■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆ふくよか妊婦さんスレッド!☆
- 1 :みるくてぃ:01/11/01 10:57 ID:pTfqJeUy
- 妊娠・出産スレッドでふくよか妊婦さんのスレがあったらいいのに
という声があったので立ててみました。
ちなみに私は現在28週、身長160cm、体重76kgです。
マタニティウェアなどの悩みをココで話し合いましょう♥
ガイシュツだったらごめんなさい。
- 911 :名無しの心子知らず:02/10/18 22:11 ID:PdKUnntM
- >910さん
909です。
そこのお医者さんは評判も悪かったので転院しちゃいました。
今度新しい産婦人科で検診を受けます。
あんまりネガティブな情報ばっかり聞いちゃって、
出産に対してブルーになったりもしてましたが、
そうですよね、頑張らないと。
栄養士さんか・・・今度のお医者さんでちょっと聞いてみよう。
腹中ベイベの胎動並に元気を出そうと思います。
910さん、サンクスコ!!
- 912 :名無しの心子知らず:02/10/19 04:20 ID:0HirG8MF
- 妊娠前54k(身長155なので十分デヴ)、
22週目で57kになってしまって、昨日検診で注意されちゃった・・・
1人目のときは1kしか増えなくて、胎児は小さく(2500gなかった)
羊水過少、臨月に入ってから胎盤機能が著しく低下して
緊急帝王切開だった。
増えなさすぎもよくないんだ〜なんて思ってたら、
今回はつわりもほとんどなくて、油断してた。
妊娠ってそのたびにちがうんだねー。
毎日子供と公園走り回ってるのになぁ〜
なんで太るかなぁ〜。
もう1kたりとも増やせません(鬱
子供とダンナのご飯つくるのがツライでつ。
- 913 :名無しの心子知らず:02/10/19 09:11 ID:b0bBiZc4
- まもなく38W。妊娠前165センチ68キロだったわたしには
長い日々。栄養士さんについてもらってマイナス1.6Kで
ここまで来たけど。
血圧って下がらないものなんだと・・・。
子供生まれたら食べたいものは・・・ケーキ。
先週NSTってのをしたけど・・子供の体重きいてなかった。
大きくなってるのかしら。
げんきにうごいてますよって云われたけど。
- 914 :名無しの心子知らず:02/10/19 09:17 ID:xLjfaRyA
- >>912はデブじゃないからこのスレには来ないでください。
- 915 :名無しの心子知らず:02/10/19 09:25 ID:b/htndbi
- >>913
私も「出産したらアレ食べたい、これ食べたい」と思ってたYo!
我慢してると、反動がきちゃうんだよね。
でも、もう少しだね、頑張って!
子供の大きさは、特別先生からお話もなければ、順調ってことではないかな?
そう思って安心してね!
- 916 :名無しの心子知らず:02/10/20 03:18 ID:wgXuOP74
- 妊娠してからアレコレ努力する前に、どうして以前から
食生活を管理しなかったんだろう。
薬の副作用とか病気等の理由の人は仕方ないと思うけど
明らかに食生活がキチンと出来なかった人にたいしてそう思う。
自己管理が出来なくて太った人の食生活は、本当に醜い物だと思う。
ここにいる人全てがそうだとは限らないけれど、デブデブって
煽られても仕方ないと思う。「デブ=自己管理が出来てない」って
認識の方が高いので、一般の人は。
妊娠が自分の食生活が見直せるきっかけなら本当にこれから出産しても
頑張って欲しいと思う。本当余計なお世話なのはわかってるけど、
最初はきつくてストレス溜まるかもしれないけど、無理せず長い目で
見て頑張れば自ずと結果がついてくるはず。
現在栄養士休職中の五ヶ月妊婦でした。
長々とすいません。
- 917 :名無しの心子知らず:02/10/21 00:16 ID:0YcA1Jzx
- >>916
皆さんがそうではないかも知れませんが、
ココに来てる人って「デブ=自己管理が出来てない」なんて言われ慣れてて
自分でもよく分かってるし、やせたいって思ってるんですよ。
それをワザワザ、ココで言わなくてもいいんじゃないですか?
ここは「ふくよか妊婦」スレです。
ほんと大きなお世話です。
- 918 :名無しの心子知らず:02/10/21 00:22 ID:bzTnVeOC
- >917
これだからデブは卑屈だって言われちゃうんだよ。
別に煽ってる訳じゃないんだから、素直に受け止めりゃあ
いいじゃん。だいたい「ふくよか」って言ってる時点で甘いんだよ。
「デブ」でいいじゃん。やっぱデブはデブ同志で励まし合うのが
落ち着くんだろ?結局。デブじゃないヤツにどうこう言われるのが
悔しいだけじゃんか。せっかく応援してる人がいるのにそんな
態度じゃ見た目も中味も救いようないね。
- 919 :名無しの心子知らず:02/10/21 00:56 ID:tknXHv9l
- ふくよかさんって、結構いや相当のおでぶさん。
- 920 :名無しの心子知らず:02/10/21 01:25 ID:+qCOv9OD
- >917
916は、そんなに悪いこと言ってないと思うよ
このスレで御世話になった、元デブですが
大きな御世話って思うより、せっかく栄養士さんだっていうなら
食事のアドバイスとかしてもらったほうがいいんじゃない?
私はここで色々メニューのアドバイスもらえて助かったし
おかげで産後半年の今は妊娠前より10キロ減
今も食事とか気をつけていて、減る速度は鈍ってるけど減量中
せっかくのスレで怒ってストレスためるより
前向きに受け止めて、痩せてキレイなママを目指そうよ
- 921 :名無しの心子知らず:02/10/21 07:59 ID:mnvVhBvs
- >>917
図星さされると逆ギレするんですよね、人間って。
デブの傷のなめ合いってきもいし、適度に喝入れてもらえて
私は感謝してますが?
- 922 :通りすがり:02/10/21 09:30 ID:cqS3GFUl
- >916はアラシですから、スルーしましょ!
(わざわざふくよか妊婦スレにきて、こんなこというなんて、ね〜)
- 923 :名無しの心子知らず:02/10/21 10:22 ID:vgN9HjzM
- 妊娠中は気が昂ぶったりするので色々ときつく言いがちなんじゃないかな。
あと過剰反応しがちになっていると思う。
妊娠前は自分はデブだよーってそれをネタにできるくらいの根性はあったけど、
今は全然平気だった言葉に過剰反応しがちになっている。
多分これは体重制限や、肥満が原因で自然分娩できないかも知れないって
不安が常にあるからだと思う。
だからよけいに何の事はない言葉に煽られたりそれにのってカリカリしがち。
でもお腹の赤ちゃんにの為にはある程度スルー、あぼーんでマターリマターリしましょう。
916の発言は太っている人の気にする所をついてきて確かに痛く感じますが、
917も少し言葉を選ぶべきです。カリカリしすぎは良くないです。
過剰反応せずお腹の子供のことを考えてマターリ。
- 924 :名無しの心子知らず:02/10/21 10:24 ID:vgN9HjzM
- あと定期的にこのスレを煽って楽しんでる人も居るので、
出来るだけのらずにあぼーん&スルーでマターリと。
- 925 :名無しの心子知らず:02/10/21 17:07 ID:poxKd/F4
- あげ
- 926 :名無しの心子知らず:02/10/21 19:38 ID:0k8MGxBD
- そいやータマゴクラブの10ヶ月の人
太めっていうかデブなんだけど 「+1キロで出産」しそうな感じ。
すごいなぁがんばったなぁと思った。
産んだらどのぐらい減るのか楽しみ。
>916って嵐でしょか?
頑張って言ってくれてるのに 怒っちゃダメですよ。
ホントに自分でもよくわかっていることなら 怒らないはずです。
ふくよか妊婦さんスレッドで仲間を見つけ安心してる場合ではない。
このチャンスに痩せようとか思わないですか?
- 927 :名無しの心子知らず:02/10/21 21:29 ID:wIy6hFWM
- ふくよかって言葉が・・・デブといいたくないのはわかるけど。
- 928 :名無しの心子知らず:02/10/21 23:12 ID:pxDN0unY
- >926
私の場合安心、っていうか同じ時期に頑張っている仲間をみつけて、
私もますます頑張るぞ、そんな感じです。
妊娠中の情緒の不安定さの所為かもしれませんが、
少しの悪意は感じちゃいますね。もっと言い方あるだろうに・・・っていうか。
子供に悪いので努力する方面にだけ意識を集中しないとなー・・・ハァ。
- 929 :名無しの心子知らず:02/10/22 00:47 ID:mbYeH8j8
- 916を一概に荒しと決めつけるのはいかがかと。
私も拒食、過食を繰返して今は標準オーバーの妊婦ですが
自己管理がなってないせいだったと自分を戒めて、このスレに
書き込んでます。
むしろ「ふくよか」という言葉に逃げているような人の方が
問題なのでは?
私も含めて拒食、過食を繰返している人間はやっぱり精神的に
弱くてつい逃げ道を探しちゃうんだけどね。
もうすぐ母親になるんだから強くならないと。頑張りましょう。
- 930 :名無しの心子知らず:02/10/22 01:52 ID:DVZJzlkI
- 917ですが…
私が太っているというわけではありません。
ただ、なんでここで916みたいなことを言うのかなって思いましてレスしたのです。
ここはふくよかな人のためのスレッドなのだから、それを否定するようなことを
ワザワザ書かなくてもいいんじゃないかナって思います。
ふくよかでいいじゃないですか。
サイズの合う服がないとか、妊娠中注意することとかないかとか
話し合ったらいいんじゃないでしょうか?
私が煽ってると思われるのかもしれないのでもう退散します。
- 931 :名無しの心子知らず:02/10/22 02:02 ID:sRfiGkCR
- >私が太っているというわけではありません
こういう一言の方がむかつくね(w
>妊娠中注意することとかないかとか
聞きたかったなー916さんに!
- 932 :名無しの心子知らず:02/10/22 02:19 ID:ntBtWzpv
- こんなスレがあったんでつね!
私、一人目ですごいデブっちゃって、二人目妊娠したとき、
友達に内緒にしてたら、
8ヶ月になるまでバレなかったのがウチュだった。
でも一人目も二人目も中毒症になって帝王だったし、ホントコワイ。
今も成人病気にしてダイエットしてるけど、落ちないよー。
子供の食事を作るとついつい食べてしまう。
この精神力の弱さがデブの原因。わかってるんだけどね・・・
- 933 :名無しの心子知らず:02/10/22 07:32 ID:t//S0+5o
- 結局>917が一番の荒らしで余計なお世話だったって事で。
私の場合はもともとデブじゃなかったけれど、結婚してから
3年で160センチ47キロが65キロに!
旦那と私の二人分の料理を作るのが下手で、毎日平気で
3〜4人前作り、旦那の食べる速度に合わせて食べてたら
力仕事の旦那には何の変化もなく、ただ私だけがデブ化。
痩せようって心の中では思っていても、意志が弱いし、
自分に甘いし、本当つくづくダメブタだなぁって思ったヨ。
妊娠してからはやっとこさ決心がついて、なんとか食生活の
改善に前向きにトライできるようになりました。
- 934 :名無しの心子知らず:02/10/23 10:36 ID:0IkUlEPk
- 誰が荒しとかってのは、どうでも良いんじゃない?
スルーすればいいんだしさー。
それとも煽り入れるのが好きなのかな?
なーんてね。
- 935 :名無しの心子知らず:02/10/24 10:52 ID:4BrdIWIc
- >933
妊娠したらなんか母モードに入っちゃうんだよね。
自分一人じゃないって。
私もそうだよ。
振り返れば冗談じゃなく苦しかったけど。もうすぐそれも解消されるし。
食べたらそれ以上に動け。が毎日だったし。
おかげで家中キレイにして、実家まで掃除して庭掃除までやった。
前からやっとけばこうなることもなかったんだけど。
- 936 :名無しの心子知らず:02/11/02 21:27 ID:aRzkVQNv
- age
- 937 :名無しの心子知らず:02/11/03 12:55 ID:7SIuP+GC
- もうこのスレも1年たったか
- 938 :名無しの心子知らず:02/11/09 19:23 ID:IIRE9EW1
- >937
早いもんだねー当時80キロだった私も65キロまで落ちました
ありがたや〜ありがたや〜
- 939 :名無しの心子知らず:02/11/14 14:49 ID:YtzxsNjb
- 31wまできた。今のところ体重増加はない。
でも、妊娠生活がつらくてなぁ・・・。母頑張るよ、もうちょっと。
気分転換って何かないもんかなぁ。
- 940 :名無しの心子知らず:02/11/17 02:02 ID:t5Ra+5Wx
- >939
がんばったねー最後いきなり増えることがあるから気をつけてね
気分転換かぁ〜安静指示出てた私はひたすら編物してた
ベビのおくるみで結構な大物だったけど
編んでる間は飲食できないから具合がよかった
- 941 :名無しの心子知らず:02/11/17 09:45 ID:X3S+ZD/R
- たまごクラブのデブ妊婦、無事出産してたね。
結局1キロ増みたい。スゴイ!
- 942 :名無しの心子知らず:02/11/18 06:30 ID:3+4AVoRI
- すみません、結婚4年で現在35歳、妊娠経験ないのですが、
現在159センチの74キロで、妊娠したらどうなってしまうのかと
思うと今ひとつ踏み切れません。とりあえず痩せてから産もう!などと
思っていたのですが、そんな暢気なことではやはり痩せず、
でももう年齢も年齢なのでどうにかせねばと気が焦ってます。
この身長体重でも、どうにかなるもんでしょうか。
それとも痩せること必須でしょうか。
「どうにかなるかもー」でも「痩せないとヤバイ!」でもかまいませんので、
みなさんの意見を聞かせて下さい。
- 943 :名無しの心子知らず:02/11/18 06:48 ID:PguNr0Ro
- >942
165センチ74キロだった私は
妊娠してつわりで65キロまで痩せたよ。
それから69キロまで増えて出産。
産後の今は62キロまで減りました。(母乳だからかな?)
つわりがあるかないかは人それぞれだからわからないけど
こういう例もあるということで・・。
- 944 :名無しの心子知らず:02/11/18 15:15 ID:RZC30gST
- >>942
結論から言うとどうにかなるかもー、かな。
その感じだったら多分増やさないか増えても3`までとか
制限されると思います。なので実質はダイエットライフをすることには
なると思う。
私は55`くらいまでダイエット後妊娠しましたが
痩せる前はあなたと全く同じ身長と体重だったので、たしかその頃に
本などで調べた記憶があります。
決して無理だということはないかもしれないけど
私も現在9ヶ月で10`増の65`・・、思っていたより
簡単に太りやすく結構辛いです。
(お腹にあかちゃんがいるのにダイエットのことを考えなければならないし、
食欲もかなりあるし・・・)
でもつわりの有無にもよるし、942さんが早く妊娠・出産したいということであるならば
あまり、体重管理のうるさくない病院で上手く自己管理しながらの
出産が出来ると思います。
わかってはいても、体重増加で人間性まで否定されるような言い方されるのは
やっぱりストレスだと思うし、本当に病院によって言う事が全然違います。
私は確か6wくらいで55`で病院に行き、そこの先生にはこれ以上は
1キロも増やさないで出産しましょう、と言われましたが、事情があり
移ったところでは週に500g以上の増加の場合のみ、やんわりと・・・って感じ
です。
たまごクラブの先月出産した人、体重増加おさえてすごいなと思いました。
その方も70何キロかはあったけど、プラス1`みたいでした。941さんも
書いてる人。
- 945 :名無しの心子知らず:02/11/18 15:49 ID:AP0sICQW
- >>942
同じく、なんとかなるかも…というか、なんとかなるでしょう。
ただし、体重増加制限はつけられるでしょうね。
私は156センチで体重68キロで妊娠、臨月に入った今は
72.8キロとなんとか医師の「増えても5キロまで」を維持してます。
今のところ、血圧も高くないし、糖、蛋白も異常なし。
前期つわりがきつかったのと(5ヶ月半ばまであった)、後期も
子宮底が上がった事による胸焼けで、後期でも食欲のわりには量を
食べられなかったのが増えずに済んだ理由でしょう。
あとは炭水化物を極端に減らしたのも理由として挙げられるかと。
赤ちゃんは母体から栄養を掠め取ってでも?ちゃんと大きくなるので
そのへんは心配要りません。
野菜と高蛋白な食事をメインにすれば、体重を押さえつつ満腹感も
出ますよ。頑張ってね。
- 946 :名無しの心子知らず:02/11/18 15:49 ID:BcRGJ2du
- 913です
無事生んできました。
体重増加も無く、マイナス1・6キロのまま。
しかし、これも良し悪しでした。いかんせん体力が落ちて
パワーが出ない。長丁場でへろへろになりました。
やはり多少は増加があっても良かったんではと・・。
生んでしまえばあとは元気ですけれど。
- 947 :942 :02/11/18 16:31 ID:3+4AVoRI
- みなさん、ありがとうございます。
20代前半の頃は、48〜52キロの間だったのに、徐々に太っていき、
ダイエットも出産もどうにかしなくちゃなぁと思いつつ、ここまで
来てしまいました。
産めるものならやっぱり産みたいですし。
漠然としていた「そのうち」感を、ここを見せてもらって「おおっ」と
思えるようになりました。
とりあえず、今夜は牡蠣フライの予定だったのを、
野菜たっぷり牡蠣鍋にしてみます(笑。
どうもありがとうございました。
- 948 :名無しの心子知らず:02/11/21 00:37 ID:P5CnjsQw
- 懐かしいスレだ。
妊婦の頃は、よく書き込みしました。
妊婦の皆さん、頑張ってね!
- 949 :名無しの心子知らず:02/11/26 03:33 ID:ECKuvKBc
- 母乳で油断していたら・・・
せっかく減った体重に増加の兆し!
早く気づいてヨカッタ〜再び鍋鍋生活突入です
ふくよか妊婦さん
母乳が出るようマッサージがんがってくだされ
そして無事に出ても油断は禁物ですが(私だけか・・・(鬱
産後半年くらいは、食べても太らないバラ色の日々が待ってます
- 950 :名無しの心子知らず:02/12/03 14:22 ID:u6QKdzcV
- 太って妊娠したら、余計太った。ああああ
- 951 :名無しの心子知らず:02/12/03 15:07 ID:SWIMVzRR
- もう増やすな!がんがれ!
- 952 :名無しの心子知らず:02/12/04 14:24 ID:0ASqpZaz
- 妊娠前に痩せられれば良かったのですが、ダイエット中に妊娠しました。
妊妊娠中毒症などが怖いので、意識して痩せよう(増えないようにしよう)と決心しました。
つわりも伴って、現在12週で4〜5s減りました。
つわりで10s減る人もいると聞くので大丈夫だとは思うのですが、頭痛と少しのめまいを感じます。
2日前から食事量は少なく、栄養のある食材を選んで食べていますが、つわりの時より減りが速いのです。
痩せるのは嬉しいのですが、このままで赤ちゃんと母体は大丈夫なのか心配になります。
このままで良いのでしょうか?
何か知っている方、経験した方、助言いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 953 :名無しの心子知らず:02/12/04 16:18 ID:rdYY7L1r
- 赤ちゃんには優先的に栄養が行くというからつわり中で
あまり食べられない事は心配ないと思うけど、めまいなんかが
あるときは貧血や栄養失調の可能性があるから病院で相談して
みた方がいいかもよ。
- 954 :名無しの心子知らず:02/12/04 18:03 ID:+kCEXg2h
- 第一子出産の時24kg増で10kg戻らなかったけど妊娠。
今5ヶ月でもう+2.5kg増...。
何がなんでもこれ以上太らないようにしなくちゃあ〜。
- 955 :名無しの心子知らず:02/12/04 18:16 ID:wsgwYIzN
- どひゃーみんな軽いねぇ
- 956 :名無しの心子知らず:02/12/05 21:11 ID:dArd1bqS
- 今4ヵ月に入ったところなのだけど
既に+4キロ!!
つわりで毎日食後と朝晩計5〜6回吐いてるのに
なんでこんなに増えちゃうのぉ〜?(涙)
ちなみに152センチで54キロ。
妊娠前でも太りすぎだったのに、やぁばいです。
- 957 :名無しの心子知らず:02/12/06 02:06 ID:PFmf0Fxq
- ↑自慢?ププ
- 958 :名無しの心子知らず:02/12/06 06:54 ID:StwDngAD
- >>953さん
アドバイスありがとうございました。
その後めまいは無くなりました。
まだ頭痛は続いていますが、もう少し様子を見てみます。
- 959 :名無しの心子知らず:02/12/06 10:50 ID:QlupQMqP
- スレタイが気に入らないな
- 960 :みるくてぃ:02/12/09 02:16 ID:qV8OrXXP
- おや。1年以上前に立てたスレがまだ残っているとは感激です。
960なので新スレ立てました。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039367477/
ふくよか妊婦さん、冷える季節で足腰関節節々痛いでしょうけど、
暖かくして身体をいたわってくださいね。
321 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★