■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
帝王切開
- 1 :名無しの心子知らず:02/02/28 08:32 ID:y4m+ekBF
- 帝王切開について語りましょう。質問もこちらで。
前スレ http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/995210503/l50
- 2 :名無しの心子知らず:02/02/28 08:33 ID:y4m+ekBF
- しまった「2」って入れるの忘れてたー。ごめんなさい。
- 3 :名無しの心子知らず:02/02/28 09:07 ID:5uCyR4wN
- 3ゲト。1さんお疲れー。
- 4 :xp ◆WAxATHCQ :02/02/28 09:13 ID:sRkkD/Aa
- 密かに前スレは名スレであった....
- 5 :名無しの心子知らず:02/02/28 15:45 ID:fFRaCD5r
- >>4
そんな事言われると
嬉しいねえ
- 6 :名無しの心子知らず:02/03/02 07:00 ID:o34YyZU8
- まだ妊娠すらしていませんが、帝王切開が決定しました。
去年子宮筋腫の手術をして、今日、術後の最後の診察だったのですが
出産時は帝王切開でないと無理と言われてしまいました。
覚悟はしてたんですが、はあ、そうですか、というかんじです。
皆様、お仲間に入れてくださいませ。
- 7 :名無しの心子知らず:02/03/02 09:34 ID:XSXx+VEV
- 私も2人とも帝切で出産しています。
見た目より骨盤が小さくて、子供のサイズが大きめだったんで
最初から2人とも帝切が決定してました。
(だから陣痛というものをまったく知らないんです・・・)
1人目の病院と2人目の病院はちがっていたんですが、1人目の
病院の方が救急指定にもなっていたせいか(関係ないでしょうけど)
術後の傷も手当を非常にていねいに行ってくれていた為、なんとなく
きれいに回復したように思いますが・・・
2人目の時の個人病院は割と傷の手当が雑だったんで、あまり傷が
きれいに回復していないような気がしています・・・
やっぱり先生とかその病院によってうまい・ヘタはあるんでしょうかねぇ・・・
最後の出産から8年がたっていますが、きずあとはきれいじゃないかも?!
- 8 :名無しの心子知らず:02/03/02 09:36 ID:xq/gjIoZ
- 傷跡がみみず腫れの様です。
- 9 :名無しの心子知らず:02/03/02 09:43 ID:efB1bd4Y
- >8
ケロイドって事?
切ってどれくらいになる。
あまり長い事傷跡が汚いのはケロイドだから
病院に相談した方が良いよ。
母乳あげてなきゃ、ステロイド系の塗り薬が出ると思う。
ステロイド怖いと思うけど、効きはやっぱり良い!
医者の指示をちゃんと聞いて短期間塗れば大丈夫。
母乳なら保湿剤をもられる。効き目は悪いが、かゆみはおさまる。
- 10 :名無しの心子知らず:02/03/02 09:46 ID:7HazG3cE
- わたしも帝切ですがもし身元不定死体になったとき歯型と同様
身分証明になるかかな?と7年経っても消えない
傷跡を眺めて思う。でも私の場合緊急オペだったのでしかたない。
(早期胎盤剥離)親子ともしにかけた。
- 11 :名無しの心子知らず:02/03/02 09:48 ID:xq/gjIoZ
- 9、有難う。もう4年になるんだけど、後が残ってんのさ。
それがみみず腫れみたいなの。でも痒くも痛くも無いから大丈夫さ。ビキニはもう着られません(w
- 12 :名無しの心子知らず:02/03/02 10:28 ID:WqVcgAxg
- 前もって「出産は帝王切開になりそうです」と言われていれば
心の準備もできるかもしれないけど、突然言われたらパニックになりそう・・・
- 13 :名無しの心子知らず:02/03/02 11:23 ID:INlxeTl8
- ケロイドなら飲み薬があるよ。
もともと抗アレルギー薬で安全性はかなり高い。
8割近くに効果があると言うから一度皮膚科できいてみ。
保険もきくよ。
- 14 :名無しの心子知らず:02/03/02 11:34 ID:Qo2t4piQ
- 産婦人科でも、もともと先生が「内科畑」か「外科畑」かによって
手術のウマヘタや縫合にはかなり技術の差が出ます。
普通分娩の会陰切開の傷の縫合なんかもかなり差があって
「何年たってもセクースの時にひきつれて痛い」なんて経験談も聞いたこともあるでしょう。
ふくらんだケロイドやひどいかゆみ、あまりにギザギザの縫合跡などは
皆さんもおっしゃるように皮膚科や形成外科に相談すると
お薬や縫いなおしなんかでもう少しきれいになることもありますよ。
- 15 :名無しの心子知らず:02/03/02 11:52 ID:jsD4IIS8
- なる程!良い事を聞きました。
湿度が低いと 超痒いケロイドに へきえきしているので
- 16 :名無しの心子知らず:02/03/02 13:03 ID:2ElVVhkz
- >>10
緊急オペということは
陣痛も多少経験したという事ですか?
- 17 :名無しの心子知らず:02/03/02 13:11 ID:0HGTwaqx
- >>16
早期胎盤剥離って書いてあるよ?
- 18 :名無しの心子知らず:02/03/02 13:28 ID:7HazG3cE
- いえーす!早期胎盤剥離の10です。
陣痛はありませんでしたがお腹が鉄板のように張って
ものすごい痛みならびに急激な血圧の上昇がありました。
お腹の中は血だらけだったようです。(わたしは外に出血しなかったの。)最初は陣痛かと思ったけど9か月に入ったばかりだし朝からずうっと痛かったから。病院にいって結局手術の承諾書(同意書)も
書けず(夫が)電話で主人の同意を取った。(主人の職場に電話)
麻酔はしていたはずだが子供をとりだしたときものすごい激痛とずるっという感触と共に失神。
妊婦さん、気を付けてね。わたしは中毒症だったんだ。
子供は小さかったけど後遺症もなく1才ぐらいでは追いつき今ではクラスでも大きい方。空手やスイミングで心と身体鍛えてます。
- 19 :名無しの心子知らず:02/03/02 16:19 ID:yjrza83V
- 緊急で去年切ったんですけど、この手術跡は残っちゃうんですかやっぱり・・・
2日陣痛で苦しんで会陰切開、吸引までしたのに出なかったから緊急になりました。
「とっとと切ってくれ!」って感じだった。だから先生が帝王切開しましょうって言った時と、
だんだん麻酔で痛みが消えていった時はすげー嬉しかった。
緊急になるくらいなら前もって決まってる方が、あたりまえだけど絶対いいよ。
ただ、個人差はあるでしょうが、術後の麻酔の後遺症で頭痛がすごかったです。
- 20 :名無しの心子知らず:02/03/02 16:25 ID:+or+QF2E
- 一人目緊急で帝王切開。
次も帝王切開の予定が決まってたのに、3日前に陣痛が来た。
心の準備もないままに。
3人目やっと予定通りの帝王切開。
しかし、当日朝陣痛が・・・。(浣腸が刺激になったようだ)
まだ軽い陣痛だったので、手術に間に合ったぜ!
術後も痛み止めをもらってあまり痛くないままでした。
陣痛促進剤の痛さより全然楽だったよ。
>>19
私も緊急手術が決まった時、心の中で万歳したよ。
「あーこれで陣痛から解放される・・・」と。
- 21 :名無しの心子知らず:02/03/02 16:34 ID:QomXt538
- いまどきの帝切は傷痕が残らないもんなですか?
10数年前でしかも麻酔も効かないうちの緊急手術だったんですが、
しっかり痕が残ってます・・・
その後太ったせいもあり、幅1cmほどの縦線が・・・
- 22 :名無しの心子知らず:02/03/02 16:42 ID:TxCk3X6P
- 1人目出産時、麻酔が効かず、あまりの激痛により失神。
目覚める直前まで金色に光る草原を歩いていました。
2人目出産時、手術室に行くのがとても怖く、
お腹が痛いなどと嘘をついたが、看護婦さんは笑顔で無視しました・・・
緊急も大変だけど、予定の立った帝王切開も、ある意味恐怖です。
傷跡は、酔っ払うと痒くなります。なぜだろうねぇ。
- 23 :名無しの心子知らず:02/03/02 16:53 ID:TI2xX5It
- 傷跡が残るか残らないかは、執刀医の技量&産婦の体質による。
どちらかというと後者のほうが影響大。
かくいう私、縫合が上手いので有名な先生にかかったけど、約1cmの
ミミズさん。抜糸直後はとってもきれいだったのに。
ケロイド体質って鬱・・・
- 24 :名無しの心子知らず:02/03/02 17:08 ID:kO0MC5hf
- ホッチキスで止めたのだろうかって
初めて傷見た時に思ったな(w
- 25 :名無しの心子知らず:02/03/02 17:44 ID:msGAtYC9
- そーいえば、ホッチキスの芯みたいなのを抜くとき
「2カ所糸で止めてあるからとっておきますね」と言われた。
ホッチキスの芯らしき物が足りなかったのかな?
その日3人続けて帝王切開で私が最後だったので、足りなかった??
やっぱり、芯より抜糸が痛いぞ!
- 26 :名無しの心子知らず:02/03/02 18:37 ID:pf0XxTQ3
- >24
マジで「ホッチキス縫合」ありますよ。
- 27 :術後:02/03/02 18:41 ID:aALNMeoU
- 頭痛は半端じゃない・・・怖いよ。二度とイヤだよ・・・
- 28 :名無しの心子知らず:02/03/02 19:58 ID:3vTIAjQH
- >19>27
私も頭痛が7日目まで続いたよ。後頭部から首筋にかけてズキンズキンした。
二人目も欲しいが、その病院だと先生は一人目帝切すると次も帝王切開派みたいで、
まあそれはいいんだけど、あの頭痛を思い出すと・・・
- 29 :名無しの心子知らず:02/03/02 20:08 ID:/r3SIR+Z
- ホッチキス縫合でした。ガーゼ貼ってあったから
抜糸までそうとは気がつかなかったけど
はがしたらズラーーッとホッチキスが並んでてびっくり。
抜糸ならぬホッチキスはずしでした。
10箇所ぐらいだったかなぁ?ピンセットで取ってました。
痛いんじゃないかとビクビクしてたけど、チクッとする程度。
- 30 :名無しの心子知らず:02/03/02 23:46 ID:RCsaZN83
- 前期破水&子宮口が4センチから開かず、結局緊急帝王切開だったんだけど、
その前に打った陣痛促進剤の痛みはちょっとヒドすぎました。
のたうちまわりたいほどだったけど、管やら針やら刺さってるし死ぬかとオモタ。
普通の陣痛知らないんだけど、まさかこんなんじゃないよね?
横で助産婦なりたての新人が先輩に『これって過強陣痛ですか?』とか質問してる
しさー。
『切ってくださ〜〜〜い!!』と訴えたが担当医が他の主述で2時間後にしか戻らない
と聞き、病院中駆け回ろうかと思いました。分娩台の上でドタバタする私を母と
助産婦さんが押さえつけ・・・今考えるとハズカシーー
- 31 :名無しの心子知らず:02/03/03 01:06 ID:LLOpMHhV
- 8さんと9さんのレスを見たんですが、
帝王切開した人ってみんなミミズ腫れになるものだと思っていたんだけど
違うの?ミミズ腫れ=ケロイドなんでしょうか?
私は術後半年近くで、薄い赤茶色で幅6〜7mmのミミズ腫れになってます。
皮膚は弱く、10年ほど前に足にできた傷が少しケロイドになっているので
ケロイド体質だとは思うのですが。
- 32 :名無しの心子知らず:02/03/03 01:43 ID:TDFs9DsE
- >>27さん >>28さん
術後麻酔がまだきいている時に
首を動かすと(横に振ったり)後々頭痛がひどいと聞いて
2人目の時はぜーーーったいに動かさなかったら
頭痛あんまりなかったような…。
次回おためしあれ〜。
- 33 :名無しの心子知らず:02/03/03 02:14 ID:FJEL9qME
- >31
私は3年前に手術しましたけど、手術痕は白い線です。
へその下から、白い線がまっすぐにピーッと走っています。
ちなみに陣痛もたっぷり味わって、全開になったにもかかわらず
緊急帝王切開でした。
- 34 :名無しの心子知らず:02/03/03 03:25 ID:dnQ+CxzQ
- 頭痛、私も酷かったな〜
横になってると平気なのに起きあがるとガンガンする。
母子同室だったけどそんなわけで途中で面倒みれなくなったり。
少し良くなって子供引き取りに言ったら看護婦に「そんなに何度も預かったり渡したりできないわ。もうこれからずっと面倒みれるなら渡すけど」と言われ激しく鬱。
麻酔の副作用の頭痛の事なんか何も教えてくれなかったし。
ちなみに2年たって傷痕はケロイド。
おまけにたるんだ2段腹の真ん中に谷間のように凹んでます。
- 35 :名無しの心子知らず:02/03/03 05:17 ID:/VP0R7xk
- 私は 吐き気とめまいが半端じゃなく 酷かった。
寝ているのに グルグルまわって 物凄い吐き気が・・・。
これが 30分おきに 3時間続いた。
吐き止めの 筋肉注射までしてもらったけど 効果なかったなぁ。
でも 頭痛は全くありませんでした。
- 36 :名無しの心子知らず:02/03/03 10:47 ID:rhej+Dsw
- >>34
私も似たような感じでした。頭痛がひどくって頭が割れそうなのに
術後2日目から授乳。助産婦は厳しいの何の。歩くのもつらいのに。
あと、友達やだんなの家族がお祝いにかけつけてくれたけど、その時は
「迷惑!」としか思えなかった。今考えると申し訳ないけど・・。
>>32
今度は頭動かさないようにします。(術後、ちょっと頭を横に振った
後から激痛が来たんですよー。)医者とか看護婦さんも、そういうこと
教えてくれればいいのに!
- 37 :名無しの心子知らず:02/03/03 11:41 ID:65+Fz5VY
- 私は中毒症で高血圧、高タンパクになって帝王切開でした。
高血圧だったから母体の安静第一だったみたいです。
友達が麻酔があんまり効いてなくて、手術中ものすごく痛かった
と言ってたんで、別の病院だったけど予防策として、
「普段からバファリンよく飲んでいて、お酒ものむせいか麻酔が
効きづらい」って言っておいたの。
まず術後に痛くないように硬膜外麻酔の管を背中に通して
もらって(管通す為の麻酔もして)、それから手術用の下半身麻酔、
この時も友達の件が頭にあって怖かったから、自分で足を動かして
「まだ左足が動いちゃいます」とかって訴えて、開腹を待ってもらった
だか麻酔を増やしてもらっただかしました。
ベビー取り上げた後は、胎盤取りだし&お腹閉じるときはその間(15分?)
辛いだろうからって言って、眠らせてくれた(全身麻酔?)。
術後は硬膜外麻酔を2日程やっていて、動いたり笑ったりしない
限りは全く痛くなかったです。 ただ、ずーっと麻酔しているのは
よくないから、と3日目からははずして、時々腕の点滴で痛み止めを
くれました。 いずれにしてもトイレ行く時は激痛で大変だったけどね。
頭痛も吐き気もなく・・・これって体質の問題?
それとも麻酔医が上手かったのでしょうか。
- 38 :名無しの心子知らず:02/03/03 11:57 ID:yIGRawrA
- 横になってるとまるで平気。頭をおこすと頭痛は私も経験しました。
私の場合、医者にも看護婦にも絶対頭振らないでね〜って言われてたのに、、、
でもぼーっとしてる時いろいろ聞かれたらおもわず頭振って答えちゃうのよ〜
ハイだったら手を挙げるとか歯医者方式で意思の疎通ができるように
してみたらいいかも、、、
- 39 :名無しの心子知らず:02/03/03 12:12 ID:RlD5K8Mk
- >>37
3日も寝てたの?
辛そう。でも、全身麻酔の方が回復も遅れるのかな。
私は、じっとしてるのが嫌で、早く身体を起こしたかったけど、
「明日の朝まではダメ!足を動かす程度にしてね」と言われました。
次の日には歩いて、頭痛もない私は夫には、「あほか?不死身か?」と言われたけどね。
- 40 :名無しの心子知らず:02/03/03 13:26 ID:tzSvhRTp
- まあ盲腸とかでも一緒なんだろうけど、お腹のホッチキス取るまで
普通な動きが出来なかったです。トイレもご飯も腹筋がまともじゃないから
大変だった。まあ退院する頃には(私は9日目)結構普段と同じになったけどね。
- 41 :名無しの心子知らず:02/03/03 23:22 ID:M90nL60r
- 一人目、前駆陣痛二日の後、胎児の心音が下がったので帝王切開。
二人目、予定の帝切のはずが、入院前日に陣痛が来てしまい慌てて入院手術。
二回とも同じ病院、同じ先生だったのに、私の腹の傷は縦切りと横切りの
十文字ならぬ、逆T字状態(泣)
横切りより縦切りのほうが早く胎児を出せるとは聞いていた。んが、
早朝の手術でスタッフがそろうのに2時間も待たせておいて、「緊急です
ので縦切りにしますね」はないだろう……。
- 42 :31:02/03/04 00:49 ID:P/4ywYvX
- >>33
そうですか、年月が経つと白くなってくるのかな?
陣痛で子宮口全開→緊急帝王切開とは大変でしたね。私は逆子で予定帝王切開でした。
他に、「ミミズ腫れにはなっていない。傷跡はきれい」という方っていますか?
私は、術後2ヶ月くらいまではただの線だったのですが、みるみるうちに赤く
膨らんでミミズになってました。
- 43 :33:02/03/04 03:21 ID:fdlWjORG
- ミミズ腫れにはなっていないです。
白いほんのチョトへこんでいる感じの線。
色も半年位した時には、結構赤味は消えてたと思います。
ちなみにケロイド体質ではないです。
傷の類はきれいに消える方です。(深い傷でない限りは)
- 44 :名無しの心子知らず:02/03/04 06:09 ID:jubOqn2r
- 私は、アメリカの病院で帝王切開を経験しました。
帝王切開をした次の日には、歩き回されて
2日後には、退院をして自宅に帰りました。
私はまだ病院にいたかったのに。
- 45 :名無しの心子知らず:02/03/04 08:52 ID:nDh8RU7X
- 8の書きこみをしたものです・・・
帝切の傷跡ですが、ちょっとケロイド系かも(涙)
みなさんの書きこみを読んで見て、ちょっと病院に行って
先生に聞いてみようかなって思いました。
2人目を出産した時の個人病院の先生はあまり外科的なことが
上手ではなかった・・・ということですね。
手術をしてからもう9年近くも経つんですが・・・このぐらい
時間がたっている他の方は傷跡はどんな感じですか???
- 46 :名無しの心子知らず:02/03/04 09:04 ID:TtXiR14z
- >45
体質もあるみたいだから、医者の腕ばかりとは言い切れないです。
私は帝王切開がうまいと評判のお医者さんで、先生も改心の出来(?)
だったらしく、看護婦さんにもこれならきれいにくっつくわよ〜〜
っていわれてたのに、ケロイド化してしまいました(泣)
- 47 :名無しの心子知らず:02/03/04 16:03 ID:9enBrEnK
- わたしもケロイド。盛り上がって赤くて時々痒い。
形成外科で手術すればキレイになると聞いたのですが・・しかも保険が効くと。
経験者おられません?
- 48 :名無しの心子知らず:02/03/05 01:21 ID:bMgZztnV
- >44
私は早く病院から家に戻りたかったから、羨ましい…。
病院だと落ちつかないので、家でゆっくりしたかったよ。
- 49 :名無しの心子知らず:02/03/05 13:44 ID:0ImZrKCU
- 前スレの940です。無事、予定帝王切開で産んできました。
入院は11日間で、費用は45万円でした。(保険って一部にしか利かないのね)
今は傷の痛みもなく、体調もまあまあです。
産んだ痛みはやがて忘れるとよく言うけれど
麻酔と手術の恐怖と術後1日の痛みは、一生忘れられないでしょう。
これから子育てでまた大変だと思いますが
「あのときの痛みと比べたらマシ」と思って頑張ることにします。
- 50 :名無しの心子知らず:02/03/05 14:03 ID:Mbcsn3tK
- 予定日2週間過ぎても産まれないので胎児のこともあり予定帝王切開のはずが・・
手術1日前に陣痛が来てこのまま自然分娩へ。しかし微弱陣痛で1日半苦しみ
結局緊急帝王切開。なんなんだかね(笑)
傷は・・・ケロイド。上のほうはミミズ腫れのようで下の方へいくにつれて
太くなっているという悲惨な状態。二度とビキニも着れないよ。
術中と術後は思い出したくないほど辛かった。おまけに抗生物質が合わなくて
蕁麻疹だらけ。それに比べりゃ子供の夜泣きくらいなんともない。1日中痒い&傷が
痛いで自殺したかったもん。痛いのだけなら我慢できるけどね(笑)
- 51 :名無しの心子知らず:02/03/05 14:54 ID:OiosDcUH
- 一人目が帝王切開だったら二人目以降もそうなりますよね。
でも二人目の妊娠ってどのくらいあけたらいいんでしょう?
看護婦さんに2年あけてって言われたけど、私一人目ですでに
高齢出産なんですよね・・・
本当はどんなもんなんでしょうか?
- 52 :名無しの心子知らず:02/03/05 15:05 ID:yxEcYzFj
- >51
二人目も帝王切開、、、必ずではないよ。
ケースバイケース。
- 53 :名無しの心子知らず:02/03/05 15:13 ID:hr7zLlD3
- >49
うちは2ヶ月くらい後に、加入してる保険組合からお金返ってきて、
出産一時金と合わせると入院費と同じくらいになったよ。
でも直前まで働いてたらもっと戻ったのになあ
- 54 :名無しの心子知らず:02/03/05 15:19 ID:CgxbFazI
- >51
52も言ってるけどケースバイケース。
私も2年は明けてねって言われて「次も切るんですかね?」って聞いたら
「自然分娩出切る可能性あるよ」って。
- 55 :名無しの心子知らず:02/03/05 16:21 ID:G/TfolcA
- 常位胎盤早期剥離で救急車で転送されて緊急帝王切開でした。
その数日前から、ちくちくいたい感じでしたが、我慢できないほどでないし
予定日近かったので、前駆陣痛かなと思っていました。
その日は朝からかなり痛くて、(でもお腹のはりは感じませんでした)お産になると思いつつかかってた個人病院に行きました。
お腹の張りをみる機械をつけたら、看護婦サンたちが揃って首をかしげるおかしな波形だったのに
先生は、問題ないといって家に返されました。
その夕方、じゃああ〜〜〜〜と、「破水?!」と思うような勢いで大出血。みるみるうちに新聞紙を広げたくらいの血だまりができました。
慌てて、電話しても説明の仕方が悪かったのか、電話に出た看護婦に
「来たかったら来ればいいけど、心配ないから、別にこなくていいですよ」といわれてました。
いきます!!といって、早めに帰ってきてくれていた夫の車で行くと血まみれの私の姿に今度は
「こんなんだったら、救急車できて!!」といわれました。
結局、先生の判断で大学病院まで1時間以上かけて、輸血されながら運ばれ、そのまま手術。
術後は、妙にハイになっていた私は、自分の痛みより赤ちゃんが気になって、早く回復したくて動き回り
先生や看護婦さんから「ここは大学病院だから同じようなケースの人はたくさんいたけど、貴方みたいに元気な人ははじめて」と呆れられました。
私は、妊娠中毒もなかったし、激しいHとか??事故とか、思い当たる原因は一つもありません。
なんの不安もなく、順調にきたのにナニがおこるか分からないものです。
そして、妊娠や出産は病気じゃないのにって一番思ってるのは医者や助産婦じゃないのかと思いました。
もう少し、なにかが違ってたら私も子どももいなかったんだなと思うと今でも震えます。
- 56 :名無しの心子知らず:02/03/05 16:39 ID:KoTz2cQl
- >51
同じマンションの奥さん。
年子がいるんだけど、二人とも帝王切開(恐)
- 57 :名無しの心子知らず:02/03/05 16:44 ID:l5NBMAhP
- 横切りと縦切りってどうちがうのかな?
「今後、出産の予定は?」って聞かれたから「ありません」
って言ったら「じゃあ、横に切るね」っていわれたんだけど、
横に切ったら次の出産に影響するの?
- 58 :名無しの心子知らず:02/03/05 17:40 ID:ochSf34F
- >>57
私の腹を切った医者いわく、
・胎児を取り出すために安全性と迅速性を最も重視。
(これは私が喘息持ち&妊娠中毒症&麻酔にかかりやすかったから、
時間がかかるとあまりよくなかったために言われた。
医者的にも正直言って横よりは多少手間が楽とも言ってたな(w)
・縦切りの方が横切りよりも数ミリ〜数センチ切れ目が短めに切れるから、
縫う針数も少ない。(だから見た目の傷も短めよって言いたいのね)
・子宮の筋肉繊維は縦に走っているため、
帝王切開とかでお腹を横に切っても結局、中(子宮)は縦に切るため、
手術時間が比較的短めに済む。
(↓こんなかんじね。
横の場合・・・お腹は横切りで子宮は縦に切る(形としては「+」)、
縦の場合・・・お腹は縦切りで子宮は縦に切る(形としては「l」))
・横に切るより繊維に沿って切るほうが後々傷口が開きにくいし、
次の出産を考えているなら、
万一のリスク(子宮破裂とか)を考えると、傷口が開きにくく
子宮の筋肉繊維へ負担の少ない縦切りがおすすめ。
・横切りは美容的な意味しかないかも(ビキニ着れないとか)
・・・て感じだったよ。
いまいちまとめきれてないかもだけど、違いはそんな感じかなぁ?
そんなわけで、その医者を信頼して私は縦に切ったよ。
おぼこじゃあるまいしって怒られるかもしれないけど、
傷やピアスひとつあけたことなかったし、
親からもらった体なのにー(←今時古っ・・・)って
散々悩んだし、手術直前はちょっと泣けたりもしたな〜
傷は残ってるけど今はいい思い出。息子も元気だしいいのさっ!!
ビキニなんて別の意味で着れないし(食いすぎで太って)
長々と自分がたりゴメソ。
あと、切った貼ったって簡単に書いちゃたけどグロかったりして
気分悪くなった人いたらすまそ。
- 59 :名無しの心子知らず:02/03/05 19:38 ID:l+8ae3wf
- 先月、逆子が治らなかったので、帝王切開で子供を生んできました。
私は、超太っているんで
「見通し悪いから、縦に切るよ」と、縦切りでした。
へその下から10cmほどの傷です。
今のところ、ケロイド状にはなっていない様子。
左右のホチキス跡がたまんないです。。。
そうそう、「太ってるから」という理由で、
他の人の3倍縫ったと聞かされました。はぁ。
- 60 :57:02/03/05 19:41 ID:VmvAUEMd
- >58
美容的な意味。なるほど、、、
そういえば、「若いし、ビキニも着たいだろうし」とかいってたな。
ビキニ、、着れません。この妊娠線じゃあ(泣
- 61 :59:02/03/05 19:46 ID:j6A4djjs
- あ、横切りだと3人まで。
縦切りだと5人まで産めると言われましたです。
- 62 :名無しの心子知らず:02/03/05 20:37 ID:wkozgfDV
- >61=59
まーじーでー?
- 63 :名無しの心子知らず:02/03/05 20:44 ID:0/Ub8PXD
- >>55
読んでいてゾッとしました・・・
母子ともに元気で本当に良かったね。
帝王切開でキズが目立っても
無事に生まれてくれれば何よりってことですね。
- 64 :名無しの心子知らず:02/03/05 21:59 ID:zgd2a464
- 私も最後の最後まで悩んで縦切りにした。
手術台の上でも悩んでいた。
私の場合も緊急帝王切開だったため、
執刀医も夜勤の当番医で麻酔科の医者なんて
いなかった。
「横か・・・。途中で無理と思ったら縦に切ってもいいなら
横から切ってみてもいいけど・・」なんて
いわれてさすがに「縦でいいです!」って叫んだよ。
今考えてみると横でも良かったかなとか思うけど
へたくそな先生に横切りされて失敗された時のこと
考えるとやっぱり縦でよかったのかもといまだに
どちらがよかったのか分りません。
- 65 :名無しの心子知らず:02/03/05 22:06 ID:9sWnWdPW
- 帝王切開の切り方。。どっちがいいか聞いてくれたんだね。
私の場合、勝手に縦切りにされたよー!(T0T)
んで、、今、その傷はケロイド状態になってて
とても他人に見せられるような物ではないです・・
- 66 :名無しの心子知らず:02/03/05 22:48 ID:OiosDcUH
- >>51です
一人目帝王切開でも二人目がそうなるとは限らないんですね。
(でも退院の時次も帝王切開した方がよいと言われた。なんで?)
二人目・三人目いらっしゃる方、どのくらい期間あけられましたか?
一年くらいだと子宮が破裂するというのは本当なのでしょうか???
- 67 :名無しの心子知らず:02/03/05 22:53 ID:wkozgfDV
- >66
私は産道が狭いから二度目も帝切。チャレンジできるかもだけど、
ダメかもしれないし。私の病院は2年くらいはあけるように指導してた。
子宮が元に戻るまでそれくらいかかるらしいです。
破裂は・・・個人差?(ワラ
- 68 :名無しの心子知らず:02/03/05 23:37 ID:yehR2g1e
- >>66
帝王切開は子宮に傷をつけるわけなので、
一番心配なのは、その傷ついた子宮が陣痛に耐えられるかどうかです。
一人目が帝王切開だと無条件に帝王切開にする医者が多いのはそのためです。
が、子宮という物は医者が思うよりも丈夫だとわかってきた最近では、
二人目は普通に生ませる、という医者も増えています。
破裂するというのは本当でもあり、嘘でもあります。
だって、何人破裂するか、統計をとるためにあえて普通に生ませてみる、
なんて実験は出来ないですから。
- 69 :名無しの心子知らず:02/03/06 00:47 ID:8DVPXxf7
- >55
無事で良かったね。
「病院のやつら、しっかりしろ〜!!」と思ったよ。
>64
ちょっとワラタ。ゴメソ。
ちょっと横に切って、縦に切りなおしたら
⊥ こんな感じになるじゃんかっっ。
人の身体を何だと思ってんだか…。
私は縦切りです。
次の妊娠は1年経てば大丈夫と言われました。
けど、助産婦さんに退院についての説明の時に
「2年以上立ってから、妊娠しないとすぐに次の子を妊娠したら
臨月の頃にお腹が痛いと病院に駆け込んで来て、緊急手術したら
子宮のぬった部分が、破れてきて隙間から子どもの頭が見えていた。」
と言われました。
まだ手術後2日目の、ホッチキスと糸の付いていたお腹にこたえました。
けど、3年経ったので次の子は出来れば普通で産める病院にしたいなぁ。
ちゃんと緊急で手術の対応もしてくれる所を探さないといけない…。
- 70 :42:02/03/06 00:55 ID:KsumXKGF
- >>43さん&他の方々
43さんはミミズ腫れになってないんですね。いいなぁ。
やはり、このミミズはケロイドなのか・・鬱。でも分かってよかった。
ありがとうございました。
>>69
「次の妊娠は1年経てば大丈夫」というのは、「出産してから1年後に妊娠」
ということですか?
でも助産婦さんの話、怖いヨー。
- 71 :名無しの心子知らず:02/03/06 02:59 ID:0FvJVeFg
- 横切りの帝王切開でした。全身麻酔だったから、
手術中に何がおこったかわからないけれど、
手術が終わったら、妊娠線ができてた!
もしかして、おなかをグイグイ押されたのかなあ。
- 72 :切り過ぎでは?:02/03/06 05:54 ID:jRoNCDAg
- 昔は帝王切開なんて当然なかった。では死産でしたか?
本当に必要なんですか?
- 73 :名無しの心子知らず:02/03/06 06:03 ID:pMuOF6U5
- >72
それどころか悪くすると母子ともに。
もう少し読んでから慎重に書き込んでいただきたいなぁ。
育児板なんですし。
507 名前:業者 投稿日:02/03/06 05:58 ID:jRoNCDAg
育児スレを荒らすな。2チャンネルの中で一番ひどいのでは?
- 74 :切り過ぎでは?:02/03/06 06:27 ID:jRoNCDAg
- ここ30年で何件の切開が行われましたか?
切開しなければ死んでたとでもいうんですか?
帝王切開した数だけ命が助かったというなら昔は何%が死産だった
ことになるでしょう。
大体あなたがた家で産めと思っていると聞いた事があるけどそれは
どういうことですか?
それになぜ私の別スレの書き込みを持ってこれる?異常なレベルの
ストーカー行為じゃないですか。これであなたの化けの皮が
はがれましたけどね。
あなた方は何を考えて医療に携わろうと思われたんでしょうか?
出生率下がってるのはあなた方の様な人たちのせいですよね。
- 75 :名無しの心子知らず:02/03/06 06:41 ID:hpbR1pzR
- 意味不明放置。
- 76 :切り過ぎでは?:02/03/06 06:43 ID:jRoNCDAg
- 73は「産まれたての赤ちゃんが見たい」から私の別の名前での
書き込みをコピーしてきました。女の人でIDだけでどこの誰とも
わからない人間の書き込みを監視?出来る人はまずいないでしょうから
この荒しは男でしょう。こんな時間に起きているという事は
働いて人で裕福な家庭の方でしょうね。パソコン関係が達者で
お金かけてる感じです。
- 77 :てるくに:02/03/06 07:57 ID:eKLuUeTH
- >>76
重症放置
- 78 :55:02/03/07 07:57 ID:D8IoqhlD
-
>63 >69
長々自分語りに、レスくださってありがとう。
ちなみに、二人目のときでした。
「二人目なのに、違いがわからなかったの?」ともいわれましたが、
お産て一人一人違うものだし、痛いなあと思っても、
コレくらいで痛いなんて言ってたらまた
「二人目の癖に」とか思われないかなと思ったりで我慢してたんですね。
妊婦のみなさん、自分でどこかが変だと思ったら、どんな事でも医師に相談してくださいね。
- 79 :名無しの心子知らず:02/03/07 16:23 ID:fViQ0/eq
- 2年前帝王切開(たてぎり(w)をしたんですが、傷が時々痛みます。
この間相当痛くて子供が抱っこ(もうじき1歳半にして13kg・・・重たい)
できなくて・・・。
古傷だから痛むのでしょうか・・・、とても不安になっています。
- 80 :名無しの心子知らず:02/03/07 16:27 ID:R3DmoKPw
- >>76
自分で気がついてないかもしれないけど
あんたは荒しだよ。
キティでもあるけどお子さんは大丈夫なの?
( ´,_ゝ`)プッ
- 81 :名無しの心子知らず:02/03/07 16:32 ID:5qT9EfWJ
- 雨の前とか、台風の前とかに、傷跡が痛くなります。
産科の先生に話すと、気にしなくていいよって言われました。
でも、2人目切ったときに、一人目のときに出来た癒着がかなりひどかったから
はがしておいたからねと言われて、なんとなく納得。
でも、人によっては気圧の変化とかで痒くなったり、痛くなったりするって
聞いたことありますし・・・
一概には言えないけど、心配だったら病院へ行くほうがよいかと・・・
なんの解決にもなりませんでしたね。スマソ
- 82 :名無しの心子知らず:02/03/07 17:43 ID:IdRn/FLX
- >>81
癒着は剥がしただけ?
私も二度目と三度目に癒着があったけど、癒着防止の布?みたいなものを間に入れてくれたよ。
二度目の時は癒着も酷かったようで、剥がすのにかなり時間がかかったみたい。
三度目は前回布?を入れなかった部分で、少しの癒着だったそう。
傷口は痛くなかったけど、二度目の妊娠中はずっとつっぱつた感じの痛さがあって、
そこが癒着してたのかな?と思った。
- 83 :名無しの心子知らず:02/03/07 17:47 ID:m7M73gTG
- 帝王切開の前って手術の説明してくれますよね。
その時の説明にあった
「膀胱を剥がす」という言葉が
なんか怖かったので
今でも想像してしまって泣きそうになります。
- 84 :名無しの心子知らず:02/03/07 18:52 ID:I4iPD2yY
- 教えてチャン悪いんだけど、癒着って何ですか?
私は術後まだ半年で、たまに痒いだけなんだけど
- 85 :てるくに:02/03/07 19:07 ID:VyvUUtoe
- 癒着?
- 86 :名無しの心子知らず:02/03/08 00:37 ID:B0T9s55W
- 傷跡がケロイドになってしまった方って、意外に多いんですね。
前スレの最後の穂で出産報告をした者ですが、
2人目は形成外科のある大学病院で先月帝王切開で産んできました。
ケロイドは完全に除去してもらい、
形成の先生2人がかりで丁寧に縫ってくれたので、
通常の手術より1時間余分にかかりました。
縫うのに使う糸も通常より細く、縫い方も皮膚を寄せるような感じで
縫合部分を引っ張る力をなるだけ少なくするような縫い方だそうです。
(だから、現在は一見普通の傷より盛り上がってます)
私の場合は、明らかに体質が原因なので、
この傷が再びケロイドになるかもしれないです。
1ヶ月めの今も傷口が赤いのでちょっと鬱・・。
でも、やるだけのことはやったと思えるだけでも
良かったと思ってます。
さて、今後どうなることやら・・・。
- 87 :86:02/03/08 00:37 ID:B0T9s55W
- 出産直後で話題についていくのが遅れ気味でスマソ。
頭痛の話ですが、私も1人目のときすごかったです。
手術直後じゃなくて、数日後に出るんですよね。
で、今回麻酔科の先生の診察の時に前回の様子を離していたら、
これって典型的な腰椎麻酔の副作用だったんだそうな。
(前の医者は貧血だろうって言ってたけど・・・)
3年目にして初めて知ってショックだった。
あの時は長い間導尿管をつけて、寝たきりだったけど、
今回は翌日昼から全粥(おかず付)を食べ、
午後には体から管が全部取れて歩いていた。
同じ帝王切開でもずいぶん違うのでびっくり。
早く動くほうが、体はずっと楽でした。
普通分娩だと病院の方針を調べて病院を選ぶのも
一般的になってきているけど、
帝王切開が決まっている人でも
病院のやり方を事前に調べて比べられたら良いのにね。
でも、情報が少なすぎるのが現実ですね。
- 88 :名無しの心子知らず:02/03/08 03:25 ID:Q0GJAKTZ
- 帝王切開って下半身麻酔か全身麻酔かって選べないんですかね。
どうしても全身麻酔じゃなくちゃイヤ〜って頼んでも無理なもの?
- 89 :名無しの心子知らず:02/03/08 07:14 ID:467iY0r+
- >88
頼めばやってくれるとこもあるし、駄目なとこもある。
下半身麻酔でも、眠らせる事は可能。わりと簡単。
これは頼めばあっさりやってくれるんじゃないかな。
- 90 :名無しの心子知らず:02/03/08 07:20 ID:BDLrP2sq
- >>88
産声は聞かなくてもいいのかな?
- 91 :名無しの心子知らず:02/03/08 07:25 ID:ZbBV+A1u
- 私 ニンプだけど
(一人目は自然分娩だった)
もしふたりめ、帝切になることあったら
絶対全身麻酔がイイ。
だって、ナイフ入る感触とかわかるんでしょ?
- 92 :名無しの心子知らず:02/03/08 08:22 ID:TnQrPSqa
- >91
下半身麻酔しましたが
ナイフ入る感触わかりませんよ〜
切る前に医師が麻酔効いているかどうかをチェック
してから切ってました。
足を何度がトントン叩き、感覚なくなったかどうか
聞いてくれましたよ〜
麻酔切れるまで時間かかり、苦しかったことを覚えています。
麻酔の効いている間は、足のしびれが長く続きました。
- 93 :名無しの心子知らず:02/03/08 09:58 ID:IBQgxEO2
- ちくちくするものを体につけて「分かりますか?」とか聞かれたけど、分かったので怖かった。
でも、あとで聞いたらそう言ってるときに、もう切ってるんだって・・。そっちに気をそらさせて、メスを入れるのかな?
私は、研修医に麻酔をかけられ、腹を切られ、縫われたのでやんなちゃいます。
もちろん、2年以上たつのに、盛り上がってるし、むちゃくちゃ痒いし、たまに痛いです。
- 94 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:06 ID:3V+7z1g3
- ナイフが入る感触はわからなかったけど引っ張り出される感触は
すごいわかった。ぎゅうぎゅう、ぐいーんってかんじでチョトおえっと
なりました。頭痛はこの世のものとも思えないほどひどかったです。
- 95 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:12 ID:aDrOykqR
- 前の帝王切開は、メス入る感覚も、赤ちゃんが出る感覚(ヌルッと出た感じ)もわかった。
でも痛くもなんともないよ。
今回は、メスがいつ入ったかも全く解らなかった。
産声が聞こえて「あー今出たんだ・・・」と思って。
体調によるのか、手術中も、術後も様々ででした。
- 96 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:16 ID:NubakojI
- 私は総合病院だったので、帝王切開の麻酔も麻酔医師だった。
前日は麻酔科の担当先生が説明にも来て。
あかちゃん担当の助産婦さんもいたし、先生も二人。
予定通りの手術だったので、先生看護婦も10人以上いたと思う。
でも、個人病院だったら、麻酔も全て産婦人科の先生がやるのかな?と思った。
- 97 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:33 ID:zcXBAOJj
- >94
私もひっぱられる感覚はあったなぁ。
痛くはないんだけどね。
>96
個人病院だったので、麻酔はいつもいる先生でした。
何人かいたので、こちらでどの先生がいいか選ばせてもらえました。
先生によって、上手い、苦手があるようで、先生自ら自己申告してましたね。
上手い先生にやってもらったせいか、ぜんぜん痛くなかったですよ。
- 98 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:40 ID:KJT6x05F
- >93
研修医は確かに経験が浅いかもしれないけど
研修医だからと言って下手だと決めつけるのはおかしいんじゃない?
ベテランでも下手は下手。
私は妊娠中毒症で入院してたけど
研修医(主治医)の先生の判断のおかげで
目の疾患を発見することが出来て、手術することになり
失明を免れたのでとっても感謝してる。
目の手術はほかの病院に転院して行ったけど
そこの産婦人科の先生は
「普通は中毒症だからと言って目の検診はしないことが多い」
と言ってた。
- 99 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:42 ID:OdA7rtIM
- 私は、個人病院でした。
院長と、サポートの医師(非常勤?のじいちゃん先生)、
看護婦さんと助産婦さんが計4人位。全員で6人くらいでした。
私の呼吸とかモニターしている看護婦さんが、私の手をぎゅっと
握っていてくれて、心強かったです。
子宮を切って、子どもの姿が見えたらしい時、
「ありゃー、お尻(だったと思う)がこっち向いちゃってる。
大変だぞこりゃー」とか、
引っ張り出す時に、「よいしょ、よいしょ」とかけ声を出されて
面白かったけど、うあーと思いました。
痛みはないけど、感触が残っていたので、子どもを出してから
腹を縫い終わるまでがとてつもなく長く感じました。
子どもを出した時、子宮膜か腹膜かしらないけど、余計に破けたみたいです。
- 100 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:43 ID:0uDGD7Oe
- >98
今は若い先生でも、しっかり勉強して
新しいこと取り入れる人も多いって。
逆に、年配のセンセの方が、
経験にあぐらかいて勉強不足なこともあるって誰か言ってたなぁ。
医学って日々進歩してるから。
- 101 :名無しの心子知らず:02/03/08 10:45 ID:SHfz5iOG
- 全身麻酔と、部分麻酔では後遺症の出方が違うのかな?
私は全身麻酔でやる産院で産んだんだけど、頭痛の後遺症が全く無かった。
普段から、酷い頭痛もちなんだけどね。
- 102 :名無しの心子知らず:02/03/08 11:29 ID:K6zZck8y
- >98
たしかに、そうだね。
私の執刀してくれた研修医は、患者の名前間違えるし、私の診察わすれるし・・
だったけど、別の先生はすごく親切だった。
早期剥離で救急車で運ばれたけど、なんだか冷静にいろいろな事観察してたなあ
ストレッチャーも救急車も、乗り心地わるかったし、救急車に乗り込むとき隊員が
「ちょっと待って!」て、使い捨てのシート広げて「この上に寝て、あとで気持わるくないから」と言われたし、
手術室にはいってからも「39週?楽勝楽勝〜」とか、先生たちの雑談、指導医が
「もっと、こう手をショベルみたいにして〜」とかいってるのとか聞いてた。
娘の泣き声は消えてしまいそうに小さかったけど、生まれたときはほっとして涙がぼろぼろこぼれたけど
麻酔かけてた研修医が、呆れたみたいな声で「感動したはるんですかあ〜〜」といいよったときは、
固定されてなきゃ殴ってやりたかったよ。
- 103 :98:02/03/08 12:20 ID:KJT6x05F
- >102
悪い研修医に当たったんですね。
そんな研修医に当たったんなら
「研修医=やだ!」って思ってしまうのも仕方ないかも。
ほとんどのお母さんが出産の時、感動して泣くものだと
思うんだけど、本当に研修医になりたてだったのかな?
早期剥離になってしまったりしてたのなら
なおさら「無事産まれてよかった、産声が聞こえてよかった」
って思って当然だと思う。
早期剥離大変でしたね。
無事娘さんが誕生して本当によかったですね。
- 104 :名無しの心子知らず:02/03/08 12:22 ID:np2Xo779
- >>101
私は3度とも半身麻酔だったけど、頭痛なかったよ。
妊娠中もずっと頭痛があったんだけどね。
体質とかかな?よくわかんないけど。
- 105 :名無しの心子知らず:02/03/08 12:28 ID:toLShcI/
- 無神経な質問ですみませんが
帝王切開だと母乳が出にくいって本当でしょうか?
母乳育児している方いますか?
経験者がこれから帝王切開!という人にそう言ってたので
気になっています。
- 106 :名無しの心子知らず:02/03/08 12:31 ID:zcXBAOJj
- >104
体質って言ってたよ。
頭痛ひどくて、鎮痛剤もらった、、、。
- 107 :とよのか苺:02/03/08 12:38 ID:Lhuz76eB
- >105
カンケーないと思われ。
産んだ後はおっぱいカンカンにはったし、術後3日目位に
婦長におっぱいマッサージやってもらったら
ピューッ!!
って噴水の如くでたよん。
乳腺炎も3回やったし。
乳腺が開通すれば問題ないんちゃうかな?
- 108 :名無しの心子知らず:02/03/08 12:44 ID:v1PCr11p
- >105
私は帝王切開でした。マッサージしたら、母乳は出てました。
しかし普通分娩の人と比べて母乳をあげる時期が遅れたので
赤ちゃんが哺乳瓶の乳首とミルクの出の良さに慣れてしまって
本物の乳首にはうまく吸い付けなくなってしまったようです。
- 109 :名無しの心子知らず:02/03/08 12:50 ID:owcIpbQt
- 切った翌日から、乳はパシンパシン。
ただでさえ痛いのに、乳が張って泣きながらの搾乳。
乳腺炎を繰り返す事6回。
看護婦さんに、ここまで出る人も珍しいと言われました。
一度、乳を搾ってもらっていたときに、天上にまでピューって飛んだ
ことも(マジで)。そんな状態なのに好奇心から何リットル絞れるか
してみたら、30分で2リットル絞れました。
おかげさまで、産前にくらべて、8kのダイエットに成功。
これがよかったのかどうかは謎だが、帝切でも乳は出ます。
- 110 :名無しの心子知らず:02/03/08 12:55 ID:toLShcI/
- 105です。レスありがとうございます。
これから出産の人に随分無神経なことをいうな
と思っていたのですが、
みなさんのレスみて安心しました。
落ち込んでる知人に教えます。
- 111 :名無しの心子知らず:02/03/08 22:39 ID:JuKO0nCX
- 帝王切開でもお乳は出るけど、上で書いている人もいるけど
病院側が哺乳ビンを使うと、それになれちゃう子がいるよね。
そうすると、なかなかおっぱいになれないから母子ともに辛い…。
- 112 :名無しの心子知らず:02/03/09 17:59 ID:bt+Hjs3n
- 切った3日目くらいから乳がパンパンに張って痛かったよ。
その時は緊急で帝王切開になって「ちゃんと産めなかったからせめて母乳くらいは!」と
わけのわからない思考で必死だったかも(w
8ヶ月くらいは母乳だった。
子供のアレルギーで食事制限しだしたらぴったり止まっちゃったけど。
もちろん帝切でもミルクでも子供が無事に産まれて育っていればそれでいいのよね〜。
- 113 :79:02/03/12 11:33 ID:y6wUvFLe
- やっぱり痛む事あるんですね。有難うございます。
私もケロイドっぽくなってますよ2年経ちますが。
ついでに卵管のほうが癒着していて排卵痛・生理痛がひどく、
婦人科に通っています(産んだ所とは別の病院ですが、
先生が相性悪かった)。
帝王切開でもやっぱり母乳は出ますし、私は持病の為途中で
ミルクにチェンジしたけど息子は立派立派大柄に育ってくれています(w。
- 114 :名無しの心子知らず:02/03/12 19:11 ID:xyTRUZBo
- 予定日より2週間ほど早く陣痛がきて、結局帝王切開になったんですが
次のお産の時には、予定日よりも長くお腹に入れておきたいけど
破裂しちゃうかな。
- 115 :名無しの心子知らず:02/03/13 16:36 ID:xIgr0V83
- 私が手術前日に麻酔医から直接聞いた説明では、
脊椎麻酔の副作用の頭痛は、脊椎に薬を入れるために注射した穴から
髄液がとやらが必要以上に漏れて足りなくなるからだとか。
頭痛がでたら、薬で治るものじゃないので、痛み止めなどで我慢して
時間がたて自然に治るのを待つんだって言ってました。
- 116 :名無しの心子知らず:02/03/14 00:38 ID:gj31WPHI
- 丁度1ヶ月前帝王切開で出産してきました。
私はあまり麻酔効かなかったみたい。痛くて苦しかった・・・
ぐりぐりぐり〜って感じで「痛い、痛い」と訴えたら眠る注射
うたれたです。もう帝王切開はいやだよ〜。
でも骨盤が男性の骨盤に近い形なのでまた妊娠しても恐らく
帝王切開になる、って言われて泣きたい気分。
切る前に2日ほど陣痛で苦しんでたから体力の消耗は笑えるほど
(陣痛が微弱だったので促進剤うって産道も5p開いたのに
いつまで経っても頭が骨盤までおりてこなくてレントゲン撮って
骨盤の形が発覚)。
こんなに自分にとって痛いものだとは思わずに手術前には
「絶対胎盤見せて下さいねー」とのたまってた私。阿呆・・・
でも胎盤ちゃんと見せてもらったから悔いはない(藁
手術も生まれて初めてだったからある意味とても面白かったが。
- 117 :名無しの心子知らず:02/03/14 01:59 ID:ZEYsN4Qi
- 確かに、面白い経験であったとも言える・・・。
そういえば、私の手術を見学していた医学部の学生さんは
赤ちゃんが出てきたとき、感動でうるうるしてたらしく、
縫ってる途中で先生に「いい体験したね。」と言われていた。
なんとなく、うれしかったよ。
- 118 :名無しの心子知らず:02/03/15 11:55 ID:f9JM5B3W
- 36W4Dなんだけど逆子が治らず19日に帝王切開決定。
とりあえず入院準備もしたしあとは手術の承諾書とか記入しなきゃ!
なんかどきどき緊張するよ〜〜〜!
- 119 : :02/03/15 13:44 ID:8/cvz1sa
- >118
がんばってくださいね。
- 120 :名無しの心子知らず:02/03/15 13:48 ID:h0GSqfr2
- >116
私なんか「イタイ、イタイ」って言ってたら
「うるさい。静かにしろ」って怒鳴られたよ。
帝王切開までの経緯は同じようなものです。
促進剤の前にレントゲン撮れないもんなんですかね〜。
- 121 :名無しの心子知らず:02/03/15 15:14 ID:7V3oI+rx
- 予定帝王切開って、保険金はおりるのかな。
普通の保険でも特約を付けたら、女性特有の疾病になるよね。
- 122 :名無しの心子知らず:02/03/15 15:24 ID:54cv4SR6
- >>121
私が入っていた保険は手術給付金がおりたよ。
入ってる保険会社に聞くのが一番だと思うけど。
- 123 :118:02/03/15 16:44 ID:f9JM5B3W
- >119
ありがとうございますぅ〜。
まだ性別もわかってないんだけど名前を考えながら
手術にいどみたいと思います。
- 124 :名無しの心子知らず:02/03/15 16:49 ID:2UiG5R9O
- >>120
私なんて「産みの痛みに比べたら、こんなのは屁!」
って言われたよ・・・それと抜糸も強烈に痛かったな・・・
このときは「痛い痛い言わないの!えいんを切る痛みのほうがもっと痛いの!」
だってさ・・・仕方ないじゃん・・・陣痛の痛みなんて知らないもん・・・
- 125 :名無しの心子知らず:02/03/18 00:02 ID:g6m/LlYA
- 抜糸は痛みの少ない先生と、痛い先生がいますよね。
最初に痛みの少ない先生がやって、次の日に痛い先生がやったので
違いがよくわかりました。(ワラ)
- 126 :名無しの心子知らず:02/03/18 10:32 ID:LOaNfjTV
- >125
やっぱりそうですよね。人によりますよね(w
現在妊娠中(初産)ですが、昔、盲腸を切った時の抜糸がもう痛かったのなんのって…。
あれが今現在の私の中で一番痛かった経験です。
(もちろん、これからの出産の方がもっと痛いんでしょうが…)
ちなみにやったのはインターン。
途中で糸が切れて、1年後ぐらいに糸の切れっ端が傷から出てきました。オイオイ。
- 127 :名無しの心子知らず:02/03/18 12:09 ID:gSB42NgL
- 流産を繰り返し、今回やっと育ってるものです。貴重児ということで
帝王切開になるようなのですが、一人目を生んだとき(普通分娩)
同室で帝王切開だった人が(彼女は1人目は普通分娩で2人目が緊急帝王切開)
普通分娩の方が絶対マシ!!帝王切開は死ぬほど痛い(術後)と言っていたので
今から恐怖に怯えています。個人的は普通に産んだ時はオマタの切開も麻酔ナシだったけど
痛くなかったし縫った後も全然平気だったので
帝王切開とは術後、どのくらい痛いんだろうと悶々としています。
元気な赤ちゃんが産めればそれが何よりなんですが、怖いです。
- 128 :名無しの心子知らず:02/03/18 12:58 ID:wxjRLFhL
- >>127
術後は抜糸するまで結構痛い(でも、人それぞれ)けど、
喉もとすぎれば、、、で、慣れちゃうというか忘れちゃうもんです。
あまり気にしないことです。
赤ちゃん、元気に産まれてきますように〜・
- 129 :名無しの心子知らず:02/03/18 13:06 ID:cM2gg6Xs
- そうそう。
上の子のときに、死ぬかと思った程痛かった私が、
二人目切るときの心境といったら・・・怖いなんてもんじゃないよ。
看護婦さんに「あ・・・なんだかめまいが」なんて嘘までついちゃったし(藁
痛みにも個人差あるそうだからさ。
私ってば、歯医者でも大暴れタイプだから、こんなに痛く感じたんだと思うよ。
がんばってね。
- 130 :名無しの心子知らず:02/03/18 22:22 ID:Qsvz9mtu
- 脅すわけじゃないけど、先月帝王切開で二人目を産みました。
手術の終わり際、前回はなかった猛烈な吐き気で、たまらず吐いて
しまったんですが、その時に先生曰く「普通分娩は(出産の)回数重ねるほど
楽になるけど、帝王切開は回数重ねるほど辛くなるんだよね」だって。
切った腹閉じながらしみじみ言われても、私にどうしろと…。
しかし、確かに二回目の方が術後はキツかった。もう産まない。
- 131 :名無しの心子知らず:02/03/18 22:27 ID:r2x2n13R
- オナカ
縦に切られた?横に切られた?
私は縦だった。
横の方が傷が目立たないってホントですか?
- 132 :名無しの心子知らず:02/03/18 22:30 ID:aTXDx6ck
- >131
さんは緊急帝王切開ですか?
私は、緊急帝切で縦切りでした。緊急の場合は、たいてい縦切りにするらしいですよ。
- 133 :名無しの心子知らず:02/03/18 22:35 ID:akjP+CX3
- 私は術後より、手術中が痛かった。吐き気もすごかったし。
術後は惜しみなく痛み止めくれるし、なんだかんだでずっとうとうと
してたからそんな痛くはなかったなぁ。
セキする時とくしゃみする時は地獄のような苦しみだったけど。
後、ガスが出るまでの絶食はつらかった…(T_T)
私はホチキスだったんで抜糸(バッカン?)は全然痛くなかったです。
毛抜きで毛を抜く感じ。
とりあえず、体力をつけてがんばってくださいね。
- 134 :名無しの心子知らず:02/03/18 22:38 ID:YCROGiaq
- 緊急だったけど横切り。
2回帝王切開やったけど2回目のほうが楽だった。
1回目は緊急だったせいかな?
怖いのなんのって。
あ、くしゃみは鼻つまむと止まるにょ。
- 135 :名無しの心子知らず:02/03/18 23:00 ID:dYb0k6HT
- やだよ・・2回も腹切りたくないよ!
うちは一人っ子でいい。だんなには謝るしかない。
- 136 :名無しの心子知らず:02/03/18 23:01 ID:QnAiKLXd
- 3回目は慣れたもので、楽でした。
流れが解っているので、「ここを我慢したら、すぐに楽になる」とか、
「落ち着いて・・・落ち着いて・・」と自分に言い聞かせて、深呼吸していました。
術後も痛み出す頃には痛み止めを貰い、痛み止めが切れる頃に、
また、痛み止めを打ってもらって。
緊急手術になった最初とえらい違いです。
- 137 :名無しの心子知らず:02/03/18 23:11 ID:CyXf/Mnh
- 陣痛を長時間味わうのを考えたら、
最初からスッパリ帝王切開してもらった方が楽だよ。
私、術後に痛み止めがあるのを知らなくて、
耐えて、あとで看護婦さんに
「痛み止め無しで頑張ったの?すごいね。」って言われた。
早く教えろゴルァ!
横切りは目立ちませんよ。
パンツに隠れるもん。
- 138 :名無しの心子知らず:02/03/19 20:07 ID:bphM8fos
- 緊急じゃないのに病院の方針とやらで横切り拒否されてタテ切り。
(子宮口の上にあぐらかいて座っていた息子:w)
切った途端、先生「さっきまで正面向いてたのにいつの間に背中向けてんだ?
お尻から赤ちゃん出るから引っ張られるけど頑張って」
・・・手術台から落ちるんじゃないかってくらいガシガシ引っ張られましたです・・・。
おかげで切った以上にさけてしまったらしく
翌日別の先生が回診にきたとき「ずいぶん下まで縫われたねぇ」・・・???
傷を止めてたホチキスの数全部で28。おへその下2.5cm位の所からクリまであと4cm!って所まで
15cmちょい越え×幅1cmのケロイド傷がばーんと。
モーゼの十戒よろしく陰毛がケロイド傷のせいで真ん中で分かれて鬱。
でもローライズのジーンズはいて傷見せてるよ。勲章だもん(w
そうそう、切った2日後にはおっぱいカチカチだった。(乳腺炎も6回)
何ヶ月出るかは人によると思うけど帝切だから出ないって事はないと思うよ。
- 139 :名無しの心子知らず:02/03/19 22:34 ID:6naeOtqH
- >モーゼの十戒
ワラタ。
- 140 :名無しの心子知らず:02/03/21 13:50 ID:ZGs6CASD
- 切った後が最悪でした。(確かに産むのは痛みが無くて楽勝だけど)
腹はズキズキ痛い。が、そんなのは覚えてないくらいの頭痛、激痛ですね。
手術が終わって病室に戻ってすぐ起こったんですが。もうパニック。
意識失いそうなくらいでした。今思うとゾッとしますこれから手術の方、
術後は頭を動かしちゃダメだよ!
友人も帝切ですが、術後血圧あがって頭痛がおこり頭の血管切れる寸前までい
ったそうです。(目の血管が切れてすごい血走ってた。)
- 141 :とよのか苺:02/03/21 17:10 ID:KFFwxMg8
- 私、首がまわらなくなりました(寝違いみたいに)
- 142 : :02/03/21 19:59 ID:5DEXVugi
- 私、首がまわらなくなりました(借金で)
すみません、しょうもないのでsage
- 143 :名無しの心子知らず:02/03/22 11:07 ID:aNLmyzWg
- 産む前に痛い目に遭うか、産んでから痛い思いをするかですよね。
どっちみち出産ってのは痛いもんなんじゃないかと思うんですが
帝王切開だと痛くなくて楽ね〜とか、帝王切開で生まれた子は
自力で出て来てないから我慢が足りない、とか言われたら何だか
腹が立ってしまう。心が狭いのかしら・・・
- 144 :名無しの心子知らず:02/03/22 11:31 ID:pPSqmDKt
- >>143
そのうちどんなことを言われてもへーきになるよ。
だって、子供も小学生ともなれば、誰も、帝王切開だから・・・なんて言わないよ。
ミルク、母乳もそう。
私も最初は落ち込んだこともあるけど、今は、結局どんな形で生まれてきても、
そんなこだわりは一瞬だってこと。
スタートの位置がちょっと違うだけで、後は同じグラウンドを走ることになる。
今、元気な子は目の前にいることが一番大事だよ。
- 145 :名無しの心子知らず:02/03/22 12:24 ID:w/5rD1/w
- >>143
今どき「帝王切開だから楽だね」なんて
言ってる人がまだいるんですね〜驚きです。
無知ほど恐ろしいものはないって感じ。
ムリして自然分娩にこだわってしまうと
子供が障害もって出てくることもあるのに。
聞き流すといいですよ!
- 146 :名無しの心子知らず:02/03/22 12:32 ID:WJrSiBly
- わたしは出産3回して、うち帝王切開は1回。
帝王切開のほうが大変だよ。
帝王切開が楽なんて想像して言ってる人には、
あんな大変なのする人はえらいよと言います。
特にそれで複数子供産んだ人は尊敬もんです。
わたしは1回でイイヨ…(涙
- 147 :なおなお:02/03/22 18:09 ID:uGcPB+Bk
- 母の姉は3人目を産む時に(推定で5000グラム以上あったのにも
かかわらず)無理に自然分娩で産んだ結果、障害を持った子が産まれたよ。
その子は今24歳。身長180センチで体重120キロもある。
重度の知的障害なので暴れだしたら押さえつけることができないみたい。
従弟だけど離れて住んでるから幼い頃に1度会ったっきりなんだけど・・・
だから私のお産の時に子宮口がなかなか開かず、破水して3日目に
迷わず帝王切開をお願いしたよ。
- 148 :名無しの心子知らず:02/03/22 18:20 ID:IWfqIu48
- >146
そう?私は帝王切開のほうがラクだったけど、、、
- 149 :名無しの心子知らず:02/03/22 18:29 ID:NN9Hc58m
- >>148
帝王切開も医者の腕によってだいぶ違うから。
私は1回目の帝王切開の予後はものすごく悪かった。
ずっと体がだるくて悪露がやたらと長い期間出る。
あきらかに医師の処置の悪さだと知人から指摘されました。
2回目、別の病院で。
「あら〜、私って手術なんてしたわけ? おほほ〜」
な産後でした。
- 150 : :02/03/22 18:58 ID:ph1f8kcC
- >149
「医者の腕」の違いではないしょ?
経膣出産の(帝王切開も少しはかな?)「痛み」は個人差。
おそらく帝王切開の方が楽だった人は
普通分娩で出産したとき結構難産で
逆の人はかなり安産だったのでは?
また麻酔の効きも人によって違うと思うよ。
帝王切開
- 151 :22歳のママ:02/03/22 19:58 ID:Emd94zQV
- 私も帝王切開でした.
それまでの経過も良く、普通分娩の予定でした。
アサイチで産婦人科へ行き、まだ子宮口があまり開いてない。
との事で、帰され午後になりだんだん痛みが強くなった為
行くと、まだ3センチしか開いてないと言われまた帰され
・・・帰りの車の中で、もうどうしようもないくらいの痛みになって、
でも、まだ大丈夫と言う医者の言葉を信じ、車から降りることもできないいまま
ひたすらタオルを噛んでふんばっていました。
見かねた主人が強制的にまた病院へと連れてってくれ、NST
を受け始めたら、すでに赤ちゃんの心拍数が下がっていて母子共に危険!と言われ
緊急で手術が決まり、私は不安で号泣していると、看護婦が普通に産むより全然楽なんだから
ないてんじゃ無いよ!ぐらい言われてスゴクムカツキました。
初めての出産に立会い出産する予定で仕事を休んで一日中付き添ってくれた
主人だけが頼りでした.医者は普通に産ます事ばかり考えてた様に思えてしかたありません。
無事に退院できましたが、あの対応にはいまだに納得できずにいます。、
- 152 :名無しの心子知らず:02/03/22 20:07 ID:IDwuzjBm
- 帝王切開自体に不満はないんだけど、
人のお腹を切りながらもう一人の医者と「今晩飲みに行きましょう」って
話をしてたのが思い出してもむかつく・・・。
無痛分娩で普通出産だったのが、子宮口が8センチしか開いてないから、
という理由で急遽帝王切開。
しかし、飲みに行くために早く出産を終わらせるために切られた気まで
してしまう・・・。
医者にとっては日常茶飯事かもしれないが、私のとっては人生の一大事。
思い出すと今でも腹が立ちます・・・。
- 153 :名無しの心子知らず:02/03/22 20:33 ID:2YyguUpB
- 私は双子妊娠なのできっと帝王切開だと思います。
で、質問なんですが手術前日って悌毛しますよね。
それは胸の下から前面にみえる陰毛までの範囲でしょうか?
実は密かに自分のシェーバーでやってしまいたいと思っております。
どなたかご教授お願いいたします。
- 154 :名無しの心子知らず:02/03/22 20:36 ID:0RkovWop
- >152
きっとね、その医者にとっては外科医の盲腸手術みたいな感覚だったんだろうね。
- 155 :名無しの心子知らず:02/03/22 20:39 ID:0RkovWop
- >153
だいたいそんなもん。
でもさー、いくら「自分で剃ってきました」って言っても
直前で看護婦さんにチェックかクリームつけて剃られちゃうんだから
やめときなよ。逆に「あらこの人……(プッ」って思われるかもよ
- 156 : :02/03/22 21:15 ID:ph1f8kcC
- >153
それぐらいです。
前から見ると毛はありませんが
横(わかりますか?)には毛があり不思議な状態になります。
我ながら「生えかけ」の状態は気持ち悪かった。
- 157 :マニア:02/03/22 21:55 ID:7GGH9dlr
- 私は9ヶ月でさかごになってしまいさかご体操の努力もむなしく37週で帝王切開で男の子を出産しました。
普通分娩の痛みは分からないけれど、帝王切開もかなりきつかったです。傷の痛みよりも子宮収縮剤の点滴による
腹痛が耐えられなかったです。3日間タオルをかんで寝ました。でも日に日に痛みも取れ今では傷はどこ?って感じ。
確かに手術中先生達は雑談していたし有線が流れていました。助産婦さんいわく帝切は手術の中で1番おめでたいものだから和やかな環境の中行われるそうです。
でも私は麻酔のせいで気持ちが悪くてそれどころではなかったけど。
あそこの毛はきれいに全部剃られてしまいました。恥ずかしかったけど相手は慣れているわけだしいさぎよく飽きらめて身を任せました。
手術中はまな板の上の鯉でした!!
- 158 :名無しの心子知らず:02/03/22 22:00 ID:8UX/IJsX
- あれ?うちは帝王切開だけどまったく毛はそられなかったなぁ・・・。
- 159 :名無しの心子知らず:02/03/22 22:00 ID:zP4w0FkK
- 予定帝王切開やったんですが。
皆さん、手術の説明、だんなと一緒に受けましたか?
私は病院苦手なダンナについて来てもらって、
(父親の自覚をつけさせようと思ったんだが)
先生が説明を始めたとたん、ダンナの顔色が
白ーく…。
診察室で説明を受けたのでだんなは超音波の診察台で
休む羽目に。その横でわたしが一人で説明を受けました。
顔色が「紙のように白く」なるなんて初めて見た…。
- 160 :マニア:02/03/22 22:14 ID:7GGH9dlr
- できればあまり間を開けないで次の子が欲しいのですがどのくらいあけたらいいのかな。
先生に聞いたら傷がなんともなければ半年避妊すればいいよとのこと。
でもそうなった場合次も帝切ですよね?
1人目帝切だと2人も帝切になっちゃうのかしら??
間を開ければ普通分娩できるのかな?
- 161 : :02/03/22 22:23 ID:ph1f8kcC
- >139
私はずっと入院していたので一緒に説明受けました。
誘発分娩でだめなら帝王切開という予定だったので
(結果、帝王切開)
両方の説明を聞いて同意書にサインしたのですが
やっぱりうちのダンナも内容にビックリしていました。
誘発分娩は「子宮破裂のおそれ」、
帝王切開は「血栓症、出血が多ければ子宮摘出」などのあたり。
実際、そのような不幸な例というのは稀だとは思うんですが
私もチト怖かった。
(かなり頭がボーっとしている時期だったので
まだ救われた!?)
- 162 : :02/03/22 22:26 ID:ph1f8kcC
- >160
病院で説明はなかったですか?
私の出産した病院(公立総合病院)では
一人目が帝王切開だと二人目以降もっていう主義でした。
医者からは
「もし普通分娩を希望されるんでしたら
ほかの病院紹介しますよ」と言われました。
間隔は普通は1年あけたらいいっていいますね。
- 163 :153:02/03/22 22:42 ID:2YyguUpB
- やっぱり看護婦さんにお任せしたほうがいいのか・・・。
恥ずかしいよぉ・・・。
- 164 :マニア:02/03/22 22:51 ID:7GGH9dlr
- 病院から説明はありませんでした。やはり安全第一で2人目以降も帝切するところのほうが多いのですね。
帝切することに初め抵抗があったのですが無事に元気な子を出産できて今は良かったと思います。
でも普通分娩した人達に1度は普通に産みなーってよく言われます。
その度に心が傷つきます。帝切だって立派な出産だーーー!!
- 165 : :02/03/22 22:51 ID:ph1f8kcC
- >163
私は剃毛より導尿の管入れの方がはずかしかったよ
- 166 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:14 ID:3TVghQXd
- >165
確かに…。
それに剃毛は痛くないけど導尿はメチャメチャ痛かった。
見習の子がやったらしいんだけど、あとで助産婦さんから
「これは痛いでしょ。」と言われた。
言いながら触られたんだけど、その痛いことと恥ずかしいことと言ったら!!
- 167 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:17 ID:QdTv/4dE
- 導尿は、入れるときも抜く時も痛いです。
入れるときは、麻酔をして入れる場合もあるらしいのですが、
私は麻酔ナシで入れられました。
緊急だったからか?
手術台の上で、まっぱだかで「いたいよーーーー!」と叫んでしまいました。
あまり、思い出したくないです。(w
- 168 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:23 ID:EPo73S9A
- 私、一人目のときは緊急だったけど横切りだったせいか、陰毛の上半分くらいを
剃られただけだった。
二人目のときは手術前日に陣痛が来てしまい、またまた緊急だったけど
緊急の度合いがきつかった(?)らしく縦切り。剃毛はまったくありませんでした。
自分では処置していかないほうがいいよ。
- 169 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:29 ID:msvdP4Bz
- >167
麻酔して入れてくれる場合もあるんだー。
あれは苦痛だったよ。面会に来てくれた人に尿の袋見られるのも恥ずかしかったな。
手術するときもすっぱだかで何もかけてくれないから、怖いのと恥ずかしい気持ちでいっぱいだった。
でも、二人目のときは担当のお医者様が違ったせいか、ちゃんと手術用のかけるやつをしてくれた。
ほんと、もう思い出したくない・・・
- 170 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:36 ID:PXPZwEXY
- 導尿って管入れるときそんなに痛いんだ?!
私の時はそんなに痛くなかったよ。
でも、その時に助産婦が、見習いに
「いい、一回しかやらないから、よく見てて!」
って言って、実験台だったのは恥ずかしかった。
- 171 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:39 ID:wD3ILeTr
- >168
エー。縦と横とに傷口があるんですか?
そりゃ、大変だ〜。
- 172 :名無しの心子知らず:02/03/22 23:41 ID:wD3ILeTr
- 導尿、入れるときは覚えてないけど、
抜くときちくっと痛かった。
もう、あんな恥ずかしい思いはしたくないなぁ。
帝王切開に限らず、出産って恥ずかしいことだらけですね。
- 173 :名無しの心子知らず:02/03/23 01:09 ID:ZVh0aHYU
- もう2年前のことですが、陣痛強過ぎ&子宮口1センチしか開かず、で
麻薬(麻薬使用許可証とかいうのが、ベッドの脇に置いてあった...)打たれて
結局緊急帝王切開になりました。手術台にのぼるのに、丸裸で、しかも
いきみ逃しながら何分もかかって。後で考えると「うわぁ!」と叫びたくなります。
産まれる直前、胃まで引っ張られた感じで、とっさにマスクとって
身体よじって吐きました。吐いたものがつまって死ぬかと思いました。
そうそう、週刊ヒューマンボディの「帝王切開ビデオ」凄いですよ。
こんなことしたのかと思ってみてたら、貧血起こしました。
子供は好きで結構見てます。「あかちゃん、でてきたね〜。」とか
言って....
- 174 :名無しの心子知らず:02/03/23 08:08 ID:aWsMa0zR
- いまだに大きく背伸びしたりするとおなかの中のほうが痛い(つれる)かんじ
子供にここから切ってでてきたんだぞって言える!!
- 175 : :02/03/23 09:18 ID:LeToPrI4
- 導尿痛くはなかったけど
管入れた直後「尿意」がすごかった。
管が通ってるから「排尿感」なしで袋に尿が入っていくと
いうのは理解してたけど
「もれそうなのに出ない」ような状態で嫌だった。
ごめんなさい、意味わかります?
- 176 :名無しの心子知らず:02/03/23 09:19 ID:1alSuh5U
- 大変なんだよね、帝王切開だって。
病気じゃなくても手術は手術。
子供が出てくるって状態じゃなかったら、頑張れなかった。
普通の人が、盲腸でも手術するのだって、すごく悩むのにね。
それに、帝王切開などでおなか切ったら、後で子宮筋腫になる確率が
高くなるって知って、鬱にナタヨ(涙
帝王切開で産んだ人、エライ!
帝王切開で生まれた人、母に感謝するんだよ〜
- 177 :なおなお:02/03/25 16:16 ID:ztHzpXto
- 帝王切開になる要因は逆子、骨盤が狭い、先に破水して陣痛がない、
子宮口がなかなか開かない、胎児の心拍数が落ちるなどなど
いろいろあるとは思うのですが、若い人でもいるのでしょうか?
例えば10代の人とか。
ちなみに私は9ヶ月前25歳のときに帝王切開しました。
- 178 :名無しの心子知らず:02/03/25 16:34 ID:FCaLt5+j
- >>173
ビデオ見たの?
私も見たいなーと思ってるんだけど。
もう、3回帝王切開やって、今後は予定がないからもう見ても大丈夫かな?と思って。
- 179 :名無しの心子知らず:02/03/25 17:13 ID:JwPKZ9iC
- 1月に出産しました。
「帝王切開だった」と人に言うと、
「良かったね。保険効くもんね。」と言われます。
保険が利いたところで普通分娩より15万円ほど高かったのですが、
普通は帝王切開のほうが安く済むものなんでしょうか?
- 180 :名無しの心子知らず:02/03/25 17:40 ID:2qqsmfKU
- 私は安かったよー。
20万チョット。
その病院は普通分娩は35万くらい。
個人病院での帝王切開は高いんじゃ…?
- 181 :名無しの心子知らず:02/03/25 17:41 ID:EsicTeyX
- >>179
これから、高額医療で戻りがあるんじゃない?
入院日数やらいろいろでも違うし、必ず帝王切開が安いとは限らないよね。
- 182 : :02/03/25 17:45 ID:+ZeAc4mm
- >177
若い人でもそりゃぁ沢山いるでしょう。
>179
個室料金が高い場合もある。
でも生命保険の入院特約なんかに
入っていると保険金がおりたりして
結局は経済的には帝王切開の方がオトクかな。
でも「良かったね。保険効くもんね」なんていう
友達とは縁をきっちゃいなさい。
- 183 :182:02/03/25 17:49 ID:+ZeAc4mm
- >181
そういえば高額医療の戻りもあった・・・。
普通分娩の場合は保険適用にならないから下りないんだよね。
うちのダンナの会社は月2万円以上だと
戻ったので実質2万円+差額ベット代+食事代が10万くらいで
保険会社から保険金が18万くらいでたので
結果的的に黒字になった。
- 184 :名無しの心子知らず:02/03/25 18:04 ID:AB6Ev0zH
- ちょっと質問なんですが・・・。
今5wで、3cm大の筋腫が見つかったのですが、
先生に「帝王切開かも〜」と言われてしまいました。
私としては帝切でも経膣分娩でも、子供が無事に生まれてくるのなら
いいと思うのですが、同じような事を言われた方いらっしゃいますか?
なんだか不安で・・・。
スイマセン。
- 185 :179:02/03/25 18:22 ID:JwPKZ9iC
- >180−182
レスありがとうございます。
個人病院じゃない場合は安くなるとこもあるんですね。
ちなみに医療保険は入ったばっかりだったので30%しかでませんでした。(TДT)
高額医療だと戻りがあるんですね。知りませんでした…。
検索してみましたが、申請しなくてはいけないようですね。
さっそく市役所に行ってみます。(うちは国保)
ありがとうございました。
- 186 :名無しの心子知らず:02/03/25 18:25 ID:EsicTeyX
- >>185
あかちゃんの乳児医療補助とかもない?
調べて見て。
うちは、共済で高額医療等で戻りがあって、戻らない分は、乳児医療補助で出るの。
だから、子供の分で保険対象分は全部無料になるの。
- 187 :名無しの心子知らず:02/03/25 18:52 ID:GKkEKAHR
- >>184
どっちにしても後で筋腫の手術が必要なら
帝王切開の方が良いんじゃない?
でも先に言われちゃうと手術の事を色々想像して恐怖だよね・・。
- 188 :182:02/03/25 19:15 ID:+ZeAc4mm
- >184
私は10W位の時に見つかって
最終的に10cmくらいだったかな?
位置が上の方だったので妊娠・出産の邪魔には
ならないから帝王切開にしなくていいと言われました。
ほかの理由で帝王切開になったのですが
一緒にとってもらいました。
筋腫も妊娠の週数が増えて行くにつれて
大きくなったりたまに小さくなる人があるそうです。
まだ5Wだったら出産は先の話なので
あんまり色々考えずリラックスして過ごしてくださいね。
- 189 :名無しの心子知らず:02/03/25 20:07 ID:05H/11PK
- 今日の夕方、特番の番宣で出産シーンやってたんだよね。
いきなりの映像だったんで、うちの息子(4歳)が分娩シーンを見てしまった。
痛い!と悲鳴を上げる産婦さんにひどく驚いたらしく、
「なんであのお母さんは痛いって泣いているの?」と質問責め。
私が「赤ちゃんを産むときは痛いんだよ。ほら、お母さんのオナカに傷があるでしょ? これは○○くんを生むときにお医者さんが切ったあとなんだよ。
とってもとっても痛かったんだよ」
とウソを交えて説明。
(実際は全身麻酔の帝王切開なので出産時は痛くも痒くもなし)
笑いながら説明してやったというのに、息子はわんわん泣きわめきながら、
「お母さんが痛いのはいやだよう!!」と私にずーっとしがみついていた。
帝王切開は「赤ちゃんはどこから産まれるの?」という説明にラクだとおもったりして(藁
- 190 :名無しの心子知らず:02/03/25 20:19 ID:+ZeAc4mm
- >189
>帝王切開は「赤ちゃんはどこから産まれるの?」という説明にラク
うん、私もそう思った。
でも他の子の親の裸を見る機会があったら
(温泉や叔母、祖母など)
●●ちゃんのお母さんのお腹に傷ない!
●●ちゃん貰われっこ!
とか考えないかなぁ・・・とも思った。
ってそこまで考えないか、普通。
- 191 :名無しの心子知らず:02/03/25 20:19 ID:pGNVgros
- >189
帝王切開は「赤ちゃんはどこから産まれるの?」という説明にラクだとおもったりして(藁
同じこと思いました(w
- 192 :名無しの心子知らず:02/03/25 20:48 ID:JU1oRzGI
- >184
筋腫は帝王切開になるかどうかは大きさもだけど、場所も重要ですよ〜。
188さんみたいに上のほうにあるのならば結構大きくても自然分娩可能
だったりします。
かくゆう私は子宮頚部(下のほう)に13cmの筋腫持ち。
妊娠と同時に帝王切開決定でした。
早産かもといわれましたが、37週で無事予定帝王切開で出産しました。
気になるのでしたら、お医者さんに筋腫の場所を聞いてみては?
なんにせよあんまり気に病まないでお体お大事に〜。
- 193 :名無しの心子知らず:02/03/25 22:01 ID:AB6Ev0zH
- >>187
そうなんですよ。今から手術の事考えてしまって・・・。
嬉しいのは嬉しかったんだけど、頭の片隅にひっかかってしまうというか。
う〜ん。。。
>>188
へ〜、筋腫って一緒に取って貰えるんですね。
妊娠中はやっぱり不安でしたか?頑張って私も乗り越えなきゃ・・・。
>>184
そうですね、次の受診のとき聞いてみます。
でも、妊娠が進むにつれ位置が変わるから、わかんないよ〜、って言われましたです。
私も192さん目指して頑張りたい!いや、頑張りまっす!
皆さん、ほんとにありがとう!!
なんだか元気になりました(・∀・)
先輩の意見が聞けて、よかった!
- 194 :名無しの心子知らず:02/03/25 23:10 ID:qsTZD8Ts
- >193
私の友人も妊娠して子宮筋腫が見つかったそうです。
4ヶ月頃にやっと筋腫よりも子供が大きくなったみたい。
そして普通分娩で出産しました。
帝王切開でも普通分娩でも元気な赤ちゃんが
生めるように頑張って下さいね。
- 195 :名無しの心子知らず:02/03/25 23:20 ID:AB6Ev0zH
- >>194
ありがとう。手段はどうであれ、元気な赤ちゃんが産めるなら、と思っています。
自然分娩にこだわらなくてもいいかなって。
んー、でも実はドキドキ(W
- 196 :173:02/03/26 00:26 ID:emmxhKH+
- >>183
見てみたい人にはお勧めします。感動しました。が、
元口腔外科勤務の私がくらくらきたと言うことは
相当だと思いますので。実際、字幕で「ここからは
刺激が強いのでご注意下さい」みたいなことが書かれてました。
- 197 :名無しの心子知らず:02/03/26 12:24 ID:KhNJBShW
- さくらももこの本にあったけど言えば一緒に盲腸も切ってくれるってほんと?
さくらももこってマンガにあったけどちらしたんだってね。
- 198 :名無しの心子知らず:02/03/26 22:17 ID:E0NP+d8r
- >193
私も筋腫持ち。妊娠初期、中期と運動は禁止され、もちろん妊娠と同時に
帝王切開になるかもと言われました。
実際は普通分娩でした。でも先に帝王切開かもと言われてたので色々と本を読み
勉強できました。心の準備が出来るというのはよかったかも。
筋腫を一緒にとってくれる病院もあるそうですが私の病院はダメでした。
麻酔の量が多くなるので好ましくないとの事でした。
- 199 :名無しの心子知らず:02/03/26 22:50 ID:fEkgYpGf
- >>197
できるのかな?
場所がちょっと違うと思うけど・・・。
あと、先生の専門分野ではないけど、どうなのかな?
- 200 :名無しの心子知らず:02/03/27 09:42 ID:FZn26uEy
- >189
私も帝王切開で生まれたので、私自身がそう説明されて育ちました。
それで、自分の中では疑問が解決してしまっていたので、
真実を知ったのは中学に入ってからだった・・・(W。
でも、出産時の母親の苦労を想像しやすいっていうのは
実際あったよ。(いっぱい話も聞いたし)それで、自然に小さい頃から
感謝みたいな気持ちは持ってたと思う。
ちなみに、2歳の上の子に私の入院や、産後一緒にお風呂に入れない理由を
説明するときもとってもやりやすかったです。
ほんとは、お風呂に入れないのは傷のせいじゃないだけどね」
- 201 :193:02/03/27 18:48 ID:sCR1UXiP
- >>198
私も流産し易いので注意してね、って言われてます。
けど仕事柄走ったり、重いものを持ち上げたり、一日中立ってる事が多くて。
(ちなみに看護婦です)
医者の不養生じゃないけど、自分のことも大事にしなきゃ、と思ってるんですが
なかなか・・・。
ある程度、覚悟はできてるんで、気持ちもラクになりました。
元気に育ってくれ〜!(W
- 202 : :02/03/28 00:36 ID:ncp5BpfF
- 怖いよぉぉぉぉぉ
妊娠したっぽいけど、また帝王切開かなぁぁぁぁぁ
鬱だ・・・
- 203 :名無しの心子知らず:02/03/28 02:45 ID:rnv19Tc0
- >202
オメデトー。
ぷれままの産後で帝王切開だと
生理再開後は生理が重くなるって
見たんだけど本当かなぁ?
ちなみに私も量が増えました。
血も鮮血がドバーっと出ます。
- 204 :名無しの心子知らず:02/03/28 02:53 ID:mWBP/HBM
- >203
私の場合は、ものすごく軽くなったよ。
妊娠前は鎮痛剤飲んでも眠れないぐらいひどかったのに、
痛みすらなくなったから、内膜症気味だったのかもね。
帝王切開とは関係ないかも。
- 205 :名無しの心子知らず:02/03/28 10:27 ID:LDJjhtK0
- >>203
私は重くなりすぎた、癒着の影響で。だから婦人科通い・・・。
あと産んだ病院、本当に手術のとき執刀医と産婦人科医がうるさくしゃべって
たのできれそうになった。こっちは初めてのことなのに。
婦人科変えてるんだけどね、先生とそりがあわなくて。
- 206 :名無しの心子知らず:02/03/28 11:03 ID:mWBP/HBM
- 私の手術の時も産科の先生たちは、たくさんしゃべってたなぁ。
予定帝王切開で、先生にしてみれば
緊迫した場面でもなかったんだろうと思う。
私はといえば、前半で緊張のあまり過呼吸になり
本気で死ぬかと思ってたんだけど。
先生たちはいたって和やかだったから
安心できて私は良かったんだけどね。
なんか、ボケと突っ込みが調子よくて
横で聞いてて思わず笑いそうになったのを3回ほど必死でこらえた。
あれって、やっぱり笑ったらまずいんだろうな。
麻酔かかっててもおなか震えちゃうんだろうか。
術後、「すみません、騒がしい手術で」なんていわれた。
ヲイヲイ・・・。
- 207 :名無しの心子知らず:02/03/28 16:26 ID:sM3yWWZ5
- 他スレでこちらを紹介されました。
妊娠中に加入しても帝王切開に保険が利く
保険商品をご存知ないでしょうか。
調べた限りでは帝王切開はどこも除外でした。
その他の医療保険がOKなところはあったのですが。
初期と臨月は保険料が高いらしいので、
安定期の今入ろうと思っています。
よろしくお願いします〜
- 208 :名無しの心子知らず:02/03/28 16:50 ID:prUf+NsY
- >207
郵便局の簡易保険に加入するといいよん
- 209 :名無しの心子知らず:02/03/28 16:52 ID:Ap7WPjNM
- 加入して1年以内の手術は除外ってのが多いしね。
- 210 :名無しの心子知らず:02/03/28 17:18 ID:RLpzRBy2
- >207
生協の「たすけあい共済」は妊娠中でも入れて、帝王切開でお金がおります。
ただ、やっぱり1年以内だと30%しかおりないみたいなんだけどね。
- 211 :名無しの心子知らず:02/03/28 23:55 ID:9vSODDyo
- >207
私は9カ月で入って、一回保険料2000円ちょっと位・・払っただけで緊急で帝王切開になりましたが、全額でました。
女性特約はつけていませんでしたが、普通の手術と同じ扱いでした。
- 212 :名無しの心子知らず:02/03/28 23:57 ID:4rJJYdKf
- >203
私も重くなったよ。
帝切だからなのか?
- 213 :207:02/03/29 11:33 ID:PV4itkzS
- レスありがとうございます〜
普通の保険ばかり調べてたので助かりました。
簡易保険と共済のこと、よく調べてみますね。
あと他スレでこんなところを紹介されました。
役に立つかもしれないので転載しますね。
ttp://www.9999.co.jp/fp/ninsanpu.htm
- 214 :名無しの心子知らず:02/03/29 13:16 ID:mr6OYT0p
- >211
どこの保険ですか?? 心配だから入りたい。。
- 215 :211:02/03/29 14:30 ID:TD+vyi/t
- >214
マニュライフ生命(旧第百生命)の、まいけんぽです。
9ヶ月とかきましたが、訂正・・多分8ヶ月だったと思います。
10年定期で、無配当ですが10年間使わなければ10万かえってきます。
HPは、http://www.manulife.co.jp/
- 216 :名無しの心子知らず:02/03/30 20:50 ID:XXUGu3kn
- age
- 217 :名無しの心子知らず:02/03/30 20:58 ID:ZH55pZma
- 2回目の帝切は流石にでないよね?
- 218 :名無しの心子知らず:02/03/31 01:44 ID:u4Vgt/yb
- >>217
もともと入ってる同じ保険でという意味?
私、2度もらいましたー。
で、3度目も違う保険からもらった。
- 219 :名無しの心子知らず:02/03/31 03:03 ID:BFQ+3b9R
- 1回目帝切できってるのに
また新たな保険に入って2回目はもらえないよね?
- 220 :名無しの心子知らず:02/03/31 03:09 ID:droKS4lp
- >219
帝切後、外資系はいったけど、ダメだった。
3年くらいの間だったかな。
- 221 :名無しの心子知らず:02/03/31 03:52 ID:5jXyHnPU
- 1回目帝切。産後1年ちょっとして妊娠。
すぐに府民共済に入って2回目の帝切でもちゃんともらえました。
- 222 :名無しの心子知らず:02/03/31 23:51 ID:BfsDTuPf
- 2回目の妊娠が分かってから、府民共済に入ったって事ですか?
だったら、私もすぐに資料請求してみようかな。
一応、民間の保険でひとつは押さえているんだけど
今回も帝王切開になりそうだし。
- 223 :名無しの心子知らず:02/03/31 23:55 ID:s1uHurTJ
- >221
手術後、いくらくらい府民共済から貰えたんですか?
- 224 :名無しの心子知らず:02/04/01 08:03 ID:NlgF29oo
- >222,223
陽性反応が出てすぐに入りました。
1回目のとき色々トラブルで入院してたから、今回も入院になるかも
しれないと思って。
221はちょっと書き方がまずかった。府民共済は手術ではおりないです。
入院に対しては1日4000円もらえたけど。
みんな帝切でもらえるかどうかって話してたんだよね・・・スマソ
- 225 :名無しの心子知らず:02/04/01 17:38 ID:flQza8Ps
- 生協の保険で72000円もらえた♪
出産の3ヶ月ほど前に加入したんだけど、思ったより多くてうれちい。
- 226 :名無しの心子知らず:02/04/05 22:53 ID:t/qe6Woe
- 私なんか県民共済で、20,000円くらいしかもらえなかった。
ないよりましだけど、もっと欲しい…。
もっと良い保険かけておけば良かったよ。
- 227 :名無しの心子知らず:02/04/05 23:01 ID:E7j9mK6f
- >>225
たすけあいですか?
私も入ろうかなぁ でも2回目は無理かしら。
- 228 :名無しの心子知らず:02/04/09 10:36 ID:O1AHcUya
- 帝王切開後、歯が痛くてしょうがなかったです。
退院して少しして歯科に行ったら知覚過敏と言われたけど、あれほど歯が痛んだのは
生まれて初めてでした。
- 229 :名無しの心子知らず:02/04/10 21:32 ID:ITYcvxWg
- 帝王切開・・。予定帝王切開は保険降りるの?
- 230 :名無しの心子知らず:02/04/10 22:23 ID:7w2c26Mz
- >>229
降りましたよ。予定でも。
- 231 :名無しの心子知らず:02/04/11 12:07 ID:1Cfl0f12
- 貴重児なので帝王切開になるかも・・・と昨日言われました。
まだ10週目なので先の話ですが
すんごく怖いです。一人目は下から産んでるので
帝王切開の想像がつきません。ただひたすら怖いです。
- 232 :名無しの心子知らず:02/04/11 12:12 ID:Cw/MhsIL
- 無知で恥ずかしいんですが「貴重児」ってなんですか?
- 233 : :02/04/14 02:50 ID:0QSFw95K
- 保険おりるのかぁぁぁ
一回切ってるとどんな保険でもダメだと
思ってた!
調べる価値ありそうだね♪
- 234 :名無しの心子知らず:02/04/14 23:49 ID:bqS6qKlH
- え〜〜!帝王切開経験がある人はダメでしょ??
- 235 :名無しの心子知らず:02/04/15 00:05 ID:cukktB5z
- >232
なんらかの理由で、あとにもさきにもその子供しか出産出来ないと
「貴重児」というらしいです。
帝王切開になる場合が多いそうです。
- 236 : :02/04/15 15:02 ID:Fir4RNHm
- なんか「自分を変えたい」とかの番組で
「たかのゆり」が「帝王切開(特に縦切り)だと、
腹筋も切ってるから痩せづらいですね」とか言ってた・・・
私の場合は痩せる努力もしてないから、そればっかりじゃないけど
けっこうこのお腹の肉のたるみは、諦めてきたわ・・・
- 237 :名無しの心子知らず:02/04/15 15:58 ID:Cegembmy
- 4ヶ月前に帝王切開で出産。
下半身麻酔だったけど、麻酔が効き過ぎていたらしく
酸素吸入してたにもかかわらず、オペ中ずっと呼吸がうまくできず苦しかった。
薄い意識の中「私、このまま死んじゃうのかな〜」とマジで思ってました。
麻酔が効かないのも怖いけど、効き過ぎっていうのも恐怖だと思った。
もう子供はこの子ひとりでいい…。
- 238 :名無しの心子知らず:02/04/15 16:03 ID:tGYoI8lb
- >236
え〜そうなの?どおりでお腹のお肉取れないとおもた。
(言い訳?)
- 239 :名無し:02/04/15 17:29 ID:1DyMHNzs
- >>236
見たよ〜
けっこう「まじかよっ」って思ったよ
けど私も何も痩せようと努力してないから
しょうがないのか...
- 240 : :02/04/16 01:51 ID:4KohFtjD
- >>231さんへ
そんなに不安になることないと思いますよ。
予定帝王切開だったら、手術前からずっと麻酔を腰にいれっぱなしで
全然いたくないって話です。手術後は、敗血症予防で翌日からでも動いたほうがいい
らしいですが、麻酔つけながら歩いてたよ。
私は緊急手術だったので、普通の下半身麻酔で、手術後めちゃ痛かったですがでも陣痛のが
痛いよ。
- 241 :名無しの心子知らず:02/04/16 11:07 ID:B2iPet2F
- 私は緊急帝王切開で、ほんとに一刻を争う事態だったので
麻酔が効いてるんだか効いてないんだか分からない状態でザクっと切りました。
あんまり効いてなかったんじゃないかと思います。
赤ちゃんの足が切り口を蹴り上げるのがはっきり分かったし。
切られて痛いと言うよりは、焼け付くように熱くて
両手足を固定されてなかったら絶対暴れてたと思います。
子宮口7センチまでの陣痛しか知らないけど、
私は陣痛の方がよっぽどましでした。
お腹につけてた機械では、私の陣痛は
「かなり痛い」程度だとも言われたのですが。
と言うわけで、予定帝王切開でラッキーと思いましょう。
- 242 : :02/04/16 14:34 ID:/I8sN8fe
- 私も>>241さんとほとんど同じ経験。
陣痛の方がまだましでした。
個人差はあるけど、緊急より予定の方が通常だと
安心だと思います。
あまり気にしない様に妊婦生活を送った方が
楽しいよ〜ん♪
- 243 :名無しの心子知らず:02/04/16 16:58 ID:FdqGFA0c
- >234
遅レスだけど、保険はいれるよ。条件はつくけど。過去ログ読んでみて
私は、緊急だったけど、
救急車に乗せられる前からなんだか、とってもハイでした(w
こうなったら自分では、どうしようもないから
不安がっても悲観してもプラスにならないやっと思ったのと
自分より真っ青になってる夫の顔みてたら、私はしゃんとしてないと!と思ったから。
術中も術後も、痛いのは辛くなかったのは、薬があってたからだとおもう。
麻酔の副作用もなかったし、運が良かったんだね。
- 244 :名無しの心子知らず:02/04/22 15:53 ID:6R1hqdhP
- >237
私も呼吸困難になったよ。
酸素マスクしても、自分でがんばって意図的に呼吸しないと
肺が動かないの。まるで水の中に沈んでいる感じだった。
私も麻酔の効きすぎだと思ってたんだけど
後で聞いたら、過度の緊張による過呼吸症候群だったそうだ。
手を動かせて力を入れて握れれば
呼吸する力はあるんだって。
そういえば、手術中に眠った(薬で?わからないけど)後は
緊張が解けたのか、呼吸も楽になった。
でも、生まれて初めて本気で死を考えたよ。
正直、物語のように「生まれてくる赤ちゃんが無事なら
私は死んでもいい」とは思えなかった・・・。
というより、自分が助かりたい気持ちだけで、
赤ちゃんのことは忘れていた・・・。
娘よスマソ・・・。
- 245 :名無しの心子知らず:02/04/22 19:56 ID:S+gh52iN
- 一人目帝王切開でも2人目は経膣でいけるって
助産婦さんに聞いたよ。一人目が逆子とかの理由なら
2人目はとりあえず下から・・だって。「トライアル」とか
言ってたけど、そんなことして本当に大丈夫なのだろうか。
実際そんなリスクしょって経膣で出産する人いるのでしょうか?
いたらどんなだったか知りたいな。
- 246 :名無しの心子知らず:02/04/22 20:28 ID:BUV4jK0/
- 緊急だったからかな?自然分娩はもちろん望ましいことだろうけど
あの苦しみをもう一度味わって、もしまた帝切になったらと考えると、
簡単には望めないなあ。
- 247 : :02/04/23 23:55 ID:MDJFpe4q
- >>245
やっぱかなりのリスクなのかなぁ・・・
二人目は自然で て事に今の所なってるけど・・・
こわい〜
結局は先生に従うけどさ。。。
- 248 :名無しの心子知らず:02/04/27 18:23 ID:WodYE5vY
- >245
詳しくは聞いてないけど
1人目帝王切開、2人目経膣で出産した人2人知ってます。
1人は、1人目の時逆子が治らず帝切で、その後1年半後に2人目を
経膣で出産してます。
もう1人は、1人目の時「回旋異常」だったか?赤ちゃんの頭がうまく骨盤にはいってこなかった
が為に、緊急帝王切開。2年5ヶ月後に2人目を経膣で出産してます。
彼女いはく、「1人目は陣痛も、帝王切開の術後の辛さも経験してるから
下から生むというのがこんなにラクとは思わなかった。」と言ってたよ。
- 249 :名無しの心子知らず:02/04/27 21:41 ID:YmJM7Qz+
- 私は、一人目を前置胎盤による緊急帝王切開で、二人目を経膣で出産しました。
一人目が胎盤癒着による出血がひどくて、あやうく子宮摘出になるところだったので、
二人目は穏便に自然に産みたいと思い、一人目を担当してくれた同じ先生のところで
相談の上、自然分娩に挑戦しました。
でも、一度始まった陣痛が途中で止まってしまったりして2晩がかりのお産になり、
よれよれになりました。一度子宮を切っていますから、陣痛促進剤などを使って子宮に無理な負担をかける
ことができないという理由で、とにかく自然にという出産でした。
結論として、どっちもたいへんなことに変わりはないということです。
帝切は産んだあとが痛くて入院も長くてたいへんだったし、自然分娩は産むまでが
たいへんでした。
どちらも元気な子が生まれてくれたので、両方を経験できて良かったとは思って
います。ただ、お産は予定どおりにはいかないものですから、どのようなお産に
なっても無事赤ちゃんを産むためにと思って頑張るしかありませんね。
あと、二人とも母乳育児にしたのですが、自然分娩の方が出が良かったですね。
二人目だったせいでしょうか。
のような薬を使うことができず、
- 250 :名無しの心子知らず:02/04/28 01:32 ID:Zev99t/p
- 緊急切開だったんだけど、
麻酔する前に突然
「はい、体重何キロ?」って聞かれてさー。
今まで自己申告でつい3キロマイナスで申告してたから、
陣痛で死にそうな頭でも
正直に言わないとヤバイけど
でも嘘がばれるのもはずかしい〜ん
とか密かに葛藤していた、、、。
- 251 :名無しの心子知らず:02/04/30 18:07 ID:MLPFgdH8
- 逆子のうえ、へその緒が首に絡まっているため帝王切開かもと言われています。
まだ出産用品を用意していないんですが、帝切でも産褥ショーツは必要?
さすがにウエストニッパーはいらないですよね?
- 252 :名無しの心子知らず:02/04/30 18:26 ID:e9cMomSw
- >251
普通分娩でもだけど、産褥ショーツってあんまり役に立たなかった。
産褥ショーツのベロ〜ンを使ったのは1回だけだったし、
それも自分で脱げば使わずすんだ。
あそこを開けられるのってとても恥ずかしい。
私は次は生理用のショーツを持っていくつもり。
ウエストニッパーは自然分娩のつもりで用意しておいたけど
傷口が開きそうでこわくて使えなかった。
- 253 :名無しの心子知らず:02/04/30 20:07 ID:Hi4aBCj2
- >>251
私帝王切開でしたが、産褥ショーツ使ってたものの「イラネーヨ」と思いました。
普通にはいても問題なかったので、1枚だけぐらいだったら用意してみては
いかがでしょうか?
でも、手術後ってしばらくベットで寝たきりだよね?
寝たきりの間に使うのかな?
(私は自力で起きるまでは紙おむつでした)
腹帯は病院で用意してもらえるのかな?
(普通のはらおびじゃないよ)
ウエストニッパーは使用しませんでした。
- 254 :名無しの心子知らず:02/04/30 23:25 ID:+lWbhKei
- >253
私は普通分娩のつもりが帝王切開になりましたが、産褥ショーツは生理用のもので良いと言われたので生理用のものを使いました。
腹帯はさらしで出来たやつの名前かな?緊急手術だったので1つは病院で準備してくれたけど、さらしを購入してきてもうひとつ作ってもらいました。
手術後の寝たきりの時には、T字帯を使ってでかナプキンをおさえてましたよ。
ふんどしみたいで嫌だったなぁ。
- 255 :名無しの心子知らず:02/04/30 23:39 ID:VMQL5eYS
- >251
動けないから(導尿だったし)産褥ショーツは必須でした。ナプキン
は看護婦さんが取り替えてくれてたから。腹帯も同じく必須。自然
分娩の人はニッパーだけど、帝王切開の人は腹帯みたい。だけど
どちらもウチの病院(総合病院)はお産セットとしてみんなにくれる
もので、自分では買ってません。
ウェストニッパーはホチキス抜き後、「使用しなさい」と言われ
産後1週間〜使用開始しました。子宮の戻りが良くなる。と言われた
のもあって1ヶ月は使用しましたよ。もちろん傷に触らない程度に。
- 256 :名無しの心子知らず:02/04/30 23:39 ID:yhtHDCf2
- >251
手術後は、手術用の腹帯と言うものを用意するように言われました。
お腹であわせて、マジックテープで止めるものです。
結構きつめに閉めることもできるので、
お腹の傷が良くなってくれば、ニッパー代わりにつかえるかも。
産褥ショーツは歩いて自分でトイレ行くまではいるかな〜。
切ってすぐ、完全に麻酔が切れるまでは、T字帯だったけど、
朝一の手術で、その日の夕方には産褥ショーツに替えますね〜って、
看護婦さんに替えてもらいました。
自分でトイレ行ければ、生理用ショーツでオッケーです。
- 257 :名無しの心子知らず:02/05/01 00:00 ID:LLFLcrWB
- 帝切2度以上した方いらっしゃいますか〜?
1度目より、ココが辛かった!って意見聞きたいです
人にもよるんだろうけど・・・
- 258 :名無しの心子知らず:02/05/01 00:15 ID:RRjKQTJh
- >251
手術後にガーゼでできた腹帯をくれました。
それがとっても便利でした。
- 259 :名無しの心子知らず:02/05/01 00:35 ID:V3CWlnCd
- >257
私2回したよ!
1度目はすぐに子供も出てきてあっという間に
終わったけど、2度目はかなり時間がかかった。
同じ所を再び開く時はレーザーが良いとかで
時間をかけてゆっくり切ってたみたい・・
前回は平気だった麻酔も、2度目は手術中何度か気持ちが悪くなるし
最悪だったな〜。
そうそう術後の頭痛もなかなか治まらなかった。
個人差もあるだろうけど、私はもうこりごりです!
- 260 :251:02/05/01 16:47 ID:hGtFc8Hh
- わぁ、みなさんレスありがとうございます。
それぞれ違うんですね。ウーム・・・。
用意してくれるところもあるようなので、一度詳しい事を病院で
聞いてみたほうが良さそうですね。
サンキュでした!
- 261 :名無しの心子知らず:02/05/01 17:02 ID:7cvxdkqi
- >251
病院で用意してくれる枚数が1枚とかだと産褥ショーツいるかなと思いました。
あと、もともと痩せていて今お腹もそんなに大きくなければ関係ないかも
しれないですが、産褥ショーツも股上の深い物が個人的には帝王切開
(横切り)に当たらなくて良かったです。セミビキニっぽいのよりは
おへそのところまである物の方が腹帯を巻いた産後のお腹にも
なんとなくらくちんでした。マタニティショーツでなれてたからかな?
たるんだお腹の肉が起き上がるとずずーっと垂れてくる感じでそれが
帝王切開の部分に乗っかってくる気がして傷の部分が痛いような
感じがしたので。(なのでサラシの腹帯は良かった)
術後麻酔とか痛み止めの使いようにもよりますが、導尿もするし
すごく頑張っても次の日歩くのはしんどいと思うので寝たままの格好だと
看護婦さんに何もかもお世話になるので、まくりあげたら済むというのが
楽だった気がします。2日目とか3日目には歩いて授乳室に行くし。
入院中はネグリジェでした。あと産院で新生児室とかって暑いです。
(最低でも25度くらいはあった)ねまきも薄手の物で十分でした。
- 262 :名無しの心子知らず:02/05/01 22:24 ID:R3t47bGB
- 産褥ショーツは結構沢山用意していたので
今でも生理ショーツ替わりに使ってます。
でももし交通事故などにあって
見られたらどうしようと心配しています。
- 263 :名無しの心子知らず:02/05/04 22:41 ID:SIjP8Fzo
- 今、帝王切開後2ヶ月ちょっとなのですが、おなかのたるみが取れなくって困っています
ニッパーで絞めてはいるのですがあまり絞めすぎても傷口が恐くって・・
傷口って何年かしたらすこしは目立たなくなるんでしょうか?
今はみみず腫れのような感じでちょっと心配です。
たるんだまんまなので早く引き締めたいのですが
良い方法ありますかね?
- 264 : :02/05/05 23:17 ID:2iA1mqaS
- 今、帝王切開後2年ちょっとなのですが、おなかのたるみが取れなくって困っています。
もう諦めた方がいいのでしょうか?・・・w
- 265 :名無しの心子知らず:02/05/05 23:54 ID:6yHhrEj5
- >>257
ここのスレじゃ何度も既出だけど、3度やったよ。
3度目が一番楽だった。
勝手知ってるので、術後は早めに痛み止めを貰ったので。
2度目は体調が良くなかったからか、発熱もあったし、産後もとにかく
辛かったよ。
二度目は癒着を剥がすのに時間がかかり、手術が終わるまでに1時間以上かかった。
3度目も少し癒着があったそうです。
- 266 :名無しの心子知らず:02/05/07 19:39 ID:KKIfO7Ty
- あげとくw
- 267 :名無しの心子知らず:02/05/08 20:44 ID:ExE7jw1c
- 教えてください。
帝切後1年4ヶ月です。最近暑くて薄着になってきたので、
いつもGパンをはいてるのですが、その下はショーツとキャミソール
くらいです。きついGパンははいていません。
なのに傷跡の一番上のところがGパンのジッパー付近の固い布地に擦れて
痛く、赤黒くなり、ついには膿がたまり皮が破れてしまいました。
GW中だったので消毒液をつけて大きな湿布をしてしのいでいましたが
明日外科にかかることにしました。今は膿も出ず痛みもなく痒いくらいですが、
そういう体験された方いらっしゃいますか?
私だけなんでしょうか・・・。
気分悪くなった方ごめんなさい。マジです。
- 268 :名無しの心子知らず:02/05/08 21:43 ID:S+f2hPWG
- 私も教えてください。
帝切後もうすぐ7ヶ月なんですが、突然今朝から傷跡に電気が流れてるような
ピリピリとした痛みがします。
こんな経験された方いますか?
病院いったほうがいいのかな。でもこんな事ごときで行かないかな?
- 269 :名無しの心子知らず:02/05/09 14:33 ID:qzO6oZtw
- >268
傷はきれいですか?
ケロイドになると針で刺すようなピリピリした痛みが強くなるけど、
傷自体がきれいなら大丈夫じゃないかな。
私は痛みが出る前に盛り上がってました。
あまり続いてひどいなら形成外科へ。
私も帝王切開を2回経験しました。
2回目のほうが全般的に楽でしたよ。
病院がちがったので、2回目は手術後も麻酔を入れてくれるような
技術的な差もあったし、何より自分が勝手がわかっているので、
いろいろ心の準備ができてたから。
痛み止めも我慢しなくて良いってことも知ってたし、
何より、2回めだと、すでに帝王切開で産んでも
赤ちゃんは立派に育つって言う実績があるので
手術で赤ちゃんが・・・という心配も無かったから。
- 270 :名無しの心子知らず:02/05/10 19:22 ID:WSlzY9N8
- >269
確かに傷が盛り上がってる部分がピリピリ傷みます。
我慢できない程の痛みではないのですが。
かなり下を横切りなんですが、こんなところを形成外科に見せるんですよね。
ちょっと恥ずかしいな・・・キズハケノナカ
どんな処置をするかご存知ですか?
- 271 :267:02/05/10 22:50 ID:tX3yYrXp
- 267です。遅くなりましたが病院に行ったので報告します。
かかったのは形成外科でした。(患部は縦切りの傷の一番上部、ヘソ下でした)
お医者さんによると、原因はズボンで擦れたのではなく、
手術のときの糸が残っていて、それが「悪さ」してたと。
体が今ごろ異物排除反応して、その糸を体の外に押し出してたらしい
のです。ピンセットで糸(の、結び目?の部分があった)を取り除いて
もらいました。あと3日くらいで治るそうです。
溶ける糸を使っていても時々あることだそうです。
は〜これで一安心・・・268さんも原因が分かるといいですね。
電話ででも、産院か外科に訊いてみてはどうでしょう?
- 272 :みほ:02/05/10 23:19 ID:BbrXWqs7
- 私は一人目は逆子で破水してしまった為、緊急帝王切開、二人目は逆子でなければ下から産む予定が
やっぱり逆子が直らず、帝王切開になりました。骨盤の形があまりよくないらしく、
低体重の子供なら下からと言われていたので、ショックでした。1回目は風邪ひいて
いて麻酔が効きすぎ、呼吸困難に陥りました。術後に高熱も出て散々だった。2回目は
体調もよかったせいか、麻酔が適度に効いていて無事に終了。術後もさほど苦にならな
かった。3人子供欲しいけど、次がラストかと思うと慎重になるな。
- 273 :まるまる:02/05/11 00:11 ID:Woly5aVf
- この8月に予定帝王切開です。初産です。
直径10センチの筋腫が産道をふさいでるので、どうみても下からは出てこられないらしい。
ニッパーとかの話が前の方で出てますが「普通分娩の時は要るけど、帝王切開の時は必要ないもの」など
あれば、教えていただけませんか?産褥ショーツとかも、要るのでしょうか?
- 274 :名無しの心子知らず:02/05/11 00:25 ID:JKVjLJWj
- 産褥ショーツは要ると思うけど、病院によるのかも。
私の産んだ病院は2日くらい導尿だったから、
ナプキンも看護婦さんに替えてもらってたの。ハズカシー
ニッパーはつけた方がいいと思う。(医者に確認してから)
私は普通分娩の経験がないので分からないけど
要らないのって、丸い座布団くらいじゃないのかな?
- 275 :名無しの心子知らず:02/05/16 14:11 ID:xIbS8FhK
- 帝切で二人産んだけど、二人目のときは悪露があんまりでなくて
お腹切ってるのに助産婦さんにぎゅ〜ぎゅ〜押された。術後三日は
寝たきりだったので、やっぱり下向いて悪露が出ていかないのね。
開腹もじゅーぶん痛かったけど、ぎゅ〜ぎゅ〜の方が痛かった。
産後もあんまり出なくて一ヶ月検診で内診された時まだいっぱい
残ってるって、外来の診察台で膿盆にいっぱい出された。
それから、帝王切開してから内臓の位置が動いている人いませんか?
私、めいっぱい胃下垂になって、腸の位置もずれているような・・。
お腹切って、体調崩しがちです。
- 276 :名無しの心子知らず:02/05/17 01:53 ID:iaNb/Bua
- 私も内臓がずれた気がしました。下に下がっている気がしていた…。
子宮脱なんかになったら怖いので、漢方薬を飲む様にしました。
今ではなんとも無くなってます。
- 277 :名無しの心子知らず:02/05/18 01:21 ID:8Hhwu8Yi
- 私は帝王切開二回経験者です。たしかに腹筋が弱くなり
腰痛持ちになってたけど「アブトロニック」を使い始めておなか
のたるみ解消できましたよ!腹筋がかなりついて腰痛も無くなりました。
- 278 :名無し:02/05/18 01:41 ID:hmk8meWV
- すでに2回縦に切開してるけど、
3人目をつくってもいいのかな?
ふたりとも男の子だから
なんとか女の子が産みたいんです。
- 279 :名無しの心子知らず:02/05/18 01:49 ID:nfhB6WGA
- >>278
問題なければいいと思います。
私も3回切ったよ。
でも、医師に相談してからの方がいいかもね。
- 280 :名無し:02/05/18 02:01 ID:hmk8meWV
- >>279
じゃあつくる前に相談にいかないとだめそうですね。
2回とも術中に 口の中が渇いてど〜しようもなかったんだけど
なんとかならないかァ。
術前は水分もとっちゃ駄目だし。。。
- 281 :名無しの心子知らず:02/05/18 13:20 ID:lr9wvRW7
- 術前術後は口の中が渇くけど看護婦さんに頼んでうがいさせてもらうといいよ。
コップにカテーテルで作ったストローでさせてくれた。
ありがたかった。
術中は無理やと思うけど。。。
私も術後に内蔵の位置が変わった気がした。
特に膀胱が!
- 282 :名無しの心子知らず:02/05/18 13:25 ID:aZnirMYH
- いや〜、出産ってほんとどうなるかわかんないモンですね。
2日間誘発で陣痛を経験した後、緊急帝王切開に。
子宮口が固すぎたみたいで、赤子が下がってこなかったのです。
私はこれまで手術の経験などなかったので、
自分が麻酔の効きにくい体質だとは知らなかった(泣
メスがお腹に当たって「痛たたたたたた!!!」と叫んだ後は意識喪失。
しかも赤子は新生児仮死ってことで別の病院に搬送。
私は今日退院してきたところなので、まだ娘を抱いたことがありません。
これからやっと面会に行けるなぁ。
しかし、自分自身の術後経過は非常に良好なパターンなんだと
このスレ読んでわかりました。
私は術前の説明を陣痛のために聞かなかったので
どんなリスクがあるのかなど全く知らなかったんだけど、
頭痛やめまいを感じることはなかったし
子宮収縮の痛みは座薬で押さえられた。
蕁麻疹には悩まされたけど、とりあえずは飲み薬を止めることで
引いていったし、キズは「きれいね〜」という評価をもらっている。
娘と会えないって事で助産婦さんたちには非常に気をつかってもらったし、
入院生活自体は快適なものでした(請求でびびったけどw)
これからぼちぼち前スレも読んで、帝王切開後の生活の参考にしようと思ってます。
- 283 :名無しの心子知らず:02/05/18 13:34 ID:gRH+mi8D
- >275
私の場合 腸と子宮の位置がずれています。
米国で出産したので 帝切でも4日で退院。
本当に苦しみました。産後は慢性的に子宮が炎症を起こすし・・・。
で、産後1年半後の人間ドックのエコー検査で、
まだ触ると痛い傷跡の上から 執拗にグリグリされて泣けました。
先生曰く「帝王切開をすると 腸の位置がずれるんですよ。だから子宮が見えにくくて」との事。
傷跡は酷いらしく 「数ヶ月前が、お産だったんですか?」と言われたほどでした(涙)
- 284 :名無しの心子知らず:02/05/18 14:56 ID:wvOrS8Tk
- >283
内臓の位置がずれてるのって
どうやってわかったんですか?
私も帝切で出産後3ヶ月になります。
ずれてるのかな・・・気になる。
ずれてるとどのような影響が出るんですか??
- 285 :名無しの心子知らず:02/05/18 15:09 ID:gRH+mi8D
- >284
人間ドックの 内臓のエコー検査で、です。
膵臓とか胆嚢とか色々エコーで専門の医師(技師)が見てくれるのですが
最後に子宮を見るとき、見えにくいらしく
「ん〜。あれっ?どこだぁ〜」とグリグリ傷の上を・・・・(号泣
思わず「痛いっ」と言ったら「帝王切開をすると 腸の位置がずれるんですよ。だから子宮が見えにくくて」
と、言われたのです。エコーの画面も見せてくれましたが、ちょっと変な感じが。
影響はどうでしょう?子宮の炎症はいつも後ろにできますが、関係あるのでしょうか?
あと、炎症を起こしているので当然ですが生理痛は酷く 起きられない事も。
年のせいもあるのでしょうが、疲れやすくなりましたね。
- 286 :名無しの心子知らず:02/05/18 15:15 ID:wvOrS8Tk
- >285
さっそくありがとうございます。
人間ドックですか。受けたことないのでこれを機に受けてみようかな。
生理痛のことは手術前に医者に「酷くなるかもよ」と言われてます。
いままで生理痛全然なかったので生理復活が怖いです。
疲れやすいのはあります。
が、まだ産後で体が回復してないのかなと思ってるんですが・・・。
- 287 :名無しの心子知らず:02/05/18 16:12 ID:sBkOJkFL
- 横切りだと、ハイレグ水着から傷がはみでますか?
- 288 :275:02/05/18 17:56 ID:D8tRCFyD
- >>283さんをはじめ、けっこう「位置ズレ」を
感じていらっしゃる方が多いのに驚きました。
自分だけかな?と思っていたのですが・・。
私は、(ヘンな話しでスマソですが)便意を(大です^_^;)
感じたときに左下腹がきゅーって痛くなるんです。
帝切前はなかったことです。それとガスが溜まりやすくなって
お腹が張るようになりました。やっぱり腸は近いから影響が
でやすいのでしょうか?腸がなんで異動するのか不思議ですね。
道理で腸関係(笑 が具合が悪くなったか納得です。
- 289 :名無しの心子知らず:02/05/18 19:13 ID:XuEmlfPD
- >287
出ません。
傷が出るなら毛も出てる事になる。
傷は毛の中です。
- 290 :名無しの心子知らず:02/05/18 19:44 ID:eZuxjrIt
- >>289
ハイレグなら毛の処理くらいするっしょ?
- 291 :名無しの心子知らず:02/05/18 20:03 ID:vM14t2zd
- >290
えっ?横から出るかって事だったの?
そんなに切らないよ。
かなりのハイレグ着れると思う。
っていうか傷か出るくらいのハイレグを作る方がムリ
- 292 :名無しの心子知らず:02/05/18 21:06 ID:SAKcvQhr
- >282
傷きれいねーって言われているうちにちゃんと閉めておいた方がいいよ。
おなかゆるくしてると腹圧で傷がケロイドになりやすいから。
私は二回帝切したけど、一回目はしらないで閉められなくて。
二度目は閉めてたけど、上の子(18Kg)産後すぐ抱っこしたり
力仕事やってたらだんだんきたなくなっちゃったよ
ケロイド痛いよねー。(T_T)
- 293 :282:02/05/20 08:56 ID:E3z3881Y
- >292
後からキズが開いてくることもあるんですね。
あんまり締め続けるのもしんどいなと感じてたんですが、
やっぱりもうちょっとがんばって、今の状態を維持したいと思います。
他のレスで内臓関係にも影響ありと知って、
あらためて「これって手術なのね」と実感。
割と元気な方なんだけど、しばらくはおとなしくしといた方が良さそうですね。
- 294 :292:02/05/20 09:53 ID:PVu7RBM2
- そうだよー。
二度目の産後言われたモン。
「おしっこしたくなるとわき腹痛いんですけどー」っていったら。
「子宮の前に膀胱あるからひっぺがして
赤ちゃん出してから縫ってるから痛いよ。」
唖然。
一度目の帝切で、癒着してたんだって。
手術だーーーーーってオモタヨ
- 295 :名無しの心子知らず:02/05/23 19:26 ID:bQOGNplS
- >270
亀レスです。スマソ
形成外科で傷を見せるのはちょっと恥ずかしいかもしれなけど、
見せるのは「傷だけ」なので、上下に分かれた服を着ていれば
まぁ、婦人科よりは全然恥ずかしくないですよ。
もし、本当にケロイドの場合は、手術で切ったばかりなら
テープで抑えるとか、ケロイドになりにくくする薬(リザベンなど)を
処方されたりしました。
すでに大きくなっている場合はステロイド剤のテープを貼ったり、
軟膏を塗ったり注射をしたり(これは効くけどかなーり痛い。)。
それから、シリコンシートを張ったりします。
いずれにしても、ケロイドは完全に治すのは難しいので、
どの治療法を取るか(あるいはほうっておくか)は
先生とよく相談すると言いと思います。
まぁ、行ってすぐに痛いことはされないので
心配しているよりは行ったほうが早いですよ。
ちゃんとした病院なら保険も利きますし。
真性ケロイドというタイプだと、だんだん大きくなるので
病院にいくなら早い方が良いかもしれません。
- 296 :名無しの心子知らず:02/05/23 19:31 ID:o/AYz75S
- すいません、初歩的な質問ですが「ケロイド」ってどんな状態のことを
いうんですか?
いわゆる「みみずばれ」とはあきらかに違うんでしょうか?
- 297 :名無しの心子知らず:02/05/23 20:01 ID:Hv88g/i0
- >295
270じゃないですし、せっかく丁寧に答えていらっしゃるところ
にちゃちゃを入れるようで申し訳ないのですが
傷だけだから婦人科より恥ずかしくないというのは
いかがでしょうか?
婦人科ではそもそも「おしも」の方は
見慣れてる(?)わけだし・・・・
私ならやっぱり形成で見せる方がはずかしいかな?
かくいう私の傷もケロイド気味。
かゆかったり自分でなぜかひっかいたり(ひっかかるかんじで)
で困ってる。
- 298 :名無しの心子知らず:02/05/24 11:47 ID:xjuegBIN
- 295さんではないですが・・・
ケロイドって、火傷のひどいヤツとか、ひと世代前の人の
肩の種痘のあとみたいな症状じゃないのでしょうか。膨らんでて。
それから、実は私267です。形成外科を受診しましたが
Tシャツにチノパンという格好で行きました。
すぐジッパー開けて傷見せられるように。
診察台(普通のベッド式)に横になって傷見せました。
やはりショーツの上部を見せることになりますし、
全部傷見せるとなるとオケケの一部も見せにゃなりませんが
背に腹は変えられません。っていうか、婦人科のように
下着無しの大股開きではないのでかなり心的負担は少ないですよ。
- 299 :295:02/05/25 18:59 ID:pTk3jXhA
- >295
人それぞれ感じ方は違いますね。
私自身はショーツの上部を見せるのは確かに恥ずかしいですけど、
婦人科の内診よりはずっと気が楽でしたが・・・。
ちなみに私が通っているところでは
傷より下で見られてしまうのは1〜2cmというところでしょうか。
それより下はショーツ自体もタオルで隠してくれてます。
>298
>ケロイドって、火傷のひどいヤツとか、ひと世代前の人の
>肩の種痘のあとみたいな症状じゃないのでしょうか。膨らんでて。
その通りです。赤っぽく膨らんでいて、痒みや針で刺すような痛みのある
あれがケロイドです。
私も帝王切開痕がケロイドになって治療中です。
- 300 :295:02/05/25 19:09 ID:pTk3jXhA
- >269
あと、最初の傷跡より年月とともに大きくなっていくっていう
特徴があったかな。
私は術後2年で、傷跡の幅が
一番太いところで2cmぐらいに拡大してしまいました。
最初はきれいだったんですけどね。
みみずばれとの見た目の違いは、
言葉では説明しにくいです。
形成外科のサイトなどで画像を見ることもできますが・・・。
ただ、患者の自分が言うのもなんですが、
あまり見て気持ちのいいものではないので、
お勧めはしません。
- 301 :名無しの心子知らず:02/05/26 10:11 ID:gQsuspcV
- 既レスですみません。
二人目の子を妊娠してしまいました。(多分)
昨日検査薬で判明!
昨年の8月に長女を出産してまだ1年たってません。
前回は子宮口がかたく、破水後なかなかおりてこなかったので
緊急帝王切開です。
前回のことを思いだすだけで怖くて悲しくなってきてしまいます。
上の子を見ていると兄弟をあげたいと思うのですが
手術はもうしたくありません。
なんとか経膣で出産したいと思うのですが
むりですよね・・・。
- 302 :名無しの心子知らず:02/05/26 21:29 ID:i1w6g102
- >>301さん
経膣になるかならないかは産院によるらしいですあと前回の帝王切開の理由にもよるらしいです。
私もこのスレで二人目の出産についていろいろ聞きましたけど経膣だった方や
帝王切開で出産した方とさまざまでした…
私も来月帝王切開で二人目ですが、うちの産院は帝王切開確定です(笑)
なんでも陣痛に子宮が耐え切れない・・・と医者は言ってますが。そのお医者さんによるんじゃないかなぁ?
むりやり経膣にして子宮破裂するより帝王切開でばっさり切ってもらったほうがいいかも…
でもやっぱりあの痛み、忘れられませんよね。私もかなり恐怖です(鬱
- 303 :名無しの心子知らず:02/05/27 15:07 ID:J8DcBQpW
- 逆子のため、再来週に切腹決定です。
先生は、どうしても下から産みたいなら、、とも言ってくださいましたが、
赤ちゃんがカナリ大きい子宮筋腫を抱えているような格好でいるので
ひっかかったり、障害が残ってしまったら、、と考えたらどんどん心配になってしまって、、。
旦那は、逆子が治りそうもないと聞いた時点で帝王切開するしかないだろ、というカンジです。
でも私自身、経膣で産みたい願望はまだあって、少し吹っ切れてないところがあります。
赤ちゃんにとって帝王切開の方が安全だっていう気持ちと葛藤してます。
自分でもなんで、こんなに吹っ切れてないんだか分からないです。
旦那には分かってもらえない微妙な気持ちを、
誰かに聞いて欲しかっただけなので、sageです。
乱文ですみません。
- 304 :名無しの心子知らず:02/05/27 15:26 ID:EQt4lUHV
- ああ、なんだかわかるなぁ。私も予定外土壇場の帝切で、
「無事に生まれたから結果オーライ」と思おうとしたけれども、
結構ブルーになっちゃったよ。
出産って、ママと赤ちゃんの共同作業、みたいに思ってたのが、
カラダの自由奪われ〜の、
人様に腹切られ〜の、ひっぱりだされちゃうの、って。
達成感っていうの?あれに著しく欠ける気がした。
みんな人任せで感動するヒマがなかった。あれれ、って気持ち。
でも、あれはあれでで早いうちから
「子供は私の思い通りになんかならない」というのを
学習できたかもしれないし(笑)
303さんも、可愛い赤ちゃんを見れば、なんでもいいや、の
気分になれると思うよ。
でも、産むのは303さん自身だから、
医者と相談して、できる限りこだわってみてもいいと思う。>経膣
所詮、オトコにはわからないこと。
プロの医者だって、母親の気持ちには到底なれないと思うよ。
- 305 :名無しの心子知らず:02/05/27 15:33 ID:vyDUdnt/
- >>304
私はすごい感動だったな・・・。帝王切開。赤ちゃんを抱けないけど、
見せてもらって、その後は涙涙だったから。
人任せなんて思わなかったから、驚いたわ、
そういう風に思う人もいるのかあって。
手術台に乗るまで大変だったもん。体重管理もそうだし、
リスクあったからの手術でしょう?早産気味を安静で頑張って。
ただただ寝てるのって結構不安だし、大変だった。
- 306 :名無しの心子知らず:02/05/27 16:47 ID:HzH/JCzw
- >305
304は
>予定外土壇場の帝切で
って書いてるよ。
それまで順調だった人がいきなり帝切になるのと
ある程度覚悟してた人とでは感じ方が違うのは無理ないと思われ。
- 307 :名無しの心子知らず:02/05/27 17:51 ID:KjLsED/H
- >303
私も逆子のため6/14に帝王切開の予定です。
もしかして一緒ぐらいかな?
初産のため今回帝王切開をすると二人めも帝王切開になるとの(経膣でも大丈夫な
病院もあることは知ってます)説明を受けて更に落ち込み気味です。
この子が無事に産まれるためには最善なんだろうけど、何しろ盲腸の手術も受けたこと
がないので、かなりビビっています。
あと予定帝王切開の方にお聞きしたいのですが、手術のとき旦那以外に付き添い
ありましたか?両方の両親ぐらいは呼ぶものなんでしょうか?
- 308 :304:02/05/27 17:57 ID:EQt4lUHV
- >305>306
そうなの。予定日すぎても陣痛こなくて、風船いれられて、
一晩陣痛に耐え、それでも出なくて緊急の帝切だったもんだから。
心も体も準備できてなかった〜
「ここまで粘ったのに〜クライマックスは訪れなかった・・・」って
くやしかったのよ。経膣で産んだ人は、その産み出す瞬間が
最高すっきり!!なんて言うしね。
ちなみに私の産院、なぜか赤ちゃんをベットまで連れてきてくれなくて、
ご対面したのは私が動けるようになった、三日後のこと。
新生児室のガラスごし対面が最初だったの。
涙ぼろぼろ出たなぁ。普通に産んでれば、すぐに会えたのに、って。
でももし「人任せ出産」発言が、他の帝切の人に不快な印象与えてたら
ゴメンね。でも、私も仲間ってことで・・・こんな女もいるんです。
- 309 :名無しの心子知らず:02/05/27 18:14 ID:BSs0m1K1
- 私も盲腸の手術すらしたことなかったです。
予定帝王切開でしたが、旦那の実家に近い(義母のお勧めの)
産婦人科だったので、旦那と義両親、実母が付き添いでした。
里帰り出産じゃなかったので実母が来てくれて嬉しかった。
結局手術前には麻酔等で早く手術室に入るので、旦那や実母
以外の人はいなくてもいいし、いてもそんなに嫌じゃないです。
(産むところ見られる可能性はゼロだしw)
手術はお医者にもよりますが30分程度で済みます。
これも産院によるだろうけどママはその後全身麻酔になり
数十分は眠りますのでその間に新生児室に運ばれた赤ちゃんを
付き添い達がガラス越しに愛でるという流れ、でした私の場合。
予定帝王切開の利点?は旦那の休みがとりやすいこと。
遠方の実母にも来てもらいやすいこと。準備をしっかりできること。
(日時が決まっているから)
また、術後だというのを盾にして嫌な人に帰ってもらいやすいこと。
いい方にとらえてリラックスして赤ちゃん産んでくださいね。
答えになってないかもしれないんでsage。
- 310 :名無しの心子知らず:02/05/27 22:48 ID:Ib4IaJMV
- 帝王切開は開腹するわけでしょ・・。
子宮を切るわけでしょ・・・。
早死にしそうでこわい・・・。
- 311 :名無しの心子知らず:02/05/27 23:05 ID:zo6k5dri
- 私は3人、切開で産みました
最初の子の時、前置胎盤で出血してそののまま入院
もう、予定で切開するって決まっていましたが、やはりドキドキでした
術後は無理ない程度に動く方が良いみたい
1人目のときは痛くて、そんなの無理と思ったけど
その方が治りも早いみたい
結局、そこの病院では一度切開すると後もそうらしくて
3人までって、決められて3人目のときに避妊手術もさせられました
まぁ、高年齢出産だったからかも。。。
38歳で初産で、最後産んだのが41歳だったから
自分でも良く頑張ったと思う
これから赤ちゃん産む人頑張ってね
赤ちゃんの顔をみたら、どんな状況で産んでも良かったって
思えるからさ
長文でごめんなさい
- 312 :名無しの心子知らず:02/05/27 23:17 ID:51g1s2ky
- >>307
私は緊急で帝王切開でした。
旦那は立会いを希望していたんですが帝王切開
の場合は無しかなあ・・・と思ってたんら
普通に平気でした。
気持ち悪くなったら言って下さい。とか言われてましたよ。
ちょっとした台から見てました。
終わった後、気持ち悪かった??って聞いたら
なるかと思ったけど感動したよといっていました。
- 313 :名無しの心子知らず:02/05/27 23:56 ID:jfTPQLSf
- 来月中旬頃に4人目を四度目の帝王切開で出産予定です。
311さんにお聞きしたいのですが、避妊手術って卵管を縛ったのですか?
私はこれで、子供最後のつもりで先生に手術のついでに卵管縛ってほしい、と
希望を述べたら、避妊率100%じゃないし、卵管水腫になる可能性もあると言われ
悩んでます・・・。いろいろ調べましたが、本には完全に避妊できるし、卵管水腫の
事も一言も触れてないので・・。
- 314 :名無しの心子知らず:02/05/28 00:11 ID:I0eTxw8u
- >313さんへ
4人とも帝王切開なんですか?すごい!!
やはり、病院によって違うのかな、、、それとも年齢のせい?
避妊手術は卵管を縛りました
確か100%ではないとは聞かされました
まれに妊娠することがあるって、言ってたなぁ
卵管水腫って・・・それはなんにも聞かされなかったけど
- 315 :名無しの心子知らず:02/05/28 00:21 ID:zmvQj4lL
- >>313
帝王切開で四人も生めるのかー。
わたしは第一子が帝王切開なので、生めても三人までかなと
思ってたので・・・。
がんばります。
- 316 :313です。:02/05/28 00:22 ID:/9fJ7mkE
- レスありがとうございます。
一人目が破水から3日経っても産まれなくて、
心拍が落ちてきて緊急帝王切開でした。
二人目は自然分娩のつもりでしたが・・・。
予定日から10日経過しても陣痛のじの字もなくて・・・
また帝王切開。三人目からは2回切ってるから、の理由で
最初から帝王切開の予定でした。
何人、帝王切開で出産可能かは、お腹の中を開けてみて
前回の傷の様子で決まるようです。
年齢は今30歳です。
やはり100%じゃないんですねえ・・・。
卵管水腫というのは、文字通り卵管に水が溜まるそうです。
旦那が「それなら止めとけ!」と(避妊手術を)言っていますが・・・。
初めて聞くし、そんなに高い頻度で起こるものじゃないんですよねえ・・・
きっと・・・。
- 317 :307:02/05/28 00:41 ID:pthPyJrA
- >309
レスありがとうございます。早めに麻酔とかするからいても嫌じゃない
んですね。私としては旦那だけでもいいかなあと思ってたんですが義両親
が、「オギャー」というのを聞きたいらしいんです。
嫌な人に帰ってもらいやすいというのはいいですね。
義父は嫌な人ではないんですが毎日お見舞いにきそうな勢いなのでちょっと
困ってたんです。w
>312
私も立ち会い希望でした。帝王切開でも立ち会いできるんですね。
早速、次の検診のときに聞いてみます。でも家の旦那は以前テレビで
帝王切開のシーンが出たときに決して見なかったので、無理かも。。
- 318 :303:02/05/28 11:35 ID:Q05BEXe5
- 皆さん、レスありがとうございました。
頭ではわかっていても、なんかモヤモヤッとしてる自分がいて、、
この間まで切迫早産で2週間ほど急遽(検診の時に急に決まった)入院をしていたので
退院した今でも、ただただ安静にしてるだけの生活なので不安な方へ考えていってしまうんですよね。
入院中も、なんだか分からないけど無性に家に帰りたくなって
看護婦さんに泣きついてしまったし、、。
食欲もなくなってしまって入院から2〜3kg痩せてしまいました。
それが、具体的にどうっていうことが明確じゃなくて、自分でもよく分からないかんじ。
マタニティブルーなんて全然なってなかったのにな〜。
もちろん、赤ちゃんにあえることは本当にとても楽しみです。
ホント無事産まれたらあの気持ちはなんだったんだろうって
多分自分で笑っちゃうんだろうな、、というくらいのモヤモヤなんだけど、
やっぱり周りに帝王切開の知り合いがいなくて、
ここでこうやって、つらつらと自分の気持ちを吐き出せたのはすごくよかったです。
本当にありがとうございました。
無事産まれたら報告しに来ます。
- 319 :名無しの心子知らず:02/05/28 12:02 ID:iUrGcb9I
- 亀レスですが…
>307さん
私も予定帝切です。
付き添いの人は、外で待ってもらっていて
手術室には入れませんでしたが、
生まれたての赤ちゃんを見せに来てくれたそうです。
だから産声も聞いたっていってました。
病院にもよるのだろうから看護婦さんに聞いてみては?
>303さん
予定帝切でも…私もすごく恐かったです…。
私も逆子でへその緒が首に巻いてしまってたので
「下から頑張る?」ともいわれたのですが、
安全に赤ちゃんを産みたかったから帝切にしました。
そんなに経膣にこだわっていたわけじゃないのに
帝切か〜腹切りか〜キズ残るのか〜と、日が近づくにつれ不安になりました。
帝切のことって本にも載ってないし、あまり周りにいないしで
良く分からなかったのですが、
かなりネットで調べて知識を詰め込んでのぞみました。
でも不安とか、これでいいのかな〜とか思うのは、ほ〜んと、今だけですよ。
子供の顔見てると無理して経膣にしなくてヨカッタってほんと思う。
この子の命や健康には替えられないですから…。
これから産む303、307の方、
無事に元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
- 320 :307:02/05/28 12:57 ID:mggT042L
- >319
レスありがとうございます。
立ち会い希望だったので旦那にはせめて産声でも聞かせてあげたいんですよね。
明日が検診なので是非、主治医に確認してみます。
「無事に元気な赤ちゃんを・・」の言葉すごく嬉しいです。
ありがとうございます。
- 321 :名無しの心子知らず:02/05/28 13:47 ID:pAhklM24
- 二人目、帝王切開だったのだけど、
普通次の子供までは2年ぐらい明けないとダメなんだよね?
それでも出来ちゃったらどうなるの?
- 322 :313です:02/05/28 21:40 ID:LInRjDXw
- 321さん、私は次の妊娠まで一年空ければいいと言われましたよ。
それより前にできてしまっても、よほど何か持病とか・・・
何もなければ中絶しなさいとは、言われないと思いますが・・・。
でも体の事を考えれば、最低一年は空けた方が良いのでしょうね。
- 323 :名無しの心子知らず:02/05/28 22:32 ID:Ms2oHFM+
- みなさん、産後の避妊はどうしていますか?
私は産後3ヶ月で生理が始まり(完全母乳なのに)、避妊をどうしようかと
考えています。
母乳だからピルは嫌だし、コンドームは旦那が嫌みたいだし、避妊リングを
考えたけど、切ったばっかりの子宮にそんなもの入れていいのか?と思って
しまいます。
どうなんでしょうね。
- 324 :323:02/05/28 22:34 ID:Ms2oHFM+
- ちなみに一人目の子どもなので、卵管を縛るのは出来ません。
- 325 :名無しの心子知らず:02/05/28 23:35 ID:R+4dTpGL
- >323さん
卵管を縛るのは手術しなければならないので
出産のとき、ついでにします
やはり、コンドームかリングが良いと思います
リング、一度お医者さまに聞いてみれば?
産後って結構、妊娠しやすいので気をつけてね
私はそれで2人の子持ちになりました。。。(-_-)
- 326 :名無しの心子知らず:02/05/29 00:08 ID:5Eguhb5A
- 307さんへ。
ご自分が不安な理由が、嫌な人を追っ払う理由にもなります。
長っ尻なおじじには、「私はお腹を切って内臓かきわけて
赤ちゃん取り出してもらったんです。
普通の分娩だと保険が利かないのに帝王切開は保険の対象、
しかも高額療養費っていう枠の大手術なんですよ。
盲腸の手術より大変なんです。
お産は病気じゃないとおっしゃるなら保険が利くのは
何故だと思いますか?母体への負担が大きいからなんですよ。
安静にしていれば早く回復するとのことなので
今日はそろそろ、眠りたいのですが・・・」
(長くてスマソ)等々言うといいです。
ただし、言う言葉について深く考えちゃうと
自分が怖くなるので、あくまでセリフと思うこと(w。
このスレ読んでたらお分かりでしょうが、元気な
帝切経験者おおいでしょ(w。大丈夫ですYO!
- 327 :名無しの心子知らず:02/05/29 07:20 ID:cBi2baAK
- 私も逆子が直らず、悩みに悩んだ末、予定帝切しました。
ところが開腹したところ、卵巣腫瘍(髪の毛や骨が詰まったタイプの腫瘍)を発見してもらえて一緒に摘出してもらえました。
今回出産のために切らなくても、卵巣腫瘍が発見された時点で遅かれ早かれ開腹手術することになった、と医師から説明されました。
帝切にして良かった…逆子のままだった我が子のお陰でした。
- 328 :名無しの心子知らず:02/05/29 09:31 ID:K4vOUtua
- 筋腫の手術の一年後の出産だったので予定帝切でした。
一度経験済みなので術前は結構気持ちに余裕がありましたが
部分麻酔は初めてだったのでいざ麻酔をかけるともうドキドキ!
はじめは全く息ができないくらい苦しかった。
先生がやってきて回りのスタッフに「宜しくお願いします」と挨拶し
(いよいよだ…)と身構えていたのですがいつのまにか切られてた(W
いつも丁寧に説明してくださる先生なので「はじめますよ」とか
声を掛けられると思っていたのですが、わざと声を掛けなかったので
しょうね。
- 329 :名無しの心子知らず:02/05/29 09:33 ID:K4vOUtua
- 最大の痛みは術後二日目の夜中でした。
トイレに腰掛けたままあまりの激痛にしばらく息もできずその姿勢まま
長い間固まっていた。しかも右手は尿がたっぷり入ったコップ(術後は
尿を瓶に溜めて置かなければならなかった)を宙にかかげたまま。
そろそろと息をしながら、それでも指一本動かせないのでナースコール
もできず、次第に右手はコップの重みに耐えられなくなって行く。
気も遠くなってきて(下半身丸出し尿まみれで床に転がった姿で発見
されるのか)と泣きたくなった。
少し痛みが和らぎ体を動かせるようになるまで体感時間で10分位。
翌朝は右手が筋肉痛でした。
トイレを出るときに痛みと戦いながらもどこかに粗相の後が無いように
気をつけたつもりだったのですが見落としがあったらしく、翌朝掃除に
来た看護婦からわざと聞こえるような大声で「あ〜○○さん(私の名)は
全くもう!!」と批難された。悪かったな(怒
それでももう一人欲しいと思ってます。当時はこの痛みは忘れられない
と思っていたのにやっぱり忘れるのね(W
- 330 :名無しの心子知らず:02/05/29 10:54 ID:S/fFv+zc
- >329
私は4ヶ月前に2回目を切ったばかり。
そうそう、一生忘れることは無い、もう絶対嫌だ!
と思っていても
2年ぐらいすると忘れるのよ。(w
なんというか、記憶はあるんだけど
実感が薄らいでいくというかね・・・。
それで、2年ぐらいしてよその赤ちゃんを見ると
やっぱりもう一人赤ちゃん欲しいなーと思って、
妊娠したときに、再び思い出して・・・。
でも2回めは経過もわかってるし、知識もついてるから
1回目よりは平気平気。覚悟も決まってるしね。
大丈夫大丈夫!何とかなるってば!
- 331 :307:02/05/29 13:05 ID:RIDkUTHH
- >326
心強いアドバイスありがとうございます。
そうですよね。上手に言って義両親にお見舞いをなるべく少な目にして
貰いたいと思います。何しろ家の義父は良い人なんですが、何事も遣りすぎ
の傾向があるので・・。
>327
逆子の赤ちゃんがおかあさんの病気の発見者だったんですね。
今日の検診で相変わらず逆子は治ってませんでしたが、なるべく
マイナスに考えないようにしたいと思います。
- 332 :327:02/05/29 18:15 ID:NfF8u1D2
- >307
そうなんです、生まれてきた時からこの子に頭が上がりません(W
まさに、逆子でいたのにも赤ちゃんなりの理由?があったのか、って感じです。
ところで私は横切りだったのですが、「横切りで二回は帝王切開できない」と聞いたのですが、本当なのでしょうか。横切りで複数回帝王切開なさった方いらっしゃいますか?
- 333 :名無しの心子知らず:02/05/29 23:31 ID:5j0K1Kpi
- >332
私じゃないけど、出産のとき同じ病室に横切り2回目の人いたよ。
次の妊娠になんらかの制限があるなら退院診察の時に医者がちゃんと
説明すると思います〜。
- 334 :名無しの心子知らず:02/05/29 23:45 ID:T8aLLWG2
- >332
私、横切り2回やりました。
2回目の時、縦切りの方がやりやすいとのことでしたので、
「赤ちゃんにとって安全な方を」、とお願いしたのですが、
なぜか先生が横にこだわって横切り。
- 335 :名無しの心子知らず:02/05/30 00:07 ID:jLxhsMpM
- 私は帝切二回で一回目は横、二回目は縦でした。
横切り二回の予定でしたが、予定帝切の入院前夜に陣痛が来てしまい、
緊急になったので縦切り。
…まぁ子供が無事なら、自分のハラなんてどーでも良いけど。
>>307 出産後2.3日は寝たきりだし導尿してるし、姑はともかく舅には
控えてもらったら?
私の時は二回目、手術の麻酔の後遺症で、もの凄い頭痛に苦しめられたので
親戚が来てもほとんど相手できず帰ってもらいました。
- 336 :名無しの心子知らず:02/05/30 13:19 ID:j5oD4ho3
- 二年前に二度目の帝王切開。
ケロイド痒い〜。酒飲むと「キェェェェ」と掻き毟りたくなるが
場所が場所だけに人前では掻けない・・・
ケロイド体質だと美容整形なんてできないですよねぇ。
一回目の時の麻酔は全身麻酔(気管に管を入れられた)で、二回目は
局所麻酔だったのですが、あの脊髄注射は最高に嫌!
痛かったのもあるけど、液が背中ににょわにょわ〜とまわっていく感じが
すごく気持ち悪かった。お産に限らず、もう手術なんかしたくない!と思った。
- 337 :327:02/05/30 13:43 ID:W4UGKY2a
- >334,335,336
レスありがとうございます。
数年後、もう一人は欲しいと思っています。
できたら今度は帝切はこりごりですけどね…
- 338 :名無しの心子知らず:02/05/30 15:54 ID:VffjcoCG
- 帝王切開で1月に出産。
最近ストレスがたまり気味。
実母に少し弱音を吐いたら
「甘ったれてるわね。やっぱり産みの苦しみを知らないから根性がないのね」
とに言われてますます鬱に。
愚痴なのでsage…。
- 339 :名無しの心子知らず:02/05/30 16:12 ID:B02XGgIM
- >>380
そのセリフ本当に言われがちだよね。
自分で「産みの苦しみを味わいたくないから
帝王切開にしてください」なんてお願いしたのなら
言われてもしかたないけど
まずありえないのにね。
何かの事情があって帝王切開になったのに
悲しいよね。
でもあなたのおかあさんも悪気はないと思うよ。
- 340 :名無しの心子知らず:02/05/30 17:24 ID:ss5QN7GK
- 何がつらかったって、導尿の管入れ&はずし……あれだけは二度としたくない。
傷跡、直接みたら、そんなんでもないような気がするんだけど、鏡でみたら
「げげ」って感じ。なんでだろ…
- 341 :名無しの心子知らず:02/05/30 17:31 ID:ibXquBw7
- 帝王切開後の悪露に付いて教えて下さい。
実母が帝王切開で私を産みました。
私は経膣分娩で出産してますが産後、里帰りするたび私の悪露の生理用ナプキン
のゴミを処理するのに母に
「なんでこんなにゴミが出るの?私の時は血なんて出なかった」というんですが
帝王切開のお産だと悪露ってないんですか?
同じように胎盤を剥がすわけだからあるように思うんだけど・・・。
29年前のことで1回きりの出産だったから(私は一人っ子)記憶があやふやなのかな、
とも思ったんですがどうなんでしょう?
大したことではないけどとっても気になってます・・・(w
- 342 :名無しの心子知らず:02/05/30 17:37 ID:ss5QN7GK
- あるよー<悪露 ジャンジャン出て看護婦さんにナプキン交換されたよ(恥
たぶん普通分娩と同じじゃないのかなあ。お母様フシギ
- 343 :名無しの心子知らず:02/05/31 00:26 ID:xueff9Bz
- 私も悪露ありましたよー三人とも。
私はなかなか止まらなくて一ヶ月半くらい、
ちびちび続きました。
子宮口開いてないと悪露出ないから
手術前日に内診しましたよ。
三人とも、悪露出る程度には開いてたから
良かったけど、開いてない場合は
開く処置するそうです。
- 344 :名無しの心子知らず:02/05/31 07:45 ID:mQIY+F0R
- >341
横切りで2回やったものですが、
1回目のときは1ヶ月検診の頃まで悪露はありました。
2回めはなんと10日以内に止まりかけたので、
産科の先生が子宮収縮材薬をくれて、薬をのむことで
1ヶ月検診までに断続的に続きました。
帝王切開でも早く止まりすぎて、
子宮の内容物が残っていると危険なのだそうです。
そういえば、2回目のときは手術中に掃除機みたいなもの(音を聞いた限りでは)で
吸い取ってたようなので、1回目に比べるとかなり少ないのは事実でした。
1ヶ月検診のとき超音波で見たけど、ほとんど残っていなかったようです。
だから、手術のやり方によっては少なくなるのかもしれませんね。
- 345 :名無しの心子知らず:02/05/31 08:02 ID:GDVxEEtm
- 帝王切開はバキュームで子宮内を吸うので、悪露は自然分娩に比べると
かなり減る(ほとんどない人もいる)という話でしたが・・。
帝王切開の利点?!ということで聞きました。
- 346 :名無しの心子知らず:02/05/31 08:23 ID:q+PgwdiS
- うん○かと思うほどの大きな塊も出たよ。
- 347 :名無しの心子知らず:02/05/31 09:22 ID:uTKXH06o
- >>345
そうそう、掃除機のようなもので吸うんですよね。
羊水やら血が入った容器を見ちゃったよ。
量を測るためか透明でした。
悪露は、毎回違いますね。
3回目は収まったかと思えば、少し無理すればまた出たり。
- 348 :341:02/05/31 10:36 ID:YAKfm2MG
- 悪露のこと、教えて下さってみなさん、ありがとうございました。
やっぱりあるんですね。掃除機みたいなので吸えば少ないというのはわかる気が
しますがぜんぜんないわけないですよねぇ。
やっぱり母の記憶があやふやなんでしょうね。
(とにかく痛かったことはよーーーく覚えてるみたいなのですが)
わかってすっきりしました!どうもありがとうございました。
- 349 :名無しの心子知らず:02/05/31 16:26 ID:mQIY+F0R
- >348
まぁ、30年近くたてば詳細を忘れても無理ないね。
なんたって、2年ぐらいたてば
帝王切開でも自然分娩でも、
あの死ぬほどの痛みを忘れて
次が欲しいなんて思っちゃうんだから(W
- 350 :名無しの心子知らず:02/05/31 20:53 ID:SwRqf+/s
- 麻酔って痛くなかった?
私は腰丸めて打ったあの麻酔が
何よりも痛かったし怖かったよ。
緊急帝王切開だったため、麻酔科じゃなく
産科のDrが打ってたし・・・。
今思い出しただけでも怖い。
意外と皆さん平気そうなので、私だけ特別かしら?
- 351 :名無しの心子知らず:02/05/31 22:38 ID:NgDUqkcj
- 再来週ついに帝王切開で出産の予定です…かなりドキドキ…
二回目だけどやっぱり怖いです。
みなさん痛みを忘れて〜なんてあるけど私は忘れられません(涙
あの夜がくるかと思うと怖くて(鬱
術後の痛みも怖いけれど導尿の管を通すのもまた怖い…
麻酔のあとに導尿したって人いませんか?来週の術前説明で先生にお願いしてみるつもりですが…
通るものでしょうか?う〜怖いよー怖いよー…
>350さん
私は注射嫌いの麻酔効かない体質なんですけど何故か痛くなかったです。
背中の脊椎にブスっと!なんて考えるだけでも怖くてしにそーでしたが
以外と痛くなくて驚きでした。うちも産科の先生…主治医が打ってましたヨ
- 352 :名無しの心子知らず:02/05/31 22:56 ID:Gpt7ogu5
- >>350
痛いよ・・・
私、デブだから、どうやら入りにくかったようで、やり直され、
3回目で入ったようだった・・・。
泣きたかったよ。
手術も術後も結構平気なんだけど、3回目の帝切で3回麻酔の針を
打たれるとは、情けない。
つーかーー、オイ!麻酔科の医師で、プロじゃねーのか!
私よりおデブは世の中にはもっといるぞ!
腕を磨け!(と心の中で叫んだ)
>>351
私は毎回、麻酔後の導尿です。
痛みはないけど、めちゃくちゃ恥ずかしいっすけどね。
こうこうと照らし出されたなかで、やられるのも(;;)
- 353 :名無しの心子知らず:02/05/31 23:30 ID:o9u2iK1H
- >351さん
もうすぐなんですね。
頑張ってくださいね〜。
私の病院は手術の際、脊髄に管をつけておいて
夜は3時間おきにそこから麻酔を入れてくれたので
座薬は使わず、麻酔も切れて痛いって事も無かったので
夜の苦しみは無かったです。
導尿はいたかった…。
でも普通分娩でも導尿&浣腸はする病院なんですよね…
- 354 :名無しの心子知らず:02/05/31 23:40 ID:isvYAzMq
- 私も再来週、帝王切開の予定です。
楽しみ&不安でドキドキ。
4人目で4回目の帝切ですが、一回目の時、
麻酔の先生が下手くそだったのか、
「もっと背中のばして!」と言ったかと思うと
「もっと曲げて!」と怒ってばかり。
手術が始まったら、麻酔の効きが悪いのか
痛くて「痛い!」と大暴れしてしまい、全身麻酔に
なってしまいました。。。
二人目、三人目は一人目と違う病院で、
麻酔もスムーズにでき、痛くなかったけどね・・・。
導尿、管を抜く時が嫌ですよね・・・。
ふた
- 355 :名無しの心子知らず:02/06/01 00:22 ID:x7ESZCUR
- >>354
ふた
がなんかかわいい
- 356 :名無しの心子知らず:02/06/01 17:17 ID:JN+hNf9A
- 手術はうまくいったけど、術後の入院状態で
導尿の管が外れた。まだ点滴しまくりで
寝たきりの頃だったのですぐ付け直して
くれたけど、麻酔なし。痛かった。個室だったけど
明るいところで付けられるのは恥ずかしかった。
外れるまでは痛くなかったことを考えると
私も手術前麻酔後に導尿管つけられてたのね。
- 357 :名無しの心子知らず:02/06/01 17:53 ID:Fu9cLoIZ
- 18の時、帝王切開で娘を産みましたが(昨日2才になりました)今二人目妊娠中です。前回胎盤剥離の疑いで帝王切開になったのですが次は自然分娩をして旦那と娘に出産を立ち合わせたいのだけど、2年前の傷口がトラブル起こしたりしませんか?
- 358 :名無しの心子知らず:02/06/01 19:41 ID:tolmPNp5
- >357
既レスだけど・・・。
主治医とよく相談してからのほうがよいとおもわれ・・
子宮が陣痛の力に耐えられず破裂することもあるそうな・・・。
- 359 :名無しの心子知らず:02/06/02 00:44 ID:oaypKG5s
- >357
私は四年あけたけど、二回目自然分娩チャレンジして
一日氏にそうなほど苦しんだ挙句切ったよ。
半身麻酔で先生と話しながらだったけど、
破裂寸前、前回の縫い目から
向こう(赤ちゃん)が透けて見えそうだったと言ってたよ。
安全第一!もっと早くに切ってもらいたかった…。
- 360 :名無しの心子知らず:02/06/02 07:56 ID:Kw+G6sCZ
- >359
どへーーーまじですか????
やっぱ切らないとだめなんだねーーーー… 経膣分娩はドリームってことかー
- 361 :357です:02/06/02 09:41 ID:y9tiOpwI
- 358>359>やっぱり子宮破裂ってゆうのはあるんですね…。下から産みたいけど赤ちゃんの事を考えると安全第一ですねー!かかりつけのお医者さんとよく相談してみますー!ありがとうございました☆m(__)m
- 362 :名無しの心子知らず:02/06/02 09:58 ID:R0gnjsKF
- えと、先月帝王切開で出産しました。
ここのスレ1からずーっと読んでたおかげ(?)で
手術中は頭振らずに(頭痛がくるってありましたよね?)耐えました。
ナイフが入るチクっとした感触はあったし子供を引き抜く痛みはカナーリあって、
「痛かったら(麻酔追加するんで)言ってください。」
の麻酔の先生の言葉に「言えるかゴルァ」(言葉も出ない)状態でした。
今はなんか美容整形に使う傷の比較的残りにくいテープ貼り付け中。
手術の恐怖がまだ消えるまで次のベイベは・・・・
ちなみに先生曰く「次も帝切」との事。
骨盤狭いどころか仙骨(だったかな?)奇形だそうです(w
- 363 :359:02/06/02 18:22 ID:oaypKG5s
- 帝王切開でも、十分カンドーするよ。
出産したーって気になるよ。
一人目が説明ナシの全身麻酔で、しかも産後導尿下手なせいで
熱でて2、3日あえなかったからなおのこと。
苦しんだ末の半身麻酔で、
「わー、髪の毛こげた匂いがスルー」
「レーザーメスだからねー、皮膚もたんぱく質だからにおうよね。」
なーんて和やかに話しているうちに
産声聞いてすぐ顔見せてもらえたときは泣いたよ。
>362
これでもかと言うくらいしつこく張ってたほうがいいよ。
今はまだ横張?
ある程度いったら縦に張った方がいいってどっかにかいてあったな、、。
知ってれば、こんなにタラコにならなかったのに。
ついでに締めるのも忘れずにー
(内臓が元の位置に戻ろうとする腹圧で傷がタラコになります。)
- 364 :名無しの心子知らず:02/06/02 21:08 ID:FmTGx/u0
- 私は長女を帝王切開で出産しました。臨月まで順調だったんだけど娘が急激に下に
降りてその衝撃で恥骨を骨折しました。本当にいたくて歩けなくて悲惨でした。産後も
1ヶ月ぐらいはほとんど歩けなくて授乳もおもうままにできなかった。手術のキズが痛いのか
子宮が収縮して痛いのか恥骨が痛いのかもうわからくて気絶しそうだった。
でもその痛みも3年もたつと忘れちゃうんですよね。
子供ってかわいいし、2人目が欲しくて今妊娠6ヶ月です。
でもも既に恥骨が痛い・・・。今度も帝王切開になりそうです・・・。(涙)
- 365 :名無しの心子知らず:02/06/03 02:10 ID:/zYkKtmU
- >>364
ほんと、痛いのって忘れちゃいますよね(w
私も欲しいんだけど、できなくて・・・
今日も排卵っぽいので一応やっといたんだけどさ・・・(w
>今度も帝王切開になりそうです・・・。(涙)
ここ見てる人は帝王切開の痛みとか知ってるから、
確かに怖いですよね。でも「痛いのもいつかは忘れるさ」と思って
頑張って下さいね!
- 366 :名無しの心子知らず:02/06/03 07:42 ID:geFOFsVz
- >>364
すごい…急激に降りてくると「ぼこ」っという感じがするというけれど
その衝撃で骨折…妊娠て何があるかわかんないね…
私も再来週手術だけど、前回の子と違ってキッチリ下がってきてるらし〜
恥骨が痛くてなけるです(涙
- 367 :名無しの心子知らず:02/06/03 07:57 ID:7niutf1p
- 私は全身麻酔で帝王切開でした。
麻酔からさめたときすっかりトンじゃっててハイに
なってあぺとぺなことしゃべりまくり・・・恥ずかしかった。
しかも一生懸命看護婦さん達に話しかけてるのに
完全無視されちゃって逆ギレまでしちゃって・・・さらに恥さらし。
そりゃ〜支離滅裂だもん無視するよね・・・二人目も帝王切開だったら
またトンじゃうのかな?はづかしい。。。
半身麻酔だと意識はあるからあっぱらぱーにならないで済むのかな?
- 368 :名無しの心子知らず:02/06/03 07:59 ID:F9NImpqz
- ちょっと皆様に相談があります。
2年前に緊急帝王切開で出産した男の子のママです。
現在2人目を妊娠中で33週に入ったところなんですが、
上の子の時と病院を変えたので違う病院へ行ってるのですが、
現在まで至って順調でこのまま行けば普通分娩出来ると
自分では思ってるのですが、先生から前回帝切だった事を
理由だけにまた帝切になりそうなんです。
今からでもいろいろな他の病院に行って本当に切らなきゃ
いけない状況なのかいろんな先生に判断してもらいたいと
おもってるのですが、妊娠9ヶ月に入っても病院を変更って
可能なんでしょうか?
そのぐらいから病院を変えたという方いらっしゃいますか?
上の子の時、本当に辛かったんです。
だから出来れば切りたくなくて・・・。
結構1人目帝切でも2人目普通分娩してる人が多いって聞きますし・・。
- 369 :359:02/06/03 08:30 ID:oYoAV8Gz
- 前回の理由にも寄るよ
個人病院ですか?
だと、結構トライさせてもらえないみたいですね。
わたしは一人目が個人病院でやな思いをしたので
二人目は大学病院に行ったら何も言ってないのに
「じゃあ、トライしてみましょうか」って言われましたよ。
里帰り出産される方もいるから不可能って事は無いと思うけど。
診断書とか経過をきっちり書いてもらってなら可能かと。
気の利いた病院だと前回出産した病院に
前回の経過を問い合わせて検討してくれるよ。
でも。リスク高いよ。(経験済)
自然分娩がいいって思ったのは私の場合自己満足のためだったかな、、。
- 370 :名無しの心子知らず:02/06/03 08:34 ID:6a0FXLoh
- >>367
いや、当方腰椎麻酔であったが
出産によるナチュラルハイ&高熱によりうわごとハイになり
喋りが止まらなくなったよん。
その後鬱転して心配されたが。
ちなみに看護婦さんはみなやさしかったので
ずうっと話聞いてくれてました(w
>>368
可能だと思う。
まあ、先生によっては怒るヤツいるかもしれないけど。
とりあえずgoogleで「帝王切開」とか「VBAC」とか
そんなことばかけて調べて見?
経膣tryにがんばってる先生は、自分らでHP作ってたりもする。
- 371 :368です:02/06/03 17:22 ID:cZeiF8DN
- >>369
>>370
レスありがとうございます。
私も一人目が個人病院ですごく嫌な思いをしたんです。
だから近所にあるもう一件の病院に変えたんです。
今回2人目の初診のときになぜ病院を変えたかしつこい位聞かれました。
その時は経過が順調ならOKと言われたのでこの病院にしたのですが、
お腹が前に突き出るタイプで現在腹囲96センチもあることと、体重は
今のところ妊娠前+6キロなのですが、とにかくお腹がデカイからみたい
です。
私も自己満足の為かもしれないけど、普通に産みたいし、前回は48時間
陣痛に耐えて、先生が促進剤しない先生で丸2日も耐えたのに私も上の子も
疲れてきちゃっての緊急帝切だったんです。
だからなんか上の子の出産に納得いかないっていうか、なんというか・・・。
手術中も雑談されて最悪だったし、とにかくおめでたい事なのに嫌な事が多かった。
今回帝切でもいいけど、自分が本当に納得してお産したいから悩んでしまって
るんですが、今の病院の説明で帝切になるのは納得いかないんです。
- 372 :名無しの心子知らず:02/06/03 17:49 ID:KeVqfgIX
- 過去ログ読めばどっかに書いてあるかもしれないけど、
帝王切開って、なんかすっごくエライ感じがするね。
「帝王」切開だなんて。なんか不思議ぃ〜。
意味ないのでサゲェ〜。
- 373 :名無しの心子知らず:02/06/03 21:38 ID:08SwUbv4
- >>367
私下半身麻酔でアパラパパーになったらしいよ(笑)
というか最初下半身で縫うとき全身に切り替えたらしいんだけど。
意識失ってるときに
「寒いよ、死んじゃう」をずっと繰り返してたんだって
おそろしーー
- 374 :369:02/06/04 08:54 ID:LfyRiwD3
- >371
わたしは一人目微弱陣痛だったのね。
で、他の病院や産婦さんには促進剤や風船入れるところを
なーんにもナシで、「明日までに陣痛こなかったら切りましょう」と
軽く言われたのね。
ま、エコーで、子供の頭少し大きいかもとは言われてたんだけど。
実際は大きくもなかったし、散々出産までエコー見てたくせに
おなか切ったら「羊水空に近かった」って。
そんな医者に比べたらどんな医者もましです。
でもさ、忘れてはいけないのは、一度切っていると言う事実。
一回目納得いかないからって、無理にトライしても
一回目とは明らかに子宮の状態違うんだよ
あとは、なんで大きい病院にしなかったの?
中規模以下の病院では大抵トライさせてもらえないよ
なんかあったら嫌だから。って。
初期に何箇所か病院回って言われたモン。
- 375 :名無しの心子知らず:02/06/04 09:28 ID:WM8y2kks
- 大病院も「緊急で手術になっても、手術室が空いてない等あるので、
帝王切開経験者は、手術になります」って病院も多いけど。
- 376 :名無しの心子知らず:02/06/04 11:54 ID:6WoD9XmM
- >374
私が産んだ病院は大きいとこだけど帝切だった人は
次も帝切になると言われたよ。友達が産んだ大きいとこも
そうだったな。うちは一人っ子だけど
その友達は2人目普通の個人病院で経膣出産したよ。
大きい小さい関係ないんじゃないか?
- 377 :371:02/06/04 16:32 ID:70T/BNhH
- >>374
>でもさ、忘れてはいけないのは、一度切っていると言う事実。
>一回目納得いかないからって、無理にトライしても
>一回目とは明らかに子宮の状態違うんだよ
おっしゃる通りです。
確かに子供の命が優先ですもんね。
自分が自然分娩にこだわったばかりに子供に何かあったら
それこそ取り返しのつかないことになるのはわかっているのですが・・・。
私自身本当にどうしたらいいのかわからなくなってます。
>あとは、なんで大きい病院にしなかったの?
>中規模以下の病院では大抵トライさせてもらえないよ
>なんかあったら嫌だから。って。
>初期に何箇所か病院回って言われたモン。
私も何軒か行ったり、電話したりしていろいろ聞いたりしたのですが、
大病院は近くに無く、電車や車に乗って結構かかる距離なので、毎回の
検診や産後の一ヶ月検診などを考えるなら近場にある数件の個人病院
の方がいいと思ったのです。
上の子もいますし。
あと、一番近い大病院は電車を2つ乗り継ぎ、その後バスに乗るところなのですが、
そこはやはり1人目が帝切だと2人目も帝切という考えだと言われ辞めたんです。
実は私、免許ナシなので、車にも乗れないんです・・・。(お恥ずかしい)
- 378 :名無しの心子知らず:02/06/04 19:11 ID:IpsZz9Qo
- 陣痛促進剤で陣痛は強くなってるのに
私の子宮が固かったようで 陣痛の割に
いつまでも子宮がひらかないまま時間が
たって母子共に危険ということで 帝王切開に
なりました。陣痛の苦しみにたえながら全裸で
自力で手術台にのぼったんですが、すごくはずかしかった。
産婦人科医、外科医、看護婦の見守るなか全裸で
台にのぼったんですよ。 全裸のまま大股ひらきで
導尿され麻酔注射され、とにかく恥ずかし痛かった。
全裸にされた理由は そのとき来てた手術着の前をとめるひもが
ほどけたのでそのまま どうせぬぐんだからと全裸にされて
しまったからです。でもそのひもをただむすびなおせば済む
ことだったんだけどな。。辛い出産でした。
- 379 :名無しの心子知らず:02/06/04 20:45 ID:YBz8ik71
- >378
自分も全裸だったよー。恥ずかしいというより恐い方が勝ってた。
・・・で、その時のパンツは行方不明(w
>363
テープ今は横張りです。剥がれたら縦にしてみます^^
でも腹帯で絞めてるけど、もうタラコ化かも・・・
- 380 :名無しの心子知らず:02/06/04 22:07 ID:ytP4Z9+k
- 私も全裸だった…
手とか縛られたんだけど縛られた人っているの?(笑)
拷問カト…
- 381 :374:02/06/04 22:10 ID:LfyRiwD3
- >377
ごめんね。言い方きつかったかな。
私も同じだったから気持ちはわかります。
一人目のときの周りから散々帝切になったこと非難されたし。
だから自分は母性が足りないのか、、、なんて悩みましたし。
今一番不安と緊張でいっぱいなんだよね。
大丈夫だよ。お母さんの気持ち子供に聞こえてるから。
- 382 :377:02/06/05 07:59 ID:uDdltIcy
- >381
>ごめんね。言い方きつかったかな。
全然。気にしないで下さい!
なんか、最近ちょっと精神不安定気味なのか熟睡出来ないし、
この前なんか旦那に対して「私があんな辛い出産したのにこんなに早く子供を
作らせるなんて思いやりの無い!」とかいろいろ言ってしまいました。
こんな事母親が父親に言ってるのをお腹の子はどんな思いで聞いてるのか・・
そんな自分が最低だと思ってウツになってます。
でもやっぱり怖いですよ。帝切。
一人目の時の帝切が本当にトラウマのようになってます。
ちなみに私も全裸になって手術台の上に乗りました。
- 383 :名無しの心子知らず:02/06/05 15:55 ID:5FuBfDMh
- >>380
わたしも全裸で手首縛りだったYO。
わき毛剃ってなかったので、ウチュだった・・・。
- 384 :名無しの心子知らず:02/06/05 16:06 ID:t27PFnZ9
- 帝王切開だ、って非難するのはなんでだろうね。
私、両方経験しましたが、
正直いって帝王切開の方が辛かったよ。
術後の傷の痛みが最悪だった。
鎮痛剤は4時間おきにしか入れてくれないし、
2日目には「自力でトイレいけ」だもん。
もう死にそうになりました。
- 385 :名無しの心子知らず:02/06/05 21:24 ID:Nm3XGDdz
- >>383
脇毛わイターイね…
私は運よく手入れしてあったからよかったよ…今回もちゃんと手入れしました(笑)
>>384
私も鎮痛剤4時間置きだった!!!!!!!
ずっと打って暮れよ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 386 :名無しの心子知らず:02/06/05 21:46 ID:ZBUFu9lC
- >>380
私も全裸で脇毛ボーボーでした。W)
緊急帝切で、陣痛の真っ最中だったから気にならなかったけど、あとに
なって・・・
- 387 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:24 ID:LRQ7/GE8
- 脇毛は気にして前日から剃ってたけど(前日に手術宣告受けてたんで)
腹切るのに関係ないと思ってたあそこの毛も背中も(これは麻酔でだからヨシ)
太ももの毛も剃られた時はビクーリ。・・・今、チクチクしてます(W
そして自分も手縛られてました。
- 388 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:25 ID:3z/0ZnkZ
- ヒエー
全裸で手首縛るなんて拷問だよ〜
いくら医療の現場とはいっても
もうちょっと考えてほしいよ〜
現場のニンゲンはそういうのに鈍感になってるのかもしれないけどサー
私ももうちょっとのとこで帝王切開になるトコだったけど
ほんと今ホットしてるよ・・・
コワイね。ホント怖いね。
みんなよくがんばったね。エライよ!
- 389 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:30 ID:3z/0ZnkZ
- ・・で、手首縛るのはどうしてなの?
麻酔打つ時、痛がって動くと危ないから?
それとも、切ってる時に麻酔が効いてなくて
暴れたりしないように?
ウワーン!コワイよ〜
- 390 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:32 ID:rBapu6d1
- >>389
多分そうだと思う。
手術は大概そうじゃないの?
手術中でも少しでも動かれたら困るでしょうね。
あと、手で脈やら、血圧も測ってるし。
- 391 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:36 ID:E0Sn2xDb
- 私のときは、何も問題は無い手術だった(と思う)けど、点滴3日
子宮収縮の注射は日に2回、鎮痛剤なしだった。
術後はすごく痛いし、子供もお腹から出てきて
すぐに少し顔を見ただけで、ベットに連れてきてくれたのは
4日目。 それまでは全然、生んだ気がしなかったよ。
- 392 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:37 ID:tUKAERlw
- 私も手首縛られたよ。
本当の理由はわからないけど、やっぱり手術の途中で暴れたりしないようにかなぁ。
私が手術を受けた病院は、普通分娩でも帝王切開でも夫同伴が基本。
だから、縛られた手でダンナの手を握って、「痛〜い」って叫んでたよ。
そしたら、Drに怒られた…。
- 393 :名無しの心子知らず:02/06/05 22:41 ID:rBapu6d1
- >>391
点滴も収縮剤も帝王切開じゃ定番メニューだと思います。
点滴はどんな手術でも術後はありかと。
点滴で収縮剤を入れられたら、とたんにガンガンくるんですよね。
凄い・・。
- 394 :391:02/06/05 22:57 ID:E0Sn2xDb
- >393
いや〜、2日目に歩いた方もいるようなので凄いなと思いまして。。
ちなみに「鎮痛剤を貰えませんか?」と先生に聞いたら
そのぐらい我慢しろと怒られました。
ほんと、収縮剤は痛いですよね・・・。
- 395 :名無しの心子知らず:02/06/05 23:06 ID:1YdBK/Vt
- 2日目から歩け、かぁ。私は導尿がものすごく嫌だったから
這ってでも自分でトイレに行きたかったなぁ。出産ってさぁ、
人間の尊厳ってモン、全然無いって感じだった。総合病院だった
からかね。カルチャーショックの連続だったよ。
剃毛、浣腸、導尿。そして2日間半全く動けず。もう2度と
生みたくない。こんな人生の屈辱的体験は2度と御免だって感じ。
内診なんか、こういうのに比べれば「ヘのカッパ」って感じ(w。
近くにマトモな(人間の尊厳が守られるような)病院が無くてね。
8ヶ月での急なお引越もあったり。助産院も考えたけど、万が一の
事考えて止めた。ま、結局私の場合問題が色々とあったから
(骨盤異常、回旋異常、下降不全)結果として助産院じゃなくて
良かったのだけれども。
- 396 :名無しの心子知らず:02/06/05 23:36 ID:7uq5RCI5
- 陣痛で苦しみ、エイン切開でドーナツザブトン必携となる
より、帝王切開のほうがいいと思っていたが、ここ読んで
身震いしたよ。帝王切開ってこんなにも痛い&大変なんだ
ね・・・。みなさんお疲れさまです。
- 397 :名無しの心子知らず:02/06/05 23:52 ID:jJXpt0+1
- 私、産んだ翌日に強烈な下痢・・・浣腸って我慢できなくて
中途半端だったのよ(w
で、自力で歩いてトイレへ行ったんだけど、私の歩いた後には
血が点々と落ちてたよ。ほんとに2日目から歩けるものなのか?
- 398 :名無しの心子知らず:02/06/05 23:54 ID:/lkcHP76
- 二日目から歩け、は最近は一般化してるのかと思ってました。
なるべく早く動いたほうが術後の癒着が少ないと説明を受けましたよ。
(腹腔鏡手術と帝切、違う病院で受けたがどちらもそうでした)
帝切の時は血栓防止のために(麻酔が切れるまで体を動かせないので
エコノミークラス症候群の危険があるそうです)術後すぐからメディカル
ストッキングも着用。さらに翌日まで脚全体にエア・マッサージャー
(でいいのかな?空気圧でマッサージするやつです)も装着しました。
ちなみに慶応系列病院でした。
- 399 :名無しの心子知らず:02/06/06 00:08 ID:yz2MWfvs
- 私2回切開してるんですが、3回目で子宮がサランラップくらい薄くなってたって人がいて怖いです。2回目の時すでに薄いみたいに言われたし。3人目欲しいけどやめた方がいいのかな?そういう人いますか?
- 400 :名無しの心子知らず:02/06/06 00:51 ID:468s6hJA
- 術中に「痛い」と言ってドクターに怒られた人・・・
「鎮痛剤下さい」と言ったら「そのくらい我慢しろ」と怒られた人・・・
それって怒るトコじゃないんじゃないか?ドクター
オマエその痛み、身をもって知ってるのかYO!!!と小一時間・・・
ムカつく
- 401 :名無しの心子知らず:02/06/06 01:36 ID:gBmXt8cW
- アメリカで帝王切開したけど、
産んだ12時間後から、お手洗いまで歩くように言われた。
しかも、その12時間後は明け方・・・。辛かった。
その後、病院の廊下を歩くように言われて、
顔を見るたびに「歩いた?」と言われた。
点滴のスタンド持って、必死で歩いた。
看護士さんも一緒に歩いてくれて、「頑張れ!」と励ましてくれた。
ということで、ガンガン歩くために、食事のたびに痛み止めを飲むことになってた。
痛くてじっとしてると、治りが悪いから、
痛み止め飲んで、歩き回ったほうがいいんだって。
- 402 :名無しの心子知らず:02/06/06 07:13 ID:gAoEXpaW
- 帝王切開が楽で次もできれば帝王切開がいいなーなんて思ってる私は変かなぁ…汗
- 403 :381:02/06/06 08:13 ID:D3sM0VSh
- 私は昭和大学系だったけど、やっぱり術後丸一日あけて歩いたよ。
二人目だからか、子宮の戻りの方が痛くて。切ったとこよりも。
でも、丸一日の陣痛よりはましだと思った。
最後の方は、下っ腹だけに陣痛が集中!!
ノンストやっても数値にでてくれなくて
「そんなに痛い?」と首を傾げられた。
だから向こうが透けて見える寸前だったんじゃ…
- 404 :名無しの心子知らず:02/06/06 08:13 ID:aN6pOOf5
- >399
私2年前に帝王切開をしたとき、先生から
「子宮がちょっと薄かったから次も帝王切開がいいと思いますよ」
と言われたよ。
サランラップみたいに薄くなるの?怖いよ。
- 405 :名無しの心子知らず:02/06/06 12:19 ID:Yg3IVqJl
- どうでもいいけど妊婦用雑誌って「お産(普通分娩)は痛いの?」とか
「陣痛の逃し方」とか特集組むけど、
「帝王切開って痛いの?」とか「麻酔してても痛いときの気の紛らわし方」
「術後の体とケア」なんかは特集しないのよね。
私はそういう特集がないから、麻酔もするし帝切は痛くないんだと思って
臨んだら、部分麻酔の効いてないところが臓器を引っ張られるような
ひどい痛みで(引っ張ってたのね)イタイイタイイタイ!と叫んだよ。
それに腹しか切らないのに陰毛全部剃られたのはショックだった〜。
前の▼部分だけでいい気がするんだけどなあ、あれ。
- 406 :名無しの心子知らず:02/06/06 12:22 ID:FhQvyYH3
- >>402
私がそう・・・
と言っても、最初の時、陣痛促進剤を使ってその痛さがたまらなくって。
あれにくらべりゃ、術後の痛みなんぞ我慢できた。
というか、痛み止め打ってくれるし。
糞は私です。
- 407 :名無しの心子知らず:02/06/06 22:13 ID:FvhlQv71
- 子宮が薄くなるなんて怖すぎる…(涙
そりゃ風船みたいなものだから薄くなるのは確かなんだろうが。
そんなに薄い子宮の中でガンガンに動かれてるかと思うと怖いヨォ。
過去スレに「子供が透けて見えた」とあったと思うけど本当なのねン…ウチュ
>>405
ハゲドゥ!
育児雑誌(妊娠雑誌か?)の帝王切開のコーナーって
「切りました・産みました・術後の経過は良好です」
って感じで痛みとかそういうのまったくなさそーに書いてありますよね。
私も漠然としか帝王切開のこと知らなかったのであまりのギャップに
こんなおもいしてまで産むなんて、と本当につらい夜ダタヨ…。
- 408 :名無しの心子知らず:02/06/06 23:03 ID:yz2MWfvs
- 一人目の子宮の傷が薄くなってて二人目子宮破裂すると危ないっていわれて又帝切だった。だから三人目欲しいけど不安で。そういう人いないかな〜
- 409 :307:02/06/08 02:06 ID:QbyqqhdA
- 14日に逆子のため初めての帝王切開を控えた307です。
ちょっとスレ違いになってしまうかも知れませんが愚痴らせてください。
義両親が近距離に住んでいるんですが、干渉が激しくて困っています。
義母は、早くも二人目のことを言い出すし、おまけに帝王切開だから年子は
無理よね?とか、帝王切開だから二人までよねとか。。
帝王切開じゃなくても子供は二人とおもってたんですけど。術後の付き添いまで
自分が仕事を休んでくるつもりだったらしいんです。私の実両親も同じぐらいの
距離に住んでいるのに。
手術のことでただでさえ不安になっているのに、今から二人目の話までされてかなり
鬱っぽくなってしまって涙が出てしまいます。こんな事で母親になれるのかと考え
たり。義両親は悪い人ではないけれど、干渉に嫌な気持ちになることもあって、私が
こういう風に嫌だと思っているから逆子なのかと考えたりしてしまうんです。
先の事を考えるだけでブルーです。
- 410 :403:02/06/08 16:35 ID:H6Y7Q77x
- >409
今が一番疲れと不安のピークだもんね。
悪気はないんだろうけど、一人目で麻酔切れたか切れないうちに
「二人目は男の子を」っていわれた時は死にたいくらいだったし。
今は、年子でも平気らしいですよ。
アメリカでは、一年あけろとかそういった指導一切ないらしいし。
ただ、一人目の帝王切開はきっと不安が強いから疲れやすいよね。
自分をいたわることが、家族の為になると思って。
- 411 :名無しの心子知らず:02/06/08 16:44 ID:5gLQAFRV
- 二人目の帝切から1年半。
Mサイズのショーツ穿くと傷にひっかかるのかチクチクと痛いので
ショーツはLサイズ使用。
ローライズなんて穿くと痛くてしょうがないんだろうな・・・
- 412 :307:02/06/08 18:14 ID:gL+Qu0UQ
- >410
レスありがとうございます。そうなんです。まさに不安のピークなんですよね。
義母は悪気はないんでしょうが、帝王切開でお腹を切る私の心配よりも二人まで
(ほんとは二人までじゃないんでしょうが)しか孫を産めないということのほうに
気持ちがいってるみたいで。
>悪気はないんだろうけど、一人目で麻酔切れたか切れないうちに
>「二人目は男の子を」っていわれた時は死にたいくらいだったし。
ビックリです・・でも家の姑もいいそうです。こんなこといわれたら私なら
目の前で泣いてしまいそうです。
手術の日もホントは来て欲しくなくて旦那にそう言って貰ったら「水臭い」だの
「●●ちゃん(私)のからだが心配だから」だのいって結局くるようです。
手術まであと5日になってしまいましたが、こんな精神状態で大丈夫なのかと
不安です。
- 413 :410:02/06/08 21:51 ID:H6Y7Q77x
- >412
気を使うから勘弁って、だんなに言ってもらうべし。
でなければ、「錯乱状態のフリをする。」
だんなに「かみさん、ナーバスになってるから翌日に欲しいものとか持ってきてー」
といってもらうだな、、。
でも、内孫だからすぐ見たいんだろうね。
でもさ。下の子産んだときなんか陣痛もあって
苦しんでるのを上の子にみせると「かわいそうだから」と
ダンナ共々帰っていってしまったよ。
ナンダソリャー!!!
陣痛室に1人置き去りほぼ丸一日。
かなしかった。
- 414 :名無しの心子知らず:02/06/08 22:40 ID:T/1WL5dV
- >>412
大変ですね。術後すぐにはよっぽどの人以外会いたくないですよね。
私が生んだ病院ではないのですが、体調的には元気でも
精神面で負担がかかるなら、あらかじめお願いをしておくと
面会謝絶にしてくれるところがあります。
412さんの病院でもお願いできればいいですね。
ところで私も2児を帝王切開で出産してます。年子で生みました。
人それぞれでしょうけど、何にも問題なかったですよ。
ちなみに私の妹も帝王切開で、しかも同じく年子でしたよ。
- 415 :名無しの心子知らず:02/06/09 00:17 ID:IDQgTpP0
- >414
>ところで私も2児を帝王切開で出産してます。年子で生みました
1年おかずに切っちゃって傷口は大丈夫だったんですか?
- 416 :名無しの心子知らず:02/06/09 00:42 ID:gdgaQphx
- 私も年子です(w
傷口は大丈夫でした。でも、癒着がすごいのなんのって。
6年経過した今でも、たまに寝返り打つとお腹がぺりぺりって激痛と共に
音を鳴らしています。癒着自体は体質とかもあるし、年子だからって関係ないんでしょうけどね。
私は術後すぐって、尿管つけてるし、半裸だし、点滴してるし、激痛だしで
人に会いたくなかったな。歩行許可が出るまでは、お見舞い止めてもらったほうが
いいと思いますよ。お世話なんてしてもらうことなんにもないのですから。
- 417 :307:02/06/09 00:54 ID:jtfHM0nL
- >413
旦那が何を言っても無理なんです。ホントに。私が「義理実家だけじゃなくて、
手術のときは私の実家もくるのを断るつもりなんです」と言っても無理。
その断る言い方が悪いだの何だのいってくる始末なんです。
旦那も最大限に努力はしてくれてるとおもうんですが。
でも救いは手術が金曜日で術後の土日も主人が付き添ってくれる予定なので
頻繁に義両親がくるようであれば、「ゆっくり休めないから」と言って貰う
つもりです。
>陣痛室に1人置き去りほぼ丸一日。
せめて旦那様でもいてくれたら心強いのに、たいへんでしたね。
>414
面会謝絶。今度の水曜日が最後の検診なので先生に聞いてみます。
そうできるといいなあ。
414さんは年子で産まれたんですね。私自身は年子で子供が欲しいというわけでは
なくて姑が勝手に「年子でも良いから産みなさい」とか、お腹の子が男の子なので
「帝王切開だったら二人までよね?次も男の子だったらどうするの?」などと言って
いるんです。姑は旦那と義弟二人の母親で女の子が欲しかったらしいです。
うまれる前から二人目攻撃。どうかわしたらいいんでしょう・・
- 418 :名無しの心子知らず:02/06/09 06:51 ID:p4xYXq1b
- 帝王切開で二人までってよく言われちゃうよね…
でも最近は4人までとか。いろいろ言われてるし。
ていうかお前は1人しか産んでないのに二人産めとか言うんじゃねーよとオモタリ…
ほんと義母や親戚オバハンの言うことっていちいち気に障るよね
私の場合、実母が一番ムカツキュんですけど(笑)
そういう場合はどうしたらいいのかな〜〜ウチュ。術後直後に実母に会いたくないよーーーー!!!!!
手術が近いっていうのに、サッカーの試合をミニ行くだのかなりDQNな実母…。
- 419 :名無しの心子知らず:02/06/09 07:25 ID:2KW7gR3l
- 私の場合、二人までかな〜って勝手に思ってたら
二人目の帝王切開の時看護士さんに、
「このさらし、次回の時も必要ですから取っておいてね」
といわれたYO.
3人目産んでもかまいませんよってことだよね?
まー子宮のほうは異常なさそうだけど、精神的肉体的にも
二人で終わりにしとくよ・・・
- 420 :名無しの心子知らず:02/06/09 08:33 ID:dwUIBvBQ
- >413
翌日でもかなりしんどいよぉ
- 421 :名無しの心子知らず:02/06/09 08:54 ID:AEWJ170+
- 私の友人は、帝王切開で3人生んだよ。
私も帝王切開だったので(事前に決定していた)、
その友人にいろいろ話しを聞かせてもらった。
でも、さすがに3人目は勇気が要りそう…。
私は手術より、その後の子育て(今も)が辛いなぁ…。鬱。
- 422 :名無しの心子知らず:02/06/09 08:56 ID:AEWJ170+
- >>421追加
確か、その3人帝王切開で出産した友人、病院で4人目もOKって
言われたって話してたよ。
場合によっては、帝王切開で4人もありなのかもね。
- 423 :名無しの心子知らず:02/06/09 09:18 ID:QFd2+7Iy
- 私今まで帝王切開3回致しましたが、3回目の退院の時に時に主治医が、
「子宮の状態も良かったですし、まだ次も大丈夫ですよ」って言ってました。
いえ、先生、もう3人で充分です。
- 424 :名無しの心子知らず:02/06/09 09:43 ID:tgZoTJvs
- ウチの病院も4人までOKって言ってたなぁ・・・
傷が1センチづつ縦に長くなるそうです。
ちなみに1年以上はあけてね、と言われました。
けどまだまだ2人目も考えられないYO!
(先月帝切やったばかりなんで怖かったし痛かった(麻酔効きにくい?))
ちなみに義父母は手術の日に来てました。
手術室から出てきた自分を見て一声かけただけで帰った。
出血多くて顔面蒼白の自分を見てビクーリしてたみたい。
ただ後で「次は自然分娩で産めるの?」と言われた時は・・・
(今回もちょっと自然分娩にこだわってた義母&ついでに実母も)
きっぱりと「次も切るよー、けどしばらくイヤだ」と言いました。
義母も実母も(自然で)4人産んでるから平気だとオモタのかな・・・
>412
頑張ってください!それしか言えない・・・
ダンナさんもわかってあげて欲しかったなぁ・・・
- 425 :名無しの心子知らず:02/06/09 10:26 ID:+Od05zQO
- 私は今月13日に(もうすぐー)4人目を四度目の帝切で
出産予定です!
3人目はそうでもなかったけど今回は子宮破裂しないか、
すごく怖くて、(やはり回りの人も“帝切で4人目って人
初めて〜”と驚く人多かったので・・・)
破裂したら赤ちゃんはもちろん自分の命も危ないし
三人の子を残して、まだ私は死ぬわけにはいかない!と
毎日ドキドキしながら過ごしていました。
3人目産んだときに私も先生から「4人目大丈夫だよ」と
言われてたので、4人目出来た当初はとてもうれしかったけど
お腹がでかくなるにつれて・・・。
なのでもうすぐ出てくるのがとても楽しみだし、やっと
このヒヤヒヤの毎日から逃れられる〜という感じです。
だから、もうこんな怖い思いは嫌なので、これで子供はおしまいです。
(もうちょっと金持ちで自然分娩だったら5人位欲しかったけど〜)
- 426 :名無しの心子知らず:02/06/09 21:31 ID:M5+cIJiR
- >>425
5人…
尊敬します(笑)うちは二人で十分でし…
- 427 :名無しの心子知らず:02/06/09 21:56 ID:isiONaKp
- 私は独身の時、子宮筋腫の手術をしたので大事をとって二人の子供は
帝切でした。
二人目のとき、癒着がひどくて子供がなかなか出てこない。
「どうやって出そうか・・・」って先生が二人で相談している。
全身麻酔じゃないから会話は全部聞こえてしまう。
お腹を押して、押してやっと出てきたんだけど、そのとき羊水が部屋の天井、
先生のメガネ、あたり一面に飛び散ってさながら殺人現場のようでした・・
- 428 :名無しの心子知らず:02/06/09 22:10 ID:lLsj2AeP
- >>427
「癒着」って事前にはわからないんですか?兆候もなしですか?
私も一人目は帝王切開で、まだ2人目は未定ですが、参考までに是非伺いたいです。
- 429 :名無しの心子知らず:02/06/09 22:44 ID:VLDwAOdi
- 私も2人とも帝切
1人目は緊急だったから(子供出てこず)なにがなんだか、って
感じだったけど、2人目は大事をとって予定帝王切開だったから
出産日まで自分で決めて、余裕ぶっこいてました
また女というのがわかってたので、手術中も「先生、あと1人、
男の子産まなきゃならないんで、丁寧にお願いします」とか
軽口たたいてたくらい
ただ余裕ぶっこきすぎたか、縫合のあたりから気持ち悪くて
息ができなくなり(腹膜をひっぱって縫合するかららしい)
死ぬかもしれないと思っちゃったら怖くなった
先生たちは何も慌ててなかったから、別に大事に至るような
ことじゃないはずなんだけど…
後陣痛も痛いし、何しろ一晩動けなくて腰が痛くて、咽も
乾くし、時間の経つのが恐ろしく遅かった
ときどきその感じがフラッシュバックしてくるので、もう
精神的に無理かな〜と、旦那には弱音吐いてる
先生には「お腹の中の状態はいいので、後1人大丈夫ですよ」って
言われたんだけどね〜
で、3人目の手術のとき、ついでに卵管しばってもらって、
終わりにする予定だったんだけど
- 430 :名無しの心子知らず:02/06/09 22:47 ID:JKoNZsr7
- お前ら日本が勝ったってのに何関係ねえこと話してんの!?バッカじゃん!?
- 431 :412:02/06/09 22:47 ID:1osZORzq
- >418
ありがとうございます。ホントに回りは勝手なことばっかり言ってます。
義母にしても自分は二人しか産んでないのに、三人とかいってますし。
子供の数なんて人に言われるまでも無く、夫婦で決めることですよね。
>424
レスありがとうございます。旦那は私の気持ち分かってくれてるんですが、
義父母は孫命のひとなので(義弟の所に娘が一人います)色々と関わりたいと
思っているんだと思うんですね。その気持ちも分からないではないのですが、
やはり初めての出産でしかも、帝王切開なので私としてはそっとしておいて欲しい
んです。
>425
私は14日なので、一日違いですね。
四人目!すごいです。お互いに無事出産できますように。
- 432 :名無しの心子知らず:02/06/10 09:53 ID:w7Drh42m
- >430
馬鹿はおまえだ!!
- 433 :名無しの心子知らず:02/06/10 10:16 ID:nBv4h7rQ
- 2人目妊娠したみたいです。
一人目のときは中毒症・羊水過少・帝切と、
トラブル続きのお産だったので、妊娠中期から大病院にしました。
今回は高齢出産になり、出生前検査も受けようと
思っているので、やはり最初から大病院がいいのでしょうか?
でも2歳児連れて2時間も待たされるのはツライ・・・
- 434 :427:02/06/10 19:41 ID:2+7RwHe2
- > 428 わからなかったです。切ってみて気がついたみたいです。
何でも子宮の壁(?)は十字に切ったらしいです。
子宮と膀胱が癒着しているそうです。「三人目のときは全身麻酔になるからね。」
と言われましたが、もう切りたくありませんよー。
- 435 :418:02/06/10 21:54 ID:xjpwtvHt
- 手術の日って希望日通りました?
私は今週の12日だと言われていたんですけど、この日は実母の誕生日。
死んでも実母と同じな日は嫌だったので前から絶対に嫌だと主張していたんだけど。
「わがままだ」と言われてかなりむかついてます…。
でも一生の問題だし、口の軽い実母なら周りに得意げになって「私と同じなのよ」って
言うに決まってる!!考えただけで鬱。
だから日にちを変えてもらったんだけど…
手術の日って希望日になりました?
- 436 :名無しの心子知らず:02/06/10 22:46 ID:XZSrjtmp
- >>435
私の場合、二人目が予定帝王切開だったんですが、
だいたい希望どおりになりましたよ。
医者がカレンダーさして、「この日にち前後だったらOKなんですが
いつにします?」と聞いてきた。(w
旦那の仕事の都合と、上の子を義父母に預かってもらう
都合もあったので指定された数日間の間の友引の日にしました。(w
- 437 :425:02/06/10 23:17 ID:74KgOtdk
- 一人目と二人目は緊急で帝王切開だったから
希望も何もなかったけど、三番目ともうすぐ
出産の四番目は「希望の日はありますか?」って
聞かれました。
- 438 :名無しの心子知らず:02/06/10 23:29 ID:Qmwjvc/r
- 退院して2ヶ月くらいしてから
旦那に「本当はそんなに痛くなかったんでしょ?」
と言われたのでキレた!
(もう絶対子供は生まない)と思ったけど
子供が2歳になった今、もう一人欲しいな〜
- 439 :名無しの心子知らず:02/06/10 23:33 ID:74KgOtdk
- 人様の旦那様ですが
「じゃあ、おまえも腹切ってみろ〜!!」
と言いたい・・・。
- 440 :名無しの心子知らず:02/06/11 15:05 ID:hLAcT6tQ
- 37wでまだ逆子。
どうやら帝王切開になりそうな感じ。
帝王切開も経膣分娩もかわらないと思っていたけど、
このスレ読んで全然違うと分かったよ。
不安はすごく募ってきましたが、
何も分からずに帝王切開するよりは
ちょっとでも知っていた方がいいかな。
ほんと、全部読んだけど勉強になりました。
ちなみに私も来週の平日なら手術日選べるそうです。
私の誕生日は冬至なので、6月21日夏至の日きぼーん!
- 441 :名無しの心子知らず:02/06/11 20:33 ID:H7walrVH
- うちの母… 25歳で私を産み、27歳で妹を産み、そして……41歳で弟を産んだ。
三度ともすべて帝王切開!
私も二度帝王切開をして、やっと母の言っていた切開後の苦しみを理解したよ…。
そして今、母に言われるのは、「アンタは癒着無くて良かったね〜」。
私を産んでからずっと、冬など油断して腹を冷やすと立ち上がれなくなるくらい痛いらしい。
歩いたのは2日目からだけど、寝返りは手術したその日の夜からゴロゴロして動いてたからねぇ。
癒着してないのは、それが良かったのかな?
- 442 :名無しの心子知らず:02/06/11 21:23 ID:hpoV6W2D
- >441 そうですよ。なるべく早く動いてたほうがいいそうです。
でも、起き上がるのも辛いんですよね・・・私は体を横にしてそろそろと
起き上がっていました。結果バッチリ癒着ざんす。私は434です。
- 443 :428:02/06/12 21:25 ID:WxpDvlct
- >>434
そうだったんですか。
初めから「全身麻酔」も怖いですよね。私は出産後(子供を取り出した後)、
全身麻酔になりました…。
- 444 :412:02/06/13 00:41 ID:aawUq/G4
- 色々と相談に乗ってもらった307・412です。
今日最後の検診にいってきました。やはり逆子が治らずおまけに小さ目らしいです。
37wで2500弱みたいです。
いよいよ明日の午後に入院して14日の13時から手術予定になりました。
ここで色々と励ましてもらって本当に心強いです。
頑張ってきます。また退院したら報告しにきます。ありがとうございました。
- 445 :名無しの心子知らず:02/06/13 10:46 ID:5bpn/hmt
- がんばってね!
- 446 :名無しの心子知らず:02/06/14 09:15 ID:X6x2t8pV
- 手術を変わらないから痛いよね。帝王切開って。
- 447 :名無しの心子知らず:02/06/14 12:27 ID:ptwK+8ZY
- >446
?
- 448 :名無しの心子知らず:02/06/14 13:21 ID:cBx3k8Wv
- 307さん
もう生まれたかしら…
私も13時からだった。思い出すな。
当日は義父母も来ていたけど
術後は意識はあったけど話したくないので寝たふりしてた。
けど、赤ちゃんを見れて満足のようでした。
私も元気そうだからって翌日から歩かされましたよ。
こことか読んでたから癒着が恐くて
頑張って導尿の袋下げて部屋(個室)の中歩いてました。
- 449 :名無しの心子知らず:02/06/16 11:44 ID:x4XXE7dc
- ここを読んでいると、帝王切開後に2日丸々寝ていた自分は癒着しているんじゃないかと不安になる。
- 450 :名無しの心子知らず:02/06/19 14:53 ID:akreg6KW
- これから暑くなるし、手術はしんどいね。
7月と8月に生んだけど、夜9時になると冷房切れるので
マジしんどかった。
暑いし、動けないし、痛いし、眠れないし。
ひたすらうちわでパタパタしてた。
これから入院される方は、うちわ必携ですよん。
24時間の空調完備の病院でも、あまり室温下げないとおもうし。
冷えはよくないからね。
- 451 :名無しの心子知らず:02/06/20 00:01 ID:lNHvMzMq
- 2月に帝切したんだけど傷がかゆいよー。
- 452 :名無しの心子知らず:02/06/20 08:21 ID:RqsSJ+CH
- >451 痒い季節ですねー。
台風の時期って傷痛くなりません?
天気悪いと癒着のせいか両脇バラ痛くなるし…
- 453 :名無しの心子知らず:02/06/20 12:49 ID:0m0s0QWB
- >>451
痒いし痛いしですよー私も。
帝切して貧血がひどく入院2週間のうちの1週間は鉄剤うたれまくり
だった。
私も癒着してました、他の病院いったら「癒着してるから生理きついんだねー」
とかいわれたけど。まれにあること、らしいけどけっこう
なっているひと多いんですね。
- 454 :名無しの心子知らず:02/06/20 16:46 ID:79U5dGKT
- このスレ読んでいると腹痛くなってくる(鬱
そんな私は7年前に帝切をした女。
みなさん2人3人と続いてますね。
私はどうも怖くて。
骨盤の形が悪いらしく、次も帝切間違い無しの太鼓判。
子宮も元々かなり薄いらしく、
子供の頭にうっすらとメスの跡が残ってたw
なんか出産に向いてない体。我ながらw
でも見た目はカナリの安産タイプだから
「もう一人産めば?」攻撃すごい。鬱。
- 455 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:00 ID:+yGT4MIs
- >449
私も丸3日寝たきりの安静だったけど、
他の病院で2人目切ったときは何も言われなかったよ。
癒着もそうだけど、3日動くなと言われるのは、
翌日動けといわれるよりずっと辛いということが判った。
最初、翌日動けといわれたときは看護婦が鬼に見えたけど(w
同じ術後の3日間でも、翌日動くのは、一度動いてしまえば
残りの2日は寝たきりよりずっと楽だったし、
3日寝たきりのあと動き出すのは、実は翌日動き始めるよりも
ずっと辛いということも判ったよ。
だから、石坂浩二の術後会見には突っ込みを入れたくなってしまった。
- 456 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:08 ID:IGmij0vG
- 癒着って何か症状はあるんですか?
私は2年前に帝切で産みました。
最近もう1人欲しいと思い始めたけど
またお腹切るのも嫌だし、お金もないし
- 457 :名無しの心子知らず:02/06/20 17:15 ID:IGmij0vG
- 帝切の出産費用はみなさんいくらぐらい
掛かりましたか?
- 458 :名無しの心子知らず:02/06/21 00:27 ID:9wDvtr3m
- >>457
うちは約34万でした。
(全日個室で、備え付けのソファーはベットになるタイプ)
やすい方だけど、病院の設備もスタッフも食事も、
すべて満足できるレベルでした。
- 459 :名無しの心子知らず:02/06/21 08:13 ID:gTYv3Llx
- >>455
最後の1行にワラタ
突っ込みたくなる人って多いだろうね。
>>458
私は45万。
個室だったけど、網戸が破れてたりゴッキーが出て来たりする部屋で
食事も不味かったし、貧相だった。
もうあの病院では出産したくない。
- 460 :名無しの心子知らず:02/06/21 14:15 ID:sZeqED7u
- 私、25万。公立の総合病院。4人部屋の8日入院。
卵管しばってもらっって、この値段。安い???
- 461 :名無しの心子知らず:02/06/21 14:33 ID:gnlEuMHI
- 私は48万だった・・・
個室に入れてもらったはいいが、
特別室みたいな部屋で、かなり広くて逆に怖くなった!!
奥には真っ暗な物置スペースみたいなのとかあって
怖くて眠れなくて眠剤もっらって寝ました。。。
個室恐怖症になりますた。
- 462 :名無しの心子知らず:02/06/22 01:05 ID:n45fZVnX
- 1人目を普通分娩で出産して、その2年後子宮筋腫が急激に成長して
今年手術しました。1キロありました。でかかった・・・。
次の出産はまだ先の話ですが、帝王切開が決まっているので、
ここのスレ大変参考になります。
>461
私は子宮筋腫の入院の時最初2人部屋にいたのですが、
患者さんが増えてしまったので、と言う事で特別室に移動することに。
1人で気楽でいいかなーTVもイヤホン無しで見られるし、って
思っていたら、微妙な広さがかえって気味悪かった。
部屋は病棟の一番奥で人が通らなくて寂しいし、
何故か壁に手形の汚れがべたべたついてるし・・・。
おかげでホームシックにかかってしまった。私も眠剤のお世話になりました。
特別室ならもっとちゃんとしてくれよー。
- 463 :名無しの心子知らず:02/06/22 01:20 ID:StlSejqr
- 私は大学病院で産みましたが
20万でお釣りがきました。
病院によっても違うんですね〜
- 464 :名無しの心子知らず:02/06/22 01:26 ID:DYB98JQd
- 市立病院で、入院10日(術前2日、術後8日)、卵管括ってもらって22万でした。
保険適用分9万で、ほとんど保険から返ってきた。
生命保険の入院給付金と手術一時金、出産一時金も頂きました。スマソ・・・。
子供も少し保育器に入って、5万。保険適用分が3万。
これも、保険適用分はほとんど返ってきました。
故俺は村田だーさんの入院していた病院でっす。
- 465 :名無しの心子知らず:02/06/22 01:59 ID:IZ4dvsxp
- 私も二人帝切で出産しました…
一度目は麻酔の効きが悪くて術中激痛…二人目はそれが怖かったので麻酔科の
先生とよ〜〜く話して挑戦。痛くはなかったけど、副作用で悪心、吐き気がすごくって
硬膜外麻酔の管外すまで授乳にも行けませんでした。
一人目のときとかに、これ押す人いるんだろうなぁと思っていたトイレの「緊急呼び出しボタン」
夜中にトイレに行ったときに動けなくなり押してしまいました。
二人目は一人目のときの麻酔の後遺症で痺れが残ってしまい、麻酔の注射をうつのにとても苦労しました。
ビリビリして、ふれられただけで飛び上がってしまうんです…
だから、三人目があったら全麻にしてほしいヨ…
- 466 :465です:02/06/22 02:06 ID:IZ4dvsxp
- 金額は切迫早産で1週間入院したのを含めて26万円と異常にやすくて驚きました。
市民病院だったせいもあると思います。
二人目の時、経膣分娩を希望していたのですが、探した病院が最悪で怖くなってあきらめてしまいました。
怖そうな口調で紙に書きながら
「子宮破裂したら母親は死亡…緊急オペになった場合、20分で取り出せなければ胎児も死亡…」
「一人目のときは逆子?一人目のときは安全を考えて帝切にしたのに、二人目はわざわざ死ぬかもしれない道選ぶんだね」
出産もしたことのない肩書きだけはえらそうなオヤジ医者め!!
情緒不安定な妊婦の接し方もしらないのか!!
って思いながら号泣してましたけど…
- 467 :名無しの心子知らず:02/06/22 11:44 ID:/ArGpHZI
- >466さん
ひどい医者ですね。でも、そんな風に言って
脅す医者って結構いるらしいですね。
- 468 :465です:02/06/22 12:51 ID:EbPw26OE
- そうなんですよね
決して間違ってないし、一度切った場合そこまでの覚悟がないと経膣もできないんですよねぇ。
ほかの病院ですが
「少しでも不安があるのならやめてください」
「家族に一人でも反対する方がいたらやめてください」
と、言われました。
結局は『あくまでも患者の希望』と、いう形をとらないと
なにかあったときに病院が訴えられたりするのを避けるためでしょうね。
- 469 :名無しの心子知らず:02/06/22 14:47 ID:BSY3NUFZ
- 結構手術後大変だった方多いんですね。
私は予定日前の検診で赤ちゃんの心音が弱いという事で
入院しました。予定日2日前だったのですが
経過を見て普通分娩にするか判断という事になり
予定日に陣痛室に入り、促進剤を打ち
様子を見ましたが、お腹が張った時に
やっぱり、赤ちゃんの心音が下がってしまうと
いうことで、緊急帝王切開になりました。
怖いのと赤ちゃんは大丈夫だろうかという
不安から泣いてしまい、体は震えていました。
手術自体は結構短かったと思います。
みなさんの言われる頭痛も無かったです。
手術後、酸素マスクを付けられていて
外してもいいかと聞いたところ
あとで頭痛とかがあるので我慢するように
言われました。そのお陰なのかな?
翌日には痛いのを我慢して点滴を引きずりながら
歩いてました。
軽かった?とはいえ2人目は考えてしまいます。
- 470 :名無しの心子知らず:02/06/22 14:51 ID:NQuFCIVH
- 自分の場合は32万(入院9日:個人病院)でした。
食事はむっちゃウマーだった^^(お祝い膳フルコース込みの値段)
先月なんだけどまだ出産一時金他が帰ってないんでビンボーだ。
高額医療費請求できる事、この時初めて知りました。
関係ないけど癒着って自分で分かるんかな?
傷の下の方が疼く時があるのだが・・・
先日の自分の検診で先生に
「ベイベだっこ時に(傷に)気をつかってくださいねーちょっと赤いよ」
と言われたが・・・・
- 471 :名無しの心子知らず:02/06/22 14:57 ID:BSY3NUFZ
- >470
私も1ヶ月ぐらいの時は赤くなっていたよ。
腰に巻くバンド?みたいなもの入院してる時から
使っていて、退院後も使うように言われたけど
暑くて、使ってなかった。
でも、これは子宮の戻りを良くするための
物だったけど、傷には結構良くて
歩くのも楽だった。
- 472 :名無しの心子知らず:02/06/22 15:22 ID:6j4sfACP
- >>470
私は一人目が破水から緊急で手術したんだけど、二人目妊娠中は
お腹の皮膚の中の方(うーん、説明がヘタでごめんよ)が引っ張られた感じで、
ずっと痛かった。
くしゃみなんかした時は涙でる程痛いことも。
先生にも言ったんだけど、「子宮がどんどん大きくなるからね」とかわされた。
ところが、二人目の手術では、子供が出た後に癒着を剥がすのに30分以上かかったんだよね。
3人目も前回癒着防止の布を入れてくれたところ以外で少し癒着していたそうで。
次の日からどんどん動かせる病院なんで、寝たきり=癒着ではなかったので、
癒着したすいのかしら?とオモタ。
- 473 :名無しの心子知らず:02/06/22 16:57 ID:JEH3DIBX
- 帝王切開って・・・
入院は普通、何日くらいになるの?
- 474 :名無しの心子知らず:02/06/22 22:07 ID:5A+RafcO
- 病院によるよ。
私の入院した病院は、病院内で「帝王切開は12日」と決まってた。
勝手に決めるなと思ったので、適当な理由を付けて10日くらいで退院した。
けど1週間くらいで退院できるところもあるよね。
次に産む時には、5日から1週間くらいで退院したい。
- 475 :名無しの心子知らず:02/06/22 23:46 ID:ndbDVNrn
- >>473
過去スレも読んでみようね。
- 476 :名無しの心子知らず:02/06/23 00:21 ID:V7XOWhuY
- 二人の子供を帝王切開で出産しました。
話がズレるんだけど、便利だなー、と思ったことがひとつ。
「赤ちゃんはどこから生まれるの?」って聞かれたことがあるんだけど、
(二人とも小学生)「あなた達はお母さんのお腹を切って出したんだよー」
と傷を見せて言えた事。
本当のことですもんね。でも、一応「赤ちゃんが通る道から、生まれる人も
いるよ。」とも言っておきました。
- 477 :名無しの心子知らず:02/06/23 09:41 ID:+UxFRX48
- >475
過去スレじゃなくて過去レスね。
- 478 :名無しの心子知らず:02/06/23 10:03 ID:icnf3iou
- うちの姑は帝王切開で産まれた子は 自然分娩で産まれた子よりも
頭の出来が悪いと思っている。・・・スレ違いかも ごめん。
- 479 :名無しの心子知らず:02/06/23 10:07 ID:6hXUAuD8
- 今年の3月、緊急帝王切開で子どもを産みました。
最初は計画分娩で促進剤を使って産む予定でしたが、陣痛どころかお腹が
張ることもなく、その日はあきらめました。次の日に薄いおしるしと
腰痛があり、次の日の内診で弱い陣痛がきました。そのまま弱い陣痛の
まんま破水、陣痛がくるものの間隔がととのわず、痛みが切れ間なくくる
ので、帝王切開になりました。子宮の形が悪く(収縮輪)、かなり薄く
なっていたそうです。
次は普通分娩で産みたいなと思っているのですが、ちょっと厳しいと
いうような事を言われました。あの手術の後がすごく嫌で、陣痛の方が
まだましだ、と思えます。
- 480 :307:02/06/24 23:20 ID:lBKqn5y2
- 307です。先週の土曜日に無事退院して来て、今実家に居ます。
手術はお昼の一時半からで、当初は2500弱だと言われていた赤ちゃんも
産んでみれば2762グラムでした。14日に手術だったのですが13日の夜に
おしるしがありました。
当日は両方の両親に一時過ぎに来てもらうように主人に言ったのですが、
義両親が「くる時間まで指定された」などと前日に怒って電話をしてきたり
と色々ありました。
手術中は術前に受けた安定剤のようなものの影響からか、なんとなくぼーっと
したかんじで、産声を聞いたものの自分が産んだと言う感覚がなく術後2日くらいは
鬱っぽくなってしまいました。でもおっぱいを上げたりするうちに徐々に実感が
沸いて来て、今はホントに愛しくなっています。
私も術後丸一日で導尿の管が外れ、トイレに歩いて行きましたが、脂汗がだらだら
出るほど痛かったです。その後は日に日に楽になって今はたまに傷が痛む程度です。
傷も子宮や筋肉そうは解ける糸で縫ってあるらしいのですが、表面はテープで留めて
あっただけなので抜糸もテープをはがすだけですごく楽でした。
アドバイスを頂いた方ほんとに有り難うございました。
あと文が長くてすみません。
- 481 :名無しの心子知らず:02/06/24 23:43 ID:3ZWEJOQH
- >476
私も娘にそう言ってるよ。場所がはっきり見せられるのが
利点だね(w
>478
そういう人って結構多いよね。私はプラス非行に走るって
言われたよ。
DQNの言う事なんて気にしない気にしない(と、いいつつ
ムカツク私
- 482 :名無しの心子知らず:02/06/25 09:55 ID:2jgeAS8d
- 昨日の晩からFシート張り始めました.
ケロイドスレで見て、少しでも
切開後のみみずばれの痛さがなくなるならって思って…
クリニセルも試したかったけど、高くて手が出ませんでした.
Fシートは大きさもカットできるし。
(クリニセルは切れない)
いまのところ痒くもならないし、
みみずばれが覆われて直接すれなくなったので、
結構いいかも.
しばらくしたら経過報告しますね。
- 483 :名無しの心子知らず:02/06/25 15:52 ID:W9qqr48T
- >>480
お疲れさま。
なかなかゆっくり休むこともできないだろうけど、これからは子供のためにも休み休み頑張ってくださいね。
次は一ヶ月検診だね。
その後は色んな行事があって、双方の親御さん達とごたごたするかもしれないけど…
(時間指定で怒るあたりから勝手な想像ですが)
何より一番に子供のことを考えて、次にご自分の身体のことを考えて行動してね。
一足お先に一ヶ月検診も終え(5/16生)て、お宮参りは無しにしたママでした。
- 484 :名無しの心子知らず:02/06/26 17:26 ID:C9uSvYV6
- 現在一回帝王切開経験なんですが、次も帝王切開になる可能性
あっても、保険に入れる(実際保険金おりた)って過去レス読んだけど、
生協の保険って書いてあったけど、いろいろネットで調べたけど
わかりません、、、生協って生活協同組合のことですか?
その人、もしまだ見てたらおしえて下さい。。。
- 485 :名無しの心子知らず:02/06/26 17:40 ID:ytMWabgt
- 児頭骨盤不均衡のため、あさって帝王切開です。ちなみに初産です。
前スレ含、全て読ませて頂きました。皆さんのお話、大変参考になりました。
帝切に恐怖感&抵抗感があったのですが、そんな事言ってられない!と実感。
元気な赤ちゃんを産む為に頑張って来ます。
- 486 :名無しの心子知らず:02/06/26 19:52 ID:Djz6weh9
- >485 ガンバレ!!
- 487 :名無しの心子知らず:02/06/27 00:31 ID:cF9gFHaE
- 私も保険のこと知りたい。
現在2人目妊娠中。まだ帝王切開になるとかならないとか
わからないけど、帝王切開歴があっても、保険おりるって
どういうことだろ・・・
- 488 :480:02/06/27 01:24 ID:cmtRTBU9
- >>483
レスありがとうございます。
これからの子供かんけいの行事を考えると鬱ですが、何より子供中心で
義両親に負けない様頑張りたいと思います。
- 489 :名無しの心子知らず:02/06/27 02:34 ID:N64437Ik
- 保険はその会社とかによるけど、手術歴とか書かされるよ。
それできちんと申告しないと、まずいね。
何年前に帝王切開してて、今回も要手術だったって診断書に書かれちゃうもん。
そうすると保険金はおりませーん。
でもだいたい3年あければ、入れるんじゃないかな?
自己申告の手術の経験有無って3年以内に手術経験があるか?とかだから。
私は先にはいってたから、4回とももらったよ。入院&手術給付金。
おまけに年子の時には、入院の間隔が1年未満。おかげで次の給付金は
普通五日目からのところ、1日目から出ました!痛い思いした甲斐があったよ。
癒着はねー。自覚症状ない方が多い。
痛いとかつるとかなくても癒着はしてるもんだって。
私はこどもに下腹部蹴られて(遊んでて当たった)出血しちゃったよ。
癒着が切れたらしい。
で、老後におしっこもっちゃうの。
膀胱はがしてまたくっつけてって手順だから
仕方ないね。
- 490 :名無しの心子知らず:02/06/27 03:24 ID:m/3Iz44a
- 産後2年近く経ちますが 未だに傷痕が酷いミミズバレで
湿度が高い この時期には痒くて痒くてたまらず
子供がふざけて お腹の上に乗ると悲鳴をあげるほど痛い・・・。
術後に張るテープって 随分時間が経っても 少しくらいは効果があるのでしょうか?
ちなみにアメリカで出産しましたが テープの話しなんて全然ききませんでした(涙
- 491 :482:02/06/27 08:05 ID:vK8ofDr9
- >490
昨日形成外科に始めていきました.
ステロイドのテープを処方されました.
術後のとは全然別物です.
一ヶ月貼って効果なければ、注射をそこにするそうです.
薬の名は忘れましたが....
で、だめなら切開…
でもきっとケロイドが大きくなるだけだから
切開はしないほうがいいといわれました.
- 492 :名無しの心子知らず:02/06/27 08:12 ID:01TqSvvb
- 昨日気が付いたけど傷の上部(の内側)にしこりが・・・
これが癒着なのカナー
>490
術後のテープ!時間が経ってからはわかんないけど
よく剥がれてた(剃られた毛が生えてくる為)下の方と
しっかりくっ付いてた上の方とで傷の見た目全然違いますよ。
ちゃんとしたレスになってなくてスマソ。
>485
頑張れ〜!!自分も児頭骨盤不均衡の初産でした。
- 493 :名無しの心子知らず:02/06/27 09:19 ID:YGufDTkf
- >>477
前スレにもあるよ。同じ話題。
- 494 :名無しの心子知らず:02/06/27 09:30 ID:YGufDTkf
- >>487
手術後に入った保険だと、手術給付金で一度した手術をもう一度する場合、給付されないこともあるんだよ。
保険内容にもよるし。保険に入った日から一定期間の手術には出ないとか、規定がいろいろなのよ。
私は、審査後出ましたよ。
保険内容は、ホント様々なので、保険会社に聞くのが一番よいかと思います。
入院給付金も、免責があって、5日目から出る場合も多いし。
最近は、初日から出る物もありますよ。
しかし調べておきましょうね。
- 495 :名無しの心子知らず:02/06/28 13:00 ID:ipHHdlXG
- 先週の水曜日に帝王切開で出産しました。
術後の経過は順調らしいんだけど、
たまにおなかにひきつるような痛みが。
これって癒着???と心配になってます。
あと、切開の傷なんだけど、
結構下のほうを横に切ってもらいました。
これから、手術前に剃った陰毛が生え揃ったら
完全に隠れてしまうかもしれません。よかった。
- 496 :名無しの心子知らず:02/06/28 13:08 ID:6VT/OMdr
- >>495
相当デンジェラスゾーンが大きい?
- 497 :495:02/06/28 13:15 ID:ipHHdlXG
- >496
そうでもないよ。
陰毛の一番上あたりに傷が。
- 498 :名無しの心子知らず:02/06/28 18:56 ID:s9/1L0V5
- なんとなく思い出したけど
帝王切開だと保健医療が受けれるほか
医療保険もおりたし
高額医療費として会社の保健組合から
入院費マイナス食事代マイナス差額ベット代マイナス20000円も
戻ってきたな。
病院に払った入院費が60万くらいで
保険会社から35万健保から40万くらい返ってきた。
- 499 :名無しの心子知らず:02/06/28 19:50 ID:dPtUZeu+
- 10月に2人目の子供を再び帝王切開で出産します。1人目のときは9ヶ月目まで
順調だったんだけど子供が急激に下に降りた衝撃で恥骨が割れてしまって帝王切開
になりました。今ももう既にかなり恥骨ヤバイ状態です。出産後は恥骨が痛いのか
手術跡が痛むのかもう訳がわからない状態で・・。しかも出産翌日から母子同室。
またあの辛い日々がくるのかと思うとかなり鬱です。でも赤ちゃん顔、早く見たい。
あ〜複雑。
- 500 :名無しの心子知らず:02/06/30 05:31 ID:5EJMAxZR
- http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
ここの20:15のところ・・・・。
下手な医師にかかると恐ろしい。
- 501 :名無しの心子知らず:02/06/30 05:58 ID:M5QQyAbS
- >>499
大変すぎる…。月並みな事しか言えませんが、がんがれ!
- 502 :名無しの心子知らず:02/06/30 06:48 ID:LWeIXt2Z
- >449,455
3 日間も寝ていたらエコノミークラス症候群(だったかな?)みたいになって
血の塊がとんで大変になるっていわれて足にポンプみたいなのをつけられて
次の日から歩かされました。医者に言わせると昔は数日間寝かせていたことも
あったようです。
8日間入院で費用は18万円ほど
やすいんですねーって言ったら、うちは正直な商売してますからって言われた
- 503 :名無しの心子知らず:02/06/30 10:23 ID:+896DoSU
- >500
コワー
局部麻酔時にマジックで印つけられたのは
こういうの防ぐ為とは聞いたけど。
この亡くなった方のベイベはどうなったんだろう・・・
- 504 :名無しの心子知らず:02/06/30 13:00 ID:d6X6rK9V
- >>503
新聞で見たけど、赤ちゃんも亡くなったみたい…。(泣)
- 505 :名無しの心子知らず:02/06/30 13:29 ID:l5ZayZJb
- 私も危なかったわ、2人目のとき
妊婦は麻酔が上に上がりやすいと聞いたことがある
私も胸まで感覚なくなって、麻酔科の先生が「ヘッドアップ!
ヘッドアップ!」って慌てて頭の部分のリクライニングを上げてたわ
実際息を吸うのが大変だっただす
単に「下半身麻酔がききすぎると全身麻酔になる」というわけでも
ないのよね
>498
私は生命保険の医療特約まで下りたので、ただでさえ安めの病院
(10日入院で25万弱)だったし、大黒字
2人目を予定帝王切開で産んだときにもちゃんと出た
- 506 :名無しの心子知らず:02/06/30 23:21 ID:DTLnRSE3
- >>505
1人目を妊娠する前からその特約の保険に入ってたって事だよね?
- 507 :名無しの心子知らず:02/06/30 23:45 ID:dlz7LKdh
- 頭が低いと、脊髄を通って麻酔薬が脳まであがるらしい。
こわい。
- 508 :名無しの心子知らず:02/07/01 04:08 ID:vv3MEhHr
- >>500
くわしい話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020629-00000015-ryu-oki
- 509 :505:02/07/01 11:36 ID:GYNu36Jj
- >506
そうです
正確に言うと、1人目を妊娠してから、出産直前になんとなく
トラブルが怖くなって入った
妊娠中でも入れる保険ってことで探したの
そしたら大当たり〜
回旋異常で遷延分娩のあげくの帝王切開
その後私が感染症で生死の境をさまよい、MRSAだったので
菌が完全に検出されなくなるまで部屋(一泊20000円の特別室)に
監禁されて一ヶ月以上
保険降りなかったら首くくるしかありませんでしたわ…
100万以上出たよ〜手術給付金も含めて
あ、10日入院で25万弱は2人目の子のときのことです
そのときはなんにも問題ない普通の帝王切開だったので、
30万くらいだったかな?
もちろん健康保険からも30万もらったので結構な黒字で助かった
- 510 :名無しの心子知らず:02/07/01 15:27 ID:4AdfwMTk
- そうなのよね〜〜
もうすでに帝王切開経験してたら、5年経たないと
その手の保険には入れないんだよね・・・
入っとけば良かったぁぁぁ
- 511 :名無しの心子知らず:02/07/01 16:14 ID:WJbvl2lI
- 皆さんの入金費の安さに驚き・・・・ 私は1人目のとき個人病院で70万弱でした。
今回は普通分娩でいきたいのですが、転勤があって引越しをしたため、7ヶ所くらい回りましたが
全部、普通分娩は断られました。骨盤が狭いなどの理由ではないのですが、1回目が帝王切開だと2回目も
帝王切開の確立が大になるとのことです。やはり、子宮の破裂などの防止策でとのこと。
しかも、横に切ってくれるところもなかなか無いので、結局総合病院で手術することに・・・・
- 512 :名無しの心子知らず:02/07/01 16:15 ID:1lgCF2IG
- >>505
よくMRSAなどで高い個室に隔離されてすごくお金要ったという話を聞きますが、
本人が個室を希望したのではなく、病院の治療方針で個室に入った場合は
差額代は請求できないと思うのですが、どうなのかな。
ウチの病院は大きなトラブルを抱えた妊婦さんが他の病院から回されてくる周産期センターだったので、
個室が本人の希望で入れることはほとんど無く(希望だったらかなり高いという話でしたが)、
個室に入ろうが大部屋だろうがベッドが足りなくて陣痛室に入れられてようが、
料金は同じでした。
- 513 :名無しの心子知らず:02/07/01 16:31 ID:hj32PdD4
- 出産からすでに9ヶ月。(もちろん帝王切開)
いまだに傷周辺が痒かったり痛かったりするんだけど
こんなもんでしょーか?
皆さん、傷跡どうなってますか?
- 514 :名無しの心子知らず:02/07/01 16:52 ID:FW5+5YGQ
- >513
私は5年前に帝王切開したけど、傷はうっすらと残ってるよ。ちょっと
傷跡はふくらんでるけど。たまーに痒くなることがあるなぁ〜。
- 515 :名無しの心子知らず:02/07/01 17:01 ID:81W45PtK
- >513
私は10ヶ月過ぎたけど、こういう気候の時は特に
傷がチクチクしたり痒かったりしますよ。
- 516 :名無しの心子知らず:02/07/01 19:45 ID:GYNu36Jj
- >512
実はウチもそう病院側にかけあって、まけてもらいました(w
結局特別室の他は大部屋しか空いてなかったので
結果、なが〜い入院生活になり、後半はピンピンしてたので、
お風呂もトイレも部屋についてるところじゃないとダメでしたね
まだ菌が検出されるのに、まさか他の産婦さんと同じシャワー使えないしね
- 517 :名無しの心子知らず:02/07/01 20:17 ID:Vq6as5JU
- 保険って・・・
切実だね。
入っておけばなぁ・・・
- 518 :名無しの心子知らず:02/07/01 20:28 ID:s3VyY7cK
- >>513 >>515
そうそう。今日、私も何か痛痒い。
2年位は続くって聞いたけど、どうなんだろ?
- 519 :名無しの心子知らず:02/07/01 20:42 ID:GYNu36Jj
- >518
私は2回とも半年くらいで違和感なくなったけど…
ちなみに横切りです(デブだから)
キズもほとんどわからないなあ
キズの治りはいい方です
- 520 :名無しの心子知らず:02/07/01 20:43 ID:csAC2jsl
- >512
うちは帝王切開じゃなくて、脳卒中で入院した父が
MRSAで個室に移されたんだけど、
しっかり個室料金取られました。
それで、疑問に感じて医療110番みたいなところ
(詳細は忘れた)に電話して聞いてみたんだけど、
院内感染が証明されないと払うしかないだろうって。
院内感染を自分で証明するのはものすごく大変だからあきらめた。
ちなみに国立の病院でした。
10日ちょっとだからまだ助かったけど、
一日1万円以上取られてまいった。
一応、掛け合ってみたんだけど、鬼のような婦長に一蹴された。
まだ入院中だから、婦長その他病院側に恨みを買うのも恐ろしくて
引っ込んでしまったけど、やっぱり納得いかなーい!
スレチガイだからsageときます。
- 521 :名無しの心子知らず:02/07/01 20:51 ID:GYNu36Jj
- >520
大きい病院だと、入院費が払えないとか、各種申請の手続きが
わからないとかの相談に乗ってくれる窓口があるはず
うちも婦長さんに、そこへ相談に行ってくれと言われた
婦長さんに言っても、院内感染を認めるようなことは婦長さんの
権限ではできないだろうし、支払いは管轄外だから無理だろうね
病院内の相談室みたいな所に行けばよかったね
- 522 :名無しの心子知らず:02/07/01 20:52 ID:s3VyY7cK
- >>519
えー。いいなー。横切りだからかな?
私は縦切り。術後丸1年経過。
横って傷も目立たないんだってね。
私、縦切りの傷を見ては暫く、落ち込んでたよ。
私の場合、緊急手術で心の準備も無かったからなんだけど。
一年経った今では、大分ケロイドっぽいのがなくなってきた
けどね。チョットごめん、おデブだと横になるの?
- 523 :名無しの心子知らず:02/07/01 21:20 ID:KWClPxf4
- いや、普通は体型は関係ないでしょう。病院の方針でしょう。
私は縦切りだけど、傷跡は目立たないよ。
傷の治りは元々良い方。(どっちかというと、治りも早い方)
ケロイド体質ではないです。
- 524 :名無しの心子知らず:02/07/01 21:24 ID:AwuzKcIh
- 4ヶ月たつけど傷跡はケロイド状(みみずばれ)、未だに痛いというか
むずむずします。形成外科でなんとかならないかなあ、、
あと術後にの点滴の後も傷跡になってしまいました。2箇所も。
傷が治りにくい体質みたいです。途中で傷が開いてきて、退院が伸び
ました。
まだ一人目なのに。カナスィ
- 525 :121:02/07/01 21:39 ID:bu/Yf5MG
- http://hadakaa.up.to
いままでで一番ネタとして使えた。一番良心的なとこです。だからみんなにおすそわけ、これで夜は困らないよママン!
∩_∩
( ´∀`)
( )
| | |
(∩_)_)
| | ∩| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |゚Д゚) < これでネタに困らないよ!ありがとうママン!
| | \__________
| |
./| ∩ |
U U
- 526 :名無しの心子知らず:02/07/01 21:46 ID:cAfN9rZO
- >524
わたしも1人目の出産のときの点滴のあと半年くらい残ってた記憶あります・・。
鬼のように点滴したし、腕がヤバイ人みたいになってしまって。
担当の看護婦さんが点滴ヘタだったのかしら?よく血管が細いとは言われるんだけど・・。
秋に二人目の手術します。またあんなふうになってしまうのかしら?嗚呼・・・。
- 527 :名無しの心子知らず:02/07/01 22:11 ID:fRgbKRjh
- >523
緊急の場合は方針関係ないく
縦切りになるよ。
- 528 :名無しの心子知らず:02/07/01 22:34 ID:b3c+lRAl
- >>523
横切りの方が難しいらしい。
だから、緊急や、おデブ(ちょっとハイリスク)は縦になる確立が高いらしいよ。
- 529 :名無しの心子知らず:02/07/01 23:11 ID:G2EWHFD6
- >523
私も双子の一人が心音下がってきて、緊急帝王切開。
切る前にセンセーが「ごめんね、急いでるから縦に切るよ」と。
最近のスタンダードは、やっぱ横らしいです。
- 530 :名無しの心子知らず:02/07/01 23:18 ID:P4gZ5Nui
- みんな手術の時麻酔しても息が苦しくならなかったの?
酸素マスクつけたとたんに息が吸えなくなって必死で舌でマスクを
押しのけたら、頭の方にいた麻酔技師?に「取らないでくださいね〜」って
言われた。30秒ほどまったく息が吸えなかったと思う。その後急に楽になった
ので部分麻酔ってこういうものなのかって思ってたんだけど、もしかして私
ヤバかった?
- 531 :名無しの心子知らず:02/07/01 23:28 ID:Ja09WAP3
- 私の時は、10秒数えるよーって言われて
10.9.8.7....位から記憶にない。
530さんは、やばかったのかなー。
ゴメン、分からないや。
ケロイドって体質によるの?
- 532 :名無しの心子知らず:02/07/02 01:06 ID:AxdvLz4S
- >>530
私も苦しかった・・・
確かにその後、楽になったからそういうもんなのかと思うけど
もう、苦しくて、酸素関係で死ぬのかも?とも思った(w
もちろん術後の部分は痛いのは当たり前だけど、
その後、麻酔後なる人はなるらしいけど、吐き気はするわ、さんざんでした。。
- 533 :名無しの心子知らず:02/07/02 02:19 ID:M1oFCuec
- >>530>>532
私も苦しかったなぁ。必死に深呼吸してみたり。
あと、産声を聞いた直後くらいから気持ち悪くなった。
麻酔科の先生に「吐きそうです」って訴えたら、
「もうちょっとで赤ちゃんと対面できるから頑張れ!」って言われ、
子供と対面してから、吐き気止めの点滴を入れられたようで、
その後意識がなくなった。
もう1回あんな思いをするのかと思うと、2人目は躊躇しちゃうなぁ・・・。
- 534 :名無しの心子知らず:02/07/02 08:25 ID:5GJYBJ3Z
- >530
私も苦しかった。前に手術したときも1回目は苦しくなくて
2・3回目は苦しかった。
1回目は途中で麻酔がきれたから麻酔が効きすぎて
2〜3回目は苦しかったのかと思った。
>531
あなたは多分全身麻酔だと思う。
- 535 :523:02/07/02 09:32 ID:F7uK1VJN
- えっっ、私と同じマンションの人は緊急で帝王切開になったけど
(赤ちゃんがおなかの中でうんちしてたらしい)
横切りだったよ。ビキニも切れるって言ってた。
- 536 :531:02/07/02 09:54 ID:7apV1d5i
- >534
ごめん。書きかたが悪かった・・・。
最初、背中に麻酔注射されて切開。
出産後、10,9,8,・・・。でマスク麻酔。
その間に切開した所を縫ってたって事だよね。
これって、途中から全身麻酔ってことかな?
術後の尿をとっておく作業が辛かった。
お腹に力が入らないのに、屈んでカップに尿を入れなきゃない
のが、本当しんどかった。
- 537 :名無しの心子知らず:02/07/02 10:08 ID:bFXUyryw
- 緊急帝王切開だったけど主人に先生が”縦にしますか?横にしますか?”って聞いたらしい。
横になっています。
麻酔も赤ちゃんが産まれるまで半身麻酔でした。電気メスで切っているとき自分の肉が焼けている臭いがした。煙が上がっていたのもびっくりした。
焼き肉状態・・・
- 538 :527:02/07/02 10:23 ID:5GJYBJ3Z
- >535
>537
ごめんなさい。
緊急というのは「予定帝王切開」に対する
「緊急帝王切開」ではなく「緊急を要する場合」って言う意味です。
横切りにすると時間ふぁかかるので。
- 539 :527:02/07/02 10:24 ID:5GJYBJ3Z
- >537
縦にしますか?横にしますか?で
「縦がいい」って人っているんだろうか?
- 540 :名無しの心子知らず:02/07/02 10:31 ID:BiaXBTn8
- 緊急の場合は、大体縦切りだと聞いたが。私がそうだった。
選択なんか、させてくれなかったよ。
縦切りだと、お腹の中が見え易いとかなんとか理由だったように思う。
横切りだと傷跡が目立たないから、選べるのなら横切り!っていう人も
居るかもね。
わたしゃ、それどころじゃ無かったが。(w
- 541 :名無しの心子知らず:02/07/02 10:48 ID:F7uK1VJN
- 私は別にビキニを着る予定も無いし、体型的にも水着は着たくない(w
縦でも横でもどっちでも良いけど、縦切りだったから横切りになってたら
どんな傷跡だったんだろうと見てみたいとは思ふ。
- 542 :名無しの心子知らず:02/07/02 12:07 ID:7apV1d5i
- えーでも、目立たない方が良いよ。
見せる訳じゃなくても。
- 543 :名無しの心子知らず:02/07/02 12:09 ID:OrgxeS/Z
- >538病院にもよると思うけど緊急(分娩室で3時間、押したり引っ張ったりしたけど出なかった)ので
急遽、帝王切開になったの。でも、選ばせてくれたよ。
傷はおへその10センチしたくらいに細い糸が12、3センチついている感じ。
一人目の時はミミズ腫れになっていたから先生の腕かも?
- 544 :527:02/07/02 12:22 ID:5GJYBJ3Z
- >543
えっ?二人目?同じ所切らなかったの?
- 545 :名無しの心子知らず:02/07/02 12:38 ID:OrgxeS/Z
- 537=543です。ごめんなさい。ややこしくって。
当然同じ所です。横
- 546 :名無しの心子知らず:02/07/02 15:18 ID:1FgZyqkC
- もしかして、妊娠したかも?
また、切るのかと思うと少しだけ鬱
- 547 :名無しの心子知らず:02/07/02 15:33 ID:/GbepW1E
- 私も妊娠しますた・・・
でも、ひそかに、次は(今回は)普通分娩のつもりです(w
でも切る率は高いよな・・・トホホ
- 548 :名無しの心子知らず:02/07/02 15:45 ID:6bAyocm6
- そうなんだよね。
私なんて早産だったから、またなるんじゃないかと
一種のトラウマ(って言葉使って良い?)だわよ・・。
- 549 :名無しの心子知らず:02/07/02 15:46 ID:6bAyocm6
- ごめんなさい。大したネタ振ってないのに
あげてしまいますた。
- 550 :名無しの心子知らず:02/07/02 16:11 ID:1FgZyqkC
- >547さん
病院には行きました?
私はまだです。2人目だし
実感がない!!
思い当たる節もない。
スレ違いゴメソ
- 551 :名無しの心子知らず:02/07/02 16:34 ID:QUvzUxNR
- 帝王切開、切り方選べるんですか?皆さんの病院。私のトコは有無を言わさず
縦でした。かなり跡残ってるんだけど次(秋に出産)横にしたらヤヴァイかしら?
想像しただけでグロだね(笑)。
- 552 :名無しの心子知らず:02/07/03 10:38 ID:SdJChRYl
- うちは有無を言わさず横だったよ。
先生が「目立たないように横に切るからビキニも着られますよ」って。
- 553 :名無しの心子知らず:02/07/03 11:49 ID:UF0KvJXw
- 私は縦と横どちらに?と聞かれ縦にしました。
もし二人目帝王切開するときに緊急になるときには
有無を言わさず縦になるそうで、最初横だと
十(クロス)になるということでした。
そんなこと言われたら縦としかいえないでしょ。
最初の子だったし、二人目もできたら欲しいと思っていたので・・。
今回だって、自分が帝王切開するとは思っていなかったから
次回も何があるか分からないし・・・
縦ぎりの傷は確かに目立つけど、傷を見るたび
子供のこと大切にしなくちゃ思い返します。
- 554 :名無しの心子知らず:02/07/03 12:28 ID:r5wDJOJK
- >>528
ハイリスクの人が緊急度からいって縦になるのはあるけど、私のような
巨デブは横にしか切れないと聞いたぞ
今、腹のキズは腹肉のたにおり線となって、御対面できないくらいっす(w
確かお腹の中(筋膜とか、子宮とか)は縦に切るので、横に切った中を
縦に切るのは難しいとかで、縦に切るほうが簡単なのだそうです
- 555 :名無しの心子知らず:02/07/03 12:56 ID:TllRXmw4
- >553
そう?私ならムリに2人目経膣で産もうとは思わない。
二人目も予定帝王切開にする事にして横切り。
- 556 :名無しの心子知らず:02/07/03 17:46 ID:iCsU+FKh
- だって、外側が縦でも、中は横切りでしょ?
- 557 :名無しの心子知らず:02/07/03 19:15 ID:Af437PwF
- たしか、母性看護でその様に教わった気がする。
筋繊維に沿って切るので。
- 558 :名無しの心子知らず:02/07/03 20:13 ID:TllRXmw4
- >554
子宮は横切りじゃなかったっけ?
- 559 :名無しの心子知らず:02/07/03 20:51 ID:g7sQIRsU
- >558
子宮は縦って聞いたよー。
- 560 :名無しの心子知らず:02/07/03 21:09 ID:a+zVDso4
- それにしてもさー、切った直後って死ぬほどお腹痛いよね。
寝返りも打てないしさ。あああ思い出す。
- 561 :名無しの心子知らず:02/07/03 22:29 ID:Af437PwF
- 本当に痛かったよね。お腹の子どもを出せたらうつ伏せになれると思ってたら
うつ伏せになるどころか、寝返りもうてない(w
- 562 :名無しの心子知らず:02/07/03 22:58 ID:wAUeQAd9
- 私も思い出しちゃった・・・痛かったぁぁああ(w
ちなみに私は最初、帝王切開だったけど、
次の妊娠では無理じゃなきゃ普通分娩の予定(希望)です。
ただし、少しでも負担になりそうなら、予定帝王切開にするつもりです。
帝王切開って3人位までなら平気なの?
- 563 :ま た 大 便 か よ & イ更 器 ◆mV1fedm6 :02/07/03 23:45 ID:L+R77qYT
- 皮膚横切り→皮下脂肪横→筋膜横→筋肉縦→腹膜縦→子宮横
皮膚縦切り→皮下脂肪縦→筋膜縦→筋肉縦→腹膜縦→子宮横
子宮縦切りは古典的帝王切開といって大昔の術式。
今時、縦に切るとしたら前壁付着の前置胎盤くらい
難しいとは言わんが皮切は縦のほうが楽
折れが面倒だと思うのは横切りを2回、3回とやると
腹直筋と筋膜が癒着してて筋肉を縦割りしづらくなるとこ。
こないだ別の病院で一人目を横切りで帝切した妊婦の帝切したけど
膀胱が思い切り吊りあがってて腹膜切開で危うく膀胱損傷するとこだた。
大網も癒着してるし、どういうオペしてんのよゴルアアアアーっておもたよ
>>562
よほど下手糞医者にあたらなきゃ平気
- 564 :名無しの心子知らず:02/07/04 01:19 ID:NGBDmoHJ
- 質問なんですが、夏に帝王切開ってツライですか?
とある本で帝王切開した方が「手術後一滴の水も飲めなかった」という話を
されていて、とすると暑い時期だと喉が渇きすぎて辛いかな?と思ったのですが・・・。
もし逆に、寒い時期に帝王切開してこれが辛かったというのがあれば
教えて下さい。
- 565 :名無しの心子知らず:02/07/04 02:24 ID:dNZLQgkK
- >564
うわ〜思い出した!
そうなの水が飲めないの。
しばらく何も食べられないの。
冬の出産だったけど喉が乾いて辛かった。
暑くても寒くても、冷房、暖房の乾燥で喉が乾くかも。
>>563
なんちゅうHN…。
- 566 :名無しの心子知らず:02/07/04 03:50 ID:Z/yHgSJB
- 癒着って、普段生活していて自分でわかるものですか?
- 567 :名無しの心子知らず:02/07/04 04:33 ID:tZlhJkrT
- >565
え?看護婦さんが水をピッチャーに汲んできて、ガンガン飲まされたよ。
飲んでないとゴルア!って怒られた。
アメリカでの帝王切開の話だけど。
- 568 :名無しの心子知らず:02/07/04 04:44 ID:1MxDfr6w
- 私も2日間飲めない食えないが辛かった。
点滴のせいか喉は渇かなかったんだけど
無性に何か飲みたかった。
帝切後1日目はジュース飲む夢ばっかり見たなあ。
3日目、やっと食べられるー!とお椀の蓋を開けたら
重湯+味噌汁の上澄み+ミルク。マジ涙が出た。
でもとてもおいしく頂きました。
- 569 :名無しの心子知らず:02/07/04 08:47 ID:Ac3OAjDw
- 私の術後初めての御飯。568さんと同じようなメニューでしたが、
丁度居合わせた義母に無理矢理食べさせられた。あーん、とかいって。
身動きひとつとれない重病人と勘違いしとるのかー!
何か馬鹿にされているような気がしてた。
実母より長く病室に居座っている日が多かったから、余計に親切でも
ムカついてたのかな。
- 570 :名無しの心子知らず:02/07/04 09:21 ID:vouEaH3U
- でもおなか切ってるんで食事とったらおなかの中コロコロ(腸を巡ってる)
して違う痛みがあったよー。(まだ胎動?みたいな)
当方、予定帝王で前日夜から水もダメっていわれて腸からっぽだったからかな?
食事はおかゆになった時は感動したけど同時にその痛みも我慢してたのが鬱だった。
- 571 :名無しの心子知らず:02/07/04 09:53 ID:WdGX6d5J
- あああ〜何か飲みたかったよねえ〜
咽が乾くというのか、口と咽の奥がくっつくような感じ
確かに点滴してるから、水分は足りてるはずなんだけど、
咽でごっくんっていう飲み方をしたいっていうのは、すごい基本的な
欲求なんだな〜と思いながら丸2日過ごしたよね
あ〜それも考えるともう一回は辛いな〜
- 572 :名無しの心子知らず:02/07/04 10:04 ID:HwC4xY1y
- >>564
まる1日飲めなかったよ。
あっ、手術前夜から飲めなかったかも。
でも、あまりにも喉が乾くので、口を湿らす程度に、水を含ませてくれた。
手術の日の夜は、うがいもさせてくれたよ。
口の中乾くしね。それに病院ってエアコンガンガンだから乾燥するものね。
>>570
そうそう、腸が動き出した時、すっごい痛い!
ゴロゴロ動き回ってる!
手術後の痛さより、あの腸のゴロゴロと子宮収縮の痛さの方が痛かったかも。
- 573 :名無しの心子知らず:02/07/04 18:35 ID:vZbCE57G
- 術後はお水も飲めないんですね。
持病で毎日薬を飲んでいる場合などはどうなるんでしょうか?
- 574 :名無しの心子知らず:02/07/04 18:48 ID:cM29tMCd
- >573
想像ですがその場合は一口飲めるのでは?
- 575 :初参加。:02/07/04 19:50 ID:22/HuYM8
- 私、咽喉がヒリヒリするくらい咽喉渇いたよ。
唇もガザガサで。
なんでだろ。
んでも、ガーゼを濡らしたやつで、唇を湿らせることしか許されず、
一晩中湿らせてた。
あ〜、辛かったなぁ。
- 576 :名無しの心子知らず:02/07/04 20:18 ID:EAcGGh57
- あ〜、私もそうだった。本当に喉が渇いたわ。夕方4時頃からの手術だったんだけど
前日の昼くらいから飲み食いできず手術後は口から泡吹いてたらしい。(ダンナが言ってた)
次の日の朝氷を一つもらったんだけどその美味しかった事。氷があんなに美味しいとはおもわなかったわ。
今2人目をが7ヶ月でお腹にいるんだけどまたあのひもじい日々を送らないと
いけないと思ったら泣けてくるよ。こうして考えると帝王切開も辛いよね〜。
- 577 :名無しの心子知らず:02/07/04 21:26 ID:T6oW17Km
- 帝王切開・・辛かったです。私の場合陣痛を五時間頑張ったけど
赤ちゃん全然下りてこなくてエコー見たらとんでもない事に
顔から出てこようとしてたみたい。それで急遽帝王切開。
立ち合い出産がずっと夢だったし、もうそれも叶わないのかと
悲しくなってしまったけどそれよりもお腹の中できつい思いしてる
赤ちゃん出してあげたかった。
結局陣痛が長かったからとそのままNICUに入ってしまいました。
一過性多呼吸でした。
ちなみに今は退院もして元気です。
- 578 :名無しの心子知らず:02/07/04 21:34 ID:od+vXAHu
- 陣痛5時間じゃ、ぜ〜んぜん長くないと思ふ。
- 579 :名無しの心子知らず:02/07/04 21:46 ID:RlG5mE9P
- 破水、陣痛促進剤で10時間頑張ったけど、ダメだった。
促進剤ってめちゃくちゃ痛い。
術後の痛みの方が我慢できた。。
- 580 :577:02/07/04 21:49 ID:T6oW17Km
- そっかあ。それでも陣痛が長すぎたって言われた。
赤ちゃん無理な体勢だったから、かなり苦しかった
みたい。
- 581 :名無しの心子知らず:02/07/04 22:25 ID:StBQTiZz
- 陣痛… 微弱陣痛だけど、2日半続いたよ…
その後に促進剤って遅すぎ。
しかも開かないし。
- 582 :名無しの心子知らず:02/07/05 00:05 ID:XahRYrfz
- 予定帝王切開で前日入院したのに、その日の夕方陣痛・・・
結局、夜中陣痛耐えて、予定の11時頃帝王切開・・・
2日半に比べたら、楽だったのね。。。
陣痛味わうと思ってなかっただけに、最悪と思ってたけど、
ここ見ると自分だけじゃない!!って感じで
妙に、ホッとしたりしますた(w
- 583 :名無しの心子知らず:02/07/05 09:58 ID:p1u8uPzR
- 私は分娩室に3日いたよ
夜は促進剤お休みして、部屋で寝てたけど
- 584 :名無しの心子知らず:02/07/06 16:58 ID:pJKBIFxK
- 私も予定日より2週間遅れて3日間毎日促進剤打たれた。夜も陣痛で眠れなくて、眠い、痛い、眠い、痛いで死んだ方がましだと思うぐらい大変だった。
4日目に分娩室で3時間がっんばったけど体力残っていなくて帝王切開。
二日目に帝王切開にして下さいって言ったのに。
- 585 :名無しの心子知らず:02/07/07 17:29 ID:Jud09r73
- OP中、超が付くほど痛かった方います〜?
硬膜外麻酔でしたが、子供を取り出す前からとにかく痛かった。子供を出す時も
お腹を押されて頑張りましたが、出た後は痛みも無くなるかと思えばとんでもない!
そこからが地獄のようでした。
子宮を洗われるように医師の手が内臓にあるのがわかり、激痛もいいところ。
ぼーーっとしている中で「まだですか、痛い〜〜!」と喚いていたよ。
2人目もこうだと思うと鬱・・・・・。勿論麻酔は硬膜外なので足していってらし
いが、効かない性質なのかな。やっぱり一人目でこうだと、2人目も痛いのかな。
おせーてください。
- 586 :名無しの心子知らず:02/07/07 21:18 ID:x7W7Drc3
- 私の友達も麻酔が効かなかったと言ってた…。
「痛い」と医師に訴えて麻酔を追加してもらっても痛かったって。
効かない体質の人って居るみたいだよ。
- 587 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:25 ID:0q0TR08b
- まさに切腹だね。
- 588 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:30 ID:IG3hOY1+
- 痛かったよー!!
あまりの痛さに、縛られてる手足をばたつかせたよ(w
おかげさまで、子供見る前に全身麻酔されちゃいましたがね。
それでも3人産んじゃいました(w
3人目には、とうとう三途の川歩いてましたよ。いやはやマジで。
いわゆるショック状態ってやつだったらしいですが、
昔なら、一人目の時点で、母子ともに昇天〜だっただろうから、
痛くても感謝なのですた。
- 589 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:33 ID:ckTKT9fW
- 酒が強い人には麻酔が効きにくいと聞いたけど、本当かなぁ。
うちの亭主も骨折で手術した時、全くといっていいほど麻酔がきかず
「もうこれ以上は麻酔打てません!いきますよ!」と先生が一喝し
手術続行したそうだ。阿鼻叫喚。
手術後、先生に「ご主人、お酒強いでしょう」と聞かれましたよ。
- 590 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:38 ID:7Reou/YT
- >585
私も効いてませんでした!
私は丸2日陣痛に苦しんだ挙句の帝切だったんだけど、麻酔を背中に打って
切る前に先生が私のお腹をつねって「痛い?」って聞いたから「痛い!」って
答えたのに「はじめます」って始められ殺されると思ったくらい痛かった。
うちの旦那は立会いしようと思ってずっと私に付き添ってくれたんだけど、
緊急帝切になったから外で待ってたんだけど私の叫び声聞いてオロオロしてた
みたい。
というか病院中私の叫び声が響いてたみたい。
手術中なんてひどいよ。
うちは個人病院だったから緊急だと他の病院から出頭医が来て一緒にOPやるんだけど、
その出頭医、私の手術中はずっとゴルフの話してた。
それに私が痛い!って叫んでたときも「ったく、うるさい娘だね!」とか言うし。
こっちは麻酔効いてなくて大パニックしてるのに。
挙句の果てには看護婦が縫う糸を間違えたみたいで先生が「まっ、いっか」とか
言ってるのも全部聞こえてた。
ちなみに麻酔が効いたのはお腹を縫ってる時。
それまで死ぬかと思ったよ。
だから正直、産んだ後、ブルーが凄くて、子供が欲しくてやっと出来て楽しみに
してたのにどん底に突き落とされた感じでショックが長くて、産後も病院の前を
通ると鳥肌立って身震いして涙が出てしまうくらいおかしくなってた。
それから2年、2度と妊娠しないと思ったのに、旦那との1回が当たってまた妊娠。
気がおかしくなって心療内科に妊娠6ヶ月まで通いました。
おかげでどうにか妊娠を受け入れられ、現在臨月。
病院は変えたし、一応また普通分娩にトライすることになったけど、先生曰く
子供がデカめだからまた上の子と同じふうになる可能性大だって言われた。
今は正直、楽しみだけど、早めに出てきてくれとお腹の子に毎日言い聞かせてます。
- 591 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:44 ID:0q0TR08b
- >>590
つぎも同じコースをたどることになるのなら、
いっそスパッと最初から切ってもらったら?
全身麻酔で。
- 592 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:50 ID:G02wDFxN
- 帝王切開の手術において全身麻酔と局部麻酔があるようだけど
どうやって決めるの?
- 593 :名無しの心子知らず:02/07/07 23:00 ID:JnWWy7gs
- >590 お気の毒でしたね。お酒は強いのかな?
私はお酒に弱いせいか、局所麻酔、バッチリきていました。
でも、お腹にメスを入れる感じや引っ張られる感じはわかって、
少し胸がムカムカしました。
普通分娩も大変だと思いますが、安産をお祈りします。
- 594 :590:02/07/07 23:27 ID:7Reou/YT
- >591
正直、すごく悩んだ。先生にも友達にもみんなに言われた。
だけど、「手術」とか「帝切」って言葉だけで、もう不安が襲ってきて
自分が持たない気がした。
お腹の子の為にも「生まれて来てくれてありがとう」って心から思えるように
なるには自分の気持ちを強く持たなきゃいけないと思って、また普通分娩
にトライすることにしました。
もう後は運に任せます・・・。
>593
私、お酒は元々飲まないんです。
親も強いから私も飲めば多分結構いけるんだと思うけど、酔っ払うのが
苦手っていうか・・・。
話は変わりますが、皆さんの産んだ病院の看護婦さんって親切でしたか?
私の場合、上の子の病院は看護婦さん同士も一人一人言うことが違って
嫌な思いが多かったし、自分の術後のショックも酷かったのに、母子同室の個室で
子供が泣き止まないから分けわからなくってナースコールしたら看護婦さんが息子の口に哺乳瓶の
乳首を突っ込んで部屋から出て行ったのを見て余計ショックだった。それと母乳。
ある看護婦さんは母乳にする為にミルクは一切飲ませないでって言うから
そうしてたら、他の看護婦に「あんた、子供殺す気?ミルク飲ませないで
どうするのよ!」って怒鳴られてウツ。
退院前日には私より全然若い子供産んだことない看護婦から「○○さんって
結構勉強できたクチでしょ。だって言われたことちゃんとやるから珍しい
な〜と思って」って言われた。
初めての出産、育児なんだから看護婦に言われたことをやるのって当然だと
思うんだけど、何でそんなこと言われなきゃいけないの?って思った。
だから病院から早く退院したくって7日で出てきました。
今回の病院は検診でいる看護婦さんと病室にいる看護婦さんは違うみたい
なのでどういう人がいるかわからないです。
- 595 :名無しの心子知らず:02/07/07 23:39 ID:x7W7Drc3
- 自分の主観で書くと、良い看護婦とそうでない看護婦が居た。
良い看護婦さんはやる気があって、色々と教えてくれるし気をつけてくれる。
けどそうでない看護婦は、やる気が無さそうと言うか仕方ないから働いているのが見え見え。
というのが、術後で2日目に看護婦が2人で蒸しタオルを持ってきてくれて一人の人は「自分で拭いて」と渡してきた。
「えっっ??」と言ってビックリしたら(まだ寝たきりだった)もう一人の人が拭いてくれた。
どっちが良いのかはわからないけど、自分はまだお腹が痛かったので拭いてくれて助かったとオモタ。
この(自分で拭いての)看護婦は、その後も適当な事を言うので「こういうやる気のない奴雇うなよ」とオモタ。
- 596 :名無しの心子知らず:02/07/08 08:55 ID:Q0YDFZiT
- ガクガクブルブル・・・・予定帝王切開のものです。
みなさんのお話聞いてて更に怖くナッテキター!!
でももう逃げ道はないのですね。
しかーも通ってる病院は医療ミス続発のY市大病院だぁ・・・・。
研修医が怖いよー。
一人目は普通に生みましたが産後に「へその緒とっておいてください」と
お願いしたのにある日、なかったので「取れたんですね〜」と言ったら
「あ、ごめん!捨てちゃった!」だと。なにかあって離れ離れになった時
へその緒を使ってDNA鑑定・・・できなくなったじゃん!!
- 597 :名無しの心子知らず:02/07/08 09:11 ID:l2ygfKkW
- >>592
どうも病院によって差があるみたいでよく分かりません。
なので、私も知りたい。
ついでに、局部麻酔にも腰椎麻酔と硬膜外麻酔があるようですが、
どっちがどういうメリット・デメリットがあって
どういう適応のされ方をするのか分かりません。
やっぱ病院とかお医者の好みが反映されたりするのでしょうか。
私は硬膜外麻酔でした。
良かったので次も硬膜外でしてもらいたいのですが、
次までに多分引っ越すので、情報が欲しいです。
- 598 :名無しの心子知らず:02/07/08 09:42 ID:wlNsuQY+
- 一度目の時に、やる気のない看護婦さんにあたった。
こっちは切開後&脳梗塞で心細い上にできることが少ないのに、
何をするのもイヤな様子で、ナースコールすると人の顔見ては
別の看護婦呼びに行ったり。
二度目の時、細い伝手を駆使して、とにかく医師も看護婦も雰囲気の
いいところを探した。
ソフロロジーの個人病院が見つかり、今度は切らずに産めるかな…と
思ったら、脳梗塞が心配だからと切ることに。
先生は、自分の所で手に負えない状況になったら、元いた大病院に
イイ先生が居るから、その人に頼めるよう手を打っておくと約束してくれた。
結局、色々気をつけて先生自ら執刀してくれた。
一回目の時の麻酔医は専門のくせに、後々痛みの残るような打ち方を
したけど、今度の先生は何の痛みも感じないで麻酔がかかった。
とにもかくにも、病院選びが大事だと思った。
どれだけ信頼できるか…、どれだけの安心をくれるか。
- 599 :名無しの心子知らず:02/07/08 09:57 ID:ff5L6Yam
- みんないい看護士さんだったけど
一人点滴の針刺すのがヘタな人がいました。
針刺したあとで血管「あれ〜?どこだろう〜?」って捜されて痛かった。
その右手は退院後しばらくしびれて痛かったよ・・・
ところで切開後すぐにオパーイ張らず、3日後急に張って
その時の看護士の乳マッサージが無茶苦茶痛かった。
最初のマッサージだからしょうがないと思ったけど。
その後数日間、授乳時間の度にマッサージやってくれるんだけど
上手な人(あまり痛くなくて母乳が出せる人)と
下手な人(ただ痛いだけの人)がいたなぁ。
あ、上手な人はやっぱベテランの方でしたね。
>598
最後の2行は本当大事だ。
- 600 :名無しの心子知らず:02/07/08 10:07 ID:TFoPqsJP
- ほとんどの看護スタッフ(先生含む)は本当に良い人ばかりだったですね。
入院期間が長かったせいか、友達みたいになったスタッフさんも居ました。
でも、ひとりだけヤナ人居ましたよ。
あの人が居るというだけで、もうあそこの産院では産もうとは思わないです。
やられた事。
・はっきりと目を見て話し掛けたのに、明らかなる無視。
・起き上がれないときに、病室にお膳を運んできてくれたのだが、
ドアを乱暴に開け、私には一言も言葉をかけることなく、投げるように
お膳を置いていった。
あとまあ、色々とやってくれましたよ。
あまり書くとなんなんで、これくらいにしておきます。(w
- 601 :名無しの心子知らず:02/07/08 10:10 ID:a2v/0w+d
- 大学病院だったけど、感じ悪い看護婦2人くらいいました。
看護婦の数が多すぎて顔と名前を覚えられないし、
看護婦によっても言うことが違うし。
次は個人病院がいいんだけど、個人病院って
手術が出来る先生が一人か二人のことが多いだろうから、
なんだか不安な気もします。
↑の方のような個人病院ならいいんですけど。
最初から帝切とわかってるんだったら、大学病院の方がいいのでしょうか?
- 602 :名無しの心子知らず:02/07/08 10:15 ID:vjJhOg46
- 個人病院以外は大学病院しかないと思ってんのかな?
- 603 :601:02/07/08 10:17 ID:AQJBMMPj
- >602
あ、説明不足でした。
自分の通える範囲では大学病院と個人病院しかないのです。
大学病院、もしくは総合病院ということでおながいします。
- 604 :名無しの心子知らず:02/07/08 11:29 ID:TIt9yNjq
- 個人病院でもいいじゃない?
帝王切開になったのが、特別難しい症例が原因ならともかく。
先生たちって近所の産婦人科同士で協力しあってるし。
最初から帝切と決まっているなら、必要なスタッフは
ちゃんと確保されますよ。
感じの悪い看護婦さんって、たいてい看護婦内でも浮いていることが
多いです。いやな思いをしたら上の立場に当たる看護スタッフか
話しやすければ先生に抗議しても良いと思います。
- 605 :590:02/07/08 20:37 ID:DuuHC1tf
- >604
>感じの悪い看護婦さんって、たいてい看護婦内でも浮いていることが
>多いです。いやな思いをしたら上の立場に当たる看護スタッフか
>話しやすければ先生に抗議しても良いと思います。
私も先生とかに言いたかったけど、私って考えすぎなのか下手なことを
言って入院生活に支障をきたしたら嫌だと思って黙ってました。
そんなこと考えずに嫌なことや失礼な事をされた時はちゃんと抗議した
方がいいのかな?
みなさんだったら抗議しますか?
- 606 :604:02/07/08 21:32 ID:tpeTtmqN
- >>605
おっしゃることは良くわかります。
やっぱり、言いにくいですよね。
ただ産婦人科はサービスの良さをウリにしている所も多いので
意外と真摯に聞いてくれる所も多いです。
私だったら抗議しますが、出来ない人がいることも
理解できます。難しいですよね。
- 607 :sage:02/07/08 22:13 ID:eVE2HdFK
- >>605
もし言ったあとに嫌な対応されたりとかしたら・・・とか考えたら言いにくいよね。
一人目のときの病院は先生も看護婦さんもいい人ばっかりで、いい病院だあ!って
思ってたのに、最後会計の時に明細が書いてなかったから受付でちょっと言ったら、
病室に先生が文句言いに来て(帝王切開だから保険がきいてるし、高いことはない
みたいなことを言われた。)こわかった・・・。
でいつも見送りに出る先生らしいけど、あたしのときは出てこなかったし。
すんごい嫌な思いしたよ。
一ヶ月検診とかの時はもう先生は忘れてるみたいだったけど、もう二度と行きたくない
と思った。10日入院で40万ちょっとは安かったのかなあ。(個人病院)
結構トラウマになってて、今度二人目別の病院だけど、個人病院だからビクビク。
大きい病院は明瞭会計ですか?
- 608 :590:02/07/08 23:43 ID:7hO/Tgju
- >607
うちは7日入院で保険利いて36万ちょっとでした。
個室でしたし、部屋にトイレがあってテレビや電話、電動ベッド、ベッドのシーツ
もセリーヌで可愛かったし、ちょっとしたホテルのようで、そういうのを考えると
私としては安かったです。
今度の病院はそこで産んだ友人に聞いた話ですが、全個室だけど産婦さんが
多いと無理やり2人部屋にされるらしく、トイレはあるけどテレビや電動ベッド
は無いって言ってました。
帝切で電動ベッドじゃないと起き上がるの結構大変じゃないかと思うんですが、
どうでしたか?
ちょっと話が反れてしまいました・・・。
それにしても病院の会計ってよくわからないですよね・・・。
前の病院は毎回の検診料がほとんど3000円で母子手帳に付いてる市町村の無料券
を使うとその日の検診料はタダだったのに、今回の病院はタダになった事ない
どころか毎回の検診代が大体5500円前後。
病院に聞いてみたいがいつも混んでて聞けそうにもないし・・・。
妊娠するのって本当にお金がかかりますよね・・・。
- 609 :名無しの心子知らず:02/07/09 00:48 ID:cRRhLdcW
- >492
同じです!
術後4ヶ月になりますが気がついたらしこりが。
ベイベの検診時に助産婦さんに見てもらったら、「縫った糸がまだ溶けてないのかも」と。
でも癒着とは言わないよね…。
- 610 :名無しの心子知らず:02/07/09 16:34 ID:QD4VLl+w
- アカンボ出すとき、「ブルルンブルルン」とお腹を揺さぶられなかった?
あれが気持ち悪くてイヤだった…
なんか、帝切の赤ちゃんは経膣で生まれる赤ちゃんと違ってストレスを全く感じずに
出てくることになるから、(ナニが悪いのか知らないが)ストレスを与えるためだって聞いた。
- 611 :名無しの心子知らず:02/07/09 18:42 ID:U9qvXdzw
- >610
「ちょっと押しますね」と言われて、ちょっとどころかものすごい力で
数回押されました。みぞおちを殴りつけられたような感じ。苦しかったよ〜。
なんでそうしたのかは説明はありませんでした。
- 612 :名無しの心子知らず:02/07/09 21:05 ID:7EPlmUth
- >610
ストレスがないから、自分で生まれたことに気付かず、出てきても
呼吸しようとしない子もいるっていうね
1人目のときはさんざん誘発して、子宮口も6センチまで開いてからの
帝切だったので「陣痛をあそこまでがんばったのは意味ないことじゃ
ないのよ」って感じで看護婦さんに言われたような…
陣痛も赤ちゃんにとってストレスだもんね
2人目の子は予定帝切で、陣痛もなかったけど、別にその後変わりは
なかったけどね
出す時やっぱりかなり手荒に押されたけど
それより縫ってるときの気持ち悪さがたまらんかった
- 613 :名無しの心子知らず:02/07/10 13:27 ID:xsLpfTWI
- 帝王切開の入院って、まあ病院によるんだろうけど、
だいたい一日いくらくらいなんだろう。
今の先生は「今はベッドの空きがないからってすぐ退院させるけど、体のためには
2週間はいないとだめだ」って人で、入院給付の保険も入ってるんだったら2週間
いたら?っていわれた。でもいくら保険出ても一日あたり保険より高かったら
意味ないんじゃ・・・って思うんだけど、一日いくらってはっきり明細に書いてあった
人います?あとあんまり入院してても退屈な気もするんだなあ。
- 614 :名無しの心子知らず:02/07/10 13:33 ID:BZ2dK6mA
- >613
うちの病院は入院前にくれた用紙に細かく書いてあったなぁ。
差額ベット代とか食事代とか。
今、紙が手元にないので金額まではわかんないけど。
- 615 :名無しの心子知らず:02/07/10 14:25 ID:H8sdaLgj
- >>612
あっ、うちの子それかも。
呼吸障害があって、しばらく保育器に入っていたの。
「帝王切開のあかちゃんにはよくあることで、心配することないですよ」とか説明してくれた。
2日で保育器は出たんだけどね。
上の子たちは帝王切開だったけど、陣痛後の手術だったからか?何もなかった。
末っ子は、予定帝王切開で、いきなりひっぱり出されたからかもね。
- 616 :590:02/07/10 20:36 ID:ELdwao9W
- >610
私の場合、お腹を揺さぶられた記憶は無いんだけど、お腹を切られてる
最中からお腹の息子が激しく逃げ回ってたのを覚えてる。
麻酔効いてなくてギャーギャー言ってた私だけど、結構冷静に覚えてるんだよね。
破水まではしてたからかもしれないけど、とにかく切られてる時のお腹の息子の
動きが普通じゃなかった。
助けて〜!って感じで。
お腹から出た後も思ってたより泣き声が小さくて、看護婦さんから「元気な
男の子ですよ」とは言われたけど、ホントに元気なのか?と思った。
テレビとかで出産シーンとか見ると大声で泣いてる赤ん坊を想像してたから
ちょっと心配だった。
それよりも普通に産めなかった私のせいで怖がらせてゴメンね・・・って
思いました。
そんな息子も、もう2歳。
まだうまくしゃべれないけど、もうちょっとしゃべれるようになったら
出産時の事を聞いてみたいと思います。
私も2人目出産まであとちょっと。
今度こそは普通分娩してみたい。
- 617 :名無しの心子知らず:02/07/15 13:10 ID:CAYrcbXk
- 私は予定日超過のため予定帝王切開でした。全身麻酔で(その方が安全らしい)
の手術で、術前は生まれた頃に麻酔が切れてすぐ赤ちゃんに会えると説明されたのですが、
子宮が戻らず1400CCの出血を伴った為、14時半からの手術で目が覚めたのは17時半。
お腹を揺さぶられたかどうかもさっぱり分かりません。赤ちゃんに対面できたのは翌日の午後。
術後の痛みと戦った1晩と半日、本当に赤ちゃんが無事なのか心配でした。が、顔を見て全ての不安が氷解。
産道プレッシャーを受けなかった所為なのか、真ん丸でプクプクで綺麗な赤ちゃんでした。
現在1歳半。明るくて健康で愛想の良い子に育っています。
私ももう少ししたら生まれた時の事、聞きたいと思っています。
なんか、世間的に普通分娩マンセーな感じが有りますが、それに固執して赤ちゃん、母体
共にとり返しのつかない結果になる場合も少なからず有るようですから(身近にも居ました)、
私は次回妊娠した時再び帝王切開になっても引け目も悲しさも感じません。
- 618 :名無しの心子知らず:02/07/15 13:42 ID:RPOnZ8rd
- >>617
無事出産おめでとうごじゃる。
一つ気になったのだが、全身麻酔の方が安全らしいというのは、
「617の症例には」そっちの方が安全ということではないでっしゃろか。
「麻酔」ということだけ見れば、全身麻酔より局部麻酔の方が安全性は高いと思うのであるが。
入れすぎて覚めないとかいうトラブルは全身に多いからね。
局部は赤ん坊への回りも少ないし。
ただまあ、大がかりになる時には全身じゃないと対応できませんし、
局部だと神経傷つけるかもとか、どっちもそれぞれリスクはありますがね。
効きにくい効きやすいという体質もあるからケースバイケースですよね。
ごく普通の一般論として局部より全身の方が安全ってなるとちょっと疑問かなと思って書きました。
- 619 :名無しの心子知らず:02/07/15 15:50 ID:omvu2H7f
- >618
そう?
脊椎麻酔は全身麻酔より問題多くおきそうだけど。
局部と半身(脊椎)麻酔は違うよ。
帝王切開で局部麻酔はしないと思う、普通。
- 620 :618:02/07/15 17:36 ID:RPOnZ8rd
- そうかあ。618で「局部麻酔」って言ってたのは腰椎麻酔と硬膜外麻酔の事を言ってましたの。
なんていうか、全身麻酔に対するのを一言でっていうことで。紛らわしい書き方でゴメン。
そう。腰椎にも硬膜外も何か色々考えてドキドキですよね。
私は硬膜外でしたが、針刺す時はやっぱ怖かったっすよ。神経大丈夫かなあって。
ただ、全身麻酔って針も刺さないし眠るだけって感じであんまり危険性考えない事が
あるかなと思いますが、一旦かかってしまうと、より管理が必要なのはこっちだし、リスク大きいと思います。
結局全身に回るから、色んな臓器に影響を与えることになるのが問題かと。
人工呼吸必要になるし、偶発症っていうのの可能性がほーんのちょっとあるし。
管理しっかりしてれば問題ないし、そうそう怖がることはないと思いますが、
麻酔医しっかり監視してくれお願い〜ってより強く思うのはやっぱり全身麻酔かな。
麻酔医がキチンと監視してくれれば大丈夫だからあんまり言い立てたくないんだけど。
まあどっちがリスキーっていうのはホントにケースバイケースだと思いますがね。
帝王切開に限らず、手術って切ることにばかり目がいくけど、麻酔って結構大きいから、
麻酔医がどういう体制でついてるか、過労でフラフラになってないか、
ましゃか麻酔医なしで切開してないか(信じられないけど時々あるって聞きますよね)とか、
何とかチェックしたいものですね。難しいけど。麻酔医の評判なんて聞こえてこないし。
- 621 :3回切り。:02/07/15 21:04 ID:J+E1lvgh
- 手術中に執刀医とかがおしゃべりしていて、
こっちは苦しいのにムカー!ってよく聞く話だけど。
ウチの場合、「うわ、こんなところに太い血管ある。
こわいなぁ、さわらんとこ」って言い出して。
何度も「これがこわいな」とか
新米の医者に指導しながら言っているのが、丸聞こえ。
こわいのは、それ聞きながら横たわるこっちだよーっ!
みなさん、くだらないおしゃべりは、それだけ手術そのものが
安定しているということで、許してあげましょう。
- 622 :名無しの心子知らず:02/07/15 21:51 ID:1HcBmJtT
- >621
自分はベイベ取り出し後、研修医(女)に
「あ、そこキツすぎ。もうちょっと糸緩めて」
と先生に注意されてたYO!
おそらく腹ん中縫われてる時。
研修医にやられてた自分の腹の中・・・(鬱
癒着してたらお前かゴルァ!と思う事に・・・
ちなみに個人病院です。
- 623 :617:02/07/15 23:42 ID:Ad0EhZ2q
- >618
うん。無事出産を祝ってくれてありがとう。
私は予定帝王切開だったのでちゃんとした麻酔医さんがブックされてたようで
後遺症はなかったです。ただ、思い出したんだけど、全身麻酔の副作用で痰が出まくりました。
切腹後の痰出し(咳)・・・ナンカキタナイナアはそりゃーもう痛くて、呼吸困難と咳に伴う痛みで
まじ泣きそうだった・・・忘れちゃうもんだなぁ、苦しかった事って
- 624 :名無しの心子知らず:02/07/16 01:11 ID:R98mvWtF
- あの・・・帝王切開後の腹のたるみってどうすれば元に戻せるんでしょうか。
医者に腹筋は良くないと言われ、どうすれば良いのか悩んでます。
誰か教えて。
- 625 :名無しの心子知らず:02/07/16 01:33 ID:JDoRyQdd
- 胸くらいまで効く麻酔をされて、意識はしっかりあって痛みはまったく無かったです。
で、ずーーっと頭上のライトにうつったスプラッタを鑑賞してた。
気付いたら何か血みどろの物が目にうつって、「え?何?」と思ってよくよく見たら
切腹した自分の腹だった。
すぐに子供の黒々とした頭が見えて、グイグイ引っ張られる感覚が気持ち悪かったので
思わず目をそらしたものの、あとはまたチラチラと見ていた。
お腹を閉じる頃になって、看護婦さんが初めてライトにうつっている事に気付いて「うわー。気持ち悪くないの?目隠ししようか?」
と言ってくれたけど、他に見るものもないし暇なので見ていたく、断った。
やっぱ、そういう人って他にもいる?
- 626 :名無しの心子知らず:02/07/16 01:38 ID:GbKnTZAg
- うらやましー! 私も見たかった。自分の開腹状態。
天井ライトに鏡つけてほしいな…と思いながらの帝切でした。
- 627 :名無しの心子知らず:02/07/16 01:53 ID:LsQG5sxZ
- >624
わたしも教えてほすぃ〜
二回目の術後一年を迎えます。おなか歪んでます。
ヒップハングのジーパンから腹はみでます。
強制下着の営業のおばちゃんにこれしかないと言われたが、
なんかうさんくさいすぃ〜
- 628 :3回切り。:02/07/16 09:59 ID:wso01TH9
- >623
うわー、わかるよ。そのつらさ。
二人目の時、手術のあと風邪ひいて、のどに来た。
のどがカユカユになって、TANを伴う咳がつづく。
それはそれは、地獄の苦しみだったっす。
アトバラのいたみなんぞ、どこか行ったわ。
で、3人目の時は、ずーっと濡れマスクして、予防してました。
- 629 :2回切り:02/07/16 10:30 ID:p9/1WDfQ
- 先月二回切りを経験。腰椎麻酔で始まったけど痛苦しく、全身麻酔。
全身麻酔かけた方の中で、夢見たことある方〜。2回とも恐怖にも夢を見ました。
普通に見るような夢ではない。表現しずらい夢。・・と気づけばオペ終わり。後の子宮収縮が生き地獄だったね(´ー`)┌
- 630 :617:02/07/16 10:47 ID:TFAqhFav
- >629
万華鏡のようにカラフルな世界で沢山の知合いが現れては消える夢だったな。
ぐるぐる〜って感覚にうわ〜なんだぁ?と思ってたら遠くから幾人かで私の名を呼ぶ声がした。
朦朧とした気分から現実に半分戻され、最初に出た言葉は
「あがぢゃんば(あかちゃんは)どご?」
「元気ですよ〜」と返事をもらいつつストレッチャーに乗せられてベッドへ運ばれた。
きっと麻酔と貧血でトリップしてたんだろうな。なんつーか大霊界チックだった。
>624
産後約1年半。縫合部分が引っ込んでその両サイドがちょっとでてるので
まるで腹にも尻がある状態・・・先日思い切りくしゃみをしたらビ〜ン!て
下っ腹が痛くなってしまった。翌日には痛みは治まったけど、これも後遺症かな?
恐くて未だに腹筋できないよ。でももうこんな腹もイヤダァ
- 631 :名無しの心子知らず:02/07/16 10:52 ID:l+sdUi9C
- 一回目の妊娠で「お母さんは自然分娩ですか?帝王切開ですか?」
と聞かれて帝王切開だと答えると「じゃあ、あなたも帝王切開になると思います。」
って言われた。なんか関係あんのかな??案の定帝王切開でした。
来年三人目を予定帝切で生むけどこれで最後って言われてる。
卵管結んだほうがいいって看護婦さんに言われたけどどうしようか迷ってる。
- 632 :名無しの心子知らず:02/07/16 11:01 ID:R9nbbdbl
- わたしは予定日一週間過ぎての検診日、胎盤が機能低下してると
ゆうことで緊急帝切になったんですが、私の場合全身麻酔でした。
そんで、見た夢とゆうのが前の晩までやってた『ドラクエ』のゲームでした。
それもわたしが主人公で(w
夢の中で赤ちゃんの泣き声がして 訳も分からずホッとしたのを
おぼえてます。楽しい夢でしたよ。そのあとが最悪でしたけど。
姑がそこの病院の婦長で、私の予定外の帝切で入院が延びて
部屋が足りなくなったので、まだ傷がちゃんと塞がっていない
わたしを「もう大丈夫から」と退院させようとしたんですよね
結局院長がダメってことで10日入院したけど人の体をなんだと
思ってるんでしょ?
- 633 :名無しの心子知らず:02/07/16 12:55 ID:gPDjXc+c
- 私も帝王切開でした。
予定日2週間前に子宮口が1.5センチほど開いてたのに進まず入院。
促進剤やバルーンをつかい6センチまで広がったけど、赤ちゃんが下がってこない。
陣痛室で「早く出てきて!」という思いが伝わって7.5まで開きましたが
それから6時間一向にすすまず、オペしました。
結局はへそのをが首に巻き付いて回旋異常を起こし
上むいて出てくるとこが下向いてて顎がひっかかっていたらしいです。
最初から自力では無理だったんです。
それをがんばって出てこようとしていた我が子に涙しました。
出ようとした証?に頭がこぶになって伸びてたんです。
でもなんで産まれるまで分かんないんだろう…
うちの病院は切開に切り替えてくれたけど
無理矢理出さすとこもあるんですよね?
最初の1年ほどは帝王切開ブルーになってましたが
今はなんにも思わなくなりました。
でも2人目は普通分娩したいかな…
- 634 :名無しの心子知らず:02/07/16 16:16 ID:sXxQO4gl
- 結局、帝王切開した人が体のラインを元に戻すのは無理って事なのかな?
そんなの諦めきれないよぉっ!
腹筋他ためしてみて成功した人っていないんでしょうか。
- 635 :3回切り。:02/07/16 16:22 ID:JSQ7oY4r
- >631
どーゆー理由で最後なん?
卵管結紮したよん。
納得しての事だったけど、
入院中「もう生めないんだ」って泣けた。
マタニティブルーみたいなもんで、今はケロリとしてるが
でも、「うまない」と「うめない」の違いは大きい。
- 636 :名無しの心子知らず:02/07/16 17:20 ID:pHvu5a1N
- >634
産後どのくらい?
普通分娩の人も急にはおなか戻らないらしいよ。
直後は無理しないほうがいいけど、ある程度たったら
腹筋してもOKじゃないかな。
Z字腹筋(?)ってやつ(膝付いて手を前ならえして
徐々に状態を後ろに傾ける運動)とか地道に
やってみたら?
- 637 :名無しの心子知らず:02/07/16 17:21 ID:pHvu5a1N
- >636
×状態を後ろに傾ける運動
○上体を後ろに傾ける運動
スマソ
- 638 :名無しの心子知らず:02/07/16 17:45 ID:Vpunm1tr
- 私は他の手術で
脊椎麻酔で呼吸困難+血圧が上が60まで低下して
「死ぬ〜」と思いました。
正直、帝王切開の手術は全身麻酔にしてっ。
って思いましたが脊椎麻酔。
血圧はかなり低下しましたが
中毒症のため血圧が200迄あがっていたので
上100ぐらいで済みました。
血圧ってそんなに下がるもんなのかな?
- 639 :名無しの心子知らず:02/07/16 17:52 ID:eTGtnoGO
- >>356
あーわかる。
私も卵管結紮して、もう生む気はないんだけど、なんか悲しかったな。
女じゃないというか。
夫は「俺の体じゃないから、イヤならやらなくてもいいよ」
と言ってくれたけど、私が決めた。
自分の体のこともあって(ハイリスク妊婦なので)のことだったけど。
冗談で「再婚しても私はもう子供は産めないけど、あなたは生んでもらえるのね」と
言ってみたりして。
でも、今は、妊娠の心配もないし(ゼロではないけど)
3人も子供いるから、やってやかったかな。
- 640 :名無しの心子知らず:02/07/16 18:10 ID:1K48tKnt
- >>638
血圧、結構下がりますよ…
手術後190-140くらいだったけど、退院後なんて70-40だったもん。
あと、スポーツ系の人は血圧の下のほうが下がる傾向にあるとか
聞いたことがあります。
- 641 :3回切り。:02/07/16 19:58 ID:gVmvC/RV
- >639
気持ちわかってくれて、シェシェ。
オットに、悲しいきもち言ったら
「ぼくも切ろうか?」って言ってくれたよん。
二人でしたら、避妊100%だなぁ。
- 642 :2回切り:02/07/16 20:30 ID:aA9JFxNV
- >630
そう!そんな感じ!万華鏡・・・まではいかなかったけどなんかぐりぐりうにうに頭の中が回ってた・・・
人の声までグニグニに聞こえて怖かった(T_T)人によっては、気づいたらベットの上って人もいるみたいですね。
もう帝王切開は勘弁っす・・・・(T_T)/
>638
私もかなり血圧下がりましたよ・・・半分意識もうろうで先生たちが何いってたかは記憶に無いんですけど
しばらくして戻ってきたようで先生が「良かった良かった」って言ってるのは覚えてる・・
心拍数も落ち着きすぎてたな・・・(。_。;)けど、後に出血ひどくて数日起き上がれなかった・・・
- 643 :名無しの心子知らず:02/07/16 20:43 ID:LzHaV/Ui
- >>633
私と全く同じコースです。
私は1日目は陣痛促進を一旦打ちきって
二日目もトライしたけどだめでした。
全然下がってこないので、なんでだってことになってレントゲンを
撮ってアゴが引っかかってるのがわかった。
もうとにかく早く腹切って出してくれ〜〜〜って感じだった。
- 644 :名無しの心子知らず:02/07/16 20:44 ID:LzHaV/Ui
- みなさん、手術の後は震えがきませんでしたか?
ガクガクブルブルって感じだった。
死ぬかと思った。
- 645 :名無しの心子知らず:02/07/16 20:55 ID:aA9JFxNV
- 644>
震えはなかったなー。とにかく子宮収縮の痛みを耐えるのに必死だった・・・
- 646 :名無しの心子知らず:02/07/16 21:21 ID:bhqvT8C5
- >>644
私も震えた〜ガタガタ・ガタガタと勝手に震えちゃうの
医者は精神的なものって言ってたけどね〜
>>643
私も〜2日間陣痛促進剤使ってもダメで2日目の午後から
帝王切開したの
回旋異常だったらしいんだけどね
一人目は普通分娩でまるまる3日間苦しんだけど
どっちが痛い?と言ったら帝王切開の方が痛いーーーー
普通分娩の時はもう痛くて痛くてパニックになってたけど
帝王切開の後は痛いけど痛みのせいでパニックにはならないじゃん
だから、しみじーーみとズキズキ痛いの痛くて一ミリも動けなくて
寝返りしたくても出来なくて泣いてたな〜
もし次があるなら絶対自然がいいなぁ
でも1回お腹切ったら裂けちゃう可能性があるから次も帝王切開の
方が安全だって聞くけど・・・どうなんだろう
- 647 :名無しの心子知らず:02/07/16 21:21 ID:gPDjXc+c
- >>643
やっぱり同じ境遇の方いらっしゃるんですね!
私はレントゲン撮ってもらわなかったんです。
へそのお巻き付いてるのは検診で分かってたのに…
確かにつらかった〜
陣痛&術後の痛みダブルで味わいましたもんね。
- 648 :名無しの心子知らず:02/07/16 22:09 ID:7AcsgaHo
- 子宮収縮の痛みなのか傷口の痛みなのかよく分からなかったけど、痛くて痛くて眠れなかったりして、
術後3日間くらいは1日に何度も痛み止めの座薬入れてもらってた。
いや〜、、、出産て恥ずかしい事のオンパレードだね。
ふんどし(T字帯)されて、下の世話されて、座薬も入れられて、
人間終わった気がしました。
- 649 :名無しの心子知らず:02/07/16 23:01 ID:FN73AjC9
- >648
下の世話もしてもらったということは「導尿」はしなかったのですか?
私は導尿をされた挙句、点滴ぶたれて座薬入れられましたよ・・・・(T_T)
股おっぴろげるのはへッチャラになったような気がします・・・(産婦人科医、旦那のみ・・)
- 650 :617:02/07/16 23:13 ID:sUgwmpzP
- 導尿・・・最初嫌だったけど、管外されて初めてトイレに自力で行く事になった時は
もうちょっと導いて〜って思ったよ。
私の行った病院は出産(手術)後、10本以上の点滴と導尿に加え
血栓予防にという事で両足の裏をエアポンプで押す機械も付けられた。
私は人造人間に改造されてるような寝姿だった筈。両親も引いてたもん。
痛くて眠れないので
- 651 :649:02/07/16 23:51 ID:FN73AjC9
- >650
手術当日から5日間導尿したんだけど、とうとう尿道炎になりましたさ(T_T)
点滴はともかく(一日8本だったけど)導尿だけははずして欲しかった・・・
膀胱炎等の気があるわたしにはいや〜〜〜〜な響きです・・導尿・・
- 652 :3回切り。:02/07/17 10:43 ID:IQq6tGmO
- >650
エアポンプって最近のはやり(?)だね。
2年前には無かったモン。
下半身の血行が良くなるためか、
覚悟していたお尻の痛みは皆無でした。
ただ、巻き方悪いとすぐ空気が抜けて
ピーピーうるさいし、そのたびにナースコールするのが
イヤだったよ。
>651
なんで5日間も導尿?
私はまる48時間くらい。
平均ってどれくらい?
- 653 :631:02/07/17 10:59 ID:IgFc6f2v
- >635
かかってる病院で帝王切開は3人までしか産めないと言われますた。
まあ、産む気はないけどなんとなく女じゃなくなる気がしてますだ。
うちのお母さんも結んだけど後悔してるみたいだし。
- 654 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:02 ID:8K5HGFw3
- >>651
5日は長いよね?
私で24時間くらいだったよ。
手術が昼で、次の日の昼には取って、トイレ行った。
でも、導尿とっても、体はまだ自由じゃないから、トイレに行くのも時間
かかって。
尿意がする前に準備始めないと間に合いそうになかったよ。
それに、点滴も増やされたし。
- 655 :名無しの心子知らず:02/07/17 11:04 ID:73B3QUg3
- >652
アメリカで出産しましたが
午後5時に切開し 翌日のお昼の12時には導尿の管を引き抜かれました。
って事は 導尿していた時間は 19時間・・・
病室内に トイレはあったけど 物凄く遠く感じられた(号泣
関係ないけど 術後、初めてのウンチをする時は 傷が裂けるかとオモッタヨ
- 656 :3回切り。:02/07/17 11:59 ID:s3viPJRR
- >654.655
うわっ。それは早い気がする・・・
こういうのって、病院の方針なんだろうけどさ。
遅いとカラダの快復もおくれそうだし、
早いと落ち着いてない臓物が動いて癒着しそうでやだな。
(あ、これは何の根拠もないことですが、そんな気がするってコト)
思い出すに、
寝返りもできない導尿の身に、
冷房の効かない7月、8月の病室は
そりゃあつらいものがありましたよん。
- 657 :二回切り:02/07/17 12:21 ID:kNZvp4hn
- 5日導尿の間、術後4日(結果5日間だけど)点滴が外れる日まで続いたんですよ・・
4日過ぎあたりから(汚いねたですまないです)チューブに尿のカスのようなものが出てきてやばげだった。
2回とも同じところで切ったんだけど、2回とも同じ導尿期間でしたよ。
私の場合あまりに出血が多くて術後2日全く起き上がれず(試みたけどめまいがして断念)
その間は導尿はありがたかったけど、必死こいて起き上がれるようになったらチューブが邪魔で
座るにも何かおなかの中でチクチクしているようで嫌な思いをした。
導尿が外れても、1週間以上違和感が残ったよ。
その間鉄分の薬とか出されてるときに抗生物質(きわめて弱いもの)も出されて他からそれも飲んでたけど
効果なかったし。水分ガンガンとって自然に治癒した気がする・・・
やっぱり5日は長いよね。656さんの言うとおり寝返りできないからさ、背中の筋肉痛めちゃって術後4日ブルーでした
- 658 :名無しの心子知らず:02/07/17 12:47 ID:vVSpwLRf
- 皆さんに伺いたいのですが、帝切出産後の悪露はどうでしたか?
当方5月中旬に帝切で第一子出産しましたが、1ケ月健診時まだ赤い出血が多少あり、子宮収縮剤を4日分処方され、一旦出血はなくなりました。さらに1週間後子宮内をエコーで見ていただいたところ、子宮の収縮や切開傷に問題はなく、卵膜や胎盤残留もないということでした。
しかし、疲れたりすると再び赤い出血があるんです。出血量はごく僅かなのですが…
帝切の場合、悪露や生理再開にやっぱり影響あるのでしょうか?
教えてチャンですみませんが宜しくおねがいします。
- 659 :名無しの心子知らず:02/07/17 12:58 ID:CvZJgx4t
- 一人目の時は3日間導尿したよ。
その間はやっぱり痛みで夜も眠れず辛かった。
傷も痛いが、動けないことで体のあちこち痛くてまいったよ。
2人目の時は、別の病院で、夕方5時ごろ切って
翌日のお昼ごはんの前にもう全ての管が取れた。
お昼にはおかゆとおかずが食べられて、収縮材も
錠剤を服用するようになった。
このときは、硬膜外麻酔ってのを併用していて、
術後も翌日まで麻酔の管が背中にくっついていたから、
手術当日の夜も、1人目のときよりずっとよく眠れた。
最初のトイレも、1人目のときよりずっと楽だったし、
体の回復も痛みが取れるのも早かった。
よく、自然分娩だと分娩の考え方で病院を選択する話はあるけど、
帝王切開こそ病院を選ばなきゃ・・って思った。
早めに帝王切開が決まっている人で、特にどの道
里帰り出産で病院を変えるような人は、
よく調べて選んだ方がいいよ。
早めに歩かせる方針のほうが、一見ハードだけど
全体を通してみると実際はずっと体が楽。全然違うよ〜。
- 660 :名無しの心子知らず:02/07/17 14:03 ID:DFIpre2t
- >658
逆子だった為、2人帝王切開で出産してますが、
悪露はほとんどありませんでした。先生に
悪露はどう?って聞かれて、ほとんど出ていませんって
答えたら、手術の時きれいにしてるから帝王切開は
あんまりでないんだよ〜とか言ってました。
生理は、2度とも2,3ヶ月目にきました。
- 661 :名無しの心子知らず:02/07/17 14:28 ID:jqStBU53
- >>658
>>341あたりから読んでくださいな。
- 662 :名無しの心子知らず:02/07/18 02:33 ID:A3KaulLe
- 出産後一ヶ月経ちましたが、まだ傷口が痒いです。触ると鈍く痛いし。
それとも傷口に貼り続けている医療用ばんそうこうテープのせいで、かぶれて痒いのかな?
こういうものなんでしょうか?
と言うか、不思議なのは、そのばんそうこうテープ。
医者に「半年間は貼り続けて下さい。傷口を清潔に保つ為です。お風呂もそのまま入って構いません。
テープの下は洗わなくていいです。汚れたら貼り替えてください」と言われたのですが、
皆さん、そういう事してるものなんでしょうか?
半年間もの長い間そんな事し続けなければならないなんて、そんなに傷口が治るのに時間がかかるんでしょうか。
上の方でも出てた話題だけど、それだったら少なくとも半年間は腹筋運動も出来ないかな。
ポコンと出たお腹見る度に憂鬱です。
- 663 :名無しの心子知らず:02/07/18 03:11 ID:NsJdgLF5
- >662さん
私は2月に帝切しましたけど、6月に入るまではやってたよ、
テーピング。
清潔に保つためもあると思うけど、傷口の負担を軽くして、
傷跡をきれいに完治させるためと、説明されたよ。
3ヶ月以上頑張ったけど、どうかなー? 下半分は赤く盛り上がっちゃった。
夏は暑くてつらいね。
- 664 :名無しの心子知らず:02/07/18 07:03 ID:/R6y328/
- 導尿のまっきいろの尿がタップ〜リはいった袋がお見舞いの人の方側に
ぶらさがってて思い切り見られた(恥
>>662
私も痒くて痒くて仕方がなかった。
テープが体に合わなかったのかも。
ボリボリ掻いてたらはがれてきて、1ヶ月検診で
はがれてきたらとっちゃっていいですよ。
でも、出来るだけつけといてって言われました。
張替えのテープも出してくれなかったし。
で、結局二ヶ月ぐらいはついていたように思われます。
あれって不思議ですよね。あんなもの貼り付けといたまんまで
果たして清潔なのかと疑問だったよ。
傷口がが腐らないか心配だった。
で、1年半経った今でも時々かゆみがあります。
- 665 :名無しの心子知らず:02/07/18 08:31 ID:29z05mLJ
- >660
えっ?私はまるで「大きなウンチ」のような
悪露が出たよ。塊でボトリと・・。
筋腫もとったせいかも知れないけど。
- 666 :名無しの心子知らず:02/07/18 09:45 ID:yWpm6W58
- ちょっと1つ疑問。
私は帝王切開前に導尿の管を入れられて(手術の麻酔効くまでの間が辛かったなぁ)
2日後に管抜いて自分でトイレに行くようになりましたが、それまでは幸運にも糞意を催さずに済みました。
あれ、もし自分でトイレに行けるようになる前に糞意を催していたらどうなってたんだろう。。。
悪露用に大きなお産用ナプキン当てられてT字帯されてただけだったように思うので、
そのままウンチなんてしちゃったら大変だし・・・。
経験者の方いますか?しょうもない疑問で申し訳ないんですけど(^^;)
- 667 :名無しの心子知らず:02/07/18 10:31 ID:NsJdgLF5
- >664さん
二ヶ月・・・って、ずっと同じテープ?
私はロール一個もらって、5日ペースくらいで張り替えてましたよ。
それにしても、腹筋運動。
やりたいけど、傷口が悪くなったら嫌だから、まだ始めてません。
お腹のたるみは、クラランスぬりぬりオンリーです。
- 668 :名無しの心子知らず:02/07/18 10:43 ID:zIQp/REn
- >666
はい(・_・)ノ うんちでました・・・腹が痛いのにきばれない・・ごく自然にだしちゃいました。
ええ。もちろんLサイズナプキンにです・・・看護婦さんがちゃんとお世話してくださいましたよ(。_。;)
- 669 :名無しの心子知らず:02/07/18 10:49 ID:fWBwSeL3
- テープ入院中に貼っただけだったけど
傷跡よりテープかぶれがひどく、
いまだにテープ痕がまだらにあちこち黒い。
正直、傷跡より数倍カコワルイです。
- 670 :名無しの心子知らず:02/07/18 14:37 ID:WDbRKX8G
- >669 同じく。
なかなか取れないんだよね>テープ痕
お風呂につからないからかな?
1ヶ月後以降、湯船につかってたら
何時の間にか取れてました。
- 671 :664:02/07/18 17:07 ID:p2aS+sTI
- >>667
はい。ず〜と同じテープでした。けっこうしっかり貼りついてた。
下から剃った毛とか生えてきてカユカユだったけど、
はがすと傷の治りが悪いのかもと思って我慢我慢だった。
テープ、最後の方はきちゃなく黒ずんでた。
衛生的に問題はないのかと少々不安でした。
- 672 :名無しの心子知らず:02/07/18 19:14 ID:JMSSMSTD
- テープ、術後4日目(5日目だったかな?)にとっちゃったよ。
先生がテープはがして「今日からシャワーOKです」って。
不安になって「もうテープしないんですか」って聞いたら
「そんなのいつまでも貼っててもしょうがないでしょ」で終わり。
ドキドキしながらシャワー使ったよ。
ずっとテープ貼ってたほうが傷跡がきれいになるって聞いたことあったんだけど
かゆみに負けてリクエストはしませんでした。
今の傷跡はほとんどは線すら見えない位だけど5センチだけミミズ。
テープ貼っとけば全部きれいになってたかもと思うとチョト後悔。
- 673 :名無しの心子知らず:02/07/18 21:12 ID:Oj1kqwyT
- 私、テープ2・3日置きに貼りかえてる・・・。
そっか、こんなに頻繁にしなくていいのか。
っちゅーか、こんなに頻繁にやってちゃ意味なかったりして・・・(欝)
>>672
えー、4日目ですか?抜糸しなくても良いタイプの縫い方だったのかな。
私は術後1週間して抜糸(ホッチキスの針みたいなのを取ったみたい)して、その際に初めて
テーピングされました。お風呂はその日から初めて解禁になりました。
- 674 :名無しの心子知らず:02/07/19 13:43 ID:9AWWRbAw
- そうそう、お風呂に入れなかったがために私はとんでもない目に会いました。
出産前後で皮膚が弱っていた為か首から肩にかけてグワーッと赤く腫れ、発疹が出た。
退院して1ヶ月経っても良くならないので産婦人科に紹介してもらった皮膚科に行き、
蕁麻疹と言われて塗り薬と飲み薬をもらった。でも効かない。
皮膚科は当たりはずれが多いと聞いていたので知人に教えてもらった別の皮膚科へ。
先生はただれた(ケロイドに近くなっていた)皮膚組織の表面をメスで削り顕微鏡へ・・・
・・・「白癬菌・・・水虫ですね」えぇ!!?肩に水虫ぃ???
家のダンナは水虫持ち。何らかの形で私の皮膚に白癬菌が移ったらしく弱っていた上に
風呂に入れない日が5日続いたのが禍したらしい。
塗り薬を言われた通りにきちんと塗っていたら直ったよ・・・やはり本当に水虫だったのよ。
ちなみに最初の皮膚科医はぱっと患部を見ただけで蕁麻疹、と決め付けた。
二人目の医者に行かなかったらきっと私の上半身は・・・ブルブル
- 675 :教えてくん♂:02/07/21 11:31 ID:5aOO2RFE
- え〜と、もしココが♂はカエレ!なら答えなくていいですが、もし良かった
ら教えてください。
1.帝王切開って最大何人産める?
今までココを読んだ限りでは、5人が最も多いようですが、今まで最大
の記録って、帝王切開で何人なのでしょうか?
よく、結婚式で「野球チームが出来るくらい」なんて答える人がいます
が、帝王切開では無理?
2.帝王切開後のえっちは?
経膣出産の場合、出産後2ヶ月はえっちしない方が良いと聞きました。
また、出産後、緩くなったり、襞が小さくなるとも聞きます。
帝王切開の場合、通ってないから大丈夫な気がするのですが、術後、
えっちはどの位で再開しましたか?また、痛みや不快感はなかったで
すか?
パートナーの反応もできましたら。
- 676 :名無しの心子知らず:02/07/21 19:45 ID:50i96qQp
- ↑あんた何歳? 夏厨みたいだけど。
- 677 :名無しの心子知らず:02/07/21 19:51 ID:1GJd9wg5
- つーか実際自分の子で野球チームなんか作ったヤツいるのかよ(w
帝王切開じゃなくたって、そんなに作る人いないって。
TVに出てる大家族くらいだよ。
- 678 :うちの病院は:02/07/21 20:00 ID:+LNvKg7t
- 4日目くらいに看護婦が、きずにテープはって、シャワーあびさせます、、
おかげで、どんどん傷ひらいちゃいます、、、
これが人間的な看護だと、ぬかしてます、、
- 679 :教えてくん♂:02/07/21 22:21 ID:bxismrc0
- >>676
夏厨ってなんだ?歳は秘密。
>>677
いや、まぁ、あのTVにでてくるような大家族を、帝王切開だったらどう
なのかな〜?っって思っただけなんで、実際に野球チームとか、サッカー
チームを作れるか?と聞いてる訳じゃないのよ。
もちろん、母体の安全最優先って事で、♂の興味に応えてくれたらうれ
しいな、と思うわけです。
- 680 :名無しの心子知らず:02/07/21 22:36 ID:jdfvtwn1
- 夏厨知らないのか…。
ヤパーリ夏厨だ。(w
- 681 :名無しの心子知らず:02/07/21 22:36 ID:3XITdhfg
- >>678
傷が開くの?!恐ろしい。
私の行った病院は5日までガーゼで、抜かん(漢字わかんないけけど、ホッチキスみたいなのね)
その後テープでシャワーの許可が出ます。
全く問題なしです。
- 682 :名無しの心子知らず:02/07/21 22:41 ID:pxVwTveP
- おしえてくんへ。
私も帝王切開だったけど、産後のHはしつこく痛かった。
復活するまで1年くらいかかった。
- 683 :682:02/07/21 22:41 ID:pxVwTveP
- あ、1年は言い過ぎかな。
半年くらい。
- 684 :教えてくん♂:02/07/22 00:09 ID:TIuWAbMK
- googleしたらでてきました。
夏厨【なつちゅう】[名]
学校の夏休み期間に、深夜まで居付いて板を荒らす厨房のこと。夏休
み厨房から。
おいおい、昼間発振したのに、夏厨?しかも日曜日で?
ひどいなぁ。
きょーみほんいでくんな!っていうならゴメンよぉ。
でも興味あるんだよ。
出来たら教えて。ね。>>680
- 685 :名無しの心子知らず:02/07/22 10:05 ID:JKHnbbhW
- ↑ウザいから出てけ。
- 686 :母もどき:02/07/22 15:22 ID:meb1zTBJ
- 自分も二人とも帝切だけど、エッチはやっぱり痛かった、しばらく。
ってゆ〜か子育て忙しくてそれどころじゃねぇぞゴラァ!って感じだったかな(w
未だに傷はなぜだか痛む・・・とゆ〜か傷じゃなくて中なのか。よくわからんが。
二人目の時は普通分娩予定だったのに、子宮膜が破れそうになってて緊急での帝切。中を開けたらチョー薄々だったらしい(怖
そんなんじゃ三人目なんてずェ〜ったいムリじゃ〜ん
- 687 :名無しの心子知らず:02/07/22 15:37 ID:LGKtY4a+
- >686
子宮破裂しなくてよかったねー。
- 688 :名無しの心子知らず:02/07/22 20:27 ID:LoAU9K9l
- >>672
>今の傷跡はほとんどは線すら見えない位だけど5センチだけミミズ。
>テープ貼っとけば全部きれいになってたかもと思うとチョト後悔。
5センチって下のほうじゃない?
下腹部は誰でもケロイド状になる場所だって聞いたよ。
テープは関係ないと思われ。
- 689 :名無しの心子知らず:02/07/22 20:54 ID:w3Ln+z48
- えっっ?私は縦切りだけど、全然ケロイド状になっていないよ。
- 690 :名無しの心子知らず:02/07/23 17:00 ID:g/XD7B69
- 2回とも臍帯巻絡で緊急帝切しました(2回目はつい2ヶ月前)。
産後、何が原因かわからないんですが、
身体が痒くなってぼりぼり掻くと蕁麻疹みたいなみみず腫れができるように。
上の子の時はこんなことなかったんですけど。
こーゆー体験お持ちの方いらっしゃいますか?
- 691 :名無しの心子知らず:02/07/23 17:20 ID:KmI3nggi
- >>493
昔はよく生まれたらしいですよ<障害児
- 692 :名無しの心子知らず:02/07/23 17:22 ID:KmI3nggi
- ↑スマソ誤爆ですた
- 693 :名無しの心子知らず:02/07/23 17:40 ID:ZBeLZy9A
- >>690
おーー!私がそうだったよ。
産後1ヶ月頃から、寒いところへ行くと下半身が痒くなり蕁麻疹に。
それが収まったら、夏は日焼けすると蕁麻疹がでる体になっちまったよ。
今は、極寒、日焼けに注意してます。
手術すると体質変わるとか聞いたことあるので、それでかな?
よくわからないけど。。。
帝王切開するまで蕁麻疹なんかなかったんだけどね・゚・(ノД`)・゚・
それも、690さんと同じ二度目の後からなのよ。
- 694 :名無しの心子知らず:02/07/24 16:46 ID:z/CYkR5n
- 先月二度目の帝王切開にて出産したばかりなんですが、年子で帝王切開された方いらっしゃいますか?
不可能ではないですけど、やっぱり子宮の回復とか考えると期間はあけたほうが良いんでしょうね?
どなたかレスお願いしますです
- 695 :名無しの心子知らず:02/07/24 16:49 ID:iNnVuqHR
- >>694
それは、3人目を年子で欲しいということ?
もう排卵始まったの?
できないことないだろうけど、少し期間を空けた方がいいでしょうね。
それに今度3回目ですよね?
主治医は何とおっしゃった?
- 696 :3回切り。:02/07/24 17:50 ID:wdske+o0
- >694
1人目と2人目・・・2年2ヶ月差
2人目と3人目・・・1年8ヶ月差
3人目39週で帝切だったけど、
もっと早くにしたい先生に脅されまくったよ。
なんの参考にもならないね。ゴメソ。
一年に2回生んだってハナシ、たまーに聞くけど
帝王切開バージョンでもあるのかねぇ。
- 697 :名無しの心子知らず:02/07/24 18:41 ID:SsHHLKna
- 694=ゾウリ
- 698 :名無しの心子知らず:02/07/25 00:32 ID:Lpf7RGVx
- そうかも…。
- 699 :名無しの心子知らず:02/07/25 08:30 ID:1HB9tFFD
- >697-698
おいおい。まだゾウリは二人目を懐妊中だよ。
694は2人目産んでんじゃん
- 700 :697:02/07/25 17:34 ID:SN6s3YfK
- 読み間違えた(ワラ
- 701 :690です。:02/07/27 15:23 ID:6D5eyKq0
- >>693
同士ですねぇ(藁)。
しかしなんなんですかねぇ。あれって。
このままぢゃ気持ちが悪いんで、
一度、アレルギーの検査してもらおうかと思ってます。
>>694
あたしは産後1年半は避妊しろと言われたけど、
ちょーど1年目にできちゃいました。
今度は絶対経膣で、って希望してたんですが、
前の病院は結構厳しかったし、絶対また切られると思ったので
普通分娩させてくれる別の病院に移りました。
でも結局また緊急で(理由は690参照)切られてしまいました。
参考にならんですいません。
そういえば、あたしが行ってた病院は2回帝切やったら、
以後の経膣は不可能って方針でしたが、
3回目は経膣された方っていらっしゃいますか?
- 702 :名無しの心子知らず:02/07/27 15:37 ID:otoqDZJe
- 二人目も欲しいんだけど、一人目が微弱で、
吸引までやったけど結局緊急帝切だったせいか、
どうしても普通分娩で産みたいと思えない。
楽がしたいわけじゃないけど、また3日間近くあの苦しみを
味わうのが怖くって。そう思うのはおかしいのかなあ?
- 703 :名無しの心子知らず:02/07/27 17:11 ID:ybZ4difI
- >>702
おかしくないよ。
普通分娩にこだわって、無理して何かあったら大変だし。
- 704 :名無しの心子知らず:02/07/28 00:10 ID:mRaBZ+rJ
- >702>703
ご存知だとは思いますが普通分娩に拘ったがために脳性麻痺になってしまう
お子さんがかなり居られるようです。
私の姑は自身の息子(私の義兄)が小学生の頃、頭を強く打って病院通いをしていた
時期が有り、そこでそのようなお子さんとお母さんに何人も出会ったそうです。
そのお母さん方が口々に「(出産時に)無理しなければ・・・」と言っていたのを聞いて
以来、帝王切開の方がリスクが小さい、と思うようになり、当初帝王切開になると
分かって落ち込んでいた私を勇気づけてくれました。
帝王切開、楽でした?楽じゃなかったですよね。それに出産なんて通過地点ですもん。
母子ともに最もリスクが少ないと思える方法を選べばそれでいいんじゃないでしょうか。
- 705 :名無しの心子知らず:02/07/28 00:21 ID:7Zrb++9X
- 1回目の赤子は1人で帝王切開、2回目は赤子が双子、という場合
やっぱり帝切ですかねぇ?
1人目の時は骨盤が狭くて赤子が大きめで帝王切開。
医者に「未熟児気味だったら下でもいけたよ」って言われたのですが。
いえ、今妊娠してる訳じゃないんだけど。知りたくなって。
「頭が小さかったら下から出せる」んなら双子の場合、その意味では
多分大丈夫そう。だけど一度帝切してるなら子宮的には辛いよね。
ってことは下から産む以前に子宮が破裂しちゃう?
- 706 :名無しの心子知らず:02/07/28 00:42 ID:m143Fqon
- 縦切りと横切り、どっちが腹筋切ってしまう事になるんでしたっけ?
それはそうと、妊娠中結局最後まで妊娠線出来なくて喜んでいたら、結局帝王切開になってしまい、
それでもそれ以外は綺麗だし(;;)と一人自分を慰めていたら、テーピングが痒くて痒くてかきむしってしまい
小さく短い妊娠線(ようは肉割れよね)のようなものが所々に出来てしまいました(TT)
皮膚が弱くなってたのね、きっと。
まだテーピング中で妊娠線出来てない方、お気をつけくださいませ(涙)
- 707 :名無しの心子知らず:02/07/28 01:35 ID:HgV4Vsje
- 2人目@予定日あと一週間です。
予定日までに産まれなかったらまた帝切なので、早く陣痛来ないかな〜
と思ってます。
以前は普通分娩を強く希望してましたが、ここまで来るとどっちでも
良くなってきました。
とにかく赤ちゃんが無事であれば。
>>704のおっしゃる通り、普通分娩に拘って障害なんて残ったら
それこそ一生後悔するしね。
それにしても出産間近になると夜、寝付けない事多くないですか?
- 708 :名無しの心子知らず:02/07/28 03:57 ID:/OHjzLdf
- 前に新聞かなんかで見たんだけど、
胎児が大きいのに普通分娩をして、手に障害が残った。
ある場所で、自分の子供と全く同じ障害を持つ子供に偶然出会ったので、
その母親に聞いて見ると同じ産院だったとのこと。
その医者は帝王切開が苦手で自分で手術はしたくない。
でも、他の病院に搬送するのが嫌なので、
無理にでも普通分娩させるということらしい。
院長に問いただしたら、
「患者が自然分娩を望んでいたので、希望に添っただけだ。」
と言ったらしい。
でも、誰だって医者がOKというのだったら自然で産みたがるだろうよ。
今もその病院はどこかで開業しているらしい。
- 709 :名無しの心子知らず:02/07/28 12:14 ID:i1Zoa/kS
- >>706
確か、縦切りの場合だったと思う。
今2人目妊娠中だけど、(一人目帝切)今の病院は
妊娠中のトラブルが少しもなければ、普通分娩でって事になってるけど
少しでも、トラブルあったら帝切です。
それでも、危険かな〜〜?
自分から、帝王切開でお願いした方がいいのかな〜〜?
悩む・・・(鬱
一人目を病気で亡くしてるので、もう一人産みたいので・・・
3回切った人も居るけど、何の問題もないのなら腹なんか
切りたくないし。。。ァゥ
- 710 :名無しの心子知らず:02/07/28 12:43 ID:KR+5ze11
- 1月に帝王切開しました。
この間、腹筋運動をしながら、さりげなくお腹を触ったら・・・。
ひえーっ!腹筋が縦に割れてる!
どうりでお腹がへっこまないわけだ。こんな方いらっしゃいますか?
- 711 :名無しの心子知らず:02/07/28 16:22 ID:1gKRi3B2
- 1年半前に帝王切開にて出産。
一昨日、高熱に酷い腰痛に腹痛の為婦人科もやってる
内科診療所に行ったら(一番近いからね)子宮内膜症である事が
判明。
医者に「帝王切開だからね〜なりやすいんだよ」と言われました。
明日、総合病院にてもう少し精密な検査を受けてきます。
そうか、帝王切開だと子宮内膜症になりやすいのか・・・。
- 712 :名無しの心子知らず:02/07/28 22:50 ID:QusZlNTy
- 腹筋の件、以前からも拝見してるんですが、
スポーツクラブ行って腹筋運動ってできるんでしょうか。
最近肉々しくなってきたんで通いたいんですが、
切る前に比べてあんま無理できないかなぁ…と及び腰になってます。
特にメニュー組み立ててやる場合、どうなんでしょう。
どなたか「行ってるよ!」って方、教えて下さい。
なんだか質問ばかりですいません…。
- 713 :産科医:02/07/28 23:42 ID:dWPD6r8o
- >>690
2回帝切してる人を経膣で産ませる医者は日本国内探しても
ひとりもいないと思われ。
下手したら母児共に死亡。
>>711
根拠なし。
総合病院で子宮内膜症が帝切が原因なのか訊いてみるといいよ。
- 714 :名無しの心子知らず:02/07/29 01:12 ID:EYHARv+3
- >702
私も同じ気持ちです。
一人目は予定日を2週間過ぎても陣痛が来なかったので、促進剤を1日半使いました。
結局破水して、緊急帝切になりました。
そろそろ二人目がほしいのですが、産むなら帝切で・・・と思ってしまいます。
しかし入院中に医者から「帝切しても、二人目を産むときは、
70%のひとが自然分娩で、30%の人が帝切で産んでますよ」と言われました。
この数字が、日本全体のものなのか、そこの系列病院でのものなのかは分かりません。
入院中はそこまで考える余裕もありませんでしたし。
医者から自然分娩でと言われても、本人が帝切を希望すれば、帝切になるのでしょうか?
- 715 :名無しの心子知らず:02/07/29 14:46 ID:Q/fUHJ1V
- >>714
>本人が帝切を希望すれば、帝切になるのでしょうか?
一人目帝切なら、簡単に帝切予定でもいいですよってできると思いますよ。
私が一人目産んだ産院は、一回目帝切でも、何の問題もなければ普通分娩で!
って所だったけど、病室で一緒だった隣の人は自分からあえて「帝切で」って言ったら
即OKだったみたい!理由は普通だと多分、旦那さんが海外出張行っちゃう時期だから、
その前に(ちょうどそれが38週だったみたい)
私にはその時理解できなかったけど・・・色んな考えがあるのね。と思った。
(その人は二回目で一回目帝切だったので)
私は逆に、次は普通で産みたいです。勿論少しでも何らかの問題
があれば、文句なく帝切でお願いするけど。
陣痛も味わったから苦しかったけど、やっぱり出来るなら普通がいいと思っちゃいます・・・
- 716 :名無しの心子知らず:02/07/30 00:52 ID:K+umKkOD
- 去年骨盤が狭いということで帝王切開したとき。
全裸で手術台に登るのはわりと平気だったんだけど、子供を
取りだしたあとに先生が新人らしい人に「○○さん、子宮を
見せてもらいなさい」と言っていた…。「うん、綺麗だね」
とか言ってたけど、あまり嬉しくないですよ、先生。
そして1ヶ月検診を終えたら、縫った傷口が膿をもったみたいに
なって痛かった。しばらくして「まだゴロゴロしてるなー」
と自分で触ってたら、何かがポロっと取れた。
「?」と思って見てみたら、縫ったときの糸だった。
- 717 :名無しの心子知らず:02/07/30 10:48 ID:WW4Sw/So
- >705
私は1人目のとき、骨盤狭くて緊急帝王切開。
2回めの時は双子。
(ちなみに1回目の出産から2回目の出産まで丸2年あいてます)
妊娠中から子宮破裂の恐れがあるって医者からも散々脅かされていました。
もちろん出産は予定帝王切開。2人とも未熟児で小さかったけど、
陣痛が始まったら子宮の収縮運動で破裂することもあるんだとか。
とにかく出産の方法がどうあれ、みんな無事生まれてきてくれたことがいちばんです。
- 718 :名無しの心子知らず:02/07/30 11:25 ID:IVPegxzQ
- 私は一人目がへその緒が短くて息子が降りてこず、心音低下で緊急帝王切開でした。
麻酔の効きが悪く、暴れるほどの痛みに気絶しました。
普通分娩で産もうと思った次の子は3年あけて妊娠、引き受けてくれる病院を探して
出産しました。いつでも緊急帝王切開できるように横に麻酔医を呼んでの出産でしたが
無事にしかも陣痛が5分間隔になってからは2時間の安産で生むことができました。
運が良かっただけなのに生意気なようですが、こういう場合もあるということが書きた
かったのです。参考のために。
普通分娩を決心してからは無事に産むためにスイミングや散歩などをして筋力を鍛え、
太らないように努力したのがよかったのかなと思っています。
確かに一歩間違っていたら恐ろしいことになっていたでしょうが、緊急帝王切開の
壮絶な痛みに比べて普通分娩の陣痛の痛みはすぐに忘れられる満足感のある痛みでした。
ここから参考まで、帝王切開で産んだ上の子も普通分娩で産んだ下の子も体の成長、頭の良さなどに
まったく差を感じません。帝王切開の子は自分で生まれていないから根性がないなんて
ことを言われて頭に来たことがありますが、あれはでたらめです。(キッパリ)
お腹からだろうが、下からだろうがそれは産まれた手段だけの問題です。
みなさま、無事に出産されることをお祈りしています。
- 719 :名無しの心子知らず:02/07/30 14:49 ID:LSe4MiCh
- ほんとだね。無事に生まれてくれればどっちでもいい・・・
出産時に関しては、先生に任せるだけだもんね。
- 720 :名無しの心子知らず:02/07/30 14:58 ID:FnGreNSs
- >>718
そ、そんなこともあるのか・・・。
それは病院が悪かったとかいうものでもないの?
(麻酔の効きが悪くても手術したこと)
ちなみに私は無痛のまま帝王切開で産みました。
- 721 :705:02/07/30 16:04 ID:eUwOXye6
- >717
レスありがとうございます。
やっぱり子宮が耐えられないのですね。
旦那が一卵性双子で(だから私が双子を産むってことはまず無いんだけど)
もし万が一双子出来たらどうなるんだろーってちょっと夢想してたんですわ。
原則的に私には関係無い話なんですが知りたかったので・・・。
帝王切開の後双子ってホント辛そう・・・。
- 722 :名無しの心子知らず:02/07/30 22:41 ID:XQGUKFIq
- >>718
私とほぼ同じ境遇の方がいらしてビックリしました。
私も1人目が陣痛丸2日に麻酔が効いてないままの緊急帝切でした。
今回2人目は病院を変え、うちは2才違いですが普通分娩をすることに
なりました。
前回同様赤ちゃんが大きめなので緊急帝切もあるかと思っていますが、
とりあえず頑張ってみようと思ってます。
- 723 :名無しの心子知らず:02/07/30 23:27 ID:25Fsi1Db
- 二人目妊娠しますた。
私も次は普通分娩の方向です。
何か問題があれば、予定帝王切開にするつもりです。
>>722さんも頑張ってね。
- 724 :名無しの心子知らず:02/07/31 01:53 ID:j+VQ8fD3
- 713>>
あります。某超有名大学病院がそうです。
一人目でも二人目でも関係ないと言われました。
そこは陣痛誘発剤をつかうらしい…。
でも夜間の緊急オペもうちではありえませんとすごい自信だった。
危ないと判断したら、すぐオペになると…。
- 725 :724です…:02/07/31 01:56 ID:j+VQ8fD3
- 訂正(涙)
一回切ってても二回切ってても…だ。
ちなみにそこはほとんど無痛分娩で費用は55万円。
無痛にしなくても50万円だったかな?
- 726 :名無しの心子知らず:02/07/31 01:57 ID:nYBHjiJy
- >>765
伏字でいいので何処だか教えて下さい
気になる…
- 727 :名無しの心子知らず:02/07/31 11:42 ID:mQg3TYVw
- >>726
誤爆かよっ!!
- 728 :名無しの心子知らず:02/07/31 13:19 ID:7Dii51MU
- 妊娠が分かった時点で、即入院。(切迫流産の可能性大のため。)
入退院を繰り返して、後期に、先生に「心音が低いし、胎児の成長も良くないし、
羊水もすくないから帝王切開にしよう」といわれました。ワタシ自身も兄弟も
帝切でうまれたので、別に恐怖はありませんでした。長く入院していたので看
護婦さん達もとても仲良くしてくれて、出産日のリクエストにも答えてもらえ
ました。帝切と決まった時点で、ボディボードをしているか横切りで!という
お願いもして、病院では初の横切りをしてもらいました。確かに、術後は痛い
し、普通分娩の人に言わせると、陣痛ナシでラッキーと言われる事もあります。
でも、帝切は珍しい事ではないのだし、これからする方は頑張って下さい。
主治医の先生との信頼関係も大切な事だと思いますよ。
ちなみに、出産費用は50万でした。保険に加入してなかったので、戻ってきた
のは30万ですが、友達は、女性特約の保険で60万もらってました。
これから、出産をする人は、色々調べてみるといいと思います。
- 729 :名無しの心子知らず:02/07/31 17:28 ID:6aZLGMSS
- >>728
このスレ見てる人って、だいたいが帝王切開経験者と思われ。
- 730 :名無しの心子知らず:02/07/31 17:28 ID:6aZLGMSS
- もしくは、その予定になった妊婦さん
- 731 :名無しの心子知らず:02/08/01 08:23 ID:Hk8HNaLz
- いよいよ明日、帝王切開で出産します。
このスレ読むまで不安で一杯だったけど大変参考になりました。
逆子が直らない上早産気味で予定日より2週間ほど
早くなってしまい普通分娩出来ないのはとても残念だけど
やっとわが子と会えると思うと待ち遠しいです。
がんばるぞ〜!!
- 732 :名無しの心子知らず:02/08/01 09:22 ID:mjNs8BQu
- >>731
頑張ってね〜!
- 733 :名無しの心子知らず:02/08/01 10:26 ID:owqSHbrQ
- >>731
私も逆子で予定帝王切開でした。
たしかに普通分娩ができず、残念な気持ちでした。
でも「明日生まれるんだ」「明日の今頃は」といろいろ考えたり
夫としみじみ語ったりできたのは、とてもいい思い出です。
入院する当日の朝に夫と二人で部屋中の掃除をしながら
入院中の家事のお願いや退院後の打ち合わせもしました。
産院に行く道中、神社にお参りもしました
(陣痛起こってたらぜったいできない)。
731さん、すごく貴重な今日と明日をどうぞ大切にお過ごしください。
そして、無事元気な赤ちゃんが生まれますように。
- 734 :名無しの心子知らず:02/08/01 11:03 ID:nR9E7ui3
- >731
がんばってね。
でも予定日より2週間早いのは全然早産気味じゃないよ。
安心してね。
- 735 :名無しの心子知らず:02/08/01 14:31 ID:S99T+wAQ
- >>731
頑張れ〜〜〜
ここ見てわかったと思うけど、予定ならなおさら安心して大丈夫だよ。
元気な赤ちゃんがうまれますよ!!
- 736 :名無しの心子知らず:02/08/01 17:02 ID:CYXYripq
- >731
楽しい報告待ってるよ〜
- 737 :名無しの心子知らず:02/08/01 19:14 ID:NgvkV/37
- >>712
スポーツクラブ行って腹筋運動やれますよ。
特別メニュー組まなくても、通常の筋力アップメニューで充分じゃないかな?
心配なら筋力マシンの負荷を軽めにしてやってみては?
でも、ストレッチはキズにひびくかも。例えば後屈とか。
- 738 :737:02/08/01 19:17 ID:NgvkV/37
- ちなみに、
産婦人科医曰く、
「腹筋を使った運動は3ヶ月経ったらOK」
マタニティ&アフタービクスの先生曰く、
「妊娠中増えた体重を減らすのは産後6ヶ月までが勝負」
だそうです。
- 739 :731です:02/08/02 02:17 ID:p8v6DQpY
- 知らない間に沢山レスが付いてる・・・
ホントは少しだけ不安だったのだけど勇気がでました。
ありがとう。
>734さん
実は9ヶ月の初めに切迫早産になってしまい1ヶ月ほど
入院してどうにか今日の38週まで持ちこたえたのです。
言葉が足りなくてスミマセン・・・
でももう遅くともあと12間後には子供が誕生してるのかと思うと
すごく不思議です。
8日間入院予定なので無事退院したらまたカキコします。
それまでこのスレが生きてることを祈りつつ・・・
これから出産予定の方もそうでない方もみんなガンバレ〜!
- 740 :名無しの心子知らず:02/08/02 14:05 ID:BaSWLG2/
- >737
712じゃないけど、情報うれすぃ〜!
このスレでは、腹筋に関する質問が出ても、誰も触れたがろうとしないので、
タブーになってるのかなんて思ってました。これで安心して腹筋できます。
>731 頑張ってね!もう赤ちゃん生まれたかな?
- 741 :名無しの心子知らず:02/08/02 21:08 ID:ZGwj8eOS
- 私も以前から腹筋の事、気になって気になって・・・。
今日私の産後一ヶ月の検診があったので先生に聞いてきました。
すると、傷が完璧に治らない内にはしない方が良いとの事。ツイストも。
下手すると傷口がケロイド状になっちゃうらしい。
「もしケロイド状になっても、次に帝王切開する事があれば一緒に治してあげるけど、
まぁ、半年くらいは止めといた方がいいでしょう」と言われました(TT)
- 742 :名無しの心子知らず:02/08/02 22:44 ID:rh8lZy77
- 3月に長女を帝王切開で出産しました。
フリースタイル出産をとりいれている産院を選んだんですが、
妊娠中に体重を18kg増にしてしまい、
産道がせまくなってしまったために子供がおりてこられず、
予定帝王切開となり、当初は自分を責めて落ち込みました。
手術予定日の2日前に陣痛がはじまり、翌朝破水。
子供も順調におりてきているとのことで、
自然分娩でもいけるかもよ?と言われましたが、
なんとなく切開のほうがいいような気がして、
陣痛を1日耐えて、その日の夕方手術室に入りました。
手術後、先生から言われたことは、
「へその緒が短かったから、どの道切るようだったね」
という言葉。
718さんのを読んで、自分のことのように思えてしまいました。
術後3日目の初歩行の時には、声も出ないほどの激痛に苦しみましたが、
結果、子供が無事に生まれたことで納得のいくお産はできました。
手術中、意識はあったのでその場で我が子を見せられ感動できたし・・・。
731さんのところ、もう生まれましたよね。
これから帝王切開を控えている方も、
1ヶ月は傷口も気になって大変でしょうけど、頑張ってください!
- 743 :名無しの心子知らず:02/08/03 00:59 ID:OtXMuBcp
- 確かに痛いよね・・・痛かった(泣
二人目妊娠しました。
50%帝王切開だそうです。。。
普通分娩になります様に。
- 744 :母もどき:02/08/03 01:34 ID:Psb+I8xg
- >>742
>術後3日目の初歩行の時には、声も出ないほどの激痛に苦しみましたが
そうだよね〜私も一人目の時は廊下をゾンビの様な顔で歩いてたよ(ゲラ
でも二人目の帝切の時は次の日からスキップスキップ♪で楽チンダターヨ。
それより何より尿管抜くのが痛かった、最強。
- 745 :712です。:02/08/03 13:12 ID:SMWrzJZa
- >>737
ありがとうございますぅぅm(__)m
これで心置きなくジム通いできます。
軽い負荷、というならばマシンジムぢゃなくて、水泳って手もありますよね。
因みに私の場合、人より大変肉々しいので、
プログラム組んでもらった方がいいかと思って(泣)。
それに、下手なやり方して何かあっても困りますしね。
そーいえば、1回目切った時先生に
「何かスポーツやってた?」って聞かれたんです。
「?」と思いながら「吹奏楽やってました」と言ったら
「やっぱりね。腹筋が人より厚かったから」なんて言われました。
ま、それだけぢゃなくて妊娠する前までジム通いもしてたんですけど。
腹筋は厚いのに何で腹の肉は減らないんぢゃぁぁ(ToT)
- 746 :名無しの心子知らず:02/08/03 13:27 ID:o2nwasZz
- >742
>術後3日目の初歩行の時には、声も出ないほどの激痛に苦しみましたが、
そうなんですか〜
私の場合、術後2日目で廊下をテクテク歩いてました。
看護婦さんビクーリ。
術後の痛みは人それぞれなんですね。
- 747 :名無しの心子知らず:02/08/03 13:35 ID:j32sO35E
- >術後2日目で廊下をテクテク歩いてました。
羨ましい!
やっぱ個人差ですね。
そういえば隣の人も2日目で歩行器なしで歩いてた(w
- 748 :名無しの心子知らず:02/08/03 15:25 ID:XcAOmBTE
- >術後2日目で廊下をテクテク歩いてました。
私の入院した産院も、先生の指導方針で2日目から歩くことに。
痛みよりも先生や看護婦さんに怒られるのが怖い小心者だったことと、
初めての出産でハイになってたから、こんな自分にもできた荒業だと思ってます。
その産院は、自然分娩の場合、出産後分娩室から歩いて病室へ戻るのも
先生の方針となっています。こちらのほうがキツそう。
- 749 :名無しの心子知らず:02/08/03 15:30 ID:BkQ4buy0
- 私が帝切した産院では、翌日から歩かされました(泣
初日は腹筋に力はいらなくて、腰が90度曲がった格好で、まさに這うようでしたよ。
- 750 :名無しの心子知らず:02/08/03 18:31 ID:6dZ8Fc9h
- 痛そう・・・
だって歩ける?マジで?
背中からの麻酔みたいので、足がシビレてて歩くにも
歩けなかったよ(w
トイレですっころんだよ(汚い・・
- 751 :名無しの心子知らず:02/08/03 21:32 ID:0EanzIso
- そんなに若くないから出産ラッシュ過ぎてるんだけど・・・
ここ1年なんか周りの出産状況。
友人A---去年の8月出産(逆子により帝王切開)
わたし---今年の2月出産(骨盤狭くて帝王切開)
従妹B---今年の5月出産(筋腫があり帝王切開)
親友C---もうじき出産(胎盤が降りてきて?帝王切開になる予定)←今日聞いた
最近、周りに普通分娩が1人もいないのでなんだか帝王切開が
標準のような錯覚を起こしてしまう(w
- 752 :名無しの心子知らず :02/08/04 11:21 ID:zbydoiLk
- 去年の7月に逆子で破水し、帝王切開に。死んだ方がマシな位痛かった。
特に子宮が戻る痛みと、大頭痛がきつかったなー。
術後なんて、トイレに立ちたくなくて水飲むのガマンしてたもん。
いや、飲み食いなんてあまりの痛さにできなかったけどね。
誰だよ。帝王切開の方が楽、とかほざくヤツ。
腹切るんだから苦しいのにさ。
もっと世の中に知らしめていいはずだよ。
こんなに大変なんだぞーって。
8月に産んだ友人は、20時間位かかって下から産んだけど、その日すぐに電話を
かけてきた。なんだか元気で羨ましかった。帝王切開って、安全だけど母体には
めっちゃキツイ。
もう当分出産はしたくない!!
とか言ってたら何と二人目デキてしまった。
来年3月出産予定。
確か次は1年半はあけて、と念を押されたっけ。
同じ病院だけど、怖くて産み方、聞けやしない。
笑えん・・・・・。
- 753 :名無しの心子知らず:02/08/04 14:22 ID:NV5NFmRh
- 普通分娩しか経験してない人は、帝王切開の方が楽と思ってます。
- 754 :名無しの心子知らず:02/08/04 14:41 ID:bbFgkiv2
- 陣痛なしで帝王切開した人の中には、普通分娩の方が
楽と思ってる人がいるかもね。
私は両方経験したけど(陣痛促進剤→緊急帝切だったので)
それぞれ違う痛み、辛さがあってどっちが楽っていうのは言えない。
- 755 :名無しの心子知らず:02/08/04 16:36 ID:2YtioA45
- >>754
私、陣痛無しだったすが、普通分娩の方が楽なんて思ってないす。私の場合は帝切楽でした。
ここ読んで、帝王切開の痛みっていうのは体質とケースによって全然違うのね、と、改めて思い知ってるところです。
私は切ってる時はもちろん、その後もそんなに「痛ーい!!!」ということは無かったです。
起きあがる時、寝ころぶ時、クシャミしたりする時に「イデデ」くらいでした。
ウチの病院も手術の翌日午後には導尿外して歩き始めだったす。
最初は伝い歩きでしたが、夜には楽に歩けるようになって、電話もかけてみました。
手術の翌々日には1階の売店まで行って買い物してみたり。
私の友人も、手術の翌々日に電話かけてきてくれたし(その時には私は小梨だったからビックリした)。
同室の人は「導尿最悪」って言ってたけど、私はそうでもなかった。
私の場合は、油断してた一ヶ月検診の時、「子宮に悪露が残ってる」と掻き出されたのが最悪でした。
カワイイもんすかね。
二人目の時はどうなるかドキドキ。子宮収縮のしんどさは、第二子、第三子ときつくなるっていうし…。
- 756 :名無しの心子知らず:02/08/04 22:47 ID:1GN/4XNk
- 個人差だね・・・w
どっちも経験したけど、普通分娩の方が全然楽だった。
安産ではなかったと思う。陣痛室に泊まったし。イライラはしたけど
痛さの度数が違かったって感じかな・・・
帝王切開の時も陣痛あじわったからかもしれないけど、
術後もいれたら、尚、帝切は辛かった。。。
- 757 :名無しの心子知らず:02/08/05 13:07 ID:F3vRXyPP
- >753
普通分娩も帝王切開も経験していない人
(要するに出産経験なし)も
帝王切開の方が楽だと思ってるよ。
中毒症で早期に帝王切開で出産した私
(+子宮筋腫も切除した)に
「大変だったね〜。でも帝王切開やったら
楽だからよかったよね〜。」実際私は普通分娩を
経験していないから陣痛の苦しさは知らないが
2ヶ月早産してまだ子供が入院中だった私に
その言葉は槍のように私の心につきささった。
- 758 :名無しの心子知らず:02/08/05 13:33 ID:c4Z6kj8N
- 私も一人目帝王切開、二人目普通分娩でした。私の場合普通分娩の方が
格段に楽だった。陣痛も1分間隔で生まれる直前でも立会いしている主人に
「来たからメモとって」(記念になると思い陣痛の時間を記録していました)
陣痛ってずっと痛いんじゃなくて休みがあるんですよ。休みのときはまったく
痛くない。それが楽でした。産後1日目からとても元気でした。
第1子は臍帯異常。帝王切開のときは、術中気が狂うほど痛くて、術後抜糸までの1週間は傷が
ジュクジュク痛みました。今でもくっきり10センチ以上の跡が残っているしね。
帝王切開は子供には安全でも母体には地獄です。
やむを得ない事情で子供のために安全策を取られる愛に溢れるお母様は、
帝王切開がんばってください。
でも、「陣痛でいたいのが怖いから」とか逃げの理由で選ぶ人、キツイですよ。
- 759 :名無しの心子知らず:02/08/05 13:54 ID:pcaEjeA/
- >749
翌日から歩くのと、3日間寝てるのと両方体験したけど
翌日から歩かされた方が、全体を通してみるとずーっと楽だよ。
動けずに寝ている期間って、体中がかなり辛い。
だって、手術当日の夜のような状態が若干良くなりながら
数日続く感じなんだよ。
動きはじめが辛いのはどちらも同じというか、
むしろ、動けない時間が長いほうが動き始めは辛かったよ。
- 760 :名無しの心子知らず:02/08/05 14:25 ID:3lDdebU8
- もうすぐ子宮筋腫の手術を控えているので、参考のため
(参考になるかどうかわからないけど)このスレ読んでますが、
怖いよ〜〜。
子宮収縮の痛みがない分マシだとは思うのですが、同じような場所を
同じように切られるのですから・・・(ドキドキ。
怖くて怖くて、夜も眠れないよ。
- 761 :名無しの心子知らず:02/08/05 14:31 ID:HJJU/fTx
- ほんとだよぉぉ
腹・子宮を切るんだもん・・・
大変じゃないわけない。
体の内部切るんだもん。。。
寿命が一年縮むっていうけど、わかる気する。
- 762 :名無しの心子知らず:02/08/05 14:43 ID:QoDRcqwZ
- 微弱陣痛で、破水してから38時間かけて、結局吸引で死ぬ思いして産み
ましたけど、帝王切開より絶対ラクだったと思ってます。
昔、盲腸の術後がよくなかったことを経験してるのもあるかもしれないけど。
だって、術後に動けないのは、辛過ぎる。
陣痛はいくらひどくたって産んでしまえばもう終わり。
すぐに子供を抱いて授乳だってできちゃいます。(人によるでしょうけどね)
後から医者に「切ろうかどうか迷ったんですよ。でも、切ると後が辛い
からねぇ」と言われました。切られなくて本当によかったです。
でも、会陰切開の傷はいつまでも痛かったなぁ。結局同じかしらん。
- 763 :名無しの心子知らず:02/08/05 14:58 ID:zLedz0DG
- >760
私は2週間前に筋腫の手術をしたよ。
腹腔鏡手術だからちょっとしか切らなくて、傷はそれほど痛まなかったけど
お腹に入れるガスの副作用で手術後は一晩中吐きまくりでした。
死ぬかと思ったけど、ひどい吐き気は一日で治まったものの、
その後3日ぐらいはガスの影響で体中(特に肩)が痛くて辛かった。
でも、ガスの影響は個人差があるみたいだし、
耐えられないってほどでもないので、きっと乗り越えられるよ。
>761が腹腔鏡手術を受けるのでなければ参考にならない体験談ですが、
お互い悪いところを早く治して、がんばろうね。
私も医者から出産は帝王切開になります、と言われているので、
気になってこのスレを見ています。
- 764 :755:02/08/05 15:31 ID:hGbwp31L
- 術後が痛むのは当然だし、そこで個人差が激しいのも分かるんですが、
術中に痛かった方がこんなに多いというのがビックリです。
私の産んだ病院は周産期センターなので、帝切の方が多かったんですが、術中に関する話題は
「ライトに映る自分の手術経過を見た」だの「見えなかった」だの、
「BGMは○○だった」「私は××だった」「誰の趣味か?」だの呑気なものばかりで、
「痛かった」っていうのは誰もいませんでした。
別の掲示板でも一人だけ、地獄のように痛かったとおっしゃってましたが、
他の書き込み一同「そんな恐ろしい…何て気の毒な」って感じでした。だから痛いのはごくごく例外だと思ってました。
麻酔の調整してる時、冷たい脱脂綿とか当てて冷たいかどうか聞かれますよね。
あれで「つめたいでしゅ!!」って言ってもそのまま切られることがあるのでしょうか。
体質により麻酔が効きにくい方は、いくら入れても無意味だから見切り発車するそうですが、
痛かった全員が全員そういう体質でいらしたとは、この人数見てると思えないのですが。
それとももしかして、麻酔医の技術的なものがあるのでしょうか?
引っ越し予定で、次の子は別の病院で産む事になるため、すっごく気になります。
私は硬膜外麻酔でしたが、麻酔の種類にも関係あるのでしょうか。
- 765 :760:02/08/05 16:21 ID:3lDdebU8
- >>763
腹腔鏡手術だったんですか、羨ましい。
でもそれはそれで副作用が大変なんですね。
私の場合は筋腫の場所的にそれは無理らしいので、開腹です。
毛を半分だけ剃ってそこを横に切る、と言われました。
立て切りされるのは絶対に嫌だったので、横に切る、と約束してくれる
医者を捜しました(w。
私もまだ小梨なので、出産時には帝王切開になることでしょう。
はぁ〜〜、コワイよ・・・。
- 766 :名無しの心子知らず:02/08/05 17:02 ID:x/nkLRYy
- 予定帝王切開をしてきました。
私は思ったより楽だなぁと感じました。
ただ、事前の情報収集のため、恐怖感が異常に盛り上がってましたけど。
私は普通分娩を経験していないのでどっちが楽とか簡単にいえないし、
個人差があるだろうから帝王切開が辛い人も多いと思うので
私はラッキーだったんだろうなと思ってます。
でも麻酔が切れた後「痛いよー」とずっと叫んでた記憶が・・。
何が痛かったか覚えてないけど。
翌日には歩かされ、3日後から昼夜同室で、1週間後には退院しました。
もっと長く入院すると思ってたのに、短い所もあるのね・・・。
- 767 :名無しの心子知らず:02/08/05 18:22 ID:K8HlkVed
- ほんっと、人によって違うもんだね。
両方経験したけど、(最初帝切次が普通分娩)
普通分娩のお産の痛みはもうとっととすぐ忘れたけど、
もう6年前の帝切の痛み(恐怖)はいまだ忘れられない。というか覚えてる。
次のお産(3人目)は多分帝切の予定なんだけど、
楽ならいいな〜♪
でも
- 768 :767:02/08/05 18:23 ID:K8HlkVed
- ↑
>でも
間違えです。
楽ならいいな〜♪ で終わりです(w
- 769 :名無しの心子知らず:02/08/05 18:27 ID:79F+75kr
- >763
え?あれってガスの影響だったのかー。
私は腹腔鏡手術したあと3日吐きまくりだった
体の痛みは少なかったけど看護婦が言うには
麻酔の為だと言われたよ・・・医者に聞けばよかった
- 770 :名無しの心子知らず:02/08/05 23:24 ID:8jpZG71J
- 体質にもよるだろうけど、
麻酔は吐き気をもよおすからね
- 771 :名無しの心子知らず:02/08/05 23:33 ID:pdLVxieS
- >765 私は独身時代に子宮筋腫の開腹手術をして、その後結婚して
2人の子供を帝切で産みました。
私の場合、筋腫の数が多くてたくさん切除したので子宮の壁が薄くなっているから
帝切にする、と言われました。
どちらの手術も術後は痛みましたね。でも、筋腫があると妊娠しづらいし、
帝切は大変だけど、子供に会えるという大きな喜びがあるので
恐れないでね。筋腫の手術が無事に終わることをお祈りします。
- 772 :765:02/08/06 10:55 ID:Q6b3iPm7
- >>771
励ましの言葉、ありがとうございます。
何の不安もなく妊娠出産に臨めるようになるためにも
手術頑張ってきます。
- 773 :名無しの心子知らず:02/08/06 12:03 ID:PBBssLQS
- >759
私は翌日から歩かされましたが、手術後の夜(手術は14時でした)に看護婦さんから「定期的に右左寝返って動いてくださいね〜」と言われました。
その夜は寝返る度に辛くて、殆ど眠れなかったです。
オマケにガスが出たのは術後3日経ってからでしたので、お腹が張ってまた辛かったです…
- 774 :名無しの心子知らず:02/08/06 14:14 ID:oib0XdzF
- 帝王切開で楽だったって言ってる人は(特に術後)
本当の安産だと思う。
- 775 :名無しの心子知らず:02/08/06 14:44 ID:ucMMzGYf
- 「楽」って言ってもそれぞれ感じ方や痛みに対する考え方などいろいろ違うからね。
同じ線引きじゃないしね。
- 776 :名無しの心子知らず:02/08/06 16:16 ID:e9re4X6+
- 術後の痛みはある意味で致し方ないが、術中に痛いって…ゴルア!って気がする。
かく言う私は全身麻酔だったので、勿論術中は痛みどころか意識なし。
- 777 :名無しの心子知らず:02/08/06 18:56 ID:Qax9Ze7v
- >>775
ココで強がりで楽とは書かないと思うよ(w
ココでの皆さんの書き込み見て、自分では最高に痛かった(辛かった)けど
私の場合はまだ楽な方なのかな〜
っては思う様にもなったのはある。
- 778 :二度切り:02/08/06 20:22 ID:nZd5eMW+
- 私は3年前一回目の帝切、2ヶ月前二度目の帝切をしました。
手術室に入ると、腰椎麻酔をされましたが、その前にどえらい喉がガラガラに渇く注射をされました。
術後は痛みを絶えるのに生き地獄でしたが、あの全身がからからになるような注射も切なかった。
術中、「ちょっと水を口に含みたいんですけど・・」だとか言いまくってた・・・
あれはみんなしている注射なんですか?行っていたクリニックだけじゃないでしょうけど・・
- 779 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:24 ID:jspB6N0u
- 流アトかしら?
- 780 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:34 ID:XZs9W2EF
- >>779
硫アトでは?
- 781 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:35 ID:jspB6N0u
- そうでちた・・・
- 782 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:46 ID:rQyyccv2
- あさって予定帝王切開の者です。
明日から入院します。
ここ読んでて逆にちょっと怖く
なってきていますが・・・
ポイントとしては、麻酔が切れる
まで頭&首を動かさない、ですよね。
あとは・・・なにかありましたっけ。
それから、出てきた我が子を
しっかり見たいんですけど、
コンタクトレンズって入れて
臨んでも大丈夫でしょうか?
目が悪すぎて、眼鏡ではあまり
よく見えないんですよね・・・
アドバイスの程、お願いします。
- 783 :名無しの心子知らず:02/08/06 20:53 ID:l2oi4YSA
- >>782
がんがれ〜!
コンタクト自分はしてないんで判らないですが
手術前にコンタクトしてたら外して下さいって言われた記憶あり。
自分視力いいんだけど頭意地でも動かさなかったのと
麻酔のせい(?)で目が霞んでたので、はっきりベイベ見えなかったでつ。
ベイベ髪ふさふさだったんでそれしか判らんかった(w
- 784 :名無しの心子知らず:02/08/06 21:04 ID:OKJCOHTn
- >782
私は術後出血がひどくて(その他に理由があったのかも)、全身麻酔になりました。
もしかしたらそういう場合もあるので、コンタクトははずしておいた方がいいと思います。
お使いのコンタクトが寝ている間も装着できるものであれば、話は違うかもしれませんが。
やはり、手術前に病院で確認したほうがいいかもしれませんね。
頑張ってネ。
- 785 :名無しの心子知らず:02/08/06 21:12 ID:4vrdFGd5
- >>782
コンタクトは、はずさないとダメよ。
眼鏡も手術室ではダメです。
- 786 :名無しの心子知らず:02/08/06 22:34 ID:M245W9ky
- みんながんばれ〜
わが子を無事に産むためには手術もいとわない。母は強い!美しい!
男の俺には応援しかできないけれど妻とわが子を精一杯守っているつもりです。
一人目のときは緊急で帝王切開になり手術室の前をウロウロしながら祈りました。
二人目のときは普通分娩に挑戦。もしもの時の不安でいっぱいでしたが立会い
出産して妻の偉大さを目の当たりにしました。腰をさすったりへその緒を切ったり
したけれど痛い思いをして産んだのは妻です。
いまでは二人の子供たちは何物にも変えがたい宝物です。ありがとう奥さん。
- 787 :母もどき:02/08/06 22:47 ID:2eNeMwcT
- >786
ええ旦那さんじゃのう・・・
ところで。
自分は二人目の帝切の時に麻酔があんまし効かなくて(かどうかは知らんが)オペ室でベッドの足の方が上がってきて逆様まではいかないが、斜めになってビビった。
一人目はそんな事なかったんだけど・・・
そしたら麻酔が効くと同時に気持ち悪くなった。あれって麻酔が効くように斜めにしたのかいまだに気になる。
そんな経験あるかたいます?
- 788 :名無しの心子知らず:02/08/06 23:14 ID:SQNr+sKd
- 先週、予定帝王切開で産んできました。
何が大変だったかって術後の頭痛!
退院まで苦しめられました。
それってのも手術中頭を振りまくったからなんだけどね。
寝てる分には問題ないんだけど起き上がることができなかった。
これからの方、気をつけてね
みんな頑張れ〜!
- 789 :名無しの心子知らず:02/08/06 23:26 ID:rQyyccv2
- 帝王切開での出産の場合、赤ちゃんとは
いつ頃から同室になるのでしょうか?
本人の状態によってまちまちなんで
しょうか?
経験談お願いします!
- 790 :名無しの心子知らず:02/08/06 23:29 ID:pHLy6Qfj
- 私の出産した病院は母子別室だったけど
翌日に看護婦さんが子供を部屋に
連れてきてくれた!
翌々日から授乳開始したっけなー。
- 791 :782、789:02/08/06 23:31 ID:rQyyccv2
- 782、789です。
書き忘れちゃいましたが、レスくださった
方、ありがとうございます。
質問ばっかですみません。
無事済んだら参考になるような経験談
書きますね。
- 792 :名無しの心子知らず:02/08/06 23:41 ID:SQNr+sKd
- >>782さん
入院前日ってドキドキですね
私も入院直前までここ見てました。
がんばれ〜
- 793 :名無しの心子知らず:02/08/06 23:50 ID:bAo2ZmI5
- >>789
まちまちだと思いますよ。
私は二人部屋だったけど、隣の人の方が半日遅い手術(出産)だったのに
翌日からスタスタ歩いて、母乳あげてた・・・
私は、、、、手術の4日後でした・・・w
- 794 :名無しの心子知らず:02/08/06 23:54 ID:lrRAMU3b
- >789
私の行ってた病院は産んだ翌日からベッドに連れてきてくれた。
同室は術後3日目からだったな。でも夜間は返却(ワラしてました。
最終日のみ昼夜同室。
ちなみに術後の貧血がひどくて10日間入院しちゃったよ。
過ぎてしまえば出産は通過点。頑張ってお互い育てていこうね〜!
- 795 :雲丹 ◆uni/9k.. :02/08/07 00:14 ID:IG2t6QZg
- >789
病院によりまちまちだと思うけど
おいらが出産した病院は普通出産は2日目
帝王切開は3日目だったよ。
入院中はひどく泣いて困ったけど
退院したらすっぱりおとなしかった@夜中
慣れないで苦労したのがなつかしぃ。
みなさんがんばってね!
- 796 :名無しの心子知らず:02/08/07 00:19 ID:2UU5benm
- 3月に帝王切開にて出産しました。まだ生理がありません。(5ヶ月くらい)
みなさんいつ頃もどりましたか?
- 797 :782、789:02/08/07 00:35 ID:GYtM/IFq
- 皆さんレスありがとうございます。
やっぱり人によって状況はまちまち
なんですね。
主人が前日から早めの盆休をとって
産後4日ほど付き添ってくれるそう
なのですが、わたしがつらい状況で
枕も上がらず、赤ちゃんも別という
状況になってしまったら、ちょっと
可哀想かなと思ったもので・・・
自分も本当にきつかったら余裕ない
だろうし、、、
といっても場合によるから今から
気にしても始まらないですよね〜
正直言ってまだこわさでいっぱい
ですが、なんとか頑張って来ます。
みなさんありがとう
- 798 :名無しの心子知らず:02/08/07 00:51 ID:HJbtV7cI
- >>797
がんがれー。
>>796
母乳かミルクかによって変わるし、体質によっても違うし。
母乳だと、遅いのが普通です(早い人もいるけど。私は4ヶ月で来た)。
お乳やってる間は生理が来ないっていうのが一応の一般論です。あくまで一般論で個人差大ですが。
あんまり普通分娩か帝王切開かでは変わらないんじゃないかな。
- 799 :名無しの心子知らず:02/08/07 05:16 ID:39V+ug1R
- 帝王切開は術後がこんなに痛いものだとは体験するまで考えてなかった。
しかも下半身麻酔なので、手術中の声がまるわかり!
担当した医師の軽い口調で「早くやっちゃおう(切っちゃおう)よ〜!」
という言葉には不安にさせられたし、切った後の傷口を”バチン、バチン”とホッチキスで留める音が
リアルに聞こえて恐怖だった・・・。二度と経験したくない!・・・と思いつつ
きっと二人目も産んじゃうんだろうなぁ。
- 800 :名無しの心子知らず:02/08/07 08:29 ID:Y7zySgIP
- 797さんはもう入院したかな?
自分の場合ベイベ同室は>794さんと大体同じ。
次の日連れて来てくれた時、まだ身体起こせなくてベイベの顔まともに見れなくて
「自分の世話も出来ないのにこいつの世話できるのかよぉ」と鬱になってた。
3日目に急にオパーイ張って、そのマッサージが傷の痛みとプラスで痛くてさらに鬱。
けど今(来週で3ヶ月)は可愛いくてしょうがない。
ちなみに生理はまだないでつ(母乳)
- 801 :名無しの心子知らず:02/08/07 10:05 ID:e3akG7I7
- 2人目を13日に帝王切開します 2人目は絶対普通分娩で産みたいっ
陣痛を味わいたいーなんてほざいてましたが 夢かなわず・・・
知合いに 普通分娩も帝王切開も経験した人がいたので
どっちが痛かった?と聞いたことがあるんだけど
彼女は 普通分娩も帝王切開も痛いし辛かったけど
普通分娩は この痛さを乗りきったら赤ちゃんに会える!
がんばるぞーーー!と耐えられる痛さ
帝王切開の痛さは 赤ちゃんを出した後の痛さで
その後 赤ちゃんになかなかおっぱいも上げれないし
会うのも一苦労で この無意味な痛さは耐えれない
と言っておりました
普通も帝切も同じ痛さだとすれば
赤ちゃんに会うための痛さの方が耐えられるなー
と みょーに納得してしまった次第です
- 802 :名無しの心子知らず:02/08/07 10:12 ID:L40mTB7t
- 2回帝王切開するともう子供作れないようにするんでしょ?
- 803 :名無しの心子知らず:02/08/07 11:14 ID:zgCl7+EL
- >>802
いや、3人子供産んで3人とも帝王切開だった人が居るよ。
さすがに3人目は臨月の時外から子供が見えたそうだけど。
- 804 :名無しの心子知らず:02/08/07 11:50 ID:qsBJR5KJ
- 逆子、臍の緒が下がっていた、筋腫持ち(10センチぐらい)なので、
6月の初めに予定帝王切開しました。
普通分娩がどうしてもしたかったら、がんばってもいいよ
と言ってくれたのですが、やっぱり何かあったらと思うと、
帝王切開をえらびました。
術後すぐ、ベイベをきれいにしたあと助産婦さんが
台の上でオパーイを絞ってベイベの口にふくませてたよ。
その夕方から寒気がどうしてもひかなくて、
夜に痙攣みたいにガクガクブルブルして(看護婦さんが抱いていてくれました、、)
熱がガーンとあがって、翌日はよく覚えてないよーでした。
翌々日にベイベが病室に来たけど、オパーイを飲ませる状態ではなく、、トホホ。
4日間入れとく導尿は、3日目にウンチがしたくなって抜いてもらって
歩いていった。すっきり。
でも、結構寝たきり(しかもしばらく左にしか向けなかった)だったので
ばっちり癒着だろうな〜。
なので、しばらくは昼間チョコチョコしかベイベにあえなかった、、。
そして筋腫のため、また半年ぐらいしたら腹切りマス。ウチュ。
でも、それにも負けず産まれてきたベイベに感動してます。
(先生にも運が良かった、ベイベがたくましかったんだよって言われた)
- 805 :名無しの心子知らず:02/08/07 12:00 ID:xH9dN7pX
- 皆さんの子供さん、ちゃんと生きてるんでしょ?
痛い・辛かっただの・・・
今、居るならいいじゃん。
- 806 :名無しの心子知らず:02/08/07 20:05 ID:vM41krYu
- >803 私は子宮筋腫の手術いれて3回お腹切っているけど、
もう1人大丈夫だと言われたよ。
ただし、今度切る時は全身麻酔にしなきゃだめだと言われた。
3回目のとき癒着がひどくて子供出すのに子宮を十字に切ったので
今度生む時は時間がかかるからだって。
でも言われた時点でもう作る気持ちはなかったけどね。
- 807 :名無しの心子知らず:02/08/07 20:15 ID:18q0bGHX
- 帝王切開が、後からすごく痛い・辛いって
知らなかったことが一番最低だった。
当時の独白したくなるのは、
次の人へ伝えたいって気持ちかなあ。
覚悟があるのと無いのとじゃ、
全然違うと当時思ったもの。
- 808 :名無しの心子知らず:02/08/07 21:14 ID:X+/SUJrF
- 最近帝王切開ってふえてない?
と思うのはきのせいか?
- 809 :名無しの心子知らず:02/08/07 23:06 ID:Kfd+zWaG
- 805はなにか辛いことでもあったの??
ここってマッタリ系だったのに・・・
- 810 :名無しの心子知らず:02/08/08 00:48 ID:q3U90l31
- >>808
たまたまここ2年で出産した知り合い(4人)は一人を
のぞいて帝切(w
同い年の友達は、もう5年〜10年前に産んじゃってるけど(歳は30なんで・・・w)
皆、普通分娩。。。2(3)人共普通だなんて羨ましい。。
- 811 :名無しの心子知らず:02/08/08 16:10 ID:Y2v7Hhva
- 子宮切ってるなんて・・・
大変なことだよね・・・
- 812 :名無しの心子知らず:02/08/08 16:17 ID:hQt4jIOX
- >>803>>806
マジ??痛いのか?
3人目妊娠中。
3回目帝王切開確実。
- 813 :名無しの心子知らず:02/08/08 16:19 ID:MnfQm+qP
- 癒着のことですが、母親が卵巣嚢腫と子宮筋腫で二回お腹を切りました。
10年後くらいに、腸閉塞をやりました。
多分前の二回の手術で癒着したところが原因だろうということです。
結構ヤバかったんですよ。血圧が30位まで下がって手術が出来なくてもう少しでダメだった。
帝王切開が決まった時、私は母に体質がすごく似てるので、癒着が心配だったです。
新聞の健康欄に、「癒着を防ぐシートを入れる事ができる」っていう記事があったので、
その事聞いてみたら、「お母さんのこともあるし、希望するなら入れますよ」と言われたので入れてもらいました。
果たしてそれが良かったのか悪かったのかは分からないけど。
手術の翌日からかなり意識して歩きました。どうなってるかなー。
- 814 :名無しの心子知らず:02/08/09 00:08 ID:ADMgDvlG
- こえーーーーーーーーーーーーーーーー
- 815 :806:02/08/09 13:10 ID:xvsSEpsl
- >812 痛かったのは、私の場合手術の後。麻酔が切れだすと痛かった。
でも、耐えられますよ。すでに2人も普通分娩で産んでいるのだから。
がんばってね。
- 816 :名無しの心子知らず:02/08/09 13:38 ID:FKVqLNo3
- >803
私は4人帝王切開で産んだよー。
4人目の時、もう終わりのつもりで
ついでに卵管縛っちゃったけど。
五人産んだ人もいるって
どっかで聞いたよーな・・・
- 817 :名無しの心子知らず:02/08/09 14:25 ID:805/6ECK
- 帝切後、生理痛もひどいけど月経前症候群?が
ますますひどくなった。今生理前だるいよ〜
皆さんはどうですか?
>816
4回もスゴイ!やぱ〜り3年間隔空けたんですか?
- 818 :名無しの心子知らず:02/08/09 15:01 ID:UIUzSbDb
- 4回はすごい!!!
3回目切る予定で、まわりからも「すごいね」って言われたけど、
上には上が居るんだね。
4回はすごいよ!
なんか、怖かったけど、自信もてた(w
- 819 :816:02/08/09 15:24 ID:RnrMNr/d
- >817
四人ともだいたい2才半違いです。
>818
出産した産院でも看護婦さんが手術の準備しながら
「4人帝王切開なんて、ここ始まって以来の記録じゃな〜い?」
と言ってました。
一緒に入院してた人からも「4人目」というだけで
驚いてたのが「しかも全員帝王切開」というので
さらに驚いてました^_^;
でも、回数重ねるごとに、やはり後腹の痛さは
辛くなってくる・・・。
- 820 :名無しの心子知らず:02/08/09 22:44 ID:0elv5M0F
- 3回帝王切開した人も周り(知り合い)では居ない。
でも、3回までなら、OKというかけっこう居るんですか?
今2人子供居るんだけど、3人目欲しいと思いつつ
帝王切開だから、悩んでます・・・
- 821 :名無しの心子知らず:02/08/09 22:58 ID:szbhEFho
- 私は産んだ病院の1ヶ月検診で医者に聞いたら、「3人までは大丈夫です」と言われました。
その病院では、3人目の帝王切開の前には、手術申込書と一緒に卵管縛る手術の申込書が一緒に渡されるそうな。
もちろん申し込まなくてもいいんだけどね。
そういう慣行ができるくらい出産例があるということではないでしょうか。
- 822 :816:02/08/09 23:21 ID:HgHUaYEj
- >820
私は3人目を出産する前日に先生に
「ついでに卵管しばる?」と聞かれました。
その時、思わず「もう子供産めませんか?」と
聞いたら「明日手術の時、お腹の中を見て
綺麗なら産めるよ。癒着とかしてたら駄目〜」
と言われました。それでお腹の中は綺麗だったので
「もう一人位いいよ〜」と言われ、
4人目を出産した訳です。
2人目を産んだ後にも確か「3人目作っていいですか?」
と聞いたような・・・。
お腹を開けて、中の状態を見て綺麗なら「もう一人いいよ」
という事になるそうです。
人によっては前回の手術後が癒着とかしてて綺麗じゃないと
もう子供2人で終わりにしなさい、と言われるけど
綺麗なら5人位までOKらしいですよ。
癒着は、医者の腕と、あとは本人の体質で癒着しやすいとか
あるらしいです。
心配なら前回、出産した病院にもう一人産んでも良いか、
聞いてみるといいと思いますよ。
- 823 :名無しの心子知らず:02/08/09 23:27 ID:Q0YGuWtg
- 私の行ってた産婦人科の先生も私が
「帝王切開だと縦横で二人が限界ですかねぇ」と聞いたとこと
「な〜に言ってんだ!家の嫁は3人産んだし縦縦横横で4人は行けるぞ」
と答えた。
タテタテヨコヨコ・・・手術への踏ん切りがつくエッセンスの言葉だったなぁ。
- 824 :797:02/08/10 00:20 ID:dVJouA6+
- こんばんは、797です。
昨日産まれましたー!
何とか無事に終了。でも大変でしたー
手術はすぐに終わったんですが、皆さんが
ここに書かれてる
とおり、術後かなりつらかったです。
わたしの場合はお腹の痛みと高熱。
産後もうまる1日経った今もまだ痛み
止めの薬入れてもらって、なんとかなって
いる状態です。
でも子が無事に出てきて良かったです。
お世話になりました!
またきますので、なにかわたしで分かる
(経験した)ことありそうでしたら聞いて
ください。
- 825 :名無しの心子知らず:02/08/10 00:43 ID:77WxX0SI
- 医者が割り箸事件で刑事訴追されたことから
医者は自分たちにとっての安全を守る立場になり
もう夜間の自然分娩は事故が多いのでやめるそうです。
これからは帝王切開が医師の都合で無理矢理承諾させられることに
なりそうです。
- 826 :名無しの心子知らず:02/08/10 00:49 ID:KEzVjhYa
- >>825
はあ?ソースきぼんぬ。
夜間の分娩を避けるって目的なら陣痛促進剤の濫用が問題になるもんだけど。
一足飛びになぜ帝王切開?
- 827 :名無しの心子知らず:02/08/10 01:00 ID:2xOxoKaw
- >797
おめでとーーーー!!大変で楽しい子育ての世界へカモ〜ン!!
- 828 :731です:02/08/10 09:34 ID:oZezVGI7
- 予定通り8/2の午後3時に元気な男の子を出産しました。
3日目から歩かされたときには死ぬかと思いましたが
辛いけどその分翌日着実に体力が回復するのが印象的でした。
8日間の入院でしたがスタッフの方にも大変良くしていただき
とても思い出深いお産になりました。
昨日退院して早速息子のお世話をしていますが
どんな出産でも生んだことには変わりがないし健康で
生まれてくれただけでも感激です。
これから帝王切開される方も怖がらずに無事元気なべいべが
生まれることをお祈りしてます。
- 829 :名無しの心子知らず:02/08/10 09:43 ID:b9Fuf+30
- 関係ないけど…8/2同じ日に私は生まれました。嬉しかったので。子育てがんがれ!
- 830 :名無しの心子知らず:02/08/10 10:30 ID:GyLzcNvj
- 私が生んだ産婦人科は帝王切開した次の日に尿管を取り、歩かされます。
帝王切開の大好きな先生で、手術が始まって自己最短記録3分で赤ちゃんを
取り出したことがあるそうな・・・。
私のときは4分で赤ちゃんが出てきました。
術後は腰椎麻酔の後遺症で苦しみ、5日間ほど退院が延びました。
入院中は肉体的に辛かったですが、無事に子供を生めてよかったです。
ちなみに私の誕生日も8/2です!
- 831 :名無しの心子知らず:02/08/10 11:46 ID:mIHo69CH
- 関係ないけど・・・
ちなみに、うちの旦那も元彼・・wも8月2日(藁藁
- 832 :731:02/08/10 11:59 ID:8RYQoTQL
- 予定帝王切開だったので有無を言わせずこの日に
なってしまいましたが、ちなみに今年の8/2は
偶然にも大安だったので縁起担ぎ屋の私としては
この日で良かったと思ってます。
お仲間(!?)も多いみたいで嬉しい!
子育て、がんばります!!
- 833 :母もどき:02/08/10 14:37 ID:d0eRAXtG
- ご出産、おめでとうございます!これから頑張ってちょ♪>731
因みに他の8/2生まれの方もおめでとうでやんす。
- 834 :797:02/08/10 17:47 ID:dVJouA6+
- 797です。
まる二日たって歩き始めてます。
頭がぐるぐる回る〜
回っても我慢して歩いた方がいいん
でしょうか?
ちなみに今2メートルくらいを
2往復して、ダウン―――→休憩中。
ちょっとこらえしょうがないかなあ?
- 835 :名無しの心子知らず:02/08/10 20:27 ID:KEzVjhYa
- >>834=797
ご出産、おめでとうございます。
無理はしない方が良いと思います。
最初は、トイレ行ったり、飲むもの取りに行ったり…といった、必要なことを自分でする、位でいいのではないでしょうか。
あと、パソコンの画面や小さい活字は、あんまり見過ぎない方がいいと思います。
結構目に来て、そこから頭がグルグル〜となることもありまふ(例:あてくし)。
- 836 :名無しの心子知らず:02/08/10 21:58 ID:J0qk5Zy+
- 37週目に逆子が直らず帝王切開に決まりました。仕事の引継ぎがうまくいってなくて
結局手術前日まで通常の仕事をこなした私って・・。1週間もあればいいでしょ。すぐ復帰してとのたまった上司って一体・・・。
- 837 :名無しの心子知らず:02/08/10 23:46 ID:pBfz7k1y
- 最悪だね。
- 838 :名無しの心子知らず:02/08/10 23:53 ID:77WxX0SI
- >>836
それは危機管理能力ない上司の責任だから
あなたは自分の体のことだけ考えなさい。
- 839 :名無しの心子知らず:02/08/10 23:58 ID:S8Sseeuv
- >>836
それであなたは1週間で復帰したの?気になる〜。
- 840 :名無しの心子知らず:02/08/11 01:15 ID:9sHpYjwX
- 産後6週間は強制休暇。働かせた雇用主は労働基準法違反だす。
産前と産後残り2週は、本人が希望すれば働いても良いことになってるけどな。
- 841 :297:02/08/11 03:47 ID:yB60YWIb
- ほんの3ヶ月前なのに、遠い昔のような帝王切開。
34週目の検診で「逆子だけど、下から産めるでしょう。(巨大骨盤のため)
順調ですよー」と言われて帰宅、4時間後に破水。
羊水ジャージャー流れ出ながらも、どこか縛って水を止めてくれるだろう
とノンキに入院準備をして病院へ。(藁
すでに子宮口3cm、陣痛3分おきだったらしい。舞い上がってて自覚ナシ。
エコーで推定2100gの逆子だったため、陣痛を抑える点滴をされて
「1週間でも1日でも長く母胎に入れておきましょう」。
みるみる陣痛がキツくなり、点滴の量を増やすたびに副作用で
手足が震え、足が痺れ、動悸が激しくなり、腰も痛くなり。。。
限界まで点滴増やしても陣痛おさまらず、2日後には緊急帝王切開。
腰椎麻酔する時の格好が、未来からやってきたターミネーター
みたいで恥ずかしかった。
ベイベを取り出した時なんにも言ってくれず、「泣き声遠くに
聞こえるでしょ、あなたの赤ちゃん」って言われて悲しかった。
1900gあまりの未熟児だったから仕方ないけどね。
取り出した後の処置、麻酔してるのにどうして痛いんでしょ。
訴えたら「いま腸触ってるからね」と全身麻酔された。
麻酔切れてないはずなのに、手術終わった時に目が覚めて
「ありがとうございました」ってお礼を言ったら、先生が
すごく驚いていたっけ。その後また意識不明。
手術前の2日間続いた戦いが辛かったため、傷の痛みは
さほどにも思わず。
保育器に入った我が子見たさに、必死だったからかも。
傷の上に張られたテープにかぶれて水泡ができて、その跡が
切った傷よりも目立つ。ウツ
これを書いている横でスヤスヤ寝てるチビオヤジを見ながら、
帝王切開で無事に生まれてくれてアリガト。
大変だったけど、私にはとても良い体験だった。
でも、下からも産んでみたいと思う。欲張り?
- 842 :二度切り:02/08/11 08:56 ID:bFIK9HQS
- >>841
>傷の上に張られたテープにかぶれて水泡ができて、そのあとが切った傷よりも目立つ。
同感です・・・・どえらい濃いシミのようになっているようだす(泣
腕も血管が出ておらず、最後にうたれた鉄分注射のとき、もれてあざのようなしみができちまった。
しかもこれに気づいたのは注射されて数日後。急に腕に出たよ。(ウツウツ
母曰く、「数年、十年くらい経つとちれてなくなるから」
そのころは本当のシミになってそうだ・・・・・・
- 843 :名無しの心子知らず:02/08/11 09:03 ID:3NTIL2BW
- 841>> お子さんはお元気ですか???
34週で1900グラムなら立派な子宮内発育遅延ですよね。
もっと早く普通見つけるよ普通。藪医者だな。
次の妊娠は他いったら???NICUのあるとことか。
- 844 :名無しの心子知らず:02/08/11 09:06 ID:3NTIL2BW
- 今は、よほどの大出血とかしていない限り帝王切開の翌日には歩行開始
3日目から子供と同室でお世話 です。
あまり寝てると特に肥満とか中毒症とかの人は血栓ができて危険なんすよ。
BY石
- 845 :名無しの心子知らず:02/08/11 09:08 ID:Ld1Gj2f8
- 841がんばったね。ちょと泣けて来た。赤ちゃんがこれからも
元気に育ちますように!
- 846 :名無しの心子知らず:02/08/11 10:38 ID:p28bIVa4
- >843
そうかな?そんなものじゃないの?
うちの子もそんなもんだったよ。
- 847 :名無しの心子知らず:02/08/11 12:50 ID:SP48BjW3
- 1年9ヶ月前に帝王切開出産しました。
私も術後は苦しみました・・・。
手術中の圧迫感と寒気。
麻酔が覚める時の吐き気とめまい。
術後18時間で導尿を外され トイレとシャワーを浴びる様、指導(アメリカです)。
4日で退院させられ 死ぬ思いで1ヶ月をすごしました。
二人目を妊娠していることが分かったのですが 子宮が”つる”感じがするんです。
こちらは妊娠9週からでないと診てくれないので(それまでに流産をする人が多い&エコーでも確認しずらい為とのこと)
なんだか不安で・・・。
二人目、三人目を生まれた方に質問なのですが、
妊娠初期、4、5週目に子宮が”つる”感じなんてしましたでしょうか??
それと、帝切の傷って お腹が大きくなるにつれ痛んだりしましたか?
私の傷跡は 酷いケロイドになっており 現在も触ったり湿気が高い&低かったりすると
強烈に痒かったりします。
二人目は凄く欲しかったので嬉しいのですが チョット不安になってしまっています。
ダメだなぁ>私(鬱
- 848 :841:02/08/11 17:08 ID:yB60YWIb
- >842
私も点滴の跡がいまだに残ってます。
最後の点滴が思いっきり漏れてたため、1ヶ月は大きなコブになって
触ると痛かった。それが引いたと思ったら、針打ったところと
全然違うところに5mm大のしこりが2個。まだあります。
なんでこんなところに移動したんだろう...。いつか消えるらしいけど。
>843 , 846
息子は元気元気です、ありがとう。
下半身麻酔だったので先生の会話を聞いていたら、
「34Wにしては子宮小さ目ですねぇ」と言ってました。
エコーで見た時は2100gあったので、そんなに小さいとは
思いもしませんでしたが。
>845
私も思い出すだけで感動しちゃいます。
この傷を見るたびに息子を慈しむ気持ちが溢れて、
他人から見たら醜くても、私には美しい一本線。(藁
- 849 :名無しの心子知らず:02/08/11 22:21 ID:tbZ2wkAU
- いいな。
- 850 :名無しの心子知らず:02/08/11 23:49 ID:jlGAAyKu
- 酒飲みなせいか歯医者の麻酔の効きが悪い私・・・4.5回打たれても
効かずそのまんま治療されたりしたことがありました。
帝王切開のときも一応麻酔効きずらいかもと医者に話しておきました。
効くのは早かったけどさめるのが早すぎてホチキスみたいなのでバチンバチン
してるときに覚醒しちゃって朦朧(トンでる?!)としてるけど痛いしまわりは
世間話みたいなのも聞こえるし、腕は固定されてるでパニックになって
「なにしやがる!いってぇ〜!!やめてー!!人殺し」と叫び有名人になって
しまいとても居心地の悪い入院生活になってしまいました。トホホ・・・
- 851 :名無しの心子知らず:02/08/12 00:12 ID:lQlzR230
- 長男の出産のときの帝王切開痛かったな。
麻酔がかからず先生に「痛いです」と訴えても、
先生は「気のせいです。痛いような気がするだけですからね」
と、取り合ってくれず、地獄の苦しみを味わいました。
手術後部屋に戻った私を見た親族一同
泣きはらしてパンパンになった私の顔をみて、後日
別人のようだったと話してくれました。
次男を産むときは違う産婦人科にしました。
- 852 :名無しの心子知らず:02/08/12 00:23 ID:baFcffFJ
- 帝王切開で出産しても膣の中の形って変わるもの?
私は陣痛ついてからの帝切だったのですが、産前になかったひだのようなものが
産後にできてて、Hの時にすごくいたくなりました。
私以外でも膣の中変わったよって人いますか?
よく性交痛は産婦人科へとかいうけど子供がまだちいさいし、
また出産したら変わるのかもって思ったら行けないでいます。
- 853 :名無しの心子知らず:02/08/12 04:24 ID:JRZa0sO8
- 私の入院中に同じ帝王切開の人で4人目で、しかも3人目と4人目は年子
という人がいた。何ヶ月か授乳してたら半年来るか来ないかで第4子懐妊。
ただし本人が希望したとかで少し早めの帝王切開にはなってたみたい。
しかも4人全部帝王切開だと言ってた。上の子はかなり大きかったけど。
卵管縛る?手術も帝王切開のついでにしてもらったから、わざわざ切らずに
済んでよかったかなーと言ってました。行ってる病院では半年あければ
次の子を妊娠しても大丈夫と指導されました。個人差はあるでしょうけど。
- 854 :名無しの心子知らず:02/08/12 11:54 ID:ljiiXajw
- >>852
膣の中にひだみたいなのってこと?
何でわかるの?セクースの時にそう思ったって事?
私も、「子宮こう最大になってます」って言われたけど、
いろんな意味で、やっぱり、帝王切開になった者です。
でも、気づかないのか、膣の中って見えないし、セクースの時に
気づくしかないですよね?
- 855 :名無しの心子知らず:02/08/12 13:29 ID:Fqjs0dfb
- >>852
子宮が大きくなって、圧迫したりするので、膣も影響受けてると思うよ。
子宮が大きくなって圧迫されて、ぢになったりするし。
- 856 :名無しの心子知らず:02/08/12 16:59 ID:OoID83rD
-
陣痛の痛みはすぐ忘れたけど、帝王切開の術後の痛みは
この先忘れられないと思う。
- 857 :名無しの心子知らず:02/08/12 17:13 ID:5gX6iuWO
- 癒着ってどことどこがくっつくん?
3回目帝王切開予定なので気になる。
- 858 :名無しの心子知らず:02/08/12 19:35 ID:CTsYSUaJ
- >857 人によると思うけど、私の場合は子宮と膀胱が癒着してたそうです。
お腹切って、子宮切る時に「どうやって出す?」って先生たちが相談していた。
癒着していたので、縦に切っただけでは出せなくて、横にも切ったらしい。
癒着しているからなのか、生理になるとトイレが近くなる。
- 859 :名無しの心子知らず:02/08/12 22:23 ID:0mKa4m3v
- 癒着か・・・怖いね。
もうじき、二回目の帝王切開なんですけど、
その時にわかるのですか?
- 860 :858:02/08/12 22:46 ID:uGx0CPXs
- >859
そう、癒着しているのがわかったのは、2人目の時です。
私は子宮筋腫で一度切っていて、1人目の帝王切開のときは癒着していなかった
みたい。
- 861 :名無しの心子知らず:02/08/13 01:35 ID:Qjsp/DNx
- >>853
帝切から何ヶ月後に妊娠可能なのかは、
個々人の子宮の状態と医師の方針により大きく違いますが、
2ヶ月で妊娠という例もあります。(カナーリ特異な例ですが・・・)
一人目 常位胎盤早期剥離で妊娠34週目で緊急帝切(死産)
二人目 帝切から2度目の生理の後妊娠。前回の帝切からちょうど一年後、帝切で無事出産
三人目 4年後妊娠。しかし妊娠28週で胎児の心臓停止。帝切で取り出す(死産)
四人目 3回目の帝切から11ヶ月後帝切で無事出産。(切迫早産のため妊娠37週で出産)
〜誕生死(流産・死産・新生児死で子をなくした親の会・著)より〜
http://homepage3.nifty.com/angel-book/
- 862 :861:02/08/13 01:42 ID:Qjsp/DNx
- 訂正(スマソ)
ちょうど一年後 → ちょうど一年と一日後
- 863 :名無しの心子知らず:02/08/13 10:53 ID:fWcTzGM3
- 帝切後5日目で病院からです。
3日めから歩行、4日目から同室です。
(かなりゆるいのかな)
さっき産後3〜4時間の普通産
の人とちょっと一緒になって、
こんなに元気なのかってびっくり
した。
すごーく羨ましかったです。
わたしはまだ傷がかなり痛くて
子のお世話もつらいのに。
次もしできたら普通に産みたいな。
- 864 :名無しの心子知らず:02/08/13 14:16 ID:RHN7fnq8
- >>863
全く私と同じ!あ、今、5日目が同じじゃなくて、3日目から歩行とか、
普通分娩の人が隣のベットになって、今朝産んだのに、昼すぎには
スタスタ歩行きなしで歩いてたのには、羨ましかった(w
- 865 :名無しの心子知らず:02/08/13 22:14 ID:72cJld1F
- やっぱり、「普通」って言うだけ、普通分娩は痛いだろうけど、普通って意味なのよ
経膣でも吸引とか鉗子は大変そうだけど(異常分娩)
帝切は異常分娩になるんだから、大変じゃないわけない。
特に、術後の方が大変さが違いますね。
- 866 :名無しの心子知らず:02/08/14 11:53 ID:vA7GRSkV
- >>865
ほんとだね!
産後に関しては、普通分娩よりは回復遅い人の方が多いと思う。
「手術」になるんだもんね。保険だっておりるし、それだけ大変って事だよ。
- 867 :名無しの心子知らず:02/08/15 18:20 ID:Gxwb5EGb
- 後2ヶ月で2度目の帝王切開。ドキドキ。
一人目は姑の強い希望で、
田舎の個人病院で手術したためお腹の中がちょっと心配。
今回は近所の総合病院なんだけど
手術後はやっぱり、個室にした方がいいのかな?
でも差額ベッド代、1日1万円は大きいなあ。
帝王切開でも大部屋だったわっていう人いますよね?
- 868 :名無しの心子知らず:02/08/15 18:26 ID:QxdGpHhs
- 私が入院した総合病院はしょっちゅう部屋移動があったよ。
術前3人部屋A->術後3人部屋B(3日滞在)->6人部屋
(6日滞在)って感じ。因みに術後3人部屋にはやっぱり
帝王切開した人がいたよ。
手術した日は熱+激痛で夜は結構うなされてたからねぇ〜、
同じ境遇の人と一緒(傷みを分かってくれる人)か、もしくは
個室の方がいいだろうねぇ〜。迷惑掛けるだろうしさ。
こういう病院もあるから調べてみたらいかがかしらん?
- 869 :名無しの心子知らず:02/08/15 21:35 ID:j6Egi4Db
- 私の入院した病院は
手術(帝王切開含む)の終了後
5日間ぐらいは絶対個室だったよ。
手術当日は電気も「刺激が強すぎる」という理由で
つけないように言われてたけど
他の病院では大部屋の場合もあるのね。
電気とかも付けてたのかな?
- 870 :名無しの心子知らず:02/08/15 21:44 ID:j4g02ORQ
- ちょっと前に書いた者ですが、NICU付き周産期治療センターで、
重い方優先で個室のため、個人の希望では無理でした。
私は3人部屋で、先客は帝王切開済みと、切迫で2ヶ月入院してる方でした←帝王切開予定。
しかも母子同室だよーん。大部屋母子同室ってあり得ないって言われるけどアリアリ。
手術翌日、歩き始めると子供も横にやってきます。昼夜一緒。頼めば預かってくれますが。
先輩は既にせっせと世話してました。私も勉強になったりして。
帝王切開だからって特別扱いは無かったです。電気付けてましたよ。
- 871 :名無しの心子知らず:02/08/16 07:02 ID:mSlAsplO
- 子供がやっと膝の上でお座りできるようになった。
けど、傷が痛くて、長時間抱っこできない。
「イタタタタ。ちょっと降りてー」でおしまい。
子供を膝にのせて、絵本を読んだりマターリしたいと思ってたのに。
何だか悲しいよ〜。
>869
そういえば、術後、まぶしくて目がちかちかするので、
部屋の中でサングラスかけてた(w。
- 872 :名無しの心子知らず:02/08/16 11:50 ID:eQWaz6kp
- 入院に関しては、(値段とかも)病院によって
まちまちだと思うよ。
でも、だいたい、帝王切開は手術扱いだから、最初の2〜3日は
個室もしくは同じく、帝王切開した人と同じ部屋になるのが普通。
(看護婦さん(友達)が世話しやすい為って実際に聞いた)
あとは、希望がない限りは病院の支持に従うってなると思う。
ちなみに私も、3度部屋移った(w
最初から個室しかない産院なら別だけど。
- 873 :名無しの心子知らず:02/08/16 22:15 ID:WnU5wiZF
- 結構厳しい病院多いんですね〜
わたしは術後次の日から同室なんて
絶対無理だったろうな。
地獄は翌日のみだったけど、それでも
まだまだ痛みはあったし、起き上がる
のなんてもとんでもなかったような。
3日目に歩いて、同室は5日目から
だったよ。
部屋も、子供の世話始めが遅れてる
から、普通産の人と同室だったら
あせりそうでやだなー
- 874 :名無しの心子知らず:02/08/19 10:18 ID:8IWghVPX
- age
- 875 :名無しの心子知らず:02/08/19 10:57 ID:Q/5Yozcv
- 私の場合。市立病院です。
手術の1週間前から入院してました。(管理入院)
当日、手術室に運ばれる直前に個室へ移動。
1週間個室にいました。
術後すぐ〜3日目くらいまでは、トイレも部屋でしていたし
(個室からトイレが遠いうえ、腸の動きを活発にする為、下剤飲んでて
トイレが近かった)
何より、とても疲れていたので、他人に気を使わなくていいのが
よかった。
子は、別室でした。
できれば2日目くらいまでは個室の方がいいんじゃないかしら。。。?
- 876 :名無しの心子知らず:02/08/19 22:32 ID:GjChTWHY
- うんうん
- 877 :名無しの心子知らず:02/08/19 23:32 ID:c7IWssRR
- 逆子による帝王切開でした!妊娠中毒症を併発していた為1ヶ月入院後の手術でした。
手術中も「すべてを見逃すまい・・」と手術台のランプ部分に反射している自分のお腹?らしきものをずっと見てました・。
赤くなって・・体が揺さぶられ・・肉のかたまりが見えました。
目の前にわが子を見せられ、安堵感とともに10分意識がなくなりましたが
6時間後・・呼吸器を付けられていると、妹から聞かせられ夜中に死ぬ思いで新生児室に。
いきなり肺呼吸となったために帝王切開の赤ちゃんは呼吸器の処置を必ずするそうです。
今思うと・・心配が先立って、傷みは覚えていないかな?
その後も、3日目から授乳、お世話の方針を頼み倒し・・翌日からは同室にしてもらいました。
動物実験でもあるようですが・・出産後時間が空くと母性が働きにくくなるという
本を読んでいて、必死だった気もします(^^ゞ
私の場合、その後離婚をした為この子が最後のわが子。
結構無理をした為、癒着にもなりましたが・・後悔はしていません。
- 878 :名無しの心子知らず:02/08/19 23:40 ID:c7IWssRR
- 私にとって最初で最後のわが子でしたから・・
目をあける瞬間。 あくびをする瞬間。
全部、全部、心に記憶できた事が財産です。
あの頃はホルモンの関係なのか?・・このまま病院で一生暮らしていきたいと思うほど
出産後の2週間はマッタリですた。
あの時の菩薩のような心境は今いずこ?
- 879 :名無しの心子知らず:02/08/20 00:29 ID:OXuKqk5R
- >877
すごいです・・・
予定帝切だと心の準備が出来るのかなあ。
私は、緊急帝切で予備知識もなかったせいか
恐怖の方が先に立って、手術の間もずっと目を
つぶってました。
「はい赤ちゃんですよ」と見せられた時も、えー
なんかカエルみたいと思って、「はぁ、、、」と
力無く笑うのが精一杯だったので、
「さあ触ってみて」と促されるし。
術後の2日間はひたすら寝てた。
母子別室で、3日目から授乳。
プリントに、夜中は看護婦さんがミルクやるって
書いてあったのでさっさと寝てたら
「授乳来て下さい」って呼びに来られてしまった。
混合だと時間かかるので、何とか母乳オンリーに
しようと、必死で乳を絞り出しました(w
授乳終わったらさっさと返して部屋に帰っちゃうし。
まるでやる気のないママだったなあ。
子供はすごく愛しくて可愛かったけど、
入院中はとにかく休みたかった。
- 880 :名無しの心子知らず:02/08/20 18:52 ID:0C5GzJ02
- フーン
- 881 :名無しの心子知らず:02/08/20 22:44 ID:LSkynyQ8
- .
- 882 :名無しの心子知らず:02/08/21 02:21 ID:e1DPofI2
- >>879
>「さあ触ってみて」と促されるし。
いいなあ。私は管理入院してたんだけど、同室の帝王切開で産んだ人が
「生まれてキレイにした後で、「人差し指出して」って言われて、出したら赤ちゃんが握ってくれるんだよ」
って聞いてて、「おおおお、何と感動的」って大期待してたんすよ。
そしたら、羊水が混濁してたからという事で、見せてもらっただけで握らせてくれんかった。
期待してただけに「え?もう連れてくの?握ってくれないの?」って感じでガックリコン。
ま、人間模様人それぞれでふねえ。
- 883 :名無しの心子知らず:02/08/21 11:36 ID:By8s7xrZ
- 879はかなり体力消耗してたとかじゃなくて?
- 884 :879:02/08/21 14:14 ID:3Z3TOgpJ
- >883
体力はそれほどでもなかったけど、
もともと痛みとか傷とかに弱い上に
手術や入院は初めての経験だったので、
精神的なショックの方が大きかったかな。
入院中は怖くて腹筋に力が入れられなくて
電動ベッドの力を借りて、5分がかりで起き上がる
というのを退院直前までやってました。
怖がりすぎですね(w
- 885 :名無しの心子知らず:02/08/21 17:31 ID:qsdlmMIj
- 突然帝王切開になったものだから、予備知識なんてほとんど無くて
産後は、病室にある産婦用のドーナツイス(って言うの?)を使っていました。
それしかイスは無かったし。
ところが、入院中に廊下を歩いてたら、看護婦さんの会話が聞こえてきて、
「○○さん(←私)、帝王切開なのにあのイス使ってるのよ」
ってクスクス笑われてました。
元々私の希望で通っていた病院ではなかったから、そんなに失望しなかったけど
入院中はあんまり良い気分ですごせませんでした。
でも、ドーナツイスを使っていたらちょっとはお腹が痛く無い気がしたんだけどな。
腹筋に力がかかりにくいと言うか。
- 886 :名無しの心子知らず:02/08/21 20:53 ID:OPpCmXWk
- 術後、腹筋弱くなった感じしませんか?
さわると脂肪はさほど付いてないのに、明らかに下っ腹がポッコリ…
- 887 :名無しの心子知らず:02/08/21 22:12 ID:322F3zuA
- >877
私も手術台のランプに反射している自分のお腹を
見ていたよ〜。
なんか不思議な感じがした。
私の場合破水しちゃって、何がなんだかわからないうちに
手術だったから、ちゃんと見ておかなきゃ!と思って、
一生懸命見てた。
胎盤を出される時、ベリベリとはがされる感覚が
今でも残ってる〜。
もう、3ヵ月もたったんだなぁ。
- 888 :名無しの心子知らず:02/08/21 23:03 ID:qLZGmNws
- >>886
私は脂肪もついてるけど(w、確かにそうみたいよ。
前に、テレビで帝王切開で縦切りの場合は、腹筋も切ってるって、
言ってたよ。
「腹筋も切ってる」って意味わからないけど、
痩せにくいって言ってた。けど、「縦の場合はね」って言ってた。
横は(腹筋)切ってないって事なのかも
- 889 :名無しの心子知らず:02/08/22 00:01 ID:ZPmZ1vKQ
- 帝王切開っていうと縦切りしか見聞きした事ないんだけど、横切りの人っていうのも多いのかな?
私は縦だったんだー(涙)
横か縦、どっちかだと腹筋切れるって話は知ってたけど、術前に医者には
「腹筋切らないで下さい!」とはとても言える雰囲気ではなかった。
ちゅーか、言ったら横にしてくれたのかな?
その病院・医者のやり方っていうのは同じ一通りではないんだろうか。
縦切りメインの先生、横切りメインの先生って感じに。
- 890 :名無しの心子知らず:02/08/22 00:22 ID:vUCuXxUK
- 腹筋って、自然・帝切にかかわらず、妊娠中に
伸びて伸びて伸び切った状態になるらしい。
産後はそこに脂肪がどんどんたまるという罠。
早めに腹筋運動とかして筋肉回復させないと
復旧が困難になるらしい。
でも帝切後しばらくは腹筋はおろか、うつ伏せに
なるのも嫌だったねー。
ちなみに横切りだけど、恥骨のすぐ上あたりを
切ってるので腹筋は切れてないと思う。
- 891 :名無しの心子知らず:02/08/22 00:25 ID:+C+xDOop
- 私縦にきってるけど、やせにくいなんてことないよ。
すぐ元にもどったし、産前のジーンズもらくらくはいるし。
でも、産後けっこうすぐにコルセットみたいの付けた。
これが大きいと思う。つけないかつけるかで。
- 892 :852:02/08/22 01:41 ID:B9FMPTHt
- >854 >855
ひだは膣の中です。産後H再開の時からなんだか数箇所妙に痛くって、
夫に「産前と変わってないか?」と言って指で確認してもらったら
「前になかったでっぱりがある」と言われました。
自分で指突っ込む勇気はなかった(藁)
ひきつづき私も膣の中かわったよ、または変わんないよって話教えて下さい
>877
私も緊急帝切でした。しかも術中に夢まで見るほどうつろでした。
夢の途中で現実の看護婦さんに「赤ちゃんよ」と胃の上にのせられて目がさめた(笑)
- 893 :名無しの心子知らず:02/08/22 01:47 ID:QAHFaTPX
- 私も妊娠してから膣の中、変わった気がします。なんか新しいヒダっていうか、仕切りみたいなのが出来てるような・・・。
というのも、妊娠後期になってカンジダの為の膣剤を自分で入れてみて気付いた。
そういえば中期から急にセックスすると痛いと思った。
後期から産後2ヶ月の現在に至るまで、まだセックスしていません。
前はあんなに大好きだったのに嘘みたい。
だって絶叫したいほど痛いんだもん。旦那は快楽の喘ぎ声と勘違いしてたけど(w)
- 894 :名無しの心子知らず:02/08/22 02:21 ID:WfoL1p7H
- >>886
双子で帝切しました。
術後やっとの思いでシャワーを浴びて
洗面台の前で見たものは・・・
大きくなって垂れたおっぱい
ぽっこり膨らんだうえたるんだお腹
スイカのような妊娠線に帝王切開の傷
そう、まさにそこには「土偶」が立ってました。
オットに見せたところ、「教科書で見かけたよ!!」と
いわれますた。
- 895 :名無しの心子知らず:02/08/22 08:14 ID:2dCg8QYW
- >893
後期から産後2ヶ月の現在に至るまで、まだセックスしていません。
そんなにスゴイことなのか?
うちは妊娠中は一度もなかったぞ。
産後も1ヶ月すぎたらオッケーだからといって
みんなすぐにスルのか?
- 896 :名無しの心子知らず:02/08/22 10:58 ID:4k8rSj3C
- 産後、セクースなんてしたくなくなったよ(w
- 897 :893:02/08/22 17:22 ID:ClU4TzT+
- >>895
私にとっては凄い事なんです。
なんせ、エッチ大好きでしたから(w
パートナーが居ながら、4ヶ月もしてないなんて奇跡のようです(w
- 898 :名無しの心子知らず:02/08/22 17:39 ID:GOh6Dgnv
- 本能ですから、したくないときはしないのがいいかと。
膣の中が仕切られるっていうのは普通ないですよね。
子宮口が下がってきちゃってるのでは?
筋肉が弱ってると飛び出てくるらしいですし。
私は出産後半年でH再開しましたが
久しぶりで狭くなってて痛かっただけで、すぐ慣れましたよ。
- 899 :名無しの心子知らず:02/08/22 19:12 ID:vF6aEbew
- 帝王切開したけど、産前より産後の方が痩せました。
現在第二子妊娠中で、この前検診に行ったら
「皮下脂肪、少ないですねー」とびっくりされました。
そんなこと初めて言われたで、嬉しいと言うよりも驚きました。
第一子妊娠前の体脂肪31%で、第二子妊娠前は21%。
帝王切開だからって痩せにくいなんてことは無いです!
891さんの言う通り、産後すぐのサポーターは必須だと思いますが。
- 900 :名無しの心子知らず:02/08/22 19:36 ID:OjNkOiIn
- 帝王切開して早2ヶ月。今じゃ、母性本能出捲くりですが、
産んだ当初は「え?私、ほんとに産んだの?う〜む〜・・・・」と産んだ実感がありませんでした。
未熟児だったので子供はNICUに暫く居ましたが、他所様の子供に会わせてもらってるような気がしてた。
皆さん、そんな事はなかったですか?
- 901 :名無しの心子知らず:02/08/22 19:48 ID:QIypQ6Y+
- 陣痛3日耐えた後結局産めなくて、緊急帝王切開で、産後すぐ(といっても動けるようになってからだから1日後か)体重量ったら妊娠前体重プラス2キロに減ってました。
その後、何にもしなかったけど、退院時には妊娠前の体重だった。
陣痛の苦しみは脂肪を燃やすのか?!て思った・・・
緊急と予定では、少し違うのかな?
しかし・・・サポーターって、傷痛くなかったですか?
出産後2ヶ月は、ワンピース以外はけなかった私。(おなかにゴムが触るのもダメだった)
体重は戻っても、腹の肉(皮)のたるみは戻らなかったので、6ヶ月計画で腹筋とかで戻しました。
エッチは、出産後1ヶ月たつまえにしちゃった・・・帝王切開だから、会陰切開の傷がないから安心とか、安易に思って・・・。
結構フツーでした。(その後胸が張りまくったのは驚いたけど)
人それぞれだよね・・・私、出産前と変わらない性欲・・・
そーそー、子どもを産んだ実感て、少ないかも?
3日も陣痛で苦しんだけど、結局膣を通る感覚を味わっていないからか、
ぽんと子ども渡されて「おめでとう〜」なんて言われても、
はーこれが私の子ですか、て思いました。
猫の子でも預かったかのような気持ちで乳あげてました。
今では違和感なく愛してるけど・・・
- 902 :名無しの心子知らず:02/08/22 20:04 ID:vF6aEbew
- 子供を産んだ実感・・・
確かに「産んだ」って感じは無かったです。
でも、緊急だったんで、麻酔がしっかり効く前だったのか、
子供にお腹の切り口を蹴り上げられながら
取り出されていく感覚はしっかり味わったので、
「これが私のお腹から出てきたのね」としっかり感じました。
ただ、子供に対面したのは2日後で、
ダンナの親族に赤ちゃんの様子を報告される度に、
何で母親の私より先にあんたが赤ちゃんを見るのよ!ってイライラしました(笑
- 903 :名無しの心子知らず:02/08/22 20:17 ID:eh3vvs8W
- >>902
出産後半年以内に腹筋したんですか?
傷がいえる半年以内に腹筋なんてしたら、傷跡が酷くなるって話を聞いたのですが・・・。
- 904 :名無しの心子知らず:02/08/22 21:21 ID:QIypQ6Y+
- >903
901?でいいのかな?
腹筋ていうか、仰向けで首を起こす→肩まで起こす、とか足を上げ下げする、みたいなかる〜いものからです。
「腹筋」ていうと、上半身起こす運動のこと指すのかな、間違った言葉使ってゴメンナサイ。
傷跡は、1年経った今も消えないですが、酷くなったのかな?
5ミリ幅の赤いみみずばれが8センチほど。傷が痛くない程度の運動だったけど、半年以内にやらないと腹筋はもう戻らない、みたいに聞いて、ちまちまやってました。
- 905 :名無しの心子知らず:02/08/23 08:40 ID:NxWEYh53
- 自分もなんか「産んだ」実感があんまりなかったでつ。>当方予定帝切
陣痛も(前駆陣痛はあった)なかったし。
腹筋運動はしなかったけどサポーターは巻いた。
母乳+サポーター締め付けで妊娠前より痩せますた。
・・・が、そのせいかどうかわかんないけど骨盤が痛いよぉ・゚・(ノД`)・゚・。
傷はテープのおかげで1mm幅で済みましたが
下2cm程は今しこりがあってチョト赤いです。
エチはベイベ作った時から今現在(産後3ヶ月)約1年してません。
その気にならないのとか挿入時に傷に響くとイヤだなーとかそんな理由。
- 906 :名無しの心子知らず:02/08/23 09:18 ID:K91Ic7WJ
- >「産んだ」実感
私もないよ。予定帝王切開でしたが。
なんか、分娩というより内科手術をしておなかを小さくしてもらったかんじ。
ベイベはまさにコウノトリが運んできてくれた感じ。
産んで2ヶ月たった今でも、「自分の産んだ子」という気がしない
(これは帝王切開だからじゃないのかもしれないけど)。
家族っていうか…弟みたい。もちろんかわいいし大事に思ってるけど。
エチは1ヶ月半ぐらいからし始めました。
正直、全然したくない。痛いし。筋肉に負荷がかかるし。
全然なかった傷の痛みがエチのあと出てきて驚いた。
- 907 :名無しの心子知らず:02/08/23 09:52 ID:y9KHkxbu
- 予定帝切で陣痛経験無、全麻手術だった私も、産んだ実感は薄かったです。
産んだというより出してもらったっていう感じすらしました。
さらにベイベと対面できたのは、麻酔が切れて半日ほど経ってからでしたし。
まぁ〜元気に産まれた子を見ては「お腹を蹴っていたのはこの子なのね」「この子が私のお腹で育ったのね」と思って、産んだ実感稀薄コンプレックス?を和らげてます。
エチーは産後2ヵ月弱で開始しましたが、やっぱり産前と比べて膣がキツクて痛かったです。
それ以後してないなぁ。。。
- 908 :名無しの心子知らず:02/08/23 11:20 ID:ZayVber/
- そいえば既出かもしれないけど
ベッカムの奥様、2人目予定帝王切開なんでしょ?
立会い希望だけど、スケジュールが合うか
解からないから、立ち会える日に帝王切開するそう・・・
帝王切開の立会いって血に弱いヒトは無理だね
それにそんな理由で帝王切開にするっていう
考え方の違いにも驚き・・・
- 909 :名無しの心子知らず:02/08/23 11:28 ID:EkSTt0LD
- ベッカムはすごい親バカらしいからねぇ。
- 910 :名無しの心子知らず:02/08/23 11:48 ID:p5JC5Gg/
- 私も予定帝切です。
産んだ実感は子供を近くで見るまでなかったです。
うちの子は、新生児呼吸窮迫症候群というやつで、呼吸が上手くできなくなる症状が出ていました。
その為、退院まで小児科へ入院。
産んだ次の日まで、そのことは教えてもらえませんでした。
手術の次の日の朝、先生が回診にきたときに『実は。。。』と教えてくれました。
けれども、私は『ふーん』と言う感じで、まるで他人事。
小児科へいけるようになるまで、あんまり心配してませんでした。
(ホントは、死ぬかもしれないと言う話だった)
手術から3日後。
やっと小児科へいけることになり、主人と一緒に行きました。
そして息子と対面。
・・・泣きました。
保育器の中にいる息子は、手の甲に点滴、鼻から管、胸はぺこぺこへこむし、
人工呼吸器をつけていて。。。
急に実感がわいてきてしまい、保育器の前で泣き崩れました。
それから、子供が退院できるようになるまで毎日泣きました。
いま(6ヶ月)じゃ、超元気なので安心なんだけどね。
- 911 :名無しの心子知らず:02/08/23 11:56 ID:ERPlym4o
- 私は遠距離の実家で産んだから立ち会いなんて考えもしなかったなぁ。
だんなは献血もいやがるほど血が苦手だし。
出産からはや4年、私も産んだ当初はハァ!?てな感じでしたが
今となっちゃかけがえない我が子です。産んだ実感はなくても
別にいいような気がする。一緒に生活していく家に親子になっていくという
感じで。
にしても、術後看護婦さんにお腹押されたのはすごく痛かった。
あれさえなければ次も帝切になってもかまわないけど。
- 912 :名無しの心子知らず:02/08/23 12:00 ID:yPcC9m3p
- >>910
わかるなぁその気持ち。
うちのこはひどい黄疸で3日も光線治療。
動けるようになってはじめて娘をみたときおむついっちょで治療受けてる娘みたらなけてきたよ。
やっぱり「ふーん」なんて他人事だったけど
みんなそんなもんなのかなぁ…
- 913 :名無しの心子知らず:02/08/23 12:43 ID:uPX2A4xb
- あれ?皆さん個室だったの?
私、大部屋だったけど。緊急だったせいかな?
そういえば他の帝切した人もほとんど個室だったわ。
自然分娩の子は次の日から母子同室だったのが羨ましかった。
帝切ってなかなか子に会えないよね〜
看護婦さんが授乳の時に持ってくるという感じだった。
術後3日までは。それがちょっと悲しかったなあ。
- 914 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:02 ID:FLQaJUFh
- >術後看護婦さんにお腹押されたのはすごく痛かった
あれは痛い!今切ったばかりの腹をなんでぐいぐい押すんだよコノヤロ!!
とオモタよ。こうしないと子宮の戻りが悪くなるから・・といわれたが
子宮が裂ける〜〜〜!!ってぐらい痛かったよ、マジで泣きそうだったよ。
- 915 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:06 ID:PMUfrULD
- 私は緊急帝王切開でした。1月出産。
出産した病院が大学病院で傷を縫ったのがどうやら
学生か研修医らしい。
おかげさまで傷は幅1cmくらいのみみず状態。
- 916 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:29 ID:RFlWUHL7
- >915
いくら大学病院でも「学生」は縫わないと思うよ。
傷口がおかしいと思ったら、病院(皮膚科、形成外科)で相談すべし。
体質もあるけど、テープ張ったり、
薬でひどくなるのを抑える方法もあるから。
私のときは見学の学生に、先生が手術のようすを
いろいろ解説しているのが自分にも聞こえて面白かった。
思わず「おぉ、そうなんですか」なんて、相槌打ってしまった。(w
- 917 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:50 ID:dkXwm77X
- >916
テープもずっと貼ってたけどだめだした。
体質なんでしょうね。
私は手術の時に主治医がえらい先生に怒られてるのが聞こえて
おいおい大丈夫か〜?
と怖かったです。その主治医が若くてあちらこちらの科を回ってたので
学生じゃないかな。よくわかりませんが。国家試験も今年受けたみたいです。
こわ〜。大学病院は半分学生の練習ですものね。
- 918 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:54 ID:UOr95rFm
- >911
術後にお腹押されるの???
ひ〜!!痛そうー!
みなさん、押されてるの?
私3回切ったけど、押されたことないよ。
- 919 :二度切り:02/08/23 14:26 ID:ZC7Y5FHx
- >>911
二度帝王切開をしましたが、腹を押されたということはありませんよ。
なんか昔の考え?のような・・・術後腹押されたら間違いなく逝ける・・・
- 920 :914:02/08/23 14:34 ID:aIk99EWI
- ええー!みんな腹おされてないのー?オイラだけか
自分でも押せと看護婦にいわれたよ。子宮が戻らないと大変といわれて。
血圧高めで収縮剤の点滴ができなかったせいかな。
専門家いらっさらないかしら?
- 921 :母もどき:02/08/23 14:45 ID:wK9mzG4a
- 術後に腹を押されるってイタソー!!
あたしゃ産む時に看護婦に腹に乗られたよ(藁 そしたら子供がニョロと出てきた。
確かに産んだってゆ〜実感は薄いような・・・感染症起こしてたから子供はすぐに小児科に行っちゃったけど、三日後に初めて抱っこした時はやぱ感動したよ。
二人目は産んですぐを見せてくれなくて、二日後にご対面。そん時は「こいつかぁ」って感じだったけど。
- 922 :名無しの心子知らず:02/08/23 15:10 ID:WMkRkm3n
- 腹押されたよー子宮の中の血を出すためとか言って。
手術翌日、ナプキンにほとんど悪露が出てなかったから、
ぎゅっぎゅって感じで。痛いなんてもんじゃなかった。
確かに押したらぴゅって感じで血が出たような。
子宮の戻りが良くて悪露がちゃんと出た人は押されないと思う。
- 923 :名無しの心子知らず:02/08/23 18:30 ID:fH/2+ApW
- >916
体質なら誰がやったからとか関係ないんでは?
- 924 :名無しの心子知らず:02/08/23 21:05 ID:aP9RfbLj
- 今月一日に帝王切開して、二十三日目なんですが、切った所じゃない所が痛いんですが、(おへその下とか)内蔵いじってるからですか?それとも私がおかしいのかな?
- 925 :名無しの心子知らず:02/08/23 21:16 ID:qLjIz8Lc
- >>924
下記は俺の場合。痛いのなら診察してもらった方がイイヨ
俺もおへその下が痛くて痛くて、胃腸科外科で診てもらった。
触診では異常なし。その医者が言うには
「出産や帝王切開でおへそのくっついていたところが剥げたり
甚だしいときは、おへそがほどけて体液が出てくる人がいる」
のだそうだ。へそのかたちが変わるのもそういう場合があるそうだ。
しばらく痛みがあったけど、1年位したら痛まなくなった。
- 926 :名無しの心子知らず:02/08/24 11:45 ID:hlnD3u63
- おなかを押されたって言うのは、術後、部屋に戻ってからの事?
私は、押されはしなかったけど、砂のう?をのせられますた。
こどもはもう出したのに、ずっしり重くて、まだ産んでないような感覚ですた。
おなかの傷ですが。
わたしの場合、たて切りだったのですが、やはり5〜7mm幅のみみずばれっぽいのあります。
体質ってのもあるし、きっちり締めとかなかったのも原因みたいです。
- 927 :名無しの心子知らず:02/08/25 13:09 ID:AY1FvFv2
- 帝王切開と決まった時、エイン切開もないし、陣痛も経験しなくていい!
呼吸法もよく解らなかったし、やったわー!と思っていた。
友人にもその喜びを隠しつつ「帝王切開って決まったのよー」って事前に連絡しました。
終わってみたらどうよ・・・痛いってもんじゃなくて。その後も傷がいつまでも痒い。
優しい友人は気を使って何も言わなかったけど「こいつ、帝王切開のほうが
絶対楽だって思ってんなー、バカだなー」って陰で思って笑っていたと思います。恥・・
考えてみれば帝王切開をPCで検索したりしておけばよかったんだろうけど、
何にもしらないで挑んだほうがかえって善いと思ってた。怖かったし。
出産が分かったとたんに無痛で産みたいと思ってた私は、帝王切開のほうがまだ普通分娩より
良いと思ってたんだよね。傷がこんなに残るのも知らなかった。
産後頭痛が起きたときも手術の失敗か?と思ったくらいだったけど
勉強しておけばみんな知っていることなんですね。知ってれば焦らなかったかも。
これからの帝王切開の人、がんばって下さい。
やっぱりある程度勉強しておいたほうがいいです。私の教訓。
- 928 :名無しの心子知らず:02/08/25 19:12 ID:QdBaPvrD
- >924
先月末に帝王切開しました。
私も皮膚を切った所じゃない場所が痛いです。
子宮の切った所が痛いんだと思ってたけど違うのかな?
他にもこんな方いませんか?
- 929 :名無しの心子知らず:02/08/26 02:40 ID:W/W0UmW2
- 2回きったけど、お腹は押されなかったなぁ・・・。
検診のときに子宮がどこまで戻ったか触って確認するぐらいはしたけど。
>927
帝王切開って情報が少ないよね。
私は事前にネットで調べたけど、経験者の日記がいくつかあっただけで
満足な情報量はなかったです。
それにしても、なぜ母親学級で帝王切開について教えてくれないんだろう??
帝王切開予定で自然分娩の可能性はなくても、お付き合いで説明受けたのに。
どちらかというと、自然分娩予定の人だって帝王切開になる可能性があるんだから
事前に全員に説明されておいた方がいいと思うんだけどな。
- 930 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:12 ID:8GBvSvEs
- 5月に第一子を予定帝王切開で出産しました。また一緒に卵巣腫瘍も切除してもらいました。
産後、疲れやすく足のしびれや下腹部の痛みがあり、家事を手抜き気味にしていたら、旦那に言うと、「体調悪いっていうけれど、自然分娩の方が体力つかってるから産後大変なんだよ!」と怒られてしまいました。
帝切の認識はそんなもんなんですね。。。悲しい。
- 931 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:15 ID:haYMbcct
- 子宮の戻りが悪いから術後にお腹を押さえる?
子宮の戻りが悪いかどかは数日しないとわからないんじゃない?
やっぱ、古いやり方なんじゃないかな?とオモタ。
- 932 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:21 ID:W/W0UmW2
- そういえば、ぎゅうぎゅう押したりしなかったけど、
腹帯をきっちり巻いてお腹を圧迫してました。
あれと同じようなこと?
でも腹帯は痛くないから、同じことなら腹帯がいいな。
- 933 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:25 ID:haYMbcct
- >>932
そーだよね。
腹帯、コルセットとかするけどね。
昔は子宮収縮剤もなかっただろうから、その名残かな?
- 934 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:39 ID:5jqUilyG
- >931
子宮の戻りというよりは、悪露の排出の問題じゃないかな。
普通、悪露って後産直後から出るでしょ。
私の場合、あれがほとんど出ない=血が子宮の中にたまってる
状態になったの。ナプキンが全然汚れないぐらい。
ちゃんと子宮が収縮すれば自然に押し出されるんだけど、
戻りが悪くて子宮が大きいままだと、悪露がなかなか外に
排出されない状態になるらしい。
特に帝王切開は術後寝たきりだしね。
押して子宮を戻すというよりは、血を押し出すのが
主目的だと思った。
子宮の戻り具合自体は、手術翌日から看護婦さんが
お腹の上からさわって確認してたけど。
あれも痛かった。
- 935 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:42 ID:oVduYcGa
- >>934
は?
子宮収縮しなきゃ、悪露だって出ないから、子宮収縮でしょうが?
- 936 :名無しの心子知らず:02/08/26 14:47 ID:PGZyKd/m
- 古いやり方と言われるのがイヤなのか、屁理屈こねてますが、
古いです。
今時そんなことしませんぜ。
わざわざ痛い腹を押さえるなーちゅーねん。
- 937 :名無しの心子知らず:02/08/26 15:03 ID:oqUsjDfh
- でも押されたことは事実なんだよう。まだ麻酔が残ってて
朦朧とした意識の中、夜看護婦さんがやってきて、ぎゅうぎゅうと・・・
確かに押すと悪露が出るようです。そうか押されない人もいるのね。
そういえば、出産後3日目くらいまで座薬の痛み止めいれてたのですが
看護婦さんに入れてもらうのがカナーリ恥ずかしかったです。
- 938 :名無しの心子知らず:02/08/26 15:24 ID:u2xwmFx3
- >>937
注射もあるよ。
私は「どっちがいい?」と聞かれた。
効く時間が違ったような。
- 939 :名無しの心子知らず:02/08/26 15:47 ID:0X4yCJn3
- >>69
私もよく言われたよ。旦那からおんなじことを。
確かに今こうやって2ちゃんできる時間はあるわけだから
ひっきりなしにこんつめて育児やってます!!!ということはないけど
大変じゃない、とはいえないと思うな。
中には「働いてるときのほうが楽だよ」といってる兼業ママもいるしさ。
そもそも「大変さ」を比べることにどれだけ意味があるのかなー。
- 940 :名無しの心子知らず:02/08/26 15:48 ID:0X4yCJn3
- スマソ!!誤爆!
鬱だ・・・
- 941 :名無しの心子知らず:02/08/26 16:08 ID:j/jOIhul
- >930
ひでーなぁ、ダンナ!!何処でそんな偽知識植付けられたんだ?
義母仕込み?ここを読ませてあげなさい!!
プンプン!!
- 942 :名無しの心子知らず:02/08/26 16:15 ID:5jqUilyG
- >935-936
痛かろうが、古いやり方だろうが、出ないもんは
出すしかないでしょ。普通に悪露が出た人には
わからないよね。他にどうやって出せというの。
参考までに最新式の方法を教えれ。
>937
うちは翌日までは背中から痛み止め点滴してました。
自分でボタン押して出せるやつ。
でも2日目に我慢できなくて1回座薬入れてもらった。
恥ずかしかったけど痛さには勝てなかったよ。
- 943 :名無しの心子知らず:02/08/26 18:36 ID:W/W0UmW2
- >942
落ち着け〜〜〜!
押したのは看護婦で942じゃないんでしょ
古いと言われているのは病院なんだから。
ちなみに、私も入院中に悪露が止まってしまったので
子宮収縮剤を処方されました。名前は忘れたけど、緑の錠剤です。
確かに飲むと出るんだけど、生理痛のひどいのみたいなのがきて
結構気持ち悪くて辛かったよ。
それから、そもそも手術中に
大部分を掃除機みたいなので吸ってしまったみたい。
(音しか聞こえないので、見た目は分らないけど)
悪露が出ない割には、1ヶ月検診のとき超音波で調べても
残っていなかったから。
- 944 :名無しの心子知らず:02/08/26 18:54 ID:dwSRNxo+
- 私は1回目に帝切した病院ではお腹押されなかったけど、
2回目の時の病院は術後すぐからぐいぐい押されました。
なんでも自然分娩と違って帝切の時は子宮の収縮が悪いから
お腹を押して悪露を出すんだとか。
押されなかった1回目の時は悪露がだらだら続いたけど、
2回目の時はすぐに悪露が終わった。
新しい古いと言うよりも、ただ単に病院のやり方の違いだけでしょう。
- 945 :名無しの心子知らず:02/08/27 09:01 ID:NVb5QG1S
- 子宮収縮悪い場合は子宮底の輪状マッサージは普通にしますよ。
貯まったオロをそのままにすると収縮が悪くなったり発熱します。
経膣分娩後でも収縮悪かったらやりますよ。
手術室から帰ってきたら麻酔がかかったままの時期にきっちりマッサージして
おきます。それでゆるそうならアイスノンで冷やしたり、点滴に子宮収縮させる
薬入れたりします。
別に嫌がらせとか,古い考えで切ったばかりのお腹押してるんではありません。
誤解しないでね。説明不足が悪かったんだろうけど。
- 946 :名無しの心子知らず:02/08/27 15:12 ID:aaBS4a3l
- みんな帝王切開のほうが楽だって思ってるよね(涙
- 947 : まーる:02/08/27 15:16 ID:YeTwEN13
- 同室の人が帝王切開だった。
入院中歩くだけでも(痛みで)息が止まりそうだと言っていた。
自分じゃないのでsage
- 948 :名無しの心子知らず:02/08/27 15:17 ID:RBlHD2UV
- 子宮口が帝王切開のときにどのくらい開いてたかもオロの出に影響するって話よ。
私、一人目は普通分娩、二人目は帝王切開。。。どっちも違うつらさがあったね。
- 949 :名無しの心子知らず:02/08/27 15:29 ID:aaBS4a3l
- 筋腫持ってるんだけど、どうなることやら
- 950 :名無しの心子知らず:02/08/27 17:46 ID:N4d8fyJs
- >>949
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023777355/l50
帝王切開のついでに子宮筋腫って切除した人いる? スレ。
参考になるかも。
>>946
楽だったら、もっと早く、普通分娩の方と同じように退院できるはずだよね・・(涙)
- 951 :名無しの心子知らず:02/08/27 19:14 ID:QEmrWuhr
- 7月末に帝切で初出産しました。
私も看護婦さんにお腹をマッサージされました。
悪露がジュルジュル出てる感じは分かりましたが、
痛み止めがまだ切れていなかったので痛みはさほど
ありませんでした。
出産後お腹がペチャンコになる思ってたのに、
妊娠5ヶ月くらいにお腹が出てプヨプヨしてます。
妊娠中に13kgも太ってしまったからでしょうか?
元の体形に戻れるか心配です。
- 952 :名無しの心子知らず:02/08/27 21:20 ID:s6TQrADp
- 帝王切開でありながら、術後2日目から元気に歩き回っていた私。
同じ日に産んだ普通分娩の人よりも元気だったかも。
私のようなのがいるから、帝王切開は楽だって思われるのね・・・
- 953 :名無しの心子知らず:02/08/27 22:41 ID:yxPgLIfJ
- >952
私と同じ日に帝王切開で産んだ人は、なんと3人目さんでした。
上の二人も、帝王切開だそう。
その人も、産んで一般病棟に入るころ(術後3日目)にはスタスタ歩いていましたよ。
さすが、3人目の貫禄だなーと思いますた。
- 954 :名無しの心子知らず:02/08/27 23:46 ID:/ATgJw58
- >>952
わたしも一緒だよ。部屋は普通分娩の人と一緒だったんだけど
その人達より元気でスタスタ歩いてたよ。
後腹がかなり痛かったけど傷口そのものは無茶して動いたり
笑ったりしない限りは全くの無痛だった。
困ったのは笑えた時かな。普段から素面でも笑い上戸だから。
一人1台TVがあるんだけど、
TVで笑いのつぼにハマる番組を見た時は笑うと痛いし、
痛痛っ!って笑いをこらえてる自分がおかしくて余計に笑えてきて
ある意味地獄の無限ループだった。
- 955 :名無しの心子知らず:02/08/28 13:40 ID:lW6C0viv
- 楽あれば苦あり 苦あれば楽あり
帝王切開の人はのちのち更年期障害がきつく出る傾向にあるらしいですよ。
どういう理由かはわからないけれど、やはり身体になんらかのダメージは多少あるかと。
私も、帝王切開ではわりと楽だった方みたいだけど、
今がいいからといってあまり楽観しないほうがいいかもしれないね。
みんなで気をつけよう。
- 956 :名無しの心子知らず:02/08/28 14:00 ID:UBdmlq9b
- 苦あれば苦ありじゃないか…
鬱。
- 957 :名無しの心子知らず:02/08/28 21:56 ID:nxjmty/i
- 双子帝切で出産したんだけど、
傷なんてへっちゃら。
子宮収縮で本当にきつい思いをしました。
さすがに単胎よりも子宮が大きくなっているだけ
あって、えらい目に遭いました。
そんな人いませんか?
- 958 :名無しの心子知らず:02/08/29 00:00 ID:I0Er9QC+
- 双子妊娠で、1人の心拍が下がり、緊急帝切。
子供のことを考え先生曰く、「ほとんど麻酔かけてないから」と後で旦那は言われたらしい。
そんなことを知らない私は、術中のあまりの痛さに(私は酒飲みだから効かないの?)などと
反省もしながら(こんなに痛いのに気絶ってしないものねー)切腹状態なのにいろいろ
考えてました。あまり力を入れすぎて肩が上に上がったまま何時間もすごしました。
痛すぎてお腹押されたかどうかなど、ぜんぜん知りません。
- 959 :名無しの心子知らず:02/08/29 00:08 ID:Fq9dRe3I
- 切腹状態・・・ワラ
すごくよく分かる。
- 960 :名無しの心子知らず:02/08/29 02:16 ID:EzrOlir5
- 前日の夕方から陣痛。
間隔が狭まる明け方まで自宅で我慢して病院に。
心拍が弱くなったりするので、緊急帝王切開に。
午前6時前に出産。
次の日はもうお腹が痛い、ではなくお腹が空いて困った。
「ガスが出るまでは飲食禁止」と言われて辛い事この上なし。
TVの食べ物番組を恨めしそうに見ている私を見て
「普通、まだ辛くて食事どころじゃないわよ」と看護婦さんに笑われた。
本人は笑い事じゃなく、とうとう我慢できずに夫に団子を買ってきて
もらって、こっそり1個だけ食べてしまった。
半日後にガスが出て、1日後で大きいのも出たんだけど
団子、全く消化されてなくてゾっとしました。
消化器がちゃんと機能していないうちに物を食べてはだめですね。
腸閉塞にならなくてよかったー。
- 961 :名無しの心子知らず:02/08/29 05:43 ID:YEdp13zo
- 切っちゃうとさ、次の子も帝王切開のほうが安全なんだよねぇ・・・はぁ。
一度でいいから陣痛経験してみたいよ!ヒッヒッフーってやりてー!!
でもベイベの健康考えたら仕方ないか。かあちゃんまた切るよ。
- 962 :名無しの心子知らず:02/08/29 08:25 ID:6HsXapT1
- >957
傷が痛かったのか
後陣痛が痛かったのか
区別はついてません。
- 963 :名無しの心子知らず:02/08/29 10:12 ID:nW8cZFQW
- 双子出産しました。
手術中は先生たちの漫才のような掛け合いに笑いが止まらず、
切ってる途中も「双子はなぁ、あとばらが痛いで、1人の時よりも数倍痛いでぇぇぇ!」と
先生に散々脅かされ続けたおかげか、術後の痛みも「こんなもんか」で
終わってしまいました。
先生たちに感謝。
- 964 :名無しの心子知らず:02/08/29 11:36 ID:6RbreM1O
- 今月19日に逆子だったので予定帝王切開しました。
最初は下半身の麻酔。赤ちゃんが無事にでてからは全身麻酔になったのですが、
前々日、前日と寝不足で、左半身が麻酔が効きすぎて2日間ぐらいしびれたまんまでした。
麻酔が切れると、傷が痛くて、痛くて、座薬も入れてもらいました。
血栓が出来ると怖いからということで、早くおきろとも言われたし。
おきると導尿の管が痛いし。早く取ってもらって、自力でトイレに行ってました。
でもそんな痛みも我慢できたのは、赤ちゃんとの面会時間時に看護婦さんが
赤ちゃんを自分の病室まで連れてきて見せてくれたからかな?
でも、いま、傷跡がめちゃくちゃ痒い!!!
- 965 :名無しの心子知らず:02/08/29 13:56 ID:RZIzbwDN
- >>961
丸一晩陣痛で5分間隔まで経験した960ですが
痛かった。どうしようもない痛さだったよ。
術後の後陣痛も辛かったけど座薬が入れられるだけマシだった。
予定帝王切開でもその前に早めに陣痛が来ることもあるし
妊娠の間隔が開けば下からの分娩にしてくれる医師もいるらしいから
もう絶対に体験できないってわけでもないと思うよ?
しかし個人的にお勧めはできないな。
緊急帝切よりは予定の方がいいものね。
- 966 :名無しの心子知らず:02/08/29 16:03 ID:AX5OI9ti
- 緊急帝切より予定がいいに決まってる!私は緊急帝切決定してから、病室からオペ室行く間に
術前準備(心電図、出血時間、剃毛)をされた。その間に子供の心拍が下がりきり、双子の
うちの1人は死産でした。それまで1週間入院していたのに、急変は予想されていたのに・・。
- 967 :名無しの心子知らず:02/08/29 18:34 ID:3F1cdrIT
- もう出産後2ヶ月経ちますが、未だに生理終わり掛けのようなオリモノが出ています。
いつになったらキレイになるのかなぁ。
産後1ヶ月検診の時には「もう悪露はないね。今出てるのはオリモノだから大丈夫」と
言われたけど、いくらなんでも何時までもオリモノ出過ぎ!と思うのですが。
普通のオリモノ状態になるのは一体いつなの?
いい加減、生理用ナプキン当てるのもウットーしくて嫌なのよ(;;)
- 968 :名無しの心子知らず:02/08/29 19:45 ID:QhtFGzap
- 帝切経験者に告ぐ。帝切は自然分娩より痛いしつらい。私は両方経験しているけど、帝切は痛かった。たまたま、同じ経験をもったママ達に聞いてみたら「あー下から産むほど楽なもんなねー」ってね。世間の認識のなさ、間違った知識をもってる人からの暴言は許せない。
どっちで産んでもいいぢゃん。どっかのサイトでみたけどいつも仕掛けるのは自然分娩しかやったことのない人。比べるのよせよ!っつ感じぃ。
- 969 :名無しの心子知らず:02/08/29 23:16 ID:PFv6VhaM
- >966
つらかったね。切なくなっちゃった。
- 970 :名無しの心子知らず:02/08/30 08:23 ID:4+6TB0hN
- >968
「痛さ」を比べたらそうとも言えないかも。
私の知り合いで両方経験した子の一人は
「帝王切開の方が痛かった」と
友達の友達は「帝王切開のほうが楽」だったそうだ。
友達の友達は本人から聞いたわけではないけど。
私は帝王切開のみしか経験がないから
産んでない友人に
「友達が帝王切開の方が楽だったって言ってたよ
よかったね〜」と言われて鬱だったけど。
実際は帝王切開しかやったことがない私は
わからないんだけどね。
- 971 :名無しの心子知らず:02/08/30 08:46 ID:p52BOnFt
- >>970
予定帝王切開で全身麻酔だったら術中の痛みがない分
マシかもしれないけど、陣痛で苦しんだ挙句に緊急帝切になると
両方の苦しみ味わうから大変だよ〜〜。
陣痛が定期的になっても胎児が下がらないので不審に思った医者が
レントゲンで撮ったら骨盤が狭い方じゃない骨格不適合で
胎児が産道を降りてこられないのが判明。
急遽、帝王切開になったものの、個人病院だった&診察時間に
重なっていた為に(ついでに、年始明けで診察も多かった!)一分おきの
陣痛を2時間近く待たされた。下半身麻酔をかけられた時は
「これで苦しみから解き放たれるんだ!」と手術に対する不安よりも
嬉しさの方が優ってたよ。
- 972 :970:02/08/30 08:57 ID:4+6TB0hN
- >>971
なぜアタシに?
- 973 :名無しの心子知らず :02/08/30 14:21 ID:8ybc0dwz
- 1人目は自然分娩で帝王切開の経験はないのですが
昔した盲腸の手術が、手術中は内臓いじられてるのが分かって気持ち悪かったし
手術が終って麻酔が切れてからは、痛いし吐き気がしてとても気持ち悪かった。
現在、臨月で逆子。
次の健診で直ってなかったら、予定帝王切開になります。
ここのスレ見た限りでは盲腸の手術以上に辛そうなので、憂鬱です。
逆子直ってたらいいのになぁ・・・
- 974 :957:02/08/30 15:49 ID:AculbmMu
- 手術直前に、「双子って後産がしんどいらしいよ」と
実母に話したところ、
「あんたは初産だから関係ない。そういうのは
2人目、3人目を産む人が言うことだ」と
のたまった。で、あの苦しみ。
初産だけど、2人目も産んでるんだけどな(笑)。
- 975 :名無しの心子知らず:02/08/30 19:00 ID:4DeX6g9V
- 双子でした。ガスがなかなか出なくて4日間絶食でした。
水分もうがいのみって、エアコンの効いた部屋でたまらなかった。
同じ日に出産した人がスタスタ歩いているのを見たとき
ビックリしました。こっちは起き上がるだけで5分かかるって感じだった。
12キロ増えていた体重も起き上がれる頃には、マイナス15キロ。
産後の痛みは、もう!もう!クスリが切れるたびに
「痛いーーーーーー!」とナースコールでした。
痛み止めのせいか、付き添いの母の声すらも刺さるように頭に響き
一言も話さないで欲しいって感じだった。
帝王切開なら体力温存だわ♪と思っていたが、とんでもなかった。
もう、子供いらん!!!!!!!
- 976 :名無しの心子知らず:02/08/30 19:32 ID:QNKm0NFq
- >973
私も逆子が治らなくて予定帝王切開でした。
確かにいやだった。
でも、予定帝王切開にして良かったと思える点もあったよ。
@(偶然かもしれないけれど)院長以下、豪華フルメンバーでの落ち着いた手術
Aあと何日で生まれるということを静かにかみしめられる
B家族に前もって連絡できる
C冷蔵庫の中身を整理したり部屋の大掃除をしてから入院できる
ほかにもいろいろ。
あと、私は手術自体が初めてだったので緊張で過呼吸になったりしましたが、
973さんは盲腸の手術をされているので、そんなことはないでしょう。
帝王切開でも、逆子が治って経膣分娩でも、
973さんの赤ちゃんが無事生まれますように。
- 977 :名無しの心子知らず:02/08/30 19:56 ID:Qw0ccP84
- 1人目、逆子で予定帝王切開。
2人目(先月26日出産)も逆子で予定帝王切開。
手術の麻酔の後遺症で、血圧が高く頭痛が酷くて内科に通院中です。
1人目の時はキズの痛みが無くなってからは元気だったのになぁ…。
帝王切開って、人によって辛さが違うし、1回目何もなくても、2回目も大丈夫だとは限らないからやっぱり大変だと思う!
- 978 :とよ:02/08/31 01:01 ID:Ak/0iXPk
- 帝切は痛いです(;。;)術後が最高に痛いです。みんな寝返りうてた?
- 979 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:07 ID:TzkXJiio
- 1.2回目ともぜんぜん平気だった。
痛みには強いのれす。
つーか鈍?
頭痛って麻酔の後遺症?子供産んでから酷くなったんだよね。
内科にかかる時、麻酔が云々って申告するの?
薬とかも違ってくるのかい?
- 980 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:14 ID:hXqWwRYi
- 初歩的な質問デスが、
初産で帝王切開だった場合には、2回目以降も帝王切開じゃないと
いけないんでしょうか?
- 981 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:18 ID:hIfFv+I1
- 緊急帝切で、麻酔が効かないまま切られてしまった人はいませんか?
私はそうだったのですが・・。
でもそのときは赤ちゃん頑張れ!死ぬな!って思ったら我慢出来たけど、
今思い出してもあの痛みは凄まじかったです。
- 982 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:27 ID:OzoxyLAF
- >980
いまやっと「検索しる!」という人の気持ちがわかったよ。
今ここで新たに質問するより、最初から読む方が
あなたのしりたいこと、分かると思うよ。
- 983 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:31 ID:piCMLZL8
- >980
982に同意。
または産んだ病院の先生に相談しる
- 984 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:43 ID:0DzfQEjb
- >979
尿検査も血液検査も異常ナシなので麻酔の後遺症だそうです。出産した病院で「麻酔のせいで、一時的なものだと思うけど、念のため内科で診てもらって」と言われたので、内科の先生にもそう伝えました。
麻酔の後遺症が、1ヵ月以上続く人もいるんだそうです。
元々、血圧が高い訳ではない(妊娠中毒症でもなかった)ので、頭痛に効く葛根湯をもらって飲んでます。寝不足と肩凝りと頭痛、かなり辛いです…。
- 985 :名無しの心子知らず:02/08/31 01:47 ID:TzkXJiio
- あ、頭痛の後遺症1ヶ月くらいで治まるのね。
子供2歳、ただの頭痛だったみたいね・・・
- 986 :名無しの心子知らず:02/08/31 02:06 ID:ss7Iw9e5
- >973
私も20年前に盲腸やって、去年予定帝王切開しました。
そのときは心の準備なく手術で不安だったし、
(なにせ姉の盲腸のお見舞いに行った先でそのまま手術だったので・・・)
術中も、術後もずっと吐いていたし、麻酔の注射は痛かったし
麻酔が切れたら切れたで傷が痛かったし、もー二度と腹切るなんてしたくない
と思っていました。
で、やっぱり帝王切開を前にして盲腸の手術の時の記憶があって、
やだなーと思ってたんですけど(私は特に麻酔がイヤだった)
前日に麻酔科の先生、手術室にはいる助産婦さん、執刀医(検診の担当医)
それぞれの丁寧な説明も受けて、気を楽にして冷静に受けることができました。
叩かれるかもしれないけど、私にとっては正直手術自体は盲腸より帝王切開の
ほうが楽だったので、え、こんなもんなの?って感じでした。
私の場合は妊娠の継続自体が難しく、帝王切開まで持ちこたえればラッキー位
だったので、あーようやっと手術までこぎ着けたわ〜っていう気持ちがあった
からかもしれません。
何より盲腸の手術と違うところは、帝王切開は手術が終われば赤ちゃんと
会えるんですよ!これはマジで大きかったです。
973さんが無事に出産されることをお祈りします。
- 987 :986:02/08/31 02:08 ID:ss7Iw9e5
- あ、なんか文が変。
「そのときは」って盲腸の手術の時は、です。スンマソン
- 988 :名無しの心子知らず:02/08/31 10:23 ID:N3LQloTf
- 次スレ、立てますよー。
- 989 :名無しの心子知らず:02/08/31 10:27 ID:N3LQloTf
- 帝王切開 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030757208/l50
立てましたー。移動よろしく
375 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★