■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
せっけんシャンプー7
- 1 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:27 ID:c+7WOggG
- ここは"純石鹸"を使ったシャンプーについて語りあうスレです。
前スレ→ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1016760120/l50
基本的なシャンプー方法・過去スレ・関連スレ・主要メーカーの
リンクは>>2-7あたりをご覧下さい。
(レス数が900を超えたら、新スレ立てをお願いします。)
- 2 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:28 ID:c+7WOggG
- ◇せっけんシャンプーとは◇
基本的に純石鹸※で髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。
※こちらの住人さん達の発言と、JIS規格に定められた定義等が
若干違う場合もあります。
例:旧表示指定成分が入らないものが純石鹸 という方
良い香りのシャンプー大好き(香料使用でも"純"石鹸)な方
"純"じゃない添加物入石鹸を"合成"と呼ぶ方 ……等々
ある程度柔軟に、マターリすすめて下さい。
◇洗い方◇
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。
しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販の専用品や、クエン酸、お酢、レモン汁などをお湯で薄めてリンスします。
(近頃は木酢液・竹酢液を使用する方も)
リンスの方法は、お湯を張った洗面器に、クエン酸(または下記のクエン酸
リンス原液)、お酢、レモン汁などを適量(おちょこ2杯くらい)混ぜて、
その中ですすぐか、頭に少しずつかけます。
頭皮及び髪全体にしっかり"リンス"が馴染んだら、十分洗い流して終了です。
☆せっけんシャンプーをするにあたって、「軟水・硬水」の話題が出る場合が
あります。検索エンジンで調べるか、過去ログをご参照下さい。
- 3 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:29 ID:c+7WOggG
- ◇リンスの作り方◇
・クエン酸リンスは基本的に水500mlにクエン酸60gを混ぜて作ります。
(これが"原液"になります)
クエン酸は薬局薬店・スーパー・通販等で入手できます。
・お酢はお好みのものを使って下さい。
おもに穀物酢、りんご酢等を使っている方が多いようです。
お酢の匂いを和らげるために、ドライハーブを漬けたり、エッセンシャルオイル
などを混ぜたりする工夫もあります。
- 4 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:30 ID:c+7WOggG
- ◇せっけんシャンプー過去スレ◇
1:http://mentai.2ch.net/female/kako/955/955863834.html
2:http://mentai.2ch.net/female/kako/969/969710418.html
3:http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972131290.html
4:http://cheese.2ch.net/female/kako/990/990454116.html
5:http://life.2ch.net/female/kako/1000/10004/1000406770.html
- 5 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:31 ID:c+7WOggG
- ◇関連スレ◇
市販の純せっけん2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1017963487/l50
手作りコスメ(その4)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1026152817/l50
松山油脂・Marks&Web・COMFARMシリーズ総合スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1024056866/l50
【通販板】手作り純せっけん15 ※
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1027673300/l50
※おもな通販手作り系石鹸サイトのURLは、こちらに記載されています。
- 6 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:32 ID:c+7WOggG
- ◇主要メーカー◇
太陽油脂:www.taiyo-yushi.co.jp
オーブリー:www.mitoku.co.jp/index2.html
地の塩社:www.chinoshiosya.com
ねば塾:www.neba.co.jp
シャボン玉石けん:www.shabon.com
ミヨシ(玉の肌):www.miyoshisekken.co.jp
- 7 :メイク魂ななしさん:02/08/15 04:36 ID:c+7WOggG
- ……というわけで、新スレたてますた。
いたらないところが多々ありますので、次スレの1さんに期待します。
不足な点は、追加おながいします。。
- 8 :メイク魂ななしさん:02/08/15 05:01 ID:/K+aWpjz
- お疲れ様でした。こんな時間に・・・おやすみなさい!
- 9 :メイク魂ななしさん:02/08/15 08:40 ID:e+f02R4Y
- 1サン お疲れさまでした!そしてアリガトウ!
もう7なんですね(しみじみ)
- 10 :メイク魂ななしさん:02/08/15 08:56 ID:G+ZiiGh4
- >>1
お疲れさまー。
- 11 :メイク魂ななしさん:02/08/15 08:59 ID:3/6eopIK
- 前スレの
>>622
>>953
私もドイツに住んでいました。
結論から言うと、ドイツで純石けん洗髪は不可能です。
せっけんかすで全く指が通りません。
(もしかすると、地域、髪の長さによって違うかもしれませ。
私が住んでいたところはかなり硬水でした。)
液体の石けんシャンプーはDr.Hauschkaのが、自然食品店に売っていました。
それ以外は見たことはありません。
しかし本当の石けんシャンプーなので全く使えませんでした。
石けん洗髪ができないので、
卵の黄身洗髪、塩洗髪、クエン酸洗髪、お湯だけ洗髪などの間に、
デンマークー製のシンプルな組成の植物油系合成シャンプーを薄めて使ってました。
(これは自然食品店で買いました)
滞在当時は思いつかなかったのですが、
サポニンの含まれているハーブの摘出液で洗う方法もあるそうです。
日本ではサイカチという植物などもあるそうです。
今は、やや硬水の地に住んでいるのですが、
オーブリーを試してみましたが、これは合成ですね。
ついでにいうと、
純粉石けんも売っていましたが、これを使うと洗濯機が壊れると思います。
石けんの手洗いを組み合わせたり酸素系漂白剤をつかったりして、
合成洗剤と石けんを使わないようにしていました。
でも最近、重曹だけでも洗濯・食器洗いが出来ると気がついたので、
やや硬水の地にすんでいる現在は重洗濯・掃除・台所は重曹を使っています。
- 12 :メイク魂ななしさん:02/08/15 13:15 ID:0al0N/qy
- スレ立て乙!
- 13 :メイク魂ななしさん:02/08/15 13:16 ID:0al0N/qy
- >11
オーブリーは石鹸分以外にも色々入ってるので、硬水地域で使えたからって、
合成とは限らないという罠。
- 14 :メイク魂ななしさん:02/08/15 14:54 ID:G+ZiiGh4
- >>11
合成だと思われる成分を具体的にあげてください。
サイトを見れば全成分が載っていますのでよろしくです。
オーブリー使っているので気になります。
- 15 :メイク魂ななしさん:02/08/15 20:13 ID:om0VHNF2
- >1乙!
>11
色々話し合った結果オーブリーは合成ではないと言うことに落ち着いていたはず。
使い勝手以外に合成と思われる根拠はありますか?
私もGPB使っているので気になります。よろしくです。
- 16 :メイク魂ななしさん:02/08/16 06:43 ID:qBpbkDUR
-
オーブリーのシャンプーが合成かどうか酢を使った実験をしてみました。
結果は合成です。
泡が消えませんでした。
同時に同条件で別メーカーの液体石けんと合成シャンプーも実験しました。
オーブリーの洗浄成分が石けんだけではないことは明らかにわかりました。
商品を扱っているサイトのFAQには、
オーブリーシャンプー水溶液に酢を入れると白濁すると書いてありますが、
実験では酢を入れる前から白濁しいて、
酢を入れた後放置しておくと泡は全く消えずに、
白濁した部分は白い物質と水に分離していました。
これは、髪にコーティングされる糊のような成分が白濁・分離していると思います。
石けんは泡は全く消えて白濁したままで分離はしません。
- 17 :メイク魂ななしさん:02/08/16 06:59 ID:ujmzUoSN
- ブラワンとオーブリーで2年近く過ごしてきたのに
急に調子が悪くなった。(アトピー悪化&乾燥しすぎる)
最近はミノンの全身シャンプー使っています。
もう石鹸には戻れないのかな・・・
- 18 :メイク魂ななしさん:02/08/16 07:41 ID:YKUqcDQQ
- だから、どの成分が合成なの?
オーブリーは石鹸以外に色々な成分が入っているわけだから
具体的に洗浄成分が石鹸以外に何なのか教えてください。
- 19 :メイク魂ななしさん:02/08/16 08:41 ID:qBpbkDUR
-
>18
アメリカには日本の家庭用品品質表示法のような厳密な定義がないため、
石けん(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)でなくても
“soap”との表示が可能なため注意が必要でだそうです。
正式な「ヤシ脂肪酸カリウム」の表示は、
Potassium Solution,Coconut Oil:
水酸化カリ溶液(カリせっけん原料),ヤシ油:
と表示されるようです。
しかし、例えば、ブルーカモマイルシャンプーの洗浄剤は、
英語表示では 「Coconut Oil Soap」
日本語表示では「ヤシ脂肪酸K(ヤシ脂肪酸カリウム)」
となっています。
英語表示の時点で、これが本当のヤシ脂肪酸カリウムかどうかは不明なのに
日本語表示でヤシ脂肪酸カリウムにしている印象があります。
- 20 :メイク魂ななしさん:02/08/16 08:44 ID:qBpbkDUR
- (つづき)
それと、前スレの10から117あたりに、
Liquid Protein(加水分解ダイズタンパク)が、
界面活性剤系のものではないかと言う発言がありました。
Natural Baby and Kids Bath Soap
Natural Baby and Kids Shampoo
を持っていますが、
英語表示では洗浄剤らしきものの表示はありません。
強いていえばLiquid Proteinぐらいしかありません。
なのに、
日本語表示には英語表示にない「ヤシ脂肪酸K(ヤシ脂肪酸カリウム)」が追加で書いてあります。
おかしいと思いませんか。
もちろん、これも石けんとはちがう合成シャンプーのような洗い上がりでした。
つまり、
・表示していない界面活性剤を使用している
・表示を正確にしてしていない
と推測できます。
- 21 :メイク魂ななしさん:02/08/16 09:14 ID:oWa5Eh6h
- >18
うるせぇんだヨ ヴォケ!!
てめえで調べろ
- 22 :メイク魂ななしさん:02/08/16 09:14 ID:EGz4fqgc
- >19
でも
あくまで個人的推測なのでしょう?
- 23 :メイク魂ななしさん:02/08/16 09:35 ID:YKUqcDQQ
- >>19-20
ありがとう。
ヤシ油由来のアミノ酸系シャンプーの可能性もあるということかな。
私はアミノ酸系も使っているのでどちらでも構わないけどね。
パックスは髪がべたつくのと頭皮が痒くなるのでダメだったな。
>>21
あなたに聞いていないから心配しなくていいよ(w
- 24 :メイク魂ななしさん:02/08/16 10:24 ID:qBpbkDUR
-
石けん以外の界面活性剤を避けたい人にとって、
オーブリーは全くの詐欺だといえます。
- 25 :メイク魂ななしさん:02/08/16 13:44 ID:U4gZpEo4
- 私は体・頭・顔と牛乳石鹸のベビーソープ(キューピーの絵のやつ)で、
髪の毛酢リンス→ローズの海洋深層水をしゅしゅー。
ぱさつく時はハーバーのオイルかオリーブオイル。
旦那には酢が不評…でも風呂場は余計なモノがなくていい感じ。
- 26 :メイク魂ななしさん:02/08/16 16:49 ID:6c16itNM
- ボディクレイの「粘土のせっけん」でシャンプーしてる方いらっしゃいますか?
乗り換えてみようかどうか迷っています。
刺激がなかったらいいのですが。どんな感じでしょう?
- 27 :メイク魂ななしさん:02/08/16 17:32 ID:YKUqcDQQ
- >>24
あなたの説はわかったけど、ここで匿名で批判していても埒があかないと思うので
実名入りのメールでも手紙でもオーブリーに送ってみたらいかが?
全くの詐欺だというのは現段階ではまだ早いでしょう。
きちんとした検査機関で調べた訳でもないようですしね
誹謗中傷と受け取られる可能性も無きにしもあらず。
オーブリーはどこかの会社みたいに
あなたの書き込みで2ちゃんを訴えたりはしないと思うけどね(w
- 28 :メイク魂ななしさん:02/08/16 18:42 ID:HEzozD7F
- オーブリー新サイト(8/15より)・「皆様からのご質問」より
シャンプーを泡立て、酢を加えると純粋な石けんシャンプーか
合成界面活性剤を使用した合成のシャンプーか、また、それらの
混合シャンプーかがわかると聞いたので、オーブリーのシャンプーで
試してみたら「石けんシャンプー」なら消えるはずの泡が消えません。
オーブリーのシャンプーは「石けんシャンプー」と聞いていたけど、違うの?
オーブリーのシャンプーは全て石けんシャンプーです。
石けんは通常、高級脂肪酸ナトリウム、又はカリウム塩となっており、
弱酸性である酢酸と混ぜるとpH値が酸性側によって、高級脂肪酸が分離し、
カス状に浮いて泡が消えます。
合成洗剤に分類されるノニオン系のポリオキシエチレン系洗剤などは、
この反応が起こらないので低いpH領域で泡立ちが保たれます。
オーブリーのシャンプーは、「ヤシ脂肪酸カリウム」が高濃度配合されて
いることと、分離しないようにする乳化安定技術で製造されていることに
より、酢を多量に入れても石けんである「ヤシ脂肪酸カリウム」が完全に
分離せず、泡が持続します。 但し、シャンプーをごく少量取って水に溶かし、
酢を入れると白濁します。
- 29 :メイク魂ななしさん:02/08/16 21:48 ID:qBpbkDUR
- >28
自分で実際に実験してみると、
FAQに書いてあることはおかしいとわかります。
実験するときは、同時に「ヤシ脂肪酸カリウム」の石けんと、
別の合成洗剤も行ってみると、酢に対する泡の変化の違いが良くわかります。
それぞれ同じぐらいに出来た泡に、高濃度配合も乳化安定技術も関係ないです。
石けんの泡は酢に触れるだけで音をたてて消えていきますが、
オーブリーの泡は合成の泡と同じで全く変化しません。
- 30 :メイク魂ななしさん:02/08/16 21:50 ID:qBpbkDUR
- >27
以前からメールしてます。
でも、メールでは問いに対する返事をくれません。
登録制のボードで聞いてくれというので、
ボードではなくメールで回答をと要求したら、
サイトに質問フォームがあるからそこから送れというので送っても返事なし。
そして、仕方なくボードに登録して質問の投稿をしても一覧に表示されない(検索すると出てくる)。
苦情のメールをしたら、返事もなく私の投稿は削除されていました。
ボードをよく見るとそのボードは完全に管理されているようです。
過去ログを見るとボードは今年の2月に開始したようで、
3月頃に製品に対するある疑問をかなり専門知識のある人が問い掛けて論争になっています。
疑問を持っている人の意見は正論なのですが、
途中から投稿がなくなって、最後はオーブリー賛美の投稿で終わっています。
それ以降は投稿はほとんどなく当り障りのない賛美の投稿しかありません。
おそらく、投稿はチェックしてから掲載するようになっています。
3月に疑問を投稿した人もメールで返事をくれないのでボードに書き込んだと書いてありました。
ということで、この会社に対する信頼は全くなくなりました。
- 31 :27:02/08/16 22:47 ID:YKUqcDQQ
- >>30
なるほど、経緯はわかりました。
今、見てきましたが最近の日付で
この件について掲示板で質問されているのはあなたのような気がしましたが。
確かにマンセーだけ載せたがる掲示板もありますね。
しかし残念だなぁ、オーブリー。
もっと誠実な対応してくれるといいのにね。
- 32 :メイク魂ななしさん:02/08/17 01:18 ID:4fUioVx5
- >31
説明が不十分ですみません。
30は、アメリカの本社のことです。
- 33 :メイク魂ななしさん:02/08/17 01:54 ID:iMtCLLV6
- クエン酸買ったのですが秤がないことに買ってから気がつきました。
だいたい60gってどれくらいの量なのかよーわからんのですが
どうやって計ってるの? やっぱし秤でつか・・・?
うーん
- 34 :メイク魂ななしさん:02/08/17 04:57 ID:3bkvTTlI
- >33
私は計量スプーンで計ってます。
60gだと大さじ4杯かと。
- 35 :メイク魂ななしさん:02/08/17 10:38 ID:g51HamPV
- 蒸し返してスマソ。>>16さんが実験した3品(オーブリー、液体石鹸、
合成シャンプー)の銘柄を教えてホスィ。
- 36 :メイク魂ななしさん:02/08/17 22:04 ID:4fUioVx5
- >35
(A)オーブリーシャンプー
(B)石けんシャンプー
(C)合成シャンプー
(A)Aubrey Organics Blue Camomile Shampoo
(B)Dr. Bronner's PEPPERMINT Pure-Castile Soap
(C)California Baby Super Sensitive Shampoo&Bodywash
(A)Ingredients: Coconut Oil Soap, Deionized Water, Liquid Protein, Organic Aloe Vera*, Shea Butter, Horsetail Extract, Coltsfoot Extract, Aubrey's Preservative (Citrus Seed Extract, Vitamins A, C and E), Blue Camomile Oil, Indigofera.
(B)Ingredients:
Water, Saponified Coconut-Hemp-Olive Oils (with retained Glycerin), Olive Fatty Acids,
Peppermint Oil , Rosemary Extract
(C)Ingredients:
Aloe Vera, 100%Decyl Polyglucose, Vitamin E, Vegetable Glycerin, Citrus Seed Extract, Methylparaben
- 37 :メイク魂ななしさん:02/08/18 02:10 ID:4YzoW/3E
- キューピーのベビー石鹸て香料入ってますよね。
あの匂いニガテかも…。
- 38 :メイク魂ななしさん:02/08/18 03:28 ID:C9WvfgVa
- アレッポの石鹸(酢でリンス)は
ナチュロンの石鹸シャンプーよりいいです。髪つやつや。
シリアのオジサンになったつもりで
頭でぐるぐるやると、凄く泡たって楽しいです♪
- 39 :メイク魂ななしさん:02/08/18 03:29 ID:WZAXYa12
- 安全なシャンプーの見分け方は、髪をよく洗ってから洗面器ですすいでみて下さい。洗面器にアカが浮いていたら安全です。浮いてなければ、アカと界面が混ざったという事です。簡単でしょ?
- 40 :メイク魂ななしさん:02/08/18 03:43 ID:6zxTXgIS
- じゃ、その前にアカめいっぱい貯めなきゃね…
毎日風呂入ってたら、そんな貯まらないし。
- 41 :メイク魂ななしさん:02/08/18 03:52 ID:cKIKFDhn
- かいめん 【界面】
互いに接触している二つの相の境界面。
- 42 :メイク魂ななしさん:02/08/18 10:59 ID:u76thWpt
- 酢実験の話だけど、「酢と混ぜると泡が消える」=石鹸といえるんだけど
「酢と混ぜても泡が消えない」=合成とは言えないんだよね。
逆は真ではないということ。
オーブリーの話は難しいねぇ。会社としての対応には疑問を感じるし。
- 43 :メイク魂ななしさん:02/08/18 10:59 ID:3O1juKfn
- 垢っつーか、石鹸カスでしょ?
- 44 :通りすがりですみませんけれど:02/08/18 11:57 ID:tq+M/pYF
- >>39
メリットで髪を洗うとその白いカスが出ますが、何か。
いやっ、オレちゃんと毎日フロ入ってるよ?
いわゆる「消費者」って独自の世界観を持っているよなぁ。
界面活性剤が危険と言っておられる方々居られますが、
たとえば卵白だって界面活性剤だしなぁ。
じゃ、さいなら。
- 45 :通りすがりのあるケミストさん:02/08/18 13:11 ID:9u6kHjwe
- 界面活性剤が危険→かならずしもそうではない。そもそもせっけんも界面活性剤
合成品は危険→かならずしもそうではない
天然物は安全→かならずしもそうではない
そもそも地球に安全と人間に安全は違う。
一方人間が地球に危険なのはほぼ確実。
天然信者もしょせんマスコミと企業に踊らされているだけ。
- 46 :メイク魂ななしさん:02/08/18 14:08 ID:aMSYQKhh
- ここでミヨシの無添加石鹸シャンプー&リンス勧めてくれた方ありがとう。
酢リンスやクエン酸だと仕上がりがイマイチ(髪がごわついてしまう)だ
ったのがサラサラなのに落ち着くようになりました。すっごい快適です。
成分が単純でも結構違うものだねー。シャンプーよりリンスの効果が大き
いようです。自作のクエン酸リンスでも同程度の効果が出せるよう色々工
夫したいと思います。
- 47 :メイク魂ななしさん:02/08/18 16:34 ID:UMVNW9Gj
- 盆は過ぎてもまだ夏厨の時期ねぃ。。。
- 48 :メイク魂ななしさん:02/08/18 21:20 ID:tq+M/pYF
- 個人的にそのクエン酸自作リンスはオススメしない。
はっきり言って石鹸でアルカリ性側に傾いたのを弱酸性に戻そう、
とそれだけ考えること自体がマチガイ。
シャンプーのあと多量の水でよくすすぐことでほぼ中性、
空気中の二酸化炭素によって若干酸性側にすら傾く。
(洗っているときにすでにアルカリ性になっていてダメージを受けてる(?)ので、
あとあと戻したって時既に遅し。だとおもう・・・。)
単純に酢やクエン酸だけの汁でリンスすると下手すりゃ髪を痛めるんじゃないだろうか。
特に酢。
クエン酸は髪が切れやすくなるかも。(これはあやふやな知識)
髪がやらかくなるんだっけか。
でもクエン酸なんて純薬品使うなら市販品使ったほうが遥かに安全だと思う。
- 49 :メイク魂ななしさん:02/08/18 21:28 ID:6Ktafr1y
- じゃ、さいなら。って逝ってまた来てるし。。
- 50 :メイク魂ななしさん:02/08/18 22:14 ID:1JXSJ+HA
- まぁ
そう思う人は市販品を使って安全なシャンプーをすれば良いのでは
ないかな、と思うです。
実際合う合わないだってあるだろうし。
私は石けんシャンプー+クエン酸で、髪の毛丈夫になったよ。
切れ毛枝毛ともさようならしました。
- 51 :メイク魂ななしさん:02/08/18 22:21 ID:bovmgX5K
- なちゅシャンプーらるぅリンス使った方いますか?
- 52 :メイク魂ななしさん:02/08/18 22:34 ID:8nj7fC58
- >34
どうも有難うございますっ。
今まで酢だったんですけど、
彼氏が出来そうなのでクエン酸に変えてみようかとw
>48
安全とかあまり考えずに市販品をつかうと肌荒れをおこすので
石鹸で洗ってます。
ほんとは市販品のほうがいい匂いがついてすきなんだけどね。
- 53 :メイク魂ななしさん:02/08/18 22:34 ID:Du3X/Dp8
- >>51
1本使い切って、2本目使ってます。
すごく仕上がりがいいです。でも、香りはないです。
- 54 :メイク魂ななしさん:02/08/18 23:16 ID:qYkUFPNF
- >>51
しっとりタイプ。
石けんシャンプーでパサつきがちな人には良いんじゃないかな。
私は単なる酢リンスでも良い人なので、妹に譲っちゃった。
妹はEOを投入して使ってるらしい。
- 55 :メイク魂ななしさん:02/08/18 23:57 ID:w4z1NXn2
- ミヨシの無添加シャンプーにラベンダーオイル入れて使用中。
さわやか〜〜
今まで液体石鹸は弱いと思ってたけど、コレは泡立ち良くて使いやすいね。
- 56 :メイク魂ななしさん:02/08/19 03:04 ID:c0nSG7I1
- 風俗系のお店で働き出したので、しばらく合成シャンプー使った(香りがいいから)。
そしたら髪がだんだんぱさぱさになってきた・・・・
肌まで荒れてきたので、これからは、いつもの石鹸に合成の髪コロンでもつけて
出勤しようと心に決めた。
・・・浮気してゴメンよ・・・・
- 57 :メイク魂ななしさん:02/08/19 09:57 ID:WlcuXfoF
- アレッポとオリプレを使ってみた後、気になってダフネを
使ってみたら驚くほど泡立ちが良くて洗い上がりもシトーリ!
なんか上品な感じのする石けんでヨカッタけど
溶けるのが早いのだった。・・・・
- 58 :メイク魂ななしさん:02/08/20 01:33 ID:lglDKfEh
- 35です。>>36さん、細かく教えていただいてありがとうございました。
(超亀でスンマソン)
むーん……日本のミトクは>>28さんの回答でしょうし、
ここは反則技かもしれませんが「脂肪酸カリウム・脂肪酸ナトリウムの
石けんしか扱わない」&「オーブリー販売中」の石けん百貨にでも
聞いてみるしかないのかな……
- 59 :メイク魂ななしさん:02/08/20 18:21 ID:uaNOCZgg
- さっき、ブラワンのシャンプーバー使ってみました。
噂通り、ココナッツの泡立ちは軽くてワシャワシャで爽快!
国内手作り系のシトーリツヤツヤも好きだけど、このワシャワシャ感もいいですねぇ
石鹸シャンプーって楽しい。
>57
アレッポとオリプレの使用感は同じですか?
どっちも試したいけど、おんなじような感じなら
どっちか1個だけにしようかな。
- 60 :メイク魂ななしさん:02/08/20 19:59 ID:Uz9Ps2Md
- >59
オリプレの方がしっとり目かもしれません。夏には使用感が
ちょっと重いかも??ちなみにアレッポはエクストラ40、
オリプレは月桂樹入りの方を使いました。
泡立ちはダフネには驚きますよ。
ブラワンは夏向きですよね〜
サッパリして気持ちいい!
- 61 :メイク魂ななしさん:02/08/21 07:16 ID:hxHH9u5X
- すみません、教えてください。
オーブリーGPBを使う前にはリンス(オーブリー、酢、クエン酸など)
は必要なのでしょうか?
約7ヶ月ほど固形石鹸+酢で極めて順調だったのですが、
ここにきて髪が恐ろしくベタベタで重くなってしまいました。
おそらく、初めてせっけんシャンプーを試みたひとが
体験するあの状態です。
唯一の心当たりは、一時的に酢を止めその代わりとして
GPBをしていたことなのです。
最近酢に戻したところこうなってしまいました。
これまで付き合ってきたせっけんとの生活が、こんな形を
迎えるとは、今まで積重ねてきたものがガラガラと音を立てて
崩れてゆくような気持です…。元に戻れるのかな…。
- 62 :メイク魂ななしさん:02/08/21 09:20 ID:SraOxQq9
- いらないと思うよ。
私はGPBはトリートメントとして使っていて
普段はローズマリー&セージのヘアリンスでスキっと仕上げてます。
GPBはほんの少量ですぐ洗い流します。
そうでないとベタベタで重くなってしまうのがわかったので。
全成分見ても、重そうです(w
時間が経てば元に戻ると思うので心配ないと思いますよぉ。
めげずにガンガレ〜
- 63 :メイク魂ななしさん:02/08/21 15:42 ID:7uiQN/kN
- せっけんシャンプーって使って半年後に禿げるというのはマジっすか?
- 64 :メイク魂ななしさん:02/08/21 15:56 ID:hL0+6B8o
- >>61さん
慣れてきて洗いが適当になっているなんてことはありませんか?
GPBは少量でもすべすべになるので気づかないうちに洗いが足りなくなっていたとか。
頭皮までしっかり泡立てて洗えているでしょうか?
(ちゃんとできているならごめんなさい)
- 65 :61:02/08/21 18:14 ID:em9ce/Y2
- 62さん、64さんありがとうございましたm(_ _)m
そうですか!GPBは少量のほうが良かったんですね!!!
つけすぎていた上、時間もたーっぷり置いてました(^^ゞ
たしかに、すすいでもすすいでもヌルヌルするんですよねー。
初心に戻ってしっかり泡立て、またがんばってみます。
ありがとうございました。多謝!!!
- 66 :59:02/08/21 20:09 ID:E6NpUnDe
- >60
ありがとうー!
軽めのアレッポからトライしてみます♪
ダフネも試したいけど、見た目ゴツゴツしたのに惹かれてしまうw
- 67 :メイク魂ななしさん:02/08/21 22:02 ID:arxdN7a0
- >>61(65)さん
私は初めてGPBを使った時に、ベタベタになってかなりウチュ
入りました。
過去ログ&スレを読みあさって、GPBの前にクエン酸リンス
してみたところ、、うわさ通りさらさらに仕上がりました。
髪質似ているのかな?私は固くて太くて頑固です(w
お酢に戻す前からベタベタしてませんでした?
もちろん、量はほんの少しで、すぐに洗い流すようにして
でも、その前にリン酢した方がいいかもしれませんね。
- 68 :64:02/08/22 14:58 ID:nwAjdK84
- >>65さん
私はブルーカモマイルシャンプーとペアでGPBを使っていたときは直付けでした。
今はシャンプーはMASACOとなちゅっの2シャンで、よくゆすいだ後に
桶にクエン酸リンスまたはらるぅ適量とGPB小匙一杯ほどをいれて水に溶かして
(でも完全には溶けませんけど)そこに頭を突っ込むようにして使っています。
クエン酸リンスを使った後に傷んでいる毛先などに少量のGPBをつけるというのも
ありだと思います。
色々なやり方があるので、早くご自分に合うやり方を見つけてくださいね〜。
- 69 :メイク魂ななしさん:02/08/22 16:04 ID:2KBUqJ6p
- 旅行の時、クエン酸リンスは面倒なんで、直でつけることができる
リンスを探してます。
ゼノア、らるぅ、オリブ、この3種はHPの説明で見つけました。
他に知ってる方、良かったら教えて下さい。
- 70 :メイク魂ななしさん:02/08/22 16:34 ID:59gTT4xf
- >69
クエン酸そのまま持って行って、溶かして使うってのはダメなの?
- 71 :メイク魂ななしさん:02/08/22 20:21 ID:2GEa6vyq
- >70
洗面器を使わないですむ直付け可能なリンスの事だと思われ。
- 72 :メイク魂ななしさん:02/08/22 22:19 ID:V4ttKIF1
- 椿油の瓶にエッセンシャルオイルを2滴ほど入れてみた。
これをタオルドライしたあとの髪に適量なじませてみたら
めちゃめちゃいい香り〜
固形純石鹸+クエン酸リンスで香りがなくてさびしかったけどこれで解決。
うれしいよーぅ!
- 73 :メイク魂ななしさん:02/08/22 23:13 ID:CH/D1eZt
- >69
パックスナチュロンはどう?
- 74 :メイク魂ななしさん:02/08/23 04:20 ID:sudO41xW
- 70,71,73さん、読んでくれてありがとう。
そう、洗面器がないことを想定しての話なんです。
携帯洗面器やペットボトルで溶かしてどばー、と言うのも考えたけど
直づけがいいかなーと。 パックスナチュロンもOKなんですね!
- 75 :メイク魂ななしさん:02/08/23 15:53 ID:8dHImdfQ
- >74
濃いクエン酸溶液をスプレーボトルに入れて
髪全体に吹き付けてから
軽く洗い流してもいいようですよ。
- 76 :メイク魂ななしさん:02/08/24 00:15 ID:xTk6xPIq
- 男の人でも気軽に使えるせっけんシャンプーリンスはありますか?
- 77 :メイク魂ななしさん:02/08/24 14:26 ID:8VKJF4za
- >74さん
匂いに耐えられるならオーブリーのリンスも直づけオッケーだよ。
あと松山油脂のリンス(普通のとM&Wの両方)も直づけ出来たと思う。
ただ、普段使わないリンス使うとべたっとした仕上がりになる事も
あるので旅行前に一度お試した方が良いと思う〜。あ、松山のリンス
は色々な成分が入ってるのでこだわる場合は調べてみて下さい。
>76さん
今まで普通のシャンプー使ってた男の人が違和感無く使える石鹸シャ
ンプーって事だよねー。「匂い」がついてて「泡立ちが良い」のが良
いと思う。無香料はかなり抵抗受けました。あとリンス使う場合、洗
面器に溶かす事に抵抗がある人も居るので直づけできた方が更に良い
のでは。
個人的には上記の条件が揃ってるなら、容器にでっかく「石鹸」と書
かれていないもの(M&Wとか)や、書いてある製品の場合は別の容器
に詰め替えて、ふつーに風呂場に置いておけば気付かず使ってくれる
ような…甘いかな。男の人は使い心地うんぬんよりも石鹸シャンプー
を使う事自体に抵抗があるような気がするので一度使わせちゃえば
結構スムーズに移行できるんじゃないかなぁ。
長文スマソ。
- 78 :メイク魂ななしさん:02/08/24 14:47 ID:37viieHf
- はじめてきました 男なんで周りに聞く人いないんでよかった
彼女は家で家族が使わないんで強制するわけにもいかず 自分ひとりでせっけん一筋ですた
ここでいろいろ勉強しようとおもいます
とりあえず前スレが見えないでふが?
>76 別になんの苦労も無いですよ しばらく使うと合成シャンプーの方がうそだったとわかります
- 79 :メイク魂ななしさん:02/08/24 18:55 ID:w3Bh4bY6
- >>72さん
スプレーを作るんじゃなくて椿油にエッセンシャルオイルだけですか?
教えてチャンで申し訳ないんですが、それでも大丈夫なんでしょうか。
エッセンシャルオイルについての知識が全然なくて
椿油に混ぜていいものかどうか・・・・チョト怖いです。
- 80 :メイク魂ななしさん:02/08/25 00:45 ID:YvreT/ow
- >79さん
エッセンシャルオイルを直接椿油に混ぜても全く問題無いよ。
(油やアルコールに混ぜると溶け込むため。逆に水に入れると
分離してしまうので乳化剤が必要です)
エッセンシャルオイルと一口に言っても色々あるので本やサイ
トである程度の知識を仕入れてから使った方が良いと思います
よー。趣味板のアロマテラピー情報交換スレのアドレス貼って
おきますね。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1012002231/l50
- 81 :メイク魂ななしさん:02/08/25 16:06 ID:CtrbTsGr
- 固形石鹸に一度は変えてみたものの使いにくくて液状のものに戻り…
それでもやっぱりもったいないので石鹸水を作って泡になるポンプを買ってみようかと思っています。
こうやって使われてる方か、試された方いますか?
アレッポ泡立たないよー。
- 82 :メイク魂ななしさん:02/08/26 06:30 ID:e/fa8KqA
- 石けん水をはじめからいっぱいつくっちゃうと
水カビとか発生しないかな…。推測でご免なさい。
でも、毎回洗面器に微量のお湯を入れて、
お湯をすくってはネットで石けんをわしわし、すくっては…を
繰り返す方が良さそうな感じ。洗面器に泡が溜まるから
大量に作れてしかも手からこぼれないし、洗いやすいです。
こんなこととっくに知ってたら、それこそご免なさい…。
- 83 :メイク魂ななしさん:02/08/26 12:02 ID:dB4t5fZJ
- >81-82
「泡になるポンプで石鹸水」→泡工房ってヤシを使ってるけど濃度に
注意しないと目詰まりするよ。結構薄めないとだめぽ。
水カビかどうかわからんが、CP法で作られた固形石けん混じりだと
中に鼻水状のものが発生する恐れあり(喩えが汚くてゴメソ)。
不鹸化物かなとも思えるが一週間以内に使い切れる量がよさげ。
- 84 :メイク魂ななしさん:02/08/26 13:38 ID:tGDzP71x
- 81さん
わたしも固形せっけんは好きだけど、泡立てが面倒で仕方がないと思っています。
それで、いまは固形石鹸を細かく切ってお湯を加えた
ジェル状の物を使用しています。
とろみのある液体石鹸のようで使い易いです。
こまめに石鹸水を作るよりは楽ではないかと思います。
また、ある程度の濃度の石鹸水を作ろうとすると
どろどろのジェル状になって泡ポンプは使えないのではないでしょうか?
逆にさらさらの石鹸水だと濃度が低すぎて
洗浄力が落ちてしまうような気もします。
という事で、わたしはジェル状の石鹸にして使われるのをお勧めします。
- 85 :81:02/08/26 16:55 ID:p/95B8N2
- たくさんの助言ありがとうございます。
やっぱり泡ポンプは難しそうですね。
>82さん
洗顔用の泡立てネットと兼用で使っているのですが、なかなか泡立たないんです。
洗顔フォームはよく泡だってくれるのでネットのせいではないと信じたひ…。
でも泡立てる→髪につける→泡立てる→髪につけるを繰り返していたので
今夜泡の大量生産してみようと思います。
>83さん
泡ポンプお使いになっている方もやっぱりいるんですね。
泡ポンプ買ってみようかなぁ・・。
使うときは振る必要ありますか?下に沈みそうなイメージがあるので・・。
>84さん
面倒ですよね、泡立て。
ネットを使ったりそのまま髪につけてみたりいろいろしたのにうまくいかなくて、
最後の手段で泡ポンプを試すという感じです。
ジェル状のものは市販のポンプに入れて使うという感じですか?
いいかも・・挑戦してみます。
- 86 :83:02/08/26 17:09 ID:dB4t5fZJ
- >85さん
使う都度振ってるわけではありませんが、時々シャカシャカやってます。
買った当初は夏場のシャンプー用でしたが、結局、固形石けんをナイロン
タオルで泡立て、泡を洗面器に溜めて頭をつっこむ方法に戻りつつあり
ます(w 。うちでは泡工房はハンドウォッシュ専用になりそうです。
- 87 :メイク魂ななしさん:02/08/26 20:08 ID:OWNQ8PEG
- 松山油脂の石鹸シャンプー、パックスナチュロンシャンプー、
玉の肌の石鹸シャンプー、固形石鹸すべて、
phがアルカリ(9以上)の石鹸シャンプーすべて。
これらはハゲ促進剤です。絶対使わないように。
石鹸業者=嘘ばっかりの悪質ビジネス
- 88 :メイク魂ななしさん:02/08/26 20:28 ID:IfCW70D0
- なにしたってしなくたってはげるひとははげる。
- 89 :メイク魂ななしさん:02/08/26 21:13 ID:LBBWVijT
- >81
多分固形石けんを溶かしたものを泡立てポンプに入れても、
泡がたれるだけで、きちんとした「泡」は出来ないと思う。
(粉石けんでやってみた)
アレッポは特別泡立ちにくいから、試しに他の固形石けんを試してみては?
- 90 :81:02/08/26 21:24 ID:IfCW70D0
- 今日、アレッポを液体にしようと思い小さいシャンプーの入れ物に似た空き容器を買ってきました。
アレッポを小さく切って入れ7分目くらいまでお湯を注ぎ、振ること数十秒…。
すると液体の上にきれいな泡が!
これはもしかしたらと思い、フタを開けて容器のお腹の部分を押したら泡の部分だけ
きれいに出てきました。堅さもちょうどいい感じ。
これは使えるかも…。
今日はこれで洗ってみます。
- 91 :メイク魂ななしさん:02/08/26 22:33 ID:flAOtQXx
- 先週から石けんシャンプーでびゅーです。
まだ、試行錯誤中。泡立て具合とかリンスとか自分で人体実験って感じ。
まだ凄いイイ!ってとこまで来てませんが、絶対合わない!ってのは無いですね。
が。難点は・・・手が荒れませんかね?コレ。
泡立てネット、ガシーガシ擦り合わせてるので、
無添加石けんでも、指先が荒れるのではと、ちょと冷や冷やしております。
- 92 :メイク魂ななしさん:02/08/26 23:05 ID:CZTArpZu
- ハゲと癖毛が多くなったのは合成シャンプーが原因だよ。こんなにハゲ増えるなんておかしいじゃん。石鹸使えばハゲル年齢遅らせられるよ。
- 93 :83:02/08/26 23:49 ID:dB4t5fZJ
- >91
もともと「指先のささくれ・手の甲のあかぎれ」があったら
硬い泡立てネットですれて痛いことがあるかもしれないけど、
健康な手が荒れるってのは無かったよ。お風呂上がりに乾燥を
感じたら、馬油・スクワラン・椿油とかをハンドクリーム代わりに
ちょこっとなじませてあげるとよいかも。
- 94 :メイク魂ななしさん:02/08/27 05:03 ID:0R/o8KFD
- 今本屋に並んでいるクロワッサンの
皮膚科の女医さんが自分の肌にしている美白法で、
黒糖と椿油配合の葛石鹸が出てた。
- 95 :メイク魂ななしさん:02/08/27 05:13 ID:CuAv4TAm
- 皮膚科は化粧品と肌の関係の勉強はしないからあてにならないよ。お金貰ってるねきっと。薬と化粧品は別分野だから、美容の専門家にきかなきゃ。美容院だって石鹸シャンプーの良さを知ってる。
- 96 :メイク魂ななしさん:02/08/27 12:45 ID:7n6ieggj
- >>95
美容師さん、石鹸シャンプーのことなんて何も知らないよ〜
美容学校自体、シャンプーメーカーと提携?してるんじゃないの?
私は美容院行くと、「シャンプーで頭皮が荒れる」(ウソ)と言って
濡らすだけにしてもらっているけど、その度に
「石鹸で洗ってるんだよね〜。なんでこんなにツヤが(以下略)」
ってウザイくらいに毎度毎度言われるよ。
- 97 :メイク魂ななしさん:02/08/27 17:16 ID:J+3XJXzV
- 美容師さんに「石鹸シャンプー使ってる」は禁句。
美容院行ってちらっと「石鹸シャンプーもいいみたいで」なんて言ってみるけど
さんざん説教されるのがオチかなー。
知り合いにそういう人がいたけどバサバサで酷い髪だったとか
酢でリンスするらしいよー信じられるー?とか(私もやってるよ)ウザイー。
しまいには貧乏人あつかいだよ。
何も言わない人も影では悪く思う人多いみたい。
だよね。石鹸の良さ知ってたらお店でシャンプー使わないもんね。
それで「髪質すごくいいですね」って誉められて帰ってきます。
家かえったらダッシュで石鹸で再洗い。
- 98 :メイク魂ななしさん:02/08/27 18:37 ID:gKUkxygb
- この前、美容院行った時に石鹸シャンプー使ってる事を言ったら説教され、
挙げ句の果てに、2万円のシャンプーを売りつけられそうになりますた。
もう、あの店には二度と行かねぇ。
- 99 :メイク魂ななしさん:02/08/27 22:00 ID:pLMg0u3B
- ちらっとカミングアウトしたら、
「あーアトピーの人がよく使ってるみたいですね」と言われた。
この反応は可もなく不可もなくととっていいのかな?
ちなみにその近辺の古本屋にはアトピー関連の本が充実してます。
- 100 :メイク魂ななしさん:02/08/27 22:13 ID:raSbF6Oo
- ほんと、美容室では困る。シャンプー・カットが込みになっているとこで
うっかりカット前のシャンプーを断れず(初めて行った店)、えらい目に
あった。シャンプー・リンスのどっちが合わなかったのか不明だが、
櫛が通らないくらい軋んで、ブローが大変だった。店を出る頃には
頭皮がかゆかゆ。>96さんのように、濡らすだけにしておけばよかった。
もう自分の頭は石けんシャンプーがデフォルトになったらしい。
どこか近くに石けんシャンプーしてくれる美容室ないかな・・・。
- 101 :メイク魂ななしさん:02/08/27 22:31 ID:xRNKfJ1x
- アレッポ・・いい・・。
- 102 :メイク魂ななしさん:02/08/27 22:48 ID:gazkShLe
- >100
つわものはmyシャンプー持参で行くらしいけどね〜。
でも、普段サロン用のこってりしたシャンプーとか使ってる美容師さんが
うまく石鹸シャンプーできるとも思えない。
かと言って石鹸シャンプーしてくれる美容院はカット技術がいまいちそうな罠。
- 103 :100:02/08/27 22:58 ID:raSbF6Oo
- >102 うわー、シャンプー持ち込みかー、馴染みのお店だったら
頼めるのかな。カットが上手なスタイリストが居る店見つけたら
何度か通って持ち込みできそうか、さぐりを入れてみるよ。ありがd。
- 104 :メイク魂ななしさん:02/08/27 23:26 ID:SSvjsT7M
- 美容学校の教科書には
「石鹸での洗髪は、昔行われていたが今は一般的ではない。
髪が扱いにくくなるし、アルカリ性のためよくない」
という事が書かれてますねー。
国家試験でも界面活性剤の違いだけだし、
職場では合成シャンプーが大前提なので、
合成界面活性剤以外の洗浄剤については
案外美容師は無知ですよ。
通いなれているところだったら、
事前に石鹸シャンプーについてスタイリストに
リサーチしてから行くのがいいと思いますよ。
- 105 :メイク魂ななしさん:02/08/27 23:31 ID:+iDqhpWc
- >かと言って石鹸シャンプーしてくれる美容院はカット技術がいまいちそうな罠。
全くもって同意。
しかしそういうところで
(カットなしの)シャンプー&ブローをしてもらいたい気はする。
プロの石けん洗髪を一度味わってみたい。
- 106 :メイク魂ななしさん:02/08/28 00:59 ID:4LB4FfPM
- >プロの石けん洗髪を一度味わってみたい。
激しく同意!
漏れは行きつけのとこでは濡らすだけにしてもらってるが
人にシャンプーしてもらうの気持ちいいよね。
- 107 :メイク魂ななしさん:02/08/28 04:30 ID:w148dqNY
- 私は、石けんシャンプーの美容室に行ってます。
ゼノアのシャンプーなんで、シンプルな石けんシャンプーでは
ないけれど、色々な成分が入ってて使いやすいんで、美容室側としても
使いやすいんじゃないかな〜
とにかく、ストレスを感じずに洗ってもらえるのが嬉しいよね。
髪染めませんか?とか絶対言わないし、ワックス付けてもいいか聞くし。
- 108 :メイク魂ななしさん:02/08/28 05:16 ID:gPYgbEBU
- >>107
それいい。私も美容室で石鹸シャンプー
のこととかあえて持ち出すのはあれなんで
黙ってされるがままになって帰って速攻落とす口だけど、
カラーリングしないの?攻撃とかこのワックスおすすめ攻撃とかも
かなりうざいんだよね〜。
- 109 :メイク魂ななしさん:02/08/28 09:45 ID:5eu0O8Yr
- www.ofhair.co.jp/top.html
ここの店舗が近所にあるんだけど、石鹸系シャンプー&軟水らしい。
でも石鹸「系」なだけでたくさん余計なものが入ってるぽい。
いろいろ買わされそうだなぁ。
- 110 :メイク魂ななしさん:02/08/28 13:38 ID:k2WOVLyS
- 美容室のまだ見習中の子って手指がボロボロになってる子多いんだよね。
かわいそう。私もアトピーだから合成使うとすぐそういう風になる。
毎日合成使うのが仕事だなんて。せめて石鹸にしたら良くなるのに。
って思うけどどうしようもないので黙っています。
そういう子っていずれやめるんだろうなー。
石鹸だったら続けられるかもしれないのに。
- 111 :メイク魂ななしさん:02/08/28 14:07 ID:Z57rEX3C
- 元ちとせも見習中に手指が荒れて、美容師を断念したそうだよ〜
話題と関係ないのでsage
- 112 :メイク魂ななしさん:02/08/28 14:48 ID:jyt6mAas
- 漏れのやってもらってる人は
何も勧めてこないし
「石けんシャンプーしてる人は
何もつけなくても髪につやがありますね。」
って前に言ってくれて、かなりいい人かも。
他の美容師さんもワックスつけるかお客さんに聞いてたよ。
美容院は特に自然派ってわけじゃないけどね。
- 113 :メイク魂ななしさん:02/08/28 14:52 ID:jyt6mAas
- >109のサイトの店のシャンプー、
松山と同じアミノ酸石けんシャンプーじゃないかな。
にしてもタカー。
- 114 :メイク魂ななしさん:02/08/28 16:52 ID:gYLnSnXN
- 石けんシャンプーの美容室への疑問。
昨日まで普通に合成シャンプー使ってた客が試しにとやってきた時
美しい仕上がりにするの、大変じゃないかと思う。
しかも、髪痛みまくってるとか・・
でもそこで、プロの技がでるんかなー?石けん美容師の技が!!
- 115 :メイク魂ななしさん:02/08/28 21:48 ID:i4IQb99+
- >114
軟水器とか導入すればいけそうじゃない?
仕上げにオーブリーのGPBとか使って。
ていねいにブローすれば合成使ってる髪でも結構さらさらになりそう。
- 116 :メイク魂ななしさん:02/08/28 22:03 ID:b6VIOf3x
- >>93
まさに指先荒れなんですよ、私。とほほ。
まぁ。指の腹側が、ごわごわぼろぼろなだけで、
痛みとかは無いので、とりあえず、もう少し様子見てみます。
ヘアオイルとしてホホバ使うときに指にもしっかりつけてみますね。
- 117 :メイク魂ななしさん:02/08/28 23:37 ID:Gl+7tdvC
- パックスナチュロンの容器で売っているやつは500mlなのに
なぜ詰め替え用は700mlなのだろう・・・。
- 118 :メイク魂ななしさん:02/08/28 23:56 ID:CRW5En3O
- 私は美容室いったら、
「皮膚科に通ってます」って言ってる。
そしたらシャンプーはしないし、
仕上げのワックスや整髪剤もつけないでくれる。
ちなみに化粧品買いに行って化粧品
勧められた時も同じこと言ってる。
- 119 :メイク魂ななしさん:02/08/29 00:15 ID:1o5VaeT3
- >>117 お徳用なのでは?
パックスナチュロン、私もライン使いしています。
思えば最初の2〜3回は金属せっけんとやらができたけど、すぐに
慣れた。
(どこかのサイトで見た、洗髪前に髪を梳く→水洗い→リンス→シ
ャンプー→リンスというやり方がとてもよかった)
シャンプーもリンスもかわいい容器に詰め替えてるからごきげん♪
合成のと同じように使えるところが気に入ってます。
仕上がりは、以前の私は毎日洗っていても爪で頭皮をこするとフケ
というか垢状の白いものが取れていたのですが、なくなりました。
からみやすい猫っ毛の上パーマとカラーで傷めつけまくっていたの
に、起きぬけのブラッシングでも驚くほどもつれてないし。
- 120 :メイク魂ななしさん:02/08/29 00:25 ID:VoQJOrLm
- ひえーーー。石けんシャンプー一週間目にして最大の失敗!!!
ハンズセールで買ったガールが合わなかったのか、
りんご酢リンスからクエン酸に変えたのがまずかったのか、
髪の毛キシキシですーーーー。
脂っこいわけじゃないのに、束束してるし。
こ。これはどうしたら、いいのでせう。。。。。マヂ泣き
- 121 :メイク魂ななしさん:02/08/29 01:09 ID:sq7qAOAI
- ガールって何ですか??
- 122 :メイク魂ななしさん:02/08/29 01:25 ID:VoQJOrLm
- アレッポみたいな、シリア産のオリーブ&ローレル油の石けんですね。
見た目同じぐらい、まっちゃーになってます。
- 123 :メイク魂ななしさん:02/08/29 02:27 ID:An1TK+p1
- >120
リンスをお酢に戻して様子を見るか、シャンプーを
変えるか、クエン酸リンスにグリセリン混ぜたら?
- 124 :メイク魂ななしさん:02/08/29 09:06 ID:20Gfobeo
- >120
自分もハンズセールでガール買いました。
昨夜これで洗ったけど、結構ギシギシしちゃってます。
ちゃんとクエン酸リンスしたのに。。。悲しい。
しかし、このガールの匂いには絶えられないものが。。。。
ミントの香りのせっけんに替えようかな。。。
- 125 :メイク魂ななしさん:02/08/29 09:43 ID:CgUk0dUC
- 同じような方がいらっさる…。私もガールでひどくきしんでます。
シャンプーに比べて残り気味だったらるうぅxリンス使ったんだけど。
そして臭いのも同感です。200円石鹸の罠かしら。
- 126 :メイク魂ななしさん:02/08/29 10:19 ID:CwiwJ9HE
- ぬぬ
てことは石けんに問題アリなのかしらね・・・?
- 127 :メイク魂ななしさん:02/08/29 12:54 ID:x22HtUQY
- 玉の肌のオリーブ畑石鹸シャンプー・リンス良かったです。フケがおさまりました。
(パクスだとフケが出てしまったので、合成だともっとひどかったし)
私の髪質・肌質にはすごく合っているみたい。
それと、パクスのリンス・クエン酸リンスのような、嫌な臭いがしないのが良かった。
- 128 :120:02/08/29 13:01 ID:fwROGJEV
- 朝になっても、マネキンのヅラのような感触だったので、
我慢しきれず、残り物の市販合成リンス使いました(涙
>>123
製油入れる為に、グリセリンちょっと入れて合ったんですが、ダメでした。
もう一度、お酢で試してみますね〜。
>>124&125
同じ様な人が!
124さんはクエン酸みたいですが、125さんはお酢orクエン酸?
ガール+クエン酸が相性が悪いとかあるかな?
純石けんスレでガール良かったってひともいるんで、何とかならないかなぁ。
- 129 :125:02/08/29 13:23 ID:CgUk0dUC
- 純石けんスレでも話題になってますね。
私が使ったのは「らるうぅx」というリンス(成分クエン酸)と
自作のクエン酸リンスなので、やはり相性なのかな?
次はりんご酢でチャレンジしてみますねー。
- 130 :メイク魂ななしさん:02/08/29 17:25 ID:Ll31qZEP
- >>128=120
ビギナーの方はいきなり固形+クエン酸までいかずに
液体の石鹸&リンスから徐々にはじめたらどうでしょう?
外で仕事とかの無い主婦ならいきなり固形でも、キシキシの時期をやりすごせば
後はだんだん合成成分が取れて楽になると思うんだけど。
- 131 :メイク魂ななしさん:02/08/29 19:43 ID:Okwsp4et
- 石鹸シャンプーってやっぱリン酢したほうが
いいんすか?
自分リン酢するのめんどくさいのでしてないんですが
- 132 :メイク魂ななしさん:02/08/29 20:31 ID:FErRbRuP
- >131 使う石鹸のメインオイルによっては、リン酢いらないかも?って
思えるのもあるけど、アルカリを中和させた方が良い気がするです。
ワシはロングストレートなので必ずリンスするけど、ショートヘアだったら
よく濯げば酢(クエン酸)無しで平気なのかな。きしみそうだけど。。。
- 133 :メイク魂ななしさん:02/08/29 20:40 ID:USHvva3R
- 私は玉の肌の石鹸シャンプー・リンスが合ってるみたいです。
最初はべたつきがあってかなりへこんだんですが、
ブラッシング→湯シャン→リン酢→シャンプー→リンス
とやると、べたつきもなくさらさらになりました。
慣れてきたせいもあるのかな?
- 134 :メイク魂ななしさん:02/08/29 20:56 ID:akjDh3Gg
- >120、124
「ガール」って「ガスール」のことですか?
ttp://www.naiad.co.jp/ghassoul/
- 135 :125:02/08/29 22:27 ID:08Miu4+C
- アレッポよりグレード高い(らしい)、見た目同じようなオリーブ石鹸ですよ。
↓あまり適切なページじゃないかもしれないけど。
http://www.binchoutan.com/ghar.html
私は石鹸暦1年以上なんだけど、何故かかつて無いほどきしむんだよね…。
- 136 :メイク魂ななしさん:02/08/29 23:04 ID:akjDh3Gg
- >135
ありがとうございます。
- 137 :メイク魂ななしさん:02/08/30 10:54 ID:orDL2Kba
- パックスナチュロン、はじめて使ってみました。
髪を乾かしたら、生え際とか全体的にベトついて重いんですけど、
これはシャンプーの洗い流しが足りないのでしょうか・・・。
オイルが髪に残ってるっぽい、ベトっとした感触なんです。
やっぱ、洗い流しかなぁ・・・。もっとしっかり流したら、ベトつかなくなるのかなぁ。
- 138 :120:02/08/30 12:43 ID:oW2+MIAC
- 時間がなかったので、ガールお休みにして、ねば塾+クエン酸で試してみました。
とりあえず、そんなに問題なし。
ねば塾+リンゴ酢の方が良かったかなって気はしますが、
一昨日、カスカスキシキシに荒れたのが原因かもしれませんので。
一昨日の原因から、クエン酸は消去・・・今夜はガール+お酢で逝きます。
- 139 :メイク魂ななしさん:02/08/30 12:48 ID:PN/2EC0t
- 石鹸シャンプーはリンスが面倒でなぁ・・・。
なちゅとらるぅは気になるけどネットで買うの送料かかって嫌だし。
石鹸シャンプーと市販の普通のシャンプーを3ヶ月くらいで行ったり来たり。
背中ニキビには石鹸の時の方が全然いいのわかってるんだけどな〜。
- 140 :120:02/08/30 12:48 ID:oW2+MIAC
- 連続でごめんですが、レスです
>>130
やっぱコツとか合う合わない色々あって難しいですね<石けんシャンプー
ただ、髪がこんなに荒れたのは初めてなので、コレまでの合成シャンプーのせいじゃ無いと思います。
ホテルとかのやすーいシャンプーで荒れたときも、こうはならなかったですし。
もうすぐ解禁になる自作の石けん消費のための石けんシャンプーだったりするんですよ。
だから、液体シャンプー眼中になかったんですが・・・無謀だったかなぁ。。。。
- 141 :メイク魂ななしさん:02/08/30 13:25 ID:BCS+3SqL
- 石鹸の洗髪歴長いんですが、違う石鹸に切り変えるときは
●1回目で見違えるように良くなる時と
(石鹸かすの付き方や潤いの出方が今までと変わっていい方に現れる)
●1〜2回目はイマイチな感じで続けるうちにだんだん良くなる場合
(前との切替が少し合わずに反応して慣れるまでキシキシやベタベタが出る)
の2種類があるような気がします。
いいものでもずっと使っていると飽きて来るし、たまに違う石鹸で洗ったほうが
違う汚れがおちたり今までの石鹸かすが新しい石鹸で取れて良くなる気がします。
石鹸かすに種類があるのかわかりませんが、
原料の油分の違いなどで何か違うような気がします。
- 142 :125:02/08/30 14:54 ID:CAlOj1dl
- ガール+お酢(リンゴ酢買い忘れたので米酢)チャレンジしてみました。
クエン酸リンスよりだいぶいい感じです。やっぱり相性なのかな?
- 143 :メイク魂ななしさん:02/08/30 18:07 ID:sFyF7uWL
- >139
なちゅとらるぅ、ハンズだと買えるみたいだけどね。
ダフネとかオリプレだとリンスしなくても大丈夫って言う人もいるよ。
あと、ここでリンスいらずの石けんシャンプーの話が出てます。
www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi?mode=allread&no=7153&page=0
- 144 :メイク魂ななしさん:02/08/30 21:17 ID:nLgy0QWR
- >137
やりすぎかな?ってほど泡をつけて洗って、
その後一気にガンガン洗い流すといいですよ。
流す時髪に指が入りにくかったら
洗面器に頭つっこんでワシャワシャすると上手くできます。
あと、リンスの加減でも変ることがあるからいろいろ試してみてくださいな。
ナチュロン、私は最初に凄ぉぉぉぉぉく御世話になりましたが、
髪に合わなかったので今は体用になってます。
毎日使ってもなかなか減らない…。
- 145 :メイク魂ななしさん:02/08/30 21:45 ID:orDL2Kba
- >>144
アドバイス、ありがとうございます!
試してみます。
まだ買ったばかりでたっぷり残ってるので、ちゃんと使いたいんですよね。
サンプルで試してからにすれば良かったんですけど・・・。
- 146 :メイク魂ななしさん:02/08/30 22:57 ID:svhXI7vE
- 髪がごわごわしちゃって私にはだめだった
夫はふけがたくさんでてだめだった
弱酸の方が合うみたい。
- 147 :メイク魂ななしさん:02/08/30 23:22 ID:D2zdHH7M
- なちゅ、東京のハンズにも置いて欲しい。
いちいち通販するの面倒です。
同じく美容師が開発した(?)石けんシャンプー、テラシャンプーを
池袋ロフトで初めて見かけました。
あれって使った人います?
船瀬本に載っていたその美容室のお客さんの髪が
えらくきれいだったんで、気になっているのですが。
- 148 :147:02/08/30 23:24 ID:D2zdHH7M
- 間違った!
テラシャンプーを置いているのは池袋ロフトじゃなくて池袋ハンズでした。
- 149 :メイク魂ななしさん:02/08/31 00:11 ID:qf27yCRi
- メッセで買ったよもぎ石鹸で髪洗ったら無性にさぱーり。気持つィ〜
- 150 :メイク魂ななしさん:02/08/31 00:38 ID:exl8x21e
- ハンズで200円につられガール石けん買ってきました。
使用前にここのレスを見たのでおっかなびっくりで試しましたが
すごーっくよかった!
オリーブ石けんは泡が立ちにくいと聞いていたので二つに切ってから
あわ立てネットを使用。
やや弛めですがちゃんと泡だって髪の毛に乗せるとしっとり。
リンス要らないかなあと思うくらい。でも上のほうでクエン酸との
相性が悪いかも?と出ていたのでクエン酸で実験。
かつてない仕上がりです。惚れた。
においも私にはローレルオイルのいいにおいに感じるのですが。
ちなみに石けんシャンプー歴1年くらいです。
調子に乗って全身ガールで洗っちゃいました。ツルスベです。
もっと買い占めておけばよかったな・・今日はもう品切れでした。
- 151 :メイク魂ななしさん:02/08/31 00:47 ID:OAnEVKz8
- ハンズでセールのまるは油脂さんの石鹸買いました。
三種類、ミントと炭とラベンダー。
これって、香料が入ってるけど純せっけん何パーセントなのかしら?
ご存知の方いらっしゃいますか?
セールの時、炭のを50個くらい買ってる人レジで見ました。
ちまたは「炭」ブームなのかな?
- 152 :メイク魂ななしさん:02/08/31 00:48 ID:OAnEVKz8
- >150
ガールは私はダメでした。。。匂いに好き嫌いがあるよね
- 153 :メイク魂ななしさん:02/08/31 01:56 ID:pvd78i79
- 大雨が降ると軟水ぎみになったりするのかな?
- 154 :メイク魂ななしさん:02/08/31 04:37 ID:2W7N7EON
- 地の塩社のレモンリンス買いました。ややシンプル系のリンスは
初めてで、サラサラで戸惑ってます。つい、濃くしちゃって・・・
- 155 :メイク魂ななしさん:02/08/31 14:07 ID:f0n8plAR
- なちゅ、ハンズならどこでも取り寄せ可みたい。
名前その他でばかにしてたのに
使ったら驚くほどつるさらな仕上がりだった…。チョト悔しい(W
- 156 :メイク魂ななしさん:02/08/31 23:15 ID:5hitQXqf
- クエン酸を安く買うには通販しかないのかな?
1キロ1,000位で買える店は無いだろうか。
- 157 :メイク魂ななしさん:02/08/31 23:45 ID:uJxLYEKs
- >156
これは?
地の塩社のクエン酸、800gで850円
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/433239/433311/
- 158 :156:02/09/01 00:03 ID:9wiQZfKE
- >157
即レスサンクス。
店頭でこの値段で買えればなあ。
ハンズとかに売ってるかすら。
- 159 :メイク魂ななしさん:02/09/01 17:36 ID:VS5wms3f
- せっけんシャンプー暦7年だけど、先月髪染めたらせっけんかすだらけでウチュ。
ブリーチで何とも無かったんでやってしまったんでしたけど、うかつですた。
切るしかないかな?
- 160 :メイク魂ななしさん:02/09/01 23:03 ID:zf683ddq
- >>159
私はせせらぎでシャンプー後、GPBとガスール混ぜてリンスしてるよ。
初めはベタベタするかもなので、ガスールの量を多めにしてみてね。
落ち着けば、またいつもの石鹸シャンプー法でOKになると思いますよ。
がんばれ!
- 161 :メイク魂ななしさん:02/09/01 23:49 ID:+NKQIotb
- >>159
わたしはカスというより頭皮がムケムケ地獄になってしまいました。
もう怖いので染髪はやめてヘナに変えました。べりーぐっど。
- 162 :メイク魂ななしさん:02/09/02 01:46 ID:aarNMwgM
- 石けんシャンプー開始から何日かたちましたが、益々キシキシしてくるみたい。
見た目は問題ないし、上から撫で下ろした時はサラっって感じなのだけど、
手のひら当ててクシャってした時に、グググってきしみますね。あと絡みまくり。
まぁ、最初はこんなものかなって諦めてますが・・・。
もともと、ちょっと乾燥してたせいもあるかと思うので、トリートメントとかで
しっとりさせたいところなのですが、皆様どんなスペシャルケアされてます?
卵トリートメントは友達に止められました。
翌日くさくって風が吹くだけでつらいって(苦笑
- 163 :メイク魂ななしさん:02/09/02 01:54 ID:ZFrAh2gX
- >>162さん
ガスールを使ってみては?
私も先日買って来たばかりで、泥水(wをベタベタ付けてる時は
半信半疑だったけど、洗い流すと不思議とツルツルになります。
キシキシするってことは、すすぎはちゃんとできているようなので
リンスを色々試してみるのもいいかもしれませんね。
オーブリーのGPBも、匂いは強烈だけどスペシャルケアになりますよ。
- 164 :162:02/09/02 02:10 ID:aarNMwgM
- >>163さん 即レスありがとー。
丁度、以前つかってたガスール残ってるので、今度リンス後に試して見ますね。
GPB。ココで名前だけは見てたけど、スペシャルケアものなのですね。
検索して調べてみましたが、気になりますねぇ。。。。
- 165 :メイク魂ななしさん:02/09/02 13:16 ID:bkEKGgzd
- ここを見てせっけんシャンプー初めて半月ほどの者です。
最初の1週間、ほんっとに髪の調子がよくて驚きました。
んが!その後の1週間から一昨日まではぱさぱさになってしまいました。
せっけんも変えていないし、泡立てや濯ぎもじゅうぶんやっているので
何がいけないのか悩みに悩んだんですけど、グリセリンがいけなかったようです。
最初の1週間はクエン酸だけでリンスしてました。そのあいだ過去スレを遡って
読み漁ってるとグリセリンの話題が何度かのぼっていたので、クエン酸だけのリンスに
大満足していたにもかかわらずグリセリン入りを試してみたくて濃縮液に少し加えたんです。
グリセリンはしっとりすると思い込んでいたので、前の1週間と後の1週間ではその点だけしか違わないのに
原因がそれにあるとは気づかずにいました。
でも、グリセリンが原因でぱさぱさになるなんて・・・・昨日と今日はクエン酸だけのリンスで
つるつるさらさらになりました。
使っているのはマリウス・ファーブルのラ・プラネットで髪質は癖毛で量の多い乾燥毛です。
長文なうえに読み辛くてごめんなさい。
- 166 :メイク魂ななしさん:02/09/02 18:47 ID:MhHnbQGc
- 石鹸洗髪約2ヶ月目です。あの、石鹸かす対策は皆さんどうなさってますか?★髪を洗う前のブラッシングのみでしかとれないんでしょうか;既出ならゴメンナサイ。かなりウチュです,,,
- 167 :メイク魂ななしさん:02/09/02 22:42 ID:1soWI9rl
- >>166
合わない石鹸のときしか出ないよ。
しろいの。
石鹸カスでたらその石鹸は止めてるけど…
- 168 :メイク魂ななしさん:02/09/02 23:12 ID:sZfkBBtl
- なんか石鹸シャンプーにしてから、やたらと頭から汗かくようになったんですが
気のせいでしょうか?なにか対策ないかな・・・
- 169 :メイク魂ななしさん:02/09/02 23:34 ID:p94P2/4l
- >>168
知人曰く
石けんシャンプーにすると毛穴が詰まらなくなるので
汗をかくようになるらしい。
頭皮にとっていい事なんだそうだ。
実際頭皮に汗がタラーッとたれてくる感じは不快だけどね。分かるよ。
- 170 :メイク魂ななしさん:02/09/02 23:45 ID:MhHnbQGc
- >167さん、合わないからカスが?!そうだったんですか…ミヨシ液シャン、パクス、アレッポ、まるはもだめかァ(T△T)新しく買ったオリプレ使ってみます!れすアリガトウゴザイマシタ♪
- 171 :メイク魂ななしさん:02/09/03 00:10 ID:UInjJruP
- あ!やっぱりそーなんだ!
今年は頭から汗がやたら出るので、なんだろーと思っていた!
石けんシャンプーして今年初めての夏・・・石けんシャンプーに
したから汗が出るんだね・・・
- 172 :168:02/09/03 09:32 ID:WYBx5TgK
- >>169やっぱりそうなのか〜
頭だけすごいから、更年期か??20代で??って心配だった!
>>171私以外にもいましたね・・ちょっと安心。
- 173 :メイク魂ななしさん:02/09/03 15:05 ID:FynLbV8c
- 汗かいてない時にアブラ取り紙を分け目に当ててみて!
点々の脂がスゴイよ。
石鹸にする前はこれが詰まってフケみたいになってたんだと思う。
彼に石鹸勧めたの。そしたらそれまで毛穴が詰まってたのに
それが無くなって、良く見たら根元が光ってた。
なんだろうと思ったら皮脂が出てた。前はそんなこと無かったの。
それで気付きました。
- 174 :メイク魂ななしさん:02/09/03 15:07 ID:FynLbV8c
- それと、合成やめたら鼻が良くなりませんか?
わたしは鼻がすごくきくようになって
料理の微妙な味付けとか風味にうるさくなりました。
くさい人が近くにいる時つらいです。
- 175 :メイク魂ななしさん:02/09/03 15:14 ID:2yFnd7WX
- ↑よくわかる。わずかな香りや匂いにとても敏感になった。
- 176 :メイク魂ななしさん:02/09/03 16:21 ID:fM/kXRdG
- 私も頭に汗を良くかくようになりました。
あまり汗をかけない体質だったので、ちょっとびっくりしていたのですが、
せっけんシャンプーのおかげだったんですね。
ぜんぜん気付いていなかった。
- 177 :メイク魂ななしさん:02/09/03 18:17 ID:1q9ljUk6
- 激亀なんだけど、友達の美容師に「石けんシャンプーにしてる」
と言ってしまいました。いつもの友達とは思えないくらい、
ケーベツしたような言い方だった気がする…ウウウ。NGワードだっ
たのね。
私も石けんにしてから、頭に汗をかくようになりました。でも、
ホントにフケは減りました。悩んでたのでとても嬉しい。よその
BBSで石けんシャンプーにしたら、生理が規則正しく短くなる
と読んだのですが、皆さんはどうですか?私はまだです。
- 178 :メイク魂ななしさん:02/09/03 19:16 ID:asVvORLV
- >177
ここの掲示板の過去ログでも似たような発言があったよ。
生理痛が軽くなるって書き込みだったっけ。
私もフケは減ったよ〜
しかもかゆみも消えた。
頭からの汗!
なんかアレですね、頭の毛穴から出ているなぁとなんとなく
感じます。
- 179 :メイク魂ななしさん:02/09/03 20:41 ID:fPSagD2/
- 石けん生活1年半だけど、
髪は、固形石けんで洗ってリンスもせずそのままだな。
もちろんキシむけど、乾くとサラサラだ。。。。
パーマが、かかりにくくなったのが悩みです。
- 180 :メイク魂ななしさん:02/09/04 01:43 ID:uyTfDylP
- まだ石けんシャンプービギナーですが、確かにフケ減りますね。
合成シャンプーの頃より、丁寧に洗うようになってるせいかもしれないけど。
あと、残り香が少ないので、頭アブラ臭くなりやすそーって思って、
ドキドキしてましたが、オッケーみたい。
>>179 まぢですかー。
カラーが入りにくくなるってのは読んでたけど、パーマも・・・
ただでさえ、カラーもパーマも入りにくいのに、鋼のような髪になるのですかね。
- 181 :メイク魂ななしさん:02/09/04 04:05 ID:U0KOT4hd
- >>170
それだけ使ってダメだったなら、石鹸が合わないって
こともあるだろうけど、洗い方とかすすぎ方とか
にも問題ある可能性もあるかもです。
ちなみに私は慣れてない頃カスが出てたときやべたべたした時は
泡が少なかったの問題だったみたい。
あとは水質とか肌質とかいろいろあるだろうし…
過去ログややり方を書いてあるHPとか見て
試行錯誤、綺麗に洗える方法や石鹸を見つけるしかないね。
結構コツをつかむまでは難しい場合あるよね〜…
- 182 :メイク魂ななしさん:02/09/04 12:20 ID:dc2VZNpQ
- 身体健康板の生理スレです。新スレがたちましたので報告します。
何か情報がありましたらぜひ書きこみよろしくお願いします。
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1031061475/l50
- 183 :メイク魂ななしさん:02/09/04 12:49 ID:MO+uGswG
- 1度目は玉の肌で、2度目はアレッポで洗うようになったらサラサラになりました。
髪さわるのが幸せ・・。
- 184 :162:02/09/04 22:04 ID:uyTfDylP
- ガスールリンスすごいっ! 全然きしんでないです!!!
先日ココでお勧めいただいて、昨夜試したのですが、
石けんシャンプー始めてから、髪に違和感がないの初めてです。
昨日まで、われながら感動するぐらい軋んでたのに。
教えてくれた方、ほんとありがとーーーーー!
- 185 :メイク魂ななしさん:02/09/04 22:10 ID:/6S87cQw
- >>181さん、レスアリガトウございます。使い始めのベタゴワ期とはまた別のベタつき方で・・・今日から頭に直に石鹸擦りつけないで手で泡立てたので洗ってみます!アト、半年前に矯正かけたのもカス原因の一つでしょうかね??
- 186 :メイク魂ななしさん:02/09/05 04:10 ID:OyhMRpie
- 友達に石鹸で洗ってるって話したら
軽蔑のまなざしだった。貧乏なの?みたいな・・・。
- 187 :メイク魂ななしさん:02/09/05 07:38 ID:SonUGjSy
- >>186
市販のシャンプーしか知らない人は
多分頭から体まで石鹸一個で洗い上げる
オヤジみたいな感じを想像する恐れありと思うので
私はあまり下手に石鹸シャンプーしてるって
言わなかったりする。
でも昔に比べれば認知度上がったよね。多分。
- 188 :メイク魂ななしさん:02/09/05 11:23 ID:xFhjgW1o
- >187
認知度もイメージも良くなってると思う。
ラッシュにも合成とはいえシャンプーバーあるし。
そいえば手作り化粧品や石けんも
以前は貧乏臭いイメージがだったよね。
- 189 :177:02/09/05 11:53 ID:Dwu4QspT
- 手作り化粧品の認知度が上がった原因の一つに『お風呂の愉しみ』が
ベストセラーになったのがあるかも。
>>178さん
過去ログも当たってみますね。それから>>182さんのスレも見てみます。
- 190 :メイク魂ななしさん:02/09/05 13:08 ID:1RDXxS6J
- 貧乏くさいと言うか・・・
頭の固いガチガチナチュラリストみたいなイメージが、なぁんとなく有った。
うーん。そーゆう自分が頭固かったね(苦笑
- 191 :メイク魂ななしさん:02/09/05 13:17 ID:8jL70FqQ
- 同級生が石鹸シャンプーでべたべたフケフケになってたから、
そのせいで悪いイメージがあったよ。
親が家庭科の先生で、自作廃油石鹸使ってたらしい。
石鹸との相性ってほんとに大事だねぇ。
- 192 :メイク魂ななしさん:02/09/05 22:39 ID:w58REUSd
- 石けんシャンプー使用者=がちがちのエコロジストのイメージがあった。
そういうサイトも結構多いし。
でもここの人たちはそういうのを前面に出さないので好きです。
理想論に凝り固まらない生の声が聞けていい。
- 193 :192:02/09/05 23:49 ID:w58REUSd
- 190さんの文に酷似してしまった。スマソ。
言いたい事が似てたもんで…
- 194 :メイク魂ななしさん:02/09/06 17:05 ID:bnm/xH4y
- 泡立てネットがボール状になったやつ、あれ便利!
せっけんごしごし擦りつけて、洗面器でポンプみたいに
バッフバッフすると洗面器から溢れそうな泡が
あっという間にできる。
ただしせっけん濃度が少ないと、空気気ばっかりの薄い泡
(サクサクというか、軽すぎる泡)ができてしまって
頭につけると直ぐ消えてしまうので注意が必要。
ここのみなさんはご存知かもね、失礼…。
- 195 :メイク魂ななしさん:02/09/07 04:22 ID:oKn/sVBD
- >194
漏れは初めて聞いたけど、それってこういうやつ?
www.tostv.co.jp/hello/2002/3/30/benri.html
- 196 :メイク魂ななしさん:02/09/07 05:26 ID:9X8FVkIv
- 地の塩社のグレースシャンプーの香りが好きな方いますか?
臭いという評判ですが・・・1人ぐらい好きな方がいたら
使ってみたいです。URUOIシャンプーも気になるけど・・・
- 197 :メイク魂ななしさん:02/09/07 08:14 ID:G67aNgBt
- おとーさん髪はシャンプーで洗わなきゃだめでしょー
なんて言ってた頃が懐かしい
- 198 :メイク魂ななしさん:02/09/07 08:49 ID:bevJd041
- 前田レシピのオリーブせっけんいいよね。
私は1週間分くらいを削って熱湯で溶かして置いてる。
ハーブティで溶いたり、いろいろやってる。
市販のせっけんより髪やわらかしっとり。
リンスもクエン酸をハーブティや紅茶で溶かして作ってる。
私には蜂蜜入りのリンスがあってるみたい。
(ただし紅茶に蜂蜜入れると濁るので、紅茶には使わない)
せっけんシャンプーカムアウトは、普通のひとにはあんまりやらない。
医者とか先生とか理系に詳しい人とか共産党とか(w、
ある程度ものわかりのいい知人にだけ話題にする。(てゆうか同志が多い
だって普通の人に酸とアルカリから説明するの面倒じゃん。
美容院に行く時だけ普通のシャンプーしてく。
石鹸で洗った髪だと美容師が嫌がって軽蔑する。
宗教やってるの?なんて聞かれた事もある(w
でもいつも石鹸で洗ってる髪って
たまに普通のシャンプー使うとすごく綺麗になるよね
長文スマソ
- 199 :194:02/09/07 08:56 ID:cwTWiQtu
- >195さん
えーと、私が指したのはそれではなくて、
ネットを束ねて直径15センチくらいのボール
(なんていったら良いんだろ?)にしたやつです。
無印にあるよ。あと真ん中に動物とかがくっついてるのも
良くあるかな。
- 200 :194:02/09/07 08:58 ID:cwTWiQtu
- ↑分かりずらくてすみません。
画像載ってるの探したけど無くて…。
洗顔用の泡立てネットより強力なので
あわが立たない!って方にはお勧めですよ。
- 201 :195:02/09/07 10:25 ID:fEhAbKqJ
- >199
レスサンクス。
ハタキの先みたいなやつだね。
無印で探してみます。
- 202 : :02/09/07 11:20 ID:Zq7cqMPa
- 中小メーカーの誇大広告、環境うんぬんという馬鹿主婦の言葉に載せられて、
石鹸シャンプーなんて馬鹿なものを使っているあなた達は、
科学に対して無知なのですか・・・?
読んでいて、なぜこんなに踊らされている馬鹿が多いのか、
おかしく感じました。
- 203 :メイク魂ななしさん:02/09/07 11:24 ID:lqbF58EV
- 燃料にしてはいまひとつですな。
- 204 : :02/09/07 11:33 ID:ONsQ5Go7
- 石鹸シャンプーのあと、ドライヤーやらないで乾かすとすごくサラサラ。
酢無しでもいけるよ。
- 205 :メイク魂ななしさん:02/09/07 12:59 ID:trvdaWNS
- 202=204デスカ?
- 206 :メイク魂ななしさん:02/09/07 17:40 ID:VBpHkJ0U
- 玉の肌のせっけんシャンプー、リンス昨日つかったんだけど
今日、べたべた、きしきしーしちゃってるよ〜〜助けて〜
合わないってことかしら?
シャンプーで洗ってると泡がどんどんなくなってしまって
きしきししてくるのは、これ普通なの??
おせーてチャンでごめんなさいぃぃぃ・・・
- 207 :メイク魂ななしさん:02/09/07 18:06 ID:VHkHvxMp
- >206
泡立て不足。大量の泡を作りましょう。
- 208 :メイク魂ななしさん:02/09/07 19:36 ID:QU43w/oN
- >>206
シャンプーの前に良くブラッシングして、
水やお湯でよーっく汚れを落としてからシャンプー。
これで余りあわ立たない場合は、
すすいでからもう一度シャンプーすればよくあわ立つと思いますが・・・。
大量に泡がでたところですすぐといいです。
- 209 :メイク魂ななしさん:02/09/07 21:35 ID:VBpHkJ0U
- >207.208
ありがとう。
やってみます。
- 210 :メイク魂ななしさん:02/09/08 00:50 ID:2C/vOFlO
- せっけんシャンプー始めて二ヶ月の新米です。
だんだん慣れてきて、いいかんじに髪もまとまってきました。
自分はパックスナチュロンとシャボン玉のペアを使ってますが、
どちらかというと、シャボン玉の方があってるみたいです。
今日初めて、クエン酸リンスに椿油(大島椿)を2滴ほど入れてみましたが、
市販のトリートメントよりしっとり+さらさらでマジ感激してます!
- 211 :メイク魂ななしさん:02/09/08 04:18 ID:mjnQr719
- コンビニがどんな石鹸の品揃えしてるか、よく眺めてみるといいよ。
世の中の先を敏感に見越して変わってきているよ。
- 212 :メイク魂ななしさん:02/09/08 21:25 ID:Iyv91PCK
- >>211
どんなかんじですか?無添加物が増えてるとか?
うちの近くのコンビニには洗濯用コーナーに「洗濯用せっけん洗剤」が置いてります。
スーパーには無いので助かります。
- 213 :メイク魂ななしさん:02/09/08 21:34 ID:isC6/+UX
- >211
コンビニじゃないけど、近くの駅ビル内には今年に入ったあたりから
「石鹸コーナー」が設けられてる。
消費者が変わってきているのかな。
- 214 :メイク魂ななしさん:02/09/08 22:36 ID:fv8ltDKo
- 近所のデイリーにはミヨシコーナーができてる。
前田本によるとミヨシの食器洗い液体石けんはセッケンシャンプーのベースにいいらしいですね。
容器移し替えは必須ですが(w
- 215 :メイク魂ななしさん:02/09/08 23:32 ID:H1Cjx8pK
- 髪の洗浄用に使おうとして失敗して放置してあったガスールがあったので
物は試しに以前ここのレスにあったガスールリンスを試してみた。
結果:ガスールリンス 最 強
リンスに髪をつけている間は合成リンス並のつるつる感で、
ドライ後はスタイリング剤いらずのまとまり具合。
難癖つければガスール入れすぎのせいかドライ時にテンションかかりすぎたこと位。
話の腰を折ってスマソ。
- 216 :206:02/09/09 00:43 ID:0zwEK6aD
- 洗って乾いた後、ベタベタします。
頭が痒いのはなおったのに・・・。
泡立てはしっかりしました。
リンスに椿油たらしたらいいのかなぁ・・やってみます。
- 217 :メイク魂ななしさん:02/09/09 00:45 ID:sVAgLm8P
- な・ちゅっとら・るうぅのサンプルをもらって
石鹸初挑戦しますた。上手に使えたのか、見た目サラサラで
ブラシどおりもとっても良い感じなんですが、
手触りはちょっとキシみます。オーブリー付けてみたら少し
束感のある重い感じ・・・。
ガスール良いのですか。早速買ってみよう。
ちょっとオーブリーの匂いも気になるのですが
ガスールって匂いはありますか?
- 218 :メイク魂ななしさん:02/09/09 00:58 ID:OPzVpADh
- 合成からセッケンに代えるとだいたいどの位で
髪のギシギシ感がなくなりますか?
髪が固まったように全体がからまったようになってくしが全然通りません。
- 219 :メイク魂ななしさん:02/09/09 01:03 ID:YXpWzaVU
- >215
ねんどってサラサラになっていいよね
でも冬は静電気が激しいんだ〜
だから冬は使えない…それが難点…
- 220 :メイク魂ななしさん:02/09/09 01:24 ID:jOOjuLTZ
- >>218
私の場合は3週間〜1ヶ月かかりますた。
- 221 :メイク魂ななしさん:02/09/09 01:29 ID:3oYSlN1C
- >>218 どんな石けんを使っていますか?
合成から変えた場合でも会社によって
洗いあがりがかなり違うと思います。
あと、リンスが酢酸かクエン酸か、またその濃さは、なども
変えると全然洗いあがりが変わりますし
洗う前にブラッシングするだけでも変わる場合があります。
- 222 :メイク魂ななしさん:02/09/09 02:41 ID:xE1pGhOt
- >>217さん
ガスールは、ただの粘土なので匂いはありませんよ。
あえていうなら、泥の匂い(w
な・ちゅは石けんシャンプー初心者向けとはいうものの
最初から上手に使えて良かったですね。
ら・るぅ・・私にはイマイチ(可もなく不可もなく)でした。
- 223 :メイク魂ななしさん:02/09/09 06:26 ID:H3cZV3bH
- >>216
りん酢は試しました?
私もはじめはべたべただったのですが、
シャンプーした次の日に湯シャンとリン酢だけしてみたらさらさらになりました。
その後、シャンプー時には
ブラッシング→湯シャン→りん酢→シャンプー→リンス
の手順でやるようにしてからは調子がいいです。
髪質で合わないこともあるし、それまでの髪の環境
(カラーリングしてるとか、パーマかけてるとか)
にもよるかもしれませんが、落ち着くまで1ヶ月かかるという方もいらっしゃるし、
いろいろ工夫しながらちょっと続けてみてください〜。
- 224 :メイク魂ななしさん:02/09/09 09:22 ID:/y51hubp
- >218
私も最初はベトーとギシギシが混ざったかんじで最悪でした。
でも223さんがおっしゃるように、次の日にお湯だけで洗って、
そのあとクエン酸でリンスしたら、前の日の石鹸カスやらが取れたみたいで
さらさら〜になりましたよ。
最初のうちは特にしっかり石鹸分をゆすぐことが大事みたい
- 225 :215:02/09/09 09:37 ID:xkmwy5Iw
- >219
マジですか…
私、髪質細いから絶対に静電気くるなあ…鬱。
- 226 :メイク魂ななしさん:02/09/09 10:20 ID:cOF56Kbg
- >>217&222
ほんのりシナモンくさくないすか?<ガスール
ちょっと前に買ったヤツ、今リンスとして愛幼虫ですが、多少香ります。
まぁ、あくまでも少しなので、ゆすぐと全然なんも香りませんが。
>>216
石鹸のせいで、束々になったこと有りました。
先日、ココでも相談しましたが、ガールでそうなりました。
クエン酸からお酢とかも試したけど、キシミはなおらなくって、
素直に石鹸替えて、あとガスールリンスでキシミもかなり取れて。
石鹸シャンプー自体、一月足らずですが、ぼちぼち好調です。
- 227 :メイク魂ななしさん:02/09/09 10:57 ID:Bal3GNhA
- あー、シナモンくさいってなんとなく分かる。
ただの泥ではなくって、ちょっとスーッとするような?においが
あるよね。
でも私は結構スキです。
- 228 :メイク魂ななしさん:02/09/09 11:28 ID:ppKY1JrT
- みんな髪質どうなんだろう?
私は、固い、太い、クセ毛、です。
1回普通の固形石鹸で泡アワで洗ったら、
今までにない、手の施しようのないライオンになってしまいました。
続けると良いのでしょうか????
- 229 :メイク魂ななしさん:02/09/09 11:57 ID:cQ9o8p9n
- 教えてちゃんで申し訳ないのですが、ガスールのリンスとはガスールを
水で溶かしたあの上澄み液を使うのですか??
>228さん
普通の固形石けんとは、ひょっとして花王とかその辺の石けん???
- 230 :マチルダ:02/09/09 12:39 ID:emKe3NMT
- こんにちは!!私も石けん愛好家です!興味深く拝見させていただきました。
私は、合成シャンプーから切り替えてまだ半年なんですけれど、
明らかに髪が太く、丈夫になってきました!!
石けんシャンプーのサガ、きしみは多少あるものの、前におもいっきりTVで
勧めていた、椿油スプレー(椿油20滴・水80ccアルコール20cc精油5滴)
を使えば、問題無しです。精油はラベンダーと、防腐剤効果でティツリーを
入れています。
アポットの石けんが話題にありましたが、普通の石けんシャンプーよりしっとり
しますよ。オリーブ油が主原料だから、髪にも良いはず。
- 231 :メイク魂ななしさん:02/09/09 13:45 ID:ppKY1JrT
- >>229さん
花王かどうか知らないけど、手洗い他用の普通の石鹸です・・・。
皆さんが言ってる固形石鹸って、髪用の固形のやつ?
そこから違うの?
- 232 :メイク魂ななしさん:02/09/09 13:58 ID:cOF56Kbg
- >>228
226ですが、髪質はやや細・コシ無し・クセ無し・多量。
カラーパーマで痛みまくりだった割には、比較的快調な石鹸シャンプーの日々です。
うーん、普通の市販の石鹸だと、カスカス・ぎしぎしになりそうな気がします。
製造工程で、グリセリンとか保湿成分を抜いちゃうらしいので。
皆さん、無添加とか、いわゆる純石けんお使いかと。1にも書いてあるけど。
>>229
ガスールのチラシだかHPには上澄みを使うってかいてあったような。
私は面倒なので、ゆるめに溶いてます。カラー入れてるのでカモミールティーで。
クエン酸リンスは即ながすので、その後のガスールリンスの方が放置できるから効果有るかなと。
- 233 :メイク魂ななしさん:02/09/09 14:20 ID:AxrlCiuC
- 229です。
>>228さん
普通に市販されている固形石けんは髪の毛ボロボロになりそうですよ〜
232で書いてあるようですが、、、
例えば、の例ですが このHPで売っている石けんなんかは大丈夫だと思います。
専用のシャンプーもあるけど、固形石けんもいろいろ載っているので参考に
見てはいかがでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/
>>226さん
教えてくれてありがとう!
てことは、リン酢の後に使うってことは、
ガスールはトリートメント的に使うって思って良いんでしょうか?
でもどこかのHPかなにかにはリンスにもなるとか書いてあったような、、、
てことは石けんシャンプーの後でいきなりガスールでも大丈夫なのかな・・・
- 234 :メイク魂ななしさん:02/09/09 14:57 ID:3FByG/Wm
- オーブリーのGPBを使ったらびっくりするほどさらさら!
合成時よりさらさら!!
感動したage
- 235 :メイク魂ななしさん:02/09/09 15:09 ID:ppKY1JrT
- >>232
すいません。純石鹸を読み落としてました。
実は今使っている通販の石鹸シャンプーが良くて、次回どうしようか迷っています。
固太いせ毛が柔らかくなりました。手触りが違います。
でもね・・・
その業者は2chで評判悪いので、迷ってます。
容器記載1L;定価8000円を4000円で2本セットです。安いかな?微妙・・・。
- 236 :メイク魂ななしさん:02/09/09 17:14 ID:5fN8XLgF
- >228さん
私も十数年前、初めて石鹸シャンプーをやった当時、
どこで買えて、どうやればいいかなんて、ぜーんぜん分からなくっていきなり、
粗品で貰ったフツーの固形石鹸+ミツカン酢でした事がある。
頭に石鹸カスがつきまくりで、梳いた櫛が真っ白、頭がグレーの花畑のようになった。
工房には辛くって、数週間で挫折して合成に戻っちゃった。
数年経って生協石鹸シャンプーを見つけて乗り換えして、
その後いくつか石鹸モノを渡り歩いているけど、あそこまで石鹸カスが花畑になった事はなかったよ。
(まぁ当時は知識が全く無かったから、乱暴なやり方をしたせいかもしれないけど)
このスレでも言われているように、最初は液体モノか複合石鹸モノで慣らしたほうがいいと思う。
もちろん個人差があるから、自分にとって一番あうシャンプーを探してみて。
- 237 :メイク魂ななしさん:02/09/09 23:33 ID:vYCaYX5m
- 石鹸シャンプー初心者ですが、
夕べアレッポの石鹸頭こすり付けあわ立てすすぎ後酢リンスで
何もトラブルナッシング!!
当分続けるつもりです。
ビバ、石鹸しゃんぷ〜!
- 238 :メイク魂ななしさん:02/09/10 00:51 ID:+UkB8tCD
- 今までクエン酸リンスしてたけど切らしちゃったんで
酢リンスしたら艶が違う! 髪が柔らかい! 寝癖がほとんどなくなった!
クエン酸かナチュロンパックスリンス使ってたけど
酢と相性がよかったのかな?
酢リンス一途にしちゃおうかな?
- 239 :217:02/09/10 01:33 ID:du6XRCfS
- >222&226
ガスールの匂いレスありがとう。
そうなんです。初めてなんでベタつき心配だったですが
うまくいってますデス。泡をたっぷり立たせて、思いっきりゆすいでます。
オーブリーは使ったことがあったのですが
あれはホントに合成と変わらない感じで使えますね。泡立ち以外は・・。
かなりハイトーンのカラー入れてるんで、
保湿成分が入っている物からお試し中。
次はパックスナチュロンいってみます〜。
らるうぅは・・あまり良く分からなかったです。
つけても、ちょっとツルっとしたかな?という程度。
オーブリーだとしっとりなんですけど、ちょっと重いのと匂いがキツイ。
クエン酸、酢と色々試してみます。もちろんガスールも。
石鹸に変えたら、洗い上がりから次の日まで
髪が軽〜っという感じで嬉しい!
- 240 :メイク魂ななしさん:02/09/10 02:20 ID:QKqS8K3J
- 2年前くらいから、玉の肌の石鹸シャンプー使ってます。
これが本来の髪の状態なのかなっていう感じです。
使う前は髪綺麗だねってよく言われていたのですが、
替えてからは殆ど言われなくなった…
この前友人の家に泊まった時、植物物語を使ったら
次の日超ツヤ髪だった…
ちょっと恐いような気もするけど、まったく違う…
長い目で見たら、余計なものを使ってないのがいいって分かってるけれど、
だんだんうんざりしてくる。
こういう人っていませんか?
- 241 :メイク魂ななしさん:02/09/10 02:47 ID:fSQfUI0s
- >240
椿油とか使っています?
リンスの時に数滴混ぜても良いですし、
私はタオルドライの後、1〜2滴を手のひらにとってガーっと伸ばして
毛先に手グシで直付けです。
量を間違えるとベタっとするので
私的にはほんの少し、を毎日続けるのが一番ツヤに効くのですが。
- 242 :222:02/09/10 04:03 ID:DG92cw43
- ガスールの匂いですが、”泥”は訂正します。
>226さんが”シナモン”と言っていたので、確認してみました。
なんか、お菓子っぽいですね。おいしそう…
匂いを確かめずに使い始め、すぐにヘナをしていたので、私の
鼻がおかしくなっていました。逝って来ます。。
- 243 :メイク魂ななしさん:02/09/10 05:11 ID:1wZ89lIh
- 226ですー。
うーん。今ナイアードのHPでガスールリンスについて確認していたのですが、
http://www.naiad.co.jp/ghassoul/howto.html
「石鹸シャンプーの後のリンスに
上澄み液を石鹸シャンプーのリンスとして使うと、落ち着いた、しっとりした感触が楽しめます。」
とありますね。コレってお酢リンスいらないってことかな。
pHバランスを整える為には、お酢リンス必須かと思っていたのですが・・・
ガスールお使いの皆さん、いかがされてます?
- 244 :メイク魂ななしさん:02/09/10 05:39 ID:FYQtFRuA
- >240
ツヤツヤにしたいときだけ合成とか複合とか、どうかな?
うんざりするまで我慢しなくてもいいと思うよ。それが
ストレスで円形脱毛症とかなったら、そっちの方がまずい。
ずっと玉の肌の石鹸シャンプーを使ってたのならば、他の
石鹸シャンプーを試してみるのもいいかも。241さんは椿油を
おすすめしてますが、私は馬油を使ってます。
確かに合成のような天使の輪は無いですけど、私の場合剛毛で
癖毛なので、石鹸で広がらずべたつかず助かってます。
髪の毛って伸びてくるものですから、地肌につけない、洗い流さない
トリートメントとかでケアするのもいいかも。私はデートの前だけ、
毛先を中心にアリミノのアクアモイスチュア使ったりてますし。
いい方法がみつかるといいですね。
- 245 :メイク魂ななしさん:02/09/10 06:19 ID:H8UfSRa4
- >240
おお、私が書いたかと思ったよ。友人宅で植物物語。
椿油は結構イイよ。あとは、
石鹸シャンプー→リンス→トリートメントだけ合成 とかね
私は時々ヘアパックをしている。
どうだろ。
- 246 :メイク魂ななしさん:02/09/10 09:18 ID:u7/PLF2z
- 普通の固形でライオンになった慌て者です。
1をよく読まなかったのに、皆さん優しいですね・・・。有り難う。
もっと勉強します。
ところで、マヨネーズでトリートメントしたこと有ります?
中学の頃流行ったのですが、まあまあ良かったですよ。
油分が重いのが少し気になるけど、艶が出ます。
でも、子供だったので、気分的な気持ち悪さに勝てず止めてしまいました。
臭いについては忘れました。
- 247 :メイク魂ななしさん:02/09/10 09:41 ID:1+16odTi
- マヨネーズ!
でも原料だけ考えたら玉子、酢、植物油で効果はありそうだー。
調味料とか塩分とかは余計だけど(w
- 248 :ライオン丸:02/09/10 10:30 ID:u7/PLF2z
- 植物油だから重かったのかなあ?
椿油で作って欲しい(笑
他スレでこんなの有りました。
アミノ酸系の使用感と言ってますが、
アミノ酸系はカルボキシルキを有していますので、
石鹸と同じようにカルシュウムと結合してスカムを形成します。
決してさらさらにはならず、ゴワゴワとなるのが普通です。
配合されている高分子ポリマーによって感触が誤魔化されているのです。
感触がいい=アミノ酸・・・なんて馬鹿な思考はやめましょう。
カルシウムが原因だったのですね。
だから酢なんだ。納得。。
シャワーのお湯の出る穴の周りにカスカスが付くでしょ?
アレはカルシウムなので、酢で落ちると雑誌で読みました。
- 249 :メイク魂ななしさん:02/09/10 11:00 ID:UHdDxNfE
- >>246
マヨネーズやったことあるよー。
あと卵黄トリートメントも。
乳化作用でそれまでついてた石けんかすが落ちるようで
かなーりさらしとになるけど、やっぱどうも獣くさくなる。
卵系って独特の生臭さがあるんだよね。
出かけるときはやんない方がいいかも。
- 250 :注目:02/09/10 13:23 ID:EubGb7co
- 「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html
「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html
「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html
「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://www.hearts.jp/hair%26skin/new_h_st.html
「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html
「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html
「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html
「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
「石鹸シャンプーで髪が細くなってスカスカに」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004541.html
- 251 :メイク魂ななしさん:02/09/10 13:38 ID:RMuTRvJK
- >>250
また注目とか言って古典的なコピペを…
このスレ7までいって久々にこの手の煽りみたな
- 252 :メイク魂ななしさん:02/09/10 14:23 ID:1C9dr7bG
-
なちゅ、新しいリンス使いやすい..
- 253 :メイク魂ななしさん:02/09/10 14:40 ID:1+16odTi
- >252
らるぅの新しいの気になる〜。
前のもまあまあ好きだったけど、仕上がりとか違いますか?
なちゅ自体はかなーり好き。
- 254 :ライオン丸:02/09/10 15:15 ID:u7/PLF2z
- シャンプーに酢を混ぜて使うとカスが付かないのかなあ?
カルシウム分のないお湯で洗えばいいのかなあ??
- 255 :メイク魂ななしさん:02/09/10 18:40 ID:rxdKRojw
- 185です。よくブラッシングして手でしつこい位泡立てて(ミヨシ液シャン+)流し洗いとクエン酸リンスで石鹸カスから解放されました♪サラサラです♪アリガトウございます!サラサラだけどキシみが…椿油で解消されますか?
- 256 :メイク魂ななしさん:02/09/10 19:43 ID:rxdKRojw
- あ、ミヨシ(玉の肌)液シャン+地の塩社レモン石鹸です。まるはのミントもたまに。アレッポに比べるとサッパリめです☆
- 257 :メイク魂ななしさん:02/09/10 20:31 ID:g/gZ+Vnw
- >>255
クエン酸リンスに、ローズマリーエッセンシャルオイルを数滴加えてみたら、
きしみ少なくなったような感じです。
椿油だったら、髪が濡れているうちに、1滴だけつけると良い、と物産展で教わりました。
水に弾かれて、まんべんなく延びるんだそうです。
- 258 :メイク魂ななしさん:02/09/10 21:28 ID:kViavN88
- >>223
>>226
ありがとう。
なんだ使うたびに髪が落ち着いてきます。
でもベタベタが〜〜〜〜。
223さん.226さんのいうようにやってみます。
色々やってみたら自分に合うのが見つかりますよね。。
- 259 :メイク魂ななしさん:02/09/10 22:36 ID:gfLkxLY8
- 石けんカスが気になる人は
シャンプーの前に、リン酢やクエン酸リンスで
予洗いするとイイと聞いた事があります。
私は石けんカスで悩んだことは殆ど無いけど
やってみたら、髪の手触りはヨカッタです。
- 260 :メイク魂ななしさん:02/09/11 01:45 ID:dzFOczN2
- シャンプー前のリンスは良いですよね。
キシみも少なくなるような感じ。
特に傷んだ髪やパサつき、きしみやすい人には
シャンプー前のオイルパックもおすすめですー。
最初に予洗い→濡れた毛先に椿油などを少し多めにヌリヌリ→しばらく放置
その後、普通に石鹸でシャンプー、リンス。
あらかじめオイルを毛先に補っておくときしみが少ないようです。
ちなみに、石鹸が泡立ちにくくなったりは特にしないようです。
- 261 :メイク魂ななしさん:02/09/11 03:40 ID:YnB6w00N
- 私も予洗い後に酢リンスしてから、良く泡立てた石鹸シャンプーで
洗っています。
これだと濯ぎ時にギシギシしないで良く濯げて良い感じです。
濯ぎに入ったとたん「ツルン」として気持ち良い。
- 262 :メイク魂ななしさん:02/09/11 08:38 ID:rm9VF2IT
- 皆さんにお聞きしたいのですが、普通の合成シャンプーを使う方が
明らかに手軽で綺麗に仕上がっている方もおられるようですが
いろいろ大変な思いとかしてまで石けんシャンプーにする(している)理由は
何でしょうか?
煽りではないので、正直教えて下さい。
- 263 :メイク魂ななしさん:02/09/11 08:57 ID:5XjHA5QA
- >>238
ずっとパックスナチュロン石鹸シャンプーとリンスを愛用してますが、
昨日なんとなくリン酢を試してみました。
そしたら思った以上の使用感に感動しちゃいましたよ。サイコー!
リンスよりも髪がスベスベでサラサラでチュルチュル〜ツヤも出てびっくりです。
もうリンスは買いません。酢でいきます!!
しかしなんでも試してみるもんですねー。
- 264 :メイク魂ななしさん:02/09/11 09:30 ID:TT/EqufG
- >262
頭皮がかゆかったから。
こどもの頃からずっとかゆかったので、それが普通だと思ってたくらい。
石けんにしたら初日からかゆみがなくなってとても驚いた。
かゆくないってすばらしいと心底思う。多少の苦労なんて気にならない。
- 265 :メイク魂ななしさん:02/09/11 10:01 ID:d589WdnK
- 石けんシャンプーにしたきっかけは
私も頭が異常にかゆかったから。
それでいろいろ調べて石けんシャンプーを知った。
石けんシャンプーにしてもかゆいときがあったが、
リンスを変えたら治った。今では全然かゆくない。
石けんシャンプーは、泡がざっと流れてスカッとする。
この流すときのしゃきっとした感じは、
余計なもの(体に悪そうな成分)をきちっと流したぞー
って気がして気持ちいい。
- 266 :メイク魂ななしさん:02/09/11 10:02 ID:WcytAUcN
- >243
慣れないうちはやっぱりリンスした方がいいよ。
(たしかナイアードの人もBBSでそういっていた気がする)
その後にガスール。
もしくはガスールで洗うだけでもいいよ。
私はその日によって石けんシャンプー、ガスールシャンプーを楽しんでます。
- 267 :メイク魂ななしさん:02/09/11 10:03 ID:678n5rEx
- >262
石けんシャンプーは石けんカスが出る、かゆい、
水質の影響で左右される、ギシギシゴワゴワになると欠点が多いと思う。
強烈な合成臭がないから、それでも止められません。
いかにも合成香料!!!の匂いは苦手です。
シャンプーだけじゃなくて、洗剤や化粧品もだけど。
肌が弱いから、かぶれにくいのも強み。
洗浄力は強力だから、へたすると合成以上に荒れるけど。
でも入ってるものがシンプルだから、自分で何が合わないか特定しやすい。
余計なものが入ってないのがいい。
- 268 :ライオン丸:02/09/11 10:23 ID:rxCagTYi
- >>262
私は、固太くせ毛が柔らかくなり、髪が落ち着き、手触りが格段に良くなります。
毎回の合成+トリートメントより、柔らかで調子イイです。
- 269 :メイク魂ななしさん:02/09/11 13:02 ID:8AGNgHlW
- >>262
私の場合は、手作り石鹸の消費を狙ってです。
ちょうど、長年使ってた愛用合成シャンプーが、合わなくなってしまったので。
表面はつるつるなのに、髪の芯がすかすかっぽくなって。
石鹸シャンプー自体に激しい思い入れとかは無いな〜。
もちょっと使って、試行錯誤しても合わないって時は、他のシャンプー使うつもり。
確かに普通のシャンプーよりは手間かかるし、相性で試行錯誤したりもするけど
ビギナーの今は、それもまた楽しって感じだし、ココで色々教わって、結構、髪の調子良いですし。
- 270 :メイク魂ななしさん:02/09/11 14:02 ID:gTTrQOqe
- >262
頭皮が痒くて、抜け毛がひどかったから。
フケも出る。髪がパサパサ。
あと合成のぬるぬる感が嫌いで、合成時代はシャンプーオンリーだった。
ずっと「シャンプーってそういうもの」だって思ってたから、石鹸に変えた頃はカルチャーショックでした。
痒くもないし、抜け毛は3分の1くらいにまで減ったし。
毛量がその分増えますた。髪も綺麗になりますた。
ぬるぬる感がないのも良いでつ。
- 271 :262:02/09/11 15:01 ID:k/fRg2BY
- っわ!
たくさんの意見が聞けて嬉しいです。ありがとう。
なんか皆さんの石けんシャンプー試行錯誤話聞いてると
どうなのかなぁって思ってしまって。
やっと石けんシャンプーにしてみようかな、と思えました。
小心者なので、いろいろな人の話を聞きたかったんです。
ありがとう!気張らずにやってみようと思います。
- 272 :メイク魂ななしさん :02/09/11 15:19 ID:6tiMsUZP
- リンスにクエン酸を使っているのですが、
普通のお酢の方がサラサラになるようですね。
皆さん、スーパーとかのミツカン酢とか使ってるんでしょうか?
匂いが気になりませんか?匂いの少ないお酢ってありますか?
教えてくださーい。
- 273 :メイク魂ななしさん:02/09/11 16:22 ID:eL7rgHfz
-
おいおいテメェら、合成でも無香料のシャンプー売ってるぞ。
無添加時代とかいうシャンプーだ。
- 274 :メイク魂ななしさん:02/09/11 17:10 ID:uuCP7h/Y
- ARAUという石鹸シャンプー買ってみた。専用リンス
買い忘れたから酢を水にといてリンスがわりにしたけど
なんら問題のない仕上がり。
肌が丈夫だから合成でも問題ないんだけど、なんかいろんな
の使ってみたくて。ハーブ臭の強いナチュラルシャンプー
ってないですか?石鹸にこだわりはないんだけど。
石鹸シャンプーはアルカリだよね?弱酸性の合成モノと
どちらが体に無害なんでしょう?髪によいのはどちら?
みなさん詳しそうだから、わかる人いたら教えて下さい。
- 275 :255,256:02/09/11 18:16 ID:iIfy1/qj
- >257サン、レスありがとうございます!オリプレ(エクストラの方)使ってみたら指通り最高になりました。でも前からリン酢やEOに興味あったので次のリンスはこれでいきたいナ♪椿油もツゲ櫛と使いたいです☆あと予洗い後のリンス最高です!(・∀・)スゴクイイ!
- 276 :メイク魂ななしさん:02/09/11 18:54 ID:SrCwiUqQ
- >>272
私はミツカン酢です(藁
すすぎをしっかりやればぜんぜんにおいは気になりません。
- 277 :メイク魂ななしさん:02/09/11 19:11 ID:DAOSlBR+
- >272
米酢とかの穀物酢は匂いがきついです。林檎酢は自分的には
許せる匂いなので、そちらをオススメします。クエン酸より
酢の方がサラサラしますね。
>273
無香料でも頭が痒くなったら意味ないし・・・匂いだけで
選んでいる訳ではないから。
>274
肌には、石鹸の方が痒くならないけど、髪の毛の為には
合成の方がいいよ。肌は毛穴から出す老廃物でPHを酸性に傾ける事が
出来るけど、髪の毛はその機能が無いため。
ハーブの石鹸シャンプーについては、他の詳しい方お願いします。
- 278 :メイク魂ななしさん:02/09/11 19:55 ID:f5RS+cuq
- >274
ここでも嫁。
www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo.htm
漏れは石けんにしてからの方が髪の調子良い。
やたら硬かったのが、ハリのある柔らかさになった。
ショートのせいかあまりトラブルも無し。
- 279 :メイク魂ななしさん:02/09/11 21:30 ID:A0IPf3YH
- >278
ハリのある柔らかさに激同。
石鹸使い初めたら、髪の表面がツルツルに戻りました。
このツルツル感って子供のときに感じていた髪の質感みたい。
寝起きでも、ブラシがスーっと通る。もともと直毛のせいもあるけど
合成のときは絡まってました。
合成より髪にはハードな洗浄力のはずなのに・・・不思議。
- 280 :メイク魂ななしさん:02/09/11 22:13 ID:VoRJ+iE4
- >272
においが気になるなら、ホワイトビネガーは?
輸入食品を扱っているところに売ってるよ。
でもミツカン酢でも276さんの言うとおり、きちんとすすげばにおいは残らないよ。
お酢とクエン酸で使用感が違うように、お酢の種類によっても違うから
いろいろ試してみるのも楽しいかも。
- 281 :メイク魂ななしさん:02/09/11 23:30 ID:qF6++uxr
- >>272さん
クエン酸からお酢にしてみるとのことですが、レモン汁はもう試しましたか?
私の髪では、お酢とレモン果汁と、同じような仕上がりですよ。
あと、お酢の匂いが気になるのなら、エッセンシャルオイルとかドライハーブ
で
ごまかしちゃうという手もありますよ。
- 282 :メイク魂ななしさん:02/09/11 23:41 ID:65WuD1Tc
- >279
そいえば漏れも合成使用の時はすごーく櫛通り悪かった。
当時は元々の髪質だから仕方ないと思ってたよ。
オリーブ石けん使い出してからは特に好調。
合成界面活性剤を使ってる化粧品は
肌の角質層を壊すらしいが
同じように髪の蛋白質も溶かされてたんじゃ、と想像。
- 283 :メイク魂ななしさん:02/09/11 23:56 ID:mnlMxEce
- 玉の肌使ってるけど・・・旦那が無じゃないといった。
自分の髪においかいだら、なんと!バービー人形の
髪の匂いがした。だけどあんなサラサラじゃないなぁ・・・
ミツカンのお酢使ってる方いるんですね。
今クエン酸リンスなので今日さっそく試してみます。
- 284 :メイク魂ななしさん:02/09/12 11:12 ID:MCUG3mG0
- 石けんの洗浄力って合成より弱いんじゃなかったかな。
合成は洗浄力の強さを誤魔化すために保湿剤コート剤なんかが入ってるから
それがない石けんシャンプーするとぱさぱさになった気がする。
てのをどこかで読んだ記憶。曖昧でゴメン...
- 285 :メイク魂ななしさん:02/09/12 11:55 ID:U0HjUTEO
- アレッポのローレルオイルがたくさん配合されてるほうで洗って
酢でリンスすると、すごーくいい感じだったんだけど、ちょっとけちって
普通のほうを使ってみたら、ものすごくギシギシになっちゃって
椿油つけないと、ぱっさぱっさになってしまった。
石けんチェンジしたいけどもったいないしなあ…。
同じような石けんなのに、こんなに違うことってあるのかしらん。
今夜は、ちょっと石けんをふやかして使ってみようかと思っています。
>>272
みんなも書いているけど、酢はよくすすぐとにおいがなくなるよ。
私は最初赤ワインビネガーなんかつかっちゃったけど、今使っている
一番安い穀物酢の方がずっとにおいが軽いし、値段も安くて助かったです(w
- 286 :メイク魂ななしさん:02/09/12 14:41 ID:k0qTh6TK
- >284
洗浄力は石けんが強いよ。
合成は保湿剤やら色々と洗浄剤以外が入ってるけど、
石けんはただ単に洗うことだけを目的としてる。
でも石けん分99%の石けんは、洗浄力が強すぎて
肌荒れを起こすこともある。
水がかかると洗浄力が一気に薄まるし
量が少なくても洗浄力が薄まる。
正しく使えば強力に汚れを落としてくれるけど、
使い方を間違えると汚れ落ちしにくい。
- 287 :メイク魂ななしさん:02/09/12 15:11 ID:Wzkr+CT0
- 石鹸って洗浄力強いのか。
私は一日おきに洗ってるけど、これって普通ですかね?
二日おきとかでも、頭が痒くならなかったり臭わなかったら問題ないのですが。
皆さんどのくらいの頻度で洗ってますか?
でも石鹸シャンプーにしてから、合成の時よりも頭の臭いはかなり軽減された。
ちゃんと皮脂が取れてるって証拠ですよね。
- 288 :メイク魂ななしさん:02/09/12 15:56 ID:jmK7sHGy
- 石けんシャンプーと湯シャンを一日おきで。
週に一度は頭皮のクレンジングのつもりで酢シャン。
- 289 :メイク魂ななしさん:02/09/12 19:10 ID:vZ/COX7L
- 石鹸シャンプーであうものはなかったので
石鹸で髪を洗ってます
- 290 :メイク魂ななしさん:02/09/13 00:23 ID:Nj/fHicl
- 洗浄力強かったですか。勘違いスマソでした...
とてもごわごわするので洗う回数減らすとかガスール使うとかしたいんだけど
パーマでスタイリング剤使ってるのでそうもいかず。
何かいい方法はないかのう(´゚ω゚`)
- 291 :メイク魂ななしさん:02/09/13 00:39 ID:OZhypzXo
-
シャンプーは毎日する。
- 292 :メイク魂ななしさん:02/09/13 00:56 ID:eQ5Mplhn
- ミス・アプリコットのシャンプーとかリンスを使うと
おでことかほっぺたとかにかかった後強烈にヒリヒリするんだけど、
そんな人いないかな?
普段は固形セッケンをそのまま使ってるんだけど、フンパツして
シャンプーにしてみたら合わないみたい。
- 293 :メイク魂ななしさん:02/09/13 02:01 ID:+9TIYwUr
- >287
一日おき、面倒だと二日おくこともある・・・。整髪料使った時は連チャンでも
洗うけどね。この時期は匂い気にならないなぁ。むしろ、体の方がくさい
ぐらい。もちろん、フケとかかゆみもなし。ありがたいなぁ。
- 294 :メイク魂ななしさん:02/09/13 02:45 ID:+gWlMAn/
- 私も一日おき。
フケも出ないし。
- 295 :メイク魂ななしさん:02/09/13 10:27 ID:EwRiIBJL
- 私は二日おきくらい。
それでも痒くないし、油っぽくもないしスタイリングも使わないので
洗うのがなんだか躊躇われるけど、やっぱり汚れてるんだろうなーと思いつつ
仕方なく洗います。
酢は普通のミツカン酢です。
匂わないようによくすすいでもサラサラ効果は失われることがないので、
安心してきっちりとすすいでますよ。
- 296 :287:02/09/13 13:32 ID:8xSrBv5T
- 人それぞれなんですね。レス下さった方々ありがとうございます。
石鹸シャンプー初めて二ヶ月ですが、
いろんな純せっけんを試すのが楽しくて、毎日でも洗いたくなってしまいます。
ミツカン酢も匂いが気になってたけど、今日試しに使ってみよう!ワクワク。
- 297 :メイク魂ななしさん:02/09/13 13:55 ID:dqIDKejf
- しばーらくクエン酸でリンスしていたけど、作るのが面倒になって
普通のお酢でリンスしたら、その方がいい感じに仕上がることを発見。
・・・て言う人も結構いるんですね〜。
>296
そうそう!いろいろな石けん試すのが楽しいよね!
- 298 :メイク魂ななしさん :02/09/13 14:40 ID:8xSrBv5T
- 早速今晩「ミツカン酢」に挑戦してみたいのですが、
調べたところ、洗面器にお猪口1、2杯で薄めるとのことですが、
お猪口一杯って何mlくらいなんでしょうか?
スミマセン、日本酒飲まないので…教えてください!
- 299 :メイク魂ななしさん:02/09/13 19:22 ID:hPj7bjS3
- アレッポでシャンプー始めてからひと月ほど。リンスはお酢で、椿油も少し使っています。
それまでは合成シャンプーでした。
こないだ久しぶりに美容院にいったら、「髪の毛同士が固まっていて、かわきにくいですね」
と、無理やりシャンプーされてしまった・・・(シャンプーしてきたと言ったのに!!)
んで、クレンジングシャンプーとかいうので丁寧にシャンプーの後、トリートメントしてもらったら
久しぶりにさらさらになりました。髪の毛がかるーいかんじ。
でも、石けんシャンプーしばらくした人って、合成使ったことで逆にぎしぎしになるとか言ってるのに、
これってあたしの今までのやり方がおかしいのかなー?
それとも、石けんかすがつきまくっていたのでしょうか?
どなたか詳しい方、お知恵を貸してください。
- 300 :メイク魂ななしさん:02/09/14 06:03 ID:1QV8rJKl
- >298
私はペットボトルのふたで量ってます。
いつも2〜5杯ぐらいです。
最初は少なめに入れて、足りないと思った時点で足すと
失敗がなくていいと思います。
- 301 :メイク魂ななしさん:02/09/14 06:48 ID:39xlhYmD
- >299
シリコンがキューティクルの隙間を埋めて、サラサラなのでは果て
- 302 :301:02/09/14 06:52 ID:39xlhYmD
- すみません、語尾・・・誤爆です。
石鹸のサラサラと、合成のサラサラって違う種類のサラサラですよね。
私も時々、友達の家などで合成物を使いますが、確かに軽くて
サラサラになります。そして次の日ぐらいにはベッタリしてきます。
同じかな?
- 303 :メイク魂ななしさん:02/09/14 07:52 ID:bkbHZE64
- せっけんシャンプー歴15年。
たーまに美容院でシャンプーしてもらうとサラサラ、ツルツルしすぎて
気持ち悪いです。。。
- 304 :メイク魂ななしさん:02/09/14 09:21 ID:TO8bjuGQ
- >>298
私は酢を500mlのペットボトルにキープしてて、
洗面器に量らずに一回ドボッってかんじで、
量はおおざっぱです。
しっかり洗い流すので量は気にしてないです。
酢に変えたら、サラサラが何日も持続するんです。
クエン酸の頃は2日目あたりで髪に重さというか、
ま、汚れだったのでしょうが、感じてたのに、
今は3日目でもツルッツルで軽いんです。
こんなに私の髪に合うとは思ってなかったなぁ・・・。すごいよ。
- 305 :メイク魂ななしさん:02/09/14 09:43 ID:mcsQTq8G
- 以前石けんシャンプー愛用してたけど、今は浮気して合成使いまくってます。
また石けんに戻したいんだけど、すんなり戻れるにはどうしたらいいですか?
- 306 :メイク魂ななしさん:02/09/14 11:54 ID:7M0A3lTt
- 一見ネタのようだがビオレuで髪洗ったあと石鹸でまた洗う。
まじでツルツル
- 307 :↑:02/09/14 12:09 ID:j3MaC4ri
- 305へのレスね。
セケーンカスにも効果アルヨ
- 308 :メイク魂ななしさん:02/09/14 12:44 ID:mcsQTq8G
- >>306, 307
ありがとう。さっそく試してみます。
- 309 :メイク魂ななしさん:02/09/14 15:18 ID:220Qf8Ep
- >>304
私もクエン酸よりお酢(カモミール漬け)があっていたみたい。
揮発性がお酢の方があるらしいよ。
- 310 :メイク魂ななしさん:02/09/14 20:51 ID:0ML4wXwP
- 初めてこのスレに来ました。これから石鹸シャンプーにしようと思っている者です。
いくつか質問させてください。
(1)私はカラーリングもパーマもしていませんが、枝毛切れ毛がものすごいです。
こんな私も石鹸シャンプーしていいですか?
(2)固形石鹸をあわ立てるのが正直面倒なので、液体の石鹸シャンプーを
買おうと思います。近所にはオリーブなんとかとアミノ酸入りと2種類しか
ありません。生協に加入していますが、石鹸シャンプーは使ったことがありません。
この3種でいいものはありますか?
来週の連休に街(といっても田舎の県庁所在地)に出るので、そこでいろいろ
探してみるので、他にもいい石鹸シャンプーがあったら教えて下さい。
(3)皆さん、クエン酸や酢でリンスしているようですが、市販の石鹸シャンプーと
ペアになってるリンスよりそちらの方がいいのでしょうか。
(4)友人が髪をさらさらにするために、石鹸シャンプーで洗い、リンスはしない。
乾くまでは軋むけど乾けばさらさらになるらしいので試してみると言っていましたが
リンスはしない方がいいのでしょうか。
ちなみにこれは3年程前にクラス会で聞いたので、結果どうなったかはわかりません。
この友人は男です。
おしえてちゃんで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 311 :メイク魂ななしさん:02/09/14 22:20 ID:dzUMovka
- >>310
個人差が大きいので一概に言えませんが、ほんの一例として・・
1 いいです。今傷んでる部分が良くなることはないですが、
一ヶ月ぐらいしたら傷んでないあたりから強くていい毛になる実感があると思います。
トリートメントやフォームいらずになります。でも今枝毛の部分はよけい傷みが目立つかも。
2 固形は泡立てなくても髪にぐりぐりして使ってます。
玉の肌のオリーブは私は粉っぽくキシキシになってぜんぜんだめでした。
アミノ酸系は合成とせっけんの中間のようなものなのでせっかくならせっけん素材をお勧め。
3 最初は市販のせっけん用リンスがお勧め。最初はなかなかなじめないと思うので
いきなり力入れるよりも軽く試しながらのほうが長続きしそう。
4 短髪で多少ごわついてもワックスセットしちゃう人や、
せっけんに慣れて健康毛の人はリンスしなくても平気だけど、ほとんどの場合は必要。
初心者はまず必要。
生活クラブ生協のせっけんシャンプーリンスはだったら安心だけど
市民生協ブランドの方はせっけん風じゃなかったかな?(ふぉろーよろしく)
過去ログやせっけんサイトで紹介されてるのを見て間違わないように選ぶといいですよ。
私はパックスや地の塩社やねんどのシリーズを使ってます。
しばらくは失敗かもって思うかもしれないけど数回使ってるうちに徐々に泡立ちやすくなります。
- 312 :メイク魂ななしさん:02/09/14 22:25 ID:dzUMovka
- 追記
腰までのロンゲですが枝毛ないです。
昔はほうきのようになってシリコンとかホットパックとかありとあらゆることをやってました。
今はたまに椿油をつけて木櫛で梳くだけです。
- 313 :メイク魂ななしさん:02/09/14 22:51 ID:JzEqR51m
- >310
私はものすごい枝毛と切れ毛に悩んでいました。トリートメントしても
全然って感じで、切れ毛もすごくとても髪の毛が傷んでいました。
ところが石けんシャンプーにして、その後傷んでいる箇所をカットしてもらった後は
枝毛も切れ毛も無くなりましたよ。
髪の毛も丈夫になったみたい。今は312さんと同じ椿油つけてドライヤー。
合成の方が髪の毛コーティングしてくれるはずだから
髪の毛には良さそうなんだけど、ネ。不思議といえば不思議ぽ。
- 314 :メイク魂ななしさん:02/09/14 23:24 ID:BJfBHXbm
- せっけんシャンプー始めて約3ヶ月、確かに枝毛は少なくなってきている
- 315 :メイク魂ななしさん:02/09/14 23:54 ID:0ML4wXwP
- >>311-314
310です。ありがとうございました。
そこでまたまた質問なのですが、椿油シャンプーは見たことがあるのですが、
>椿油をつけてドライヤー というのはそれではないですよね?
それと私は背中までのロングストレートなのですが、今はストレートフォームや
ボリュームダウンフォーム、枝毛用美容液を使っています。
石鹸シャンプーを使うとそれも不要になりますか?
- 316 :メイク魂ななしさん:02/09/15 00:07 ID:jKvL1s7U
- >>315
はいそれではないです。単純な椿油です。ドラッグストアに売ってます。
私は櫛に染み込ませてます。
もともと癖毛じゃなければほんとにフォームいらずになりますよ。
慣れるまでふけっぽかったりべたついたりするけどそれを乗り越えたらOKです。
我慢できなかったり異常があればここやいろんなHPで聞くといいですよ。
- 317 :メイク魂ななしさん:02/09/15 00:18 ID:CSfW6bcV
- 私はセッケンにした方が枝毛切れ毛がヒドイ
でも好きだから使いつづける。
- 318 :メイク魂ななしさん:02/09/15 02:44 ID:HeWSG3el
- >315
私はゆるいウェーブの癖毛を持ってますが、癖は出てます。
ボリュームダウンに関しては、べたつかずにボリュームが
減ります。あと、あほ毛は石鹸のほうが目立ちます。
- 319 :メイク魂ななしさん:02/09/15 05:06 ID:CS2BpvlX
- 母親と一緒に椿油入りの葛石鹸無香料で洗髪してます。私達の場合リンスは不要です。
- 320 :メイク魂ななしさん:02/09/15 09:24 ID:leaor9nq
- 315です。皆さんありがとうございました。
来週街へ出る予定が、いきなり今日になりましたのでさっそく
石鹸シャンプーを買いに行こうと思います。
使ってみてわからないことがあったらまた質問しに来ますので
よろしくお願いします。
- 321 : :02/09/15 09:28 ID:Tnleklqs
- みなさん、石鹸シャンプー頑張ってるみたいですね。
私は面倒でやめてしまいました。
なにより現在カラーリングしてるのでできません。
- 322 :メイク魂ななしさん:02/09/15 10:31 ID:Na9Px8sX
- そろそろ抜け毛の季節ですよね〜ってもう今かな?
私は脱落しちゃったけど、残ったせっけんシャンプーを
母がつかっています。
ネコっ毛で少なくてボリュームないのが悩みだったみたいだけど、
最近ふんわりしてるし、手触りの良くなってきたみたいで・・・。
私もまたせっけんシャンプーに戻ろうかと。
- 323 :メイク魂ななしさん:02/09/15 12:03 ID:w2IkCDZW
- 私もカラーリングしてるけど、石けんシャンプーで
とても調子良いよ。
- 324 :メイク魂ななしさん:02/09/15 15:53 ID:DoehGBh6
- はじめてpaxを使ったけどべたべたする・・・。
- 325 : :02/09/15 18:08 ID:BF0tenMo
- 傷んでいたら、ヘナをまず使って染めてみたら?すごく
さらさらになったよ。傷んでいるほど効くらしいよ。
- 326 :メイク魂ななしさん:02/09/15 19:21 ID:T1jaalHT
- >>323の使ってるセケーン教えれ!
- 327 :メイク魂ななしさん:02/09/15 22:24 ID:LGRUSCag
- 酢に漬けたハーブは一回で捨てるんですか?
- 328 :メイク魂ななしさん:02/09/15 23:31 ID:8p/rnvYm
- 私は何故か襟足の毛が上向きに生えているので跳ねやすく、
スタイリング剤の代わりに髪が濡れてるうちに襟足の所だけ
オリーブ油(薬局で売ってる「日本薬局方 オリブ油」)を
軽くつけてドライヤーでセットしてます。
- 329 :メイク魂ななしさん:02/09/15 23:52 ID:5gsVNt0D
- >326さん
323ですが、自作とアレッポ(40)ですよ〜
あと325さんが書いていますが、カラーリングした後、ヘナをすると
良いですよ。色が殆ど付かないヘナもありますから。
- 330 :メイク魂ななしさん:02/09/16 02:28 ID:1ZFT3eJt
- わたしもせっけんリンス&月一回ヘナ。ツルツルになる。
黒髪はちゃぱつになって白髪はコガネ色。
誰にも白髪があるって気づかれない。
ヘナしたあとって汚れても汗かいてもぜんぜん頭が痒くならないから
きっとすごくいいんだと思う。毎日トリートメントみたいに使ったほうがいいのかも。
ネットでヘナ洗髪ってあって、100円ショップのマスタード用容器に入れて
水でシェイクして使うといいんだって。ガスールみたい。
指が赤くならないんだろうか?
- 331 :メイク魂ななしさん:02/09/16 03:04 ID:F+TB8GYN
- >328
あ、漏れも襟足の毛上向きに生えてる。
変にはねて困るよね。
そのアイデア参考にさせてもらいます。
- 332 :メイク魂ななしさん:02/09/16 03:23 ID:9KCMeD2j
- 酢で洗ってみました。
玉の肌のクエン酸リンスより、さらさらです。
乾かした後の匂いは玉の肌のと似ています。
ああ、ちゃんと乾かさないといけなかったんだ。
今まで自然乾燥っぽくしてたら、なんだか中側が
ベタベタしてたのにドライアーで乾かしたらyくなったよ少しだけ。
- 333 :メイク魂ななしさん:02/09/16 07:44 ID:HtaTSsD5
- 初ヘナりましたが。く・・・臭いっすね。
濡れるとニホヒ新たな感じですが・・・・
これはどれぐらいで取れるのでせう・・・
色は初にしてはなかなかいい感じ。
手触りは最初ギシギシしてたけど、二日目の今日はさらさら。
匂いさえどうにかなればリピートするんだけどなぁ。
スレ違いなのでsage。
- 334 :メイク魂ななしさん:02/09/16 11:36 ID:cTy9ym3T
- せっけん暦4年目なんだけど
引っ越したとたんに石けんカスベタベタで最悪の状態に。
地方によって水の硬度が違うのはわかるんだけど
同じ市内の別の区に引っ越しただけでもそうなることってあるのかな。
洗濯のときもほとんど泡が立たないし・・・。
すっかり挫折して今は合成使ってます。(涙
何か解決方法はないものかと思案中です。。
- 335 :メイク魂ななしさん:02/09/16 11:36 ID:SYdsOZth
- うちの母はヘナにアレルギーが出て顔がアンパンマン並に腫れますた。
けっこうアレルギーある人いるみたいだから注意。
- 336 :メイク魂ななしさん:02/09/16 11:48 ID:W1HVE553
- 漏れリン酢するとその時はサラサラでも、
次の日モッサリ重くなってしまうのだ……。
よって大抵洗いっぱなし。
でもって毎日洗髪(しかも大抵2度洗い)。
う〜、オイリーなのかなあ…。
1日おきでOKな人がうらやますぃ。
- 337 :メイク魂ななしさん:02/09/16 18:21 ID:z/2AFZqI
- あのぅ、1日置きに洗ってる人で、
毎日会社でバリバリ働いてる人います?
私は閉め切った室内で男の人と頭がぶつかるくらいの距離で
ガンガン働くんだけど、毎日洗っても頭の匂いが気になります。
自分が気にしてるだけでそんなに匂わないものなのかなー?
でも、朝、顔を洗うときに使うヘアバンドとか、
クンクン嗅ぐと臭いんだよね…。オヤヂ臭というか、まぁ脂っこい香り。
朝しか使用しない物なのに。
- 338 :メイク魂ななしさん:02/09/16 18:50 ID:1Bj7Qy1Y
- >337
バリバリではないけれど、働いてるフリはしてます(w
私は石けんシャンプー(一日置き)にしてから、
ヘアバンドもあまり臭わなくなりました。髪の臭いも気になりません。
かといって、いい匂いもしないから、軽くフレグランスをつけてるけど、
合成の時は一日置きでも髪が臭ってたから、石けんバンザイだよ。
- 339 :メイク魂ななしさん:02/09/16 23:25 ID:bnBCiDHw
- >333
一週間もすれば漏れは取れる。
詳しくはこのスレをどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1029479600/
- 340 :メイク魂ななしさん:02/09/17 01:00 ID:OqLYY7vE
- >>337
ヘアバンドは洗ってる?
ヘアバンド自体が臭いんじゃないよね?
- 341 :333:02/09/17 02:40 ID:isGVni9n
- >>339 お。ヘナスレなんてあるんすね。ありがと。逝って来るよー。
ちなみに、精油入りオイルマッサージしたら、少しましになりました<ヘナ臭
- 342 :メイク魂ななしさん:02/09/17 07:48 ID:TY1hsfsv
- ttp://www.tukinohana.com/home.html
ここのヘナ、今ちょっと安くなってます。
私はオレンジを使ったことがあるのですが、昔のはヤケにスパイシーな
香りがしてビックリ(しかしツヤはとっても良い!)したけど
変わってから匂いが無くなったらしいです。(まだ未使用)
ブラウンとかもあって良いのでは?化学染料は使ってないです。
ガイシュツだったらスマソ
- 343 :sage:02/09/17 10:49 ID:+xNizh3l
- 前は手のひらがごわごわがさがさしてたのが
頭もせっけんで洗うようになってから柔らかくなった。
手入れとかしたわけじゃないからそれまでの
シャンプーリンスがよくなかったのかな?
>334
浄水場によって水源が違うから市内でも軟水硬水わかれたりすると思いますよ。
うちの市内はそうです。
- 344 :343:02/09/17 10:50 ID:+xNizh3l
- まちがった……
- 345 :メイク魂ななしさん:02/09/17 11:30 ID:p6/Gp2TX
- >>342
安くなってる値段ですら、他の店に比べて高いじゃん。
何処がいいの?
宣伝ですか?
- 346 :メイク魂ななしさん:02/09/17 12:56 ID:0UFEFqTb
- ヘナ買ったら石澤研究所で驚いた。
悪魔のヤシね。
すれ違いなのでさげ。
- 347 :メイク魂ななしさん:02/09/17 13:14 ID:e4H6uCle
- >345
100g / 1000円なら・・・と思ったら他の色は高いんだ。
美容板の方のヘナすれで安いところも語られてるから、
欲しい人はそっち参照したほうがいいね。
- 348 :メイク魂ななしさん:02/09/17 14:04 ID:R3IYEYZD
- 342です。
宣伝臭く取られちゃったらゴメンね。
いろいろ髪の毛に良い物がブレンドされていて(だから高いのかな)
送料も手頃かなぁと思いました。(○ーナンには負けますが、、、)
なにより使い心地が良かったから教えようかなと思ったんです。
ここはヘナスレじゃないのでsageです。
(一応そこは純石けんなども売っているようだったので)
失礼しました・・・。
- 349 :337:02/09/17 19:51 ID:5VkGUrBe
- >338
そう言われてみれば合成の時の方が
汗臭くなりやすかった気もしてきます。
やっぱり気にし過ぎかなー。
>340
がーん。2交代制(3日交代くらいかな)がいけなかったのか!!!
ヘアバンド5つくらい買います。あぁ、ハズカスィ
- 350 :メイク魂ななしさん:02/09/17 23:00 ID:RRZo3+86
- 石鹸の原価をご存知でしょうか?
ラウリン酸、ステアリン酸などは、kgあたり100円前後です。
石鹸シャンプー中の石鹸量が仮に30%とすると、
シャンプー1リットルの原価は30円だってこと。
メーカーの情報に操られて、石鹸シャンプー買っている人
って可哀想・・・
- 351 :某社研究員:02/09/17 23:05 ID:RRZo3+86
- ヘナについて一言。
ヘナの色素成分は「ラウソン」「ラウソニン」という物質です。
この物質は、アレルギー性が非常に高い物質であり、
厚生省も過去に許可しなかったものです。
今、ドラッグで売っているヘナ関連の商品は、
このラウソン等が含まれていないヘナを使用しています。
果たして、効果があるのだろうか・・・・
- 352 :メイク魂ななしさん:02/09/18 00:14 ID:yop1Lcc/
- >>350=351
企業の研究員さんなら、原材料の原価だけじゃ、製品売れないことご存知でしょうに・・・・
だいたい、どのメーカーの化粧品の類も、原価計算したら、可愛そうになるのでは。
- 353 :メイク魂ななしさん:02/09/18 00:31 ID:nuwUa6dq
- >>350
喫茶店で500円で飲んでるコーヒー、実は1杯30円程度。
1缶120円のウーロン茶、原価は5円程度。
そんな噂も聞いたことがありますね(w
- 354 :メイク魂ななしさん:02/09/18 01:06 ID:n7d44yCL
- たまに出てくるね、原価マン。
わざわざ教えてくれてるのになんだけど、
そんなの常識なのでもーいーよ。
原価なんでもやすいに決まってる。
- 355 :メイク魂ななしさん:02/09/18 01:27 ID:vXMqV274
- >353
ホント、原価なんて化粧品や石鹸に限らず安いものだよね。
原材料価格が高けりゃ、小売り価格が上がるだけ。
原料だけで商品になるわけじゃないからねぇ。
コーヒ豆と水を路上で渡されても困るもんね(W
- 356 :メイク魂ななしさん:02/09/18 12:49 ID:okKyGUm4
- >>351
ラウソンがアレルギー性が高い件、詳しく教えて頂けないでしょうか?
検索してみましたが、ラウソンで引っかかるのは、
ヘナメーカーとかの肯定的な記述ばかりなので。
って・・・この手のHNの方は、書き捨てかなぁ・・・
- 357 :メイク魂ななしさん:02/09/18 13:32 ID:TksP2TEp
- 月桂樹入りのシャンプーやスプレー売ってた。
月桂樹はローリエ?髪にいいのかな?
ローリエをリンス用に酢に漬けてみた。
原価といえば缶飲料で一番高いのは缶で全体の半分位を占めるときいた。
- 358 :メイク魂ななしさん:02/09/18 15:37 ID:yZwy2wy7
- ハーブの本見ると月桂樹(ローレル・ローリエ・ベイ等)は発毛に良い
みたいです。ローズマリーみたいなものかな。
- 359 :メイク魂ななしさん:02/09/18 17:41 ID:hDnXncUC
- 原価で売っていれば世の中の経済は成り立たないでしょうよう。
- 360 :メイク魂ななしさん:02/09/18 20:11 ID:iVTmn+PX
- クエン酸リンスに椿油をチョコっといれてリンスしたら
とてもサラサラしました!
入れすぎると重たくなっちゃうけど・・・・。
- 361 :メイク魂ななしさん:02/09/18 21:50 ID:Galdy5ex
- >>347
ヘナ、安ければいいっていうわけじゃないですよ。
表示に偽り無く、新鮮なものがいいですね。
仕上がりの相性もあるので使ってみなければわからないので選ぶのは難しいですが。
>>350
そんなに安いなら買うよりも自分でせっけん工場建てたほうがいいですね。
でも面倒なので>>350さんが作って売って儲けてください。買います。
- 362 :>356:02/09/18 23:34 ID:XVVOr1QS
- 米国では、毛髪の染毛だけに規制されており、
アイ製品、傷のある頭皮への使用が禁止されています。
http://www.cfsan.fda.gov/~lrd/cf732190.html
アレルギー性物質の確認のために、感作性試験を行いますと、
非常に強いアレルギー性を示すために、このように規制されています。
私もこんなにアレルギー性の高い物質使って平気なの?って思っています。
厚生省も規制緩和後にヘンナ配合の商品が店頭に並んだことにより、
ヘンナのソース等について監視課が査察に入ったとのこと。
化粧品として販売されているものは、ラウソンの入っていないものであると
確認された模様。
雑貨で売られているものについては、基本的に化粧品ではないので、
厚生省の管轄外。
消費者が自己責任で勝手に使用したものであると判断されます。
- 363 :メイク魂ななしさん:02/09/18 23:43 ID:tDyIbwMT
- リン酢用酢に漬けるハーブで、何かいいものありますか?
効能云々ではなく、香りの面で。精油でもいいんですけど…
一番好みの香りのイランイランの精油を混ぜてみたんですが、
酢+イランイランって、ニオイがえぐいです(´Д`;)
だいたい、イランイランって肌につけてもいいんでしょうか。
(相当薄まってはいますけど)
髪にほのか〜〜に残る甘い香りはかなりよかったんですが。
- 364 :356:02/09/19 00:53 ID:0A/8zn0Z
- 362さん、ありがとー。書き捨てなんて失礼なことを言いました。ごめんなさい。
英語解らないので、オンライン翻訳に頼ったので、ちょっと怪しいですが、
この文書の趣旨は、アメリカでも頭髪を染める用途での使用を認めてるってことのような?
ラウソンのアレルギー性については触れられてない気がするのですが・・・
スレ違いネタを引っ張ってすみません。
- 365 :メイク魂ななしさん:02/09/19 13:23 ID:xk4O3wUd
- >363 ジャーマンカモミールなんてどうよ。ハーブティ用にあちこちで
売ってるし、やっすい醸造酢に漬け込めば、リンゴ酢並みに臭いが
緩和されるよ。
臭いが穏やかな良いお酢を使ってるなら、ラベンダー漬けると色が
きれいだよ。こっちにはラベンダーと相性の良い香りの精油足して
みてもいいよ。
- 366 :メイク魂ななしさん:02/09/19 13:49 ID:AWao3GVm
- これから美容院に行くので、昨夜合成シャンプーで髪を洗いました
せっけんだと、ギシギシしてるとか言われるのがイヤで。
純せっけんで洗髪始めて、半年振りに使うシャンプー(ちなみにラックスです)。
髪につけた途端、うぉー!なんだこの強いトロミと香りは!?ってかんじでした。
今まで25年間、このシャンプーを何の違和感も無く使ってたのに、
たった半年せっけんを使ったがために、感じでしまったカルチャーショック。
恐るべしせっけん…大げさかもしれないけどそう思ってしまいました。
- 367 : :02/09/19 14:09 ID:AERB2XvM
- カモミール酢漬け、やった事あるよ。甘酸っぱいりんご酢みたい。
私は良い香り〜って思ったけど、ヤパリ酢のにほひはきつかったら
しく、怒られた....。お酢はハインツのホワイトビネガーだったけ
ど。
- 368 :メイク魂ななしさん:02/09/19 18:50 ID:mPT5pOqs
- 363です。
>365さんレスありがとうございますー。
カモミール、いまちょうどカモミールティーがあるので
漬け込んでみます。
昨日ノーマル酢(しかも100円)をそのまま使ってみたんですが、
洗っても洗ってもなんか酢クサーですた…
乾いたら大丈夫だったんですけどね。
しかし、風呂場にお酢のびんがそのままぽんと置いてある光景は
なかなかシュール。かわいい瓶を物色してこよう。。。
- 369 :メイク魂ななしさん:02/09/19 21:19 ID:vm5eU73u
- >358
おお、発毛かぁ
探しても食用のことしかでてなくてどうなのかなと思ってたよ
ありがとう
- 370 :メイク魂ななしさん:02/09/19 21:36 ID:YC9iPZMx
- 椿オイルの純石鹸ってありますか?
オリーブオイルの石鹸でシャンプーしたあとに
クエン酸リンスに椿油垂らして・・も考えたんですけど、
油のあとに油って不自然な気がしてしまいました。
- 371 :メイク魂ななしさん:02/09/19 22:21 ID:5YtcrJAf
- >>370
油の後に油ってどういう意味?
そもそもセッケンの意味わかってますか?
- 372 :メイク魂ななしさん:02/09/19 22:24 ID:oSHVvCrU
- オリーブオイルせっけんに限らずせっけんの原料は何らかの油。
種類の違う油を髪に使うのが不自然てことかな?
でもオリーブオイルせっけんにもオリーブと月桂樹オイル
ブレンドされてるのが多いし(アレッポ・オリプレ・ダフネなど)、
油の種類が違っても不自然なことは無いと思うけど…。
- 373 : :02/09/19 22:58 ID:q3q5joYj
- >>370
今たくさん石鹸出ているよね。椿のもあると思うけど、ハンズ
とかに沢山種類があったなあ〜。
ていうか、自作してみたらいかがですか?私もそろそろ冬に向けて
つばき油で作る予定。そいと、石鹸は皆脂肪というか、油を鹸化さ
せたものだから、油に油って言うのはないです。
つばき油ってかなりしっとりするから、そこんとこヨロシクね。
- 374 :メイク魂ななしさん:02/09/19 23:23 ID:FEAeiVnq
- そういえば椿油の純石けんって市販では見たことない。
まあかなり高価なものになりそうな予感はしますが。
使い心地はどうなんでしょう。
- 375 :おまんこすき:02/09/19 23:50 ID:d5pxOpL/
- >374
椿油をケン価すると、脂肪酸組成としては、
オレイン酸が80%以上ですので、
かなりベタベタした石鹸になります。
それと不飽和なアルキル鎖ですので、
通常の石鹸に比べたら、匂いがきつい、
髪の仕上りはしっとりといったところでしょうか。
- 376 :374:02/09/20 00:42 ID:Rv81WuyD
- >375
サンクス。
椿油100%だときつそうですな…
名前は逝ってよし
- 377 :メイク魂ななしさん:02/09/20 01:54 ID:2rGl+TR+
- 今日、石鹸シャンプーしました。
レモン+オリーブオイルでリンスしたんですが、
パサパサです。
レモンの後に普通のトリートメント使うのって、
やっぱ邪道ですか?石鹸シャンプーの意味ないのかな?
ちなみにシャンプー自体は、かすも出ないし、
さっぱりするので続けたいです。
- 378 :メイク魂ななしさん:02/09/20 02:01 ID:1J64AY4k
- 私は普通の米酢に、ラベンダーとローズマリーの
ドライハーブを漬け込んで、それを濾したものを洗面器の
湯に足らしてリンスしてます。
いろいろ試したけど、サボンドマルセイユ石けん→自家製リンス
→椿オイルスプレーというのが一番髪がつやつやになります。
リンスについてですが、1ヶ月ほど漬け込んでいるので
酢の匂いはあまり気になりません。ビンの4分の1ほどドライハーブを
使います。
- 379 :メイク魂ななしさん:02/09/20 04:56 ID:3Bsx3LwB
- 今パーマで髪の毛が凄く痛んでいるのだけど
そういう状態でもリンスで良いんでしょうか?
トリートメントって売ってるんでしょうか?
- 380 :メイク魂ななしさん:02/09/20 08:30 ID:p0R2g2rI
- >377,379
パサパサしてる時、毛先だけ洗い流さないトリートメントとか
使ってるよ。あと、オリーブオイルとか馬油を2滴ぐらい、濡れた
髪につけたり。
石鹸シャンプー用のトリートメントってのは見たこと無いけど・・・
379さん、石鹸シャンプーはリンス必須だと思うよ。何かするので
あれば、Phを整えてからで。
- 381 :メイク魂ななしさん:02/09/20 12:57 ID:RIeUxaD+
- 御風炉の多の染みに黒みつをトリートメントがわりにするってでてた気がする
- 382 :メイク魂ななしさん:02/09/20 15:00 ID:3l5Qixlo
- この前、エ○ケーのSitoriサルビアボディーシャンプーで
髪を洗ってみました。リンスは同じくエ○ケーのURUOIリンスだったのですが、
さっぱりするけど、しっとりした感じでなかなかよかったです。
香りもくせがなくて私は気に入りました。
話は変わりますが、
○の塩社のよも・ぐれーす 黒川シャンプー&リンス
を使用された方っていらっしゃいます?
熊本県阿蘇郡南小国町の黒川温泉で使われてるものだそうですが。
ちょっと気になってリンスだけ買ってみましたが
未使用です。
- 383 :メイク魂ななしさん:02/09/20 15:54 ID:N4fRb/8Y
- 地の塩社の炭シャンプー(せっけん素材)&リンス 使ってみました。
せっけん派には物足りないほどスムーズな使い心地。
一般のシャンプーリンスからなかなか離れられないやせっけんに抵抗のある人は
これ使うとスムーズに移行できるかも。
男の人とか良いかも。
見た目はシャンプーリンスに墨汁がちょっと入った感じ。
- 384 :メイク魂ななしさん:02/09/20 16:01 ID:N4fRb/8Y
- >>381
黒蜜ではなく黒砂糖の情報でしかも髪じゃなくお肌ですが、いぜんTVで見ました!
黒糖生産者のおじさんが黒糖を水でといて顔に塗ってましたよ。
白砂糖よりもミネラルいっぱいの多糖類だからいいみたい。
私も使ってみたらすごくお肌しっとり。
生成してない茶色い砂糖でも良いと思いますよ。
アトピーでCACって流行りましたよね、あれのうたい文句が
ノンオイルの多糖類で肌を保護して保水する、でしたので
きっと同じような効果があるようです。
髪に塗るとセット力があるようなので前髪のセットなどに良いと思います。
- 385 :377:02/09/20 20:09 ID:2rGl+TR+
- >>380さん
ありがとう!
トリートメントも毛先だけなら
良さそうですね。
丈夫な髪めざしてがんばってみます。
- 386 :メイク魂ななしさん:02/09/21 00:00 ID:kfK8mIZm
- >>384
ちょっと安易すぎやしませんか…?
- 387 :メイク魂ななしさん:02/09/21 00:02 ID:uRLyE5x+
- >384
砂糖っていいんじゃない!
傷にも砂糖と塗るとメチャ早く治癒するし・・・ネ!
- 388 :メイク魂ななしさん:02/09/21 00:16 ID:pKxJSeA5
- 石けんリンス(って言う?)は水で薄めないタイプはないのですか?
普通のリンスと同じように使えるようなの。
ハゲかけている父が「薄めるの面倒じゃゴルァ!」とワガママ申しておりまして
もしももっと簡単な物があればそうしたいのですが。
うちが使ったのは玉の肌のとパックスナチュロンです。
- 389 :メイク魂ななしさん:02/09/21 03:45 ID:MpS/gJrd
- >388
ナチュロンは元々直付けOKでつ。
- 390 :メイク魂ななしさん:02/09/21 05:54 ID:IP/4hFam
- せっけんシャンプーにして半年が経ち、
髪の長さの大部分の入れ替えが完了したようで
ごわつきやうねりがなくなって、
すべすべサラサラになってきました。
でも全体の5〜10%くらいの毛が、これは元々なのか
ちりちりに縮れていて、こればっかりはどうにも
なってくれないみたいです。
他がサラサラのストレートになっただけに目立ちます。
ポワポワ飛び出してくる毛の良い抑え方があったら教えてください。
- 391 :メイク魂ななしさん:02/09/21 11:58 ID:PuEupka3
- >388
ナチュロンは直付OK(と記載してある)でも、
自分の場合はそうすると沢山の量を消費しちゃうのよね。トロミがないせいか。
だから薄めてつかってます。そのほうが髪全体にかかってキシミもすぐ取れるし。
でもショートの人とかは大丈夫かもしれない。
- 392 :メイク魂ななしさん:02/09/21 12:33 ID:G7/s3btV
- 最近急にフケが出てくるようになってきた・・・
毎日洗ってるのに、。
石鹸はシャボン玉のベビー用、クエン酸リンスです。
石鹸シャンプー歴はかれこれ3年目。
- 393 :メイク魂ななしさん:02/09/21 12:36 ID:2YyxWCwB
- >377さん
シャンプーのの種類を変えるとしっとりしたりする事もあるよー。私の場合はドラ
イヤーする前につげの櫛に椿油2滴程度伸ばしてからブラッシングする事で大分し
っとりするようになりました。(ショートヘアなので椿油の量はご参考まで)
あと時々オーブリーのGPBをリンスの後に使ったり、LUSHの髪様使ったりしてま
す。時々なのは匂いが苦手なので…。使った事は無いですが松山から石鹸シャンプー
のラインでトリートメントも出ているようです。
>388さん
私が知ってるのだとオーブリーのリンスは直づけオッケー(匂いに好き嫌い有り)、
あと松山油脂が作ってるリンスも直づけOK(成分にこだわりある場合難有り)
だったと思います。クエン酸リンスを使用する濃度に薄めちゃうのが一番手軽だけ
ど「要冷蔵」だからゴルァ!になるのは確実だよね…。
長文スマソ
- 394 :メイク魂ななしさん:02/09/21 13:21 ID:9bsM0Kzw
- >ハゲかけている父が「薄めるの面倒じゃゴルァ!」とワガママ申しておりまして
薄めると髪がフサフサに生えてくるよ。と申してさしあげたら?
- 395 :メイク魂ななしさん:02/09/21 13:23 ID:iuAsUyRG
- >392さん
ひょっとして洗いすぎで乾燥しちゃってるって事はないかなぁ?
- 396 :メイク魂ななしさん:02/09/21 14:12 ID:HJ1m9I3i
- 合成の時より石鹸シャンプーの方が高くついちゃうね・・・ボソ
- 397 :392:02/09/21 15:00 ID:iwAHbST+
- >>395
アレルギー体質ではあるのでその可能性はおおいに高いのですが
石鹸シャンプーを始めてしばらく経つのにこんなこと初めてなので
ビビッております(((゚д゚;)))ブルブルガタガタ
すすぎが足りないのか、石鹸の素材が体に合わなくなったのか等
色々考え、とりあえず急遽夫のトニックシャンプーで洗ったらフケ、痒みは
今現在は治まりました(泣、これじゃー何のための石鹸ナンダ・・・
アレッポをまだ試してみないので、今から買いにいこうかと思ってます。
- 398 :メイク魂ななしさん:02/09/21 15:41 ID:cK/mTizS
- >>396
私は、基本は自作石けんとクエン酸とガスールなので、前より安くなったかな〜
あ、でも、石けんマニア気味で、つい色々買って結構高くなってるかも・・・(苦笑
- 399 :395:02/09/21 16:20 ID:syRTj1iJ
- >392サン
私もフケが出ちゃって、洗いすぎかなぁなんて思ったんですよ。
季節も季節なので、1日おきにしてみました。あと
アレッポに変えたっていうのはあるのかな・・・?私もアレッポに
最近変えてみたんですよう。1日おきにしたのが良いのかアレッポに
したのが良いのかリンスをクエン酸から普通のお酢にしたのが良かったのか
いろいろ試しすぎて分からないんですけど・・・(汗
全然お役に立てないですね。ゴメソ。でも石けんで落ち着くと良いですね。
- 400 :コギャルとH:02/09/21 16:21 ID:jZ2/dn7L
- http://tigers-fan.com/~pppnn
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 401 :メイク魂ななしさん:02/09/21 16:26 ID:gS2RyFkv
- 犯罪者ひろゆきと資生堂の関係
- 402 :377:02/09/21 18:06 ID:rJWPYkqq
- >>393さん
いろいろ参考になります。
そのトリートメント探してみますね。
ありがとう!
- 403 :392:02/09/21 21:05 ID:hpYcEhDt
- >>395=399さん
アドバイスありがとうございました、レス頂けて嬉しかったです。
今日はアレッポの高いほうを買ってきたので、明日の洗髪時に早速
使ってみようと思います。
392で書いた直後は夫のトニックシャンプーを使って痒みがスッキリ
していた状態だったのですが、かなり減った感じはしつつも
皮剥けはやっぱりまだあるみたいです。
生え際とか見ると頭皮がチョット光ってる感じ、やはり乾燥してるのかな。
今の自分に合うのを使えば治るとは思うのですが・・・(´・ω・`)
- 404 : :02/09/21 21:56 ID:xuz86AMC
- 石鹸という作られた神話を信じている人が多いことに驚いています。
果たして石鹸が本当にいいのか・・・?
原料の値段を考えれば、シャンプーで使われているLASの方が高いのに、
なぜ大手企業は石鹸でシャンプーを作ろうとしないのか?
石鹸はアルカリ性でpHは約9前後。微生物が生きて行けないから
防腐剤の配合も必要なし。しかし・・・微生物が死ぬってことは、
人間の皮膚細胞も死ぬってことを考えた?
pH9のアルカリ性というのは、パーマ剤と同じくらいのpHであり、
髪は膨潤してダメージを受けるし、ナトリウムが毛髪に残留して、
髪に良くないという事実も。
石鹸の方が皮膚に安全であるということを信じている人もこれまた、哀れなり。
昔から使われていたから安全だというが、果たしてそうだろうか?
石鹸の始まりなんて、エジプト地方のシャボンという地方では、
昔、木を組んで火を焚き、死体を焼いていたそうな。
その焼き場の下の土が、水を含むと泡立つことが、石鹸つまりシャボンの語源。
実際、眼粘膜刺激、累積刺激等の試験をしてみると、
石鹸の方が刺激が強いというこは、化粧品会社の研究をしている人は誰でも知っていること。
誰かが商売の為に故意に作ったデータを鵜呑みにしている人こそ、
哀れだな〜と思います。
石鹸は生分解性が高いから、環境に優しいというのもナンセンス。
通常のシャンプーで使われているLASも生分解性は似たようなもの。
因みに、石鹸で頭を洗うと、皮膚のターンオバー速度が速くなり、
フケがでやすい人は、顕著にフケ症になります。
間違った知識で、間違った行動をしていることって、怖いと思わなくては・・・
そう思えないのは、宗教と一緒ですよ。
- 405 :メイク魂ななしさん:02/09/21 22:04 ID:GIvih6FA
- 小学生の頃、市販のシャンプー、リンスをどんなに使っても
フケが止まらず、クラスの男子にからかわれて鬱だったのが
石鹸に変えて10年ほど経った今ではフケも出ず、髪はツヤツヤ
サラサラで太くて丈夫な毛が生えて来る様になった事実を
実感していますが何か?
- 406 :メイク魂ななしさん:02/09/21 22:04 ID:pqHZugHu
- >>404
合成シャンプーを売る業者がよくいう話しだね。
向こうは石鹸シャンプーを目の敵にしてっから。
- 407 : :02/09/21 22:13 ID:woeCZWdX
- >406
貴女も不幸な信者の一人なんですね。
かわいそうに・・・
- 408 : :02/09/21 22:26 ID:woeCZWdX
- http://aquatheraphy.com/atopy/adviser/sekken.htm
- 409 : :02/09/21 22:29 ID:woeCZWdX
- こういう掲示板だと、石鹸信者が大挙して押し掛けてくる傾向がありますが
そういう輩に迷わせられないでください。石鹸にしても洗剤にしても一長一
短。自分で使って一番使い心地が良い物が良いです。石鹸信者の私としては
石鹸の方が良いよと言いたいですが、石鹸洗顔でトラブルになったり、合う
石鹸を探すのにちょっと手間がかかるとか、煩わしいこともあって全面的に
賛成とは言い難いです。顔を洗った後の突っ張り感が解消するまで時間がか
かりますし、肌に悪い成分も入ってなけりゃ良い成分も入っていませんから
洗いっぱなしになっちゃうし。ただ、化粧も落とせるし何ら問題はないです
が・・・
まあ、とりあえず自分に合う物を探しましょうね。
- 410 :メイク魂ななしさん:02/09/21 22:32 ID:i6UHAX3P
- 404 は無知なんだね それこそ哀れ
- 411 :アンチ石鹸信者:02/09/21 22:38 ID:woeCZWdX
- 石鹸信者には何言っても無駄だって!!
だって宗教なんだもの・・・
404さん、真面目に科学的に言っても無駄だよ。
このスレの住人は信者なんだから、
合成洗剤と石鹸に代わる新しい神様がでてこないと、
このスレの住人は改宗しないんだって。
- 412 :メイク魂ななしさん:02/09/21 22:45 ID:PijBbOvD
- 石鹸シャンプー始めたんだけど、確かにサラサラはするの
頭をなでてもツルッとするの
でも髪をつかむとゴワッとしたした感じできしんでるの
これがみんなの言ってるきしみなの??
石鹸で洗ってる人の髪触ってみたいよう(=゚ω゚)つ川゚∀゚)
- 413 :メイク魂ななしさん:02/09/21 22:46 ID:GIvih6FA
- >>411
改宗『しなければならない』ものなの?
- 414 :メイク魂ななしさん:02/09/21 22:48 ID:VmTPOQah
- 石鹸でも合成でも何ら問題の無い頑丈な肌なんだけど
髪の毛だけは細くて少なく、枝毛、切れ毛が酷かったんだよね。
でも頭皮に良いかどうかは知らんけど、石鹸に代えてから
髪の傷みは皆無と言ってイイほど無くなった。使い心地も気に入ってるし。
所詮、毛の方だからリン酢が良かったのかもしれないけどね。
>411
イイんじゃない?石鹸信者でも。宗教なんて自由でしょ?
CMに踊らされてる合成信者もいることだし。宗教万歳だね(w
- 415 :メイク魂ななしさん:02/09/21 23:31 ID:+9DG/Cx1
- >>404
全然科学的じゃないですね
微生物の細胞とヒトが同じだと思っているなんて(w
まあ煽りなんでしょうけど
とりあえずセッケンずきの方々はだまされないで下さいね
- 416 :メイク魂ななしさん:02/09/22 00:29 ID:nFXVcT+n
- 煽りに対する反論・・・まさに石鹸信者の集まりだわ。
触らぬ髪にたたりなし!
・・・お後が宜しいようで。
- 417 :メイク魂ななしさん:02/09/22 00:38 ID:Z8+TpmsH
- >416
煽り無視は賛成ですが、
寒いでつ。おあとよろしくないでつ。
今日ロフト行ったら、アレッポの半分より小さい大きさで
1000円するオリーブ石鹸がありました。
名前は忘れてしまったけど、加熱していないから油の酸化が
少ないという売りでした。
気になったものの高くて手が届かず・・使われてる方いますか?
- 418 :メイク魂ななしさん:02/09/22 00:49 ID:Y3fZc4S5
- >417
サイコロみたいなやつかしら?
それだったら、一度使ったことありますけど
なんだかオリーブくさくって…おまけになかなかなくならなくって
もったえないので我慢して使いきった覚えがありますわ。
- 419 :メイク魂ななしさん:02/09/22 01:23 ID:JbPP/cro
- ID:woeCZWdXタソ
>>409では
>石鹸信者の私としては石鹸の方が良いよと言いたいですが、
で、>>411の名前欄に「アンチ石鹸信者」って。。
「アンチ石鹸信者さんへ」ってことでつか?
- 420 :メイク魂ななしさん:02/09/22 01:30 ID:JbPP/cro
- ありゃ、途中で書き込んでまった。。
で、
>407 : :02/09/21 22:13 ID:woeCZWdX
>>406
>貴女も不幸な信者の一人なんですね。
>かわいそうに・・・
ってのは、>>406さんへ、じゃなくて>>404さんへのレス間違い?
そりとも「貴女も【私と同じで】不幸な信者〜」ってこと?
……つか、ただの煽りだったら反応してゴメソね。
- 421 :メイク魂ななしさん:02/09/22 01:54 ID:dTlEwr0r
- >418
普通の長方形の小さめの石鹸でした。
オリーブグリーンのきれいな色の石鹸で、アレッポとかと違って
形もきちんと整っていました。
高すぎる気がして買わなかったけど、使い心地が気になります。
サイコロみたいなのは、マルセイユかも・・。
- 422 :メイク魂ななしさん:02/09/22 02:13 ID:XUOqYyjJ
- >>412
私もそれなったよ〜<なでると平気だけど、つかむときしみ
ココで薦めてもらった、ガスール使うようになってから、あんまり無くなったす。
もし、ガスール未使用だったら、試してみたらいかが?
- 423 :メイク魂ななしさん:02/09/22 02:20 ID:u+UqzqH4
- >417 オリーブグリーン・1,000円という値段からして「ダフネ石けん」と思ワレ。
- 424 :メイク魂ななしさん:02/09/22 02:38 ID:XAnzL+NV
- よく信者とかそういう言葉出てくるけど
せっけん様に犠牲はらって尽くしてあがめてる訳じゃないんだし、
自分にメリット無きゃ使わないよね。
使ってみて気に入ったから使ってるだけ。
私の場合20年来の何をやってもだめなアトピーが
せっけんにしてからぴったり直った。
だから合成は怖くて二度と使えない。そんだけ〜。
- 425 :メイク魂ななしさん:02/09/22 03:24 ID:XUOqYyjJ
- >石鹸の方が刺激が強いというこは、化粧品会社の研究をしている人は誰でも知っていること。
でも、どっこのメーカーも固形の洗顔ソープだしてるよ?
ttp://cosme.net/cosme/frame/jmp/jmp0001.asp?url=asp/rev/rev0002.asp?item_id=1
ココ見るようになって、まだ一月ちょっとですが、最近この手の方の襲撃多いような・・・
アンチ石けん月間でもはじまったんですかねぇ。。。。
- 426 :メイク魂ななしさん:02/09/22 03:38 ID:Q79xZi4j
- >>422
ありがdガスール試してみる!
セケーンシャンプーで洗ったあとの地肌の感じが好きで使いたいのに
まだ自分に合ったリンスが見つからない。ヽ(`Д´)ノウワァン
おいらは林檎酢<レモン汁<米酢<クエン酸できしみが激しいでつ
クエン酸だとどんなに量を調節しても、椿油でもごまかしきかんくらい
きしむ。。。
- 427 :メイク魂ななしさん:02/09/22 04:58 ID:poA7H5c2
- >423
漏れもダフネ石けんだと思う。
アットコスメにクチコミたくさんあるよ。
- 428 :メイク魂ななしさん:02/09/22 07:04 ID:dXmshzyK
- 最近しばらくスレ平和だなと思って使ってたら
へんなのが沸いて出てきてんな…。
ここは石鹸信者にしろアンチにしろ布教して廻る
変な狂信者がいなくて愛用者から初心者まで
まったり公平に情報交換できる数少ない所なんだから
荒らすなよ。布教や議論なら別んとこいっとくれ。
ここの人は別に強引にすすめやしないし合わなかったら
合成使うだけでしょ。
404の文章こそ必死で宗教がかっててこわ。
しかも長文自作自演くさいし。なにが404さん、だか。
- 429 :メイク魂ななしさん:02/09/22 08:56 ID:aYFfQgJh
- ????石鹸ネガティブキャンペーンでも始まったんですかね。
そういえば最近、ダフネにそっくり(見た目、大きさ、原料、価格も同じ)で
でもダフネじゃないのが、ダフネに代わって大宮ロフトで売られてる。
名前忘れちゃったんだけど。
- 430 :メイク魂ななしさん:02/09/22 11:46 ID:LzIT/eeM
- >>429
もしやカサブ石鹸とやらでは?
もともとダフネはナイアードが輸入販売してたけど、
今度から製造もすることになったとかどっかで読んだ。
だから、もともとダフネ作ってた外国の人が、
名を変えて販売するとか。質はダフネと同じらしいです。
- 431 :メイク魂ななしさん:02/09/22 12:14 ID:GarM8Qn+
- >>426
石けん自体を今使っているものより、しっとりめにするのも良いかも。
私はリンスをかえるより、石けんをかえた方が違いがわかったよ。
それ以降、石けんはグリセリンが入っているタイプにしてる。
ちなみに私もガスールも大好き。試してみてね。
- 432 : :02/09/22 13:08 ID:FTZ7FnLe
- 皆さんにしつもんです。
今度卵黄入りシャンプーを自作しようかと思っているのですが、
使った事ある人いますか?結構評判良いみたいだけど、どうなの
かなあ。Taoさん所で買ってみようかな。
- 433 :メイク魂ななしさん:02/09/22 13:19 ID:jB43uyNi
- せっけんしゃんぷーしているひとって、まいにちしゃんぷーするんですか?
- 434 :メイク魂ななしさん:02/09/22 13:40 ID:osplBhKr
- >432
手作り石けん板のとこで聞いてみると良いかもよ〜?
●○●手作り純せっけん 17●○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032441402/
でもヨサゲなので私も作ろうと思ってます。
>433
毎日の人もいれば そうでないひともいるよ〜
- 435 :メイク魂ななしさん:02/09/22 14:03 ID:r5qF/Ydi
- >432
卵入れるとおならみたいなにおいになるよ。
最低3ヶ月は乾燥させないとくさくて使う気しないっす。
半年くらい置くとすごい良くなるけどね。
ちなみに私のおすすめオプションはヨーグルトでつ。
- 436 :メイク魂ななしさん:02/09/22 14:47 ID:DTAfvlpV
- 先日新しい美容院に行ったとき、カットする前に髪を触られてすぐ
「石鹸系のシャンプーで洗ってますね」って言われました。
石鹸系のシャンプーはどうしても石鹸カスが残ってしまうから、
週1くらいで合成のアミノ酸系のシャンプーで洗うと、
大分それがとれて、まとまりやすい髪になるって言われたんですが、
これって本当ですか?実践してる人とかいますか?
- 437 :メイク魂ななしさん:02/09/22 20:43 ID:vF7keYGn
- 蓄積される石けんかすのオフなら
使っているのと違う原料油脂の石けんシャンプーでもいいらしいよ。
こだわらないならもちろん合成でもいいと思う。
- 438 :メイク魂ななしさん:02/09/22 22:32 ID:dXmshzyK
- 石鹸カスというか、石鹸に変えたてで
洗いあがりがうまくいかない人で
慣れるまでガスールとか湯シャンをはさんで
交互に使うというのはスレとかで結構聞いたこと
あるけどね。
- 439 :メイク魂ななしさん:02/09/22 23:06 ID:f7fxqcjn
- >437
お前馬鹿か?
石鹸カスが石鹸で取れるわけないだろう?
石鹸カス=脂肪酸のカルシウム塩だから、
カルシウムとの結合を切る方法しかないんだよ。
化学的に考えましょう!
だから、石鹸信者だといわれるんだよ。
- 440 :メイク魂ななしさん:02/09/22 23:10 ID:M6IDxalU
- イチオ毎日リン酢してるんですが、
ふとブラシ見たらまっ白に!
シャンプー後、髪をほぐす時にしか使ってないのに・・・。
で、髪をドライヤーでかわかしてた指をこすると、
消しゴムのカスみたいなモロモロが。
石鹸カスってフケみたいなものだとばかり思っていたけど、
髪全体に付着してるものなんですね。
- 441 :メイク魂ななしさん:02/09/22 23:32 ID:9jzX+DD2
- 私は髪をアワアワにした状態で、一気に洗い流すようにしてから、
ブラシにも石けんカスは付かなくなったよ。
美容師にも石けんで洗ってるって見破られたことはない。
5年以上石けんだから、石けんに変えてから4ヵ所目だけど。
後、リンスは徹底的に石けんを洗い流してからじゃないと、
石けんカスが出来やすくなってしまうよ。
>438
酢シャンも良いみたい。
以前は酢シャンにはまってたけど、今はガスールと石けんを交互にしてる。
油シャンと塩シャンは合わなかった。
>436
下手に合成に戻しちゃうと、返って後で大変だからできたら止めた方が良いと思うよ。
- 442 : :02/09/22 23:47 ID:iTVkJ1QS
- >>440
ちゃんとお湯ですすいでいるの?濡れた髪は傷みやすいから
あんまりとかしてはだめなんだよ。
いやあ、私石けんカスって経験した事ないのでなんとも...。
- 443 :メイク魂ななしさん:02/09/22 23:53 ID:fnq32nrt
- 洗い上がりとかはあんまり気にしないんで(良いにこした事はないんだけど)
ひたすら泡立ちのいい固形石鹸のオススメないですか?
アレッポいいんだけど、泡立ち悪くて洗った気がしないんです・・
- 444 :メイク魂ななしさん:02/09/23 00:24 ID:Z9fTLM+M
- >443
泡立ちがいいのはココナツ石けんかなあ。
かなりさっぱりめだけども。
アレッポはノーマルの方ですか?
オリーブオイルが沢山入った石けんは
泡立ちにくいので、オリーブ石けんでも
他のオイルの割合が多いやつならましだと思う。
ちなみに漏れはオリプレの月桂樹入りを使用。
そこそこ泡立ちいいです。
- 445 :メイク魂ななしさん:02/09/23 00:50 ID:VW38DJDR
- >>440
石けんをかえたらどうでしょ?
私の場合は、シャボン玉、パックスの時は石けんカス出たけど、
アレッポ、ダフネなどオリーブ系にかえたら、なくなりました。
- 446 :メイク魂ななしさん:02/09/23 01:09 ID:m65emF7X
- パックスをずっと使っていたけれど、やっぱり合成の頃に比べて
髪がまとまらなくてボサボサになりがちで困っていました。
で、このスレでリンスにオリーブ油を2滴ぐらい入れて、かきまぜて
かぶるとイイというのを読んで、パックスのひまわり油を2滴入れて
リンスするようにしたら、良くなった〜♪
しばらく、これでいくつもり〜♪
- 447 :メイク魂ななしさん:02/09/23 01:38 ID:vsSITrnc
- >>440,445
水質との相性もあると思われます。
うちは、アレッポの時はすごく石鹸カスでたけど、ココナツオイルベースのマサコに変えたら
少なくなったし。
>>443
上と同じ話で、水質もあると思うので、いろいろ試してみたらどうでしょ。
うちはアレッポよりマサコの方が、泡立ち良い。
でも、石けんは、汚れがあるとすぐに泡が消える傾向があると思います。
私は、一度軽く石鹸で流し洗いしてから、2度目で本格的に洗う感じです。
- 448 :メイク魂ななしさん:02/09/23 01:41 ID:hdT7/0IS
- マサコって洗いあがりもあわ立ちも最高に気に入ってるんだけど
顔がガサガサになるからギブアップしたよ・・・
- 449 :メイク魂ななしさん:02/09/23 01:46 ID:impZCcHI
- やっぱりオリーブオイル系はせっけんかす出にくいんですね。
私せっけんシャンプはじめてからかれこれ3ヶ月ほどで、
ずーっとアレッポを使ってるんですけど、せっけんかすってのを
体験したことがないので…
やっぱりノーマルよりもエクストラのほうが泡立ちはいいんでしょうか。
- 450 :メイク魂ななしさん:02/09/23 02:04 ID:vsSITrnc
- >>448
カカオとかハニーとかのしっとり系でもだめだった?
私、脂性肌だからかな。オレンジなんかのサッパリ系でちょうど良い。
保湿はバッチリするけど、クリーム要らずな肌質だし。
- 451 :メイク魂ななしさん:02/09/23 08:09 ID:IClDG2O5
- 基本的にオリーブオイル系とかじゃなくても
すすぎ方が足りないとか石鹸が合わないとかじゃ
ないかぎり綺麗にすすげてればそんなに
目に見える石鹸カスって出ないもんじゃない?
目に見えない恒常的な?石鹸カスを心配してるんだったら
健康な皮膚上ではちゃんと分解されて残らないものらしいし、
リンス云々より洗いとかすすぎとかの方を
見直してみたほうがよいと思われ。
- 452 :437:02/09/24 00:15 ID:BYPJtu/r
- >439
おやスマソ。
それではカルシウムの結合を切る方法をお教え願いたい。
- 453 :メイク魂ななしさん:02/09/24 10:19 ID:02eR2EfY
- そおいえば石けんシャンプー初期のころ、
重曹を溶かした湯でざぶざぶしてからシャンプーするとすごいサパーリした。
石けんかすが落ちてたのだろうか?
でも重曹って結構刺激的だから、頻繁にやるとかえって髪傷めるかも。
- 454 :メイク魂ななしさん:02/09/24 13:03 ID:asqApszz
- 先日、美容室に行ったら「石けんで洗ってる?」と聞かれたので
「はい」と答えたところ、イヤーな感じの答えが…。
「石けんで洗ってる人は髪が何となく、しらっちゃけてきしんでくるし
頭皮を見ると新陳代謝が上手くいってない、健康な頭皮の色は白いのに
少し赤いし毛穴が詰まった感じになっている、頭皮が健康でない」
こう長々と言われ頭皮の代謝を促進する理毛シャンプー
理毛エッセンス、ヘアカラーまで薦められました。
石けんシャンプーにしてから、3年以上経っていますが
頭皮が赤くなっていたら、症状として色々と出て来るのでわかる筈だと
思うんですけど、なんせここまで言われたのは初めてなもんで…。
こんなこと言われた方いますか?長文スマソ!
- 455 :メイク魂ななしさん:02/09/24 14:13 ID:AeQ5oMEh
- >>454
櫛やブラシに灰色の石鹸カスたくさんつきますか?
ついてるなら美容しさんの言ってる通りなのかも。
合わせ鏡かデジカメで頭皮見てみたら?
せっけんで洗ってるけど頭皮専用カメラで見てもらったら
すごく綺麗で誉められました。その店では
「市販シャンプーはこんなに悪いので当社のを使って洗うとこんなに綺麗。
だから買いましょう」というセールストークらしいんだけど
私は綺麗で洗髪後も変化無しだったので何も勧められなかった。
せっけんカスが多い時はたまに違う石鹸で洗うと何故か調子よくなります。
- 456 :メイク魂ななしさん:02/09/24 14:35 ID:J7YQ3xIy
- >454
もし仮にそれが本当だったとしても、
ヘアカラーはどう考えても石鹸シャンプーとは無関係ではないかとオモワレ…
ただのお金儲けじゃない?
なんにせよ、そうやってやたらと商品を勧めてくる美容室は(・A・)イクナイ!
私も「石鹸シャンプーは最悪だ!」と2万円位のシャンプーを勧められた事がある。
- 457 :メイク魂ななしさん:02/09/24 14:45 ID:MmlPePHf
- 美容室行くと、石鹸シャンプーは嫌われる傾向だねえ。
私の行ってるところは「肌の弱い人や、頭皮のためにはいいよね」と言ってました。
肯定的か否定的かで、その美容室が金儲けかそうでないかの判断材料の一つにはなりそう。
- 458 :454:02/09/24 15:08 ID:asqApszz
- >455
櫛に灰色の石けんカスのような物は見当たりませんでした。
鏡で見ると頭皮はやや乾燥気味、新陳代謝が悪いというところは
ちょっとよくわからないです。頭皮専用カメラなんてある美容室も
凄いですね!家の近くにはないかも。。
>456、457
ヘアカラーは私も?でした。店長は色々な製品、石けんなども
試したようですが、これは良いとシャンプー、トリートメント
エッセンスなど合計で16,000円ぐらいの商品を薦められました。
美容室で扱っている製品なんでしょうけど、石けんって言ったら
すこ〜し嫌な顔されたもの。美容室選びって大変です。。
- 459 :437:02/09/24 22:25 ID:WrC9RNfa
- >>439
期待した私がバカですた…口だけ(・A・)イクナイ!
- 460 :メイク魂ななしさん:02/09/25 00:58 ID:g2qVcnC5
- >437
439じゃないんだけど、この辺を読むと
よく泡立てるのが石けんカスを作らないコツみたいだね。
www.live-science.com/honkan/qanda/basic13.html
www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo1.htm
- 461 :メイク魂ななしさん:02/09/25 01:57 ID:lJNCtR8R
- >454
私は石鹸シャンプ−みたいな感じの使ってるけど、なんか微妙に頭皮がかゆい日とか
あったの。
ある日、美容院に行ったら、「お客様は頭皮の分泌が激しすぎますね」って言われたの。
もしかしたら、洗いすぎなんじゃないか?と。
でも、私は一日一回くらい、もしくは二日に一回の時もあったし。
私には会わないのかなあって思いました。
- 462 :メイク魂ななしさん:02/09/25 02:26 ID:0w7IVeo5
- と、頭皮の分泌???
ところで、シャンプーのときに使うブラシみたいなの
使ってる方おられます?
あれセッケンシャンプーで使ったら絡んじゃうかなあとか
思ってるんですけど、そのあたりどうでしょうか…
- 463 :メイク魂ななしさん:02/09/25 02:46 ID:AUF0CeRd
- ふけがすごいよー。たすけて。
ずっと石鹸シャンプーと酢リンスでたいがいいい感じなんだけど、
時々、洗ってもこすってもこまかいふけが浮く時がある・・・。
イヤーソ
- 464 :メイク魂ななしさん:02/09/25 02:54 ID:AUF0CeRd
- ああ、そうか。頭皮の分泌が激しかったからなのか。
ワラタ
- 465 :メイク魂ななしさん:02/09/25 11:30 ID:zaUe0yaF
- >>462
私はシャンプーのときに、ブラシ使ってます。
丸い形のものですよね。
合成のシャンプーのときみたくブラシがあまり動かせないので
(石鹸シャンプーだとやっぱり絡んでブラシが動かない)
一箇所一箇所、移動させながら洗ってます。
でも結局は仕上げは手で洗ちゃってます。
- 466 :メイク魂ななしさん:02/09/25 15:21 ID:INnFIhV1
- >>462
シャンプーブラシ、私も使ってます。
今、私の髪は肩より少し長いくらいだけど、からまないです。
最初お湯で濡らす時から、最後酢リンスしてすすぐ時まで
ずっと使いっぱなしです。
- 467 :メイク魂ななしさん:02/09/25 22:12 ID:RnMZF2cf
- 西友で西武優勝セールやってたんで
石鹸シャンプー用リンス10%オフで買ってきました。
・・・・パラベン入ってる!!!!
もったいないから使うけどさ
- 468 :462:02/09/25 23:04 ID:gxhkVoYR
- 465さん、466さん、レスありがとうございます。
うーん、お二人のおっしゃってることがばらばらなので
悩みましたが(w、そんなに高いものじゃないし買ってみようかと。
使ったらまた感想書きにきます。
- 469 :メイク魂ななしさん:02/09/26 02:56 ID:TBMJLguw
- >>461
せっけんシャンプーみたいなっていうのはどんなのだろう?
アミノ酸シャンプーかな?せっけん配合の合成シャンプーかな?
種類によって結構違いますよ。
>洗髪ブラシ
円くて先がボコボコわかれててマッサージにいいって言うやつを買ったけど全然使えない・・。
坊主頭かかなり短髪でがしがし洗える髪だと使いやすいかも。
- 470 :メイク魂ななしさん:02/09/26 13:27 ID:Su3VSEYo
- ネットで買える手作り純石鹸で、
お気に入りのものがあったら教えてください。
在庫を消費しているうちに、新しい石鹸屋さんが増えてしまって
いろいろ試してみたいのですが、また片っ端から買うと
在庫消費に追われるので、みなさんの意見が聞きたいです。
石鹸の使い道は髪の毛オンリーなので、こちらで聞きました。
よろしくお願いしまつ。
- 471 :メイク魂ななしさん:02/09/26 14:47 ID:YNddMv3Y
- >>470 美容板にそういうスレがあるよ。
>>456 美容院で売っているシャンプーやトリートメントで「これはいい!」というのに当たったことがない。
2店で試しに一回ずつ買ってみたけど、値段の割には仕上がり感がいまいちで辞めた。
1店のはTVCMが流れてる有名メーカーの合成シャンプー&リンスよりも悪かった。
ドラックストアーに行くと、サロン用シャンプーが何種類かあるけど、
配合されている成分は髪によくないものだらけ…てのは多いね。
自分はアミノ系シャンプー使ってる。
自作の石鹸シャンプーにもチャレンジしょうかと思案中。
- 472 :470げっと:02/09/26 15:04 ID:Su3VSEYo
- >471
通販板のこれのことでしょか?
●○●手作り純せっけん 17●○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032441402/l50
こっちでは髪の話題があまり出ないし、
使用感よりも通販の話題がいっぱいなので、こちらで聞きました。
- 473 :メイク魂ななしさん:02/09/26 15:56 ID:7x8uXq+n
- >470 石鹸シャンプー向きだと思ったのはサンパギータでし。
通販板では対応が良くないと叩かれてますが(w
私はストレートロング、泡を洗面器に溜めて洗う方法で使いますが
サンパのシャンプー向け「椿100%・ローズマリーエッグ」は重く感じる
ため、他の定番や限定ものをランダムに使用します。参考まで。
- 474 :470げっと:02/09/26 17:39 ID:Su3VSEYo
- >473
レスどうもです。
サンパさんは愛幼虫で、在庫が無くなったので買ったばかりです。
手作りせっけんスレ見たら、サンパは叩かれていて
んじゃ他のはどーなんだと思ったのでつ。。。
でもいまいち向こうじゃ髪の話は出ないし、叩き叩かれようわからん!ヽ(`Д´)ノ
なので、もうちょっとここでレスを待たせてください(´・ω・`)
- 475 :メイク魂ななしさん:02/09/26 19:07 ID:M846sY2J
- >470 泡立ちがよいのでMASACO使ってまつが
顔につくと痛い
- 476 :473:02/09/26 19:08 ID:7x8uXq+n
- >474さん、送信後、在庫消費中の文字に気づきました。新しめのネット
ショップについてシャンプーの使い心地を確認されたかったのですよね。スマソ。
こっちも使ったことおありかもしれんが、ついでに書かせてくらさい。
バニラタイムのWシリーズ3種のうち、ジャスミンについて。
残暑の頃使ったせいか、ふわふわと言うよりしっとり目になりました。
残り香は好きですが、シャンプー中、ジャスミンFOの香りがきつく、
リピートを断念。他の2種ヤロウ、セージは椿油配合なので、しばし
寝かせて冬に使う予定です。
長文シツレイシマスタ。
- 477 :メイク魂ななしさん:02/09/26 21:09 ID:s2W0wMss
- 発見しますた。
聞いてくれよ、“ダヴ ボディケア ウォッシュ” と“LUX コンディショナー”を混ぜると、
しょっぱい様な生臭いような強烈な臭いがします。
- 478 :メイク魂ななしさん:02/09/27 00:51 ID:PywsqgNa
- ていうより 何故混ぜたのかそっちに興味ありだったり(笑 >477
- 479 :メイク魂ななしさん:02/09/28 21:16 ID:wLD8nk28
- お酢の変わりにサンキストの濃縮還元レモンジュース使えるかな?
原材料はレモンと醸造酢ってなってるけど・・・・
- 480 :メイク魂ななしさん:02/09/29 01:16 ID:cbgj21pw
- 使えたらいいけど、使う前に絶対飲んでしまう!!私だったら・・
- 481 :メイク魂ななしさん:02/09/29 14:13 ID:1De8wmZB
- >479
使っても問題ないでしょうが、
ガーゼか何かで漉してから使わないと
髪にレモンの果肉の繊維とかくっついてくると思われ。
(すでに漉してあるのかな?)
- 482 :メイク魂ななしさん:02/09/29 18:24 ID:ashPLgTi
- 石けんシャンをはじめて半年。髪の調子はすごくよくなりますた。
でも、それ以前にかけたパーマがとれてきて、最近は爆発気味。
みなさんはパーマとかカラリングとかどうしてます?
板違いだったらすんまそん。
- 483 :メイク魂ななしさん:02/09/29 19:51 ID:n/fn6pj/
- レモン果汁は日焼けするから止めたほうがよくない?
- 484 :メイク魂ななしさん:02/09/29 21:18 ID:egYAFFvp
- ポッカレモンを使ってたことあるけど、
髪に残った分を心配してるのであれば、
よくすすげば特に大丈夫でしょう。
- 485 :479:02/09/29 21:39 ID:IfTLOEPa
- みなさんレスありがとう。
昨日の夜使ってみました。
普段はミツカンのリンゴ酢愛用してます。
私の場合、穀物酢やクエン酸よりリンゴ酢のほうが仕上がりが良かったので。
でも旅行のときなんかに困るんですよね〜。クエン酸だとパサパサになっちゃって、グリセリン入りでもダメでした。
で、濃縮還元レモンジュースの使用感なんですけど、私にはかなり良かったです。
酢臭もほとんど気になりませんでした。ちなみに果肉や繊維は入っていないようです。
リンゴ酢からののりかえ決定です。
長文スイマセン。
- 486 :メイク魂ななしさん:02/09/29 22:03 ID:VrYdSRjx
- >>484
顔や頭皮、手などにリンスが着かないはずがないのに?
- 487 :メイク魂ななしさん:02/09/30 00:04 ID:yr/ClqEE
- >>486
そこまで神経質になることかな…
すすいで乾かしてどれ位残るんだろう…?
まあ気にするのは人それぞれだけど。
- 488 :メイク魂ななしさん:02/09/30 01:14 ID:im9J6TmE
- >>486
お湯で流して落ちないとでも?
- 489 :メイク魂ななしさん:02/09/30 18:49 ID:Qjc3XZjZ
- 486じゃないけど・・
アロマテラピーの場合ですが
柑橘系のオイルは数パーセントに薄めた場合でも光感作用があるから
日中や外出時には使用しないよう注意されます。
夜シャン派で半日たっての外出ならいいですが朝シャン派で洗ってすぐ外出される方は
レモンよりリンゴ酢のほうがいいで酢。
匂いが気になるようでしたらせっけんシャンプー用リンスなどお使いになったらいかがでしょう。
シンプルなのが良ければしらかばリンスやパックスのシンプルなほうのリンスなど。
香りつきが良ければパックスナチュロンなど。
- 490 :メイク魂ななしさん:02/09/30 18:50 ID:Qjc3XZjZ
- >>482
パーマもカラーリングも脱色もヘアマニキュアもヘナも普通にしまくってます。
特に合成の時と比べて問題なし。
- 491 :メイク魂ななしさん:02/09/30 20:12 ID:yXESJ8WP
- >482
カラーは普通のシャンプーと変わらないなぁ。
パーマは落ちてるのか、ウェーブが綺麗に出ないので落ちてるような
気がするのか、ちょっと分からなかったけど・・・スタイリング剤を
工夫してもいまいちな仕上りだった。美容院がまずったんだと思ってたけど、
もしかしたらシャンプーだったのかも。
- 492 :メイク魂ななしさん:02/10/01 01:22 ID:CFl3HogZ
- レモン果汁に含まれるソラレンは1週間以上肌に残ります。
簡単には落とすことができません。
日焼けを気にしないならいいと思うけど、焼けやすい人は止めましょう。
- 493 :メイク魂ななしさん:02/10/01 01:49 ID:+tFLMC1L
- 自作石鹸とりんご酢で数ヶ月シャンプーしてたのに、パーマやさんで合成シャンプーされたら、
髪の毛が、ちりちりになった。。 ドライヤーのせいかなあ..
がっくし。
- 494 :メイク魂ななしさん:02/10/01 02:04 ID:7fhwlySa
- ひと月ほどがんばってアレッポシャンプーしてましたが、
先日ついに「海のうるおい藻」つかっちゃいました。
結果・・・やっぱくせ毛には合成シャンプーがいいのかと思いました。
久々に髪がまとまりましたよう。なんだかなあ。
ヘナ染めのために、石けんシャンプー始めたんだけど、
今後どうするかビミョウ・・・。
- 495 :メイク魂ななしさん:02/10/01 02:15 ID:y69U95Vx
- 近所の店で「生活の木」ブランドのリンスがセールされてるんですが
廃盤品らしく、生活の木のサイトには情報がありません。
これってせっけんシャンプーに使えるリンスなんでしょうか。
ご存じの方おられたらお教え下さい。
ボトルには弱酸性とはありますが、特に
せっけんシャンプー用などとは書かれていませんでした。
- 496 :メイク魂ななしさん:02/10/01 03:05 ID:izlBqK6X
- >>491
昔石鹸シャンプー使っている美容師さんのHPで読んだんですけど
(現在もHPがあるのか不明)
パーマした後すぐシャンプーすると落ちやすいので
2〜3日シャンプーは我慢。
そしてパーマ後の初シャンプーは薄めた酢のみでやると
もちがいいそうです。
酢が頭皮の汚れを取ってくれて髪にもいいらしい。
私はパーマはしないので実践してませんが思い出したので書きました。
- 497 :メイク魂ななしさん:02/10/01 03:56 ID:xJpsbvpN
- カラーリングのあとは、1〜2日後にお湯だけで洗髪してからクエン酸リンスしてます。
パーマやヘアカラーすると 髪がアルカリに傾くので
いきなり石鹸シャンプーすると、けっこうツライ。
合成シャンプーで パーマ、カラー後にお勧めしてるものも、やはり、酸性にさせて落ちつくように
してあるみたい。(美容師に聞いた)
- 498 :メイク魂ななしさん:02/10/01 04:10 ID:5FDoeFJk
- >494
実は、あたしも・・・・
この間の土日、友達の家に泊まりにいって数カ月ぶりに
普通のシャンプーとコンディショナーを使ったら・・・以下同文。
髪の毛全体が柔らかくなって、市販モノに激しく誘惑された。
しかーし、明らかに地肌の健康はアップしたと思っているので
せっけんシャンプーを継続するつもり。
- 499 :メイク魂ななしさん:02/10/01 05:01 ID:f2snozBQ
- 以前ずっと合成シャンプーを使っていたのですが、
あの頃は髪の立ち上がりがなかった。
これはまずいと思い、せっけんシャンプーとリンスを使い始めて
3年ほどだけど、髪の立ち上がりはあきらかに違います。
- 500 :メイク魂ななしさん:02/10/01 05:11 ID:xJpsbvpN
- >494、498
合成でシャンプーしていた部分が消滅しないかぎり(つまりカット)
髪質は改善しないと思いますが、。」
私の場合 長めのショートで半年かかりました。
結構つらかったです、、。
しかし、そのあとは・・夢のようにラクチンになりました。
あっ、なんかへんな宗教のような言い方になっちゃった、、。
2年程前に、ここ「2ちゃんねる」で石鹸シャンプーの事を知り、
悪戦苦闘しながらやってきました。
- 501 :メイク魂ななしさん:02/10/01 06:35 ID:pakuUtkF
- 私は一年くらい研究を重ね頑張ったけどやっぱりダメだった。
異常に細い毛だったからだと思うんだけど。
でも食器は石鹸と重曹で洗ってるよん。
- 502 :メイク魂ななしさん:02/10/01 07:03 ID:SJdMPERS
- >490、491、492
みなさんレスありがとう。参考になりました。
けっこう普通にしてらっしゃるんですね。
ちょっとホッ。
>496、497
明日、リペアするつもりです。
試してみますわん。
- 503 :メイク魂ななしさん:02/10/01 10:23 ID:cixseNrD
- 合成シャンプーと無添加シャンプーと石鹸シャンプーって
それぞれ別物だよね?
頭皮の徹底洗浄すると髪にもいいそうですね。
ハイヒールのりんごさんが2週間に1度
頭皮洗浄を続けた結果が今のとんでもなく
綺麗な髪だそうです。
- 504 :メイク魂ななしさん:02/10/01 12:26 ID:a5ko/QLw
- >503
頭皮の徹底洗浄ってお店とかでするのですか?
自分の家で出来るものなのです?
教えてチャンでゴメソ・・・
- 505 :メイク魂ななしさん:02/10/01 13:33 ID:AdwrbF55
- 頭皮洗浄は美容室とかでは「ディープクレンジング」
と銘打ってやってるのを見たことあるよ。
始める前と後で頭皮の拡大映像見せてくれるんだよ。
- 506 :470げっと:02/10/01 14:37 ID:EXfN5zpC
- >475 >476
おそくなりましたが、レスありがとうございます。
バニラはもちろん、未だにマサコも使ったことが無いので
いつか試してみたいと思いまつ
- 507 :メイク魂ななしさん:02/10/02 02:07 ID:nU4qYr84
- パーマ(緩い)をかけていますが、
私の場合石けんの方が具合がいいです。
乾燥しない&こしが出るせいかきれいにパーマのラインが出ます。
合成だとぱさぱさでへなへなになる。
パーマ後数回合成で洗ったときは「もうパーマ落ちたか?」と思うほど
ウェーブがのびていたのですが、
石けんに戻した途端復活。
パーマには合成の方がいいと思っていたので不思議・・・・。
- 508 :メイク魂ななしさん:02/10/02 17:16 ID:AV/u05yv
- >496
遅レスですが、ありがとう。
二日ぐらいは我慢して湯シャンだったのですが、三日目から
石鹸を使った所、パーマが伸びてしまい、ウネリが寝癖のようで
(右はうねるのに左はストレートのように)思うようなスタイルが
作れなかったのです・・・
結局ショートに切ってしまったのですが、石鹸使う間は
パーマはやめようと思いました。個人差ありますので・・・
私の場合はパーマのラインが綺麗に出ず、駄目でした。
ちょっと507さんがウヤラマスィ。
髪質は多くて固いです。石鹸で髪がまっすぐになるタイプ。
- 509 :メイク魂ななしさん:02/10/02 17:51 ID:kl88jzqi
- >>508
最近のパーマってとれやすいの多いよー!!
合成シャンの友達もみんな言ってる。
ゆるい時はただでかけなおしてくれるから早めに行ってなおしてもらってるよ。
せっけんとか関係無いよ。行っておいでよ。
- 510 :メイク魂ななしさん:02/10/02 18:33 ID:eIzGOkPc
- >507
どういう髪質ですか?
パーマかけたくなったので参考にしたいです。
- 511 :メイク魂ななしさん:02/10/02 18:53 ID:Ra+A6C5b
- 無添加シャンプーなのでスレ違いなのですが
オレンジシャンプー、いいみたいです。
石鹸シャンプーに入門しようとお店に行ったら進められました。
ようやく謎のカユミから開放されるかも・・・
ここの皆様のおかげです。ありがとぅ
ガイシュツかもしれませんが、ここのシャンプーです
ttp://www.iris-tokyo.co.jp/
- 512 :メイク魂ななしさん:02/10/02 18:59 ID:Ra+A6C5b
- 511です
参考までに髪の状態を追加しておきます。
パーマ、カラーリング共にありです。
- 513 :507:02/10/02 21:46 ID:nU4qYr84
- >510
髪質は硬め、量も多めです。
襟足の毛はややうねりますがその他はストレート。
パーマは物凄くかかりにくいです。
今回も最初は液をはじいてしまい、
結局「特殊パーマ液(美容師さんがそう言った)」を使ったようです。
でも全然傷まない丈夫な髪質(笑
極太のロッドでかけた癖毛風のパーマなので
ラインが綺麗に出るとは言ってもウェーブがはっきり、と言うのではないです。
かけてそろそろ1ヶ月ですが、
元々パーマは保たない髪質のせいか本当に癖毛程度にしか今は残っていません。
でもムースワックス揉み込めばいい感じ。
参考になりますでしょうか・・・・
長文ごめん。
- 514 :メイク魂ななしさん:02/10/02 21:57 ID:yGLvJBeZ
- オレンジのシャンプーというと石澤研究所のを思い出す。
スレ違いなのでさげ。
- 515 :メイク魂ななしさん:02/10/02 21:58 ID:/r9A4DPK
- 石鹸系とはどう違うの?シーズティミントは石鹸系みたいだけど。
- 516 :515:02/10/02 21:59 ID:/r9A4DPK
- あ、わかった。ソーリー
- 517 :メイク魂ななしさん:02/10/02 22:02 ID:kl88jzqi
- >>511
http://www.iris-tokyo.co.jp/oreshan.htm
これですか?
せっけんシャンプーでもアミノ酸でもなく普通のシャンプーのようですね・・・。
- 518 :メイク魂ななしさん:02/10/02 22:12 ID:TxWuC4gR
- >>501
以上に細い髪の毛の原因が合成シャンプーのせいだったりして…
- 519 :メイク魂ななしさん:02/10/03 06:48 ID:4yX1M9dJ
- まあ、髪質は遺伝子も外的要因もどっちも関係あるだろうし
一言ではなかなか言えなくて難しいよね。
- 520 :501:02/10/04 04:39 ID:wLojM05V
- というか異常に体毛が薄いのです(笑)
無駄毛処理に無縁なくらい。指毛ってナニ?くらい。
合成シャンプーの定義は例によってあいまいですが
ワタスは今はアロマ基材用の**ノ酸シャンプー使ってます。
精油や椿油とか入れたり楽しいどす。
- 521 :メイク魂ななしさん:02/10/04 12:12 ID:3vpWKGGG
- 石鹸シャンプーをはじめてみました。みなさん髪がつやつやになるそうですが
どのくらいからそう感じるのですか?
今いたんでいる髪(細くなっている、色が抜けている)は回復するのでしょうか。
今は髪が絡まっていてそれをブラシでとくだけで痛みそうです・・・。
- 522 :メイク魂ななしさん:02/10/04 12:29 ID:ZU5W3Oss
- >521
傷んだ髪は石鹸でも復旧できないらしいよ。
- 523 :メイク魂ななしさん:02/10/04 12:48 ID:QFSIG3iC
- 髪自体は、石鹸だろうが合成だろうが回復は無理では?
皆さん、髪が艶々になったのは、地肌を整えて、
生えてくる髪が健康になったからではないでしょうか?
既に生えてる毛は、合成のリンスやトリートメントなら表面整えて、
外見は艶々な髪にすることは可能だろうけど、
石鹸だけでは難しいのではないでしょうか。
髪の絡まりの件は、私の場合ですが、
洗い上がりの濡れた髪にホホバオイルを2,3適、
てのひらでよくのばしてからつけてます。
- 524 :メイク魂ななしさん:02/10/04 13:21 ID:3vpWKGGG
- なるほどありがとうございます。とりあえず生えてくる髪に期待します。
伸ばしてるので、もう生えちゃってるとこは様子をみてみます。
絡まりもホホバオイル試してみます!ありがとうございました。
いたんでいる部分も、ハリやコシが少しでも回復したらうれしいな。
- 525 :メイク魂ななしさん:02/10/04 13:47 ID:fSVTmrSE
- 長野県民のため、これからの季節、ご近所からリンゴを大量にもらいます。
今年から石鹸シャンプー始めましたが、リンゴを酢に直漬けするってのはどうでしょう?
市販のリンゴ酢みたいになるのかな。
市販ほどではなくても、有効成分は溶け出すのかな。
それともリンゴを煮てから酢に混ぜるとか?
- 526 :メイク魂ななしさん:02/10/04 16:04 ID:uREw5+pY
- 「合成でシャンプーしていた部分が消滅しないかぎり(つまりカット)
髪質は改善しないと思いますが」とありますが
やっぱり途中でパーマやカラーしたらイチからやりなおしなんですかねー
- 527 :メイク魂ななしさん:02/10/04 19:29 ID:6WCXKD3A
- >525
せっかくだからおいしく食べて…。
- 528 :メイク魂ななしさん:02/10/04 22:54 ID:xHobnM55
- >>525
酢の作り方を勘違いしてないかい?
- 529 :メイク魂ななしさん:02/10/04 23:02 ID:OeJpnv6G
- りんごのコンポートすきだなぁ・・・・紅玉最高(ジュル
>>524
523ですが、補足です。ホホバに限らず、椿油が良いって方も。
未読でしたら、ぜひログをお読みください。
知恵の宝庫ですよー。私もログ読んで勉強したビギナーですので(笑
- 530 :メイク魂ななしさん:02/10/05 00:20 ID:9IPL9BY3
- >>528
リンゴなどを漬けると発酵してお酒→酢になるのは知ってますが、
お手軽にできないかなと思って。
>>527
そうだね、おいしく食べるのが一番だけど、
鶏にあげてもサルにあげても終わらないのさ〜。
今度実験してみますね。
- 531 :メイク魂ななしさん:02/10/05 00:20 ID:gBni2gVP
- 髪染め直してしまったので石鹸シャンプーはしばらくお休み。
恥ずかしいけど私も酢の作り方知りません。
お酒みたいに造るのかと、想像しているけど違いそう。
- 532 :メイク魂ななしさん:02/10/05 00:32 ID:WwvNSpMQ
- AHAのエステティックソープ?で髪を洗ったら恐ろしいつやになりました。顔から体に髪までこれ一個。ディープクレンジング状態です。ワックスとかって成分が髪に残るから最低週一でこれをやってヘアパックで完璧です。肌にもいいし安いし最高!
- 533 :メイク魂ななしさん:02/10/05 00:55 ID:Rc9D54KU
- >>530
無農薬リンゴとか低農薬のものなら
リンゴの皮に沸騰したお湯をそそいでアップルティー(もどき)を抽出。
そこにクエン酸とかお酢とか加えてリンスにする、とか。
よく洗ったリンゴの皮を焼酎とかに漬けて
エキスを抽出してリンスに混ぜる、とか。
化粧水にもなりそうだね。
なんでもつかえるよ〜
- 534 :メイク魂ななしさん:02/10/05 01:16 ID:9IPL9BY3
- >>533
なるほど〜、勉強になります。ありがとう。
リンゴの化粧水試そうと思ってたので、両方に使えそう。
お風呂に入れても暖まりそうだね。
ちなみに親戚の家では傷んだり商品にならないリンゴを
丸のままドボドボとお風呂に入れてます。
とてもおいしそうなお風呂です。
- 535 :メイク魂ななしさん:02/10/05 02:05 ID:Rc9D54KU
- >>534
手作りコスメスレに行けば
きっと山のような利用法が。
というか、リンゴのなんかを過去ログで見た覚えがありますよ
スレ違い失礼
- 536 :メイク魂ななしさん:02/10/05 02:32 ID:r5v9GriG
- りんごやミカンは農薬を減らして低農薬にはできるけど
ちょっとした病気で畑一面の木が全部だめになってしまうので無農薬はほぼ不可能らすぃ。
菜畑は来年よみがえるけど果樹は一度だめにすると何年も収入が無くなるから
10回や20回の農薬散布は必要らすぃ。
市販のものはその何倍も薬がかかってるらすぃ。
と、らでぃっしゅで聞きました。
それ依頼市販のりんごやなしの皮はちゃんと剥く事にしてます。参考まで。
- 537 :メイク魂ななしさん:02/10/05 11:04 ID:y172Zo78
- アトピー版
アトピー用のインチキ洗剤、よい洗剤
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033782901/
オススメとか、これがよいとか悪いとか、
応援たのみます。
みんな必死です。
- 538 :メイク魂ななしさん:02/10/05 18:20 ID:HfDSsb6o
- あまりにも気の毒な例。。。
http://www.ohsawa-japan.co.jp/cgi-bin/design/1board/wwwboard.html
ティリトリーシャンプーというのを石鹸シャンプーとして
販売してきたのが、PRTR法施行以来、合成洗剤だったことが
わかったのだが、問い合わせをしても、メーカーが沈黙してるらしい。
全成分:水、ラウレス−3酢酸ナトリウム、ラウラミドプロピルベタイン、
ココイルメチルタウリンナトリウム、コカミドDEA、カプリル酸グリセリル、
ポリクオタニウム−10、BG、ケープアロエエキス、ハマメリスエキス、
ローズマリーエキス、スギナエキス、カミツレエキス、シコンエキス、
甘草エキス、ティートリー油、ラベンダー油、ホホバ油、トコフェロール、
アスパラギン酸、クエン酸、ポリクオタニウム−7、
ステアラミドエチルジエチルアミン、トリオクタノイン、セテス−6、エタノール
- 539 :メイク魂ななしさん:02/10/05 22:28 ID:RvqYp9Hv
- この間、ふと気がついたこと。
髪を染める前に、合成シャンプーをするか、石鹸シャンプーをするかで
頭皮に染みる感じがちがうような気がする。
美容院変えたとき、カラーリングしてもしみないので、
美容院の使ってるカラー剤のせいかと思ってたけど
この間合成シャンプーしたあと行ったらすごいしみた。
美容院がカラー剤をかえたのか、それとも合成シャンプーのせいか…。
次は石鹸でシャンプーしてからいってみようと思います。
これでしみなかったら、すごいありがたい効果だよね。
- 540 :メイク魂ななしさん:02/10/05 23:41 ID:NfvbU7lB
- 石鹸系がいいと思う。キューズデイシャンプーや、シーズティミント。
この後にはしっとり系トリートメントでも平気。
- 541 :メイク魂ななしさん:02/10/06 11:22 ID:NWrQ4/vZ
- 教えてチャンですいませんが・・・
石鹸シャンプー時はトリートメントって使っちゃ駄目なのかしら?
使っていいならどういうトリートメントがいいのか教えて下さい
- 542 :学生男:02/10/06 12:38 ID:lQAkjCmw
- 石鹸シャンプーを使ってみようと思ってさっき太陽油脂で
サンプルを頼んでみましたが
初めて使ってみるなら、どの製品が良いでしょうか?
過去スレをかなり見ましたが、オバサン臭い、ギシギシする、臭い、ベトベトするとか
スレを見てると種類も沢山あって、どれを買えば良いか迷います。
私の髪質は、硬い目、毛量はやや多め、頭皮は脂っぽいです。
- 543 :メイク魂ななしさん:02/10/06 13:26 ID:Nv7fM3lg
- 前もちょっと出たと思ったけど麻枝本にあった黒蜜でトリートメントするというやつ
黒蜜なかったから黒砂糖を溶かしてやってみたらものすごく髪がつやつやになった。
やり方はシャンプー前に濡らした髪につけてしばらく放置してからシャンプー、リンス
- 544 :メイク魂ななしさん:02/10/06 14:14 ID:rYu0QUOC
- 同じやり方で馬油や椿油を髪につけて暫く放置(蒸しタオルすると尚良し)、
その後普通にシャンプーリンスというのもあります。
べたつきが気になる場合は二度洗いで。
洗った後のぬれた髪に1・2滴を良く伸ばすというのも馬鹿に出来ない。
あとオーブリーGPBはトリートメントと呼べると思う。
なんかありきたりの答えで役に立てたかは自信ないけど。
- 545 : :02/10/06 16:22 ID:AFtexhpJ
- 石けんシャンプー(固形の)とリンス(お酢,EO,グリセリン)
で髪を洗うようになって、2ヶ月弱経ちました。初めはちょっと
ぱさつくかな?と思っていたんですが、最近とてもさらさらに
仕上がるようになって、嬉しいです。
- 546 :メイク魂ななしさん:02/10/07 07:08 ID:V7CZT/Fs
- >>542
過去スレみたんならあんまり意味ないとは
思うけど、昔のスレだと確かオーブリーか
松山油脂のシャンプーが合成からの移行が
抵抗なくてスムーズだと聞いた気がする。
オーブリーは特に合成疑惑が話題に出るほど
仕上がりが合成に近い。ただちょっと泡立ちづらいかな?
私はオーブリーのダメージヘア用使ってるけど、
今髪傷んでるから保護してくれる感じで割といいです。
ちなみに石鹸に移行したのは松山油脂だったけど、
問題なく洗えてた気がします。
- 547 :メイク魂ななしさん:02/10/07 07:32 ID:Bs9cZd9m
- >> 542
あまりここでは話題にのぼらない石鹸ですが、ねば塾の「元ちゃん」は
滑らかで柔らかい感じの洗いあがりです。
なんといっても一個60円なので、見つけたらためしに買ってみては?
もしあわなくても他に利用できるし。
- 548 :メイク魂ななしさん:02/10/07 10:19 ID:TRc6+z3Q
- >547
私も「元ちゃん」良いと思う。
絡まりにくいしね。
- 549 :メイク魂ななしさん:02/10/07 15:13 ID:5QzJcptZ
- >>508
こちらも遅レスですが。
たとえ湯シャンでもパーマかけた次の日からやったのでは
持ちは落ちるし髪質によっては508さんのようにすぐ
パーマが伸びてしまいます。
もしいつかまたパーマをかける時はパーマ後2〜3日は
完全にシャンプーを我慢してください。つらいでしょうけど。
そしてその後酢シャンにチャレンジしてみてください。
石鹸で髪がまっすぐになるなんて綺麗な髪なんでしょうね。
それをいかしたほうがいいかも、なんて思ったり。
私はちょっと癖が入っているのでストレートでもまとめて
いなければいけないし髪が細いのでパーマはすぐ取れてしまう
のです。
- 550 :メイク魂ななしさん:02/10/07 15:19 ID:5QzJcptZ
- >>509
今は髪に優しいパーマとか髪を痛めないパーマとか
多いですよね。
でも私は髪が細くパーマがしっかりかからないので
パーマ液をつけている時間が長くなるし、
その後家でシャンプーしてしまえば1週間で取れて
美容院へ行けば、取れにくいようにと希望よりも
きつくウェーブを入れられた上に髪ぎしぎしという
結果が続いてパーマは諦めました。
愚痴スマソ・・・
- 551 :メイク魂ななしさん:02/10/07 15:43 ID:2nV38HVq
- >541 使ったことがないので使用感については言えないのですが、
たしか松山油脂から、トリートメント出てましたよ。
こちらの製品、成分については賛否両論あるようですが。
既にご存知でしたらごめんなさい。
ちなみに私はシャンプー前後に馬油使ってます。
- 552 :メイク魂ななしさん:02/10/07 17:19 ID:2g4OB4wf
- >>542
太陽油脂パックスナチュロンと、
YLISのなちゅ(シャンプー)とらるぅ(リンス)がおすすめ。
なちゅとらるうは、無香料なので
少し香りが欲しかったらパックスナチュロンかな。柑橘系の香りです。
- 553 :メイク魂ななしさん:02/10/07 18:07 ID:yjmQUSCZ
- なちゅとらるぅは、試してみたいなぁ♪
よし、次はこれを使ってみよう。
- 554 :メイク魂ななしさん:02/10/07 19:41 ID:8E/n/sGf
- せっけんの場合余計なものはつけないのが理想だけど、
パーマ後とかでどうもなじまない時やどーーしてもトリートメントしたい時は
「ちふれ」のトリートメントをしていました。
やすいし比較的安全ですよ。
- 555 :メイク魂ななしさん:02/10/07 20:36 ID:ICcFQRVJ
- すみません、達人のみなさまに質問させてください。。。
半年前、背中に疥癬(肌荒れみたいなもの)ができてしまい、皮膚科に行ったのですが
市販のシャンプー・リンス・ボディソープ関係を使わずに、純石鹸を使うように言われ
半年ほど使い続けています。(刺激が少ないということで)
しかし、シャンプーを使うとすすぎが足りない?のか、地肌に石鹸カスみたいなものが
残ったり、翌日くらいになるとすごく地肌が痒いのです。
一応すすぎはしてるつもりなのですが、髪がきしんでしまって指が全然通らず
すすごうと思っても髪に指が通りません。どの石鹸シャンプーでもそうなんでしょうか?
ちなみに今は、玉の肌石鹸株式会社 無添加石鹸シャンプー&リンスを使用中です。
2ケ月に一度くらいカラーをしているので、髪が痛み過ぎてるのでしょうか、、、?
- 556 :メイク魂ななしさん:02/10/07 23:03 ID:orTiw/+N
- 水質がよくないのかも。
- 557 :メイク魂ななしさん:02/10/07 23:05 ID:x6nHErDw
- >555 石鹸変えてみたらどうでしょうか?
私も玉の肌の無添加使ってみた(一番手に入りやすかった)ら、
石鹸かすすごくて、リンスを酢にしてみたら少しマシになった
けど、やっぱりごわごわなので諦めて、パックスナチュロンに
変えたら、オソロシイほどつるつるのさらさらになりました。
今は熊笹全身炭石鹸使ってますけど、しっとりしてます。
石鹸の合う合わないでぜんぜん違うので頑張って!
- 558 :メイク魂ななしさん:02/10/07 23:11 ID:08zASWxK
- >>555
すすぎがしっかりできてるならば
リンスの量を増やしてみたらどうでしょう。
それでも変化なかったら石けんを変えるのが
私もいいと思います。
玉の肌は私も結構ぱさつきました。
オリーブ系の石けんとお酢だとかなりしっとりしますよ。
- 559 : :02/10/08 00:13 ID:K8NRENdM
- 相当傷んでいるのなら、先にヘナやってみたら?
後、ちゃんとお湯ですすいでいるかしら(既出だけど)。
リンスも、お酢とクエン酸、石けんリンスでは合う合わない
あるから、とりあえず試して見よ〜
- 560 :メイク魂ななしさん:02/10/08 00:42 ID:ZAb0QYi1
- オーブリーのGPB探しに行ったら、ブルーカモマイルシャンプーとの
ミニセットが合ったので、ソレを購入しました。
GBPってトリートメントかと思い込んでたのですが、
酢リンスは不要なのですか???
pH調整してくれるなら、酸性の物を、ラベルに書いてある通り
5〜10分放置しても良いのかちょっと不安になりました・・・・
- 561 :メイク魂ななしさん:02/10/08 02:25 ID:H50BQ2kV
- >>560さん
私はGBPの前にクエン酸リンスしていますよ。
その方が、私の髪には合っていました。
クエン酸リンスしないと、ベタベタになってしまう。。
あと、そんな長い時間放置すると、匂いがとれないので
さっとゆすいじゃっています。
- 562 :ブルー(・∀・)カラー ◆SjaF8ZMAyA :02/10/08 06:16 ID:qHc/pDw2
- ココ来て(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルになりますた。。。
合成はやめて無添加にしようと思いますた。
太陽かミヨシで買いに逝こう。。。
- 563 :メイク魂ななしさん:02/10/08 08:51 ID:hIXF9lW7
- 石鹸シャンプ−にしたら、
髪が伸びた人っていますか?ってか、髪が伸びるの早くなって人っていますか?
- 564 :メイク魂ななしさん:02/10/08 09:12 ID:WX5mPQBq
- オーブリーのシャンプーとセット使いならリンスは特に不要って人もいます。
他の石鹸(特に固形系)なら、酢やクエン酸リンスをしたほうが良いです。
直付け以外にも、リンスをお湯で薄める時GPBを一緒に入れる、
リンス後に、リンスと同じようにGPBをお湯で薄めたものを髪に馴染ませて
すすぐ、など色々方法があります。
私の場合、「固形石鹸→(リンスなし)→直付け、放置」コースでは
すすいでもすすいでもヌルヌル、重い、石鹸カスで髪ベタベタ…
になってしまいました。
- 565 :メイク魂ななしさん:02/10/08 09:17 ID:JtTEQGEQ
- >>563 はい、わたしです。伸びた気がしますがパーマなので
なんとも分かりません。(パーマが落ちたとも考えられる)
ガスールで頭皮パックなどもしたので頭皮の汚れなども綺麗に落ちて
伸びやすくなった気もするんですけど。やはり頭皮が健康になれば
早く伸びるんじゃないかなぁ またレポします
- 566 :メイク魂ななしさん:02/10/08 10:18 ID:3o7Vhv2/
- 美容室などに切りに行った時に石鹸シャンプー使ってると
美容師に色々言われると書いてあったのを過去レスでいくつも見たんですが
合成シャンプーから石鹸シャンプーに変えて、石鹸シャンプーを継続して使っていたら
美容室などで、たまに合成シャンプーを使われた時にどうかなるんですか?
- 567 :メイク魂ななしさん:02/10/08 10:22 ID:+UaXN8Ha
- >>563
石鹸にしてから伸びるのはやくなったようなかんじだけど気のせいだろうと思ってた
そんな説もあるの?
- 568 :メイク魂ななしさん:02/10/08 10:37 ID:OkDlnsYd
- >566
1回シャンプーされた位では特に、どうもならないと思うんですが、
石鹸シャンプーが美容師からは忌み嫌われているということです。
あれこれと成分を謳った薬剤やトリートメント剤を塗布したりして
技術を施す側としては許せないんじゃないかと…。
- 569 :メイク魂ななしさん:02/10/08 11:48 ID:2hzl0DAS
- オーぶりーのトリートメント買ってみたけどくっさ〜〜〜
同僚にお香みたいな匂いがするって言われた。
- 570 :メイク魂ななしさん:02/10/08 12:14 ID:2LI5BiQP
- 私は月に2回、合成シャンプー使ってます。
自分の洗い方が下手なせいか、石鹸カスが完全に落ちて、まとまりやすくなります。
もちろん常に石鹸がいいのかもしれないけど、2回くらいではどうってことないです。
でもこれは私の場合なので。。。
- 571 :メイク魂ななしさん:02/10/08 12:16 ID:ZqyO1m/b
- アレッポの石鹸でも、酢リンスっていります?
- 572 :メイク魂ななしさん :02/10/08 13:02 ID:wuZvGFHH
- 昨日、彼氏にせっけんシャンプーしてあげますた。
そしたら10円ハゲを発見!!
今までせっけんはめんどうだと使ってくれなかったのに、
とたんに態度が変わり、せっけんのことをしつこく聞いてきました(W
(量が多いので、自分は絶対ハゲないと思い込んでいたらしい)
せっけんを使ってくれるのはうれしいけど、ちょっと複雑な心境です。
ふぅぅ〜 ハゲ板にでも逝ってきます。
- 573 :メイク魂ななしさん:02/10/08 13:23 ID:OkDlnsYd
- >571
必須だと思います。
オリーブ系はしっとりねっとり重めなので特に必要かと。
- 574 :メイク魂ななしさん:02/10/08 13:27 ID:4IsD0auM
- >555
いろいろ原因はあると思うけど、
硬水地方に住んでる、髪が傷んでる、石けんが合わない
あたり?
硬水は引っ越しするか軟水機買わないと
どうにもならないから、金他の方法を考えるとして。
髪の毛長いですか?思い入れがないなら痛んでる部分を
バッサリ切っちゃうと、手触り変わりますよ。
石けんシャンプーは、なちゅっシャンプーや
URUOIオレインシャンプーが初心者にも使いやすいと思います。
シャンプー前に薄くオリーブオイルを塗ったり、リン酢してから
シャンプー、リン酢すると手触り良くなるよ。
痒いのは、洗いすぎで乾燥してるかもしれないから、洗う頻度を
減らすか、洗う時に常に意識して強くこすらないようにしたらどうだろう。
- 575 : :02/10/08 13:38 ID:tpcTsTA+
- 美容師ってなんで石けんシャンプーの悪口言うのかね。
家の母が髪が傷んでいるっていうから石けんシャンプーあげたん
だけど、「すごく良かったよ。でも、美容院の人に止めた方が良い
って....」と。頭悪い人多いのかな。
- 576 :メイク魂ななしさん:02/10/08 13:54 ID:I3IdDHRb
- せっけんシャンプーはヘアカラーとかパーマとかと相性悪い場合が多いので、
美容師は嫌うんだと思う。
ヘアカラーもパーマもなしで、カットだけの客って儲からないからね。
- 577 :560:02/10/08 13:58 ID:ZAb0QYi1
- >>561さん、>>564さん
レス読む前に、今朝、シャンプー→リンス直付け放置、してしまいました。
幸い髪には合ったようで、サラつやで良い感じなのですが。。。
ひえーーー。匂いがーーーー!!!六時間たってもまだ匂うよーーーー。
ボトルから嗅ぐのと、頭全体を包まれるのでは全然違う〜〜〜〜
外資の化粧品も結構平気な私でも、コレは拷問です。
体調不良とあいまって、吐きそう・・・いえ、既に(略
ううう・・・レスを読んでから、試せばよかったです。
匂い以外の使い心地は良いんで、薄める等して使おうかなぁ・・・
- 578 :メイク魂ななしさん:02/10/08 17:40 ID:ZO55zPPw
- 私は固形石けん→GPB直付けですが
平気だし匂いも気にならない。ほんと人によって違うね。
一度、リンスしてからGPBも試してみようっと。
- 579 :555:02/10/08 19:16 ID:5USfe+Lt
- こんばんは、昨日質問させていただいた者です。
素人丸出しの質問に、本当に本当にお返事ありがとうございました!!
最近は石鹸シャンプーと合成リンスだけ使ってしのいでたのですが
以前より髪がごわついているようで、もう限界なのです。
カピトリーノというトリートメントでなんとか耐えてる状態ですが。。。
(いいものだけど、自分には高価なので、たぶんもう買わないかと、、、)
教えていただいたメーカーのサイトを見て、ちょっと検討しようと思います。
ありがとうございました〜!
>>559さん
ヘナ、実は気になってます、、、試してみようかナ。
- 580 :メイク魂ななしさん:02/10/08 21:10 ID:zecwpOl0
- ここを読んで合成をやめようかな・・・と思いはじめました。
しかし私はゆるいくせ毛なんですが、髪の毛が太く、
硬くて扱いにくい髪質なんです。
そんな髪質に一番相性が良い石鹸シャンプーってどれでしょうか??
(シットリ柔らかくなるような・・・)
- 581 :メイク魂ななしさん:02/10/08 22:12 ID:CMapjeFM
- シャンプーはキューズデイが最高。でも最近ない・・・・
- 582 :メイク魂ななしさん:02/10/08 22:48 ID:NBgH1dZ/
- トリートメントはガスール使ってます。
- 583 :メイク魂ななしさん:02/10/08 23:32 ID:ycAGI84S
- >>580
合成を止めるだけでもかなり柔らかになったり扱いやすくなりますよ。
まず始めは安いものでもなんでも試してみてはどうでしょうか。
アドバイスになってませんね、ごめんなさい。
- 584 :メイク魂ななしさん:02/10/08 23:42 ID:ChK1pCQk
- 石鹸シャンプーって、すごく水切れが悪くないですか?
いつまでもビチャビチャで乾かない・・
- 585 : :02/10/09 00:12 ID:02Cn/Ad2
- >>584さん
私は固形の普通の石けん(松山とか)や自作の石けんで洗っています。
その後は香り付きお酢を薄めてリンスにしています。
その感想なんですが、すごく水切れ良いです。タオルドライすると
大分乾きますし、ドライヤーで乾かすとサラサラになります。
もしかして使っているシャンプーが合わないんでは?
- 586 :メイク魂ななしさん:02/10/09 00:23 ID:zT0Ni5K8
- >>580さん
参考になるかどうかわかりませんが・・・
私の髪質は全体がうねってる癖毛で、毛は太め、硬さはふつうで
乾燥毛です。量はめちゃくちゃ多いです。
石けんシャンプー歴はまだ2ヶ月なんですが、使ってるのは
マリウス・ファーブルのラ・プラネットとリンゴ酢です。
それまではずっとケラスターゼを愛用してましたけど、
私には断然石鹸の方があってるようです。
カラーと矯正でかなり傷んでるはずなのに、
最初からつるつるさらさらしっとりになってビックリ!
石鹸かすで悩まされたこともなくて、あっけないくらい調子よくなりました。
ず〜っと黒髪にしたかったんだけど、絶対麻原になるな〜と思って諦めてたんです。
一ヶ月くらいで決心して染めたけどそれ以来も変わらず調子いいですよ。
長文スイマセン。
- 587 :メイク魂ななしさん:02/10/09 01:23 ID:yV7IFtoB
- >>584
あー確かにそれはあるかも。
多分リンスとかの成分が水分をはじくんじゃ?
私はその後に使ってる油のせいもあるかもしれないが。
乾きは遅いというようなことはないし、乾かすとさらさらには
なるが、絞っても水切れは悪いような感じはする。
- 588 :メイク魂ななしさん:02/10/09 02:38 ID:4zYcSxFf
- >580
私もやや癖毛で硬く太い髪です。
私はオリプレ月桂樹+クエン酸リンスを使用してますが
適度にハリのある仕上がりで良い感じですよ。
なんとなく硬い髪にはオリーブ主体の
しっとりめのシャンプーがいい気がするな。
- 589 :メイク魂ななしさん:02/10/09 08:43 ID:qA2gzG+l
- >>584
私はクエン酸リンスから酢リンスに替えてから
一段と水切れがよくなって、タオルドライである程度サラサラに乾きますよ。
- 590 :メイク魂ななしさん:02/10/09 09:17 ID:HghGS3D5
- 固形石けんでシャンプーを始めようかという方は
その石けんのもととなる油でずいぶん感触が
違うと言うことを押さえるとイイですよ
私の試した範囲では
牛脂系→さっぱり軽め。泡立ちはやや悪い(しゃぼん玉とか)
ココナツ系→泡立ちやすい、石けんがすぐ減る(ワラ (MASACOとか)
オリーブ系→しっとり重め。(アレッポとか)
書いてておもったけどこの手の始めて見たい人向けFAQがあると
便利かもしれませんね。
石けんシャンプーって千差万別だから
パックス、シャボン玉、玉の肌とか手に入りやすいやつの
洗い上がりとかの感覚を収集してみたいかも
- 591 :メイク魂ななしさん:02/10/09 10:05 ID:8JVu9PkK
- >>584
私も石けんにしてから髪の乾きが早くなりました。
タオルドライしてしばらくすると乾いてる。
- 592 :メイク魂ななしさん:02/10/09 10:32 ID:akD21DMJ
- 4年くらい石けんシャンプー続けて
最近首の後ろとか背中に吹き出物大発生
色々石けん変えてもダメで、やけくそで合成に戻した。
1週間くらいで吹き出物消えたんだけど、これってなんなんでしょう。
石けんもどしたらまた出てきそうな気配で、どうしたものか悩んでる。
石けんシャンプーしてるときは、自分的には髪も軽く地肌もすっきり
気分的に良いんだけど、友達とかには「見た目いいけど、触るとスカスカしたかんじ?」
といわれてた。合成戻した時に「あ、髪なんかした?いいかんじ」とかいわれて
微妙にショック…。
エコ信者というほどではないから気持ちが揺れるのかな。
- 593 :メイク魂ななしさん:02/10/09 12:05 ID:LihuQDJw
- 合成には艶だし成分とかふんだんに入っているから、それを使ってる人が大半だし、
それで出た効果を見慣れているので「いいかんじ」って言うんだろうね。
でも自然な艶とか髪の柔らかさは、せっけんが一番出るんじゃないかな。
自分は家族から「なんか艶がない髪ね」とか言われまくってますが、
地肌にも自然にもやさしいのが、私には心地いいの!と気にしません。
- 594 :メイク魂ななしさん:02/10/09 12:26 ID:UPvcXrh+
- 580です。
みなさま、アドバイス、本当にありがとうございました!!
色んな種類があるのですね〜。とっても参考になりました。
とりあえずみなさまに教えて頂いたのを、片っ端から
使ってみてどれが自分にあうのか確かめてみます。
姉と母が薄毛だし、唯一髪があるのは私だけ・・・。
いつかは遺伝で髪がなくなってしまうかも知らないけど、
遺伝以外の要素は少しでも減らしたいです。
早速買いに行ってきます!!
- 595 :メイク魂ななしさん:02/10/09 14:32 ID:x4DRKMgd
- >>555
亀レスな上に、ガイシュツですが
私も玉の肌使ったことあるけど使い心地悪かったよー。
同じメーカーのオリーブのも。私と同じで合わないのかも。
他のせっけんシャンプーや固形では全然大丈夫でした。
石鹸百貨やオーガニックショップで売ってるタイプのに変えたほうがいいですよ。
ダメージのある人はあまり香料のないもののほうがいいかと思います。
- 596 :メイク魂ななしさん:02/10/09 15:23 ID:XGGnzu8X
- サトウ椿にある椿のせっけんシャンプー&リンスを使ってみた。
台所用合成洗剤の匂いがした。口コミを見ないので人柱のつもりで試したがやっぱりだめだった。
(髪はまとまり良くサラサラになったんだが、地肌が・・・)
そもそもこのスレ的にあれは石鹸シャンプーじゃないんだろうけど。。
- 597 :メイク魂ななしさん:02/10/09 15:54 ID:DRNXDXdA
- >>592
私はココナツ系が合わなくて、背中と首がぶつぶつになりました。
そりゃもう、合成の時よりも激しかったです。
吹き出物が落ち着くまでは、せっけんの種類を変えても
なかなか治りませんでした。
1つでも確実に合うせっけんがあれば、それをしばらく使って落ち着くのを
待つのがいいんでしょうが、どれもダメなんですよね?
牛脂系、オリーブ系、ココナツ系、どれもダメだとしたら
ちょっとつらいかも。
あとはせっけんシャンプーの仕方をもう一度おさらいしてみるとか。
- 598 :メイク魂ななしさん:02/10/09 16:31 ID:ykX6inCV
- 592です
>597
これが合うなというのが1年目くらいで見つかったので
その系統に絞って使ってたんですが、いきなりブツブツと
で、色々と系統変えてみたり、リンスの仕方を変えたり
やってみたんですけど、どうもダメで
結局合成にもどしたら落ち着いたという…納得できない変な感じです
4年も続けてたのに、急に体質がかわっちゃったのか
でももっとも身体に優しいと思っていたものが軒並みアウトで
よりによって合成で落ち着くなんておかしいよと思うので
様子見ながら石けんシャンプーに戻せたらなぁとも思ってます…
- 599 :メイク魂ななしさん:02/10/09 19:20 ID:HzsR+THc
- オーブリーのGPBはよく話題に上がりますが、
ニールズヤードはなぜ語られないのでしょ。
私もやっぱりオーブリーのトリートメント類のにおいが苦手だったので
他に代わるものはないかと思って探してみたら、
ニールズヤードのカレンデュラコンディショナーというのを発見しました。
傷んだ髪用で、値段・容量ともGPBと大差なかったので買ってみました。
すごいイイ!!!!です。香りはやわらかい感じで強く残ったりしないし、
合成バリの手触りが実現!!
念のためお聞きしますが、ニールズヤードって合成じゃないですよね…?
- 600 :メイク魂ななしさん:02/10/09 22:52 ID:g8NNWehG
- 石シャン初心者です。
パーマでバリンバリンに痛んでるんですが
石シャン+合成トリートメントとかいう使い方をしても
頭が禿げたりはしませんよね?
- 601 :メイク魂ななしさん:02/10/09 22:53 ID:5B1OaexN
- ニールズヤードは多分合成。
少なくとも石けんシャンプー用ではないよ。
- 602 :メイク魂ななしさん:02/10/10 00:24 ID:2JuFdW10
- 地の塩社の炭配合のせっけんシャンプー(・∀・)イイ!縮毛強制でもこんな手触りにならなかった位更々!レモン臭で爽やかだし。ただクエン酸リンスするとホノカにトリカラにレモン絞った香りに…乾いた後もレモンが少し香ります。
- 603 :メイク魂ななしさん:02/10/10 00:39 ID:4/7gI2aN
- なぜトリカラ…
なちゅもリンスすると個人的にサカナの匂いに感じます。
- 604 :602:02/10/10 01:41 ID:2JuFdW10
- 洗ってリンスしたとき「あれナンカ美味しそうな薫り!」と驚きました。乾いたら平気ですが…あ、タオルドライした後ドライヤで一気に乾かすと劇サラになりまつ!ちなみに石シャン歴ほぼ3ヶ月目。合成時には考えられない程調子イイ。湿疹治ってきてるし♪
- 605 :メイク魂ななしさん:02/10/10 05:20 ID:kr0kMvuM
- あとで検索してみるけど、
ニールズヤードのトリートメントはどこで売っていますか?
送料などが安いところがあったら教えてくださいませ。
私はシャンプーはマサコが大好き。だけど、顔がカサカサに荒れちゃう。
私の髪の毛は元々茶色で太くて多いんだけど、ココナッツ系だと
軽く仕上がるような気がします。オリーブ系は重くて水切れが悪い。
>牛脂系、オリーブ系、ココナツ系、どれもダメだとしたら
パーム油、ひまわり油(私はべたべたで痒くなった)は?
あるいはアミノ酸系は?私はアミノ酸系を使ってますだ。
- 606 :メイク魂ななしさん:02/10/10 05:26 ID:1rZrI62I
- >>600
大丈夫だと思うけど
(というかどんな禿も原因がわかっていない)
個人的にはもったいない気がする。
うまく言えませんが。気分の問題ですね。
たらいにお湯+椿油とか、ナチュラルに
ばりばり解消を助ける手段もありますよ。
- 607 :メイク魂ななしさん:02/10/10 14:27 ID:Ff5x1snv
- >>602
私も炭シャン&リンス。炭イイ!
炭がリッチな感じでとろみもあるので石鹸シャンプーに抵抗のある人にはお勧め。
私はもったいないので予洗いは普通の固形石鹸でしてます。
- 608 :メイク魂ななしさん:02/10/10 14:29 ID:Ff5x1snv
- 607追記
これってもしかして普通の石鹸シャンプーリンスに墨汁入れたらいいの?って思っちゃう。まさかね。
- 609 :メイク魂ななしさん:02/10/10 15:20 ID:BQK2A7a1
- 炭が入っているシャンプーって、やっぱり液体が黒いの?
- 610 :メイク魂ななしさん:02/10/10 16:13 ID:WbSNa1YB
- 炭シャンプーって毛穴を拡大してみると
炭の粒子がびっしりついてたって聞くけど、ホント?
- 611 : :02/10/10 17:51 ID:fswQQszA
- 炭入っていても黒い泡にはならないよ。石けんによるけど、
灰色や白い泡だったり。あ、液体シャンプーは黒いんじゃない?
- 612 : :02/10/10 17:52 ID:fswQQszA
- ↑まちがえますた
液体シャンプーの液は黒いんじゃない?という事です。
泡はやっぱり灰色だと思う。
- 613 :600=602:02/10/10 19:04 ID:2JuFdW10
- 炭シャン、使う前によく振れとかいてありまつ。振った後手にとると半透明の黒い液体で、泡立てると普通に白い泡になりますたー。暫く固体ばっかだったので液は疲れてる時の洗髪なんだかヒジョーにラク…
- 614 :555:02/10/10 19:34 ID:mZ0s4dPd
- >>595さん
>私も玉の肌使ったことあるけど使い心地悪かったよー。
>石鹸百貨やオーガニックショップで売ってるタイプのに変えたほうがいいですよ。
とりあえず、パックスナチュロンのお試しセット買ってみました。
これが合うようなら切り替えようかなと、、、。
なんか、このくらいの小さいサイズのものがイパーイあるといいですね。
敏感肌なので、合わなかったりすると使い残すのが口惜しくて。。。
ともかく、色々と挑戦してみようと思います。
玉の肌、うちの旦那さんもキシキシすると言ってました。
ここのスレッドを知らなかったら、石鹸シャンプーあきらめてたかも、、、。
皆様に感謝です!
>ダメージのある人はあまり香料のないもののほうがいいかと思います。
化粧品もそうなんですよね、、、。今はファンケル化粧品を10年ほど使い
続けてますが、無香料になれてるのでたまに香料が入ってるものをつけると
香りが気になって仕方ないのです。特に外国もの、、、。
- 615 :メイク魂ななしさん:02/10/10 22:28 ID:iVVCX6XU
- >608
墨汁は墨であり炭じゃないから代わりにはならないYO
松脂とか入ってるしNE
- 616 :メイク魂ななしさん:02/10/10 22:52 ID:aU+NMlQ9
- (TдT) フケが治らない、、もう一ヶ月くらいになりまつ、。。
それまではシャボン玉使ってクエン酸リンスしてたんですがぜーんぜん平気
だったのに、ここ一ヶ月ほど急に。
季節の変わり目の影響かなぁ。
試しにアレッポ使っても駄目、オーブリーにしてみても駄目、
なんでだろぉ〜
- 617 :メイク魂ななしさん:02/10/11 14:26 ID:Byi65pmZ
- >>614
ナチュロンはユーカリとかハーブが入っているからもしかしてダメージお肌に合わない時は
そういうのの入ってない安いほうのパックスシャンプーリンスにしたほうがよろしいかもしれないです。
合成で平気だったならたぶんナチュロンでも充分大丈夫だと思う。
>>616
夏の日焼けの後遺症??
乾燥しはじめてますからねー。
ねんどのスプレーローションにアロマオイルを少し入れて地肌にスプレーすると
うるおって荒れも収まって落ち着きますよ。モンモリロナイトの。
スプレーしたままで寝たり、出かけたりして大丈夫です。
こすったらゴマージュになって垢が出てきちゃうので触らずに。
- 618 :メイク魂ななしさん:02/10/11 23:23 ID:hcSaJxYP
- 抜け毛がおさまったーと思っていた石けんシャンプーですが
なんだかこの時期抜け毛が結構・・・・
季節の変わり目だからかな〜?そういうのってある?
- 619 :メイク魂ななしさん:02/10/11 23:45 ID:JysLBKqC
- >618さん、ありますよー。夏場に頭の地肌が焼けないよう帽子かぶる
ようにしてても、汗による蒸れとかのダメージ受けてるんじゃないかと。
秋は抜け毛の季節とわりきって、心配しすぎないよう自己暗示かけて
ます(笑)
- 620 :618:02/10/12 00:32 ID:hfYlav2h
- >619
わ、やっぱりあるんですね!
私も季節の変わり目だから、という理由をつけてあんまり気にしないように
しています(笑)
でもやっぱり夏にうけるダメージって大きいんでしょうね〜
- 621 :メイク魂ななしさん:02/10/12 02:00 ID:nZmLH8wj
- 動物だって秋になったら体毛が生え変わるんだから、
あんまりダメージは関係ないと思われ。
- 622 :メイク魂ななしさん:02/10/12 09:25 ID:bptv1ZJn
- アンクケアっていう固形石鹸使いはじめたら
さらさらのいままでにない手触りでまとまりも良くて
(剛毛で多くて広がりやすい髪です)
いままでジプシーしてた石鹸シャンプーで初めてリピートしました。
あんまりこのスレで名前が上がってないようなんですが
使ってる人がすくないの?ひょっとして石鹸ではないとか?
- 623 :メイク魂ななしさん:02/10/12 19:13 ID:FROgPSNH
- 利島産の椿油に混ぜ物があったらしい。
しかも自分のこの前買ったヤツ、どうもそうらしい。
ナチュ○○ハウ○のなんだけど、問題の利島産だったよー。
返品、交換してくれるかな。。。
- 624 :メイク魂ななしさん:02/10/12 20:37 ID:2kim5bx4
- >622さん
過去スレの前半で結構話題にのぼってたよ>アンクケア
やっぱり価格が高めなのがネックなんじゃないかと。
- 625 :メイク魂ななしさん:02/10/12 20:40 ID:nZKSo5cE
- >>623
ほんとー!?どこかにソースある?椿油ってたいてい大島ですよね。
利尻のは使ったことないかな・・・・。
- 626 :メイク魂ななしさん:02/10/12 21:18 ID:iB3XVPES
- >623
サザンカ油混入だっけ?大島のは大丈夫かな。
- 627 :メイク魂ななしさん:02/10/12 22:08 ID:Y+rcuTRw
- 特産椿油に中国産サザンカ油 最大産地の伊豆諸島・利島
http://www.asahi.com/national/update/1011/022.html
サトウ椿では、東京島しょ農業協同組合利島支店製造の
椿油関連商品は全商品販売中止だって。
http://www.sato-tsubaki.co.jp/
愛用品があった人は困るよね…
>>623
ナ○○ラルハウ○の店頭に持っていけば、きっと返金してくれるんじゃないかな?
サトウ椿では対応しているみたいだし。
私は大島の高田製油所のを使っているんだけど
こちらは大丈夫そうなので一安心だす。
ここのあんここけし瓶が可愛くて好きっ
- 628 :541:02/10/13 13:03 ID:QiccjUjd
- >>543 >>544 >>554 >>582
皆様ありがとうございます。
参考にしてやってみますね
- 629 :622:02/10/13 14:35 ID:dh5dP0ap
- >624ありがとう。過去ログ掘ってます。ぽつぽつ見つかりました。
私がアンクケア使うときに躊躇した所は、情報の少なさでした。
なんかあのストイックとも言えるパッケージとかHPとか
ひょっとしてなんかの宗教?みたいな気がして。
値段については1200円でもそんなに高くない気はします。
他の石鹸シャンプーもリンスやトリートメントとそろえて買うと
そのくらいになるし。
アンクケアはリンス不要と言われていますが
私はヘアカラーで痛んでいるのでローズマリー漬け穀物酢でリン酢
たまに毛先に椿油でいいかんじです。
いままで基本的にショートヘアでしたが、しばらく髪を伸ばそうかな
と思えるくらいにまとまってます。
- 630 :メイク魂ななしさん:02/10/13 18:12 ID:E2+/r+uU
- >>627
ttp://www.izu-oshima.or.jp/~shop/takabai.html
こけしって、これですね!かわーいーー。見たこと無かったです。
頭に桶のようなものをのせてるんですね。
キャップをひねってたら油で塗りが変になりませんか?
欲しいなー。
- 631 :メイク魂ななしさん:02/10/14 13:23 ID:BAh2us/X
- 今までウィラードウォーターのシャンプーを使っていて、
すごく気に入っていたのですが、値段が高いので
石鹸シャンプーに切り替えることにしました。
それで、エスケーオレインシャンプーを買ってみて、
3日ほど使ってみたのですが、
いい感じです。
香料が入っていないのに、なんだか好きな匂いがほのかにする。
洗いあがりも、ごわつきが少なくベタベタもしなくて、
気に入りました。
ただ、オレインって油?がどうなのか気になります。
誰か詳しいかたはいますか?
- 632 :メイク魂ななしさん:02/10/14 13:34 ID:HmLUPjUY
- せっけんシャンプー3ヶ月のちょい新米です。
最近きしみも少なくなって、泡立ちもよくなってきたところなので、
毎日洗髪するのが楽しみで仕方ありません。
自分は初心者向けといわれてる(?)シャボン玉のシャンプー・リンスと
パックスナチュロンのペア(緑のボトルの)を使っているのですが、
シャボン玉の方が髪がサラサラになります。
パックスの方が石鹸分も少ないし、サラサラになりそうな感じですが、
牛脂99%の方が柔らかになるのはなぜなんでしょうか。不思議に思ってます。
- 633 : :02/10/14 16:22 ID:zKh0LyoJ
- オレイン酸ってオリーブ油や椿油だっけ?に豊富に含まれている
物だって。詳しくは知らないけれど、上の二つは髪や肌に良いって
言われていますね。
- 634 :631:02/10/14 16:59 ID:vP1RvPpe
- 今、シャンプーの表示をみたら、
香料入ってました。。。スマソ。
でも、香料が入っていたほうが、匂いが気にならなくていいかもしれない。
化粧水だったら無香料がいいけど、
シャンプーは香料くらい入っていても私は気になりません。
それ以外の指定成分は入ってないみたいです>エスケーオレインシャンプー
>>633
オリーブ油か椿油だったら、
安心して使えそうな感じですね。
表示には、他の脂肪酸に比べて皮膚への刺激は少ないって
書いてありました。
しばらく愛用してみるつもりです。
- 635 :メイク魂ななしさん:02/10/14 20:37 ID:tBzJxyq5
- 既出かもしれませんが、固形石鹸にこんな怖い話が・・・・
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20020916/index.htm?NLV=AL000002-85
ちょっと面倒だけど、ちゃんと保存しませう。
- 636 :メイク魂ななしさん:02/10/14 21:36 ID:mKcS9/Kr
- 635のサイト見たけど、いまいち意味不明。
石けん置きにたまった水に
細菌が繁殖するということなんだけど、まさか石けん置きにたまった
水で顔を洗う人がいるとは思えないんだけどな。
ところがいつの間にか固形石けんの使用が不潔なような文章になってる。
石けんを直に地肌や髪に擦りつければ皮脂や表皮が
石けんにくっついて雑菌のエサになるだろうがね。
だいたいタオルなんかにこすりつけるよね。
ところで固形石けんの内部まで細菌って繁殖するの?
使う前にさっと水で流すぐらいじゃだめなのかな。
まあ、洗顔フォームで荒れた自分としてはこのまま使うことにするよ。
石けんに限らずタオルや軽石なんかもちゃんと干しとかないと
汚いよね。
とさんざん洗顔フォームで肌あれした自分は
- 637 :メイク魂ななしさん:02/10/15 00:35 ID:BP6u+/3r
- >>630
そうそう!これです。
最初地元の自然食品店でごく普通の椿油だと思って買ったんですけど
箱を開けたらこけしが出てきてビクーリ(藁
しかしなんだか知らんが可愛い〜!というわけで
すっかり気に入ってしまいました。
ふたは木製のこけしの表面に薄くニス(?)が塗ってあるので
(内側には瓶のプラキャップがはめ込まれてる)
使っていて塗りが剥げたり溶けたりはしてないですよ。
これを洗面所に置いているとお風呂上りの時間が楽しくなる♪
- 638 :メイク魂ななしさん:02/10/15 02:44 ID:QIrtrlDq
- ダフネに替えたら頭かゆくなりやすくなった。
これまではパックスだったんだけども。
なぜだ。
あと、どうも洗面器リンスがめんどくさいので
リンスはスプレーに入れた酢原液をふきかけて
のち、すすいでるんですが、吹きかけ式でも
薄めた方がいいと思う?
石けんシャンプーは慣れた慣れたと思っても試行錯誤だ。
私にとっては、ですが。
- 639 :メイク魂ななしさん:02/10/15 15:21 ID:+kTwMfGa
- >>638
私、スポーツクラブで髪洗うので、
スプレー持参してるけど、
濃いと刺激が強すぎるんじゃないかなー?と思って薄めてる。
強い酸性になりすぎない?
- 640 :メイク魂ななしさん:02/10/15 20:23 ID:j63yuobo
- >639
自宅以外のお風呂場(?)で酢を使うのって
匂いが気になりませんか?
年末に旅行する予定なのですが、浴場が酢の匂ひ…。というのが心配れす。
- 641 :メイク魂ななしさん:02/10/15 21:03 ID:OtofRKm3
- >640 639さんではありませんが・・・
旅行先ではせいぜいクエン酸粉末をペットボトルで溶かしたのとか
市販のクエン酸配合リンスにしていまつ。
- 642 :メイク魂ななしさん:02/10/15 22:48 ID:o4g0HvEQ
- >>639
すぐ流すし、と思って原液スプレーしてるんだけど
ふと気になったのですよ。
髪の調子としてはあんまりかわりないんだけどね。
- 643 :メイク魂ななしさん:02/10/15 22:52 ID:jkMKPMaP
- >638
月桂樹に荒れる人がいるらしいよ。
あとたまにオリーブが合わない人もいる。
無理しない方がいいよ〜。
>640
以前、会社の寮に入っていた時、
一般の大きさの風呂に交互に入っていたけど、文句いわれたことは無かったよ。
(ちなみに私は一番下っ端だった)
酢を使うときって、しっかり洗い流すので特に匂いが残らないみたい。
でも、大浴場で使うのは止めた方がいいかも。
ちなみに私は旅行先ではガスールシャン。
- 644 :メイク魂ななしさん:02/10/15 23:30 ID:X0XYMLDl
- おしえてちゃん、外出だったらほんとにごめんなさい!
私は、髪に張りやコシがぜんぜんなく、
1本が細くて絡まりやすくて、
ボリュームもないネコッ毛です。
シルクファイバー入りのシャンプーバーがよいと
聞いたことがあるのですが、探してみてもどこにもなくて・・・。
他にも、髪に張りやコシ、ボリューム、ふんわり感がでるような
せっけんシャンプーを教えていただけないでしょうか?
アドバイスいただけるとうれしいです!!!
- 645 :メイク魂ななしさん:02/10/16 21:37 ID:fA+Y5zpa
- 私もネコッ毛だったんですけど
この間ドラッグストアでみつけた
arauとかいう石鹸(無添加、ラベンダー、ミント油入り)
で洗ってから、かなーりこしが出てきましたよ。
でもarauってほんとにへんなもんハイってないよなーー??
- 646 :640:02/10/16 21:58 ID:U9PFi7gR
- 貴重なお答えありがとう!
石鹸使う前に酢で予洗いするのが髪にバッチリ合うので
旅先でも…と思ってましたが
2泊だしガスールorクエン酸で乗りきります。
- 647 :メイク魂ななしさん:02/10/16 22:12 ID:DqSDfy1q
- >645
私も猫ッ毛でarauつかってるよー。いいよね〜。
いかにも合成っぽいのはカチオン化ヒドロキシエチルセルロースくらい?
由来は植物でも結局は化学合成だから、気にする人は気にするんだろうね。
私はとりたてて石鹸シャンプー派でなく、洗い上がりがいいから使ってるだけの
人なので気にしてない。
これが入ってるのがこのシャンプーの質感のミソでしょ。
ttp://www.daicel.co.jp/wsp/product/product-hec.html
- 648 :メイク魂ななしさん:02/10/16 22:30 ID:jc697z3w
- 石鹸シャンプーで頭皮のかゆみ治る?
- 649 :メイク魂ななしさん:02/10/16 22:43 ID:jc697z3w
- 1番良く使われてる石鹸シャンプーってなんですか?
ハンズやロフトに売ってる?石鹸カスなんてのが出るのが気になるナ・・・・
- 650 :メイク魂ななしさん:02/10/16 23:12 ID:fA+Y5zpa
- >647
お仲間がいてうれしー
arauの液体シャンプーのほう?それとも固形?
私は固形使ってるんだけど、液体にしようかと迷ってる。。
顔はにきびが減ったよ。
- 651 :メイク魂ななしさん:02/10/16 23:20 ID:3U9P0VGY
- >649
私はカユカユだったのが治ったよ〜
フケも減ったし抜け毛も減ったです。
- 652 : :02/10/17 00:53 ID:50hMbkJt
- この前に上がってた all about japanで「石けん箱にたまっている
石鹸水みたいなのは雑菌が....」とかいうの私もメールが来ました。
これって石けん業者からクレーム来てるんじゃないかなあ。
私は無印に売っているスポンジ型石けんケースを使っているので
大丈夫だと思うけどね。
- 653 :メイク魂ななしさん:02/10/17 06:34 ID:X5yDDoG/
- >>652
「固形石鹸はつかうな」は、
この先生の持論ってだけだから、
ちゃんと清潔にしていれば問題ないと思いますよ。
私も気をつけて固形を使い続けます。
- 654 :メイク魂ななしさん:02/10/17 09:47 ID:0T4TZQLy
- >>648
私は治ったよ。
でも、私はホホバオイルの入ったリンスはだめみたい。
ベタつくしかゆくなることも。
自然の成分でも合わないものは合わないみたいだ。
- 655 :メイク魂ななしさん:02/10/17 17:44 ID:KsAod6mV
- 石鹸箱にしないで、ステンレス製の食器の水切り風の石鹸置きにすればいいと思われ。
石鹸置きって言っても、下におくんじゃなくて壁に貼り付けるヤツ。
伝わりにくくてスマソ。
- 656 :メイク魂ななしさん:02/10/17 18:17 ID:tmMrdeU2
- ↑
all about japanの「石けん箱にたまっている石鹸水みたいなのは雑菌が....」
の話です
- 657 :メイク魂ななしさん:02/10/17 19:08 ID:V1gg8FE9
- >655
それ使ってます!
石鹸シャンプーにかえてから沢山並べられる石鹸置きを探してたんですが
全然見つからず、偶然にもキッチンコーナーで発見しました。
24×10センチなので石鹸も8個くらいは余裕で並べられますよ。
シャワーがかからない位置に付ければ石鹸の溶け崩れもなく快適です。
ウチでは2個並べて使ってます。(W
- 658 :メイク魂ななしさん:02/10/17 19:23 ID:SZBNXuKv
- すいません。パックスナチュロンリンスはどのくらい使えばいいんでしょう
- 659 :メイク魂ななしさん:02/10/17 23:24 ID:ySzNrk9S
- うちも石鹸好きになってから風呂の石鹸の数がすごいことに。それがしあわせ。
- 660 : :02/10/18 00:04 ID:ACg6HBeY
- >>655
うーん、それも考えたんだけれど、なんだか箱に愛着があって。
でも次回はそれにしよっかな。あ、サビませんか?台所の若干
さびている。私の使い方が荒いのかも。
- 661 :647:02/10/18 00:36 ID:hVDSakg/
- >650 亀レススマソ。
固形もあるんだ〜。知らなかった。私が使ってるのは液体。
石鹸シャンプーって私、始めてだけど、これって、普通のシャンプーと
同じ感覚。泡立ちいいよ。
- 662 :メイク魂ななしさん:02/10/18 01:17 ID:tLwbiqkO
- >>658
私は、洗面器に3分の1ぐらいお湯を入れて、パックスナチュロンリンスの
ポンプを3回ぐらい押してるかな。
そこに、パックスオイルを2滴入れてかきまぜてかぶると、サラサラツヤツヤ〜♪
- 663 :メイク魂ななしさん:02/10/18 21:59 ID:fSjAu8dz
- >>657
私も使ってる。
無印のキッチンラックは普通に売ってるのより安くてウマー。
ステンレス製なのでさびることもないと思われ。
でも吸盤ちょっと弱いかも。
- 664 :メイク魂ななしさん:02/10/19 12:50 ID:DRS95uCZ
- >660
ステンレス製だったら錆は発生しないと思われ。
>663
吸盤だけ強力なものに変えたらどうかな?
おふろの壁面材によって吸着力も変わるかもしれないけど…
昨日はお風呂にクエン酸を持ち込むのを忘れ、リンスなしで固形石鹸シャンプーしました。
そしてギシギシのままタオルドライ。
ホホバオイルを軽く付けてドライヤーしたところ、なんとリンスを使った時よりも
ふんわりサラサラに仕上がったのでオドロキ!まじでリンス要らないかも?
残ったクエン酸(1キロ)どうしようかな。
- 665 :メイク魂ななしさん:02/10/19 16:29 ID:RbcvZL7W
- 今日、松山のシャンプー買ってみました。
せっけんシャンプーは初なので、どきどきです。
- 666 :メイク魂ななしさん:02/10/19 17:01 ID:js7Cfp9v
- >>665
最初はアフロのヅラかぶってるがごとく、もくもくと泡立てて、
水道代のことは考えずたーっぷりすすぐといいですよ。
2度洗いしてみるのもいいかと。
いちど失敗すると2、3日べたべたがとれないから…。
- 667 :メイク魂ななしさん:02/10/19 17:14 ID:bBZwhsdx
- >667
ん?>666へのレスですか?
- 668 :メイク魂ななしさん:02/10/19 17:38 ID:WPZePR7P
- 固形石鹸で洗う→酢リンスする→ドライヤーする前にオリーブ油を塗る→ドライヤーで8割程度乾かす
これでホホバオイルとか入ってるリンス買わなくてもサラサラになるよ。
オリーブ油はほんの少し掌に伸ばして全体に塗るだけ。
ドライヤーで乾かしすぎると髪が見事にパサパサになる。
- 669 :メイク魂ななしさん:02/10/19 18:06 ID:goVHGtq7
- 髪の生え際に、脂肪の塊がたくさん出来てきた。鼻のカクセンのような、コロコロしてるあやしいやつが。ちなみに玉の肌無添加です。洗い流しはかなりしてます。これはいったい・・ふけ?
- 670 :メイク魂ななしさん:02/10/19 18:28 ID:AojaL25J
- ただいま洗いたて(固形石鹸)。あー、頭皮が軽い。
オリーブ油は匂いが気になるので、私は椿油愛用。
石鹸&オイルだと、サラサラつやつやになるけれど、コシが出すぎて(毛の質が丈夫になって?)、
普通のシャンプーで洗ったようなふぃにゃふにゃした手触りの柔らかさは出ない気がする。
普通のシャンプーで洗った髪がナイロン糸なら、石鹸で洗った髪は上質の綿糸といったところ。
- 671 :メイク魂ななしさん:02/10/19 18:31 ID:AojaL25J
- ↑ちなみに本日はピジョンのベビーソープ。安上がりじゃ(笑)
669さん、頭皮をマッサージするように洗ってみては?
私もそれ、時々出来るから。黄色くて透き通ったやつだよね?
石鹸で洗う前から出来てたような気がする。
椿油での頭皮マッサージもいいよ。
- 672 :メイク魂ななしさん:02/10/19 18:48 ID:goVHGtq7
- 671さんありがと。鼻のカクセン出来やすい人は、頭皮にも出来るのかな。今日顔のついでに頭もモミしてみます。馬油で頭モミはヤバいですかね。アトピで使ってたのが大量に余っとるんです。
- 673 :メイク魂ななしさん:02/10/19 20:41 ID:188Txo+5
- >>667
(JANE使ってる?レス番あってないかも。右クリで再読み込みしたらなおるかな)
- 674 :メイク魂ななしさん:02/10/19 23:17 ID:bGJTPK+V
- >669、671
私も今日はじめて2個発見して「なんじゃこりゃ?」と
思ったところでした。
でも私の場合はかなり大きな固まりで、フケや脂肪のたぐいではなく
そのまんま石鹸みたい。爪でつぶしてみたけど潰れた感じも全く石鹸だった。
このところ面倒でリン酢してなかったからかな。
- 675 :メイク魂ななしさん:02/10/20 01:09 ID:h2gXWQht
- >>674
すすぎがうまくいってないんじゃない?
ただワサワサっとするんじゃなくて、指ですきあげてお湯を地肌に通すような感じ。
で、手のひらでパフパフしてお湯で頭皮を叩く感じ。
わかりにくい?
- 676 :メイク魂ななしさん:02/10/20 02:49 ID:oCRCOZVv
- 固形石けんに雑菌がって言う話ありましたけれど。農作物でも同じじゃないでしょうか。
無農薬野菜ってはっきり言ってキレイなものじゃないですよね。
微生物が寄りつかないような危険なものを継続的に肌に使う方がよほど怖い気がするのですが。
石けんに至っては使用後の排水も微生物が分解してくれるっていうところもメリットのひとつだと思うんですが。
- 677 :メイク魂ななしさん:02/10/20 05:36 ID:OEWk6fba
- >>676
う〜んちょっと根本的に問題がちがうような…。
そもそも水がたまらないようにするってことで
解決っていう既出気味な問題のような気が…。
- 678 :ブルー(・∀・)カラー ◆SjaF8ZMAyA :02/10/20 11:00 ID:0Ns7TsFx
- パックスさんぷるキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!約2週間後に。
ドモ○ルンみたいにシカートされたかとオモータヨ。
ハミガキコシミナーイ♪
今まで舌がヒリヒリすんのは普通だとオモーテタヨ。
ヤバイ成分が入っていたんだろうね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 679 :674:02/10/20 12:23 ID:aOw+VYmn
- >675
うなじの辺りからシャワーが当たるようにして
洗面器の中で地肌を直接ショコショコショコと流してます。
でも髪自体は湯が通る程度かな。
もっと髪の間を水が出入りするようにしてみまつ。
- 680 : :02/10/20 13:07 ID:9l4pjjX4
- この間、一日だけ残っていたリンスインシャンプーを使ったんですが、
石けんシャンプーに慣れていたせいか、すごい匂いがきつくて、始終
香りが鼻に付きまとっていた。洗い上がりはまあ普通にしっとり。
そんで次の日自作石けんで洗ったら、すごくサラサラ。頭皮から髪の
末端までサラサラ。改めて石けんシャンプーを使い続けようと思いまし
た。ちなみに自作の石けんは、マカデミアナッツ油を配合した奴です。
- 681 :メイク魂ななしさん:02/10/20 14:57 ID:h2gXWQht
- >>679
石鹸の性質から言って、台所の洗い物と同じように考えると
溜めすすぎよりも流しすすぎのほうがよろしいかも…。
せっけんで食器洗いしたことある人なら知っていると思うけど
石鹸が泡泡で付いている時には良いんですが、水分が加わって成分が薄まると
合成と違っていつまでも泡のまま薄まらず、
石鹸の力が解けてしまいすぐに分解されて、垢のようになって汚れが再付着してしまうんです。
(溜めすすぎだと水の表面に垢が浮かび、お皿に油のラインがついてしまいます)
だから食器は泡のまま積んでおき、一点ずつ流しすすぎします。
水道代がかかりそうですが、こまめに水量を調節すると
流しっぱなしの溜めすすぎよりも少なくてすみます。
洗髪にもそれと同じ事が考えられるかなと思いました。
最初の泡おとしはまずシャワーか湯桶で一気にざざーっと流したほうがいいと思います。
そして髪を洗うことよりも頭皮を洗って頭皮をすすぐと考えたほうがいいです。
髪はそれだけで自然に綺麗になります。
髪の毛をメインに擦ると鱗がはがれて傷みや悪臭の原因になります。
(科学的なことはわからないので説明が下手ですみません)
- 682 :679:02/10/20 18:38 ID:aOw+VYmn
- >681
おぉぉぉ!アドバイスとても嬉しいです。ありがとう♪
実は自分でも「薄まった石鹸水」の中に髪を入れておくのに不安が
あったんですよね。でも湯の中で頭ショコショコ出来るのが気持ち良くて。。。
今日は流しすすぎにしてみます。早速お風呂入ってこよう。
- 683 :メイク魂ななしさん:02/10/20 19:34 ID:lCZez8N0
- >>590
ちょっと逃避したいことがあったのでこんなん作ってみました。
ttp://red.ribbon.to/~sekken/
改良案・要望などありましたらどぞ。
- 684 :メイク魂ななしさん:02/10/20 21:22 ID:Ufdw0m2L
- 全然期待してなかったんだけど
半額で買った西友のせっけんシャンプーが良かったです。
適度にハリが出てサラサラだし、液体と言うよりゲル状なところも使い易いです。
初めてで安いのを探している人は試していただきたいです。
でも、リンスはパラベンが入っていたかも。
自分はミツカンのリンゴ酢を使いました。
- 685 :メイク魂ななしさん:02/10/20 23:18 ID:pCc9n7up
- ミツカンのリンゴ酢を使い切ったので、スーパーに行って
何となくミツカン「純リンゴ酢」を買ってみたらこれがまぁ
クサいのなんの!こっちの方が値段高いのに(涙)
リンスに使うには普通のリンゴ酢でよろしいようで。
- 686 :メイク魂ななしさん:02/10/21 01:52 ID:Rw8KUxD2
- >683
ほわー綺麗なページっすね〜。
すばらしいでつ!特に固形・液体でシャンプーを分けてるのが便利ー。
ありがとー。
- 687 :メイク魂ななしさん:02/10/21 04:27 ID:IvJWWpRC
- >682
シャワーすすぎ→(よくすすげた事を確認してから)→洗面器すすぎ
にするとよいでつ。
さらさらになりまつ。
- 688 :667:02/10/21 09:16 ID:iFaaKJJ2
- 私がズレていたのね…スレ汚しスマソ
>673さん あぼん使いですた。レスアリガト
- 689 :メイク魂ななしさん:02/10/21 15:20 ID:WARQzd5O
- >>683
今日はじめて読んだけどいいですね〜。
各石鹸のまとめが参考になった。全部自分の頭で試すわけ行かないしね。
次スレの1とかに貼っとけばループ防止にもよさげ。
お疲れ様でした、ありがとう。
- 690 :メイク魂ななしさん:02/10/21 16:08 ID:POhlMKAa
- >>600
禿げたりはしないだろうけど(^^;)
どうせなら、傷んでいる部分は潔く切ってリセットする方が良いと思うYO!
ガイシュツだけど、髪が傷んでると切替時のゴワゴワ感って凄いし、
合成でもせっけんでも傷んじゃったもんはどうにも出来ないからね。
私もパーマとカラーで傷みまくりの時に切り替えて、あまりのゴワゴ
ワ感に一回くじけました。
このスレ読んだり、石けんシャンプーのHP見たりして再挑戦。
この際だからとセミロングの傷んだとこ切ってチャレンジしました。
その後半年、今のとこトラブル無くいけてまつ。
my bestはアレッポ+クエン酸+椿油。
最近シャボン玉浴用に変えたら、ちょっと痒くなったので、今のが
無くなったらアレッポに戻す予定。
でも同じくオリーブ系のマルセイユも使ってみたい・・・
- 691 :メイク魂ななしさん:02/10/21 16:12 ID:POhlMKAa
- あう、ブラウザ死んでた^^;
リロードしたらあとレスでてきたわ
超ーーーーー遅レススマソン
- 692 :682:02/10/21 19:44 ID:FVpDq64U
- >687
やっぱり洗面器のショコショコ感も捨てがたいので
時間があるときはそうしてみるです。
>685
私も林檎酢を買うときに高いほうがマイルドかと思って「純」のほう
選んじゃった。むせるような凄い香りですよね。
それでもギュウギュウにカモミールを詰め込んで放置してから使ってみたら、
「リン酢あとの残り香」はかなり薄まりました。←直接酢を嗅ぐと強烈。
もう「純」は買わんぞぉ!
- 693 :メイク魂ななしさん:02/10/21 20:14 ID:N+9bX7LK
- 西友シャンプーよいですね
- 694 :メイク魂ななしさん:02/10/21 20:50 ID:HVuXJoJz
- >>635
その記事読みましたが、ちょっと納得いきませんね。
チューブや液体のほうが皮膚に有害なものがあると思います。
このサイト、好きでよく参考にしているので残念です。
抗菌作用のある銅で出来た三角コーナーがありますが、
銅の石鹸置きっていうのはあるのかな?
- 695 :メイク魂ななしさん:02/10/21 21:35 ID:oh1lAiWm
- >>683
おつかれさまですー。
リンク済みのところの文字の薄いグレーが、
私のブラウザではかなり薄くて読みにくいんですが他の方はどうでしょうか?
- 696 :メイク魂ななしさん:02/10/21 22:16 ID:/i0FtmkV
- >>683
おつかれさまです。わかりやすくまとめられててイイ!
グレーの文字が読みにくいのは695さんに同意です・・・・。
西友のシャンプー安いのにいいなら買ってみようかなぁ。
でもゲル状だったらパックスのボトルに詰め替えたら
詰るかしら?
- 697 :683:02/10/21 23:02 ID:wsD8h9Co
- >>695-696
文字が薄かったのなおしました。ご指摘サンクスです。
- 698 :メイク魂ななしさん:02/10/22 00:55 ID:O+DhuWzr
- >>696
ゲル状と言ってもプリンプリンに固いわけではないので
大丈夫かと思います。できなかったらごめんなさい。
- 699 :メイク魂ななしさん:02/10/22 03:48 ID:Lr7EJ4do
- >694
スポンジ入れというか、ラックみたいのはありますよ。
- 700 :メイク魂ななしさん:02/10/22 11:54 ID:ltS5F2q0
- >>683
素敵です。
↑のサイトになかったので。
ナチュロン初心者なんですが、1日目は問題なし、なんだけど
2日目になるとフケみたいな白いカスがポロポロたくさん出てきます。
出来ればシャンプーは1日おきくらいにしたいのですが
何か良い対処法ってありますか?
洗いすぎなのか、シャンプーの量が多いのか…いろいろ試してはいるのですが。
- 701 :メイク魂ななしさん :02/10/22 14:31 ID:nVZukuia
- >700
2日目を、湯シャンか酢シャンにしてみては?
私は毎日シャンプーしないと気持ち悪いのだけど乾燥する冬場は
1日置きに石鹸と湯OR酢シャンしてます。
せっけんじゃないのでさげまつ。
- 702 :メイク魂ななしさん:02/10/22 14:42 ID:B2WrwpSI
- なちゅっシャンプー らるうぅリンス
頭皮が脂っぽいんですが、洗浄力とかはどうですか?
パックスナチュロンとでどっち買うか迷ってます。
- 703 :メイク魂ななしさん:02/10/22 18:12 ID:sgLn5AYi
- 都内でせっけんシャンプーに理解のある美容室ってありませんか?
今までのとこも合成推奨だったんですが、美容師さんがウマの合う方なので
通ってました。
その方が結婚して遠方に行かれたので、ついでに美容室も変えようかと。
昨日行ったとこは、「せっけん!?ダメですよ、髪に良くないですよー。
ほらこーーんなにゴワゴワになって!!」と言われてしまい、もう行き
たくありません(T^T)エグエグ
(地域情報誌についてた割引券に釣られて行ってみた)
出来れば23区内キボン!!
- 704 :メイク魂ななしさん:02/10/22 18:19 ID:86VEToll
- >>700
髪についてるのか、地肌の皮なのか、毛穴からなのか、どうにかして見ておいたほうがいいですよ。
髪の場合は石鹸かすをうたがう。
地肌の薄皮がはがれているようだったら、前使ってたものが合わなくてマケてた皮がはがれてるか、
今使ってるものが合わないか。
毛穴からなら、詰まってた脂肪が浮いてきてるからオイルでもみだしマッサージ。
これ以外も有ると思うけどまずは誰かに見てもらうか、頭皮をデジカメで取る!
- 705 :メイク魂ななしさん:02/10/22 18:20 ID:TLO6Jjsk
- おしえてあげて・・・
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1035220378/l50
- 706 :メイク魂ななしさん:02/10/22 18:20 ID:86VEToll
- >>702
個人的には油っぽいならナチュロンじゃなく、普通のパックスがいいと思うなー。
- 707 : :02/10/22 18:21 ID:SwtNPIHc
- とりあえず、試供品つうかミニサイズ使ってみれば?
石けん百貨に売ってるよ。
- 708 :メイク魂ななしさん:02/10/22 19:21 ID:C+kd4zZo
- 石鹸系は使てるけど、石鹸はないな。でもファン多いんだね。
みんな、石鹸シャンプーにした理由は?
- 709 :696:02/10/22 19:53 ID:vaicPGrb
- >>698 レスありがとうです。
あんまり固く無いなら大丈夫かな?
今使ってるパックスナチュロンが無くなったら試してみますね。
- 710 : :02/10/22 21:13 ID:e/lz2zJQ
- >>708
なんだろうねえ。石けん生活になる前からいちおう自然派志向
だったからかな。後敏感肌で色々試行錯誤の末、石けんに辿りついた
というか。
後石けんの見た目が好きだったから。香りも良いし。
試しに石けんで髪の毛洗ったら、意外と良かったもので。
- 711 :メイク魂ななしさん:02/10/22 21:24 ID:86VEToll
- >>708
最初は手荒れとか肌荒れを気にして。
使ってるうちに静電気と枝毛なくなったから。
- 712 :メイク魂ななしさん:02/10/22 21:26 ID:86VEToll
- あ、まだあった!
コンテストに出してたロンゲ猫にいろんなプロ用シャンプーや
人間用シャンプー使ってて、最後に純石鹸が一番良くて、それがかなりポイント高かった。
- 713 :メイク魂ななしさん:02/10/22 22:49 ID:29XTOHlL
- 最近ネットで販売されている純石けんで髪を洗っていますが、なぜか洗った
あと、ものすごく頭がかゆいんです。
いままではそんなにかゆくなかったのに。
すすぎも充分しているつもりです。
あ、今まではパックスや生協の石けんシャンプーなどで洗っていました。
石けん歴は5年くらいですが、市販のものと純石けんではなにか違うのでしょうか?
ちなみにリンスはしていません。
オリーブオイルや椿油があわないのでしょうか?
- 714 :メイク魂ななしさん:02/10/22 23:24 ID:FX9iGKQr
- >713さん
その純石鹸があまりあってなかったんじゃないかな。オリーブオイルや椿油が合わないって言うの
は石鹸の原料にその二つが使われてるって事?良くわからないけど万人が絶対に大丈夫な原料って
無いと思うよ。調子が悪くなる石鹸は早めに洗濯とか別の用途に使った方が良いと思う。
私の場合はオリーブオイル原料の石鹸を毎日使うと痒くなるので3日置きぐらいに使ってます。
(しっとり仕上がるところが好きなので)
- 715 :メイク魂ななしさん:02/10/22 23:45 ID:Klg1hiHl
- さっぱり汚れ落としすぎると余計べたついてかゆくなる気がしたんだけど、
それでもさっぱり落としたほうがいいのかなぁ。
- 716 :メイク魂ななしさん:02/10/23 00:42 ID:vK2BTqqe
- >>708
高1の時、危ない化粧品(船瀬本)を
たまたま読んで真に受けてしまったから。
その後、ネットに接続してかなーりドキュソな本
だったのかーと目からウロコに。
でも、危ない化粧品と出会えた事には感謝してる。
- 717 : :02/10/23 01:09 ID:tGuMddkb
- >713
お酢とかクエン酸リンスした方が良いと思うけど、だめかな?
市販のと原料は一緒なのかな。
やはり中和させなくちゃならないと思うよ、酸で。まあリンス
しなくても大丈夫な人はいるけど、中和させる力が頭皮や髪に
残ってればの話。
- 718 :713:02/10/23 01:27 ID:0seKEvDR
- >714
合ってない・・・、そうかもしれませんね。
椿油使って自作石けん作ろうと思ってたんだけど、オイルの割合検討し直さなくては。
あと、ネット販売の純石けん使いだしたのがつい最近なので、香りがよくて
毎日洗ったのも原因かもしれないですね。
それまでは2日に1回だったから。
洗いすぎないように、いろいろな石けんで試してみます。
>717
リンスですが、もう石けんシャンプーを使いだしてからずっとしていないんです。
だからリンスをしていないからだとは思えないんですよ。
乾くとサラサラになりますから、自然に中和されていると思います。
市販のシャンプーというのは、パックスナチュロンや、生協の石けんシャンプー
、一番気に入っていたのは自然丸の液体石けんです。
これらはたぶん、オリーブオイルや椿オイルは入っていないんじゃないかなと
思いました。
お二方、レスありがとうございました。
なんか洗いすぎっていうのが一番怪しいですね。
また2日に1回のシャンプーにしてみて、様子を見てみます。
- 719 :メイク魂ななしさん:02/10/23 03:15 ID:Mqw2E53u
- あのー「日本薬局方カリ石鹸」使った事がある人いますか?
大豆油で作られていてハチミツ状で、精製水で1.8倍くらいに薄めて使うらしい
のですが…。
ガイシュツだったらすみません。
- 720 :メイク魂ななしさん:02/10/23 19:40 ID:zy5SHt/M
- 酢リンスでもクエン酸リンスでも乾いた後に髪がクチャクチャに
なってしまう(柔らかくなる)ので、いい加減うんざりしてきてたんだけど、
思いきってリン酢抜きにしてみたらツルツルのサラサラになりました。
「ガスールでトリートメント→固形石鹸シャンプー→ガスール超薄めてさっとかける」
という具合です。
髪の状態はセミロングのウルフで「硬い・多い・太い・頭デカい」です。
- 721 :メイク魂ななしさん:02/10/23 20:32 ID:XTieeSrF
- ちょっとお伺いしたいのですが、
ミヨシのせっけんシャンプー使ってるのですが、
ちょっと私には乾かした後パサパサで切れ毛とかピーンと跳ねちゃうんですよ。
(ちなみにリンスもミヨシでそこにオリーブオイル2滴程入れてます)
オリブ果樹亜瑠シャンプーとか、な・ちゅっ×シャンプーにミヨシリンスだと
しっとり艶々サラサラなんですが、ミヨシ安いし手に入りやすいし、
なんとか使いたく思い、グリセリン入れて使ったらどーかなーと
思ったのですが、ミヨシのシャンプーの容器にグリセリン入れて使って大丈夫でしょうか?
また、入れるとしたらどれくらいの量入れたら良いのかしら?
どなたかお分かりの方おられましたら教えて下さいー。
- 722 :メイク魂ななしさん:02/10/24 00:02 ID:ATkHADkP
- >719
ありますよ。
容器の中に入ってて、固形理容シャンプー(水で溶かすやつ)をゲル状にしたような
水あめチックな琥珀色の石けんです。見た目はおいしそうです。
洗浄力はかなりというより激しく弱め。
そして何より匂いがつらい!
石けんとは程遠い、形容しがたい匂い(むしろ臭い)でした。
石けんの中和時の匂いが気になるような方だとかなりきつい。
少なくとも日常の洗浄用には向かないと個人的に思います。
- 723 :メイク魂ななしさん:02/10/24 15:22 ID:6qadrVmg
- >721
某せっけんサイトで、手作り液体せっけんに
作った後でグリセリンを入れてました。
ミヨシでも大丈夫だと思います(ただし自己責任でおながいします)
分量はシャンプーの1〜10%ぐらいが適当かと。
足りなかったら足せば良いから、まずは少量で試されてはいかがですか。
- 724 :メイク魂ななしさん:02/10/24 17:04 ID:PPKH4zvi
- >>713
純石鹸に比べて市販の石鹸シャンプーは洗浄力が弱いんです。成分がカリ石鹸だから。
だから固形の純石鹸で洗ったら、乾燥してかゆくなったんだと思われます。
固形の石鹸で洗った後に、酢リンスして毛先にオリーブ油を髪に塗るとよくなります。
- 725 :メイク魂ななしさん:02/10/24 19:04 ID:yyv5aqd4
- 固形のドロドロに溶けるオリーブの石鹸から、ペリカン石鹸にかえてからかゆかゆが減った。
なんでだろう?
- 726 :713:02/10/24 19:30 ID:tQDm/KxX
- >724
なるほど、固形石けんと液体石けんの洗浄力の違いは知らなかったです。
では、今晩は酢リンスしてみます。
今までリンスしなくてらくちんだったから、ちょっと面倒だな。
また液体シャンプーに戻ってしまうかも。
- 727 :メイク魂ななしさん:02/10/24 19:45 ID:glsvsyqV
- せっけんシャンプー初心者です。
パックスナチュロンのHPでサンプル請求して、
それを使って3日経ちました。
洗い上がりは、合成のとあまり変らないです。
でも、使用感が全然違う。
泡切れが良く、ぬるぬるしないのは、かなりびっくり&ヒット。
1、2日目はそうでもなかったんだけど、
3日目の今日は、かなり頭皮がかゆくて、どうしよう、という感じ。
あと、泡立てないと洗浄力が出ないとのことですが、
パックスナチュロンを手でよく泡立てても、
髪につけると、泡が無くなってしまいます。
2度洗いの2回目でもそうです。
これは普通の現象ですか?
それとも泡がもこもこの状態で洗えるものなんでしょうか。
かゆみと泡の問題がクリアーできたら
せっけんシャンプー、本格的に使おうと思います。
あ、かゆみの問題は、ここのログで解決できそうです。
- 728 :727:02/10/24 19:48 ID:glsvsyqV
- おっと!!このスレ>>683さん作のHPで
泡の問題も解決できそうです!
よく読まずに書きこんでごめんなさい!
逝きます・・・
- 729 :メイク魂ななしさん:02/10/24 20:39 ID:+kPLUt/E
- ガイシュツですがリン酢にエッセンシャルオイルを
入れている方でお気に入りは何ですか?
- 730 : :02/10/24 20:56 ID:WGytFS7f
- ↑ グリセリンとE.Oを混ぜるリンスですか?
手持ちのオイルを使って適当にやってますが、髪の毛に良い
といわれるローズマリーをベースに、ラベンダーとかゼラニウム
とかベルガモットとか。ラベンダーが割と気に入っているかな。
- 731 :729:02/10/24 21:10 ID:+kPLUt/E
- >>730
おー。早速のレスサンクスです!
色々ミックスさせてるんですね。凄い上級技です。
ラベンダーが良いのですか?
参考にさせて頂きます。
- 732 :メイク魂ななしさん:02/10/24 22:33 ID:DFhJaW8u
- >>727
最初は泡立たなくて当たり前です。(最初っからうまく行く人はまれ)
私もたっくさんシャンプー使ってもったいなかったー。
一度目の洗いを思いきって固形にすると安く済むし泡立ちやすいんだけど
いまはまだ不安でしょうからいろいろやるより一本で様子を見るほうがいいですよね。
最初の一ヶ月は山あり谷あり。そのあとに楽チン人生が待っています。
ドラッグストアでヘアケアコーナーをうろつく無駄な時間が無くなりますよ。
- 733 :721:02/10/24 22:40 ID:X/NGt88p
- >>723
そうですか。ありがとうございます。ちょびちょび入れて試してみます!
(あとリンスにも使う時オイルと一緒にグリセリン入れたれ、と思いました)
- 734 :メイク魂ななしさん:02/10/24 22:44 ID:RX6gk8tj
- >>727
わたしもパックスナチュロンを愛用中です。
二回洗ってもあわ立ちにくいなら、
綿の手袋(軍手より繊維の細いもの。100均で売ってます)を手にはめてやってみては?
手でやるよりも泡立ちがよくなります。
私は髪が長いので洗ってると指に絡んで困るんですが、それがなくなり、
また頭皮のマッサージもしやすいですよ。
しばらく手袋洗髪をして、素手に戻したら洗い方のコツがつかめたので
今はもう使わなくてすんでます。
もし、手袋に抵抗があるようでしたら、
やっぱり一回目は固形石けん→二回目パックスナチュロンかなぁ。
これが一番簡単に泡立ちますねぇ。
ここのガイシュツにも安くていい石けんが書いてあると思うので参考にしてみては。
- 735 :719:02/10/25 00:45 ID:SdDCYp+4
- >722
ありがとうです。
製品の基準がハッキリしてるからよさそうだと思ったんだけど、使う人が少
ないのはそういう事だったんですね。
やっぱり、手に入れやすいシャボン玉石鹸から試してみる事にします。
- 736 :メイク魂ななしさん:02/10/25 02:42 ID:8u8f5JRm
- >727
ナチュロン、製品版のポンプボトルだとビックリするくらい泡が出てきます。
濃いムースのような感じの泡で消えにくいです。
でもかゆみの原因がナチュロンだと困るので、
他のものを試されてから購入された方がいいですよん。
- 737 :メイク魂ななしさん:02/10/25 10:47 ID:gSfw0bJx
- せっけんシャンプー初心者です。
3回目のトライでどうにか1週間が過ぎたところです。
もともと猫ッ毛なのですが、せっけんはじめてから、妙にもわもわっと
髪の毛が膨らみ、サラサラどころかペッタリと湿気があるのです〜
使い始めて間もないからでしょうか?
- 738 :メイク魂ななしさん:02/10/25 11:17 ID:futwR02v
- 半年もすればサラサラになるんじゃない?
自分は1年ぐらいかかったけど。
- 739 : :02/10/25 17:48 ID:t5I0KzYN
- 私も猫っ毛だったけど、コシが出てきて扱いやすくなった。
最初の2週間くらいかな? ねっとりしてたのは。リンスの酢の量とか
微妙に違うと今でもたまになるけど、シャンプー後ドライヤーかけると
超サラサラだよ。
すすぎが足りないのと、今までの合成のシャンプーの残骸が残っている
からだと思う。後石けんは最初はなるべく量を多くするか、頭皮に直に
石けんをこすりつけて、良く泡立てて頭皮を洗うと良いよ。
- 740 :メイク魂ななしさん:02/10/25 22:15 ID:ISXucIHV
- 石鹸シャンプーにしてから乾くのが早くなったよ。
でもあんまりドライヤーで乾かしすぎるのよくないから。
8割程度にしてる乾かすの。
- 741 :メイク魂ななしさん:02/10/26 11:23 ID:il0GM6tP
- 私もすごく乾きやすくなった
タオルドライだけでも、簡単に水気が飛ぶよね。
楽チンで嬉しいです
- 742 :メイク魂ななしさん:02/10/26 12:13 ID:QOkrvztw
- 石けんシャンプーを始めた頃は加減がわからずに、洗い上がりが
べったりしていた。石けんカスもブラシが白っぽくなるほど付着した。
(ロングヘア:市販マルセイユを直にゴシゴシ→クエン酸配合リンス)
ここの過去スレ読んで自分に合った使い方見つけてからは、タオル
ドライで事足りるようになったよ。水切れが良くて滴がボタボタたれる
ので、肩にタオルかけて2chでも見てればスグ乾く(w
- 743 :メイク魂ななしさん:02/10/26 12:16 ID:m9uacx0O
- 美容院に行くので2ヶ月ぶりに合成シャンプーを使いましたが
香料のキツさとすすいでもすすいでも残るヌルヌル感に閉口しました。
こんなもんをデフォルトで使っていたとは恐ろしい…。
合成時代のなごり部分とゆーか痛んでいた毛先をばっさりカットしたら
めちゃくちゃ扱いやすい髪になりましたよ。
カラーリング後、石鹸シャンプーしたら茶色い泡が出ましたけど
見た目の色合いには変化なしでした。
- 744 :メイク魂ななしさん:02/10/26 12:22 ID:MdfEMk8f
- そうそう、食器も髪も水切れがいいよね。
私、「白いふきん洗い」とか97か98%の純せっけんを台所で使ってます。
ときどきお風呂でも使うけど、今のところノープロブレムです。
普通に髪洗って、クエン酸リンス(ローズマリー煮出したので溶かしてみた)して、
タオルドライ後に椿油を2〜3滴、手のひらで温めるような感じですリあわせ、
毛先中心につけてます。そのあとドライヤーの低温で完全に乾かすとつやつやさらさら。
せっけんを使うのは二日に一回で、間の一回はお湯だけで洗ってます。
背中や肩のかゆかゆや顔の吹き出物がなくなって快適です〜
台所もせっけんに変えてから手あれしなくなったし。
- 745 :メイク魂ななしさん:02/10/26 18:10 ID:4SexwO11
- >743
わたしも!
石鹸を切らしてしまって、友人用においてあった合成のをつかったら
すっごいくさい!2日たってもとれない!なんか手触りも悪いし。
昔は全然意識してなかったのに、不思議。
- 746 :メイク魂ななしさん:02/10/26 18:27 ID:QZQaXx3x
- スレ違いすみません。
どこかに石鹸洗濯のスレは無いですか?合成ばかりのとか石鹸洗顔のはあったんだけど。
石鹸と一緒に入れる酸素系漂白剤の種類の話とか
セスキ炭酸ソーダのこととか知りたくて。
- 747 :メイク魂ななしさん:02/10/26 18:29 ID:QZQaXx3x
- >>745
石鹸使ってると鼻が敏感になりますよね。
美味しい香りや自然の草花の香りがかぎ分けられて幸せな反面、
嫌なにおいも人一番感じるのでつらいですー。
- 748 :メイク魂ななしさん:02/10/26 21:33 ID:QOkrvztw
- >746 私が助剤etcを買ってるとこに参考になりそうなのが載ってる。
(2chに純石けんの洗濯に特化したスレはないかも?)
石けん情報−石けん百科 www.live-science.com
お買い物−−石けん百貨 www.rakuten.co.jp/live-science/
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/index.html
・石けん百科【本館】実践編:衣類のお手入れ等
ttp://www.live-science.com/honkan/wash/index.html
・石けん百科【本館】達人洗濯講座:コンテンツに↓これがあるYO!
■アルカリ洗濯入門〜セスキ炭酸ソーダや炭酸塩を使って気軽に洗濯〜
念のため、回し者ではありませんので(w スレ違いスマソ。
- 749 :メイク魂ななしさん:02/10/26 23:49 ID:TAHk/MPD
- 私が石けんにしてみておもったのは
合成をたまに使うと、髪の毛の表面はつるつるするんだけど
髪の毛の中側が荒れているような感じ。
シャンプーしているときの手触りがざらざらしているの。
石けんは乾いてからも手触りがよいのが気に入ってます。
- 750 : :02/10/26 23:51 ID:7lIV9qdL
- 私も石けん百科と百貨良く利用しています。ほんとためになるから
いつも参考にしています。
セスキ(アルカリ洗剤)はすすぎが一回だからイイ!
- 751 :メイク魂ななしさん:02/10/27 01:24 ID:VO3wNvhK
- 昨日の夕方、石鹸シャンプーしてから30時間くらいになるけど、まだ頭皮がべたつかない。
普段なら、頭がベタベタで痒くてしかたなかったのに。
でも髪はごわごわした感じ。1日目なんてこんなものかなあ。
洗った後のスッキリ感がいいので続けるつもりです。
石鹸のメーカーはよくわかんないけど、帰省した時、博多で買った炭石鹸です。
では、風呂入って石鹸シャンプーしてきます。
- 752 :メイク魂ななしさん:02/10/27 08:25 ID:9FP/IgQT
- 毛が細くて猫毛の乾燥気味頭皮方で使い心地の良かった
シャンプーってどんなのがありますか?
無添加石鹸でパサパサでマネキンの様な髪に
なってしまって、オーブリーはちょっとべた付く感じで
ORIBUは頭皮にかゆみが出てしまいました。
次はパックスを試してみようかと思っていますが
他にオススメはありますか?
- 753 :メイク魂ななしさん:02/10/27 09:31 ID:BUjqGVsk
- >746
石けん洗濯スレないよね。
買い物板や生活板も見たんだけど。
無添加石けん使ってると洗濯、掃除にも石けん使う人
多いし需要あるからスレあると思ったんだけどなあ…
- 754 :メイク魂ななしさん:02/10/27 10:34 ID:eFeZV2FH
- 玉の肌の石鹸シャンプー使ったことある人います?
500円台で安くていいなあ・・と思って目ぇつけてるんだけど。
- 755 :メイク魂ななしさん:02/10/27 16:15 ID:v8zrVtUc
- >>746>>753
立てれたら立てようか?
- 756 :メイク魂ななしさん:02/10/27 17:17 ID:uENCMIG0
- >>755
おねがいしまふー。
体に使う石鹸のスレしかないですもんね。
お洗濯ももちろんのこと、
住居用のいろんなお掃除の工夫とか知りたいです。トイレや台所も。
先日台所用石鹸で洗車しました。GOODでした!
- 757 :メイク魂ななしさん:02/10/27 18:53 ID:/JeJQJoq
- 美容院で髪に優しい石鹸シャンプーということですすめられて
ナチュラルリリーブヘアエステシャンプー&トリートメントを買いました。
ぐぐってみてもぜんぜんヒットしません・・・。無名なのね。
- 758 :メイク魂ななしさん:02/10/27 19:28 ID:zxAc7USt
- >>755
私もお願いしたいです!
でも化粧板はマズイよね?
通販板?生活板?健康板は違うか…
どれも常駐板じゃないので、各板の
スレ立てルールよくわからないのです…
- 759 :メイク魂ななしさん:02/10/27 19:44 ID:GjeD/KjC
- 確か前お掃除スレかお洗濯スレなんかにそれ系のレスが
ちょっとあって、参考にした時は生活板だったのよねい。
- 760 :メイク魂ななしさん:02/10/27 20:20 ID:Vo1OMa2U
- 洗濯石鹸なら、ミヨシのそよ風 1.08kg 398円が最高だと・・。
(以前よりもさらに溶けやすくなりました)
と書いてあったし。
洗濯石鹸も価格競争に入ってきたねえ・・とシミジミしたよ。
- 761 :メイク魂ななしさん:02/10/27 20:57 ID:GjeD/KjC
- うちは買うのめんどくさいので
無印の粉石鹸使ってます。
溶けやすいがむせます
ってスレ違いだね。スマソ。
- 762 :メイク魂ななしさん:02/10/27 21:55 ID:fp7w90Wh
- >>752
私も猫っ毛で、パックス、オーブリー、固形せっけん等
いろいろ試したけど、一番パックスが合ってる感じがしたっす。
以前に比べて手に入れやすくなったし。
- 763 :メイク魂ななしさん:02/10/27 22:08 ID:zxAc7USt
- 板違いスレ違いですが、もう少しだけご容赦ください。
石けんシャンプー以外興味ない人にはごめんなさい。
この質問だけ終わったら去ります。ごめんなさい。
石けん洗濯や掃除のスレッドが一番相応しいのは
生活板と思い、関連するスレがないかもう一度
探しましたがありませんでした。
自分で立てようと思ったのですが、スレタイトルは
「【石鹸】石けん洗濯・せっけん掃除全般スレッド【セッケン】」
でいいですか?
タイトル検索で見つけやすいように「せっけん」を
ひらがなカタカナ漢字で含めたんですがわかりにくいですか?
- 764 :メイク魂ななしさん:02/10/27 22:33 ID:NgQKBUNw
- スレ違いネタごめんね<石けん洗濯・掃除スレについて。
私見ですが、スレを立てて継続できるだけのネタは果たして
続きますかね?(ちょっと心配)。
過去、生活板で「固形石鹸の存在意義」がdat落ちしたのを
見ているので・・・。
現在Part2の「●●お掃除の裏技 2●●」と一部かぶって
しまう懸念もあるです。
もし賛成する方が複数いらっしゃるようでしたら、>763さん
ご提案のタイトルに異存ありませんです。
- 765 :メイク魂ななしさん:02/10/27 22:57 ID:Vo1OMa2U
- >>762
どっちのパックスですか?
- 766 :メイク魂ななしさん:02/10/27 23:04 ID:fp7w90Wh
- >>765
パックスナチュロンす。液体の方ね。
- 767 :メイク魂ななしさん:02/10/27 23:07 ID:8cinExjq
- 私もスレ違いで申し訳ないのですが…
石けん洗濯については、生活板の衣料用洗剤と、家庭板の洗剤
スレで、わりと語られていますよ。
(例によって、合成vs石けん議論が出てますが)
私は、この2つのスレで情報が足りていると思います。
洗濯石けんの種類も少ないし、コツは石けん百貨のHPが
あるので。。
- 768 :メイク魂ななしさん:02/10/27 23:18 ID:cqyZPSfI
- >763
立てるだけ立ててみてほしい。
できれば、2以降でいいから、他のせっけん関連スレのURLを入れて欲しい。
- 769 :メイク魂ななしさん:02/10/28 04:37 ID:GS5Fi51c
- >>762
752です。レスありがとうございます。
今日パックス使ってみました。
タオルドライあたりからドライアーかけ始めは
重いかな…ってガッカリしてたら乾き始めた所から
さらさらになってきてイイ感じです。
私もパックスナチュロンが一番合ってたみたいです。
泡立ちも大満足でモコモコ泡が沢山作れました。
- 770 :755:02/10/28 05:46 ID:+JxefuB/
- >>746>>753>>756>>758>>763>>764>>768
立てちゃったよ。
タイトルは長すぎたので(エラーが出た)ので少し削りました。
dat落ちしないように、下のほうにあったら、ageてください。
【石鹸】石けん洗濯・掃除全般スレッド【せっけん】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035751182/l50
- 771 :メイク魂ななしさん:02/10/28 10:32 ID:UhnMCZSU
- >>754
玉の肌の無添加って書いてあるやつなら使ったことあります。
良い点〜今まで使用した液体シャンプーの中で一番あわ立ちました。
もうモッコモコです。
悪い点〜保湿成分は何も入ってないのでキシミます。
私はさっぱりな洗い心地が逆に好きですけど。
- 772 :メイク魂ななしさん:02/10/28 12:55 ID:lAXe36DW
- >>754
玉の肌の石鹸シャンプーは私も気に入って使ってます。
でもリン酢はミツカンの穀物酢が
このシャンプーには合うと思います。
- 773 :メイク魂ななしさん:02/10/28 23:54 ID:y2KTQxwC
- せっけんシャンプーすると髪がどうもシナシナしてしまうのですが
固形シャンプーで髪にハリが出るのってありますか?
- 774 :メイク魂ななしさん:02/10/29 00:20 ID:2Tj73m3J
- なんとなく松山油脂の無添加石けんで洗って、ガスールでリンスして、麝香の
香りつき馬油を塗った手で髪を梳かしてるん。
洗ってる時はギシギシするけど、乾くとあんまり違和感がない。
猫っ毛くせ毛だけど、シャンプー使ってたときより、ふんわりしてる。
でも触ってみると硬派な感じ。
頭皮がサッパリしてるので、普通のシャンプーより気に入ってる。
- 775 :メイク魂ななしさん:02/10/29 00:47 ID:iveK1vvu
- 私も時々リンスはガスール使ってる。
- 776 :メイク魂ななしさん:02/10/29 01:52 ID:RJq6DgQo
- 髪がきしむ時は
水+オイル数滴(椿油・オリーブオイル)を霧吹きに入れてシェイクしてスプレーするといいですよ。
エッセンシャルオイルも入れるとGOOD。
- 777 :メイク魂ななしさん:02/10/29 14:09 ID:dG6HxKye
- >>772
そうですかー。やはり液状のが洗浄力が弱いんですよね。
ミツカンの穀物酢なら今使ってます。固形の石鹸でシャンプーした後に。
穀物酢は安いしいいですよね。私はフタをハサミで本体から切って、そのフタ一杯ぶんを
せんめんき一杯ぶんのお湯にいれてリンスしてます。
- 778 :メイク魂ななしさん:02/10/29 14:10 ID:dG6HxKye
- >>771
さっぱり洗い上げるなら理想です。
あんま泡が立たないのがあるので。
それに乾かす前にオリーブ油を塗るので。
- 779 :772:02/10/29 17:15 ID:ChulHrTW
- >>777
固形の方が洗浄力は強いのですかー。
知りませんでした。
でもこのシャンプーは>>771さんも言うように
もしゃもしゃと泡立ちが良いのでとても好きです。
ふたですか?私は計量カップで測ってその中に
1滴EOを入れて(ちなみにパルマローザです)
それを又洗面器に入れてまぜまぜしてリン酢してます。
とても石鹸シャンプーとは思えないほどのさらつや仕上がりで
気に入ってます。濡れてる状態の時は大丈夫?って思うんだけど。
- 780 :メイク魂ななしさん:02/10/29 18:53 ID:RJq6DgQo
- 玉の肌のシリーズ、髪の毛に白い粉(石鹸カス)が残りませんか?
キシキシで私はだめでした。固形でも大丈夫な髪なのに。
- 781 :メイク魂ななしさん:02/10/29 20:45 ID:1DaBD0Am
- 合う石鹸、合わない石鹸は誰にでもある。
- 782 :メイク魂ななしさん:02/10/29 22:00 ID:MerZFU9q
- 私はペリカン石鹸が合います。しゃぼん玉と同じぐらい洗浄力が強いと思うんだけど・・。
- 783 :メイク魂ななしさん:02/10/29 23:35 ID:xMAdWcfR
- 「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html
「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html
「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html
「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010
「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html
「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html
- 784 :メイク魂ななしさん:02/10/29 23:35 ID:xMAdWcfR
- 「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html
「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html
「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
- 785 :メイク魂ななしさん:02/10/29 23:36 ID:xMAdWcfR
- 「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
「石鹸=地球に優しく人間に害」
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
「石鹸はアルカリ性の合成界面活性剤!」
http://www.hearts.jp/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor1491937
- 786 :メイク魂ななしさん:02/10/29 23:41 ID:+hnL3Wv1
- >>783−785
激しく既出です。
新しいスレで相互リンクしたから
流れ込んできたコピペ厨かな。
- 787 :メイク魂ななしさん:02/10/30 10:34 ID:joSTZRdh
- 石けんのせいにしたいハゲか。。。
- 788 :メイク魂ななしさん:02/10/30 10:40 ID:J3gAlkTR
- 反せっけんマンセーはゲーハが多いと他板でもでてた
- 789 :メイク魂ななしさん:02/10/30 12:19 ID:ZxWMiyYz
- 石鹸シャンプーすごくいいのに、可哀想。
- 790 :メイク魂ななしさん:02/10/30 12:24 ID:ku31a0E8
- せっけんが有効か有害かは分からないけど
泡切れが良くてすっきり、さらさらになるから愛用してる。
でも最近白髪を発見してショック。23才なのに・・・。
せっけん使い始めて3週間ぐらいだけど、
ちょうどそれぐらいの長さの白髪だったんだよなあ。
これってせっけんのせい?
- 791 :メイク魂ななしさん:02/10/30 12:24 ID:LfpxqbMd
- 髪にはアミノ酸じゃなきゃ駄目でしょう マジデ
- 792 :メイク魂ななしさん:02/10/30 12:37 ID:ZxWMiyYz
- >>790
やめてみれば?
元の合成シャンプーのがもしかして合う人もいるかもだし。
- 793 :メイク魂ななしさん:02/10/30 13:14 ID:a0ZLg9h5
- >>790
私もせっけんシャンプー使っていたけど白髪生えてきました。
使い始めてすぐではなかったけれど…
出始めたのは24の時です。気になるので根元近くで切ってます。
でも、毎年数本づつ増えていて鬱。。
せっけんシャンプーは快適なので止めてませんけどね。
合成に戻したら確実に白髪が無くなるわけでもないだろうし…
念のため、>790さんはどういう髪質ですか?
私は太くて多くて若干癖毛もあります。
- 794 :メイク魂ななしさん:02/10/30 13:58 ID:m84wO6SO
- 石鹸シャンプーとは直接関係ないのですが。
白髪の話、心配事や仕事のストレスなんかで急に出ることは、ありますよ。
私事ですが、母親が乳ガンで入院した時、突然出ました。その後、通院に
切り替えたので、半年くらいで自分の白髪は目立たなくなったです。
もう10年近く経ったので、今は年相応にポツンポツン出るくらいです。
(石鹸でシャンプーする以外は、特に白髪ケアしてません)
- 795 :790:02/10/30 15:58 ID:k1nfpb+8
- >792
もうちょっとせっけん続けてみて、
それでまた白髪が増えるようだったらやめてみますね。
>793
髪質、一緒です。私も太くて多くて毛先がうねる癖っ毛。
23,4って実は白髪が生え初めてもおかしくない時期なんでしょうか。
とりあえず増えるようでしたらせっけん止めてみます。
>794
ストレス抱えてます。でも過去もっと酷いストレス下にいたときは大丈夫だった。
んー・・・やっぱりもうしばらくせっけん続けて様子見かな。
- 796 :メイク魂ななしさん:02/10/30 17:12 ID:M84idNex
- 白髪もハゲも年と共に進行するものだから
石鹸に変えたのが原因とは限らないけど、気分の問題もあるから変えてみるといいかもね。
石鹸の使い方にもいいわるいがあるから間違った使い方をしたら悪影響出る場合もあるし。
合成と同じ気分で軽く洗って軽く流して、薄める用のリンスを頭丁だけ直付けしてあまり流さない、
なんてやってるとこれははげちゃう可能性もあるよね。
余談ですが・・・
ともだちがAM○AYのシャンプーリンスすごくいいよってみんなに勧めまくってたけど
カタログの幹部のポートレートやいっぱい売った人の表彰式の写真見てると
みんなはつらつとしてるけど頭はザビエルがすごく多いの!本当にお勧めなんだろうか・・・。
- 797 :793:02/10/30 17:50 ID:a0ZLg9h5
- >>795
なぜ髪質をお聞きしたかというと、どうも太くて多い髪質の人ほど
白髪になりやすいらしいんですよ。
だから、もしかして>790さんも?と思ったんです。
あと、地肌が乾燥すると白髪になりやすいようなので
せっけん使用の場合はこの点に注意した方がいいかもしれませんね。
そういう私は、一番さらさらになるという理由でシャボン玉の
パウダーシャンプーを愛用してるんですけど、これって脱脂力
強すぎなのかなぁ?と時々考える…
でも地肌が気持ちいいのでやっぱり止められない。(肌質オイリーだし)
それに、最初に白髪が出始めたのはこのシャンプー使い始めて
2年位経ってからなので、これが原因とも思えなくて。
私の場合、一番良くなかったのはストレスというか睡眠不足かもしれません。
思えば初白髪は生活が不規則になってからなので…
この点を改善して早く白髪減らしたいです!
- 798 :メイク魂ななしさん:02/10/30 21:24 ID:KSh5hoXN
- ミネラル分が足りてないんじゃない?
- 799 :メイク魂ななしさん:02/10/30 21:28 ID:ERRLW0D2
- 私は10年ぐらいずっと石鹸シャンプーだけど、白髪なんてぜんぜんないよ。
白髪は石鹸シャンプーに関係ないと思うけど。
それとも酢リンスのやり方が悪いんじゃない?
酢が濃すぎるとか、酢リンスやった後、すすぎが足りないとか。
- 800 :メイク魂ななしさん:02/10/30 21:44 ID:W2qsSijX
- 白髪はストレスや栄養不足や寝不足等々色々原因があると思う。
遺伝も関係していたりする場合もあるしね。
- 801 :メイク魂ななしさん:02/10/30 21:49 ID:GII8lbzA
- ローズマリーが黒髪にいいっていうのは
黒くする効果があるってことなのかな?
>>796
AM○AYスレあるよ
私は固形せっけん使ったらがさがさしてかゆくなった
- 802 :メイク魂ななしさん:02/10/30 21:50 ID:BxPewZd0
- --------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------
- 803 :メイク魂ななしさん:02/10/30 21:51 ID:ERRLW0D2
- しあげにオリーブ油塗るといいよ。
あと、白髪は遺伝かストレスだよ。
- 804 :メイク魂ななしさん:02/10/30 22:20 ID:6002M161
- あからさまな石鹸業者は消えろ。
- 805 :メイク魂ななしさん:02/10/30 22:52 ID:+nO6uIjZ
- なちゅっ・らるぅシリーズ使いました
泡立ちは玉の肌のが断然よし
髪が汚れてるのか頭皮が汚いのかとにかく泡立たな〜い!
でも保湿成分でシットリ
しかしリンスつけると髪の生え際がチクチク痛む・・
あわないのかなぁ
玉の肌のクエン酸リンスは平気だったんだけど・・
そういう人います?
- 806 :メイク魂ななしさん:02/10/31 03:09 ID:Fa5vPdfC
- 自分は石鹸にしたら逆に若白髪がなくなったYO!
- 807 :メイク魂ななしさん:02/10/31 13:37 ID:tzgvUopV
- 私は髪の毛が増えたよ。薄毛だったけど。
- 808 : :02/10/31 20:41 ID:kkep4iJ4
- 髪が汚れてる時や泡立ちにくいときは固形で軽く洗うといいですよ。
ぜんぶ固形に切りかえるのは嫌な人でも、固形でさっと洗ったあとに
液体で洗うとなじめるんじゃないかな?
オリーブやココナツのものは合う合わないがあるので
私のお勧めはナチュラルハウスのカモミール石鹸です。
見た目もカモミールいっぱい入ってて茶色くて可愛いし、香りがすごくいい。
使い心地としてはすごく優しくて使いなれてない人にも無難でいいんじゃないかな?
ハンズのセールで買ったのがきっかけでいつも使ってます。
前は指定成分無添加だったけど、最近何かが指定になったらしく、
旧指定成分無添加と表示されてます。
- 809 :メイク魂ななしさん:02/10/31 20:44 ID:GllRDtbl
- 薬局で売ってるよもぎせっけん(300円くらい)使ってるんだけど、これって合成じゃないよね。
昔からあるのに誰もカキコしてないからチと不安に…。
- 810 :808:02/10/31 20:50 ID:kkep4iJ4
- 間違いましたー。ナチュラルハウスではなく
【フラワーガーデン】でした。ぜんぜんちゃうやん!
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/433061/433107/
- 811 :808:02/10/31 20:52 ID:kkep4iJ4
- >>809
これ?大丈夫ですよ。ちゃんとしたせっけんです。私も使っています。
草餅みたいで美味しそうですよね。匂いはあんまりしないですけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/433061/433106/
- 812 :カンジ悪いですが言わせて:02/10/31 23:37 ID:Ne8fwVba
- >>808
前は指定されている成分は表示しなければならなかったが、
現在は医薬部外品などでなければ全成分表示が義務です。
もっと世の中を知りましょう。
- 813 :メイク魂ななしさん:02/10/31 23:50 ID:SX1r1Pfo
- そういえば、化粧品も全表示されてるね。いつから?
その人じゃないけど知らなかったよ。
- 814 :メイク魂ななしさん:02/11/01 01:23 ID:WkrZ3drG
- 去年の4月から。先々月まで猶予期間。 ちなみに>>808タンおすすめのフラワーガーデンは エチドロン酸入ってるから「純せっけん」に こだわる人は注意ね。
- 815 :809 :02/11/01 01:41 ID:95IyIDkt
- >>811
さんくすこ〜! それです、それ。
昔から使ってて、このスレみて髪にも使いはじめました。
もう2週間くらいですが初めは間違えて酢100%かけてたりしましたが
これからもがんばりまつ。
- 816 :メイク魂ななしさん:02/11/01 11:55 ID:3XIaEbSd
- 母石けんシャンプーに変えたら、白髪が減ったのです。
毛染めも止めたので、そのせいもあるでしょうけど、ダメージが
減ったのでしょうね。
健康板のシャンプーのスレが、アンチ石けん派が頑張って有害認定してます。
治らなくていらいらしてるらしいですけど、可哀想に。
アンチ派ほどゲーハが多いのは当然のような気がします。
美容板の水洗顔のスレ、純石けん使用者が結構いますね、当然ですが。
- 817 :メイク魂ななしさん:02/11/01 13:07 ID:KcrI0jm1
- パックスのいたんだ髪用、あわ立ちすっごいんですね。
せっけんシャムプ=あわ立たないものと決めてかかってたのでビクーリ。
微量でも合成モノがはいっているのかなと何度も表示成分を見直したくらい。
- 818 : :02/11/01 18:50 ID:4uQdNtdW
- >>812
申し訳ありませんでした。あまり詳しくないのに書き込みしたこと反省しています。
今後は確実に理解していることだけ書きこむようにします。
- 819 :808:02/11/01 18:51 ID:4uQdNtdW
- すみません名前いれ忘れました。↑は808です。
- 820 :メイク魂ななしさん:02/11/01 20:49 ID:IK8J0eH0
- せっけんシャンプーにして2ヶ月たった頃から、不定期だった生理が毎月順調にくるようになった。
全然関係ないことかもしれないけど、ほかに思い当たるふしがないし。
- 821 :メイク魂ななしさん:02/11/01 20:54 ID:sMq6oADN
- ずっとパックスナチュロン使っていて
かゆみに悩まされていて、洗髪を1日おきにしたり思考錯誤してたんだけど、
パックスナチュロンを使い終わったのをきっかけに
暁石鹸のオリブ果樹亜瑠に代えたら成功。
かゆみがおさまったよ。
ほのかな匂いもいい感じ。
- 822 :メイク魂ななしさん:02/11/01 21:26 ID:4gC24Xsk
- >808さん
ありがとうございます
その石鹸はアットでもなかなかの評判ですね
私が口はさむことじゃないかもだけど
もし詳しくなくて間違った情報でも訂正してくれる人が化粧版にはいると思いますよ
- 823 :メイク魂ななしさん:02/11/01 21:29 ID:4gC24Xsk
- 822=805です
- 824 :メイク魂ななしさん:02/11/01 22:07 ID:BJwehQMh
- >>814
エチドロン酸って悪いの?
- 825 :メイク魂ななしさん:02/11/01 23:05 ID:3ieEIsqJ
- >>824
ぐぐってみたらこんなん出ました。
http://www.live-science.com/bekkan/intro/builder2.html
泡立ちを助けるものみたいですが、リンを含んでいるみたい。
- 826 :メイク魂ななしさん:02/11/02 00:17 ID:ZdDrnb0k
- 石けんシャンプー歴は結構長いのですが
石けんかすの経験がなぜかほとんどありません。
ところが最近、石けんをかえてふけが出やすくなり
ふと、これってもしかして石けんカス?と不安に。
石けんカスとふけは、あきらかにちがうものだと思っているのですが。
ちなみに私が、ふけがでるー、と困っている症状は
洗髪すると次の日くらいに頭がかゆくなる
そのあと、頭皮から白いものがおちてくる、という感じなのですが
うーん、やっぱりふけなのかなあ。助言いただければ幸いです。
- 827 :メイク魂ななしさん:02/11/02 22:42 ID:nLTU70B+
- >>825
構造によってリンが含まれていても問題は無いのですが
(細胞やなどにもリンは含まれるので)このサイトでは
構造が載っていないので悪い悪くないは断定できないですね。
- 828 :メイク魂ななしさん:02/11/02 23:46 ID:ys81WySz
- 石鹸カス:ブラッシングすると、ブラシや櫛の歯に白っぽくてケバケバ
したものが付着。つまみとるとグレーで少しべたつく感じ。
フケ:髪の根元&地肌を指の腹でこすると乾燥した頭皮が剥がれ
落ちる。
>>826 ってな具合に解釈しているです。
- 829 :メイク魂ななしさん:02/11/03 00:29 ID:VaXOwFuT
- >>828
そのブラシに付く石けんかすのせいで、
美容師さんに嫌われるんだよなあ〜。
気持ちはわかるんだけど、こっちの髪や地肌の
健康の事も考えてよ。
しょうがないか、美容院で石けんシャンプー使うように
なってくれたら良いのになあ。
- 830 :829:02/11/03 00:56 ID:VaXOwFuT
- 「最近石けんシャンプー使う人が多くて、困ってるんですよね。
何が良いんですか?やめたほうがいいですよ。」
だって。
- 831 :メイク魂ななしさん:02/11/03 01:56 ID:0WPc1jqr
- >>828
簡潔にして明瞭なお答え、どうもありがとうございます。
ということはやっぱりふけであってるみたい。
むー、石けん変えるとこんなに変化があるものなんですね。
いい勉強しました。
参考までに私は、髪質・硬い・強い癖あり、量・多い、肌質・混合、で
パックスとパックスナチュロン 問題なし
松山のアミノ酸シャンプー&リンス 髪がぱさつく ふけなどはなし
アレッポのオリーブ石けん(固形) 髪はしっとりしあがる 重め?
玉の肌石けんシャンプー&リンス ばさばさ気味 地肌はすっきり
ダフネ石けん 髪はつるつる 地肌がかゆくなりふけ増える
ってかんじです。おとなしくパックスをつかっとけってことかも。
- 832 :メイク魂ななしさん:02/11/03 04:13 ID:BAJvBphb
- 猫毛で、量が少なくて、ちょっとくせ毛気味。
パーマは3年、カラーリングはヘアマニキュアのみ。
今日は雨なんですが、あんまり広がりません。
シャンプーしてた時は、モサッとしてべたついた感じだったのに。
せっけんで洗い始めてから、頭が痒くなくなって、髪のまとまりが良くなったです。
あと、背中のふきでものがなくなりました。
松山油脂の石けんにミツカンのリンゴ酢で酢リンスしてます。
- 833 :メイク魂ななしさん:02/11/03 10:34 ID:Qj/zqhbg
- ここで少し学んでようやくせっけんシャンプーに慣れる事ができてきたよ。
以前は仕上がり感が悪く感じて合成とせっけんを行ったり来たりして
無駄な時間を使ってしまいました。
頭皮は脂っぽく髪は太くて多くて乾燥ぎみ少し癖有りなので
頭皮でシャンプー選ぶべきか髪質で選ぶべきかかなり悩みました。
今はエスケーのSITORIオレインせっけんシャンプーに
エスケーのURUOIせっけんシャンプー用リンス使っています。
頭皮の状態をみて脂っぽい時は固形で一回目洗ってから
二回目に液体シャンプーしてます
リン酢はリンゴ酢のほうが髪がシャキッとしてつやがでて直毛っぽく
仕上がった感じ〜URUOIリンスは柔らかいやや髪のうねりが出ちゃう感じかな
- 834 :メイク魂ななしさん:02/11/03 14:25 ID:iai4WGkB
- >>821さん
私もです!パックスナチュロンでの洗髪のたびにかゆみと微妙な刺激に悩まされ。
何があわないのかわからないけど、また試行錯誤の日々がはじまると思うとウチュです。
自分に合うせっけんシャンプーに出会えた皆さんがうらやますぃー!
- 835 :メイク魂ななしさん:02/11/03 15:47 ID:76jTgLBB
- 思いつきだけど
髪質・頭皮の質・髪の量とかと
いろいろなシャンプー名でアンケートつくれば
おもしろいかも。
- 836 :メイク魂ななしさん:02/11/03 16:38 ID:dPDLxqpy
- 私もパクナチュやオリブカジュアルだと何故か頭皮がすっげ痒くなっちゃう。
オリブは洗い上がりがさらつやで良い為残念だが使用は断念した。
今は私も833さんと同じくエスケーのSITORIオレインせっけんシャンプーがお気に。
でも、これハンズにも売ってなく、LOFTでしか発見したことないんだよね…。
- 837 :833:02/11/04 01:40 ID:CJw2z0ce
- 私もパックスナチュロンは頭皮が痒くなるし
髪は艶なしになってしまいましたよ。
やっぱり人によって合うものと合わないものがあるんですね〜
>>836さん
おおッ!同じシャンプーですね。あんまりここて話題にのらなかったので
評判悪いのかとちょっと心配していました。
ハンズにも売ってないんですか〜私はいつもいくせっけん商品を
いろいろあつかっているショップで買っています。
URUOIシャンプーは使ってみました?泡で出てくるポンプの方
今度はそっちも試そうかと思っています〜
お店の人はボディーシャンプーで髪洗っているって言ってました。
そのほうがしっとりまとまるらしい
- 838 :メイク魂ななしさん:02/11/04 09:51 ID:pgXBRJxl
- >835
それ面白そう。
テンプレ作って髪に合うオススメシャンプーと
髪質とか地肌の状態、使用地域(水の硬度関係)とか
みんなで書けばかなりの情報量になって役立ちそう。
どーでしょう?皆様
- 839 :メイク魂ななしさん:02/11/04 11:30 ID:tVo1xG4L
- 石鹸シャンプーも合う合わないが激しくて大変だね。
あと場所によっても本当に使い心地って変わっちゃうし。
オーブリーが一番安定してると思う。
- 840 :メイク魂ななしさん:02/11/04 12:26 ID:RDPCr//E
- >838
いいと思います!賛成〜!
- 841 :836:02/11/04 16:52 ID:NFrRfVMt
- >837
URUOIシャンプーはまだ使ったことないのです。今度試してみようかな。
近くによいショップがあっていいですね。
最近私の家の近くにエコショップ発見したのですが、URUOIシャンプーはあるのに
SITORIはありませんでした(SITORIハンドソープは売ってたのに…)。
>838
面白そうです。
原料油脂によって頭皮に合う合わないがあるとどこかで書いてあったのですが、
そういう事なのでしょうかね?→フケ・痒み
- 842 : :02/11/04 19:07 ID:SVkIg5my
- 「ねんどのせっけん」使ってます。全身に使えるので良い!
- 843 :メイク魂ななしさん:02/11/04 20:40 ID:/1v2V+kn
- なちゅとらるぅを使い始めて3週間。バサバサでどうにもなんなかった髪が
サラサラーになった。
んで今日、美容院行ったら「髪きれいですね」って言われた。そんなこと
言われたのは子供の時以来。。。
あと、余談だけどダフネで体洗ったら体臭が消えました。
- 844 :メイク魂ななしさん:02/11/04 20:43 ID:THkxGFX4
- 私もなちゅとらるう好きです。使いやすい!
あと乾かすとき椿油つけて一晩寝て起きたら髪がおとなしくなって
天使の輪が復活してた。
- 845 :メイク魂ななしさん:02/11/04 21:06 ID:o13wm1PU
- ここ見てせっけんシャンプーに切り替えました。
1ヶ月たってかなりサラサラになってきたのですが、一つだけ迷ってることがあります。
それはカラーリングです。
私はもとの髪がかなり真っ黒で、今までカラーリングしていたのですが
前回染めた部分が黒くプリンのように出てきました。
皆さんは髪、染めてますか?
せっかく石鹸シャンプーにしたので、髪に悪いことはしたくない。
だけどプリンヘアーじゃだらしないし・・・・。
もしよかったら皆さんの方法教えてください。
- 846 :メイク魂ななしさん:02/11/04 21:35 ID:fhbr6MmP
- インディゴ使ってみたらどう?
境目少しは目立たなくなると思う。
- 847 :メイク魂ななしさん:02/11/04 21:38 ID:Neof8xUK
- >>846
インディゴって何ですか?
私もカラーリングどうしようか悩んでます。
いっその事黒髪に戻そうか。
- 848 :メイク魂ななしさん:02/11/04 22:03 ID:yrxMdcaj
- 私も845さんと同じようなことで悩んでます。
とりあえずプリンが目立ちにくいダークブラウンにした
(いままでは黄味ライトブラウン)けど、やっぱり伸びてくると
プリンだし、染めた色自体も退色してくるしなー。
美容師さんに相談したらいっきに黒く染めてしまうのが一番いいかもって
言われた。黒も上品でいいんだけど老けちゃうのよね。
石鹸シャンプーの爽快感を取るかオシャレを取るかって難しい。
縮毛矯正でサラサラ系合成シャンプーだったころの髪が恋しいけど、
今は石鹸でガシガシ洗うのが心地良いんだもんね。
と、ゴメンただの愚痴だった。頭洗いに逝ってきま〜す。
- 849 :メイク魂ななしさん:02/11/04 22:26 ID:09iCshPQ
- >>842
粘土のソープ良いよね。香りも爽やかで泡立ちもいいし。
容器も変わってていい感じだし。
いつか1.2キロのを買ってみたいと思ってます。
- 850 :メイク魂ななしさん:02/11/04 22:33 ID:Oo8LNbXr
- な・ちゅっシャンプーリンス私には全然ダメでした。
からまるのなんのって・・・風呂上りはよくおばさんが持ってるような
もじゃもじゃした毛のかたまりみたいなの、ヘアピース?っていうのかな?
あんなのが後頭部にくっついたみたいになってる。。
今までどんな固形石けんで洗ってもこんなもじゃらなかったのにーぶー。
オリブ果樹亜瑠、アンダンテでミニ買ってみたらすげー良かったので
次はオリブにするなり。
- 851 :メイク魂ななしさん:02/11/04 22:51 ID:5jiub+G8
- 私はもともと茶色ぽい髪なので、染めたことないけど、
やっぱり石鹸シャンプーて染めに弱いのかな?
染めた後だけ使えないって聞いたことあるけど。
染め→アルカリ
石鹸シャンプー→アルカリ
だからだって、せっかく染めたのが流れてしまうらしい。
でもそれは染めた直後だけで、その後は石鹸シャンプーでも大丈夫と聞いたことあり。
- 852 :メイク魂ななしさん:02/11/04 22:59 ID:BhXV1KMP
- 私は2年以上石けんシャンプーだけど、先日縮毛矯正しましたよ。
かけて2〜3日は酢シャンにして、その後は普通に石けんシャンプー
に戻したけれど、特に問題ありませんでした。
髪質は、かなり硬めです。縮毛矯正のおかげで、手触りが柔らかく
なりました。
あと、毛染めはヘナを使っています。
美容板のヘナスレ見ると、石けんシャンプーの人が多いみたい。
- 853 :メイク魂ななしさん:02/11/04 23:37 ID:djiQvlh2
- >847さん
私は846さんでは無いのですが…。インディゴは染料です。ヘナだけで染めると髪が赤っぽく
なってしまうため、色のトーンを黒っぽくするために使う事が多いです。ヘナとブレンドさ
れた商品やインディゴだけで売ってます。ハーブショップや自然食品店などヘナを扱ってる
ところなら置いてある感じですよん。
- 854 :メイク魂ななしさん:02/11/05 00:21 ID:7ALzWNOm
- >>845
カラーリングもヘアマニキュアもしてました。
でもある時パーマのあとカラーリングした時、皮膚がボロボロになって怖くてやめました。
今はヘナしてます。
プリンヘアにヘナすると区切り目がボケて目立たなくなりますよ。
- 855 :854:02/11/05 00:23 ID:7ALzWNOm
- ちなみに私は明るい髪色が好きなのと、敏感肌なので
無添加のナチュラルヘナだけ使ってます。結構上品な茶パツになって気に入ってます。
- 856 :メイク魂ななしさん:02/11/05 00:39 ID:PyQx+3Ot
- 私は7年間せっけんシャンプー使っているけれど、ここ数年は
こげ茶に染めています。
元の髪が太くて多くて真っ黒な髪なので、少し軽くしたくて…
以前美容院でやってもらったら地肌が痛痒くなってしまったので、今はセルフです。
ロレアル3Dを愛用してるんですけど、これは染めた後シャンプーする
必要がないし、傷みにくいので好き。
ヘナは傷まなくて良さそうだけど、色の問題があるし…
赤系じゃなくて、グリーンがかった茶が好みなのです。
染めた後はクエン酸リンスして、その後付属のトリートメントを使って終了。
ウエストまであるロングなので、傷みを極力防止するために
タオルドライの後椿油も付けています。
染めた後、2日間位は色落ち防止のためにシャンプーしませんが
その後は普通に石けんシャンプー再開してます。
使っているのはしゃぼん玉のパウダーシャンプー。
普段はクエン酸リンスの後、合成のトリートメントも使っています。
そうでないと、量が多いせいもあって広がるし絡まってしまう。
ガスールやGPBなんかも使ってみたけれど、どうも気に入らなくて。
よく石けんの後合成トリートメントを使うとベタベタするというけれど
きっちり汚れを落とした後だとベタつきは全く無くて乾かすとさらさらですよ。
ただし、トリートメントが地肌に付くと、せっかくのせっけんシャンプーの
意味がなくなるので、洗面器の中でお湯でトリートメントを溶かして
その中に毛先だけを浸して、地肌に付かないようにシャワーを使ってすすぎます。
あと、ボリュームダウンさせるために乾かす前に椿油を少々。
カラーリング前一週間位は、トリートメントをいつもより
念入りに行なってから臨みます。
とまぁこんなことやってる奴もいるぞということで。長文スマソ
- 857 :846:02/11/05 03:28 ID:LzOL+vxd
- 853さん 説明ありがとうございます。
私もプリンに悩んでいたときにインディゴで染めてみて
仕上がりが気に入ったのでお勧めしました。
何回かやってみると境目落ち着いてきますよ。
- 858 :847:02/11/05 06:57 ID:WKzkRiVH
- >>853
インディゴの意味が分かりました。
有難うございます。
やっぱりみなさん髪の色には苦労してるんですね。
やっぱ黒髪に戻ろうかな。
- 859 :メイク魂ななしさん:02/11/05 13:15 ID:Hsh1mu1Q
- 私は軽くブリーチした上にヘナしてます。
黒髪より明るくて、あんまり痛まないしいいかんじ。
- 860 :メイク魂ななしさん:02/11/05 19:12 ID:I8IvKtG5
- テンプレ作ってみますた。
うざかったら無視してください。
【石鹸(シャンプー)名】
【髪質】量:
質:
太さ:
ダメージ有無:
【使用地域】
【地肌の状態】
【使用感】
…てなかんじで
- 861 :メイク魂ななしさん:02/11/05 19:14 ID:I8IvKtG5
- では自分から
【石鹸(シャンプー)名】 アレッポ(ノーマル)
【髪質】量: 多い
質: 硬い
太さ: 普通
ダメージ有無: カラーリングパーマ共なし、若干毛先に傷みあり
【使用地域】 京都
【地肌の状態】 時々痒みあり
【使用感】 リン酢しなくても大丈夫かなと思うときもあり
わりとしっとりして(゚д゚)ウマー
- 862 :メイク魂ななしさん:02/11/05 19:55 ID:lFJB2/eC
- 【石鹸(シャンプー)名】 松山アミノ酸シャンプー
【髪質】量: 多い
質: 硬い
太さ:太い
ダメージ有無: カラーリング(半年位前?)
髪にくせあり
【使用地域】 東京
【地肌の状態】 2日目まで大丈夫(毎日は洗いません)
【使用感】 使い始めて2年目、最近落ち着いてきたかなという感じ
リンスの後に椿油つけてすすいでいます
しかし、同じシャンプーでもうちの旦那になると...
【髪質】量: 少ない
質: やわらかい(猫っ毛)
太さ:細め
ダメージ有無: 特になし
【地肌の状態】 かゆみなし、ふけひどし
【使用感】 特に悪くないらしいけど、ふけがひどい!
翌日にはごま粒くらいのが...
- 863 :メイク魂ななしさん:02/11/05 20:05 ID:M2e+XkDb
- んじゃ、私は最近ハマった石鹸で
【石鹸(シャンプー)名】バニラタイムのイブニングプリムローズ
【髪質】量:多い
質:硬い
太さ:太い
ダメージ有無:カラーあり、毛先が乾燥
【使用地域】田舎・井戸水・超軟水
【地肌の状態】どちらかというと油っぽい
【使用感】リン酢なしでツヤっとシットリ
- 864 :メイク魂ななしさん:02/11/05 20:18 ID:Pr7b5QBe
- >860
ありがとー
【石鹸(シャンプー)名】松山アミノ酸シャンプー(同リンス)
【髪質】 量:少ない
質:やわらかい、縮毛、クセ有り
太さ:やや細め
ダメージ有無:カラーリング有り(1.5ヶ月に一度)、
かなり乾燥していた。枝毛無し
【使用地域】東京都内
【地肌の状態】乾燥、フケ少々、カユミなし
【使用感】シャンプー剤を流しているときから、絡まりとキシキシ感が
強い。乾いた後もキシキシして、髪が爆発状態。
フケ(シャンプーカス含)がひどく、3日で使用中止
同シャンプー旦那使用だと
【髪質】量: 多い
質: 硬い、直毛
太さ:太い
ダメージ有無: まったく無し、
【地肌の状態】 湿疹有り、使用後一時落ち着いたが、現在湿疹再発
【使用感】 特に悪いところ無し。合成を使っていた時と違いが見つからない
割と満足
- 865 :メイク魂ななしさん:02/11/05 21:10 ID:RCHLU7Ed
- 石鹸(シャンプー)名】ブラットワンギソープで予洗い後、オリブ果樹亜瑠
リンスは、オリブの使うともたつく、
クエン酸だと、調子良い。
【髪質】量: 多い
質:硬い、直毛、こしがある
太さ:やや太い
ダメージ有無:ぱさつく。ちょっとうねる(癖)
【使用地域】神奈川、田舎
【地肌の状態】普通のシャンプー使用時は、湿疹があって、やばかった。
【使用感】オリブは、地肌の調子がよくなったみたい。
でもぱさつくし、こしがなくなって、うねりが酷くなった気がする。
朝起きるともわもわ暴発って感じ。
さらさらになるシャンプー探し中。
- 866 :メイク魂ななしさん:02/11/05 21:50 ID:3/WZ/1DI
- うーん、でも水の硬度がわかんないね。田舎とか都内とかだけだと。
- 867 :メイク魂ななしさん:02/11/05 22:45 ID:mHbtU0Z8
- 型どおりってつまんないなぁ… (ボソッ
- 868 :ななし:02/11/05 22:52 ID:MKOSMb9g
- 【石鹸(シャンプー)名】 ウィルケア(生活クラブで購入)
【髪質】量:少ない
質:強いクセ有り
太さ:細い
ダメージ有無:全然なし
【使用地域】神奈川県横浜市
【地肌の状態】良好。(マ○ェリ使用時は湿疹が酷かった)
【使用感】んー、さらっさらのツヤツヤ。
これからもずっと使っていきたいな。
- 869 :メイク魂ななしさん:02/11/05 22:52 ID:+6wLO0K7
- >867
うん、だからウザかったら流してください、と。
- 870 :メイク魂ななしさん:02/11/05 23:13 ID:nVMJu5p2
- 【石鹸(シャンプー)名】オリブカジュアル
【髪質】量:ふつう
質:柔らかい
太さ:細い
ダメージ有無:カラーリング有・毛先ダメージ
【使用地域】さいたまさいたまさいたま〜 確か硬度は70前後?
【地肌の状態】ちょっと脂性?
【使用感】二日おきに洗うと二日目からフケと地肌のべたつきがでます。
毎日だと今度は毛がパッサパサ…
シャンプー前のオイルパックとマイナスイオンドライヤーと石けんのおかげか(?)
見た目には合成と何ら変わりないです。
脂性地肌とフケが目下の悩み。
- 871 :メイク魂ななしさん:02/11/05 23:27 ID:aY6odTGE
- 【石鹸(シャンプー)名】固形純石鹸、穀物酢、オリーブ油(日本薬局方または宇野千代ブランド)
【髪質】量:ふつう
質:柔らかい
太さ:細い
ダメージ有無:元が茶系、カラーリング無・毛先ダメージ無し
【使用地域】愛知
【地肌の状態】乾燥
【使用感】二日おきに洗ってるけど、二日目からフケとベタつきが・・。冬だから湯シャンに変えるべきか?
- 872 :メイク魂ななしさん:02/11/06 03:02 ID:E8o+jiyn
- 【石鹸名】 アイボリーソープ
【髪質】量:多い
質:普通
太さ:太い
ダメージ有無:全くなし カラーリングは一切してません。
【使用地域】東京
【地肌の状態】普通、ていうか健康だと思います。真っ白です。痒みなし。
【使用感】固形の石けんで、ここまであわ立つのは嬉しい。気楽です。
使用感はとてもいいです。
- 873 :メイク魂ななしさん:02/11/06 10:41 ID:97BTawku
- キシュツだったらすみません。
固形石鹸使用のさいは、ネットかなんかであわ立ててから?それとも直でごしごし??
- 874 :メイク魂ななしさん:02/11/06 12:18 ID:9HqKwhSS
- >>873
私は固形石鹸をナイロンタオルで泡立てて洗面器に泡いっぱい
作る。以前はネットで泡だててたけど、タオルのほうが面積が
広い分早い。
- 875 :メイク魂ななしさん:02/11/06 15:51 ID:RMwgXp4f
- せっけんシャンプーにかえて1週間ぐらいなんですが、
ちょっと地肌がかゆかゆになったので、
昨日はシャンプーをお休みしました。
(今日仕事が休みで予定がなかったため)
んで朝ブラッシングしてたら、毛が絡まる。
見たらいわゆるせっけんカスが固まったのが(1cmぐらいの)
絡まってた。怖いよー。今までこんなことなかったのに。
シャンプー休んだせいかな
- 876 :メイク魂ななしさん:02/11/06 16:21 ID:R33FepDE
- >>875
もしそれがふけでなくて石けんカスなら
「シャンプー休んだから」ではできないと思います。
リンスとすすぎの不徹底です。
石けんシャンプーする→リンスうまくできてない→石けんカスできる→カユー
という流れであれば、リンスを頑張ってみて下さい。
過去ログとかにいろいろやり方はのってますので。
実は石けんカスでなくてふけだった、なら
あなたの地肌にあわないタイプの石けんだったという可能性もあります。
シャンプー変えてみたら意外にうまくいくかもしれません。
- 877 :メイク魂ななしさん:02/11/06 17:49 ID:biKmIy4a
- 【石鹸名】ねば塾丸3年熟成せっけん
【髪質】量:ふつう
質:柔らかい
太さ:細い
ダメージ有無:合成シャンプーで地肌がかぶれかゆい
【使用地域】北部九州・水道水・多分軟水
【地肌の状態】かぶれが治ってきた。毛に根性が出てきた。
【使用感】
最初、頭の痒みが取れず、ためしに馬油で地肌をトリートメントした後で
シャンプーしたら痒くなくなってきた。(今日で1週間目)
酢リンス(マイユの白ビネガー)を使いはじめていっそうさらさらでイイカンジ。
- 878 :メイク魂ななしさん:02/11/06 20:25 ID:MSbnm7jw
- >>875
1cmのせっけんかすってそんなの見たことないよーΣ(゚ロ゚ノ)ノ
粉石けんでお洗濯の時にせっけんがダマになって固まる時があるけど
それでも1cmなんてないよ。1mmの間違い?
それか、せっけんかすを集めて固めたらそのぐらいになるってことかな?
いずれにせよ洗ってすぐあとにじっくり皮膚や毛を観察して、
なにか粉っぽいようだったらもう一回すすいでください。
皮膚が赤かったりかゆいようだったらせっけん変えて下さい。
せっけん生活は「すすぎが命!」
- 879 :メイク魂ななしさん:02/11/06 20:31 ID:MSbnm7jw
- あ、それと、アミノ酸シャンプー使っている人いるけど、
いろんな説があって一概に言えないけど
せっけんシャンプーとは微妙に別物って考えたほうがいいです。
せっけんと合成の間のにある存在というか。
かといってせっけんと合成が混ざっている「複合せっけん」とはぜんぜん違うんですが。
- 880 :メイク魂ななしさん:02/11/06 23:46 ID:PEuU0uG8
- セッケンカスが出来にくいオーブリー最高!
- 881 :メイク魂ななしさん:02/11/06 23:52 ID:b5a6Yhue
-
オーブリーは合成ですよ。
香料も合成使ってると思う。
- 882 :メイク魂ななしさん:02/11/06 23:56 ID:kcUHYmBc
- はいはい、コピペさんご苦労さん。
- 883 :メイク魂ななしさん:02/11/06 23:58 ID:SoBX1wTc
- >>881
え〜。なんだよう…石鹸だと信じてつかってたのに…
どうりでシャンプー後に酢を使ってみてもイマイチつるつるに
ならないと思った。私の髪が傷んでるせいかと思ったよ
- 884 :880:02/11/07 00:19 ID:a8EWvnGs
- オーブリーは合成じゃないよ。香料も合成じゃないしね。
界面活性剤がココナッツ石鹸だから、セッケンシャンプーだよ。
- 885 :メイク魂ななしさん:02/11/07 00:43 ID:0Hm9ASlq
- 好奇心で香りにつられて買ってしまった松山のローズマリーのシャンプーを
とにかく消費しようとしてたんですけど、久しぶりに固形の純石鹸で洗ったら
やっぱりこっちのほうが好みの仕上がり。今日使用したのはねば塾の白雪の詩。
林檎酢リンスしてタオルドライ後に椿油を数滴なじませてドライヤー
細毛・猫っ毛・あごより先の20センチはカラーリングしまくった跡で傷みまくり。
でも毛玉が出来るほど絡まないし見た目もなんとなく保ってます。
(そりゃ健康じゃないけど。伸びてきたからそろそろ切ろうかな。)
石鹸は他に松山の海藻末石鹸、日本ランウェルのベビーソープなど
高くなくてその辺でも入手可能な範囲。リンスは林檎酢の他にその辺にあるもの。
>>872 さんと同じくアイボリー使うこともあります。
- 886 :メイク魂ななしさん:02/11/07 02:04 ID:EJxKO2Xv
- ごめんなさい、思いっきり初心者なんですが、
ガスールはどこで売っているものなんでしょうか?
さんざんガイシュツなのかもしれませんが
検索しても分からなかったので...ネット通販のみですか?
どなたか教えてください。すみません。
- 887 :メイク魂ななしさん:02/11/07 07:48 ID:FgMa5wMX
- >>886
販売元のナイアードに近くで売っている店を問い合わせては?
通販・問い合わせ先はここ↓
ttp://www.naiad.co.jp/index.html
- 888 :メイク魂ななしさん:02/11/07 12:37 ID:fAAsPeKv
- >>884
そ、そうかやっぱり…
あおりにマジレスしちゃってごめん。
つーことは私の髪がもう末期症状だってことだな…鬱。
椿油でも馬油でもつるつるが持続しないし…。
オーぶりーは石鹸の中では傷んだ髪にいいと聞いて
最後の砦で使ってたけど、もういいかげんだめぽ。
来週もう切ってこよう。
- 889 :メイク魂ななしさん :02/11/07 13:14 ID:/Mj5n/04
- 今シャンプーしました。
クエン酸リンスで予洗い後、普通にシャンプーして
リン酢にねんどのシンプルジェルをプラスして見たのですが
過去最高の洗いあがりで大満足です。
つるつるになりますた!
問題は明日以降もこの洗いあがりにできるかだな…
- 890 :メイク魂ななしさん:02/11/07 14:46 ID:5rgNWeCW
- >>886
渋谷のロフトにありました。お近くにロフトがあれば扱ってるかも。
【石鹸(シャンプー)名】MASACOパチュリ
【髪質】量:普通
質:やわらかい
太さ:細い
ダメージ有無:特になし。ストレートパーマ
【使用地域】東京
【地肌の状態】石けんに変えてからフケがおさまった。大満足。
【使用感】時期的にMASACOでは乾燥を感じるようになった。
昨年の冬季にも使っていた前田レシピの自作石けんにチェンジする予定。
いろいろ試したが、アレッポはべたつきが気になった。
洗髪後はクエン酸リンスをして、ガスールで再度リンス。
その後、手元にあったスクワランオイルをなじませている。
ふわふわのネコ毛にハリが出てきた。
- 891 :メイク魂ななしさん:02/11/07 15:48 ID:/OrM7tjF
- 【石鹸(シャンプー)名】西友環境優先「石けんシャンプー」(詰替450ml・498円)
【髪質】量:多い
質:普通
太さ:細い
ダメージ有無:特になしです
【使用地域】東京(杉並区)
【地肌の状態】シャンプーによって痒みがでたりする
【使用感】製造元がヱスケー石鹸。SiTORIオレインシャンプーの無香料版とか。
そのままだとトロミがあるので、2倍に薄めて泡ボトルに入れて使ってます。
これは痒みがなく、髪もしっとり落ち着いてます。
シャンプーにクエン酸が入っているせいか、洗髪中もあまりきしみません。
シャンプー後はクエン酸又は酢リンスをしています。仕上げは椿油を2滴馴染ませる。
しっとりさらさらで快適です。
- 892 :メイク魂ななしさん:02/11/07 15:56 ID:/OrM7tjF
- >683
亀レスでスミマセン!
お疲れ様です!とても見やすくて便利です!
ありがとうございます!
- 893 :メイク魂ななしさん:02/11/07 20:12 ID:jLBJwf6R
- 【石鹸(シャンプー)名】パックスナチュロンボディソープ
リンスはクエン酸
【髪質】量:多い
質:かたい
太さ:太い
ダメージ有無:毛先が少し痛んでます。
【使用地域】東京都
【地肌の状態】ちょっと脂っぽい
【使用感】パックスナチュロンシャンプーはあわなかったけど、
ボディソープは調子良いです。これで全身洗ってるので、
風呂場が片付きました。
- 894 :メイク魂ななしさん:02/11/07 20:36 ID:qFKg9sMF
- 明日美容室に行くので合成で洗っちゃました。
(美容師さんに何か言われたら嫌なので・・)
ちょっぴり後悔・・
- 895 :メイク魂ななしさん:02/11/07 20:56 ID:iBz2hu/M
- >894
私も同じ理由で昨日合成使ったよ。
おまけに美容院でリンスされてトリートメント塗られて
激サラにされてしまいますた。
この、毛1本1本がパラパラする感じが妙に嫌w
でも、月一はしかたないかなーて割り切っておりまつ…。
- 896 :メイク魂ななしさん:02/11/07 23:16 ID:Usfxt3DG
- えー。美容院行くからって石鹸洗いは変えなくてもいいのにーと思うんですが。
何か付着してるなら洗って取るっていう発想も生まれるけど、石鹸洗いは
余計な物がついていない状態だから、そのままでいいんですよ。
もし普段石鹸カスが付いてる状態だとしたら、髪や頭皮に悪いので洗いかたから変えたほうがいいですよ。
- 897 :メイク魂ななしさん:02/11/07 23:25 ID:LMWngIn9
- 私も美容院行く前は合成使ってるよ。石鹸で洗っていくと(たとえ石鹸カスがついて
無くっても)美容師さんには髪がきしんでる=痛んでるように感じるらしくってトリ
ートメントのセールストークがうるさいから。合成使ってけば言われないんだけどね
ー。
- 898 :メイク魂ななしさん:02/11/07 23:36 ID:mrGqkNUh
- せっけんシャンプー歴7年になるけど、パーマやカラーをしに
美容院に行ってもせっけんシャンプーユーザーだと指摘された事ないですよ。
- 899 :メイク魂ななしさん:02/11/07 23:42 ID:Usfxt3DG
- >>897
反抗する気ではないんだけど、せっけんで洗ってきしんだり傷んで見えるってことは
本当に傷んでるってことなのかも。何かが合わないのかな?
私もせっけん歴長いですが>>898さんと同じで指摘されたことないです。
無理やりキンパに脱色した後はさすがに傷んだけど、それはせっけんのせいじゃないし、
それ以外は合成の時よりもずっと健康毛です。
- 900 :メイク魂ななしさん:02/11/07 23:44 ID:m58dZCUb
- 石鹸と合成日替わりだけどきしむと思った事は無いですよ。
先に合成買っていて、体用に石鹸を買ったんだけど
どうしても頭に使いたくなって、フィットネスの風呂場では合成
家では石鹸を使ってます。因みに使ってるのは
家がオリブ浴用、合成はピュアナチュラル(無添加)です。
- 901 :886:02/11/08 00:28 ID:GacK/1GF
- >>887&890
丁寧にありがとうございました。
ガスールユーザーになって
髪の元気を取り戻したいと思います!
- 902 :メイク魂ななしさん:02/11/08 01:16 ID:IlbrHTh7
- 私も普段行ってる美容院では石けんのままでも何にも言われない。
でもこの間、別の美容院に行ったら
シャンプーについていろいろ語られた。
特に石けんユーザーとはいわなかったけど。なんでだろうね。
美容師さんによっても違うのかなあ。
- 903 :メイク魂ななしさん:02/11/08 02:18 ID:S/jfRCdJ
- 石ケンシャンプー歴丁度4カ月です。剛毛癖毛多毛と三重苦でしたが今はまとまりも良くサラサラです!石鹸で洗ってる内に伸びてきた髪はシットリサラサラだけど矯正かけまくってた部分はサラサラだけどキシみます。ツルツル感が無いというか…
- 904 :メイク魂ななしさん:02/11/08 02:21 ID:4Sa81Ket
- >>902
美容師さんになるまでに研修の段階で手がボロボロになってやめていく人多いでしょ。
プロの美容師さんは何年も毎日のシャンプーに負けずに生き残った人だから、
きっと合成界面活性剤による肌のダメージとかとは無縁なのではと思います。
だからせっけんなんて眼中無いと思われ。
- 905 :メイク魂ななしさん:02/11/08 03:30 ID:ycSn65N/
- 美容院で、今までは何も言われなかったけど、ふと思いついて合成で洗って行ったら、
「傷んでないねー」「綺麗だねー」「何かした?」と色々言われたYO!
今までは口には出さなかったけど、傷んでると思われてたのかもね。
- 906 :メイク魂ななしさん:02/11/08 13:07 ID:ZK8Zzw0r
- 私も石けんシャンプー暦2年くらいだけど、やっぱり石けんだときしみますよ。
髪の毛の束を握ると、干草か新雪を踏むような音がします。
美容師さんもわざわざ口に出さないだけで、
変わった手触りだな〜と思ってるんじゃないかな?
でもたまに合成使うとさらっさらになるし、痛んでいるわけではないです。
見た目もまとまりあるし。
- 907 :メイク魂ななしさん:02/11/08 13:20 ID:JuvfO5Nw
- 美容院なんとかなりませんかね。
石けんカスがコームやブラシに残るせいか、
嫌がられたことがあって、困っちゃいます。
仕方なく、たまに切りにいく時は諦めてその美容院の
シャンプーで洗ってもらいます。
石鹼シャンプーで洗ってくれる、腕の良い美容院って情報交換
必要ですね。
- 908 :メイク魂ななしさん:02/11/08 16:54 ID:kmluJTwA
- せっけんシャンプーにして3ヶ月。
こないだ、いつも行ってる美容院でアシスタントさんに
「髪きれいですね。何か特別なことしてるんですか?」
って聴かれた。
その日の気分で、マルセイユ石けんかMarks&Webのせっけんシャンプーか
オーブリーのローザかガスールで洗って、リンスは適当(しないことのほうが
多い)、タオルドライの後に椿油2滴つけてドライヤーで半乾きにしてる
だけなんだけど。
- 909 :メイク魂ななしさん:02/11/08 18:13 ID:DueYb0iB
- みんなうらやましい。
私は合成だと首ににきびができるから
石鹸にチャレンジしたけど、だめだった。
ナチュロン、オリブ、シトリ、マルセイユとお金使って試したけれど
全滅。よぉくすすいだしリンスもクエン酸酢両方試したけどだめ。
ごわごわのきしきしの油っぽい髪になっちゃって。
首のにきびは改善されたんだけど・・・。
髪さえこんなにならなかったら絶対続けたかったんだけど・・・。
昨日合成に戻したら髪がさらさらのぴかぴか。
もう石鹸には戻れないや・・・
- 910 :メイク魂ななしさん:02/11/08 18:21 ID:LOIFDn9D
- オーブリーも試せばよかったのに。
- 911 :メイク魂ななしさん:02/11/08 19:29 ID:Icqj+Hyq
- >909
「石鹸じゃなきゃ!」とか「合成しか!」とかあまり気負わずに
ふとチャレンジする気になったら、またやってみればいいんじゃないかなー。
環境とかヘアスタイルや仕上がり感の好みとか色々あるしね。
首のにきび、添加物の少ない合成に変えて治まる人もいるので、
そっちの方面で探してみるといいかも。がんがれー。
- 912 :メイク魂ななしさん:02/11/08 20:38 ID:RRbfAzct
- 石鹸でダメならアミノ酸系のシャンプーはどうですか?
ミノン等のアミノ酸系は石鹸ではアルカリ成分が強くて合わない人の為に
作られたものだそうです。石鹸、合成、アミノ酸系と選択肢は色々ありますよ。
- 913 :メイク魂ななしさん:02/11/08 20:43 ID:ZF38lvpm
- せっけんシャンプーに変えてからとても調子が良かったんですが、
最近空気が乾燥しているせいか静電気がものすごいです。
さっと手グシを通しただけで髪がブワッと広がるし、ブラッシングすると
バチバチと強烈な音がするくらいです。
固形石鹸をしっとりめの物に変えてもダメでした…
静電気対策って何かないでしょうか?
- 914 : :02/11/08 20:46 ID:THOemekQ
- >>909
うちの主人も首の吹き出物が出来てて嫌なんだよねえ。
私は石けんなんだけど、男の人って嫌がる。でも吹き出物治った
というのを見て決心しました。液体の石けんシャンプーを薦めて
見ます〜。
- 915 :メイク魂ななしさん:02/11/08 20:55 ID:pxJEk3H9
- >>913
石鹸やヘアケアとは直接関係ないですが、生活一般板にこんなスレが。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1033040325/
静電気の恐怖&対策
- 916 :メイク魂ななしさん:02/11/08 21:34 ID:kmluJTwA
- >909
もし、またチャレンジするなら、ここ参考にするといいかも。
ttp://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo1.htm
- 917 : ◆2L7iuf9i7o :02/11/08 22:08 ID:TMwIqDUH
- 極端なこというと住んでる場所しだいだから。
それがせっけんシャンプーのわずらわしーところ。
- 918 :メイク魂ななしさん:02/11/08 22:45 ID:4bIEOAcG
- 玉の肌?みたいなところの液体シャンプー買ってきてやってみました。。
初めてやった日の髪の毛は最悪。。
クシがまったく通らない
髪の毛に触るとなんか・・・石鹸感が・・!!
ヒャッキンのくしで無理矢理とかすと石鹸カスらしき物体が付着し
そのクシを指で、、ガガガガってはじくように(?)すると白い粉が舞うほどで・・。
私の住んでいる地域は軟水らしいので洗い方の問題なのでしょう。。
スレ読み直してまたがむばってみます。
石鹸シャンプーのさらさら感とはどのようなものなのでしょうか?
まったく検討がつかないです。。
- 919 :メイク魂ななしさん:02/11/08 23:40 ID:uvUnWtz4
- >>918さん
まずは、>>916さんの書かれたサイトを参考に再チャレンジして
みてください。
私はここを読んで、2週間位苦しんだベタベタから開放されました。
私は石けんシャンプーが合っていたみたいで、トリートメントを
欠かせなかった合成の頃よりも、さらさらになりましたよ。
でも最初の頃は、人形の髪みたいな不思議な感触だったけど…
- 920 :897:02/11/08 23:48 ID:Cd1uUrN3
- >899さん
遅レススマソ。私的には髪の毛きしんで無いんだけど美容師さんは合成特有のぬめりを
感じない=きしみって感じるらしいんだよー。前に担当してた方には何も言われな
かったんだけどねー。石鹸シャンプー暦は通算で20年近くて色々試してるから髪に
合って無いって事は無いと思う…。痛んでるのかなぁ?
- 921 :918:02/11/09 01:41 ID:8r7BiuoL
- >919さんのゆったとおり
>916さんのサイト見て見ました。
とても詳しく記述されているので大変わかりやすかったです。
先ほど洗髪してきましたけど、今日もゴヮゴヮ・・(まだ2回目ですけど)
というか、まさに「人形の髪みたいな不思議な感触」という言葉が
あてはまる。。地毛が痛みすぎてるからかな?
キンパにして茶色くしてキンパにしてオレンジにして今茶色にしました。
これを半年のあいだに・・。しちゃ・・った・・(;´Д`)
さーてさーて明日もガムバロット
- 922 :メイク魂ななしさん:02/11/09 02:04 ID:q24zMDDe
- >920
禿同。
私もそう思う。
美容師さんにはそれが普通なんだろうね。
- 923 :メイク魂ななしさん:02/11/09 02:38 ID:8HGolLn+
- >921=918
ミヨシの無添加石けんシャンプー使用されてるのでしょうか?
ミヨシのは、私もけっこう激しくキシミますよ(パサつくし)。
他にも色々なシャンプー試してみると合うのがあるのでは?
- 924 :メイク魂ななしさん:02/11/09 09:59 ID:NwR234/A
- 過去に散々既出なんだけど、私はガスールで「人形の髪」から脱出しました。
シャンプー後にドレッシング状にしたものをドバッとかけて
髪をジャカジャカ掻き回して流したら洗いあがりはシットリツベツベに。
でも毛が柔らかくなって寝起きがグシャグシャになるので、以降週2回くらい
気が向いた時シャンプー前に使うようにしました。
と、ガスールの使用感自体はいまいちだったけど、よく考えるとそれ以来
1度も(ガスールしない日も)「人形の髪」にはなってないです。
束ねてもギシギシしないよ。
- 925 :メイク魂ななしさん:02/11/09 14:03 ID:RZbEAyCN
- >>909
結局、全ての髪が生え変われば、髪質が落ち着いて
柔らかくなるのに。あとリンスもしたのですか?
石けんようのリンスを使ったほうが、きしむ人は良いですよ。
私はたまたま使わずに長年済んでしまっているので、楽です。
首、生え際のにきびもできなくなりましたし、合成には戻れません。
- 926 :メイク魂ななしさん:02/11/09 15:51 ID:U7PoO1Zw
- ニールズヤードのって石鹸シャンプー?合成?
- 927 :メイク魂ななしさん:02/11/09 15:55 ID:xp34LB1F
- 地の塩社のせっけんシャンプー使ってる方いますか?
使用感等教えて下さい。
- 928 :メイク魂ななしさん:02/11/09 18:57 ID:EcH8wEsF
- >926
合成。
マギーティスランドも合成。
- 929 :メイク魂ななしさん:02/11/09 20:02 ID:7Z0yKNdq
- >928
ありがとー!成分表示がないので悩んでしまいました…
- 930 :メイク魂ななしさん:02/11/10 02:59 ID:Iz9nylvx
- 玉の肌が合わないひとがけっこぅ目立ちますね。
逆に玉の肌あってるひといますか?
- 931 :メイク魂ななしさん:02/11/10 09:17 ID:gn9Eq89n
- 私は玉の肌しか使ったこと無いから、
他と比べてどうとかは分からないけど、結構いいですよ。
酢リンスがいいのかもしれないけど。
純石鹸もオリーブのもどっちも使っているけど、
どっちかっていうとオリーブの方がつるつるになるかなぁ。
- 932 :メイク魂ななしさん:02/11/10 10:24 ID:v8gbQzSg
- ARAUを使ってる人いますか?
昨日初めて使ったんだけど、ものすごくベッタリしてて・・。(鬱
3日くらい洗ってないかのようなんです。
リンスはARAUのではなく別のをちょっとだけ使いました。
(使う前からすでにベッタリしてたのですが)
皆さんこんな感じなのでしょうか・・・?
ほんと、悩んでしまう〜。
- 933 :メイク魂ななしさん:02/11/10 18:54 ID:gYPBQCPC
- >>925
合成シャンプーの頃、首の生え際にニキビ(湿疹?)できてたのって私だけじゃなかったんだ。
…と、変なところで安心。一種のかぶれだったのかな。
湿疹も出なくなり、地肌がさっぱりした感じで、すぐにべたっとしてしまうこともなくなりました。
という訳で大満足です。
同じく、合成には戻れない。
今日、久々に銭湯行ってみたんだけど、せっけんだともって行くものがシンプルで良いわ。
せっけんと、クエン酸リンスの小瓶だけだもん。
- 934 :車はニッサン おれオッサン:02/11/10 19:04 ID:HPq6vpIj
- おい!!!!!!!!!石鹸シャンプーは髪がキシキシしないか?俺はまちがえてボディシャンプーで髪を洗ったことがある!!
髪がキシキシで指どおりが悪かった!!
- 935 :メイク魂ななしさん:02/11/10 19:15 ID:kaMDZ9Pv
- せっけんシャンプー3回目やってみました。
ぅーん・・。サラサラとは言い難い、、。
本当、リカちゃんの髪の毛・・。
禿げしくいたんでるからでしょうか?
過去ログ見てると 3ヶ月〜1年で効果が現れる ってありました
もう少し様子みた方がいいのかな?
何度もやり方は見ました
- 936 :メイク魂ななしさん:02/11/10 19:26 ID:uc/S+8CC
- >932
最初はべたつく人もいるよ。
落ち着くまではかなり大量にシャンプーを使って、頭をあわあわにして
洗ってみてくらさい。
>935
私の経験では痛んだ部分はせっけんでは改善しないと思う。
痛んだ部分を切ったらすごく楽に洗えるようになったし
さらさらになったです。
二人とも
>>683さんの過去ログを抜粋したサイトはもう読みました?
結構勉強になりますよ。
(683さんありがとう!)
- 937 :たまに使うよ:02/11/10 20:02 ID:56mL5G0Q
- 石鹸シャンプー+リンスを毎日やると、毛の細い私はバサバサになります。
3日に1度はせっけんシャンプーで、毛穴の脂をしっかり落としてます。
それ以外はダヴ。あのダヴのCMは、最初はうそっぽいと思ったけど、
以外とこの組み合わせ、最高です。
- 938 :935:02/11/10 20:23 ID:kaMDZ9Pv
- そっか。。いたんだ所きらなきゃなんですね
でも、伸ばしたいので悩むなぁ〜・・。
とりあえずオリーブオイル試してみまふ
- 939 :ななし:02/11/10 20:36 ID:56mL5G0Q
- >>938
椿油、傷んだ髪におすすめ。でも本当は切った方が良い。
- 940 :メイク魂ななしさん:02/11/10 21:21 ID:KcAFhTYx
- 植物性油100%のデカイ固形石鹸(けっこうどこにでも売ってるやつ、ねば塾だったかも)と
穀物酢でリンス、乾かすときにオリーブ油、で最高だよ。
牛脂で作る石鹸に比べると洗い上がりがマイルド、スッキリな気がする。フケもでないし。
- 941 :メイク魂ななしさん:02/11/10 21:48 ID:lMpTqP7P
- >>938
椿油でもオリーブ油でもいいんだけど、先にオイルでトリートメントして、
それから石けんシャンプーするとしっとりするよ。
バッサリ切りたくない時は、マメにカットしに行くことをお勧めします。
- 942 :メイク魂ななしさん:02/11/10 22:55 ID:FdYFDvFr
- 新スレ
作りました。
なんか、、色々ヘマしちゃいました
大変スマソ
せっけんシャンプー8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1036935531/l50
- 943 :メイク魂ななしさん:02/11/16 02:19 ID:LhHGDzE6
- >934
ネタ?
ボディーソープは石鹸じゃないですよん。
- 944 :メイク魂ななしさん:02/11/20 05:03 ID:rR6zpOR1
- でも普通の石鹸でもキシキシするよね。
- 945 :メイク魂ななしさん:02/11/25 18:56 ID:ZW7DjB8h
- 新スレ 元某化学メーカの研究員ですが ヘアケア研究部のほとんどの社員は石鹸で洗髪してたよ
やっぱ石鹸は安全だね
- 946 :メイク魂ななしさん:02/11/27 01:27 ID:9BAGRXEw
- うぽうおぷ
- 947 :メイク魂ななしさん:02/11/27 01:27 ID:LDKPXOhk
-
- 948 :age:02/11/29 19:28 ID:bhNLg5PS
- ゆっくり見たいのであげ。
- 949 :メイク魂ななしさん:02/11/29 21:04 ID:9hhZIH3B
- ラ カスタも石鹸シャンプーですか?
- 950 :メイク魂ななしさん:02/11/29 21:07 ID:gLVf96XH
- 一年くらいまえ、無添加マンセーで石鹸シャンプーしてましたが
ボロボロになりました。
髪にはよくないようです
- 951 :メイク魂ななしさん:02/11/29 21:10 ID:AV6JSD9Q
- >>949
違うと思われ。
アミノ酸系の弱酸性シャンプーと謳ってますので。
- 952 :951:02/11/29 21:15 ID:AV6JSD9Q
- 全成分表示を見れば一目瞭然ですよん。
ラカスタヘアソープ21
http://www.pacific-products.co.jp/seibun/la_seibun1.htm#la101
同ヘアソープ35
http://www.pacific-products.co.jp/seibun/la_seibun1.htm#la102
- 953 :メイク魂ななしさん:02/11/29 21:24 ID:9hhZIH3B
- ありがとう
317 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★