■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆妊娠・出産スレッド〜part14☆
- 1 :32w:02/07/11 13:45 ID:/Wrrc486
- 前スレがいっぱいになってきたので新規立ててみました。
上手くいくかなぁ。
-------
前スレ
☆妊娠・出産スレッド〜part13☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1022129782/l50
以下は前スレのコピペです!
関連スレは以下の通り、>>2-7にリンク。
>>2 ===妊娠中の色々===
>>3 ===いざ出産について===
>>4 ===いざ出産について===
>>5 ===初期からの雑談系===
>>6 ===お買い物系===
>>7 ===オマケ===
2chマルチビューア(dat落ちスレ読みツール)
http://www.chikara.biz/multi/
2ちゃんねる過去ログ全文検索システム
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
- 2 :32w:02/07/11 13:48 ID:/Wrrc486
- 何か余分なところまでコピペしてしまいました。
スミマセン〜
- 3 :名無しの心子知らず:02/07/11 13:54 ID:d7g4qoYA
- >1さん 乙カレー
- 4 :名無しの心子知らず:02/07/11 14:37 ID:JjN+tDpA
- 1さん、ありがとう。
乙かれさまー。
- 5 :名無しの心子知らず:02/07/11 14:38 ID:TTZkIdUT
- >>1のこれ、何?↓
>>2 ===妊娠中の色々===
>>3 ===いざ出産について===
>>4 ===いざ出産について===
>>5 ===初期からの雑談系===
>>6 ===お買い物系===
>>7 ===オマケ===
- 6 :1:02/07/11 14:45 ID:/Wrrc486
- ↑だからそこら辺が余分なところなのです…。
旧スレッドからのコピペだから
当時の旧スレッド(partいくつかは知りませんが)ではちゃんと意味を成したリンクだったようです。
- 7 :おまけ:02/07/11 14:48 ID:I2DqyLxN
- ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━
__
イ 大 木 羊 |┼| | ┼ ヽ | |
| 申 , ' | 水 ノ┼| ヽ_ノ σ⌒j _ノ
 ̄
/\ /\
/ \__/ \
i i
/ \ / /\ ┌‐┐ | ┼ ─ ─ ‐┼‐ ─┐l l 二 ┼ / ┼ l l
| ● |──| ● | / 二 ├‐┤ | | ‐┼‐ / 二 ,=、 ,ヘ | ─
| | | | \ ノ └‐┘ | ○、 `ー' `ー' ○、 (_, □ ル / ヽ_ノ .| ー'
\ \_/ / \
━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━
- 8 :===妊娠中の色々=== :02/07/11 15:08 ID:+4O2rogA
-
高齢出産での苦労体験
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006335583/l50
ふくよか妊婦さんスレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004579848/l50
逆子です。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1014120036/l50
二人目妊娠スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1005203001/l50
ふたごです
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1005537741/l50
■■妊婦の喫煙■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003929057/l50
◆・・・妊娠中のセックス・・・◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006220651/l50
【立春】妊娠中、授乳中の花粉症対策【立春】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012799325/l50
- 9 :===いざ出産について=== :02/07/11 15:10 ID:+4O2rogA
-
教えて出産費用!!!
http://salad.2ch.net/baby/kako/983/983389884.html
助産院での検診・出産ってどう?
http://salad.2ch.net/baby/kako/997/997900520.html
自宅出産
http://salad.2ch.net/baby/kako/990/990439288.html
血液型Rh(−)の人の出産
http://salad.2ch.net/baby/kako/982/982523577.html
Rh−について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008777914/l50
トイレ等で出産しちゃった人、いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/997957444/l50
産婦人科選びの基準は?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008021516/l50
出産って痛いけど気持ちいい?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/995030573/l50
☆巨大児専用スレ☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009470013/l50
- 10 :===初期からの雑談系=== :02/07/11 15:11 ID:+4O2rogA
-
妊娠するまで何ヶ月かかった?(小作りスレッド)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003115415/l50
男女の産み分け
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/992625820/l50
初期の妊婦さんの為のスレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007914013/l50
思えばあれが妊娠の兆候だった
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008224796/l50
☆★胎動★☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006864699/l50
最低最悪の産婦人科
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007344124/l50
産婦人科で見かけたアホ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011050456/l50
妊娠出産にまつわる姑との確執
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012801015/l50
昔とは違うのよお義母さん!2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006507503/l50
妊娠〜出産 笑い話
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012484071/l50
☆不妊治療が実った人☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011572941/l50
- 11 :===お買い物系=== :02/07/11 15:12 ID:+4O2rogA
-
用意したけど使わなかったもの
http://salad.2ch.net/baby/kako/990/990614580.html
妊娠・育児日記つけてる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011925003/l50
紙オムツって大丈夫ですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1013850015/l50
紙オムツどれ使ってますか?パート2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011738206/l50
「赤すぐ」で買って良かったもの・失敗したもの
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1000517573/l50
★大型ベビー用品を譲ってもらうときのお礼★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012786212/l50
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろう♪
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009258761/l50
マタニティウエアどこで買いました?
http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985702470.html
〜〜 戌の日について 〜〜
http://salad.2ch.net/baby/kako/1001/10017/1001779455.html
- 12 :名無しの心子知らず:02/07/11 15:12 ID:eINRl8m1
- >>7-10 神
- 13 :名無しの心子知らず:02/07/11 15:12 ID:eINRl8m1
- >>11もだ。(・∀・)
- 14 :===オマケ=== :02/07/11 15:12 ID:+4O2rogA
- ♪♪ 産 後 の セ ッ ク ス ♪♪
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1013062666/l50
なめたらあかんぜ!産後ウツ・その1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1002897168/l50
ジジババは名付けに口出しするな!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006770915/l50
親切なひとが答えてくれるかもスレ PART6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1013480285/l50
雑談専用スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/994842992/l50
◆初心者案内スレッドPart2◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001821261/l50
★スレを立てるまでもないささやかな事 2★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/994412678/l50
★☆★スレ立てる前にここで聞け!★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003364229/l50
2ちゃんねる過去ログ倉庫/育児板
http://salad.2ch.net/baby/kako/
- 15 :名無しの心子知らず:02/07/11 15:14 ID:+4O2rogA
- 以上8〜14は、パート11からのコピペなので、読めないものもあるかも
しれませんが…
- 16 :名無しの心子知らず:02/07/11 15:36 ID:ATL7EvYd
- すごくオバカな質問ごめん。
新規のスレッドってどうやって立てるの?
- 17 : ◆2IcHiGo. :02/07/11 15:43 ID:8QjKgLK+
- >>16
その手の質問はこちら向きですね。
http://cocoa.2ch.net/qa/
- 18 :名無しの心子知らず:02/07/11 15:50 ID:cCBGNyL6
- みなさん妊娠した症状ってどんなでしたか?
今、生理とまって2週間位でオッパイが
痛くていたくてたまりません。
- 19 :名無しの心子知らず:02/07/11 16:01 ID:JW/uW6aC
- 風邪のひきはじめみたいな感じだったかな。
- 20 :名無しの心子知らず:02/07/11 16:08 ID:ATL7EvYd
- 16です。
17さん、ありがとう。勉強しよう。
>18
私もそう。生理とまってオッパイが大きく、いたくなって先が敏感になった。
全く同じです。
- 21 :名無しの心子知らず:02/07/11 16:12 ID:92msJy8W
- # 思えばあれが妊娠の兆候だった #
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008224796/l50
こういうスレ、あります。どうぞ。
- 22 :名無しの心子知らず:02/07/11 16:14 ID:W8cgXOZe
- 私も3ヶ月過ぎまで風邪だと思ってたYO!
ところで今26Wなんだけど、ホームカラーで髪染めちゃ駄目かしら?
根元の5cmから先が下品な金髪なのれす…
このままじゃDQNママみたいでイヤなの。
- 23 :名無しの心子知らず:02/07/11 17:24 ID:w4dY9yBO
- >1
前スレで「スレ立てて〜」とおながいしたものです。ありがとう!!
- 24 :名無しの心子知らず:02/07/11 17:31 ID:w52y6U0m
- >22
胎児に影響はないので大丈夫だよ。
ただ、妊娠中って通常より皮膚が敏感になってたり
髪が痛みやすくなってるので、かぶれとか抜け毛が起きるかも。
・・・なんてかんじのレスを何回も見てきたよん。
- 25 :22:02/07/11 17:38 ID:uqHcRFHf
- >>24
レスありがとう!
じゃあ頭皮に薬液がつかなければ平気かな?
早速ヌリヌリします。
- 26 :名無しの心子知らず:02/07/11 18:55 ID:ATL7EvYd
- 私は20週で美容院で染めた。
ケド気にいらね〜。オレンジっていったのになんか真っ黒。
だから明るくジブンでやりなおしたいけど。。。10日のウチに2かいもじゃ
やっぱ頭皮にも良くないかなあ・・??
勿論赤ちゃんにも・・。
- 27 :名無しの心子知らず:02/07/11 19:08 ID:YjeF5hqP
- 妊娠してからニオイに敏感になって美容院に行けなくなったよ〜。
あと、髪質が変わるらしくてカラーリングやパーマって
かかりづらくなるらしいね。
薬剤は、赤ちゃんには影響ないらしいですよ。
ただ敏感肌になっている人は避けた方が無難カモ。
- 28 :名無しの心子知らず:02/07/12 17:15 ID:3vxt6h1U
- 今、二児の母ですが二人を出産するときに同じ事が起きました。
浣腸したにもかかわらず、いきんだときにウンコが出てしまったのです。
いきめばいきむだけ、ズルルルッと出てしまったのです。
多分、いきんだ時にウンコが出たのは私ぐらいではないかと思います。
なんだか恥ずかしい感じがします。
そこで、メールなどを通じて友達をさがしています。
もし、分娩中に少しでも出た方がいたらメール下さい。待っています。
- 29 :名無しの心子知らず:02/07/12 18:36 ID:cNUDcqMt
- 38週妊婦です。
三人目なんですが上の二人とも前駆陣痛がなかったんです。
で、現在ほとんど毎晩前駆陣痛があるのですがお産が近いって
ことなんでしょうかねぇ?
何日くらい前駆陣痛があって本番陣痛になりました?
初心者くさい質問ですがわかる方教えていただけたらと思います。
- 30 :名無しの心子知らず:02/07/12 19:09 ID:QbFN2pXc
- >29
私は前駆陣痛が3週間くらいありますた。(w
なので前駆陣痛=お産が近いとは一概にはいえないかと。
- 31 :名無しの心子知らず:02/07/12 20:11 ID:rOZ1Tzsz
- 足が浮腫むよ……。足背が特に。
最近、椅子に座っている方が楽で椅子に座ってる時間が長いからかな?
それとも水分・塩分の採り過ぎ? 再来週の検診までには回復したいです……。
- 32 :名無しの心子知らず:02/07/13 12:30 ID:Ou/dXfnf
- 妊娠とカラーリングやパーマは関係無いですよ。
頭皮から子宮に液が流れるわけない。
ただ、座りっぱなしの姿勢が苦しくなるので避けたほうがいいだけ。
家でマターリケゾメなら問題なしよ。
- 33 :名無しの心子知らず:02/07/13 13:58 ID:g8FKcdP7
- ホームカラーや通常のカラーリングだったら心配ないと思うんだけど、
白髪染めだと薬液が強いらしいので妊婦さんは注意して下さいね。
うちの母はアレルギー反応起こして顔が腫れ上がり呼吸困難になって
しまいました。多分気道も腫れちゃったんだと思う。
すぐ病院に行ったので事無きを得たのですが。
薬液がちょっとず〜つ体に吸収され、蓄積されて行って(頭皮から)、
ある日突然症状が出ることがあるらしいのでご注意下さいね。
- 34 :名無しの心子知らず:02/07/13 14:00 ID:g8FKcdP7
- なんだか脅してるような文章になってしまってごめんなさい。
全ての人に症状が出るわけではないです。
妊娠中は特に慎重にね・・・くらいの意味で受け取って下さい。
- 35 :名無しの心子知らず:02/07/13 14:51 ID:y1ubkau+
- >34
うちの母も白髪染めでアレルギー反応起こしちゃって
同じような症状で病院に掛けこんだよ。
いつもは平気だったんだけど、その日はちょっと風邪気味で
体調が良くなかったとか。怖いね・・・。
- 36 :名無しの心子知らず:02/07/13 15:35 ID:SVjWUIvD
- あたしは髪を洗ったりしてるときに
寒くなって風邪をひいてしまった。
もちろん、くすりが飲めないのでつらかった。
薬剤が赤ちゃんにいくとかいうのじゃなくて
かぶれたり、喉の浮腫をおこしても薬を
使えないためそのままでアレルギー体質になると
きいた。
- 37 :名無しの心子知らず:02/07/13 19:16 ID:5KwdgUYN
- >30
>29です。
レスありがとう。
三週間も続く時もあるのですね。
勉強になりました。
油断しないように慎重に、でも神経質にならないように
過ごしたいと思います。
- 38 :名無しの心子知らず:02/07/13 21:26 ID:elr8nYIM
- 妊娠前に痔って治したほうがいいでしょうか?
痔と言っても脱肛なんです。
手術しないと治らないみたいで、だったら妊娠前に手術せねばと思ってるんですけど、
どうなんでしょうか?
- 39 :名無しの心子知らず:02/07/13 23:41 ID:IV6eL4zn
- >>38 私もですよー・・・。しかも現在38w。
もう今更治してる時間もない・・・。
本とかで見たけど、妊娠中は基本的に手術とか出来ない
らしいし、出産でまた悪化したり再発したりするらしい
ので産後に病院に行こうと思ってます。
でも、出産直後とか考えると恐ろしい・・・。
お互い頑張りましょう。
- 40 :名無しの心子知らず:02/07/14 03:02 ID:1/zF6B91
- >38
>39
出産時に、肛門押さえてもらうようにナースに頼みな!
おしりなんて気にせず、思いっきりイキむべし!
もし出ちゃっても出産直後押し込んでもらえば治りが早いよ。
妊娠中ってやっぱり痔になりやすいよね。
私は歩くのもつらくて、一生このままかと心配したりもしたけど、
産んじゃえば、産後暫くの間痛くても、確実に徐々に治っていくよ。
(母乳だったら水分を沢山とって便秘予防してね)
産後の心配をするなら、いい円座でも買っておくといいかも。
私は産褥期を過ぎた頃には、すっかり快便にもどりましたわ。
がんばってね!!
あと、産院で貰える薬ってステロイド薬だから、
気になる人は、ステの入っていないのにするといいかも。
わたしは、ボラギノールMに途中から変えてました(一応ステなし)。
まあ、痔の薬は胎児に影響ないけど、妊娠中って細かい事気になるしね。
38さんはまだ妊娠してないのかな?? だったら治しておいた方がいいとおもうぞー。
- 41 :39:02/07/14 09:23 ID:ggf4v5iN
- >>40 ありがとう。もうすぐなので頑張って来ます。
- 42 :名無しの心子知らず:02/07/14 17:16 ID:S4ru/7p/
- 只今33週。そろそろ赤ちゃんの肌着とか洗濯して準備しておこうと
思うんだけど、洗濯機のカビとか問題になってるでしょ。うちも1回も洗濯機なんて
そうじしてないから心配(適当なそうじぐらいはしてるけど)。酢をいれて殺菌するとかあったような・・・。
いまいちやり方がわからないのです。だれか知っている人教えて。
- 43 :名無しの心子知らず:02/07/14 17:43 ID:OzsxpkVL
- >42
一番簡単なのは、漂白剤(酸素系)を入れて半日くらい置くってやり方。
塩素系だと洗濯機が壊れる原因にもなるらしいです。
ちなみに量は、注意書きにあるとおり。
2〜3ヶ月に1回で充分だってさ。
それより赤ちゃん用の肌着って、
ホルムアルデヒドの影響を受けないように
「使用するまで開封しないでください」ってヤツが増えてますよ。
お洗濯の前に確認してみてくださいませ。
- 44 :名無しの心子知らず:02/07/14 18:05 ID:ohJ7iG+f
- >42
私は専用のクリーナーを使ったよ。
>43さんの言うように漂白剤でも代用できるらしい。
カビだか汚れだか、たくさん出てきてビクーリしたよ…
一度お試しあれ。
- 45 :名無しの心子知らず:02/07/14 18:20 ID:EJ6xCRQ7
- 純正の洗濯槽クリーナーが一番効果があるらしい。
定価2000円、でんきやで購入できます。
>31
私も足背、しかも片足だけむくみがひどかった。
出産間際には足裏や足首まで浮腫んだ。
出産して1週間ほどで戻りました。
- 46 :質問:02/07/14 20:29 ID:QVQO70C3
- 変態プレーや、アクロバティックな体位でセクースして
子どもできたら、なんか気まずくないですか?
子ども見るたび、そのときのセクース思い出したりして。
自分の子がどんな体位で作られたか、みなさん覚えているものなのでしょうか??
- 47 :名無しの心子知らず:02/07/14 21:28 ID:urr/Qqlk
- >46
体位なんてそう凝ったことをしないのでサパーリ覚えてないが、
仕込み日は完璧に覚えてる。しかも二人とも。
- 48 :名無しの心子知らず:02/07/14 21:46 ID:DkI2XkoZ
- >>47
仕込み日を覚えているんですか!
ということは、前後に行為がなく、それで見当がついたんですね。
毎日セクースすると精子量が減って妊娠しないっていいますよね。
本気で子ども作りたかったら、セックスを却って減らすほうがいいみたいだよね。
- 49 :名無しの心子知らず:02/07/14 21:57 ID:pF7XzNek
- 私も脱肛になってしまいますた・・・38wの妊婦です。
ボラギノールを塗って押し込んでますが、ちょっと動くと飛び出る。
歩くのも困難なほど痛い。患部は内出血してるみたいに青黒いです。
一応先生には言ったけど、恥ずかしくて見せられなかったよ・・・。
- 50 :名無しの心子知らず:02/07/14 22:02 ID:urr/Qqlk
- >48
基礎体温をちゃんとつけてたからなんですよ。
もともとすっごく周期もきっちりしてたほうなんだけど。
- 51 :名無しの心子知らず:02/07/14 22:44 ID:nbv45aRk
- >49
注入軟膏でも飛び出るの?
- 52 :名無しの心子知らず:02/07/14 23:23 ID:MpxN0sMR
- 三日前からむくみが激悪化でやばいです。
36週ですが、1週間前からなんと4kg増!
別に食べる量など変わってないのに。足首なくなってしまいますた。
明日検診で何て言われるだろう…?鬱
- 53 :名無しの心子知らず:02/07/14 23:30 ID:fFwsVqdj
- 注入軟膏っていいの?
薬局では「妊婦さんはね〜」って断られたけど。
- 54 :名無しの心子知らず:02/07/15 10:20 ID:90lkbcGk
- 21w。無理して重たいモノとか持っていたら出血・・・・。
危うく入院騒ぎになりかけた。ダンナは単身赴任、家には子供2人。
焦った〜。もう若くない・・・。大事にせねば。反省。。。
- 55 :名無しの心子知らず:02/07/15 10:40 ID:xFx11x8m
- 半年ぶりのHで御懐妊。その後切迫流産で入院を繰り返し
ビビって 一度もしないままそろそろ臨月。
きっと この先は SEXレス夫婦になっていくに違いない予感。
子供に傾倒していく自分が見えるようで怖いぃ。
- 56 :名無しの心子知らず:02/07/15 13:41 ID:cudV2va8
- 変な質問でごめんなさい。
(今まだ初期ですが)妊娠発覚ころからセクースしてないんですが
最近すごくしたくて仕方ないんです。
エチーな夢まで見る始末・・・。
本とか見ると初期は危ないからやめたほうがいいって書いてあるけど
ガマンが辛いよ〜。
オナーニもダメなのかな?イクことがダメなの?
みなさんは中期に入るまでガマンしましたか?
- 57 :名無しの心子知らず:02/07/15 13:51 ID:fiJrWWVd
- >52
1週間で4キロ?!
そりゃマジで中毒症かもよ。赤ちゃんは元気に動いてる?
明日の検診を待たずに今日相談に行った方がいいよ、きっと。
>53
流産傾向がなければそんなに神経質にならなくても良いようだ。
あまり深いオーガズムは子宮収縮の可能性があるし、中出しも子宮収縮を誘発するので
コンドーム付けてほどほどにどうぞ。
ある意味、自分で快感をコントロールできるオナーニのほうが安全かもしれないね。
- 58 :名無しの心子知らず:02/07/15 13:54 ID:G9pRsRqZ
- >56
イクのがよくないんだと思う。
イクと子宮が収縮するからね。
子宮がきゅう〜っとなって、痛いよ…(経験者は語る ワラ)
妊婦でも性欲があるのは当たり前だから、
(それ自体を恥ずかしがることはないと思う)セクースもオナニーもOKだと思う。
でもやっぱりお腹の赤ちゃんを気づかうなら、初期はがまんした方が良いのでは。
安定期に入ったら、無理のないエチーを楽しんで下さいな。
うちは旦那の方がびびちゃって、妊娠中一回もエチなしだったよ。
- 59 :名無しの心子知らず:02/07/15 14:21 ID:cudV2va8
- そうか、イクのがいけないんですね。
イっちゃダメならオナーニしても仕方ないし・・・
ガマンするしかないのかな。
みんなよくガマンできるな〜。
頭で理性的に考えれるときは「お腹の赤ちゃんによくないし」って
思えるし、そんな気にもならないけど
ふと本能的(?)に無性にしたくなっちゃうときがあるんですよ。
この先1年近くもこんな状態なんて耐えられるかな・・・
- 60 :名無しの心子知らず:02/07/15 14:34 ID:Iun8HiFy
- 私も妊娠してからご無沙汰・・・。
流産しかかってここまでこれたけどあと数ヶ月で予定日なので頑張るしかない
私も変な夢とか見ちゃう、旦那は風俗逝かない人だから
PCでなんとか我慢してくれる、私もちょこちょこフェラしたけど
お腹が気になるので、何もしなくなった。。。ひたすら我慢。
- 61 :名無しの心子知らず:02/07/15 15:08 ID:No7pRTj6
- 過去ログ倉庫から拾ってきました。
◆・・・妊娠中のセックス・・・◆
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10062/1006220651.html
他にもあると思うので、いろんなキーワードで探してみてください。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
ずーっと前には「妊娠中の房事について語る」みたいな
奥ゆかしいタイトルのスレもあったような記憶が。
- 62 :名無しの心子知らず:02/07/15 16:46 ID:nVEPMcLP
- 私も安定期に入ってからは何度かオナーニしましたが(恥)、
イッた直後、必ず子宮がキューッっと痛くなってました。
それでも欲求不満だったので何度かやってましたが、
イッてキモチイイけど後が痛い、という感じで不満解消になっている
のかどうだか、よくわかんなくなってそのうちやめました。
そして後期(9ヶ月)に入った今、子宮口が開いていると言われ、
薬を処方されてます。オナーニとの相関関係があるのかどうかは不明
ですが、自分としては「オナーニやり過ぎたからかも・・・」と思って
しまっちゃいます・・・。
- 63 :名無しの心子知らず:02/07/15 16:53 ID:oU4nzewC
- >57
一週間で4kg増えた52です。今日検診行ってきました。
悪あがきで飲まず食わずで行ったのですが、2.7kg増でした。
案の上おこられました。でも血圧もタンパクも正常なので中毒症ではないそうです。
臨月に入ってから、マイナートラブルが多くて今さらながら体重管理の大切さを実感してます。
トータルで16kg増なんで。
今日もエコーの最中仰向けで寝てたら、お腹に圧迫されたのか貧血おこしてしまいますた…
みなさんも気をつけてくださいね。
- 64 :名無しの心子知らず:02/07/15 17:18 ID:oT/549qc
- <お腹に圧迫されたのか貧血おこしてしまいますた
そ、そんなことってあるのか。。。
気をつけよう。。。
私も前回2週間で3キロ太っちゃったので、ドクターに
怒られまくりました。ちょうど検診の2、3日前から酷い
ふんづまりwだったこともあって。明後日検診ですが、今回は自信たぷーり
で行けます。頑張って体重1.5キロ減らしました。。
ただでさえ妊娠中って食ったものがもろ体重に反映されるんですよね。
今さらながら体重管理の厳しさをしりました。。
- 65 :名無しの心子知らず:02/07/15 18:10 ID:1dA9sHr4
- >64
仰向けで寝ると、背骨のそばの太い血管が子宮の重みで圧迫され、頭のほうに血がいかなくなるので
なので「妊娠後期は横向きで寝ろ」
「妊娠後期の美容院やエステのような仰向けで寝ないといけない場所はやめろ」と言われるんですよ。
「横になってるのに脳貧血で気分が悪くなる」というオソロシイ経験をすることになりまする。
- 66 :名無しの心子知らず:02/07/15 18:16 ID:52a8Q2gk
- 「シムスの体位」だっけ?あれが親もお腹の子も一番
リラックスできる態勢だと聞いたことがある。
私も出産する1週間前に突然3キロも増えて
足がパンパンにむくんで焦った記憶がある。
産後も4日くらいむくみがとれなかったよ。
でも中毒症ではなかったし、尿も血圧も普通だったので
臨月の人はそういう人が多いのかも。
あまり心配する必要はないかもしれないけど
気をつけるに越したことはないですね。
とにかく「食べ過ぎ注意」です。
- 67 :名無しの心子知らず:02/07/15 18:40 ID:Iun8HiFy
- >62
笑っちゃイケナイけど、ワロタ!
私も2回だけオナッたらお腹張ったので怖くなった。
妊娠する前は旦那と結構仲良くしてたから今は寂しい。
- 68 :名無しの心子知らず:02/07/15 23:39 ID:QjTXkDYk
- みんな控えてるんだ…うちはダンナがやりたがるのでたまーに相手するけど、
全然感じないのよね。だからお腹を圧迫しないようにだけ気をつけてやってるけど、
非常につまらん。人間便器になった気分。
まあこの体でも求めてくれるのはある意味嬉しくもあり、めんどくさくもあり…
オナーニのほうがまだ感じるかな。でもそんなに深くないので大丈夫みたい。
どっかで読んだけど、セクースの快感による子宮収縮は一時的なものなので
早産とかの危険性は気にしなくても良いそうな。
(頻繁に子宮収縮が起こればやばいらしいけど)
もう何回もいきまくって失神しまくり!なんてハードじゃなければ
大丈夫なのではなかろうか。
- 69 :68:02/07/15 23:52 ID:QjTXkDYk
- 探したらこんなの出てきた。
http://www.babycom.gr.jp/birth/btopic/bpapa7.html
さっき「大丈夫でしょー」とか書いたけど、出血のある人や
お腹の張りが頻繁な人や安静にしなさいといわれた人は
もちろんしないほうがいいよー
- 70 :38:02/07/16 21:47 ID:PQzCqPpM
- >>39-40
遅レスですが・・・。そっか、出産時押さえててもらえばいんですね。
手術して退院するには1週間くらいかかるみたいで、仕事あるからどうしようかなぁと思ってたんです。
普通の痔なら薬塗ったりで治せるんですけどねぇ。皮膚が出ちゃってるから・・。
参考になりました。どうもありがとう!
- 71 :名無しの心子知らず:02/07/16 22:43 ID:lTxut3jT
- あっついからスイカ、ガバガバ食べてるケドこれっていいんだっけ?
- 72 :名無しの心子知らず:02/07/16 23:54 ID:Ejom58E2
- もうすぐ予定日なんだけど、
右手の小指がしびれてきた〜!なんで??
大きなお腹なのでどこかで血行悪くなってるの?
こんなふうになった人いませんか?
- 73 :名無しの心子知らず:02/07/17 00:08 ID:XKyTxcU+
- >>72
アー私、親指がしびれたりばね指になったりしたよ
私の場合は妊娠初期からずーっとだったけどね
なんだかそういう風になる人もいるみたい。
なんだか、手首のところで神経だか血管だかが圧迫されてるとか
そういう感じのことを本で読んだ気もするよ
そういえばお茶碗割っちゃって困ったなぁ...
同じものかどうかはわからないけど
- 74 :名無しの心子知らず:02/07/17 00:58 ID:kETuKhYQ
- >>71
スイカは糖分しか栄養がないし、しかも結構量食べるから
太るから食べ過ぎるのはダメって
こないだ両親教室で言われたよ。
気をつけてね。
- 75 :名無しの心子知らず:02/07/17 01:59 ID:y9XFmn3M
- >72
私も1人目の後期に右手の小指だけ痺れてたよ。
痺れが治まってるときもあったけど、やっぱり気になっちゃうよね〜。
病院で相談したけど、あっそ、って感じで軽く流されますた。よくあることみたいよ。
痺れより早い時期に出て辛かったのが「頭の膨らむ感じ」
首から上だけ逆立ちしたようなかんじがするの。
血が上った、みたいな?
ヒジョーにイヤな感じだったわよぅ。
医者に言っても「へぇ〜、聞いたことないな。
(まわりの看護婦に)君たち、妊娠中そうなったことある?」とか聞いていた。
- 76 :名無しの心子知らず:02/07/17 02:07 ID:SoT06rSh
- >75
臨月に、お腹が張ると頭の血管も同時にきゅうっと締まるような圧迫を感じて
すごくイヤな感じだったけど、そういうのとは違うでしょうかね?
- 77 :名無しの心子知らず:02/07/17 10:48 ID:8k6ch4X4
- 胸がはってくるのって、どのくらいからなんですか?
- 78 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:09 ID:6894y/tA
- こんにちわ。妊娠初期に気をつけるべき事とかイロイロ教えて下さい。
- 79 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:20 ID:3VzMXSDi
- >77
私の場合2ヶ月(要は妊娠判定が出来るかどうかって頃から)位
からもう張ってました。とは言え、生理の前にも張る体質なので
胸がはる=妊娠したかも!?とは思いませんでしたが...
>78
初期ってどの位よ?「イロイロ」ったって、本当にイロイロ
あり過ぎて書ききれません。本やネットで自分で調べた事だって
あるでしょぉーに?余りに漠然とし過ぎ。
- 80 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:29 ID:8k6ch4X4
- 胸がはってて予定日三日過ぎてる。妊娠かもしれないなぁ・・・。
- 81 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:32 ID:njEzpN1X
- >78
こちらはいかが?
初期の妊婦さんの為のスレッド その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1015048664/l50
- 82 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:33 ID:njEzpN1X
- >77,80
# 思えばあれが妊娠の兆候だった #
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008224796/l50
参考になるかも。
- 83 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:34 ID:BC+HWmww
- >80
検査薬使ってみなされ。
私も生理前には胸が張る体質ですが、
妊娠した時の張りは生理前の張りとは明らかに違う強烈な張りでした。
- 84 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:40 ID:8k6ch4X4
- >>82>>83
しんせつにどうもアリガトウ。
- 85 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:46 ID:sz7cCspM
- 81さんありがとーございます(^-^)イロイロわからない事だらけで不安なので見て勉強してきます!
- 86 :名無しの心子知らず:02/07/17 12:00 ID:y0tMNDm9
- 初めまして。突然の横紙破りの投稿で申し訳ないのですが。。。
確認したいことがありまして、投稿します。
色々教えてくださるとありがたいです。
伺いたいのは
「生理を1回挟んでも妊娠していることはあるのでしょうか?」
ということです。
具体的には、
6/11 性交渉を持ちました。
6/12 生理が始まりました。
7/17 現在、生理がありません。心なしか、体が温かいような気がします。
恥ずかしながら1ヶ月以上夫と性交渉を持っていないのですが、生理がないのです。
私は28日周期でほぼ正確に生理が来るので、あまり遅れることはないのですが。。。
生理前に性交渉して、生理があってから次の排卵で妊娠することはあるのでしょうか?
もう少し共働きでお金を貯めてから、
子供をもちたいと考えていたのですが。。。
よきアドバイスをお願い致します。
- 87 :名無しの心子知らず:02/07/17 12:13 ID:8k6ch4X4
- 精子は一週間くらい生きるって言うし。
- 88 :名無しの心子知らず:02/07/17 12:14 ID:jZVeZQZV
- >86
まず、検査薬は試してみましたか?それが一番確実です。
生理だと思っていた出血が、妊娠初期に時々見られる出血と
いうこともあります。
- 89 :名無しの心子知らず:02/07/17 12:16 ID:BC+HWmww
- >86
「まともな生理」をはさんで妊娠していることはありません。
6月12日からの生理がいつもどおりの量・期間の生理だったのなら
胎児がいたとしたら出血と一緒に排出されてしまいますから。
今月の排卵日がいつもよりおくれれば
高温期の期間も生理予定日も当然あとにずれこみます。
前回の生理のあと性交渉がないならば、妊娠による微熱ではないでしょう。
女の身体は機械じゃないので先月までは正確に28日周期でも
今月から突然生理不順になることだってありますよ。
- 90 :名無しの心子知らず:02/07/17 14:20 ID:aAf4zz/h
- 検査が1番はやい。
- 91 :名無しの心子知らず:02/07/17 14:22 ID:kRmt7mro
- >86
病院行って調べてもらうのが一番良い。
- 92 :名無しの心子知らず:02/07/17 15:04 ID:8k6ch4X4
- ちょっと明日検査薬買ってくるよ
どきどき
- 93 :名無しの心子知らず:02/07/17 19:09 ID:u6to+CbX
- ここで質問するのが適当なのかよくわかりませんが・・・。
産後1ヶ月と10日たったのですが、月曜あたりからオロがひどくなってしまいました。金曜日に買い物に行った以外特に変な事した覚えもないんですが。
今まで黄色っぽい織物みたいなのだったのに生理みたいに血が。しかも結構赤い。病院に行ったほうがいいのかな?
- 94 :名無しの心子知らず:02/07/17 19:28 ID:4CCrj9KZ
- >93
その金曜の買い物で、ちょっと歩きすぎて疲れたようなことはない?
疲れると子宮収縮が悪くなり、疲れが取れた月曜日になって急に収縮して
あとで出血が多くなるようなことがあるよ。
場合によってはもう生理が始まった可能性もあるけど・・・。
- 95 :名無しの心子知らず:02/07/17 19:36 ID:u6to+CbX
- >94
あんまり疲れたつもりもなかったんですが。
でも、初めて車以外で外出したせいか?
母乳ONLYでも、もう生理になったりするんですかね?
- 96 :名無しの心子知らず:02/07/17 19:38 ID:ZYNUlZO+
- >93
6月8日に出産したものです。
私も産後2週間ほどでオロが止まり、もう終わったと思ったら
4日後にまた出血。しかも生理のように結構な量の血が出ました。
ちょうどその数日後に1ヶ月検診だったので、そのとき先生に
聞いてみたら、一度終わったと思っても、まだ終わってない場合が
多いそうです。心配することないって言われました。
2ヶ月くらい続くようだったら病院にくるように言われたよ。
生理は、早い人でも産後2ヶ月くらいでくるそう。
母乳だともっと遅いみたいだけど。
なので生理じゃなくオロの残りだと思います。
- 97 :名無しの心子知らず:02/07/17 19:46 ID:u6to+CbX
- >96
出産6月9日です。しかも産後2週間ほどでオロが止まったとおもってました。ので、少し安心。
ありがとうございました。
- 98 :名無しの心子知らず:02/07/17 19:52 ID:ZYNUlZO+
- >97
たぶん、その生理みたいな出血も2,3日で止まると思うよ。
もし10日以上続くようだったら一度病院で診てもらったほうがいいかも。
(赤ちゃんの誕生日、1日違いですね!)
- 99 :名無しの心子知らず:02/07/17 22:36 ID:pIZIHeP1
- 現在33週目。ダルーで胃もたれが酷く、ご飯が食べられなくてウチュ。
ちなみに本日口にしたものは、食パン・ヨーグルト・素麺・冷奴。
ヤヴァイよなぁ・・・バブーよ済まぬ。明日は頑張って食べるよ。
- 100 :名無しの心子知らず:02/07/17 22:44 ID:kmViqtou
- >99
無理して食べなさんな。
食べられる物を食べられる時にね。ベイベは必要な分だけ
母親の体から勝手に取ってるから。
もうちょっとしたらベイベが下にさがって胃がスキーリする
かもしれないので、その時に食べればよろし。
がんがれ。
- 101 :99:02/07/17 22:56 ID:8fuj8Hrn
- >100
100ゲトおめでとうです。
アドバイス有難うございます。明日は炭水化物じゃなくて
お魚とか食べてみようと思います。
- 102 :名無しの心子知らず:02/07/18 17:36 ID:J6JXfMrE
- こんばんわ。31週の初産婦です。火曜日に2週間おきの健診だったのですが、毎回
超音波をしてビデオもとってくれていたのですが、昨日は2時間も待たされたあげく、
超音波もビデオもなく、外診もなく、心音のみでした。最近、院長先生が亡くなったらしく
副院長1人で健診しているみたいです。忙しすぎて手抜きなのかな〜と思ってしまいます。
普通、この時期って超音波なしって普通なのですか??
- 103 :名無しの心子知らず:02/07/18 17:43 ID:z97ht92E
- >102
私も31週です。
病院によっては超音波って毎回じゃないところもあるようですね。
私のところは毎回超音波やってます。
(お腹の上から見るのでも 超音波と言っていいんですよね?)
- 104 :名無しの心子知らず:02/07/18 18:39 ID:uns6+UfL
- >102
総合病院の産婦人科などは毎回超音波なんてやらないことが多いですよ。
経過に問題のない妊婦さんならなおさらです。
毎回超音波をやるってのは「お客(妊婦さん)へのサービス」を兼ねて
個人病院でやってるケースが多いんじゃないかなあ。
(もちろん検診費用にははねかえってるはずですが)
>103
おなかの上からのも、もちろん超音波ですよん。
- 105 :名無しの心子知らず:02/07/18 18:50 ID:624esfzP
- >>104
でも、普通内診はしない??
私が行ってた総合病院では
エコーはたまにしかなかったけど
内診は必ずしてたよ〜
- 106 :名無しの心子知らず:02/07/18 19:15 ID:o2RiZq2e
- 病院によって違うっぽいよね、こういうのって。
31週の頃は内診毎週なんてしてなかったよ。そんな31週で
毎週内診されて子宮口グリグリされる事考えただけでプルプルプル
超音波は観たいよねぇー。因みに私が行ってた総合病院は
毎回超音波は診てましたよん。
- 107 :名無しの心子知らず:02/07/18 19:15 ID:r7/Nqo+i
- >105
内診の必要がなければしないでしょう。あまり普通じゃないと思う。
月数や健康状態、持病の有無、前回の出産の経過などによりけり。
子宮癌検査や感染症検査などのとき、末期に子宮口の様子を
みるとき、あとは早産の類いの心配があったりするときしか
内診の意味はないような……
要は子宮口に用があるときだけじゃありませんか?
産婦人科スレで聞いたほうがいいかも。
- 108 :名無しの心子知らず:02/07/18 22:28 ID:T0YWmjky
- 40w3dです。おしるしについての質問なのですが・・・
今日内診でグリグリされてその場で拭くと
おりものに赤い血が混じってました(14時ごろ)
そして18時ごろ、薄茶色のおりものがドロッとでて
たった今も、同じ薄茶色のおりものが・・・
これっておしるしかなぁ?
14時のと全然違うんです。。。
- 109 :名無しの心子知らず:02/07/18 22:32 ID:yyFN2fat
- >104
毎回超音波やらないとなると、やはり検診料もお安いの?
(すみません、総合病院で検診してもらったことないんで)
超音波測定って毎回やるものだと思ってたので、びっくり。
毎回エコー見るのは楽しいんだけど、結構検診料がかさむから
特別問題がないなら、2回に1回くらいでもいいんだけどなー。
エコーとっても、胴回りとか太ももの骨の写真ばっかりだし…
なんかセコい話ですみません。
- 110 :名無しの心子知らず:02/07/18 23:24 ID:j+gpponf
- 生理が四日遅れてて、妊娠検査薬で調べたら陰性でした。
不安なのでまたしばらくしたら調べてみようと思います。病院にも行こうと思ってるのですが、
病院ではどんな検査をするのですか?触診ですか?
- 111 :名無しの心子知らず:02/07/18 23:28 ID:uns6+UfL
- >110
尿検査(市販品とほぼ同じ)と先生の手による内診、
膣にアイスキャンデーみたいな器具を指し入れての超音波検査がお約束です。
- 112 :名無しの心子知らず:02/07/18 23:33 ID:624esfzP
- >>110
妊娠検査薬の取説読んだ?
4日遅れただけじゃあまだでない場合もあるよ。
1週間遅れた時点でって書いてあるんじゃなかったっけ???
妊娠検査はとりあえず尿検査。
で、妊娠してたらエコーするかな。
すぐその日にしたっけ??
産む気がある場合はされたけど...
おろすつもりならしないのかなぁ?
エコーするって言われたら最初は大抵経膣だから(だよね?)、
内診台にのって棒みたいなのを入れられます。
ゆったり目のスカートをはいていかれるのがよいかと。
- 113 :名無しの心子知らず:02/07/18 23:41 ID:j+gpponf
- どうもです
- 114 :名無しの心子知らず:02/07/19 00:13 ID:cQqNUs7r
- >112
堕胎の場合も正常妊娠かどうかしらべる必要があるから
(正常妊娠じゃなきゃ手術できません)
検査薬が陽性ならかならずエコーはしますよ。
ボロイ産婦人科では経膣エコーの設備がないところもありますが。(w
産む気がないひとに赤ちゃんの写真はくれない可能性はあるけど。
(写真見て思いなおせ、と言う医者と、見ると情がうつって決心が鈍るから、という医者がいる)
- 115 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:37 ID:cdhDePST
- >>109
エコーで胴回りとか太ももの骨の写真ばかりって言っても・・・
あれは写真をとるのが目的なのではなく、頭と胴体と足の長さから
胎児の体重を予測するためだから、仕方が無いのでは?
あまりに発育が悪いとか、大きすぎる場合は異常も考えられるし
予想体重を元に、妊婦の生活に対して医者から注意することもあるし・・。
まあ異常がなければいいんだけどね。
- 116 :名無しの心子知らず:02/07/19 01:59 ID:Vk5oslp9
- 109>うちの産婦人科なんか毎回頭だけです。
黒い背景に白い輪っかが写っているだけで
毎回行くたんびにその輪が大きくなってフレームからはみ出していくのです。
私は逆に手とか足でいいから頭以外の写真が欲しい・・
- 117 :名無しの心子知らず:02/07/19 12:13 ID:ft57XeaZ
- 陥没乳頭なので、ちゃんと母乳があげられないんじゃないかと
すごく不安です。
同じような方の意見、アドバイスが聞きたいです。
- 118 :名無しの心子知らず:02/07/19 12:28 ID:dYNLdI97
- 私も生理予定より少し遅れてて夜も眠れないくらい不安。イライラするし最近感情が不安定だし。あと胸が張ってきた。でもこれらは生理前によくなる症状なのでよくわからない。妊娠初期の症状ってどんなのでしょうか?
- 119 :名無しの心子知らず:02/07/19 12:42 ID:0l5PlPOB
- >117
私は扁平だったんだけど、助産婦曰く
「乳首なんてなくたっていいのよ」だそうです。
乳輪全部をガプッとくわえるのいい飲み方。吸っていれば少しずつ
乳首が引っぱり出されて出てくるので。
ダメなら乳頭保護器とか引っぱり出す吸引器とかあるので
使ってみても良いと思う。
とにかく産まれてからよ。今から悩んじゃダメよ〜。
産んだ産院で授乳指導とかもあると思うから。がんがってね。
- 120 :名無しの心子知らず:02/07/19 12:47 ID:NsbDdb4n
- <<118
私もそれ聞きたいと思ってたの!
何か排卵日位にエチーしてその後位から毎日吐き気するのよね。
肉を見るとオエってなるし、魚の生くささにもオエッ!
何かイライラするし。
でも早すぎだよってカンジもするし。
教えてくださいセンパイママ!
- 121 :名無しの心子知らず:02/07/19 13:16 ID:SU8feBus
- >>118
特に症状出なかったなぁ。
むしろ、生理前に出る症状(胸が張るとか?)がなかったカモ。
まぁ、これは私だけの話かもしれないけどね。
5週目で風邪ひいてたし(笑)
- 122 :名無しの心子知らず:02/07/19 14:04 ID:3ug32xNY
- >117
ふだんは陥没乳頭のうえに、引っ張り出すと巨大乳頭で(w
私のおっぱいには子供は2人ともどうしても吸いつけませんでした。
でも、搾乳器で1日4回搾乳して冷凍保存→授乳時刻にはそれを「お燗」して飲ませることを
4ヶ月間続けることで、形ばかりではありますが母乳育児はやれましたよん。
(二度の出産とも、4ヶ月でお乳は売り切れたようで出なくなりますた)
子供は風邪もひかない丈夫な子です。
私のように「割り切った形の母乳育児」もありますので、一応ご参考にね。
- 123 :名無しの心子知らず:02/07/19 14:06 ID:3ug32xNY
- >118
生理が遅れてるのなら、ひとまず検査薬使ってみたら?
妊娠初期の症状って生理前の症状とも似てるよん。
- 124 :名無しの心子知らず:02/07/19 14:26 ID:Nz5fDieG
- 風邪をひいてしまった。
かなり苦しい。
産婦人科に行くべきか…。
- 125 :名無しの心子知らず:02/07/19 14:28 ID:VTzjSeHn
- <118
そうそう、私も生理前の感じに似てたよ。
胸張ってきてときどきお腹痛くなって生理かな?って思うんだけど違うの。
だるくて、眠くて、体があったかくなっててカゼっぽい感じもする。
一週間ほど遅れたので検査薬使ったら待ち時間来る前にクッキーリ線がでてワラタヨ。
つわりで気持ち悪くなったのは妊娠判明から二週間くらい後だったな。
だいたい2ヵ月の終わり位の時。
この頃も毎日眠くて仕方なかったなあ。
- 126 :117:02/07/19 14:52 ID:ft57XeaZ
- >119.122
レスありがとうございます。
本なんか見ると
「出産前に乳首の手入れをして、赤ちゃんが吸いやすいように
しておきましょう。」とかって書いてあるので
すごく不安になってしまいました。
「乳首が出ない私はどうすればいいの〜〜〜」って。
それでもちゃんと吸えるものなのかな?
- 127 :名無しの心子知らず:02/07/19 16:34 ID:+SwMTSKL
- >118
症状なんて本当に人それぞれだけど、
気になってしょうがないならこんな専用スレあります。
思えばあれが妊娠の兆候だった
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008224796/l50
- 128 :名無しの心子知らず:02/07/20 02:08 ID:OuFcxrlH
- >117=126
こっちでも情報収集できるかも。
母乳育児スレッド その4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026604836/l50
- 129 :名無しの心子知らず:02/07/20 02:27 ID:F0C189qT
- 今マタニティスイミングを検索しようとして
ろくなのが出なかったので 妊婦で検索したら
こんなの出てきた
http://isweb6.infoseek.co.jp/diary/natsumi3/maternity/
凄いと思った。
- 130 :名無しの心子知らず:02/07/20 08:55 ID:u4ukVcsV
- >129
うわっ!!
ほんとに凄いね。
- 131 :名無しの心子知らず:02/07/20 20:33 ID:R6Co1WyT
- 質問させてください。
今度、友人が出産します(まだまだ先ですけど)。
〜頃には出産かしら、なんて話が出るようになり、
近県なので、お見舞いに〜という話になっています。
ただ出産直後はナーバスになりやすいようなので、
家族でもない私が行っていいものか、心配です。
それと、ひょっとしたら帝王切開になってしまうかもしれないのですが、
そういうときって、お見舞いに伺ってもいいものでしょうか?
もし、行くとしたら、いつごろがいいのでしょうか。
本人は来て来て〜と気軽に行ってくれるのですが、
なにしろ出産は大仕事。経験してみないとわからないので、
入院後確認できたらいいのですが、電話なんて受ける
状態ではなくなっているでしょうか… ?
経験者の方、教えてください!
- 132 :名無しの心子知らず:02/07/20 20:43 ID:YhnUo6bc
- >131
本人が来てと言うなら言っても良いと思うよ。
私は「来て」と言わなかったのに友人2人に突然
来られて正直迷惑だったけどね・・(w
産後3〜4日すれば、だいぶ体も回復するし
長時間じゃなければ顔見に行ってあげたら?
ただ、帝王切開の場合は経験者じゃないのでわかりません。
でも、行ってもいいものかどうか確認方法が無いよね。
私の出産した病院は携帯電話OKだったのでメールや電話で
連絡取り合ってたけど、携帯NGの病院だったら
連絡取りようがないもんね。
その友人が、どうしても来て欲しかったら
むこうから連絡がくるのでは?
連絡がこなかったら、退院まで待って家に遊びに行ってあげればいいよ。
- 133 :名無しの心子知らず:02/07/20 21:06 ID:WEXiMoUL
- >>131
3,4日目ならいいかと思いますが
短時間で終わらせてくれればいいと思います。
顔出し程度でね。
- 134 :名無しの心子知らず:02/07/21 03:56 ID:kZSAfzWr
- さっき久しぶりにがんばろうと思ってトイレにこもったら 脱肛した。
ビックリした。
1時間粘ったのがいけなかったのか。肛門がはれ上がりタラコのようでした。
怖くなったが 笑えてしょうがなかったので 旦那に言ってみたが
見せたいが見せれないし。
看護婦の姉に電話して処置法を聞いた。
そして出てるのをしまうんだけど それにオイルが必要で
先日行ったあかちゃん本舗のマタニティスクールのお土産の中に
発見・・・ まさか産む前に使うとは・・・!
ただいま25週・・・
トイレが怖いよ
- 135 :名無しの心子知らず:02/07/21 10:45 ID:rAJ1AYK2
- 初診の時、問診表の「産む、産まない、不明」の欄に「不明」と書いたら
「堕ろすんですか?」と聞かれてびっくり。
そ、そっかそういう意味だったんだ…。
てっきりその病院で産むかどうか、って意味だと…。
- 136 :名無しの心子知らず:02/07/21 10:51 ID:kmUafPwO
- >135
ワロタ
でも、同じような勘違いするひとはいると思うよ。
- 137 :名無しの心子知らず:02/07/22 11:18 ID:uKwWpYmC
- 母親が、私の時も妹の時も、予定日より3週早く産んだそうなんですが、
そういうのって遺伝するものなのですか?
今週から臨月に入ったんですが、昨日買い物行って店内を1時間くらいうろうろしたら腰が痛くなって、
(前から腰には来易かったんですが)その後下痢の時みたいな腹痛に襲われて。
少ししたら収まってその後は何ともないので、陣痛ではないとは思うんですが、
それからずーっと今現在まで腰が痛い状況なので、腰痛以外に兆候(おしるしとか破水とか)はないし
予定日にはまだ日があるけど、「親は早かったって言うしなあ…」と思うとちょっと不安です。
- 138 :名無しの心子知らず:02/07/22 11:49 ID:33FIr0Io
- >137
遺伝は関係ないと思うよ。
私の場合初産で予定日より1週間ほど早かったけど
私の母は2人生んだけど2人とも予定日より1週間以上
遅れて生んだよ。
遺伝は関係ないにしてもそろそろ・・・と思っておいた方が
いいかもしれないね。
- 139 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:07 ID:XuFg0vvC
- 私もそう。母は私含め妹も予定日より遅れました。私なんてずいぶんと遅れて促進剤で出てきた子です(w
ですが私は長男は予定日より1週間、次男は12日早く産みました。
遺伝は関係はないようですね・・・。
臨月にはいるとただでさえ立っているだけで腰に来たり、っていろんな事があると思います。
138さんのおっしゃるようにそろそろ、の準備は必要なのかもしれませんね。頑張ってね!
ちなみに私は明日から22w。はぁ〜。あついあつい。
- 140 :名無しの心子知らず:02/07/22 16:07 ID:zTdOm3vU
- 明々後日に1ヶ月検診があるのですけど
親も診察しますよね?その時内診もあると思うのですが
まだ悪露がおわっていません、内診する前にパンツを脱いで診察台に上がって
いる間に悪露がたれたらどうしようと不安に思っています
それと内診がおわったらまた同じナプキンをつけるのかと思うと
なんだか不潔だなーと思います
みなさんは内診の時どうされましたか?
- 141 :24w:02/07/22 16:12 ID:4pFa+iV2
- >>139
ホント 暑い暑い……。
毎晩エアコン付けて寝てます。タイマー切れると目が覚める……。
スヤスヤ寝ている旦那の横で汗だくになって寝ています。
足は吊りそうになるし…「足爽快シート」が手放せません。
- 142 :名無しの心子知らず:02/07/22 16:15 ID:UarpaEVt
- カーテンで仕切られた更衣スペースにティッシュがおいてあったので
それで拭いてから内診台へ。
内診台へ上がってしまえば汚れても平気です。拭いてくれるし。
ナプキンは更衣スペースで換えて、ティッシュとともにコンビニ袋に入れて持ち帰りましたよ。
ゴミ箱も置いてあったんだけど、妊婦さんも利用するので
血つきナプキンは捨てにくかったの・・・。
- 143 :名無しの心子知らず:02/07/23 22:18 ID:CKDYFj5b
- 2日間、下痢で苦しみますた。ずっと便秘気味でしたが、
暑さに負けて水分を大量に補給した結果、快適なお通じを
通り越してしまった訳でございます。
皆様も、この時期は水分取りすぎ&冷えにご注意くださいませ。
・・・しかしまだ今日のお通じが来ない・・・また便秘か?
- 144 :名無しの心子知らず:02/07/23 22:26 ID:inGxot0f
- オロについてだけどうちの病院では産褥ショーツにナプキン付けたまま
内診台にあがって下さい。と言われました。
で、看護婦さんが患部を洗ってナプキンを取り替えてくれるんですよね。
楽だったけど恥ずかしかった・・
それより産後って入院中1週間近くお風呂に入れませんよね。
いくらトイレに入るたんびに洗浄綿などで拭いているとはいえ
正直臭いますよね・・あの不快感・・みんなそうなのでしょうか・・
ただでさえ足開くの恥ずかしいのに、
1週間洗わずで足開くのって相手は慣れているかもしれないけど
こっちとしてはもう泣きそうなんですよね(TT)
どうせ内診の時洗浄してくれるなら患部をちょろっとじゃなくて
ガ−っと水ぶっかけて欲しい気分。
- 145 :名無しの心子知らず:02/07/23 22:30 ID:GzV/pBfT
- >144
帝王切開だったのかな?
私は自然分娩だったんだけど産後2日目くらいからシャワーOKだったし
トイレも全部ウォッシュレットだったので比較的お股は爽快ですた。
- 146 :名無しの心子知らず:02/07/23 22:35 ID:inGxot0f
- 145>自然分娩でした・・(TT)
なのでそれはもう非道い有様でした・・
多少裂けたので縫ったからお風呂禁止だったのかな??
ウォシュレットも無かったのでひたすら拭いていたという感じです。
うちもウォシュレット付きのトイレだったらよかったなぁ・・
次の子も同じ所なんですよ・・
- 147 :名無しの心子知らず:02/07/24 08:27 ID:ud2oxiFC
- う〜ん、私も自然分娩で会隠(字が・・・!)切開したけど2日目からシャワーオッケーでした。
正直初めて洗うのは怖かった〜。軽く触ったら腫れてるし。
でもやっぱり「洗える」というのは快適ですね!
しかし一週間とは・・・。146さんのお気持ち、わかるなあ・・・。
ただでさえ 清潔にしたい場所なのにね。
- 148 :137:02/07/24 09:21 ID:m0bf+C53
- >138,>139
やっぱり遺伝は関係ないですか。ありがとうございます。
入院準備は、腹痛が起きた時に「陣痛だったらどうしよう」と焦りつつ
当座の必要品はバッグに詰めたので、いざ本番になったらそのままそのバッグを持って行けば
大丈夫なようになってます。
手ぶらでもすぐに入院できるように、と、病院側で支給されるものが多いので
(パジャマやタオルも貸し出してくれる)
慌てて持って行くものって特にないんですよ。
妊娠初期は、つわりもなく快適なニンプライフだったのに、
後期になってどかどかとトラブル発生。
湿疹は出るわ、腰は痛いわ(もともと弱かったので余計?)、手首の筋は痛いわ…
取りあえず、検診の順番待ちで病院の椅子に座ってるだけで腰が痛くなるのは勘弁です。
腰を落としてずり落ちるように座ってみたり、反対に前屈になってみたり、挙動不審。
あと1ヶ月の辛抱、と呪文のように唱えてます。
トラブルな皆さん、頑張ろうね!!
- 149 :名無しの心子知らず:02/07/24 10:10 ID:7or0XxTD
- 変な質問なんですが。。
今現在29週目。オッパイが痛いなぁ〜とマッサージしていたらチラッと乳白色の液体が。
張りがひどいんで更に軽くマッサージしていたら止まらないほど液体が。。ティッシュが
汚れる位。出産まで2ヶ月もあるのにこんなに早く出るものなのでしょうか??
- 150 :名無しの心子知らず:02/07/24 10:44 ID:1zUTE74A
- 150ゲト ずさー (゜Д゜ )
- 151 :名無しの心子知らず:02/07/24 11:23 ID:ud2oxiFC
- >149
おっぱいらしきものってもっと早くにでる人だっていますよ。
あと2ヶ月という事は8ヶ月?でてもおかしくないと思います。
きっと149さんはおっぱいの出がいいんでしょうね〜。いいなあ。
私は長男妊娠の5ヶ月の時・・・先から血が!
慌てて病院に電話したら上手くおっぱい作れない最初の働きのせいだと言われましたよ。
早くからカラダは子供の誕生に向けて働き初めてるんでしょうね。
ただマッサージもほどほどに。
子宮収縮しちゃいますから・・特にチクビは・・・。
- 152 :名無しの心子知らず:02/07/24 11:23 ID:mA53aZ6c
- 産後1週間でお風呂OKって、シャワーOKって意味ですよね?
私は大の風呂好きでしかも冷え症。
しかし出産予定が1月。(今は15週)
私が調べた妊娠出産関連本ではシャワーは産後比較的すぐにOKが出るけど
風呂につかるのは1ヶ月はダメって皆書いてあるのでおびえてます。
厳冬時期にシャワーだけなんて、風邪ひきそう・・・風呂で暖まりたいよ〜
やっぱりお風呂つかるのって産後1ヶ月はダメなんでしょうか?
- 153 :名無しの心子知らず:02/07/24 11:24 ID:UGBvZt8E
- >149
妊娠中期からおっぱいマッサージしてた私は
30週近くなると既に弧を描いて飛んでました。
出るのが普通ですから安心してください。
ただ、おっぱいをいじるとお腹が張ってくるので
大概にして切り上げましょう。
- 154 :名無しの心子知らず:02/07/24 11:26 ID:ud2oxiFC
- >152
もう昔のことで良く覚えて無いけど・・・。シャワー可だけど湯船は
結構あとになってオーケーだったような・・・??
1ヶ月の検診後だったような気も・・・。
(長男、次男とも夏生まれなので覚えてない〜〜!)
今度の子は11月末・・・となると・・私もさむ==い時期にシャワー?
げげげ。
- 155 :名無しの心子知らず:02/07/24 11:27 ID:UGBvZt8E
- >152
やはり、産後1ヶ月検診でOKが出るまでは我慢したほうがいいでしょう。
ちなみに産後1ヶ月というのは、悪露が止まる(子宮が復古した)目安ですので、
産後1ヶ月で絶対入れるというものではありません。
私は子宮復古不全だったので、産後3ヶ月までお風呂に入れませんでした。(真冬)
- 156 :155:02/07/24 11:29 ID:UGBvZt8E
- あ、シャワーは産後2日目からOKでしたが
湯船に浸かるのが、産後3ヶ月までだめだったということです。
- 157 :名無しの心子知らず:02/07/24 11:31 ID:C5qqy0i9
- >152
上の子は2月産まれだった。
浴室を暖めておき、足だけ湯船につかって(風呂の縁に座って)
シャワーあびてました。
- 158 :155:02/07/24 11:33 ID:UGBvZt8E
- だらだら何度もすいません。
>産後すぐ湯船に浸かってはいけない
子宮内や膣が傷だらけなのに、ばい菌いっぱいの湯船に浸かるのは
細菌感染の原因になって危険だから。 なんですよ。
昔はそれが原因の産褥熱なんかで死亡する人も多かったらしいですから、
くれぐれもお医者さんの注意を守って入浴しましょう。
そういう私はお風呂に浸かってないのに、細菌感染してしまって
ちょっとだけ大変でした。
- 159 :名無しの心子知らず:02/07/24 20:47 ID:ngu/et24
- こんばんわ。32週の初産婦なんですけど、ディオールのスヴェルトっておなか以外
だったら塗ってもいいのですか??皮膚だから全然関係ないとは思うんですけど、急に
不安になっちゃいました。よろしくおねがいします。
- 160 :30w:02/07/24 21:27 ID:IUGMRMxj
- >>159
私も皮膚だから・・・と思って
ボディショップのオイル塗り塗りしてます。
マタニティ用じゃなきゃ駄目なのかなあ。
- 161 :名無しの心子知らず:02/07/24 22:11 ID:KXy8AHyu
- >159
今更心配したって塗っちゃっているんでしょ?
気にしない方がいいよ。
- 162 :152:02/07/24 22:31 ID:ulIEJQfI
- 産後の入浴開始時期情報ありがとう。
しくしく。やっぱ産後1ヶ月は風呂に浸かれないのね。
場合によっては3ヶ月も入れないことがあるとはショック。
そんなことになったら風呂好きの私は立ち直れないくらいショックだわ。
妊娠する前からそれは覚悟していたけど、現実を突きつけられると悲しい。
たぶん生まれる直前まで妊娠・出産関連本で
「いつから風呂に入ってもいいか」の記述を探し続けてしまうでしょう。
昨年冬に赤ちゃん産んだ友人は銭湯行くといいと言ってました。
銭湯内自体が暖まってるから体洗って足つけるだけで、家庭風呂より暖まると。
産後しばらく過ごす実家の近所に銭湯、
できれば低温ミストサウナがある銭湯があるといいなぁ…
(さすがに産後すぐにサウナ入ったら卒倒しそうだ…)
- 163 :名無しの心子知らず:02/07/24 22:48 ID:B1raa+DK
- 悪露が出てるときに銭湯は行きたくないなぁ・・・
- 164 :名無しの心子知らず:02/07/24 22:59 ID:RuK/5B6S
- 初期の大量の悪露ならともかく、生理後半程度の悪露なら銭湯も問題ないんじゃ?
温泉やゴージャス日帰り入浴施設はともかく
銭湯だと生理中の人も結構来てますよ。
でも慣れてない人は着替えの時とかやっぱり恥ずかしいか…
悪露の量が少なくなってきてからはタンポン使っちゃいけないのかなぁ?
- 165 :名無しの心子知らず:02/07/24 23:10 ID:mw1BjM8q
- 出産を終えた後は、膣も激しく傷ついています。
タンポンのような異物を入れるのは
細菌感染や回復が遅れる恐れがあってまずいのでは。
やっぱり一ヶ月検診で医師のお墨付きをもらってからの方が良いかと。
ちなみに私は…産後一ヶ月以内なんて、痛そうで怖くて
タンポンを入れるなんて想像もできなかったよぅ。
- 166 :名無しの心子知らず:02/07/24 23:16 ID:HfeIYFi5
- ただいま産後2ヶ月。タンポンなんて入れられません。。。
ナプキンがあたるだけで痛いです。。。
- 167 :名無しの心子知らず:02/07/24 23:16 ID:KXy8AHyu
- >164
悪露と整理は全然違うと思われ・・・・
- 168 :名無しの心子知らず:02/07/25 01:14 ID:fdDxi0QR
- 164です。
なるほど、会陰切開しちゃったりすると確かに痛いんでしょうね。
切開しなくとも裂傷がある場合もあるでしょうし。
初産なんでどうもそのへん想像がまだつかないです。
>152
私も産後風呂入るの1ヶ月禁止っていうのを疑問に思ってていろいろ調べてるの。
感染症おこす危険性があるから一ヶ月は禁止ってのは知ってるんだけど
昔の妊婦は今ほど栄養状態もよくなかっただろうし、
衛生状態の悪い水でお風呂を炊いていた時代と今とは事情が違うと思うのよね。
水中出産を扱っている施設並に水質管理すれば出産後2〜3週間で入れるんじゃ
ないかとは思うけど、所詮は素人考え。
万が一異常が出たら怖いし、医師のOKが出ないと湯船には入れないでしょうね。
お風呂には早く入れるようになりたいけど、
その為に自分を実験台にする勇気はさすがに無いです。
- 169 :名無しの心子知らず:02/07/25 09:13 ID:saIIh6js
- 銭湯なんてもっての他。
家のお風呂よりばい菌はもっとウジャウジャいるよ。
親が「私の時なんて産後3ヶ月ぐらいまでお風呂入るのを止められた。」
とか言ってるの聞いたことありませんか?
あれは今と違って、家のお風呂があまり普及してなくて(普及していたとしても
水質検査していないような川の水や井戸水を使っていたところも多い)、
銭湯がほとんどだったからということがあるんですよ。
一生のうちのほんの1ヶ月です。
お医者さんのお許しが出るまでは自重したほうが賢明ですよ。
- 170 :名無しの心子知らず:02/07/25 09:18 ID:hNRxRSe1
- >>164=168
会陰切開しなくても大きな裂傷がなくとも
あの狭い膣を赤ちゃんが無理矢理広げて出てくる訳だから
無数の傷がついて弱りきっているわけです…
いや、自然分娩が終わったら分かります、きっと(w
- 171 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:52 ID:e8ezg7Qt
- 164です。
心配かけたようですいません。
私も医者の許可が出ないとさすがに入浴はしませんのでご心配なく。
出産してみて初めてわかることもあるだろうし。
(フラフラで入浴どころじゃないかもしんないし)
しかしながらマタニティ今月号のQ&Aで「赤い悪露が収まったら
家庭風呂入浴可」という記述を見つけました。
もちろん衛生には気を使って一番風呂に入るなどした方がいいと書いてました。
無事出産できたら退院前にその記事見せて、
主治医にいつ頃から入っていいか相談しようと思います。
我慢しろと言われればもちろん我慢しますよ〜そりゃ健康が大事ですもん。
でも私も真冬の出産なので許可が出次第、湯舟に入りたいです。
- 172 :名無しの心子知らず:02/07/25 14:40 ID:UHO+4eqw
- >164
11月はじめに出産しました。
旦那さんはわりと早く帰ってくる人なのかな?
うちは夕方に帰ってくる旦那だったから子供を見てもらえたけど、
子供とそれを見ている旦那も(w 気になってなるべく早く出ざるをえませんでした。
(もしかして里帰りかな)
あと、おっぱいがよく出る人はお風呂に入ってあったかくなると
パンパンに張って結構やっかいかもしれません。
でもこればっかりは産んでみないとわからないしね〜
「足湯」という話が出ていたけど、それが妥協策かも。
- 173 :名無しの心子知らず:02/07/25 15:02 ID:+RcnCEZ0
- >172
私も産後はじめての入浴で肩まで湯船に浸かったとたん、
猛烈におっぱいが張って湯船の中に母乳をピューと噴出。
あわてて上がった覚えがあります。
164さんも医者の許可が出ても「1ヶ月ぶりに湯船であたたまってゆっくり」は
あまり期待しないほうが、とおもいます。
- 174 :名無しの心子知らず:02/07/25 15:13 ID:hNRxRSe1
- >164=172
私も真冬の出産(それも北海道)でしたが
一ヶ月検診まではシャワーだけ使ってました。
先に家族(orダンナ)に入ってもらって、浴室をぬくぬく状態に
してもらってから入ったので、寒いということは無かったですよ。
まあ、ゆっくり湯船に…という気持ちはわかりますが
一ヶ月がまんするとしても、あっという間ですよー。
というか、産後は、ゆっくりぼーっとつかってる時間も
あまり期待できないかも…(環境次第だけどね)
やっぱり切開したので、もしも何か感染したら…というのは
怖かったな。(傷跡が中のほうまで続いているのが分かるだけに…)
あ、シャワーでも胸にかけすぎると張ってくることがあるので
気をつけましょう。
- 175 :174:02/07/25 15:15 ID:hNRxRSe1
- あ、流れがヘンな下の4行は消し忘れです…
- 176 :名無しの心子知らず:02/07/25 16:30 ID:+Sl7aQlP
- てゆーか、生後間も無いベビが毎度毎度キッチリ3時間づつ
寝てくれるわけないので、産後1ヶ月の頃はゆっくり風呂なんて
入ってる時間ないと思うよ。
旦那や親が見てくれてるなら安心できるけどね。
それでもベビの泣き声が聞こえると、ゆっくりなんて入ってられないのよ・・トホホ
- 177 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:02 ID:AWJJr97y
- 出産して一ヶ月経ちますが、出産後から急に階段の上り下りの際に両かかとの骨と膝が痛くなりました。
こんな人他にもいますか?
どうしてなんだろう・・・母乳育児で乳も痛いし(張ってもいないのに)、帝王切開の傷も痛むし、
もう体ボロボロの気分(欝
- 178 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:10 ID:+Sl7aQlP
- >177
私はもうすぐ産後2ヶ月になります。
どの程度の痛みなのかわからないけど、子供を抱く重み(?)で
足に負担がかかっているのかも。
妊娠中の体重増加も負担になってたり。
私は膝が痛くて階段の上がり下りが辛い。手首も腱鞘炎気味。
腰痛、肩こりも辛い。私もボロボロです(w
たぶん、子供を抱くのが慣れていないので無理な姿勢で抱いたり
重い子を長時間抱いているのが問題だと思う。
あまりひどく痛むようなら、一度病院で診てもらったほうがいいかもね。
でも、なかなか行く時間が無いんですよね・・・。
- 179 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:12 ID:fodNB/kf
- >164
>赤い悪露が収まったら
私はこれだけで6週間くらいかかったよ。
収まったかな?というところで自分でする家事を増やしたらまた出て。
1回目の収まったかな?感は4週目くらいだったけど、案外ずるずる続くよ。
本には悪露は4週間目には無色、なんて書いてあるけど
平均では5〜6週間と助産婦さんに言われたよ。
- 180 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:22 ID:GOdidKam
- 私ももうすぐ産後2ヶ月、身体がボロボロ!
手首が昨日から痛いです。
腱鞘炎にならないよう早めに湿布してます。
私は皮膚がトラブってて激しくウチュ。
母乳なので巨乳になってて、胸の谷間にもおっぱいの下にも
汗をかくんでカユカユ。
ブラも乳パッドもずっとつけてるからカユカユ。
暑いのになぜか全身乾燥肌でカユカユ。
それじゃなくても授乳があるのに、ますます眠れないよーっ。
泣きたくなっちゃうね。
- 181 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:51 ID:mj+o22z+
- 今35週なんですが、赤ちゃんが下がっているので
安静にと言われてこの1カ月ほど病院以外外出してません。
10カ月になったら散歩やマッサージをするぞー、と
楽しみしていたのですが、36週までは早産なんですね。
さっき知ってがっかりです。あと3日の辛抱だと思って
いたのに・・・37週まで我慢かあ・・・
- 182 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:53 ID:HDPDCjfg
- 遅レスだけど、産後入浴の話、私の出産した産婦人科の指導では
産後二週間で入浴可とのことでした。
悪露が少なくなっていれば、との条件はありましたが。
私は母に、産後21日はやめとけ、と言われたのでその後入りました。
産後二ヵ月になる所ですが、まだ生理の終わりかけ位の悪露があります。
医師には、母乳の人は長引くよ、と言われてますが、ちょっと長すぎではないかと心配中。
一応子宮内はきれいになってるそうですが…
- 183 :名無しの心子知らず:02/07/25 18:02 ID:6Z20c+Vl
- >182
私は産後の1ヶ月検診のときに悪露もほとんど終わっていたんだけど
「あと1週間軽い出血が続いたら、もう一度病院に来るように」と
言われたよ。入浴も1ヶ月はダメだと言われた。
先生によって言うこと違うんですね。
- 184 :名無しの心子知らず:02/07/25 18:08 ID:F4KkBy18
- 産後3ヶ月くらいまではマトモに風呂なんて入れなかった。
風呂に入ってる間は子供のことが心配だし、第一そんな時間があったら寝たいってかんじで。
風呂に入る体力無かったなぁ。正直、自分でもキタナイと思うけど
あの頃はシャワーが3〜4日に1回、洗髪に至っては週1回というありさまですた。
- 185 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:13 ID:VmU4uK1d
- 19w3dの者ですが、さっきからずっと頭痛がするなと思っていたら
急に悪寒がして吐いてしまいました。
頭痛がして吐くことはこれで3回目になります。
つわりは初期の頃にあったのですが、吐くほど酷くはなかったです。
今ごろ吐くだなんて…と不思議に思っています。
胎動もしっかり感じているし、大丈夫だとは思うのですが
他にこういう経験をした方はいませんか?
- 186 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:53 ID:xMfLxT6r
- >181
私は32週で切迫早産になってしまい37週目前のつい先日まで
1ヶ月ほど入院してました。
10ヶ月になればすべてOKだと思っていたけどウチの病院は
慎重なのか正規産まで極力持たせる方針だったらしく
その間毎日点滴と病室内のトイレと洗面移動だけという
完全安静状態での入院でした。
今日で晴れて37週になったのでもう何時産気づいても安心だけど
逆子なので結局予定日より早く帝王切開予定になってしまい
ちょっとウチュ・・・。
でもあともう少しだし頑張って!!
- 187 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:59 ID:vDtBawTV
- >186
赤ちゃん頑張るのだ〜!!
- 188 :164:02/07/25 22:44 ID:e8ezg7Qt
- >179
>赤い悪露が収まったら
っていうのは、悪露が茶褐色になればOKと私は解釈しました。
完全に悪露が収まるまでは1ヶ月以上かかる人も多いようですしね。
182みたいな指導してる病院もあること頭に入れておきます。
私はかなりの冷え症なので、シャワーで暖まるには相当長い間入ってないと
ダメだし、浴槽に入れる方が逆に入浴時間少なくてすむと思うんですよね。
浴槽に入れる許可が出るまでは髪だけ洗面所で洗って
体は蒸しタオルで拭くだけにした方が風邪の予防にはなるかもしれないな。
- 189 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:46 ID:OcB7Z06M
- >>185
風邪とか?
明日でも病院行ってみたら?
- 190 :182:02/07/25 23:12 ID:XEOKAZUA
- お風呂のことは、先生の方針や産婦さん個々の状況もあるだろうし
あくまで自分の主治医の指導に従った方がいいですよ。
私の主治医はたまたま早い時期からの入浴を許可してましたが、
状態によっては許可されない場合もあるだろうし。
私は許可出た一週間後から入りましたが、一番湯の時だけにしていました。
- 191 :名無しの心子知らず:02/07/26 01:04 ID:SUxOa64m
- 23wです。
母親教室について教えて下さい。
今のところ仕事のため行けそうにないのですが、やはり休んででも
行った方が良いかと迷っています。
お話を聞いたり、ビデオを見たり、歯科検診などがあると聞いていますが
行った方の感想を聞かせてください。
- 192 :名無しの心子知らず:02/07/26 11:18 ID:u8e8Hvz4
- >191
個人差があると思うけど、私は仕事を休んでまで行く価値は
ないと思うなあ・・・。
私は市や町などの地域主催の母親学級は参加しなかったけど
通っている病院主催の母親学級は2回ほど参加しました。
先生に「一度くらい参加してみたら?」と言われたので
9ヶ月になってから慌てて参加したよ。
内容は陣痛〜出産までのビデオを見たり、呼吸法の練習や
出産の心構えなどを説明された。歯科検診はなかった。
でも、行く前からネットや雑誌などでいろいろ情報を得ていたので
知っている内容が多かったかな。
ここ(2ちゃん)のほうが参考になることが多かったかも(w
呼吸法だけは勉強しておいて良かったと思うけどね。
母親学級は何度もあると思うので、自分の都合にあわせて
参加したい項目だけ参加すれば良いと思うよ。
全部参加する必要は無いと思います。
- 193 :名無しの心子知らず:02/07/26 14:38 ID:HkS0EmFd
- 私は、後期向けの母親学級は行ってて良かったと思う。
呼吸法の練習と、妊婦体操は、やってた方が絶対良かった。
実技練習があったからね。
一人目の時は何も勉強してなくて、いざお産のときにパニックになっっちゃったけど、
それを教訓に2人目の時は母親教室でしっかり勉強し、講師の助産婦さん
にもたくさん質問とかしておいたので、とても冷静・スムーズにお産に臨めたよ。
それまでの、初期〜中期向けの、妊婦の栄養学とかつわりについてとかの教室は
別に行かなくてもいいって感じだった。テキスト見りゃ勉強できる事ばかり
だったから。
- 194 : :02/07/26 16:06 ID:d5m7ZAIg
- あの〜
私は妊婦じゃないんですけど、会社の同じ部署の子が今妊娠6ヶ月です。
その子、先日新婚旅行(デキ婚だったので)にと、
北陸〜長野を長時間車にのりっぱなしのドライブ旅行(住まいは名古屋)
さらには海水浴まで行ったらしいです。泳いではなかったみたいだけど
やけどしたようなくらいに真っ赤に日焼けしてたし・・・
妊娠初期の頃には信号が赤にかわりそうになったりすると
平気で走ってたし。お昼もコンビニのざるそばとか
とても栄養に気使ってるように思えないんです。
この妊婦大丈夫なの?
- 195 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:22 ID:wYJt2uyt
- 19週の初産婦です。
妊娠線予防にBODY SHOPのなんとかっていうオイルがいいって聞いたのですが、
知ってる方がいたら教えてください!
- 196 :名無しの心子知らず:02/07/26 17:38 ID:3uY0I3J2
- 24wで6キロ体重増。
半ダイエット状態の食生活してます……こういう時に限ってジャンクフードが食べたく
なる……。
妊娠前と変わらない食生活だったのに……。
- 197 :名無しの心子知らず:02/07/26 18:09 ID:xWWpro8i
- >>182
遅レスですが
うちは母乳あげている方が子宮の回復が早いって昨日の1ヶ月検診でいわれました
どっちなんだろ...
- 198 :191:02/07/26 20:17 ID:6WKuZREs
- >>192 >>193
どうもありがとうございました。
呼吸法や体操の指導をしてもらえるんですね。
確かに実技は本やネットだけでは分かりにくいですよね。
本番に備えて呼吸の練習くらいはしておきたいなぁ。
参考になりました!
- 199 :名無しの心子知らず:02/07/26 21:25 ID:8yWigNgr
- 現在、32週で逆子なんですけど
前回の検診の時に体操を教えてもらって
真面目にやったのですが今回の検診時も
直っていませんでした。
先生が手で戻そうとしてくれても治らず
お腹のハリを直すくすりをもらったのですが
このまま治らないのではと心配です。
先生は、次回の検診までに治すようにしましょうと
言ってましたが、このまま逆子の場合は帝王切開になるのでしょうか?
- 200 :名無しの心子知らず:02/07/26 22:27 ID:w6r60ber
- >199
そのまま先生に聞いて下さい。
その病院の方針でつ。
- 201 :名無しの心子知らず:02/07/26 22:48 ID:L0jKy+4G
- >199さん
私も、先週まで逆子でした。今32週です。
逆子体操を習うのと同時に、逆子を直すツボを
教えてもらったのね。刺激してみろ、と。
で、行きつけの鍼灸院があったので、そこの先生に
聞いてみたら、確かに逆子に効くツボがあって、
鍼をうってくれるとのこと。
ただし、必ず治るとは約束できないとはいわれたけど。
ま、やれることはやってみようと思って行きました。
そしたら、2日で治っちゃったですよ。
インターネットで検索すると、そのツボにお灸する方法も
あるみたいでし。
ご参考までに。
- 202 :名無しの心子知らず:02/07/27 00:02 ID:axbVuib6
- ウチのカミサンから、たった今「おしるし?」が来たって
電話があったんですけど、(出血したみたい)この状態から
陣痛が来るまでってどの位の時間なんでしょうか?
職場から家まで1時間以上かかるし心配なので、ここの方に
聞けばわかるかなと思ったんですが。
ちなみに予定日は7/20で既に過ぎてます。
- 203 :名無しの心子知らず:02/07/27 00:08 ID:BJ9mnD6M
- >202
2.3日後って言うけど、人それぞれよ〜。
- 204 :名無しの心子知らず:02/07/27 00:11 ID:Vf4mkvML
- 人によってちがうけど・・・
私はおしるしの後30時間ぐらいで出産しました
- 205 :202:02/07/27 00:20 ID:axbVuib6
- >>203,204
ありがとー!
とりあえず直ぐじゃ無いみたいで良かった。
- 206 :名無しの心子知らず:02/07/27 00:23 ID:jyG7nCKy
- >202
ごめんね、私おしるしがあってから2時間後には
3分間隔になってたわ。で、4時間後には出産してたわ。
トータル6時間。
- 207 :名無しの心子知らず:02/07/27 00:26 ID:jXV6HiGA
- 参考にはならないだろうけど、
逆子になったとき、あかんぼの背中側を上にして
横向きに寝ると、朝起きたらひっくり返ってたよ。
- 208 :202:02/07/27 00:29 ID:axbVuib6
- >>206
マ、マジですか?・・・・どうしよう
あと2時間は帰れないんだけど。
ちなみに何分間隔になったら医者に行けばよろしい?
- 209 :名無しの心子知らず:02/07/27 00:42 ID:jyG7nCKy
- >208
3分間隔だったと思うけど。とにかくおしるしがあっても
陣痛がくるとは限らないのでお腹がいたくなったら
奥さんに時計とにらめっこするように言ってくらさい。
- 210 :名無しの心子知らず:02/07/27 02:27 ID:1K9aS8Mm
- 208大丈夫だったかな?
確か医者に行くのは初産婦で陣痛が10分間隔だよ。
二人目以降なら15〜20分間隔がいいと言われてるね。
とにかく無事を祈る。病院に電話して指示を仰ぐのが最善ですね。
それにしても優しい旦那様だね、うん。
- 211 :名無しの心子知らず:02/07/27 09:59 ID:0HgDDtC6
- >>194
何があっても彼女の身体と赤ちゃんです。放っておいてよろしい。
あれこれ言うと「経験者でもないのにウザイ」と思われますよん。
(経験者だったとしても「経験者ヅラうざい」と思われますが)
- 212 :コギャル&中高生H大好き:02/07/27 10:04 ID:SoZG/bLi
- i/j/ez/対応
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/nyannnyann/
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
http://book-i.net/366258/
- 213 :名無しの心子知らず:02/07/27 14:02 ID:xfAPMIjf
- 186さん、大変でしたね。
今はもうじゃんじゃん動いてもいいんですか?
- 214 :202:02/07/27 14:29 ID:D0KB+Hqg
- 昨夜はお騒がせしましたが、結局まだ出てきません。
なんだかお腹と言うよりも腰が痛いって言ってます。
今日明日は仕事が休みなので、できれば明日中には出てきて
欲しい。
でも、一緒の部屋に居ると凍えそうで恐い(w
現在エアコンの設定温度『20度!!』なんだけど、それでも
暑いって騒いでます。夏の妊婦サンて皆こんな感じなのかな?
- 215 :名無しの心子知らず:02/07/27 15:20 ID:BjxdtaQt
- 妊婦は体温あがるから暑いんだよねー。
がんばれ、>202さんの奥様。
あ、>202さんも奥様を助けてあげてね。
- 216 :名無しの心子知らず:02/07/27 21:13 ID:Vf4mkvML
- お休みの間にうまれると良いね!
- 217 :名無しの心子知らず:02/07/27 22:15 ID:d47Ch/yZ
- 性別判定って20週でもわかるんでしょうか?
20週0日目に「お嬢ちゃんね」と言われたんですけど・・・。
上の子は男の子ですが9ヶ月ぐらいまでよく見えなかったのになあ。
女の子の判定って難しいんですよね〜?
- 218 :名無しの心子知らず:02/07/27 23:46 ID:P1OJNS7i
- 臨月になったので、乳首マッサージ
始めてます。
時間ってどのくらいするもんなん
でしょう?
手持ちの本には時間については
書いてないもので。。
それから、やってると垢みたいな
ものがでてきます。
垢、たまってたのかなーとか思ったり。
- 219 :名無しの心子知らず:02/07/28 00:01 ID:DrwYuMCO
- 垢たまります。
バターみたいなのが出てきませんか?私も出ます。
垢取りもマッサージの目的のひとつなので安心して垢出してくらさい。
時間は2〜3分から初めて徐々にならすのが望ましいでしょう。
おなかが張ったらすぐやめましょう。
- 220 :218:02/07/28 00:34 ID:7dATnPw0
- そっかあ、垢出ても大丈夫なんですね!
安心しました。ありがとう。
それからついでに聞いちゃいたいんですが
わたし、片方が陥没気味なんです。
本にはマッサージで治るって書いてありま
すが、出てくるもんなんでしょうか?
質問ばっかで申し訳ないですが。
- 221 :名無しの心子知らず:02/07/28 02:19 ID:X60v8BZi
- (⌒Y⌒Y⌒)
\__/__
/ \\ う〜〜〜ん
/,へ.__, ,_ノヽ \ \
| (・) (・) \ ⌒ )
| ⊂ U 9) ) あはははですぅ。
| ___ | ). /////\
\ \_/ /. ///// \
\____/ / ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ |
i i⌒\__ノ ノ) .| ⌒ ⌒ ヽ |
ヽヽ ヽ // ⌒\ | ´c ` 9)
)) )-─/ //| | | | ____ |
ヽヽ ヽ/ // ∪ / ノ. \ \_/ /
(((_ノ( ( < | || \__ __/
ヽ ヽ ヽ ∪∪ ( ヽ
\ \\ (⌒(⌒,,人)
(⌒_(⌒__ヽ
【 サザエの極秘出産シーン】
- 222 :名無しの心子知らず:02/07/28 14:47 ID:RCC+43Lz
- >219
臨月ならお腹はっても気にしないくていいんじゃないの?
- 223 :名無しの心子知らず:02/07/28 16:30 ID:Bf4vn9a/
- 予定日8月10日の初産婦です。
質問させて下さい。
真夏での出産ですが、入院時のベビー服って、何々揃えたら
いいのでしょうか?
病院からは、「・ベビー服一式(肌着)・おくるみ」を用意する様に
言われていますが、皆さん、真夏でもおくるみでくるんで退院されるん
でしょうか?
そして、おくるみって肌着の上にくるめばいいの?
とりあえず今は、ガーゼ製の短肌着と長肌着を買ったのですが、他に
何を持って行けばいいのやら、サパーリわかりません・・・。
よだれかけって入院時でも必要なの?退院後、すぐに必要なの?
とうかアドバイスをお願い致します!
- 224 :名無しの心子知らず:02/07/28 16:38 ID:fupTFbgv
- >223
よだれかけは不要。
おくるみはバスタオルで代用OK。
ベビー服は短肌着のほかに、一応薄手のベビードレス
(50〜70cmの2Wayドレス等)があれば良いのでは。
- 225 :名無しの心子知らず:02/07/28 16:42 ID:MpmY4ToB
- >223
夏ならバスタオルでおくるみは間に合います。
よだれかけはガーゼのハンカチでイイと思う。新生児はよだれ出ないし
むしろ必要なのは爪きりだよ、生後3日もするとのびてくるから、
薄い爪でひっかかれると痛いし、赤ちゃんもあぶない。
服なんか短肌着にベビー服の2枚でよかったし、おくるみは服の上から
赤ちゃんをくるんで使うんだよ。
病院帰りのチャイルドシートのエアコンから守るために必要って所です
赤ちゃん用のタオルケットでもいいけど、洗うのにバスタオルが楽ちん
参考になるといいんですが。
- 226 :223:02/07/28 18:19 ID:6VCLTJGv
- わぁ、早速レス頂いてまして、ありがとうございます。>224、225さん
肌着の他に服(2Wayドレスって、コンビっていうやつの事かな?)があれば
良いのですね。おくるみはバスタオルでOKなのか。
(でも皆さんそうなのかな?バスタオル用意しておいて、他の人は皆
フリフリのドレスだったから恥ずかしい思いをした、なんて事はないのでしょうか。
今時はフリフリなんて着せないのかな。その方がありがたいんだけどなあ・・・)
それと、病院帰りに早速チャイルドシートがいるのですね。失念してた。
そろそろ車に設置しておかなきゃならないですね。
あとは爪切りですね。
すごく参考になりました、本当にありがとうございます!
- 227 :名無しの心子知らず:02/07/29 14:43 ID:6Xb8uv9A
- 妊娠7ヶ月です。
フジロックに旦那と出かけて、おもいっきりのんびりしてきて
バクバクくってきたのに、かえってきたら体重が減ってた!
ストレス発散で思わぬ効果が!ウフフフ
ああ、今日が検診だったらよかったのに。
うちの産院は7ヶ月でも検診がまだ月一なのよね、次いったら大きくなってるかなー
- 228 :名無しの心子知らず:02/07/29 16:04 ID:seBPfP17
- >>226
2wayドレスは、1枚でファーストドレス(新生児用)にも
カバーオール(2ヶ月以降用)にもなる。ってヤツです。コンビ
とは違います。コンビは肌着。これは洋服です。
おくるみ、純白のフリフリを用意する人がいるかもしれない
けど何しろ真夏。普通はタオルで、って思うと思うけどね。
因みにおくるみはドレスじゃないよ。赤ちゃん用の正方形の
バスタオルがあると便利!6ヶ月の今でも重宝してます。
もうすぐに出産なのに何だか不安が多い妊婦さんだなぁ...
良い出産を!
- 229 :>>228:02/07/29 16:06 ID:2YhJ4JhV
- >もうすぐに出産なのに何だか不安が多い妊婦さんだなぁ...
この文章は要らないでしょ。
- 230 :名無しの心子知らず:02/07/29 16:22 ID:T2cA1TEP
- >229
予定日から考えるとそう思う気持ちもわかるよ。
正直、なぜ今頃?と思う。
- 231 :名無しの心子知らず:02/07/29 16:32 ID:seBPfP17
- >>229
確かに要らぬヒトコトではあったとは思うけど、出産まで
後1ヶ月を切ってて、退院時に着せる物である2wayドレスや
おくるみの意味が分からないってなると、全くもって要らぬお節介
だけれどもアカの他人でも心配になっちゃった訳です...
失礼致しましたsage
- 232 :名無しの心子知らず:02/07/29 17:15 ID:bKpCCdxC
- >223
おくるみ・・・
実家の母が、「退院は、かわいいのを掛けてあげよう」と
8or9000円ほどのフリフリを買ってくれました。
・・・でも、ほとんど皆他人のおくるみなんて見てないですよ。
大人の自己満足かな?ダンナの実家とかに寄るんだったら必要かもしれませんが。
私の場合、ヘタに高いと「汚さないように」と思って使いづらかったです。
ちょっとかわいいバスタオルとかの方があとあと役立つかも・・・。
- 233 :223=226:02/07/29 20:52 ID:x+sFxwqQ
- ご、ごめんなさい・・・。
本当に頼りないプレ母親です。
周りに出産経験者もおらず、先日実家の母とベビー用品店に
買い物に行ったのですが、たくさんある商品を目の前に、母も
「もう昔の事だから、何が何だか忘れちゃったわ〜」という感じで、
2人して頭を悩ませて、とりあえず肌着と布団だけ買って帰って来た
次第です・・・。
最悪、入院してから退院するまでの間に、他の人のを見て母に買って来て
もらおうか、とも考えてたくらいで・・・。
こんな頼りない&オバカな質問なんかして、皆さんをイライラさせちゃってたら
申し訳無かったです。
そして質問に対するレス下さった皆さん、ありがとう。とても勉強になりました。
助かりました!
- 234 :186です:02/07/29 23:20 ID:5MLtVtTs
- >213さん 亀レスでスマソです。そしてアリガトです。
本日最後のニンプ検診に行ってまいりましたが
特に問題もなさそうなので当初の予定通り
8/2に入院して帝王切開で出産予定です。
残り4日間となってしまったニンプ生活を堪能します。
元々8/15が予定日だったんだけど、今のハラのデカさからして
繰り上げ出産で正解かも。
めっちゃ重たいです。絶対この日まで持たないよ〜。
既に自宅の部屋移動すらツライ状態です。
- 235 :名無しの心子知らず:02/07/29 23:39 ID:N1dBAlaX
- >233
私の妊婦のとき、思い出しちゃった。
臨月まで働いていて、出産用品買いに行ったの臨月も中ごろに入ってから。
うちの母も、もう忘れた〜こんなの無かった〜で要を得ず、買ったのは
布団とミルク用品一式、おくるみと着るもの2揃え。
その後、たまごくらぶ読んで買い直しで、あわただしい臨月でした。
やっぱり予習は早めにしておくべき。
産まれたら、また毎日勉強です。がんばってくださいね。
- 236 :202:02/07/30 00:18 ID:EyhQSBIn
- まだ生まれないよー!!
何だか産道の筋肉が硬いみたいで、それを柔らかくする注射を
日曜日にしたんだけど、全然効果無し・・・。
既に予定日から9日過ぎ、来週は42週に突入らしくて42週に入ると
帝王切開になるので、仕方なく本日早朝から陣痛促進剤を点滴開始。
朝の6時から夜の10時まで点滴4パックを使いきったけど、まだ
微弱陣痛みたいで膣口は3.8センチ。
明朝も6時から点滴開始するけど、それでもだめなら強制的に破水
させるらしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一体、どうなってしまうのかぁー!?
- 237 :名無しの心子知らず:02/07/30 08:11 ID:LdHY6y1A
- >202
頑張れ〜〜!
42週になっちゃうと胎盤機能も著しく低下しちゃうからね・・。
奥様も大変だと思うけどご主人が支えてあげて下さいね。
夫の愛が何より大事!
私は生産期のお産でしたが破水は強制的でしたよ。
強制的と言っても看護婦さんがちょこっと膜に切り込み入れて破水させるのだから、
カラダにそう負担はないはず。
あと少し!(もう生まれたかな??)頑張ってね!
- 238 :名無しの心子知らず:02/07/30 08:28 ID:qLIZtIpn
- 生産期?
正期産、だよね。。。。。。横レススマソ。
- 239 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:19 ID:LdHY6y1A
- >238
237です。
妊娠37週〜40週?41週?は「生産期」っていうと思うんですけど・・・。
- 240 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:22 ID:LdHY6y1A
- 再び237です。
字が違う?生産期?正産期?かも。後者の方かな・・??
- 241 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:22 ID:71vvaJpN
- >239
そりゃ初耳ダナー
- 242 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:30 ID:wbkSN0jJ
- こんにちは。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
このたび36週と5日で出産し【早産】との事なのですが
その場合、健康保険は適用(3割負担)?になるのでしょうか?
(退院時に全額請求されました)あと、この場合生命保険
の方からも支給対象になるのでしょうか?
いろいろ、見たり・聞いたりしていると、疑問になってきました。
ご存知のかた、教えて下さい。
- 243 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:40 ID:bWedoCf3
- >>237=>>240さんへ
いえ、生産期でも、正産期でもなく、「正期産」です・・・。あくまで・・・。
- 244 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:45 ID:LdHY6y1A
- そうなの〜?ずっとそう思っていたよ・・。
正帰山(爆)初めてだったわ・・。
長男産んで9年、ずっと信じていたんだけどなあ。
セイサンキって言わない?(まだこだわる)
- 245 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:53 ID:bWedoCf3
- 243
私も、こだわってレスしてしまってすみません。(^-^;)>…(238では無いんですけど)
本にも正期産と書いてあるので間違いは無いと思います。
でも、「正産期」で「セイザンキ」と読むならそういう言葉もありかな、と書きながら思っていますた。
- 246 :名無しの心子知らず:02/07/30 11:32 ID:KM+aiNGo
- >236、237
私も41週突入にして、明日から入院、誘発分娩ですが子宮口もまだ全然閉じてる
らしいので、薬使ったところでホントに出て来るのか、カナーリ不安・・・。
羊水がすでに少なくなってきてるらしいので、帝王切開になりやしないかとびくびく
です。
奥様も元気で出産できるといいですね。
- 247 :名無しの心子知らず:02/07/30 16:08 ID:SznYdMoJ
- >233さん
かえって、その方がいいよ。なんでも先回りして集めないほうがいい。
むしろなにかが必要になって、身の回りにあるものを利用した方がいい事は
とても多いから。
ほ乳瓶なんか産院で貰うやつで最初は十分だし、必要な物はその子によるし、
絶対いるのはそれこそ爪きり、おむつ、服、くらい。
ガーゼのハンカチはあると便利、粉ミルクだって最初は産院で貰えるから
ゆっくりしてた方がいいよ。
最近の薬局は遅くまでやってるし、心配ないよ。
ちなみに私は某〜くらぶを読んでそろえましたが、無用の長物ってやつを
体で理解させてもらったしね。
必要なものは赤ちゃんが教えてくれます。心配しないでね。
- 248 :名無しの心子知らず:02/07/30 16:22 ID:AWFJpTjR
- 哺乳瓶はもらえる病院と、もらえない病院があるよ。
私のところは粉ミルクは2缶もらえたけど哺乳瓶はもらえなかった。
完全母乳の人でも、そのうち白湯やら麦茶などで使うから
1本くらい買っておいてもいいんじゃないかな。
そのほかは産まれてからでも間に合うよ。
>247さん同様、ガーゼのハンカチはたくさんあっても無駄にはならないと思う。
- 249 :名無しの心子知らず:02/07/30 17:51 ID:kyg7NMN6
- あとはおしりふきかな。ま、なくても洗えばいいか。
石鹸とかは試供品もらえたりするしねぇ。
ヘアブラシなんかもいらないかもね。
哺乳瓶消毒するものも、生まれて授乳のペースできてからのほうがいいってさ。
- 250 :名無しの心子知らず:02/07/31 00:03 ID:EtORChZ3
- >237-245
ぐぐってみました。結果。
正期産 904件 妊娠・出産系サイトにまんべんなく分布(個人、公的機関ほか)
生産期 274件 農産品、工業製品等の生産時期を示す語として使用
正産期 228件 ……個人の出産・育児日記にてんこもりでした……
育児板にもゲッペルズがいたか(笑)
- 251 :名無しの心子知らず:02/07/31 01:44 ID:FVgCfXkf
- 言葉の意味を考えればわかりそうよ。
「正」しい時「期」のお「産」=正期産
「早」い時「期」のお「産」=早期産
正産期=?
早産期=?「早産」の時「期」?
- 252 :名無しの心子知らず:02/07/31 06:26 ID:4nJrStZh
- 「正」しいお「産」の時「期」?
- 253 :名無しの心子知らず:02/07/31 07:03 ID:ylB4UGF0
- 「正」しい「産期」、
「早」い「産期」、 でしょう。
- 254 :名無しの心子知らず:02/07/31 09:46 ID:XsnjJnp5
- もういいよ。
- 255 :名無しの心子知らず:02/07/31 10:19 ID:OEvfwesP
- まとまりかけてたのに>>251さんが新しい言葉を持ちこんでくれた…。
「早産期」という新語を。
もういいと思いつつカキコミスマソ
- 256 :名無しの心子知らず:02/08/01 18:24 ID:12nG9R3C
- 足のむくみが急にひどくなってしまったー。
靴がキツい・・・。
塩分を控える以外にどんな対処法があるでしょう?
- 257 :251:02/08/01 19:32 ID:+Deyc7+7
- いやあの、ですからね、正産期、早産期じゃおかしいでしょってことを言いたいの。
早産期を正しいと思ってるのは私ではなく253。
- 258 :名無しの心子知らず:02/08/01 20:00 ID:4khwoO82
- >256
カリウムを摂取すれば水分が外に出やすくなると思いますよ。
スイカとかプルーンを食べてみては? もちろん、適量をね。
あと足の裏のむくみのツボを押すとか。半身浴もいいかも。
- 259 :名無しの心子知らず:02/08/01 20:26 ID:G6HDy+5b
- http://yuyu_mom.tripod.co.jp/kazukazu/k_memo.html
- 260 :名無しの心子知らず:02/08/01 23:37 ID:3awcG7PY
- 少し前にもオハナシされていた方がいたような気もするのですが・・・。
お腹が痒いのであ?また妊婦線の出来始めだぁ。。と思ったら。
お腹に小さな赤いブツブツが沢山できてしまっていました。
こんな症状、上2人の妊娠時もなかったのになあ。。
同じ様なこと経験された方いらっしゃいますか?
- 261 :名無しの心子知らず:02/08/01 23:40 ID:TbNZnNEM
- 里帰り出産で、先月初めての子を産みました。
両親にとっても初孫で、もう可愛くて可愛くて仕方ないみたい。
子煩悩とはとても言えなかった父までもが目尻下がりっ放し。
「自分の子が生まれた時にはこんなに可愛いとは思わなかったのに、不思議なものだ」
と私の前でズケズケ言ってのけます。
だけど、そんな両親見てると私も凄く嬉しいです。
反抗ばかりしてきて迷惑も掛けっぱなしだったけど、ようやく本当に親孝行が出来た気分。
- 262 :256:02/08/02 10:42 ID:AyuRndie
- >>258
どうもありがとう。カリウムかぁ・・・。
妊娠発覚後から、食事や塩分のこと何にも気にせずに食べてて、
ここにきて(出産間近)急にむくみだしてあせっています。
むくんだ足、気持ち悪いよー。
- 263 :名無しの心子知らず:02/08/02 11:47 ID:TSOiQ9CI
- 塩分控えめにしたら浮腫まなくなったかな……。
妊娠中期以降の多少の浮腫みは仕方ないって本に書いてあったけど。
……現在7ヶ月で妊娠がわかってから体重が6キロ増。増え過ぎって怒られた。
カロリー制限を!と言われた途端、マックとか食べたくなって来て辛い。
週に1回位ならいいよね……?
ポテトが食べたいよ――!!
ヨーグルトにビール酵母混ぜて満腹感出したり色々頑張ってます。
検診は来週の金曜日……体重計に乗るのが怖いよ(w
- 264 :名無しの心子知らず:02/08/02 16:53 ID:UOdZyTeJ
- >260
私もこないだできました。
「お腹に赤いポツポツ」・・・あせもだと思ってたけど、違うの??
- 265 :名無しの心子知らず:02/08/02 17:07 ID:c+Fr2N6w
- アタクシなんざ、13キロ太ってしまいましたとさー。
でも安産だった。
- 266 :名無しの心子知らず:02/08/02 17:55 ID:vzZJ9W/X
- 元の体重にもよるだろうけど6キロ増で怒られる病院もあるんだね。
私は10キロ増えたあたりから「もう増えちゃダメだよ」と
言われる程度だったけどなあ。
油断していたためか、臨月に入って3キロ増でトータル13キロ増。
安産だったから良かったけど、難産だったら食いすぎを後悔してたカモ。
- 267 :名無しの心子知らず:02/08/02 18:59 ID:b19HxY1J
- >263
マックで、ポテトSを塩抜きにしてもらいなよ
私は更にその半分を、自分へのなぐさめにしてました
じゃがいもは塩分を排出するって言い訳しつつ・・・
友は油分を少しでも減らすと、さらにオーブンでチンしてカリカリにしてた
- 268 :名無しの心子知らず:02/08/02 23:30 ID:wvb+ezYQ
- こんばんは。
早速ですが質問です。
乳首マッサージ始めて、陥没が治った方
っておられますか?
わたし、片方が陥没っぽくて(唇みたいに
上下に割れてる感じ)一応引き出すように
してみてるんですが、あんまり変化ない
みたい・・・
本には「マッサージで治せます」みたいに
書いてあるけど、実際はどんなもんでしょう?
少々割れててもOK?
- 269 :名無しの心子知らず:02/08/02 23:35 ID:fYeGq5dz
- >>268
私も片方が唇っぽくなってました。
マッサージでは治らなかったけど、恐るべし乳児の吸引力でいつのまにか
治ってました。
多少、出が悪かったような気もしますが、普通に使えましたよ。
- 270 :名無しの心子知らず:02/08/02 23:45 ID:Qod0eQfq
- >268
私も陥没・・・とまではいきませんが、ほとんど出てない状態でした。
マッサージでは治らなかったけど(あまりやってませんが)
子供が産まれてから、しばらく吸わせていたら少しづつ出てきました。
最初は赤ちゃんも吸いづらいので嫌がると思いますが
根気よく吸わせるようにすれば、徐々に出てくると思います。
- 271 :名無しの心子知らず:02/08/03 01:17 ID:BuF//MaP
- ただいま33週です。
胎動の最中に、ときどきお腹から「プチっ」とゆー音が聞こえてきます。
中でなにやってんのかな〜。。
- 272 :268:02/08/03 09:36 ID:yzMuQ8y3
- >>269さん >>270さん
レスありがとうございます。
多少陥没気味でも大丈夫なんですね!
安心しました。
この木曜に帝王切開の予定です。
こわいけど頑張ってきます。
- 273 :名無しの心子知らず:02/08/03 09:41 ID:Y40UNYCw
- >271
おなかからの「プチっ」音は
妊娠線ができる(皮下で組織が断裂する)瞬間の音、といううわさも・・・。
妊娠線、できてませんか?
- 274 :話題の銀座にある写真館です:02/08/03 09:42 ID:48I5f5Qx
- テレビでも放送された低料金で質の高い
写真館が銀座にあり
証明写真も5枚で千円です
最新技術で、とてもきれいに撮れます
元日本テレビのカメラマンが社長です
気軽に御予約下さい!
予約方法や料金などくわしいことは
ホームページで・・・
資料も送ります
(・∀・)よろしく願います
http://www.artwedding-ginza.co.jp/
- 275 :れんれん:02/08/03 09:46 ID:NUxNXdZt
- 出産後、抜け毛が多くなりました。
とても心配です。
- 276 :名無しの心子知らず:02/08/03 10:25 ID:SLEEAjLd
- >275
出産後抜け毛が増えるというのはよく聞きます。
私も長男の時も次男の時も抜け毛がひどくなりました。(目に見えて)
でもこれって一時期のことですよ。
あまりご心配なさらないように。。
- 277 :名無しの心子知らず:02/08/03 17:21 ID:vi5j7jUT
- あまり詳しくは無いのですが、(誰か補足オネガイ)
妊娠中は、髪の毛の寿命が来て
抜けるように指示を出すホルモンが出なくなるそうですよ。
だから、出産後一気に抜けるそうですが、それは妊娠中に
自然に抜けているべき髪の毛だそうなので、
心配しなくていいらしいです。
- 278 :名無しの心子知らず:02/08/03 19:15 ID:BkQ4buy0
- 腹毛がフサフサになりました。。。
- 279 :名無しの心子知らず:02/08/03 19:23 ID:ZQLzXRXH
- そうそう! 腹毛はふさふさなのに、髪の毛は抜ける抜ける。
出産後3ヶ月くらいまでは、ドライヤーを使う脱衣所の床が
キモチワルイくらい抜け毛でいっぱいになって
クイックルワイパーが手放せなかったよ。
- 280 :名無しの心子知らず:02/08/03 20:59 ID:jDChMo9F
- 双子でもないのに、離れた場所で2箇所同時に胎動がおこるのは
なぜなんでしょうか・・・?
それこそ痙攣のようにすばやい動き、痙攣してるのか・・・?
あと、妊娠中のエコービデオにとっておくとよい?
- 281 :名無しの心子知らず:02/08/03 21:31 ID:U6aJs2S0
- >280
頭と足とか、頭と手とか、手と足とか動かしてるんじゃないの?
- 282 :名無しの心子知らず:02/08/03 22:55 ID:SLEEAjLd
- >280
私もなりますよ>2カ所同時。右下と左上、とか。
全身運動してるんだろうね〜。
- 283 :名無しの心子知らず :02/08/04 00:11 ID:HKVlinQQ
- >242
遅レスでもう見てないかもしれませんが・・
正常分娩ですよね?だったら保険適用にはならないです。
帝王切開だったら保険適用になりますが。
私は36週2日で出産しましたが、切迫早産で1ヶ月入院し
その入院費は生保が出ましたが、正常分娩だったので
出産以降の入院費と出産費用は全て健保&生保対象外でしたよ。
- 284 :あ:02/08/04 00:59 ID:xM587Hrf
- 妊娠する時には、手袋を使いましたか?
- 285 :あ:02/08/04 01:43 ID:xM587Hrf
- a
- 286 :名無しの心子知らず:02/08/04 11:18 ID:g41QnbUk
- >284
???
- 287 :い:02/08/04 23:02 ID:P6/G4m9v
- SEXする時は、手袋使いましたか?
って聞きたいのでは?
子供がいる人は答えてあげては?
- 288 :名無しの心子知らず:02/08/04 23:40 ID:i+CZJEZL
- 何で手袋必要なの?意味がわかんねー。
- 289 :名無しの心子知らず:02/08/04 23:43 ID:sjfPeEzV
- とりあえずマジレス。
手袋は夫婦共に使ってません。
- 290 :名無しの心子知らず:02/08/05 00:16 ID:06UokVew
- >242,283
ご参考までに、で横レスですが…
「難産」も保険適用になる場合があるみたいです<私がそうだったです。
2週間遅れの誘発で、バルーンで子宮口開いて、子宮口開く前にちょろちょろ
破水してたので人工羊水入れて経口の陣痛誘発剤と、点滴の促進剤使って
吸引分娩して、という経緯でしたが(ちなみに母子手帳に書かれている所要
時間は8時間)保険適用されて驚きました(w
#臍帯巻き巻きと、回旋異常で帝王切開寸前でした。
何か色んなことされてるなぁ、分娩費用っていくらになるんだろうなぁ、と
陣痛中にも関わらず正直びびってました…。
うちの実母の知り合いの娘さんも正常分娩で保険適用になったらしいです。
と、いうこともあるということで、ちょこっと関係なかったのでsage。
- 291 :名無しの心子知らず:02/08/05 06:56 ID:J+AG0p93
- >284-289
ええと、ものすごーく古い怪しい記憶なんだけど、
ゴムの隠喩というか、別称にそういうのがあるんじゃない?
「フランス人の手紙」とか。他に何があったっけか……
誰ぞ雑学女王降臨願う。
- 292 :名無しの心子知らず:02/08/05 16:37 ID:hsDM6ZIN
- 今12週ですが、ひどくめまいがします。
貧血はないって言われたんですけど、心配です。
似たような状態になった方、アドバイスをいただけませんか?
- 293 :名無しの心子知らず:02/08/05 17:35 ID:lwww8nkh
- 寝れ(ごめん)。
真面目な話としては、貧血じゃなくて耳の方から来るめまいも有るわけだから、
あまりひどければ耳鼻科に行ってみるのはどうでしょう。
産婦人科の先生は耳までは診ていないのでは…。
内田春菊が例で悪いんだけど、
妊娠初期に頭を動かすとひどいめまいが来る人っているようなので。
- 294 :17w:02/08/05 18:29 ID:1EdanKZP
- ものもらいができちゃった。
もともとなりやすいんだけどさ。
目薬って使って大丈夫なのかな?
めまいは私も初期の頃よくなってた。
貧血と、脳貧血は違うからあんまりひどいようなら、
お医者さんに相談してみた方がいいかもね。
外で倒れちゃったりしたら大変だし。
- 295 :名無しの心子知らず:02/08/05 18:54 ID:bA6YgjdM
- >292
私もめまいがひどくて起き上がれないことがある。15w妊婦。
寝返りうってもめまいがするのよー。
妊娠したことによって自律神経が乱れると結構ひどいめまいに
見まわれることがあるらしい。
一度お医者さんに診てもらおうかな。
- 296 :名無しの心子知らず:02/08/05 19:53 ID:WgrKQZQN
- 骨盤体操、けっこうキツめのスクワット、ステッパー
って、やっぱり妊娠中はしちゃダメなのかな?
今妊娠2ヶ月目です。
これから出産まで6〜7キロくらい体重が増えていくわけですけど、
なんかしてないとどーも体がなまりそうで。
必要以上に太りたくもないし。
できればなんかしてたいんですよねぇ。
とりあえず今は2ヶ月だし、大切な時期だから
かる〜くストレッチ(開脚とか)程度でおとなしくしてます。
14週を過ぎればマタニティビクスとかマタニティスイミングとか
やってもいいみたいなんですけど。
やっぱり自己流でやるのは危険なのかな?
- 297 :名無しの心子知らず:02/08/05 20:00 ID:cljWBwet
- >296
とりあえず安定期に入るまでは無理をしないほうがいい。
初期〜中期の頃は食べ過ぎなければ体重もほとんど増えることはないよ。
マタニティビクスやスイミングは必ず医者の許可をもらってから。
何もしていないと体がなまるのが心配ならば、夕方涼しくなってから
近所をお散歩するのを日課にしてみてはいかがでしょう?
散歩でも充分な運動になりますよ。
- 298 :名無しの心子知らず:02/08/05 20:55 ID:P1c8XxXT
- >292
私も今10週ですがめまいがひどくて病院へ行きました。
頭痛薬出してもらったけど、まだ初期だから辛い時だけ飲むようにって。
私は仕事をしているせいもあるけど今の時期は
あんまり外へ出歩いたりしない方が良いよね。
つわりがひどいとすぐ脱水になって電解質バランス狂うし、
暑いと血管が拡張してよけいにひどくなってしまうよ。
おとなしく家でまったりしていてはどうでしょう?
- 299 :名無しの心子知らず:02/08/05 20:56 ID:s2ivsgQ4
- 陽性キターーーーーーーーーーーー!!
妊娠検査薬が陽性でした!ばんざい!
明日産婦人科に行ってきます!
わくわくするよーーーーー
- 300 :名無しの心子知らず:02/08/05 22:38 ID:1M7DtEqK
- >>299
ひとまずおめでとうさん。
今日、検診行ってきた。体重はなんとか先月と同じ
赤子はほぼ2倍に成長、でもちょいちいさめかな
いつも変なかっこうをしていてお顔がきちんとみれないのが残念・・。
体重が増えなかったごほうびにシュークリーム食べちゃった ウマー!!
な26週目。
- 301 :名無しの心子知らず:02/08/05 23:05 ID:xu/PiFUM
- ほぼ一緒だね〜>300
私24週・・・・。今週検診。縁起担いで末広がりの8/8に行ってこよう〜。(w
体重・・・今のトコ妊娠前より増加1キロ弱・・・。このまま頑張りたいけど・・。
(次男の時13キロ増えて怒られたよ。)
シュークリームたべた〜い!体重増えて無かったら私も食べよう〜っと。
ああ、コワイ体重計・・・・。
そしてそろそろ性別もわかりそうな予感・・・ドキドキ。
- 302 :名無しの心子知らず:02/08/05 23:09 ID:1M7DtEqK
- >>301
まっ!1キロ増!優秀だねー
照り焼きチキンピザLサイズを進呈したい。
わたしはもともと太めなのでがんばってるけど3.5キロ増ですだ・・・。
うちの病院では4ヶ月目で性別わかっただよー
ちなみにオトコのこ
- 303 :名無しの心子知らず:02/08/05 23:15 ID:Gyi0h89u
- >296
スクワットはダメだよー。
臨月に入ってからならいいかも。
- 304 :名無しの心子知らず:02/08/05 23:18 ID:1M7DtEqK
- 妊娠初期に膨らんでくる腹に対しての抵抗か
激しく腹筋したくなった、でもしないでがんばった。
- 305 :299:02/08/06 00:03 ID:0v/Mn5Jn
- 300ありがとう
そして300げとおめでとう
- 306 :名無しの心子知らず:02/08/06 00:49 ID:rQyyccv2
- >>296
わたしは安定期に入ってから8ケ月頃
まで毎日ステッパー4〜50分してたよ。
でも9ケ月に入って、病院で、運動の
し過ぎで普通よりお腹が張りやすく
なってると診断され、安静に生活する
よう言われたよ。
やりすぎは切迫早産の原因になること
もあるそう。気を付けてね。
わたしはその後は3〜40分程度の
お散歩に切り替えました。
それでも十分運動になったみたいで、
臨月の今で6キロ増です。
- 307 :名無しの心子知らず:02/08/06 00:52 ID:H0Qe53K/
- お散歩辛いんだよね、すぐ腹はるんだけど
休み休みといっても、道にしゃがみ込むわけにもいかんし・・・
10分も歩けないあたし・・・こんなじゃクーラーきいた部屋にいたい!
といつも思う。
なんかいい運動ないかな?
- 308 :名無しの心子知らず:02/08/06 07:50 ID:rv0vNreq
- >302
301です。照り焼きチキンピザLサイズありがとー。ワラッタ。
私も次男6年前に産んで・・・・元にもどらない「仮の姿」のまま
ニンピーになったので・・・・増やしちゃイカン!と喝いれています。
が、が、が、がんばらないと〜〜。
私は上2人がすでに男の子だから・・・・。
でも元気なら贅沢言わない〜。
- 309 :初産/現在30週/十月出産予定:02/08/06 08:34 ID:0mqDDj0p
- 現在妊娠30週のハタチの妊婦です。
妊娠中毒症と診断され、昨日から入院してます。いま、病室のベッドの上。(携帯OKの部屋)
中毒症って太り過ぎが主な原因かと思ってたけど、それだけではないんですね。
私の場合、体重の増え方は平均的で順調でした。
ですが、引っ越しなどではりきって体を動かしすぎてしまい、子宮口が1センチ開き、尿蛋白も出て。。。
中毒症&切迫早産気味なので点滴打って絶対安静です。
今も子宮口開いてると思うと怖いよー
今はただ、無事に元気な赤ちゃんが生まれてくるのを祈るのみ。
それにしても入院生活かなり暇。
夜九時消灯、朝六時起床って。。。修学旅行か?
でもこれも赤ちゃんのため。。。
- 310 :28w:02/08/06 09:03 ID:2v76cTsB
- 結構好きなもん食って好きなもん飲んでるんだけど
体重はあまり増加しない。
週2回のマタニティビクスと毎日の1時間散歩のおかげかしら。
- 311 :名無しの心子知らず:02/08/06 09:24 ID:hcaZdgyl
- 今まで検診時に必ず内診があります。これ(内診)って妊娠中毎回されるもの
ですか?お腹が痛い、とかいうこともなく、何も異変はないと言っても「子宮口
開いてないですね」とチェックされます(とても嫌です)。
先生によっても違うかとは思うのですが、みなさんの場合はどうでしたか?
- 312 :名無しの心子知らず:02/08/06 10:25 ID:rv0vNreq
- >311
311さんが今何週目なのか明記されていないので何とも言えないのですが・・・。
あくまで私がかかった病院(長男、次男とも違う病院2軒、しかも里帰りなのでその前に同じ病院一軒)三軒についてですが・・・。
初期は経膣エコーだったので内診?とはいかないまでも・・・。下着取って内診台にのりました。
その後〜後期になるまではトラブル(出血とか)がない限り、内診はありませんでした。
後期は有無言わさず、やはり子宮口のチェックのため毎回ありますが・・・。
やはり先生の方針によってちがうのかも・・・・。
でもいやですよね・・・毎回。。
- 313 :名無しの心子知らず:02/08/06 10:25 ID:VDa61Gy3
- >>311
毎回されてますた。
- 314 :22w:02/08/06 10:41 ID:iJDlN5EB
- >>307
無理は絶対禁物だから、辛いなら控えた方がいいよね。
涼しい部屋で積極的に家事をするとかいいと思う。
雑巾がけとか。
炎天下でのお散歩は気をつけよう。
- 315 :11w2d:02/08/06 13:20 ID:NPccF1lL
- 妊娠中の下痢ってやばいんですよね・・・
今朝から激しい下痢に見舞われているんですが、
病院行くべきでしょうか。
自分でビオフェルミンなんか飲んじゃ駄目ですよね。
- 316 :名無しの心子知らず:02/08/06 13:41 ID:HU6XP9Bp
- >315さん
私は下痢が2カ月くらい続いて苦しんだんだけど
病院でいつもビオフェルミンが出てたよ。
お腹にいいから下痢が治っても飲んでって言われた。
だいじょぶだと思うけどとりあえず早く病院へ!
- 317 :名無しの心子知らず:02/08/06 13:51 ID:iJDlN5EB
- ビオフェルミンってビフィズス菌だもんね。
- 318 :名無しの心子知らず:02/08/06 14:12 ID:rQyyccv2
- >311
わたしの行ってる某大学病院も
毎回内診&経膣エコーありです。
9ケ月で里帰りしたのですが
それまでは当然のごとくありました。
逆に里帰りしての病院は初診
でも内診がなかったので結構
不安でしたよ〜
今は臨月なので毎回ありますがね。
- 319 :11w2d:02/08/06 15:58 ID:NPccF1lL
- ありがとうございます。
布団の中でじっとしてたら、なんとか下痢おさまりました。
けど痛みと戦ってて、今日やろうとしてた仕事が何も
片付けられなかった・・・鬱です
また痛み出したら今度はちゃんと病院行こうと思います。
次の検診までまた一週間以上あるし。長い・・・。
- 320 :名無しの心子知らず:02/08/06 17:40 ID:sVOWIyZy
- 30週にして逆子になってしまった・・・・
先々週までは下向いてたのに〜〜〜〜
今日から逆子体操頑張りまーす。
- 321 : :02/08/06 17:51 ID:g+p+lmke
- >320
がんばれー。
2回逆子になりましたが最終的には臨月に入って直ったよ。
逆子体操&仰向けでお尻の下に座布団いれて高くしながらTV&指示された方向で寝る、をやりました。
- 322 :320:02/08/06 18:21 ID:sVOWIyZy
- >321
ありがとう、頑張ります〜
座布団も活用してみたいと思います。
過去レス見てたら逆子に効くツボとかもあるのね・・
- 323 :名無しの心子知らず:02/08/06 18:38 ID:qWF6toyy
- 296デス
いろいろとアドバイスありがとうございます。
やっぱ無理は禁物ですね。スクワットはやっぱダメかぁ・・・
306さんはステッパーやってたんですねー!30分〜40分ですか!
それってやっぱりお医者様に許可を得てしてたんですか?
私も安定期に入ったらやりたいなぁとか思ってるんです。
10分とか15分くらいで。やっぱ30分は怖いので・・・でもやりたい。
一人目の時は6ヶ月まで働いていたせいか、
7キロ増で抑えてたんですけど、今回はおうちにいるので心配・・・
食事さえ気をつけていれば大丈夫だとは思うんですけど。
安定期になったらお医者さんにしてもいいか聞いてみまーす!
- 324 :名無しの心子知らず:02/08/06 19:53 ID:jspB6N0u
- 妊婦のみなさんよ、暑くない?今日は特別暑いのはわかってるんだけど
妊娠してから暑くて暑くてしかたがないよー!!
クーラーマンセー!なのだが、旦那が風邪で39度!クーラーいれるとガタガタ
震える・・・しかもうちはひとつの部屋にしかクーラーがないという罠・・・。
旦那に合わせれば、あたしが汗ダラ顔まっか!あたしに合わせると、旦那が死にそう
もーどうしたらいいの!!!
- 325 :名無しの心子知らず:02/08/06 19:54 ID:0Ht8/KEG
- >324
そういうとき素敵な奥様たちは、扇風機の前に水を入れて凍らせた
ペットボトルを置いて涼むのです。
- 326 :名無しの心子知らず:02/08/06 19:58 ID:jspB6N0u
- すいません・・・扇風機ありませーん!泣。
- 327 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:11 ID:nwwXgkFa
- >324
旦那さんの為にクーラー我慢となると。。。。
熱を下げる時みたいに脇の下とか首に冷えピタクール貼れば?
結構気持ち良いよ。あんまり暑い時、時々してますぅ。
お役に立つといいけど。。。
- 328 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:14 ID:jspB6N0u
- 旦那はさっきいれた座薬がきいてきたようです。
今はテレビみて笑ってる。のでクーラーオン!です。
ほんと、旦那のひえぴた、アイスノンはわたしが奪う勢いです。
- 329 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:39 ID:rv0vNreq
- 夏風邪はしつこいと言うけど・・・39度。。。かわいそうだ・・旦那様。
私は次男出産後42度出ました。さすがに辛いの通り越してハイになった!
- 330 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:42 ID:jspB6N0u
- あたしは妊娠して2回も風邪ひいたけど
熱だけは出なくて、鼻水ズルー、咳ゴホゴホで働いていたのに・・・
風邪って熱あるかないかが重要!仕事休みたかった!と旦那にちょい嫉妬。
でも、あしたも熱でたら病院つれてって点滴だな
- 331 :名無しの心子知らず:02/08/07 13:35 ID:dZypXHP/
- 暑くて喉が渇いてしょうがなくて異常なくらい水分が欲しい。
塩分も気をつけているし、こんなに喉渇くのって生まれて初めて。
だからと言って、水分の摂り過ぎはむくみにつながるし。
みなさん、喉渇きませんか?水分セーブしてますか?
- 332 :名無しの心子知らず:02/08/07 17:14 ID:Zcyb4oHR
- 私37wですが、今まで全く水分セーブしてない。
麦茶とかDAKARAとかオレンジジュースとか飲みまくり。
スイカも食べまくり。
でも、むくまないし糖もタンパクも出ない。
もともと、汗もあまりかかない方で、オシッコがものすごくよく出ます。
夜中なんて2時間おきくらいにジャージャー出てる(w
得な体質かも。
- 333 :名無しの心子知らず:02/08/07 17:21 ID:lHH04Gdx
- >331
私も異常なほど喉が渇いたよ。ミネラルウォーターを
毎日2リットルくらい飲んでた。ほかに麦茶やハーブティなど
常に何か飲んでたような気がする。
あまり水分の取りすぎも良くないと思うけど、この時期汗をかくので
水分補給も必要だよ。
ジュースなどは糖分取りすぎになるのでミネラルウォーターとか
麦茶ならいいんじゃない?スイカも利尿作用があるからいいよ。
飲んだらなるべくトイレに行って出したほうがいい。
あまり行きたくなくてもマメにトイレに行くようにしたほうがいいよ。
- 334 :名無しの心子知らず:02/08/07 17:22 ID:ldNIEH3G
- >331
私も二度の妊娠とも異常に喉がかわいたー。
これって季節は関係ないよ。
通常の塩辛いもののあとや暑い中を歩いたあとの渇きと違って
「喉の粘膜が乾燥してはり付いてしまった」ような超不快な渇き方で
とてもガマンなんてできない。ガブガブ水飲みまくりですた。
(むくみ+−が7ヶ月頃から出ますた)
- 335 :名無しの心子知らず:02/08/07 17:27 ID:Dt90j6Ff
- 32W。
今日から私も一時間の散歩始めようかな。
体重増加は5キロに抑えてるけど、もともとデブだし。。。W
身長164にしてもう63キロにもなってしまった。激しく鬱
早朝か、夕方でないと暑くて外にでられないけどさ。。
- 336 :名無しの心子知らず:02/08/07 19:07 ID:kinQ2oOR
- 水分補給に便乗質問なんですけれど、喉は渇いて仕方ないのに、
お腹が受け付けない事ってありませんでしたか?
私はそれで結構辛い思いを…今は大分おさまってるんですが。
結局飲んでしまってお腹をさする日々が…。
そういう場合って我慢すべきでしょうか、飲んだ方がいいのでしょうか。
それとも喉だけ潤す方法とかもあるんでしょうか。
- 337 :331:02/08/07 21:40 ID:dZypXHP/
- >332,333,334
仲間が居て良かったー。私だけじゃなかったんだ。
異常な喉の渇きは、暑いからという理由だけではなさそうだ
なぁとは思っていたんだけど。程々に水分補給するしかないかな?
でも、水分だけで太ってしまいそうな体質で激しく鬱。
- 338 :名無しの心子知らず:02/08/07 22:36 ID:B+3kGoA1
- >>331
36wです。妊娠前は朝と夜にコップ1杯ずつと、昼に350ml缶1本しか
水分取ってませんでしたけど、今では常に麦茶入りのコップを
テーブルに置いて生活してます。
初期の頃は、水分不足が原因で頭痛になることがあるそうなので、
妊娠中は水分は控えない方がいいのでは?(むくみも気になるけど・・・)
- 339 :名無しの心子知らず:02/08/07 22:48 ID:jI/02mKY
- ちょっと愚痴らせて下さい。
今20週ですが 先週まで具合も悪くなく何も問題なかったのに、
今週から急にお腹がグリグリした感じに張ってきて 重くなってきて。
やんなきゃないことたまってるのに こんなになって、
これからもっとお腹大きく重たくなるだろうしで
憂うつでブルーっぽくなってきちゃいました・・・!
- 340 :メイク魂ななしさん:02/08/08 10:01 ID:Pf+pVSGi
- 産婦人科の選び方について教えて下さい。
家から近いことってどれくらい重要?
電車で10分+徒歩15分って遠い方?近い方?
- 341 :名無しの心子知らず:02/08/08 10:04 ID:HjUHq15Q
- >>340
私からすると遠いかな。
徒歩15分って結構な距離だよ。
私が通ってるのは車で5分くらい。
たまたま評判のいい産婦人科が近くにあってラッキーなのかも。
- 342 :名無しの心子知らず:02/08/08 10:11 ID:CYHmrAth
- >>340
遠い方か近い方かはなんとも言えない。
何を重視するかで産婦人科選びなんて違ってくる。
結構通うことになるし、緊急で駆け込む、なんてことも予想して
私は徒歩圏の総合病院に決めた。
子どもが産まれた時のことを考えて、小児科があるとこ。
- 343 :名無しの心子知らず:02/08/08 11:00 ID:Venvu8fk
- 今日検診日・・・・。病院行きたいのにお小水たまらない〜。
私っていざというとき取ることが出来ないから行きたい!と思ってからじゃないと
取れなくて。
これって結構ストレス。
前回いきなり「尿検査」と言われ何回もジュース飲んでやっと・・。
お気楽ななやみ?の様だけど結構困っています。
- 344 :名無しの心子知らず:02/08/08 14:27 ID:SZ9Osc+i
- やたらノドが乾くんだけど水分はセーブしたいって人は、
氷を口に含むといいらしいよ。
水飲むんだとすぐ飲み終わっちゃうけど、氷ならしばらくもつからね。
製氷機で作るとチョト大きいから水を少なめにいれて凍らせるんだよ!
でも水分とらなすぎで熱中症、にはご注意。
- 345 :名無しの心子知らず:02/08/08 14:37 ID:MnfQm+qP
- >>343
ジュースを直前に飲むと、糖が出てドキッて事があるかも。
私、真冬でものすごく寒い日に、熱い缶ジュース湯たんぽ代わりに買って、飲んで検査に臨んだら
見事にひっかかった。普段は飲まないようにしてたんだけど、その日だけは我慢でなくて。
看護婦さんに「何か朝甘い物飲んだ?」と聞かれて白状したら、
「やっぱりね。直前に飲むと出るのよ。次で出なければ大丈夫」と放免されたんだけど、
次まで結構ストレスになりました。結局出産まで大丈夫でしたが。
尿検査用には麦茶とか、ミネラルウォーターとか持っていった方がいいかも。
- 346 :名無しの心子知らず:02/08/08 14:40 ID:EOnUvhJB
- 女の子産みそうねってすごくよく言われるんだけど、
実は男の子がいいと思ってるのです。
まだ、8wなんだけど、こんな症状は男の子っていうのないですか?
- 347 :名無しの心子知らず:02/08/08 14:46 ID:o2AmnDws
- >346
ないです。
- 348 :名無しの心子知らず:02/08/08 14:50 ID:LFLzzNlV
- 糖の心配もあるけど、お茶の方が利尿作用あるからおすすめ。
ジュースなんか飲んじゃダメだよと看護婦さんに言われてからは
お茶orミネラルウォーターオンリーです。
私、元々むくみやすいんだけど検診の時はいつも混んでて
待たされるせいか、イスに座りっぱなしで余計に脚パンパン。
むくみチェックの時に指で脚をおされるんだけど
ひっこんだままだし・・・でもね、看護婦さん、二時間も待たされて
イスに座りっぱなしじゃあ妊娠してなくてもむくむって・・・(ノД‘)
- 349 :348:02/08/08 14:52 ID:LFLzzNlV
- >糖の心配もあるけど、
↑これはジュースを飲むと糖の心配があるという意味です。
まぎらわしくてスマソ。
- 350 :名無しの心子知らず:02/08/08 14:56 ID:T3mPnraQ
- 午後イチで検診に行った時、外で友人とランチしてから行った。
デザートにバニラアイスとケーキの盛ったやつ食べたんだけど、
尿検査で糖が出てビクーリ!
看護婦さんに「今日なんか甘いもの食べた?」って聞かれたんで、
「さっきデザートでアイスとケーキを…」と白状したら
「わぁ、いいな〜美味しそう〜。でも検診の前には気を付けてね」と
言われますた。
あんな直前に摂取したものでも尿に出るのか〜と無知だったわたしは驚いたよ。
それにしても、優しい看護婦さんでよかった…。
- 351 :名無しの心子知らず:02/08/08 17:05 ID:OvSNdxay
- 子宮口がどの位開いたら出産になりますか?
- 352 :名無しの心子知らず:02/08/08 17:29 ID:Venvu8fk
- 343です。
あどばいすありがと〜〜〜。
結局今日午前診察だったのに尿意催さず・・・検診にいけなかった〜。
なーんかこのくらいのことで予定狂うとは・・・。情けない。
明後日しきりなおして行ってきます。
345さん、248さん、ありがとう。ジュース飲まずにお茶!ですね。
心得ておきます〜。^−^)ノ
- 353 :名無しの心子知らず:02/08/08 17:30 ID:Venvu8fk
- ↑↑348さんの間違い、ゴメンナサイ。
- 354 :名無しさん@HOME:02/08/08 17:45 ID:ZHrbxn9t
- 質問なんですが、
生理周期の長さで、出産予定日って変わってきますか?
ちなみに私は、今妊娠してるとしたら、5wに入ったところ
みたいなんですが、(最終月経開始日から数えると)
もともと、生理周期が長め(30日〜46日)なので
どうなんでしょうか・・?
- 355 :名無しの心子知らず:02/08/08 17:53 ID:HjUHq15Q
- >>354
排卵日によって変わるというのは聞いたことがあるよ。
でも出産予定日は10Wくらいで医者が教えてくれると思う。
- 356 :名無しの心子知らず:02/08/08 18:26 ID:l9oZWK39
- 私も、予定が大幅に狂ったよ。本当なら、最終月経から今12週くらいだけど、
病院で言われて8週8日と数えてます。
先生が、子供の大きさから、教えてくれたよ。
ちなみに生理の周期は44日
排卵日は普通より大分遅かった
- 357 :名無しの心子知らず:02/08/08 18:32 ID:ZHrbxn9t
- >>356
へ〜そうなんだ!
私もあなたと同じくらいなんだよね、周期が。
大体何週目くらいで、修正されるんだろう?正確な出産予定日って。
- 358 :名無しの心子知らず :02/08/08 18:36 ID:Q2+kQrSz
- 出産予定日ってどのくらい正確なんだろう?
排卵日が3〜4日ずれていても正確に分かるものなのかなぁ?
- 359 :名無しの心子知らず:02/08/08 20:35 ID:lDXfm6u4
- >>357
修正されて、はっきり教えてくれたのは8週の時だったよ。
その時に、6.6wの大きさだと教えてくれたよ。
今の時期って、3月と4月の微妙なときで出産予定日って気になるよね。
でも、人によりけりだし、出産予定日丁度の人なんて10パーしか居ないらしい
から、気にしても一緒かなーって思ってるんだけど・・・
- 360 :名無しの心子知らず:02/08/08 21:17 ID:HsQkAv1i
- 心配事・・・
もし、早産だったら・・・里帰り予定より早く産気づいたら
あたしはそこらへんの病院にとびこみ出産するのだろうか?
里帰りは予定日の何日ぐらい前にするのが安全?
- 361 :名無しの心子知らず:02/08/08 21:28 ID:pXdS3GVO
- >360
病院によって違うけど、たいてい35週まで帰ってきて下さいって
言われるよ。ちゅーか、早く予約しないと埋まる可能性大。
早いとこだと32週で帰ってこいと言われたよ
- 362 :名無しの心子知らず:02/08/08 21:32 ID:HsQkAv1i
- いちおう予約はしたのだ。
産休はいったら検診だけは、通って
実家にけるのは1週間前ぐらいにーなんてノホホンとかまえてたのだが・・・
臨月には帰っていたほうがよさげですね。
でも、実家で1ヶ月なにしてようー!暇だろうなー
- 363 :名無しの心子知らず:02/08/09 10:42 ID:JsvXn+Cv
- 臨月の胎児の成長具合って大体、1週間で何グラム位大きくなる
のでしょう?個人差があるとは思うけど平均的に言ったら
どれくらいかわかりますか?急に成長しちゃって焦ってます。
- 364 :名無しの心子知らず:02/08/09 13:51 ID:y/XgztYZ
- あたしん時(半年前)は、先生に、1週間で150gって言われた。
ハンバーグ1コ分くらいか・・・^ ^:)
ここの「母親」Tシャツ、よくない〜?
http://yahoo.t-select.com/
- 365 :名無しの心子知らず:02/08/09 15:08 ID:GUCvqlKr
- >363
測定誤差があるからそんなに慌てなくても。
医師が問題視してるなら医師に納得行くまで
確認すればいいし、特に何も言われなかったなら
気に病む必要はないと思いますよ。
資料あったはずだからあとで探してみますね。
>364
よくない。モノハオモシロイケドクチョウガバカッポイカラ
- 366 :名無しの心子知らず:02/08/09 16:33 ID:eB9Q+KeP
- 赤ちゃんホンポってさ、どうしてクレジットカード使えないんだろね。
赤ちゃん用品って結構まとめ買いするし、高いし、現金持ち歩くの嫌だわよ。
銀行引き落としの、なんちゃらカードってのもまだそれほど普及してないじゃん。
- 367 :名無しの心子知らず:02/08/09 16:51 ID:oOV3UHjl
- >336
クレカード使えないお店の言い分は、現金取引でニコニコカイケイ。
その分安くしてるんだからさぁ〜。って感じみたいだよ。
手数料が掛かるみたい。ディスカウント屋とかでもカードの
場合と現金とで売値が違ったりする位だしね。今ハヤリの安売り
眼鏡屋もカード使えないし。ドンキもそうじゃない?
なんちゃらカードって、デビットカードでしょ?私はあれこそ
もっと普及して欲しいよ。私はATM手数料タダの所利用してる
(タダになるように残高キープしてる)から別にどこで引き落とそう
といいけど、気にする人はわざわざホームバンクで引き落とす手間
考えたら、そのまま勝手に手数料無しで引き落としてくれればヨロシ。
都銀系はほとんど加入してるのに、肝心のお店が少ない...
スレ違いなのでsage
- 368 :名無しの心子知らず:02/08/09 17:12 ID:szbhEFho
- デビットカードは、郵貯カードでオッケーだよね。
トクベツに作らなきゃいけないのかと思ってたら、普通のキャッシュカードでダイジョブだって。
ウチは財布代わりが郵貯で、一度赤ちゃん本舗で命拾いしたことあるよ。
お金足りなくて「下ろしてこなきゃ。郵貯のATMどこですか?」って聞いたら「良かったらデビットどうぞー」って。
- 369 :名無しの心子知らず:02/08/10 10:47 ID:WEzSMrXT
- きょう検診日・・・。上2人は男の子。
24週の検診で・・・「男かな?」だって。
おわわわ・・・。ダンゴ3兄弟(古)か・・??
男の子?と言われて女の子だった、ってかたっていますか?
- 370 :名無しの心子知らず:02/08/10 11:13 ID:XooBFUYB
- >369
「女の子かなぁ?」と言われてて男だったという話は
聞いたことあるけど、男の子だと言われたなら
ほぼ間違いは無いと思います。
念の為、来月の検診で再確認してみたら?
それでも男と言われたらな間違い無いでしょう。
4人目頑張れ〜(ワラ
- 371 :名無しの心子知らず:02/08/10 11:34 ID:QfccCCjT
- 知り合いは健診で男だと言われていたけど
産まれてみたら女の子でビックリしたそうです。
出てくるまでは100%はないというのが私がかかった助産婦さんの話。
- 372 :名無しの心子知らず:02/08/10 11:40 ID:69kbosDv
- 私は女の子だったが
マムコで確認された。
エコー映像にくっきり唇型のマムコが。
間違いないですと念まで押された。
- 373 :名無しの心子知らず:02/08/10 14:07 ID:2tOYAmVW
- 「女確実」と判断できるのは、子宮が確認された時だけ。
いくらマムコのように、唇のように木の葉のように見えても、
タマタマが隠れていてそのように見える事もある。
- 374 :363:02/08/10 14:40 ID:5e6JrKYr
- >365
レスどうもありがと。
推定体重は測定誤差があったりとあまりあてにならないし
気にしても仕方ないですよね。何とかデカくなり過ぎてない
事を願うのみです。。。
- 375 :名無しの心子知らず:02/08/10 15:00 ID:WEzSMrXT
- 369です。
沢山のオハナシありがとう。
女の子の決めては「子宮」なのですね。
男かな?と言われたけどモノがうつったんではなく、
その辺が凸になってるように見える・・程度なんです。
ちなみに4人目は無理。(w
- 376 :名無しの心子知らず:02/08/10 15:12 ID:vp9TxT88
- そういえばうちの子も子宮がみえるって言われて女だった
- 377 :名無しの心子知らず:02/08/10 17:15 ID:KXQPk6iN
- うちは男の子よ!といわれて
女の子だったくちです。
子宮がみえたわけでなく
おまたちゃんがみえていたのですが
それがタマタマに見えた模様。
- 378 :名無しの心子知らず:02/08/10 21:06 ID:WEzSMrXT
- >377
369です。
そういうこともあるのですね〜。
371さんのおっしゃるようにでてくるまで100%はない、と言うことなんですね〜。
おまたがタマタマちゃんにみえることもあるのですね〜。ありがとう!^−^)ノ
次回じっくりと観察して貰おう〜。(w
- 379 :名無しの心子知らず:02/08/10 21:49 ID:GBBk8ytD
- もう4ヶ月なのにつわりが止まらないです。
夏って事もあるとは思うけど、きつい、、。
なにも食べたくない、料理なんかしたくない。
ただの弱音ですが、ごめんなさい。
- 380 :名無しの心子知らず:02/08/10 21:51 ID:V5Qb2fC8
- 4ヶ月だと、つわりまだなくならない場合もあるからね〜。
夏の悪阻は特につらい。
ゆっくり休んでくださいね。>>379
- 381 :名無しの心子知らず:02/08/10 21:52 ID:WEzSMrXT
- >379
4ヶ月でとまる?
一番辛い時期だと思うんだけど・・・。
私もそのころは料理も食べるのも辛かった。
でも子供達がいるし何も作らないわけにはいかない・・・。
食べたくもないモノ作るのは本当に辛かったですよ〜。
5ヶ月になったら楽になる!頑張れ〜。
- 382 :名無しの心子知らず :02/08/10 22:11 ID:+GsLxwit
- 隣の家の玄関先にベビーカーが置いてある。
これって妊娠しているってこと?
- 383 :名無しの心子知らず:02/08/10 22:14 ID:QfccCCjT
- >379
4ヶ月なんてまだまだ。
6ヶ月の始め頃でも気持悪くて料理なんてとんでもない。
弱音吐いていいんだよー。あれは辛いからね。
- 384 :名無しの心子知らず:02/08/10 22:15 ID:fqv1i68I
- >>382
かもしれない。もしくは子供連れの人がきているのかも知れない。
- 385 :名無しの心子知らず:02/08/11 02:02 ID:Immd1BMK
- >379
しつこいようだけど4ヶ月ごろじゃピークなんでは?
わたしは5ヶ月になれば楽になると思ってたけど…
恐らく軽いほうではあるけれどダラダラ続いて
今(もうすぐ9ヶ月)でもオエッとなります。
そんなときは弱音はいて手を抜きましょう。
わたしは毎日ダラ奥です。
- 386 :名無しの心子知らず:02/08/11 02:28 ID:Immd1BMK
- ここで聞いてもよいのでしょうか?
10月出産予定なのですが、肌着について教えてください。
いろいろベイベの服など用意してて悩んだのですが
外国ブランドなどのぴたっとフィット系の洋服の下の肌着は何を着せるのでしょうか?
普通の短下着と長肌着だかコンビ肌着じゃもたつきますよね?
ラップアップとかボディースーツ(?)みたいのを着せるのかしら?
アンヨ寒いのかなあ…。
どなたか教えてください。
- 387 :名無しの心子知らず:02/08/11 02:47 ID:QN991NOW
- 私も10月予定日だよ。
上の子は3月に暑い地方で出産しますた。
生まれてすぐは重ね着するほどおそとに出ないし、
寝てばっかでオフトン入りっぱなしなので
洋服を着せるチャンスは少ないんじゃないかなぁ?
ウチは短&長肌着でしばらく過ごす予定だよ。
赤ちゃんって結構吐くからお着替え簡単なのがいいし。
ぴたっとフィット系ってラップクラッチみたいなの?
あれカワイイけど悩むよね。
そのまま着せるにはチョト、だし着せたらもたつきそうだし。
せいぜい短肌着1枚&服、かな。
- 388 :名無しの心子知らず:02/08/11 10:50 ID:jmPiDhLv
- ただいま産後3日目で病院からです!
産む前の浣腸でいきなり痔がぼこっ!
って出てしまいました。
まだ全然押し込んだりしても治る気配
ないんだけど、そのうち治る(ひっこむ)
のかな。。。
逆子だったんだけど、その場合足で
蹴られたりして余計にひどくなるそう
ですね。(BY先生)
かなり鬱です。
- 389 :名無しの心子知らず:02/08/11 12:36 ID:KI1ID56e
- >388
出産おめ!
病院からって、携帯なの?
それともPC持ち込み?
- 390 :名無しの心子知らず:02/08/11 17:36 ID:aLGwFCTy
- 二人目妊娠中 11wです。
変な質問ですみません。マジでネカマとかじゃないです。
一人目のときは全然Hとかしたくなくって性欲もなかったのですが、(後期に少しあったぐらい)
なぜか今回はHしたくてしょうがないんです。
2日に1度のペースでやってますがさすがに主人も嫌そうな顔をする。
主人が疲れてる日はオナーニで我慢してます。
初期はあまり無理をしてはいけないのはわかっているのですが
それ以上に性欲のほうが勝っているといった状態です。
皆さんはこのようなことありましたか?
ちなみに妊娠前は至って普通で、1ヶ月に1回か2回やればいいほうでした。
長文スマソ。
- 391 :名無しの心子知らず:02/08/11 17:54 ID:oG95Gh0S
- >390
妊娠中に性欲が増す人もいるらしいよ。
ホルモンバランスの関係かもね。
10wくらいまでのHは危険なので控えたほうがいいらしいけど
それ以降なら無理しない程度にするぶんには問題ないみたい。
もちろん感染症などの予防のためにコンドームを着けることを忘れずに。
最中にお腹が張るようだったら中止したほうがいいみたいですね。
たぶん一時的なもので妊娠中ずっと続くわけじゃないと思うよ。
- 392 :390:02/08/11 18:03 ID:aLGwFCTy
- >>391
早レスありがとうございます。
なんでこんなに性欲モリモリなんだろうとマジで不安になってました。
おなかの子が変態になるんじゃないかとも思いました。w
そういう人もいるんですね。
少し安心しました。
妊娠中ずっと続くわけではないんですね。よかった!
妊娠中同じような体験をされた方いらっしゃいますか?
乗り切り方(?)など教えてください。
- 393 :名無しの心子知らず:02/08/11 20:12 ID:6uog5xHR
- 妊娠すると生理前の不快感に似た症状があるとどこかで読んだのですが、今その症状があります。(下腹部の不快感)
生理予定日が今月は10日頃です。8月2日にHしましたが、妊娠の兆候が出るには早すぎますよね?
今まで妊娠の経験がないので良く解らないのです。
- 394 :名無しの心子知らず:02/08/11 20:14 ID:+DnGwipp
- >393
人によって違うから何とも言えないなあ。
早い人だと妊娠の兆候が出る人もいるしね。
- 395 :名無しの心子知らず:02/08/12 01:08 ID:50EBtQh4
- 私、去年11月26日にHして、
12月7日に「着床痛」がありました。
微熱が出て、何故か膀胱炎に似た排尿時の痛みも…。
加えてあまりに気分が悪いので、急遽病院に。
ヤヴ医者に風邪と診断され、薬も飲んでしまいましたが(怒)、
今思うと、あれが妊娠した「瞬間」だったのかもと。
なので、>>393さんのようなことも、
「考えられない!」ことではないのでは??
- 396 :名無しの心子知らず:02/08/12 02:47 ID:ljiiXajw
- 私はHした数日後から、痛くて出来なくなってしまったよ。
(恥ずかしい話だけど、突然痛くて入らなくなった。)
最初は何でこんなんなっちゃったんだろう?? 体調が悪いのかなあ? と思っていて、
「妊娠したんじゃないの?」「落ち着くまで止めとけって身体が言ってんじゃないの?」
とダーに言われても「そんな事って有るのかな?」「まだわかんないよ。」と言い返していた。
そんな事聞いた事無かったし……。
でも、本当に妊娠していました!! (まさに日もズバリ!!)
ダーに言われた通りだ。身体って凄いんだな、と思った。
その後も調べても、数日でそんな症状が出るなんて一切聞かないけれど、
実際に自分の身体で実感しているので、やっぱり何か違う感じがあったら
身体が教えてくれてるのかもって思ってもいい気がするよ。
文章、下手でゴメン!
- 397 :名無しの心子知らず:02/08/13 00:06 ID:wdsqEd+i
- すみません…妊婦です。
神経性胃炎で死にそう(大げさ? です。
お薬も飲んじゃダメだろうし、病院もやってないし…
何か良い方法は無いですか?助けて下さい。
- 398 :名無しの心子知らず:02/08/13 00:24 ID:TiTid2bF
- 産婦人科で相談すれば
妊婦OKなお薬が処方されるよー
明日の朝、病院へ行ってね
今夜、眠れるといいね
- 399 :胃炎:02/08/13 00:55 ID:yrvn8tDb
- >>389 レスありがとう。でも田舎産院のためお盆休みです。
休診日は電話すら出ません。
やっぱり休みあけまで耐えるしか無いのかな…
- 400 :胃炎:02/08/13 00:57 ID:k1FPfoKW
- あっ。間違えた
>>398 でした。
- 401 :名無しの心子知らず:02/08/13 01:00 ID:MmHvZtLh
- 臨月や出産直後はだんなさんは
仕事を早くきりあげて帰ってきてくれましたか?
最近夫が無理をして早く帰って来てくれるのですが
なんか悪い気がしてなりません
今くらい甘えてもいいのかな・・・
- 402 :名無しの心子知らず:02/08/13 01:03 ID:0e7lWIBP
- >401
旦那さんが心配してくれてるんでしょ?
好意なんだからありがたく受け取っておきなよ。
放置プレイ夫より全然いいよ。ナイス旦那。
- 403 :名無しの心子知らず:02/08/13 01:13 ID:xe2eo0Kv
- >397
私は胃が痛かった時、朝イチ空腹時にココアを飲んでました。
毎日、朝起きると胃が痛かったけど薬飲めなかったんで、
ピロリ菌に効くと言われているココアで対処。
これが結構私には効いた。よろしければお試しあれ。
- 404 :名無しの心子知らず:02/08/13 01:46 ID:yrvn8tDb
- スレ違いだと思うんですが、携帯からなんで許してください、今、高温期なんですが、常に微熱あって、もしかしたらできてるのかなー、って…。排卵日にエッチ中出ししたからビンゴしたかな?あと一週間位で生理予定日です
- 405 :名無しの心子知らず:02/08/13 05:04 ID:pllutTzO
- >388
私も出産時に痔ちゃん出ちゃいました(汗)
なんでこんな所にたらこが?!って位腫れちゃってて(触った感触ですが)
縫合の痛みより痔の痛みの方が辛く、看護婦さんに相談したり、先生に相談したんだけど
「自然にひっこむから我慢してね。一応お薬(座薬)出しておきますけど。」
と言われました。
日が経つにつれて少しづつ腫れや痛みは引いていきましたよ。
完全に腫れが引くのにはちょっと時間がかかったけど。。(^^;
>397
胃の痛み、大変ですね。少しでも寝れたかな?
私も妊娠中突然胃が痛くなったことがありました。
身体を丸め、胃のあたりを温めました。(冬だったのでホッカイロで)
痛みに悶えゴロゴロ転がっている内に比較的痛みの少ない体制(それでもかなり痛かったけど)をみつけ
なんとか乗りきりました。
参考になるかわからないですけど、痛みやわらぐといいですね。
- 406 :名無しの心子知らず:02/08/13 08:41 ID:z31ViTpi
- >404
できてるのかもね・・・・・。妊娠判定薬は生理予定日一週間後?だったかな?
そのくらいから判定可能なんだよね?
で、病院はそれよりもう少し後の方がいいと思う。
(あまり早く行くと先生もう〜ん?になっちゃうことがあるので)
私も一回ビンゴでただいま7ヶ月〜。(w
- 407 :名無しの心子知らず:02/08/13 10:44 ID:8nlgAA7m
- 産後53日です。
昨日から真っ赤な出血が続いています。
たまに少量の血のかたまりが出ることも。
これは生理だと思っていいのかな?
母乳あげてると復活は遅いって聞いたけど・・・。
里帰りが終わり、忙しく働いてたから
不正出血かな?とも迷います。
- 408 :名無しの心子知らず:02/08/13 13:27 ID:hvmkZP09
- いま妊娠約3ヶ月なんですが、最初に産婦人科に行った時に前回の月経日と周期を
書かされたんですね。
でもうろ覚えで、ちょっとズレた日を書きました。
これはちゃんとした日にちを先生とかに言った方が良いんでしょうか?
最後の月経によって、出産予定日が決まるんですよね?
やっぱりちゃんと訂正した方がいいのかな?
- 409 :名無しの心子知らず:02/08/13 13:34 ID:QPXBEgdw
- >407
まだ2ヶ月たってないよね。生理がくるのはちょっと早い気がする。
母乳無しでミルクオンリーの人なら早い人で産後2ヶ月くらいで
生理再開する人もいるらしいけど母乳ならまだ先じゃないかなあ。
私は産後2ヶ月半で混合だけど、まだこないよ。
2〜3日続くようなら一度病院で診てもらったらいいんじゃないかな。
>408
そんなに大幅にずれてなければ大丈夫だと思う。
予定日はあくまでも「予定」なので、そんなに気にすることは無いと思う。
数週間も差があるなら別だけど数日なら問題ないじゃないかな。
- 410 :408:02/08/13 13:37 ID:Itz5BRVe
- >>409
そうですか。良かった〜。
数日のズレなので、そのままで行ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 411 :名無しの心子知らず:02/08/13 13:52 ID:I4eVEupK
- 昨日はピザをたべてしまいました・・・
幸せだった・・・。
赤子よゆるちて
- 412 :初産なんですが・・・:02/08/13 14:54 ID:clkenA0N
- 現在37週です。切迫早産で入院してて先週土曜に退院しました。
退院の2日前に、ベタっとした粘液チックな出血がありました。
今は無いんですが、おしるしかなぁ・・・?
おしるし来たのに陣痛はまだ先って事あるんですか?
- 413 :名無しの心子知らず:02/08/13 14:58 ID:X2AOysAq
- >412
おしるしが来て、その日に陣痛〜出産って人もいれば
おしるしが来て1週間後に出産って人もいるから
>412さんがいつ陣痛がくるかは予測できない。
- 414 :名無しの心子知らず:02/08/13 15:01 ID:EZrg2pa0
- >>408
12wまでは、胎児の大きさに個人差はないから、
それまでに超音波で見れば予定日と合ってるか合ってないか
お医者は分かるらしいよ。
- 415 :初産なんですが・・・:02/08/13 15:07 ID:kl97L+8Z
- >>413
じゃあ出産が近いのは近いんでしょうかね?
それより、あれは本当におしるしなのか・・・。
医者曰く「量が増えるなら言ってね」との事。
血が出てトイレでパニクって看護婦呼んだら(w
- 416 :408:02/08/13 15:42 ID:EPHfn0ey
- >>414
そうなんですか。じゃぁお医者さんが言った予定日で大丈夫ですね♪
周期もちょっと間違って書いてしまったんで、やっぱりズレるかなぁ・・・って
心配になったりしましたが、一安心です。
ありがとうございます〜。
- 417 :名無しの心子知らず:02/08/15 14:08 ID:WSbWLVOW
- 気を付けているのに毎回毎回糖が出てしまう私でしたが
検診の朝だけ牛乳を控えるようにしたらマイナスに
なりました。牛乳にも結構糖分があるのね・・・
- 418 :結婚4年目:02/08/15 19:27 ID:8DPu5xOY
- そろそろ子供がほしいと思っています。
どのスレに書こうか迷ったのですが・・どうか教えてください。
・8/4にH
・生理予定日は8/10ですがまた来てません
遅れるとしてもいつも3日前後、今月は生理の兆候(腰ダルゥとか腹痛)全くナシ
・体調はいたって普通
妊娠は考えられる(ありえる)でしょうか?
もし妊娠しているとしたら、いつごろ判定できるのでしょうか?
基礎知識&基礎体温つけておくべきですよね・・・。
- 419 :名無しの心子知らず:02/08/15 19:46 ID:98XUyFqL
- 初期に無性に食べたくなり、しょっぱいおせんべいなんて
食べてたからか中期には蛋白が+になっていた。
塩分に気を付けて31Wの今は±になったけど・・・、−になってくれるかなぁ。
2人目だと本当に気が抜けているとオモタよ・・スマソ息子ベイベ・・・。
しかし口の中がしょっぱい気がしてならないんだよな・・
まだ塩分取りすぎているんだろぉか・・・(鬱
- 420 :sda:02/08/15 19:49 ID:s87QHMIs
- -------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能 住みこみ可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 421 :名無しの心子知らず:02/08/15 22:17 ID:lAUPRk09
- 先日血液検査をして貧血と言われました。
鉄剤をもらったけれど胃が気持ち悪くて・・
ひじきの煮物をつくったり。ほうれん草・小松菜など積極的に
食べているつもりでしたが足りないみたいです。
皆さんはどうやって補給していますか?
- 422 :名無しの心子知らず:02/08/15 22:32 ID:q7koCpxK
- >421
市販のママ用ミルク飲んでました。
食事からは残念ながら微量しか摂れないのでがんがって
鉄剤を飲んだ方がいいと思われます。
あと、カフェインを摂らないようにする。
私は前期の検査でひっかかったのに薬を飲むのが面倒で
よく忘れていたので貧血が最後まで引っかかり、出産時に出血が多くて
大変な目に遭いました。治しておいた方がいいですよ。
- 423 :名無しの心子知らず:02/08/15 22:38 ID:uwvccjUt
- >421
鉄剤がどうしてもダメなら先生にいってみたらどうでしょう。
あと気休めくらいにしかならないかもしれませんが
先日薬局でドリンクの試供品をいただきました。(鉄剤系の)
梅味であっさりして飲みやすかったですよ。
- 424 :名無しの心子知らず:02/08/15 22:43 ID:SFFaU6HQ
- 鉄分はビタミンCと一緒に摂らないと吸収が悪いので
できるだけビタミンCの多い食品を一緒に食べてください。
- 425 :名無しの心子知らず:02/08/15 22:48 ID:j4g02ORQ
- >>421
鉄剤、体質でダメな人はダメなんですよねー。
私は処方された鉄剤はおろか、Feウェハスでも物が殆ど食べられなくなります。
423の言う通り、先生に言ってみるといいと思うんですが、
私の場合は鉄剤注射になりました。
なーんか、黒い液体を入れるんで萎えますが、胃には負担がかからないし、
割と注射を選ぶ方も多いそうです。
人によりそれぞれ向き不向きがありますけれどもねえ。
- 426 :名無しの心子知らず:02/08/15 23:48 ID:P0UKKRXJ
- 経産婦なのに、おしえてちゃんですー
いままで、つわりをほとんど経験したことがなかったのに
今、10wで、吐いたりしないが、とにかく食欲がないのです
フルーツも、食べても、ちいさいのひとつだけとか、トマトも、ちょっとだけで
一日過ぎてしまいます
水分は取れるのですが、お腹のベイベは、だいじょうぶなのかしらー
体重は、1ヶ月ぐらいで、5キロ減です
- 427 :名無しの心子知らず:02/08/16 00:11 ID:0c9nWKV4
- 現在6週目です。染めた髪が3pほどのびてみっともなかったので、
各種妊娠本を確認し、ヘアカラーのデメリットは「かぶれ」だけと判断し、
今日、ヘアカラーしてきました。
そうしたら、帰り道に立ち寄った本屋で、新刊雑誌に
「最近の実験で、ヘアダイによる胎児への影響が確認された」というような
断定口調の記事を見つけてしまい、鬱です。(「すて奥」系の雑誌です)
何か情報をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか?
- 428 :名無しの心子知らず:02/08/16 00:30 ID:touTn8AA
- >>427
子供、妊婦の茶髪の毒性公表
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1028258220/l50
- 429 :名無しの心子知らず:02/08/16 07:06 ID:RG2rdYzF
- >426
私もつわりが酷くて1ヶ月で5kg減りました。
食べられなくても赤ちゃんはたくましく育つので大丈夫ですが
あとになって貧血がひどくなったので
無理して少しは食べた方が良かったと後悔。
第二子じゃ上のお子さんがいて大変でしょう?
病院で点滴してもらうと楽になるそうですよ。
- 430 :429:02/08/16 07:07 ID:RG2rdYzF
- 第二子とは言ってないですね、ゴメソ
- 431 :名無しの心子知らず:02/08/16 08:19 ID:Rx0JMLSq
- >426
とにかく、病院に(検診待たずに)行き、ちゃんと検査したほうがいい。
尿検査でケトンが出てくる可能性が高そう。
私も7キロ痩せて、ケトンが出て点滴に一日おきに通っていたんだけど、
ケトンが出るってことは、母体にも胎児にも悪影響が出始めているということ。
病院によっては、漢方とかで、悪阻を軽くする薬を出す所もあるし、
点滴だけでも、半日くらいはつらいのが軽減されますよ。
- 432 :名無しの心子知らず:02/08/16 10:18 ID:g/NxLPTx
- エアコンが壊れてはや1ヶ月、、、。
つわりで具合が悪いのか?夏バテかもうわからない。。。
今4ヶ月、秋はまだですか?いや、エアコン屋さんはまだですか?
食事はノドを通らず、めまいもひどい。
しかももしかしてスレ違い?
- 433 :名無しの心子知らず:02/08/16 10:44 ID:cIfTFgVK
- えあこん屋さん、早く432さんのお家へ行ってあげて…
432さん、がんがれ。
涼しいスーパー、デパートなどへ避難だ!
- 434 :名無しの心子知らず:02/08/16 11:05 ID:6iwa2tPf
- どなたかご存知の方、教えてください!
妊娠初期の症状で、「体の火照り」とか「食欲旺盛」とかありますか?
今まで朝ご飯は、気持ちが悪くなるので食べられなかったのですが、
ここ1週間、すんごい食べます。
これって、妊娠の症状に値するのでしょうか??
- 435 :名無しの心子知らず:02/08/16 11:08 ID:zI/BUfQx
- >421
まさしく私、鉄を受け付けない体質らしく・・・
鉄剤飲んだら一晩苦しみ続け、鉄強化のウエハースや鉄ドリンクも速攻吐きました。
あさりも食べたら吐き続ける始末(まあこれは食中毒かもですが)
栄養士さん曰く、妊娠前から貧血気味でそれに気付かないといざ補強しようとしても
受け付けないらしいです。
結局食事にもかなり気をつけましたが鉄に慣れるために鉄ドリンクを食事の時に
すこーしづつ飲むようにして量を増やしていきました。
あとは注射。1ケ月毎日通いましたよー(泣)注射は楽です。吐くこともなかった
です。時間がとれるなら気持ち悪くなる鉄剤より注射をおすすめです。
一人目の時も貧血だったけどここまでひどくなかったし、二人目できるまでの
4年間で体質がもっと悪くなっちゃったのかなあ・・・
いずれにせよ、貧血は治しておいたほうがいいですよ。がんばりましょー!
- 436 :名無しの心子知らず:02/08/16 11:17 ID:hiFXgr9P
- >434
あくまで私の場合ですが
妊娠の初期(まだ判定ができるかできないか位の頃)はものすごい
食欲で体重が1週間で2キロくらい増えました。
(その後つわりがはじまり、4キロ減りましたが。)
「体の火照り」についてはよく覚えてないな。
妊娠の症状に値するかはわかりませんが、
個人的にはホルモンのバランスが崩れて起きる症状のように思います。
- 437 :YUKI:02/08/16 11:20 ID:Z0xg/Ohl
- 434さん、「体の火照り」っていうのは、微熱だからじゃない?
妊娠初期って微熱続くし。。。。
あと、妊娠って、体内に異物が入ってるのと同じだって先生言ってた。
だから、体が適応しようとしてちょっとおかしくなるんだって。
だから、434さんの症状も心配することないと思うよ☆
- 438 :名無しの心子知らず:02/08/16 11:24 ID:cIfTFgVK
- >434
初期は体温高いからね。
今の時期じゃ暑くて体が火照ってる、と感じるのかも。
わたしも初期は毎日7度5分近くまで熱があったから、
秋だったんだけど一人で汗かいてたよ。
週数が進めば、体温の高いのも解消されていくよー
- 439 :名無しの心子知らず:02/08/16 11:37 ID:6iwa2tPf
- >436
あー、一緒一緒一緒です!!
そんな感じです!!
すんごい食べるんですよねー。
まだ勤めているんですけど、会社の同僚にも「なんで弁当2個食ってんの?」
とか聞かれたりするくらい食べてます・・・。
>437
>438
なるほどー。火照りは微熱からですね・・。
確かに基礎体温は、37度をうろうろしているところです。
今の時期、暑い日が続いているので、日焼けでもしたから
火照った感じになっているのかな?って思っていました。
みなさんのあたたかいアドバイスで、安心することが出来ました。
来週の今日、生理予定日なので調べてみようと思います。
本当にありがとうございました!!!
- 440 :名無しの心子知らず:02/08/16 20:01 ID:LRKfKQI7
- 421です。
皆さんレスありがとうございます!!
鉄ドリンク、鉄ウエハース試してみます。
どうしてもだめなようなら先生に相談して注射して見ようと思います!!
ありがとうございました。
- 441 :名無しの心子知らず:02/08/16 22:27 ID:RG2rdYzF
- >440
鉄ナベや鉄の包丁を使うのも有効だそうなので
がんばってね
- 442 :名無しの心子知らず:02/08/16 22:42 ID:+qzoHE12
- >440
母親学級の時、栄養指導に明○の人が来てて、
お試し用として鉄ドリンクを一缶くれたよ
一度試飲してからの方がいいかも
けっこう、鉄くさかったから・・・(飲めないことはないけど)
- 443 :名無しの心子知らず:02/08/17 12:59 ID:2ciHxjXl
- 妊娠中に食べたらいい物(赤ちゃんの形成など・・etc)
って何がありますか?
- 444 :名無しの心子知らず:02/08/17 13:01 ID:AXPJUDgP
- とりあえず初期なら葉酸だって
あとはバランスよく食べるべし。
つわり中はたべれるものをすこしづつ
- 445 :名無しの心子知らず:02/08/17 22:48 ID:SB3Ys0rX
- >443
同じタンパク質を大量に摂らないように
(毎日牛乳1リットルとか極端にね)
アレルギーの原因になり得ます
- 446 :432:02/08/18 22:43 ID:a6Z7TJwo
- 明日エアコン屋さんが来る。
これで訳分からない頭痛と、吐き気におさらばできるかな?
1ヶ月は長かったよ。
433さん、ありがとう。
- 447 :名無しの心子知らず:02/08/20 08:11 ID:w19qSUE0
- ああああ!!!!!
体重が!
2`も太った!!
また注意される----!!
ソフロなのではげしく注意されるのが鬱。
- 448 :名無しの心子知らず:02/08/20 08:23 ID:DP2mvWu9
- 昨夜陽性が出ました。
ず〜っと欲しかった3人目をようやく妊娠することが出来たみたいです。
まだ病院へは行ってませんが、今行ったとしても
無事出来てたとして4wか5w。
早く病院で調べたい気持ちと、少し時間かけてでも病院選びを
慎重にしなければ・・・という思いが入り混じってます。
嬉しい悩みですね。
(3人目だけど、引越しが多かったので今回はまた今までとは別の病院に
なると思われます)
3人目ともなると、自宅からかなり近いことも条件に入ってきますね。
実際、二人目の時はタクシーの中で産んじゃいそうでしたから。
病院ついたら全開大で処置等の間もなく、私服で産んだ者です。
- 449 :名無しの心子知らず :02/08/20 08:23 ID:FL+4xrh6
- >>443
ヨードの取りすぎに注意(ワカメなど海藻類)。
甲状腺機能低下症につながります。
あと、ヨード入りうがい薬やのどスプレーもね。
- 450 :名無しの心子知らず:02/08/20 08:27 ID:vevwytn/
- >>445
やっぱりそういうのって実証されているのですか?私は一人目が卵アレルギーで
今妊娠七ヶ月なんですが友人からその様な話しを聞き半信半疑て実行してましたが。
これからも気をつけようと思います
- 451 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:36 ID:roNY8Z/A
- >450
445さんじゃないけど。
アレルギーの原因になり得るのは、極端にとった場合だよ。
牛乳一日に1L飲むとか生卵を一日に3個食べるとか。
最近ではアレルギー専門医でも適度にとったほうがいいという人がほとんど。
実際卵の場合なら研究結果が出てるよね。
卵をたくさん食べた人、妊娠中に卵を全くとらなかった人(パンとかに
はいってるものも含めてね)、卵をほどほどに食べていた人では、書いた順に
子供が卵アレルギーになる確率が高かったらしい。
私も一人目がきっつい食物アレルギーなので悩みましたが、子供の主治医にも
相談したりして結局、生は避ける・妊娠8ケ月以降はなるべくとらない・産んで
からは極力避けるぐらいにしました。結果二人目は食物アレルギーなしです。
人によるとは思うけど、あまり神経質になりすぎるのも良くないと思うよ。
- 452 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:08 ID:TP8g+Uzr
- >>450
アレルギーについては、現代医学でもまだわかってないことが多いらしい。
(両親にその因子がなくても子どもに出る可能性もゼロじゃない)
ただ、極端な制限だけはしない方がいいそうだよ。
- 453 :名無しの心子知らず:02/08/20 18:07 ID:FtJc0C8n
- 妊娠したくて基礎体温測っているけど。。。
排卵予定日に何故か外出が重なる。
今回も予定日その日に旦那の実家から招集がかかってきっとダメだっただろうし。
こんなんじゃいつまでたっても子供が作れない。旦那に話してもいまいちわかってくれないし。
というか、子供のできる理屈すらわかっていないみたいなんだが。
鬱ですよ。今は高温期に入ってしまって生理を待つのみ。きっと今年はできないんだろうなぁ。(涙
あと、私毎日腹筋しているんですが、これって大丈夫ですよね。たとえば陽性が出たとしても
続けて平気なんでしょうか。まぁ、回数はたったの60回くらいなんでたいしたことないんですが。
- 454 :名無しの心子知らず:02/08/20 19:25 ID:dqVUe3H1
- 平気だよ
- 455 :名無しの心子知らず:02/08/21 08:22 ID:al5tnt09
- 排卵予定日にしか妊娠しないわけではなし
適当にセクースを楽しむぐらいのつもりがいいんでないの?
- 456 :名無しの心子知らず:02/08/21 12:16 ID:jIBtqzQp
- 産休に入ったものの、職場から仕事がメールで入ってくる。
私がメインでやってきたものだし、私が一番詳しいのだけど、
資料は全て引き継いだし、口頭と文書で説明もしたし、上司も「後は
任せてくれたらいいよ」といっていたのに、上司からメールが・・・。
メールが着たというだけでお腹が張ってくるなんて、ストレスはダメね。
予定日まで一月半あるけれど、いつまで仕事メールが来るのか。
早産になりそうだから安静にしろって言われたって嘘メール送ろうかな。
独り言でした。
- 457 :名無しの心子知らず:02/08/21 15:36 ID:0QMMoRUe
- >456
休みに入ったとたん邪険にすると会社との縁が切れそうで怖い気持ちもわかるんだけど
あまり親切にしていると、産後のヘロヘロ状態の時にも問い合わせが来るようになるよ。
「安静を言い渡されたので実家に帰ります」もいいし、
会社からの仕事のメールはしばらく放置してやる、
携帯も会社からのはうかつに出ないでころあいを見てコールバックするなど
徐々に「私なしでも仕事を回す体制」に慣れてもらったほうが良いように思う。
- 458 :名無しの心子知らず:02/08/21 16:31 ID:pVLcSywF
- >453
うちのダンナも妊娠出産のメカニズムをわかってなくて、
説明しようとしても「生々しくてダメ」と逃げてばかり。
なんとか妊娠にはこぎつけたけど、
こんなんじゃあ立会い出産なんて夢のまた夢だ〜。
- 459 :名無しの心子知らず:02/08/21 17:38 ID:GWGuAMcp
- 今、生理予定日4日前です。
現在の体の変化と言えば、
・熱っぽい ・胸の張り ・眠い ・尿の回数が多い
・胸がムカムカする ・顔の吹き出物がすごい
です。
さて・・・・・・・・、妊娠しているでしょうか・・・・・・・・。
- 460 :名無しの心子知らず:02/08/21 18:25 ID:pwzZ3U4s
- >459
あなたにもわからないものが、他人にわかるはずはないです。
妊娠初期の症状と生理直前の症状は非常に似通ってる上、個人差があるし。
マターリと生理予定日を過ぎるのを待ちましょう。幸運を祈ります。
- 461 :名無しの心子知らず:02/08/21 18:32 ID:onCdSdLN
- あああ〜胎動がぁぁ〜痛いぃぃ〜
なんつーかこう、グリグリした感じ?
押さえると足があるのがわかるの。ノビでもしてるのかな?
ぐりぐりやめれ〜
男の人にはなんて説明すればわかりやすいんですかね?
弟が胎動を知りたいみたいでしきりに聞いてくるんです。
「内側からボコボコ」って言ってもそのまんまだし、
体験しないとわかんないことかも…
- 462 :名無しの心子知らず:02/08/21 18:54 ID:3qV0/yLS
- 461>「生きたままウサギを飲み込んだ感覚」です。
- 463 :てるくに:02/08/21 19:06 ID:ypWzsR5Q
- わすれちゃった
- 464 :名無しの心子知らず:02/08/21 19:09 ID:mz9CvVX3
- 私は、「はまち(魚)丸飲み」ですた。 ビチビチビチ
- 465 :名無しの心子知らず:02/08/21 19:15 ID:WI3nnMSE
- 私は「エイリアン」
- 466 :28w:02/08/21 20:12 ID:hu8LaWiU
- 体重が増え気味なのを注意されてからカロリー計算の毎日です。
そうなった途端、無性に食べたいアイスクリームとカップラーメン(w
明日、検診の帰りに買ってしまいそうだ……
たまにならいいよね……
- 467 :名無しの心子知らず:02/08/21 21:07 ID:DXt5q+DP
- 私も31日が検診日なんだけど前回いきなり1キロちょいふえて、「体重増加注意」のハンコ押されました・・・。
妊娠前より増加1.5キロ。ただいま7ヶ月後半。頑張ってるんだけど・・。
でもおこられちゃった〜。一ヶ月の増加は1キロ以内って。当然だよね。
中毒症とかもあるしね。気を付けないと・・・・。
あと10日、増加一キロ以内になってくれ〜。
体重計がコワイよぉ。
- 468 :名無しの心子知らず:02/08/21 21:11 ID:saI7V3Wf
- 7ヶ月で1,5キロ増?すごいね。
- 469 :名無しの心子知らず:02/08/21 21:22 ID:m1KbLRZM
- >>461
大きい魚が腹の中でピチピチはねている感じですかね
>>467
病院によって違うんですね。
7ヶ月までのトータルで1.5キロ増ならうちは問題にされませんよ。
2週間で1キロ増でもあまり言われなかったな。
(尿検査でひっかかったらチェックされてたかもだけど。)
- 470 :名無しの心子知らず:02/08/21 21:40 ID:Ulbzjrvp
- 私が通っている病院って自分で尿検査するんだよ。
トイレで紙コップにとって、テスト用紙が置いてあって、
それをコップに浸して色の変化を自分で見る。
色見本があって、それと比べて+とか±とか血圧測って出てきた用紙に
書き込むの。色の変化って微妙だし、自信ないよ身極める。
それで妊娠中毒症とか見過ごさないか心配。
- 471 :名無しの心子知らず:02/08/22 00:23 ID:Kd+97gqK
- 胎児の心音の平均ってどのくらいでしょうか?
現在39wで診察の際、心音モニターを付けたのですがその時
胎児の心音が低いと一時騒ぎになりました。
心音は115〜130の間位で結局先生は大丈夫と言っていたのですが…
心音が低いとどのような事が考えられるのか心配でたまりません。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
それから、3週間前から胎児の大きさが変わってない、とも言われました。
大丈夫なんでしょうか??
- 472 :名無しの心子知らず:02/08/23 12:57 ID:x1Az1mJb
- 出産してからおりものがすごい...なにか病気になってしまったのだろうか...
産む前はそうでもなかったのに、産んだらこれだよ...
おりものシート手放せないかも...
私の他にも同じような症状の方いますか??
- 473 :9/4予定日・初産婦:02/08/23 15:19 ID:hRtfAjL5
- >>471
平均がどれくらいなのかはわからないけど
確か私は140前後で±100って感じだったと思う。
まだ2回しかしてないし、数字を気にしてなかったので
間違ってたらごめんね(汗
心音が低いとどうなのかっていうのは
私じゃわからないので、良かったら下で聞いて見られたら?
産婦人科医に質問 その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1026115895/897-
- 474 :名無しの心子知らず:02/08/23 17:42 ID:9YjKvqLo
- 心拍が一時的に下がる事はあるらしいから
その後異常ないなら大丈夫じゃない?
赤子の向きとかにもよるのかもしれんし
- 475 :名無しの心子知らず:02/08/23 17:45 ID:9YjKvqLo
- しかしかしかし、わたしも体重増加深刻だよー!
8ヶ月すぎたらなんかもう水でも太るって感じだ。
全然減らない・・・検診怖い・・・ガクガクブルブル!
28週4キロ増ですだ。
- 476 :33W:02/08/23 18:03 ID:/yGjpNGB
- 今日、職場でやった健康診断の結果が来てたんだけど、中性脂肪とコレステロールが恐ろしいことになってた。
中性脂肪は去年30だったのが155に、コレステロールは135だったのが253に・・・。
体重管理もストイックにやってきたのにどういうこと!?(焦)
(ちなみに現在3kg増)
幸い糖やタンパクは大丈夫だったんだけど、このまま生活習慣病に突入なんじゃないかと不安。
- 477 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:11 ID:FOM/NnxL
- ちょっと質問なんですけど、低温にもかかわらず妊娠している場合ってありますか?
普段はきっちりと高温期・低温期に別れる体温が、めちゃめちゃに上下した挙げ句に
低体温に落ち着きました。
予定日から10日ほど遅れており、1週間遅れ時点ではクリアブルーでは陰性でした。
- 478 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:47 ID:dxHFG5c0
- ここ一週間、陰部が痒い!!
お盆中に温泉に行ったのがいけなかったのか?オリモノは多量では無いし……。
検診で先生に言いそびれてしまった。
フェミニ―ナ軟膏を塗ってみました……治るかな??
- 479 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:52 ID:yMubD5V2
- >478
自己判断で市販の薬を使うのは、あまり良くないと思うよ。
妊婦には使えない薬もあるし。
飲み薬だけじゃなく塗り薬も体内に吸収するので気をつけたほうがいいかも。
病院で診てもらうのが一番だよ。
- 480 :名無しの心子知らず:02/08/23 19:07 ID:zCwXqq3H
- >>476
あたしも中性脂肪が増加していたよ、でもさすがに2桁でしたが・・
妊娠に関係あるのかな?
- 481 :名無しの心子知らず:02/08/23 23:30 ID:61wEh9zs
- すみません。
赤ちゃんの下着って縫い目が外に出てますよね。
縫い目が中の下着はいつ頃から着せれるんでしょうか?
- 482 :名無しの心子知らず:02/08/23 23:58 ID:DSK+CkDM
- >477
無排卵だったんじゃないの?
低温かつ陰性なのにずっと月経がこないなら、病院に行きませう
- 483 :名無しの心子知らず:02/08/24 01:17 ID:6lTmitXB
- >477
それはかなり確実に無排卵。
妊娠はまずありえないです。でも病院には行った方がいいよ。
- 484 :名無しの心子知らず:02/08/24 01:40 ID:hx8n3mPH
- >>478
カスカスの黄色っぽいオリモノが出てるならカンジタ。
フェミニーナ買うより病院行って薬貰ったほうが安上がり&確実。
あと痒いからと石鹸でごしごし洗わないこと。抵抗力が下がって
よけい治りづらいよ。お風呂ではお湯で洗う程度に。
てかなぜ先生は内診のときに気付かなかったのかという事が謎。
- 485 :名無しの心子知らず:02/08/24 01:49 ID:v/+7Bi9i
- ちょっとかぶれただけじゃないの?
カンジタならさすがに先生も気付くと思うが・・
- 486 :名無しの心子知らず:02/08/24 02:57 ID:VHXK4fu5
- 友達が二度目の妊娠しました 一回は逆さむきで流産してしまいました 二回目は大丈夫なんでしょうか? 子宮は弱い方みたいで心配です
- 487 :名無しの心子知らず:02/08/24 07:21 ID:Y487TonO
- >486
逆さむきって何ですか?
逆子=流産の原因とは限らないですが
その文章だけでは、お友達が大丈夫かどうかは判断しかねます。
- 488 :477:02/08/24 08:54 ID:l0fKK0j2
- >482-483
やっぱりそうなのかな。
生理予定日の2〜3日前に茶色いおりもの(というか不正出血)もあったので
ちょっと気になっていたのです。
アドバイスありがとうございました。本日病院に行ってきます。
- 489 :名無しの心子知らず:02/08/24 14:55 ID:Ykbm70Cb
- 妊娠中に歯科検診いきました?
いっといたほうがよい?でもめんどう・・・。
- 490 :名無しの心子知らず:02/08/24 14:58 ID:aVBTKxIa
- 妊娠中に虫歯(歯槽膿漏だったかな?)があると子供に問題があるみたい。
だけど「流産しやすい」というような事だったから、本当なら妊娠前や初期に治しておくべきものなのかも。
- 491 :名無しの心子知らず:02/08/24 14:59 ID:Jtzd1IGh
- >489
行くべし行くべし!
私今臨月だけど、9ヶ月で突然昔の治療痕が痛み出して
なんとか通って治したよ。
産後はなかなか行けないから、絶対行くべし。
ちゃんと「妊娠してる」って言えば
薬もレンドケンも大丈夫よ
- 492 :名無しの心子知らず:02/08/24 14:59 ID:dDQu5LMC
- >489
今虫歯があるとか虫歯になりそうな歯があるんだったら
今のうちに治療しておいたほうがいいかもしれない。
私はとりあえず虫歯らしい歯もなかったので行きませんでしたが・・・。
- 493 :名無しの心子知らず:02/08/24 15:37 ID:0Dbszhu+
- >>473
自分でもいろいろ調べたんですが、140が平均らしいです。
そちらのスレで聞いてみます。ありがとうございます。
>>474
赤ちゃんの向きもあるようで左向き、右向き、仰向けと何度も
計りましたが…
心音ベースが低いね、との事でした。
計ってる間では(3回計りましたが)140になることはありませんでした。
- 494 :489:02/08/24 16:16 ID:Ykbm70Cb
- やっぱりいってみるわ!
- 495 :名無しの心子知らず:02/08/25 12:29 ID:UmIEpAMN
- 現在9ヶ月でおなかが重い!
時々夫を大の字に寝かせて、その足のあいだにおなかを入れてうつぶせになってるよ。
なんだかすごくラクなんだ。オススメでつ。
- 496 :名無しの心子知らず:02/08/25 13:46 ID:an+7tNt4
- >495
なるほど!一番手っ取り早いうつ伏せ方法。(爆)
お腹大きくなればなるほどうつぶせになりたーい!って欲求がでて来ちゃう。
ンでいざ産んだ後・・・・もうできるのに何故か怖くてできなかったっけ。長男の時も次男の時もそうだったー!
- 497 :名無しの心子知らず:02/08/25 14:04 ID:BRD3L+eO
- 歯科検診は行った方がいいですよ。
私はただの検診のつもりで歯医者いったら、次から次へと虫歯が発覚。
妊娠中って、口の中がさらに酸性に傾くので虫歯になりやすいんですって。
- 498 :名無しの心子知らず:02/08/25 14:07 ID:+rijGfJA
- 悪化させる前に行くべし
妊婦さんには痛み止め(処方箋が必要なヤツ)出せないから
なるべく初期のウチに来て欲しいと
かかりつけの歯科のセンセが言っておりました
- 499 :名無しの心子知らず:02/08/25 14:25 ID:PmstGYBJ
- エアコン壊れてた妊婦です。
検診に行ったら、すごい貧血だって言われて、1週間点滴だそうです。
やっぱり食べなきゃダメだったんですね。
ダメ妊婦かもしれない。
- 500 :名無しの心子知らず:02/08/25 14:45 ID:E3DPaYY/
- >>499
うあー、きつそう…
もうちょっとしたら涼しくなるから、がんばって食べて
貧血治してくださいね。
- 501 :名無しの心子知らず:02/08/25 17:21 ID:KneRmNIZ
- >476
子供の一ヶ月検診でついでに私の血液検査をしてもらったんですが
コレステロールが342になってました。妊娠後期は400!
妊娠中はコレステロールが高くなるのは普通なんだそうです。
ただ、出産後に下がらないとまずいので、気になる人は
産後2ヶ月くらいしたら血液検査をしてみるといいそうです。
この検査は婦人科でなくても(内科でも)OKだそうです。
- 502 :476:02/08/25 18:20 ID:BRD3L+eO
- 同じ症状(中性脂肪とコレステロールが急増)の方がいらっしゃってちょっと安心しました。
やっぱり体が蓄えようとするんでしょうかね・・・。
特に体に不調はないんですが、あまりに急にふえたもんで、病気かと心配になっちゃいました。
産後に戻らないのはこわいので、調べてもらおうと思います。
ありがとうございました。
- 503 :名無しの心子知らず :02/08/27 14:03 ID:YrQZNBJz
- 37w 初産の妊婦です。
そろそろということで出産の時の夫の付き添いについて
経験者のかたのご意見を聞きたく書き込みました。
皆さんの旦那様は会社を休んで陣痛に付き添ってくれましたか??
夫いわく「その時俺会社休むの??みんなそうなの?
出産後に子供にちょろっと会えればOKでしょ?」
出産は立ち会い不可の病院なのですが、陣痛室の付き添いはOKと
出産直後はすぐに子に会わせてくれます。私はずっと一緒にいてほしい
のですが初産の場合陣痛と出産ですごく時間がかかるかも・・なので
あ、ちなみに1日くらいなら余裕で休ませてくれそうな会社ですが。
- 504 :名無しの心子知らず:02/08/27 14:40 ID:xkSu1Cje
- >503
人それぞれじゃないかなあ。
陣痛・出産は予定してその日に来るもんじゃないので
前もって会社に言うってこともできないしね。
私の場合は夜に陣痛がきて翌朝に出産したので
旦那は子供の顔を見てから出社しました。
陣痛が長引く場合もあるし、こればっかりは難しいかも・・・。
- 505 :名無しの心子知らず:02/08/27 14:58 ID:bQ7c3GEq
- >503
私は自宅から車で1時間半くらいの実家に帰ってたんですが
陣痛がはじまって病院へ行って、子宮口がまだまだひらいてなくて
帰されて、2度目に病院へ行った時(昼くらい)に、私はあらかじめ立ち会いを
希望していたので「今晩中に来そうだからそろそろ来てもらっておいて」と
言ってもらえ、また帰されました。
そして会社を早退した旦那が夕方実家へ到着して、3度目(夜中)に一緒に
病院へ行ってそのまま立ち会い出産となりました。
私は運よくすごく順調に立ち会いへなだれこめましたが、陣痛がはじまって
30分で産まれたなんていう初産の友達もいますので504さんの言う通り
こればかりは…という感じでしょうか。
前もって休んでおく…というのはちょっと無理のような気がしますが。
- 506 :503:02/08/27 19:01 ID:YrQZNBJz
- >>504
>>505
ご意見ありがとうございます。
実は私も車で1時間くらいの実家に帰っての里帰り出産なんです。
主人の会社から病院までやはり1時間くらいで来られるので
なんとかなりそうですよね。
きっと、一度は一人で病院に行ってそれで先生や助産婦さんにどんなものか
様子を聞いてそれから主人に連絡でも間に合いそうですね。
もし、主人間に合わずぽーんと産まれちゃったとしてもそれはそれでめでたしということで。。
勇気がわきました。
- 507 :名無しの心子知らず:02/08/27 19:13 ID:j01AlYdl
- >503
楽しみだねー。ま、旦那が来れればそれに越したことないけれど、
居ないなら居ないで何とかなるからさ。うちは計画出産になって
旦那は遠方から休みを取って陣痛室に付き添いました。
初産は時間掛かるからね。
生まれてからちょろっと会えればオッケーーという
発言はちと気になりますが、実際は飛んで来るんじゃない?
いや。飛んでこさせなくっちゃね。陣痛室に付き添ってくれると
心強いのは確かだから、仕事をなるべく早く切り上げて、
急いで来てくれると心強いの。お願いね!!っと
あなただけが頼りというのをアピールしておくといいと思います。
陣痛は見せておいた方がいいよ。
いくら言葉で言っても、判らないから。とにかく頑張ってね!!
赤ちゃん出てくると本当にうれしいよ!!
- 508 :名無しの心子知らず:02/08/27 20:45 ID:19OkL4Qy
- 今日検診だったのですが、悲喜こもごも。
嬉しいのは、順調に大きくなってくれていた事。
超音波で見ていたら、頭をかいていたこと。ぽりぽり。
悲しいのは、風疹の免疫もってないんですって、私。
風疹ってマスクで防げるようなものでしたっけ?
- 509 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:26 ID:KHIXQok8
- 来週から七ヶ月。つわりで食べられず痩せていったにもかかわらず、今は
おなかがすいてたまりません・・・。来週 検診なんですが、前回より
体重がかなり増えているのできっと注意されること間違いなし。控えればいい
のは分かっているけど。こういう経験ないですか?
- 510 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:28 ID:HmeMHj32
- 入院準備が大変と友人に言われてましたが
私が出産する産院ではほとんどのものが準備されてるらしい。
なにか、これは便利というような準備品はありますか?
- 511 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:29 ID:0SbhaJul
- ↑何用意されてるかわかんないしなぁ。
- 512 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:49 ID:1YxmgYSz
- 体重って何ヵ月目位から増えていいのですか?
- 513 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:51 ID:x+MlK1vz
- 最初の1週間は減るね。
- 514 :38w:02/08/27 21:51 ID:yIfsogTp
- >>509
毎回経験してます(^^;
結局今現在+16キロ(>_<)
友達は+20キロで出産してたよ
何とかなるもんだね(w
微弱陣痛で苦しんだみたいだけど(汗
- 515 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:52 ID:19OkL4Qy
- 509さん
腹の脂肪くらいたっぷりとそんな経験はあります。
しかもところてんとかじゃ満腹感がなくて、カロリー高いのばかり。
お散歩しましょう。そして腹八分目でおしまい。あとは寝る。
私はこれで6キロ増でおしまい。
でも授乳でさらに増えましたが。。普通やせるものらしいけどね。
- 516 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:57 ID:h1FPja8N
- >>510
産褥パンツ生理用パンツ3枚用意してもらってたけど、出血が多くて足りなかった。
すそよけは私は助かった→大量出血おもらし。
陣痛中のど渇くのでストロー付きペットボトル→いずれ子供にも使える。
本に載ってるやつで大体足りるよ。
>>512
妊娠出産大百科
http://www.sodatsu.com/data/ency/index.html
- 517 :510:02/08/27 22:05 ID:HmeMHj32
- 産院からは
産褥パンツ3枚と授乳ブラ3枚と自分の肌着と化粧品くらい
あと、退院の時のベビー服とベビー肌着、自分の服といわれました。
- 518 :名無しの心子知らず:02/08/27 22:06 ID:XufBO2ke
- 立会い出産も、旦那の仕事との兼ね合いが難しいけど
大体、平日にもようされる両親学級やラマーズ教室など
みなさんは一緒に参加しましたか?
うちの産院は立会い希望の旦那はラマーズ教室(しかも金曜の昼2回も)
でなきゃいかんのだと!無理ですー!!
両親学級も参加しとくべきでしょうかね?夫婦で参加されたかた感想を
聞かせて
- 519 :名無しの心子知らず:02/08/27 22:11 ID:XufBO2ke
- あと、日曜にやってる両親学級しりませんか?
- 520 :名無しの心子知らず:02/08/28 00:41 ID:jZJTEFXX
- >>472
私は産後、排卵日周辺におリものが凄くて、おリものシートじゃ間に合わない
ぐらいだったよ。
今、産後1年3ヶ月だけど、知らない間に直ってしまった。
あまりにもひどいなら病院にいったほうがいいのかな。
今日はじめて何気なく読んだので、あまりにも遅レスでごめんなさい。
- 521 :名無しの心子知らず:02/08/28 14:42 ID:Fhkrqs+5
- >518
うちも立ち会いの場合はダンナの方も母親学級出席必須です〜。
でも金曜なんてむりだよね。
ウチの病院は土曜日だから助かってるけど。
参加するに越したことはないけど職業柄それぞれ休める人もいれば休めない人だって
いるし、里帰り出産の人なんて夫抜きで病院に通ったまま立ち会いなんてこともあるし。
ちなみに私のところは土曜と書いたけど肝心のダンナは単身赴任中。
どうやって参加しろというんだ・・・。
しかももう3人目。参加しろ、は必要ない気がするのに〜。
看護婦さんは許してくれません。とほほほ・・・。
- 522 :名無しの心子知らず:02/08/28 15:10 ID:dED8TMfr
- うつぶせには大きい浮き輪がよいよ。
できないと思うとしたくなるのが常。
- 523 :名無しの心子知らず:02/08/28 15:35 ID:05m9QRJT
- >472
>520さんのレス読んで気付いたので亀レスですが
私も産後3ヶ月、おりものシートがかかせない。
日に2〜3回取り替えないとダメなほど。
臭いも色も無いんだけど量の多さが心配。
出産前は、おりものシートなんて使ったことなかったんだけどね...鬱
>520さんのように1年過ぎたら良くなるのかなあ...
- 524 :名無しの心子知らず:02/08/28 17:11 ID:OfPYyI7Q
- 509です。
毎日暑いのでつい外出するのも車で行ってしまったりして確かに運動不足
かもなぁって思い、今日は床の拭き掃除を頑張りました。上の子のおやつに
誘惑されたりして ホントつらいけど自分と子供のためと思って・・・。
- 525 :名無しの心子知らず:02/08/28 17:25 ID:Fhkrqs+5
- >524
エライ!
私は今日子供達とジャンアイントカプリコ食べちゃった。。。
長男に半分あげて、少しだけ・・。
8ヶ月の検診日まで後3日。
プラス1キロ以内にしないと・・。
今のところ全体で1.5〜2キロ増。
このまま維持したいところだけど・・・。苦しい〜。
- 526 :名無しの心子知らず:02/08/28 19:04 ID:Qyyv69Dn
- 現在35w
28wで逆子と言われて以来、逆子体操の毎日。
いつも同じところ(左わき腹)に頭があります。。。
キックばかりで体が動く気配なし。
逆立ちもお灸も半身浴も効き目ありません。。。
寝る前にも体操して右を下にして寝ていますが
翌朝いつもと変わらず同じところに頭があるので
一体何が悪いのだろうかと、ふさぎ込んでしまう日々です。
35w以降に逆子なおった人、いらっしゃいませんか?
スレ違いならゴメンなさい。
- 527 :名無しの心子知らず:02/08/28 19:17 ID:gAJolmwS
- >>526
私はハリで治ったぞ。
逆子になるのは「冷え」なんだって。
早い週数なら一発で治った。(何度もひっくり返った;)
週数がいってると二、三回はかかるかもね。
- 528 :名無しの心子知らず:02/08/28 20:52 ID:6B7w3rOL
- 逆子の原因が冷え、というのは「腹帯マンセーヴァヴァ」のたわごとでは。
日本の妊婦は「腹帯のおかげで下腹部を冷やしてない」と思われるひとが
外国の妊婦さんよりはるかに多いことが推測されるけど
「日本人に逆子が少ない」なんてデータはないもんね。
がんこな逆子はへその緒が身体にまきついてるとか子宮筋腫があったとか
骨盤や子宮の形と胎盤の位置と胎児の関係など
「どうしてもその体勢(逆子)がいい」理由がいざ出産になってからわかったりするよ。
- 529 :名無しの心子知らず:02/08/29 09:06 ID:hglKSXdp
- もともと冷え性な私ですが、夏場とかは足元は裸足で短パンです。
最近は主人や義母に冷やさないようにとよく注意されます。
なので最近は、短パンの時も素足はなるべく避けて、就寝時もパジャマの長ズボンを穿くようにしています。
- 530 :名無しの心子知らず:02/08/29 17:23 ID:iSDHSUMb
- わ〜、今日性別判明!男の子でしたぁ。
なんと三男。(爆)
男の子3人の母として新たに気持ち引き締めております。
でもまあ、、、世の中二分の一の確率なのによくもまあ、偏ったもんだわ・・・。
- 531 :名無しの心子知らず:02/08/29 17:59 ID:RcF4r4lV
- 今6週目です。みなさんはいつごろ家族に妊娠の報告をしましたか?
初めてで里帰り出産を希望しているのですが、実家の母には
もう話した方がいいでしょうか?
- 532 :名無しの心子知らず:02/08/29 18:04 ID:CVK7ECiF
- >531
一応心拍が確認されたあと・・・。
8〜9週すぎてからかな?
一人目嬉しくて周りに早くから言い過ぎたあとで
流産した経験から。
- 533 :名無しの心子知らず:02/08/29 20:51 ID:cMro0HTd
- わたくしも主治医にみんなにふれまわるのは、心拍の確認がとれてから!
と釘を刺された。けど、親にはすぐ言ったよ。
今日、検診行ってきたー
本当は来週と思ってたのだが、朝体重が思いのほか減ってたので
あわてて行ったのさ、おかげで先月と同体重キープ!やれやれ・・・
いつまでこんなことしてんだか??
赤ちゃんは顔がすごく良く見えて感動。でも、ビデオ1万は高いんじゃ・・・
次からは里帰り先での検診となります!どんな先生かな?
- 534 :名無しの心子知らず:02/08/29 20:59 ID:Fq9dRe3I
- 妊娠8ヶ月。
めっちゃ足がつります。
1人目の時は、トイレで目が覚めることはあったけど、
足がつって目が覚めることなんてなかったのに。
いたーい、どうにかなんないかな。
- 535 :名無しの心子知らず:02/08/29 21:00 ID:cMro0HTd
- わたしも8ヶ月。
まだ、足つりは未経験だけど
カルシウム不足なのでは?
- 536 :名無しの心子知らず:02/08/29 21:07 ID:6HsXapT1
- 私9ヶ月。
確かに脚よくつる。
アキレス腱よく伸ばすとちょっとましみたい。
- 537 :534:02/08/29 21:19 ID:Fq9dRe3I
- >>535、536
ひーん、そうかなあ。
牛乳もヨーグルトも毎日かかさず摂ってるのに。
頑張って柔軟体操してみます。
あ、今回は予定帝王切開なんで
妊婦体操してないからかなあ。
- 538 :名無しの心子知らず:02/08/29 23:18 ID:E4S3R9lc
- こんな時間なのにおなかすいちゃった。どうしよう・・・
- 539 :名無しの心子知らず:02/08/30 00:11 ID:Owd3pO51
- 出産の時"弛緩出血"になった方いますか?
私は現在2人目妊娠中で37週に入るのですが、
この間の健診で突然
「前回の出産の時こういう状態だと
次のお産の時はもっとひどくなる場合があるので帝王切開も考えておいてください。」
と言われてしまいました・・。
確かにリスクがあるのなら避けたいのだけど
母子手帳には900mlの出血とあったのに診断書には1500mlの出血。
と書かれていてまたショック。
輸血もしなくてよく生きていたなという感じです。
前回のお産で弛緩出血と診断された方で2人目も自然分娩された方。
先生になんと言われましたか?
それとやっぱり2人目もそういう症状が出る可能性が高いのかな・・
帝王切開の方がいいのかな・・。
今まで無かった話が突然出てきたので面食らってしまいました。
私が毎日欠かさず飲んできたラズベリーリーフティ−は一体・・。
ご経験のある方お話聞かせてください。(TT)
- 540 :名無しの心子知らず:02/08/30 02:09 ID:xUhv4Wuk
- 六ヶ月です。五ヶ月に入った頃から昼寝もしていないのに夜、二時頃まで
ねむれません・・・。よく歩いたからとかでもないのに足のひざから下が
気持ち悪〜くって、今晩も寝れずパソコンにむかってしまいました。
どうしてなんでしょうか?こんな時間まで起きているとおなかもすいてくるし
朝はつらいし。あ〜寝たい!!!
- 541 :名無しの心子知らず:02/08/30 02:17 ID:pW6neYds
- 足が気持ち悪いのはむくんでるせいでは?
イスに座ってるだけでもむくむよ。
あと冷房で体が冷えっぱなしだと、寝つき悪いよ。
半身浴でもして汗たっぷりかいたら、足もすっきりするし
夜も寝つきがよくなるよ。
「寝なきゃ〜」と焦るとよけい眠れないから
あまり考えすぎないほうがいいかも。
でも間食だけはがまんすること!(ワラ
- 542 :名無しの心子知らず:02/08/30 02:42 ID:LiCHdCTm
- >541さんありがとうございます。
むくんでいる感じではないんですが「寝ないともうこんな時間・・・」と
考えすぎるのは当たっています。連日なのでイライラしてしまいさっき
ミニムシパンを食べてしまいました。(超反省・・・・・・・・・・)
足のほうもサロンパスをはったからなんとなく楽になったみたい。
寝にいってみようかな。
- 543 :名無しの心子知らず:02/08/30 03:10 ID:c7+K38B/
- 私も眠れないタイプでした。
つわりもひどかったし、寝た方がよっぽど楽なのに・・・と思いながら、毎日眠れず。
開き直ってネットで赤ちゃん情報しらべたり、読書して過ごしたりしましたよ。
「赤ちゃん生まれたらしばらくできそうにないことが、今のうちにできる」
とかなんとか思って、気楽〜にしてたら案外眠れるかも。
- 544 :名無しの心子知らず:02/08/30 06:07 ID:m8LQ3xm5
- 妊娠中期頃から眠りが浅くなって夜中に目を覚ましたりしてました。
かと思うと昼間眠いんだよね?
昼寝できる環境なら寝ちゃいましょう。
赤ちゃんが産まれると昼夜関係なく起こされるから
体が予行演習してるとかしてないとかいう話も聞きました。
- 545 :名無しの心子知らず:02/08/30 06:19 ID:U6NXimtH
- >530
3人目は女の子きぼんだったの?
性別が判る時、最初に「女の子」と言われ、その後隠れていたタマがハケーソされ
男の子に修正されることは往々にしてあるらしいが
(私も二人目の時、そうでした・・・)
その逆のケースは少なそうだ。
私も二人男の子いて、今3人目妊娠したばかりなんだけど
女の子希望で、排卵日の3日前にいたしたのに
先生には排卵の翌日のが受胎日、と言われ、もしかして
また男?などと今から不安が・・・。
でもその日って・・排卵検査薬の陽性が、それまで濃かったのが薄くなった日
なんだけど?ほんとにこっちなのかなー?
私は男の子3人でもカワイイと思うけど、旦那がきっと落胆しると思われ。
- 546 :名無しの心子知らず:02/08/30 06:31 ID:U6NXimtH
- >531
私も心拍確認後が基本と思います。
でも、二人目の時初期に少量だけど出血があったので、念のため
流産の心配がほぼなくなる5ヶ月に入ってから義両親に報告したら
「みずくさい」みたいな、嫌な顔されたよ。
今回は旦那がとっても早く言いたそうだし、心拍確認後にしようと
思ってます。
- 547 :名無しの心子知らず:02/08/30 06:54 ID:AhNmbFH4
- >545
530です。
まあね〜。上2人がオトコだったから一人くらいオンナノコ育ててみたいとも思ったけどさ。
産み分けとか何もしてないからまあ、いっか、なんてー。
努力して逆の性だったらショックも大きいけどそうじゃないしね。
男の子3人目でも2人目と6年開いてるからまるで「孫」のようなかわいさだそうだ。
ダンナはオンナノコも育ててみたかった、とは言ってるけど。。
私は以外とあっさり。
むしろ性別やっとわかってスッキリ。(8ヶ月です)
- 548 :名無しの心子知らず:02/08/30 08:15 ID:PjTG8Ev5
- なんか今日は胎動が感じない…。
心配だぁ!!
- 549 :名無しの心子知らず:02/08/30 11:01 ID:7tp7uz5q
- 妊娠線、出来てからのほうが痒い〜!!クリーム塗っても常に痒い。
気がつくと掻いててorさすってて、結果、妊娠線も増えるという罠。
なんとかならないかなぁ・・・
- 550 :かをり ◆6/ZB9aMQ :02/08/30 11:05 ID:HrDpwIDp
- あたしは三人産んでも 妊娠線ってでなかったが。
チョト自慢 スマソ
- 551 :名無しの心子知らず:02/08/30 11:57 ID:A1j6TuTl
- 私は一人目でいきなりでた!二人目でクリーム塗り塗りの成果か?全くでず。
今3人目・・・。何もしてないけど新しいのは出ていない。伸びた皮のせいか・・・?(w
これって出ない人は出ないんだよね。母親も私のみたのが初めてだったらしく
驚いていた。
それまではお腹の中心線が縦に黒くなる、あれが妊娠線だと思っていたらしい。ちがうってば。
- 552 :名無しの心子知らず:02/08/30 12:05 ID:paFpnzW2
- 最近ときどき腹がかゆいのできをつけねば!
眠りが浅い(頻尿&胎動で起こされる&腰痛辛い)寝つきが悪くなった
妊娠してつらいとこ。
なのに、疲れやすくてちょこっと外出しただけで眠くなる、なんでやねん!
- 553 :名無しの心子知らず:02/08/30 12:55 ID:A1j6TuTl
- >552
551です。
そうそう!胎動では起こされないけど・・・。朝起きたら異常なまでの腰痛!すぐに治る
んだけど起き抜けは歩行さえ困難なほどにいたい・・・。
これ辛いよ〜。
頻尿は今のところ無いなあ。むしろ妊婦なのに何でそんなに遠いの?と言われます。(w
私は食べたら速効眠い。
友人と出かけたりお家行ったりすると最悪。半目状態。
退屈?なんて思われそうで・・・。でも眠い〜。
- 554 :名無しの心子知らず:02/08/30 13:05 ID:paFpnzW2
- はあー、最近食べると苦しくて辛い
昼ねするかな
- 555 :名無しの心子知らず:02/08/30 13:44 ID:A1j6TuTl
- >554
太るよ。(w
でも私も今苦しいの・・・・しかも眠い〜。気持ちわかるぞー。
- 556 :名無しの心子知らず:02/08/30 13:55 ID:zcotssiZ
- >554,555
いちどに食べる量減らしてみては?
回数増えて面倒だけど。
- 557 :名無しの心子知らず:02/08/30 14:10 ID:LVtITN5s
- 産後初めて生理がきました。
小梨の頃は量も少なく生理痛もほとんどなかったんだけど
量も多いし生理痛もひどい。腰と下腹部が痛いヨー!
出産すると体質が変わってしまうんでしょうか?
これから毎月コレが続くと思うと鬱・・・
- 558 :名無しの心子知らず:02/08/30 14:16 ID:U6NXimtH
- 今日はまた、脚の付け根に違和感が・・・・。
まだ妊娠初期だというのに、毎日お腹のどこかに痛みや違和感がある。
こんなのフツーなのかな?
今までの妊娠が平和すぎただけ?
- 559 :名無しの心子知らず:02/08/30 14:22 ID:nguY2Ozs
- 妊娠線はお腹の大きさはあまり関係がなくて、
妊婦さんのお肌に含まれているコラーゲンの量で決まるそうだよ。
なので、チキンスープでコラーゲンを貯え中(無駄な抵抗か?!)
- 560 :名無しの心子知らず:02/08/30 14:26 ID:LVtITN5s
- 私は臨月まで妊娠線はできなかったけど
最後の1ヶ月で突然できてしまいますた。
それまでは、そんなに大きな腹じゃなかったのに
ラスト1ヶ月で皆に驚かれるほど一気に大きくなったのが原因かも。
- 561 :名無しの心子知らず:02/08/30 15:43 ID:/x2d4tBX
- >557
骨盤は調節しましたか?
ずれてしまうと生理痛がきつくなるって。
- 562 :名無しの心子知らず:02/08/30 16:21 ID:aYqhNVcH
- >>557
本に書いてあったんだけど、大抵の人は軽くなるんだけど
ひどくなる人もいるみたい。毎回同じとは限らないし、あ
んまりひどいなら産婦人科に行ってみるといいかも
- 563 :557:02/08/30 16:27 ID:1URuvRJ/
- >561
骨盤調整?それってどこでやるんでしょうか?
みんなやってるの?!私は何もしてませんが・・・
それが原因でしょうか。
>562
大抵の人は軽くなるもんなんですね。羨ましい・・・
今回産後初の生理なので、今後様子を見てみます。
あまりひどい生理痛が続くようなら病院に行ってみます。
- 564 :名無しの心子知らず:02/08/30 16:33 ID:yF5I7yEj
- >>557
私は量が多くなったよ。
前は多い日でも夜用か普通のでも大丈夫なぐらいだったのに、
産後は一番長いのでもきびしいぐらい。
イライラするようにもなったし。
生理痛も若干重くなったような。
- 565 :名無しの心子知らず:02/08/30 16:46 ID:PjTG8Ev5
- 今日も6時半に一旦起きたが
8時半にもう眠くなった。
で、起きたら2時。
終わったな…。
今日も12時には寝るんだろうなぁ。
- 566 :549:02/08/30 18:38 ID:3j9I1kcB
- >>560
私も臨月に入ったとたん、ブワーっと出来ちゃいました。
暑くて毎日ゴロゴロしててチョト太ったから、そのせいかな・・・
只今39w2dなんですけど、生んじゃった方が楽なのかしら?
もしそうなら、明日は一日拭き掃除dayにケテーイなんだけどなぁ。
- 567 :名無しの心子知らず:02/08/30 23:07 ID:/x2d4tBX
- 一人めを39w2dで生みました。
ふき掃除してたら陣痛来ました。
あたしはもっと早く生みたかった。
- 568 :名無しの心子知らず:02/08/30 23:34 ID:Kps2vzWN
- 健診に行って、医師に「子宮口の感じからいってまだまだだねえ」
と言われて、その日掃除して重めの布団をよいしょと片付け、
2歳の子を連れて散歩に行ったら、次の朝に生まれたよ。
医師に回診のとき「予想できませんでしたよ」と言われてしまった。
- 569 :名無しの心子知らず:02/08/31 00:52 ID:CEmpsWrV
- 私、帝王切開でした。
なぜか、子宮口が5センチ以上ひらかず、
予定日より2週間近くすぎていたので、
もうまてないということで、きりました。
生まれてきたとき、へその緒がまいていて、
臍の緒じたいも、短かったので、
それが、おりてこない原因のひとつだったのでは?
といわれました。
でも、子宮こうが開かなかったのはなぜだったんだろう・
と今でも、疑問です。
一時、逆子になったときがあります。
妊娠時、四つんばいの姿勢(しかも、おしりを高くして)
ホンをよんでいたら、おなかがくすずったい感じがして、
そのとき、逆子になったような気がしています。
そんなことってあると思いますか?
逆子は、その後直りましたが、なぜ
子宮こうがひらかなかったか、
おかしな姿勢でいたから、逆子になったのか、
はっきりさせたいのですが・・・
- 570 :名無しの心子知らず:02/08/31 07:20 ID:styGEwa6
- 私は二人目の時、予定日の前日に散歩を2〜3時間したけど、予定日に生まれなかったよ。
開き直って、予定日過ぎてから健康ランドに行ったらその次の日に生まれました。
しかも、出産した日の3週間前まで、仕事(立ち仕事)に行ってたので妊娠中は
ずっと身体動かしていたことになるのに、予定日過ぎるとはね・・・。
一人目の時は、あまり動かなかったのに、予定日前に生まれました。
今回は、学年差の問題があるので、問題なく4週間くらい前に
生まれてくれないかな〜と思う今日この頃。
- 571 :名無しの心子知らず:02/09/01 22:54 ID:p78td4oY
- 8月の終わりに出産したのですが今日膣の入り口に何かある気がして
産院に行ったら子宮が出てきてると言われてしまいました。
上の子を抱っこしたり重いものを持たないようにと言われたのですが
こういう人っていますか?
子宮が降りてきてから悪露が出なくなって(蓋しているから?)トイレに行った時に
子宮を押して悪露を出してます。
大丈夫なのでしょうか?普段出るはずのない物がちょっと頭を出していて非常に怖いのですが・・・
- 572 :名無しの心子知らず:02/09/01 23:12 ID:hR6nUu7r
- >571さん
[病院・医者]産婦人科医に質問 その3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030505718/
こちらで聞いてみたらどうでしょうか?
- 573 :名無しの心子知らず:02/09/02 21:37 ID:OSReCOk/
- >571
それは脱腸ならぬ脱子宮みたいなもんで、
産褥期に休まないで、がんばって動いちゃってるとそうなっちゃったりするみたいだよ。
産後が元気でもなるべくは安静にしていたほうがいいみたい。
子宮が降りる原因のひとつに、産後の階段の上り下りもあるらしい。
とにかくどんなひとも1ヶ月は布団敷きっぱなしがいいですよ。
- 574 :名無しの心子知らず:02/09/02 21:39 ID:7pnKf8gO
- 昔から床上げは一ヶ月、というけどあながちウソでもないんですね〜。
産後きちんとカラダ休めないとトシ取って色々でちゃうらしいし。
軽く見てはいけないってことですね。
- 575 :名無しの心子知らず:02/09/02 21:47 ID:8Ylknd1O
- おばあちゃんで子宮丸ごと出ちゃってる人
たまに見ます。怖いねー
できるだけ休んでね。
現在8ヶ月。5ヶ月ころから腰痛とともに
臀部痛(おしり)に悩まされてます・・・。
同じ姿勢を長くとったりすると動けなくなるくらいの激痛!
起き上がるときは旦那にひっぱってもらうしまつ
右が痛かったり、左だったり辛い・・・
やはり赤子が神経を圧迫してるのかな?
歩くのも辛くなってきて、これから運動不足に拍車がかかりそう
- 576 :名無しの心子知らず:02/09/02 21:53 ID:vEXvhGvy
- 妊娠33週目なのですが、本日検診でお腹の赤ちゃんが「結腸肥大」の
疑いがあるといわれました。
出産した後、良く小児科医に見てもらってくださいといわれましたが
「結腸肥大」になるとどのような問題があるのでしょうか?
HPや育児書を検索した限り、詳細が出ておりません。
赤ちゃんには、まれな症状なのでしょうか?
ご存知の方、ご教授いただきたいです。
- 577 :名無しの心子知らず:02/09/02 22:06 ID:jPU9OzHE
- >576
ネットで「結腸肥大」ではなくて「結腸」&「肥大」で検索したら
いくつか出てきました。これかな?違ったらごめん。
(ヒルシュスプルング病とは…)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/7003/Whatisit.htm
- 578 :名無しの心子知らず:02/09/02 22:20 ID:xgG3KYB7
- 基礎体温を測っています
排卵日から12日目に陽性反応が薄くですが
ハッキリ目でわかるくらいでました。
あちこちネットで調べていると、胸が張る人が多いようですが
私の胸はまだ張っていません(生理前も張りません)
乳首が時々ムズムズ(痛くなく痒い)って感じだけです。
個人差があると思いますが、平均的にどの位の週数で張ってきますか?
今日は夕方から下腹痛があります。
生理痛くらいの痛さです。
今の症状といえば、体のほてり(微熱の為?)下腹痛、
空腹時と寝起きにムカムカ、イライラ、船に乗ったみたいにフラフラです。
良かったら教えて下さい。
- 579 :名無しの心子知らず:02/09/02 22:23 ID:8Ylknd1O
- パイは張りませんでした。
乳首がいたかった。
あとは普段、平気だったにおいがだめになったりとか
- 580 :名無しの心子知らず:02/09/02 23:16 ID:vEXvhGvy
- >577
情報ありがとうございます
まだ疑いがある程度なので、生まれてくるときは
正常であることを祈りたいとおもいます。
- 581 :名無しの心子知らず:02/09/03 02:43 ID:7xlXsFI0
- 35Wです。
先週からやっと産休になって、座ってる時間が長くなりました。
今日お風呂あがりに見てびっくり。太ももの後ろが真っ赤になってました。
内出血ではなさそうだし、痛みもないけど、体重が増えてるのと座りっぱなしのせい?
こんなのなった方います?
ちなみに太ももの前にも、座ったときにお腹が乗る部分にうっすらと
赤い線が入っています。
別に気にしなくてもいいのかなぁ…??
- 582 :名無しの心子知らず:02/09/03 07:36 ID:fEkrgii9
- はじめまして。
私は、現在妊娠14週なのですが、過去に二回流産を経験している
せいもあり、流産ノイローゼです。
少しでも下腹部に痛みがあったりするともう「流産だ」と
絶望的な気分になってしまうし、ここまで持ちこたえたことも自分では
奇跡のように思っています。
夫や親や、お医者さんがなぜ楽観できるのかも理解できないくらい、
わけのわからない疑心暗鬼にとりつかれています。
今度の検診までまだあと一週間以上あるのですが、四週間も
あいてしまったらもう胎児は子宮内でとっくに死亡しているんじゃ
ないかとか、余計なことで頭がいっぱいになってしまいます。
毎朝起きると、下腹部に重みというか鈍痛みたいなものがあって、
これも不安材料のひとつです。
妊娠12週を過ぎて流産する場合って、出血などを伴うもの
でしょうか?
お腹の痛みだけで、流産していることはないのでしょうか。
わけのわからない投稿でごめんなさい・・・。
- 583 :名無しの心子知らず:02/09/03 09:10 ID:Zl+Veq0n
- >582
私は現在16週目。一度流産の経験があります。
私もお腹に違和感があったりするとすっごく不安になります。
でも親や主人はそういう気持ちわかってくれないみたい。
あまり心配しているとお腹の赤ちゃんにも悪い影響を与えるぞって言われるけど
やっぱり心配で・・・。
ちなみに前回の流産は20週目に入ってからでした。その時は出血はなく、少し
お腹が痛いくらいでした。後は何も症状はなかった。
痛みがずっと続くなら心配だけど、朝少し痛いだけなら大丈夫だと思いますが・・。
- 584 :名無しの心子知らず:02/09/03 11:24 ID:Rn2P4PuU
- 私も後期流産が心配。胞状奇胎とかも
来週の検診が待ち遠しい。。順調であってくれい。
「おりものが多い」はトラブルのサイン!
妊娠中はホルモンの関係で妊娠前より少しはおりものが増えますが、
妊娠前の排卵期に普段より少し増えるのと同じぐらいの量です。
もし、おりものが多くなったり、黄色味を帯びたり、においがきつくなったりした時は、次の妊婦健診を待たずに診察を受けます。
おりものがちょっと多い時、「細菌性腟症」のことがあります。
細菌性腟症は症状も軽く母体には悪さをしないのですが、炎症が進むと
後期流産(妊娠12〜21週の流産)の原因になる心配があります。
このため、妊娠18〜20週ぐらいで腟分泌物検査を行う病院が増えています。
ママ自身も「妊娠中におりものが増えるのは当たり前」と思わずに、
おりものが多い時は診察を受けましょう。また、おりものは本来透明です
(下着について乾くと白くなります)。色がついているのに気がついた時も、早めに診察を受けましょう。
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/mama/mama05.html
- 585 :名無しの心子知らず:02/09/03 11:33 ID:YYAgpXAX
- >582
大丈夫って自分とお腹の赤ちゃんを信じてあげるしかないと思います。
私も多少の痛みはしょっちゅうあります。
流産したことない私でも6ヶ月過ぎまで不安でしかたなかったから、
よっぽど不安でしょう・・・。
がんばれ、お母さん!
- 586 :名無しの心子知らず:02/09/03 11:56 ID:MsjP/lHL
- >>581
太ももの後ろが真っ赤ってしばらくの間だけでいつの間にか消えてない?
ずーっと真っ赤なのはわかんないなぁ。なったことないかも。
赤い線は妊娠線じゃ・・・?
- 587 :名無しの心子知らず:02/09/03 12:09 ID:UgX0ZSpx
- 排卵検査薬のことはここでいいですか?
次回生理予定日17日前から始めるとあったので、その初日に使ってみると微妙にうっすら
ラインが出ました。
陰性1(真っ白)・陰性2(更にうっすら)・陽性(うっすら)とあって、
書いてあったとおり15分後には陰性2程度だったのですが、1時間後に見ると陽性〜陰性2
くらいの間、見ようによっては陽性になってました。
これって陽性と見ていいのかな?
検査薬のくせに、結局判定がよくわかりませんでした。
…とりあえず仕込んでは置いたのですが。
妊娠検査薬のときも同じような感じだったので、今回もどうかなと思って。
わかる人がいたら教えてください。
- 588 :名無しの心子知らず:02/09/03 12:34 ID:glBd+J5v
- 今36週なんですが起きてからずっとお腹と腰が軽くイタイ…生理痛の様な感じで。もしかして陣痛?とも考えましたが1人目の時(破水から始まった)の陣痛よりは軽いから違うのかなんだかよくわからない…
- 589 :名無しの心子知らず:02/09/03 13:19 ID:9WBBQoP3
- わたしも安定期に入っても、胎動がちょっと感じられないだけで
不安になったりしました。
子供は生まれるまでほんとなにがあるかわかんないから
流産などの経験のあるお母さんは、さらに不安なことと思います。
みんな無事に生まれることを祈ってます。
- 590 :名無しの心子知らず:02/09/03 13:34 ID:z4BB/KSn
- >>587
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1027868820/
- 591 :名無しの心子知らず:02/09/03 15:38 ID:Cw/XAOoD
- >588
もしかしたら陣痛かも・・・。私も軽い生理痛の様な感じから始まりました。
様子見て置いた方がいいのかもしれませんね。
>582
私も流産経験者です。長男次男共に何もない妊娠生活だったのですが・・・・。
12月に流産経験し、年明けまた妊娠しました。
でも出血する事が多く・・・・。そのたびに何度落ち込んだことか。
本当にびくびくしていました。
でも今は8ヶ月です。
気持ちゆったりと・・・・・あまり考え込まずに。のんびりされるのがカラダには一番だと思いますよ。
お気持ちわかるだけにかき込まずにはいられなくて。・・・・。頑張ろうね!
- 592 :582:02/09/03 16:47 ID:fEkrgii9
- 皆さんありがとうございました。
次回の検診からはビデオテープを持ってきなさい、と言われているのですが、
そんなものを嬉々として渡したあとに画面に映し出されるのが赤ちゃんの
死んでいる映像だったらどうしよう・・・なんて不気味な妄想も
頭をよぎります。
でも、考えすぎないのがいいんですよね。
最近頭の中がすっきりする日がないんですが、妊娠生活を
続けられることを祈って、がんばります。
- 593 :581:02/09/03 16:55 ID:aFgRyLsa
- >>586
おっしゃる通り、太もも後ろのの赤い部分は
朝見たら消えてました。
ずっと座っててうっ血しただけなのかな?
しかしあまりにもビクーリしたもので…お騒がせしました。
- 594 :30w2d:02/09/03 19:59 ID:krOWOPTM
-
とうとうお臍が無くなりました……(w
- 595 :名無しの心子知らず:02/09/03 20:06 ID:M1pap8aY
- すいません
ウチの家内、羊水が少ないって言われてるんです。
38週で赤ん坊は今の所元気なんですが
元気な内に早く生んだ方が良いと勧められました。
大丈夫なのか心配です。経験ある方いらっしゃいますか?
- 596 :30週目:02/09/03 20:07 ID:9WBBQoP3
- あたしもおへそがうらがえってしまいました・・・
ゴマはとれてもなんとなく茶色くて・・・もう色素沈着しちゃってるのか?
- 597 :名無しの心子知らず:02/09/03 20:18 ID:H0JIULg8
- >596
産後2ヶ月、黒くなってたおへその皮がむけました。
色もほぼ元通りになったのでご安心を。
- 598 :名無しの心子知らず:02/09/03 20:19 ID:9WBBQoP3
- おへそはもとのようにひっこみますよね??
- 599 :名無しの心子知らず:02/09/03 20:20 ID:Pyt1oRGU
- >>598
私はとりあえず元に戻りました。
みんなもそうだと保証はできないけど。
- 600 :名無しの心子知らず:02/09/03 20:25 ID:PitNOlRW
- >>595
産科のお医者さんの指示に従ったほうがいいのでは?
ここは素人のみなので。
- 601 :名無しの心子知らず:02/09/03 22:08 ID:Cw/XAOoD
- 28週、3人目。もうとっくにへそは無い。(笑)バナナの輪切りがあるのみ。
おへそ、産後は戻るけど前と全く同じ形ではなかったなあ・・・・・・。
- 602 :名無しの心子知らず:02/09/04 10:09 ID:5PJq1dqo
- おへそ…私も元には戻りませんでした…
そして只今2回目妊娠中…
縦長の自慢のへそだったのに…
- 603 :名無しの心子知らず:02/09/04 10:14 ID:ZqKJ63NT
- 臨月近くなって赤ちゃんが下がってきてから産まれるまでってどれくらいありますか?
(いつ頃下がってきましたか?)
あと恥骨が激痛いんですが、腹帯はずっとしていたほうがいいのでしょうか。
サラシを巻いてるので、検診のときはいつもはずして行くんですが
さすがに巻かずに歩くとかなり苦しいです(><)
- 604 :名無しの心子知らず:02/09/04 10:24 ID:w2cIo92F
- 教えてちゃんですみません。
最近匂いに敏感で、吐気はするし、おりものは多いんですけど、妊娠してつわりってすぐおきないですよね?
まだ妊娠しているかわからないんですが。
- 605 :名無しの心子知らず:02/09/04 10:26 ID:gtKuozt0
- >>604
検査薬おつかいなさい。
つわりは、整理予定日頃でもなる人もいるし、生むまでない人もいます。
- 606 :名無しの心子知らず:02/09/04 10:30 ID:WhdOyY29
- つわりが始まってから妊娠に気づくのって珍しくないと思うよ。
- 607 :名無しの心子知らず:02/09/04 10:43 ID:w2cIo92F
- >>605さん606さんありがとうございます。
お二人さんは妊娠しているかな?と思ったとき、体調はいかがでしたか?やはりドラマみたいに ウッって感じありましたか?
- 608 :606:02/09/04 10:51 ID:WhdOyY29
- >>604=607
1人目の時は、なかなか花粉症がおさまらないなあ、
生理も遅れてるし、体調が悪いのかあ、と思ってたら妊娠でした。
2人目の時は、引越した直後で疲れがたまってるのかなあ、
新しい環境に慣れるのって大変、と思ってたら妊娠でした。
全然ドラマチックじゃなかったです。
- 609 :名無しの心子知らず:02/09/04 11:15 ID:dTxGkNbQ
- 私年取ってったから(当時37)
まさか30代更年期?
もう終わっちゃったの?と思ったら、妊娠でした。
つわりはなかった。
- 610 :名無しの心子知らず:02/09/04 11:38 ID:Kh6HstWA
- >603
さらしだと巻いたり外したりが面倒ですよね。
ガードルタイプの腹帯があれば、そっちのほうが便利なんですが
もう臨月なので今更買うのも勿体無いですよね。
検診のときはバッグに入れて行って診察が終わったらトイレで巻くとかダメかな?
恥骨の痛みは腹帯をしていても、しなくても痛いよ。
だんだん下がってくるから痛みは増すし。もうちょっとだと思って
我慢するしかないよ。辛いけど・・・。
お腹が下がってくるのは人によって違うと思うけど
私は臨月に入った頃から急に下がってきた。
誰が見ても下がったとわかるくらいに下りてきたよ。
下がってきてすぐに出産ってことは無いと思うよ。
たぶん、下がりはじめて3〜4週で出産って人が多いと思います。
- 611 :名無しの心子知らず:02/09/04 11:49 ID:vQnxfcXS
- >>604=607
ドラマのつわりは嘘です。
人によりますが、少なくとも本物はあんなもんじゃありません。
私は、生理予定日一週間前(妊娠3週)から、妊娠5ヶ月終わるまで、
毎日24時間、頭ぐるぐる、足元ふらふら、食べ物見れば吐く、食べれば吐く、水飲んでも吐き、
最後には胃液すら吐ききってしまって、血を吐きました。
点滴をしに病院通ってましたが回復せず、結局入院しました。
妊娠の初期症状ってスレまだ残ってませんでしたっけ?
勉強になりますよ。
- 612 :名無しの心子知らず:02/09/04 12:01 ID:Kh6HstWA
- つわりだけは人によって違うよね。
私はとても軽いほうだったので、ドラマのように「ウッ・・!」と
洗面所に走って行ってオエオエとなる程度だった。
(それも1日1回くらいだった)
オエッとなるだけで食べたものを吐いたことは無かった。
>611さんのように重い人もいれば私のように軽い人もいるので
>607さんがどうなるのかは妊娠してみないとわからない。
- 613 :名無しの心子知らず:02/09/04 12:19 ID:QYs3HeY6
- ツワリじゃないんだけど先日吐いた・・
原因は、下痢の腹痛が酷くて痛みで吐いた感じ。
ツワリでも吐かなかっただけにびっくり。
痛くて痛くてのた打ち回ったよ。
なかなかウ○チでないしさ。
病院行ったけど今飲んでいる鉄剤のせいでは無い、と言われました。
なので原因不明。
今22週だけど産まれちゃうかと思ったよー。
恐かった・・下痢には気を付けてね。
- 614 :名無しの心子知らず:02/09/04 12:39 ID:UkgfoUrG
- 二人目妊娠です。たぶん3ヶ月まではいってないと思うんだけど、
もう病院行かなきゃダメですよね…?
一人目の時に、上の子連れてきてる妊婦さん何人か見たんだけど、
できる事ならうちの坊主は暴れん坊なので連れて行きたくない〜!
全然座っておとなしくなんてしててくれないし、かといって頼れる人もいなく。
どうしよう?と思ってるうちに日々はどんどん過ぎて行く…。
皆さん上の子はどうされてました?
あと、母子手帳は病院行ってから…だよね?忘れちまった!
- 615 :名無しの心子知らず:02/09/04 13:40 ID:OkMQZdLf
- 計画分娩した人っていますか?
まだ里帰りで出産するかは決めかねているんですが
分娩の直前まで(陣痛室など)夫にいてほしいって気持ちがあって
里帰りをするとなると、計画分娩を考えようかな、と思ってるんですが・・・。
実家は車で4時間半くらいかかるので、日にちが決まっているほうが
夫も有休などの都合がつきやすくていいかな、と思っています。
どなたか経験のある方、ご意見・アドバイス等
お願いします。
- 616 :名無しの心子知らず:02/09/04 13:48 ID:a493qWlk
- >614
上のお子さんは何歳?まだ幼稚園に行く年齢じゃないのかな…
病院によって混んでる病院もあるけど、たいてい1〜2時間程度なので
預かってくれる人がいればいいんだけど、いないなら
病院に連れて行くしかないよね。
あまり好き放題子供を騒がせるのは迷惑だろうけど
多少騒ぐくらいは大目に見てもらえるんじゃないかな。
産婦人科は子連れ(2人目妊娠などで)も多いから。
どっちにしろ、いつかは行かなきゃならないんだから
早目に診てもらったほうがいいのでは?
- 617 :名無しの心子知らず:02/09/04 14:54 ID:OTikvLHG
- >614
できたら走らせないでほしいです、なるべく。
待合室でヨチヨチ歩いている臨月妊婦&出産直後産婦に
前を見ないで突撃していく子供多くてうちの産院…(仕方がないといえばそうだが)
あと、子供さんの好きな絵本とかおもちゃとか持っていってあげてください。
エネルギーの向け場所があればいいんだろうにってほど退屈してる子供さんもたまにいたので。
- 618 :614:02/09/04 16:05 ID:UkgfoUrG
- レスどうもです。
息子は今月2歳になります。絵本よりも、大人や子供に興味深々で、
小児科に行って待ってる時も私はずっと追いかけまわしてます。
抱っこするとギャーギャーわめくし、絵本は最初の2ページ位でポイッ
妊婦さんに衝突したりされたら困ってしまうので、どうにも…
愛想ふりまき星人で、いろんな人にニコニコしながら近づいて、
前を見ていないのでよく壁に激突、などなかなか手こずらせてくれるのです。
なるべく早めには受診しようと思ってますが少し方法を考えてみます。
- 619 :名無しの心子知らず:02/09/04 17:47 ID:FUilSXUm
- 朝一番・・・なるべく早い時間に行って一番に診察してもらえるようにされるといいかもしれませんね。
- 620 :名無しの心子知らず:02/09/04 18:12 ID:0zJHg3m+
- 私も二人目妊娠中。上の子二歳。気持ち解るよ。
上の子を託児してくれる産院なら受診中は心穏やかに過ごせます。
ご近所にも探せばあるんじゃない?
あ、ベネッセの「二人目準備ガイドBOOK」っていう
オレンジ色の本に、二人目を連れて入院できる産院の
リストが載ってます。私の行ってるところも載っている。
これが全部ではないと思うけど。(たまひよ系の本だよ)
あと、二歳なら保育園の一時保育なんかも
結構楽しいと思うよ。お母さんもノビノビ。参考までに。
- 621 :名無しの心子知らず:02/09/04 18:12 ID:dcMFpldz
- >614
うちも大変でしたよ、上の子を連れての産婦人科通い。
絵本やぬいぐるみで遊ぶよりも、待合室をパタパタ走り回る方が好きな
子なので苦労してました。お菓子で釣ることも考えたのですが、ダラダラ
食べさせてもいけないので、あまり混まない日の朝一番でいつも行って
ました。
預かってくれる人がいなければ、子供を連れて行くのはやむを得ませんが、
保育所の一時保育、という手はどうでしょうか。お金はかかりますが・・・。
私は子供のあまりの元気さについていけず、臨月から産後3ヶ月までの
期間限定で保育所に入所してましたが、私にとっても子供にとっても
たくさんのメリットがありましたよ。
- 622 :名無しの心子知らず:02/09/04 18:22 ID:FUilSXUm
- 619です。
私も次男妊娠中は上の子2才でした。(今は9才になりました)
papaさんは・・・たとえば土曜日とかはおやすみじゃないかな?
パパの手借りられたらママも楽だよね・・・。
- 623 :620:02/09/04 18:26 ID:0zJHg3m+
- >621
うんうん、一時保育、母子ともにメリットあるよね
- 624 :名無しの心子知らず:02/09/04 20:56 ID:PlzmYm6Q
- 看護協会の両親学級いっぱいだったー!
もう30週なので、来月はきつい・・・
土曜ならなんとか旦那もいけると思ったのに
遅かったな・・・はあ。
- 625 :名無しの心子知らず:02/09/04 22:06 ID:WhdOyY29
- 8月はお盆、9月は連休でつぶれてしまった
うちの病院の、第3週目の母親学級。
10月に出てくれればいいからって主治医の先生に言われたけど
それって、出産予定日前日です。
早産の人だっているだろうから
全部出てないと分娩拒否なんてことはないだろうけど
仕事をしている妊婦は、産休まで平日なかなか休めないんだから
2ヶ月続けてお休みするのはやめてよね。
- 626 :名無しの心子知らず:02/09/04 22:14 ID:vSWVQBr7
- 私は上の子(1歳半)を妊婦検診の時は無認可に預けてます
2時間弱だし、値段も2000円程。
金は辛いが、「静かにしなさい!」「じっとしてなさい!」
って何度も言ったり人に気を使わないで
落ち着いて検診が受けられるし。
- 627 :614:02/09/04 22:33 ID:UkgfoUrG
- う、うれしい。とてもためになりました。
秋をめどに引越しの予定もあるので少し検討の余地ありですが、
一時保育という手がありましたか!
早速旦那と話し合ってみます。どうもありがとうございました!
朝一番もよいかと思われます。
重ね重ねありがとうでした。
- 628 :名無しの心子知らず:02/09/05 17:25 ID:kVDG+BE0
- あのー、ちょっと質問なんですが・・・
現在妊娠してる可能性があるんですが、もう超初期なのでわかりません。
(つまりは最近した時に出来たかも?という状態。たぶん超排卵期)
で、今週、抜歯の予約をしちゃってるんです。親不知。
これってやめといた方がいいのかなー、やっぱり・・・。
とりあえず延期してもらうべきかしら?それともこんなに初期だったら大丈夫?
- 629 :名無しの心子知らず:02/09/05 17:47 ID:ZVtUWHYH
- >628
その歯は痛むの?早急に抜いた方がいい歯?
タブン大丈夫だとは思うけどレントゲンとか撮るだろうし、
痛めば痛み止めとか抗生物質とか飲むことになるだろうし。
痛みもなくて数週間延ばしてもかまわないのだったら延ばした方がいいと思う。
とりあえず検査薬できる時期(月経予定日の1週間後から可能だっけ?)
に検査薬して、妊娠か、非妊娠かわかってからにしたら?
- 630 :615:02/09/05 17:52 ID:Sp8c7GL4
- 計画分娩って、滅多にいないのかな・・・。
- 631 :名無しの心子知らず:02/09/05 18:16 ID:J7UGbmwy
- >>615
う〜ん・・・
私の周りでは聞いたことがないよ〜
- 632 :名無しの心子知らず:02/09/05 18:19 ID:kVDG+BE0
- >629
レスありがとう。普段は特に痛まない歯ですが、疲れると痛みます。
一人目妊娠中から歯医者に通って、「これは産後に抜きましょうね」と
言われていたのに、産後は忙しくてなかなか行けなくって・・・
やっと落ち着いた今(1歳半)、通い始めたとこだったんです。
できれば次の妊娠までに抜きたいと思っていたんだけど・・・
やっぱりとりあえず延期した方が無難ですよねぇ。そうしようかなー。
- 633 :名無しの心子知らず:02/09/05 20:35 ID:ZVtUWHYH
- 629です。
そうだね・・・。1歳半だとなかなか病院にも行けないモノね・・・。
でも今の時期は「ちょっとだけ」待った方がいいと思う。。
私は3人目で今8ヶ月です。歯医者行かないと・・・。早くしなきゃ仰向けになれなくなる〜。(w
- 634 :名無しの心子知らず:02/09/06 14:07 ID:swKe2mtc
- 629(633)さん、ありがとう。
今日、延期の電話をしました!歯医者の都合もあって1ヶ月先になりました。
(平日子供を預ける所がないから、パパが休みの土曜しか歯医者行けない)
さすがにその頃にはハッキリしてるでしょう。
もしできてたら、また1年ぐらい行けないけど・・・ははは。
まぁできてなかったらそれはそれで1ヶ月後に抜けばいい事ですしね。
629(633)さんは8ヶ月ですかー。そろそろヤバイですね。
私は一人目の時、7ヶ月から9ヶ月頃まで通ってました。
治療中も胎動が激しくて不思議な感じだったな〜。
うーん、しかし今妊娠してるのだろうか・・・。せっかちなので早く知りたいです。
何しろ生理終わって10日後に思いっきり中出しされたもんでねー(w
旦那、どうやら安全日を把握し間違っていたみたい。ふぅ〜
- 635 :名無しの心子知らず:02/09/06 14:44 ID:JWZ5X40b
- >>615
私は医師に「もう大きくて予定日過ぎる前に産んじゃいましょう」と
入院日を決めて出産しました。
でも自分達の都合というよりは、母体や胎児のことを考慮しての
誘発分娩、ということです。
確かに、あらかじめ日にちがわかっているのでいろんな都合はつけやすかったですが、
分娩そのものは、痛かったですよ!
自然な陣痛による出産と違って、人工的に陣痛を誘発して
短時間にバンバン子宮口や骨盤を広げていくので
陣痛と陣痛の間隔が短く、
本に書いてあるような「陣痛の合間にはリラックスして休みましょう」
なんてヒマは無く、次々と陣痛の波がきて大変でした。
赤ちゃんもグイグイ押し出されて大変だったんじゃないかな?
点滴はもちろんのこと、会陰切開も必須になると思う(会陰が充分に伸びる時間がないので)
陣痛促進剤にはリスクもある、ということはご存知ですよね。
よほどの事情が無い限り、わざわざ誘発分娩を選択することは
ないと思いますけど・・・ね。 初産なら特に。
今受診されている産院は、誘発分娩は得意そうですか?
促進剤の使い方に慣れているお医者さんならいいんですけど
あまり慣れていない医師や、スタッフが少ないところ
しっかりモニター監視もしているようなところがいいですよ。
- 636 :635:02/09/06 14:49 ID:JWZ5X40b
- 文章ヘンでしたねすみません
あまり慣れていない医師やスタッフが少ないところで誘発するのは
危険。
促進剤慣れしている医師と充分なスタッフとしっかりモニター監視
してくれる産院が良いですよ。
に訂正してください。
- 637 :15w:02/09/06 18:11 ID:7sCS39U0
- あさってから五ヶ月に入るのですが、今日買い物にいこうとして
横断歩道で雨にすべって派手に転んでしまいました。
今もお尻とか腰とかあちこち痛いです。
このくらいの週数でもまだ赤ちゃんは小さくて羊水に包まれてるから
打撲の衝撃もひどくはないのでしょうか。
月曜検診なのですが、心配です・・・。
- 638 :名無しの心子知らず:02/09/06 18:15 ID:En8N137Q
- >>637
出血やお腹の痛みがなければ大丈夫だと思うけど、
所詮素人診断なので、気になるなら病院に電話して
すぐ診てもらったほうが、安心できるのでは?
ここで「大丈夫」といわれたからと安心して
万が一のことがあっても、誰も責任とれないよ。
- 639 :15w:02/09/06 18:17 ID:7sCS39U0
- ありがとうございます。
今のところ、内部からの痛みは感じません。
青あざとか、外傷のみです(TT)
とりあえず今日は家で大人しくしています。。。
- 640 :31週目:02/09/06 19:55 ID:C3Q6OIqD
- 歯医者行ってきましたー
虫歯なし!歯石をガリガリ
ブラッシングまで指導でぃてもらっちゃった。
行って安心した。
>>625
ほんと、仕事してると母親学級とかいきずらいよね
平日の昼間ばっかりだし
産休に入ったころにはおなか大きくておっくうだし・・・
- 641 :名無しの心子知らず:02/09/10 13:51 ID:1sxi78vi
- 胎教関係のスレッドないのかな?
- 642 :名無しの心子知らず:02/09/10 16:28 ID:IeHD8J2r
- 3人目だけど・・・私はどうも「浣腸」が苦手。
浣腸効かないの・・・。液だけでちゃう。ううぅ。
今回も憂鬱だ〜。
コツってあるのかな?
- 643 :名無しの心子知らず:02/09/10 20:55 ID:GX6sWP+l
- うんこが直腸までおりてきてなければでない
ものがでなくても、腸の動きを活発化して陣痛をつけるものだから
きにすることなし
- 644 :名無しの心子知らず:02/09/10 21:03 ID:k5mQD4Th
- 陣痛が近くなるとお腹が緩くなる人が多いってききました。
助産婦さんも、女性の体は不思議ね〜、なんて言ってましたけど、
みなさんは、いよいよって時にお通じの方はどうでしたか?
うちの産院は、浣腸率50%だと言ってました。
前日お通じがあった人は浣腸をやらないでいいけど、
2〜3日でもお通じがなかった人はやるとか…。
私超便秘で、1週間出ないなんてザラだし、なんか心配だ…。
- 645 :名無しの心子知らず:02/09/10 21:12 ID:GX6sWP+l
- 分娩台のうえでブリッ!は避けたいので
あたしならお願いしますかも・・・
明日から、新しい病院に検診
どんな先生なのかなー?
その前に体重増えすぎ!!やばーい
- 646 :名無しの心子知らず:02/09/10 21:34 ID:k5mQD4Th
- 昨日健診行った時に内診されたんだけど、ぐいぐい痛い〜!
お医者様、「これぐらいで痛がってるんじゃ、まだまだだね〜」ですって…。
内診だけは、何回やっても慣れませんわ……。
>>645
私も体重注意って言われました。 母子手帳にもしっかり書かれたし(苦笑)。
今37週で10Kg増なんだけど、「現状維持!!」って言われました。
しかも赤ちゃんの体重がもう3200gまでなってて、
このままだと難産になるかも……ヒィー
ラ、ラズベリーリーフティ飲んでみよっかな……(ドキドキ)。
- 647 :名無しの心子知らず:02/09/10 21:41 ID:fuV7LS7X
- 私、1人目のときは当日ちょっとゲリラ気味というか、
お通じが何度かある状態だったので、浣腸はなしでした。
でも、最後赤ちゃん出てくる瞬間に少し出た気がする(恥)
看護婦さんたちは慣れてるんじゃないかなぁ。
恥ずかしいのに変わりはないけどね。
とうとう今日塩分制限言われてしまった。ウチュ。
濃い味好きだからなぁ。
でも22週で体重は増えてない。このままいきたい。
- 648 :名無しの心子知らず:02/09/10 21:45 ID:GX6sWP+l
- 最近、ご飯の後は辛い31週・・・
もうはいらなーいと思っても
なぜか菓子ははいるらしい・・・ああ。
しかも、貧血っていわれちゃいました。
でも、ほうれん草も小松菜も高くて買えないんだよー!
ただのケチなだけですが・・・貧血改善に効果ある食べやすい食品
ありませんか?
- 649 :名無しの心子知らず:02/09/10 21:55 ID:IeHD8J2r
- 642です。レスありがとう。
私の病院は前の日でようがその日でようが浣腸必須みたいだなあ・・。
一人目の時なんて明らかに赤子より先にでた・・・・(気がする)。
まあ、いっか、なんて〜〜〜。開き直った、と言うかそれどころじゃなかったけど・・。一瞬「うげ。」とは思ったなあ。(w
>648
貧血はプルーンとかいいんじゃなかったっけ?
一人目の時鉄剤飲まされて結構辛かったけど2人目はプルーンで貧血知らずでした。
- 650 :名無しの心子知らず:02/09/10 22:33 ID:GX6sWP+l
- そう!鉄剤がヤダ
ぷルーンたべたりなかったようで・・・
- 651 :名無しの心子知らず:02/09/10 22:35 ID:k5mQD4Th
- プルーンは貧血に良いって聞くね。
あれ、干してるやつじゃないとダメなのかな?
液状のやつも売ってるけど、効果は同じ??
話変わりますけど、
血小板の値が13.5まで下がってると言われました。
(2ヶ月まえは26あったらしい。)
13を切るとヤヴァイらしいのですが、今のところまだ切ってないので
様子を見ましょうとのこと。
13切ると、どうヤヴァくなるんでしょう……コワー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 652 :名無しの心子知らず:02/09/10 22:36 ID:GX6sWP+l
- 出血傾向になるのでやばいのれす!
出産までできるだけ改善!改善!
- 653 :651:02/09/10 22:47 ID:k5mQD4Th
- >>652
レスありがと!
どわー!! 出血傾向になるとは!?
血が止まらなくなるとか、そんな感じなんでしょうか?(ドキー
どうしよ、出産予定日まであと2週間強しかないよ! オロ (゚д゚;≡;゚д゚) オロ
改善方法探しに、ネット検索で逝って来ます……。
- 654 :名無しの心子知らず:02/09/10 23:28 ID:kLwz0Nwm
- ドラマの出産シーンの陣痛描写はおおげさだと思う。
あんなに汗かかんだろう・・とか。
- 655 :名無しの心子知らず:02/09/10 23:43 ID:k5mQD4Th
- >>654
産気づいたと思ったら、いきなりうずくまって「ううぅ〜! う、産まれるぅ〜〜!!」
……ってやってるドラマ観たけど…。 実際違うよね…
- 656 :名無しの心子知らず:02/09/10 23:45 ID:lR7s/uok
- >>654
分娩室で4時間いきんだ後の自分は、かなり汗臭かったぞ。
陣痛中に飲んだ水分は、実に4リットルですた。
- 657 :名無しの心子知らず:02/09/10 23:57 ID:l03B9rdf
- 妊婦でもできる在宅ワークがあったら教えてクダサイ。
- 658 :名無しの心子知らず:02/09/10 23:58 ID:pHjt85ex
- 「再対決・・使ってくださいね?」
- 659 :名無しの心子知らず:02/09/11 00:06 ID:hRQ2LTgP
- >654
ドラマ以上に汗をかきましたが?
自分でもこんなに汗が出るのかと驚きましたが?
- 660 :名無しの心子知らず:02/09/11 00:11 ID:6hX0vpxs
- あの汗の正体は痛みにともなう冷や汗なのかな?
- 661 :名無しの心子知らず:02/09/11 00:12 ID:Sy+XJ2dR
- 産み終わってさめるとガクガクブルブルするほど体冷えるしね。
- 662 :名無しの心子知らず:02/09/11 00:13 ID:dmy2K2jm
- >654
>655に禿げ同。
あと、少なくとも5分間隔にはなっているだろうという頃に
ベッドに直立不動であお向け、掛け布団をあごまでかけて「ヒ・ヒ・フー」
何かのドラマでやってた。
お行儀よく寝ていられるほど楽ではない筈です。
- 663 :名無しの心子知らず:02/09/11 09:19 ID:vhfPvmBM
- ただいま8ヶ月、なんか今日は気分が悪い〜ムカムカ。
そろそろ胃を押されてる??
悪いモノでも食べたかなあ・・・??う===。
- 664 :名無しの心子知らず:02/09/11 09:52 ID:kp9b1hGq
- 月曜日に37週の内診をして子宮口は指1本分開いてて、NSTでは、まだかなあと
いわれたのですが予定日は26日です。今日になってほんの少し血のまじった
ねばねばしたオリモノが出ました。これは内診の影響ですよねえ。凄い少しだし。
チョつと心配。
- 665 :名無しの心子知らず:02/09/11 10:52 ID:pc1MO6lw
- 臨月入ってからは内診の度に出血してたよ。
毎回これは・・・?と騙されてた。
結局予定日三日後に産まれました
- 666 :名無しの心子知らず:02/09/11 15:20 ID:5hMjvviH
- 7ヶ月目に入った辺りからまたつわりみたいに気持ち悪くなってきた・・
一部の野菜と果物しか受けつけない〜。
実家からりんごとラ・フランスが届いて助かったよ。
胃が下がって楽になるのって臨月近く?はやく楽になりたい〜〜
- 667 :名無しの心子知らず:02/09/11 15:28 ID:vhfPvmBM
- >666
663です。私も梨ばっかり食べてる〜。
胃がスッキリするのは確か臨月だよね〜。
これから胃のつっかえもピークになるのかな・・??
- 668 :名無しの心子知らず:02/09/11 17:37 ID:j3ELjJIR
- 9ヶ月ですが、すっかりスッキリです。胃が。
ここ数日、赤ちゃんが下がってきてる感覚があって
検診に行ったらやっぱりさがってました。
下がり始めたら後どれくらいで生まれるんだろ?
近いのでしょうか?
早く我が子に会いたいので正期産に入ったらすぐ出したいー!!
隣でNSTやってた同じ週数の妊婦さんは「もう近いですよー」と言われてて
かなり羨ましかった…。
- 669 :名無しの心子知らず:02/09/11 20:03 ID:pGqppaws
- もう予定日過ぎた妊婦なんですが(41w)
15分おきくらいにお腹が張る&生理痛程度の軽い
痛みがあるんですが、これは陣痛…?初産なので
判断がつきません
これから痛みが強くなってくるんでしょうか?
- 670 :名無しの心子知らず:02/09/11 20:12 ID:O07ZNlcD
- >669
たぶんそうだと思いますよ。痛みは個人差があるけど
初産ならまだそれほど痛くはならないかも。
早く赤ちゃんに会えると良いですね、がんばって。
- 671 :名無しの心子知らず:02/09/11 20:13 ID:SQ3r4U9r
- 規則的に時間の間隔があいて、生理痛のような痛みなら
多分陣痛では?
私も15分間隔の軽い痛みが半日ほど続いて、家で様子をみてたら
どんどん痛みが強くなって陣痛らしくなってきたのを憶えてるよ。
病院へ電話して、指示を仰ぐのもいいかも。
がんばってねー!
- 672 :669:02/09/11 21:02 ID:pGqppaws
- >>670-671さん
早速レスありがとうございます。
今歩いてきたのですがお腹の痛みが強く
なってきたので、ちょっと早めに帰ってきました。
なんとなく陣痛っぽい感じになってきた気がします。
明日健診なんですが、できればそれまでに産まれてほしい…
とにかく頑張ります!!
- 673 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:02 ID:X9B59ffa
- え、37週でもう降りてきてる人いるの…。 うらやまスィ…。
私今38週だけど、まだだね〜って言われちゃった。
雑巾がけとお散歩、しっかりね! とも言われちゃった…。
あと、オパーイマッサージも(略)。
オリーブオイルでチチカスを取ってね〜って言われたんだけど
やり方忘れちゃった……゚・(。´Д⊂)゚。・
妊婦の自覚なしだな、私…(ハァ
- 674 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:05 ID:u5hqVlXO
- おお、それは陣痛だよ669さん、タブン
今のうちにシャワー浴びたり
食べ残したおいしいもの食べたりしておくのだ!
私は今までの人生で、陣痛の合間に食べた
ダンナが作ってくれた鍋焼きうどんほど
美味しいものはなかったよ w
水分補給してね!がんばれ!
- 675 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:08 ID:k069wEsd
- 現在12wなんですが、こないだ小5の姪(旦那の姉の娘)が
「おなかの子がうまれたら、私はみんなから何も買ってもらえなくなる」
とか言うんです。
姪は一人っ子、しかも向こうの両親にしてみりゃ初孫。
確かに私が子供を産んだら姪の人気(?)は現在よりも下降するでしょう。
だけど、そんなこと言われるなんて思わなかった…
- 676 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:15 ID:ywe+XzyV
- まだ36週になったばかりの妊婦ですが
今日は夕飯の支度中から、ちょろちょろと尿漏れ?が・・・(現在進行形)。
破水じゃないよなぁ・・・とは思いつつ横になってみたりはしています。
今回は2人目とは言え、前回は陣痛→おしるしコースだったので
これが破水なのか、ただの尿漏れなのか確信持てず。
もし仮に破水しているとしたら、即病院に行かないとマズイでしょうか?
- 677 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:20 ID:X9B59ffa
- 陣痛の間に食事出来るんだ。 それ聞いてちょっと安心…。
痛くて痛くて食事どころじゃないんだろうな〜って思ってたから…
(実際陣痛来たら、食事のことなんて頭から吹っ飛ぶんだろうけど/汗)。
うーん、考えてみたら食べないともたないもんね。
- 678 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:23 ID:u5hqVlXO
- いやあ、痛くて痛くて食べれないんだけど
その痛みが切れたちょっとした合間に食べるからこそ
めちゃ美味なんですよ〜う!
そんでまた痛くなって食べれなくなる・・・ナツカシィ…けどまたすぐ産まないと…w
- 679 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:44 ID:X9B59ffa
- >>676
私が通ってる産院でも言われたんだけど、
どっちか判断つきにくかったら
病院に行って診察してもらったほうがいいのでは?
ここでうかつに「それ尿漏れ」とか言って破水だったら責任もてないし…(汗
ところで、産まれる前に破水すると赤ちゃんは女の子って聞いたんですけど…
これって迷信ですよね?
でも私が産まれる時も前に破水したらしいし…。ムー
- 680 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:48 ID:O07ZNlcD
- >676
臭いかいでみました?
おしっことは違うからすぐわかるかも。
- 681 :名無しの心子知らず:02/09/11 21:51 ID:8t3akeaN
- 破水すると「精液の匂いがするから違いが分かる」
って助産婦さんが言ってたよ。
- 682 :名無しの心子知らず:02/09/11 22:03 ID:u5hqVlXO
- 精液のニホイ?ほんとか?
だいたい破水ってチョロチョロと出るものなの?
ドバーと出るんじゃない?
ちなみに第一子は女の子だったけど
陣痛が極限になってもういきみたい!ってなっても
破水しなくて人工破水してもらったよ
二人目はどうかなあ…破水から始まったら怖いなあ
- 683 :名無しの心子知らず:02/09/11 22:17 ID:O07ZNlcD
- >682
ホントにあれの臭いだよ(w
出方は人それぞれだって。
おもらししたのかと思って真夜中にトイレに行って
しばらくしたらまたちょろっと出てトイレに行ったら
下着が薄いピンク色でやっと破水だってわかったので
すぐに病院に電話した。そんなに怖く無かったです。
- 684 :676:02/09/11 22:22 ID:ywe+XzyV
- 匂いも嗅いだけど尿とは違うな〜(ただ精液の匂いかどうかは・・・w)と思ったので
通っている助産院に電話したら「そんなに長い時間尿漏れは考えられない。
破水している様だから明日の朝にでも助産院においで」とのこと。
>>679 ちなみに今回も男の子の予定です〜。決定的映像を昨日再確認w
・・・しかし、まだ赤ちゃんのお迎え準備が出来ていなかったりするのでヤヴァイ・・・かも(焦
- 685 :名無しの心子知らず:02/09/11 22:37 ID:vhfPvmBM
- ただいま29週。
そろそろ肌着とか準備した方がいいかな〜??
かなり久しぶりの第3子妊娠。もう妊娠しないや〜とおもって
処分した途端。(w
また一から揃え直しだわあ・・・・・。ヒエ。
- 686 :名無しの心子知らず:02/09/11 23:39 ID:aRtBRquV
- >675
私も同じ事言われたよ。当時小学1年生だった姪に。
あとその子は出戻り姉の子なので、姪からはおじさんに当たる
私の夫に「◯ちゃん(夫)は一緒に暮らしてる時から私のパパだった。返して」
とまで!
でもその頃はお父さんいないし寂しいのかな?と思って「「◯ちゃんは今でも
●●(姪)のパパだよ。大丈夫だよ。」なんてホロリ言ってしまった。
現在姪の本性はただの自己中だとしり、悪戦苦闘しております。
でも家の(3歳)をいじめるのはやめてくれ...。
- 687 :名無しの心子知らず:02/09/12 00:16 ID:TYAXM3nb
- 22週です。
つわりも軽く、ここまで順調だったのに、
先週足の甲にじんましんができ、ようやく3日で引いたと思ったら、
片目ぴくぴくけいれんが3日も続いておさまらない〜。
おまけに、乳首が小さくなってきた気がする。
なんで〜??
- 688 :名無しの心子知らず:02/09/12 00:52 ID:8w2g2NDT
- 妻が妊娠5〜6ヶ月なんだけど、足のむくみがひどくて立っていられない状況に…
まだ仕事も続けているので、なんとかむくみをやわらげてあげたいのだけれど
どうすればむくみをやわらげられるでしょう?
- 689 :名無しの心子知らず:02/09/12 01:07 ID:lQCHaROO
- >688
座り仕事ならできるだけ姿勢を頻繁に変えるとか。
私が効果あったのは半身浴&減塩かな。
半身浴は朝晩入ってました。ぬるめのお湯で。
あとはジュース、水を飲まずに利尿作用のあるお茶を飲む。
カフェインの入っていない麦茶がおすすめ。
検索すればいろいろ出てくるよ。
- 690 :36w:02/09/12 02:17 ID:HUss4Xcl
- 今日助産婦さんに「乳首硬いね〜、これじゃあ赤ちゃん吸えないから
ちゃんとマッサージしてね」と言われてしまった。
で、今日からぐりぐりマッサージしてるのですが、やっぱりマジメに
マッサージしたらやわらかくなるのかなぁ?
結構痛いんですけど…
- 691 :名無しの心子知らず:02/09/12 02:31 ID:ib8uZGkW
- 妊娠初期って微熱って続くものなんですか?
- 692 :名無しの心子知らず:02/09/12 03:18 ID:XupcmrN+
- >>691
そんな基本的な質問は検索すればいいでしょ
- 693 :名無しの心子知らず:02/09/12 03:30 ID:3+BbHGeA
- >>691
う〜、私ン時は4日間くらいしか続かなかったけど、
この夏妙に暑かったなぁ。 でも平熱っぽかったし。
はっきりしたことが言えなくてスマソ。
>>692の言うとおり、ぐぐったりした方がいいかも…
- 694 :名無しの心子知らず:02/09/12 03:31 ID:DBS+i87t
- スレ違いなんで迷惑掛けますが本当にすいません。生理中にsexしても妊娠しますか?知識もなく避妊せずにしちゃって心配です。どなたかレスよろしくお願いします。
- 695 :名無しの心子知らず:02/09/12 03:38 ID:/ktv8mzS
- >>694
…あの、なんで検索とかしてみないんですか?
- 696 :694:02/09/12 03:44 ID:DBS+i87t
- >>695
すいません、携帯からなんであまりよくわからないんです…。
- 697 :コピペ:02/09/12 03:59 ID:/ktv8mzS
- >>694
>月経周期が規則的で、30日に1回月経がある女性は、
>排卵日はだいたい、次回月経予定日の12〜16日前の間になります。
>ゆえに、次回月経予定日の11日〜19日前は妊娠しやすい時期、
>つまり危険日で、次回月経予定日の10日前が安全日となります。
>簡単にいうと、最短周期から18日を引いた日が危険日の1日目となり
>最長周期から11日を引いた日が危険日最終日となるのです。
>例をあげて説明すると、ある女性の月経周期が25日から33日だとする。
>そうすると、彼女の危険日は月経周期の7日目(25−18=7)から、
>22日目(33−11=22)までとなり、
>その間16日間は性行為を避けるか、
>その他の避妊方法を併用する必要があるということです。
知識を得てからさかりなさいな。
- 698 :名無しの心子知らず:02/09/12 09:58 ID:jqLuEcWm
- >>697
本当にありがとうございます。
生理中も危険って聞いて少し、心配になったんです。責任は取れるけど覚悟しとかないといけないと思って…。ちゃんと知識付けるまで避妊します。板違いな質問に答えてくださってありがとうございました。
- 699 :名無しの心子知らず:02/09/12 10:01 ID:VPOMMpah
- はい さようなら。
- 700 :名無しの心子知らず:02/09/12 10:18 ID:RMBdui66
- 生理中にセクースって、衛生的にも考えもんなんだけど…。
まぁ、彼と仲良くやってね。
- 701 :700:02/09/12 10:19 ID:RMBdui66
- あぁ、何気に700ゲトー!
- 702 :名無しの心子知らず:02/09/12 10:20 ID:VPOMMpah
-
おめでとん
- 703 :名無しの心子知らず:02/09/12 12:07 ID:85xMGYa+
- >694
私の友人は生理中にやって妊娠したよ〜精子長生きする奴いるからね。
はっきりいって安全日なんてないと思った方がいい。
基礎体温計ってないでしょ?
生理中に生でセックスなんて性病感染の確率跳ね上がるよ。
- 704 :名無しの心子知らず:02/09/12 17:28 ID:TJ2ESzfr
- 34W
胃が苦すぃ〜
いったいいつになったら下がってくれるんだろう・・・
体中の内臓(胃から直腸まで)が
赤子に押しつぶされているような感じだーよ
おいしいお料理をたらふく食べてみたいとひたすら願う、今日この頃・…。
- 705 :名無しの心子知らず:02/09/12 17:29 ID:/7HQz7gb
- 妊娠10ヶ月になると子宮口グリグリされるらしいのですが
それってとってもイタイのですか?
8ヶ月の頃、切迫早産で子宮頚管の長さとか
子宮口の開き具合を調べるために
グリグリされたけど全然痛くなかったです。
それとはまた違うグリグリなんでしょうか?
- 706 :名無しの心子知らず:02/09/12 19:08 ID:NsWp4w+6
- >>679
遅レスですが。
私、出産は破水から始まりましたが、産まれたのは男の子でした。
それは完璧に迷信と思われます(w
でも、同じく迷信だと思ってた
「お腹が前に張り出したら男の子」
「陣痛の時、お腹より腰が痛かったら男の子」
は、偶然でしょうが見事に当たってたなあ。
- 707 :31w:02/09/12 19:15 ID:4vOvmgPt
- ポテトチップ一袋完食!!
今週2回目……「駄目」と思いつつも買ってきてしまう。
誰かとめてぇ
- 708 :名無しの心子知らず:02/09/12 19:20 ID:LW+x1cO/
- >707
おいおい(^д^;)
- 709 :名無しの心子知らず:02/09/12 19:43 ID:FwMR2pgx
- >>707
ポテトチップス!異様に食べたくなったなぁ。
足がブクブクにむくもうが、母子手帳に「体重注意」のハンコ押されようが
食べていた自分…。
そんな私も2週間程前にママになりますた。
- 710 :36w:02/09/12 20:02 ID:gygl6X/J
- >>707
あああうらやましぃいいいい〜〜〜
体重9キロ増+軽度の中毒症が出たので、味の濃いもの厳禁なの〜〜
間食はちびちびと果物食べる程度だよ…
昨日母親教室で助産婦に散々脅かされて、よけい食べれなくなったよ。
ポテチとトンカツ食べたい〜〜〜〜
- 711 :名無しの心子知らず:02/09/12 20:07 ID:jeP4N7BY
- >703
エッ?!生理中って妊娠すんの????マジ??
- 712 :名無しの心子知らず:02/09/12 20:12 ID:g9UWCGbS
- ホルモンの突然変異?かなんかで、稀に生理中でも排卵することあるらしい。
だから精子が生き残ってなくても妊娠の可能性はゼロじゃないということ。
- 713 :名無しの心子知らず:02/09/13 00:15 ID:dUj7edN2
- 結論。 生理中にセクースしない方が無難っていうことですな。
ってか、生理終わるまで待てないか?
- 714 :名無しの心子知らず:02/09/13 00:29 ID:M8X8rC7+
- 生理中のセックス、
たとえば生理の3〜4日目にするじゃない?
で、精子が割としぶとくて5〜6日生き残る。(1週間以上生き残る奴もいる)
となると生理開始から10日め、となると、排卵が早めに起きたりしたら
ばっちり排卵日に卵と精子がご対面〜よ。
あとセックスの刺激等で排卵が早まったりすることも結構ある。
生理中=安全日と思ってる人は大間違いです。
失敗した人結構いるよ〜安全日だという間違った情報信じて生でやる人いるから。
- 715 :名無しの心子知らず:02/09/13 01:56 ID:dUj7edN2
- >>714
むかーし見た雑誌の特集に、「生理中のセックスに役立つグッズ!」ってのがあったよ(笑)。
こういう風に気軽に書きたてられたら、誰だって危険意識薄れるよね…。
私は気持ち悪いよ、生理中のセックスって…。
私の友達にも「生理中は生で出来るでしょ?」って言ってたのがいるけど
私は正直「え〜?」って感じだったし。
ふ〜。赤ちゃん、なかなか降りてきてくれない…。
雑巾がけしなくちゃだわ…(ハァ。
- 716 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:08 ID:w82ug2WH
- 整理中にエチー出来るか出来ないかって、はじめの時の相手の
価値観で決まることない?私ははじめの人が当たり前のように
して来たのでそういうもんだと思ってた。(妊娠コワかったから
中出しは許さなかったけど)
その後整理やだって言う人とつき合ってびっくりしたもんだ。
18W…まだまだ遠い道のりだなぁ…はふぅ〜…。
ここ読んだらポテチ食べたくなったーーー!!!
- 717 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:10 ID:Hayp/cQl
- 大昔に付き合っていた彼は生理中は絶対妊娠しないと信じ切ってきて
避妊してくれなかった…。当時私も自分できちんと調べないで「そうなのかな」
って思ってたけど、後々それが大間違いだと知る。
あの時出来てなくて、ホントーーーーーに良かった。。。
男の間違った知識ほど怖いものはないな…と当時も今も思いまつ。。。
- 718 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:10 ID:MOoeg/fk
- 生理中なんて面倒じゃない?
お腹痛いし、シーツ汚れるし。
何もいい事無いよ…
あ、そ言えば生理中は感じやすいなぁ。
- 719 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:25 ID:Yla18hUR
- 友達が本気で悩んでいるので一つ。
妊娠二ヶ月なんですが、カンジダにかかってしまっていて病院で
薬を出してもらっているのにも関らず、かなりのかゆみに教われて
かいてしまっているそうです。
膣剤とクリームなんですが、おなかの赤ちゃんに問題ないのでしょうか?
どのくらいで直るのですか?経験された方、宜しくお願いします。
- 720 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:31 ID:NrZgbfEl
- >719
病院で処方されているんだから、心配ないと思われ。
妊娠中は、人によっては抵抗力落ちたりして
カンジダやなんかに罹りやすくなる人もいるし…
出産までに完治すればいいですね>御友人
- 721 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:35 ID:Hayp/cQl
- 34Wですが、今もカンジダ用のクリーム塗ってますよ。
妊娠中は膣内の抵抗力下がっているので誰でも良くなるみたいです、カンジダ。
産科でもらった薬なら赤ちゃんに問題ないです。
どの位で治る…というより、私のように出産間近まで繰り返し炎症起こす
人もいるだろうし、様々だと思います。。。
- 722 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:39 ID:knwKdeui
- >>719
11wくらいの時にカンジダになって、すっごくかゆかったけど薬(膣剤とクリーム)を
出してもらったらすぐかゆくなくなりました。私の場合、1週間くらいで治った
みたいです。
出産の時にカンジダになっていると、産道を通じて赤ちゃんに感染するから、
お産前に治しておかないといけないそうです。
どうしてもかゆかったら、アイスノンみたいなので冷やしてみるとか、
たまにぬるま湯で優しく洗ってみるとか?
- 723 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:45 ID:SbRRvB1Q
- >705 うん。臨月に入ったら、子宮口ぐりぐり、私はされたよ。
1cm位開いてますね。もう少しあけときます、とかいって、
指を入れて、ぐりぐり。
けっこう痛くて、出血もした。
それがきっかけで陣痛が起こり、産まれることもあるらしい。
私は結局その後も3wくらい産まれなかったけど。
- 724 :名無しの心子知らず:02/09/13 15:51 ID:jBUFwFMY
- >>719
カンジタがなかなか治らない人って陰部を石鹸で洗ってない?
もちろん普通の時は石鹸で洗うけど、カンジタに石鹸はご法度でっせ。
体洗う時に陰部に石鹸がつかないようにして、全部流した後で
シャワーで陰部を洗う。これでだいたい治るはず。
- 725 :719:02/09/13 15:59 ID:k8uSJpdG
- 皆様、ありがとうございました。
彼女はネット環境がないので、今テルしてみたら、喜んでいました。
石鹸ではあらっていなくて、膣剤やクリームを塗ってもう4日も
経つのに一向にかゆみが収まらないようです。死ぬほどかゆくて
上の子供にも当たったりしてしまうので泣いていました。
これでも直らないのなら他の病気では?と悩んでいるようです。
でもおりものも普通の透明みたいなので考えられないですよね。
(私がググッて見ました。)
う〜ん。これ以上はもう一度病院に受診するしかないですかね?
ありがとうございました。
- 726 :名無しの心子知らず:02/09/13 16:12 ID:WxU/SY8L
- 病院の処方なら問題ないと思うが
疲れると何度も軽く再発してしまうタイプのカンジダは
時々膣内にヨーグルトを入れるといいそうです。
元々膣内は乳酸菌の住処で、それに対し抗生物質の多用などで
善玉菌を減らしてしまうと悪玉菌が活発になります。
乳酸菌歯磨きというのがあるように、要するに善玉菌を補って
やることです。
もちろんかなりひどい症状なら病院が先です。
- 727 :719:02/09/13 16:39 ID:yfJusSpo
- >726
あなたは神?
726サンの教えを携帯に打ったら先程返事が!
家にあったカスピ海ヨーグルトで洗浄してみたようです。
さすがに膣の中までは無理だったみたいだったけど、一時的に
かゆみが収まっているみたいです。
でもカスピ海ヨーグルトは雑菌があるのでは?と思って返事を
したら早速買ってくると、来週火曜日2回目の検診みたいなので、
それまでそれでしのぐと申しておりました。
- 728 :名無しの心子知らず:02/09/13 18:28 ID:uRzdL/+I
- ええ?そうすか?
「ゆほびか」という雑誌に載っていた方法なんです。
カスピは確かとても菌が強いので雑菌は少ないはずですよ。
とりあえず応急処置としてね。完治にはもちろん病院を。
- 729 :名無しの心子知らず:02/09/13 18:30 ID:uRzdL/+I
- ちなみに膣内へは指で突っ込みます。
ナプキンを当てておくといいかも。
- 730 :名無しの心子知らず:02/09/13 19:33 ID:0TS89Vxn
- 私は妊娠前から何度もカンジダを発症し、病院で診て貰ってました。
ある時本でおりものシートが良くないと知り、ずっと使ってた使用をやめ、
不要になった綿の布を当てる(汚れたら交換)ようにしたら、今もおりもの
多いですが、ぴたっと出なくなりました。
ご参考までに。
- 731 :名無しの心子知らず:02/09/13 20:07 ID:NIZkaW7B
- 今4ヶ月で、初めての妊娠です。
最近「妊娠線」の事がすごく気になってきました。
妊娠線は出来る割合って高いのでしょうか?必ず出る訳でも無いように思いまして。
おへその下、下腹部全部があんなにしわしわになるんて結構ショックです。
でも必ずと言って良いほどなるものなら諦めようと思ってます。
どなたか出産した方回答お願いします。
- 732 :名無しの心子知らず:02/09/13 20:13 ID:Omw/dFJN
- >731
私は体重管理に失敗した口です。が、予定日まで妊娠線は無かったよ。
ただ、子供が予定日を一週間過ぎまして、ラスト5日で出てしまいました。
あう。
- 733 :名無しの心子知らず:02/09/13 20:16 ID:SGs0ZuOg
- 妊娠線って肌質が問題のような。
親が出来てると出来やすい物だと思うよ。
クリームも確実じゃないしね。
体重何キロ増も原因ではない。
あと、オツパイに妊娠線できる人もいるみたいよ。
- 734 :名無しの心子知らず:02/09/13 20:17 ID:oxYxUG8u
- >731
たまたまこのスレを目にしました。2歳の子供がいます。
妊娠線、全く出ませんでした。体重は11キロ増。
ベビーオイルを時々塗ったくらいで、手入れはしていません。
- 735 :名無しの心子知らず:02/09/14 09:55 ID:xxgkQQ8J
- 今9ヶ月目なんですが。。。妊娠線、7ヶ月頃から出てきました。
オナカではなくオッパイに。(乳首の周りにビビビっと赤い線が…)
5ヶ月から予防クリーム塗ってたから現れた時はショックでしたよ、
でも出てくる人と出てこない人がいるんだし、自分に出来ちゃったのは
もう諦めるしか。。。あとオナカにパンストはいた後に出来るやつみたいな
茶色い線が1本まっすぐにヘソから下にかけて出てきました。
これは妊娠線ではなくて、色素の関係で出てくる線らしいけど。
- 736 :名無しの心子知らず:02/09/14 11:07 ID:8QB867jl
- 5ヶ月でもつわりが治まらない。
年令のせいかな?
1人目産んではや7年、そういうものだったか良く覚えていない。。
- 737 :名無しの心子知らず:02/09/14 11:57 ID:AiForixc
- >>736
私の義妹は、ただ今6ヶ月目入ったところだけど、
まだ気持ち悪いって言ってたよ〜。
つわりって、私みたいに全然なかったひともいるし
産むまでゲーゲーやってる人もいるし、ホント個人差が大きいらしいよ。
…って偉そうなこと言っちゃったけど、経産婦さんだったのね〜(汗)。
気を悪くされたらごめんなさい!
- 738 :名無しの心子知らず:02/09/14 12:59 ID:OO7xmJwt
- 本日からやっと産休なのです!
ほっとしてます。
これから赤ちゃんをむかえる準備をするのだ!楽しみ。
胃のつっかえ感は近頃ますますひどくなるばかり・・・苦しい
ご飯のあとが怖いです。ゲフッー
里帰りのため新しい産院に行ってきたのですが、いままでの病院とは
かなり違い(流れ作業的なとこっろが・・)とまどいあり・・・。
でも、覚悟して生みますだ。
体重自己申告なのは助かったけど
- 739 :ノーブランドさん:02/09/14 19:05 ID:UdQcnMTc
- カンジタって勝手に医者が検査してくれるものなのですか?
自分からかゆみを訴えるのですか?
たまに痒い事あるけど・・・。最近は内診ないです。
ただいま24週です。
- 740 :名無しの心子知らず:02/09/14 19:43 ID:U9tqONkw
- >739
痒いって言ったほうがいいですよ。上記にもあるけど出産するまで
直しておかなくちゃならないからサ。
カンジダがどうかも分からないし。
- 741 :名無しの心子知らず:02/09/14 20:48 ID:zgTLpGgI
- 7ヶ月ですけど胎動が弱いです。
たま〜に ポコポコ もぞもぞって感じで。
みんな激しいとか痛いとか言う人もいるんですが
私の胎児は弱いんでしょうか?
- 742 :名無しの心子知らず:02/09/14 22:13 ID:F4u0NpDh
- >741
感じ方は人それぞれみたいですよ
ウチのシウトメは、三人生んでるけど
胎動を感じたことが無い、ってよ。
どんなもんなの?って不思議そうな顔して聞かれる。
夫も含めて三人とも頑健なお子たちですよ 笑
ところで、張り止めの薬を上の子の妊娠時ぶりに
さっき飲んだんだけど、ほんと、「ガクガクブルブル」だね〜〜
この副作用なんとかならんのかね
ガクガクブルブルの顔、持ってる人、頂戴 w
- 743 :731:02/09/14 23:29 ID:7xk99eIz
- みなさま妊娠線の事いろいろ教えて頂いて
有り難う御座いました。
いろいろ予防しても出てしまったら最後なんですねー。
出来るだけ体重増やさないようにしてクリーム塗って予防だけでも
しておきまーす!
- 744 :名無しの心子知らず:02/09/14 23:50 ID:OO7xmJwt
- 最近、我が家はお菓子が豊富で困るよー
しかも、ウマーなものばっか集まってるし・・・
体重増加時に・・・こういうこともあるもんだ。
でーもほしいのは鉄分なのに、今日テツタブという商品を購入してみました。
- 745 :名無しの心子知らず:02/09/15 00:46 ID:hOiP6SKH
- >>744
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 746 :名無しの心子知らず:02/09/15 00:48 ID:0uzAipR9
- なに?テツタブに(((((;゚Д゚)ガクガクブルブル なの?
- 747 :名無しの心子知らず:02/09/15 01:36 ID:0uzAipR9
- 教えてーくれないとのめないじゃんテツタブ(((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 748 :名無しの心子知らず:02/09/15 01:40 ID:wFhgbhig
- ちょっとどこで聞いていいのか分からないんで、知ってる人がいたら教えて
下さい。
そろそろ二人目を考えてるんだけど、上の子を出産した時に思いっきり「痔」
になってしまいますた・・・。
妊娠する前に完治しとかないとまたすごい痛みになりそうなので治して
おこうかと思ってるんですが、「痔」って言うのは薬で治るものと、
手術をしなくてはならないものと「痔」の種類によって違うのですか?
ちなみに私は「イボ痔」ですぅ・・・・。
実際治された方のお話も聞きたいので、よろしくお願いします。
- 749 :名無しの心子知らず:02/09/15 09:27 ID:+jhJ/X6R
- そのまま妊娠しましたが、なんとかなりました。
婦人科で痔の薬は貰えるから、意外とラクチンです。
私もイボ、痛いよね。
- 750 :名無しの心子知らず:02/09/15 12:03 ID:9oPrYv9p
- >>745-747
よ〜く上からレス読んだらわかった、なぜガクブルってるのか
しかし、チョト紛らわしいことになってるね(ワロタ
- 751 :名無しの心子知らず:02/09/15 15:10 ID:+jhJ/X6R
- 鉄タブはだめなんですか?
どこらへんを読んだらいいか教えて下さい。
- 752 :名無しの心子知らず:02/09/16 05:17 ID:T3zae0oM
- >748さん
私は妊娠してないときに「イボ痔」になって肛門科に行きましたが、うっ血した血を抜いてもらい、薬を塗って直りました。
再発はしてません。
でも、知り合いのおじさんは、同じイボ痔でも「痔は手術しないと完治しません」と言われ、入院して取りました。
痔の種類や程度によって違うのかはわかりません。参考までに・・・
- 753 :名無しの心子知らず:02/09/16 05:47 ID:pP9/I1fG
- たまごクラブの今月号買った人いらっしゃいます?
妊婦さんの毎月をレポートするコーナー、今月は無事生まれてました?
男女どっちだったのかな?
- 754 :748:02/09/16 06:28 ID:z18oTHET
- >749,752さん
ありがとうございます。
一人目のときにずーっといきみっ放しで、出産後は会陰切開の痛みよりも
こっちの痛みが激しくってしばらくはまともに座れませんでした。
749さんは産んだ後は痛みは無かったですか??何とかなるといいんですが
・・・。ウラヤマスイー!!
752さん、やっぱり肛門科って肛門丸出しにしなきゃいけないんですよね?
恥ずかしいんですが、がんばっていきます!
手術しない「痔」だといいんですが・・・。ちょっと下痢するたんびにヤシは
出てきやがります(ワラ
- 755 :名無しの心子知らず:02/09/16 09:00 ID:T3e7Pt39
- >>628,>>632,>>634で歯を抜くか迷っていた者です。
ようやく検査できる時期に入り、やはり妊娠している模様・・・。
あー、抜歯延期してよかった!というわけで、二人目ですが
今後もこのスレ活用させていただきます。
- 756 :名無しの心子知らず:02/09/16 11:16 ID:7ns4GR2t
- >>751
>745のレスは多分>742に宛ててつけたんだろうと思われ。
(>744とあるけどそれは間違いで)
だから、745タソは鉄タブの話にガクブルしてるんじゃないんだと…オモウ
- 757 :名無しの心子知らず:02/09/16 12:20 ID:0v9Jq2Qp
- >755
629(633)です。
延期してよかったね〜。
そして妊娠オメデト!
一緒に頑張ろうね〜。
- 758 :名無しの心子知らず:02/09/16 20:11 ID:lk4YCjrf
- 32週目です。
昨日、電車に乗ってて初めて!席を譲っていただきました
正直、座れなくてもまあいいやだったけど
買い物で疲れていたのもあるので、感激してしまいました。
ありがとう!
- 759 :名無しの心子知らず:02/09/17 00:48 ID:lZPEoK4c
- 産後1カ月です。
>>758さん、よかったですね。
私も初めて席を譲って頂いた時は感激しました。
お産が終わって何が哀しいって、
「ああ、もう席を譲ってはもらえないのだな」ということだったりして(w
ていうかねー、
産後はしばらく腰とか痛くて大変で、
私なんかは「産後こそ譲ってほしい」と思った方なんです。
妊娠初期もそうだけど、
見た目で判らなくても大変だったりするんだよね。
そういうことを、それとなくスマートに伝える方法ってないんですかね〜。
(妊娠初期の人用には、なんかマスコット?みたいのありましたよね)
- 760 :名無しの心子知らず:02/09/17 02:23 ID:pRsnVwFp
- 出産経験のある方にお聞きしたいのですが、
男女産み分け表http://cgi23.plala.or.jp/~petit_an/baby-umiwake.html
これ、当たっていますか?
- 761 :名無しの心子知らず:02/09/17 04:35 ID:h2qDyq7U
- 実は出来ちゃった結婚狙ってます。
中だし以外に何か出来やすい方法はありますか?ちなみにゴムはいつも着けてません。出来やすい人は出来やすいみたいだけど私はそうじゃないみたいで。
その他いろんな意見待ってます
- 762 :名無しの心子知らず:02/09/17 08:37 ID:ZTU8wv7u
- >>761
アフォ?
排卵日狙えば?
てか、ゴム付けてないって事は、避妊してないって事でしょ?
避妊してないのに出来ないんなら、自分不妊なんじゃないの?
てか、わざわざ出来婚狙わなきゃ結婚してもらえないの〜?
モテない女は悲惨だね。。。
- 763 :名無しの心子知らず:02/09/17 10:03 ID:xd+daObN
- >>760
中国式とか何種類かあるから、
結果聞きたいなら「男女の産み分け」スレ行った方がいいよ。
ちなみにそのHPの表、私は当たってる。
(数え年25の9月受胎で男の子だった。)
- 764 :761:02/09/18 00:00 ID:kLMG9tBd
- 持てないっていうかなんていうか
彼は結婚願望薄くてね。でも私は形的にもずっと一緒にいたくて。最近結婚が多いから影響されればと。
私の考えがかなり甘いのは分かってるんですがね。
- 765 :名無しの心子知らず:02/09/18 00:15 ID:kpIRIcQr
- >>761
できちゃった婚ねぇ…
子供できたが相手は子供に愛情持たないわで苦労してる話も聞くけど。
ま、うまくいってるところの方が多いとは思うけど。
当たり前といえば当たり前だけどさ、でき婚を狙うより、
ちゃんと2人の意見が合ってからの妊娠が望ましいのでは?
子供を自分の欲望のために使うのはどうかと。
- 766 :名無しの心子知らず:02/09/18 00:20 ID:3kVEjOxj
- 私の友達も同じく出来婚狙って妊娠したけど結婚出来なかったよ。
そういう覚悟もしないと。
- 767 :名無しの心子知らず:02/09/18 02:18 ID:oUTrof/R
- >742です
((;゚Д゚)ガクガクブルブル の顔くれた人ありがとう〜
そして >756さんフォローありがとうその通りです
手やら何やらが((;゚Д゚)ガクガクブルブル になる薬は
張り止めのウテメリン系であって
テツタブじゃないよ〜 私も愛飲してますテツタブ
しかしあの副作用なんとかならんのかね?
上の子がいたら飲めないよ、あんなの…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル (シツコイ)
- 768 :名無しの心子知らず:02/09/18 02:24 ID:oUTrof/R
- ついでに連続カキコ
>764
結婚願望薄い彼と
結婚という形式で繋がっていたい(?)あなたと
すでに価値観がテンデチガウのに
なぜ子供を作ろうとするのだ・・価値観相違を重視する私には理解不能
知り合いのママさん
でき婚だけど夫は子供から抜け出せずに遊び放題
育児を手伝うどころか
浮気はするわ暴力は振るうわ金は入れないわ
でも好きだしデキ婚狙ったのは自分だしで離れられない
子供には悪影響(に決まってる)
まぁその人も「こんな状態でも二人目が欲しい」って
言ってるから・・理解不能だが・・いろんな人がいるんだねえ
- 769 :761です:02/09/18 02:33 ID:1rEJVA1v
- 真剣な返事ありがとう。色々考えてまうけど、出来ちゃった婚は難しいのかもね。
でも子供をダシにするだけのつもりはない。むしろ相手がなんと言っても子供が欲しい。そんな感じです。
- 770 :名無しの心子知らず:02/09/18 02:36 ID:oUTrof/R
- あいしているのだねえ… (遠い目)
夫の協力が無い育児がどんだけ大変か
色んなスレ見ていったらいいと思うよ・・ イヤ イヤミジャナクマジデ
- 771 :名無しの心子知らず:02/09/18 03:03 ID:pKvYfrPc
- おいおい、761と769とでは子供が欲しい理由が違ってきてるぞ。
769からは「そういうつもりじゃなくて〜」みたいな言い訳を感じる。
どうしても自分の考えを正当化したいみたいな。
「でき婚頑張れ!!!」って言って欲しかった?
それなら意見なんか聞くな。
本当はどっちが欲しいの?彼氏か?彼氏の子供か?
いくら言い訳しても、彼氏が欲しいがために子供をダシにしてるとしか思えない。
子供は一つの生命だよ。そのへんの責任の重さをちゃんと考えてみたら?
そしたら「でき婚狙い」なんて自分勝手なこと考えられなくなるから。
- 772 :名無しの心子知らず:02/09/18 10:10 ID:h10xLrUU
- 出来婚狙いと言っても色々いるんですね。
私と旦那は、親に結婚を反対され、話も聞いてもらえない状態が続いた為、
悩んだ末に、既成事実を先に作ろうと決めました。
だから、子供は二人で願い、望んだ結果、この世に生を受けました。
幸い旦那もとても子供好きで、今は家族三人問題無く幸せに暮らしていますが、
だからと言って、人にはお勧めしません。
周囲から見たら、出来ちゃった結婚というマイナー要素を私達が背負ってる事には変わりは無いし、
偏見を感じる事はやっぱりありますから。
まして、相手の同意も無いのに一人で突っ走って、
本当に子供が出来たときに彼が豹変した場合はどうするんですか?
厳しいようですが、出来た途端に逃げてしまう男なんて、大勢いますよ。
結婚しない主義の男性もこの世にはいます。
761の彼がそうなのかは分からないですが、
まずはよく相手の事を知り、価値観の違いを認めないと、
相手に対しても失礼だし、自分も不幸になるだけだと思いますよ。
- 773 :名無しの心子知らず:02/09/18 15:05 ID:3b6WNqgR
- ていうかさ、
結婚する気が薄いのにゴム無しエッチする男って、どういう男よ?
761は、大切にされていないんだねー カワイソ
- 774 :名無しの心子知らず:02/09/18 20:15 ID:ygNwkyzN
- >>771
正論。
- 775 :676:02/09/18 21:26 ID:8/gImSii
- 無事に13日の深夜に男の子を出産しました〜♪
しかし・・・予定日よりも1ヶ月近くも早かった為に
低体重で退院が伸びレスが遅くなってしまいましたが
皆様アドバイスどうもありがとうございました。
妊娠中の方々、くれぐれもご無理なさらないようにお気をつけて下さいね。
- 776 :名無しの心子知らず:02/09/19 07:57 ID:UNScZ7KW
- >>775/676
おめでとぉ〜っ!
これからも、がんがれぇ(^ー^)
予定日は一緒くらいだったんだねぇ・・・
さて・・・、検診にいってくるッス。
あぁ・・なんか今日もタンパク出ちゃいそうで鬱・・(;;)
9ヶ月まで順調だったのになぁ・・
- 777 :名無しの心子知らず:02/09/19 08:00 ID:6Der8UyJ
- >>776
キモチワルイ バカか?
- 778 :名無しの心子知らず:02/09/19 08:35 ID:2PZ7/ini
- 貧血のためか日中はボッーとしてしまい、少しで出かけると腹ははるし
眠いしで、どうにも動けない状態です。
産休はいったし毎日1時間散歩!といきたいとこなんですが
ぜんぜんできない・・・
ご飯後、夜は息苦しくて辛いしー!キッー!!
やっぱ貧血改善には3食くわないとな・・・32週目の愚痴でした。
- 779 :37w:02/09/19 08:46 ID:lWZSZcOl
- >>778
産休入ってすぐは結構身体もダラ生活に慣れてなかったり、
勤め時代の疲れも出たりでなかなかしんどいよ。
(私も産休入ってすぐはなかなか動けなかったし、
散歩も30分が限度だったけど、今では2時間の散歩もへっちゃら)
まあジレンマ起こさずに、とりあえずはノンビリして。
2週間もすれば生活のペースもつかめるし。
今無理して身体動かして早産になったら大変だよ。
どうせ37週越えたら嫌っちゅーほど「身体動かせ!!!」って
言われるから、それまでは無理せずにね。
- 780 :名無しの心子知らず:02/09/19 08:50 ID:2PZ7/ini
- >>779
ありがぽ・・・
そうね、仕事中にできなかったことを
まったり、ゆっくりやろうかな
- 781 :名無しの心子知らず:02/09/19 09:19 ID:9d39guAQ
- 777はなにをキモチわるがっているのだろう…
タンパクを勘違いしている小梨さんだろうか…
アオリニマジレス スマソ。
775=676さんおめでとうございます♪
安静に、がんばってくださいね〜。
私も早く産んでしまいたい〜。
- 782 :名無しの心子知らず:02/09/19 13:40 ID:teVgPSZt
- 今日検診に行った嫁から連絡が入って、なんでも頭が2週間くらい
体が1週間くらい通常より成長が遅れているらしい。
心配なんだけど大丈夫なのかいな?女の子だったそうです
- 783 :名無しの心子知らず:02/09/19 14:00 ID:JxS/6Hgm
- >>782
大丈夫大丈夫、うちは35週の時、頭囲は33週並み、
体重&胸囲は38週並みって言われて、実際3900gで胸板の厚い小顔の赤ちゃんが産まれたけど、
五体満足、とっても元気な子だよ。
それに、エコーで分かる胎児のサイズは、10%の範囲で誤差が生じるそうだから、あんまり心配しなくてもいいと思う。
奥さん、お大事に。
- 784 :782:02/09/19 14:25 ID:teVgPSZt
- >>783
そうなんだ。なんかちょっと安心した。ありがとー。
これで仕事に集中できる。ほんと感謝です
こんな俺でもパパとしてやっていけるのか不安だけど
お父さんがんばっちゃうぞぉ。
- 785 :名無しの心子知らず:02/09/19 14:46 ID:JaEUZ/5n
- いつも先生に手と足ときちんとありますか?って聞きそびれてしまって・・・
エコーでわかりますよね。わかったら先生の方から言ってくれますよね・・・・
なんか変な質問でソマソ・・・初めての子でいろいろ心配でし。
- 786 :名無しの心子知らず:02/09/19 14:49 ID:P5DCU0tW
- >>785
「手と足ときちんとありますか?」って聞き方より
「せんせ〜、手ってどこですか?今見えますか?」とか聞いた方がいいと思うよよ。
私の担当の先生は
「はい、これ口ね、これが手で・・・足が・・」っていつも一通り説明してくれてた。
それだけですっごい安心できるもんね。
- 787 :名無しの心子知らず:02/09/19 14:50 ID:P5DCU0tW
- >>785
あっ、中には細かいこと説明してくれない先生もいるよ。
先生だけ納得して「はい順調です」で終わったり(w
そんな先生には自分から聞いたほうがいいと思うよ。
- 788 :名無しの心子知らず:02/09/19 15:11 ID:JaEUZ/5n
- レス ありがとです。
この前の検診で、胴のすぐ横に手が見えなかったので
あれっ?!手がないのかな?ってずっと気になってて・・・
今度聞いてみます。
- 789 :名無しの心子知らず:02/09/19 15:49 ID:rPj8CYhK
- ただ今、二人目を妊娠中(4ヶ月目)
里帰り出産をするつもりで、上の子を出産した所と同じ病院へ
分娩の予約もして、分娩先の病院のことで心配はないんだけど
今妊婦検診を受けている病院が「地元で出産マンセー!!」な雰囲気で
みんな地元出身で地元で出産するっていう人ばかりで
里帰りをする妊婦さんがいないらしい。。
「里帰り出産を希望してますと伝えた時も、冷たく「あっ。そう」で終っちゃうし。
もうすぐ安定期に入るので、1度、分娩先の病院で検診を受けようと
思ってるんですが、その際、後期に入ってから帰省して検診を受ける前に
紹介状をもらって提出しておいた方がいいのでしょうか?
今通ってる病院じゃ、何も教えてくれなかったもので。。。
だから、田舎の町医者は嫌なんだよぉぉぉ。ウワァーン。
- 790 :名無しの心子知らず:02/09/19 16:06 ID:AcTmRGNx
- この間の検診で頭ぽりぽりしてた。
「かわいい!頭ぽりぽりしてる」って騒いじゃったんですが、
超音波なんてグロじゃない?って知人にいわれてへこんでます。
かわいい!って思う人いますか?
今5ヶ月です。
- 791 :名無しの心子知らず:02/09/19 16:12 ID:8UB13nX8
- >790
あれは自分の子だからかわいいんだと思います(w
うちの子はこっち向いて「やぁ!」って感じで手をあげていて
夫婦で大笑いしました。
- 792 :名無しの心子知らず:02/09/19 16:47 ID:ZnnRVJWw
- >789
病院によってはいきなり里帰りしても分娩予約がとれないこともあるし
病院や先生の雰囲気を知るためにも中期にいちど受診して
分娩予約しておくのは賢いことだね。
里帰りなどの転院のときには、もとの病院から紹介状をもらうのが常識と言われますが、
「もとの病院の先生の字が汚くて、何書いてあるかわかんないことが多いので僕はいらないヨ」という先生を知っていますし(w
特になにかリスクのない妊婦さんの場合にはあんまり紹介状の意味はないことが多いので
紹介状もサッと目を通しておしまい、ということが多いです。
中期の検診では必要なく、里帰りして最初の検診のときに渡せば充分だと思いますが。
- 793 :名無しの心子知らず:02/09/19 17:01 ID:wdrRbAZ0
- >>791
ウチは「アイ―ン」のポーズでした(w
皆大笑い……
- 794 :名無しの心子知らず:02/09/19 17:21 ID:aDmB1L9s
- >>791
うちは顔の横でピースしてました
- 795 :名無しの心子知らず:02/09/19 19:46 ID:CZxisMy5
- うちはシェーのポーズで先生が真似してた。
看護婦さんも大笑い!!
- 796 :791:02/09/19 19:58 ID:AcTmRGNx
- レスありがとうございます。
かわいいと思うのは私だけではなくて、
しかもみんなかわいいので嬉しくなりました。
。。うちのもしないかな、、あいーんとか、しぇーとか、、
よく言い聞かせてみますね。
- 797 :名無しの心子知らず:02/09/19 20:12 ID:JaEUZ/5n
- 26wですが いいな〜
うちはまだ何もないでつ・・・
画面に頭いっぱいで他があまり見えないでつ
ゆういつ ワレメちゃんが見えますた。女の子ダ
- 798 :名無しの心子知らず:02/09/19 20:26 ID:WqR5KsyJ
- 5ヶ月の検診の時に先生に「性別どっちかもうわかるんですか?」って
聞いたら「もうわかるけど、まだ不確かだから来月の検診ぐらいには
教えれると思う」って言われたんです。
じゃあ来月には・・・と思って家帰って母子手帳見たら
この日の検診の備考欄に♂マークがしっかり書かれてあったんですけど、
これって男の子ってことなんでしょうか・・・?
来月と言いながら書いてしまうものなんでしょうか・・・?
なんか毎日気になっちゃって困ってます・・・。
- 799 :名無しの心子知らず:02/09/19 22:29 ID:HfWFtexY
- 以前かよってた病院はエコーが丁寧でいつもてっぺんからつま先
指の数まで説明してくれて楽しみだったのに
里帰り先の病院は推定体重をはかるのみで、なんか物足りない・・・
初めてもらった写真も31週なので頭(後ろ向き)と大たい骨しか写ってない
なんか、これ見てもナーとおもた。
明日、ラマーズ教室。
- 800 :明日から38週:02/09/20 02:11 ID:D2wZebNe
- そうかー、病院によってはいろいろな部位のエコー見せてくれるのか。
いいなぁ、うちは頭と胸の輪切りと、太ももの骨だけだー。
5ヶ月目までは全身写ってたけど、いつも背中向けだったし…
なんだよー、ちょっとくらい母ちゃんにサービスしてくれよぅ。
>>798
うちは8ヶ月まで知らなかったよ>性別
どっちでも自分の子供に変わりないし、分からなくても気にはならなかった。
まあ跡取とかどうしても性別が分からないと問題がない限りは
あまり気にせず「どっちなの〜?」とお腹に話し掛けて気楽にしたら?
- 801 :799:02/09/20 02:17 ID:kBAlU6ws
- でも、料金がやたら高いという罠。
満足したからいいけどね
30週目にビデオとってもらって、その病院とはさよならしました
(ビデオ1万よ)
- 802 :名無しの心子知らず:02/09/20 22:35 ID:0I4NX+5h
- 今日心拍確認できました。6週の新米妊婦です。
つぎ2週間後に行って、そのとき出産予定日を
お伝えできるでしょうと言われました。
夫の帰宅後すぐに写真を見せて、「ピコピコ動いてたよ」
と報告してたら、エコー見たいって言うんです。
でも次回も経膣プローブでチェックだったら
無理なのではないかと思うのです。
私があんな格好でいるのを見るのも嫌だろうと思うし。
夫の立会いで受診するのは何週くらいからがいいと思いますか?
- 803 :39w2d:02/09/21 00:44 ID:XOkh+9js
- >802
2週間後が待ち遠しいですね〜。
体、無理しないで大事にして下さいね。
旦那さんの立ち会い受診は、産院の先生に聞いてみてはどうですか?
- 804 :名無しの心子知らず:02/09/21 01:21 ID:vozl7XXV
- >802
4ヶ月くらいからだったかな〜
お腹の表面に当てるエコーに変わったの。
下から見るんじゃ赤ちゃんが大きくなりすぎてて
全部が見れないからって。そうなってからがいいのでは?
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/21 01:28 ID:IybwaIhh
- び。ビデオ一回で一万は高いよ〜!
私大阪なんだけど、初診の時に、次から新品のビデオテープ一本
もって来るように指示されて、次から1分ずつぐらいを
ちょっとづつとりつづけてくれたよ。
だんだん大きくなっていくのが分かって、宝物の一つになってます。
- 806 :名無しの心子知らず:02/09/21 01:31 ID:B1AduyRN
- >801
ビデオ1万円?!
うちはお金とられなかったよ
テープを病院で用意してもらうと2000円とられるって言われたけど、
録画のみは無料だった
ぼったくりじゃないの・・・
- 807 :名無しの心子知らず:02/09/21 01:37 ID:W4LTjdC7
- そうそう、4ヵ月からお腹エコー。立ち会い受診はそれからがいいと思う。
私はお腹エコーにかわる前に「次からテープ持って来てくれたら
ビデオとれますよ」と言われました。
エコー写してる間中を全部ビデオテープに録画してくれるので
私は毎回とってもらってそれを見せてます♪(ってもまだ2回ですが)
- 808 :807:02/09/21 01:41 ID:W4LTjdC7
- 書いてる間に書き込みが、、、807は>>802です。
私のところも録画は無料です。。。
- 809 :32w1d:02/09/21 06:08 ID:yCtYI1NJ
- 初産婦です。
切迫早産で自宅安静→入院→自宅安静(外出禁止)のため
一回しか母親学級に出られなかったの。
沐浴実習しかしてない。いろいろ不安。呼吸法とか体操とか教わりたかったな。
このまま出産に臨んで大丈夫だろうか。
本で読んだりはしてるんだけど、不安。ビデオか何か見た方がいいのかなあ。
- 810 :名無しの心子知らず:02/09/21 09:37 ID:+2WrlWW6
- >809
私は32週までフルタイムで働いてたので
病院や保健所の母親学級には一度も行けないままお産になりました。
(本で呼吸法は読んであったけど、結局良くわからないままだった)
昔は体操や呼吸法もなんてなかったのにみんなポンポン産んでるし、と
ひらきなおってのお産でしたが、特になにも問題なかったですよ。
呼吸法はいざお産になれば助産婦さんがちゃんとリードしてくれるので大丈夫よん。
- 811 :名無しの心子知らず:02/09/21 11:59 ID:zubaPt0I
- みなさんお通じは順調ですか?
34Wまでそこそこ調子よかったのが
35Wへきて詰まり気味に・・・。
病院で下剤をもらったらスキーリだったのですが
下剤を飲まないと出なくなってしまいました。
おなか全体がパンパンですごく辛いです。
出産までずっとこうなのだろうかと思うと不安です。
は〜、37W0Dで産まれて欲しいよー。
- 812 :802:02/09/21 12:58 ID:mXT9qa+t
- >802です
回答くださった方ありがとうございました。
次回一緒に行って先生に「夫が同席したいと言ってますが
よろしいでしょうか」と訊いてみます。
なんかね〜、彼がね、ものすごい張り切っちゃってるんです。
2週間前も昨日も病院に一緒に行くというのを、
「これから経過が順調でなかったら、嫌でも休んでもらわなくちゃ
ならないだろうし、順調だとしてもお産のときとその後のほうが
休みはとってもらいたいから、今のところは一人で行くよ。」
と、なんとか彼の鼻息を鎮めました。
非協力的なだんなさんよりはよっぽどいいですけどね。
- 813 :32w1d:02/09/21 13:26 ID:yCtYI1NJ
- >810
そっかー。ありがとーー。
入院中に知り合った人はほとんど
「ならっといた方がいいよ。」って言ってたの。
そりゃあそうなんだろうけど
家にいるしかない今は、大丈夫って言ってもらえると安心するー。
ほんと、ありがとー。
- 814 :名無しの心子知らず:02/09/21 15:58 ID:ZmsVpc/W
- >813
呼吸法のコツとしてはねえ、
人間、無意識に息を吸っちゃうもんなんだって
だから、吐いてれば、ちゃんと吸うから、
吐くことだけ意識してればいいんだって
だから、何か言葉を発すれば、吐くから、それでいいんだって
(わかりにくいかな)
ひっひっふー みたいなのも、全部吐く息
私は一人目出産の病院で「ふー、うん」ってのを言わされたのだけど
頭の中に、テロップみたいに「ふー、うん」って書いておいて
それをただただ読んでるだけで、うまく行ったよ
事前に習って無くても習ってても
本番で落ち着けるかどうかはその人の性格次第だよ
「みんな生んでるんだから大丈夫」って思ってれば
陣痛の合間にちゃんと休憩できるよ
ちなみに私も二人目32週だよ
お互い頑張りましょう
- 815 :名無しの心子知らず:02/09/21 16:23 ID:h+OQ4daG
- はぁ…。 予定日まであと3日だっていうのに、
子宮口がまだぜんぜん開いてないって言われてがっかり…。
このままだと予定日過ぎちゃって、お産が大変になりそうな予感。
(ちなみに、赤ちゃんの体重は3500くらいだそうな。)
子宮口をやわらかくする、何かいい方法ありませんか??
- 816 :名無しの心子知らず:02/09/21 17:08 ID:mr351t8x
- 和式トイレに座るスタイルで新聞でも読みなされ。>815
あぐらもいいらしいですよ。
- 817 :名無しの心子知らず:02/09/21 19:05 ID:B6Mn35Lx
- >815
予定日を超過する=お産が大変になるわけじゃないですよ。
予定日前のお産だって、難産のひとは難産です。
赤ちゃんの体重もあくまで「推定」ですし、あまり焦らずマターリとね。
- 818 :名無しの心子知らず:02/09/21 19:52 ID:a9BZ/Js2
- >>816-817
レスありがとうございます。
正直言うと、かなーり(´・ω・`)ショボーンでした。
精神的にストレスためてしまうと、お腹の赤ちゃんにも悪いですよね。
なかなか下りてきてくれないのは、
お腹の中が心地いいせいなのだと思うことにします♪
あぐらが効果的と聞きましたので、早速心がけてみます。
それと、先ほどトイレに行ったら、少量ですが出血が…(;´Д`)
「予定日が近いので、しっかり調べさせてもらいますねー」
ってお医者さんに言われて子宮口をグリグリされたんですが、
内診で出血された方っていますか?
教えてチャンですみませんが、不安で仕方ないんです…(汗
- 819 :名無しの心子知らず:02/09/21 19:59 ID:zkARObP4
- 内診で出血、生まれる直前はあったよ〜
それっておしるしってやつじゃあない?期待させたら悪いけど。
私も予定日から一週間遅れた
推定体重は3500とかだったけど実際出てきたら3000ちょっとだった
一人目だったけどめちゃくちゃ安産だったし
だいじょぶだよ!>818
それより、一人身の今をめいっぱいエンジョイしてください
しばらく無いよ〜 一人でコーヒー飲んだりできる時間は〜 笑
- 820 :名無しの心子知らず:02/09/21 20:03 ID:mr351t8x
- 818さん
私、1人目は10日遅れ、でも安産。
2人目も7日遅れ、でもまあ安産。
赤ちゃんは自分で用意が出来た時にお産を始めるホルモンを
出すって昔科学雑誌で読んだよ。
お腹がいごこちいいんだから、マターリいきましょう。
でも早く見たいし、腹も苦しくなってくるんだよね。
- 821 :24w:02/09/21 20:05 ID:afM47Gwi
- 歩いたらおなかがキューっと痛くなります。
でも家にいると食べちゃうしなあ・・・コマッタ
- 822 :名無しの心子知らず:02/09/21 20:12 ID:FyN4WEXc
- >818さん
私も最後の3回は内診で出血あったよ。んでもおしるしかどうかはわかんなくて、
結局2週間超過の誘発。
お産は、私は大変だったけど(818さんが不安がるといけないので略。私の
場合の超過は、臍帯が巻いてるせいだって言われたから)生んじゃったら
勝ちっていうか、大変なのも「昔の話」になっちゃった(w <翌日には
私も、遅れてたときの周囲の労わりすら重荷に感じてたけど(精神的に
やっぱし不安定になるのかな)「あんたお母ちゃんが好きなんだねー」って
思うことで逃れるようにしてたよ(w
毎日運動しすぎるくらいしすぎて、結局子宮は開かない、下りてこないで
お産の時の体力を削っちゃった。
ある程度、適当に(気がまぎれるくらい)体動かしたら、体力を保つのが
いいかもしれないよ。
なんにしても赤ちゃんと会えるのはもうすぐ。がんばって!
- 823 :32w1d:02/09/21 21:26 ID:yCtYI1NJ
- >814
なるほど。水泳の息継ぎのコツと似ているのですね。
大丈夫な気がしてきた。ありがとーー。
- 824 :名無しの心子知らず:02/09/21 22:05 ID:Y4F4yTws
- ビデオ1万はらったものです
確かにタカッ!と思うんだけど
子宮の壁から始まって、胎児の指の1本まで先生の説明つき
で20分ぐらいとってくれるのです。
最後は生まれてくる赤子へのわたしからのメッセージ入り
(照れくさくて小さい声でしかしゃべれなかった)
というこゆーい内容だったので満足です。
ただ、そこの病院は3Dとかもあって設備面もよかったし
看護婦さんに紅茶だしてもらったりと、サービスもよかったですから
コミコミの値段かとも・・・
それにしても、検診も金かかったなー
- 825 :名無しの心子知らず:02/09/22 00:56 ID:ArFskYcy
- 最近胸やらお腹やらやたら痒い・・・・。
妊娠線は新たに出来始めてる気配もなく(すでに長男の時にできちゃったせいか・・??)
でも無性に痒い・・・・・。
こんな事ありますか??
どうやって鎮めよう。ポリポリ。
- 826 :名無しの心子知らず:02/09/22 01:00 ID:f2vfB9Gm
- >>825
それって妊娠線の前兆なのでは…?
乾燥しないように、何かクリームとか保湿ジェルとか塗ったほうがいいかも。
- 827 :名無しの心子知らず:02/09/22 11:32 ID:jgLVXNAJ
- スレ違いかもしれませんが、聞いてください。
友人が妊娠5ヶ月であることを別の友人(独女2人)からメールで聞きました。
私も彼女も2年前結婚し、私は今10ヶ月の子供がいます。
自分の妊娠、出産報告はさらりとしました。
(彼女が選択小梨かもしれないと思ったから)
嫌われてはいないと思います。いまも手紙よくくるし。
手紙の内容に、妊娠の話が一切ないんです。(独女へは書いてる)
「既女、妊娠出来る」という境遇はおんなじだけに、理解できません・・・・。
3人は関東在住で(年に1回くらい会ってる)
私は新幹線で5時間の距離です。お互いの結婚式は出席したよ。
妊婦さんが神経質になっちゃうのはわかるんだけど・・・・。
>815さん
子宮口をやわらかくする・・・・
ハーブティがいいらしいですよ。お産系スレで読んだよ。
もう出産始まられたかな?がんばってください。
- 828 :名無しの心子知らず:02/09/22 11:53 ID:qxqE1nXO
- >>827
私も人に妊娠を伝えてないです(現在34週)。
無事出産するまでは、黙ってるつもりです。
独女にだけ伝えている、というのはちょっと?ですが、
なんとなく言いたくない彼女の気持ちはわかります。
もう少し見守ってたらどうでしょう。
- 829 :818:02/09/22 13:40 ID:nlzyvxHC
- >>819>>820>>822さん、レスありがとうございました!
なるほど、『予定日』はあくまで『予定日』なんですね。
一週間二週間遅れるということを聞いて、チョト安心しました。
うちの2軒先に住むお嬢さんも10月上旬に出産予定らしいのですが、
その人はもう子宮口が開いているらしく、予定日には出産できるでしょう、と
お医者さまに言われたらしくて、それを聞いてまたがっかりしていた所でした。
母親が焦っても、赤ちゃんが出てくる気になってくれるまでじっと我慢ですね。
ただ、>>822さんも仰っられるように、
周りからの重圧というか期待が苦しいんです…(;´Д`)
楽しみにしてくれるのはうれしいんですが、
体の出産に対する準備が整っていないということを告げたら、
すごく残念そうな顔をされてしまいました…。
幸い、お腹の赤ちゃんの様子は順調この上ないようで、
臍の緒が巻きついたりとか、そういうのは確認されなかったみたいです。
昨日は出血してパニクってしまい、お義母さんに「落ち着いて落ち着いて」って言われてしまいました(苦笑
もっと冷静にならないとだめですね、私(´・ω・`)
長文スマソでした〜
- 830 :名無しの心子知らず:02/09/22 15:50 ID:WHSw/gab
- >>827さん、私も安定期に入るまでは妊娠してることを他人に教えませんでした。
というのも、一年前に妊娠発覚したとき
あちこちに「赤ちゃんできた!」って報告したんです。
そうしたら流産してしまって、すごく気まずかったんですよね。
「赤ちゃん元気?」って聞いてくる人に対して、「実は…」って感じで。
だから、臨月に入るまでは絶対言わないぞ、と心に決めてました。
おそらくその人なりの事情がおありなのでしょうから、
828さんも仰られているとおり、マターリ見守っていかれては?
- 831 :名無しの心子知らず:02/09/22 16:41 ID:/gW06u6i
- 現在妊娠三ヵ月つわり辛くて死にそうです
- 832 :名無しの心子知らず:02/09/22 18:31 ID:OnH7NJPL
- 831さん>
がんばれー!食べられる物たべてね、体休めてね。
今日やっと胎動がはっきりしたの。
流産のあとだったから、毎日怖くて泣いていたので嬉しい。
はやくおいで、待ってるよ。。
- 833 :名無しの心子知らず:02/09/22 20:42 ID:nTjfv0nH
- >>832
胎動が始まるとまたなんとも言えず幸せだよねー
今日は、旦那とダラダラしていたら雨が降り、お出かけのチャンスを
のがしてしまった。1歩も外でてない!運動不足だー!!
明日は体動かすぞ!
しかし、眼瞼結膜が蒼白になってるし、貧血進んでるようだ。
鉄分補給って難しい・・クラクラ
- 834 :名無しの心子知らず:02/09/22 21:11 ID:pBNcol16
- 運動を意識してる妊婦さんがいて感心・・
わたし、考えて運動したこと無いなあ・・イツノジダイモ
体重はそんな増えてないからいいんだろうけど
うだうだできるのも今のうち・・うだうだ・・て感じの日々・・ハハハ
>827
周りの子持ちにあーだこーだ言われてウザい
っていう経験をしてるんじゃない?で、子持ち恐怖症になってるとか 笑
やっぱりどうしても妊娠ネタに詳しくなっちゃうから
余計なこと言われたくない、って気分なのかも?
まぁほっといたらええんではないでしょうか?
生まれたらいいママトモダチになるかもしれんし。マターリ。
- 835 :名無しの心子知らず:02/09/22 23:33 ID:n5gcYp5d
- 827です。
みなさんアドバイスありがとう。
いっそ、
「妊娠したんだって?オメデトウ」と明るく言って見ようかと思ったが、
やめます。
気楽にまってみます〜!!
- 836 :名無しの心子知らず:02/09/23 09:29 ID:M3o8+hbl
- おはようございます。
妊娠検査薬について質問させて下さい。
昨日(生理予定日から3日前)フライングとは知りつつ検査薬を試してしまいました。
結果はクリ○ブルーで薄い、目を凝らせば見えるくらいの線が出ました。
調子にのって今度はチェック○ンを使うとクッキリ濃い−の線に比べて
心許ない薄い縦線が入ってました。
これって・・・どうなんでしょう?もうちょっと待って再検査した方がよいのでしょうか。
また、妊娠なさった方で同じような経験をなさった方がいらっしゃいますか?
質問ばっかりでごめんなさい。赤ちゃんを心待ちにしているので・・・・。
- 837 :名無しの心子知らず:02/09/23 09:39 ID:bEgqU9Zq
- >836
説明書にも書いてあると思うんですが、薄い線でも陽性ですよ〜。
私もせっかちだからいつもフライング検査してますが(w
一人目の時もそうだったし、今二人目妊娠初期ですが、やっぱり
薄い線でした。3日後くらいに再度やってみれば、クッキリした線に
変わっているはずです。
- 838 :名無しの心子知らず:02/09/23 09:40 ID:mRWyRLoK
- >836
私も生理2日前にクリアブルーで検査して見たらうっすらと線が出ました。
それから5日経ってまたクリアブルーでやって見たら今度は濃い線になってました。
既女板でも見たんだけど、クリアブルーは測定感度がいいのかすぃらね?
あとチェックワンとドゥテストもやって見ましたがクリアブルーほど濃くなかった
のでそれぞれの検査薬の誤差なのかなぁとか思ってみたり・・・
うっすらでも出ていたら妊娠の可能性大なんだと思いますが。
疑問なら再度検査してみることをお勧めします。
- 839 :名無しの心子知らず:02/09/23 09:41 ID:bEgqU9Zq
- 836ですが、そう言えば私もクリアブルーしか使った事ないです。
- 840 :836:02/09/23 10:03 ID:M3o8+hbl
- 837さん、838さん
早速のレスありがとうございます!嬉しい〜。
ダンナも仕事に行ってしまい(私は今日お休みです)一人でもやもやしていました。
うっすらとでも線があれば陽性なんですね〜!
もうちょっと待ってもう一回だけ試してみます。
濃い線が出ることを祈って・・・。さんざん検査薬をムダにしてきましたので。
クリアブルー、評判がいいんですね!では次の確認検査はクリアブルーでやってみます。
早速のレスありがとうございました!元気が出てきました。
- 841 :名無しの心子知らず:02/09/23 10:27 ID:jGbnMRRF
- クリアブルーの評判は高温期スレと全然違うのね
- 842 :名無しの心子知らず:02/09/23 13:44 ID:iTRmB+1R
- >836
検査薬で感知するホルモンって日に日に強く
なるものらすぃので、今朝やってまた今日じゃ変わらないのでは・・・?
明日だったら変わるかもですが・・・。
でも、もうやっちゃってますよね。
私もクキーリでたのに、他のでも試したりしたので気持ちはよ〜く
分かります。(w
- 843 :名無しの心子知らず:02/09/23 14:27 ID:olKdTKzj
- はじめての妊娠で21週です。
ツワリと入れ代わりで、数日前から胎動らしきにょごにょご感を感じるようになりました。
元気に動いているなぁと思う反面、「うひゃぁ、気持ち悪い(´д`)」とも思って
自分は母性が欠けてるのかと少し心配になります。
みなさんは胎動を感じた時に、どんな事を考えましたか? キニナルヨー。
- 844 :名無しの心子知らず:02/09/23 14:45 ID:c8J3Dw+H
- >843
私も21週目に入った初産婦です。
最近毎日胎動感じるようになりましたよ〜
あお向けに寝て、お腹に手を当てるとポコッて
手に感じたりしてる。
私も結構気持ち悪いって思ってしまうけれど
母性が欠けてるなんてないんじゃないかなあ
だって、生き物が体の中で動くなんて初めての経験だし
私は胎動感じて「かわいい」なんて思ったことないよ〜(W
- 845 :39w6d:02/09/23 14:57 ID:CtTTlQN1
- >843
私も最初に胎動を感じた頃は、「怖いな〜ちょっと気持ち悪いかも・・・」と
思ったよ。
慣れた今では胎動をカワイク感じるよー。
心配しなくて大丈夫だよ〜。
- 846 :名無しの心子知らず:02/09/23 14:57 ID:EHrt8Vj4
- こんにちは!
私は今、14週になりました。
牛乳が大好きで毎日飲んでいますが、あんまり飲み過ぎると
こどもがアトピーになると友達に言われました。
これって本当ですか?本を読んでも分からないので教えて!
- 847 :名無しの心子知らず:02/09/23 15:13 ID:03omx6ts
- >846
飲み過ぎって1日1リットルとか、それ以上だと思うよ。
毎日コップ2〜3杯なら問題無いと思う。
ここでも何度か話題になっているけど卵も牛乳も
度を越えなければ問題無いらしいです。
気になるようなら1日コップ1杯程度にして
それ以外は水やお茶を飲むようにしてはどうでしょう?
- 848 :名無しの心子知らず:02/09/23 15:13 ID:dmuxvzXZ
- >>846
うわあどうしよう、それが本当の話だったら
私の赤ちゃんアトピーになっちゃうよう…。・゚・(ノД`)・゚・。
お医者さんに牛乳とか飲んでねって言われたから
しっかりきっちり飲んでました…(;´Д`)
なんかすっごい不安になってきた…。 真相はいかに〜!?
- 849 :846です:02/09/23 15:30 ID:EHrt8Vj4
- 赤ちゃんのためにと思って
いつもの低脂肪乳から「カルシウム・鉄分」
を補強してある牛乳を飲んでしまいました…。
一日500ミリリットルくらいかな?
大丈夫でしょうか。不安…。
- 850 :名無しの心子知らず:02/09/23 15:59 ID:Rsj0D2EK
- 母親学級で、親御さんにアレルギ−があったら、
牛乳や卵は控えめにしたほうがいいかも・・って
いわれましたYO!
アレルギ−がなければ、1〜2杯程度ならいいと
思ふ。
- 851 :名無しの心子知らず:02/09/23 16:21 ID:t2vX0cPI
- 牛乳飲んだ人の子が全部アトピーになるわけでもなし
全く飲んでいなくてもアトピーの子が生まれる場合もあるし。
あまり心配することもないと思うけど>850さんの言うように
元々アレルギー体質の人は、牛乳や卵を取り過ぎると
良くないみたいですね。
- 852 :名無しの心子知らず:02/09/23 16:23 ID:dmuxvzXZ
- 8ヶ月になってから、やっとカフェイン飲料のお許しが出ました。
ウーロン茶や紅茶なども控えて、と言われたので麦茶を飲んでましたが、
カフェインってなぜにだめなんでしょうか?
教えてチャンでスマソ…。
- 853 :名無しの心子知らず:02/09/23 16:35 ID:9EIQ4T6x
- 「妊娠 カフェイン」あたりのキーワードで
ぐぐってみたらイパーイヒットするんだけど。
「教えてチャンでスマソ」なんて言ってるぐらいなら
自分で調べたら?
- 854 :名無しの心子知らず:02/09/23 16:37 ID:t2vX0cPI
- >852
大量にカフェインを摂取すると不整脈、虚脱、めまい、不眠、不安
などの症状が出るらしいんだけど、そうなるにはコーヒー80杯以上
飲まないとダメらしいので、1日2杯程度なら問題無いみたいです。
ただカフェインは胎盤を通過しますし、母乳にも移行する性質があるので
子供のことを考えると量を減らすなどの配慮をしたほうがいいかもね。
- 855 :名無しの心子知らず:02/09/23 17:06 ID:AaEln/JX
- 私、紅茶大好き。コーヒーに至っては飲まなきゃ落ち着かない。
でもあまり気にせず飲んでいたなあ。とはいえ一週間に1杯飲むか飲まないか?だけど。(w
でもコーヒーは毎日飲みたいのでカフェインレスにかえました。
- 856 :名無しの心子知らず:02/09/23 17:40 ID:VvPr1oKU
- チョコとか甘いお菓子はどうでしょう?
毎日食べたくて食べたくてしょうがないんですが・・・・
で 食べてるんですが・・・悪いですか・・・?
- 857 :名無しの心子知らず:02/09/23 17:45 ID:9B8emH2S
- >>856
「大丈夫よ」と言って欲しいんですか?
ま、それはともかく妊娠中は太りやすいし
糖も出やすいのでほどほどにしておくが無難かもね。
後期になっても食べ過ぎてると胎児の肥満細胞が増えて
デブになりやすくなる、っていう説もあるので。
- 858 :名無しの心子知らず:02/09/23 17:47 ID:odUvnQrd
- >856
「どうでしょう?」ってアンタ・・・
そんなの妊婦じゃなくたって毎日食べたら太るでしょうが。
糖分・塩分の取り過ぎは妊婦には厳禁だよ。
チョコ食べたから食事抜きなんてのは栄養偏って子供が可哀想だよ。
- 859 :名無しの心子知らず:02/09/23 17:48 ID:dmuxvzXZ
- そういえば私が中学のころ、整理中にチョコを食べてたら
「生理が強くなるよ!」って取り上げられた記憶が…。
妊娠と関係ないのでsage
- 860 :名無しの心子知らず:02/09/23 17:55 ID:LAZDpGTU
- >>856
量と食べて良い日と決めて食べれ!
許容量以上は家に置くナイ
- 861 :名無しの心子知らず:02/09/23 18:12 ID:VvPr1oKU
- 856でつ。
お菓子ばっかり食べてると胎児によくないってのはわかってます。
本にも添加物etc・・がどうのこうのって。
だからなるべく食べないようには心がけているんですが
なんせ甘いものが食べたくて・・・・
あとファーストフード、コンビニ弁当、なども我慢してまつ。
食事はなるべく栄養のあるものをと手作りでひじきとか煮物とか
いろいろ考えて食べるようにしてます。(´・ω・‘)
- 862 :名無しの心子知らず:02/09/23 18:17 ID:4DINQVdD
- わかってんなら聞かなきゃいいのに…。言い訳カコワルイ。
- 863 :名無しの心子知らず:02/09/23 18:28 ID:oNIN4mPU
- >食べてるんですが・・・悪いですか・・・?
と、聞きながら
>よくないってのはわかってます
ってどゆこと?いろいろ考えて食べるようにしてるんなら
聞く必要ないと思うけども。
- 864 :名無しの心子知らず:02/09/23 19:25 ID:KKIwCmPD
- >>862
「わかってます」という人に限ってわかってないけどね。
>>863
IDがビミョーにニンプだ(4m!?)。
- 865 :名無しの心子知らず:02/09/23 20:29 ID:MPZJzfw6
- 妊婦さんなんだから理屈どおりにいかない事だって
一つくらいあるっしょ。
麻薬やってるわけじゃあるまいに
なんでみんなそんなに他人に厳すいの。
- 866 :名無しの心子知らず:02/09/23 20:56 ID:UHkxhLeM
- >865
今日は連休どこにも遊びに行けなかった人が
憂さ晴らしをしてるんだよ〜、きっと。
荒らしみたいなもんだから放置しましょ。
>856 さん、無理せず楽しく過ごしてね。
- 867 :名無しの心子知らず:02/09/23 21:23 ID:SWNh22Ax
- え?
質問しといて「それはわかってます」なんて返されれば
そりゃ反発されちゃうんじゃないかと。
妊婦かどうかは関係ないでしょ。
それより「連休どこにも遊びに行けなかった人が
憂さ晴らしをしてるんだよ」って一方的に決め付ける
866の方が恐いや。
- 868 :名無しの心子知らず:02/09/23 22:22 ID:5AujEK3K
- 867さんに同意。
でも、マターリいきましょう〜。
- 869 :名無しの心子知らず:02/09/23 23:27 ID:BEBejuu4
- 糖とかムクミが出ると食事制限になって入院中スゲー悲しい思いを
するだよ(涙)。塩の入ってない食パンなんて食べた気しないよ?
もちろんマーガリン系なんて付いて来ないし。せっかく子供生んで、
ご飯がウマーなのに・・・とは言え、母乳だとそれ以降も辛いがね・・・
まぁ、体重が増えちゃうって事もあるけど、何事もほどほどに。
- 870 :名無しの心子知らず:02/09/24 10:11 ID:EcsLlIOa
- 私も妊娠中毒症で管理入院した姉から
減塩食がいかにゲロマズかをせつせつと聞かされてからは
衝動食いの欲求をぐっとガマンすることにした。
結局は自分と赤子にきちゃうのよね。
- 871 :名無しの心子知らず:02/09/24 11:34 ID:lsf7Yj67
- 私の友達、一年前に出産したんだけど、
妊娠中毒症になっちゃって入院を余儀なくされた。
もちろん食事制限あり、870さんのお姉さんのように減塩食オンリーの食事で
普通の食べ物が食べたくて食べたくてしょうがなかったって。
その友達が入院してた部屋は大部屋で、そのとき4人入院してた人がいたらしいんだけど、
隣の妊婦さん(産婦さん?)がお菓子とか差し入れとか食べまくってて、
見てて悲しくなったらしいよ…。
(友達は「自業自得だから…」と言ってたけど)
でもその人は、友達が妊娠中毒症で入院してるっていうの知ってたはずなのに、
苦しんでる人の目の前で、どうしてそういうことできるかなぁ…(;´Д`)
アレ? 微妙にスレ違いっぽい?
でもまぁ、妊娠中毒症にかかってからじゃ遅いよってことで(´・ω・`)
(と、無理やりまとめてみる。)
- 872 :名無しの心子知らず:02/09/24 11:40 ID:b22k+595
- 中毒症は体質だから食べたものとはあんまり関係ないんだよ。
- 873 :名無しの心子知らず:02/09/24 11:45 ID:FtmwiLz5
- >>872
え?そうなの?
って釣り師か?
- 874 :名無しの心子知らず:02/09/24 11:47 ID:iCTmnwWB
- >>871
その隣の人だって、産婦さんだとしたら
授乳のためにいっぱい食べてたのかもしれないし
妊娠中に制限してたお菓子を久々に食べてたのかもしれない。
大部屋でも、意外とお互いの詳しい状態は把握してなかったりするしね。
そこまで配慮を求めるのもかわいそうだと思うよ。
そう言えば、私、元々甘いものはそんなに食べないし
味の濃い料理も苦手なのに妊娠中毒症になりかけました。
普通に一人分のご飯とおかずを食べるだけで糖とタンパクが出る日々。
今も妊娠中で同じような食生活だけどとっても順調です。
当時、同居していたストレスから中毒症に
なりかけたのではないかとひそかに思っています。
あんまり神経質に成り過ぎないように、元気な子供産みましょうね。
- 875 :871:02/09/24 12:27 ID:PTb1KIbs
- >>874
あ、そうか、そういう理由も考えられるね。
ただ、その産婦さんもカーテン一枚くらい引いてくれたって良かったのになー、
ってちょっと思ったから…。
ともあれ、意見参考になりました。
- 876 :名無しの心子知らず:02/09/24 13:49 ID:W8NeE2KZ
- わかるよ〜
わかっちゃいるけどやめられない!ってやつだよね
私も食事とかには気をつけてるけどたま〜に
ケンタッキーとかばくばく食べるもの。
でもたま〜にならベイベに許してもらってる。1ヶ月に2回くらいかな。
これが2〜3日に一回っていうなら考えもんだけどね。
そっそっ。。。神経質になっちゃだめだよ。
- 877 :40w0d:02/09/24 14:15 ID:NWqqPPkV
- さっきトイレに行ったら、ナプキンに少量の血が付いていました。
恥ずかしながら、痔持ちなのでおしるしとの区別がつかなくて・・・。
おしるしって、ドバっと出るものなのでしょうか?
思い込みかもしれないですが、腰が重いような・・・。
今日が予定日なので、ドキドキしてます。
- 878 :名無しの心子知らず:02/09/24 14:22 ID:vk4bKaIT
- >877
わたしの場合、おしるしはちょびっとの出血だったよ。
人にもよるんだろーけど。。。
その次の日の早朝、鈍い腹部の痛みとその後破水で出産になりますた。
40Wだともうじきかもね、その出血おしるしかもしれない。
でも破水にならない限り、焦らずちゃんとご飯食べてシャワーも浴びて、
のんびり構えておきましょう。ガンガレ!
- 879 :名無しの心子知らず:02/09/24 14:26 ID:iCTmnwWB
- >>877
きゃ〜、頑張ってくださいね。
おしるしの経験無いんで、役に立たないかもしれないですけど
聞いた話では、うっすら出るもんみたいですよ。
まあ、破水なんかとは違って
すぐ病院に行かなければならないってもんではないので
ゆっくり様子を見ててもいいんでしょうね、多分。
ほんとに、頑張ってください!陰ながら応援してます。
- 880 :名無しの心子知らず:02/09/24 14:27 ID:jTC5pRVG
- >877
痔とおしるしでは、出血が出てくるところが違うんだから
ナプキンや下着のどこが汚れたかで「どっちからの出血か」はわかるもんじゃない?
- 881 :879:02/09/24 14:29 ID:iCTmnwWB
- 「破水なんか」って変な書き方かも。
私は破水で始まりましたが。
急な破水だったため、
ムダ毛処理が中途半端で恥ずかしい思いをしました(ワラ
今のうちにいろいろ準備してくださいね。
- 882 :40w0d:02/09/24 15:50 ID:VCsilvjQ
- >878−881
ありがとうございます。
おしるしかも、と期待しつつ用意を始めます。
キャー、本格的にドキドキしてきました!
>880
寝ころんでゴロゴロしていたので、尻の血が移動したのかも・・・
と思ってしまいました。
血が付いている部分が微妙な位置だったもので・・・。
- 883 :名無しの心子知らず:02/09/24 17:26 ID:aBvho5G6
- >882
私もうっすら出血だったなあ・・・。よく見たら、ってかんじの。
頑張ってね〜〜〜。かわいい赤ちゃん産んで下さいね。
- 884 :名無しの心子知らず :02/09/24 18:07 ID:SBpeQ0cp
- 私もおととい、おりものシートにうっすらと出血のあとがありました。
でもまだ35週…
その後、2日たったけど、なんの変化もナシ。
検診は来週なんだけど、ちと不安です。
肛門が擦れただけなのかなあ
このまま静かに様子をみるつもりだけど
おしるしだったらまだ早いよー。
ベンピなので下剤を飲みたいけどガマンしてます。
ナーバスな日々だわ。
- 885 :40w0d:02/09/24 18:22 ID:/1YaLtdc
- おしるしが来てすぐ陣痛が始まる訳ではないんですねー。
現在里帰りしているので、旦那を呼ぼうかどうか迷い中です。
今夜始まったら、そばにいて欲しいしなぁ〜。
- 886 :名無しの心子知らず:02/09/24 18:46 ID:DCgKjcnt
- はじめてのお産の時、何故か「ああ人生に涙あり」が脳内ぐるぐる
「じーんせーい らーくありゃ くーもあるーさ」
とりあえず、苦、だったけど、産んだら楽、嬉、いっぺんに来た。
でも呼吸法なんかすっかり忘れたダメ産婦だった。
- 887 :名無しの心子知らず:02/09/24 18:48 ID:aBvho5G6
- >885
人にもよるけどわたしは朝おしるしがきて昼ぐらいから陣痛が始まったよ。
友達はおしるし後、3日くらいあとだったかなあ????
確かに旦那様にはそばにいて欲しいよね。
我が家のパパは単身赴任中なので簡単には帰って来れないし、どんなタイミングで帰って貰ったらいいのか・・。
未だに悩み中〜。
3人目だから早く生まれそうなんだよね・・・・ただいま31週です。
- 888 :名無しの心子知らず:02/09/24 18:50 ID:K8lr2BfL
- >885
おしるし後1週間してから陣痛が来る人もいるから
どういうタイミングで旦那を呼ぶかは悩みますよね。
陣痛がきても病院に行くほどの陣痛(5分間隔くらい)になるまで
時間のかかる人もいるし。微弱陣痛が続いたり。
逆に陣痛がきたら3〜4時間で出産しちゃう人もいるし・・・。
旦那さんが遠方にいると余計難しいかも。
いずれにせよ40wならもうすぐですね!頑張れ〜!
- 889 :名無しの心子知らず:02/09/24 19:01 ID:vk4bKaIT
- もうじき産まれそう!な人の書き込み見てると何かドキドキするねぇ。
自分の時のことを思い出して、何だか懐かしいっす。
っつても、たった4ヶ月前のことなんだけどね…。
もう今は毎日が戦いだ〜(赤子の世話で)
これからお産の方々、ガンガレ!
- 890 :名無しの心子知らず:02/09/24 20:36 ID:tk/Yd7cL
- 話の腰を折ってスマソですが・・
痔の治療を出産時にされた方た、おられます?
ダンナによると、知り合いの奥さんが出産のときに
切ってもらったらしいから、どうよ?ってことなんだけど
体験談が直接聞きたい・・経験者の方どぞよろしくです
- 891 :名無しの心子知らず:02/09/24 20:37 ID:tk/Yd7cL
- 方た → 方 デス わかると思うけどミススマソ
- 892 :40w0d:02/09/24 20:45 ID:MnLFObns
- >887,888
- 893 :40w0d=885:02/09/24 20:54 ID:aRwVFqgq
- 書き込みミス、スマソ。
>887,888
人それぞれなんですね。旦那にはそばにいて欲しいけど、呼ぶには
まだ早すぎるような・・・。
おしるし→すぐ陣痛って思い込んでいたので、血を見た瞬間「オワッ!!!」と
叫んでしまった私です。
- 894 :名無しの心子知らず:02/09/24 21:25 ID:aRwVFqgq
- AGEAGE
- 895 :名無しの心子知らず:02/09/24 21:31 ID:WYa3OhME
- 便秘続きで今日キレちゃったよ!!
出血びびった!
昨日、調子に乗って甘いものを食べ過ぎたせいか
体重が・・・増えまくり
検診まであと2日・・・
- 896 :名無しの心子知らず:02/09/24 21:35 ID:nssjexHT
- 家に一人でいる時なんの予測もなしに
いきなり陣痛が始まったら怖いよねー
(経産婦にはあるそうだ)
タクシーをすぐに呼べるように手配しておこう。
破水とか、異常な出血のばあいは救急車OKかな。
- 897 :名無しの心子知らず:02/09/24 21:45 ID:Ze+1U8dx
- >896
私は初産のときも突然陣痛が始まったよ・・・
「あれ?お腹痛いな」と思い立ち上がろうとしたら破水した。
予定日より10日も早かったから心の準備もできてないままに
病院へ駈け込んだよ。
破水の場合、破水してすぐに産まれるわけじゃないので
救急車は来てくれるんだろうか・・・?
- 898 :名無しの心子知らず:02/09/24 21:55 ID:/IaH9f9m
- 去年入院してた産院でなかなか産まれない人がいて
「外を散歩してきたら?破水したら救急車呼んでいいですから」
と助産婦さんに言われてたよ。
だから破水でも救急車呼べるんだ−と思ってた。
119して断られたらタクシー呼べばいいんじゃないのかな。
前からか後ろからかわからない微量の出血は
妊娠後期の精神状態に非常によくないよねぇ。ビクビク。
- 899 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:01 ID:iCTmnwWB
- 羊水って、後で臭いんだってね。
「破水して」なんて言ったらタクシー会社は嫌がるらしい。
私は破水して家の車で病院に行ったけど
シートに漏れないか気になってしょうがなかったよ。
- 900 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:02 ID:/Nc+nAL2
- 私の行ってる産院で言われたっていうか教わったことなんだけど、
タクシー呼ぶときの電話で、
「◎◎病院(産院)まで」って言わないほうがいいらしいよー。
運ちゃんによっては、車が汚れるっていって嫌がる人がいるんだって。
だから、タクシーが来た時点で行き先を告げた方が良いよって
教えてもらったんだけど…… 運ちゃん、気持ちは分かるがこっちも必死なの!
ちょっとくらい大目に見て〜…って言いたい(苦笑)
そういえば、私も3日くらい前におしるしっぽい出血があったんだけど、
おしるしがあったからって直ぐに生まれるわけじゃないのね。
このスレ読んで勉強になった〜!
- 901 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:05 ID:WYa3OhME
- >>「外を散歩してきたら?破水したら救急車呼んでいいですから」
冗談のつもりかもだけど
そんなんで呼ばれたら救急隊員も大変だなー
助産師もプロなんだし、もっとフォローのしかたあるだろ
- 902 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:11 ID:aRwVFqgq
- 今更ながらに聞きたいのですが、陣痛の始まりってどんな感じなのでしょうか?
うんこしたーいって感じ?
- 903 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:14 ID:sglokhns
- >902
私は、生理痛を思い出しました。
- 904 :902:02/09/24 22:18 ID:aRwVFqgq
- >903
生理痛ですか・・・どんなんだったか思い出せないや。
- 905 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:22 ID:iCTmnwWB
- >>902
>>うんこしたーい
私はそうでした(ワラ
でも、だんだん周期的だというのが分かって(時計見てたら)、
あ、これが陣痛なのね、って感じでした。
- 906 :903:02/09/24 22:24 ID:sglokhns
- >904
そう、忘れていたのに思い出したので、
「これは!!!」と思ったのでつ。
- 907 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:24 ID:/IaH9f9m
- >運ちゃんによっては、車が汚れるっていって嫌がる人がいるんだって
ひょえー世の中そんなもんかしら。
でもまあいいわ。来てもらわないと困るし!
- 908 :名無しの心子知らず:02/09/24 22:28 ID:DCgKjcnt
- 3人目妊娠中ですが、そう言えば陣痛って痛かったなって
改めて怖くなって来たアホウです。
でも赤ちゃんに会えるって思って嬉しい気持ちもあって、
前向きな?痛みですよね。
- 909 :名無しの心子知らず:02/09/24 23:13 ID:Pmy4+2Lr
- >900
タクシー呼ぶときの電話って、行き先まで言うものなの?
「こちら○○1丁目×番地の★★ですが、1台よろしこ!」としか頼んだことないんだけど。
タクシー会社からも「どこまで行くんですか?」なんて聞かれた事もないし。
また、破水してから車やタクシーに乗る時には、
座席にレジャーシートやバスタオルなど充分に敷いてから乗れ、と私はアドバイスされました。
羊水のにおいはちょっとやそっとの掃除じゃ取れないらしいので・・・。
- 910 :902:02/09/24 23:35 ID:y381DRMI
- うんこと生理痛か・・・。
おしるしが来てから12時間、陣痛の兆しは全くナシです。
寝ようと思ってもドキドキして、眠れない・・・。
- 911 :名無しの心子知らず:02/09/24 23:48 ID:GGNXpiUM
- 私の場合「ウンチョスしたーい!」は陣痛がだいぶ進んでからだったなあ・・・
陣痛の始まりは「なんか腹がチョト痛い…子宮が収縮してるの?」くらいの
痛みでした。でも1時間後には激しい痛みに襲われた。
- 912 :名無しの心子知らず:02/09/25 00:04 ID:XS9Lx7Y7
- 羊水の臭いってどんな感じ?臭いの?
- 913 :名無しの心子知らず:02/09/25 00:09 ID:l2FAvX4P
- >912
ガイシュツだけど精子の臭いだよ。
- 914 :名無しの心子知らず:02/09/25 00:11 ID:1dQFYMc2
- >912
私は陣痛が来る前に破水してしまったんだけど
オシッコのようにダーッと出て病院までの移動中に
バスタオルが濡れるほどの破水だったんだけど
ほとんど臭わなかったよ。
その後の陣痛やら分娩やらですっかりタオルの存在を忘れて
病室のベッドの上に置きっぱなしだったけど渇いた後も臭わなかった。
色も無色透明で多少血が混ざっているようなかんじだった。
妊娠当初、友人に「これ飲むと羊水がキレイになるんだよ」と
教えられた某ドリンクを飲んでいたせいかもしれない。
羊水の臭いって人によって違うのかな?
- 915 :名無しの心子知らず:02/09/25 00:17 ID:j36LI36c
- >>910=902
おしるしあったんだ。私もおしるしから緊張して眠れなかった
でも、その後15時間くらいたって10分間隔の陣痛が始まり、
それから24時間後に出産。出産した日は興奮状態で眠れず、
結局2〜3日ほとんど寝てない状態。
産まれたら、産まれたですぐに母子同室で眠れない。
体力無いと陣痛遠のいて時間かかるから
ドキドキしてるだろうけど、眠れるうちに寝ておきな!!
少しでも横になってて。
元気な赤ちゃん産まれるように祈ってるよ!
- 916 :名無しの心子知らず:02/09/25 00:21 ID:sYjcSEP/
- 私はタクシー会社に事前に依頼しておきました。
もしかしたら搬送を頼むかもしれないって。
そしたら、なるべく女性の運転手が行けるようにしておくって言ってくれました。
実際、破水してしまって病院へ行くのにタクシー利用したけど
電話で、「いよいよですね!頑張って!」って励まされた(w
羊水は、精液を薄めた臭いだった
- 917 :902:02/09/25 00:56 ID:rT7GHWQo
- >915
ありがとう〜陣痛開始に備えて少しでも寝ておきます!
がんがるぞー!
- 918 :名無しの心子知らず:02/09/25 01:01 ID:E0y94yfY
- 私は陣痛と陣痛の間の1分間寝ました。
もう疲れて疲れて眠くて眠くて陣痛が遠のくとフッと・・・。
助産婦さんは「リラックスして!」って言うんだけど「ね、眠い〜・・・」
って訴えたら「寝ていいわよ」と。
で、陣痛くると「うがぎー!!!」となるんですけどね♪
人間、こんなときでも眠れるんですね
- 919 :名無しの心子知らず:02/09/25 01:27 ID:ACg1ykmJ
- >918
私も分娩室に入ったのが夜中の1時過ぎだったから眠くて眠くて・・・
わずかな陣痛の合間にウトウトしてました。
出産後、分娩台の上で1時間ほど爆睡しました。
- 920 :名無しの心子知らず:02/09/25 02:39 ID:Hy8aSuzx
- 私は早朝に破水して、そのまま1日病院で過ごし、
結局深夜に産んだんだけど、
やっぱり陣痛の間はウトウトしてしまったなー。
でも、出産後は子宮収縮による腰の痛みと、
神経の昂りで寝付かれなかった。
なのでお腹が空いたので、
明け方ベッドの中で旦那の差し入れのサンドイッチ食べてました(w
パック牛乳持ってきてくれた看護婦さんに感謝。
- 921 :名無しの心子知らず:02/09/25 08:25 ID:cOGGqbPI
- >918
私も1分間の陣痛の合間に寝ていた。(w
あんなに痛いのに眠れるなんて我ながらすごいなーってちょっと笑えたわ。
わずか1分で深い眠りに落ちる自分。まるでのび太くんみたいだな〜と
思った私。
今日は検診日〜。
体重増加、ヤバイかも。(汗)
あ〜緊張で腹いてー。小心者。おしっこ行きたいけど我慢せねば。
- 922 :40w1d:02/09/25 08:33 ID:DD21vgDZ
- おしるしから一日。結局夜中に陣痛が起こることもなく
朝を迎えました。眠れない〜と言いながら、熟睡。
お腹痛いかな・・・腰が重いかも・・・とドキドキしてしまう。
思い込みすぎて陣痛始まる前に疲れてしまいそうです〜。
- 923 :名無しの心子知らず:02/09/25 09:35 ID:Ukr/Eido
- >>918-921
皆さん、そりは寝てたんじゃなくて気絶だよ〜。
このままずっと覚醒してると体が持たないって、脳が判断するとそうなるらしいよ。
私もそうだったけど、分娩中気絶する人は結構いるそうな。
んな肝心な時に寝れる訳ないって。
- 924 :名無しの心子知らず:02/09/25 09:58 ID:KHFDK9c0
- >923
気絶なの?ひょえ〜
- 925 :名無しの心子知らず:02/09/25 10:28 ID:lkDQFBcj
- >922
おお!まだ生まれなかったのですね。
もうすぐベイベに会えるから、それまでリラックスして待つのじゃ〜
- 926 :名無しの心子知らず:02/09/25 10:38 ID:cBZYXzbM
- >922
2ちゃんでもして、気を紛らわせてリラックスリラックス。
私も破水して病院行くぞ!っつー間際までここに書き込んでたよ(W
「さあ、産むぞ!」スレに、いってきま〜すって書き込んできちゃった〜って
車の中で旦那に言ったら、あとから旦那が励ましてくれた方々にレスしてた(W
『無事産まれました。ありがとう』って。
- 927 :名無しの心子知らず:02/09/25 10:39 ID:OjCMv9z9
- いや〜陣痛の合間ってなぜか眠気が来る人が多いらしいよ。
気絶してるほどじゃなかったような。
- 928 :名無しの心子知らず:02/09/25 11:10 ID:cOGGqbPI
- 927さんの言うとおり私も気絶じゃなかったよ〜。
だってすごい眠気。ウトウト・・・ってなっていたし。
夜中の出産だったからだと思う。
- 929 :名無しの心子知らず:02/09/25 12:33 ID:AmRLlNWU
- えー、今日健診行ってきました。
子宮口も何とか1〜2センチほど開いてくれて、
赤ちゃんも、少しずつですが下りてきてくれているようで安心しました。
でも、もし来週の月曜までに陣痛がこなかったら入院ですね、と言われてしまって
悲しいやらがっかりやら、なんか複雑な気分になってしまいました。
お医者さんの予想では、月曜までには陣痛がくるんではなかろうか?
ということなんですが、できるならそうなってほしいなあ…。
焦っても仕方ないか、マターリと待つことにいたします(w
>>922さん、お互い頑張りましょう!
- 930 :名無しの心子知らず:02/09/25 13:38 ID:R/ZgEt5f
- 出産後のガードルについて質問です。
1人目の時はちゃんと産後用のを買ったんですけど、
その後何回か引越したためどこかに行ってしまいました。
普通のガードルでOKでしょうか?
噂のマミーシェイプ、高いしなあ。
大体、産後用と、普通のとそんなに違うものなのかよく分からない。
- 931 :名無しの心子知らず:02/09/25 13:41 ID:3yLTtL4S
- >930
問題ないと思う。
ただ、産後すぐに入るかどうかが問題かも…
- 932 :名無しの心子知らず:02/09/25 13:45 ID:R/ZgEt5f
- >>931
さすがに産後すぐは産後用のウエストニッパーのお世話になるつもりです。
でも、一人産むごとに体型って戻りにくくなるって言うし、
産後1ヶ月でも入らなかったりして・・・
- 933 :名無しの心子知らず:02/09/25 13:48 ID:aoGu/mZP
- 産後すぐマミーシェイプガードルはきつくないかな?
引き締めにも3段階ぐらいあるらしい
くわしくは売り場のおばちゃんに聞くとよろし
- 934 :922:02/09/25 13:59 ID:BdF9SAUl
- レス下さった方たち、ありがとうございます。
焦らずにマターリ陣痛が来るのを待とうと思います。
>929
月曜日までに陣痛始まるといいですね。
お互い頑張りましょうね!!!
- 935 :名無しの心子知らず:02/09/25 14:16 ID:BrP6dX2F
- 陣痛の合間に寝ていたのが私だけじゃなくて安心しますた。
私はひとりめのお産は夜中じゅう苦しみながら合間合間に寝ていましたが
「夜中だから」と全く不思議には思いませんでした。
しかし2人目は昼間〜夜にかけてのお産で、夕方が陣痛の絶頂期。
前夜もよく寝ていたし、昼寝などの習慣もなかったので
その時間帯に眠くなるようなことはとうてい考えられません。
でも、陣痛室では陣痛の合間は冗談じゃなしに眠くて起きていられませんでした。
「ヒッヒッフー、ヒッヒッフー、グウグウ・・・」という私の姿、
夫にはかなり奇異に見えたようです。(w
- 936 :名無しの心子知らず:02/09/25 15:50 ID:R8fexpoz
- age
- 937 :名無しの心子知らず:02/09/25 15:57 ID:v5FGLwEY
- 産んだ後って眠れましたか?
私は2人子供がいるけど、どっちも眠れず、食事もできず
看護婦さんが心配してました。
お腹もすかなかったし、なんだったんだろう?
- 938 :名無しの心子知らず:02/09/25 16:06 ID:aw826xkL
- >937
産んだ直後ってことかな?
それとも出産翌日とか3日後ってことですか?
私は直後もその後もガツガツ食ってグースカ寝ていましたが・・・
- 939 :名無しの心子知らず:02/09/25 16:22 ID:7go6jfFw
- 産後10日目なんですが、かなり大き目の血のかたまりが
出てきました。
病院で「出る」とは言われてたんですが、出血も多く
ちょっと心配…病院へ行った方がいいのかなぁ?
それとも10日目だったらこんなもんなんでしょうか?
とりあえず、ちょっと様子みてみようと思いますが…
- 940 :937:02/09/25 16:31 ID:v5FGLwEY
- 産んでからまる2日程です。説明不足ごめんなさい。
せっかく食事の旨い産院を選んだのに、、。
「いらねえんなら、食っちまうぞ!」本当に食べてった夫
喜んでた娘、なんか懐かしい。
看護婦さん怒ってたけど、残すと悪いなって思ったんです。
- 941 :918:02/09/25 16:45 ID:nWICqc9o
- わー陣痛の合間に寝た人ってけっこういるのねー。
オットは「ランナーズハイならぬ出産ハイじゃないの?」って。
確かにあの1分間の睡眠はすっごい気持ちよかったス。
>937
産後は興奮してるから眠れないもんです。退院する頃になると、日中でも授乳中でも
猛烈に眠くなるようになるから大丈夫。
>939
私も血のかたまりが出てあせって、病院に深夜電話しました。
したら「貧血になるくらい出血するようならきてください」っていわれまつた。
で、そんなことはなかったです。もし、どうしても心配なら病院に電話してきいてみると
いいですよ。
- 942 :名無しの心子知らず:02/09/25 17:12 ID:saN7I5O/
- >939
私も同じような経験あります。お産パッドからあふれるほどの出血。驚きますよね。
あわてて病院に電話したけれど、「1回だけなら様子を見て」と言われました。
同じような出血が今後半日以内に2度・3度と続いたり
貧血・発熱など気分が悪くなるようだったら受診しに来て、と言われたので
941さんとほぼ同じですね。
産後10日なら退院して数日ですよね。家でつい動き過ぎていませんか?
退院してすぐは結構来客なんかもあるし、
ママも家族も祭り状態になっていてついつい頑張っちゃうけれど
動き過ぎると出血が増えますよ。お大事にね。
- 943 :33w:02/09/25 17:17 ID:QgAb3WtZ
- 入院準備をしています。
お産セットは病院で用意してくれるらしいのですが、「夜用ナプキンを1パ
ック用意して下さい」と案内に書いてあった。病院で支給される産褥パッド
だけでは足りなくなるって事なんでしょうか?
レスを読んでいると汚露の量って多そうだけど、どの位なんでしょうか??
- 944 :名無しの心子知らず:02/09/25 17:22 ID:DxLkyVnU
- >943
お産セットのナプキンだけでは足りなくなるひともあります。
悪露の量は生理同様人それぞれですが、
産後最初のナプキン(L)は「6つ折りにしたバスタオル並み」
その後主に入院中に使うナプキン(M)もA4版の紙を縦半分にしたくらいのもので
ふだんの「夜用・長時間用ナプキン」とは比べ物にならない大きさですので
その大きさから出血の量をご想像下さい。
- 945 :名無しの心子知らず:02/09/25 17:26 ID:QIAue9KU
- >943
私は産褥パッド大サイズは2回買いましたよ。
大サイズの上に中サイズやナプキンを敷いたりすれば、そんなに買わなくてもよかったかもなぁ。
(それに気付いたのが産後3日目)
悪露の量は人にもよるんだろうケド・・・
最初のうちは結構ドロッドロのが出てたから、2〜3時間くらいで変えないとって感じだったよ。
- 946 :918:02/09/25 17:33 ID:nWICqc9o
- >943
陣痛の時にもパッドはつかいます。結構出血したりするので。長期戦になると当然使用量も増えます。
大きな病院だと売店でも売ってますよ。
945さんの言うとおり、中サイズをうまく使うといいかもね。
ウチには今だに大サイズのお産パッドが2枚あります。
人にあげるのもなんだし、生理用にはでかすぎるし・・・
- 947 :名無しの心子知らず:02/09/25 17:52 ID:l2FAvX4P
- 私は破水したのでそのときもパッドを使ったから
全然足りなくて病院の売店で買い足しました。
夜用ナプキンより産褥パッドの方がいいんじゃないかな。
- 948 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:16 ID:YofIJmWT
- 出産費用って誰が出すものですか?
1、自分 2、実家 3、ダンナの実家
今実家ともめてます・・・。なんでもめなくちゃならないのか??なのですが、
「普通は実家が出すのがしきたりで、出さなかったら向こうの親に軽蔑される」
とうちの親はまくしたてています。ツカレルナー。
ダンナの実家が出すことになると一生そのことで恨まれるということです。
みなさんはどうですか?
- 949 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:19 ID:lXguFUaV
- 正直>>948を見て驚いた。
出産費用って当事者夫婦が出す物でしょ?普通。
大丈夫?>948
- 950 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:19 ID:cBZYXzbM
- 出産費用?そりゃ自分でしょ…
出産祝いとかの間違いじゃなくて?
親が出産費用出してくれる家があるなんて、
うらやましいなー
- 951 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:21 ID:mbJMIDLU
- 当然自分で出すもんじゃないの?!>お産の費用
- 952 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:22 ID:J4YSkbhc
- 出産費用…やっぱり出すのはその夫婦だよね?
>>950さんと同じく、出産祝いのことかと思ってしまったよぅ(;´Д`)
ちと、最中買いに逝ってきます…
- 953 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:23 ID:YofIJmWT
- そうですよね、やっぱり普通自分で出しますよね。
私もそのつもりなんですけど。やっぱりうちの常識は
おかしい。うん。
- 954 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:23 ID:DzWsaWpi
- >>948
アホ
- 955 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:24 ID:D26vy9qN
- >948
結婚費用ならともかく出産費用ですか?
準備品や子供の布団とかベビカのことではなく??
あたしは病院代や分娩費用は自分たちで出しましたがそんなお金も出そうとする親っているものなんですねぇ
出産後に全部は無理だけど30万くらい戻ってきますけど、それはどうするつもりなんでしょう
- 956 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:25 ID:frT2vftH
- >>948 昨年出産したうちの場合は、
ダンナが入院費用の20万円、私がのこり(約12万円)、
私の実家が入院用品を買って持たせてくれた。
ダンナ実家からは出してもらってない。
その地域にもよるかもしれないけどね。
- 957 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:26 ID:R/ZgEt5f
- >>948
うちはだんなの実家が出しました。
気前いいなあ、と甘えるつもりだったのですが
その代わり出産祝いはなし、
出産手当金30万もダンナの実家へということだったので
実質出してもらったのは数万円。
いまだに出産費用を出してやったと親戚中に言ってるらしいですが
私の実家からの出産祝いの方がはるかに多かったのに・・・
お金のことでもめるのは嫌ですよね。
入院費用は自分達で出すから、どうしても出したければ
その分、出産祝いとしてちょうだいって言うの、ダメ?
- 958 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:26 ID:YofIJmWT
- >>955
出産費用、準備品全部含めてですね・・・。はい。
「おまえは強情だ」とか言って1時間半ばかり電話でどなられ
ました・・・。ヘン・・・
- 959 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:29 ID:mbJMIDLU
- 便乗して訊いてもいいですか。
親からの出産祝いって、いくらぐらいでした?
うちは、旦那親からは10万(お祝い品諸々など別)、実家親からは3万でした。
ちなみに里帰りはしてません。
- 960 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:30 ID:lXguFUaV
- >>958
なんかさ、1時間半も電話で怒鳴られたんでしょ?
だったら尚更自分達で出した方がいいと思うよ。
自分の親でも、出産後にデカイ顔されちゃーたまんないよ。
自分達の考えを通しちゃうと旦那家族もいい気はしないし。
これをいい機会に自分達夫婦のやり方を作った方がいいと思われ。
- 961 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:32 ID:D26vy9qN
- >>948=>>958
うーん、そこまで煩いんだったらいっそ出させちゃうとか
そのかわり957さんとこみたく後から言われたりしないように「自分が出すって言ったんだから文句言わないで」って
クギをさしておくといいかも
- 962 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:35 ID:J4YSkbhc
- うーん、うちは夫実家から「何かの足しにして」と一万円渡されて、
あとは物でって感じだったかな?
買ってもらったものは、お風呂用品、ベビーシート、マタニティドレス…
…す、少ないじゃん! Σ(゚д゚lll)
ま、まぁこういうのは気持ちよね気持ち……(ドキドキ)
因みに、実家からもらう予定があるのは、
お宮参りに着る赤ちゃんの着物です。
祖母がどうしても買ってあげたいんだって。 ありがとうバーチャン゚・(。´Д⊂)゚。・
- 963 :かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/25 20:35 ID:/AhsRlXR
- 「結婚って親から自立するものよ」とでも言っておけば
親って泣いて喜びそうなもんなのになぁ。
- 964 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:38 ID:YofIJmWT
- 結婚式の費用のときもそうだったんです・・・。でもなんとか自分たちで
形的には出すことにはしたんですけど。
うちの実家ってホントに面倒。ダンナの実家はな〜んにも
言ってこない気楽なうちだからいいんですけど、自分の実家がな・・・。
なんで出産とかおめでたいことなのに、電話で1時間半も怒鳴り、
しかも後で怒鳴りすぎて心臓苦しくなったりするみたいだし・・・。
もっとおだやかにいきたいです・・・。
そんなわけで私は里帰り出産はしません・・・。ストレスたまりそうだから。
- 965 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:45 ID:lXguFUaV
- >>964
大変だね〜。でも早いとこ自立しまつ!!って強引にでも
言っておかないと子供の育て方や学校の事まで言う事聞かないと
いけなくなっちゃうよ。
- 966 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:46 ID:uY6W4Gp0
- うちは出産費用は自分達で何も考えずに払ったけど、旦那の姉の初出産の時
旦那の親が「ねえ、出産費用自分達で払った?そちらの親が払った?」
と聞かれた。旦那の親は嫁側の親が払うと思ってたみたい。そして義姉も…。
義姉…40近くにもなって親に払ってもらおうとするなよ…。
愚痴になってしまった…スマソ…。
- 967 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:47 ID:mbJMIDLU
- >>962
レスありがとうございます。
うちは、旦那親の方にお宮参りの費用、お食い初め用の食器その他、こまごました物
を色々もらっております。
一方、うちの親はお祝い金以外でくれたのは、入院時に持ってきた果物ぐらい。
金額とかくれた物の多寡の問題じゃないけど、ここまで差があると首を傾げてしまう。
- 968 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:50 ID:WXm7yS1R
- はぁ。やっぱりそうですよね。自立する!って強引にでも
言っておかないとこれからもずっと縛られそうで・・・。
はぁ。なんか頭ぼーっとします・・・。電話で怒鳴られすぎて・・・。
里帰り出産なんてホント恐ろしくて・・・これが毎日続くと思ったら
地獄だ・・・。こんな実家ってあるか!??
- 969 :名無しの心子知らず:02/09/25 20:52 ID:b0WBY92A
- うちは旦那実家も自分の実家も同じくらいいろいろと買ってもらってるけど
旦那の両親は「これ買ってきたよ」で終わりなんだけど
自分の両親、特に母親は自分の買ってあげた物をいつまでたっても言う
たとえば母の買ったオモチャで子供が遊ぶたびに「ばーちゃんが買ってやったオモチャだよ」って言う
これってかーなーりウザイ
もう買ってくれなくていいよと思う
- 970 :名無しの心子知らず:02/09/25 21:06 ID:J4YSkbhc
- 自分の実家に、ベビーカー買ってと言いたいけど言えない私…。
父は、義母に「何か足りないものがあったら、遠慮なく言ってください」
なんていってるらしいけど、そんなの言えるわけないじゃんかよー!
(あ、今私は夫実家にお世話になってます。出産が近いので)
…祖父のお葬式の時に、「花を贈ってください」って催促したほどのドキュ親。
(ごめん、トーチャンカーチャン)
そんな私は、夫実家>>>>>実家 って感じです。
義母も義父も常識人でとてもいい人。 月に2回はお邪魔してます。
それに比べて、実家にはお正月に帰るくらい。
お、スレ違いもいいとこなんでここまでにしときます〜。
- 971 :名無しの心子知らず:02/09/25 21:10 ID:R/ZgEt5f
- ベビーカーを使うようになるのはもうちょっと先だから
様子を見ながら、頑張って「買って!」と言ってくださいね。
- 972 :名無しの心子知らず:02/09/25 21:18 ID:J4YSkbhc
- あ、そうか! ベビーカーって新生児期は使えないんでしたよね。
それじゃ、まだ急ぐ必要はないか…。
- 973 :名無しの心子知らず:02/09/25 21:21 ID:L4wnDG1k
- >>970
カタログテーブルの上にでも置いておいたらどうでしょう。
アップリカの立派なカタログ、大抵のベビカ売り場に積んであると思うんですが。
買うのは別にアプリカにせんでもいいんだけど。
高いのねだるのが気が引けるなら、「ジャスコで9800円のベビカが出てるんだけど、これってどうなのかなあ」
とか、ネット見ながら言ってみるとか。
- 974 :名無しの心子知らず:02/09/25 21:37 ID:WXm7yS1R
- いろんなうちがありますね。また電話かかってきました・・・。
うちの場合、電話切っても、その10分後にまたかかってくる・・・
ってのを延々と繰り返すのです・・・。実家にいた時は、深夜の何時でも
突然たたき起こされて、それから延々と朝までお説教なんてざら。
ってスレ違いなので私もこれくらいにしときます・・・。
- 975 :名無しの心子知らず:02/09/25 22:00 ID:2OmhG58c
- >>974
詳細キボンヌ
- 976 :名無しの心子知らず:02/09/25 22:13 ID:cBZYXzbM
- >974
ここで吐き出して、すっきりしたほうが良いと思われ。
詳細キボンしてる人も多いんじゃない?皆相談にのってくれてるし。
あんまり溜め込んでると、お腹のベビに悪いよ〜
ガンガレ
- 977 :名無しの心子知らず:02/09/25 22:31 ID:Ooy9sEvS
- 姑が「性別はどっちなの?聞くことにしたの?」としつこい。
「来月の始めの検診で分かるかもしれません。性別は○○さん(旦那)が
絶対知りたいそうなので聞くことにします。」って先々週も言ったんでつが・・。
マタニティードレスを買ってくれたのはとてもうれしいんだけど
「子どもが1人だけってことはないだろうから・・」「最初の子はどっちでもいいわよね」
などなど、お腹にまだ入ってる内から二人目のことほのめかすのは何故だろうか。リカイフノウ。
- 978 :974:02/09/25 22:34 ID:WXm7yS1R
- 皆さんありがとうございます。詳細と言っても内容はさっきの電話と
大して変わらないのです。いつもそう、同じことを言葉を変えて
延々と繰り返す・・・。もうヘロヘロです・・・。相手のことはお構いなし
にそうやるんです。いつも。だからうちの母親はかわいそう。それいつも
やられるわけだから・・・。はぁ。しかもうちの祖母(母からすれば姑ですね)
も同じような感じ。地獄ですな・・・。
ダンナの実家に出産費用を出してもらうと軽蔑されると言ったのは実は
うちの母の話。片親で、いろんな事情があって出してもらうことになっちゃった
みたいだけど、それを今だに言われるらしい。「あんたのとこは・・・」って。
なんか結婚って恐怖!!て思いました。世の中みんなそんなもんなんでしょうかね?
あーグチになってる・・・。
- 979 :名無しの心子知らず:02/09/26 09:24 ID:CABdLLgV
- >977
姑さんが二人目のことまで言うのは、例えば親が子供の制服を買う時に
3年間着れるようにデカいサイズを買うようなもんで、
(子供にしてみれば「今」丁度いい服が欲しい訳で…例えが変でスマソ)
全て経験して来た人が、全体を見て言ってるだけだと思われ。
あまり深く考えずにさらっと流さないともたないよ〜。
- 980 :名無しの心子知らず:02/09/26 10:32 ID:g635DBDc
- うちの義母と義父も「性別どっち〜」ってしつこかったから教えてあげたよ。
「男の子ですぅ」って言ったら、義母は「あらそうなの〜」って喜んでたけど、
義父の反応が……あからさまにショボーン(´・ω・`)って感じ。
教えたこっちもショボーン(´・ω・`)ってなっちゃったよ。
10ヶ月入ってからも、「まだ女の子っていう可能性もあるんだろ?」ってしつこい!
さっきエコー写真見せたろうが! ティンポ写ってたろうが!!
……でもまだあきらめてないみたい。 ウザー(;´Д`)
- 981 :名無しの心子知らず:02/09/26 10:40 ID:S3jw07R8
- うちの病院は性別教えてくれないそうです。
エコーで見えるかな?!と思ったけど、私の先生は
エコーを小刻みに動かすので、よくわかんないと思います。
名前を4つも(双子なので)考えないといけないので
ちょっと大変です。
まあ、お楽しみ〜でもいいのですけどね。
- 982 :名無しの心子知らず:02/09/26 11:01 ID:aFDsXRpP
- うちの子たちは、牛乳だけだと飲まないんだけど、コーヒーをほんの
ちょっと(牛乳が薄ーいベージュになるくらい)入れると飲むので、
ついあげちゃいます。牛乳を飲んで欲しいばかりに・・・
そういえば、以前、赤ちゃんに哺乳瓶で緑茶をゴクゴク飲ましてる
CMあったよね?あれってやっぱりクレームついたのかな?
- 983 :名無しの心子知らず:02/09/26 11:03 ID:qqxnpE+X
- >982
スレを間違えましたね?
「非常識な親」の方の話題ですな。
- 984 :名無しの心子知らず:02/09/26 11:10 ID:ad56Wi9d
- 子供の名前が思いつかない。
腹にいてちいさいから、ちびちび、、ってこれは腹ネームだ。
現実に出て来たら思いつくのかな?
でも2人もう産んだけど、両方夫が名付けしてくれた。
だってかわいいなあしか思わなくなったんだもの。
今度は私に決めろという夫、決められないよー。
名付けのポイントってあるのかな?
- 985 :名無しの心子知らず:02/09/26 11:22 ID:aFDsXRpP
- >>982です。
まちがえました!ほんとごめんなさい!おじゃましました!
- 986 :名無しの心子知らず:02/09/26 11:51 ID:0IeVdnFP
- うちも名前困ってます・・・。
胎児ネームはエイリアンみたいって事で「えー」になったんだが、
「えいた」「えいすけ」だと苗字とのバランスがいまいち。
私と旦那二人の名前からとって「まこと」もいいなぁと思ったが、
男の子でまことって漢字一文字なんだよね・・・。
私も名づけのポイント知りたい・・・。
- 987 :名無しの心子知らず:02/09/26 11:56 ID:oKj0ZX76
- 誰かー新スレ立ててください〜
立て方分からない・・・逝ってきます。
- 988 :名無しの心子知らず:02/09/26 12:06 ID:k17wJbwi
- 別に一文字じゃなくてもいいんでは?>まこと
真人・誠人とか、『人』をつけることも結構あると思う。
他にも『斗』とか男の子っぽい字なら良さそう。
- 989 :名無しの心子知らず:02/09/26 12:14 ID:0IeVdnFP
- >988
なるほど〜。
そうですね。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
- 990 :名無しの心子知らず:02/09/26 14:06 ID:K33m8mqk
- 今過去ログひっくり返して探して次スレ立て準備
頑張ってるから待っててね〜・・・
ここまで頑張ってるのに、他の人が意味無しリンクとか
張って作ったらカナスィ・・・
- 991 :名無しの心子知らず:02/09/26 15:15 ID:K33m8mqk
- 新スレたてますた〜
☆妊娠・出産スレッド〜part15☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033020699/l50
- 992 :名無しの心子知らず:02/09/26 15:32 ID:2eXA4pyH
- ありがとー。
- 993 :名無しの心子知らず:02/09/26 16:31 ID:BNEyNVPs
- 凄まじく新スレ立てタイヘンそうだった・・・>>991さん、ありがとう
- 994 :名無しの心子知らず:02/09/26 16:54 ID:BNEyNVPs
- __
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄
/\(´・ω・`)
//\\ つ そろそろ
// \\_ ヽ 1000とり・・・・
// //(_)|しよっかな?・・・
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
- 995 :名無しの心子知らず:02/09/26 16:57 ID:BNEyNVPs
-
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < でも、ひとりは寂しいです!
/ / \____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 996 :名無しの心子知らず:02/09/26 17:02 ID:BNEyNVPs
- /⌒彡
/ 冫、)
/ ` / < だからと言ってageる勇気もない・・・
/ \
/ 人 .<\\
./ / \ .\\\_
(_../ ) ) \_)
../ / /
./ / /
/ /( <
_/ / \ \
(__) (_/
- 997 :名無しの心子知らず:02/09/26 17:06 ID:BNEyNVPs
-
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∩∩
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| | | |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ・x・) じ〜〜
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 998 :名無しの心子知らず:02/09/26 17:09 ID:BNEyNVPs
- 今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
あと2つか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
ウォーミングアップだよゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
- 999 :名無しの心子知らず:02/09/26 17:11 ID:bO1Own8a
- 1000!
- 1000 :名無しの心子知らず:02/09/26 17:11 ID:BNEyNVPs
- (⌒\. ノノノノ
\ヽ ( ゚∋゚)
(m ⌒\
ノ / /
( ∧∧
ヘ丿 ∩Д` )
(ヽ_ノゝ ノ
丿 ,;⌒⌒i.
ノノノノ⌒ヽ ( ;;;;;) ______
(゚∈゚ ) ミ) ,,:;;;) | |
/⌒\/( ) ヽ| |/ |;,ノ | 999 get!. |
( ミ ∨∨ | / .,i |______|
ノ / | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;. ;i,. ‖ヽ
\ ) ) .. ,, ´ヽ (,, ‖丿.,,,
/// ,, ,, .. ´ヽ ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,, .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
326 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★