■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[鬱] 離婚しようか悩んでいます [鬱]
- 1 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:26
- 今、離婚しようか悩んでいます。
メンヘルの妻を持つ会社員(子ナシ)です。
妻が鬱のため、家事をいっさいやりません。
1年以上、すべて自分が家事をやってきましたが、正直疲れ果てました。
離婚について悩んでる人同志で話せたらと思います。
妻を支えてあげたい気持ちはあるんですが、自分も壊れそうです(;´Д`)
- 2 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:27
- 2げと
- 3 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:27
- 3げと
- 4 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:28
- 正確に「うつ病」と診断されたんですか?
病院には一緒に行っていますか?
奥さんの欝の原因は何だと思いますか?
- 5 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:29
- 知り合いで2人の子持ちのメンヘルさん(♀)がいた。
いろいろ苦労もあるけど、なんとか離婚しないでやってまつ。
壊れそうな時は無理しないで休養を取ることがだいじだと思うんですが・・・
- 6 :1:02/09/30 16:30
- >>4
正確に鬱病です。
心療内科に行き、一緒にカウンセリングもしています。
鬱の原因は、東京に転勤になり、
友達・家族と離れたのが、一番の原因と思います。
ただ、見えないとこで、他にもあるのかも知れません(;´Д`)
- 7 :関西君 ◆LoVeMeLU :02/09/30 16:30
- また夜に来ます。
でも、少しだけ。
鬱と知って結婚したのなら離婚の理由にはならないと思う。
結婚後鬱になったのなら夫婦で乗り越えるべきでは?と思う。
じゃ!またあとで。
- 8 :1:02/09/30 16:31
- 1年に自殺未遂を3回してます。
今週もしました(;´Д`)
それも原因が不明です。
- 9 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:31
- 鬱だと家事もできなくなるのですか?(煽りではありません、念のため)
私も鬱かも、と心療内科に行こうかと悩んでいるのですが、
確かにどうしても家事に手をつけたくない時はあるけど
なんとか手抜きなりともやったりできるっていうことは、
軽いのか気のせい(違う病気?)ってことなのでしょうか…。
なんかスレ違いだな、メンヘル板逝ってきます…。
- 10 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:32
- 転居って鬱の原因になりやすいみたい。
あとは転勤・進学就職・身内の冠婚葬祭とかも。
環境の大きな変化ってことだね。
1が疲れているのは家事だけなの?
家事の負担が解消されればいいの?
- 11 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:33
- 奥さんが病気になったら捨てるんですか?
あなたが奥さんの立場になったら奥さんはどうするでしょうね。
- 12 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:33
- >9
そだね、重さがいろいろなので、
布団から起きあがれない人もいるですよ。
- 13 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:33
- >>9
メンヘル板は、荒れた板なので余計鬱になるだけだよ。
とにかく粘着叩きがヒドイ
- 14 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:33
- 自殺未遂かあ。
それは原因不明なんじゃなくて、うつ病の症状だよ。
それもちゃんと医者に話した?
1はしばらく寂しいかもしれないけど
休養のために奥さんをしばらく帰省させてあげたらどうかな。
- 15 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:34
- >>1
離婚で検索 以下で適当なスレはもうお読みになりましたか?
何が原因で離婚したくないか? part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1013167575/
離婚するほどではないが妻のこんなところが嫌い2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029676880/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033352306/
横暴な夫とうまく離婚する方法 part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1023813371/
何が原因で離婚する(しました)か?★part2★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1021342610/
できちゃった婚そしてすぐに離婚!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026577519/
【ケコーンテ】え〜こんな理由で離婚したの?【ワケワカラン】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029959413/
離婚しないための努力とは?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1020702616/
その他イッパイあるので省略
- 16 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:35
- 人にもよると思うけど、家事はおろか、外出も出来なくなってしまう人もいる。
別の知り合いは、自殺未遂を何回かやった後本当に飛び降り自殺した。
理由なんてほとんどない。
残された旦那は悔やんでたよ。「もっと相手をしてあげればよかった」と。
でもそれって病気だから仕方がないんだとその人も周囲の人もあきらめるしかなかったよ。
- 17 :1:02/09/30 16:36
- >>10
家事だけではないです。
鬱で万引きをしてしまい、警察から会社に呼び出しがあったことも。。。
落ち着いた安らかな家庭など、夢なのでしょうか?
>>11
正直捨てたくないです。
ただ自分自身も鬱入ってきてます。もうこの辺が限界っぽい(;´Д`)
- 18 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:37
- 心療内科って基本は内科だよ。
心因的な原因で身体に不調が出ている人が行くところ。
頭痛とか吐き気とか貧血とか胃痛とか、ね。
心の問題なら精神科の方がいいと思う。
実際、心療内科って看板だけでいい加減なところがあるから。
でも1の書いたのを読むとうつ病っぽいことは確かだよね。
今はいい薬が出ているから大きな病院の精神科に行ってみるのもお勧め。
- 19 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:37
- とりあえず奥さんの実家で療養してもらったら?
鬱は一緒に暮らす人にもなりやすいし、1が倒れて共倒れになるのは避けないと。
または、今は1も奥さんから気持ちが離れてると思うけど、
仏のような心で、転職して奥さんの実家の近くの仕事を探すとか、
なんとか共存の道を探せないか。
病気の奥さんと離婚するのは、1にとっても後味が悪いのでは。
- 20 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:38
- うつ病は薬で治るよ。
薬があってないんじゃネーノ
- 21 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:39
- >>17
相当な重症の様ですねえ。
不安を煽るようで申し訳ないが、今掛かってる医者は本当に奥さんに合ってます?
メンタル系の医者ってのは相性があるらしいですからねえ。
薬物治療もやってるのかな?
ご主人まで疲れてるとなると、なんとなく医者の治療が悪いような気がするなあ。
ところで奥さんのご実家はこの件に関しては協力して貰えないんですか?
- 22 :1:02/09/30 16:40
- >>14
医者にはすべて話してます。
実家には昨日帰したところです。
>>15
すみません。読んでないです。
「メンヘル」「鬱」では検索したんですが。。。
>>18
ありがとうございます。
病院変えるのは、ずっと検討中でしたが、
買えずじまいです。
- 23 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:41
- 小梨なら 別々に暮らす方法があるのでは?2人が一緒にいるのが合わなかった
だけで1には罪はないんじゃない?DVとか浮気はしていないという前提ですが。
落ちついて安らかな家庭もありますよ。もちろんその中で喧嘩や気が合わない
とか嫁姑とかたくさん問題もあるますが、1さんはもうちょっと幸せになっても
いいと思うんだけど。子供が出来たらもっと鬱になってしまいそうな奥さんだし。
- 24 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:41
- >>22
検討してる間に悪化したら大変!
1さんも疲れていて辛いだろうけど、あとで・・あとで・・なんて
思っちゃダメ!辛いだろうけどこう言う時こそ踏ん張って
医者を捜さないと、もっと辛くなるよ!
- 25 :19:02/09/30 16:42
- 1だいぶまいってるんだね。
少しの間でも、離れてみた方がいいような。
絶対に奥さんのせいで自分が犠牲になったらあかん。
何があっても自分を責めてもいかん。1のせいではない。
- 26 :1:02/09/30 16:42
- >>21
彼女の母親も鬱です。(遺伝もあるかもしれません。)
母親が鬱なときは、協力は逆効果になります。
- 27 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:43
- >>26
それなのに奥さん実家に帰しちゃって大丈夫?
- 28 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:43
- 取りあえず 実家に戻ってもらって別居してみたら?
年に数回会って楽しく旅行したりして少しずつ落ちついてから又暮らすとか。
- 29 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:44
- 結婚式でさ、「健やかなるときも、病めるときも・・・」っていう
お決まりの文句あるじゃん。
奥さんの鬱、はじめからいきなり重症だった、なんて事はないはず。
放っておいたから、こじらせてひどくなったんだよ。
でも、一年以上も家事を全部負担してるなんて、大変だよね。
働きながらだもんね。
>>1 の奥さんも、貴方の疲れた姿を見て罪悪感は感じてると思うよ。
それで、自分を責めてしまってさらに鬱に陥るかもしれない。
>>14が言うとおり、少し時間と距離あけてみるのもいいかもね。
実家で奥さんに休んでもらって、貴方も少しゆっくりしたいでしょう。
離婚を考えるのはそれからでもいいんじゃない?
長い一生のうち、そういう時期が少しくらいあってもいいと思うよ。
- 30 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:45
- 私も同居が元で何軒か精神科に行ってみたけど
相性って本当にあると思う。
特に最初の1回で病名を決める医者はよくない印象だった。
私なんてもう1年以上病院のお世話になってるけど
未だに病名告げられてないし。w
うつ病はつらいけど他の人も書いているように薬で治る病気になっているから
通院しているにもかかわらず症状が改善しなくて今みたいな厳しい状態なんだったら
今の医者が合っていないんだと思う。
今私が通っているのは大学病院なんだけど
そこは「うつ病外来」という時間帯もちゃんととってあるし
もちろん普段の診療でも見てもらえるし
何より医師の数が多いからもし合わなくても簡単に変えてもらえます。
お二人のために、いい医師と出会えるようお祈りしてます。
- 31 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:45
- 鬱って長い戦いだよね。私は…一緒に頑張る事は出来ない。
- 32 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:45
- >>26
うーん そうですか・・
しかし、分裂症は遺伝だと聞いたことがあるが
鬱もそうなのかなあ?
まあ性格や気質は遺伝するからあり得ないとは言えないか・・・
奥さんのお父さんはご健在ですか?
義父さんには相談できませんかね?
- 33 :1:02/09/30 16:45
- >>23
>DVとか浮気はしていないという前提ですが。
2年前、逆に浮気されました。
その時、嫁を殴ったことがあります。
ただ、それは二人で解決しました。
現在、仲はとてもイイ夫婦だと自負していますが。。。。
- 34 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:47
- うつ病は遺伝しないけど
生活環境から出来上がる気質がよく似ることは大いに有り得る。
- 35 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:48
- 心の風邪は心療内科。
心の病は精神科。
- 36 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:49
- >2年前、逆に浮気されました
1さんっていい人すぎる。夫がこういう人だからゆっくり鬱できるし、こういう人だから
鬱の人の面倒も見れるんだ。1の奥さんは恵まれているようだ。
- 37 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:49
- ゆっくり鬱できる・・・って、アフォですか?
- 38 :1:02/09/30 16:50
- >>27
今は母親は「まとも」な」状態なので、帰しました。
>>28
別居は今までも何度もしたんですが、
戻ってきて、1ヶ月くらいで鬱に逆戻りというパターンが多いです。
>>29
2年前は理解のない夫だったと思います。
家事をしないことに、頭ごなしに叱ってましたから。
たしかに、それが悪化した原因かもしれません。(;´Д`)
でも私もこの2年間で変わったと思いますが。。。。
>>30
横浜市大病院に通うことを検討中でしたが、
今回の自殺未遂で帰省してしまい、
しばらく地元の病院に行くことになると思います
- 39 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:50
- >35
間違った情報はダメダメ
- 40 :1:02/09/30 16:51
- 涙がとまりません
- 41 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:52
- 帰省先で飲む薬は充分あるのかな。
合う医師が見つかるまでいろんな病院にいくのはともかく
あっちとこっちで変えるのはどうなんだろう。
できれば横浜(?)でいい病院を見つけてから帰省できるとよかったね。
- 42 :1:02/09/30 16:52
- 今日は鬱で会社休んでしまいました(;´Д`)
- 43 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:53
- 家事は家政婦さん雇えばいいのに。
毎日来てもらうと結構な額だけど、
週1.2程度なら旦那さんの小遣い程度じゃない?
それで少しは楽になるなら安いもんだと思う。
- 44 :1:02/09/30 16:53
- 鼻水もとまりません
- 45 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:55
- 1が辛いときは泣けばいいよ。
でも自分を責めちゃダメだよ。
ちゃんとご飯食べてる?
奥さんを大切にしてあげたいと思うなら
まずは自分の健康が一番だよ。
- 46 :1:02/09/30 16:55
- 休みが多いので会社に怪しまれてます、、
- 47 :1 ◆uTSu/exE :02/09/30 16:55
- すみません。>>1です。
騙り(>>44)が出てきたので、トリップつけました。
- 48 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:55
- >39
間違ってないよ。
自分で薬を服用してコントロールできる人は心療内科でも良いけど
1の奥さんのような場合は精神科が妥当だと思う。
- 49 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:57
- >48
18が正解
- 50 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:57
- >>43
以前うちで家政婦さん呼んだことあるけど、一日6千円ぐらいだったかな?
同じ相場として、週1だとしても月2万4千円。
昼飯ぬきだったら雇えるかもしれないけど、体壊すよ。
- 51 :1 ◆uTSu/exE :02/09/30 16:58
- >>46は騙りです。
>>48
精神科と心療内科の明確な違いは認識していませんでした。
- 52 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:58
- 帰省させる気ならば、奥さんが今通院してる病院で
奥さんの実家に近い専門医を紹介してもらえるハズ。
お医者さんは裏で案外ネットワーク持ってるから!
- 53 :名無しさん@HOME:02/09/30 16:59
- でもその医者が合っていなさそうな感じだよ>52
- 54 :1 ◆uTSu/exE :02/09/30 16:59
- >>43
家政婦は考えもしませんでした(;´Д`)
- 55 :1 ◆RJTXcpFI :02/09/30 17:00
- 騙りが騙って大迷惑
- 56 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:01
- どれが本物よ?<1さん
- 57 :1 ◆uTSu/exE :02/09/30 17:03
- 離婚を考えた一番の理由は、彼女の母親を見てです。
50代になっても、鬱が治っていません。
私は30代ですが、あと20年この生活を続けられる自信はありません(;´Д`)
- 58 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:03
- uTSu/exE が本物ぽい感じかも。
- 59 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:04
- うつ病は治るよ。今は薬がいいから。
義母の頃と比べたら医療面での差はものすごく大きいでしょ。
- 60 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:04
- 1はとります。
「uTSu/exE」のみになります。
私が本物です。(;´Д`)
- 61 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:05
- >>47
随分早く、適当なトリップだせたなあ(カンシン
- 62 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:05
- >>60
そのuTSuっていうの狙ってトリップ付けたの?
- 63 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:05
- 同居したりしてる?
- 64 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:06
- いい医者に当たったからって鬱が完治するとは限らない。
あと20年どころか一生ということも。
- 65 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:06
- >>57
でも奥さんのお父さんは続けたんでしょ?
それとも奥さんのご両親は離婚しちゃったの?
- 66 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:07
- >>61
前から使ってるトリップなんです(*´Д`)
- 67 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:08
- >>63
同居はしたことないです。
>>65
離婚してます。わりと最近ですけど。
- 68 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:09
- >>64
ふと、思ったんだけど「鬱」って病名があって
治療法があるだけ良いかも・・と
浪費癖があるとか、逆にメチャクチャケチで生活費も出し惜しむとか
乱暴するとか・・・そこまで逝かなくても性格が悪いとか・・・
そう言うのよりは病院の助けがあるだけマシかも・・・
1さん不謹慎な事言ってゴメンネ
- 69 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:09
- ageウザイですか?
この板はsageた方がいいですか?
- 70 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:09
- 1の奥さんの場合、話し相手が居なくなって孤独を感じてしまったのが原因でしょ?
だったら、話を聞いてくれる相手を探すのがイイと思うよ。
最初は心療内科でカウンセリングを受けて、医師に色々ぶちまける。
症状が少し良くなってきたら、散歩でもいいから軽く体を動かして、
1が奥さんの話を納得行くまで聞いてあげる。
鬱だけじゃなく、パニックだの不安神経症だの色々あるけど
治療を始めて、薬飲んで、はい良くなりました!なんてのはまずない。
程度にもよるけど。
でも1奥さんの場合、今が「底」なんじゃないかな?
ずっとこのままなんてことはない。少しずつでも良くなるように
今は長い目でみる時期なんじゃないかなー?
- 71 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:10
- >>66
前から・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 クロウシテルンダネ
- 72 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:11
- >>68
うちの嫁はすごく性格イイです。
情が深いです。
- 73 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:13
- 横浜市立って評判良いよね。
どなたかが書いていたけれど、セカンド病院を検討したら?
とにかく早めに。
どうでもいいけど鬱って万引きするのか?
- 74 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:13
- >>72
えっ・・・・・・と
1さんは奥さんのことはとても愛してるみたいだね。
でも今は生活に疲れてるだけなのかな?
それとも、将来、1さんは子供も欲しいと思ってるのかな?
いくら奥さんのことを愛していてもそれと結婚生活は別
もっとよく考えた方が良いと思う。
- 75 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:14
- 鬱のほかに不眠症です。
かなり強めの眠剤を飲まないと眠れないので、
1日中ぼーっとしてます。
仕事(バイト)をしてた時期もあるんですが、
眠剤のせいで朝起きられず、遅刻を繰り返すので、すぐクビになります。
最近は鬱が重症になり、仕事ができる状態ではないです。
- 76 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:15
- >73
鬱状態の時は万引きでも自殺行為でもやる
- 77 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:17
- >>70
長い目で見てきたつもりです。
が、最近私がしんどいです。
私も鬱になってきました。
>>73
評判イイですか?
帰ってきたら(来るのか?)、早めに検討しますです。
>>74
子供は欲しいです。
仕事を辞めて地元に帰ることも考えましたが。。。
決断できないです。
- 78 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:17
- >74さんに同意。
メンヘル系のお薬を飲んでると子作り出来ないからね。
愛があるなしじゃなくて実際の生活だからなぁ。
支えてあげられるのにも限界があるよね。
程度によってはリコンもやむなしとも思えるよ。
- 79 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:19
- >>77
奥さんが帰る前にまず1さんが病院へ行って相談しる!
- 80 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:20
- >>74,78
おっしゃるとおりです
今、それでジレンマに陥ってます(;´Д`)
- 81 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:20
- でもさー。
奥さんが今の状態で妊娠を望むのはどうかと・・・
薬だって、妊娠を希望するならそれなりに調剤してくれる。
子供も良いけど、最優先は今の奥さんの状態だよね。
- 82 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:22
- 情が深いって、「せっくすがスキモノ」って意味だけど・・・
- 83 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:22
- >>81
そのとおりです。
今の状態では子供は無理です。
ほしいって書いたのは、「いつか」って意味です(;´Д`)
- 84 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:23
- >76
サンキュ。
自殺未遂や突ギレ&寝込みは聞くけど、万引きは初めて聞いたから。
万引きする人もいるんだね。
>1
私の友人が横浜市立に通っていたんでつ。
今でも人間関係は(奴的に)ダメダメらしいですが、鬱はかなり回復です。
奴がダウニーの時は連絡してこないし、こっちも連絡しない。
そういう距離を持たないと多分友達でいられないと思ったので・・・。
相手が鬱だと自分も引きずりこまれませんか?
友人も薬が合う合わないで症状が酷くなったりしたと言ってました。
- 85 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:23
- 奥さん喜怒哀楽激しい?
責任感強い?
そういう人が陥りやすいって先生から聞いた。
- 86 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:24
- 偉いなぁ。本当に。とてもじゃないけど20年も30年も鬱々と暮らす事は
できない。本当に穏やかな結婚生活、活気のある結婚生活だってあるんだよ。
- 87 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:24
- 夜、睡眠薬飲みだしてからは、セックスレスです。
2ヶ月に1度ってとこです。
- 88 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:24
- 鬱が重症ってどんな感じなの?
- 89 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:25
- >>84
万引きは、ね〜 更年期障害が酷くてもやっちゃうんだって
更年期でも鬱になるらしいよ。
だから1さんの話は決して他人事ではないのダ
- 90 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:26
- 別れる前に一時距離を置くのも手だと思われ。
一緒にいると煮詰まっちゃうよ。鬱病は見守る側も大変だし。
実家の方の助けはうけられないの?
- 91 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:26
- 私の母も鬱です。薬は一生離せないと思います。
でも、普通の生活が送れるようになりました。
一時は寝たきりでした。
今でも外で他人の中で働くのは怖いみたいですが・・・。
(今50半ばで、ずっと夫婦で商売してたので今更
外で・・・というのもありますが。)
やっぱり、話が出来る先生を見つけるといいと思います。
ただ、「原因を見つけて治療しよう」というつもりで話すのではなく、
愚痴や世間話が出来る相手、位のつもりで。
そういう話の中から自分が分かることも多いですから。
そうなると、薬があれば安心と思えるかもしれません。
母とは状況も違うし、一概には言えませんが。
今は体に気をつけて、ゆっくりしてください。
- 92 :♪タリ〜ナ♪ ◆NaJf3XnI :02/09/30 17:27
- >>79さんのの意見はマジでいいとおもう♪
- 93 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:27
- >>84
薬が合う合わないは、すごく重要です。
毎回、注文つけて、調合を変えてました。
>>85
喜怒哀楽激しいです。
責任感はそうでもないです。
>>86
ただ、普通の生活がしたいだけなんですが。。。(泣
- 94 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:27
- 子供を作るのはどうかと思いますよ。
近所に身寄りや友達のない子育ては、普通の人でもおかしくなるくらい大変ですから、
奥さんの鬱病が回復してから子供を作っても、ぶり返す危険があります。
- 95 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:27
- セックスだけが夫婦じゃないだろうに・・・
今を乗り越えてこそ本当の意味での夫婦になれるような予感。
- 96 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:28
- >>93
「普通」なんて幻想を追うのはやめなされ
夫婦が100組入れば100通りの「普通の生活」があるのさヽ(´ー`)ノ
- 97 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:28
- >>79,92
そうですね。病院逝ってきます。
保険証、嫁が持っていってますが。。。。(;´Д`)
- 98 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:29
- 1の家庭は奥さんが鬱なのが普通なんだよ。
- 99 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:29
- 喜怒哀楽が激しく、責任感がある私(藁 がセクスレスで鬱になりかかってる
ことに、うちの旦那は気づいちゃいない…自分で早めに医者逝っとこ…
- 100 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:31
- >>94
どーなんだろう?
たしかに健康な人でも産後鬱になる人いるけれど
逆に鬱の人が産後のホルモンバランスのせいで
治らないまでも改善することってないのかなあ?
1さん、病院で聞いてみたら?>子供のこと
- 101 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:32
- >>96
今が普通なんでしょうか。。。(´・ω・`)
>>100
はい。聞いてみます。
- 102 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:35
- 今の状態では絶対反対される!
- 103 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:46
- 鬱を治すための子作りってなんか変。
それよりまずいい医者を探すべし。
保険証は嫁の実家に連絡してとりあえずFAXでもしてもらうよーに。
事前に1だけが医者にいろいろ話しておくことは
いい結果を生む可能性あるよ。
- 104 : ◆uTSu/exE :02/09/30 17:52
- >>103
保険証、FAXするよう携帯にメール出しました。
ありがとうございます。
- 105 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:55
- >101
とにかく今はゆっくり休んで!!
何が普通、なんて分からないですよ。考え込むくらいなら
考えないほうがいい。私の家庭もあなたの願う普通と
絶対違うと思う。でもどうしようもないから、考えてません。
- 106 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:56
- >>104
保険証のコピーって、よっぽど行きつけで顔見知りの医者じゃないと
受け付けてくれないんですよね。
- 107 :名無しさん@HOME:02/09/30 17:57
- >104
病院によっては確認してOK出してくれる
場合もあります。それぞれですね。
- 108 : ◆uTSu/exE :02/09/30 18:00
- >>105
ゆっくり休みたいですね。
でも明日は会社行かなくては。。。(;´Д`)
- 109 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:00
- >>106
過去ログによると横浜市大病院へ行くらしいから
そこなら後日再診の時に保険証持っていけば
大丈夫と思われ
- 110 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:04
- 子梨ならいいんでは?
ガンガレッ!1
- 111 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:08
- 私は同居が元で神経症で精神科へ通院中。
10日に一度は同居ジジイと夫婦の怒鳴りあいの喧嘩。
狭い家でジジイのいびき丸聞こえでとてもじゃないけどセクースなんてする気になれず
同居して以来2ヶ月間、ずーっとレス。
んでも普通の生活してると思ってます。ww
誰より誰がマシとか比べたって意味無いよ。
それより1が前向きに進むことが一番だと思う。
まずは自分の健康管理から。
医者へ相談に行ったら自分のことも忘れずに話すんだよー。
- 112 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:10
- 離婚すればいいと思いますが。(煽りでなく)
- 113 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:11
- >112
でも1はまだ離婚したくなさそうだよ。
- 114 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:13
- ちゅーかさ、「普通」って、形としてはそりゃいろいろあるけど、
「まあいくつか不満もあるけどこれぐらいならまあいいか」程度で
生きていける生活を普通っていうんだと思うなー。
本人がつらくてつらくて「もうダメかも」ちゅーのは普通じゃないでしょ。
「それも普通」なんて片づけられたら苦しんでる側はつらいよ・・・
- 115 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:14
- >114
どれへのレス?
- 116 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:17
- これが男女逆で、「うちの旦那は2年前に一度浮気し、
いまは鬱病で仕事もやめて家事も手伝ってくれません、
まだ愛情はあるのですが離婚しようか迷ってます」
なんて相談だったら、みんなすぐ「離婚しる!」て言うだろうに。。。
私も♀だけどさ、みんなちょっと女に甘くて男に厳しくない?
- 117 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:18
- >>115
96とか98とか。
- 118 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/30 18:26
- >>1は離婚すればいいじゃん。
不良品を身内に持つことはない。
- 119 : ◆uTSu/exE :02/09/30 18:30
- >>118
長く暮らしてると、イイところもある女なんですよ。
キライになったわけではないし、捨てられないから悩んでるんです(;´Д`)
ただ、彼女は結婚してから鬱になったんで、
自分にももちろん原因はあると思ってます。
むしろ、結婚生活でのストレスに原因があるのだったら、
離婚したほうが彼女のためでもあるかも。。。とか。
- 120 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:31
- 離婚について、奥さんと話しあったことある?>>1
- 121 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:32
- >>118
他人に迷惑かけまくりのお前の子供をまずどうにかしろ。
- 122 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/30 18:35
- >>1ってヴァカ?
自分のせいだと分かってるんなら
離婚すりゃいいじゃん。
これ以上、障害者を増やさないでよ。
- 123 :02 ◆A/z7IS9Y :02/09/30 18:41
- 奥さんはどう言ってるの?
- 124 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:44
- 離れるってそんなに勇気のいることかな?
- 125 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:44
- >>122
確かに障害者はおまえだけで十分だな。
- 126 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:48
- どうして明らかな煽りをスルーしないのか不思議。
- 127 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:49
- 落ち込んでるときって、自分への攻撃を攻撃だと認知できないときあるよ。
- 128 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:53
- 私も結婚前に付き合ってた人の浮気が原因で、鬱病になって心療内科に通ってた。
でも、その人とも別れて3年ぐらいで治ったかな。
奥さんは寂しいんだと思うよ。東京に友達もいなくて、旦那さんは仕事で忙しい
んだろうし。奥さんを傷つけないであげて欲しい。奥さんが1さんと別れる事を
望んでるのならそうしてあげるのもいいと思うけど、離婚して奥さんの鬱が悪化
したら可哀想。
- 129 :126:02/09/30 18:56
- >127
125みたいなのがいつも不思議なんだよな。
- 130 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:57
- 厨房を放置できない人も厨房です
- 131 :名無しさん@HOME:02/09/30 18:57
- >>129
ごめんごめん、ねぇ?にレスした1さんのことかと思った(w
- 132 :関西君 ◆LoVeMeLU :02/09/30 18:58
- ねぇ?
おまえぶっころすぞ! きえろ!
- 133 :名無しさん@HOME:02/09/30 19:01
- >>132
まぁまぁ。
史上最悪の嫌われ主婦「ねぇ?」は放置しましょうよ。
- 134 :名無しさん@HOME:02/09/30 19:01
- 関西君も厨房ですね
煽りは放置しましょう
- 135 :関西君 ◆LoVeMeLU :02/09/30 19:05
- あいよ、了解。
開いて即いたから、めちゃ腹立った。
すまん。
- 136 : ◆uTSu/exE :02/09/30 19:23
- >>120
あります。
もう好き・嫌いじゃないところで、話し合ってます。
>>123
嫁は離婚はしたくないようです。
ただ、嫁の家族・友達は、離婚に賛成のようです。
>>135
煽りキャラなんですか?>>7のレスは煽りじゃないですね。
ありがとうございます。
- 137 :名無しさん@HOME:02/09/30 19:45
- 奥さんの欝の原因が1さんとの生活にあるなら離婚するしかないような気もするけど
転居が原因なら解決方法は見つかりそうな気がする。
最悪の場合、転職と離婚ならどっちを選択するつもり?
- 138 : ◆uTSu/exE :02/09/30 19:49
- >>137
短期的な思考だと、今は離婚の方に気持ちが。。。。(;´Д`)
自分自身の鬱が抜けて、長い目で見られるようになったら、転職ですね。
- 139 :名無しさん@HOME:02/09/30 19:50
- 1の仕事の状況がよくわからないんだが単身赴任はできないのか?
- 140 :名無しさん@HOME:02/09/30 20:06
- >>138
なんだ。1さんたら、ちゃんと状況把握できてるじゃない。
それならまだ、大丈夫
とにかくまずは1さんが病院へ行って元気になる事ね。
- 141 :名無しさん@HOME:02/09/30 20:10
- 1さーん。離婚するなら今だよ。
子供のいないうちに離婚しないと後悔するよ。
- 142 :ダラ奥:02/09/30 20:26
- ただ、たまたま読んだ新聞記事の話で、
◆uTSu/exEさんのケースに当てはまるかどうか、わからないですが…
奥様が欝の場合、家事でも何でも肩代わりしてあげる、
かいがいしい旦那様だと、どういうわけか、回復が遅いらしいです。
ひょっとして、◆uTSu/exEさんも、少し力を抜いても、
いいのかも知れません…。
ちなみに、旦那様が欝になった場合、奥様は、叱咤激励タイプがワースト、
協力タイプがバッド、三歩下がって歩くタイプがベストだそうです。
ちなみに、タクの主人は、独身時代に汚部屋住民だったため、
荒れ果てた家でも、平気のヘイザです…。
明日こそ、掃除せねば(汗。
- 143 :名無しさん@HOME:02/09/30 21:01
- こないだテレビで多重人格の奥さんにと付きっきりで仕事していない夫、
施設に預けられている男の子やってたよ。
なんかさー。自分独りで幸せではない人が、子供生むと何か変わると
思わないでほしい。
絶対に子供だけは生まないでね。
施設にあずけることになるよ。
- 144 :名無しさん@HOME:02/09/30 21:23
- 今ずーっと読んだけど、、
自殺何度も繰り返しているのになんで入院させないの?
ただ、手首切ってるだけで自分に注意を引きたいだけならいいけど。
あと、欝は時間がかかるしあることですぐぶりかえすもの、、。
不眠なのもこのままずーっとって事になると思う。
本人はきっと薬、睡眠剤飲んで寝ることが1番幸せだと思ってませんか?
朝がくると目がうつろでごろごろして、、。本当、TVついてても見るわけでもなくひたすら夜を待ってるの、、。
1年前の私です。
私は自分から迷惑掛けたくないから離婚したいと言いました、でも主人は見離さず傍にただいてくれました。
でも、一人が楽だと思ったのは確かです。
ちゃんと精神科に行ってみてください。
睡眠剤だんだん減らしたり、気分を和らげたり上げたり気長に付き合うの、、。
私の知っていることあれば力になります。
がんばれ!は禁句ですよ。
- 145 : ◆uTSu/exE :02/09/30 21:34
- >>144
的確な意見。ありがとうございます。
>自殺何度も繰り返しているのになんで入院させないの?
>ただ、手首切ってるだけで自分に注意を引きたいだけならいいけど。
入院は本人の意思でしたくないと言ったからです。
自殺方法は、眠剤・抗鬱剤の大量摂取です。リスカは1度だけです。
>本人はきっと薬、睡眠剤飲んで寝ることが1番幸せだと思ってませんか?
>朝がくると目がうつろでごろごろして、、。本当、TVついてても見るわけでもなくひたすら夜を待ってるの、、。
この表現は、かなり当てはまると思います。
>がんばれ!は禁句ですよ。
鬱に関しては、私もかなり勉強したので、わかっています。
で、結局あなたは離婚したのですか?
さしつかえなければ教えてください。
- 146 : ◆uTSu/exE :02/09/30 21:36
- >>140
はい。ありがとうございます。
>>141
離婚も含めて、いろいろ考え中です。
>>142
そういう考え方もあるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
>>143
子供は、「いつか」ほしいというレベルです。
夫婦生活を続けていくなら、病気が治る前はありえません。
- 147 :名無しさん@HOME:02/09/30 22:05
- してませんよ。
病院にも、もう行っていません。
先生は飲んでいたほうがいいと言っていましたが自然に自分で寝ることできるようになったから。
私の場合は原因はっきりしてたから、それが自分でふっきれたから、、。
私は医療費が5パーセントしか払わなくてもいい障害者になっています。
入院もしていました。
今は普通に生活して幸せですよ。
その当時、旦那はどんなこと思っていたのか貴男のように悩んでたんでしょうね。
円形脱毛症になったりしていました。
薬の調整のため、1度大きい病院に入院すればいいのですが、、。
個人病院は重患がたくさんいてびっくりするから。
奥さん、実家で心の支えはどこに置いているのかな?
このままでいいなんて思ってないでしょ。
1度、話してみれば、、このままでは、、、って見てられない!って。
私も楽になりたいから入院したもの。
秋は心が淋しくなっていろんな事考えますよ。
- 148 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/30 23:31
- このスレの>>147って、障害者ですか?
>>1のヨメも障害者になりましたか?
- 149 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:36
- まぁ、鬱でなくても家事などやらない妻なんてゴロゴロいる
- 150 :なぁ ◆suAJ2KH2 :02/09/30 23:38
- お、ねぇだ。
- 151 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:39
- >148 カエレ!
- 152 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:40
- >147のレスが一番参考になるんだろうなぁ。
鬱がどうしても理解できないと さっさと逃げ出しちゃえ やばいよ
って感覚だし、正直うっとおしい病気だわと思うから。
- 153 :名無しさん@HOME :02/09/30 23:40
- 離婚は今は、しない方がいいかもね。
しばらく別居して、お互い自分の事を大事に考える事にしたら?
1は、コンビニ行って、おかゆとかプリンとか買って…あぁ
食べ物とりにくい時は、ウイダーインゼリーが入りやすいよ。
あと、ポカリとか栄養ドリンクとか…とにかく、なんか食べれ。
- 154 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:42
- >>149
あ、そっか。
あなたの意見目から鱗。
発想の転換完了。
そうそう。
気になるなら鬼女板のだら奥スレ読破してきてー。>1
- 155 :ageage:02/09/30 23:50
- スレ違いだとおもいます、ここだと人がいそうだったので教えて下さい
だんながボーナスを着服しています、どうすればいいでしょう?
(ボーナスだけ手渡しなんです)
- 156 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:52
- ご主人のボーナスだからそれでいいのでは?
- 157 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:54
- >>155
うちも、普段夫のお小遣い少なめだからボーナス自由にしてもらってる。
飯おごってくれたりするよ。
- 158 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:54
- まー1の奥さんはリスカ癖があるようだから
まだ少しの間は1の監視が必要であるような気がするけど
リスカや万引きさえ落ち着けば、家事もせず遊び歩いて
ダンナに出来合いの物を食卓に並べる主婦となんら変わらない。
精神的な病を抱えてるわけでもなく、
ダンナの収入を遊びや買い物に使いまくってる主婦より1の奥さんのほうが
実はマシなんじゃないの?
だって、原因はキチンとしてるんだもん。
- 159 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:56
- >155
それって、155さんに渡すと使われるから
渡さず貯金してるってことない?
- 160 :名無しさん@HOME:02/09/30 23:57
- 私は暗いのが 駄目だわ。一緒にいると楽しくなれないんだもん。
バカでだらしなくても笑っている方がいいなぁ。
- 161 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:01
- >>160
あ、わたしも。
一緒に生活している人が深刻なのは耐えられないかも。
- 162 :ageage:02/10/01 00:07
- >>156
えー家庭というか家族の生活していくためのものでない?
>>157
了解ずみならいいですけどね
>>159
もちろんつかいますよだって住宅ローンの支払いがありますし
だんなのほうが金遣いあらいとおもいます
- 163 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:10
- >162
だからって、ダンナがローン払ってないわけじゃないでしょ?
ってか、ボーナスの割り当ては夫婦間で話し合う問題じゃない。
不満だったらダンナに正面からその話を叩きつければいい。
- 164 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:17
- 1さんは、小梨で本当にラッキーですよ!
悪い事は言いません。今すぐメンヘル女と別れなさい。
女がストーカーにならないように注意ですよ!
- 165 :ageage:02/10/01 00:20
- >>162
わかりにくくてすいません、ローンのボーナス払いってあるんです。
毎月の支払いにボーナス月のみうわのせされて払うようになっているので
ボーナスをもらえないと大変くるしい状況になるのです。
不満というよりなんというか、いろんな事がほかにもあり彼を信用できなく
なっています。
- 166 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:23
- このスレの>>165の所の債務者って、ダンナなんじゃないの?
ボーナス払いの支払義務もダンナにあるんじゃないの?
- 167 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:23
- 1さん、今の状態では何も結論出ないと思いますよ。
私も産後欝にかかりましたが治りましたよ。
転居したのもよかったのかもしれませんが信じられないくらい体が軽くなりました。
とりあえずは体の疲れを取ることからはじめてみては?
離婚はいつでもできます。続けることは今しかできません。
- 168 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:26
- このスレの>>167って、>>1のヨメの病状と
自分の産後鬱が同列だと思っているの?
- 169 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:27
- >165
ふーん。じゃーローンのボーナス払い分さえ、
ダンナがボーナスから出さないってこと?
なんでハッキリ本人に言わないの?
家計のことなんだから、きちんと言うべき。
「女は黙ってガマン」なんて時代はもう終わったんだからさ!
- 170 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:34
- >離婚はいつでもできます
でも1がこんな気持ちで奥さんに接してたらちょっとねぇ・・・
あまりに奥さんかわいそう。
鬱になった原因はダンナの転勤にあるわけだから
ただでさえ孤独を感じてる奥さんに、1までもが「いつでも別れられる」
なんて考えで接したら失礼にあたるよ。
それだったらスッパリ離婚して、奥さんを地元・友達の所へ行かせてあげるか
思い切って奥さんの地元に職を探して、奥さんの落ち着く環境に住居をかまえるかだね。
- 171 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:35
- 離婚した方が良いと思う
1さん自体もそう考えてるからスレ立てて後押しして欲しいんじゃないかな
- 172 :167:02/10/01 00:40
- うわぁ、ねぇ?さんすごいですね。私の思いがわかるなんて。すてきな方ですね。
1さん、とりあえず自分のことだけ考えてのんびりしてくださいね。
欝くらいどっちに転がるかわからない病気はないと思います。
板が荒れて余計に欝欝してしまいますが
1さんの楽なように過ごせるといいですね
- 173 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:43
- 奥さんの鬱の原因は、あなたの転勤(あなたの存在含め)で、
あなたの鬱の原因が奥さん。
一度離婚して、お互いの鬱を直してみては?
そこで、お互い立ち直ったところで、
また話し合って、結婚すればいいじゃない。
どこかのスレに復縁後の方がうまく行ったご夫婦が
いましたよ。
- 174 :ageage:02/10/01 00:45
- >>169
今日、本当に偶然に明細書を見つけてしまったんです。
それからまだだんなに会ってないのでなんて問いつめようかと
考えています。もしかして逆切れされるかもなのでよく考えてから
とおもっています。
- 175 : ◆uTSu/exE :02/10/01 00:47
- >>147
すごくイイレスありがとうございました。
出口を見つけた人もいるんですね。
少し光が見えたような気がします。
>私は医療費が5パーセントしか払わなくてもいい障害者になっています。
うちもそうです。(;´Д`)
個人病院より、大きな病院の方がいいんですね。
とても参考になりました。
- 176 : ◆uTSu/exE :02/10/01 00:49
- すみません。
今日は、ベッドに入りますので、明日レスします。
ありがとうございました
- 177 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:50
- >>1は、この時間に眠れるんじゃ
「うつ」じゃないじゃん。
- 178 : ◆JUMPzj3g :02/10/01 00:51
- >>176
オヤスミ〜〜。^^
- 179 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:52
- >174
問い詰めちゃダメだよ。男なんて問い詰めるだけ貝になるもんだよ。
「あのね。ボーナスの時期にローンの上乗せがあるじゃない?
それだけはあなたのボーナスから払って欲しいんだけどなぁ・・・?」
と、最初はあくまでも下手に出たほうがよろしいかと?
あと、さりげなく「家計が苦しいの」ってのを強調しましょうね。
- 180 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:52
- このスレ見てうちの近所の事かと思ったよ・・。
奥さん自分で「精神病院に通院してる」って言う状態の人。
一日中家から出ない。家事もできないと自分で言ってた。
3人の子供はいっつもコンビニで弁当を買っている。
で、1さんの奥さんとの違いはこの奥さんは近所にすごい
迷惑かけるんだよねー・・。石投げたり叫んだり無言電話したり・・。
まだ1さんの奥さんは自傷ですんで、
そういう外部への攻撃が無いだけいいよ。
- 181 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:52
- 鬱の原因ってひとつだけじゃないんだよ。
本人の元の性格もあるし、育った環境でもずいぶん違ってくる。
1の奥のお母さんも鬱傾向があるのなら、遺伝も考えられるし、
そうでなくても母親の鬱を目の当たりにして育ってきたのなら
いいたいこと、やりたいことが出来る子供時代をすごせてないように思う。
そういう人って自分の結婚後にどっとそれまでの疲れが出ちゃたり。
1奥はカウンセリングは受けてないんだっけ?
薬だけ飲んでいるより、こうなった原因をもっと深く探ってみたほうがいいかも。
1も優しいんだろうね。
非情なヤシならこんなスレ立てないでとっくに離婚しているよ。
- 182 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:53
- 頑張らなくていいから 逃げちゃえって思うのは冷たいのかな。
「あの人には私がいなくちゃ駄目なの!私が立ち直らせてみる!!」
の気持ちがいま一つ分からない私。
- 183 :名無しさん@HOME:02/10/01 00:58
- >182
元気な時にそう決めたならいいけど今1さんが方向を決めるのは大変だと思うよ。
疲れがとれない時に何考えてもプラスには進まないよ。
どっちに決めるのは無理かもね
- 184 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:01
- >182
いま奥さんと離婚したら
もともと鬱の素質を持っていたとしても
転勤が引き金になって発症したのだと考えられるから
「あの人は自分が原因で病を患った奥さんを捨てた」
って言われてしまうだろうね。
奥さんと一緒に鬱と戦ってあげるのと、「捨てた」のレッテル貼られるの
どっちがつらいだろうね。
どっちがつらいかは本人たちにしかわからないけどね。
でもさ。私的には奥さんと一緒に鬱を戦って、鬱に勝って欲しい。
そうじゃないと、精神的な病を抱えてる人は救われなくなっちゃう気がする。
- 185 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:05
- 美談になればいいに越した事はないけどさ、実際問題つぶれてしまう人もいるんだよね。
- 186 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:06
- へたなタイミングで離婚すると
奥さんのリスカや万引きが増える恐れありかも!
- 187 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:07
- 潰れる寸前でギブアップもできるさ。
- 188 :ageage:02/10/01 01:08
- >>179
うーん貝にはならないなあの性格は、でたらめないいわけ並べ立てるか
逆切れかですね、言い争いになって、最後は(いやならでていけ)かな。
どうしようもないですね
- 189 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:08
- 必ず直ると分かる病気じゃないからつらいなぁ。
- 190 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:11
- >188
あくまでも可愛く「相談」してみたらどう?
臨戦態勢で望んではいけません。うまくいく話でさえこじれて破談になる。
- 191 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 01:13
- このスレの住人は、そんなに障害者を増やしたいんですか?
離婚して、少なくともダンナが正常に戻るんだったら、そうすりゃいいじゃないですか。
- 192 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:20
- 離婚して旦那は正常に戻るかな?
こんなとこで悩んでるぐらいの1さんだから離婚しても自分を責めちゃうんじゃないのかなぁ。
そうなったら1さんますます悪くなっちゃうよ。
- 193 :ageage:02/10/01 01:22
- >>190
優しいアドバイスありがとう。
突然わりこんで色々書いてすいませんでした、
みなさま貴重な意見ありがとうございました。
どうするかもう少し考えてみます、1さんもすいませんでした。
ここの方たちの意見は本当にためになりますね
- 194 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:33
- >1
メンタルなものって、いつまでも「底」ってんじゃなく、
症状が上り坂になって一時期安定するか、そこでケロっと治る人も
いるわけだよね。
1の奥さんは患ってまだ1年だよね。
正直今が「底」だと思うよ。
その「底」から這い上がってこられるようになるのには
もう少し時間を要すると思う。どれくらいかは個人差だからね。
1が疲れてるのもよくわかるけど、1年じゃどうかな?
まだどっちに転がるかもわからない時期だね。
別れちゃっていいのかな?
1もさ、一人で全てを背負うなんて思わず、奥さんの実家をどんどん頼ればいいよ!
自分で全部背負っちゃってるから疲れるんだよ。
メンタルは周囲の理解も必要だから、
奥さんの実家、友達に話してできるなら協力してもらったほうが良い。
もうちょっとはつらいかも知れないけど、
周囲とのネットワークが固まってくれば、奥さんの症状も改善される
と信じてもう少し肩の力抜いて二人のペースでやってみたらどうかな?
私は不安神経症、パニック障害に悩まされ10年弱。
最初の2〜3年は病院通いも頻繁で辛かったよ。
特に夜間に出るもんだから、どこの医者も診てくれなくて・・・
でも、今は病院も季節に1回くらい。
症状も出ないし、薬も3食毎だったのが1日1回頓服程度になったよ。
最初ダンナも両親も理解してくれなかった。わかりっこないよこんな症状。
でもさ、自分の症状を勉強して、ゆっくり時間をかけて理解を求めたよ。
今ではダンナも実家も症状についてある程度知ってるし、理解もある。
もう少し奥さんを見守ってあげてみて!
- 195 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:37
- つっても、奥さんの実家も離婚して、お母さんもいまだに鬱なんでしょ?
どこまで頼れるのか・・・
- 196 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:41
- >193
いえいえ。どういたまして。
うちはボーナス戦線異常ナシだけど、
結婚当初は何かダンナに不都合が生じると、
私がガーガー言うものだから貝になってしまってました(笑)
ま、最近は私が怒りを通り越すと逆にこっちが貝になってしまうので
そっちのほうがダンナにとって恐ろしいようです。
たまには手段を変えてみるのもいい薬かも?
- 197 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:43
- >>195
鬱同士が一緒に居れば、どちらかに鬱が出ても
お互いの気持ちがわかるからかえってプラスに向くかもよ
- 198 :名無しさん@HOME:02/10/01 01:45
- 私は離婚に賛成だな。
「貧しきときも、病めるときも…」なんて誓いは
奥さんが浮気した時点で反故になってると思っていいのでは。
共倒れになってもどうしようもないしさ。
- 199 :名無しさん@HOME:02/10/01 07:52
- >>198
同意
でも
>「貧しきときも、病めるときも…」なんて誓いは
>奥さんが浮気した時点で反故になってると思っていいのでは。
キリスト信者でなければ、最初からそんな誓い自体無いと思うのだが・・・
日本人だったら、そもそも「三年子なきは去ね」、子ども産めない女は
さっさと離縁するお国柄、1さんは子どもが欲しくない人なら、あれだけど
子ども欲しいらしいからだったらさっさと離婚して子ども産める人と再婚
した方が良いね。
- 200 :名無しさん@HOME:02/10/01 08:47
- 200
- 201 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:15
- >日本人だったら、そもそも「三年子なきは去ね」、子ども産めない女は
>さっさと離縁するお国柄
あなたは何歳ですか?山奥の未開の地にでも住んでいるのですか?
こちらは都心すが、これって随分随分昔の感覚で都心では「それならそれで
違う暮らしを楽しむ」って感覚になっていると思うんだけど。ちょっと古臭いよ。
- 202 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:19
- >201
そういう世代の義理親がまだこの世に存在している間は
古臭いなんて言えない現実なのだ。
都心かどうかなんて関係ないよ。
- 203 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:22
- >>201
一般論では賛成なんだけど、このスレではちょっとむなしい気が。
とうてい「それならそれで楽しめる」ような暮らしじゃなさそうだもん。
「違う暮らし」であることだけは確かだけど。
- 204 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:25
- そうだわねぇ。このスレでは全然。それにしても1は偉いよ。こんな状態の
奥に愛情感じているんだもん。褒め言葉たくさんなんだもん。普通の状態の
私に対する我が夫の言葉と全然違う。
- 205 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:33
- 1さんが疲れて愛情が枯れ果てて憎くなる前に
「とりあえず一回別れて奥さんを実家に帰して安定した人間関係の中で治療する」
家庭が別れることは経済的にはしんどいけど、奥さんのためにはその方が良いと思う。
欝の原因は引越しだけじゃないかもしれないし
1さんと奥さんが二人きりで向かい合ってる現状では多分好転はないと思う。
1さんはいい人で真面目な人だとは思う・・・思うけど奥さんにとって良い夫かどうかは全く別の話だから
- 206 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:36
- >>205
>「とりあえず一回別れて奥さんを実家に帰して安定した人間関係の中で治療する」
奥さんを実家に帰すってのは何度も試してるみたいだけど、あまり効果は上がってないようだよ。
- 207 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:36
- 同じく鬱のお母さんといっしょで安定した人間関係と言えるのかなあ・・・
- 208 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:39
- 今は奥さん実家に帰ってるんだよね?
とりあえず早めに横浜国大ならそこに行って相談するのがいいよ。
- 209 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:39
- 離婚が一番だと思う
1も背中押してくれる決定的な言葉が欲しくてスレ立ててる気がする
たしかのそういう状態の嫁を見捨てるのは気分悪いだろうし周りも責めるだろうが
人間には<幸せになる権利>ってもんが誰にでもあるわけで
奥さんが欝だったり浮気したり万引きしたりしてるのも不幸だが振り回される1はもっと不幸だと思う
1は一人に戻る方が幸せになれるって
- 210 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:40
- 横浜国大ではなく横浜市立大の病院よ。
- 211 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:41
- あ、そだっけ。スマソ
- 212 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:49
- 横浜市立大の産科って病室から海が目の前に見えてイイ!らしい。
眺めごときじゃ鬱には効かないよね。
- 213 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:50
- 窓から見える風景やお日さまイッパイで布団がフカフカ、洗濯ものもすぐに乾く
とか 日常のささいな事になんかに喜びを見つけるような余裕はないでしょう。
- 214 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:52
- 産科・・・?
眺めのいいのが鬱に聞くかどうかは患者次第だろうけど
気分転換にもなるし眺めは悪いよりいいほうがよさそうだよね。
- 215 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:52
- >209
でもそういう奥を選んだ>1の責任は?
自分の幸せ優先して心の病気になった奥捨てるって
人としてやっていいことなのか?
- 216 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:52
- でも、そんな結婚のささいな楽しみってあるんだよね。男にも女にも。
一時も安らげない生活は私には想像できない…。
- 217 :2チャンネルで超有名:02/10/01 10:52
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 218 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:53
- >215
奥さんのうつの原因が1にあるとは限らないよ。
1だって苦しんでるのにそりゃないだろ。
- 219 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:54
- >>215
209じゃないけど、私だったら浮気した時点で捨ててるけどな。
いまは病人だからかわいそうに見えるってだけでしょ。
- 220 :名無しさん@HOME:02/10/01 10:57
- 旦那のことは大好きだから、体の病気やけがならどこまでも介護なり何なりしようと思うけど、
正直言って心の病はつらいな・・・コミュニケーションが成り立たないんだもん。
自分にもできるかどうかわからないようなことを、人には勧められないよ。
- 221 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:00
- 浮気の時点で捨てとけば悩まなくて済んだのにね・・・
病気になってからの離婚となれば、前に何があっても「病気だから捨てた」と
世間からは言われるに決まってる。1は世間体も気にはなってるんでは?
- 222 :8782 ◆12En8782 :02/10/01 11:01
- 1は男か。
女だったら、
「悩んでる暇があったら仕事しろよ。」ってとこなんだが・・・
- 223 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:01
- この板、意外とうつ病や神経症で精神科に行ってる人多いよ。
同居してる人なんか特に。
1の奥さんはちょっと重症だから1も大変だろうけど
スレの前半にあったように合う医者と出会えれば大丈夫だと思う。
うつ病って落ち込みきってるときは大変だけど
薬で充分治療できるからね。
病院を変えてみようと思っているんだったらそうすればいいよ。
思ったことは試してみて、離婚は万策尽きてからでもいいでしょ。
- 224 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:03
- 従兄弟が鬱で引きこもってて、奥さん出てっちゃったけど、
親戚じゅう誰も奥さん責めてないよ。
あれじゃ仕方ないと身内でも思うもん。
- 225 : ◆uTSu/exE :02/10/01 11:07
- >>221
世間体は全く気にしていないです。
自殺未遂や万引きの件で、会社にも警察から電話があったり、
早退・遅刻も多いので、事情は全て話しています。
- 226 : ◆uTSu/exE :02/10/01 11:08
- 今は会社からですので、また後でレスします。
すみません。
- 227 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:11
- 生真面目な人だよね。本当に。
- 228 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:31
- 私も結婚して関東から京都へ嫁に行き、鬱病になったよ。
知ってる人がいなかった事と、旦那が会社を結婚して間もなく辞めて
しまって、義両親にグチグチ言われて、鬱病に。
外にバイトに行き始めて、京都で初めて友達ができて「あーやっと楽しくなってきたかも」って思っていたけど、
毎朝、バイトに行く時に無職の旦那に文句を言われて、また鬱に。
用事があって実家に帰って、次の日京都へ帰るって時に
実家で自殺未遂。
で、離婚。
結婚してから蕁麻疹が出て大変だったけど、離婚した途端に蕁麻疹が
出なくなった。
やっぱり、家族の愛情と周りの環境だったと思う。
義理の両親にはいろいろ嫌味言われてたっけ。同居じゃなかったけど
月に何度も顔合わせてたからなあ。
今はもう鬱も消えて新しい彼と幸せにやってます。
- 229 :228:02/10/01 11:35
- あ、ちなみに仕事、家事はやってましたよ。
まだ完璧な鬱じゃなかったのかな。
子ナシです。
晩御飯とかは毎日は作れなかったけど。
- 230 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:44
- 引っ越しで鬱になるんだったら、
私は10回は鬱になってるな(w
1は離婚すべきだと思う。
奥さんのお母さんを見れば、将来どうなるのか分かるでしょ。
鬱の妻との長年の生活に疲れて、離婚。
奥さんとの間に子供が産まれれば、
その子はまた将来奥さんと奥さんのお母さんのように鬱になる。
ループなんだよ。
1には奥さんの鬱は救えない。
ループから逃げ出さないと、1の人生がもったいないよ。
奥さんを思う気持ちは愛情じゃなくて、同情なんでしょ?
じゃなきゃ、こんなスレタイにはならないよ。
- 231 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:45
- うつ病は治る病気だってば。
なんか精神科の病気って誤解が多いよね。
- 232 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:46
- 鬱で離婚だったらこの板にも離婚しなくちゃいけない奥様がイパーイ
- 233 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:47
- そ・そうなの?(驚>>232
- 234 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:49
- いつ治るの?
1年で治らないんだから、10年くらい?
- 235 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:50
- 自称鬱で実はたいしたことないヤシが多いと思われ
- 236 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:50
- 同居スレとかジョニーとか読んでみ>>233
どんな病気でも個人差はあるでしょ>>234
- 237 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:51
- 鬱の原因が義父母とかだったら、
絶縁で治るかもしれないけど、
夫が原因で鬱じゃぁねぇ。
しかも浮気妻なんでしょ。
離婚ケテーイ!
- 238 :名無しさん@HOME:02/10/01 11:53
- >237
引越しが原因だって書いてあったよ
- 239 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:04
- 個人差で1年か50年か…博打やな
- 240 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:05
- 自殺未遂って家族病なのかな。
明菜の所も多かったよね。戸川家も。しょっちゅう入れ代わり立ち代わり
こんなんされたらたまらんわ。
- 241 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:06
- いや〜っ、さっき親知らずを抜いてきて激しく鬱々。
引越しが原因で鬱病だって?甘ったれてんじゃねーよ、オタンコナスが!
- 242 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:06
- >230
鬱は遺伝じゃないから。
親が欝って事は、環境因子として影響はするけど、絶対因子じゃないから。
ま、欝と全く縁のない人のティピカルな回答だね。
- 243 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:07
- 絶対じゃなくても可能性が高くなるだけで嫌じゃない?
- 244 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:15
- 243の方が嫌だな
- 245 :名無しさん@HOME:02/10/01 12:44
- 育児板でも「鬱病の子育て」ってスレあるよね。見たことないけど。
- 246 :名無しさん@HOME:02/10/01 13:56
- 離婚して奥さんが本当に自殺でもしたら、1さんは後悔しないのかな?
ここで離婚したほうがいいとか言ってる人は、自分の奥さんや旦那さんが事故で
体が不自由になったり、病気で寝たきりになっても即離婚なのかな?
なんか、情のかけらもない人もいるんだね。
- 247 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:01
- なんにせよ、1さんは今の状態じゃ
どうゆう判断しても後悔するのでは?
離婚で奥さんがすぐ治るならいいけど、
こればっかりは分からないもの。
やっぱり本人が病院言って、奥さんの事も
相談するべきでしょう。そのつもりなようだし。
- 248 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:05
- >246
誰もそんな事言ってないと思うが・・・?
そんな奇麗事で1さんまで共倒れになったらどうする?って
感じの意見が多いように思える。
奥さんにだって悪い部分はあったんだしな・・・。
全部読んだ?
- 249 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:09
- >246
自分が同じ立場にでもなってないなら、そんな偽善的なこと言わないほうがいいと思われ
- 250 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:11
- 私は配偶者が寝たきりになったり体が不自由になったとき、
共倒れになりそうなら、離婚も考える。
子供がいるから、どうにかなるわけにいかないもん。
- 251 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:13
- >246
私は自信ないな〜。
元気な時に浮気されたり、借金されたりとかで苦しめられた夫が
下半身不髄にでもなったりしても、キチンと面倒見れるかどうか・・・。
- 252 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:15
- >251
浮気したり借金したりしたそのときに別れてないんだったら
身体壊すまで別れなかっただけの理由があるんじゃ?
古いことを持ち出して、相手が身体悪いからバイバイつーのはどんなもんかと。
- 253 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:19
- 一緒に暮らしてるんだから相手が鬱病になったら
多少は自分にも責任あると思う。
だってどんな気持ちで毎日生活してたか気づいてあげられなかったんだし。
今まで気にかけてあげられなくて、放っておいたことのツケが自分に
回ってきたとしか思えない。それを離婚したいとか言ってるのって都合いいね。
- 254 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:23
- >252
女の場合は生活力の為に惰性で結婚生活を続けるって人もいるだろうね。
- 255 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:27
- >253
だとしたら、相手が交通事故で体が不自由になっても、自分の行いが悪かった
せいだ。離婚されるのも自分の行いのツケが廻ってきたとしか思えない。
- 256 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:34
- >253
そんなこといったら、鬱病になった本人が一番悪いってことじゃん。
自分で自分の気持ちを表明したり、ケアできなかったってことなんだから。
鬱病は病気なんだからさ、誰が悪いとかいっても意味がないよ。
- 257 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:37
- 病気の原因が配偶者にあるという考えは基本的に間違い。
肉体的・精神的にひどい虐待を毎日受けたわけじゃないんだから。
もともとそうなりやすい性質の人と一緒になっちゃっただけのこと。
旦那さんだって気の毒なくらい悩んでる。
>>253みたいな物言いはあんまりだよ。
気付いてやれなかったって、5才の子供じゃないんだから
不満があるなら自分からアピールするのがスジ。
- 258 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:40
- 不満を上手にアピールできる人はうつ病にはなりにくいよ
- 259 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:42
- まあね、器質的な原因もあるけど、環境的なものも引き金になるからね
安易に誰が悪いとはいえない
- 260 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:52
- 私の旦那も鬱病で病院に通ってる。でも、結婚する前からというか私と
知り合う前かららしい。私もそれを承知で結婚したし、旦那も軽度なんだろうけど、
普通に仕事したり、家事も手伝ってくれるので、離婚は考えたことない。
1さんの奥さんは普段の生活にも支障があるみたいだから、大変だろうけど、
普通の人でもなんかやる気がしないとかダルいとか鬱っぽい症状は誰にでも
あると思う。私も鬱病は治る病気だと思ってるし、旦那が例えずっと治らなくて
ずっと子供が作れないとしても多分、私は一緒にいるかな。旦那のこと、好きだしね。
奥さんの意見を尊重してあげて欲しいな。1さん自信も辛いだろうけど、
よく話し合ったほうがいいと思う。
- 261 :名無しさん@HOME:02/10/01 14:59
- 入院するしかないよ。
- 262 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:03
- うちは1さんちと反対の立場で 私が鬱です。
夫は知らん顔だし 子供がいるから家事やらない訳にも行かず
薬飲みながらなんとか頑張ってます。
このままでいたら これから先自分がどうなってしまうのか解らないけど
今は出来る事をやってくしかないのでしょうね。
子供が支えになってる感じです。
- 263 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:05
- >>253
>一緒に暮らしてるんだから相手が鬱病になったら
嫁が外人で環境不適応からうつ病になってしまった。
そんな俺でも責任あんのかねぇ
ほれたはれたの時はいいけど価値観が違いすぎるってのはこっちも辛いッスヨ
いちいち上げてたらキリがないけどもねぇ
しまいにゃぁ「うれせぇよ!この野郎」って言いたくなるわな。言ったけど。
次第に嫁が外出がちになりリコーン
言葉はちょっとしか判らないんで(敢えて母国語は知らん振りをしてたけど
男とよく電話してたしねぇw
共通理解の無い民族との同居は始めは楽しいけど本当に辛かったぜ。
今はとっとと別れて可愛い日本人とケコーンしたからいいけど。
日本人最高。
- 264 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:09
- >263
アンタが外人奥タンの母国で生活してあげれば鬱にはならなかったかもね
- 265 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:10
- 叔母が、定年になってから発病した。
最初は妄想とか虚言が増えて、(電話にでられなくなったり、
自分で置き場所をかえたものがなくなってるとか言い出す)
そのうち鬱になって寝たきり。
幸い3年くらいで治ったけど.....
友達の実家に電話すると、電話を取った人が意味不明の言葉を発していきなり切る、なんてことがたまにある。
多いよね、主婦の鬱。男と違って、家族が苦しむだけで、
食えなくなるとかじゃないから目立たないのかも。
そう考えると男は大変.....
- 266 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:11
- >265
そんな事書くなら、何で治ったかくらいレスしてやれyo
- 267 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:15
- そういえば、夫婦のどちらかが精神疾患になった場合、女性側に発症した
場合の離婚率が男性側に発症した場合のそれよりもあきらかに高いんだっ
てさ。263みたいなのばっかだってことだね
- 268 :265:02/10/01 15:15
- そうか、ごめん。
叔父も定年していたので、一緒の趣味で。(旅行)
でも参考にならないよね、スマン
後ひどい話だけど、同居の祖母が亡くなったのもあると思う
(誰もそれには触れないけど)
- 269 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:18
- >>264
始めはエラソーに日本文化がどうしたとか
永住するような事言ってたのだw
結局里心がついたってことなのかねぇ・・
同居人がうつ病だとホント辛いよー
あれは体験したモンじゃないとわかんないだろうなぁ
直すのはやっぱり環境替えるしかないんだろーな。
思いつめちゃってるし。
>>267 そうはベティブルーみたいなのと一生居られるか?
って事だよね。
無理だろ。普通。
- 270 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:21
- >269
だったら環境変えてやれよ・・・
- 271 :名無しさん@HOME:02/10/01 15:27
- 引越しや転職、結婚とか就職とか死別とか
とにかく一気に環境かかわるときってうつ病が出やすいみたいだね。
私の場合は転職した先の上司が最悪で通院・服薬。
で、その会社辞めたら治ったよ。
今は同居初めてまた再発中だけど。
1さんの奥さんぐらい重度になっちゃったら入院した方がいいよ。
うつ病の入院は何かして治療するっていうよりは
なーんにも考えずにゆっくりすごすためのものだからね。
1さんも大学病院に早めに行ってお薬もらってくるといいよ。
先生が合う人だと楽だよ。しんどいときも先生の顔見ただけでホッとしたもん。
- 272 :名無しさん@HOME:02/10/01 17:41
- これで離婚しても、冷たいとか見捨てたとか、私は言えないな・・・
病気や怪我の介護と違って、メンヘルの人と向き合うのってほんとつらいよ。
毎日が無力感と孤独感のくりかえしだよ。
で、ほんと、こっちの精神状態までどんどん悪くなってくるんだよ。
相手が体壊したら捨てるのか?って簡単に言うけど、体じゃなくて心だからつらいんだよ。
私も離婚か、でなければ奥さんの入院を勧めるな。
- 273 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:06
- 鬱病など
引き篭もりや登校拒否の児童のそれと同じだろ基本的に。
甘ったれてるからそうなるんだよ、と自分に言う事が出来れば直ぐ治るよ。
- 274 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:11
- どうも無知が多くて困るな。
知ったかバカは書き込みすんなよ。
鬱は、単に気持ちの持ちようではなく、
ストレスなどにより、
セロトニンやノルアドレナリンといった
脳内の神経伝達物質の働きが悪くなることによって起こる。
- 275 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:12
- 鬱ってなんだろう?
- 276 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:13
- うつ病=甘え病って無知にもほどがある。
でもたまにいるんだよね、こんな人。
- 277 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:15
- 同じく、アレルギーとか頭痛・生理痛でも言われるね。
場合によっては命取りになるのに。
- 278 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:16
- ガイシュツかな?
小川宏さんも鬱病だったね。何回か線路にも飛び込もうとするくらい
突発的に自殺未遂を繰り返したとかって聞いたような。
- 279 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:17
- 欝は薬じゃないと治らないの?
最近よくCMやってるから・・・
- 280 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:18
- 鬱病=精神病=入院=隔離=一件落着
- 281 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:18
- >>280
鬱病=精神病 ←これがすでに間違っている
- 282 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:20
- >279
CMって?
- 283 :280じゃないが・・・:02/10/01 18:20
- >>281
鬱病はカテゴリーが違うのか?
- 284 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:21
- 周りにそういう病気の人か、自分が患わないとわからないかも。どんな病気でも。
- 285 :279:02/10/01 18:22
- 最近よくやってる。
「鬱って・・・」って。
リーマン風、若者、女性が3人出てきて
「病院にいったからちょっと安心」見たいな事言ってた。
「薬もあるし・・・」みたいな。
- 286 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:22
- 今ならちょっとネットで調べればいくらでも情報あるのにね。
- 287 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:23
- ローカルなヤツ?見たことないや。>285
- 288 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:24
- >>287
全国ネットだから見れる筈
- 289 :279:02/10/01 18:24
- いんや、関東です。
- 290 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:25
- 鬱病は社会悪だな、電車に飛び込むなど言語道断迷惑千番。
自分の事しか考えてないと言うのが甘ったれの基本だよ。
富士登山させて火口まで行かせ、シニタイならここから飛び込めと言えば
鬱病も治るだろうに。ワハハっ
- 291 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:26
- >>290
分裂症?
大丈夫?
- 292 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:27
- 関東じゃないから見たことないのかも。
279さん、手間かけてごめんね。
- 293 :279:02/10/01 18:28
- いえいえ、>288で全国ネットってなってるから
もしかしたら見られるかも。
私も始めてみたときは「AC」の宣伝かと思ったよ。
- 294 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:28
- >>292
だーかーらーーー、全国でどこでも見れる
- 295 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:29
- 何のCMの話?
- 296 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:29
- >>281
なぜ?
- 297 :279:02/10/01 18:30
- 私も聞きたい>>281なぜ?
- 298 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:31
- >>296
ちょっとは自分で調べてみましょう。
うつ病は神経症は精神病のカテゴリに入っていないんだよ。
- 299 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:31
- うつ病や神経症は、の間違い。スマソ
- 300 :279:02/10/01 18:31
- 知ってるならかいてもいいと思うけど・・・?
- 301 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:39
- 高島忠夫が鬱みたいだよね。ぜんぜんテレビでないよね。イェ〜イとか
言っていたのにね。
- 302 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:42
- 鬱病は精神病ですよ?
- 303 :279:02/10/01 18:44
- >298は不親切。
入ってないなら何でか書いてよ。
- 304 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:45
- 教えてくれてもいいとは思うが
調べずに文句だけというのもどうかと。
- 305 :279:02/10/01 18:47
- そっか・・・
じゃ、いいや。
- 306 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:49
- このホームページによると鬱病は精神病のようですが・・・。
ttp://rei2.cside2.jp/i_m-d.html
どうして鬱病=精神病じゃないの?根拠は?
- 307 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:49
- 精神病という病気はないんだよね。
欝や分裂症などをまとめて、精神病と呼ぶの。
欝は気分障害と言われてる。
分裂症、痴呆症などは、脳そのものの異常。
- 308 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:50
- で、結局、精神病は鬱病の一種なんだろ?
どうして鬱病は精神病じゃないのさ?
- 309 :307:02/10/01 18:51
- 私に聞いてる?
- 310 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:51
- まとめて精神病っていうならイコールじゃないの?
- 311 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:52
- >310
そうだよね。
- 312 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:53
- うつ病で精神病院に通院してますが、何か?
- 313 :310:02/10/01 18:53
- >311
だよね・・・
何が違うんだ?
- 314 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:53
- 治るといいですね
- 315 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:54
- 自分で調べろみたいに書いといて・・・
同じ人でしょ。
鬱病=精神病じゃない根拠を教えて?
- 316 :307:02/10/01 18:55
- 私に言ってるの?
私違うけど・・
- 317 :310:02/10/01 18:56
- >307に聞いてます。
教えて。
- 318 :307:02/10/01 18:57
- 307で書いたとおり
まとめて精神障害といいますけど。
- 319 :310:02/10/01 18:57
- だと、鬱病=精神病でしょ。ちがう?
- 320 :名無しさん@HOME:02/10/01 18:59
- >>281とか>>298って307なの?
- 321 :307:02/10/01 18:59
- >>319
そうだよ。でも精神病という病名はないよ、と言ってるだけ。
鬱病≠精神病 という発言をしたのは私ではないので、
その方にあとは聞いてください。
- 322 :307:02/10/01 18:59
- >>320
違いますよ。
- 323 :310:02/10/01 19:02
- なんか的を得ないな・・・
とりあえず、夕飯の支度でもしてくる。
なんだかどうでもよくなった。
- 324 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:02
- 281=298はどこいった?
- 325 :307:02/10/01 19:04
- がんばったのに・・
食事にしましょう・・
- 326 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:07
- >>325
おつかれー
- 327 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:21
- 隔離はしませんよ。
保護するんです、病院で、、。
鬱病の患者さん。
- 328 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:36
- >>327
隔離と保護とどう違うの?
- 329 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:50
- それにしてもここに書き込んでる人って
離婚しろ離婚しろってよく平気で言えるよね。
他人事だからだろうけど、自分がそういう立場になったらどうすんだ?
- 330 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:56
- 身内にいるから、奇麗事だけで片付かないのがわかってるんだよ。
- 331 :名無しさん@HOME:02/10/01 19:59
- ちゅーか、逆に聞きたいけど、「よく離婚なんて言えるね」って人は、
家族にメンヘル抱えるしんどさをどのくらい理解してるの?
ここの1なんて、自分と奥さん一対一なんだよ。
どんなに孤独な気分かわかる?
- 332 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:00
- どっちの気持ちもよくわかる。
だからこそ1は悩んでるんだろうね。
1に今すぐできることは、とりあえず医者行って相談することかな。
- 333 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:01
- >331
わからん。
メルヘンってどんな感じなの?
- 334 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:01
- メルヘンのことは知らん
- 335 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:01
- てす
- 336 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:02
- >>330
身内にいるから・・・って発言とも思えないよ。
身内にいたら、「離婚しろ」っていうのでなく
「うちはこうだった」とかってアドバイスとかあっても良さそうなのに
離婚離婚って・・・
- 337 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:04
- で、メルヘンって何?
- 338 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:04
- 自分や身内が病院に行ったりした人はアドバイスしてるもんね。
- 339 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:05
- >333
メンヘル=メンタルヘルス患者のことを言っているのでしょう。
- 340 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:05
- だからメルヘンのことは知らんって書かれてんじゃん。w
- 341 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:06
- 離婚しようか悩んでる人に、一番有効なアドバイスは
「大丈夫、離婚しなよ」ってことだと思うけど。
離婚しようかどうか悩む、ってことは離婚を考えてるということで、
考えてもいない人にしなよとは勧めないけど、考えて迷ってるぐらいなら
した方がいいと思う。我慢しながら生きるには人生長いよ。
- 342 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:07
- あら・・・スマソ。
本当にメルヘンだと思ってた。
逝ってくるよ〜
>339ありがとう。
- 343 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:09
- 離婚しようと思えば役所へ行けばすぐできるんだから
離婚に至るまでに何かできることはないか考えるのはいいことだと思う。
本当に離婚したかったら1は迷わずしてるでしょ。
- 344 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:09
- >331
私は鬱じゃないけど、そういうの持ってる。
ダンナも両実家もそれ知ってるし、ちゃんと理解してもらってる。
そりゃ辛い時期もあって、申し訳ないと思った時期もあったよ。
でも周囲はもちろん、ダンナから離婚話なんて一回も出たことないよ。
逆に私が弱気になって、離婚を考えても良いよって言ったら怒られた。
- 345 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:15
- 夫は住宅ローン(自分の気に入った家だった、長くて重いローン)
子供達の教育費
自分の趣味のお金
の為に考える時間、悩む時間もなく働いています。これは幸せな事なのかもなぁ。
- 346 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:17
- それにしても、1は家事と仕事を両立させて一年間よくやったよね。
奥さんの事も心配だろうけれど、今は自分を大切にしてあげてください。
ストレスはいろんな病気の元だからね。
- 347 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:31
- >>336
「うちはこうだった」なんてアドバイスできる状態じゃないもん。
叔父の家だけど、鬱になった叔母を叔父ががんばって介護しようとしたあげく、
息子も引きこもり、叔父は身体こわして、叔母も結局入院。
私もしばらく手伝いに行ってたけど、もうどうしたらいいんだかわからん、って状態だから、
私にできる最大のアドバイスは「早めに見切りをつけること」なんだよ。
- 348 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:35
- 六花が詳しいだろ。なんで首つっこんでこないんだ?
- 349 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:35
- >344
旦那さんがそういう覚悟なら、別に誰も離婚なんか勧めないんじゃない?
1には「離婚したい」って気持ちがあるから、みんなが「気持ちに正直になれば?」
って言ってるんだと思うけど。
- 350 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:37
- 1は離婚した方がいいよ。
変な人と一緒にいると引きずられる。
人間はそんなに強いものじゃないから、少しの重荷なら背負えるけど
あまりにも重い場合は、自分までつぶれてしまう。
心の病気はその人しかどうしようもないんだからさ
いくら支えてあげようとしても無理だと思う。
そんなまともな生活もできないような女房は捨てて
別の明るい女の人と穏やかな生活をやり直した方がいい。
- 351 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:39
- 離婚なんてすぐすぐ。
その気になれば、紙一枚。
悩んでる自分に酔ってるんじゃなくて
疫病神は切り捨てたら?
- 352 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:41
- >>348
六花は躁鬱じゃない?
- 353 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:42
- そういえば出たがり落人とかのコテハンが参加してないね。
関西とねぇ?だけだな。
- 354 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:43
- 六花は躁鬱が原因で男に捨てられたから
このスレでカキコはムリだろう
- 355 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:44
- どこで見切りをつけるかは本人が決める事だけどね。
じゃあ相手が病気になるたびに切り捨てていいのか?てゆー、
疑問は残るんだが、1に今の奥さんと結婚生活を続ける気が
ないなら仕方ないだろうな。後悔の少ない道を選んでください>1
- 356 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:44
- 名無しでコテハンがカキコしているヨカーン
- 357 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:45
-
>変な人と一緒 >疫病神
差別用語だよ。神経疑う。
- 358 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:47
- うつ病は薬で治るから何度もガイシュツだけど
合う医者を見つけて薬もらうのが一番早く治るよ。
- 359 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:48
- >変な人と一緒にいると引きずられる。
でもこれ、ある意味実感だけどね。この人も経験あるんじゃないかな。
残酷な言いかただとは思うけど、なんとかコミュニケーションをとろうと
真剣に向き合うほど、自分もひきずりこまれそうな気がした。私の場合。
- 360 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:48
- 1の奥さんは変な人じゃないよ、ただの病人。
- 361 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:49
- >>357
自分が心の病気の人は「助けてー」ともがいてるかもしれないけど
しがみつかれる相手にとっては迷惑この上ない。
誰かに助けてもらおうとして、結婚するな。
子供は産むな、と思うね。
周りの人を不幸にするだけでしかない。
- 362 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:50
- ただの病気なら、普通に看病できるんだけどさ。
「変な人」になっちゃう病気だからね・・・・
- 363 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:51
- >>357
あれが鬱に対する世間的なイメージなんだろうねえ。
健康な人にはわからないだろうし。
病気になるとこういう差別はつきものなんだな・・・。
- 364 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:52
- >361
結婚して鬱になる人、子供ができて鬱になる人もいるんだけど?
- 365 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:53
- 昨日も書いたけど
鬱で寝たきり、引きこもってる主婦より
自分は働きもせず、旦那の給料で遊びまくったり
借金作ってまでブランド物を買いあさって
旦那の夕飯に出来合いの弁当ばかり出すようなバカ主婦のほうが
よっぽどタチ悪い。
- 366 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:54
- 誰でも鬱になり得ると考えたら、そう偏ったことも言えなくなると思うが。
- 367 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:54
- >>365
でもそのタチ悪女房だったらあっさり離婚できるだけ気楽かもしれないぞ。
- 368 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:55
- なってみないとわからないんだよね。なんでもそうだよ。。
- 369 :名無しさん@HOME:02/10/01 20:55
- 寝たきり引きこもって何もしない主婦ならそうかもね。
でも、万引きや自殺未遂をくりかえしたらどうだろう?
- 370 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:00
- >誰かに助けてもらおうとして、結婚するな。
>子供は産むな、と思うね。
思うに、独身時代から鬱を患ってたら
結婚自体考えられずに家で孤独な思いしてると思う。
- 371 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:11
- 鬱病が悪いと言ってるワケではなく、1の女房が
変な人だと書いてるだけ。
ただの鬱だけじゃないものを感じる。
- 372 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:13
- 私が鬱になったら夫に支えて貰いたい!!子供達の事も頼みたい。
夫が鬱になったら さっさと手を引きたい です。
- 373 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:14
- 自傷行為なんかはうつ病患者の代表的な行動だよ。
1さんの奥さんほど重度じゃなかったけど
私もうつ病で精神科に通ったからなんとなくわかる気がする。
- 374 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:20
- 浮気したり、万引きしたり、、。
もう、どうでもいいって投げやりになってるのかな?
変な人ってどういうこと?
転勤で知らない土地でさみしくてやり場がなくなるのがわからないですか?
ちゃんと、上から読んでわかってあげようとする気がみじんもない。
- 375 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:22
- 鬱でなんで浮気なんだろう?気持ちが高揚するときがあるの?
- 376 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:25
- 1が書かないだけで、奥さんが鬱になったり
浮気してしまった理由は転勤だけでなく
もっと他にあるんじゃないの?実は・・・
- 377 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:34
- >>372
すっきり正直でよろしいが、そりゃ無理だアンタ(w
- 378 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:50
- >375
私もそこが不思議です。
鬱のこと詳しくないけど、自殺などと同じように
浮気も鬱の症状の一つということであれば、
病気だからといっても看過できません。離婚も仕方ないと思いますが。
- 379 :名無しさん@HOME:02/10/01 21:52
- 当人同士で片付いた話なんだからいいんでわ?>浮気
- 380 :名無しさん@HOME:02/10/01 22:04
- 奥の浮気は推測だが、
もう何もかもイヤになって一種の自傷行為、もしくは
現実逃避かな..あるいは専門家でないと説明できないもの..
1が弟だと思って言うね。
奥といるメリット、必要性。別れるメリット、必要性。
整理して、書き出して、決断して。
情もあるし責任も感じてるだろうけど、充分尽くしたんじゃない?
共倒れや1の人生を犠牲にして欲しくない。
今壊れるか、先で壊れるか..そういったことも頭にいれて。
鬱は遺伝しないと思うが気質的なもの、あるいは人格形成の環境等は
義母→奥と似たパターンに為るかもしれないし、今は子供どころじゃあ
ないよなぁ。
とにかく、1の人生を最優先に悔いの無いように..
- 381 :名無しさん@HOME:02/10/01 22:27
- やっぱり配偶者が鬱になるといろいろ難しいのかねぇ。
- 382 :名無しさん@HOME:02/10/01 23:44
- 健全な生活を送りたい。そう願ってもいいよね。いろんな事件ももめ事もあるけど
健全なの。
- 383 :マイデータ:02/10/01 23:59
- さっさと別れた方がイイんじゃない?
- 384 :名無しさん@HOME:02/10/02 00:00
- 友達のお母さんうつ病だった。
一昨年自殺しちゃった。つい先日友達に「お父さん、自分も自殺すること考えた」って。
告白されたって。
大学時代からの友人で、10年くらいの付き合いだけど彼女もお母さんもてあまし気味だった。
だけど、実際居なくなっちゃってから。
「もう少し、話聞いてあげられれば良かった。でも、あの時は私も余裕がなかった。」って言ってた。
彼女は私から見て精神的にすごく強い人だけど、そうなのかぁ。って。
なんか、ソレちゃったけど。
- 385 :名無しさん@HOME:02/10/02 00:09
- 正直 もてあますよね。 普通の神経していると相談されても、鬱々とされてもさ。
専門の先生お願いしますだわ。
- 386 :372:02/10/02 00:10
- 正直すぎましたね
- 387 :377:02/10/02 00:51
- うちにも鬱じゃない病人がいるんだけどさ、本音の部分では同感だったんだよ。
- 388 :名無しさん@HOME:02/10/02 00:59
- まだ>>1さんは迷っているらしいけど、一応貼っておきます。
☆★離婚に関する総合相談スレその3★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031167181/
やさしい法律相談 PART21
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1033003315/
- 389 :名無しさん@HOME:02/10/02 08:00
- 1は元気だろうか。
とにかく早く病院行きなよ。
忘れずにちゃんと自分自身の相談もするように。
- 390 :名無しさん@HOME:02/10/02 09:25
- ぶっちゃけ仮に今見放して、相手に自殺されたりしたら、自分のせいで死んだ
みたいでイヤってことでしょ?
だとしたらその気持ち、すごくわかる。
私もモト彼が別れた直後鬱になって、「死なれたらどうしよう」って気が気じゃ
なかったもん。
変な話、情もあるけど、罪悪感とか良心なんだよね。
でもそれやってるとキリないよ。
ある程度のところで見切りつけないと、こっちもおかしくなる。
そこまで付き合ったんだったら、別れても悪くない!
自分の人生歩いた方がいいって。
別れた後でよりを戻す事だって出来るんだから。
もし別れた直後に死なれても、そういう人は遅かれ早かれ自殺するんだよ。
いずれにせよ、気にすること無い。
それは自己保身で、冷たいんじゃないんだから。
- 391 :名無しさん@HOME:02/10/02 10:51
- ↑sannnaanatatowakaretekarehayokaxtuta.
- 392 :名無しさん@HOME:02/10/02 10:57
- soの間違いかしら?
- 393 :名無しさん@HOME:02/10/02 10:57
- ね、別れた側からもよかったって言ってもらえるんだから別れなよ(w
- 394 :2チャンネルで超有名:02/10/02 10:57
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
http://www.tigers-fan.com/~kaaax
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
- 395 :名無しさん@HOME:02/10/02 10:58
- 日本語でちゃんと発言したら?
- 396 :名無しさん@HOME:02/10/02 10:59
- >390
の別れた彼の鬱の原因は、アナタと別れた事なのか??
- 397 : ◆uTSu/exE :02/10/02 11:49
- 皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
全レス返しはできませんが、気になったレスには返していきたいと思います。
今日は、割りと元気なので、
鬱状態で泣きながらスレを立てたときとは、心境が違います。
言ってること違うじゃん!とあまり責めないでください(;´Д`)
- 398 : ◆uTSu/exE :02/10/02 11:50
- >>390
>変な話、情もあるけど、罪悪感とか良心なんだよね。
私自身は、罪悪感と良心はあまりありません。
自分を擁護する気はないですし。
それより、彼女の肉親や友達など、みんな彼女を愛し心配しています。(私も含む)
その人たちのさまざまな気持ちを無にしてほしくないというのが、正直な気持ち。
生きていてほしいです。
私と離れることで、彼女が元気になり、
生きる喜びを知ってくれれば、それはそれで嬉しいことです。
それがベターなら喜んで離婚します。
- 399 : ◆uTSu/exE :02/10/02 11:55
- >>380
浮気が現実逃避っていうのは、当てはまると思います。
その頃の私は、彼女を思いやる気持ちがなく、仮面夫婦だったと思いますから。
私の考えですが、
浮気や別れなどは、片方が一方的に悪いということはないと思います。
浮気される側にも、問題があったので、浮気されたと考えています。
そういう意味、私にも責任がありますので、彼女を責めるつもりはないです(今は)。
弟と思ってくれての書き込みは、ありがとうございます。
力づけられます。
- 400 : ◆uTSu/exE :02/10/02 11:56
- >>389
病院は明日行って来ます。
- 401 : ◆uTSu/exE :02/10/02 12:01
- 新しい展開なのですが、
彼女は先週の自殺未遂(薬物大量摂取)の後遺症なのでしょうが、
右手が動かないです。
(先週の時点でも、かなり右手が腫れており、水疱が多くできていました)
地元に帰って改めて精密検査をしてもらったところ。
右手が壊死しており、神経回復のリハビリに1年近くを要するとのこと。
かわいそうでならないです。
彼女は私に直接連絡することはなく、これは人づてで聞いたのですが。。。
- 402 :名無しさん@HOME:02/10/02 12:21
- 1さん、気を悪くしたらごめんなさい。
右手を彼女がきちんとリハビリ出来る心境ならいいのですが、
鬱の症状を回復してからでないと、思うように進まないと思います。
手の事は、彼女もあなたには言いにくいのでしょう。
医者に行って、時間があったら奥さんの実家に行ってみてはどうでしょうか。
正直、離婚した方があなたは楽になると思います。
ただ、鬱の患者とリウマチで両手がボロボロの家族がいる私から見れば、
離婚はもう少し後でも遅くはない、と思ってしまいますが。
やっぱりあなたが元気になる事が先ですね。
そうでないとお互い辛いだけでしょうから。
- 403 :名無しさん@HOME:02/10/02 12:37
- 1は奥さんの実家とも連絡取ってないの?
1は奥さんのことすごく愛してるみたいだから
まず離婚ありきとは思ってないみたいだけど
今どうするのが奥さんにとって一番いいのか
病気に詳しい人と相談できるといいね。
できれば手の治療のために入院して精神的にもゆっくりできるといいんだけど。
- 404 :名無しさん@HOME:02/10/02 12:37
- 1、忘れずに自分の治療もしてもらってこいよ。
- 405 :名無しさん@HOME:02/10/02 12:42
- 離婚して、恋人同士になるというのはどうですか?
今、お互い追いつめあっていませんか?
- 406 :名無しさん@HOME:02/10/02 12:44
- 奥さん実家にいるんだから
今敢えて籍をどうこうする必要はないでしょ。
離婚はいつでもできるんだから。
- 407 : ◆uTSu/exE :02/10/02 12:57
- はい。>>406さんの意見のとおり、
とりあえず、別居したまま様子を見ようと思っています。
週末の煮詰まった気持ちも少し和らいだので。
今、離婚すると嫁は病院代もままならないと思います。
ただ、自分自身としては、身体の倦怠感がどうにも抜けません。
鬱の相談とあわせて、病院に行ってきます。
- 408 : ◆uTSu/exE :02/10/02 13:01
- >>403
実家には連絡していません。
私も鬱で、どうにも連絡する気がおきません。
携帯にメールを2度ほど出しましたが、返事は来ません。
とりあえず、そっとしておこうと思っています。
離婚ありきとは思っていませんので、
まず、私は私で自分の生活・状態を立て直そうと思っています。
今の状況では、冷静な判断も鈍ってしまいそうですから。
感情的に動くことは避けたいです。
- 409 : ◆uTSu/exE :02/10/02 13:05
- >>402
ちゃんと考えてレスしてくれる人には、
例え否定的な意見でも気を悪くはしませんよ。
ありがとうございます。
今週金曜に妻の実家方面(大阪)に出張に行きます。
実家に寄ろうかどうか迷っています。
彼女は、今は会いたくないんじゃないかと。。。。
- 410 :名無しさん@HOME:02/10/02 13:21
- 出張で行くよ、着いたよ、ここに泊まってるよ、
という連絡だけして放置しておくのがいいと思う。
会えるといいね。
1さん、辛そうだけど充分冷静だよ。
無理しすぎにだけは気をつけてね。
- 411 :名無しさん@HOME:02/10/02 13:35
- 例え離婚しても>1もガクってくるんじゃないかな。
たぶん時間が解決してくれるでしょうけど。
- 412 :名無しさん@HOME:02/10/02 13:39
- めんどくせ〜話しだね
- 413 : ◆uTSu/exE :02/10/02 13:43
- >>410
「今日は」少し冷静なのです(;´Д`)
私は、中途半端に連絡するくらいなら、
何も告げない方がよいのではとかんがえたのですが。。。
どちらが、いいんでしょうかね?わかんないです。
>>411
確かにガクっとはくるでしょうね。
ずっと気張ってましたから(;´Д`)
- 414 :名無しさん@HOME:02/10/02 13:55
- もし私だったら、家族は事情を知っているわけだから、1年くらい別居して
緩やかに離婚していくのがいいと思うな。
『寂しい夜には・・・・』っていう鬱な人のサイトがあるんですけど
みたら、また鬱になっちゃうかも。だけど鬱な家族がいる人の
相談コーナーみたいのもあるので見てみてください。
- 415 :名無しさん@HOME:02/10/02 14:52
- よくわからんのだけどさ、自分で「私は鬱のようだ〜」と
客観的に判断できる人って、本当に鬱なの?
自分はまともだと言い張っているけど、言動が異常な人の鬱ならわかるんだけどさ。
鬱な気分と鬱病を混同しちゃっていいの??
>>408
>私も鬱で、どうにも連絡する気がおきません。
自分から鬱に陥らないように。
そんな状況下ですすんで連絡をとろうと思わないのはまともに感じるけどね。
細かいことで悪いけど何か気になったので。
- 416 :名無しさん@HOME:02/10/02 15:48
- >>415
うつ病を誤解してない?
うつ病は「うつな気分があまりにも長く続きすぎてる状態」みたいなもんだから
自分でうつな気分が自覚できるならうつ病も自覚できるよ。
逆に病気だと思えた方が気が楽なぐらい。少なくとも私はそうだった。
まともだと言い張るけど言動が異常なのはうつ病とはまた別の病気。
- 417 :名無しさん@HOME:02/10/02 15:54
- 寝坊して→上司に怒られ→そして鬱(私って鬱々だわぁ)
自称鬱病なんてこんなもんだろ
- 418 :名無しさん@HOME:02/10/02 16:02
- その原因と程度もあるからね。人間らしく楽しく笑って生きていられないのは
よくないね。
- 419 :名無しさん@HOME:02/10/02 17:40
- 鬱病ってたしか女性が圧倒的に多いんだよね?
これって、生理前に自殺したくなるとか漠然とした不安感に襲われたりする
(つまりホルモンのバランスが崩れる)ことに関係するのかな?
- 420 :名無しさん@HOME:02/10/02 17:55
- 生理のときに鬱になるひとはいるけどそれはまた別の病気。
うつ病は完ぺき主義者とかきっちりしてないと気がすまないタイプの人がなりやすいから
気質としては女性的な人に多いのかもしれないね。
- 421 :名無しさん@HOME:02/10/02 18:01
- >>1は仕事休んでるの?
- 422 : ◆uTSu/exE :02/10/02 18:33
- >>421
先週の木曜日から月曜日まで5連休してしまい、(土日は休み)
もう辞めようかと、思ってました(;´Д`)
昨日から出勤しています。
出勤すると鬱からは、少し脱出しています。
- 423 :名無しさん@HOME:02/10/02 19:25
- 会社の方は理解があるみたいでよかったね。
奥さん実家に帰ったりして大変だったんだからしょうがないよ。
仕事で少しでも気が紛れるならいいことだよ。
明日は病院だよね?
じっくり話を聞いてくれるお医者さんだといいね。
- 424 :名無しさん@HOME:02/10/02 19:32
- 今現在、例えば奥さんの鬱病が治ったとしても、将来的に子どもを作るのは
おすすめできません。
私も結婚して親元を遠く離れたため、孤独な育児を頑張っています。
私は自分でいうのもなんですが、気にしないさっぱりした性格です。
それでも孤独な育児は辛く、キレそうになることが多々あります。
何事にもまぁいいか、というくらいの気持ちがないとやっていけません。
私の友人にもメンヘル抱えた主婦が居ますが、皆子どもはいません。
(子どもを作ってはいけない、という意味ではありませんよ)
- 425 :名無しさん@HOME:02/10/02 19:37
- 今のまま子供作るのは大変だろうけど
将来的なことまで他人が判断するもんじゃないよ。
うつ病は治るんだからさ。
- 426 :名無しさん@HOME:02/10/02 19:46
- >420
>うつ病は完ぺき主義者とかきっちりしてないと気がすまないタイプの人がなりやすいから
うちの旦那だわ。私はよく旦那の肩をたたいて「大変だね」と慰めています。
何がそんなに気になるのか私はよく分からない。その分からないのがストレス
だそうで。大変ねぇ。
- 427 :380:02/10/02 19:47
- 仕事に打ち込むと気持ちが紛れるんだね。
1が鬱かどうかはともかく鬱状態にあることは確か。
大きな決断は鬱の時は避ける が定説だけど仕事と奥、厳しいね。
なんか切ない。1もいい人だし、その1が大事に思う奥もいい人なんだろう。
倦怠感は有って当たり前、この状態だもの。
仕事は休みがち?今年齢的にも主力だもんなぁ。
色々考えずに相談できるDrが居ればいいのだが..
一人で考えると煮詰まるから2ちゃんでも友達でもグチ聞いてもらいなよ。。
つまんないレスで悔しいわ。ごめん。
- 428 :アナ番 adsl2002.h1.flets.cds.ne.jp:02/10/02 21:31
- >>423
理解あるというか、体調不良とだけ言って休んでました(;´Д`)
きっと周りは呆れているだろうと思います。。。。
>>424
確かにそう思います。
昔は「賭け」というか、子供作ったら彼女に生きがいができて、
劇的に状況が良くなりはしないかと考えもしましたが、
リスクが大きすぎて、そこまで勇気はありませんでした。。。。
(↑誰かそういう事例が、もしあったら聞きたいですけど、ないでしょうね。。。)
>>427
嫁はイイヤツだと思います。
どちらにしても幸せになってもらいたいです。
仕事は、休んだ分がんばります。
ありがとうございます。
- 429 :名無しさん@HOME:02/10/02 22:45
- >>428ってバカ?
- 430 :名無しさん@HOME:02/10/02 22:46
- 同感。ダイジョウブ??
- 431 :名無しさん@HOME:02/10/02 22:58
- >>428
別のコテハン、晒してないかい…?
- 432 : ◆uTSu/exE :02/10/02 23:19
- すみません(;´Д`)
何てことを。。。。
- 433 :名無しさん@HOME:02/10/02 23:35
- >◆uTSu/exE
バカは死ななきゃ治らない。
- 434 :名無しさん@HOME:02/10/02 23:39
- これからワームを送り込みまし >adsl2002.h1.flets.cds.ne.jp
- 435 :名無しさん@HOME:02/10/03 22:17
- 1さんへ
自分は昔自殺未遂を何度も繰り返す彼女と7年一緒に住んでいた者です。
首を切ったり窓から飛び降りしそうになったり色々大変でした。
朝起きると布団にいなく、数時間後病院から電話があり迎えに行くなどしました。
仕事も出来ず(仕事中に倒れるので)家事も自分がやってました。
一生自分は彼女と過ごしていく覚悟はあったのですが(彼女と一緒に住もうと
言い出したのが自分だったので)毎日つらそうにしている彼女を見るたび
自分といるせいで病気が治らないのではと感じ始めました。
彼女は自分と一緒じゃないと生きていてないと言います。
しかし…
- 436 :名無しさん@HOME:02/10/03 22:25
- 続き
結局今年の始めに別れを自分から切り出し、住む場所も別々になりました。
最初彼女は別れることになり荒れましたが(自殺未遂もしました)
半年たち今では月に2、3度逢うという友達、のスタンスをとれるようになってます
お互い好きあっていても近づきすぎると良くない相性、というのが
あるのかもしれません。
1さんの場合、奥さんはこのままだとずっと治らないような気がします。
うまくいえずすみません。
- 437 :名無しさん@HOME:02/10/03 22:33
- 長くてすみません。
彼女の容体のこと書くの忘れました。
今は薬もだいぶ減り、外に出て活動的になってます。
エステに通い、昔の友達と10年ぶりに遊びに行ったりしてます。
自殺未遂もしなくなったそうです。
あくまでも一例ですが、こういう人もいるってことで。
- 438 : ◆VluTSu/exE :02/10/04 01:41
- >>435-437
ありがとうございます。
うちのケースとすごい似てますね。
特ににこのあたり。
>毎日つらそうにしている彼女を見るたび
>自分といるせいで病気が治らないのではと感じ始めました。
>彼女は自分と一緒じゃないと生きていてないと言います。
私が考えていたのは、まさにこのことです。
彼女のために、一緒にいることはプラスなんだろうか。。。
(もちろん、自分もつらいですし、まあお互いということですが。)
参考にさせていただきます。
ちなみに結婚・入籍はしなかったのですか?
- 439 :B32:02/10/06 02:04
- 今、新婚2ヶ月目なのに離婚しようか悩んでます。現在30で彼女は27
彼女とは5年つきあい。僕が転職、引っ越しで石川から神戸にうつることに
なった機会のドタバタで 結婚か、遠距離か、別れるか?で悩んだ末に
結婚を選びました
。転職してなれない仕事となれない土地でのさみしさから結婚もいいかなと
あまり考える間もなく入籍。そのときはそのうち決断が正しかったと思える
日が来ると思ってました。しかし、今は離婚を考えてます。理由は@僕には
身長コンプレックスがあり子供には大きくなってほしい。つまり背の低い彼女
の遺伝子ではなく、背の高い遺伝子がほしいことと、A仕事に集中したい。
苦労して転職してつかんだせっかくのチャンスに集中したいのです。
そんなことわかった上で結婚したんじゃないの?と言われて当然ですが、
結婚を決断したときは新しい仕事のことで頭がいっぱいでした。
こんな馬鹿にどなたかアドバイスお願いします。
- 440 :名無しさん@HOME:02/10/06 03:38
- >1
結婚している女性は、男性と同様、心の負担が少なくなる−。オーストラリア
・メルボルンにあるラトローブ大のデービッド・ダボス教授のグループが、
こんな研究結果を公表した。
オーストラリアの成人1万人強を対象に、精神的な不調を訴える男女の割合
を調査。既婚の男女が13%と最も低かったのに対し、独身の女性と男性は
それぞれ22%と26%、離婚した男女はともに25%だった。
フェミニストの間では、結婚は女性にとって悲惨なものだという考えもあるが
「それだけで女性が結婚しないというのは、悲しいことだ。結果は全く反対
なのに」と同教授。
ロンドンAP=共同、ZAKZAK配信記事
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/3t2002100511.html
1の奥さんは結婚しても精神不安定。離婚したほうがいいよ。
しかも1は引きずられて鬱になってる。
435みたいなつきあい方もありなんじゃないか?
1が奥さんと別れたとしても、1は全然自分を責める必要なんてない。
よく頑張ったと思う。でも、もう奥さんの手を離してもいいんじゃないか?
>439
チビでバカなんて最悪だな。遺伝子で子供が全部でかくなるとでも?(w
オマエの一族が皆ミクロマンなら、デカ女と結婚しても
ミクロマンが産まれる可能性は高いんだよ。
身体がミクロマンだけじゃなく心もミクロマンてか。
遺伝子うんぬん戯言を抜かし、自分の無能さで仕事に集中出来ないバカは氏ね。
アンタはお呼びじゃない。
- 441 :名無しさん@HOME:02/10/06 04:08
- >>440
ダウンアンダーで発展途上国の事例を鵜呑みにするあたり、
かなりの屁垂れ香具師とみた。
- 442 :1:02/10/06 12:00
- >>439
2は解るが、1は全く解らないです。
つきあって5年でしょう?
彼女のことを愛してないの?
あと機種依存文字は使わない方がいいですよ。<@A
マックじゃ読めないから。
>>440
ひとつの事例として参考になりましたです。
- 443 :名無しさん@HOME:02/10/06 13:31
- ミクロマン・・・ワラタ
- 444 :名無しさん@HOME:02/10/06 13:36
- @僕には身長コンプレックスがあり子供には大きくなってほしい。
つまり背の低い彼女の遺伝子ではなく、背の高い遺伝子がほしいことと、
A仕事に集中したい。苦労して転職してつかんだせっかくのチャンスに
集中したいのです
(゚Д゚)ハァ?キチガイですか?あなた?
- 445 :名無しさん@HOME:02/10/06 13:40
- >444
439はミクロマンなのでつ。
- 446 :名無しさん@HOME:02/10/06 13:52
- 特にこれ、
@僕には身長コンプレックスがあり子供には大きくなってほしい。
つまり背の低い彼女の遺伝子ではなく、背の高い遺伝子がほしい
でかい女と子供作っても、あんたの遺伝子が勝ったらアウトじゃん。
頭悪いね。要は奥さんのこと嫌いなんでしょ? 別れなよ。
奥さんだってこのこと聞いたら速攻別れると思うよ。
- 447 :名無しさん@HOME:02/10/06 13:54
- >439 相手にも選ぶ権利がある。439のミクロの遺伝子を欲しいと思う女はいるのかどうか。
- 448 :名無しさん@HOME:02/10/06 14:04
- >>1
子どもを作ったらダメです。
私の知り合いにそれでよけいに鬱病がひどくなって
奥様が自殺してしまった方がいましたので。
奥様は入院の経験はありますか?家にいてボッーと
していて病状は改善しないと思うのですが。
(私も鬱病経験者です)
- 449 :名無しさん@HOME:02/10/06 14:14
- >1
ご自分も、医療機関か心理カウンセラーにかかりませんか?
質の良いカウンセリングを受ければ、自分が本当にどうしたいのか、
分かると思います。奥様への理解も違った形で深まるかもしれません。
- 450 :名無しさん@HOME:02/10/06 14:17
- >>448
賛成です。「子はかすがい」というのは結果論であって、
夫婦仲修復のための道具として作るのではありません。
子供がいい迷惑です。
同様に、奥様のうつ病を軽減する道具でも薬でもありません。
そうだと思っていらっしゃるんだったら、育児をナメてませんか?
育児は大変ですよ。心身健康な人でもふさぎ込むほどです。
- 451 :名無しさん@HOME:02/10/06 14:20
- 449=450です。
奥様が入院が嫌だというのなら、余計、御自身がまずカウンセリングを
受けてはいかがでしょう。受診を嫌がる精神・神経疾患の方のご家族が
カウンセリングを受け、家庭生活が良い方向に向かった例は多いです。
「奥様に入院を決意させる家庭での態度」というのが学べるかも。
- 452 :名無しさん@HOME:02/10/06 14:58
- 今まで鬱っけも無かった人が出産後に「産後鬱」になることもあるんだもんね。
もともと鬱だったら大変かも。
しかも妊娠中に薬は飲めないし。
- 453 :名無しさん@HOME:02/10/06 14:59
- ミクロマンって新しい2ちゃん用語ですか?
- 454 :名無しさん@HOME:02/10/06 15:02
- >453
そうでつ。
チビに使いまつ。
- 455 :名無しさん@HOME:02/10/06 15:40
- 私は3年前、仕事のことが引き金で鬱になって、3週間入院その後1年半
薬飲んだりデイサービスに顔出したりして、もう今は何ともなくて、仕事こそ
ないけれど家事も一通りこなせるし1泊旅行くらい行けるようになりました。
やはりそういう女は子供つくっちゃいけないかなぁ・・・。もうあんなツライ
のは耐えられないし。夫は「子供は欲しいけど妻の状態が一番(の優先事項)だから」
という感じ。んー。
夫も1さんと同じようにあの頃しんどかったのかな、嫌気がさしてたのかな。
関係ないけど「ミクロマン」ワラタ。弟のおもちゃを思い出したヨ。
- 456 :名無しさん@HOME:02/10/06 16:11
- 子供は、、、、
夫婦仲の修正の為に子供つくった人いるけど
結局離婚して奥さんは入院。
子供は施設 その子生まれたときから
引きこもりで持病もあって
いじめられてるんじゃないかなあ、、と。
- 457 :心の病気の知り合い夫婦:02/10/06 19:45
- 奥の方が病気なんだけど、正直言って旦那が可哀想だと思う。
旦那の方が惚れて結婚したらしく、奥は旦那を犬扱い。奥はプライドが高く、
何でも自分が一番でないと気が済まない性格。有名私大卒で二流会社に勤務。その後
「三流会社なら一番になれる」と鼻息荒く転職。しかし、人生は自分の思い通りには
ならず心の病気に。「なんでこんなに優秀な私がこんな扱いなのよ!」とまた転職。
そこでもまた一番になれずに病気が悪化。未練と負け惜しみ、醜い感情いっぱいで
隣の業界へ都落ち。
ストレスは全て旦那に向けられ、旦那を攻撃している。自分が病気になったのも
旦那のせいだとか言い出し、今離婚に向けて話し合いを進めている。愛情もなく、
家事もやらないくせに、病気が治るまでは生活費は旦那に出してもらうのが当然と
言っている。どう見ても、奥の性格が悪いからだと思うが。
- 458 :名無しさん@HOME:02/10/06 21:18
- キチガイはやっぱり換金汁しかないな。
- 459 :名無しさん@HOME:02/10/06 21:26
- >457
そんな奥さんを愛して結婚した旦那さんは幸せだと思う。
- 460 :名無しさん@HOME:02/10/06 21:37
- キチガイが何かいても正常な判断で書いたわけじゃないから全く信用できないよな。
脳内妄想でむちゃくちゃ書いてるってかんじ。
ぶきみなスレだ。
- 461 :1:02/10/06 22:15
- >>460
俺のこと?
めちゃくちゃ書いてますか?(´Д`;
別に信用するしないは、個人の勝手ですよ。もちろん。
- 462 :名無しさん@HOME:02/10/07 03:58
- >457
どうしてそこまで 転職の詳細まで知っているの?
奥が直接、あなたにいったわけ?
旦那に聞いたのなら、、話おおげさかもよ
あなたに愚痴きいてもらいたくて
大げさに、いってるのかもしれない
もしかしたら夫婦の間では つらいことも
あるのかもよ
自分の側の原因とかいいたくないから
なんでも奥のせいにばかりしていいふらす
外面のいい旦那なのかもしれない、、と、フト思ったけどな
- 463 :名無しさん@HOME:02/10/07 07:32
- >462
と、例によって女性特有の身びいきがはじまるのであった・・・・。
- 464 :名無しさん@HOME:02/10/07 09:36
- とりあえず1は病院に行ったのかが気になる。
仕事はクビにならない程度にしといたらいいよ。
- 465 :435:02/10/07 09:52
- >ちなみに結婚・入籍はしなかったのですか?
していません。なので自分の方が1さんより立場的には楽でした。
推測ですが1さんの奥さんはきっと1さんしか信じられず
依存度も高いのでは。自分の方はそうでした。
自分が彼女を必要としていることが彼女にとっての生き甲斐と
言っても過言ではないくらい彼女は自分に依存していました。
すなわち自分が必要としなくなったとき彼女は死ぬつもりでいたようです。
このことを告げらるたび自分に少しずつプレッシャーがかかっていくのが
わかりました。はっきりいってつらかったです。
悪く言えば脅されていたわけですから。しかしそれだけ彼女は自分を
頼っているんだ、という嬉しさというのもあり自分も彼女に依存していきました。
泥沼状態でした。
彼女は病院に通っていましたがそんな[2人の世界」状態ではまったく意味が
なかったです。自分がいるので病院の先生に心を開くこともせず、
症状を軽減させる薬だけ少しずつ増えていく(耐性がついていくので)という
悪循環でした。多いときは20種類以上飲んでました。
もし1さんの奥さんが1さんにとても依存しているようなら少しずつ他に依存できる人、
物を奥さんにつくる必要があるとおもいます。
奥さんを必要としているのは1さん以外にもたくさんいるんだということを
奥さんに理解してもらう必要があると思います。
奥さんがつらいことがあったときに逃げれる場所(逃避できる場所)をたくさん作ってやるのです。
逃げる場所が1さんの所しかないと思うから固執するのだし。
それがなくなったら死に逃げようとするでしょう。
別れるつもりであるならばまずはそれをしたほうがいいと思います。
乱文失礼しました。
- 466 :435:02/10/07 10:14
- またもやすみません。
さっき上で逃げる場所と書きましたがそれは友達などのことを
言っているのであり決して子供ではないです。
子供を自らの逃避場所にしてしまったらそれこそ悲惨なことに
なりかねないと思うので自分も上の方々のいうように
奥さんの状況が良くなるまで子供は作らないほうがよいと考えます。
P.S.極論だとは思いますが…自殺未遂ってされる側にとって
脅迫行為ととれる場合ってあるような気がします…
何か「私を捨てたら自殺してやる!」と言われてるみたいで…
そう思ってしまったらもう彼女の手の中なんですかね(苦笑
- 467 :名無しさん@HOME:02/10/07 11:55
- >1
病院行ってどうだったの?
- 468 :名無しさん@HOME:02/10/07 13:33
- >何か「私を捨てたら自殺してやる!」と言われてるみたいで…
そんなとき「死ねば?」と言っちゃえば?
それでも相手は死なないに10000ウチュ
- 469 :名無しさん@HOME:02/10/07 14:34
- >468
相手がうつ病の場合はマジ逝っちゃいます。要注意。
- 470 :名無しさん@HOME:02/10/07 17:59
- 「私を捨てたら自殺してやる!」と、もし言われたら
「あ そう」程度にとどめておきます。
- 471 :名無しさん@HOME:02/10/07 19:22
- 亀ですが...
「元鬱病」は子ども作っちゃいけないのか、というが、
それははっきり言って「周囲のサポート体制次第」なのでは。
若年性糖尿病を長く患っている知人女性が散々悩んで子どもを
生みましたが(しかも結構高齢)、理解ある夫と実家・義実家、
そして病院との密な連携、また本人の猛勉強による情報獲得、
さらに健康維持に十分留意した上での結果でした。
おかげで元気な赤ちゃんに恵まれました。
持病や障害を持つ人が子どもを生むのと同じで、決して甘くない
けど、周囲の協力と本人の心がけ次第じゃないかな>鬱出産。
つまりそれって、本人がもろ鬱の時は、そういう根回しする気に
なれないわけだから、やめた方がいいと。
よって「1奥さん」は絶対やめた方がいいと。
- 472 :456:02/10/07 19:34
- >471
でもそれは、知能や精神の障害じゃないでしょう?
精神の障害で軽度でなおるのならいいけど
見こみで 少しの正常な期間みはからって子供をつくるのはどうかと思う
躁状態で子供つくって鬱になられたらどうするよ
もともとの共依存の鎖を断ち切る自信があるならいいけど
地獄だよ その試み。
簡単にいうなよ 子供作ってもうまくいってる例もあるって。
鬱の妻をかかえて、家事と仕事してその上子供の面倒まで見れるの?
ちゃんと育てられるの?アンタ
- 473 :名無しさん@HOME:02/10/07 19:39
- >466
でも壊れる人は 壊れるんですよいつかは。
そういう脅迫されての恐怖から同情と愛情を混同して
ずぶずぶにはまっていくような気がします
自殺未遂というのは
「私を見て」っていう究極の脅迫ですよね
- 474 :名無しさん@HOME:02/10/07 19:48
- 鬱の女とはさっさと離婚しやがれ。
と、女の私でも思います。
- 475 :471:02/10/07 19:51
- 記入忘れ。471は455へのレスのつもりでした。
確かに知能や精神の障害は身障・持病とチガーウ。
となると、うつはボーダーかなあ(ボーダー人格障害とは違いまふ)
(あと「鬱」という字は最近病名には使わないね、ゴメン)
本人の治す気と適切な治療、周囲のサポートでほぼ完治なんていう例も
ありますからねー、でも、それはすごく運の良い例。
98%(この数字根拠なし)藁)のうつ患者および元うつ患者(寛解)は、
子どもを持つなんてとんでもねー話、だろう。
1奥は、この98%に入ってると思うよ。455は...文面では分からんが、
なんか応援したい気分だったノダ←ゴメ、エラソウ。
- 476 :名無しさん@HOME:02/10/07 19:52
- >474
あなたがうつ病になったら速攻で捨てられて良いということか?
- 477 :471:02/10/07 20:12
- 元うつで完全克服の人って、良い母親になれそーじゃん?
挫折を知らないで大人になって、
「ワタシの子は完璧じゃないとヤーざます」なんて女より。
人の心の痛みとか分かりそう。
ただし、絶対再発しない(しても誰かがフォローできる)
環境限定。看視者(笑)必須>元うつ母。
- 478 :名無しさん@HOME:02/10/07 20:40
- >471
455です。自分がレスした番号忘れていて今読み返したら自分宛だった(スンマセン。
レスありがとうです。
子供産むなら年齢的に今しかないし(30代半ば)なにより親になりたい気持ちと、
もし体調崩して面倒見られなくなって親掛りの子育てするなら今度こそ100k自分を
否定し立ち直れないのでは?という恐れで、揺れてます。
鬱になって「7割の自分もいい感じ」「自己否定はやめよう」とか気づいたけど
初めての子育てって不安が山盛りになりそう。なおかつ心身の健康に不安があるから
ちょっとしたことで坂道転がるように落ちていったら・・。
という取り越し苦労と
前通ってた婦人科は心療内科と産婦人科もある評判のいいところだったし、そこに
通えばなんとかなるかな?とか子育て支援サービスやシルバーに頼んで人に来てもらえば
いいかな?
とか軽く考えるところがあります。
うーん・・・やっぱり「なんとかなるさぁ」じゃだめですよね。(愚痴スンマセン
- 479 :471:02/10/07 21:17
- >>455・478
きついこといろいろ言っちゃってゴメンね。
たとえ温かくサポートしてもらっても、人(親や夫含む)にメーワクかけてる
状況に落ち込むんだよね。なんか、わかるよー。
「元うつの母親は子どもの心の痛みが分かる良い母親」って信念で、
がんばってみては...? って無責任?
親族だけでなく、行政や医療関係のサポートを仰ぐのが絶対おすすめ。
(って、残念ながらイイヒトばかりでないけど>行政・医療)
(つうか、ハァ?って医者や保健婦やカウンセラーも多いけど)
とにかく、幸運を祈ってますよー。
- 480 :名無しさん@HOME:02/10/07 22:31
- 自覚のないメンヘル母に育てられましたが
娘の私も見事なメンヘラーに成長してしまいますた。
周囲のフォローの話が出てますが、幼少期に一番
子供と長く接しているのは、やっぱり母親です。
遺伝を否定する方もいるでしょうが、環境遺伝もあります。
正直、安易な気持ちで子供を産んでほしくないです。
- 481 :457:02/10/07 22:49
- >462
自分は奥の知り合い。旦那は全く知りません。上に書いたことは、奥が言ってる
ことです。最初のうちは「そうなんだ。大変だよね」と暖かい気持ちで見てたけど
私にも矛先が向かってきたので、旦那はさぞかし大変だろうなと思いました。
ちなみに自分は、「ロクな大学出てないくせに、聞こえの良い会社にいる」
「あんたなんか運だけで生きてるくせに」等と妬まれます。もううんざりです。
- 482 :名無しさん@HOME:02/10/07 23:27
- >>480は一族揃って欠陥品ですか?
- 483 :名無しさん@HOME:02/10/07 23:57
- >>482
そんなあなたは完品とでも?
- 484 :名無しさん@HOME:02/10/08 08:12
- >480
妹が社会不適応なんだけど
それに子供がいるから
自分も隠れメンヘラーな上、
そのメンヘラー妹の子供の心配までしなくちゃ
いけないんで
子供作られてあとほったらかしで
二重苦三重苦を負わされるのは
両親とか兄弟です
勘弁してもらいたいです
旦那は書類一枚書けば逃げられるけど
肉親は逃げられないんですよ。
子供作るのは もし自分が病気がなおらなかったとき
子供の面倒見てくれるかどうかについて
肉親や兄弟の了解を得られてからにしてしてもらいたいです
母親がいいといったとしても
母親だって老人になるし、あとその子の面倒みるのは
兄弟なんだから
兄弟がいなかったら親戚なんだからね。
旦那さんが絶対にわが子を見捨てるような人じゃないんなら
夫婦で話し合って決めればいいんですけどね
- 485 :名無しさん@HOME:02/10/08 09:13
- 私の母がうつになってから、かれこれ20年以上経ちます。
軽い時は人一倍気を使い、明るい母ですが、波が来ると「自殺予告」の
電話をよこします。(ここで変に逆らったりすると、意地になるので難しい)
母の場合、うつの原因ははっきりしています。父です。父の無神経さです。
私が同居している時は、家事や仕事の合間に毎日1、2時間話を聞いてあげられたので
まだよかったのですが、別居してからはアウト。
今は私も別の家族を持っているので、こちらを守るべく、問題が起こるたびに
一人で奔走しております。そのせいで自分自身何回ダウンしたことか。
1さん。子供は貴方にとって救いになるでしょう。
奥様の視線が貴方から子供に移るのだから。
しかし、子供は親のゲロ袋になる可能性があります。
守りきれる自信がありますか?
それともう一つ。
奥様サイドに、仲の良いお友達はいらっしゃいますか?
もしおられたら、彼女に奥様の気持ちを聞いていただいたらどうかと思います。
いくらお互いが愛し合っていても、気を使い合っていても、
どうしようもない泥沼というのは存在するのですから。
以上、愛し尊敬しあっていた両親を持つ娘より。長文スマソ
- 486 : ◆VluTSu/exE :02/10/08 11:15
- 1です。
病院行って、抗うつ剤等もらってきました。
私自身は、一人になって10日たち、慣れてきました。鬱もすこしずつ。。。
>>485
>奥様サイドに、仲の良いお友達はいらっしゃいますか?
>もしおられたら、彼女に奥様の気持ちを聞いていただいたらどうかと思います。
いるんですが、困ったことがあります。
うちの嫁は、正直自分の考え(意思)をあまり持ちません。
だから、他人の意見に非常に影響を受けやすいです。
私の話、嫁の話、両方をきちんと聞いて、公平に判断・アドバイスできる友達ならいいんですが、
明らかに、嫁に同情的に、私には批判的に接する友達が、何人かいます。
その友達と接すると、私を憎む方向へ気持ちが向かいます。
自分が鬱で苦しんでるのは、全部私のせいだと。。。。
先日、数少ない公平に判断できる彼女の友達と話したのですが、
また、私を憎む気持ちに向かっているようです。
- 487 : ◆VluTSu/exE :02/10/08 11:19
- 今まで、一所懸命頑張ってきたつもりですが、
それを、逆恨みのように、私のせいだ。。。と言われると、悲しいですね。
ちょっと投げやりな気持ちになってしまいます(;´Д`)
やっぱ、離婚かな。。。。。
- 488 :名無しさん@HOME:02/10/08 13:10
- >>487
あんたがダメだと思うなら離婚するしかないでしょ。
病気に限らず。
- 489 :名無しさん@HOME:02/10/08 17:10
- あらら?
自分が欝で苦しむのは1さんのせいだと言うんだったら
うつ病というよりは神経症に近いのでは?
あ、でも自傷癖があるのか。うーむ。
それとももしかしたら思いっきり自虐的になってるからこそ
1を責めて自分と別れさせてあげよう、私のせいで1さんは・・・となっているのかも。
奥さんが自分の考えをあまり持たないというのはどうなのかな。
欝になりやすい気質の人は自分を抑える習慣があったりするから
自分なりの考えがあっても他の人が言ったことを優先させてるのかもしれないよ。
- 490 :484:02/10/08 21:25
- >1
奥さんは友達には1さんの悪口をいうひとなのね
1さんのものいいからお二人とも
崇高な印象を受けてたんですが
なかなか、、違うようにも思います。
助けるとか救うとか、
愛情があれば迷ったりしないと思う
迷ってる時点でもう終わってると思う
正直ぶっちゃけた話、もういいよ1さんて
言って欲しくない?自分では結果だしてないか?
もういいよ1さん
二人の結婚までの軌跡を知らないけど
とにかく今は、別れたほうがいいんじゃないか?
別れがあとになればなるほど
二人とも人生の選択肢が減っていくだけじゃないか?
やりなおしなよ
全く別のところで別別に
まず今までの貯金を半分渡して
どこかへ引っ越してさ、
それから一切連絡切る。
脅迫はいつもの手なのさ ああいう手合いの。
だから屈しない
アラ?死ぬとおどかしても駄目なのねと思ったら
あきらめるだろうよ
もし万一死んでも絶対に1のせいじゃないから
1を一生苦しめたいという奥さんの自由意思なんだから。
あなたのせいじゃない
あなたはその時から被害者なんだよ
- 491 :名無しさん@HOME :02/10/09 12:23
- 私の彼の友人に、メンヘルの奥さんと別れた旦那さんがいます。
1さんと全く同じ状況で、奥さんの病気が酷くなって別れる前の半年間は
旦那さんは奥さんのお手伝いさん状態で、全く休む間もなかったとか。
離婚する直前の頃は、旦那さんが奥さんを愛しているから一緒にいる、というよりも
旦那さんはずっと奥さんのお手伝いさん状態をしてきた自分を認めたくない為に
病気が治らなかったのを自分のせいにされたくない為に、病気の奥さんを投げ出す
薄情な旦那と思われたくない為に、
本当は嫌だけど、今も奥さんを愛していると無理に思い込み、惰性とあきらめで
メンヘル奥さんに自らしがみついているとしか思えない状態。
あまりに大変そうで離婚を勧める回りの人が
奥さんをかわらず今も愛しているのかと聞くと「聞くな!!」と逆切れ。
(そんなことを聞く事自体がおせっかいといわれればそれまでですが
本当に愛していたら、キレたりはしないだろうというのが周りの一致した意見でした)
奥さんの実家が結局離婚してくれていい、と言い出して離婚が決まったのですが、
元旦那さんの携帯に元奥さんから寂しい、寂しい、と電話が今でもかかってくるそうです。
旦那さんはみんなと飲み会をしていてもその電話がかかってくると
苛立った顔で「寂しいといってるんだからしょうがないだろう!」と皆に言って
元奥さんの家に行くそうです。
奥さんには悪いですが、早く別れてお互い別の道を歩ければ良かったのでは
ないかというのが周りの意見です。元旦那さんは結局離婚した後も元奥さんに
ふりまわされています。未練か罪悪感か判りません。
早く別れればそんな電話にふりまわされず、奥さんも電話を掛けたりする事なく
お互いに自分の道を進めたのかもしれません。
なんか、奥さんに引きずられてどんどん壊れていくような感じです。
1さんもそうなるのではないかとふとこのスレを読んで思いました。
- 492 :名無しさん@HOME:02/10/09 14:38
- >491
未だに振り切れていないのは旦那さんの方でしょ。
それを奥さんのせいにしたんじゃ奥さんがかわいそうだよ。
旦那さんが会いに行ったりするから奥さんがあてにして電話するんだよ。
別れて以降は旦那さん自身の問題。
- 493 :490:02/10/09 15:36
- >1 もちろん母親と共依存だから
そうなるんだよね
>1さんのものいいからお二人とも
崇高な印象を受けてたんですが
なかなか、、違うようにも思います。
・・こう書きましたが、1さんは責めるつもりはなかったです
ごめんなさい
昔はともかく今はよくやってらっしゃるとおもいます
だから悩むのですし
相手のことをかんがえるから決断できないのだし。
でも転居が原因だというのは、
すべての人にあてはまらないでしょう。
やっぱりおくさん自身の問題。
奥さん自身自分の両親べったりですか?
それなら両親と縁をきるのもひとつかも。奥さんが心底ではのぞんでるならば。
- 494 :490:02/10/09 15:36
- それにしてもですね 病院にしても、奥さん第一で
1さん自身の気持は無視なところがあるとおもいませんか?
患者の家族だって カウンセリング受けたいっつーの!!!!
家族はすべて我慢して当然なんですから
すこしでも患者にマイナスになることは
絶対に周りはどんな苦しくても
いっちゃいけない しちゃいけないって感じ。
いまの状態が ワーストならば実家に帰って
ちがう環境におくほうがいいかも。
1さんが悪者にもならず
みんなに尊敬されて 奥さんの病気もなおるってあるかな?
奥さんのお母さんのことを心配してるけど
お母さんが いつか鬱になるかもしれないとか心配してたら
いつまでたっても 進まないんじゃない?
1さんはつらい経験をしたから
これからそのぶん 幸せになるような気がするよ
がんばれ
- 495 :名無しさん@HOME:02/10/09 18:57
- >>1
内容はともかく、その顔文字そろそろやめれ →(;´Д`)これ
- 496 :名無しさん@HOME:02/10/09 19:41
- >490
1さんも医者に薬もらってるよ。
奥さんももう実家に帰ってるし。
気持ちはわかるけど過去ログ読んであげてね。
- 497 :名無しさん@HOME:02/10/11 18:16
- 1さーん。壊れてなーいー?
- 498 :1:02/10/12 00:27
- >>497
壊れてないです。
昨日、財布をすられました(涙
- 499 :名無しさん@HOME:02/10/12 00:35
- http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034337134/
この男も奥さんに離婚を言い渡そうとしてるよ。
- 500 :名無しさん@HOME:02/10/12 21:19
- 500
- 501 :名無しさん@HOME:02/10/14 09:18
- 離婚後、元の配偶者が事故や病気等のような命にかかわるような
状況に陥ったときに駆け付けますか?
私は離婚したとはいえ、そのような状況なら助けてあげたいと思っています。
しかし、彼は離婚したなら情けは無用だから駆け付ける必要はないといいました。
みなさんはどう思われますか?
- 502 ::名無しさん@HOME:02/10/14 09:28
- 離婚して相手に新しいパートナーが居る場合は、駆けつけることが失礼に当たるし、
円満離婚と思ってるのは自分だけで、意外と相手は離婚を快く思ってないときに
駆けつけてしまうと、相手に勘違いされてしまう。
ケースバイケースでしょ。
501サンの場合は、男の強がりとして「来なくていいよ」と言ってるっぽいので
駆けつけてもよさそうですけどね。。。
- 503 :b.t:02/10/14 11:05
- ノーベル賞受賞者
20)゜田中耕一 1959年生 7%● 6:●_ 4
42才○ 43才× 44才別れ挫折
希望人名をこのスレに書き込んで下さい。世直し姓名判断 問い合わせTEL 045−960−1741
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2
数記号説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
- 504 :名無しさん@HOME:02/10/14 11:47
- 子供いないんなら離婚しろって。
共倒れになったらもともこもないぞ。
- 505 :名無しさん@HOME:02/10/14 12:09
- ぐずぐず無駄な時間費やしてないで、
さっさと別れてあげなよ。
奥さん、1と別れたらきっと治るよ。
- 506 :名無しさん@HOME:02/10/24 15:49
- 保守
- 507 :名無しさん@HOME:02/10/26 02:51
- 妻は、子ども(5歳男)だけに愛情を注ぎ、僕をまったく顧みません。
長期の出張から帰っても、テレビから視線を移そうとしないし、
旅行に行けば、(子ども&妻)(僕)という分け方での別室就寝を問答無用で強います。
当然、妻の拒否によるセックスレス状態です。
ほとほと愛想が尽き、きのう離婚を視野に話し合いをもちました。
そのなかで妻は、僕に対する愛はある、といいます。
ですが、本当は”子どもの保護者、父親”を求めているだけではないのか、と思い、
「もし子どもが死んでしまったとして、それでも僕と一緒にいてくれるのか」
と問いました。妻の答えは、
「子どもが死んだら、自分も死ぬ。そう決めてある」
これにはショックでした。
別れよう。離婚だ。もうこの夫婦愛に未来はなさそうだ。
そう思って話し合いを終え、仕事に出ました。
でも、息子はかわいいし、自分は唯一の実父なんですよね
そう思うと、別れていいものか・・決断があやしくなってきます
実は、2年前にも同じように離婚合意まで話がいきながら、結局別れなかった経緯もあります
我ながらヘタレだなぁ
自分が我慢すればよいのでしょうか??
- 508 :名無しさん@HOME:02/10/26 05:32
- >507
お子さんもいずれ、奥さんと同じ目であなたを見るようになるよ。
それに耐えられるなら、我慢したら?
「パパなんか、てきとーに稼いで来てくれたら、うちに帰って来なくてもいいよー」
なんて言われても壊れないって自信があればいいけどね。
- 509 :名無しさん@HOME:02/10/26 06:43
- >>奥様サイドに、仲の良いお友達はいらっしゃいますか?
>>もしおられたら、彼女に奥様の気持ちを聞いていただいたらどうかと思います。
>いるんですが、困ったことがあります。
>うちの嫁は、正直自分の考え(意思)をあまり持ちません。
>だから、他人の意見に非常に影響を受けやすいです。
気になったので1つだけ。いくら病気でも、
人間は本人がそうと思っていないことには
そうそう賛同しません。
- 510 :名無しさん@HOME:02/10/26 09:19
- >>507 離婚すればぁ?
- 511 :名無しさん@HOME:02/10/26 11:58
- >507
息子さんが成人して結婚したらどうするのか聞いてみればいいじゃん。
そしたら507さんと老後を過ごすというなら、このままでもいいし、
息子さん夫婦と同居してまで息子といたいというなら、
もうあなたへの夫婦愛は期待できないでしょう。
離婚するなら子どもの親権を主張してみれば。
その奥さんと子どもを二人だけにするのはよくないような気がする。
- 512 :507:02/10/26 12:31
- みなさま、
ヘタレへのコメントありがとうございます。
>離婚するなら子どもの親権を主張してみれば。
以前の離婚合意の際、子どもをどうするかの話の中で、妻は
「親権もとる。子どももひきとる。
もしダメなら、子どもを殺して私も死ぬ!!」と言っていました。
おそらく本心だと思います。
ですので、子どもの身柄はあきらめています・・・
>その奥さんと子どもを二人だけにするのはよくないような気がする。
え? どういうことなのでしょう??
ご教授ください
- 513 :名無しさん@HOME:02/10/26 13:21
- >>507
子供産んだ直後の母親って、母性の方が強くなっちゃって
旦那を男として見れなくなるってよく聞くよ。(旦那側にもそういう人がいるね)
家族(父親)としては接することが出来るけど、男としては嫌だと。
触られるのも嫌になる時期があるらしい。
あなたの場合、長期出張とか仕事が忙しいんじゃないですか?
だから奥さんも自然と息子(恋人代わりの異性)に依存してるとか?
無謀な案だけど、結婚生活を続けるつもりなら二人目作ってみるのはどう?
そしたら奥さんは息子だけ「いいこいいこ」してる余裕なんてなくなるよw
- 514 :1:02/10/26 14:45
- 1です。お久しぶりです。
特に解決策もなく、日々過ごしています。
私の鬱は多少おさまり、一人暮らしを楽しもうという余裕が少し出てきました。
>>507
息子さんの問題抜きに、あなたは、奥さんを愛しているんですか?
根本的な問題だと思いますが。
>>509
>いくら病気でも、 人間は本人がそうと思っていないことには
>そうそう賛同しません。
ところが、昨日と今日で主張が正反対の時があります。
- 515 :名無しさん@HOME:02/10/26 14:46
- >513 レスなのにどーやって子供つくるんだ?(w
作ったとしても今以上に旦那の相手しなくなる罠
- 516 :名無しさん@HOME:02/10/26 16:40
- >>513
これってすごくわかる!
私も一時、ダンナがうざい時があったもんなぁ〜
でも子育てのこの時期が夫婦として試される時なのかもしれないよ?
>>507さんも辛いけど、奥さんとお子さんの蜜月を暖かい目で見守ってあげてほしいな。
そうしたら、きっと奥さんは戻ってくるよ。
奥さんの>>507さんへの愛は本当にあると思う。
子どもが死んだら自分も…というのもわかりすぎる!(その当時はネ)
でも、子どもは独立していくんだな〜と思う余裕がでてきたときに、
「あぁ…私にはこのヒトがいるんだな〜」って思える時がくると思う。
その時、ダンナさんが奥さん&子どもを見捨てて好き勝手やってると
私には「子どもしかいない!」なんて思って離れていくばかりだけどね。
>>513さんの2人目案も良いと思うよ。
奥さん、1人の子どもだけに入れ込みすぎてる感じだもの。
2人になると、案外と子ども以外にも目が向くようになるよ〜。
- 517 :名無しさん@HOME:02/10/27 01:50
- 奥さんが愛情を失ったなにかがあるのでは?
レスになった経緯があるのでは?
私もそんな態度でいることあります。
なんか、わかります。
話し合う!これしかない!別居なり離婚なり仮面夫婦なり婚姻継続なり
あいまいでいるより、お互いいいと思います。
悪い部分はお互い様でしょうが・・
- 518 :1:02/10/27 20:33
- 知り合いのメンヘルに詳しい方に相談しました。
うちの嫁は、うつ病ではなく、境界性人格障害だと言われました。
新たに考え直してみます。
医者にも相談しなおしてみます。
- 519 :名無しさん@HOME:02/10/27 22:43
- >>518
奥様はボーダーでしたか…それは修復は難しいかも。
1さんが鬱になっても仕方ない環境ですね。
でも医師の診断では奥さんは「鬱病」なんですよね?
素人判断は当てにしない方がいいと思いますよ。
一応、メンヘル板の被害者スレを貼っておきますので
奥さんの症状と比べてみて下さい。
『境界例(ボーダー)被害者友の会 Part6』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034510858/i50
- 520 :名無しさん@HOME:02/10/27 22:45
- リンク失敗しますた…こっちです。
『境界例(ボーダー)被害者友の会 Part6』(メンヘル板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034510858/l50
- 521 :名無しさん@HOME:02/11/01 10:53
- 保守
- 522 :名無しさん@HOME:02/11/04 01:25
- 初めまして。すごく今思いつめてます。結婚して4年目なんですが、
今年のあたまぐらいから真剣に別れたいと考えてます。夫はすぐに嘘をつきます。
今までに何回もだまされました。内容は金銭面です。最初は新婚旅行から帰って
すぐです家賃ともろもろの数十万円をつかわれ家の通帳をもちだし全額おろして
その通帳は捨てられ会社の上司にも借金をしたりいろんなことがありました。
もう信用ができません。別れ話をしたがわかれてくれないし・・・
こんな人生かなりつらいです。どこかにいってしまいたいです。今 涙がとまりません。
早く結婚すると失敗だらけなのでしょうか。どしたら夫が別れてくれるのでしょうか??
」
- 523 :名無しさん@HOME:02/11/04 01:30
- >>522
うそつきは病気だからねぇ・・・
一生治らないね。
協議離婚に応じてくれないなら
家裁で離婚調停起こしたら?
- 524 :名無しさん@HOME:02/11/04 16:52
- 俺が1の立場だったら一緒に万引きするな。こーゆー問題っていつも思うけど
相手をこっちの世界に連れ戻す様なやりかたではなく一度こっちが相手の世界
に入り込まなきゃだめだよ。入った後で連れ戻す。ま、彼女や女房が変な新興
宗教に入ってしまった場合と同じ要領。
- 525 :名無しさん@HOME:02/11/05 15:17
- うちの旦那は浮気してます。
最近毎日泣いてばっかりで、おなかのあかちゃんにも悪いな
って思うんだけど涙がでてきます。妊娠しているせいなのか?・・・
離婚して実家に帰りたい
- 526 :名無しさん@HOME:02/11/05 15:18
- そうしたほうがいいよ。
でもね、取るもん取って離婚するべし。
- 527 :名無しさん@HOME:02/11/05 15:46
- 妊娠してるせいじゃないと思う。
離婚するなら>>526に同意。
- 528 :名無しさん@HOME:02/11/05 15:52
- 取るもん取ってっていうことは、ちゃんとした証拠とかがないと
だめですよね。まじで探偵でもやとおうかな?離婚して実家に帰りたいって
本音なんだけど、じつは、すごく反対されて結婚したから縁もきられて1年間
連絡も取ってないんです。悩みます。
- 529 :名無しさん@HOME:02/11/05 15:57
- 親はさ、子供が可愛いもんだよ。
連絡取ってないことなんて気にすること無いよ。
これから先の貴方の幸せ考えてくれるよ。
貴方も子供を身ごもってそう思うでしょ?
- 530 :名無しさん@HOME:02/11/05 15:58
- 金銭面でだらしない男と結婚した人って
結婚する前に気づかないものなの?
- 531 :名無しさん@HOME:02/11/05 16:02
- 529さんありがとう。涙が出てきちゃいました。
- 532 :名無しさん@HOME:02/11/05 16:03
- >>528
公共の施設(役所、婦人相談所)に行ってまず、相談してみては?
探偵もお金かかるさ。
無料の弁護士の相談窓口もあるよ。
あんまり旦那のバカ行動で涙するよりまずは行動起こしたほうがいいと思う。
赤ちゃん生まれてからじゃあまり自由に動けなくなるし・・・。
がんがれ!
- 533 :名無しさん@HOME:02/11/05 16:11
- 532さんもありがとう。ここに書き込んで本当によかった
一人でうちにいて悩んでなにも行動ができなくて泣いてばかりいて
もう少し強くなってがんばります。
- 534 :1:02/11/05 16:26
- >>533
また来てね。
お互いがんばろうYO
- 535 :名無しさん@HOME:02/11/08 05:16
- うちも夫が鬱です。通院2度目でそれ以前にも不眠はあったし、
人間関係苦手で自己評価の低いマイナス思考、性格的に慢性化する可能性大です。
2歳の子供が軽度の自閉傾向と診断され、
私と子供に関心のない夫の態度がつらくなりました。
(注:自閉は生まれつきの脳障害で育て方とは関係ありません)
「鬱で毎日家に帰るか迷う」というのですが、今日聞いたら
「家に帰っての楽しみは寝ること、TV、ひとりH」だそうです。個室で寝てます。
何度かホテルに一人で泊まったけれど、一人でビデオ見まくってたそうです。
これはもう鬱じゃないと言っていいでしょうか・・。
今が鬱の脱出期で唯一の楽しみなら責められないのかとも思ったり。
私は気持ちが通い合ってればHはなくてもかまわないし、実際2年はしてないのも平気。
夫は「できないことを鬱のせいにしてるかもしれない」と言い出し、わからなくなりました。
仕事は遅刻したりたまに休んだりで何とか行ってます。
少し前に上司に「鬱」を告げたら、やる気が萎えてきたようでもあります。
私も責めることもあったけど、「鬱だからそっとしておかねば」ってブレーキかけてる部分もあったのに。
離婚を持ちかけたら、
「自分は育児も会話も出来る限りしてるつもりだった」そうです。
確かにオムツ替えや、出かけたくないので、二人で留守番は結構ありました。
彼の精一杯のレベルと私の求めるレベルが違ったようです。
夫は嫌いではないです。愛情も少しはあります。
でも夫は私と子供に「義務感」しかないそうです。
もし離婚したら「罪悪感」だけが残ると・・。寂しさはあまりないようです。
DVは無いし、仮面夫婦も多いだろうから、義務感だけでもあれば上等かもしれませんが。
障害の診断にはまだ納得できず、障害なら愛情が持てないと矛盾したことを言います。
お互いに譲歩することも必要だと思ってたけど、
夫も努力してくれたんだろうけど、もう限界です。
自分32歳。ブランク3年の専業主婦だけど実家に帰って何とかなると思いますか?
- 536 :名無しさん@HOME:02/11/08 14:51
- きつめの言い方だけど。何とかなると思う?って聞いてるうちは
動かない方がいいんじゃない。どう動いても後で自分の取った行動を呪いそう。
動くなら、「実家に帰って何とかしちゃるわい!!」位の
勢いまで達した時の方がよさげ。
旦那が話し合いが出来る人なら、お互いの相手に対する
「こうして欲しい欲求」を紙に書き出してみるとかさ。
このまま行くと鬱夫婦になりそうなのが一抹の不安。
- 537 :名無しさん@HOME:02/11/08 14:53
- 夫・妻が鬱の人って
結婚前は相手は普通だったの?
それとも鬱だってわかってたけど結婚したの?
- 538 :1:02/11/08 17:49
- >>537
普通です。
- 539 :名無しさん@HOME:02/11/09 10:28
- >>538
で、病院逝ってなんて診断受けたんだYO?
報告はなしなのかい?
- 540 :名無しさん@HOME:02/11/09 12:14
- >535
実家と往復しつつ春まで様子を見ることにしました。
私も最後の1行は余計だったと思います。
誰かに決めてもらう問題じゃないし、
そうするしかないとなれば、行動するしかないですから。
紙にかいて・・、今はそういうレベルではなさそうです。
レスありがとでした。
>537
おとなしめでしたが、普通です。
- 541 :名無しさん@HOME:02/11/09 12:30
- 大人しい人はさ、言いたい事とかその場で言わずにグっと我慢しちゃうんだよね。
で、職場のストレスなんかが内面に蓄積される→30過ぎあたりに大爆発。
って、実は私もそうだったんだけど。しかも子供の頃からのストレスが一気に
吹き出したから、今も大変です。まだ完治してないよ。
治ったらたぶん攻撃的な性格になるかも。
2chでも良い意味で随分鍛えられたしね。
もう我慢なんてしないよ。(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!と強気でやっていきますw
- 542 :名無しさん@HOME:02/11/16 02:35
- 1はどうしたんだろう?元気かな。
- 543 :名無しさん@HOME:02/11/20 20:58
- 保守age
- 544 :1:02/11/21 14:37
- >>542
元気です。
自分がマヌケなせいで、他板で名乗ってたコテハンを晒してしまい、
ここでの内容を粘着されるようになったので、少し控えてます。
また、特に進展もないです。
嫁とは別居したままで、たまに携帯メールが来るくらいですが、
今は、考える時間もあって、しばらくこの状態を続けていこうと思っています。
- 545 :名無しさん@HOME:02/11/23 14:51
- 話題変えてしまって恐縮なんですが、
私は二ヶ月前までメンヘラーで自殺未遂を繰り返していました。
今はメンヘル脱出して薬関係は飲んでいないのですが、
立ち直る直前睡眠薬のODをして床づれを起してしまい、
右手に後遺症が残りました。
長時間体重が1ヶ所にかかってしまい
壊死してしまったのです。
今はリハビリに通っているのですが、
神経は復活してきているけれども
筋が突っ張ってきてグーチョキパーなどができません。
それにも増して招き猫の様になってきて
家事など何もできなくなってしまいました。
もちろん職もなく、プー太郎です。
医者からは来年の春には身体障害者の手帳を申請すれば良いと言われ、
ショックを受けています。
なるべく左手で出きる事はするんですが、
以前のようにできない度に落ち込んでいます。
あまりにも涙が止まらないので書き込みました。
すみません。
- 546 :名無しさん@HOME:02/11/23 14:52
- >>545
リハビリがんばってね!
- 547 :>:02/11/23 16:56
- 旦那のせいで鬱になったよ。
正確には旦那の母親だけど。
離婚したらスッキリすると思う。。
でも、みんながんばってるんだから、私ももうちょっとがんばろう・・・。
- 548 :名無しさん@HOME:02/11/23 17:00
- >>547
いやいや。
その「頑張る」がよくないこともあり。
旦那に相談した?
頑張るor離婚だけが選択肢じゃないよ。
- 549 :名無しさん@HOME:02/11/23 17:29
- 欝病は必ず、治ります。方法は自分に合う薬をきちんと飲む。
ただそれだけ。藪医者でも治せる病気と言われています。
姉も義弟も治りました。周りの人はきちんと薬を飲んでいるか
チェックするだけで、あとは普通にしていればいいのです。
勿論自殺などは気をつけるべきですが。理解して上げてください。
- 550 :名無しさん@HOME:02/11/23 17:37
- >547
仲間ですね。
お互いに満足のいく結果がでるといいですね。
- 551 :名無しさん@HOME:02/11/23 17:48
- 離婚して欝病が治るなどと言うのは勘違い、と言うか
本当の欝病患者ではない可能性。やはり病気への理解
が足りない・・・頭の神経伝達に異常がある限りなおらないのが
欝病。離婚は大きな要因にはならない。
- 552 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:16
- >>551
>>547さんのように姑との確執が鬱の原因であれば
そこから離れる事で精神的負担も減るはず。
会社員が休職するのと同じだよ。
- 553 :名無しさん@HOME:02/11/24 10:08
- サイコドクター見ました??????
- 554 :名無しさん@HOME:02/11/24 11:53
- うちはレスです。29で2人目妊娠中からなくなりました。3人目が欲しいので、
3年レスのあと、子作りのときだけありましたが、妊娠できないので、あきらめました。
子作りやめる宣言をしたらまた、レスになりました。
今34です。夫は4歳上。
子供がいなければ、100パーセント離婚してました。
それ以外には、普通なんですがレスというのは本当に、精神的に参ります。
女として見られてない。
ただの家政婦の日々。
離婚できるならしたい。いますぐ。
子供が二人いるので、できないけど・・・。
- 555 :名無しさん@HOME:02/11/24 12:52
- 女として見てもらいたいよね、うちもレスまでいかないけど回数減ってそれからというもの仲がよくありません。けんかばかり。ついでに旦那は嘘ばかりつく。子供がいるから離婚できないなぁ…
- 556 :離婚したいよ〜:02/11/24 19:43
- 私の嫁は私に月二万しか小遣いをくれません。
私の年収は1200万、嫁の年収は500万。
自分名義の貯金をせっせとしています。ドロボー嫁です。
けんかもしょっちゅう。
いつも最後は「紙もらってくるから!」離婚届のことね。
実際は一度もなし。
押入れを開けると、見たことも無いようなブランドバッグがぎっしり。
しょっちゅう新しい服を着ている。
ちなみに私の着てる背広は10年もの。
ワイシャツはセシール、ネクタイは680円。
あれ?離婚しようか悩んでいる人の板なのね?
ごめん。
お邪魔しました。
オレ、全く悩んでないもんね。
早く自由になって、自分の給料を自分と子供のために使いたい!
- 557 :名無しさん@HOME:02/11/24 20:10
- >>556
自分で家計管理したら?せめて自分の収入は。
- 558 :名無しさん@HOME:02/11/26 08:27
- >>545 ←この書き込みってもしかして1の奥じゃないの?
401 名前: ◆uTSu/exE 投稿日:02/10/02 12:01
新しい展開なのですが、
彼女は先週の自殺未遂(薬物大量摂取)の後遺症なのでしょうが、
右手が動かないです。
(先週の時点でも、かなり右手が腫れており、水疱が多くできていました)
地元に帰って改めて精密検査をしてもらったところ。
右手が壊死しており、神経回復のリハビリに1年近くを要するとのこと。
かわいそうでならないです。
彼女は私に直接連絡することはなく、これは人づてで聞いたのですが。。。
- 559 :名無しさん@HOME:02/11/26 08:32
- でも奥がここ読んだならなにかリアクションあるはずだよね。
ってゆうか>>545はあまりにもスレタイとかけ離れてるしな。
んー、よくわからん。
- 560 :名無しさん@HOME:02/11/26 08:34
- >>556
名前欄が【離婚したいよ〜】となっていますが・・・
>オレ、全く悩んでないもんね< とは一体・・・
馬鹿嫁の操縦はしっかりこなしましょうね。
- 561 :名無しさん@HOME:02/11/26 09:32
- >>560
悩むまでもなく離婚する意志が固まったっつーことでは?
- 562 :名無しさん@HOME:02/11/26 09:58
- もう終わってるということでは。
- 563 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:10
- なんにしても離婚はバトルよ、
場外乱闘あり反則技あり。
- 564 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:17
- 死、覚悟
- 565 :1:02/11/26 23:27
- >>558
正解です(汗。
- 566 :名無しさん@HOME:02/11/28 01:00
- >>1
こんなの見つけたよ
★プチ障害者★(身体・健康板)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1030669215/
ここの88じゃないの?
- 567 :1:02/11/28 15:44
- >>566
そこのコピペなのかも知れないですね。
- 568 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:57
- Å_________________Å
ノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ ⌒ ヽ
|\___|_________________|__|__/|\_/|
\ппппппппппппппппппппппппп//////
■ ||二二二二二二二二二二二二二二二二|| ■ニ| ■
' 三ヽ|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||' 三ヽ| ' 三ヽ
|三Ξ|| ||三Ξ|||三Ξ|
|三Ξ|| Λ_Λ | Λ_Λ | ||三Ξ|||三Ξ|
ヽ三ノ|| ( ´∀`)つ ( ´∀`)つ ||ヽ三ノ|ヽ三ノ
■ || ( ]つ/((x) ( ]つ/((x) || ■ || ■
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| Λ_Λ Λ_Λ
,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 。(;。´∀`)。(;。´∀`)
/二二二l /二二二l /二二二l /二二二l /二二二l ZZZZZZZZZZZZZZZ
|ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) / /〈 〈 / /〈 〈
/ @ヽ Уヽ / @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ / @ヽУヽ(__) (_)(__) (_)
|@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_|
ヽ@@'___|゚ ヽ@@'___|゚ヽ@@'___|゚ ヽ@@'___|゚ヽ@@'___|゚
(__)_) (__)_) (__)_) (__)_) (__)_)
電波音頭でヨヨ〜イノヨイ!!
あ!電波 電波 電波!!!違法電波排除ッ!!
- 569 :名無しさん@HOME:02/11/30 08:17
-
- 570 :名無しさん@HOME:02/11/30 16:19
- >>1=>>565
奥さんも2chやってるの?
じゃここ見てるんじゃ?
- 571 :名無しさん@HOME:02/11/30 16:31
- 世の中 狭いねぇ (´ー`)
- 572 :名無しさん@HOME:02/12/01 15:31
- 夫婦揃って2ちゃんねらーか、おめでてーな
- 573 :名無しさん@HOME:02/12/01 20:19
- >>572
夫婦の片割れだけが2ちゃんねらーならおめでたくないのだろうか。
だとしたら、その理由を激しく知りたい。
- 574 :名無しさん@HOME:02/12/01 20:25
- 573ったらW
- 575 :名無しさん@HOME:02/12/01 21:11
- まあ、もし奥さんがここを知って
旦那が自分のいろんなことみんなに相談してたって知ったら
また状況は変わるのだろうか・・
- 576 :1:02/12/01 23:41
- >>545は私の妻です。
私の常駐するスレに、ここへのリンクが貼ってありました。粘着の嫌がらせです。
それをたどってここに来たのだと思います。
ただ、私は別にやましい気持ちなどなく、妻には見られても平気です。
最近は、日に日に妻のことを忘れていく自分がいます。
鬱ではありませんが、毎日が無気力です。
生きていて、これから楽しいことはあるのでしょうか?
孤独の壁に入りこんでしまったようです。
昔、それをこじ開けてくれたのは妻だったのですが。。。
>>575
断言はできませんが、変わらないのはないかと思います。
- 577 :名無しさん@HOME:02/12/01 23:43
- >>575
ある日何気なく、2ちゃんの家庭板を覗いてみました。
とりあえずスレッド一覧を見ると、とあるスレッドだけ変色してました。
「あら、あら?こんなスレ、知らないわよ?」と思い、スレタイを読んでみると
[鬱] 離婚しようか悩んでいます [鬱]
「どうして、こんなスレが?」と思い、読んでみると
なんと私の事ではないじゃないですか!
なんてね。
- 578 :名無しさん@HOME:02/12/01 23:45
- >>576
うーん。1さんも鬱なんじゃん?
病院に行くべし。
- 579 :名無しさん@HOME:02/12/02 19:47
- うちは別居を予定している。
アパート借りられるかな.....。
不安だけどもう旦那のことは信頼できないしねー。
- 580 :573:02/12/02 21:49
- >>576
「孤独の壁」かぁ・・・。
これまでの状況から、「日に日に妻のことを忘れていく」ことも今は必要なんだと思うよ。
それに対して、今は"罪悪感”とかなんとか、いろんな理由付けをすることはしないほうがいい。
言い古された言い回しだが、そのうち時間が経つなかで
最も適切な形容詞(=自分自身の本当の気持ち)が見つかるんじゃないかな。
いまの>>1に ガンガレ というつもりはサラサラない。
ただ、「孤独の壁」が見えているのなら、それを「越えよう」とか、「壊そう」とか、
「内側に入ってしまおう」などとは考えずに、ひたすら「あぁ、壁があるなぁ」
とだけ思うようにしてみてはどうだろう。
そんな>>1に、YMOの「KEY」を聴くことを薦めてみる。
- 581 :1:02/12/04 16:23
- >>580
I feel so bad. My spirit's weak.
Somebody please,what's wrong with me?
I feel so bad. My body's weak.
Somebody please,what's wrong with me?
レコ持ってるけど、10年以上聞いてませんね。
最初の歌詞はぴったりかも知れません。
What you say??
- 582 :名無しさん@HOME:02/12/05 18:19
- 鬱って、本人も家族も、ホントにツライですよね。
私も以前、鬱だったので(今も・・・かな?)よく分かります。
通院カウンセリングと投薬で治療しています。
でも1さんの奥様は幸せかも。
1さんは、奥様のこと、思っていらっしゃいますものね。
ウチの場合は主人との不仲が原因で私は鬱になってしまったのに
主人は『俺には関係ねぇ』と、突っぱねられました(T^T)
二人で乗り越えたかったのに・・・。
1さん、ご自分の心の状態も大事にしながら、頑張ってください!
あまり無理されると、自分もダメにしちゃいますよ!
こんな応援しかできなくって、スミマセンでした。
- 583 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:24
- 1さんって過去に一度も風俗とかに行ってない?
そーゆーのが原因で奥さんが鬱になる場合もあるよん。
- 584 :1:02/12/06 17:37
- >>583
1度も行ってないとは言わないです。年に2回くらいですかね?
そんなに性欲強くないものですから。
あと、別居中しか行ってないです。
- 585 :名無しさん@HOME:02/12/07 02:11
- >>584
フーン
- 586 :名無しさん:02/12/07 12:05
- ダンナに風俗行かれたのが分かったら・・・
そりゃ、鬱りたくもなる罠。
あ、でも奥さんも浮気してたんだっけ?
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
- 587 :名無しさん@HOME:02/12/07 12:25
- 離婚するべし
- 588 :名無しさん@HOME:02/12/07 15:00
- 奥さんの浮気の原因をもう少し掘り下げて考えてみようではないか。
- 589 :名無しさん@HOME:02/12/09 23:06
- >1
で、その後どうなったの?
- 590 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:18
- 1はたぶん離婚するね
- 591 :名無しさん@HOME:02/12/15 02:15
- 保守
- 592 :名無しさん@HOME:02/12/21 00:49
- てす
- 593 :名無しさん@HOME:02/12/22 19:41
- ゴメンちょっと相談させて!
依存症やうそを繰り返すのって、なかなか治らないものなのかな?
主人に過去カードで借金を繰り返されて、2ヵ月前、話し合いカード類没収しました、先週車が故障したって言って銀行から引き出しして7万使ったんです、修理費はいいのですが、一切領収書とかなくて、『出張をしてないところだから、あとから送られて来る』と言い張る、
- 594 :593:02/12/22 19:47
- つづき
嘘か本当か?今凄い悩んでいます。修理業者とか知らないし、以前勝手に銀行カード持っていって、生活費&返済の為のお金全部使われたし、子梨のうちに別れたほうがいいよね。バツ一になるのが不安で、、
- 595 :名無しさん@HOME:02/12/23 08:18
- 悩んでいるなら下げるなよ
- 596 :1:02/12/23 09:55
- >>593
その件に関しては、信じるしかないでしょうね。領収書が送られてくるまで。。。。
問い詰めても、逆ギレされるだけかも知れません。
あと、その件とは別に、折をみてちゃんと話した方がいいですよ。
・今、借金はいくらあるのか?
・小遣い制なら、その小遣いで足りるのか?(借金返済も含めて)
・今後、新たな借金をしたら、(脅しではなく)離婚も考えていること
- 597 :名無しさん@HOME:02/12/23 23:27
- みんな、離婚をわりと軽くかんがえてるんだね
離婚すれば今の状況から逃げられて楽になれると思ってるんだろうね
そのへんが甘いんだよなぁ
- 598 :名無しさん@HOME:02/12/23 23:32
- >>597
甘くねーよ。個人の考え方だろ。バーカ
- 599 :593:02/12/24 00:34
- >>1さんありがとう
信じてみます(今は)、、
一度主人の両親を含めて話し合いしているんで、やらないと思いつつも全面的に信用出来ない自分がいます。はぁ、、ギャンブルって恐い。
>>597
ちょっとは逃げられると思ってる、督促の電話で恐怖症になっているから
- 600 :世直し一揆:02/12/29 23:02
-
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
- 601 :名無しさん@HOME:03/01/06 05:28
- 保守
- 602 :名無しさん@HOME:03/01/08 09:33
- セックスレスは鬱病の原因になりますか?妻が鬱になったのですが…
- 603 :名無しさん@HOME:03/01/08 09:35
- >>602 この↓スレ逝ってみ。鬱にもなるし、死にたいとまで言ってるぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1019996617/l50
- 604 :名無しさん@HOME:03/01/08 09:37
- >>602
呑気なこと言ってる。
- 605 :名無しさん@HOME:03/01/08 09:39
- >>602
ホルモンバランスが崩れる、生理不順を招く、更年期が早まる。
(ただでさえ子供を作れる期間が短い女性にとっては致命的です)
セックスレスは鬱の原因にも十分なるし、離婚の原因としても認められます。
- 606 :名無しさん@HOME:03/01/08 09:42
- >602
レスになった原因は?
- 607 :602:03/01/08 10:14
- >>606
実は妻は私と結ばれるまで事実上処女でした。事実上というのは前彼に無理矢理やられそうに
なって処女膜に多少傷が付いたかも知れないとのこと。ただそれがトラウマとなり
私と付き合っていた時も行為には及ぶもののなかなか最後までできませんでした。
怒ったり咎めたりした事は一度も無いです。それで彼女も私を信頼してくれて結婚に至りました。
しかしなかなかセックスできなかった過程の中で、私の方が正直面倒臭くなってしまったことは
あるかも知れないです。妻は今ではちゃんと為せばできる体にはなっていますが、
逆に私の方がその初期の頃のことがトラウマとなっているのかも知れないです。
- 608 :名無しさん@HOME:03/01/08 10:16
- ★■■■■■ セックスレスで離婚スレ!
スレでやるかこっちでやるか、どっちかまとめといて下さい。
- 609 :名無しさん@HOME:03/01/08 10:18
- >>607
それ、コピペ?
そのまんま>>603のスレにあるけど?
- 610 :名無しさん@HOME:03/01/08 10:33
- 夫への愛がなくなった。離婚したい。
でも周囲は、そんなことで離婚なんて我侭過ぎるって。
夫の子供を欲しいとも思えない状態で、義親と同居で、
長男嫁としての仕事はしなければならず、離婚のほうが楽に生きれそうなのに。
- 611 :602:03/01/08 10:39
- >>609
すいません、同一人物です。
鬱に悩む方々とセックスレスに悩む方々の双方の意見が聞いてみたかったもので…
来られる方も重複してるならどちらかにまとめた方がいいですか?
- 612 :名無しさん@HOME:03/01/08 10:43
- 今、別スレで馬鹿が暴れまわってるから気を付けて進行した方が良いよ
どっちも荒れるから。
>>602
- 613 :602:03/01/08 10:55
- >>612
ありがとうございます。
妻の鬱状態(当スレ立てた1さんのケースほど重くはない)はもう結構長くて、通院もし
ていますが、どうして長引くのかよく分からない状態でした。
愚かなことにそのこととセックスレスを結びつけて考えたことは無かったです。
それが女性にとってこれほど深刻な問題だったとは…
- 614 :名無しさん@HOME:03/01/08 11:02
- しかしセックスレスだから鬱になる、と決めつけるようなレスは変だと思うが。
- 615 :名無しさん@HOME:03/01/08 11:03
- 今度はこっちか。
- 616 :名無しさん@HOME:03/01/08 11:09
- セクスレスで鬱になる、て女性ならなんとなくわかるんだけど
男性はどう?
仕事が忙しくて出来ない→奥は不満だが明るく振舞う→
鬱陶しくなってセクスレス→旦那自家中毒で鬱に
こんなのってある?
- 617 :名無しさん@HOME:03/01/08 11:21
- 実際にレスで鬱病になって、通院治療中の女がいるなら信用するが。
ただ気分的に「鬱になりそう〜」って言うのと、本物の鬱病患者とは全く違うと思われ。
- 618 :名無しさん@HOME:03/01/08 11:53
- >>610
そんなこと・・・・って周りは言うけど、それが一番重要だったりするよね。
子供がいないなら尚更一緒にいる意味ないような気もするし。
私は子供がいるけど離婚したい。が、まだまだ貯金の日々が続く・・・。
- 619 :名無しさん@HOME:03/01/08 13:28
- みんな、離婚をわりと軽くかんがえてるんだね
- 620 :名無しさん@HOME:03/01/08 13:30
- また離婚軽いちゃんのコピペが始まったみたいよ。
ヒソヒソヒソ
- 621 :名無しさん@HOME:03/01/08 14:21
- >>619
君自身が離婚を軽視しているからこそ「みんな、離婚を
わりと軽くかんがえてるんだね」などという、人の肺腑
を抉るような発言が出てくるのですよ。
ところで1さんは奥さんの鬱に関して32条を申請して
あるんでしょうか? 本人に鬱を断ち切る決意がない
とかなり長引きますね。多くの場合、医者は薬を処方
するだけなので、1年〜10年以上の治療期間になると
思います。奥さんに決意があれば1さんの努力で克服
可能ですね。もし共に戦うつもりなら、まずは精神医
学の専門書を数冊読んで、さらに100種類ぐらいの向精
神薬の知識を身に付けることをお勧めします。
- 622 :1:03/01/08 15:26
- >>621
32条は申請済みです。
ただ、現在は実家(大阪)に帰っているので、正規の診療費を払っているはずです。
あれは、1つの病院でしか効かないようで、横浜で通ってた病院でしか使えません。
何らかの手続きをしたらOKなのかは、まだ調べていない状況です。
- 623 :名無しさん@HOME:03/01/08 15:56
- 1さんと奥さんって年はいくつ位なの?
既出だったらスマソ
- 624 :1:03/01/08 16:55
- >>623
私が35才、嫁は30才です。
- 625 :名無しさん@HOME:03/01/08 23:53
- 精神疾患が原因で離婚ってのは、よくあるケースなんだよね
障害を愛で乗り越えようにも、肝心の愛情がお互いに湧かなくなってしまう
欝病にかかった本人も苦しいけど周りの人も疲れ果て、共倒れってケースも多いけど
じゃ離婚すれば幸せになれるのかっていうと、どうなのかな?
病気の伴侶を見捨てたという罪悪感に一生、苦しむことになるかも
>>1
お互いに離れている時間が長ければ長いほど、心も離れていくよ
離婚したいのなら、それはそれで良いのかもしれないけど
- 626 :山崎渉:03/01/12 19:16
- (^^)
- 627 :名無しさん@HOME:03/01/16 14:31
- がんがれ。
- 628 :名無しさん@HOME:03/01/17 17:21
- 悩むならまってみては?分かれないで
- 629 :山崎渉:03/01/20 21:34
- (^^;
- 630 :名無しさん@HOME:03/01/31 17:36
- 落ちたか?
- 631 :名無しさん@HOME:03/02/09 22:51
- おちてない
- 632 :名無しさん@HOME:03/02/18 07:00
- このスレまだあったのか。
- 633 :名無しさん@HOME:03/02/18 07:43
- >>1さん、メンヘル板にもレスしてなかった?
違ってたらスマソ
- 634 :1:03/02/18 17:35
- してないな
- 635 :山崎渉:03/03/13 13:05
- (^^)
- 636 :名無しさん@HOME:03/04/14 01:09
- このスレ今日みつけて
今更の感もあるが
皆さんのその後が気になる。
わたしも他人事ではないので
- 637 :名無しさん@HOME:03/04/15 16:38
- その後いかがですか?>1
他板では殺伐キャラ?
- 638 :山崎渉:03/04/17 10:17
- (^^)
- 639 :名無しさん@HOME:03/04/19 08:56
- 書けるのか?
- 640 :山崎渉:03/04/20 05:31
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 641 :(・∀・)シュンティ♪ ◆Gov.SHUNTY :03/04/23 19:32
-
(・∀・) シュンシュンシューン♪
- 642 :名無しさん@HOME:03/05/01 00:58
- うちは2年前に弟夫妻が同時期に結婚して、うちもそっちも別居してるんだけど、弟夫妻は経済的な事情から物をたかるために
毎週行ってました。子供も向うの方が先にできました。そんなこんなで、うちの嫁はうちの両親に気に入られず、嫁もうちの両親
及び弟夫妻をきらっつてます。それを苦に鬱病になり、先日、本気かどうかわかりませんが自殺をしようとしました。間にうまく
入れなかった私が全面的に悪いのですが、私は嫁と子供のために日夜一生懸命がんばってます。こっちがおかしくなりそうです。
育児も家事も自分でいうのはなんですが、かなり協力しています。
選択肢は3つ@離婚するA親と絶縁する。B何とかお互い妥協して頑張る。
Bを選ぶよう説得して、家族3人仲良くしていこうと誓いましたが、やはりダメで
とりあえず、実家で療養してもらうことにしました。
- 643 :名無しさん@HOME:03/05/01 01:06
- >>642
それは育児疲れとかもあると思うよ。
実家で療養が良いと思う。
それで症状が改善するなら、
定期的に実家に帰るようにさせてあげるといいですよ。
- 644 :名無しさん@HOME:03/05/01 02:29
- 鬱病って範囲が広いからね・・・。
元の性格によってほぼ全く違う症状になるからなあ。
- 645 :名無しさん@HOME:03/05/01 07:06
- >643実家には近くしょっちゅう帰ってます。入院してくださいとの町医者の指示で
市民病院へ行った際、本人が一番落着くところで療養してくださいとのことで、
アパートを選んだのですが、堂々めぐりで、結局実家に帰ってもらうことになりました。
お母さんは事実を受け入れがたく本人の甘えだとしか感じてないようです。
(それでも献身的なのですが)。子供は手のかかる子じゃないと思います。
本人の性格を改善させるために今は専業主婦ですが、働きにでてもらったほうが
いいのでしょうか?
- 646 :名無しさん@HOME:03/05/02 04:45
- >本人の性格を改善させるために
性格の根底(つまり鬱気質)は変りませんよ
義母さんと奥さんの関係に共依存的なところはありませんか?
- 647 :名無しさん@HOME:03/05/06 15:57
- >>646
必ずいるよな、偉そうにしゃしゃり出てくる共依存厨
- 648 :名無しさん@HOME:03/05/06 22:34
- >>647
俺は646ではないが、共依存かどうかはともかく
642はどういうおかしさかはメモしておいたほうがいいかもな。
環境の変化による不安定状態なのだと思い違いをしていた
俺んところの場合は人格障害でえらい目にあってるよ
もちろんもう一緒に居ないわけだが
- 649 :名無しさん@HOME:03/05/07 01:44
- 私も相手の人格障害的な部分に耐え切れず、夫婦関係を解消しました。
結婚前から鬱病的な症状はあったものの、あることを契機に人格が崩壊しました。
- 650 :名無しさん@HOME:03/05/07 02:35
- >>649
はっきりときっかけを覚えておられるのですか?
差し支えなければお聞きしたいです
- 651 :648:03/05/07 15:06
- ついでの補足だけど
自身も共依存してるかどうかについては
どんな出来事があって自分はどう対応したのか
メモしておくと後々役に立つ
- 652 :名無しさん@HOME:03/05/09 00:29
- >>642
妻が実家で休養をとり、アパートへもどってきました。この3週間精神的に
ぼろぼろになり、今年の2月から自分もパニック障害にかかっていること
もあり、体重も5キロ近く減り、疲れはてました。今日も夕食の際、話を聞き流していたら
気に食わなかったらしく切れてしまいました。それでも妻と子供を愛しているし、
離婚は考えたくありません。後、自分の親は親なので縁を切るのは断腸の思いです。
とにかく、妻にどう接したらいいかわかりません。感情にむらがありすぎます。
- 653 :名無しさん@HOME:03/05/09 00:30
- 離婚しる!
- 654 :名無しさん@HOME:03/05/09 00:33
- 大変だなあ
もし旦那がメンヘルになったらと思うとやり切れないよ
リコーンして済むって問題でもないよね
とにかくもう第三者の助けを借りて現状を打破するしかない
そしてグチはこの板で吐けばいい
- 655 :名無しさん@HOME:03/05/09 01:25
- まぁ離婚するまで早いか遅いかの違いしかない
- 656 :名無しさん@HOME:03/05/09 10:44
- 専門家に助言を求めるべき
以下参考までに
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
http://kamakura.cool.ne.jp/borderline1/per-dis-home.html
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
- 657 :1:03/05/09 23:22
- スレ伸びてるなぁ(;´Д`)
- 658 :名無しさん@HOME:03/05/09 23:34
- >>657
ひさしぶりにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
他スレまでヲチしてないけど、近況はどうなの?>1
たしか離婚したんだっけ?
- 659 :1:03/05/10 09:34
- >>658
離婚はまだです。別居8ヶ月目に入りました。
正直、独身生活を満喫しています。
嫁のことは好きですが、一緒に暮らすのはもう無理かも。。。
- 660 :658:03/05/10 14:56
- >>659
乙です。うちは別居1年10ヶ月経ちました
やっと離婚に向けて話し合いができそうなかんじ
妻とはもう関り合いたくないのが本音だけど
子供が居るのでどう転んでも正直ツライです
- 661 :1:03/05/10 19:24
- >>660
大変だね。うちは小梨なので、まだ楽だなぁ(;´Д`)
離婚の際の引越しが面倒い。。。
- 662 :658:03/05/10 23:50
- >>661
皆それぞれたいへんでしょうけど・・・
やっぱ悔しい・・この一言に集約されますね。
642さん大丈夫かな?
- 663 :名無しさん@HOME:03/05/11 00:35
- >>662
大丈夫じゃないです。胃腸風邪にかかってしまったのですが、この3週間のストレス
が原因のような気がします。最初妻が自殺を図ろうとした時、朝からおかしかった
のでなんとか現場に駆けつけ、急いで通院している心療内科へ連れてったのですが、
そこでの結論は、市民病院への紹介状を書くから入院してくださいとのことでした。
翌日、市民病院へ行く際、背後の人物関係やいきさつを書いた紙を必死で書いて
もっていったのですが、全然取り合ってくれず、結局本人の一番落着くろころで
静養してくださいとのことで、妻に選択させたのですが、憎悪の対象が私にまで
及んだのでしばらく実家に帰ってもらい、GW開けにアパートに帰ってきました。
妻が私の母親と上手くやれないのは私が上手く間にはいれなかったのが悪いと思う
のですが、妻にも問題があります。全く自分にも問題があるとおもってません。
今日も「誰のせいでこうなった?」とかいってました。後、その気もないくせに
自ら「離婚したい」というのはしょっちゅうです。
今、なぜあの心療内科の先生が入院をすすめたかが、身をもって実感できました。
飛び火するんですね。19日が3回目の結婚記念日ですが、何事もなく無事迎えれる
でしょうか?
- 664 :名無しさん@HOME:03/05/11 00:47
- 自分も疲れました
- 665 :名無しさん@HOME:03/05/11 01:02
- >>642
そこまでいくと、最初の原因は642にあるんだから親と絶縁するというかたちにしたほうがいいと思う。
そもそも642が上手く立ち回っていればこんなことにならなかったわけだし、
日夜頑張っています642と言っても、ストレッサーは642親だから嫁さんも改善しないわな。
642がパニック障害だから嫁さんを引きずった部分もあるんじゃないの?
実の親だからって言っても嫁同士を比べて嫌うなんてろくな親じゃないわな。
それって兄弟にもいえることじゃないか?642と弟を比べられてたら嫌な気分だろ?
642は自分の親だからどうにか気に入られようと頑張ろうとしたんだろうけど、
嫁さんにとっては所詮他人。嫌われてるならそれまで。
それを642がどうにかしようとしたから、嫁さん壊れたんじゃないの?
とにかく嫁さんと子供だけでも絶縁。642だけが親と付き合うっていう妥協案を出したらどうよ?
- 666 :名無しさん@HOME:03/05/11 01:24
- >665
弟は小さい時からひどい円形脱毛症で(つまり髪の毛がありません)、親を苦労
させてきました。そのせいか、親は弟に甘く、弟もそのハンデを苦にせず頑張って
きたので、私のなかでも親の弟にたいするえこひいきは子供ながらに許していた
気がします。後、昨年自分も親になったので病気の子を持つ親の心情は充分に
理解できます。自分は確固たる物があるので、人は人、自分は自分なので比較され
ようが気にもなりません。これがいけないんでしょうが?(自分はよくても妻は
よくない)あと、パニック障害はなった人でないとわかりませんが、特に発作を
引き出す要因はまだ解明されてません。親は自分の親だから、絶縁という形は避け
たいですし、妻にもうまくやって欲しいし、それには自分・妻・親の三者が時間を
かけていろいろ改善しなければならないとおもいます。難しいせしょうが。
- 667 :658:03/05/11 01:32
- >>665
642は混乱中。
とにかく肝に銘じなければならないのは
嫁さんのストレス、心の問題は嫁さん個人の問題であって
どうあがいても642が背負うべき問題ではないということ。
夫婦だからできるだけのことをしたいのはよくわかる。
が、そこで他人の心の問題を「なんとかしよう」としてしまう過ちを犯す。
夫婦だから簡単にこういう勘違いをしやすいともいえる。
できるのは「見守る」という意味でのみ支えることであって
身代わりになれるものではないし、嫁さんの言い分を全面的に受け入れることでもない。
漏れは>648でもあるのだけれど、
相手に対し元々は精神医学のセオリー的対応?ができていたと自負しているが、
だんだんと相手のペースに巻き込まれていき
結局家庭崩壊&自身の自己喪失状態になった自戒を込めて書いている。
相手は精神的に幼いだけというふうに軽く考えていたが
やっかいな精神障害を抱えていたことが判明するケースもある、ということを
自身の経験を通してレスしたいとおもう
>656を参照にして思い当たるフシがなければそれに越したことは無いが
>結局本人の一番落着くろころで静養してくださいとのこと
がちょっと気になる
- 668 :名無しさん@HOME:03/05/11 01:32
- >666
妻にもうまくやってほしい、ってのは捨てたら?
妻にしてみればあなたの親は他人。
そう割り切って、あなた本人が親を大切にしてあげればいいでしょう。
あれもこれも、ってわけにはいかないんだからさ。
- 669 :名無しさん@HOME:03/05/11 01:57
- >憎悪の対象が私にまで
とか
>飛び火するんですね
とか、被害者みたいな言い回しが気になった。
精神病を抜きにしても憎まれて当然の事してるのに。
- 670 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:03
- >>666
>人は人、自分は自分なので比較されようが気にもなりません。
>これがいけないんでしょうが?(自分はよくても妻はよくない)
そういうことだと思う。666さんは自分の弟だから気にならないんだろうけど、
奥さんは弟の奥さんと比べられ、嫌みの一つでもかまされればそりゃ辛いと思う。
どうしても3者でうまくやりたいみたいだけど、
改善を自分の奥さんにばかり求めるんじゃなくて、自分の親御さんにも求めるべき。
奥さんと子供さんは666さんの親御さんと絶縁が一番丸く収まると思う。
私も奥さんと同じ立場で鬱になったけど、旦那は私(と将来の子供)は絶縁していいって言ってる。
やっぱり出来のいい義弟&義弟嫁と比べられて旦那自身も考えたみたい。
それ以外にも義両親から旦那のいないところでの嫌みや私の実家への攻撃があったのね。
私も離婚を考えたけど、旦那は私を選んでくれた。
それに無理な物は無理!って思ったら旦那もあきらめがついたみたいだよ(w
私もそれに感謝して、義両親には一生会うつもりはないけど
(会ったらやられるのは旦那もわかってる)、
父の日や母の日、中元歳暮は必ず欠かさないようにしてるよ。
参考までに。
- 671 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:08
- 悩むまでいったら、さっさと次への行動へGO!
- 672 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:09
- >642
具体的になんで奥さんが親御さんに「憎悪」を抱くようになったのか
ここに書くことは出来ます?
そしたら奥さんが考えすぎだとかわかるんだけど、
どうも642の書き方を読んでいると、一方的に奥さんを責めているように読める。
- 673 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:10
- 原因を取り除くことを拒否してどうやって
病気と付き合ってゆくなり治療するなりするつもりなのかな?
- 674 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:16
- 642は、自分の実家との確執で、奥さんが実家に帰ってしまったわけなんだな。
普通は離婚の危機だよ。
奥さん実家は、経緯を知ったら黙っちゃいない。
奥さんにも大事に育ててくれた親御さんがいるのよ。
その割に暢気だなあ。
未だに自分の親とうまくやってくれ、かよ。
奥さんに愛想つかされても文句言えないよ。
- 675 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:18
- この後におよんで
「うまくやってくれ。」
と言い放つ。
それが男という生き物なのか??
子育てや介護に向いてないはずだーね。
- 676 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:19
- つか、ウツの嫁なんて、イラネ。
教育にも悪いから、子供も貰ってウマーでいいじゃん。
- 677 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:20
- 妻の親は、「離婚でいいじゃん」と思ってるだろうなあ。
娘が孫連れて帰ってきて、
心おきなく孫いじりできてウマー
- 678 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:22
- >676
つか、パニックの旦那もイラネーってところでしょう。
教育にも悪いからとっとと離婚して子供は嫁と嫁親で育てるって事で。
離婚したら案外早く直ったりして>ウツ
そもそもパニックの旦那の親に問題があるからネー
- 679 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:25
- 本当は642の親が悪いんじゃないの?
なんか642の言い分がおかしい。
落ち着くところ(実家)で静養っていうのも、
情けない旦那やその親から逃がさせるために医師が提案しただけじゃない?
ストレスの元から離れることが鬱には大切だからね。
- 680 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:26
- こんなややこしい親族抱えてパニックなんぞになってる場合なのか642。
病気は致し方ないが、
妻子は今後のこともあるんだから、
妻子の将来を第一に考えてやってはどうなのか。
- 681 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:28
- まぁ、離婚して解決するなら一つのソリューションかもね。
義理親と上手くやってくれと思うのは御互い様だしね。
子供は年齢によるけど、旦那が取れる可能性大だしね。
通院と育児放棄を証明すればいいからね。
まずは、別居だね。これは正解でしょ。
- 682 :1:03/05/11 02:28
- >>677
イラネって簡単に言えるのは、他人事だからですよ。
結婚してから鬱になった人がほとんどですから、
相手側である自分にも原因と責任があるのかを考えるべきだと思います。
好きで結婚したのに、鬱になったからイラナイじゃ。。。。
- 683 :1:03/05/11 02:29
- >>682
すみません。>>676でした
- 684 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:32
- これ、642の書き込み見るだけでは、
642とその親族が奥さんを追いつめたようにしか見えないのですが・・・
だって、ほかに原因が全く見あたらない。
調停及び離婚訴訟じゃ負けちゃうよ。
弁護士だったらその点を徹底的に突いてくるでしょうな。
- 685 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:33
- >682
うん。だから原因と責任はわざわざ考えなくてもトメだってば。
絶縁なんてしなくても、1がしっかり親孝行すればいいじゃんよ。
なんで奥さんを巻き込むかな?
- 686 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:40
- でも642脳内じゃ、悪いのは奥さんなのよね・・・
自分の親に合わせてくれない奥さんが弱虫でワガママなのよね?
慰謝料タプーリ払って別れてあげたほうが奥さん幸せなんじゃないのかすぃら
- 687 :名無しさん@HOME:03/05/11 02:55
- 結婚2年目の妻が、分裂症と昨日、本人から告白されました。
先日より、言動がおかしくなり、パートもやめていました。
休養させ見てはと、とりあえず、実家にかえっています。
それで、実は、10年前から、診療を受けていたそうで、
病気と解ると、結婚出来ないと思い、秘密にしていたそうです。
少々、妄想家とは、思っていましたが、私は、全然気がつきませんでした。
子供はいませんが、今後のこと、子供が生まれた場合の遺伝についておもうと、涙が止まりません。
自分も、今の段階では、どうして良いか、見当もつきません・・・
- 688 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/11 03:00
- >>687
分裂症って、遺伝しないでしょ・・・(?)
後天的に性格は似る所も出てくるかもしれないけど。
- 689 :名無しさん@HOME:03/05/11 03:17
- 義弟が統合失調症(分裂症)になり、離婚となりました。
症状によると思われますが、重い場合は本当に周りが疲れ果ててしまいます。
あなたが彼女の病気に一生付き合うだけの覚悟がないならば離婚もやむ得な
いのではないでしょうか。
とにかく、医師にまず相談して彼女の状態をよく知る事ですよ。
- 690 :689:03/05/11 03:20
- >>687
- 691 :名無しさん@HOME:03/05/11 03:27
- >>688
遺伝に関しては医師の間でも賛否両論。
でも発生率が一般より高くなるのは確からしい。
- 692 :名無しさん@HOME:03/05/11 03:28
- >>1さん
殆ど同じケース知ってます。
転勤がキッカケで(東京から大阪)奥さんがおかしくなって
リストカットで救急車騒ぎなんてしょっちゅうでした。
結局離婚してましたね。
色々紆余曲折あったようですが互いの精神衛生上別れた方が
いいとの判断だったようです。
- 693 :123&rlo;654&lro;:03/05/11 03:39
- a-ho
- 694 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/11 03:39
- >>691
そうなんだ!?
情報サンキュ。
- 695 :名無しさん@HOME:03/05/11 03:54
- >>642
原因がすべてご両親にあるとは言わないけど、
少なくとも原因の一つである予測が付くのなのら奥さんとご両親を
離した方が懸命かと・・・
彼女にとっては赤の他人なのだから。
付き合う人間関係(友人も含む)を誰かに強制されるとストレス感じるのは
普通の心理状態だと思う。
俺なら冠婚葬祭さえ関わらせない。
実家に顔出すときは自分だけで行くし。
てか、実家なんて1年に1〜2回顔出せば十分だろ?
同じ市内(車で40〜50分)に住んでても、うちはこんなもんだよ。
- 696 :名無しさん@HOME:03/05/11 04:10
- >>670
わたしも方向性は基本的に同じです。
親との絶縁は完全にカミングアウトしてるのですか?親戚関係の行事はどうしてるんですか?
>>678、680
パニック障害は精神病ではありません。正しい知識があるんですか?
好きで病気になったわけではありません。
>>675
子育て(11ヶ月)はかなり協力してます。毎日10時近くに帰って来て、急いで飯
食って、風呂から取り上げてミルクをあげ、土・日は妻のやりたいことがありだろう
から好きにさせてあげ、オムツ買え(当然うんちも)、離乳食、寝かし付け全般に
わたってやってます。それは子供がかわいいからですが。
>>OTHER
確かに642だけじゃかいつまんでかいてあるだけなので、わからないですね。
もっと細かく書きます。
。。
- 697 :名無しさん@HOME:03/05/11 04:13
- >>695
俺なら冠婚葬祭さえ関わらせない。本当にそうですか?
- 698 :名無しさん@HOME:03/05/11 04:13
- >>687
分裂病=統合失調症は頭のキレル方が多いですから
あなたの奥様も魅力的な方と思います。
13人に1人はいると言われてますからかなり多いんですよ。
発病しても確か半分以上の方が治療によってかなり症状が軽減し
ストレス溜めず上手くコントロールされてれば
ふつーの生活、お仕事が続けられますよ。
あなたに出来ることは奥様の精神の安定を損なわない気配りでしょうか?
- 699 :名無しさん@HOME:03/05/11 04:32
- >>687
>それで、実は、10年前から、診療を受けていたそうで、
>病気と解ると、結婚出来ないと思い、秘密にしていたそうです。
一応ね、離婚の原因に出来るよ。
- 700 :名無しさん@HOME:03/05/11 12:45
- >>697=>>642
>俺なら冠婚葬祭さえ関わらせない。本当にそうですか?
本当でしょう。
例えばさ、子供が気管支喘息持ちで、
持ち家がインターの近くにあって排気ガス
が原因の一つって判明したらどうする?
引っ越ししない?
単純な話しなんだけどね。
頭堅すぎ。
- 701 :695:03/05/11 13:04
- >>607
関係が良好なら兎も角、そういう精神状態で関わらせたらマイナスだろ?
♀は冠婚葬祭の場でこき使われることが多いから
気を使って益々ストレスになりそうだし。
個人的に他人の娘である嫁達を
冠婚葬祭や里帰りでこき使う習慣自体嫌いだから。
妻の実家に行ったら俺は客だからもてなしてもらえる、
それなのに俺の実家に帰ると他人であり、客である妻をこき使おうとする。
俺が♀だったら理不尽さに切れそうだ。
別所帯を築いたのだから、実家とは適度な距離感を置いた
大人同士の付き合いに徹した方が互いに楽だと思うね。
- 702 :名無しさん@HOME:03/05/11 13:07
- リンクは張り間違えていると思われるが、
>701ばんざーい!惚れた。
- 703 :名無しさん@HOME:03/05/11 13:09
- >702
イカス!
>妻の実家に行ったら俺は客だからもてなしてもらえる、
>それなのに俺の実家に帰ると他人であり、客である妻をこき使おうとする。
これがわからない夫多杉
- 704 :名無しさん@HOME:03/05/11 13:11
- 世の中の男がみんな701みたいな人だったらいいのに。
- 705 :名無しさん@HOME:03/05/11 15:33
- >>700
言い訳を作ればいいってこと。
逆に将来自分の子に同じことをやられたらどう思う?
- 706 :名無しさん@HOME:03/05/11 15:44
- 俺は妻の実家に行ってもお客様ずらしないよ。だって妻の弟夫婦があまりにも
子供で自分達がしきいらなきゃいけないおとうさんの法事でさえも、一番最後
に来て最初にかえってく、あげくのはてにはみんなと一緒にご飯を食べない。
それは人間ができていないからだろう。
- 707 :名無しさん@HOME:03/05/11 15:45
- 706の文章を読む限り、似たもの一族って感じ。
- 708 :名無しさん@HOME:03/05/11 15:50
- そうは思わないけどな。
- 709 :名無しさん@HOME:03/05/11 16:05
- >>707
俺は嫁さんとおかあさんと後かたずけまでやってくんだけど。
そういうのは社会常識だろう!主催者が先に帰る法事なんて
どこにある?親は子の鏡。
- 710 :名無しさん@HOME:03/05/11 16:06
- つか、706は日本語ボロボロすぎ・・・
- 711 :名無しさん@HOME:03/05/11 16:32
- つか、子供が親になっちゃいかんよな
- 712 :名無しさん@HOME:03/05/11 16:53
- >>642
嫁が最初に家の両親及び弟夫妻を嫌い始めました。原因結婚も先をこされ、子供
も先に越されたこと、後、うちの親がおせっかいやきなところが気に入らないそうです。
自分達もほとんど実家にいかないもんだから、向うも孫がみたいからこちらにきます。
その場の妻の態度は誰がみても不機嫌きわまりなく、思っていることが露骨に顔に
でます。私が育児を手伝っていて、不手際があると悪気はないのですが、キツイ口調
で私を叱ります。後、私の母親は21歳で私を産んでいて勤めの経験がないことや父が
一流企業につとめていること等いかんともしがたい家庭環境にまでけちをつけます。
これでも、好かれるとおもいますか?一番悪いのは何度もうまく間にはいれない
自分です。
- 713 :!:03/05/11 16:55
- これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
- 714 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:19
- >712
嫁と親兄弟の板挟みで辛いんですね。
- 715 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:21
- >>712さん
そんなに自分を責めないで下さい。
この板のスレタイ見ただけでも嫁と旦那親族との関係が難しいのは
解ると思います。
両方努力して初めて関係がうまくいくので
うまくいかなくてもしょうがないですよ。
- 716 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:22
- >>642
後、ごめんなさい。同じような境遇を乗り越えた人だけレスください。
- 717 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:23
- >>642
のりこえられなかった人でもいいです。
- 718 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:31
- >>715
ありがとうございます。親にも妻にも責められ本当に気が狂いそうです。
ちなみに妻の家庭は自営業、早くに商売から身を引いたため、借金はつくら
なかったのですが、同時期におとうさんの病気(癌)がわかり、弟が家庭内
暴力に走りめちゃくちゃだったそうです。お父さんは他界しましたが。
私は、前述の通り母親が若い時の子供で世間になめられたくないために。厳しく
育てられました。そのため、反抗期がありませんでした。反面、弟は病気のためか
甘く育てられました。そのトラウマか親にあまり口答えしません。それが気に入ら
ないらしいです。とにかく私が悪いんです。
- 719 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:49
- もうちょっと冷静に考えてみたら?
奥さんに責められるのは一つの家庭の中だからしょうがないでしょう。
むしろ干渉してくる親のほうに問題があるのでは?
なぜ親に責められなくてはならないの?
奥さんが怒っているのはトラウマで口答え出来ない事にじゃなくて、
642の親の過干渉に対してハッキリと釘を刺せないことに怒っているのでは?
それにね、理不尽な事に対して釘を刺すのは「口答え」じゃないんだよ。
まだ「親の子供」のままで一家の主としての自覚がないんじゃない?
- 720 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:52
- 普通に考えて弟夫婦が先を越したっていうのは大きな問題じゃなくて
一番の問題は「おせっかいやき」「孫見たさに家に来る」でしょう。
ようするに642一家の生活に干渉してくるのがウザイ、と。
どの程度で642のご両親は642のところに来るんですか?
そもそも嫁が鬱だったら642のご両親が遠慮するのが筋でしょう。
- 721 :名無しさん@HOME:03/05/11 17:57
- >>719,720
あなた方は女性ですよね。716,717を見てください。自分が鬱だったら
他人に言って欲しいか?の過干渉に対してハッキリと釘を刺せないことに怒っているのでこと
は非を認めます。一家の主としての自覚があるから解決したいと思っています。
- 722 :名無しさん@HOME:03/05/11 18:02
- >>721
女性蔑視の発言ではないのであしからず。716,717を読まれましたかってこと。
そうは思えないので書きました。世の中ウザイことだらけです。
- 723 :名無しさん@HOME:03/05/11 18:23
- >721
奥さんが鬱だとわかっているなら
その鬱の原因を遠ざけてあげるのが筋ってもんです。
がんばってね。
- 724 :名無しさん@HOME:03/05/11 18:55
- 702から704
自分の夫がお茶だしとかやったら面子丸つぶれだろ?
もし本当にやったら怒るだろ?
- 725 :名無しさん@HOME:03/05/11 18:55
- >>642
どうすりゃいいのかわかってるじゃん。
奥さんはおそらく、干渉してくる親にきちんと言えない642に失望してしまったんだと思うよ。
- 726 :名無しさん@HOME:03/05/11 18:55
- >>724
別に。
- 727 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:01
- とりあえず落ち着け >642 ミスタッチも多いし。
名前欄に642って入れるぐらいの事はしような。
あと、この板は女性のほうが多いだろうし
嫁姑問題にゃ敏感だろうからそこを踏まえてな。
ずっと読んでいても何が問題なのかいまひとつ
わからないのは、それは642の状況説明不足だからってのが
一番大きいわけだし
PDについても説明しないと理解してもらえないぞ
- 728 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:01
- >726
うん、私も別にだな。
旦那は私や私の客にコーヒー入れてくれるし。
近所の不動産屋夫婦でやってるけど、奥さんが有資格者でバリバリ働いて、
旦那さんが客の案内やお茶だしその他の補助的業務やってるよ。
- 729 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:02
- いや、むしろ入れて欲しい
旦那がさっとお茶出してくれるなんてかっこいいよ
- 730 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:07
- 私も以前は 男がお茶を入れるなんて・・・と
抵抗がありましたが
さりげなくそういうことが出来るって
とても素敵なことだと思う
- 731 :642:03/05/11 19:08
- >>>724,728
親戚とかのまえでだよ、年配の人もいるんだよ。俺も家では育児や家事は
自分の仕事以上に意義のあることだとおもってるから普段は手伝うけど
そういう場でやられたら嫌だろう?年配の人は理解してくんないよ?
- 732 :642:03/05/11 19:09
- じゃあ今度法事とか葬式でやってもらったら。
- 733 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:12
- >>731
ひょっとして、すげー田舎で生まれ育って今でも住んでる?
- 734 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:13
- 642だったのかよ。
自分の実家の用事で旦那をこき使う気はないし、旦那もそういってるよ。
そういや私、旦那の実家でお茶入れたこと無いや。人の家の台所いじるの悪いし。
- 735 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:16
- >>731
親戚の顔色伺いすぎだよ。
- 736 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:18
- >>731
642は年配が気にならない格好してる?
髪を染めてないとか、携帯電話は持たないとか、赤系の服は着ないとか…etc
- 737 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:19
- それじゃ奥さん苦労するわ。
- 738 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:20
- 親戚の顔色を伺うっていうよりは
何よりも自分の面子だけが大切で後はどうでもいいってことだね。
- 739 :642:03/05/11 19:20
- 名古屋だけど(充分田舎か?)嫁さんの家の方(岐阜)が田舎だよ。俺もこき使ってないよ。
スレの趣旨変わってきてるからやめようよ!でも田舎も都会も関係
ないと思うよ!
- 740 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:22
- >739
自分で話しそらしておいてそりゃネーだろ・・
- 741 :642:03/05/11 19:24
- >>738、737
自分の面子じゃなくて嫁さんの面子だよ。
携帯は持ってるけど場をわきまえてかけてるよ!髪の毛も染めてないよ。
染めててもそれは関係ないと思うけど。
何度もいうけど今度法事とか葬式でやってもらったら。
- 742 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:25
- >642
人気者の予感・・・早めにトリップつけなよ
- 743 :642:03/05/11 19:26
- 話をそらしたのは701だよ!やめようよ、とにかく。
- 744 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:26
- ☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆
キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
- 745 :642:03/05/11 19:27
- >>>742
もうそうするわ!ナイスアドバイス。
- 746 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:27
- http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=pure
- 747 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:31
- >話をそらしたのは701だよ!
ハァ?>>701は642の出した情報に基づいた有用なアドバイスだと思うけど?
話そらされたと感じるわけだ。やばすぎませんか?
- 748 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:32
- >>737
同意だ・・・
聞けば聞くほど同情できなくなってくるのは私だけだろうか。
- 749 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:34
- でもさあ、人間関係人間関係っていうけど、同居してるわけじゃないんでしょ?
顔あわせるのって法事・葬式・盆暮の挨拶くらいじゃないの?
なんでそれで鬱病になるんだ?
説明不足すぎだよ。
- 750 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:37
- あと、法事や葬式なんかで料理とかは奥さん連中、問題解決や力仕事があれば夫連中がするのは一応常識なんで、それは642が正しいでしょう。
つうか、年に数度しかないようなイベントはこの問題とは関係ないんじゃ?
- 751 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:39
- 親と絶縁しようってんだから、
法事に出る必要ないのでは? 642妻。
- 752 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:50
- >>750
常識というと語弊あるんじゃないかと思います。
特に今は葬儀屋さんや葬祭会場があるから
力仕事そんなにないし・・・
私の実家の方では男の人も法事の時お茶出したりするけど、
誰も何も言わないし、変だとも思わないよ。
女の人もいろいろ用事があるから、
手が離せな時などは父や兄がお客様にお茶入れるよ。
問題解決は長男夫婦の仕事で、
男でも次男以下は別に難しい事考えないし。
これもまた常識とは思わないけど、
そういうのって、地域によるんじゃない?
- 753 :名無しさん@HOME:03/05/11 19:55
- >>742
>>745
でパッタリ642いなくなったね。。
で、642って超初心者でしょ?
トリップの意味わかってんのかな。
トリップ=旅 なんて・・考えすぎかな・・
- 754 :670:03/05/11 20:05
- >>670 です。具体例って私だけみたい?(w
まあ私と義両親の絶縁ですが、旦那と私&私の両親の間での約束事のような
形になっています。
わざわざ義両親に一生絶縁をカミングアウトして騒ぎにする必要はないので、
義両親には伝えていませんが3年目になってだんだん感づいてきているみたい。
しかし、義両親がこちらに来たいと言っても旦那は言語道断で断りますし(別居です)、
義両親からの電話はとらなくて良いことになっています。
もちろん遊びに来いという催促もありますが全て無視。
私と義弟家族の接触もあり得ません。
冠婚葬祭は一応その都度状況を見てということになっています。
- 755 :670:03/05/11 20:09
- 642さんが悩むのも何となくわかるのね。ウチの旦那も反抗期がなかったクチ。
私のことで初めて刃向かったみたい。
だから最初、義両親はショックで泣き出しその後逆ギレって感じだったみたい。
でも旦那は自分が間違っているって思わなかった。可哀想とは思ったみたいだけど、
それ以上に私サイドの被害が甚大で義両親は非常識かつ過干渉だったのね。
心療内科で一緒に先生からの話を聞いて、
自分の親のしたことに異常さに気がついて、絶縁となりました。
とりあえず、642はご両親に干渉するなって言うところから始めたら?
- 756 :670:03/05/11 20:15
- 私が奥さんの立場だからっていうわけじゃないけど、
絶縁しようと旦那から言われたときは、ホッとしてボロボロ泣けたの。
それだけ追いつめられていたんだよね。
642も自分の親の問題点がわかっているみたいだから、とりあえず、
奥さんを優先してみて、両親の近くから引っ越すなどしてみたら?
簡単に干渉出来ない位の距離を作って。
私は絶縁してもいいって旦那に言ってもらってから落ち着きました。
義父が具合が悪いときも直接手は下さないけど、旦那を遠隔操作して
どうにか良い病院を手配させたり、義母にも旦那からだと言えと言い含めて
プレゼントを買ったり。(私がやってると知ると何故か義両親は意地悪になる)
そういうことで私の絶縁を決意してくれた旦那に恩返しをしているつもりです。
参考になればいいけど。
できれば奥さんと子供さんだけでも642のご両親との関係は絶たせたらどうかな?
- 757 :名無しさん@HOME:03/05/11 20:25
- 642はまず親離れすることだね。
悪いのはボクちゃんじゃないもん、なんてオコチャマが結婚するから人を不幸にするんだよ。
- 758 :642:03/05/11 21:17
- >>670
実家より妻の家の側に住んでいます。それは会社のそばだから。仕事がそんなに
早く終わらないので、少しでも家族と過ごしたいからです。妻はほぼ週に3,4
回は実家に帰っています。実は、自分は母親から「あなたは向うに上げた子だと
思っている」とまでいわれています。はっきりいって今は両親の名前をだすだけでも
とりみだしてしまうほど重症です。
- 759 :名無しさん@HOME:03/05/11 21:25
- >1
妻を実家におっぱらって、一人暮らしすれば良いじゃん。
- 760 :名無しさん@HOME:03/05/11 21:26
- >758
お子チャマ同士結婚、ってことですか?
相手の欠点ばかりあげつらわず、
自分ができることからやってみてはどうでしょうか。
自分が何も変わることなく、
相手に変われ、と言っても聞いて貰えないですよ。
- 761 :名無しさん@HOME:03/05/11 21:35
- ていうか、精神病院の隔離病棟で治療しようよ。
それで、クラリスと猟奇犯罪を解決するんだよ。
- 762 :642:03/05/11 21:45
- >>670さん
ありがとうございました。親と絶縁してもよい旨はとっくに妻にはつげてあります。
なんとか頑張ってみます。この2チャンネルはどういうところかよくわかりました。
自分の会社のスレッドもあるのですが、悪意のある書き込みしかないですよね。
大半の人は面白半分なんだよね?さんざん盛り上がってよかったね?670さんには
感謝します。もう二度と来ません。さいなら。
- 763 :642:03/05/11 21:48
- >>>671
死ね
- 764 :名無しさん@HOME:03/05/11 21:51
- どうせ見てるだろうからレス。
真剣なレスいっぱいあったじゃない。
煽りも混じったけど決して「大半」ではない。
それに対して話をそらしたとか面白半分とか・・
ここでのレスをみるだけでも、642が妻に憎まれるのは必然だと伝わるよ。
- 765 :名無しさん@HOME:03/05/11 21:53
- 漏れも
642の方にむしろ、
人格的な問題を感じるよ。
自分の問題点を指摘されても素直に聞けずに逆切れ。
勝手すぎる。
- 766 :名無しさん@HOME:03/05/11 21:54
- 642がまだいると思うので、ひとこと。
夫婦って相似形。 642と642妻は似ているだろう。
両親と弟夫婦を642は内心疎んじているじゃないか? そんな印象もったけど。
- 767 :名無しさん@HOME:03/05/11 22:09
- 離婚してあげた方が奥さんのためだと思えてきた
- 768 :名無しさん@HOME:03/05/11 22:20
- 不倫板からの拾い物。
会いたい会いたい会いたい【第5章】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1052625695/
- 769 :名無しさん@HOME:03/05/11 22:26
- いや、2ちゃん初心者ならこう思うのも無理ないのでは?
つーか、家庭板で舅姑問題を相談するのは無謀すぎるからな。
まともなレスは1/10くらい、あとはキチガイか煽りくらいとはじめからわかって書き込まないとしんどいよ。
- 770 :名無しさん@HOME:03/05/11 22:30
- 義理関係の問題は根が深くて複雑だから
なるべくわかりやすく具体的に状況を説明してくれないと
最終的には叩かれてボコボコになる、っていう典型でしたね。
- 771 :名無しさん@HOME:03/05/11 22:30
- 人間の二面性がわかってないな。
俺は、良い面のレスと人間の屑のレスの両方で書き込んでいる。
ある病気のスレでは、俺は人の皮をかぶった悪魔といわれている。
そんな俺も、給料の一割をユニセフに寄付していたりする(ニヤリ
- 772 :__:03/05/11 22:31
- (●´ー`●)/ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/zenkaku/
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
- 773 :名無しさん@HOME:03/05/11 22:43
- 女房側のレスが多い場所だけどね。
それはそれで消化して役立てればいいだろうに。
耳に痛いことはトコトン聞きたくなくて、挙句逃げ出すし。
やさしーい励ましでも期待してたのかな。
- 774 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:05
- 女にやさしさを求めようなんて、やっぱりオコチャマだったのね。
- 775 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:07
- しろよ!ヴァカ!
- 776 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:10
- >>773
642は離婚したくないと言っているんだから、
女房よりの意見が聞けるのなら、それはとても参考になるんじゃないのかな。
結局、「それは奥さんが悪いと思います」って言ってほしかったんじゃないのかなー。
私は聞けば聞くほど642って・・・と思ってしまうんだけどね。
- 777 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:19
- 今日の怒涛の書きこみをみてもわかるように
ストレスかんじてる嫁が多いってことだよ >642
ずっと閑散としてたスレなのに俺もビクーリしちゃったw
でも家庭板に書きこんだんだから仕方ないな〜
しかし最後まで嫁姑問題なのか、嫁さんのウツ?が問題なのか
夫婦関係が問題なのか(PD含む)
何を問題にしてるのかがわからんかったぞ。 精進せよ
- 778 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:30
- 俺は悪くない、というのが結論。
- 779 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:31
- 642は多分実生活でも言いたいことをはっきり言えず
理解してもらえずに逆切れしたりして
結局悪いのは妻!で済ませてきたツケが今になって回ってきてるってことなんだろうね。
そういうのを自業自得って言うの。
- 780 :名無しさん@HOME:03/05/11 23:43
- >>771
二面性があるうちはオコチャマだよ( ´ー`)y−〜〜
- 781 :670:03/05/12 00:54
- 一応もし見てたらと思って・・・。
いろいろ努力はしているみたいなんであんまり考えすぎないように。>642
世の中には犬猿の仲というのがあるんだと思う。
642は白黒つけたいんだろうけど、ボーダーラインの灰色でもいいんじゃないかと。
ウチの旦那が反抗期がなかった事については、642さんと同じで義弟の身体が弱く
義両親がかかりきりだったため、お兄ちゃんである旦那としては
多少理不尽なことでも自分が我慢すればいいって思ってたみたい。
642もそうなのかなぁとゲームに夢中な旦那を見てチョット思いを馳せてしまいまつた。
方向性はウチと同じということなので、ゆっくりゆっくり奥さんをなだめつつ、
絶縁していいのだから・・と刷り込んでいってあげてください。
私も絶縁の話が出たとき、一番最初は疑心暗鬼だったから・・・、時間はかかると思う。
642自身も参らないようにね。
ここでのカキコを見ると相当行き詰まってるように見えるし。
家庭を守るためにまずは夫婦の結束を堅くして、まず家庭をくつろげるところにして下さい。
- 782 :642:03/05/12 01:19
- ありがとう、肝に銘じます。他の人たちはこんなに早くレスできるのだから
本当に主婦かどうか怪しいもんです。大体いつ家事やってんの?いちいち反応した自分が馬鹿でした。
まあ、パソコン相手にかじりついてたら、もし結婚しててもろくな主婦じゃないしね。
本当にこれでさよならです。まあ私を肴にいつまでも盛り上がってくださいな。
そしてパソコンと結婚でもしてください。
- 783 : (´・ω・`):03/05/12 01:20
- 【速報】タマちゃんホームレスに捕獲され食される
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044968305/l50
- 784 :名無しさん@HOME:03/05/12 01:33
- なんか嫌なカンジ
- 785 :658:03/05/12 01:37
- レスするんじゃなかったとおもうぐらいお前の態度に腹が立つよ
- 786 :名無しさん@HOME:03/05/12 01:40
- 一生懸命書いてくれた男性陣にお礼を言うべきだと思う。
全員が642の敵じゃなかったのに。
- 787 :名無しさん@HOME:03/05/12 01:42
- >658
貴方が最初に642の心配していたのにね。
十把一絡げみたいだね。
ちょっと酷い。
- 788 :名無しさん@HOME:03/05/12 01:44
- >658
658がいい人だっていうのは読む人はわかってるよ。
庇ってたのに恩を仇みたい。
- 789 :名無しさん@HOME:03/05/12 02:05
- 642は離婚したいと思ってるの?それとも復縁したいの?
基本的な考えがいまいちよく解らんまま、周囲のこまかーい
指摘にいちいち過激に反応するだけで、、、
実生活でも自分を少しでも否定されるとそんなに逆切れするの?
それじゃ周りはたまんないよ。ましてや悪意は感じられないものにまで
そんな態度とっていたら周りの貴方の事を思っている人たちまで
どんどん離れていってしまうよ。
妻を変えたいのなら、周囲を変えたいのならまず自分が変わるのが
一番の早道ですよ
- 790 :動画直リン:03/05/12 02:07
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 791 :名無しさん@HOME:03/05/12 03:24
- 642はもしかして、すっごく病気の重い人なんじゃ・・・
- 792 :687:03/05/12 03:33
- >687です。
「涙も枯れ果てる」って、嘘ですね・・・
いくらでも、出てきます。
眠らないので、書き込みさせてください・・・
今は、症状は軽い様なのですが、サイト等で、分裂病のサイトを、見ていると、かえって、不安で一杯になってきました。
妻の言動、行動が、すべて、分裂病にから来るものに、思えてきます。
もう、子供はダメみたいです。
プロポーズした時の事、2年間での、妻との暮らし・・・
妻を支えて、一生を過ごそうと、思う反面、
「離婚」と言う、二文字がチラつきます。
「あなたと、結婚して、やっと幸せになった」
「あなたが、いなかったら、生きてゆけない・・」
妻の言葉に、背を向けようとする、自分が、人で無しに思えます。
- 793 :名無しさん@HOME:03/05/12 04:13
- >>792
まー、そう思いつめずに少し距離をとって暮らしてみたら?
今まで、上手くやってきたのに、今後も出来ないなんて事は無いでしょ。
実家に頻繁に帰ることを許可するとかさ、
いろいろと出来る事はあるから頑張ってみたらどうですかね?
それでも限界の時に離婚は考えればいいんだからさ。
- 794 :名無しさん@HOME:03/05/12 05:39
- >>792
残念ですが、あなたはとっくの昔に奥さんに裏切りを受けているわけで・・・。
分裂症は鬱病などとは全く次元の違う病気なので、隠匿するのはかなりヤバイですね。
つうか相手の親も非常識だ。
まあ、離婚するかどうかはあなた次第だし、診断書があるなら何があっても不利になることはないでしょう。
でも、なかなか見捨てることもできにくいでしょうね。
あなたが妻なら「そんな男とはさっさと離婚しる」で満場一致でしょうが、下手に甲斐性ある男だと何とかしてやろうなんて思いがちですから、ややこしい。
家庭を続けることは可能でしょうが、その場合はありとあらゆる最悪の結果にも備えましょう。
同じようにしていた私の叔父は、社会的な立場が大きすぎて離婚せず、最終的には自宅に放火されて離婚しました。
- 795 :名無しさん@HOME:03/05/12 05:43
- 自宅が燃えたから離婚したのではなくて、子供三人のいる自宅に火をつけられ、これ以上の生活は危険と判断したためようです、念のため。
- 796 :名無しさん@HOME:03/05/12 08:39
- >>791
うん、疲れてるというより病んでると感じた。パニック障害とはまた別の。
いわゆる2ちゃん中毒のわざとやるアオラーでなく、リアル社会であの人格か?
二度と来ないと宣言しておいて現れるし。
脈絡も無く主婦攻撃はじめるし。不特定多数のいろんな立場の人がレスしていること
が理解できなかったのか?受け入れられなかったのか?
- 797 :名無しさん@HOME:03/05/12 09:49
- ☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆
キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
- 798 :687:03/05/12 12:15
- >>793.794
実は、家は、自営で同居、私の母と、妹と暮らしています。
結婚して2年・・・最初は、慣れてないからだと、思っていたのですが、
段々、ギクシャクしてきました。(私は、そう無理な事を言ってはいないとは思うのですが)
そのストレスのせいか、病院から渡されていた薬を止めていたせいか、私が構ったいなかったのか解りませんが、
再発したようです。
前にも、申したように、分裂病の事は全然聞いていませんでした。
私の母妹は、少し鬱気味になったのだから、少し休養すれば良いだろう位しか思っていません。
(わたしも、病名を聞くまでは、そう思っていました)
妻の、本当の病名を知れば、離婚しろと言うと思います、
つらいです・・・
- 799 :名無しさん@HOME:03/05/12 13:06
- とりあえず、同居辞めて二人で生活してみたら?
- 800 :名無しさん@HOME:03/05/12 13:30
- しなやかに800ゲト。ズザー
- 801 :名無しさん@HOME:03/05/12 14:41
- 642のおかげ
- 802 :名無しさん@HOME:03/05/12 15:56
- >687
と、いうか・・・・
先に騙していたのは向こうだしね・・・。
私も奥さんや奥さん一族の神経がわからん。
分裂などの精神病は離婚の正当な事由になるくらいだし、
一生自分の子供を持てないという不幸を味わう前に、離婚して新しい人生を歩んだ方がいいと思うけど。
687ももう実はわかっているんじゃないの?
結婚を継続出来ないとわかっているから、だから涙が止まらないんじゃないの?
- 803 :名無しさん@HOME:03/05/12 17:30
- >802
そうかも知れません。
今、気晴らしに近所の山にのぼって来ました。
何かしてないと、おかしく成りそうです。
ここなら、泣いててもばれないし・(軟弱)
昨日も、デパートで、ベビー用品売り場に差し掛かって、ボロボロ来てしまいました。
でも、早く子を作っていれば、彼女も再発せず、私も知らずに、うまく収まっていたのでは?と、思ってしまいます。
いずれにしても、私は、一人の女性を、不幸にしたんですね・・
愚痴ばっかで、スイマセン
- 804 :名無しさん@HOME:03/05/12 17:35
- 不幸にしたのです。
- 805 :名無しさん@HOME:03/05/12 17:47
- >803
違うでしょ。逆でしょ。803の奥さんが803を騙したことによって不幸にしたんだよ。
803の奥さんが不幸になるのは自業自得。
子供を作っていれば遺伝的にも問題が出てきたはず。
ましてや妊娠したことで再発する人も多い。
怒って良いんだよ。なんで黙ってた!って。
精神病を隠してた一人の女性が803を不幸にした。
ただそれだけ。
- 806 :名無しさん@HOME:03/05/12 17:48
- 悪いけど、離婚するなら子供はいなくてよかったと思うよ。
- 807 :名無しさん@HOME:03/05/12 17:54
- でも愛があって結婚して情も移っていれば
頭ごなしに怒ることなんてできないと思うよ。
山で1人で無く803の気持ち分かるよ。
どーしても子供持てないとダメなのか?
嫁さんと2人でも家庭だけどダメなのか?
まあダメだってんなら別れるしか無いよね。
- 808 :名無しさん@HOME:03/05/12 20:10
- 正直な話し死んでくれた方が楽と思ってしまう事がある。
心の病と闘っている方々には本当に申し訳無いと思うけど
一体いつまでこんな状態が続くのかと思うとね。
- 809 :名無しさん@HOME:03/05/12 20:12
- きちんと病院に通わせてちゃんと薬飲ますのが大切
- 810 :名無しさん@HOME:03/05/12 20:52
- >808
そう考えるとわが夫は忍耐強かったんだな・・
私の鬱は初めてだったけど3か月ほどじたばたしていて、それから
私から入院せがんだんだけどよく離婚申しだされなかったなぁ・・。
- 811 :名無しさん@HOME:03/05/12 21:07
- 鬱と分裂は全然違うよ。
鬱は治るけど、分裂は治らないし遺伝するし。
- 812 :名無しさん@HOME:03/05/12 21:43
- >>811
ある意味脳の欠陥。
- 813 :名無しさん@HOME:03/05/12 22:08
- 妻が、「ノートがあるので、読んでくれ」と言うので、少しよみました。先を読めません・・
日記の様な物でした・・・幸せな内容と、努力・・
読むんじゃなかった・・
駄目です!発狂しそうです!!
なんで、いとこは、彼女を紹介したんだ!
婚約前、なんで、私は興信所とかで、調べなかったんだ〜!
こんなに、苦しまなくてよかったのに!!
- 814 :名無しさん@HOME:03/05/12 22:12
- >813
まず分裂だという事実を従兄弟さんに言ってみてはどうでしょうか?
奥さんも離婚して欲しくないために必死なんでしょうね。
だからといって687が全部引き受ける必要はないと思う。
早めに結論を出した方が687と奥さんの両方の為でもあると思う。
- 815 :名無しさん@HOME:03/05/12 22:20
- 智恵子抄。。
- 816 :658:03/05/12 22:21
- >>813
あんまり今は情報(いろんな)入れないほうが
いいのでは?もうPC消して寝床にはいりましょう
気が狂いそうになる気持ちよくわかるよ
情報が目に触れすぎてもイクナイ(´・ω・`)
- 817 :687:03/05/12 22:45
- 今、布団の中から、携帯です。
兄弟は、妹だけです。
父は、亡くなりました。
ここ、数日寝むれません。
ビールでも飲んでみます。
ありがとうございました。
- 818 :1:03/05/13 00:51
- 642さんは、まだ2chに慣れていないのでしょう。
叩かれる見本のような書き込みをしています。
>>642
落ち着いたら、また来てくださいな。
- 819 :名無しさん@HOME:03/05/13 10:23
- 離婚したら世の中が明るく見えた。
いやまじで
- 820 :名無しさん@HOME:03/05/13 12:19
- おいおい、奥さんだって、病気を隠して頑張ってきたんだろうにさ。
いきなり外野が離婚、離婚と言うべきではないですよ。
それに、別に症状によりけりで子供は作れる。
687!!
多分、自分より年上だろうけど、
それで本当に父親になろうとしてたのか!?
自分の子供が分裂症だったらどうしたの?
もっと重い精神疾患だったら!?
裏切られた事はつらいだろうし、ショックもわかるけど、
奥さんだって努力はしているんでしょう?
悪いことをしたって思っているんでしょう?
それを受け止めるのが夫の一つの務めだとおもうぞ、男として。
ガンガレ!超ガンガレ!!
いざとなったら、養子という手もあるしね。
- 821 :名無しさん@HOME:03/05/13 14:31
- 大人になるとさ、「頑張っても乗り越えられない事がある」というのが分かる。
「頑張って乗り越えるべきものがある」のも分かる。 それを見分ける分別がなかなか身につかない。
687さん ツライだろうけど ふんばり所と断ち切る所を自分の頭で納得するまで考えて。
通りすがりで、なにも助言できないが687さんの幸運を祈る。
- 822 :687:03/05/13 19:08
- 離婚賛成、反対どちらの、ご意見にしても、大変感謝いたします。>ALL
こちらに、書き込む事で、すこしは、気が晴れます。(そうそう、話せるな事では無いですから・・)_
でも、どちらのご意見を読んでも、涙が止まりません。
昨日、車に乗っていて、アクセルとブレーキを間違えてしまって、以後、移動は自転車です。
親は、「ボー」と、していると言います。
家族ずれや、2人で行った店とか行くと、ボロボロきてしまいます。
これでは、ロクに外にも出れませんね。
子供は、「その内出来る・・」と、のん気にしていましたが、もうダメとなると、無性にほしいです。
寝室に、入ると又ボロボロ・・(いろんな、物がありますから)
- 823 :名無しさん@HOME:03/05/13 19:09
- とにかく早く病院行けって。
- 824 :658:03/05/13 19:56
- 病院いって薬もらうのは正解だと俺もおもう
>>822
でもねぇ〜、今がそうならば
子供がいればいるで輪をかけてツライぞ?
俺は全然立ち直れてない状態・・
子供がいるいないで相当衝撃差あるとおもうよ
- 825 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:15
- 書き込む事なんかやめて、早く病院行けって!
- 826 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:26
- 凄いとこですね
他の板で相談したらと言われ来てみたら…
相談できるでしょうか?
- 827 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:28
- さっさと離婚しるっ!
- 828 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:30
- >826
遠慮なくどうぞ。
- 829 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:35
- >687
離婚ていうか、籍をいじるのはいつでもできることなので
まずは奥さんとの距離を保つことから初めてはどうでしょう。
このままの状況は二人にとって一番マイナスですよね?
奥さんを一時的に実家に帰らせるとか、入院させるとか
なんでもいいから少し離れてお互いに心を休めましょう。
先のことを考えるのはその後で充分ですよ。
- 830 :826:03/05/13 23:43
- このスレには反すると思いますが…
色々なことがあり、嫁が、時間をかけて私のことを考えたい、と、
実家に帰りました。「好きだけど、気持ちが冷めた」「ゆっくりしたい」
ま、半分、と言うか、愛想つかされたわけです。
謝りました。悪かったとこは、これから直していくから…と、
でも、帰って行きました。(丸五日経過中)
やり直したいです。ゆっくりしたいと、言うことは、連絡取らないで
そっとしとくほうが、良いですか?
私は嫁が一番です。二番は無いです。
そう言うふうに出ていった嫁の心境って…
嫁の気持ちを取り戻すには…助けてください。
- 831 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:46
- >826
どうして奥さんが出て行ったのか、
何に愛想をつかされたのか、
自分できちんとわかっていますか?
わかっているつもりだけど奥さんが思っていることと違う可能性はないですか?
- 832 :826:03/05/13 23:48
- ちゃんとわかってます。
- 833 :826:03/05/13 23:50
- はい。わかってます。
まじめに受け止め反省もしてます
- 834 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:50
- それなら奥さんにどうしてあげればいいのかも
自分でわかっているのではないですか?
- 835 :826:03/05/13 23:52
- と…言うと…
- 836 :名無しさん@HOME:03/05/13 23:53
- >826
なんかやって愛想つかされたんだろうけど、あんまり追いかけて
みても奥さんの性格によっては逆効果かもしれないし・・
気持ち的にどうにも冷静になれないっていうなら、独身時代に
戻ったつもりで奥さんに連絡とってみたら?
外での食事や映画に誘うとか、プレゼント送ってみたりさ
- 837 :826:03/05/13 23:59
- そうですね…
私小心者の悲観的なので…
断られるのが恐くて…
「月末まで実家に帰りたい」と、言われて
ゆっくりさせたほうが良いのかな〜と、
本当は、マジで断られたら…と考えてしまう。
- 838 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:01
- 月末までって奥さんが言ってるんだったら
月末まではそっとしておいてあげたらいいと思う。
- 839 :826:03/05/14 00:05
- メールとかは?
今日、朝に「体調どう?・…」とか送って、返事返ってきて
晩に「ただいま。帰ってきたよ」と送ったら、
返事返ってこなかった…
- 840 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:06
- 急いてはことを仕損ずる ってね。
そっとしておくときはそっとしておこう。
- 841 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:07
- でも私なら電話でやさしいこと言ってくれたりメールくれたり
したら嬉しいな。まるっきりほっておかれたらどんどん悪い
ほうに考えたり愛情を疑ってしまうと思う。
- 842 :bloom:03/05/14 00:07
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 843 :826:03/05/14 00:08
- でも…不安でいっぱいです。
寝るけど、なかなか寝つけない毎日…
自分が悪いのはわかってるのですが…
- 844 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:08
- そうかなあ。
私だったら「月末までぐらい待てないのか、ウザ」と思うなあ。
- 845 :826:03/05/14 00:09
- >841さん
メールしたほうが良いですか?
- 846 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:11
- 自分だったら 「月末まで自分も今までのこと振り返って反省する
それまでは連絡しないでそっとしておく」とメールでもして
待つけどな。
- 847 :826:03/05/14 00:15
- 「月末まで自分も今までのこと振り返って反省する」
は、出て行く前の晩、話しました。
そのとき、「メールとかはしないの?」と、聞いたら「普通に返す」
と、話していたのですが…
嫁は、OLしてます。
- 848 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:17
- 返事が来ないのなら来るまで待てば?
- 849 :841:03/05/14 00:18
- >826
私ならね。
でも他に好きな人いたり愛情が完全に冷めてたらいらないと
思うだろうね。
返事かえってこないメールでも毎日送るとか、ちょっとした
質問とかして返事しやすいメール送ってみたら?
文面が毎日同じメールなら面白くないからいらない。
- 850 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:18
- 理由は何かある?
奥さんに「こういうところがイヤ!」って言われたの?
浮気とか?
- 851 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:20
- でもさー相手が醒めきってたら、くどいメールは逆効果だよ。
追い過ぎると逃げる。
- 852 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:21
- 奥さんが愛想つかした理由によって対処の仕方も違うんでは?
理由を書き込みたくないんだったら書かんでもいいけど。
- 853 :826:03/05/14 00:22
- >841
そうします。
でも、返事返らなかったら辛いですね。
- 854 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:24
- 書き込む事なんかやめて、早く病院行けって!
- 855 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:25
- てか826はメール出す事を決めてるし
- 856 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:27
- 生活習慣の違いでだんだん生理的嫌悪感を感じてきた、
ということだってありえるしね。
そういう場合はメールがひんぱんにきたりしたらすごく嫌だと思う。
- 857 :826:03/05/14 00:27
- 決めてはいないんですが…
病院行くほどまでにはなってませんが…
別居理由…
- 858 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:29
- お灸すえられてるだけだったりして
- 859 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:29
- >寝るけど、なかなか寝つけない毎日…
奥さんの方がずっと苦しいと思うが。
月末迄って期限まで言ってくれてるのに待てないって自己中。
マジ愛想つかされるよ。
- 860 :826:03/05/14 00:30
- 別居理由…
相手の気持ちをちゃんと理解しなかった…
- 861 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:33
- なんか826さんの書き込み見てると
ウジウジしてる感じが イライラするんですけど。
奥さんもこんな感じじゃないのかなーとちょっと思った。。
- 862 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:33
- メンヘル妻だけど何か聞きたいことある?
- 863 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:34
- 例えば?
って聞いてみるテスト。
- 864 :826:03/05/14 00:34
- 嫁は、自分の母親に
「帰るところが無いから帰って良い?」
「ゆっくりしたい」と、言っていた…
嫁の母親に、ボロカス言われました。
昨日は、母親から、ヤカラメールきたし…
- 865 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:35
- 理由をいうならもっと具体的に言いなはれ。
- 866 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:35
- >826
いまいちわからないっていうかあたりまえすぎて。
ひょっとして子供のこととか?
- 867 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:35
- あ、悪い。
863は860に対してです。
しかし要領得ないねー826は。
- 868 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:36
- 826さんって親と同居してるの?
- 869 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:36
- ヤカラメールって何?
- 870 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:36
- 「826は私の気持ちを理解してない!」って奥さんが言ったの?
決定的なところはないわけ?
なんかおかしいなぁ・・・・。
- 871 :826:03/05/14 00:36
- 自分は今までの経験上
こう言うときは、必ずウジウジしてます。
- 872 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:38
- 826は細切れじゃなくてしっかり内容を書いて送信汁!
それから826か奥さん、どっちかメンヘルなの?
- 873 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:40
- >826
そういうのってかなり嫌かも(w
- 874 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:40
- 悩んで相談する気があるんなら
ちゃんと話を解るように書いて。
- 875 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:41
- ところでどこのスレから飛んできたのかな?
- 876 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:42
- 826妻はその「ウジウジ」さが嫌だったと思われ(ry
- 877 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:43
- 箇条書きにするから質問に答えれ。
1.826親と同居か別居か
2.「気持ちを理解してない」とだけ言われたのか
具体的な事例を挙げられたのか
3.具体的な事例を挙げられたのであればその内容は何か
4.ヤカラメールとはどういうメールなのか
- 878 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:44
- >>869
ヤカラメールって893の因縁つけみたいな、って
意味だとおもうんだけど意味違うかも
826の解説を待とう
- 879 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:44
- >877乙
- 880 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:44
- 書き込む事なんかやめて、早く病院行けって!
- 881 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:45
- >>880
君は誰だ? 名を名乗れw
- 882 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:46
- ヤカラメールって「やたらメールがくる」のうち間違いではないのか?
- 883 : :03/05/14 00:46
- とりあえず3つ上げときます。
http://www22.brinkster.com/cutoff/siza/
http://www.h-gazou.com/index2.html
http://mizuki.sakura.ne.jp/~oz/oz/
- 884 :826:03/05/14 00:46
- 口下手勘弁してください
嫁の話しによると
1結婚して、一度だけ前の彼女と会ってたのばれた(携帯チェックされた)
2頻繁に飲みに出ていた
3嫁の両親を私が避けていた(誤解なんですが…父親のほうは凄く良い人)
4飲んで帰ったら、グチグチ言う。
5嫁が男の話しをすると、ヤキモチ焼く。(一応了承済み)
6で、仕事の話しを聞いてあげれない(男の話しでるので。)
7エッチするとき、たいがい、今日良い?と、聞く。
こんな感じですか。総て悪いのはわかって、反省してます。
- 885 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:47
- わざわざカタカナでうつ?
- 886 :826:03/05/14 00:48
- ヤカラメールとは…
「こら!われ!」
見たいな感じです
- 887 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:50
- >>882
いや、関西地方の言葉
でも地域によって意味するとこがちょっと違う
- 888 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:51
- 826奥の親うぜぇぇぇぇぇ!!
- 889 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:51
- >>826
結婚してどのくらい?
- 890 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:52
- >826
決定的な理由はないのですね
- 891 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:52
- で、奥さんは今までの結婚生活の中で826に対する文句は言ってたの?
それとも今回が初めての意思表明?
- 892 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:52
- >>888
それにちょっと同意
- 893 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:53
- 書き込む事なんかやめて、早く病院行けって!
病院で相談してわからなかったら来いよ!
>>881
君こそ誰だ?自分が名を名乗れ
- 894 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:54
- 名乗るほどの者ではござらん
- 895 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:55
- 奥もワケワカラン女のような気がする
- 896 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:56
- 884の読んでうなずけた人いる?
なんかよーわからん。
理由になるとも言えるしならないみたいな気もする。
やっぱ826は奥さんの言ってることはっきり理解してない
とか?
- 897 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:58
- >>896
826はもしかして問題がわかってないとか。
で、奥さんと意思疎通ができてないとか
- 898 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:59
- >>896
私もよーわからんがな・・・(;´Д`)
>>826は奥さんのこと理解してないと思われ
- 899 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:59
- 書き込む事なんかやめて、早く病院行けって!
病院で相談してわからなかったら来いよ!
- 900 :名無しさん@HOME:03/05/14 00:59
- 帰るところがない、って826奥は言ってたんだよね。
826と一緒じゃくつろげないんじゃないの?
- 901 :896:03/05/14 01:00
- >897
そーおもう?
私はそんな感じがする。
- 902 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:00
- >826の奥はいわゆるトレンディドラマとか好きか?
ドラマに出てくるような結婚生活を夢見てたとか?
- 903 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:00
- まだ新婚さん?奥さんは理想の結婚生活と違って
ショック受けてるんじゃないの?
- 904 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:00
- >>893
7時からずっとそのレスしてる同一人物なの?w
- 905 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:03
- 交際何年でケコーンしたのかな?
お互い相手のことをよく知らないまま結婚したんじゃないの?
- 906 :897:03/05/14 01:03
- >>903
そんなかんじも確かにする
- 907 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:04
- >884
なんかどれもたわいない事で離婚理由になるようなもんでも無いような。
そして826が特別反省しなきゃならん事も無いような。
なんつーか総合的に826のことが嫌になったって事なのかね。
- 908 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:05
- 自分勝手に飲みに行って、帰ってきたらグチグチ。
そのくせ妻のグチは一切聞くことが出来ない嫉妬深い夫。
妻がちょっと考え直したいって気持ち分からなくないけど。
ど〜〜んと構えて待ってなよ。それが出来ないなら結局また駄目でない?>826
それにしても嫌な母親だね。反省しても3は改善出来そうもないね。
- 909 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:05
- 共働きなのに頻繁に飲みに行って家事に非協力的な826
早く帰ってきたと思ったら、夕飯の片付けをしている奥に擦り寄って
手伝いもせずに「今日いい?」
やっと片付け終わってベットに行くが
Hを断られた826は拗ねてしまって話も出来ない。
仕事の話でもしようものなら「会社の男に相談すればいいじゃん」と
焼き餅のような八つ当たりのような対応をする826
- 910 :826:03/05/14 01:05
- 結婚1年2ヶ月です。
嫁の母、飲んだら人前(私の)で嫁の頭
叩きます。結婚前に…切れかけた。
- 911 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:06
- あ〜
- 912 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:07
- ますますわからん。。
ただエチの感想聞かれるのはウザイぞ。
- 913 :826:03/05/14 01:07
- >909
家事は率先してしますけど何か?
洗濯・掃除大好き。料理苦手。
- 914 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:08
- で、826はこれからどうしようと思ってるの?
簡潔に述べよ。
- 915 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:08
- 「今日、良い?」って聞かないで男らしくガーッと押し倒せば
826嫁の気は済むのか?よーわからん。
- 916 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:08
- とりあえず826にはメールを出さずに月末まで
そっとしておくことを勧める。
でもまったくメールを出さないのは、もしやすると
機嫌をそこねるかもしれないので、3日にいっぺんぐらいにしとけば?
- 917 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:08
- 826の奥は826が嫌になったというよりむしろ結婚生活が嫌になったのでは?
- 918 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:09
- あぁごめん。エチの感想じゃなくて承諾を得ようとしてたのか。
- 919 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:10
- 男らしくガーッと押し倒せば826嫁の気は済むと思う。多分。
- 920 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:11
- >1結婚して、一度だけ前の彼女と会ってたのばれた(携帯チェックされた)
>2頻繁に飲みに出ていた
サイテー。
>3嫁の両親を私が避けていた(誤解なんですが…父親のほうは凄く良い人)
? ま、アホやん。
>4飲んで帰ったら、グチグチ言う。
>5嫁が男の話しをすると、ヤキモチ焼く。(一応了承済み)
>6で、仕事の話しを聞いてあげれない(男の話しでるので。)
クソみたいなプライドしか持ってないんだね、826。
自分に自身がないから嫉妬深くて酒飲んでじゃないと愚痴言えない。
しかも自分の妻のことを信じれない。
>7エッチするとき、たいがい、今日良い?と、聞く。
エロオヤジ臭い。 言語道断。
- 921 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:11
- 826嫁には結婚にドリームがあったけど826はそれを満たして
くれなかった…って感じじゃないの?
- 922 :896:03/05/14 01:12
- 奥さんは全然自分の言ってる意味を本当に理解してもらえない
ことに疲れたって事じゃないのかなー
コミュニケーションが取れない旦那との結婚生活に意味をみいだせ
なくなったってことでしょ。自分の解って欲しい真相を理解せずに
別の事で怒ってると勝手に勘違いして見当はずれの反省をしてみせる
旦那。(あっ。これうちのことだ
だとすると効果のある言葉は
「お前の気持ちを理解するようにもっと努力するよ。これからは
家にも早く帰ってきてもっと一緒にいるようにするし家事も分担
する。お前をもっと幸せにできるようにがんばるからこれまで
のことは許して欲しい。」
こんなんどうでしょう?
- 923 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:12
- うちのダンナ「今日いい?」って聞いてくるけど
別にそれはどうでもいいけどなぁ。
新婚さんだから「そんなこと聞かないでよ!」って感じなんでしょうか。
- 924 :826:03/05/14 01:12
- >905
それはあるかも知れない。知り合って1年3ヶ月
(付き合う1年その間、一度別れた。前の彼氏が良いと)
>907
それはちょっときついです。
- 925 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:12
- 4飲んで帰ったら、グチグチ言う。
以外は読む限りウザさがわからんけど
女性陣の意見を聞いてみよう
俺だったら
「ごめんなさい。気持ちが落ち着いたら
電話して欲しい」ってだけ書いてメールするかな
それにしてもイマイチ何が問題なのかわからんけど
- 926 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:13
- 仕事の話で男の名前が出ただけでぐちぐち言う旦那が
前の彼女と会ってたりしたら嫁は怒るでしょ。
- 927 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:13
- 925の言うとおり、何が問題かなんてわからないんだっつて、書き込む事なんかやめて、早く病院行けって!
病院で相談してわからなかったら来いよ!
- 928 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:14
- おこちゃまなんだよ
- 929 :920:03/05/14 01:14
- >7エッチするとき、たいがい、今日良い?と、聞く。
って、「良えか〜良えか〜気持ち良えのんか〜」つー意味じゃないの?
もしかしてオイラ赤恥?
- 930 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:15
- >>926
それはぐちぐち言うんじゃなくて嫉妬するって書いてなかったっけか?
- 931 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:15
- >>929
私もそう思ってた。。赤っ恥その2
- 932 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:15
- >920
そんな責め立てるようなひどい事してるかなぁ?
ドリーム嫁にはそう感じるの?
アタシにゃどれもたいした事無く思えるが…。
- 933 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:16
- >>929
つるっぱじ
- 934 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:17
- >930
あ、そうか。スマソ間違えた。
でも嫉妬するでも結果は同じだと思う。嫁は怒る。
- 935 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:17
- とにかく病院いけよ
- 936 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:17
- >>927
ほんとに君は誰だ? 別人物?
今ウケてますw
- 937 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:17
- 826嫁は20代?
- 938 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:17
- 826は一人の時間を持て余してるだろうから
イエスノー枕を手作りしてみれば?
- 939 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:17
- >>935
何かカワイク思えてきた。
- 940 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:18
- ほんとにちみこそ誰だ?なのるほどのものではござらん
- 941 :826:03/05/14 01:18
- 皆さんは結婚ベテランさんですか?
ま、多分嫁の描いてた結婚生活と言うか、
新婚生活とかけはなれてましたね。
「10年・20年経っても、行って来ますのキスしてよ!!」
とか、言われてたし…
- 942 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:19
- ありがとう
- 943 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:19
- 前の彼女と会ってたのがばれてて、そんで頻繁に飲みに行ってた
となれば、浮気を疑われている可能性ない?
その元彼女じゃなくても、「モトカノにほいほい会うような人だからもしかして」
みたいな。
あと、一見お義母さんはイヤな人かもしれないけど、嫁にしてみたら
実母なわけで、「あんなすぐ叩くような人イヤだ」みたいな悪口を
(嫁をかばう意味だったとしても)言い続けてたら、やっぱり不快かもしれない。
夫はぐちぐち言う癖に、嫁の愚痴は聞かない。それどころか嫉妬する。
一回モトカノに会った前科のある人間に疑われたくないなー。
そりゃこっちのセリフじゃ!!ていうか少しはこっちにも吐き出させてくれ!!
という感じかも。愚痴だけじゃなく、その他の会話も夫が言いたい事ばかり言って、
嫁が何か言おうとすると「いやそうじゃないんだよ〜」とか言って
また夫が会話の主導権握ったりしてません?それはイヤかも。
- 944 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:19
- このスレ2はたつのかな・・(´・ω・`)
今日中に埋まりそう
- 945 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:19
- 「良えか〜良えか〜気持ち良えのんか〜」だと
エッチした後、若しくは最中だと思うのだが・・・
826よ、どれなのかはっきり答えよ。
- 946 :920:03/05/14 01:19
- >932
つか、仕事して帰ってきてウダウダ嫉妬まみれ&ヨッパ状態で
クダ巻かれたら、嫌いになっちゃうよ。
そもそも焼き餅とかって自分に自信がないから、相手を縛って
自分の手元に置こうとする行為でしょ。
それが「プレイ(ポ)」なら別だけど。
私は焼き餅焼かれるのが苦痛なので、過剰反応なところはあるかも、だけど。
- 947 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:19
- そっか!「今日、良い?」って聞かないでイエスノー枕で
嫁の気持ちを確かめればいいんだネ!
- 948 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:21
- >>945
そうだな、大事な問題だ。
- 949 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:21
- >>940
マジレスすると658ですよ
「やっぱ俺も薬もらってこようかな」とおもた
- 950 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:22
- >>941
恥ずかしいが 私も新婚当時は
「おばあちゃんになっても腕枕してね♥」
なんていっちゃってたぞ〜〜〜アヒャヒャ
あま〜〜い新婚生活を夢見てたのに うち砕かれた嫁浮き彫りだね。
- 951 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:22
- やっぱ嫁は結婚に夢を見すぎて現在失望中なんだな
- 952 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:22
- わたしがオバさんになーっても♪ってやつですか。
826嫁は夢見るタイプと見た。
- 953 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:23
- >>941
うわー思いっきりドリーマー奥じゃん!!
「思い描いていたラブラブ新婚生活と違うわっ!」って
感じなんでしょ。
- 954 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:23
- >>941「10年・20年経っても、行って来ますのキスしてよ!!」
婚暦15年今でもしてる。 w
- 955 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:24
- そろそろ結論が見えてきたような気がします。
- 956 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:25
- >>941
なら答えは簡単
もっとかまってあげればよろし
- 957 :920:03/05/14 01:25
- >950
マジ? じゃあ私はドリーム嫁じゃないな。
そもそも旦那とは知り合って10年経ってたら結婚したし、
もう酸いも甘いも噛みつくして、新婚当初から老夫婦だ(w
そしてむしろレスだ(涙
- 958 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:26
- 新婚で飲みにいってばかりで前かのとあったり、家に帰っても
ぐだぐだ文句言う。嫁さんがちょっと話そうとしても相手にしない。
そんな甘さのかけらも無い家庭なのね。
結婚16年目でもそんな扱いされたら腹たつなー。
- 959 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:26
- >>950
踏んでますねニヤリ
- 960 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:28
- >957
うちも〜
おととい剥いた蜜柑の皮のような((C)遠藤淑子)新婚生活だよ〜。
- 961 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:28
- >>950
スレたてヨロ!
- 962 :826:03/05/14 01:29
- ベテランさんたちへ
離婚は無いですよね?
- 963 :920:03/05/14 01:29
- 夫婦のタイミングが悪いんじゃないの?
奥さんはチューして欲しいのと、エッチはちょっと強引が好き。
でも酔っぱらって嫉妬深くネチネチされるのはイヤ。
わかりやすいじゃん。
「○○タン(奥さん)僕の事愛してる?」「愛してるわ、ダーリン」
「ダーリンも私だけ?」「当たり前じゃないか、ハニイ」ってのをやりたいだけでしょ。
それをことごとく826がひっくり返しただけじゃん。
今から車すっ飛ばして迎えに行って「やっぱり僕には君が必要なんだハニイ」と
叫べば吉。
- 964 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:30
- >>956の仰る通りだな
かまってちゃんだよ、おたくの嫁
- 965 :920:03/05/14 01:31
- >960
同士よぉ〜(涙
- 966 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:32
- >826よ、妻の家出は黄色信号
お宅と似たような感じの事やってた夫婦結婚5年で離婚した(ちなみに小梨)
- 967 :950:03/05/14 01:32
- そんな嫁ドリーム炸裂させてた私も 1年ですっかり老夫婦ですよ。
ダンナよく相手してくれたなぁと思う。ワラ
- 968 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:32
- ひとつ聞きたい。
それでも826は離婚したくはないんだよね?
疲れそうだけどね…。
- 969 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:32
- おととい剥いた蜜柑の皮のような((C)遠藤淑子)新婚生活
ワラタ
- 970 :826:03/05/14 01:33
- あの〜皆さん
私のこと忘れてません?
- 971 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:33
- >962
誰の?
826の離婚? ここにいる既婚者の離婚?
- 972 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:34
- まー甘っちょろい夢見るお嫁さまの相手をし続けるのも大変と
思うけど、愛しているならお嫁さまを満足させてあげなさい。
毎朝チューして、飲みに行かないで嫁の話を聞いてあげて、夜の
お勤めも強引に男らしく毎晩して、ちょっとイカれた嫁母にも
尽くし、記念日は出来るだけ沢山作って花でも買ってあげなさい。
- 973 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:34
- 奥も826もかまってちゃんなんだから
かまってちゃん同士かまいあってれば
上手くいくんじゃないのー?
- 974 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:35
- >826は奥さんのどんなところが好きなの?
- 975 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:35
- >>970
>>956書いたぞ。
あと「○○の作った○○(晩御飯)が食べたい・・」とかどうだ?
あ、俺オトコだから女性陣にも意見を求めよ
- 976 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:35
- 972のつづき
で、愚痴スレに逝きなさい
- 977 :826:03/05/14 01:36
- はい、嫁が好きです
くさいですが、嫁の笑う・怒る・すねる・普通・泣く・その他
諸々全部好きです。だから、結婚しました。
- 978 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:38
- でさ、「良えか〜良えか〜気持ち良えのんか〜」って意味なわけ?<「今日、良い?」
- 979 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:38
- スレの締めくくりがこんな軽い話題でイイのか?w
826にゃ悪いが素直な感想
- 980 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:38
- >>977
それそのまま奥に伝えれば?
あと嫁子チャンがいないと 毎日がつまらない。息が詰まりそうだ!
とか少々歯の浮くような台詞もOKじゃないでしょか。
- 981 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:39
- >今から車すっ飛ばして迎えに行って「やっぱり僕には君が必要なんだハニイ」と
>叫べば吉。
これ良いよ。まさにドリーム炸裂嫁が泣いて喜びそうなシチュエイション!
そして連れ帰って玄関入るのももどかしく激しく求めてやれ!
- 982 :826:03/05/14 01:39
- 嫁母に1日遅れで母の日のプレゼント持っていったら
「遅い」と怒られた。
- 983 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:39
- >>977
そのわりには嫁を構わないのね…。
単に所有したいだけ?そこまで好きだっていうなら、なんで
嫁の言う事聞いてやらないの?
- 984 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:40
- 次スレ誰か立ててちょ。
>826
だったら前カノと会うなや。嫁さんのドリーム打ち砕きってとこやね。
- 985 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:40
- >977
そんなに大好きな奥さんの嫌がること辞めなくちゃね。
お酒は控えないと。無意識にグチっちゃうから。
喧嘩は今回が初めてなの?それとも何度も言われてたの?
- 986 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:40
- 愛情の押し売りだわ!(イヤン
- 987 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:41
- 嫁母うざすぎ。貰えるだけ有難いと思えよ。
- 988 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:42
- 自分だったらそんなめんどくさい嫁いらないけどね…。
いや、自分は既女だから嫁はもらえないんだけどさ。
- 989 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:42
- >>982
どんなに嫁母が嫌でダメな人でも、実母の悪口言われて
喜ぶ人なんていないと思うよ。
いつもこんな風にだらだら嫁母の悪口言ってるわけ?
そりゃ嫁も嫌だろう。
- 990 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:42
- >826
男らしくさー、「お前がいないと駄目なんだー!」
って叫んで嫁さんかっさらいにいったら?
土下座でもなんでもして許してもらえば?
「愛してる。愛してる」
ってちゅーしたら機嫌なおるかもよー
- 991 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:42
- つまり恋愛ごっこなわけだ
- 992 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:43
- まず嫁ドリームをかなえさせてあげなきゃだめね。
数年もすれば落ち着くし。
その前に嫁が戻ってきてくれるかが問題だが。ゲラ
- 993 :826:03/05/14 01:43
- >>978
良いか〜は、今日エッチしていいですか?て、意味です。
車無いです…
それでは、ベテランさんに質問
こんな状態の嫁がグッくる台詞、参考に教えてください。
絶対私は離婚したくないです。
- 994 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:44
- 826よ、仕事に燃えろ
- 995 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:44
- とりあえず次スレ立つまでこれ使う?(私は立てられんかった)
閑散としてるみたいだし。
◆◇◆◇◆ よろず相談所 ◆◇◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1049705777/l50
- 996 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:44
- >>993
そこらへんの少女漫画からでも引っ張ってくれば?
- 997 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:44
- >991
同意。かつ992にも同意。
あとは迎えに行けばいいだけ。
嫁は拗ねて帰ってるだけだから、迎えに行って
「もう嫉妬しない。だって君が愛しているのは僕だけだから」と言う。
- 998 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:45
- お前いいかげんにしろよw
- 999 :950:03/05/14 01:45
- >>993
おまいは漏れが世界で一番幸せにする!←コレ最強。
- 1000 :名無しさん@HOME:03/05/14 01:45
- つまり1000なわけだ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★