5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★☆早期教育の弊害と効用☆★

1 :名無しの心子知らず:02/05/28 13:51 ID:SBPis+wo
早期教育の弊害と効用について
短所・長所と語り合いましょう。

シュタイナー・公文式・ビッテ式(カホ)・モンテッソリー・七田式
DWE・幼児教室・早期英語教室まで全般。

952 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:05 ID:OPCIOg9Y
親バカ。

953 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:17 ID:tjvEMl7x
育児版ではなく「教育・先生」板、「お受験」板でやったら?

誰だって、自分の子にあてはめて考えるのに、
荒らされるから天才とは書かないとか、混乱するちゅーの。

誰にでも当てはまる、教育を話すなら育児板でもいいけど、
なんかそれを越えてるような。

誰にでも当てはまるなんて書くと、また、何だかんだ言われそうだけど。

954 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:27 ID:tjvEMl7x
算数、数学が出来るから、どんな、返事を期待してるの?
ヘぇー凄いとか?公立じゃ勿体ないとか?

こういう子は何もしなくても出来ちゃうんでしょ?
ちょっと羨ましいけど、ちょっと怖い。
こういう神童を持つママさんに、どうやったら算数が得意になりますか?
なんて聞いても、無駄だと思うし。

955 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:27 ID:3KMlQhnQ
>>944です。
そういう子は神経が尖り過ぎているというか繊細すぎるというか
交感神経が活性しているというか・・・そういう意味です。

太ってるからバカと言う意味ではないです。

956 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:28 ID:nB/hk2/8
>935なんで?何だかんだ言って悪いけど 

誰にでもあてはまる横並び思考のスレばかりじゃつまんないじゃん。
でこぼこ会った方が楽しいし。お受験向けの話なんてしてないよ。

957 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:32 ID:3KMlQhnQ
もしスレを作るとしたら「何が出来る」はあまり書き込まない方がいいかもしれませんね。
「運動系」「数学系」「音楽系」と言う書き方で同じようなお子さんを
持っている親同士なら充分わかりあえると思います。
「出来る」事の内容の詳細は省いてそれ以外の面で心配な事などを
相談し合った方がいいのでは?
(嵐を避ける為)

958 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:36 ID:+FZMg/3z
私は純粋にGifted childrenに興味があります。
(うちの子は「天才」よりも「問題児」)
過去スレにうちの子によく似た子の話があって、まだ就学前なんで色々と悩む所があるので・・・

959 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:36 ID:tjvEMl7x
>956
そうかぁー、つまんないのか。みんな根っからの教育ママなんだな。
そもそも、私がここにいるのが間違えなのか?(w

新スレのタイトル、
「未就学児の早期教育」「小学生の早期教育」にでも分けたら?
まだ、小さい子の親はピーンとこないし理解出来てないと思う。

960 :アンモナイト・じぇしー ◆HootWTUQ :02/06/20 13:37 ID:v/31CLih
600か?

961 :アンモナイト・じぇしー ◆HootWTUQ :02/06/20 13:37 ID:v/31CLih
めがねを買わないと。

962 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:39 ID:hbv6HBh7
子供の幼稚園を探していて、偶然見つけた、
「将来はハーバードで会おう」が合言葉の
英語教育をしている横浜市保土ヶ谷区の幼稚園の
HPを見て、かなーりびっくりしました。
「英才教育を施している」と、堂々と掲げていて。
子供を通わせている親って、やっぱりハーバード出他、
一流大卒の方々ばかりなんだろーか。

963 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:39 ID:tjvEMl7x
>958
そういうことに興味があるのはいいとして、
どうして、早期教育のスレで話すことになったの?
そこが理解出来ないのですが・・・・・・・・・・・・・

964 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:40 ID:gdyj5zGB
>>953
早期教育は「お受験」と直結しないし、「教育・先生」板には追い出されそうな気がする。
それに、人間は個性があるんだから「誰にもあてはまる」はどだい無理な注文だよ。

965 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:40 ID:hmcCWaRy
小さい子の親も 1歳から幼児教室があるくらいだから
ピンとこないはずないよ。

966 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:41 ID:tjvEMl7x
じゃあ、「神童と呼ばれて・・・鬱」とかは?
自慢してないみたいだし、なんか反対に哀れっぽいよ。

967 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:43 ID:tjvEMl7x
>965
そのGifted childrenと呼ばれる子と、幼児教室は関係ないの!
普通の子がいくら頑張ってもGifted childrenにはなれないの!

968 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:43 ID:3KMlQhnQ
「わが子をもてあまし気味です・・・」でどうだろう?
>>898見ておもいついたんだけど。
癇の強いお子さんにはそういう傾向の子が多いから気付かずに苦労しているママさんの励みになりそうだし。

969 :968:02/06/20 13:47 ID:3KMlQhnQ
欲を言えば3歳以上を対象にして欲しい・・・
2歳児くらいまでだとみんな天才だから。

ここの>>1さんはいないのかな?
とりあえずそろそろ「2」は立ててもよろしいかと・・・

970 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:49 ID:Vcfm9yxy
「Gifted children」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024548120/
あえて記号的にしてみました。


971 :名無しの心子知らず:02/06/20 13:55 ID:tjvEMl7x
新スレおめでとう!マターリ話して下さいね!
間違っても私は行きませんので安心してネ。めでたしめでたし。

早期教育のスレは放っといても、そのうち、自然に出来るでしょう。

972 :名無しの心子知らず:02/06/20 14:44 ID:nB/hk2/8
>962
知りた〜い! どんな事するんだろう。
友達の近所の幼稚園は『園児が幼稚園を選ぶ』のではなく
『園が園児を選ばせてもらいますっ』なんて鼻息荒かっそうだ。
泥だんごマンセー園児の母をしては、別な意味で興味深く知りたいと思う。

973 :962:02/06/20 15:07 ID:hbv6HBh7
>>972
英語での数学や生物の授業なんかもあるらしいよ。
年長さんクラスでは、シェークスピアの劇を、もちろん
英語でマスター、発表会は盛況だそうです。
日本最年少で英語検定2級に受かった子がいた、という
触れ込み。特別講師として、ハーバード大の先生まで
来て授業したり。私も泥団子に水遊びマンセー幼児の母なので、
もう別世界のお話に聞こえました。ポカーン・・・です。
0歳からの英語クラスがあるそうですが、卒園生はみんな
超エリートの道へ・・・なのか、追跡調査してほしいっすね。
お金があればシャレで週1回のお試しクラス、1ヶ月だけでも
連れてってみたいけど、おそらく周囲は冷ややかで、
「何をしにいらしたの?」状態になる確率98%・・・

974 :名無しの心子知らず:02/06/20 15:20 ID:nB/hk2/8
>973
ここまで 徹底していれば逆にオモシロイ!他の園と差別化できていい
宣伝にもなる。面白い!!皆さんもちろん心の底からいいと思って選んで
通わせているんですもんね。跡調査も知りたいな〜。

うちの泥だんごマンセー園は『うちの園の子供は後から伸びます、先を楽しみ
にしていて下さい。』とおっしゃっていまして先になっても伸びない場合は?
なんて思ったけど973の園よりあきらめもつくってもんだわ。

975 :名無しの心子知らず:02/06/20 15:40 ID:JsAQcQfS
妹は、東大でました。
親が共働きで、特に早期教育もなにもなく、
とにか〜く好奇心旺盛な子でしたよ。
同じきょうだいでも環境が同じでも全然違うよね。(藁

今となってはフツーのOLですし、結構ボケてるところもありまして。
でも学歴言うとひいてしまう男性が多いらしく、なかなか結婚までとは
いかなかったのですが、最近婚約したカレは、三流大学卒のプー太郎。

頭は天性、本人がやりたい道をいくのが一番ではなかろうか?
と我が子にも思う次第っす。

976 :名無しの心子知らず:02/06/20 15:50 ID:cUMbQrL2
>>954
>こういう神童を持つママさんに、どうやったら算数が得意になりますか?
なんて聞いても、無駄だと思うし。

そうかなぁ。
全く、ほーんとに何もしなくても出来る子は、おそらく
居ないんだから、周囲からの何らかの働きかけがあって、
こういう素質を目覚めさせたともいえるのでは。

就学前の勉強方法とか、子どもへの接し方、こういうものは
きっと、経験者にしかわからない面もあって、
色んな話聞きたかったッス。

普段の生活じゃ、聞けないしね。

実際、教えてもくれないし。





977 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:11 ID:KiePOoo0
>976
まだ、こんなこと言ってる人いるよ〜。

978 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:17 ID:KiePOoo0
>976
「Gifted children」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024548120/

ここに行って聞いてみれば? 独立したみたいだよ。
でも、私の意見を言わせてもらえば、普通の脳の持ち主じゃない子なんだよ。
母親は戸惑ってるって感じかな。
早期教育をどんな方法でやっても無理だと思うがね。

979 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:21 ID:gzHP9CyP
本日、1000取り合戦に初挑戦します!


980 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:26 ID:CYuxXxlr
昔、予備校の講師やってたけど
頭のイイ子って遺伝子の配列が普通と違うんじゃないかと思ったくらい
努力しなくても出来る子っているんだよね。
976さんの妹御はそのタイプと思われ。
「趣味」で数学オリンピックの問題といてる子とか・・・

981 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:28 ID:nB/hk2/8
>976
うちの息子は小学校では算数得意。

就学前はひらがなを読めるものもあるし、書けるものもすこしある程度で
入学しました。とてもじゃないけど算数なんて無理でした。本人に興味が
なかったから。足し算引き算おしえてとも言わなかったから特になにもしません
でした。

で、入学したらとてーも優しいものから入りますから級友についていけない
ことは全然なかったです。テストも授業内容にそったテストだから授業を
理解していれば平気よ。

もし、小学校で算数の点数をいい点とるっていうのはこんな程度です。(低学年)
高学年では経験ないから分からない。このレベルで満足できなくてずば抜けた
算数の能力を期待されるなら、たぶん今時点でご自分のお子さんでそれが出て
いなければ あの…。

でも、うちレベルじゃ満足ではなくて、ずば抜けたものがなさそうだけど
訓練で刺激をあたえたいというのならなにか 適切な指導方法があるかも??
それもご自分のお子さんに合わないと弊害が…なんてところまでは話が進んで
いましたよね。



982 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:37 ID:KiePOoo0
>ID:nB/hk2/8  
新スレに誘導してよ!
976みたいに勘違いしてる人、イッパイいるかもよ。

983 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:44 ID:nB/hk2/8
>982
あたしってば こんなに 書き込んでいるけど 2チャン初心者で
今日始めて sage の仕方を覚えたし、2チャン用語もしらないし。
要するに 新スレの立て方も知らないの。すまん。

984 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:01 ID:79U5dGKT
で。ここの2はどうしましょ?

985 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:02 ID:KiePOoo0
おもしろい本みつけたよ。右脳の興味のある方もない方も。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1454808

かえるの絵、他に何がいるのか分からないよー。

986 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:09 ID:KiePOoo0
>984
「教育ママ集れー!」がいいと思うよ。
早期教育に興味のあるママも、否定派のママも楽しくお話しましょう!

987 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:10 ID:wq/HyF5b
>985
亀が3匹じゃない?

988 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:11 ID:CLCCbISz
>>985
>かえるの絵、他に何がいるのか分からないよー。

解ったよ。亀。
亀が居るよ。

989 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:15 ID:KiePOoo0
>987,988
わしには亀が見えん。私の右脳、死んでるかも。

って、それどころじゃないね。新スレ!誰か、任せる!

990 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:17 ID:KiePOoo0
亀3匹、見つけた! はじめ蛇だと思ってた。。。その模様がね。。。。


991 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:18 ID:wG8QNy3d
右脳のイメージトレーニングって、でも、ちょっと疑問もある。

992 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:20 ID:KiePOoo0
>991 ただの遊び本よ。そんなに深く考える必要はないって。

993 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:23 ID:Z9BEa+zL
もう少しで1000だーーー!

994 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:24 ID:mOMYy0v1
1000

995 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:25 ID:KiePOoo0
>993
まだ新スレ立ってないの。くれぐれも1000鶏合戦しないでね。

996 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:43 ID:79U5dGKT
晩御飯の支度セニャ。
1000捕りもJISレも誰かよろしこ〜

997 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:43 ID:nB/hk2/8
いいスレだったね。ここ

998 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:45 ID:nB/hk2/8
>985
私はこういうの こわくて できない。 凡人中の凡人だって重い判子を
おされるんだもん。いつも

999 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:47 ID:nB/hk2/8
これを食べさせたら 頭良くなるってないかな。

1000 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:48 ID:KiePOoo0
>997
そうだね。前スレでは早期教育をやらせない親は貧乏とか、
そんな意見ばかりだったもんね。

「アンチ早期教育」早期教育の定義はパッケージ化された商業ベースに
乗せられる教育ということを、ハッキリと書かないと、また、同じことの
繰り返しになりそう。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

395 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★