■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旅行に行くと、友人の本性が分かる!
- 1 :年賀状を書いてて思いました:01/12/28 00:06 ID:R65N8BYX
- 国内だろうが海外だろうが、友人と旅行に行くと、
普段では分からなかった、もしくは普段ちょっと気になってた
相手の本性が思いっきり出てきて、びっくりしませんか???
依存症で何もしないくせに、不平不満たらたらで、
金や時間にルーズで、疲れるとすぐに不愉快になったり、
実は退屈な人間で、ホテルや旅館に着くと寝てるかテレビ・・・
他にも、色々な具体例があるとは思いますけど、
要はその言動から分かった、信じられない本性なんです!
それが引き金になって旅行後に縁を切ったり、
それが爆薬になって、後に些細なことで爆発したり・・
もちろん逆もあって、頼りになって尊敬できて、
旅行後は、更に仲良くなったりする相手は最高ですね。
旅行を通じて、今後も付き合うべき相手か分かります。
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:11 ID:e6mX/42Q
- 2get
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:11 ID:e6mX/42Q
- 3get
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:13 ID:muqWm5Vi
- 1よ、何故年賀状を書いていて思いついたんだ?
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:13 ID:j8Ycg8zl
- 徹麻しろ!徹麻…
明け方、モロに人格出るぞ(w
- 6 :おさかなくわえた名無しさん :01/12/28 00:14 ID:0mfpQYRG
- >実は退屈な人間で、ホテルや旅館に着くと寝てるかテレビ・・・
あはは・・・これ、私友人から言われた事があるよ。
「もっといろいろ面白い事やりまくる人だと思ってた」って。
でも私の場合は、縁を切られる事なく、もっと付き合いやすくなったと
思われるようになったので良かったですが。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:19 ID:F58TEijm
- よく結婚する前にも旅行はいっとけ!って親に言われるけど、
それと同じもんだね。
人って環境違うとモロに本性出るらしいし。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:21 ID:MEfacMPK
- >>1
禿四苦同意。それまで気が合う友人と思っていたのに
とんでもなかった!!もうこりごり!なんてことよくありますね。
ちょっぴりゴージャスな旅にしようということで計画して
ホテルなんかもいいとこ取ったにもかかわらず
「食事はマックでいい」とか、(ヨーロッパ某都市にて)
言っておきながらブランド物ショッピングには大枚はたいて
紙袋いくつも引っさげて「もったいないから」タクシー使わず
ラッシュの地下鉄でホテルに戻る と。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:23 ID:ZdQfYJQk
- 旅行で分かる、友人の本質ってあるね〜。
女の場合、わがままな女が、そのわがままさを普段以上に発揮する。
一回だけ、海外に添乗員付きのツアーで行ったことがあるけど、
その時に一緒に行った友人は、時間に超ルーズ。
最初から多少は気付いてたけど、あそこまでとは・・・
観光バスの集合時間にも必ず遅れるので、一緒にいる私は、他の
ツアーの人たちに合わせる顔がなかった。
それから二度と、その友人と旅行に行くことはなかった。
でも妹は、女二人の沖縄旅行をすっぽかされた経験があるので
(空港で待ちぼうけ)、それよりかはマシかも。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:24 ID:reEwa767
- 帰国後の写真でももめない?
相手がきっちり払ってくれないとか
なぜか何年も焼増しをしてくれないとか。
旅行じゃなくても写真の焼増しをしてくれない人、
多いよね。。。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:30 ID:aZyfz6kY
- 女2人で一泊旅行に行った。
私が車出して一人で運転だったのだけど、
高速代、駐車場代等全然出す気配がないので
「行きは私が出すから、帰りだしてよね、
駐車場もあとで割るからね」といったら
「アー、別にいいよー」
それだけでこっちはイラついていたのに、
ホテルに着いたとたん
「あ、よかったビデオ見れる〜」といって取り出したのが
森久美子の大家族なんたらの2時間ドラマ
何を考えているのか全くわからなかった。
普段遊ぶときは、こんな奴だと全然わからなかった。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:52 ID:rdOua5fg
- 普段から人間観察にはたけた方ではないので
旅行に行っても人のことは特に気がつかないんですが、
「旅行に行くと、友人の本性が分かる!」という話は良く聞くので
わざと張り切ってマメな自分を演出してみたりします。
- 13 :本スレの感想:01/12/28 00:58 ID:ACabxa2o
- ここに喜び勇んで書き込んでいるような人たちとは旅行に行きたくないと思った。
- 14 : :01/12/28 00:58 ID:L9SGs2Vz
- >森久美子の大家族なんたらの2時間ドラマ
これすごい。
どんなに見る番組がなくても見なそう。それを旅行に行ってまで。
- 15 : :01/12/28 00:59 ID:L9SGs2Vz
- >>13
森久美子好き?
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:59 ID:M9r6xe8j
- 昔かまやつひろしが長いツアーだと互いの我がぶつかってギスギスしてくるので
そういうときはお互いオネエコトバで話すようにしていたそうだ。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 01:02 ID:eS0KBAkn
- 国内旅行板では定番の話題です。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 01:02 ID:+udlDplg
- 8さん わたしも〜
友達と海外いって 食べるものは 質素なもの…
毎回贅沢は無理にしても 1.2度はおいしい物たべたいよ〜
買物も ブランド店をいろいろまわるのはいいんだけど 冷やかしばっか…
買う気もないシャネルの洋服をさわりまくって「たいしたことないじゃん」
はずかしくって ショッピングアーケードでは 別行動したよ。
もちろん彼女は タクシーは極力のらない できるだけ 徒歩…
歩いてるからこそ 街の様子とかわかっていいって いえばそうなんだけど でも ちょっと違うとおもった。
買物は 個人の自由に買えるけど 飲食は高級店だと1人ってわけにもいかないし…あーあーだった
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 01:02 ID:KYx5tpzA
- 修学旅行の時びっくりした
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 01:22 ID:A8LZPcxV
- 海外旅行板でもさんざん語られてるね。
「旅先で友人と喧嘩」
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/988968954/
- 21 :ななお ◆FWEKIES. :01/12/28 23:30 ID:6o9pYnWW
- 1泊とかならごまかせるけど、
2泊、3泊になると疲れきってボロが出る。
他人と旅行なんてある意味、忍耐だ・・・
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:30 ID:CLAlszfw
- 疲れたときという「プチ逆境」でその人となりが出るよね
ずっと運転手のこっちは疲れても気を使っているのに
鈴K君は助手席で地図も見てくれずにムッス〜として
話しかけても「ああ」だけで疲労を増してくれるし
民宿の前が狭い道で車を停めておけないので
ちょっと降りて聞いてきてと言ったら突然怒りだし
「俺さー、こういうの苦手なんだからお前やれよ!」
もうねアホかとバカかと何様かと
計画段階から何も提案せずに「それでOK」なんて
態度だったけど最後までツアー感覚の奴でホント参った
その後もそれと同じ様なことばかりで見捨てた
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:39 ID:0QYKwZ9E
- >>7
一緒に行く相手の
・金銭感覚
・時間感覚
・食事マナー
なんかがいっぺんに分かるからね。
- 24 : :02/01/02 16:45 ID:GyB2Qrxw
- 卒業旅行で貴重な学生時代の友人を失わないようにね
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 17:43 ID:mZyi5+hG
- たしかに依存症の奴が後から文句を言うのは我慢できないな
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 18:01 ID:ElloEoVo
- うん、車の運転は本当に思いやりのない人と行くと運転側は凄く辛い目に会うよね
私も1泊2日の旅行で 初めて長距離を走った。
まあ短かったから無理をしたのもあったんだけど、
メインの運転手は私だったので自分なりの体調管理で早く寝たりしたかった。
でも、夜中まで騒いでねかせてもらえなかった。
だもんで最後の最後本当に疲れたので30分だけ運転を代わってもらった。
そしたら一番疲れているときに運転させられた、といわれた。
それは時間的にそうかもしれない、だから私も限界だったのだ。
申し訳ないとおもって30分くらいでまた私が運転したのだ。
旅行前は運転手が二人だと楽だし、といってたけど当日他人の車は…と言い出し、
(旅行前に彼女の車は軽なので私の車ということで合意。
私の車は1600でそれなら全然でかくないので運転できるからとも言っていた。)
思いやりある人ぶっていた友達の底をみた気持ち。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 12:52 ID:g3pGp/Z+
- >26
参ったね。保険の関係もあるから、確かに運転は
所有者がした方がいいと思うけど後になって言うのはね。
旅行前にいい人振りたいが為に都合のいいこと言って、
寝かせない時点で、ますます相手のことを考えてないし、
「させられた」と被害者ぶってるのが、いちばん許せないよね。
お互いに協力して旅行しようという考えがないのが、分かるよ。
行動が伴わない口だけの「思いやり」は、最悪・・・
ふだん偉そうなことを言ってる人間の本性が出たね。
日常のドライブでも、本性が分かるかも知れない。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 13:04 ID:6c2praqX
- 旅は修行なのです・・・
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 13:31 ID:CgBvSBwx
- 歯ぎしりというのを生で初めて聞いた。
話には良く聞くのですが生で友達の聞けた
本当にぎりぎり言うんだと有意義な旅行でした。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 13:40 ID:r6L8LnLR
- 車の運転は事故を起こしたときに本性が出るよ。
運転手が全て責任を持つか同乗者も折半するかね。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 13:53 ID:KY2e+WVB
- 車を運転しない奴と旅行するととんでもない羽目になることが多々ある。
車の運転をしないので知らない土地を運転することがかなり神経をつかうということがあまり分かってない奴は多い。
車を運転する奴は淡々と2つ先3つ先の状況を説明してくれる、会話がとぎれても車の運転に集中してることを察知してくれる。
車を運転しない奴は早く着くか着かないか、方向が合ってるか合ってないかしか考えていない。会話が途切れようもんならちゃんと人の話し聞いてんのか?
みたいなわけのわからないこという場合が多い。気を使って喋ってくれてあとは寝ていてくれるペーパードライバーの友達もいるが。
- 32 :ななしの糞学生:02/01/03 14:04 ID:/Qo7+bCH
- >>31
わかるぅー、それそれ。
ただ自分としては、周りの人は寝ていてもらったほうが楽。
そしたら、こっちも疲れたら勝手にコンビニで休憩させてもらう。
長距離運転の時は、ドライバーはわがままな王様になるべき。
下手すれば命に関わる事になりかねないし。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:04 ID:g3pGp/Z+
- 元友人とドライブに行ったときに、そうだった。
知らない土地の狭い裏路地でスピードを落とさない友人は、
見事に歩行者をひっかけてしまい、それも何とヤクザ!!
手から血を流しながら追いかけてきて、凄い剣幕で怒鳴り、
急いでるとのことで許して貰ったが、当たり屋だったのかも。
とにかく二人して平謝りで、友人は有り金を全て奪われた。
その後、とりあえず休もうと言ったが、友人は気が動転して、
一方通行を逆走した挙げ句、戻るときに電柱にミラーをヒット。
それで、俺はガソリン代はもちろん、奪われた金の半額と、
サイドミラープラスチック部分が少し欠けただけだったけど、
見舞金として¥5000の、合計¥30000を友人に渡した。
そしたら、ムスッとして何も言わず当たり前のように受け取った。
後日、学校で自分だけが金を取られたように話していたので、
やんわりと訂正したら、いきなり逆ギレして俺を責めたてた。
高校生で¥30000は、かなり痛かったぞ・・・
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:09 ID:VT5piGI3
- 彼氏がナビ、彼氏の後輩が運転手で、その他男女数人含めて
ドライブに行ったことがある。
私は、後部座席で他の女の子二人と共に寝ちゃったんだけど、
後日のデートで彼氏に「運転手に悪いだろ」とすげー怒られました。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:23 ID:j6Da81ln
- 友達じゃないけど、義父母と3泊4日の旅行をして絶縁状態になった。
旅行中、あまりの身勝手さこらえ症のなさに辟易としていたら
帰宅後、うそ八百のデマを親戚・近所に話し廻るのでとうとう切れた。
「ろくな食事を食べさせてくれなかった。」
「年寄りだけ放置して自分達だけどこかへ消えた。」
「ひどい旅館だった。」などなど嘘ばっか。死ね、ババァ。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:30 ID:a5cEbJvu
- 女5人で、温泉一泊旅行に行った。
食事時、あれは駄目これは駄目と好き嫌いを言い放題。
嫌いなら黙って残せ。箸でこねくり回して、散らかすな!
風呂場で泳ぐな。泡をとばすな。
翌朝遅くまで寝て、チェックアウトぎりぎりに時間かけて化粧をするな。
運転は一切しないのに、どこに行きたいココに行きたいと主張ばかりするな!
20代後半、つき合い10年にして、縁遠くしようと思いました。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:42 ID:mqbM6g1R
- 社員旅行にて
会社の先輩と同室になったのだがホテルのタオルを持ち帰っていたこと
ホテルの備品は別の業者からのリース品なのに・・・・なにより持ち帰るとか言い始めた時点で引いたよ
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:44 ID:1Fu8fBfj
- >35
絶縁おめでとう!
苦労したけど、かえって良い結果になったね〜
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:53 ID:oAgbAIeF
- >38
サンキュ
今はつくづくそう思うよ。
あんなのの老後の世話とかするハメになったら地獄だった。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 15:19 ID:t5GPUB1z
- >>34
そう言う考えを持っている彼氏、うらやましいね。
きっとアナタ自身気付いてないけど 日常
アナタに配慮してくれていると思う。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 15:21 ID:mfGvwStS
- >37
アメニティを持ち帰るのはいいんだけど、灰皿はアメニティじゃねーだろ!
と思ったことがある。
聞けば、いろんなホテルの灰皿をコレクションしてるんだとか・・・
当然止めてもシカト。それ、窃盗だよ!!!
- 42 :41:02/01/03 15:23 ID:mfGvwStS
- 追記
そいつは道中の飛行機のカトラリーも持ち帰っていた。
最悪だ・・・
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 15:29 ID:kDsN0TxK
- ドライブの時って確かにその人の本性でるよね。
私は運転者に悪いので眠れない、と言うか寝ないのだが、
横にいた友達が大口あけて寝ていたのはいかがなものかと思う。
あと、運転する友達(男)を助手席にのせて出かけたときのこと。
免許とって3ケ月くらい、しかも見知らぬ土地だったので
かなり慎重になって運転してたら、
ギアチェンジがおかしいだの、減速が早いだの遅いだの、
ブレーキングがきついだの(御前の方がきついっての!!)
あれこれ文句(注意なのか?)言われて、挙句の果てには
父親の運転まで否定されて、流石に腹たった!!
あたかも自分が絶対みたいな言い方されて。
運転慣れしてる人からみればへたくそに見えるのかもしれないが、
あれは酷すぎだと思う。
現に他の運転上手な友達は、そんな風に言わないし。
それ以来、その人とはあまり関わっていない。
よくよく考えると、それまで気にならないでいたけれど、
その人っていっつも、自分が絶対みたいな言い方して
自慢ばかりしるな、うざー、と思う。むきー!!!!
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 15:39 ID:XbyFMys1
- 海外旅行ってある程度の自立と、お互いが思いやれる人間じゃないと
だめだと思った。
ほんの少しの別行動も取れないうえに、一緒にいると「これがしたかった」
「これが買いたかった」という友人。
で、「次は1時間くらい別行動しよっか」というと「えー1人行動?嫌だぁ〜」という。
結局1週間一緒に旅行してわかったのは
「常に一緒にいて尚且つ自分の好きな場所へ行きたい」という友人のスタンスであった。
幼稚園児と旅行してる気分になってその後、疎遠になりました。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 15:47 ID:ujEVv45G
- 女友達と2人でパリに10日間行ったときは快適だった。
お互い干渉しないタイプだったので、顔を合わすのは朝の起床から
ホテルでの朝食まで。
そこからはお互い出かけたいところにそれぞれ出発。
たまたま美術館とかでばったり出会ったら一緒にお茶くらいして、
まためいめい自由行動。
日が暮れてホテルでの晩御飯時に、その日あったことをお喋りして
実にマイペースな旅を楽しめました。
今でも月に1回くらいお茶する、良い友達付き合いしてます。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 16:17 ID:/T16lfST
- 北海道に行ったとき、お土産の「カニ」を
買うのに少しでも安いのを買って帰ろうと
延々と私を振り回した友人。
電車の時間に遅れそうになったから
「タクシー乗ろう」と私が言っても
もったいないからと駅まで走らされた。
お昼ごはんが口に合わなかったらしく
「なにこれ、まずーい」と
もう一人の友人とニヤニヤしてた。
あんたの隣に座った見知らぬ人も
同じもの食べてたんだよ?
すごくいやな気分させただろうね、きっと。
十年以上付き合ってきたし、悪気がないのは
わかってるけど、最近距離を置いてます。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 16:22 ID:MF6g2vJ0
- 人との信頼関係は築き上げるのにかなり時間と労力を要するけど、
壊れるのは一瞬だね。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 18:25 ID:mgO9DOxj
- 壊してしまうのは〜 一瞬で出来るから
大切に生きてと彼女は泣いた〜
- 49 :44:02/01/03 19:16 ID:8t3c0ANK
- >>45
すごい理想的。
本当に旅行を楽しんでる気がするよ。
- 50 :>46:02/01/03 22:48 ID:g3pGp/Z+
- 食事の仕方とか、お土産の買い方ってポイントかもね。
生活の基本である食事で、楽しく一緒にできない人は・・・
それにお土産は出来る限り、同行者に迷惑かけないとか。
以前、学生時代のグループで旅行に行ったとき、ある一人。
旅行前に、わざわざ全員に「自分は色々な人にお土産を
買わなければならないので、それを覚えておいて下さい。」
と、なんか自意識過剰なメールを送ってきて不安だった。
とりあえず「ちゃんと時間は取るし、買いそびれたとしても、
ホテルから自分が自動車を運転して土産屋に行っても良いよ。」
と言っておいたら、旅行中は寝てる以外は土産の話ばかりで、
土産屋で長時間唸って決めかねていて、他の人が耐えられず、
自分が「どう決まった? 手伝おうか?」とやんわり言ったら、
「うるさいなー焦らせないでよー」と言い放ったので呆然・・・
それ以外でも、自分のことで精いっぱいな人間だとわかり、絶縁。
- 51 : :02/01/03 23:01 ID:HcsyE1F1
- 旅行先の買い物でお土産などをこれどうかな、と聞くと
何でも「買いな、買いな、ぜーんぶ買っちゃいな」
みたいなことを言う友人。
別に必要のないものでもやたらめったらすすめてきて
「今買わないと後悔するよ」
と人に金を使わせようとする。
会計の時必ずついてきていくら使ったか、財布の中までのぞく。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 12:29 ID:2MZuka8I
- 上にも書いてあるけど、クルマでの旅行時に
疲れて寝てしまうのは仕方ないかも知れないけど
最初っから移動中は寝るものだと決めてる奴って最悪
宿泊先でも布団かぶって寝てたから単なる子供か・・・
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 13:19 ID:R1TOX3Gf
- 私だけじゃなかったんだ…。ちょと救われた感じです、このスレ読んで。私も旅行をきっかけに
決定的にある友人がダメになった口なので。
旅行の計画も手配も全部私まかせ。ホテルの食事や金額的な事で「私もっと安くて良い所知ってるよ」と
その場で言われて毎回嫌な思いするので、じゃ次は計画お願い、というと「絶対ヤダ!!」と拒否。
旅行先でもめるのも疲れるし嫌なのでその子に声かけず旅行に行ったら「なんで黙って勝手にいっちゃうの!!!」。
なんでそうなったか少しは考えろって感じでした。そのときも一方的に私の事「酷い」となじるだけ。
私の事バカにしてるか都合のいい手下としか思ってないんだなと痛感。
今は距離置いてます。自分では何もしようとしないのに文句だけは一人前の天然自己中との旅行は二度とごめんですね。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 15:38 ID:1/j4y2cp
- 実は恋人との旅行でも一緒だな。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:18 ID:gSkOw2kV
- 会社の研修旅行で、ハワイへ行ったときのこと。
一緒に行動していた女の子と、アラモアナでお買い物。
彼女は、自分の家族や婚約者への土産として、
服・靴などの買い物にかなり長時間かけてた。
そして、私が彼氏へのお土産として、
CD・ビデオのお店に行く番になった時。
彼女「えーやだなー。どうしてこんな所?」
私「彼氏から頼まれたのよ。お金も渡されてるし」
彼女「私だったら別れちゃうなー」
・・・ねぇ、あなたの行きたい所あちこち付き合ってあげたのよ。
そりゃ、私も一緒に服とか買ったりしたけど。
私の行きたい所なんて数少ないんだし、ちょっとは言葉を選んでくれないの?
ああ、これが国内なら、時間を決めて個人行動とかできるのに。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:23 ID:3QTlMBHs
- >>55
何で2人一緒に行動する必要があるんだ?
あんたも1人でCDショップに行けば済む話しだろう。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:26 ID:3Sw9BXv9
- 旅行って、相手だけじゃないのです。環境がいつもとはガラッと
変わるので、あなただって変わっているのですよ。
仲のいい人だって、夫婦だって旅行先でケンカになるケースは
多いのです。相手だけを責めないで、自分も反省してみて。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:26 ID:w/Eu1Bce
- >>55
自分の買い物に付き合えと強要する友人と旅行するのはイヤ!
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:28 ID:gSkOw2kV
- >>56
私もそうしたかった。
でも、「見知らぬ海外で一人行動なんて危ないよ。
あなたの行きたい所、私もあとで一緒につきあってあげるからさ」の
台詞にうなずいてしまった結果です。
私が海外初めてで、立場的に弱かったもんで(鬱)
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:28 ID:GZpUsqhR
- 55さん
いますよねー、こういう友達って。
アラモアナSCだったら、いっそ待ち合わせ場所きめて
*時間後にここで落ち合おうって感じで
友達と別行動するのも手だったかもしれませんよ。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:31 ID:GZpUsqhR
- >55
ちょっと疑問
CDをお土産に頼む彼氏って普通だよね。
それなのになんで「私だったら別れちゃう」って話に
なったんだろう。。。>友達
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:32 ID:3QTlMBHs
- アラモアナSCごとき、一人で買い物ができないのも本性。
- 63 :55じゃないけど:02/01/04 17:36 ID:3QTlMBHs
- 俺は、海外旅行に行く人に買い物を頼むヤツは嫌いだな。
探すのに結構苦労したりするから。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:40 ID:s6hLFJR4
- スペインで引ったくりに遭って警察へ向かってる時、
友達は鼻歌歌ってた。
ついてこなくてもいいって言ったのに・・・
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:47 ID:TN+6kR3N
- 確かに旅行などに行くと友人の幼稚さに嫌気が差すことってあるね。
でも>>57さんが言っているように、自分も本性丸出しになってると思う。
私は本来単独行動が好きなんだけど、旅先ではもろその性格が出るんだよね。
んで、相対的に連れをうっとうしく感じるのかも。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:57 ID:3Sw9BXv9
- >65
そうなの。私はせっかちなんだけど、友達はおっとり。
いつもはいいんだけど、外国行くと「ゆっくりしてちゃもったいない」
って気になって...それで大ゲンカして、バラバラに行動したとたん
ストーカーみたいなのにつけられて、危うくホテルに逃げ帰ってきた。
「どうして一人にしたの?」って泣かれて。「もう絶対一人にしない」
って約束しました。それ以来もっと仲良しになったけど、何か遭ったら
絶交してたでしょうね。日本女性は見ると一発でわかるので危ないですよ。
単独行動するなら、観光客とわからないようなキタナイかっこして
(ミニスカなんて絶対ダメだよ、Gパン。)いかにも現地人ですって顔して
闊歩しなきゃ。私は演技力あるから結構それでイケるけど、キャピキャピ
した日本人は見てても危ないよ。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:00 ID:3QTlMBHs
- 旅行って、ある意味「わがまま」をしに行くもの。
わがままと、わがままは衝突して当然。
わがままは一人でするに限る。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:20 ID:ZcbA0Jp6
- >わがままは一人でするに限る。
そうそうこれが言いたかったのよ!
「一人でいるのが好き」
「部屋に誰かが来るのが嫌」
他人と一緒だと、すごく気を使っちゃって疲れるけど
一人でいれば自分の好きなようにできるのがいい。
- 69 : :02/01/04 18:32 ID:bkxC+Pxp
- 海外に一緒に行った奴は2日間くらい
頼まれたみやげ物探しばかりしていた。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:41 ID:FEYNf7UA
- 大学時代の友人に北海道に誘われた。2.3人の友達同士が何組か集まったグループ
で、それほど近しい仲じゃなかったけど、よく話はしてたのでOKして出かけた。
着いた瞬間からもう写真を撮るわ撮るわ。観光地巡りに忙しくて、まともに食事も
しない。北海道と言えば、食いに行く所だと認識してた私にとって、衝撃だった。
朝食はいいとしても、昼飯までもコンビニで済まそうとしたんだよね。
・・・彼女はどうやら、スナップの見合い写真が撮りたかったらしい・・・つまり私は
写真の引きたて役だったって訳だ。鬱。
言い尽くされてる事だけど、旅行は目的と金銭感覚が同じ者同士でないと行っちゃ
いけないって事ね。途中でアホらしくなってカメラマンに徹してた私に、旅行の帰り
に自分のフィルムを何個か渡して、「これでちょうどフィルム半分こだから、そっち
で現像お願いね」ネガと写真送りつけてフェイドアウトしました。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:41 ID:/MxOkSHg
- 現地人に見えるような格好を強制する友人だが、
ベビーGしてたりスニーカーはいてたりで、
バレバレ。
私は別行動でいいから、好きな格好したい。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:10 ID:uQM6rEGv
- 「恥丘の歩き方」を小脇に抱え、カメラを首からぶら下げてたり。
そんなヤツいまどきいないか?
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:31 ID:6vi8nkzU
- 食事じゃないんだけど異様に好き嫌いが多くて、なおかつ夕食は殆ど食べない、という
友人と一週間旅行した時は正直辛かった。
国内でたまに会ってるときはそこまで気にならなかったんだけど。チャイナタウンとか
トルコ料理のお店の前では「こういうお店っていかにも汚い感じで絶対こういう所で食べる
気がしない!!」と大声で言ったりするので、日本語だから相手には分らないとは思うけど
私が申し訳無い気持ちになっちゃったよ。
逆に私はそういうお店で食べてみたかったので、1週間中2日ほど一人で夕ご飯食べに
行くことにして食べてきたけど。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:41 ID:GZpUsqhR
- いかにも汚い店の方が現地の人がいってる
店で、私は好きだけどね〜
せっかく旅行いったんだから普段食べられないような店で食事したいなあ
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:11 ID:iroULqag
- >「恥丘の歩き方」を小脇に抱え、
今度海外に行くときもこうなってしまいそうなのですが、
なんかいい方法あります?
青いとこを全部切り落とすという人もいたけど、面倒だ。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:22 ID:HY3ml5wa
- >75
地球の歩き方って結構信用出来ない気がする…。
一度島に行く時持っていったら道がどう考えても違うので地元の人に聞いたら
とんでもなく間違った地図になってた。地球の歩き方お奨めの店には結局行か
なかったけど、あとで同じとこに行った人のHP見たらその人は載ってる店に
行ってクソまずかったらしいし。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:50 ID:vyv4QglU
- >76
禿同
これにのってるホテル料金、とびこみで行くと半額以下だったりするし
レストランだって高いとこばっかだ。
- 78 :72:02/01/04 21:00 ID:cZDVInGl
- 「恥丘の歩き方」に載ってるような宿やレストランに逝くと
同じ本、同じページを見てやって来たそりゃもう沢山の日本人と
遭遇しちゃいますよね。スタッフも「コニチワ」「アリガト」「サヨナラ」
カタコトジャパニーズを話せたりします(笑)
>>75
アメリカ人、イギリス人向けのガイドブックは結構イイと思いますよ。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 21:01 ID:iroULqag
- がーん
ほかにソースを知らぬよ......
旅行版などで地道に調べるべき?
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:37 ID:wkPcQllF
- 海外旅行へいくと
「わたし、英語できないから」と
トイレの場所さえ
人に聞かせるひとがいた。
でも、あなたと同じ大学をでてるのに。。。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:50 ID:6vi8nkzU
- >80
私、それをやられた挙句帰ってきてから「○○さぁ、道聞いてるとき外人が〜?て
聞いた時うなずいてたけど、あれ間違ってたんだよね〜。」と得意げに他の子に話さ
れてた。だったら自分で全部聞けゴルァ!!
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 23:43 ID:2MZuka8I
- >70
ああ・・分かるよ。そういう人っているよね。
旅行というのは、ひたすら時間に追われて名所を巡り、
必ず自分が大きく映った写真を撮りまくることだという人。
悪いとは言わないけど、こういう「観光」系の人って、
ツアー向きだから、同行者をも添乗員か何かと勘違いしてる。
だから、自分の時も写真撮ってあげたら、注文が多くて、
「自分が写らないからって適当に撮ってるだろ」で絶句・・・
決して、自分が撮ろうとはしないから質が悪いというか全く。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:07 ID:fN0dxuWq
- 友達の奥さんが徹底的に嫌いになった。
私たち夫婦と友達夫婦でハワイへ。
日程決めから、手続きまですべ〜て私。
色々調べたりするのは好きなのでそれはそれでいいんだけど。
出発の空港で、奥さんがダイビングの本を持ってたので、
「向こうで潜るの?いいねぇ」って言ったら「そのつもり、楽しみ!」って
言ってたんだよね。(私はダイビングはしない。)
でも、常に一緒に行動したがる。
「今日は別行動にしようよ」って言っても「え〜、一緒がいい〜」
そのくせ、帰ってきてから別の友人に
「ダイビングにも連れて行ってくれなかった。」って文句言ってた。
な〜んで潜らない私たち夫婦が、丸一日掛けて付き合わなきゃならんのだ。
「鯨だって見たかったのに」ってなぁ、いくらハワイだって
1年中鯨がそこら辺うろうろしてるわけじゃないんだよ。
それはちゃんと行く前から「今は時期じゃないみたいだよ」って
言ってたろ。
「どこ行きたい?」「何したい?」って聞いても
「任せる」の一点張り。
そのくせ、帰ってきてから文句たらたら。最悪〜。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:32 ID:Z9M4ysZC
- >>83
それ以前に、まったくのど素人はダイビングしたらいかんのでは?
そこんとこを強く主張しておかんと
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:38 ID:7oS+SB77
- みんな人を気にしすぎてる。気にしちゃう人は損。
旅行にかぎらず人間関係で損する側の人はかわいそう
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 05:12 ID:cAmvCbGk
- 旅行に一緒に行って気にならない友人を見つけるなど、奇跡に近いことだな。
旅行の目的、目的地に関する知識、食習慣、生活習慣、学力などがあり程度
同じである必要がある。異なる場合は、どちらか片方が我慢する必要がある。
我慢はストレスにつながる。金を稼ぐための仕事ならともかく、レジャーでの
ストレスは耐えがたい。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 13:09 ID:HN5VJP1q
- もめる人達は♀ばかりだね。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 13:15 ID:a1AUPDwb
- 友人と一緒に旅行に行って、真から楽しいと思ったことはないな。
家族同士ならお互いに言いたいことも言い合えるし、
食習慣・生活習慣など分かり合っているので、
それ程ストレス感じないけど、友人ならそういうわけにもいかないしね。
>>87
きっと、女性の方が買い物(好きな商品・ジャンル・ブランド銘柄等)
に強いこだわりを持ち、依頼心の強い人が多いからだろうね。
- 89 :男だけど:02/01/05 13:20 ID:V43b8HP7
- >>87-88
いや、男同士でもよくあるよ。子供っぽさにウンザリさせられることは。
むしろ男の方が子供みたいな甘えんぼ状態になりやすいんじゃないか。
といってもあまり女性と旅行したことないけど。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 13:31 ID:wInWpKWy
- >>87
そうそう、女同士の旅行なんて糞つまんない
- 91 :87:02/01/05 13:35 ID:uT7gbx9Q
- >>89はまだ若いんじゃないの?
このスレの大半は♀の
「私も!私も!」的レスだぞ。
男だってもめる事はあるけど
統計学を否定するようなこというなよ。
あーなんか89に説明してる自分に腹が立ってきた。
厨房&DQN&低脳&口臭野郎を相手にした
自分がくやしい。
逝ってきまーす。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 13:37 ID:cxoVcWMk
- >>91
87さんの統計学って…
じゃあ、統計学に基づいて調べたの?凄いっすね。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 13:37 ID:fcFxMhE5
- >>90
男と旅行してこっちがエスコートしなきゃいけない時は最悪。
女同士で旅行して、適度に別行動というのが楽しい。
外国の男性って日本女性に親切なんだも〜ん。
- 94 :87:02/01/05 14:38 ID:uT7gbx9Q
- >>92
ホントにお馬鹿だね?
簡単な統計学だろ。
あーもう自己嫌悪だ!
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:50 ID:Hh34LeEm
- 今日の87はちょっとヘン。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:57 ID:nkUT/H1K
- 別に旅行じゃなくても女の「ショッピング」へのお付き合いに
ヘキエキしている人はイパーイいるんじゃないか?
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 15:01 ID:bWz+H9+Y
- とうけい-がく 3 【統計学】
集団現象を観察し分析する方法を研究する学問。集団の傾向・性質などを数値に算出したり、
その表現方法を研究する記述統計学と、ある集団から抽出した標本をもとにその集団の性質を
数学的に推定しようとする推計学とがある。
きじゅつ-とうけいがく 6 【記述統計学】
大量観察によって、集団の状態を数量的に記述する統計学。推計学に対して、従来の統計学を
さしていう。
すいけい-がく 3 【推計学】
全体を調査する代わりにその中から標本を選び出して全体の性質を推測しようとするとき、
標本の選び方・標本の必要個数・結果の信頼度などを数学的に研究する学問。推測統計学。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 16:14 ID:u94nsQCv
- 私は男と旅行行きたくなーい。特にグループ旅行は。
まあ自分の体験だけだから、ひとくくりにできないけど
なんかヘンにハメはずす人とか多くて。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん :02/01/05 16:43 ID:yN9DlcbG
- 女友達と旅行に逝くと、いつも土産物萌え〜な子がいて疲れる・・・
私は旅行に逝っているんだぞ!土産物を買いに来たのではない!
と思ってしまふ・・・
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 16:51 ID:f2JVk8kO
- 男女3人ずつのグループ旅行したんだけど、幹事が人数合わせの都合上
初対面の子が何人かいる旅行になってしまった。
みんなそれとなく気を使ってたのか、トラブルや揉め事は一切起こらず
ものすごく楽しかった。
終始なごやかで、やりたい事が一致しなかったらあっさり別行動して、夕食は一緒に楽しんだり。
特に買い物は相手のペースが分からないから知ってる子同士で別れた。
旅行前は、知らない子と一緒なんてイヤだなと思ってたけど
変に馴れ合いというか、わがままが出る間柄じゃないぶん
逆にいいかも、なんて思ったよ。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 16:52 ID:sDM9OOiJ
- >>99
旅行は身軽にやりたいねぇ。やっぱ、各国やその地方の人
と触れ合うのが醍醐味。
買い物女も共に感動を味わってくれ!!!
- 102 :89:02/01/05 16:53 ID:3yzNfDd3
- あのー>>92さんは僕じゃないんですけど。
87さん、僕の書きこみで気分を害されたなら謝ります。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 17:11 ID:FET9WH+L
- ツインルームに女同士で宿泊して辟易したことがあります。
風呂が異様に長い!中で倒れてるんじゃないかと心配した。
洗面台に散らばった髪の毛、何とかしてくれぃ。案外不潔ダッタノネ。
荷物をちらかしまくり、あれを忘れた、これを持ってくるべきだった
うるさいの何の。カメラのフィルムぐらいどこでも買えるだろが!
旅行中ぐらいいつもの歯磨き粉じゃなくても我慢しろよな。
あと、洗面道具・基礎化粧品類は、一切持って来ず、
人のを借りて済ませようとしたのもがいたなぁ。あつかましい。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:32 ID:aE4e6rUn
- ツインルームで風呂が長いのは困るよね。長風呂の友達と旅行したときは3日に1回
ぐらいしか入るタイミングをゲットできなかったよ。
朝の支度もバスルームにこもっちゃって長いし。
最悪なのは、文句いっても「でも私っていつもこのぐらいかかっちゃうからー」と、
改めようとしないこと。「じゃあ私が風呂にロクに入れないで朝まともに歯も磨けない
のはしょうがないってこと?」というと。「だって,.,.(うん。そういうこと)」と。
はあ...
- 105 :103:02/01/05 18:38 ID:7dLRETQN
- >>104 分かる分かる。
旅行中なんだし素早く身支度してくれってね。
そういう子はたいがい時間にもルーズで、普段の待ち合わせにも
遅れがちなのが多い。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:42 ID:BPPPOvux
- >>105
そういうコって大抵トイレが近くて
電車やバスの発車時刻ぎりぎりなのに
トイレに行ったりしない?
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:49 ID:I8XfDmH/
- 風呂とか食事が、やたら長い人って何なんだろう?
相手の存在は全く無視して、旅行先でも普段と同じ生活を?
そういえば確かに、やたら大きい鞄で荷物持ってきてたな。
ムカついたのは、やっと出てきたと思ったら「湯が流れない」
と言うから見たら、単に排水溝に髪の毛が詰まっていただけで、
綺麗とは言えない湯の中に手を突っ込んで取り除いたら流れた。
それを報告したら「あっそう」・・・氏ね、尻拭いさせんな。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:50 ID:R3Y5upmD
- 俺は男だから旅行に行く前には、頭を短く刈る。
だから、ヘアドライヤーも不要。
女性は大変だね。
- 109 :103・105:02/01/05 18:57 ID:7dLRETQN
- >>106 そうだよね。
妙なというか迷惑なタイミングでもよおすんだよ。
バカでかい駅や空港でトイレを探し回る・・・。
あたしアンタのママじゃない。と。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 19:01 ID:R3Y5upmD
- >>106
要は「段取り」ができないんだろうな。
効率よく、他人に迷惑がかからないよう振舞うにはどうすればいいのか
創造できないんだろうな。結局頭が悪いってことなんだろう。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 19:01 ID:th/oo9L4
- 私はどうしても朝入りたいから他の人の所要時間を聞いておいて、
それまでに出るようにしてるなぁ。
ぎりぎりに入りたい人って大抵時間遅れるし。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 19:03 ID:th/oo9L4
- あ、お風呂のことです。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 19:06 ID:hxZdm8c1
- >>104>>107
そういう人って、普段の行動からわかりそうなものなのに
一緒に行くのはなぜ?
仲間内で長風呂の子は、たいてい後で入ってたよ。
夜中になったりして、安ホテルの場合は隣の部屋のテレビ
音量最大にあげられてびっくりしたことあったけど。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 19:07 ID:R3Y5upmD
- 「何時からバスルームを使う?」って最初に相手に
時間を決めさせて、それより先に入るのが良いかと。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:40 ID:KVbuyrbq
- 旅行にビデオを持って行きたがる人は困る。
自分で景色を撮りたいっていうならいいけど、
すぐ「あ、ここいいね。私も写る!」と、写りたがる。
こっちはカメラマンになってしまうし、写真とビデオと
両方撮るから観光どころじゃなくなる。
その上「重いから1日交代で持とうね。」ときたもんだ。
私はビデオ持ってきてと頼んだ覚えはないよ・・・。
でもせっかくの旅行でこんなことでケンカするのも
気分ぶち壊しだと思い、我慢しました。
そのビデオテープは、一回見たけど二度と見ないだろう。
素人のしかも自分のビデオなんか見たくないよ。
写真なら気軽に見られるけど。
もちろん、その子とはそれっきり旅行してません。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:48 ID:6sM7I/5W
- 人の言葉使いとか、挨拶とかに対して口うるさいから
きちんとした女の子だと思ってた。
旅行先で、彼女が使った後のバスルームに
髪の毛がたくさんへばりついているのを見て、
「他人に厳しく、自分に甘い」お嬢様なだけなんだと判った。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:50 ID:IjWcJjRA
- >116
きみもそう思われてるよ
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:50 ID:HqaSyFnJ
- >>93
それは、日本女が軽くみられている、やらせてくれると思われているからだろ
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:07 ID:ewxS5yf1
- 海外旅行に行く直前、同室になる女の子に
私がクレジットカードを持っていないことをバカにされたんだけど、
その時は仕方ないと思いつつも「好きずきでしょ」とも思ってた。
(私は、そんなに買い物に興味ない方だし)
でもねぇ、海外旅行熟練者みたいな顔してた彼女は
チップとかに使う、小銭程度の現金を持っていなかった。
仕方ないので、
チップやオプショナルツアー料金は私の現金やTCから、
服や土産などの大きな買い物は彼女のクレジットカードから、
互いに立て替え合うことになった。
助け合いって思えばいいだけのはずけど、なんか釈然としなくて・・・。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:11 ID:CjwzsZnl
- >119
ホテルに入る時なんか不便でなかったかい?
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:11 ID:5QPVLkHL
- >>115
私も、旅行というと必ずビデオやカメラを持参する人は苦手。
「ここで私の写真を写して(ビデオをまわして)」
「ここで写真とるから(ビデオとるから)ちょっと待ってて」
「トイレ行くから、ちょっとカメラ(ビデオ)持ってて」
そのたびに足止めを食らう。
1〜2泊程度の旅行なら何とか我慢するが、
それ以上になると、ちょっと苦痛になってくる。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:12 ID:DZHUIo8F
- >93
ひがみ男はみんなこういうよね。
下心があろうとなかろうと、基本的に海外の男性は女性に優しい。
日本でだって男が着いてたら、助けはいらんと思うでしょうに。
口説かれたって断れば、あっさりじゃぁねでおわっちゃうよ。
まぁ、レディーファーストの心地よさは体験しないとわからない
だろうけど。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:21 ID:M+F2vjXS
- 「よく人に気を使う」ってことを常日頃やたらとアピールする人ってのは
旅行に行くと相手が自分に「気を使わない」ってことに怒ったりする。
疲れる。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:23 ID:zm10OazV
- >122
そうよね。
イギリスで小学生くらいの男の子にドアを開けてもらった時は
かんげきしたわ〜。
ベトナムやフランスで「イエス、マダ〜ム」なんて言われるのも
いいかんじ。
下心なしで親切にしてくれる人もいっぱいいるし、男連れよりは
女だけ(もしくは一人)の方が、人と接する機会は多いよね。
人っていうのは、地元民に限らずツーリスト(日本人男性を含む)
もね。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:25 ID:CjwzsZnl
- そら、しゃーねーよ。
程度の差はあれ、自分に厳しい人は他人にも厳しい。
仕事ぶりにしろ運転マナーとかにしろな。
- 126 :125:02/01/06 02:27 ID:CjwzsZnl
- すみません
125は>>123へのレスです。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:29 ID:rpyGW57+
- でも、レディーファーストって女性差別の裏返しだと思う。
私は好きじゃない。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:29 ID:f3s+EQR6
- >124
同意。
しかし、日本人の女性だけは、旅先で会ってもお互い目をそらすので
声をかわさないね。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:37 ID:3fCXl8O8
- >>122
>基本的に海外の男性は女性に優しい。
くれぐれも気をつけてくださいね。一口に"海外"といってもいろいろですから。
>>127
レディ・ファーストは女性尊重というよりは、キリスト教的な
弱者保護の観点による習慣化された様式のようですが。
「お年寄りに席を譲りましょう」というのと感覚は似てるでしょう。
- 130 :123:02/01/06 02:40 ID:M+F2vjXS
- >>125
そうかな。本当に人に気を使える人はそういうことで腹を立てたり
しないと思うな。程度にもよるけどね。自分の為に人に気を使ってる
から怒ったりするんだと個人的には思うね。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:44 ID:7Qam5s+9
- >>129
実際は、王侯が暗殺を防ぐため妃を先に部屋に入れたのが始まりという
有力説がある。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:44 ID:pJtkhB1n
- >>123
確かに。それに、本当に「人に気を使う」人は
自らアピールなんてしないはず・・・。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:46 ID:PrwzvrSw
- >>129
またオマエか・・・
はっきり言って頭悪過ぎるって。
キリスト教的な弱者保護?
アホかと・・・騎士道精神だよ、ばーか。
それにキリスト教のどこが弱者保護だ?
おまえの空っぽの頭の中にある程度の「弱者保護」なら
イスラム教でも仏教でもあるぞ、ばーか。
それにな、フランスのどこに行ったか知らねーけど
フランス人ってーのは、
軽々しく「Yes」なんて英語は喋らねーよ、ばーか。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:47 ID:5oRJpjav
- >>119
キャッシングさせりゃよかったのに
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:53 ID:G659A/Hn
- これ見よがしに人に気を使うやつって結構エゴイストだからね。
自分をよく見せたいっていう欲求が強いわけだから、意外と自己中心的。
だから旅行とかで少しでも自分が尊重されないとムスっとしちゃう。
「(私は気を使ってあげてるのに)あの子は気を使わない」って感じで怒る。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:55 ID:iaQO+uqe
- >123
その考え方って、程度の低い人間が逆ギレする時によく使うね。
そりゃ、アピールするのも、怒るのも変だとは思うけど、
人間として最低限の「気遣い」が出来ない相手には呆れるよ。
125の言うとおり、自分にも他人にも厳しい人間の方が、
自分にも他人にも甘い人間より、俺は付き合う価値があると思う。
- 137 : ◆hBnL3gWI :02/01/06 02:56 ID:3fCXl8O8
- >>133
「また?」他の誰かと勘違いしてませんか?
あと、"キリスト教的な"弱者保護についてですが、
騎士道精神について語られるぐらいですから、
騎士道とキリスト教(カトリック)との関係は、
よくご理解いただけているものと思いますが。
フランスには行ったことはありません。あしからず。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:58 ID:f3s+EQR6
- >133
フランスは言わないだろうけど、ベトナムは言うよ。
ハノイへ行ってみ。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:01 ID:7Qam5s+9
- >>138
植民地を経験した国のアジア人の恭しさって、一種の卑屈さそ感じる。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:03 ID:wcHFfd+d
- >>136
程度の低い人間(w
ワラタ
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:04 ID:f3s+EQR6
- >139
ベトナムは侵略との戦いの歴史だったからなぁ。
でもその分切り替え早いし、よい意味でしたたかなところもあるよ。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:08 ID:lgHWp9f3
- >>141
半島は難しいのよ。
国家の命運は地理的要素に左右されることが多い。
イタリア、イベリア、バルカン、インドシナ、そして朝鮮・・・
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 04:02 ID:bS0AkcCi
- >日本人の女性だけは、旅先で会ってもお互い目をそらす
ハハハそういう人おおいね。なんだかなーとは思うが、
「うんうん日常から離れたいんだよね」という好意的解釈もできなくもない。
ただそれを「やだ、日本人ばっかし」みたいな風に
わざわざ度々口に出してまで言う人が自分の連れだとしんどい。
カナダの旅先で知り合って数日くっついてきた日本の女の子だったんだけど…疲れましたです。
そんなら日本人の私についてこなくても良いのになーって。
- 144 :>100:02/01/06 04:18 ID:/ySBKTtU
- 旅行前は、知らない子と一緒なんてイヤだなと思ってたけど
変に馴れ合いというか、わがままが出る間柄じゃないぶん
逆にいいかも、なんて思ったよ。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 04:20 ID:v5KtAB+s
- ↑間違えてクリックしてしまいました
- 146 :>136:02/01/06 04:41 ID:fWqDp/Pm
- >人間として最低限の「気遣い」が出来ない相手には呆れるよ。
禿同。
旅とか共同生活なんて、最低限の気遣いがないと
うまく行かないと思う。
必要以上に気を使えとか、難しいことを言ってるわけじゃなく。。。
現地についた途端、バスで酔った友人に
「大丈夫?バスから降りずにゆっくり寝てたほうがいいよ」と
私は観光めぐりを1人でしてた。
が、次の日は私の方が高熱&下痢&吐きのダウンをしたら
「もう、観光出来なくなっちゃうー」と言った友人。
薬を頼みたかったが、1人で買いに行けないというので
フラフラして私は買いに行った。
幸い1日で元気になったが
二度とオマエと旅行には来ないと思った。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 04:50 ID:ZqqTFBJk
- 普段はしっかりしてる人だと思っていたのに、
海外にいったら突然不安神経症みたいになってしまった友人。
とにかく外出するのが恐いらしく、朝から、日に焼けてしまうと
か、気分が悪いとかいうので、じゃあ、しばらくホテルで休んで
いたらどう?というと、『私が邪魔なの?』とくる。
タクシーがつかまえられないと、私にむかって怒り出すし…
色々あって、その旅行がきっかけで友情が壊れてしまった。
長年の友達だったけど、お互い本性を見ていなかったんだな…
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:01 ID:riCnEKMs
- 海外旅行好きの友人。
海外が初めての私にいろいろ教えてくれたつもりなんだろうが
人の買うものまでいちいちケチつけるのははっきり言ってウザかった。
「だめだめ、おみやげにそんなお菓子買っちゃあ。ホラ、こっちにしなよ!」
「何?こんな香水買うのぉ〜?!クッサーイ!わたし、合成のニオイ嫌いだからやめてくれない?
箱からニオイが漏れるのよねぇ〜」
・・等、メンバー全員の買い物を勝手に仕切った挙句
「頭痛いからオプションの予約取り消しね!」と予定まで仕切られた。
テメーとは二度とイカネーヨ!!
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:23 ID:OwCDNGdr
- 146は、程度の差こそあれどっちもどっちの気がするけど‥‥
私の読みが足りないのかな?
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:30 ID:sei9ZZPN
- >>149
君は正しい。
単独行動派と集団行動派が一緒に旅行すること自体に無理がある。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:33 ID:riCnEKMs
- >>149
ウム・・・私も読みが足りないのかな?
私だったらバスに一人残されて相手は観光に行っちゃう・・・ってほうが残酷だと思うけど・・
翌日>146が高熱出した時も
「高熱出してるアナタを放っておいたまま自分だけ楽しく観光なんてできない」
っていう意味で友人は言ったって事は考えられないかな?
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:34 ID:Rl4Mtak1
- >>100
それはそれでラッキーな例だったのか、幹事さんの人選がよかったのか・・・・・
知らない人と一緒に旅行した経験はないけど、
確かにほどよい緊張感みたいなのがあったのかね。
ちょっとうらやましい。遅レス。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:41 ID:sei9ZZPN
- >>151
私は自分をおいて行ってくれたほうが気が楽だからいい。
この辺は価値観の相違だから、普段の行動から推測して
パートナーを選ぶべきだと思う。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:54 ID:FEQSXUyW
- 相手の「バス酔い」と、自分の「高熱&下痢&吐きのダウン」の差を強調したかったんじゃない?
- 155 :ー:02/01/06 06:40 ID:yiNH0yfC
- >>149,151
単独行動が好き、集団行動が好き、という分には人それぞれだし問題ない。
問題なのは集団行動をとれない人間。
それと集団でしか行動できない人間。
146さんの選択は間違ってないと思う。
病人をつれまわす訳にも行かなかったろうし、かといって金かけて旅にきて観光を犠牲にするのは無意味。一緒に居ても具合良くなる訳じゃなし。
問題なのは1人で薬も買いに行けない146の友人(藁
小学校低学年でもひとりで電車に乗れるぞ
しかもフラフラな本人に薬を買いに行かせるのが解せない。十分な裏切り行為。
良くそんな人と旅行しようと思ったね、それが一番疑問。
150,153にはほぼ同意
- 156 :146:02/01/06 06:41 ID:rOdf+dMT
- 146ですが、価値観、分れる所だったんですねぇ・・。
バスというのは空港から到着してすぐに乗り込んだ
ホテルまでのツアーバス。
添乗員さんが
「次は○なので写真を撮る方は降りてくださーい」で、
五分後にバスに戻るような感じでした。
その五分を1人で観光し続けた・・という意味です。
「彼女を動かさないほうが良い」というのが真っ先に感じた事だった・・。
でも翌日の彼女は私のダウンより
「観光に行きたいのに1人じゃ行けなくなっちゃうじゃん」という
事でした。
もし私だったらダウンしてる友人に文句を言うくらいなら
いくら一人行動が嫌でも(ちなみにNYです)
「私は1人で行くから平気だよ。寝てたほうがいいよ」くらい言うと思うんですよね。
人によってはやっぱり「5分置き去りにして冷たかったじゃない」と思うのかな。
だとしたら、難しいな。
ほんと価値観や行動が合う人と行くべきですね。
- 157 :>155:02/01/06 06:48 ID:a862xBfA
- >>良くそんな人と旅行しようと思ったね、それが一番疑問
やっとそれに気付いて友達辞めました(笑
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:11 ID:qdc9D2NP
- 旅先でわがままや本性が出るっていうのは、ある程度しかたがないことだし、きっとお互い様なんじゃないの?
それで帰国後の付き合い方を改めたっていうのはわかるけど(こいつと旅行だけはしないと決めたとか)、
「友達やめた」とか「付き合いやめた」で締めるカキコが多いのが気になる。ずいぶん傲慢だなーと。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:35 ID:Xf878k7b
- わがままの内容・程度にもよるんでしょうね。
ちょっとしたわがままだったら、
「ちょっと距離を置こう」「旅行はやめよう」程度ですむけど、
どうにも腹に据えかねるようなものだったら、
もうその人と関りを持つのも耐えがたくなってしまうのでは?
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:37 ID:iaQO+uqe
- 今さらながら野暮な意見だね。
その「程度」を越えたから問題なんだよ。
それに旅行に行かなければいいという訳じゃない。
要は、本性が変わらない限り、どんな場面でも同じ。
旅行前にも薄々感じてはいたけど、
ここまで酷いとは思わなかった場合とか、
旅行後も、その本性に添った言動が多いとか。
傲慢というのは勝手だけど、もう少し考えなよ。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:37 ID:zaGqgD9K
- 会社の友人と仙台に旅行に行った時、私は平泉までそのまま足を伸ばしたん
だけど彼女は「私は仙台までで良いや」と途中で帰ってしまった。
後で考えると嫌々彼女がついて来てもトラブルの原因になり兼ねないし、
そこまで親しくない子と旅行に行くんなら国内でツアーじゃない自由旅行に
しとくのが最初から吉かも、とオモタ。海外とかパックだと途中でトラブルが
あっても最後まで絶対一緒じゃなきゃいけないからね。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:42 ID:5yUXmRrp
- >158
私は自分が年をとるにつれ
「合わない人間と無理して付き合ってる時間がもったいない」
と思うようになり、イヤな人間との付き合いはしなくなったよ。
「旅行の時以外はいいヤツ」ばかりとも限らないし、
その分の時間を、自分が大事に思う人達、感謝したい人達のために
使った方がはるかにいいなと。人生無限じゃないしさ。
それに、逆に今後私との付き合いをやめたくなる人も大勢いるだろうし
そういう人に「それってお互い様じゃない?」と言う気にも
ならないしね。なんだってそれこそ「お互い様」なんだから、
つきあい続けるのもやめるのも、同じ意味しか持たないように思うよ。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 14:25 ID:1N/lES3V
- 多くの人は、162のようにまでは意識せずに自然に友人を淘汰してると思う。
疎遠になる時に「イヤ」とまでは思っていないでしょ。
逆に「イヤダ」と思っても、すぐにはゼロにできないのが人間関係。
一対一のつながりじゃないもんね。
旅行でイヤになった友人がいると書いた人も、すぐ絶交できるわけでなし、
他に長所があれば、思いなおしてまた旅行に行くこともあるでしょ。
その議論よりは、実例をもっときぼーん。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 15:40 ID:N/FKRaat
- 一緒に旅行に行って
嫌な本性見てしまった相手が友人なら
疎遠になるだけだけど、
それが、ケコーンしたばかりの相手だったら・・
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 16:31 ID:icas8tJ2
- 成田離婚(死語 ですな……。
国内外どっちでもいいから婚前旅行って必要かもね。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 16:34 ID:CI54KYld
- 旅行から帰ってきて離婚するケースも多いはず。
しかし、このスレ読んで今まで何気なく友人達と旅行してたのが
これからは友人判定旅行になりそう。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 16:37 ID:Zv1hKy+e
- 旅行してから判定してたら、楽しい旅がだいなしになるよ。。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 19:31 ID:WOK19zfY
- 旅の恥はかきすて。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:02 ID:HqKYbfAY
- 私は旅行先では色々歩き回って散策したいタイプ。
だから、のんびりマターリなタイプの友達とは合わない。
以前旅行前に友達にどういうタイプなのか聞いたら、散策タイプだったので
良かったと思ってたのに、いざ旅行してみるとマターリの人だった・・・。
意見が食い違いまくりで疲れちゃったよ。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:28 ID:vDQ4UTUl
- >>159,160
全くそういうことですね。
なにも旅先の忘れ物が多くて友達辞めました、なんてことを
書いてるわけじゃなく旅行して仲が深まる友達は勿論いる。
(むしろそっちのほうが多い)
でも日頃から薄々感じてたけど、
限度を超えた傲慢さが旅行で一気にあらわれて
友達でいることを考え直した経験。
このスレは、そういうことを書き込んで、ということだと
理解したので書き込んだまで。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:22 ID:YqLsQi3v
- 小学校の修学旅行でのことだった。
我々は一路目的地をめざしてバスに乗り込んだ。
席も隣同士だった。少しテンションの高すぎる彼に閉口しながらも、
バスの旅は快調に進んで行った・・・。
しかし、バスに乗って1時間が過ぎた頃には、安川君はさっきまでの
テンションがウソだったかのように静かになり、何か神妙な顔つきに
なっていた。
「車酔いか?」
私は聞いてみた。
「うん、ちょっと酔ったみたい。」
「先生に言おうか?「」
「いや、大丈夫、言わんといて」
「そうか、また気分悪くなったら言いや。」
「うん。」
まぁ彼が大丈夫だと言うのだから、それ以上のしようはない。
私も彼の車酔いにつきあって、せっかくの楽しい修学旅行をだいなしに
するつもりは毛頭なく、彼を放って友人らとの会話を楽しんでいた。
「先生、和田さんが気分悪いって」
突然後方の女子らの席からゲロ警告が先生に報告された。
警告されたところで、先生にできるのは「大丈夫?」とのお決まりの
セリフとゲロ袋を装着したゲロバケツを渡すことぐらいだ。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:23 ID:YqLsQi3v
- 「先生、和田さんが気分悪いって」
突然後方の女子らの席からゲロ警告が先生に報告された。
警告されたところで、先生にできるのは「大丈夫?」とのお決まりの
セリフとゲロ袋を装着したゲロバケツを渡すことぐらいだ。
特技が『貰いゲロ』の私としては、非常に忌々しき事態である。
隣の安川君も加わって『連鎖ゲロ』という非常事態に突入する
危険性もはらんでいた。
しかし、和田さんは車酔いに耐えてよく頑張った!私は感動した!
かくして非常事態は去ったかに思えた・・・・。
バスは予定通りに快調に進み、ハイウェイへと突入した。
ハイウェイはカーブも信号も無いので、酔いが悪化することは無い。
私は安堵し、また友人らとのバカ話に花を咲かせていた・
その時
私の隣の安川爆弾がポツリと火花をあげた
「・・・うんこしたい。」
・・・車酔いではなかったのだ。彼は一心不乱に、今にも括約筋の束縛を
振り切って生まれ落ちんとする『うんこ』との熱いバトルを孤独に繰り広げて
いたのである。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:24 ID:YqLsQi3v
- しかし、そんなことを告白されても私にはどうしようもなかった。
勿論バスにはトイレは無かったし、ハイウェイに乗ったばかりで
次のトイレ休憩はまだまだ先だったからだ。
「やばい?先生に言おうか?」
「いや、言わんといて。」
蚊の消え入るような声で彼はよわよわしく訴えた。
そうなのだ。小学生にとって『うんこ』という行為は、
イスラム教徒が豚を食うに等しいタブーだったのだ。
しかし、彼の様子を見ていると、そんな事を言っている場合では
なさそうなのがわかった。
「このままでは『ウンコマン』が『おもらしマン』にクラスアップして
いくだけだ!」
そう考えた私は、彼の抑止を振り切り、先生に
「安川君がうんこしたいって言ってます。」と伝えた。
わざわざ先生に接近して、小声で伝えたのは私なりの彼の
名誉への気遣いであった
しかし、先生はそんな私の気遣いに気付かず
「安川君、ガマンできそう?もう出ちゃいそう?」
とバス中に響き渡る大声で彼に問い掛けた。
安川君の恨みがましい視線が私に突き刺さる。
一瞬で車内には静寂が訪れ、皆の注意は
『うんこがもれそうな安川君』に集まった。
先生が彼の隣の席へと移動したので、隣だった私は
先生の席へと移動が出来だ。
「爆心地は避けれた!やった!」
不謹慎だが私のその時の素直な心境はそうだ。
最早私に出来ることは祈るだけだったが、
「安川君がうんこをガマンできますように」 なんて祈ったら
神様に怒られそうだったのでやめた。大人しく事の成り行きを
見守ることにした
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:25 ID:YqLsQi3v
- 私は考えていた。もし「もうガマンできません」と彼が答えたら
先生はどうするのだろうかと。幼い私の出したベストの答えは
『バスを停車して道の端にうんこする』というものだ。それ以外に
考え付かなかったという事もあるが。一休さんでもそう答えるであろう
ベストの回答を、もしその時が来れば先生も選択するだろうと
思っていた・・・。
Time is come---そして時は来たれり
先生の「ガマンできる?」の問いに遂に彼が首を 横 に振った。
『WARNING WARNING 爆発秒読み開始
乗組員はすみやかに退避せよ』 緊急コールが脳内に鳴り響く。
しかし我々には逃げ場は無かった。
モーゼにすがる民草のように我々は先生の決断を待った。
モーゼの口から決断の言葉が吐かれる
「安川君は一番前の席へ、前の席の人達は後ろの座席へ下がって!」
意外なモーゼの言葉に私は呆然とした。席を移動して何の解決に
なるのだろうかと。しかしその疑問はモーゼの手にしたものによって
一瞬で掻き消えた。
モーゼの手にあったもの・・・それは
『バケツ』
そう、『ゲロバケツ』として搭載されていたあのバケツである。
流石にモーゼがそのバケツを何に使用せんとしているかは理解できた。
モーゼは海を割る変わりに 『ゲロバケツ』 を 『うんこバケツ』
へと変身させようとしているのだと。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:26 ID:YqLsQi3v
- モーゼの導きにより、民族大移動は終了した。
しかし、それで終わりではない、いや、地獄はこれからなのだ。
皆が顔を見合わせる。何を喋ればいいのかわからない。
来るべき地獄の時を皆が、最大級の静寂という最悪の状況で
迎えようとしたいた。
「ピブッ」
静寂の車内についにサタンが産声を上げた。悪魔の母は嗚咽をあげていた。
「ブピッ! ブパパパパパパ!!
ブシャッ!! ビッ! ピピブブツ!!
プシャシャシャシャシャシャーーーーー ビッ!!」
サタンがあらん限りの雄たけびをあげた!!
雄たけびと共に、車内に地獄の臭気が蔓延する!!
この極限の状況に耐えられず、滝川君が笑い声を
上げはじめた!するとそれにつられてガマンしていた者達も
一斉に大笑いを始めた。
「ブプビチチッ ワーープッーーーハハブピッピツハッブリブリブリハッハッ!!
ワハハハブリブリッハハッハッハビチチプチッハハハーーーーハハハプゥッ」
サタンの雄たけびと臭気と子羊達の笑い声で車内は更なる地獄へと変わった。
その瘴気に当てられたのは、車に酔っていた和田さんだった。
頼みの綱のゲロバケツは既にバス前方で安川君の菊門錬金術により
うんこバケツへとクラスチェンジしていた。
耐え切れなくなった和田さんの口から溶解液が勢いよく放たれた。
前門の狼、後門の虎とはよく言うが、『前門のビチグソ、後門のゲロ』
とは古代中国の文人も考えもしなかったであろう。
車内はクソの悪臭とゲロの悪臭が入り混じり、ビチグソの放たれる
爆音と気の触れんばかりの爆笑がうずまき、泣き出す女や貰いゲロを
する奴らも現れた。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:27 ID:YqLsQi3v
- 「フゲロオエップ゙プビチチッ ワーウッッープッーーーハハブピッピツハッブリブリブリハッハッ!!
ワハハハゲェェッハハゲロゲロハブリリリハハハ ゲロ
ブリブリワハハハゲロゲオエッエッ ビプッ ゲロオペッハハハハエーン
ワハハハブリブリッハシクシクハッハッハビチチッハブピゲロッロロハハーーーーハハハプゥッ」
脱糞、嘔吐、嗚咽、爆笑、激臭を乗せた地獄のバスは速度を緩める
ことなく目的地へと向かった。
==終==
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 00:06 ID:2VC5jYrG
- >>171-176
深夜に大爆笑してしまったよ!!
その後、目的地へは無事に着いたのかな?
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 00:07 ID:P99Z9Vfv
- >>171-176
これちくり裏事情で読んだことあるYO!
コピペでしょ?
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 02:11 ID:LahM9BvP
- >>171-176 コピペだろうが名レスには違いあるまい。
すばらしい。最後のいちじくの葉さえもなぐり捨てたかのような阿鼻叫喚の地獄極楽図。
マニアにはたまりません。
マニアでなくてもたまりません。ビバ。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 02:13 ID:MJFjLB/X
- めちゃワロタ。。。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 03:21 ID:PtqI0xyD
- 夜中に死ぬほど藁ってしまった
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 03:39 ID:aLzBkmJ3
- >モーゼは海を割る変わりに 『ゲロバケツ』 を 『うんこバケツ』
>へと変身させようとしているのだと。
ワラタワラタ
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 05:17 ID:MGBcbe/5
- ハラが痛い。
笑い過ぎだ。
永久保存板だ。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 07:56 ID:3brZrcCK
- おもろい。でも、小学生のうんこって臭いか?おっさんみたいなうんこやったんじゃの。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 08:29 ID:zqk5R2Vl
- くさいよ〜〜!当たり前じゃん!
赤ちゃんだって、離乳食はじまれば臭いんだよっ!
ましてや、バスの中。いくら窓を開けても・・焼け石に無駄だろう
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 12:13 ID:KsQEkvjr
- 171〜176を、楳図かずお氏が描写したら、めちゃ面白いだろうなー
なんか、スレ違いになってきたようだけど…
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 12:27 ID:DPbCVxkh
- 君達!
>>171-176を安川君の「本性」とするのはあまりに酷ではないか?
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 13:41 ID:Tu+kQpbx
- 海外旅行初めての友達と一緒にアジアの某国に行きました。
といっても私も2度目。ふたりとも初心者のようなものでした。
初めての外国に友達は最初は不安そうでしたが、帰国の頃には
リピーターになる♪と自信をつけてしまいました。
と、いうのも・・・・。
彼女は現地の人が日本語分からないだろうと踏んで、言いたい放題なのです。
しかも、厨房が修学旅行で他校の生徒にからむかの如く低レベルの発言ばかりするんです。
彼女はふくよかな体つきなので、現地の人がもの珍しそうに彼女を見ると
「何見てんだよ、ウゼえよ」とか「何あのバレッタ!日本じゃ10年前に流行ったようなやつじゃん」
とか、自分が色白なのを得意に思っているのか「スタイルよくても色黒じゃあね」
と現地の可愛い娘をバカにします。しかも大きな地声で。そういうこと言うのやめてよ、と
私が哀願しても「普段日本だと絶対いえないよね〜こんな風に!だってあいつら日本語わかんないもん!」
と、全く聞き入れる様子はありません。事前にこの国には熱心に日本語を勉強してる人がいると聞いていたので
私は気が気じゃありませんでした。
帰国後ほかの人に嬉々として、この武勇伝を率先して自分でばら撒いていました。
私はこの彼女と知り合って一ヶ月だったので、まあ人柄をちゃんと見抜けていなかったんだと
思います。彼女はまた私とかの国に行きたいと言ってますが、理由をつけて断っています。
なんだか外国にいくと突然豹変する人みたいですね。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 13:45 ID:PJ0k+CXs
- うわー、イヤだね、その人ー!
結局裏表のある性格なんだろうね、日本にいても。
恥知らずだわ。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 14:05 ID:mPLMrPS2
- >188
断るのも一苦労なんですよね。
違う人と行くと、何で誘ってくれなかったのって文句言われるし。
私が一緒に行った友達は、日本だと感じないんだけど慎重すぎ。
屋台は不衛生、バイクタクシー、夜間外出は危険、外国人とあまり
話さない方がいい、ホテルは雑誌に載ってるようなとこじゃないと
信用できない等、自由旅行の楽しさが満喫できない人。
大事な友達なので、短期日程のパック旅行だけ付き合ってあげてます。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 14:44 ID:QavFhhrc
- 188です。後日談になりますが、
現在、このときの旅行から1年半くらいたってます。
私が彼女と一緒に行かないものだから高校の同級生に7年ぶりに電話して
その人と一緒に行ったみたいです。メールで教えてくれました。
彼女は最初の旅行の時から比べるとだいぶ社交的になりました。
前は人見知りが激しかったのに。
それもこれも、アジア旅行が彼女を変えたようです。
彼女いわく「私、あいつらに勝ってるよね?」
何を根拠にそう思うのか分かりませんが、
頭が下がるほど、懸命に次の旅行に備えて情報収集してます。
とっても屈折した向上心だけど、彼女にとっては幸せなのかな。
実際、少しきれいになったような気がするし・・・・・。
でも、もう私は一緒に行かないぞ。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 15:29 ID:j7dw8miI
- ハゲがかつらしたとか、
貧乳がシリコン入れて
自信持つのと同じか・・。
良いことだ。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 16:21 ID:+9H437ZX
- だから一人旅が一番だよ
オレはここ10年で20回以上海外行ってるけど
そのうち友人と行ったのは2回だけ。
あと、最近の傾向としてネットで知り合った奴と現地で会うパターン。
1週間の予定だと夕飯を2〜3回一緒に食うだけであとは完璧別行動。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 16:47 ID:Z2jA7Jxr
- 友人3人で車で旅行。私は免許もってない。友人二人の内一人は運転に自信が
ないといって運転はしないと宣言。で、車にはカーナビはついていないので、
運転をしない友人と私と二人で地図と道順を調べておくということにした。
当日、運転しない友人は「私、地図見ながら車にのると酔うの」とさっさと
後部座席に。
私は地図を見るのが得意なので持参の地図を見て、完璧に道案内。が、途中で
後部座席の彼女が、行きたいところがあるから寄れと言い出した。そして、
「ここに連れてってね」と雑誌の切抜きを私に寄越してきた。それはいわゆる
カフェバー地図。とてもそれだけでは案内できるしろものではない。
運転していた友人が「適当に走るから、時々歩いている人に道を聞いてね」と
とりあえず走り出した。で、暫く走り、歩道を歩いている人を見つけて
「あの人に聞いてみよう」と車をその人の横に止めたが、彼女は聞こうとしない。
で、私が聞く。とりあえずなんとか道がわかり、車が動き出した瞬間、彼女が
笑い声で言った。「ねぇねぇ、ちゃんと聞いてくれた? ちゃんと判ったぁ?」
で、目的地に着くと彼女は一番に車を降りた。そして、地図をしまっている私と
車のキーを抜いたりしている友人に無邪気に笑って一言。
「なにもたもたしてるの。早く、早くー」
私は運転していた友人と同い年。彼女は五歳年下。彼女の無邪気さが可愛いと
思っていたけど、それが無神経であることに通じるとふたりで痛感。今ではその
彼女と行動する事はあまりなくなった。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 16:54 ID:sYmzwHRj
- 以前、友人3人で約2週間、まったくフリーで旅行した。
奇跡的に、一度も、もめなかった。
3人のペースがゆったりで(あまりがつがつ「観光」しない)
つかずはなれずの距離感が似ていたこと、
部屋をシングルにしたことがポイントだったのだろうか。
免許を持つ一人が運転し、現地語ぺらぺらの一人が交渉し、
役立たずの私は会計や下調べを引き受け、なんとも円満な
「チーム」であった。
3人とも結婚してしまって、このメンバーで行くことは
二度とないだろうけど。。。。もう一度、行ってみたい。
ちょっと場違いなので、下げ。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 16:57 ID:mPLMrPS2
- リコンファームとかチェックイン等になると、人任せになる友人。
鍵取りに行くらい自分でしてほしい。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 17:10 ID:juuNFN3o
- >188
そういう人いるね>現地の人に分からないだろうと踏んで日本語で罵詈雑言
私は友人じゃなくて色恋ネタになっちゃうけど、彼とマレーシアに行った時に
帰りの飛行機を喫煙席に換えてくれる様交渉したのに結局禁煙席だったところ、
かなりの大声で「なんだよあのマレーシアのクソ女!!クズばっかりだなあいつら」
とか文句言い出して、機内には日本語分かるマレーシア人もいたはずなのに、私の
方がひたすら肩身狭かった。
帰国してから程無くして(それが直接の原因じゃないけど)別れましたが。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 17:18 ID:9uaTXAB5
- >195
いやそれも友達の本性が判った例ではないでしょうか。
いい関係ですね。大切になさって下さい。
こういう類友はお金持ちなんかよりずっとうらやましいな。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:03 ID:H06RsuS5
- 凄いのは、女三人で行った旅行。
みんな結婚してて、主婦なのに子供がいるのは私だけってことで
旅行中ずっと「ねぇ〜おかあさ〜ん、あれして、これして。」と
2人に甘えられてしまったこと。
こっちは、日ごろのストレスを発散させに来ていたつもりが・・
子供よりたちが悪い(叱れないし)疲れきった。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:20 ID:ppDyHBGW
- 私、旅行でイヤな目にあったことないけど・・・。
イタイ行動をとった自覚はないけど、友人に心の中で
「こいつとはもう旅行しない」とか思われてたら、やだなあ・・・。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:23 ID:s7N38/4f
- >194
うわ、ドライブって本性分かるんだね。やはり。
運転手や助手の苦労を全く分かってない奴って、
上座の後部座席でふんぞり返ってることが多いよね。
助手席で助手の務めも果たさない奴もイヤだけど。
似たような例で、自分が運転手の時に
同行した二人とも後部座席に座ったときは驚いた!
後部座席でお菓子落としながら食べて話しこんで、
オーディオのボリューム上げろだの、何様だよって。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:25 ID:H06RsuS5
- >200
このスレ読んで、わが振りなおせ・・ってことで気をつけたら
いいんではないでしょうか?
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:26 ID:03PrBiBJ
- >201
シートベルトすると吐きそうになるのでいつも後部座席です。スマソ。
でも、なるべく前に話しかけて盛り上げる様にはしてるよ!
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:27 ID:uT3gNFcc
- リゾートに行く時はあんたと行きたくないと言われたことがある。
時間にきっちりしてて、気持ちがゆっくりできないんだと。
チェックアウトの時間守ったり、3分前には集合したいだけなのに。
滞在型ならせかさないよ。
- 205 :201:02/01/07 18:37 ID:s7N38/4f
- >203
いやいや、そういう理由なら・・・
ビジネス以外では助手席が上座になってる例も多いし。
とにかく、運転手を「運転手」っぽくしない心遣い
が出来てない人は、どこに座っても駄目だという意味。
スマソ
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 19:36 ID:oBqdPnXY
- 英語はお願い!あれして欲しい!これして欲しい!ここ行きたい!
などと相手に頼られたとき
一瞬自分が 男 になった気分だった。
と同時に、もし自分が男だとしても
この手の彼女をカワイイとは思わんだろうなとしみじみ思った。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 19:38 ID:WTSCHcM3
- 前勤めてた所は、一般的に免許ないと勤まらない職種だったんだけど、持ってない
子が入ってきちゃった。しかも酔うから助手席じゃなきゃダメ、地図は見れない、
すぐ具合悪くなって寝ちゃう。仕方ないから後部座席から私がナビしたよ。
よく出張の帰り、実家に帰りたいから送ってけとか言い出すし。家までは勘弁して
くれと言うと、キレて一番右の車線にいるのに、ここで降ろせとか言い出す。
泊まり出張の時も、遅くに宿に着いてお風呂の時間もあまりないってのに、皆で入
るのはヤダと言って一人で入りに行っちゃって、小一時間も出てこない。
人を運転手代わりに使うばかりで、教習所通うそぶりも見せないし、どうすんのか
と思ってたら、上司に楯突いてあっさり辞めてった。
回りには、私たちが意地悪したって言ってたんだって・・・ハァ;
旅行じゃないからsage
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 22:22 ID:0tSH8WfW
- アジアに旅行した時に傲慢さを発揮する人って一体何だろうね。
根拠のない優越感・・・。日本のGNPはこの国それの何倍だとか言い出し
やがるし。月給15万の事務員が日本のGNPにどう関与しているのか
教えてくれよ。バカモンが。
ヨーロッパに逝き、インド人や黒人、同じ黄色人種の中国人までをも
罵倒しちゃうコがいて参った。あなたもあちらの国々では立派に
被差別対象なんだよ。と。
- 209 :208:02/01/07 22:24 ID:0tSH8WfW
- 日本のGNPはこの国それの何倍だとか言い出し
やがるし。→日本のGNPはこの国のそれの何倍だとか言い出し
やがるし。「の」抜けてましたスンマソ
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 22:30 ID:P2qLy3XI
- 典型的な地図の読めない女なので
ドライブでナビができません。
ごめん、苦手で、とはいってあるが、
一人役立たずですっげー落ち込む。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 22:36 ID:rfCnAxst
- 大昔に修学旅行で三人グループだった時、
私一人バス酔いがなかったため
ずっと補助席に座らされました。
どう見ても普通席の二人は1度も酔ってなかったと
思うんだよね〜。
でも「補助席だと酔っちゃうから」って言い張る。
旅行は7日ほとんどバス移動。腰が痛くてきつかったです。
他のグループの子には「なんであんたはいつも補助席?
代わってもらえないの?」と同情されちゃうし、
なんか身分低い(藁)みたいでみじめだった。
同じ料金でこの扱い…!?ってかんじ。
まー、若かったから体力あったしまだいいんだけど。
社会人になって別の三人グループで旅をしたときは車には
酔うって言ってた人が自ら「席はローテーションで代わろう」と
提案してくれたので非常にとっても快適でした。
公平にしてくれればこちらも気持ち良く「酔っちゃうよ?なるべく
私が補助席座るよ」って言えるんだけどな。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 22:55 ID:s7N38/4f
- その修学旅行の人達、旅行先のホテルでは、こう言いそう。
「私、寝起きが悪いから、エキストラベット寝てね。毎日」
お互いに譲り合うことが常識の人は、
お互いに奪い合うことが常識の人間とは一緒にいられないね。
そういう人間って、どうせ諭しても、こう言いそう。
「自分は病人なんだから気を使ってもらうのが当たり前」
「ハイハイ分かりましたよ。御礼を言えばいいんでしょ」
- 213 : :02/01/07 22:59 ID:s7N38/4f
- それか、
「気を使われても、そう言われると逆に迷惑」
「そんなの言わなきゃ、わかんないじゃ〜ん」
「何も言わなかったから、平気なんだと思ってた」
「自分から率先して好きで座ってるんだと思ってた」
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:04 ID:euEIr1fV
- >>210
あなたみたいに自覚してる人なら
そんなに反感を買うこともないと思われ。
旅行中はナビ以外にもみんなのためにやれること
他にもいっぱいあるしね。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:15 ID:rkbO9bnz
- アジアに女4人で旅行した時、
ごはんの時間の前に毎日お菓子を食べて「おなかいっぱいだからいらない」と
夕食を食べに行くのを嫌がる女がいた。
せっかく異国の地にて舌鼓を今や打たんとしてるときに、なんだそりゃ。
あと、英語が喋れないからと言って全て人任せなやつ。
値段交渉も、タクシーの運転手との会話も、ホテルのチェックインも
全部人任せ。
それを少しでも口にだそうものなら、機嫌はマックスに悪くなる。
でも本性がわかってよかったと思う。
このまま付き合ってたら、いい友情築けないし。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:18 ID:S8Zf5GGW
- >215
もちろん3人でご飯食べに行ったんだよね。
甘やかすのはよくないよ。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:22 ID:S8Zf5GGW
- スキーに3人で行って、ペアリフトがあると「先行ってるね。」
と言ってとばしていく上級者の友人。
気をつかってくれてありがとう。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:33 ID:MGBcbe/5
- >>217
それは気を使っているんでなく
付き合うのがめんどくさいだけだ。
結果オーライだが。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:41 ID:XyGpAzR1
- 会社の同期の女3人で旅行した時のことなんだが、空港の旅行会社の
カウンターに行かなければならない時間になっても1人来ない。
電話したら、今起きた、とか言う。
それから1時間くらい待った。
まあ、飛行機の時間には間に合ったのだが、やって来て言った言葉が、
「あんなの(旅行会社の指定時間)別に守らなくてもイイ」だとかで
反省する様子が全く無い。
挙句、「それが仕事だからかまわない」とか言い出した。
お姉さんは彼女が来るまで待たなければならなかったし、私達は
謝りまくったのに、なぜ彼女の口からゴメンの一言がなぜ出てこない
のか不思議でしょうがなかった。
なぜ、逆ギレしてやってくるんだ。オイ!
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:48 ID:88Wskjmt
- >>219
なんともストレスのたまる旅の幕開けだったんですね…
その後はどうなりましたか?
- 221 :&rlo;番一が人一りぱっやは行旅:02/01/07 23:48 ID:ifVtwpWt
- …
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:57 ID:5zwwPL3X
- >217
そういう人いるよね。
今度は自分が行こうかと思うんだけど、追い抜けない。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:02 ID:83A+SQy4
- >196
私もリコンファーム苦手。
と言うより電話で話すとわからない。
友達に感謝してます。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:30 ID:H+cTtZvo
- >>219
自称「旅慣れてる」奴ほど、決められた時間を守るなんて初心者だって態度をとる傾向があるように思う。
山手線みたいに1本逃しても3分後には次のに乗れるって訳じゃないんだから、ハラハラさせないでほしい。
余裕こいて悦にいられてるとホントに腹たつ。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:34 ID:C30oF2bo
- 旅行なんて数日でしょ? 長くても1ヶ月くらい?
そんくらいの間朝から晩まで「演技」で通せますが何か?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:34 ID:Ojogc9A5
- >>223
離婚ふあむは電話が苦手なら直接航空会社逝って「ぷりーず」でOK
それか宿の人にやってもらえばいい
安宿でも近所に英語ができる人がいる宿を探せばあるから
そこへ逝ってゆっくり自分の言葉で「離婚ふあむ代行おながいします」
と言おう
>>224
遅れて来た人は待ってる人全員の拍手で迎えよう
少しでも常識が残っていれば嫌味だと気付いてくれます
以前ツァコンのおねぃさんが教えてくれた
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:37 ID:CEnI/SVS
- 高校の時に一緒にオーストラリアへ海外研修
に行った時の知人。
「ねえ。財布無くしたみたいなんだけど○○
(現地コーディネーターの人)にどうしたらいいか聞いてみて」
「ねえ。あの人(ストリートパフォーマンスしている人)
に○○って言う曲弾いてくださいって言って」
など「研修」に来ているにもかかわらず
ありとあらゆる英語は全て私任せ。辞書代わりにされた。
挙句は「ねえ、トイレはどこにありますかって聞いて」ですと。
もういい加減腹が立ったので「何の為に海外に来たの?
自分で挑戦してみたら?」と言ったが、「だって自分(私のことです)
英語得意なんやろ?それぐらいしてよ〜」だと。
終日集団行動させられたので殆ど彼女から離れられなかった。
それだけで呆れたのに、帰国した後「私、結構才能あるみたい。
英語に目覚めちゃった♪絶対留学する〜」
と言い始めた。脱力するしかなかったよ…。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:37 ID:83A+SQy4
- >224 >219
飛行機が時間通りに飛ばないのは、そういう人がいるせいなんだね。
大きな空港で何回もアナウンスされてるのも間抜けだが。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:13 ID:1dui+kE+
- 逆に旅行の時に自分が友達に迷惑かけちゃった経験ない?
私は北海道旅行のときに、親にすすめられて小型のトランク持ってった
んだけど(私は北海道はじめてで、親は何回も行ってたから)
友達2人はすごい軽装備。
小型とはいえトランクはやっぱり大きくて、どこへ行くにも邪魔だわ
コインロッカー探さなきゃならないわで、けっこう友達に足止め
くらわせちゃって、申し訳なかった・・・・。
- 230 :219ですが:02/01/08 02:23 ID:se3mniYG
- 結局、エキストラベッドの刑で勘弁してやりました。
遅刻したこと言うとキレるから、何も言えなかったよ・・・。
「あんた遅れてきたからエキストラベッドね」と言った時も、「もう
その話はするな」的な態度だったしなぁ。
拍手で迎えてやればよかったな。
なんか、人に自分の非を咎められるとムカつくみたい。
そこをきちんと反省するから大人なんだろ、と思ったけど、
まあ、彼女には、そういう態度でこの先大失敗してもらわないと
ダメでしょうね。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 03:42 ID:0ARbhY8p
- >>217
海外に留学する人間の半分以上は
その友達みたいなもんです。
気をつけ様ね。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 15:09 ID:/nTkoL+W
- >>231
?
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 15:57 ID:gTOEXTsh
- アジア以外でも、現地の人に対してわざと日本語でイヤなセリフや悪口言って相手が
何言ってるか分らずニコニコしてるのを見て喜んでる人って、すごく精神年齢低い
と思う。道聞いてる途中で日本語で「さっさと教えろよボケ!」とか言ったり。
友達と海外に行ってそういう振舞いをするのを見た瞬間相手の人間性自体に幻滅
する。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:02 ID:fFEdY6GF
- 旅行と、年末で友人の本性を見てしまった…。
R子が自宅で風呂が長いのは勝手なんで、いつまでも入ってて構わないので
すが、一緒に旅行に行った時の事から。
朝何時までに出かけるって分かってるのに、風呂、化粧、ブローに異様に時
間をかける。しかもテレビ見てぼーっとしてたりする。身支度を終えた私が
「間に合わないよ」と声を掛けると「アンタ楽でいいよね!」と悪態をつく。
そこへ遊びに行くプランは自分で立てたんだろ?と思ったが、朝からケンカ
してもなーと思い我慢。しかも彼女の風呂が長いんで私は余分に早起きして
、シャワーを先に使って待ってたんですね。
年末に彼女が泊まりに来たいと言った時「荷物が増えるから、タオルやパジ
ャマはもって来なくていいよ」と言ったら、本当に何も持ってこなかった…。
タオルとパジャマ、シャンプー等は別に構わないとしても、服まで借りようと
するか?!とちょっと唖然とした。相変わらず延々風呂に入って(シャワーも
出しっぱなし)、延々髪をブローしていたし。しかも風呂場や洗面台の髪の毛
や、飛んだ水をふき取る事もしないし、常識を疑ってしまった…。
彼女の都合に合わせると本当に疲れます。たまに飲んでて成り行きお泊りとか
ならいいけど、2泊3泊するような旅行はゴメンだ!と思いました。こんな事で
疲れるなら、友達と旅行なんかするな、と言われそうですが、同行者の都合や
「共用するものを手早く使う」という事は少しは考えて欲しいなーと思ったの
でした。長くてスマソ…。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:02 ID:y0d9sffs
- >229
あるね。私は逆。友達が極小のスーツケースで来たのに
私は普通の鞄で行ったら、結構歩くところで持ちきれなくなり
スーツケースの上に乗っけて引きずってもらうことに。
友達はせっかく運びやすい物を持ってきたのに私の鞄で台無し。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:05 ID:HuatrQKm
- ドライヤーは誰かが持ってくだろうと思って、持っていかない。
ごめんね。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:07 ID:nQVLCwMx
- >>232
231さんは、「>>227」と間違えたのね、きっと。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 17:32 ID:SFSIEoE5
- よくある話だが、ホテルで3人部屋なった時
エキストラベットに誰が寝るかと決める時。
普通ならじゃんけんとかでするんだろうけど、
集団行動に慣れてない友達は話合いなしに
「私、ここで寝るね!!」と言って部屋入るなり、
自分の指定ベットにゴロン〜
その子は自己中?というか空気読めないのか分からないけど、
自分の荷物もすごく少なくて、女同士ならお菓子持って行ったり
途中で買ったりするだろうけど、その友達は何も買わないで
人が買ってきたお菓子を当たり前のように食べる。
何度も旅行行ったことあるが、一度くらい自分から持って来ようと
気を遣わないものなのか?
2泊3日の旅行でも小さいリュックで充分らしい。ついでに、ドライヤー
(最近はホテルにあるけど)化粧品など一切持って来ない
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 18:17 ID:xRDIzT8s
- エキストラベッド話は何回目だろう・・・
エキストラベッドが必要な3人旅行って結構多い?
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 21:22 ID:0Thf0rN3
- ラスベガスみたいにエキストラベッド入れちゃ駄目なところで
「あたし、人と一緒だと眠れない。」って言う子がいます。
「じゃぁ、枕チップはあなたが3人分出してね。」
ってことにしました。
それなら来るなよと思ったけど。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 21:25 ID:UaFjtcAl
- エキストラベッドか・・・。
私はどっちかっていうと、自分から先にゴローンとエキストラベッド
に横になるタイプ(w
遠慮しすぎて、軽視されることも多いし鬱。
んでその癖に、そのストレスがたまって友達にあたってしまうという
最悪の人。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 21:34 ID:surCFlEI
- だいたいじゃんけん。
で、昨日は我慢してもらったから今日は私ね。
でうまくいってる。
スキー場でロフトがあった時は、上級者の友達がが自分がいくのが
妥当だろうと申し出てくれて助かった。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 01:10 ID:8oKt8M6L
- >>240
私、ラスベガスでエキストラベッド
入れてもらったことあるよ。
入れちゃダメなんですか??
ヨーロッパは絶対エキストラを入れてくれないって
聞いたことがあるけどガセネタかな?
- 244 :227:02/01/09 01:29 ID:XqeDh06X
- >231さん
>海外に留学する人間の半分以上は
その友達みたいなもんです。
彼女の面倒をみていると他の人達も
寄りかかってきだしたので、それは強く感じました。
いいように利用されてるようで辛かったなあ。
- 245 : :02/01/09 15:17 ID:XSaGiOOM
- >241
そういう自分から率先して動く人、損する人、これ最高。
でも、ドキュソには通用しない、諸刃の剣。
丁寧に接したり、遠慮や礼儀を守ったり、下手に出ると
それをいいことに調子に乗ってきたり、次からも付け込む。
そんな奴等とは縁を切って、同じレベルの人と付き合おうよ。
そういう連中は、諭しても逆ギレするだけだろうし、
口だけは達者で「そんなの好きでやってるんだろ」とか、
「文句言うぐらいだったらやらないでいい」とか言いそう。
精神レベルで足を引っ張られるから、早めに離脱を・・・
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:26 ID:/ZjpTcDY
- >>240
私も行ったことあるけど、「パリス」は消防法かなんかでダメって、
旅行会社から事前に連絡があった。
是非そこに泊まりたかったから2人で寝たよ。
家のセミダブルより広くて気にならなかったけど。
「サーカス」とか「エクスカリバー」みたいに子連れが多いところは
また違うみたい。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:02 ID:1QHnhq9p
- >190
その友達の行動は、ある意味正しいと思う。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:32 ID:/ZjpTcDY
- >247
パックだといいけど、フリーでそれだと何もできなさそう。
私は一人or二人連れの男性に声をかけ、晩ご飯一緒に食べてもらう。
男連れだとけっこうディープな所へも行ける。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:58 ID:fMIj2Pff
- >190
以前バリでバイクタクシーに乗ったら、走りながら
「私はあなたを愛しています。」
「お○こしたいです。」
といわれ続けた。
田んぼのあぜ道みたいなのを走ってたから、ホントに
ホテルまで連れていかれるのか怖かった。
それ以来、他のとこでもバイクタクシー等乗るときは、
弱そうなじいさんを選んで乗る。
たいてい英語がわからなくて往生するが、無茶なふっかけ
もナシでいい。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:05 ID:m7TYRWjh
- >236
私の友達も絶対持ってこない。
でもその子の場合、みんなが乾かしてる間に
ちょちょっときれいなまとめ髪にしてるの。
その子曰く「自分はとにかく荷物が増えるのがイヤだから
ドライヤーは持ってこない。でも、だからって
○○(私)が重い思いして持ってきたドライヤーを貸してなんて
図々しいじゃん?まとめ髪にしちゃえば借りなくて済むしね。」
って言ってた。こういう子にこそ貸してあげたいよ(w
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 18:20 ID:LiivDSZD
- 友達と二人で東京に行った時。
お互い初めて東京に行ったのね。しかも、二人共
方向音痴だった。でも、マップは持って行ってたし、
人に聞けばどうにかなると思っていざ、迷った時
地元の人に色々聞いたり、電車乗る時も〜線と色々
あって迷った時も人に聞いて何事もなくすんだけど、
一言言わせて貰えば、友達は人任せ。
自分が「この駅に行くには〜」と考えてる間、
ボーとしていて私が「一緒に考えてる?」と
言うと「私方向音痴だし、頼りないから〜
私より○○ちゃんの方がしっかりしてるし〜」
って言われた。
私も方向音痴で東京は初めてだと知ってるのに、
よく安心していられるなぁ。少しは一緒に考えて。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 18:25 ID:Mb4nPFeb
- 3年前、友人と2ヶ月弱、メキシコ・アメリカ・カナダを旅した。
ずっと一緒だったから喧嘩も当然すると思っていたけれど
不思議なほど馬が合い、本当に楽しく過ごせた。
お互いの足りないところをお互いが補い合う・・まさにそんな感じ。
トラブルもたくさんあったものの、上手くやり過ごし、
彼女のいいところをたくさん吸収することが出来た。
あんな風にまた彼女と旅がしたい・・。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 09:55 ID:WJZTLqRI
- >246
「ルクソール」もエキストラベッドOKでしたよ。
というか、旅行会社を通してトリプルルームを予約してて
チェックインしてみたらベッドが2つしかなかったので、
フロントに言いに行ったら(電話で言えるほどの語学力はナイ)
「oh、OK、OK」って感じでエキストラベッド持ってきた。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 11:26 ID:hCeODzt0
- >>243
>ヨーロッパは絶対エキストラを入れてくれないって
>聞いたことがあるけどガセネタかな?
ガセ。まともなホテルならどこでも用意してあるよ。
部屋が小さくて物理的に無理なところは別として。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 14:50 ID:YJLpC0pV
- >253
スレ違いでスマンが、「ルクソール」のロボットは日本語話せるの?
「コンニチハ」って声かけられて、びっくりして逃げてきた。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 15:46 ID:nJZuFMie
- >251
いるいる、そういう人。他人任せでホントいらつくよね。
私の体験。3名で旅行。
旅行先で何故か3人ともカップラーメンが食べたくなり、
近場で買ってホテルの部屋へ戻ったのですが、迂闊にも
割り箸をもらうのを忘れました。そしたら一人はみるみる
うちに機嫌が悪くなり「私、いらない・・・」と言い、
もう一人はおろおろと「どうしよう、まさか歯ブラシで
食べるわけにもいかないよねぇ」と部屋の中を歩き回るのみ。
見かねて私がホテルのレストランに駆け込み、割り箸を
もらってきました。部屋に帰ると、さっき「いらない」と
言った子までもがカップ麺のふたを開けて待ってましたよ(w
- 257 : :02/01/10 15:50 ID:hc+dSzvo
- ラオスで食べたカップラーメンが友人の本性を!
つーか、その程度のことで、不機嫌投げやりオロオロする人達って・・
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:04 ID:o27ZacEP
- 元々ずぼらな友達だけど、この間東京ディズニーランド
行った時にはビックリ。
夜のパレードを見ていたら雨が降ってきた。(傘は
持ってなかった)仕方なしに濡れた状態でホテルの
部屋に戻って、服を抜いて乾かそうとしてたら
3人のうちの一人の友達がびしょぬれのまま
ベットにゴロリ。しかも、まだ誰がどこのベットに
寝るかとか決めてなかったのに。
おまけに2泊3日の旅行だというのに、初日に
履いてきているズボンは3日間同じだという。
上着はもう1着持ってきてるらしいが・・
何かあった時困ると思って私はもう一枚ズボンなど
持って来てたが、濡れたまま2日目も履いていた
友達・・・気持ち悪くなかったんだろうかと
思う反面女の子ならもっと清潔にして欲しい
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:09 ID:q9jtazTh
- >258
でも普通Gパンとか、替えなんて持っていきませんよね?
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:14 ID:1tSzDlyJ
- 二泊三日で国内ならズボンも上着も同じです
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:16 ID:n+DZVLSl
- 私も。
ホテルは乾燥してるからすぐ乾くし。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:22 ID:LaJCmSiK
- >>256
その2人って、256が箸を持ってくるのわかってて
わざとそんな態度だったみたいだ・・・。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:24 ID:DHlPro/k
- 私も下着は日数分持って行くけど、Gパンは替えないかなー。そもそもGパン
ってそんなしょっちゅう洗濯するものでもないし…。
二泊三日なら、下着とシャツの替えくらいかな。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:25 ID:xCgIBuLG
- 反対に10日位の旅をした時、私は3着ぐらいを洗って着回しするんだけど、
友達はコーディネイトした服を全日分持ってきた。
行く前からスーツケースがパンパンなものだから、お土産が入らない。
結局私のキャリアを貸して、自分はバッグを担いだよ。
キャリアも殆ど私がひっぱったけど。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:32 ID:DHlPro/k
- 国内で長期滞在の旅行の時は、ホテルに宅急便で荷物を先に送ってしまい
ます。それならホテル飯があっても困らないようなワンピとか靴も用意で
きるし、服もそれなりに用意できるので…。でも長期滞在の時は面倒なん
で街の散策ついでにコインランドリーで洗濯しちゃいます。
外国だと宅急便って訳にはいかないかもだけど、コンドミニアムなら洗濯
できるから、沢山服を用意しなくてもいいのにねえ…。
- 266 :中2:02/01/10 16:55 ID:JogXFoJR
- ちょっと遠くに買い物行った時。
とりあえずブラブラしていて、「どこ行く?」
と友達に聞いてみた所「どこでもいいよ」
それが一番こまるんだけど・・・。。で、途中で話が途切れると
「なんか話そうよ」こればっかり。自分から話題出せやゴルァ!!
午後になって、車で連れてきてもらった友達の母登場。
何をするかと思いきや、服を買い始める親子2人。
こっちはブランド品買う金無いの解ってるくせに・・・。
そのまま外で30分くらい待たされた。
私の買い物だと、すごいせかして「もう行こうよー」とか
言ってるのに・・・。
友達が自己厨だということに気が付きました。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:08 ID:5KqgiHVf
- 女3人でロンドンへ行ったときの話。(同行人をB、Cとします)
私には3年ぶりで留学している友人Aに会うという目的もあった。
んで、着いてから連絡して会えることになったのだけど、
BとCも折角だから一緒に行こうよ!と誘ったのが運のつき。
Aの下宿先にいったら、彼女は他2人のルームメートと同居していた。
そのうちの1人がやたら自慢話の多い、ちょっと性格に難ありの人だったため、
6人で繰り出した近くのパブでBとCの機嫌はみるみる悪くなり・・・
帰り際には、当然険悪な気配を悟ったAに「ごめんね」とあやまられてしまうし、
帰りの地下鉄の中ではBとCで自慢女の悪口大会。変なあだ名までつけて・・・
一人、黙ってうつむいていたけど、とうとう泣いてしまったら「なーに泣いてんの!」と
言われてしまった。あと滞在7日ほどあったけど、帰りたくなったよ・・・
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:12 ID:qwD69JfL
- >266
素朴な疑問だけど本当にその人って友達なの?
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:14 ID:COx6acra
- >267
それで残り7日で気分は盛り返せた?
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:16 ID:4oUjWWOg
- >266
ちょっと似てるなあ。
若かりし日、スキーバスの中で小さいラジカセに合わせて歌う友達。
迷惑だからやめようよと言っても聞く耳持たない。
「これから消灯です、お静かに」
と言う放送があっても喋り続ける。
その子もこっちが寝ようとすると、
「せっかくなんだから、なんか話そうよ」
と言ってくる。
「だめだよ、みんな寝てるんだから」
って言うと、
「そんなのみんなの勝手でしょ。」
それ以来、その子と旅行することはありません。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:21 ID:UzZXkkSj
- なんであんたが泣くのかがわからん。
友達の悪口を言われたわけでもないのに。
- 272 :267:02/01/10 17:44 ID:5KqgiHVf
- >>269
動物園とかフリーマーケット行ったりして何とか・・・
(現在BとCとは完全に縁切れてます)
>>271
3年ぶりに会ったのに余計な気を使わせてAに済まなかったってのと、
やっぱり一人で行けば良かった、なんでBとCにきっぱり言えなかったんだって
いう後悔と自責、BとCに対する情けなさ、そんなもんがぐるぐると渦巻いて。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:10 ID:fYfu27IG
- 自分の思う通りにならなかったから
悔しくて泣いたんだろ?
良くいるジャン。
泣いて誤魔化す自己中の女。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:19 ID:eDLkxB1v
- >273
それはちょっと違うんじゃない?
267の
>ぐるぐると渦巻いて。
っていうの、なんかわかる。
とうとう泣いてしまったのも、なんかわかる。
- 275 :267:02/01/10 18:27 ID:5KqgiHVf
- >>273
そうだったかもしれません。けど、泣いてごまかしたつもりは無い。自然に泣けた。
というか、物心ついて他人の前で泣いたのはそれが初めてだった。
しかし、「明日からは、てめーらとは別行動だ!ホテルも別の所にするから」と
心のまま言えるだけの勇気は欲しかった。<13年前
・・・だって、その後BとCに少し謝っちゃったんだよ、私。
少しでもその後の旅行の雰囲気を和らげようとしてさ。
今では考えられんが。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:28 ID:h0dAtMH6
- >>272
一番悪い(?)のは自慢女じゃないのか?
やっぱりなんで泣くのかわからん。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:29 ID:oiDxS4yb
- なんとなくわかるよ。
せっかく楽しく過ごそうとしてたのに・・・って感じかな。
- 278 : :02/01/10 18:35 ID:hc+dSzvo
- ああ? 悪いのはAのルームメイトZだろ?
BやCのどこが悪いのか、まったく分からない。
大体、旅行のついでに自分の友人に会うなんて・・
それも誘っておいて、結果的に不愉快な思いをさせたんでしょ?
そりゃ、謝って当然でしょ。BやCだってあなたではなく、
Zが悪いと分かっていたんだから、責めはしなかったんでしょ。
267は、ちょっと根本的に頭が悪いと思うよ。
- 279 :267:02/01/10 18:45 ID:5KqgiHVf
- >>278
誘った時に、「もし厭じゃなかったら」と言っておきました。
「他に回りたい所があったら、2人で行ってもいいよ」とも。
でも「現地にいる人だったら面白そうだし、行きたい」と言ったので
一緒に行ったんです。
ちなみに自慢女の自慢していたものは主に彼氏で、私ら3人はチョンガー(´д`;)でした。
奴らはそれが気に障ったのかも。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:49 ID:h0dAtMH6
- >>267
つまりあなたはBとCに対して
「自分から望んだことなんだから結果が悪くてもがマンしろ」←口調悪くてスイマセン
といった感情を抱いたわけですか?
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:52 ID:UzZXkkSj
- >そのうちの1人がやたら自慢話の多い、ちょっと性格に難ありの人だったため、
あんたもルームメイトが悪いと思ってるんだろ?
なんかようわからん。
- 282 : :02/01/10 18:57 ID:hc+dSzvo
- なんか言い訳にもなってない上に、
今度はBやCの妬みのせいにしようとしてるんだね。
結果的に余計な人間がいたことは形の上で謝りつつ、
一緒になってZの悪口でも言ってやればよかったんじゃ?
それで、自分は泣くことで可哀想な被害者ぶって、
Zが元凶だとちゃんと理解していて、君もAも責めずに
悪口を言うことで発散させていたBやCのどこが悪いの?
ちょっと、あまりにジコチューすぎるんだけど・・・
>「明日からは、てめーらとは
>別行動だ!ホテルも別の所にするから」
こんなこと言えた義理じゃないどころか逆ギレでしょ。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:56 ID:KyEmqond
- 事前に友人に会う目的で行くということは言ってあるみたいだし
BとCはそれを理解した上で同行してるんだから267に問題があるとも思えん。
278がそこまで言うのも理解できないな。
278もあまり頭が良いとは思えないよ。
- 284 :267:02/01/10 18:57 ID:5KqgiHVf
- >>280
・・・そうです。でも、思いやりってものは彼女らには無いと思いました。
私も自分勝手かもしれませんが。
20過ぎたいい大人が、初対面の人にその場で感情を露にはしませんよね?
- 285 : :02/01/10 18:59 ID:hc+dSzvo
- ああ、こう書くと今度は
BやCが自分を責めただの
あること無いこと言いそうだね
頭だけじゃなくて育ちも悪そうだし
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:02 ID:UzZXkkSj
- 267の文章力のなさが原因だな。
- 287 : :02/01/10 19:14 ID:hc+dSzvo
- 分かった! もともとAは友人なんだけど、
BやCはかなり格下の知り合いに近いレベルなんだよ。
だから、Aとは身内意識で固まっているから、
元々BやCは邪魔なだけ。評価もZより下にある。
むしろ、ZはAのルームメイトだから悪くも言えず、
BやCを悪者にすることによって、自分の身内意識、
被害者妄想、悲劇のヒロイン化、身勝手さから目をそらす。
救いようがないね。BやCの方が、ここに書くべきだね。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:16 ID:Pha3teW6
- 通りすがりのものだけど、267の泣いた気持ちはちょっと分かるかも。
自分が(向こうが付いて行くと言ったとしても)誘ったことについての後悔。
久々に会う友人に自分の連れて行った友人で気を使わせてしまったこと。
いくらちょっと癖のある人だとは言え、露骨に悪口をいう友人の態度。
そういう友人と同じ思いでいながらもどっちつかずの不安定な自分。
そんな中で、ずっと神経張ってて、ぷちんと切れた感じ?
違ってたらスマソ。
ちょっと情緒不安定になってたらあることじゃない?
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:21 ID:Ql/l9DVe
- 267は、みんなで手分けすれば早く済む作業を
「私がやるから、みんな遊んでて」といいだしておいて、
なかなか作業がはかどらず、
「どうして私だけがこんなに苦労しなきゃいけないの…」
と遊んでいる人を、こっそり恨むタイプだね。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:22 ID:COx6acra
- >288
しんみり同意。
- 291 : :02/01/10 19:23 ID:hc+dSzvo
- >久々に会う友人に自分の連れて行った友人で気を使わせてしまったこと。
これは違うんじゃない? 相手もルームメイト連れてきたし、
Aは267一人で来たとしても、自慢女のことを謝ると思うよ。
ルームメイトが来てしまったのは、BやCが憑いて来たから?
結局、お互いに知らない友人同士でうまくやってもらう事や、
旅行の途中で別の関係を入れることに頭が回らなかっただけ。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:41 ID:JLrVBrPh
- まあ、初対面の人のいる前で露骨に不機嫌な態度取った
B,Cも大人げないかな。とは思うし、久しぶりに会うAに
気を使わせて悪かったなと思っているらしい267の言いたいこと
も少しはわかるけど、でも、
>「明日からは、てめーらとは
>別行動だ!ホテルも別の所にするから」
この思考はどうかと・・・。
B,Cに「初対面の人の前でくらい不愉快な態度は見せないで
ほしかったなー」とか軽くでも言えれば良かったのにね。
- 293 :267:02/01/10 20:47 ID:YL9dQihe
- >>287
逆です。Aさんは大学の卒業旅行で知り合って、何度か遊んだり泊まらせてもらったりしたけど、
彼女がUKに行くまで1〜2年の付き合いでした。
BとCは高校からの付き合いです。当時は親友だと思っていました。
>>288さん、図星です。ありがとう・・・。
>>291さんの意見も、痛み入ります。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:07 ID:DNc3s4R/
- 今友人に旅行誘われていて、行く前からブルー。
もともと歯の治療代金のためのバイトを十二月中してたんだけど、やっとお金が
たまった。差し歯一本は直して、もう一本の差し歯を古いし、前歯だから色も
合わせて変えようかと思っていた矢先・・・。
友人「バイトでお金たまったんでしょ?スキーいこうよ、スキー」
私(まあ、スキーだったら国内だし、4万以内でいけるよなあ)「うん、いいよ」
なぜかそれが中国へ行くことになってしまったんです。そういえば、昔中国へ行こう
と約束してた気が・・・。お金も13万くらいしか目途がたたないし、できれば断りたい
状況。彼女は行くつもりで、昔から貯金してたみたいだけど、急にいわれても・・。
しかも安い時期だから2月に行きたいって。
せめて、3月だったら今からバイトして間に合うけど、今は大学の試験シーズンで、
とても2月には余裕をもってお金を集めることなんて、とてもできない。
しかも、「歯なんていつでも治せるじゃん。虫歯じゃないんでしょ?」って言われてしまって。
私は歯を治すつもりでためたのになあ。今年の4月でパスポートも切れるし。
わたしも行きたくないわけじゃないからなあ。
私は今は冬だし南へ行きたいんだけど、彼女はこの寒い時期にどうも北の西安や北京
に行きたい様子。
学生ですが、旅行会社で旅行ローンって組めますか?
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:40 ID:EK08Wy5f
- >>253
それ、私の時も全く同じでした!
自分のカキコかと思った。(汗
ルクソールではそういうシステムなのかな?
ちなみにエキストラベッド持ってきてくれた従業員には
チップをあげなかったです。
あげるべきだったかな…。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:15 ID:nUSJdyHL
- >267
だって、どう言い訳つけようと誘ったのは自分でしょ?
自分がBとCだったら、せっかく楽しいロンドン旅行に行ったのにいきなり
旅先で訳のわからん自己中自慢女に引き合わされたらそりゃ気分も悪く
なるさ。
BとCが初対面の人の前で態度悪かったのを差っぴいても、友人を旅先で
そんな不快な目に合わせた挙句にBとCが全て悪い、とばかりに逆ギレし
てるあんたの神経こそが私には分からん。私だったらつき合わせたあげくに
不快な目に合わせてご免ね、と何よりもBとCに一生懸命謝るよ。
- 297 :9:02/01/10 22:16 ID:6gQf81cA
- -------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
http://www.blacklist.jp
女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp
-------------------------------------------------------------------------------------
- 298 :BとC:02/01/10 22:20 ID:hc+dSzvo
- 297さん、お願いします。267を・・・
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:24 ID:NPr1l9N/
- 旅先で初対面の人を含むグループで楽しく過ごすのは難しい。
この場合、共通の友人である267とAが
上手く場を仕切って盛り上げれば良かったんだろうけど、
運悪くZが自分勝手にやってしまった。
自分の場合はB、Cの立場だったけどやっぱり辛かった。
確固たる目的があるときは、単独行動や一人旅が良い。
叩いている人も、反面教師として下さい。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:27 ID:noANLScu
- >294
やめなされ。
学生のうちから借金して遊ぶ癖付けてもろくなことになりませんぞ。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:32 ID:72H2QOQa
- どっちもどっちじゃない?
どんなにやな奴だろうと、悪口ばっかりで盛り上がられてもさ〜
せっかくの旅なんだし。楽しくしたいじゃない。
その場にいなかったからわからんが、B・Cの悪口は相当なもんだったのでしょう。
そのくらいで縁切っちゃうAも心が狭いけど、
友達(A)の友達の友達をけなすのは、やっぱし良くないことだと思うな。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:33 ID:TZEr10iv
- >294
中国の寒さは半端じゃない。
夏に行ったほうがいいよ。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:57 ID:hc+dSzvo
- BとCは、その場では我慢していたが顔に出てきて、
Aも普段のZの性格を知っていたから気付いたのでは?
BとCが悪口というより文句を言っていたのは帰る途中なんだし、
Aさんだって、嫌なルームメイト程度にしか思ってないでしょ〜。
自分のせいだと反省して泣いたのではないところが、イヤだな。
文句も言わずに黙って我慢して自分の都合に合わせてねって・・
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 23:05 ID:WGfRkNLI
- >294
具体的なこと決める前に、早く断った方がいいよ。
いやいや行っても楽しくないし。
旅行でローンなんか組んじゃったら、
何も手元に残ってないものの返済するのって悲しいよー。
- 305 :歯槽膿漏:02/01/10 23:15 ID:bola8Be5
- >294
そんな無理言う友達に付き合って旅行行くことないよ。
多少のお金が手元にあっても、「歯」と「旅行」は別問題でしょ。
私も向こうの都合で旅行に誘われて断った経験あり。
かなりしつこかったけど「お金が足りない」といって断りましたわ。
ど〜しても「あなた」と旅行したいなら、そんな無理は言わないと思うよ。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 23:25 ID:pWMoXWiv
- >294
私も似たようなシチュエーションで断った。
夏、イギリスに1ヶ月くらい行こうと誘われたんだけど、
彼女は教員で夏は長期休暇、
一方私は当時無職で資格取得のため専門学校通学中だった。
彼女にしてみれば、折角二人とも暇な時間があるんだし
という気持ちだったらしいが、
私は貯金を旅費でなく学費に使いたかったので
その旨説明して「行きたいけどゴメンね」と断った。
彼女はかなり残念がって渋っていた。
しかし、後に彼女の母上が「お金の使い方は人それぞれなんだから
断られたからと言って友達を責めたらダメよ」と
彼女を諌めてくれたらしく、逆に「私こそゴメンね」と言われたよ。
あなたのお金なのだから、しがらみに左右されずに
あなたが納得行くように使ってください。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 23:31 ID:zKVm8f7q
- 私はAの立場になったことがあるよ。ロンドンに留学してた時なんだけど、4泊6日かそこらの旅行で
会おうと言われると、「せっかく高い金払ってはるばる来るんだしなー。現地の友達に会えば、ただの
観光客よりマシな経験できるとでも思ってるんだろうしなー」と思うとむげにもできない。
でも、「面倒くさいなー。また『どっか連れていってー』とか『現地の友達だって連れ達に自慢させてー』
ってことなんだろうな。」というのが本音。こっちはロンドンに居るってことが「日常」な訳だから、
うちに押しかけられてもお茶とクッキーぐらいは出すけど、別に接待する筋合いないし、自分のシェアメイト
にも「私の友人がくるからちゃんと優しくもてなしてね。せっかくはるばる日本から来たんだから」
なんて、期待する気はさらさらなかった。
だから、中には「わざわざタクシーに乗って駆けつけたのに、茶1杯しか出されなかった」とか
「どこにも連れていってもらえなかった」とか「あの家にいた黒い人、なんか怖かったねー(w」なんて
インド系のシェアメイトを差別するような事まで言われたりしたよ。
Zの立場にもなった事あるけど、「あ?お客さん。ふーん」って感じでHelloぐらい言うけど
知ったこっちゃない。「一緒にこっちでお茶飲まない?」といわれれば飲むけど、見ず知らずの人見知りな
観光客をもてなすほどのサービス精神までは持ち合わせてなかったね。
いろんな立場からのいろんな言い分があると思うよ。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 23:33 ID:MM5sFC//
- 旅行会社勤務の友人がいうには、「ひとたびケチのついた旅行はとことんたたられる」そうです。
歯の治療のために稼いだお金を振り当ててさらに借金してまで乗り気のない旅行に行けば、かならずやトラブルに見舞われるでしょう。
逆に、行くべき時にはあっさりと行けてしまうモノなのですよ。
多少の波風は覚悟でお断りしまょう。
私はかなりお膳立てした旅行を直前に断られたこと有り。
計画段階では6日間の旅行のはずが、金額同じくらいで11日間のがあったのでそちらに変更。
同意を得て申し込みをした後で「ケチがついたからやっぱりやめる」といいだした。
「もうキャンセル料がいるよ?」といったら、「払うからやめる」ときた。
4人で旅行するつもりだったので、そいつが抜けると3人になって、一人はどうしても一人部屋。追加料金が発生することも告げたが、
「やっぱり行かない」
そりゃ、なんて勝手な奴だと思ったよ。
でも、今になって冷静に思い返すと、そうまでして行きたくない旅行に無理矢理行っても、お互いに楽しめなかったと思う。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 23:47 ID:KwJkYh+q
- 昔、彼女とディズニーランド行って幕張に1泊したときのこと。
けっこういい部屋に泊まったんだよね。
(平日の特別プランだったので比較的安めだったが)
そしてチェックアウトするとき、彼女はいろんなホテルの備品を
持って帰ろうとするのさ。ボールペン、アメニティ、そして弟に
あげるとかで髭剃り後のクリームまで。
ちょっとかわいいアメニティで欲しいから、という理由で持って
帰るならいいんだけど、とりあえず持って帰った方が得!、
なんでも持って帰れ!、みたいな考えだったから、一気に
気分がさめたよ。
- 310 :294:02/01/10 23:55 ID:CBj0hnwt
- みなさん、ありがとう。
やっぱり私も最初から行く気満々ってわけでなく、行く前から戸惑っている
部分があるのだから、行っても不満を抱えてるわけで、ちょっとしたことでも
つまらない気持ちになるだろうし、やめたほうが友人関係も続くだろうなと思います。
あした友人に、「今はお金の余裕もないし春休み中にバイトするから、もうすこし
後にしてほしい」といいます。何分急な話だもんで。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 23:59 ID:rZjLIxAc
- >309
いいじゃないの。
そのうち使わないから無駄だと身をもってわかる。
しかし、ボールペンは備品じゃないか?
私は足の毛を剃るのにT字かみそりだけは持って帰ります。
- 312 :あの〜:02/01/11 00:06 ID:bc9yoAqt
- >311
使う使わないの問題じゃないよ・・・
なんか思考回路というか感覚が違うみたいね
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:08 ID:wM0R+nJp
- >309
「さもしいっ!!」
と彼女を叱ったれ。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:14 ID:8E6l2n0x
- アメニティー持って帰るのって、そんなにさもしい?
リゾートインアルツのなんてかわいいよね。
スポーツクラブに持っていくのに重宝するのだ。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:15 ID:CjFRYOPv
- 私は歯ブラシ持って帰って掃除に使います。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:17 ID:XnPkZmeK
- 3年前、仲良しグループ8人で卒業旅行に行ったときの話です。
旅館の情報収集や飛行機・宿の予約、現地の電車の時刻表など
9割くらい私が一人で動いてました。
みんなバイトだ、院試だと動いてくれそうになかったし
私が一番町の中心部(旅行会社に近い)に住んでたから。
1泊目は旅館に泊まって、2泊目は友人の実家に泊めてもらったのですが
友人のご両親は、我々が来るというので
10人乗りのワゴン車をレンタルして待っていて下さったのです。
友人宅に到着し、ご両親が奥に下がると、一人が
「せめてレンタル代の足しになるくらいのお金くらいは出そう」
と言い出しました。でも私は
「出しても受け取らないだろうから止めた方がいい」
と言ったのです。
【理由】
親御さんからすれば娘の友人遠路はるばる来てくれたので
それを歓待して当たり前で、お金を受け取るようなことではない。
むしろご両親がお金を当然のように受け取る人たちならば
わざわざレンタカーなんて借りて下さらない。
- 317 :316:02/01/11 00:18 ID:XnPkZmeK
- すると周りの友人は一斉に私を非難し始めました。
非難されることは私も覚悟していたのですが
非難が一通り終わった後で、一人(以下、A)が
「お前って本当に怒りやすい(=叱りやすい)よな」
と言ったのです。明らかに私のことを
格下だと思っているような口振りでした。
それまでみんな友達だと思っていたので、とてもショックでした。
結局、私が友人のお母さんに「少ないですけど」と
お金(3万くらい?)を渡そうとしたのですが、
私の予想通り、あえなく断られました。
それを友人たちに告げると、またもや非難の嵐。
その一件で幹事役は懲りまくったハズなのに
働き始めたら職場での飲み会、幹事しまくりの私…
ウツダ
長文&乱文、失礼しました。
おつきあい下さいまして、ありがとうございました。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:20 ID:wM0R+nJp
- >314
>315
そういう目的があってアメニティを持って帰るのなら
良いと思うけど。
309もその彼女が
>ちょっとかわいいアメニティで欲しいから、という理由で持って
>帰るならいいんだけど、とりあえず持って帰った方が得!、
>なんでも持って帰れ!、みたいな考え
だったとと書いているし。理由もないのに、
何でも(アメニティー以外の物品含む)持って帰っちゃうのは
やはりさもしいかと思われ。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:26 ID:4I1sT0zB
- アメニティーグッズって、客のものじゃないの?
だって部屋代に組み込まれてるものでしょう?
ちゃんとお持ち帰り用にセットになってるホテルもあるし。
え?違うの??
でもボールペンはホテルのものだよな。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:31 ID:704cImB/
- >316
両方の言い分はわかるが、自分だったら「じゃぁ、誰か渡してきて」
って自分は行かない。
というか、後でお礼状と名産品でも送ろうと提案する。
結局また幹事やってるって所に、あなたのお人よしと仕切りやな面が
現れてて、友達はそれをいいように利用してるって幹事がする。
一度断ってごらん。
みんなあなたの苦労に気づくよ。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:41 ID:ODTOScwi
- >320に同意。
受け取られないのが簡単に予想できるからといって
何もしないのは失礼でしょう。
お礼のお金をその場では受け取られなくても、
旅行の間に皆で御礼を何にするか決めて
後日送るのが良いかと。
私も学生時代、一人空回り幹事をして虚しくなった経験あり。
あなたも気負わずに。イベント時には
役割分担(もちろん適正を考慮)をパパッと決めちゃって
皆でやる方がうまく運ぶよ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:42 ID:hx14IkZa
- >自分だったら「じゃぁ、誰か渡してきて」
って自分は行かない。
禿道
ここだけ変だと思いました。
まあでも、お金をどうこうというのは気持ちなのだから、
お友達の親御さんの車がレンタルだったら、
お金を渡そうとするポーズって大事だと思うな。
目上の人なんだし、断られても恥ずかしいことじゃないよ。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:45 ID:yW6ySIbC
- 私も320に同意。
でも友達の親にお金渡すときに
「少ないですけど」っていうのって失礼ではないの?
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:50 ID:EiamctWw
- >>316
そのご両親がお金を受け取っていたらあなたは
どう思ったんでしょうか・・・?
- 325 : :02/01/11 00:54 ID:bc9yoAqt
- >316
幹事の苦労は大変だね。
320が言ってるように利用されてるね。
でも、御礼のお金関係はちょっと違う話。
確かに受け取らないとは思うだろうし、正しい予想。
ただ、そこで考えた【理由】とやらが酷すぎる。
歓待して当たり前だの、遠路はるばる遊びに行ってやっただの、
泊まらせて頂いたほうに感謝することもなく、レンタカーまで!
320の様な発展的提案をするわけでもなく、
友人達の無垢な心や、親御さんの気遣いを無碍にしてるでしょ。
思いやりが欠けて、人望がない、あなたの「合理的」な部分が、
努力してもリーダーではなくパシリになっているだけの原因だろう。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:55 ID:ZuvviFWr
- 「レンタル代です」って言って渡せばいいのに。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:04 ID:/5k27YV1
- >316
私としては、友人のご両親が歓待してくれるのはあくまで
「ご好意」だと思うわけです。なので、あなたの
「歓待して当たり前」という考えはちょっと、なんと言うか…。
- 328 :327:02/01/11 01:09 ID:/5k27YV1
- のんびりと書いていたら…。
私の書きたかったことは>325さんが全部書いてくださっていました。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:11 ID:ZvQxx1Hq
- レンタカーしてくれた両親の子である友人に
お礼はどうすればいい?とか聞けばよかったんでないかい?
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:17 ID:0XLJHkDP
- >>322
ハゲドウ!
お礼を受け取ってもらえないのは承知の上で
感謝のる気持ちを表すために、渡そうとするべきだよね。
後日お礼状や菓子折りを送るのは上級編ってとこかな。
- 331 :316:02/01/11 01:17 ID:XnPkZmeK
- えーっと、非難ごうごうですね。すみませんでした。
>320 さん
私も言ったんですよ。「じゃ、誰かやってよ」って。
でも旅行の段取りを整えた辺りから
お金関係まで全部握る羽目になっちゃって
(旅行会社への代金支払いも、一時私が全額立て替えてました)
「お金握ってるのはあんたでしょ!」
と言われて引いちゃったんですよね。
>324 さん
受け取っていただけたら、それは気が楽だったと思いますよ。
別に親御さんに対して失望とかはなかったと思います。
>325 さん
「理由」については、自分の親だったらどうだろうなーって
考えた結果なんですよ。
甘えすぎ・合理的すぎると言われかねませんが、私自身
「歳の若い人間があまり遠慮しすぎると
かえって歓待した方が恐縮してしまう。
(※遠慮するな、と言うわけでないですよ)
むしろ若いうちに恩を着せて頂いた分
成長した暁に自分がして頂いたようなことを
人にさせてもらえばそれでいい」
っていう風に育てられたんですよ。
「情けは人の為ならず」みたいな。
で、友人の親御さんとお話しさせていただいたときに
自分の親と似たような印象を受けたので
先述のような「理由」になったんです。
「歓待されて当たり前」なんてことは
当時も今もこれっぽっちも思ってないです。
>326 さん
私もそう言ってお渡ししました。
そうしたら親御さんは
「こちらが(歓迎)したくてしてるんだから、気を遣って貰う必要はない」
って言われちゃったんです。
またしても長文。逝ってきます。
(その前に私自身のDQN振りを発揮してしまったような気が…)
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:18 ID:GkUrVfWm
- なんか冠婚葬祭板みたいになってるなー
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:23 ID:ljAx9HuJ
- >294
なんか、そんなもやもやした気持ちでいくと絶対にその友達を不愉快に
させると思うんだけどなぁ・・・。
そんな状態で行ったって「私は本当は行きたくなかった」「しかも私の
行きたいのは南の方だったのに」とかうじうじ思い続けるでしょ?
そういうのって絶対旅行中に雰囲気がわるーくなるよ。
今から断っても不愉快に思うだろうけど、せっかくの旅行を台無しにする
前にきっちり断ったら?
あと、あなたの
>>わたしも行きたくないわけじゃないからなあ。
みたいなどっちつかずの態度は決断を遅らせて、友達にほかの
同行者を探すチャンスをなくしてしまうと思う。
その友達にすっごい迷惑だと思う。
ま、その友達が勝手に一人で盛り上がって話をどんどん進めているのも
分かるけどさ。私はどっちもどっちだと思うなぁ・・・。
きつい言い方でごめん。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:24 ID:hx14IkZa
- >歳の若い人間があまり遠慮しすぎると
かえって歓待した方が恐縮してしまう。」
まあそうなんだけど、礼儀って建前みたいなもんだから、
やってやりすぎってことないっすよ。
やっといて間違いはないというか。
ちょっと正直すぎたんじゃないかな。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:26 ID:Cyl4JRSc
- >>267
あの・・話を蒸し返して申し訳ないのですが、今読んだので許して下さい。
もしいらしたら教えて欲しくて。何故267さんが怒るのか本当に分からないのです。
悪口を聞くのが嫌ってことでしょうか?でもCとDはAの悪口をいった訳
ではありませんよね???Zも267さんの友達ではありませんよね???
な、謎です・・・
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:30 ID:iSa2fF3y
- >316
最初から大勢でお世話になることがわかっていたのに,
誰も手土産の配慮をしなかったのだろうか?
ここらへんから不思議だ。
- 337 : :02/01/11 01:31 ID:bc9yoAqt
- >「情けは人の為ならず」
これは相手に恩を施すと、いつか
自分に返ってくるという意味だよね?
そんなんだったら、君も幹事をすることに文句言うな。
これを相手に期待しちゃ駄目でしょ。
なんか相手は自分の為にやってると言ってるみたい。
もはや、嫌味になっているのに気付かないのかなあ。
君のご両親の言ってることは正しいけど、正しいだけで、
そこから、その教えに情を吹き込むことは無かったみたいだね。
半端に分かった振りをしている、大学生みたいだよ。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:59 ID:S/9aoIc0
- >294
はっきり言って、過ぎ去った時間に金を払うのは辛いぞー。
昔クレジット会社の督促業務をしていたが、卒業旅行の代金を滞納して
いる連中が山ほどいた。
「たった10日足らずの旅行のために、毎月毎月お金を払うなんてー!!」
と逆ギレしていた人を何人も見たよ。
他に買いたい物を我慢しながらつき合いで渋々出かけた旅行のローンを
払うのはものすごーく虚しいと思うぞ。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:04 ID:ScNVdwGu
- >294
旅行会社にローンがあるかは知らないけど、積み立てはあるよ。
1割程度の利息がつくから、銀行よりはずっと得。
頑張ってお金貯めてね。
- 340 :338:02/01/11 02:05 ID:hUZ8xjvO
- (゚д゚)<あらやだ とっくの昔に解決していたのね。
恥ずかしい。逝ってきます。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:17 ID:Kz8KKxcA
- >309 旅行初心者にありがち〜。昔はホテルが珍しくて、そりゃいろいろ持ち帰ったもんだ(;^o^)
ある日ふと、「荷物になるだけじゃん」と気づき、もってかえっても使えるものを荷物にならない程度にいただいてかえることに。
ホテルも気がきいてて、そうゆうのはたいがいお持ち帰りOKのアメニティーグッズになって持ち運びしやすくぷりてぃにまとめてくれてる。
お友達も旅行慣れすると気が付いてくれることと思います。
なんだかほほえましいですね。
お持ち帰りできないモノはちゃんと注意してあげて、あとは生あたたかくみまもってあげましょう。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:09 ID:ofAgZv4/
- 316さんへのレスを読んでると、316さんが友達に
「お前ってほんと怒りやすいよなー」
といわれる訳がわかったような気がする。
8人もいたら、旅行金額も結構なもんだし、
お金にルーズな人もいるだろうから、
立て替えなんかしないで、先にちゃんと払ってもらうようにした方がいいよ。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:12 ID:tDJWTPtt
- 女同士だけの小旅行だったんだけど、
彼氏つれてきた奴がいた。
こうゆう奴ってどう?
その子が計画した旅行だったから、
誰も何も文句言えなかった。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:20 ID:hx14IkZa
- ええ.....
やだ........
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:33 ID:59bIIZjJ
- 何で?その子が計画したから、彼氏や親・親戚連れて
来ても、文句言えないの?
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:37 ID:jar2BxUD
- 女2人だけのつもりの旅行に彼氏連れてこられたらツライ。
343の書き方だけじゃわからないけど、前もって相談なしに集合場所に
行ったら友人と彼氏が一緒にいくことになってたとかだったら、
私は、「ふたりだけでいっといでー。私は帰る」って言うな。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:40 ID:tRkhKuQM
- ええっと、逝ってよし?
- 348 :347:02/01/11 08:41 ID:tRkhKuQM
- ズレタ。
逝くべきなのはとりあえず343の友達。
346さんは逝ってはいけません。
- 349 :343:02/01/11 08:54 ID:tDJWTPtt
- すみません、説明不足でした。
人数は学生時代の女友達6人。
当日に集合場所に行ったら
この旅行計画いいだしっぺ&計画した子の
彼氏がいました。
最初私もみんなも、
「ああ、見送りに来たのかな?」
くらいにしか思ってませんでした。
でもホーム一緒に電車に乗ってる?!
あれ?あれ?あれ?なんて思っているうちに
「ゴメンネ〜>ALL
ついてきちゃって〜」
だと・・・唖然。しかも部屋にも堂々といちゃつくし、
でも空気を察したのか、夜中には彼氏だけ帰りました。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:56 ID:59bIIZjJ
- >349
その彼氏、空気読むの遅すぎ・・・。
旅行じゃなくても、女同士の飲み会でもそれやられると
うっとおしーのに。
- 351 :343:02/01/11 09:02 ID:tDJWTPtt
- >350
ですよね〜
その彼氏、風呂も食事もチャッカリ済まして
帰えりました。
次の日何故か機嫌悪かった彼女…
しらけた旅行になってしまいました。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 09:24 ID:LSDZPASv
- >>351
最悪だなその女
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 09:46 ID:cPsxalrk
- 自分が幹事になって、友人4人で日帰りドライブをすることになりました。
行き先とか、どこを見てまわるかは私が決め、車の運転は
一人で背負わせるのもなんなので…と言ってくれた友人にしてもらうことにしました。
ドライバ友人と2人で段取りを決めたりして、当日予定通りに行って帰ってきたわけですが、
帰宅後、いつもだったら「お疲れ様ー」と何かしらお礼を言ってくれる人たちなのに、何も連絡がない…。
でドライバ友人に聞いてみると、自分には来た、と。
もちろん、運転の方が大変なことは自分も分かっています。
しかし、自分も企画を考えたんだし、一言くらいあってもいいんじゃないかなーと
期待する私の心は狭いんでしょうか?
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 12:46 ID:EzPLHqK7
- 友達と2人で旅行行って相手がずーっと携帯で喋っていたり、
メールチェックしてたりしていた時が1番キレた。
その友達とはその時初めて旅行した。当時友達は携帯買ったばかり?
だったのか、遊びに行っても携帯のことばかり喋っていた。
でも旅行なら色んなところ観光するし、遊ぶし携帯持参していても
かけることはないだろうと甘く見ていたが・・・
いざ、行くとホテル着いたら早速友達らしき人からかかってきて、
内容も「今〜にいる。明日〜に行く」ってたいした話ではない。
一度だけなら許すが、それから15分に1度はかかってくるペースで、
1番唖然としたのは、友達がホテルのお風呂に入っていて、
私がテレビを見てると友達の携帯に電話がかかってきたことだった。
お風呂に入ってるし、上がってきてチェックしたら分かるだろうと
思い黙っていたら、入浴中にもかかわらず、バスタオル一枚巻いてきて
(肌はべちょべちょ)慌てて携帯持ってお風呂の中にまた入って
喋っていた。その一つ一つの行動に怖かった。
後で「よくかかってくるね〜」って嫌味たっぷり言ったら
嫌な顔一つせず(逆に嬉しそう)「仕方ない」って言われた。
もう、その子とは旅行行くことはないだろう
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:08 ID:E+Bxixbk
- >350
あうー、禿同
勝手にやってきて不機嫌な奴とかいる。
氏ね。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:29 ID:UU4pPfzl
- >>350
女同士でねって約束の時に彼氏連れて来るとテンション下がりますよね。
その人はルール違反もいいとこだ!
以前に二組のカップルと、フリーの男の子(仮にY君とします)と私で泊ま
りでスキーへ行った事があります。
常にカップルでべったりなんで、イヤでも私とY君はペアで行動する事に
なってました。
そこまでは別にいいんですよ。一人で寂しいよりは男の子とペアの方が楽
しいし、友達もこれで彼ができたら今度は3組カップルで旅行ね!なんて言
ってくれてたし。
問題はその男の子で、私にとってY君はどう頑張っても友達以上にはなれな
いタイプの子だったので、普通に仲良くしてたのですが、Y君は周囲に刺激
されたのか「何としてもここでくっつかないと!!」という感じでガツガツ
してきたんですよ。
夜も、男女別の部屋で寝るのかと思ったら、全員同じ部屋でカップルは布団
を並べて仲良くザコ寝状態。夜中に目が醒めたらY君が私の布団に入ってこ
ようとゴソゴソしてた所でした。「そういう気ないし、他に人が居るのに何
を考えてるんだ!!!」と布団を部屋の隅に移動して寝ました。
あれ以来、カップルと遊ぶのはともかく、旅行へ行くなら自分もパートナー
が居るときにしよう。と思いました。カップルにも独り者の子って事で気を
使わせちゃいますしね。それに羨ましいから一緒に居たくなくなっちゃうし
…(ってこれが本音か?!)
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:58 ID:4mlBzmOI
- >354
いるよね、そういう人。
私の住んでるところは観光地なんだけど、景色も見ずに携帯で
喋りながらただ歩いてるだけの観光客が結構いる。
腕組んだ男の方もうつむいて歩いてるし、何しに来たんだって
かんじだ。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 14:23 ID:6nb9eUGg
- >309他
アメニティー持って帰るのも人の勝手。
というか客の権利(ボールペンは除く)
さもしいなんて意地悪い目で見るのはどうかと思うが。
>341の言うように、生あたたかく見守ったれ。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 14:26 ID:DYELAmVC
- 生あたたかいのはイヤーッ!!
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 14:41 ID:DkaKahGs
- 去年の秋、友達と2人(女同士)でドライブに行きました。
運転したのは私。で、友達がずーっと携帯のメールチェックしてるんです。
折りたたみ携帯だから開けたり閉じたり何度もするからパコパコとうるさくてイライラ。
外は紅葉が綺麗なのに、ちっとも見ようとしない…
私が「うわぁ、綺麗な景色だね」と言っても「そうだねー」で、またメールチェック。
イライラが限界にきて「ねえ、それじゃあ何しに来たのかわかんないよね」と言ったら
携帯いじるの止めたけど、ずーっとだんまり。
とても疲れました…。
あれ以来その友達とも疎遠になったし、折りたたみ携帯が大嫌いになりました。
- 361 : :02/01/11 15:42 ID:bc9yoAqt
- じゃあCMで「N?」なんて出てると、ムカツク?
本性が出るキッカケなんて、たくさんあるってことだね。
携帯という媒介性を持つ道具で、その場の関係を無視して
他の関係を持ち込んで、平気な感覚が信じられないね。やはり。
昨日に叩かれていた、旅行先で別の友人に会うことをしたくせに
そのルームメイトが嫌な奴だった上に、泣いてヒロインに失敗し、
同行者に逆ギレして「てめーらとは別行動だ!」なんて書いてる、
どうしようもなく自分のことしか考えていない奴と、同じかもね。
- 362 : :02/01/11 15:49 ID:bc9yoAqt
- 自分の時も、久々にあった友人が携帯で本性を晒した。
同じく車を出して紅葉を見に行こうと言うことになったのだが、
連休なのに有名行楽地に行きたいと言い出して、当然ヒドイ渋滞。
ところが、渋滞が始まった瞬間にブツブツと文句ばかり言って、
その挙げ句、携帯をかけ初めて、大声で笑って喋ってるし・・・
やっと会話が終わったと思ったら、その通話相手のことを
延々と細かく話してくれて、疲労は極度に達し、キレそうだった。
その挙げ句、その相手と今日の夜に約束をしたから、
高速を使ってでも、間に合うようにさっさと帰れと言い出した。
長い付き合いだったけど、それを機に疎遠になって、
ついにことし年賀状も出すのを止めて、返事も書かない。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:10 ID:eOrs5kXn
- 361はちょっとしつこくないかい?
携帯の事は別として。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:10 ID:OncmdrEi
- 携帯で他人を待たせて平気な人間は自分が待っても平気なのかと思ってたらそうでは
なかったことが判明。
男女グループでスキーに行ったら友達の携帯に恋愛相談ネタっぽい電話が入ってきた
んだけど、もう皆寝かかってた時だし、しかも相手は私も知ってる会社の人で、なおかつ
私はその恋愛ネタを全然知らないし日頃も親しくも無い、という微妙な相手。
かかってきた友達は当然「あ、ごめん今○○といるから」と言って切るかと思いきや、
「あ、いいよいいよ、もう皆寝ちゃってるから〜」と言ってこっちには『黙ってろ』という
ゼスチャーしてから30分位延々と恋愛相談してて、その間残された私達は寝ることも
できず、『もう寝ている』ことになっているために他の話も出来ない。昼間スキー
やって疲れてるのに、明日も朝から滑るから寝たいのに…。
かけてきた方も平気で話してる方もそれが普通なのか、と思ってたんだけど、後日その子と
いる時に私の携帯にかかってきて5分位その子を待たせたら、「あのねぇ、他人と一緒に
いる時は長電話したりしないのが礼儀じゃない!?」とマジギレ。あんた以外の相手だったら
私も待たせなかったよ。
- 365 :267:02/01/11 19:27 ID:fZscezwl
- >>335
折角質問してくださったので、超亀レスですが・・・
悪口を聞いているうちに、Aのことも言われているような気がしてきたんです。
また、そういう話題で盛り上がるって事は、暗に私の事も責めているのではと。
私としては皆で楽しく過ごしたかったのに、結果的にABC3人に厭な思いをさせてしまうという
結果になってしまったのが口惜しくて悲しくて、怒って(泣いて)しまったんだと思います。
それで皆さんご指摘の通り、逆切れのような形でBとCの我慢が足りないからだ、
と決め付けていたようです。
また、今では縁は切れていますが、原因は別件です。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:41 ID:kAxbg6ia
- >>365
いや、BとCもそんなに自慢が嫌だったなら途中で
帰れば良かったんだし。
それに昔の話でしょ?
皆がちょっとずつ幼かったんじゃないでしょうか。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:58 ID:K2nA4/Uj
- 大学時代の友人達と、別荘借りて泊まった。
自炊したので、食事の準備や後片付け、
また掃除などなど、宿に泊まる時と違って
皆で色々やらないといけない。
中学で教員をしている友人が、てきぱきと
「ハイ、じゃあ、それはあっちに持っていって〜」
「あ、コレはこっち」「ソレはあっち」と
指示を出すので、何事もそれなりに早く片付いたんだが、
本人は他人に指示するばかりで
あまり働いていなかったのがチョット釈然としない・・・
職業病なのかもしれないが。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:15 ID:BOckxN1C
- 指示するのも立派に働いていることだと思う。
友人同士なのに上に立たれている気分になって釈然としない気持ちは分かるけど。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:51 ID:UOzmIU8b
- 私がBだとされてるんだかCだとされてるんだか分かりませんが当事者です。
こんなところに書き散らして情をかけてもらおうなんて
最悪だね、ほんと。
ていうかほとんど一人ギレじゃん。
あほも休み休みいってください。
ホント友達やめてこっちこそ良かったよ。じゃーな
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:57 ID:5ra7xYg6
- >369
本物?
>267
泣きたくなっちゃった気持よくわかる。
でも、BやCにしてみたらかなり盛りさがったよね、あなたが
泣いちゃったことで。
今度からは(他の人と旅行に行ったときとか)全体の雰囲気のことも
考えて行動した方があなた自身も楽しめると思いますよ。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:58 ID:w/fB5/6H
- >>368
シキリ屋がいないと、お互い牽制しあって何も決まらない。
その人は貴重な存在だよ。
よく飲み会の一次会場所の出口で、シキリ屋がいないために、
次に行く場所が決まらずに、延々とたむろってる団体がいるよね。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:04 ID:bc9yoAqt
- 結局、指示したらしたで文句言われて、
そういう集団って、何か弱いね・・・
皆と同じように動いて、指示もしろと。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:12 ID:9cQYHMj4
- つきあいが長い彼と毎年旅行に行くのだが、いい歳してるもんだから
柔軟性がないというか、会社と同じで指示を出したがる。
観光するのにホテルの前のタクシーで値段交渉。
メータータクシーあるんだから、それつかまえたらいいと思うんだけど
言っては駄目な雰囲気。
で、結局ぼられてしまう。
もしもの時に心配だからと、支社がある国にしか行かない。
いろんなことの積み重ねで、だんだん嫌になってきた。
でも、今から次の相手を探すには歳もとりすぎたし……。
男連れだとあんまり現地の人も声かけてくれないので、フリーの頃の
楽しさが懐かしい思い出だ。
ただしあやしい安宿に泊まれることだけは男連れじゃなきゃ無理だけど。
- 374 :335:02/01/11 23:18 ID:jUgbd6wd
- >267
あっ!レスどうもありがとうございます。
そうか、旅行中ってどうしても気が張って精神的にイッパイイッパイ
だからそういう感情も出てくるのかもしれませんね。
多分BさんやCさんからしたら「変な自慢をしてるZ」は旅行中の
面白い話題にしかすぎなかったような気がするのです。
別に267さんやAさんを責める為に話している訳ではなく。
私も旅行先で会った変な人の話題は旅行中に楽しんだりするもので・・・
でもレスを見て、267さんは元々からBさんやCさんと合わないものが
あって、それが旅行中に爆発してしまったのではないかな〜と思いました。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:45 ID:o4tMzwot
- 携帯じゃないけど、友達と海外旅行に行ったとき、列車の中で一人で
MDウォークマンを聞き始め、挙げ句に鞄の中から「ナンプレ」出して
黙々と解き始めた。
仕方ないので「一人世界の車窓からごっこだぁ」と外を眺めてぼーっと
していたよ。
旅行中ずーっとそんな感じでまぁ、こっちも釈然としないもののそれな
りに楽しんでいたんだけど、私が同じ車両の人と片言英語で話しを始め
ると突然「私が英語できないの知っていて仲間はずれにした!」と泣き
出した。
いや、だってあんたそーゆーの興味ないかと思ったんだもん・・・。
以後価値観の違う人とは一緒には旅行には行きません。
- 376 :309:02/01/12 00:08 ID:3Pc1/bRm
- >>358
なんか、意味もなく何でも持ってかえる彼女をさもしく思っちゃった
のさ。
小旅行に便利だからアメニティ持って帰ろう、とか
掃除用に歯ブラシ持って帰ろう、などならぜんぜんなんとも
思わないんだけど。
しかし、>>341は寛大というか大人ですね。
さもしいどころか、ほほえましく思うなんて・・・
そんな大人の心を少し分けてください。
- 377 : :02/01/12 00:16 ID:AJvj+TSA
-
このスレすごいね
ケチな友達スレで良く出る
準伝説系ドキュソの人間が
二人も排出もとい輩出されてる
- 378 :367:02/01/12 00:22 ID:vHFJSrCQ
- ご指摘の通り、団体行動は
指示する人がいないと難しいと思う。
だが、この人の場合、普段の飲み会等は
「私は仕事が多忙」なのを理由にいつも全て他人任せなのよ。
この旅行のときだけ、突然指示し始めた。
結果は良かったんだけど、後から考えたら
この人が携わったのはバーベキューの焼けた肉をよそうとか(w
簡単なことばかりで、皆がやりたがらない
生ゴミ処理や力仕事はしなかったのね。
きっと、遠足やキャンプで生徒を統率するような
気分だったんだろうけどサ。
教員になってから、たま〜に「?」な言動をするように
なっちゃったような気がする。やっぱ釈然としない・・・
- 379 :267:02/01/12 00:34 ID:9djfyUfY
- >>369
チミはOなのかFなのか、言ってみんさい。堂々と。
- 380 :369:02/01/12 01:11 ID:SbP6zvFy
- ここで言えるわけないでしょ、普通に考えて。
とにかく私はあんたの友達には迷惑かけてないし、
あの変なルームメイトだってぎりぎりだったけど我慢したし。
人を悪口ばっかり言うやつみたいな書き方しないでくれる?
こんなところで書き散らしてるあんたのほうがよっぽど悪いよ。
いい加減にしな。
何が堂々と、だよ。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 13:21 ID:BC7uHqgI
- 祭り?
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:18 ID:DyP2/FCO
- 人違いだったらどうすんだろ。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:26 ID:Pd4GiER3
- >380
変なルームメイトって一体どんな人だったのですか?
とか聞いてみたりして。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:38 ID:zBvk7J1s
- うん、ワタシも興味あるよ
>変なルームメイト
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:38 ID:EHEPYA2X
- 大勢が見てる前で面白くもないケンカすんなよ。バカっぽい
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 17:31 ID:Spn+o7sQ
- 名スレが伝説のスレに成長する予感。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 20:42 ID:Umjy5m4K
- >380 Zがどんな自慢をしてたのかきいてみたいぞ。ぜひ語ってくれ。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:46 ID:8NCscYxQ
- もう10年位前、高校の卒業旅行での話。
夜皆でUNOで盛り上がってたんだけど、たまたまMが数回連続で負けてた。
その時点で「何で私ばっかり〜!?」とか怪しげな言動をしてはいたのだが、さらに次の勝負も彼女の負けが確実になったところで、Mは突然「もうつまんない!」と自分のカードを放り投げ、下に集められてた?カードもぐちゃぐちゃにしてしまった。
も〜子供じゃないんだからさ…と全員が呆れに呆れかえりました。
その後も旅行中Mの言動はひどいものがあったが、それが一番の思い出…18にもなった友達がそんなんだったなんてねえ〜。
また、そのときの卒業旅行は「両親が女の子同士の旅行なんて危ないからダメだって」と欠席したAは、3ヵ月後男ができた際アサーリ3泊4日で海に旅行に行くんだと嬉々として語っていた…。
女同士は危なくてダメだけど、男となら安心だからいいってのかい!!と憤慨したこともこのスレでちょっと思い出した…。
その後、皆別々の学校に進んだから直後は会わずにすみ、いい具合に忘れかけたころに再会したため、後腐れなく今も当時のグループで仲良くしてます。
話の流れ変えちゃってゴメソ。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:53 ID:c91ub03M
- >>388
いいよ、話の流れどんどん変えちゃって。
10代ならMみたいな子って1人はグループに存在するよね。
気に入らないとすぐヒスおこすの。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:54 ID:D4KgMvQf
- 369ってダサイと思うものスレの125?
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:49 ID:3dpQzsXS
- 何も名乗り出なくっていいのに??>369
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 13:59 ID:NBK3F7rf
- >>267
も、予想通りのドキュソだったね
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 18:55 ID:ELBSra9k
- 学生のとき、いつもの4人グループで恒例のスキー旅行に行く計画を
聞きつけたAが、「私も一緒に行く〜!!」と強引に参加することに。
せっかくだから・・・と一緒に行くことにしたが、行きの車では
「私は車酔いするから〜」と助手席、地図見ると酔うからという理由で
ナビするわけでもなくガーガー爆酔。
いざ滑りはじめたら、Aは全員揃って上級者コースに行くことを主張して
譲らない。しかし、私以外の3人はまだしも、私はボーゲン級。
しまいには、「なんで○○(私)なんか連れてきたの?!
足手まといじゃない?!」と他の3人にグチってるのが聞こえてしまった。
ていうかアンタがついて来たんでしょ・・・。
結局2泊3日のあいだその調子で、私たちは激しく鬱な気分で帰宅・・・。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 19:01 ID:tw41N+wn
- 369側から見た旅行の話を聞きたい!!
激キボンヌ。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 19:58 ID:/3JSjpGS
- スキーなどは行き帰りは一緒でも、ゲレンデでは単独行動にするべし。
なんで一緒に滑るのか分からん。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 20:14 ID:Pigc+JGk
- そういえば、3人でスキーに行った時、前の晩飲み過ぎてグロッキー状態の2人
(私含む)を置いて朝滑りに行った子がいたっけ。まじで偉かったなあと思う。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 20:16 ID:drIJjZhF
- 初級者と一緒だと、マターリ滑れるからいいんだよ。
同じ位の人と滑ると、ノンストップでしんどいのだ。
お互い「いつ止まるのかと思ってたよ、ハアハア」だから。
と30過ぎたら思うようになった。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 20:24 ID:DfnHM3Ml
- >369 こんなに御指名があるのに光臨されないとは、残念至極。
369よ、君はここにネタも書き込まんと、荒らすだけか?
335がここに書き込んでるのはちゃんとした話題の提供になってるが、君のは煽りにもなってないぞ。
スレストッパーにさえなってない。
このままお隠れになるようなら、369はDQN決定。335に縁切り宣言されても仕方ないと思われ。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 22:05 ID:HSHkJ9S9
- 本人と仮定して、
黙ってられずにわざわざ書き込むくらいだからDQNと思われ
今ごろメールでやり合ってたりしてな
- 400 :369:02/01/13 22:56 ID:KR3gwX5M
- Zは多分彼氏の事が大好きで仕方なかったんでしょうね。
ほとんどその話しかしてませんでした。
別に恋愛を語る場所ならそんなの幾らでも聞いていられますよ。
だけど、女が6人も集まってるのにそれだけ話されても、、、と思ったんです。
どこに行けばいいお店があるのか、いい場所があるのかとかも沢山聞きたかったし。
あまりの独壇場ぶりに頭きてしまったんです。
- 401 :369:02/01/13 23:04 ID:KR3gwX5M
- 267との関係は、私は仲の良い友達だと思っていましたよ。
嫌いなところもあるけれど、好きなところも魅力的なところも沢山ある女ですから。
この旅行も本当に楽しみだったので、3人で一緒に同じ時間を楽しく過ごしたかったんです。
だから、267が友人のところに行く?って聞いたときも
267の友人だからきっと楽しい子なんだろうな、と思って何の躊躇もなく行きましたよ。
でもZのことで、私たちが頭に来てしまった。
私は機嫌が顔に出てしまうたちなので、267の友人もちょっと気付いたみたいなんです。
同じルームメイトがした事を、自分がした事のように悪く感じたみたいで、
それを見て、ちょっと私もあんまりな態度を取ったかもしれない、、、と思って
それからは努めて顔に出さないように、267の友人に気を使わせないように
がまんしてました。
- 402 :369:02/01/13 23:07 ID:KR3gwX5M
- その子に「ごめんね」と言われた時は
Zを恨みましたよ。
あいつのせいで267の友人に気を使わせちゃったし
なんか隣で267は泣いてるし。
- 403 :369:02/01/13 23:12 ID:KR3gwX5M
- Zがいなければ、どんなに楽しく過ごせただろうと思いましたよ。
本当にZには頭に来ました。
ぶん殴ってでも、あのトークはぶち壊すべきだったと今切に思います。
そうやって私が思っている事は、他の二人も思っていると思ったので
267の友人と別れた時には、もう思いのたけをバーっと言っちゃいました。
案の定、もう一人の子も同じ様に思っていたので
その会話は弾みに弾みましたよ。
でもその隣では267が弾んでないんです。沈んでるんです。
私は、せっかく友人と会えたのに語らえなかったのが嫌だったのかな?と思って
益々Zに頭がきました。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 23:15 ID:ntvwldV0
- >369
で、チミはOなのかFなのか?
- 405 :369:02/01/13 23:20 ID:KR3gwX5M
- でもこのスレッドでそれは違うと分かりました。
多分、267は友達をランク付けしてるんでしょうね。
A>私たち、みたいなのが完璧出来上がってますよね。
私たちに対してどうして情けなさを抱くのかが分かりません。
一つの267の感情で壊れてしまったこの旅行を考えれば
情けないのはあなたなんじゃないですか?
- 406 :369:02/01/13 23:21 ID:KR3gwX5M
- イニシャルは言わない。
どうせ実生活で攻撃するつもりなんでしょ。
もうあなたとは関わりたくない。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 23:40 ID:bLvmyAgG
- これ、マジネタ?
- 408 :267:02/01/13 23:48 ID:84TFGXRN
- >>405
>A>私たち、みたいなのが完璧出来上がってますよね。
・・・逆だってば。だから泣いたんだって。あんたたちが大好きだったんだよ。
ところで、404は自分ではないよ。
しかしながら、まだニアミス感が抜けないので決定的な証言が欲しい。>369
お互い他の人と誤解していたら馬鹿馬鹿しいので。
もうレスしないつもりだったんですが、皆様お目汚しスマソ
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:02 ID:s2A/cshA
- いやあの・・・マジなの?
・・メールでやってると思ってたら。
本当に当人同士だったらこええ
2ちゃんといえど下手なこと書けないな。
- 410 : :02/01/14 01:16 ID:WmH26yu2
- >369
日程と言ったところを書いてみてよ
使った航空会社もね
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:24 ID:+yamGjwb
- 似たような体験談てありそうだから、2chみて「あいつだ、自分ことだ」って思ってる人
多いんだろうなと思わされる事件です。
とりあえず369は当人同士にのみわかる当人とわかる情報をチョロダシしたほうが。(ほんとにBとかCさんなのか、全く別の人なのか)
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:35 ID:Mm6nZjnS
- Zのせいで不愉快な思いをさせてしまってBCに申し訳なくて泣いたんでしょ。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:54 ID:cISztXVq
- >>412
でも267は、
<「明日からは、てめーらとは別行動だ!ホテルも別の所にするから」と
<心のまま言えるだけの勇気は欲しかった。
って言ってるよ?
申し訳ないと思ってたらこんなこと言わんやろ
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:59 ID:gZPqr8lA
- ループだ・・・
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 02:22 ID:6Uh0Zfqg
- もういいじゃん。別件で縁切りしたんでしょ?
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 16:06 ID:KVvGcHH2
- これでニアミスだったら、笑える・・・
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 16:34 ID:0ZugxJXX
- いつもいつもいつも、クローゼットのハンガーをひとりでいくつも
使ってしまうH子。最近ではMyハンガーを持参するようにしている。
ちなみに注意しても、次にクローゼットを開けると使ってる。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 17:03 ID:DLEzYbVf
- 仲直りの旅行しろ>267と369
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 17:16 ID:zeeT92y5
- 4泊程度の旅行でも、でかいスーツケースをゴロゴロ転がしてもっていくM子。
トランジットや国内移動がある時は、ちょっと迷惑。
でも、いつもトレーナーとジーンズ姿の私と一緒に旅行するのは、お洒落なM子にしてみれば嫌なんじゃないかなと思いつつ
私は機内に持込める程度の荷物しか持たないので、ロストバゲッジの心配は半分で済むからいいやと思ってる。
M子は外国語全然喋らないのでホテルやタクシーや旅行会社との連絡は全部私の役目。
でもM子が、食事とかタクシー代を多めに出してくれるので、チャラかなと思ってる。
いろいろ細かい不満は「お互いに」あるけど、それなりにおぎないあって毎回楽しい旅行です。
日程の半分ぐらいは別行動っていうのも、自然発生的に恒例になってます。
別の友達と旅行に行った時は、私の気に入らない所を(チップをあげすぎだとか
事前の下調べが甘いとか)チクチク小言言われつづけたので、楽しくなかった。
「あんただって、せっかくの時間が限られた旅行中に買い物で時間かけて吟味されるのが
気に入らない。」とか、言い返したら喧嘩になると思って言われっぱなしだったもんで。
- 420 :芋次郎:02/01/14 17:28 ID:W0YG3gma
- 女2人(友達)と男1人(俺っち)で旅行に行った
3人とも英語できるし3人の力関係でS子>M子>俺となっているので
あまり口出しせず、空港から街までタクで逝くかバスで逝くか、
ドミに泊まるかトリプルに泊まるか別々に泊まるか、
屋台で食うか中華レストランへ行くかFFで食うか、全部S子に任せた。
なのに2日目から「アンタ男のくせになんにもしないね」と怒り出した
別に一緒に逝きたくも無かったし
そもそも俺は1人で逝きたかったのに偶然目的地が一緒だったから
途中までご一緒したまでだ
M子はM子で勝手にブラブラと行方不明になる
もう付き合いきれんと思ってこっそり逃げた
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 18:52 ID:rfR5MnTQ
- 計画の時はいつも調子よく『絶対行く〜!!』とか言っといて、
毎回必ず嘘みたいな言い訳してドタキャンする子。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 23:07 ID:WmH26yu2
- >420
「女なら何もしないでいい」と思い込んでる奴って多いからね。
普段でも、金銭的にも労力的にも負担をしないで文句ばかりの、
精神的家畜とも言える女は、旅行じゃなくてもデートで分かるね。
>421
最後に返事をしたものが、いちばん信頼できる。
とかいう言葉があったけど、正にその通りだね。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 23:17 ID:55AtiC/P
- >422
>420の場合、女がしきってたんだから何もしなくてもいいと思ってた
訳じゃないんだと思うが
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 00:37 ID:5o2YrnmM
- >420 そうはいっても、たいがいの男はSEXできそうな女に対しては自ら奴隷に成り下がる。
金も労力も捧げてしまうではないか。
それを疑問もなく受け取る精神的家畜女の方が男にとって都合が良いだろう?
女が男から金も労力も受け取らなければ、男はどうやって女にアピールせよというのだ。
スレに関係ないのでsage
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 18:32 ID:wIQd2Hfv
- ( ゚д゚)ポカーン
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 20:54 ID:NISQwStS
- なにか受信しちゃってる方ですか?
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 00:23 ID:aqrqGKBg
- 縁切れて良かったね!>369
責められるとコロコロ言い分変える困ったちゃんには関わらないが吉。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 13:55 ID:8MmZUgIP
- 369は、一方的に言われるのが口惜しくて我慢できなかったのでレスしたの?
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 20:14 ID:GDGrg4Z8
- わりと自分勝手だと思っていた子と海外旅行に行ったので最初は
不安だったけど、乗り物の席もみずから公平にしてくれたし、
私が気分悪い時は窓際をゆずってくれたり、意外といい人だと
分かったことがある。(それが普通という説もあるけど…)
良い意味の本性が分かって良かった。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 20:35 ID:f9iryG43
- >424
旅行会社に勤めているが、男女で旅行する場合、
決定、契約するのは8割が女性だ。
女性の方が行動力あるよ。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 21:44 ID:kbrs/MVw
- >>171-176
超超亀レス&横レス失礼します。
以前、バスツアーに参加した時のこと。
(参加者のほぼ9割が50代〜60代のオバチャンだった)
旅行をすませてバスに乗り込みしばらくしたら、
いきなりオバチャンの一人が「出そう…」と。
オバチャンの顔は青ざめてくるし、周囲の人達はお互い顔を見合わせながら
ザワザワ騒ぎ出すし、私もどうなるものかと思っていたら、
走っていた場所が運良く一般道で、さらに運が良かったことに
近くにコンビニもあったので、そのコンビニでトイレを借りて
何とか事なきを得ました。
でも、高速道だったらどうなっていたんだろうと、
読んでいてふと考えてしまいました。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 02:04 ID:x9dsfGYq
- >430
それは旅先で何かあった場合、
「だから私は最初から反対だったのよ!」
とか言われないように自己防衛してるだけかも。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 02:28 ID:n7x6Eft0
- お好み焼き屋や焼肉屋などで
積極的に焼きにまわる人って
積極的に旅行予定の計画&契約もするタイプだよね。
ポカーンと焼いてもらってる、
又は、焼きたいけど焼きたいなら焼いてチョ
ってタイプは、計画練るのもヘタだよね。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 02:33 ID:cwjJ2afC
- >>430
基本的に旅行は女の方が行き慣れているからな
男でショッピング目的で同性同志で海外旅行なんて行く奴おらんだろ?
それに実家パラ女なら金が使い放題だからなおさら
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 02:35 ID:DS2qA7m0
- >>434
私の知人(♀:独女)は、
「海外旅行が大好きでしょっちゅう行くので、
実家住まいだけど貯金がなかなか増えない」と言ってたよ。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん :02/01/17 22:05 ID:2exwX+9y
- >435
あんた、おもしろいよ
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 22:10 ID:/PXXsojX
- でもうちの旦那は行き当たりばったりで旅行に行き、
温泉にはいり宿に泊まる。
私は代理店経由で計画練る。
この場合どっちが行動力あるんだろう…
- 438 : :02/01/17 23:44 ID:ysdkWcuG
- あくまで自分の周囲の経験だけど、
学生時代に運動系クラブに入っていた人は気が利く。
文化系クラブは普通で、帰宅部はどーしようもない。
- 439 :名無しさん:02/01/18 00:29 ID:/w+QG0rl
- 旅行に行ったときの話。
二人の女の子(以下ABと呼ぶ)は荷物が少なくがらがらひけるスーツケースタイプだった。
後の二人(以下CD)は手持ちタイプバック。CDの二人はどうしても
かばんを持って行動するとき歩くのが遅くなってしまう。(お土産もいっぱい
たのまれていたため)そしたらAが遅いとむっとして、トロイ!
って嫌味な感じ。
しかも、旅館のお風呂の順番も当然のように自分たちAB
が先に入ってしかもなかなか出てこない。
Cの子がトイレに行きたがっているのに
電車(新幹線とかじゃなくって普通のいっぱい来る電車)におくれる!といって
トイレ行った子にむっとするAB。。。
ほんとにもう最悪だった!ほんとはテロがなかったら海外のはずだったんだけど
海外なんて冗談じゃないってかんじ! そりゃあっちにも言い分はあると思うけど、
このメンバーで旅行はもう遠慮したい。普段遊んだりのみに行ったりするには
いいし、普段はほんとにいい子なんだけど。。。大好きだったし。。。
友達やめるべきかな?
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 00:37 ID:MpNUvdDn
- >>439
友達は海外に行けなくてイライラしてたんだよ。
二度と一緒に旅行に行かなければいいだけです。
もう少し縁切りは待ってみてはいかが?
- 441 :便座エース:02/01/18 00:49 ID:XccUvt5z
- 確かに思いやりがないのかも知れないけど、
C&Dは明らかに旅行慣れしていない感じがある。
経験値が違いすぎると、お荷物になっちゃうからね。
動きにくい鞄や、頼まれたお土産、トイレ管理とか・・
もっと別の面でも、A&Bに「おんぶにだっこ」というか
精神的に負担が掛かりすぎて、ツンツンしちゃったのでは?
440さんと同じく、縁を切る前に、立場や能力・経験の違いや
今回の決定に至る流れや行き違いを、改めて考えてみてはどう?
- 442 :名無しさん:02/01/18 01:16 ID:/w+QG0rl
- Cは海外旅行の経験豊富で、しかしその日彼女は体調が悪く
トイレもしょっちゅう行っていた。ABは国内旅行は結構行っているけど
海外は1回ぐらいしか行ったことないとおもう。しかし、行った場所が
CDがあんまり詳しくない場所でABが何度も行ってて詳しかったからその部分で
ABに頼っちゃったってことはあるなあと、皆さんのレス読んであらためて反省。。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 03:35 ID:GMMd4wzO
- なんか女同士ってこわい・・・
2chで当事者同士の戦いって初めて見た。
なぜそこまで熱くなるんだろ・・・男同士なら考えられん。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 10:02 ID:gV4Xz+RX
- >443 男同士でもっと陰険な戦いをしているのを2chで何度も見ました
が何か?
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 12:45 ID:MxWXkMZr
- 友達「どこ行きたい?」
私 「AとかBがいいわ」
友達「他には?」
私 「うーん、あとCかなあ」
友達「うん、そこ行こ」
人に行き先、決めさせるふりして自分の一番行きたい所に
行く人いてるなあ。旅行に限らずだけど。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 12:49 ID:Yw0dHW00
- >439
Cさん=439なんですか?
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 12:57 ID:dJ+bxdJH
- >438
そうかなぁ?私の周りの運動部出身は自分と仲の良い数人で何でも仕切りたがって、
その他の意見は殆ど無視って感じ。「気が利く」っていうより「自分たちに都合の
良い様に強引に持ってく」って感じだった。文化部の方が集団の利益になるように
自分たちの不都合を我慢して受け入れてる感じの人が多かった。まあこれも自分の
周りだけど。
ちなみに自分は高校帰宅部、大学体育会系です(w
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 13:36 ID:SFbCwLl8
- 運動系の人は確かに気が利くとも思うけど
結構強引な感じの人が多いよね。
自分中心でずばずばいっちゃう人とか。
その人といると何も話せないことしばしば。
文化系の人は普通だね。おとなしい人や
優柔不断なのが多いのもここかも。
1番厄介なのは帰宅部だった人たち。
ほんとどうしようもない。わがままだし人の好き嫌いが多いし。
集団行動できない人がほとんど。一緒にいてほんとうんざりする。
- 449 :443:02/01/18 13:48 ID:GMMd4wzO
- >>444
書き方まずかったね。
お互い顔も知ってる友人同士でってことね。
知らないもん同士なら男女関係ないよね。
特に2chは(w
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 06:21 ID:UxSs3Occ
- (^0_0^)<500か?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 06:53 ID:WKupnOPP
- さて問題です。>>448が、生まれてから今まで、友達と旅行に行った
回数は?
1)3回 2)2回 3)1回 4)友達なんかいない
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 13:36 ID:TsB+8h9v
- >448
それで、そういうあんたは何系出身か書かない所がいやらしい。
- 453 :sage:02/01/19 13:37 ID:zoQ5Yvr3
- >451
学校の行事も含めますか?
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 14:30 ID:tc8tkzEQ
- >>453
・・・・・・・アフォ??
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 19:09 ID:Zit8/xA7
- >>448
私の友人には帰宅部だったけどしっかりしてる子
いっぱいいますよ。
あなたの嫌いなタイプの友人がたまたま帰宅部が
多かっただけではないでしょうか??
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 19:29 ID:Lk2+TkwJ
- そういう議論は意味がないやね
どんな集団にもおかしい人とまともな人と普通の人がいるんだから
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:38 ID:oT/PhEoO
- 部活マンセーなんて、気持ち悪すぎ&偏見の塊。
- 458 : :02/01/19 23:43 ID:3ucNbPY5
- 多少は傾向あるよ。割合が違うだけ。
ある職業に珍走と金髪が多いようにね。
帰宅部の主将を務めあげた立派な人も
そりゃあ中にはいるだろうね・・・
- 459 : :02/01/19 23:44 ID:3ucNbPY5
- あと、評価基準が違うんだろうね。
このスレを読んでも分かるように。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 10:37 ID:SOXo1k1D
- >458
ネタなのか真剣に書いてるのか悩む今日この頃です。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 12:31 ID:Eedv/ws0
- そういう傾向があるのも事実なんじゃない?
必ずしもそういう人ばかりではないのも事実。
なにかしら団体に属してなかった人は
何かしらの欠陥がある可能性は大アリだけど。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 12:33 ID:M/JQG6x9
- 他人にプランまかせっきりで
文句ばかり垂れる奴は逝ってよし!
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 12:38 ID:/sIQyb1Z
- >>462
これって、何も旅行プランに限ったことではないよね。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 12:53 ID:9mRIvnkK
- 普段から誘われるだけとか誘わないと怒るとか
他人まかせで不満げな奴とかはやばそうだよね
普段からムスッとしてる人も上げ膳据え膳だよ
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 13:03 ID:nROcbmz4
- 食事に連れて行くといっつも
まずいとかあんまりおいしくないね
ばかり言ってる御前!!!
頼むから勘弁してくれ!!!
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 16:41 ID:R9ZsLFbN
- >>465
ハゲドウ!
旅行じゃなくて部の合宿(1週間程度)だったが、朝昼晩1週間
「これまず〜い」だの「こんなん食べてる奴の気が知れん」だの言うな!
同じテーブルでおいしそうに食べてる奴がおるだろうに。
…と言いつつ、好き嫌いの多い私は何も食べてなかったが。
好き嫌いの多い私が悪いのは充分わかっておる。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 16:49 ID:bLYer4cx
- サークルに、好き嫌い激しい女がいた。
「肉はダメ、卵もだめ、魚は骨がないのじゃないとダメ」
普段はみんな、「大変だね、いつも何食べてんの?」
ぐらいにしか思ってなかったけど、合宿のとき
「食べられるものがない」といってブツブツ言ってたら
A先輩がキレて
「んなんだったら、最初からフリカケとか持ってきとけ!
骨のある魚が嫌だとか、ただの我侭だろうがヴォケ!」
その子は泣き出してしまったが、みんな心の中で
A先輩に拍手喝采だった。
- 468 :466:02/01/20 16:51 ID:R9ZsLFbN
- >>467
そうです。私はいつも旅行のときふりかけやら味のり持っていく派。
でも幸運なことに旅行先で何か食べれるものは見つかる。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 16:56 ID:oJoNigOE
- >467
私も好き嫌いが多いが、それは自分が悪いので、
その中でも食べられそうなもので、なんとかおかずにします。
食べられないものは、最初から手をつけずに人にあげます。
旅行に行ったら出るような「ご馳走」が苦手なので・・・。
「食べるもの」がなくても文句は言いたくない、他の人にも悪いし。
それに自分の勝手な都合だしね。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 16:59 ID:jdQXb2RO
- 高校の卒業旅行は小学校のときからお互いによく知っていて
家族のことから生活スタイルまで、信条も癖もよ〜く解りあってる5人で
旅行に行ったけど、個性派集団でみんな好き勝手やるのに
結束するところは結束し、誰かのワガママもみんなでカヴァーし合って
ホント楽しい旅ができた。10年後もまた逝こうぜ!って言い合ったね。
大学に入って仲良くなった友人たちと旅行に逝ったら
意外なくらいワガママなところが見えて、うまくフォローできず
だんだんむかついてきた
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:00 ID:B8ZgKeWB
- そう。言霊っていうくらいだし、
口に出すとやばい事があるのぐらい分かって欲しい。
「まずいね。」の一言が食卓の雰囲気をまずくするんだっつの。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:20 ID:OxWGHx5l
- >>471あっちこっちのスレに書き込みしているけど、
2行目の意味がどうしてもわからんのょ。誰か解説してくれんかのぅ。
疑問符がついていなければ、わからんでもないけど、、、
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:24 ID:G8QkYUlM
- >472
疑問符ってどこに?
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:30 ID:bJGnVHUY
- >>462->>467辺りで思い出した。
むかーーし、学校の研修旅行に行ったときのこと。
6〜7人のグループで晩ご飯を食べるため、お店を探しました。
宿泊先の目の前のケンタッキーは、その中の2人ほどが鶏肉がダメだったので、
仕方なく諦め、暗くなった中をあれこれ探したんだけど、見つからない。
土地勘もなく、学生だったためそれ程高そうな所は当然入れなくて、
かといって場所が悪かったのか、たいしてお店もない模様。
その二人はこちらが見つけるお店に文句を付けるも
自分たちで探す気はない模様で、あげくに「ケンタッキーで良かったのに」。
どうしようか、と中心になっていた私と以下2名は切れてしまいました。
だったら自分で探せよ、何でも良いと言いつつ文句を言っているのはあんた達でしょ、
挙げ句に疲れたからってケンタッキーで良かったのにだと!?って。
最初から別行動にしておけば…と今なら思いますが、私たちは仲良しグループで
一緒に食べるのが当たり前みたいな雰囲気があったんですね。
切れた3人は「それなら、あなた達ケンタッキーで食べて。私たちは今さらそんな
気にはならないから」と言って、知らない町のお寿司屋さんに入ってしまいました。
(その頃の私たちにしたら大冒険(w 美味しかったけどね)
そう言えば彼女たちはクラス会で集まることになっても、
決して自分からは何かしようとはしなかったなー。
長くてゴメン。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:35 ID:8LFjb0fj
- 旅行で神社を参ることになったときに、
友人のひとりがが創価だと発覚した。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:37 ID:vIqjMUNX
- >474
ケンタッキーと言っても、鶏肉しかないわけじゃないのにね。
子供がたまに行きたがるけど、私は鶏肉が苦手。
でも何かしら食べてる。
でも「むかーーし」だったら鶏肉しかなかったのかな?
ケンタッキーが「行ける距離」にできたのがここ数年の事なもので・・・。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:41 ID:vIqjMUNX
- >475
微妙ですね、宗教関係の問題は。
神社は、宗教に関係なくても、身内が亡くなってしばらくは
鳥居をくぐっちゃいけないともいわれてるし。
やむない事情があって行ったものの、怪我した人が親戚に2人いる。
1人は危うく親指落す所だった。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:59 ID:ZOGmCU+O
- 関係ないけど、ケンタッキーの話で思い出した。
私、骨付きチキンは食べれないけど骨無しは大好き。
ただ単に動物の原型をとどめた食べ物が苦手。
ターキーやらd足やら頭付き魚やら。
それを友達に言ったら「それはあんたがこだわり屋の偏屈かぶりっこなだけ」
と冷たく言われた。苦手な食べ物ある自分もいけないけどちょっと悲しかった。
- 479 :egg:02/01/20 18:03 ID:jdQXb2RO
- あんまり関係ないけどスレ内容と>>478を絡めて。
タイ北部に男2女2で旅行したとき、
鶏肉をうまそうにバクバク食べてた女の子が、
鶏を〆るところを見せてもらったときに
ボロボロ涙をこぼして「もう鶏、食べらんない・・」と呟いたとき
胸がキューンてなったよ
鶏なんてどーでもいい。女の子は感性が豊かで可愛いね。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:04 ID:6QCN7JBn
- >478
でもそれはちょっと友人に同意。
じゃなければ偽善者?
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:12 ID:mbdL/bvi
- >479
確かに、「見たら」ね。
お肉はみんなそうなんだけど、見ないから、そういう場面。
昔実家では鶏も飼っていて、たまに〆ていた。
血を抜くために、吊るされているのを見たこともある。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:19 ID:wTVNEbfB
- >>478
>動物の原型をとどめた食べ物が苦手。
私もです!かわいそう、とかじゃなくて気持ち悪いという気持ちのほうが近いかな・・。
私は「まるごとの蟹」が調理してあってもさわるのもいやなんだけど、
あしとかバラバラになってるのはぜんぜんOKなんです。なぜか。
魚も頭がなければぜんぜんOK。
旦那に「君はばらばら死体ならこわくないんだね・・」
と半分冗談で呆れられてます。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:23 ID:mbdL/bvi
- >482
似た理由で「貝が苦手」と言っていた人がいます。
「あの中に生命体がすべて入っていると思うと」という説だそうだ。
納得した。
- 484 :478:02/01/20 18:24 ID:ZOGmCU+O
- >>482
私もそれに近いけど牛肉だけは例外。
小さい頃、高速走ってるときに隣の車線で牛が運ばれてて「かわいいなぁ」と思って、
その翌日に焼肉屋さんに行ったとき「昨日の牛もああなっちゃうのかな…」
とか思うと切なくなった。でも牛肉大好き。切なくなるだけ。
しかも今考えると運ばれていたのは乳牛だ。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:40 ID:n9EFekvu
- >484
乳牛も乳が出なくなると肉にされるんではなかった?
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:42 ID:CEFEsBLA
- >>480->>485
で、旅行に行くと友人の本性が分かると何か関係あるの?
- 487 :484:02/01/20 18:43 ID:dJTNuSYi
- >>485
ええっ??そうなの?
知らなかった…。あんなかわいいのを結局は食べてたことになるのか…。
かわいいしうまいし牛は最高だね。狂牛病でいろいろ大変そうだけどさ。
乳牛って白黒ブチのやつだよね?
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:50 ID:Jd0waIfq
- 484は狂牛病のニュースをもちっと気をつけてみてください.......
乳牛は白黒斑のです。ホルスタインといいます。
狂牛病が発見されたのは乳牛が年をとって乳の出が悪くなって肉にされたものです。
廃用牛と言います。
和牛は今のところ大丈夫とされています。
あと、どういうわけか乳牛であれば雄でも乳がでると思ってる人が
いるって言うけど、ホントかな?
子供を産んだ雌のみです.......ってよけいなお世話だったらごめん
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 19:07 ID:N/WpwYex
- 産まされて、乳を絞られて、また産まされて、また絞られて、
それで出なくなったら肉にされる。
乳牛も、可哀相なもんです。
スレ違ってきたので、sage
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 19:10 ID:M+WmEWMr
- ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜〜〜〜♪
牛が旅行に行くと、飼い主の本性が分かる、っていうスレ?
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 21:01 ID:pSMJCwvx
- >>369
日程だけでいいからだせや。
詳しく覚えてないなら、何月ころとかでもいい。
このまま引き下がるのか??
お前言われたい放題なんだぞ!
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 21:06 ID:KYHHLU37
- >491
しつこい
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 21:07 ID:uEmTdoc2
- >491 煽ラーうざい
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 23:29 ID:y0lfudSc
- 整形板に、この話書きこんだの誰?ルームメイト、整形自慢したことになってるぞ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 23:32 ID:xSK0Nj1G
- >494
あらほんと、見ちゃった。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 23:46 ID:TXS8vgUL
- >>494
どのスレですか?ヒントでいいので教えて!
- 497 :494:02/01/21 00:01 ID:86s7JH14
- 別に直リンでもいい気もするけど、せっかくだから、ヒント。今行けば、50ゲットかも?
遅いかな?
- 498 :496:02/01/21 00:02 ID:QYnHm61j
- あがっていたので判りました。
そんなに面白い話ですか?ちなみに、その方の自慢は主にモテモテ自慢でした。
しかし、その彼女には、容姿を中傷した「中○人」という神経疑うような仇名が
約2名の方から贈与されていたので、整形はしていないと思います。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 00:03 ID:0Vh9sZPr
- 冠婚葬祭板でもコピペハケーン・・・
煽ラーの仕業?
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 01:31 ID:Wf8PcM33
- 500
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 02:31 ID:LGPtHzaN
- 海外生活板(北米以外)でも発見。レスもついてます。
- 502 : :02/01/21 22:26 ID:xmQwVuiy
- 擁護者が一人もいないのが笑える
ユビワ女、スマメ女、と生活板から生まれた
伝説のヒロインになれるのだろうか?
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 09:49 ID:1AJ3TdOf
- 267ってば毒女板「女の敵は女」スレにも書き込んでた。
あれって本物の267なの?
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 10:18 ID:SeYCR7k4
- >>474
遅レスでなんだけど、肉とか魚とかメインで好き嫌いのある子ってかなり困る。
食べられないものがあるのはしょうがないし、こっちももちろん考慮するけどさあ。
いるんだよー、友達で肉と魚と海老と油っこいものと穀物がダメっつーの。
そういう奴に限って、なにがいいとはいわずに、なにがダメっていう主張ばっかりして
疲れる。内心思うもん。
「喰えないのはお前だけなんだから、ちょっと我慢するか譲るかしやがれ。」
- 505 :267:02/01/22 10:58 ID:MYqhJlll
- >>503
違います。あのコピペ作った人って?
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 11:08 ID:RuuAKqag
- ハワイに行った時のDFSで日本人のオバちゃん5人グループの1人(サチヨ風)が
突然連れの仲間のおばちゃんに向かって「も〜我慢出来ないっ!!」とでかい声を
出し手を振り払ってスタスタエスカレーターに向かって歩き出したのを目撃、面白い
のでウォッチングしてたら残されたオバチャンのうち2人がご機嫌取りにキレたオバちゃんを
追っかけて「●●さんせっかくなんだから楽しく行こうよ」とかなんとか・・
一生懸命なだめすかしてたっけ・・・即ケータイが鳴ってたケド(残された
オバちゃんが気になってかけたんだと思う)
見ててハ〜ってなった出来事だった、年寄りで我が強い奴もタチ悪い。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 13:47 ID:yZGfyhBV
- 台湾の夜市に行った。いろんな屋台が出てたけど、けっこう
匂いがキツイものも多かった。なかでも『臭豆腐』は、ハマる
人はハマるらしいが、ちょっと私は馴染めなかった。
が。臭豆腐の屋台の前に行くとタオルで顔を覆ってそっぽ向いて
足早に歩き去る知人。
こっちには馴染めなくても、この国では普通の食べ物なんだよ。
たかが10秒程度、我慢するくらいの気遣いができないのか?と思った。
挙句「私って鼻が敏感だから〜」。あんたココロが鈍感だよ…。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 23:51 ID:WVrkKLmw
- 臭豆腐は有名だから、台湾の人も「またか」で
すませてくれるんではないかな・・・と期待したり。
関西の友人に納豆でそれをやられた関東人ですが、
「まあしかたないか」と思いましたさ。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 23:53 ID:B7TAV6+y
- >>504
食べ物の好き嫌いがあまりにも多い人って、
人間の好き嫌いも多くないですか?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 23:59 ID:fyTnRdjZ
- >509私もそう思う。
いままで出合った「食べ物の好き嫌いが激しすぎる人」って
人間の好き嫌いも激しい。
というかむしろ 食べ物も人も「嫌いが激しい」
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 02:44 ID:GanhbdDr
- >241
ワタシみたいだ。エキストラに自分からいっちゃうんだ。
でも、相手に寄るけど当たり前なカオする人が多い。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 06:43 ID:0LSTI9Gc
- あ、俺もエキストラ行く、複数のベッドがある状態で
一番いいベッドに寝ることになると、かえって落ち着かない。
上座も苦手。
- 513 :名無しー:02/01/23 08:17 ID:4+WmCQ9q
- 社員旅行で、皆で一緒にいるときは綺麗に着飾ったり
かいがいしく動き回ったりして気がきく女を演じる奴。
部屋に戻って女だけになると、自分は動かない、部屋のシャワーを使えば
髪の毛やゴミはそのままにして平気で出てくる。洗面台はビショビショ。
ベッドや布団の場所は、当然の如く自分の好きな場所に荷物を置いてしまう。
『気が利いて綺麗にしている』彼女は男性陣に人気がある。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 11:05 ID:Nst9vzna
- >513 そういう人って結婚したらどうなるんだろう
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 11:42 ID:JE4r2eb1
- 嫌いなものがある人ってそれをどういうふうに嫌いかって
長々と説明する奴が多い。
他人の嗜好をなんで私が理解しないといけないのだろう。
それを説明したからといっていったいどうして欲しいというのだろうか?
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 11:49 ID:84TQniW+
- >>515
それ〜!それされて嫌な気分にさせられたことあったよ。
昼飯時になんの気なしに「蕎麦でも食べる?」と聞いたらこう言われた。
「ぼくの住んでた島根県は出雲蕎麦で有名な土地だったんだけど
家族全員で蕎麦屋にいってもぼくだけうどんをたのむくらい蕎麦がきらいなんだよ」
知らねえよ出雲蕎麦なんて(いまは知ってる)。
ついでに蕎麦が割と好きなのでよけい嫌な気分になったよ。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 12:32 ID:RezT1Gzp
- 515と516はカルシウムが足りてないような。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 12:41 ID:qbRsvKh8
- 人がこれは嫌いだから食えないつってんのに、それが
どういうふうにうまいかを延々と説明するやつも多いです。
- 519 :確かに:02/01/23 12:42 ID:DFVmOXYQ
- >511&512
自分からエキストラのような損な役回りを
率先して言い出す人って本当に尊敬するよ
その時に相手が取る反応で本性が分かるよ
じゃあ次回は自分が・・って考える人と
じゃあ次回も貴方が・・って考える人と
この二つ、人間としてものすごい差がある
「あっそう」とか「好きで選んだんでしょ」
みたいなことを言う奴までいて、頭イタイね。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 12:44 ID:+K2jk6e4
- http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
ここでも発見
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 12:44 ID:GTffgmtL
- 私は香川県出身なので、うどんに対してはムキになってしまうとこがある。
お店で食べても「あ、これ冷凍うどんだ」とか
「まあ、讃岐うどんとは別物と思って食べれば美味しいよ」
とかつい言ってしまう。
周りの人はさぞかいムカついてただろうな。
- 522 :521:02/01/23 12:44 ID:GTffgmtL
- 旅行と全然関係なかった。ごめんなさい。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 12:59 ID:84TQniW+
- >>516
カルシウム足りないのはそれが嫌いだと延々しゃべるほうだ。
「ぼくそれ嫌い。ほかのにしよう」といえばすむことなのに。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 13:06 ID:BKx1XKh6
- >>519
そうだね。
このあいだ、あなたエキストラで寝てくれたから・・とか
きちんと覚えてる人もいるよね。細かいことなんだけどさ。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 13:21 ID:kNiqe1rX
- 自分からエキストラベッドで寝るっていいだしといて、
損な役回りだとか、みんな気を使ってくれないとかいうの変じゃない?
他の人は、いちいちそんなの覚えてないよ。
じゃんけんで負けた人が寝れば、誰も気をつかわなくて済むじゃん。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 13:35 ID:AqHE7xG0
- でも>>519みたいに常に周りに自分に気を使うことを望んでて
自分はまったく気を使わない人もいるよね。
そういう人が、あの人は人間としてーとか言い出すのも・・・なんだかなぁ
>>519さんがそうだって言ってるわけじゃないけど
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 13:41 ID:afIXyhCN
- これ読んでて思い出したよ。元カレと外国に行った時のこと。
私は英語がわりと得意なほうなんだけど、外国で英語なんて使うの初めてなんでうまく
通じるかどうか不安だったし、知らない土地についたばかりなんで緊張していた。
しかし彼氏は私が英語が話せるからと言う理由で、全てを私に任せっきりだった。
多少彼氏に嫌悪感を覚えたが、旅行を楽しむことを最優先させたい私はあえて
そのことに対して深く考えないようにしていた。
外国について2〜3日目の夕方、私達は移動を終えて新しいホテルに無事チェック
インを済ませた。その後お腹がすいたのでホテルのレストランで食事をしようと
いうことになった。
しかし、この日はあいにく貸切で使えなかった。
どうしようかと考えていたら、彼氏は私に外でレストランを探してこいと言った。
一緒に行ってくれないのかと聞いたら、自分は英語が話せないので行っても意味が
ないし、疲れたから部屋で待ってるという。はぁッ?と思いあきれたけれども、結局は
私一人で探しに行くことになった。
私は着いたばかりで右も左も分からない外国の町を、しかもすでに日が暮れて
暗くなっている町を女の子ひとりで、怖いからずっと走りながら探しまわった。
なんだかすごく情けなかったな。
他にも旅行中にあまりにも何もしない彼氏にむかついたことはたくさんあったが、
何よりもこの仕打ちに一番むかついた。
そのくせ日本に帰ったら、友達に自分が率先して進めた旅行のように話していたのを
聞いてよけいにうんざりした。
愚痴っぽくなってスマソ。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 13:54 ID:vxbKwk+x
- >>527
私も似たような経験あり。同じく元彼。
英語の会話は私に任せてたくせに、しょっちゅう
「お前、英語ヘタだなw」とか言ってた。
旅行じゃないけど、真夜中に1人で買い物に
行かされたことも何度かあった。途中で車に乗った男に
しつこく話し掛けられて怖かったよ。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:03 ID:gpwJBwGq
- >>521
似たようなもので、新潟出身の人は米にうるさいね。
- 530 :519:02/01/23 14:03 ID:DFVmOXYQ
- >524
分かる? だよね〜
こういうことって
自然にできるかできないかという
体質みたいなものなんだよね。
>525&526
まさに、そのままの例だね。下司の逆ギレ。
「自分から」やってくれてラッキーという
その低レベルで表層しか見えない品性ってすごい
「いちいち」なんて面倒だと思ってる時点でアウト
ジャンケンで決め合うのもいいけどちょっと低レベル
分かってる人同士の付き合いには入ってこないでね
こういうのって、それまでの生き様が反映されるから
お互いに言っても分からないとは思うけどね
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:15 ID:2E1Vdljb
- 腹の中で、いちいち気をつかいあうなんてめんどくせえな
と思いつつも、相手を思いやる言動をするのが大人社会。
お互い気兼ねない友達同士なら、好きにやってもいいけど
適度な気の使い合いが必要な人もいるんだしね。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:20 ID:wVHoXk9o
- >528
別れて、本当に良かったね。
最低男だよ、そいつ。
- 533 :525です。:02/01/23 14:23 ID:kNiqe1rX
- >519=524
エキストラベッドに限らず、例えばツアーバスでも
「私、補助席って結構好きだから」っていって
自分から座る人っていますよね?
そういう人は「私が損な役割引き受けてあげてる」と
思うんだろうけど、周りの人は「やってもらってる」とは
それほど思わないんじゃないかな。
「いいよ、ジャンケンで決めようよ」っていっても
「私ここがいいから」っていわれれば、
「あっそ、じゃあごめんね」
くらいにしか思わないけど、やっぱり低レベルなんでしょうか。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:30 ID:2E1Vdljb
- >>533
530ではないけど、心使いのない人だとは思う。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:41 ID:ICAr6qqN
- 国内・海外問わず、何を食べてもマズイっていう人。
他の人達はおいしそうに食べてるのに、今時グルメを気取ってるのか
何を食べても文句ばかりか、偉そうに『まぁまぁかな』とか言う。
そしていつも実家自慢。旅行ばかりか友達をやめたい。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:43 ID:2E1Vdljb
- >>535
いるね。
あれは何なんだろうね。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:45 ID:DllNNVI+
- >>535
せっかく現地の食べ物やその食事とかを楽しんでるのに、一々グルメ
批判みたいなのって聞きたくないですよね。
大量に残して「口に合わないなー」とか言われたら、せっかく結構美
味しいなあと思って食べてるのも台無しになっちゃう。しかも、皆で
「思ってたより美味しいかも…」と言ってる端から「アンタたち味覚が
おかしいんじゃない?」って言われると本当にムカつきます。
旅行の間、一緒に食事しなきゃならないのも苦痛だし、旅行から帰っ
てからも食事には誘わなくなりますね。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 14:48 ID:2E1Vdljb
- >>537
よっぽどまずくない限り、ポジティブに考えたいもんね。
「あれ?思ったより美味しくないかも」と思っても
そこでネチネチ言っても注文したもんは仕方ないしね。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:19 ID:s0gDrOB8
- 社員旅行で格安で海外に行ける! と喜んで旅立ったものの、
物心ついた時から、好奇心をそそられたモノに引き寄せられずには
いられない質で、気ままに行動するのが大好きな自分には、
盲導犬に導かれるように、決ったコースを何かと制限されつつ
移動しなきゃならない団体旅行は、非常にツラいモノでした……。
というか、もともと団体行動苦手だとは思っていたけど、
ここまで団体行動が嫌いで苦手だったとは、自分の本性を
改めて自覚した旅行でした……思えば、団体旅行って、
工房のときのスキー合宿が最後だったからなあ。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:22 ID:y7ZU2D5p
- >>539
私は社員旅行行かないな〜。
団体行動というよりも、煙草が嫌いだからっていうのもある。
会社での旅行って煙草の煙から逃げられないんだもん。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:34 ID:98+/WJSz
- 社員旅行
あとおやじ相手のお酌ね。
なんでそんなことせなあかんねん
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:37 ID:U9sE/7+u
- >541
俺はお酌されるのも、するのも大嫌い。
消えて欲しい習慣だ。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:38 ID:FzGTy8bR
- >535
自分が、ウマー!と思ってる所に横槍は、正直萎える。
でも今まで、自分が食べたほとんどの食事を不味いと
思った事がない→自分が雑食なのかなーとも悩む。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:44 ID:gfmGsg/R
- >542
禿げ同
>543
悩まなくていいよ。
おいしいって思える人のほうが幸せじゃん。
一緒に食べに行っても楽しそうだもん。
- 545 :539:02/01/23 17:53 ID:s0gDrOB8
- いや、行き帰りの飛行機&ホテルまでのバス&ホテルだけ決ってて、
あとは全部フリープランという社員旅行だったんだけど、
それでも空港でうだうだ一個所に集められて待たされたり、
なんだかんだと集められたりするのが、ウザったくて
イヤだったという……。
この程度のことがイヤだなんて、自分はホントに団体行動が
大嫌いなんだなあ(というより協調性がないガキなだけか)と
思ったんです。
で、こういう旅行なので、オヤジの酌はやらなくて済みました。
こんな私ですが、友人との旅行では、お互い不思議にいろいろと
かみ合って、円満に楽しく過ごしてます。
相性がいいのか、お互い放置プレイが得意なだけか……(w
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:10 ID:nsVdAO6t
- 疲れ果てて早くシャワーあびて眠りたい時、、友人のひろみちゃんは
シャワーの後洗濯をして待たせてくれた。で、私がシャワーから
でると寝ていた。疲れてるから。。。。。
もう一緒に旅行は止めようとおもった。
旅行のときも自分のペースを変えようとしないひとは、疲れます。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 05:17 ID:TydFE60h
- あー旅先の…
昔、アメリカの某ネズミーランドに行って、友人と昼食を食べた。
それが激マズ。
でもさすがに人が食べてる横で「マズっ!食えねえ!」とかもいえなくて、
でもまずいもんはまずくって、ものすごい箸の進みが遅くなった(スプーンだけど)。
ふと黙々と食べてた(私よりは早かったがやっぱり食べるのが遅かった)友人が
発した一言。
「ねえ…ごめん、これかなりマズイ。全部食べるの無理かも」
そっちもやっぱマズイー!?ってあんたのもマズイの?わけてもらおうとしてたのに!
と今までの沈黙が嘘かのように
二人で盛り上がった。
味見のしあいっことかもしてみた。
周囲が英語なのをいいことに散々笑いながら日本語で罵倒した。
ここで叩かれているいろいろな要素を含ませながら盛り上がりました。
懺悔。でもマジでまずかったのあれ。見た目美味しそうだったのに。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 09:03 ID:d3qcz7t6
- >547
そういう経験、私にもあり。
でも、その友達はあなたの気持ちを慮りながら発言してくれているでしょう
そういうのって重要なんだよね。
無神経な人は相手の気持ちを考えていない。
私も海外旅行で恐ろしくまずいものに遭遇して最初沈黙・・・誰かが告白・・・大爆笑!
必死で食べながら涙流して笑ったことあります。
私たちも海外だったので言葉が通じないと思って散々罵倒しました。
実はそれは今でも話に出るほどいい思い出。
内容が全部回りの人にわかると大変失礼だけど
こんなのはありかなぁと思うんですけど・・・みなさんいかがですか?
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 09:28 ID:SciSXBle
- >言葉が通じないと思って散々罵倒
最悪な奴らだな。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 09:54 ID:Rkp+WFE3
- ネズミーランドみたいなとこなら日本語わかる人はゴロゴロいるし、
「これチョーまずー、最悪ー、食えねぇよ!!」
なとどいう会話は、言葉がわからなくてもニュアンスで
伝わってしまうよ。
恥ずかしいから慎んだほうがよろしいかと…
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:26 ID:vS02QbUJ
- ミラノに行ったとき、ミラノ風カツレツを昼食に食べるという事でレストランに行った。
(10数人のツアーで、ついている昼食)んが、出てきたものはどう見ても食べても鳥の胸肉のカツ。
ツアーのおばちゃんたちは、「子牛なんて食べるの初めて〜」と喜んで食べていたので、
「違いますよ」とは言えなかった(それなりに美味しかったし)。添乗員にも言えなかった。
だって、散々バスの中でミラノ風カツレツについての口上を述べていたから。恥かくじゃん。
まだ旅行初日だったし。本題とずれるのでさげ。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:31 ID:Rkp+WFE3
- ミラノにもミラノ風カツレツってあるんだ…
- 553 :551:02/01/24 10:49 ID:vS02QbUJ
- >>552
コトレッタ・アラ・ミラネーゼと言った方がよかったかね。
- 554 :在日太郎:02/01/24 10:58 ID:sZK5By89
- 僕は、友人達と旅行に行かなくても、その彼らの
それぞれの本性(というかダークな面)を知っています。
会話の中、食事中、仕事の進め方、などなど・・・
普通はそういうものだと思っていました。
このスレの友達の人は、演技派が多いのかな。
ちょっと恐いけど、スリリングですね。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 11:09 ID:NO2X0Fgi
- もともとあまり腹が立たない。というか、そんなに他人に期待してない。
人付き合いの場で損をしても、少しくらいならしかたないことだと思う。
大損しそうなことには近寄らないし、しそうになったらはっきり断る。
気が利かない人や、器の小さい人の態度を見ても、まあこんなものかなと思う。
迷惑かけられそうなときは地味に防御する。
こいつはダメだと思ったら情けはかけず、黙って距離をおく。
旅行中のエピソードはムカつくことも含めて、味わう(ウォッチ)。
というような心構えが30過ぎたらできるようになりました。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 11:41 ID:x5FeuNHK
- >>551
コトレッタ・アラ・ミラネーゼ(ミラノ風仔牛のカツレツ)
は名物料理やね。
鶏肉みたいに感じたのは、仔牛肉に食べなれてない、
そして衣がケンタみたいな味してたからだと思うよ。
一度、ウィーンにツアーで行ったけど、
朝寝坊、遅刻は当たり前だったんで、ガイドさんに何度説教されたか。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 11:47 ID:NG+3x/sw
- >550
アメリカ人自体そうなんだから、いいんじゃないの。
ラスベガスのティファニーには日系アメリカ人のおばちゃんが数人いるんだが、
大きな声で入ってきた客のことをあれこれ喋ってる。
「あんな格好して、私が親だったら押し入れに閉じこめちゃうわ〜」
なんて。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 11:54 ID:d0W4O4J+
- 一度、LAのネズミーランドへ行った事があるけど、開園と同時に走ってる
のって日本人だけだったね。
買い物にしても、食事にしても態度が悪い人が多かったし。
汚い言葉ってニュアンスで伝わってしまうから、やっぱり良くないんじゃな
いかなーって思うよ。勿論日本に来て同じ事をする外人の方にも言えるんだ
けどさ。
>「あんな格好して、私が親だったら押し入れに閉じこめちゃうわ〜」
っていうのは笑った。確かに閉じ込めたくなるわな。行儀悪いもん。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:01 ID:83hWqrt0
- >534
遅レスだけど、じゃか何回「いいよ、みんなで決めようよ」とか
言えば気が済むの?
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:21 ID:elKjwwth
- >549
やっとありついた食事が想像を絶する不味さだったのと
旅行先で極限まで疲れちゃって感情が高ぶっちゃうときとが重なって
大笑いでびっくりーっ!とかやっちゃったんだよね・・・
で大騒ぎしながら完食
当然この行為は恥ずかしい行動であるのは理解。
でも、そのときひとりが恐る恐る「これ不味い」といったおかげで
くらーくなりかけていた雰囲気が明るくなって結局全部食べれたんだよね
>547さんの話がそれまでに出ていた
人の神経を逆なでする「これ不味い」ではなかったので思い出したの。
これからは騒がないように気をつけますー
- 561 :551:02/01/24 13:53 ID:GWdva7KE
- >>556
言い張るわけでは決して無いんだけど、アレは鶏肉だった・・・と思う・・・
だって、結構厚みがあって真っ白だったし、肉の繊維が鶏胸肉そのものだったの。
仔牛は薄いピンクのはずだし、あの料理って肉を薄ーく叩くでしょ。
一緒だったダンナも同意見。今は(というか当時から)笑い話ですが。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 14:31 ID:KpPnHrpF
- 食事ネタになると、
延々と細かい関係ないことまで
書き殴る主婦が藁藁と毎回出てくるな
いいかげんウンザリ
- 563 :556:02/01/24 14:43 ID:sKWVv10m
- >>561
肉の繊維は鶏肉とはちがうから、鶏肉だった可能性大ですね。
私が遭遇したイタリア珍料理は
シュランに相手にされないような個人料理店に食べに行くと、
日本人好みの味にしてやろうと、牛肉のランプ肉をワインで煮たやつに
醤油をだだだ〜っと振り掛けてくれたことありました。
醤油がかな〜り古く、ジャリジャリしてました。
激マズだった。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 14:58 ID:cgVgezIy
- >>551
ツアーで行った時、本場のイタリア料理ってたいしておいしくないなぁと感じたけれど
個人で行った時これが本場かぁ!と感動しました。
以来ツアーは特に食事に関しては一度に大量の為レストランに手抜きされている
または安く上げる為に旅行会社がいらない注文をつけている
または日本人の口に合うように旅行会社が注文をいれている
のではないかと感じました。
ミラノ風カツレツ→鶏肉・・・ありえそうです。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 15:43 ID:K8p7NDpI
- >>564
>または安く上げる為に旅行会社がいらない注文をつけている
>または日本人の口に合うように旅行会社が注文をいれている
ありがち、ありがち。
美味しい物が食べたい人は、グルメツアーとか銘打っていない限りは、
なるべく食事のついていないツアーにすべきかも。
他にもっと大事な目的があって、食べる場所を自分で探す時間がない場合は別だけど。
同行者と仲良く旅する為にも、食べ物は大事だと思う。
- 566 :547:02/01/24 21:16 ID:rMquCCYB
- >>548=560
フォローthx、まさに>>560の状況だった。(完食はできなかったけど)
うちのほうでも語りぐさになってる(w
「『空きっ腹に不味いもの無し』は嘘である」が共通の見解…
アンド外で食べるとこだったので、プチっと沈黙が切れた後の罵倒は、
これを食べようとしている日本人に対する注意報のつもりでもあった。
見た目はほんとに美味しそうだったので…余計に…騙された!って気分が強くて…
「何故普通の食材を使っているのにここまで不味くできるのか」検証?しだしたり。
けどここで、ふつーに見りゃ行儀が悪かっただけか、と反省した。(確信犯だった)
いいわけが多いけどほんとーに反省してます。
ちなみに開園と同時につっ走るのはやってません(w
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 02:40 ID:BqOIAacw
- ごはん話で思い出した。
友人とドイツ旅行行ったとき、何気なく入ったレストランの、
予想外の料理のおいしさに、シーンとなって、友人ともども、
ただひたすらもくもくと食べてた。
でも、食べても食べても量が減らなくて(かなり多かった)、顔を見合わせて、
「どうしよう。これすごくおいしい。全部食べたいから、時間かかっちゃっても、
いいかな?」というような、同じような内容のことを言いあって、
なんだか笑ってしまったことがあった。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 03:07 ID:XH1k34Cc
- >547、>558
何がそんなにまずかったんだろう。
ネズミランドとかああいうところは、割と一般受けする食事しかおいてないはず。
無難にピザとかにしとけばよかったね。御愁傷様です。
でも日本語で罵倒はやめてね。日本語分かる人意外といるよ。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 10:52 ID:sYmFhqwM
- 女5人で北海道旅行。小樽に行ったら、お寿司を食べようね♪と言っていたのに、
いざ行ったらH子が「私、生もの食べられない〜!」と主張してやまない。
やむなく、そこら辺のステーキハウスへ・・・。
旅行後、徐々にH子がハブになったのは言うまでも無い。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:35 ID:c5501w8X
- 幻のディズニーランド
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 13:21 ID:h/5bfJQ4
- >568
激しく同意。なんか,理由付けを色々しても料理を罵倒しながら食べるのってすごく
失礼な行為だし、『日本語だから分からない』と思いこんでても,悪口を大声で騒ぎ
立ててる嫌な雰囲気って言語の壁を越えて周囲に伝わるものだと思う。
そういう友達と旅行した時(日本語でデカ声で『わ〜何これ!?どうやったらこんな味
に出来るわけ?ほんと信じられない!色彩感覚もゼロ〜!!』とか言ってやったり、という
得意そうな笑顔でまくし立て続ける)は余りの騒ぎっぷりに私がキレて「料理の文句は
店出た後で幾らでも話すから、黙って食べるか別のもの注文するか今すぐ店出るかどれか
にしよう」と言い渡してしまった。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 17:30 ID:00iB5OzB
- >>571
カルシウム足りてない。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 22:31 ID:4tJaDb/T
- >これを食べようとしている日本人に対する注意報のつもりでもあった。
そんなん迷惑なだけだよ・・・
前海外行ったとき、「こんなん食えねーって!」
とかいう日本語聞こえてきて、めっちゃ気分悪くなった。
どんな奴らだと思って顔見たら、見た目は普通というか地味な感じの女の子達だった。
日本ではこういうことする度胸無いんだろうなーと思った。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 01:27 ID:dHKEUWQ4
- ネズミランドは日本のだって食事まずいって言うか
値段の割にイマイチって感じだから、本場の食事になんか
少しでも期待したらいかんと思う。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 01:31 ID:WGjCuyMq
- でも、まずいものはまずい。金払ってまずい物食いたくない。旅行中なら特に。
まずいもので盛り上がれる仲間と旅行してるならまだしも、ネズミーランドまではるばるやってきて疲労困憊、
さらにまずいもの食って盛り下がるグループもあったと思われ。
地雷を先に踏んで派手に爆発してくれた君らに密かに感謝したグループもあったと思われ。>>547 よ。
誰が発したかもわからん「まずい」の一言に過剰に反応しておられる方が多いようだが、
「まずい」に対抗して、海を割らん勢いで「う〜ま〜い〜ぞ〜!!!」と叫んでみてはいかがでしょう?
料理人も大喜びしてくれるでしょう。
ただ、正真正銘まずい料理に対してこれをやってしまうと味の改善が全くなされないことにも。
ま、君らは世界中どこにでもあるおなじみの味・マクドでも食ってなさいって事だ。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 01:06 ID:8jeuDSWf
- 卒業旅行6人で行くんだが、すでに波乱の予感・・・
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:25 ID:gXXYxu3A
- >576 このスレをプリントアウトして旅行前に一回ルール決めの会議しれ
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 13:44 ID:1DrCDEDq
- >577
それ名案!
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 14:02 ID:K4cst3z+
- 海外旅行に3人で行った。
仲良しトリオのつもりだったのに
いつも私だけが、ぼったくりタクシーにぎゃあぎゃあ文句を行ったり
客が押し合いへし合いの店で無理矢理店員を捕まえてものを買ったり
行動力があるとも言えるけど、
育ちがわるいっぽかった。
ちょっとショックだった。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 14:05 ID:A1a6XjIH
- >577
「おまえ...来るなよ」って言われないかな?
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 14:12 ID:wSHxV9b6
- 以前いた会社の社員旅行での話
食事は宴会場だった為、
部屋(女6人部屋)に入ると既にふとんが敷いてあった。
と、いきなり一人が大きな旅行カバンを
無造作にふとんの上にドスンと置いた。
不衛生な上に、まだ寝る場所を決めた
訳でもないのに驚いた。
そして、そいつは、カバンを置いたふとんとは
別のふとんで寝た。友人なら説教したいが先輩なので放置。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 17:03 ID:a2HYkMY8
- >581で思い出した。
私も海外旅行に行ったときベットで同じことをされてことがあるよ
私はもうかたずけが終わって寝たいのに私のベットの上に友達の荷物が一杯
彼女が旦那様と旅行に行くとの習慣かもしれないけれど
ただの友達としてはかなり困ったし、不愉快だったよ。
同じホテルに連泊するとつかうベットって決まっているはずなのに
観光から帰っていきなり私のベットに荷物を置いて
自分だけ自分のベットでくつろぐなよ!
途中から黙って移動させていた。でも、旅行中ずっと続いた・・・
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 17:07 ID:tIf6Do/U
- >582
やんわりと、でもはっきりと
「わたしのベッドの上にモノを置かないでね♪」と言おう。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 17:14 ID:xm4DeRqu
- >>582
私は「人の領地に入ってくるな〜!!」と言いながらどかした事が
ありますよ。相手に刺々しい雰囲気でなく、でも止めてね!という
意思をはっきり伝えるには「ここは私のプライベートな場所なので
アンタの物は置きたくない!」と言う意味で、小学生の時使ってた
「領地」という言葉は最適だ!と思ったので…。
相手も腹を立てずに「あ、ごめんね、すぐ片すよ」とどけどくれた
し。いかがでしょうか?まあ、その相手とはもう旅行しないか…。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 22:45 ID:P6OAEA7b
- >>576
記念の旅行と思って観光より友情を深めることに
重点を置くしかありません。。
大人数の海外旅行はホントにもったいないですよ。(経験者)
まともに観光したいなら二人ずつとかで組んで
別行動した方が楽しいよ。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 01:24 ID:DJar7fz2
- >579
>いつも私だけが、ぼったくりタクシーにぎゃあぎゃあ文句を行ったり
>客が押し合いへし合いの店で無理矢理店員を捕まえてものを買ったり
頼りになる人だよ。あなたは。
TU-KA、他の人が全部あなたに嫌なことを押しつけてるとも言える。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:48 ID:tj9WzY3e
- 恋人同士でダブルベッドだと、より深刻な問題なんだが、
ツインの部屋で他人のベッド物置にするのは信じられないな。
嫌がらせなんじゃないの?
- 588 :576:02/01/31 02:56 ID:stFgauvV
- >>577
名案ですけど、日にちが迫っている上、それぞれが忙しく
会う日がすでにないので。
>>585
ツアーで行く先はほとんど決まっているので
その中で上手く分かれて観光できれば、と思っています。
最悪の事態だった場合でも、このスレに書くネタが出来たと
思えば・・・。数人には2ちゃん見てるって知られてますが
まあいいや。
- 589 :582:02/01/31 09:55 ID:roKt/Suo
- 年上の友達だったので さりげな〜くどかしたりするのもかなり遠慮の気持ちがあったんです。
そのベットの件以外はすごいいい友達で今もまだ付き合いがあります。
いままで旅行は旦那様かお姉さんとしかいったことがないらしいので
そういうことに無頓着なのかなぁ
彼女は荷物を片付けるのが異常に下手でびっくりしたし。(ベットのまわり荷物散乱)
なにぶん旅行中は疲れているのでそのつどむかっ腹は立ったんだけど
他のいい部分を考え合わせると絶交は考えませんでした。
今度旅行行く機会があればはっきり言ってあげたほうが彼女の為ですよね。
頑張ります。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:40 ID:TQxhKzqi
- 友人、というか知人程度の人と旅行するのがマチガイなんでしょうね。
その場で、なにやっとんじゃボケェ!と突っ込めるくらいの
付き合いの人と行かれるのがよろしいかと。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:45 ID:JFr92Pi1
- >>589
ベッドをベットと言うのやめようね。(もしかして、バッグをバックって言ってる?)
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:57 ID:51pHq5rw
- ベッド・・・bed
- 593 : :02/02/01 02:29 ID:m+z6YzoO
- 591みたいに、
しょっちゅう細かいことを言われたら
旅行中でもブチ切れるような気がする
- 594 :579:02/02/01 02:29 ID:LiOY+Hcv
- >586
うう、ありがとう。
少しは役に立っていたならいいけど。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 02:40 ID:763cOppC
- いや、ベットは俺もいつ言おうかと思ってたよ。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 02:50 ID:4Xj4vHtD
- >>591
そういや、以前付き合ってた女からのメールに「プラダのバック」って書いてあって、ナエータ経験あり。(w
それにベットって言うと、賭け事みたくないか。
領地って言えば、スキーで一週間くらい滞在したホテルで、同室(3人部屋)のヤツがクロゼットの引出しをほぼ独占した(到着と同時くらいに占領した)のはいやな思い出。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 02:53 ID:kMXpNjhX
- ビッグカメラ
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 10:40 ID:VKr2seTW
- 正しくは、ビックカメラ
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:12 ID:aoLL9PW4
- Bic Camera
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 02:51 ID:IZeQMBz4
- >>551
遅レスですが。
つい先日ミラノ風カツレツ食べてきました。
チキンでしたよ。狂牛病の関係で牛は使わない用な方針だとか。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 03:12 ID:pcJCkBNe
- >>506
そこまでして、他人の行動見張ってるほうが異常だよ
- 602 : :02/02/13 14:26 ID:377v6s0K
-
卒業旅行のシーズンだね
社会人になっても付き合うべきか最後に分かってイイね!
- 603 :551:02/02/14 09:50 ID:PQI+WZgy
- >>601
あれはあれで、ちゃんとした料理なのかもね。美味しかったもん。
バスの中で「仔牛、仔牛」と口上を述べすぎた添乗員(オッサン)に問題あり。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 14:31 ID:waqNYkBP
- >>601
そんなこたぁ無い
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 18:24 ID:tTEazJqy
- 友達と旅行に行く予定なんだが、行く前からちょと心配。
すごく心配なるくらいならいかないんだが、
ちょっと、てのがなぁ。
他人とのテンポのずれってのは、どうしたってあるから、
ちょっとならお互い歩み寄りしないとなーとは思ってるけど。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 23:05 ID:Acdc+4G1
- ヲンナは団体で旅行する場合一人がはみ出したヤツがいると
後日その一人だけの事をよってたかって悪く言う
あたかもそいつのその時の行動だけで全て壊れた的話し方をする
そいつがはみ出すまでに至った仲間内の背景・会話など
自分にも非が少しはあるかもと自分を疑う事を知らないヤツが多いとこのスレ見て思ってしまう
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 23:52 ID:NXuWsAN/
- >606
詳細希望
- 608 : :02/02/16 23:57 ID:0KdlRyTk
- 経験上、旅行には、そこそこ親しい人と行くべきだと思った。
相手への気遣いの大切さを学べるしさ。
親友だと馴れ合いになって、かえって嫌なところが見える。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 23:29 ID:RlB3nw0X
- >608
禿同。
去年、親友と2人で3泊4日の旅行に行ったが、意見というか、嗜好を押し付けられて
説教までされてマジうざかった。
ツアーだったんだけど途中で帰ろうと思うくらい。
そいつとは、それ以来連絡とってません。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 23:30 ID:HvGWlO8D
- >>609
http://www.asahi.com/national/update/0217/002.html
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 01:59 ID:6geAIxCm
- 「友達の意外な一面を見る」ことも観光のひとつと思えば
なにがあっても楽しめるYO!
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 13:37 ID:u32xVI1N
- >611 ドーイ
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:13 ID:7jzaVozR
- 学生時代に男女友人で1泊旅行行ったときのこと。
1泊した次の日に「今日は○○行って、△△でも行こうか」
なんて話してたら、
一人が夕方から予定が入ってるからそれに間に合うように
帰りたい、と。
そういうことは前もって言ってくれ〜
- 614 :613:02/03/03 00:14 ID:7jzaVozR
- あ、2人で行ったのではなく、5,6人での旅行です。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:16 ID:74oRAs6g
- 疲れると攻撃的になる奴。
口数が少なくなり(ここまでは普通)、言葉にトゲが多くなる。
断定的な物言いに嫌気がさす。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:22 ID:WqUSEabc
- 卒業旅行に行くので不安だ…。
育ちの悪さが出てしまいそうで…(w
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:41 ID:1MBHHRO8
- 長期の海外旅行ではメンバーを奇数にするといいみたい。
ローテーションにして一人部屋になる日があると
すごく気が楽になる。
毎日一人部屋だと寂しいけど、たまになら気楽。
一人部屋だと追加料金取られるけど、お風呂の順番とかでいらついて
友情にひびが入るよりは全然まし。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 01:57 ID:7b6pBm4x
- 一人で旅行した時、その土地に住んでる男友達がいたので、
その人に何時間か会って行こうと思って連絡したら、
(ちょっと離れている土地だったので)そっちの方まで泊りがけで
行くから、ちょっとその辺を観光しようよ、と誘われた。
さすがに一緒の部屋に寝るわけには行かないので、シングルを2つ取り、
はじめて異性の友人と旅行したが、女友達と過ごすより楽なことに気づいた。
他の男友達ともうまくいくかと試したいのだが、でも世間じゃこういうの許されませんよねえ。。。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 21:06 ID:Ej2mNDgo
- >618 男も、やっぱり相手によると思うナー
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 13:51 ID:QPRO3n8H
- 昔、社員旅行で海外に行ったときのこと。
女子社員は3名だけで、先輩、私、後輩といった面子。
エキストラベッドには、私と後輩で交代で寝るつもりだったんだけど、
先輩が「私は背がちっちゃいから(先輩150ちょっと、私と後輩160オーバー)
エキストラベッドでいいよ」と言って日程中ずっとエキストラベッドで寝てくれた。申し訳なくて、
翌年の社員旅行も同じ面子だったので、旅行に行く前から
「今年は私、エキストラベッドに寝ますから」と言っておいた。
この面子だとお風呂の順番とかもお互い気を遣い合って、快適な旅でした。
友達というわけではなく、適度に距離を置いた関係だったからかえって良かったのかな?
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 14:30 ID:p4AKWQvb
- >618
あ、それすごく良くわかるなぁ。
日常でも恋愛感情のない異性の友人と話したりする時が
一番楽だったりする。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 21:37 ID:gef/mZXQ
- >>620
背が小さいからエキストラってのは確かに合理的だけど
普通は先輩から言い出してはくれないですよね。
私の先輩はたとえ言ってくれても翌日に
「エキストラで疲れた〜」と皆の前で発表する
タイプだったから、感じ悪かった。
620さんの先輩、ほんとにいい人ですね。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 18:17 ID:8vC1zh0N
- 記念写真を撮る時とかでも、つまんなそーな顔して突っ立てる様な人。
そういう人とは、あんまり旅行が楽しめない。
はしゃげ!とは言わないが、なんでそんなテンション低いんだろう?
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:44 ID:bKcw5st3
- 単に写真が嫌いなんじゃないの?
面倒くさいなぁ、とか次の場所に早く行きたい…なんて思ってるのかも。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:02 ID:LLdRW9GS
- 個人的にはやたらとトイレに行きたがるひとと、ものを食べたがるひとが嫌だ。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:09 ID:ZP/HhidB
- トイレだから仕方ないっていうんじゃなくて
少しも我慢する気が無いのがいやだ。
飛行機で着陸態勢に入りシートベルト着用してるのに強引というか
当たり前のようにトイレに行くといってスッチーを困らせていた友人。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:12 ID:eTxyXHxE
- 私は幹事やって疲れて寝たいのに
TVつけてギャーギャー五月蝿かった。
なのに、最後に眠りに付いたのは私で、
眠い目こすってTV消したよ。TVくらい消してねようね。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:57 ID:ILyVKmr3
- 旅行先に行ってまで、ウルサい類のテレビ番組を視たくないよな
疲れは増すし、風情はぶち壊しだし。普段もそうなんだろうけどね。
ある奴なんかCDウォークマンに加えて、スピーカーまで持って来て
旅館でもウルサイ音楽を流していて、かなり不愉快な道中だった・・
車中でもカーオーディオを占領するし、煙草は平気で吸うし
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 02:16 ID:ZS61Ci/K
- 女友達に旅行に誘われた。宿泊先が彼女の定宿で「切符の手配も任せて」
と向こうから申し出てきたので、話に乗った。
・・・が甘かった。
観光地&宿での振る舞いが、かなり自己中。
普段はそんなタイプじゃないので、かなりビクーリ
幸運にも、私の方が遠方なので帰路は別行動と決めてあった。
別れ際に、友人から「帰りの切符ね」と封筒を渡された。
が、中身が空だった!! お陰で交通費自腹切ったよ。
確認しなかった私も悪いと思い、納得して払った。
しかし、その後一切詫びなし。
封筒は彼女の勤務先のもので、鉄道会社が入れ忘れたとか
そういうミスではないことは明白だったから、かなりムッとした。
いい機会なので縁切りしようと思った矢先・・・
「友達と割り勘したら、500円ごまかされた!」だってさ〜(ワラ
お前もン千円ごまかしとるっちゅーねん!
逝ってまえ!!
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 21:12 ID:86xxcTIw
- 詐欺師かよ
借りパクどころじゃないな
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 22:33 ID:YmqZ7tm9
- 大学時代の親友とツーリング。
「そろそろガソリンいれたい」というので「じゃあ次スタンドあったら入ろう」
と決めたのに何軒も素通り。
ものすごい田舎でスタンドなんてそうそうなかったし、
彼女のバイクは小型(=タンクが小さい)だったので
心配して尋ねたら、「自分が会員のS石油じゃないと・・」だと。
で、せっかく見つけたS石油のスタンドでも、係のおっちゃんと
何やら話して「ここ、だめ。エンジンオイルかえてくれないんだって」
はぁ?ツーリングの途中でオイル交換?
「だって私のバイク、新車なのよ!8000キロ走ったら交換なんだから」
って、全行程わずか800キロのツーリングで・・・。
他にも、宿で「ハサミもってない?」ときいてきて
何か急ぎでほしいのかと思ってフロントにきいてあげたら
「前髪が気になって、切りたくって」
はぁ?わずか4日間のツーリング2日目で?
自分が今したいこと、ほしいものがすぐなくちゃだめなの〜
なお嬢様とは疎遠にさせていただきました。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 22:46 ID:jJRLT5D5
- この前いっしょにイタリア3都市を周った会社の先輩(普段は仲良い)。
ローマでは 天候が悪いからと不機嫌になり
フィレンツェでは 寒いからとホテルに帰りたがり
ベニスでは 疲れたからとやたら休みたがる。
旅の途中「じゃあ、なんで来たの!?」と何度も聞きたくなった。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 22:48 ID:kpdrUuxM
- >>631
ああああーいやだ。特にGSの辺がたまらない。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 23:05 ID:Yb1AAAcC
- 生活の足は自家用車の田舎から友人と二人で上京。
電車に乗れば混んでるとぶつぶつ。
次は総武線乗り換え、乗り場はあっちというとまたぶつぶつ。
東京駅でも京葉線から山の手線の乗り換えに遠いとぶつぶつ。
彼女が行きたいというところを私が路線図見て案内するんだけど
文句ばっかりでちっとも楽しくなかった。
彼女に東京は向いてないと思うよ。
リゾート行け!
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 02:30 ID:Ak5ai2I0
- 大学時代の友達と4人でバリへ。
3日目の夜、エステを体験しようと初日から決めていたのだけど、
昼間の観光が思ったより長引いてしまい、
エステの受付終了時刻まであとわずかになってしまった。
こりゃ今日はダメだな、明日以降だなと私は思っていたのだが、
仲間のうちのひとりが、「ちょっとくらい時間が過ぎてもやってくれるって」と。
今や一端の社会人なのに、そんなことを言い出す彼女が信じられなかった。
結局、エステは翌日にまわしたのだけど、
普段から彼女が時間にルーズな理由がわかったような気がした。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 02:33 ID:Uh4epcoK
- 女四人でバリって痛いぞ
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 21:24 ID:MkQm+Tig
- 別に融通を利かせてくれるかもという希望的観測だろ。
それが原因でワザと時間を遅らせたならともかく、
遅れてしまったあとで、そう考えることは悪くない。
635といると、箸の上げ下げから全て勘ぐられそうだ。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 21:35 ID:AbC/HRIU
- >>634京葉線から山手線乗り換え
コレは遠いからなあ。ちょっとお友達に同情。
- 639 :なんだここ:02/03/12 22:49 ID:KeZPoTK/
- 友人の本性がわかる?違うだろ。
自分の書いたレスの方がイタイんじゃないかって反省した方がいい奴も多い。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 22:55 ID:5MoJ7TFk
- 愚痴を言いたいんだよ
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 23:05 ID:lex/HYBw
- 京葉線から横須賀線よりマシ>京葉線から山手線
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 23:16 ID:nmFHgbT6
- それって御堂筋線本町⇔四つ橋線本町より遠い?
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 00:21 ID:HVIgQzQn
- 旅行の連れが友人でなく恋人の時のトラブルは無いんすか
- 644 : :02/03/13 00:30 ID:Zs9gHVXI
- 海外旅行版の成田離婚スレがそんなかんじ>643
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 12:10 ID:AXl7q7tP
- ちょっと奮発してスターウッド系ホテルに泊まった(国内)。
コートやジャケットじゃなくてジャージの上着を着てきた友人がいた。
部屋に案内された時、ベルガールに「浴衣はこちらにあります。
浴衣のまま廊下やロビーにお出になりませんよう」といわれて
おのぼりさんに思われたのかしらと恥ずかしかった。
海外に行くわけじゃないんだから、普段通りの格好で来ればいいのに…。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 13:25 ID:5f0p7fL4
- >642
京葉線ホーム(地下4階くらい)から、所々エスカレーターで地上まで昇りつつ、
800メートルほど歩く(途中動く歩道あり)。そして横須賀線ホーム(地下3階くらい)
にエスカレーターで降りる。
動く歩道上を歩いたり、エスカレータも全部昇ったり降りたりすれば、7〜8分くらい、
全部乗りっぱなしだと15分くらいかかると思う。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 23:37 ID:He+HD3mf
- >>641
それは、外を通ればカナーリ楽
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 00:21 ID:/FxOjRRO
- 友達と2人で行った東京で、半日ぐらい時間が余った。
さて、どこに行って時間つぶそうか?となったんだけど、
私が、あそこは?ここは?と提案しても
「んー?どうかなぁ」「そうだねぇ、でもなー」
と、ひたすら煮え切らない態度で自分からは何も言わない。
「じゃあ、渋谷行ってみない?」と言ったら、やっと「そうしようかー」と。
で、電車に乗ったらその子が一言、
「それで、何しにいくのー?」
私はあんたの添乗員じゃないんだよ!!
一人で遊びに行くから、ここで別れてくれ!!と思った。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 00:30 ID:mLKrKgqK
- >>648
こういうケースって海外旅行板でも見るけど、煮え切らなくてムスっとしている側
の意見を聞きたい!
「私は(俺は)おまえの無料添乗員じゃないんだー!」と憤慨する側の意見ばかり。
だれか、逆の立場の人からの意見聞かせてー。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 00:43 ID:wh0c5bon
- 旅行もだけど、友人が家に泊まりに来ても(行っても)
かなり、本性でるとおもう。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 00:51 ID:vhTM7aQb
- >>649
旅行嫌いなのでハナから行かないけど、
そういう人の気持ち分かるかもしれないので一言。
本当はもうかったるいからボーっとしていたい。疲れたよ。
でも連れに悪いから言えない。とても言えない。一人で行けとは言えない。
だからどこへでも今日はあなたが行きたいところにつきあう覚悟。
私はがんばってつきあう。でもチラとだるさが出てしまう……。
ってかんじ? ほんの一例でした。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 00:57 ID:Y2IlDG+C
- >651
ああ、なるほど・・・。
要するに「気が合わない」ってことですね。
相手は選ばないと、お互い。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん :02/03/14 00:58 ID:FMXmB+M8
- >>648-649
逆の立場というか・・
こういう問題って、提案が上手か下手かの違いじゃないかと思う。
>煮え切らなくてムスっとしている側
この人は後者で、行きたい所ややりたい行動は頭の片隅に浮かんではいる
けど、それを瞬間的に言葉や態度に表すのが下手なのかも。
で、いつも相手のほうが一歩先を行くというか、どんどん自分の意見を
述べるのでいざ話そうとしても、追いつかない・・だから
「どうせ自分の意見は相手に伝わらないんだ」とヤケになってる部分も
ある、とこんな感じでしょうか。
いっそ旅行に行く前に、互いに希望を紙に箇条書きにしておくのも
いい方法かな〜なんて思ったりして?
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 01:06 ID:vhTM7aQb
- >652
というか、体力と好奇心の差ですね。
私の場合、気を使って中途半端に相手に賛同するほど
悲しいほど噛み合わなくなってきます。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 01:12 ID:/FxOjRRO
- もし、かったるかったら、一人で行けと言って欲しいなー。私なら。
あ、連れが楽しくなさそう→こっちのテンションも下がる→
でも、2人揃ってテンション下げてたらどこまでも下がってしまうので
無理にテンション維持→疲れる→だんだん悲しくなってくる。
なんて、事になりそうなので(笑
お互いの希望と体調を尊重してサクッと別行動したい。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 21:41 ID:j.qeKp8g
- 旅行っていうか、女友達と二人でネズミーランド行った時、あまりのケチケチ
っぷりに切れました。
園内で軽くおやつ位食べたいのに、何を食べようと言っても「あれ高いからやだ!
」を連発。結局レストランに入ったものの、一番安いののみをオーダー。飲み物は
持参したペットボトル。しかも私の取った皿を「この量でこの値段?!」だの「よく
お金があるねぇ」だの、ほっといてくれ。
その割におみやげは大量に買っているから、実際はお金ない訳じゃないのに。
大体ネズミーに来る時点で金がかかる事は分かってるのに、なぜ必要以上にケチっぷ
りを見せつけようとするのか。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 21:43 ID:CTJYP/jk
- >>656
消え物に金かけるのが嫌なタイプなんでしょうね。
そういう人って、付き合ってて楽しくないよね。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 21:53 ID:MWsWIhX2
- >656
私もネズミランドでケチって女友達に嫌な顔されたことある。。。
パレード無視って乗り物乗ろうよと言ったら切れられた。
別の日に貧乏性の友達と再びネズミランドに行った。
今度はアフター6パスポートで2900円、飲食はファーストフード、
心ゆくまで乗り物に乗りまくった。
きっと前出の友人と私では求めるものが違ったのだろう。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 22:05 ID:iNEuBEF6
- >>649
対等じゃなくて相手を自分より格下だと思ってると
疲れた時とかに態度に出てしまうんだと思う。
一緒にいてつまんなそうな態度するなんて、相手を
見下してるとしか思えない。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 22:09 ID:THt6iTsA
- オプションが嫌いな人といると困るね。
旅行行ってから勧められるイベントってあるじゃない。
ロスでセスナから夜景見るとか、シンガポールでナイトサファリ
行くとか。
予定にない無駄遣いはしたくないって人と一緒だったんで
悲しかったよ。
別行動もイヤだって言われちゃったし。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 22:17 ID:???
- 無愛想・つまらなそうな顔でついて来られるぐらいだったら、
一人で行動した方がよっぽど気が楽だよ…
それなのに、何故か一緒に行動したがる人が多い(鬱
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 23:28 ID:6fDzLotA
- >>657
そうそうでも普段なら「結構高いな〜やだな〜」なんて思いつつも
楽しめるからグチグチ思わないんだけど、
疲れた時でしかも相手と結構何でも気を許せる関係だったら
つい口から出ちゃう事もあるんだよね・・・
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 01:23 ID:gWx/PtXU
- 友達と二人でライブの為に東京に行こうとした時。
友達はライブが終わったらとっとと帰りたいと言うんだけど
私はせっかく東京に出てきたんだから遊びたい。
じゃあ、あなただけ先に帰ってと言ったら、すごく抵抗されたよ。
電車で2時間そこそこ、一人で帰るのが何故そんなに嫌なのか?
帰るだけだよ?前の時もお互い寝てたりするだけだし。
嫌だと言われるなんて思ってもみなかったからびっくりした。
普段、ベタベタする子でもないし。
結局、ホームまで送って別れたけど。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 01:53 ID:CdunPUl.
- >663
言い方が悪かったんじゃないの?
- 665 :654:02/03/15 01:53 ID:Rn3ySXcg
- うわ〜、思い出した!
昔、湘南から通う同僚の家に会社の仲間数人と車で海水浴に行って
ニ泊の予定が運転手(唯一の)がダルイと言いだし三泊することになった。
私はいいかげん帰りたかったので「じゃ、私は電車で帰るよ〜」と言ったら
結局一人で帰らせるのを嫌がって(?)予定通り皆で車で帰ることに。
運転の人(先輩)がだるそうで、私は「なぜ一人で帰らせてくれない?」と
心底ふしぎ&この展開を少々うらみに思った。
だって、湘南→東京ってちょっと長いけど、ふつうの通勤圏だし。
その湘南の同僚は毎日通ってる……。
それ以来、集団行動の時は多少だるくても頑張るものだと思いはじめた。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:00 ID:zEOa07EE
- >664
普通に言ったよう。
あ、帰りは別々にってのは当日じゃなくて事前に話したの。
そしたら「えええ〜!やだよ!一人で帰るなんて!」って。
旅行先が海外だったり、帰り道の乗り換えなんかがすごく複雑で
とかなら心細くなるかもしれんが。
なにがそんな嫌なんかなー。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:10 ID:wnO6Zbb2
- 友人と神戸に行った
まだ狂牛騒ぎの前だったので、おいしい神戸牛を
この機会にどお?って提案したら
「そんな高いものイヤよ!!!」と激しく断られた
町に出てここは?あそこは?と前まで行っても
「なんか高そう、イヤ」と歩いていってしまう
「ここならいいよ〜!」と言うので見たらマクドナルド
せっかく神戸来たんだからって、お願いして何とか
唯一OKのでたお好み焼きの店に入ったけど、メニュー
見て高いだの何だの文句ばっかり
今思うとなんであの人と旅行に行ったのか謎
入社したばっかりでよくわかってなかったとはいえ
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:13 ID:???
- おばあちゃんが大阪のリーガロイヤルホテルの商品券をくれたので、
友達に一緒にごはん食べにいかない?と誘ったら、「そんな高級なホテルなんて
行けない」とかって断られた。わけがわからん。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 00:44 ID:lmERXC36
- ホテルとかでの食事に慣れてないんじゃないの?
畏まった装いができないとか。
もしやそのリーガロイヤルホテルとやらは高級ではないのか
- 670 :■ 結論 ■:02/03/16 00:59 ID:VSKccXnc
- 旅行など行くな
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 09:25 ID:xiXhRHDs
- 元彼の話なんだけど福岡に住んでるのに東京のライブを見に行く
旅行に誘われた。東京に着いてもホテルに直行でどこも行こうと
しないしご飯も食べようとしないですぐ眠った彼。
翌日もそんな感じでなんでご飯食べに行かないのと聞くと
いやしいだのおこりだす始末。東京に着てるのにどうやらお金を
持ってきてなくて私に全部出させるつもりだったらしい。
そこまでして東京に来たいなんて、、、お金をきちんとできない男なんて
見てて悲しいね。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 09:29 ID:f61f1MK2
- >671
別れて正解。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 10:39 ID:6Fd1u/Ig
- >671
そして別れた理由を知りたい
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 10:48 ID:???
- >>671
どうして素直に
「ホテルに泊まってもHしないですぐ眠る彼なんか大嫌い。この役立たずが!」
と言わないのだ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 10:54 ID:7aSMAUBo
- ここは友達の悪口スレですか?
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 11:30 ID:ubBq/s3o
- せっかく一緒に旅行に来てるのに別行動なんて考えられない。
せっかく旅行に来てるのだから別行動してでも自分の回りたいところをまわりたい。
夜はちょっとアバンチュールもしてみたい。
旅先で夜は危険。明日に備えて寝るに限る。
旅行中の食事はなるべく安くが基本。
旅行中、たまにはいい物食べてみたい。
方針の違う友人と行くと喧嘩の種かも。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 11:41 ID:???
- >>676
これらが何もかも一致することの方が珍しいよね。
友達と旅行する際には
どちらかが何かに妥協する覚悟をしないといけないよね。
妥協するにしても、
これについては私が妥協する。あれについてはアナタが妥協する…
という風にお互いが均等に妥協できればまだマシなんだろうが、
同じ人ばかりが妥協するというのは後々心にしこりを残すことになるよね。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 12:33 ID:bS5IpJCc
- 別れた理由は山盛りですよー。
お金がないならガマンすればいいのに分不相応なミエを張る事です。
しかも私のお金を当てにして、出さなければケチ呼ばわりをするのも
見てて悲しかったです。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 21:44 ID:Ux6/7Xx6
- >678
お疲れ様…
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 21:50 ID:???
- >>678
なぜ付き合ったりしたのか…
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 22:44 ID:1w4BuvLs
- >661
>無愛想・つまらなそうな顔でついて来られるぐらいだったら、
>一人で行動した方がよっぽど気が楽だよ…
>それなのに、何故か一緒に行動したがる人が多い(鬱
ホントそう! 自分がつまらない人間だから、
他人に楽しくして欲しいという甘え系カス人間なんだよ。
家ではテレビをボーっと視て、チャンネルを頻繁に変えながら、
「あ〜あ、つまらない。何が面白いことないかな〜」ボリボリ
職場のランチメイト症候群の人間も、一緒について来たがるくせに
食事をしてる間中ムスッとして会話もできないし、実にウザイ!!
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 23:13 ID:BZvC3DsI
- 学校の友達が3人で旅行に行くんだって。っていうか今いってるところだろう。
ヨーロッパを一回りするらしいんだけどね、彼女たちえらいよ。
美術を専修している子達だから、美術関連のものをみたいという目的があることが
大きいのかもしれない。一緒に行動するときはいっしょのホテルにとまって、
一緒に観光するらしいんだけど、自分が行きたいところはそれぞれ1人でホテルに
泊まって、待ち合わせて飛行機に乗ったり、基本的に自分がしたい旅行をすることを
モットーとしてるらしい。待ち合わせがうまくいかなかったりすると悲惨じゃないの?
って思って聞いたら、「自分で日本に帰って来いっていうね」だって(w
クールかもしれないけど、これくらい突き放して行動するってことも必要かもしれない。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 23:57 ID:qTaawBfs
- 美術の人なら普段美術館とか行くじゃん、そういうとこって自分のペースで回りたいもんだから
そういう事に関して慣れてるんじゃない?
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 23:59 ID:qTaawBfs
- にしてもしっかりしてますね
- 685 : :02/03/17 00:10 ID:wdKVmaQg
- >自分が行きたいところはそれぞれ1人でホテルに
泊まって、待ち合わせて飛行機に乗ったり、
これ最強!
以前、まだネットも携帯も無いころ、3人で東南アジア旅行をしたんだけど
みなが行きたいのはベトナムあとは、タイ・ラオス・ベトナムの奥地と三様だったの。
だから、飛行機の関係で香港まで一緒、一泊して前夜祭してから
啓徳で三方向へ散って数日後にまず二人がバンコクそごうの入り口で合流、翌日ベトナムに飛んで
ホテルでやっと三人集合。
それからベトナムで過ごして帰国した。
楽しかったよ。
うちの実家(商店なので親が常駐)を途中の連絡先にしておいて
決めた日にそれぞれの無事確認をしてたので、時間調整とかの問題もなかったよ。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/17 00:57 ID:XZ4S9Zic
- >682
私もそうしたよ。
交通やホテル、途中で合流したり、一日自由行動にしたり。
長めの旅行だと、始終一緒じゃ持たない。
そう言えば、当時は携帯とかなかったし、よく不安にならなかったな。
でも、その分、決めた約束(待ち合わせ)に対する責任感は強かったかもしれない。
旅行じゃない普段の行動でもそうだけれど、お互いのやりたいことを尊重して、
一致する部分だけ、一緒に行動する。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 00:48 ID:470cSFV2
- チェックアウトの時間が迫ってるのに、全然起きようとしない人。
仕方ないから私が先にアウトの手続きを済ませ、車も駐車場から出し、
ホテルのエントランス先まで友人たちを迎えに行った。
ちょっとした添乗員気分を味わったよ。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 01:44 ID:???
- >>685
だったら最初から一人旅にした方が楽じゃないですか??
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 10:28 ID:gtXAZKa.
- いや途中で合流したりするのもまた楽しいのよ。
1人も良いけれどもちろん複数で楽しむのもいいでしょ
どっちも取れて両得ですごく良いと思う。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 10:57 ID:i2ezT9Nk
- 旅行中、その辺で知り合った日本人に夕食を誘われる。
(変な誘い抜きで)
自由行動は楽しいけど、毎日3食一人だと寂しいし、入る店が
限られてくるからみたい。
そういう意味でも685みたいなのはいいね。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 11:19 ID:ohZvM45k
- 別行動と言えば。
普通の旅行だったら別行動もいいけど、サークルの卒業旅行で
別行動しようと言い出した人がいた。しかも全日程。自分の
サークル外の彼女と行きたい所があり、それがサークル全体の
意見と合わなかったかららしい。卒業後はバラバラになってしまう
からみんなで一緒に行きたかったんだけど…。
日程の最後くらい一緒に観光しようと説得し待ち合わせをしたら、
彼女が体調を崩したそうですっぽかし。日本に帰る空港でようやく
会えたものの、謝罪の一言は最後までなかった。彼女の「何でみんな
怒っているの?みんな元気で会えたんだからそれでいいじゃん!」が
忘れられない。いっそ最後まで別行動で終わりたかった…(藁
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 11:28 ID:???
- 635>688
いや、楽とかいう問題じゃないのよー
ここでのポイントは、みなが一人で動ける人だってことでー
一人で楽しめる人と遊ぶのは楽しいんだ
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 11:29 ID:???
- 635じゃなくて685でした、スマソ
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 12:32 ID:d6A8jdaY
- >691
相手最低だね…
電話の一本もすればいいのに
今では仲間内では、ハブですか?
- 695 : :02/03/18 12:38 ID:sI6dpCXg
- このスレ読んで思い出した。
中学校の頃の修学旅行で、人数の都合で私だけ別の班の子達と
一緒の部屋になった。
不満だったけどまあ仕方ないか・・・と思っていた。
しかし夜中になりすっかり眠りこけてた頃、いきなり誰かが扉を
ドンドン叩く音がして目が覚めた。
開けると学年主任の先生で、何事かと思ったら
同じ部屋の人達が男を連れこんでたとの事。
(恐らく私が眠っていた時…。全く気付かなかった。)
寝ぼけて訳も分からないまま、私も連帯責任で朝まで正座させられた。
しかも朝の集会で、皆の前で私も共犯として晒された。
その後のネズミーランドなんてちっとも面白く無かったよ。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 16:32 ID:???
- >>695
お気の毒です。
でも、それは理不尽スレの方がいいような気がするな〜
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 03:03 ID:SrE3gVBs
- 本当にこのスレ女性が多い。嫌いなくせに良く群れてるし。
仲良いふりして何が楽しいのかな。
兎に角、群れるクセに女性同士は細かいこと気にしすぎ、且つ、わがままな所が目立つ。
こういう問題は「ランチメイト症候群」、「公園デビュー」でも本質は、
全く同じように思えるのだが。罪深き事かな。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 03:40 ID:5VEBLWRE
- そういや俺もベルギーで喧嘩したなぁw
最初は一人旅の方がいいと思ったけど、だんだん複数旅も勉強になると思って考え変わった。
ある程度の別行動がよかったんだと思う。
>691さんの最後まで別行動はやりすぎだけど、
行く都市を別行動にして、次の都市で集合くらいにして結構楽しかった。
会えるか会えないかのスリルもあるしw
ただ、本音で語れる仲じゃないと複数旅はきついと思う。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 09:12 ID:???
- ふつう、親友であるなら相手がDQN的行動を起こした場合、
切れないで注意するんじゃないの?
それで、たとえ相手が切れたとして、怒るのはわかるけど
ソッコー縁切ったとか、もうあほか馬鹿かと……。
安易に、●●ちゃんと私は親友だから〜みたいなノリで旅行行ったりするから
友情がいとも簡単に壊れるんじゃないの?
小学校からずっと長かったとかってのは親友でなくてただ単に腐れ縁なだけだよ。
まぁ、当然例外もあるだろうけどね(と言わないと例外を持ち出して反論されるからね)
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 09:18 ID:Ds6fCs16
- 昔山田詠美も全く同じことエッセイで言ってた700!
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 14:52 ID:???
- 本当は、友達は選ぶことができるんだけど、
実際は、同じクラスだったからとか同じ職場だったからとかで
たまたま身近にいた人を友達だと思わされるように仕組まれているのです
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 01:38 ID:???
- うんうん。
小学校の先生は「クラスのお友達」なんてひとからげにまとめてくれるし、
子供向けのイベントでは「会場にきてくれたお友達」だ。
誰が、いつ、きさまと友達になった、ゴルァ!
夕日が真っ赤に燃える土手で殴り合ってもいない友情なぞ、俺は認めん!
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:03 ID:???
- >702 (=゚ω゚)ノ ぁんた、ぃぃ人だょぅ
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 19:32 ID:KQw/O4Qw
- 女3人でヨーロッパに行ってきたけど、そのうちの1人がこのスレに出てくるDQNの
集大成みたいな奴だった。
行きの飛行機から緊張して眠れないと言い、「○○ちゃん(私)、よくこんな狭い飛行機で寝れたよね!」
と言い放つ。予定を立ててるときは「どこでも良いよ、着いてく」と言って、何にも
調べようともしないで不機嫌そうな顔。
連れて行ったら、それはそれで全ての事象に文句を言う.「まずい」「高い」
「チップなんて何で払わなくちゃいけないの」。
美術館とか見に行っても、こっちの2人で感想を言い合っている間も
他の観光客をみて、「あの人の足、義足だ」
「あの黒人、目と歯だけ白い」とかの差別発現で雰囲気をぶち壊そうとする。
生理中で、初の海外旅行で緊張してイライラしてたのは分かるし、
普段の彼女はそんなこと言う子じゃなかったので、なんとか大目に見たいけど、
ああいう側面を見てしまって、正直ガッカリしている。
逆に、もう一人の子は、そんなDQNを見ながら悪口を言うでもなく
たまにちょっと苦笑して流しつつ、笑える雰囲気に持っていこうとしてて
DQNとの接し方を良く知ってるなーと尊敬。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/04 14:03 ID:eWAHOjFs
- ふだんから
顔だけでなく性格もムスラー系の人は
避けた方がいいよ
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/04 14:07 ID:eK6WTXPY
- いや、普段からそれが見えてればいっしょに旅行なんて行かない
でしょう…旅行に行ってはじめて見える部分があるっつーことでしょ。
- 707 :705:02/04/04 14:37 ID:eWAHOjFs
- 蛇足ならぬ蛇頭だったけど
そういうことを言ったのではなく
日常でも付き合いたくないタイプの人間なのに
旅行なんて、とんでもない!という感じだったの
まあ、IDがワッホ〜ということで
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/04 15:01 ID:LwNxCwfg
- みんなけっこう旅行で嫌な思いしてるんだぁ。
私は10年来の友達がいるが旅行といえばこの人と
しかほとんど行かないので経験ないんだよね。
お互い余計なことは聞かないし踏み込まないし
気心知れてるから不快に思うことや好きなこと、知ってるから。
ケンカは一回だけ(旅行じゃないけど)、したかな。
会社の人とやむなく旅行と相成ったときはさすがにゲンナリするとき
あるけどね。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/04 19:56 ID:???
- おとなしく、謙虚なタイプの友達が多いんです。
旅行計画立てるにも、みんなの意見を聞いて、ゆずりあって…もちろん後から文句は言わない。
しかし全員がこのタイプだと、なかなか話が先に進まないし、
当日アクシデントがあっても、スパッと計画を変えることができない。
今回箱根旅行に行ったときは、がんばって私が決断役を買って出たんだけど、精神的に疲れた…
1人くらい兄貴肌・あねご肌の人がいるとちょうどいいんだよな…とおもいました
- 710 : :02/04/05 00:14 ID:EdIc16uc
- 何かがあったとき、それぞれが相手の出方を待って
ずるずると事態が悪化して行くけど、誰もなにもしない。
そういう時が流れているときほど、げんなりすることもないね。
特にそれが損な役回りだったときには、単に自分は
面倒なことをしたくない連中なんじゃないかと思ってしまう。
これを機に、あなたが姉御になって、得な役回りも独占しませう。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/05 01:58 ID:???
- >>710
そして姉御になったあなたに全体重を預けきり
フォローすらしない友達らにふつふつと怒りを
感じ出したとき、再びこのスレに書き込みましょう。
- 712 : :02/04/06 22:19 ID:6c1E2zRs
- 「おんぶおばけ野郎」は「地雷野郎」より厄介だ
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/07 02:01 ID:???
- 全員が「どこでもいいよー」「なんでもいいよー」と
言ってたら決まらなくてずっとホテルのにいることになりそう。(藁
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 21:48 ID:???
- 中高年のオバ様がたと旅行に行くと疲れる…。
やっぱり友達になるのは無理だったかな。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 21:53 ID:???
- ハハハ
- 716 :おさ:02/04/09 19:20 ID:19CeYF/2
- 自分のことだけで精いっぱいな人間が駄目だね
もっとも余裕ができてもジコチューは変わらないと思うが
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 19:25 ID:???
- 私達夫婦、妹夫婦とその旦那の両親、うちの両親&独身弟、旦那の両親で
海外行ったけど、もう2度と生きたくなーーーい!
ちなみに一番の原因はうちの両親。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 08:05 ID:PtjCIVpA
- 4人で、旅行してるのに
ひとりしか相手にできないヤツ。
わがままだし。
みんなで旅行してる意味がないし。
とても不快だった。
もう絶対コイツとは集団行動はとれないと思ったYO。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 08:32 ID:zvqQnGpE
- 友達との旅行は2泊が限度です。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 12:47 ID:jAp3KkrA
- 友達と友達の友達で旅行に行った。(仮に友達はA子、A子の友達はB子
とします)
A子とはお互いの家に泊まったり、旅行の経験もあるんでペースも掴めて
たんだけど、B子がすごいマイペースで困った。
朝は寝起きが悪くて、A子に起こしてって頼んだのに、起こすと怒ったり
不機嫌そうに舌打ちを連発。一緒にあまり深い仲でない私が居るのに、気
を使うそぶりも無い。ツアーでの旅行だったので、食事の時間や集合時間
が決まってるのに、出掛けにトランクの整理を始めたりして、時間に合わ
せて行動しようって考えが全然ない様子。
しかも、しょっちゅう「どこそこが痛い」「調子悪い」を連発していて、
最初の内は心配だったけど「いい加減にしてよ」という気分になってきた。
A子が悪い訳ではないのに、A子が「ごめんね」と代わりに謝ってるのも
何か腑に落ちなかった。
後日も用事があって、A子とB子に会う事になったら、B子は遅刻して来
て「親とケンカしてさあ!」とごめんも言わずにグチり出す始末。
A子も「Cちゃん(私)に迷惑かけてるんだから、ちゃんと謝るのが先でし
ょ?」と注意したら、逆ギレしていた。
もうB子絡みの旅行はごめんだ。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 15:17 ID:g7IPXRJA
- >717
>ちなみに一番の原因はうちの両親。
詳細キボンヌ。いや、私も母親と旅行いって辟易した経験があるんで。
親ってのも、遠慮がないぶん余計に疲れさせられる時がありますよね。
母親と欧州方面行ったときはホント疲れた。
なんでもかんでも私任せ。しょっちゅう物無くしたり忘れたりしてるし、
犬のウンコは踏むし、人混みの中でも無防備で危機意識がまるでないので、
こっちが気を遣いまくり。疲れ果てて、最終日今度は私がうっかり
デジカメをホテルのロビーに忘れそうになったら、母親勝ち誇ったように
「あんたの方が余程だらしないわね!」と言い放った。
もう殴ったろかと思ってしまった。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 15:26 ID:hwPVkYxQ
- >721
最後一行ワラタ
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 15:40 ID:z9J9oY/I
- >720
> 不機嫌そうに舌打ちを連発
これって、育ち悪すぎないか?
- 724 : :02/04/10 15:45 ID:Y0Cz/qxg
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ベトナム人殺しはやめられないニダー♪
\ _______________
∨
∧_∧
<丶`∀´> (( 〃)
( l ヽ ≠=≠≠
|\ \| | / // /
| \ \.| /_/~/ /ヽ
_」 (__ )) 彡((p;d) _ ノ |^ つ
|┌───┐|\\彡 / / ノ /
∠」 Lフ. \\( ( ´/
__ \|  ̄  ̄
≦ ・∂・≧・,'";,
∪〃∪ ヒギッ
http://210.160.208.40//search/20000412/wa_sug1.html
私の村は地獄になった
--------------------------------------------------------------------------------
韓国軍がベトナムで行った残虐行為の
被害者たちが真実を語りはじめた
--------------------------------------------------------------------------------
ロン・モロー(バンコク支局長
アンリン郡の村人によれば、韓国軍はとりわけ女性にとって恐怖の的だった。
韓国兵は残忍なやり方で女性をレイプしてから殺すケースが多かったからだ。
- 725 :717:02/04/10 21:26 ID:???
- >721
もぅまったく同じですよ。任せるって言って何もしない割には
主張だけは強い。全然引かないもんだから、一番間に入っている私が
各部屋を行ったり来たり。食事なんかはあんなに人数多いんだから、
皆が気に入るようにはいきませんよ・・・ホント。
あと最近の話なんで、一番レートが悪い時だし、
私も夫もクレジットカードでいつもほとんど済ませているので
「ドルはあまりいらないからね!!」ってしつこく注意したにも
かかわらず、余るほどドルに変えて、私達の分までドルで払って
私達には円で返させていた。しかも手数料まで取るところが何ともセコイよ…。
「こっちは若いモンにお世話になるんだから」なんてしおらしいこと
言うぐらいなら、大人しく言う事聞けっつーの!!
長文スマソ。
- 726 : :02/04/11 12:21 ID:wGQGee1o
- 人間は、歳をとると
より成長するか、よりドキュるか
どちらかしかあり得ない
- 727 :721:02/04/11 16:56 ID:???
- >725=717
う〜ん、それはたいへんでしたね。
717さんはあっちに気を遣い、こっちに気を遣いで楽しめなかったことでしょう。
>私達の分までドルで払って 私達には円で返させていた。
>しかも手数料まで取るところが何ともセコイよ…。
お金のことでも結構もめたりしますよね。私の場合も旅行の終わりがけくらいに
急遽オプショナルツアーに参加することになって、代金を添乗員さんに払わないと
いけないんだけどもうユウロは使い果たしてて、私も母も日本円しかない。
添乗員さんが個人的に催してくれたツアーだったんで、現金じゃないと
ダメだったから、私はレート悪いの覚悟でホテルで両替しました。
(もうホテル以外替えられるとこなかった)
案の定かなり悪かったんですが、それで無事2人分支払えたのに
私からレートを聞いた母にそれから小一時間、バカだのアフォだの
罵倒され続けました。そのツアー参加したいっつったのアンタやろ!
私も長文失礼しました。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 00:23 ID:???
- >>727
それ、ゴリ押しすれば日本円で支払いが出来たような気もするなあ。
添乗員、小遣い稼ぎでぼってるくせに気が利かないね。
- 729 :727:02/04/12 13:28 ID:???
- >728
あ、すいません、説明不足でした。
日本円でもokだったんですが、日本円に換算すると
額が半端だったんですね。で、お釣りは用意していないので
出来たらユウロで、ということだったんです。
他の参加者の方たちもユウロを持ってる人が少なくて
添乗員さんもちょっとお困りのようだったので、煩わせるのが
悪い気がして(かなり感じの良い添乗員さんだったので)、両替したんです。
ぼられてたのかな〜?でもツアーでは行かないようなとこに
あっちこっち連れてってくれて、食事も現地の人がいくような
とこをセッティングしてくれたんで、満足しました。
スレ違いスマソ
- 730 : :02/04/12 15:24 ID:vzIuE1HY
- ダメな奴は何をやってもダメ
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 23:56 ID:???
- 本性っていう程のことでもないけど、変な癖?があるのがわかった。
とにかく音がないと落ち着かないって、食事中でもテレビを付けて
「ごねんね、止めてね」って皆でお願いしたら、持参のMD出して聞き出した。
国内旅行で「わざと修学旅行っぽく楽しもう」って決めてたのを
知ってるはずなのに、観光先でもヘッドホンを離さない。
片耳だけはずして会話をしたりする。
本人はそれで楽しいのかも知れないけど、雰囲気悪くなってしまった。
あのシャカシャカは通勤電車の中だけでたくさんなのよー。
旅行しなけりゃ絶対に気が付かなかったと思う。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 00:08 ID:2qdYKG.M
- それは癖じゃなくて、単に集団行動に慣れていない
常に、自分一人の時と同じように振る舞う奴なんだと思う。
他の人が不快になっているということが想像できないし、
表情や直言でも、きっと分からないか逆ギレするんだよね。
俺の時も、一人だけCDをたくさん持って来た奴がいて、
綺麗な風景が広がっているところでも、移動中の車内で
カーオーディオを占領してせわしなく大音量で音楽をかけ、
旅館内でも携帯スピーカーで鳴らされて、ほんと雰囲気ぶち壊し。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 00:13 ID:oQ6z9rUo
- 寝る前に足・手全部の指の関節を鳴らす癖があるんだけど、
うっとおしかったかなー
20日間一緒に旅した子には「暗くなるとパキパキってなって、
鳴り終わると、あ寝たなーと思ったよ」と言われた…
- 734 :731:02/04/13 00:30 ID:jegTy6BQ
- >>732
うーん。彼女の場合はそこまでいうのは可哀相な気が。
静かなのが落ち着かないみたいだよ。
遠くに鳥の鳴き声だけ、とかそういうのがダメみたい。
協調性はある人のはずなんだけど、、、。なんで来たのかが不思議。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 01:25 ID:???
- >>734
うそー。あなた優しいですね。
私は旅行中に方耳でもヘッドホンなんかつけられたら
大ッ嫌いになっちゃうよ。
- 736 : :02/04/17 02:51 ID:SUcFXn8M
- 普段でも充分やだよね
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 06:19 ID:???
- age
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 10:44 ID:t3kD9iWw
- 友達と二人で旅行に行ったとき、一生懸命誰かからの電話を待ってるのがむかつきました。
「もしかしたら仕事関係で・・・」とかいってたけど、なんか嫌でした。
ずっとケータイのアンテナの数とか気にしてたし。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 11:11 ID:???
- >738
言っちゃ悪いけど、ちょっと異常なシトですな。
強迫観念みたいなものか…?
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 12:22 ID:???
- >738
誰にも言えない恋愛の相手とか・・・?
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 12:31 ID:???
- 移動中はほんの少しの間でも必ず寝て
一切会話しない奴、つまらなかった。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 12:33 ID:???
- >738
それ彼氏だよ。気になって仕方ないんだよ。
きれいな景色見ても、ほんとはあなたとなんかじゃなくて
カレと来たかったなーなんてメールしたりしてるに違いない。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 12:38 ID:???
- >741
結構気楽な気がする。
>742
そう思う。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 12:47 ID:???
- >743
ちょっとした質問とか、スッチーが毛布配ってるのを知らせたり
してもすごいうざそうにされた。
でも毛布をもらってた。
私もほとんど無駄な会話はしないほうなんだけど。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 12:50 ID:kZ47aqJo
- 友達じゃないんだけど、この間旦那のお父さんが還暦祝いで
旦那の家族と(その中に旦那の弟夫婦もいる)旅行に行った。
で、部屋割りが旦那と私、弟夫婦だったんだけど、その義弟が
普段夜勤の仕事してるらしくて、夜中は目がばっちりだったらしい。
寝る前に「電気付けて寝れない人いる?」ってきいてくれたので
「私寝れない」と言ったのに無視されて結局夜中の2時前まで
明明と電気つけられて本読んでいた。
当然私は寝れなかった。神経質なもんで・・・
普段の生活習慣の為寝れないのは分かるが旅行は集団行動。
自分本位で全て決めれるわけじゃないのに。
しかも、泊まったところは旅館だったんだけど、
義弟は「和食嫌い、温泉嫌い(外のお風呂が入れないらしい))」
と嫌いな物が多い。嫌いなのは分かるが全て受け付けられないのも
なんだか・・
- 746 : :02/04/17 13:54 ID:???
- きっと学生時代は帰宅部だったんでしょう
- 747 :738:02/04/17 14:10 ID:t3kD9iWw
- ( ´Д⊂ヽ<うえーん、やっぱそうなのかな?
そのころ彼氏は居なかったはずなのだが・・・・
それなのに移動最中に本を読むと「シンジランナーイ」とか言われたよ。
性が合わない同志だったのね、きっと。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 14:24 ID:???
- >>745
友達と温泉行ったら「共同のお風呂って不潔な感じで入れない」と
言われて、じゃー何で来たの?という大疑問をもったことあります。
その子は昔、不倫とかしてたので、
他人の使ったチンコ入れるのは不潔じゃないのか?と思いました。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 15:49 ID:???
- >>748
なんじゃその女は!その言いぐさは!
それなら「不潔なお風呂」に喜んで入ってる人の立場は?
ところで質問なんですが、スレタイが「旅行に行くと〜」だけど
そういう奴の本性って普段はわからないものなの?
そういう人って、どんな時も無神経な事を平気で言ってそうに思えるんだが。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 21:46 ID:???
- >>749
本性ってなかなか見せない人もいるからさ〜。
ちなみに結婚する前は同棲してみると相手のことが
良く分かっていいらしいよ。
一日べったり一緒にいると変なクセや隠し切れない嫌な本性が
出てきてしまうものなんでしょう。
例えばお風呂やトイレの使い方なんて、普段は分からないし。。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 15:10 ID:???
- >749
家の中で我侭放題のヤツでも、外では取り繕ったりしてるからねぇ。
長い間一緒にいると、取り繕いがもたなくなる。
修学旅行なんかでは、よくかわったなー。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 15:21 ID:???
- >738
オソレスだけど、不倫中だったのかもね。
内緒にする理由として妥当だし。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 22:20 ID:???
- >>748
すかさず「じゃあ体育の水泳学習では毎回見学だったんだ?」と
つっこみましょう。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 22:27 ID:UzgJ9CqM
- 絶対に共同風呂に入らない男友達がいて
みんなでテニスとか行ってもそいつだけ必ず個室の風呂。
でもってだまして真夏のテニス旅行に共同風呂しかない旅館に
つれていったの。
そいつ真夏にテニスしてるのに4日間ふろはいらなかったよー。
いまでは「毛が生えていない」といわれている。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 22:35 ID:YHGNiqKo
- >>754
包茎短小にいじわるするなよ
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 22:45 ID:???
- 会社の人で絶対に皆と温泉に入らない男性がいた。
同期が「あの人、ヅラだから」って
理由を教えてくれた。
ヅラ、ばれまくってるから隠さなくてもいいのに。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 00:29 ID:???
- づらかかむりか
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 15:46 ID:???
- >>756 男心をわかってあげれ
- 759 : :02/04/27 03:45 ID:KewGHdvg
- 大きな手術痕が理由の人もいたから、
あまり変な憶測で言わない方がいいよ。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 16:25 ID:???
- そだね、私の彼は赤ちゃんときに大ヤケドして
腰にケロイドがあるから、人と一緒にフロ入らないよ
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 19:26 ID:???
- 研修旅行に行きますた。4人部屋で同室だったA子とB子が最悪。
B子はテニス部で「試合があるから」と言ってラケット持参。
そして部屋の中で素振りをはじめる。
私が「危ないから外でやって」と注意するとB子、
「あ、ごめん。じゃあ危なくないようにタオルでやるわ」とタオルの先を結んでまた振り始める。
いや、それも危ないって。するとA子が、
「水で濡らしたら重さも出て良い練習になるんじゃない?」
そして水滴をまき散らしながらまた素振りを始めるB子。
「迷惑だから外でやれって!?」とキレると感じ悪〜みたいな感じでどっか行った。
それから同室のもう一人の子(とても良い子/以下C子)がガムをくれた。
するとB子、「ガム飲み込めないからさぁ、飲み込めるお菓子ちょうだい。」
C子が「これは?」と差し出すと「もっと他にないの?」だと。
私が「ちょっと自分ワガママすぎない?」と言うと「そうかな〜?」だと。
しかも夜、シャンプーや洗顔料を持ってこなかったらしく貸してと言い回っていた。
「一日だし水洗いすればいいじゃん」と言うと「ワックス付けてるから水に濡らすと余計気持ち悪くなる」
ってかワックス使ってんならシャンプーくらい持ってこいよ。
A子はずっと携帯いじってるし。一泊二日なのに充電器持って来てんじゃねぇよ。
みんなそろそろ寝よっかって言ってるのにカチカチカチカチうるさいよ。
やっとやめたかと思ったら今度は部屋に備え付けてあるパズルをカチャカチャカチャカチャ・・・。
トイレに行ってガタガタガタガタ・・・何やってんの?
ご飯の時も「みんな残さず食べようぜー!イェー!」って雰囲気になってるのに
一人残すし。体調とかの理由があるなら先に言えよ。
みんな「私達のテーブル、大食いの上に早食いー!」って盛り上がってたのに一気に萎えた。空気読めよ。
ゲームしてて自分の番来ても「はぁ?アタシ?」みたいな感じでペース乱すし。
氏ね図々しい自己中基地貝共め。
悪いけど攻撃目標にされてますよ。
長文・愚痴・駄文失礼しました・・・(´Д`;)
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 19:38 ID:???
- ↑読む気がしない文だが大変なのは分かった。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 19:45 ID:???
- >761
C子以外の3人とはいっしょに旅行したくない。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 20:18 ID:???
- >>761
他人事だから笑って読んでしまった。
あれだ。AとBがあんまりヴァカでさ。
でも気持ちわかる。修学旅行だと、好きな面子って訳にいかないし。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん :02/04/27 22:06 ID:???
- >>761
自分も似たような経験があるので、もの凄くリアルに読んでシマタ。
そのAとBは傍目で眺めてる分には面白い奴等かもしれんね(w
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 03:12 ID:???
- 母が友達と二人旅行で北海道旅行をしたときのエピソード。
母が距離あるからタクシー使おうと提案したら、
その友達は地元にいるのと同じ感覚だったらしく、歩くと言い張り、
結局1時間だか2時間だか歩く羽目になったそうだ。
途中でタクシーに乗ろうと言っても、却下だったらしい。
もちろん、その後絶縁状態。北海道はデッカイドー。寒。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 03:47 ID:???
- >763
同意。勿論>761とも一緒に旅行したくないわ
- 768 : :02/04/28 13:13 ID:tERq6gf6
- 761さんって、もしかして
イギリス留学の友人がいなかった?
文章がものすごい似ている・・
軽ドキュソっぷりも
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 15:43 ID:2qe2sk32
- >761
研修旅行ってことは社会人?
・・・なんか文面もやってることも修学旅行行く年齢のようだけど。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 16:18 ID:???
- >761はちょっと愚痴を言いたかったんだろ。
あんまり叩くこともなかろう。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 17:11 ID:???
- >ご飯の時も「みんな残さず食べようぜー!イェー!」って雰囲気になってるのに
>一人残すし。体調とかの理由があるなら先に言えよ。
>みんな「私達のテーブル、大食いの上に早食いー!」って盛り上がってたのに一気に萎えた。空気読めよ。
こういう場を想像しただけで居たたまれないよ。
「みんな残さず食べようぜー!イェー!」って恥ずかしくないのかな。
酔ってたのかな。
そういえば、早食いで死んだ中学生いたね。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 17:17 ID:???
- >761
>体調とかの理由があるなら先に言えよ。
馬鹿は相手にするまいと思ったのでしょう。
まさか大人になってまで食事の時に「私達のテーブル、大食いの上に早食いー!」
なーんて盛り上がるとは思っていなかっただろうね。
大人になれよ>>671。
- 773 :671:02/04/28 19:07 ID:???
- >772
黙ってお金を渡し続けろと?
ひどい。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 19:15 ID:???
- >>772のリンク先がそもそも間違ってると思われ。
つーか、>>773も自分が言われてるんじゃないと気付けよ。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 19:30 ID:???
- >774
773は冗談でしょ。気付けよ。
- 776 : :02/04/29 00:49 ID:???
- 761は低学歴ヤン
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 14:02 ID:EdIc16uc
- >>761=>>267
- 778 : :02/05/06 21:27 ID:6c1E2zRs
- 旅行後に見事にグループ内での力関係が変わるよね〜
ふだんは口で偉そうなことを言ってた人間が使えなかったり、その逆も。
これを取り戻すのは、ほぼ不可能。大幅格下げに気付いてないのは本人だけ。
「調子が悪かった」とか「悩みがあった」なんて言い訳しても無駄。ドツボ!
- 779 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/07 21:37 ID:r/DEs0WQ
- 年賀状を書かない、来ても返事を出さないタイプが危険!
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 21:40 ID:WANxAp1Q
- >779
それ自分。一応メールであいさつはしてるんだけど…
779の周りの年賀状を書かない人達は旅行に行くと
どういう風に豹変する?
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 21:43 ID:QBPOoHGg
- ともだちと旅行に行ったことがあるけど、髪の毛が長い彼女の使った
洗面台、髪の毛がたくさん落ちてた。しかもすごかった。
あと私がカメラを持って建物を撮影しようとすると「うつすよー」と
人のカメラを奪い取ろうとする、人でなく建物がうつしたいの!
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 21:49 ID:QBPOoHGg
- むかし格安ツアーに誘われたことがある。
で、行った。
安いから極端に遅い飛行機で出発、早い飛行機で帰国することになる。
あとバスで移動が多かったので、ともだちはずーっと愚痴ってばかり。
誘ったのはあんた、あまりぐちぐちいわないで。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 21:50 ID:QBPOoHGg
- 飛行機で乱気流に巻き込まれて怖い思いをしたことがあった。
スッチーがばたばたしているのに、友人は「ぜんぜん放送がない!」
といってスッチーを捕まえてどんなんですか!!!!と食って掛かってますた。
- 784 : :02/05/07 23:08 ID:d4/ixHC.
- そんな簡単に縁を切るぐらいなら友達なんて言うなよ・・・って思った俺
は協調性なしですか?
- 785 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/08 01:50 ID:IfOnJKM.
- ここに書いてあることが「簡単」というか軽いことに思えても、
そういう言動が平気でできる、そんな育ちに幻滅したんでしょ。
一つの形として出てきただけで、他のことでも同じくダメ野郎。
つまり、ダメな奴は何をやってもダメ。そんな奴はさっさと切る。
そのまま付き合っていても、精神的成長はないし、足引っ張られる。
短い人生において、そんなアホにボランティアしてる時間などない。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:09 ID:OwaeN3co
- 友人が学校の友達と沖縄に行ってケンカ状態で帰ってきた。
帰ってきてからもしばらく文句を聞かされてて
今度は私と、その友人で旅行に行ったら、友人の身勝手さにビクーリ!
観光は自分が行きたいとこだけ!
私はココに行きたいんだけど行っていい?って聞いても「回る時間ないよ〜!」てめんどくさそう。
ゴハン何食べる?て話になれば「私はあの店で食べたい!」て勝手に決める。
一泊だったから、どうにかキレずに帰ってきたけど沖縄行った友達は、オマエの勝手さにキレてケンカになったんじゃねーの?て思った
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:13 ID:cX85msis
- 庭園がきれいなので有名なホテルに女3人で旅行。
部屋に案内されて仲居さんがいなくなった途端、
「ちょっとTVつけて!今日の競馬は弟と賭けてるからレース見なくちゃ!」
と、ひとりTVの前に陣取ってしまった。
「庭を散歩しない?」と誘っても、「いい。二人で行ってきて」と目は画面に釘付け。
一体いくら賭けてるんだかしらないが、あの時はしらけた。
行きの列車でも、どの席に座るかジャンケンで決めたのだけど、一回目で負けたクセに
「じゃぁ、私この席!」
と、窓際のいい席を陣取ったのにも驚いた。
「負けた人は一番後に選ぶのよ〜」とどかしたけど。なんか、ずれているんだよね。
悪い子じゃないので、いまだにつきあいはあるが、年々会う気が減っている‥‥。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:14 ID:???
- 年賀状もだが、メールして返事かかない奴も怪しい・・
必ず返事よこせとは思わないが、そうゆう奴に限って自分のメールは返事を強要してくるから。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:16 ID:SVbdHgxk
- >>787そうそう。悪いコじゃないんだよね・・
でも会うと疲れるタイプ
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:19 ID:2rvxf8pY
- 三泊四日の旅行。初めての北海道。
友達と2人で行ったんだけど、メールばっかやってんの。
しかも姉と。
まじ切れそうになった。
その子の家に泊まりに行ったときも夜布団に入ってから
すーーーーっとカチカチメール打ってて、うざかった。
それだけなんだが。気に食わないのは。
気心の知れた相手だけど、一言「やめて」と言えない。。
つうか、こないだ親戚の女の子も四六時中メールしていたけど
日に何十回も何伝えることがあるの???
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:24 ID:obKd/qfQ
- メールもだが、店で食事中、ショッピング中、そして旅行中も
長電話する奴っているよね。
横で聞いてると特に大事な用じゃないみたいだし・・
そんなに電話したいんならショッピングやめて、もう家に帰ればいいのにって思う
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 02:35 ID:Eu53vgJY
- 友達と旅行に行ったら、途中からあきらかに退屈そうな顔するんだよね。
こっちは誘ってる立場もあってあれこれ盛り上げようと気を遣ったりするんだけど、
やればやるほどさむい雰囲気。「あーこんなのあるよ、見に行こうか!」
「一人で行ってくればあ?」
やっぱり移動・観光となると疲れる、疲れると普段抑えてるわがままもでる。
全員が全員私と同じぐらいタフではないんだということに気づいてから、
一人旅派です。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 13:12 ID:hNFKOrUs
- 友人と海外旅行にいったら、私の事を通訳代わりに使う使う。
連日ブランド店のみにいきたがり大変ウザかったので
途中から別行動させてもらいました。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 13:18 ID:WJ3yyGYE
- テーマパークなんかで、お目当てのアトラクションが混んでるときに
時間かかっても並ぶタイプと、空いてる所に行くタイプいるよね。
違うタイプの人と行くと悲惨なことになるから、事前に相手に確認すると
いいよ。俺が悟ったこと。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 13:33 ID:cIgJgsKU
- 海外旅行板にも書いたが、先にバスルームを使った時に
バスマットも床もびしょびしょなのはどうよ?
バスタブで体も拭いて、足裏も拭いて出てくるのは
あとで使う人のことを考えれば当然だと思うが?
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 13:47 ID:???
- >795 単に使い方を知らないのでは。
でも知らなくても共有スペースをビショビショにして平気な奴はおかしいな
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 13:48 ID:???
- 最近頻繁に会うようになった友達。ビックリするほど図々しい。
今までは、1年に1回会うかどうかで連絡はメールのみだった。
実際付き合い始めてみると違うね〜。すごい女王様っぷり。
海外旅行に誘われてるけど「お金が無いよ。」と言って断ってます。
旅行に行く前に本性が分かって良かったよ。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 13:55 ID:bsHkjdlg
- >>792
あぁ。。私すぐ疲れやすくて
疲れると黙り込んじゃうタイプだから、
そのお友達と一緒だ。
でも792さんの最後の3行は心広くていいなぁ。。
- 799 : :02/05/08 18:05 ID:???
- なんでバカは必ずと言っていいほど「。。」を使うのか。
疲れたり嫌なことがある度にムスッとされたら、最悪だよ。
調子いいときは誰だって余裕があるけど、本性が出るのは
疲れるといった小さなことを含めて逆境に陥ったときだよ。
ムスッとしてる奴は、やっぱり顔だけじゃなく心もムスッ!
いわゆる「悪気がない」「悪い人じゃない」というのは実は、
自分のしていることに気付いてないから、実は一番質が悪い。
行っても何が悪いのか理解できないし、逆ギレするしかない。
厳しいようだけど、やはり人間にはレベルがある。差がある。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 19:31 ID:cIgJgsKU
- >>799
語気は荒いけど言っていることはわかる。
調子のよろしくない時に一早く周りに気遣いできなくなるやつは
やっぱりわがままだし質が悪いと思うよ。
できた人との違いはここに出る。
でも逆ギレはよくないよ。
冷静に話をしなければ相手は素直に聞き入れることすらできなくなるし。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 19:37 ID:GGSNtUq2
- 逆ギレの意味を妙に間違えてる気がする。
- 802 :799:02/05/08 20:16 ID:???
- ご理解いただき、恐縮。また、誤解を与えてスマン。
新聞みたいに主語を補足して、その部分を書き直させてくれ。
逆ギレするのは、そういう連中のことで、オレではないんだ。
(オレが相手に)言っても
(そういう奴は)何が悪いのか理解できないし、
(そういう奴は)逆ギレするしかない。
相手が疲れてるとか逆境の時は、
こちらも多少は我慢して笑って接するが、
さすがに限度がある。いつもいつもじゃね。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 20:24 ID:17vu26V2
- 人と行動を合わせていたら、リラックスなんてできるはずも無し。
「慰安旅行」なんて言って、どこが「慰安」なんだか・・・。
人が気を使ってるのが判っても、それはそれで気を使うしね。
「この人とは合わない」って思われても、それはそれでいいんじゃない?
自分の人間性まで否定されてるわけじゃないし、便利屋はまっぴら御免。
雑魚ほど群れたがるってな。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 20:58 ID:???
- >雑魚ほど群れたがるってな。
ワロタ。お前がなんぼのもんじゃ!と。
でも、まぁ、言いたいことは分かる。
- 805 :さかなくわえた名無しさん:02/05/10 19:36 ID:z9J9oY/I
-
見切りは早めに付けないとね!
旅行後からは、こっちから絶対に電話もメールも連絡しないとか、
話も聞いてるのか聞いてないのか分からないような反応をしてやったり、
会話が途切れても黙っているとか、嫌い信号を送っているからヨロシク!
- 806 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/10 21:21 ID:???
- オレが一緒に海外旅行する連中は
一緒にいて心地いいから何回も行くんだな。
極端な「沈黙嫌いちゃん」「買物付合ってちゃん」「絶対いいホテルちゃん」etc、
変なヤツには誘われても「金欠」とか適当な理由つけて断る。
国内旅行で本性が分かったから、海外には行かないとも言えるが。
1泊2日の温泉旅行くらいなら付き合うがな。(w
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 13:41 ID:???
- シラケ・・
しきり直し
age
- 808 :1:02/05/12 13:52 ID:???
- スレ立てたこと忘れてた…
まあ、深い意味はないんだけどこういうスレ立てたらどういう反応が返ってくるか試してみただけ。
じゃあね。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 14:00 ID:???
- >808
芸も能もないコピペ、いい加減ウザイ! 追跡開始中・・・
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:50 ID:???
- 映画とか演劇でも、遭難や災害に遭って
それぞれの本性が出る筋書きのものが多いよね
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 02:13 ID:J2nXluL2
- >810
うんうん。今日の電波少年見ても思った。
そして思い出した一言。
「馬鹿な味方より、賢い敵。」
多分、インドや日本はアメリカに同情して見せたが
改心しないとしようがないと放っていた。
が、敵対していたヨーロッパ勢はあの人3日食べてないと
心配して食べ物を与えた。
板違い、あっちいってきます。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 03:50 ID:DVdNS2Sw
- 大学の友人同士、女3人で京都・奈良に行ったときのこと。
私はお寺お城めぐりがしたくて、正直、買い物なんてどうでも良かった。
友人Hは「旅行=お土産・買い物」という感覚の人で、友人Mは
私にもHにも合わせてくれるうえに、やんわりと自分の希望も言う人。
最後の日の前日、日程を相談したとき、Hは自己主張するかと思ったら
さすがに京都・奈良まで来てるのに「もっと買い物したい!」と言いまくるのも
気が引けたのか、お寺が中心で余った時間に買い物という予定になった。
- 813 :812:02/05/13 03:52 ID:DVdNS2Sw
- が、Hは凄かった。お土産店ガイドを見た、欲しいものがあるからと
私たちを引きずり回して捜す。何軒も。しかも、地図にお店のある場所を
マークしておかなかったうえに、店名すら覚えてない。本人Hよりも、
「たしか、大きな通りから3本入った道だよ。」など、Mのほうが覚えている始末。
さらに、そのお土産店ガイドはホテルに忘れてきたと言う。
どうして、知らない土地の店名すら不明の店を、足で探し当てることができる?
さんざん歩いて足は痛いし、時間はどんどん無くなるしで、私はつい
「お土産品でしょ?他の店にも同じようなのが山ほど売ってるよ。」
と言ってしまった。が、Hはやはり強い。
「ううん。あの店にしか売ってないものなの。」と聞く耳持たず。
「何でそんなことわかるの?」と問えば、
「だって、お店の中の写真に、すっごくステキな扇子が写ってたの。
あーいうやつ、今まで見たお店には無かったもん。」・・・。
- 814 :812:02/05/13 03:52 ID:DVdNS2Sw
- 私「じゃあ、その写真でオーダーして、似たデザインで作ってもらえばいいじゃない!」
H「それじゃヤダ。あのお店で、あの扇子を買いたいの。」
私「本見て電話して、お取り置きしてもらったら?まあ、今あるかはわからないけど。」
H「・・・(無視)」
M「もうちょっと探してみようか。Hちゃん、楽しみにしてたもんね♪」
昼食も食べず、3時間たっぷり闇雲に歩き回って、結局Hはあきらめた。
何故あきらめられたのか。それは帰りの電車時間ギリギリになってしまったから。
こんなに歩き回るんだったら、いったんホテルに帰って本を見たほうが良かった。
第一Hの頑固ぶりがすごい。そこまで惚れ込んだ扇子、一度拝んでみたい。
- 815 :812:02/05/13 03:54 ID:DVdNS2Sw
- そしてHは、家族用と自分用の、ほんの少ししかお土産を買っていない私に対して
「どうしてそんなに少ないの?親戚は?ゼミの仲間は?どうするの?」と言った。
私「だって、親戚は旅行のこと知らないもん。それにゼミの人たちなんて、
別に交流ないから。誰も、ゼミ用にお土産なんて買ってきたことないよ。」
H「えぇ〜?!信じられなーい!旅行から帰ってきたら、お土産持って親戚まわって
餞別もらうのがフツウでしょ?ゼミにしてもさ、お土産ってのは人間関係が壊れないように
保つために大事なもんなんだよ?わかる?」
何も言い返せなかった。こんなにも、感覚って違うものか、と。
私は、せいぜい3千円程度のお土産に1万円のお餞別を渡す羽目に遭わせるなんて
親戚に悪いと思うし、お土産を渡さなかったくらいで壊れる人間関係なんて、
最初から所詮その程度のものだったのだろうと思うのだが。
もちろん、必要なぶんは購入ているし。
- 816 :812:02/05/13 03:54 ID:DVdNS2Sw
- さらにHは、「あんたのことだから、ゼミには買ってないと思ったよ。
だから、買っておいてあげたよ。」と、お菓子の箱を差し出し、代金を請求してきた・・・。
とまあ、こんな風にHに対して立腹し、呆れ、Mに対して感心しきりの私でしたが、
ふと気付いてみると、この旅行の全日程は、ほぼ私が希望していた通りだったのです。
Hは、ずっと私に合わせて、我慢していたのでしょう。だから、やっと自分の思い通りに
動けることになったとき、扇子一本でも意固地になったのでしょう。
何かと単独行動の多い私を心配して、ゼミへのお土産を用意してくれたのでしょう。
そう思うと、憮然とした表情を見せ、反論してしまった自分がイヤになってきます。
そして、Mはやっぱり偉いし、Hも実は私より大人なのかも・・・と思うんです。
長文にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 04:22 ID:???
- >812-816
友人じゃなくて自分の本性がわかったとか・・・
Hも自分なりの配慮はしてあげられる人なんだろうね。
合う合わないは別として。
しかし、「餞別」とは行く前にもらうものを指すのではないか???
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 12:29 ID:???
- >>816
自分の至らなさに気付いたっていうのが、えらいねー。
なかなか自分のことは気付かんもん。
でも、私もHのいう「餞別」はなんかヘンだと思う。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 13:29 ID:???
- 5スレも連続して書くなんてすごいね・・・
Hはいわゆる「原理主義者」なんだと思う。
ずっと子供だった人間が半端に成長して止まるとそうなる。
他人にずれた説教をして、悦に入っているところが痛すぎる。
彼女の言う「餞別」をもらうことが本当の目的の乞食だし、
それを覆い隠すために、勘違い礼儀を押しつけているから。
でも、お土産野郎って、他人を振り回す奴が多いんだよな・・・
「モノ」ばかりに目がいって、結局は時間とか経験とか
結局は言葉とは逆に、人の気持ちには鈍感なんだと思うよ。
反省する必要はないと思う。Hは子供。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 14:06 ID:???
- 親戚一同におみやげか…おばちゃんみたい
- 821 : :02/05/13 15:18 ID:2qdYKG.M
- そういう余計なおせっかいをする余裕があるくらいなら
そもそも他人を不愉快にするようなことしないで欲しいよね
江戸の敵を長崎で討つような不毛な時間と手間をかけて・・
というか、おみやげと写真にこだわるタイプはアレだけど
叩かれないようになのか自分の反省をするのもいいけど
足を引っ張る人間にずっと取り憑かれれるのも人生の損害だよ
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 15:48 ID:???
- >819
>でも、お土産野郎って、他人を振り回す奴が多いんだよな・・・
同意。ブランド野郎も同じく。
以前友人と欧州方面に旅行したとき、飛行機の中で隣り合わせた
同じツアーの一人旅のおばさん、やたらに話しかけてきて
最初の自由行動の時、私たちに同行していいか?と聞いてきた。
食事とか一人だと不安だし、一人で見て回るのもつまらないから
と言うので、「でも私たち、あまりブランド物とか興味ないし、
そういう店は廻りませんよ、それでもいいですか?」と聞いたら
「まぁぁ!ブランド物なんて、こんなおばさんになったら持ってても
一緒よ!あんな高いだけの物、私も興味ないわ〜!」とのこと。
ならばと一緒に行動したのだが、言うこととやることが大違い。
「あらぁ、やっぱこっちのヴィ○ンは置いてる物が違うわ〜、
あらあらこっちにはエ○メスが!」みたいな感じでブランドの店に
入りまくり。私たちはその間、外でポケーっとしてるしかなく・・・
そんだけ好き勝手やったあげく、食事のオーダーやら、帰りの
タクシーの手配やらは私たちに任せっぱなし。呆れて
次の自由行動の時も「またご一緒に・・・」と誘われたけど
お断りしました。結局他のグループに寄生してたみたいだけど。
友人じゃない上に長文スマソ。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:19 ID:???
- お、おみやげ持ってきて、金をよこせだなんて・・・そんなおみやげいらないよ
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:22 ID:???
- それは「押し売り」っていうやつでは?
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:44 ID:???
- >823 「行商」だね
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:05 ID:???
- そのHな子は、扇子で何をしたかったのか? 受理穴京都?
おそらく、計算してみたらお土産を余計に買ってしまったから、
適当な「私エライ!」理由を付けて、売りつけたんじゃないのか?
本当に買うべきと思っていたら、途中の土産屋で買わせるはず。
親戚云々とかいうのも、Hな子は旅行が中高生の修学旅行なみの
一大イベントだと思っていたから、大げさなことを言っていたんでしょ。
観光スポット毎に写真を撮らないと気が済まず、たぶん連れに取らせる。
旅行が「大観光」の範囲のままの人とは、子供すぎて疲れるね。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 02:07 ID:???
- >観光スポット毎に写真を撮らないと気が済まず、たぶん連れに取らせる。
いるいる!んで、ヘタに撮られたとか文句言うんだよね。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 02:27 ID:xrES7QXE
- 旅行ではなく、上京した私のところに田舎の友人がきた。
2泊3日で、ディズニーランド、吉祥寺、横浜(桜木町、中華街)、銀座に行きたいという。
私の住んでいたところは小岩。
ほんとにイヤだったよ。この3日間。
疲れると文句を言う、私の部屋に戻っても文句言いっぱなし。
食事はお金がかかるからスーパーの値段が下がったお弁当。
一番腹が立ったのは、彼女の友人の接待の仕方と比べられたこと。
彼女の友人は、疲れたというとタクシーを拾ってくれて、食事も交通費も
負担してくれたんだって。
なのに、あんたは気が利かないねーと。
だって、私はただの事務員、彼女の友人というのは六本木でホステスしてる人。
ふざけるにもほどがある。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 02:29 ID:???
- >828
殺そうよ、そいつ。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 02:30 ID:???
- >>828
そんな奴友達でいいのか?
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 02:34 ID:???
- >828
あ、ひょっとして、その友達は
“自称”お嬢様だったりしない?
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 02:39 ID:xrES7QXE
- >>829 >>830
粘着質だと思われそうだが、これ数年前の話で、この後私は引越ししても
連絡もしなかったのね。
実家にはどうしても連絡取りたいからって電話があったって言われたけど
絶対に教えないでって頼んだの。
おかげで縁は切れてる。
お金の問題じゃないけど、この間全部割り勘だったから
その後給料日まで悲惨だったよ。
電車代ってなかなか高いもんだよね。
でも、つまらないよね。 私だってすごい疲れたもん。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:05 ID:???
- >828
ギャフン。
私の友達(だった子)にもそっくりな人がいるよ!
そいつが東京に来るたびに、いつもウチは宿がわりだったよ。
そんでもって828さんの友人と同じで、横浜(桜木町、中華街)、銀座、
自由が丘とかのオシャレ(藁)スポットが大好きなんだよね。
そんでもって、疲れると文句言ったり無口になっちゃうのも同じ。
私に一体どーしろと!?
私は池袋に住んでるんだけど「汚い」だの「不便」だの言いたい放題。
私は汚くて危険なのも承知で住んでるんだよ。
アンタの好きなオシャレスポットに行くのには不便だけど、仕事で使うには
イイ駅なんだよ。乗換え便利だしな。
つうことで、彼女から「泊まらせて」の連絡があっても理由をつけて断るようにしてます。
>831さん、私の問題の友人は、自称お嬢様というか、虎視眈々と玉の輿を狙ってる
「自称魔性の女」ですわ(笑)
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:13 ID:???
- >828
たとえ数年前のことだとしても気持ちわかるよ。
縁きったのは正解だ。
自分も昔の友達に無料宿泊施設がわりにあつかわれたときのこと
思い出して腹たったよ。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:29 ID:SdZ0ruDQ
- 2年前、当時同じ会社だった子に4泊6日のハワイ旅行に誘われた
聞くとかなりお得な値段で行けるというのでまだ行った事が無かった私は同行する事に決めた。
ただその子と泊まりで旅行っていうのは初めてだったし果たして気楽に楽しく旅が出来るか
不安だった(彼女は第一印象他人にとってもキツイと思われるタイプ)言われてたがなんとか
なるだろうといざワイハへ!
1日目はまあ平穏無事に終った、しかし2日目くらいからもしかして恐い・・!?
と思うような彼女の行動パターン始動。とにかく低血圧なのか知らないけど朝の
目覚めがめちゃくちゃ不機嫌そうで話しかけてもだんまりして部屋の椅子に片脚
立てた状態でプカーッと朝の一服(どっかの姐さんのような迫力だった)
その上ホテルから外出する時などロクに言葉も交わさず、さっさと身支度して
バック抱えてベットに座り「早くしてよ」(言葉は無いが目でジッとこっちを見てる)
的な態度もなんか威圧感たっぷりでだんだん一緒に居るのが苦痛に思えてきた。
部屋のドアもバターンと閉めたり、夜は彼女の後に私が風呂に入りバスルームから出て
部屋に戻るとテレビは消されていて既にベットにもぐり込んでいた
まだ時間も遅くなかったので「テレビ付けていい?」と聞くと
「あたし夜はあんまりテレビ見ないんだよね」だって・・
その上「肩凝った〜」といかにも他人に揉んで欲しそうなリアクション(無視)
昼にファーストフード行っても無言でさっさと自分だけ注文してるし
ベタベタした行動は私も嫌いだけどここまでさっぱりしてるのもなんだかなって感じ
この時点で、あーなんか居心地悪いな〜これなら1人でハワイ来た方が良かったと鬱に
になりかけてました。食事にも文句ばっか言ってるし、成田からの帰りもオバチャン連中
に電車で割りこまれた!ってずーっと文句言ってるしでやっぱこの旅行は早まった
と自分自身反省しました。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:48 ID:UhdEUtSI
- >>835
何のためにハワイへ行ったのだか。。。
きっと1人価格は割増になっちゃうから、誘ったのかなぁ?
それにしても、その彼女はハワイ満喫してたのでしょうか?
とんだ、散財してしまいましたね。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:53 ID:???
- 彼氏に見送り&お迎えに来させるヤツ。
たかだか2泊3日なのに。
おもいっきりシラケるよ…。
もうヤツとは行かな〜い!
(私も彼氏いるよ、念のため。嫉妬とかじゃなくて、
雰囲気台無しになるじゃん)
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:59 ID:SdZ0ruDQ
- >836
ディズニーショップでどでか〜い額縁に入ったバンビの絵購入して
部屋に戻って来て「あーっそうだコレ飛行機大丈夫かなー???」
と延々と心配しておりました(苦笑)
そんな彼女も今年33歳(独身)トウ立ちに益々拍車がかかっております。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:48 ID:qdNJS0RE
- 夏休みを利用して海外に一人旅行をしようと企てていた私。
が、彼氏がどーしても一緒に行きたいと言って聞かないので、仕方なく連れて行く
ハメに。ところがコイツ、とんだお荷物になりやがった。
まず出発の時点であまりお金を持ってなかった。しかたないから不足分は私が負担。
英語を話せないカレはもちろん、私を通訳にする。あんまりお金に余裕がないので、
バスとかあまり使わなかったら、ヤツは足が痛い、疲れた、もっと俺に気を使えと
キレる。誰のせいでビンボー旅行になったと思ってんだよ。第一、足が痛くなる
ような靴最初っから履いてくるなよ。とか思い、ムシしていると私のことを冷たい
女だなどどののしり始めた。
サイテーな彼氏のせいで、楽しみにしていた私の旅行は台無しだよ!
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:51 ID:???
- >839
彼氏とは別れたのかな?
本性が判って良かったじゃん
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:58 ID:gQGnEJSQ
- あれま、839はその男と結婚しない方がいいね
私は旅行は独身の時は一人旅、
結婚してからは夫婦でしかいかない
友達といくなんて気疲れしない?
旅って楽しいけど、神経遣うものだし。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:17 ID:/2OXFaqU
- 初めての場所って意識する、しないにかかわらず
緊張するってのも有るよね。>841
- 843 :839:02/05/15 12:33 ID:zUcMMrnE
- 今はもう別れたけど、その時は別れなかったです。
それどころか、その後2回ほど、ほぼ同様のことがくり返されました。
「飛行機一人で乗るのはタイクツだから…。」
と、言う理由で同じ悲劇を繰り返した私はバカです、ホントに。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:39 ID:???
- >>839
それ、結婚してたら成田離婚のケースじゃん
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:41 ID:gQGnEJSQ
- お疲れ様〜>839
私は夫といくのがベスト
私は英会話はOKだが方向音痴
夫は会話はダメだが読み書きOKで地図を頭にインプットできる
- 846 : :02/05/15 12:45 ID:???
- >835
>部屋のドアもバターンと閉めたり、
>部屋の椅子に片脚立てた状態でプカーッと朝の一服
育ち悪過ぎですな
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 17:32 ID:GJSuLbHY
- >846
実はその後間を空けて彼女と京都に2泊3日してしまいました(懲りない私もアホだった)
国内だし2泊3日だし、と思ったらあなどるなかれやっぱり居心地悪かった(爆)
あーやっぱり回数こなしても慣れないもの駄目な事ってあるんだとしみじみ・・
彼女すごーくガイドブック熟読するタイプでもう頭の中で段取りがあるらしく
それを崩されるとイライラするみたい(とにかくダンマリが圧迫感)
京都で湯豆腐のランチ食べた時もやっぱり一口食べて「揚げ立てじゃない揚げ物って
初めて〜しんじらんなーい」と文句言ってた。少々は我慢すりゃいいのにいちいち
口に出して文句言うからこっちまでまずくなるし気分悪くなるしだった。
その後は2度と彼女とは旅行してません、さすがに学習しました トホホ
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:49 ID:???
- >>837
私もそういう友人いました。
皆で旅の思い出を語りつつ帰るのって楽しいんだけどな…。
彼氏の車で成田でその友人だけお別れしました。
てゆーか、うちらにも乗るか聞いてくれてもいいじゃん。けちー。
ま、どうせ遠慮して乗れないけど、気持ちの問題なので。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:22 ID:???
- こういう人って、
乗る?ってきいたら、
「彼氏のお迎えの車に乗れるわけないのにそんなこと聞かないでよ!」
って怒りそうだね。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 03:36 ID:lyWRqu1I
- >>847 そこで揚げたてのものにかえさせたなら勇者と呼んで差し支えなかったのに。
「亭主を呼べいっ!」←雄山風に
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 09:23 ID:9hpRLt9I
- 女友達とは1泊2日程度のつきあいが良いとオモワレ
それ以上は・・・自粛
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 09:41 ID:???
- 私が姉と一緒に旅行行ったとき、なにが不満なのか、姉は通りすがりの
旅行者について手当たりしだい文句たれてたな。(独り言みたいに)
気ィ悪かった。
文句たれる方は口にだすことですっきりしていいかも知れないけど、
それを聞かされるほうの気まずさも考えろってんだ。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:54 ID:???
- ま、謎がある間は、つき合いは楽しいですわな。
気兼ねしなくていい友達と思っていても、
相手はあなたに神経すり減らしているかもしれませんよ・・・。
- 854 : :02/05/17 00:25 ID:???
- >852
お姉上というより、一般的にそういう人ってさ、
ドライブのときでも、いちいち周りのクルマに文句言ってない?
そういうヤツに限って、譲り合いの精神とは全く逆の運転マナーでさ。
車内の空気はどんどん濁ってくるし、立場が変われば、その矛先がいつ
こちらに向かってくるか分からないから、だんだんと離れていったけど・・
>853
確かに。「私はそういう経験ないけどな〜」とか言ってるヤツに限って、
単に相手が不満爆発寸前なのに気付いていない、そもそも鈍感だったり。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉は永遠だよね。礼儀というか気遣い。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:29 ID:???
- もれはそういう経験ないよ。
だって、友達と旅行したことないもん。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:43 ID:???
- 「アタシの車で行こうよ!」
と言われたからお言葉に甘えて乗せてもらった。
ところが彼女は無免許の私にナビをさせる
申し訳ないけど、当然勝手がわからない
で、彼女は不機嫌になってた
運転歴10年の人が、無免許の人間にナビを
頼むってどういうこと??
総勢4人なんだから、他のコに頼め!!
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:49 ID:???
- たった二人で旅行してる時のダンマリ攻撃は辛いですね。
何が不満なのかはっきり言ってもらった方がまだマシかも。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:49 ID:???
- 免許持ってないくせに、助手席に座りたがるな! すぐ寝るな!
・・・ていう訳じゃなかったんだよね?
まあ、免許持ってない人は地図なんて読めないが、
逆に言えば、免許持ってて地図が読めないのは、前頭葉無し。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:53 ID:???
- >>856
>で、彼女は不機嫌になってた
>運転歴10年の人が、無免許の人間にナビを
>頼むってどういうこと??
>総勢4人なんだから、他のコに頼め!!
と言えば良かったんじゃないの?と思う。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:53 ID:???
- >>857 単にムスラー系では? 相手に不満があるんじゃなくて、
自分の体調と表情を制御できるだけの精神の骨格ができてないタイプ。
疲れただけとか、そんな理由で崩れる人間は、先々もっとひどいことが・・
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 00:56 ID:???
- 助手らしくしろ
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:02 ID:???
- 「アタシの車で行こうよ!」・・・・当日、来たクルマは
爆音マフラー、光るカーステ、アイムフール仕様?
2ドア、ガチガチ足周り、極悪燃費、エアコン故障かカビ発生中。
旅行という長距離に適したクルマなら、ありがたいんだけど、
いわゆる「運転したがり」の所有車は得てして、短距離一人乗り向き。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:19 ID:3w9nywUw
- 24歳で、ようやく処女喪失できた〇子。
食後〜づーーーーとセクスの話ばかり…。
そんな話題、幼稚すぎてアホらしいのに、
発情期のメスという感じで情報収集したくてたまらないって感じで、
まじアホらしくて疲れた。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:30 ID:???
- >863
( ゚д゚)ポカーン
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:36 ID:???
- >863
ヒドイ…。
食ったものリバースしそうだね…。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:40 ID:???
- 誤爆系はシカトして下さい
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 06:36 ID:C1mhx.0E
- 海外在住者だが、「ホテル取るとお金かかるからうちに泊まって」
なんていわなけりゃよかった・・・。
ずっと一緒じゃなかったら彼女たちとは友達でいられたのに。
取り合えず格安航空券買っただけで息切れしてしまうような
資金状況で来られると本当に困る・・・。
少なくとも浮いたホテル分ぐらいは使えるようにしてきてください。
その場所でしか食べられないものを希望してレストランに連れていったら
チップは気前よく出してください。
他にもいろいろありますが・・・。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:01 ID:mEhY07Ms
- あげ
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:25 ID:9euaOkoI
- 日本にいる時はおとなしい子だったけど、一緒に旅行していてわかったこと。
すげえ気の強い子だった。
強い口調で畳み掛けてくる攻撃に、旅行中、二回ほど泣いてしまいました。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:32 ID:???
- 旅行中、毎朝雲古の状態の話題はやめて。
・・・っていう態度を取っていた私は、お高くとまっていると思われていたんだろうか。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:10 ID:mEhY07Ms
- >869
我が強いって感じ?そういう人って結婚しても旦那に畳み掛けるように
口論したりするんだろうね。いづれにしても関わりたくないタイプだわ
しかし2回も泣かされる旅行だったなんて散々だね。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:13 ID:???
- 普段は、私のくだらない愚痴や雑談にも真剣に耳を傾けてくれる
私にはもったいない程良く出来た友人だったので、
一週間程度の旅行にも迷わず一緒に行くことにした。
ところが実際に旅行してみると、
毎晩私の性格・化粧法・髪型について説教してきたので、うんざりしてしまった。
私の悪い部分・おかしい部分を治してあげたいという友情は
ありがたかったけど、日常の憂さを忘れてマターリしたいはずの旅先で
今の私のやり方を見下し全否定するような言い方を延々とされたので、
すっかりへこんでしまった。
旅行後は再びいつもの優しい彼女に戻ったが、
私ははそんな彼女がよく分からなくなってきたので、今はちょっと距離を置いている。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:21 ID:gUk/zRms
- 本性、っていうか「へ?」と思ったこと。
社員旅行で、同室になった女の子が言うには、
「私とあなたの2人しかいないんだから、トイレに入るとき
いちいち鍵閉めなくていいからね」
「なんでわざわざそんなこと言うんだろう」と内心思ったが、
とりあえず「はぁ」って感じで聞いていた。
でも、私は、トイレに入るときのノックと鍵閉めは習慣づいてしまってる。
で、鍵閉めた途端、外から彼女のものすごく不愉快そうな独り言が…。
ちなみに彼女は、在日韓国人の一人っ子。関係ないとは思うが…。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:39 ID:???
- >>870
うわー、それ私も嫌だったよ
2週間もの間、毎日「トイレが詰まるぐらい出た」とか
何度何度も言い聞かせるのやめれっつーの
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:06 ID:mEhY07Ms
- その後問題の友人から凝りもせず「あの時は楽しかったね、今度は○○行かない?」
って誘われたらどんな風に答えてる?
はっきり「もうアンタとはまっぴらご免!」って言っちゃえる?
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:25 ID:???
-
はぐらかすとか
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 13:19 ID:???
- 会社の10上の人と初めて一緒に海外旅行。
想像した以上に、
金銭感覚・食事の趣味があって
本当に楽しかった。
それから毎年行っています。
- 878 :870:02/05/17 15:20 ID:???
- >>874
同士よ・・・(TдT)
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 20:28 ID:BfBcWB42
- 海外旅行でいままで友達思ってたやつ何人切ってきたか…
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 23:00 ID:???
- >>877
あんた、幸せもんやーー!
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:20 ID:???
- >872
最初の三行でよく分かっているように
レベルの違いすぎる関係はいつか破綻するよ
相手も、あなた以上にうんざりしていたんだと思う
ふだんも我慢して優しく接していたのが旅行で限界来たんだね
マターリしたいのは分かるけど、相手もカワイソウだよ
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:52 ID:???
- 以前国内旅行に一緒に行った友人。
まず、2泊3日なのに「ついたらすぐホテルに行こう、
最後の日は14時のチケット取ったから!!」
・・・それじゃあ結局一日しか周れない。だからやんわり言って、
ある観光名所を見に行こうと提案。友人も同意した。
ところがここが異常に遠かった。電車2時間、バスで20分くらいなのだけど、
そのバスが一時間に一本しかなく、しかもそれでは電車(これも本数少ない)との
乗り継ぎがうまくいかず夕食時間に大幅に遅れてしまうというハメに。
私は自分が提案したこともあり、彼女に悪く「ヒッチハイクしよう、私がやるから」
と言って実行した。
だけど、そもそも彼女も同意したし、遠いと知って「じゃあやめようか」と一度
言ったのも事実。だから彼女にも責任はあるはず。
彼女はその間一人だけバスの待合室で座ってのんびりしていた。
その上やっと車が止まると「やだ〜涙でそう」。お前何かしたんか。
まだありますが、とりあえず今回はこのへんで。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 01:50 ID:Z53wvf92
- 箱根に友人3人と出かけた。
夜に行ける観光名所があると情報を掴んだ私と友人Aは行こう!とノリノリ。
が、Bは「え〜」と言い、嫌なら来なくてもいいのに結局来た。
バスがもう行っちゃったかもう来るかっていう微妙な状態のときに
「あーあバス来ないといいな」とか言っててかなりイライラだった。
そのくせ、そこに着いたら「うわぁすごい!!」と一番はしゃいでたし。
そのあと、風呂入ろうってことになったが彼女は「私いかない」。
そもそも温泉に入ろう!が旅の目的だったのに。
せめて「ごめん私○○だから今日入らない」って言ってくれたら嬉しかったな。
彼女とは旅行では合わなかったので次のときはAとだけ行った、順風満帆でした。
Bも悪いだけのヤツじゃないので今も付き合ってますが。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 02:12 ID:???
- 連続投稿は嫌われるよ
- 885 : :02/05/21 04:30 ID:WMdU9hWQ
- 旅行帰りの電車の中での話(2人で旅行)
そこそこ混んでいて、少し離れた席にバラバラに座りました。
私は4人掛けの席に座っていたのですが、途中で2人降りて、
私と爺さんひとりだけになりました。
そこで、友人に目くばせをしようとしたのですが、気づかれず、
そこへ婆さん3人連れが乗ってきました。
婆さん2人が座り、ひとりが立っている状態で、しかも、
爺さんと婆さん3人が和気あいあいとしてきたので
私は席を退きました。
そして、電車を降りるときに合流(大げさ)した友人が言った言葉は、
「あのばばあら、○○(私)をどかせやがった。」でした。
私が、
「楽しそうな雰囲気やったからねえ。」と言うと、
返ってきたのは、
「何がやねん、そんなもんあかん!」でした。
正直、何があかんのか小一時間問い詰(略)
強度の自己完結型人間には参ります。
それ以前に人間として問(略)
くだらん上に長文スマソ
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 11:51 ID:Oz9s90vI
- >>856
私はなんとなく分からないでもないよ、その運転してた女の子の気持ちが。
知らないところをドライブするのってすごく疲れるんだから。ましてやナビまで
アテにできなくて自分でやるとなるとどれだけ疲れるか。運転しない子には
分からないと思いますが。ガソリン代もかからないと思ってますからね、私の
友人なんかは。
私は過去数回ドライブに行った時に助手席の子にナビ頼んでアテにならなかった
ころがありますが、自分でナビしながら走った時には翌日には体重1〜2kgは減って
ます。それだけストレスがたまるんですよ。段々不機嫌になるのはいけないこと
ですが、それだけ疲れてるってことです。まして女の子同士なんですから、
「みんながのうのうと車に揺られているだけの状態のときに、何で私だけが一人
しんどい思いさせられているんだ、ちょっとは気ィ使ってくれ!」と、思わずには
いられなくなります。
まぁ、みんなに担ぎ出されて運転させられた私と自分から「アタシの車で行こう!」
と言った>>856の友人とは勝手が違うとは思いますが。
ナビは助手席の子がやるのは当然だと思います。>>856が助手席に座っていたか
どうかは知りませんが、できなければ助手席に座らない、もしくは引き受けない、
他の子にまわす等してくれないと、負担がかかるのは運転手です。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 11:58 ID:???
- >>881
ちょっと言い方キツ過ぎません?
アナタ、そんなに高レベルの人間なんですか?
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 12:08 ID:???
- ど っ ち も ど っ ち
私は車運転しない(ペーパー)けど、ナビ得意。
助手席に座らせてもらえるし、もともと車で寝られないし、
おしゃべりだし、比較的気もきく方だと思う。
(車乗ってるときだけだけど・・・)
交代要員にはなれませんが、双方メリットがあるので
ドライブ時には気持ちよく誘ってもらえます。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 12:10 ID:???
- >私のくだらない愚痴や雑談にも真剣に耳を傾けてくれる
都合の良いときは利用し、
>毎晩私の性格・化粧法・髪型について説教してきたので、うんざりしてしまった。
>私の悪い部分・おかしい部分を治してあげたいという友情は
>ありがたかったけど、日常の憂さを忘れてマターリしたいはずの旅先で
>今の私のやり方を見下し全否定するような言い方を延々とされたので、
>すっかりへこんでしまった。
都合の悪いことは相手を貶す。
最低だな。
よもやとは思うが、>>872=>>887じゃないだろうな。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 14:01 ID:???
- なるほど。872=887はドキュソ天動説か・・・
旅行に行く前と行った後は優しい、ってのは単に872が鈍感なだけでは?
その友人も、ボランティアなのか慈善家なのか、格下の友人を好むのか・・・
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 02:22 ID:VqEI.my6
- 男なんでそもそも他人と旅行にいくなんてことに金を
使おうとは思わんのう…
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 06:25 ID:mT6FY/PU
- でも、どうして女って友人の悪口を平気でいえるのかなあ。
本性が旅行にいけばわかるっていうけれど、友人で旅行に一緒に
いくというのであれば、すくなくともお互い信頼感があるのにあとで
悪口をいうのは不思議におもえるがどうか。
たんに人をみる目がないだけだとおもうのだが。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 13:42 ID:???
- 彼女と初めて旅行行った時とかも新たな発見あるよね。
特に海外とかだと。
汚い、とか食べ物、トイレとか日本と違うからそれに我慢できずすぐ怒る人もいるし
ストレスたまってイラつく人もいる。
彼女と初めて海外行った時買い物のたびに値切るから(俺小心者でできない)
初めポカーンとあっけにとられてたけど段々頼もしくなってきたよ(w
- 894 :男:02/05/22 14:40 ID:???
- >891&892
別に男が全員、旅行は独りと決めていて
信頼できる友人だけを持つ「大丈夫」で、
悪口を言わない「君子」とは限らないと思うが・・
グループで交友があれば、多少の問題は生じて当然だし、
旅行自体、そんなに大それたものじゃないから、簡単に同行する。
- 895 :お魚忘れた名無し:02/05/24 16:13 ID:IbygqXf6
- 当時付き合っていた男とその連れと彼女(計4人)で釣りに行きました。
夜中に出発したのですが 私は中距離運転が気にならないので「運転変わろっか?」
「帰りは運転してくね」と言っていました。
行きは外が真っ暗だしみんなハイテンションになっていて騒がしく現地に到着しました。
帰りは・・・というと
元彼に「俺疲れた!おまえ運転していって」と言われ(私も疲れてるんだけど・・・)
と思いながら運転して行きました。
それも一番眠たくなる夕暮れ時に・・・+帰省ラッシュの時期でした・・・
当然道路は大渋滞!!私も眠い目を擦りながら頑張りました。
やはり・・というか予想通り30分もしないうちにみんな爆睡中!!
そして2時間くらい経過した頃 元彼が起きて「まだ着かねえの!!」の一言
その時は涙出そうになりました。
7年近く付き合ったけど 別れた決め手はコレでした。(なんちゅうやっちゃと思った)
本性見た!!と言う感じでした(苦笑)
ちなみに連れの2人は自宅到着まで寝てました。
長文・駄文ですいません
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 16:17 ID:.aYj.Bhc
- >895
でも自分から「帰りは運転してくね」と言ったんなら、しょうがない
んじゃ・・・・
それとこっちのスレより「百年の恋も冷めた瞬間」とかのスレが
内容に合ってるんちゃうかなと。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 22:26 ID:???
- >>892
女は細かいところに目が届くんだよ。
それが長所でもあり短所でもある。
892さんは嫁姑がバトルった時には困った夫になりそう。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 22:35 ID:???
- >女は細かいところに目が届くんだよ。
本当に?
階段でミュール・サンダルの音が煩い女は
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1019219147/l50
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 01:40 ID:???
- >>898
女は相手の細かいところに目が届く。
だけど自分には甘い(人が多め)
ってことでいかがでしょうか?
だけど、本当に周囲に細やかな心配りができる女の人もいるよ。
分かってるとは思うけど。
- 900 : :02/05/25 14:54 ID:???
- >895
悲惨だったね。良くあるケースだけど、ドライブでも本性出るよね。
人の言葉をそのまま受けて、それ幸いと押し付けるような言い方をして、
寝てしまう上に、起きたら文句じゃ、どこを取っても弁護できないよ。元彼。
お互いに気を使うことが、義務ではなく体質になっていて、自然にできる人同士
じゃないと、やはり関係は長くは続かないと思うよ。成長過程が違いすぎたんだよ。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 15:15 ID:???
- ものすごく素朴な疑問。
運転中に同席者が寝るのって嫌なものなんですか?
特にある程度の距離走らせると寝てしまっても
不思議じゃないと思っていました。
少なくとも自分は気にならなかった(寝られても)
>895の場合は疲れていたのなら無理して運転するんじゃなくて
少し休んでから、が良かったですね。
周りも気を使うべきだったんだろうけど自分からも
言ったほうが良かったと思う。運転に疲れは禁物。
それに2時間以上の運転は避けましょう。
休憩は絶対に取るべし。
そんで「まだつかねえの」というやつは逝ってヨシ。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/25 15:22 ID:???
- しかたなくならいいけど、
最初っから「移動は退屈寝る時間」と思ってる人は嫌い。
とにかく、クルマの運転に疲労は危険。
下手すると、寝た奴も二度と目が覚めない。
>901さんの言う通りだし、
保険の傘がかからない他人に、
もっとも疲れる状況で運転を任せるなんてことは、
「小心者」の自分にはとてもできないなあ・・・
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:39 ID:BAErHFh2
- 去年の秋に友人と二人で京都へ旅行に行きました。
昼間のうちは土産を見たりなど楽しく過ごしてましたが、
夜になって部屋に入った途端、友人は疲れていたのか
布団を敷く前にぐーすか眠ってしまいました。
(彼女は朝型で夜に弱いからすぐ眠くなったのだと思われる)
まだテーブルも片付けていなく(上には物が散乱した状態・・)
その上友人は畳んである布団の上に寝てしまっていたので、ひとまず起こして
「疲れてるなら布団敷いてから寝て?あとは片付けておくから」
と言って、私はまずテーブルの上の物を適当に片付けていました。
しかし友人は起きる気配もなくまた眠りについている。
しばらく私がその辺と片付けていると友人は起きだして
つけっぱなしだったコンタクトを外しにいった。
私はその間に布団を敷いておいたが、戻ってきた友人は何も言わず
布団に潜り込んで寝ている始末。
そして次の日の朝、友人が私に向かって発した第一声は、
「昨日かなり眠かったから寝ちゃった〜。もう死にそうだった」
だった。謝る気配なし。もう2度と彼女と旅行はしないと誓いました。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:42 ID:SmuZTMkI
- >903
旅館の人が布団敷いてくれたと思ったのでは?
- 905 :856:02/05/25 17:28 ID:???
- >>886
856にもある通り、全員4人が同乗しています。
免許を持って(ペーパードライバーではなく車も持っている)いる
人は他にもいました。
カキコではニュアンスが伝わっていなかったのかもしれませんが、
自分から助手席に乗りたいとは言ってません。
ましてや無免許なのだから助手席に座りたいとも思いません。
私を指定してきたのは彼女のほうでした。
もちろん、彼女は私が無免許だと知っていて、私もその場で
「私、無免許だよ」とはっきり断ったんですが、
彼女の「でも、○○ちゃんやってね」と有無を言わさぬ口調
(きつめの口調ってなんとなく想像つきます?)
で切り出されて仕方なく……。
それに、行った先は彼女にとって初めての土地というわけではなく、
何度も行っている場所でした。
(ドライブに誘われたとき、「どこそこはアタシ何回も行ってるから」
というようなことを言っていたので)
もし私が免許を持ってて彼女のような10年選手だったら
あえて無免許の人にナビをさせることはないと思うのですが…。
万が一事故ったときに、「ナビが無免許だったから悪い」
なんてことになったら、責任持てませんし。
たぶん今後彼女に誘われるようなことがあったとしても、
断るつもりです。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 17:51 ID:L4BfBMPg
- 無免許かどうかは関係ないんじゃないの?
私も無免許だけど、交代で運転できない代わりにせめてナビ位するけどな。
あと助手席に座ってたら眠らないとか位は気を使うな。
運転してる人が疲れてる時ほど眠らないよ、悪いもん。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 17:59 ID:???
- 無免許と地図読むのは違うと思うのだけど…
できないなら断るのが筋だろうね。
きつめの口調で言われてもさ。
引き受けちゃったらちゃんとしなくっちゃいけないと思うし。
経過がどうあれ。
でもだからってできないしないと断りまくるのもアレなので
代わりに何か引き受けるのが円満のコツかな。
- 908 :856:02/05/25 17:59 ID:???
- >906
はぁ、私、方向音痴でもあるのよ。
助手席座って眠らないのは当たり前だと思うけど、
ナビできる自信があればとっくにやってる
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 18:01 ID:???
- >905にあるけど”はっきり断った”ってあるじゃん
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 18:02 ID:???
- 「無免許だよ」というのははっきり断ったうちには入らないんじゃあ?
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 19:31 ID:???
- 方向音痴を自慢するなよ・・・
- 912 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/25 23:24 ID:???
- 「できないことはできない」筋を丁寧に伝えてくれれば、
運転手側だって、そうは苦手な人に対して、無理は言わないはずだが・・
無免許で読図できる奴もいれば、免許あっても、見る姿勢すらなく、
頼んだら嫌そうな顔をして、結局ぜんぜん読めないと言う奴もいたよ。
要は、それぞれができることを最大限率先してやるかどうかだよね。
以前、伊勢志摩に行ったときに現地で民宿を探すことになり、
漁師町故に道が狭くて狭くて、とても路駐なんてできないところで、
民宿の玄関前で車を停めて「悪い。ちょっと聞いてきて!」と頼んだら、
突然、「俺さ〜、こういうの苦手なんだから、お前やれよ!」と言われた。
疲労で参っているところにそれで、唖然として声が出なかったが、
カーフェリー乗り場でも、どこでも助手席にふんぞり返っているだけで、
俺がダッシュして、二回でチケットを買ってきたが、ムスッとしてるだけ。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 02:05 ID:???
- >>912
私もそういうのある!
道に迷ってたらその友人のが近い(つっても1メートルとかだけど)のに
わざわざ私に「ほら、あの人に道を聞いてきて!!」って恐い顔で
指示されて何となくカチンと来た。
私はあなたの家来じゃ無いんですけど?って思った。
- 914 :過去の話だけど:02/05/29 20:37 ID:wz6pXEq6
- >>834
おそレスでごめんけど。
私も同じような事あった。小学校からの友達で、一足先に私が大学で
県外へ。彼女は浪人。大学1年のとき、彼女が受験のために私の家にきた。
カレーを作ってあげて食べたあと、彼女は私の家の電話から自宅に報告。
まだ携帯が普及してなかったからそれはいいんだけど、
「あ、お母さん?・・・うん、たべた。カレー。・・・うん、辛かった」
おい。中辛がいいからと市販のルー選んだのお前だろ。
次の日。むかついたので「私は友達とご飯の約束だから、そっちは
適当に食べといて(彼女はこっちにいる別の文通友達とご飯だった)」と
言い、食事を済ませて帰ってみると彼女は私の電話で話し中。
親かな?と思い静かにしてたら「あ、静かにしなくてもいいよ〜」
んで、どうやら喋ってる様子もなく、私に話し掛けてくる。
「どこに電話してるの?」「あ、チャゲアスのテレホンサービス〜」「はぁ?!」
通話時間を見たら、50分。
しっかり説教したけど、通じていたかどうか・・・元々天然だからなぁ。
その月の電話請求、いつもより5000円多かったです。
それから友達付き合い疎遠にしてます。もちろんお泊りなんてさせない!
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 22:21 ID:???
- レス全部読む気にはならんけど
>>1 の気持ちはわかる。
以前友人(同性♂)とフランス逝ったとき、
その連れはずーと「だるい」「眠い」「ウザい」の繰り返しで
辟易としたもんだ。
まぁずっと我慢してたけどさ。
そんなにダルいなら旅行なんか来るんじゃねーよ。
- 916 : :02/05/30 13:47 ID:???
-
ウ
元
糸冬
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 12:25 ID:MxUQtfik
- ageage
- 918 : :02/06/02 13:39 ID:???
- あげるなら、パート2でも立てなさい・・・
おわり
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 18:47 ID:Ow4LnWAU
- 学生時代の友達と四泊六日でハワイに行ってきた。
相手は旅行慣れしてる子で手配などはおまかせ。
飛行機の座席など要領良く友達の方が快適な方を取ったりするが
いろいろやってもらってるしと妥協したりしている。
ただ、お互い別々で行動できるので買い物の日は別々。
海やご飯などは一緒に行動。お風呂は早く済む方が先だったり、
どっちが先かとかではもめず、けんかもなく快適。
税関も別のところに並んでしまってはぐれてしまったが・・・
気を使う部分も持ちつつ相手に依存しなけば不満もでてこないし。
ギブアンドテイク。ゆずれるとこは譲っとけばいいと思う。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 10:32 ID:1Sy9rQeE
- 疲れたら無口になる・・・も本性になるのね・・・
私です・・・どきどき。
旅行中じゃなく日常でもなんですが。
疲労のピークに突然襲われて意識朦朧と。
私の「おまえっっ!!」は普段でも一言多い子だけど
女二人でグァムに行った時、新婚さんと話す機会が
あって、その子が一月前に南米に旅行してたもんだから
「日本人ばっかりでグァムはつまらないですね」
なんて得意げに語り、せっかくの新婚旅行に水を差す発言。
新婚さんの表情が一瞬凍りついたから必死のフォローに入った私でした。
とても感じの良い新婚さんだったのに、馬鹿っ!
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 11:02 ID:Z7TAE27I
- 旅行に行った後人間不信になりましたが何か?
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 11:35 ID:???
- >920
>私の「おまえっっ!!」は普段でも一言多い子だけど
ゴメソ・・よく意味がわからない
- 923 :920:02/06/03 13:35 ID:zx3b2.Yg
- >922
意味不明ごめんなさい・・・
私の「おまえっっ!!」と思った出来事は
同行者が普段でも一言多い子だけど
・・・でオナガイシマス
- 924 :ななしさん。:02/06/03 14:42 ID:???
- アメリカでコンドを借りて、女友達と2ヶ月間生活した。
お互い、英語はカラッキシダメだったけど
それぞれ行きたい所があったので、別行動してた。
朝にそれぞれの行き先を報告して、カブッてたら一緒に行く。
そうじゃなければ、帰宅時間を合わせて、一緒に食事を作って
一日の報告。
ケンカ(危ない所に行って、追いかけられてコンドまで尾行された時)
にもなったりしたけど、今でも仲良しだ。
疲れてくると、ケンカになりやすいので、短い旅行に行く時でも
別行動が出来る子としか旅行に行かない。
なので、旅行後、縁切りってないなぁ・・・。
- 925 : :02/06/03 18:12 ID:???
- スーパーがいしゅつ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 00:53 ID:???
- 朝・・・朝御飯用コンビニおにぎりを持って登場。
会うなりおにぎり事件語り。
「確認してから買っちゃった〜(嬉)」といいつつ速攻で3個完食。
夜・・・夕食を食べ終わった直後、携帯でおにぎりニュースを検索。
「ほらー、これだよーーー。」と見せられた。その後、延々と指トーク。
工場に行くとも言ってた。
返事に困った。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 01:55 ID:???
- 友人の本性(猟奇マニア)か…
- 928 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/05 01:38 ID:???
- >924
別行動云々のレベルの話ではないと思うが・・
あ、でも、疲れてくると本性出るから分かるよね
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 23:20 ID:APlluX0L
- ageとく!
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 00:59 ID:NkTqRXVq
- >>920
過去の海外旅行自慢は50代以上の男性(夫婦でツアー旅行)に
多かったです。
そんなに海外慣れしてるならツアーでなんか
旅行しなきゃいいのに〜。って思っちゃった。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 23:10 ID:CICMYOxR
- ネタはないのだがageとく
- 932 : :02/06/18 15:59 ID:2FZTUdiw
- 950ゲットした奴が次スレ立てること。
書き込みはするが、引き継ぎはしたこと無い奴は
このスレで言われてるような奴に違いない。
ちなみに俺は、結構引き継ぎをしている。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:41 ID:l1Wugs3x
- ネタ切れ?
でもage
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:51 ID:eoU4A48c
- 友人と温泉に行った時のこと、ふつうだったら夕食後部屋に戻ったら、お互い
ゆったりと色んな話しとかするよね。それが楽しかったりしない?とこ
ろがその友人は部屋に入るなりただひたすらテレビ見続けてそのまま就寝と
なった。こういう人と一緒に旅行してもつまらないよね。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:01 ID:f08l+/uP
- 12時過ぎてもテレビガンガンで寝ようとしないので先に寝た。
しかし、友人はテレビも電灯もつけっ放しで寝たので2時ごろテレビの
声に目が覚めた。ムカムカしてそれから眠れず朝方うとうとしたら
今度はシャワーの音ですぐ起されその日一日不機嫌な私でした。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 13:38 ID:iVW9F23k
- >1
>実は退屈な人間で、ホテルや旅館に着くと寝てるかテレビ・・・
正に、この事例のことだね。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 22:07 ID:3ED64iNV
- agee
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 21:53 ID:Um/KESfb
- 旅に行く前に、準備段階でうっすらと本性は分かりますよね。
旅行代金を支払ったあとで、友人のドキュソっぷりが
分かってしまった時は困る…。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 22:53 ID:blS7Lcl6
- age
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 01:29 ID:AtJEUK6W
- 準備段階では全く希望も提案も下調べもせず、
こっちが色々手間かけて調べて提案してみると、
「それで、いいよ」と偉そうな口調で言うしね。
それで当日になったら「いまいち」とか文句言って、
決めた俺が悪い様に不満を言ってきたので縁切った。
てめーの接待旅行じゃねえんだよ。ムスッとしてるし。
T県T市のS! 縁を切った理由が少しは分かったか!
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 19:31 ID:SHJ56En0
- 女3人で一泊旅行をした時。
その内の一人は、友達の家に泊まりに行っても
布団を畳む事すらしない子だから、
絶対何かあると思ったけど。
前々から『水着で入れる温泉リゾート』に行こうね、って
計画立ててたのにあっさり水着忘れやがった。
しかも、余裕で取りに帰られる時間があるのに
取りに帰らない。レンタルは金が掛かるから嫌。
挙句の果てに、「大体水着で温泉に入るなんて
邪道だよね〜」と言い放ちやがった。
もうコレまでか、とおもったけど、
社会人になってから旅行に行った時は
ワガママが治ってたよ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 23:31 ID:WTOc//K8
- ageてみる
321 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★