■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●ミルク育児でいじゃないか●
- 1 :1:02/05/08 17:32 ID:bzkFOG8h
- 私は母乳がでず、1ヶ月もたたないうちに
ミルクオンリーになってしまいました。
3ヶ月目に入っても未だに引きずっています。
「母乳」、「おっぱい」と言われる度に泣きそうになります。
でも考えたってしかたないけど、考えちゃって。。
でも、ミルク育児でいじゃないかと諦めもあるような。
そんなかたいらっしゃいませんか?
- 2 :名無しの心子知らず:02/05/08 17:33 ID:6AsxK+1m
- 類似スレが多いような
- 3 :名無しの心子知らず:02/05/08 17:37 ID:P6x9BWoL
-
¸¬“¤‚Ķ‚ą‚¤¸I‚Į‚½B
‘¼‚ɡ|‚Ż‚ ‚é–Į•æ‚ ‚čBUbN
- 4 :名無しの心子知らず:02/05/08 17:38 ID:P6x9BWoL
-
あれココでもだ。
今日はインターネットの調子が悪いやねぇ・・・・。
ってこれも文字化けするのか?
- 5 :名無しの心子知らず:02/05/08 17:45 ID:2SDA104/
- >3=4
アンタ「母乳栄養」スレでも文字化けしてた人でしょ?
- 6 :名無しの心子知らず:02/05/08 17:54 ID:P6x9BWoL
-
そうです。
すみませんん、失礼しますた。
- 7 :名無しの心子知らず:02/05/12 18:57 ID:8Y4fRMgh
- 出ないものは出ないんだからショーガナイジャン!
- 8 :名無しの心子知らず:02/05/12 19:06 ID:ngK31Yrc
- 私は2ヶ月ちょっとでミルクに
きりかえました。母乳は出ていたのですが、お酒は飲めないし、食べ物も結構気にしていて
イライラするくらいならと思いきりかえました。でももう今1歳過ぎましたが、風邪も一回しかひかず、
すくすくと育ってくれています。(もともと丈夫だったのでしょうが・・・)
でいいたいのはママがそういうことで落ち込んで暗かったりするよりは
ミルクにしたのならしたで割り切ってニコニコはつらつと子育て励んでいたほうがよっぽどいいと思いますよ
- 9 :名無しの心子知らず:02/05/12 19:19 ID:3E8tbQZX
- 母乳以外の人専用スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/998235075/l50
- 10 :名無しの心子知らず:02/05/12 19:19 ID:plydohdX
- 私も母乳の出が悪くて、混合でがんばったけど結局ミルクになっちゃった口です。
母乳を諦めた時は自分のふがいなさと息子に申し訳無い気持ちで、
1さんと同じくおっぱいという言葉に過剰に反応して
1ケ月間くらいイジイジしてたなぁ。。
でももうじき離乳食が始まりますね?だんだん離乳食が進んでくると
気にならなくなってくると思いますよ。
母乳じゃ無い分たくさんだっこしてスキンシップしてあげて下さいね。
今は1才半になった息子、ミルク育ちでも健康そのもの。
思えば母も姉も母乳は全然出なかったそうだから、遺伝ってあるのかも。
初乳だけでも飲ませられたから十分と思いたいです。
- 11 :10:02/05/12 19:21 ID:plydohdX
- >>9
ありゃ?上げちゃイケナカッタでしょうか?
sageときます〜。
- 12 :名無しの心子知らず:02/05/12 19:22 ID:3E8tbQZX
- >11 いや、知らん。
止めるか続けるか皆さんの自由。
- 13 :問題なし!:02/05/12 19:29 ID:n3NYI7c2
- 大丈夫!!私も出なくて困った(顔をそらして泣かれたもん)けど、自分の
母親が「あんたも弟もミルクだけど、大きい病気なんてしないし、問題ないね」
って言うので割り切りました。
母乳を飲まないって、ノイローゼ気味になってる人いるけど、ストレスのない育児
をした方がいいよ。
母乳でも、弱い子はいるし。
他人の中傷も無視しましょう!!
- 14 :タオル:02/05/12 22:44 ID:4q2LvsV4
- 私も最初の3ヶ月ほど混合で(ミルクの割合のほうが多い)、
あとは、ミルクオンリーでした。赤ちゃん抱っこしてると
ほとんど全員と言っていいぐらい(子持ち女)、「母乳?
ミルク?って聞かれた。「ミルク」って言うと、お金かかるねと
か、夜中作るの大変でしょ、とか、かわいそうね〜みたいに
言うんだよ。実際大変だけど、「出ないんだからこうするしかない
のよ、もうほっといて」といつも悲しくなってたなぁ。
そんな息子ももう3歳で幼稚園児。病気らしい病気なにひとつせず、
健康です。今、大きくなった子供をみると、母乳でもミルクでも
いいじゃん、元気なら」と思える。
外野のいうことは聞き流して、目の前にいる我が子だけみて
かわいがってあげていればだいじょうぶ。
>1さん、あまり気にしないで子育て楽しんでください。わたしも、
気持ちすっごい分かるよ。
- 15 :名無しの心子知らず:02/05/12 22:51 ID:mjcKP3lp
- 母乳の方がラクで、経済的で、子供の体にも
母体のダイエットにもいいのは常識だけど、
出ないものはしかたないよね。
私もいろいろ責められたけど…
母体がストレス感じるくらいならミルクの恩恵にあずかった方がいいよ。
大昔は、こんな栄養バランス完璧なミルクもなくて、
もっともっと苦労したんだよ。
それを考えれば幸せ、だよ。
- 16 :名無しの心子知らず:02/05/12 23:02 ID:fICAphTi
- 私も>>10さんと同じ。頑張っても頑張っても出なかった。
出ないのを無理矢理母乳だけで頑張ろうとしたら
栄養不足による発育不良で、医者から指導を受けることになってしまった。
そこで医者から指示があって、完全ミルクに。
とにかく栄養あたえて、大きくしないといけなかったから。
割り切って、出ないものはしかたがないのでミルクに切り替えて
そしたらなんとか大きくなって、いまも、やはり平均よりも
小さいけどとっても元気な子になりました。
出ないものを無理しても、子供にいいことないんだし。
うちも無理せず、速めにミルクに切り替えていたら
もっと大きく育てられたのに、と、そちらに後悔しています。
- 17 :名無しの心子知らず:02/05/12 23:17 ID:V3E/vZJY
- 事情があってミルクに切り替えるのは私は全然賛成なんだけど、
なんか今体のラインが崩れる、とかおっぱいが形悪くなる、
とかで母乳からミルクに変える人いるでしょ?
ああいう母親見るとぶっ飛ばしてやりたくなる。
あ、ここの皆さんに対してはそんなん思いません。
でも私の周りに二人ほどいる・・・そいつらがむかつく!!
- 18 :名無しの心子知らず:02/05/12 23:18 ID:ZMCNaOGT
- 産んだだけでも偉いんだから、自分を責めるな!>>1
がんがれーー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 19 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:43 ID:XG0PZEfD
- 育てばいいのよ、育てば・・・。
自信を持ってバムバッテ!
- 20 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:48 ID:+/uIUdzL
- >17
なんで外野がそんなに怒るの?
- 21 :1の夫でございます。:02/05/13 00:50 ID:sqdgjX1J
- なんで乳くらい出せないの?欠陥品は返品しちゃうよ!
- 22 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:51 ID:XG0PZEfD
- なんでもっとモタないの?欠陥品は返品しちゃうよ!>21
- 23 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:52 ID:mNX/ZVBB
- >17
>んか今体のラインが崩れる、とかおっぱいが形悪くなる
これって、昭和30年代に言われてた事だよ
出自は、売らんかな根性のミルク会社だとか
言われてる
- 24 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:52 ID:t35iERuh
- 「母乳?」「おっぱい?」って聞かれるのってたんなる話題のきっかけ
だと思ってたよ。
「今日は暑いね〜」くらいの感覚。
私は、上の子はミルク、下の子は母乳だったけど
どっちの時も特別思うところはなかったよ。
- 25 :1の赤ん坊でございます。:02/05/13 00:53 ID:Ai9jr2+V
- ごるぁ!めんえきいりのおっぱい、どんどんださんかい!ばぶ〜。
- 26 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:58 ID:b9nbXXiM
- 君の為に、母さんは哺乳瓶洗って消毒して調乳して・・・
毎日何回もやってくれてんだから、感謝しる。>1の赤ん坊
- 27 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:01 ID:8s5IDnIg
- 所詮、ミルクなんて牛の乳。
人間様のにはかないません。
ミルク育児の母子ともに哀れなり。
- 28 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:03 ID:b9nbXXiM
- >27
おーい おいおぃ なんだよ、結局煽りスレになるのかよ。
- 29 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:09 ID:SqaV9Nuu
- 私も24さんと同じ。
ミルクの子も元気に育っているよ!!
でも、二人目をおっぱいにしたのは
ある日友達のお母さんがみんなで遊んでいる時に「ひょい」っと
自分のおっぱいを出して楽々と授乳しているのを見たからだった。
ほ乳瓶、お湯、ミルクを計ってかばんに入れて重い思いをしての外出…
真夜中起きて用意、抱っこして飲ませる、使えば消毒…
面倒くさがり屋の私にはその時のシーンが信じられないものに映った。
ミルク会社と提携していて、母乳指導を一切せず、子どもを引き離して
「お母さんは楽をしていて下さい」だった産院を恨んだよ!
だから、私はミルクの人に「面倒だよ〜母乳は楽だよ〜」と
本っっっ気で言いたい。夜中だって寝たままおっぱい出してちゅ〜だもん。
でも、健康面では最初に書いたけど気にすることないと思う。
- 30 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:10 ID:+/uIUdzL
- ん〜。子供の好みもあるんじゃない?
私の場合、母親が生後2ヶ月目に母乳でないときがあって、
そのときにミルク飲ませたら、母乳が出るようになってからも、
全然母親のを飲もうとはしなくなったらしい。
(母は胸が張って痛いから飲んで欲しかったらしいけど)
確かに、母乳は大人が飲むとクソマズイけど、粉ミルクは
大人でもおいしいって思えるよね。
贅沢な子供だったんだなぁ、私w
- 31 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:17 ID:r2qEbYn0
- >30
えっ! 粉ミルクってクソマズイじゃん。
- 32 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:18 ID:t35iERuh
- >31
母乳はもっとクソマズイのじゃ。
- 33 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:20 ID:wpBRs8wK
- >>1 さん 私は子供が2人いますが2人とも
ほとんどミルクですよ。
だって出ないし・・・・。
赤ちゃん連れて歩いてて声かけてくる人って
ほとんどの人が「母乳?」と聞いてきますよね。
私も最初それがすごく嫌で、答える顔も多分引きつってたと思います。
今の所大きな病気はありません。
母乳で育った子供が病気をしないわけでもない。と思います。
(もちろん母乳は免疫があって良いのだろうな。とは思ってますが)
何かうまく書けないけど>>1さん頑張って下さいね!!
- 34 :名無しさん:02/05/13 01:21 ID:26JPH/CL
- >32
飲んだの?
- 35 :30:02/05/13 01:21 ID:+/uIUdzL
- >31
そう? モノによるのかなあ? それとも私の味覚がおかしい?
前にイトコのおねえちゃんにホットミルク代わりに
飲ませてもらったことあるけど、普通に飲めたよ?
- 36 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:22 ID:b9nbXXiM
- 張って痛いぐらいの時の母乳は糞マズイかもなー。
普通の時は、母乳の方がウマイよ。
- 37 :名無しさん:02/05/13 01:23 ID:26JPH/CL
- 自分の母乳なめてみたことあるけど、まあまあのお味でした。
- 38 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:23 ID:b9nbXXiM
- >35 フォローアップだったんじゃないの?
- 39 :名無しさん:02/05/13 01:26 ID:26JPH/CL
- 粉ミルクより薄味でした。
- 40 :名無しの心子知らず:02/05/13 01:39 ID:OE8nNAEx
- 私も母乳がでなくて…。
混合で6ヶ月までは頑張ったけどほとんどミルクでした。
(1回30〜50ccくらいしか出てなかった)
初乳は免疫のためにも与えた方がいいということだけど
でないものは仕方ないよね。
マッサージ、食事、搾乳、がんばったけど出なかった。
あたりまえですが、今2歳になった我が子は普通に元気です。
- 41 :名無しの心子知らず:02/05/14 00:37 ID:F9q88338
- 1さん来ないね。
結構マジレス多いのに。
1さんお〜〜い!
と呼び掛けのage。
- 42 :名無しの心子知らず:02/05/14 01:07 ID:tv14Lc5g
- >>30
本気で「粉ミルクは大人でもおいしいって思えるよね。」なんて言ってるの???
食べてるもののせいや、溜まり具合で母乳は美味しくも不味くもなるんだよ。
うっっわぁぁぁ〜、お願いだからえらそうに書き込まんでくれ〜。
- 43 :名無しの心子知らず:02/05/14 01:11 ID:oT3hycVp
- わたしは途中で足りなくなったからミルクにした。
自分自身ははじめからミルクで育てられたと聞いてる。
だからあんまりミルク育児に抵抗がない。
ミルクにしろ母乳にしろ、科学的根拠を後付けしてるだけで、「流行」っぽい
ところがある。
ミルクバッシングする気持ちも母乳じゃなくて申し訳ないという気持ちも
わたしにはあんまり理解できないな。
- 44 :名無しの心子知らず:02/05/14 01:15 ID:tv14Lc5g
- 粉ミルクの原料を正確に教えて下さ〜い。
- 45 :名無しの心子知らず:02/05/14 01:17 ID:AEaEXCV8
- 胸にしこりがあって、触られると痛くて痛くて
母乳は諦めた。最初からミルク。
でも元気だよ?
私も>>43さんみたいにこだわる人の気持ちは分からないな〜。
でも、胸のしこりは手術で取り除いたので出来れば
今妊娠中の二人目は母乳でやってみたいカモ。
母乳を吸われる感じって経験してみたいなーと思ったりするよ。
- 46 :名無しの心子知らず:02/05/14 01:20 ID:aN4GMCV7
- 胸が張って張ってつらいときとかは、
子供に吸ってもらうともうそりゃ、「助かります〜」てなかんじだぁよ。
- 47 :名無しの心子知らず:02/05/14 01:25 ID:F9q88338
- 元陥没乳頭だったからミミズ腫れできるほど張っても
子供が上手に吸えませんでした。色々頑張ったけど結局ミルクに。
なんか46みたいなレスって傷付くなぁ。しょぼ〜ん。
次は出るかなァ。はぁ。愚痴スマソ。
- 48 :名無しの心子知らず:02/05/14 05:05 ID:p7/i+zbz
- 私の叔母の子がうちと歳があんま変わらないんだけど、
その二人とも完全ミルク。叔母の上の子にミルクやってる時って、
私はまだ未婚で子供もいなかったんだけど、「5時間経った!」って
時間をきっちり計ってミルクやってるの見て「管理育児だなぁ」って
呆れてたんだけど。
この間2月に産まれた義妹の赤ちゃんを見て衝撃!だった。すげー
太ってたから。その太りようったらなくて、もうじき9ヶ月を迎えようと
する私の二人目ちゃんと同じくらいの重さ(下手したらあっちの方が大きいかも。
ちなみにうちの子はかなり標準)。どうやったら2ヶ月の赤ちゃんを
ここまで太らせることが出来るの?って感じ。
見てたら泣くたびにミルクを与えてるし。3時間空けばいい方。
飲んでなくても口にほ乳瓶。
そこで初めて、叔母の管理育児が正しかったんだ…と思い直したよ。
私は母乳で泣けばすぐに乳首くわえさせればよかったけど、ミルクで
同じことをしたらあんなふうに太っちゃうのね。知らなかった。
ていうか、義妹がかなりのDQNなんだけど。
(長文スマソ。それだけ義妹の赤ちゃんの太りようが衝撃だったのよ…
そんな感じのミルク育児の人ってどのくらいいるの?やっぱ義妹だけ?
- 49 :名無しの心子知らず:02/05/14 05:27 ID:kiQaKrjD
- こんな書き込みしたら知り合いにはばれちゃうが。
出産後、お姑さんが泊り込みで手伝いにきてくれたの。一週間。
そりゃもう、ご飯も作ってくれるし洗濯もしてくれるし、
赤んぼが夜通し泣いても、ずーっと抱っこしてくれた。
私が朝起きて「乳が張ってるなー。飲まさなきゃ」と思い、
今に行くと、「おはよう。今ミルク飲ませてるからねー」と
お姑さんがにこにこ…。私はこっそり洗面所で乳を搾って捨てた。
と、いうようなことが度々あったのです。
最初にがんがん飲ませないとだめね。すぐに母乳止まっちゃった。
でも、ミルク育児だと人に子守りをたのみやすいのがいいです。
お姑さんは孫命!な人なので、たまに赤んぼをお姑さんとこに
泊まりに行かせたり。私は孫をみせてくれる、いい嫁らしいよー。
その赤んぼも今では三歳ですが、まるきり普通。母乳は出れば
いいことだけど、こだわらなくていいと思うよ。なんたって
ミルクは楽だから、お母さんにも余裕ができて、その分子供に
優しくできるよ。
- 50 :名無しの心子知らず:02/05/14 05:32 ID:kiQaKrjD
- 管理育児っていうか、ミルクで育ててると、
自然と授乳時間が規則正しくなることが多いのでは。
うちの場合はきっちり四時間で赤んぼがおなかすくので、
そのころ飲ませてました。一日の回数も決まってくるよね。
そして、夜はミルクいらない。ずーっと寝っぱなし。
母乳育児の友達の話聞いてたら、気の毒になるほどだった。
ずっと赤んぼが乳に張り付いてるのもスキンシップでほほえましいが、
私はメンドクサイ…
- 51 :CXD:02/05/14 08:10 ID:Gh1JVzvS
- 母乳で育てるのがメリット多いのは解りますが、出ないのは仕方がないですよ。
どこでも母乳の出が悪かったり、あきらめてミルクに替えるといろいろ言われる
方がいるようですが、しょうがないですよね。
何より、周りのプレッシャーで更にミルクの出が悪かったり憂鬱にならないように
うちでは嫁さんのフォローしてました。(本人が努力してたし)
粉ミルクでの調乳や授乳は男性でもできる仕事だから、私はここから育児参加
始めましたし。あとは、いつでも誰にでも代わってもらえるから良いじゃないですか。
とにかく周りのプレッシャーに負けて落ち込まないように。
- 52 :だら母:02/05/14 08:38 ID:KWwVHfAV
- 母乳=スキンシップ
見たいに言う人っているけど、
正直、寝乳でダラダラやってる母乳(私の場合)より、
抱っこしてミルクのませてる方が
よっぽど、スキンシップしてるようにみえる。
ミルクってだいたい抱っこしてあげるよね。
たまにミルクにすると、これが結構大変だった。
- 53 :名無しの心子知らず:02/05/14 09:01 ID:bSaaRzYl
- 私もはじめは母乳にするつもりだったけど、ノイローゼに
なりかけてやめました。
ミルクになったら本当に「出ない出ない」の呪いから解放
されて楽になったよ。夜中の授乳を、休日前は夫が替わっ
てくれたりしたんだけど、夫も「母乳のときは出番なしだ
ったけど、乳やると子供がほんとにかわいいなあ〜」と
かえって夫が育児に積極的にかかわるいいきっかけになり
ました。
なんでも、切り替えた結果のいい事のほうを捉えるように
して、赤ちゃんのためにも明るくしてたほうがいいと思い
ますよ。
- 54 :名無しの心子知らず:02/05/14 09:44 ID:4HVpdjKv
- 今朝工藤静香が出てたのを夫が見ながら「工藤静香でも母乳出るのか?」と言ってた。
3人も生んでほとんどミルクのお世話になったので、夫にしてみれば
母乳が出る方が普通じゃないのかも?
スマソ・・・出るのが普通なんだ・・・。ウチュ。
でもね。子供は元気の育ったし。
子供も幼稚園とかになればだれも母乳の話しなんかしないしね。
まだ3ヶ月の末っ子は、外野の声もなんのその、元気だしね!
>>53
うんうん。(同意)
うちは、小学生のお姉ちゃんまで、ミニママ気分でミルクあげてますよ〜。
主人の実家へ行ったら、誰がミルクをあげるかほ乳瓶の争奪戦してましたよ。
プラス方向へ考えれば楽しい育児だよね。
- 55 :名無しの心子知らず:02/05/14 09:56 ID:MCNdGBNw
- >40
30〜50CC出ればいい方なのに…惜しいな。
その分回数増やして泣く度におっぱい飲ませれば母乳オンリーにできたかも
よ?
もっと桶谷とか母乳相談できる助産院とかが増えて、母子同室で自立授乳が
できる産院が増えれば、母乳率が高くなるんだろうな、と助産院で出産した
私はそう思うよ。
私が出産した助産院では、完全母乳率95%以上だもん。
出ないおっぱいなんてほとんどないんだよ、本当は。
- 56 :名無しの心子知らず:02/05/14 10:50 ID:LTNvKlCw
- 帝王切開や、妊娠中毒の後遺症、産後鬱、持病があるとか、
いわゆる「産後の肥立ちが悪い人」は、無理をしなくても
いいと思うんだなあ。
正しい指導がいきわたって、母乳率が上がるのはいい事だけど、
母乳が出ても他がボロボロじゃどうしようもないし。
- 57 :コモドコトカゲ:02/05/14 10:54 ID:zWtOHeS0
- >>1
初乳には免疫を作る大事なものがたくさん入っている
- 58 :名無しの心子知らず:02/05/14 11:44 ID:tv14Lc5g
- あまりにも「きれい」に子育てしようとして挫折してる人多し。
3ヶ月までは母乳の出も赤ちゃんの吸い方も安定していないから
泣いて欲しがればあげる、また泣けばあげるの繰り返しだけで
どんどん出るようにもなるし、赤ちゃんも吸う力がついてくる。
単純なことなのに、いろんな情報が反乱しているせいで悪循環。
ミルクで良く寝るというのは、消化不良のものをお腹に大量に流し込んで
気絶させているのと同じ現象。
100日目のお祝は、お母さんも赤ちゃんもお互いに安定してくる時期。
昔からだいたい3ヶ月はかかっていたってことだよね。
>54さん
お子さんに「母乳が本当なんだよ」ときちんと教えておいた方がいいよ。
将来のためにも。
- 59 :なな:02/05/14 11:47 ID:wcIpqat+
- >1さん
ダイオキシンなどの有害物質が含まれている母乳よりも
ミルクのほうがいいという考えもあるよ。
- 60 :名無しの心子知らず:02/05/14 11:54 ID:P69UNoy+
- >>58
なんだ?その「母乳が本当なんだよ」って!!!
無神経なやつ。
そんなこと思ってても、このスレであえて言うとは
煽りと考えていいのかな?
それともただのDQS?
- 61 :名無しの心子知らず:02/05/14 11:56 ID:Is3Fr45W
- >>58
やめなよ。
ここはミルク母の憩いの場にしてあげましょうよ。
いつもいつもミルクスレがたつと、○○信者さんの説法が始める。
母乳がどんなにいいものか解ってるから、みんなジレンマや劣等感を抱きながら
それでも前向きに育児しようとしてるんだよ。
- 62 :名無しの心子知らず:02/05/14 11:58 ID:0sChdESj
- 「正しい育児」は時代によって違うから。
私達の母親世代はミルク育児マンセーの人も結構いるよね。
なので、「母乳が本当なんだよ」なんて言う必要ないと思う。
- 63 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:00 ID:P69UNoy+
- いまや >>59 の考え方が「正しい育児」のひとつとなる時代
- 64 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:01 ID:34xUHAsi
- >60
過剰反応すんなって。
ミルク缶にだって「赤ちゃんにとっては健康なお母さんの母乳が最良
です」と書いてあるでしょ?
母乳が一番いいって分かっているけど、上手くいかないって自覚して
いればいいだけのこと。
誰もミルク育児の方が母乳育児よりも優れているって言いきれないは
ずだしさ。
ちなみに私は混合だよ。ミルクをいかに減らすか模索中だよ。
- 65 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:02 ID:77BLAE7F
- またかよ!
ミルク会社への私怨ちゃんかしら?
ホント、母乳信者さんやめようね。
はいはい、煽りは無視、放置。
- 66 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:04 ID:dvwxzd03
- 出なかった、頑張ったけどだめだった、という結果として
「ミルクでもいいじゃないか」という結論になるのはわかるんだけど、
58さんも書いてるとおり、人間の赤ん坊は基本的に人間の乳で育てる
ものだ、というのが忘れられていくのはどうもね。
・・・って、こういうこと書くと「結局母乳マンセーなんでしょ」
とか「母乳神話もいいかげんにしてよ」って言われかねないんだけど、
母乳神話ってなんじゃらほい。だって、人間のメスのオッパイが
大きくなってるのは何のためだというのだろう。
ミルクはあくまでも代替品、単なる道具にすぎないよ。
出ない人の神経を逆なでして「道具などと言うとは無神経な」
と思うかもしれないけど、道具を使って愛情を注ぐわけでしょう。
直接吸わせるか道具を使って代替品を吸わせるかだけの違いで
愛情には変わらない。ミルク育児が母乳育児に比べて劣るとは
思わないのだけど、基本的には母乳、ってのは忘れちゃならないと思う。
- 67 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:08 ID:77BLAE7F
- >>66
忘れてませんよ!
もちろん!
大切なたいせつな貴重な母乳1滴たりとも無駄にせずに飲ませましたわ。
でね、ここでは、その説法を聞くスレじゃないのよね。
- 68 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:10 ID:P69UNoy+
- >64
あーのーねー、ちゃんと >60 読んでください。
このスレで、>1 や他のママが傷つくようなこと書くな、
って言ってるの。
そういう無神経さにあきれたの。
「母乳が本当」てのは考え方のひとつだから否定してない。
それにミルク缶に書いてあるのをそのまま鵜呑みにするのはどうよ。
タバコのパッケージに「吸いすぎには注意しましょう」みたいなもんだろ。
大人なんだからTPO考えてください。ったく。
- 69 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:11 ID:P69UNoy+
- >>66 もね。
頭使おうよ。だから2ちゃん主婦はヴァカだって言われるんだよ。
ったく。
- 70 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:16 ID:9siaOvWg
- ミルク育児の良さって母親がラクできるとか親にとってのメリットが
殆どだと思う。
母乳は3ヶ月たつまでは手間がかかることが多いけど、子供が自然に
卒業するまでずっとあげられたりとか何とも言えないほのぼのとした
良さがある。
一人目完全母乳、二人目完全ミルクの私の結論。
母乳は楽しかったな。大変だったけど。
この喜びを全てのお母さんが味わうことができれば本当にいいんだけ
れど。
2ヶ月とか3ヶ月ぐらいの頃に「足りない?」って勝手に思って、ミ
ルクに切り替えちゃうお母さんが多かったり、母乳育児に積極的では
ない産院が多かったり、家族がミルクマンセーだったりで勝手に足さ
れてしまったりで、結局はミルクになってしまう赤ちゃんが多いのは
本当に残念だと思います。
私も本当は二人目も母乳で育てたかったなーー
マンセーってほどじゃないんだけど、振り返ってみると母乳育児って
楽しかったなあって思い出します。
でもふたりとも元気に育っているし、とっても可愛いよ。
- 71 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:19 ID:c/0FJvEq
- 「挫折」って言われるのも嫌だけと、あまぁ実際挫折感も味わったものね。
でもね、挫折感を味わったことのない人わからないこともあるしさ。
きっと、なぜ出ないか疑問なんだろうけどさ。
そんなの自分が一番疑問なんだつーの!
でも、外野の声は無視しましょ。
で、母乳信者さんも、ここはミルク母の癒しの場として放置して下さい。
脳内あぼーんして下さい。
母乳説法を聞きたくなったら、母乳スレへ行きますんで。
ミルク母さん、煽りは放置で。
まぁ、ミルク飲んでる時期なんてすぐに終わるからね。
気楽にね。
そのうち母乳が出ないこと悩んで、悲しんだ時も、嘘みたいな日々がくるよ。
もりもりご飯を食べて元気に育つ子供を見たらげんきになれるからね!
- 72 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:24 ID:nkU2zHM5
- >>70
私もどっちも経験あるけど、わざわざここでそんなこと書く無神経さがいやだね。
- 73 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:25 ID:W3YNN4OY
- >>71
禿胴!!!
私も母乳でなくてすごくつらかった時期あったけど(特に新生児の時)、
離乳食が始まってからそんなに悩まなくなりました。
子供のお友達見ててもだれが母乳かミルクかなんか、当然、区別つかないよ。
気楽に逝こう。
- 74 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:29 ID:ByLcyuHD
- >人間の赤ん坊は基本的に人間の乳で育てる
でも現代には乳母がいないからミルクがあるんでしょ。
出ない人はどうやってもいつまで頑張っても10mlも出ないの。
楽だからって容易に足してるんじゃないの。
飲ませなきゃ死ぬの。
悩んで悔しく悲しい思いを一度はしてるの。
- 75 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:33 ID:dvwxzd03
- だーかーらー。
頑張っても出なかった、という人はミルクでいいんだってば。
別に「楽してるよね」なんて言ってないでしょ。
最初から「母乳なんてダサイよね」なんて言ってるやつがたまにいるから、
そういうDQNがミルクママの評価を下げてるだけだと思うよ。
- 76 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:35 ID:x4gY7Gl+
- 母乳育児のほうが知能が高い?
http://www.cnn.co.jp/science/K2002050800151.html
いやあん。怒んないでね!
混合栄養でがんばってもいいかなあ・・・とか思いません?
- 77 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:39 ID:K9fW6u1Q
- >>76
あー、少し前に散々貼られたましてね。
飽き飽きです。
ちなみに、IQが高いだけで人生は決まらないっす。
- 78 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:40 ID:VaNKjtoJ
- 大体ねミルクの方が大変だと思うよ
ミルク作って洗って煮沸して・・・・。
母乳は楽です!ぺロッと出してさっと拭いてでしょ?
ミルクママは大変だと思うよ!
母乳が出ないと気にもするだろうしね。
結局ミルクだって母乳だって子供を愛してたら
どちらでも大丈夫!元気に育つさ!
- 79 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:43 ID:vnCPDtra
- 以前のミルクスレがそのまま帰ってきた感じですね(w
流れも発言も、煽りのお言葉、説教も同じ。
- 80 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:44 ID:dvwxzd03
- で、一度母乳派とのバトルが落ちつくと、ネタがないので下がっていく。
- 81 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:44 ID:Pzw7TdBN
- >76
でも混合は本当に難しいんだよね。
結局ミルクになってしまう人が多いのはよく分かるよ。
- 82 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:45 ID:9/EMBRzE
- 子供が「乳」を飲むのは、1年ほどのことです。
これから先、何年も何年も子育ては続きます。
その中の、たった1年のことで、子供の人生変わりません。
子供に一番必要なのは、母乳でもミルクでもなく、お母さんの愛情です。
と、私は思います。
- 83 :名無しの心子知らず:02/05/14 12:46 ID:vnCPDtra
- >>81
そーだね。
混合が一番大変だ。
時間も手間もかかるし。
それに離乳食まで加わったらそりゃー過酷だわ。
でも、、、、そのうち出なくなっていくわよね。
- 84 :名無しの心子知らず:02/05/14 13:10 ID:OoPml4yk
- どんなに努力しても出なかったさ。
周りで余った母乳を捨ててる人もいて、泣けてしょうがなかったさ。
今、子供2歳。
泣いて損したってくらい元気で明るく、今日もやんちゃ三昧さ。
気にすることないよ。
- 85 :名無しの心子知らず:02/05/14 13:15 ID:tv14Lc5g
- >その中の、たった1年のことで、子供の人生変わりません。
たった1年、されど1年。大人の時間で換算するなかれ。大違い。
- 86 :名無しの心子知らず:02/05/14 13:25 ID:1Kkb7gcx
- 私は1ヶ月で混合に・・・。
母乳でがんばりたかったけど、コレばっかりは。
今1歳5ヶ月だけど、あんま病気もせず
健康です。
- 87 :名無しの心子知らず:02/05/14 13:38 ID:cH2utGzI
- >>85
流れが読めない人だね。。。まったく・・・
あー煽りなら放置か。
- 88 :名無しの心子知らず :02/05/14 14:22 ID:cjHo+qIU
- 今の産院は、母乳育児に必要なものが満たされていないところがほとんど。
お母さんたちが悪いんじゃない。
- 89 :名無しの心子知らず:02/05/14 14:42 ID:ShOYF90c
- おーー、そろそろ産院で、ミルク育児を指導してる。
ミルク会社の陰謀だーと流れていく。で、私怨ちゃんが
「ミルク会社の陰謀」ってスレ立てる。
私怨スレなので、不発に終わる。
思い出したよ(w
- 90 :名無しの心子知らず:02/05/14 14:46 ID:hujF2ZgD
- やはり助産院が参考になるかな。
生まれてからすぐ母子一緒、泣いたらオッパイを繰り返す、
コレだけで母乳率増えると思うんだけど。
陥没でも扁平でも母乳で出来たよ。
なんてのかな、射乳現象だっけ? 体で理解できた。
すごーく努力したけど。
好きじゃないけど、桶谷に助けられた。
- 91 :名無しの心子知らず:02/05/14 15:45 ID:ujbwKlrT
- ミルクで育ててる人は
母乳育児しているひとを過剰に毛嫌いしてる気がする。
母乳の事を話すと信者扱いするし、
人間・・・というか赤ちゃんは母乳信者で当たり前のような気がするけどな
とにかく、ミルクにしたのは「でなかったから」という理由はやめたほうがいい。
- 92 :名無しの心子知らず:02/05/14 15:49 ID:h5gAN5Eq
- WHOとユニセフが出した共同宣言で、母乳育児を成功させるための10ヶ条
ってのがあるんだけど、産院がそれをどこまで実践しているかどうかで、そ
の産院の母乳への対応がよく分かると思う。
結局助産院とかが行っている事って、ここのとおりなんだよね。
以前横浜に助産院と産婦人科の中間のようなところがあったんだけど、(愛児
センターだったかな?)そこで出産した友人の話を聞いて、すごくいいなって
思いました。
助産院と産婦人科のいいとこどり。
もっと産婦人科も母乳育児のこと考えて欲しいと思う。
私は産院が母乳育児に消極的なとこで、結局そのままミルクになってしまった
ので。
もっと病院のことを勉強してから産めばよかったと後悔。
- 93 :名無しの心子知らず:02/05/14 15:54 ID:JUiNNVmk
- >91
>人間・・・というか赤ちゃんは母乳信者で当たり前のような気がするけどな
だからミルクで育てる人は人間ではないといいたいの?
>とにかく、ミルクにしたのは「でなかったから」という理由はやめたほうがいい
他の理由でミルクにした人のほうが少ないのでは?
母乳育児の人を毛嫌いするのではなく、貴方のようなデリカシーのない人を毛嫌いするのです。
- 94 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:03 ID:6snZmFjf
- >91
育児板来るまで桶谷も知らないし、吸わせればおっぱいの量も増える
なんて知らなくて、病院の助産婦さんに言われるとおりに混合にして、
その後検診で小児科医に言われるとおりにミルクの量を増やしていた
ら赤ちゃんが哺乳瓶慣れしておっぱいに見向きもしなくなってしまっ
た・・・
そういうのってよくあるけど、決してお母さんのせいではないと思う。
「出なかった」って言うのも仕方ないと思うよ。
猛努力していろいろ情報を調べて、助産院とか桶谷とか母乳外来に通っ
て混合から母乳にした人から見れば努力不足のように思えるだろうけど。
- 95 :名無しの心子知らず :02/05/14 16:03 ID:dvwxzd03
- 母乳オンリーの人のほうが絶対的に少ないんですよ。
もっと自信を持ったほうがいいと思う。
- 96 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:04 ID:ujbwKlrT
- そうですね。私はデリカシーないです。ごめんなさい。
ただ、母乳育児でがんばっている人や赤ちゃんが
病気になったり、なにか辛い思いをしているときに
「母乳なのにね。」と言ってるのをみるとなんだかなぁ・・・と
思ってしまった。
ここにも、それと似た書き方をしている人がいるみたいだし。
母乳育児でしんどかった時に
ミルクで育児している人、していた人のそういう言葉が
そうとうこたえたことがあります。
そうやって、新たにミルク育児の人を増やす事にならないで欲しいです。
- 97 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:07 ID:6mYVIdwq
- 出た人はお金かかんなくてよかったね
努力して出せた人は立派
出なかった人はしかたない
出さなかった人は こんな人はいない
- 98 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:15 ID:qRnDRSZ4
- >95
煽りじゃないんだけど、完全母乳率って意外と高いと思う。
私の住んでた社宅では15人以上完全母乳で、2人ぐらい混合、2人
ミルクでした。
あの社宅が特別だったのかな?その後子供と参加していた育児サークル
でも母乳のお母さんがほとんどで、2、3歳の子も育児サークルの途中
でおっぱい飲んでいたし。
そんなもんかと思っていたよ。
- 99 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:16 ID:r0IKuwJQ
- 母乳の人もミルク育児の人の事情を知らなさすぎ。
みんな持病なく安産で産後の回復が早くて
健康で体力があったわけじゃないんだから。
- 100 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:16 ID:maiC4hlY
- >96
最終行引っかかる。
誰がなんと言おうと引っかかる。
- 101 :ごめん:02/05/14 16:22 ID:bSaaRzYl
- >>96
はあ。こっちゃ、夜中でもミルク調乳して終わったあとも
消毒。高いお金払ってミルク購入して頑張ってた訳ですよ。
夜中大変だよって言っても、母乳の人には「母乳ならラクな
のにね〜」ですよ。ちょっと病気したり太ってくると「ミル
クだから?」。母乳の人も無神経な言葉だってあるんですよ。
母乳育児には母乳のしんどさ、ミルクにはミルクのしんどさ
があるって思ってどうしてお互いに思いやるものの言い方が
できないの?
「出なかったから」と答えるようになるまで、たいがいの人
はものすごく苦しい思いをしてるんです。それを否定するの
やめてください。
- 102 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:22 ID:tv14Lc5g
- >母乳オンリーの人のほうが絶対的に少ないんですよ。
>もっと自信を持ったほうがいいと思う。
アイタタ。
絶対的には少なくない。みんな出るのに出す方法を知らないだけ。
「でなかった」ではなく「だせなかった」が正しい。
- 103 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:24 ID:oKOze6br
- はぁ・・・・ホント、説教好きね。
なぜ、放っておけないの?
出なかっただろうが、出せなかっただろうが、放っておけないの?
- 104 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:27 ID:a+Mz+Cge
- >102
喧嘩売るなってば。
そんなにピリピリしていると出ている母乳も出なくなっちゃうぞ。
おっぱいにはマターリが一番。ミルク育児にもマターリが一番。
それより子供を精一杯愛することが、何よりも一番だと思うよ。
- 105 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:30 ID:oKOze6br
- >>96
あなたも、同じことやってますよ。
自分が言われて嫌だったら、人にも同じことをしないように
自分が嫌な思いさせられたら、それをしないようにしようとおもいませんか?
子供にも「嫌なことをされたら同じことをお友達にもしない」と教えます。
母乳育児を毛嫌いする?
違うと思うよ。
完全母乳でいけたのなら、それはそれで素晴らしいし、羨ましいと思う。
普通に母乳をあげている人は何も思わない。
毛嫌いするのは、「押しつける人」「説教する人」です。
掲示板ではよく見る光景でしょう?
母乳が出ないと悩んでる人に「努力が足りない」とか「出ない人はいない」とか。
みなさん、自分なりに努力もし、プレッシャーと格闘しながら、やってきてるんだと思う。
母乳ママは必ずミルクスレで一言書かないと気が済まないのですかね?
なぜ?
- 106 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:32 ID:RYzqbx1r
- >>96
結局ミルクスレで母乳マンセイーを語りたいだけね(w
- 107 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:33 ID:mFAr4lUX
- 母乳から感染する病気だったので、産まれたその日からミルクのみ。
地域限定病気とはいえ、そういう事情もあります。
- 108 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:35 ID:WzNeXUvT
- >96
デレカシーがないといいつつ、やっぱり続け・・・(以下・・)
外野の声は無視しましょ。
で、母乳信者さんも、ここはミルク母の癒しの場として放置して下さい。
脳内あぼーんして下さい。
母乳説法を聞きたくなったら、母乳スレへ行きますんで。
ミルク母さん、煽りは放置で。
- 109 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:38 ID:4+r0bs+y
- 落ちたスレで「ミルク会社の陰謀」とかいうスレ立てた人がいたよね。
ミルクは道具!道具で育ててるとか書いてた。
私の友達も病気で母乳を与えられなかったんだけど、
その友達のことを思いだして悲しくなったよ。
ミルクが道具なんか言っちゃたら、私の友達は悲しむだろうな・・・。
その友達の子供にとっては命綱なんだもの。
ミルクが無ければ生きていけなかったんだし。
無神経な人もいるんだね。
- 110 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:41 ID:OXIxrmw4
- 母乳育児は正しい方法を実践すれば
絶対に出来ると言いたいのだろうけど。
わかるけど。母乳がいいのも知ってるけど。
でも、それが出来るのは安産で健康な人だけって
注釈付けるの忘れないでね。これからは。
母体の状態が悪くて絶対安静なのに
完全同室、自立授乳なんてさせられないでしょ。
- 111 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:41 ID:eCWNnK/0
- よく、「赤ちゃんのことを考えるとおっぱいがキューンと張ってくる」と聞きますが、
母乳の出が悪いのと不感症ってリンクしてるんでしょうか。
私の場合、出産後殆ど張らず、それでも6ヶ月まではむりやり搾乳機で絞って
与えていたのですが、最高で一時間200cc位でした。
Hの時、燃えちゃう人のほうが良く出るのでしょうか・・・
- 112 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:45 ID:Zi2bB61W
- 退院直後は滲む程度にしか母乳が出なかったけど、吸わせ続けてようや
く開通5本、続かない細い射乳が1〜3本まで来ました。
いくらヌークとか母乳相談室で飲ませていても、そろそろ哺乳瓶慣れし
ておっぱいを嫌がるようになってきたし、乳房マッサージもしまくって
おっぱいにいいっていうハーブティーとかたんぽぽコーヒーなんかも飲
んで、なるべく肉食を減らして、牛乳は飲まない、甘いものも食べないっ
て努力はしても、いつ母乳が出なくなるか分からない。
この先ミルクだけになっても後悔しないけど、でも「出さない」だけ
って言われると、ほっといてって言いたくもなります。
粉ミルクがなくなる度に、この分おっぱいになったらどんなに嬉しいだろ
うと思う気持ちがあなたには分かりますか?
- 113 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:46 ID:bSaaRzYl
- >>111
それは関係ないんじゃ…わかんないけど。
私の友達はH大嫌いだけど子供が好きで母乳ざくざく。
余るほど出るその乳、うらやましかったもんです。
- 114 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:49 ID:bSaaRzYl
- >>112
わかるなあ…「努力が足りない」って言われると泣きたく
なるよね。どこまで努力すりゃ許してくれるのかと。
母乳だけが育児じゃないんだから、マイペースで頑張って。
いくら母乳が出てもそれで人をさげすむ母になったらおし
まいだからね。
- 115 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:50 ID:6mYVIdwq
- (ミルク育児のわたしは、ダイオキシンを与えなくてよかったとわたしは思ったね)
- 116 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:50 ID:olpuhVaB
- >111
それこそ母乳スレで聞いてみなはれ。
- 117 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:50 ID:F9q88338
- 義父に「昔母乳が出ないなんて言ったらあかんぼ死んでたよ。」とか
「母乳が出ない時は米のとぎ汁飲ませてたんだよ、
そんなんじゃマトモに育つワケが無い。」等顔を合わせるたびに
母親失格ごときな嫌味を言われ続けたよ。いつもは助けてくれる義母も
近所の人に「この子はミルク育ちなんだよ〜。」って
私の苦労を知ってか知らずか言いふらされた。なんて事思い出しちゃった。
ココで母乳の事を色々教えて下さる方々へ。
ココでミルクに切り替えたと書いてる人の中で
ただただ母乳が出なくなって逝くのをムザムザほおっておいた人
など1人もいないと思います。
ココで書いてあるような事は、身の回りの人に耳が痛い程教えてもらいました。
だからお腹イパーイなんです。
私も母乳育児してる所を調べて複数逝ったんですよ。
だいたい相談の人に「遺伝ってあるみたいです」って言われた。
私の心配をヨソに息子は元気で賢く育ってます。
- 118 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:52 ID:HM/6r2t4
- 母乳母だけど書いていい?ヒステリックかつ攻撃的すぎる母乳教は正直辟易。
人間、想像力が必要だと思う。
周りのミルク母友達「母乳は?」、子が風邪引くと「母乳じゃないから
?」「皮膚のブツブツもミルクだから?」など母乳に絡めて厭味いわれ
ゲッソリしていたよ。
全て悪いことは「母乳じゃないからかしら」って自分を責めるミルク母が
母乳の子が病気になったり風邪引いたりしたとき「あれ?母乳でもトラ
ブル起こるんだ!」って思って口に出しても不思議じゃないよ。
いわれたら「赤ちゃんだもの、ミルク、母乳関係なくいろいろあるさ!」
って笑って終わりの話だと思うけど。長い育児の小さな要素なのにね。
- 119 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:57 ID:HM/6r2t4
- >97
出さなかった、ということばが合う人は周りに一人だけいた。
シリコン入れて美乳にしてたおばちゃん(別に芸能人でも
水商売でもない素人さん)。
「胸には一切触らないでっ!」と助産婦さんに叫んだそうな。
感染性のある病気などで「出したくても出せなかった」悲しい例は
周りでいくつも耳にしてる。切ないからこそ、ミルクだ母乳だで
責めたり責められたりするのは辛い話だと思う。
- 120 :名無しの心子知らず:02/05/14 16:57 ID:FRGF/vAu
- >>117
うんうん!わかる!
多分母乳が出なかった人は、何の苦労もなく出た人より、
いろいろ調べただろうね。
私もかなりいろいろな母乳育児のサイトなどもみたよ。
それでも、出なかったり、吸ってくれなかったり、母乳を上げられなかった人もいるんだし。
「母乳は出るもの」なんか言われちゃー、それでも出ない自分は相当凹んじゃう。
出ないおっぱいに、激しく抵抗され、泣かれる自分の子。
それが一番辛いけどね。
まぁ。。愚痴っちゃった。
- 121 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:04 ID:rCi52lym
- 不思議なんだけど・・・。
私は完全ミルクになってからは母乳スレは見ないんだけど、
母乳の人ってミルクスレも見るのね。
みんなそうなのかな?
完全ミルクの方たち、母乳スレ読みます?
アドバイスしたり、説教してレスつけます?
- 122 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:04 ID:8CsVLtkX
- >115
(ご安心を。牛もダイオキシン草を食べてます。
粉ミルクは、牛の乳からダイオキシンを取り除かないまま作られてます。)
- 123 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:07 ID:tv14Lc5g
- >115
(ついでにDNAと称して解体されていらなくなった魚を粉砕して混入してあります。)
- 124 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:10 ID:7osX8PTX
- ID:tv14Lc5g
粘着質ね。
- 125 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:12 ID:1rtTHKZr
- 最終的に大人と同じ食事がとれるようになるまでのわずかな期間のこと。
初乳は大事かもだけどあとは栄養がとれればいいと思う。
そのうち市販のベビーフードだって与えるだろうし
もっと大きくなればカップラーメンだって食います。
ミルク育児が母親失格でも手抜きでもない。
母乳で育てられればベストだけどミルクでくよくよする必要ない。
- 126 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:13 ID:F1A0/WCV
- 上の子はミルク。下の子は母乳。
上の子の時、母乳の出し方を知らなかった。無知だった。
一番大事で、一番カンタンなことを、
病院でも母親学級でも教わらなかった。
持っていた育児書にも載ってなかった。
図書館で出会った本で、すべてが分かった気がしました。
「元気な赤ちゃんは母乳で育つ」根津八紘著。
字が間違ってたらすまん。
一番参考になったのは、断乳(オッパイケア)です。
- 127 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:14 ID:XYVU7mo6
- >122
いや、そういう問題じゃなくて…
母体に蓄積されたダイオキシンは、授乳によって6割は排出されるんだそうな。
それがそっくり赤ちゃんの小さな体に入っていってしまうわけなのよ…
乳牛からもダイオキシンは排出されるだろうけど、
毎日牛乳として排出し続けている乳牛は比較にならないんじゃないかと。
私も混合だから、そのあたりはちょっと気になってるーよ。
自分の体のダイオキシンが軽くなってもそっくり子供に移行するんじゃ…
(それ以上にメリットが大きい、というのが定説で私もそう思ってるけど)
- 128 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:16 ID:7osX8PTX
- ミルクスレで母乳マンセーを語る人は、
例えば既女板の小梨スレで子供マンセーを語り、生殖本能説を語り、
子供生んで一人前と言い放つのだろう・・・
- 129 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:16 ID:F1A0/WCV
- >127
牛の方が人間より体が大きい。
牛が蓄積しているダイオキシンと、母親のを比較したらどうかなあ?
- 130 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:18 ID:7osX8PTX
- >>126
また、あなたね。
そんな紹介なら、妊娠スレの方が有効よん。
- 131 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:21 ID:7osX8PTX
- ダイオキシン云々言ってもさ、ミルクしかないんだし、しょうがないっぺ。
出ない人には選択枠はないっぺ。
ミルクあげんきゃ死んじゃうっぺ。
- 132 :127:02/05/14 17:27 ID:XYVU7mo6
- >129
どうなんでしょうね〜。
牛は体が大きい分出す乳汁もとてつもなく多いし
乳牛として毎日搾乳され続けてるから。
ヒトの場合、それまでの蓄積分をやっと来た授乳期に一気に排出するから…
って、私も実際のところ良くわからないけど
母乳推進サイトでも殆どの所でその面(ダイオキシン)だけは
マイナス面認めてるので、やっぱ気になってはいるよ。
(必ず最後に「それを上回るメリットがあるので母乳が一番」で締めくくられてるけどね)
- 133 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:37 ID:F9q88338
- みんなちゃんと全部読んでからレスしてるのかなぁ。
読んでたら出てこない言葉ってイパーイあるように思う。
ココに書き込んでるミルクママさんたちは
がんばっても出なかったって人ばかりじゃん。
偏見&読解力の問題?
- 134 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:39 ID:KWwVHfAV
- >133
同意。
なぜここで、母乳マンセーを語るのか・・・
- 135 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:56 ID:+dBLLVmD
- 途中から出なくなる人も悲しい思いをするけど、
最初から出ないとまたそれも大変な悲しみです。
私は帝王切開で乳頭も小さく、麻酔が長く効いてたこともあり
病院が最初の何回かミルクを与えてしまっていたの。
母乳にしようとしても赤んぼうがうまく吸えなくて、
私の胸を押してのけぞって泣くのね。出ないから。
あれはものすごくつらかった。看護婦さんにオッパイマッサージ
(痛いよね!!)してもらっても駄目で、おろおろしてたら
婦長さんに「泣いてどうする!痛いのくらい我慢して根性で出しなさい!」
みたいな叱責を受けて、産後ブルーも手伝って大泣きしたなあ。
ミルク指導室の隣席のママはあふれるように母乳出てるし。つらかった。
結局姑さんがいい人で、「私も出なくってミルクで育てたから
大丈夫」って言ってくれて救われた。(逆に実母は「私が出たから
あんたもいっぱい出るはず」と言うのがウチュだった)
そういう事情で完全ミルクだったけど、うちの子(現在1歳半)は
太りもせず、病気もしたことなく元気に育ってます。
混合だって、ちょっとでも自分の母乳上げられたんだし、良かったよね。
ほかのスレにあったけど、ミルクのほうが荷物多いぶん、
どこででも泣かれたらあげられるし、いいんじゃないかなあ。
長くてスマソ。
- 136 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:57 ID:bSaaRzYl
- 母乳のほかにプライド持てないんでは。
- 137 :129=132:02/05/14 17:57 ID:XYVU7mo6
- あ、誤解されたかも。
いや、母乳が一番とどこでも書かれててそれはわかってるけど
どうしようもない時は仕方ないじゃないか。
そういうつもりで書いたしそう思ってます…
自分もがんばっても出がどんどん悪くなってきてるし…ストレスか…
- 138 :名無しの心子知らず:02/05/14 17:59 ID:7Hq59SUm
- 母乳の子は頭がいいとか言われて育てたが
中学生の娘の成績は・・・・以下自粛。
- 139 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:21 ID:v2zm+XAy
- 頑張って出ないのならミルクでいいよ。
でも、ミルクでいじゃないのは、母乳マンセイーさんだね。
- 140 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:22 ID:v2zm+XAy
- あっ、母乳マンセーさんにとって他人のミルクが良くないって意味ね。
- 141 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:35 ID:pQBifk4s
- ミルクって成分みると怪しい横文字ばっかり。
いいの?そんなの飲ませてて。
努力したってたいした努力もしてないんでしょ?
私なんて血の滲む努力をした結果、ビュービュー出たもんね。
- 142 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:39 ID:17AZ09Z1
- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 143 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:39 ID:F9q88338
- >>141
はぁ?
ちゃんとスレ全部読んでよね。
血が滲む程努力しても出ないもんは出ない。
こういう絶対出るって言う人は
女なら絶対子供産める。とか思ってるんじゃない?
絶対なんてこの世には無いんよ。
ミルクしか選択肢が無かったら仕方無いでしょ?
乳母も無い今の世の中なんだから、子供餓死させろっての?
- 144 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:40 ID:17AZ09Z1
- >>143
わかりやすい煽りに反応しないの。
- 145 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:45 ID:tv14Lc5g
- 血がにじむ努力の方向が違っていたら
どれだけ血を流しても無駄な努力になるよん。
病気の人は除外だわさ。もち。
- 146 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:49 ID:fDt7ee7y
- 血がにじむ努力・・乳首切れてほんとに血がにじんだから
吸わせられなくなっちゃったよ。わはは。
- 147 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:52 ID:tv14Lc5g
- >146
あ、それでも続けてる人たくさんいるよ。わはは。
- 148 :143:02/05/14 18:52 ID:F9q88338
- >>144
煽りでしたね。マジレスカコワルイ〜。(アセ
スマソです。逝って来ます。
- 149 :名無しの心子知らず:02/05/14 18:57 ID:fDt7ee7y
- >147
吸わせてないけど絞ったよ〜。
でも吸わせないと出なくなっちゃうもんだね〜わはは。
- 150 :名無しの心子知らず:02/05/14 19:16 ID:2E3tYPvr
- 私が出産したとき初めて自分はミルクで育ったと母に聞かされたん
だけど、別にイヤじゃなかったな。なんでも母は第一子(姉)のとき
乳腺炎になり乳腺を切ったので、私を片乳で育てようとしたけど、
平均よりずっと痩せてて医者に言われてミルクを足したら、ミルク
しか飲まなくなったらしい。
ミルクで育てられなかった子はキレやすいとか言われてるけど、
私はまっすぐ育った(つもり)よ。
8歳下の妹もミルクで育ったけど、私たちも調乳手伝ったりしたし
悪くないと思うけどなあ。
私はだんなの稼ぎが良くないので意地でも母乳でがんばったけど、
最近フォローアップミルクを始めたので、旦那や双方の親に子を
任せてお出かけとかできるようになったので幸せでちゅ。
- 151 :名無しの心子知らず:02/05/14 19:39 ID:hLX+NT7p
- 母乳でないとそんなにショック?
なんでそんなにこだわるの?
お母さんは「乳出し機」じゃないんだよ?
子供にしてあげられることはもっといろいろあるじゃん!
- 152 :名無しの心子知らず:02/05/14 19:53 ID:U9O6nWcc
- 手を洗って、哺乳瓶消毒して、お湯沸かして、調乳して、冷まして、飲まして、哺乳瓶洗って、ある意味母乳より大変だと思う
- 153 :名無しの心子知らず:02/05/14 20:03 ID:tv14Lc5g
- >151
母という字を…(以下省略
- 154 :151:02/05/14 20:16 ID:yk4zuQl3
- あ、わかった。そういう意味か。漢字って良く出来てるなー。
でも出ないもんは仕方ないんだから、他の事で頑張ればいいって
ことよー。できないことをくよくよ悩んでる暇があったら、
子供をぎゅっと抱きしめて、もっと愛してあげよう。
- 155 :名無しの心子知らず:02/05/14 20:31 ID:a2nG/+5Y
- 母乳は経済的に便利だと思うけれど、初乳をきちんと飲ませてあげられたならいいんじゃない?
粉ミルクだってメリットあるじゃない。いろんな人に授乳してもらえるんだよ!旦那さんだって授乳という体験が出来るんだから、
いい方に考えてもいいんじゃない?
- 156 :名無しの心子知らず:02/05/14 20:43 ID:2YBVhHaj
- ループしてるね。
- 157 :名無しの心子知らず:02/05/14 21:01 ID:xYV05VVV
- なんで出ないの?不思議。
ある意味、これ、障害者だよね。
普通は出るもんが出ないんだもん。
粉ミルクなんてない昔だったら子供を餓死させていた障害母。
- 158 :名無しの心子知らず:02/05/14 21:03 ID:WW/tk3s1
- 障害じゃないよ。
母乳を出す余力がないだけ。
母体の回復が優先されてしまうの。
出る人は安産で健康で恵まれてるんですよ。
- 159 :名無しの心子知らず:02/05/14 21:10 ID:F9q88338
- >157
関係無いけどID凄い。ヴイスリーだって。(藁
- 160 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:01 ID:45HiTX/3
- 仮面ライダー♪
- 161 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:03 ID:tv14Lc5g
- >158
この医療技術の発達した時代にどんなすごい産み方したの?
- 162 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:08 ID:JSkN7H1+
- >157
アオラーがんばっとるね〜(藁
- 163 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:14 ID:IKH314hu
- お祝いもらったお礼とかで年配の人と話すと
よく「母乳は出るの?」って聞かれる。
産んだばかりの頃は母乳が軌道にのってなくて
でなくて悩んだりしていたから、これ言われると凄く嫌な気分だった。
でも、めんどくさいから「ハイ。出てます」って言ってたけど。
義母にも会うたび聞かれてて、すご〜く嫌だった。
母乳あげたくてもでなくて悩んでる人には
結構デリケートな事だと思うんだけどな。
- 164 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:31 ID:JUiNNVmk
- 母乳が出る人って、なんでそんなに攻撃的なんだろう?
ストレスと母乳の出って関係あるって本当ね。
人をそれだけ意味もなく蔑めるほどの無神経な女だからこそ、ビュービューでるのね。(藁
- 165 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:41 ID:45HiTX/3
- >>164
飲みすぎですか?
- 166 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:44 ID:RYgL+PcM
- ミルクにちょっとでも文句があるやつは、
二度と書き込むな。他へ行ってくれ。
- 167 :名無しの心子知らず:02/05/14 22:46 ID:JM60I7eY
- しかし今は、母乳もミルクも大体半々くらいじゃない?
昔はどうだったんだろうね?
昔は粉ミルク無かったから、乳母さんとか、近所の奥さんのおっぱい借りてたり
したんだろうけど。
現代に近づくたびにミルク派が増えてきてるのでは?
その原因ってなんなんだろう?
情報の氾濫とかで、母体にストレスがかかることが多くなってきたとか?
- 168 :名無しの心子知らず:02/05/14 23:05 ID:AXG+MUnR
- >>167
ミルクが増えた原因の一つが働くママが増えたことみたいですよ。
それと選択枠が増えたこと。
- 169 :名無しの心子知らず:02/05/14 23:35 ID:QnAE5ONC
- >112
すごくよく分かるなぁー・・・
今、まさに自分がそういう状態だし。
ハーブティーもちょうど今試し中。
一人目は1ヶ月からミルクオンリー、二人目は
つい1ヶ月前に産まれて、今度こそは
母乳で育てようと思い、頑張ってるんだけどこりゃまたダメか・・・
チチそのものはでかいのに、でかいだけで役立たずかい!
って自分でイライラして鬱になります。
3ヶ月までが一番大変って言うけど、それまで頑張れるかな(笑)
167さんの話で思い出したんだけど、
叔父が去年悪性リンパ腫で亡くなりました。
感染して出来るリンパ腫だったそうです。
医者が言うには、1000人に1人(いや、もっと低い確立だったかも)
に起こるまれなやつで、たぶん母乳感染したんじゃないかって。
叔父が産まれた頃は、戦後まもない頃だけど、
祖母は母乳が出なくて、疎開で移住してきた人とかに
もらい乳をしてもらっていたそうな。
特定はできないけれど、それが感染源になっている可能性もあるとかで・・・
思いっきり余談&今じゃ考えられない話だけど、
そういう話もあるということです。
長い上、読みにくくてすみません。
- 170 :167:02/05/15 01:04 ID:FVqhNJPE
- ほう。
じゃあ、大昔はどうしていたんだろう。
やっぱ、人間自体が体力的&精神的にも脆弱になってきたということ
なんだろうな。
- 171 :名無しの心子知らず:02/05/15 01:06 ID:+71JhIUI
-
4頭の狂牛病の原因は同じ代用乳だったですね。
あなた達のお子さん大丈夫かしら?
- 172 :名無しの心子知らず:02/05/15 02:03 ID:YjkK2Ri7
- それ言ったら
子供がちょっと大きくなっても牛乳&乳製品自体与えられないけど…
お子さんミルクアレルギーなのかな? >171
- 173 :名無しの心子知らず:02/05/15 09:23 ID:v4JUkuZA
- いいじゃないの、どっちだって病気の危険はゼロじゃないし、
乳やミルク以外にもたくさん不安はあるんだから。
なんていうか、煽ってる人、ほんとに母親?
母乳が出ててもアンタ自分の子育て間違ってないかよ〜く
考えてみ?
- 174 :名無しの心子知らず:02/05/15 09:37 ID:BMIz4z/Q
- 昔の代用乳のトレンド?、粉ミルクが一般的になるまではヤギが人気
あったらしい。
ママの乳がでないと、ヤギ買ってきたり、借りてきたりして。
牛乳よりはるかに濃ゆ〜くて栄養が豊富とのこと。
味は・・・ヤギチーズ食べたけど超青臭かった。ジンギスカン風味。
伯母がバリバリのキャリアウーマン超美人、しかし、
「ヤギ乳で育った」などときくと、ちょっとおかしかったりもする。
私も数滴しか出なかったので、ミルクが無い頃の親の気持ちも
痛いほどよくわかるけど。
- 175 :名無しの心子知らず:02/05/15 10:37 ID:u+ofr8nm
- ヤギの乳の成分は牛乳よりもはるかに母乳に近い。
アレルギーの子供もヤギの乳なら反応が出ないことは分かっている。
牛乳を代用品として考え出されたのは単純にコスト面から。
母乳に必要無い脂肪分を取り除いたり、あとから母乳にしかない
成分を添加したりして、自然界には存在しない「人工乳」を作っている。
さらに、大企業が、自然放牧され雑穀を中心とした健康的な食事をしている
乳牛から摂取する牛乳を使用しているのかどうかに関しては企業秘密のままである。
- 176 :名無しの心子知らず:02/05/15 14:20 ID:fL1yjIbM
- うちの子が小さい頃、完全ミルクだけど風邪ひとつ引かなくて
「母乳じゃないのにね〜」と言ったら、居合わせた保健婦さんが
「この頃は偏食するお母さんが多くて母乳の方が栄養分が少ない
のにやたら脂っこいの。母乳でも生後2ヶ月で風邪引いた子いたわよ」と
言われ、そんなもんか〜と思いましたよ。
無理やり母乳出してもそれじゃ意味ないじゃん!って。
母乳の人に対する煽りじゃなく、確かに栄養管理はミルクのほうが
やりやすいかもってことを言いたかったですハイ。
- 177 :名無しの心子知らず:02/05/15 19:26 ID:im8cI5fH
- ミルクにあーだーこだいちゃもん付ける人は、ミルクのお世話になったことないの?
自分も母乳オンリーで育った?
友達、姉妹にもミルクのお世話になった人はいない?
自分の娘が病気で母乳を与えられない、母乳が出ないでミルクを与えることになっても
同じことを言うのだろうか?
煽りちゃんは、何か辛いことでもあったのだろうか?
- 178 :なな:02/05/15 19:47 ID:Gc+qZUKz
- >友達、姉妹にもミルクのお世話になった人はいない?
>自分の娘が病気で母乳を与えられない、
>母乳が出ないでミルクを与えることになっても
>同じことを言うのだろうか?
全く同じこと言わなかったとしても、
似たようなこと言って鬱にさせるんじゃないの?
無神経な人が多いスレですね。
- 179 :nanashi:02/05/15 21:18 ID:C6F/WWx/
- 母乳は、出始めと飲み終わりの味が違うそうだ。
うまく出来てるなあ。
- 180 :名無しの心子知らず:02/05/15 21:26 ID:2ewZBg+Y
- >176
それ煽りだよー
ていうか、このスレって一体どんな意味があるの?
ミルクママさん同士で内緒話できないんだし
無理があるんじゃないのでしょうか?
176のようなことを書く人がいるから
このスレはループしていくんじゃないでしょうか?
- 181 :名無しの心子知らず:02/05/15 21:29 ID:64yBlIKj
- このスレというか、この話題は永久ループ。
母乳を与えるのが相当危険な時代が来ない限り
粉ミルクは母乳より劣。
でも、人工乳でも子は育つ。
- 182 :名無しの心子知らず:02/05/15 22:21 ID:u8BmCWlS
- うちは長女は完全母乳、次女はほぼ完全ミルクだけど
病気がちで脆弱な長女にくらべ、次女はすごく頑丈。
私の母乳が問題ありだったのかな・・・とウツ。
しかし周囲を見ても、ミルク育ちの子って丈夫よ。
ぜんぜん心配いらないと思う。
- 183 :名無しの心子知らず:02/05/15 22:27 ID:u+ofr8nm
- 毎食カロリーメイトだけを食べてるのと同じ>粉ミルク
>182
粉ミルク派の母親の自作自演。
- 184 :名無しの心子知らず:02/05/15 22:47 ID:P7fk39o4
- このまま「母乳対ミルク」で言い争っていても無意味。母乳という言葉に敏感になって
いるミルクママを刺激して楽しんでる人のお相手はもう終わりにしよう。
そんなことに時間使うんだったら、かわいい我が子の寝顔を見に行こう。
- 185 :名無しの心子知らず:02/05/15 22:52 ID:PN7omKLT
- レス飛ばしてスレ立てのコメントしか見てないけど(ごめん)、母乳がいい
のは確かだけどミルクがなんでそんなにイヤなのか分からないなー。母乳で
もミルクでも長短あって気にするほどのことじゃないよ。母乳の人に何か言
われたの?そういう人は何か探し出してでも難癖つけるんだから無視!
体重・身長・言葉・運動・学校・果ては親の職業・年収・学歴・出身地まで
何でもいいから言ってやりたいだけと割り切ってはいはいさようですかと風
に流しましょう。
- 186 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:21 ID:tLTLLqf9
- 私もほとんどレス飛ばして1しかみてないんだけど(スマソ)
自分も弟もミルクオンリーで育ったので自分自身子育てする立場になったとき
母乳の出が悪くなってもミルクに切り替えることに特に抵抗はなかったよ。
上の子も下の子も2ヶ月ぐらいまでは母乳との混合で頑張ったけど、
やっぱり母乳の出が悪いことに対するストレスがものすごくあって結局
ミルクオンリーになってしまった。
ミルクいいと思うよ。ダンナも喜んで手伝ってくれるからその間に家事
やったりできるし
確かに、ミルクオンリーなの?っていわれることも多いけどそんな奴らには
言わせておけばいいよ。人は人だしね
- 187 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:29 ID:Yz1H60Nw
- ゴムの乳首を口に押し込まれるかわいそうな赤ちゃんたち・・・
合掌。
- 188 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:38 ID:ElEBFxzn
- うちは上の子が男の子だったので、よく飲んだので
よくミルクを足してました。
母乳もいいけど、ミルクもいいよ。
ちゃんと決めた量だけ作って、それを全部飲んでくれたら、
親としては安心するもんね。○○cc飲んでくれた!とかって。
特に最初のころとかはさ・・・。
そうすると親も安心できて気が楽だし。
親が母乳でてるのかな?って
心配になって乳が出なくなったりするより、安心材料として
併用したりするのもいいんでないかと。
- 189 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:43 ID:kxeuVss2
- ミルクスレ煽ラーって
ミルクママに嫉妬してるんでしょ?
誰も手伝ってくれなくって、夜はぐっすり眠れなくて
外出先では周りからおっぱいジロジロ見られて
がんばったわりにミルクの子供の方が成長が早かったりして
苦労の挙げ句やっと乳離れしたと思ったら
今度は無惨にしぼんじゃったんでしょ?
ミルクじゃ無くて良かったって無理やり思い込みたくて
わざわざ母乳が出なくて泣く泣くミルクに切り替えたママを
煽って憂さ晴らししたいんでしょ?
コレ読んで傷付いてしまった良心的な母乳ママさんが
いらっしゃったら本当にスミマセン。
私も混合でがんばって出なくて結果ミルクママでしたが、
↑のような事を本気で思って言ってるワケでは無いんです。
ココにいるミルクママさん建は煽ラーからそれ以上に
傷付けられているので、そこを思ってお許し下さい。
煽りにマジレスカッコ悪いけど、
もういい加減にしろって気分なのでレスしてしまった。スマソ〜。
下げときます。
- 190 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:44 ID:a+Myv3u2
- >>188
私も併用しようと思ってます。ミルクだけじゃだめなんて
言ってたら、今大人になってる人間の大半がだめじゃん(w
>>187
は厨房。人の親になった大人がする発言じゃない
- 191 :55:02/05/15 23:44 ID:WkQ/73a7
- ----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
- 192 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:45 ID:u+ofr8nm
- >186
>188
こういう勘違いなやり方で出るはずの母乳を止めてしまっている事実。
要するに自分の食生活を変えてまで子供に母乳あげるのってめんどくさい、でしょ?
- 193 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:52 ID:zeK8C6hM
- >192
そうだね。
せっかく努力したのにカワイソウだけど、
母乳の出し方を知らなかったんだよね。
でも、母乳管理って母親学級でもほとんど教えない。
オッパイの含ませ方、絞り方・・・
すごーく大事だと思うんだけど、知る機会が少ない。
ちょうど我々の親世代がミルクマンセー。
その影響は大きかったね。
- 194 :名無しの心子知らず :02/05/15 23:52 ID:kiNMU60s
- ミルク会社は全部和光堂のようなやり方にすればいいと思う。
一昔前に比べたらミルク会社もかなり自粛してはいるようだけど
ミルク会社がよこすパンフレットの「母乳不足のめやす」なんて
信じてミルク足してたらあっという間に母乳なんて出るものも
出なくなる。明らかに母乳育児を邪魔してると思うよ。営業に
かける人件費も無駄だしね。
その点、和光堂は無駄な営業をせずにその分値段が安い。
だから、うちは和光堂を使ってまーす。
でも、なかなか溶けないのよね。ウチュ。
- 195 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:56 ID:zeK8C6hM
- >194
オッパイもオムツも、メーカーに乗せられてるワケだ・・・
- 196 :名無しの心子知らず:02/05/15 23:57 ID:ElEBFxzn
- >192,193
すんません。188っす。
私は子供2人いるけど、母乳ぴゅーぴゅーでしたよ。
ちゃんと書き込み見ました?
上の息子がよく飲んで、足りなかったからミルクを足してた、って書いてるでしょ?
下の子は女だから母乳オンリー。
て言うか、あなたたちは、どうしてそこまでしてミルクママにケチつけたいの?
出そうと思っても疲れやストレスで、止まった人だっているし、それを
自分の子供に悪いなぁとおもって自己嫌悪に陥ってる方もいるはず。
ちゃんと読みなさいね。
- 197 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:02 ID:lvRKyHT4
- >196
ミルクを足すってコトは、母乳育児が上手く行ってなかったって
ことなんですよ。
- 198 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:06 ID:Y3SWsFLI
- >196
母親が無知だったせいで、ミルク飲まされたんだ。
親も反省して当然。
- 199 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:07 ID:ynHp/Aqq
- ミルクママにケチをつけるというよりも
勘違いしながら混合してミルクに移行してって人があまりにも多いから
結構マトを得た指摘なんじゃないかなぁ。
ミルクの人の方がなんか変な反応しすぎなんじゃないの?
- 200 :名無しの心子知らず :02/05/16 00:09 ID:vWNoXBcG
- 母乳スレたまに見るんだけど、くやしいよ。
誰にもあんなこと教えてもらったことなかったもん。
3時間空かない、あー足りないんだ、って思ってすぐ足しちゃったよ。
混合のつもりが1ヶ月もしないうちにミルクだけになった。
あんとき2ちゃんがあればなあ。もう一人これから産むわけにもいかないけどさ。
- 201 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:14 ID:NkQ5GKj1
- >200
時間授乳って、問題ありますね。
泣いたらオッパイを繰り返す。新生児期、20回もあげてましたよ。
入院中は一滴も出なかったし。
やっと半年たって軌道に乗りました。
その前にあきらめちゃいますよね、たいてい。
とにかくミルクはあげない、と
背水の陣で望みましたよ。
もう出来ませんねえ。
ラクに出てる人がうらやましかったなあ。
- 202 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:16 ID:+m5XvG3c
- 私は以前にも書いたけど
色々母乳育児教室やってる所を何ケ所かまわったよ。
でもダメだったんだから。
そういう人はココには結構いるんだよ。
母乳がまだなんとか出てる人は母乳スレを覗くでしょ?
色々試行錯誤したけどだんだん出なくなって結果止まった。
そういう人が来るスレなの。
絶対母乳は出るハズって思ってる人は私達の事を障害者と
思いたければ思えば良いよ。
もういいかげんにしてよ。
- 203 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:17 ID:9wcwVrlC
- わたしも1さんみたいに退院してからは全然母乳が出なくなって。
結局ミルクに変更していたけど、元気ですよ。
病院内は母乳保育オンリーだったんで最初はなかなか出産後3日になっても
でなくて助産婦さんとオッパイマッサージしましたん。(ちと鬱だった
ホント出てくれたときは感謝だったけどアトピー持ちで乳首は夏になると
化膿しちゃって(夏生まれ)毎回痛みとの戦いで飲ませていたんです。
いまは子供もミルクガバガバ離乳食の後も飲みます。
子供が生チチみても今はつままれるだけ(ある意味いたい(w
- 204 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:18 ID:NkQ5GKj1
- >202
桶谷は行きました?
- 205 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:18 ID:ynHp/Aqq
- そんなこと誰が決めたの?
- 206 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:19 ID:ynHp/Aqq
- 205だけど
202への言葉でした。スマソ。
- 207 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:20 ID:vWNoXBcG
- そういう苦労をしてみれば出るものなんだ、っていうのがそもそも
わからなかったよ。
産んだらすぐ出るもんだと思ってた。
助産婦には「あなたは出ないわね。ミルクにしてね」って言われて
ああそうか、と思って素直にやってました。
そういう無知だった自分が悔しくて母乳の人を恨みたくなったり、
お説教が聞きたくなかったりするわけ。
自己否定されるのが嫌なのよ。
それにしても、なんで教えてくれる人がいないわけ?
育児雑誌にも母乳のことなんてほとんど書いてるの見たことない。
自分でひたすら勉強しないと、だめだったの?
- 208 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:24 ID:NkQ5GKj1
- >207
「とにかく含ませること」ですね。
私はたまたま本を手に入れたんです。
母乳110番って本です。
断乳についても、対子供のことばかり。
母親の母乳の止め方を書いた本は少ないようです。
- 209 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:24 ID:ynHp/Aqq
- >207
そうなんす。そういうシステムになってるのです。
- 210 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:26 ID:NkQ5GKj1
- やっぱり、母親学級で教えるべきだと思います。
- 211 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:27 ID:vWNoXBcG
- じゃあ、母乳育児が成功するかどうかなんて、運次第ってことね。
たまたま知ってたとか、たまたま本を見つけたとかじゃないと
母乳って成功しないんだね。(もちろん最初からぴゅーぴゅー出る
ホントに運のいい人は別として)
それっておかしくない? 哺乳類なのにさああ。
- 212 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:28 ID:wfex3HVb
- 安易にミルクを足しちゃうから出なくなるのよ。
わかってない人が多い。
- 213 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:29 ID:sFph9hkh
- 妊娠発覚から「母乳で育てたい」と思い、母乳指導を徹底している病院で産みました。
指導は完璧だったし、ケアもしてくれるけど、出なかった。子供が産まれてすぐ3週間
未熟児室に入院だったのもあるけど、すってもらう機会が少なく、毎日搾乳。死にそうでした。
でないでないでないでない・・・。頑張っても20CCとか。となりで、200CC位だして
る人をみて、愕然としてた。マッサージも通ったし、食事療法もした。でも、ダメ。
最初、無理やり混合にしてたけど、不規則な新生児育児、ミルク、搾乳、授乳でフラフラ。
妊娠中、絶対安静だったこともあり、体力・筋肉とも落ちきったところでの出産だったので
体もきつかった。で、3ヶ月で完全ミルクにしました。でも、母乳に対するコンプレックス
は消えません。子供は今7ヶ月で元気です。
次の子のとき、また母乳が出なくて悩むかと思うと、ちょっとブルーです。産んだ
病院はスパルタ母乳育児なので、またそこで産むと劣等感増長されそうで、コワイ。
でも、たまに一人目はでなくて、二人目はでた、という人もいますよね。そうならない
かな・・・。
「この体から出る母乳は、飲んでもあまり良くない」と、自分の体が判断して、母乳が
出なかったのかなーとも思います。努力しても出ない人の場合、そんな風に母体の神秘
が働いていた可能性ってあるかも・・・とか思いつつ。
取り止めが無くてすみません!
- 214 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:41 ID:vWNoXBcG
- 安易っていわれるとやっぱり悔しいけど、安易だったかな。確かに。
でも、私はそう言われたの。すぐに「足してね」って。
母乳スレ見てると、あの助産婦の顔を踏んづけてやりたくなる。
私の他にもそう言われてミルクにした人たくさんいたんだろうな。
- 215 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:45 ID:SJ9P9113
- 上の子は子供の事情で保育器直行の為、最初に吸わせなったせいか最後まで出が悪くて、混合でした。
あの時、母乳Onlyの人にいろいろ言われて辛かったよ。風邪ひきゃミルクのせいだとか。
愛情不足etc
保育器行きの病気になった原因が判んなかったから、罪悪感も手伝って涙涙でサ。
今思い出しても、涙が出てくる。
下の子は、完全母乳。
母乳は楽だった。。。の一言に尽きるよ。
楽した挙げ句、偉そうにしていた勘違い母乳女!
出てこい!! 今なら戦えるぞ!(7年前はヒタスラ泣いてたけど・・・)
- 216 :名無しの心子知らず:02/05/16 01:19 ID:SvO8zhq8
- 私は以前ここで母乳マンセーみたいなこと書いたけど
私だってミルクは飲ませてたんだよ。
母乳育児に熱心でない病院で初産だと
いくらそれまで勉強していてもついクラッといってしまうもんだよね。
うちの子は退院後ずっと昼夜逆転で泣きっぱなしだったから
病院でもらったミルクを薬のようにガバガバ飲ませてたよ。
思えばあの一缶!どこかのメーカーの栄養指導の人間が
さもサービスのように配っていたあの一缶が曲者なんだよね。
産まれてすぐのまだ母乳のリズムが整ってない頃に、手短に
あんなのがあるとどんどん出なくなってしまう。
おかげで?ずっと出は悪かったな。
まったくミルク業者はよく考えてるよ。
思うに、話は飛躍すぎるけど親を脅迫するような悪徳早期教育に似てる所もある
病院もすぐにミルク、ミルクとビン渡すし
マタニティー雑誌にまでもミルクに関する情報がわんさか
これじゃ、ミルク育児が増えるのも無理はないと思うよ。
また、うちの場合里帰りだったのに母も無知だった。
泣いたら吸わせる・・・でよかったのに、それをすすめなかったんだよね。
やっぱりちゃんと妊娠中に指導するべきだと思う。
母親学級では呼吸法よりも、まず母乳の事に重点を置いて欲しいよ。
長文ごめん
- 217 :196:02/05/16 01:29 ID:h5+JIabV
- >197,198
ちゃんと読んでってば!
息子が母乳が足りないようだったから、ミルクを少し足したの!
母乳止まってないし。
ミルクを足していたのは、3時間おきに起きて泣くような新生児のころの話。
こっちは頭の中で、「3時間おき」って思い込んでるけど、下手したら1時間や2時間で
起きる息子。あんまりすぐ泣くようでしたら、ミルクを少し足してあげてくださいね。って
助産婦さんに言われたんです。こっちもまだ初めての子供で分からないことだらけだったし。
でも3〜4ヶ月になると落ち着いて、母乳だけでオッケーになりましたよ。
なぜあなたたちはそんなにミルクに敏感なの???
母乳育児、ミルク育児、どっちでもいいじゃない。
- 218 :名無しの心子知らず:02/05/16 01:33 ID:ByBneZQa
- 「妊娠・出産スレッド」に書き込みをしたのですが、
こちらのスレのほうがあってるみたいなので
質問させてください
母乳ではなく、ミルクで育てるつもりなのですが、
胸マッサージをしなくてもその後は問題ないのでしょうか?
産後、ミルクを出さないと体に悪いなどとゆう事は
ないのでしょうか?
- 219 :名無しの心子知らず:02/05/16 01:39 ID:SvO8zhq8
- 目に見えてわかることだと
体系の戻りが遅いよ。多分・・・>218
お母さんの体に悪いというより赤ちゃんにはせめて初乳だけでも
飲ませ方がいいかもね。
- 220 :名無しの心子知らず:02/05/16 01:45 ID:EcvbvE8T
- 母乳のスレに書いちゃったけど、こっちが適切かもなんでまた書きます。
桶谷に通っても母乳でなかった人いますか?
1ヶ月通ってマッサージでは飛ぶのですが、家で計ると10g程度しか出ない。
一日に100gちょっと。通う前と変化ないのです。
子どもは3ヶ月半ば。いい加減諦めたほうがいいのかな。
- 221 :名無しの心子知らず:02/05/16 01:48 ID:v4nt8VeD
- 母乳育児よって誇らしげに語る母親を見ると心が引きちぎれそーよー
人間って哺乳動物なんだなってしみじみ思ったのとか言われちゃってさー
あらー。私って爬虫類?って本気で悩んじゃったわさー
吸わせれば出るのよ、しんぼーがたりんて言われてもねー
あの頃って、、、
毎日子供にミルク飲ませた後涙ばっかり流していた思い出しかないがなー
母乳ってスゴク大切だと思うけど
皆がんじがらめになりすぎ
怨って叫びたくなるもーん
>216
そーですよね!!!
- 222 :名無しの心傲慢知らず:02/05/16 01:52 ID:A6O7E7Lb
- >>212
わかてないって・・・
母乳が沢山出たってのが、ラッキーだったんじゃないの?
だれもミルクで育てたいなんて思わんでしょ?
母乳で育てたくったって出ない人がいるのも事実。
そんな傲慢なDQNがいるから 卑屈になるんだよ。
ミルクをあげてて子供に申し訳ない気持ちでいっぱいだったから
過剰反応してしまいました。。。
- 223 :名無しの心子知らず:02/05/16 02:59 ID:LcfUMjzS
- で?1さん何処へ?
- 224 :名無しの心子知らず:02/05/16 03:33 ID:x/fb+dOG
- 昔の親がみんな産んだ母親の母乳ってのが嘘。
旦那の兄さん、50過ぎだけど、姑お乳出なかったからミルクと言ってた。
私の叔母さんも55ぐらいだけど、4番目で母親がもう出なかったから
貰い乳してたって。
だから、産んだからってみんな出るわけじゃないよ。
ミルクがあればミルク、金沢の有名な飴屋さんの飴も母乳代わりにって
読んだことがある。
- 225 :名無しの心子知らず:02/05/16 05:02 ID:nmKrQVgQ
- 私の父は今年還暦。
祖母は母乳が全く出なかったので、米のとぎ汁を父に与えていたらしい。
米のとぎ汁とトマトの汁で離乳食までもったらしいから凄い!
父は今でも健康で県立病院に医者として勤めてます。
私の姉は完全母乳。
でも喘息とアレルギー。
私はミルク(二人目で初乳しかでなかったらしい)。
でも健康。
私の息子も初乳のみで、後はミルク。
1歳5ヶ月になるが予防接種と突発性発疹以外で病院に行ったことなし。
体形もすぐ元に戻ったよ。
あんまり母乳とかミルクとかこだわる必要ないんじゃない?
- 226 :名無しの心子知らず:02/05/16 06:34 ID:/zi4gYL8
- うちの子たちは一人目ミルクで二人目混合なんだけど
母乳vsミルクみたいになると複雑。
母乳は順調に出る人にとっては楽ちんだと思うよー
夜中に分量計って冷まして、なんてことしなくていいんだもん。
でも「努力してがんばって出したのよ、ミルク育児なんて邪道」
みたいに、いかにも誇らしげに言われると引く。
ちなみに体重は半年で戻りました、どっちもね。
- 227 :名無しさんの心子知らず:02/05/16 07:00 ID:hzOH0deF
- どっちだって良いジャン。
子供が育てば。
母乳だから、ミルクだから子供が・・・。なんてわけないよ。
母乳育児教にはまって、目をつり上げて3時間おきーー。マッサージーー。
に通うのも如何かと思うし、
粉ミルクだからーーー。って言うのも如何かと。
子供が育てば問題なし。
親が楽できて、余裕を持って子育てできればそれでよし
- 228 :名無しの心子知らず:02/05/16 09:44 ID:Jq+3Bpze
- 産院でのミルクの無料配布はWHOによって禁止されています。
それなのにやってるわけだ。許してる産院も悪いが。
出ないのなら必ずミルクを使うわけだし、あんなに宣伝する必要はない。
無駄な営業をせずに価格を下げて消費者に還元している和光堂を見習ってくれ。
離乳食は味が濃いしおもゆは粉っぽいが。(W
- 229 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:03 ID:Frg/hNZM
- ただ「産んだ」ということが共通するだけで
個人の体質も出産の状況も回復の速度も違う。
同じ物を食べて同じ生活をしても
底力のある人とすぐ倒れる人がいるように
母乳が出る人と出ない人がいる。
何も不思議なことではないのに。
- 230 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:14 ID:qZ9ohAW2
- 母乳が出ない母親の子供は可哀相だけど死んでもらったら?
母乳が出ないなんて昔なら死なせてるんだから、現代でも死んでもらいまひょ。
昔は子供を死なせまいと必死に出そうとしたんでしょうね。
昔のほうが食糧事情が悪かったの言うのに。
あなた達は何やってるの?母親失格と違う?
- 231 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:17 ID:FJ4lEzVi
- 230はあぼーんね。
- 232 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:29 ID:/5dJE2mF
- 230での母でございます。
申し訳ありません。
この子もミルクで育ったというのに・・・。
何をそんなにイライラしているのですか?
さぁさぁ、お家へ帰って牛乳とにぼしのおやつにしましょうね。
- 233 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:40 ID:SvO8zhq8
- >228
禁止されてるんだ
ミルクの無料配布
私が選んだ病院は市立の病院だったんだけど
なんでもありなんだね
ここに来ていた明○には
産んでまだ2日目にして強引に名前住所をかかされ
その後もサンプルを一緒に入れたDMが絶えない
いろんな所からのDMも早々家にきて
情報の出所はここだと断定している。
だから、ここのメーカーのものは買わない
- 234 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:45 ID:uR2KLphb
- >230
昔っていつの時代ですか?
昔でもちゃんと粉ミルクは存在してたよ
100年位前の話してんの?(藁)
- 235 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:45 ID:9TFwEb7V
- >>233
公立病院でもそんなことやってるんだー。
私が生んだ公立病院じゃ母乳マンセーだった。
ミルクなんかメーカー名さえ内緒だったよ。
母乳がなかなか出ない人には地獄の授乳室だったよ。
- 236 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:46 ID:yzkevydZ
- >234
戦中・戦後のミルクってあったのかな。
- 237 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:48 ID:yEePJeyc
- 粉ミルクがない時代はどうだったのか。
私のじいさん(大正生まれ)は母乳が飲めなかったのね。母親が死んだか病気だとかで。
人からもらい乳をしたり、(当時は超高級な牛乳、重湯なんかもとった)そんなふうにして
大きくなったんだと。
めちゃくちゃなものもだいぶん取らされたらしいが、今もってしてもかなり元気。
眼鏡かけなくて免許の視力検査パスしてるし。
- 238 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:51 ID:r16t5uRa
- 大地震が来て、ミルクママが困ってても私の大事な母乳、あなたたちにはあげませんよ〜だ。
あんたらの子は緊急時にはどうなるのかねぇ?
- 239 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:52 ID:1bvkRIPA
- 粉ミルクのCMって森永の「チルミル」ぐらいかな。
あれはフォローアップミルクなの?
- 240 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:52 ID:2rH1gITp
- >>228,233
母乳代替品のマーケティングに関する国際規約
(1)母乳代替品の宣伝をしてはならない
(2)母親に無料のサンプルを与えてはいけない
(3)保健所や医療機関を通じて製品を売り込んではならない
(4)企業派遣保健婦や栄養士を使って母親にアドバイスをしてはならない
(5)保健婦に贈り物を送ったり個人的にサンプルを配布してはならない
(6)赤ちゃんの絵を含めて,製品のラベルには人工哺育を理想化するような言葉あるいは絵を使用してはならない
(7)保健婦への情報は科学的で事実に基づくものであるべきである
(8)ラベル表示を含め,人工哺育に関する情報はすべて母乳哺育の利点を説明し,人工哺育のマイナス面,有害性を説明すべきである。
(9)不適切な製品,例えば加糖練乳は赤ちゃん用に売り込みをすべきではない。
(10)すべて製品は品質の高いものであるべきであり,使用される国の気候及び貯蔵条件を考慮に入れるべきである。
- 241 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:52 ID:bKI/Mpw9
- >235
病院からしたら、最初は出なくて辛くても
吸わせていれば出るようになるからとの配慮なんだろうね。
でも、ほんとに出ない人もいるから難しい。
私も、姑が家に来たらぴたっと出なくなったし。
個人的意見では、出なくても1ヶ月は
ひたすら授乳、搾乳、母乳マッサージをしてもいいと思う。
- 242 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:53 ID:yzkevydZ
- ミルクママは、緊急時にそなえて粉ミルクと赤ちゃん用の水を
常備してるでしょ。>238
- 243 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:56 ID:QeZ0yiJL
- >>238
母乳が出ても脳に栄養が届いてないんじゃなあ。
- 244 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:57 ID:9TFwEb7V
- 半身大震災のショックで母乳が止まった友達。
ミルクを買いに行って、オムツ、水も届けてあげたよ。
というか、夫が届けてくれた。
子を持つ母、お互い様だもんね。
当時同じ歳の子供がいたんで、ミルクだとか母乳だとかそんなことより、
子供が元気に育つことの尊さ、命の尊さを痛感した。
- 245 :名無しの心子知らず:02/05/16 10:58 ID:QAIEcytP
- やっぱり母乳ママは、ミルクママを格下に見ているのかねぇ。>238
体液が出にくいくらいでそんな風に思われても・・・出来損ないとか思ってるの?
- 246 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:00 ID:yEePJeyc
- >243
そうだね。
そりゃ人類哺乳類だもん、人乳がいいでしょう。
でもなんかトラブルがあってあげられない人のこともお忘れなく。
- 247 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:01 ID:SvO8zhq8
- >237
母乳じゃなくても、ミルクが足りなくても
あなたの話は励まされるねー
私は混合、母乳もあんまり出なくてミルクも子供が好きじゃないみたいで
量を飲まないんだけど元気だからいいと思ってる。
鬱になりそうなとき、父の兄弟を思い起こすんだよ
8人兄弟の下の方の子は親の母乳が足りなくて、
やせ細っていたらしい、だけど兄弟の中で出世してるのは
わりと下の方なんだよね。生まれ順の性格ってのもあるんだろうけど
母乳にしても、離乳食にしても・・・育児全般にそんなに
神経質にならなくていいんだな。と自分を解放している。
一生懸命になればなるほど、子供は軟弱になるんだと
一番上で育った私は身をもって感じている
- 248 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:01 ID:Xt5tRmSb
- >240
日本の粉ミルクメーカーってほとんどアウト?
M永、私が入院した共済病院で調乳方法を指導していたし、退院時に無
料サンプルを病院側と組んで配布してたし、1ヶ月検診の時まで来て
たよ。
でも私が使ってるのはW光堂・・・
- 249 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:02 ID:1bvkRIPA
- ともかく、しょうがなくミルク育児してる人(自分も)だって、
母乳が一番良い事ぐらい充分分かってるんだよ。
だから、ここで母乳の良さをあれこれ説くのは全然意味が無いんだよね。
だって分かってるんだもん。母乳の方が絶対良いんだ、って事くらい。
好きでミルク育児にしてる人が居たら、出てきて話してもらいたいよ。
多分居ないと思う。好きでミルク育児してる人なんて。
- 250 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:08 ID:5OeLDTqT
- >249
いやたまにいるよ、そういうDQS。芸能人にも多いし。
そういう先入観あるから、街中のオバチャンに「母乳なの?」って心配さ
せているんではないかと。
- 251 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:11 ID:yzkevydZ
- >249
乳の形が崩れるからって粉ミルクにしてる人、(・∀・)イイ!と思う。
さっぱりしてるじゃん。
- 252 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:12 ID:ORZSV6z+
- >236
一応、W光堂が、大正6年に
国産初の粉ミルクを発売していたらしい
でもその当時、かなりのお値段だったでしょうね・・・
- 253 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:13 ID:kwwkPhT4
- >体液が出にくいくらい
正直、体液が出にくいのは出来損ないの障害者だと思う。
母親として致命傷。
- 254 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:14 ID:kwwkPhT4
- >251
子供より乳の形が大事なら、子供なんか作るなって。
- 255 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:17 ID:yS5XzI7g
- >>253
あなたは、頭が障害者なのね。
人間として致命傷。
- 256 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:17 ID:1bvkRIPA
- >250
そういう話を聞くとなんかムズムズする。(w
もったいない!もったいないよーーー!って思っちゃうな。
出るんだったら、使った方が絶対良いよね。
- 257 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:18 ID:5OeLDTqT
- さっきから吠えてる人。
あなたホントはミルク母でしょ?自分のコンプレックスを他人を卑下
して楽しんでいるように感じるよ。
それとも混合母?少しでも出ているんだしミルク母よりマシなのよ
って感じ?
私は母乳母だけどあなたの気持ち、分からないわ。
- 258 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:19 ID:bKI/Mpw9
- 私、体液は出たけど
肝心の赤ちゃんが出なかった。(緊急帝王切開)
昔でも、母乳が出なくても代替物で子供を育てられただろうけど
私みたいなのは母子ともに死んでただろうね。
よっぽど私の方が出来損ないだと思うよ・・・
医療やミルクの力を借りずに完全に自分一人で
無事に出産・育児が出来る人がどれだけいるんだろう。
- 259 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:19 ID:yzkevydZ
- >252 戦中・戦後直後のことを聞きたいのだが。
>254 子供に悪影響があるわけじゃないし、(・∀・)イイ!と思う。
- 260 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:22 ID:yS5XzI7g
- ID:kwwkPhT4タン、いらいらしてるね。
そーしたの?
あちこちのスレで暴れてる。
育児ノイローゼ?
夫が浮気した?
公園で無視だれた?
- 261 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:22 ID:SvO8zhq8
- >257
ミルク会社を解雇になったおっさんだよ
- 262 :245:02/05/16 11:22 ID:QAIEcytP
- >>253
障害者ですか。大昔だったらうちの子は餓死していたかもね。
残念ながら元気に育ってますよ。
身長・体重とも標準よりでかいです。
アオリニマジレスカコワルイ?
- 263 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:22 ID:kwwkPhT4
- >259
牛の乳なんぞ未発達の胃に流し込んで、悪影響がないわけがない。
人間用の母乳とは全く違う人工の成分ばかり。
ある程度成長してから牛には世話になるべき。
- 264 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:22 ID:LKClPjW6
- >258
煽りを真に受けて傷つくことないよ。
こっちの反応を楽しんでるだけでしょ。あぼーんしようね。
- 265 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:24 ID:yzkevydZ
- >263
そりゃ、牛の乳をそのまんま流し込んだら
悪影響どころじゃないと思うけど
ちゃんと人間の乳に近づけてあるんだからさ。
- 266 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:24 ID:yS5XzI7g
- ID:kwwkPhT4たんは、病院へ世話になった方がいいね。
今すぐね。
- 267 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:25 ID:5OeLDTqT
- kwwkPhT4タン悩みがあったら打ち明けてみなよ。
- 268 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:26 ID:kwwkPhT4
- 欠陥女の子供は心底お気の毒ですね。
- 269 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:26 ID:yzkevydZ
- kwwkPhT4タン 最近の楽しかった出来事を教えてくらはい
- 270 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:27 ID:yS5XzI7g
- ID:kwwkPhT4タン、何か辛いことがあった?
みんなで話し聞いてあげるよ。
- 271 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:27 ID:kwwkPhT4
-
( ´,_ゝ`)プッ
まだこの世に産まれて一年未満でミルクだって。愚かな母親だなぁ。
- 272 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:28 ID:yzkevydZ
- kwwkPhT4タン 節約スレにレスくらはい
- 273 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:30 ID:yzkevydZ
- kwwkPhT4タンは、皆さんの暖かい言葉に咽び泣きながら
PCの電源を落としました。
- 274 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:31 ID:kwwkPhT4
- 乳の出ない障害母がヒステリックになってる気の毒なスレです…。
- 275 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:31 ID:QAIEcytP
- kwwkPhT4タン、今ピンポンダッシュに行くからね・・・
- 276 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:35 ID:a8iARfXG
- kwwkPhT4
母乳が出ても脳に栄養が届いてなくて、
とくに理性を司る前頭葉が活動してない見本。
- 277 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:35 ID:yzkevydZ
- わかったぞ。kwwkPhT4タンは、一刻も早くこのスレを沈めたいのだね。
わざわざ毒を吐いているのかー。道のりは遠いな。
- 278 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:35 ID:yEePJeyc
- >258
お産は昔から水もの(はっきりない、気の抜けない危険なもの)といわれて
たいへん危険なものでした。縄文時代だって、平安時代だって。
動物だから人間はぽんと産めるというのは間違い。
人間の子供は普通に生まれても首も座ってなく、一種の未熟児状態で出てくる。
そうしないと人間はこんな沢山の脳みそもって生まれてこれない。
医療の発達したこの時代でほんとに良かったって思いましょう。
鹿のお産だって、いるかのお産だって、逆子で子供が出てこれず…。ということもあります。
命を生み出して、育てるのは大仕事ですよ。
- 279 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:39 ID:QAIEcytP
- 嫌われ者の名を受けて〜全てを捨てて戦うネカマ〜
kwwkPhT4アローは毒電波、kwwkPhT4イヤーは地獄耳
kwwkPhT4ウイングは空を飛び、kwwkPhT4ビームは暑苦しい
- 280 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:42 ID:yzkevydZ
- \ || / \‖/
┌┬┬┬┐ ∩
―――┴┴┴┴┴―――――.、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| || #######||########|
/. ∧// ∧ ∧| || || .|| ..|| ∧∧ ||.∧∧.| || #######||########|
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.|| .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) || #######||########|
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _.|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .| .. lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所=== |
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) . |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
 ̄=[' ̄ `ー' ー' `ー'  ̄=[' ̄ `ー' ー' `ー'
∧ .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 働く車たちが、ID:kwwkPhT4をお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!! |
\__ _________________________ ______/
V 凸\_________/,凸、 . ∨._________
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、 ―――――――、 \ 〜〜
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨 /. ∧// ∧ ∧| || 東京都 | \ 〜
/ ∧∧ // ∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳|| .[/___(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局 | |
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗 ||_ _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ≡)) .`ー' ̄ `ー' ̄ー' `ー'
 ̄=[' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄=[' ー'
∧ニ∧
(゚Д゚)∩
_ _ ,-―┬┴‐┴-、
(0 ロロ,)ニ)))ニニニ)ニニニ) | .lコニ] | \
 ̄~ []ニニ.,/ .| | \
__/ し/___| | __l_
___」=┷))l=l_|"~ニ二二二l_二ニ〃__
゙/゙゙'l_/―,「゙゙゙゙゙,======_====_=======‐、"
l=( l:----(|= { ◎ ,} '゙゙゙U '゙゙゙ U '゙゙゙V゙ ヘ{o 》|≡≡≡(´⌒;;;(⌒⌒
ヘ=ヘヽ=冊=ヘ.=ヘ lソ{ o ,} o } { o } o }ソ ≡≡≡(´⌒;;;(⌒⌒
\=\ ̄ ̄\.=ゝゝ ノ ゝノ ゝ ノゝ,ノ/≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 281 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:42 ID:7Ax3MUoy
- ID:kwwkPhT4は
乳牛プレイがしたかったのに奥さんに拒絶されて凹んでる
赤ちゃんに妻を捕られて拗ねている可哀想な人です。
そっとしておいてあげましょう。
- 282 :名無しの心子知らず:02/05/16 11:56 ID:yS5XzI7g
- ID:kwwkPhT4タンの人物像が見えてきた。
節約スレと、ミルクスレにご執心なのは、コンプレックスの裏返し。
ID:kwwkPhT4タンは貧乏で、ミルクを買うお金もない。
だから当然母乳で行くしかない。
節約スレで、少しだけお金持ちを装ってみる。
ネットだからできること。
服なんて、古間かお下がりばかりなのね。(泣)
- 283 :名無しの心子知らず:02/05/16 12:08 ID:PkRUhHFP
- 戦後、食料不足の時代でも
粉ミルクの配給があったと、祖母から
聞いたことがあるような・・・
母も自分は粉ミルク又は山羊の乳で
育ったと言っていた(S24生まれです)
- 284 :名無しの心子知らず:02/05/16 13:20 ID:ynHp/Aqq
- 粉ミルク使用中のママさん達はここでいったい何がしたいん?
叩かれたいの?傷をなめあいたいの?
どうにかして認めてもらいたいの?認めさせたいの?
でもね、粉ミルクの成分表に「その他」ってあるかぎり(略
- 285 :名無しの心子知らず:02/05/16 13:27 ID:h6q6HDOO
- >284
煽りにマジレス我ながらどうかと思うが、W光堂使ってるけど「その他」って
ないよ?
「その他組成」は灰分と水分。
何が言いたいんだろう??
- 286 :名無しの心子知らず:02/05/16 13:30 ID:ynHp/Aqq
- >285
成分のすべてを理解してから赤ちゃんに使っているのですか?
- 287 :名無しの心子知らず:02/05/16 13:45 ID:olq88WGi
- このご時世、母乳の成分にも不安を感じるんですが。
- 288 :名無しの心子知らず:02/05/16 13:58 ID:SvO8zhq8
- >287
またそういう事を・・・
この手のスレだと、煽りに乗らないか
母乳の事を悪く書かない方がいいよ。
- 289 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:22 ID:+m5XvG3c
- どっちだって良いんじゃね〜か?
ミルク育ちの子供が可哀相とか余計なお世話言ってるけど
しょせん他人でしょ?あんたらには関係無いじゃん。
母乳ママはおせっかいなんだかただ単に優越感にひたりたいんだか。
ワケわかんね〜よ。
- 290 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:39 ID:Yr23K/7/
- 優越感に浸りたいけど、他に取り柄の無い方々獲物を探しに来るスレです。
自分の現状に満足していれば、母乳だとろうと、ミルクだろうと他人は気になりません。
叩く気にもなりません。
叩かずにいられない方が、何か問題を抱えている哀れで、可哀想な人です。
そっとして置いてあげましょうね。
- 291 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:40 ID:ynHp/Aqq
- 粉ミルクの具体的な成分のことになると
>どっちだって良いんじゃね〜か?発言が
繰り出される、そのココロは?
純粋にちゃんと把握しているのかどうかが知りたいのだが。
- 292 :5:02/05/16 14:42 ID:4OfuRCeG
- ----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
- 293 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:45 ID:RJbHZ7J5
- で、把握してどうするの。
納得いかない成分が入ってて。
他に飲み物がなくなって。
で、どうしろと?死ねと?
母乳が出ない人に分け与えもしないくせに。
- 294 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:54 ID:XA5+fTcw
- 把握うんぬんの前にさ、
固形物を口にする様になったら
そんなこと言ってられないでしょうよ
小学生にもなれば、
お菓子でもなんでも自分で買って
食べるんだからさ
- 295 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:58 ID:Yr23K/7/
- 給食に何が入っているか把握してますか?
てなことになるね。
自給自足するか?
でさ、把握しててようが、してなかろうがいいじゃん。
何でそんなに気になるの?
母乳あげてて、それが一番の人に、ミルクの子のことを心配する必要でもあるのかい?
- 296 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:59 ID:A7FoW4N6
- >>291
知ってどうする?
そのココロを知りたい。
- 297 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:00 ID:7Ax3MUoy
- >>291
母乳の成分は、把握できるのか?
食べたものや季節や体調によって千差万別だと思うのだが
それとも、○○は子供の神経系の伝達物質の生産に
■■は免疫系の強化に・・・と言う具合で把握して欲しいって事かな?
- 298 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:01 ID:ynHp/Aqq
- >293
狂牛病の問題が解決してないのに、安心して飲ませられる?
企業秘密と称してゼラチンも原料に入っていると聞きましたが。
その他の成分だって出所や入手先なんかを明記するべきじゃないのかな?
ミルクでも仕方ない人がいるというのであればなおさらその辺は
はっきりさせておいた方が賢明なのに。
政治も昔と変わらずのんべんだらり。
ヒ素ミルクのような事件が起きないと何も行動しないのかな〜。
そんな疑問を持っただけなんですが、くせに…ですか。
>294
口にする分にはなんら問題ないんですが新生児と小学生とは比べていいものかどうか。
そのなんたるかを知らずにあげるのと、知っててあげるのでは
大きな違いがあると思うんですが…。
- 299 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:07 ID:A7FoW4N6
- >>298
ご自分は安全な物だけ食べ長生きしてね。
でね、安心して飲ませられるって聞かれたら、信じて飲ませるしかない人間もいるのよ。
ちょっと想像したらわかるでしょう?
もう少し想像力を養ってね。
- 300 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:09 ID:5VOmVNaC
- >>298
なぜそこまでそこまで執着するの??
不思議で不思議で仕方ないんだけど。
ミルク飲ませるのが、そんなにあなたに不利益及ぼすの?
ミルク飲ませるとあなたにまずいことでも怒るの?
自分以外の価値観を認められないの?
まっ、自分以外の価値観を認めなくてもいいけど、押しつけるのはやめてね。
ここのスレちゃんと読んでる?
- 301 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:14 ID:WbX5nirq
- 切羽詰ってる人掴まえて、弱みに付け込んで正論はいて
さぞ満足でしょうね。安心の保証がなくて、
なにも明記されてなくても、そ れ で も
今ある中から選んで飲ませないと、他に何もないんですよ。
はっきりするまで、赤ちゃんは待てないんですよ。
企業や政府に対する働きかけは大事だと思いますけどね。
今仕方なくミルクを使って疑問を持ってる人だけでなく、
あなたのように外野で余裕のある人こそ行動して欲しいですね。
- 302 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:15 ID:lZA8ISIv
- >298
もう、おなかいっぱいでっす。
ミルクの成分を把握していない人はのませちゃダメですか?
子供に市ねと?
あなたに指図されるものではありません。
中国野菜スレにでも逝って鬱憤晴らして下さい。
- 303 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:22 ID:+y8oUbXw
- 桶谷に行ってマッサージ受けてミルクは言われた量だけ足してる。
1ヶ月体重が減り続けてるんだけど、このままで本当に平気なの?
体重は一時減ってもまた増えるって言われてるんだけど。
- 304 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:23 ID:kk7xIGJR
- なんか、母乳マンセーの中には粘着質で、説教好きで、お節介な方がいるのね。
毎日数人このスレで講釈垂れにきて。
母乳あげられるだけに満足できないのかしら?
私なら母乳があふれる程でたらそれだけで幸せになれそうなんだけど・・。
よくまぁここまで無神経なことを書いていけるものだね。
母乳出すと想像力も、心遣いも欠如していくのか?と疑いたくなる。
自分が母乳だとミルクをあげる人の存在がそんなにも疎ましいのかしら?
せめて、あかちゃんに母乳を通じて、他人を見守る心や見守る優しさを伝えてあげて欲しいよ。
傷ついた者の心を解る・・いやわからないまでも、想像して思いやることは出来ると思うんだけど。
少し賢い人ならね・・・。
- 305 :303:02/05/16 15:26 ID:+y8oUbXw
- 誰か桶谷の話聞かせてくれよ〜
- 306 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:27 ID:P1ptUeoU
- >298
いや、新生児と小学生を比べているのではないっす
新生児もいずれは小学生になります、ということです。
分かっていただけるでしょうか?
それから、口にする分は問題ないとおっしゃいますが、
ミルクだって「口にする」んではないでしょうか?
- 307 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:27 ID:WL5fl4WD
- >>298
狂牛病が解決していないから、あなたは牛乳も牛肉も一切受け付けないのね。
外食も勿論しないわよね?
何が入ってるかわからないものね。
あなたが食べたものも母乳としてあかちゃんへ移行するかもしれないのですよ?
- 308 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:28 ID:/zi4gYL8
- >304
無神経を通りこして頭が悪いとしか・・・。
むしろ気の毒に思える。
- 309 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:31 ID:P1ptUeoU
- >298
ごめん。要するに小さくて未完成な体の状態に
余計な負担をかけたくない、ということだったんかな?
そうだとしたら、母乳だって母親の摂取した食物から
栄養がいっているわけだから、
結局は母乳であろうが、粉ミルクであろうが、
与える母親の見極めが大切だろうということになりますね。
駄レス、スマソ
- 310 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:31 ID:/zi4gYL8
- >303
子供は何ヶ月?
あたしも混合なんだけどマッサージには通ったことないから。
ここのほうが、お話になるかもしれないよ
混合育児のスレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019617544/l50
- 311 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:34 ID:FRxr0lZl
- 叩けるネタ探して、叩きたいだけなんだよね。きっと。
哀れな人。
矛盾してることしか書いてないじゃない。
自分の中に何か欠如してるとわかってるでしょう?
- 312 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:36 ID:7Ax3MUoy
- 質問に答えない。ID:ynHp/Aqq
何がしたいのかな
- 313 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:54 ID:yzkevydZ
- >312
粉ミルクママは、粉ミルクがどんな成分で作られているか
知っているのか?と聞きたいだけでは。
- 314 :303:02/05/16 15:58 ID:JgB9jHzW
- 混合スレってのがあったんですね。逝ってきます。
子ども3ヶ月です。
決死の思いでフレームに飛び込んでアフォ丸出し。。。
- 315 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:58 ID:S1w5pqp2
- ちょっとー
このスレ、しょっちゅう上がってるなーと思って見ると
似たような書き込みばっか。
sageでやってよ。
- 316 :sage:02/05/16 15:59 ID:S1w5pqp2
- といいつつ自分も下げ忘れ。
- 317 :名無しの心子知らず:02/05/16 16:00 ID:yzkevydZ
- >314 母乳スレ逝けば?
>316 さがっとらん!
- 318 :名無しの心子知らず:02/05/16 16:01 ID:S1w5pqp2
- ↑スマソ
- 319 :176:02/05/16 16:14 ID:vm4GxZCR
- 176ですけど、煽りってなんで?
完全ミルクだったんだってば。
母乳出なくてマッサージ頼んだりしても
無理で、初めの内は泣き暮らしてたんだってば。
ミルクでも子供はちゃんと育つ、母乳でも
風邪引く子は引くって、言いたかっただけなのに。
1さんに大丈夫ミルクになっても、という意味で
応援書いたつもりだったんだけどな。
色んな意味にとる人がいるのね。残念です。
- 320 :名無しの心子知らず:02/05/16 16:17 ID:ynHp/Aqq
- あのさ、母乳育児する人って自分の食べるもので調節されるから
食べ物に気を遣うよね。
で、粉ミルクの人も同じ発想で粉ミルクには何が入ってるのか
納得のいくまで調べた人がいるのかなって思っただけ。
調節きかない分シビアになってんのかなーって。
- 321 :名無しの心子知らず:02/05/16 16:32 ID:aUqAPJEF
- >>320
調べた人もいれば、調べない人もいるでしょうね。
母乳も食べ物に気を使う人もいれば、気を使わない人もいるだろうし。
- 322 :名無しの心子知らず:02/05/16 17:49 ID:9U2L1zfd
- >220
亀レスでスマソ。えらい伸びてるねえ。
自分で絞ると、あまり出ない場合があります。
子供が吸えば出るケースです。
子供からの刺激で母乳が出るんですよ。
3ヶ月なら、まだ頑張れますよ。
9ヶ月で、混合から母乳オンリーになった方もいますから。
ただ、すごーく大変ですけど。
桶谷は勧めますが、
とにかく一回でも多くオッパイを赤ちゃんに含ませることが大事だと思います。
その刺激が一番大切なんですから。
- 323 :322:02/05/16 17:52 ID:9U2L1zfd
- 220さん、あっちにもレスつけました。
私、勘違いをしていたようですね。
- 324 :名無しの心子知らず:02/05/16 20:22 ID:hLxr29Zj
- 乳が出ないコンプレックスって相当なものなのですね。
このスレを見てよ〜くわかりました。
私は混合だけど、別に何も思うことはありません。
そうやって必死になってるから、煽りを呼ぶんだよ。
バカみたい。
- 325 :名無しの心子知らず:02/05/16 20:56 ID:+m5XvG3c
- >>324
出なくなったらきっとわかると思います。
混合で少ないながらも母乳が出てれば
全く出なくなった人の気持ちはわからない
私もその時まではそうだったもの。
混合は大変なのは私も経験あるからわかりますよ。
がんばって下さいね。
下げとこうっと。
- 326 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:00 ID:Zev+u2el
- 幼稚園に入るとお友達のうちで体に悪そうなスナック菓子を
ばりばり食べるようになります。
だから、2年にも満たない乳児の時期に母乳でもミルクでも
長い一生の中でどのくらい影響があるのだろう?
気にしすぎておかあさんがイライラしたり落ち込んだり
する方が、よっぽど子供に影響しそうです。
どうか、気を楽に。
- 327 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:35 ID:yyHdBf75
- 母乳マッサージをうけると、
胸の形がくずれてもとには戻らないと聞きました
マッサージをうけなくても問題はないのでしょうか?
- 328 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:38 ID:ECZCOc8m
- 母乳をあげると胸の形は崩れるもんだろぅ>327
- 329 :nanashi:02/05/17 00:39 ID:BMi/f0H2
- もともと崩れまくってましたから気になりません。
- 330 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:41 ID:ECZCOc8m
- >329
揉まれまくってたってことかい?(ワラ
- 331 :327:02/05/17 00:45 ID:yyHdBf75
- >>328
ミルクで育てようと思っています
完全ミルクでも、胸マッサージは受けないと
いけないのでしょうか・・
- 332 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:47 ID:ECZCOc8m
- >>331
3回出産したけど、胸マッサージなど受けたこと無いぞ。
- 333 :nanashi:02/05/17 00:56 ID:BMi/f0H2
- >331
出産したら、母乳が出るようになります。
出るものをムリに止めると、体になんらかの不都合が起きます。
>332
母乳でしたか?
- 334 :327:02/05/17 00:57 ID:yyHdBf75
- >>332
そうなんですか???
母乳がでるように母親教室とかで
マッサージを教えられるのかと思っていました
完全ミルクだと胸はたれないのでしょうか?
- 335 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:57 ID:ECZCOc8m
- >333
>>330にレスちょうだい。
ばりばりぼにゅー。現在もじゅにゅーちゅー。
- 336 :名無しの心子知らず:02/05/17 00:59 ID:ECZCOc8m
- >>334
「母親教室」って市とかの? 産院の?
私はそんなの無かったなー。本見て、自分でしたよ。
- 337 :nanashi:02/05/17 01:01 ID:BMi/f0H2
- >335
スゴーク上手くいったんですね。うらやましい。
しかし、普通はマッサージなどしなくても
上手くいくはずなんですよねー。
助産院でご出産でしたか?
病院でしたら、やっぱり母子同室でしたか?
>330
イヤン。
- 338 :327:02/05/17 01:04 ID:yyHdBf75
- >>336
普通病院とかで母親教室ってないですか?
まだ行った事ないけど・・・
- 339 :nanashi:02/05/17 01:05 ID:BMi/f0H2
- >335
最近幼稚園でスレ、どうしましょうかね。
- 340 :nanashi:02/05/17 01:06 ID:BMi/f0H2
- >338
おっぱいについての肝心なことは、
母親学級で教えてくれることはナイと思います。
情報は本当に不足しています。
- 341 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:08 ID:oayIJ7Az
- 母親学級って個人病院でもあるの?
私大学病院だったから結構沢山来てた。
市がやってた母親学級は人数多すぎて
会場大きすぎて保健婦の言う事がわからんかった
- 342 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:08 ID:GlEFTeH3
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) <
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / | !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ
::::::::\ // r'`ヽ\,,-ー\
""''''""^ヽ`i \`\ ヽ
::::::\,,,J:::::::
- 343 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:10 ID:oayIJ7Az
- >340
情報不足
ほんとそうよね。
吸わせれば出る!それだけでも擦り込んでくれたら
と思った人、結構いると思う。
私が教わったのは乳首マッサージだけ
- 344 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:10 ID:ECZCOc8m
- >>337
小さな町の個人病院。ミルクまんせー産院だったので
乳のことに関してはなんにも説明無し。
産後2日目で粉ミルクとミルトンと哺乳瓶を渡され、母子完全同室。
イヤンって何だよ。w
>>338
結婚してからというものの
旦那と子供たち以外の人間に乳を揉ませたことなんてないぞっ。w
- 345 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:11 ID:jAPa4AZJ
- >>334
>完全ミルクだと胸はたれないのでしょうか?
私は混合→ミルクオンリーになって泣いた口だが
胸は何故か以前より大きくなった。
妊娠前Cカップ→出産後Eカップ→現在Dカップ。
マッサージも何回か受けたが元が固めの貼り付いた胸だったからか
少しほぐれてわりと良い感じになった。
子供には申し訳無かったが旦那は喜んでる。(w
- 346 :327:02/05/17 01:12 ID:yyHdBf75
- >>340
そうなんですね。
てっきり母親教室でみんなでおっぱいマッサージ
するのかと思っていました
出産後、胸を垂れなくする一番いい方法は
なんなんでしょうか?
筋トレなどは一生懸命するともりです
乳首の色とか大きさな元に
もどるのでしょうか?
- 347 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:13 ID:ECZCOc8m
- >>339 nanasi
1が削除依頼を出してくれれば良いのだけど。
- 348 :nanashi:02/05/17 01:13 ID:BMi/f0H2
- >343
そうそう!
>吸わせれば出る!それだけでも擦り込んでくれたら
それだけでオッケー!
それが一番大事だよねー!
吸わせなくっちゃあ、出ない。
あとは、断入後のオッパイのケアを教えてくれたら最高!
- 349 :327:02/05/17 01:16 ID:yyHdBf75
- >>345
いいなあ・・・
私はただでさえ最近はりがなくなってきて
悩んでいたのに今回に妊娠でこれ以上
張りがなくなるのかと思うと不安で仕方ありません
- 350 :327:02/05/17 01:18 ID:yyHdBf75
- その後のケアを知りたいです
- 351 :nanashi:02/05/17 01:19 ID:BMi/f0H2
- >350
オッパイがそんなに大事なんだ。
妊娠したのが間違いだったのでは?
- 352 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:21 ID:oayIJ7Az
- 子供産んだらおっぱいの形にこだわってる
ばやいではないぞ。
- 353 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:23 ID:ECZCOc8m
- 相当悩んでいるID:yyHdBf75にプレゼント。
ttp://www.foundex.co.jp/bodycare.htm ←補正下着
ttp://www.kh.rim.or.jp/~sayu/ohno/035.html ←ダンナの苦悩
- 354 :327:02/05/17 01:23 ID:yyHdBf75
- おっぱいも大事です・・
子供の事や育児などは本や病院などで
教えてもらったりできるけど、
おっぱいの具体的な事は
病院では聞きづらいしどこで調べたらいいか
わかりません
子供の事、自分の体の事できることは
全部したいんです・・・
- 355 :345:02/05/17 01:24 ID:jAPa4AZJ
- >>349
スレ違いだけど、私も妊娠より少し前にはりが無くなって来て
悩んでいた事があります。
そこで某バストアップメーカーのタブレットを飲んでジェルつけて
専用マッサージをしていました。
大きさには変化はあまり無かったけれど、
ハリは戻って来た感じでした。
タブレットやジェルは無くても、自前のローションとマッサージは
欠かさずやってました。そのお陰かも知れません。
マッサージ方法は文章だけで表現するのは難しい。長くなるし。
母乳マッサージとは違う事だけははっきり言えるんですが。(アセ
- 356 :nanashi:02/05/17 01:24 ID:BMi/f0H2
- 母乳出すため、止めるためのケアはあっても、
形を戻すケアって・・・あるん?
ホルモンの影響だから、外からはどうしようもないんでは?
- 357 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:29 ID:oayIJ7Az
- >345
タブレット飲んでる間って授乳出来たの?
というか、ある程度授乳しないと
おっぱいが戻るどころか、体系がもどんないぞ。
実体験済み
- 358 :345:02/05/17 01:36 ID:jAPa4AZJ
- >>357
妊娠より少し前に‥‥と書きました。
だから妊娠した時には当然飲んでいません。
それこそ何が入ってるか恐いですから。
産後混合でがんばったけどミルクに切り替えてから
そのマッサージを毎日していました。
それまで母乳マッサージがクセになっていたので、何かしないと
落ち着かなかったってのもありますね。(w
体型は戻りますよ。私は出産前から出産直前で8キロ増えましたが、
産後は6キロくらいでした。
そのくらいならダイエット可能です。
っていうか母乳不足の心労のあまりストレスで痩せたんです。
- 359 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:43 ID:oayIJ7Az
- >345
357です。
ごめん、ごめん。下三行は327へのレスね。
私も混合でねー。でも体重の戻りが悪いのよ。
完全母乳だったらもっとダイエット出来たのかな?と思うね。
>327
おっぱい飲ませるのってすごいエネルギーがいるんですよ。
産後はそれなりのエネルギーを消耗しないと
妊娠中に体に蓄えたカロリーは残ってしまうのではないかと思う。
- 360 :名無しの心子知らず:02/05/17 09:43 ID:TKkfXVcJ
- すっかり母乳スレ(w
母乳マンセーは乗っ取りもうまいなぁ。
新しい新興宗教みたいだ。
- 361 :名無しの心子知らず:02/05/17 09:55 ID:Vec4p1e2
- おっぱいの形に悩んでいる327へ。
このスレはおっぱいを赤ちゃんにあげたかったのに、うまく出なかったので
悲しんでいるという人が殆どです。
おっぱいの形なんかどうでもいいから、母乳が出ればよかったと思っている
人たちに、おっぱいの形が悪くなるからミルクにするなんてDQSを宣うなんぞ
喧嘩売ってんのか?ゴルァてなもんです。
私はあなたみたいな人のカキコ正直読みたくないんですが。
- 362 :名無しの心子知らず:02/05/17 11:00 ID:olbh6W84
- 母乳の出って、おっぱいの「基底部」が動いて胸板からよくずれるか
否かに因るものが大きいらしくて、当然マッサージで基底部を
がんがん動かせば、胸はたれる。
出にくい人はおっぱいの根が固い人が多いので、垂れにくい。
ミルクの人>おっぱいが垂れない
母乳の人>体重が戻りやすい
ぐらいのささいなメリットの事でそんなにカリカリしなくても。
- 363 :名無しの心子知らず:02/05/17 11:42 ID:uwffarmG
- 私は完全母乳。義妹は完全ミルク。
田舎の風習でもあるから、出産は里帰りしたけど、義妹になんとなく
悪い気がして、産後1ヶ月いるつもりだったところを2週間で自宅に帰りました。
このスレを見ると義妹に私がどんなふうに思われているかと思うと、
なんだか怖くて実家に顔を出しづらい・・・。
どういう態度でいれば義妹の気を悪くせずにすむでしょうか。
煽りじゃないんですが、申し訳ないけど、正直なところ私は最初から出たので
出ない人の気持ちはわからないんです。
母は母乳マンセーなので、私が授乳するところを喜んで見るのですが、
「お嫁さんの前で母乳の話をしてはだめ」と注意してあります。
- 364 :名無しの心子知らず:02/05/17 12:33 ID:taFWvNun
- >>363
普通にしてればいいよ。
出なくて悲しい思いはしたけど、母乳が出る人を憎むわけじゃないんだよ。
ただここで押しつけたり、今更母乳説法を説く人がいるのがウザイんだと思うけど。
目の前で出ない人に「努力が足りないからだ。愛情が足りないからだ」とか言う訳じゃないでしょう?
普通にしてればいいんですよ。
出ない人の気持ちは分からないでしょう。当然です。
でも想像力は多少あるでしょう?
もし自分がマッサージしても含ませても子供が満足するほど出ないお乳だったら?
そう考えてみてくださいね。
それだけで十分です。
- 365 :名無しの心子知らず:02/05/17 12:58 ID:f7m9U+Hz
- >今更母乳説法を説く人がいるのがウザイんだと思うけど。
今更ではないんじゃないのかなぁ。
母乳の本当の出し方知らないままミルクになった人
ここを見る限りでも沢山いるでしょう。
子供が娘だったりしたらなおさら母乳の正しい知識は知ってていいと
思うけど。
(病院や保健婦からきちんと教えてもらえない現実だからなおさらね。)
- 366 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:07 ID:s5uoQOby
- 理由が「出ない」ではなく、他の理由で
ミルクになった人もいるのに、この手のスレって
結局母乳の出し方や母乳の良さレスが多くなるんだよなぁ。
- 367 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:14 ID:xkvAb5zx
- ミルクの人の夜中の授乳って大変そうだなぁ
母乳なら寝ながらでもヒョイっと飲ませられるのにナァと
言ったら母乳は消化がよくってすぐお腹空くから夜中泣くけど、
ミルクは腹持ちいいから夜中の授乳はあんまりしなくていいんだよ。
とオールミルクで育てた実母が言った。(その子が私)
私が太っているのはミルクのせいもあるけど、
妊娠中の母の食べたいだけ食べる習慣のせいだと言ったら、
(おかげで重度の妊娠中毒症、産後の肥立ちが悪くて
ミルク育児となった)
あんたがそういう子だから妊娠中に私がそういう
習慣になったんだと言う!
まぁ今さらそんなことで言い争いをしても遅すぎだが・・・
- 368 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:14 ID:oayIJ7Az
- >365
うん。うちの母はなにもしないでも母乳ピューピューでた人
だったし、義母はミルク育児だったので
出がよくなかった私は、その二人にいろいろ言われて参ったよー
大家族の昔と違って今はちゃんとした知識をつけてないと出るものもでんよ。
泣いた時に吸わせようとすると、甘やかせるのはダメだとか
ためておかないと満腹にならないからダメだとか・・。
おまけに父までやいのやいの言い出してたので、乳をペロンと出せなかった
悩んだのはしんどかったけど、
私に将来孫が出来た時、まぁまぁ役にたつと思うね。
- 369 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:23 ID:468mesO9
- >366
私も血液の病気のキャリアで母乳を与えられなかったんだけど
これに感染してる人でミルクだった人って、人に言う時に
「病気で・・」とは言えないから「出なくてぇ」と言う事が
多いんだよね。
感染している人が少ない病気ではないから、結構そーいう人が
いると思うけど。
母乳あげたくても、あげられないっつーのよ!
冷凍してあげたら?と言う意見もあるけど、
じゃあ搾乳オンリーでピューピューでる方法教えてくれよ!!
つーのな。
- 370 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:27 ID:foehmpPd
- >>365
今更って言うのは、このスレはすれにミルクになっちゃった人なんだよね。
混合スレとか、妊娠スレ、母乳スレとは違うのさ。
それもループの繰り返し。
何度もお腹一杯と言ってるんだよね。
- 371 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:28 ID:jAPa4AZJ
- >>367
乳幼児期の肥満は大人の肥満の原因には
ならないそうですよ。
話は替わって私は混合からミルクになっちゃったけど
母乳ってミルクと全然違いますよね。
ミルクはチョコチョコこまめにあげると
満腹感が出来やすくなって飲む量が減るんです。
だから時間をきっちりあけないとダメ。
母乳はチョコチョコOKなんでしょ?
でもあんまりあげすぎるとミルクと一緒で
少ない量でも足りちゃうベビーになりそうで
元々飲みっぷりの良い子なだけに
私の出の悪いおっぱいが原因で飲みの少ない子
になって発育不足になりそうで恐かったかも。
育児は不安がつきまといますからね。
私にとっては安心材料としてのミルクが必要でした。
- 372 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:29 ID:NF8Ogcjy
- >>366
そんなもの母乳スレに逝けば腐るほどあるじゃん。
なぜここでやるのかね?
混合スレもあるのにさ。
- 373 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:33 ID:NF8Ogcjy
- >>367
ミルクのせいで太ってるってことはないよ。
妊娠後期に母親が劇太りしたり、1歳頃の肥満度で肥満体質がになると聞いたこともあるよ。
- 374 :367:02/05/17 13:35 ID:xkvAb5zx
- >371 373
スマソ 戯言として聞き流してくらはい
- 375 :名無しの心子知らず:02/05/17 13:40 ID:f7m9U+Hz
- >369
病気で母乳が出なかったならしかたないっしょ。
このスレも「病気でどうしても」の人と「なんとなく混合から」ってのに
分割した方がいんでない?
>371
君みたいな人が母乳でいけるはずなのにミルクに移項しちゃうタイプの代表。
早い時期にもっと母乳のこと知ってる人と出会ったらよかったのにね。
- 376 :371:02/05/17 13:50 ID:jAPa4AZJ
- >>375
母乳教室探してベビーと一緒に通いましたがそれでも無理でした。
息子はミルクのお陰で身長&体重共に育児曲線をぶっちぎる
程成長できました。もちろん知能も問題無いみたい。
ミルクが無かったらどうなっていたんだろう?
と気になる今日この頃ですが、あの選択は間違って無いと思ってます。
出ない母乳に固執しすぎて母子共にやつれて痩せ衰えてるのって
なんだかおかしいと思うのは私だけ??
- 377 :ビビジウムファン:02/05/17 14:55 ID:y+qFQ1w4
- ねーねー、ココにビビタン来なかった?
いそうなニオイするんだけど。
- 378 :名無しの心子知らず:02/05/17 15:08 ID:slVtcl+o
- >>377
誰?ビビタン?
- 379 :名無しの心子知らず:02/05/17 16:04 ID:d5Q46NGJ
- >>377
ワンピースのビビタンすか?
「止まってください」といいまくるしか脳のなかったアフォビビタンスか?
- 380 :名無しの心子知らず:02/05/17 18:06 ID:f7m9U+Hz
- >376
>>371の文章は何回読んでもちゃんと母乳育児を知ってる人とは思えないが。
育児曲線はミルク育児の標準だから、母乳だと「小さいかも」「飲んでないかも」
って思いがち。元気なら大丈夫、が定説よ。
で、実際母乳だけにして痩せ衰えてしまったんですか?
「母乳に固執する」のと「母乳を信じる」のとではストレスが違ってくるからね。
自分の能力と子供が持つ自然の力を信じきれなかったってことでしょ。
- 381 :名無しの心子知らず:02/05/17 18:49 ID:G++Vju8Y
- >380
しかし、自分の能力と子供が持つ自然の力を信じる、っていうのは
結構難しいのだよね。
母乳だけで順調に大きくなってくれれば胸を張って母乳育児できるよ。
でも、周りに母乳のことに詳しくない保健婦や医者がいたりすると、
子供が少しでも小さければ「脳に障害が出る」「発達が遅れる」
「体重を増やすことが先決」などと言われる。検診でもあら捜しばっかり。
ここまで言われればびびってミルクを足す人がほとんどでしょう。
結局母乳の子もミルクの子も、離乳食が完了する時期あたりには
体格の差はほとんどないので、その子の個性でしかないんだけどね。
(もちろん、子供に病気が潜んでないかを調べてそれが否定された
場合の話ね)
そうやってミルクを足す人が増えると、平均が釣り上がる。
母乳だけにするのが怖い、という気持ちはよくわかる。
ミルクを足すことで保健婦や医者に文句を言われることはまずないけど、
母乳だけにして何か問題が出てくれば文句は言われ放題。
保健婦や医者がまず自然の力を信じてないんだもの。
- 382 :371:02/05/17 19:28 ID:jAPa4AZJ
- >>380
あまり思い出すのも嫌なんですが、
母乳だけで朝のうちだけがんばろうとした事が何回かありましたが、
実際泣いて泣いてぐずりっぱなしでした。
私の場合はこまめにあげても結局満足出来無かったようでした。
うちの子ミルクだと凄い量を飲むんですよ。(男児)
産後直後は母乳が開通しなくてミルクを飲ませていましたが
ミルクの哺乳料は産院内で過去最高だそうです。
こんな子が私の搾乳量だと15〜20Nくらいの母乳で
満足できるとはとても思えなくて、
足りたとしたら逆に食欲不振でどこかおかしいのかと思うかも。(w
とてもじゃないけど信じる事が出来なかったんだと思います。
通った母乳育児教室でも不信感を持ってしまいました。
ミルクでも問題なかったし、後悔しても仕方無いので
また次の子供が産まれて来たらがんばろうかな?とは思っています。
次は私に似て飲みの細い子だったら良いんだけど。(アセ
もし次ぎの子が産まれたら母乳育児スレッドにおじゃましますよ。
ココはミルクのスレだからスレ違いでしたね。スマソ。
sageときます。
- 383 :名無しの心子知らず:02/05/17 19:33 ID:G++Vju8Y
- 生まれたての赤ん坊は、哺乳瓶の乳首なら与えられたら与えられただけ
飲んじゃう子もいるんだよね。
「こんなに飲む子じゃとても足りない」と思っちゃうよね。
無理もないことだ・・・。
- 384 :ビビジウムファン:02/05/17 19:43 ID:xfjgnzI3
- 石や看護婦、保健婦の再教育を強くのぞむ。
みんな桶谷の本を読むべき。桶谷マンセーではないけど。
婦人生活社の本ぐらいか、他は。
- 385 :名無しの心子知らず:02/05/17 19:54 ID:f7m9U+Hz
- >383
産後直後にミルクですか…。
無知な病院の被害者ですね。かわいそうに。
赤ちゃんはインプリンティングされるから、最初に口にしたものを
「本物」と思ってしまうんだよね。
入院中は乳腺が開通してなくて当たり前。
次の子供さんの時はぜひとも成功するといいね。頑張って下さい。
- 386 :382:02/05/17 20:23 ID:jAPa4AZJ
- >>383>>385
レスどうもありがとうございます。
とりあえず次があったら産院を変えます。
近所では評判だったんだけどなぁ。ウチュ
- 387 :名無しの心子知らず:02/05/17 23:35 ID:QAoIM0b1
- 私が出産した病院も母乳育児に熱心じゃなかった。
産後2日目にようやく始めてオッパイを飲ませられたんだけど
その時にはもう哺乳瓶に慣れちゃってて、乳首を口に入れると大泣きだった。
オッパイ飲ませて数分すると看護婦さんが飛んできて
「赤ちゃん疲れちゃうからミルクにして!」って注意されるし
結局、入院中は頑固なまでに全く飲んでくれなくて、
いちいち搾乳したものを哺乳瓶であげてた。
退院してからは、とにかく吸わせて(足りない時はミルク足してた)
1ヶ月後にはどうにか母乳オンリーでいけるようになった。
母乳スレとか知らなかったら絶対諦めてたと思う。
実際、入院中に知り合ったママさんの中で赤ちゃんが哺乳瓶の方を好むので
1度もまともに母乳を飲ませられずにミルクオンリーになった人もいたし。
- 388 :名無しの心子知らず:02/05/18 09:44 ID:460axhkj
- >369
一緒です。
とてもじゃないけど、病気でミルクがあげられませんとは
言えなかったから人には出なくてと言ってたよ。
色々調べた結果、初乳だけはあげる方針で入院中のみ乳吸わせたけど
陥没でさ。吸えないから出ないし、絞ってあげた。
そしたら助産婦「そんなんじゃ何時までたっても出ないわよ!」
と「あ、退院したらミルクですから・・」と言ったら
こっちの説明も聞かずにクドクドと母乳の素晴らしさを語りだしてさ。
お前はカルテの一つでも見て来い!てのよ。
6ヶ月くらいまではそんなに感染率があがらないという説も
あるんだけど、そんなん親として例え1%でも感染率が
あがる事ができるわけないじゃない。
自分の子供が将来白血病になる可能性が高い病気のキャリアに
なるんだよ。自分の時でもショックでかかったのにさ。
- 389 :◇ご質問◇:02/05/19 09:54 ID:myGvK5o2
- 皆さん、かなり深刻にお考えのようですので、
スレ違いかもしれませんが、知っている方がいらっしゃい
ましたら、教えてください。
愛子さんや心美ちゃんが飲んでるのは、
ア●クレオの粉ミルクだというのは、
本当ですか?
- 390 :名無しの心子知らず:02/05/19 10:08 ID:3mYWJRYt
- >389
愛子様のは特製じゃないの?
私も知りたいあげ。
成分はS○Aが一番マトモだと聞いたことがあるよ。
値段も高いけどねー。
- 391 :名無しの心子知らず:02/05/19 10:36 ID:QwxoCeaX
- 母乳もミルクも飲まず
オレンジジュースを薄めたので育ちましたが。何か?
- 392 :名無しの心子知らず:02/05/19 10:45 ID:lEUvVwcx
- 重湯とかじゃなく?
- 393 :名無しの心子知らず:02/05/19 10:48 ID:G9cubCz+
- 何ヶ月から何ヶ月まで?
本当にそれで育つならすごいな。>391
- 394 :391:02/05/19 12:10 ID:QwxoCeaX
- タケダのプラッシーを湯冷ましで薄めたものです。
当時のある育児書にはタケダのプラッシーは大丈夫だと載っていたらしいです。
(何ヶ月から何ヶ月かは実母に聞かないとわかりません。スミマセン)
食が細くて離乳食もあまり食べなかったので
体重増加も少しずつだったそうですが
「月に5グラムでも増えていたら、その子のペースということで大丈夫」と
保健婦さんに励まされたそうです。
それまで「母親失格!」とかかりつけの小児科にボロクソに言われていたらしいですが
「母親を追い詰める小児科には行かない方がいいよ!」とその保健婦さんに言われて
ずいぶん母親は救われたそうです。
今の私があるのはその保健婦さんのお陰でしょうね。
ミルクや離乳食以外でも、とっても手がかかる子供だったらしいので
虐待もせずに育ててくれた母に頭が上がりません。
- 395 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:06 ID:H5up0Umb
- 教えてください、というか助けてください。
母乳が殆ど出ないのでミルクに頼ってます。仕方ないこと、と割り切って
子供の成長を第一に考えていますが、1週間くらい前から突然ミルク嫌いに
なりました。哺乳ビンを口に近づけると手で払い。口に入れると唸りだします。
で、おっぱいは吸うんですよ。哺乳ビン嫌いかと思ったら母乳入り哺乳ビンは
吸うんですよね、つまりミルク嫌い・・・
病院にも行きました。でも「今のところ元気だし、機嫌もいいし」って
言われ、何も手当てしないまま・・・
(最悪は、入院して鼻からチューブでミルクを流し込むトハ言われた)
ただでさえ母乳でなくて凹んでるのにミルクが嫌っていわれても
「出ないんだよ−」とこっちも半泣き。
こんなこと経験された人います???
- 396 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:12 ID:eytIkiug
- >395
辛そうだね。
病院でも言われたとおり、機嫌がいいなら大丈夫だと思うよ。
何ヶ月? 母乳の味に近いミルクなかったっけ?
お母さんがオロオロしてると、それだけで子供の機嫌が
悪くなったりするから、しっかりー。
- 397 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:19 ID:VL79POsw
- >395
直接吸わせているんでしたら、
もしかしたら母乳が出ているのかもしれませんよ。
それで満足しているので、嫌うのかも。
- 398 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:37 ID:H5up0Umb
- 3ヶ月半で、ここ数日は400から500くらいしか飲んでなくって元気なのが
不思議に思えます。
お腹がすいたって泣いてる(みたい)のに、ミルクは嫌なんだと。
かなりの頑固者みたい。母乳は体重計ってるけど、朝いちで
70、昼間は2,30が精一杯。
そのうえ、湯冷ましも果汁もミルク以外受け付けないのですよ。
もう、トホホ・・・ 煮詰まって ・・・だめになりそうです。
- 399 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:39 ID:sjj/s56G
- おっぱい吸わせたら泣き止むの?>395
- 400 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:49 ID:GZ/yf+R3
- >>395
ミルクはどこのメーカーをお使いでしょうか?
私が使っていたアイクレオの
「赤ちゃんの為の母乳バランスミルク」は
初乳に近い状態で作られているそうです。
味も他のものより母乳(というか初乳)に近いそうです。
他のモノより値段は高めですがオススメします。
試供品から試してみると良いかも知れません。
とはいえご機嫌が良いのなら、
案外母乳で足りてるかも知れませんよ。
知人で同じように母乳不足だけれどミルク嫌いの赤ちゃんは
母乳だけでも育ちましたよ。ご参考までに。
また今まで良く飲んでいた子が3ケ月くらいで
飲みが細くなる事は多いそうです。
というか今までは反射で飲んでしまっていたのが
自分が必要な量だけ飲む事ができるようになった
という事だそうです。
月齢がわからないので何とも言えませんが‥‥
- 401 :名無しの心子知らず:02/05/19 14:50 ID:eytIkiug
- 3ヶ月ごろって食欲が一時期おちるんじゃなかったっけ?
満腹感がわかるようになるから。
子供は、目の前のミルクを飲まないだけだから
心配じゃないけど(飲めばいいだけ)
お母さんの状態が心配だなぁ。
母乳onlyは、厳しいかも・・と思いつつ、ここ数日は
母乳しかあげてないんだよね?それで機嫌も悪くない。
>>397さんの仰るとおり、乳が足りているのかも。
飲んでいる量は少なくても、今はこれで満足なのかもよ。
大人だって、食欲のある日無い日があるじゃん。
おなかがすいたって泣いてるように見える時は
母乳をあげて、そのままお外に連れ出してみては?
- 402 :400:02/05/19 14:55 ID:GZ/yf+R3
- >>398
私がのんびりカキコしてる間に‥
月齢3ケ月半なら多分量が減る時期なのかも知れないですよ。
元気なら母乳でがんばってみるチャンスですね。
母乳は飲んだ量=体重の増加とは限らないから
案外出てるんじゃ無いでしょうか?
- 403 :名無しの心子知らず:02/05/19 15:38 ID:H5up0Umb
- ありがとうございます。
ミルクはアイクレオを使ってました。でも飽きちゃったのか飲まなくって
とっかえひっかえ使ってます。今は明治とアイクレオを使ってます。
(あ、高いというアイクレオ、近所で2280円です。結構安いと思います)
話し聞いてもらえて、アドバイスしてもらえて少し気が楽になりました。
ありがとうございます。熱くならないように頑張ってみます
- 404 :名無しの心子知らず:02/05/19 16:06 ID:tU+n/iwd
- >>398.395
それは、母乳がしっかり出ているということではないのかな?
母乳で満足している子は果汁も重湯も必要無いと言われています。
母乳スレ行ってみたら?
- 405 :名無しの心子知らず:02/05/19 19:38 ID:jgOR6kQz
- >395
松田道雄著「育児の百科」の「ミルク嫌い」の項を読みなされ。
- 406 :名無しの心子知らず:02/05/19 20:34 ID:xa1PHmQK
- 松田教信者降臨!
- 407 :名無しの心子知らず:02/05/19 20:40 ID:LslFlQXW
- 母乳慢性の中に松田教信者がいて、あちこちで説法してるのよ。
母乳スレでもお馴染みさん。
ウザイ人。
- 408 :名無しの心子知らず:02/05/19 20:47 ID:jgOR6kQz
- 残念でした。
松田道雄氏は活躍した年代がやや古いため、母乳の人にとっては部分的
にしか受け入れられないのです。(桶谷が唱える乳質の問題などには
否定的だし、松田氏が書いているほど実際には授乳時間は定まらない。
体重の増え方によるミルクの足し方についても母乳栄養児にはやや
不利な内容)
- 409 :名無しの心子知らず:02/05/19 20:49 ID:2BGNetSt
- 子どもが中学生ともなると母乳もミルクも
遠い昔のことになってしまいます。
- 410 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:29 ID:tU+n/iwd
- 母乳の方が乳がんの発生率低し。
正しい使い方した方がリスクが少ないのね。
- 411 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:31 ID:eytIkiug
- 沢山産んだ方が子宮筋腫の発生率低し。 関係ないけど。
- 412 :名無しの心子知らず:02/05/19 22:32 ID:aPWwXVv8
- 生まれたとき息子がおっぱいを上手に吸えなかったのね。
それで吸う練習させてから搾乳してあげるという生活を3ヶ月続けていた。
これってすごく時間がかかるし、母乳の量も結局減る一方でした。
母乳がじゃんじゃん出たらしい姑には嫌味を言われるし、すっごくつらか
った。
先日、一歳8ヶ月になった息子とおふろに入っていると、おもむろに私の乳首
を突っついた。
「おっぱいだよ」って教えたら、「おっぱ〜い♪」と言ってニコッとして乳首
にちゅってしてくれた。
息子にとっては特別意味のある行動ではなかったと思うけど、なんかジーンと
きてしまいました。
- 413 :名無しの心子知らず:02/05/23 17:53 ID:UQ/01eIq
- 乳首が扁平&陥没しているために母乳が与えられなかった人はいますか?
- 414 :名無しの心子知らず :02/05/23 17:59 ID:kqwPeAcc
- >413
私は、一人目の時は病院で
「こんなオッパイ(乳首)じゃあ、母乳はむり」と言われ、泣きました。
混合で8ヶ月までがんばったけど。
桶谷に通って含ませ方を習い、
二人目は母乳だけ。
上の子の時もがんばれば良かったのにと泣くこともあります。
形が悪くても、含ませ方を覚えれば
どうにかなるものです。
- 415 :名無しの心子知らず:02/05/23 18:09 ID:sGiZS+CR
- 私の母は母乳がほとんど出ないのに、祖母が「ミルクはだめ」と言うので
私を最初のほうは母乳だけで育てたそうです。
今でも私の背が140cm台しかないのは、その頃の栄養不足だったせい
かもしれない、と言われています。
- 416 :名無しの心子知らず:02/05/23 18:21 ID:41sXnD9H
- うちの息子、生まれてすぐ母親のおっぱいに吸い付いた、
やっぱり天才だ。現在、生後5日目。
- 417 :名無しの心子知らず:02/05/23 18:32 ID:1G+bjSG1
- >416
親ヴァカちゃん、子育てがんばってねー!
- 418 :名無しの心子知らず:02/05/23 18:44 ID:u0J4QcSk
- >416
じゃ、うちの息子も天才だ!(藁
- 419 :413:02/05/23 19:01 ID:UQ/01eIq
- >414
私も出産前から「この乳首では難しいかも」と言われていました。
ベテラン助産婦さんにマッサージしてもらったり、
矯正器具をつけたり、と色々やってみたのですが…
結局、3か月まで混合で頑張ったけどあきらめました。
おっぱい&乳首マッサージ、乳頭保護器をつけての授乳、
搾乳、哺乳瓶の消毒などなど、やることがいっぱいあって大変だった…。
ミルクオンリーに切り替えたら、やっと育児を楽しめるようになった感じです。
私は後悔はしていませんが、二人目で上手くいくという話はたまに聞くので
二人目が生まれたらまたちょっと頑張ってみようかな…。
- 420 :名無しの心子知らず:02/05/23 19:03 ID:41sXnD9H
- >>417
がんばります!
>>418
うん、天才かも。あと、うちの子は指を出すとニギニギします。
漏れは男親だけど、息子の事を考えると愛しくて涙が出てきます(マジ)。
病院で分かれる時も、さみしくて泣く。
特に一人の時なんか、泣きっぱなしです。
皆さんもそうでしたか?
- 421 :名無しの心子知らず:02/05/23 19:14 ID:pSQ+npVo
- あほらし。
一人で泣きっぱなしでいろ。
- 422 :420:02/05/23 19:27 ID:41sXnD9H
- ウワーーーーーーーーーン!!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
- 423 :名無しの心子知らず:02/05/23 19:54 ID:pSQ+npVo
- ワラテしもた。
- 424 :名無しの心子知らず:02/05/23 20:41 ID:o8kyiu3K
- 420よ、それが書きたかったのか!
ワタシもワラテしもたよ
- 425 :414:02/05/23 22:21 ID:li9pfyoC
- >419
わー、私も全く同じでした。混合って大変ですよね。
私はやっぱり、母乳だけで育ててみたかったんです。
二人目でようやく達成できました。充実感あります。
お金はかかるけど、赤ちゃんが出来たら桶谷いらしてみたら?
色んなオッパイを見てるから、アドバイスが受けられます。
「どんなオッパイでも、母乳だけで育てられます」と言われて励まされました。
乳首保護器を使うと、赤ちゃんからの刺激が少なくなって出にくくなるようです。
何も使わなくても、抱き方を変えると上手く行くかも。
ラグビーボール抱き、縦抱き等。
- 426 :1:02/05/24 01:28 ID:VszhAbJU
- 1です。皆様本当にありがとうございました。
先日保健婦さんが家に来たとき母乳の話になりました。
妊娠中から、おっぱいマッサージしたのに駄目だった。
でも、赤ちゃん連れて歩いてると「母乳ですか?でないの?」
と言われる度に鬱になりだんだん外に出れなくなったと話したら。
「努力したのに、結果だけで物事言う人は気にしないのよぉ」
「頑張ったんだから、それでいいのよぉ」と言われ少しほっとしました。
だけど…
一昨日あたり。前の会社に子供つれて遊びに行ったら。
「母乳でなかったのぉ〜?そのおっぱいは、みせかけだったのかぁ。
可哀想に、僕ちゃんママのおっぱいもらってないの?
子供は経済的に産まないと、ミルクでお金かかるでしょ(ワラ」
と。大声で言われました。またショックな事件がおこりました。
もーなんていうか。笑うことしか出来なかったです。
家に帰ってきてから、泣きながらミルクをつくってのませましたw
- 427 :名無しの心子知らず:02/05/24 01:36 ID:xYUW1KE7
- 見ず知らずの人に、「母乳?」なんて失礼なこと聞く低脳なヤツは無視だよ。
母乳なんて出なくても愛情いっぱい注げばいいんだよ。
- 428 :名無しの心子知らず:02/05/24 02:00 ID:LDnHA9F6
- いくら愛情注いでも母乳が出なきゃネェ…。
うちの子は愛情も母乳もタップリ与えていますわ。
- 429 :名無しの心子知らず:02/05/24 02:09 ID:xYUW1KE7
- >いくら愛情注いでも母乳が出なきゃネェ…。
悩んでる人にワザワザこんなこと言うヤツの愛情なんてたかが知れてる。
カンチガイの押しつけがましい愛情は子供を歪ませるぞ。
- 430 :名無しの心子知らず:02/05/24 02:11 ID:kvU1L0gB
- >>428
脳味噌まで母乳かい?(藁
- 431 :名無しの心子知らず:02/05/24 02:43 ID:g57FFZNJ
- >>427
母乳って聞かれるのは単に挨拶だからねぇ。
赤ちゃんを抱っこしてとりあえず話の種としてまずはそうくる。
ハロー(母乳?)って話しかけられたと思ってこんにちは(ミルクよ)
って脳内変換するくらいの気持ちでいいと思うよ。
427さん、お気の毒。
わざと泣いて見せればよかったのに。そんなことっ酷いひどいわぁぁぁぁって。
- 432 :名無しの心子知らず:02/05/24 04:03 ID:nT1ArLfO
- >427
ブフフフ。母乳?って聞かれただけでねぇ。
被害妄想、激しいのねっ!
- 433 :名無しの心子知らず:02/05/24 11:54 ID:xjuegBIN
- 母乳の人には分かるまい・・・
- 434 :名無しの心子知らず:02/05/24 18:20 ID:GXRo6XVu
- 挨拶がわりに、とりあえず母乳かどうか聞くなんて、
おばちゃん臭いと思う。
- 435 :名無しの心子知らず:02/05/24 18:59 ID:hhUc/8WJ
- >434
私がおばちゃんになったら、聞いてしまうかもしれない
- 436 :名無しの心子知らず:02/05/24 19:17 ID:+8NxOKUw
- >426
それってセクハラ。
訴えちゃれ!
- 437 :名無しの心子知らず:02/05/31 14:00 ID:Q6G1mFsZ
- age
- 438 :名無しの心子知らず:02/05/31 14:31 ID:JRVRX9IY
- >1=426
つらかったね・・・。私も通ってきた道だなぁ。
でも、子供が産まれてミルク育児に至るまで、母乳ミルク問題が
こんなに母親にとって大きな事だって、全く気付いてなかった。
周りからしたら大した事じゃないんだよね・・・そうとわかってても
渦中にいる時は気にせずにいられない。もう1歳過ぎた今でも、
割り切ってるつもりなのに やっぱりわだかまりが残ってる。
でもね、子供が元気だったらいいのよ〜。そこが一番大事。
「母乳=がんばってる」「ミルク=がんばってない」じゃあないもん!
- 439 :名無しの心子知らず:02/05/31 15:31 ID:OeUkoPpG
- がんばったから母乳が出るようになりました。
幸せ♥
- 440 :名無しの心子知らず:02/05/31 17:45 ID:JRVRX9IY
- 439みたいなおバカは相手にしないこと。
- 441 :名無しの心子知らず:02/05/31 19:15 ID:Q6G1mFsZ
- >440
相手してるじゃん
- 442 :名無しの心子知らず:02/05/31 19:19 ID:e/s7iRY7
- 母乳?面倒くさいや。
一定時間で張ってくるし、じわじわパッドにしみてきて
蒸れるし気持悪いし。誰にも預けられないし。
- 443 :名無しの心子知らず:02/05/31 19:35 ID:YF04NjKs
-
愛ビアン
女性レズビアン専用サイト
無料!プライバシ保護機能付
http://61.120.55.179/bian
- 444 :名無しの心子知らず:02/05/31 20:04 ID:sW70vdUL
- 母乳がでるのにミルクで育てた人っていますか?
(形が心配で)
- 445 :名無しの心子知らず:02/05/31 20:12 ID:7Ws2hXdz
- 母乳は出なかったけど、おもいきり形が崩れたよ。
出産前E→妊娠中と出産直後I→現在G
太った分サイズアップしたが、自慢の超美乳(笑)も見る影なしのタレタレ胸。
乳首もでっかく、黒くなった。
これで体重がもどったら、ドリフのコント状態だよ。
肉割れが出来まくって急に伸びたからだろうけど
母乳じゃなかったからって綺麗な胸が保てるわけじゃない。
ミルクだからって形を気にしたなんて思われるのは悲しいなあ。
- 446 :名無しの心子知らず:02/05/31 20:42 ID:bGsMH5Jt
- 母乳?面倒くさいや。
哺乳瓶の消毒しなくちゃいけないし。
ミルク買いに行くのも面倒だし。高いし。
- 447 :446:02/05/31 20:43 ID:bGsMH5Jt
- しまった。
ミルク?面倒くさいや。
の間違いでした。
- 448 :名無しの心子知らず:02/05/31 21:09 ID:SwRqf+/s
- >>442
愛情をタプーリかけてあげるために
誰にも預ける必要ないんです。
いつでもいっしょでいいんです。
うちは母乳なので。
- 449 :名無しの心子知らず:02/05/31 23:15 ID:+HllpjYt
- 母乳って臭いよね。
- 450 :名無しの心子知らず:02/05/31 23:58 ID:72ex1cNK
- ミルクのウンチの方が臭いよね。
- 451 :名無しの心子知らず:02/06/01 22:15 ID:dUJjdvFd
- 母乳あげなくてもたれるんだ
誰か胸が垂れない方法しらない?
垂れなかった人いる?
- 452 :ままごんず:02/06/01 22:23 ID:kwEKlmqz
- 肩を上げて両手をあわせて力を入れるのです。
胸筋が鍛えられ、胸はさがりまんよ。
- 453 :名無しの心子知らず:02/06/01 22:31 ID:VrnccrP5
- そうか。さがりまんか・・・
- 454 :名無しの心子知らず :02/06/01 23:34 ID:n/WYSIb9
- 朝日新聞の投稿欄みた?
乳牛は乳を出させるために、妊娠出産をくりかえさせられる。
子供は一週間だけ母乳から乳をもらうが、ソレは初乳が、我々が飲んでいる
牛乳に適さないから。
母牛から引き離され、子牛は代用乳で育つ。
なんだか涙が出てきた。
- 455 :名無しの心子知らず:02/06/02 00:08 ID:6YC4Dzbt
- 9カ月の娘が居ます。
出にくかったので初乳のみで、後はミルクオンリーです。
そんな私は母乳が出ないことに全然コンプレックスはありません。
既出ですが、ダイオキシンや環境ホルモンが心配というのもあるし、実は胸を吸わせる事自体に、心理的に抵抗があるのです。
胸を吸わせる姿が動物的というかなんというか気恥ずかしいものがあります。
うまく表現出来なくてすみません。
これは前から誰にも言えなかった正直な気持ちです。
聞いて頂いてありがとうございました。
(長文スマソ)
- 456 :sage:02/06/02 00:24 ID:6YC4Dzbt
- 455です。
↑を投稿したあとで後悔してます。
この文でお気を悪くされた方、どうかお許しください。
- 457 :>455san:02/06/02 00:31 ID:3yRUCOb5
- 貴方の言った理由で、息子に授乳中の私に
『近親相姦みたいね』と言った女がおったよ、、。
いいんだ、個人の考えだからね。
でも目の前にいる人に向かって言う言葉じゃない。
貴方は2chでのみで、実生活では口に出していないので好感が持てるよ。
- 458 :455:02/06/02 00:44 ID:6YC4Dzbt
- 455です。
457さん、ありがとうございます。
私は決して近親相○という思いは持っておりませんが、
やはり上記の書き込みはすべきで無かったと後悔しています。
ほんとうにごめんなさい。
- 459 :名無しの心子知らず:02/06/02 00:52 ID:u7v7t9Cz
- 切迫で1ヶ月入院して、帝王切開で、こどもは黄疸の治療してて・・・
母乳なんて出なかっただわよ。
今でも思い出すと泣けてきます。
出ない人は出ないのよ。
それでも吸わせてたら、乳腺から血が出てきましただわよ。
切れたんぢゃなくて、乳腺全部がかさぶたになっただわよ。
あの頃って、おっぱいって字を見ただけで泣きましたわよ。
- 460 :名無しの心子知らず:02/06/02 01:04 ID:qV5NTi80
- 乳腺がかさぶた?!
乳首じゃなくて?
- 461 :459:02/06/02 01:39 ID:IAGkhoXB
- >640
・・おおげさかもしれんですけど、自分的にはそんな感じでした。
表面だけぢゃなくて、中からずっとって感じで。
うまく言えなくってごめんなさいです。
- 462 :名無しの心子知らず:02/06/02 05:12 ID:xQE926oq
- >455
今更レスつけるけど。
セッックス、妊娠、出産もカナリ動物っぽいよね?
思いっきり動物っぽいことしてるんだから、
乳すわすくらいいなんともないよ。
出なかった人のひがみとしか思えない発言だ。
- 463 :名無しの心子知らず:02/06/02 05:14 ID:xQE926oq
- 入ってるか入ってないかわからないような微量の
ダイオキシンや環境ホルモンなんかより
母乳をあげることのほうがよっぽど重要である。
ダイオキシンや環境ホルモンだのいってる人に限って乳が出ない。
乳が出る人でダイオキシンや環境ホルモンが怖いからあげないなんていう人いないでしょ。
これまたひがみ根性丸出し発言ですね。
- 464 :名無しの心子知らず:02/06/02 06:00 ID:IdZpK1PH
- >462=463
本人、発言して後悔しているって書いているのに、
まだ叩きたいお前は、相当な粘着ちゃんだよw
- 465 :名無しの心子知らず:02/06/02 22:00 ID:6OeUeJCH
- 障害者スレ
- 466 :名無しの心子知らず:02/06/02 22:42 ID:041u0ZIM
- ミルクだったから、母乳だったから、
結果的にどうなった、って事ってありますか?
うちの5歳の娘は、
ミルクオンリーでしたが、健康で賢くいい子に育ってくれましたが。
- 467 :名無しの心子知らず:02/06/02 22:53 ID:XRLc6r1t
- >>466
ソレ言っちゃうと母乳でがんばった人の立場が無くなるんよ。
ココでミルクママを叩いてる母乳マンセータソは
なんかしら母乳でヨカッタってのが無いとウチュなんでしょ?
母乳なら愛情タプーリで賢く良い子になるに決まってますわよね。
それでもオバカだったら遺伝のせいだわね。ハイハイ。(藁
- 468 :名無しの心子知らず:02/06/02 22:58 ID:39IiN2t6
- >466
うちの5歳と2歳の息子は母乳オンリーでしたが、5歳の方はめちゃめちゃ
よく熱を出します。
賢いかどうかはわかりませんが結構しっかりしてて人見知りもなくかなり活発
ではあります。
2歳の方は普通に健康です。けど言葉は遅いです。
2人とも母乳のお陰かわかりませんがアレルギーが今のところまったくないです。
私自身、ひどいアレルギーがあるのでとても嬉しいです。
- 469 :466:02/06/02 23:13 ID:041u0ZIM
- >>468
私もアレルギーありますが、
ミルクオンリーでしたけど子供2人、はアレルギーなしでした。
- 470 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:18 ID:fFd7skHK
- 私自身がミルクだったけれど、アレルギーもないし病弱でもない。
ミルクでも平気な子と母乳のほうが望ましい子と両方いるんじゃないのかな。
どっちがいいかなんて科学的にもどうなんだろう。
ちょっと前までは「科学的に」ミルクの方がいい、っていわれてたんだから。
どっちでも、よいと思われる。ようは自己満足の問題だと思う。
- 471 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:24 ID:39IiN2t6
- >470
どっちでも良いというわけではないでしょう。
さんざんここでも出てる意見ですが初乳、大事でしょう。
それと人間の赤ちゃんには人間のお乳。
こういうことを書くとまたあれるかもしれないですが「どっちでもいい」わけは
ないと思うんです。
あくまでミルクは代替え品ですよ。
でも、もちろんミルクでも子供さんが元気に育てばそれでいいとは思いますけどね。
- 472 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:26 ID:041u0ZIM
- >471
普通に産婦人科で出産される人は、初乳はあげるんじゃない?
最低1週間は。
- 473 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:27 ID:pLz92Adg
- またループ始まった・・・
オイオイ、レス読んでね。特に母乳信者さん。
- 474 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:29 ID:K1DKPRJy
- >>471
お腹イッパイです。
- 475 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:30 ID:qkFrZ5p8
- もうすぐ1歳になる息子を前に思うことは、あんなに母乳が出なくて悩んだ
事が馬鹿らしくなるってことかな・・・。
どうせ10ヶ月もすれば食事中心になってくるし、子供は元気にすくすく育って
るし。
まあ、今までで一番むかついたのは、同じ月齢くらいの子を持つ男に、
「母乳でないの〜?ソレって努力不足じゃない?ウチの嫁さんなんてね〜云々」
とウンチクをたれられた事かな。
オメーが努力したわけじゃねえだろ?!嫁が努力したんじゃねえか!
あたしだって、あの激痛のおっぱいマッサージに耐えて(あ、上手な方がなさる
と痛くないんですってね)、悩みに悩んで、それでも出ない人は出ないんだぜ?
やった事もないヤツに言われる筋合いはねえ!と思ったよ。
ま、今となってはどーでもいいけどね。
- 476 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:31 ID:fFd7skHK
- >471
だからさ、自分がいいと思った方やればいいじゃん。
わたしは乳出たから選択できたけれど、世の中には出なくて選択できない人も
いるわけでしょうよ。
極端な話、母乳じゃなきゃ死ぬわけでもないし。
ミルクのおかげで選択が広がったんだからそれでいいじゃないか。
母乳がいいと思うなら自分がそうすればいいわけで、他人にまで強制するのは
おせっかいじゃないか?おせっかいなお姑さんみたいだぞ。
- 477 :名無しの心子知らず:02/06/02 23:36 ID:0Kk+0D4v
- >>471さんは想像力ゼロ、読解力ゼロなんで、放置してあげて下さいね。
- 478 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:09 ID:It/+RLh1
- >>468
お子さんはアレルギー無しで良かったね。
親と同じ思いさせたくないって思うもんね。
初乳って本当にヤクルトみたいな色ですよね。
でも、私1週間も出なかったかな。
何か、すぐに白っぽい色のになっちゃた。
私が薬を服用しないと駄目になって
途中から母乳を飲ませられなくなったんだけど、
1歳になる今でも、まだ熱を出した事はないです。
アレルギーもないし。今の所は至って健康。
母乳は良いけど、たまーに、宗教チックな
お母さんがいるからビックリする事ある。
とにかく、やたら母乳に拘って、
母乳の良さを切々と唱えられると、
どうしても、宗教的だと感じてしまうのは私だけ?
そこまで母乳を崇めて、同意を求めなくても・・・と。
個々で事情があるんだし。
勿論、母乳のお母さん全部じゃないけど、
稀に、母乳信者に遭遇すると萎えてしまいます。
あ、長文失礼しました。
- 479 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:17 ID:aQHoG0hs
- ミルクで育てた娘はひどいアトピー。
二人目は母乳がよく出たので、ほとんど母乳。
息子は何も無しです。
後悔してます。
娘にもっと努力して母乳を少しでも多く飲ませていたら、
結果は違ったかもしれません。
- 480 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:20 ID:It/+RLh1
- ↑出た。信者。
- 481 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:33 ID:ZajQBWHo
- >>479
一般的にアレルギーが出にくくなる、とは言われてますが
母乳なら必ずしも出ないっていうわけじゃないよ?
アトピーの子供持ってるなら、検索して
アトピーの子を育ててる人のサイトも沢山巡ったはずと思いますが、
ひどいアトピーの子を完全母乳で育ててがんばってる人も多いです。
(お母さんの食事管理がものすごく大変そうですが…)
- 482 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:36 ID:kx3UVF+1
- 母乳信者などとほざくやつは母乳の出ない人ばっかり。
母乳が出たら母乳信者になってるくせに。カワイソウナノネー。
- 483 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:36 ID:pxWpqNMa
- 確率的には母乳のほうがアレルギーが出にくいとは言うけどね
知り合いの姉妹は2人ともミルク育ちで
姉は何もないけど、妹はアレルギー
- 484 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:43 ID:mgTIGgYS
- ミルク育ちの赤ちゃんの平均IQは99.5
母乳育ちの赤ちゃんの平均IQは105
とTVで言ってたのは結構ショックだったな・・・
これからはミルクももっと改良されていくのかもしれないけど。
数字、うる覚えなのでちょっと違ってたらゴメソ
「赤ちゃんのIQを上げる方法は、母乳で育てること!!」
とか言われてもねー・・・
- 485 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:47 ID:ZajQBWHo
- >>484
んー、それって何ヶ月まで母乳で育てた場合のデータなんだろ?
5ヶ月?10ヶ月?1年?
混合だとその中間になるの?
母乳だったけど途中から切り替えたって人も多いと思うんだけど…
- 486 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:48 ID:It/+RLh1
- >>482
予想どおりの煽りしか出来ない人だね。カワイソウナノネー。
大体な、信者っていうのは、母乳の人全般を指してる
訳じゃないのよ?
増して、信者と言われ逆上してるあなたこそ
信者だと認めているんでしょ?素直になりなさいね。
- 487 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:48 ID:kx3UVF+1
- 新生児のうちから、牛の乳であるミルクを飲ませるのと、
人間用に人間の体で作ったものを飲ませるのとはワケが違う。
まだ未熟な消化器官では消化しにくい物なのです。
たんぱく質の大きさが違うのです。
そりゃ、アレルギーにもなりますわな。
- 488 :名無しの心子知らず:02/06/03 00:48 ID:mgTIGgYS
- なんか、マスコミも母乳マンセーだよね
新聞にも母乳育児について・・・とかよく載ってるし、
上記のTVを見てた姑から電話攻撃。
「子供の一生に関わることなんだから云々、母乳の方がいいわよ!!」
言われなくても分かってるっちゅーに
- 489 :484:02/06/03 00:51 ID:mgTIGgYS
- >>485
確か、6ヶ月まで母乳で育った子のデータだったと思う
6ヶ月だから、離乳食も始まってるんだろうけど
- 490 :485:02/06/03 00:58 ID:ZajQBWHo
- >484
ふむふむ〜。ありがとね。
- 491 :名無しの心子知らず:02/06/03 01:01 ID:ZajQBWHo
- >>487
そうなんだよね。
だからたんぱく質を小さく分解したミルクなんかが出てるわけなんだな。
アレルギーが心配な人は、そういうミルクを最初から選んだ方が安心でしょうね。
- 492 :名無しの心子知らず:02/06/03 01:17 ID:y/DT4Oin
- 母乳育児は痩せられるよね・・・って思っているのは私だけかな?
一人目、あっという間に元の私の体形に戻ったけど2人目は1ヶ月で母乳からミルクに変更。
全然戻らないもん。気のせいかな?
- 493 :名無しの心子知らず:02/06/03 01:23 ID:1lgGlyNg
- >>491
アイクレオのミルクのことかな?
成分も初乳に近い状態で調整されてるから安心。
ヌクレオチドやDHAも母乳と同等に配合してあるらしい。
あっと回し者ではございませんよ〜。念のため。
- 494 :名無しの心子知らず:02/06/03 01:25 ID:kx3UVF+1
- >491、493
森永E赤ちゃんのことじゃない?
アイクレオは普通のミルクと変らないんじゃ…。
- 495 :名無しの心子知らず:02/06/03 01:25 ID:kx3UVF+1
- アイクレオ信者もいるよね。
高いんだから絶対いいはず!みたいな。
- 496 :名無しの心子知らず:02/06/03 01:59 ID:hH87IXPX
- E赤ちゃんって異常に不味くないですか?
子供がいやがって飲まなかったんだけど、
自分で味見したら納得したよ。
なんか絶妙に気持ち悪い味だったな・・・
- 497 :名無しの心子知らず:02/06/03 08:22 ID:wLBLKgl5
- ミルクを使うことで牛がどんどん工業化されているよね。
あんな環境で育った牛から出る牛乳を飲ませること考えたら
頑張って母乳出すね。
自然の生態系崩れて回り回って人間にも影響及ぼしかねないからね。
「ミルクで元気ならそれでいいじゃない。」っていう時代は終わったようだ。
- 498 :名無しの心子知らず:02/06/03 08:45 ID:bFtz8S+J
- 私は絶対母乳派だけどそれを他人に押しつける気はないのね。
信者とか宗教とか言われると自分が嫌な気分になるから。
でも、ここで「ミルクでもいい」とか言ってる人はそれって本心から?
それとも諦め?開き直り?
いや、煽りじゃなくて嫌みでもなくて本当に疑問なんですよね。
- 499 :名無しの心子知らず:02/06/03 10:01 ID:XuzhBUcR
- >>498
そりゃー、まだこだわってるからだよ。
出ないけど、ずるずると後ろ髪を引かれるような感じで。
ここのレス読んだらわかると思うけど。
ほんと少ししか出なくなった時は、ジレンマで襲われるもんだよ。
おっぱい含ませても泣かれるだけで、その後またミルクをあげて。
時間もかかるし。
完全に開き直れるのは、離乳食卒業してからじゃないかな?
同じくらいの子が断乳できる頃とか。
諦めと、諦めきれない気持ちが交差してる状態だと思うよ。
中には、陥没や扁平ですごい悲しい思いしてる人も多いから。
- 500 :名無しの心子知らず:02/06/03 10:07 ID:+6mq0hQv
- >>499
陥没や扁平でもオッパイあげられるんですよ。
知らない人はかわいそうだ。
ただし苦労しますが。
含ませ方もイロイロ勉強しないと出来ないし。
そういうオッパイでも飲ませられるって
母親学級で教えてほしいな。
- 501 :名無しの心子知らず:02/06/03 12:23 ID:3ZkveuGL
- >>500
そう、あがられるけど、相当努力しないとすぐに出なくなるんだよね。
搾乳だけじゃ速攻で出なくなるし。
補助器具使っても出がよくない人じゃなければダメだし。
そこまで母親学級じゃ教えてくれないものね。
勉強し、努力しても、どうしてもダメは人もいるし。
その人たちはそっとしておいてあげましょうよ。
- 502 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:23 ID:dYBt58LB
- 私、母乳オンリーで育ったけどすごいアレルギー体質。
卵と小麦粉駄目。
息子、ミルクオンリーで育てたけど(初乳だけあげた)
今のところアレルギー無し。
血液検査結果も実際の食事でも大丈夫。肌も綺麗。
ちなみに、母乳が駄目だったのは白血病のやつ。
牛乳は確かに蛋白質の大きさや質云々言われてるけど
赤ちゃん用の粉ミルクは熱処理などで分解できる形まで
変性されてるはずなんだけど。
それよりも母親が卵や牛乳や大豆やなんかを
バクバク食べて母乳に出る方が危なくないの?
あと、母乳マンセーの人で1歳過ぎたらすぐに
牛乳あげてる人が多い方が心配だよ。
ミルクの人って結構長い事フォローアップ飲ませてるし。
- 503 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:25 ID:mv952+TZ
- 働いています。
同じように働いている人で母乳あげてる人はいますか?
(私は早々とミルクに切り上げてしまったんですが)
- 504 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:33 ID:5TdwdZi1
- >496
確かに不味いかも@E赤ちゃん
産院でメーカーからのお祝いとしていただいてもったいないから
使っているのですが、飲みはよくないような気がします。
- 505 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:44 ID:htXxfFzH
- アイクレオ飲ませると途端に体調を崩すよ、うちの娘
1回目は他の原因があるかもって思ったけど
2回目に救急いった時は、ミルクが原因だと確信
別に悪いものは入ってないけど、この子には合わないと・・・
高ければいいってものじゃないんだなぁと思った
- 506 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:56 ID:FJBHCzml
- >>501
いやいや、直であげられるよ。
大変なのは、その方法を自分であみ出さないといけないってこと。
でも大半は出来るようになるんだよ。
- 507 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:59 ID:kHwXEPTt
- >503
保育園は搾乳母乳をのませてくれないので、
一緒にいるときは母乳にしてます。現在9ヶ月。
昼休みと3時休憩にトイレでせっせと搾乳して捨てて、
乳腺炎回避&分泌促進でなんとかやってます。
保育園に入れてる分、一緒にいるときにスキンシップをとりたいから、
自然に卒乳するまでこの方法で頑張るつもり。
でも、園では機嫌がよい時しかミルクを飲まないらしい。
恐らく完全ミルクに切り替えていたらちゃんと飲んでくれただろうから、
うちに限っては母乳をあげつづけているほうが、チビにとっては良くないのかも。
私自身は、母親が納得していれば、母乳・ミルクどっちでもいいと思う。
食べるもの気にしない母親の母乳と、技術を駆使して作られたミルクと
どっちがあかんぼにとっていいのか分からないし。
- 508 :名無しの心子知らず:02/06/03 22:00 ID:HtkYGAC6
- 以前助産婦さんに、フォローアップミルクは飲ませないようにと
言われました。理由を忘れちゃった!なんでなんだろう?
でもその時は企業の販売作戦にのっちゃいけないんだなーって
漠然と思った記憶がある。
誰か知ってる人いる?
- 509 :名無しさん@HOME:02/06/03 22:03 ID:SlfOqJnP
- 母乳母乳言うなーーー!!!
私は、いっぱい出たて、はってはって、つらいぐらいだったのに
みるくにしないとあかん理由があったんだー!!
と、叫んでみるテスト。
- 510 :名無しの心子知らず:02/06/03 22:10 ID:1sHpUOi7
- ウチはほとんどミルク。
双子だったから 母乳二人分なんて出ないし、
ミルクだったからこそ 周りの人に助けられたから
良かったとすら思ってます。
母乳だったら 代わりは利かないもんね。
ダンナと手分けしてミルクあげてたよ。
一応 マッサージとかにも行ったけど、
「週3・4回通ってきて双子でも母乳で育てた人いるのよ」なんて
説教だか 営業トークだかで
毎回プレッシャーかけられてウンザリした。
子供も大切だけど、お母さんがニコニコして
赤ちゃんに接することも大切だと割り切っていた。
人それぞれの事情があるんだから、母乳じゃなきゃって
押し付けるなんて無神経と思う。
(そりゃ母乳の良さも分かってますよ)
- 511 :名無しの心子知らず:02/06/03 23:57 ID:wLBLKgl5
- >母乳で1歳過ぎると牛乳をあげてる人がいますが
牛乳も自然食品屋さんなどで扱っている餌の開示もしていて飼育も放牧で
飼育されている低温殺菌の牛乳は1歳すぎれば大丈夫です。
高温殺菌はおなかを守ってくれる良質な菌まで殺してしまいますが
低温殺菌では死滅しないのです。
その他、よく言われる牛乳の口の中に残る牛乳のドロッとした感じもなくさっぱりしています。
フォローアップは糖分が高いためあまり必要無いとも言われていますね。
離乳食できちんと栄養が取れていれば必要のないものです。
本来日本人の食生活には牛乳も卵もあまり必要ではなかったので
その分を豆や玄米などで補っていれば十分、という体なのです。
- 512 :名無しの心子知らず:02/06/04 08:59 ID:hON+v1/5
- >511
低温殺菌あげてるの?
そっちの方が危険なんだけど。
米国じゃ幼児に決して低温殺菌牛乳を与えてはいけませんって
警告すら出てるんだよ。
- 513 :名無しの心子知らず:02/06/04 11:05 ID:upCDl911
- >512
欧米の「飲む」牛乳は低温殺菌が定番です。なぜ日本で普及しないのか
不思議に思いましたが、企業が大量生産して長期保存できる高温殺菌の方が
あつかいが便利だからということのみで生産されているのが実情です。
本来ならば九州のスーパーで「北海道産牛乳」が売られている事自体???では。
130℃2秒の殺菌方法は欧米ではロングライフ牛乳として長期保存できる
牛乳として扱われているのに対して、日本では雑菌が入りやすい紙パックに
わざわざ入れて賞味期限を短くしています。
日本での 血清IgE抗体含有率を測定で、牛乳では高温殺菌になるほど
カゼインの熱変性による凝固がアレルゲン性を高めると考えられるとの
実験結果も出ています。
米国ではさまざまな研究者が色んな意見を述べているので
その一つとして>512さんの意見もありますが、全く対極の研究結果も
でているのです。
- 514 :名無しの心子知らず:02/06/04 12:40 ID:FoxudqLZ
- >513
その話も知ってる。
高温殺菌牛乳もアレルゲン性が高いと言う研究報告もあるけど
低温殺菌牛乳にもアレルゲン性が高いと言われる理由があるし
実際に、アメリカと言う先進国が国から警告を出すくらい
ソースがしっかりしてるって事。
それなのに、511は低温殺菌牛乳が安全(この場合の安全はアレルゲンとして)
と言ってるからよ。
粉ミルクに関しては、その手の物が消化分解しやすい形に
されてるので問題はないはず。
- 515 :名無しの心子知らず:02/06/04 16:09 ID:icwUErXZ
- 母乳の人ってそんなに早くから牛乳あげてるの?
なにかの本で「自分の乳あげてるのに牛の乳まで飲ませる必要なし!」と書いてて
「それもそうだなー」と思ったから
私は子供2人とも2歳までおっぱい飲ませてて牛乳はほとんど飲ませなかったな。
おっぱい卒業してからあげはじめたよ。
- 516 :名無しの心子知らず:02/06/04 16:11 ID:JZ79UcPl
- >>151
母乳スレできけば?
- 517 :515:02/06/04 16:19 ID:icwUErXZ
- >516
私へのレス・・・?
515は>502へのレスでした。スマソ
- 518 :名無しの心子知らず:02/06/05 11:22 ID:7UzPxLSd
- >514
牛乳がアレルゲンなら、消化分解しやすからってミルクも一緒だよ。
問題ないことはない。
で、アメリカが先進国と言っても
けっこう無茶な研究してそれを他の国に押し付けて今まで来てるからな…
「やっぱこうだったよーん」と言って、起動修正されている事例が沢山ありますよ。
粉ミルクの開発もアメリカの資本主義社会の上に成り立っているもの。
お金になるシステムを発見して後から色んな理由付けするのはお手のモノです。
- 519 :名無しの心子知らず:02/06/05 12:45 ID:xiGY9gPM
- スマソ
- 520 :名無しの心子知らず:02/06/05 14:24 ID:i+6yM703
- >518
牛乳の成分すべてがアレルゲンでは無いでしょ。
牛乳に含まれる何が問題かはすでに研究結果が出てる事だし
粉ミルクに関しては、それらの問題物質の除去や
消化吸収しやすい形になってるよね。
あと、最初から牛乳アレルギーの場合は消化吸収しやすい
形になってても駄目な場合が多いけど
そうじゃ無い、乳児の場合は消化吸収しやすい形になってる事で
アレルゲンになりやすい物質を身体が異物と認識しないで
処理する事が出来るのね。
あと、粉ミルクがお金儲けシステムとして成り立ってるのであっても
実際はそれに助けてもらってる人が多いのも事実。
母乳があげられない人だっているんだし。
母乳で病気が感染するってわかってても貴女は粉ミルクを
拒否するの?
母乳をあげる事で母親が精神的に病気になってしまいそうでも
貴女は粉ミルクを拒否するの?
あと、母乳だからってアレルギーにならないってのは嘘。
実際私はアレルギー体質だし(母乳オンリー育ち)
母親が摂取した卵や牛乳の成分が母乳から出て
子供がアレルギーになる場合だってあるしね。
- 521 :名無しの心子知らず:02/06/05 18:24 ID:vbM1V5tw
- >520
[母乳で病気が感染する]
そんなへんな病気もってないも〜ん。
そんな病気持ってたらって例をあげてもしょうがないよね。
そんな病気もってたら、ミルクにするでしょ。
- 522 :名無しの心子知らず:02/06/05 18:31 ID:rYGTSWM7
- あくまで「健康なお母さんの母乳」がベストなわけでしょ?
不健康なお母さんの母乳よりはミルクの方が勝ってるということよね。
- 523 :名無しの心子知らず:02/06/05 18:37 ID:3e4KF44m
- 身体的に不健康・精神的に不健康な母親の母乳を飲ませるのならば
ミルクの方が良いわな。
>521
持って無くって良かったね。
変な病気で悪かったわね。好きでこの病気にかかった訳じゃないから。
何百年(或いは何千年)も前からの母乳感染よ。
ちなみに、男から女の精液感染もあるからら気をつけな。
>そんな病気もってたら、ミルクにするでしょ。
ミルクにするんでしょ?そうよ、母乳あげたくっても
あげられない人はいるの。
ここはミルクスレ。ミルクの悪口・母乳マンセーレスは
死活問題なのよ。
- 524 :名無しの心子知らず:02/06/05 18:42 ID:6n2L75pU
- >521
あなたも妊娠したとき検査したでしょ?
誰でも可能性あるってことでしょ?
今までの人生でナニもなくてもこれからナニがあるか
わからないんだからそう言う考え方止めた方がいいと
思う。
- 525 :名無しの心子知らず:02/06/05 18:46 ID:UWd7o0r/
- >520
>あと、粉ミルクがお金儲けシステムとして成り立ってるのであっても
>実際はそれに助けてもらってる人が多いのも事実。
>母乳があげられない人だっているんだし。
うん。助かってるよ。なかったら困る。
でも、お金儲けのシステムというのは本当だと思うよ。
本当に出ない、病気がある、精神的に辛い、という理由でミルクに
するのはいいと思うのだけど、ミルクメーカーの営業戦略にはめられて
なんとなく足していくうちにミルクオンリーになっちゃった、という人は
かなり多いと思うよ。
この板には母乳スレもあるし、この板の住民は母乳の出し方についての
知識レベルは高いでしょう。でも、世の中の多くの母親はそうじゃない。
「母乳が一番」と言いながらミルクのセールストークを聞かされて、
サンプルもらって、ミルクの知識はいくらでももらえるのに母乳の知識は
ほとんど聞かされない。ミルクメーカーがスポンサーになってる育児雑誌には
母乳育児の特集はほとんど載らない。
母乳が出なかったり与えられなかったりして今時おもゆで育てる人はいない。
必ずミルクを使うでしょう。その点ではミルクは医薬品と同じなのに
使わなくてもすむ人までミルクを使っているのが現代の育児では?
ミルクメーカーは宣伝しすぎですよ。「調乳指導」なんてあんなのなくたって
缶に書いてある説明を読めば誰でも作れます。
そういう余計な営業をしないで価格を下げ、消費者に還元している和光堂は
評価できると思います。だからうちは和光堂を使ってるよ。
母乳育児も阻害せず、ミルク育児には低価格で提供。
他のメーカーもそうすればいいと思う。母乳の人にもミルクの人にもいいことです。
あ、別に私は和光堂の回し者ではないですよ。
ちなみに逝き印のお客様相談室に和光堂方式をおたくでもやれば?と言ったら
「ミルクの作り方をちゃんとできないお客様は意外と多いので・・・」と言ってた。
明治は「そのようなご意見がありましたこと上に伝えます」だと。
森永には全然相手にされなかったです。森永は受付嬢も名乗らないDQN。
- 526 :名無しの心子知らず:02/06/05 19:08 ID:u/ht8lnk
- >525
の言ってる事もすごい理解できる。
母乳の良さって今更語らなくても母乳が良い事くらい
わかってるよね。
でも、ミルクを使う事に関してはやっぱり母として母乳が
出せない後ろめたさも、牛の乳を使う事の心配もあるわけよ。
ましてや、会う人は「母乳?」って聞いてくる人多いしね(ニガ
それらの心配なんかを出来る限りさせない為にも
ある程度のミルクの良さの広告って必要じゃないかなぁ。
確かにメーカーからの調乳指導は無駄かと思うけど
確かに、缶に作り方が書いてあるけど100%の人がそれで
ちゃんと作れるかと言えば、世の中色々な人がいるから
間違った作り方をする人もいると思う。
でも、赤ちゃんにとっては大切なミルクだから
間違った作り方をされたら大変なわけよね。
そー言う意味では誰かが調乳指導をしなきゃやっぱり駄目
なんじゃないのかなぁ。
産後って精神的にも気が付かない肉体的にも疲労があって
普段だったら読んで理解できる事でも勘違いをしてしまう事あるかもよ。
でも、目で見た事だったら読むよりも理解はしやすいと思う。
和光堂がそーいった指導や宣伝をしなくても、ちゃんと作れる人が
ミルクに関する知識をもててるのは、他の、メーカーがしてくれてる
からってのもあると思うよ。
- 527 :名無しの心子知らず:02/06/05 19:22 ID:W5cq3Oc2
- 私は読んでてわかったがなぁ...
うちは安いから和光、それに子供も和光だと飲みがよかった
(いまいちは森永と逝き)
退院時にありがたく明治、森永、逝き印のチビ缶サンプルいただいたが
それが終わったら即効和光だったよ
ただ、「ミルクの作り方を教えてもらうこと=母乳育児の阻害」
だとも思わんが
- 528 :名無しの心子知らず:02/06/05 19:54 ID:jyHfsXfK
- >505
すごい遅レスだけど「アイクレオ」退院時に試供品もらった。
成分見たら純正ラードって書いてあった。離乳食でも動物性蛋白や
脂肪・油脂は慎重にスタートするってのにミルクという形で新生児に
あげるのは個人的に腑に落ちないってか嫌だなあって思ったんだ。
ということで油脂は植物性のもののみの別メーカー品にしました。
- 529 :名無しの心子知らず:02/06/05 20:56 ID:PpIa4rpl
- >523さんと同じく?「変な病気」の妊婦です。
月曜日にわかったばかり。正直、かなりショックだった・・
それからロムってたけど、このスレタイにはすごく力づけられた。
原因は母乳感染なんだか、幼い頃の輸血が原因なのか、ダンナからなのか、
よくわかんないけど。
>521
これって、自分の母親の時代はまだわかんなかったことだよね。
もしかしたら、まだわからないウイルスとかがあって、自分の子供が大きくなったときに
また違う物が発見されてるかもしれないよ?といってみるテスト。
(そんなこと言ってたらきりがないので、現時点で母乳をあげられる人は
もちろんあげた方がいいと思うけど)
産院、先生も助産婦さんもすごくいいんだけど、桶谷式マンセーなんだ・・
毎日オッパイマッサージしてくれるそうな。
そんな環境で哺乳瓶使うのはちょっと鬱かな・・
ところで、もう34wなんだけど、これからミルク育児について学ばなきゃいけないんですよね。
ここのスレで、ミルク育児について知っておいた方がいい豆知識?とか、
これはあったら便利、または、必要なかった、などのお話をお聞きできればうれしいんですが・・
よろしければ、教えていただけませんか?
長文スマソ。
- 530 :名無しの心子知らず:02/06/05 21:45 ID:jBhINZ+L
- >529
よかったら病名教えて下さい。
- 531 :名無しの心子知らず:02/06/05 21:55 ID:N9PlPWbq
- ATLウイルス感染症です。これが発症すると成人T細胞白血病になる・・
という書き方で間違ってないのかしら???
- 532 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:11 ID:tyaHBgZ1
- >529
最初話聞いた時はかなりショックだったよね。
白血病がすごく身近に感じたのもあるけど
やっぱり母乳があげられないって言うのが「えー!?」って感じで。
でも、私初乳が出る辺りの一週間は色々調べた結果あげたよ。
母乳をあげなくても感染率が3%くらいあって、1ヶ月未満なら
感染率5%らしい。
1%でも感染率があがるのは、て言う気持ちもあったけど、
母として一度だけでもおっぱいを吸って欲しかったりしてさ(涙
あとやっぱり初乳だけのメリットとこの子がもし感染して
発病しても、40年後の医療の発達を信じてみた(ニガ
ちなみに私は完璧な母乳感染だったよ。
母も母の姉もキャリアだったし。
(母も叔母も看護婦なので気になって調べたらしい)
あ、便利グッズね。
やっぱり調乳ポット。と低月齢の時は普通のカルキ抜き機能付きポットかな?
調乳ポットってカルキ抜き沸騰してから自然に適温に冷ますん
だけと、結構時間がかかるのよ。
だから、普通のポットで一度沸騰させてカルキ抜いたお湯を待機させて
そのまま調乳ポットに入れて冷まして時間を節約したよ。
月齢があがって、授乳時間が空いてきたら調乳ポットだけで
間に合うようになるんだけどね。
- 533 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:17 ID:kUqqIV8a
- >>525さんは、ミルクスレ好きですね。
よくミルク会社にお電話されてるんですね。
いつも熱く語ってらっしゃいますね。
ミルク大好きな方なんですね。
素晴らしいですね。
- 534 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:18 ID:tyaHBgZ1
- >531
ATLは成人T細胞白血病の病名で
それに関するウイルスはHTLV-Iだから
531の書き方にすると、HTLV-I感染になるのかな?
医者からはATLAキャリアと言われたよ。
- 535 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:30 ID:rBapu6d1
- なっなんか・・・ミルクスレには強烈にミルク会社に私怨を抱く方がいらっしゃいますね。
粘着質というか・・・コワイ。
ミルクノイロかしら?
- 536 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:41 ID:W5cq3Oc2
- ポットは調乳専用じゃなくても、
普通の沸騰電気ポットに60℃で保温設定できるやつがあるよ
結構便利。
でも大人も60℃のお湯でカフェオレ作る羽目に...
アイスで飲んでるからイインダイ!!
- 537 :名無しの心子知らず:02/06/06 00:33 ID:8vELAApf
- >535
粉ミルクの方達が熱くなるからじゃないの(藁
世界で禁止されてる営業方法が今だ行われている現状だからね〜。
知らずに騙されてミルク育児しちゃってる人達がイパーイっていうのも現状。
誰も>531のような病名持ってる人には何にも言って無いと思うよ。
出るはずなのに「私の出ないんですぅ〜」っていう騙されちゃってる人が
ほとんどでしょ。
って言えばまた「ストレスがうんぬん…」と来てメビウスの...(略
- 538 :名無しの心子知らず:02/06/06 07:27 ID:9m8+siTV
- >>535
あの方は母乳スレでも熱く語ってらっしゃいますが・・。
一度ご覧下さい。ちょっとノイロ入っているかもね(糞
とにかく、ミルク会社が憎いようです。
「知らずに騙されてミルク育児しちゃった」方かもしれませんね。
後悔してるのかしら?
それで、ミルク会社の経営戦略に乗せられたことを恨んでいるのかもね。
- 539 :名無しの心子知らず:02/06/06 10:04 ID:kbxCuTf1
- >537
>誰も>531のような病名持ってる人には何にも言って無いと思うよ。
そう?私も同じ病気でミルクになったけど
母乳マンセーレスはそんな人達に対しても母乳の素晴らしさを
語られて、ミルクをあげてる事を負い目に感じさせてるよ。
母乳が出ないと言ってる人に対して、母乳スレへ誘導して
母乳の出し方を教えるのは良いけど、母乳の良さやミルクの駄目な所を
ミルクスレで語られるのはカンベンして欲しい。
ミルク会社の経営戦略や陰謀をいくらきいても
ミルク以外をあげる事は出来ないのに・・・・。
- 540 :名無しの心子知らず:02/06/06 10:19 ID:hvDhzxmC
- ミルク会社私怨ちゃんは、もう随分前からのいろちゃんです。
放置してあげて下さい。
そのうちお迎えが参ると思いますんで。
- 541 :名無しの心子知らず:02/06/06 10:51 ID:EZxE11Ct
- ミルクの人にはいろんなタイプがいるよね。
1.病気であげられない人
2.扁平や陥没の人
3.途中まで混合で頑張ったけどあきらめた人
4.ミルクマンセーの周囲に負けた人
5.産院で間違った指導を受けた人
6.乳が垂れるのが嫌な人
他にもいろいろあるかな。1の人はまあ、しょうがないよね。
私は5だよ。だからミルク会社私怨ちゃんの気持ちもわからんではないな。
私が出産したときは2chなんてなかったし、ネットもやってなかったから
退院後すぐに自分は出ないと思ってあきらめました。
だから今母乳スレ見るとものすごくくやしいですわ。
子供は女の子が二人だから、母乳の正しい知識をこれからでも身につけるのは
将来の孫のためにいいだろうと思って見るんだけど、どうして自分が産んだ
ときああいう知識をくれる人がいなかったんだろうと思うと激しく後悔だYO!
まあ、幼稚園に入る頃には母乳もミルクも何の違いもなく育ってるんだけどさ。
上の娘はどうやら陥没らしいっす。整形はしたほうがいいんだろうか?
- 542 :名無しの心子知らず:02/06/06 11:35 ID:NvWwDSw3
- 私は
「子供も機嫌よく授乳感覚3時間以上開くし
出てると思って母乳ONLYでいってたら
2から3ヶ月の時に3週間以上子供の体重が全く増えてなくて
びっくりして混合にしたら、案の定おっぱいが出なくなった」人です
どうしてわが子は「おっぱい足りてないよ〜」
と泣いてくれなかったのだろうか??
あそこで泣いていっぱい吸ってくれたら
ひょっとしたら母乳でいけたかも...
- 543 :名無しの心子知らず:02/06/06 11:35 ID:gL7M+MJE
- >>541
陥没かどうかわかるお年頃の娘さんがいらっしゃるのかしら。
まだまだ若いでしょうし、妊娠してからの努力で出る場合もありますよ。
私も陥没です。
1人目もなかなかうまくいかず。
2人目はとにかく乳首を引っぱり出すことに、妊婦の時から精進しました(w
マッサージやら、乳首出す器具買ったり。
随分出たけどやっぱり短いから吸いにくいようで。
それで、母乳でもどんどん出ればまだ吸い付いてくれるんでしょうけどね。
出ないわ、乳首は短いはで泣かれる一方。
授乳時間だけで疲労困憊でしたね。
まっ、子供も大きくなれば、そんな苦労もコンプレックスもどっかいっちゃいましたわ。
- 544 :名無しの心子知らず:02/06/06 14:02 ID:XIxxdOra
- 陥没もレベル(?)があると思うよね。
陥没でも乳首が丈夫な人だと含ませ方を工夫すれば
飲ませられるようになるだろうけど
陥没しているが為に乳首の皮膚が弱い人もいるから。
ちなみに、私は弱かったので血がすごいでた!!
母乳パットが母乳よりも血で染まったくらい。
また、感覚が過敏なので乳首吸われる事が苦痛で・・。
(Hの時ですら、乳首には触るな!!だしね)
よく、陥没だったから駄目だったんですよ
と言うレスに対して含ませ方の問題と言う人がいるけど
陥没している人全員が含ませ方が上手くいけば良いって
問題でもないのを知ってて欲しい。
がんばって妊娠中から乳首マッサージしたけど
間に合わず?って所。
乳首全体が血で滲んだ時に助産婦さんが見かねて
「無理をして母乳出すよりも、お母さんが元気な方が
赤ちゃんは嬉しいのよ」と言ってくれた時に肩の荷がおりたよ。
- 545 :名無しの心子知らず:02/06/06 14:49 ID:9B/wMLQn
- 自分が、ミルクがいいと思うならそれでいいじゃない。
自分が、母乳がいいと思うならそれでいいじゃない。
それぞれの考えを押しつけ合うから辛くなったり、嫌な思いするんじゃない。
それぞれの考えを認め合う事って言うのはそんなに難しいの?
子供にとってはミルクであっても、母乳であっても授乳の時に愛情がこもっていればいいのでは?
- 546 :名無しの心子知らず:02/06/06 16:12 ID:ehc8Bilw
- >>545
その単純なことが理解できない方がいらっしゃるんですよね。
ミルクスレには必ず、母乳の良さを語る方が時折登場されます・・・。
>>544
そうそう、陥没の場合は、乳首が擦れてないので、皮膚が柔らかく
無理すれば傷になるようですね。
乳首なんて出てないから夏でのノーブラでラッキー!程度に思っていたんだけど、
まぁ。こんなに大変とは・・・(泣)
- 547 :名無しの心子知らず:02/06/06 19:14 ID:Ayx+ukcU
- 陥没なんで、温泉とか逝くのイヤだったなあ。
部活動の合宿とか。
・・・sage.
- 548 : :02/06/06 19:18 ID:jgAhSJDl
- 2人目、母乳でがんばって陥没なおったけど、
ノーブラできなくて鬱だわあ。
- 549 :名無しの心子知らず:02/06/06 19:34 ID:Eje6sVz3
- 私も陥没。引っ張れば出てくるんだけど、どうも長さが足りない。
その上わが子は吸いにくい+出が悪いオパーイに怒って泣くどころか
あきらめてくわえてたまま眠る。
吸ってくれないので当然ますます出なくなる。
退院から3週間後体重がまったく増えてなかったので
ヤバイと思い混合に。吸ってくれない母乳は搾乳して与えていたよ。
そんなこんなであっという間に出なくなりました。
- 550 :名無しの心子知らず:02/06/06 19:35 ID:Ayx+ukcU
- >>548
ん? 両方とも陥没なのん?
- 551 : :02/06/06 19:52 ID:jgAhSJDl
- 両方だよ。
- 552 :名無しの心子知らず:02/06/06 21:38 ID:RwLyTmve
- >>551
カタッポよりマシかもなあ。
あたしゃ、ブラが合わなくて困るよ。
- 553 :529=531:02/06/07 14:16 ID:c5884IKE
- >>532=534さん、 >>536さん
病名についてのフォローやアドバイス、ありがとうございます。
そりゃもう、聞いたときはショックでした。
自分は母乳で育てられるって思いこんでたし。
確率低くてもミルクだけでも感染する確率があるって考えたら、
2人目以降はどうするか?とか。
一回目の妊娠で流産してるし、また妊娠したら何かあるんじゃないか、とか・・
いろんな事考え過ぎちゃうけど、今はおなかの子のことだけ考えるようにしてます。
病気のことはスレ違いなので、この辺で・・
まず、60℃に保温できるポットは購入した方が良さそうですね。
- 554 :名無しの心子知らず:02/06/22 11:51 ID:q1bCybie
- 完全母乳でしたが、喫煙者なので、ニコチンぱいぱいでした。
それよりは、よっぽどミルクのが安全で健全だとおもいますよ。
- 555 :名無しの心子知らず:02/06/22 12:20 ID:kkDJ8g92
- 長女の時。産後の病気の検査の薬のために、一ヶ月間ミルクだった。
薬も抜けたし、さぁ母乳と思ったら、扁平なおっぱいを吸ってくれなかった。
ほ乳瓶の方が吸い口入りやすいしたくさん出るもんね…。
それでも頑張ろうと努力するが…義父がおっぱいの時間に退室してくれなくて断念。
完全ミルクと思われていたらしい。(スケベ心無くても、旦那以外に見せられません!)
次女で扁平おっぱいも何とか一センチ近く出てくれて初乳から母乳に。
たまにきつくなることあるけど、まぁいつでもミルクにできるやと楽な気持ちになってる。
ただ、長女も次女もかなり発育が良く、成長グラフの平均枠上辺ギリギリをいってる。
飲ませているものが違うのに、「二人目もミルクなんだ〜」とにこやかに言われる。
なんか、私の周囲では母乳の子は小さくミルクの子は大きいと言われてるけど…
関係ないやーん! と苦笑いしてます。
- 556 :名無しの心子知らず:02/07/05 22:33 ID:jbJOqh61
- 1ケ月になったばかりです。
病気の為母乳をあげられなくなりました。
ミルクの場合、時間と量をある程度決めて
飲ませるようにしたほうがいいのでしょうか?
- 557 :名無しの心子知らず:02/07/05 23:15 ID:pLb8yr3+
- >>556
ミルクだと時間は一定になりやすいですね。
うちは1ヶ月なら3時間がめどだったな。
勿論、2時間で泣いて、飲みそうならあげてもいいしね。
量も毎回同じ量は飲まないし、子供にもよるけど。
様子を見ながら子供の飲み方を探ってあげれたらいいですね。
- 558 :1:02/07/07 03:11 ID:0ykxUhoR
- 本当に久しぶりのカキコです。
母乳、母乳と周りからとやかく言われ、鬱になってしまい来れませんでした。
…1は逝けとか言わないで下さいね。
>>556
うちも>>557さんと同じで3時間くらいでしたよ。
でもやっぱり、何か足りないのわからなかったけど、2時間くらいで
泣かれる時もありました。そのことを栄養士さんに相談したら、
「1ヶ月たったら最低でも3時間はあけるようにして下さい。
どうしても泣く場合は白湯、麦茶、果汁(1日50mlまで)を与えるように」
と言われました。
量は、ある程度決めてたとゆうか、うちは1ヶ月過ぎた頃には
120ml以上飲んでたので…飲ませすぎと言われましたがw
あまり神経質にならずに、赤ちゃんの様子を見ながら色々な方法で
飲ませてあげれるようになれたらいいですね。
やっと、我が息子5ヶ月になりました(* ゚∀゚) ヒャホウ
母乳?と聞かれるのはまだまだ怖いけど、
やっと離乳食あげれるよになりました。
2ヶ月に入ってから野菜スープを飲ませるようになり、
お風呂上りや、散歩の後とか果汁、麦茶は嫌で野菜スープをキボンヌ!
そのおかげで、野菜関係の離乳食を嫌がらず好んで食べてます。
…長文スマソ…
- 559 :1:02/07/18 03:57 ID:AxCrn4vu
- あぅぅ。またもや、「5ヶ月じゃ乳張って大変でしょ」と言われました(;´Д`)
うっーせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っうの。
なんか、母乳あげられない母親は人間失格!見たいな事いわれまして…
あまりにも頭にきたので、
「母乳あげてなくても大きくなってんだから、うるせーこと言うんじゃねぇ」
と、知らないババァに言いました。はぁー・すっきりしました。
今日は私、機嫌が悪かったので言えたんですけど、、
今度言われたら、また落ち込むかもw
でも、もう。好き勝手なこと言わせない。言われたらキレる。
この方針でやっていきます。
- 560 :名無しの心子知らず:02/07/18 06:11 ID:6gPo/MuL
- 私は、母乳を吐き出したみたいで、ミルクで育ったらしいです。
子どもの体質にもよるんじゃないの?
- 561 :529:02/07/18 17:36 ID:4dxoYE9H
- このスレが見あたらなくて親切な人スレで聞いてみたら、
ここのアドレスを教えてもらえました。お久しぶりです。
教えていただきたいことがあるので・・
以下、コピペです。
11日に出産した者です。昨日帰ってきました。
哺乳瓶の乳首のことで教えてください。
産院ではヌークを使っていましたが、家で用意したのはビーンスタークです。
それが、なかなかうまく飲めない?飲ませられない?という状況です。
乳首はいやがらないんだけど、途中で疲れちゃうのか、
1回に飲む量が減ってしまいました・・うまくいったのは2回くらい。
説明書にも「加えさせる位置によっては弁が働かない場合があります。
様子を見て加えさせる位置を加減してください」って・・
何かコツはありますか?
それと、ヌークよりげっぷが出にくく感じるのは気のせいでしょうか?
- 562 :旅人 ◆/db/TABI :02/07/18 17:38 ID:5SnD5CEg
- まだ出産したばかりなら、母乳育児スレに行った方がいいかもよ。
- 563 :名無しの心子知らず:02/07/18 18:02 ID:yEzKlbIx
- >562
そんなタライマワシしなさんな・・・。
でも、ビーンスターク使ってないのでわからん。ごめん。
- 564 :名無しの心子知らず:02/07/18 18:05 ID:H/vtEAYD
- 事情があって母乳をあげられない人かもしれないじゃない。
- 565 :NG ◆x////NG. :02/07/18 18:21 ID:nB8oEOkX
- ビーンスターク使ってましたよ。
あれはけっこう奥までくわえさせないと弁が開かないので出にくいようです。
何回も使ってれば上手になるんじゃないでしょうか?
- 566 :名無しの心子知らず:02/07/18 18:25 ID:fMCzhN7o
- >1
逝けなんていわない言わない。あなたが立てたスレじゃないの。
結構周りって挨拶代わりに、母乳とか聞くんですよねえ。
たまったうさはここで晴らしましょう。
- 567 :名無しの心子知らず:02/07/18 19:13 ID:vvBcqxk1
- 最近ミルク飲んでると顔が赤くなるの。
目の周りがパンダみたくなって、ほっぺからあごもまだらに赤く。
ミルクが温かいから、と思ったけど前はならなかったような。
アレルギーとか疑った方がいいかしら?
赤くなるベイベちゃんいる?ちなみにうちは2ヶ月ベイベです。
- 568 :1:02/07/19 03:49 ID:GeoaYbQW
- >>566
そうですね。私が立てたスレです。はい。
沢山うさ晴らししますでつ。
>>567
家のベイベは5ヶ月ですけど、、、
最近暑くて、何もしなくても私もベイベも汗が凄いです。
何もしなくても、顔が赤くなってますよ。
基本的には40度くらいの温度で与えるようですが、
今の時期は、40度でも熱く感じるのでしょうか?嫌がって飲みません。
そして、汗だくで顔が真っ赤になってますよ。。
それなので、暑い日は少しぬるめのミルクをあげてます。
アレルギーじゃなくて、、アレルギーなら湿疹とかでるんじゃないですかね?
どうでしょうか?
赤ちゃんはミルクを飲むのに一生懸命だから。
それにまだ2ヶ月だし、調節するのも難しいのではないでしょうかね。
なんせ。やっぱり。夏。暑い季節だからじゃないでしかね。
参考にならなくてごめんなさいね。
- 569 :名無しの心子知らず:02/07/19 08:59 ID:TWdZbbMR
- もうすぐ2ケ月です
授乳リズムについて質問します
欲しがる時間に…と言うけれど寝てる時は起こしてまであげたりってありますか?
お風呂の時間とかもずれずれになってどうなのかしら〜とか、
これから夜のネンネだよ〜っていう時間も色々悩んでしまう…
- 570 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:30 ID:qC2VcciN
- 2ヶ月くらいのときはほっといてもお腹すいたらおきたから
起こしてまではあげなかったなぁ
生活リズムとかは気にしてなかった。
そのうちできてくるかなぁ〜位に思ってました
もっと大きくなってきたら眠りが深く、長くなってくるので、
あまりにおきないときは起こして、というか、
寝たまま飲ませたことはあるけど(昼間)
でも、夜中は起きないならほっといてましたよ。
- 571 :名無しの心子知らず:02/07/19 09:56 ID:3TYIxqmN
- うちも今2ヶ月ですが、リズムずれずれです。
夜は6時間くらい続けて寝た、と思ったら、昼は2時間おきに欲しがったり。
それでもトータルで見てみると、1日に飲んだ量はほぼ一定してるんですよね。
乳首を選ぶのも試行錯誤しますね。
上の子の時はあまり気にしなくて何でも受け入れていたんだけど、
下の子はヌークじゃないとダメ。
ムダになった乳首がゴロゴロしてます(泣
- 572 :名無しの心子知らず:02/07/19 10:45 ID:6nIWtrud
- もう、娘小六になるけど、今の世の中にいたってもまだ、母乳にこだわってる人がいるんですね。
私は、乳首を嫌がられておお泣きされたので、ほんの最初の母乳を搾乳してあげてから
すぐにミルクオンリイになりました。私も弟もミルクだったので、母もうるさくなかったし
私達もいたって健康です。
母乳だもミルクにこだわるよりも、育て方の方に頭を使うべきですよ。
母乳で育てても、躾など育て方で失敗する方が大問題!
1さんも周りから、何を言われようが、気にしないこと。(流す、流す)
人には事情があるのに、「母乳じゃないと・・・」みたいに言う人に育てられる方が問題だと
私は思います。
お母さんの不安定な気持ちは赤ちゃんに伝わります。
これから、もっと大きくなって幼稚園に行くようになれば、もっと嫌なこというママ軍団が
待っています。
今から、何事にも負けないつよ〜いお母さんになってください。
きっと、あんなこともあったなぁと笑い話になりますから。
- 573 :名無しの心子知らず:02/07/19 11:52 ID:iOkWpGVM
- 皆さんのカキコを読みました。
わたしも、陥没で息子に吸ってもらえず、4ヶ月目から完全にミルクでした。
産院では、個室で、出産した次の日に子供と一緒のお部屋でした。
最初は、看護婦さんが付いてくれて初乳を飲ませて・・・なんてやっていましたが、
乳首に上手に吸い付くことが出来ずに「陥没乳首でスマン。」と、ずっと謝っていました。
その日の授乳は、兎に角、お腹が空いて泣く息子に額に汗しながら、何とか飲んで欲しい私。
見かねた看護婦さんは、「搾乳してあげてみましょう。」と言ってくれて、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませました。
退院しからは、 「子供泣く→保存してある乳を温める→子供飲み終わる→乳搾って保存」
一日中、ループで繰り返していました。 子供が寝ている横で搾乳するのが何だか
情けなくって何時も泣いていました。
2ヶ月ぐらいからミルクと混合にして、4ヶ月にはいって完全にミルクオンリーに
なったときは、何だかかたの荷が降りたようでスッキリしたのを覚えています。
- 574 :569:02/07/19 16:35 ID:c0oFwdAG
- レスありがとうございます
あまり寝ないしオナカすいてても大泣きしない時もあるしグズリ泣きなんだかオナカすいてるんだか
いまだにわからず…
トホホな母でごめんよ…という日々です
もうちょっと気楽にいかないとイカンですね
- 575 :名無しの心子知らず:02/07/19 17:01 ID:ZzgzMJAI
- >>572
今の時代だからこそ、こだわりが強い方がいるんですよね。
で。。。このスレでも講義を始めたりしてね。
- 576 :名無しの心子知らず:02/07/20 02:34 ID:GvCVrKZ+
- 1カ月ちょっとの赤子なんですが
最近、ずっと緑色のうんちをしています。
緑色って普通なんでしょうか?
以前は、黄色のうんちでした。
- 577 :名無しの心子知らず:02/07/20 02:43 ID:pR3VHtiu
- >>576
ミルクの赤ちゃんのうんちは緑になる事は良くあるよ。
ミルクの中にある成分が時間が経つと緑色に変化するらしい。
ある程度まとまって出てくるようになった証拠ですよ。ご安心を。
- 578 :567:02/07/21 01:45 ID:QkFDuaAQ
- >568=1
レスありがとう。いろいろ検索しましたがやはり「湿疹」や「吐く」「下痢」などの
症状があるようですね。赤くなるのみなのでやっぱり暑いからかな?
他症状に注意しながら様子見てみます。
もうすぐ2ヶ月健診。健診後、みんなで助産婦さんを囲んで輪になってアドバイス受けたり
質問したりのコーナー?があるんだけど、まず始めに一人ずつ「母乳でてる?」って聞かれるんだよね。
1ヶ月の時はほとんどの人が混合で完全ミルクはゼロだったな。
私は「出てないけど吸わせてる」って言ったら「混合」とされた。(実際は気が向いた時吸わせる程度)
今はもう吸わせてなくてミルクオンリー。母乳マンセーの産院だから「ミルク」って言うの
勇気いるけど堂々というつもり!
- 579 :名無しの心子知らず:02/07/21 22:29 ID:xi5A4Ppw
- 乳がんの発生率、母乳養育の期間が長いほど低下
AFP通信はこのほど、英国がん研究所の研究グループが、先進国30カ国の女性
に行った調査の内容を報道した。調査の結果、母乳を与えて子どもを育てた経験
のある女性は、乳がんにかかりにくいことが分かった。乳がんが発生した女性のう
ち29%が、子どもに母乳を与えた経験がなかった。母乳養育を行った人のうち、健
康な人は母乳を与えていた期間が16カ月だったのに対し、乳がんが発生した人
は10カ月と短かった。研究者は、母乳養育の期間が長いほど、乳がんの発生率
が低くなると結論付けた。以前もこのような見解はあったが、正式な統計データが
示されたのは今回が初めて。 [以上引用]
だってさー。
( ´,_ゝ`)プッ
あんたら将来、乳切除だねーーーー( ´,_ゝ`)プッ
- 580 :名無しの心子知らず:02/07/21 22:33 ID:qZApwB4H
- http://www.asahi.com/international/update/0721/006.html
朝日のソース
>平均6人の子にそれぞれ2年間、母乳を与える途上国では、
>女性の乳がん発症率は1.5%にとどまっていた。
これは無理かも。
- 581 :名無しの心子知らず:02/07/21 23:51 ID:eoj2FIb8
- 私は難病患者で、できないと思っていた子どもを授かって嬉しかった。
母乳もあげられたけど途中で病気が再発、ステロイドをたくさん服用するからミルクに切り替えました。
私の場合、母乳をあげられた事が奇跡的で嬉しかったけど最初からミルクでもそんなに悲しくなかったと思う。
だって子供を産めたんだもん!!こんな嬉しい事はないよ。
子どもが元気に育てば母乳もミルクも関係ないよね!
- 582 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:11 ID:vXztgfqH
- >母乳もミルクも関係ないよね!
あります。
- 583 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:22 ID:yGyaMPI7
- >582
なんで?
元気に育ては関係ないじゃん。
あ・・・やっぱり関係あるかも・・。
582のようなヴァカに親(581)が煽られてしまう
という欠点がミルク育児にはあるな。
- 584 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:44 ID:cg/5xtRV
- >>583
それでも、出ない場合や、事情があってミルクをあげなきゃいけない人は
煽りや、外野の声は無視しましょう。
あげなきゃ子供は生きられないんだもの。
関係ある、ない、の論議してもミルクあげなきゃはじまんない。
聞き流してね!
ミルク親を煽ったり、ミルクスレを荒らすことで育児ストレス発散してる
人もいるようなので、さらりと流しましょう。
- 585 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:44 ID:w2wjeVSm
- 母乳で育てても、10ヶ月じゃだめなら
日本の母乳育児の母親の大半は、
乳がん対策の効果はほとんどないってことだね。
なーんだ。そんなもんか。
- 586 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:53 ID:CvZG/BHF
- >585
ちゃんとソース読んでる?
六ヶ月以上母乳を与えている人は乳がんの危険性が低いって書いてあるよ…?
- 587 :名無しの心子知らず:02/07/22 08:53 ID:w2wjeVSm
- 子供に与える「体の栄養」はミルクで十分だということは、
うちの2人の子どもが証明しているよ。
二人とも完全ミルクだけど、ほとんど病気しない。
上の子は3歳だけど、これまで熱を出したのは
ベルパンギーナの1晩だけ。突発を含め、他の病気はしたことがない。
二人とも体重も身長も母子手帳のグラフどおり。
発達も発育どちらかというと早めだし、情緒不安定でもないし
全然問題なかったよ。
もし、何か問題が出るとしたら、それは栄養の種類じゃなくて
個人差や他の問題だと思う。
母親が与える栄養は、体の栄養だけじゃないからね。
心の栄養はいくら母乳でも、乳をくわえさせただけじゃ足りない。
本当にがんばるべきはここなのだ!
母乳だからと慢心している母親や、
他人のことを煽って喜ぶような
心が貧相な母親に育てられるより、よっぽど良いと思われ。
- 588 :名無しの心子知らず:02/07/22 09:00 ID:w2wjeVSm
- >586
スマソ、579の内容だけ読んで書いちゃった。
- 589 :名無しの心子知らず:02/07/22 09:08 ID:TCDSiiUF
- 母乳で育った私より、ミルクで育った弟の方がよっぽど出来たヤツなので
ミルク育児に不安はありません。
- 590 :名無しの心子知らず:02/07/22 09:50 ID:32wgF39C
- 100%母乳だった姉の子は哺乳瓶を激しく嫌がり、
3歳近くまでおっぱい吸ってたらしい。
離乳食は殆ど食べなかったとのこと。
今も物凄い偏食で、初めてのものはほぼダメ。
(現在5才で身長95cm、体重15kg)
母乳のメリットはたくさんあるけど、こんな子もいるってことで。
- 591 :名無しの心子知らず:02/07/22 09:59 ID:ds7HnsOr
- その子がたまたま偏食だっただけで…。
- 592 :名無しの心子知らず:02/07/22 10:15 ID:cg/5xtRV
- そっ、その子がたまたまなんだよね。
ミルクでおデブちゃんも、母乳でおデブちゃんも。
ミルクで元気いっぱいも、母乳で元気いっぱいも。
- 593 :名無しの心子知らず:02/07/22 14:05 ID:Fz5NGG4W
- 母乳で育った新生児の知能指数(IQ)が、より高いという研究結果が出た。
全米児童健康・人間開発研究所(NICHHD)のマラー・ラオ博士は、ある医学専門誌の最新号で
「妊娠期間をすべて満たしても体重が2.7キロ未満だったという新生児に最初の6カ月間母乳を飲ませたところ、
5歳になったときのIQが正常体重児より11ポイント高かった」
と明らかにした。
研究は低体重児220人と正常体重児299人を対象にして行った。
ラオ博士はまた
「母乳を飲んだ低体重児が調製粉ミルクを飲んだ低体重児より正常体重に戻る速度が速かった」
と話している。
以前にも母乳授乳が早熟児、正常体重児の脳の発達に有益だという研究があったが、
今回の研究は低体重児に範囲を広げたということに意味がある。
ラオ博士は
「可能な限り生後24週間母乳だけを飲ませれば、
子供の脳の発育を良くできる」と主張した。
- 594 :名無しの心子知らず:02/07/22 14:11 ID:f0AIPt1L
- >>593
散々既出(w
- 595 :名無しの心子知らず:02/07/22 14:48 ID:3Pzo+lLv
- >>587
母乳って「体の栄養」だけじゃないだよね。
免疫とか抗体とかその他の成分が付加されてんのよ。
こればかりは粉ミルクにはないものなんだよね。。。
あと乳首を吸われた時にでるお母さんのホルモン分泌。
これもミルク育児では出ない。
そのホルモンのおかげでお乳も出るし、母性本能も目覚める。
ミルクではそこまでは出ない。
ま、人間は学習能力があるからそれで母性本能を出せるよと言われれば
そうかもしれないが、その質や比率はかなーり違うもののようですよ。
- 596 :名無しの心子知らず:02/07/22 14:55 ID:8LYGBqDf
- 虐待される子にはミルクで育てられた子が多いらしいですよ。
- 597 :名無しの心子知らず:02/07/22 14:59 ID:rDsOuz7t
- ここは「母乳マンセー!ミルク反対」スレなの?
ミルク育児について色々と話をしたいんだけど…
母乳は出る人、あげられる人は、それでいいじゃないか。
何もミルクスレまで来て「母乳云々・・」と言わなくても
母乳が良いことはわかってるけど、あげられない人は
母乳マンセーレス読んで、すんごい鬱になるんですけど…
勘弁してくらさい。
- 598 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:00 ID:abBC8K3e
- >>596
そう「らしい」のですか?
それはどうもどうもご丁寧にありがとうございます。
えーとここで説教、講義、講釈始める皆様、一度「全部読む」をクリックなさって
全部読まれて、一度首を切って、イヤ、一度回線を切って、
子供と遊び、子供の笑顔を見て、冷静になって、しばらく考えてからどうぞ。
- 599 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:04 ID:Q4Pdg0yC
- 偏食は母乳が原因ではないけど、肥満はミルク育児が原因のような…。
- 600 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:06 ID:TCDSiiUF
- ミルクで育てている人だって、
出来れば母乳で育てたかったと思っている人が大半でしょう。
別に「ミルクがいい!」って言ってるんじゃなく、
スレタイにもあるように「ミルクでもいい」って言ってるだけなんだから、
わざわざ母乳の利点を連ねてミルクを貶めるようなまねは
しなくてもいいんじゃないかと思うんだけど。
- 601 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:07 ID:LGKtY4a+
- 子供に対して愛情が不足してるから母乳が出ないのよ。
- 602 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:10 ID:3Pzo+lLv
- でもさ、ここまで煽りの人達が寄って来るって事は
母乳がちゃんと出そうなのに、ミルクにしちゃってる人が
多いからなんじゃないの?
しかもミルクを正当化しようとして母乳の悪いところとわざわざ比較しようとしたり・・・。
なんだか無痛分娩スレと似てるよね。毎回。
- 603 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:20 ID:Fz5NGG4W
- >>602
うちの母御は働いてるので、預けやすくする為に、最初っからミルクにしたと言ってましたよ。
母乳はぼちぼち出たけど、ミルク飲まなくなると嫌だから、全然あげなかったそうです。
私は母乳で頑張ってるけど、ミルクや混合の人って尊敬します。
三時間毎に、消毒して調乳して...なんて、とても私には出来ないですから。
(煽りではなくてね)
色んな事情の人がいるので、効果やメリットだけで語り合う事ではないのでは?
少なくとも、痛いのイヤ〜な無痛分娩さんほど?とは思わないなあ。
- 604 :603:02/07/22 15:21 ID:Fz5NGG4W
- ↑下から四行目に追加
赤ちゃんへの格別な愛が無いと、とても続けられないと思います。
- 605 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:31 ID:XCC1zaK/
- てゆーか、ミルクだろうと母乳だろうと
無痛だろうと自然だろうと人の勝手じゃん!と思うんだけどな〜
- 606 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:36 ID:d3RNAaC9
- 勝手なんだけど、構わないと気が済まないのね。
何を叩きたい対象を見つけ、いかに自分が秀でているかを語り、
それによって自分を保つ。
つまり何かに自信がない人が対象を見つけて、叩き、優越感に浸るのです。
気持ちに余裕がある人は「そうなんだ・・・そろそぞれ立場が違うけど大変なの」で終わりです。
専業vs兼業なんかいい例ですね。
- 607 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:40 ID:NyN+Mb7k
- >603
あなたのお母様、あなたよりも仕事の方を優先したわけね。
- 608 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:50 ID:3Pzo+lLv
- >606
母乳や自然分娩て将来の自分の子供達にも引き継がれて行くことだから
専業vs兼業とは一緒にできないと思うけど。
- 609 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:56 ID:d3RNAaC9
- >>608
叩きたい人の心理が同じってことよ。
- 610 :名無しの心子知らず:02/07/22 17:06 ID:pC645vND
- マターリ逝こうとすると煽られる。
スレタイが呼び寄せちまうのかなあ。
母乳マンセー粘着質な方たちを。
- 611 :名無しの心子知らず:02/07/22 22:22 ID:RjhD8WBk
- 煽りとかじゃないんですが、濡れやすい人って母乳が出やすいんでしょうか。
- 612 :名無しの心子知らず:02/07/22 22:27 ID:B0qqc2pc
- >>611
尿漏れかい?
母乳スレで聞いてみなよ。
- 613 :名無しの心子知らず:02/07/23 00:08 ID:gKXcQ4fb
- 先日産院主催の2〜3ヶ月検診に行ったんだけど、
ものすごーく混んでて、血液検査〜身長・体重計測〜
栄養相談〜小児科の先生による診察〜助産婦さんの話・・
と全コースを終えるまで2時間以上かかったたのね。
暑い日で人の熱気で院内も蒸していて、大人でもきつかった。
当然、その合間にオムツ替えとか授乳をする親子も
出てくるわけだけど、完全ミルクの人で、ミルクの準備を
してこなかったって人がいたのにはビクーリした。
順番が近かったから殆ど一緒に回ってたんだけど、
そこの赤ちゃんは初めのほうからグズってて、
最後の助産婦さんのお話のところでは大泣き。
お母さんはアタフタして赤ちゃんに何度も謝ってたけど、
いくら泣いてもおしゃぶりを無理矢理に口に
押し込まれるだけの赤ちゃん、マジで可哀想だったよ。
母乳育児中だったら絶対着られないような可愛い服着て
体もスレンダーでちょっと羨ましかったけど、
自分を身繕う前にミルク一式くらい荷物に入れろ〜!!
このスレの中にはそんな人はいないと思うけど・・・
あのお母さんも猛省してると信じてるけど・・・
ミルクオンリーの人はどんな外出であろうと用意周到にね、
とお願いしたいです。
- 614 :名無しの心子知らず:02/07/23 00:41 ID:cttwMDf0
- >613
普通は外出のときはミルク一式は必ず持ってくよ・・・。
忘れようったって忘れられない荷物だ。
まあ、そういうときに母乳の人は便利ですな。
でも、デパートのお洒落なオープンカフェで「ポロリ」をやった人を
目撃したときは、同じ子連れとしてちょっと恥ずかしかったよ〜。
立派な授乳室があるんだから、めんどくさがらないでそこ行け!と
思いました。
- 615 :名無しの心子知らず:02/07/23 00:45 ID:2fEYrjb2
- あたし乳首ちいさすぎて母乳やれなかった。
- 616 :名無しの心子知らず:02/07/23 01:45 ID:8clNpKwJ
- 赤ちゃんにおっぱい嫌がられてミルクオンリーになった人がいるって
どっかに書いてあったけど違うよ。
赤ちゃんはおっぱいに慣れるために頑張って頑張って練習してる最中だったはず。
嫌がってる、と受け取るのは大人の間違った判断だよ。
その先の母乳育児を間違った判断で潰したらもったいない。。
基本的に赤ちゃんはミルクよりも母乳が好きなんです。
自分がおっぱいに慣れて、母乳も充分に出ればもうミルクは飲まなくなります。
それまで、赤ちゃんがおっぱいに慣れるまでに嫌がられてるって
勘違いしないで咥えさせつづけることが大切なんだよ。
母乳が出ない場合ではなく、赤ちゃんがおっぱいを嫌がる場合の話でした。
- 617 :名無しの心子知らず:02/07/23 02:05 ID:SgzQoNiQ
- >616
うーむ、私は嫌がられはしなかったんだけど、飲めなかったみたい。
うちの子は低体重だったので、哺乳力がなくて、
最初は力がつくまで母乳でということだったんだけど、
とうとうそれを待ちきれず
病院からミルクを足したほうが言いと指導された。
これ以上体重が落ちたら危ないので・・・。
それで、母乳+搾乳+ミルクで1ヶ月。
毎日体重計で母乳を飲んだ量を測ってたけど、
ほとんどが計測不能。最高で4gだったわ(涙
そのうち、搾乳で出ていたおっぱいも出なくなってきてしまい
1ヶ月で断念。
でも、ミルクのおかげで3ヶ月検診では標準に追いつき、
5ヶ月の今は肥満にもならず、ごく普通の大きさ。
体力もついて発達も順調。病気もしない。
これもひとえにミルクのおかげ。
あそこで変に意地張らなくて良かったと思う。
- 618 :名無しの心子知らず:02/07/23 02:11 ID:8clNpKwJ
- >617
低体重や色々の理由がある場合はまた別だよね
まま、ごく一般的な場合・・・ということで。
- 619 :名無しの心子知らず:02/07/23 06:22 ID:jJ8pO0V3
- 母乳(特に初乳)には確かに赤ちゃんにとってメリットがたくさんあるけれど、
頑張っても体質的にどうしても出ない、病気で飲ませられない、
どうしても仕事をしなければならずおっぱいをあげられないお母さんは、
自分は赤ちゃんに最大限できることをしてあげているのだと、
自信をもって堂々とミルクをあげていいと思うよ。
でも、安易な考えや無知からミルクにしたママは、
後悔したりうしろめたく思う必要はないが、
本当にそれがベストな選択だったのか、己の姿勢を少し反省してみてもいいかもしれない。
(次の子や孫のときに役に立つし。)
- 620 :名無しの心子知らず:02/07/23 06:35 ID:u4ZaCUV2
- >617
うちとそっくりな状況だわ。
嫌がるチビに少しでも吸わせて、ようやく3ヶ月目に直で飲んでくれるようになったけど
ほんっっとーに疲れたわ、もうへろへろ。
義母が同居してるから手があったけど一人だったら諦めたかも。
その期間、自分の睡眠を確保するためのミルクは有り難いと思ったよ。
体をこわしたら、どうしようもないものね。
- 621 :名無しの心子知らず:02/07/23 11:03 ID:IcClMVy3
- 里帰りして上げ膳据え膳の環境ならじっくり母乳保育も出来ただろうけど
実母は他界して手伝いなしだったから、産院からの退院後
家事と育児両方でヘロヘロ…。ミルクがあって本当に助かった。
旦那もミルクなら授乳手伝えるし。
里帰りでのんびりした人が「母乳じゃないの?!」とマンセー押付けるのに泣けた。
母乳で育てても、そこの2歳児はテレビ三昧、お菓子食べ放題、睡眠時間もめちゃくちゃで
11時頃起床して朝食代りにポテチ食べる…そんな育児してるあんたに言われたくないよ!!
- 622 :617:02/07/23 14:41 ID:SgzQoNiQ
- >620
そうですか、3ヶ月がんばれば・・・。
確かに、うちの子も今なら飲めそうだなと思います。
もう出ないけど。
うちはその子が2人目で、上が反抗期真っ盛りの3歳児なので、
里帰りが終わると同時に搾乳もギブアップしました。
1ヶ月検診のときにそのことを言ったら、
入院中から担当の助産婦さんが、今まで良くがんばったと
涙声でねぎらってくれました。
ほんと、里帰り中で育児以外何もしなかったのに
もうヘロヘロ・・・。
これで帰宅してからどうやって生活していくのか
どう考えてもわかりませんでした。
そう考えると同居っていいですねー。うらやましいです。
- 623 :617:02/07/23 14:46 ID:SgzQoNiQ
- >620
それにしても、最初の1ヶ月を思うと
たとえお義母様の手助けがあったとしても
3ヶ月も続けたのはやっぱり偉いと思います。
うちなら、上の子を見ていた実母もいっしょに根をあげたかも・・・。
- 624 :名無しの心子知らず:02/07/23 17:10 ID:K1Dotrs5
- 1ヶ月になりたての息子がいるのですが
ミルクを飲む時にたまーにすごく怒ります
温度もちゃんとしてるし乳首も異常なおのですが原因がわかりません。
なんで怒るのでしょうか?
- 625 :マレーガメ ◆enPYrq4k :02/07/23 17:14 ID:ymGoPxoB
- 外出かもしれんが母乳は大切らしいですよ^^
免疫や微生物がはいってるらしい(ワラ
- 626 :名無しの心子知らず:02/07/23 17:16 ID:UkFtoWgh
- >625
うん、ミルクの人もみんなそれはわかっているからね。
- 627 :590:02/07/23 17:37 ID:4EwZOiiN
- 私の場合は、子供の哺乳力が弱いのと私の乳の出が悪かったので、混合になりました。
子供が寝ている間に出来るだけ搾乳し、冷蔵保存しては暖めて飲ませました。
半年くらいで離乳食が始まったのを機に、ミルクオンリーにしました。
運良く、大して風邪も引かないかなり丈夫な子供に育ちました。
>>590で前出の姉の子供は、しょっちゅう熱出したり中耳炎になったりです。
本当に、いろいろな子供がいるということで。
- 628 :名無しの心子知らず:02/07/23 18:13 ID:DEykLpsb
- 妹は母乳で育てないとって必死でノイローゼになり入院した。
人前であげるのは嫌だから乳離れするまでは外出しないとか、誰かに預けると哺乳ビンで母乳をあげることになるので嫌だとか、体重の増えが悪いのは自分の出が悪いからとか、もうピリピリしてたのでたまにはミルクもいいんじゃないって言ったらすごいキレて怖かった。
だんだん笑わなくなり子供に話すことも「ちゃんと飲んで」とか「もっと太らないとママのせいになるんだよ」ばっかりで子供も表情が固く、危ないなぁと思っていたら突然倒れた。
過労ということだったけど子供の世話以外は家事も遊びもしていなくて、明らかに母乳疲れだった。
出すぎるぐらいならあげられるときだけあげればいいと思うけど、ミルクだからって弱いとは限らないんだから何でそんなにこだわるのかわからない。
ちなみにうちの子は3人ともミルクのほうが多かったけど(預けたり外出が多いので)アレルギーも病気もなく強い子です。
妹の子は入院中も母乳を絞って飲ませていたのでミルクは1滴も飲まずで、ぜんそく・皮膚炎・膠原病・熱はしょっちゅうで本当に弱い子です。
結局どっちでもいいということでしょう。
病気や体型の差は運命だし。
- 629 :名無しの心子知らず:02/07/23 18:28 ID:RWRi/mU7
- 飲ませてる母親が「これでいいのだ」と思っていれば
別にどっち飲ませてもいいんだよ。
もちろん理由があって仕方なしに・・・って人もいるだろうけどね。
他人にアレコレ言われてもキニシナイ!
- 630 :名無しの心子知らず:02/07/23 18:47 ID:B8oXy3sN
- >>624
1ヶ月ですよね?
それって、怒ってるというのは、親の見た目の判断では?
子供は本当は嬉しいのかも。
眠くても泣くし、嬉しくても泣いたりするし。
新生児ってまだ笑わないから、うーんうーん言ってるだけだから、
それが怒ってるように見えるのかも。
- 631 :名無しの心子知らず:02/07/23 19:08 ID:MVgCtFJP
- >628
妹さんのお話は極端すぎる例のような気がするけど
それだけ必死だったということですね。
ところで体型は運命ではないですよ。
アメリカの研究で母乳育児をしていた月齢と肥満数値が
反比例しているという研究結果が最近出たそうです。
母乳を2ヶ月飲んだ赤ちゃんよりも7ヶ月飲んだ赤ちゃんのほうが
思春期に入ってから肥満になりにくい体質になっているのだとか。
病気も肥満も母乳だから・・・ミルクだから・・・では
片付けられないけれど、こんな報告もあったよということで。
- 632 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/24 02:14 ID:zAimZrw5
- ★「母乳マンセー」の方へ★
結局何が言いたいのでしょうか?
ここでは、「ミルク育児」についてのスレです。。。
けして、「母乳マンセー!ミルク反対」スレではございません(w
母乳が良いのはくどい程分かりました。
もう、分かったのでご丁寧な「母乳マンセー」スレは結構でございます。
>>596様
私はミルクで育てられましたが、虐待などうけて育った記憶はございません。
両親から可愛がられて育ちました。叩かれたこともございません。
何を根拠にそう仰ったのか説明して下さい。
後から分かったことなのですが、私の母の親族は母乳が出ないみたいです。
私の母は陥没で兄と私はミルクで育ちました。母乳は飲まずに育ちました。
大きな病気もしませんでしたし、健康です。
母も60歳すぎて検査を受けましたが、乳癌の心配も全くありませんでした。
なんかあまりにも、母乳マンセーの方がいらっしゃったおかげで
外で色々言われても気にならなくなってきました
- 633 :名無しの心子知らず:02/07/24 03:40 ID:Px5QQ4x6
- >>596はすべてがそうと言ってるわけじゃないですよね。
多いっていうのは何となく頷けるなぁ。
- 634 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/24 04:27 ID:zAimZrw5
- 訂正です…
「母乳マンセー」スレ=間違い
「母乳マンセー」レス=正解
スマソ
- 635 :名無しの心子知らず:02/07/24 08:24 ID:jpQwHPrF
- 妹の子供2人(男の子)は母乳で育てましたが
「またぁ!?」と言いたくなるほど
しょっちゅう風邪を引いて40度近い熱を出します。
姉や私の子供は完全ミルクで育てましたが
発熱だの風邪引きだのはほとんどありません。
母乳まんせーだった実母も、この事実に「母乳信者」から
抜け出したようです。
- 636 :名無しの心子知らず:02/07/24 09:47 ID:RsCEn1pT
- 私の二人の息子は完全ミルクで育てましたが、
病気がちです。
いつもなんらかの病気を抱えて病院通いの日々。もう疲れ果てました。
あのときがんばって母乳を与えていればと後悔です。
あきらめずに吸わせつづければ出るようになるんですよね。
私、当時はインターネットしていなかったのでそういうことって
知らなかったんです。
- 637 :名無しの心子知らず:02/07/24 09:50 ID:pozHM0UW
- >635.636
病気が多いのは男の子だからじゃないの?
ミルクには免疫入ってないから多少違うとは思うけど。
- 638 :名無しの心子知らず:02/07/24 10:11 ID:rXAy8QGP
- 「母乳信者」って言葉なんか変じゃない?
当たり前のことなのに。。。って感じ。
イライラしてるのが分かるよ。
トータルすると、母乳のことを良く分からないまま
ミルクにしてしまった人が大半だね。ここ。
- 639 :名無しの心子知らず:02/07/24 10:24 ID:lP2b7nQL
- >638
完全ミルクママです。
母乳の方がいいのは知ってますよ。
ってほとんどのミルクママも知ってるよ、多分。
でも出ない人間や
私みたいに自分自身の病気+子供が未熟児だった
場合がほとんどだと思うよ。
いくら母乳が出ようと
あなたのような思いやりのかけらも無いような
自分勝手な親に育てられるあんたの子供が
一番不憫だよ。
- 640 :名無しの心子知らず :02/07/24 10:27 ID:gi0xnV7M
- 病気であげられない人などを除くと、母乳が本当に出ない人ってのは
100人に2人、いや1000人に2人もいないという説があります。
「頑張ったけど出なかった」という人の中にも産院や医療関係者から
適切なサポートを受けられなかった人が山ほどいます。
医師会や医療関係の学会のスポンサーにミルク会社や哺乳瓶会社が
入っていることもあるし、現に医師国家試験には母乳育児の母親が
不利になるような内容の解答を求める出題がされていたりします。
母乳はよく勉強しておかないと出ない、というのがこの国の現状。
「出なかった」という人は、このような日本の母子保健指導の悪い構造の
被害者でしかありません。
だから、ミルク育児を今している人、または既にミルク育児を終えた人に
対して、母乳マンセーを語っても、もうどうしようもないのですよ。
だから、もうやめようよ。ミルクの人だってちゃんと母乳の良さをわかって
いる人がほとんどだよ。
せっかく母乳スレがあるんだし、こうすれば出るよ、というを母乳スレ
だけで書けばいいでしょう。
ミルクの人に母乳のことを書いて責めたててもしょうがないじゃない。
ただ、「私は出なかった」という人は、辛いでしょうがその気があれば
今からでも少し勉強するといいと思います。孫の代になって役立ちますから。
悪いのは、日本の医療の構造だけだよ。
あたりまえのことをあたりまえにさせてくれない医療関係者が悪い。
「うちの産院では母乳を推進しています」といっても口ばっかりで
実は母乳のことは何もしらない医者が山ほどいるわけだし。
あの人達の言うことを聞いていたら、母乳オンリーになんかいつまでたっても
なりませんよ。
母乳スレはすごくためになると思うけど、2ちゃんで初めて母乳の正しい
出し方を知るなんてなんだかな。
厚生労働省も、結局メーカーマンセーってこと。
- 641 :名無しの心子知らず:02/07/24 10:41 ID:l5Qa5K12
- >640
そうですよねー。
私も1ヶ月検診でミルクたしなさいって医者に言われた。
私って乳が出にくい体質だったんだって思ったよ。
ネットでいろいろ調べたら、家の子の1日の体重増加量は
全然問題ない増え方だった。
で、足さずに泣いたら乳つっこむを繰り返したら、
3ヶ月頃にはビュービューになりました。
でも面倒でした。どこにも行けないし、食べ物にも気を使うし。
母乳って腹持ちが悪いから夜中にもすぐ起きちゃうのよね。
そこの大学病院、退院のお土産はいろんなメーカーのミルク缶5缶!でした。
- 642 :名無しの心子知らず:02/07/24 13:27 ID:VtjlwDhC
- >>640
私自身は最初っからじゃんじゃん出るタイプだったので
ミルクは完全に不必要だったんだけど
赤ちゃんのほうで飲みにくそうにしていたので
軌道にのる3ヶ月間の間随分と母乳のことを調べました。
その時にひよこクラブとかの雑誌もちらりと見たけど
あれはやっぱりスポンサーの関係で
ミルクママの紹介が圧倒的に多いのでしょうか?
赤ちゃんのタイムスケジュールの欄でも
ほとんどがおっぱいじゃなく哺乳瓶マークになっていたりと
1冊まるごと何気にミルク育児を推奨しているような
雰囲気を受けました。
私はたまたま出たから流されなかったけど
あれでは微妙な立場のお母さんがミルクにあっさり
切り替えてしまったりするのもなんとなく分かりました。
かえってそのほうが自然なのかしら?とも思えるほどで・・・
同じこと感じてる人っているかしら。
- 643 :名無しの心子知らず:02/07/24 13:45 ID:hs3/NrkE
- >638
「母乳信者」って言葉、私も使ってた。あんまりにも母乳万セーな義母
だったもんで、夜ダンナに「あの母乳教の信者どうにかしてよ」って。
しゃっくりしてれば「おっぱいあげれば止まる」
泣き止まなければ「おっぱいあげれば泣き止む」
などなどとにかくなんでも「おっぱいあげれば・・」をくり返されたので
激ウザー!!でした。
分かっちゃいるけどあんまり母乳母乳言われすぎるとイラつくモンなのよ。
(出ても出なくても)
- 644 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/24 17:27 ID:UZyhYNdx
- >>637様
男の子だからってゆうのは関係ないと思いますよ。
私の友達二人の方ですが、両方とも女の子で母乳で育ててました。
一人の方は娘さんが4歳、病弱で今も肺炎に掛かって入院しています。
もう一人の方の娘さんは9ヶ月、やっぱり風邪ばかりひいてます。
ミルクに免疫は入ってるかどうか知りませんが、
結局は母乳だろうが、ミルクだろが関係ないと思います。
妊娠中に胎児に母親の免疫がつくわけだし。
母乳だから免疫ついて丈夫な子ってゆうのは関係ないと思います。
ミルク育児しても体重が増えてるんだから良いじゃないですか。
ミルクの缶に「母乳に近づけてます」って書いてあること信用して
一生懸命、育児してるのだから良いじゃないですか。
母乳が出ない体質でも、妊娠中からおっぱいマッサージしたり、
出産して、看護婦さんから母乳が出るようにマッサージしてもらったり
しつこいほど、友達にもどうすればよく出るのか聞いたり。
母乳が出るように食べ物にも気をくばったり、本を買いまくって
そのとおりに実行したり、搾乳機を使って搾ったり、
ホカロンでおっぱいを暖めたり、お風呂上りには直ぐに乳首をくわえさせたり、
いろんな努力をしてきました。
どんなに努力しても、搾乳機を使っても両乳で40mlしかでませんでした。
どんなに吸わせても、我が子が乳首を嫌がるのでシリコンのニップル
を購入して与えようとしても、母乳が出ないのだから仕方がない。
いろんな理由で断念した方がいます。
「病気であげられない人は良いよ」と言われるのも、辛いです。
努力しても、その結果出なくて自分を責めてノイローゼになったり、
私は、母乳が出なかったことで自分を責めて鬱病になりました。
このスレに来る人は母乳を出す為に色々勉強しただろうし。
努力もしたと思います。
そうゆう人たちに向かって、「ろくに勉強もしないで」とか
言わないで下さい。
- 645 :名無しの心子知らず:02/07/24 17:30 ID:clkGtMlv
- 1のコンプレックスはすごいねー。
1の知ってる女の子はどうだか知らんが、一般的に男の子の方が
病気にかかりやすいというのは周知の事実。
- 646 :名無しの心子知らず:02/07/24 17:31 ID:WgreGuQU
- ここの1キモイな…。
- 647 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/24 17:36 ID:UZyhYNdx
- 気持ち悪いですか?
だったら、見なくてけっこうです。こなくてけっこうです。
- 648 :名無しの心子知らず:02/07/24 17:41 ID:iNnVuqHR
- 子供保険でも、男の子は高いんだよね。
死亡率が高いから。
生まれる時も男の子が多くなるように自然の摂理でなってるそうですよ。
- 649 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/24 17:50 ID:UZyhYNdx
- >>648あっ、そうですか。
ご親切にありがとうございました。
- 650 :名無しの心子知らず:02/07/24 17:56 ID:lP2b7nQL
- 女の子でも体弱い子いるし
ミルクのみでも体強い子いるよ。
うちの子は母乳を50mリットルぐらいしか
飲んでないけど1歳3ヶ月の今、未だに病気になったことがないよ。
しかも32Wで生まれているから私からの免疫
もらってないはずなんだけどね。
で、どこで1の子が男の子ってことがわかったの?
(ごめんなさい、まじめにわかりません)
- 651 :名無しの心子知らず:02/07/24 18:00 ID:iNnVuqHR
- >>636
完全母乳の子も病気がちな子もいるよ。
あまり気にしないようにね。
落ち込んでる時は何か原因を探して、気持ちを紛らわしたいものだけど。
ミルクでも元気な子もたくさんいるんだし。
今は大変な時期かもしれないけど、ミルクでも元気な子もいるってことは
今後体力ついて元気な子だってなれるよ。
- 652 :名無しの心子知らず:02/07/24 19:11 ID:33ZxRZVB
- 1さんは、搾乳機で頑張って40mlか・・・。
適切なサポートがあれば、母乳だけでいけたかもしれない数字だな。
3ヶ月以前でそれだけ出ていれば上出来でしたよ。
かわいそうに。典型的な被害者だ。
もし、また出産する予定があるのなら、次は大丈夫だよ。
今度は母乳スレに行くといいよ。
・・・といったところで、母乳のために次の子を産むってのもヘンだしなぁ。
- 653 :名無しの心子知らず:02/07/25 10:01 ID:cZVNL16R
- >>644
>ミルクに免疫は入ってるかどうか知りませんが、
ミルクは牛のお母さんのお乳だから
当然ながら牛さんの免疫が入っています。
厳しいようですが人間の赤ちゃんに有益な免疫はありません。
牛の赤ちゃんが丈夫に育つためのミルクなのだから。
それに免疫はお母さんと赤ちゃんのオーダーメイドなのだから
どの赤ちゃんにも合うミルクには入れようもないのでは。
でも免疫だけが全てで病気と直結してるわけじゃないからね。
それと男の子が弱いのは染色体レベルの段階かららしいから
648のいうとおり自然の摂理だね。
- 654 :名無しの心子知らず:02/07/25 10:10 ID:1HB9tFFD
- >653
粉ミルクって牛乳そのままじゃないんだから。。。。
- 655 :名無しの心子知らず:02/07/25 10:11 ID:cZVNL16R
- 個人的には母乳の利点て免疫よりも
(だって免疫は胎生期にお母さんからもらってるし
赤ちゃん自身の丈夫さもあるから)
メンタル面のほうが大きいんじゃないかと思う。
それに泣いてても泣き止ますのが楽だったり、
寝かしつけが楽だったりもある。
赤ちゃんにすればおっぱいをもらうって
@お母さんに抱っこしてもらえる
Aおなかがふくれる
B精神の安定、睡眠の誘発が図れる
を一度に全部体感できるってことなわけで
ミルクでも@とAは同じなんだから
比較的情緒の安定したタイプの赤ちゃんなら
ミルクでも問題ないんじゃないかな。
感受性の強いタイプだとおっぱいのほうが楽だろうけど。
- 656 :名無しの心子知らず:02/07/25 10:39 ID:JiN1ojvY
- >>654
粉ミルクに入っている免疫は牛のものです。
牛乳そのままじゃなくても原材料が牛乳だから仕方がないでしょう。
メーカーに問い合わせてみれば分かると思います。
ちなみに当然ヒトと牛では体の構造、かかる病気が違うので
ヒトの赤ちゃんのため役立つ免疫は一切検出されなかったそうです。
- 657 :名無しの心子知らず:02/07/25 10:43 ID:H5HdTbk5
- >>656
ミルク育児で免疫不全で死んじゃったりした子っているの?
病弱っていう統計とかもあるの?
- 658 :名無しの心子知らず:02/07/25 10:50 ID:JiN1ojvY
- >>657
死亡だなんて、そういう話をしているんじゃないですよ。
今、ここでミルクに免疫が入っているかどうか知らないという
発言があったので入っていないという話題になっているだけです。
ミルクだから病気になるだなんてそんな馬鹿な発言はありません。
統計についてはどこかで当然とっているでしょうけど
今はそのような話題は出ていません。
落ち着いてからよく読んでみてください。
ミルクは悪いものじゃないんですから。。。。。。
- 659 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:00 ID:wRQ3AtVp
- ミルクは悪いモノじゃないが、良いモノでもない。
- 660 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:16 ID:1HB9tFFD
- >659
そう。じゃぁアンタのお乳が出なくなっても
ミルクじゃなくてオミズでもあげれば?
- 661 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:26 ID:YtmN9VUJ
- >660
まあ、まあ。そげん言わんと。
>658
免疫不全で死んだ人は知らないが、
含有タンパク質が母乳のものとは全く異なるものなので
アレルギーになる確率が高くなることは確かだね。
母乳でもお母さんがそういうものを食べていればなるけれど
止めれば子供もストップするから調節がきくのね。
たかがタンパク質、されどタンパク質であります。
>1さんのように、母乳に関して不正確な情報しか知らず
頑張る方向が違っていたら、そりゃ、
頑張っても頑張っても途中で力尽きるわな。
母になった暁には、宣伝広告や周りに惑わされず
正しい情報の収集能力も必要な時代なのだわ。
厳しい時代よの〜。
- 662 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:29 ID:1V+quz6e
- 母乳マンセーってその後の食生活はどうしてるのか気になる。
果汁だって市販品買わないで無農薬果物を買って自分で絞って与えてるの?
離乳食も当然手作りなんだよね?市販品は保存料とか入ってるし。
- 663 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:43 ID:5G8C043O
- どっちだっていいじゃん。
ミルクでも母乳でも与えなければ病気になる前に死んでしまうよ。
- 664 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:44 ID:OrUyQdLI
- >>662
スレ違い。
母乳スレで聞いたら?
もう、ここで「母乳マンセー云々」はやめようよ。
さらりと流しましょう。
- 665 :名無しの心子知らず:02/07/25 14:08 ID:XpL2/dHU
- >>661
確かに1は不正確な情報の中で溺れているようだ。
でもこんなに追い詰められちゃうぐらい
正しい母乳の知識というのが入手しづらい日本て
どうなんだよと言いたい気分。
>>662
きっと母乳を諦めた人の発言なんだろうけど
母乳を馬鹿にするふりをしながら
どこかで諦めきれていないからスレ違いなのに
こんな発言しちゃうんだろうなあ〜と思ったら哀れ。
- 666 :名無しの心子知らず:02/07/25 14:47 ID:DegnmH9o
- 虐待だけどね、母乳だろうがミルクだろうがする人はするんだよ。
私は母乳の出がよくて元気な時は助かったけど、私が体調くずして座っていられない時は大変だった。
ニコニコして母乳飲ませる余裕はなくて、ほら飲めよ!って感じだった。
抱き方も荒かっただろうし、声もいつもと違っただろうし。
急にミルクにしようにも哺乳ビンは嫌がるし、時間になると張ってくるしつらかった。
育児ってのは飲ませるだけじゃないんだから、ミルクでも母乳でもどっちでもいい。
1人目の人はわからないかもしれないけど、あと何年かしたらほんとにどうでもいいこと。
私は余裕のない時期があったことのほうが後悔してる。
どっちだって栄養はとれるんだから、余裕もって赤ちゃんにストレス与えないようなニコニコお母さんになってほしい。
経験談です。
- 667 :名無しの心子知らず:02/07/25 16:05 ID:1V+quz6e
- 662です
母乳の人がわざわざミルクスレに来て「正しい情報」とか
言うから訊いてみたかったんですが。バカになんてしてないよ母乳。
私がバカにしてるのは無神経に相手の立場構わず自分の意見を押し付ける行為だよ。
産後の其々の事情(低体重児、自分の病気、産後の世話をしてくれる人がいない)
があるわけじゃない誰だって。
私は不安定な体力・精神状態の中で「母乳じゃないの?」とか言われるのが一番苦痛だったよ。
- 668 : :02/07/25 16:06 ID:3vAXqKzQ
-
詳細は速報+の雪印スレまで。
現在も店頭に並ぶ食中毒食品です。
製造工程に一切殺菌工程が無い製品。被害者が出たが現在隠蔽中
★★★★★★★★ 指名手配 ★★★★★★★
賞味期限2002.9.20の
クリームチーズ(雪印横浜チーズ工場製)
雪印が秘密裏に回収する前に、現品を確保して保健所に持ち込んで下さい。
- 669 :名無しの心子知らず:02/07/25 16:41 ID:iUxNDSA1
-
産まれたばっかりの赤子に牛の乳なんて虐待に近いですね。
ミルクオンリーのお子さん、激しくかわいそう。
- 670 :名無しの心子知らず:02/07/25 16:47 ID:24V4Y3vF
- うちの娘6ヶ月。
ミルクオンリー。
なんの問題もナシ。
- 671 :名無しの心子知らず:02/07/25 16:56 ID:1V+quz6e
- >>669
母乳で育てる方でしょ>>662の質問に答えてプリーズ。
その後どんな立派な食生活を子供に提供してるのw
あ、出来れば食事だけでなく普段の生活も教えて!
洗剤もリンが入ってると地球に優しくないから手作り石鹸?
TV見せると虐待だからもちろん見せてないんでしょ?
2ちゃんねるなんてとーっても有害ですわよw
- 672 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:04 ID:+Sl7aQlP
- てゆーかさぁ、ミルクだろうが母乳だろうが
頑張って子育てしてるんだからいいじゃない。
ミルクだから「手抜きしてる」ってわけじゃないし
母乳だから「偉い母」ってわけでもなかろうに。
それより>669のような意地悪な書き方する人の子供のほうが
激しくかわいそうだよ。
- 673 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:07 ID:sCYK6a7W
- >>669
こうゆう頭の不自由なお方は放置しましょう。
- 674 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:17 ID:YtmN9VUJ
- >671
マジで噛み付いてちゃダメだよ。
「1人目失敗したけど、色々勉強して2人目、3人目は母乳で頑張りまーす♪」
って言っておけばいいんだよ。
てか、age進行だから叩かれるんでしょ。
sageでコソーリやればいいじゃん。
- 675 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:23 ID:IzUe2w7t
- 子供5歳、ミルクオンリーで育てました。
病気しやすいとか周りから言われたりしましたが
結局、2歳まで病気ひとつしない元気な子で
安心しました。ミルクはお金もかかるし、消毒など
手間が案外かかるからね。
- 676 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:32 ID:h13nDEsR
- ダンナはミルク育ち。ダンナの弟さん2人は完全母乳。
ぜんぜん差はない。
ダンナだけが文系だけど、それは関係ないだろうな。
乳って、子供にとって、食用だけのものではなくて、
「僕の(私の)大事なやわらかいもの」なんだからね。
スキンシップしたい、いちばんの場所。
でてもでなくても、おっぱいは大事。
- 677 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:49 ID:M4EvEuA3
- ってゆーかさぁ。>>671は>>669の言いたいことわかってないんじゃないの?
もちろん幼児期にも、大人になっても、
食べ物の農薬やら添加物やらは気をつけないといけないけど、
産まれたばかりの赤ちゃんに牛の乳はやっぱりかわいそうだべよ。
- 678 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:51 ID:3b7NzEtp
- うん。かわいそう。
- 679 :名無しの心子知らず:02/07/25 17:59 ID:ulLl/Bc0
- >677
うん、かわいそう。
母乳が一番。そんなこた当たり前。いちいち言うまでもない。
でも母乳が出ない時にミルクってステキ。子供死なないもん。平気で育ってくれる。
ミルク万歳。
最初はミルク育児気にしたけど、途中からなんとも思わなくなった。
ミルク作った人に感謝したい思いのほうが大きい。
なんだか微妙にスレ違いなのでsage
- 680 :名無しの心子知らず:02/07/25 18:09 ID:6Z20c+Vl
- >679
そうだね。母乳が一番。でもミルクって素敵。
うちの子(2ヶ月)は、寝る前に飲ませるとお腹イパーイで
朝まで眠ってくれる。
子供も熟睡できて朝はご機嫌。
母もたっぷり眠れるのでご機嫌。
昼間はあまり出ない乳を吸わせているけどね(w
- 681 :名無しの心子知らず:02/07/25 18:18 ID:txx71yMm
- そもそも、その「かわいそう」というのは
一体誰が決めたのよ?
子供本人が「僕(わたし)ってかわいそう」とでも言ったの?
自分もミルクで育った口だけども、
かわいそうだったなんて、微塵も思わないし、
これまで育ててくれてありがとうって
むしろ感謝の気持ちの方がずっとあるよ。
(子供生まれてから余計そう思うし)
母乳育児のメリット、ミルク育児のメリット、
それぞれあるっていう視点からの話なら
そうだなぁーって思うんだけど、
「かわいそう」とかいう観点から見るのなら
それはもうキリがない話になるよ
例;あげたくても病気であげられないとかね
- 682 :名無しの心子知らず:02/07/25 18:27 ID:3vAXqKzQ
- >>668のリンク
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026974073/l50
【社会】雪印乳業がヨーグルトを自主回収...近畿
- 683 :679:02/07/25 18:32 ID:ulLl/Bc0
- >681
あはは、どんぴしゃ!
その通りのことで、実はうちの子は母乳が吸えない口だったのよ。
今はもう大きくなってぴんぴんしてるけど、本当におっぱいが飲めなくて
かわいそうだなーと思った。(だから余計ミルクに感謝したよ。生きていける!って)
でも確かに、かわいそうって観点で見るスレではなかったかな。
- 684 :名無しの心子知らず:02/07/25 19:15 ID:EdmThw1+
- 1へ
今のミルクは栄養良いよ。
私の親は3人ミルクで育てたけど、みんな親思いに育ってるし。
この前ミルクオンリーの子がミルクを飲んでるところを見たけど、お母さんの顔をじ〜っと見ながら、話しかけられたら笑って
ってしていたよ。愛情いっぱいいってるよ。
すっごく見ていて和みました。
私は母乳だけど、ミルクでも本当に良いと思っているよ。
子供が元気に育つのが一番。
なんどもいうけど、子供はミルク、母乳で愛情が決まる訳じゃないよ。
しんぱいしないで。
あと、病気はどっちだろうと弱い子は弱いので気にする必要なし。
小さいうちの風邪は宝だよ。ひどくならないし、今のうちにいっぱい引いていたほうがいいよ。
将来大人になったときに楽だからね。
周りのいろんな意見に惑わされないでね。
- 685 :名無しの心子知らず:02/07/25 19:33 ID:1HB9tFFD
- 牛の乳を飲まされてかわいそう。
と思っている母乳ママに聞きたい。
添加物とか採ってませんか?
スナック菓子とか食べてませんか?
もしそういう物を食べてたら
食べるのをやめてください。
やめれなかったらミルクにして下さいね。
そんなもの(添加物まみれの乳)より
ず〜っとミルクの方が体にいいですから。
- 686 :名無しの心子知らず:02/07/25 19:41 ID:RoTjczis
- 母乳はどんなにつらくても薬飲まないからね。
飲む人もいるのか?
母乳も大変。
ミルクも大変。
子育ては大変。
でも楽しいし、心おだやかになるしいいでしょ。
ここで母乳やミルクのことを対立させるな。
そんな考えが一番寂しいよ。
- 687 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:03 ID:1bh6tAOm
- ミルクは要するにインスタント食品。
ミルクオンリーで育つってことは、人生で一番大切な成長期を
全てインスタント食品だけで過ごすようなもん。
確かに大きくはなるだろうけどね。。。
そう考えてもそれでいいと言うなら好きにさせとけばいい。
- 688 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:13 ID:1HB9tFFD
- 私は病気であげれなかったんだけど
こんな事言ったらいけないんだろうけど
687のような女が病気だったらよかったのにと思う、
つくづく思う。母乳をあげたくてもあげれなかった気持ちが
わかるかこのクソ女。
多分687がどこの誰か分かったら私はしばき回しに
行くかも知れない。インターネットとか詳しくなくてよかった。
詳しかったら調べて本当にやるかもしれないから。
このクソ女のために捕まるのはバカバカしいからな。
- 689 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:20 ID:nZuLMIUi
- いちいち他人を貶めなくては自己肯定できないような育児をしてるなら、
そういうお母さんに育てられてる子のほうが可哀想だよ。
母乳でも、ミルクでもね。
何よりも、
自分の発言が他人にどんな影響を及ぼすのか理解出来てない人は他人に意見する権利は無いと思う。
すべてのひとが自分と同じの訳が無いよね。
世の中のあらゆる女性が、自分と同じ体質で同じ環境に暮らしてるんじゃないよね。
たったそれだけのことが想像出来ないような人が、「良い母」ですか?
そもそも人間として最低の部類に入ると思うんだけど。
- 690 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:23 ID:dyNxSvzY
- >687
母乳やってても、離乳食は全部BF、その後もレトルトやお惣菜が大半っていう親と、
ミルクでも離乳食もその後の食事も極力手作りでがんばる親。
どちらも世の中にたくさんいると思うけど・・・。
私は後者の親に育てられたいよ。
大事な成長期って言ったって、
ほんとうにミルクオンリーなのは5ヶ月だけ。
「大事な成長期」はもっともっとずっと長いよ。
- 691 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:24 ID:1bh6tAOm
- 別にミルクがいいとも悪いとも言っていませんが?
自分の勝手な状況判断で他人に当り散らさないでね。
- 692 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:31 ID:mN82Smwm
- >>691
悪いっていってるようなものじゃない。
自分の勝手な状況判断してるのはあなたです。
- 693 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:31 ID:1HB9tFFD
- >691
おまえなんて氏ねばいい。
- 694 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:34 ID:1HB9tFFD
- >691
母乳をあげれなくてどれだけ泣いたか。
(しかも子供は未熟児だった)
693はちょっと暴言吐きすぎかも知れないけど
もう少し人の立場にたって物を言ってください。
- 695 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:39 ID:1bh6tAOm
- それだけコンプレックス刺激したということか。
付き合いきれないので落ちます。あとはなんとでも言ってね。
- 696 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:41 ID:N9g/j0Fs
- あの・・・自分は母乳ですが、ミルクも大変だと思ってるよ。
夜中とか母乳だと、はいはいどーぞ、で適当に済むけど
そうはいかんのでしょ?
それにうちの子はアトピーだの哺乳瓶がダメだので、
とりあえず乳が出てよかったんですが。
ミルクで頑張ってるお母さんはこれからの子供の離乳食もきっと
いいもの作ってあげれると思うよ。
うちはアレルギー対応の既製離乳食ばっかだ・・・微妙にスレ違いスマソ
- 697 :名無しの心子知らず:02/07/25 20:58 ID:lrhUjkeh
- ID:1bh6tAOmみたいなキティは放置しる!
相手したら、同じレベルに落ちるだけ。
- 698 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:11 ID:azOv9YPa
- 母乳で手作り離乳食。これ最強!
- 699 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:16 ID:7+sGESfe
- >698
いろいろなケースがあるんです。
最強も絶対もありません。
何事もケース・バイ・ケースです。
- 700 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:22 ID:YtmN9VUJ
- 私のまわりだけだろうけども・・・。
母乳のお母さんは比較的食品に関して色々勉強していて
手作りにしても買うにしても安心できるものを出してくれる。
BFばっかりだったりスナック菓子をホイホイくれる人は、
ミルクだった人が多いんだよね。。。ホント
だからって特に追求はしないんだけど、参考まで。
- 701 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:28 ID:L5ZTZtAB
- >700
あーそうそう。ミルク育児の人って加工食品に抵抗がない人が多いね。
産まれてすぐから加工乳与えるくらいだから何も疑問に思わないんだよ。きっと。
- 702 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:30 ID:HK3hGdRk
- >700
うん、あなたの周りだけだろうと思われ
- 703 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:33 ID:HV8xK91j
- >700
私の周りは逆の人が多い。
「今まで大変だけど完全母乳で育ててきたんだから離乳食くらい
手抜きしてもいいよね」「うんうん、そうだよね」って会話を
何度か聞いたよ。
まあ、いろんな人がいるってことで・・・。
- 704 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:34 ID:YtmN9VUJ
- 素材にいいもの使うと、自然と手抜き料理で充分になるよね。
- 705 :703:02/07/25 21:41 ID:HV8xK91j
- >704
そういう「手抜き」だったら良いですね。
私が↑で言ったケースは「手抜き=市販のBF」ってことです。
みなさん市販のBF与えてました。
BFについてはスレ違いなので、もうここでは話すのはやめときます。
- 706 :名無しの心子知らず:02/07/25 21:51 ID:78zy1jsl
- っていうかさあ、なんで母乳信者ってミルクスレにわざわざ来るわけ?
こっちは母乳スレなんかに乱入しないじゃん。
なんかさ、ミルク育児に噛み付いてくるやつって、母乳で育てた、って
ことぐらいしか誇れることがないのか?もしかして。
母乳しか自慢できない自分を肯定する為に、ここでミルクの人を叩いてる
とは、ほーーんと、哀れなヤシ。
- 707 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:02 ID:HK3hGdRk
- いやいや、実は本人も色々あってミルク育児をしているのかも。
それで、ストレスがたまって、ここで煽ってるという、
なんとも頭が悪いことをしているという・・・
- 708 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:04 ID:oQbNIUr6
- 母乳さんに煽られて必死の抵抗のミルクさんのほうが哀れなり…。
- 709 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:07 ID:Ps9zbeRn
- え!必死の抵抗だったの?
私には、あなたのいう「母乳さん」が
必死に「母乳のほうが勝ちなのよ!」みたいに
書き込みしているのかと思ったよ
706さんのいうように、
わざわざここに来なければいいのに・・・
- 710 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:08 ID:vDtBawTV
- あぁ〜、恥ずかしいよ。
君達何者?
- 711 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:08 ID:hNRxRSe1
- 私の周りも母乳だけどなーんも考えてないって人多いよ。
というか私が子供のアトピー疑惑で
ものすごく考えて考えて考えすぎて参ってしまった(3ヶ月でリタイヤ)
ので、育児サークルで話を聞いてびっくり。
「えー食べるものなんて何も考えてない〜、とにかく出るように
牛乳山ほど飲んでパワーつきそうなもの食べてるくらいで」
「そうそうお腹すくからお菓子だってがんがん食べるしー」
「しょっちゅう欲しがるのに自分の食べ物に手なんてかけてらんないよね」
ああ、それでも平気な人は平気なんだなあと心から驚いた…
というだけの話なんで、sage。
- 712 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:09 ID:78zy1jsl
- >707
あーー、、、そゆこと。。。
「どうして、グラフ通り体重が増えないの!!キーーー!!!」
なんて、母子手帳見ながらカリカリしちゃったりするタイプなんで
しょうな〜。たーいへん。
- 713 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:11 ID:2RNj3xam
- >706
良く逝ってくれますた!!
自分の自尊心を満たす為にここのスレを覗いてるんなら、レスしなければイイのに。
その、性格の悪さが、母乳からうつりませんように・・・
あ〜私も性格ワル^^;
- 714 :名無しの心子知らず:02/07/25 22:38 ID:OcB7Z06M
- あーー、どっちもどっちだ。
無視できない奴は。
- 715 :名無しの心子知らず:02/07/25 23:25 ID:RDih5s9M
- ミルクメーカーがこれじゃねぇ・・・。
http://member.nifty.ne.jp/kamerad/siroikixyotou.html
- 716 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/26 04:10 ID:3v3ekPWH
- はぁーあ。私もこんな夜中に2ちゃみて書き込みして、、
ほんと、ここって凄いとこですわ。
人のあげあしとるの大好きな、意地悪な暇人さんの集まりだ。
不正確な知識ですか。へぇーそうなんだ。
そう言ってる方は看護婦さんか。。つか、偉い人ですか?
つーかぁー。看護婦さんから授乳指導とか受けたわけだし。
おっぱいマッサージにも通っても、不正解なんでしょ。
だったら、とりあえずここで偉そうなこと語ってないで、
つか。看護婦さんとかに「お前らの指導が悪いから、私が教えてあげますわ」
って病院に電話したり、直接病院に行って間違った指導してる人達に
「違うよ馬鹿、何間違ったこと教えてんだよ禿」とか言えば?
>>652
毎回、毎回40mlなんか出てなかったですよ。
ってゆうか、お乳が張らなかったし、
妊娠前と妊娠中と出産後。胸のサイズ変わってません。
5cmも大きくならなかったです。
もともとがトップが98cmでアンダーが70cmで。
妊娠中、出産後102cmの75cmしか変わりませんでした。
だから、過去レスでも書いたように知り合いから。
「そのデカイ胸は見せかけの胸か?」と笑われたと書いてあります。
胸が小さい人は、母乳の出が良いみたいですが…
私のはただ、胸がデカイだけで何にも役に立たないバカ乳です。
40mlしかでなかったと書きましたが、多くて1日40ml。
出ない日は、搾乳機で搾ろうが何しようが、10mlも出ませんでした。
書き込みすると、ま〜た。いろんなこと言われるんだろなぁ。
あっ、それと。男の子は体が弱いって事ここで教えてもらわなくても
よく耳にして、知ってましたのでw
あまりにも、ウザイんで>>649を書き込みました。
母乳マンセーは、以後放置で。相手にしてられません。
- 717 :名無しの心子知らず:02/07/26 07:52 ID:mr3Kqyoc
- この1こわいな。。。殺気立ってるっていうか。。。
堂々とミルクで胸張って育ててる人もいるのに
ミルク育児に罪悪感を持つ人ってこうなっちゃうんだ・・・
「不正確な知識」って多分ミルクに免疫が入ってるか知らないって
発言したからじゃないですか?そんなの牛の免疫しか入ってないに
決まってるじゃん。牛の乳なんだから。
そんなこと言うから正しい知識を持ってないと思われるんだよ。
他人を責めて自分を正当化する前に自分の発言を振り返って考えてみたら?
- 718 :名無しの心子知らず:02/07/26 07:59 ID:yTS4jgje
- この717こわいな。。。殺気立ってるっていうか。。。
堂々とミルクで胸張って育ててる人もいるのに
母乳が出るということにしか優越感を持てない人ってこうなっちゃうんだ・・・
- 719 :652:02/07/26 09:01 ID:R4hDDH80
- 1さんがどうして母乳を出せなかったかを考察。
・マッサージしてもだめだった→マッサージをするという考え方は日本の
助産婦独特の習慣ともいえる。他の国には乳房を揉んだりさすったり
して母乳の分泌を促進するという考え方はあまりない。つまり、やっても
あまり意味はないということ。ただし、この日本の助産婦のマッサージ
には精神的なリラックスなどの効果は大きいので、むしろそちらのほう
は期待が持てる。マッサージの効果はその程度に考えたほうがよい。
・乳が張らなかった、妊娠しても大きくならなかった→張らないから出ない
のではなく、張らないのを赤ん坊に吸わせて刺激しないと出ない。
搾乳機や乳頭保護器の多用は禁物。とにかく直接吸わせること。
1さんくらいサイズが大きくなっていれば十分。
・搾乳しても40ml以下しか出なかった→搾乳での量はあてにならない。
実際に飲ませるときはもっと多くの量が出ている。
ちなみに、私は産院が間違った母乳指導をしていたので退院後に手紙を
書いて送りました。おかげで今は改められているそうです。
保健婦が間違った指導をしているのを注意したこともあります。
1さんには同情こそすれ、責める気はまったくありません。
もうやめましょうよ。1さんは単なる被害者なんです。
日本で出版されている本の中で、母乳の正しい出し方を書いてあるものは
10冊もありません。ノウハウ本の中にも間違ったものがあるので、
こういったごく少数の本や正しい指導者に出会えない限り、子供を母乳だけで
育てることはとても難しいのです。(最初からじゃんじゃん出る人は別ね)
日本は、そういう国です。1さんには何の落ち度もありません。
- 720 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/26 09:39 ID:jTktrTo0
- >652さん
いろいろありがとうございました。
罪悪感はこのスレ立てた時、子供が3ヶ月の時までありました。
知らない人から聞かれる時、親戚から母乳じゃないことを責められると、
やっぱり、精神的に追い込まれて苦しくなる事がありました。
だけど今は子供も元気だし、風邪もひかないし。
人から「母乳ですか?乳はるでしょ?」って聞かれても
堂々と「あっ、出なかったのでミルクです」と答えてます。
退院するとき、体重が増えてくれなくて子供と一緒ではありませんでした。
混合にしたらやっと体重が増えて、1ヶ月健診では1760g増えていました。
マタニティブルーから産後うつになって、薬飲むようになってしまったし。
なんか、被害者ぶって「可哀相なんだ」と主張するわけじゃありませんが、
私の言葉が足りなかったのが原因で、こゆう風に荒れてしまったのだと思います。
嫌な気分になってしまった方、すみませんでした。
- 721 :名無しの心子知らず:02/07/26 09:52 ID:ULE3w7Qo
- 1さん、少し情緒が不安定気味ではないですか?
書かれてある文章が随分波があるというか
正反対の印象を受けるものも。
ミルクで卑屈な考えを起こすのはやめてください。
私は混合ですがミルクになんの迷いもありません。
ミルク育児をする人がみんなこういう被害妄想を
持っているわけじゃないのに、こういう人がいると
やっぱりミルクは・・って結局繋がるんじゃないかな。
それと>>718
こういうあてつけもやめれ。母乳育児をしている人を
ひがんでるのが丸分かり。母乳は自然の摂理なんだから
それはそれでいいんだよ。ひがみを出すと
ミルク育児が余計みじめったらしくなる、迷惑。
- 722 :名無しの心子知らず:02/07/26 09:58 ID:R4hDDH80
- 1ヶ月健診で1760グラム増って・・・。
3ヶ月までは1週間に115グラム以上または1ヶ月に450グラム以上増えて
いればいいのです。もっと少なくても大丈夫だという説もあるくらい。
新生児の体重増加についてはWHOと日本の小児科の基準が倍くらい違うので
日本の小児科医の言うとおりにしてミルクを足しているとあっという間に
母乳は出なくなります。
- 723 :1 ◆.yJRYmwg :02/07/26 10:32 ID:jTktrTo0
- >>712さん
だから、私は産後うつ。鬱病になったと書きましたよ。情緒不安定にもなります。
でも、>>720で
>だけど今は子供も元気だし、風邪もひかないし。
>人から「母乳ですか?乳はるでしょ?」って聞かれても
>堂々と「あっ、出なかったのでミルクです」と答えてます。
と、今の気持ちを話しましたでしょ。卑屈になんてなってませんよ。
でも毎日毎日、親戚や義母から言われ続けてノイローゼになったのですよ。
ミルクが駄目なんか言ってないし、もう私はここに書き込まないほうが良いですね。
- 724 :名無しの心子知らず:02/07/26 10:45 ID:Xfj/FJ7G
- きっと1さんは、母乳に人一倍期待してたのかな?
でも、大丈夫だよ。
子供は育つからね。
私も3人育てたけど、3人とも途中からミルク。
3人目は最後だし、必死に頑張って頑張ってマッサージしたりしたけど、3ヶ月には出なくなっちゃった。
でも夫は誉めてくれたよ。
「よく頑張ったよ。上の子の世話、家事、おっぱいの後のミルク・・・・
ミルクでも上の子たちは元気に育ってるし。あんまり思い詰めるなよ」って。
母乳のことが気になるのは最初だけだよね。
離乳食が始まったら、私が作ったのを美味しそうに食べてくれるとうれしくなるよ。
「もっと、もっと」と口空けてくれるんだもん。
あんなに私の乳首は拒絶したくせに!(苦笑)
そのうち笑い話になるからね。
私も卑屈になった時もあったよ。
一人目なんて周りも興味本位でいろいろ聞いてくるしね。
でも、今は聞かれて上手にかわすし。
母乳が優ってるのは百も承知。
それでも、ミルクがあるおかげで子供はすくすく育った。
私なんかミルクに感謝だよ。
人工乳だけど、信じて飲ませるしか他はないしね。
子供の笑顔があればそれが一番!
- 725 :名無しの心子知らず:02/07/26 10:58 ID:p7uBu/EB
- なんか1さん気の毒・・・
一生懸命ミルクで育ててるお母さんを、何故
不安にさせるようなことばかり書くの?
私は母乳だけど、こういうことする人の気持ちは分からん。
最初の2ヶ月だけ混合だったが、私はミルクの方が大変だったよ。
子供が途中からミルク飲まなくなったので、必然的に母乳のみになったが。
あと、知り合いのミルク育児ママは、BFとか一切使わずオムツも布。
私もBFは使わないが、布オムツは真似できない。
ミルクママはこうで、母乳ままはこうだ、とかは言いきれないと思う。
- 726 :名無しの心子知らず:02/07/26 11:03 ID:AZOMMHu8
- 1さんはさ、ミルクスレじゃなく、育児ノイローゼスレが妥当だよ。
あなたがここをかき回してる。
他のミルク育児の方にまで迷惑かけてるみたい・・・。
- 727 :名無しの心子知らず:02/07/26 11:08 ID:0ndKReNc
- 私も母乳で苦労したから、このスレでも何度も励ましたくてレスしたけど、
>>716んか読んで、呆れた。
性格歪んでるわ・・・・。
- 728 :名無しの心子知らず:02/07/26 11:11 ID:p7uBu/EB
- でも、こんなに煽られたら716のように
言いたくもなるんじゃない?
って、私も母乳なのでもう書かないことにしよう。
スマソ
- 729 :名無しの心子知らず:02/07/26 11:54 ID:ZuF+WEWh
- 1さんは、別に性格歪んでいるわけじゃないと思う。
一生懸命がんばってるんだよ。
そんな時に外野から、酷い野次ばっかり飛んできたらキレて当然。
「私は母乳よ!」って一段高いところから見下したような書き方。
母乳のママが皆そんなふうに考えてるわけじゃないのに
他の母乳育児の人間にとっても正直迷惑だよ。
私は母乳だが、716にはちょっと同意。
- 730 :名無しの心子知らず:02/07/26 12:37 ID:Qt7XbjoP
- 私は母乳だけど、それとは関係なしに
>>716にはげんなりだな。
実際1はミルクに人間の免疫が入っているかどうかも
知らなかったわけでしょう。
それってやはり知識がない、ととられても仕方ない部分あると思う。
ましてここは2chなんだからそんな基本的なことを
知らないで感情的な発言をしたらつつかれるのはある意味当然。
だからといって母乳ママはミルクママを
見下していいってことでは当然ない。そういう発言は無視すべし。
- 731 :名無しの心子知らず:02/07/26 12:50 ID:n+yHxl+u
- 1さんは全然変じゃない。
この流れを見ていると私も気分悪くなったよ。
母乳の人がノウハウを親身に書き込んでくれているのはわかるんだ。
でも、他に母乳スレがあることだし、調べようと思ったらちょっと検索すれば
母乳を出すコツなどは出てくるんだから、わざわざこちらに書き込んでもらうのは
正直言ってありがた迷惑なんです。
「こうすれば良かった」って言われても今更どうしようもないし、
「ミルク会社の陰謀に陥れられたかわいそうな人」扱いされるとやはり気分悪いよ。
次の出産に向けてってことであれば、本気で母乳を目指す人は
前述したようにそれなりの準備を自分でするでしょう。
私は以前は母乳スレにいて後にここを見るようになったけど、
あっちでは「混合でもいいよ、ゆったりとね」って優しい意見もあるのに
どうしてこっちに書き込む母乳の人の一部(あくまでも一部)は
わざわざ人の気持ちを逆撫でするような事を書くんだろう。
- 732 :名無しの心子知らず:02/07/26 14:16 ID:yTZMLE0g
- 私も1さんは全然悪くないと思う。ていうか私も同じだし。
>723 に書き込みにあるように義母に毎日毎日言われ続けてノイローゼっぽく
なったよ。出産前まで気楽に構えていただけに余計にキタよ。
毎日、言われた事された事を思い出してブルーになる時が一回はあるよ。。。
母乳の事になると人が変わった様になる義母でした。
スレタイ通りになるのはもはや無理なのかな?途中でいいカンジになってたのに
またミルク叩きスレに戻ってるし。マタ-リと粉ミルク情報とか語り合いたいと
思ってる人って少ないの?
- 733 :名無しの心子知らず:02/07/26 14:48 ID:v72AHuCE
- 帝王切開で大出血(1400CC)。出産後も貧血注射で1ヶ月半、1日おきに病院通い。
母乳が出やすくなる漢方を処方してもらいおっぱいマッサージもした。
しかも陥没乳頭でベイビーは吸えないので搾乳・・・1時間搾乳しつづけて何とか
30CC出るかでないか・・・
と言う訳で最初からミルクがメイン。何とか初乳が出る間は頑張りつづけたけど
1ヶ月経つか経たないかでまったくでなくなった。母乳マンセー実母の悪意無き悪口
を背中に聞きつつミルクに理解ある夫と義母の元、日々を過ごしました。
1歳半になった娘は病気もせずいつも元気で笑顔が可愛い子になっています。
母乳が出なかったせめてもの償い・・・と言うのではなく、出来る事は当然する。
その方がいいに決まってるから、離乳食は90パーセント以上手作り。
ミルクのお陰で娘は成長し、手作り離乳食を食べて更に成長し、現在に至る。
ありがとう、ミルク。母乳で育てたかったけど私はそれが出来なかった。
ありがとう、ミルク。あなたのお陰で穏やかでにぎやかな日々を過ごせています。
- 734 :名無しの心子知らず:02/07/26 15:33 ID:sfKC9YYI
- 気になったんだけど「母乳の人は添加物断ってんのー?」
とかって逆差別っぽい。
ではミルクの原料となる牛が食ってるえさは
全く汚染されとらんのかとききたいよ。
添加物だらけのえさ食ってるとは考えんのかね。
今の世の中母乳だってミルクだってそれなりに汚染されてるよ
仕方ないと思う。変なこと言うなよ。
- 735 :名無しの心子知らず:02/07/26 15:34 ID:FGe3wwLb
- >>734
全レス読んでくれ!
- 736 :名無しの心子知らず:02/07/26 15:35 ID:FGe3wwLb
- 全レス読んでその発言なら、もう、何もいわん。
PC切って、子供を抱きしめておいで。
- 737 :684:02/07/26 15:54 ID:wy7dKr5p
- 1さん
ミルクで育った私の旦那兄弟は体が弱いわけでも、性格悪いわけでも、母親を尊敬していないわけでもないよ。
みんなまともにいい人間に育ってます。
ここで母乳最高!って書いている人たちの方が最悪。
根本的に人間として最悪。
そんな人たちの子供は、人間最悪になると思うよ。
私は運良く母乳が出たけど、出なかった人たちがなんか申し訳なさそうに「おっぱいでなくて」って
話すのがすっごく悲しいです。
愛情はかわんないでしょ?良いじゃない!元気に育ったらいいじゃない。
いい人間に育ったら良いじゃない。
親が子供を可哀想と思うのが一番子供が可哀想な事だと思うよ。
1さんは絶対いい人!
ここで他人を非難する、揚げ足しかとれない人なんかよりずっとずっと良い人。
自信を持って!
こんなわけわからんやつの事を相手にして、へこんで、子供に対して自信がなくなって・・・
てなるのは絶対だめだからね!
私は一生懸命子供を大切に育てているて、人に思いやりのある、お母さん、お父さんが一番すばらしいと思うから。
- 738 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:10 ID:mZ/5aYPS
- そもそも、どうして他人の育児に口を出すのか理解できん。
法律に違反(虐待など)しているわけでもなし。
- 739 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:14 ID:1h3ARRwL
- でも、これ以上ミルク会社と病院の癒着の為に
母乳育児が軽視されるのも問題だと思うよ。
それを分かってて、とか病気の為とかであれば
医薬品としてミルクを使えばいいんじゃない。
健康な人にまで浸透させようとしている宣伝広告のシステムがいかんよね。
- 740 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:20 ID:UjG6i62c
- 母乳の出も悪いし、持病の薬服用も再開したいし、
あかんぼ一ヶ月になった今、そろそろミルク育児にしたいなぁーと思っているのですが、
やっぱりミルクにすると出産で増えた体重減らないかなぁ。
それ考えると、かなり憂鬱。
- 741 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:20 ID:EapSQhf3
- >私のはただ、胸がデカイだけで何にも役に立たないバカ乳です。
これと似たようなこと、姉が良く言ってました。
姉も、胸がでかくて乳が出なかった。周囲の人には(産婦人科の医者からも)
「いかにも出そうなおっぱいしてるのにね」と言われて、とても傷ついて
いたらしい。
この一文だけで、胸が締め付けられる思いです。
- 742 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:25 ID:mZ/5aYPS
- >>739
スゴ・・・本気でこんなこと思っている人いるんだ。コワ
- 743 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:34 ID:EapSQhf3
- 激しくガイシュツでしょうが書かせて。
ミルクスレは、必ずといっていいほど荒らされるのに、母乳スレは決して
荒らされることはありませんよね。
これって、どういう事なのかしら。
>739
母乳育児は軽視されてなどいません。
むしろ、重要視されすぎているくらいだと思いますが。
- 744 :684:02/07/26 16:40 ID:MRB9bfRI
- 1さん
ここにいたら性格ゆがむからもう来ない方がいいよ。
なんか馬鹿ばっかり。
なんかノアの箱船あったら氏ぬ人ばかりだから。
あほの相手であほになるなね。
- 745 :名無しの心子知らず:02/07/26 16:58 ID:1h3ARRwL
-
>742
スゴ・・・全然考えてない人がいるんだ。。。ニガワラ
>743
母親達は母乳を希望しているけれど、指導する側がゆがんでいるということだよ。
何も知らない出産初体験のお母さん達には問題ないでしょう。
誤解させるように仕向けている現実がいかん、と言ってるだけ。
煽りじゃなくて、冷静な意見を書いたつもりだったけど
それさえも、こういう反応しかできないのにも問題ありのような気がするよ。
正直驚きますた。
- 746 :名無しの心子知らず:02/07/26 17:15 ID:uYJdR/Uo
- >>732
マターリミルク談義したい人はもうこのスレは捨ててると思う。
毎度毎度キティに荒らされ、ループループ。
傷つきたくない人は二度とこないのではないの?
- 747 :名無しの心子知らず:02/07/26 17:29 ID:yTS4jgje
- 私の周りには私がミルクで育てていると
知っててもここにいる一部の母乳ママのような
ひどいママはいない。
- 748 :名無しの心子知らず:02/07/26 17:30 ID:n+m2xfJi
- ミルクスレは一旦母乳VSミルクの戦いが終わると下がっていきますよね。
医療関係者は「母乳が一番」と言いつつミルクの量や質を母乳より信頼して
いるので、サポートを受けやすいのだと思います。
でも、母乳スレは医療関係者の間違った指導に懲りた人が本当の情報を
知りたくて集まっているので、同じ母乳育児者としての連帯感があるのだと
思います。
母乳の人のほうが、医療関係者の適切なサポートを受けにくい立場に
あるのは確かです。医療関係者の多くはミルクの知識をそのまま母乳に
あてはめようとしますから。
日本の医学での発育曲線や体重増加の目安はミルク育児の赤ちゃんを
中心にしてできたものです。だから、よっぽど最初からビュービュー
出る人でもない限り、ある程度医療関係者の間違った指導を聞き流す
くらいの気持ちでないと完全母乳は難しいんですよ。
- 749 :名無しの心子知らず:02/07/26 17:33 ID:uYJdR/Uo
- >>748
で、そのストレスをここで晴らしてると?
- 750 :名無しの心子知らず:02/07/26 17:39 ID:igSrQbB6
- >>748
それは、あなたが関わった医療関係者だけでしょう?
もっとまともな医療機関もたくさんあります。
ミルクメーカーだって母乳が一番だと語ってます。
それに、それとこのスレとどう関係あるんでしょう?
ミルク育児の方が集まりたいスレのはずですよ。
それを説教、押しつけ、煽りが多く登場する。
ここで暴れてる方が自分の育児に自信が持てないのでしょうか?
他人に説教したり、押しつけたりしないと、やっていけないのでしょうか?
ミルクでも頑張ってる方たちのために、そっとしておいて下さいよ。このスレは。
- 751 :名無しの心子知らず:02/07/26 18:14 ID:ur0fUEhW
- >>739
そんな糞病院行くよー。
あなた?ミルク会社の陰謀ってスレ立てたの?
すぐに落ちて言ったでしょ?
ミルク会社に私怨持ってるのあなたくらいじゃない?
- 752 :名無しの心子知らず:02/07/26 19:01 ID:CYUgbK5K
- >>751
禿げ同!
日赤とか産後の母乳育児に熱心な病院なんて産む前に
調べりゃすぐわかる事なのに「正しい情報」を得られらかったのかw
それにミルク会社の陰謀で母乳育児が虐げられてると思うなら
花王不買運動みたいに祭りになるようなニュー速+や医者板にスレ立てれば?
啓蒙(w)する相手は別の場所にいるんだからさ。
- 753 :名無しの心子知らず:02/07/26 19:52 ID:o66sVUqQ
- >>751は自分で母乳が育児が出来なかったことをミルク会社へ責任転換してんだよ。
- 754 :名無しの心子知らず:02/07/26 21:55 ID:rd54tZNF
- ミルクで頑張る方たちのためにそっとしておいてくださいという
意見当然なのでよくわかります。
たださらりと読んできて私は>>748の意見も
憂さ晴らしや責任転嫁などではなく事実なのだと思いました。
私は最初からビュービュー出るタイプでした。
子供もよく飲んで今では標準の大きさだけど
1ヶ月検診では860g増だったため、1キロ増えてないという理由で
ミルクを足すよう指導されました。当然足さず現在まで完全母乳できてますが。
県内でも有名な小児科なのにこれです。
成長曲線や体重増加の目安がミルクっこが基準になっているのは
その後自分で調べて分かったことでした。
妊娠して一番手軽に手にとりやすいたまごくらぶ・ひよこくらぶ系の
雑誌にはそのような本当に知りたい情報はひとつもありませんでした。
母乳の情報を入手するのがこんなに大変だなんて・・・と思ったので
私には428の言いたいことがよく分かります。
きっとこの人は煽ってるわけでもなんでもないと思う。
おっぱいがいっぱい出る母親にまでミルクを足すよう指導する医者がいる。
この事実を経験していれば428の発言を馬鹿にはできません。。
- 755 :名無しの心子知らず:02/07/26 22:04 ID:yrMg407K
- とにかく完全母乳の方はお引き取り願いたい・・・。
- 756 :名無しの心子知らず:02/07/26 22:24 ID:hzMsOUOI
- >>754
もう何度も既出です。
既出すぎます。
お腹いっぱいです。
- 757 :名無しの心子知らず:02/07/27 14:33 ID:x1v2a15X
- 一ヶ月検診に行った時のことです。
身長体重は流れ作業なので、隣に他の赤ちゃんがいたのですが、
その子はとっても黄色かったのです。
看護婦さんが私の子の肌着を脱がしながら
「色白ね〜、母乳?混合?」と聞いてきました。
「いえ、ミルクなんですけど…」と答えると、隣の赤ちゃんの母親に
とりなすかのように、
「ミルクの子って、黄色くならないのよ。だからすぐ判るわ」と
何度も繰り返しました。
その時はその発言があまり気にならなかったのですが
その後に隣の子の母親が、体重があまり増えていないことを
看護婦さんに告げると、
「大丈夫ですよ、母乳ですからね。母乳だったら、全然大丈夫よ」
と私の目の前に言うではないですか。
たぶん悪意はないのだろうけど…。
もう少し言葉に気をつけて欲しいと思いました。
こうやって卑下してしまう私が間違いなんでしょうが、
一日中落ち込みました。
- 758 :名無しの心子知らず:02/07/27 15:24 ID:4ABjpM0C
- 私も一ヶ月検診に行った時のことを思い出した。
子供が全く吸い付かず、産後ヘロヘロな中、あのクソ痛いおっぱいマッサージ
を受けに行ってもだめ。最後は張ってもこなくなってきて、せめて搾乳してでも
って思ってやったら、ホントにそれが打ち止めになった。
母乳、母乳言われる産院だったから、検診では絶対に責められる!って
もうビクビクしながら行って、いざ看護婦に
「母乳?混合ですか?」って聞かれたとき私の口をついて出たのは・・・
「いやーー、もう面倒くさいのでオールミルクですわ、ははは」
というトンでもねー言葉だった・・・。
もう毎日泣いてばっかりいて、子供に対して罪悪感でいっぱいだったのに
なあ。。どーしてそんなドギュ発言したのか、未だ謎。
きっと、私の様子もあんまり普通には見えなかったのか、看護婦たちも
それ以上突っ込んでこなかったが。
しかし、周りの人たちは「あ〜あ、やっぱりね」とか思っていたのであろう。
でも、今となっては母乳でそんなに悩んでいたのが馬鹿らしいくらい子供は
元気ですわ。
- 759 :名無しの心子知らず:02/07/27 21:52 ID:ubbgOBVT
- 出産前は母乳をあげることが格好悪いと思ってた。
なんか動物っぽくて。
なんとなく赤ちゃんはミルクをあげるものだと思ってたし。
で、哺乳瓶のかわいいのとか、消毒グッズあれこれを
用意してたのよ。
で、やっぱり、ミルク毎回足してたら混合になった。
多分頑張れば母乳で行けたんだろうなと今更後悔の嵐です。
次は頑張ってみます。
- 760 :名無しの心子知らず:02/07/28 09:42 ID:7M1F9Su2
- 私もミルクだけど>>748や>>754の意見も
受け入れられる。ただ単純に自分がそこまで
母乳のことを知らなかったからへえ〜と興味深く
読めたのもあるけど、煽りとは別ととらえた。
煽ったり見下してる言葉も中にはあるけれど、
普通のひとつの意見、発言としてこういうのも
あっていいと思う。完全母乳がお引取りを・・・とか
かえって被害者っぽくて惨めったらしい。
母乳がいいのは当然だもの。でもそれは同時に
ミルクは悪いってことじゃないんだから平気。
- 761 :名無しの心子知らず:02/07/28 17:19 ID:MpmY4ToB
- 子供が生きて行くためには栄養が要る。
どっちでもいいじゃないかと思います。
- 762 :名無しの心子知らず:02/07/28 18:58 ID:m3P+zDgV
- >757
体重があまり増えてないことに対して「母乳だったら大丈夫」というのは
分かるけど、黄色いのとミルク・母乳は関係あるの?と素朴な疑問。
新生児の生理的黄疸のことともちょっと違うようだし・・。
看護婦さんの発言は悪気は全く無さそうだけど、悩んでる時って
「母乳だからミルクだから云々」的発言を聞くとすご〜〜く鬱になるよね。
でもこれって、完全母乳だけど体が弱くってすぐ病気しちゃう子のお母さんにも
いえるのかな。「あら〜母乳なのに・・」って毎回言われて鬱、とか。
- 763 :名無しの心子知らず:02/07/28 21:38 ID:94O1lD8L
- >>760
だから、過去スレ読めば同じことが繰り返されてるのよ。
母乳の正確な情報も。
以前のミルクスレもそう。
以前のミルクスレの後には、「ミルク会社の陰謀」とスレまで立ちました。
しつこく、何度もミルクスレで繰り返す人がいるんですよ。
今ミルクの人だったら、一応全レス読むでしょう?
でも、母乳マンセーミルク会社私怨さんがちょっと来ては、全レス読まずに
書き込んで行く。それが繰り返される。
それを見て今悩んでる真っ直中の方はさらに落ち込む。
これの繰り返し。だから、批判されるんだよ。
- 764 :名無しの心子知らず:02/07/28 23:37 ID:WwE7lGs5
- 母乳マンセーの方達に聞きたいんですけど、
あ、全部読む気しなくて。
結局、ミルクで育つとどうなるといいたいの?
- 765 :名無しの心子知らず:02/07/28 23:39 ID:yGpcI/CQ
- 全部嫁。
- 766 :名無しの心子知らず:02/07/28 23:41 ID:WwE7lGs5
- あそう。ならいいです。サヨナラ。
- 767 :名無しの心子知らず:02/07/28 23:46 ID:NCWaDFcY
- 「自分は母乳で育ったから云々・・・」と言う人はいねえ。
- 768 :名無しの心子知らず:02/07/29 04:24 ID:gsGXu29v
- なんか・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのスレ凄いことになってますね。
どっちもどっちだとおもいます。
結局、喧嘩がしたいのですか?
1さんが気の毒・・・・・・・・・・・・・
ミルクには免疫は入ってないけど、、
缶に書いてある謳い文句に洗脳されてしまったのかな?
だったらかわいそうだね。
こんなに煽られて・・・・・・・・・・・・・・・・・
全スレ読みましたが。1が登場してきてるのって最近じゃないですか?
かわいそうに・・・・・・・・・・・・
育児ノイローゼが妥当って言い方も凄い可哀相ですよ。
1さんが引っ掻き回してるのではなく、
皆さんが、1さんを追い込んだのではないでしょうか?
1さんは、正直に「鬱病になった」って言ってるのに・・・・・・・
なぜ、追い込むような事するんですかね?
1さん684さんが言うように、ここ見ない方がいいですよ。
・・・でも、自分で立てたスレだからみちゃうのかな?
あまり考えないほうがいいですよ。
このスレ潰しちゃえばいいのに・・・・・・・・・・・・・・・・
- 769 :名無しの心子知らず:02/07/29 04:26 ID:gsGXu29v
- sage
- 770 :名無しの心子知らず:02/07/29 11:10 ID:LWw8M8Fb
- >>764
ミルクで育つとどうなるなんて誰も言ってないんじゃない。
荒らしてるのはよっぽどおかしい人だけで
基本的に母乳ママの発言もそんなにイタイもんじゃないよ。
当り前のことを言ってるだけって気する。
>>763
全部なんて読んじゃおれんよ、ミルクだけどさ。。。。。。。
- 771 :名無しの心子知らず:02/07/29 16:39 ID:ZZChmuKZ
- 姉の名言
ちょっと泣かせれば 犯罪者扱い
母乳が出なければ 身体障害者扱い
私(混合)は、
母乳が出たら出たでいいと思うし、
ミルクはミルクでいいと思う。
大切なのは、育児を楽しみながらできる事ではないか?
赤んぼだって、イライラされながら母乳を出されても困るだろうし、
脱脂粉乳ではなく、今の栄養満点ミルクの時代に産まれてよかったと思うだろう、とか思う。
- 772 :名無しの心子知らず:02/08/01 01:46 ID:AeC7cPGv
- <
<なにぬかしとんじゃ ヴォゲ!!!!!!!
< 一万回、氏んでこい!!さっさっと逝け!!!!
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
- 773 :名無しの心子知らず:02/08/10 13:28 ID:iW4rr3MJ
- ここ見るとめいっぱい努力した・・・でも出なかったの、
という私のようなミルクママが多いのだけど
では「本当に母乳の出ない人はごくごくわずか100人に一人ぐらい」
としょっちゅう母乳のハウツー本に書いてあるのはなぜ???
そして母乳が出ないというのはどういうメカニズムで出ないんだろ?
乳腺が発達してない・・・んだろうか・・・
- 774 :名無しの心子知らず:02/08/11 19:20 ID:d55aUwcJ
- 騙し騙し混合でがんばってます。
今サラサラーっとここまで読んできて驚き!
新生児室で白衣着てる人の中にミルク会社の栄養士が
混ざってるってホントーーーーーーーーー????
私の出産した病院にもびっくりするほどたくさんの人がいたので
「みんな助産婦さんなんですか?」ときいたら「みんなバラバラだよ〜」
と適当にはぐらかされてしまったのですが
今思えば何人か混ざってたのかも。
でも母乳推奨の病院で母乳外来まであるのに
それは表向きの顔ってことかしら。
これってミルク会社との癒着とかそういうことではなく
ごくごく普通で一般的なことなのでしょうか?
誰かお返事きぼーん・・・
- 775 :名無しの心子知らず:02/08/11 19:59 ID:2nq02C6y
- >>774
公立病院じゃますあり得ないよ。
私が行った病院はミルクの銘柄さえ内緒。
看護婦さんも知らないそう。
「3つの銘柄をランダムに使ってるらしいけど、現場の看護婦にも
知らされないのよ〜」と言ってました。
また、看護婦さんは全員助産婦免許ありの方なのでした。
公立の大病院です。
個人の病院はミルク会社と癒着しまくりでしょうけどね。
既出レスでもおわかりのように、公立病院以外に通われた方は
ミルク会社に私怨持つほどミルク会社が病院へ入り込んでいるんでしょうね。
公立病院で母乳育児推進の病院だったので、ミルク会社へ私怨を持つ方の
心理がよくわからない私ですが。
- 776 :名無しの心子知らず:02/08/11 21:25 ID:18arvtYc
- ミルク会社の人が常に病院の中をウロウロしてるわけじゃなく
調乳指導と称してやってくるミルクメーカーの人が
白衣を着てたって話じゃないでしょうか?
- 777 :名無しの心子知らず:02/08/11 22:17 ID:vW4oJC3k
- 公立じゃ、ミルク会社の社員でも、院内を白衣を着てうろつくことはないし、
看護師、助産婦、栄養士以外が、調乳指導なんぞすることはまずないですね。
公立病院のミルクは入札などで決まるんじゃない?
業者なら、名札や、出入り小などがいるしね。
経営が厳しい個人病院ならではではないの?
ミルク会社を院内に入れることで、リベート貰ってるんでしょうし。
- 778 :名無しの心子知らず:02/08/12 08:47 ID:DtOeN5I9
- 私の出産した病院は母乳推奨だったせいか
母乳があまり出ないお母さんに深刻そうに
「お母さんさえこだわりがなくて、嫌じゃなかったら
もう生後すぐじゃないのでブドウ糖じゃなくて
ミルクを飲ませてあげたいんだけど・・・どうかな?」
と聞いていた。それまでは妊娠中からずっと
「おっぱい!!おっぱい!!」と叫びつづけてきた病院だったので
母親もある程度洗脳されてしまってる上にそのように深刻な様子で
聞かれ、かなり躊躇している感じだった。
母乳推奨病院て出れば天国、出なきゃ肩身せまって感じで微妙っすよね・・・
- 779 :名無しの心子知らず:02/08/12 09:07 ID:MOiYkkDA
- >778
育児に関することってなんだか
思い詰めると宗教かい??ってところがあるよね。
真面目な人が落ち込まないような配慮が欲しい物だわ。
- 780 :名無しの心子知らず:02/08/12 09:11 ID:hksxJDdl
- >779、うん、そんな感じ
桶○式は宗教みたいだった。(T_T)
- 781 :名無しの心子知らず:02/08/13 10:08 ID:0le+s6cQ
- いやいやでも桶谷さんには助けてもらった人もたくさんいるよー
宗教っぽい部分もあるけど、ひよこくらぶとかで
情報が得られない分、あーゆーところがあるってのはありがたいよ。。
例え結果出なかったとしてもさ。
- 782 :名無しの心子知らず:02/08/13 10:27 ID:fBlRtegx
- 普通食食べる頃には、どーでもいいことになっちゃうんだけどね。
少しの間深刻になるけど。
そのうち学校給食ではドキュソ子も同じ物を食べるんだよね。
- 783 :名無しの心子知らず:02/08/13 12:00 ID:Lk8GpCtZ
- 母乳に関する知識が桶谷くらいしかみあたらないという現実が
もともとおかしいのだ。
やっぱり粉ミルクメーカーが突出しすぎているんだと思うよ。
- 784 :名無しの心子知らず:02/08/14 02:36 ID:G7zVV6hx
- >783
同意・・・
スポンサー絡みで絶対無理なんだろうけど
やっぱ気分を盛り上げるために
妊娠すると、うかうか買ってしまう
たまご・ひよこくらぶあたりが
もうちっとぐらい母乳ネタのせてもいいだろうよ。
ほんの少しぐらい良心ないのかいあんたらってくらい
モニターもミルクママばっか。
洗脳されちゃうよね、あーゆーやり方っって。
- 785 :名無しの心子知らず:02/08/14 02:40 ID:G7zVV6hx
- >782
そのうち同じ給食を食べるとかいうことは
多分問題じゃないと思う。
未熟な内臓に流し込んで
生まれたての細胞を分裂させるのに
やっぱり母乳を飲ませてやりたいと
お母さんはみんな思っちゃうんだよ。
で、いろいろがんばっちゃうわけなんです。。。。
- 786 :名無しの心子知らず:02/08/14 03:28 ID:OOf/gf5R
- 所詮一人目より二人目、三人目の方が出なくなります。(私の周囲だけ?)
ミルクオンリーでも下の子に後悔はないぞ!!
(乱暴な言い方かもしれませんが、↓経験)
子育てに試練は次々とやってくるから、外野には開き直って、
やれる事をやったなら悔いなく行こう!!
- 787 :名無しの心子知らず:02/08/14 08:33 ID:ZzuDL4RD
- >783
うーん、ミルクの宣伝がいきすぎてるのではなくって
母乳の推進の仕方が間違ってるんだと思うなぁ。
母乳で育てる事が良い事だって言うのはわかってるのに
今の母乳推進ば母乳の良さばかりを言うでしょ。
必要なのは、母乳の出し方・ケアとかその辺なんだと思うよ。
あれかね、哺乳類として母乳が出るのは当然なんだ!そんなものを
わざわざ教える必要は無いんだとか思ってる人が多いのかね?
だからと言って、ミルクの宣伝が必要ないとは思わない。
どうしてもミルク育児にしなくてはならない人の為にも
その母親が後ろめたさを感じないで、ミルクに切り替えられるように
母乳の人にもミルクの良さを、広めていかないと駄目だと思うからね。
ミルクの良さもアピール。
母乳の出し方も指導。
母乳の良さのアピールはいらんです。
- 788 :名無しの心子知らず:02/08/14 08:37 ID:phpkH17/
- >>787
激しく同意!
WHOとかで母乳の与える指針が出ていても、日本の産婦人科医や助産婦さんのなかにはそれを全く無視する人多いよ〜。
桶谷の内容は極端な部分もあるけど、決して間違っていないと思う。
みんながあの知識を知って、自分なりのアレンジをすればいいんじゃないかな?
- 789 :名無しの心子知らず:02/08/14 08:45 ID:XTzurHNx
- 桶谷は母乳マンセーすぎてダメ。
食べ物指導とか科学的根拠のないことをおしつけてくるし、
母乳育ちの子は頭のいい子になるよ、とか繰り返し言われた。
私は2ヶ月桶谷に通った。
マッサージは超一流でとても気持ちイイ。
だけど、根本的な考え方は間違っている。
- 790 :名無しの心子知らず:02/08/14 08:51 ID:phpkH17/
- >>789
え?そう?
英国で、プロセス母乳が出た話知らない?
食べ物の話は「おばあちゃんの智慧」みたいだよ。
脂肪分の高いものを食べるとおっぱいもどろどろになるって、科学的根拠あるんじゃない?
結局血液と母乳同じものだし。
頭がよくなるってのも、可能性の問題だよね。確かに吸引に伴うあごの運動は脳を刺激するし。
良くかむ事で脳が活性化するのは周知じゃない?
ただ、本人自身の資質や環境に左右されるからね、確実じゃないけど。
私はアレンジしていたよ。絶対守らなければならない!って事じゃなく、知識として知っていればいいんじゃない?
高カロ食のあとはつまりやすくなるから、授乳間隔を狭めるとかさ。
そんなに拒否反応をされるってことは、よっぽど極端(厳しい)な先生にあたったのかな・・
- 791 :名無しの心子知らず:02/08/14 11:02 ID:t8ys2zpI
- 今は哺乳瓶でも乳首並に吸わなきゃ出ない
アゴの発達を考えたのがあるからね。
また、ちょこっと刺激するだけでビュービュー飛ぶ母乳ってのも
存在するわけだし(友達そうだった。すごかった・・・)
アゴの運動=頭が良くなる、だから母乳=頭が良くなるなら
それに対応した哺乳瓶を使えばミルクでも良いって訳だ。
桶谷の中には、自然派が狂信的な人もいるから
789の所は桶谷+行き過ぎた自然派の人だったんじゃないの?
とりあえず、やっぱり787が言ってるように
母乳の良さだけを伝えて、母乳マンセーにするのではなく
母乳を与える技術を伝える事と、ミルクの良さを伝える事の両方が
必要だと思うな。
- 792 :名無しの心子知らず:02/08/14 11:05 ID:lJU1zEQu
- 自分はミルクで育ったのだが
国立大に行ったしごく普通の生活をしているよ。
- 793 :名無しの心子知らず:02/08/14 11:30 ID:dKnswNOD
- 可能性の話をしているときに「自分はこうだった」とか
言い出してもキリがないよね。
- 794 :名無しの心子知らず:02/08/14 11:43 ID:+tkpITyZ
- ミルクでも国立大行ける可能性があるって話しでいいんじゃない?
つーか・・どーでもいいつーの。
- 795 :名無しの心子知らず:02/08/14 11:46 ID:dKnswNOD
- よくわからん。
「ミルクで育つと国立大行くのは不可能」なんて誰も言ってないし。
- 796 :名無しの心子知らず:02/08/14 12:24 ID:S5bS0CXy
- 桶谷のあの強引さが好かんね。
- 797 :名無しの心子知らず:02/08/14 13:05 ID:SgLHt45S
- 桶谷なら、母乳スレは語ってもらおう。
>>795
あんたがよくわからん。
- 798 :名無しの心子知らず:02/08/14 15:02 ID:StMg5oBj
- ほら、やっぱり母乳に関する知識はOK谷くらいしかみんな知らんてことよ。
それがそもそもおかしいんだよね。
一番困るのは、自分達の母親がすでにミルクで育てちゃってるから
母乳の出し方のひととも知らん人間が多いってこと。
世界的にそういう傾向にあるから、WHOがわざわざ定義したんだよ。
- 799 :名無しの心子知らず:02/08/14 16:26 ID:cRnUgfCf
- あくまで可能性の話してるのに
「ミルクで国立行った」とか言われても
・・・・あ、そう・・・・・・に尽きる。
ってか本当に賢い人はそこのところ読めると思うのだが。。
- 800 :名無しの心子知らず:02/08/14 16:35 ID:xPBVpokq
- 母乳の研究って、あんまりされていないしね。
そもそもどういう仕組みでってのも(初乳に免疫がたくさん入っているのは何故かってのも)
解明されていないらしいし。
今朝も朝日新聞に母乳のこと載ってたよ。
昔は桶谷以外にも乳もみの産婆さんってのがたくさんいたってきいている。
母乳をあげたいおかあさんたくさんいるんだから、もっと研究してほしいよね
- 801 :名無しの心子知らず:02/08/14 20:16 ID:BrKcmS2h
- 賢い母は母乳で育てる。
- 802 :名無しの心子知らず:02/08/14 20:36 ID:sbkQcMeb
- ホントに賢い人は流れが読めるよね?
このスレタイトルを読めるよね?
- 803 :名無しの心子知らず:02/08/15 02:23 ID:KlleXklp
- ミルク、母乳、どっちでもいいじゃん。
と思っていたんだけど、思いのほか母乳がでたので母乳で育てた。
哺乳瓶の消毒もしなくていいし、これはラク〜とオモタYO!
でも、ミルクママの友人にも(理由は忘れたが)
これはラク〜って言ってた人がいたな。
ママが、わー、ラクチン♪ってにこにこしてることは、
すっごく大事なことだYO。
赤ちゃんが小さいうちは、ママの精神安定がとても大事!
ラクなほうを選んでください。
どっちにしろ、大差ないから。
- 804 :名無しの心子知らず:02/08/15 02:38 ID:KlleXklp
- age
- 805 :名無しの心子知らず:02/08/15 16:04 ID:WtEVnQFb
- 802は国立ミルクママかしら?
>>803
ミルクで楽なのはやはり月齢が上がってくると
一人で哺乳瓶持って飲めることかも。
- 806 :名無しの心子知らず:02/08/15 16:30 ID:EXKxj3O+
- 母乳もミルクもそれなりのメリットデメリットがあるからね。
母乳出る人はわざわざミルクにする必要ないし、出ない人はこだわりがあれば桶谷とか試して、ない人はミルクでいいんじゃない?
「母乳がいいのよ〜」って薦めたい気持ちは解るけど、事情があって(ママが薬飲んでるとか)あげられない場合もあるから、
あんまり言わない方がいいよね。個人の問題だから。
- 807 :名無しの心子知らず:02/08/15 22:58 ID:mdmTmqwb
- さて、予想クイズです。
ループが続いていますが、1000までの間に何度話がループするでしょう?
何度母乳マンセーさんが説教にくるでしょう?
ミルク会社私怨さんが何度登場するでしょう?
- 808 :名無しの心子知らず:02/08/15 23:05 ID:wSpNHKgk
- ミルクは飲ませる時目が合うからうれしいよね。
母乳は目は合わん〜。
朝晩→母乳 昼→ミルクな混合の私の意見。
- 809 :名無しの心子知らず:02/08/15 23:11 ID:JZiOLjjX
- じゃあ、とりあえずスレタイトルに沿う形で
ミルク育児の利点でもあげてみるか?
母乳マンセーに叩かれる以外のデメリットも。
メリット:外出時授乳室以外で、ミルクがあげられる。
ミルクの時間と重なっても、自分以外の人に預けてられる。
低月齢の内から父親にもミルクを与えると言う育児ができる。
デメリット:外出時荷物が多い。
低月齢のうちからミルクだと、子供がおっぱいに興味を持たない。
ちょっと寂しい・・・。
お金がかかる(苦笑
私の場合はこんな感じ。
哺乳瓶は3本まとめて洗って、チン消毒してたのでめんどくさくは感じなかった。
- 810 :名無しの心子知らず:02/08/15 23:23 ID:wSpNHKgk
- >>809
ミルクの最大のメリットはやっぱり
授乳がママ一人の仕事でなくなるところだよね。
んでデメリットはやっぱり面倒・・・
私は哺乳瓶何本もたまると余計面倒だったもので(不精もん)
けどこないだテレビでおむつを変えたりミルクをあげたりする
パパが増えてるけどそれはお母さんが2人に増えてるだけで
お父さんの役をこなしてることにはならないと言ってたよ
お父さんはお母さんにはない低い声で
危ないことやダメなことを言ってきかせる、という大事な
仕事があるそうな。でもおむつ&ミルクで育児に参加してる気になって
肝心な部分がおろそかになる傾向があるんだって。う〜〜〜むだよね。
びっみょう〜にスレ違いなのでsage
- 811 :名無しの心子知らず:02/08/16 15:30 ID:fXmhWDA/
- ミルクもし無かったら、戦前みたく赤ちゃんの死亡率など
もっと高かったと思われ。
昔は田舎のお金持ちは、子供が生まれると聞くと、
牛や山羊を買って来て、その乳を、母乳が出なかったとき用に
カクホしておいたらしいよ。
今はミルクが手に入るようになって、赤ちゃんが死ななくなったって。
田舎のお爺ちゃんに聞いたハナシです。
- 812 :名無しの心子知らず:02/08/16 18:14 ID:Ej9Mhc+m
- ミルクママさんは、外出時どのような荷物を持って
お出かけしていますか?
先月産まれたばかりの新米ママなのですが、早く
お出かけ出来るようになるといいなーと思っている
ので参考に教えて下さい。
現在は混合でミルクの割合の方が多いです。
今後は・・・母乳の出にもよるけど、母乳オンリーには
ならないと思います。
お出かけや旅行の時などはやっぱり母乳の方が
楽チンなのかな・・・?
- 813 :名無しの心子知らず:02/08/16 19:28 ID:cCCzllKC
- >>812
とりあえず赤ちゃんの頃だと
子供の着替え、バスタオル、タオル、粉ミルク
哺乳瓶、魔法瓶に入れたお湯、オムツ、お尻ふき
使ったオムツを入れる袋、
保険証、母子手帳、ガーゼのハンカチくらいだったかな。
あとは自分の荷物。
(見落としがあるかもしれないけど。)
大きくなるともうちょっと違ってくるけど。
- 814 :名無しの心子知らず:02/08/17 00:15 ID:enWN4oEX
- ここに常駐してるやつは「母乳育児スレッド」のママさん達とは
比べものにならないくらいグータラ主婦ばかりだな〜。
爪のあか煎じて飲んでみたら?
- 815 :名無しの心子知らず:02/08/17 03:56 ID:IZQQw9aZ
- 母乳マンセーウザー
ミルクだろうが母乳だろうが
それぞれみんな育児がんばってるんだからいいじゃん。
イマドキミルクだとグータラって決め付けるあんたってババァ?
- 816 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:10 ID:CuEYsm5x
- >812
そりゃ〜旅行の時なんかは、圧倒的に母乳の方が楽よ。
まぁ、絶対に人目がちょこっとでもある所では授乳ができない!!
って言うのならば話はかわってくるけど。
哺乳瓶を洗うところを探すのすら大変な時もあるし
湯温の調節するのも大変な事もある。
車内でミルクを調乳するのも、ゆれて難しかったりするし。
つーか、荷物が圧倒的に多い・重い!
ミルクママ=グータラとか思われてるけど
ミルクはミルクでやる事があるんだよと。
- 817 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:16 ID:SZtIRdUI
- ミルクママ=グータラ
母乳の方が楽チンなのでは?
- 818 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:17 ID:h00VqRhe
- >816
うん、私はもう旅行なんて考えられなかったよ〜。
近所の、それも授乳室やらなんかが充実しているデパートとかしか
行かなかった。
今はもう、一歳過ぎて色々食べれるから荷物も少なく、気にもならない
けどね〜。
目下の悩みは、いつ哺乳瓶をやめようか、ってこと。
マグでもフォローアップミルクって飲んでくれたりするのかなあ?
- 819 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:18 ID:+EZt0Gy6
- 明治乳業栄養士の友達にミルク育児は絶対やめた方がいいと言われて
母乳で頑張っています。
- 820 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:22 ID:U8QYhO2n
- ふーん( ´_ゝ`)
- 821 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:28 ID:htWQMsvW
- >819
えー、なんでなんで??
産院で明治乳業の人が来てミルク缶たくさんお土産にくれていったよ。
母乳が一番ですけど、粉ミルクも頑張って成分近づけてますって言って。
- 822 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:30 ID:h00VqRhe
- >819
あっ・・・またループの予感・・・。
- 823 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:36 ID:25tcDR0r
- 出産後ミルク指導やおみやげもあったけど、産前からマッサージの指導や産後毎日
のマッサージもしっかりしてもらった。
母乳後ミルクを足しましょう、て感じだった。
母乳マンセーでもミルクマンセーでもなかった。
ここらへんのスレッド見る限り、いい病院だったらしい。
私は出たけど、出なかった人もいた。
病院のせいにしちゃう人もいるけど、そうでもないんだろうなぁ。
- 824 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:54 ID:nzCa9UlL
- >>817
母乳のほうがラクチン。
哺乳瓶洗わなくていいし、消毒もしなくていいし
泣いたら服めくってパクッで済むもん。
私は、最初混合だったけど、面倒なので
子供が泣かないならミルク作らなくていいや、て思ってたら
いつのまにか母乳オンリーになっていたラッキーな人だ。
母には「赤ちゃんのためのミルクが面倒とは何事だ!」て
叱られてしまいますた。
あんな面倒なこと毎回やってるミルクの人は大変だ。ガンガレ。
- 825 :名無しの心子知らず:02/08/18 22:58 ID:3ngqfePu
- >823
いや、そうでも「ある」よ。
病院は良くても、その後の検診だぁなんだぁで
必ず「体重増加が少ないですね。」なんて簡単にミルクを指導する
保健婦や医者が少なくないからね。
日本はミルク育児の場合のメーカーが提示する体重増加のデータを
元にしているから、世界の基準よりはるかに体重増加率が高く設定されてるんだよ。
- 826 :名無しの心子知らず:02/08/18 23:24 ID:6FQoSmbm
- >819
なんでなんで?
- 827 :名無しの心子知らず:02/08/18 23:26 ID:yCJhNVmL
- >819
私は母が母乳がでなかったのでミルクで
育ちましたが・・・当時は母乳よりミルクの方が
栄養があるといわれていたようです。
- 828 :名無しの心子知らず:02/08/19 03:24 ID:qtJfhqOp
- おでかけの時哺乳瓶1回使った後どうするんですか?
外だと消毒できないし・・2回目泣く前に家にかえるの??
- 829 :名無しの心子知らず:02/08/19 03:52 ID:J7jmqixW
- 何本かもってきゃいいし、頻繁にお出かけの頃には消毒必要ないでしょ。
- 830 :名無しの心子知らず:02/08/19 04:00 ID:kuJi/hKL
- >>828
長時間外出の時は、使い捨てのミルク容器使ってました。
乳首は複数ラップして持って行く。
ポットにお湯入れて、計量用に1本哺乳瓶を使う。
粉ミルクは計って個包装しても良いし
スティックタイプの粉ミルクが便利なのでこちらもオススメ。
お泊まりも外出先で電子レンジがあれば消毒できるパック
があるから大丈夫ですよ。
私はある程度大きくなっても夏場は心配だったので消毒してますた。
ミルクは準備や荷物が多いから面倒だけど、周りの目を気にせずに
どこでもあげれるからそういう意味では便利だったかも。
- 831 :名無しの心子知らず:02/08/19 11:52 ID:irgV50dC
- >830
使い捨てって環境に悪そう・・・。
- 832 :812:02/08/19 13:36 ID:aNNx+UIx
- みなさん、ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました!
ミルクだとやっぱり荷物は増えそうですねぇ・・・。
でも、どこでもあげられるっていうのはいいのかな。
消毒なども気になってましたが、やり方次第で色々
方法はあるんだなーと思いました。
- 833 :名無しの心子知らず:02/08/19 14:02 ID:En1QRUJS
- >>832
ミルクはどこででもあげられるんで便利だけど
おっぱいでも例えば新幹線の中・・・とかだったら困るけど
最近はネットでも簡単に出かける前にチェックできるから
それさえ押さえとけば別に困らないよ〜ん
- 834 :名無しの心子知らず:02/08/19 18:23 ID:SXwK22yO
- ミルク育児って環境に悪いね。
哺乳瓶を洗う洗剤やミルトンを排水に流すし、空き缶はたくさん出る。
なにもかも母乳に劣っていますね。
- 835 :名無しの心子知らず:02/08/19 21:09 ID:1yi/avLm
- >>834
やあ!
悩みでもあるのかい?
相談にのるよ!
友達欲しいのかい?
メールくれるならメル友になるよ!
一人で悩むなよ!
頑張らなくていいんだよ!
話してごらん!
聞いてあげるよ。
君の子に生まれてよかったと子供が思ってくれるような人生を送ろうよ!
- 836 :名無しの心子知らず:02/08/19 22:02 ID:guChOQF8
- 母乳マンセーって宗教みたいだね。コワー
- 837 :837:02/08/19 22:12 ID:8g31ySoX
- 私の母が、姉が生まれた時に母乳一本で頑張っていたそうですが
実際には出が悪くって、1ヶ月半ごろに姉が死にかけるレベルまで
いったそうです。奇跡的に乗り越えたから先生のお蔭だといって
いましたが・・・。もう30年以上前の話になりますが
私が子供を産んだときも主人の義母や親戚にその度に話して
ミルクオンリーでした。
- 838 :名無しの心子知らず:02/08/20 00:37 ID:nFMiDoj/
- 殆ど何もしなくても母乳が出る人は出るし(一人目のとき)、出ないときは何をしても出ない(二人目の今)のではないかと。
子供は、ひもじくなけりゃミルクでも母乳でも構わない(拘らない子だったら)んじゃない?
ミルクで育った子と、母乳で育った子なんて区別つかないし。
- 839 :名無しの心子知らず:02/08/20 00:59 ID:eCJA94kp
- みるくの子のほうが湿疹無くて肌きれいな子が多いし発育も早い感じ。
- 840 :名無しの心子知らず:02/08/20 02:08 ID://T+VvM1
- プププ。そんなわけないじゃん。
ミルクアレルギーになってブツブツな子も多いし、
発育が早いって言うよりかは、デブ赤がミルク児には多い。
- 841 :名無しの心子知らず:02/08/20 02:34 ID:oaiQ3M6n
- >>839
多分ちょっと勘違いかもしれません。
発育がいいのと余分に太っているのとは別なのです。
ミルクッ子も母乳ッ子も発育・発達については垣根はありません。
ただミルクは飲みすぎるので大きくなりがちですが
それがいいことか悪いことかは判別できません。
赤ちゃんのとき発育がいい〜♪と喜んでいても
思春期になったら肥満になりやすい体質になっているという報告もあるのです。
ただ一般的に考えて哺乳類なのに母親の乳よりも
人工乳のほうが身体にいいなどということはありえないと思います。
>>837
お母さんは大変だったけど(お姉さんが?)
あなたはその話をきいたから最初からミルクオンリーにしたの????
そこらへん書いてないけどそれってなんか違うような・・・・・
- 842 :名無しの心子知らず:02/08/20 03:23 ID:EYoYLTMx
- あたしは息子に1年4ヶ月おっぱいあげた。
後悔しています。しょぼしょぼのおっぱいになり
乳首は恐ろしくのびている・・・
旦那にも見せられやしない。
次ぎ子はゼターイミルクだ。
そうきめています。
- 843 :名無しの心子知らず:02/08/20 08:22 ID:eeaCULup
- >839-840
両方とも思い込み、偏りすぎ。
ミルクでも肌の荒れてる子はいるし、
母乳でもアレルギーにだってなる。
>842
女として、姿が悪くなるのが嫌な気持ちは大変理解できますが
それを理由として、ミルクオンリーにすると言うのを
荒れ易いミルクスレで書き込まないで下さい。
どうぞ他人に迷惑をかけずに、自由に自分の姿を守ってください。
- 844 :名無しの心子知らず:02/08/20 08:40 ID:i3FMpA4U
- ミルクスレって荒れるね。
母乳マンセーの人が嫌がらせにくるから。
別に子供が元気に育てば、何だっていいと思うけど。
・・こう結論づけてしまうとスレ終わっちゃうか(w
- 845 :名無しの心子知らず:02/08/20 08:51 ID:aspxvEQA
- でるンなら母乳、
でないんならミルク。
なんでこんな単純な事で言い争うんだよ。
- 846 :名無しの心子知らず:02/08/20 09:00 ID:QalnMnSq
- まともに、読んでないけど。
私がミルクオンリーで育ちました。
母が薬を飲んでいて、母乳禁止になったらしい。
ごく普通に大人になったけど。
- 847 :名無しの心子知らず:02/08/20 10:11 ID:H1YCRrJN
- ここで「ミルクだけど普通の大人になった」とか
「ミルクだけど健康な子供に育ってる」とかいう意見
いっぱい出ててそれなりにミルクママの心の慰めになるんだとは思うけど
ちょっと違うと思うんだよね
「今現在、この世に生れ落ちたばかりの赤ちゃんの未発達な内臓に
流し入れるのにミルクよりも母乳がいい」
ということでみんな葛藤があるんだと思う。
その後健康に育つことは充分分かったうえでのこと。
- 848 :名無しの心子知らず:02/08/20 10:21 ID:Gx0WmEcr
- 別に赤が元気に育てばどっちでもいいじゃん。
母がやり易いのが1番だよ、育児はストレス溜まるんだからさ〜。
「こうでないといけない!」なんて考え方自体がナンセンス。
特に「母乳でないと!」って意見は、押し付けがましいって(藁
あんただけでやってろよって感じ。
- 849 :名無しの心子知らず:02/08/20 10:24 ID:EMUuu8IJ
- 俺に言えるのは泡盛(・Α・)イクナイ!だけ
http://news.lycos.co.jp/topics/society/crime.html?d=20jijiX874&cat=1
- 850 :名無しの心子知らず:02/08/20 10:43 ID:i3FMpA4U
- >847
母乳が赤ちゃんには一番いいってのは分かるけど、
それぞれ大なり小なり事情があって
ミルクにしなければならない人もいるわけで
あなたみたいに分かりきったことを押し付けがましくミルクスレで言うのはどうかと思う。
母乳母乳言う人は母乳スレに逝けばよい。
母乳をあげられなくてツライ思いしてる人の気持ちなんて
所詮、分からないだろうから。
- 851 :名無しの心子知らず:02/08/20 10:46 ID:Yoqc06HE
- >848
じゃ、ほ乳類って何?
「人間」だけなんですけど、
自分の乳をあげずに「ミルク」っていう人口加工物あげてる動物って。。。
のちのち人間の母乳が退化したらあなたの責任てことでいいですか?
- 852 :名無しの心子知らず:02/08/20 10:52 ID:624Pe6Yp
- ミルクスレにまで来て母乳母乳言ってる人って
自分は子を産むたびに母乳が必ず出て必ず与えられると
思っているんだろうか?
いつ自分が病気になってあげられなくなるかもしれないのにね。
次の子のときには出ないかもしれないのにね。
他人の痛みをわからない人にはなりたくないよ。
- 853 :名無しの心子知らず:02/08/20 11:01 ID:624Pe6Yp
- >851
野生の動物は乳の出が悪いと、せっかく産まれた子も
死んでしまうケースがあるよね。
人間もそれと同じことをしろということでしょうか?
母乳の出ない母から産まれた子は死んで良しということ?
のちのちそういう子が増えたらあなたの責任ってことでいいですか?
- 854 :名無しの心子知らず:02/08/20 11:40 ID:KSatKSWF
- >851
血液を介して伝染する病気でも
あなたは哺乳類としては、母乳が良いと。
成人T細胞白血病が何故長い間、九州・沖縄・四国の一部の人達に
蔓延してるか一度検索でもかけて見て下さい。
のちのちにも病気が蔓延していたらあなたの責任って事で良いですか?
- 855 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:06 ID:cPwGDnbY
- >851
大昔も母乳の出の悪い人はいました。
そういう人は乳母を捜したり、
米のとぎ汁や動物の乳を与えました。
今はそれらに代わり、便利で栄養面も衛生面も
信頼できるミルクが使われています。
母乳の代わりであることに違いは無いですが
少し認識が浅いようですね。
- 856 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:07 ID:inQa/nxp
- 母乳自慢はもういいよ。
ここのスレで母乳母乳言う人って、
母乳で育てたことしか自慢できることないんですね。
リアルでもミルク育児の人にそういうこと言うのかしら。
だとしたら、とんでもなくおせっかいで押し付けがましくて、
自己中の嫌われ者と見られてますよ。
- 857 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:10 ID:Yoqc06HE
- >852
>853
>854
>855
>856
♪はい、こんなにたくさん釣れました♪
- 858 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:18 ID:DK6hEDPH
- ミルクでも母乳でもいいじゃないか!
それよか1が書いてたみたいに、
初対面で「母乳?」と聞いてくるババは多いね。
そんなこと聞いてどうするのだろう。
街で知らない男性に、
「ブリーフ派ですか、トランクス派ですか?」
と聞くくらい失礼な質問と思うんだけど。
狂ってると思って来にしない方がいいと思う。
- 859 :858:02/08/20 12:20 ID:DK6hEDPH
- ×来にしない
○気にしない
・・何故こんな変換に。ごめんよー。
- 860 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:28 ID:NezbUzsA
- 「ブリーフ派ですか、トランクス派ですか?」
ワロタ.たしかに突然こんなこと聞かれたら驚くよね。
しかも「ブリーフはダメよ!トランクスにしなさい!」
なんて言われた日には・・・(w
- 861 :名無しの心子知らず:02/08/20 12:52 ID:inQa/nxp
- Yoqc06HEは初対面で母乳と聞くババァなのね。
- 862 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:12 ID:+wYzLU+m
- 感じ悪いの覚悟で書くけど
本当に母乳母には変な優越感持たれて不快だったよん。
でも、子どもも全然変わらないし、夜中のミルク作りを
結構旦那にもやってもらえたし、気にせずに外出もできたし
いい面ばっかりだったと思うよー。
母乳だろうが、ミルクだろうが、おっぱい垂れるのは同じ。
乳首が伸びてない分、ラッキーだったと思ってる。
でも正直、おっぱいすすってる赤子はかわいいよねん。
- 863 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:19 ID:eGxeJ/Ig
- >>862
「いい面ばっかり」はいいすぎ。
おっぱいだったらぺろんで終わりで
旦那も夜中のミルク作りしなくて
よかったわけだし。
「いい面も悪い面もあった」これがホントでしょ。
ミルクだけじゃなくおっぱいでも。
- 864 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:22 ID:YIvZeZL4
- うちの子7カ月だけど、急にミルクの量が減りました。
メーカーかえてもいいのかな?
7カ月くらいになると変えないほうがいいって聞いたことあるんだよね。
ちなみに今○ほえみです。この前アカホンで2缶買ってきたばっかりなのに
買った日から飲まない・・・。
そういえばアカホンで逝き印の栄養士さん必死で売ってたなあ。
○ほえみは売り切れ。○ぐくみも残りわずかだったけど、○こやかはいっぱい
残ってた。お気の毒だな。
- 865 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:23 ID:yMbRGw9D
- 我が子は、ハイハイ出来るようになった。
親、姉、兄に向かって突進してくるよ。
かわいい〜。
ミルクでも子供の可愛さは変わらないね〜。
- 866 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:24 ID:Yoqc06HE
- >865
外見上はね(藁
- 867 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:30 ID:+wYzLU+m
- でも、おっぱいぺろんしたことないから
その楽さがわかんないのよ。
いちおう、半月ぐらいはショボショボながら
がんばってみたんだけど、はじめはおっぱい→ミルクと
それが、あまりに出ないので赤ん坊も怒りだすのよねー。
それで、泣かれるのがはじめての育児だから
嫌で嫌で、最初からミルクにしてしまった経緯。
中途半端に終わった母乳のせいで
いい面が見出せないのよ。これ事実。
いいすぎって言われても、実感だから。。
けれど、心情的には母乳母と赤子の姿に勝るものは
ないわよー心配しなさんな。母乳母。
でも、おまけ、なにがいいってミルク派はミルクの時間拘束されないこと。
- 868 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:30 ID:yMbRGw9D
- >>864
うちの子も6ヶ月だけど、最近量が減ったよ。
メーカーはいろいろなんだけど。
上の子たちも減った時があったので、あまり気にしてないけど。
季節、満腹感がわかるようになった・・・などいろいろあるようだけど。
離乳食も食べたがるなら、離乳食を少し増やしてもいいかも。
うちの子も食べる事に目覚めたようで、家族が何か食べてるのを
見つけると突進してきますです。
- 869 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:39 ID:j4bd0tPN
- 母乳でもYoqc06HEのような親に育てられた子は可哀想だね。
性格歪んでるもん。
ここでミルク叩きしている人の中で娘を持つ母親がいるんなら
自分の娘が将来子を産み、何らかの理由で母乳が与えられないとなったら
「母乳で育てられないなんて最低だ!」と娘を罵るんだろうか?
- 870 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:45 ID:udYo/orY
- ID:Yoqc06HE
友達いないのかな・・・・
話し相手になるよ♪
- 871 :名無しの心子知らず:02/08/20 13:52 ID:+wYzLU+m
- 私は手足に毛がありません。生まれつきでしょうが、もし氷河期やら
大昔に寒い地方に生まれたのなら、体毛が少ない故に多くの不利益を
被ったことでしょう。凍え死んでしまったことでしょう。
私は未熟児だったので、ある種の不完全なのかもしれません。
けれど、私は今の時代に生まれ、体毛が少ないことでむしろ
恩恵を受けています。ワラ
おっぱいが出る、出ないも、時代によって
たいしたことじゃないと思います。
ましてや優越感を感じて煽るほどのものかと。
- 872 :名無しの心子知らず:02/08/20 14:02 ID:inQa/nxp
- Yoqc06HE頭悪そう。
だから母乳自慢しかできないのね。カワイソ。
きっとドキュ・・(以下自粛)
- 873 :名無しの心子知らず:02/08/20 20:46 ID:EYoYLTMx
- >867
バーカ。おっぱいぺろん全然楽じゃねーよ!!
勝手に楽だと思ってんなヴォヶが!
おまえらなんかどうせ母乳でたとしても
途中でミルクにかえちまうんだろが。
- 874 :名無しの心子知らず:02/08/20 20:58 ID:8mTtrcFY
- ミルクにはミルクの苦労があるように、
母乳にも母乳の苦労があるんだよ。
お互い、住み分けて干渉しないで生きようよ。
つー事で、ミルク話。
おでかけ用(?)に3段くらいで粉ミルクを分けて
入れられる容器があるけど、あれって使い終わったのを
一番したにまわしたら、底が粉ミルクだらけじゃない?
ティッシュでも溝にハマッタミルクが、取れにくいし
ミルク育児中は困ったよ。
だから、もったいないけど200cc飲むようになったら
すぐスティックタイプにしたんだけど。
あれって、縦に区切ってあって蓋をカチカチとまわして〜とかじゃ
駄目なんだろうか?入れにくいかな?
- 875 :名無しの心子知らず:02/08/21 02:03 ID:Shv8gZ9L
- すごいねここ。
母乳に関して一言二言発言しただけで、すっごい剣幕で食らい付いて来るんだ〜。
母乳の方がミルクよりいいに決まってんだから、もっと素直に耳を傾けたら
いんじゃないの?努力が足りないって言われても仕方ないような印象を受けるよ。
(もちろん、きちんと医者から診断された病気以外の人ね。)
- 876 :名無しの心子知らず:02/08/21 10:38 ID:oBNOfJxL
- >873
ちゃんと読めば分かると思うけど867は863へのレスだよ。
そして863は862へのレス。
ミルクが楽だったって書いたら、おっぱいの方が楽だよって言われたから
おっぱい楽って分からないって言う流れなんだから、
867にバーカってのはどうかと思う。
875さんの言うように確かにここすごく荒れてる(w
それって、母乳母乳言う人が荒らしてると思うんだけど。
だいたい母乳がいいって分かってても病気以外の理由では
ストレスなんかであんまり出ない人もいる。
努力努力と姑やまわりに言われて、ますますおっぱいでなくなって
ノイローゼになる人もいるんだよ。
素直に耳を傾けろといわれても、母乳に関して一言二言じゃなくて、
言ってる内容って、ミルクはダメだの、母乳信仰の宗教チックな説教ばかり。
耳を傾けられるような内容書いてないし、煽ってるし、
喧嘩しに(?)優越感を得るために(?)母乳の人がここにきてるとしか思えない。
母乳の人の意見が聞きたいスレではないので、
母乳の方は母乳スレで母乳でがんばってるママのために
アドバイスなさってはいかがですか。
ここでは、あなたがたの意見は必要ないので。
- 877 :名無しの心子知らず:02/08/21 11:50 ID:0dD1rv5W
- >>876
書いてる意味それなりに分かります。
自分もその立場だったらそう思うかもとも思います。
実際優越感に浸りに、またはただ煽りに来てる母乳ママも見受けられます。
でもね、ミルクスレだから母乳の話はききたくないと言われればそれまでだけど
真面目な話も中にはいっぱいあるんだよ。
そういうのにまで食って掛かってるミルクママがいるから
だから荒れるのもあると思うんだよね。
言葉が遅いスレやちっちゃい子スレ、感受性強いスレでも
優越感に浸りに来てる人はいるけどちゃんと軌道修正されてる。
でもここでは「母乳のほうがダイオキシンや添加物で赤ちゃんに悪いんじゃない?」
など甚だとんちんかんで負け惜しみとしか思えない発言をする人がいる。
私はそういう下手な逆襲こそが荒れる原因でもあると思う。
母乳の人でもまともな意見書いてる人たくさんいるのは確かだよ。
- 878 :名無しの心子知らず:02/08/21 11:50 ID:MwBt8ONi
- >>875
己を見つめ直すことも大事ですわよ。
でもね。。。神経質にも、ナーバスにもなるんだよね。
それほど、リアルでつらい状況に置かれちゃうんだよね。
だって、母乳がいいことも、自分が劣等感抱いてることも十分分かってるからね。
子供が少し大きくなれば「なーんだあんなに悩むこともなかったんだ」と思うんだけどね。
特に新生児の頃は、「飲むこと」があかちゃんの全てに思えたりするし。
とても大事なことだとわかってるからこそ・・・ね。
だから、そっとしといてあげてほしいよね。
同時に、事情があって、ミルクになったママも、子供が元気に育つことだけを考えて
まわりに振り回されない強さも身につけてね。
中には、ミルク母を見下したいのか、優越感に浸りたいだけでこのスレに来てるような
人もいるけど。
そんな人の心の中が分かるよね?
辛い思いした方なら、分かると思う。
きっと何か抱えてるんだよね。そっとしておきましょう。
いいアドバイスに耳を傾け、心に傷を抱えてる方は見守るくらいの余裕を持とうね。
見極めも必要だよ。
少し時間がたって、子供も育てば、ミルクがあってこそ、この子が元気に育ってくれたと
思える時がくるしね。
- 879 :名無しの心子知らず:02/08/21 13:26 ID:oBNOfJxL
- >877
もちろん、まともな意見書いてる母乳の方もいらっしゃると思います。
負け惜しみ発言が荒れることの一因になってるのも否定しません。
でも、まず1を読んでみてください。
ここのスレッドであらためて
母乳がいいんだよというレスは場違いではないでしょうか。
本当は母乳をあげたいけど、あげられなくて悩んでいる人に対して、
母乳母乳というのは、どんなに正論でも酷だと思います。
- 880 :名無しの心子知らず:02/08/21 13:36 ID:aJ5NHtV+
- >874
蓋付きの容器があるよ。3段それぞれ仕切りになる蓋がついてる。
そのほうが汚れないしラクチン。
- 881 :名無しの心子知らず:02/08/21 18:37 ID:ZRvB34SY
- 867だけど、 おっぱいペロンの方が楽だよバーカって言われてたのねー。
面と向かって言われたら、表に出ろ〜とつかみかかりたくなるだろうけど
ま、ここはネットだし。。。某巨大匿名掲示板だからねー。シャネ〜か。まぁ、いいけど。
876みたいにちゃんと説明つけてくれる人もいるから
やっぱり2ちゃんはいいなぁ。ハァト。
- 882 :名無しの心子知らず:02/08/22 01:15 ID:BYC6j7qx
- >>881
「いい面も悪い面も両者どっちもあるのがホントのところでは?」
発言した者です。その後バーカ呼ばわりしてるわけ分からん人が
登場してしまって結果、嫌な気分にさせちゃったね、ごめんなさいね。
きっと散々既出なんだろうけどでも2人目のためにあえて書かせてね。
初めての子で泣かれるのが辛かったのは当然だけど
でも読んでて赤ちゃんに泣かれても泣かれても
あとホンの少し粘ったらどんどん出るようになったのかもしれないと
感じました。もし散々努力した結果だったのなら見当違いですけど。
私は出はよかったのに赤ちゃんのほうで飲むのを嫌がって散々泣かれた。
ようやく軌道にのったのも3ヶ月になってから。
辛かったけどとりあえず出てるから我慢して咥えつづけたら
そのうち嫌がらなくなったから、赤ちゃんて出が悪いことのほかにも
最初は慣れないからか激しく抵抗して泣くことがあるんだと思う。
あ〜でもこんなのも余計なお世話なのでしょうね。。
一応さげときます。
- 883 :名無しの心子知らず:02/08/22 09:27 ID:eYhf8fgE
- >882
っていうか、3ヶ月過ぎるまで悪戦苦闘するのがほとんどなんだよね>母乳派
それを知らずにミルクをあげちゃうから失敗するってケースがほとんどなんじゃない?>ミルク派
- 884 :名無しの心子知らず:02/08/22 14:02 ID:3b7PbWda
- >883
最初は赤ちゃん飲むの下手で私もよく泣かれたけど、
1ヶ月過ぎたら楽になったよ。
出産した時、同じ病室の人なんて翌日からビュービュー。
赤ちゃんむせるくらい出てたし。
人それぞれじゃない?
つか、ここ母乳スレじゃないし、こういう話ウザイわな。(w
ってことでsage
- 885 :名無しの心子知らず:02/08/22 14:36 ID:fFo8usi2
- わたしは1ヶ月で止まった人間です。
原因はおそらくストレスからきた摂食障害と、扁平気味の乳首で
赤ちゃんが吸うのをものすごく嫌がったため。
いまだに実母から母乳話になるとグチグチ言われるけど、
きっぱりさっぱりミルクオンリーにして本当によかったと思う。
赤ちゃんは健康でむくむくになってどんどん大きくなっていってるし、
私自身も「出ない・・・出ない・・・」と思い悩むことなく赤ちゃんと接してあげられる。
初対面で「母乳?」ってきいてくるヤシはたまにいるけど、
社交辞令なんだな、と軽く受け流せるようになったよ。
ようは赤ちゃんが元気で、母親も気持ちよく育児できたら
そんでいいと思うんだけどね。
- 886 :名無しの心子知らず:02/08/22 16:12 ID:LEzJ6kMr
- 私は混合なので、母乳スレもミルクスレも見てるんだけど、
883さんは、母乳スレでは親切にレスしてるのに、ここでは攻撃的・・。
そんないい方したら、ミルクのママのほとんどが努力を怠ったみたいに聞こえるよ。
母乳スレでミルクママは荒らしたりしないのに
ミルクスレではあなたみたいな人が来て、
ミルクママに対して辛辣レス。
しっかり母乳育児なさってるのは分かりますが、
ミルクママに干渉するのはもうやめませんか?
- 887 :名無しの心子知らず:02/08/22 18:29 ID:VEAp1ZRi
- 私も4ヶ月過ぎまで混合でしたが、最大30mlぐらいしか出ませんでした。
最初は完全混合でしたが、だんだん出ない時間帯だけミルク、出そうな時間だけ混合になっていきました。
あとほんの少し粘ったらってずっと思ってましたが、だんだん枯れていくのが赤ちゃんの様子で分かるし(吸い始めてすぐ泣く)、
悪戦苦闘した結果、結局ミルクオンリーになりました。
悩んでた私に「ミルクでいいよ。元気に育ってるし、赤ちゃん泣いてるんでしょ?」と言ってくれたのは母乳オンリーの友人でした。
二人目は量はもう少し出たけど、枯れ方は同じ。
二人とも丈夫で標準です。
- 888 :名無しの心子知らず:02/08/22 19:17 ID:jHAUAmiM
- 母乳マンセーの人たちに聞きたい。
あなたたち、まさか、喫煙してませんよね!
サゲま〜す。
- 889 :名無しの心子知らず:02/08/22 21:29 ID:Lzto61r1
- 母乳の人が喫煙してようが、何してようが
ミルクスレでは関係ないっしょ。気になるなら母乳スレで
堂々と聞いてくれ。
なんだか、母乳に対して悪態ついてる人はミルクの人じゃ
ないんのでは?(かと言って母乳の人でもなく、もうそんな事に
無関係な人)
ハッキリ言って、本当にミルクが母乳より素晴らしい!と思って
ミルクにしてる人なんて、ほとんどいないわけよ。
様々な事情があって母乳からミルクにしなきゃ駄目なわけで
それらの事情がなければ、母として女として哺乳類として母乳で
育てたいと言うのは当たり前だからね。
もっと、もっともっと努力して母乳でがんばりたい!と思ってるのならば
自分で母乳スレに行くだろうし、もう限界まで来てるからミルクに
切り替える人もいるんだよ。努力なんて人には見えないからね。
母乳の人達も、その辺を理解してミルクスレで母乳の素晴らしさを
語るのも、努力不足を語るのもやめて下さい。
- 890 :名無しの心子知らず:02/08/22 22:08 ID:IrxSr31n
- お母さんが悪いんじゃないんだよね。
産院が悪いんだ。
みんな出産した所でおっぱいマッサージとかされた?
私の周りの母乳の人は、出産すぐに母子同室、泣いたらおっぱい、
一日三回のおっぱいマッサージだって。
ミルクの人はおっぱいマッサージ?なにそれ?って感じ。
ちなみに私もミルク。おっぱいマッサージされてたら母乳だったかも。
- 891 :経産婦:02/08/22 22:47 ID:FJ69wIVW
- 母乳育児したいけどなかなか出が悪いという人、ここ見てごらん。
私はここで救われた。
「新米ママのおっぱい入門」
http://cat.zero.ad.jp/~zaq14484/
「桶谷式乳房管理法研鑚会HP」
http://www.oketani.org/
- 892 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/22 23:01 ID:SwC/tf7f
- 桶谷式乳房管理法←これ、痛いだけだって
なんでそこまでしないと母乳が出ないの?
ミルク育児ママって、身体に欠陥でもあるんじゃないの?
- 893 :名無しの心子知らず:02/08/22 23:02 ID:RMmcTXO5
- あほらし。育てば同じ。
- 894 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/22 23:09 ID:SwC/tf7f
- このスレの>>893って小梨なの?
- 895 :893:02/08/22 23:14 ID:RMmcTXO5
- 3人育ててますが何か?>>894
母乳だのミルクだの言ってるのは一時期ですよ。
- 896 :名無しの心子知らず:02/08/22 23:14 ID:rcP3VaS0
- 私はおっぱいマッサージしてくれる産院だった。
母乳で育てたかったから、891さんがリンク貼ってるHPも見たし、
毎日マッサージしたり、食生活に気をつけたりした。
でも、全然足りなくて、毎回ベビースケールで計ると30とか40・・。
初めての赤ちゃんだったから
自分の理想みたいなのがあって、すごく母乳に固執してたのに
おっぱい出なくて毎日鬱状態になってる私を見かねて、旦那が
「もうミルクにしよう、そんなに沈んでたら赤ちゃんにもよくないよ」
と言ってくれた。
それから、混合→完全ミルク。
ママが一番楽な方法でいいと思うよ。
あのまま母乳に拘ってたら、育児ノイローゼになってたと思うし、
その方が赤ちゃんによくないよ。
- 897 :名無しの心子知らず:02/08/22 23:17 ID:rcP3VaS0
- ねぇ?さんって面白いね。(w
色んなところに顔出してて
いつも愉快な質問繰り広げてくれるところがたまらん。
- 898 :名無しの心子知らず:02/08/22 23:41 ID:JcTMvOGb
- ねぇ?タン、キター━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
- 899 :名無しの心子知らず:02/08/22 23:59 ID:eYhf8fgE
- >>886
>>883です。
煽るつもりは全然ありませんよ。
純粋な感想を述べただけです。
改めて自分でも読み返しましたが、
ごめんなさい、どこが攻撃的なのかよく分かりません。
簡単すぎるコメントで誤解をされたのなら仕方ありませんが、
ただ母乳母、というだけでそんなに煙たがられるのであれば
ちょっともったいない感じがします。
みなさん、それぞれの方法で頑張って下さい。さようなら。。。
- 900 :名無しの心子知らず:02/08/23 00:35 ID:z4AoVOhe
- うにゃ。荒れてますなあここ。
生後3週間のベイベをもつ新米母ですが
まざってもよかですか?
うちの病院は母乳万歳のところで
私も退院してから1週間に1〜2回母乳指導を受けに
病院に行ってました。
が、母乳量は増えず、この前20分間すわせても5ミリリットルしか
(もちろん両方吸わせてですよ)出なかった私に、指導に当たっていた
助産婦さんが申し訳なさそうに「これから量が爆発的に増えることは
ないと思います・・」ちょびっと涙出ました。
妊娠中もほぼ毎日おっぱいマッサージをしていたのですがね・・・
母乳で育ててあげたいのに、それが出来ないのって本当につらいですね。
- 901 :名無しの心子知らず:02/08/23 00:43 ID:Ull/ZsTI
- >>900
増えます!増えますってば!
生後1ヶ月頃までほとんど出なくて諦めかけていたけど
義母実母の干渉が減ったら、出るようになったんだよー。
ストレスや疲れで出にくい人多いって病院でも言われたよ。
母乳に固執しすぎるのもどうかと思うけれど
諦め早すぎるのも、ちょっと勿体無いかも。
- 902 :名無しの心子知らず:02/08/23 00:44 ID:qsqnIP9n
- 私もずいぶん頑張ったんだけどねえ
乳首も長さが足りないって産んでから知りました
搾乳頑張っても3ヶ月でアウトだったけど
ちょと泣いた。
しかし結果はミルクでオーライだったです
もし仮に足りなかったり止まったりしても
気分的に落ち込むよりは切り替えをお薦めします
3歳になった息子が私の胸を指差して「ちゅっちゅっって
おっぱい飲んで大きくなったんだよね〜」と言うんで
「飲んでないじゃん」と思いながらも「うん」って笑ってます
- 903 :名無しの心子知らず:02/08/23 00:48 ID:92LBCtPw
- あまり深刻に考えてると赤ん坊に泡盛を飲ませるハメになるよ。
赤ん坊が元気なら問題なし。
出ない人も出る人も愛情をもって子育てすればいいのさ。
- 904 :名無しの心子知らず:02/08/23 01:00 ID:vhKGRRmP
- そんなに ミルク、母乳で悩むことなのかなぁ。
私は、今 母乳だけど、別に出なかったら出ないでミルクでいいと
思ってるけど・・。
ミルク?母乳?って聞かれると 泣きそうになるの?
え?聞いちゃいけないんだ。
私は、かえって、母乳だから、なんか恥ずかしいと思ってたけど。
どこでも乳だしてるみたいで。
ミルクでも、母乳でも、赤ちゃんに対する愛情は変わらないから
悩むことないと思うけどなぁ。
母乳でよかったこと・・それは、ミルク代がかからないことだよ。
それだけ。
ミルクなら、外であげても恥ずかしくないから、うらやましいけどな。
- 905 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/23 06:49 ID:Ac9fs4jZ
- このスレの>>904って、ミルク育児している親に対して優越感もってるでしょ?
- 906 :名無しの心子知らず:02/08/23 06:51 ID:Z2yXVutA
- ねぇ?このスレの>>905も、無神経なレスつけて優越感もってるでしょ?
- 907 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/23 06:53 ID:Ac9fs4jZ
- 母乳が出ないって、メンタルな部分が大きいって聞いたけど。
心のどこかで、子供を育てたくない、面倒だって思ってるんじゃないの?
- 908 :名無しの心子知らず:02/08/23 06:54 ID:Z2yXVutA
- ねぇ?>>907も育児から逃げてるでしょ?
子供を育てたくない、面倒だって思ってるから、無神経なレス
つけてるんでしょ?
- 909 :名無しの心子知らず:02/08/23 07:11 ID:BwhwdBTn
- 908の言うとうり。
ねぇ?は子供がアスペ気味で、振り回されて
ノイローゼ気味な気の毒な母親なのだ。
唯一心の支えは、母乳育児できただけっていう・・・・
気の毒で可哀想な人なんだよーーー。
- 910 :名無しの心子知らず:02/08/23 08:27 ID:Pkyp3D+D
- あー、ねぇ?タソ発見!
もういないのー?ねぇ?
遊ぼうよー(w
- 911 :名無しの心子知らず:02/08/23 09:00 ID:nNUJVrxs
-
『 ねぇ? ◆w.CBecv2 』 は
放 置 の 方 向 で お な が い
- 912 :900:02/08/23 12:47 ID:3ESZmUQq
- きがつかなかった。>900ゲト
>901さん
えっと、一応2ヶ月までは混合でがんばりますです。
もし爆発的に増えるようなことがあったら報告しますです。
ちなみに皆さん、ミルクの量ってどうやって決めてます?
やる回数も。
皆さん大体ミルク缶のとおりにしてるのかなあ。
あと、私はほ○えみ使ってますが、大体皆さんどのくらいのお値段で
手に入れているのか知りたいです。
今のところ一番の安値は2060円(ただし2個セット、りんごジュースつき)
西○屋が今のところ一番の高値です・・
- 913 :名無しの心子知らず:02/08/23 12:48 ID:mkBjNRp0
- 混合でミルクの缶通りにあげていたら多すぎるよ。
- 914 :名無しの心子知らず:02/08/23 12:51 ID:y7wlO1WZ
- >912
2個セットで2060円??!
大缶ですか?
うちもほほえみだけど大缶赤ホンで1780円が底値。
薬局だと1980円。
- 915 :名無しの心子知らず:02/08/23 12:52 ID:qGIDjZVL
- >903
その通りですよね。私は母乳の出がよくなくて、早い時期からミルクだった
けど、子供は元気に育ちました。元気過ぎて困るくらいです。(笑)
- 916 :900:02/08/23 12:57 ID:3ESZmUQq
- >913さん
うん。混合なら確かに多いのだけど
なにしろ母乳が5ミリリットルしか出ないので・・(900レス参照)
>914さん
大缶です。やっぱり赤ホンは安いんですね・・
2500円代で売ってる西○屋って一体・・
- 917 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:14 ID:UOr95rFm
- 西松屋はミルクなんか高いよね。
底値は1890円かな。ドラッグストアで。
でも、1家族2缶まで。限定○○缶ってやつで。
ミルクはあまり売り出ししないよね。
>>912
ミルクの缶に書いてあるのは参考程度。
でも、それに近いかな。
子供がいつも飲み残すようになれば少し減らして作ったりしてる。
いつもなりないなら、作る量を増やしたり。
むらがあるので。
離乳食後のミルクはホント、量が読めないわ〜。
- 918 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:42 ID:yW2pHkAp
- >>915
何度も既出だけどミルクでも元気!は関係ないんですってば。
ミルクでも元気で健康に育つことはみんなよく分かってるのよ。
それでも母として母乳のメリットをむざむざ捨てきれなくて
悩んでるんですよ。
- 919 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:53 ID:Pkyp3D+D
- 近所のドラッグストアは明○と森○両方とも大缶1つ1890円。
いつもその値段みたいです。
色んな種類を飲ませてたんだけど、ア○クレオが一番好きみたいだったので
今はそれに落ち着いてます。
でも、高いし(2500円くらい)安くなってるのも見たことないんですが
みなさんのお近くではどれくらいで売ってますか?
- 920 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:57 ID:w+Yj3tUs
- >>918
これも何度もがいしゅつだろーが
「それでも何とか母乳で頑張りたい」というならば
母乳スレのほうがいいと思うんだけど。スレタイに沿うならば。
ミルクママが重荷を捨ててマターリするためにくるところで
なおも「母乳を出すために頑張る!!」っつーのが
プレッシャーを与えるんだと思うなあ。
- 921 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:59 ID:PMUfrULD
- うちもア○クレオしばらく使ってて好きみたいだったけど、明○の栄養士さんに
「ア○イクレオにはDHAが入ってなくて、外人の母乳の成分をもとに
作ってあるので、日本人にはむかないのよ。」と言われちょっと不安に
なりますた。関係ないと思いますがどうですか?
ちなみに赤ホンのミルクデーで2100円くらいでみたことあります。
- 922 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:02 ID:/aj/NBKL
- 「ミルクでもいいじゃないか!頑張ろう」スレなんじゃないの?
だから、「ミルクでも子供は元気に育つよ」はいいんじゃない?
まだ母乳を出したい人は母乳スレでアドバイスもらった方がいいのでは?
ここで母乳を語るよりは。
- 923 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:08 ID:/aj/NBKL
- ミルクもメーカーで成分も微妙に違うよね。
このスレか、ミルクの前スレかで、はいはいには???(ごめん忘れた)が
入ってない、というか、必要ないから入れてないとメーカーは言ってる。とレスを読んだことがあるよ。
で、時折ミルクを変えたりしてるんだけど・・。
(実は安く買えたりしたら、こだわりなく飲ませてるんだけど)
幸い、子供はミルクを変えても飲んでくれる。
はいはいの時は、めちゃくちゃ快便ですわ。
- 924 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:12 ID:h9r3F5Ib
- >922
いや、開き直ったスレタイだとどうしても同じ状況に陥るよ。
【母乳に挫折したミルク育児ママ集れ〜♪】
【私はこうして母乳が出なくなった!】
【母乳には絶対にかなわないミルク育児スレッド】
にしてsageで進行したら叩かれないんじゃないの?
- 925 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:14 ID:iVxNW9AP
- ほほえみ大缶、ドラッグストアで前まで1980円だったけど、
今は2080円になってる。これより安い値段って、うちの近くでは見た事ないです。
- 926 :919:02/08/23 14:30 ID:Pkyp3D+D
- >>924
ワロタ!
新スレはそれでたててくだされ。
地域によって全然値段違うよね。
私がよく行くアカホンはアイクレオもそうだけど
他のミルクもすごく高い。
近所の薬局は競争してるみたいで、ほ○ほえみ1980円だったのが
別の薬局で1950円で売り出したのに対抗し最近1850円になったみたい。
さらに「いつもこの値段!」と値札に書いてアピールしてた。
でもアイクレオはどこも高い・・。(涙
嫌がるかもしれないけど、ほ○えみに変えようかな。
DHA気になるし、値段もキツイー。
- 927 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:31 ID:mv1sMV+m
- >>921
うちもアイクレオだったけどDHA入ってましたよ。
初乳に一番近い成分っだったので私はコレ使ってました。
ちなみにアイクレオって外国での取り扱い多いけど日本製だと聞いたよ。
その保健婦さんって一体??
- 928 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:33 ID:5dfmntsy
- 超特価で1680円を見た事はある<ほほえみ大缶。
ウチの近所は1缶1980円が特価だけど、
いつでも買える。
>924
ミルク育児の原因がすべて母乳が出なくなったでは
ないからね〜、そのスレタイだと合わない人もいるよ。
【ミルクも(゚д゚)ウマー!】とかで良いじゃん。
ほんで、1の説明に・・・
もうちょっとがんばれそうな人は、母乳スレにミルクスレ住人が誘導します。
とか書いておけば良いよ。
そろそろ次スレの予感なので、他にも1に書いておいた方が良いことあるかな?
ミルク会社の陰謀レスは無視とか?
- 929 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:39 ID:QZzIPR2P
- >>927
>>921にDHAが入ってないって言ったのは
保健婦ではなく、明○の栄養士だって書いてあるよ。
まぁ、自社製品を使ってほしいんだから
他社製品の事をよくは言わないよね。
- 930 :927:02/08/23 14:46 ID:mv1sMV+m
- >>929
あっホントだ。早とちり恥ずかしい。(アセ
教えて下さってありがとです。
- 931 :名無しの心子知らず:02/08/23 14:50 ID:/aj/NBKL
- アイクレオは、以前は外国資本だったんだよね。
で、去年江崎グリコに株が譲渡されたようです。
上の子の時は、もっと安くどこにでもあったので、よく飲ませてた。
当時は「SMA」と大きく書いてあったけど、今は「アイクレオ」なのね。
作ってるのは日本みたいだけどね。
- 932 :名無しの心子知らず:02/08/23 15:19 ID:Y40Q1zlT
- >928
私の周りは土地柄(鹿児島)か、ATLAで母乳駄目だった人が
やっぱり多いよ。
自分が病気で薬を飲むからというのもあったし
子供がアレルギーで母乳から出る分が駄目だから
(母親がアレルゲンを摂取しなきゃ母乳でも良かったらしいけど
アレルゲン数が多くて、医者から母親の栄養に問題が出てくるから
アレルギー用ミルクの指導が出た。ここの病院はミルクマンセーではなく
どちらかと言えば、母乳に熱心な病院だったのによ)と出ない率よりは低いけど、
そんな風な理由でミルクの人も結構いるんだよと知って欲しい。
- 933 :名無しの心子知らず:02/08/23 15:22 ID:wrLIGUvZ
- そうそう。ここって、スレタイで煽られちゃうのよ。
- 934 :900:02/08/23 15:30 ID:2pNqDcnv
- 皆さんたくさんレスありがとさんです。
今里帰り中なので、自宅の近くのドラッグストアに電話して
値段確認しました。そしたら1980円だって(ウツ
実家は自宅より田舎なので高いのかなあ・・・
- 935 :名無しの心子知らず:02/08/23 15:39 ID:OsBimE/Y
- 5ミリリットルしか出ていないということですが、それでも缶の通りの
量を与えてしまうと多いですよ。期間限定で薄めに作って飲ませて
おいてその間に母乳を吸わせまくって分泌量を高める、という方法も
あるくらいです。混合なら1回のミルク量が100mlを越えるとどの
月齢でも多すぎるんじゃないでしょうか。(その分回数で稼ぐのです)
混合って難しいので、少しでも母乳の量を増やしたいのならミルクを
楽に飲ませないで赤ちゃんに多少の苦労をさせる(あまりよく出ない
ゴム乳首を選ぶとか)のがポイントです。
他にもいろいろとコツはありますが、よろしければ以後は母乳スレで。
混合のコツも母乳スレでお答えできると思います。
がんばってくださいな。和光堂は安くていいですよ。溶けにくいですけどね。
- 936 :名無しの心子知らず:02/08/23 15:39 ID:r9ZIBJf4
- age
- 937 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/23 15:41 ID:jHBSHAG3
- DHA与えたところで、子供のおヴァカは治らない。
- 938 :名無しの心子知らず:02/08/23 15:58 ID:pojlkUEy
- ねぇ?ターン♪こーんなところにいたのね
ダメじゃないのーオイタしちゃー。みんな困っているわよー
↓こっちでヲチして文句言えば?相手をしてくれる人がイパーイいるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
みなさん、ウチのねぇ?が迷惑かけてごめんなさいねぇー
すぐにつれて逝きますから・・
ささっ、ねぇ?タン逝きましょ逝きましょっ。
- 939 :名無しの心子知らず:02/08/23 16:38 ID:FGmYTaZ/
- >>938
素早い保護ありがとう。
もうハウスからでないでね。ねぇ?たん
- 940 :名無しの心子知らず:02/08/23 16:43 ID:g0/TDxU+
- 最近の粉ミルクってラクトフェリンが配合されてるのが
あるけど、今自分が飲んでるラクトフェリン配合のスキムミルクには
ラクトフェリンが駄目になってしまうから、50度以下の温度で
作ってくださいって書いてあるのね。
ウチは、はぐくみ→ステップだったから気にしなかったんだけど
ラクトフェリン配合の粉ミルクにはそんな注意書きがあるの?
- 941 :名無しの心子知らず:02/08/23 16:47 ID:gOi4w18e
- >>940
はぐぐみもラクトフェリン配合だね。
でも書いてないよ。
メーカーに聞いてみたら?
というか、ミルクは50−60度が適温だと思うから、
それで調乳することを考えて開発してるのではと思うんだけど。
- 942 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/23 17:03 ID:jHBSHAG3
- ミルクっ子って、デブが多いのはなぜ?
- 943 :名無しの心子知らず:02/08/23 17:05 ID:AGIYh2f3
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いい加減、【ねぇ?】を相手にするのやめませんか?
何か書かれても無視して、本筋にあったレスをしましょう。
ここで反応すればするほど、スレは滅茶苦茶になります。
【ねぇ?】への意見などは以下のスレッドへ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 944 :ねぇ?タソ保護救済委員会:02/08/23 17:05 ID:gOi4w18e
- ねぇ?ターン♪こーんなところにいたのね
ダメじゃないのーオイタしちゃー。みんな困っているわよー
↓こっちでヲチして文句言えば?相手をしてくれる人がイパーイいるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
みなさん、ウチのねぇ?が迷惑かけてごめんなさいねぇー
すぐにつれて逝きますから・・
ささっ、ねぇ?タン逝きましょ逝きましょっ。
- 945 :名無しの心子知らず:02/08/23 17:52 ID:0m9wx/mb
- ねぇ?の相手するわけじゃないけど、
ミルクの子ってそんなにおデブちゃんが多い?
うちの子ミルクなのに、飲む量が少ない。。
むしろ、もっと飲んでくれーって思うくらい。
3ヶ月の赤ちゃんってどれくらい飲むものなのかな?
ミルク缶の表示だと多すぎるんだよね?
4時間たってもおなかすいたって泣いてくれないから、
いい加減飲まないとダメなんじゃない?と思って4時間あけてあげるようにしてて、
1回の量は少ない時で60、多くても140しか飲んでくれない。
少なすぎません?こんなもん?
- 946 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:02 ID:1BpzDVra
- >945
その子によって飲む量は違うから無理に飲ませなくてもいいと思うよ。
うちの子も3ヶ月だけど50しか飲まなかったり160くらい飲んだり
日や時間帯によってまちまちだよ。
ただ、うちの子の場合は50しか飲まずに寝てしまうと
1時間後に起きてまた飲むことが多い。
本人がお腹いっぱいでスヤスヤ寝ているなら問題ないんじゃない?
体重が減っているようじゃ心配だけど。
- 947 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:03 ID:7RyWeEz/
- >>945
上の子もそうだけど、やっぱり缶表示の量は飲まないな。
うちの子が小食なのかもしれないけど。
4時間は目安だから、あまり気にしなくてもいいのでは?
時間が空いてお腹空かしてたくさん飲むかも知れないしね。
- 948 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:05 ID:JT3EHWQX
- ウチは3ヶ月ですが、一日トータルで700〜750くらい。
小さいですよ。
ミルクっ子は1歳すぎてから太るって聞いた。
肥満因子みたいのが出来るって。
ホントかなぁ。
- 949 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:07 ID:wCtw0wuu
- うちは混合だけど、そんなにガバガバ飲まないよ。
あまり母乳の飲みが良くないと思ったらミルクもだった。
3ヶ月頃は80がせいぜいで
8ヶ月になっても一気飲みできるのは150程度
離乳食を始めてわかったのは飲むよりも食べるのが好きみたい。
元気だし順調に育ってるし標準内におさまってるので
ミルク缶に書いてある数字は気にしないことにしました。
- 950 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:13 ID:gXkdq3hs
- >>948
うちの子、小学生と幼稚園だけど、小柄で、痩せ気味。
1歳までは普通の赤ちゃん程度のぷくぷく。
その後痩せて、ホント体脂肪ないの。
まっ、こんな子もいますよ。
- 951 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:19 ID:s38chQOB
- >945
少量でもちゃんと飲んでいるなら気にすること無いと思うけど
もしかしたら乳首の穴が小さくて思い切り吸わないと
出てこないので途中で疲れちゃってるのかもよ。
ためしに違うメーカーの乳首を使ってみてもいいかも。
- 952 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:21 ID:0m9wx/mb
- >>948
一度太ってしまうと痩せても増殖した細胞の数は減らないから
どうしても太りがちになるってやつかな?
赤ちゃんのうちはダイジョブじゃないかしら。
ある程度大きくなってからデブになってしまうとマズイのかも。
- 953 :945:02/08/23 18:26 ID:0m9wx/mb
- レスありがとうございます。
乳首はヌークとピジョンを使ってますが、
両方ともあまり大差なく飲んでるようなのです。
体重が減ってるわけではないし、(増えが悪くなったけど・・)
赤ちゃんもご機嫌なので、あまり気にしないようにします。
- 954 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:34 ID:8Q4P2lu3
- うわー、あんまり飲まない子って結構いるんだ。
ウチも3ヶ月で、30分以上かけて一度に60〜130くらいしか飲まない。
しかも夜7時くらいに飲んで寝てしまうと、朝5時くらいまで起きない。
乳首もいろいろ試してみたけど、最終的にはヌークで落ち着いています。
一応体重も増えているし、燃費のいいヤツなんだろうと考えてます。
- 955 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:49 ID:yMubD5V2
- もうすぐ3ヶ月になる息子がいるんだけど
いつも40分〜60分くらいかけて140くらい飲むんです。
ウトウトしながら休み休み飲むので小1時間かかってしまいます。
以前、保健婦さんに「ダラダラ飲みは良くないので2〜30分飲んだら
飲ませるのをやめたほうがいい」と言われたんだけど
ミルクを取り上げようとすると泣くし、満腹にならないので
寝てくれないのでダラダラ飲みは良くないと思いつつも
子供が満足するまで飲ませていますが、やはり2〜30分で
切り上げてしまったほうがいいんでしょうか?
寝ないで飲むように声をかけたり頬をつついたりして
飲ませるんですが、少し飲むとウトウトしちゃうんですよね・・・
- 956 :名無しの心子知らず:02/08/23 19:33 ID:JFoCgOxn
- >>948
将来的には肥満とは関係と思うよ。
私、ミルクオンリーで育ったらしいけど今現在痩せ型です。
兄もそう。遺伝なのでわ?
- 957 :名無しの心子知らず:02/08/23 20:18 ID:nyNnw+wf
- >>955
あまり時間がかかるようならもう3ヶ月なら
乳首のサイズをMかYに換えてみるとかどう?
今使っているサイズは書いてないので
もう換えているかも知れないけど…
最初はむせたりするので注意してね。
- 958 :名無しの心子知らず:02/08/23 22:02 ID:VIkY6u5l
- >>955
もしかして乳首の交換時期かも。
上の子の時は乳首に寿命があるなんて知らずに、哺乳ビン卒業までずっと同じのを使ってた。
それでも問題なく飲んでたので全く気づかず…。
下の子が3〜4ヶ月の頃、イヤに飲みが悪い&遅いので、別のメーカーのを試したりしたんですが、
結局新しいのに交換したら、スムーズに2〜30分で飲むようになったよ。
あと、哺乳ビンの口をかたく閉めすぎると出が悪くなるんだけど、どう?
でも、もしかしたらクロスカット(だったっけ?)とか赤ちゃんが吸わないと出ないタイプの乳首は関係ないのかな。
ウチはヌークでした。
- 959 :名無しの心子知らず:02/08/23 22:06 ID:mv1sMV+m
- >>955
957さんがおっしゃる通りなんですけど、
注意が必要なのはヌーク乳首。コレはサイズをSからMに変えても
乳首が大きくなるだけで穴は同じ大きさだから飲みにくくなりますよ。
- 960 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/23 23:21 ID:Ac9fs4jZ
- このスレの>>955の子供って、デブ予備軍ですか?
離乳してもダラダラ食いになるのですか?
- 961 :>ねぇ?:02/08/23 23:24 ID:vdIpr/KO
- ねぇ?は2ちゃんでダラダラして、家でもダラダラしてるのですか?
- 962 :名無しの心子知らず:02/08/23 23:25 ID:mv1sMV+m
- >>960
ねぇ?たんココにも徘徊してるのね。
ちゃんとハウスに入ってね。
専用ハウス♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
- 963 :名無しの心子知らず:02/08/23 23:26 ID:fSwG5oUP
- ねぇ?ターン♪こーんなところにいたのね
ダメじゃないのーオイタしちゃー。みんな困っているわよー
↓こっちでヲチして文句言えば?相手をしてくれる人がイパーイいるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
みなさん、ウチのねぇ?が迷惑かけてごめんなさいねぇー
すぐにつれて逝きますから・・
ささっ、ねぇ?タン逝きましょ逝きましょっ。
ねぇ?タンと語り明かしたい方も一緒にどうぞ。
- 964 :962:02/08/23 23:27 ID:mv1sMV+m
- >>961の間違いだわ。
ねぇ?たんに馬鹿にされちゃう。嬉しい♪
- 965 :名無しの心子知らず:02/08/24 04:43 ID:7cryznB8
- すみません、またまたねぇ?タンの相手するわけじゃないんですが
955さんの赤ちゃんは3ヶ月にしては飲む量少なめチャンですよね。
なぜデブ予備軍とか言われるんでしょうか。
ねぇ?タンは的外れ発言が多いので気にすることないのでしょうが
うちの子も飲むのが遅めなので、チョト質問です。
ダラダラのみしちゃうと太っちゃうんでしょうか?
歯がはえてきた時、ダラダラのみのくせがつくと虫歯になっちゃうから
やめた方がいいのかと思ってたんですが。
どうでもいいけど、ねぇ?タンって私のイメージではデブヲタ主婦・・。
- 966 :名無しの心子知らず:02/08/24 10:18 ID:ElZ9bBlc
- >>965
ミルクは肥満因子みたいのが出来るっていう人がいるのよ。
本当のところはソースもないのでわかりませんけどね。
- 967 :名無しの心子知らず:02/08/24 10:32 ID:qNVucVpM
- >>965
乳児期の肥満は大人の肥満には無関係だそうな。
どこかにソースあると思うが検索しちくれ。
3歳児以降の食生活の方が問題だとか?
まぁ、気のふれてる「ねぇ?」の言う事なんか気にしなさんな。
ちなみに私の「ねぇ?」のイメージはコデブの貧血症気味の主婦ですな。
見た目は目立たない普通な感じ。
- 968 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/24 11:14 ID:fiY53LBl
- 「乳児期の肥満は大人の肥満に関係ある」というソースならあるよ。
- 969 :名無しの心子知らず:02/08/24 11:16 ID:AlScDano
- このスレの>>968は相手にしないで結構です。
肥満という言葉に反応してるけど、もしかして・・・デブ?
- 970 :955:02/08/24 11:34 ID:QFOaVGlU
- >957>958>959
レスありがとうございます。
乳首は「0ヶ月から」ってやつを使ってました。
そのメーカーの乳首がお気に入りの様子だったので・・・。
2ヶ月になった頃、大き目の穴の乳首で飲ませてみたら
むせてしまい飲まなかったので、また小さいやつに戻してしまったんですが
そろそろ穴が小さいのかもしれませんね。
違う乳首に変えて飲ませてみることにします。
- 971 :名無しの心子知らず:02/08/24 17:26 ID:826vD3Ct
- やっぱり缶表示のとおりには飲まないですよね。
うちは3ヶ月で、飲むときは160ccくらいは飲みますが
飲まないときは80ccなんていうときも。
成長曲線でいうとちょうどど真ん中あたりの体重です。
身長はやや大きめ。脂肪がたっぷりというよりも、固太りしている感じです。
乳首はヌークは非常に飲みづらそうでやめました。
今はチュチュのクロスカットとピジョンMサイズ、Yカットを使っていますが
Yカットが一番スムーズに飲めているように思います。
- 972 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/24 21:09 ID:6aHlqHXV
- 固太りって何ですか?
脂肪が壊死起こしているんですか?
- 973 :名無しの心子知らず:02/08/24 21:17 ID:NNTjG/D0
- このスレの>>972って、脳味噌壊死してるの?
耳から何か滲出してるのは、腐敗した脳漿が垂れてるの?
- 974 :名無しの心子知らず:02/08/24 21:18 ID:qNVucVpM
- 固太りとは「ねぇ?」タンみたいなブヨンブヨンのタルタルスライム状の
太り方では無く、固く筋肉質にひきしまって見た目は太って見えないが
案外と体重があるという理想的な状態なんすよ。
子育てしてると良く聞くけどねぇ?知らないのね?
ホントに育てたのかしら?それとも「ねぇ?」タンのおこちゃまは
ブヨブヨだったのかなぁ?(w
あんまりオバカな事聞いてくるからついつい相手にしちゃってスマソ。
- 975 :名無しの心子知らず:02/08/24 21:26 ID:BMNA9LZb
- 固太りとは、体脂肪率が多くなく身体が大きい状態を指す。
身長と体重で割り出すBMI(体格指数)で同じ値が出ても
体脂肪率を計測すると多くなく肥満とは言えない人のことを言う。
- 976 :名無しの心子知らず:02/08/24 21:31 ID:coZ+OCKh
- 自分の無知を曝け出してるな。真性のアフォだね。
- 977 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/24 22:38 ID:6aHlqHXV
- 体脂肪率が低いのにBMIが大きくなるってどういうことなの?
水太りと違うの?
- 978 :名無しの心子知らず:02/08/24 22:46 ID:coZ+OCKh
- 無知もいいとこ。
BMI=体重(kg)÷身長(m)^2
- 979 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:36 ID:gvacw86Z
- ハジュカチュイデチュ
- 980 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:38 ID:WxQKrb2C
- 子供を産んだ人間は必ずお乳が出ます。
でないおっぱいなんてありえません。
やっぱり努力がたりません。
それでも母親ですか?
- 981 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:40 ID:dZGKlfin
- >980
ここにも無知がいた。
- 982 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:42 ID:WxQKrb2C
- >>981
無知はあなたです。
それではみなさんどんな努力をしたか言ってください。
- 983 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:42 ID:gvacw86Z
- >>981
放置でよろしく。
無知というか、ねぇ?と同じ人種なんで。
- 984 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/24 23:44 ID:6aHlqHXV
- だーかーらー、同じ身長でBMIが大きく
かつ、体脂肪率が低いということは
体重を増やしているファクターがあるってことでしょ?
大人ならともかく、乳幼児に大量の筋肉がついているとも
考えにくいし。
>>978よ、原因は何なわけ?
- 985 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:45 ID:WxQKrb2C
- こんなところでミルク育児同士で傷をなめ合ってもいいことありません。
安心しちゃいけません。
せっかく出るおっぱいも出なくなってしまいます。
今からでも遅くありません。
- 986 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:49 ID:qNVucVpM
- >>984
978じゃないけど、体重増やしてるファクターは骨だったり
脂肪率の少ない肉質だったりするんじゃねーの?
ちなみにウチの子は骨太で手足&骨格が乳児期からがっちりしてますた。
- 987 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:50 ID:TF6jLr+Y
- ミルクの量についてなんですが、
家の生後1ヶ月の赤ちゃんはあげればあげるだけ飲んで
しまいそうな勢いなんです・・。
なので、いつもはテキトーに100とかお風呂あがりには140
とかあげているので、みなさんのように飲むときはいくつって
いうのがよく分かりません・・・。
飲まなくなるだけあげていいんですか?
いつも足りないのかな・・・?と心配になってしまいました。
それでも、普通の赤ちゃんよりは飲んでいると思うので
そんなにあげちゃっていいのかなっていうのも気になります。
- 988 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:50 ID:Y487TonO
- 傷ってなに?
ミルク育児に何か問題でも?
- 989 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:52 ID:dZGKlfin
- 反対にどうやったら出るようになるのか教えてくれ
- 990 :名無しの心子知らず:02/08/24 23:56 ID:Y487TonO
- >978
生後1ヶ月だと満腹感がわからないので
飲ませるだけ飲んでしまいます。
ミルクの缶に適正量が書いてあります。
それをMAXと考えて飲ませるのが適当だそうです。
- 991 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/25 00:06 ID:1dXHK+Zd
- >>988よ、>>978みたいなおヴァカがいるからミルク育児は問題なんだよ。
母乳だったら無制限に出るもんじゃないからね。
せっかく涼しくなってきたのに、デブが増えるのはかなわない。
- 992 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:10 ID:jYnFc3LR
- ねぇ?タンミルクスレお気に入りなのね。
母乳でもデブデブな子何人か知ってますわよ。
むしろ母乳の方が量がわからないから出が良い乳&飲みの良い子
の組み合わせだとミルクより最強なの。
まぁ貧乳のねぇ?タンにはわからなくても無理無いわよね。
- 993 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:14 ID:R4w7Vfy5
- >>991 ずいぶんデブに執着するわね。
身長と体重のバランスがお悪いのかしら?
脳内バランスもずいぶん悪そうだけど(プ
- 994 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/25 00:15 ID:1dXHK+Zd
- >>986の子供のBMIって平均値より大きいの?
でも、いくら骨太だって、骨だけでBMI増につなげるのは無理じゃない?
もともと軟骨が多いわけだし。
男の子は女の子より固いのは体脂肪率が低いわけだけど、
BMIは同じはずだしねぇ(したがって、見た目は男の子の方が痩せて見える)。
あたし自身、「固太り」の子供って見たことがないんで、
科学的に正しい情報があったら教えておくれ。
- 995 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:16 ID:R4w7Vfy5
- >>994
何気に1000取り、狙ってる?
- 996 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:20 ID:ilh93um+
- ミルク育児の方々はいくら言っても聞く耳をもってくださらないんですね。
そんな意固地になっておっぱい出そうと努力しないからでないの。
もったいない、もったいない。
いくらミルクの良いところあげたって母乳にはかなわないの。
ぼ にゅ う が い ち ば ん!
- 997 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:20 ID:jYnFc3LR
- ねぇ?タンに見せてあげたい固太りの乳児。
自分のせま〜い視野と知識の中だけで偉そうに煽るなってば。
専用スレで騒いでくれ〜い。
↓ほら!ハ・ウ・ス!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
- 998 :((ミ゚エ゚ミ)) ◆p/r0DORA :02/08/25 00:22 ID:R4w7Vfy5
- >>996
ここのスレではねぇ?よりヒドいかも・・・
母乳マンセーはわかったから母乳スレに逝くべし。
- 999 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:23 ID:jYnFc3LR
- 1000?
- 1000 :名無しの心子知らず:02/08/25 00:24 ID:U2S/KPTi
- 次スレはしばらく待ったほうがいいね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
353 KB
>>26862686268626析眇/test/read.cgi/baby/1020846765/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★