたなのに
いきなりいってきました。
私は「すぐにかえします!」と怒鳴り、旦那にかえしてもらいました。
舅がいなかったので、姑にかえしたらしくすごく嫌な予感はしていたのですが
予感どおりそのお金を使い込んでいました。
舅にいわずに・・・旦那が必死でためたお金だったのに。。。とすっごくつらいです。
- 837 :名無しの心子知らず:02/07/19 02:38 ID:2tzybOot
- >>836
世間体を気にする人だったら、今回の出産の一連の出来事を皆に言いふらしちゃえば?
- 838 :836:02/07/19 02:45 ID:37EnIkGk
- 親戚一同団結していて、姑の味方なのでそんなこといったら逆にへこまされます。
でも旦那にはいいました。
旦那は「あいつは口が悪い。人のことなんて考えてない。そのときに言い返すようにすればいい。俺もいうから」
と味方です。
お金を使ったこともいってくれました。でも、旦那がお昼を抜いてまでためてくれたお金を簡単に使われてしまったのはすごくショックですね。
姑もどうやってためたか知っているのにね。
こんなことなら、退院の時にすぱ〜っとおろして、だせればよかった。
どうせ無くなるお金だったけど、姑に使われてなくたったのはゆるせない。
- 839 :名無しの心子知らず:02/07/19 02:50 ID:KH0VEylg
- っつーか、姑の性格を知っている旦那が、自分で姑に渡したのだから
旦那の自業自得のような気が…。
お舅さんには言ったの?
- 840 :名無しの心子知らず:02/07/19 02:54 ID:1dwPEpNN
- >>781
亀でスマソ。
個人宛の郵便物を、本人でない人が開封するのは法律で禁じられているはず。
(信書開封)
罰則もあります。犯罪だってことだよ。抗議していい。
- 841 :名無しの心子知らず:02/07/19 02:59 ID:kkfROT3L
- >838
既成事実をつくること。「返した」という事実はきちんと舅に証明しておいたほうがいい。
それから、キツイ言い方になるけど、もう今回みたいなそういう危ない橋は渡らないことだよ。
姑や舅に、間違っても頼っちゃダメだ。
ずっと気を張っている必要はないけど、気を抜かないで、あなたも狡賢く立ち回れるようになって下さい。
- 842 :名無しの心子知らず:02/07/19 04:13 ID:KMW6gtTm
- 既婚。まだ小梨です。共働きで二人とも地盤を固めるのに精一杯。
数年内に落ち着いてから子作りをしようと今は避妊中。
うちの義母、結婚当初から孫、孫、孫、の大攻撃。
私の親兄弟等は上記の理由をとりあえず理解してくれているが義母には通じない。
「健全な夫婦には子供がいるもんだ」「生んだら面倒見てやるから(私は)外で働いていい」
「年取ってから生むと奇形児が生まれる」
うるさいのなんの。挙句の果てに女性週刊誌の不妊治療記事を切り抜いて送りつけてきた。
はあ???。まだ避妊してるって言ったでしょ!!!。
挙句の果て「雅子さんは迷い犬を拾って世話したから子供ができた(犬は安産の神だから?)
お前たち夫婦も犬を飼えば子供ができる。だからうちで飼っている犬をお前たちに譲ることにした。
(遠方なので)何月何日のJAL便貨物を予約したので引き取りに行くよう。」
とのお電話。はあ??????。
さすがにダンナが「○○(私)はひどいアレルギー持ちなので、動物なんか飼ったら薬をいっぱい飲まなきゃいけない。
と断ってくれたが恐ろしかった。
「あのばばあ(義母のこと)動物を死ぬまで飼ったことがない。いつも1年くらいであきたら
捨てるか人に押し付けてるだけだから気にするな」とあんたの息子が言ってたよ。
ダンナ自身は彼が生後6ヶ月の時、義母が離婚したから父親の顔知らないし、
それ以後、義母は都会で独身を偽っていたため、田舎のおじさん宅(お寺)で育った。
ダンナに「おまえはいいなあ。親兄弟がまともで」と言われるけど、私も母子家庭(死別)。
どっちにせよ義母のDQNはダンナ方親戚(おじさんおばさん、つまり義母の兄弟)実家の近所
の人たちもぼやいてることなので、さげ。
- 843 :名無しの心子知らず:02/07/19 07:14 ID:GTc7QQ5O
- うちは京都だけど、やっぱり「おため」の習慣あるよ。
でも二人目出産した去年まで知らんかった。。。
- 844 :名無しの心子知らず:02/07/19 07:55 ID:UhmWGv98
- 何ヶ月か前のバル○ンで、三人目の出産で初めて立ち会った夫が
「こんなに苦しんでるなんて知らなかった・・・」ってつぶやいてたという
レポがあったよ。男なんてそんなもん。スポーンと生まれると思ってる。
- 845 :名無しの心子知らず:02/07/19 08:49 ID:Fgwd3mqC
- 私はまさにスポーン!と産んだ。
でも楽だったのは生まれる瞬間だけ。他の人と同じように陣痛は辛い。
それでも、立ち会った旦那は「痛そうでかわいそう。
代わってあげられないし、半分もらうこともできないし、ごめんね」と言った。
どんなに安産でもピークの陣痛は辛いよー。
- 846 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:26 ID:Zb4mv561
- うちはさぁ・・・ソフロロジー法っつーのを導入してる産院で産んだのよね。
あれって、陣痛をポジティブに捉え、痛いときほど体の力を抜くように
出産前から訓練しておくのよ。小さい頃から予習はばっちりの人だった
私はしっかり訓練して、一度も叫ばなかったし、殆ど声も出なかったの。
陣痛室でだんなも一緒だったけど、深夜だったから隣で眠ってたくらい静か。
それでも辛いことは辛かったんだけど。
そしたら!ドラマとかの出産シーンを見て「大げさな。」だと!
所詮男って奴は、自分の身体で体験して無いから、だめだわ。
- 847 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:36 ID:LAR2j09C
- 陣痛で苦しんでいる最中そういえば旦那、ぼそっと「(陣痛は)他人事だから」
って言ったな。そういえば。
笑いながら後日話してみたところ、泣いて謝ってくれたけどね。
- 848 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:42 ID:jnVdmXE9
- 私は第一子で帝王切開だったから、陣痛等の普通分娩の痛みを知らないのね。
だから、自分は(麻酔してたし)すっごく楽なお産だったに違いないと思いこんでて
「ラクチンお産だった」なんて公言してた。
でもよくよく考えたら術後の後陣痛は同じように苦しいし、導尿も数日取れない。
退院するその日まで電動リクライニング使わないと起きられないし
毎日毎日刺すところがなくなっても点滴漬けでしょ?
4日くらい立ち上がれなかったし。
産後は帝切のがつらいかも知れないなーと思えてきた。
こないだ子供に「もーお母さん一生懸命君を産んだんだよ!」と
言ってたらダンナが「ププ)帝王切開のくせに」だって。
腹立つっていうより哀しくなったよ。
後陣痛と麻酔の副作用で脂汗たらして苦しんでる私をおいて
「両親が御祝いしてくれるっていうから、おれ行くわ」といそいそと食事に
行ってしまったダンナです。。。
ビミョーにスレ違い&長文なのでsage
- 849 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:52 ID:VZO4FWrl
- うちの旦那も
「世の中の人みーんな産まれてきたんだよ」
という、「なんであんただけ、そんなに大変なの?」
なんて のたまう。
そりゃあ、その上、出産する女の人のほうが長寿だけどさぁ。
タダで孫が舞い込んでくるような義両親の態度にもムカつく
孫発生装置じゃないのよワタクシ
- 850 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:53 ID:VgGnF494
- うちの職場の同僚の男性は、もともと立ち会い希望だったそう。
奥さん(やはり元同僚)のおしるしが始まったあたりからずっとそばに付き添って、
陣痛の間は腰をもんだり汗をふいたり一緒に呼吸法したり、
助産婦さんにも「こんなダンナさん、初めてだわ」って言われるくらい、
積極的参加型夫だったらしいです。
奥さんは初産だったので陣痛がついてから後産が終わるまで
20時間近くかかったそうなんだけど、もちろんその間は同僚も不眠不休。
次の日、真っ赤っかな目をして出勤してきたけど、
「産後ハイ」だったのかすごいイキオイで仕事してましたよ(w
感想を尋ねられて、「俺が生んだのかと思うくらい大変だった」と・・・。
今ではそのときのお子さん(男の子でした)ももう3歳。
お風呂、おむつ交換、検診、育児以外の家事もなんでも来い状態で
奥さんと「ふたりで」育児をしてきたそうです。
その人の性格にもよるのかも知れないけれど、
奥さんは「出産に立ち会って、陣痛分娩を目の当たりにして、
自分がハハオヤになった気分でいるみたいよ(w」と言ってました。
上の方でどなたかが書いてらっしゃいましたが、
「分娩の瞬間」だけを見るんだったらそれは単なる見学者だと思います。
大学病院で、研修生に囲まれて出産するのと同じ。
532さんのダンナさん、「立ち会い出産」が何のためにあるのか
もう一度考え直して欲しいです・・・。
私自身の時は、出産2日前にダンナが急性虫垂炎で手術、入院中。
総合病院だったので、同じところへ入院してました(w
おかげで「生身を切られて、縫われる痛み(会陰切開のことか?)だけは
よーく分かった」などと言われますた。
- 851 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:55 ID:VZO4FWrl
- ちょっと書き間違い
× 出産する女の人
○ 出産しても
長生きする例が多いけど
- 852 :名無しの心子知らず:02/07/19 10:14 ID:S8Dd/6KZ
- うちの子いま3ヵ月。
義理親の家に毎週連れてくんだけど、とにかく泣いてもほっちっち。
もっと泣け!とか言って転がしてるだけの義母。
自分のいいときだけ、近所のお宅に連れまわしてる。
雑な人だから、抱いたままこけたりしないか、すっごく心配。
「いつでも預かってあげるよ〜」とか言うけど、絶対預けられない。
うちの父は、生まれた直後は新生児室の赤ちゃんをあんまりみに行かなくて、
病院には私のお見舞いに来てたってかんじで、
(もち、義理親は子どもだけを見に来てた)
赤ちゃんに興味ないのかなってさみしいかんじがしたけど、
いまはずーっとだっこしてくれる。
子どもにも、この両方のじじばばの違いが伝わればいいなって、
思ってる。
- 853 :名無しの心子知らず:02/07/19 10:17 ID:jjwrhgvI
- >>848
>「ププ)帝王切開のくせに」
そんなこと言われちゃったんだ・・・
確かに、腹が立つのを通り越しちゃうね・・・
- 854 :532:02/07/19 10:37 ID:j5uoEP3F
- 皆様、温かいレス有難うございます。
>824さん
そうなんです。私自身勉強不足で・・・。市の母親学級は平日しかなかったし、
産院では母親学級を開いてないんです。なんで一度も母親学級を受けないまま
出産される方も多いみたいです。私も本で読んではいるんですが、イマイチ実感が
沸かないというのが本音で・・・。
立会い出産というのが陣痛を含めてずーっと居てもらうことなんだって私も
イマイチよく分かっていませんでした。よく考えたら誕生の瞬間のおいしいとこ
だけ立会うなんて駄目ですよね>w
もっともっとダンナ教育に励みます!
- 855 :名無しの心子知らず:02/07/19 12:09 ID:9wJ6BJ1h
- >847
「(陣痛は)他人事だから」って言うダンナに、なにを言ったら
泣いて謝ってくれるのか…!! すごい巧みな話術なのだろうか。
うちのダンナは逆切れするタイプだから、その喋りを見習いたいよ。
教育について語ってたはずが、いつも子供のけんかレベルに落ちるもの。
ほんと情けないわ。
- 856 :名無しの心子知らず:02/07/19 13:41 ID:WkDa+FmD
- >852
>ほっちっち、という使い方(語感も)にワロタ・・。
寝不足でちょっとハイになってるのでかなり笑いますタ。
ちなみにこっち(東海)では「ほかっとく」とか言います。
- 857 :847:02/07/19 13:41 ID:LAR2j09C
- そのときの赤ん坊の1歳の誕生日あたりだったとおもうんですよ。
あんときは大変だったねえ、お産のときなんかねえなんて話を赤ん坊かこんで
旦那と二人でしゃべっていて、「そういえばさー、あんた、陣痛のときさー
他人事だからって言ったでしょ?」
旦那「…え?…嘘」
私「ほんとーだよ、覚えてないの?わすれっぽいんだから」ってけらけら笑ったんです。
そしたら旦那、「…悪かった」って涙こぼしたんです。唐突に。
私の話術というよりも、シチュエーションがよかったんですかね。
- 858 :名無しの心子知らず:02/07/19 13:42 ID:ZP+uk5os
- スレタイトルからズレてるよ…。
- 859 :847:02/07/19 13:56 ID:LAR2j09C
- ほんとだ。ごめんなさい。
- 860 :名無しの心子知らず:02/07/19 14:40 ID:mUzEmMKM
- でも姑からの攻撃をかわすのに旦那の教育も必要だから・・・・・
と無理矢理スレタイにそわせてみる。
- 861 :名無しの心子知らず:02/07/19 14:49 ID:knXtXM+q
- 義両親と近くに住んでいるんだけど、
赤ちゃんが寝てるのを起こしにくるの。
「ヒマだから寝てるんだって」
乳幼児の睡眠時間の必要性をこのババアに説明して下さい。
気を引こうとキンキン声出したり歌ったり
頭痛いんですけど・・・
台風吹き荒れる日にビールもって遊びに来た義両親
台風の恐ろしさも教えてやって下さい。
おねがいします。
- 862 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:09 ID:a5g1VoG8
- >>861
「『寝る子は育つ』も知らないんですか?この子が育つのを邪魔する気ですか?」
「暇になると寝るしかないあんたら老人とはとは違うんじゃゴルァ」
などと言ってみては?
・・・我ながらつまらんな。25点。
- 863 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:10 ID:qygOJr+X
- 「赤ん坊は、充分睡眠をとらないと
脳の成長に影響が出てバカになる」
とか言っておけば?
姑世代には効くんじゃない>“バカになる”
- 864 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:14 ID:rRY+oPq6
- そうそう、寝ながら外界の情報を処理して脳を育んでるんだっつーの。
- 865 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:14 ID:dBIw0Qg5
- 863さんのカキコに、
「(以下略)…あなた(姑)のようにバカになる」
の一言を加えれば尚よし。
- 866 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:27 ID:knXtXM+q
- 861です
みなさん、ありがとうございます。
「寝る子は育つ」と言うでしょう?と話しましたが
「昔の人は忙しくて赤ちゃんにかまえなかった
いい訳だ」
なんてほざかれてしまいました。
結局
眠たいのを無理やり起こされてギャーギャー泣く子
「この子はダメだねー」
なんて捨てゼリフを吐いてほっぽいて立ち去ります。
機嫌の悪くなった子は手に負えません。
夕方の食事も作れませんし、夜泣きを起こします。
庭から大きな声で孫の名を呼びながら玄関を勝手に
開けて入ってくるので、最近ではカギをしています。
が、ピンポンピンポン激しく鳴らされます。
夜もやってきて、テレビのチャンネルを変えます。
みたい番組があるなら家で見ろ!
ちなみに「落ち着かない子になる」とかいろいろ言いましたが
「うちの息子の子ならそうならない」
なんて、相手が一枚上手です。
呪の気持ちで一杯です。
- 867 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:51 ID:BFpwxpnE
- 舅・姑の孫をかまいたいゴリ押しと旦那の無理解・・・これが全ての原因。
しんどい思いをして産むのは嫁だし、姑のお産ではなく嫁のお産なんだから
嫁のしたいようにさせて欲しい。
姑のしたいように仕切られたら 一生悔いを残す思い出になってしまう。
- 868 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:53 ID:mJ8nMKhH
- 家に上げなきゃいいじゃん。
「今寝てますから」とか言ってさ。
- 869 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:55 ID:rRY+oPq6
- >>866
玄関チャイムの線引きずり出して切れ。
- 870 :名無しの心子知らず:02/07/19 15:56 ID:LAR2j09C
- 小児科医に泣き付いてしかりつけてもらうとか。
夜なきして起こされたついでに真夜中に電話する。「おかあさん馬鹿になったら
こまるんですよね?いまなにしてます?」なんておしゃべりしてやるとか。
- 871 :名無しの心子知らず:02/07/19 16:08 ID:H055ovIO
- 家に上げたくなくても、上がってきちゃうんだよ、これが。
うちも、義両親が近くに住んでて、玄関開けて勝手に入って来る点は
866さんのところと全く同じなんだけど
(しかも、孫の名前を呼びながらって言うのも同じ)
「今寝てる」って言ってもとりあえず入ってくる。
で、なかなか帰らず、孫が起きるのを待ってんのよ。
それも一日に3回は家に上がりこんで来るからね!
子供産んでから、何が嫌かって言うと孫見たさに
ズカズカ上がりこんでくる義両親。
全く遠慮するそぶりは無いし、爺はうるさいし、うざい!
- 872 :名無しの心子知らず:02/07/19 16:13 ID:GsNnI0Il
- ダンナは?
「孫かわいさなんだよ。大目に見てやれ」って感じ?
- 873 :名無しの心子知らず:02/07/19 16:46 ID:LAR2j09C
- 赤ちゃんの睡眠不足=死ぬことと同じ
というわけで「あなたのご両親はこの子をころそうとしている」といって
旦那に叫ぶ。
「こんなことされるくらいなら…こんなひどい思いをさせられるならいっそ…」と
包丁を持ってみる。
これでもだめでしょうか?
- 874 :名無しの心子知らず:02/07/19 16:51 ID:xotOetox
- 861,866です
旦那は・・・
自分が家庭をもってる自覚ゼロ!かまわないみたい。
でも妻子思いの優しい旦那です。
気を使って旦那に「あんたのババア」って言えないの。
長男の頃から散々です。
イロイロあり「なんで子供が熱を出す!」激しく怒られた事もあり
熱でも出そうものなら、なじられ、質問攻め
小児科医に連れてった事もありましたが、
診察室にはババア入りませんでした。
長男は出産後、病気のためすぐに新生児医療センターに
運ばれました。
主人や実家の両親は出血もひどくボロボロの産後の私の体を気遣って、
子供の病状を話しませんでしたが、
私が「誰にも会いたくない」というのは自分には
当てはまらないと脳内解釈をして連日病室に訪れ、
子供の病状をおどろおどろしく伝えるという伝道を務めあげ、
私を恐怖のどん底に陥れてくれました。
友人一人に事情を話し、他の友達に伝えてもらいお見舞いは
遠慮してもらいましたが
ババアの姉妹たちは毎日交代できやがりました。
「お見舞いに誰も来ないのはかわいそう」とオモタらしいです。
アホ
でもこういう人って世間ではとても良い人なんだよね。
私が殺されても鬼嫁って言われるんだろうなぁ。
ババア!旦那は愛しているけどあんたは付属品、自覚をもて
もしも愛が覚めたら金を散々せびって離婚してやる
ババア金もってます←救い
長男は病気は治り、心配された後遺症もありませんでした。
- 875 :名無しの心子知らず:02/07/19 17:24 ID:xotOetox
- 旦那の前じゃぜったい、意地悪しませ〜ん
なーんにも言わずに、自分が耐えてるフリしまーす。
ババア!
長男が3ケ月の時に旦那の実家で私が食中毒になったとき
救急車を呼んでくれずに、「実家に電話して父に・・・」
と言ったら、あわてて病院に連れて行きやがった。
そのまま母乳ストップ!
次男の時は乳幼児湿疹がひどく出たのを見たババア
「おっぱいが悪いんだね」
ピタリと止まっちゃったじゃないかー!
ババアのせいで二人ともミルク
ババア「おっぱい出たらミルク代がかからないのに」
どうしてくれよーかー!!
- 876 :名無しの心子知らず:02/07/19 17:27 ID:xotOetox
- 耐えるフリするのはババアです。
食中毒起こしたとき、旦那は仕事でいませんでした。
今は旦那のいない時は絶対に!旦那の実家には行きません。
向こうが来るのが頭が痛い。
でも、嫌がってるのが少しは伝わってるかな?
でもゴリ押し強い
- 877 :名無しの心子知らず:02/07/19 17:37 ID:ArK0xQVO
- 家の鍵をね、即行付け替える。
何か言われたらしれっと
「最近空き巣とか多いって聞きましたし、やっぱり自衛しないと」と言い切る。
「合鍵寄越せ」と言われたら
「はい、また今度」と言いつつ、古い鍵を渡すとか。
玄関に見せ掛けだけのビデオを設置するだけでも効果はあるかも。
- 878 :名無しの心子知らず:02/07/19 19:05 ID:fZbT4f6T
- 妊娠7ヶ月でまだ子供の性別がわからなかった頃、
姑に「私は男の子しか育てたことがナイから、お腹の子は女の子!」
「もう女の子の洋服買っちゃったもんね〜」と、プレッシャーとも取れる
発言をするので、ムカっときて
「じゃ、お義母さんが女の子産めば?」って言ってしまった。
そしたら、キモイ返答が。
「もう5年もしてないよ。おとうさんに言われれば、すぐ股
を貸すのに」だって。
あんた67だよな?
つーことは62でセックスしてたわけ?このオラウータンみたいな
体型で顔は獅子舞みたいな顔のババアをよく抱けるよ、舅!
「聞いてないって」って、それだけしか言えなかった。
そんな感じで産前にいろいろ悪気もなく言われたので今では
私と姑は一言も話しません。もちろん孫と対面なんてさせてません。
- 879 :855:02/07/20 13:48 ID:ebqj7hmy
- >857
横レスに返事くれてありがと。
スレタイとずらしてすんませんでした。>ALL
謝罪だけなのでsage。
- 880 :名無しの心子知らず:02/07/20 17:39 ID:DqpeZS+R
- 従兄弟のお嫁さんは、長男を産んで3ヶ月で癌で亡くなった。
(すごくきれーな子だった。まさに美人薄命・・・)
その子は実家の両親とうまくいってなくて、亡くなる直前に
「長男は義父母(つまり叔父、叔母)に育ててほしい」
と言い遺した。
従兄弟は地元を離れて就職しているので、養育費を送金し、叔父・叔母が
懸命に子育てしてる。
その子(もう3歳)はやさしい子ではあるんだけど、とても強情な面もあり
叔父・叔母は体力的にも精神的にもかなり疲れ気味。
この話をうちの姑にしたら、
「まぁ、おじいちゃん・おばあちゃんが好きな時に孫に触れるのねぇ。
うらやましいわ」
と言い放った。普通、
「母親が亡くなったなんてかわいそうに」とか
「○○ちゃん(うちの子)はお母さんが元気でよかったわ」
とかなんとか言うもんじゃない?
「あなたが死ねば、○○ちゃんが好きなだけ触れるのに」
と言われてるような気がしたのは被害妄想かなぁ?
とにかく、それ以来
「私が死んだら、○○は実家の両親に見てもらってください」
と書いた紙を、私の生命保険証書に入れてるよ。
姑だけには絶対育てられたくない!!!
長文スマソ
- 881 :名無しの心子知らず:02/07/20 17:39 ID:8rZVLIEL
- age
- 882 :名無しの心子知らず:02/07/20 19:05 ID:irhGje26
- >546>549
同意です。
私も小さい頃、祖母が宗教(お稲荷さん)にはまって小さい頃、わかんなくって
よく祖母に神様の話し聞いて信じてた
大きくなっても信じなくなり、縛られて嫌いになった。
宗教以外もっと大切なもんあるだろうと私は思う。
- 883 :名無しの心子知らず:02/07/20 20:28 ID:R6Co1WyT
- >>866
>ちなみに「落ち着かない子になる」とかいろいろ言いましたが
>「うちの息子の子ならそうならない」
>なんて、相手が一枚上手です。
「そんな遺伝子が発見されたんですか〜ぁ?
お医者さまに確認しなきゃ〜。でも赤ちゃんを睡眠不足にしてるって
逆に叱られちゃいますね。そしたら、面会謝絶ですから。お義母さま」
または
「科学的根拠のないことを言わないでください」とばっさりいくか
がんがれ
- 884 :名無しの心子知らず:02/07/20 21:47 ID:8OxzOBmW
- 866です
ありがとう!
科学的根拠!!すべてはそこです。
がんがります!!!
ババアが一番信じられない事を言ったのは
うちの長男の言葉が遅いのを
「○○(義兄)は1歳には歌を歌っていた」地獄
はあっ?
あんたの次男の子じゃー
「○○(旦那)はどうだったんですか」攻撃
婆「忘れた」返し
義兄んちの子も言葉が遅かった。
嘆く婆
思わず「義兄は1歳の時には歌を歌っていたのにね」
婆「無視」返し
勝てない
実は、孫と遊ばせなかった事がありましたが、
バーサン、旦那に泣き付いたんです。
「孫に会わせてもらえない」
たった1回の事を!
親に泣かれりゃ優しい旦那はやられちゃいました。
土日は10時にやってくるので、今日は私の実家に帰ってやりました。
会いたくないぞ
ババア
- 885 :名無しの心子知らず:02/07/20 23:13 ID:iyHHG2Y7
- >884
そんなに優しい旦那様なのならあなたも泣いて
「このままだと婆に私が殺される。鬱になりそう(なった)
子供も睡眠不足で殺される。どうしたらいいの」と訴えてはいかが?
もちろん家事は一切しない、家もメチャメチャってくらいにして
婆がいるから何もできないという環境も作って。
- 886 :名無しの心子知らず:02/07/20 23:41 ID:cqqf4Hyj
- 旦那には、子どもと884さんが今、どれだけ辛い状況にあるのかということを
ちゃんと(ちょっとオーバーでちょうどいいかも)伝えた方がいいですよ。
それから、その辛い状況を作り出しているのが、「姑」であることもね…。
旦那が姑側につくと、あなたに逃げ場がなくなるので、
まずは旦那の再教育を頑張ってね!
- 887 :名無しの心子知らず:02/07/20 23:44 ID:VdVtNuBp
- うちの姑と似てるなーと思い、励まされる気持ちでいっぱいになりました。
うちは同居と共に夫が転勤になり単身赴任に・・
ええ もちろん!!毎日は地獄です。
息子(孫)が風邪を引けば、全て母親の管理が悪い!とのたまうし。
同居してから、この上下関係に気づいた息子もずる賢くなり
私に叱られたりして都合が悪くなると義母の元に飛んでいって
「おばあちゃん ママを叱って!」
あなたが悪いのよの一言もなく、「ハイハイ分かったわ。じゃあパチン!」と私をぶったフリ。
みんなコレどう思う?
絶対に間違ってる!と義母に食って掛かった私を、冗談の通じない人と言ったよ。
冗談て・・・(怒)
そうやってムキになるからいけない。叱りすぎるからいけない。
自分の思い通りにしようとするからいけない。いけないのはみんな嫁だって
もーーーーこんな生活いやーーーーーー!!!!!!
- 888 :名無しの心子知らず:02/07/20 23:47 ID:5OTPrOZH
- 親が叱ってやらないと誰が叱るんだよ
ジジババなんて甘やかすだけで本当にムカツクね
旦那いないのに同居だなんてすごいです
負けないで欲しい
- 889 :名無しの心子知らず:02/07/21 00:35 ID:8L41crsw
- 同居なのに嫁だけ残して単身赴任する?普通・・・
>887哀れだね。つうか、旦那が居ない間別居すればいいのにさ。
- 890 :名無しの心子知らず:02/07/21 01:03 ID:4xv1kz+Y
- 子供が少しでも泣くと待ってたかのようにマッハで駆けつけ「見ててあげるから家事してなさい」と自分宅へ連れて行く姑。孫が可愛くて仕方なく人の迷惑も考えず自分中心になっている舅。そろそろ勇者になっていいでしょうか?
- 891 :名無しの心子知らず:02/07/21 01:09 ID:1K3MmzGv
- >887
別居だよ!
大体母親が怒ったら誰も知れに文句行けたらだめなんだよ。
それこそ「おばあちゃんっこは三文安い」を地でいってる。
私は近距離別居だけど、それでも子供がジジババより母親を下に見て
付けあがって本当に苦労しました。
最後は子供本人にもはっきり言いましたよ。
「あんたの保護者は誰だ?
おじいちゃんおばあちゃんはただあんたをおもちゃにしてるだけ。
あんたが何かしでかしても、謝りにいくのはお父さんとお母さんなの。
あんたが成人するまで責任持って育てていくのはこの私とお父さん。
カン違いするな。」って。
その時子供は小1でしたが、その後本当に態度が変わりました。
離れられないなら極力接触は避けた方がいいです。
毒にしかなりません。
- 892 :名無しの心子知らず:02/07/21 07:46 ID:SpGf8cZ7
- 884です。
皆さんどうもありがとう。
嫁という立場の人間にどうしてこんな事が出来るのかなと
いつも不思議でなりませんでした。
なんだか、自分のすべてを否定されたり、いない者のような
扱い、姑からの「あの人ならかまわない」程度の扱い。
自分に自信をなくしまったし、婆の悪行を誰かに言ってみたかった。
少しでも、婆の行動を非難めいた事を言おうものなら
大げさなオーバーアクション
可愛そうになり、私が折れていましたが・・・
書き込んでみて、自分が随分我慢している事に気付きました。
婆への新たなる挑戦と反抗がはじまる!
みなさんの励ましとアドバイス
サンキューです!
長文とマジレスですんませんでした
- 893 :名無しの心子知らず:02/07/21 10:01 ID:mI2+s+wQ
- >887
どう考えてもおかしい。
>あなたが悪いのよの一言もなく、「ハイハイ分かったわ。じゃあパチン!」と
>私をぶったフリ
今度これやられた時に、「悪い事を悪いと教えてますので、邪魔しないでください。
将来この子がなにかやって警察沙汰になった時に、警察に同じ事ができますか?」と
言ってやれば?
「うちの子はそんな子にならない」とか言われたら、「あなたが甘やかすから
そんな子になるかもしれないんです」と感情的にならず、言ってみるとか。
がんがれ!(・∀・)
- 894 :名無しの心子知らず:02/07/21 10:51 ID:9Iv8sBGQ
- 姑って奴は、人格障害なのか?
とっとと精神病院へ逝け!
- 895 :名無しの心子知らず:02/07/21 14:18 ID:Y7cc0YiY
- 「かわいくてかわいくて」のスレ見ると泣きたくなる。
本当は手放しで可愛さ満喫してるはずの時期を
つまらぬくだらん奴のために台無しにされた。
このうらみはらさでおくべきか、って魔太郎気分に
ならんか?
- 896 :名無しの心子知らず:02/07/21 15:01 ID:JhQEhtnV
- うちなんか子供が蚊に刺されたくらいで
「ちゃんと見てないからだ!」って大騒ぎよー。
- 897 :名無しの心子知らず:02/07/21 15:09 ID:OBOkY1AZ
- 蚊、で?
・・・蜂や蛇ならどうなっちゃうのかしらね。
- 898 :887:02/07/21 16:41 ID:UlzJsJ50
- みなさん 励ましありがとう。
夫は転勤の多い会社で、転勤で東京に戻り新築した義父母の住む家で同居を始めたとたん転勤になりました。
転勤先がこれまた中途半端なとこで、通勤に電車で2時間半かかるのです。
仕事の関係上、仕事が終わる時間を考えても通勤は無理なので
近い分休みのたびに帰って来るからとマンションを借りる事になったのです。
またすぐ転勤で戻るかもしれないからねと・・・そしてはや1年半。
「悪いママね パチン」の事があった後、何回か同じような事がありました。
今はきちんと叱ってる時だから!と義母の横槍をさえぎろうとすると
息子の前で、息子を怒る私を毎回叱ります。あーもう考えるだけで気が狂いそう!
最近は義父に止められるらしく、横槍の回数はずいぶん少なくなりましたが
その分溜まるみたいで、溜まると結局息子の教育にかこつけて攻撃してきます。
先日、久しぶりに泣きついてきた息子(孫)に
「アンタのママは冗談の通じない人だから、私は以前ひどい目にあった。
パチンとするなんて冗談だし、昔はみんなそれで済んだのに・・」
と私に聞こえよがしにケンカを売ってきたので応戦してやりました。
そしたら
「 私たち(義父母)がよぼよぼになったら きっとこうやって
あんたに毎日怒鳴られるようになるのよ。○○(息子の名)にやってるみたいに!」
と・・・
あぁ そうしてやろうじゃねーか! どんなに気を使ってやっても結局そうなるなら
もう 自由にしてやる!!!と悔し涙の日々です。
長文スマソ。 ちょっとすっきりしたわ
- 899 :まさこさん:02/07/21 16:51 ID:+LNvKg7t
- 少しははたらかないと、もとの体にもどらないわよ、、
- 900 :まさこさん:02/07/21 16:53 ID:+LNvKg7t
- 900とらなくていいのっ!!
- 901 :名無しの心子知らず:02/07/21 20:01 ID:+4GfPIxg
- 2ヶ月の子がいるんだけど、この子が産まれた直後から
姑は何かにつけて2人目の話をする。
私は初めての妊娠・出産・育児で次の子の事なんか考える余裕はなく
旦那とも「子供は1人でもいいよね」と話をしているのに
姑は2人目2人目とうるさい。
ベビーカーやチャイルドシートを買ってくれたのは有り難いけど
「2人目にも使えるしね」とか
「次は○○も買ったほうがいいんじゃない?」と・・・。
この前なんて「3人くらいいてもいいわよね〜」とか言いやがった。
旦那から「俺たち子供は1人って決めたから2人目は期待しないで」と
言ってもらったのに、その話を無視するかのように
「次の子は・・・」と話は始める始末。
私は子産みマシーンじゃないのに。欲しいなら自分で産め!と言いたい。
- 902 :いや:02/07/21 20:09 ID:+LNvKg7t
- 保険かけておきたいんでしょ、、20まで生きる子少ないから、、、
- 903 :名無しの心子知らず:02/07/21 20:59 ID:AiwKxDZm
- ↑ハァ?どういう根拠?
- 904 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:05 ID:R6xqQm91
- グチを言わせてください。
今8w3dで、つわり気味・・でもほんわか幸せ♪だったのですが
宅急便を贈ってくれた実母にお礼の電話をしたところで一気に萎えた。
実母が勝手に姑に、私が妊娠したことを報告してたんです・・・。
姑がお中元のお礼を兼ねて実家に電話してきた際、結構しつこく詮索
してきたので仕方なく・・らしい。初期だから口止めしたのでいいじゃない
とか悪びれない実母って、実はかなりのドキュ?もーすっごくムカツク。
文句たくさん言ったけど無かったことにはできないし。
お盆も泊まらずに即行引き上げるつもりです。もう顔を会わせたくない。
姑と特に何か会った訳じゃないけど、構われるのが死ぬほど嫌・・。めっちゃ鬱デス。
- 905 :名無しさん:02/07/21 23:10 ID:OTtJLJZl
- >904
大事をとってお出かけ禁止
ということでお盆は自宅に篭城!
というのは?
- 906 :で:02/07/21 23:13 ID:+LNvKg7t
- 姑になぐりころされるわけ、、、
- 907 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:17 ID:R6xqQm91
- >904です。
>905様、早速のレスありがとうございます(涙)。
篭城・・してもいいのですが、私としては「妊娠の兆候を全く感じさせないように」
普通に過ごしたかったのです・・意地悪かもしれないのですが。何か知られたくないんですよね。
なんでかなー・・。お盆には法事もあるので、なんやかんや構われるのも吐き気がしそう。
おめでとう!といわれるよりも「子どもまだ?」って問われて「まだ考えてません」って答える方が
気楽というか・・本当は妊娠嬉しくないんだろうか?と自答自問してしまう。。
実親ならいくら構われても平気なんですが。。子猫を産んだばかりの親猫のような気分です・・はー。
- 908 :名無しさん:02/07/21 23:26 ID:OTtJLJZl
- >904
いや、なんとなくわかりますよ。
お盆に顔あわせて
「病院はきまったか」「オムツはどうする?縫ってやるぞ」
「あれも用意して、これも買わなきゃ」とかいちいち口はさまれるのいやでしょ?
旦那さんに「まだ安定期じゃないから騒ぐな」と一喝してもらい
折りをみて「二人でじっくり育てたいから遠くから見守って欲しい(干渉するな)」
「勝手に赤ちゃんのものを買わないで、欲しいものがあったらこちらから言う」
くらいのこと言ってもらってもいいのでは?
なんだか私のレスかと思いました。体大事になさってくださいね。
- 909 :でも:02/07/21 23:30 ID:+LNvKg7t
- 自分の実家には、かえるんだろ〜、、、
- 910 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:33 ID:hY5KvGQb
- >>904
でも、お姑さんが知った後も、あなたに連絡していないところを見ると、
案外放っておいてくれるかもしれないよ。
まだ知らないってことにしてくれているんでしょう?
(それとも、知らせてこないことに怒りまくっているのか?)
問題がすでに起きているわけではないんだから、
心配しなくてもいいような気が・・・。
- 911 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:47 ID:cb/Ozpan
- 姑はいい人なんだけど、実母が最悪で、
「ベビーベッド、使うでしょ?いま、買ったから、送るからね。
明日着くから、ね!」
で、誰も頼んでないものを勝手に買ってどんどん送りつける。
これでやられたのが、
ベビーベッド、A型ベビーカー、ローラック、
ベビー服、成形おむつ、などなど・・・、
いろんなカタログ見て、あれもいいな、これもいいな、
なんて描いていたものが、すべてうち砕かれた。
しょっちゅう、勝手に届く荷物たち。
いらない、と言っても、遠慮していると脳内変換。
自分が選んで買いたい、それだけ。
こっちの気持ちなんて、これっぽっちも考えてないの。
これで、いまは99%絶縁状態。
孫には会わせません。
残りの1%の付き合いは、誕生日の贈り物だけ。
それも、顔も見たくないので、宅配便で送るだけ。
本当は100%切りたいけど、それをやると、自殺まがいの行動する人なので。
でも姑だったら、もっと簡単に見切れるのにな、って思う。
(もらえるならありがたくもらえ、って思える人もいるでしょう。
けど、相手を喜ばそうとしてする贈り物と、自己満足とはちがうのです・・・)
姑ではないのでサゲ。
- 912 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:54 ID:wS6UyVH/
- 実母がドキュで悩んでる人、結構いるんだね。
私ももし実母が生きてたらドキュ行動確実な人だったんで、お気持ち分かります〜。
- 913 :その血を:02/07/21 23:55 ID:+LNvKg7t
- みんな、ついでるわけだ、、、あなたも、たいじも、、
- 914 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:57 ID:kOFlIhw0
- 実母にハッキリと「選ぶ楽しみを奪うな!」と宣言しる。
きっとあのワクワク感をもう一度味わいたいだけで、
それがどれだけ贅沢なことかわかってない。
- 915 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:12 ID:3kK4LVNF
- >>911
それで実母と絶縁?
贅沢だな。
気に入らなければ使わずにとっておけばいいじゃない。
置く場所が無いなら、実家におかせてもらっとけばいいじゃない。
実家に帰ったときに使わせてもらうとか。
お母さんは、本当に孫が嬉しくてたまらないんですよ。
私にはそんなにしてもらえるのは、うらやましいです。
孫に会わせないなんてかわいそう。
- 916 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:25 ID:VyZSUhXd
- ものをよこすのが問題じゃないんだよね。
コミュニケーションが成立しなくて、しかも相手は
むっちゃコミュニケーションしてる母子になりきってて、
まともなコミュニケーションを取り戻せそうにないから
絶縁したくなるんだよ。
と、思う。911じゃないから想像だけど。
- 917 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:30 ID:8Ns5MQci
- 送り返せ!でなきゃ売っちまえ!>>911
- 918 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:32 ID:BIdTiTw/
- そだね。大型家具は速攻でヤフオク行き。…で、差額を足して
自分の好きなモノを買う。経済的で親にも感謝(W
どうせ99%絶縁状態なら、別のベビーベッド使っててもばれないし。
- 919 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:38 ID:cA7XLtsf
- >>911
開けてなかったら、買った所で欲しい物に交換してもらえないかな?
- 920 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:40 ID:IP3W2fnR
- >>911
気持ちはすっごくよく分かるんだけど…
でも、赤ちゃんの誕生を待ち望んでくれている一人ですし、
その赤ちゃんのために何かしてあげたい、という気持ちを、
「絶縁」という形でかえすのってどうかと思います。
お母様だって人間です。
自分が善意でしたことを、完全否定されるのってすごく辛いと思います。
「赤ちゃんのことを考えてくれるのはありがたいけれど、
ここは、母親となる私にまかせてほしいの」っていえないかな…。
相手の好意を好意であると認めた上で、自分の気持ちを伝えなくちゃ、
お母様がちょっとかわいそうだよ。
子どものことを一番に考えるのが母親でしょ?
あなたも母親になるんでしょ?
善意を受け取るだけ受け取って使わないっていう気遣いも、
母親になるあなたはできるようになった方がいいと思います。
- 921 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:44 ID:g8NgzVuc
- おいらも>>911に対しては気持ちがチーセー奴だなと思いマスタ。
孫が生まれる楽しみってーのもあるしさ。
私ならありがたく頂くがな。
どうしても自分で選びたかったら一緒に選ぶとかさ。
実母がドキュというより911本人がドキュ(以下自粛)
- 922 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:51 ID:OhD0afGk
- >>911じゃないんだけど、
多分、この一件だけじゃないんだと思う、お母さんとの確執。
実際「言ったら自殺まがいのことしそう」ってことだし、
チョトテンパッちゃってるお母さんなんだろうと思う。
「好みのものを選べなくさせられている」「勝手に物を送りつけてくる」ということに対する怒りだけじゃなくて、
それに象徴されるお母さんの人間性に辟易しているという感じがしたのだけど・・・。
- 923 :名無しの心子知らず:02/07/22 00:52 ID:EZ/Ivlbz
- 911さんがこれだけの理由で絶縁するなら
ただのドキュだけど、でも「好意でしてくれてるのに」とか
「お母さんの気持ちも考えてあげて」って言ってる人達に
一度「実母が苦手」スレも見ていただきたい。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025829808/
スレの主旨と違うのでさげますね。
- 924 :名無しの心子知らず:02/07/22 01:02 ID:WmOQBizl
- いやけどさ、実際自分が何も選べない立場になったら切れると
思うよ。自分が選んで買いたかったものを送りつけられてなおかつ
恩に着せるような態度を取られたら、一番腹が立つと思うけど。
うち祖母がそのタイプなので、わかるよ。こっちが一歩引くと三歩突っ込んでくる
人だから、最初から戦うことにしてる。なかなか夜が明けないけどさ。
好意だから何もかも許されるってのは、あり得ないです。
悪意の方が正面切って戦える分マシなこともあります。
- 925 :名無しの心子知らず:02/07/22 02:36 ID:L2bL0r0o
- 911の実母って、911が「こうしたい」と思う気持ちを幼少の頃から
打ち砕いてきた人なんじゃないの?すべてにおいて。
あたしゃ似たようなことを姑にされてるからさ、気持ちはわかる。
結婚するときにどんな食器を揃えようかな、と思ってるときに
オモキシ悪趣味な皿送られたり、20年前くらいの酒屋でもらったグラスをダースでよこしたり。
妊娠がわかったら勝手に私の自宅から1時間半かかる産院(義両親の家の近く)へ
かからせようとするし。「里帰りする」という私の希望を
ヤツは「ウチ(旦那実家)でシュサーン」と脳内変換。
あたしの里はあんたんちじゃないっちゅーねん。
本人は「よかれと思って」。
モノをあげれば、自分が善意(?)でしてやったコトは、ヒトは喜ぶと思ってる。
でも押し付けの善意なんて、これほどの迷惑な話はないじゃない。
ほぼ絶縁状態は実母チョトカワイソウ、ってカンジはするけどさ、
それだけのことを長年してきたと思われ。
911の、
>相手を喜ばそうとしてする贈り物と、自己満足とはちがうのです・・・
↑これがすべてを物語ってるよ。
- 926 :名無しの心子知らず:02/07/22 06:21 ID:StD8eGul
- >898
>「私たち(義父母)がよぼよぼになったら きっとこうやって
> あんたに毎日怒鳴られるようになるのよ。○○(息子の名)にやってるみたいに!」
「怒鳴るわけないじゃないですか。そのころにはお義母さんは老人ホームですよ〜
そんな状態になっても私に面倒みてもらえる気でいるんですかぁ?」
もしくは
「そうですねー。子どもと違って、壊れていくだけの老人に厳しくするのは
かわいそうですから、介護つきのホームで快適に過ごしていただきますわね〜」
母よ、がんがれ。
- 927 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:34 ID:8j/wvwjA
- 流れ遮っちゃいますかな?
チャイルドシート話、我が家でもついに出ました!
アレ買わなきゃね、コレもいるかもね、と姑と穏やかに話していた時に私が
「でも一番最初に必要なのはチャイルドシートですよね…退院の時にもう必要だから」と切り出すと、
姑は怒ったように「何でよ!●●(ダンナ)が運転してアナタが抱っこしてれば済むことでしょ!?」と一言。
ここで私はこのスレでの書き込みの数々を思い出し、
「何言ってんですか!チャイルドシートしてなきゃ今は乗せちゃダメなんですよ?」と叫びました。
するとダンナも酔いながらも
「そうやで、今は義務づけられてるんやから絶対必要なんやで」と加勢。
今ここで一気に畳み込んでいかなきゃダメだ!と思い
「天皇家も美智子さんの時は抱っこしてたけど、雅子さんの時はしてなかったでしょ?」と
スレでの助言どおりに言い放ちました。
それでも姑は納得いかないのか、不服そうな顔で
「でも下でこっそり抱っこしてたらわからないんじゃ……?」
などとDQなことを言い出したので
「それで圧迫されて死んだとか言う事故も起こったらしいですから。やっぱり怖いですしねー」
と勝ち誇ってやりました。
まだそれでも姑は納得いかない模様で
「そんな首も座ってない子を乗せるようなシートがあるのかしら…」とブツブツ言ってましたが、
「今は退院から4歳くらいまで使えるものもあるんですし。」と猛襲。
「高いんでしょうねぇ、いくらくらいなのかしら…」ってオマエが払うわけじゃねーだろ!と思いながら
「一番安いのでは9800円くらいからあるみたいですしー」と最安値の価格を言っておきました。
別に買ってくれるわけでもないのに、何故ヴァヴァはあんなに渋るんでしょうか?
でもとりあえず今回は私の勝利です。
- 928 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:58 ID:5cw6NnMg
- そうだよね、ヴァヴァはまず値段にこだわるよね。
遊びに行ったときレトルトの離乳食をあげていれば
「高いんでしょ?」
赤ちゃん筆を作ったんですといえば
「高いんでしょ?」
ぜ〜んぶ自分たちで納得して自分たちでやってるんです。
ホント買ってくれるわけでもないのにね。
- 929 :名無しの心子知らず:02/07/22 09:02 ID:E2WzZsHK
- >911のは、依存性実母なのかな?。
あげたがり、で、自分の存在意義を確かめるフシがあるような。
うちの実母はそんな感じなんだけど。
>927
新生児対応チャイルドシートの方が、
抱っこより安定感あるって言ってやれ。
「エアバッグならぬチャイルドバッグって恐いですよ!」とか。
- 930 :名無しの心子知らず:02/07/22 09:08 ID:2PLyvTba
- >>927
あんたはエライ!
よくぞいった!!!
ウチの姑は基本的に何も言わない人。
けれど「孫披露会(お七夜)」の時、後から会場についた私達の車から
「みんな待ってるから!私が抱っこしていきましょうね」と娘をさらうように
抱きかかえさっさと行ってしまった。
「ミルクを飲んだばかりで吐いちゃうかもしれないから
私が抱っこしていきますから」と言う私の事場を無視して・・・。
その挙句「あら?タオルとかないの?バスタオルとか」とホザいた。
ぶちっ。と切れて「知りませんよ。彼(夫)の車にあるんじゃないですか?!」と言ってやった。
田舎のジジババに代わる代わる抱っこしてもらうのが風習らしいんだけど
私には迷惑でしかなかった。
泣きそうになりながらも、来客達にお酌したり挨拶して席に戻ったら。・・・・
散々抱っこされた後にカラオケの巨大スピーカ前に寝かされていた娘。
それが終わり、帰れると思っていたら「実家に行って親戚のみんなと飲むから」
と今度は実家へ。
もうこのとき既に私の神経は限界に来てました。
顔にも出ていたらしく、姑は言葉すくなになっていきました。
抱っこしたいのにできない・・・・みたいなコトを義妹にいったようで
実家でずっと娘を抱っこしてた私にあてつけるように「●●ちゃん抱っこさせてもらって
写真撮ろうよ」と姑に言った。
ここから自分の家に帰るまでの4時間、私は一言も口を聞きませんでした。
孫披露をやるにもイヤだったのに、「いかにも我が家の孫」という顔をされて切れそうでした。
私の実家父母が都合で来れなかったコトが救いでした。
帰り際に、姑が後ろにいたのを知りつつも夫に「あたし、こう言うの大嫌いだから」と爆発しました。
この時以来、姑は何も余計な事は言わないし、やらなくなりました。
初節句もやりたかったようですが無視です。(大姑の葬儀でできなかったのもあるけど)
でも、七五三だの入園式だの・・と言うとお小遣いと称してお金はくれます。
やっぱ金は出しても、口は出さないってのが理想ですね。
今は「実家に入れ攻撃」に会ってますが(ウチュ
長々ごめん。
- 931 :小梨だけど。:02/07/22 09:15 ID:6Xh+uo8M
- 今度、義弟嫁が子供(3歳と1歳)を連れて遊びに来ます。(私は同居)
義父は当然、チャイルドシートなしの車でどこかへ連れて行く予定。
危なくはないのでしょうか?
タクシーだったらしなくても良いのですよね?
何かあったら嫌なので、一応警告はしておきたいのですが、
小梨が言っても説得力ないと思うんです。
義弟嫁は能天気な人で、あまりこだわらないみたい。
夫なしでも夫実家に泊まりに来たい、というぐらいの人だから。
何か良い案はありませんかねぇ…。
435 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★