■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
在宅ママ集まれ〜!
- 1 :名無しの心子知らず:02/05/30 14:55 ID:zo2ksfYO
- 在宅でお仕事しているママさん、仕事と育児について語り合いましょう〜!
- 829 :名無しの心子知らず:04/02/04 23:49 ID:IfftxTYT
- >>828
収入が少ないと税金が少ないよん。
子供が生まれた直後は、次の年の地方税と国保代と保育所代(税金によって決まる)を
少なくすることに執念を燃やしながら、確定申告の書類作ってまふ。
かくいう今年も、経費かき集めて、無事、全額還付・・・(w
ちなみに、現在、下の子が1歳1ヶ月で〜す。
- 830 :名無しの心子知らず:04/02/05 02:15 ID:Po9p8nLX
- 雑誌とか書籍のデザインやってる3歳児のハハです。
子供が保育園に行っているので(入るの大変だったけど)、
今のところセーブしつつもそれなりに仕事できてるんですけど、
この仕事って、編集さんやライターさんなどと連動しないとマズイことも多く、
2人目なんて考えられない…という感じなんですけれど、皆さんは悩んだりしませんでしたか?
まあそのうち考えようとか思ってたら3歳になっちゃって、でも仕事好きだし、
収入面でも辞めるわけいかないしで、ちょっと悩んでおります。
周りに聞かれることも増えてきて憂鬱。
ひとりっこじゃ!とか方向決められてないから、ウダウダしちゃう。
自分、歳離れてるけど、弟がいて楽しかったんで、余計そうなのかも。
トモダチはみんな迷いもなく2人目妊娠していくのよね…。
>>829
そうだ、そろそろ確定申告やらなきゃ! 頑張って保育料安くしないと。
全額還付でも税務署ノーチェックですか? 小心者なので、ついつい全額で申告できない……。
- 831 :829:04/02/05 09:53 ID:+zNWyths
- >>830
一人目出産翌年と二人目妊娠で切迫早産だった昨年も全額還付だったんだけど、
最初に青色申告の記帳指導してくれた税理士さんにずっと判子もらって、
郵送提出してもらってるから、何も言われたことないよ。還付の金額にもよる
のかな? 私の全額還付のときって、30マソちょいぐらいしかないし。
とはいえ、自分で出向いて提出したら、細かくチェックされるのかなあ?
考えたらコワー・・・
ちなみに、税理士さんは、私の自分で記帳して資料作成している姿勢を汲んで、
とってもお安くしてくれてます。ありがたい・・・
- 832 :名無しの心子知らず:04/02/05 11:48 ID:7tewZWU3
- 私は白色。
最初のうちは税務署に出向いて指導してもらいながら申告書を作ったんだけど、
経費があまりに少ないのを見かねて、もっと通信費とか交通費とかあるでしょって
一生懸命ひねりだしてくれた。
>830
グラフィックデザインやってますが、無謀にも3人目妊娠中w
保育所には多いにお世話になっているけど、
夫の協力もあるから何とかなってます。
周りがうるさいだろうけど、一人っ子でも問題ないと思うよ。
自分の事情と折り合いをつけて、納得できる方向で進むがよし。
- 833 :名無しの心子知らず:04/02/10 19:08 ID:T0SxeUAI
- ちょっと質問なのですが、青色にするか白色にするかの境界って年収いくらぐらいなんでしょう?
例えば月10万前後だと、白のままでもOKですか?
それから今は主人の扶養になっているのですが、個人事業主だとはずれなければならないのでしょうか?
いろいろ調べているのですが、いまいちわかりにくくて・・・。教えてチャンですみません。
- 834 :名無しの心子知らず:04/02/10 22:35 ID:nem+cGIe
- >>833
年収いくらかは知らないけど、青色にすると、きちんと記帳さえしておけば無条件
で55万円控除してもらえる。だから、確定申告するときの納税額がいくばくかでも
プラスになるようなら、青色にした方が有利だよ。
ただ、複式簿記で記帳しないといけないから、ちょっと敷居が高いかも。
会計ソフト買えば簡単お手軽にできるんだけど、会計ソフトにお金がかかってしま
うんで、それと節税できた額とどちらが高くなるか…
とまあ、こんな感じです。
扶養のことはよく知らない。スマソ
- 835 :名無しの心子知らず:04/02/14 17:47 ID:FrIoZACW
- >>829
月10万前後くらいだと、扶養から外れない?
収入が年間38万以上で外れてしまうんだった気が…。
中途半端に扶養から外れてしまうと
税金なんかよりも年金とか家族手当てとか
そっちの方がエラいことに…。
あ、夫の税金も上がるのか…。
- 836 :829:04/02/15 17:25 ID:ysIGUTAu
- レス遅くなりました。すみません。
>834
去年の4月からアルバイト→外注になって、とりあえずは白で行こうと思ってるんですがほんとよくわからなくて。
簿記はさらっと習ったことはあるんですが、自信ないです・・・。
>835
去年の話ですが、コンスタントに月10万ではなくて、途中体調をくずしたり家族の入院付き添いなどで収入がなかった月もあったんです。
今年は平均それぐらいは稼ぎたいなあと。
収入が年間38万以上って、経費を引いた額ですか?
そうなんです、中途半端に外れるならもっとガンガン仕事しないといけないんですよね。
家族手当というのはなんでしょうか?
とにかく今年は確定申告で税理士さんにとことん教えてもらおうと思っています。
- 837 :829,834:04/02/15 23:56 ID:bdPRsU5i
- >>836
ん?誰??? 829は私なんですが・・・ 833さんかな?
835さんの「>>829」っていうのも、多分、私宛じゃなくて「>>833」の間違いですね?
で、本題ですが、
青色申告になると、普通は記帳指導の税理士さんを紹介してもらえるので、ど素人でも
心配ないよ。私は、青色への切り替え前、さらっとも、ちらっとも習ったことありませんでした。
記帳指導は地方によってシステムが違うみたいだから、管轄の税務署に聞いてみるといいよ。
どっちにしても、開業届と青色申告にする届を前年の3月まで(だっけ?)に出しとかないと
青色にはできないよ。
青色にしても扶養に入れるのかどうか・・・は、私には関係ないけど(旦那の方がプーで、
扶養家族だよ(鬱)、興味ありますー。税理士さんに聞いたら、ここで教えてね。
- 838 :名無しの心子知らず:04/02/16 06:48 ID:XkLvupXK
- 白色青色と扶養家族になれるかどうかはまったく関係無し。
青色にするには、青色申告にする届は必要だが、開業届は
別に関係なし。
そもそも、開業届自体、出しても出さなくても別に支障は
ないという程度のモノです。
- 839 :NG ◆8rx////NG. :04/02/16 08:43 ID:eDxKf4Gf
- うちの税理士に色々聞いたところ、確定申告をした時点で
開業届けを出したと同じ扱いになるようです。
次の年から、申告書が送られていれば登録されています。
白色の間は大丈夫ですが
青色にした時点で、利益が0円だろうとマイナスだろうと扶養からは外れます。
収入がすくないうちは白で、節税対策が欲しくなったら青で、って感じですかね。
ただし一回青にすると白に戻すのは難しいです。
開業届け出した、出さないに関係なく、確定申告していれば
夫の控除は扶養者の年間所得が38万円以上になると変わるようです。
これから大きくしたいとか 今後のやりかたでそれぞれ 考えればいいんじゃないかな。
- 840 :名無しの心子知らず:04/02/16 14:04 ID:ayF18r8s
- 青だと扶養に入れないということはないはず。
私は独立初期の頃、赤字の繰り越しをしたくて
青色にしてたクチだけど、当時はしっかり扶養に
入ってました。
外れたのは、所得が38万円以上になってから。
- 841 :840:04/02/16 14:13 ID:ayF18r8s
- もっとも、私が青色で扶養に入っていたのは
3年前までだから、その後税制が変わった
可能性はあるかも?
税務署に確認するのが一番だと思う。
- 842 :833:04/02/17 08:20 ID:KSOcV4dM
- 829さんすみません、間違えてました。
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
まとめレスでごめんなさい。
今年は初めての年なので、会場で税理士をつかまえてとことん聞こうと思います。
追加徴収(たぶんならないと思うけど・・・)になっても、それは勉強料ですね。
去年は収入も少ないし、二人目を希望しているのもあって今後もしばらくは仕事量をセーブしていくと思うので、
出産、育児が落ち着いたら青色を検討しようと思います。
ただ、入力系で単価があまりよろしくないのでがんばったらがんばったでこっちが倒れるかも。
仕事はあるといっても、昔に比べたら細かい仕事で納期も短く単価も安く・・・。
すみません、愚痴ってしまいました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
- 843 :840:04/02/17 08:46 ID:Ne4EGOp9
- 特にグラフィック系やDTPなど、設備投資の大きい人は、
収入が増えてからといわず、最初から青色にするのも
良いですよ。青色だと欠損の繰り越しができるの。
赤字になった分を、次年度以降の申告で控除できます。
それと、青色事業主が扶養に入れるかどうかですが、
少し違うケースだけど、こういう説明を見つけました。
http://www.bizup.jp/cgi-bin/zolar/ms2/support/q_a/03zeimu/q04942
- 844 :名無しの心子知らず:04/02/17 09:22 ID:XfLAxs+c
- 以前、働いていた会社のつてで翻訳の仕事をやっているん
だけど(現在妊娠中)、内職経験ありの友達にそれを言ったら、
「家でお手軽にできるの?!(私もやりたい)」という返事が・・・。
彼女とは北米留学中に知り合ったので、彼女も英語はでき
るんだけど、そういう問題じゃないのに。
ちなみに彼女がやっていた内職は、なんかのパーツの組み立
て。
- 845 :名無しの心子知らず:04/02/17 09:28 ID:ZuFyV/ex
- くぁwsrftgyふじこlp;@:
- 846 :名無しの心子知らず:04/02/17 09:34 ID:50iYM1om
- 誤爆?
- 847 :名無しの心子知らず:04/02/17 10:06 ID:09kyYstZ
- 皆さんいいですね。
うちは私が仕事を見つけて生き生きし始めると旦那が嫉妬して
(なんとなく面白くないらしい)協力は一切ナシです。
今はくすぶってるけどそのうち子どもが入学したら
旦那の目に触れないようにバリバリやりたい。
- 848 :名無しの心子知らず:04/02/17 13:06 ID:4bUI0Dt+
- >>844
紹介できないよねー。
力量のない人を紹介したら、自分が切られちゃうかもしれないもん。
私は、知人に頼まれたら仕事の探し方を丁寧に教えてあげてるよ。
トライアルで不合格になれば、本人にも現実がわかるわけだし(w
- 849 :844:04/02/17 22:47 ID:XfLAxs+c
- >>848
レスありがとぉ。
紹介なんてもちろんしないけど、「お手軽!?」って言われた
のが気に障ったのよ。
- 850 :831:04/02/19 00:27 ID:4BhHkIjf
- 遅レス…
>>832
家族手当は知らなかったら貰ってないのかも。
旦那さんの会社によっては扶養家族に手当てが支給されるところがあるのですよ。
当然扶養から外れると手当てがカットされます。
- 851 :名無しの心子知らず:04/02/22 10:33 ID:8kMpfsS9
- 昨年から2人目が切迫早産で自宅安静中だったんだけど、
ようやく臨月に入ったので一安心。
確定申告やっと出したよー。動けないから郵送で。(ちなみに白)
妊娠してから仕事をセーブして来たので、今年も源泉分が還付されます。
上の子も今春入園出来なかったので(苦)またしばらく仕事セーブして
あと数年は旦那の扶養範囲内でおさまっちゃうかなぁ。
夫の収入が正直少ないのと、自分が働きたいのと両方で、
一人目が産まれてから精神的にすごくアセっていたんだけど、
ここのスレ見て少し落ち着きました。(仲間が居るーって)
もう数年は育児メインでほぞぼそとやって行こうと思います。
- 852 :名無しの心子知らず:04/02/24 10:06 ID:zfBPc6Os
- このスレの皆様、すごいヨ!
私は結婚即妊娠したのですが、以来、仕事は少々だけなのに
家事と育児で夜がまるでダメになってしまいました。
徹夜しようものならその後2日は使い物になりません…。
家事も育児もテキトーにこなしてるんだけど、すぐに疲れる。
2人目妊娠中ですが、さらに体力が落ちるかと思うと
恐ろしい…。
- 853 :名無しの心子知らず:04/02/24 13:38 ID:qTu7yqqU
- >>852
私も1人目出産後そんな時期があったよ。
2人目出産直後の同業者が、「夜なべするから夜泣きも怖くない」と言ってる
のを聞いて、そのすごさに驚愕するやら、自分の虚弱さに落胆するやら。
あれから5年、2人目が生まれてから1年ちょい。
最近、連日夜なべで、夜泣きも全然怖くないでふ(w
どういう兼ね合いなのかなあ??
852さんも、きっとそのうち復活するよ。
- 854 :名無しの心子知らず:04/02/24 16:13 ID:qTdN3Fbg
- >>853
私も二人目生んだ直後から三人目生む直前までの仕事量は異様に多かった。
子育てに慣れてくるし、寝不足や不規則な生活リズムに耐性ができるせいかも。
今は最盛期の半分くらいしか仕事できてない。
午前中は洗濯でつぶれる。家にいると地域や学校の用事も増える。
食べ盛りの子が三人ともなると外食や店屋物ってワケにもいかんから飯を炊く。
飯があるとついおかずも作ってしまう。
夜なべで取り返そうと思っても、末っ子に「一緒に寝ようよ」って
言われると、つい一緒に寝てしまう。(以下繰り返し)
- 855 :名無しの心子知らず:04/02/24 16:23 ID:CUTJl/cI
- はぁぁぁ〜
やっと確定申告終わったよ〜。
- 856 :名無しの心子知らず:04/02/26 09:41 ID:SgSdp8/8
- 在宅してる人で、姑と同居してるって方はいますか?
在宅と言っても同業の旦那と結婚を機に法人化して、
自営なんで(従業員は無し)微妙にスレ違いかもしれませんが…。
まったく気が合わない姑(高齢)との生活がつらいです。
家事と育児と仕事だけだったら、自分のペースで融通を
きかせられるんだろうけど、姑がいるとそうは行かない。
姑は何かとイヤミと皮肉ばかり言う人で、家事のやり方もかなり変なんで
家事育児の協力は望みたくないんです。
かといって、中途半端に手を出してきて(それも恩着せがましく)
任せきってもくれないんで、余計な神経をつかわなくてはいけない…。
家事・育児・仕事より何より面倒くさい。ハア…。
夜遅くまで仕事しても、昼寝も出来ないし、
「私は若い頃さんざん苦労して息子を育てた」って
生活費入れてくれないし、
朝食は銘々が勝手に食べるんだけど、
昼食と夕食は姑の分まで作らなきゃいけないから、
忙しくても簡単なカタカナメニューは作れないし…。
はああ、長文で愚痴愚痴言ってスマソ…。
- 857 :名無しの心子知らず:04/03/05 11:26 ID:yrDxe76l
- 3歳&0歳抱えて仕事@在宅です。主に仕事は夜中になります。
毎年、確定申告しているのですが、同じ業界の友人が昨年
つぎつぎと税務署におそわれているそうです。
うちにもくるかもしれませんが、昼間こられても3歳児と0歳児の咆哮攻撃で
仕事なんてできません。ましてや税務署サマのお相手なんて・・・
夜中にこられるのも困るのですが、(子どもが起きちまう)
こういうのってどうなるんでしょうか??
夫は「今から散歩に行きます!。今子どもを寝かせてるとこです!」って帰ってもらえ」というのですが。。。
- 858 :名無しの心子知らず:04/03/05 11:57 ID:LjYlSfpj
- 856,かわいそう。。。
- 859 :名無しの心子知らず:04/03/05 14:11 ID:41torLPb
- 856 かわいそうだけど、微妙にスレ違いかも
何度も何かレスしようかと読み直したけど、何にも思い浮かばなかった…
>>857
うちは6歳&1歳、もう保育園行ってもらってるけど、納期直前なんかに
こられたら、確かに、昼でも夜でも ト テ モ カ マ ッ テ ラ レ ナ イ . . .
なにかお土産(追徴金発生するネタ)を持たせれば、簡単にお引き取りいただ
けると聞いてるんだけど、どんなもんでしょう? つぎつぎと税務署に
おそわてたお友達の方々は何ておっしゃってました?
- 860 :名無しの心子知らず:04/03/05 14:39 ID:q2X/zzCG
- >>857
税務署に襲われるって・・・いったいどんな感じ??
2年前の領収書子供がおしっこしてすてちゃったんだよね〜。
何を調べられるんでしょうか?
- 861 :名無しの心子知らず:04/03/05 20:02 ID:41torLPb
- >>860
な、なんということを…!
領収書って、7年分取っとかなきゃいけないんじゃなかった?
売上高、多いですか?
1000マソ超えてると、ヒットしやすいらしいよ>襲撃
- 862 :名無しの心子知らず:04/03/05 20:19 ID:BdsK9kpX
- ウチの地域では開業3年目に襲撃を受けるというウワサがあり、
知人はもれなくキッチリ3年目に襲撃を受けています。
ウチは今年3年目になる……っ (ガクブル…
ためこんだ伝票整理しとかないとダメだ。
都会だと>861の言うように売上高が多いと狙われやすいらしい。
ウチの様な片田舎だと、定期的にまわってくるらしい(W
- 863 :NG ◆8rx////NG. :04/03/05 21:18 ID:rnBuwehd
- 税金は遡って5年間追徴可能なので 5年分の書類はとっとかないとダメですよぉ。
税務署にお土産持たせると早く帰るってのは
当たらずも遠からず・・w
- 864 :861:04/03/05 22:31 ID:41torLPb
- >>862
ひえ〜、そうなんですか!?
私、開業して10年目なんだけど、一度も経験ないのよね>襲撃
でもって3年前に都会から田舎に引っ越したから… ガクブル…
>>863
5年分だったんですね。いい加減なこと書いてスマソ >7年分
- 865 :名無しの心子知らず:04/03/06 10:18 ID:uleqkrlX
- >>857です。
襲われた友人は、パソの経理ファイルや、領収書を見せるように言われたそうです。
それで、何年か前の経理簿や領収書なんてどこいったかわからず困ったそうですが、
あまり細かいところはつっこまれず、家の家賃の半分を仕事の経費にしているのを、
認められないかで、その分税金とられたそうです。
もう一人は税理士さんに頼んで、立ち会いしてもらったそうで、これは税理士が上手に「おみやげ」をわたしてかえってもらったそうですが。
我が家はもうこどもがひっくりかえしまくっているので、領収書なんてどこなのか?税務署員どころか
実母さえ中に通せない「汚うち」だし、人見知りの子は男の顔見ただけでなくし(w)
うちも開業3年目だ・・・みかけの収入は1000超えてるし。けっしてもうかってはいないけど。やぱいですか?
- 866 :862:04/03/06 10:18 ID:xHqhpMRY
- >861
あくまでもウチの地域(@東海地方のとある中山間地域)の話なんで、
その地域によって違うかも、デス。
- 867 :交際ビジネス:04/03/07 01:40 ID:6AfskgDm
- 世の中男性と女性のみです!需要あります!
http://sugarlove.k-server.org/
- 868 :NG ◆8rx////NG. :04/03/07 02:55 ID:Wx3aWL1Q
- >>864
ごめん 調べたら正確には
個人は帳簿 証票書類ともに5年
法人は
・帳簿および決算関係書類 7年間
・現金預金等関係書類および帳簿代用書類 7年間
・その他の証票書類 5年間
ですた。あなたも合ってるw
>>865
税務調査は事前連絡があるし税理士がいれば安心ですが
1000万て売上ですか?もし個人事業でそれだったら申告によっては
年あたり200万取られる可能性もありますよ。
儲かってはいないと言うのは法人だったら役員報酬の操作でどうにかなるけど
個人では利益が全額収入になっちゃいますからね。
経費が認められなかったら大変。気を付けてね。
それだけあったら、法人で税理士付けた方が節税で 結局は収入が増えるかもです。
経理ソフト使用してる税理士だったら安いよ。
- 869 :名無しの心子知らず:04/03/09 09:35 ID:Xe52u23s
- NGさん >>865です。丁寧にありがと。
うちは夫も関連の自営なので二人併せて売り上げは結構あります。
(ついでに私の父も関連の自営)
しかも、玄関と事務所と実家それぞれ別とはいえ同じ敷地内。
関連の自営同士、仕事を融通し合ってるので
身内同士の領収書がどこまで通るのかも怖い。
一応父の事業は有限会社になっているのですが、
法人になったらなったで、色々と手続きや、源泉預からなきゃとかで
大変そうです。役員報酬からも所得税取られるし(法人税より安いですが)
税金ばっかり払っているような気がするそうです(w
- 870 :名無しの心子知らず:04/03/12 19:20 ID:TyfUSTts
- >>856さん。
私も姑と同居です。
私はヘタレなレディースコミック作家なんですが、
歳がすごく離れた旦那と結婚したので、
私は30歳ですが、もう80歳になる姑が居ます。
高齢で、ボケてきているので、しかも私はとっくに両親他界してるので、
忙しい時、手伝ってくれるどころか、下の娘2歳よりも手がかかる分、
負担に思っていましたが、ボケた姑も、口うるさい現役姑に、あれこれ
指図されるよりは、大きい子供がもう一人居る。と割り切れば幸せですね。
微妙に徘徊や、ひどい物忘れ、病院付き添い。薬を誤飲されないよう管理が大変ですが、
まあ、歳が離れてる分、あと長くても10年そこそこで介護も終わるなら、
それまで孝行しますわ。そして時々漫画のネタにもしてるし。
だけど、たった一人で月に60P描く漫画描きはつらいっす。
しかもこの一週間は、2人の子供共々自分もロタウイルスでお腹爆発してたし。
連日睡眠3〜4時間で、やっと締め切り終わったのに、
この土日は確定申告の用意です。
>>856さんひとりじゃないよ。いっしょにがんがろ!
あ、ごめんなさい。テンパってるからって、物書きのクセにまとまらない長文だわ。
- 871 :名無しの心子知らず:04/03/13 08:05 ID:Qcf6QwnB
- 四国の層化の女性支部長.子供のクラスの全員に 選挙の応援要請に2人で戸別訪問し
我が家にも来たが 子供が関係していなければ即座に断るが断れず 家の中を見せる
自信がなく近くの喫茶店で30分位話を聞き 此方が誘ったのでお茶代もこちらもち
で署名もしました.次に 他の同じクラスの母親と一緒にいたときついでに 家に
招き入れ2度お茶をしてもらいました.その時は何の理由かわからなかったが その
女性は有力なクラスのグループから 迫害されていました.後で聞いた話ではその
グループの中心人物の悪口をいったそうです。
しばらくして 今度はその女性が他の母親と一緒に招待してくれたのですが その
席上皆の面前で私がたばこを吸っているとばらし,他にも言動をあげつらわれました。
どこかで見ていたのでしょう.侮辱的な応対でした。
学会では煙草を吸う女性は 軽蔑されるのでしょうか?軽蔑されるとして,少しはお世話に
なった私に対する対応として 学会ではよくあることなのでしょうか?後別の同じ
クラスの母親に悪口もいっていました。
あまりひどいので幹部の人に苦情をいったところ それまで姿を見せたことがなかった
のに急に近所に出入りし始めました.何かよからぬことを言われていると想像して
います.支部長の人格検査はしないのですか?
- 872 :名無しの心子知らず:04/03/13 14:45 ID:3lIbPpx8
- お初です。最近在宅でライターはじめたところです。
紹介元は上の子(4月で4歳、でも保育所は待機にすらまわしてもらえん)出産
直前までバイトしてたところ。
まもなく2歳の子もいて、今も二人で走り回ってます…
これからお聞きすることが増えるかと思いますが、よろしくお願いします。
(主人、体調不良から下の子の生まれる直前にリストラくらいました。目下バイト中。
まずは、子どもたちを保育所にお願いしたいが、私の住んでるところ、
「内職でも危険なものでないと」と言われちゃったんです。そんなんありですか?
- 873 :名無しの心子知らず:04/03/13 20:32 ID:5/JczFkH
- 去年やっとSOHOになることが出来て、がんばろうと思っていた矢先・・・
ダンナの海外赴任が決まっちゃったよー
行きたいところでもあったけど、やっぱり残念。
こないだ確定申告やっと終わったとこなのに、今年分の申告を出国(5月)までにやらないといけない。
まあ一度やったから今度は自分で出来そうだけど。
こうなったら言葉を勉強して、別のSOHOの道を探すなりー!
- 874 :名無しの心子知らず:04/03/14 07:11 ID:6Iod0OhP
- >>872
子どもがいるとできない仕事であることをアピールしないと。
似たような状況の待機がいっぱいいるのなら無理かもしれん。
- 875 :856:04/03/15 16:49 ID:f8bx0RYY
- >>870
スレ違い気味だったのにレスありがとうございます!
子供2人+ボケ姑とは…!
私なぞ、子供1人と旦那といつも一緒の仕事なんで、
ちょこちょこ子供見てもらえるのに、
グチグチ言ってちゃアカンね。
只今2人妊娠中、赤サンの為にも稼がねば!
- 876 :856:04/03/15 16:54 ID:f8bx0RYY
- ↑
>只今2人妊娠中
「2人目妊娠中」の誤りです…。コンナンで稼げるかァ!!
- 877 :名無しの心子知らず:04/03/16 17:10 ID:5duP8g6i
- >>874さん
872です。レスありがとうございます。
大阪の某市なんですが、申し込みだした頃、求職中だったの、忘れてました。
大阪は待機児童が山ほどいます。こちらも例外でなく。
しかも、(東京在住経験があるからわかるけど)お役所の対応が、東京と比べ
信じられんほど悪い。
こちらの市職組が「求職中だと、そもそも待機にすら回さない」とHPで書いてましたが、
自分がその目に遭うとは、思ってませんでした。
在宅での仕事をはじめたことなんで、もう一度お役所に行ってみます。
- 878 :名無しの心子知らず:04/03/17 12:37 ID:o4s3c64s
- 茨木に住んでる知人が、すっごくお役所で食い下がって食い下がって
入れてもらったみたいだったよ。仕事内容は翻訳だけど。子供が家にいる
とどんなに仕事できないかということをしつこくしつこく説明したみたい。
つらいよね〜、その作業。でも、本当に必要なんだし、言ったもん勝ち
みたいな感じだから、仕方ないよね。ガンガレ〜
ちなみに、私は大阪に住んでるとき、そういう根性がなくて、お高いくせに
園庭もない無認可園にお世話になってました。お金はともかく、
園庭ないのが、子供がかわいそうだった。
321 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)