■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆ヘナについて part.3◆
- 1 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 15:33
- ヘナスレもパート3まで来ました。マターリとヘナについて語りましょう。
前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/
前々スレ http://cheese.2ch.net/female/kako/964/964385073.html
その他参考サイトは>>2-4あたり
- 2 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 15:35
- 3GET
- 3 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 15:39
- ショップのサイトですがQ&Aが掲載されています。参考になれば・・。
ttp://henna.pos.to/index.htm
ttp://www.rene.com/henna/index.html
ttp://www.j-henna.com/
- 4 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 15:41
- ヘナの基本的な染め方や応用
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5744/
分からないことがあったらまずここで調べよう
http://www.google.com/
- 5 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 15:41
- ヘナの基本的な染め方や応用
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5744/
分からないことがあったらまずここで調べよう
http://www.google.com/
- 6 :前スレ973:02/08/16 16:14
- >>1
お疲れ様〜たててくださってありがとうございます。
また、HPのアドレスを追加してくださった方(これも1さん?)ありがとうございます。
それではまたマターリいきませう。
- 7 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 16:36
- ヘナで眉毛タトゥーやろうかと思ってます。
やった人いますか?
- 8 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 19:38
- g
- 9 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 21:10
- スレ立て乙です!あげ!
- 10 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 15:12
- ひとまずナイアードのヘナは売ってるお店を見つけたんですが
度々話題に出てくるレインボーヘナはいくら検索かけても
出てきません。サイト等、情報があればお願いします。
- 11 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 15:29
- >>10
レインボ「ウ」ヘナです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%98%E3%83%8A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 12 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 16:44
- 茶色くした髪をそろそろ戻そうと思って
レインボウヘナブラウン買ってきました。
ただいま使用中。
コーヒーとヒアルロン酸を入れて2時間ほど放置したものを塗布し、
2時間したら洗い流そうかと思います。
- 13 :10:02/08/17 19:50
- >10
サンクスです!本当はレインボ「ウ」だったのですね。
失礼致しました
- 14 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 20:09
- ttp://hena.ohah.net/ 私はわかりやすかった
ttp://www.mable.ne.jp/~hkr/henna.htm ダイアモンドヘナって一体・・
ttp://members.jcom.home.ne.jp/piraruku/numa/yuden/henna.html
↑自分で染める
ヘナ大好きです。相当はまってます。
ヘナの型紙売ってるところ知ってる人いませんか?
- 15 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 20:55
- ヘナの型紙?
- 16 :15:02/08/17 20:59
- これのこと?
http://www.temptu.co.jp/web2/retail/CBAsheetpack/
- 17 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 21:25
- >>14
アジア系の雑貨屋(特にインド雑貨屋)で売ってるようですよ。
↓デザインブックが売ってました。↓
ttp://www.funkaholicbros.com/sabbatarian/cosme.html
ついでに、ヘナタトゥーって面白そうなので他にも検索してみた。
ttp://www.abmart.net/henna/
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/art/sitara/index.html
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/art/sitara/Mehndilaganewali.htm
ttp://www1.fctv.ne.jp/~masala/mehndi.html
- 18 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 22:52
- ヘナで染めた後真っ黒にしたいんですが、
市販のカラーで染まりますかね?
ブリーチはきついみたいだけど、逆パターンと言うことで。
- 19 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 23:09
- 肩から13cmほどのロングなんだけど、
量が多いから100じゃあ足りなかったな〜。
- 20 :コギャルとHな出会い:02/08/18 23:09
- http://s1p.net/kado7net
朝までから騒ぎ!!
コギャル系
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
ネイル情報
- 21 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 23:13
- 昨日QuisQuisっていうヘナ買ってきますた。
前回茶を買ったんだけど、全然染まらなかったんで今度はオレンジに挑戦。
染まるかな・・・
- 22 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:40
- >3さんが二番目に紹介しているところでヘナ買ってみました。
前回ヘナったとき(ナイアード)結構赤みが強くでたので、今回は茶色を購入。
あと、>3で三番目に紹介してあるサイトのヘナ、普通のカラーみたいな色
(アッシュっぽい茶色や黄色っぽい茶色まで色々)
に染まるようなヘナがあるみたいだけど、本当にあんな色になるのかなぁ?
ケミカル入り?
- 23 :1=3で4-5重複スマソ:02/08/20 01:27
- >>22
実は私が買った先です。<2番目のとこ
手袋&説明書がセットで、送料半額だったから。(w
初めて買ったとこなんですけど、対応が丁寧で届くのも早かったから好感
持ってます。(関係者じゃないですよ)
3番目のとこは、「質問と答え」のページを見ると、人口染料(ジアミン系
物質)が混合されてるものと書いてますが、これが化学染料のようです。
ここを読むと、ちょと怖い・・。↓
ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaisenmouzai.htm
- 24 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 11:02
- s
- 25 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 22:39
- ヘナってる皆さんは洗い流すときはお風呂場ですよね?
配水管詰まると親に怒られるんでキチンとさんを使ってる台所に
しようかなぁなんて思ってるんですが(w
お風呂場でも大丈夫ですか?粉が荒いと聞いたので・・・
- 26 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 23:04
- >>25
溶けて流れるから気にしてなかった。
排水溝のゴミ受け皿にダマで残っても、そのまま水流しているうちに溶けて流れるよ。
ただ詰まるかどうかはわからない。うちは詰まったことないけど。
- 27 :22:02/08/21 20:35
- >23さん、ありがとうございます。ヤパーリジアミン入ってるのですね。
私も昨日二番目のところで注文したヘナが届きました。
ハーブ100%のハーブブラウンというのをいきなり業務用パックで頼んでしまいました
どんな色に染まるかドキドキワクワクです
- 28 :スリムななし(仮)さん:02/08/23 02:03
- 三番目で買った人はいないのかな?
私は唯一その店で赤くならなそうなのがあったから買ったのですが、
まだやってません(やってから書けって感じですが)
元々中性カラーで染めてたんだけど、
伸びてきた黒髪が下と同じく黄色っぽくなるかなぁ。
- 29 :スリムななし(仮)さん:02/08/25 02:37
- >>12
ヒアルロン酸を入れるとどういう効果があるんでしょうか?
前スレが読めなくなってて、前々スレにはでてこなくて
教えてチャンなのですがお願いします。
- 30 :スリムななし(仮)さん:02/08/25 10:06
- 12さんではありませんが、前スレにヒアルとあったので数滴入れて
みたら天使の輪状態に(2、3日で元に戻ったけど)。
今まで椿油・卵・クエン酸・・・と入れてみたけどハッキリ効果が分か
ったのは、これがはじめてかも。(もちろん色は変わんないです)
- 31 :スリムななし(仮)さん:02/08/25 11:45
- お母さんにヘナ塗ってあげた
丁寧にブロッキングしたからすっごい疲れたよー
親孝行しますた。
- 32 :スリムななし(仮)さん:02/08/25 13:04
- >>30
ありがとう、数滴でいいんですか。
次回入れてみます。楽しみ。
- 33 :スリムななし(仮)さん:02/08/25 19:46
- いま、初めてのヘナ中!
ウエラのリキッドヘアを入れてみました。
固く溶いてしまったらしく、塗りにくいことこの上ない・・・
満遍なくつけるのもむずかしくて、ムラムラになってるんじゃないかと思うと鬱。
プリン部分もどうなることやら。
失敗してもそのあとカラーはできにくいみたいだし心配〜〜〜
流すまであと30分だわ。
- 34 :スリムななし(仮)さん:02/08/26 12:39
- 内アードのヘナって本当にナチュラルですか?
へナ+10種類のハーブと迷ってるんだけど、
こっちもどうなんだろう。
- 35 :スリムななし(仮)さん:02/08/26 13:18
- >>34
赤オレンジに染まったので100パーナチュラルでしょう。
ハーブ入りは少し濃い色に染まるのでは?
- 36 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 00:21
- ちょっと前に自分がヘナやって上手く行ったので
それ見て今日母が挑戦してた。
母は白髪多いので漏れは大青入りの方が
いいんじゃないかと言ったんだが、ヘナ100%で。
そしたらニクロム線のような赤茶になっててビクーリ。
漏れは黒髪にやったからあまり分からんかったけど
凄い発色いいんだなあとオモタよ。
- 37 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 06:09
- なんか全然染まらないんですけど・・・
少しでも染め易くする方法ありますか?
- 38 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 09:38
- >>37
髪の毛の状態は?
何時間放置しましたか?
ノーカラーのヘナ使ってませんでしたか?
- 39 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 13:47
- ナイアードのヘナ+ハーブ使ってみますた。
100パーナツラルヘナで染めたときより、髪のゴワゴワが少なかーた。
ハーブ効果か?
- 40 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 14:36
- >>37
普通のヘアカラーと同じように綺麗に色をチェンジできると思ってませんか?
基本的にはヘアマニキュアみたいなものですから黒髪にヘナを乗せても
色が劇的に変わることはないですよ。
白髪やすでに脱色したり明るく染めてある髪だと色がよく乗ります。
- 41 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 15:26
- 何となーーーーーく抜け毛が気になる今日この頃。
ヘナのせいじゃなく、季節の変わり目だからと信じたい・・。
とりあえず継続して使うけど。
会う人ごとに勧めてます。ふふふ。
- 42 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 19:11
- ヘナって見た。
いつもはヘアカラーでかなり明るくしてます。(明度が)
放置時間を短くしたかったので
ミョウバン一つまみ+オリーブオイル大さじ1を
ナイアードのヘナに入れてぬりヌリ・・・
結果、一時間放置でやばい位の赤系オレンジになりまつた。
あまりの赤さに驚いて、翌晩も一回ヘナりました。
今度は鉄ナベでヘナ+レモン汁大さじ1をコーヒーでといてしばらく放置したペースト。
2時間放置ですこぉ〜し茶色くなりました。
過去ログで、初めて染める人はそまりニクイってあったんで
こんなに染まるとは思いませんでした(汗
- 43 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 19:15
- >>42
脱色している人は色が入りやすいですよ。って今知っても手遅れですね・・・
- 44 :42:02/08/28 20:13
- >43
じゃあ、染まりニクイっていうのは黒髪の場合なんですね!
初回はブリーチ毛でも染まりにくいモノと勝手に思い込んでました。
勉強になりました。
- 45 :33:02/08/28 21:01
- 33ですが。
染め上がりはカッパーに近い色になりました。
プリン部分が益々目立ってしまい、想像とはかなり違う仕上がりに・・・。
シャンプーのたびにゴワゴワとあのにおいが復活します(藁
正直かなりまいりました・・・。
髪が傷まない以外にいいところはない気が・・・。
- 46 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 21:05
- >>44
そうそう〜私も最初はブリーチしていたので赤毛のアン状態でした(w
白髪が殆どの母はにんじん状態・・・
今はすっかり黒髪なので光加減で色がわかる程度です。
- 47 :46:02/08/28 21:07
- >>45
私の場合ですが、ニオイは遅くても一週間くらいで消えますよ。
でも合成シャンプーなどのヘアケア剤との併用は相性が良くないかも。
- 48 :スリムななし(仮)さん:02/08/28 23:13
- こんばんは。
一週間前にヘナして2,3日はツルツルだったのが最近硬く
ゴワゴワになってしまいました。
シャンプーは石けんシャンプーなのですがなせでしょう・・・
皆さんはツヤのあるやわらかいかみになりましたか?
何か良いお手入れ方がありましたらよろしくお願いします。
- 49 :スリムななし(仮)さん:02/08/29 03:11
- >48
私は胸の下まで髪の毛があって、毛先のほうなどはかなりゴワゴワだったのですが
二回ヘナって見たところ、一回目の時よりサラサラツルツルになりました。
説明書などに、何回かやるウチに髪の毛の状態も上がると言うようなことが
書いてあったので、またヘナってみるのもいいかもしれませんよ。
- 50 :スリムななし(仮)さん:02/08/29 09:25
- 昨日初めてヘナした者です。
お酢とヒアルロン酸を数滴たらして、ねりねり
し、いざ髪に!とつけたものの少し水が足りなかった
らしく、ダマダマになってしまいました。次回は気を
つけねば…。
強引に髪にくっつけ、ラップ&蒸しタオルでそのまま就寝。
朝ヘナを洗い流すと、…叶姉妹の髪色に!!あちゃー。
(ちなみに妹のほうです)染めたり脱色したりしてなかった
のですが、まさに赤毛のアン状態。髪が傷んでいたのかな…
うーむ。しばらくすれば落ちつきますかね。
- 51 :スリムななし(仮)さん:02/08/29 11:17
- >>50
まったくの黒髪だったら長時間置いたからでは?
痛んでいるのとブリーチしたのは近い状態なので痛みもあるかもね。
何度か洗っているうちに落ち着いてくるかと。
私は黒髪に何度もヘナしているけどマニキュア程度しか色が入らないです。
赤毛がうらやましぃ・・
- 52 :スリムななし(仮)さん:02/08/29 12:44
- >>49
ありがとうございます。
もう一度へナしてみますね!ツルツルを期待して。
>>50
そう!!私も初ヘナ後叶美香さんの髪だと思いました!
な〜んか黒っぽいような、でも表面は赤。
一週間して少し落ち着いてきました。
- 53 :50:02/08/29 13:14
- >まったくの黒髪だったら長時間置いたからでは
ですね、たぶん。ヘナの説明書には「2時間程度」
と書いてあったのに、夜遅くにやったもんで流すのが
めんどくさくなり、寝てしまいマスタ…ぐうたらな自分が憎い…
今よく見たら、毛先の方がより赤くなっているので、
やはり傷んでいたようです。私の髪を見た母が
「なんか、テングサ(漢字が分かりません、海藻の種類??)
みたいな色だね」と言ってました。
しばらくたてば少し落ち着いてくるのですね、良かったー。
皆様レスありがとうございます。
- 54 :スリムななし(仮)さん:02/08/29 15:33
- 鉄なべとレモン汁を使うと
赤みが抑えられるんですか?
- 55 :スリムななし(仮)さん:02/08/29 18:32
- >>54
ttp://raq1.aminet.or.jp/~zen/hena/basic/3.shtmlより引用
[鉄鍋]白髪のおしゃれ染め、あるいは、オレンジ色を押さえたい場合に使います。
(近所のリサイクルショップや古道具屋で古いものを購入。古いものほどよ
い。鉄焙煎の原理。これでヘナを練る。
[レモン]より明るくしたり、より暗めにしたり。
ttp://www.maruhatsu.co.jp/Q&A.htmより引用
Q.ヘナにはレモンを入れるほうがよいのですね?
A.華やかに仕上げたい場合はレモンを入れると良いです。
ヘナペーストを弱酸性にするためにレモンを入れるのも良いですが、色味は明る
く派手になります。
いろいろ書かれてはいても、自分の髪でどうなるかはやってみないとわかりません。
放置時間とか混入量とか試行錯誤しながら自分に合った染め方を探すのが楽しいし
面白いです。
- 56 :スリムななし(仮)さん :02/08/29 20:01
- >54・55
確か、レモン汁(又はお酢)だけ入れると明るくなるらしい。
赤味を抑える場合は54の通り、鉄ナベとレモン汁。
鉄分と酸が反応して黄味が強まるとか・・・
紅茶やコーヒーでヘナを溶くと染まりやすく、若干暗くなるらしい。
くすんだ感じ?
以上、いろんなサイトからの拾い読み情報です。
>いろいろ書かれてはいても、自分の髪でどうなるかはやってみないとわかりません。
放置時間とか混入量とか試行錯誤しながら自分に合った染め方を探すのが楽しいし
面白いです。
同感です。
- 57 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 00:17
- うーん。二回ヘナをしてみたけど、この効果はなかなかすごいかも。
とっても傷んでいた私の髪がツルッツルになりました。
嬉しくてついつい髪の毛を触ってしまうわ。
普通のカラーは髪にも地肌にも良くないし、地肌が痛むと顔がたるむというのを
聞いてからは、ますます出来なかったので、これからは一生ヘナでいこうかな。
只、色があんまりバリエーションがないのがネックだけどね・・・
- 58 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 00:25
- ヘナって髪につけて待ってる間乾いちゃうとだめなんですか?
う〜んちょっと水が少なかったかも。。。心配です。
- 59 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 02:59
- ペーストはケチャップくらいの状態が適当な感じです。
でも放置中に垂れてくる事もあるのでタオルでしっかりガードしよう。
髪がよく湿ってないとヘナが馴染みにくいようなので、途中で水分補給したかっ
たら、霧吹きしてみては如何でしょう?
もしくは、翌日に再度ヘナるとか。市販のカラーリングと違い、間を空けなくて
も大丈夫のようですから。
- 60 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 06:41
- 初めてヘナに挑戦っす。
リンクはってくれたサイトとか、ぐぐるで見つけたサイト見たけど
使い方とかいろいろだとおもたよ。
色は髪によって違うだろうからなんともだけど
インディゴは混ぜちゃダメとか、混ぜてもヨシとかあって
ちょっと混乱してしまいますた。
2度染めは面倒なので、ミックスハーブのものを購入!
ちょっと赤めに染まることを期待してあげ。
- 61 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 13:33
- 日本直販でヘナ リフレシャンプーとコンディショナーを買いました。
ちょっと、生え際に白髪が混じってきたので。
- 62 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 14:35
- 昨日初めてヘナってみました。
なんか髪がゴワゴワになっちゃった・・・。
段々変わってくるのかな?
- 63 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 16:17
- 今20歳なんだけど、これからずーっとへナしてくことになるんだけど、
長期間にわたる使用によるトラブルなんてものはないんでしょうか?
肌が弱いんで心配です。
あと、髪をカットしてからヘナるか、逆にするか迷い中・・・。
- 64 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 16:46
- ほう、レモンと鉄なべで赤みが抑えられるんだ・・
やってみよう。
実際やった人に聞きたいんですけど、どのレベルまで抑えられました?
人によって違うとは思うんですが、参考に。
- 65 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 17:30
- >>64
今現在ヘナ中だから仕上がったら報告しますね!あと2時間待ちです。
ヘナは昨日の夜から鉄なべ、レモン汁、濃いコーヒーで仕込んでおきました。
で直前に卵の黄身を入れて塗りたくってます。
- 66 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 19:09
- >>65
あれ?タンパク質が入ってるのって卵の白身だった気が・・・?
- 67 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 21:19
- >>62
髪に余分なヘナが残ってると、ゴワゴワするみたいです。
シャンプーしてるうちに数日で柔らかくなると思いますよ。
私も最初はゴワついたけど二、三日でとれました。
- 68 :スリムななし(仮)さん:02/08/30 22:36
- >>65
まってるよー
- 69 :65:02/08/31 08:50
- おはようございます。報告遅くなってすみませんっ!
でも・・・卵は白身が良かったの〜?がっくり。
次は白身も入れます。
結果はやっぱり完璧に赤みは消えないってことかな。
光にあたるとやや赤みは感じますが、1回目と比べて赤みが弱くなったのは確かです。
ただ、髪が硬くなってしまい、石けんシャンプー後、リン酢してるときなんて
ガチガチで指がとおらないっ!!なぜ??
普通は中和するとやわらかでサラサラになりません?
美容院で買ったトリートメントを仕上げに使えば指は通るようになりましたが、
これじゃあヘナのトリートメント効果の意味が・・・
数日でおさまるかなぁ。また報告します。
- 70 :42:02/08/31 11:13
- 鉄なべ&レモン汁ですこ〜し茶色になった
と書き込んだ42です。
えとですね、私の場合はにんじんみたいな赤味が、
少し落ち着いた感じになりました。
昨日スーパーで考え付いたのですが、漬物用の食用色素ってどうでしょう?
スーパーにはケミカルな食用色素が置いてあったけど、
自然のモノはないのかなぁ・・・と
検索したらたくさんでて来ました。
クチナシ、ベニバナ、ベニコウジ、ウコン(ターメリック)、緑茶などなど・・・
クチナシやターメリックだったらスーパーにありそう。
試されたことのあるかたいらっしゃいますか?
- 71 :スリムななし(仮)さん:02/08/31 11:34
- >>70
ハーブ配合のヘナには色味の調整のために
ターメリックやサフランが入ってますよ。
自分でブレンドして試してみるのもいいかもね。
どれくらいの割合で配合すればいいのか見当つかないので
試行錯誤するしかないかしら?
- 72 :スリムななし(仮)さん:02/08/31 11:36
- あんまり赤く染まらないんですけどどうすればいいんですか?
- 73 :スリムななし(仮)さん:02/08/31 12:08
- >>72
どんなヘナを使ってますか?髪の状態は?
いえ、それを聞けば的確なアドバイスができるものでもないのですが・・。
化学染料入りのヘナなら、100%ヘナよりは思うような色に近く染まるのでは?
100%ヘナを普通の状態の黒髪に使用すると僅かに赤みがさす程度。
白髪は明るいオレンジ色に染まる。
これ以外の場合(混ぜ物のあるヘナも数種類あるし、髪質には個人差があるし、
染める時の髪の状態もその場その時で違うし、ヘナペーストに何をどの分量混ぜ
るかとかペーストの寝かせ時間やヘナ後の放置時間もその時々で違う時があるし、
前回からの経過時間とかもあるし)は様々な要素が作用して最終的な染め上がり
になると思います。
なので、単純に「こうすればこうなる」というものではないのだと。
ちょっと突き放すようですが、思い通りのヘアカラーを望む方にはヘナは合わな
いと思います。気に障ったら謝ります。
- 74 :スリムななし(仮)さん :02/09/01 14:26
- 茶色に染めていた髪をターンカラーで
黒く戻したところ、ややムラになってしまいました。
これ以上髪を傷めたくないので
ヘナで染め直したいと思っています。
が、黒く染めるヘナにはジアミンが添加されているとのこと。
それでもやっぱり市販のカラー剤よりは痛みは少ないのでしょうか?
- 75 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 14:44
- >>74
フツーの染毛剤よりはマシ、くらいでしょうか。
- 76 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 14:47
- ヘナってどれくらいおきでやってます?
3日に1回って人もいるんだけど
そんなにやってたらお金がもたないよ〜。
- 77 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 14:53
- >>76
3日にいっぺんはトリートメント目的で使用しているでは?
カラー目的なら月イチで十分かと。
- 78 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 17:36
- >76
3週間に一回の割合でやってる。
トリートメント&ちょっとの白髪隠しのために。
寝へナしてま〜す。
- 79 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 17:53
- ヘナってなんで染まるんでしょーね?
最初にこれを髪につけた人はすごいわー。w
- 80 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 18:27
- オレも次回は寝ヘナに挑戦してみよう。
- 81 :スリムななし(仮)さん:02/09/01 20:21
- >>79
草木染め。インド人に感謝。
- 82 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 00:56
- ヘナして一週間がたったけど、シャンプーのときのギシギシ感いまだ治らず。
色は、初めは赤銅色でけっこうはでだったけど
赤みがとれてきたのか、少し落ち着いたかな?
においがかなりすごくてシャンプーしだすとにおってくる。
つやはすごい!
メーカーによってだいぶ違うのかな?
私のはアリアっていうやつで3000円ぐらいしたんだけど。
- 83 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 01:28
- さっきまでヘナしていました。
ハンズメッセでゲトしたレインボウ・ヘナのダークブラウンです。
今回は、お茶の粉末&ターメリック&クエン酸をブレンドしてみました。
あ、あとハッカ油も少々。
ハッカ油はこの時期、地肌がすーっとして気持ちいいのでおすすめです。
ずっとナイアードの10種のハーブを使っていたので、なんか今回は
黒っぽく染まった気がします。全然赤くない。。
いつもは8時間以上放置しているけど、今回は5時間程度だったので
そのせいもあるのでしょうか・・
白髪はしっかり染まりました。
ハンズメッセで3種類コンプリートしてくればよかったと後悔・・
- 84 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 01:38
- >>82
ここですね。国産のヘナって、初めて知りました。
ttp://www.shiki-megumi.co.jp/
ちなみに商品は「レッドブラウン」ですか?ヘナ粉末の色は抹茶の色ですか?
私は別のとこで買ったんですけど、シャンプー時の匂いはヘナ後2週間くらい
経ってもしますー。
トリートメント効果のせいか、艶も出てるので最近はリンスしてません。
- 85 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 03:04
- ヘナって長時間おいた方が染まるんですよね〜?
少しある白髪を染めたいんですけど・・・。
- 86 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 12:31
- >85
寝へナ おすすめ!
自然に白髪が染まって 黒髪はつやが出ていい感じだよ。
- 87 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 13:31
- ナチュラルヘナを頼みました。
説明書に黒髪は全く染まりませんってかいてあった。
知らなかった。。。
1キロも買ったのにどうしよ(鬱)
- 88 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 13:40
- >>87
新しいものに手を出すときはリサーチをしっかりしようね!
- 89 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 14:07
- >>88
友達が(白髪なし)綺麗な髪で程よい茶色で
何してるか教えてもらったの。
そしたら「ヘナ」って言ってたから、白髪じゃなくても
染まるのかと思ってたの。。。(泣)
- 90 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 14:21
- 黒髪だけどナチュラルでうっすら色ついたよ
- 91 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 14:31
- >>90
そっかー、ありがとう。
せっかく1`も買ったし、これからヘナってみるよ。
ミントのオイルを入れてみようかな。
- 92 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 16:36
- >>89
ヘナにもいろいろあるからね・・・
それとちょっとブリーチ(痛み)しているだけでも色の入り方違ったりするからね。
ミントやユーカリオイル入れると頭がスースーして蒸れないよ。
あとレモンなどの酸味を入れると明るい色になるみたいだし。
- 93 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 17:52
- >>91
い、1キロっていくらしたの・・・?
- 94 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 19:00
- さっきペーストこねて寝かせ中。
紅茶で練ってみた。
明日、寝ヘナしてみるよ。
- 95 :スリムななし(仮)さん:02/09/02 23:02
- 初めてヘナするときって連続で何日かやった方がいいの?
1ヶ月おきとかでいいのかな〜?
- 96 :82:02/09/02 23:03
- >84
そーです!レッドブラウンです。
東急ハンズで買いました。
他にくさくないヘナがあるんだったらこれからもヘナしていきたいです。
色もアッシュ系がでるといいのに。
- 97 :94:02/09/02 23:37
- 我慢できずに、さっきヘナった。初の寝ヘナ。
>>95
連続じゃなくてもいいと思います。1ヶ月ペースが一般的のようです。
- 98 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 01:37
- ブリーチして茶金レベルだった髪を
ヘナを目玉商品にしてる美容院で染めてもらったら
(ナチュラルな赤っぽいコゲ茶を期待していたのですが)
・ ・ ・ ・ 予 想 以 上 の 黒 さ に 。
日本人形みたいなペターっとした藍っぽい黒さで、ブルーブラックかと思う程でした。
髪を洗って、毛先を光に透かすと「やや赤い・・かも」という程度には赤いのですが。
背がチビで髪ロングなため、このズラのような黒さに堪えられません(ウトゥ。
正直、「こ ん な に 黒 く な る も ん な の か ・ ・ ・」といった感じです。
ということで、(別の)美容院、もしくは自分で染め直そうかと考えているのですが
ヘナで染めた髪を、ヘアダイ等で、また明るくした方とかいたら
どんな感じになるのか情報キボンでつ。。
ちなみに、そこの店では、
「ヘナ+生卵+ルイボスティー+漢方エキス+ハチミツ」
でした。料理のようだった・・・・ けど、髪はキシキシいうよ・・・。
- 99 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 01:44
- ヘナはトリートメントを効果して使うもんでしょ。
カラーに期待するのは難しいかと。
白髪染めとかにならわかるけどね。
- 100 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 01:45
- 百
- 101 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 01:55
- トリートメント使ってる
- 102 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 09:19
- >>98
ナチュラルヘナだけで染めたほうがまだマシでしたね。
その美容室は白髪染めでのヘナに売りにしているだと思います。
- 103 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 12:16
- >>98
どうして黒く染まったか?というのは多分、髪全体が傷んでたんじゃないですか?
私も初ヘナの時に、ブリーチで傷んで細くなってた毛先だけ真っ黒に染まりました。
美容院でヘナる前に「どんな色に染まりますか?」とか聞かなかったのかな?
もし「こうなる」って言われた色と全く違う色なら、相談もできると思うけど。
[ヘナで染めた色を変えたい]
ttp://www.j-henna.com/02henna/body-c21.html
[ブラウンヘナで黒く染まりすぎたのですが]
ttp://www.rene.com/henna/index00.html
100%ヘナで染め直すと色味が変わるようですが、どうなるんでしょうねー?
ヘナ以外のもので染め直しても、どうなるかわかんないですよねー?
落ち込んでるところに追い打ちをかけるようですが、嫌みでも何でもなく、この際
だからご自身で試して報告していただけませんか?
- 104 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 12:27
- ナチュラルヘナだったら黒く染まることはまずあり得ないよね?
- 105 :103:02/09/03 12:54
- >>104
元の髪の状態にもよりますよ。
>>103で、毛先だけ真っ黒に染まったと書きましたが、使ったのは100%ヘナです。
「あれーっ?」って感じで、正直ショックでした。
- 106 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 13:02
- >>105
美容院で染めたの?
美容院の人ってヘナの知識あんまりないよ
- 107 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 13:14
- ナチュラルヘナ100%で脱色、もしくは白髪に染めると赤くなります。
試しにナイアードのヘナ100%を買って自分で染めればわかります。
- 108 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 14:21
- へナの赤みを消して、ナチュラルな茶色にしたい場合は
鉄なべ+レモンがベストなんでしょうか?
あと、私の髪は猫毛でペチャンコになってしまうんですが、
ボリュームが出ることは期待できますか?
- 109 :103=105:02/09/03 14:22
- >>106
自分でやりました。確かにショックだったけど、「へ〜・・」っていう印象で、
逆に傷んでるとこがハッキリわかったし、新鮮な驚きでしたね。
さすがはヘナだ!って感じで。(w
- 110 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 16:10
- >108
>あと、私の髪は猫毛でペチャンコになってしまうんですが、
>ボリュームが出ることは期待できますか
シトっと落ち着いたよ、髪が。ボリュームダウン。
髪結ぶゴム(わっか状の)が、ヘナ前は2回くるっとして
きつかったのに、後はらくらく3回巻けた。
…説明へたかも、ゴメン
- 111 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 17:45
- >>108
どんなヘナを使うんですか?100%?ハーブとか混ざってるの?化学染料入り?
今、髪はどんな状態ですか?初ヘナですか?
鉄なべ=鉄分はヘナの赤みを増すみたいですよ。
赤みを抑えるにはインディゴで重ね染めするといいようです。
ttp://raq1.aminet.or.jp/~zen/hena/basic/11.shtml
ヘナにはボリュームアップの効果は期待できないと思う。
- 112 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 19:03
- ヘナを使用した後の髪にヘアマニュキア、カラー、ブリーチ等を使用するとあんまり色が入らないと聞いたんですがホントでしょうか?
- 113 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 20:09
- >>110
えっ、そうなんですか?
どこかで、ハリやコシが出るって見たから期待してたんですけど、
勘違いだったみたい・・・。
>>111
初へナです。ナイアードのへナ+ハーブ使おうと思ってます。
髪は痛んでます・・。てか、元々結構茶色いので、
色が入るかなーと期待してます。でも、赤くはしたくないんです!
- 114 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 20:43
- >>112
>>103のリンク先を参照してみて下さい。
でも、実際に112さんの髪でどうなるかは、やってみないとわからないのです。
>>113
傷んでるなら、そこだけ黒くなるかもよ。で、これもやってみないと・・。
とりあえず、いきなり全部やらないで、髪の一部だけ試してみては如何?
- 115 :42:02/09/03 21:48
- 鉄鍋 白髪のおしゃれ染め、あるいは、オレンジ色を押さえたい場合に使います。(近所のリサイクルショップや古道具屋で古いものを購入。 古いものほどよい。鉄焙煎の原理。これでヘナを練る。
- 116 :42:02/09/03 21:57
- しくじった。
>111
116はそのリンク先からのコピペですが。。。
私はそれを見て試してみたのです。
劇的には色味は変わりませんでしたが、
多少茶色が強まりました。
>鉄なべ=鉄分はヘナの赤みを増すみたいですよ。
- 117 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 22:16
- 屁茄はどこのメーカーがベストですか?
ナイアードとか数種類ありますが・・・。
私は全くカラーとかした事のない黒髪で
最近前髪の辺りとか後頭部に白髪がチラホラ・・・
染めました!って感じにはしたくはないのですが(黒髪のままでいたい)
どの屁茄を使えばイイでしょうか?
白髪が染まってくれればいいのですが。
- 118 :スリムななし(仮)さん:02/09/03 23:01
- >>
- 119 :スリムななし(仮)さん:02/09/04 00:06
- >113
私は茶髪でかなり傷んでいたのですが、ヘナで染めたらコシは出たと思います。
ただキシキシした感じがするので、好き嫌いはあるかも。。。(トリートメント必須・・
私は、ブラシの通りが悪くなりました。
あと、当たり前ですが髪質にも寄ると思います。サラリとボリュームダウソする場合もあるかと。
赤くしたくないなら、インディゴと併用がいいかと。
でも失敗すると緑になりますが・・・赤毛のアンの気分・・・。
- 120 :スリムななし(仮)さん:02/09/04 02:24
- >>117
ヘナで白髪を目立たなくされたいのですよね?
このスレであちこちのリンク先が書き込みされてる中に、染まり具合の画像を
掲載しているサイトもいくつかあります。
それと大概、Q&Aのページもあるので一通り目を通されるといいかと思います。
個人的には、ケミカル配合のヘナは避けた方が無難だと思います。
せっかく、ヘナるんだったら・・。
それと、毛染めしてない髪との事なので、ナチュラルヘナ(=ヘナ100%で混ぜ
物がないもの)だと白髪は明るいオレンジ色に染まるはずです。
なので、最近のレスにもある通り、インディゴ別併用か、ヘナ+インディゴの
商品がいいのではないかと思います。
とりあえず、候補のショップを数店ピックアップして、117の内容を直接質問
して、一番納得できる答えをしてくれたところに絞るとか・・どうですか?
うまく染まるといいですねー。
- 121 :117:02/09/04 09:57
- >>120
レスめるし〜です。m(_ _)m
こちらに書き込みされてるサイト、いろいろ見てみました。
ナイアードのヘナ+大青を使ってみよかなと思います。
執りあえず前髪だけ試してみよかな、と。(前髪に白髪が多いのです。)
(これ使われた方いますか〜?感想お聞かせ下さい。)
あと、この製品はウェブからは結構購入出来るみたいですけど
普通のお店に売ってますかね?デパートとかドラックストアとかで・・・
ご存知でしたら何方か教えて下さいませ。
- 122 :スリムななし(仮)さん:02/09/04 13:57
- 妊娠中のカラーリングはNGって言われてるからヘナ使ってみようと思うけど
大丈夫かな?
- 123 :スリムななし(仮)さん:02/09/04 14:50
- ハンズで買った「レインボーヘナ」で初ヘナしたのだけれど、、
髪の毛が痛んでる部分は染まったけれど、かんじんの白髪が染まらない!
これは、何度か繰り返せば色入ってくるかな?
それとも、「レインボーヘナ」だからかな?
- 124 :スリムななし(仮)さん:02/09/04 17:09
- >>123
レインボウへナ使ったけど1回目は白髪があまり染まりませんでしたね。
1週間後くらいに寝ヘナしたら多少は染まってくれたかな?って感じです。
- 125 :スリムななし(仮)さん:02/09/04 22:00
- >>122
髪に塗った後の放置時間を余り長くしない方がよいと、どっかのサイトに書いてた。
>>123
レインボウヘナの現物を見たわけではないのですが、ネット掲載のパッケージを
見る限り、ヘナそのものに赤とか黄とか色が付いてるように見えますがどうなん
でしょう。もし色が付いてたとしたら、何で着色してるのか気になったので。
ケミカル配合じゃないんだよね?
- 126 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 02:55
- >121
ロフト、ハンズ、パルコのローズマリーでは売ってますた。
- 127 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 05:17
- おいおいナチュラルブラウンをヘナったのになぜ髪が真っ黒になるんだよー!
びっくりしたわ おまけに色落ちは最初のうちだけかなーと思ったら
かなり時が経っても、地肌に汗をかいた日などは色落ちすんじゃん
どうしてくれんだよウ けれどパサパサだった髪はしっとりした
あと白髪もきれいに染まった。 でもなんで真っ黒になるの?
- 128 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 08:47
- >>127
多分ケミカルなヘナだったのかも?
色が心配な人は目立たないところで試してから使ったほうが・・・
それと商品名は書いて頂いたほうがアドバイスしやすいです。
- 129 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 09:57
- ハンズではレインボウヘナ3色が売ってたと思います。
100%の他にブラウンが紅茶葉とか、ダークブラウン?には
インディゴが入ってたと思います。
- 130 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 10:20
- ローズマリーで売ってるっつーことは
高島屋の中のローズマリーでも売ってるよね?
(どこのローズマリーでも扱ってますかね?)
- 131 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 13:59
- レインボウヘナ、ソニープラザに売ってた。
QuisQuisだっけ?悪魔の絵のやつも。
- 132 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 23:10
- ヘナってから数日後。
なんか段々毛が黒から赤茶に変わってきてる気がするんだけど。
気のせいかな?少し色が入るのは嬉しいけどね。
- 133 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 23:32
- ここに書き込んでる人って美容師さん?
- 134 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 23:50
- 普通の一般人ですが。w
- 135 :スリムななし(仮)さん:02/09/05 23:59
- 一般の人でも意外と詳しいんだね☆基本的にわ白髪染め
でしょ?知らないで使うとカラーチェンジ出来なくなっちゃうよ。
- 136 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 00:21
- なんか、トリートメント目的で何色になるかわからないなんて
ギャンブル性が強いですよね。
若いうちか、うんと年取った人でないと勇気でないかも。
- 137 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 00:42
- >>127
まぁ髪が痛まないっていうのがなによりですから。
色はおまけみたいな感じで・・・。
カラーにこだわる人はオススメできませんよ〜。
- 138 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 00:42
- >>136
- 139 :あんち:02/09/06 00:50
- ヘナされるのは結構ですが、『黒くなり過ぎたので、直したい。』
これはほんと勘弁してください。
- 140 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 01:57
- >>139
美容師さんでしょうか?
自分でヘナした後の染め上がりの事で相談をするお客さんが多いのかな?
- 141 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 09:06
- よく調べないで使うほうが悪い。
- 142 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 10:46
- 黒染め使った後にヘナしたらどうなりますか?
レインボウヘナの透明の奴を使ってみようと思うんですが。
黒くしたくてレインボウヘナブラウンで染めたところ
殆ど変わらず茶色のままだったので、
どうなるものかと思案しています。
- 143 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 11:50
- ここ半年、月1〜2回のペースで、
ナイアードのヘナ+10種のハーブを使ってたんですが。
○白髪がいい具合のオレンジに染まる
からみまくりだった髪がさらさらになった
×白髪以外は黒く染めたいのに、赤茶色になる(痛んでいるため)
溶くときに、だまだまになりやすい
ふと思い立って先日、
グリーンノートのヘナ+ハーブ(白髪の多い人用)を使ってみました。
○黒髪に戻った(光にあたるとやや赤い程度)
ナイアードに比べて、粉が細かくて溶きやすい
×白髪の染まりが悪い
ナイアードの2〜3倍の量を使う(セミロングなので1回に200〜300g)
次回はナイアードに戻して様子を見ようと思ってます。
- 144 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 12:13
- 純粋なヘナは黄緑の粉だよ〜!ナチュラルとかかいてても色素が入ってるのがほとんどだから注意!基本はナチュラルヘナをコーヒーか紅茶の色素で発色させるのがよい
- 145 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 15:31
- へナってどうしても赤茶になるのね・・・。
ケミカルな物を使わずに黄色っぽい茶にするのは不可能?
- 146 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 16:17
- >>145
ノーケミカルだとカラーバリエーションはほとんどないです。
偶然希望の色になることもあるみたいですが、基本的に赤茶橙系ですね。
- 147 :スリムななし(仮)さん:02/09/06 17:07
- 前スレのキャッシュです。参考に。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HCgespvkNboC:life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/+%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%8A&hl=ja&ie=UTF-8
- 148 :スリムななし(仮)さん:02/09/07 16:01
- ヘナやったら髪がごわごわになったんだけど。
これは戻らないのかなぁ?
- 149 :スリムななし(仮)さん:02/09/07 17:06
- >148
二三日で戻るらしいんだけど、私は二週間たっても戻りませんでした。
ずーっとゴワゴワキシキシです。
- 150 :スリムななし(仮)さん:02/09/07 17:34
- >>148-149
どんな髪の状態でヘナったの?どんなヘナを使ったの?何か混ぜたりしたの?
- 151 :スリムななし(仮)さん:02/09/07 18:09
- レインボウヘナのブラウンをそのまま使ったんだけど。
髪は染めてない。白髪が少し目立つんでヘナってみたんだけどね・・・。
- 152 :150:02/09/07 22:00
- >>151
レインボウヘナって、ケミカル入ってないんですよね?
私はレインボウヘナを使った事ないので、使った事のある人のレス待ちですね。(汗
それにしても、ずっとゴワゴワっていうのはトリートメント効果が出てないって事
なんですかね・・?うーむ。
- 153 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 01:38
- レインボウヘナはケミカル入ってないと思いますよ。
ごわごわ感がとれないって人をたまに見かけるけどなんででしょうね?
- 154 :150:02/09/08 02:12
- 気になってヘナのサイトをあちこち見たら、こんな事が書かれてました。
ttp://henna.pos.to/faq.htm#Q17
ヘナの頻度を増やす(2週間に1度くらい)のと、ヘナペーストにオイルを混ぜる
のがポイントっぽいです。でも、【自己責任】でお願いします〜。
- 155 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 02:12
- ヘナって体にいいらしいね
- 156 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 02:20
- 髪にいいんでしょう?
体にいいっていうのは・・・。
- 157 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 08:32
- >>156
普通の染毛剤に比べたら身体にはいいと思います。
長い間ブリーチや染毛している人にガンになりやすいらしいからね。ヅカ出身とか。
それも頭皮じゃなくて内臓のガンだから頭皮から体内に浸透している可能性もある。
- 158 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 09:28
- シャンプーにヘナが入ってるのはいいの?自然に染まるって書いてあるけど
- 159 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 14:44
- >>158
使ったこと無いからなんとも・・・1年も使えば色が入るのでは?
- 160 :155:02/09/08 15:33
- ヘナは元々インドの伝承医学「アーユルベーダ」で薬として使われていたものです
殺菌作用や炎症を抑える効果。皮膚病や止血、やけどの治療薬として
使われてきました。
さらに注目すべきは子宮にたまった汚れをとり
生理痛や生理不順などの生理トラブルを改善する効果があるそうです。
健康10月号より抜粋
- 161 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 16:08
- ヘナ中、頭がホカホカしませんか?
- 162 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 16:55
- >>161
既出サイトで、「ヘナペーストを髪に塗る直前に、ユーカリのエッセンシャル
オイルを5滴ほど混ぜるとクーリング作用でスッキリする」と紹介されていた
ので、毎回やってます。
初ヘナの時はオイル購入前だったのですが、ヘナ後しばらくして頭から汗が
でてきて、ヘナと一緒にタオルの隙間から垂れてきてました。
でもオイルを入れるようになってからは汗をかくような事はないです。
- 163 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 19:12
- >>152,153
レインボーはノンケミではないですよ!
(間に合ったかしら...)
わたしも昨年のハンズメッセでレインボーのイエローをゲットし
ここの前スレを見て3時間放置→真っ黒!に....トホホ。
前スレでも何人かおっしゃってましたが、
レインボーはケミ入り。これは多分間違いないでしょう。
- 164 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 19:35
- レインボウへナにイエローなんてあったっけ?
ブラウンとかにもケミカル入ってるのでしょうか?
- 165 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 20:31
- レインボウへナはケミカルかと。
放置時間が30分とか書いていたと思うので・・・
ほとんど白髪の母が、1時間未満の放置で、ヘナとは思えないキレイなこげ茶色に染まったし。
確か使っていた色はブラウンだったと思う。
- 166 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 20:44
- ヘナ後にクエン酸かオスでリンスしてます?
私は2週間に一度ヘナしていますが、初めてヘナで染めた時は
ゴワゴワだったけど、今はサラサラで髪に艶とハリが出てきました。
私はヘナの後にビネガーリンス使ってます。
このリンスでヘナのお抹茶の臭いもなくなるし結構良いです。
ちなみに・・・ただ今ヘナ中です。
- 167 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 21:18
- ヘナにレモン汁混ぜればいいとかよく聴くんですが具体的にどう混ぜるんですか?
- 168 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 22:49
- >>167
ヘナに「入れて」混ぜる。そして塗る。
- 169 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 22:56
- ロフトで買った、カピトリーノCLヘアパウダー(100%ヘナ、透明タイプ)
を使っています。缶入りで3回分、1500円。
髪の長さは肩下ストレート、髪の太さは美容師さんに普通の人の半分と言わ
れるくらい細くてもつれやすく、量は多め、元の色は栗色です。
今3缶目を使っていますがコシと艶が出てきました。
透明タイプなのに、髪が細く色素が薄いせいか1度目は明るい赤寄りオレンジ
になったため、2度目から濃く煮出した緑茶で溶いて使ったら落ち着いた感じ
の茶色になりました。
あと、椿油を5滴ほど混ぜているので毛先までしっとりです。
- 170 :スリムななし(仮)さん:02/09/08 23:41
- >>166
ヘナ後のケアもいろんな方法があるんですね。
こういう書き込みは参考になるので嬉しいです。
さて、例によって検索。(w
ttp://www.fan-be.com/katalog/henne/henna-top.htm
結構、いろんな商品があるものですね。
>>169さん書き込みのカピトリーノも載ってました。
- 171 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 02:31
- 私の使ったレインボウへナは放置時間2時間以上と書いてありました。
これもケミカル入りなのかな?結構ショック・・・。
ちなみにブラウンです。
- 172 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 05:37
- あんまりながく放置しておくとよくないのかな?
もう15時間ぐらいつけっぱなし
- 173 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 11:17
- 何か混ぜるとき何時間ぐらい放置しますか?
- 174 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 11:37
- >>172
100%ヘナなら問題ないと思います。長いほど馴染むんじゃないかな?
>>173
コーヒーや紅茶なんかでペーストをこねた後は一晩放置で12時間くらいかな?
オイルやレモン汁なんかを混ぜる時は髪に塗る直前に入れてます。
- 175 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 11:40
- 最近ヘナすれ盛り上がってるね。
私の使ったヘナは、一時間でいいって書いてあったよ。
アリアの100パーのやつなんだけどね。
しっかり染まったよ。
- 176 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 11:43
- へナって黒髪でも染まりますか?
- 177 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 12:23
- 染まりますよ>>176
でも、少なくとも2時間は放置した方がいいです。
それから、やっぱり紅茶かコーヒーで溶いた方が
染まりやすいです。
昨日は、42度ぐらいのお湯だけで溶いたらあまり染まらなかった。
- 178 :JK ◆eOuoKNWk :02/09/09 13:23
- インドから買って来たヘナ、天然なのに、
染めてる最中、頭が痛くて、臭くて(化学臭)
ついで、喘息発作が2ヶ月続いて。。(TT
グリーンノートのヘナは化学染料の検出結果を
ちゃんと明記してますね。
試したら、頭痛も喘息もなし!
ないあーども、検査結果を出してるのかな。
インドから直接輸入でも、検査してなかったら、
化学染料入りっていうのがあるし。
あとp−&過敏症は大変です。
- 179 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 15:08
- ヘナ1キロ買いたくって、底値研究中。
↓より安いところ知ってる?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/herbs/tyokuhan.htm
ナチュラル 1Kg ¥3600
- 180 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 15:22
- パーマかけたばっかりでヘナりたい時って
どのくらい日数置いたら無難でしょう?
パーマの翌日とかは避けた方が良い?
- 181 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 17:55
- 白髪増えたのでヘナ3回しましたが、私にはいまいちです。染まり悪いし、気のせいか抜け毛が増えたような、
髪にもいまいち…。ただ地肌にはイイみたいだけど…。
- 182 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 18:42
- >181
私の白髪染め体験が参考になるならば、、、
まばらに白髪目立ち始めた30代女です。
かなり堅めに溶いた時はオレンジに染まり
白髪が気にならなくなりました。
でも、もっときれいに仕上げようと
ヘアに塗りやすいようペースト状に溶いた時は
5時間ヘナっても全く染まりませんでした。
ちなみに季節柄だと思いますが、抜け毛は多いです。
- 183 :スリムななし(仮)さん:02/09/09 23:46
- 初ヘナです。
今日ハンズでレインボーヘナダークレッドを購入しました。
良く見ないで80gしか買ってないんですが、足りるでしょうか?(ショート用と書いてあるけど…)
髪の長さはセミロングです。肩よりちょい下くらい。
バイトが五月蝿いから、あまり明るい色は困るんだけど。
髪がめちゃめちゃ痛んでるから色入りやすいのかな?
うぉー。どんな風に仕上がるか土器土器DA−−−−−−。
あんまり明るすぎるのは困るなぁ…
レインボーヘナは長時間放置しても平気なんでしょうか?
一応説明書には5.60分と書いてあるけど…。
浸透させるためには長時間放置のが効果的?
教えてチャンでスマソ。前スレログ見たいよぉーヽ(*`Д´)ノ
- 184 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 01:12
- >>183
レインボウヘナってそんなにいろんな種類あるの?
ハンズメッセのとき見たら3種類くらいしか売ってませんでした。
ダークレッドっていうのはケミカル入りっぽいね。
まぁヘナは心配するほど髪に色が入ることが
ないと思うのでとりあえず使ってみては?
放置時間は寝ヘナで十分です。
- 185 : :02/09/10 05:46
- ヘナしたあとってヘアカラーやマニキュアは効かなくなっちゃうんですか?
- 186 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 07:40
- 染め易くするならやっぱり紅茶かな
- 187 :メイク魂ななしさん:02/09/10 11:15
- >183
トリートメントなら30分ぐらいでOK!
染める気がないのなら、量も80gで十分だよ。
- 188 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 11:41
- 184>レインボーヘナは名前の通り全部で七色あるっぽいですよ。
ちなみに私は新宿の東急ハンズ(高島屋の)で買ったんですが、
アッシュグリーン以外は全色ありました。
説明書にはクリアが一番トリートメント効果大って書いてあるけど、
そっち買えばよかったかも…。
187>有難う御座います!染めたいっていうか、プリンを治したいんだけど…
ムラになりそうで怖いなぁ…。
- 189 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 14:45
- >>185
どっちもできたよ。
ヘナに飽きて自宅でマニキュア、めちゃビビッドな発色。
さらにそれにも飽きて美容院でカラー。
カラーは時間が掛かったけど、綺麗に色が入りますた。
- 190 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 16:15
- パーマかけたばっかりでヘナりたい時って
どのくらい日数置いたら無難ですか?
調べても出てこないので教えて下さい。
- 191 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 17:31
- >>190さんは>>180さんですか?
[ヘナ]、[パーマ]、[後]の3つのキーワードで検索したら沢山ヒットしました。
ここの[Q15]
ttp://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/y-lis/faq.htm
ここの[ヘナ]の欄
ttp://www.ways.co.jp/order/gfaq.htm
- 192 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 18:13
- >>179
http://www.rene.com/henna/index.html
ここは1kg・4000円だけど送料無料です。
- 193 :179:02/09/10 22:55
- 192さん、ありがとー。
密閉容器買わなくっちゃ!
- 194 :スリムななし(仮)さん:02/09/10 23:25
- >>189
どんな髪質?
- 195 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 08:16
- 昨日レモンの汁をたーっぷり入れてヘナしました。
なんかいい感じです。
プリン状態にならなかったので嬉しい。
- 196 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 13:24
- そうか、密閉容器があれば大量に買っても便利なのね。
さっきコーヒーの1キロ缶、燃えないごみに出してしまった…、失敗。
- 197 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 13:31
- >>189
そうだったんだ
ヘナやったあとは染まらないのかとばっかり思ってた
- 198 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 14:08
- 黒髪ですけどへナでできるだけ染めたいんです
何を混ぜてやればいいですか?
- 199 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 14:08
- 189です。
>>194
髪は細くて明るい茶髪、パーマもあてているので相当なダメージ毛です。
だからヘナもマニキュアも色ががっちり入ってました。
>>197
マニキュアした時でヘナ後1ヶ月、カラーはさらに1ヶ月後だったので、
ヘナ後すぐにカラーが入りやすいかは分かりません。
御参考まで。
- 200 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 14:20
- >>198
水の代わりにレモン汁とかコーヒーでとくといいよ。
それでも黒髪にはあまり染まりません。
光に当たってわかる少し色が変わる程度だと思う。
- 201 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 15:59
- 私も白髪交じりの黒髪だけど、白髪ばっかり赤く染まりますね。
かといってダークブラウンのヘナで染めると真っ黒になりすぎて
気持ち悪いし。
- 202 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 19:27
- >>192のサイトでヘナ買ったら刷毛がついてきたよ。
初回購入の人だけのサービスなのかな。
- 203 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 19:51
- ヘナで失敗したのを市販のヘアカラーで直すのには
何ヵ月くらい時間あければいいでしょうかねえ?
1ヵ月くらいじゃヘナ落ちませんか?
- 204 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 21:54
- 今日、渋谷東横のランキンランキンに行ったら
ポリパックに入ったペーストのヘナが売ってました。
タトゥー用でなくて毛染め用らしいです。
時間がなくて詳しく見ていられなかったんですけど。
ネットで検索しても同じ商品が見つからない〜
- 205 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 22:00
- 若い子ってヘナで染めたりしないのかなー。
(って私は21だけど)
へナで染めてる子がいれば、どんなかんじになるかが分かるのに。
綺麗な茶髪になりたい・・・。
- 206 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 22:17
- >>205
まだ知名度が低いのかも。
手間がかかるし、思い通りの発色になりづらいし、美容師も勧めたがらないし・・・
- 207 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 23:20
- でも最近へナのことよく聞くよね。
- 208 :スリムななし(仮)さん:02/09/11 23:28
- >203
どう直したいかにも因るんじゃないかな。。
赤っぽいのを誤魔化したいなら、インディゴカラーのヘナや
市販のアッシュ系・グリーン系のヘアマニキュアをかぶせれば、多少は誤魔化せるかも。
私はヘナって(ケミカルヘナ)黒くなりすぎた髪を、1週間後にブリーチ剤で落としました。
自然な黒髪を30分で金髪に出来る強さのブリーチ剤をつけ、
二時間近く放置して、ライトブラウン(もちろんヘナの赤さは大して落ちず、オレンジぽい茶)
程度にはなりました。参考までに……
あ。もちろん傷みますです。
- 209 :スリムななし(仮)さん:02/09/12 02:51
- ケミカルへナってすごい矛盾を感じるんですが・・・。
ケミカル入りでも髪にいいのかな?
- 210 :スリムななし(仮)さん :02/09/12 03:46
- へナ(ヘンナとも発音する)も基本的にブリーチ作用は0ですので、
黒い髪を茶髪にするのは不可能と考えたほうがよいです。
過去レスにもありましたが、黒やブラウンなど、白髪にしっかり染まるものは
化学物質 パラフェニレンジアミン(++)、パラトルレインジアミン(+)など
が入っており、普通の酸化染料でアレルギーを起こした方は、使用しないほうが
無難なようです。
つやを出すならベビーオイル。
トリートメントとして使用するなら、水出し昆布(水筒などに昆布を一切れ入れ、1〜3日置いたもの)
を混ぜるのが、よいです。
- 211 :スリムななし(仮)さん:02/09/12 06:09
- >205
ブリーチしててボロボロだったので
ヘナしてみたけどそんなに赤くないよ。
染める前は濃い目の黄土色(汚い表現でゴメン)だったけど
今は最近はやりのオレンジブラウンって感じ。
かなり明るい色味だけどブリーチした髪よりオシャレだし
満足してる。
- 212 :スリムななし(仮)さん:02/09/13 01:48
- 保守
- 213 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:35
- ヘナって使ってから少したってからの方が効果わかるのかも。
最初ゴワゴワだったけどそんな感じがしてきました。
- 214 :このレス初心者:02/09/14 01:07
- 縮毛強制してカラーリングもしてたらボロボロになってしまった髪。
白髪があるのでどうしても染めなくちゃ!!で、ヘナへ変更して3年。
初めの頃は美容院でお願いしてたけど、「面倒」が先にたって
自分でやってます。レインボーへナのイエローをここのところ
ず〜っと使ってるんですが、ケミカルって???前スレ見ても
よくわからなくて。。。すみません。教えてください。
- 215 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 01:42
- >このレス初心者
化学染料のことよ。
レインボーはヘナの中でも糞だと思うぞ。
あんなのやめとけ。
- 216 :このレス初心者:02/09/14 02:01
- >>215
そ〜ですか。じゃ止めてみます。
ちなみに今のところ、どこのメーカー(発売元)
のヘナが一番評判がよいのでしょうか?それから、パッケージのどこをみれば
ノンケミカルかどうかわかるんでしょうか?参考までに教えてください。
- 217 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 02:10
- >>216
次スレ立て用テンプレを作成中なので下記サイトを参考にして下さい。
ケミカル入りかどうかは、パッケージによります(100%ヘナもケミカル入りヘナ
も扱ってる場合がある)ので、各サイトの説明内容をよく読んでみて下さい。
●ヘナ販売業者のサイト(全て通販可、Q&A・FAQ・BBSのページも参考に)
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「四季の恵社」ttp://www.shiki-megumi.co.jp/
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
※当然、他にもあります。お薦めのサイトがあったら書き込みして下さい。<ALL
- 218 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 02:12
- 成分表示を見なされ。
「ナチュラル」と名前のつくヘナでも化学成分配合の物もあります。
一般にデパートなんかで手に入るようなヘナについてはネットで
検索すれば輸入販売元のサイトなどがあるので調べてみては?
- 219 :218:02/09/14 02:26
- あら、書き込みしている間に一覧がウプされてましたのね。
乙カレ〜>>217
- 220 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 07:14
- みなさんぬるま湯にどれだけ浸してますか?
- 221 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 09:08
- >220
半日〜一日くらい寝かせる(鉄なべで)ようにしてから
色持ちがよくなったような気がするよ。
それでも3〜4週間に1回のペースだけどね。
- 222 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 16:12
- みなさんヘナどこで買ってますか?
東京周辺でいいお店教えてください。
安いとか種類が豊富とか・・・。
- 223 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 18:51
- >>222
私はいつもハンズでナイアードの400g入り買ってます。
- 224 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 19:35
- レモン汁つけると染まり易くなりますよ〜
髪にヘナつける直前に混ぜちゃってください
- 225 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 22:58
- ぬるま湯にたっぷり浸したらお湯がが真っ赤になりますた
これってよくない?
- 226 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 23:06
- >>225
単なる色落ちです。染めて何日目?
- 227 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 23:07
- ありゃ〜レインボーへナってよくないんだ。あと80g×2袋もあるじょ。
とりあえずつかいきっちゃおー。
- 228 :スリムななし(仮)さん:02/09/14 23:20
- >>226
いや、染めてないです
染めるためにヘナを浸してます
- 229 :226:02/09/15 00:15
- >>228
あ、浸したのはヘナのパウダー??
- 230 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 07:21
- >228
えっ、真っ赤?
私の使ってるのは溶くと
少し黄土色入った くすんだ緑色って感じの色だけど。
- 231 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 09:11
- >229
そう、パウダーです
真っ赤ですけど・・・なんか変なのか!?
- 232 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 11:32
- >>231
どこのヘナ?、何g?、どんな容器?、お湯はどのくらいの量?、何か混ぜた?
情報がないと判断ができないのでレスもつかないですよ。
早い解決を望むんだったら具体的な内容で質問しないと。
疑問形の応酬はお互いに無駄だと思うので。
- 233 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 12:40
- 別に変じゃないと思う、普通赤くなるから。
- 234 :229:02/09/15 12:50
- 浸した、とあったら髪の毛のことかと思ってしまいました(w
今まで何種類かのノンケミヘナを試したけど、水分入れて混ぜ溶くと
くすんだ緑色か茶緑色でしたね・・・
真っ赤というのは初めて聞いたかも。
商品名などを聞かないとなんとも言えないですね。
って先レスとかぶった話ですね・・・
- 235 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 14:45
- >231
私も溶いた時点では緑系の色です。
- 236 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 14:52
- 質問!ノンケミのへナは全体的に赤くなる様な気がするんですけど、
それをもう少し茶っぽくするには、やっぱりコーヒーでと溶かなきゃ
だめ?コーヒーもインスタントでOK?
- 237 :スリムななし(仮)さん:02/09/15 16:19
- レインボーへナの成分表を見たけど「ヘンナ」と「カミツレ」としか
書いてなかったよ。これでもやっぱりケミカル?
- 238 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 00:06
- >236
漏れはインスタントコーヒーでやったよ〜
水onlyよりはマシ、程度には赤みは抑えられました。
- 239 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 12:01
- 天然黒髪ストレートで、一ヶ月前産まれて初めてパーマをかけた。
「指通りが悪い」という状態を初めて体験した。
(本当に通らないんだよ!)
今ヘナ後、、さらっさら!
天パで縮毛矯正した人の感動がとても良く分かった。
パーマも思ったよりはとれていないみたい。
・・また、パーマヘア用の指通りが悪くなる整髪料つけなくっちゃ。
天パでお悩みの人、ヘナ試してみたら効くかも?
- 240 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 12:03
- 追伸
でも、色は相変わらず黒髪のまんま。
寝ヘナして、13時間もやったのにぃ。
- 241 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 16:55
- ナイアードのヘナ使ってる人いますか?
どんな感じが知りたいんですが・・・。
- 242 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 21:24
- ナイアードのヘナ+大青を使ってみた。
私は白髪がほんのちょこっとだけあるのだけど
白髪部分、全然染まってなかった・・・(鬱
黒髪もそのまんま。(光にあたると若干赤っぽいかな、程度)
何よりも鬱だったのは、くし通りが悪くなった事。
他に良いのないかなー?
- 243 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 21:37
- ヘナ後、クシ通りが良くなるのと悪くなる人の差ってなんなのでしょうね?
私は前者で、ヘナ後はツヤツヤサラサラ天使の輪状態です。
- 244 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 21:55
- 私もツヤツヤサラサラだな〜。
髪が伸びるのが早くて、2週間ごとに染めないと白髪が。。。
それが辛い。
- 245 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:00
- 茶髪をヘナで黒に戻しました。
匂いもツンツンしないし、髪にコシと艶が戻りました。
びっくり!!今、自分の髪がすごく可愛いです。
- 246 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:18
- ナイアード以外ではどこのがお薦め?
- 247 :スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:50
- 誰に対してって事じゃないのですけど、なるべく具体的な事を書いてくれたら
いいなーと思います。
・ヘナしたらこうなったよ
より
・○○○○○のヘナしたらこうなったよ
の方がいいですよね?
詳細な内容であればあるほど、お互いの情報共有になって役立つと思うんです。
もちろん強制できる事じゃないし、面倒に思われる人のほうが多いかも知れない
けど、ちょっと気に留めてくれたらそれでいいです。
ヘナっていろんなとこから、いろんなのが売られてるんで、こう思いました。
- 248 :スリムななし(仮)さん:02/09/17 22:41
- あげ
- 249 :スリムななし(仮)さん:02/09/17 23:48
- ニッセンのへナのシャンプーを使っている、または
使ってみたことのある人いますか?
ちゃんと染まりますか?
情報お願いします。
私は美容室で染めてたんですが、その危険性を知って、
ヘナにしてみようと思ってます。
- 250 :スリムななし(仮)さん:02/09/18 13:50
- ナチュラルヘナ(オーサワジャパン)
使った方いますか?
ナイアードを使ったんだけど、イマイチだったので
今度はこちらにしようかと思っているのだけれど・・・
何方か使用感を教えて下さいませ!
- 251 :スリムななし(仮)さん:02/09/18 22:36
- これって前スレかな?
http://ex.2ch.net/diet/kako/1003/10039/1003921252.html
- 252 :スリムななし(仮)さん:02/09/18 22:49
- >>251
あ!そうそう。前スレです。
でも900以降もあったはずなんだけど、html化で切られるのかな?
>>249-250
レス、つかないですね・・。使った事ある人いないのかなー?
- 253 :スリムななし(仮)さん:02/09/19 16:10
- >>249
ニッセンのだったら通販のニッセンスレで聞いてみたら?
あそこいろんなの買ってる人多いから。
- 254 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:36
- 美容師です、基本的に日本では認可されない」成分を含んでいます。
ですから人間用ではなくカツラ用として輸入しているのが現状です。
植物性とうたっていますが、黒・赤以外はふつうのカラー剤と同じ
染料を使用しています、つまりアルカリ剤ですね(ほとんどのへナ)
だから髪は痛みますし、かぶれます、そういうことをちゃんと説明せずに
植物性とだけ売り文句にして客をだましている美容師が多いのですよ。
- 255 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:37
- へーそうなの。じゃー普通の髪染めでいいや
- 256 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:45
- >>254
それってケミカルってことなんですか?
美容師さんのお薦めのメーカーへナってなんですか?
- 257 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:48
- >>254
何のヘナについて指摘してるんですか?
よくわからないんですが・・・。
- 258 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:53
- >257
現在日本で使用されている全てと思っていただいてけっこうです。
- 259 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 02:03
- >>258
では何故あなたは244、255で
自作ジエーンをかましてるんですか?
- 260 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 02:15
- アンチは放置でマターリいきましょ!
- 261 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 09:50
- またベル襦袢とかのクソ美容師でしょ(´`c_,'` )
- 262 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 15:37
- 249です。ニッセンのへナのシャンプーのことを
ニッセンスレに書いてみたんですが、
レスつかなくて・・・
誰も使ってないのかな?
- 263 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 20:55
- 久しぶりにきて見たら、私のレスが他人が書いたように言われているのは何故?!
- 264 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 22:17
- >>262
感想が出ないからには自分で試してみては?
- 265 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 23:21
- 明日ヘナやろ〜っと。
- 266 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 23:25
- ヘナ配合のトリートメント(シルバー色の容器の)使ってる
結構良いかもしれない
- 267 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 23:31
- 初ヘナって、一応説明書通りにやってみた方が良いですよね?
- 268 :スリムななし(仮)さん:02/09/20 23:32
- わーい、ヘナでトリートメントしたら襟足の髪の痛んでたところが
すごく落ち着いたよー。やってよかった。
- 269 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 00:58
- ヘナ、髪の毛ツルツルスベスベになって、とってもよいのだけど、
今日日の光の下で鏡を見たら、やっぱり赤って感じの色なのよね。
この効果は捨てられないが、色がやっぱりなー。複雑な心境ですわ。
- 270 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 01:01
- 色のつかないトリートメント目的のみのヘナがあるけど、
やっぱりふつうのヘナのほうが効果が高いのかな?
- 271 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 01:49
- ココ、割と殺伐としてるね(w
自分が書いた質問じゃないんだけど、結構レス待ってたりしてるのに
全然つかなかったりしてるんだもん(w
ヘナラーは冷たい?
- 272 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 02:21
- >>271
そんな事ないと思うよ。
それに、質問に誰かが必ず応えなきゃいけないって事はないと思うけど。
「どうしてレスが付かないのか」は、付かないなりの理由があるんでしょう。
それはユーザーがいなかったり、書き込みの情報不足だったり、検索すればすぐ
わかるような事だったり、あるいは本当に誰も知らない事だったり、様々だと思
います。
- 273 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 02:35
- >>270
色の付かないヘナっていうのは、たぶんアワルって言うハーブ100%
の事になると思う。あれ、試したこと無いんだけど、ヘナと同様の効果あるのかな?
- 274 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 04:33
- >270
どこかのサイトで赤い色素を抜いたヘナとかあったよ。
その説明には「白髪とか全く無い人や髪が染まるのが嫌という人に」
「トリートメント効果は同じ」
みたいなことが書いてあった。
ヤフーで検索して一つ一つ見たHPだったので
探してみてね。
- 275 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 14:02
- レインボウヘナでトリートメントのみのヘナあるよ。
髪は全く染まらないでトリートメント効果が一番あるんだってさ。
- 276 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 19:02
- だったら普通のトリートメントでいいんじゃないかという気がしないでもない。
いややっぱ自然でないとと言う人はいるんだろうけど。
- 277 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 20:59
- >>276
そう思う人は無理して使わなくてもいいと思う。
合成のトリートメントよりずっと手間はかかるしね。
- 278 :スリムななし(仮)さん:02/09/21 21:04
- ヘナの後に使うと赤みが抑えられるっていうヴァスメっていうの試した人居る?
- 279 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 02:15
- レインボウヘナがケミカル入りと噂ここで見たので
今回ナイアードのヘナ(ハーブ入り)を初めて使ってみたけど
レインボウに比べてときにくくて扱いづらい感じがしました。
効果の違いとかもあるのかなぁ・・・?
- 280 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 03:14
- うわぁ〜〜〜ラップしてタオルまいてたら
ヘナが垂れてきた!!!
どうすればいいんだろ・・・。
- 281 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 16:20
- 最近レス少ないですね。
- 282 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:14
- 結構白髪が目立つんで白髪染めしてたんだけど、染めてから1〜2週間
大量のフケが出るんでヘナにしてみました。
赤い色はちょっと好みじゃなかったんだけど、地肌に気持(・∀・)イイ!!
フケも収まって、もうケミカルには戻れない・・・
- 283 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:22
- >>280
まずふき取れ。
次回から垂れない程度に固さに溶け。
- 284 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:23
- >>281
ガイシュツネタと知らないことが多いから。
- 285 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:59
- ヘナやってからいつも思うんだけど
もう少し黒髪も染まらないかな〜。
少しある白髪染めに使ってるからこれ以上の
欲も言えたモンじゃないんだけどね。
- 286 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 21:12
- >>281
うーん、結構マターリしつつ伸びてると思うけど。
ひどいアンチや荒らしもないし。
ホントに重宝してて愛用してます!っていう人は、自分なりのヘナ方法を見つけて
いるんじゃないかな?そういう人は質問・疑問も少ないだろうし、大体殆どの事は
検索したり、業者のサイトに掲載されてる情報で解決するんじゃないかと。
こんな調子でいいと思いますよ。
- 287 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:25
- さんざんがいしゅつだけど、仕上がりには個人差があるのだから・・・
何から何まで手取り足取り教えて貰おうというのはちょっとね・・・
- 288 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:49
- それならせめてみなさんが使ってるヘナのメーカーを教えてください。。。
- 289 :スリムななし(仮)さん:02/09/22 23:22
- >>288
私はナイアードで合ってるし仕上がりに満足しています。
だけどそれがそのままあなたに当てはまるとは限らない。
- 290 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 00:06
- >>289
なんか人事ね〜。冷たい人だわ・・・。
私もナイアードのヘナ(+ハーブ)使ってるよ。
レインボウへナよりいい感じがしたので。
- 291 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 00:37
- あの〜素朴な質問なんですが…
ヘナって地肌も染まっちゃうんですか?
ヘアカラー=肌に付いても洗えばすぐ落ちる
ヘアマニキュア=肌に付いたら肌も染まっておちにくい
と考えたら、ヘナは染まっちゃう方でしょうか?
(でも皆さん寝ヘナとかしてますよね…)
あと、色オチ具合はどの程度でしょうか?
ジムに通っていて汗をかくので心配なのですが。
教えてチャンですみませんが、お願いします。
- 292 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 00:51
- >291さん
ヘナは肌につけると、多少残りますよ。
ボディペインティングにも使えるくらいに。でも、いつのまにか
落ちているから、地肌でもそんなに気にすることはないと思う。
ヘアマニキュアみたいな色落ちはしないんじゃないかな。
汗をかくと、色落ちよりも匂いが抜けるまで気になるかも…
- 293 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:04
- >>291
すみません、煽りじゃなく「素朴な疑問」です。
質問の書き込みする前に、ネットで検索とか調べてみたりとかされました?
- 294 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:04
- 染めて2日くらいは色落ちがあるから、洗い髪で白いTシャツとか着ると
やばいです。
- 295 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:19
- ガイシュツだって、すぐわかることなら
教えてあげりゃいいじゃん、と思ったりする。
ヘナのこと全然わかってない人間が
ヘナサイトの目的の疑問の回答に辿り着くの大変だよ。
- 296 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:53
- >>292、>>294
即レスありがとうございます。
染める時期をちょっと考えた方が良さそうですね。
でもヘアマニキュアよりマシそうなので、明日買いに行きます。
>>293
いろいろHP見ましたが、比較して書いてないので分かりにくかったの。
「多少は」とか当たり障りのない表現では程度が分からないし。
でも、教えてがウザかったのならゴメンナサイ。
- 297 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:21
- 私ジャンパンヘナ使ってます。
ヘナ後にビネガーリンスすると色落ちほとんどないです。
枕カバーに付いたり洋服についたりしないよ。
初めてヘナした時には髪がゴワついたいけど、一週間に一度
ヘナするようになってからサラサラです。枝毛も出ないし髪に艶がでてきました。
ちなみに、ヘナをぬるま湯で溶いてその中にレモン汁と椿油入れてます。
地毛は黒でほとんど白髪はありませんけど結構いい感じで茶がでてます。
- 298 :297:02/09/23 02:24
- 書きもれです。
溶くときは紅茶での中でヘナを溶いてます。
- 299 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 03:55
- >>296
ジムでもプールは要注意ですよ!>色落ち
>>297
ビネガーリンスって「酢」ですか?
そう言えばせっけんシャンプー後に「酢」でリンスするとイイ!って昔ありましたっけ。
- 300 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 08:34
- >>290
思いっきり他人事ですよ(w
でもね、実際の友達でもない知らない人に「いいよ〜オススメ!!」
と書いてその人の思い通りの結果が出なかったらどうするの?
私が良くてもその他の人がいいとは限らないのですよ。
現にこのスレでも、赤いのがイヤだ、美容室の染め直しも出来ない、
と愚痴っている人たくさんいたではないですか。
どこのナチュラルヘナでも、混ぜ物がしてあるものでもケミカル入りでも
無い限り、赤系に染まるのはきっちり明記して、ここでもさんざん書かれ
てあることなのに、それでもここでぐちぐち書かれるともうレスなどしたく
ありませんよ。そう思っている方他にもいると思いますよ。
- 301 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 09:55
- 冷たいとか言ってる人は何か勘違いしていると思われ。
放置でマターリといきましょう。
- 302 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 10:06
- ヘナで染めてるとこなんですが
予想以上に染めにくいですね、
湯量多すぎたのかな?結構苦労しました
最後もうヤケになってでかいダンボールの中にはいって
頭からぶっかけました
初ヘナなので仕上がりが楽しみというか不安というか…
- 303 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 10:39
- >>302
> 最後もうヤケになってでかいダンボールの中にはいって
> 頭からぶっかけました
なんか、楽しくて爆笑してしまいました(ごめんなさい)。
私はナイアードのヘナを愛用して3年ぐらいたちます。
3ヶ月に1度の頻度です。
やっと最近ヘナの扱いに慣れてきましたよ。染める時
専用のタオルとか服とか用意してます(汚れるからね)。
で、一昨日もやったんですが、三年目にして初めて溶き
具合が絶妙にうまく行きました。紅茶とレモン汁を入れた
のですが、トロトロになめらか〜になりました。湿度とか
気温とかも関係あるのかなぁ。
3年やっててこれだから、ヘナは手のかかるものなんで
すよ。でも仕上がり具合(サラサラ感とうっすらの赤味)
は他では味わえませんね。
しっかし、レモン汁を入れた時は洗った後の髪の臭いが
たまらぬわ。臭くて(笑)。
- 304 :292:02/09/23 11:56
- 297さんのレスみて気付いた。
私もヘナ後は、まず酢リンスしてからシャンプー(石けん)してました。
だから色落ちが気にならなかったのかもしれない。。
何度か使っていると当たり前のようにしていたことでも、初心者の方に
質問されると、コツみたいなものがあるんだなーって思いました。
ちなみに私は、ヘナをわりと固めに溶いて、髪というより頭に直接
塗りつけています。
以前、誰かが言ってた”馬糞”を頭に塗りつける、って感じです(w
- 305 :297:02/09/23 12:34
- >>299
ビネガーリンスはジャパンヘナで売っているヘナ専用のリンスです。
お酢とかクエン酸でも良いのだけど一応ビネガーリンス使ってます。
リンスの匂いはパックスナチュロンのリンス知ってますか?
その匂いがしてヘナの匂いはほとんどなくなります。
>>304
私もヘナは固めに溶いて、地肌をマッサージするように塗ってます。
こうすると、地肌を泥パックするような効果があって毛穴に詰まった
皮脂を取ってくれるそうです。
それが良いのかどうか・・・秋はいつも抜け毛が多かったのですけれど
最近抜け毛が減ってきました。
- 306 :スリムななし(仮)さん:02/09/23 14:06
- 私も地肌にもみこむようにヘナしてみました。
そうしたら地肌まで染まりました。w
数日は色落ちガマンしなきゃ〜。
- 307 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 16:08
- >>280さんと283さん
長時間ヘナってると、まとめた髪が重力で下がってくるのよねー。
結構固めに溶いても、ラップで密封状態になってるせいで頭皮や髪の毛が
温まってユルくなるし。
私は美容院でパーマかける時みたいに下からボロタオルあててまつ。
- 308 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 17:34
- 100円ショップでシャワーキャップ買ってくるといいよ。
- 309 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 18:19
- ダイソーで買ったシャワーキャップ使ったけど
周りのゴムがゆるくて結局垂れてくるのが大変でした。
さっさと仰向けで寝ちゃうのが一番楽なのかなぁ・・・?
- 310 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 18:47
- 私はラップ+要らないタオル+シャワーキャップでやってます。
これだと少々ゆるくても全然垂れてこないYO。
- 311 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 18:50
- 昨夜 寝ヘナした。
つやつやになったっ!
ナイアードの +ハーブがいちばん好き。
- 312 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 20:19
- >>300
ワラ・・・
- 313 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 22:22
- 私もダイソーのシャワーキャップ。
でも、うなじから額にかけてボロタオルを廻して巻いた上から被ってます。
更に保湿用のタオルをキャップの上に被せてます。
シャワーキャップって、私は使い捨てなんだけど、毎回ちょっと勿体ない気が
してます。洗って乾かせば数回使えると思うんだけどねー・・。
- 314 :スリムななし(仮)さん:02/09/24 22:58
- >>313
私100円ショップの使っていますが、ゴム部分がイカれるまで再利用します。
- 315 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 15:30
- 初ヘナ中れす
説明書には熱い湯で溶いて冷めたら塗っていいということだったので
寝かす時間ガマンできずに塗ってしまいますた
乾いた所が砂っぽいけど、失敗かなー
- 316 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 20:09
- >>315
こねが足りなかったのでは?もしくは水分不足かな?
でも「失敗は成功の母」だよ。
- 317 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 20:19
- ここの ↓ ヘナ酔うトリートメント使った事ある方はいまつか?
http://www.rene.com/henna/quticlemgc.html
- 318 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 20:49
- >>317
>ココナッツオイルやユーカリオイルにもこのような作用がありますが
そーゆーことなら私はユーカリオイル(精油)使うなぁ。
パラベンや合成色素も入ってないし、なによりこのトリートメントより安い。
ユーカリ精油のほうがヘナ以外にも使い道あるし。
- 319 :次スレ用テンプレ作成中:02/09/25 21:05
- >>318
ペーストにユーカリ混ぜてますよ。ヘナ中のクーリング作用は実感してます。
って事で興味のある方は下記参照。
●エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
- 320 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 21:10
- ヘナって、綺麗に染まりますか?
- 321 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 21:22
- >>320
まず過去レス読んでヘナの性質をよく理解してから再度ご質問ください。
- 322 :スリムななし(仮)さん:02/09/25 23:32
- 全くだ
- 323 :スリムななし(仮)さん:02/09/26 11:45
- 昨日第3回目ヘナしましたよ〜。
今までより髪がやわらかでしっとり!嬉しいです。
今回初めて混ぜたのが、ダイソーのヒアロイン酸?とユーカリ(ダイソーのじゃないです)。
ユーカリのさわやかな香りが続いて大正解でした。地肌もスース―したし。
あと、ナチュロンオイルも今回は大目(大さじ1)くらい入れました。
染めるよりもトリートメント効果を期待していたので今回の仕上がりは満足でした。
- 324 :スリムななし(仮)さん:02/09/26 21:55
- 初ヘナの結果でつ。使ったのはハーブ100%(ヘナ含)
初回なので感触を確かめるためコンディショナー付けなかったせいか
クシが全く通らず一日うpにしてますた
髪が細くてトテーモ荒れてたのでいたしかたないか・・・
でも、髪が乾いたら艶は(・∀・)イイ!!
色は思った程赤っぽくなくていい感じ
洗ってるとき確かに絡むけど、髪が抜けないし、切れなかった
即効だったのですごいと思いますた
- 325 :U-26名無しさん:02/09/26 22:06
- lushのヘナ使った人いますか?
私はルージュ使いました。
もともと黒髪で、見た目は変わらず
黒のままですが、太陽の光にあてる
とたしかに赤く見えます。
ヘナいいですね!!
何回もやるともっと髪の色変化するんでしょうか?
- 326 :スリムななし(仮)さん:02/09/27 12:58
- 昨日「マックヘナ(MAC HENNA)」というのを買ってきますた!
説明書を読んだところ、練った後ねかすようなことは書いてなかったんですが、
やっぱりコーヒーとか入れてねかした方が良いのでしょうか?(私は濃いめにしたいので)
成分はヘナ100%と書いてあるので、他のメーカーのヘナと同じですよね?
う〜ん、今回初めてなのですがとりあえずねかしてみようと思います。
「マックヘナ」使ったことある方はどうされていますか?
- 327 :スリムななし(仮)さん:02/09/27 13:30
- 縮毛矯正してるんですが、ヘナしたらとれてしまいますか?
まだ矯正して1週間くらいです。
矯正しててヘナしてる人います?
- 328 :スリムななし(仮)さん:02/09/27 13:35
- 3週間前くらいにヘナしてまあまあ染まっていたのだが、最近白髪の
輝きが多く感じるようになってきた。一本抜いてみたらかなり色が落ちてる。
まめに染めないとダメなんですね…。ちょっとおっくうになってきた。
- 329 :スリムななし(仮)さん:02/09/27 14:50
- 今までケミカルへナを使っていたのですが、今回からナイアードに
チャレンジしてみました。コーヒーだレモンだって前スレを参考に
してみたのだけれどいまいちパットした茶色にならず、シュン。
ナチュラルって難し〜とつくずく思いました。
- 330 :まとレスしちゃおう:02/09/27 15:08
- >>323
Googleでヒアロイン酸を検索したら1件・・。仕上がり満足で良かったですね。
>>324
髪質と使ったヘナがうまく合ったのかな?こちらも満足した方ですね。おめ。
>>325
元が黒髪なら極端な色の変化はないと思います。
>>326
寝かせるのはペーストに混ぜ物をした際に、よりヘナと馴染ませる為じゃないか
と思います。「濃いめ」というのがよくわかりませんが・・。色の事?
ヘナ後に髪の色がどうなるかは、やってみた結果が全てです。
あと、ヘナ100%なら基本的にどこのでも同じじゃないのかな?産地とか経年とか
の差はあるかも・・。
>>327
[ヘナ]と[縮毛矯正]の2つのキーワードで検索したら沢山ヒットしましたよ。
あとは経験者さんのレス待ちか、確実なのは矯正してるとこに聞くとか。
パーマなら、>>191参照なんだけど。
>>328
白髪染めなら、月1ペースくらいじゃないでしょうか?
私も髪が伸びて、そろそろ生え際が白くなってきてます。
それよりも、抜け毛が止まらないのが悩みぃ〜・・。
- 331 :スリムななし(仮)さん:02/09/27 16:06
- >>327
矯正の後にヘナしてます。
むしろヘナしたてだと矯正がかかりにくいって言われたので。
- 332 :スリムななし(仮)さん:02/09/27 16:26
- へナと矯正は相性が悪いから使うなって美容師に言われたので
その美容院に通うのを止めました。白髪隠しのカラーリングなんて
絶対したくなかったもの。
- 333 :スリムななし(仮)さん:02/09/28 00:21
- >>332
それは、矯正を止めたってことですか?
- 334 :スリムななし(仮)さん:02/09/28 15:03
- ヘナの匂いは好きなんだけど染めて一週間後の頭皮の匂いが
なんかイヤー。鳥の雛くさいー。
人の頭に顔うずめてかぐとわかる程度だけどね。自分の頭は指でこすったら少し。
- 335 :スリムななし(仮)さん:02/09/28 15:05
- >>330
ヒアルロン酸?なら約21,200件あります。
- 336 :スリムななし(仮)さん:02/09/28 16:18
- >>330
地肌がスッキリして良い感じと思ってるんですが、私も抜け毛多いみたいです。
ナンナンでしょう此れは?
- 337 :スリムななし(仮)さん:02/09/28 19:16
- 秋は抜け毛が増えるらしいが、なんでだろうね。
新陳代謝が良くなるとか?
- 338 :?X?????E`?E`?μ(?1/4)?3?n:02/09/28 20:51
- ここは既出ですかね?
ttp://ecozakka.com/index.htm
ここの「シーマさんのヘナ」がよかった。
オイル付きなので、ゴワゴワ感が減ったです。
- 339 :330:02/09/28 21:20
- >>335
了解です。間違ってたんですね。フォローいただき、どうもでした。
>>336-337
[秋][抜け毛]で検索したら結構ヒットしましたが、うーん、別に問題ないような
感じですね。夏場の紫外線とか食生活の影響が、この時期に出てくるみたいな。
いきなりごそっと抜けるんじゃなければ、ある程度抜け毛が多くなるのは自然な
事みたいです。
>>338
お!多分、初お目見えです。オイル付きっていうのはポイント高いですね。
さーて、明日あたりペースト練るかなー。
- 340 :スリムななし(仮)さん:02/09/29 10:52
- アーナンのヘナとインディゴで、金髪から始めて4ケ月。
最初は嬉しがって(w)3日に一回とか染めてますた。
今は2週間に一回ぐらい、トリートメント兼ねて。
現在ヘナのみ、黒に近いワインレッドです。
抜け毛、やっぱ気になりますよねー。
髪が伸びたのと、毛そのものが太く(&色が濃く)なったから
抜けたのが目立つだけなんじゃないかと友達に言われたんだけど。
季節的なものも大きいだろうし、あんまり気にしないでいいかw
- 341 :339:02/09/30 14:56
- ヘナ中です。
あと2回分しかないから次はどこのヘナを使おうか・・。
今のは「ルネ」から買ったヘナ100%のやつ。みんなはどうやって選んでますか?
価格?最初に買ったやつだから?勧められて?
とりあえず、ハーブ入りのやつに興味ありで検討中です。
- 342 :スリムななし(仮)さん:02/09/30 16:59
- >>328
伸びた分の根本が白くなってきちゃうけれど、色落ちはしたことないなあ。
良く染まってないのかも?ヘナを変えてみるとか。
>>341
いろんなの試したいけど、通販とか面倒で
手軽にロフトで買えるナイアードばっかりです。
初ヘナは生活の木のヤツだったんんだけど、ペースト状にならなくって
うまく塗れずに失敗しますた。
- 343 :スリムななし(仮)さん:02/09/30 22:12
- ここでヘナでボディペインィングやってる人いませんか?
私はたまに輸入雑貨店でキット買ってきて自分でやってるんですが
いまいち上手く色が着きません。髪のように放置時間長くすれば
発色よくなるかな?
- 344 :スリムななし(仮)さん:02/10/01 00:25
- こないだの休みに初へナやってみました。
白髪が気になって、毎月カラーリングしてたんですが痛みが激しくて。
しかし塗りにくかった・・・櫛が通らなくて最後には手づかみでw
その時うっかりして手袋はめてなかったんで、爪がそまっちゃいました。
3日程経ちましたが髪はさらさらでイイ感じ。
でも爪は色が取れません。肌に付いたのは取れたんだけど。。。
まそんな気にするほど濃い色でもないしマニキュアしたら隠れるから
まぁいいや。
髪は少し赤みは出たけど、白髪が目立たなくなったんで満足。
今度は黄みを足すためにまたやってみようと思いますた。
- 345 :スリムななし(仮)さん:02/10/01 08:52
- 普通に溶いてレモン汁入れてタトゥ描いてるよ!
キットがないので、爪楊枝でこんもりと(w
一回では薄茶色にしか発色しないよねー。
私の場合は、乾きそうになったら上塗りしてる。
あと、2時間ほど放置したあと剥がしてもぺん描くとか。
かなりめんどいので、素人にはオススメできない……。
ちなみに早く取りたいときは、
ステインクリア系歯磨き粉でだいぶ取れマス。
343たんへのレスだけど、見当違いかもしんないのでsage。
- 346 :スリムななし(仮)さん:02/10/01 10:00
- ヘナやってから髪の伸びが速くなた。
気のせいかな。
>>339
うちは使ってるヤシ多いから価格も重要(汗
ペーストは塗り易いほうがいいし、ヘナ100%きぼん。
いくつか使ってみてアーナソに辿り付きました。
- 347 :スリムななし(仮)さん:02/10/01 10:30
- ナチュラル ヘナ(染まらないやつ)に卵入れるとしっとりしていいyoちなみに市販されてるヘナ(色入るやつ)はほとんどケミカルなものだと思われ。あとヌッタらラップして可温そのあとはずしてひたすらドライ するとしっかり入る
- 348 :スリムななし(仮)さん:02/10/01 11:16
- *ヘナ中*
しまつた。たまご入れるの忘れてた。
- 349 :スリムななし(仮)さん:02/10/01 13:30
- 市販でもナイアードはケミカル入ってないよね?
- 350 :スリムななし(仮)さん:02/10/02 10:07
- >>343
私もやってますー。
キットなんて大層なものではなく、ナチュラルヘナで・・・
いいなぁ、キット欲しいなぁ・・・。
私は黄色く染まってしまいます。そちらは何色に染まり
ますか??ちゃんと赤っぽく染まってくれますか??
何で黄色になっちゃうんだろう・・・どのヘナ使っても
そうなるので・・・謎です。
- 351 :350:02/10/02 10:13
- >>343
参考までに・・・ヘナタトゥーの染めた直後の画像です。
http://isweb45.infoseek.co.jp/business/kaosure2/cgi-bin/img-box/img20021002101154.jpg
- 352 :スリムななし(仮)さん:02/10/02 16:30
- >>351
おおー。ヘナスレ中、初うp画像ですね。
この為にサイトを作ったっぽいのがナイスです。
私も常々チャレンジしたいとは思っていて、参考になるような模様・文様等の
画像だけ落としてたりするんですが・・、これで背中を押された気がします。w
手持ちのヘナで、コーンはビニール袋の端を切ってやってみようかなと。
ご存じかも知れませんが、キットは↓で通販してます。
ttp://www.abmart.net/henna/
- 353 :スリムななし(仮)さん:02/10/03 00:38
- >>351
(・∀・)イイ!!
- 354 :スリムななし(仮)さん:02/10/03 00:41
- 今日眉を染めてみました。
大青入りで1時間しか置けなかったこともあって
薄くしか入らなかったのですが
描くのがすっごい楽!こりゃいいわ。
- 355 :343:02/10/03 01:25
- キットというか私が使ってるのはSheweta HENNA PASTEっていう
インド製の緑色のチューブのやつです。多分、チャイハネとかむげん堂みたい
な輸入雑貨屋に置いてあると思います。
昨日、乾いたらはがしてまた塗って...って繰り返しやってたら上手くでき
ました。私のはペースト状になってるのを買ったので(100%へナじゃない
と思う)色は黒です。
デジカメ買ったばかりなので使い方まだわからないけどつかえるようになったら
うpしますね。
- 356 :スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:13
- いないとは思うんだけど、
下の毛をヘナってみちゃった方とかいらっしゃいます?
やっぱマズイのかなぁ?
- 357 :スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:14
- --------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/ ★何でも気軽に相談OK!
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
----------------------
- 358 :スリムななし(仮)さん:02/10/04 01:20
- >>356
髪よりあそこが赤茶色に染まりそう
- 359 :350:02/10/04 23:04
- お返事が遅くなってごめんなさい(>_<)
>>352
掲示板は借り物ですw
ヘナってすっごい楽しいです♪一年位前からかな?
最近は時間が無くてあまりしていませんが・・・。
私もビニール袋でやってますw 5*7くらいのサイズの
密封袋ってありますよね?あれでやれば書きやすい
です。昔はキットを使っていたのですが・・・。
通販サイトの紹介、ありがとうございますっ♪
いい絵があったら教えて下さいね!
>>353
アリガ(○_○)トウ!
>>355
それって緑色っぽい黒っぽいペーストですか??
私も使った事があるやつかもしれません。
私の場合は色つけたあと、汗とかですぐに消えて
しまってそれ以来使ってません(>_<)何度も塗ったり
剥がしたりするとそれも解消されるのでしょうか・・・。
服に色映りしちゃうんですよ〜困ったものです。
うp待ってます♪私も綺麗に染まったらうpしますねー♪
- 360 :350:02/10/04 23:09
- 昔ヘナサイトを作ろうとしていて、その時の画像です。
結局挫折しましたが・・・w
>>352
密封袋、参考にしてください。
左から、密封袋に入ったヘナ、紅茶、紅茶を入れるときに
上手い事入れられるようにするための醤油さしw、
ヘナオイルです。
http://isweb45.infoseek.co.jp/business/kaosure2/cgi-bin/img-box/img20021004230614.jpg
- 361 :スリムななし(仮)さん:02/10/04 23:53
- >>345
私は小分け用のビニール袋(しっかりしたヤツに入れて
角小さめにカットして搾り出しながらかいてる。
まゆ墨でうすーく下書きしておくとらくちんー。
>>354
どうやってやるんですか?
綿棒でかくの?書くの楽なのはいいなぁ…
私は生活の木で売ってる物を使っています。
千円のヤツは一式(手袋・ブラシ・キャップ)
ついてるし、ユーカリオイルも同じ店で手に入るし、
なによりポイントカードが結構馬鹿にならないです。
- 362 :スリムななし(仮)さん:02/10/05 14:23
- あげ
- 363 :スリムななし(仮)さん:02/10/05 21:36
- 350がんがれage
- 364 :スリムななし(仮)さん:02/10/06 00:05
- 透明マニキュアをしておくと、
爪がそまらないよ。
- 365 :次スレ用テンプレ作成中断:02/10/06 01:47
- 今までWin98SE環境で最近なぜかフリーズ多発だったので、Win2k環境にしました。
でもインストール中にドライブレターが変わって(理由はわかってます)、データ
バックアップしたドライブをフォーマットしてしまいますた!(涙
せっかく完成していた「次スレ用テンプレ」ですが、一から作成し直しです・・。
- 366 :スリムななし(仮)さん:02/10/06 05:30
- ヘナやるとき普通たまごいれる?
たまごいれるのといれないのではカナリ違うのかな
- 367 :スリムななし(仮)さん:02/10/06 05:51
- アレルギー&化学物質過敏症でも大丈夫なヘナは、
グリーンノートでした。>私
他のヘナでは、使用中に頭痛&気分が悪い&匂いが辛い
(一応、天然100%という触れ込みのメーカー名は失念)
で、使用後に喘息発作が1ヶ月、アトピーの激悪化でした。
- 368 :スリムななし(仮)さん:02/10/06 06:00
- QuisQuisってどうですか?
既にペースト状だから100%じゃないのが気になるけど。
先日茶色のを買って使ってみたんだけど、ほとんど染まらなかった。
ただ、髪が驚くほどサラサラになった。
あと、すすぐのが大変だった。
ヘナ100%も使ったことあるけど、時間と手間がかかるのが難点だよね。
紅茶でとくとサラサラ、緑茶だと染まり易くなるってきいて緑茶でといたけど
イマイチだったな。
- 369 :スリムななし(仮)さん:02/10/07 01:56
- age
- 370 :スリムななし(仮)さん:02/10/07 17:20
- >>368
私もそれ昨日使いました!髪の色に変化はまったくと言っていいほどなかったけど
傷んでた髪がマシになりました!髪にコシがでたみたいです。
次の日起きたときもいつもよりスタイリングが楽でした。
- 371 :スリムななし(仮)さん:02/10/09 00:26
- >>368
私は2ヶ月に1回インディゴ入りのヘナをするのですが、
週一のつなぎとしてクイスクイスのブルーを愛用しています。
セミロングだけど、1回に半袋もつかいません。
一袋全部使うとさすがにすすぎ大変だし、
もっと少なくてもトリートメント効果は変わらないですよ。
- 372 :スリムななし(仮)さん:02/10/09 02:32
- ヘナにクレイを混ぜると(・∀・)イイ!らしいのだが
やったことある人いますか?
www.twin.ne.jp/~aplac/aroma/exp/arommin13.html#81
漏れは昨日オリーブオイルと黒蜜を混ぜてヘナりますた。
ツルツルで柔らかになったー。
- 373 :スリムななし(仮)さん:02/10/09 05:41
- ヘナした!
ジャパンへナってとこのやつ。
グレースナチュラルとプラチナブルーを1:1でまぜて使用
綺麗な自然な茶色になったよ♪
さらさらーてのはあんまりわかんないかも。
でも確かにツヤは出たっぽ。
とりあえず報告でした。
- 374 :スリムななし(仮)さん:02/10/09 10:06
- >>373
ジャパンヘナのグレースナチュラルとプラチナブルーは私も以前使ってたYO!
赤みがいい具合におさえられて好きだったな〜
今は真っ黒な黒髪でいたいから、もっぱら色のつかないヘナ使用だけど。
- 375 :スリムななし(仮)さん:02/10/09 22:08
- 明日使うヘナの仕込み完了。
ジャパンヘナのイエローブラウンを鉄鍋で溶きました。
直前にレモン汁とユーカリオイルを入れてぬりぬり予定。
- 376 :375:02/10/09 22:10
- イエローブラウンではなくてオージャスでした…
- 377 :スリムななし(仮)さん:02/10/10 01:06
- いつもナチュラルヘナ100%を使用しているのだが、
過日「大青」を使ってみたら、全然染まらなかった。
偶然その製品が染まらないものだったのか、
それとも大青って染まりにくいものなのか・・・。謎。
- 378 :スリムななし(仮)さん:02/10/10 15:11
- >374
色のつかないヘナは何をお使いですか?
私も黒髪のままがいいんだけど、トリートメント効果を期待して
ヘナをやってみようと思っているのです。
過去ログではカピトリーノというのが出てたけど、透明タイプなのに
茶色く染まったらしいのでちょっと不安です。
- 379 :スリムななし(仮)さん:02/10/10 15:12
- レナで通販したナチュラルへナ中です。
2回目ですが鉄鍋&レモン、ケーキのへら使って溶いたら、チョコペーストみたいに練れました。
塗る直前に初めて蜂蜜、卵、ティーツリーオイル(ユーカリないんで)混ぜてみました。
草の臭いは全然平気だけど鉄と卵の混ざったオエッなにほひになりますた。
・・・皆さんこの臭い大丈夫なんですか?
これで効果なかったら(TДT)っす。
- 380 :スリムななし(仮)さん:02/10/10 16:09
- 匂いはきついですよね。いつも娘に臭いといわれます…
- 381 :スリムななし(仮)さん:02/10/10 20:29
- 安いヘナ情報。
1kg-3000円 500g-1800円 100g-500円
送料は別にかかるけど、たくさん買う人だったら
今の所、ここが一番安いんじゃないかな
と思ったので、一応報告。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22198453
ガイシュツだったらスマソ
- 382 :379:02/10/10 23:23
- ナチュラルはすごい!ハーブ100%と全然違うのでビクーリ!さらつや!
4時間しかやらなかったけどペーストを1晩寝かせたせいか色も思いっきり入りました。
サイトによくある真っ赤オレンジですが(;´Д⊂)
白髪率多いのでこれじゃ表は歩けない・・・インディゴ買うかな
- 383 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 00:32
- レナってどこ?
- 384 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 09:26
- >>383
ルネでした。
ぜんぜん違うこといってる、イッテキマス・・・
- 385 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 14:09
- >>379、382さん
ルネのハーブ100%はナツラル程さらさらにならないんでつか?
100gサイズの買い置きがあるんだけどな。
ルネのマニュアルには、金属製の容器では溶かないようにとか書いてあったような。
私は少し敏感なんで、敢えて鉄鍋は避けてまつ。
- 386 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 14:46
- >>385
初めてだったので練りが甘かったし扱いがヘタだったかも・・・
ハーブ100%(ブラウン)も艶はいいけど、ここまでさらさらではなかったでつ。
容器は陶器を使い、熱い紅茶で溶いただけ。
でも色は良かったなー、そのままでも自然な茶色で。
近日ハーブをもう一回やる予定です。
385さんももし試したらでいいので、どんなだったかレポきぼん。
- 387 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 16:16
- >>378
カピトリーノってただの自然派トリートメントでしょ?色なんか付かないよ。
ヘナタイプもあるのかな?
- 388 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 16:19
- ヘナは産地や品質が大事だから安けりゃいいっていうものでもないと思うんですが。
経験から言ってそこそこ普通の価格のがいいです。
表示と違って合成染料入ってるものも多いから気をつけないと。
- 389 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 17:22
- >>378
今日ロフトで見たけど、ヘナ100%っていうのがあったよ。
トリートメントとは別物で、透明タイプのヘナと
色のつく普通のヘナがあるみたい。
使ったことないから効果はわかんないけど。
- 390 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 19:30
- >>388
品質はともかく、産地も大切なんですか?
- 391 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 20:38
- >>390
栽培する土壌で品質も変わるのでは?
- 392 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 21:25
- ここ読んでてモーレツにヘナがやりたくなりました。明日やりたい!
大阪で(できればナイアード)売ってるお店ご存知の方教えてください!
ところでナイアードの大青、トリートメント効果はないようですね。
放置時間も短いですし・・・ここに書かれてあったような
「育毛効果」や「毛を太くする」効果もないのかな、やっぱり。
色的には大青なんだけど、毛も増やしたい私は何を選べばいいでしょうか?
教えてチャンですんまそんです。
- 393 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 21:46
- >>392
ロフトかハンズにはあるかと
- 394 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 21:50
- >>392
自然食品の店とか 東急ハンズ ロフトに売ってるよ!(大阪にあるかな)
トリートメント効果が一番あったのは ナイアードの
ヘナ+10種のハーブ 色もそんなに赤っぽくなくていいよ。
- 395 :392:02/10/11 22:50
- >レスありがと〜!明日犯ハンズとロフト行ってみます!
- 396 :スリムななし(仮)さん:02/10/11 23:43
- 初めてヘナしてみました。
もともと表面には余り白髪がなかったので、それほでめだってなかったのですが、
オレンジにそまって、ますます目立たなくなった〜〜!
- 397 :スリムななし(仮)さん:02/10/12 09:02
- ナイアードの10種のハーブは鉄鍋で寝かしても大丈夫ですか?
- 398 :スリムななし(仮)さん:02/10/12 10:04
- >>397
絶対に一晩〜一日寝かせたほうがいいよ!持ちがよくなった。(ヘナのみも)
でも大青入りは鉄鍋も寝かせるのもだめ。
大青以外は寝へナがおすすめ。
- 399 :397:02/10/12 10:28
- レスサンクス!じゃあ鉄鍋買いに行こうっと!
- 400 :メイク魂ななしさん:02/10/12 12:33
- 就職の為、黒髪にしないといけなくなりました。
(今は、ヘナで思いっきり赤毛です)
やっぱし、インディゴなどでは真っ黒にならないですよね・・・
ヘアカラーよりはマシだと思って、
ケミカル入りのヘナを使って見る予定ですが、オススメのメーカーを教えてください。
教えてチャンでスマソ。
- 401 :スリムななし(仮)さん:02/10/12 14:49
- >400
グリーンノートのハーブ入りのヘナを使ったら、
ナチュラルヘナで赤くなってた髪が黒髪になったよ。
元の髪質にもよると思うけど、
時間があるなら、試してみてもいいかも。
- 402 :スリムななし(仮)さん:02/10/12 22:30
- 今、冷蔵庫で夫用のヘナちゃんが寝てます♪
私は真っ黒で太くて固くて、しかも丈夫で痛んでないので
やってもあんまり分からないだろうから
柔らかくて茶色っぽくて白髪が少しある夫でヘナ初体験です!
楽しみ〜。
- 403 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 01:05
- とっても他力本願で申し訳ないんだけど
コーヒー・・・
紅茶・・・
レモン・・・
卵・・・
みたいな感じで、
あなたがやったヘナトッピングとその効果をレポートして欲しいのです。
まだフトゥーのヘナしかやってないので何を混ぜたら良いのかわからなくて。
ヨロシクお願いします。
- 404 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 02:26
- >>392
私は大阪駅構内の生活の木で買ってます。
スターターキットが千円で売ってるよ。
あ、同じく駅構内の中央改札前の「レディースファースト」
でも「アジャスタンヘナ」というのが売ってます。
みなみなら東急ハンズにレインボーヘナがありました。
- 405 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 02:40
- 久しぶりにヘナ中・・・。
いろんな意味でだんだん慣れてきた自分に感心。w
- 406 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 03:57
- >>403 却下。
- 407 :400:02/10/13 09:35
- >401
レスありがとうございます。
商品名がわかれば教えてください。ハーブ入りは数種類あるようです。
ナチュラルブラウンかな?
たま〜にノンケミで真っ黒になった人を(ネット上で)見かけますが、
逆に染まらない人もいるので結局、
放置時間や髪質の問題が大きい=やって見るしかない
ということですね(当たり前)
まず、オススメのグリーンノートで長時間放置してみて、
ダメなら再度ケミカルを試そうと思います。
- 408 :402:02/10/13 14:05
- はぁ〜・・・初ヘナ、ワクワクしてはじめたんだけど、夫はダメでした。
塗りだした直後から頭皮がピリピリしたらしくて。
それでも全部塗ってタオルを巻いて結局塗り始めてから30分くらいでリタイア。
傷やデキモノらしきものもなく、原因を考えてみたのですが可能性としては
1 ノンケミでなかった
2 鉄アレルギーだった(鉄鍋で寝かせました)
のどっちかでしょうか。
使ったヘナはナイ○ードの10種のハーブです。「ノンケミ」のはずだから選んだのですが・・・
ここでも使ってる方は多いみたいですが、夫のような症状が出た方はおられないようですので
多分アレルギーかなと思ってます。
そもそも夫は普通のヘアカラー剤でも今まで痛くなったりしたことはありませんし。
まぁ、夫も懲りてないようですので、今度は鉄を使わずにやってみます。
ただ、不幸中の幸いなのは30分でもかなり染まったことです。
夫は多分染まりやすい毛質だろうとは思ってましたが、
白髪は見事にオレンジになりました。黒いところも日にあたればかなり茶色っぽいです。
はっ!もしかしてこんなに早く染まるのはノンケミとしてはおかしいのでしょうか?
- 409 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 14:25
- >407
401です。わたしが使ったのは「ナチュラルブラウン」でした。
当時、ロングヘアだったので300g使って、
たしか、6〜7時間ぐらい放置しました。ヘナのみでほかに何も入れてません。
黒髪になるといいですね。
>408
わたしもナイアードの10種のハーブで、アレルギーみたいな感じに
なりました。もう頭皮がかゆくてかゆくて。ほかのヘナ(ナチュラル)
ではかゆくなったことがないので、ハーブが合わなかったのかなあ、と
思ったり。
ここで紹介されてた「シーマさんのヘナ」のNO.1(ヘナ100%)を、
先週使ってみましたが、かゆくならず、仕上がりもかなりよくて気に入りました。
教えてくださった方、ありがとう。
- 410 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 14:31
- >>408
パッチテストはやったの?(やってないなら論外。)
最初は説明書にある通りにやってみたらいかがでしょーか。
- 411 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 18:37
- 鉄・ケミを疑うよりもまず疑わしいのは、ハーブではないでしょうか?
10種のハーブの中のどれかの。
天然成分でも合わない時はアレルゲンになりますよ。
どれでしょうね。あまり聞いたことの無いハーブなので想像つかないなー。
ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/henna2.htm
- 412 :402=408:02/10/13 22:25
- 皆さんレスどうも。あれからゆっくり考えてみました。
パッチテストはもちろんしました。鉄入りのもので。
なのでやっぱりアレルギーじゃないような気もするのです。
頭皮は他の皮膚よりもデリケートだとは思いますが、
腕の内側では何時間も平気だったものが、
頭皮につけたら直後から痛くなるっていうのはおかしいような気がします。
それにアレルギーって「痒くなる」のが一般的だと思います。
私の知識不足かもしれませんが、痛くなるのも変な気がします。
で、思い当たったことがあります。実は夫は今日3回洗髪したんです。
朝、シャワーをするのが習慣でその時に1回、
それからヘナ後しばらく色落ちするというのを気にして散髪に行きました。
その時に1回、そしてヘナ前に1回。
3回も洗髪してしまったので、頭皮が痛んでいたのではないかなぁ、と思っています。
バカなことをしてしまった、と反省しています。次回はもちろん直前の洗髪1回きりでやってみます。
- 413 :スリムななし(仮)さん:02/10/13 22:33
- >>412
こんどはハーブ無しのヘナ100%がいいですよ。
もしダメなら原因はっきりするし。
- 414 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 00:59
- >>412
ヘナは、軽い植物毒の刺激で発毛作用があると聞きます。
合わない人は合わないでしょう。
ヘナを6,7回やったら、うぶ毛が生えて伸びてきて、
びっくりした事があります。(20代前半時)
ところで、ヘナを寝かせるときって冷蔵庫に入れるんですか?
・・私、室温で放置してましたが。
- 415 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 01:51
- グリーンノートって店頭販売していないんですかね。
- 416 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 03:01
- >>414
室温でいいんじゃないかな
- 417 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 03:08
- ヘナって石鹸シャンプーで洗っても大丈夫なのでしょうか?
普通の毛染め液に石鹸シャンプーはよくないとのことなので、
この際一気にナチュラルに移行しようと思うのですが、相性が
気になります。
ご存知の方、是非ともご教授くださいませ…。
- 418 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 04:46
- ヘナでは白髪が濃く染まらないんで、染色で使うログウッドエキス
とか鉄を入れて染めてみようかと考えている。とんでもないことに
なったりして。
- 419 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 09:24
- >>417
へナと石けん、全く問題無しで大丈夫です。むしろ推奨します。
私の経験上ですが、ヘナの仕上がりが分かりにくいなどの点で
合成とヘナの方が相性がよくない思います。
- 420 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 10:38
- >>414
前にTVで円脱に効果あったっていうのは
そういうことだったんだ。為になった。
前やったとき、染まんないし、時間かかるし、
ボロボロするしで面倒だったんだけどもう1回チャレンジしようっと。
・・・・・・・円脱なんだよね・私(´・ω・`)
その前にストレスの元であるDQN兄嫁(兄夫婦)とは関わらないようにならないと。
- 421 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 12:50
- ヘナをインフューズドオイルにして、オイルトリートメントしたら
ヘナ独特のつるっつる感が!!!
比較的手軽なので良いかも。ちなみに色はつかない。
- 422 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 13:57
- >>417私石鹸シャンプー愛用者ですが全然問題無しですよ。
むしろ色が入りやすいそうです。
- 423 :417:02/10/14 15:55
- >>419
>>422
レスありがとうございます。
以前検索したヘナ関係のHPで、石鹸のことすごく悪く書かれていて、
気になってたんです。
そこでは、ヘナとの相性というより、石鹸そのものの害について
書いてあったんですが、なんだかひっかかっちゃって…。
でもこれで安心してヘナれます。
早速今日、これから買いに行きますね!
- 424 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 16:39
- >>423
そのサイトすごく読みたい(w
- 425 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 19:47
- 只今初ヘナ中〜うまく染まるかドキドキでつ。
私も石鹸シャンプー愛用者です。
普通はケミカルの毛染めを使っている美容師さんとかが悪く言うんだけどね〜<石鹸系
「石鹸なんか使うとガシガシになりますよ〜」とかね。
ヘナはナチュラル系だし(違うのもあるけど)石鹸とは相性イイと思うんだけどな。
- 426 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 20:32
- 今日、初ヘナしました。
カピトリーノのナチュラルオレンジです。
お湯で溶いて椿油を5滴たらし、髪につけラップを巻いて1時間放置。
すこーしドライヤーあてました。ちなみにロングヘア。
仕上がりは光が当たるとオレンジになるという、説明書どおりです。
- 427 :426:02/10/14 22:19
- 続きです。
100円ショップで買ったハケが、見事にオレンジ色に染まっていました。
- 428 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 22:38
- へナでタトゥーしている方、特に眉毛にしている方に
ぜひとも、やり方の詳細を教えていただきたいです。
一応、当方も生活の木で買ったヘナで、1時間ほど放置してみたんですが
洗い流すと見事に色がつきません(´・ω・`)
置いてる時間が短かったのか、レモン汁を入れなかったからなのか…
- 429 :417:02/10/14 22:52
- >>424
>>425
石鹸については、苛性ソーダを使うからダメみたいな感じで
色々書いてありました。
一応、アドレスはこちら。
ttp://hena.ohah.net/ring/maha1.shtml
私は石鹸シャンプーで調子いいし、そこまでナチュラリストじゃないんで、
どうしようかなーと悩んでたんです。
とはいえ、一応このページは石鹸シャンプーとヘナで検索したし、この人も
ヘナに詳しい人のようなので、気になっちゃって…。
ここでは、ヘナの通販もやってるみたいなんですけど、
どなたかここから購入された方、いらっしゃいますか?
- 430 :424:02/10/14 23:04
- >>429
このサイト見ていたけど、ヘナの使用法くらいしか読んでいなかったのでこのくだりは知らなかったー(w
この人の洗浄方法は参考にはならないというか、真似するにはお金がかかりすぎる・・・
でも苛性ソーダの害は強調してやわらかく脅し気味だし。
染め方の参考にはするけど関連サイトでの買い物は避けてしまうな・・・
- 431 :424:02/10/14 23:05
- それにごちゃごちゃ書き込みすぎて読むのがイヤンになる(w
もっと見やすくしないと買う前に挫折しそう。
- 432 :スリムななし(仮)さん:02/10/14 23:32
- 紅茶で溶かす時って、紅茶の濃度は飲む程度の濃さで良い?
- 433 :スリムななし(仮)さん:02/10/15 00:18
- >>432
いつも鍋にティーバッグ1袋入れて煮出してます。
水の量は適当だけど、多めにしてるので毎回余って捨てちゃってますぅ。
ちなみに紅茶はダイソーで売ってるリプトンの10パック入りのやつ。
ヘナに関しては何でも適当にやるくらいがいい感じかも。
- 434 :432:02/10/15 01:17
- >>433 ありがd
- 435 :スリムななし(仮)さん:02/10/15 18:37
- ヘナ配合の染めるタイプのシャンプー、使ってる人いなさそうだね。
過去レスに何回か質問があったみたいだけど、答えてる人がいない…
自分も興味あったので調べたんだけど、とりえあず買っちゃおうかな。
- 436 :433:02/10/15 18:59
- リプトンじゃなくて、日東紅茶だった。
- 437 :スリムななし(仮)さん:02/10/15 19:42
- カラーリングで少し明るい色に染めてもらっていたのですが、伸びてきたところの
ところどころに白髪が目につくようになりました。
これからはファッションカラーよりも白髪染めがわたしには合っているように感じ、
へナを試してみたいのですが、髪の長さのうち上三分の一が伸びてきた黒髪で、
下三分の二がファッションカラーの髪です。
黒髪は染まらないとのことですので、こういった場合、カラーリングした髪との
ムラができてしまいそうで、どうやったら良いのか分かりません。
同じ状態でヘナをなさった方がいらしたら良い方法を教えていただけますでしょうか。
長々とすいません。よろしくお願いいたします。
- 438 :スリムななし(仮)さん:02/10/15 21:00
- レインボウヘナのディープブラウン(80c580円)
ヘアカラーしてプリン状態の上傷んで色抜けてたけど
色ムラも無くてちょっと茶色?位になりました。
結構、満足
- 439 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 00:04
- レインボウヘナはケミカル入りですよ〜。
ナチュラル志向の人はやめたほうがいいよ。
- 440 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 00:26
- >417
ここから買ってるよ。まだ2回だけだけど。
でもこの人は店の人じゃないよ。店長は別の人。
石鹸がきしむのは、塩素が関係あるって何かで読んだ。
何かと何かの物質がくっつくらしい。
よく覚えてなくてスマソ。
ハーブシャンプーもためしてみた。
つやさらになったけど、時間がない時は普通のシャンプー使ってる。
ジェインのヘナは上物だった。
粉がふんわり、香りもほのかに抹茶もどき。
プラヴィンはちょっと下のランク。
もろ土くさい。でもお安いんだな。
まとめ買いしたから、当分買わなくていいや。
そろそろ白髪がみえてきたから、またヘナしなくては!
- 441 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 00:40
- >439
ええ〜っ!レインボウヘナってケミカル入りなの??
今日の仕事帰りにロフトでSALEやってたから、
母の分もあわせて6つ(80g×6袋)も買いだめしちゃったよ…(ウチュ
「100%オールナチュラル」って書いてあるのに…
成分をちゃんと表示しないのって違反じゃないのかな?
帰ってきていきなりウチューなので逝ってきます。
- 442 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 00:52
- >440
ここ、もう少し整理したほうがいいね。疲れた。
買うの止めたよ。
- 443 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 00:58
- >441
会社に聞いたことあるけど、100%天然だと言っていた。
信じてないけど。
- 444 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 02:13
- >>443
いやいや、それ答えになってないんじゃ…。
なんで信じられないのか知りたい。何かソースとかありますか?
私も買っちゃったから知りたい。
- 445 :441:02/10/16 03:38
- >444
答えを出してる気はないよ。
今のブラウンはオーバータイムの表示がないから
100%天然かもね。
自分でナジャペレーネに聞いて判断したら?
- 446 :441:02/10/16 03:39
- あと、私は>439さんではないよ。
- 447 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 06:02
- 過去スレにも書いたけど、
レインボー3時間放置して真っ黒(ちなみにブラウン)
100パーセントナチュラルヘナで真っ黒はないだろー真っ黒は。
ちなみに母の白髪も真っ黒に(w
レインボーケミ入りは確定だと思うよ。
(今はケミ入りケミなしについてちゃんと説明のあるサイトで
ホントにケミなしのものを遣っている。
色あんまりつかないけどねー(w
そのサイトによるとインドで「ケミなし」を探すことも結構大変、とか。
同じレインボーでも、
製造元によって違ったりとかするのかもしれない(微かな希望....?(w
- 448 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 06:12
- >>445
>>447
ほっときなよ。
過去ログ読んだ上で言ってるとは思えないし。
- 449 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 09:36
- 先日夫にヘナをした者です。
3日たって、色がいい具合に落ち着いてきました。明るいオレンジだったのが少し茶色っぽく変化しました。
ヘアカラーではこんなこと考えられないですよね。へナって面白いですね。
心配していた色落ちも、髪が短いのできれいに洗い流せたのか、全然ないようです。
翌日の洗髪後に頭を拭いたバスタオルにも色は付きません。
夫も満足してるようです。痛い思いをさせたかいがありました。多分またやると思います。
ところであるHPに「ヘナの色は半永久的」とありましたが、
これはマニキュアやヘアカラーのように徐々に落ちていくことはない、ということでしょうか?
- 450 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 10:00
- >>449
私も白髪に染めていますが色落ちは無いですよ。
何度も繰り返すうちに色が重なり、毛先から色が濃くなります。
- 451 :449:02/10/16 11:39
- >450
レスサンクス。色落ちがないなんてうれしいです。
それに色が濃くなっていくのも楽しみです。
白髪の人にはそのことだけでも普通のヘアカラー以上の価値がありますね。
- 452 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 13:28
- >>447
ありがとうございます。携帯からなので、あんまり前のやつは読めなかったので、本当にありがとう。
- 453 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 16:10
- 「携帯」っていいわけする人多いね。ソース厨もウザイ。
- 454 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 16:43
- 452=444なの?
だとしたらそんなに過去ログ読まなくても、>>443に>>444のようなレスをつける
こと自体が変で、携帯どうのこうのは関係ないよ。
答えを出さなくちゃいけない義務はないし、もうちょっと聞き方があるのでは。
- 455 :スリムななし(仮)さん:02/10/16 21:20
- http://www.st-se.co.jp/salonweb/hair/7.htm
ヘアカラー、ヘアマニキュア、ブリーチ、スプレー、へナ等の長所短所
- 456 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 01:22
- みんなもっと仲良くヘナろうよ。
何ですぐ怒るんだー。
こんにちはヘナちゃん 私がママよ
- 457 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 01:36
- (´・∀・`)ママ〜 ダッコダッコ〜
- 458 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 11:56
- ヘナしてるとパーマのかかりは悪いのでしょうか?
(かけない方がいいのでしょうか)
- 459 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 13:18
- ヘナ4時間弱おき。
綺麗に染まって嬉しい。
- 460 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 13:41
- >>458
激しく既出
- 461 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 13:43
- >>460
みんなもっと仲良くヘナろうよ。
何ですぐ怒るんだー。
こんにちはヘナちゃん 私がママよ
(´・∀・`)ママ〜 ダッコダッコ〜
でおながいします。
- 462 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 14:48
- >>417
ヘナ+合成よりもヘナ+石鹸の人のほうが多いんじゃないかなー?
>>420
馬油を綿棒でくりくりして眠ると毛根クレンジングにもなってハツモウ促進します。自分の経験から。
>>437
全体に同じ色がマニキュアされた状態になるから今よりは統一感出ると思うよ。
>>451
100%ヘナの場合は半月経つとだんだん色落ちしてきますよ。黒髪白髪どちらの部分も。。
- 463 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 15:51
- 今晩の寝ヘナ用にダイソー中華鍋でネリネリ中。
寝ヘナにはやっぱ卵とかヨーグルトは入れないほうがいいよね?
アーナンで買った(2回目)んだけど、
「よりいっそう、高純度・超微小粉末になりましたので、
ペーストを寝かせる必要がなくなりました」って書いてある。
夜まで寝かせるけどね。
アーナンのヘナはそこそこ安くて目が細かいので気に入ってまつ。
ヒアルロン酸・椿油を添加の予定。
それにしてもヘナの匂い、好き〜クンクンクン
- 464 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 19:48
- >>463
漏れもダイソー中華鍋派(w
荒っぽく使ってもいいし、塗りがこぼれそう
になっても受け皿になる
大きさもjustヘナサイズ、まさに!
- 465 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 20:00
- なんかヘナすると毛が太く硬くなるような気がするんですけど…。
色素が毛の中に入るからしょうがないのか?トリートメント効果は
あまり感じられないよ。
- 466 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 20:18
- >>465
硬くなるって言うか 私の場合は なんかふかふかした感じになる…。
ひとつに結んだところをキュッと握るとふかってする感じ。
でもツヤツヤになるよ!
- 467 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 22:10
- ただいま明日使うヘナの仕込みチュウ。
ナイアードのヘナ100%+紅茶+パプリカ。
今まで説明書をほとんど読まずに
煮出した紅茶が冷めたものを使ってたんだけど、
熱湯の方がいいみたいですねー(ヘナ100%の場合)
おかげでいいかんじのペーストになってます。
パプリカ入れると変化があるのかないのかが興味津々だす。
理想はちょっと昔の叶美香さんみたいな赤い髪。
でも思いもよらない色になるのもヘナの面白いところだしね。
どうなるかまた報告します。
- 468 :スリムななし(仮)さん:02/10/17 23:14
- >>467
ありゃ、熱湯だとあんまり良くないってどこかで読んだ気がするよ?
効果が落ちるとかで、ぬるま湯くらいのが良かったような。
ソース探してきます。
- 469 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 00:10
- >>464
ダイソー中華鍋と小泡だて器最強でつね。
ついでにペーストを使いきるためにダイソーシリコンべら、
使い捨て手袋、寝ヘナのためのシャワーキャップ
もちろんヒアルロン酸も(w
ヘナライフにダイソーは欠かせませんな。
- 470 :451:02/10/18 00:30
- >462
レスありがと!
そうですか、色落ちする場合もあるんですね。
ヘナの種類や毛質なんかでモチが違うのかな。
なるべく長持ちして欲しいな〜。
- 471 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 01:50
- ヘナ+熱湯については
薦めているところと、ダメと書いてあるところがありましたよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%98%E3%83%8A%E3%80%80%E7%86%B1%E6%B9%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 472 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 08:50
- >>468
沸騰したものを冷まして、と書いてあるようですが・・・。
- 473 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 09:17
- ヘナ+コーヒーやってみたけれど、やっぱり色は「赤!」って感じになっちゃった。
赤い髪って、下品だ。
今度は紅茶で試してみよう。
- 474 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 09:17
- 冷凍のブルーベリーをヨーグルトに入れて混ぜると
あっという間に鮮やかな紫色になりました。
ブルーベリーの搾り汁をヘナに入れたらどうだろう、
と思ったのですが、どうでしょう?
レモン以外に果物を入れたことのある人おられます?
- 475 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 09:39
- >>473
基本的に赤色は避けられないでございますわ。
上品好きな方にはヘナな向かないですわね(w
- 476 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 10:17
- >>474
おぉ、いい感じのこげ茶になつたりして。
(ヘナ+パープル)
実践されたらレポきぼんにゅ。
他にも染物に適してて毒性が無い草花ならいいのあるかもね。
- 477 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 11:53
- 熱湯で溶いてますよ。ヘナ100%。
最近は紅茶だけど、沸騰したお湯で煮出して、冷まさずに溶いてます。
ヘナパウダーに水分が浸透して、ダンゴ状態になったらラップをして(でないと
匂いが拡散しちゃう。ラップ代わりにヘアーキャップで覆っても可)一晩放置。
翌日に残りの紅茶を沸騰させて、足しながらケチャップ状になるまでこねます。
レモン汁とユーカリオイルを数滴垂らして、ヘナペースト完成。
- 478 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 17:49
- http://hena.ohah.net/basic/12.shtml に
>ただ、熱湯はダメです。これはマハの勘違いでした。
>熱湯を使用すると、色素のなかには分解してしまいやすいものありますので、熱湯はだめです。
>紅茶の煮汁を混ぜるときには、ある程度冷めてから、それで溶いてください。
って書いてありましたけど。
- 479 :477:02/10/18 17:56
- >478
ありがとう!今度は冷まして溶いてみますね。
- 480 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 23:46
- 昨日寝へナしました。熱湯でコーヒーをといてしまった・・・。
半日寝かせて寝へナ。ナイアードの+ハーブを使いますた。
100%よりかは茶色っぽい・・・かな?って程度。
割と暗めに仕上がりました。白髪は、薄茶色になってました。
でも毛先のほうはちょい赤紫っぽい茶色。何回か洗ったら変化しそう。
でも色よりか、トリートメント効果あり!つやさらで嬉しい!
しかし臭いです・・・w
ところで皆様、へナを塗るときって刷毛ですか?私は櫛なんですけど、
綺麗に塗れないので結局手づかみ。もう少し塗りやすかったらいいのに。
適当に塗ってる割にはムラになりにくいのはいいけどね。
- 481 :スリムななし(仮)さん:02/10/18 23:56
- いいなあ、ナイアード全く白髪染まらなかったよ。
ケミカルヘナを薄めるために使っているけど。
ナチュラルで白髪がしっかり染まるものにはめぐり合えない。
- 482 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 00:35
- >>481
ナイアードのヘナ100%で母のバリバリ白髪、綺麗ーに染まったよ。
- 483 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 00:56
- うこん大さじ1ほどいれてみたら
なんとなくいつもより茶色い感じに染まった気がする。
鉄鍋で、日本茶でといて寝かせて
直前にレモン汁入れますた。
- 484 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 01:02
- 昨日、初めてへナりました。とにかく黒くしたかったので
マックへナのダークブラウン(2回染めのヤツ)をハンズで購入。
かなり上手く行きました!もうヘアカラーなどは出来ないと思われ。
ウエーブパーマとストレートパーマを繰り返し、ヘアカラーで痛んでいた髪が
しっとりと落ち着きました。
ただ、2回染めなきゃならないので時間はかかりましたが。。。
- 485 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 01:34
- 初めてヘナをしてみようと思っています。
通販で扱っているところはヘナスタジオ、ジャパンヘナ、ルネ、ナイアードぐらいでしょうか。
他に候補や使っているところやお勧めがあったらお願いいたします。
使ったら結果報告します。よろしくおながいします。
- 486 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 02:21
- >482
いや、私はまだ若いので、白髪じゃない部分(元々茶系)と
同じぐらいに染めたいの。
- 487 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 02:23
- >485
とりあえずその4つを試してみればいいじゃん。
何が知りたいの?
- 488 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 03:44
- >>486
( ´_ゝ`)ふーん
何が知りたいの?w
- 489 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 05:18
- >>488
こらこら、なぜ絡む。
- 490 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 05:44
- _、 _
( ー` ) y━・~~~ ヘナヘナなぜ絡む
- 491 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 06:18
- >485
過去ログ参照。
- 492 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 06:26
- ヘナでかなりうまく白髪が染められるようになったんだけど、
なぜにこめかみあたりの生え際だけは
白髪が染まりにくいのでしょう。
しかたないので、
生え際だけ、ケミカル入りので後日染め直したりしてます。
ヘナ暦1年になるけど、もう普通の化学染料は
使えないですね。ヘナがいいです。
- 493 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 12:44
- 生え際用に100円ショップで「絵筆」を買ってきました。
料理用の「ハケ」を買おうと思ってたけど、
筆のほうが細かいところまできれいに塗れそうだったので。
ほんと、100円ショップはヘナラーの強い見方ですね〜。
- 494 :スリムななし(仮)さん:02/10/19 18:06
- 今からヘナするのにシャワーキャップが見つかんないー。
ビニール手袋ばっか出てくるよ、、、
ま、ラップと古手ぬぐいでいっか。
オリエンタルにサンダルウッド精油を入れてみるかな。
- 495 :スリムななし(仮)さん:02/10/20 05:08
- コーラ混ぜたらどうなるんだろ。あとビールとか。
むかし学生時代、コーラやビールで脱色してる子いたよね。
- 496 :スリムななし(仮)さん:02/10/20 09:20
- >>495
混ぜるよりヘナ前に使ったほうがいいかも。
- 497 :スリムななし(仮)さん:02/10/20 11:19
- シャワーキャップが見つからないので
ラップの上から新品のまま放置されていた150cmの白ブリーフと
伝染してしまったパンストをかぶってみました。(w
2ちゃん風だな。外にはいけないが、がさがさしなくて意外とイイ
- 498 :スリムななし(仮)さん:02/10/20 16:08
- >>497
想像してワラタ
すげー怪しい。
- 499 :スリムななし(仮)さん:02/10/20 16:56
- >>497
シャワーキャップでも外には行けないから
シャワーキャップ同等品と認定します。
- 500 :スリムななし(仮)さん:02/10/20 21:29
- 今回鉄鍋は用意出来ずコーヒーでヘナった。
一晩常温で放置。出来たペーストは真っ黒。
期待しながら約2時間染めたら、以前のオレンジ系の
染まり具合より落ち着いた茶色の感じで仕上がって大満足。
白髪の部分にだけメッシュ状に色が入るので楽しい。
ちなみに34歳♂ね。
- 501 :スリムななし(仮)さん:02/10/21 01:43
- 私は100均一で買ったニット(本当はアクリル)キャップかぶってます。
ショートなのでコンビニぐらいは行けます。
実際行ってます。
- 502 :スリムななし(仮)さん:02/10/21 02:04
- ヘナではないけど、マロンという植物系毛染めを使った。
タンニンと鉄塩が反応して染まるんだって。
白髪はソコソコ染まったが、ムラになった。刺激はゼロ。
- 503 :スリムななし(仮)さん:02/10/21 02:22
- 相変わらず抜け毛が治まりませーーーーーーーん・・。
月内にもう一回ヘナろうっと。
- 504 :スリムななし(仮)さん:02/10/21 10:15
- >>503
今時期はふだん抜け毛しない私でも抜けまくりなので、そういう時期かもしれんよ。
- 505 :スリムななし(仮)さん:02/10/21 12:28
- 季節の変わり目は猫も抜け毛激しいしね。=゚ェ゚=
- 506 :スリムななし(仮)さん:02/10/21 20:34
- 今はまだ白髪10本くらいだからピカピカオレンジでいいけど
もっと増えてきたらと思うと (;T∀∩)
やっぱりもっと黒っぽく染める研究しないと…
- 507 :スリムななし(仮)さん:02/10/22 02:08
- >>506
ナイアードのハーブ+ヘナ使ってるけど白髪は赤く染まって
ヘナ100%のオレンジよりは目立たなくなると思うよ。
大青は白髪がより濃く染まるらしいけどトリートメント効果が
少ないっぽいので使ったことないです。
- 508 :スリムななし(仮)さん:02/10/22 06:12
- >507
あんまりかわらないです。
- 509 :スリムななし(仮)さん:02/10/22 23:54
- 心斎橋ハンズで「オリエンタル・ヘナ」のインディゴブラック購入。初ヘナ。
ヘアカラーを重ねてリカちゃんの髪の毛みたいになっちった黄色っぽい茶髪を黒々させたくってやってみました。
指定どうり1時間放置。塗るのむずかしかった・・・。
仕上がりは希望の「漆黒」にはならなかった。プリンもまだ残ってる。
でも全体的に色が落ち着いたアッシュ系のダークブラウンに。
光があたるとちょっと緑っぽい。
痛みまくりの毛先もちょっとだけましになったかんじ。
今後も重ねていくときれいな「みどりの黒髪」になれるかな。
期待〜。
- 510 :スリムななし(仮)さん:02/10/22 23:57
- 追加。
シャンプーもリンスも普通の使ったけど(ダブ)ごわごわになったりしませんでした。
でも劇的に手触りよくもなってないけど。
ちょっと前よりしっとりしてるかんじ
- 511 :スリムななし(仮)さん:02/10/24 00:25
- 鉄鍋age
- 512 :506:02/10/24 02:34
- >>507
レスありがとございます。いろいろ試してみるよー。
>>508
大青、他社のだけど生活の木のインディゴがあんまり(オレンジにさえ)
染まんなかったのでどうかと思ってたけど、
かわんなかったですか。
- 513 :スリムななし(仮)さん:02/10/24 11:14
- ヘナ配合のシャンプーとコンディショナーっていうのはどうなんでしょう?
毎日使ってると少しずつ色が入るってヤツなんですけども。
使ったことのある人がいらっしゃいましたら使用感・染め上がり具合など教えて下さい。
ちょっとヘナの本筋から逸れるのでsageときます。
- 514 :スリムななし(仮)さん :02/10/24 11:52
- 白髪が多くてオレンジすぎるので、大青とブレンドしてみました。
大青2:ナチュラルなヘナ1
濃い茶にできあがり、びっくりしたんだけど、色落ちが早い気がする。
6日たったらもうオレンジ色が出てきた(以前に染めてたナチュラルヘナの色)
混ぜるより、ナチュラル、大青の交互の方がいいのかなあ。
試行錯誤は続く...
- 515 :?:02/10/25 05:54
- 前デの4社のうち2社使いましたが、今の処大きな違いは無いような…。(100%の場合)
地肌のすっきり感は有るものの劇的に手触りよくもなってない。
あと抜け毛は使い始めた夏も多かった様な気が…。
- 516 :スリムななし(仮)さん:02/10/25 13:48
- >>513
私もそのことが気になってここのレス全部読んだけど、
それに関しての答えは期待しない方がいいかも〜。
ことごとくスルーされてます(笑
今のところ使ってる人がいないのかもね。
私がもし買ったらレポートしてもいいけど、商品届くまでに
一週間、その後色が入るまで一ヶ月。
気が長い話しだなぁ。
- 517 :スリムななし(仮)さん:02/10/25 16:15
- ヘナラーはセケーン派が多いのでは?
私もセケーン生活。
ヘナシャンプーお店で見たけど、色々入ってたので
試す気になれなかった。
- 518 :スリムななし(仮)さん:02/10/25 21:11
- なるほど。そういえばそうだ。
- 519 :スリムななし(仮)さん:02/10/26 14:04
- ただいま、ナツラルヘナ中。
今回は緩く溶いてしまいますたが、まいいかーと、何とか塗り終わって、
片付けの洗い物のしてる最中、オデコに垂れてたヘナをさり気に拭ったら、
うっすらオレンヂ色にもう染まってる・・・ひぃぃぃあと3時間はこのままの予定なのに(汁
- 520 :スリムななし(仮)さん:02/10/26 14:47
- ヘナも禿げるらしいね抜け毛がふえて
- 521 :スリムななし(仮)さん:02/10/26 17:14
- ナイアードの10種類のハーブ+100%ヘナを混ぜたもので2時間染め。
のつもりだったんだけど、ゆるく溶き過ぎて顔にも首にも垂れまくった。
テケトーに拭いておいて、1時間後にヘナ洗い流すついでに顔洗ったら・・・
お肌ツヤツヤ(w 妙な透明感が(w
ヘナ付いた肌がキレイになっちゃったって人ほかにもいますか?
- 522 :スリムななし(仮)さん:02/10/26 18:12
- そういえば水虫の人は足の裏に塗るといいとか...
ソース失念、興味のある方は調べてみてください。
- 523 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 02:03
- ペースト寝かせ中age
- 524 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 02:22
- レインボーヘナって、新しいラインナップになったみたいですね。
この前買いにいって気づきました。
でも、ブラウンの染める時間が1時間以上になっていました。(以前は30分)
前は、ケミカルが入っていたって事?
- 525 :524:02/10/27 02:33
- ごめん、激しく既出でしたね。
今のは、ノンケミカルみたいですね。
- 526 :ヘナのシャンプー:02/10/27 02:33
- ヘナのシャンプーも色々出ているのかもしれませんが、
今日、ロフトで『HENNA ALPHA』のチラシを配ってて、ソレに載ってる
『ヘナ アルファ カラーリングシャンプー』
『ヘナ アルファ カラーリングコンディショナー』
については
”過酸化水素、着色剤、ヘアダイ成分は配合していません。”
と書かれています。
気になるのは効果(染まり加減)。。。
実際使った事のある方、いたら情報ください。
- 527 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 05:31
- >545,525 社員でしょ。わざとらしい。
- 528 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 15:26
- 白髪多いのでナツラル後、インディゴで2度染めしますた。
すっごい(・∀・)イイ!!試してビクーリ。
ハーブ入りでやるより、すっげーキレイな自然なコゲ茶になる。
インディゴは粉っぽくて塗りにくかったけど、なるほどと思いました。
- 529 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 17:06
- >526
それ、千趣会のカタログにも載ってますよね。
わたしも興味あるので知りたい〜〜〜!
情報よろしくお願いします。
- 530 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 17:34
- >526
実は、私もそれ気になってました(w
ディノスか通販生活のカタログで見かけたはず。
黒髪でも使っていると自然なこげ茶になる、とか
書いてあって激しく惹かれたんですが・・・。
実際のところ、どうなんでしょ?
- 531 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 18:41
- ヘナシャンプー、銘柄は忘れたけど、シャンプーリンスともに
「10分ほど放置」って説明があったのでやめた。
毎日そんなにのんびりしてられないから。
週末にヘナるほうが私はいいかな。
- 532 :スリムななし(仮)さん:02/10/27 19:48
- >526
洗ったあとタオルとかに色がついて面倒な割に
ちっとも髪が染まらなくて…
半分くらいまでがんばったけど嫌になってやめた。
結局、半年くらい風呂場に置きっぱなしで
パッケージがカビカビになりサヨウナラでした。
- 533 :スリムななし(仮)さん:02/10/28 11:41
- 毛染め効果としては基本的に白髪染め。
黒髪の人はほとんど染まりません。
- 534 :スリムななし(仮)さん:02/10/28 11:48
- 休日にヘナるんだ〜♪と木曜日の夜鉄鍋に紅茶で溶いたヘナを冷蔵庫
に入れ、仕事に勤しんでおりました。
勤しみすぎたのか大風邪をひき今日ふと冷蔵庫を覗くと黒炭と化したヘナが・・・
これ、また水分入れたらふやけるんでしょうか?
折角作ったのに勿体無い&もう買い置きのヘナがないので何とかしたいものの
ちょと怖い・・・
皆様もお気を付けくださいませ・・・
- 535 :スリムななし(仮)さん:02/10/28 12:12
- ヘナとインディゴ混ぜるより、ナチュラル後にインディゴで後染めする方が綺麗だよねー。
このあいだ母にやってあげたらいい感じなこげ茶になって喜んでた。
ブリーチで金髪に近い色になっちゃってた友人の髪も綺麗に染まった。
- 536 :スリムななし(仮)さん:02/10/28 12:55
- ヘナの入ってるシャンプーって
「ボタニカルシャンプー」のことでしょうか?
それだったら使ってます。
私はもともと地毛が茶色気味ですが、かすかにもう少し明るくなりました。
何よりもつやっつやになりますよ。
しかし・・毛染めというほどの効果はないですね。
- 537 :536:02/10/28 12:57
- 千趣会のカタログに載ってるのは新しくなった
「ヘナアルファ」ですね。
なんか染める効果が強くなったらしいけど、友人の話では
あんまり変わらないらしいです。
- 538 :スリムななし(仮)さん:02/10/28 13:57
- ヘナ中age
- 539 :スリムななし(仮)さん:02/10/28 15:55
- 私も地毛が茶色いんですが、「ヘナアルファ」で更に明るくなりました。
しかもブラウンになるって方を使ったのに、何故か黄色系の色艶になってます(不思議)。
でも黒髪の友達は少しオレンジ系になっただけ。それも言われて良く見れば…くらいの変化。
だから元々の髪が茶色系の人には良いけど、そうでない人には効果薄そうです。
あと、染色効果よりも、ツヤツヤさらさらなトリートメント効果の方が優秀な気がする。
肝心の白髪には殆ど色が入らないし。←役立たずじゃん(笑)
- 540 :スリムななし(仮)さん :02/10/28 16:56
- >>535
ナチュラルブラウンで染めた後インディゴで2度染めっていうのは良さそう♪
ところで、ナチュラルブラウンで染めた後インディゴ染めするのって
同じ日にやっちゃうんですか?
それとも何日か日を開けてから2度染めするんですか?
是非試してみたいので、詳細きぼんぬ。
- 541 :スリムななし(仮)さん:02/10/29 00:45
- ヘナシャンプーでヘナる心理ってどういったものですか?
いや、煽りじゃなくて。
- 542 :スリムななし(仮)さん:02/10/29 01:37
- >>541
心理なんてそんな大げさなものなんて・・・。
「シャンプーするだけで自然にカラーリング」という謳い文句に
だまされただけなんです。
地毛がもともと茶色いので積極的に毛染めする気もないし。
しかし、つやつやになって髪にもよさげなので使い続けるつもりです。
- 543 :スリムななし(仮)さん:02/10/29 04:20
- ナチュラルヘナはオレンジというか赤みが強いって言われているのに
私の場合は赤みのある綺麗なブラウンに染まります。
メーカー変えても同じなので地毛の色素がそうなのかも…
友達と同じ商品なのに「なんで?」と言われるほど茶色いです。
将来、白髪になるのが早かったら嫌だなあ。
- 544 :スリムななし(仮)さん:02/10/29 09:07
- >>541
本格的なヘナだとやっぱり沢山の時間を必要とするから
毎日どうせやるシャンプーやトリートメントで染まったら時間的にラクだなと。
私の場合はそんな気持ちでヘナ配合シャンプーに手を出しましたけどね。
- 545 :スリムななし(仮)さん:02/10/29 09:51
- >>539
えー、白髪染まらないのですか。。。
私は白髪染めをするほど生えてるわけじゃないけど、チラホラと気になってしまう。
で、ニッセンで見かけて興味を持ったけど、白髪染まらないのなら意味ないな…
以前色々と調べたんだけど、多分白髪染めシャンプーは二種類あると思うのです。
ヘナアルファリフレシャンプーと、ボタニカルカラーシャンプー。
それ以外にもヘナ配合シャンプーはあるみたいだけど、色を定着させたり髪質を
保つ効果があるだけで、染色効果はないものもあったり。
色んな名前が出てきて混乱してしまうのですが、
http://www.beauty.co.jp/e-zan/ichiran/hair.html
↑ここのサイトは商品がたくさん載ってるので、ここを見て頭を整理してみて下さい。
私もまだあまりよく分かってません(w
- 546 :535:02/10/29 12:43
- >540
インディゴの2度染めは同じ日でも何日か後でもかまわないみたいだよ。
私は行きつけの美容院でヘナを購入してるんだけど、そこで以前きいたらそう言ってた。
実際どっちもやってみたけど変わらなかったしね。
インディゴは時間もたいしてかからないし、わたしは同じ日にやっちゃってるよ。
- 547 :スリムななし(仮)さん:02/10/29 16:39
- >>545
白髪には月一回のナチュラルヘナが一番いいと思う。
まだまばらな白髪だったらかなり目立たなくなるよ。
- 548 :スリムななし(仮)さん:02/10/30 13:52
- >545
テレビ見てるとキャスターとか最近赤っぽい髪色の人が多いから
ヘナで染めた色でもいいんじゃない。
- 549 :スリムななし(仮)さん:02/10/30 15:31
- みなさんは寝ヘナと寝グソ、どっちがいやですか?
- 550 :スリムななし(仮)さん:02/10/30 17:34
- 寝グソに一票
- 551 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 00:09
- 寝屁はどうなるんだage
- 552 :540:02/10/31 03:35
- >535さん
レス有り難うございます。新宿ハンズで、業務用ヘナっていうので
ブラウンとインディゴがセットになっているのが売っていたのでそれを購入。
早速試してみまーす。
- 553 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 08:27
- 生協にもヘナが・・・ポピュラーになってきたね
- 554 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 11:55
- ttp://www.maruhatsu.co.jp/
↑ここのヘナ使ってるひといます?
- 555 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 13:02
- 8割が白髪の状態で、東急ハンズで買ってきた
ナイアードのヘナ+大青をやってみた。全然染まらなかった。
もう1度やってみた。ほんのりうす茶になったカモ?程度。ガックリ…
次はナチュラルをやったあと、インディゴをやってみます。
でもあと300gもヘナ+大青が残ってるんだよな〜
- 556 :わかはげ:02/10/31 13:39
- おれ わかはげぎみの28歳の男です。
ヘナに関していろいろ調べてたんだけど
どこで買うのがいいのでしょうか?
ちなみに今 黒髪です。 完全に染まるとは思ってないけど
光にあたったときに染まってるのがわかるぐらいにしたいです。
よろしくおねがいします。
- 557 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 14:03
- >>554
そこで2回買いますた。
割と安いし、発送も早いので通販としては合格。
ヘナの品質もそれまで買ってたナチュラルハウスのより
目が細かくて塗りやすい。
ここで「こっちはもっといいぞー」ってのが紹介されるまでは
継続するつもりでつ。
- 558 :554:02/10/31 14:27
- >>557
サンクス!早速買ってみるYO!
- 559 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 14:45
- >557
私もアーナンのヘナ使ってます。
粒子が細かくて塗りやすいよね。
>556
ここで買ってます。
http://www.maruhatsu.co.jp/
- 560 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 15:35
- 昨夜ルネのハーブブラウンへナでヘナりました。
赤みのないアッシュブラウソに染まりました。
白髪の部分は赤みがなくてキンキラキーンな感じでつ。
洗い流した時のお湯もグリーンがかってました。
ナイアードのハーブ+もそうだけど、ハーブ配合のヤシはダマになり易いんで、
次はオイル混ぜようかと想ってまつ。
- 561 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 19:34
- >わかはげさん
ここのがいい、とは皆さん一概に答えられないと思いますよ。
好みや髪質、使い方もいろいろですから・・・
まぁせっかくヘナるなら「ナチュラル」のもの(過去ログ読めばわかると思います)を
いろいろ試してみてご自分に合うのを見つけましょう!
- 562 :スリムななし(仮)さん:02/10/31 20:06
- 初へナ、ただいま放置中です。
ほっぺたがちとオレンジに染まってしまいますた…鬱
髪が多くて長いので量も足りなかったし。
とりあえず、3時間ほどおいてみまつ。
- 563 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 00:04
- レモン汁をいっぱいたらすといいって書いてあるけど
それって 頭皮をいためることになりませんか?????????
- 564 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 00:27
- レモン汁?????? 頭皮がしぬな。。ぷぷ
- 565 :おちこぼれ:02/11/01 00:49
- ヘナしてる人は せっけんしゃんぷーにしないといけないんですか?
ふつうのシャンプーだとだめなのかなあ?
- 566 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 01:00
- >560
感謝。それ買おうと思っていた。白髪はキンキラなのか、残念。
近所でナチュラルヘナっていうのを見つけたので買ってみよう。。
- 567 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 01:47
- ヘナしてる人は せっけんしゃんぷーにしないといけないんですか?
ふつうのシャンプーだとだめなのかなあ?
- 568 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 02:25
- ダメってことはないでしょ。w
ヘナ使ってる人はついでに自然志向で
石鹸シャンプーを使ってるという人が多いだけ。
- 569 :茶髪:02/11/01 02:45
- お伺いしたいんですが、僕は美容院で茶髪にしてもらっています。
2ヶ月に一回です。
最近のカラーはそんなに害が無いと聞いたんですが、
やっぱり髪はかなり痛みます。
それで、ヘナに興味を持っているのですが、
ヘナでは黒髪がそんなに変わりませんよね。
でも、たとえ変わらなくても、カラーに害があるなら美容院で染めるのをやめようかなと思います。
皆さんがヘナにされたのは、やっぱりカラーに害があると思ったからですか?
ちょっと迷っているので(茶髪も捨てがたく・・)皆さんに後押しして欲しいななんて思ったりしています。
どうでしょう?
- 570 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 02:54
- >>569
カラーとヘナで比べたら、そりゃカラーなんていいことナッシングだよ。
ヘナはトリートメントとも言われてるくらい髪に良いからね。
カラーはどんなやり方でやっても傷むし、髪が喜ぶ事じゃあないもんね。
ただ色については微妙だなー。
君がヘナの自由度を楽しめるかどうかにかかってると思う。
楽しめない人だったら無理にヘナっても、ねえ?
- 571 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 02:59
- レモン汁をいっぱいたらすといいって書いてあるけど
それって 頭皮をいためることになりませんか?????????
- 572 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 09:25
- >>571
自身で試せ
- 573 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 10:51
- レモンってたかが天然果汁だからなぁ…
傷跡でもあるのならシミて痛いかもしれないけど、
そんなに害があるとは思えないのだが。
ただ、ソースは探してないので分からん。
- 574 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 13:17
- だれか レモン汁うんぬんにかんしてのソースきぼーーーん
頭皮に対する影響は?
- 575 :メイク魂ななしさん:02/11/01 14:18
- 柑橘類の皮には、光毒性が有るソラレンやフロクマリンという物質が含まれています。
レモン汁を使用してすぐ光に当たるのなら避けたほうが良いと思う。
アロマセラピーだと、日に当たるのは12時間置いてからって言うよね。
気になるなら、皮をむいてから絞れば?
あとは、他の酸性のもので代用するとか・・・
お酢とかクエン酸とかさぁ!
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/photocontact.htm
- 576 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 14:51
- >>563>>571
目的は何????????????
- 577 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 14:59
- レモンで痛める可能性あるなら
ビールとか入れてる人どうすんのよー!
いるでしょ?そういう人・・・。
- 578 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 15:07
- いつもナイアード使ってますが、
ttp://www.ecologyshop.co.jp/
ここのを使ったことある人います?
もしおられたら使用感教えてくださいませ。
- 579 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 15:08
- http://cg.iclub.to/link/eroerojs/
- 580 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 19:39
- 柑橘類の皮には、光毒性が有るソラレンやフロクマリンという物質が含まれています。
レモン汁を使用してすぐ光に当たるのなら避けたほうが良いと思う。
アロマセラピーだと、日に当たるのは12時間置いてからって言うよね。
気になるなら、皮をむいてから絞れば?
あとは、他の酸性のもので代用するとか・・・
お酢とかクエン酸とかさぁ!
- 581 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 20:40
- レモン汁といっても、ドボドボ混ぜるんじゃないし。
ペーストに数滴垂らすだけで、そんなに害があるとは思えませんね。
なので、私は今後も使います。
- 582 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 22:24
- >>560さん
えっ、!
私もヘアカラーからヘナに変えようと思っていたのですが、
アッシュ系の色は出ないだろうと、諦めていたんです。
ルネのハーブブラウンヘナって、合成色素が含有されていないのでしょうか?
- 583 :560:02/11/01 23:23
- >>566さん
金髪っぽい感じですね。いつもヘナる時は3時間ぐらいで洗い流してますけど、
寝ヘナでもすれば、もっと深みのあるイエローになるかもしれないかも。
>>582
http://www.rene.com/ ではケミカル配合のヘナも扱ってるみたいですが、
ケミカルはケミカル配合と表示してます。
ハーブブラウンのは、ヘナ、ターメリック、インディゴ、サンタルウッド、
サフラン、ケウダ配合と表示があります。
元々の髪の色で染まりかたに違いがあると想いますし、私と582さんが
考えるアッシュブラウンの色味にも差があると想うんで、何とも
云えないんですが、少しブリーチした髪にこのハーブヘナで染めたら、
スタイリッシュおされ系の色になるのじゃないかなーと、個人的に想いまつ。
- 584 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 23:25
- わかはげのおれは ブリーチしてからへナするなんてことはできません
どうしたら明るくできまつか?
- 585 :560:02/11/01 23:27
- >>582さん
呼び捨てすまんです。
- 586 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 23:28
- >>582
私はヘナ後にインディゴプラスで、ややアッシュ系のブラウンだす。
ただしインディゴはヘナより溶きにくいし塗りにくいから
慣れるまでは頑張らないといけないかも。
ヘナ+インディゴの2度染めなら、白髪も焦げ茶にちゃんと染まるよ。
染める回数とか塗り方とかで、効果が全然違うと思うけど。
- 587 :566:02/11/01 23:33
- >583
さんくす。
私はこめかみに固まって白髪があるので、金髪だと
ちょっと困るんですよ。白髪以外用に買ってみようかな。
566で書いたナチュラルヘナですが、ブラウンヘナの
間違いでした。テンスターというブランドです。
今2時間経ちましたが、あと1時間が待てない、眠い〜。
- 588 :スリムななし(仮)さん:02/11/01 23:34
- >586
インディゴは何時間置くといいんですか。
- 589 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 00:02
- わかはげのおれは ブリーチしてからへナするなんてことはできません
どうしたら明るくできまつか?
- 590 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 01:02
- 黒髪を見るからに明るくすることはヘナでは不可能かと・・・
- 591 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 03:47
- www.twin.ne.jp/~aplac/aroma/exp/arommin13.html#81
ここにのってるへナ+クレイのレシピ試してみた。
粘りが出て凄く塗りやすい。
仕上がりも(・∀・)イイ!
- 592 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 08:42
- 最近、うちの近所の美容院で天然素材ヘアカラーっていうのがあって、
茜や藍やウコンなどを100%単品遣いで髪を染めるらしい。
ヘナとはまた違う色合い(人によって違うのは同じ)が出て
ヘナより短時間(温めながらなら1時間)で染まるんだって。
ということはヘナに混ぜてみても面白そうだよね〜。
問題はどうやって入手するか。
ハンズには染物用の染料として売ってるけど髪に使うのは危険かな。
- 593 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 11:00
- インディゴってハンズとかに売ってますか?
レインボーへナのインディゴとかでもいいの?
教えてください。
- 594 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 13:02
- >592
1回そこで染めてもらって、さりげなく
入手ルート聞き出すほうが安全だと思われ・・・
- 595 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 15:23
- ブラウンで初ヘナしますた。仕上がりはサラサラでつやも出て満足。
でも泥まんまで非常に塗りにくいのね・・・
根元や後ろ髪の内側が白髪残りがちです。
コーヒー以外いれて無いからだろけど。
こんどオリーブオイル入れてみます。
- 596 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 16:50
- アーナンのヘナで、白髪を茶髪にするのに混ぜて使いたいんだけど、
ヘナとインディゴはどういう割合がいいですか?
- 597 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 18:58
- >>560,566
ひょっとしてペースト寝かしませんでしたか?
ハーブブラウンは2回試したところ、
何もいれないで、鉄鍋も使わず、
固めに溶いて即塗ると色がはっきり
入りました。(白髪が薄茶に)
寝かしたりレモンとか混ぜたらぜんぜん
ダメだった。
とくに大青(インディゴ)は寝かすの厳禁と思われ。
- 598 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 20:25
- ヘンナ100%を鉄鍋で練って一晩寝かせたものに
オリーブオイルと粉末のインスタントコーヒーを混ぜてヘナしたら
いつもより赤黒く染まりました。
- 599 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 22:56
- インディゴ入りに鉄鍋は厳禁よ
- 600 :スリムななし(仮)さん:02/11/02 22:58
- うんこ600
- 601 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 21:27
- おれ わかはげなんだけど どうしてもそめたいので ほんとに軽くブリーチしてから
ヘナしようとおもうんですが
なにかいいほうほうありますか??
オキシドールってあぶないですか???
- 602 : ◆NkuacblDa2 :02/11/03 21:29
- オキシドールってどうやって使うんだっけ?
- 603 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 21:38
- ハゲのブリーチ(プ
- 604 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 21:38
- ハゲがヘナしても頭皮しか染まらないよ(プ
- 605 :601:02/11/03 21:59
- とりあえず かるくでいいから 髪をあかるくしていんだよね。
- 606 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 22:23
- >>605
それならブリーチだけでいいと思うよ。ただしブリーチ剤は地肌にしみます。
それが原因で抜け毛がふえるかもしれませんよ。
オキシドールは髪が痛むわりには、ほとんど色が抜けません。
- 607 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 22:30
- >>606
市販のギャツビーとか あのへんのでやったほうがいいのかな??
頭皮につかないようにできますか?
うまいほうほうないかなあ。髪がかなりみじかいんで。。
しょぼーーーん
- 608 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 22:43
- >>607
ブリーチ剤が髪につかないように塗るのは、美容師でも至難な業かと思います。
頭皮につかないように塗るとムラになり、仕上がりの見栄えもよくないです。
髪が短いのならなおさらですね。。。
ハゲ・ズラ板で質問していかがでしょうか?
ヘナとは関係ない話なので下げますね。
- 609 :607:02/11/03 22:49
- >>608
ヘナとはまったく関係ないわけではないので許してちょ。
黒髪のままでは へナで染色はできないってことなので。
とりあえずヘナ注文しました。
いつ届くんだろう楽しみだ
- 610 :スリムななし(仮)さん:02/11/03 23:52
- 眼鏡の人、ヘナ中の眼鏡はどうしてます?
私は眼鏡にゴムひもをつけて、巨大化した頭に巻いてます(汗
- 611 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 00:04
- >>609
ヘアマニキュアぐらいの色付きだよ。
いまさらブリーチで傷めてもかわいそうだからヘナだけでやってみたら?
家では変わらないけど太陽光では結構違うから写真ではチャパツに写るよ。
これ以上はげないようにそれで我慢しなよ。
- 612 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 09:00
- >>609
水をさすようで悪いが、毛が少しでも色づくまで放置するのは
4〜5時間なので、頭皮も確実に染まるよ。
普通の人は髪の毛があるからわからないけどね。
- 613 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 10:04
- 色を落としたいのなら、酢リンス。
- 614 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 10:31
- 酢リンスでも最低3ヶ月はかかりそう・・・
- 615 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 14:58
- 前にナイアードのヘナ+大青で、ちっとも白髪が染まらなかったので
マックヘナのナチュラルブラウンを買ってきて
まずヘナ(オレンジ)をやってみた。
超オレンジにしっかり染まった!
でも白髪だった生え際だけ超オレンジですごく変。
今、インディゴで染めてる途中です。
白髪を染めたい人は、ナイアードのヘナ+大青よりも
ヘナとインディゴと別々に分けて染めるほうが、やはりよく染まります!
- 616 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 15:05
- インディゴは色も匂いも見た目も、お抹茶みたい。
茶せんを使うとよく混ざるかも…と思いました。
私は100円ショップで買ってきたスリコギで混ぜてるけど
ダマダマがなかなかなくならなくて、あんまりよく混ざらないです。
みなさん、何を使って混ぜてますか?
多少のダマ感はあるまま使ってます?それともなめらかになるまで
混ぜてます?
- 617 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 19:57
- 昨日ヘナペースト発見しました。
最初からペースト状に混ぜてあるのです。
只今実験中。
なめらかに混ざっているので自分で混ぜるよりも塗やすかったです。
しかも家で混ぜるより臭くないかも。。。。
- 618 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 20:00
- おー。ヘナ使用者、けっこういますね。私の母(53歳)もやってます。
いつも手伝ってます。髪の毛が前より豊かになっていますが。私(23歳)が
やってもフサフサになるんでしょうか?毛が少なめで、かなり傷んでいるので・・・
- 619 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 20:06
- へナ、使ってみたいと思ってたら
近所のドラッグストアで発見しました
50gで900円ぐらいでした
ちょと高いけど試してみまつ
- 620 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 20:40
- ヘナで発毛するとどっかに書いてありましたね。
髪の毛に悪いことはないので、薄い人も試してみるといいのでは。
ウチのもカナリキテルのでやってみます。
- 621 :619:02/11/04 21:32
- 過去レス読んでみたら50gじゃ足り無そうですね
ロフト行ってナイアードっていうの買ってみようと思います。
- 622 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 21:57
- >>618
私も23でやってるよ〜
毛の質によって、サラサラになる人とゴワゴワになる人がいるから何ともいえないけど
私はゴワゴワなのは染めてから二日ぐらいだしツヤが出て満足です。
でも黒髪にヘナしてるので普通に染めてるコと比べて地味な感じになるのは否定できない。。。
- 623 :582:02/11/04 22:41
- >>583 560さん
ども、ども、丁寧におせーてくださって、感謝感激です。
ハーブブラウン、安全そうで、安心しました。
ブリーチ&ハーブヘナ、心惹かれますが、
頻繁なカラーで傷んだ髪にはちと無理そうなので、
とりあえずハーブブラウンを試してみます。
スタイリッシュおされ系の色を目指して、あれこれ試して見まする。
ありがとうございました。
>>586さん
>私はヘナ後にインディゴプラスで、ややアッシュ系のブラウンだす。
ふむふむ、こちらも試したいだす。
ヘナ+インディゴ二度染め→ハーブブラウンてのはどうでしょう。
続けて染めても、傷まないなんて、夢のようですね。
がんばってみます。ありがとうございました。
おそレスですみません。カメな私をお許しくださいませ。
- 624 :スリムななし(仮)さん:02/11/04 23:51
- >>601
知り合いの男性はかなり髪が薄いけど金髪にしてるよ。短い髪で。
そうするとむしろハゲが目立たないです。
- 625 :スリムななし(仮)さん:02/11/05 05:57
- >>612
えーーー!ナチュラルへナで一時間で結構染まるよ!一ヶ月は持つよ。
- 626 :スリムななし(仮)さん:02/11/05 09:20
- >>625
染まるのにも個人差があり、現在の髪の状態、元の髪質にもよって違います。
自分がそうだからと言って他の人も同じだと限りません。
- 627 :スリムななし(仮)さん:02/11/05 10:19
- 真っ黒で太くて硬い黒髪です。おまけにあんまり痛んでません。
絶対染まりにくいだろうな、トリートメント程度になればいいやと思ってやったので、
案外明るくなったと満足してます(ちなみにナチュラルで寝ヘナ)。
太陽光の下ではかなり赤いです。室内でも茶色っぽくなったと言われます。
当然個人差もありますが、その人がどの程度の色の変化を求めているかによっても満足感は違うと思います。
- 628 :スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:38
- 今日初ヘナしました。レインボウヘナのミデイアムブラウンとクリアを混ぜて、2時間で白髪も程よい明るさのブラウンに染まりました。
今までずっとアルカリカラーで染めてたことを考えればケミ入りの噂も気にならないかな。白髪を染めるのに毎月¥8000近くかかってたのがあほらしいです。
- 629 :スリムななし(仮)さん:02/11/05 23:05
- ヘナした後、みなさんはシャンプーしてますか?
わたしはナイアードやカピトリーノを使っていますが、3時間ほど放置した後
シャンプーをしっかりしていました。でも今日レインボウヘナのインディゴを
買って説明書を読んだら、ヘナを洗い流す際シャンプーは使わないでください
と書いてありました。
シャンプーすると染色の効果が落ちるのかなあ?
- 630 :560:02/11/06 00:20
- >>597さん
おおー、なるほど。
夕食前にヘナ仕込んで、夕食後にヘナったんですが、その時
古くなった卵の黄味を入れたもよくなかったのかもしれませんねー。
まだ半分残ってるので、次は仕込んですぐヘナることにしまつ。
586さんのように、いきなりインディゴっていうのより、ヘナ後インディゴで
いった方が、白髪染めにはいいかもしれませんね。
次はあー難で買うことに決めますた。
- 631 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 09:40
- >>629
石鹸シャンプーだけどしっかり洗って、酢リンスで〆てます。
洗わないとヘナがきれいに落ちなくてゴワゴワになります。
仕上がりに問題なかったら洗ったほうがいいような気がします。
あ、レインボウヘナってケミカル入りだったっけ?
- 632 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 11:13
- 虹ヘナがケミ入りと言われるけど自分はコレでやったときが
いちばん髪の状態良いです。
次点でフェブライオから出てるやつ。
マックが激烈にあわなかったです
ゴワゴワ色落ち髪のねじれが出ました。
しかもタオルについた色が洗濯しても落ちない
一瞬「ケミか!?」と疑りました。
- 633 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 12:26
- 私も昨日レインボウ使ったけど、パッケージには最後にシャンプーしてくださいと
書いてありましたよ。629さんのとは別物なのかな・・しっかり洗っちゃった
せいか白髪の染まりが甘いので、今晩また挑戦しようかな。
ところで、ヘナ後におしっこに色がつく人っています?以前テレビでそんな事も
あるって言ってたので。私は全く変化ないんですけど。
- 634 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 20:32
- 虹ヘナ、最近ノンケミになった説もちらほら出てるよね。
ダソナを虹ヘナのブラウンで染めてるけど、白髪は最初こげ茶になって、
日にちがたつと赤茶のキンキラになるから、ノンケミじゃないかなあ。
と信じたい。(w
>629、633うちの虹ヘナのパッケージも「軽くシャンプーして」とありますよー。
うちのはブラウンだから、629さんのインディゴの場合と違うのでしょうね。
- 635 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 21:24
- >>633
シッコに色は着きませんが、ウンコが妙に出ます。ピーでなく、普通にです。
何回かやってて気付きました。
排便を促す効果なんてあるのかすぃら・・
- 636 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 21:33
- 傷が治ったりもするので、血行が良くなるとか?
- 637 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 22:24
- すみません、ケミカルとは何でしょうか?とても髪を痛めるものですか?
- 638 :スリムななし(仮)さん:02/11/06 23:08
- 相変わらず抜け毛が多いよー。でも1日80〜100本抜けても普通みたいなんだよね。
あと、生え際がうまく染まらないよー。
あと、ヘナ後もシャンプーで洗った方がいいと思うよー。
ペースト状にはなっても、ヘナのパウダーっ気は残ってるよねー。
それは洗い流さないと頭皮に良くないんじゃないのかなー。
- 639 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 00:27
- 3週間おきに、半年ぐらいヘナで染めていましたが、力尽きました。
前の晩にナチュラルヘナを仕込んで、次の日の夕方から夜にかけてヘナ実行。
翌日、あでやかな(笑)オレンジ色にそまった白髪、とくにびっしりとオレンジな
根元あたりに、インデイゴをのせて色見をおちつかせる。もう、、力尽きました。
バスルームも毎回大変なことになる。不器用な私には向きませんでした。残念。
- 640 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 00:36
- >>637
ケミカルとかケミって、天然じゃないって言う意味で使ってます。
このスレでは市販されてるヘアカラーやなどの科学的な染髪剤のことを言ったり、
ヘナに添加されている天然じゃない染料や助剤のことを言っています。
「あのヘナ、ノンケミかと思ってたけどケミっぽい」の場合は
「あのヘナ、天然100%かと思ってたけど科学的な添加物が入ってるらしい」という意味。
添加物でも天然のインディゴやハーブ入りのものはケミ入りとは言いません。
間違ってるところがあったら修正よろすく。
- 641 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 01:21
- 私はナイアードのヘナ+大葉で髪がすこしゴワゴワになったよ。
マックのヘナ後はツヤツヤになったけど、その後インディゴしたら
超ゴワゴワになった。綺麗にそまったけどね。
インディゴがゴワゴワにさせる要因なのかな。
インディゴ後にさらにヘナだけやったらツヤツヤになるかな〜
- 642 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 15:07
- >>640
そのとおり!
余談ですが、今日、ひさしぶりに美容院いったんだけど、
ヘナでほんのり赤みがさしてた髪がリペアしたら元の色に戻っちゃった。
かなすぃ〜。
- 643 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 15:14
- 何かヘナっておしゃれじゃない白髪染めみたいに仕上がりそう
ってイメージなんですがどうですか・・・・・?
皆さんはイメージどうりに仕上がってますか?
- 644 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 15:51
- ただいまへな中........
5時間ぐらい置いてみよう
- 645 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 16:35
- >643さん
ぱっと見黒髪、よく見るとダークレッドぽいのはお気に入りです。
傷んでパサパサの赤毛は汚いかもだけど。
飲みに行くと妙にオサーンにモテるようになった(元キンパ
- 646 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 16:36
- ヘナ面倒くさいけどお気に入り。
- 647 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 16:47
- >643
おしゃれじゃない白髪染めってビゲソとかパオソのことか(W
聞く前に一度お試しあれ。
気に入らなかったらおしゃれな白髪染めで染め直し可能よ
- 648 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 18:41
- 白髪染めってばばくさいこげ茶しかないから
ヘナのほうが茶メッシュかすかキンパになってカコイー。
ヘナでばばくさい人は元々ババくさい気がする。
化粧もしたことないようなオウムっぽい人がヘナ勧めてる場合あるけど
あのイメージは嫌だわー。
- 649 :スリムななし(仮)さん:02/11/07 20:19
- 今日ハンズのヘナコーナー見てきたけどすごい人気だね。
若い子もおばさんもナイアードのビデオ真剣に見てた。
つられて私も見ちったよー
- 650 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 10:34
- なかなか紅く染まらない・・染め易くなる混ぜ物ないですか?
- 651 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 11:01
- 今朝、へナの事で彼氏と言い合いになりました。
元は茶髪だったのですが、「黒がいい」と彼が言うので今は黒い私の髪。
でも黒髪嫌いなのでへナならいいかな?と切り出した所
「ダメだったらダメ」とワケワカラン猛反発をくらい
「私は黒髪なんだから太陽に当たったら判る程度にしか色はつかないの!」
と勢いで言ってしまいました。
部屋の中でも判るくらいに色ついたりしますか?
自分的には明るい色になってほしいんですが、上記のように言ってしまった手前
あまり変わると強制的に黒色戻し剤とかぶっかけられそうで心配です。
- 652 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 11:34
- >>651
怖い彼氏だねぇ……
- 653 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 12:04
- >651
髪色にまで口出しするような彼氏、いっそのこと別れちゃえ!!
と言いたくなる…。
(極端な色とかならまだ彼氏の気持ちもわかるけど)
そういう男にかぎって、自分は浮気とかギャンブルとかやりたい
放題で、何か言おうとすれば逆上したりするんだよな…。
- 654 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 12:49
- >>651
黒髪嫌いなのに彼氏の言いなりで黒髪にした時点で負け。
自分の髪の色くらい自分で決めれ。
- 655 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 13:06
- そ、そんな彼氏ヤダ........
- 656 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 13:10
- 友達にいるんだよなぁ、そーゆー男>>651
既婚なんだけどね、妻にピアスの穴も空けさせないし、髪も染めさせない。
なーんか、妻はいつもビクビクしつつ暮らしてるみたいで、見てて痛々しいわ。
本当に愛してるなら、自分の愛する人がしたいことをさせてあげるのが順当。
個人の自主性を認めないような男は、ハッキリ言ってケツの穴小さすぎるダメ男よね。
- 657 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 13:35
- レインボーのイエロー使ったんですけど、もっと明るくしたいんですよね。
頻繁に使うと明るくなりますか?
- 658 :651:02/11/08 13:59
- >>652-656
みなさん、レスありがとうございました。
とりあえず、ダメ男というのは周知の事実なので
この際置いときます。はい。
そんなのと一緒にいる自分も馬鹿だっつーのもこの際置いときます。
スンマセン
で、黒髪にへナをしたら部屋の中
蛍光灯の光でも判りすぎるぐらいに変わるものでしょうか?
人によってそうなる髪質もある、とかでも良いので教えていただければコレ幸い。
- 659 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 14:12
- 658>
フツーだとそこまで極端に色わからんと思いますが
目ざとそうな彼なので面倒を避けたいならやめておいたほうが良いかもよ
それでもヘナりたいならいっそ部屋の電球を白熱灯に変えちゃうとか
消極的解決策を提案
でも昼のお日様の下に立つとバレちゃうな
- 660 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 14:12
- 私は蛍光灯でも分かるな。
- 661 :651:02/11/08 14:26
- >>659-660
ウォーーン!
ありがとうございます!
- 662 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 14:30
- 本日初ヘナします!
どんな仕上がりになるのか楽しみです。
- 663 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 15:56
- ナチュラルヘナ白髪はいい感じに染まるけど黒髪はおばさんくさくなったw
- 664 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 18:16
- >>661
ナチュラルヘナ使ってます。染めたてはけっこう赤毛になります。
ほんの15分ぐらいで流すとあまり染まらないかも?
ただ髪の雰囲気を変えたいなら、ここでは邪道だけど
ヘナじゃなくてケミでアッシュに染めたら?ブルーグリーンっぽくなるよ。
でもやっぱそんな黒髪ヲタには屈服しないことを勧めするー。
黒髪好きの向こうに何があるのか判明しないと私は納得しないな。答えが怖い可能性もあるけど。
- 665 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 21:10
- 女を所有物として見てるから、常に自分の思い通りの姿形でないと満足しないし
安心できないんだよ。
相手の個性を尊重できない事は将来例えば子供に対しても同じような対応をする
ようになるから虐待に繋がるケースにも。
怖い、怖い・・。
- 666 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 21:48
- >>665
スレ間違いかと思った(w
- 667 :スリムななし(仮)さん:02/11/08 22:02
- ↑
他にいいところがあるから、651さんも合わせていられるのだと
思いまする。
>651さん
でも・・・・染めちゃえ〜っ!
アーナンに、ナチュラルヘナ&赤み押さえを注文しますた。
早く届かないかな〜、と待ち遠しい反面、
気に入って2年も変えなかったこの髪色(アッシュ)ともお別れだと
思うと、淋しいよ〜。
- 668 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 00:21
- ヘナとインディゴはわかるけど、
アーナンの材料に使われているアワルってなんですか?
色を薄めるようなカンジなのかな
- 669 :651:02/11/09 00:34
- あ、レスいただいとる
>>664>>665>>667さん
ありがとうございまつ。
私が納得できる理由(黒髪でいて欲しい訳)を言わないので
子供のような喧嘩になって困りますです。(ダメッたらダメ)
どうやら自分が金髪なので、彼女は清楚なイメージのほうがイイ
という事みたいですナァ
とんでもなくスレ違いな話題でスマソです(sage
皆さんありがとうございました。
- 670 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 00:54
- >669
彼氏サイッテーーーー!!
試しに彼氏に「あなたも黒髪にして」って言ってみれば?
絶対キレるよね。「うるさい!おまえは余計な口出しするな!!」
とかってさー。
なんか>669さんが髪を染めようとした…ってことがバレただけで
怒りまくりそうだから、ヘナもやめておいた方がいいかもね。
ナチュラルヘナで染めてますが、ぴったり3週間で色落ちしてきます。
もう少し色もちがいいといいんだけど、皆さんどのくらいもちますか?
染まり具合と同じで、個人差が大きいのかなぁ。
ルネでナチュラルヘナとハーブブラウンを購入したので、明日あたり
染めてみようかな。
- 671 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 09:40
- ヘナで染めた部分は色落ちしないのは個人差かな〜?
白髪でヘナチェックしているのだけど、白髪の部分は色落ちしたことがないので。
- 672 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 11:18
- レモン汁は塗る寸前に混ぜるらしいけどお酢はいつ混ぜればいいんですか?
- 673 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 13:48
- >>672
レモン汁入れたら酢はイラネーのでは?
- 674 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 18:36
- >671
そうみたい。
- 675 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 18:46
- ヘナってヘナチンのことかい?
- 676 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 19:14
- >675
そうみたい。
- 677 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 19:24
- やっぱしー。俺はねドテチンだよ
- 678 :スリムななし(仮)さん:02/11/09 22:59
- ドテチンはやめたほうがいいYO!
ケミ入ってるから。
- 679 : :02/11/10 19:27
- この前 はじめて ヘナしたんです。
3時間ほどラップまいて固めていたら
髪が かちかちに固まってしまいました
あとで 髪をあらったとき
抜け毛の量がはんぱなかったのです。
なんかやりかたというか
ヘナの溶かし方まちがったのかなあああああ。
どれぐらいの
やわらかさまで
とけばいいのですか??
- 680 :スリムななし(仮)さん:02/11/11 09:52
- >679
説明書には「マヨネーズ位のかたさに」って書いてあるけど。
ネットでも「ヘナ」で検索かけるといっぱい引っかかるから
情報仕入れてみては?
髪の毛固まっちゃったらシャワーあてながらゆっくりヘナ落とすといーと思うよ
- 681 :スリムななし(仮)さん:02/11/11 11:14
- >>677-678
ワラ
数あるヘナの中で一番明るい色になるのってどれなんだろう。
肌が弱いからブリーチ止めたいんだよね。
- 682 :スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:07
- >>681
100%ナチュラルがよろしいかと。
- 683 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 00:44
- 寝ヘナで6時間。巻いてた布をはずして、ラップをとってみれば
カチカチに固まって、ヘルメットをかぶっているような
頭になっていて笑った。
ヘナ歴9ヶ月だけど、回数を重ねるごとによく染まってきて
しかもつやつや度が増してきた感じがするなぁ。
- 684 :sage:02/11/12 09:34
- 昨日、ヘナしてみました。
フェブライオ ディ アレスとかいう会社のです。
100%って書いてあったので買ってみました。
ロングだったので一缶(150g)ほど使ってみました。
昨日はゴワゴワしてて、おやおやと思っていたんですが、
朝起きてみたら、結構指通りが違うカモ。
カラーリングで痛みきっている(金髪にしてカッパーオレンジを入れてた)
毛先は復活の兆しまったくナシですが、
頭頂部から20センチくらいは間違いなくツヤ感が出てきてます。
髪が長いので、ブリーチしていった経過によって
効果が違っているのが分る。。一番長い所で肩下15センチくらいですが、
その辺りはもう壊滅状態だということが分りました。
- 685 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 09:39
- またsage入れるとこ間違えてしまった。済みません。ごめんなさい。。。
ところで、天然素材で髪の色が抜けるものって何か無いでしょうか。
古い所でビールとかオキシドールとかが手近な素材として
有名どころかなあと思ったんですが、ビールは頭が発酵しちゃいそうで
。。。
やっぱり市販のブリーチ剤より
効果が柔らかくてもあんまり痛まないように色抜いて
ヘナで色を入れるのがいいのかなあと。
- 686 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 12:24
- >>685
酢。
- 687 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 13:58
- 酢って色抜けるんですね。知らなかった。。。
酸ならいいのかな。クエン酸リンスとかありますよね、
あれも色抜けます?違ってたらすみません。
- 688 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 15:44
- >>687
毎日使っていると色が抜けるけど、ちょっと茶色っぽくなったかなー?止まりかと。
- 689 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 17:20
- 生活の木のへナ1キロ6000円で安いけど、どうなんだろう?
もろ臭かったりするのかな?
そもそもへナって染めた翌日には臭い取れてるの?
使ったことありますか?http://www.treeoflife.co.jp/onlineshop/hena/index.html
- 690 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 20:13
- * 脱色 * 下に行くほど強い
1. ビール
2. 酢(カモミールヴィネガーがお勧め)
3. オキシドール(=3%過酸化水素水)
4. 30%過酸化水素水を5倍に薄めたもの
市販のブリーチミストは6%過酸化水素水+香料が基本
薬局で注文、購入にははんこが必要。
詳しくは、【【自宅ヘアカラーリング】】スレ参照のこと。
× ブリーチ、ヘナ、ブリーチ、ヘナ、ブリーチ、ヘナ
○ ブリーチ、ブリーチ、ブリーチ、ヘナ、ヘナ、ヘナ
- 691 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 20:58
- >>690
サンクス!
カモミールの抽出液で脱色って話を聞いたことがあったけど、
やっぱオキシドール辺りが無難なのかなぁ?
髪の毛はやっぱり痛みそうだよなぁ。
そのスレ参照します。ありがとう。
- 692 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 21:46
- レインボウヘナを色混ぜて使ってみたことある方いますか?
色混ぜOKらしいけれど、実際染まり具合はどうなんでしょう。
以前ケミだと話題になっていたけれど、最近のは大丈夫そうなので
使ってみたいのです。
- 693 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 22:03
- age
- 694 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 23:26
- >>692
また宣伝ですか。もういいです。
最近ナチュラルになろうが、30分時代に100%ナチュラルだと
言ってたって事実だけで、使う気になれません。
- 695 :スリムななし(仮)さん:02/11/12 23:53
- >>694
はうう。宣伝じゃないっすよ。。
真面目に聞きたかったんですけど…
過去ログは全て良く読んだつもりですけど、今度初へナしようと思っているので
色混ぜ経験者がいたらお聞きしたかったんです。
ダークブラウンとインディゴ混ぜて黒っぽくなったらいいなぁと思って…
って、ここではレインボウの話は禁句なんでしょうか。。
- 696 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 00:05
- 100%のヘナを買ってきて、後でインディゴ入れたら?
なんかコーヒーで溶くと濃くなるそうですよ。
まずはメヘンディ読んでお勉強。
http://hena.ohah.net/basic/3.shtml
レインボウ買ったならそれで一回やってみればいいんじゃないかな。
ケミカルとさほど変わらないなら、一回くらい大丈夫だと思うけど。。。
- 697 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 00:24
- ヘナって色落ちするんですか?
染めた白髪が1ヶ月後に白髪に戻ったりします?
教えてください、すみません。
- 698 :692=694:02/11/13 00:36
- >>696
ありがとうございます。
実はそのインドの殿方のサイトは最初に熟読しておりました。
読むの少々大変でした(w
レインボウはまだ購入していないんです。
鉄鍋と泡だて器とユーカリ油は買いましたが。
先日からナチュラルヘナとインディゴを買おうか、それとも
レインボウ買ってみるか迷っているところでした。
ナチュラル+後からインディゴだと、インディゴが先に色落ちするので
二週間経ったらインディゴだけ染め直さないといけないようだし
(暗い色にこだらわなければ染めなくてもいいのでしょうけれど)
大変かなぁ、と思いまして。
でも、レインボウで染めてもインディゴの藍色は先に落ちてしまうのかな…
- 699 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 00:37
- >695
ごめんごめん。
もし黒髪にするなら、ダークブラウンで充分だと思う。
白髪ではあまり茶色く染まらないよ。>696の方法が
いいと思う。
>697
染めた部分が白髪になることはないけれど、
多少は落ちますよ。私はヘナ(オレンジ)後、インディゴですが、
どうも気持ち青緑っぽくなって困っています。
- 700 :692=695:02/11/13 00:38
- >>698
間違えました。
692=695 でございます…
- 701 :692=695:02/11/13 00:44
- >>699
あわ、すれ違ってた…レスありがとうございます!
そうですか。やっぱり後からインディゴでやってみようかな。
インディゴって扱い難しそうですね。
ロング&多毛なので頑張らねば。。
初へナは楽しみでもあるし、なんだか考えるとドキドキします。
- 702 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 01:16
- >701
ほぼ同時刻だね。
私は買う気がしませんと書いておいてなんだけど、
実際はイエロー、ダーク・ミディアムブラウン、
インディゴを使ったことがあります。
初回は染まりにくいかもしれなので、がんばれ。
- 703 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 14:31
- 二回目に挑戦中です〜。
痛みきってるにもかかわらず一回目にあんまり色が
残らなかったので、色々読んでお勉強しました。
石鹸シャンプーとクエン酸リンスも買ってきたー。
今回は150gを3倍のお湯で練り練りして、
レモンジュースを瓶の半分ほど入れて、
琺瑯の容器で一晩ねかしました。
塗ったらビックリです。一回目の時には
手とか足とかについたのってすぐに落ちたのに、
髪染め終了後に洗い落としたら、今回は
オレンジに染まってた。。。腕にオレンジの斑点が。。あう。
レモン汁はかなり効果でるかも。発色が抜群です。
まゆ毛も染めようかと思ってたけど、
地肌につくのを考えてやめました。
オレンジ色の肌に生えてるまゆ毛ってかなり怖い気が。。。
ところで、ヘナ後ってシャンプーしてもいいんでしょうか?
クエン酸リンスだと色落ちちゃいますか?
洗わないと枕に色が移りそうだし。。。
- 704 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 16:25
- ヘナは酸性で定着するらしいからクエン酸リンスはいんじゃないか?
むしろ石けんのアルカリ性の方が色落ちの原因になるかも。
私はヘナをしっかり流した後、クエン酸だけでシャンプー(リンス?〉してます。
しっかり乾かせば枕にはつかないと思うけど
念のためにヘナ後は古バスタオルを枕に巻いてまつ。
- 705 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 18:37
- ここの過去ログで読んだ、「頭にストッキング」、過去ログでは
怪しい〜って笑われてたけれど、ラップを巻いた後にストッキング
かぶったら、イイ!
ラップが固定されて、タオル巻かなくても済んだよ。
ラップ→ストッキング→シャワーキャップで、ラップが取れないから、
頭が安定しますだ。
伝染したストッキング片足分で済むしね。
- 706 :MI:02/11/13 20:07
- ほほぉストッキング案、参考になります。
今タオルを巻いて2.5時間目です。私はトリートメント効果をねらっています。
粉は溶いてから半日寝かせてから卵黄を入れてます。
・ナチュラルHENNA 50g(フェブラリオ・ディ・アレス社)
・椿油大さじ1
・紅茶150g
・卵黄1個分
最初粉を水で溶いて塗っただけでも、2日目すごく艶々になって驚いた。
- 707 :690:02/11/13 23:14
- >>691
カモミール煮出し液はビールより作用弱いよ。
1ヵ月毎日やっても誰も気付いてくれなかった…。
まあ私は髪が黒い方なので、茶っ毛の人は試してもいいかも。
基本的に白人さん向けのレシピみたいだね。
ちなみに、顔用化粧水に転用したら凄く(・∀・)ヨカッタ!
適度なとろみがまたよいのよー。
残念だけど、ブリーチ=髪を傷めることだから
効果と傷みはセットでついてくるんだよね。
- 708 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 04:52
- ヘナ染め終了〜。レモンジュース入れた者です。
前と頭の匂いがちがうー。ヘナ100%の時は
抹茶とか畳とかい草っぽい匂いだったんですけど、
今回は黒砂糖っぽい匂いです。
草っぽい黒砂糖、って感じかなあ。なんか珍しい匂いな気がする。
でも臭くはない。面白いー。
- 709 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 07:49
- メヘンディを読んでいたら、石鹸シャンプーはイカンと
書いてあったんですけど、シカカイとかいう実を使ってる方おられます?
せっかく石鹸シャンプーとクエン酸リンス買ってきたのになー。
日本では手に入らないんでしょうか?どこかで売ってたりしませんかねー。
浴槽にオレンジ色がついたので、クエン酸リンスを濡らしたタオルに
つけて擦ってみました。けっこう綺麗にとれました。
ヘナ染めって最初は頻繁にやるといいと書いてあったんですけど、
何日おきくらいにやるのがいいんでしょうか?
カラーリング目的でやってるので毎日やるのは無理だし。。。
- 710 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 09:08
- >>709
シカカイは日本では売ってないんじゃないかなぁ…
私も密かに気になってまつ。
ガスールみたいな洗い心地だったら使ってみたいけど。
- 711 :メイク魂ななしさん:02/11/14 10:12
- 草木染め用で良ければ・・・
ttp://www.ananda.jp/cata_plst_dye.htm
私も密かに気になっているけど試せないでいる。
- 712 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 12:52
- >709
シカカイ使ってるよ!
んでも、リタとアムラも混ぜてるからまだシカカイだけってのは
使った事がない。
今度ためしてみるね。
- 713 :スリムななし(仮)さん :02/11/14 13:42
- 雪が降ってて外行くのが億劫なので(笑 へナりますた。
プリンが目立ってきたので、初めてないあどの大青を使用。
粉が荒くてガビガビで塗るのもゆすぐのも大変でした。
これってこーゆうもんなのでしょうか?
それとも会社によって違うの?
他社の100%しか使ったことないんでよくわからないです。
シャンプー(せっけん)したらあお〜い泡が出てビクーリ
5時間放置した結果、程よい茶色になりますた。
- 714 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 17:22
- えーなんでメヘンディ読んで気にするかな?<石鹸シャンプー
日本、都会がいやで、脱出してインドに住んでる方の主張でしょ。
自分とは環境も価値観も全然違うよ。
- 715 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 19:52
- クイスクイスの新発売の黒のマニキュアって1日だけでいいのでちゃんと黒く
染まりますか?現在明るい茶髪でかなり傷んでます。
- 716 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 23:03
- ヘナと椿油、これ最強タッグ。
- 717 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 23:06
- >>716
ヘナに椿油混ぜちゃうの?
もしそうならどのくらいの割合か教えてほすぃ。
- 718 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 23:16
- オリーブオイルを入れるとより赤く仕上がるらしいけど
椿油だとどうなるんだろう?
- 719 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 23:42
- >>709
シカカイ、ここで話出てるよ。
http://bbs3.otd.co.jp/mitomo/bbs_tree?base=13672&range=1
- 720 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 01:02
- 椿油はマツモトキヨシで買えますか?
昨日、紅茶を混ぜたヘナに卵1個を加えてみたけど
ツヤやしっとり感がいつもより増した気がしませんでした。
椿油を混ぜたら劇的に変わるかな?
卵を白身と黄身に分けたほうがよかったのかな?
- 721 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 01:48
- 椿油とヘナ別々に使った方がいいのでは?
両方使ってるけど混ぜたことはないね。
誰か試してみて〜。
- 722 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 02:29
- 油分があるとはじくからシャンプーは念入りにと
どっかで読んだけど、椿油入れる方法もあるんだ。
今ヘナ中。
- 723 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 03:29
- 普段へナるとき椿・オリーブ・ホホバとかオイルいれるけど
髪にイイ、ってよりはヘナペーストの乾燥防止の意味合いが強いかも。
ヘナ一回分にtsp2、3杯くらいかな。
白髪が多い人はグリセリンとがベタインとか、ちょっと糖分を入れると
はじかなくて(・∀・)イイ!
蜂蜜でもいいかも。
日ごろのお手入れではアレッポで洗って庭になかば自生してるハーブを
クエン酸水溶液に漬けたリンス、手近にある油を乾かないうちに4、5滴。
ヘナと合成モノって微妙に相性悪い気がする。
髪質にも拠るんだろうけど。
- 724 :722:02/11/15 07:44
- >723
ふむふむ。
わたしはヨーグルトに付いてる顆粒状のお砂糖入れてる。
違いは実感できてないいんだけど。
- 725 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 07:52
- >>724
徹夜でつか?!オチャ、ドゾ(・∀・)つ旦~~
>>723
白髪、はじきますよね〜。糖分か、なるほど。ありがd。
私もホホバは混ぜた事あります。効果は?だけど、ペーストが
塗りやすくなるような。
- 726 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 08:31
- シカカイは100gの実で1ヶ月半持つって書いてありますねー。
買ってみようかなあ。。
ところで調べてたら日本にはシャボンソウ(明治に輸入されたとか)が
道ばたに生えてるらしいですね!
サポニンが4%くらい入ってて石鹸が生まれる前に使われてたとか。。
どこに生えてるんだろう。引っこ抜いて来てシャンプーにしてみたいー。
- 727 :一人暮らし:02/11/15 13:10
- 私もシカカイシャンプー気になる。
市販シャンプーだと毎日洗わなくては頭が臭う事に疑問を感じていたんだ。
どうして1日洗わないだけでくさくなるんだろうと・・
ここ↓の記事にその事について触れられておりちょっと気になっている。
http://hena.ohah.net/maha/shikakai.shtml
- 728 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 13:37
- >726
それは多分「ムクロジの実」のことでは。
検索かけると写真も見れますよ。ついでにこの実を配合した
シャンプーもひっかかってきました。
- 729 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 13:51
- >728
ムクロジの実とは違うと思う。
ムクロジはムクロジ科の木って書いてあったから。
シャボン草はナデシコ科の多年草らしいです。
なんか道ばたに生えてるらしいんですけど。。。
ムクロジを調べてみたら、平安時代から髪を洗うのに使われていたらしいですね。
これは日本古来の洗髪法なのかも。すごいー。
シャボン草を調べたら、こっちのは中央アジアからヨーロッパに
渡って明治時代に日本に入ってきたのらしい。
なんで世界中でサポニンというのが入った植物をみんなが
見つけだして身体とか髪とか洗うのに使ってたんでしょうね。
不思議だ。宇宙人の知恵か?。。。
- 730 :一人暮らし:02/11/15 13:57
- 皆さんシカカイ等のインドのハーブってどこで購入されていますか?
できれば通販ではなくて直販で買いたいです。
たとえば通販だと↓がありますが、個人輸入扱いになって送料が高い…
http://samasati.net
- 731 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:42
- >722
ヘナ前のシャンプーは念入りにっていう部分、最近訂正されたよ。
あれはインドの女性がオイルマッサージやらなんやらで、
髪がベトベトになっている状態の人の事をさすらしい。
むしろ少しオイルが入っている方が、髪によくなじむし、
発色も良くなるってなってたよ。
>726
昔、テレビ番組で見たことあるよ。
道端の草をひっこぬいて洗面器にいれて、石でがんがんつぶすの。
そしたらみるみるうちに泡がぶくぶく。
その泡で洗濯してた。
「昔はみんなこうやったんだよ」と言うおばさん。
泡はそのまま魚が泳いでいるきれいな川に流れてた。
石鹸と違って魚は死なないんだと、ミョーに感動したな。
>730
サマサティから買いました。
確かに高い!!ヘナやらハーブやらまとめ買いは
ボーナス月にのみ買うようにしてる。
でもなんだかんだと言って、ずいぶんもつからこれでいいやと思ってる。
ハーブシャンプーって、ほんとにサラサラでつやつやになる。
天使の輪が復活。これほんと。
でも普通のシャンプーみたいにササッと洗えないのが悲しい。
私は頭皮が脂っぽいからか、丁寧に洗わなければすっきりしない。
お肌みたいに丁寧に手をかけてやらないとだめみたい。
- 732 :スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:45
- アーナン発送早い!
夜中に申し込んで翌朝発送しましたメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 733 :722:02/11/16 00:15
- >731
あのー、訂正されたよって言われても。
私がどこでみたか(確か英文チラシだった思う)知ってるんですか?
- 734 :722:02/11/16 00:16
- >725 お茶、ごちそうさま。
- 735 :730:02/11/16 00:41
- >>731
ハーブシャンプー興味があります。
乾燥肌で石鹸だとかさつくので、できれば体もハーブで洗いたいくらい。
市販のシャンプーだと1日で頭皮が臭くなるのですが、
ハーブシャンプーってそのへんどうでしょう?週に何回くらい洗ってますか?
それと731さんは男性の方ですか?
- 736 :731:02/11/16 12:58
- >722
すみません。私の勝手な勘違いでした。
お気を悪くしてしまってごめんなさい。
>730
私は女です。
ハーブシャンプーは、実は今はサボっています。
最低20分以上、頭になじませないとだめみたいで、
子供がいるとゆったりと風呂に入るのがむずかしくて。ついつい。。。
朝シャンのように、手軽に出来ないのがつらいところです。
だけど、一日で臭くなったりせず、ずっとさらさらしてつやもでてきます。
私は毎日のように洗っていましたが、そのうちに3日に1回くらいでも
よくなるみたいですね。
あ、リタはちょっと匂います。熟れすぎた果実の香りだと
誰かが表現されてたけど、その通りだった。
シカカイはボディにも使えるそうなので、今度のボーナスの時は
多めに注文しようかなって思ってます。
- 737 :スリムななし(仮)さん:02/11/16 15:20
- 2,3社試しただけだけど、同じナツラルでも粒子と香りが全然違いました。
粒子が細かいとペーストが角が立つクリーム状になるし、量が少なくてOK。
香りも後日ウッとくるものと、ぜんぜん残らないのとある。
価格はだいたい似たようなものなので、色々試すのが重要だよねー。
- 738 :スリムななし(仮)さん:02/11/16 15:54
- 白髪なし。長年のブリーチ&カラーで何度カラーしても1ヶ月で退色。
バリバリの髪質ですた。
ここのレス読んで数社に質問して、暗い栗色にしたいと相談。
安かったのでアーナンで赤み押さえ(ヘナぷらすインディゴ)っていうのだけで初挑戦。
1日でちょっと緑がかかった栗色に。全体的にぱっと鏡を見ると灰色っぽい栗色。
バサバサだった毛先がちょっとよい感じ。痛んでるトコほど緑色が濃いですが w)
匂いも1日でとれました。次に続く
- 739 :738 つづき:02/11/16 15:57
- その後プリンが目立ってきたのでヘナをやってる美容室に。
「プリンをなくしたいのですが」
「・・・ヘナだとムリです」
よく聞くと根元だけブリーチしてヘナを入れても完全に今の色合にするのは
むずかしいので色あわせしたいのであれば自信がないとのこと。
・・・正直でよろしい。
「じゃ普通のカラーで。」
ヘナ1ヶ月後でしたがばっちり好みの色になりました。ご参考まで
・・・あれ?でもヘナした意味ないじゃん。。。
- 740 :スリムななし(仮)さん:02/11/16 16:11
- >>738-379
何を伝えたいのかさっぱりわからないっす
- 741 :スリムななし(仮)さん:02/11/16 16:45
- >>738
『赤み押さえ』は単独で使うモノじゃないでつよ
- 742 :スリムななし(仮)さん:02/11/16 16:46
- 独り言ですか。>>738-739
- 743 :スリムななし(仮)さん:02/11/16 23:22
- 今日、ヘナしました。
カピトリーノの100%のやつで。セミロングで50g使用。
レモン汁(半個分)と椿オイルを5,6滴まぜて練りました。
放置時間は2時間でたまにドライヤーを当てて暖めました。
2回目のヘナなので、前より色はつきましたよ。オレンジです。
ゴワつきはありますが、乾かしたらつやつやです!
- 744 :スリムななし(仮)さん:02/11/17 00:13
- >>743
カピトリーノのやつって、発売元がフェブラリオ・ディ・アレス社のですか?
ここのって私のは無色タイプなんですけど、無色タイプでも長時間おくと色がついてしまうのかしら。(それともレモン汁の効果かな?)
説明書には30分程度放置とかかれておりかなり短い時間なので、もしかしたらそれ以上置くと色が付いてしまうよっていう意味なのかなと思っています。
今の地毛の色はあまり変えたくないので、ちょと心配。この間4時間おいたけど色はそんなに変わってないとおもっているけど、地毛が茶色系なのでよぉわからん…艶々になったのはたしかだけど。
- 745 :スリムななし(仮)さん:02/11/17 00:24
- ヘナ、気に入ってます。ただ私の場合色落ちが2週間くらい続くんですよね。
夫は3日くらいで止まるので、やはり長くて(セミロング)多いのが原因でしょうか・・・
別に乾かせば衣類への色移りもないしタオルが汚れるくらいはいいのですが、
なんだかシャンプーするたびにせっかく染まった色が抜けていくようでウツです・・・
- 746 :スリムななし(仮)さん:02/11/17 08:51
- >>745
私はセミロングですが、1週間ぐらいで色落ちはとまります。
色が落ちきった頃が一番髪の調子がよくなるかな・・・・。
毎日シャンプーをするとバサバサになってしまうので、
一日置きにシャンプーと酢リンスを交互にやっています。
シャンプーの仕方とか髪質にもよるのかもしれませんね。
- 747 :743:02/11/17 10:24
- >>744
そこのやつです。私のはカピトリーノNRヘアパウダーというもので
オレンジ色に染まると書いてあります。放置時間は40〜60分とありましたよ。
どうも無色タイプと染色タイプがあるようです。
ちなみに近所のドラッグストアで買いました。150g入り\1500でした。
- 748 :744:02/11/17 15:14
- >>747
染色タイプもあるんですか!
値段は私の方も50g入りの袋×3の150g入り缶で1500円でSonyPlazaで買いました。
カピトリーノCLヘアパウダーと書いてあります。
次からはここ↓のWater(無色)を買おうかなと思っています。
http://henna.pos.to/frameu.htm
- 749 :743:02/11/17 22:36
- >>744
ソニプラでも売っているんですね。
50gずつ分包されているので、便利ですよね。無色タイプなら色は
つかないんじゃないかな。
そこのHPのは、ほんとに色がつかなそうなかんじですね。
一日たちましたが、今日もまだ畳臭い。。。明日の満員電車が心配。。。
- 750 :スリムななし(仮)さん:02/11/17 23:30
- 皆さん酢リンスを作る時の水と酢の割合はどうされていますか?
- 751 :745:02/11/18 03:55
- >746
レスどうもです。1週間ですか・・・普通はそれくらいなのかなぁ。うらやますぃ。
- 752 :スリムななし(仮)さん:02/11/18 11:13
- ほんと畳臭いw
2回やったけど色濃く着かない・・・。
ブリーチしたみたく明るくしたい!ムリポ。
- 753 :スリムななし(仮)さん:02/11/18 20:49
- ヘナして2週間後、パーマかけたらその日だけ髪を洗った後に
ヘナが色落ちしたよ。
パーマってキューティクルが開きまくりなんだね、って思った。
- 754 : 用務員さんだいちゅき:02/11/18 21:19
- がっこの用務員さんにへナ情報おしえてもらって
今度やってみます。
へナに関していろいろおしえてもらいました。
自然をあいする 用務員のおにいさんにほれちったWW
とりあえず
ス
ク
−
ル
キ
−
パ
−
マ
ン
セ
−
!
w
トリートメント効果に期待しています。。
- 755 :スリムななし(仮)さん:02/11/18 21:52
- 初ヘナりました、アーナンのこだわりのヘナを使用。
紅茶とオリーブオイルでペーストを作りました。
私の髪質は黒くて固くて色素が抜けにくくて量が多くて直毛です。
長さはセミロング、白髪はありません。
ちなみに2ヶ月ほど前に髪色戻しで茶髪を黒くしてあります。
仕上がりですが、痛んでると思われる毛先が赤!
毛先以外も部分的にうっすら赤く染まっています。
全体は電灯の下だと黒ですが、染める前より微妙に軽い印象。
トリートメント効果は、まだごわつきはあるもののかなりイイ!
私は顔のサイズは平均だけど、髪のせいでやや大頭に見えます。
それが急に頭が小さくなりました。
染める効果はさておき、このボリュームダウン効果は最高!
どれくらいもつのか分かりませんが、継続して使いたくなりました。
- 756 :スリムななし(仮)さん:02/11/19 04:22
- >>755
年齢のおかげでw白髪がある以外はほぼ同じ悩みの髪質ですた。
セミロングも同じ、と言うか短くすると重みがない分余計膨らむので
ショートの方が手入れしやすいのは解っててもセミロング。
私もヘナりだしてからボリウムダウンにおどろいてまつ。
ショートヘアにしてももしかしたらいけるかも?とまで思ったり。
最近は寝へナにも慣れて月1はヘナってます。
- 757 : 用務員さんだいちゅき:02/11/19 14:23
- 昨日初へナやりましたぁ
んで 。 ちと気になるんすけどっ。。
あのぅ 次の日 いつもよりも
ふけ?
がいっぱいっつーか
生え際周辺に はびこってるんだけどぉぉ
これってヘナの影響かなぁ ??
- 758 :スリムななし(仮)さん:02/11/19 14:34
- >>757
すいませんが普通に書いてください。
激しく読みにくい。
- 759 :755:02/11/19 14:40
- >756
おお、同じ髪質の人!
私は8時間放置、昼寝ヘナしますた。
いつもは毛根から1センチくらい毛が起きてる感じなんだけど
ヘナ後はぺたんとなっている、感動です。
たったこれだけの事で顔がいつもより小さく見えるんだね。
- 760 :スリムななし(仮)さん:02/11/20 01:15
- ヘナアルファとかいうヘナ入りシャンプー&コンディショナーを使って
1ヶ月半経ちました。白髪が数本あったので濃い方のブラウンを使ったんだけど
白髪はうっすら染まったくらいなのですが(白髪への本当の効果は3ヶ月後らしい )、
他の髪の毛の普通の太さの毛が茶色、細い部分は金髪になってスゴイ派手になっちゃったヨ。
こんなに染まった人って他にもいるのかな?私の毛が全体的に細いからなのか?
- 761 :スリムななし(仮)さん:02/11/20 14:56
- >>760
それ私も使ってます。
黒髪の部分は光があたるとちょっと赤茶っぽく光る程度で
次々と伸びてくる白髪もうすい赤茶になってあまり目立ちません。
元の髪が傷んでるor細くて弱いから色の入りがキツイんじゃないでしょうかね。。。
- 762 :ヘナヘナ:02/11/20 15:33
- レインボウへナのシャンプーとコンディショナー
つかってみました。
いろんなシャンプーの中でもヘナ含有率高かったのです。
香りがめちゃ甘くて好き!
シャンプーは杏仁豆腐の香り
コンディショナーはココナッツの香りです!(マジ)
ボリュームダウンはしたけど、めちゃめちゃコシでまくりで、ただでさえ硬い髪の私には
合わなかった・・・なので、ヘナした時とかたまに使用してます。
- 763 :スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:42
- 本日、初寝ヘナです。
バスタオルをしっかりひいて寝なくちゃ。
でも寝相悪いから心配・・・
- 764 :スリムななし(仮)さん:02/11/21 23:48
- <寝ヘナ
100円ショップで買った「ペット用トイレシート」が
お役立ちだった(^^;
- 765 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 01:07
- 初ヘナしますた。
早めに流したのに染まりすぎたぁ・゚・(ノД`)ノ・゚・
明日のバイトが鬱・・
- 766 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 02:46
- レインボウへナも発毛(育毛?)効果ってあるんですか?
あるとしたらどのぐらい伸びますか?
- 767 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 05:08
- >>766
それはものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜く
人によるんじゃないか?
- 768 :763:02/11/22 09:28
- >>764
なるほど〜次回から使ってみます。
ヘナしかしていない黒髪に使いましたが、さすがに8時間耐久ヘナは色がしっかり入りますね。
いままで4時間くらいが限界だったので。
普通の光加減でも全体を茶色に染めたように見えます。
使ったのはアー南のこだわりヘナです。
- 769 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 14:36
- レインボウ・イエローで初ヘナ。
臭すぎ。でもチョット、茶色くなって、まあ、大体満足。
- 770 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 16:25
- 鉄鍋でヘナ溶いて、一晩置いてから塗ったら、墨汁の様に
真っ黒な髪になってしまった!
黒髪って今時受けが悪いみたいで、老けて見られるようになって、ウツ、、
ここの板の「髪を自然に茶髪にする」スレッドで、「シャンプーにウグフン入れたら
一週間くらいで、カラーが落ちた」ってのを見て、やり方をちょこっと替えて
やってみたら、一回でヘナの艶を落とさずに、色だけほとんど落ちたよ。
私はLushのリンスが要らないシャンプーバーにウグフンを入れて、
普通にシャンプー。
そのシャンプー剤を流さないで、蒸しタオルとシャワーキャップして、
その間に体洗ったり、歯磨いたりするから、30分位つけっ放し。
ただし、他のシャンプーを30分も塗りっぱなしって、多分髪が痛むだろうし、
リンスインシャンプーも、シャンプ剤+コート材が入ってるらしいから、痛むと思う。
Lushのリンスインの原理って、髪の中から丈夫にする成分が入ってるんで、
使い続けるうちに徐々に丈夫にするらしいから、私はいつもシャンプー付けてから
トリートメント感覚で蒸しタオル巻き放置をしてたんで、大丈夫だった。
ウグフンって昔は染料を落とす為に使ってたらしいから、
色が入りすぎてお困りの方、お試しあれ。
ただし、インディゴは落ちにくいみたい。
一部分に以前インディゴを付けたんだけれど、そこは頑固に
残ってます。
その部分だけ、ヘナのツヤツヤ効果も消し去ってるんで、
インディゴ染めは難しいね。
- 771 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 18:53
- 昨日寝へナしようと思ったら
頭がなんか寒くてなかなか寝れなくて
そしたら今度は体にまで寒気を感じてしまって結局
シャンプーしちゃったYO!
私も寝へナしたい。まだ1kg残ってるんで週1ペースで
へナってます。
- 772 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 19:25
- 寝ヘナって毛根に大丈夫?
深夜熟睡中に成長ホルモンが働いて
髪や肌が作られるんですよね。
そこを密閉してしかも濡れてるんだよね・・先行きハゲないかなぁ。
- 773 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 20:54
- >>772
もし何かしらの影響があったとしても、その時1回こっきりなので問題ないと思うけど。
毎日するならまた別でしょうが。
- 774 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 21:10
- ナィアードのへナは臭いとか使用感などどんな感じですか?
- 775 :スリムななし(仮)さん:02/11/22 23:13
- >>771
http://melten.com/m/7558.html
に、冬場のヘナにはセサミオイルマッサージと書いてあった。
ペーストをお湯で溶いてごま油を混ぜたりするといいかも。
私はペーストに「うこん」を混ぜてるんだけど、これも
体を温める作用があるので、多少マシになるかもしれません。
冬の寝ヘナはサムー((((((((((;;゚゚ДД゚゚)))))))))))ガガククガガククブブルルブブルル
- 776 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 02:20
- >>774
私も聞きたいです。
すっごくヘナしてみたいんだけど
ほぼ毎日、飲食業でホールやってるので
客商売しても大丈夫な程度の匂いなのでしょうか
教えてチャンですみません
- 777 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 02:36
- 777get
- 778 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 02:46
- ナイアードのヘナ買ったんだけど
サイトのふれこみでは100%天然で、かつ
化粧品(全成分表示)扱いとうたってたのでそう思いこんでたんだけど
現品にはそんなこと書いてないんだよね。
心配だよー
- 779 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 04:11
- >774
いろいろ使ってみたけど、ナイアードは
発色はほかのナチュラルのとおなじぐらい
粒子が大きいから、溶いたとき、なめらかな感じになりにくい
匂いがなかなかとれない
と思います。
手に入りやすいんですけどね。
- 780 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 04:29
- 1週間前にヘナして、今日、インディゴしようと思ったら
東急ハンズでインディゴ単体は売ってなかった…
5日前位は少しあったのに・・・
しょうがないから家にあるナイアードのヘナ+大葉やってみたら
やっぱり全然変化なし。とゆーより、オレンジに染まってた部分が
薄くなってる気がする???
ナイアードのヘナ+大葉は3回試してみて3回とも×です。私の場合…
あ〜最初に大量に買うんじゃなかった。少量買って試せばよかった…
- 781 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 09:02
- こんなにロコツに髪ツヤになるとわ・・ Σ(゚Д゚;)
店舗でもっと扱ってホスィ。
トリートメント剤のCM見るとヘナ
知らない人が気の毒になるッス。
- 782 :スリムななし(仮)さん:02/11/23 11:09
- ナイアードのって化粧品扱いなの?
- 783 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 00:29
- リマナチュラルは嘘つき会社
- 784 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 00:32
- 何故?めちゃ気になるー>783
- 785 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 00:42
- ■ リマナチュラル口紅の取り扱いについて
小社が販売しておりますリマナチュラルリップスティックの販売を、
在庫が無くなり次第停止させていただきたいと考えております。
理由は今年、2000年4月から化粧品には全成分の表示が義務づけられました。
そのため小社取り扱いのリマナチュラル製品にも全成分が公開されました。
小社がリマナチュラルリップスティックを取り扱う前にリマナチュラル(株)に成分をお聞きし
小社HPに全成分として記載しました。
しかし、2000年4月からの全成分表示が始まって全成分が表示されましたら、
今まで全成分として聞いておりました成分以外に沢山の成分が使用されていました。
小社はリマナチュラル(株)にだまされていたということになり、
小社のお客様に小社はウソをついていたということになります。
以上のようなことにより小社はリマナチュラル(株)に不信感を持ち
リマナチュラル製品を取り扱う自信を亡くし取り扱い中止を決定しました。
お客様にはご迷惑をお掛け致しましますが悪しからずご了承願います。
エコロジカル・ヘルシーショップ 三友のサイトに以前あった告知。
- 786 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 00:46
- まじかい?!三友のHPこのごろ見てなかったけど、見てみるわ!
リマナの口紅買おうか前迷ったことあったんだけど、やっぱり買わないでよかったー。
イメージダウンだなこれは
- 787 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 02:26
- ナイアードのヘナ+大青使ったけど、
ペースト作るときに少し時間おいて、
塗ってから2時間半置いたら黒に近い茶に染まったよ!
しかも、つやがデタ!!
- 788 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 16:04
- >>787
金髪から黒に近い茶に染めたってことですか?
- 789 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 16:09
- ナイアードのヘナって化粧品ですか、それとも雑貨?
雑貨扱いなら100パーセントヘナって嘘っぽいんですけど?
- 790 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 18:25
- >>772
昨日仕込んで今日ヘナった。6時間程放置。
洗髪のたびに抜け毛が多くて気になってたけど、今回ヘナして
洗い流しても、その後でシャンプーしても抜け毛の量が激減!
思えば、過去3回くらい寝ヘナしてました。
抜け毛も寝ヘナしはじめてくらいから増えていたような・・。
私には寝ヘナが合わなかった感じ。寝ヘナ止めます。
- 791 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 18:42
- >>789
化粧品として扱ってるとHPに書いてあるよ。
ってかそれくらい自分で調べようよ・・・。
- 792 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 22:27
- うちにあるナイアードのパッケージには「頭髪化粧品」って書いてあるけど?
雑貨だから100%ナチュラルじゃないって決めつけるのも変な話だが。
- 793 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 22:52
- うちにあるパッケには書いてない・・・>化粧品
- 794 :スリムななし(仮)さん:02/11/24 23:17
- 買った時期によるのでは?<化粧品
- 795 :スリムななし(仮)さん:02/11/25 00:27
- うちのも書いてないや・・・
すんませんパッケのどのへんに書いてあるか教えてプリーズ
- 796 :スリムななし(仮)さん:02/11/25 02:35
- こう見るとナイアード使ってる人が多いんですねぇ・・・。
- 797 :スリムななし(仮)さん:02/11/25 03:22
- アーナン使ってる人も結構いると思ってたんだけど。
どうなんでしょ?
- 798 :792:02/11/25 06:00
- >795
100gのが4つ入ってるお徳用だけど。
外袋の後ろ側、会社名などが書かれている欄の上に、
「頭髪化粧品」って書いてあって、成分も書かれてる。
(外袋の前面には「ソジャットの畑からきたヘナ〜」とか書いてある)
買ったのは、たぶん3ヶ月ぐらい前。
今は、アーナンのヘナ中っす。
- 799 :スリムななし(仮)さん:02/11/25 22:44
- >798
ありがとです。自分のは最近買った100グラムので十種のハーブで、
外箱側面に成分は書いてあるけど「頭髪化粧品」という表記はないです。
これだけ見てると化粧品ではないかんじだなあ。
ナイアードに問い合わせてみます。
何か知ってる人いたら教えてください。
- 800 :スリムななし(仮)さん:02/11/25 23:52
- レインボウへナのインディゴブルーで染めたら明るいオレンジ
だった髪がグリーンアッシュになった(泣)
- 801 :スリムななし(仮)さん:02/11/26 17:15
- へナって 何時間も放置してると
毛穴が呼吸できずに それで ふけとかかゆみの原因になるって
ほんとですか?
- 802 :スリムななし(仮)さん:02/11/26 18:22
- 2ちゃんに馬路れす要求するなんて
皮オナニーしてるほうが
よっぽどきもちいいわい
- 803 :スリムななし(仮)さん:02/11/26 20:40
- >>801
10日くらい放置していたらそんなこともありかもね
- 804 :スリムななし(仮)さん:02/11/26 23:40
- 皮オナニーはたしかにきもちよいが
へナとなんのかんけいが?????
- 805 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 00:22
- >>797
私はアーナンのヘナ使ってます。粉が細かいので練り易いし、
発色もいいです。アーナンで売ってるココナツオイルもヘナをやる時に
役に立ってます。
- 806 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 03:35
- >>805
私もアーナソのヘナ使ってるし練りやすいにも同意なんだが
ココナッツオイルはぼりすぎ。
カルディコーヒーファームだと1Lで1000円しないのに・・・
- 807 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 09:43
- >>806
オイルの種類が違うし、精製度も違うのでは?
量が多くても別注文で送料かかっていたら結局同じよーな?
- 808 :807:02/11/27 09:45
- それと扱うものが全く違う店に同じ値段を求めるというのも??だなぁ。
- 809 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 17:30
- >>788
元が明るいイエロー系の茶髪。
そこに、ヘナ1回大青1回して、明るいマロンオレンジ系の髪にした。
そのあと、大青をたっぷり2時間半位したら、こげ茶〜黒になった。
その後またヘナしたら、深みのあるボルドーのようなオレンジのような、
秋っぽいいい色に染まって、かなり満足。
一度色味をダークにすると、ヘナの色味がいい感じにのることを発見。
- 810 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 17:34
- >806
カルディのは食用で精製度が違うんじゃないかな。
化粧品グレードのココナツオイルは50ml1,000円くらいするかと。
- 811 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 18:02
- >770
レス遅いけど、ウグフンってうぐいすのフン?
東急ハンズあたりで買えるのかな?
私はヘナ塗った後、ラップして、腿のあたりを切ったストッキングの
パンツ部分を被ってます。コレ、シャワーキャップよりもピッタリして
全然いいよ!
- 812 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 18:41
- >>810
なるほど。
しかしヘナに混ぜるオイルに化粧品グレードは
必要なんだろうか・・・
私は食用の椿油、ごま油、オリーブオイル混ぜてるな。
わざわざ買うのは面倒なので。
- 813 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 18:48
- グレードの高いものを使った方が浸透がよさそうですよね。
ココナツオイルょを使ったこと無いからわからないけど、グレードと精製度が
高ければにおいも少ないような気がします。
ヘナのにおいの方が勝っていると思うけど・・・
- 814 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 19:24
- へナして傷んでた髪がかなり復活したけど、ヘアアイロンが急に効かなくなった。
で、ヘアカラーしたらアイロンの効果が元通りになった!なのでへナもうリピートはしない・・。
- 815 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 19:33
- へナで髪暗くしたんですけど、一般のヘアカラーでまた明るい色に戻せますか?
- 816 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 19:45
- 精製って、成分凝縮とか、分子細分化とかしてるのだろうか?
食用のと化粧品用のとだったら、口にいれても平気、新鮮という点で、
食用の方が質が上に思えてしまう。
浸透力にそんなに差でるのかな?
精製されてない方がむしろ肌にやさしいような気が。
- 817 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 20:26
- >>816
化粧用と言っても、主成分100%なら口に入れても全く問題はありません。
(その成分に対してアレルギーなどがない場合に限ります)
化粧用と化粧品、は別物ですよ。
どの程度までが新鮮という定義はわかりませんが。
精製したら分子は細かくなると思います。
例えばオリーブ油だと食用レベルと薬局で売っている局方のでは全然違います。
両方を化粧落としのクレンジングに使ってみたけど、食用は独特の油臭さが
あるし肌なじみが悪かった。局方はサラっとしていてほぼ無臭、肌なじみにも
格段の差がありました。
以上のことからも肌から浸透させるのは、精製して成分の分子を細かい方が
効果的、と思いますがいかがでしょうか?
- 818 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 20:49
- >>817
わかりやすい解説をありがとう。
以前に椿油メーカーの人がテレビに出てて、レポーターが
食用と化粧用の違いを聞いたとき
「ほとんど違いはありません、化粧用の方がやや精製度が高いです。
髪につけるのは食用の方が伸びが良くて使いやすいかも。」
と言ってるのを見ますた。
まあ、値段との兼合いですよね。
私はつげの櫛のお手入れにたくさん使うので
もっぱら食用購入してます。
- 819 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 23:26
- みなさんヘナの匂い消しやなめらかにするために
オイル入れてらっさるんですね。
わたすもヘナってみたいのですが、抹茶くちゃいといわれる匂いが気にかかっております。
匂いを消すのに適したオイル等ありますたら教えてくだちゃい。
椿油はいいのですかね?
- 820 :スリムななし(仮)さん:02/11/27 23:58
- 本日初ヘナしてみた。
かなり髪が痛んでたけどヘナった時はぱさついたものの
乾かしたらシトーリ。ヘナ最高!
全然関係ないけど小麦粉は頭とボディのパックやトリートメントには混ぜてだめよ。
毛深い人だと大変な事になりまつ。
私、一度失敗して懲りますた。あれはどうも顔だけのようでつ。
- 821 :スリムななし(仮)さん:02/11/28 03:30
- ヘナ歴半年くらいなんだけど
茶髪にしたくなってきちゃったYO...
- 822 :スリムななし(仮)さん:02/11/28 08:49
- きのう はじめて母(ほとんど白髪)にへナしたら
ヤンキーみたいなオレンジ色になって これじゃ外に出られないって言われちゃった。
使ったのは ナイアードの +大青のなんだけど どうしたらいいですか?
教えてください。
白髪が少ししかない私にはちょうどよかったのに…。
- 823 :スリムななし(仮)さん:02/11/28 09:23
- >>822
何度か繰り返すと色が重なり濃い色になります。
それと過去レスと前スレ読まれると参考になることが
いろいろと書かれていますよ。
- 824 :スリムななし(仮)さん:02/11/28 13:19
- レインボウのイエロー使ってみた。
ちっともイエローじゃなく赤くなった。レモンも混ぜたんだけど。
赤みが少ないライトトーンにヘナでするって難いな。
どなたか、こんな風にしたらイエローぽくなったとかあれば教えてください。
- 825 :メイク魂ななしさん:02/11/28 13:55
- >824
むしろレモンは赤く染まりやすくする為に入れるのでは?
黄色系にするにはターメリックを混ぜると良いと聞いた事があります。
試した事ないけど・・・
10%ぐらい入れるらしい。
あと、ネパリバザーロのアムラ&ヘナは若干黄色っぽくなったと思う。
- 826 :822:02/11/28 15:51
- >>823
ありがとうございます。何回かやってみます。
- 827 :スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:04
- ヘナはネット以外でも買えるのでしょうか?
どこで売ってるのか教えてください!
- 828 :スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:55
- >>827
大きくわかりやすいところはロフトやハンズ
他にもあるけどネット環境あるんだから検索しなよ
- 829 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 03:08
- >827
私は近くのドラッグストアで買ったよ。
白髪染めの所とかも見てみると良いかも。
店員さんにも聞いてみたら?
- 830 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 06:57
- 検索してみたけど、ネット以外は見つからなかったのです。
普通に売っているものなんですね。
ありがとうございます。
- 831 :メイク魂ななしさん:02/11/29 09:35
- 自然食品の店とか、エコっぽい店によくありますよ。
HPとか持ってない地元のちっちゃい所で見つけて小踊りした経験が…
一件一件確かめるのが無理なら、電話で問い合わせてみれば良いと思います。
- 832 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 13:14
- >>825
ありがとうです!
とんだバカだったようで…ターメリックあるんで次は試してみます!
- 833 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 15:27
- 太白の白い胡麻油が最強です!精製過程でゴマ臭は無くなっています。
インドと言えば胡麻油。アーユルベーダも胡麻油。
ヘナはインド。
私はそう考えております。マッサージのベースオイルにも使っています。
食品にしては高いがキャリアオイルと思うと激安。
- 834 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 17:47
- >831
ご丁寧にどうもありがとうございます。
今日無事ロフトで購入いたしました。
- 835 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 17:53
- ラップ巻くよりコンビニ袋かぶったほうが楽。
- 836 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 18:06
- 胡麻油かあ。
某サイトにインドでは髪にはユーカリオイルとあったけど
ユーカリオイルか、これのかわりになりそうなオイル
ご存知ですかね?
- 837 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 19:45
- >>836
ユーカリはクーリングのために入れるので、ミントオイルでもいいかもしれない。確信はないが。
- 838 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 20:28
- >>819
オイルではないんですが、一応・・
ヨーグルト入れてみたら、匂いもあまり気にならなくなりましたよ。
トリートメント効果もあるみたいです。色はオイルを入れた時より
明るい感じに仕上がりました。
それと、色落ちについて質問があるのですが、みなさんはヘナしてから
洗髪後に色が落ちなくなるまで何日くらいかかりますか?
私の場合、オイルと混ぜたヘナだと1週間〜10日くらいかかります。
ヨーグルトだと2、3日、何もいれない場合は1週間弱くらいです。
シャンプーは弱酸性を使ってます。
- 839 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 21:21
- >>838
私も1週間くらい。(殆ど何も入れずに使ってます。)
ヨーグルト良さそうですね。今度試してみよう。
どのくらいの量入れてますか?
- 840 :838:02/11/29 22:03
- >>839
私はヘナ100gを普通に練ったものに大さじ3杯強入れています。
ちなみにヨーグルトの事はアーナンのHPに載ってたのですが、
量は書いてませんでした。オイルは10%となっていました。
それとヨーグルトを入れるタイミングは塗る直前がいいそうです。
- 841 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 23:25
- アーナンの人、前アンケートで書いた質問、わざわざ電話かけてきて教えてくれたよ!
やさし〜・゚・(ノД`)ノ・゚・
- 842 :スリムななし(仮)さん:02/11/29 23:34
- ペーストになって売ってるヘナってどう?
- 843 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 00:24
- >842
ロフトで勧めてくるね。品質がほかと全く違うんですって言って。
今度検討しますって言ってるのにしつこかった。
使ったけどまりに特に染まりの違いはなかったよ。
ツヤは元々あるのでわからない。
- 844 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 01:57
- >>841
アーナンって対応良いね。
私も初めて買ったんだけど、軽い質問を書いたら
すぐさまお返事メールくれた。
まだ時間なくてアーナンヘナは試してないんだけど・・
- 845 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 10:14
- じゃあ、レインボウのイエローにヨーグルトとターメリック混ぜたら、かなり明るめにできるかしら。
と、又安直な事を思ってみる。
- 846 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 13:40
- >>845
黒髪?ブリーチした髪?
- 847 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 13:47
- アーナン注文してもなかなか発送しますたメールがこなくてむかついたなあ。
- 848 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 14:51
- >>847
何日もかかりました?私は即日だったけど。
- 849 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 18:45
- ペーストになっているヘナのファンです。
三度目にヘナる時にこれを使いましたが、全然良かったです。
私的には特に艶の面です。仕上がりがツルツルしていました。
それとペーストが綺麗に最初から混ざっているので塗りやすいです。
ロングで丁度一袋で、割高ですが私はこっちが好き!
縮毛矯正しているので普通の毛染めが出来なくてたどり着いたのが
このヘナなのですが、癖毛がマシになってきているのです。
これはもう少し時間が経たないとなんとも言えない面があるのですが
なんか髪の毛が素直になってきている感じです。
これは又報告します。
さー今からペーストになっているヘナの二度目に挑戦です!
- 850 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 19:42
- >>846
今ブリーチした状態の髪だけど、これからはヘナで明るい色にしたいんですよね。
だから、黒髪にって事になります。
- 851 :スリムななし(仮)さん:02/11/30 20:28
- マックヘナつかってる人ってあんまりいないのかな?
40分で染まるって書いてあるけど、ホント?
- 852 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 00:04
- >>849 宣伝ご苦労。
- 853 : :02/12/01 00:31
- ヘナってどれくらい開封してからもつんですか?
- 854 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 02:27
- アーナン最後まで発送しましたメールこなかったけどね。
自動送信の注文受付メールはきたけれど。
届くまで4日以上かかったような。
- 855 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 06:44
- >>854
4日くらいなら我慢してやれよと思ったりするんですが。
通販なんて注文から1週間以上かかるのが普通のような。
ところでレインボウってネットで買えますか?
ガイシュツだったらスマソ…
- 856 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 09:33
- ネットだと通販でも2日以内ってとこが多いけどね。
- 857 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 09:57
- アーナン、他のヘナに比べてニオイが少なくてイイ。
メールの返事も早かったし、対応も良かったよ。
ここでグタグタ書いているのはライバル会社のような気がする。
- 858 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 10:37
- グダグダっていわれても実際発送メールはこなかったし。
なんでうちだけこなかったんだろう、単品だったからかなあ。
ここで対応が良いって書いてる人がいるからそんなに対応良いか?
って思っただけ。
- 859 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 11:11
- >858
発送メールは来ないよ。
受注メールに
「ご注文の商品は1週間以内にお届けいたします。
1週間経っても届かない場合は、お手数ですがご連絡くださいませ」
「このMAILをもって納品明細(送料が発生する場合を除く)とさせていただきます」
って書いてなかった?
発送メールが来ないショップなんていくらでもあるじゃん。
- 860 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 11:37
- >>853
製造年月日からおよそ2年くらいみたいです。(アーナンの場合)
これは未開封に限ると思いますが。
でも早め早めに使った方がいいかも。
- 861 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 12:41
- 店に文句があるなら店にメールすればいいのに。
こういう誰でも見られるところに書くから業者の自作自演ぽく見える。
本当にダメダメな店なら他の利用した人も書き込むだろうし、2度と利用することはないだろうし。
- 862 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 13:07
- ただいま初ヘナ中。
思ったよりてこずってしまったので、仕上がりがちょっと不安です。
- 863 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 15:59
- ただ今ヘナ中ですが、ストッキングを切ったやつ
かぶってます。これがとっても具合イイ!
ここでそれを読んだ時は笑っていたけれど、実際
にやってみるとシャワーキャップより優秀です。
教えてくれたここの人、ありがとう。
- 864 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 17:38
- なんだ、自動送信の受注メールだけなんだ>アーナン
このスレに発送メールがすぐ着たって書いてた人がいたから
他の人はそうなのかと勘違いしたんだよね。
別にクレームつけるような対応されてないし
たかだかメールごとき店に文句言うような事じゃないと思うけど…。
- 865 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 19:03
- >>864
ここで言っても同じ
- 866 :スリムななし(仮)さん:02/12/01 21:17
- >>864
うちは自動返信とは別に「本日発送しました」っての来たし。
でももしかしたら軽い質問を添えたせいなのかもしれない。
どっちにしてもあんたしつこすぎ。
- 867 :スリムななし(仮)さん:02/12/02 14:20
- ターメリックで黄色系になるとして白っぽくするのって何が良いんだろうか。
タルクとかって色つくんだろうか。
白くなるとしたらターメリックと合わせればかなり明るめになりそうだけど。
- 868 :スリムななし(仮)さん:02/12/02 17:11
- 微妙に目立ち始めた白髪をインディゴとかの重ね染めじゃなくて
1回でいい感じに染めたいです〜って人私の他にはいませんかね?
おすすめのヘナあったら教えてください。
- 869 :スリムななし(仮)さん:02/12/02 17:44
- しっかり白髪を染めたかったら、面倒だけど
ヘナ後インディゴの重ね染めじゃないと…
でも美容院でヘナしてもらう時は一発で染まってた
ヘナ+インディゴに何か混ぜてるのかな?
- 870 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 00:56
- 明日夜へナる為、仕込み。
へナ粉ねりまちた。
へナるのって時間かかって
なんかドっと疲れる。
ゲソーリするけど
この艶々やめらんね
- 871 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 08:57
- 手に入りやすいナイ○ードしか使ったことないのですが、
別にダマダマになるとか、練りにくいとか思ったことはありません。
「ナイ○ードは練りにくい」とこのスレのどっかで読んだ気がしますが、
他のメーカーのものはもっと練りやすくてなめらかな仕上がりになるのでしょうか?
870さんみたいにドっと疲れるほど大変な仕込みってよくわからないのです。
お風呂程度のお湯を使ってますが、何か間違ってるのかな???
- 872 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 09:10
- >>871
寝へナがドッと疲れるんじゃ…?
この寒い時期はなおさら寝へナつらいよねぇ。
でもやっぱやめられん。
- 873 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 09:39
- >871
ナイアードのは、粒子が粗くて溶きにくいと思う。
そんなに大変だとは思わないけど、こういうのは主観だからね。
アーナンとかシーマさんのヘナとか、めっちゃなめらかで
溶きやすく、塗りやすいっすよー。
- 874 :871:02/12/03 12:19
- レスど〜も。
>872
なるほど!寝ヘナが疲れるわけね。納得しますた。
>873
粒子が粗いと言われてみれば確かにそうかも。やっぱり他も使ってみたくなりました。
ただ二度染めは面倒なものぐさな私は、1回でできるだけ茶色くしたいのだわ。
で、ナイ○ードの10種のハーブが説明によるとそれらしいし、
かつ近所に売ってるのでいつもそれを買っちゃうのだ。
アーナンのナチュラルとかシーマズのイエローブラウンとか、取り寄せてみるかな。
- 875 :870:02/12/03 16:12
- >871仕込みが疲れるのではなく
>872のおっしゃるとーり、寝へナがね〜。塗った後がね(疲
ってか、寝へナする時、頭を
まずラップし、シャワーキャップし、タオル巻き、、
レジャーシート敷いてるんだけど、
ゴワゴワ、ザワザワするんだけど。
みんな何敷いてますかね?
- 876 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 16:28
- 頭にラップ巻いて 枕は使わずに(いつも使ってない)
バスタオルを頭の下に敷いてるよ。
シーツやバスタオルに少しくらいついても 洗えば落ちるし。
- 877 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 20:59
- 明るくするためにヘナ+ターメリック、リンゴ酢、ビールでやってみようかと思うんだけどヤヴァイかな?w
- 878 :スリムななし(仮)さん:02/12/03 21:00
- >>875
上の方にあったので面白かったのが
100円ショップで売ってるペット用のおしっこシート。
私は汚れても良いヘナ用タオル使ってます。
あらかじめ緑色の汚いタオルをセレクトしてな。
- 879 :875:02/12/03 23:48
- >876
ありがと〜
>878
そういえばあったね!見たの思い出した(スマソ)
うち犬がいるから(・▽・)♪〜
んなわけで、6時間耐久へナ始まりました・・・。
- 880 :877:02/12/04 02:24
- 駄目ですよね・・・頭皮かぶれそうかな。
- 881 :スリムななし(仮)さん:02/12/04 05:54
- >>880
かぶれるかどうかは体質に拠るから何とも言えないけど
あまりいろんな物を混ぜすぎるとそれだけ染まりにくくなるでしょう。
ヘナで明るくするってのはやっぱ無理があるんでは?
ドシテモ明るくしたかったら、割りきって一度ブリーチして
そっからヘナったほうがいいような気がする。
- 882 :877:02/12/04 13:59
- >>881
レスありがとうです。みなさん黒くするにはって考えられてるんでレスもらえないと思ってますた。
やっぱりまだ諦め切れず、だからといって試すには失敗したらキツイので、
髪の毛を少しづつ切って束にして、それで試そうと思いますー。
それだと根元の黒髪とブリーチしたとこ両方の具合が見れるので。
- 883 :スリムななし(仮)さん:02/12/04 15:17
- ヘナは未知数な部分も多いので、体当たり実験していくしかないですよね・・・
- 884 :スリムななし(仮)さん:02/12/04 17:01
- >882
やってみたらココに激しく書いてね〜。
黒から、へナであっさり明るくなったって聞いたことないス
個人の髪の状態にもよるから、へナは
- 885 :MAC HENNA:02/12/05 00:14
- 今週の土曜日から来週の火曜日まで、新宿の東急ハンズ3階でマックヘナの紹介があります。
興味のございます方は、ぜひお出かけください。
- 886 :g:02/12/05 00:22
- どうゆーものなの?
- 887 :スリムななし(仮)さん:02/12/05 05:03
- ヘナって5時間位経って、乾いてバリバリになって、流す時、一緒に髪の毛抜けません?
やっぱり髪の毛濡らしてドロドロになる迄待った方が良い?
- 888 :スリムななし(仮)さん:02/12/05 10:10
- >>887
うん。
でも乾いてバリバリ・・・?ラップとか巻いてますよね?
- 889 :スリムななし(仮)さん:02/12/05 10:57
- >>887
乾いちゃうとヘナって染まらないよ。
ラップ巻いてるなら、巻き方工夫するとか、上から更に
ビニールのシャワーキャップかぶるとかして保湿した方がいいと思われ。
寝ヘナで12時間くらい放置するけど、乾かないよ。
- 890 :スリムななし(仮)さん :02/12/05 17:27
- ナイアードの物しか使ったことが無く、いつも1時間半くらいしか放置しない
(その間ドライヤーを3回くらいあてている)けど、結構染まっています。
白髪自体は髪の毛をあげると中に結構あるタイプです。
皆さんの話を聞いて他の製品を試してみようかと思うのですが、
http://www.genkinakami.com/goods/henna/henna.html
ここのって使ったことある人いませんか?確かにナイアードは粒が出来て
溶けにくい。夜の間中つけて寝る人、めちゃくちゃ染まりませんか?
(それが狙いなのかな?)結構短時間で染まってるので恐いです、、、。
- 891 :スリムななし(仮)さん:02/12/05 20:56
- >>888>>889
ビニールのシャワーキャップ3〜4時間、そのあと外して2時間、こんな感じです。
外した方が良いと聞いてたんですが、間違いですか?因みにラップはしてません。
- 892 :スリムななし(仮)さん:02/12/05 22:13
- >>891
間違いではないけど、キャップを外した後のクーリングタイムが長いかも・・・
長くて30分くらいかな?
でも今は暖房の季節なので、30分でも結構乾いちゃうかな・・・?
洗うときはよく濡らしてからだとそんなに抜け毛しないでしょう。
- 893 :スリムななし(仮)さん:02/12/06 00:19
- >>891
というかラップをした方が良いと思う。
- 894 :スリムななし(仮)さん:02/12/06 04:08
- たまに名前が出てきてるクイスクイスっていう石澤研究所のヘナ
つかたことある方います?
ノンケミではないようですが色が何色かあるようです。
ケミ入りのヘナでも普通のカラー剤よりは随分マシですよねえ?
使ってみようと思うのですがそこらへんがわからなくて考え中です。
- 895 :スリムななし(仮)さん:02/12/06 12:27
- クイスクイス私も気になっています。
しかし、昔ヤフオクで購入したナチュラルヘナが1kg、
さらに薬局で購入したダークブラウンヘナが50gあるので
改めて買う気にはなれない(w。お役にたてずごめんにょ。
昨晩、ナチュラルヘナ50gにホホバオイル5滴を加えて
お湯でまぜまぜし、刷毛で頭に塗りました。
今気付いたけど、乾いてる髪に塗ってしまった。アホだ〜。
昨日の夜に髪洗ったからこのままでいいかな〜なんて
ついつい適当に塗っちゃいました。浸透しなさそうだなあ。
乾いた髪に塗った失敗談をこの後ご報告しますデス。では〜。
- 896 :スリムななし(仮)さん:02/12/06 13:47
- >>895
乾いた髪でも染まるよ。
濡れた髪と両方試したけど、染め上がりは同じだと思う。
- 897 :895:02/12/06 14:25
- >>896
おーっ。乾いた髪でも大丈夫でしたか。
ちょっと安心しますた。うれすぃ。
今朝11時くらいにヘナを塗りまして、ラップで巻き、
さらにシャワーキャップして今までテレビみてました。
そろそろお風呂でマタ−リしながら流そうかと思います。
あとは塗りムラだけが不安(w
- 898 :スリムななし(仮)さん:02/12/07 00:09
- あげ
- 899 :1:02/12/07 00:11
- あ
- 900 :900:02/12/07 00:11
- 900ゲットー
- 901 :895:02/12/07 00:46
- 約3時間ほどナチュラルヘナをした結果、
乾いた髪からでも結構きれいに染まりました。
私の髪は、金髪直後アッシュグリーンを入れ、
かなり痛んだ髪が伸びて黒髪とのプリン状態でしたが、
毛先までわりと均一にオレンジがかったブラウンが入りました。
ただ、私より背の高い彼が見たところ、
根元から5cmほどは黒いままであまり色が入ってないよー
とのことでした。ちぇ。
でもちょっとお手入れした感じにはなったみたいです。ツヤ感?
とくに目新しい報告ができなかったのでsageますね。
- 902 :スリムななし(仮)さん:02/12/07 02:29
- ロフトでナジャペレーネのレインボウヘナが580円だったので買ってみました。
濃ゆーいバリコーヒーにてといて、ただいま放置中。
明日朝に卵と椿油まぜて、ヘナります。
上手くいったら買いだめしとこっと。
- 903 :スリムななし(仮)さん:02/12/07 06:13
- >>902
バリコーヒーって、あの底にたまる粉も一緒にヘナと混ぜました?
それともうわばみ部分のみでつか?
ヘナったらどんな感じだったかぜひ聞かせてくだされ〜。
、、、真似しちゃうかも。
- 904 :スリムななし(仮)さん:02/12/07 13:53
- ここって既出?
「ヘナ総合研究所」
http://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/
本物ヘナの簡単な見分け方があったよ。
「ヘナはタンパク質と反応すると色がオレンジ色に変化します。
例えばタンパク質の入ってい ないティッシュペーパーにヘナの粉末を包み、
時間をおいてみます。ティッシュペーパーの色が少し変化したら、
それは本物のヘナではないと思われます。」
だって
- 905 :スリムななし(仮)さん:02/12/07 18:55
- >>904
レインボウイエローで試した。けど考えてみるとカミツレって書いてあったな…
ヘナ100%じゃないと確かめにくいっすね。
- 906 :スリムななし(仮)さん:02/12/07 21:17
- 904さん、ありがd。
904さんの方法でみんな試して手持ちのへナの真偽をUPしていこうよ!
- 907 :902:02/12/08 02:46
- バリコーヒーでヘナった902です。
バリコーヒーは、漉さずにそのまま使いました。
別に問題なかったです。
鉄鍋がでっかい中華鍋しかないのでそれでといて一晩放置して、
朝にそのまま軽く火にかけて(冷たいから。ちなみに母考案)
ちょっとあっためたのち椿油と全卵投入。まさにクッキング気分です。
んで100均のドレッシング入れにうつしかえて染めました。
ラップとシャワーキャップとアルミのシャワーキャップと
さらにニット帽かぶって2、3時間おいてから全部はずして、しばらく冷ましたのち
洗い流し。なかなかよく染まりました!
普通のオレンジ色よりも、少し落ち着いた色になるように思います。
でも茶色ってほどじゃないですけど。
- 908 :スリムななし(仮)さん:02/12/08 18:16
- 縮毛矯正、ブリーチ、カラーで痛みきった髪のため
ついにヘナに挑戦することにしてアーナンでこだわりのヘナ買いますた。
これからこのスレお世話になります。ヨロシク(・∀・)ネ
今日美容院でカットしてきたら「キューティクルが剥がれきってるね」
………
- 909 :スリムななし(仮)さん:02/12/08 20:37
- >907
ほんと、ヘナの仕込み作業はクッキング気分ですな。
無心になってぼ〜っとまぜまぜするのは、結構たのしいっす。
100均のドレッシング入れ、使えそうだ〜。
家で余っているバリコーヒーとともに真似しちゃおうと思いました。
少しでも黒髪部分との差がなくなるといいなあ。
>908
ヘナったら、感想きかせてくだされ〜。
- 910 :スリムななし(仮)さん:02/12/09 15:03
- ドレッシング入れ、いいですね。名案だ!
でも、ドレッシング入れに入れるが大変そうですが、
どうやって入れてるんですか?
やっぱりスプーンとかで?
- 911 :スリムななし(仮)さん:02/12/09 16:34
- ビニールに入れてはじっこをチョキンと切ってブニューっと入れればいいのでは。
私は最初っからビニールの中で全部混ぜてしまってそれを手でベタベタ髪に塗りたくります。
- 912 :スリムななし(仮)さん:02/12/10 03:19
- 初めまして、今度ヘナを使って美容院で髪を染めようと思っているのですが
黒髪から明るいチャパツにすることは可能でしょうか?
冬休み中だけ染めたいので1ヶ月くらいもてばいいのですが…
助言おねがいします
- 913 :スリムななし(仮)さん:02/12/10 05:16
- >>912
上の方も読んでみて。
黒髪からはへナでの明るい茶髪は無理です。
- 914 :スリムななし(仮)さん:02/12/10 13:55
- >>912
無理でーす
- 915 :メイク魂ななしさん:02/12/10 17:40
- >912
その美容院に相談したほうが良いかと思います。
100%ヘナだと黒髪から茶髪は難しいとは思いますが・・・
色の仕上がりも重視したいなら、ある程度のコントロールが効く
ケミカルものに頼るのが無難。
どうしてヘナで染めたいのかも重要だと思います。
ケミが体質的にダメだとか、髪の痛みが気になるとか、
他にもいろいろ考えられるけど、ソレを考慮しながら決めればいい。
相談してみて仕上がりもしくはケミ使用に納得出来ないなら、
やめて(毛先だけカットとかして)帰りましょう!
相談できない美容院なら論外じゃっ。
- 916 :908:02/12/10 19:57
- 本日初ヘナってみました。元の髪はバイオレット系のダークブラウンに
染めてたのが落ちて、というか色みがかなり落ちてて、すこーし明るめな
黄色よりの茶ってかんじでした。
アーナンのこだわりのヘナに、ココナツオイルとヨーグルトを
各大さじ2ずつくらい入れて30分くらいかけて塗って揉んでラップまいて
2時間半放置、洗い流して鏡を見た第一声は「赤ぇ〜〜〜」でした。
結局、赤オレンジがかった茶色になりました。若干派手な感じもするけど
赤みは数日したら落ち着くって言うし、様子見ようっと。
根元の黒髪はたぶん変わってない。猫毛だから多少染まってほしかったけど。
においがどうこうってよく聞くからどんな臭いのかと思ってたけど全然、
抹茶+きなこ+草のつぶした匂いって感じで(?)きつくもないし平気でしたー。
- 917 :スリムななし(仮)さん:02/12/10 22:55
- いきなり母に「ヘナってどこに売ってるの?」
ときかれてびっくり。
最近新聞にのっていたとか。。。。。
通販なんかでヘナシャンプーとか増えてきた気がするし、
だんだんメジャーになっていくのかなぁ。
- 918 :スリムななし(仮)さん:02/12/10 23:15
- >>912
美容院によってヘナ100%のところとケミだか何かを
混ぜるところとあります。
私は美容院でヘナで茶髪になりました。
美容師さんが言うには「たんぱく質をたっぷりいれておいた」
ということで超ツヤツヤな髪になりましたよ。
ロングで8千円でした。
そんな経験があったので別の美容院でヘナで茶髪にと
お願いしたらうちはヘナ100%なので茶髪にはできないって断られました。
- 919 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 00:01
- さっき頭にぬりたくってきて、今晩寝ヘナ予定の者です。
シャワーキャップ、パンスト、ニットキャップの3重ガードで
あったかくして寝ようかと思うのですが、パンストとニットキャップの
間あたりに、貼るカイロとか貼ってたら、より温熱効果で
染まりがよくなってくれないかなーと思った私はバカでしょうか?
低温火傷も、髪の毛+ヘナ+シャワーキャップ+パンストで頭皮に
直接触れないから大丈夫かと思うのですが何よりも問題は
ムラなく暖めるには頭全体分、何個のカイロがいるかということだ・・・
- 920 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 02:53
- 今、東京では昼間に「29歳のクリスマス」というドラマを
再放送してます。山口智子さん、髪の毛、サラッサラのツヤッツヤ!!!!
天然なんでしょうかね?ヘアマニキュアなのかな?
ちょっと茶色いけど根元1cmは黒っぽいから
ヘナかな?とか思いながら観てます。
- 921 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 05:02
- 乾いた髪じゃだめなのかー、
フツーにカラーリングと同じでいいと思ってたんで、
乾いた髪に塗ってました。
どーりでばさばさで扱いにくかったわけだ。
アホだな、私。
- 922 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 07:47
- 昔TVでヘナのこと見て紅茶でといてた。別の番組では水で溶いてた。みんな
他にもなんか入れたりしてるみたいだけど、なんか意味あるんですか?
それから、雑誌の広告ページで髪に優しく天然成分で染められて、
オレンジ色になるっていうの見ました。これってヘナのことですか?
ヘナは赤くなるから他の?
- 923 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 09:39
- >>921
私乾いた髪で染まったけど確かに濡らした方がいいね、
湿らせる程度でもいいから。でもあんま濡れてるとラップの下から
どろりと首筋に垂れてくるぅ。
>>922
物によるのかな?私の買ったやつは水でもコーヒーでも紅茶でも変わらないって
書いてあった。ヘナは時間おいたりレモン入れたりなんやらかんやらで
赤オレンジ〜黄オレンジとか自己調整できるよ。それもヘナかと思われ。
天然100%かはわかんないけど。
- 924 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 10:08
- >920
私もまったく同じこと思いながら「29歳のクリスマス」
見てました! あのほんのり赤みがかった髪の色とツヤは
ヘナっぽいですよね〜。それにしてもきれいな髪でウラヤマシイ。
山口さんは自然派であの坊ちゃん石鹸使っているという噂なので、
ヘナも使ってそうだな〜と思いますた。
(ソースは石鹸板なので定かではないですが、、、)
話しがずれててスミマセン。
- 925 :スリムななし(仮)さん:02/12/11 12:49
- いつも乾いた髪にやってる・・・・・
今のお気に入りはボディペイント用の
チューブ入りのもの。
そのまま髪にぶちゅーと出せて簡単。
ヘナと水だけのものだけどね・・・・・
ロゴナの有機栽培ヘナも結構好きです。
- 926 :スリムななし(仮)さん:02/12/12 01:14
- >925
ロゴナのヘナってどこで売ってます?
話には聞いたことあるけど見かけない。
- 927 :スリムななし(仮)さん:02/12/12 01:28
- 放置30分で染まるやり方知ってますか? あと、ベールボタニックという、ハーブからできた染粉について誰か知ってる人いますか?
- 928 :スリムななし(仮)さん:02/12/12 13:58
- ヘナは合成シャンプーで落ちていくものでつか?
インディゴして10日程で元通り(⊃Д`)
カラーリングがせっかくノンケミなのにシャンプーがケミじゃだめじゃん・・
とは思うのですが、石鹸(系)シャンプーのゴワつきは我慢ならないので
良くないとは知りつつ合成を使ってしまいまつ・・・。
みなさんシャンプーどんなの使ってますか?
- 929 :スリムななし(仮)さん:02/12/12 16:35
- 私の場合もインディゴはすぐ色落ちする…
石鹸シャンプー&リンスだけど。
インディゴ後にすぐコーティングの意味で
またヘナしてみても、やっぱり色落ちしたよ。
それでも何回もやってれば全体的に暗い色合いになっていくけど
根元付近だけはいつもオレンジで変なんだよね〜
インディゴが長持ちする方法があれば知りたいよ。
- 930 :スリムななし(仮)さん:02/12/12 21:54
- 私も合成シャンプーの色落ちが我慢できなくて石鹸シャンプーに変えた。
ナイアードのダフネ石鹸でシャンプー&ガスールリンスだとそんなにきしまなくて(・∀・)イイ!!
あ、ガスールにはラベンダーのEOとダイソーで買ったヒアルロン酸たらしてまつ。
- 931 :スリムななし(仮)さん:02/12/13 00:22
- 私白髪でヘナ→インディゴ派、合成シャンプーだけどわかるほど色落ちってしない。
伸びた白髪にクッキリ境ができるから。
リンス、トリートメントしないからかな・・
- 932 :931:02/12/13 00:32
- あ、シャンプーはディバインというヤシですが、特殊な洗い方してるのでオススメできません(ゴメソネ
- 933 :スリムななし(仮)さん:02/12/13 20:13
- ヘナやってみました。とても満足です。
Mukti(ムクティ)の100%ヘナです。
こことか、Googleとかで調べまくり、100円ショップの鉄なべを空焼きして
コーヒーとスーパーの電子イオン水で溶いてみました。
後は袋の裏の説明書き通り、3時間置いて塗った後、1時間放置、
2回シャンプーし、トリートメントもしました。
結果は、オレンジのヘアマニキュアをしたみたいな感じです。
私は白髪ちらほらの真っ黒ではないバージンヘアですが、
白髪はオレンジで目立たなくなり、全体はやわらかい感じになりました。
体にも良さそうだし、うわ〜い。満足だよ〜。
- 934 :スリムななし(仮)さん:02/12/13 20:13
- ヘナやってみました。とても満足です。
Mukti(ムクティ)の100%ヘナです。
こことか、Googleとかで調べまくり、100円ショップの鉄なべを空焼きして
コーヒーとスーパーの電子イオン水で溶いてみました。
後は袋の裏の説明書き通り、3時間置いて塗った後、1時間放置、
2回シャンプーし、トリートメントもしました。
結果は、オレンジのヘアマニキュアをしたみたいな感じです。
私は白髪ちらほらの真っ黒ではないバージンヘアですが、
白髪はオレンジで目立たなくなり、全体はやわらかい感じになりました。
体にも良さそうだし、うわ〜い。満足だよ〜。
- 935 :933:02/12/13 20:17
- ごめんなさい。2回も送信してしまいました。
うれしさのあまりと言うことで、ゆるして‥‥
- 936 :スリムななし(仮)さん:02/12/14 02:06
- ケミ入りのトリートメントをたっぷり買いだめしてたのが残ってるので
もったいないから使ってるんだけど、色落ちが激しいのは
そのせいなのかな?
- 937 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 01:41
- >>936
肩甲骨くらいのロングですが、色落ちしないので、もしよかったら試してくだちい。
合成でもなんでもいいのでシャンプー後
地肌をメインにものすごくよく濯ぐ。
で、風呂上がりに毛先(〜半分限度)のみ小量トリートメント付けて濯がない。
で、タオルドライ&ブロー。
地肌周辺はサラツヤ、毛先は絡まないという感じになりまつ。
- 938 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 03:55
- >937
それ、普通の洗髪方法じゃない?
- 939 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 03:56
- あ、ごめん、すすがないというとこがポイントなのか。
- 940 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 04:17
- この時期のへナは頭が冷たくて寒いね。
夏からへナにハマッてますが
だんだん寒さ倍増に感じます。
- 941 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 11:14
- ヘナは体を冷やす作用があるそうだから
風邪には気をつけないとね。
私はラップの上に100円ショップで買ったニットキャップ
被ってドライヤー当ててヘナってまつ。
- 942 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 12:13
- ラップ、シャワーキャップの上からミニカイロ貼ってます。
頭寒足熱からすれば、頭を冷やすヘナとても良さそうですが冬はツライ
- 943 :紹介者:02/12/15 23:32
- 【PR】
★メールフレンド募集サイト★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=i-1155
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.lo-po.com/?2154
★高収入を目指せ!!★
http://www.we-love.to/paid/index.pl?id=117
http://www.11017.ch/agtsys/index.php3?a_id=000283
http://www.dokyun.com/dkn_agt/index.php3?a_id=005437
http://www.meruru.com/venus/default.asp?agid=90818193
http://www.k-egg.jp/agent/default.asp?agid=mc0105
http://www.lo-po.com/owner/?2154
- 944 :スリムななし(仮)さん:02/12/15 23:53
- ココを参考にさせてもらってダイソーでドレッシング入れ買って来ました。
移し変えるのが大変そうなのですが、
直接ドレッシング入れにヘナと水を入れてシェイクしたら混ざらないかなぁ・・・
- 945 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 03:00
- ドレッシング容器カキコしたものです。
944さん、シェイクは多分混ざらないのでやめたほうが・・・
同じく100均で、ロート買ってはどうでしょうか?
まだ試してないのですが、次回はそうしようと思っています。
ところで、ヘナってレンジにかけたら品質変わっちゃいますかね?
やっぱ直火のがましかな?
- 946 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 04:11
- >>944
粉がダマダマになったままになるから
止めといた方がいいよ。
面倒くさいけど、頑張ってといてやった方がイイ!
- 947 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 06:36
- カピトリーノの透明のヘナをお湯で溶いた後、
卵1個とココナツオイル小さじ1杯を混ぜて、
髪に塗った後はシャワーキャップの上にタオルを巻いて、貼るミニカイロを
全面にペタペタと貼り、その上からニットキャップを被って寝ました。
結果は今までで最高の出来のツヤでした!
「あさきゆめみし」みたいな白いツヤの線、出まくってます!
カイロが効いたのかな?
ちなみに混ぜる時はいつも割り箸4〜5本で押し潰すようにして混ぜてます
ザラつきのあるナイアードのヘナも、結構とろ〜りしますよ
- 948 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 07:07
- >>947
やってみる!
卵はまるまる1個入れたの?(白味&黄身)
- 949 :944:02/12/16 09:31
- レスサンクス!
「ドレッシング容器でシェイク」、やっぱやめたほうがよさそうですね。
でも、もし、、万一魔が差してやってしまったら、ご報告します(笑)
- 950 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 11:06
- >>949
レポート読みたいので、むしろ魔が差してみて(w
- 951 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 19:54
- 生クリームとかの絞り袋使いました。
使う直前に袋の端っこ切るタイプです。
出しかたが調節できるので結構イイカンジかも?
- 952 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 20:22
- このスレを見て、初めてヘナ試したんですけど、
トリートメント効果は絶大、
カラーリングとパーマで痛んだけ毛先は
リンスをしなくてもツヤツヤ、
シャンプー時の抜け毛もほとんどなくなりました。
嬉しい!
プリンも目立たなくなったけど、緑ががかった栗色の髪が一気に
褐色〜赤オレンジになってしまった・・しょうがないかな〜〜。
- 953 :スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:11
- >>952
ガイシュツだけど、インディゴを使ってみては?
2度染めはかなりダークになるので私は1晩寝かせたヘナに混ぜ込んで使ってます。
混ぜる量を調整しながら、だんだん思う色に近付いてきたような気がする。
でもトリートメント効果はヘナ100%が一番だと思ったけど。
一般的にはヘナ100%で黒髪→茶髪はムリって言われてますが、
私の場合は1発でオレンジ茶になりますた…。
皆さんのように「光が当たるとオレンジっぽく」を目指してたんですが…(ウチュ
ちなみに元々やや茶色気味の柔らかくて細い髪なので染まりやすかったのかも。
個人差があるし、自分でいろいろ試しながら上達していくのもヘナの楽しみですな。
使わなくなったD●Cのオリーブオイル混ぜたらペーストにツヤがでていいカンジですた。
- 954 :スリムななし(仮)さん:02/12/17 04:25
- カリス成城のってケミ入りなんでしょうか?
- 955 :スリムななし(仮)さん:02/12/17 12:15
- 寝ヘナったら首を寝違えました sage・・・
- 956 :スリムななし(仮)さん:02/12/17 17:25
- >>955
それ私もよくあります・・・オダイジニ
ちょっと色が落ちてきたから、、今日「クイスクイス」やって
みます。1週間で色落ちるって書いてあるけど、簡単そうだし
試しにトリートメント代わりにでもいいかな。なんて。
- 957 :スリムななし(仮)さん:02/12/17 22:18
- 先ほど、このスレでもチラチラ出てるクイスでヘナデヴューしました。
ブリーチしてからにしようか迷ったんですが
地毛のままボーンアッシュを入れてみたらイイ感じにサラサラっす。
次はブリーチしてからやってみます。
- 958 :952:02/12/17 22:21
- >953
レス、サンキュ〜です。
実はアーナンの赤み押さえも買ったんですけど、
私も染まりやすいタイプなので、黒っぽくなりすぎるのも
イヤで使わなかったんです。(派手好みなのかも)
そうか、混ぜるというテもあったのね。
私も日が経つにつれて全体にオレンジ茶になって来てます。
あと、ヘナ前にはほとんどパーマがとれていて
まとめにくかったので、お正月前にかけるつもりでいたんですが、
髪に“毛束感”が出て、まとまりやすいので必要ないみたい。
かなり気に入ってます。
色落ち防止には何が一番効果的なんでしょうね。
- 959 :スリムななし(仮)さん:02/12/17 23:02
- クイスクイスやりましたよ。ほんのちょっとだけ表面にある白髪だけ
染まったらいいなぁ〜って。一番色の薄いタイプのものと、もう一段階
濃いパックを混ぜて、乾いた髪でやってみました。黒髪はぜんぜん染まらない
からいいんだけど、白髪が金髪っぽくなってかえって目立つかも・・・
やっぱりノンケミのヘナでしつこく染めるほうがいいのかな?
- 960 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 00:33
- 寝ヘナをして頭と首を冷やして寒い思いをしましたが、
こちらに書かれているタオルを巻いてカイロを張るというのは
なんと素敵なアイディアなんでしょう!
早速まねします。どうもありがとう〜
- 961 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 00:38
- ナチュラルブラウンでやったら黒に・・・
悲しくて即ブリーチしたら色は抜けず・・・
そらそうだよね、黒く染めた髪にはブリーチもヘアマニキュアも効かない
もんねー ていうかどうすれば茶色くできるのー?
- 962 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 01:52
- クイスクイスって初めて聞いたです
「傷みがはげしく、明るい髪ほど良く染まり」って書いてあるけど
ヘナってるツヤ髪にやるとどーなるんだろ?
- 963 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 11:01
- >>961
今黒くて変えたいなら、へナでは無理だから
「メガメガブリーチ」使うといいですよ。
これでブリーチしてから、へナやった方がいいです。
黒髪から色を落としたくて、ドツボにはまりやすいから(あれこれ)
この方法で、へナやり直した方がいいですよ。
- 964 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 11:06
- >>962
私の場合、毎日のシャンプーで色落ちしたかな?って時に
トリート代わりに使ってます。
色は長時間置く通常のへナより良くはありませんが
(色もちも)ツヤというか、さらさら感は出ました(更に)
- 965 :メイク魂ななしさん:02/12/18 14:52
- まず。教えてちゃんですいません。
ヘナ使ってます。ダイヤモンドヘナ。
ぬりぬりするはけありますよね。はけとくしが合体してるもの業務用っぽいもの。
あれは、そこいらへんでは売ってないのでしょうか?
みなさんどこで買いました?
- 966 :メイク魂ななしさん:02/12/18 15:41
- >965
ダイソーに売ってる毛染めセットみたいのに入ってますた。
でも私はぶきっちょなのでいつも手で塗ってるので使っていません。
- 967 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 16:14
- すいません!教えてください!
美容院の人が言ってたんだけど「一度傷んだ髪はもう再生しない」と
言ってたんですが、みなさんの話だと髪の傷みが無くなったって・・・。
ホントに傷みが無くなったんですか??
- 968 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 16:19
- >>967
実際は再生してないけど、見た目と触り心地が
しっとりつやつやってこと。
- 969 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 17:10
- レインボウヘナとラジャスタンヘナだと前者の方がユーザー多いでつかね?
- 970 :メイク魂ななしさん:02/12/18 17:17
- >969
ラジャスタンヘナって初耳です。
ラジャスタンって地名なんだとばかり思ってたYO!
どこで買えるのでつか?
検索で引っかからないのです。
横レス スマソ。
- 971 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 17:47
- >>965
私はアーナンでヘナを買うときに、ついでに「コーム付ハケ」
買ってみました。
以前、ロングだったころは手で塗ってましたが、
ショートにしてからハケ愛用してます。
生え際が根元からきっちりたっぷり塗れて、かなりイイ。
ハケの反対側の尖っている部分で
分け目を5ミリぐらいずつずらしながら塗っていくと
本当にきれいに染まります。
- 972 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 17:58
- >965
東急ハンズで売ってましたよ。
あたしのは、ヘナ買ったらおまけで毛染めセットがついてたんですが。
これだけでも数百円しそうだから得したー。
- 973 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 19:15
- ロングだと固まりやすいんで手でもみながら付けてます。
ぴったりしたゴム手袋100円shopで6枚入り。
- 974 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 19:41
- 私も東急ハンズでハケ買ったけど使ってないな…250円位だったかな
たまに目の荒い櫛(100円)を使ったりもするけど、
髪が長いから丁寧に塗ってたら手間がかかるので
100円ショップで買ったレインコート着て、手で豪快につけてます
- 975 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 21:42
- ダイソーの髪を切る時用のケープ使ってます。
傘状なのでヘナが飛び散らなくてグ。
- 976 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 21:43
- >>969
地名ですけど、一応製品名にもなってます。LOFTで売ってます。
60g900円で定価だとレインボウよりグラムあたりでは安いです。
すごい説明とかが似てるんでどっちのインディゴを使おうか迷ってます。
- 977 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 23:02
- ヘナはくせ毛にはどうなんしょ
- 978 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 23:18
- ハケを買おうと思ってダイソーに行ったけど、
思い直して筆を買いました。
ハケより生え際とか細かく塗れていい感じです。
- 979 :スリムななし(仮)さん:02/12/18 23:39
- ノンケミがいいのかと思いせっけんシャンプー買いました
初めて使うんですが、こんなにきしきしするもんなんですか?
でもきしきしするけどつるつるなんですよね。トリートメントとかの
ぬるぬる感がなくて、今乾かしたらまとまりはいいんですけど髪が
キュッキュッしてます。よくわからないけどいいんだろうか・・・
- 980 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 01:43
- レインボウへナのインディゴブルーでアッシュにしようと染めたのですが
見事な緑色になってしまいました(泣)
ヘアカラーのオレンジで2回ぐらい染めてみてもすぐ緑に戻ってしまい
仕方なく今日メガメガブリーチで金髪にしたのですが、それでも緑がとれません。
どうすれば緑が落ちるでしょうか?へナの赤で直るでしょうか?
本当に悩んでいます・・。
- 981 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 01:53
- (´-`).。oO(次スレ立てようと思ったけど>>365さんが気になる・・・
- 982 :とりあえずテンプレ暫定版:02/12/19 02:06
- ●ヘナ販売業者のサイト(全て通販可、Q&A・FAQ・BBSのページも参考に)
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「四季の恵社」ttp://www.shiki-megumi.co.jp/
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
●ヘナの基本的な染め方や応用
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5744/
ttp://hena.ohah.net/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/piraruku/numa/yuden/henna.html
●エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
●分からないことがあったらまずここで調べよう
http://www.google.com/
- 983 :とりあえずテンプレ暫定版:02/12/19 02:08
- ◆ヘナについて part.4◆
マターリとヘナについて語りましょう。
part.1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/
part.2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/
part.3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1029479600/
その他参考サイトは>>2-4あたり
順番間違えて投稿してしまった・・・(;´Д`)
足りないとこがあったら追加してください〜。
- 984 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 03:17
- >>980
メガメガは何回しました?1回ですか?
でしたら、もう1回やって放置時間を長く置いて。
(色が均等に抜けたの見計らって)
で、一度希望の色をヘアカラーした方がいいです。
(逆にドツボにはまりやすいから)
へナ使いたいならその後に無色のへナした方がイイですよ。今は。
次から色のあるへナしたほうがいいです。
- 985 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 13:50
- 982,983
すごい。その方向で次スレをおながいします。
- 986 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 14:20
- >>979
多分合成よりはぬるぬる感がないと思うけど、
石けんシャンプースレ参考にしてみたらどうでしょ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1036935531/
- 987 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 20:13
- 無色のへナ使った事ある方〜
放置したり、なにかまぜたりしてますか?
- 988 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 21:21
- このメーカーのって使った事ある方いらっしゃいます?
匂いとか気になるんですけどどうでしょうかね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19904896
- 989 :スリムななし(仮)さん:02/12/19 21:37
- >>987
私はカピトリーノの無色タイプを使っています。
というか市販で無色タイプってここのしか見かけたことありません。
寝ヘナしたけど茶色くならないし、ヘアマニキュアした程度なのでOKです。
私は地毛がちょっと茶系なんだけど、染まりすぎる事がなかったので
今後も使い続けます。
使った翌日より、2日くらいたったほうがヘナが落ちきった感じで、
つやがでていいかんじです。
- 990 :メイク魂ななしさん:02/12/19 21:50
- はけ情報ありがとうございました。ロングだと使わない方多いのかも知れませんね。
とりあえずハンズに行って買ってきます。
石澤研究所から ナチュールバイタルヘアマスク というヘナ配合トリートメント
が出てるので、みてみました。
説明見ると、タールははいってないけど、ヘナ色素で染めるものではない
との事がっかり・・(何で染めるんだ?普通のマニュキュアと同じかな?)
簡単にすまそうと思った私が甘かったか…
- 991 :980:02/12/20 02:40
- >>984
すでにドツボにはまっています(泣)
ブリーチをすればするほどへナをした部分はエメラルドグリーンになっていき
根元の黒かった髪は金髪で、ムラがすごいです。
今日赤のヘアカラーで染めてみましたがやっぱり緑はあまり変わりません。
本当にどうすればいいのか分かりません・・。
- 992 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 04:28
- >980
外出に困るほどだったらとりあえずウイッグを買うべし。
似合うの選べば大丈夫だよ!
- 993 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 05:00
- >980
あなたは私ですか?
私もブルー系の髪色を目指して、みごとに緑になったものです。
ブルーにするには、白髪!というところまでブリーチしてようやく色が
入るかどうかというところだと思います。しかもすぐ落ちる。
赤のヘアカラーを入れても、どす黒くなるだけかと。
オリーブグリーン系の色を入れてみてはどうでしょう。
私は(頭皮が痛んだので)ヒッキーしながら色落ちを待ち、あとで
アッシュを重ね入れて、いまはグリーン系金髪(アッシュが入ると
意外に落ち着いた色になる)で過ごしています。
でも伸びてきた部分との落差が欝。再現しにくい髪色だし(笑)
- 994 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 07:18
- ヘナとガスールと併用してる方いますか?
頭にガスール使うとヘナが落ちやすくなるんじゃないかと心配で。
でもガスール使いたいし、、。
ヘナとガスール両方使ってる方教えて下さい。どうですか?
- 995 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 09:06
- 規制で新スレ立てられない・・・誰かスレ立てプリーズ
- 996 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 11:22
- >>982-983さんのテンプレを使ってたてますた。
◆ヘナについて part.4◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040350862/
- 997 :984:02/12/20 12:36
- >>991
ブリーチはメガメガブリーチ(6〜9カラー)一番色が抜けるタイプ
ですか?
・これを2箱たっぷり使うを1セット
・色がまだらなら、もう1セット(2箱)放置します。
(この時点で白くブリーチになりますよ)
そして、赤をいきなりいれるより、
ターンカラーで明るい茶系を入れれば改善されます。
(ショコラ・オレ等の色)←ターンカラーでもこれなら明るいです。
これでとりあえず、一旦色をきれいに入れてから・・・です。
(何度も市販で購入されていて費用がかかっているでしょうから
今度は美容院でいっきにお願いした方が同じ金額かもしれないですよ)
- 998 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 12:38
- 10000
- 999 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 12:39
- 10000
- 1000 :スリムななし(仮)さん:02/12/20 12:39
- 100000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★