■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○一人で行動するのが好きな人・その6○
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 16:45 ID:sHeQByMJ
- 学校、会社その他諸々一人で行動している人に対して、世間の目は
とかく冷たいものです。
一人で過ごす楽しみ方を語ったり、逆に他の人の楽しみ方を読んだり・・・。
マターリと一人好きライフを過ごしてください。
パート1
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/982/982853695.html
パート2
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/990/990577222.html
パート3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1000485277/l50
パート4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1009388900/
パート5(前スレ)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1016972890/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 16:49 ID:OnD48GcS
- 2げとずさ
- 3 :前スレ986:02/06/22 17:11 ID:AG29qnsu
- >>991
>でも大部分の生徒達は、その立場上の発言とやらを絶対の正義として認識します。
このようなケースは10年前には、よくあったかもしれません。
しかし、現在の社会や教育現場では、まずおこりえませんね。例外として、小学校2年生ぐらいまでなら十分ありえますが・・・。
あまりにもものの考え方が多様化していますから、よほど指導力のある教師が従順な子を相手にした場合にしか、このようなケースは起こりえないでしょう。
このスレに共感する人がこんなにも多い時代です。
今の時代、影響力のある集団を作るというのはきわめて困難なんです。
- 4 :(;´Д`) ◆0Hq6/z.w :02/06/22 17:44 ID:kSOAQdNx
- 一人でいると
変な目で見られたり
いじめの対象になりやすいと前スレででてたが
嫌な世の中だな・・・・・・群れるのが好きな奴が
多いからワールドカップのときでも集団で騒ぎまくったりしてるんだろう
まだ日本代表のユニホーム着てるやつがいたら
すげえよ
自己中なかキコごめんなさい
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:16 ID:oiG6BFPy
- >>947
一人でライブに行きますよ。
だって趣味合わない人連れていけないし、でも
ライブ捨てたくないし…
待ってる時間はちと退屈だけど、始まればOKですね。
逆に知らない人しかいないし、人の目気にせず大盛り上がりです。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:24 ID:oiG6BFPy
- そういえばね、人と話してるときだけど
一人で何にも出来ない、映画も、ドライブも、買物も
1人じゃ恥ずかしいし、寂しいってさ。
だから、殆ど単独行動の私にまで、寂しいよね〜、彼氏欲しくない?
ときたもんだ。
私、個人行動も出来ない人は彼氏でも友達でも何か嫌なんだよね。
あるとき必ず「おかしい」とか言い出すから。
何事にも団体同調(もしくは踊らされ)体質の人って気持ち悪いなあ
サッカーなんて興味ないから観てないよ。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:33 ID:KuHV0VBg
- 協調性も無いといかんのはわかっとるけどね・・・
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:33 ID:emHnZCR5
-
人に意見されたくないし、人に気遣いたくないし。
ヘンクツなのかなー?私・・・。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:38 ID:hWDhp82j
- 漏れの場合、かなり頑固だと自覚してる。
でも今さら直すのがとても難しくて困ってるな・・。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:39 ID:hWDhp82j
- 意見は聞けるようにならんとまずいかもね。
視野も狭くなるし
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:42 ID:qDkBKLP2
- >5
私はお芝居をひとりで観に行きます。
同じく始まるまでがちょっと持て余すけど。
チケットの手配とか頼まれるの、凄く嫌だ。
「一緒に行くのはいいけど自分で取ってね」と言うようにした。
外食以外はひとりの方が動きやすいし気楽。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:54 ID:oiG6BFPy
- まあ、程よく人付き合いはするけど、
どうも趣味とか感覚合わない人と一緒だと
視野云々よりも疲労感が…
偏屈にはならないように注意はするけどね。
>11あんまりアテにされると嫌ですよね。
でも、相手はバラ取りすると席が一緒で無いから
嫌なのかも?
- 13 : :02/06/22 18:56 ID:1GLYbzKk
- てことはここの人はネコ派ですか?
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:57 ID:BTvjrfu9
- >>11
激しく同意。
漏れも一人で映画観に行きます。
人に「よく一人でいけるね」なんて言われるけど余裕です。
お前ら、映画観るのに二人以上必要なんかい、
と小一時間)以下略
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:59 ID:hWDhp82j
- 映画は一人がいいね。
犬がすきです。
自分はねこみたいな性格だけど。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:59 ID:emHnZCR5
- >>10
ドウイ。
私も最近そう思ってるの。
行動はせずともきけるようになろうかと。
例えばサカーに熱くなってる奴を理解できなかったけど、
観てみればおもしろいモンなんだろうなって思うようにしたよ。
少し違う?
>>11
私もすっごい嫌。
だからチケ発売終了まで言わないことにした。
こっちが時間と労力かけて取ったチケットにありがたみ感じない人もいるし。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:10 ID:nRBTe/eH
- まあ、映画でも何でも、たまたま同じ方向なら行動共にするけど
誰か一緒でないと行けないなんていう人の為にお付き合いする気無し。
見たいものなら1人でも行けるだろって思う。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:36 ID:PJAN2gg7
- >>11〜
禿同!映画は一人で観たい。買い物も一人でしたい。
一人でお茶しながら読書が至福のひととき。
でも仕事では「面倒見いい人」で通ってるので、更に加速してる罠。
そういえば、単独行動が好きな人って「ひまつぶし」って言葉使わないよね。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:39 ID:PJAN2gg7
- sageちゃった。スマソ。
今更だけど>>1さん乙でした。
- 20 :11:02/06/22 20:13 ID:qDkBKLP2
- >16 まさにソレ。
いい席取るのって労力いるし、もちろん前払いだし。
なのにそれを当然のように思われて
「急に行けなくなった」って事も過去に一度あった。
お金だけの問題じゃないのに。
>18 暇つぶし、時間つぶしって使わない、ホントだ。
時間は潰すものじゃなくて過ぎるものだと思う。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 20:16 ID:g25nyl/l
- 確かに一人好きの人で、
「ねえ、何か面白いことない?」みたいに他人に聞くっていう人はいないような
気がする。
そういうの聞くヤツに限って、せっかく教えてやったことを「つまらない」って
否定するんだよな。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 20:43 ID:+yWzMXEM
- 一人で行動している人見ると「寂しい人だなー」とか「友達いないのかなー」とか、
一人で映画や舞台観たりするのなんて信じられないと思っていたんですが、
ほんとここ数年でガラッと変わってしまって、原因なんてわからないですが。
ディズニーシーなんかも完璧に一人で行って楽しめる。
でもこれってさすがに人としてやばいのかなあ…。
シーに以前に友達達と行って、疲れて途中ダウンする人、これは乗れるけど
あれは乗れないって人、待つのが嫌な人、おなか空いたけどあれは嫌これがいいって人、
さまざまで…合わせるのに疲れました。
じゃあ私はあれに乗って来るからあなたは休んでて、と言うとすごく渋々ついてくるし。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 20:43 ID:hWDhp82j
- >>16
そういう感じだな〜
人のいうことを簡単に否定したりしないで、
自分の価値観を変えていきたいよ。
ずっと同じ考えじゃつまらないし。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:00 ID:PJAN2gg7
- >>22
「つるむのが友情!」って思ってる人って疲れますよね。
>じゃあ私はあれに乗って来るからあなたは休んでて、
>と言うとすごく渋々ついてくるし。
こーゆう時に「じゃあそこのお店見てるね〜」なんて言ってくれる
マイペースな人だと一緒にいても楽しめるんだけど。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:01 ID:ZvmLDDdt
- >>24
IDがJAPANに見えたYO!
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 14:31 ID:FA+iN7TM
- 田舎の女子高なんで一人行動は風当たりきついっす。。。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 14:40 ID:usspxqNS
- 団体行動が苦手で苦労している。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:01 ID:/q9PESKG
- カラオケと、ケーキ食い放題だけは1人で行けん・・
(焼肉は食欲に負けて行ける)
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:07 ID:rIBrbeNT
- バーゲンなんかは絶対一人で行きたい。
店戻って見たりする事もあるから気を使うもん。
昼時、何食べる?って決めるまで時間かかるしー。
旦那だとか、彼氏とかよりも女友達の方が気を使うわ。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:10 ID:gNHOnOuc
- >>28
「一人焼肉」できるのですか。
すごいですね、、俺はそれだけはできないです。。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:18 ID:uH4i4Cc+
- 「・・・は一人で行きたい。」って言うのとチョット違うんだな。
オレにとってこのスレの意味。
>26
それはカワイイ。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:24 ID:8dMHh/ku
- 二人以上で行動するとそこに自由はなくなってしまうけど
それを我慢できるだけ付き合う意味のある人が見当たらない。
遊ぼう、なんて電話もうがった味方をすると
「暇だからオマエで暇つぶしでもしようかと思ってさ」
友達いないの?なんて一人じゃ昼飯も食えないようなヤツに言われたく
ないな。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:29 ID:ZYp027kQ
- 団体行動のとき,歩くスピードを合わせるのが鬱
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:31 ID:XA12wGi8
- こないだの大雨の日、窓の外の景色を眺めながら(緑がキレイ)
ひとりで うどんをすすってたらなんだかしみじみと気持ちよかった。
「え、オンナが一人でうどん喰ってるよ」的な視線、感じるような気もするけど
別に悪いことしてるワケじゃないしね。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:34 ID:jn+J1p3g
- 一人で、こういうのを貼り付ける活動をするのが好きです。
ぜひ、皆さん興味を持って下さいまし。
2002年6月17日の事件です。
■■あなたの税金(1兆7000億円)が北朝鮮のミサイル開発資金になっている!!■■
在日朝鮮人系信用組合とは、北朝鮮への不正送金が疑われている金融機関であり、
朝鮮総連と密接な関係を持つ民族系金融機関です。
北朝鮮への不正送金疑惑が払拭されないまま、その金融機関に私達の税金が更に7800億
投入されようとしています。
既に9200億円は投入済で、今回の7800億円を合わせると1兆7000億円になります。
また、韓国民団系金融機関救済に投入されている9000億円と合わせると
『合計約 2 兆 6 0 0 0 億 円』です。
大不況の現在、3万人前後の日本人が自殺し、数百万の失業者が出ています。
(ちなみに失業対策費は4200億円、中小企業対策費は1900億円です)
しかしながらこの問題は国会であまり議論されておらず、マスコミも報道しません。
いまさら民族系金融機関を残す必要がありますか?
2兆6000億もの巨額を投じる必要がありますか?
私たちの税金がこんな事に使われて納得出来ますか?
ソース
http://www.sankei.co.jp/news/020618/morning/18iti003.htm
●ニュース議論板(暫定本部)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007024581/l5
●マスコミに電話して質問するスレ (暫定版)/ハン板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1024671188/l50
●スパムやチェーンなどのキャッチコピーを作るスレ/社会・世評板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024726736/
●フラッシュ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:37 ID:b45ZUWb6
- >>34
雨の日に一人で外出って、結構良いもんだと私も思いました。
晴れた日とはまた違った風情もあるし、何となく落ち着ける。
私も遅ればせながら、ラーメン屋に一人で入れるようになりました。
次は何処に行こうか検討中です(w。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:40 ID:J526NChj
- 俺一人でクラシックの演奏会とかいくよ
身の回りにクラシックファンいないしね
始めはちと恥ずかしかったけど、自分の好きな事だし
>>34なんか共感覚えるそういう女性素敵だと思いますよ
- 38 :35:02/06/23 15:40 ID:jn+J1p3g
- >>35
ずっと活動しているのですが、こういうのに興味を持ってくれる人が
あまり居ませんです。
なぜ興味を持たれないのかを、ちょろっとお返事頂けませんか?
スレ違いすまそです。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:43 ID:7dGrywrL
- 自作自演?にしては稚拙すぎるな。
他でやってくれ。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:45 ID:l012hhKA
- >>38読むのめんどいんだけど
- 41 :35:02/06/23 15:50 ID:jn+J1p3g
- >>40
レスサンクス。これならどうです?
日本の税金の収入は
3 9 兆 円 です。
テポドン作ってる政府と韓国には
3 兆 円 が援助されます。
そして報道はされません。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 15:52 ID:7dGrywrL
- だからここでやる必要ないだろうって。
他にふさわしいスレがたくさんあるし、そこでなら興味を持つよ。
- 43 :35:02/06/23 15:54 ID:jn+J1p3g
- >>42
無視しないで叩くのは何故?
スレ違いの書き込みの方が
北朝鮮に新たに7000億円の公的資金が投入される
事を知らない事より罪が重いのでしょうか?
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:01 ID:7dGrywrL
- 悪かった、以後君の事は無視するよ。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:22 ID:6iuebdvC
- >>33
それはみんなが歩くのが遅いってことですか?
私も結構速歩きなんですけど、ここのスレには歩くの速い人が
多いのかな?
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:25 ID:MQn7bBZO
- >>45
仲間と連れだって歩くと遅くなる、という調査結果が前に新聞に出てた記憶がある。
確かに、話しながら歩いたりするから遅くなりそう。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:30 ID:gNHOnOuc
- 考えてみると、
友達3人以上と歩いていると
自然と俺が最後尾で一人出歩いていることが多いなあ(哀ワラ
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:32 ID:MQn7bBZO
- >>47
三人で歩いてると
↑進行方向
○ ○
● ←漏れ
というフォーメーションになることが多い。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:33 ID:bGh8AMBv
- 買い物は一人。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:33 ID:MQn7bBZO
- 3人以上でも同様、他の人たちが2、3人で横並びになって歩いてるのに
漏れだけその中で一人になってる事が多い。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:38 ID:bYinsHNj
- >>50
その話題に入っていくのがまたダルいんだよな。
で、別に平気なんだけど向こうが気イ使ってきたりして
またダルイ。でも「放っとけ」とは言えない。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:44 ID:9i6gs/2+
- >>48
あっ わかる〜 悲しいよねそれ。
これなら、一人で歩いてる方がまだいい。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:53 ID:l012hhKA
- なんか横に並んで歩くのがイヤなんよねー
他の通行者に迷惑かけるから、とかじゃなくて
横に並ぶのが無性にイヤ 縦列支持派
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:54 ID:ch0xrV7+
- http://js-web.cside.com/index.html
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 17:06 ID:PwCNTwu2
- よっぽど気を許せる相手でないと、
一緒に歩くことさえ疲れる。
歩調も合わせ、話題も合わせ・・・。
で、合わせることがイヤだから、気がつくと
相手を自分に合わせさせてしまってたりすることもあり、
それも自己嫌悪。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 17:17 ID:PZXYdFhX
- 自己中とか言われると心外って感じなんだよなあ。
いやなら放っといてくれればいいのに。こっちも相手に我慢させるのはいやだ。
結局向こうもこっちを思いやってくれてる、というより自分がやりたいから
やってるだけって感じなんだよな。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 18:48 ID:SNZd04On
- 相手が同じ気持ちだと舞い上がってる時、もう死にたくなるよ
ある程度同調するんだけどね、自分のペースで動いてるのに気付いてないらしい
挙句に君のペースに合わせてやった付き合ってやった、的発言されると
2度と出かけるか と捨て台詞吐きそうな自分
わがままとか言われるけど、本当に疲れてくるんだよ。
見たいもの見れなかったり、行きたくないとこ延々いったり
はああ、お出かけ(用がある時は特に)1人が気楽
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 18:57 ID:jRHnFLZT
- 団体行動は苦手だ。
街を3人以上で歩いてるとすぐに迷子になるし・・・
「お前はすぐにどっか行く」とか「ちゃんと団体行動しろよ」って言われても・・・
別に漏れがどっかに行ってるわけじゃなくて漏れがなにかに気を取られているすきに
みんながどっかに行ってるんだよね。
親しい友達はそのあたりをわかっててちゃんと気を配ってくれるけど・・・・
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 18:59 ID:w8+uuir2
- 混んでる所に複数人で行こうとは思わない。
カフェとかも2人分の席がないといけないし
一緒に歩くのだるいし。
特に目的が買い物だったら絶対一人。
行きたい店がバラバラだったら余分に店回ったりしてめんどいもん。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 20:48 ID:TdMRJECv
- 買い物も映画も一人が一番だな。
友達と一緒も悪くないけど、個人的に見たいポイントが違うし。
ただ、混んでるときの食べ物屋さんには一人では入りにくいので
どうしても外食はファーストフードに偏りがち。
もう吉牛にも回転寿司にも一人で平気で入れます。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:18 ID:dX4jKPH8
- つーか相手によるな。
単独行動好きの友人とだったら、団体行動してても楽。
買い物の時も「あとでここ集合ね〜」とかできるし。
団体行動好きが混ざるとお互い困るけど。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:25 ID:7dGrywrL
- たとえば三人組のうちふたりが「単独行動が好き」だったとしても、
残りのひとりが「団体行動好き」だと
そいつ基準に動かなきゃいけなくなったりするのが鬱。
単独行動好きが3人で団体行動、になるぶんにはまったく苦にならず。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:44 ID:dX4jKPH8
- >>62
そうそう(w
団体行動好きが機嫌悪くなるし。
単独好きだと、好き勝手にふらふらしてたり
さりげにお茶のんでたりして楽なんだけどね〜。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 22:10 ID:HlLYGna1
- >>62
「じゃぁ2時間後に合流しようか」てなっても、も一人が
「なんで?一緒に行動しようよ、おかしいよ」なんて言ってくんだよな
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 23:40 ID:zxnCI4mc
- 複数で行動すると
「何する?何食べる?どこ行く?」
これを決める時間がバカバカしい。お互い気を使って自分の意見を言わないから。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 23:47 ID:BV2/1BP2
- >65
なかなか決まらずに町をさまようんだよね。
すっごく疲れるし、さっさと決めると自分勝手って言われる・・。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 23:49 ID:rxhmkkwP
- 服買うときはいつも一人
店回ったり、どうしようか考えたり・・・
欲しい物をしっかり探せるからいいね!
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 23:50 ID:g3UDINSx
- >>65
あぁ。単独好きが集まると
「何食べたい!」「何したい!」って言うよね。結構。
必ず代案も用意してるからまとまるの早いし。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 00:02 ID:XmOZuT19
- 食事は自分が決めるから、服買う店は貴方が決めてとなればスムーズなのだが。
お互い初めて行く場所なら尚結構。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 00:07 ID:ekDH0aro
- 昔、好きなバンドのライブに一人で行ってたら、
やっぱりひとりで来てた人と意気投合、二人で行くようになった。
やがて、それぞれ三人で来ていた2グループの人たちと親しくなって、
総勢8人でいつも行動。
打ち上げでわいわいやるのはとても楽しかったが、
いつも大勢で歩くのはものすごく苦しかった。
いまでもこのめちゃくちゃ矛盾した気持ちははっきり覚えている。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 00:57 ID:Vxbm2y81
- 俺の友人は基本的に俺の事放っておいてくれるからものすごく助かる
気を使われるのって苦痛だよね・・・
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 01:59 ID:v8NXGwko
- >70
う、わかる。
私も厨房工房時代とバンドブームに踊らされていたのだけど
ライブハウスで知り合った「群れるの嫌い。つるむの嫌い」系の子同士で
仲良くなった。3年くらい仲良しだったのかな?
同じ「一人行動当たり前」の人たちだと思ってたので、
私はその後も、誰も誘わずに一人でライブ行ったり、洋服屋つき合わなかったり、
追っかけも好きじゃなかったのでつき合わなかった。
私だけ早々にクラブ遊びに移行したのだけど、クラブ友達は他にいたし、
彼女たちがクラブとかを嫌ってたので一緒に逝こうとは誘わなかった。
でも私はずっと友達だと思ってた。
いろんなこと相談したりされたり、大切にしてたつもりだったんだけど
ある日、一斉にその子達に
「自分勝手過ぎる!うちらに合わせることができないならもう連絡してこないで」
と怒られて縁を切られた。結構ショックだった。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 03:09 ID:0seEEFN/
- >>72
突然ぶちきれで縁切られるのは
女性の友達関係に特有かもしれないですね。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 08:03 ID:OdUs0IUT
- ひとりが好きな私だが、このスレの人とは茶店ででもえんえん語ってみたい(ワラ。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 10:00 ID:q/9l4LcM
- >>72
なんでいちいち報告しなきゃいけないのかわからん。
友達との関わり方は人それぞれなのにね。
「個人×個人」なんだから、いろんな距離感あって当然だと思うけど。
>>74 禿同。
だがなんとなく集合場所にマターリ時間差で集まって来る風味(w
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 13:10 ID:G5q5EPbV
- >>75
ははは。案外 ひとり好きの人達同士が待ち合わせすると
逆にキッカリ時間を守るかともオモタ。
「遅刻=他人に依存している」とも言えるし。
- 77 :75:02/06/24 14:14 ID:FmFkk3x+
- >>76
そうかも(w
友人に寄り道好きだとか、待ち合わせの時間に呑気に洗濯してるヤシなどが
多いから混同してた鴨。自分の尺度だけじゃいけないね☆
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 15:32 ID:JXCrEfwo
- ゴメン、イヤミに聞こえるかもしれないし、ズレた事言ってるかもしれないけど、
この空気って・・
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 19:55 ID:V19/pBSY
- 『一人で行動するのが好きな人』の友達は類は友を呼ぶので
お互いが放置プレイです・・・。私の回りはみんなそう。
平気で1年位連絡取んなくても、電話して元気?と会話は始まる。
結婚したり、ましてや子供が出来れば以前のような付き合いは
減るし・・ねえ?どうですか?
それに、連絡ないから(取らない)途絶える友情はそれまでの
付き合いだった・・つうことでいいんでないすか?
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 20:02 ID:FSL5GQht
- >65
「美味しいトコ連れてって」って言われても
外食しないから知らないんだよねぇ(藁
何を食べたいのかもハッキリせずに、あちこちウロウロ。
お腹は空くし足は痛いし、何より楽しくないし。
人と一緒の時はゴハン抜きで逢いたい。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 20:14 ID:gPfX2o/e
- 俺は「食」というものに興味がない(旅行に行ってもファーストフード)ので、
食事を目的とした集い、をする人の気持ちがわからない…
少数の気の合う人間と話し込む場として「食事」というのなら理解できるんだけど。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 20:25 ID:/2FbY0WZ
- >>72
残りの2人は「一人行動が好き」なのではなく
他の友達がいないために
「一人行動をせざるをえなかった」だけだな。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 21:02 ID:BaAYxu3N
- 用事があって友達の家に行く>すぐ済むのに「まぁ、あがってって」>「お茶どーぞ」
>「天気いいしドライブでも?」or「買い物つきあって〜」という流れが嫌。
だったら最初っからそう言って。断るから。。。
この用事が済んだら一人になれる、と思ってるときに「あ!そういえばこの店がさぁ〜」
とかどんどん行かれるとすっごく疲れるんだよ、分かって。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 21:38 ID:KsVF1wbS
- >>83
相手も親切で言ってくる場合が多いから辛いよね。
「わざわざ来てくれたんだからご飯でも」、とか
「近所の名所を案内しようか」とか
だから無下に断われなくてちょっちしんどい時がある。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 10:14 ID:y5FM06z7
- ここにいる人ってそんなこといいつつ人の誘いを断れない人なんでしょ?
自分はひとりでいるのが好きってのを友人なり恋人なりにうまく伝えられない…
人とのコミュニケーションがうまく取れないから結局一人でいるのが好きってなってるのかなぁ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 10:19 ID:iepNSNNm
- 「今、実は近くまで来てるの。会わない?」との誘いは
申し訳ないけど ほとんど断ってしまっている。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 10:20 ID:3uL5Luho
- >>85
てゆーか、お付き合いに翻弄されて自分の時間がなくなるのが嫌。
あと「コミュニケーション」という名の依存がうざい。
本当に親しい人って、そんなにつるまなくても長続きするじゃない?
- 88 :87:02/06/25 10:35 ID:3uL5Luho
- 補足。
コミュニケーション全般が依存とは思わないけど
構ってチャンやサル山の縄張り争いに巻き込まれるのはまっぴら。
他人の暇つぶしに付き合うのも馬鹿馬鹿しいし。
そこに楽しみを見いだす人もいるかもしれないけど
私はそんなヒマあったら自分のために使いたいよ。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 11:10 ID:9DE1StZQ
- どっちかっつーとひとりでいる方が気楽だけど、
一緒にいても疲れない友達ならオッケーです。
ショッピングも場所は一緒でも時間で待ち合わせて別々に見てランチしたりね。
- 90 :85:02/06/25 11:27 ID:y5FM06z7
- 俺の彼女が87さんみたいな感じなんなんだけど、
そういう彼女をはどう扱えばいいんでしょ?放置?
- 91 :87:02/06/25 11:55 ID:Yt1iTvlq
- >>90 釣り人ですか?(w
85さんと彼女がどーゆう付き合い方してるか判らないし、なんとも…。
85さんに大事にしてる趣味とかあるのなら、彼女の気持ちもなんとなくわかるのでは?
- 92 :85:02/06/25 19:00 ID:y5FM06z7
- ひとりでいるのが趣味ってことですか?
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:42 ID:Mv2jkqNw
- 彼氏とかって変に拘束するから疲れる
自分でやりたい事もあるし。
断るときの毒だから遊ぶけど
なんかもう苦痛でした。
人との距離を大事にするとかいいながら
出来ない人で…
一人でやる事なんて沢山あるから
邪魔されるとすぐ鬱に
気が弱いもんで、はっきり断れないし
これが災いするんだなと反省。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:55 ID:pCT/FnkK
- >>93
女って自分が飽きるとそう言う事言い出すから疲れる。
いや、>>93さんを非難するつもりはあまりないんだけど、
そういう人いる。
一人の時間とか距離を置くとか自分に都合良く主張する人。
一人が好きって言う人って自己中とは言われたくないらしいね。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 21:05 ID:QSg8mIeE
- >93
同意。付き合ってたら週に何回会う電話かける、なんかのノルマの圧力
かけられてる気もするし、向こうが好きな人のライブ行くのにも
付き合わされたりしてちっとも面白くない。
もし結婚することがあったら、絶対自分の部屋は持ちたいなと
いつも思う。
- 96 :87:02/06/25 23:02 ID:oFjx6qtg
- >>92=85さんへ
彼女がどんな人か判らないから断言はできないけど…
もともと単独行動好きの人もいるし、
彼女が「気を遣いすぎて単独行動の方が楽」ってタイプだったら
一人でいるとき以上に85さんと一緒の時にリラックスできるように
付き合っていけばいいんじゃない?
まぁ、あまり焦らず頑張ってね♪
- 97 :sage:02/06/25 23:05 ID:U0Z/5fdK
- >95
それで結婚できるの?
- 98 :名無しさん@Emacs:02/06/25 23:15 ID:xEiZcgju
- >97
似たような人となら大丈夫なんじゃないかな。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 23:17 ID:3X8FsGr3
- >>95
気持ちはわかるけど、
そんなに面白くないのなら付き合う意味が無いかもね。
- 100 :93:02/06/25 23:25 ID:NtXeseHQ
- 自分が飽きてるんではないよ。私の事情は話したにも関わらず
勝手に舞い上がって人のペースぶち壊すから疲れるの。
急に自分の友達大集団に会わせたり。
普通の人なら自分を紹介してくれてる。とか大喜びなんだろうけど
私は自分の事など何も考えてないんだな、と鬱に。
部屋も寝床も別がいい。一緒のベッドだと神経が参って
安眠できない。一睡もできなかった。
結婚するために我慢するのも苦痛だわ。だからしてないけど。
似たものじゃないと無理ですね。ホント
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 01:37 ID:bb82K5as
- >>100
>部屋も寝床も別がいい。一緒のベッドだと神経が参って
>安眠できない。
猛烈な勢いで同意。
俺は彼女に言ったことあるよ、「それぞれの部屋を作って、寝床も別にしよう」って。
そしたら怒ったね。本当は自分のこと好きではないのではないか?てね。
でもさ、別に彼女のことが嫌いでそう言っているのではないのだよね。
お互いに独立した時間とスペースを作っておかずに一緒にいると、
だらだらしてくるんだよ、関係が。
ある程度、お互いに独立した人間としての緊張感を保たないと、うまくやっていけませんよ。
好きだからこそ、うまく関係を築くために「別々にしよう」と言っているのが分からないのだろうね。
>>94
>女って自分が飽きるとそう言う事言い出すから疲れる。
むしろ、お互いに飽きない関係を維持するために
そう言ってるとのだと受け取った方がいいのではないかと思う。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 09:46 ID:TQcmlKuy
- 「好きならいつも一緒にいるハズ。」「愛してるならHしないのはおかしい。」
…って考え方がウチの夫婦にはあまりない。
他人から見たら冷めた夫婦に見えるだろうな。でもおかげで倦怠期もないよ。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 13:46 ID:zjtv+7oP
- うちんとこ田舎のせいかな。親同居の夫婦同室。子供だって個室あるのにね…
遊ぶところが無いから家からでないでし出れない。1人行動好きとか1人時間を
マターリしたい人には拷問かも。
彼氏が、勝手に結婚生活シュミレート始めて
それを私も望んでると決め付けて掛かり、無茶(上記)な結婚迫ったので
この時点で終わり
お陰で、散々分りやすいなじられ方しました。
1人行動女は可愛げ無いそうで。
- 104 :85:02/06/26 22:08 ID:wwDKSadl
- >87
励ましどうも
リラックス?できてないんだろうね。
いつも不満を溜めに溜めて生理前とかにドカンときてる感じ。
そういう性格だってのは付き合う前からわかってたんだけど、
付き合ったら変わる(変えられる)かなと思ったけど、ダメみたい。
そんな感じで最近はすごく不安。
やっぱ一人好き同士のほうが楽でいいのかねぇ…
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 22:39 ID:O9CfGzP9
- 頼む!宿泊出張の時に宴会をくまないでくれ
逃げ場が無くてしんどいんだよ
おっちゃん連中はダラダラダラダラダラチビチビチビチビチビ飲んでるし
結論の出ない、人生論・仕事論ぶちかまさんといてくれ。
せめて楽しく飲んでくれりゃ良いんだよ。
それが出来ないんなら部屋でゆっくりさせてくれ。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 13:45 ID:L2JJma9I
- 最近、愚痴スレっぽいので軌道修正?
注文していたバンブーテーブルが到着♪
和風の部屋だけど、インド雑貨屋で仕入れた布やカゴや香りで
アジアン無国籍風に改造中♪
ここ数日雨で寒かったので、お香焚いて熱〜いお茶でまったり。
かなりシアワセ…♪
部屋の模様替えって、かなり単独行動つか一人遊び度高いと思う。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 10:54 ID:hZEIej+z
- 友達いないことはないけど、趣味がマニアなので誘うのめんどうで
一人でふらっとライブ行ったり美術館行ったりよくするなー。
趣味友作ろうと頑張った時期もあったけど、趣味があっても
気心しれてない人間と一緒に行動するのは面倒でただのメル友になった。
こないだ朝ゴハン買いに行ったつもりが音楽聴きながらチャリこいでるのが
気持ちよくって、そのまま10キロ離れた川までサイクリングして、
帰る道すがらスーパー銭湯見つけたのでふらっと入って、露天風呂で本読んで、
そのあと美術館に行って帰った。
ひとりだと行き当たりばったりこういうコトできるから好き〜。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 12:38 ID:+VKGkt5L
- 小学生の頃から、寄り道しないと帰れない。
コンビニで立ち読みとか、一駅手前で降りて散歩道開拓!とか
些細な寄り道で満足できる。
駅といえば、通勤コースで降りたことのない駅があるのが嫌で
用もないのに途中下車して駅前ふらふらして旅気分味わったりする。
土地勘掴めてくると、何駅か歩いて疲れたら電車乗って帰ったり。
時間の無駄遣いと言われればそうかもしれないけど、やめられまへんな!
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 23:46 ID:yFIf0wbK
- >93
恋人と一緒だと安眠できないってやつ、
作家の藤堂志津子がエッセイで同じこと書いてました。
「大人になったら寂しくなった」だと思う。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 00:05 ID:+OKvDhOd
- 一人の時間、好き。何でも自分の思い通りだから。
ダンナといる時間も好き。友達といる時間も好き。
働く時間も好きかな。
どれが欠けても寂しいよ私は。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 00:08 ID:5tZaTZ30
- >>110 はげどう
- 112 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/30 01:32 ID:o72i9H+D
- >107
自分も趣味がマニアックなので映画でも美術館でも展覧会でも
さくさく一人で行ってる。ときどき友達と行くときもあるけど
自分の中の重要度が高いことほど、一人で浸りたい。
趣味友のとらえ方も同じだ。趣味・目的が似てるからって、
一緒に行動して楽しいかというとそうでもないことのが多い。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 02:18 ID:TkAapgOk
- 趣味が同じでもスタンスが違えば一人行動のほうが良い時もあるーね。
同じスポーツ等のファンだとしても、
自分はマターリ観戦派で友がワショーイ応援派となるとえらい違いだし。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 17:03 ID:Kv6EL3/e
- >107 イイね〜、身軽なかんじで。
人といる時はそれなりにテンション上げて
楽しそうにするんだけど
それを当然だと思われ始めたな〜と感じたら
その人とは距離を置く。
たまにだから出来る芸当(藁)なのに
いつもそれを求められると...
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 17:19 ID:jVIynNqi
- 一人でいるのが大好きなのだけれど、
結婚して、子供が生まれてからは一人でいられる時間が本当に短くなった。
やっと、子供が小学校に行き始めて、短くても一人でいられる時間が持てるようになって、
すごく嬉しい。
一人でお茶、一人で読書、一人でテレビ、一人で食事。
みんな、どれも好き。
今はまだ学校から帰ってくる時間が早いし、小さいので家にいなくちゃならないけど、
もう少し大きくなったら、一人でデパートめぐりぐらいならいけると思う。
夢は、一人で旅行かな〜。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 01:05 ID:emdwP2lK
- ちゃんと結婚して子供もいる一人好きのひと、尊敬するよ、まじで。
私は以前とても子供好きの人とつきあっていて、
一所懸命、夫婦とかわいい子供のあったか家庭、みたいのをイメージトレーニングし続けたけど
それより一人時間や場所がなくなる恐怖の方が大きくて
結局自分を納得させられなくてその彼とは別れてしまった。
子供の友達のママたちとのつきあいもさけられないよね?
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 03:29 ID:nFBHtemg
- >>114
同じだ。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 03:39 ID:KxvAhvgG
- ゴリラは一匹の時間を持たないと
ストレスが溜まるんだって。
ゴリラに禿同(w
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 03:44 ID:wnyvbwDy
- >>115
いいなヒマそうで。
うらやましい
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 03:48 ID:nFBHtemg
- >>116
同意。
結婚して子供できると、子供の友達ママとの付き合いとかあるよなあ・・
うう。めんどくさい。
まさか子供達のママと距離あけて付き合うわけにもいかないだろうし
学校の行事もあるだろうし。
気を使うたちだから、気疲れしそうだ。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 06:39 ID:ll9fJTLp
- >120
私が子供持たない一つの理由はそれだ。
ぐちしか聞かないもんねえ。
周りの子持ちからはさ・・。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 08:20 ID:jWqOfPxI
- >120
確かに面倒くさい。
でも一日中べったりママ友と付き合うわけでもないし、
子供もある程度大きくなれば自分たちで行動するのも多くなる。
旦那も昼間は仕事だしね。
私は下の子が小学校へ行きだしたら、一人で映画や美術館が楽しめるようになってきて嬉しいよ。
幼稚園の時はママ友付き合いがしんどかったけど
「後少しで卒園だ」と思って愛想よくして乗り切った。
小学校も役員もしたけど、幼稚園ほどしんどくなかった。
それに小学校のママ友付き合いになると、子供を介した付き合いよりも
母親自身の趣味とか価値観が合わないとそこまで付き合わないよ。
なので今は一人でマターリしつつ、時々役員したり、呑みに誘われたりで
丁度いいかんじ。
愛想よくして、できることだけしておくと、いい距離感が保てるよ。
子供が幼稚園時代は家でよく吠えてました。(w
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 12:25 ID:behp5B5n
- う〜〜〜。人付き合いめんどくさい!
3日連続で夜出かけるのはキツイ。
人と会うのはたまにだから楽しいのに。
騒いだ次の日は一人でまったりとしたい。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 12:37 ID:TQpLiwWk
- 自分の場合、なんかある意味「自己完結」しちゃってるかも。
わりと何でも一人で出来ちゃうし、優柔不断ではないから
あれこれ迷うこともないし…。他人の協力や助言が余り必要ないみたい。
それが長所でも短所でもあるのかなと近頃は思う。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:52 ID:5t/Nwi4g
- 私は一人で酒のみに行くの好きなんだけど(居酒屋系ね
このスレの皆はどうかな?
常連になると一杯、一品サービスなんかあるんだけど
店主の会話につきあッたりするのが結構辛い。
「今日阪神が巨人が」とか・・・・
善意でサービスしてもらってるのに「一人で飲むのが好きだから・・・」なんて言えない
気に入った店でも河岸をかえないといけなくなる。微妙ーです。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:56 ID:mdLd4aly
- ちょっと一言いいですか?
うち団地なんだけど、暇そうな主婦どもが(たいてい3〜4人)群がって
ぴーちくぱーちくやってるわけ。んもーうるさくて仕方ない!
なんで主婦どもは群れたがるのさ!?
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:57 ID:wYQYG5+J
- 一人でちょっと飲むの、好きです。私は居酒屋系じゃなくてバーの方。
ぼーっと心を宙に飛ばして飲むのも楽しい。
一人客同士がぽつぽつと会話したりするのも、また楽しい。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 00:06 ID:+/lqmd/G
- 居酒屋メニューは大好きなんだけど、酒が全く飲めない体質だから
友人・会社の付き合い等で行かない限りはめったに居酒屋へ行けず(鬱
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 00:16 ID:bgul4hi2
- >>125
店主は一人で飲んでいて寂しいんだな・・・なんて
余計なお世話で話し掛けてきていると思われ。
だから、言っていいんじゃない?
一人にしてくれ!!!って
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 02:23 ID:D2fsv2to
- 以前は極度の人見知りで友達がおらず、必然的に単独行動が多かったけど
だんだん人慣れするにしたがい、気の合う友達とでかけることもある
が、やっぱり、1人が一番気楽らしくて一番のびのびしてるなと感じる。
結婚して、まわりに1人も友達がいなくてもまったく寂しいと思えないので
これは、ホントに1人好きなんだなあ、、と思う今日この頃。
あ、でも、ごはん食べるときはお店選ぶよね、、(当方、女)
複数で食べるのが似合うお店だと、1人で思いきってはいっても
落ち着かなくて、食べた気がしないことがあるよ。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 02:25 ID:lPXdS2BC
- 不思議。
会社で昼休みとか、OLはまとまって飯を食うしな。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 03:01 ID:SPx8ssGg
- 友達と一緒に何かやるのは好きだけど、知り合い程度の人たち
(仲悪くなくても)と一緒に食事したり休み時間を過ごすのはイヤだなぁ。
一人の方が読書とか昼寝とか勝手にできるし、気を使わなくていいもん。
以前、派遣で入った仕事場で私が一人でラーメンを食べに行った
というのを聞いて驚いていた女の人(29歳)がいたので逆に驚いた。
その人は一人で食事なんか絶対ムリと言っていた。
なんだか「一人で店に入るなんて友達いないの?」と思われてるような
気がするんだそうだ。
そういうの気にするのって思春期の若い子だけだと思っていたよ。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 06:17 ID:1qXwaIlB
- 友達いないって思われることが、どうしてそんなに恐怖なんだろうね。
私の周りの人達もよく同じ事を言います。
そして気の合わない人達と行動を共にしては 年中グチたれてるのが不思議。
ちなみに私は以前「一人牛丼屋女」としてレスしたものです。
>>132同様 周囲の驚きと、笑いも買ったっけ。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 06:39 ID:Yo6rPUdg
- 一人外食できない子に
「一緒に逝く友達いないの?」って言われて
「いないね」って答えたら、何度も同じ事聞いてくるので
「必要ないから」と言い切ったらすごく悲しそうな顔された。
「行動するのにいちいち友達は呼ばない」という意味で言ったんだけど
「あんたなんか友達じゃないんだよ」という意味にとられたようだ。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 11:29 ID:MSjWRvN7
- たまに会社の人と昼に食事するが、昨日知らない人を
連れてきたから超鬱だった。
前にも数回あって、そういう時いつも私は気を使ってほとんど
話さないのだが、いい加減気付いてくれと思う。
事前に言えば忙しいとかなんとかいって断るものを。
普段は昼に一人でいるのが至福で弁当作ってきてるため、
無駄金払った感がしてしょうがない。
やっぱり群れるのは大大大嫌いだ。
- 136 :しろ:02/07/04 13:51 ID:ZwKKl5tx
- 遅レスだけど・・・ >100-101 に激しく激しく同意!!
>部屋も寝床も別がいい。
私は安眠できないほど神経細くないけど、別がいい!とくに部屋。
でもこうなると、広めの2LDKでないとダメだなー。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 14:19 ID:0A7F8k0S
- 彼女たちの「友達」の定義がわからない。
どーーーしても。
私を友達にしてくれなくていいよ〜〜。
と、先週思った。
会社辞めた今、すげぇラクチン!
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:06 ID:mJGisB4+
- >108
その気持ち、すごくワカル(w
わたしもまっすぐ家に帰るのがいやなタイプ。んで、電車で行けば済むところを
わざわざ歩いちゃう変わり者(と、言われてる)。
電車からでは見えない風景や、歩くことで見える景色を楽しみ、知らない場所を
楽しんでたりする。気分転換にもなるよね?
>107,112
同じだなぁ(w
友達がいないわけではないし、飲みにも出かける。が、美術館、博物館、映画、
ライブ、ドライブ、買い物・・・ほとんどひとり。
場合によっては友人、仲間とでかけるが(サッカー観戦とかね)、「コレ」という
ものを観たり、探したりするのにはひとりが一番だよね。
誘って断られることからして頭来ちゃうタイプなんで、最初から誘わない(w
人と一緒なことで自分のその時観たいもの、探したいもの、行きたい場所に行けない
というのはストレス溜まるし、後日出かけなおすなんてイヤだし。
そんなんで旅行もひとりで行くことにしちゃったり。人に気を使わなくていい、
というのは凄く気が楽だと思う。
が、最近はカノジョがホシイな・・・などと思う自分が小憎らしい(w
長いカキコ、すんません。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:03 ID:abqUI3h4
- 以前勤めてた会社の同僚の女の子達に
はすごかった。
誘いを断ると、みんなで
「え〜なんで〜なんで〜行こうよ〜」攻撃。
休日位一人にしてくれ・・・。
お昼へ行くにもみんなが仕事終わるまで
わざわざ待ってたり・・・。
一人でご飯を食う事も出来んのか・・・。
もう辞めたのですごく気が楽になりましたけどねー。
>>137
気持ちすごくわかる。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:06 ID:7eH+KDkJ
- 大人数はホントにウザイと思うけど、独りってのもちょっと寂しいな。
特に旅行とか。二人とか三人がベスト。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:33 ID:nUFZJOC1
- 安心安心!結構1人が好きな人っているんだ〜!友達がいても、四六時中ベタベタはイヤです。
でもあんまり1人で行動してると、「サミシイ奴」なんていう人もいる・・・
でもサミシクないも〜ん!
友達と一緒も良いけど、1日の中で1人の時間は絶対必要!これが無いとノイローゼになってしまいそう・・・
友達になるにしても、1人で行動できる人の方良い関係が保てそうでいいです。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:38 ID:krZJb/Wm
- 私の知り合いにも
「1人で食事すると友達いないように思われそうで
1人じゃ食事できない」って言ってた子がいた。
でもそういう子の共通点って、考え方が全てにおいて
子供っぽかった。
いつも一緒にいるのが友情・・ていうスタンスで
別行動で買い物とかしてると冷たいと思われたこともあって驚いた。
1人でいるのが好き、ていう同じような人と友達になったほうが
ある程度の距離感が取れてイイ。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:50 ID:X1X44pSY
- >>100>>101
私は一人暮らしをしてから、なおさらその傾向が強まった(w
というか、本来誰かと生活を共にするのが苦手な性分だった事に
改めて気づいたという感じだ。私の場合は、それぞれ持ち部屋があって
寝る時も別、という形態でも耐えられないかもしれない。
とにかく、誰かと生活空間を共にする、という事自体に耐えられ無さそう。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:51 ID:mjY8Y3ec
- 一人の時間はとても大切。
友達と一緒も好きなんだけど、限度ってものがある。
休みの日、よく一人で街を歩いたりする。
お腹が空いたら好きなもの食べて、
気になるお店があったら、ふらっと入る。
本屋さんに長時間入り浸ってる時もある。
どれだけ仲の良い友達でも、好みが違うし、
変に気を使ってしまう。
逆に、興味のないところに連れて行かれるのも苦痛。
- 145 :sage:02/07/05 01:13 ID:BRLl3mm2
- うちの会社ってシフト勤務で、食事時間なんかも事務所内でずらして
行くんだよね。重ならないように、早番の人が先に行くって感じで。
で、同じ事務所のおばちゃんが一人でメシ食えないって奴で、他フロアの
友達がいない時なんか社食行くの嫌がって、事務所でメシを食うのよ。
他の人は仕事してるし、においもこもるのにな。
そう言った事は全く気にしないんだよね。
私にとっては不思議だよ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 01:39 ID:V+sP70OB
- >友達がいない時なんか社食行くの嫌がって、事務所でメシを食うのよ。
私たちからしたら、↑こっちのほうがよっぽど勇気要るね(w
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 03:28 ID:ckCH6pQw
- 「友達いないの?(;´Д`)」「あなたいつも一人で可哀想だから…(´∀`)」
そういう風にしか思えない人とは友達づきあいしたくありません。
頼む、私にかまわないでくれ。変に気をつかわれると心苦しいというかイラつくというか。
と言いつつ、私も中学の時は群れなきゃやってけない女だった。
いつも一人で好きに過ごしていたクラスメイトのHさんのことをよく不思議に思っていたさ。
群れてる私らを卑下するでもなく…。彼女は大人だったんだなあ…。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 05:14 ID:nrHJ8h/G
- 本当は誰かと居たくても言い出せない人っても中にはいるだろうし、
パッと見て単に一人が好きなのかどうか他人には分からないのかもね。
なるべく「一人でいるのも好きなんだよ」とアピールするしかないのかね。
群れるのが好きな人の中にも一人で居たがる人を尊重してくれる人もいるし、
どっちがいいとかじゃなくて単にその人に合ったスタイルなんだと思う。
干渉しないから放っといてっていうより、お互い尊重しあえるのがベストだと思う。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 20:42 ID:7qtqKdle
- そういえば、友達居ないんだけどね。(W
気が合えば友達にはなりたいけど、同一行動取るために無理して
仲良く、と思ってないだけです。
で、中学校の時相変わらず単独だったんですが、
大所帯グループのリーダー格に
「友達になって下さいっていえばなってやるわよ」
と、言われた。アフォな話でしょ
とにかく1人でいることを劣性とみなすのね。
1人行動=友達がいなくて、仕方なく1人行動=変な人
て、感じかしら。
同性の友達居ない人は性格が悪いとか、言われるんですが
居ない=性格悪い、変人、ってくくりも乱暴では?
とオモタです。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:12 ID:gILARY/B
- 僕の大学生のときの悩み。
今考えたら笑っちゃうんだけどね。
結婚したとき式に呼ぶ人がほとんどいない。
まじで友達がいないことを恐れてたんだよな。
今は結婚できるかどうかのほうが問題です。
もし結婚相手が見つかっても披露宴はしないでしょう(w
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:18 ID:v9u7u6WR
- あ、それは思うー。
今大学生だけど、大学入って余計単独行動が
好きになっちゃったから、大学の友達は皆無。
ま、気が合う人がいないんだからいいやって感じです。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:29 ID:M2WtsHEa
- >>151
大学は群れる必要が無いからいいよな
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:41 ID:v9u7u6WR
- >>140
あなたは一人で行動するのが好きな人では全くないね。
私は二人まではできるけど三人なんて…って思ってしまう。。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:43 ID:ApS4rpJR
- ひとりで部屋で音楽聴いてるときが一番幸せ。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:47 ID:v9u7u6WR
- >>152
よいね〜♪
掲示板みてれば大体間違いないし。
最初の頃、同じ高校からの子にひっぱられて仕方なく
所属wしてたけど、やっぱダメだと判断してグループから
離れた私に「なんでぇ〜?なんかやじゃん、そんなの」
としつこく自分のグループwに入るように誘ってきた人がいたよ。。。
だからそれがやなんだってば!!!w
自分がおかしいのかなぁなんて思ってたけど、
同じような人がいてなんか嬉しいかも☆
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:49 ID:v9u7u6WR
- あ、なんかめちゃめちゃカキコしまくってる…。
スマソ。。。
>>154
うん♪幸せだね〜
毎日とってもおうちが恋しいよ。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 21:56 ID:JVBln0vp
- >79
すっごく遅レスで申し訳ないけど、私は79に禿同です。
今、悩んでる真っ最中。
周りがそうじゃないから・・・。
私は基本的に一人行動が好きなので、あまり自分から友達に
連絡を取らない方です。
それがどうやら「理解できない、友達なら連絡ぐらいよこすよね!」
となったようです。
どうやらその発言に周りも同意したらしいです。
もう言い訳するのも疲れるので、このままでもいいかなと自暴自棄・・・
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 22:00 ID:ApS4rpJR
- >>157
今何歳なんですか?
高校生くらいまでなら、こういう人がいてもしょうがないかと。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 22:12 ID:ApS4rpJR
- 友達も、自分から連絡をよこしてくれない157さんに寂しさを
感じてるのかもしれません。
もしかしたら自分は157さんには好かれてないと思って焦っているのかも知れません。
人間は基本的には一人でさびしがりやだからです。
けれどもそこで自分を殺して無理な付き合いをする必要はないと思います。
友達には、157さんよりももっと価値観の合う友人が見つかるでしょうし。
友達の気持ちを汲んでやるのもよし、このままでいるのも良いかと思います。
なんのアドバイスにもなってませんが。。。
- 160 :157:02/07/05 22:13 ID:JVBln0vp
- >158
年齢・・・いうのは恥ずかしいほどの年齢です。
ヒッキーだとか、誰とも接触しないわけではないです。
ただ、食事も買い物も映画も一人で気の向くままにいくのが好きなので、
「ランチしたいけど誰を誘おう」とかあまり思わないです。
言い訳になるとは思うけど、1年ぶりだろうが何年ぶりだろうが
私にとっての友人は大切な人たちなんですが、定期的にお互い
連絡を取り合わなければ「冷たい」といわれるとなんだかね・・・。
- 161 :160:02/07/05 22:25 ID:JVBln0vp
- >159
そんなことないです、いろいろありがとう。
私はお世辞にもマメな性格ではないと思います。
とにかく目の前にあるものにしか気持ちがいかないタイプなので
気配りができない、人の気持ちを察する事ができない人間なのかも。
自分がこう思ってるから、相手も解ってくれるなんて驕ってたのかも。
今まで「来るものは拒まず、去るものは追わず」のような感じでしたが、
もう少し相手の気持ちを思いやる心を持って、自分自身を省みた方が
いいのかなと思案中です。
- 162 :157:02/07/05 22:26 ID:ApS4rpJR
- 学生さんじゃないんですね。失礼しました。
友達が157さんの気持ちわかってくれるといいと思うんですけどね。
でも、友達もさみしいんだと思います。
大切な友達は無くしちゃいけないですよね。。。
- 163 :159:02/07/05 22:36 ID:ApS4rpJR
- 162は159です。間違えちゃった。
- 164 :161:02/07/05 23:12 ID:JVBln0vp
- >162
失礼なんてとんでもない、ほんとにありがとう。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 00:04 ID:oTtUu5KJ
- 私も一人行動大好き。買い物とかほとんど一人で逝く。
物心ついた時から集団行動が苦痛。
でも明日友達数人でライブに逝くことになった。
ライブ逝く事自体はいいんだけど、問題はその後で、内一人の家にみんなで泊まることに
なっちゃったYQ!
ああ、どうしよ。(;´Д`)
夜は一人でマターリしたいのに。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 00:48 ID:sT6e/9f6
- 仕事帰りにプールに行くのにハマってて、その事を会社の人(♂)に聞かれて話したら
「え?一人で行ってるの?」って驚かれた・・・(;´Д`)
いや、市民プールだし、マジ泳ぎしてるから、一人で行くのが普通かと。
私も一人行動好き。買い物、映画、食事、街をぶらぶら等々。
友達が少ないってのもあるけど(w
友達と遊ぶのも楽しいけど、なーんか気を遣いすぎちゃってドッと疲れる事が多い。
最近、誘いもやんわりと断り気味・・・。来週久々に遊ぶけど、なんか緊張してしまいそう。
明日も一日予定なし。
気ままにプールや散歩でマターリするYO
- 167 :おさかな:02/07/06 02:05 ID:X08l/Bu0
- 話しの中で、○○に買い物行った・映画見た・ドライブした・etcって言うと必ず第一声は
「誰とー??」なの。周りの女友達ほぼみんな。学生じゃないし共通の友達っていないから
言っても知らない人なのに。
普通、何買ったの?・何見たの?・どこ行ったの?って事のほうが興味あると思うんだけどねえ。
んで、一人でだよって言うと、「えーマジでーさすがー」だって。
全然さすがじゃないから・・・
>166あたしも仕事帰りプール通ってるよー。プール後のご飯はうまいね!
プールやジムなんてそれこそ一人の世界じゃんね。せいぜい一緒に行っても中では別行動
で終了時に待ち合わせですね。まあそれもめんどいんだけど・・
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 02:39 ID:XIeYD8Kh
- >165
次の日朝早く用事があると言って断ればいいんじゃないの?
そんなことを考える自分は空気読めないちゃんなのかな
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 02:48 ID:f48vmHdf
- >168
なかなか断れない場面もあるでしょ
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 03:03 ID:oTtUu5KJ
- >>168>>169
レスサンクス!
次の日は休みだって言ってしまったんで、無理ぽ。
友達(あまり仲良くない)が遠くへ引っ越すので友達で送別会兼ねて
ライブ後飲みに逝って、泊まるらしいです。かなり断りづらい雰囲気。
>そんなことを考える自分は空気読めないちゃんなのかな
ウウ・・・確かにそうかも・・・。
- 171 :名無しさん@HOME:02/07/06 06:10 ID:VALm1y2M
- 私も単独行動が好き。集団行動が苦手です。無理をすれば集団でも
行動できるのですが、長時間べったりだとすごく精神的に疲れるんです。
買い物も、誰かと一緒に行けば買いたいものがガチンコしてしまったり
お互いのファッション批評をしたり・・・というのが苦手で嫌なんです。
このスレの皆さんのような感じの友達だったら楽だろうな〜と思う。
もしか、一緒にどこか行ってもお互い個人を尊重しあって「じゃあ○時まで
別々に行動しよう!その後はお茶でも飲もうか」ってサラっと言えそうだし。
でも、私の周りにいる友達はそういうのが出来ないタイプなんです。
友達なら四六時中べったりと付き合い、どこへ行くにも一緒じゃなきゃ嫌タイプ。
私は、1人で銭湯やサウナに行くのが好きですね。
サウナで汗をかいた後、垢すりをしたりマッサージをしたり、普段読めないような
本を読んだりとか・・・誰にも気兼ねしなくていいんですから。
思うんだけど、集団行動してる人は個人の楽しみを知らないんじゃないでしょうか?
群れてるとわからないけど、一人だといろんな発見があっておもしろいのに。
以外に、自分1人でガンガン行動してると度胸もアップしますよね。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 07:24 ID:apVGtCNO
- 買物も一人で行きたいです。
店で後をついてきて「似合うかなあ?」
などと言われてもうざいことこの上ない。
気に入ったなら買えばいいものを。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 07:33 ID:K/RYw65h
- 漫画喫茶に一緒に逝こうって誘われた(w
「一緒に逝って黙々とマンガ読むんかい」って言ったら
「一人では逝けないじゃん」って当然のように言われた。ビクーリ。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 07:41 ID:qB5BvPXd
- >167に同意
「昨日、飲みに行ったよ」って言ったらまず「誰と行ったの?」
って聞かれるし。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 13:24 ID:GhYIcdin
- そういや、以前旅に(旅行に、とは言わないのがミソ)出たときのことを友人に
話したら、「一人で行ったの?」って聞かれて、「うん」って応えたら、凄く
怪訝な顔をされたなぁ。
その人はオレが一人好きだって(たぶん)分かってるんだけど、やはり理解
できない人種らしい。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 13:28 ID:GhYIcdin
- あ、『人種』ってのは、一人好きな人のことね。
その人にとっては、一人好きな人というのは理解できない人種なんだろうな、
ってことです。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 13:30 ID:V66FvxYq
- 一人のほうが旅先で声をかけられやすいと思いませんか?
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 13:58 ID:PyaAnSKh
- >>166
それっておかしいねー。普通、フィットネスってひとりで行くもんでしょ。
実際、グループとかで来てる人なんてほとんど見たことない。いてもせいぜい
夫婦ぐらいか?
普段一人行動しない人でも、フィットネスぐらいは一人で行くもんだと
思ってたけど違うのか?
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 14:04 ID:PyaAnSKh
- わたしは、別に「一人が好き」って意識してるわけでもないけど、
気づいたら小さい頃からいつもひとりでいたみたい。
アカンボのころから、母親が朝目覚めると、わたしがひとりで
別の部屋で、おもちゃで静かに遊んでいたそうだ。
小学校1年生の1学期の通知表に、「協調性がない」と書かれたし。
今では、まあごく普通の一般人として生活できていますが、
団体行動していても、ふと気づくとひとりでフラフラとしている
ことが多いかも。
なんでも、誰にも相談もせず、ひとりで決めるからかな。
普通の人って、次の店に行くときも、「次に行かない?」とか
なんとか、連れの人に相談するもんなんだろうか。
わたしは「一人が好きな人」ではなく、ただの協調性のない
自分勝手でワガママな人のような気がしてきた・・・。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 14:36 ID:AMWi6mpu
- 私も一人で過ごすことが大半。とゆうか年中そうだな。
友達(といっても一人ぐらいしかおらん)と会うのも
年に1〜2回。それで十分です。
彼氏とは同棲しているが、休日は彼には友人と遊ばせるように
している。平日の夜に毎日顔合わせているから、休日ぐらいは
私から解放させてあげなきゃ。まあ、たまに一緒に過ごす日も
ありますが。
あと、話はかなり飛躍するが、子供は作らないつもり。
母親同士の付き合いなんてやってらんない。ウザ。
子供いると行動範囲狭まるし、その前に好きに動けなくなる。
まあ、私も単にワガママなだけでしょうね・・・。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 14:53 ID:ZlFx69dE
- >180
わがままじゃないと思うよ。
自分の性格わかってて行動してると感じる。
- 182 :な:02/07/06 15:03 ID:LIz/zDkE
- でも何だかんだいっても、一人っていいよねって言いながらここでみんなで傷舐め会ってるじやん。やっぱり一人に後ろめたいもの感じてんでしょ。人と人との繋がり程素晴らしいものはないよ。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:11 ID:aUz1Em8/
- 別にお願いしてまで繋がりたいと思わないなぁ。
>>182って日本政府みたいな奴だね。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:12 ID:0aZuvakI
- つながりはすばらしいと思うが、それを過剰に押しつけられたりするのはイヤなだけだろ。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:13 ID:0aZuvakI
- でもってここは時間の制約がないし、強制もないから集まってるだけだろ。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:21 ID:ZlFx69dE
- >182
ウザイ繋がりならいらないです。
だからってメリット、デメリット考えて人付き合いしてるわけでもないけど。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:24 ID:MQj04uAA
- なぜかキレイな女はひとりじやない。ブスがいる?
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:42 ID:EF1Sf/Ew
- >>184-185
まったくだ
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:47 ID:3CUjyG2/
- 女の人で「つるまないと何も出来ない〜」みたいなのはまだわかるが、
男でもそういうヤシ多いんだよなー。
ちなみに当方大学生。まわりはそういうヤシだらけ。
昼飯誘われて、「いや、腹へってねぇから、悪いな。」て言ったら
「えー、俺一人で食えねぇよ。食わなくていいから来るだけ一緒に来てくれ。」と。
もうアホかと(以下略)
ナヨナヨしていて気色悪い。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:49 ID:AMWi6mpu
- うわっ
男でもそんなのいるんだね。ビックーリ。
外食一人でできない男なんて・・・・・・。いらん。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 15:51 ID:VPF6NHIZ
- >187
同意
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 16:05 ID:AsVNVueX
- 結婚して子供もできてふだんにぎやかなせいか,
ストレス解消はなんと言っても一人映画,一人買物です。
友達は「よく一人でいけるね〜」って言うけど,
なんで?って感じ。おかあさん達とのつきあいも適当にこなしてるけど,
疲れるのは確か。
やっぱり一人が一番落ち着く。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 16:07 ID:VPF6NHIZ
- 「よく一人でいけるね〜」思考のひととはお友達にはなれない
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 16:25 ID:GhYIcdin
- 一人が好きと言いながらも、同棲してたり結婚してたりする人も多いんだな。
オレはこのまま、一生独身で行く予感がするよ。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 16:27 ID:0aZuvakI
- 同棲・結婚は「別腹」なんだよ。
一人が好き・嫌いっていうのはそういうこととは必ずしも矛盾しないと思うが。
- 196 :水無月 ◆June/Oxc :02/07/06 16:30 ID:2c/GzsBA
- 女性が一人でバーに行くと
「寂しいだろう」と思われるのか
よく話かけられるとのこと。
お酒を一人でマターリと飲みたくて来てるのにね。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 16:43 ID:GhYIcdin
- >>195
なるほど。まぁ、そうかも。
でもオレは女遊びもしないし、好きな人もできない・・・。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 16:45 ID:AsVNVueX
- まるっきり協調性がない人は別として,
結婚しても,一人の時間と共有の時間をうまく使えると
かえって円満に行くんじゃないかな?
奥さんが遊びにも行けないくらい,拘束するだんなより
一人好きの人の方がはるかに理解がありそう。
- 199 :195:02/07/06 16:55 ID:0aZuvakI
- 団体で何かをしようとすると、知らず知らずのうちに「自我」が流されているのを
感じるときがあるから、自覚的に物事を進めたい場合は絶対ひとりに限る。
ナンシー関は、テレビを見るときは必ずひとりになるようにしていたらしい。
そうしないときちんとした視点で見られなくなるから、みたいな理由だったと思う。
>>197
まあ、俺も恋愛には興味がないんだけどね。
- 200 :166:02/07/06 21:38 ID:icesRz3Z
- >167
プールの後のご飯、んまいよね!!
>178
男の人って、女=団体行動(ツルむ)と思ってるのかな?
私の日常を知ったら、ますます驚くでしょうな(w
プールやジムなんかはグループで来られた日にゃあ大変。
喋ってばっかりで邪魔・・・。ウザいので勘弁してホスィ
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 00:51 ID:mxd5wfOU
- なんか一人で飲食店入ると、
「お一人ですか?」
と、ちょっと驚いた風に聞かれたりすることもある。(当方女)
あと、一人旅をした時、船の中で驚かれたり。
一人が好きな人もいるんだから、
そんな驚かなくてもいいのにねぇ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 06:59 ID:aJjAfsgw
- 1人で出かける私ですが、
会社の男に「1人旅する女はやりたいんだ」
って言われました。真面目にそう思ってる様子。
どういう根拠があるんでしょう?
でも1人で行動を続ける私。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 08:05 ID:csHp22gl
- 社宅で小梨だと、草むしりのときに子蟻グループ同士で
つるんで草むしりしているのでなんだか一人でポツーんと
草むしりしています。引っ越してばかりで話す人も限られそう。
まあ子どもがらみの付き合いやしがらみがないからいいのかな。
- 204 :(:02/07/07 08:27 ID:bgVsjFau
- このスレの皆さんの週末の過ごし方を
教えてください
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 08:58 ID:MqkevXcP
- ・マイペースに掃除(オベヤリーナなんで)
・マターリ読書と2ちゃん
・土曜日はぶらぶらと買い物に行く。
展覧会見に行ったり、気になる昔の建物を見に行ったりもする。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 09:27 ID:hHUxj/8l
- ・午前中は掃除洗濯をてきぱきと。
・午後から自転車飛ばして、いろんな所へ気ままに出掛ける。
行き当たりばったり多し。
・街をぶらぶら散歩。
・プールでがしがし泳ぐ。
・部屋でマターリ2ch、ビデオ、読書、筋トレ(w
一人だと「思い立ったら即実行」が出来てよろし。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 09:34 ID:DiNkPxuV
- 俺も一人、飲みに行くと一人ですか?、必ず言われる。ホモじやねえだ。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 03:43 ID:PkpdceIm
- ○一人で買い物に行きますか??○
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014883825/l50
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 03:47 ID:36TmtdCB
- 大手結婚紹介「ノッツェ」の会員の顔写真が漏洩
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1026064103/
今日限定のお祭りになるでしょう。
画像付きです。お早目にお召し上がりください
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 09:03 ID:VaGCbWUS
- 結婚してるけど、昼間は一人でマターリ過ごすよ。
好きな読書したり、お昼寝したりとか。
子供が学校から帰るまでにふらふらと映画見に行ったりとかね。
一人でふらふらと歩くのが好きなの。
方向音痴なんだけど、「どこいくのかなあ」と思いながら歩いて
お腹がすいたら、好みのお店に入って好きなものを食べて。
その代わり家に帰ってからはその反対です。
旦那は私が側にいないと機嫌の悪い人で、
自分が見たいテレビ番組を見てるときに、傍についてないといけないしね。
でも旦那の事を好きだからそんなに気にならない。
昼と夜のバランスが取れてるから幸せ。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 13:58 ID:TCSS79FV
- 丸山健二「まだ見ぬ書き手へ」(朝日文芸文庫)が、「一人でやっていくこと」を
執拗に説いていて面白いぞ。ちょっと強迫観念っぽいんだが。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 16:39 ID:hET6PCy7
- ↑俺も読んだ。でも、一人が好きな人っていうか、
小説家になりたい人向けの本だよね。
- 213 :今井佳幸:02/07/08 16:59 ID:Lh7m+huL
- 友達がいなくて、一人で行動せざるを得ない人もいるけど、それはそれでいいんじゃないの?
一人でいれば、自由や融通などいくらでもきくし、周りに束縛されることもないし。
周囲から白い目で見られようが、大切なのは、自分に素直になることなのだから。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 17:22 ID:DXFdtgX0
- 暇つぶしに映画を観にいった時の話
自分「『I am Sam』、大人1枚」
スタッフ「『I am Sam』一枚ですね……誰か、ご一緒に見られる方はいらっしゃられないんですか?」
と…。あってるようなあってないような日本語に腹が立つ反面、
一人で映画を見るといつもこういわれる自分が少し淋しくなってきた。
まぁ内容も内容だったし…仕方ないんだが。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 17:28 ID:n2Yg0uSs
- は?ひとりで映画見るたびにそんなこと言われるの?
映画館てどこでもそういうこと言うものなの?
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 17:38 ID:TCSS79FV
- >>215
その映画館(の窓口にいたヤツ)が特殊なんだと思う(苦笑)。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 18:48 ID:Y3puzZeV
- 最近は言わなくなったけど、昔のワーナーマイカル新百合ヶ丘の
窓口は、よくそんな感じの事を言ってた。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 20:35 ID:RVxLNeAC
- 今日はぷらぷらと銀座を歩いてショッピング。
その後喫茶店で1時間お茶した。
本を読んでみたり、友達に携帯メール打ってみたり。
帰ってきてから2ch。
1人で映画にも行くよ。
自由な時間が大好きです。
- 219 :オヤジ:02/07/08 20:44 ID:wbi+wf2E
- 6日 朝起きて まずビール
ボーとしていたが よしと 10時に家を出て
ザック担いで新宿から京王線に乗って高尾山口へ
麓で蕎麦食べて 琵琶滝コースをジョギングで登り
下山 駅で生ジョッキ2杯
7日午前中から 屋外プールへ1時間半泳ぎ歩き
帰宅後 ビール飲んで昼寝・・・
夜 中高一緒の連中と飲み会
いい土日だった。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 20:52 ID:JTgGGE/c
- 一人が好きすぎて
逆に集団といる時返って疲れてしまう。
「ハア〜、早く一人になりたい・・・」なんて
脳内で思ってしまう。
会社の人で帰る道なんか一緒だと
自然と「一緒に帰りましょ」的な雰囲気になる。
その人嫌いじゃないけど、一人でプラプラ帰りたいのに〜
って思ってしまう私は悪魔でしょうか?
しかも自転車。
- 221 :おさかな:02/07/08 21:10 ID:y+dD7k3L
- >220
同じく。
あたしも一人になれまくってるから、集団でいると少しでも一人になれる状況を
つくろうとしてます。
たまに友達と遊ぶと異常に内心気をつかってる自分がいる。
会社勤めしたことないし、地元を離れてるせいか、
学生以降、複数で行動するってことがなく、楽しい場でもだんだん苦痛
に感じてくるんですよね・・・
一人になると本当ホッとする。
会社帰りなんていろいろ疲れるもんがあるんだから
会社に関するもの(人)からは解放されたいよね。
まずは一人になりたいのは当然だと思いますよー。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 21:20 ID:VlofYAns
- 世話好きな人と会うと「車で拾って(送って)あげる!」と言われそうで
申し訳ないけどチト面倒くさい。そんな時は先に用事を入れておいたりする。
あとは往復の切符を買っておいたり…。
相手が嫌いなワケじゃ全くないんだけどね。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 21:48 ID:sOBg4k+s
- これはけっこう嬉しいスレ・・・
私は子蟻なんだけど、独身時代から喫茶店が好きで好きで、よくコーヒー
飲みに行ってたから、子供つれてでも飲みに行きたいと思ってる(子供はまだ1才)
でも現実には無理でしょう(よほど言い聞かせないと・・)から、夫に任せて喫茶店に
行きたい!ひとりで行動したい!洋服見に行きたい!
友達とはかなり疎遠になったけど、ときどきメールしてるし、まだ友情続いてるかなと思ってる。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:27 ID:I5wM1zHj
- >>202
もちろんその男をぶん殴ったでしょうね?
- 225 :頭狂大学:02/07/08 22:30 ID:o+zNnrZd
- このスレの人たちは異性と付き合うのもめんどくさいの?
いや、煽りじゃなくて。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:30 ID:z2BR4KSl
- 北朝鮮に日本人の税金3兆円カモられています (怒
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
報道しないマスコミに対して、報道要請の電話もしています。
今回の追加投入は阻止出来ないかもしれませんが、
国民を舐めきってる売国奴に少しでも危機感を持たせ
この先も繰り返されるであろう、在日による計画破綻に警鐘を鳴らしたいと思います。
みなさんも怒って下さい 。在日は日本のガンです。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:35 ID:TCSS79FV
- >>225
個人的には、恋愛関係とかになるのは面倒です。
ときどき話をするくらいならいいけど。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:38 ID:I5wM1zHj
- >>225
一応恋人はいますが?
それとこれは全くの別モンでしょ?
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:41 ID:LY6Fygto
- あまりにも好かれると全て投げ打ってしまおうかと思ったりする
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:44 ID:o+zNnrZd
- へー
ありがと
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:45 ID:o+zNnrZd
- 230=225の感謝の気持ち
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:49 ID:xMfkf79q
- わたし、一人でふらふらするの好きなんでよく友達におこられます。
一緒にいる時もふらふらしてるって怒る。。。怒られてモナー(´Д`)
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 23:44 ID:JW8/eSe0
- >222
特に世話好きって訳じゃないけど、ヘンピなとこだと「乗ってく?」と聞いてみてる。
「寝ててもいいよ」って言うと大半の人は降ろすまで寝てるな。。。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 17:00 ID:jPyyiGtV
- >>233
「寝てもいいよ」の一言で素直に眠れる人は、きっと団体行動好きかもね。
自分は「気ィ遣いしい」だから 乗せてもらうの好きじゃないよ。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 21:47 ID:FAyF49gm
- >>225
人間関係が苦手=一人でいることが多い=交友関係が狭い
=出会いも少ない=いない歴と年齢がイコール。
∴漏れは独り者ですが何か?
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 00:49 ID:nN2mU+9o
- 今日、初めて一人でラーメン食べに行った恥ずかし乙女
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 01:28 ID:hxYb27s/
- 大学ではいつも1人で講義を受ける。入室は遅刻ぎりぎり時間。
何故なら早く行くと、ちょっとした知り合いでもノート目当てに
近くの席に座ってくるから。特に試験前のこの時期は正直つらい。
お昼休みはいつも1人で過ごしているんです、ってこの前サークルの先輩に言ったら、
「よく1人で我慢できるね〜泣きたくならない?」って言われた。
あと仲のよい友達とはカラオケに行っても気疲れしないけど、
付き合いでいくカラオケほど精神的にしんどいものはないです。
だから時々1人でカラオケに行ったりする。それもかなり驚かれる。
1人でいた所為で、「友達いないんでしょ?俺が相談に乗るよ」と
勘違いした男につきまとわれてウザー。
女の1人行動はそんなに目立つのだろうか?
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 01:35 ID:MNy/PMXm
- 女の一人行動は目立つよ。
一人行動してる人って大抵オーラを放っていてw目立つんだよね。
「一人=寂しい子」「女は群れてる生き物」っていう先入観も手伝ってるのかな。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 02:45 ID:Tjn3uoZC
- 私も基本的には1行動が好きですな
別に人付き合いが苦手ってわけでもないけども
疲れることもしばしば(苦笑
でも一人行動してる時に一番困るのが
ゴルフショップに入りずらいこと
なんというか学生の私には場違いっぽい雰囲気が
まんまんや(笑
>225
興味がないってわけじゃないけど
別にしなくてもいいかなって感じです。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 04:50 ID:uFEc9dQ6
- >225
恋愛大好きでつ。(w
でも毎日会ったり電話したりとかは駄目だー。
今の彼氏とはもう7年ほど付き合ってるので、過剰なべたべたがなくていい。
あんまり拘束されると疲れるもんね。
ま、こんなやつもいるってことで。
- 241 :おさかな:02/07/10 09:00 ID:V7Kp5u20
- 新しいやバイト先なんかでは、とりあえず一通りの人と
話してるんだけど、多分この人とはプライベートの付き合いや
電話で話す用事もないだろうなって思う人とも番号やメアド交換
しますか?
あたしあんま聞かれたことないいんだよね。
たまーに気が合いそうな人とは自然に交換してっけど
それ以外は・・
- 242 :頭狂大学(225):02/07/10 09:24 ID:Ppejx9Qw
- 色々とレスつけてくれてどうも。
僕は団体行動が嫌いなわけではないのだけれど
一人で居るのも好き
特にこんな雨の日は
喫茶店で読書していたい
御茶ノ水の穂高、いい店です
今日も夕方から行くつもり
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 13:53 ID:xq/PnX0X
- 結婚して、自営業の自宅で一人でできる部分だけの仕事するようになって、
すごく生きてゆくのがラクになりました。
一人でいるの大好き。
子供が生まれてから3年ぐらいは大変だったけど、
その子ももう1年生。
今日も、仕事と家事しながら2ちゃん。ああ、たのしー。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 13:59 ID:pcXZblfM
- 仲良しさんと一緒にいるならいいけど、合わない人はその人がいるだけで疲れる。
私が適当に合わせることが下手なんだろな〜と思うけど。
というわけで、人付き合いで面倒な思いをするくらいならひとりが良いというタイプです。
おかげさまで会社員生活は結構大変。
ひとりでいると変人扱いだもんね。
でも仲良しのお友達や仲良しの彼氏は欲しいのですよ。
- 245 :仙台っ子:02/07/10 14:16 ID:sUI5oNSY
- クリスマス・年末年始、イベント事は一人でいるのは
寂しいかなっって思うあたしは
まだ真の一人好きではないか・・・
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 14:53 ID:pzF4EM/p
- 自転車で近所のカフェまできて
一人でマターリするのが好き。
一人でランチを食べていても全然気にならない。
でも勘違い系の男が声をかけてくるときがたまにあって、
正直、我慢ならない時もある。
女は一人でいちゃいけないのかっ
夫は以前、オーストラリアを一人旅していたとき
エアーズロックリゾートの某ホテルで、一人で食事にふら〜っと2晩現れ、
3晩めに「お前、一人でさみしくないか?」とオージーのウェイターに
きかれたらしい・・・。
ハネムーナーばかりのホテルのレストランではそら目立つわな(藁
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 19:59 ID:H1wkCLVw
- 図書館逝って、本を抱えたまま近所のカフェへ。
その中の1〜2冊読みきってから帰る。
徒歩3分、住宅街の中にいきなり出現したカフェのおかげで
生活充実。いつ逝っても客が少ないことので
本当に居心地が良い。つぶれないでほしい。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 21:16 ID:bAcmSee+
- >>224
一人旅行する女=槍マン、と言った糞は
社の同僚30歳(既婚)です
本来なら横っ腹に足蹴り一発かましてやりたいところですが。
出来ませんで…
本当は1人で居ることが本当は楽しくないし、嫌いなくせに
「一人の方が楽だよ。」とかいきがるエセ一人好きもいますよね
特に異性に対してね。
そんな事言われても真性1人行動派の私は「素敵」なんて
うっとり気分になりませんがね(W
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 21:18 ID:2JVFzEVE
- 真性とか似非とか言ってるのがよくわからぬ。
いいじゃん、他人なんて。
と私はおもいますた。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 22:23 ID:FK2ajfKJ
- >>248
その男の周囲にはロクな女がいなかったんだろうね。気の毒なヤシだ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 23:39 ID:qhSbCh7o
- 私も一人行動派。
恋愛は普通にやってる。
が、相手も一人行動派の孤独好きな人が多く、
平行線になるか、付き合ってもなんの盛り上がりもなく
喧嘩しても向こうがスルーして私の一人相撲で終わる事が多い。
ハアー。
- 252 :水無月 ◆June/Oxc :02/07/10 23:50 ID:AbUFFT8/
- そういえば、孤独好きなのに
さみしがりやさんでもある、っていう人もいますよね。
生き辛そうです。。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 00:08 ID:PX0CzXjf
- 彼氏さえ居ればいいや。
- 254 :235:02/07/11 00:20 ID:W0finGWi
- 一人好きな人たちって、どうやって彼氏彼女を見つけますたか?
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 00:28 ID:u+rf/wVc
- >>254
出会い系
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 00:30 ID:PX0CzXjf
- >>254
会社の先輩の紹介で。
その先輩とは別に親しくもナンともないのですが。
ただ人数合わせで呼ばれたささやかな合コン(少人数)
に呼ばれて、唯一結ばれたカップルが私達だったわけだす。
ちなみにお付き合いしている彼氏は友達メチャクチャイパーイな人です。
私の一人好きには理解を示してくれています。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 00:32 ID:SxDuq82O
- 私も一人好きだけど
社会生活を送るのに困らない程度の人付き合いは出来るので
出会いはちゃんとありました。
でもずっと人と一緒にいることに耐えられないので
結婚は向いてないとつくづく思う今日このごろ・・・。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 00:42 ID:WmjPRGpE
- 一人で完結した時間って重要よね。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 00:49 ID:rYtvI9On
- 私は一人が行動好きすぎて、未だに彼氏おらんよ・・・
合コンとか嫌いだし。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 10:03 ID:HcEexZEK
- 「ひとり好き」同士 たまたま出会った。
- 261 : :02/07/11 14:33 ID:Do7IeURA
- 僕も一人が大好きで
よく登山しにいきます
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 15:06 ID:TArz7kpc
- 気が利いて、世話好きで、いつも側にいて、
自分だけを見てくれる、何を言っても怒らない
母親のような「理想の女性像」を求める、
ついでに、自分自身は父親のように説教臭いタイプの男とは
絶対、付き合えないな、つーか…もう無縁でいたい、私…
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:03 ID:TEoKHLS3
- 昨日バイトの後輩に彼氏がいるのか云々と質問攻めにあってw
挙げ句「どうして彼氏を作らないんですかっ?将来結婚する気はないんですか?!」
と言われたーよ(;´∀`)
居ないからといって焦って「作る」ようなもんでもないだろうと思うんだけど、
その辺をあまり理解してもらえんのがカナスィ.....
- 264 :263:02/07/11 19:06 ID:TEoKHLS3
- なんかスレ違いくさくなったかも...スマソ
でも「束縛されるのが嫌なのは恋をしていないからだ」とか言われたらなんとも。。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:20 ID:dlOf1z3e
- なんで世間一般は、「恋愛に興味のない生き方」を認めてくれないんだろ。
いや、認めてくれなくてもいいから、せめて放置してほしいわけで。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:21 ID:833PuqwJ
- ぎくう。彼氏いても束縛大嫌いな私。惚れてない、ってことか…
自分から誰かに片思いして、告白とかの行動おこしたことないな、そういや。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:36 ID:AHRTBN/+
- >>263
その後輩ウザイ。
それともあなたに気があるのかもね。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:39 ID:pjV0aqVl
- ダンナいるけど、ダンナが好きになったひとなら
なんだか好きになれそーな気がする。
うまれてこのかた奪い合いだの嫉妬だのとは無縁な性格ですた。
ヘンだけど、この淡泊な性格と「ひとり行動好き」とは無縁じゃない気が…。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:41 ID:HvCKtnCl
- >それともあなたに気があるのかもね。
漏れも、その説に一票。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 20:52 ID:wY42jzxv
- >>265
禿同。自分が恋愛したきゃすればいいし、彼氏つくりたきゃつくればいい。
頼むから、それを他人に強要するなよ、って思う。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 23:33 ID:fDQog6LE
- いやあ、一人でいることと恋愛は別かもよ。
おれも2年越しの彼女がいるけどね。
なんというか、別なんだよ、テリトリーが。
もちろん彼女だから趣味とか合うこたあうんだけど、
不可侵なゾーンをもうけて互いに不可侵。
こういう相手って楽だなあ。と感謝しています。神に。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 23:51 ID:niBxAVmA
- >271
うらやましい…。
私の彼氏は、共通の趣味もあるにはあるけど、
最近、自分の領域には、無理やり私を連れ込んで、引きずりまわすくせに
私の領域には、付き合ってくれないし、やたらケチつけるし、
彼のいないところで一人で行動してるのがバレたら、ガミガミ怒るし。
付き合い始めは「お前の趣味に口出しはしない」って言ってくれてたのに…
契約違反だから別れちゃおうか、などと考える私は鬼だな(w
- 273 :271:02/07/11 23:55 ID:fDQog6LE
- >>272
そういう男がいやなら別れたほうがいいともう。
いけないのは、ずるずる続いて、まいっか、とかなっちゃう場合。
何が一番大切なのかみきわめないとね。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 01:54 ID:iufCRjAq
- 最近ますます一人好きになってきた。
接客業なんで一日中誰かとしゃべってるし、店長やってるから
仕切りまくりで、休みの日なんか正直誰ともしゃべりたくない・・。
仕事と家での過ごし方が極端すぎてちょっとヤバイかなーと
心配になってきたw
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 05:56 ID:lWjkJ9VO
- >>274
いつも賑やかな芸風で客席を沸かす芸人さんが
私生活では無口でシャイだったりする…なんて話を思いだしたよ。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 06:37 ID:6HjGKFFg
- 30超えてるんだけれど
一人で行動してると、寂しくないの?強いねって言われて
何だかなあって気持ちに。
男の人には「やっぱし自分が居ないと何も出来ないような
頼ってくるコが女っぽくていいよなあ。」
って言われますが、そんなに強い人間に見えるのかな
それとか可愛げないとか。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 06:53 ID:abm8En2Y
- >276
>一人で行動してると、寂しくないの?強いねって
誰がそんなこと言うんすか?
男の人に言いたい!
「やっぱし自分が居ないと何も出来ないような頼ってくるコ」
ほど、実は計算高いので強いんですよ。はい。
「アタシ、なんにも出来ないの〜、寂しがり屋なの〜」
なんていうやつに限ってま逆なんだもん。(女子校育ちなので良く分かる)
ココのスレの住民は強いとかそういうんじゃなくて、
一人の時間を大切に過ごしてるだけなんだけどね・・。
可愛げ?ないとかないでしょう?
私なんてぜーんぜん、可愛げ?ないし、男みたいな性格。
でも、37で30のダンナに言い寄られて結婚したよ。
「ホントは寂しがりやさんなんじゃないの?」とか言われた。(笑)
そんなこと全然ないのだがそんな風に思ってくれる
物好きもいるので、276さんも深く考えないでね(って考えてないか)
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 10:33 ID:iBECEMb3
- >>276
私は「やっぱし自分が居ないと何も出来ないような
頼ってくるコが女っぽくていいよなあ。」
なんて言う共依存体質の男は、ハナからお断りだねー。
だってさ、そいつに頼りがいがあったら、
愚痴られる前に自然と頼っちゃうじゃん。
それと。1人でいることを「強い」と表現する人は、
1人でいる私をあんまり分かってくれないです。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 16:02 ID:4wwnt+Sw
- 子供の頃から一人で遊ぶのが好きだった。
俺にチョークを渡せば日が暮れるまで
一人で道路に絵を書いていたそうだ。
今でも一人でいるのが好きだ。
でもたまに寂しいと思うことがある。
もちろん友達はいるが、こちらから遊びに誘うことはほとんど無い。
ただの面倒くさがりかもしれないが。
わがままっていうのもあるかもな。
つまらないことはしたくない、自分の好きなことしかしたくない。
他者がいると、それができない。
でも時折寂しいと思うことがある、と。
どーすれば、よいのでしょーか、と。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 02:53 ID:Dy/4ELSf
- >279
何から何まで禿同。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 09:36 ID:qUJ6doGV
- >277>278
どうも有難う。
地域性もあるんだと思うんですけど、ここ田舎なんですよ。
1人行動してたり、情報豊富だったりすると
「生意気だ、可愛くない。」と思うみたいです。
ベタベタ、出来な〜い。って幼い感じの方が
自分の自尊心をくすぐられていい気になれるんじゃないかな
なかなか、個人で行動出来ることを認めてくれる人が居ないので
なんだかなあ、って気持ちでした。
ここに住んでたら、彼氏は無理だな(・∀・)ニパ!
ここに来れるから、気が楽かな。似たような人居るし。
今日、観葉植物見に行って来よう。ちょっとセールも覗いてきます
人と行くと気が散って買物も出来ないの。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 14:31 ID:6MZx/xRR
- わかる〜。
人との買い物ほど苦痛なことはないよ。。
相手の感想言うのとかめんどくさいし、
相手に感想言われるのもめんどくさい。
行きたくない店に付き合わなきゃいけないのもいや。
だから昔、別行動して、後で待ち合わせって友達いたけど
だったら一人でいったほうがラクやんって思った。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 14:35 ID:yrYHCbEZ
- 旦那はいっしょに買い物したがる。
私はいやなんだよ〜。
まさに苦行のような時間。しかも長いし。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 14:41 ID:sDXFyNwV
- 私も田舎で育ったけど、
ベタベタ、出来な〜い。って幼い感じの女には虫唾が走ります。
お前はおかしいのじゃないのか、と本気で思います。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 15:58 ID:2qV0W0H4
- >>279
俺も同意。結局、寂しさって死ぬまで続くんでしょうね。
>>281
田舎だと、人口が少ないから、一人で行動しても団体で行動しても
目立つんだろうね。ヘタしたらみんな顔見知りみたいな感じになっちゃうから、
いろいろ詮索されたりして。
うちも田舎の方だけど、そういう意味では都会のほうがいいよな。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 16:13 ID:LyUejY8O
- 一人でいること自体は好きなんだけど、
周りの人間に「寂しいヤツ」と思われるのが屈辱
つまり、周りに誰もいなくて、一人っていうのはすごくいい
人類滅びて自分だけが生き残って、自給自足できるなら、
それが一番かも?
だけど、周りにベタベタしてる連中がいて、
自分が一人だと、周りの目が気になって苦痛
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 16:27 ID:SNQj2D2v
- >>279
自分も。
人と居る時に感じる”寂しさ”ってのも無い?
自分の場合、一人で居る時の”寂しさ”の方が居心地良いからどうしてもそっちを優先するんだよね。
>>286
学生の時は周りがそういう人たちばかりで窮屈な思いしたけど、
社会人になって仕事してると、責任感有る仕事人って
一人で居る人を「寂しい奴」って見方はしてこない。
皆時間の価値を大切にするから、無闇に人の時間を奪おうとしないんだよね。
分かり難いカモ。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 16:59 ID:LyUejY8O
- ここのスレ超気に入りました!
そもそも、ベタベタしすぎは日本人特有の心理です
日本という文化の中で育ったにも関わらず、
単独行動を愛せる俺らって本物
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 17:05 ID:MgKzZECs
- 一人でいるのが好きなんだと言ったら
「人と会うのもいいもんだよ、生身の人間がやっぱり一番」って言われた。
・・・別に人間否定してる訳じゃないんですけど。
人と会う楽しさも知ってるけど、それ以上に周りに振り回されないですむ時間も貴重なんだよ。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 17:16 ID:LyUejY8O
- ベタベタが面倒くさくて、23年間童貞やってきました
セクースすると、その後のつきあいの義務が発生したような感じがしてイヤだし、
逃げるのもなんかイヤだし
つきあっても1ヶ月続かないし
あ、あと結婚するつもりも子供作るつもりもありません
自分の時間取られたくないし、金使いたくないから
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 17:18 ID:zbBT73Rw
- $B!!$3$NEY!"F|K\%F%l%3%`$G$O!"%$%s%?!<%M%C%H$N5^B.$JIa5Z$rGX7J$H$7$F!"$*(J
$B5RMM$NMxJX@-$N8~>e:v$N0l4D$H$7$F8}:B?6BX0FFb=q$*$h$SNN<}>Z$NM9Aw$r=*N;(J
$B$7!"(J「WEB$BL@:Y%5!<%S%9!W$*$h$S!V(JE$B%a!<%k(J」$B$G$N$40FFb$X=g<!JQ99$5$;$F$$$?$@(J
$B$/;v$H$J$j$^$7$?!#!V(JWEB$BL@:Y%5!<%S%9!W$O!"%$%s%?!<%M%C%H$H(JE$B%a!<%k$rMxMQ(J
$B$7$F!"$4@A5a3[!"8}:B?6BXNN<}3[$J$I$r$43NG'$$$?$@$1$k%5!<%S%9$G$9!#(J
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 17:35 ID:0/fPFJum
- >>288
俺も一人好きだが、そういう選民思想は危険だよ。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 18:46 ID:PlkG5fUr
- 誰かが家に来るとものすごい苦痛。
用事無いのに家に来るからこっちも放置しておいたら、
「つまんねえの」って言われて帰っちゃった(w
CDを自分の聞きたい他の曲に変えただけで文句言われるし。。。
一人でいたくない人って何でも自分に合わないと気に入らないんだろうね。
(´ヘ`;)ハァ
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 19:03 ID:RSMWPTC9
- >>291 マジっすか?? かなりヤバイね。でもね、渋谷の道元坂
辺りなら平気だよ。だだし〜。雨の日はダメだってさ。
- 295 :渋谷区在住:02/07/13 19:42 ID:jClu1rxs
- >>294 秀同
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 21:21 ID:EG0ykekb
- >>292
そうそう。善し悪しとゆーより「一人行動好き」は嗜好みたいなもんかと。
「ドライブが好き」とか「タバコが好き」とかみたいな。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 22:56 ID:Th3H3/uq
- >>291って何て書いてんの?
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 00:06 ID:/Z73zRjc
- >>297
何も
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 00:34 ID:NgwtQHa8
- 人のイイ297がいるスレはここですか。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:35 ID:hN/Md2b7
- 300ゲトしつつage
- 301 :spy ◆b8YT8Mkk :02/07/14 17:43 ID:bBMRCTRe
- サークルに入ってるんだけど飲みの2次会とかみんなが
「ボーリング行こうぜ!」みたいな雰囲気になってる時が嫌だな。
あんまり大人数で何かするの好きじゃないし。かといってずっと一人
だと寂しいね。みんながそうしてるから私もそうする、見たいなヤツは
嫌いだね。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:47 ID:ArK5PnVP
- サークルってそういう団体行動するもんじゃないの?
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 18:00 ID:5XEtAyj9
- 一人で部屋の隅でうずくまってるのが好きだな。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 18:02 ID:jBRVarhy
- >>303
くしゃみ連発?
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 18:08 ID:vZkzjeMV
- >>302
漏れは超団体行動系のサークルに入っていたけど、練習などサークルの本業以外のイベントには殆ど顔を出したことないよ。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 18:14 ID:pmlCl3PW
- 独りで部屋で枕を抱きしめて「寂しい、寂しい」と泣きながら
自己憐憫に浸るのが好きです。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 20:13 ID:Ku1DkcNR
- ひとり好きが高じて、ヒキになったかも。
休日は部屋(ひとり暮らし)から一日出ないよー。
買い物とか用事があれば出掛けるけど
「ちょっとフラリと」って気がなくなってきたよ。
- 308 :未婚の方へ…:02/07/14 23:02 ID:FTgpe8hz
- 一人で行動するのが好きな人は、一生独身でいたい方ですか?
それとも、「結婚・恋愛は別物」と考えますか?
- 309 :水無月 ◆June/Oxc :02/07/14 23:54 ID:pbC9D7v5
- 思うのだけど、
何から何まで一人で行動するのが好きって人、
そんなにいるのかな?
私は映画は一人が鉄則、
食事や買い物は友人や気の合う人となら是非、という感じで
用途に合わせて一人で行動したいか、他の人と一緒がいいのか、
分かれます。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 23:58 ID:H2t3Gd9a
- >>309
食事、映画、買い物、旅・・・全て一人です。
>>308
なにせ恋愛した経験が無いもので、別物と考えるのかどうか、自分でも
分かりません。
とりあえず「このまま行けば、一生独身かな〜。まぁそれもいいかな〜」
って思っています。
- 311 :水無月 ◆June/Oxc :02/07/15 00:18 ID:kWukgPQ9
- >>310
全て一人ですか。。
私がなぜ全て一人で行動しないのかということを考えてみると、
ただ単に他人とのつきあいが大切だからと言うわけではなくて、
他人といろいろな話をすることで
自分自身の経験の幅が広がるような気がするからです。
私以外の人は当然私とは違った経験や考え方を持って生きてきたわけで、
そうした私の知らない経験や考え方に接するその都度
私には驚きと喜びが湧いてきます。
そして、こうした驚きや喜びを2ちゃんねるでも満喫しているつもりです。
う〜ん、考えてみると、
このスレで一人で行動するのが好きと書き込んでいる人も
「書く」ということが他人に何かを訴える行動である以上は
根っからの孤独好きで他人と接することが全て嫌いと言うわけではなさそうですね。。
孤独が好きというよりもむしろ、単なる惰性で表面的なつきあいを嫌っているだけのような。。
ダラダラと長文になってしまいました。
ごめんなさい。
- 312 :310:02/07/15 00:36 ID:Aa1kxO8m
- >>311
>他人といろいろな話をすることで
>自分自身の経験の幅が広がるような気がするからです。
他人の考えや経験を色々と聞くのは私も好きですが、それを「自分自身の
経験」とは取りません。あくまで聞いた話ですからね。
>根っからの孤独好きで他人と接することが全て嫌いと言うわけではなさそうですね。。
そうですね。よほど気の合わない人でもない限り、別に人といて苦痛、ということ
はないです。
ただ私の場合、何をするのも一人が当たり前で、他人を誘うという発想自体が
浮かばないです。逆に誘われたら結構OKします。
水無月さんのようなスタンスも素晴らしいと思いますよ。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん :02/07/15 01:28 ID:JeIJUrUm
- 僕も大学では大体、一人で行動しています。
友達もいることはいるけど、あんまり群れるのが好きじゃないし、
自分のやりたいことを優先したいので。
講義が一緒じゃなければ食事も一人ですることが多いですし、
時間が有れば図書館で一人で勉強しています。
で、同じ大学で気になる女の子がいるんですが、彼女もほとんど一人で行動
しています。去年、講義が一緒だった子で、会えば僕から挨拶するぐらい
ですが(もちろん、気に入っているから)、1度、話でもしてみたいと
思っています。
でも、一人でいるのが好きそうなので、話しかけて迷惑に思われたらイヤだなぁ
と、考えてしまいます。僕自身、興味のない人間に関わるのがイヤなので、
彼女もそうじゃないかと先読みしてしまいます。
みなさん、彼氏彼女が自分に興味なかったらどうしようって、付き合う前に
考えたことはなかったですか?
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 01:37 ID:ZHii/Cxm
- なんか一人で行動していると、寂しがり屋で友達が多いと吹聴しながらも
実は友達が少なく嫌われている、そんなやつから目をつけられて遊ぼうとか
誘われたりしません?
向うにとっては一人でいたいというのは信じられないらしく、一人でいる
からこいつは孤独だ、だから俺が付き合ってやろう、という気分らしい。
俺も気が合うやつとなら良いが、そんな手合いは御免だ。
で、断ると「つきあいわりーな」(頼んでねーよ、誘ってもねーよ)
と捨て台詞めいたこと言うから笑える。
>>313
挨拶だけでそっとしておいた方がいいと思います。
もし共通の趣味や話題が見つかれば別ですが。
でも、コクルなら止めません。
俺の言いたいニュアンス伝わるかな?
- 315 :281:02/07/15 01:58 ID:qlStdJ/V
- 友達いないなあ。(ニガワラ 感覚が合わないとお互い離れるね。
利害関係で付き合い出来る程 世渡り上手じゃないから
うちの田舎って皆皆金太郎飴みたい。
終始周りの噂だけ。他に興味があるのは、異性関係。
1人行動は寂しい奴と思われる。
映画、1人で行っただけで、東京にライブ観にいっただけで
ビクーリさせる始末。
そんな事をそんな風に驚くコ達の話
とある仲良し4人組。とある日4人は東京へ数日間遊びに…
帰宅後それぞれ個人になると、
「OOちゃんがOOに行きたいと言うので
私達は行きたくないが我慢。待ち時間が苛々云々〜」
的なツマラナかった話をする各4人…
そんなに苛々するなら個人行動すればいいのに
と、思いましたが…出来ないんでしょうね。
ちなみにこの4人は殿方の前では「できな〜い」「凄〜い」ベタベタスリスリ
モテモテです あはは
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 16:06 ID:yI5up+Ac
- あはは
本気で恋をした事がないよ
好きと言う気持ちが分からないよ
でも恋人はいるけど1人目なんだよ
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 20:17 ID:cF9qJbR+
- 恋人と他人は違うと思う〜。
付き合いたてって恋人も友達とか知り合いみたいな
感じだけど、お互いに色々みせあったりすることで
(色々な面で。)友達とかとはちょっとちがくなると思う。
私は結構友達も他人ってとらえるからこう考えちゃうのかも。
なんか何が言いたいのかわからない文章でスマソ。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 20:19 ID:h0Ig8uMJ
- 異性に相手にされない、もてない不細工が集うスレはここですか?
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 20:27 ID:qRPCwJTW
- そうそう。
互いの性格の悪ーい部分も晒し合ったりしてるうちに
だんだん血が繋がってる身内のよーになってくる。
もともと他人にあまり興味がないので浮気など絶対しないし
互いに依存しないので、一人好きって むしろいい関係が保てるかも。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 20:29 ID:qRPCwJTW
- >>319は>>317へのレスね。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 00:07 ID:qxLyb6Bv
- 独りで行動するのがするのが好きな人って、朝テンション低いでしょ?
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 11:22 ID:VlCdiqZN
- あまりしゃべらないほうだし、一人でいるのがすきなので、付き合ったらしゃべったり、
一緒に行動しなければいけない、って思うと、なかなか好きな人とでも付き合う気になりません。
一人が好きでもちゃんと好きな人と付き合っている人って、どうしているんですか?
途中で一人になりたいとか思わないで、長い時間一緒にいられるには?
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 11:30 ID:gskkvtMC
- >>313
一人好き同士の方が付き合い易いかもよ。お互い束縛しないし。勇気を出してその女の子に話し掛けてみよう。
あなただって2chででも人と付き合ってるじゃない。ホントのホントに孤独が好きな人なんて居ないんだから。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:13 ID:ye7X7EQb
- バイトの後輩に「今度電化製品買うから下見を付き合って欲しい」と言われ
別に断る理由がなかったので安請け合いしたものの、
昨日になって行かないかもしれない云々とか言い始めて
今日がその当日なんだが今のところ本人からの連絡がなし。。
・・・1人行動好きがさらに進行しそうでつw
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:17 ID:DwJ3nZJI
- >324
私そういう時は逆にほっとするかもしれない(w
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:34 ID:ye7X7EQb
- >>324
正直なところ行かないのが一番嬉しいんだけどw
行く行かないに関わらず連絡をよこしてくれることになっとるので
行くか行かないかがわからん今の状態が非常に嫌だーよ。。
出て行くなら化粧とか色々用意せなならんしね。
- 327 :324,326:02/07/16 13:35 ID:ye7X7EQb
- まちがえた。自分にレスしてどうする(;´Д`)
↑はもちろん>>325へのレスです。。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:39 ID:5RasGbIr
- >>324
私もホッとしそう。
それにしても電化製品の下見なんて一人でできんのかと小一時間。
先輩をつき合わせようとしたり、その上ドタキャン(モトヤか?)に
なりそうだし…。自分勝手だなあ。
>>324の「一人行動好き」が進行するキモチは痛いほどわかるぞ。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 14:11 ID:qBkwa5jo
- >>324
「一人行動好きがさらに進行しそう」
ちょっと状況違うけどつい最近そう思ったことが。
とあるイベントがあって、友達との待ち合わせ時間が
夜のけっこう遅い時間で、その友達と2人だけで行くことになってたのに
ドタキャンされた。
しかもこっちが「今、最寄駅に着いた」って電話入れた時点に・・
留守電入れたらしいが、待ち合わせ時間の10数分前に入ってた。
(その時間は、混み混みの山手線の中にいました)
家から待ち合わせ場所の近くに住んでたらまだよかったけど、
自分の家から待ち合わせ場所までは駅まで歩いて電車乗って
着くまで45〜50分位かかるんで・・
ドタキャン理由も何だかなって感じな理由で。
どっちもどっちかも知れないけど、
こんなんだったら、一人の方が全然いい!、と思った。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 14:13 ID:k7oMiyvh
- ていうか、誘っておいて、行くか行かないかはっきりしない状態で放置する
人間に問題あると思われ。324さんはもう無視して自分のしたいことやった
ほうがいいよ。で、連絡あったら「行かないって行ってたから別の予定入れた」
って返事すれ。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 14:52 ID:pAONKDWi
- >>330
そうそう。
こういうのはクセになるからね。別の予定がなくても
そう言って断るのが一番かと。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 15:14 ID:lv12RaAt
- >>319
むむ。そんな感じ。
むこうが女からアプローチされてても
あんまそういうの喜んだりしないタイプだから安心。
ただ単に愛想がないのかもだけど(汗
>>322
好きになれば一緒にいたくなるのかなぁ。
よくわかんない。
けど、話したくないときはムリに話さないし、
一人になりたい!って思うような
イライラする状況の時ははっきり言うし、
付き合いが長いからかわかんないけど、
そのうち女同士よりよっぽど
気をつかわなくていい関係になれると思うよ。
長くてごめんね。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 15:57 ID:pLIsfXTc
- 今日は「サトラレ」をビデオでみようと思っていた。
でも、強風波浪警報発令のため、小学校がお休みになり、
小1のむすめが家にいた。
まあいいやと思って、みていたら、むすめもけっこう真剣にみていた。
そして、泣きどころでわんわん先に泣いてくれた・・・
やっぱり一人でみるんだった。(T_T)
なんか、不完全燃焼。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 16:36 ID:KZmiwYm6
- 以前つきあっていた人とは、休みの日は早朝から待ち合わせて深夜までびっちり一緒。
あまり話し好きじゃない私が黙っていると気になるのか、
以前も聞かされたネタっぽい話をまたしてくる。
私の誕生日にあえないと、車で2時間くらいかけてプレゼントを持ってくる。
まめないい人だったけど、もっとほっといて欲しかった。
他に好きな人ができたらしく、私と別れてまもなく結婚したようだ。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 16:39 ID:8rgOH/L4
- 相手もひとり好きなら、一緒にごはん食べたりしても楽でいられます。
でも長時間いると、お互い辛い感じになります
- 336 :324:02/07/16 17:08 ID:ye7X7EQb
- 助言レス等を下さった方々サンクスです。
今ごろ電話かかってきても無視or断ろうと思いつつ
(折角の休み日ですし)部屋でマターリしておりましたら、
先程「ごめんなさい、今日は無理かもです」とメールがきました。
いつでも行ける用意をしてソワソワしてたら自爆するところですた。。
今後何を言われようと日を改めて行くことは無いかと思いますw
(と、言いつつ断れなかったりして・・・)
とりあえず御報告まで〜。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 21:30 ID:S3N022/H
- 今までの人生で二人ほどホンキで好きといえる女性に出会ったけれど、
「とりあえず二人っきりでデート」と思って買い物とか食事となっても、
どうしたらいいのか、どんな話をすればいいのか分からなくて困った。
何を話したらいいのか分からず無口になったり、上手くエスコートできな
かったり・・・。
一人好きもいいけど、俺みたいにならないよう、ほどほどにしときましょう。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 21:49 ID:g8Q7/Sbl
- >>333
なんかすげー同意したワサー
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 23:27 ID:+kzrGTO/
- >313にさんに遅いレスを、
私は一人行動派で、好きになった人も一人行動派でした。
結果としてふられてしまいました。(涙)
恋人いないそうですが、私とは付き合えないと…。
私が好みのタイプじゃないのか、それとも恋愛自体する気がないのか
は不明ですが…(おそらくその両方でしょう)
相手がウエルカムタイプじゃないと結構恋愛は難しいです。
まず、信頼のおける友達になる努力をされてはいかがでしょう。
ちなみに私は話しかけられると結構うれしかったりしたな−
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 12:35 ID:ep0jPATe
- 1人好きの私に数年ぶりに彼氏ができて半年たちました。
・・・・わ、わかれたい・・・・。
彼氏は料理も掃除もマメにしてくれるし
私の我が侭もかなり聞いてくれる。
でもでも1人にしてくれない。
付き合い始めの頃に、週末から泊まりにきて
そのままずっと居着きそうな雰囲気だったのを押しとどめ
会うのは週末のみにしていたが、それもなんだか限界が・・・。
週末もお互い一人暮しの為か、外で会うよりも家に直接来る事が多いのだけど
私はどちらかと言えば外で待ち合わせでもして会いたい。
ダラダラと週末全部を一緒にいるより、半日でもいいから
有意義に過ごしたい。むしろ半日ぐらいでいい。
書いてて段々鬱になってきた・・・。
やっぱり恋愛には向いてないのかな・・・。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 13:29 ID:7DuNs+x4
- いいなーそんな彼氏
ちょっとその考えてる事言ってみたら?
- 342 :学生:02/07/17 15:08 ID:r97ouR5c
- わたしも、一人でいる方(学校とかでは無理だけど)がすきです、
これはちょっとズレとるかもしれへんけど、休みとかになって
人と遊んで時間を潰されたり疲れたりするのが嫌いなんで、
休みはいつも家でごろごろしてます。
―――こんな私って駄目なやつかな・・・?
- 343 :学生:02/07/17 15:09 ID:r97ouR5c
- age
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 17:55 ID:3S929al3
- >342
みんなそんなもんだと思うが。
どうしても「私は駄目だ!」と思うんなら遊びに行けばいいと思うし。
- 345 :125:02/07/17 23:10 ID:F4clcIDK
- 遅レススイマセン
>>127バー系>いいですね、最近通うようになりました。気がね無しです。
雑誌読んだり、2〜3杯飲んでちょこっとマスターと二言三言会話が
良いですね。ちなみに最近は手品をやってくれる所で飲んでます。
>>129 いや言えません・・・・河岸を変えるんで精一杯です
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 00:26 ID:5WF7VGtr
- 国内でも、海外でも、旅行をひとりでする俺は、周りから「変わり者」と言われる。
「ひとりで行ってなんか楽しい?」「会話なくって寂しいぢゃん」
とよく言われるが。
・・・まったくそんなことを考えたことがない。
行きたいところへ行くのに他人を誘うのがめんどくさい。誘って一緒に行ったところで
相手にもあわせなくてはならずに自分の行きたいところへ行けないのは、せっかく
行った意味がない。特に海外へ出る時は余計にそう思う。
ひとりで行動することに逃げてる、と言われたことがあるけど、別にいいぢゃんね(w
誰かに迷惑かけてるわけでもあるまいし。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 12:00 ID:FQBeSYK1
- ↑俺は一人で焼肉屋も入れるし、寿司屋、チェーン店の居酒屋にも一人で
入れるが、旅行だけは無理。だから、前は友達を誘って二人で旅行したこと
が何回かあるんだけど、(相手は全員違う)必ずケンカになった。見たい所が
違う、ゆっくりしたい場所が違う、食べたい物が違うのでどこで食事するかで
またケンカになる。24時間一緒にいるので、どんなに仲がいい奴でも、
3日目には、顔見てるだけでむかついてきて、喋らなくなり、険悪になる。
こんな体験俺だけなんだろうな、と思ってたら、ビートタケシが
「男二人で旅行行くとケンカばっかり」とテレビで言っていたのでほっとした。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 12:14 ID:56s5bbjX
- 俺は、焼肉屋の方がダメだね。
旅は、この前北海道に行ったばかりだよ。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 12:15 ID:oLHyKxf0
- >347
その険悪を乗り越えると、今度はお互い欠かすことの出来ない
特別な関係になります。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 12:22 ID:TYQAHWK0
- 自分も仲がいい人間でも長時間一緒にいるとダメ。
3時間くらい経つと徐々に苦痛になってくる。
なんかウザイなあ、早くひとりになりたいなあと思えてくる。
好きな人でさえ1日中一緒にいるなんて考えられないし、無理。
どうなんだろうこれは。不幸なことなのかな。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 12:32 ID:NpsUk54R
- 群れてるヤツらのほうが根本的に寂しいように思うよ、オレは。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 13:25 ID:ZCvXk9Ow
- 「旅行が趣味」だと、一人行動派じゃなくても、
一人で旅行に行くって人多いよ。
一人だと旅行出来ない、という人は旅行を「イベント」だと
考えているんじゃないかな−。
「旅行はみんなでいって楽しむもの」と考えている人には、
「旅行が趣味」の人の気持ちがわからないかもね。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 13:54 ID:oDRf8MSP
- 私は単独行動オッケーの人と旅行に行きます。
行き帰りの飛行機とホテルは一緒。
でも旅行中は基本的に別行動。
朝ホテルで別れて、昼間はそれぞれ好きな所に行く。
夜は適当に待ち合わせをして、夕飯だけは一緒に食べる。
彼女とは、四六時中誰かと一緒はウザイけど、
夜ぐらいは一日の出来事を話せる相手がいてもいい。(安心だし)
という点で意見が一致してるので、とてもいい旅仲間です。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 14:14 ID:b6m2qj2n
- 今年の夏は一人旅を実現したい!
(これまでは親の猛反対に遭い、日帰り止まり。
やはりムスメだと心配なよう。)
ところで皆さん、一人旅のときの宿はどう手配されてます?
予約しようとすると、一名一室ってなかなかないですよね?
やっぱり地道に探して直接予約でしょうか。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 16:19 ID:ND3bI3nN
- >>351
ドウイ。
なんで群れるんだろう、と今朝学校に向かう道でふと考えたよ。。
たかが学校いくだけなのに駅前で待ち合わせしたり、
ケータイ片手にウロウロしたり。。
哀れですた。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 16:25 ID:ydoQ0pk6
- 402 名前:Mr.名無しさん 投稿日:02/07/10 02:15
女に限らず我慢弱い人間が増えてきたのは携帯電話のせいなんです。
携帯によってそれまで出来なかった「いつでもアポを取れる」ことができるようになりました。
便利な世の中です。
思ったことは何でも機械がかなえてくれます。
それによって「我慢をする」ということから離れていってしまったんです。
生意気なのが増えたのも携帯のせいなのです。
携帯を持つことにより、いつでも友達に電話をすることができます。
たった今ムカついたことなんかいきなり電話で思いっきり喋ります。
考える前にまず喋るのでムカついたことに対して何が原因だとか自分に非がなかったのかと考える時間もなくなったのです
フィルターを通して聞かされるので、電話相手も同意するしかありません。
それによって、「自分は悪くない」との思いが強まり、段々と勘違いが始まってしまうのです。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 16:38 ID:oLHyKxf0
- 洩れの友人が
「携帯電話なんか携帯しない! しかもGPSで居場所まで知られてたまるか!」
なんて言ってたから「意味ないじゃん?」とおもっていたが、
なんか見なおした。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 17:24 ID:Vs7jmgm0
- >>356
あ、それ書いたの漏れだ。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 19:23 ID:9tgI7lTH
- 昔から一人行動派というか、グループに所属しても
必ず浮いた。だから環境が変わる度、
それは気をつかったものだ。
結果としてそれがアダになる事も知らずに。
メンバーの中には、別に何も周りに気を使っていないのに
絶対に守られているタイプの子がいて、「うらやましい。あのポジションに
私もいたい」と思っていた。
高校生になって、「もう一人で行動しよう。」と決めたものの、
周りに白い目で見られるのが嫌だから、休み時間は必ず、読書するか
問題集を解いた。昼休みは図書室へ直行。お弁当は早弁。
やがて電車の中とか町中で食事をする時も、読書等をして一人でいる時間や
ちょっとした待ち時間をつぶすことに神経を費やした。
そのうち段々馬鹿馬鹿しくなり、別にどうでもよくなってしまった。
喫茶店では、ただジュ−スを飲む目的で入れるようになり、読書をしながら
食事をすることもなくなった。
待ち時間とかなにもしなくても全然平気。
他人の時間の過ごし方に、批判を言いたいわけでないが、
最近、ちょっとした時間でも、一人でいることが耐えられないという
人が多いと思う。だから携帯メールをうちまくり、
辛い暇な時間をつぶす為の道具(本、漫画、ゲーム、音楽)
に力を注いでいると思う。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 19:30 ID:jPTv8ti5
- 思春期病とか自意識過剰とか言われるかもしれないけど
私はもう30を過ぎて、これまでずっと変わらなかったことが
集団の1人になって動いていると
「自分が醜く思えてしょうがない」
学校帰りの寄り道、塾帰り、バイト帰り、何かの集まりでの移動時間
会社の忘年会とか、二次会の店にいくまでのうろうろ、なにもかも。
その集団が嫌いとかじゃなくて、そこに埋没してしてる自分は、
ものすごく「動物として緩い」ような気がするって言うか・・・
女子高時代、教室移動ですら廊下でダラダラ待ち合わせしたり
パン買いに行くのに待ち合わせしたり、大嫌いだった
もー今は1人で何でもしますが。仕事も1人だし。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん :02/07/18 20:11 ID:3OYRicEb
- 一人でいるのが大好きなのですが、
彼氏や友達は大勢で集まるのが好きで
特に彼氏が、大勢人数いるとこ連れていったり
家に(同棲中)友達呼んだり
まあ彼氏が好きなので我慢の日々ですが
彼氏も自分の孤独好きにがまんの日々かもな。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 20:50 ID:5bujzc5s
- 男女問わず他人との関係・コネを保つために
他人へ物をプレゼントすることに必死な友人がいるんだけど、
(合う度に物を渡してくる/正直いらんのだがw)
そうしないと繋がらない関係って一体何なんだろね。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 21:51 ID:79U3ZbJF
- >>354
今まで死ぬほど一人旅してきたけど、一人で宿を取るのに困ったことって
ないですよ。
普通に本やネットで探して、普通に電話掛けて予約します。あるいは当日
適当に探したり。
俺が男だから?女性だと、宿取るのも苦労するんですか?
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 22:43 ID:aRKoXFQR
- 俺は一人旅のときは24サウナや24漫喫や24ファミレスで寝てる
予定なんてものがないから予約ができないんだよなー
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 22:54 ID:mW/KL7J5
- いつも群れなきゃダメな子って、
結局は周りから「あの子友達いないんだ。だから1人なんだ」って思われるのが怖いって気持ちが強いんだろうね。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん :02/07/18 22:58 ID:8awpEyLF
- ライヴや映画にしてもデートだと結局相手に気を使ったりして
自分は目いっぱい楽しめなかったりする。
一人は一人で寂しくもあるが・・・・
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 23:04 ID:+t9vsy56
- >>362
俺はそんな努力は面倒くさくてできないから
そういう人は結構すごいと思う。
勝手な想像ですが、きっとその人なりに
友達といい関係でいようと頑張ってるんだろーな、と思うと
モノでつながる関係も悪くないのでは?
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 23:17 ID:tAz1ygQ7
- 高校のときは友達いないと思われたくなかったから
なんか一人でいるのが嫌だった。
だけど、受験生になると飯時に問題集解いてれば
別に寂しいヤツとも思われなかったし、
それによって「別に一人でもいいじゃん」って思えるようになった。
一人で初めて外食したのは大学に入ってからだけど、やたら緊張した。
でも見回してみれば、まわりは一人のサラリーマンばっかりで
自分から見て彼らは変じゃないから、彼らから見ても自分は変じゃないな、と。
やたら周りの目を気にしてた自分がバカみたいだった。
今では枷が外れたように一人でいることに自由を感じてる。
たまにはみんなで騒ぎつつ、やっぱり一人を守る。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 23:44 ID:fzlxE+Od
- ここの人達、殺人事件の容疑者になっても、
アリバイなそうだなw
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 00:03 ID:o9cue+uk
- 私も単独行動が好き。でも、人付き合いは結構してる。
友達も類友だけが残った様で、単独行動好きな人ばっかり(w
たまにしか連絡取らなくても仲いいし。
大人数でも、みんなバラバラで買い物したりして、最後にどこかに集まって
ばか話しして盛り上がって、1人2人とバラバラに帰る。
おかげで呼び出されたりしても全然苦にならない(w
最近できた彼氏も単独行動好きで、お互い勝手に映画見に行ったりしてる。
学生の頃は群れたがる人ばっかりで疲れたけど、今は凄い人間関係に恵まれてると思う。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 00:24 ID:oOZfFStL
- すごく好きな人が出来た。
今まで一人でマターリしてた喫茶店や、
美味しいカレーを出すお店に行くと、
"その人に食べて貰いたいなぁ”とか
"一緒に来たいなぁ”とか、ふっと思ってしまう最近。
そんな自分に、びっくりすると同時に何だか情けないような
複雑な心境です。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 04:16 ID:4Qsbtj1V
- ガンガレ
- 373 ::おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 21:02 ID:SofYKcqS
- ちょっと質問だが、
一人で行動するのが好きな人って兄弟(姉妹)いる?
なにか性格と関係あるかと気になってて。
ちなみにワタシは一人っ子。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 21:07 ID:ahf98cjB
- 私は弟が二人の長女。
いつもいつも、「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」といわれて育った。
ひとり行動は、我慢しなくていいから幸せ。
友人たちと一緒にいても、無意識に我慢して人に合わせてしまうので
カナーリ疲れてしまう。
一人暮らし、一人行動、自由気ままで幸せです。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 21:15 ID:2HO9CRJx
- 一人行動派の知り合いはだいたい、兄妹ありの末っ子。
私の場合に限ると思うけど、
実家が自営業というのが多いかな。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 21:18 ID:pzjDIZAj
- ちょっと前は3人以上の兄弟の真ん中が多い?
みたいな流れにもなったよね…
うちは普通の銀行員だったさ
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 21:28 ID:GE1g9dOu
- うち自営だ。しかも一人っ子。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 22:28 ID:KeheR5lg
- >>371
わかるわかる!
私も「1日のうち何時間かは一人でいないと
しんどくて」と思っていたけど
彼氏とならかなり一緒にいても平気
お互い沈黙してても気にならないし
あまり気を使わなくて済む関係みたい
>>373
私は4人姉妹の下から2番目
とてもうるさくて気を使わなければ
ならない家族なので結構つらい
>>374
いいな、一人暮らしうらやましい
親がうるさくて家から出して貰えないから
って私の甘えですが…
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 22:49 ID:tzQG+zFQ
- 今日は仕事が休みだったから、昼までゆっくり寝て、
ブランチして、地元のドトールで一人でゆっくりして、
ふら〜っと買い物してたら、たまたま高校の時の友達に会って
2時間くらい喋って、家帰って、家族でカレー食べて、2chでまったり。
そいやボディショップが30%OFFしてて口紅買っちゃった。
定員さんが可愛くて優しくて接客上手で嬉しかった。わーい。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 00:48 ID:Z1IuCmwf
- 夏はイベントごとに何かとお誘いが多くてちょっと辛い。。
せっかく連休とっても花火やら海やら祭りやらで
マターリできないーよヽ(`Д´)ノウワァァァァン(ていうか断れ
>>373
私は弟1人ありの長女。
弟はヒキー( ´Д⊂ヽ
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 01:09 ID:lxokWXSo
- >373
私は弟2人の長女
しかも自営
母親の干渉が酷くて(他の人にとっては普通かも?)耐えられない。
でも家を出るほどお金があるわけでもない。学生だし・・・
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 07:08 ID:tnDAcrbo
- 一人行動好きな人って
自分のテリトリー(自室・特等席等)を他の人よりも大事にしない?
テリトリーに人がいると物凄く不快になったりとか、しない?
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 12:22 ID:sapdprLH
- >>373
私は3人兄妹の長女。
下に弟と妹がいる。ちなみに自営。
下の2人は1人で行動するの苦手みたい。
>>374
思いっきり同意!
お姉ちゃんってのは辛いです(;´Д`)
>>382
それはあるかも…
自分の場所があると落ち着く。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 12:32 ID:dUNcqlKf
- >>382
なんつーか、「本当に自室」だったら大事にして当然だと思うけど、
「公共の場所で、たまたまそいつがよく使っているだけの場所」
(喫茶店や電車でよく座る席とか)まで「テリトリー」扱いするようなヤツは
ドキュソだと思う。
このスレの趣旨はそういう人を対象としてるわけじゃなさそうなのが救いだけど。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 13:14 ID:WEiwn+xD
- 自意識過剰の人が多いね。
そこに居た他人に〜思われてそうとか、〜みたいな目で見てたとか気にするようじゃ
まだまだ一人遊びを満喫してるって言えないんじゃ?
一人でいようが、団体でいようが気にならないよ。(あ、いや私は。)
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 13:19 ID:TO1r7amE
- >>385
同意。
友人で、そういうことが気になってしまって一人行動ができないと嘆く(?)
人がいて、可哀想にな〜、って思った。
他人ってのは、自分が思うほど自分のことを気にしてないもんだ、と諭した
けど、あまり納得できなかったみたい。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 14:26 ID:l0waom9r
- 今全レス(パート6)読んだ。
読んでみてよかったな、と思ったけど、集団行動してる人達に対して批判、勝手な評価は余分じゃないかな。
レスそんなんばっか。それ読んでると、変に意識しすぎじゃない?て思よ。
一人で〇〇行ってこんないい事があった!
逆に、損した!みたいな話も聞きたい。
ただのグチスレになっちゃいますよ。
あと、周り見てると一人の人、かなり見かけます。
客観的に見てほんと多いと思う。一人は特別じゃないですよ。
- 388 :a:02/07/20 14:27 ID:iNLBZ6w0
- ◆◆◆◆◆緊急告知・凶悪殺人事件簿・必ずお読み下さい◆◆◆◆◆
-----◆復讐代理人・貴方に代って恨み晴らします◆-----
不倫トラブル・三角関係・執念・怨念・疑惑・…★
騙された・捨てられた・裏切られた・相手に誠意が無いなど等!
男女間・不倫・人間関係・債権債務トラブル・よろず相談室!
迅速確実解決!・・・秘密探偵&悩みの駆け込み寺!!!
○○○ http://www.blacklist.jp/
女性工作員募集中!高収入確実!
○○○ http://www.blacklist.jp/
URLはコピーしてファイルより開いて下さい!!!!!
-----------------
LINK・・任侠探偵社 http://www.okudaira.co.jp/
---主婦による淫らな不倫地獄---
-----------------
◆プロの殺人手口・女ストーカー殺人事件等…告白!!!
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 14:30 ID:SHhpNI8f
- 何度も失礼(しかも長くてスマン。汗)
ちなみに385=387です。
失礼しました。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 16:10 ID:ZuSc8Tjd
- 私は二人姉妹の長女。
妹が産まれてからお風呂や寝るとき一人になることが多くなって
親は私に悪いと気にしていたようだが、実は気楽だった。
おかげで私は親の干渉をウザいと思うが、妹は大人になった今でも親に甘えている。
みっともない。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 17:13 ID:QhMSihiV
- みなさん、ふと寂しくなることは無いのですか?
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 17:21 ID:dUNcqlKf
- ふと寂しくなることはあるだろうけど、それを埋めるのに他人を必要としないんでしょ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 18:18 ID:TAeFz4zY
- >>391
ないなあ…。
「寂しくもならない自分」を不思議に思う事はあるけど。
- 394 :373:02/07/21 01:21 ID:IewI4M9C
- みなさん色々ご報告ありがと。
そうか、一人上手は一人っ子だけの資質じゃないんだ。
兄弟あるがゆえの反動もあるんだね。
しかし、この国の全体主義ってなじめんなあ。
とか思いません?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 01:25 ID:O19podA5
- 幼馴染とか長い間交流が続いているとか
そういう友達はちゃんといて、独り好きなん?
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 01:56 ID:SeM5lED4
- 1人で競馬場に行くのも意外と?マターリしてて良いやね。
最近はマッサージしてくれる施設がついてる所もあるし。
なによりソフトクリーム食べながらブラブラ歩けるのが(・∀・)イイ!
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 12:51 ID:F04YuntP
- >しかし、この国の全体主義ってなじめんなあ。
>とか思いません?
めちゃめちゃ思います!
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 13:19 ID:NzPBogRz
- 独身男性板でこんなスレを見つけました。
あそこってひねくれた人ばっかりかと思ってたら
このスレはまじめでびっくり。
一人でご飯行くのが苦手な人って意外と多いんだね。
考え過ぎだよ!って感じの人も多いんだけどさ・・
「一人で飯を食いに行けねぇ 面目ねぇ」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1026828985/
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 13:25 ID:er2pBS/D
- おいらの彼女がまさにここにいる皆さんのような人
デートも月に一回でいいとか言ってるし・・
最初は「何考えてるんだ?」と思ったけど、このスレ読んでるうちに何となく理解出来た。
彼女にスゴーく負担をかけていたんだなあ・・と反省してます・・
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 13:26 ID:er2pBS/D
- ちなみに一人で宮古島へ旅行に行ったといってました。
ついでに400ゲト
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 15:03 ID:Ak/qRu7p
- ごはんは一人のほうがいいなぁ。
彼氏となら別だけど、友達とかとだと
たべる量のこととかいちいちうるさいし、
私食べるときは食べるほうに集中しちゃうタイプだから
しゃべりたくないのに、向こうは私が怒ってるのかと
気を遣ってくるのがかえってウザイ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 15:18 ID:o4oExbL8
- >>399
彼に映画見に行きたいね〜と言われたので、○日に1人で見に行くつもりだったと言ったら、誘ってくれっていわれちゃいました。
やっぱり、そういうのって一緒に行った方がいいんでしょうかね?
- 403 : ◆YONEX/RA :02/07/21 16:43 ID:3U9kTSkI
- 漏れの趣味がスノーボードなんですが、
すべる時にペースが違ったりとか、待ってたりとかが嫌で、一人で行くことがあるのですが、
それを話すと「マジで!?」と言われてしまいます。
純粋にすべる好意を楽しむのであれば、馴れ合う必要はないと思うのです。
チーム競技でもないし、誰かと競うわけでもないし。
でも昼飯時は苦しいな。宿も一人で泊まれるところが少ないので、日帰りばっかりですが。
スス板でも「一人で〜」ってな話は多いんですけど。
>>402
映画を見るきっかけが欲しかったのでは?
あとは何か理由つけて一緒にいたいとか。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 19:50 ID:lbAeaaFc
- 1人でいるとどうしても見知らぬ人に話し掛けられることが
多くなってしまうわけだけど、しゃべり下手のせいでひとりでいる私は
こういう、突然話し掛けられることがすっごい苦手です
どうしたらいいんだろう
カフェとかで話し掛けられることが特に多いような気がするんだけど。
できれば会話を楽しめるようになりたいんだけど恥ずかしくなって
すぐ私の方から先に店をでてしまう
なんか余裕ない女みたいでヤダー
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 19:54 ID:pX3RO288
- マン喫行くのにひとりは自然だろう?
なぜ奇異な目で見られるんだか解せない・・・。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 19:56 ID:I7Yo6zO0
- >>404
会話の能力無いんだからどうしようも無いんじゃねえ
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 19:59 ID:I7Yo6zO0
- >>405
一人かどうかじゃなく、マン喫に行ってるあんたが奇特
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:01 ID:pX3RO288
- スミマセン。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:17 ID:R6g6YRo+
- >>404
カフェでどんなこと話しかけられるの?
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:21 ID:+hbOS7ZO
- 404はナソパされてるですか?
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:24 ID:b2poyZtY
- >409
余計なお世話。そういう風に詮索されるのが嫌なわけ。わかる?
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:29 ID:FgoVRYUg
- >>411
じゃあ、こんな所に書かなきゃぃいやんけ〜。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:46 ID:HPaOIXYb
- よく23時頃、パチンコ帰りの彼氏から電話があって
「1人でご飯食べるのも寂しいから一緒にご飯食べに行かない?」
って誘われる。もうご飯は済ませてるんだけど付き合うけど。
何故、寂しいのかがいまいち分からない。
あと、私、一人暮らしなんだけど、
会社の人からも「家に帰って電気付いてないと寂しくない?」
とか聞かれたりする。実家にいた頃から帰宅した時は真っ暗だったので
何とも思わないんだけど。
家でお酒飲んでても、「えっ?1人で呑んでたの?」って言われるし。
お酒は2人以上で喋りながら呑むもの、っていう決まりでもあるの?
ウォーキングをやってる、と言えば「1人で?」って聞かれるし。
2人以上でやったら自分のペースで歩けないじゃん。
私、2時間位歩いてるんだよ。距離にして10キロくらい。
だれがそんなのに付き合うんだよ。
いいかげん、1人好きに気づいてくれよー!
と愚痴ってしまいました。スマソ。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:49 ID:tw1mTmhP
- >>412
んだんだ。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:59 ID:PqhNKBVS
- >413
あはは。めっちゃよくわかるよ。
でも、なるべく説明してわかってもらえるなら
わかってもらった方がいいよ。
私はそういうのでかなり浮気疑惑かけられてたから。
彼の友達(彼の相談相手)も彼と一緒のタイプだったから
「女が1人で映画みにいくなんかありえん!絶対男」
っていってらしいから。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 21:02 ID:wlZmugu2
- >>405
先日初めて1人で漫喫に行きました。
男の人が1人でいるのはよく見かけるんですけど、
女の人が1人でいるのを見たことがなかったのでドキドキ。
でも、いざ1人で入って読み始めると皆漫画に夢中で
周りなんて気にしてないじゃん。
ってことで1人での行動範囲に漫喫も入りました。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 22:24 ID:eSdX4j7q
- 30歳になったばかりの坊さんです。
今月は東京盆で忙しい月だったんだが、
その日のお経廻りが終わると、スポーツクラブへ行って汗を流し
ファミレスで独り飯を食う日々でした。
車で移動するから着替えを持って行き、
お経廻りを終え、車の中で着替えてスポーツクラブへ直行。
んで、サッパリしてから文庫本読みながら食事。
自分の中では欠かすことの出来ない生活のリズムだなぁ。
ホント落ち着いたもん。衣着たままじゃ行けないけどさ。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 23:23 ID:0/yXeTZt
- >>417お盆は大忙しですな
私の週末の楽しみはお鮨を食べに行く事(安い回転寿司ね)
でも親戚に話したら奇異の目で見られたの〜
ココ読んで自分はおかしくないよーと言い聞かせるのだ
フフッ25日の給料日後はちょっと豪華にあら汁も飲むぞー、と
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 23:50 ID:pMa4jLkG
- 「ひとりじゃ寂しいんじゃない?」って意見を聞いて、ふと思うのは、
だれかと一緒にいたからって、寂しさは埋まらないってこと。
それがたとえ家族でも、恋人でも、気の合う仲間でも。
それを悟ってから、やたらに友達や彼氏作りをあせったりすることが
なくなった。
いても、いなくても、どっちにしても寂しいなら、自然に任せてればいい。
ひとりなら、ひとりなりに、誰かといるなら、それなりに。
わたしはそういう感じです。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 00:16 ID:o7cYx6sb
- 一人が好きっていっても、誕生日とかクリスマスとかお正月に
一人って寂しくないですか?
私も、普段は一人で行動するのですが、重要な日は誰かと
一緒にいたいです。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 00:22 ID:L+hRqTKP
- >>420
クリスマスが恋人達のイベントになってるのは日本独特のもので、
本来は家族と過ごしてイェス様の誕生を祝う日のハズなんだが・・・。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 00:28 ID:VxqOW/Ah
- >420
全然寂しくないです。
重要な日に誰かと一緒にいたいとは思いません。
ましてや、重要な日だからこそ、一人で普段通りの気持ちで
過ごしたいと思います。
- 423 : ◆YONEX/RA :02/07/22 00:31 ID:z7o+Lv6F
- >>420
そりゃそうです。少なくとも私は。
ここで言いたいのは、必要以上に馴れ合うのが嫌だということだと思います。
買い物行くくらいで一人で行けない人がいたり、
何かする時に一人ですると「信じられない」という発言をしたり、
そんな人たちが多数派のような気がします。
少数派の一人で行動できる人は、必要以上に馴れ合う人のことを
「信じられない」と思います。私だけかもしれませんが。
お正月は実家に帰るので、一人ってことはありません。
誕生日は自分が忘れてるので無問題です。
キリスト教徒ではないのでクリスマスも無問題です。外には出たくないですが。
私が思うに、一人で行動した方が効率がよく、目的も達成しやすいのに、
何でわざわざ連れ立って行くのかと考えたいのです。
逆説的にここにいる人の考えを読み、反論を聞いて自分の考えが正しいのかを確認したいのです。
とりあえず、私が思うのは、
「一人で行動出来ない香具師に言いたい。おまいらはガキかと」
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 00:35 ID:A0XV/FdO
- >>413
一人でご飯食べるのが寂しいのがわからないあんたは異常。
あんたは寂しくなくても、寂しいと思う人の感覚も人間ならばわかる。
お前は自分がそうである事以外すべて分からないクズ
- 425 :おさかなくわえた名無しさん :02/07/22 01:26 ID:vVk8P+kt
- >424
まー価値観の違いっちゅうやつやろな(関西ノリ)。
一人好きからすれば例えばW杯の有無を言わせぬ騒ぎに「?」は
多かっただろうし、(サッカーファンもいたでしょうが)
そういう「違い」だけだろ。
少なくともここに来る人は「人間ならば」とかおおざっぱな
物言いの無神経な「数」の暴力に消耗しながら暮らしてるんだし。
・…これって煽りにノッテルってこと?・・
たしかに夜の一人メシは寂しくなることもあるが、
だからって呼び出すのもなあ。
お二人の今後はいかに。状況オセーテ。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 01:29 ID:g249gZ1o
- >420
全然寂しくないです。たいして特別な日でもないです。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 01:58 ID:L1Y0LNNK
- >>425
ノリノリですね。
異常とかクズとか人間ならばわかるとか・・・・
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 02:56 ID:RYbCSUYk
- >>419
激しく同意。
自分もそんな感じのことを悟りかけてます。
たまにひとりでいるのが寂しく感じることもあるけれど、
そんなに無理して他人に合わせる必要なんてないですよね。
あとで疲れるのは自分なんですし。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 09:34 ID:MCBc/0O6
- >>420
別に特別寂しくはないけど、そう言う日を好きな人と共有するってのはいいことだと思う。
1人より好きな人と一緒に過ごすっていうのがベターかな。
何が何でも1人がいいってわけでもないし、
同じように誰かといないといけないってわけでも無いと思う。
自分が心地よければいい話で、それを他人にとやかく言われることでもない。
1人好きが理解できないって人は、余計な事言わずにほっとけって事。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 09:54 ID:jJEh1S4G
- こんなに居るんですねぇ、一人好き。ちょっと嬉しい。
私も小さい時からそうでしたね。長女です。
一人が絶対イイ!ってわけじゃなくて、どちらかと言えばって感じですけれど。
ダンナさんも同じような感じの人で、一人でコツコツなんかしてたり
二人で同じ部屋に居て、二人とも別々の事している時もよくあります。
どちらかが、相手と話したかったり、何か一緒にしようと持ちかければ
お互い応じたりもしますし。変に共有を強制されないので、一人好きを
理解出来る人ってのは、関わりを持つのにとても楽で大好きです。
「話が早い」って感じ。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 10:03 ID:X74oMWZd
- 昨日は暑かったので、
ドリンク&スナック用意してエアコン効かせて
買ったっきりで観る暇なかったDVDたちを一気鑑賞
楽しかったけど気が付いたら夕方だった
これじゃ一人が好きってよりひきこもりだよねぇ…
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 10:08 ID:e7tjuo+m
- どうかな?毎日そんな感じだったらそうだね
私も映画見たいよ
でも家族いるからくつろげないんだ
こういう時早く家出たいと思う
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 11:50 ID:OYUCK9HP
- 一人好きの人ってなんか変わってると思う。
会社とか友達にもいるけど結婚とかしないんだって。
寂しいという感情に欠けてるのか、基本的に冷たい気がする。
気を使うのってそんな疲れることかな?合わせるのが嫌なのか。
もっと自分をオープンにしたほうがいいと思う。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 11:56 ID:ys3Ag3MI
- 偉そうな事言うなチンカス童貞
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 12:24 ID:X74oMWZd
- >>432
さすがに毎日はやってません
仕事が営業なので、普段他人と接する機会が多いぶん
お休みは一人でいたいのかも知れません
暑がりなので夏出歩くのは苦手だし、
涼しい部屋で映画観るに限るって感じです
無理してピアノOKな防音のマンション借りて良かった
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 12:46 ID:OYUCK9HP
- >434
ホモは黙ってろ
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 12:55 ID:vcHVJDmK
- >>433
一人嫌いの人ってなんか変わってると思う。
会社とか友達にもいるけど寂しいから結婚とかするんだって。
寂しいという感情があふれているのか、基本的に暑苦しい気がする。
気を使ったり合わせたりって、そんな楽しいことかな?
もっと自分を確立してもいいと思う。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 13:14 ID:UDZ8rAhq
- >>433
変わってる。
寂しいという感情に欠けてる。
基本的に冷たい。
気を遣うの疲れる。
合わせるの嫌。
自分をオープンに…ってどーすればいいの?
ははは。全部自分の事かとオモタ。かろうじて結婚だけはしてるけど。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 13:17 ID:A0XV/FdO
- 一人が好きと言いつつここで仲間を探している
素直になれない寂しがり屋が集うスレはここですか?
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 14:44 ID:yE2AJYfj
- >413
>「家に帰って電気付いてないと寂しくない?」
一人暮らしで、家に帰って電気ついてたら怖いじゃないか!
とナチュラルに思ってしまった。
>419
まったく同じです。
他のスレ見てると「友達」とか言いながら殺伐とした人間関係が
どろどろとくり広げられてて、それもまた「寂しい」んじゃないかと思う。
>431
毎日そんな感じです。暑くて外に出たくないし。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 16:19 ID:0Iu0QlKK
- >>433
>もっと自分をオープンにしたほうがいいと思う。
マジレスしとくがオープンにしてるから一人好きなんよ
- 442 :433より:02/07/22 17:10 ID:OYUCK9HP
- 俺のダチみたいにスタバで一人,茶すすりながら人間観察
すんのが趣味とかそのうち言うんじゃないだろうナ。
そいつも一人がすきって言ってる。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:24 ID:KUTgBa74
- >>433
きっと一人じゃ何にも出来ない子供っぽい可哀相な人なんですね。
群れて右向け右。いつでもどこでもぞろぞろと。
スケジュール帳が埋まってないとパニックに陥るタイプ?(笑)
友達の数が多いほど鼻高々・・しかし、ほとんど知り合い程度。
無理して合わせていくうちに自分を見失っていくかもよ。
一人好きが変わってるって断言するあなこそ変わってるよ。
ひとそれぞれって言葉ご存知?
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:28 ID:Lz1kePe0
- 一人が好き、というより、もし自分の自由な意見を言っても
気分を害さない友人が居るのなら全然いいかも。
まぁ意見を言うのですら、面倒くさく感じる時があるし、又
自分の意に反した行動をされて別の神経すり減らされても嫌かも。
お互いそれぞれ気を使って人と接していると思うけど、相手の
「人との距離の置き方」が自分と違い過ぎると、
とても苦痛になるときがある。だから一人が好きなんだけど‥
知人にも、一人が好きな人もいるが、皆と足並み揃えず
周りに気を使わせている所もある反面、ある意味
とても人に対して気を使いすぎる人でもある。
例えば、だたのメール1通送るにしても「返事を催促している様に
思われるだろうから、その旨(催促してない)を書き加える」
といった様に。電話も極力しないそう。
相手が電話に出るのは自由だから、出ないからと怒る人の気が知れないとも
言っていたよ。
- 445 :(;´Д`) ◆0Hq6/z.w :02/07/22 17:37 ID:tk/NDp1O
- >>443
そうそう
スケジュール帳が埋まってなくても
そのとき一人で好きな事すれば良いんだよ
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:38 ID:aHr6CuRC
- 人間観察が趣味とか言いやがるとまたタイプが違ってくるんで、
そこらへん十分注意したほうがいいかと思われます。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:52 ID:A0XV/FdO
- >>443
一人で行動してる人の方が偉いと勘違いしてる奴ハケーン
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:56 ID:dSDeNEos
- ひとりで行動すると疲れないし、楽しい。
ひとりで歩くのが好きだ。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:57 ID:joyjg14M
- >>433
あんた子供だろ
つーか、視野が狭いな
もっと年取るか、視野を広げてごらん
- 450 : :02/07/22 17:58 ID:iBoC5c3U
- 人に合わせろ、かつオープンにしろって矛盾してる。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 18:08 ID:KUTgBa74
- >>449
ごめん。僕ちゃん。
これ以上年取ったら死んじゃうよ。(笑)
- 452 :おさかなくわえた名無しさん :02/07/22 18:08 ID:HXfJPAeK
- 私も一人がすごく好きだけど、変わってると思う。
人に合わせるのが苦手だからかな。
友達の多い知り合いとかほとんどなんかすっごいまめで
付き合いがまめってゆうか、小さな頃から
ずっとすごいな〜、しかし理解ができんって思ってた。
基本的に一人が好きだけど、無償に誰かと遊びたい時あるかな。
だけど、常に遊んでたくないから
まったり一人を満喫中。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 18:14 ID:KUTgBa74
- >>447
別に偉いとは言ってませんが?
ただ一人で行動するのが好きな人は精神的に大人の人が
多いってことよ。
寂しいから友達を求めるってことがどんなに虚しいか解り過ぎてる
からかな。
- 454 : ◆YONEX/RA :02/07/22 19:50 ID:z7o+Lv6F
- 煽り合いよりも論破し合いの方が生産的だと思う。
みんながんがれ。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 19:53 ID:45aNJo4c
- 今年も夏厨が来たか…
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:08 ID:9ZsuQfn8
- まだ一人で飲みに行ったことがない。
はじめはやっぱりフラ〜リでしょうかね?
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:15 ID:DFmi9on5
- >>456
私もそれはやったことない…。
ご飯とかお茶とか映画とかなら、一人でも全然平気だけど…。
女一人でもふらりと飲みにいけるところを
見つけられたらいいんだけどな〜。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:17 ID:9ZsuQfn8
- 行きつけの飲み屋と言うものを作りたい。
- 459 :(;´Д`) ◆0Hq6/z.w :02/07/22 20:17 ID:f2XHAcER
- >>453
俺の代わりに言ってくれてありがとう
>>447
俺は一人行動が偉いとは思わないよ
逆に自分自身は協調性がないから一人でやるのが一番に良いと
自覚してるだけだよ
ストレスたまんねーし
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:21 ID:9ZsuQfn8
- 大勢の中で味わう孤独はつらい。
私も協調性ないから、一人の方がいい。
しかも気ィ使い〜だから人がいるとしんどい。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:21 ID:kMYKRJ2M
- >>457
わたしあるよ
もうバーテンさん達とも顔馴染みになったので
カウンター座ると黙っててもいつも頼んでるお酒を造ってくれるし
わたしの1人好きを知ってて適当に放っておいてくれるから
…しあわせ
- 462 :457:02/07/22 20:31 ID:DFmi9on5
- >>461
いいですねえ〜。
かなり憧れます。
酒板にでもいって予習してみるかな〜。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:38 ID:KlJ4uZbu
- test
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 21:44 ID:A0XV/FdO
- >>453
一人で行動してる人が精神的に大人だと勘違いしてるやつハケーン
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 21:51 ID:/9hs6q8q
- 一人で行動する事が好きでも幼い奴はいるし、
大勢で行動する事が好きでも大人な奴はいる。
もうやめようよ…(´・ω・`)
マターリしようよ。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 21:56 ID:8qtO8Unp
- 私はひとりでいるのもひとといるのも両方好きだー!
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 21:57 ID:8VXCOiTg
- またーり。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 21:58 ID:jduOJpYp
- 一人で行動するのが大好きです。
早く秋にならないかな。そうしたら公園で一人でマターリできるのに
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 22:46 ID:1dfVYzK2
- んだな
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 23:16 ID:IJSzDjtf
- わざわざ公園に行かなくてもマターリできてこそだろ
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 04:47 ID:5iIaAbjR
- あーでも紅茶と本と甘栗もって公園でマターリしたいなあ
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 08:47 ID:0ER36993
- >>451
こんな事言う一人好きが大人なわけねーじゃん
俺も精神的に大人になりきってないとおもうが
俺以下の餓鬼じゃねえ? まさに勘違い君そのもの
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 09:14 ID:NwSL2j9+
- マタリするのだ〜(´∀`∩
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 09:40 ID:LPq8lc9a
- 甘栗(・∀・)イイ!
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 10:17 ID:FBQeo9sJ
- 混んでる公園のベンチを、くれぐれも独占しないようにしてな。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 10:26 ID:LxtfECnK
- 早く秋になって欲しいなあ、
散歩、公園でマターリ
今の時期の外出はツライ
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 11:18 ID:JFSkcoyv
- 一人好き→一人でいることを相手に強要しない
集団好き→協調を求める(ことが多々ある)
一人好きは他人に迷惑かけてないだろ。もっと自分をオープンにとか大きなお世話。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 11:44 ID:c6xAEqEb
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< おいらは協調性ないから一人でマタリするのだ。
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 479 :433より:02/07/23 12:50 ID:0ER36993
- はあ〜?オープンっていう言葉そんな引っかかるような
言葉には全然思えないけどなあ〜
いちいち何やってたか詮索されるのも嫌だし
他人と合わせるのもメンドクサイって感じなら
迷惑かけてない分いいんじゃない?
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 12:55 ID:Ut/bGqY3
- 女一人でデズニーランドとかファミレスははづかしいでつ。
そういやアンチデズニィのスレってないんかな??
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 13:02 ID:7LW+GCTR
- >>477
協調性がない事は迷惑かけてるよ
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 17:08 ID:vMJwhmnL
- 自分はひとりでいるのが結構好きだが旦那は常にくっついていたいタイプ。
別の部屋で2ちゃんしてたら「こっちおいでよ〜」
映画の趣味が違うので別々に見ようといったら「なんで?」
一緒にいるのも好きだがやりたいことを抑制されるのはちとつらい。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 19:53 ID:LTiVDByn
- >>481 一人好き≠協調性がない (≒)こっちかな?
集団好きのほうが協調性ない奴多い気がするよ。
皆で何処かに遊びに行こうて決まった時なんか
「そこは嫌だ」、「何時集合は辛い」、とか・・・・・
なら来んでいいよと言うと一人は寂しいなんて言いやがる。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 22:12 ID:h1WjOC4i
- >>399
今後は彼女に精神的負担をかけないようになさるのですか?
彼女が良くっても、アナタ自信は納得できたのでしょうか?
理解できたとは書いていらっしゃいますが・・・。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 22:29 ID:h1WjOC4i
- 私の数少ない友人(ていうか、もう友達辞めようと思っている)で、
寂しいのが嫌なのか、知人からの頼まれ事で嫌な事でも引き受ける子がいる。
で・その愚痴を私に言う。あの子が理解できん。
嫌なら嫌と言えばいいじゃない。なんで引き受けんのさ。
ただでさえ遊び友達が少ないからこれ以上減らしたくないわけ?
でもさ、単に利用されているだけってのに気付いたほうがいいんじゃない?
話を聞く限り、相手はあんたのことなんか友達なんて思っていないよ。
私は「嫌なら断れ」と何度も言ったよね?どうして繰り返すわけ?
私達もうすぐ三十路なのに、何やってんだよ・・・・。大人になろうよ。ハァ。
もうホントうざい。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 22:54 ID:e+A/M2MD
- >>483
全部人に合わせるわけにはいかないよ
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 05:14 ID:7r4TzECT
- わーい!!ダンナが出張だ!!
やっとひとりになれるうううううう!!
朝起きて誰も居ないのは快感だ!!
でも、たった1日なのだ。
1週間ぐらい行っててヨシなんだがのう。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 08:56 ID:a1PhOSd1
- >>487
結婚しなきゃよかったのに
- 489 :433より:02/07/24 12:26 ID:dXHKnMuz
- >>487
ほんっと。
なんで一人好きなら独身を貫くべくだと思うが?
一人好きっていうのは嘘だったのか・・
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 12:46 ID:pqp6zb5w
- >>483
真理だな。同意。
>>489
一人好きといっても一生一人で暮らすことを望む人ではない。常に無駄な協調を
求められるのがウザいの。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 12:52 ID:MRZW2xvL
- >487
のんびりしる♪
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 12:56 ID:cp0VkwBS
- 夏 厨 警 報 発 令 中
ウ〜〜〜〜
ウーウー
__
/` ノ'ー'ヽ
ヽ ( ´∀`)ノ 逃げろ〜
( つ つ
人 Y
==(__人_)
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 13:37 ID:Y7ELYRUG
- >一人好きといっても一生一人で暮らすことを望む人ではない。常に無駄な協調を
>求められるのがウザいの。
っていっても、ここまで一人になりたいと感じてるなら
結婚の意味もないのでは?
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 13:39 ID:pqp6zb5w
- ここまでってのがどの程度なんだよ。
- 495 :433より:02/07/24 14:30 ID:dXHKnMuz
- 俺から言わせると逆にめんどくさい奴と分かる人だわな。
一人になりたいのか一緒になりたいのかなんなのか理解不能。
一緒にいて協調したくないってのは可笑しいぞ。
一体どっちなわけ?単にワガママのような気がするんだけど気のせい?
一人でいた方がいいのが分かる気がした。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 14:35 ID:PlMl2O9E
- 亭主元気で留守がいい、っていうじゃん。
それぐらいの軽い気持ちじゃないの?
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 14:39 ID:a1PhOSd1
- いや、だって、倦怠期ってわけでもないのでしょうに
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 14:46 ID:vdD//Ngd
- 496にハゲドウ
語り合うほどの内容じゃないと思うんだけど…
- 499 :433より:02/07/24 15:08 ID:dXHKnMuz
- なるほどね。でも一人好きっていう人の事ほんと判りづらい。
っというか分からない。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 15:11 ID:pqp6zb5w
- >>433
別にわからなくてもいいじゃん。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 15:26 ID:ikvol6xY
- 一人が好きな人は、特に積極的に第三者に理解してもらおうとは思わない
んじゃない?そこをあえて理解しようとするから、気難しいとか判りづらいと
思うのではないかな。>499
- 502 :433より:02/07/24 16:26 ID:dXHKnMuz
- >>501
なんかそんな感じするな。冷たいって感じもするし。
殻に閉じこもってる気がするわ。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:33 ID:pqp6zb5w
- >>502
だからお前みたいな奴にそういうことを言われたくない。なんでマイナスイメージ
でしかとらえられない?全体主義でなきゃいかんのか?
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:35 ID:a1PhOSd1
- >>502
理解できないからといって
ネガティブな言葉で形容するのは如何なものかと
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:38 ID:pqp6zb5w
- >433より
お前みたいに他人の価値観を認められない奴とは一緒にいたくないけどな。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:44 ID:a9wQsXof
- わたしも確かに1人好きだし、他人に自分を理解してほしいなんてさほど思わないけど、
なんでそういうとすぐに「殻に閉じこもってる」ってことになるんだろう?
グループで行動しなきゃだめな人の方がよっぽど殻に閉じこもってる気がする。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 18:31 ID:R1tJEx7F
- 第三者に理解されようとしてないって悪いことかな?
確かに一般的に見て、勝手に想像だけであれこれいわれるのだろうけど、
それを承知で一人でいる人って多いと思う。説明するのが面倒で。
一人で居るのが好きではなくて、第三者とのかかわりの中に、自分が
しんどくなる要因があるから、必然的に一人になるのでは?と思う。
実際私は旅行は、大体一人が好き。なぜなら、気になる風景で立ち止まりたいし、
行く先も宿もキャンプも自分で気ままに勝手に決めたい。
別に第三者が居るときにそうしても良いが、それはただの我侭ちゃんに
成り下がるだけ。少なくとも、私はそれを気にしない様な神経はない(w
一人で居る人は、そういった気の使い方だってしている事もあるのだから、
殻に閉じこもっていると一概に言えないと思う。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 18:39 ID:pqp6zb5w
- なんか一人でいるのが好きってのをヒッキーだと思っていないか?いわゆる否定派は。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 19:10 ID:2ZnaKfa+
- >>508
あと「協調性がない」とか。
- 510 :399:02/07/24 20:44 ID:nkljg4LP
- >>484
正直言って、考え方はわかったけど今後の付き合い方は
どうしていけばいいのかはよくわかりません。どなたかご教授ください
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 20:45 ID:Z6QT+NQ8
- 思えば独りで楽しむ趣味ばっかり。
バイクでまたーりツーリング。好きなとこ行って好きな道走って
気に入ったベンチで本読んで。
カメラぶらさげて町中を闊歩。気に入った情景をファインダーに収め
できたスナップを見て悦に入る。。
美術鑑賞、史跡めぐり、海外旅行・・ぜんぶ独りがよろしい。
ゲーム・ギャンブル・車orバイク・異性しか興味ないのか、
この手の話題に花が咲く集団とつきあっている。
そんな話題中心の仲間から 「名無し君は入り口が狭い」と言われた。
狭くて結構と思った。
上のほうで誰かが書いてたけど、
「ひまつぶし」ってほんとにしない。
独りでいて「ひま」と感じたことがない。
逆に大勢で遊ばなくちゃいけないとき(ツーリングとか)に
「ひまつぶし」を探している。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 21:01 ID:dYzGiN9A
- >>510
何故付き合わなきゃならんのだ?
- 513 :399:02/07/24 21:03 ID:nkljg4LP
- >>484
好きだから。大好きだから
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 21:05 ID:dxVCLbe0
- このスレの人たちはpapa told meとか好きではないですか?
つか、この作者のは割りと「個人であること」を考えて、折り合いつけてく
人の話が多いからさー。
- 515 :399:02/07/24 21:14 ID:nkljg4LP
- すいません、513は512へのレスでした。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 21:28 ID:yMHSNSSd
- 一人好きだからろいって、協調性がないわけではない。
私の場合は。
誰かと一緒に行動している時は、その人に合わせてる。
ちゃんと団体行動についていってる。
相手「〜しない?」 私「うん、いいよー。」
相手「〜だよね?」 私「うん、そうだよねー。」
相手に合わせて行動、発言。
ものすごーく気を使う。それで疲れる。
心の中では「面白くないな。早く帰りたいな。早く1人になりたい。」
なんて思ったりしてる。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 21:59 ID:LxSS/BVX
- で、なんでここで群れてるの?
矛盾してて実に滑稽だよ
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:02 ID:hwzU982Q
- 517みたいな書き込みって定期的にあるな。
一人上手が理解できない周りから「かわってるね」なんて言われたら
似たもの同士で話したくなるじゃん。
別に人付き合いが嫌いってことじゃないんだから。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:05 ID:v5OpHtIA
- >>517
別に匿名掲示板に書き込んだって
全く誰にも煩わされないし
ディスプレイから他人が出てくるわけじゃないからねぇ
ここに書き込んでる事を指して”群れてる”って思う感覚もどうかと思うよ
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:09 ID:yMHSNSSd
- あのさ、みんなでその場に一緒にいて、行動する事を
「群れる」って言うんだよ。
人と電話してて、その事を「群れる」なんて言わないでしょ?
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:16 ID:KCJK4E8Z
- ニホンゴガフジユウナカタ?>517
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:18 ID:5WSgcAXv
- 要は”1人で行動するのが好き”な感覚を理解できなくて
対人恐怖症とか人間嫌いとかひきこもりとか
そういうものに類する極端な捉え方する人が多いんだね
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:25 ID:OBMVn62E
- アタマガフジユウナカタ?>517
- 524 : ◆YONEX/RA :02/07/24 22:30 ID:MPAq6sJ/
- 一人が好きな人は、人が嫌いなわけでなくて、
一人でいる時間を確保したいと思っている人なわけ。
プライベートな趣味の時間と、みんなでワイワイ騒ぐような時間をはっきり区別したいと思ってるわけ。
誰だってプライベートな空間を無遠慮に踏み込まれたくないでしょ?そうでもない?
一人で行動した方が効率いいと思う時は実行する。
一人で行動できない人の考えを読み取ると言うのも、このスレの目的のひとつだと考えているが?
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:35 ID:IojX2Jnd
- 例えば2chを見るにしても
一人が好きな人 → 一人で好きなスレッドを見たい
(どうして興味のないスレッドまで一緒に見なきゃいけないんだろう?って思っている)
誰かといるのが好きな人 → 仲間とわいわい一緒に同じスレッドを見たい
(どうして一人で見ているんだろう?何が楽しいの?って思っている) ←のか?
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:51 ID:haMJCmYo
- >>399
彼女の気持ちを優先して付き合いつづけるおつもりですか?
最初は我慢できても、そのうち不満が爆発するような気がします。
私があなたと同じ立場だったなら絶対にそうなる。その前に
いくら好きでも相手が常に自分といることを拒否するような人だったら
別れると思う。寂しすぎるもの。相手は決して自分のことが嫌いというわけでは
ないとわかっていても、付き合っているのに寂しいのは本当に辛い。
趣味は別でもいいけど、価値観はある程度一緒の人のほうが恋愛は
上手くいくと思いますが・・・。やっぱり恋人同士はラブラブしたいじゃないですか!
あまりムリをなさらないでくださいね。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 22:57 ID:yMHSNSSd
- >>526
あなたはもしかして恋人とは毎日会うタイプ?
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:14 ID:U3RJdwXZ
- 友達がいないわけではないからなぁ。
誘われれば飲みにも行くし、出かけるんでも声がかかれば時間を作る。
ほとんど男ばっかりだが(俺は男だよ)、それはそれで楽しい。
んがしかし、自分から誘うか、というとほとんどしない。
上の方でも誰かが書いてたが「一人でいる時間を大事にしたい」というのもあるし、
映画とか、コンサートとか、「自分が行きたい」とか、やりたい物に他の人を
誘う必要はない、と思ってるからなんだよね。
ま、自分の場合、「誘って断られるとムカつくから」というコドモみたいな理由が
あるからだけど(w
でもま、人並みに「彼女がいたらどうなのかな?」なんてことは考えないことないけど、
彼女がいても、結構ひとりで行動してるんだと思うなぁ。。。
- 529 : ◆YONEX/RA :02/07/24 23:14 ID:MPAq6sJ/
- >>399
恋人ならば、ちゃんと話し合え!
どっちかに合わせるとかもいいが、どちらかに負担がかかる。
両方で譲歩できるところを探るべし。
あまり会わない方がいいとか、ラブラブした方がいいとか、それは人それぞれ。
脳内彼女でなければ話し合えるだろ。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:38 ID:3IJS3vFp
- ところで、またちょっと質問。
一人好きな人が大好きな映画はなんですか?
自分の気持ちにフィットした作品とか。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:40 ID:NA7lxcRV
- >>530
アクションとコメディ以外。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:40 ID:5WSgcAXv
- >>530
1人好きと映画のジャンルって関係あるのかな…?
といいつつ俺はメルギブのブレイブ・ハートが好き
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:43 ID:OBMVn62E
- >>530
恋愛要素が無いか、あってもそれがストーリーに深く関わらない作品。
最近では「少林サッカー」や「浅間山荘事件」あたり。
大規模な海難事故や、SFチックな地球のピンチを題材にした映画にも
ヴァカの一つ覚えみたいに恋愛を絡ませるハリウッド映画は逝ってよし。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:43 ID:yMHSNSSd
- >>532
たぶん関係ない。
一人好きだからといってもオタクではないのだから・・・
- 535 : ◆YONEX/RA :02/07/24 23:55 ID:MPAq6sJ/
- 小林サカー
SW(EP1,2でなく前3作)
スタートレック
サトラレ
BR
こんなもんか?一人が好きとか関係なく、その人の好みが出るだけのような気がする。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:57 ID:TPUMzUn6
- >>533
あなたの映画の嗜好は俺とほぼ同じだ(笑)。
俺は「友情」とか「人の心の機微」みたいなのは好きなのだが、「恋愛」が出ると
ダメだ。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 00:09 ID:DfJo+4Pe
- 歴史ものの映画が好き。ベンハーとか十戒とか。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 00:33 ID:klYoV4Gz
- >>530
あまり激しくない犯罪アクションものとかかな。
アメリカよりもイギリスあたりの映画のほうが好き。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 00:43 ID:ndcyJE1F
- 冷たい、そっけない、淡泊…と言われる私。確かに自分でもそう思う。
幽霊・虫・高いところ・ジェットコースター…すべて楽勝なのだがひとつだけ
大嫌いなものが…それはホラー映画…。(((( ;゚Д゚))))) ガタガタブルブル
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 00:51 ID:bTj5KtIH
- ホラーで人がたくさん死ぬのは平気なのだが、そうではない「ナチュラル・ボーン・キラーズ」は
不愉快で見てられなかった。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 16:14 ID:BignrL8z
- ポラーみたいなもんで人が死ぬのは平気なんだが
飛行機墜落みたいな現実的な映画は怖い。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 16:15 ID:nmgCxqxX
- ポラー?
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 16:20 ID:TgnxJ0Fh
- >>542
541に失礼なこというな!
541の家ではボラーっていうんだよ。ね、541!
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 17:20 ID:IPkqcItl
- >>530
映画は苦手…音楽やテレビもだめ。
ここの1人好きさんはアクティブだなあ。
- 545 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:23 ID:no9bBUst
- >530
一人好きが好きな映画の傾向ってないんじゃない?
ただ単に一人で観るのが好きってだけで。
自分は特にジャンルには拘らない。
あ・・・・でも泣きそうな映画だけは一人で行くかも。
周囲の目を気にせずにオイオイ泣きたいからね。
- 546 : ◆YONEX/RA :02/07/25 17:24 ID:HntlxKgD
- 「ポラー」なのか「ボラー」なのかはっきりして欲しい。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 17:25 ID:L+JC9aR3
- 冷静に考えると、どちらも違うという罠
- 548 :正しくは:02/07/25 20:01 ID:CjSPcQra
- >>546
秀作ホラー → ボラー
駄作ホラー → ポラー
です。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 03:01 ID:mMdAKibl
- お笑いライブ一人でいってまうって変かな??
- 550 :ふぇwふぇw:02/07/26 04:18 ID:F7IdS1NH
- gsdgsfdgf
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 07:30 ID:A/3eEp7O
- >>549
ここを読んでればそのくらいわかるはず
- 552 :530:02/07/26 12:29 ID:h8/PFVel
- 色々意見ありがと。
元々個人主義なんだから特に傾向はないのね。
逆に大ヒットしてるからって見に行くってもんでもないだろけどね。
でも映画は一人の方がいいよな。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 23:05 ID:pOt8D9qe
- >>526
亀レスです。スマソ。
いいえ。一週間に一度(日曜)ですね。お互い仕事がありますから。
たまに土曜の夜から一緒のときもありますが・・・。
毎日会う=ラブラブというわけではなくて、要は密度ですね。
書き方が悪かったですね。でも、>>399さんの彼女の「デートは月一」というのは
かなり極端だと思います。これは同じ価値観(一人好き)を持った相手でないと
相当キツイことだと思います。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 23:07 ID:fGo+LjZP
- >>549
私もよく一人でお笑いライブ逝くよ。
お笑いに限らず何事も一人の方がマターリできていい。
- 555 : ◆YONEX/RA :02/07/26 23:13 ID:dM4LBaSI
- お笑いライブいいと思うよ。
ただ、その楽しさを共有できないのは、ちと残念だね。
帰りに反芻するのが自分の妄想だけというのはさみすぃ。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 23:13 ID:5OnIj2qP
- 行けよ一人で
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 23:15 ID:+Lzp0fBX
- >>549
一人でお笑いライブ行きますよ。
見終わってから感想を言い合う相手がいないのがちょっと残念だけど、
一人で行っても十分楽しめますよ。
- 558 :557:02/07/26 23:17 ID:+Lzp0fBX
- 555さんとかぶっちゃった。
スマソ。
- 559 :554:02/07/26 23:19 ID:fGo+LjZP
- 何気にここの板、お笑いファンが多くてビクーリした(w
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 00:41 ID:slPVoloi
- また映画の話しに戻って申し分けないけどさぁ。
仕事が早く終わったんで「スターウォーズ・エピ2」を観に行ったんだよ。
仕事帰りだし、当然ひとり。ま、周りはいかれた高校生とカプールばっかだったが(W
それを会社の女の子としゃべってるときに何気に話したらいきなり「えっ!」
って驚くの。「なんかへんなこと逝ったか?」って聞いたら
「えー、だって映画を一人で観に行くって、・・・しかも『スターウォーズ』ですよぉ」
とすごくヘンな物を見る目で見られた(w
「そうかなぁ。一人で行ったって、二人で行ったって、観てる時はしゃべるわけじゃ
ないし、いいと思うけどなぁ。俺、コンサートでも、映画でも、美術館でも
大概一人だよ。誘われない限りは」と答えたら
「・・・一人が好きなんですねぇ」ととりあえず納得してくれたが、普段群れている
彼女にはタブン俺の気持ちはわからなかったに違いない(w
ちなみに最近観た他の映画は「ピンク・フロイド/ザ・ウォール」
「地獄の黙示録/完全版」「ノー・マンズ・ランド」かな。
単館上映なのが多いよ。来週「チョコレート」を観に行くつもり。
もちろん一人(w
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 01:15 ID:b+Xe4u9D
- 映画は一人で観るのが好き!
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 03:08 ID:YSeDWTzS
- 映画を人と観に行った後に、感想を言い合うのが好きじゃ無い。
あ〜面白かった。の一言ですむ相手ならいいんだけど、
何故か深く感想を述べあいたいって人がいて困る。
感想なんて自分の中で勝手に解釈して、それで満足。
それを人に言うのが苦手なんだよね。何故か。
「小林サッカー」とかならいいんだけど、「ノー・マンズ・ランド」観に行った時なんて大変だった…
「esエス」も人と観に行く約束しちゃったしな〜
…やっぱり映画は1人の方がいいって、改めて実感したよ。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 03:15 ID:gufiT4On
- でも1人で観るよりみんなで観た方が楽しい映画もある。
モンスターズインクを1人で観に行った時はちょっと寂しかった。
基本的に、頭使わなくていい映画(アクションとかギャグっぽいの)はみんなで観に行くと楽しいと思う。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 03:40 ID:EqmPQWOX
- 映画も、観た後の感想が同じ様なんだったらいいし盛り上がれるんだけど、
うっかり反対だったりしたら、もう駄目。
ああ、あなたはそこが納得出来なくて、で、面白くなかったのね、と
私は思うし、どこまでいっても平行線だから、お互い気まずくなんの嫌なんで
その話題をそれとなく終わりにするんだけど、あっちは面白いなんて
思うなんて変!と強く主張してくるし、いいじゃんそんなの人それぞれで…。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 03:43 ID:e9F89wCl
- >>562
超禿げ堂
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 10:16 ID:peo40ZvW
- 人嫌いじゃないけど基本的に単独行動が好きだから
例えば二人で何かをする/何処かに行くって場合も、
誘うよりも誘われる方が多いんだ
で、そういう場合にさ、相手に”面白かったね”って言われたら
全然面白くなくても”つまんなかったよ”って言えないでしょ?
そういうのが申し訳ないんだよね、せっかく誘ってくれたんだしさ
一緒になんて行かなきゃいいじゃんって思うかも知れないけど
自分1人だったら興味の湧かないジャンルの映画とか
面白いかも知れないと思って誘いに乗るわけさ、人嫌いじゃないから
だから映画は基本的に1人で行く
これ、別に単独行動が好きなヤツじゃなくても
映画が好きなヤツは1人でホイホイ出かける筈だよね
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 14:00 ID:gW3c/1bH
- >>562禿胴
頭を使うっていうか小難しい系の映画って一人で見たいよね。
私も千と千尋一人で見に行ったときは、なんか微妙に切なかったです。
なんかこう、みんな、友達、恋人だからってべたべたしすぎだと思う
あなた達のことは大好きだけれと、もう少し、距離を置きたい。
・・・なかなかこうは言えないけどそう思う。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 15:43 ID:CiD748Ix
- 子供の頃から一人で行動していました。
群れている子たち(ビックリマンシールの交換やミニ四駆で競争)
には全く興味が無く、一人で図書館へ行ったり、こずかいの範囲内で
電車に乗って遠いところへ逝ったりしました。
友達はあまりいませんでした。存在自体が薄かったのか?いじめに
あうこともありませんでした。
今はサラリーマンを7年続けていますが、折衝・営業・協議等の激しい
部署で、歩んできた人生とは正反対のことをしています。
よく人から「お前は案件を抱え込みすぎ・もっと人に言え」と言われます。
本質的には変わらず・・。めったに人に依存しないので、私がヘルプを出すと
皆真剣に助けてくれるのが救いです。
映画は一人で行った方が多いです。何故か「タイタニック」は男2人で行った。
B級映画好きなので人に趣味を悟られるのが嫌だからという程度。
今度「オースティンパワーズ・ゴールドメンバー?」上映されそうだけど
絶対一人で行く。パロディものはもとネタが分からないと面白くないし、下品なギャグが多いと
相手がいると笑ったら人格疑われそうで楽しめない。
今日の朝刊で学校が土曜日休みになって自分一人で遊べない子供が増えている、
親が遊ぶ機会のおぜん立てに苦労しているという記事が掲載されていた。私には
信じられない。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 17:05 ID:CiD748Ix
- 学生の頃@ローンのユースケサンタマリアのようにデート費用をカードで決済し、
ガソリンをカード決済、挙げ句の果てには夕食をローソンでカード。引き落とし前に
愛古で29.2%で借り入れの繰り返しをしていた。アルバイトの給料がよかったので、
返済は楽だったが、就職活動期には30マソほどの借金。
幸か不幸か、「借金を返さねば」というハングリー精神で某企業に入社できた。
最初のボーナスできれいな身体になったが、用済み(のはずだった)の愛古から
利率の引き下げ(24%)と限度額のUPのお誘いが来て、安易に借りてしまい、
一気に100マソに到達した。そのころからインターネットやら自己破産が普及しだしたので
ローンの知識(上辺だけ)を吸収し、二子巣など金利の低いところへ借り換え。
結局会社の勤続年数が上がって銀行系に借り換えしたけど、もとのローンをまた目一杯
借りるというサイクルができた。休み時間にATMへ走り、仕事が終わったらATMへ
走りの生活に嫌気がさして、枠に余裕のあるところからまた借りて旅行へ行ったり、物を買ったりした。
最終的に車やバイクを頭金なしで買ったり、自作パソコンにはまった結果、銀行系300・信販系
250・サラ金30まで膨らんだ。(自分でもよく借りられたなと思った)
もうどうにもならない状態になったが、職場旅行の会計を任されることになり、年に一回の旅行のため
280マソ積立している銀行口座を預かった。これ幸いに「安全確実に運用する」という名目で全額引き出し、
借金へ充てた。もちろん着服することなく旅行前にまた借り戻したが、半年の利息が助かった。※ここで断るが
あくまでも任意団体の積立であり、会社の金に手を出すと必要な時に元に戻しても犯罪である。
結局3年連続で会計をやって利息が約60万円ほど節約できたわけだが、完済にはほど遠かった。
ある日労働組合のセミナーで「職場での多重債務者へのフォロー」という題目で公演があり、
職場で多重債務者がいたら、本人のプライドを傷つけることなく相談に乗ってやれということを啓発していた。
一番の解決方法は家族に告白することを説得する&直ちに一本化&借り換えをすすめるということだった。
叱ったり、自己破産せよというのは相手のプライドを傷つけるだけであるとのとこ。
その後、多重債務から逃れた人が講演して、ああいう人にはなりたくないねという皆の感想が聞こえる中、
私はショックでした。
すごく嫌だったけど、借金のことを両親と彼女にうち明けました。両親は泣いていました。父が泣くのははじめて
見ました。彼女とは2週間ほど音信不通になりましたが、返済を手伝ってくれることになりました。
両親は年金暮らしでしたが退職前にそこそこいい車を買っていたので、売却して80マソ工面してくれました。
(定期も解約すると言っていましたが、毎月の年金額の低さに閉口したので辞退しました)彼女は貯金を引き出して
150マソ無利子融資をしてくれることになりました。下宿をやめて親と暮らし、車を売り、バイクを原付に買え、
当時は流行だしたネットオークションで持っていた物を売り払ったら借金は銀行系の220(彼女の150マソ含まず)
まで減った。
それから1年半がすぎて今は銀行系の45マソ(彼女のは95マソ)まで減少した。今日6.65%の銀行系のカードが
届いて、速攻48引き出して、差額3マソをDVDプレーヤ買おうと思ったのですが、このスレをはじめて見たので、やめた。
今からファミマのATMに返済逝ってきます。
それにしても借金漬け歴8年になるけど借金会社のCMはひどいですね。 昔は深夜帯にボソっと流していただけだけど。
亜混無や@とか藻人とか ソフトイメージでくるし、「借金=レンタルキャッシュ」なんて「買春(売春)=援助交際」みたいに
カジュアルで怖い。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 17:11 ID:CiD748Ix
- >>569
>>568ですが激しく板違いしました。内容がエグいです。
鬱だ・・。逝ってきます・・。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 17:31 ID:JWqAQLJn
- ・・・まあ、強くイ`よ。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 18:06 ID:q0Cz8S5T
- >>569
スマンがワラタ。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 18:15 ID:CiD748Ix
- 削除対象アドレス:
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1024731912/569-570
削除理由・詳細・その他:
削除彩虹 ★ 様
何度も何度も申し訳ありません。
この板は知人や本文に登場する当事者が
しょっちゅう見ており、568と569・570が同一IDであるので
誰が書き込んだかすぐわかるんです。
クレジット板の「完済の誓い」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1008599710/
へ書き込んでいれば全く問題の無かったものなので
板違いですのでくどうようですが削除をお願いできませんか?
sage書き込みしたかったのですが、緊急を要するので
ageておきます。(これで最後にします。すみません。)
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 18:19 ID:aR2ih4TU
- >>573
・・・・・また板間違った?
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 18:24 ID:AWiqVp0e
- 一人で行動するって大人への第1歩というか、基本みたいなものでは。
コンサート、映画、食事、喫茶店、なじみの飲み屋。
友達や恋人といって「も」楽しいけど、ひとりでも構わない。
そういう大人になりたいと思った。
だからいまだに独身なのかな?
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 19:17 ID:b/bc6ip+
- 今日は地元の花火大会だよ
さすがに一人で逝く人はいないのでは。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 23:42 ID:NVoRM11E
- 一人で本読んだり映画見るのが好き。
この間、たまたま話の合う人が居て本やら映画やらの話で盛り上がった。
その相手が帰った後、横で聞いていた友人達が
「マニアックすぎて付いていけなかった」「ヲタクなんだね」と言いだした。
「チョコレート観たい」「黒人初のオスカー獲った映画だよね?」
「柳美里怖い」「私読んだけどダメだったw」
「スピリッツ読んでる?」「昴だけ立ち読み」
程度の話なのだが。マニアックとかヲタクというにはほど遠いと思うのは私だけか?
「ダンサーインザダークのDVD買ってミュージカルの所を何度も見てる」という話を
「好きな映画だからって買ってまで何度も見るのはヲタクの証拠」
「一人で行動ばかりするからヲタクになっちゃうんだよ」
「一人にならずに外に出て遊びなよ。そんなんじゃダメだよ」等と言われまくり
少々ブチ切れしました。
自分たちの知らない話題をした人間は全員ヲタク扱いして終わりかよ。
こっちのほうこそ「そんなんじゃダメだよ」って言いたかった。
こういう事言われると余計一人好きに拍車がかかるんだな。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 02:07 ID:sZCGPLDf
- >「チョコレート観たい」「黒人初のオスカー獲った映画だよね?」
「柳美里怖い」「私読んだけどダメだったw」
「スピリッツ読んでる?」「昴だけ立ち読み」
程度の話なのだが。マニアックとかヲタクというにはほど遠いと思うのは私だけか?
別に十分普通じゃん。
友人達には一体どんなものが普通なの?(w
えらい型にはめた考え方をする人たちだね。
がんがれ577。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 05:12 ID:50WtNdnO
- ??うん、普通の話だよな。
つーか、そのあとのお友達の言ってることもなんか妙だ。自分の考えの押しつけ。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 12:39 ID:Mz7zK1nd
- >>575
それは違うと思いまふ。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 14:09 ID:hupf0fXY
- >>577の、チャチャを入れてくる友人のほうが変だよ(苦笑)。
それくらいの話なら、「一人が嫌いな、ヲタではない普通の人」でもしてると思うし。
- 582 : ◆YONEX/RA :02/07/28 14:42 ID:hupf0fXY
- ヲタと言うやつがヲタなんだよ!ウワアァァァン!!!
ま、あれだ。ヲタって自分の興味のあるところ以外はとことん無知だから、
潜在的な自覚症状のないヲタって、知らない話をする人をヲタ呼ばわりするんじゃねーの?
一番タチの悪いタイプだな・・・・。
モー娘。の話をするとヲタ呼ばわりするくせに、自分は「でじこ萌え」だったり(w
- 583 :577:02/07/28 21:05 ID:O3YImBL4
- ウワアアアン!みんなアリガト。気が楽になったよ。
映画好きな人は映画しか観ないし、本好きは小説。マンガ好きはマンガ。
と趣味は専門分野一種に絞るべきって思ってた様子。
全部に精通(wするなんてヲタクだー!!と思ったらしい。
>582の言うとおり
「知らない話をする人はヲタク」と決めつけることで
「自分たちが知らないことは恥ずかしくない」
と安心したいんでしょうね。知識をひけらかすのは場合によっては恥ずかしいけど
知らないことを正当化するのが一番恥ずかしい。
実際にヲタクと言われても仕方ないくらい読書も映画鑑賞もしてるので
あの程度の話題でヲタ扱いされたのが一番腑に落ちなかったり。
今日も図書館行って帰りに一人カフェ。なんて心が落ち着くんだとシミジミ(略
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 21:20 ID:Kkm/1dTj
- >577
気にするなよ(w
俺も、持ってるDVDはほとんど観た映画だったりするよ。あとはライブビデオとか
だけど。好きな映画は何度観たっていいぢゃんね。
それとも、そういうこと言う御友人方は、一度観たものは二度と観ないのかな?(w
「趣味は専門分野一種に絞るべき」って方がヘンだよ。
「自分の知らないこと」と詳しく知ってる、ってだけで、わたしも「ヲタク」扱い
されたこともある。で、一人で動くのが好きだから、余計ね(w
けど、自分の好きなことを追っかけてたりすると、自然と一人の時間が大事になるよね?
群れてる奴等はそのへんの時間の使い方があたしらと違うんだろうね。
あなたの気持ちはよくわかるよ。。。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 21:27 ID:CCxq18+q
- この世には
見たことのない映画のDVDをイキナリ購入する若者も
おらっさるんでちか?
お金持ちさんとか、やんごとなきかごの鳥さんはべつでちが。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 21:37 ID:O3YImBL4
- いたよ。千と千尋とか買って
映画館と違うの?とか言ってた人
- 587 : ◆YONEX/RA :02/07/28 21:45 ID:hupf0fXY
- 今日、買い物行って、一人のいいところを再確認。
ひとつの商品を買うのに小一時間悩み倒しても文句言われないし、
結局それを買わなくても文句もないし、
ふと思い立って、違う店でぜんぜん違うものを買ってもいいし、
帰りに裏道行ってみようと思って迷っても文句もないし。
でも迷った時は、心細くて誰か居て欲しかった(w
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 21:50 ID:5Da22555
- >>585
私、ハリー・ポッターを見たことなかったけど買ったよ。ビデオだけど。
まわりの評判よかったし、コンビニで2000円台で安かったし。
4回観たからもとはとったかな。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 23:04 ID:d6UA0TUl
- >>584
俺もだ。好きな映画は何度でも見る。
でも今日のフェイスオフは酷かったな、、、面白かったけど
スレ違い屋根スマン
- 590 :おさかなくわえた名無しさん :02/07/29 00:04 ID:70QWbJgF
- 今日もライヴへ一人で行って来たが
スタンディングの会場だと一人は自分の場所をキープするのが
ナンギといつも思ふ。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 00:21 ID:XupGd/5j
- 関係ないけど
映画のエンドロールで席立つ人ってイヤじゃないですか?
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 00:24 ID:XB40FxJE
- >>591
おもしろい映画だと、エンディングロールで立つ人が少ない。
最近だと「千と千尋」や「少林サッカー」見たけど、誰一人エンディングロールで
立つ人はいなかった。
- 593 :591:02/07/29 00:32 ID:XupGd/5j
- >>592さん
おもしろい映画だとそうなんですか。
私はあまり映画を観ず演劇が好きなのですがなんか似てますね。
出演者目当ての人はカーテンコール後しつこくアンコールして、
ただ観劇しただけの人はカーテンコール後(酷い人は途中でも)さっさと帰ってしまう。
最近映画観なかったけど、チョコレートとは気になるんでひとりで行って来ようかしら。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 00:34 ID:Uk7mQ2BC
- >591
帰りの駐車場で混むのが嫌だから早々に席を立ちますが、何か?
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 00:38 ID:TkdbnC0h
- >>591
それはその人の自由。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 01:29 ID:dosMPaq7
- (映画の)エンディングの途中で立つカップルは
エッチの後で後戯もしない!
・・・とある4コマ漫画より。
ある意味、的を射た言い方だと思う。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 01:33 ID:uh/U0LCU
- ハリウッド映画の場合
ラストのエンドテロップは
製作会社の組合の都合だから
別に無理に付き合わんでも良いよ
冒頭に入ってるメインキャストや
監督のクレジットは作品の一部だけどもね
- 598 :映画板住人:02/07/29 01:56 ID:p7zjW5F+
- エンドロールネタは荒れのもとだよ。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 02:00 ID:M7u4FKz2
- 別に映画板程ヒートアップしないだろ
あそこは1人で観るか複数で観るかってだけでも荒れるからな
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 03:03 ID:8Hn0cavg
- 学生の頃いっしょにトイレ行こうってやつがかなりウザくなかった?漏れがそうだった。トイレぐらい一人で行けよ!って。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 03:12 ID:0SeVBFqk
- つきあう前はお互いに一人行動好きだったのに、
つきあった途端に彼が、とにかく一緒に行動したい性格に変わった。
いくら説明しても「普通は一緒にいたいと思うはず」と分かってくれない。
友人に愚痴ると「愛されてるね〜」と冷やかされるだけ。
宇津だ・・・
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 07:13 ID:Uk7mQ2BC
- >601
沸かれろYO!
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 08:14 ID:bPUmI4W+
- >>601
付き合った途端にそんなに性格変わっちゃったんですかー。
ひとりでいるのが好きな人でも、本当に好きな人となら
いつでも一緒にいたいっていう考えの人もいるでしょうけど、
急にべったりされると困りますよね。
ひとり好きなのを相手もわかっているのなら、
もっと自分の時間を持ちたいと訴えてみてはいかがでしょう?
あ、あと「普通は」っていう言い訳されるのってなんか嫌じゃないですか?
ひとりでいるのってそんなに悪い事ではないと思うのだけど・・・。
そんな人にはお前の言う「普通」とは何なんだと小一時間(略)
でも、なんだかんだ言いつつも601さんは
彼氏さんに思いっきり愛されているようでちと羨ましかったり。
自分は一匹狼で彼氏なんていたことないですからw
長文スマソ・・・
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 09:58 ID:HaFB5y4y
- 愛情の度合いと、「いつも一緒にいたい度」が全然比例しない自分。
>>601の宇津な気持ちわかるよ。
武者小路実篤の「君は君 我は我なり されど仲良き」
う〜ん、イイ言葉だ。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 11:31 ID:Wgp2UYzR
- ここのスレ長文多いな。
いつも一人でいるからよっぽど伝えたい事があるんだろうね。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 12:17 ID:sOcPyEhe
- >>576
花火は一人でも楽しめるよ♪
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 12:44 ID:Ijm3KzPr
- >>605
そうでもないよ
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 15:31 ID:v4PgvcBO
- >>605
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
どのみち君には関係ない。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 18:38 ID:ErfEhfWX
- >>607さん&>>608さん
>605は釣り師だから穏やかにスルーしませう…ヽ(´ー`)ノマターリ
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 21:25 ID:Mya3Gmfx
- 釣れた
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 00:33 ID:YIjXxnH0
- >604
>「君は君 我は我なり されど仲良き」
自分は無学なもので、この言葉を今日初めて知りました。
なるほどな〜と思います。やはりお互いのペースは守りたいですね。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 04:07 ID:rrBDkywZ
- >>569
板違いにレス。サラ金の宣伝が悪いのではない。借りるあんたが悪い。
そうやって責任転嫁する人間だから借金漬けになるんだよ。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 10:38 ID:q9dkREK/
- >>603
ひとり好きなのを相手もわかっているのなら、
もっと自分の時間を持ちたいと訴えてみてはいかがでしょう?
相手が夢中だったらなかなか理解されにくいですよね・・。
取り方によってはフェイドアウトしたいみたいで・・。
つきあって、二人でべったりなる人もいれば、「つきあう」
という見えない絆ができたのを安心して一人行動増やす人もいるみたいですが。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 10:51 ID:vbDVclnx
- 子どもの頃から一人行動派だったが、
はじめて恋人が出来るまでは、恋人とは常に一緒にいるもんだと
根拠もないのに思っていた。
ところが、一人行動派でも何でもない、恋人有の友人達が、
毎日は会わないと会話しているのを聞いて、
そうか付き合いかたも色々あるんだ−と納得。
恋人だからと言っても毎日あう必要はない、
相手が君に病的に好きなら別かもしれんけど。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 10:56 ID:4SQNUzhZ
- 食事は1人の方が良いです
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 12:26 ID:dpaafRmE
- >>614
初めての恋人ができたのかな?
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 22:54 ID:WCBZOomM
- >>601
>つきあった途端に彼が、とにかく一緒に行動したい性格に変わった。
似たような経験あります。
別れた後の一人の時間がなんと幸せだったこと。。。。
一人が好きな人と、とにかく一緒に行動したい人が
うまくやってくのって、難しいね。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 01:16 ID:Iq8yII4+
- 何となく他人をわずらわしいと思う事が多かったけど
普通でいようと無理していて
一人好きなんだとはっと自覚した
そんな感じだ
- 619 :601:02/08/01 04:53 ID:PfqAWGDQ
- ども。>>601です。
昨夜、彼に「ひとりの時間を大切にしたい」旨を力説したらケンカになりました、ははは・・・(泣)
帰宅してから一人飲み会して、明日が休みなのをイイことにこんな時間まで起きてます。
いやー、難しいです。
もちろん彼との時間も大切だけど、純粋に自分だけの時間も大切なんですよね。
ここで別れたら今までの付き合いの二の舞いだから、もう少し頑張ってみますけど。
いやー、本当に難しい。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 12:16 ID:SowiiaUH
- >619
せめて彼氏と一緒にいるときは彼氏に対して惜しみなく愛情を注いであげてく
ださい。彼氏の方の立場だったんだけど、一緒にいるときも自分以外にばかり
心が向いているというのはひどくつらかったです。一人の時間を大事にするの
と同じくらい彼氏との時間も大事にしてもらえると彼氏も納得しやすいのでは
ないかと。
- 621 :617:02/08/01 14:18 ID:MYrkIl/2
- >619さん
ただ、一人の時間を大切にしたいだけだと、
あらぬ疑いをもたれるかもしれないーなんて思います。
具体的に・・・をしたいとか、(たとえうそでも)
なぜ一人の時間がほしいのかをわかりやすくいうといいかもです。
でも彼氏はあくまでも一緒にいたいわけだから、
620さんのいうように、それを尊重してあげるのも大切かもしれない。。。
ま、「なんでも一緒に」っていうのに固執してたら難しいかもですが。
でも頑張ってくださいねー。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 18:53 ID:sWKgNi+h
- >619
まぁあれだな、お互いに一人でできる趣味を持って、二人のときにそれを
やるってのが簡単でいいかもな。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 20:12 ID:5NlqdUUb
- どんなに奇麗事を言ったって…
・゚・( ノД`)・゚・
- 624 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/03 00:51 ID:C0acfaVg
- しかし、オレは他の板で大阪のヤンキーの発言をみてるが、
あいつら自分らは他人にわかってもらいたくて「ヤンチャ」してるとか
平気で言いやがって、群れて下らんヤツらでホントにDQN。
静かにもの想うここの人達の方がどんだけ上等かと思うよ。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 03:12 ID:dM+p18fP
- うわぁ・・・ヤンキーってDQNだね・・・。
それじゃぁ小学生じゃん。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 04:06 ID:mWko8RDv
- 明日花火大会だけど
一人でいってもいいかな?
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 04:35 ID:iatCpS8F
- >>624
ま、上等かどうかは分からんが・・・(W
少なくとも「いけないことしてるオイラってどうよ? カコイイ?」的な
DQN行動ってのはあり得ないな。
基本的に周りからは放っておいてもらいたいからね。
>>626
行ってらっしゃい。気をつけて。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 05:48 ID:/BngicS6
- 当方関西地区在住なんですが、
この夏、一人で東京日帰り旅行することになりました。ワショーイ!
ライブにいくんだけど、ライブより一人旅行のほうがうれしかったり(w
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 07:19 ID:ErmPqupR
- 南米一人旅したいが安全面が不安
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 08:54 ID:HqCXNsvf
- バイト先で馴れ合いまくっていてウザイ。
シフトが入ってない日でも遊びにきてくっちゃべってる。
しかも、バイトを辞めた人も遊びにきて仕事を手伝ったりしている・・。
バイトが終わった後みんなで集まってしゃべっていて
みんな携帯番号を交換したり、あだ名で呼び合ったりしている。
馴れ合いすぎでウザイ。
こんどそこのバイトを止めた人主催で、ハイキングみたいのするらしい。
バカじゃないの?だったら辞めなければよかったじゃん。
みんなその日「バイト入らないといいな〜いきた〜い」とか言ってる。
私は行きたくない。
大体大学生なのに、小学生並みのことをバカみたいにやっているし
見ているとイライラする。早く辞めたい
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 13:01 ID:C/B83p3w
- ひとりが好きな人はきょうだいの一番上って多くないですか?
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 13:17 ID:+h+g+nZa
- 初対面の人と会話すると大抵
「1人って寂しくて何にも出来ないじゃないですか」とか言ってくる
寂しいから彼女欲しいとか言い出して
独り者同士どうですか?的な打診をされたりする
正直そんな理由で付き合いたくない
こんな人と一緒では自分のスケジュール台無しになるもん
毎回自分のリズム狂わされると正直悪い人じゃないと分ってても
嫌いになるし拒絶反応がおきる。それが彼氏でもね。
ちなみに一番上です
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 13:31 ID:gVuIjKiq
- >630
そんなとこ早く辞めた方がいいよ。
金以外得るものがないし気分害すだけマイナス。
でもどこへ行っても腐ってるんだねえ。
「幼稚」が恥ずかしいことではなくなってるんだね。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 13:35 ID:X1yNgxoR
- 好きな男性がいるのですが
単独行動が好きだと話しているのを
たまたま耳にしいしまいました。
こういう男性は女性から告白なんかされたら
困るのかな〜?
ふたりでデートとかも嫌いなのかしら
と思ったらなかなか踏み込めません。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 14:53 ID:V5WgXg/e
- >>634
相手のペースをくずさなければ大丈夫じゃない?
遊園地とかって嫌いな人はトコトン嫌いだし、
嫌いかどうかはっきり分けがたいトコでデートすれば。
彼からあんまり遠くないところで、
あんまり長時間じゃなければ。
そして、あなたを嫌いじゃなければ大丈夫だと思うよ。
がんばれ☆
てか、そういう男の人(・∀・)イイ!!!!
私の彼氏なんか連絡マメにとりたがるし、
なんでも一緒じゃなきゃイヤみたいなとこあるし、
なんか、理解できない。。。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 14:56 ID:WsnVQyGq
- >>365
レスありがとう!
彼は趣味もいろいろあるのですが
全てがひとりきりでするもの。
芸術家タイプなんですね。
チャンスをうかがって
映画好きみたいなので、誘ってみようかな!
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 15:57 ID:lDgUe02V
- 一人カラオケに行ったらはまってしまい
週に何度も行ってストレス発散!最高!!
- 638 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:11 ID:YBNE867D
- >637
一人カラオケの良さは、それが好きな人にしか分からない。
喉つぶさないようにね。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/03 16:34 ID:YBNE867D
- 638です。
名前の確認を忘れました。
そして、「喉をつぶす」よりも「喉をいたわる」の方がより適切?カナ。
見苦しくなりスイマセン。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 17:04 ID:QPmxJOTh
- 単独行動好きな事を知られると、
恋愛に興味がないと勘違いされる。
人と一緒にいる事が苦痛で、一人行動派になった友人もいるが
私は理由はないけど、一人行動することが多い。
誰かと一緒にいないと寂しいから恋人つくる人もいるが
みんなと一緒に居ても寂しい時は寂しいんだよ−
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:00 ID:OWJu4pg5
- >みんなと一緒に居ても寂しい時は寂しい
いえてるかも。
あまりにもひとりだとなんだから、と思って
遊びの誘いにのると、上のように感じることが多い。
うーん、なるほど。深い言葉だね。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:07 ID:kLgKHpCF
- そうだな〜。飲み会とかに参加しても、なんか浮いてる存在になってしまう
ことがよくある。みんな一緒のテーブル囲んで飲んでいるのに、自分だけ
別次元にいるような錯覚をおぼえることがある。
というわけでやっぱり一人行動が好き。さっきも一人で花火見物。楽しかった。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:20 ID:vISeRkUl
- ココの人って一人っ子さん多くないかぇ?
・・悪い意味で言ってるわけではないよ。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:27 ID:Uy81Y/BN
- 人と一緒に居るとき本気で
「なんで私はここにいるんだろう」って
青臭い青春謳歌のように思ってしまう。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:37 ID:Jyvkq6u2
- >>643
いや、我が家は3人姉妹だす。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:39 ID:lFOQX6N4
- >631
意外に的を得てるかも。僕も一番上ですが。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 22:46 ID:uWqOEjJf
- >>644
禿同!
自分は3人以上でいると違和感感じてダメだったりする。
もともと人付き合いが得意じゃないから、大勢でいるのって苦手…。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 23:29 ID:KncLuRcR
- この前、面接に行った時の話。
「大勢でわいわいやるのが(あまり)好きでなく、一人で行動するのが多いです」って言ったら、軽く笑われた。
なんか、ムカつく
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 00:24 ID:cDKrkVUg
- 笑うしかないだろ
- 650 :648:02/08/04 00:31 ID:7mGm7O8o
- 仕事の連絡や打ち合わせは、ちゃんとするんだけどね。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 00:35 ID:pQSBqm9m
- >648
言い方工夫すれば得点UPになると思うよ。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 00:45 ID:pQSBqm9m
- この時期故郷の友人からお誘いがかかるけど
酒飲みながら昔話やら噂話して何が楽しいのかよくわからん。
ゴメンよ・・でももう疲れた。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 00:49 ID:tgQLBjcq
- 職場仲間にかなり強引に飲み会に誘われ
何度か断わっている手前出席しました
辛かった〜
はっきり言って凄くつまらなかった、やっぱり一人でまったり
が一番なのよ。
もう絶対行きたくない でも小心の私は断わるのが苦手 辛い。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/04 01:11 ID:vTZXl75b
- オレの場合は誘いをかなり断ったから最近は全然ないなー。
会社員だと断るのもキツいね。
しかし、652と同じく、昔話モードになってもつまらんし、
今からやりたいこと、やらなきゃいけないこと考える方が
大事だし面白いんだがね。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 01:28 ID:isl3Z7d5
- >>637
実はおれもいい歳して一人カラオケのとりこになった一人(藁)
周りに気を使うことなく、やりたい曲をやりたいように全力で歌
い放題!というのが、これほど快感だとは思わなかった。
ただ、時折冷たい視線を感じることもあるが(藁)、とか言っている
自分は一応長男(すでに結婚したが、妹が一人)。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 01:33 ID:+FnAIp6U
- 一人で祭りや花火大会行く人いる?
- 657 :655:02/08/04 01:36 ID:isl3Z7d5
- ただ、音楽自体は好きなんだけど、基本的には団体行動が苦手というより
合わない性分だし、対人関係におけるスキルが皆無に近いんで、どうもバ
ンドとか音楽関連の人間とからむとなってくると、却ってストレスになっ
てしまうし、自分は一人でマターリやるのが基本的にしっくりくるんで、日常
生活上(旅行とかも含めて)での行動は、基本的には、たいてい独り。
- 658 :655:02/08/04 01:39 ID:isl3Z7d5
- >>656
祭りとか花火大会は、独りとか複数関係なく、まず行くことはない
、というかどの道、その系統の遊びは、まずお声もかからなかった
りする、とコソーリ言ってみる。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 01:45 ID:pQSBqm9m
- 人ごみに複数で行くのイヤ!
おらんなった思ったら、あっちで餅食いよるし。
一人でマターリ一番イイ!
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 04:18 ID:0nGjOE+k
- 独りで行動するのが好きですが、
ボウリングだけは、独りが寂しいんです(w
何故かあれだけは、仲良しの人とワイワイやりたい。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 04:35 ID:JR3KcKR4
- ひとりでの時間の過ごし方って
いつも誰かといないと、ってタイプの人には
想像もできないのかな?
前に友人にまじめに
「いつもなにしてるの?」
って言われた時は固まってしまった。
マターリしてる時のことなんて細かく覚えてないよ。。。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 14:35 ID:JmXZYvm3
- >>661
全く同じ。
「いつもなにしてるの?」ってすごいむかつく質問だな。
何しているかなんてとっさに出てこない。
で、何も言わないと、「この人つまらない人・・・」とか思われるし、、、
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 14:46 ID:7hBnpGzH
- 今日一人で榛原の花火見に行くよ。
一緒に行く?(w
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 15:04 ID:w58M6THn
- >>661
想像できないみたいですよ。
だから突然押しかけても迷惑なんだと思わないんでしょう。
- 665 :( ´∀`) ◆lP7NDNIo :02/08/04 15:26 ID:nmQ3V/7b
- 昨日友人と茅ヶ崎の海に行ってきた。ずっと同じ人いるのってちょっと
疲れるけど付き合ってくれた友人に感謝。たまにいっしょに遊ぶくらいが
ちょうどいいね。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 16:14 ID:77un5lvQ
- バイク買ってから一人でまた〜り旅行するつもりだったけど
週末ツーリングの誘いが結構あってウザイ。
最近はバイク海苔が減っているみたいで、つるんで走る人が
減っているみたい。バイクって群れる乗り物だったっけ?
個人的には仕事で群れて疲れるので、たまの週末は誰と
話すこともなく、山奥の宿でゆっくりしたいんだけど・・。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 17:39 ID:rukdnABH
- >>666
バイクで群れるって表現すると暴走族みたいだ・・・。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 18:09 ID:nEa+41Wo
- この前、ランチメイト症候群という言葉を聞いて仰天してしまったよ。
私は、昼ご飯ぐらい一人でぼーっと食べたいからびっくりした。
世の中、いろんな人がいるのね。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 18:11 ID:XZQ6vYTv
- ランチメイト症候群?
ランチのときにメイトがいないと不安で不安でしょうがなくなるとでも
いうのだろうか。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 18:51 ID:5WTGgs5u
- 661です。
>>662さん >>664さん
参考になりました。どうもです。
ちなみに、「勉強」とか、「趣味」とか答えるのですが、
あんまり聞いてないみたいです。
ひとりで過ごす=理解不能なことなのだと思いました。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 18:58 ID:8dCi7RbR
- 一人で食べたら友達がいないと思われるかも、けど誘って断られたらこわい、
で会社やら学校やらに行けなくなるんだとさ。
一人好きには信じられない話だよ。
- 672 :(・∀・):02/08/05 00:07 ID:5nJIUD4r
- 1人の時間がなくなるほどにくっついてくる人萎え。
でもそう言う人って分かってくれないんだよね〜。。。
おいら、ずっと自分がめちゃわがままなんだと思ってた。
でもそゆひといっぱいいるじゃん(笑)ちょっと安心〜
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 00:15 ID:MTjEFXIP
- 昼飯時に食堂へリーマン4人ぐらいで来て
一緒のテーブルが空くまで待ってたりする図って
どうしようもなく萎える。
いい年のオッサンがメシくらい一人で食えよ。
ってお付き合いの一環ですかねえ…
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 00:24 ID:wMwoQlIb
- めし友だろ。ランチメイトってw
かっこよく言いすぎだ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 00:32 ID:ySkPQu+m
- みんな>>671の話みたいな人に懐かれたりしません?
「私も一人だからこれから一緒にランチ食べたり一緒に帰りましょ(はあと)」
って人。休憩時間に本読んでるのに話しかけてくる。
一人でやること無いから読書してるって思うみたいね。
「あっち行って」「忙しいの」「本読んでるの見えない?」ってきついこと言っても
一人で居たくないのか、張り付かれる。何度か切れたことある。
他にも「ホラホラ、本なんか読んでないでおしゃべりしましょ」
みたいな子もいる。悪い子じゃないんだけど、
「一人でいるのが楽しいなんて悲しいこと言ってちゃダメ!」
「友達いないので暇つぶしでしょうがなく本読んでる可哀相な人って思われるよ!」
と私にインドアをやめろと言ってくる。
一生懸命可哀相な友人を引きこもりから救う気でいるらしいけど・・
ゴメン、そろそろ私切れるかも。
- 676 :671:02/08/05 01:06 ID:TEMe7vDA
- 懐かれた。自称自己完結のランチ難民。
見下したような行為をされたので、あからさまに避けても懐いてこられた。
こんなに一人が嫌なクセによく派遣なんてやってられると逆に感心しました。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/05 01:28 ID:21hey31e
- 一人でいることは好き。でも集団で群れてても別に平気。
むしろ二人とか三人とかが一番辛い。
集団ならその中である意味「一人」になれるし。
でも二人とかだと絶えず相手にかまったりかまわれたりしなくちゃなんないじゃん。
- 678 :当方2:02/08/05 01:35 ID:t9wjr4fk
- もの凄くスレと関係ないのですが、このスレの住人さんは
http://www.charamil.com/index.php
↑のテストは当然8ですか?
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 01:45 ID:DcnlOOHD
- >>678
8だった。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 01:52 ID:dbk6jhFU
- タクシーで相乗りするのが嫌い。昨日、一人で行動できない友達と一緒に帰ったとき
「清算がややこしいから別で帰ろうよ」と断ったが、懇願されて仕方なく相乗りすることに。
方向は同じで(ってか同じ中学だったので近所)私のほうがその子(Aとしましょう)より
駅から近い位置に家があった。私が降りた時点で1050円のメーター。
Aは「1000円でいいよ」と言ったので1000札を渡し、降りた。
で、Aが一人で乗って帰った。
…ん、待てよ?私って損はしてないけど得してないような…。
そしてAは1000円得している事になる?たかが数百円のことだがなんかクヤシイ!
- 681 :8だった:02/08/05 01:53 ID:Py4a1aTN
- >678
8じゃないと思ってまじめにやったのに、8だった。
しかも、よく読むと8の内容、シチュエーション共に
ぴったし。
うーーーーん。。。。。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 01:59 ID:OPJKJb/7
- >>678
7
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 02:11 ID:zW5zSHdw
- 断わりきれずにしかたなく行った飲み会
体調も悪くビール1杯 ジュース1杯食べ物ほんのちょこっと
で皆と同じ5000円 おまけに物凄くつまらない
納得いかねー
もう二度と誘わないで下さい、
職場の楽しい仲間達になんて別になりたくありません。
でも妙に気に入られてしまったみたいで何度か断わったのに
マメに誘われてしまいます、もう声を掛けないでとやんわりと
遠回しに伝える方法はないもんでしょうか。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 02:12 ID:poLip55Z
- >>678
それすごいガイシュツ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 02:15 ID:4lbjbPZ+
- >>678
自分は、8でした
- 686 :当方2:02/08/05 02:16 ID:t9wjr4fk
- >>684
すいません、でも気になったのでつい
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 06:27 ID:k+mcz8hr
- >683
あるある。飲み会ってやたら高いよな。時間と金の無駄。
漏れは仕事以外でも忙しい人を装い、かつ「体調悪い」「今日は予定がある」
「夕べ寝てないから今飲んだら吐く」「胃痛が酷くて薬飲んでるからアルコール×」と
具体的に、強引に誘えない言い訳を作って3ヶ月間くらい断り倒したら
歓送迎会と忘年会、新年会以外声がかからなくなった。
こっち↑と昼食は、仕事のうちだと思って絶対行くようにしてる。
影でどう言われてるかわからないけど、仕事中人間関係で困ることはない程度の友好関係は保ててまつ。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 10:54 ID:wpd7HQXZ
- >>678
自分2だった。
かなり当たってる。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 11:09 ID:h6KnLP5E
- その人のことを全然知らないのに、「8」だの「2」だの書かれても困るわけだが
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 11:46 ID:h1Yx2Kff
- >678
8だった。動物占いもおおかみだよ。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 12:56 ID:ganpd9ZH
- >>678
当然8です。動物占いはペガサス。。。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 13:16 ID:Jlj67See
- 先週末(金〜日)、飲み会等が重なって団体行動が多かった。
楽しかったけど、疲れた。
でもこのグループは割と放任主義で、一人でいても平気なのが気楽でいい。
そんな私も8、動物占いはペガサス。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 13:23 ID:fJB742WY
- タイプだけを嬉々として書きなさんな。
それこそ他人は他人、私は私、でしょう。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 13:34 ID:jVMoDx1C
- >678
一人でいるのは決して好きではない。むしろ寂しがりやな俺だけど8だった。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 16:13 ID:uTrfjoHT
- 8でした。
638あたりで一人カラオケの話題が出ているけど
バイト先(630ね)でポロっと
「一人でカラオケ行きますか?と聞いたら
かなり驚異の目で見られた
歌声を人に晒すなんて、そんな恥ずかしいことできるかってんだ
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 16:49 ID:UiTyeD01
- ある学寮(♀)にいたとき、男子学生夜這い事件が発生し、
その犯人と、夜這いかけられた犯人の恋人は、
寮中の女子のつるし上げに遭いました。
でも実は私、その場に居合わせなかったので、
その場にいた人に話を聞いて、後から事情を知っただけです。
防火ブザーまで鳴らされて大騒ぎだったんですが、
さすがに防火ブザーのけたたましい音には驚きましたが、
火事でない(らしい)ことを確かめると、
眠かった私はそのままやり過ごしました。
その「騒動」が一段落し、ほとんど明け方という頃、
同じ階の人たちにたたき起こされ、初めて何があったのかを知ったのですが、
「どうしてあの状況で起きないの?火事だったら焼け死んでたよ〜」の一言に
ただただ呆れました。
どうやら、全員がつるし上げに加わるのが前提だったようです。
ところで、私が通っていたのは、
ごく少人数制のちょっと特殊な学校だったのですが、
この事件は、指導教官の耳にもすぐに入り、大問題になりました。
まあ、それはある意味当たり前ですが、「だめだこりゃ」と思ったのは、
事件翌日、指導教官の注意を聞いたときです。
「君、そのとき(事件発生時)その場にいなかったんだって?
どうしてみんなと同じ行動ができないの?」
認めたくないけれど、あの学校はDQN揃いだったんですね…。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 17:18 ID:Lu3iXWto
- だったんですねって言われても。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 17:45 ID:UiTyeD01
- >>697
済みません、ちょっと途中で論点変わってしまいました。
まあとにかく、そういうことが「常識」としてまかり通る小宇宙って、
そこここにあるということで。
- 699 :無:02/08/05 18:14 ID:KsK2xVcC
- 俺がレスすると下がってることが多い。
しばらく時間が経ってから全く違う話題でまた盛り上がっている。
実社会でも、飲み会なんかでみんなで盛り上がっている時に
俺が話し始めるとシラ-ッとなる。
「お前の話しなんか聞きたくないわ。黙ってろ」
のが眼で訴えているのが伝わってくる。
どうすればいいんだろうか?俺みたいな人っているのか?
やっぱり外見か?それとも内面からにじみでている
独特のオ-ラがあるのかな?
やっぱり外見なんだろな。
だって藤原紀香や藤木直人みたいな外見だったら少々性格が暗くても
大概無視されることってないよね。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 18:17 ID:cs/GzjCb
- >699
気にするな!!
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 18:29 ID:nwKEmzMA
- >>699
「みんながオレに注目してるぜ。オレって人気者!」と思い込んでるヤシより
ずっとマトモじゃないかな。逆に少々マイナスの自意識が強いのかも…?
自分が感じてるほど、周りは>>699を疎ましく思ってないのではと思うよ。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 18:43 ID:3FOdDI26
- >>693
何が言いたいの?
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 18:59 ID:Ha045ote
- >>699
酒の席の会話なんてたいしたことないので
気にすることないと思いますが・・。
面白い話とか、多少誇張した話がウケるので
真面目に話すと会話が止まるのは仕方ないでしょうか?
私は周りの雰囲気の空気を読めずに会話を止めることがしばしば・・。
上司同僚に連行されるキャバクラとかスナックは苦手です。
一人〜四人程度で群れるのが好きです。もちろん一人で飲んでいるときが
一番気楽ですが。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 20:28 ID:uhi7Agiu
- みんな、どんなスポーツやる?
やっぱり個人競技?
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 20:30 ID:toZp0Amt
- 基本的にスポーツって集団競技だし、あんまりやらない。
けどスイミングは結構続いている。ジョギングとか・・。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 20:33 ID:toZp0Amt
- >>703
酒の席で一人で黙ってたら、「何してるの?」
と話の輪にむりやり入れようとするお節介者がウザい。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 20:52 ID:cciEea78
- 以前いた会社は、いい歳したおっさんが、お昼一緒に
食べないと仲間ハズレになったみたいで嫌だとか言って
相手が仕事終わるの待ってたり、飲み会も"出ないと
仲間ハズレになっちゃうから"って理由で毎日参加・・・
(毎日のように飲み会があるのが異常だが)。
当然そういう人たちは、会社に来て優先させることが
「人とのお付き合い」だから仕事がのろい、人間関係を
そのまま仕事に持ち込んでくる、で迷惑甚だしい。
あんな会社そろそろ倒産してもいい頃なのに・・・
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 20:54 ID:uhi7Agiu
- >705
予想通りだな…っていうか、水泳は俺も好き。今日も会社の帰りに
市民プール逝って来たよ。一人で何にも考えずに泳いでると、意外
とストレス発散になるよね。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 21:06 ID:h6KnLP5E
- 一人好きな人が集団スポーツをする場合、間違っても熱血型リーダーにはならず、
野球でいえばバント職人とか、結果ではなく会心の打撃をひたすら追求するタイプとかに
なりそうな気がする。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 22:48 ID:oFQKSg2s
- このスレの皆さん、猫好きでしょう?
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 22:57 ID:jmKKBnSD
- >>704
見るのは好き。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:03 ID:YX0FFEQ8
- >>710
最近この手の質問多いけど
本当に俗世間と離れた人の集まりみたいだな
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:03 ID:VvbQ1LGI
- >>710
大好きでつ。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:09 ID:9tRFi8Ju
- でもこういう人今はかなりの数居ると思う。
核家族(この言葉最近聞かないなあ)が増えて
一人でいるのが平気っていう所から一人好きに発展する気がする。
いつも家におばあちゃんや兄弟がいる家庭で育った友人は
一人で家に居るの耐えられないって言うし。
(逆に家で一人になれなくて一人好きに走る人もいると思うけどね)
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:09 ID:A7hMxc/Y
- >>710
大好き!かばんの中に試供品の猫のえさを持ち歩いてるっす。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:14 ID:h6KnLP5E
- 飼育動物・家畜にはあまり興味がないのですが、動物を「この子」とか
呼んだり、人には全然優しくないのに動物にだけ優しい人間は嫌いですね。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:20 ID:AdTXWd85
- 猫大好き。
一人最高!気楽が一番。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 23:51 ID:9tRFi8Ju
- >716
私見事に当てはまります。
つーか人と話すのが嫌なときは「うちのネコちゃんね〜」と話し出します。
ネコ好き同士で盛り上がれば、それはそれで楽しくなるし
興味ない人はそそくさと離れていってくれます。
はっきりいって便利です。ネコ話。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 00:24 ID:8XC01/8/
- ボクシングをやっているけど、周囲に割りと一人好きが多いように思う。
ミット打ちやスパーリングなどを除き、ジムの中で自分のペースで、自分の
やりたいメニューで自由に練習できるのがとても良い。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 00:33 ID:nm7aD16C
- >>716 >人には全然優しくないのに動物にだけ優しい人間は嫌いですね。
でも、これの逆パターンの状況を偶然見てしまったら、
「本性見たり〜」って思っちゃうけど。
それに、人にも動物にも優しくないよりは、イイじゃん。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 00:36 ID:C0eYQDwK
- っていうか、オレは単独行動好きだけど動物嫌い。
要するに人それぞれってことでしょ。
でも人が困っているのに助けないで動物優先、みたいなのは
オレには全然理解できないけどね。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 00:40 ID:xQKTlB3o
- 独りで行動する人って、内面が強いから、
学校なんかでも、イジメも受けず(イジメられる要素はいっぱい持っていても)、
イジメにも加わらない(はぶられるのを怖れないので)。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 00:41 ID:l/V34HuP
- 猫ですか・・・・どっちかと言うと犬のほうが好きですが
今日、出張先で飲み会があった。
チョット酔ったので外に涼みに行くと野良猫がいたので
小1時間遊んだ。楽しかったな−飲み会より
上司・客先の愚痴愚痴ばっかりだもんなー。
一人でホテルで飲んでるほうがいいや
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 06:56 ID:ZWN14+sr
- ペットとしてなら犬の方が好きかな。昔から飼い慣れてるし。
性格がネコみたいとは言われるが…。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 09:23 ID:SQfTloM4
- >>724
性格はネコみたい、とは私も言われる。
で、私も犬の方が好き。飼ってるし。
猫はあの目とツメが怖くて、好きじゃない。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 09:29 ID:WR0qnyxz
- >>718
コワ・・・。
こういう人が職場に入ってくると、仕事に行くのがイヤになる。
「1人好きな人」は全然イヤじゃないけど、「ネコちゃん」な人はコワイ。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 11:13 ID:3ZEJJ+F6
- ネコ大好き!
犬が逆に苦手。いつも飼い主のほう見てるから。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 11:19 ID:C0eYQDwK
- 動物の好みや心理テストのタイプ「だけ」を披瀝する場所じゃないと思うが
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 15:26 ID:63h9gZv6
- >>710
集団と距離を取り、一人で行動している人は
なにも依存せずに黙々と一人で行動していると、
なにかに依存(ペット・家族・恋人・宗教・趣味等)
していると二手に分かれる気がする。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 20:27 ID:laFhFSwr
- 友人が、親しい仲間達だけで運営してる掲示板のアドレスを教えてくれた。
その気持ちは大変嬉しかったが、私はすごく自分勝手な人間…。
「何か楽しい事書かなきゃ」「返事を返さなきゃ」と考えるのが憂鬱なので
丁重にお断りした。
やっぱり好きなときに勝手なこと書ける2ちゃんが(・∀・)イイ!!
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 21:17 ID:y3PS4bGQ
- 上のほうで話があったけど、ボクシング、空手とか格闘技系は、団体競技とは
違って個人の勝敗を重んじるためか、全部が全部じゃないとは思うけど、独り
好き(というか人付き合いの下手な人間)は結構多いように思う。
あと、陸上競技も同じようなことがいえると思う。
ちなみに自分も水泳は好きで、泳いでいる間は、自然の時間に没頭している
という感じ。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 21:21 ID:jShzjZkw
- 週1回くらいしかやらないけどマラソンしてると
ああ、マラソンって自分の戦いなんだな、ハァハァと
一人好きもどきになってる
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 22:10 ID:oJwUeJ0V
- >731 を読んでふと思ったのだけど、もしかするとここにいる人って野球嫌い
だったりするんだろうか?
え、俺?野球もサッカーも興味ないです。はい。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 22:40 ID:cGo7/5cB
- おれは野球好きだよ。
観るのもやるのも。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 22:44 ID:uXFaPyC9
- サカー好きなんだけど。見るのが。
時々スタジアムまで足はこびます。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 22:49 ID:DQuH73H+
- 大勢で行く旅行は嫌い。せっかく遊びに行ってるのに人に合わせて自分のしたいこと
出来なかったり、一日中ずっと人といるのは疲れるから。
あと、友達と遊びたいモードの時期と、人と会うのがめんどくさい時とある。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 22:50 ID:HMnWtbP5
- 私はサカーも野球もあんまり興味ない。格闘技なんかはスキです。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 23:04 ID:E0n3NFLS
- >>736
最近一人旅ブームではあるけど、
まだまだ認知されにくいね。
一人だと泊まれる旅館が限られてくるし、
仮に泊まったとしてもレストランでの視線が痛い。
ですので私は基本的にビジネスホテルか、
部屋食のある旅館に泊まります。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 23:16 ID:ntiVXuh5
- 彼氏と付き合い始めて3ヶ月くらい。
最近彼の事情で合えない時間が増えてきて、
彼氏は自分の時間をちゃんと持っているのに
私は彼氏のことばっか考えて
無為な時間を過ごすことが増えてきて、辛いし、
これは人としてどうよと思って。
ひとりでの時間を充実して過ごせるようになりたいです。
このスレで研究しますw
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 23:27 ID:vTMk8NfQ
- >>733
野球もサッカーも興味無し。
格闘技は好き、でもプロレスは嫌い(w
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 23:33 ID:NjVyMwTb
- この時期は一人でドライブが最高だネ!
ナビは・・・、もちろん漏れの「気まぐれ」さぁ(・∀・)v
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 23:56 ID:5Y+xW1KZ
- 野球やサッカーもそれぞれの見方があるので、一人好き=そういうのは嫌い、
と決めつけるのは乱暴だと思う。
これらのスポーツをしている選手にだって一人好き傾向の強い人はいるわけだし、
職人的な意識を持っていれば、集団競技にも個人競技的な側面は派生するでしょう。
(わがまま、自己中というのとは違う感じのこだわり)
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 00:10 ID:RXz8aQPB
- >>742同意。
スポーツの話題に限らず、
「一人好きの人って、○○とか好きでしょ!!」とか、
物の嗜好まで決め付けられちゃうと、なんだかなぁ…って思う。
そういうのって、一人好きでもそうでない人でも、
人それぞれなんじゃないんだろうか…。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 14:33 ID:9DEe5q1I
- オレはひとり好きだが
スポーツ系はなんでも好きだぞ
水泳は苦手で嫌いだが。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 15:16 ID:CjX2WYZs
- 先日なんかの例え話で、
「例えばあなたが新車を買ったとして、
運転にも超自信アリ。こーゆー時って
誰か誘ってドライブしたいとか思うじゃ
ないですか?」
と聞かれました。
「…うんにゃ。一人でドライブしる」
と、正直に答えますた。
期待通りの答えじゃなくてスマソって感じ(w
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 19:34 ID:7ARStsQr
- >>741 同類ハケーン(w
1人で高速走ってたら終点まで逝っちゃったって事ないですか?
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 00:41 ID:Zmcp7iAN
- >>745
純粋に車が好きな人だと一人で車乗るだろーね。
その人にマガジンのジゴローなんとかってやつを見せてやれ。
ちなみに漏れはタイプ8。
車は持ってないが、ドライブは一人でいいと思っている。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 17:41 ID:04WL5YgJ
- >>739
ちょっと分かる
でもそこでダラダラ過ごすともったいないから
大事にしてよ
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 22:35 ID:xSnaxaUZ
- >745
おー、俺と同じだ(w
一人でクルマ乗るの好きだ。ワゴン車なんで、寝袋積んで、結構遠くまで走る。
たまーに助手席にだれもいないのがふと寂しく感じることもあるけど、
道がよくわからなくてナビに困ったときくらいかな(ナビ付けてないんで・・・w)
食事の時間や、トイレとか、自分のペースで気を使わないで行きたいところに
行くのが好きだね。宿もとらずにクルマで寝る(w
・・・そんな話を会社でしたら「俺には理解の出来ん行動だ」とオッサンに不思議な
顔をされた。別に理解してもらえなくてイイ(w
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 22:38 ID:Zmcp7iAN
- >>749
そう言うのを聞くと車が欲しくなるじゃないか。
冬にボードに行くのが趣味なので、マジで車が欲しくなる。
しかし金がない・・・・。夏は乗らない気がするし。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 23:15 ID:Vkq6ZO5S
- >>750
レンタカーでいいじゃん。ローンや維持費とか考えると、自分の車持つより
安上がりかもよ。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 09:43 ID:ttgcybZA
- サカ板かどっかで一人でサカ観戦するヤシのスレが
シリーズ化されてずーっとあったよな気がするんだが。
うちの近くに某J2サカ場があるがJ2はオトコもオンナも一人がオオイ。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 09:55 ID:VjWz6vUj
- 私は女だけど、1人で車運転して旅行行くよ。
さすがに宿は取るけど。
仕事で大きいプロジェクトが終わった時は、休暇がもらえるから、
1人でサイパンに行って、ビーチでのんびり本を読んだり、気ままに
ショッピングしたりしてる。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 10:03 ID:bt+jZtZa
- チームで競うスポーツは本当に苦手。
運痴で迷惑ばっかりかけちゃうから。
特に駅伝なんて見てるだけで泣きたくなってくるよ。
一人で出来るスポーツは本当に気楽でいい。
音楽聴きながらウォーキングすると、見慣れた景色が
ものすごくドラマチックになって感動するよ。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/10 10:12 ID:jrxY9Qn8
- >754
同じ、同じ!
私もバレーボールとかチームプレイって嫌い。
見るのも嫌い。
スキー、スイミング、ウォーキング・・・
自分のペースでするスポーツが好き。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 10:27 ID:NRkJ8rd2
- >>753
私も車で一人旅します!宿は取らずに車に毛布一枚積んで、あとポラロイドカメラと
お菓子少々持っていってます。団体行動が苦手なもんで、やっぱり一人でフラフラ気
ままに遊ぶほうが楽しい!!
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 10:41 ID:F++Czhgx
- 試合に勝ったチームがみんなで抱き合って涙してる様子は
実は私、生理的にニガテ…。ヘンな奴だと思われるから黙ってるけど。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 11:30 ID:H0iqyd4w
- スポーツは人それぞれかな。
漏れはバスケット大好き。チームプレイとか言うけど、それは表面だけ。
実際は個人技ばっかりだよ。身体能力の高い奴が最後に笑う。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 12:51 ID:ZkR4TPat
- 学校の運動会なんかでも終わった後泣き出す女子がいるが、あの状況でどうして
泣けるのかいまだにわからない。私はああ、やっとおわった。帰って寝よう。という
事しか頭になかったものだが。
基本的に学校のイベントは楽しむより前日の準備や後片付けの方が楽しかった。
むしろ、強引に人を模擬店に誘うやつらほど早く帰った感がある。
>756
私は自転車で遠出の方が好きですね。車だと景色を見る暇がなくて。だから
電車も私用の場合ほとんど鈍行です。このまえ名古屋まで4時間かかった。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 13:07 ID:7NxPay/8
- 俺も自転車で遠乗りするのすきだ
でも今日土曜で天気いいのに2ch・・・
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 14:11 ID:st73Li6I
- 卒業式とか担任が辞める事になったとき
一人だけ泣かないので「あんたは悲しくないの!?」とか
よーく怒られますた。
成人式や同窓会も必要性が感じられないので出席せず。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 14:22 ID:0lJT5szc
- >>761
マジですか?
泣いてる人のほうが少なかったけどな〜。冷めた学校だったのか?うちは。
担任が辞めるぐらいで泣かないでしょ、普通。
さすがにお世話になった先生が病気で死んだときは泣いてた子もいたけど
みんな悲しみながらもあからさまに泣いたりなんかしなかったよ。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 14:28 ID:8m4OasgD
- なんか、みんな無理して涙を絞りだしてる様で嫌だったな、卒業式。
涙の量で「いいひと度」をアピールしているみたいだった。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 15:09 ID:qNrsDJSx
- 最近引越しますた。
バツイチになり、ここは全部1人で決めて入居したけど
もう毎日楽しいの何のって!!!
インテリアとか家具とかぜーんぶ自分1人の意見で決められるって
すごーくイイ!
おかげで仕事の帰りも寄り道しないで、マイルームにスグ帰って
まったりする毎日だす。
うーん、快適快適♪
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 16:14 ID:alS0YCGp
- >>763
だな。
終わって数時間もすればメールとかやってるし
泣いた意味あるのか?
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 16:28 ID:QigsPujl
- 小学校の卒業式で、うちのクラスで泣いてた人→0人
隣のクラスが全員泣きながら出てきたの見て、びっくりした記憶がある。
よっぽど冷めたクラスだったんだろうな。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 16:57 ID:uBMnxIvg
- >>766 その方が居心地よさそう。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 17:32 ID:q+zdTtUm
- スポーツのチームプレイも嫌いなんすか
たまげるわ
- 769 :749:02/08/10 22:14 ID:SI3WMq30
- >750
あー、ごめんよぉ。そういうつもりで書いたんではないんだ・・・スマソ
ただ、自分としてはクルマに乗るスタンスは、「寝袋積んで」なんだよ、
ということが言いたかっただけなんだ。
クルマ持ってない人には「なんだよ?」な書き方だったかもしれないね、反省。
最初は毛布1枚だったんだけど、一度山の上でそれで夜を明かしたら、明け方
凍えそうになったんで寝袋にしたの。
「宿くらいとれよ、いい年して」と言われるが、クルマで寝るのが一種の醍醐味
なんでね・・・。ひとりでないと、なかなかやれないからねぇ。
751さんの言われるように、維持費考えると、レンタカーの方が経済的だとは思うけどね。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 22:26 ID:7FEgmr+B
- 自分は専らバイクで走りまくってます。一人で。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 22:49 ID:eSVgVMuZ
- 初めまして。学校の教員してます。(31歳男)
夏休みに入って、自宅研修をとりまくっているので、
もう、1週間以上誰とも口を利いていません。
別に1人が好きというわけではないのですが、
気がつくと、いつも単独行動です。焼き肉も
よく1人で食べに行きますが、遊園地はさすがに
無理ですね。
やっぱり、プライドが高いのが理由なんですが、
誰かを旅行とかに誘って、計画を立てて、いろいろ
するのがイヤで、いつも旅行は自分1人です。
そういうのをやってもらうのは、いいのですが。
本当に仲のいい、昔からの幼なじみだったら、
一緒にいても楽しいですが、ある程度大きくなって
知り合った人とは、どんないい人でも一緒にいて、
気を遣います。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 22:58 ID:TpqipUW9
- >>771
教師は世間知らずだと
2ちゃんで叩かれていますが
あなたの意見をお聞かせください。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 23:04 ID:iTi2KoML
- 自宅研修ですか、お気楽でいいですね。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 23:42 ID:FDBlmzkp
- >>771
学校の先生は市井の人間が思っている以上に
大変だろうけど、自宅研修はうらやましい・・。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 00:33 ID:PFC+6DMk
- 私はサッカー観戦好きだし、高校球児がみんなで喜んでたり
泣いたりしているのを見ると感動する。
けど、自分はあの中にはいたくないです。
見てるからいい。
サッカーも野球も好きだけど、自分がやるのはイヤ。
スノーボードや水泳を選ぶ。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 01:07 ID:A/y76Df8
- そういや、この時期は実家に帰省して地元の友達と遊ぶ・・・って言ってる
人が多いけど、自分は地元に帰っても友達なんていないなぁ。
中学高校ではそれなりに友達はいたんだけど、卒業を機に交流が無くなる
のが普通だった。だから地元に友達が大勢いるっていう人が信じられない。
- 777 :名無しの心子知らず :02/08/11 01:27 ID:L7jNC69E
- 知り合いのライターさんからメールが届いた。
来年、子供が産まれます(この人、既に4歳のお子さまがいる)。
で、その文末に「○○を囲む楽しい仲間 八丁堀同心の会」と
いうのを結成しまして。
ぜひご参加ください、だと。
あんた、そんな暇あんの、3月奥さん出産だろ。
ああ、こういう、濃い人間関係がメチャンコ、いやだ。
あたしのことは、放っておいてくださいな。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 01:40 ID:2EEm/erF
- 「友達が多い」と言う人は沢山いる。
しかし、困った時に助けてくれる人がその中にいる人ってのは
意外に少ないもんですよ。
調子の良い時に一緒に飲みにいって騒ぐだけの「友達」なら
2、3人もいれば充分です。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 11:03 ID:Ekyl5AUz
- 既出だとは思うが、
1人でいるとき、独り言って増えてません?
TVにツッコミいれたりとか。
- 780 :(・∀・):02/08/11 12:50 ID:AOQiduEh
- ひとりがいいです。
ヒトが増えるとどうしても思惑が交錯する。
小心者のおいらはそういう場に居合わせること自体がかなり苦痛です。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 21:13 ID:eU7jpLCF
- >778
いや、いいこと言われますな。
まったく禿堂です。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 22:24 ID:HoZ0Ozyq
- 確かに、”ひとりが好きって人”はひとり言多い気がする。
みなさんはいかが?
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 22:47 ID:VfU/7Yg4
- 一人暮しはじめてから独り言が10倍に増えたよ。
隣の人はきっとキモイって思ってんだろーな・・・・。
実際キモイけど。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 22:54 ID:52Yn9hH0
- テレビに突っ込み入れるようになったよ
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 22:54 ID:lanctvRV
- >>777
>○○を囲む楽しい仲間 八丁堀同心の会
たまらんなー↑
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 01:01 ID:sBIAnzZ5
- >>776
全く同じでござる
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 01:50 ID:a8/IRZEg
- 独り言も多いけど、歌もしょっちゅう唄ってる(w
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 02:02 ID:5vMx8owE
- おれも地元の友達は一人もおらんなぁ
一人でしか来てはいけないOFFでも逝くかな。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 10:28 ID:1gfc5jLx
- その辺歩いていると1人で歩いている女の子が少ない。
大体3人で、3人だと
喋り捲っている子と、フーンと聞いている子、後から必死にくっついていっている子がいて
だいたい、フーンと聞いている子が一番エライッぽい
2人で歩いていると、喋っている子と聞いている子に別れる。
何かの本に、歩くとき右が支配するほう、左が支配されるほうとかいてあって
結構あたっているかなと思います。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 10:48 ID:4sufiEmY
- 自分も独り好きだけど、最近独りってのに限界を感じてきた。
これからは集団の中で個を確立できるようになるぞっと。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 10:57 ID:c1xhgjcw
- おれも高校までずーっと一人でやってきてさ、
群れてるやつらとか見ると、なんで群れてんだろなんて事を
おもってたのだが、大学入って何人かの人間とつるむようになった。
いま社会人になってまた一人なことが多くなったが、
昔なら一人でもぜんぜん平気だったのに、今無性に寂しい。
いったん、群れることを覚えると、群れずにはいられなくなるのかも。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/12 12:26 ID:mFMKzzvr
- 群れたいし独りで寂しい時もあるけど
いざ群れるとイライラするので独りが自分に会っているのだと思う。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 04:39 ID:OghnsmAT
- >>790
>集団の中で個を確立できるようになるぞっと。
理想はそうですよね。
やはり集団でないとできないことはたくさんあるし、
一人で行動したりしたいときも多い。
そういうバランス感覚が難しいんですよね。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 12:27 ID:3jPSIBrs
- 今読んでる小説で、警察の事情聴取の部分があって、
読んでるうちに、ウザくてむしゃくしゃしてきた。
プライバシーを一日中根掘り葉掘り聞かれ、そのすべてについて、警察がウラをとる。
万一、だけど任意同行とか求められたら、ここのみんなはどうする?
自分に見に覚えがない限りは、断りたいんだがダメなのか?
なんか、答えたことに勘違いがあったりしたら、かえって誤認逮捕されかねない勢いだぞ。
もちろん、大事な知り合いが当事者(容疑者、被害者など)で、
「それの究明として」等だったら断らないと思うけど。
現実と飛躍した話でスマソ。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 15:18 ID:3jPSIBrs
- アリバイが成立しないことも多いのかな、一人好きだと。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 15:30 ID:z4WjGnVT
- 勤務中以外ははっきり言ってアリバイなんか無い
即座に重要参考人決定
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 18:15 ID:Y5BTuXXm
- 2ch見てました、書き込みは
【生活全般】 ○一人で行動するのが好きな人・その6○
にしました。
とか言うしかない。悲しいな
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 19:39 ID:8+M+z8nZ
- 最近は「スンスンス〜ン ハッ!」とか踊りつきで歌いながら暮らしてます。
たのしいです(w
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 19:50 ID:8+M+z8nZ
- ニュースステーションがはじまるとオープニングと一緒に
「んなぁあああああ〜♪」とか歌ったりもしています。
たのしいです(w
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 19:54 ID:YzwQlufL
- >>794
自分にやましい事が無いんなら断ったりせず、堂々としてるほうが・・。
逃げてると却って怪しまれるぞ。
- 801 :3?歳パラサイト:02/08/13 20:45 ID:UWjUTfAD
- 17歳のときに初めて一人旅を経験した。
35歳の今もまだ一人旅です。
でも気楽で楽しいYO!(^o^)丿
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 20:59 ID:nJo1Zql7
- 17歳のときに初めてオ●ニーを経験した。
35歳の今もまだオ●ニーです。
でも気楽で気持ちいいYO!(^o^)丿
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 23:12 ID:yIOPOek5
- 17歳のときに初めてオ●ニーを経験した。
35歳の今もまだオ●ニーです。
でも気楽で気持ちいいYO!(^o^)丿
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 23:30 ID:rMQ0MstT
- 初カキコ
漏れも一人で街を散策するのが好きです
気楽でいいです
服とか買いに行く時、まってもらってたりしたらすごい気を使うし
(好きなのをゆっくり、色んな所回りながら選びたいので)
一人がいいですね。
以前、友人が勝手についてきて「速く決めろ」といわれて
あのなぁと小一時間、、、
誰かが言ってましたが、一人でぶらぶらすることを
暇つぶしとか時間つぶし、無駄な時間とは思わないですね。
一人で行動するのを嫌う人もいるので
ひんと人それぞれです
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 23:37 ID:BSMvzgrO
- 夜中に一人で近所を散歩するのが好き。
日中は暑いけど、夜は涼しいし。
公園行ったり、遅くまで開いている本屋で小説家って帰ってきたりする。
凄いストレス発散できるよ、かなりスキーリ。
しかしいかんせん夜中なので少々危ない。
いちど変態に追いかけられた。マズー
それ以来、彼氏や兄弟 友達なんかとも一緒に散歩に行くようになった。
でも本当は一人で行くのが一番楽しい。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 23:38 ID:W4gsYZaW
- 今日は花火大会があって
近くの川べりまで見に行きました。
そんなに暑くなかったけど
ボーッとたたずんでいる姿が
怪しまれるかもと思い(暗いし)
うちわ持参でパタパタ扇ぎつつ見てました。
花火が綺麗で良かったんだけど
家族連れ、カップル、友達連れ...
みんな誰かと一緒だったので
やっぱり自分は怪しいかなと思いつつ
それでも終わりまで堪能しました。
途中でホームレスっぽい人が来たので
その時は団体行動に混ざりたかったでッす。
以上 報告おわり
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/13 23:47 ID:YzwQlufL
- 夜中にコンビニへ食料の買出しに。 夜道を1人で歩いてるものとばかり
思ってたのに、こっそりと後ろを車につけられていたなんて・・。
脅かすなよ、おまわりさん。 そんなに不審者みたく見えましたか。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 00:04 ID:SXEBGNQy
- 私も昔一人暮らし(一人暮らし歴6年)だったので、結構一人が好き。
最近、夏の帰省は旦那と子供だけ行かせて、ほんの数日一人暮らしを堪能してます。
誰も帰ってこない寂しさよりも、一人の気楽さの方が、ほんの少し勝ってるのよねえ....
ああ、でもそのお気楽気分も明日で終わるとは!
>夜中の散歩
一人暮らしの時、好きでたびたびやってました。
でも、女の夜道の一人歩きはヤバイ!
車もついてきたけど、露出狂にも遭ったし!
男装してればよかったのかな?
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 00:32 ID:KIrtaI1S
- 夜中の散歩、自分も好き。
本屋いったりビデオ屋いったりするよ。
でも春先と夏休み中は危ないので自粛中。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 09:58 ID:wBlmWyqJ
- >>807
ウチの父も一人行動好きです。娘の私もそうだから これは遺伝らしい。
初めて歩く街の景色を、楽しく眺めながら一人で歩いていたら
住民に「あやしいオヤジ」と思われ、通報されてしまったとか。
おまわりさんがやってきて職務質問されたそうです。
男が一人で行動するって、意外に不自由な所もあるんだね。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 10:30 ID:SrzXyKtT
- 昔から一人好きだったけど、初めからそういう行動に自信マンマンではなかった。
むしろ劣等感を感じる期間が長かった。
大学時代なんて結構まわりから奇特な目というか「友達いないんだろ」みたいな
こと言われて「やっぱり私、ヘンなのかな」と悩んだりしてたけど、
今思うとくだらんことで悩んでたもんだと思う。
納豆みたいにべたべたくっついてる奴らに劣等感なんて持たなくてもいい。
だから今若い奴で昔の私みたいに思ってる人がいたら、もっと自信をもって
一人の生活を有意義に過ごしてほしいなあ。
- 812 :荒らしじゃないよ:02/08/14 11:14 ID:EJB3wBhI
- ここに書き込みしてる人達って
自意識過剰でナルシストな人が多いと思う
昔、私もこのスレみたいな感じの人だったので
よく気持ちがわかってしまうので
とても気持ち悪く感じます(吐き気がするような感じに思えます)
あと、自分は一人好きで他人とは少し違う事を
自慢するような書き込みもかなりイタイような気がします
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 11:18 ID:n0PP94oz
- ( ´_ゝ`)フーン なんで通りすがりってお節介が多いんだろうね。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 11:49 ID:pYBdfsuO
- >>812
自意識のない非ナルシストな人間なんていないよ
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 12:13 ID:d36dwDKd
- ナルシストなのかな?
ま、どうでもいい。
やりたいときに初めて、辞めたいときに辞めれるのがいい。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 12:17 ID:ttIcH6iH
- >>812
まーいーでないの。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 12:26 ID:tHp5+ZJt
- >>812のように言われても心が痛まない自分って・・・
ヤヴァイんだろうな・・・
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 12:30 ID:sak+JC6K
- >>817
悪いことしているわけじゃないんだから、他人がどう思おうと気にする必要はないよ。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 12:32 ID:Pz58PWPy
- 俺はプライベートに一人でいることはめったにないんやけど、
職場では一人でいるのが好き。職場の人間は同期以外仲良くしたくないし。
- 820 :806:02/08/14 15:49 ID:d6naGPZ4
- >>812
以前、自分もそうだったというなら
ここに何が書いてあっても
(´_ゝ`)フーン と流せばいいのでは。
どこをどう読めば自慢になるの??
吐きたくなったら吐きまくれー。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 18:27 ID:X7MozmYm
- 一人で行動できるなんてのは特に立派なことではないですよね。むしろ
つるんでいないと不安だという人は恥じた方がいいのではないでしょう
かね。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 23:34 ID:USUbTkz9
- ここに来てる人たちって、別に「自慢」してるのではないと思うけどね。。。
そんなことを自慢してもなんもならんし。
自分のスタンスを語りあってるだけだという認識で読んだりカキコしてたけど。
821さんの言われてるように、一人で行動するのが立派なことではないと思うし。
ただ、791さんの
いったん、群れることを覚えると、群れずにはいられなくなるのかも。
という言葉があるように、人間て元々群れて生きてきた種族だから、ときどき
やたら「人恋しい」ことはあるよね。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/14 23:53 ID:FjGozOPb
- >812
一人で行動している理由が
他人から疎まれて仕方なく一人で行動しているか
本当に一人が好きで行動しているかで評価が変わってくると思うけど・・。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/15 00:04 ID:zVszUUQS
- ここに書き込んでいる人達の場合は、あまり他人から疎まれて仕方なくと
いう感じはしないですね。
30代以上板に似て非なるスレッドがあるので興味のある方はどうぞ。
友達がいない30代・・・今日も1人で外出
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1024829648/l50
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/15 05:44 ID:AJBErb5j
- 一人が好きと言うよりも、意味のない群れ行動が苦手なだけ。
だから「何が何でもとにかく一人で!」ではない。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/15 10:30 ID:7tAmXM51
- みんな「社員旅行」なんて嫌いでしょう?
ふふ。私も大嫌いだ。一昨年からなくなってうれしいの何の。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/15 15:44 ID:fbbcbu6w
- >826
うちの職場は20台が俺だけで、後はオッサンばっかだから、職場内に「家庭が大事」
見たいな雰囲気があって職場旅行はおろか、飲み会も年末の納会のみ。気楽でイイ!
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 01:54 ID:X32xa1sn
- >>827
いいなあ、最近決まった会社も、そうならいいのに。
酒弱い、カラオケできない自分には、会社での飲み会がすごく心配。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 07:05 ID:nu8L1UwZ
- 一人でできることって何あります?
大学生で時間余りまくってるんですが
なんか珍しいことあったらおしえてください
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 07:16 ID:v0FLyGaY
- お盆で会社の人がほとんど休んでいてお昼も一人
おじさんたちに一人でさみしいなあ!って言われるけど
私は気楽でいい!!
- 831 :827:02/08/16 07:19 ID:u+wRiO85
- >828
でも、「結婚はいいぞ〜、早く結婚汁!」とプレッシャーかけられるのがウザい罠。
>829
俺が大学生でひまだったときは、よくドライブに行ってたよ。ありきたりでスマソ。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 11:12 ID:386cTQil
- >>812
ここのカキコみても、私自身はほとんど何も感じないな。
「ひとりが好き」ってのは、自分にとってごく自然なことだからかな。
逆に、ナル入ってる「ひとり好き」の人は、自分と同じものを感じてキモイとか?
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 11:32 ID:eCK0QElJ
- >>829
本を読め.まとまった時間がないとなかなか読む気になれないような
ごつい専門書なんかは学生時代に読んでおくといいよ.
…でもこういう間抜けなことをきいてくるような君は専門書なんか読
まないかな?(w
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 11:33 ID:++g7ulPp
- >829
カメラもってその辺うろつく。
夕方から、夜にかけてよくやってる。
写真楽しいよ。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 12:23 ID:v6fIwYsH
- 集団行動しかできない人に
「一人で楽しい?」「一人なんて信じられない」「友達いないんでしょ」
など、理解できないことを言われ、自分の行動に不安を持った人が、
同類の話を聞いて安心するスレと判断してよろしいですか?
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 12:39 ID:muCwlnC+
- 特に、まわりにそういうこと言われた覚えないんだけど…。
ただ、ここまでは一人でしてもオッケーなんだ、
って、このスレみて認識を新たにすることはあるかも。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 15:55 ID:IrBPgjuM
- >>836
基本的に一人でやっていけないことなんてないでしょうが。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 16:23 ID:duR1ZfmH
- ただ護身術の練習とかは一人だと限界があるよ(苦笑)。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 19:43 ID:nohlb+aO
- カラオケパーティとか好きですか?>皆さん
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 20:07 ID:386cTQil
- >>825
あ、私も。
無意味な団体行動は「時間の無駄だ」とイライラする。
でも社員旅行やお祭りは楽しめちゃう方です。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 20:28 ID:IrBPgjuM
- >>839
基本的にカラオケそのものが嫌いなので、絶対行きません。
自分が好きな音楽以外は聴きたくないし、ましてや素人が(酔って)歌うのを
聴いていられるほど寛容ではないので。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 20:45 ID:H0bYlZYk
- 一人が好きだからカラオケが嫌いというわけではないけど
年齢差がありすぎるとか好きなジャンルが激しく違うグループ
と行くとみんながきまずくて辛い。
飲み会なら話題から外れて一人で飲んだりできるけど
カラオケではそういうわけにはいかんしね。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 20:54 ID:ygEM8ceh
- >837
それはわかってるんだけど、なんとなく。
自分の中で、これは一人だとおかしいってのがあってさ。
一人で焼き肉とか、ね。
それを、打ち壊して行動範囲広げるのが楽しいわけさ。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 21:00 ID:MHIE6U32
- >>839
行くメンバーによるかな。趣味の合う気心の知れた同士なら
楽しいよ。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 21:19 ID:H0bYlZYk
- >>843
>一人で焼き肉
昼間のランチは一人でたまに行ってる。
言っちゃ悪いけどBSE騒動で安くて腹いっぱいになるし
同僚は子持ちが多いので昼食に焼き肉は大金だそな。
店の中で一人で食っているのは私だけだが。
さすがに夜は一人では行きづらい。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/16 21:21 ID:2T4ZWPSW
- ポツーン
- 847 :おさかなくわえたサザエさん:02/08/17 01:41 ID:aIrtuiNK
- 漏れ自身孤独好きだが、女性も単独行動ができる人に憧れる。でもなかなかそんな女性
はおらんよナ〜・・・。1人で何でも決断できて、1人で何でも行動できる女って格好良
いと思うけどNE。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:12 ID:UdVMLnOo
- >>847
同感
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:13 ID:UdVMLnOo
- >>845
焼肉屋のランチって高くないか?
貧乏人のオイラには無理だ・・。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:14 ID:QuMRrJAR
- >>847
しかし、ケコーンなどするとしたら
最低限の体裁つきあいはしてほしいでしょ?
そういう問題とも背中合わせになる可能性があると思われ。
- 851 :848:02/08/17 02:17 ID:UdVMLnOo
- >>850
そうだね。
憧れるけど
実際つきあうとなると大変かも。
お互いを尊重すると言えば聞こえがイイガ、
一人が好きな夫婦って成立するのか・・。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:20 ID:z8Ut9g2Y
- 一人が好きと言いつつ、カップルや夫婦を求める人は
ずうずうしい気がします。
- 853 :(・∀・):02/08/17 02:24 ID:cotaAd2y
- おいらも彼氏もマイペースでうまいこと成立していますが、何か?
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:25 ID:qPbRAxKW
- そうは思わないけどー>852
群れてウダウダすることをしないのと
パートナーと並んで歩くって言うのは一緒かな?
違うと思うよー
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:25 ID:/ywaP9vx
- >>852
家族や伴侶がいて、
なにかあれば駆け込める所があるからこそ
一人で行動しようと思うのでは?
本当に一人で生きることなんでできないし。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:27 ID:V861CXlF
- 一人でいるのは好き。
でも孤独は嫌いです。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:31 ID:/ywaP9vx
- 一人・・ときどき集団、ときどき一人
孤独・・孤立、引きこもりってことになるのだろうか?
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:34 ID:qPbRAxKW
- このスレでの1人好きって
いかにも日本的な馴れ合いがイヤってことではなかったのかな?
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:55 ID:zKAzSV83
- 一人でいられないような人とカップルになるとたぶんウザいと思う。
さらに、そういう人同士でカップルになるとあまり幸せにはなれない
のではないかと邪推する。
一人でいられる人は、相手も独立した個だということをちゃんと理解
できるのだと思う。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 02:57 ID:bpb+8C3Z
- >857
少なくとも俺はそう思うけど。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 04:25 ID:qY+M4GP/
- 馴れ合いは好きじゃないから〜♪
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 04:34 ID:2iu/niMd
- 自分の行動に気使わなくていいから一人好き。
小さな頃から変わってると言われ続けてもう十年も過ごすが
未だにどのへんが変な人なのかわからない。。
女の子っていったいどんな反応を示し、どんなことをするのが普通なんだろう。。
わかるまで出来れば誰にも会いたくない。。ひきこもり
- 863 :3?歳パラサイト:02/08/17 12:36 ID:EnnZaunS
- よく、近所の居酒屋に一人で飲みに行くんだけど、そこには何人か
オレと同じように一人酒を楽しみに来る奴がいる。
みんなそれぞれカウンターの離れた席に座ってお互いに干渉はしない。
でも昨日行ったら、顔なじみの人と隣の席になってしまったYO
なんか気まずかったな、お互い、冴えないおっさん同士だしね。
「ここよく来るんですか?」とか話し掛ければよかったかな?
まあ、混んできて酒がまわってきたらどうでもよくなったけど。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 12:50 ID:Z5Ku39Mj
- >>863
俺も一人で居酒屋行くんだけど、顔見知りとかに会いたくないから、
わさわざ私鉄に乗って10分ぐらい離れた町に行く。しかも、同じ店ばかりだと
知り合いとかできたら気まずいから、ローテーションで二ヵ月に一度ぐらい同じ店
に行く。すると、お店の人とも仲良くならないから、よけいな気を使わなくてよい。
>でも昨日行ったら、顔なじみの人と隣の席になってしまったYO
なんか気まずかったな、お互い、冴えないおっさん同士だしね。
「ここよく来るんですか?」とか話し掛ければよかったかな?
ものすごく気持ちわかります。その場だけ、話すぐらいならいいんだけど、
一度話すと、今度そのお店で会ったとき「あの人の隣の席に座った方がいいのかな、
挨拶ぐらいしたほうがいいのかな、あの人も気を使いたくないだろうな、
共通の話題がないんだよな、ここで無視したら冷たい人間だと思われるだろうな」
なんて俺の場合いろいろ考えちゃうからなんですけど。なんかそういう距離取るのも
面倒で。
社交的な人だったら、そういう場所でもどんどん顔見知りや友達が増えていくんで
しょうけどね。でも、俺は人付き合いヘタなのでムリ。でも、美味しい肴を食べながら
美味しいお酒が飲みたいので一人でも行ってしまう。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 13:04 ID:T/+XN3Zb
- しかし休みの日に出かけるとアベックや親子が多いね。
店に入っても一人はあんまし良くない席に案内されたり
隣がうるさかったりで落ち着けない。
ちとメゲ。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 15:29 ID:gEaAjcAZ
- >865
私もそう思った。
どこ行ってもファミリー多い。
はっきり言ってジャマ。
別にいいんだけどさ。
人の幸せを妬むヤツなんて最低。
でも、わかっていながら、このクソガキが
なんて思ってしまう。
愛されたことのない人間って、こうやって悪い人間になるのかな・・
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 22:18 ID:KzZPnbWJ
- 今日ひとりでフェスティバル行ってきますた。
まったりライブ見てたら日にやけました
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 22:48 ID:7NXQ5c3m
- 結婚して子供もいる女性なんだけど1人では、お昼のランチも出来ないんだそうだ。
けっこうこの手の奥さんて多いらしい。
いくつですか〜?と言いたい。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:05 ID:OalQm4MW
- 当方女だが先日、一人で夕飯を焼肉屋で食べた。
ほぼ毎晩外食なんだけど
その日はたまたま焼肉が食べたい気分だった。
近所に友達がいないので一人で入るしかないんだけど
周りのお客に奇異な目で見られていたように思う…鬱
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:14 ID:FZHAcm+G
- 買い物も映画も散歩も、何でも一人でするけど
一人でレストランに入るのだけは出来ない。
料理だけじーっと見てるのも変だし、周りの人を見てるわけにもいかないし、
目のやり場がないから。だから外食しません(w
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:26 ID:JP90QJnr
- >>870
確かに。
飯食う場所は限られる。
美味しそうでも入りづらい。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:40 ID:IWAgt1UW
- 私個人的には、食事というものはたまに外食するから楽しいのであって、
食欲を満たすだけなら、立ち食い系やファーストフードや牛丼系へ行きます。
ファミレスや焼肉は仲間とワイワイというイメージです。
そのせいか、買い物は一人が好きですが、腹が減っても我慢してしまいます。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:43 ID:Hp+bOCqZ
- >>870-871
そういうくだらないこだわりが少なければ少ないほど、独立した人間としての度合い
が高くなるのかも。多分、つるんでいないと安心できない人はそういうこだわりの部
分はものすごく大きいんでしょうね。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:46 ID:BUyhkQ/j
- 一人で外食するときどこを見るかなんて考えたことがない。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:47 ID:FZHAcm+G
- そうですね。一人でごはん食べに行けるようになったら
自分の独立度が大幅にアップする気がします。
- 876 :870:02/08/18 00:49 ID:FZHAcm+G
- 間違えたー。上は870です。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:49 ID:oEwSROzb
- >>874
漏れは本持参で。っていうか、真性活字中毒だから常時本の数冊は
携帯してるんだが。
一食何千円もするところにはさすがに入らないが、ファミレス程度なら
食事待ってる間も喰ってる間も読んでいる。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 00:50 ID:ucWaoYnr
- 一人で食べるとつい食事が早くなる。外食だとちょっともったいないので、
一人の時は味は二の次の手軽な店になっちゃうな。
- 879 :864:02/08/18 00:55 ID:KiNBU4Es
- いろいろな意見があっていいと俺は思う。
だって、俺も数年前まで、一人で居酒屋に入るなんてことは絶対できない人間だったから。
そもそも、俺は恥ずかしがり屋だから。
だけど、量は飲めないけど、お酒は嫌いじゃないし、おいしい肴を食べながら飲みたい。
その飲み屋独特の雰囲気を、ほんのちょっと味わいたい、その理由だけで
居酒屋にも一人で入ります。
そこで、一人で店に入ると視線が気になる人へのアドバイス。
まず最初は誰でも緊張します。だから、スポーツ新聞でも、雑誌でも、
自分が本当に読みたいものを用意して、飲食店でも飲み屋でも入ります。
そして、ファーストドリンクと料理、またはつまみでもオーダーしたら、
あとは雑誌を読んだり新聞を読んだりしてます。
- 880 :864:02/08/18 01:07 ID:KiNBU4Es
- 続き。
初めて入った店でも、常連で盛り上がってて、場違いな雰囲気だったら、
一杯飲んで帰ればいいんですよ。それは、たとえば焼鳥屋でそういうことしても、
まったく違和感ないですよ。
なんとなく、その場所のお店の、それほど混んでない時間にぶらっと入るのが
お勧めです。店の人と気があったら、また行けばいいんだし、
気が合わなかったら、二度と行かなければいいんだし。
そんなことを何回はしてるうちに、呼吸がわかってきます。場慣れするんでよ。
外から店を見ただけで、この店はダメだな、なんてかってですけど判断
できるようになります。
なんでも慣れですよ。だって、お酒がある居酒屋とかで、一人の孤独なお客を
じぃーっと観察してる人なんかいないですよ。一人の客は長居しないいですからね。
よっぽど非常識な態度を取らない限り、店の人もまったく気にしませんよ。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 01:16 ID:ihrIAdHs
- カウンターのある店に入る。小さめのイタリア料理店とかがいい。
オフィス街にある店には割りと一人で入りやすい店が多い。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 01:17 ID:3iW6HWJo
- 街の中で暴力的なトラブルに巻き込まれたときってどうします?
多人数でいると、中に妙に浮かれるヤツが出て、
そいつが要らぬトラブルを起こしたりすることがあるように思います。
幸い自分はそういう経験がないんですけどね。
僕の場合は一人でいるときのほうが冷静で、判断力もあってかえって安全だ、という印象です。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 01:32 ID:rC+erUD1
- ショットバーで本を読みながら一人マターリ呑むのはOKですか?
・・・板違い?酒板逝った方がいいかも。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 02:22 ID:w/fjN4hB
- 上にある例のタイプ分けテスト、自分もタタイプ8だったけど
良く見たらタイプ8は数も一番多いことに気がついた。
他のより圧倒的に多いよ。世の中8の人だらけって事?
どっちでもないにチェック多いと8に分けられてしまうのでは…。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 03:20 ID:9L0w8eVy
- いつも1人でいろいろと行動してるけど、
やっぱりご飯は誰かと話しながら楽しく食べたいと思う。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 03:59 ID:pZUJn61l
- そういえば一人で食べるのは食事とはいわないなどともっともらしいこと
をいっている人もいましたなあ…
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 07:36 ID:e279x6gm
- >882
答えからズレるかもしれんが、そういう集団の中の匿名性に
乗っかって調子こくヤツ(それも人間の心理なんだろが)が
心底嫌いなのでグループから距離をおいてる。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 08:07 ID:FSaPImwv
- >>865
そうですね、家族連れやカップルが多いですね
いったいどこが少子化なんだろうと思います。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 09:59 ID:IWAgt1UW
- >>887
その顕著な例が2ちゃんねる。
匿名性と集団心理をフルに使って、日ごろ言わない言葉を連発できる。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 11:08 ID:jYkOmSlr
- 昔会社の先輩によく一人行動を非難された
私と付き合いたがった人で、「彼氏彼女になれば色々一緒に行けるよ!」だと。
私はお前なんかと一緒にいたくないよ・・・って内心思ってた。
挙句の果てに「君の両親に言いたい!子供の育て方間違ってる」だと。
この日とこないだ会社やめたけど未だにメール来るよ
返事しないけど。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 11:19 ID:BUyhkQ/j
- 気持ち悪ーい
すっごく失礼だし
これからつきあいたいって人を否定する人はダメに決まってる。
ホントの890を見てなくて、もしつきあったらひどい目に遭うよ。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 12:03 ID:68dbGLFS
- >>890
あー、なんか分かるわー。私は非難はされなかったけど・・。
友達の友達(つき合いたいと言われた)に「休みはなにしてるの?」と聞かれ、
「映画見に行ったり、ショッピングかな」と言うと
「俺も映画大好き!でも男同士でいくのもなんかさ〜」とのこと。
一人で行け!べつに男同士でも行けよ!映画=デートのやつってうざい。
「映画は一人で見たいから」って言ったら
すごい、すごいの連発だったよ。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 12:14 ID:oe60nJxN
- 私も映画を一人で見る方が好き。しかし、見たのがあまりにも酷い映画だった
場合。共にこき下ろす相手が欲しくて「友人と見ておけばよかった」とか
思う事かある(w 不幸な人を一人増やすだけだとわかっているのだが。
(例:千年の恋)
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:02 ID:l2rDcJTi
- 友達や家族や彼氏とおいしい物を食べに行くのはすごく楽しい。
けど、「これが食べたい!」って時にすっと食べに行くのがもっと好き。
相手がそれを食べたいかどうかなんか分からないし、食べたくないのに無理させるのも嫌。
あと、家で好きな物作って本読みつつ、お酒飲みながら食べたり。
喫茶店が大好きなので、本持って紅茶飲んでマッタリとか。
紅茶に興味ない人を引っ張り回すのは悪いので。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:07 ID:Pu9fpO0h
- 私のお盆。
キャンプ好きなので一人で信州にキャンプにいって、一人で缶ビール片手に
文庫本読んでました。
うーん優雅。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:10 ID:uG2JQxlX
- ビールでなくハーブティーならもっと優雅だったのに。と言ってみる。
私も一人で行動するの大好きですね。
でもさ、あまりに一人でいすぎるとたまに頭の中変な気分になったりしない?
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:13 ID:Pu9fpO0h
- >>896
なるなる。
一人暮らしで、ふだん忙しいのに急に暇になったりすると、とくに。
- 898 :dd:02/08/18 13:30 ID:o4o4/3Us
- 独断と偏見かもしれないけど、一人で行動するのが好きな人は、
言葉に敏感な人が多くないかなあ。
例えば、「野球」と「ベースボール」は違うぞというようなこと。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:33 ID:BUyhkQ/j
- んん?
そんなことないと思うけど。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:34 ID:3XOWT53Q
- 私も一人で行動するのが好き。
でも、最近は「集団で行動するとき時も、イライラしなくてすむ
心の余裕を持たなければ・・」と切に願う。
集団の時でも、それなりに楽しめれば得した気分になりません?
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:38 ID:Pu9fpO0h
- 私もそうだけど、一人行動の好きな人って、気使いの人が多いような。
無駄に人に気を使って勝手にあぼーんしてます。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:49 ID:5xnoU2ei
- >>901
どう考えても気づかいできない人の方が多い…
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:50 ID:1hsaj/W5
- 気遣いできないから一人行動してる人と、
気遣いすぎで疲れるから一人行動って人にわかれるのでは?
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:51 ID:5srNaR7j
- >901
ワカリマス
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 13:57 ID:5xnoU2ei
- うーん、でも無駄に気を使いすぎるのは気遣いじゃなくて
単なる自意識過剰だと思うからなあ。
普通に気を使えないのは、できないと見て良いのでは。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 14:03 ID:1hsaj/W5
- はたから見てると普通の気の使い方だけど、
本人的には…っていう気分的なものだと思うけど。
そういう意味では、自意識過剰といえるかもね。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 14:07 ID:C5xqh6uM
- 気遣いの無い奴ほど(だからこそ?)人を巻き込む
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 14:23 ID:uLOjVv35
- あと、寂しがらないということも重要か、と。
おれも一人行動派だけど、あるとき「そういうのって寂しくない?」と
聞かれたので、「中学生以降、寂しい、なんてどんな状況でも思った
ことない」と答えたら、すごくびっくり(というか、気味悪がられた)。
変かな?
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 14:23 ID:1oOVMESW
- 慣れてないから、気遣い(に伴う行動)のしかたが判らない。
それで本人は疲れ果て、相手には気遣いが伝わらない。
で、悪循環。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 17:05 ID:Z4tdxDF4
- >901
そうだと思う。
人付き合いのいいひとって結構手抜きの人が多いからね。
なんていうか、加減してるっていうのか…
901さんみたいな人は全力で相手してるから疲れるんだと思うよ。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 17:07 ID:ZnMEhV1V
- 集団行動の時に
「これからどうする?」「どうしよっか?」
「何か食べたい物ある?」「べつに」「とりあえず歩く?」「どうする?」
ってなるのが死ぬほど嫌い。
そういうときは集団の先頭スタスタ歩いて「この店入ろう」って何度か言う。
でもそこで「どうする?」と立ち止まられる。
意見も聞かずにぐいぐい引っ張るとワガママと言われるし
あのだらけた「どうする?」の時間、無駄だと思わないんだろうか?
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 17:19 ID:qxX+fG9A
- 一日中、映画館のはしごをしてみたい。
もちろん全部違う映画。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 17:46 ID:rXK/F6MJ
- 映画館のはしごかぁ。
いいねぇ、それ。
でも、めちゃめちゃ疲れそうやー。
- 914 :名無し:02/08/18 17:51 ID:NbVd+N8D
- >>912
私もやってみたいー
一本見たら勢いづいて二本みたいことしばしば(w
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 18:01 ID:rXK/F6MJ
- 2本ならはしごで見たことあるけど、内容選ばないと疲労が。
最初に重いの見たり、次に見るのがつまんなかったりしたら
寝てしまいそうになるしね…。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 18:03 ID:lMEldZ1w
- >>911
わかるー!それでラチがあかないと思って私が率先して選ぶと、
いつのまにか仕切りやの地位に達してしまい、もともとそういうの
苦手なので更に大人数での行動が苦手(ていうか面倒)に・・・。
譲り合いはいいけど、意見はちゃんと言って欲しいナリ。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 18:16 ID:60GX68rc
- そういえば、(映画館で)映画見るとお尻が痛くなるんだけど自分だけかな?
座る姿勢が悪いのかも。
- 918 :423:02/08/18 18:30 ID:gse9D/IY
- 飲み会とかでメニュー選ぶとき
大の大人が集まっていながらなかなか決めなくて
『えーどうしよっか』とか『誰か何か食いたいものないの?』
とか、えんえんとそんなこと繰り返してる。
オーダーとりにきた店員も困ってる。
そういうときってみんな『めんどくさいから誰か決めてくんないかなー』
みたいな空気がある。めんどうなら飲み会すんな。
結局私がオーダー決める中心になる。
(さりげなくこれ食べたいなーとかこれにしない?とかいって。)
そのくせ料理来た後に『かぼちゃキラーイ』とか『ナス食べられない』
とか嫌顔する女がいたりする。
・・・・なら自分で決めろヨナー
ってなるので、飲み会はとことん断ってます。
>916 同志よ!!!
- 919 :918:02/08/18 18:32 ID:gse9D/IY
- ゴメン。名前423になってるけど違うよ。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 18:36 ID:cGKNpmgb
- >>912
無茶苦茶疲れますよ(マイベスト4本
- 921 :912:02/08/18 18:42 ID:60GX68rc
- >>920
やっぱり疲れますか。
4本だと最低でも8時間ぐらいは座りっぱなしだったわけだから、疲れて当然かな・・・。
>>917にも書いたんですが、自分はお尻(腰のほう)が痛くなるんですよ。痔じゃないよ。
いつかはやってみたいな〜。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 18:44 ID:NbVd+N8D
- >>917
私も二時間座りっぱなしが限度(w
はしごならたぶんダイジョブ。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 19:16 ID:KZj7XuAE
- >>918
>『かぼちゃキラーイ』とか『ナス食べられない』
ああ、そういう女いるよね!でも大抵「言いたいだけ」だから
気にしなくて大丈夫かと。心の中で「じゃあ食うな」と。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 19:21 ID:7UJ7LnK2
- 一人でカラオケに行きたいのだが。さすがに実行に踏み切った事がない。
一人用お部屋きぼんぬ。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 19:59 ID:/KkvcWej
- 自分も映画のハシゴ(っても2〜3本が限度)大好きです。
当たり前だけど、やっぱりいい座席の映画館じゃないと辛いですね。
よく行くところは片道40分くらいかかるけど、あまり混んでいなくて
ひとりの人も結構多いので自意識過剰な自分としては通いやすいです(w
来年ですが好きな公演があるので、今度こそ地元以外の公演にも行って
みようと思ってます。楽しみなんですが、ホテルの中のレストランって
一人で入っても大丈夫でしょうか?ホテル自体慣れてないので・・・
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 20:02 ID:39+4v23R
- うわものすごく分かる、このスレ。
団体で飲み食いに行くと、いやなのが食べ物平気で残すやつ。
実家が農家で、俺自身に好き嫌いがないせいかものすごく気になる。
食えないなら頼むなっつーの!!
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 20:14 ID:f98aGhvT
- 正直一人で映画館いくのはつらい
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 20:18 ID:PqAAAZg1
- >>927
そうなんだ。
私にとってはけっこうハードル低い所だとおもってた。<映画館
時間つぶす必要ないし、暗いから周りの人間のこと気にしないですむし。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 20:26 ID:39+4v23R
- 一人で焼肉・バイキング食べ放題なら行ったことあるが。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 21:13 ID:IWAgt1UW
- >>926
飲み屋のバイトできないね。
頼むだけ頼んで食べずに帰る奴とかいっぱいだよ。
一番むかついたのは、パフェ頼んでアイスのところを一口食べただけで放置。
ひとつならいいが、それが3つもある。作ったの漏れじゃないけど、激しく納得いかなかった。
関係ないのでsage
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:21 ID:6xb9Aya0
- 映画も、美術館も時間あるとハシゴしちゃうな・・・
ひとりだと時間とか、観たいもの気にしなくてヨイし・・・
すんげぇ時間を有効に使った気になって気分よし
(ただの自己満足以外のなにものでもないが・・・藁)
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:25 ID:KZj7XuAE
- でも、団体で飲み食いしてるんだから、ある人がそれを嫌いでも、
ほかの人が食べてくれたりして、問題解決ってことない?
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:27 ID:gse9D/IY
- 映画館オールナイト一人で行ったことあるよ。>マルコビッチの穴
渋谷だったんだけどおにーさんたちに絡まれて
こわーかった。
こんなとき男だったらいいなと思う。
一人旅もしたいけど コワー
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:27 ID:KZj7XuAE
- 映画とか美術展とかって、自分が本当にそれが見たくて行くんだから、
ひとりで行くのって当たり前な気がする。
もちろん、ふたり以上で行っても、それなりの楽しみ方があるから
全然かまわないけど。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:29 ID:9LOjFMg/
- 私一人行動好きなんだけど、後輩から一言。
「●●さんて友達すくないんですか?」
と。
友達はいるけど、団体行動苦手なんだよう
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:32 ID:NbVd+N8D
- >>924
そだね。ひとりカラオケルームきぼん(w
>>935
たまに言われるっす。
女は群れてアタリマエと思われている・・んだろな。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:33 ID:KZj7XuAE
- >>935
「うん、すくないよ。でもいい友達ばかりだよ」と
言っておあげなさい。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:39 ID:lMEldZ1w
- ひとり行動好き=友達少ない
っていう考えを持つ人が多いから、皆群れたがるんだろうね。
自分は友達多いって思われたいのか。
群れてる人達ってやっぱり人目気にしてるんだよね。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:57 ID:xldJIHJ6
- 会社は仕事をする場所と割り切っているので特に親しい人を作らない。
昼食時の他愛の無い会話で「明日海に行くんだ」と言ったら
真面目な顔で「一人でですか?」と言われた。んな訳ないだろ。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:42 ID:cGKNpmgb
- >>938
追加すると
ひとり行動好き=友達少ない =変な奴
て考えの奴多いよな。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:47 ID:frfLJbGa
- 友達少ないは思わないけど、変わってるなぁ、とは思ってた。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 01:26 ID:A9vCTUe0
- え?友達いませんよ?
社会人になって10年以上、過去の友達とコンタクトとった事ないよ。
仕事がほとんどヒトとコンタクトとらないですむから、同僚や友達なんて
作れないし、必要とも思わないし。
でも一人で旅に行ったり、映画みたり、一人で出来る趣味に没頭したり
カナーリ充実した日々を送ってる。
兎に角、他人との接触とコミニケーションを積み重ねていく作業がツライ。
でも、ヒトといると沈黙に耐えられないのでおしゃべりなるんだな〜。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 07:39 ID:Tpq95agN
- >>937
そしてさらに、
「親友はいるけどただの友達は少ないよ〜」と言ってやったり…。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 14:01 ID:H4wjZByg
- >>939
俺も同じようなこと言われた。俺は普段から暗いから、友達一人もいないと思われてる。
「明日プール行って来るよ」
「えっ、一人でですか」
「友達とですよ」
えっ、という顔の後輩。こいつ友達いないのに、いるフリしてるんだな、
って顔で見られる。いちいちムキになってもしょうがないのでそのまま流してるが、
一度そう言うイメージが固定すると、もうそういう存在と思われるんだよね。
まぁ、しょーもない職場だからどう思われてもいいんだけどさ。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 14:03 ID:L5Wwu3UF
- 世の中、他人を変なヤツとかダメなヤツだと思いたがってる人間が多いってこと。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 14:24 ID:qPPEkOga
- 自分以外の人を下に見ることで自らの優越感を感じる。
人として普通の行為ではあるが、低俗な行為である。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 14:29 ID:lr1YLbAm
- 思うのは人の勝手だけど
それを言動・態度に出すのはよろしくないわな。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 18:13 ID:EjyBUdr3
- 935です。
結構、こうゆう体験してる人多いんでしょうか?
そうゆう時の対処法ってやっぱり、あっさりと受け流す
のが一番なんですかね。でもあの時は突然だったので
ちょっと驚きました。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 18:34 ID:wVZEuVdW
- 毎年恒例のお盆一人旅行にいってきたよ(・∀・)v
1週間、現地で知り合ったひととしゃべったり、一人でマターリしたりと
大充実ですた。
一人で行くと打ち解けやすいと思う。グループだとなんか殻があって
なかなか世界が広がらない気がするよ
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 19:47 ID:Tpq95agN
- まあ一人でいても楽しめるし、
集団行動には別の楽しみもアルって事よ。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 20:08 ID:gNw7fkMr
- 知人との会話の中で
私がひとりで演劇を見に行く、という話をしたら
「ひとりで見に行くの?!」
と言われました。
その人にとっては何かを観たりするのは誰かと出かけるイベントなんだろうけど。
観劇内容にもよるけれど、ひとりの方が気楽な場合はひとりだし
グループで楽しみたいときは複数で楽しむけどね。
そういうことがわかんない人多いのかな〜。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 20:18 ID:ZJmLpezz
- 人と一緒にいてもまあ楽しめるほうなんだけど、一人でいます。
他人との会話って、同意と共感が必要でしょう?
自分はそう思わない、感じないとしても、その場の雰囲気からすると
私は違うとは言うべきじゃない場合が多いと思う。
言わないほうが雰囲気が良くなるし、雰囲気が良くなる事でより楽しめる
ことは確かだと思う。自分以外の人もそうやって雰囲気作りをしていると
想像すれば、他人とつるんで行動しても新しい発見はできそうも無い。
同調することに飽きちゃったんだよね。だから一人で行動する。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 23:53 ID:Tpq95agN
- そういえば、
早いもんでもうそろそろ新スレの季節だね…。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 07:09 ID:XRu5GVPE
- >950
次スレヨロ
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 08:43 ID:17uDORPg
- パート7建てました
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1029800499/
よろしく〜
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 08:58 ID:GfFEmPTm
- >>955
乙〜
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 13:41 ID:CIGg8xt1
- >955
おつでしたー。
さーて、移動だ。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 21:47 ID:2kf3CRO6
- ひとりが好きなのでまだここにいます。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 22:18 ID:teqXGU4M
- 一人でする仕事がしたい・・・
山に篭ってツボ作ったりとか・・・・あと思い浮かばん
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 22:24 ID:teqXGU4M
- 新スレできたのか、まぁいいやここもらっとこ
他に一人でできる仕事ないかな・・・
やっぱり職人系かな
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 00:43 ID:zfQq7aJf
- テープリライターとかどうでしょ?
俺は校正者ですが、「やることやってりゃ何も言われない」職場なので
助かってます。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 01:00 ID:l5oaWHgQ
- テープリライター??
初めて聞く職業だな・・
ライターってことは、モノ書きだな(あたりまえか・・)
なんかの取材テープを聞いて要点をおもしろおかしくまとめるってとこかな
でも、いろいろ他人との付き合いが、ありそうだが・・・
他人との接点が、まったくない人間なんて、もはや人じゃないか
と、一人でしんみりしてみる。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 01:05 ID:l5oaWHgQ
- むっ・・・ID変わってしまったな・・どうでもいいが。
このままひっそり1000まで逝けるかなー
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 01:07 ID:zfQq7aJf
- >>962
要するにテープおこし。在宅でオッケー。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 01:20 ID:l5oaWHgQ
- >>964
在宅でできるのかー理想的だな・・・
でも、なにか物を作る仕事がいいな
時間を忘れて自分ワールドに入れるのがいい。
右脳全開が気持ちいい仕事・・・ん〜
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 06:31 ID:XAFjUNgF
- 在宅とかで一人で仕事をする人は、会社員以上に人付き合いが上手く無いと苦労するよ。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 07:41 ID:Mbml5NrA
- ですよね。
仕事とってこないと話にならないだろうし。。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/21 09:37 ID:O8pnWtjZ
- オレ、リライタやろうと思ったけど、広告出してる
通信講座2社あって、高い方は10万くらいかかる。
仕事の保証も特にないし。
それにオレは実際自分でインタヴューして記事を作ってるけど
テープおこしって自分の専門分野でないとかなりシンドイと思うし、
締め切りがあるのもプレッシャーだし、気楽にやれる仕事とは
あんまり薦められない。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 10:35 ID:3Lb5pFp5
- 一人仕事ですか
プー太郎の頃、工場のラインで期間社員やったんですよ。
ラインだから一人で黙々と組立てやりゃ良いだろうと思って。・
仕事中はマイワールドに入ってられるんだけど・・・・・
休憩時間、就業後の付き合いが多い多い
考えが甘かったんだな
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 13:47 ID:zt5F8G+x
- 一人レス
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 17:35 ID:40j99FgX
- バイトが終わった後に廃棄とかを食べながらの雑談がウザイ。
この前知り合いの男性がチョコっときてくれただけなのに
「彼氏?ねぇねぇ」って、なんで異性を見たらそっちに話を持っていくのか
不思議だし、
馴れ合いがウザイから、自分の用件だけ「これこれこうだから、じゃっ
おつかれです」と帰ると
「また先に帰るぅ」といわれるし
おまえらは小学生か
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 18:33 ID:a5HA6hd3
- 廃棄ってなんだろ?
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 18:59 ID:zfQq7aJf
- >>972
よくわからんが、ファーストフードとかで作ってから一定時間をオーバーしたので
捨てるだけの運命の品とかじゃないかと思われ。
専門用語をいきなり出されると困る
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 19:01 ID:zfQq7aJf
- まあでもファーストフード系はそういうのうるさいから、鮮度を売りにしてない品をやってるトコだろうね。
- 975 :(・∀・):02/08/21 19:41 ID:RnxXqeXX
- 多人数の職場なんだけど、いわゆる一人職種というヤシなので気楽です。
周りはみな技術職、おいらひとり事務職。
そこそこ仲良くはしてますが、仕事は基本的に一人。
これが一番性にあってるみたいで、ありがたいことです。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 19:51 ID:gPLE0cTs
- >975
チミはもしかして○む○○かい?
違ってたらゴメソ
- 977 :1000まであと少し!:02/08/21 22:09 ID:6NlSEpw6
- パート7建てました
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1029800499/
よろしく〜
- 978 :好きなにおい:02/08/21 22:57 ID:amqnJ2MS
- 仕事よりも休憩時間のコミュニケーションが苦手
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 23:14 ID:zfQq7aJf
- >>978
俺もそうです。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 23:52 ID:kblzjv7z
- 1000までもうすこしage
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/22 01:17 ID:vlNIIgbj
- >>971
うちのバイト先がまさにソレだーよ。
閉店後1時間は喋りっぱなし。
異性のバイトの子と話がはずもうものなら
周りが無理矢理くっつけたがる方向に逝くし。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/22 09:39 ID:+ARf0inc
- パート7建てました
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1029800499/
よろしく〜
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/22 11:44 ID:Ad7bpUdc
- >982
しつこいってのw
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/22 14:04 ID:+ARf0inc
- >>981
>周りが無理矢理くっつけたがる方向に逝くし。
なぜかそうやね。まあ部活とかサークルとか狭い異性が集うと
必然的にそうなるんやろうけど。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/22 19:27 ID:iKsVLHYU
- 一人?
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 06:44 ID:hER6nqEJ
- サークルとか終わった後の馴れ合いに参加しないと
干される。
おれは飲み会とか外食は嫌いだ。
ただバスケがしたいだけなんだ。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 07:26 ID:q14e0ASk
- >>986
その気持ち、すごーく良く分かる。
- 988 :ななし:02/08/23 07:46 ID:VhNaHS7P
- >975
そこそこ仲良くって、大事だよね。
知人の会社、SEとか沢山いて一人仕事も可能だから
独立するんだけど、営業が出来ない。
で、退職したくせに「仕事ありませんか」って
菓子折りもってやってくる。ほぼ全員そうなんだって。
営業が苦手なのに独立して、仕事とれなくて戻ってくるなら
バランスとりながら、組織内で働いたほうがいいよね。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 23:53 ID:OtdbAvbC
- あげ
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:04 ID:capXSWhe
- 私も芝居やコンサート、ラーメン屋等なんでも1人で行く。
周りからはさみしい人だと思われてるみたい。
でも、誰かと行くと疲れちゃうんだよね、なんだかんだ気を使うし。
自分がわがままだから1人が楽なのかと思ってみたり・・
職場では同期同士でお昼食べるんだけど、これがまた疲れる。
群れたがる女ばっかりだしさ。
仕事しに来てるんだかつるみに来てるんだかわからん。
- 991 :990:02/08/24 00:11 ID:capXSWhe
- 続きです
お昼食べるメンバーも気の合うメンバーとじゃなきゃ・・
っていう感じの人が私の同期にいます。
同期がどう見てもキャラバラバラで
話合わない感じのグループっているじゃないですか。
そういうグループの同世代の子の事を
「あのメンバーじゃね〜。かわいそう」とか言っちゃって。
仲良しとめし食いに来てんじゃないんだからさ。
- 992 :990:02/08/24 00:12 ID:capXSWhe
- 1000
- 993 :990:02/08/24 00:13 ID:capXSWhe
- すいません、かんちがいですた
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:32 ID:kl3n/mTi
- 994
- 995 :990:02/08/24 00:36 ID:capXSWhe
- 995
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:36 ID:6R/h0f1Y
- 2
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:42 ID:atyvVby3
- 997
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:42 ID:LBBr6ic2
- 1000
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:43 ID:99IfZVjW
- 戦。
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/24 00:43 ID:nEQgaosS
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
>>5471@>>4830>>7731)>>8605>>2297>>6462>>3844->>2111>>4185
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★