5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

妊娠出産にまつわる姑との確執 その2

1 :名無しの心子知らず:02/05/08 18:44 ID:Aer/gD8u
ここでしっかり毒を吐き、明日も育児、がんばろう。

前スレ

妊娠出産にまつわる姑との確執
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012801015/


151 :名無しの心子知らず:02/05/19 17:27 ID:zAw53NSh
うちは同居。
産後直後に駆け付けかねない勢いだったから、妊娠中から常に
旦那以外は面会時間厳守な病院であることを話して聞かせていた。
義父母も馬鹿じゃないから、何度か言ってたら、「産後はヘロヘロだから見られたくない」という
言葉のニュアンスを読み取ってくれたよ。
産まれた時も、旦那が「生まれたよー。でも今日はヘロヘロだから明日見に来てー」って
連絡したし。

…って、ウチの義父母はいい人達だね。皆さんスミマセン。

152 :名無しの心子知らず:02/05/19 17:33 ID:xQGDhdYR
>>151

羨ましい。

153 :名無しさん@HOME:02/05/19 17:41 ID:KvDlbBCg
私は、夫の実家&親戚関係はなるべく入院中に来てほしい。
でないと退院後に家に押しかけられそうじゃん。
そのかわり看護婦に「面会はお一人20分まで」って言ってもらうよ。

154 :前スレ268:02/05/19 18:20 ID:eCJYn5K9
姑の鬱の内容が分かりました。
炊事も掃除も洗濯も、家事一般がすべて嫌になってしまったとの事・・・
早く嫁に帰って来てもらって、家の事を全部やって欲しいのだと
主人と仲人に泣きついたそうです・・・。
姑は精神的に随分まいっている様子で、このまま放っておく訳には
いかない感じで、とても不安です・・・。
もうじき出産という時にこの様な状態で、さすがに私の両親も
頭をかかえています。
私も先の事を考えると気が重たくて・・・

155 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:28 ID:VSUVsykI
>>154
そんな甘ったれババァの心配なんかしちゃダメ。

156 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:29 ID:d3fZ1S/g
陣痛の際、赤んぼにちゃんと酸素送らなきゃ!と思い
痛くてたまらなかったけど脂汗かきながら必死に呼吸法してた私。
姑はそれを3回も「こんな苦しみ程度じゃまだまだだわ」
「あたしはもっとひーひー苦しんだんだから」と
言ってのけた。
そのうち一回は助産婦さん&看護婦さんに
「こんなんじゃまだまだだから、コーヒーでも飲みませんか」と
缶コーヒーを持って来ていた。
呆れ果てた助産婦さんに
「いえ、彼女それどころじゃありませんよ、見たらわかるでしょう」と
言われたが、
「あら〜この子じゃなくてみなさんにいってるんですよもちろん〜」だって。




157 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:31 ID:2BGNetSt
>154
どうして家事一般が急にいやになってしまったの?
帰ってきて欲しくて無意識のうちに「家事ができない姑」
になっているのかしら。


158 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:38 ID:wiY1zRye
>154
家事がイヤならお手伝いでも雇えば良い。
産後も別居が条件だったはずなんだから、
負けちゃダメだよ。


159 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:39 ID:rGxMbXfi
>154
そんなの姑の作戦かもしれませんよ?
あなたはこれから出産・育児で手が一杯になるはず。
姑のことはほっときましょう!

160 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:52 ID:rUz6r46Y
>154
別居するって言うのが条件だったはずなのに
そんなことを言って泣きつくっていうところに
その姑さんのいやらしさを感じます。

前スレ268さんは一時期は離婚も覚悟なさったんですし
ここは仏心なんか出さないほうがいいですよ。
「泣き落としすれば聞くんだ」
と思われるとなめられて前の状態に戻るのがオチですから。

161 :名無しの心子知らず:02/05/19 18:55 ID:NjwVYvNL
「家事がイヤ」って80過ぎの老人ではあるまいし、
何寝ぼけたことを抜かしてるんでしょう。
頭を使ってる人とは思えませんから、せめて手ぐらい動かさないと
あっという間に惚けてしまうわよ!

268さん、弱気になってはダメ!

162 :名無しの心子知らず:02/05/19 19:45 ID:NM4OpdKv
>>154
結局あなたのことを、お手伝いさんとしか思ってない証拠。
気にしない気にしない。
姑はもう死んだと思いなよ。
っていうか、鬱なら鬱でさっさと病院逝けよ、姑。
鬱じゃなくて境界性人格障害かもしれないけどね。

163 :名無しの心子知らず:02/05/19 19:47 ID:WuANri9D
皆様方に激しく激しく激しく同意。

268さん、彼女は今まであなたに家事をさせていたんですよ。
つわりであなたが苦しい時でも。
それを思い出して間違っても、また同居地獄に落ちることの
ないようにね。
仏心を出しても、結局は一緒ですよ。。。


164 :名無しさん@HOME:02/05/19 20:14 ID:fyEQCWLY
268さん
姑の狡猾さを感じます
あなたの文面を見るに、優しくて、年上の人には礼をもって接しなければいけないという
優等生さと、「自分」というのをあまりきちんともってない人だったとお見受けしました
しかーーーし!!!あなたがここで夫の実家に対して冷たくあしらっても誰も非難なんて
しませんよ、むしろ限りない疎遠で当たり前だと思っています
これからあなたのお姑さんは「気を引く演技」をし続けるでしょう
「うぅ、心臓が苦しい」「足が痛い痛い」「もう私なんか死にたい」など
別居の準備を進めるにつれ演技は高度になり、救急車まで出動させるでしょう
もっと電波度が上がると持病の薬を一気のみとか首吊りの真似して気をひくで
しょう・・・「やっぱり俺達がいないと・・・」なんてね若夫婦が帰ってくるの
てぐすね引いてまってるの  
268さん、どぉ?その先は奴隷生活だよ、いいのかな?
いえ、あおりぢゃなくて、そこまで書いておかないと268さん仏心出しそうで
見てられないので、身近にあった2,3の例を挙げてみました

お舅さんだってお元気なんでしょ?
ぢゃそちらのご夫婦はそちらでやって下さい・・・ですよ普通
巣作りに励んでいる若い夫婦の邪魔してどうする老夫婦って思いませんか?


165 :名無しの心子知らず:02/05/19 20:16 ID:6d5nV9m7
>>268
>早く嫁に帰って来てもらって、家の事を全部やって欲しいのだ

「帰って来てもらって」って!別居するといったのにこんなことを言い出して、
さんざん既出ですがお姑さんは病気です。
あなたが戻ったら、鬱だったのが嘘のように、またあなたをこき使います。改心なんてしません。
もう、この人は一生、そういう点は治りません。だからこそ別居するのでしょ?
それに、そのことだって姑の無意識の作戦のうち、という可能性だってなきにしもあらず。

皆さんもいっていますが、いくらご主人のお母さんだからといって、
もう散々ひどいめに遭ってきたのですから
「お互いの世帯のことに干渉しない」
これを貫いて欲しい。姑が家事がいやだろうと、あなたは何もする必要はありません。
これも既出ですが、それならば姑宅でお手伝いさんでも雇えばいいだけのこと。
仲人さんとも、必要ならきちんとまた話して。

おかあさんになるのですから。これからは子どものことも守っていかないといけないのです。

「鬼嫁で結構です」と宣言しましたよね?姑に。それでいいのですよ。

166 :名無しの心子知らず:02/05/19 21:59 ID:hIgV3lrX
>154に関する事だけど。
前スレ268さんが取るべき態度は皆さんがアドバイスしてる通りだと思うけ
ど、この場合ネックになるのはむしろ268さんの旦那さんじゃないのかな。
やっぱどんなDQN親でも、鬱状態を見せつけられてたら「やっぱ俺(+268
さん)がいないと・・・」って思うのは自然な感情だと思う。特に男性は
多かれ少なかれマザコンだって言うし。

という事で、旦那さんを懐柔する方法についてのお知恵をお持ちの方、
アドバイスお願いします。


167 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:05 ID:JftW8CiV
>268
いっそのこと、姑には精神病院にでも入ってもらいましょう。
「鬱ってバカにできない」とかなんとかご主人に言って。
入院したら家事なんてしなくていいしね(w


168 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:06 ID:zAw53NSh
>154=前スレ268さん
家事一般、できないんじゃなくて「嫌になってしまった」んですね。
正直、「甘ったれてんじゃねぇよ!!」と思いますね。
家事が嫌になること、誰だってあるよね。でもやってるんだよ、誰もやらないから。
姑だって、自分が「嫁」だった時にはやってた訳でしょう?
なぁぁんつーか…やっぱ、ちょっとおかしいかも。
まいってるっつうんなら、落ち着くように安定剤をもらおうとか何とか口実作って、
精神科に受診させた方がいいね。ちょっと人格障害アリかも。
って、もちろん268さんは手出ししちゃだめ。若夫婦はもう関係ない、というスタンスを
貫くべきです。
出産前なのに大変だね…。なんかで気分転換を図ってね。

>156さんの姑もすごい…。
姑の立会いは嫁の精神安定には決してならないから、と、姑の陣痛室以降の入室を
断る病院も増えてるようですけど、そうではなかったんですね…ご愁傷様です。

169 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:22 ID:edGyZXPf
> 前スレ268さん
ご主人には仲人ご夫婦から諭してもらってはどうでしょう?
「初産の後は自分の回復と赤ちゃんの世話だけで精一杯、周囲(特に夫)
の協力がないとひどい鬱になってしまう人もいる」とか「実際に年間200人
以上が育児ノイローゼで子供を殺したり心中したりしている(数字は数年前
のものですが・・・)」とか、どれほどあなたが出産後に不安定になり、
休養が必要で、他人の世話など不可能になるのかを、こんこんと話してもらう。

それにさぁ、その姑、息子が結婚するまではどうしてたんだろ。
あなたが嫁いできてから楽をすることを覚えただけに、以前の生活に
戻れなくなったんだろうか?自業自得じゃあ。
ちなみに、旦那さんにも家事をしてもらわなくちゃならないっていうのも、
旦那さんに理解してもらっておいたほうがいいよ。
少なくとも掃除してなくても、食事がコンビニでも文句を言わないようにって。
あなたには子供を産み、育てるという大変で素晴らしい仕事が待っているんだから、
それを邪魔するものは排除しましょ。

170 :前スレ268:02/05/19 22:30 ID:7X3ih15N
今は主人の事が心配です。
仕事から帰ると、掃除や洗濯、食事の支度までしている様です。
とにかく家中荒れ放題だと聞いています。(主人から)

今週から産後しばらく迄、主人も私の実家で一緒に生活する予定でした。
夫婦でとても楽しみにしていたのに、すごく残念です。

姑は「足腰が痛くて歩けない」「腕が痛くて上がらない」等と言っている様です。
「嫁が出て行って急に家事をやらなければならなくなったせいだ」とも・・・。

171 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:41 ID:S2mXIhqP
前スレ268の姑マンセー。すごすぎ。
自分でやるのは面倒だから嫁に戻ってきてほしいだなんてよく他人に言えたもんだ。
どういう育ち方をすればこうなるんだろう。悪いけど笑える。
もし万が一268さんが帰ってあげることになったとしても、
「家事やるんなら家に入れてやってもいいわよ」とか言うんだろうな。

172 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:44 ID:Fn5l70jl
舅も「お前が家事やれ」と姑に言えば良いのにね
旦那も無視して268さん宅行けばいいのに

173 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:46 ID:pdVnUqhL
>170
なんかもう、お姑さんは確信犯でしょうね。
話を聞く限り息子(旦那さん)が人質みたいです。
でもご主人は仕方なくでも自分の意志で手伝っているのでしょう?
だったら辛いでしょうけれど放っておくしかないと思います。
相手はあなたの人の良さをを見透かしているんでしょうし。
帰ったら元の木阿弥ですよ。

しかし…ここまでして息子夫婦の邪魔をする姑って
なんなんでしょうね。
自分の息子は可愛くないんでしょうか。

174 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:55 ID:ZzAPaWcg
前スレ268さん。
こちらの世帯に口出しさせない、というのは
268さんを家政婦にしないことはもちろんですが、
ダンナさんを家政夫にしないことも含みます。

プロの家政婦さんなりヘルパーさんなりを頼んで、
ダンナさんも実家に避難すべし。

その調子じゃ姑さんも舅さんもすぐにボケ老人だよ。
ちょっとは家事をさせたほうが、義父母孝行というもんだ。

175 :名無しさん@HOME:02/05/19 23:10 ID:1kljdNLN
ネックになってるのは旦那よりむしろ268の性格じゃないの?
この調子じゃ旦那が言うより先に268が気をつかって同居に戻りそうで怖いよ。

176 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:15 ID:Y4BJAiIZ
前スレ268さん。

腕が痛いだと腰が痛いだの
そんな疲れることを嫁であるあなたに全てやらせてたことを
全く悪びれないどころか
それを全てあなたのせいにするような姑のところに変えるなんて
絶対に無謀!
ここはまた、仲人さんに入ってもらって説得するべきです!

しかも、今の状態では旦那さん、かわいそうだ。
これでは、旦那さんの方がノイローゼになってしまう。
下手すると、親の言う事を真に受けて
「こんな家事をやらされるのも268さんのせいだ」
とならないように、話し合いをちゃんとしてね。
「今までこんなつらいことを、妊娠しながらもやってたんだ」
「母親は昔はやってたことを全部268さんにやらせて
 今はできないと、ダダをこねている」
「こんな母親と一緒では268さんと子供は大変だ」
と思わせるようにね。

177 :前スレ268:02/05/19 23:25 ID:7X3ih15N
実は、主人側の親戚が数人で私の実家を訪れました。
姑があんなに弱っているのに知らん顔か?と言われました。
厳しい姑さんだけど、年老いて弱った親を大切にしないでどうする?と。
主人は「しばらく俺が面倒見るから帰って来なくていい。同居しなくていい」
と言ってくれているけど、親戚中から責められて、精神的にボロボロです。


178 :名無しの心子知らず :02/05/19 23:28 ID:s/hljcJi
もし同居に戻ったら268さんの一世一代の決心も、仲人さんの協力も、
ご両親の涙も、すべて無駄になってしまうからね!
ご主人も「やっぱりこれが一番なんだ」と思ってしまう可能性大。

179 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:34 ID:rGxMbXfi
姑を精神病院にぶち込むのが最良の手段かと思います。

180 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:38 ID:1nua92Dl
本当にいい人なんだね。268さんは・・・。
いい人すぎて、すっかり自分の意志が消えてしまってないかい?
臨月の母親って言うのは、この世で一番大切にされていい存在なんだからね。
こんなことを言うのはおこがましいようだけどさ。

ダンナさんが潰されないように、しっかりフォローしてあげて下さい。

親戚に厳しい姑さんだって言われたなら、「そうなんですよ。もう私ではだめです」って
身をかわすのも大事。処世術ってヤツですか。
正面からは受け止めない。「そうなんですよぉ。ヘラヘラ」って聞こえないふりをする
強さも必要だよ。
その親戚は、面倒のお鉢が回ってくるのが嫌なのかもしれないし、
姑は、独立した大人なんだから、自分の面倒くらい自分でさせなきゃね。
お惣菜買ってる年寄りなんていくらでもいるんだからね。

181 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:39 ID:SA7N22Lz
まるで、欲しいものを親に買ってもらえるまで座り込んでいる子どものようですね。
268さんの姑。
でも、子どもと違うのですから、放っておいたって平気です。

ご主人も、放っておいてあなたのご実家に来るのがいいと思います。
それこそ子どもじゃないのですから、やってやれないことはない。
姑には舅もついているのだし。

「やっぱり私が折れて、また同居すれば・・・私が戻ってうまくいくなら」

なんて思い始めていませんか?
きついことを申してすみませんが、あなたがそうしたからといって、誰も
本当には幸せになれません。あなたは勿論、ご両親、ご主人、
そして姑自身の為にも良くない。

「お互いが」本当に幸せになるために、生まれてくる赤ちゃんのために、

お気をしっかり持って下さい。最悪、離婚も辞さないという態度で。

182 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:43 ID:hIgV3lrX
>177
うわ、姑だけじゃなく、親戚一同DQNかい(藁
と思ったけど、その親戚一同は正論を言ってるだけではあるよね。

ご主人が倒れないか心配だ・・・そこまでして嫁をこき使いたいのか?姑。
本当、鬱症状を理由に一度精神科受診させた方が良くない?このままじゃ
268さん夫婦(もうすぐ赤ちゃんも)崩壊の危機だよ。

ちなみに、「親を大事にしろ」っていうのは一般論としては正しいけど、
中には「大事になんかできるか、ゴルァ!」な親もいる。もちろん、
268さんのお姑さんは大事にできないタイプですね(藁。
そういう親は放置してよろし。親の為に自分を犠牲にしても、結局は
時間の浪費だよ。実親で似たような思いをした私が断言する。



183 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:43 ID:rRSj45BV
なんでそんな連中に268さんの実家の敷居をまたがせたの?
仲人さんはなんて言ってるの?
離婚する覚悟があるって言ったの忘れてしまった?

184 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:43 ID:Nd1YToO4
>177
姑があんなに弱るようなことを私にさせていたんですと言っておやりなさい。
年寄りのワガママには付き合いきれませんとな。
それから仲人さんに親戚どもが来たことをチクッておいたほうがよいかと。
「もうすぐ出産だってぇのにまるで私が悪いかのように文句を言われてつらい」とね。
アナタもしっかりしなくちゃ。姑なんかいなくたってなんにも困りはしないんだよ。
ムカつくからやめてくれ、って言ったって別にタイーホされるワケじゃないんだから
もっとワガママで強気で傍若無人な母・妻になってヲクレ。

185 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:43 ID:bHOpwltk
気分悪くなるけどつい読んでしまうのよねぇ。
橋田寿賀子ドラマのようだわ。

186 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:46 ID:DG2/8yWm
旦那は姑や親戚に何と言ってるんだろうか。
まさか「産後落ち着くまでの辛抱だから」とか言ってやしないか。

187 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:49 ID:hV1oMUzn
そうだよ。みんなの言うとおり絶対戻っちゃだめだよ。
もし戻っても、あなたは優しい人ではありません。
自分の幸せを放棄したバカ女です。(煽りじゃないのよ)

188 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:52 ID:rRSj45BV
自分の幸せプラス我が子の幸せも放棄することになるかと。

189 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:54 ID:ciUmT4yw
お願いだからコレ全部ネタだと言ってくれ。
信じたくないよ〜こんな話!

190 :名無しの心子知らず:02/05/19 23:54 ID:hIgV3lrX
>188
禿胴!良い着眼点だ。


191 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:04 ID:H/shbYzQ
腰が砕けそうな陣痛の真っ只中に、看護婦さんが
「すみません、うちは金品は頂けない事になっているんです。」
と申し訳なさそうに言うので、「?」と思っていたら
義母が看護婦さんのポケットにお金を押し込んだ事が判明。
金持ちの親戚が同じ病院で出産した際に
医者に10万包んだという話を聞いて実行に移したらしい。
「えっ、そんな事したんですか・・・こちらこそご迷惑をおかけしました。」
と、看護婦さんについつい謝ってしまいました。

義母の気持ちはありがたいんだけど、お金を渡すのは退院時では?
一番わがまま言える?時に、私何謝ってるんだろ・・と空しくなった。



192 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:04 ID:isT4SGhy
みんなイライラしてきたでしょ?今、ほとんどの人は姑じゃなくて268さんの
はっきりしない弱さに腹が立ってるハズ。優しいんじゃなくて周りから悪く言
われたくないだけ??結局、赤ちゃんに最適な環境をぶち壊しても「いい嫁」
と思われる方を選ぶんじゃないの?姑は今までの全人生のツケによって自滅し
てるだけなんだから。また、私さえ我慢すれば‥なんてね。今度我慢を強いら
れるのは赤ちゃんなのに。(私も煽りじゃない)

193 :268:02/05/20 00:10 ID:4f2MxIrL
帰りたいなんて、帰ろうなんて絶対思っていません。
ただもう気がおかしくなりそうなんです。

194 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:11 ID:lEX6clZ0
>192
まだ若いんだし、きっと歳がかなり上であろう親戚に
言われたらへこむぞ、たぶん。
私も授乳中に「そんなばっちいもの飲まして」って
言われてなかなか言い返せなかったへたれだからな〜。
家庭板のスカッとスレで、勇気をもらってなんとか
最近は言い返しているけどね。

195 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:21 ID:mlIOn3DF
268のお姑さんはビョーキだね。しかも、関わる周囲の人皆をノイローゼにしちゃ
うような類の。よくいるよ、そういうビョーキの人。うちの実母もそうだもん。
境界性人格障害って言葉が出てきたけど、それかな??(よく知らないけど)

きっと、親戚の前では巧みに話を作って味方に付けてるんだろうね。
その種のビョーキの人がよくやる手口だよ。一見マトモそうに見えるものだから。

すでに268さんは気がおかしくなりかけてるんだよね。
それが、相手の術中に陥りかけてる証拠だよ。
その種のビョーキな人には、ともかく「関わらない」「接しない」以外に手はあ
りません。
親戚中にどう悪くいわれようとも、自分と子供が気が狂わないためだと思って、
関わらないでい続けることだよ。

196 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:23 ID:khca22xX
268さん、もう一度夫婦の結束を固める必要があるのでは?
姑に念書書かせたときの気持ちを思い出して、もうひとふんばりしてね。

197 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:24 ID:mlIOn3DF
参考〜〜

ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html

198 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:26 ID:NYb5RAVW
268さんは、何だかんだ言って前回の里帰り騒動の時もここで「煮え切ら
ない」とか言われながらも行動起こして今里帰りしてるんだからさ。
婚家には帰らないと思われ。

268さん、もうとにかく産後3ヶ月過ぎるまでは一切婚家の事には関知しない
って姿勢を貫いたら?親戚に言われた事も今は考えない。問題の先送りかも
しれないけど、今出産と育児を控えた状況で他の事を考えようってのが
そもそも間違いじゃない?
親戚に言われた事で辛い気持ちが消えないなら、実家ご両親に話を聞いて
もらってはどうかな。愚痴を言うだけでもすっきりするって事もあるし、
ご両親が「268さんの様子がおかしい」と判断すれば、カウンセリングを
受けるように勧めたり、対婚家防御対策取ってくれるよ。
268さんの事だから「両親に心配かけたくなくて言えない」とか思ってそう
だけど、今は普通の状態じゃないんだから、ご両親に限らず遠慮無く他人
の手を借りていいんだよ。
とにかく今は出産育児以外の事は考えないようにすれば?


199 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:35 ID:+Ifinfvc
>192
そうそう。
268さん自体がむかついてくる。
はっきりすればいいのに。

200 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:35 ID:RDDogmr1
仕事と家事を両方やって、親戚の矢面にも立ってくれる、
そんなご主人を見るのが忍びない気持なのでしょう>268さん

息子の気持やお嫁さんの性質、親戚などを利用して自分の思い通りに事を運ぼうと
している姑には腹が立ちます。
構わず私(268さん)の実家で過ごしましょう、という風にいけばいいですが
下手をするとまた親戚が押しかけてきてうるさくするかもしれないし。。。

大したこと書けませんが、とりあえずご主人には
「手抜き家事」の方法についてアドバイスしたりとか、してみてください。
食事については、
嫁がスーパーのお惣菜を買ってきたら怒るかもしれませんけど
自分の息子なら、文句も言わないでしょう>姑
まして、自分がすればいいのに息子にさせてるのですから。

201 :名無しの心子知らず:02/05/20 00:53 ID:khca22xX
>200
いや、ご主人が実家の家事をすること自体やめたほうがよいと思う。

202 :名無しの心子知らず:02/05/20 01:40 ID:1Gc500BK
>201はげどー。

旦那側の親戚は姑からの話しか聞いてないに違いないから、意見なぞ聞く
必要なし。
まあ凹みはするだろうけど、おかしくなりそうなんて思う必要すらないと
思われ。

だいたい、「嫁に家事をしてもらわないと・・・」なんて聞いても母親に
腹を立てない亭主もおかしいよ。おまけに家事までやってるなんて。
出産まで実家で一緒に暮らす予定だったのを、姑の家事放棄のせいで変更
するなんて、亭主も容認したあなたもなんかおかしい。
もっと意思を強く持たないと、ほんとに生まれてからが大変だよ。


203 :名無しの心子知らず:02/05/20 02:57 ID:QycTgvQA
ふと思ったのですが・・・
お舅さんは何をしてるんでしょ?
うちの両親、もう70近いけど、
母ができないときは父が掃除も洗濯もしてますよ。
料理も(評判悪いけど)。長期で。
お姑さんが苦しい、痛い、嫌いだってんなら
ヘルパーやとう前にその旦那にさせたらいいのに。
昔のオトコだからっていうのはなし!そういう世代でも
やってる人はやってる。息子がする必要もなし!
親戚も無責任だよねえ。268さん夫婦が完全別居して
舅姑どっちかが介護がいるようになっても
そういう親戚はたらいまわしか即老健施設に放り込むんだろうね。
でなきゃ268さん夫婦にまた詭弁並べて押し付けると。
食事だけでいうなら安い老人食宅配弁当だってあるんだぞ。
な〜んで妊産婦に強いる必要がある?
他人事ながら怒ってしまったwa。

204 :名無しの心子知らず:02/05/20 07:49 ID:5V7gppNp
産後3ヶ月までの約束だったっけ?別居(うろ覚えスマソ)
そのあと親子3人で暮らす準備をそろそろ始めたほうがいいのでは。

205 :名無しさんの心子知らず:02/05/20 09:13 ID:+segdzrN
今気づいたんですが、仲人さんって268さんの上司かな?
電波のお姑さん、仲人さんに「嫁に家事をやって欲しい現状」を直訴したって
書いてたよね 普通に考えたらそういうのって268夫の立場をよくないものに
しそうだってわからないかなー、解らないよね精神が破綻してるお姑だもの
皆さんが書かれているように、そういった人に正常な人が振り回され引きずり
こまれるといった事も現実にあるんですね
ましてや身重の不安定な時に、そんな電波状態のお姑さんに気を使う、考えたりする
時間ももったいないと思いませんか?
あなたはお姑さんの「奴隷」になるために生まれてきたのですか?違いますよね
頑張れしか言えませんが、あなたが心から安らげる状態ができる事を祈ってますよ

私なら、他県にアパート借りて(父に保証人になってもらって)、電話も引かない
夫には逃亡先も連絡先もおしえない 産まれても教えない
無事に産んで体が回復するまで関わって欲しくない
自分の平和を確保することと、夫に「本当に大切にしなければならないもの」を
この際はっきりさせて欲しいから

206 :名無しの心子知らず:02/05/20 09:37 ID:9SvpuiqH
>前スレ286
臨月ででかいハラを抱えた初産の妊婦に、
婚家で家事をしないことを責めるような親戚はDQNです。
まぁ姑から一方的にいろいろ聞かされてるんだろうけど、普通は常識が働きます。
別居するんだから、親戚なんて外野。放っておいていいよ。
そんなキティガイの為に、幸せなはずの妊婦ライフと出産を台無しにされちゃだめだ。

207 :名無しの心子知らず:02/05/20 09:46 ID:9eME240a
キティガイに関わっちゃうと、キティガイが感染するよね
しかもうつされたされた方が悪化する
真性キティ本人は自覚無しだから、廻りばかりが振り回される。
原因がキティにあると気が付くのに時間がかかったわ
・・・・愚痴です

208 :名無しの心子知らず:02/05/20 09:59 ID:SNdbJL5b
もし姑がホントに鬱状態だったとしても、
「嫁は下僕奴隷畜生である」という自分の世界を
みんなに否定されたから。
家事をしたからじゃないよ。


だから、親戚まで使って、
また「嫁は奴隷」の世界に戻そうとするの。

268さんが言うこと聞くことないからね。
姑が新しい世界に適応するまでのこと。
そんな日が来るかどうかは怪しいが(^^ゞ

209 :名無しの心子知らず:02/05/20 10:22 ID:/9Iunb1n
>前スレ286さん
ずーっと読ませてもらってます。ホントDQN姑ですね。
286さんは、286さんですよ! 
子供が産まれるととても忙しくなって、自分たちの身の回りのことで手一杯になります。
そんなときにDQN姑と付き合わなきゃなんて、酷すぎる。
もうホントに下手な仏心なんて出さず、縁切っちゃったらどうですか?
ダンナ様にとっては難しいことかもしれないけど、いつまでもずるずる付き合っていたら
286さんの家庭がボロボロになってしまいますよ〜

テキがすることにいちいち反応しないで、一貫した態度で臨むべし。
他人に何を言われようが、自分の幸せを守るのは自分です。
286さんの幸せが「ドキュ姑のお世話」にあるとは思えません。

210 :名無しの心子知らず:02/05/20 10:28 ID:SoeLMuZQ
親族一同揃ってDQNなわけね。
臨月で身体もしんどいでしょうに、本当につらかったね。
今後は、一切やつらは玄関払いしていただくようにご両親にも
気を強くもっていただきましょう。
そして、夫さんをもうちょっと洗脳しないと。

今すべきことは実家の家事なんかじゃないよ。
退院して、産後の養生の済んだ268さんと赤ちゃんを迎え入れる家を
探し、整えることだよ。
どうも優先順位がおかしかありませんかね。
『いずれ別居することは決定なんだから、「家事がいや〜」なんて
寝ぼけたことをいってもらっては困る。嫁に何もかも押し付けて
何しないでいたから、手足も退化してるんだ。ここで動かなかったら
ますますだめになるぞ。』くらい、言ってしかるべきでしょ。

とはいえ、268さん!
今はもう自分と赤ちゃんのことだけを考えて。
あとのことはいったんペンディングにして、頭から追い出してしまいましょう。
ゆったりまったり過ごしてください。

211 :なぎさっち:02/05/20 11:01 ID:msx9v958
>148
そういう意見調整(というか嫁の要求を姑に飲ます)を本来旦那が行わなくてはならない、はず。

>151
旦那もいい旦那、かも。

>154
それは向こうの実家に残っている人で解決する問題。家事分担で乗り切れ、と言え。
ってか既に他の家庭になっているはず、前スレ268さんも他の家庭の問題に口出しちゃいけません。

>177
それ、もう離婚ケテーイのトリガーになってもいい事件だよ。

>193
親戚一同と離縁するか、離婚するかですっきりしちゃったら?


212 :名無しの心子知らず:02/05/20 11:12 ID:7HEtdHmz
出産まで前スレ268さんの旦那さんを家に足止めしたら、
いざ出産の時にはわかるから一緒に押しかけるつもりなんじゃあ。
DQN姑ならやりかねないね。
今のうちに病院に手を回しておいてね。

生まれたら生まれたでいろいろ口出すよ。今の状態だと。ほんとに旦那実家と縁切って
暮らした方が良いよ。月並みなことしか言えないけど、応援してるから。
268さんと赤ちゃんが元気に暮らせますように。

268さんの姑、目的のためなら病気も厭わぬって感じがミュンヒハウゼン症候群を
想像したんだけど。
医者じゃないから想像だけね。

213 :名無しの心子知らず:02/05/20 11:24 ID:GNPL2AKF
268さん
自分・夫・生まれてくる子ども・鬼姑・その他親戚一同全員が
幸せになれる方法なんてありません。
そろそろ決断なさった方がよろしいかと。

私も小梨時代は、みんなとうまくやろうと頑張ったけど・・・。
ベイベが生まれてくると母親は強くなれます(ワラ



214 :名無しの心子知らず:02/05/20 13:17 ID:dLs1LU9N
268さんの姑のそれ、鬱じゃないよ。
人格障害なんでは?

215 :名無しの心子知らず:02/05/20 13:53 ID:MR/hIxSZ
>268さん
旦那さんにお総菜の買い物だの何だのさせる必要なし。
実家の事は実家の人間にさせるべし。舅もいるんでしょ。
なんで何もしないのよ。寝たきりじゃないんでしょ?
268さんがやることはただ一つ。
だんなさんの実家に家事ヘルパーのパンフレット送りつけるべし!
「私の出来ることはこれだけですから」って、これ以上何もやらないことを
釘刺しときなさい。


216 :名無しの心子知らず:02/05/20 14:16 ID:khca22xX
268さんの夫もまだまだ教育しなおす必要があるね。
いい大人の姑より、これから生まれてくる新しい命の方がよっぽど大事。
夫の優先順位おかしいね。
子供が生まれてからも姑は確実に口出しするだろうから、この機会に絶縁すべし。
夫が絶縁を拒んだら離婚するくらいの気持ちでいる方がいいよ。

217 :名無しの心子知らず:02/05/20 14:50 ID:x11+cYTC
足腰が痛い、腕が痛い、の原因は
使わないから筋肉がなくなっちゃったからでしょ。
筋肉は、蛋白質を摂取して運動をすれば、年取ってても作れます。
「年だから…」っていうのは、はっきりいって あ ま え です。
70過ぎてジョギングやり始めて健康になったじいさんもいます。
「甘ったれたこと抜かしてんじゃねぇ!!」と、
268さんのババァに凄く言ってやりたい。

218 :名無しの心子知らず:02/05/20 14:54 ID:QycTgvQA
268さんに朗報!?
今妊娠・出産スレ見てきたんだけど、
女の子の名前に濁点つくと難癖つけられることが
多いみたいよ。ましてや皇室の嫁にはそんな名前ご法度なのでは?
凪子なんてビンゴじゃん!
生まれて知らないうちに無理やり凪子で届けられそうになる前に
そう言っておいたら?
興奮して書いたら何だか煽りみたいになっちゃったのでsage。

219 :名無しの心子知らず:02/05/20 14:56 ID:PUDJASeI
前スレ268さん、ずっと応援してたけど、まだ続いてるのね。
しかも姑さん、悪知恵ついてる…。臨月の妊婦を親戚が責めるなんて、
非常識極まりないよ! 万が一、また来たときは、
「今、私がすべきことは、この命を守ることですから。家事ができない
ほどの体調なんてお気の毒ですね。妊婦の私が何か手伝って、早産になって
ご迷惑かけるより、病院で看ていただくほうがお姑さんのためではないかと。
皆さん、ご親戚なんですもの、どなたか付き添ってはいかがでしょう?」
(長くてごめん)って言い張れ!!!!

反論のポイントは、関わらね〜よ、同情するわ、代案提出、人に言うなら自分で
動け! だ。自分に不利になるってわかれば黙るはず。でも、一番いいのは門前
払いだよ! 夫も実家にくぎ付けにしとくべし! 姑、ほんとビョーキだよ。

220 :名無しの心子知らず:02/05/20 15:15 ID:6jucaKki
「なぎこ」と検索したら「モナギコ」がひっかかった(w

221 :268:02/05/20 15:47 ID:JC9DwnKh
ありがとうございます。
一晩眠ってスッキリしました。
ゆうべは取り乱してしまって、自分でも何が言いたかったのか解りません。
やっと落ち着いていろいろと考えられるようになりました。

先程主人から、今週の土曜日から私の実家に来るとメールが届きました。
今週中にヘルパーの手配をするそうです。
ヘルパーと言っても、姑はまだ若いのでカウンセリングの方が来て
話し相手になってくれるのだそうです。

舅は物静かな人で、あまり口出もしなければ、家では何もやらない人です。
姑も定年退職した舅に「あんたは家に居ても何もしないんだから、どこか
働きに行けば?」と、よく言っていました。

産後3ヶ月後から主人と子供と私の、家族3人で暮らす予定でしたが
主人が、私の両親と同居したいと言ってきました。
もう自分の親とは縁を切りたい、両親に絶望したと言うのです。
そんな主人にうちの両親は「今はいろいろあって混乱しているだろうから
決断は急がない方が良い。産後はうちにいつまで居ても構わないから
○○くん(主人)もうちで静養するつもりで、ゆっくりしていけばいい」
と言っていました。主人は私の実家の敷地内に家を建てさせてもらって
そこで暮らしたいと迄言っていて、だいぶ思い詰めている様子です。

222 :名無しの心子知らず:02/05/20 15:56 ID:OwwI8SNe
>あんたは家に居ても何もしないんだから、どこか
>働きに行けば?

ワロタ 
ババァだってなーんにもしてなかったんでしょ?
家事は268さんにやらせてたし。

223 :名無しさんの心子知らず:02/05/20 16:04 ID:+segdzrN
268さん
うぅぅぅ、あなたのご両親良識あるまっとうな人でよかったねー
いろいろ言いたい事もあっただろうにぐっとこらえて若夫婦を
見守る・・・大丈夫だよきっといい方向にむかうよ
電波が発射されている家と明るくて安らぎのある家庭、どっちが大切か
あなたの夫さんも解ってるよ がんがって!

224 :名無しの心子知らず:02/05/20 16:05 ID:rohj+V7J
そうかそうか、よかった。
ダンナ様、姑のドキュぶりがようやくわかったようで。
286さんはダンナ様をうまくサポートしてあげてくださいね。
これを機に、ダンナ実家とは絶縁してしまいましょう。

しかし臨月の妊婦に向かって、なんて奴らだ。
ほんとくどいくらい言うけど、そんな人たちとは2度と合わなくても寂しいことなんてありませんよ。
産まれてくる赤ちゃんを含め286さん家族にとっては、明るい未来に向かっての第一歩だよ!
安産であることを心からお祈りしています。

225 :名無しの心子知らず:02/05/20 16:11 ID:NYb5RAVW
>221
おお、ちょっと落ち着いたみたいで何よりです。
お姑さんにヘルパー、いい案かもね。ヘルパーさんから見ても明らかに
おかしければ、病院へ行かせる大義名分もできるし。
お舅さんはやっぱり何もしない人だったか。お舅さん個人はそう悪い
人じゃないかもしれないけど、やっぱりアテにはできないね。

旦那さん、相当思い詰めてるんだね・・・私も実親で苦労したから、
今の旦那さんの心の揺れ動き方は分かるよ。
旦那さん実家にはもう戻らない方がいいけど、268さん両親と同居するか
どうかはやっぱり慎重に考えた方がいいね。幸い268さん両親はいい人
みたいだけど、今まで他人だった者同士が長期間一緒に住むとなると
ストレス溜まる事もあるからね。
でも、旦那さんが自立する気持ちになって良かった。268さんもこれから
出産育児で大変だろうけど、頑張ってる旦那さんを気持ちの上で支えて
あげてね。難しい事しなくても、「親子3人楽しい我が家」であれば
それだけで十分支えになるよ。
応援してるよ!


226 :名無しの心子知らず:02/05/20 16:12 ID:SnDveBOP
どーも268旦那さんの弱さが気になる。
誰かに依存しなきゃいられない類の弱さ。
実家に愛想尽かしたのは結構だけど、だからといって嫁の実家と一緒に
暮らそうってのは、嫁の両親の好意に甘えすぎてない?
もっと一人立ちしろよ! 生まれてくる子供の父親はお前だぞ!

227 :名無しの心子知らず:02/05/20 16:23 ID:NYb5RAVW
>226
まあそれはそうだけどさ、今まで何かに依存してた人間がいきなりその
依存対象から離れたら・・・禁断症状起きるよ、フツー(w
しばらく268さん両親の元で癒してもらって、自分を見つめ直す&元気を
溜めてから頑張るってくらいの移行期間は許されていいんじゃない?


228 :名無しの心子知らず:02/05/20 16:31 ID:SoeLMuZQ
だんなさんの依存的傾向はともかくとして、親子三人で暮らしていると
そこに姑がどかどかやってきそうな気がするのだな。
平日は268さんと赤ちゃんだけだから。
そういう意味で、268さんのご両親と敷地内同居というのは、
一種のガードになるから、悪くない案という気はする。

旦那さんの案に『ラッキー!!』と安易にとびつかないあたり、
268さんのご両親は良識ある方たちですね。えらい違いだわ。


229 :224:02/05/20 16:51 ID:rohj+V7J
ごめんなさい。
268さんだね。286さんって書いてたよ。
スンマソ。


230 :名無しの心子知らず:02/05/20 17:00 ID:+PWx2wPA
どうでもいいことだけれど、前スレ268さんのネタが
ここまで伸びるとは、誰も想像していなかったのでは?w)
このスレの268を誰が踏むか密かに注目しているのは
わたしだけでしょうか?

どうでもいいことなのでsage

231 :230:02/05/20 17:03 ID:+PWx2wPA
sageになってない・・・・(鬱)
逝ってきます。

232 :名無しの心子知らず:02/05/20 17:05 ID:SXy9nI7N
>>228
>268さんのご両親と敷地内同居というのは、
>一種のガードになるから、悪くない案

同意。
なんたって相手が相手ですからそのくらいで丁度いい気がします。
それか、舅姑が気軽に来られないような距離の場所とか。

>>268
ひとまず落ち着いたし、ご主人も盲目的に自分の両親をかばうようなことを
しなくなっているし、産前産後、一緒に過ごせるようですし。
全て、あなたの思い通りに事を運んでいいのですよ。
いいお産が出来ますよう。

233 :名無しの心子知らず:02/05/20 17:11 ID:SXy9nI7N
このスレの268は
前スレ268さんのためにとっておくor空白で通り過ぎる
とか・・・あと30レスくらいか・・・
その頃には268さん、赤ちゃんが生まれて
このスレどころじゃないかもしれない・・・?

234 :名無しの心子知らず:02/05/20 17:15 ID:cVVwGyhl
前スレ286さんはちゃんと「前スレ286」と書いてあるから
このままでいいと思われ。
このスレ286さんがまたすごかったりしたら
「このスレ286」さんと「前スレ286」さんが混在する
ややこしいスレになるだろうけど・・(w

235 :名無しの心子知らず:02/05/20 17:22 ID:z8vztIsJ
何ヶ月か前、家庭板だったっけ、DQN実親のストーカーぶりが
もんのすごかったっていうレスを見たことがある気がする。
最初は警察でも相手にしてもらえなかったけど
ストーキングの詳細を記録して(弁護士も挟んだりしてたかも??)
いろいろあって最終的には
本人の周辺何メートル以内に近づくの禁止、破ったら今度こそ
きつーい刑罰っつーことでやっと解放されたっていう話。誰か覚えてない?
268さんの姑にも似たような対策とれたらいいのに。

236 :名無しの心子知らず:02/05/20 21:23 ID:Z6CSv0YQ
>>234
ていうか、268だってば
混同させてるのはお前だー w

237 :名無しの心子知らず:02/05/20 21:49 ID:EPUnnAK1
268さんの今の状況って、よくある新興宗教とかから脱会しようとしている人みたい
だよね。
明らかにおかしい状況から、まともな場所へと戻ろうとしていたら、周囲の人たちが
よってたかって引き戻そうとするんだよね。
『あなた一人が抜け出たら、こんな悪い事が起こる。それも全部268さんのせい』
って言われるから、何が正しくてなにがおかしいのかが揺らいでるんだよね。

大丈夫。実家に帰ったあなたの判断が正しいです。
本当の愛情の中で、愛情にあふれた子供を育てていってください。
決して両親が揃っている事だけが幸せじゃないですよ。

旦那さまだってね、自分の親がおかしくなりそうなくらいつらいって言っている
家事を、あなたにさせようとしてるんだよ。
旦那様が可哀想じゃないんだよ。
268さんが、それに負けて戻ってしまうのが悲しいんだよ。

今はお姑さんが心がおかしいふりをしてるけど、戻るとあなたが本当に
おかしくなるよ。
子供をまもってあげてね。

238 :名無しの心子知らず:02/05/20 21:55 ID:ZIQBGrQZ
268さんの姑は明らかに演技性人格障害でしょう。
ちょっとした(もしくは存在しない)苦痛を大げさに訴えたり、
自分を悲劇のヒロインにしたてあげて、周囲の同情を引くのは
うまいけど、自分の思う通りにならないと周囲を巻き込んで
自分の思うようになるまでやめないという・・・。
中には子供返りする人もいるけれど、同情したら思うつぼ。
治療法は「そんなことしてたら自分が余計に辛くなるだけだって
わからせること」のようです。

239 :名無しの心子知らず:02/05/20 22:03 ID:JtFD0ZCJ
226さんの意見ももっともだけど、227さんの通りと思う。前スレ268さんの
ご両親はそういう考えでは?さすがに分別のついたいいオトナだからね。(だんなさんが)
これまでだんなさんはあのDQNだけど母と一緒に生活してきたんだろうから
いきなり親子3人で生活も厳しいだろうよ。
ただ、268さんのだんなさんが「親思い」であることに期待をもってはいるんだけど・・・

それと、だんなさんが実家のことをやってきてそれはそれでいい体験だったのかも。
あたしも「なんで母(姑)のやるべき家事やってんの、このだんなはぁ!!」
と思ってたけどね。

それにしてもこんな良心的なスレが2ちゃんにあったとわっっ!!
268さんがんばれ〜〜!応援してるよ〜!

240 :名無しの心子知らず:02/05/20 22:42 ID:gktL8nBo
出産予定日を過ぎても産まれない事にイライラしてるよう。帝王切開になるかもというとお金の事や保険の事を心配してましたあげく舅は里帰りしてる私に先週電話で「日曜日に知り合いの結婚式でそっち行くから子供日曜日に産んだら?今は促進剤で陣痛おこせるやろ?」って!氏ね

241 :名無しの心子知らず:02/05/21 00:42 ID:V3SYmpMY
>前スレ268さん
前スレ805です(とは言ってもここになってからもしょっちゅうカキコしてるが)。

ちょっと動きがないと思って油断していたのですが、こんなことになっていたのですね。
つらいでしょうが、ここをクリアすれば多分今後のあなたの取るべき道が見えてくると思います。

私は医療関係者ではないので確定的な事は言えませんが、以前もお話したように、
多分あなたのお姑さんは、演技性人格障害だと思います。もしかしたら自己愛型人格障害かもしれない。
人格障害は、精神病ではありません。あくまで本人の性格(の偏向性)に由来しており、
そのうち身体症状である鬱やその他の身体的不調は、対人関係のコントロール不調から起こります。
あなたの姑の場合で言えば、今回の件であなたとの関係が一変し、力関係が変化してしまったことによって、
具体的な身体の痛みや疲労感を感じるようになったと考えられると思います(年令によっては、更年期障害的な要素を含んでいる可能性もある)。
私のような他人からみればざまあみろなんだけど。でも実際不調を訴えられるあなたとご主人、ご両親とお仲人さん、
親戚の方なんかにはたまったもんじゃないわね。
従って、今現在の姑の身体症状は、いわゆる「不定愁訴」、つまり、なーんにもない(腕がほんとにどっか悪いとかね)のに本人だけがそう感じてる、
ということです。ただ、何にもないのは本当だけど、一回身体症状が出ちゃうと軽快は難しい。
今後の対策は、ご主人とよく話し合って、できるだけご主人には姑を黙殺してもらう。
そして粛々と別居の準備を進めてもらう(どこに住むかはご両親とも相談してね)。
ただし、親戚にも別居の口実になるので、身体の不調をチェックする目的で、病院は受診させたほうがいい。
内科を受診して、心療内科に行ければベストです。
それから、ご主人からせっついて、舅をなんとか動かして、姑にもきつく言ってもらう。
親戚も黙らせてもらえるよう動いてもらってください。
このままじゃあなたが人格障害になっちゃう。
もと経験者より。お身体大事に

242 :名無しさん@HOME:02/05/21 07:46 ID:vLeRoyY4
みんな、268ばっかじゃなくて他の人にもレスしてあげようよ・・・。

243 :名無しの心子知らず:02/05/21 08:32 ID:e5bWhgQ+
出産予定日前日に家の隣に住む旦那の従兄の家で不幸があった。
別居なのにお通夜の控え場所に使うことを勝手に承諾され当日聞かされ、夕方には
親戚がなだれ込んできたものだから夕食用に解凍したカニを慌てて再度冷凍室に入れて
後日食べてしまった。結果、食中毒を伴なう苦しいお産になった。
ちなみに、隣の親戚は非常識一家なので今でも大嫌い、付き合い無し。


244 :名無しの心子知らず:02/05/21 09:24 ID:PdAmnjL1
>240
舅世代の男性の声に耳を傾けると鬱になってくるよね。
あの世代は自分の子供のオムツも替えたことないし、お産が大変だなんて
これっぽっちも思っていないし、孫はおもちゃだから。
アフォなこと言う舅に対し、姑やご主人はどう反応したんだろ?

>243
出産予定日前日に、243に一言も聞かないでつやの控えに使われたのは
確かに非常識で酷い。
でも、カニで食中毒は自分がウカツだったということでは?
付き合いがないなら良かったね。
そんな親戚でもご主人や義父母の手前付き合わざるを得ないこともある。
隣に住んでいるってのが不幸だし、今後の不安もあるけど、
ご主人が理解しているなら、放っておけばいいよ。

245 :名無しの心子知らず:02/05/21 09:28 ID:vmZwcIi6
私の実家に、私の友人と姑が産まれた我が子を見に来ていた。
友人は抱っこしたそうにしていたが姑に遠慮していたので
ずーーーっと抱っこしていた姑の腕から
「いいですか〜?」と言いつつ我が子をすくい取ろうとしたら
急に物凄い力を腕全体に込めてきて、放さない!
それは70手前のババァの力とは思えないくらい強く
他ののヤツになんか是が非でも渡すもんか!という無言の抵抗だった。
結局、友人は「またにするね」と言い残念そうに帰って行った。
なんだかものすごぉぉぉぉく腹が立って
出産前後で既にはいっていた亀裂を余計深くした。
今だったら姑の腕をへし折ってでも奪い返すんだけどなぁ


246 :名無しの心子知らず:02/05/21 13:44 ID:pcKb+KTD
>245
素朴な疑問。
なぜ二人が重なってしまったの?

247 :名無しの心子知らず:02/05/21 13:46 ID:Srvo25BQ
>>245

人が来てる時に限ってでしゃばって来るから姑は嫌ね。

248 :前スレ268:02/05/21 14:00 ID:6EtLVO2G
ご意見下さった方ありがとうございます。
もう何を言われても、いちいちくよくよせずに、もっと強気でいこうと思います。

昨日の夜も親戚が訪ねて来たのですが、ゆうべは舅も一緒でした。
舅から「あんたが居ないと、どうにも駄目だ。頼むから帰って来てくれないか」
と言われました。そして親戚からは「お舅さんに直接こんな事を言わせるなんて
あんたは嫁として失格だ。情けないと思いなさい」と言われました。
「私はこのとおり臨月ですし、婚家に戻っても出産後はお役に立てません。
自分の事で精一杯ですから」と私が言うと「出産は病気じゃない。何を大げさな!
いい大人が甘ったれるんじゃない」と親戚から言われました。
その間舅はずっと黙っていました。

こんな風に「出産なんかたいした事じゃない」と皆から責められると
本当に自分が甘ったれなだけなんじゃないかと言う気になってしまいます。
父と母が親戚を止めて私をかばってくれなかったら、押しつぶされそうでした。
どうも相手の人数が多いと私は駄目になってしまいます。
「268は煮え切らない。読んでいて不快になる」と言われる方のお気持ちが
よく解ります。本当に恥ずかしいです。

もうじき出産だと思うと、もう自分の事だけで精一杯で、婚家との問題は
今の私には重すぎて、これ以上何も考えられず逃げ出したくなってしまいます。
出産への不安とか育児の不安とか、そんな事を今からいちいち心配している私も
おかしいかもしれませんが・・・。本当に情けないです。


249 :名無しの心子知らず:02/05/21 14:07 ID:pGUD610N
>前スレ268
い、一族みんなき○がいだったのか…。
がんばれ!もう他に貴女に言いたい言葉が見つからない…。

250 :名無しさん@HOME:02/05/21 14:09 ID:wUgUjDQH
・・もうね、いっそ帰ったら?>前268
自分でとことん苦労して納得しないと、義父母と距離をおけない人みたいだから。
このスレのみんな&ご両親がこんなに心を砕いていろいろ言ってるのに、
この期に及んでまだフラフラ気持ちが揺れるなら、何言ってもムダだわ。
自分の人生を決めるのは自分だけなんだから、好きなようにしたらいいと思う。
つきあいきれない。

440 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★