■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
買って良かった・失敗したオモチャ(パート2)
- 1 :名無しの心子知らず:01/12/17 20:48 ID:HRV20Nkl
-
子供に買ってあげたオモチャの事について語りましょう!
前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/980490872/l50
- 2 :名無しの心子知らず:01/12/17 22:24 ID:9FeIznG0
- おお〜新スレおめでとうごさいます。
育児板のなかでも優良&長寿との誉れ高いスレが
今後も順調にそだちますように。
1さんごくろうさま。
- 3 :名無しの心子知らず:01/12/18 00:32 ID:pP7NlRDw
- 娘(3歳)がサンタさんに「キティちゃんの電車」を頼む〜と
はりきっています。
電動式で自分が乗れる電車なのですが、レールをつなげると
2畳分くらいの大きさになるらしい・・・。
持っている方いますか?
電車の音がうるさくないか、ちょっと心配なのですが・・・・。
- 4 :934:01/12/18 01:51 ID:iTW3hyeJ
- part2になったんですね〜。
1からのネフの積み木の話ですが、
>>935さん、そうなんですよね、通常版は組み合わせできるのが魅力。
>>954さんみたいに別のものを買い足していくのも、楽しそう・・。
ふー、12000円で本物買うかなあ。悩む・・。
少し足を伸ばして、伊勢丹で実物を触るのが
一番なんだろうけど。
引き続き、メルトイをお持ちの方がいたら、出来をおしえてください・・。
>>951さん
dat落ちしてHTML化を待っているスレを読むオンラインツールがあるなんて、
知りませんでした。参考になりました、ありがとー。
- 5 :名無しの心子知らず:01/12/18 02:02 ID:MYlxj9BF
- >>4
前スレと区別しないと、最後は訳わからんくなりますよ。
今は主流になってるマジックテープ付きの食材。
(ままごとセット)
あれ(・∀・)イイ!!
大人が切ってもいい感触♪
- 6 :>:01/12/18 02:03 ID:L33ElMRG
- 定価より安く買えるネットのお店、
イー・ショッピング・トイズとトイザラスの他
ありませんか?
- 7 :名無しの心子知らず:01/12/18 07:58 ID:J8smeoo/
- ao
- 8 :名無しの心子知らず:01/12/18 09:20 ID:kJFRyVs2
- ほんとに定価より安く欲しいんだったら、
ここで聞くより検索で一生懸命探せYo!
自分は娘のプレゼント探しまくって低価格なところ見つけたよ。
教えてチャンは逝ってヨシ!
- 9 :名無しの心子知らず:01/12/18 12:24 ID:ev4NUBJ/
- 前スレ949さんへ
プーさんのっていろいろついたやつだよねぇ。
お店で試したことあるけど、いまいち動かしづらそうだったよ。
ごちゃごちゃついてるやつよりシンプルなカタカタの方がいいんじゃない?
どうせ使う期間も短いんだし。
うちはミフィーの木製カタカタにしたけど、正味3ヶ月使ったか使ってなかくらいだけど、
まぁさほど高くないし、かわいいから次にも使えるしいいかって感じ。
- 10 :名無しの心子知らず:01/12/18 12:45 ID:SAucAnmS
- わたしは自分がお人形遊びをしない子だったので
『ままごと好きなオンナノコ』にちょっと偏見を持っている。
長じて「家庭的」を売りにする女とはあまりそりがあわなかったせいもある。
なんか「こびこび」したものを感じてしまう。
しかあし!
娘はままごとが大好き!
キティちゃんのぬいぐるみを赤んぼ役にして、「お風邪ひいちゃったの!」
「転んじゃったの!」等々、嬉々としてお世話ごっこに励む励む。
この際、「絶対嫌!」と思っていたが、ミルクのみ人形の類を
買ってやるべきだろうか??
ぽぽちゃんとか、顔がべたべたに甘くて気持ち悪いんだが。。。
- 11 :名無しの心子知らず:01/12/18 12:50 ID:78eNZQxd
- >>10
私もそうだった。
ままごとは割とやってたけど、人形遊びは好きじゃなくて
超合金とかで遊んでたくち。
そんな我が子のはずなのに、メルちゃんにゾッコンラブ状態。(死語)
趣旨に反しているのでサゲ。
- 12 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:28 ID:ixrTK7zl
- >10
うちの娘も ごっこ遊びに夢中で
正直、最初は『ぽぽちゃん』なんかキモイ‥‥と思っていたが
慣れとは恐ろしいもので(藁
なんだか最近じゃカワイイ!とさえ思えてきた‥‥。
ぽぽちゃん系の人形は最近、色んな種類、沢山出ているので
子供と一緒に店へ行き 気に入ったのを買ってあげたら?
- 13 :名無しの心子知らず:01/12/18 21:21 ID:q1p8QFDQ
- すいません、ちょっとご意見をお聞きしたいのですが。
木で出来たおもちゃ(形あわせのブロック)を通販で購入したのですが
ブロックをいれるふたの部分が割れていてそこを接着剤で止めてあったんです。
木だし割れることもあるだろうけどちょっと。。って感じなんです。
交換を申し出てもいいでしょうか?
そこは何度も利用してる通販ショップなんですがいかんせん不良品が
多いので困っています。
何度も文句を言うとクレーマー扱いされますよねえ?うーん。。
- 14 :名無しの心子知らず:01/12/18 21:40 ID:VZM7F9g8
- >13
でも、泣き寝入りしてたら駄目だよー、やっぱり。
13さんは、何も悪くないんだから
堂々と、訴えるべき。
それで、もうそういう所からは、買わないように気をつけると。
- 15 :名無しの心子知らず:01/12/19 00:13 ID:5yPkuP7v
- >14
早速のアドバイスありがとうございます!
お値段もお手頃なんでつい買ってしまっていたのですがこれからは考えます。
注文から1ヶ月待たされてようやく届き、
さあ!遊ぼうねーって出した瞬間に不良品とわかりかなり鬱でした。
明日電話して交換を頼むことにします。
なんだか勇気が出ました。14さんありがとうございます。
- 16 :名無しの心子知らず:01/12/19 00:39 ID:C2o/qZ4n
- ネフスピール注文した。
アングーラ、キュービックもほしいな〜
とおもうけど、こども3才6才なのに今さら??
って感じでしょうか?どなたかおしえてたも〜〜〜
- 17 :名無しの心子知らず:01/12/19 00:50 ID:1D3tFpJW
- >15
それはどこのサイトですか?
後学のために教えてyo!
- 18 :名無しの心子知らず:01/12/19 13:15 ID:QQUdswnj
- >>15
私も知りた〜い!ヒントでもいいので教えて。
- 19 :名無しの心子知らず:01/12/19 15:07 ID:YX99Fh89
- 全スレでロディの話がでてたけど、近所のサティのおもちゃ売り場
で3980円だったYO!
- 20 :名無しの心子知らず:01/12/19 15:23 ID:aCxCJN7r
- クリスマスを前にキャラ物の、レジあそびごっごのできるものが
欲しいと言い出した。あれは使えますか?
バーコードをピッとかやってレジの付いてるもの。
あーでも、もうほかのもの用意してたのになあ
そっちも考えてしまう・・・
- 21 :名無しの心子知らず:01/12/19 15:52 ID:C1k0p7rs
- >20
うちはカナリ使ったよ
今は3才の息子が使ってる
付属のバーコードじゃなくても反応するから楽しいらしい
- 22 :名無しの心子知らず:01/12/19 20:51 ID:gF1uOA+3
- 「おもちゃ」じゃないかもしれませんが、
ローラーブレード(インラインスケート)をお子さんが使っている方いらっしゃいますか?
クリスマスに子供が希望しているのですが、
一体サイズは何cmのを買えばいいのかで迷って19日になってしまいました。
サンタさんに頼む、と言っているので
本人を連れておもちゃ屋やスポーツ用品店に行かれないのです。
はいている靴のサイズと同じのを選べばいいのか、
できれば半年できつい、となると困るので
1cm大きいのでも大丈夫なものなのか、
表示サイズより大きめに作られているものなのでジャストサイズを買えばいいのか、
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
多少大きいのでもぬげないようにできてるもんなのでしょうか?
数日中にコソーリ買ってこなければならないのであせってます。
- 23 :名無しの心子知らず:01/12/19 21:14 ID:BlVl2j45
- ローラーブレード。
うちの場合は、一つか二つぐらい上のサイズをかいました。
ちょっと大きめでも金具できつめにすれば大丈夫だった。
それと、たしかちょっとサイズ調整できるものも売ってたような
気がします。
- 24 :sage:01/12/19 23:04 ID:cjuLl5rf
- >19
ロディネタに便乗して。
最近はロディのグッズがたくさん出ていて
親の私の方がハマりだしてる…
ロディのストラップ、ロディのボールペン、ロディのマウスパットなどなど。
マスコットロディなる物なんかは、ベリーキュート(w で7色揃えてしまった。
ちなみに、うちにはイエローロディがおりまふ〜
おもちゃの話しではないのでsage
- 25 :名無しの心子知らず:01/12/19 23:05 ID:cjuLl5rf
- ↑sage失敗(w
- 26 :名無しの心子知らず:01/12/19 23:23 ID:9zRHI8DN
- >24
分かる分かる〜。
うちもイエローロディ。
イエローが一番かわいい気がする。
グッズ集めに走りそうで怖い・・・。
幸い田舎だから近くに売ってるショップないけど、通販で買ってしまいそうだ・・・。
ミニチュアかわいいよねぇ・・・。
キーホルダーも欲しい。
自分へのクリスマスプレゼントで買っちゃおうかしら・・・。
- 27 :名無しの心子知らず:01/12/19 23:37 ID:YYGuvPRB
- 既出だったらごめんなさい。
携帯型のおもちゃで別売のカードを買うと
占いやら、なんかいろいろできるみたいな奴。
それと、『イーカラ』
どっちが楽しいんだろう。
持っている方いますか?
小1の女の子です。
- 28 :名無しの心子知らず:01/12/19 23:51 ID:QCaG5dPj
- >>16
それくらいの年齢なら、ネフ社の芸術的なほうの積み木はどう?
セラやダイヤモンド、アークレインボウ、などなど
出来上がった作品は飾っておきたいくらいきれいだよ。
価格とその芸術的なフォルムから、大人のための積み木かなとおもってたけど
幼稚園児くらいでもすごく楽しそうに素敵な造形やるよ。
- 29 :16:01/12/20 00:07 ID:3rCQRj1b
- >23
そうですね。組み合わせもきくのでオブジェとしても使えて
伊井かも知れませんね。とりあえず様子をみて(遊びの様子)
じょじょに購入したいと思う。
アークレインボウは知らないのでまた見て来ます。
ありがとうございました。
- 30 :16:01/12/20 00:08 ID:3rCQRj1b
- ↑
23
じゃなくて29でした。ごめんなさい
- 31 :名無しの心子知らず:01/12/20 00:23 ID:WdnYuI4U
- >>23
アドバイスありがとうございました!
金具で締められるんですね〜・
さっそく1cm大きいのを買いにいってきます。
ところで「ロディ」って
もしかしてゴムでできた幼児が乗れる馬?鹿?みたいなあれのことでしょうか?
友人がロディちゃんの空気が抜けてきてしまった、どうしたら
いいか?と言っていたなぁ。
- 32 :名無しの心子知らず:01/12/20 00:27 ID:ej36OuWL
- 前スレ934です。
結局、いろいろ考えた末、1歳のうちの子にはリグノがいいかなあと、
思い切って、正規もののリグノを注文しました。
ネットの木のおもちゃショップもいろいろあったけど、
おもちゃ屋じゃなくて、いつもアレッシーの小物を購入していた店がネフも
扱っているのを発見して、そこで買いました。今まで気づかなかった・・。
送料1万以上でただで、カード払いOKなんで、
無駄なお金かからなくていいかも。届くの楽しみ〜。
- 33 :名無しの心子知らず:01/12/20 00:41 ID:3rCQRj1b
-
>32
送料無料ですか。いいなあ〜〜〜
私は、、請求書みるまでわからない。
また、積み木の感想教えてくださいね。うちは3才の子に
ネフスピールにしました。
わたしにアングーラ、サンタさん持って来てくれないかな〜
- 34 :名無しの心子知らず:01/12/20 01:38 ID:ej36OuWL
- >>33
今回思ったのは、ネフ売ってるネットショップはいっぱいあるんだけど、
どこも値段が一緒だからさ、信用できて、手数料少ないとこがいいなと思ってしまった。
結構、ばっちり送料がかかって、おまけにカード使えないので、振込み
手数料か代引き手数料かかるとこ多いよね・・。
ということで、クリスマス過ぎたら、感想書きますね。
- 35 :33:01/12/20 01:43 ID:3rCQRj1b
- >34
信用、これが一番気になったんで(ものが高いからね)ね〜
3万以上なら送料ただだったけど、そこまで買えないって。
私も、遊びの様子、書きますね。
喜んでくれる事を願って!
- 36 :名無しの心子知らず:01/12/20 09:37 ID:WskyBQWl
- >>20 レジオモチャ。
うちは去年のクリスマスに買ったけど、ちっとも遊ばなかった。(今4歳娘)
遊んだのはこの1年で10回、内半分は友達が来たときにって感じ。
今年のクリスマスを機に(オモチャが増えるから)、一回しまっちゃうつもり。
ダメだった理由→そもそも「レジ」をあまり見たことが無いからかも。
- 37 :名無しの心子知らず:01/12/20 12:41 ID:2VUjS++1
- >>31
ロディは空気入れる栓が傷みやすいらしくて
購入した時丁寧にアドバイスして頂きました。
栓を外す時に無理な力を加えるとキズがついて
空気が抜けやすくなるそうです。
ひもを巻き付けて引っ張るといいですよって仰られてました。
そこのお店では20円で栓だけ購入できるみたいです。
栓に異常がなく、ただ空気が抜けてるだけなら
プールとか膨らますポンプでしゃかしゃかすればいいんじゃないでしょうか。
- 38 :名無しの心子知らず:01/12/20 13:14 ID:cpV4ruIS
- 玩具の木琴、ちょっと失敗。
叩くための細い棒を口にいれて歩くから危なくて隠してしまった。
3歳とか4歳になればそういうことしなくなるのかな…。
- 39 :名無しの心子知らず:01/12/20 15:30 ID:pz7IICDB
- 木琴ってお店では興味あるみたいで欲しそうにしてるけど
やっぱあの棒が怖い。兄弟いると下の子が大きくなってからじゃないと・・
って思うのでまだ買えないのよねー
- 40 :名無しの心子知らず:01/12/20 19:13 ID:XVGbaTlm
- 誰かマドレーヌちゃん人形って知りませんか?
ネットで見かけてひと目で気に入ったので、子供(4歳)へのプレゼントに
しようかなって思ってるんですが。
材質は何で出来てるんだろう。
- 41 :名無しの心子知らず:01/12/20 19:28 ID:TxZTjb/x
- >マドレーヌちゃん
ソニプラなんかでよく売ってるお着替えできる人形ですね。
赤い毛糸の髪の毛で学校の青い制服きてたかな。
詳しくはわからないけど全部布でできてて、だき心地もよかった。
たいした事ない情報でスマソ。
調べてみたらこんなにいっぱいあるのね↓。確かにかわいい。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwii8171/Hppage/15inch.htm
- 42 :名無しの心子知らず:01/12/20 21:05 ID:SFJVauqx
- マドレーヌちゃん、かわいい。小物もなかなかおしゃれだし。
塩ビでないところもよいね。値段もよいではありませんか。
40さん、41さん、ありがと。
プレゼント、やっと何にするか決まったよ。
- 43 :ワハハハハハハハハ:01/12/20 21:09 ID:qui76BLn
- 一度覗いてみてください。荒らし大歓迎なので。書き込みしてくださいよ。
http://mbspro5.uic.to/user/sfukuchi.html新たな出会いがまっている!
- 44 :名無しの心子知らず:01/12/20 22:56 ID:2SVwsXi6
- アンパンマンのお世話セット?みたいなの最近ありますよね。
結構大きな箱に入っていて、トイレとか、チャイルドシートもついてるのかな?
お店でチラッと見ただけだったんだけど、買った人いませんか?
1歳10ヶ月の娘のクリスマスプレゼントにどうかなーなんて考えてます。
ぽぽちゃんのほうがいいのかしら?
- 45 :名無しの心子知らず:01/12/21 00:26 ID:9/PUUF5g
- マドレーヌちゃんかわいい〜
最近欲しいものて、おもちゃばっかりだわ。いいおとななのに。
- 46 :>45:01/12/21 09:17 ID:40ypnYlD
- 私も〜。
ネットで調べてると今ってこんなのもあるんだぁと。
- 47 :19歳:01/12/21 10:16 ID:+IpEupVd
- 質問なんですが。
小学二年生の女の子にクリスマスプレゼントを買うんですよ。
んで、俺は19年間生きてきたなかで、小学二年生の女の子ばっかりは経験したこと
ないんで。何かいいアイデアないですか?あと、俺は今アメリカにいるんですよ。
明後日帰るけど。それで、何か小学二年くらいの娘が、アメリカからもらって
うれしいようなもの、ってアイデアないですか?たのんます
- 48 :名無しの心子知らず:01/12/21 13:23 ID:AOdETVQi
- メガブロックの100ピース入り。
トイザらスで買った。2500円くらいで、カラフル。
40ピースのやつの買い足しにしましたが、
ブロック好きの娘には良かった。
レゴと規格が同じというのも○。
- 49 :名無しの心子知らず:01/12/21 13:28 ID:2F8JAcJz
- >>48
うちもメガブロックのトラックのセット(大きなピースのやつ)買ったけど、
安いし、1歳児でもあそべてよかった。トイザラスでいろいろ見て悩んだ
結果だったんだけどね。レゴと企画が同じなのかー、知らなかった。
話かわって、頼んだネフのリグノが今日届いたけど、以外に軽い感じ。
クリスマスまで包装やぶけないのが、残念〜。
- 50 :名無しの心子知らず:01/12/21 13:43 ID:l/EvBf0O
- >>47
うーん、うちの娘だったら、特にアメリカもの・日本で手に入らないと
いった品物でなくても、「アメリカのお店に売ってた」だけで特別に見えて
なんでも喜びそうなので参考にならなかったらスマソだけど
かわいい雑貨、文具、ハンカチなどの小物なんか喜ぶ<2年女子
ちまちましたものが好きになってくる年齢。
日本ではサンリオなんかがあるけど、アメリカでそういう
可愛いものブランドがあればそこで色々取り混ぜて買うのはどうでしょ。
- 51 :名無しの心子知らず:01/12/21 14:47 ID:pBqGZFVp
- 前スレで「編物たまごっち」や「ピングー編物メーカー」が不評だったので
恐れていたんだけど、結局「ウサコフレンズ編物コレクション」を
買わされちまいました。
結果は…形が単純なせいかカナーリ可愛いものができます。
でもメリヤス編みの原理を全く知らないお母さんはやめといた方がいいかも。
私は一応セーターやマフラーくらいなら編めるので大丈夫だった。
ただしとじ針やかぎ針は付属のプラスティック製じゃなくて
普通の金属のものを使った方がぜんぜん楽です。
- 52 :48:01/12/21 15:26 ID:sdVVySjE
- >49
そうなんですよ。レゴと互換性があるの。
うちは、緑のぼうしをかぶった人形型ケースに入ったやつを購入。
でも、つくり(ブロックがしっかりはまるとか)の面では、
レゴに敵わないんだって。
- 53 :名無しの心子知らず:01/12/21 16:28 ID:PB2yCr5J
- シロフォン付き玉の塔(クーゲルバーン)って来月に3歳になる子には、物足りないでしょうか?
- 54 :名無しの心子知らず:01/12/21 17:28 ID:YUns3FDl
- >>53
多分、物足りない。ウチの3歳1ヶ月の息子はスカリーノが欲しいらしい。
スカリーノはシロフォン付き玉の塔と似てるおもちゃなんだけど、積み木の
ようにパーツが分かれていて、自分でコースを組み立てて遊びもの。
私も遊んでみたくなるような魅力です!
本当はクリスマスプレゼントにと思っていたんだけど、アメリカのサイトで
買うと安いことを発見した。
海外発送は1月以降といわれたので、今から楽しみにしている。
ttp://www.constructiontoys.com/zindex.html
の scalino です。
- 55 :名無しの心子知らず:01/12/21 17:51 ID:QkmSJ5cF
- >47
小4の娘に聞きました。
「アメリカでしか売っていないもの。おいしいもの。」
だそうです。
そちらのスーパーで売っているような、なんでもないお菓子も
「外国から買ってきてくれた」と思うと、うれしいようです。
あとは、50さんの書いてるとおり、段々チマチマしたものが
好きになってくる頃ですので、シールの詰め合わせなんて
どうでしょうか?
(昔、千枚くらい入っているんじゃないかと
思われる、すごいサイズのをハワイで見かけたような)
大きいぬいぐるみは、親に不評のことが多いです。
- 56 :名無しの心子知らず:01/12/21 18:55 ID:2F8JAcJz
- 53さんじゃないけど・・。
うちの子には早いけど、>>54さんの発言で興味がでてスカリーノ
みたけど、面白そう。でも国内だと価格が約、倍なんだねえ。
EMSで送ってもらっても海外のが全然安いね。
いいサイト教えてもらったなあ。
- 57 :47:01/12/21 20:19 ID:+IpEupVd
- >>50 >>55
どーもありがとうございます。そうですね、やっぱアメリカでしかないもの!
って感じがいいんでしょうね。チマチマしたものですか。そーですね、たしかに
チマチマした物をたくさん持っていたような…いかんせん俺には全然わからないけど
…アメリカンなものを探して来ます。おかしもいいっスね。珍しいのとか。
- 58 :名無しの心子知らず:01/12/21 23:01 ID:bL0GoNdt
- うむー。アメリカのお菓子って美味しいかなぁ。
色がカラフルなのは子どもにうけるかもしれないけど、
全般的に香料がかなりきついのが多いような・・・。
昔友人がNYでヌガーみたいなキャラメルみたいなのを
ビニール袋にいっぱい買ってクラスの皆に配ったんだけど、
なんとなしに食べた男子がペッと吐いて一言、
「お前、俺に消しゴム食わせたな!」と怒った事件があったので。
もちろん友人は泣いた。
自分が試食して買うのでなければ、やめといた方が無難かも・・・。
シールとかカードとかスタンプとか可愛くてアメリカチックで
良いのが沢山あると思う。
かくいう自分もアメリカ行っては買いだめしてる。
- 59 :名無しの心子知らず:01/12/21 23:11 ID:Jnb8TCWr
- アメリカのお菓子って話が出たんで思い出したんだけど、
以前職場でお土産でもらったゼリービーンズ(丸っこくてカラフルなやつ。でもそのもらったやつは星型だった)、
見た目かわいいけど、全然おいしくないのでお勧めしない・・・。
砂糖もどかどか使ってるし、親としてはあんまりありがたくないかもなー。
凝ったクリスマスカードとか、洋書の絵本で絵がきれいなのとかじゃだめかなぁ?
女の子なら喜ぶと思うけども。
- 60 :名無しの心子知らず:01/12/22 00:11 ID:qcZ4SCma
- >>38
アウリス社のメタルフォンを1歳の子どもに買ってやろうと思ったんだけど
たたく棒を口に入れるとか考えてなかった。
やっぱりまだ早いのかなぁ。
とってもやさしい音色で激しく欲しいのだけど。
- 61 :55:01/12/22 13:45 ID:N2/9FKvH
- そうですね。お菓子はむずかしいか。
うちは甘いものが嫌いなので、買うとしたら
ポテトチップスとかドリトスとかなので、気がつきませんでした。
舌が緑色になっちゃう飴とかありますのもね。
- 62 :名無しの心子知らず:01/12/23 10:53 ID:jd6AQvUV
- パイロット社の「すいすいおえかき」ってどうですか?
子供は飽きずに遊びますかね?1歳後半ですが。
- 63 :名無しの心子知らず:01/12/23 14:55 ID:MgFuzy8u
- マドレーヌ人形、布製なのは15インチの大きいほうなんですね。
8インチはリカちゃんなどと同じ材質・・・。
大きい方はソニプラあちこち回ったが品切れだった。服や小物はあったけど。
というわけで小さいほうのマドレーヌを購入。
1月にマドレーヌのセールがあるそうですしそれも楽しみ。
- 64 :名無しの心子知らず:01/12/23 22:16 ID:z6z8SKjZ
- 私は小学生のころお友達がアメリカに旅行に行って今思うと
ミルキーウェイとかだと思うけど、一本買ってきてくれて
すごくうれしくて大事に食べたな。
子供ってそういうもの喜ぶんじゃない?
私もちょっと前までアメリカにすんでたけど、着色料バリバリのお菓子だけじゃないよ。
- 65 :名無しの心子知らず:01/12/23 22:33 ID:z6z8SKjZ
- 子供が英語教室でアメリカのお菓子もらうけど、吐くw
私はハワイに住んでた伯父にもらったリコリス味のグミとか食べなれて育ったので、
おかげで味覚が変だとか言われるよ…
まあ、異文化体験と思えばいいけどね…
- 66 :名無しの心子知らず:01/12/23 22:36 ID:vsPdn9eg
- 確かにマズ-なお菓子もあるけど。
- 67 :名無しの心子知らず:01/12/24 00:10 ID:/PLmg0/C
- >>62
うちも1歳後半。一歳半くらいの時に買ったけれど、
元々お絵かきが好きなのもあって、結構楽しんでいるようです。
ただ、白いので、染みとかが出来やすいです。
洗うのも、丁寧に手洗いしないと書きづらくなるし。
うちは洗濯機で回して以来、どうも書きづらいです。
でも、かけるスペースが広いのと、汚す心配がないので
新しいのを買おうかと思っているくらい。
- 68 :名無しの心子知らず:01/12/24 00:35 ID:I3u4zggt
- 今5ヶ月の娘がいるのですが、ベビージムを買おうかどうか迷っています。
場所をとるし邪魔になると思って今まで買わなかったのですが、先日、友人の所へあそびに行ったら
ベビージムがあって娘が喜んで遊んでいたのでやっぱり買ってあげようかなぁと考えてしまいました。
でも対象年齢を見ると2ヶ月からになっているし、いまさら買わなくてもいいのかもとも思ってしまいます。
みなさんのお宅では、ベビージムを使われましたか?いつごろ(何歳)まであそばれましたか?
また、もし買うのであればどのような物がおすすめでしょうか?
- 69 :名無しの心子知らず:01/12/24 00:42 ID:zvvvyS2/
- 68さん
ウチの娘は3才ですが、実家にあるジムはいまだに
大喜びで遊びます。ジムがあるから実家に行きたがる
くらいです。
CMでやっているコンパクトに収納できるジムって
いいですよね。2年前にでていたら絶対買ってたよ。
まだ5ヶ月ならまだ存分にモトとれると思いますよ。
つかまり立ちの練習にもなるし。
- 70 :名無しの心子知らず:01/12/24 01:14 ID:gX+gR14g
- >>60
うちの子も1歳。>>38さんちと同じ事してたケド
夫がバチの反対側にも木の丸いのつけてくれて解決。
楽しそうにいい音出してるYO。やってみて!
- 71 :名無しの心子知らず:01/12/24 02:01 ID:nbe3BoZ+
- レンガ積み木を買おうと思っているのですが、
基尺3cmのと4cmのとどっちにしようか迷っています。
3cmだと、同じ値段で4cmの倍の個数買えるけど、
まだ小さい娘(1歳8ヶ月)には大きい方が扱いやすい
らしいし・・。お値段も高いので、本気で迷っています。
どなたか良いアドバイス、無いですかねぇ・・
- 72 :名無しの心子知らず:01/12/24 02:35 ID:pYbP5pM1
- 69さん
68です。
すばやいレスありがとうございます。
そうですか、まだ十分モトがとれますか・・・。
『CMでやっているコンパクトに収納できるジム』って
どこのメーカーの物ですか?
そのCM見たことがないので・・・
- 73 :53:01/12/24 09:09 ID:AiLtnwd4
- >>71
4cmの方が、他の製品と組み合わせやすいと思うYO!
4cm基尺の積み木って多いと思う。ネフの積み木も4センチだし、
たしかハバのもそうだし。53で紹介したスカリーノも4cmだよん。
確かに、ちゃんとしたレンガ積み木は高価だ。でもその価値があるはず!
ココみると勉強になるYO!
ttp://isweb7.infoseek.co.jp/family/samats/sec3/sec3.html
- 74 :名無しの心子知らず:01/12/25 00:51 ID:79AHfD1v
- 68さん
69です。
ジムのメーカー・・・どこなんだろう。
えーと「くまのプーさん」のヤツなんですよ。
東京12チャンの朝の7:30からの子供番組
(のりスタとかしまじろうの時間)にやってる
CMだと思うんですけど・・・。アガツマとか
ピノチオとかかなぁ?こんな返事でごめんなさい!
- 75 :名無しの心子知らず:01/12/25 01:04 ID:VE3d60EF
- >>68
うちでは生後3ヶ月に買って1歳くらいで押し入れ逝きでした。
5ヶ月くらいならジムじゃなくてもいろいろ遊べるものがあると思うので
いまさらジム買うまでもないんじゃないかな?
- 76 :名無しの心子知らず:01/12/25 01:19 ID:wRfWf2g7
- >68
ウチの子は(女)1歳半ぐらいで遊ばなくなりました。でも
一番遊んでいたのは上手く歩けるようになるまで、でした。
色々意見が出ているので迷われると思いますが、
お子さんは1人目で、もう1人か2人子供を産む予定なら
買っても減価償却は出来ると思います。
新品を買ってまでは…と思うならヤフーオークションとかで
中古を入手するのも良いですし。
ウチのはスヌーピーので、スヌーピーの人形だけが取り
外せるので、それだけ違う部屋に持って行ったりもして
いました。
- 77 :名無しの心子知らず:01/12/25 02:15 ID:mhjk3XPy
- >71
前スレで、子供がレンガ積み木にはまっていると書いた者です。
子供は6歳ですが、いまだにはまっています、というより
さらに建造物が高度になってきました。
ちなみにうちにあるレンガ積み木は基尺4センチのものです。
お子さんは2歳前とのことですが、我が家のケースと重ねると
レンガ積み木をその特徴を生かした使い方ができるようになるのは
4歳くらいからだと思われます。
それ以前でもあそぶことは遊ぶのですが、積み木を平べったい使い方にして
つなげたり、積み上げたりというのがほとんどで、あまり数は必要ありません。
後からでも買い足せるのがレンガ積み木の利点でもありますので
4センチ基尺のほうがいいかな…と思います。
- 78 :34:01/12/25 08:14 ID:1ZbjYfFt
- 1歳1ヶ月の息子にネフのリグロを買った>>34です。
軽さと色の美しさがやはりとってもいいですね。これで、
安ければなあとしみじみ思ってしまった。
息子は積み木を穴に入れるのが面白いらしく、出したり
入れたりして、遊んでます。が、今積み木はまだ積めなくて
積んだの崩すの大好き(これはわかっていたんだけど)
で、崩したら投げる・・。ネフのきれいな積み木なだけに、親が
投げまくられるのにちょっと耐えられないので、円柱と四角の
セットを1、2セットくらい出しておくことにしようと思います。
一緒に遊んであげるときは、全部だしてもいいかな。
あれは親が面白いと思うので、一緒に遊んであげるのに
最適かも、早くネフスピールを買い足そ・・。
>>68
うちの子は2ヶ月の時にジムを購入しましたが、動き出すと
もう遊ばなかったなー。6ヶ月くらいまでだったかな・・。
邪魔なのですぐしまってしまいました。つくづく、コンパクトで収納できるタイプを
買ったらよかったかなあと思ったよ。
- 79 :名無しの心子知らず:01/12/25 08:23 ID:FqGFP6kz
- うちの子はジム買ったけど全然遊ばなくて、すぐ友達にあげちゃったよ。
- 80 :32:01/12/25 10:57 ID:rTr/gRgu
- 3才の娘にネフスピールを買った者です。6才息子のほうが夢中で
遊んでいます。それを見て『チューリップ』などと見立てて
いろいろ遊び続けています(朝からずっと)親が触ってても楽しい
ですね。もっと早く買えばよかった。もう少し安ければいいな。
思いますが、やはり買って良かったと感じます。
大切に使っていきたいですね。
それにしても、最近私の欲しいものはおもちゃばかりなり、、
ジム!全然使わなかった。持ってたけど早くに処分した。
いらないと思う。
- 81 :71:01/12/25 12:37 ID:WPdtiBiK
- >73>77
レスありがとうございます。
やっぱり、4cmがお勧めなのですね。私は量に
惹かれて3cmに傾いていましたが、子供も小さいし
一気に沢山買わなくても良いですよね、確かに。
4cmにしようかと思います。
>73さんのお勧めHPいいですね!リンク先のお店
もすごくイイ!!どこで買うかまたしても迷いそうです!
- 82 :71:01/12/25 12:41 ID:WPdtiBiK
- あと、木のおもちゃについてのリンクはココも
おすすめですよ
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/6678/omocha/omocha.html
>73さんお勧めページも載っていました。
- 83 :名無しの心子知らず:01/12/25 14:33 ID:3L1BUvCR
- 5カ月過ぎたらどんなおもちやが喜びますか?うちはまだベビージムに夢中なんですが・・・
- 84 :名無しの心子知らず:01/12/25 23:15 ID:rtILxLgn
- マドレーヌの人形があったんですね!
独特の暗い雰囲気の絵本も好きだし、明るくて可愛いアニメも大好き。
子供の頃から大好きだったマドレーヌなので、お人形があるなんて本当に嬉しいです。
(他にもグッズがいっぱい・・・感涙)
情報くださった方、ありがとうございます。
このスレを見なければ、知ることはなかったと思います。
- 85 :名無しの心子知らず:01/12/26 01:09 ID:yr73iDPw
- >34
前スレでネフスピールの大きいのを持ってると書いたものです。このクリスマスに
ようやくリグノを買いました。息子はもうすぐ2歳です。34さん同様、積木の穴に
円柱を抜き差しするのと、積み上げては崩すのが面白いらしく、きれいな塗装がもう
少しはげてしまいました。特にネフスピールの方。でも、両方を組合わせると、複雑な積み
方が出来て、おもしろいです!子供お昼寝中にムキになって遊んでしまいました。親が気に
入っている&高いので悲しいですが、気に入ってくれてるからいいかなあと・・・。みなさ
んがおっしゃる様に、確かに高いですよね。でも、本物を買ってあげて良かったと思います。
孫が使う頃に後悔しなさそうで。あ〜、今度はセラかキュービックスが欲しいなあ!
ネフの積木やBRIO、レンガ積木を知ることが出来たのはこのスレのおかげなので
大感謝です。他にも役立つ情報満載のこのスレってほんと優良ですね。
- 86 :名無しの心子知らず:01/12/26 02:19 ID:ALqLSm38
- ネフスピール今日からつかってるけど塗装もちょっとはげたし、がたんて崩れた時にちょっとえぐれて木の部分がでちゃったよー
悲しいな〜。乱暴につかってないんだけど。
- 87 :名無しの心子知らず:01/12/27 14:53 ID:fn5OuCyC
- 1歳3ヶ月のうちの子にクリスマスプレゼントに「やりたいほうだい」を買いました。
なんの情報も仕入れずにテレビかなんかで知って、いいかなぁって思ったけど
全然遊んでくれない。ショック・・
で、今日ここを知り全て読んだんだけど、買う前にここを見ればよかった。
あ−あ。他のにすればよかったな−。
これからはここをチェックしてから決めようってすご−く思った。
- 88 :名無しの心子知らず:01/12/27 21:27 ID:zLsugQ0O
- ともだちからネフのルナをもらった.とってもきれいだし,バランスをとらないと
つめなくて,そこがまた面白い!うちにはネフスピールもあるのですが,
全然違う面白さでした.今度はアレーナが欲しいな.
ルナは価格も5800円とネフにしてはお手軽価格なのもよい!
>>86
塗装のはげも味の一つになっていくと思うよ!おもちゃは遊んでなんぼ,だと
思うから,思いっきり楽しみながら遊ぶのが正解だと思うけど,どうかな〜.
うちのもハゲハゲよん.
- 89 :名無しの心子知らず:01/12/27 21:52 ID:NAkVmRQv
- 3歳と2歳の年子の娘がいます。
近い将来、妹が姉の持っているおもちゃを
「私も欲しい」と言い始めると予想しているのですが、
やっぱり同じ物を2個買った方がいいのでしょうか?
希望としては「かわりばんこ」とか「いっしょに」で
1個を2人で遊ぶようにさせたいのですが、
それぞれ持たせるのもまた自分流の遊びができていいような
気がしています。
ご経験のある方、どうでしょうか?
- 90 :名無しの心子知らず:01/12/28 00:45 ID:yEsEe3iK
- >88
ネフのルナは色が3種類あって、複数の色を組み合わせるとさらに綺麗だよ〜
- 91 :名無しの心子知らず:01/12/28 00:55 ID:/3szNcs7
- >89
安い物は2つ、高価なものは1つ買います。
- 92 :86:01/12/28 12:51 ID:kRP1TClG
- >88
おもちゃはあそんでなんぼ、そうですよね。
なんだかものすごくきれいだったから、禿げちゃうのが悲しかった
というか、高い癖にそんな簡単に禿げていいのか?って思ったの。
うちも遊び倒します。6才の子がすごく気に入ってる。
- 93 :名無しの心子知らず:01/12/28 16:05 ID:PKKBtbit
- 69さんの言っているジムは
ジャングルジムの事???
- 94 :名無しの心子知らず:01/12/28 18:22 ID:Bi1NxLZ2
- >>89
私には姉がひとりいるのですが、ブロックとか、本とか、積み木とか、
2人で遊べるものは2人で一つでしたが、お人形系は一つずつ買って
もらって「ごっこ遊び」をしました。
1つしか買わないで、「順番・譲り合い」を知ってもらうのも必要かと。
まあ、ケースバイケースでは?昔よりおもちゃも増えてるから
私が育った頃とはまた違うとは思うけどね。
- 95 :名無しの心子知らず:01/12/29 03:02 ID:HS/g58XP
- 69です
みなさんアドバイスありがとうございます。
ベビージムですが、もう少し様子を見ることにします。
クリスマスに父母から「ミッフィーウォーカー」(知育玩具と押し車の両方に使えるやつ)を
貰ったので、少し早いけど、それで遊ばせてみようと思っています。
こちらにあまり興味を持たないようなら、その時は安いのを買おうかなぁ・・・
まだ第一子なので、次にも使えますしね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
- 96 :名無しの心子知らず:01/12/29 03:49 ID:VRe5/Zzv
- >89
私には2つ違いの妹がいるのですが >94さんと 同じ意見です。
二人で一緒に遊べる物は やっぱり1つでした。
そんなに喧嘩もなく、遊ぶ事が出来ましたよ。
でも、たまに(お誕生日やクリスマスなど特別なイベントの時)
家族で一緒に買い物へ行き、好きな物を買ってもらいました。
くだらない事なんですけど 色違いとかで買ってもらうと
色の事で姉妹でもめたりして(笑)
どうしても妹が優先的に 赤、ピンク系をとられてしまって
そうじゃない色が 姉の私‥‥ってパターンでした。
- 97 :名無しの心子知らず:01/12/29 04:21 ID:EiriGkjM
- >86
85です。ほんと!高いくせに何であんなに簡単にハゲるんでしょうね?
乱暴にしてないのに。子供が遊ぶものをケチるつもりはないけど
単純に?と思います。
- 98 :86:01/12/29 07:38 ID:QvYzGzu2
- >97
あ〜わかってくださって嬉しい。
- 99 :名無しの心子知らず:01/12/29 17:45 ID:ByWtxLVN
- 積み木の色がはげる…
木材の上に塗料を塗っている以上避けられないかと思うのですが…
はがれにくい塗料といえば、メラミン樹脂なんかがあるけれど
子供が口にいれたりすること考えると危険だしね。
はげるのがいやなら白木のタイプを選ぶしかないと思われます。
リグノとかネフスピールって白木タイプのないのかな?
セラやキュービクスには白木のがあったような気がするが。
- 100 :85:01/12/30 00:23 ID:gPWgakPW
- >99
すいません、別にはげるのが嫌だと言ったつもりはありませんでした・・・。
普通の木の積木(カラー)も白木の積木も持ってるんですが、前者に比べて
あの独特の形とカットのために結構簡単にハゲが出来たのがショックだっただけです。
何となく、値段が良いもの=丈夫で長持ち、というイメージを持ていたので
買ってきてすぐの最初の1回目に、3〜4個積んで倒れただけで目立つハゲが出来たのに
驚いただけです。言葉足らずのため、誤解やご不快な思いをさせた事はお詫び致します。
ただ、元々親の私が色や形のきれいさに惹かれて(もちろん安全性も)購入したものなので
ショックが大きかったんです。つまらないことを書き込んで申し訳ありませんでした。
もう一言言わせていただければ、きれいでさえあれば子供にとって有害なものでもかまわない
などとは全く思ってもいません。もしそうなら、そもそも木のおもちゃやネフの積木は
選ばないです。以後気をつけますので、お許しください。
- 101 :34:01/12/30 07:55 ID:W/BtoPE5
- >>100
あんまり気にしなくていいよ。やっぱり、ネフは普通の積み木より高価だし、
綺麗だから、剥げたり、へこんだりすると、ちょっぴり悲しいのは心情だと思う。
剥げ剥げになるほど遊びこんでくれれば、親もまたうれしくなるだろうけど。
うちはリグノはいったんしまいました。息子は急にメガブロックをはめる
ことができるようになって、両方リグノを手にすれば、円柱を差し込んで
遊んでいるのですが、色が似てるのでブロックとリグノを手にすると、
ブロックをいれようとしたり、リグノをブロックにはめようとしたり・・。
見ていた旦那が、一緒になって両方やり方を覚えなくなるのでは?
と心配し、リグノはいったんしまって、メガブロックの追加パーツを
買うことにしました・・。ま、リグノは投げなくなってから、出してもいいかな・・。
ところで、ラーニングカーブ社製の汽車(トーマス)セットを買おうと思うのですが、
BRIOより目だって劣る点はありますか?持ってる方がいたら使用感教えてください。
- 102 :88:01/12/30 08:48 ID:5vJSzPq2
- >>100
88で「あそんでなんぼ」と発言したものです。イヤな気持ちになったんだったら
スマソ。「傷付くと悲しいけど、飾っておくのはもっと悲しいから、
ガンガン遊ぼうよ!」って感じのことが言いたかったのだ。確かにすぐ
傷がつくよね、ネフスピール。
>>101
ウチにはブリオの列車セットとトーマスがあるんだけど、列車のできは、
全然違う。うちのトーマスはプラスチック製のせいか、とてもきれいですが、
ラーニングカーブのはちょっと粗悪な感じ。確か木製ですよね。
でも、レールはまあまあかな。展示してあったのを
みただけで、手にとって触ってはいないんだけど。トイザらスで売ってる
アメリカ製と思われる安〜い木のレールセットはすごく軽い素材で、なんか
ブリオとくらべるとちょっと・・って感じだったけど。
ウチもラーニングカーブの駅とか、クレーンとか、アクセサリー関係を
いくつか買おうかな?と思ってます。
- 103 :名無しの心子知らず:01/12/30 12:09 ID:/wbwQCFe
- ラーニングカーブのほうの電車とかアクセサリーはBRIOと見比べると
かなり劣るね。
値段が高いけど私はBRIOをお勧めしたいです。
- 104 :名無しの心子知らず:02/01/01 03:39 ID:lTOt8iHW
- ビーズコースターって正式名称かな・・・?
ワイヤーがグニグニとねじれてて、ビーズを動かして遊ぶ・・
っていう物なんですが、どなたか買われた方はいませんか?
あきずに遊んでくれるでしょうか?
熱中するとしても歩き出すまでかな〜と思って迷ってます・・・
- 105 :富士子:02/01/01 08:39 ID:03HR4vzU
- エポックスのテニスゲーム
誰も知らないですね。失礼しました。
- 106 :名無しの心子知らず:02/01/01 20:32 ID:sCxRDwdi
- 御殿場のアウトレットにレゴが入ってた!
お正月期間だけみたいだけど。
今日行ったけど殆どの人がレゴの袋を持っててびっくりした。
店内はすごい混雑だし。
おもちゃと服とあとなにかごちゃごちゃあった。
あまりにも混雑しすぎてすぐ逃げてきてしまったので詳しくは
覚えてない、スマソ!
- 107 :名無しの心子知らず:02/01/02 22:44 ID:YjVNZICk
- 8インチのマドレーヌちゃんは
もうすぐ4歳の娘にはちょっと早すぎた。
取り寄せてでも15インチにしておけばよかった。
または ぽぽちゃんとか・・・。
- 108 :名無しの心子知らず:02/01/04 09:30 ID:QnjeLgAR
- >>104
うちあります。こどもが1歳半くらいの時に購入しました。
初めのうちは夢中で遊びましたよ!
2歳すぎくらいまでは、思い出したように遊んでいましたが、
3歳となったいまは、さすがに遊びません。
- 109 :名無しの心子知らず:02/01/04 15:22 ID:KAWeGGl2
- もらったものだけど・・・
良かった→「やりたい放題」
1歳児の心をくすぐるいろんな仕掛けがある。
失敗→「ベビーカー付きキティーちゃん」
おもちゃのベビーカーに乗ろうとして危ない。
今は触れないように高い所に置いてる。
- 110 :名無しの心子知らず:02/01/04 16:10 ID:BHIUK9AX
- >>109
「やりたい放題」、あれに慣れたら
家にある同じホンモノでイタズラしまくったりしませんでした?
(ティッシュ出しまくりとか…)
なんかそれが心配で買うのにためらいがあるんだけども…
- 111 :名無しの心子知らず:02/01/04 16:34 ID:FWq40k3U
- ベビージム、うちは欲しいなと思いつつ、買うのを忘れてました。
7ヶ月くらいの頃、舅・姑がプレゼントしてくれました。
やっぱりちょっと遅かったような気がする。
スヌーピーの折りたたみ式のが欲しかったのだけど、ジジババがくれたのは
それじゃなかった。
でも実質、初めてのプレゼントでとっても嬉しかったです。
(なぜか出産祝いもナシでした。内孫だからだろうか?)
娘は今1歳半でしまおうかどうしようか悩んでいましたが、このスレ
読んで決心がつきました。
- 112 :名無しの心子知らず:02/01/04 16:38 ID:G07KUxO3
- 子供用にと、主人が無理に自分の趣味を押し付け、
購入した、アメリカ産のオモチャ。
これが以外に子連れの奥さんにオオウケ!
あまり感動しない私は、若くはないって事かしら?
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
- 113 :名無しの心子知らず:02/01/04 17:50 ID:O1U9uHJU
- >112
いまさらひっかかる初心者も少ないと思うけど、
rottenってついてたらたいてい死体画像よん。
踏まないようにね。
- 114 :名無しの心子知らず:02/01/04 18:41 ID:CZsvncc/
- >>112
ははは。
わざわざホームからたどって見たことあるぞ。
まぁその。
普通の人は見ないほうが良いぞ。
- 115 :名無しの心子知らず:02/01/04 20:23 ID:y6W5nLyx
- お雛様のとこにも書いてたね。さみしいんだ・・。
- 116 :名無しの心子知らず:02/01/05 13:34 ID:Zkf1wcIk
- >110
「やりたい放題」のせいで・・・ってことはないと思いますよ。
ティッシュ出しまくりのいたずらは
以前からよくやってたので・・・。
- 117 :名無しの心子知らず:02/01/06 19:18 ID:wbY1GY1t
- アンチベネなんですが、何かパペットが欲しいなと思っています。
今月のマミィのふろくのアンパンマンパペットは手に入れました。
(ふろくだからあんなものでしょう。でもよかったです)
前にトイザらスに行ったときあったパペットは、セサミストリートの
しょぼいパペットしかありませんでした。
このパペットいいよ、とご存知のかたおられたら教えてください。
- 118 :名無しの心子知らず:02/01/06 20:46 ID:sYVUpzSi
- 今日トイザラスに行ったら、外国の可愛いパペットと
ベビーアインシュタインのパペット売ってたよ。
- 119 :名無しの心子知らず:02/01/07 11:33 ID:EjsIHFym
- >>110
ティッシュ出しまくり?それはもう誰でもやるよ〜。あのおもちゃがあってもなくても。
友人はこう言っていた。
「ティッシュなんか1箱100円もしないでしょ?それであれだけ喜ぶんだからイイじゃん、何千円も出して買っても全然遊ばないおもちゃなんかいっぱいあるよ!」
出したティッシュを食べたりしなければいいんじゃないのかと思います。
- 120 :名無しの心子知らず:02/01/07 12:07 ID:R/ePcHcL
- え?
使い捨てって事?
- 121 :名無しの心子知らず:02/01/07 12:33 ID:5NNeUyUG
- >117
口がパクパクしないとダメなのかな?
もしも、そうでなくてもいいなら、
上野動物園とか多摩動物園で売ってる
動物のパペットは、出来がいいです。
本物の動物をちゃんとモデルにしてるので、
ある程度リアルなんだけど、かわいいし、
つくりもなかなかいいです。
うちはゾウを持ってるんですけど
(以前、中山美穂がCMで同じ物を使ってました)
ゾウの鼻の上のコブとか、耳の大きさとかよくできてます。
ほかにライオンとかもあったと思います。
- 122 :名無しの心子知らず:02/01/07 12:41 ID:hdAz/Zwu
- 空間認知とか、「ものを構築する」路線に弱い娘を少し刺激しようと
買ってみたプラレール!
予想外にうけて、現在、はまっています。
まだ「わっか」にするという高度なことはやれませんが、
いろは坂のような路線を、毎日つなげては走らせています。
やっぱ、シンプルイズベストかなあ。。。
(ボーネルンドの、金属のオブジェにはまったビーズを動かすのも
好きだし。。。)
- 123 :名無しの心子知らず:02/01/07 12:56 ID:mc2KfgAG
- >>117
パペット屋さん?のページだよ。かなりたくさん載ってる。
ttp://www.pw-i.com/
- 124 :名無しの心子知らず:02/01/07 13:07 ID:VrmE5Yz8
- >110
うちの旦那なんざ、
「ティッシュで遊ぶのは赤ちゃんのたしなみだ」
とか言って、まだやってなかった娘に
わざわざ教えてたよ(w
まぁ、それ自体はいいんじゃない?楽しそうだし。
勝手にやらないように置き場所に気をつけるとか
親子で簡単なルールを作るとかすれば
いいんじゃないかな。
- 125 :名無しの心子知らず:02/01/07 13:40 ID:w8g8I5UE
- ティッシュは一過性のものだしね。
うちなんて、ビデオにとったよ。
で、出したティッシュは、また箱につめて使ったよ。
- 126 :名無しの心子知らず:02/01/07 13:56 ID:EjsIHFym
- 119です。
出したティッシュは紙袋にふわっと入れて再利用してた・・・。
- 127 :名無しの心子知らず:02/01/07 16:11 ID:AFcOZ69c
- うちに、ここのカタツムリ指人形あるよ〜!>>123
昔、Nature Companyって店で買ったと思う。
結構見た目がリアルで、指の操作でむにむにするとさらにキモかわいいので
好き嫌いはありそうだけど、うちの子は喜んでるよ。
- 128 :名無しの心子知らず:02/01/08 12:04 ID:A4L2p/nN
- ティッシュ、出すだけならいいんだけど、うちは、1枚出してビリビリに
破いて、かけらを口に入れてガムみたいにくちゃくちゃ噛むのが好き。
のどにつまらせるといけないので、できるだけ手の届かないようにして
いるんだけど、子供いるとどうしてもよく使うので、ふとテーブルに置いて
あるのをちょっとした隙にやられたり。早くおさまらないかなぁ。
出すだけなら1箱全部出してもいいのに〜。>娘
- 129 :名無しの心子知らず:02/01/12 03:11 ID:eYRduO+b
- age
- 130 :名無しの心子知らず:02/01/13 23:30 ID:eNy+YttA
- >>63さん
まだ見てますか?
一月のマドレーヌのセールの詳細を教えて下さい。
あと、
家具類は8インチ用でしたか?…。
- 131 :110:02/01/13 23:59 ID:+7nZMsHD
- レスに気付くの遅れてすみません。
そうか、ティッシュ出しまくりは
「やりたい放題」とは無関係に一度はやりたがるものなんですね。
うーむ確かに「喜ぶおもちゃ」として考えれば安上がりかもしれない。
箱ティッシュ、安売りの時に買いだめして備えておきます…(w
- 132 :名無しの心子知らず:02/01/14 00:19 ID:S6lCBhor
- 長男が小さい時、育児雑誌に
「ティッシュの空き箱にハンカチを数珠つなぎに結んで入れておけば
ティッシュを出されるのと違って散らからないし、何度も入れ直して遊べる」
と書いてあったからその通りに作ってみたけど、
すぐに飽きてしまった長男。
市販の「やりたい放題」などと要は同じ、
本物のティッシュにはそれ独特の味わいがあるみたいだよ(泣
- 133 :名無しの心子知らず:02/01/15 10:06 ID:06DiHWxZ
- パペットについて質問したものです。
遅くなりましたがいろいろありがとうございました。
ふろくのアンパンマンパペットでも、娘は大喜びしています。
友達にプーさんパペットをプレゼントしたら、その子供がとても
喜んでくれたと聞いて、パペットの魅力にはまりそうです。
少しずつ揃えていきたいなと思っています。
- 134 :名無しの心子知らず:02/01/15 10:56 ID:fSO4lZq1
- >132
>「ティッシュの空き箱にハンカチを数珠つなぎに結んで入れておけば
>ティッシュを出されるのと違って散らからないし、何度も入れ直して遊べる」
うちも数珠つなぎにすぐ飽きたから、今度はハンカチをただ、何枚も無造作に
いれておいたの。 でも私が気づく時はいつも、つぶれて凹状態の空ティッシュの
箱と、そこらに、ちらばってるぐちゃぐちゃのハンカチ・・・。
自分で入れなおしてまでもう一度やりたいとは思わないけど、
入ってればとりあえず、出しておこうと思うみたいで、私が一生懸命しまっても
気付けば汚らしく散乱してる・・・の繰り返し。
こっちが「きーーー」となる前に箱ティッシュはとりあえず、
すべて子供の手の届かぬところに置かせてもらいました。
- 135 :名無しの心子知らず:02/01/15 16:21 ID:XBZc4r6g
- うちの子(1歳6ヶ月)もティッシュ大好き。
ティッシュを取り出した時、「あらら〜。それ出したら、ちゃんと使いなさいよー」
とか言って、使い方(手を拭いたり、口を拭いたり、鼻をかんだりなど)を
身振り手振りで教えてあげたら、それからは、ティッシュを取り出して、
口拭いたり、鼻をかむ真似をするようになったから結構可愛い(親馬鹿失礼)
そうやるようになると、1枚取り出してから、次を取り出そうとするまでに
時間がかかるから、その間にティッシュを取り上げられていいよ。
なんかの本だか雑誌だかで、虐待したお母さんの話が出てて、
「ティッシュを取り出すのを見てイライラして思わず殴ってしまった」って人がいた。
確かに、何度注意しても効かないからね。気持ちは解るがそうならないように気をつけようと思ったよ。
なんかつぶやきモードになってしまった。オモチャと関係無いのでsage
- 136 :名無しの心子知らず:02/01/15 18:53 ID:ldIVpBkx
- X'Masにジムをもらった。
マンション暮らしで置くスペースもないのに。
ただただ邪魔なだけ、、、。
ちゃんと考えてくれよ。
義母からだから売るわけにもいかないし。
- 137 :名無しの心子知らず:02/01/15 22:20 ID:z1NJFM4x
- ややこしいから、「ジム」って言うのやめませんか?
「ジャングルジム」だか「ベビージム」だか解らん。
- 138 :名無しの心子知らず:02/01/15 22:27 ID:d8plEbyR
- うちはブランコもらったよ・・・
- 139 :名無しの心子知らず:02/01/16 23:18 ID:z5+hMhyG
- 大船ルミネのソニプラで8インチマドレーヌの服のみ600円でした。
家具、15インチ人形本体は無し。
他のソニプラはまた、品揃えや値引きは違うみたい。
- 140 :130:02/01/17 04:08 ID:UhhDZP+z
- >>139
レス、有り難うございました。
子供の誕生日が迫っていたので、昨日買いました。
銀座ソニプラではレオタード服のみ600円、本体なし。
(本体はネットでは2000円残り8体。8インチの。)
本体はファミリアで2000円で買いました。
ファミリア、博品館には家具なども結構ありました。
(定価ですけど…)
- 141 :名無しの心子知らず:02/01/18 10:41 ID:gWoodT0g
- 3歳になる娘の誕生日に人形買ってやろうと思ってるんだけど、
マドレーヌちゃんにするか(15インチ)、ジルケ人形にするかで迷い中。
ジルケ人形は高すぎるし...
15インチのマドレーヌちゃん、どこ行っても売り切れなんで
ネットで買おうと思ってるんだけど、実物見たことがないから、
ちょと不安。ちゃんとお座りなんかもできる?写真で見た感じでは、
なんか薄っぺらそうで。
- 142 :浦安人@ ◆2ch//FOA :02/01/18 10:51 ID:bn9FWQvl
- 女の子だと色々楽しみが有ってイイナ・・・
悪ガキ2人だとプラレール・ウルトラマン・ベイブレード。
これだけあれば十分。
後は機関車トーマスくらいか?
- 143 :名無しの心子知らず:02/01/18 12:16 ID:UunD7ZJN
- もうすぐ誕生日の娘が「組立てクーゲルバーン」か「スカリーノ」
ttp://homepage1.nifty.com/hitsujiya/woodentoys/movement/kugelbahn/index.html
を欲しがっています。
以前お友達の家で類似の玩具で遊んだのが忘れられないようです。
(お友達の家で使ったのは、似ているけど違うメーカの物でした。
もう付き合いが無いのでどこのメーカの物かは不明)
結構高い物なので、とりあえず基本セットだけを買おうかと思うのですが、
実際使っている方、補充用パーツ無しでも楽しめるようでしょうか?
一応クーゲルバーンを考えているのですが、スカリーノとどっちがオススメでしょうか?
情報お願いします。
- 144 :53:02/01/19 19:58 ID:+vKeB/BO
- 私は3歳のわが子のためにスカリーノを注文しました。
ハバのクーゲルバーンと検討しましたが、以下の理由でスカリーノに決定。
(両方とも、実物を見たことがあります。遊んではいませんが)
・上品な仕上がり、って感じがした
・スカリーノはきちっとおさまる収納箱がついている。ウチのこは
そういうタイプだと、パズル感覚で喜んで片付けてくれる。パーツ紛失の
心配も少ない。
・アメリカのHPで格安の場所を見つけた(詳細は>>53にて)こちらには、
スカリーノでも充実した補充パーツがあります。たとえば鉄琴のような
パーツなど。
他にも7000円の似たようなオモチャを見たこともありますが、しあげが
全然違います。安いものはちょっとささくれだっていたり、色が悪い部分も
使っていたりしますが、ハバ・スカリーノについてはそういうことはないと
思います(まだ購入したわけではないのですが)。
- 145 :144=54:02/01/19 20:00 ID:+vKeB/BO
- あら失敗、53ではなくて、>>54でした。53さん、ゴメンネ!
- 146 :名無しの心子知らず:02/01/21 00:15 ID:44uhOLAP
- ベビーアインシュタインとかのビデオっていいですか?
- 147 :143:02/01/22 10:04 ID:ON40WYob
- >144さん 情報ありがとう。もう届きましたか?
54のサイト見てきました。確かに安いですね。
もう少し比較検討してみようと思います。
- 148 :名無しの心子知らず:02/01/22 11:31 ID:b6esliE8
- >146
玩具といえるのかどうか・・・。
幼児教育関係のスレで聞いた方がいいかもよ。
- 149 :名無しの心子知らず:02/01/23 18:06 ID:0Ln+zEA6
- 愛情のお稽古”ぽぽちゃん”にコンビから出ている”こももちゃん”
の洋服を着せることは出来るのでしょうか。
既出だったらすいません
- 150 :名無しの心子知らず:02/01/23 22:42 ID:E4M7CIuT
- age
- 151 :名無しの心子知らず:02/01/24 23:54 ID:chWYJpAx
- >>149
靴下がちょっと小さい
ズボンがはかせにくい
上着、パンツ、帽子はぴったり
- 152 :名無しの心子知らず:02/01/24 23:58 ID:vova905S
- 理系の父としては、学研の電子ブロックとプラレールを与えてみたい。
小学校に上がったら子供の科学。
そうやって俺ができた。
- 153 :名無しの心子知らず:02/01/28 04:19 ID:UzOLKn0k
- 既出だったら&スレ違いだったら すいません!
三輪車って みなさんのお持ちですか?
今、もうすぐ2歳になる娘がいるのですが
1歳の誕生日に 私の母がお誕生日プレゼントとして
買ってくれた、キャラクター物(好きなキャラじゃなくてちょっと鬱‥‥)
のハンドルの所とか音が鳴ったりキャラが動いたりする、
乗って遊ぶ子供用車(←名称わからず、でもわかってもらえますか?)
コレが大好きで 外には持っていってないのですが
家の中でコレに乗って 走りまわっています。
だから、三輪車もそろそろ喜ぶかな〜と思って‥‥。
三輪車って ほんの一時期だけしか遊ばないとも聞き
もったいないのかなぁ〜とかも思うのですが、いかがなもんでしょうか?
(どこかのメーカーで「いきなり自転車」とかCMで見た事あるのですが
かなり小さい頃から乗れる自転車らしいのですが‥‥)
無印良品で とってもシンプルなデザインの三輪車を見つけて
また親にキャラクター物を頂く前に買おうかな‥‥とか(藁
是非、三輪車についての御意見を宜しくです!
- 154 :名無しの心子知らず:02/01/28 09:38 ID:y6Y3+UF2
- 3歳の子を持つ姉の話。
三輪車って、ペダルが前車輪のところに付いてるでしょ。
だから、こぐのにちょっとコツがいるらしいです。
そういう面では自転車の方がすぐに乗れるようになるらしい。
「いきなり自転車」はこれですね。↓
tp://www.people-kk.co.jp/showroom/taikan/tai_ikinari.html
うちの子はまだ1歳半ですが、三輪車は甥のお古をもらってあって、たまに庭で使っていますが、
三輪車より、子供用の車(多分>>153さんの家にあるのと同じ奴)の方が、安定してて好きみたいです。
子供によるとは思うけど、トイザラスのような大きな玩具店に行けば、
展示品に試乗できると思うので、それで決めてみては?
あんまりアドバイスになってなくてスマソ。
- 155 :名無しの心子知らず:02/01/28 11:32 ID:O3tn1/Jj
- >154
人形用乗せかごが良いね!
うちの娘もそうそうに自転車に乗りました。
ある程度大きくなっても使えるようにキャラなしにしちゃった。
上の子のは「なんとかレンジャー」のだったので、小学生になって乗らせてるのも
なんかなー、って感じです。
- 156 :名無しの心子知らず:02/01/29 23:05 ID:unqNv/Ug
- 無印の子供の自転車、おしゃれだなと買いました。
でもうちの子の力ではブレーキが硬かった。
それに町の自転車屋さんにメンテいやがられるかも。
まあそれは量販店のはみなそうかもしれぬが・・・。
- 157 :名無しの心子知らず:02/02/07 15:55 ID:nr0gw7mU
- 伝統スレにつき、age。
- 158 :名無しの心子知らず:02/02/17 16:36 ID:Q4ExwwlV
- このスレ、いいので是非お読みください。
Part1もお役立ち。
- 159 :名無しの心子知らず:02/02/17 18:08 ID:xVnoYtg3
- パート1の見方わかんない...
初心者板で聞くべきなんでしょうが、もしご親切な方いらしたら
教えてください。
面白かったのでもう一回読みたい。
今、プレイサークル買うか検討中。たしかパート1で
このい話題あったような気がするんだぁ。
- 160 :るるど:02/02/17 18:39 ID:cG4ldTJC
- >159
http://www.chikara.biz/multi/
ここにパート1のURLを入れれば、すぐ見れるよ。
- 161 :名無しの心子知らず:02/02/17 19:16 ID:xVnoYtg3
- >>160さん
>>159です。
見れましたー!!
ご親切にどうもありがとうございました。
- 162 :名無しの心子知らず:02/02/20 13:00 ID:PtcUTbEF
- すかりーの、、をしってたらこれはかわなかったのに(鬱)
- 163 :名無しの心子知らず:02/02/20 13:31 ID:7MV/oOKj
- 木製の線路を時分で繋げて、木製の電車を走らせるやつ。
女の子だから興味ないかなぁ?と思ったけど意外とはまってる。
トイザラスで夢中で遊んでたから買ってみたんだけど
なかなか良いですよ。でもちょっと値がはる。
- 164 :名無しの心子知らず:02/02/20 13:32 ID:7MV/oOKj
- 163
時分→自分
- 165 :名無しの心子知らず:02/02/20 14:14 ID:AhLwyvHx
- マドラインじゃあ ないの? マドレーヌ、、、、
- 166 :名無しの心子知らず:02/02/20 14:17 ID:AhLwyvHx
- ああ、ごめん。>>141 さんにでした。
だって ビデオで ”あいむ マデライン、あいむ マデライン”
って 歌っているような、、、、
- 167 :名無しの心子知らず:02/02/22 12:46 ID:NNb0Eq8h
- 積み木の購入を考えてます。不レーベルとかわくブロック、、
こどもはもうすでに6才と3才。
もっと小さければ迷わずに買ったのですが今さらって気もして
まよっています。6才の子は積み木なんかあありったけのモノを
つかって、大きいものを作つ方なので喜ぶかも知れませんが、、
持ってる方、どうでしょう?
- 168 :名無しの心子知らず:02/02/22 13:34 ID:/y5tpoNV
- >>40-42
あたりにあるマドレーヌのことでしょ?
ビデオは見たこと無いけど、発音の違いでは?
もとはフランスかどっかだっけ?
日本の絵本ではマドレーヌで統一してあります。
>141
うちは持ってないけど、うすっぺらいと言えばそうかな。
店で見た限りはちゃんとはひとりで床におすわりできなかったはず。
なんかによっかからせてとかそんな感じです。
実際に持ってる人いないかなー。
- 169 :名無しの心子知らず:02/02/22 14:09 ID:lqxmv2w2
- ベビージム、ウチでは助かってます。
おむつを変える時に、寝返ってしまうので変えにくかったんですが、
ジムを出しておけば遊んでくれるので、その隙にちょちょいっと。
普段はあまり遊んでないですけど。
こういう活用の仕方もあるってコトで。
お風呂上がりの着替えも時も、大助かりです。
あ、子供は6ヵ月です。
- 170 :名無しの心子知らず:02/02/26 11:31 ID:sT9QQn2j
- ターザンはよかったよ。3点同時責めがたまらない。
- 171 :名無しの心子知らず:02/02/27 02:19 ID:838U62Q9
- 積み木、ほしいな。
でもこどもはもう大きい。迷う
- 172 :るるど ◆RUruDO2M :02/02/27 03:38 ID:v9n1Ezmm
- >>167
わくって、高すぎると思わん?
家計によりけりだけど、私はわくを諦めて、違うお店でオーダーしたよ。
- 173 :名無しの心子知らず:02/02/27 03:59 ID:4+DELXL3
- >172 今まさに積み木遊び大好きな息子のために購入を考えています。
わくって高いですね、、、今HP見てみました。
違うお店でオーダーなさったとのことですが、詳しく教えていただけませんか?
- 174 :るるど ◆RUruDO2M :02/02/27 11:44 ID:v9n1Ezmm
- >173 今HPを見てきましたが、私が注文したお店は
注文殺到につき、もう新規では購入することが出来ないようです。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hayata/
ここでも、積木のオーダー取り扱っているようです。
精度の程は、ここでは購入していないので、わかりません。
- 175 :名無しの心子知らず:02/02/27 12:20 ID:DHq9ocbS
- マドレーヌちゃんのビデオ、ファミリアで
父が買ってくれて以来、気にいってます。
でも、うちの子が3ヶ月くらいだったので、
子供はなんとなくみてるくらいでしたが・・
そのころ、
マドレーヌちゃんのお茶セット(籐の
ピクニックみたいなバッグに
ちいさなお茶セットがはいっていて
めちゃめちゃかわいい)
をみつけて、もう、かってしまいました。
今、1歳なので、まだまだ、
ですが、2歳くらいになったら、
あげようと思ってます。
女の子には、よさそうだよ。
- 176 :173:02/02/27 21:11 ID:qUUIuL8l
- >174 るるどさん、ありがとうございました。
早速HP見てきました。やっぱり、れんが積み木良いですね!
近いうちに購入しようと思います!
- 177 :名無しの心子知らず:02/03/01 23:31 ID:B9x9vBEr
- レンガ積み木もいろいろだね、、
ほしいけど迷う。。ネフとの組み合わせは無理かな?
- 178 :名無しの心子知らず:02/03/02 05:22 ID:uiX6BZ91
- 精度の良いレンガ積み木となるとお値段が・・・
多分るるどさんが特注したであろうサイトを見てみたのですが、イイ!!
もう当分は注文を受けてくれないなんて、ホント残念。
もう1〜2ヶ月早くレンガ積み木に気づくべきであった、と後悔することしきりです。
小さな大工さんの方は精度はどうなんでしょう?
こちらもお値段が安くって惹かれるのですが、どなたか注文した方、いらっしゃいませんか?
- 179 :名無しの心子知らず:02/03/02 14:18 ID:H/uv4+B8
- >178
どこですか?待てば手にはいるのですか?教えて下さい
- 180 :名無しの心子知らず:02/03/02 14:37 ID:S9PDp30v
- >179 私はるるどさんではないのですが・・・
ヤフーで検索してクラフトグレインというところを見ました。
なんでも注文殺到の為、1人で製作するには無理がある、ということらしく、
1人で製作している限りはもう新規の注文を受けないそうです。残念。
わくなどは、もう匠の世界で、積み上げた積み木と積み木の境目が見えない程!というではないですか。
やはり値段だけのことはあるとか。
すると安いレンガ積み木だとそれなりなのかなぁ、などと考えてしまい、
購入に踏み切れません。
小さな大工さんってどうなんでしょう?
- 181 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/02 22:57 ID:StjKFlWb
- 小さな大工さんは、面取りした積木しか販売していないような
気がしたので、わくの世界からは、ちょっと離れますね。
小さな大工さんの掲示板を見る限りでは
精度に問題はなさそうですよね。
- 182 :名無しの心子知らず:02/03/02 23:33 ID:5YCPpesY
- >180
ありがとうございます。よさそうな感じですね。
もっと早くしっていれば、、と思いました。
はばとかしか知らなかったから〜
- 183 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/03 00:01 ID:tkhk9oNH
- ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kidspuff/main_osusume.html
ここでも、基尺の合った積木を販売しているようです。
- 184 :名無しの心子知らず:02/03/03 00:08 ID:Xds30Qhf
- おっ!るるどさんだ!
おかげさまで積み木の世界に足を踏み入れつつある今日この頃です。
ホント積み木って奥が深いですね。
まずは積んでみたいので、早速100個くらい買ってみようかな〜。
- 185 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/03 00:24 ID:tkhk9oNH
- あ、子供ではなくて、184さんが遊ぶの?(w
- 186 :名無しの心子知らず:02/03/03 00:38 ID:Xds30Qhf
- うん、私も遊ぶのだ。
HPで、子供がレンガ積み木を自分の背丈よりも高く高く積み上げている様子を見てから
すっかりとりこなのだ。
私もやってみたい!子供と一緒にやってみたい!と感動したのさ。
- 187 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/03 00:55 ID:tkhk9oNH
- >186 ホホホ、私と同じですな。(w
子供の背丈よりも高く積むのが目的ならば、精度はやはり重要。
メールなどで問い合わせしてみては?
「床が平らならば、子供の背丈よりも高く積めますか?」と。ホホホ
- 188 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/03 00:56 ID:tkhk9oNH
- そうそう、高く積んだらそれだけ崩れる時の音もうるさいでっせ。
- 189 :名無しの心子知らず:02/03/03 01:38 ID:L6MpFfdM
- るるどさんに教えていただいた小さな大工さんに、
「高く天井まで積み上げたいが、精度はどうか?」と問い合わせてみたところ
「HPに縦横3個づつ積んだ画像がありますよね。それを参考にしてください。」
とのお返事をいただきました。
その3×3の画像、うーん、微妙な感じがしないでもなく・・・迷うところです。
るるどさんからみて、小さな大工さんの精度はどうでしょうか?
もしお時間があったらみていただけないでしょうか。お願いします。
崩れる時の音は凄そうだなー。
一階が職場・・・マット買わなきゃだわ。
- 190 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/03 04:32 ID:tkhk9oNH
- 3個ずつ積んだの見てもわかんないっす。(w
実際に、ここで購入した人の意見が聞ければよいのだが。
ここの掲示板で、聞いてみたらどなたか答えてくれる・・・かも・・・。
100個積んだ画像が出てるけど、8×4×2の直方体を縦に15列
60aですよね。
天井まで積みたいのなら、わくが一番良い。ただ、その個数
揃えるのに、わくだと何万かかるのか・・・・・・・・・(w
- 191 :名無しの心子知らず:02/03/03 07:33 ID:L6MpFfdM
- >190 るるどさん、ありがとうございます。
やはり3×3の画像で判断するのは難しいっすよねぇ。。。
掲示板で聞いてみたいけれど、小さな大工さんに嫌われたらどうしよう・・・と気になり
聞くに聞けない小心者のワタクシ。
わくは・・・もし買うとしたら、子供たちが積み木大好き!で、
かじったりせずに大事に扱えるようになってからです。
最初の積み木として買うのには勇気が必要です。。。
- 192 :名無しの心子知らず:02/03/04 11:26 ID:LfJjr4Jx
- >191
うち、積み木の購入かんがえています。HPみてきました。
まず、ドミノの試供品を送ってもらおうと思います。
- 193 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/04 16:09 ID:26uNjWhd
- >191
最後に一言。
将来的に、和久の購入も考えているのならば
大工の2×4×8(4aの基尺)を買ってはいけないぞ。
わくの基尺は、3aと4.5aだ。
木の材質も異なるし、面取りか否かの違いもあるが
基尺が合ってない積木で遊ぶのは、楽しく無いぞ。
大工で買うのなら、オーダーじゃ。
- 194 :名無しの心子知らず:02/03/04 16:23 ID:b7tTywgu
- うちクラフトグレインさんでの購入を考えていたんだけど、
受注の停止を見たときはショックで頭クラクラでした。
和久のくむくむがあるので4.5がいいのか
組み立てクーゲルバーンとかも組み合わせられる4にしようか迷っていたのですぅ。
悲しいなぁー。
- 195 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/04 17:22 ID:26uNjWhd
- >194 3aならまだ、注文受け付けてまっせ。
くむくむは、それだけでも十分遊べるじゃん。
クーゲルバーンをバージョンアップさせる為に、4aがいいとおもうぞ。
- 196 :名無しの心子知らず:02/03/04 18:33 ID:h/ckZVbJ
- 小さな大工さん、試供品ドミノ3個ってありますけど、
2×4×8の積木1個というのもあり、だそうですよ。
問い合わせしてみました。
試供品30個くらいあると安心して買えるんだけどなぁ。
- 197 :名無しの心子知らず:02/03/05 01:14 ID:sdB9kmnI
- るるどさん
他のものと組み合わせない場合3センチものでも
良いとおもう?積み木、
- 198 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/05 01:52 ID:mcuTm22f
- 3aは、小さいと思う。
卓上で遊んだり、4.5aで土台を作った後に飾りつけ
するのなら、とってもいいと思うけど。
ところで、197さんは、191さん?
他のものと組み合わせないって、子供に
これとこれは、一緒に遊ばないようにって
言うってことでしゅか?
- 199 :名無しの心子知らず:02/03/05 02:38 ID:WAb8OZlN
- おばんです。まずは私が積んでみたい、小心者の184=191でしゅ。197さんとは別人です。
同時期に積木の購入を考えている人がいて、そして
たよりになるるるどさんにお話を聞く事ができてすごく心強いです。
私はクーゲルバーンをいずれ購入しようかな、と思っているので4cm基尺のがホスィかな、
でもわくの世界も経験したいような・・・
るるどさんの積木は何cm基尺ですか?
- 200 :名無しの心子知らず:02/03/05 10:50 ID:sV/SJFKA
- 4月で4歳になる娘が積み木が大好きなのでクラフトグレインさんで
購入を考えていたのに受注中止とはすごいショック!!
3cm基尺でもいいかな?3pだったら、オーダーできるって言うことで
すよね?
それかジェンガで積み木遊びをしてしまう娘なので小さな大工さんの
ドミノでもあそべるかな?なんて考えてるんですが、ドミノでレンガ
積み木のかわりは無理?w
- 201 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/05 14:26 ID:mcuTm22f
- >>199
197さんとは、別の方だったんですね。(w
クーゲルと組み合わせて遊びたいのなら、4aがいいと思う。
4a基尺以外のクーゲルバーンが売られているのを見たことが無いので。
クラフトグレインで、とてもシンプルなクーゲル(3a・4a・4.5a)が
売られていたけど、これも、3aのみの販売になってしまったのかなぁ。
結論を言うと、積み木を買って何をしたいか&子供の年齢
で、大きさを決めるといいですよ。
うちは、4aです。わくの世界を断ち切る為に、この大きさにしたのだ。(w
お金さえあれば、わくの4.5aと3aを揃えたかったなぁ。
わくは、子供の年齢×1箱をすすめていて、積み木でよく遊ぶ子の場合は
年齢×2箱だったような・・・。
仮に4歳の積み木大好き♥ならば、4×2×約2万円 ワオ約16万!!
天井まで積む為・・・4.5aがベストもしくは、4a
お城やお家など、こまごましたものを作る為・・・3aがベスト
だと思っています。
- 202 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/05 14:44 ID:mcuTm22f
- >>200 3aは、まだオーダーできますよ。
でも、これで、3aのオーダーが殺到して
製作が困難になれば、3aもストップということも有り得るかな
と、勝手な想像。(w
- 203 :名無しの心子知らず:02/03/05 14:58 ID:pNl8EoKV
- 子供向けキーボード。
キティちゃん物で、曲も6曲入ってたり色々なリズムが出るし
何より子供が気に入ったので買ったんだけど、最近になって
音程が違う事に気付いてしまった。
「ドとレの間」とか「レとミの間」という音の間隔は多分合ってるんだけど
鍵盤の「ド」が本来の「レ」の音から始まってました。
一応、相対音階は何となくある(と思う)ので、買う前に店頭にあった
試供品(?)で、音の間隔についてはチェックしたんだけど。
子供は今(4歳)でも楽しく遊んでるけど、気付いちゃったら
なんか気になっちゃって鬱です〜。反省。
- 204 :200:02/03/06 22:35 ID:QgZv4+Zs
- るるどさん、私もそれを心配してるんですよ
どっちにしても、もう4月の誕生日には間に合わないので
ゆっくり考えたいところなんですが、3センチまで受注中止に
なったらこまるなあって、ちょっとあせってるんです
こんなことならクリスマスで注文しておけばよかった
- 205 :名無しの心子知らず:02/03/07 13:32 ID:2VnpgnML
- age
- 206 :名無しの心子知らず:02/03/08 20:22 ID:4hD9RF3h
- >>203
うちもレミファソラの5音のおもちゃ持ってます。
聞いてて気持のいいものでないので、すみっこの方へ放置プレイです。
子供も全然興味を示さなかったし。
かさ張るし処分したいけど、友人から出産祝いで頂いたものなので
遊びにこられたら困っちゃうかなーなんて思ってます。
他に姑が高速のS.Aで買ったカモも音がずれてリズムもおかしくていやーん。
他に失敗したのは、
走る泳ぐアヒル隊長
子供が怖がって泣く
ネフのドリオ
高かったのに子供は少し触って飽きちゃった。
時期を変えて与えてみたけど全然だめー
- 207 :名無しの心子知らず:02/03/08 20:52 ID:3li2gKM3
- なんでわざわざ音がずれてるおもちゃをつくるんだろう。
不思議です。最初からドの音はドでつくればいいのに。
だれか理由を知ってる人いますか?
- 208 :名無しの心子知らず:02/03/09 02:51 ID:KcPrhKxv
- >206
うちはアヒル隊長好評でしたよ。
くちばしに吸い付いてるので何でかな?考えてみたら、
トレーニングマグのパーツにクリソツだからみたい(藁
1歳の今でもアヒル隊長にちゅ〜しています。
誕生日に買ったビーズコースターは失敗だった。
オブジェと化している…
- 209 :206:02/03/09 13:55 ID:dpE/3gDi
- 最初に与えたときに、子供に向かってばたばたいいながら突進させたのが
まずかったみたいで、恐怖で固まって爆泣きさせてしまいました。
おすわりできるようになった頃だから7、8か月の時かな。
それ以来アヒルの顔を見ただけで警戒しまくり。
ビーズコースターはもう少し大きくなってから遊ぶんじゃないかな。
- 210 :名無しの心子知らず:02/03/16 01:59 ID:7ZUHWHal
- あげときます。
- 211 :名無しの心子知らず:02/03/21 11:31 ID:HDwz3Pzu
- ワイヤービーズを持っていらっしゃる方いますか?
知人に「いいよ〜」大プッシュされたのですが、どうでしょう?
- 212 :名無しの心子知らず:02/03/21 18:35 ID:QWIgAbyp
- 2歳の誕生日にじじばばが木琴を
買ってくれるって言うんだけど、
どこかオススメありますか?
2歳児に木琴って楽しめますかね?
- 213 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/21 19:03 ID:4htJUwx1
- 木琴っておもちゃの木琴なのかな?
おもちゃでも音階があっているものがいいと思うよ。
うちの2歳児、ピアノが好きで
ピアノがあるお宅にお邪魔すると、必ず孤独に演奏してますよ。
なので、2歳児でも木琴、楽しめると思います。
- 214 :名無しの心子知らず:02/03/21 20:17 ID:MvhIvYtI
- アンパンマンのらくがき教室というオモチャを買ったのですが、
付属のマグネットペンを紛失してしまいました。
ペンだけを買いたい場合、どこかで代替品が売ってないかどうか
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
- 215 :名無しの心子知らず:02/03/21 20:38 ID:vUFW9w5S
- >214
そのおもちゃを製造した会社にTELしてみたら?
箱が取ってあれば電話番号わかると思うし。
家は前にアンパンマンの自動販売機のおもちゃの
ジュースとコインを通販みたいな形で売ってもらったよ。
ちょっと送料かかるけどね。
でもお店で売ってればその方がいいですよね。
- 216 :212:02/03/21 20:39 ID:tPjg6kbT
- るるどさんレスありがとう〜。
チョトネットで調べたら、おもちゃの木琴より
本物(ただし小さめ。長さ40cmくらい)
買っちゃったほうが音も正確だし、
変な飾りもなくてイイかなーなんて思いました。
値段もそんなに変わらないし。
おもちゃって高いですね・・・
木琴じゃないけど、木のおままごとセットの
アイテムを少しずつ買い足していこうかと
調べたら、木製のままごと用フライパンとか
高ーーーって感じ。
ダンナに見せたら、「本物のフライパン(小)を
買い与えたほうが実用性があってイイ」と
言われ、一瞬その気になった自分にウチュ。
- 217 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/21 23:48 ID:4htJUwx1
- >216
http://www.pas21.com/goods/sale/toy-sounds.html#B-12
ここの【メタルフォンG10】なんか、私的には(・∀・)イイ!感じ
木の玩具は高いよねぇ。木のおままごとセット、がんばって揃えてくらはい。
ガス台やらシンクやら冷蔵庫やら・・・沢山ありまっせ。
- 218 :るるど ◆RUruDO2M :02/03/21 23:49 ID:4htJUwx1
- >217 ありゃ、じかリン、貼っちまった。鬱
- 219 :名無しの心子知らず:02/03/23 08:14 ID:gl+C1vp2
- そのメタルフォン、子供が生後半年くらいの頃、義父が送ってきた。
結構なお値段だったのね・・・
家のは黒鍵部分もあるもので、ずっと押入れで眠ってた。
2歳半になって最近与えてるんだけど、子供は鍵盤を外す(これが簡単に取れる)
方が楽しいらしく、一日数回私が鍵盤をはめ直す面倒くさい状況です。
でも、ほんとに音はきれいで良いです。
- 220 :もー:02/03/23 08:33 ID:0vAPvo5r
- 友達コピペ。ここにもはっちゃえ。えいっ。
吉野屋といえば、子供は喜ぶのか?
http://203.138.211.92/tt/tettei_t/01_07/tt_01_07m_01.html
- 221 :もー:02/03/23 08:37 ID:0vAPvo5r
- 木のおままごとセット、フリマで500円で買えた!
木だから劣化してないし(ちょっと角っこの塗料がはげてるくらい)、
リサイクル品で手に入れて正解!
- 222 :名無しの心子知らず:02/03/23 08:57 ID:TGPc6Evs
- >>214
らくがき教室はせんせいのペンでも使えるよ。
せんせいのペンならトイザラスなど、どこでも店頭で売ってるよ!
- 223 :名無しの心子知らず:02/03/23 10:14 ID:3awQZ89V
- >>220
箱には吉野家と書いてあるのに、説明文が全て吉野屋で萎え。
君もね。
- 224 :名無しの心子知らず:02/03/23 17:09 ID:mwbwRe3R
- >>222
ありがとう! 今度といざらすで探してみます。
もし売ってるの見つけたとしても、こちらで聞かなかったら
代用できるかわからなかったので、買えなかった。
>214
これからオモチャがふえていくにつれて、こういうことが
出てくるんでしょうね。代用品がないときは、販売会社から
取り寄せられるように、箱もとっておくことにします。
どうもありがとう。
- 225 :名無しの心子知らず:02/03/23 23:56 ID:+GultQ95
- >211
エデュコのピエロのデザインの物を買いました。(1歳半です)
買ってから1ヶ月になりますがとても気に入ったようで毎日遊んでいますよ〜。
手先が器用になって食事も上手に食べられるようになってきたので、
もっと早く買えばよかったかもと思っています。
2900円位からありますがそれだと興味なしでした。
(小さいのはワイヤーの本数が少なく動きが単純なせいかも)
嫌いな子もいると思うのでお友達に試させてもらって
お子さんの反応を見てはいかがでしょう?
- 226 :名無しの心子知らず:02/03/25 02:07 ID:dhU9f2Ey
- 伊勢丹に『ネフスピール』を買いにいったら、
定番のもののほかに、伊勢丹オリジナルの『ネフスピール』が・・・。
伊勢丹オリジナルのほうは、定番物よりも色の種類が多かった。
ちなみに値段はいっしょ。
悩みに悩んで、結局今日は買わずじまい。
- 227 :名無しの心子知らず:02/03/25 02:09 ID:AJWHRxL2
- >226
ネフ社愛好者っす。
伊勢丹オリジナル、それはネフの者と形状が一緒なんすか?
ネフの売りは、他のシリーズと組み合わせる事により、無限の想像力を
広げることなんすが。
- 228 :名無しの心子知らず:02/03/25 02:22 ID:dhU9f2Ey
- >227
形状は全く一緒です。ちゃんとネフ社のネフスピールでした。
違いは色のバリエーションが増えたというだけです。
子供が遊ぶことを考えると定番の4色のみの方が想像力が養えるのかなぁ?
と、思っているのですが、伊勢丹オリジナルの方の色合いも好きなんですよね。
- 229 :名無しの心子知らず:02/03/25 02:31 ID:AJWHRxL2
- >228
それは、ネフの他のシリーズ、リグノとかトゥリアモとかもそうなの?
スピールだけ色が増えても、ちょっとバランスが、とは思うけど
興味あるな〜
- 230 :名無しの心子知らず:02/03/25 11:58 ID:ZB+7oJeA
- >229
他のシリーズはちゃんと確認しませんでした。
パッと見た感じでは多分、ネフスピールだけのように思えましたが・・・
- 231 :名無しの心子知らず:02/03/25 12:19 ID:9f07zBtF
- おもちゃになるかどうか微妙なんだけど、
小黒三郎の組木の雛人形or五月人形、どうかなーと思ってる。
高いけど・・・
- 232 :名無しの心子知らず:02/03/26 07:25 ID:pf3jumZ2
- 2歳の誕生日に、ネフスピールはまだ早いかな?
- 233 :名無しの心子知らず:02/03/26 10:06 ID:Pn9opI83
- >>231
あれ可愛いよね。確かに高いけど。
パズルみたいに遊びながら収納するっていうのが楽しそうでいい。
- 234 :名無しの心子知らず:02/03/26 10:17 ID:H/zQFbDi
- くまプーたためるジム。
思ったよりも場所とる。たたんでも結構でかいし、いちいちたたむの面倒。
たたむときはもう使わなくなったときなんだろうなぁ・・・
何でこんなの買っちゃったんだろ?
- 235 :名無しの心子知らず :02/03/26 10:32 ID:9qAoAZcc
- >何でこんなの買っちゃったんだろ?
それを言ったら。。。(号泣
子供が数回でも楽しそうに遊んだならいいとしようよ。
バザーに出したら欲しい人がいくらでもいまっせ。
- 236 :名無しの心子知らず:02/03/26 10:42 ID:FP28WL/y
- 積み木、披露宴の引き出物がカタログギフトだったので選んでみた。
うちの子1歳2ヶ月なんだけど、こんなに楽しんでくれるとは思わ
なかったよ。紙袋に入れ替えて遊んでみたり、すっごく集中して積ん
で(まだ1つしか積めないみたいだけど)、成功したら手をたたいて
喜んでる。私にも積んでくれってせがみ、高く積んでやったら手をた
たいて大喜び。他の手の込んだおもちゃはすぐに飽きちゃったのに・・・。
- 237 :マルチポスト失礼:02/03/26 11:37 ID:nlzuzet/
- 買って良かった、悪かったにせよ玩具を与えられた子供は喜ぶもの。
その喜びを奪いかねない危険な法律ができようとしています。
是非ご覧下さい。
青少年有害環境社会対策基本法について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017073832/l50
- 238 :名無しの心子知らず:02/03/26 12:47 ID:LLwdmN8W
- 生協(首都圏コープ)で木のおもちゃ扱ってるね。
けっこう安い(例:ビーズコースター1980円)ので
そそられてます。
買った人いないかなー?
- 239 :名無しの心子知らず:02/03/26 16:02 ID:fhGzjl3Z
- >232
今度、1歳のお誕生を迎える息子にネフスピール買っちゃいました。
早すぎたかしら・・・
- 240 :名無しの心子知らず:02/03/27 07:13 ID:qHS6PAJj
- そりゃ早いでしょうw
しばらくはインテリアか親が遊ぶ、かな。
ああ、家もほしいぞ。
- 241 :名無しの心子知らず:02/03/27 08:01 ID:tzHfWG2H
- >231 うち次男に買いました。
長男のときに、旦那の実家がせこい五月人形持ってきて
すごく嫌だったから。
飾ってると子供も喜ぶし、可愛いし満足してます。
- 242 :名無しの心子知らず:02/03/28 00:24 ID:9A419CcW
- もうすぐ3歳の娘にレゴ(赤バケツ)購入、気に入ったようだ。
しかし!
私のプレイモビルとプレイモビル1.2.3のほうが好きらしい。
長年かけて集めたプレモに歯形がつくのは・・・
でもそれが本来の使用法なんだよね
- 243 :名無しの心子知らず:02/03/28 00:28 ID:QpEar1c/
- グランパパ
の木のおもちゃは、やっぱいいですか?
- 244 :名無しの心子知らず:02/03/28 07:41 ID:32+uYqPI
- 結構良いものを集めてはいると思うけど、なんとなく
金はあるがイカレタ親が多そうなイメージが。w
- 245 :名無しの心子知らず:02/03/31 10:49 ID:E75EW1lt
- くもんの数キューブが良かったよ。
数字はシールでついてくるから張らなければ
ただのカラフルな積木。
発色もきれいで積木遊びの彩りに良い感じ。
- 246 :名無しの心子知らず:02/03/31 15:40 ID:s0UwMVAX
- 体感ブロックって知ってる?
巨大なブロックで、家とかつくれるやつ。
新品で買うと、47ピースぐらいで17000円ぐらいするんだけど、
それを2セット、中古で8000円でゲット!!!
2セットあると、ほんとにしっかりと入れる家ができるし、
一歳の息子が、汗だくになって興奮してあそんでるよー。
- 247 :名無しの心子知らず:02/03/31 16:31 ID:wz0kLKg7
- __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
/;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
/;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
/;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
/;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ|
/;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、
!i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / |
ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
!;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ |
i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; /
:| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐'
ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :|
i ::::/:: `'''' i:::: | ねぇ、笑って
ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,!
ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: /
\ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ"
,,...--;'''"";:ヾ, :.. ,;: /
,..:-'" ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'"
- 248 :名無しの心子知らず:02/04/03 20:39 ID:r/P5amn1
- 遅レスですが、「小さな大工さん」に積木をオーダーしていて
本日届きました。
基尺は4.5cmの直方体と立方体です。
子供がまだ小さいので、この大きさの方がつかみやすく
これからも追加で3cmの積木を足せば遊びも広がるかと思ったからです。
精度ですが、主人の身長(170cm)よりも高く積み上げても
崩れることはなく、まだまだ積めそうでした。
まだ崩すだけの子供よりも、親が楽しんでいます。
はやく自分で積めるようにならないかなぁ。
これからいっぱ遊びたいと思います。
- 249 :名無しの心子知らず:02/04/04 21:42 ID:+2LxvXRm
- 童謡を歌ってあげたいので、伴奏(というかメロディー弾くだけ)
になるおもちゃを探しています。
お勧めのものがあったら教えてください。
正確な音程のもので、簡単に扱え、安全なものがいいです。
まだ生まれたばかりなので、はじめ数年は私が使い、
あとで子供が遊べるものが希望です。
本物の楽器でもかまいませんので教えてください。
- 250 :名無しの心子知らず:02/04/05 13:03 ID:iy9hWNej
- >249
うちはドイツのゾノール社(楽器メーカーらしい)の鉄琴を使っています。
ド〜高いファなので転調させないと弾けない曲もあるかな。
鍵盤を一つ一つ取り外せるのが特徴です。
裏を見ると削った痕があって、厳密に調整してるんだな、と思います。
木のおもちゃを扱っているお店でよく見かけるものだと思います。
あとは、河合楽器の楽器おもちゃも正確な音程だと聞いた事があります。
鉄琴、木琴、ハンドベル、ピアノ、電子ピアノなんかが
あったと思います。
- 251 :249:02/04/05 13:17 ID:IazhmrVB
- >250
ありがとうございました。
木琴・鉄琴関係だと棒の後ろが心配ですね。
実物をみて考えようかと思います。
楽器屋さんのおもちゃっていうのもいいですね。
早速検索してみます。
- 252 :249:02/04/05 14:32 ID:IazhmrVB
- 早速河合楽器のページ見てきました。
ミニピアノ値段も手ごろだしイイ!
25鍵(低いファ〜高いファ)のと32鍵(低いファ〜高いド)のがあって
倍以上値段が違うので、25鍵でほとんどの曲を弾けるといいな。
童謡絵本見てから考えよう。。
- 253 :名無しの心子知らず:02/04/05 17:55 ID:HO0As+/C
- ところでレンガ積み木、4cm基尺と3cm基尺と結局どっちのほうが
いいんだろ。
半年以上、迷いっぱなしで未だ決めかねてる。
- 254 :名無しの心子知らず:02/04/06 16:04 ID:rxoJt45C
- 今日注文していたレンガ積木が届きました!
色々悩んだけれど買ってよかった〜。
このスレのおかげです。
3歳になったばかりの息子、嬉しそうに積み上げて
お城みたいなものを何度も何度も作っていました。
100個じゃぁ、足りないみたいです。
追加で頼もうかな。
ちなみに私は4cm基尺にしました。
- 255 :名無しの心子知らず:02/04/06 20:39 ID:wr5QGnUH
- >254
楽しそうですね。
うちの子ももうすぐ3歳。やっぱり4cmかな。
ところで、ぱふで購入ですか?それとも寿月でしょうか?
出来たら精度など、教えてください。
- 256 :名無しの心子知らず:02/04/06 21:22 ID:rLPaOHNe
- >255 254です。
私はこのスレで教えてもらった「小さな大工さん」でオーダーしました。
>>248さんと同じところです。
とりあえずは基本のレンガ積木を、と思って100個ほど注文しましたが、イイ!感じです。
我が家の多少ゆがみのある床の上でも、
縦に、160cmの私の身長を超えて積むことが出来ます。
わくやぱふ、寿月の積木に触れた事が無いので比べての感想は言えないのですが、
それまで使っていた30ピースくらいで2千円くらいの、よくおもちゃさんで売っているセット物
に比べると断然違います。
子供も集中して長い時間遊んでいましたよ。
- 257 :ネフスピールtte:02/04/06 22:56 ID:oBZFvUwd
- ネフスピールって、どんなおもちゃですか?
初めて、このホームページを見ました。
興味津々です。
何処で手に入りますか?
メーカー名なども教えて下さい。よろしくお願いします。
- 258 :名無しの心子知らず:02/04/06 23:01 ID:S1r47/1R
- >>257
せめて検索しろーー
- 259 :名無しの心子知らず:02/04/06 23:06 ID:O/3dvDcD
- >257
ネフスピールはドイツの「ネフ社」の代表作です。
どんな形と言われると難しいのですが、横からみると、ちょうちょのような
形の正方体、と言えばいいでしょうか?
伊勢丹や三越などの大手デパートで扱っていますし(伊勢丹では
オリジナルの色があるそうです)、検索でも「ネフスピール」と入れれば
一発で出てきます。
価格は税抜きで12000円。
- 260 :249:02/04/07 00:17 ID:/cmmn7XL
- 今日ミニピアノの実物をみてきました。
河合楽器にあると思ったのに、おいてありませんと言われてしまった。
結局百貨店のおもちゃうりばで見つけました。
32鍵のほうをみてきました。
音程は正確そうでした。音色はきれいな”おもちゃの”ピアノの音でした。
おもちゃの値段としては高いというかんじです。
25鍵のほうも同じような感じなら、そっちのほうがよいかも。
- 261 :259さん:02/04/07 00:42 ID:em8zhRih
- ありがとうございます!!
検索すればよかったのですね。
パソコン全くの初心者で、思いつきもしませんでした。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
- 262 :259:02/04/07 00:52 ID:gB596kIw
- >>261 いえいえ。
値段やどこで購入出来るかなどは検索で。
使い勝手や感想などはこちらで、と聞くのが良いと思いますよ。
(だって、かつて前スレで、私値段を間違えて教えてしまってましたから)
私はネフ大好きです。
シリーズが色々出ていて、全てのシリーズを組み合わせる事が出来るので
毎年誕生日事に1シリーズを購入しています。
今のところ、スピール・リグノ・ヴィボ が揃いました。
来年は何にしようかな〜
- 263 :名無しの心子知らず:02/04/07 01:45 ID:KlC4EOcp
- 子どもも成長し知恵がつくにつれて、おねだりもするようになってきました。
どうもテレビの通販に触発されてしまったようで、今日唐突に言われた。
「レインボーアートってすごいんだよ。ちょーちょも描けるんだよ」と。
はじめ?だった私ですが、テレビを見て納得。
こりゃ、子どもが見たらウズウズしちゃうだろうな〜という代物。
でも、結局はお絵かきグッズに5千円ちかくはたく気になれず。
知ってる方、買われた方いらっしゃるかなあ?
- 264 :255:02/04/07 07:30 ID:Zaqnjeez
- >256さん、レスありがとうございます。
小さな大工さん、のぞいてみました。
なかなか良い感じのところですね。
他にもいろいろ検索して、2箇所ほど積み木を扱っている工房を探せました。
子供の誕生日が6月なので、それまでに決めようと思います。
私もほとんど4cmと考えているんですが、わくのHPをみると
心が揺らいで、なかなかオーダーまでたどり着けない状況です。はー・・・
- 265 :名無しの心子知らず:02/04/08 22:08 ID:9xtFZN7x
- ほんと、悩みますよねー。積み木。
この間、わくの積み木イベントに参加したんだけど、
まー、さすが凄かったです。精度が。もうこれは、どこまでも
積めるのでは?って感じで。面取りもないので、隙間も
まったくなく、出来た作品は惚れ惚れする建造物となって
いました。でもねー、やっぱり高い。高いだけのことは
あるけど・・。それに基尺4.5が微妙で。クーゲルバーン
とかと組み合わせられないし。今のところ、ぱふの4cm
レンガに傾いてますが・・。まぁ、今年のクリスマスプレゼント
の予定なので、ゆーっくり悩みますわ。ホントは早く
欲しいんだけど。自分が(w
- 266 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 22:41 ID:2Cx0KOkP
- わくが高いのは、材が良いからだろうね。
量を買う予定&予算が無いならば、わくを買う意味が無いと思われ。
- 267 :名無しの心子知らず:02/04/08 23:29 ID:KdfIDj/8
- 近所の子の家にいって、とても驚いてしまった。
とにかくおもちゃがたくさんあるの。
まだ難しいだろうパズルとか、カラオケセットみたいなのとか
とにかくこれでもか!というほどいっぱい。
うちって少なすぎるのかと思ってしまった。
でも、基本的に必要なおもちゃってそうそうたくさん
あるわけでもないと思うんだけどな・・・。
2歳3ヶ月の男児。積み木、レゴのDuplo、プラレール
ミッキーのパズルとか電話とかあるキューブ状のもの
おえかきおもちゃ、他。
みなさんはどれくらいもってますか?
- 268 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 23:33 ID:2Cx0KOkP
- >267
兄弟がいるかどうかでかなりの差があるでしょう。
- 269 :267:02/04/09 00:28 ID:CXivM7Nq
- >>268
うちも相手も同じくらいの年齢で、お互いに一人っ子。
だからちょいびっくりしてしまって・・・。
あ、繋ぎなおしたのでID変わってます。
- 270 :名無しの心子知らず:02/04/09 00:44 ID:eCtqPqBh
- カクレンジャーから仮面ライダークウガまでのオモチャやら
ソフビ+ウルトラ系のヘルメット各種。
小学校入学を期に全部箱詰めしたらダンボール3箱でも
まだ足らない。。。
処分するには勿体無いしあげるにも量がハンパじゃないから
誰も欲しがらないよー(ノД`)ヤパーリステルシカナイノカ・・・
あとダブったベイも邪魔。。
調子に乗って買いまくるんじゃなかったとハンセイ。
スレ違いだったらゴメソ。
- 271 :名無しの心子知らず:02/04/09 08:22 ID:aya7NVlZ
- >270
そりゃ、やくおふでしょ。
上手に出品すれば、結構なお小遣いくらいにはなりそう。
- 272 :名無しの心子知らず:02/04/09 08:23 ID:aya7NVlZ
- >266
感じ悪いなあ・・・
自分でわかって言ってる?
- 273 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/09 09:36 ID:EV66Twqx
- >272
わかってとは、何を? 材の良さ?
- 274 :つっこんでいい?:02/04/09 10:44 ID:/qvWeER0
- >271 やくおふ…
- 275 :名無しの心子知らず:02/04/09 10:52 ID:n89TVGId
- うちも、息子のロボットやら戦隊シリーズやら『やくおふ』で売ったよん。
1万〜2万くらいになったよん。
単品で売るのが面倒だったら、一山いくらで売ってしまえば簡単。
- 276 :名無しの心子知らず:02/04/09 10:54 ID:JtafaJN9
- >274
るるどは、とにかく出たがりさんなの〜
黙ってあげるのも、思いやりだよ(藁
- 277 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/09 10:56 ID:EV66Twqx
- やくおふ は私の書き込みじゃないってわかってるよね?>276
- 278 :名無しの心子知らず:02/04/09 14:41 ID:ehfOMVU4
- 先日積み木デビューした者ですが、検索してたら
わくの積み木を作っている、という木工所のHP見つけてしまった。
もともと飛行機なんかの部品の木型を作っていたらしい。
なんとなく納得。
ぴっちりきっちりしてるんだろーなぁ。
- 279 :名無しの心子知らず:02/04/10 07:12 ID:h0Tb5FB0
- >278
すごい。教えて欲しい。検索のヒントでもいいけど。
>るるど
えらそうな口調で書き込むのなら、この人くらいの情報提供したら?
- 280 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/10 12:04 ID:T187sQDW
- >279
過去ログ見れ。どアホ!
- 281 :名無しの心子知らず:02/04/10 21:00 ID:OyfpKC+i
-
見つけたのが嬉しくってカキコしましたが、過去に話題になっていたのですね。
今から過去ログよーく読んできます。
279さん、るるどさん、すみませんでした。
- 282 :ネット中毒るるど ◆RUruDO2M :02/04/10 22:23 ID:T187sQDW
- >278=>281ですか?
何か勘違いしてるのかな。
私の>280のレスは、あなたにではなく、【どアホ】の>279へですよ。
それに、木工所のHPは、既出じゃないよ。タブン・・・
謝らないで下さい。
- 283 :名無しの心子知らず:02/04/11 08:42 ID:2XiM5Reb
- 278=281です。
るるどさん、何だか私が余計な事をしてしまったかと、思わず謝らずにはいられなかったです。
情報提供といえば・・・私はるるどさんのおかげで積み木デビューしたようなものです。
それくらい沢山の事を教えていただきました。ありがとうございます。
木工所の事ですが、検索していたら積み木の作り方が載っているHPがありまして。
問い合わせたところ個人への販売はしていないけれど
童夢館の他にもいくつかのメーカー(失念スマソ・・・積み木ビギナーの私でも知っている有名なメーカー)に
卸しているのだと、丁寧なお答えをいただいたのです。
「葛飾木工所」というところです。
- 284 :ネット中毒るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 13:27 ID:J8dlzQtR
- >283
いえいえ、いえいえ、いえいえ、いえい。気にしないで下さいませ。
スンマセン・・・
その木工所が卸しているメーカーに興味心身です。w
これから、検索してみますね。
- 285 :283:02/04/11 13:59 ID:WDuX334u
- 小さな大工さんの掲示板を見てください。
2ちゃんねるを知らないんだー。
るるどさん、教えて差し上げてくださいませ。
- 286 :ネット中毒るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 14:09 ID:J8dlzQtR
- >285
もう、か○るサンが回答済みのようです〜。
でもなんでここの名前出すかな・・・・・
- 287 :283:02/04/11 15:38 ID:4Inv3Dho
- あ、ほんとだ!っていうか私確認しないまま書いちゃってスマソ
- 288 :名無しの心子知らず:02/04/11 16:43 ID:sjr6Xhly
- >>286
ありゃ、それ私だ。 ごめんなさい、教えちゃいけませんでしたか。
反省。 以後、気を付けますので今回はお許し下さい。>皆様
- 289 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:08 ID:ANsJ/eP9
- 2回も罵倒されてる。しかも見当はずれだし。
頭だけだと思ってたら、口も・・・
はっきり書かなきゃわからないようなんで、書きます。
横レス失礼。>ALL
このスレは最初からほとんど見てますよ。書き込みもしてます。
で、何でそんなに偉そうな口調で書き込むのか?感じ悪いと言ったのはこの事。
出たがりなのは知っていたけど、仕切り屋ですか。
しかも、該当HP見てる人ならわかることばかりを横柄な口調で。
あと、名前出されてなにか困ることでも?>小さな大工さん
>>288何も問題ないと思います。
皆が最初から過去レス全部見てるわけでもなし。
- 290 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:09 ID:ANsJ/eP9
- >289はるるどという人宛です。
- 291 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 18:25 ID:J8dlzQtR
- >289
おっ、どアホ君臨!偉そうだろうがなんだろうが、私が書き込みしていたのは
おもちゃについてだぞ! それがお前はなんだ、ちゃちゃばかり入れて
このスレ最初から読んでて大切にしたいとオモテタら、>>272みたいなレスつけんな。
読み飛ばせ。
>該当HP見てる人ならわかることばかり
それなら、なぜここで質問している人がいるんだ? 答えれ。
>名前出されて
わざわざ、ここで話題になっていると伝えなくてもいいってことだよ。
ここで喧嘩うるなら、ステハンでも付けてくだされ、どアホサン
- 292 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 18:28 ID:J8dlzQtR
- 該当HPってどこじゃろ?>289
- 293 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 18:30 ID:J8dlzQtR
- 童具館のHPか。
じゃ、289に質問。童具館の積み木の材は? と聞かれたら
「HPみればわかるでしょ」ってな具合にレスつけんだな。お前は
- 294 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 18:32 ID:J8dlzQtR
- 他スレでも一回リンクが貼ってあったら
そのHPの内容に重複する答えをお前はしないってことだな。
えらい親切やのぅ。
- 295 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:35 ID:ANsJ/eP9
- >>266は必要なレスですか。
前レス読んで考えてみたら?どっちがチャチャ入れるレスしたのか。
はっきりいって、あなたと言い争うのは嫌だわ。口悪いだけで
全然かみ合わないから。他スレのレス見てかかわりたくないと思っていたのに
こんな良スレでごちゃごちゃやりたくないのよ。
それから、いちいちくだらんレスで、揚げるのはやめたら?
- 296 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:35 ID:wvFK5l5y
- 祭りはここか????
- 297 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 18:35 ID:J8dlzQtR
- 仕切る・・このスレをか? いつスレを仕切った?
おぅおぅ、オツムが悪いもんで、ワカラン事が盛りだくさんじゃ。
はよ、ネトにつなげー。
- 298 :るるど ◆RUruDO2M :02/04/11 18:39 ID:J8dlzQtR
- >295
わくが良いが高くて踏み切れんっちゅうことだろ。
それなら、諦めれって事だよ。必要なレスか知らんが、私の思ったことだ!
良スレでゴチャゴチャやりたくねーなら、良スレでチャチャ入れんな。
かかわりあいたくねーなら、もう一回言うが【読み飛ばせ】
コテハンを読み飛ばすのは楽なことだぞ。
- 299 :これで最後:02/04/11 18:47 ID:ANsJ/eP9
- >わくが良いが高くて踏み切れんっちゅうことだろ。
だから、読解力無いっていってるのよ。わからないみたいだけど。
ずっと読み飛ばしてたよ。うざそうだと思っていたので。
(ここが私のホームではないけど)
しかし今回はちょっと一言いわないと気分悪いままだったので書いたよ。
蜂の巣みたいな人だね。一言突付くと・・・ではもうかかわりませんよ。
- 300 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:58 ID:J8dlzQtR
- では、読解力がありオツムの良い・・・君なりに下の書き込みにレスきぼん
過去ログから拾ってきました。
- 301 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:58 ID:J8dlzQtR
- 159 :名無しの心子知らず :02/02/17 18:08 ID:xVnoYtg3
パート1の見方わかんない...
初心者板で聞くべきなんでしょうが、もしご親切な方いらしたら
教えてください。
面白かったのでもう一回読みたい。
今、プレイサークル買うか検討中。たしかパート1で
このい話題あったような気がするんだぁ。
- 302 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:59 ID:J8dlzQtR
- 167 :名無しの心子知らず :02/02/22 12:46 ID:NNb0Eq8h
積み木の購入を考えてます。不レーベルとかわくブロック、、
こどもはもうすでに6才と3才。
もっと小さければ迷わずに買ったのですが今さらって気もして
まよっています。6才の子は積み木なんかあありったけのモノを
つかって、大きいものを作つ方なので喜ぶかも知れませんが、、
持ってる方、どうでしょう?
- 303 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:59 ID:J8dlzQtR
- 173 :名無しの心子知らず :02/02/27 03:59 ID:4+DELXL3
>172 今まさに積み木遊び大好きな息子のために購入を考えています。
わくって高いですね、、、今HP見てみました。
違うお店でオーダーなさったとのことですが、詳しく教えていただけませんか?
- 304 :名無しの心子知らず:02/04/11 18:59 ID:J8dlzQtR
- 180 :名無しの心子知らず :02/03/02 14:37 ID:S9PDp30v
>179 私はるるどさんではないのですが・・・
ヤフーで検索してクラフトグレインというところを見ました。
なんでも注文殺到の為、1人で製作するには無理がある、ということらしく、
1人で製作している限りはもう新規の注文を受けないそうです。残念。
わくなどは、もう匠の世界で、積み上げた積み木と積み木の境目が見えない程!というではないですか。
やはり値段だけのことはあるとか。
すると安いレンガ積み木だとそれなりなのかなぁ、などと考えてしまい、
購入に踏み切れません。
小さな大工さんってどうなんでしょう?
- 305 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:00 ID:J8dlzQtR
- 189 :名無しの心子知らず :02/03/03 01:38 ID:L6MpFfdM
るるどさんに教えていただいた小さな大工さんに、
「高く天井まで積み上げたいが、精度はどうか?」と問い合わせてみたところ
「HPに縦横3個づつ積んだ画像がありますよね。それを参考にしてください。」
とのお返事をいただきました。
その3×3の画像、うーん、微妙な感じがしないでもなく・・・迷うところです。
るるどさんからみて、小さな大工さんの精度はどうでしょうか?
もしお時間があったらみていただけないでしょうか。お願いします。
崩れる時の音は凄そうだなー。
一階が職場・・・マット買わなきゃだわ。
- 306 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:00 ID:J8dlzQtR
- 191 :名無しの心子知らず :02/03/03 07:33 ID:L6MpFfdM
>190 るるどさん、ありがとうございます。
やはり3×3の画像で判断するのは難しいっすよねぇ。。。
掲示板で聞いてみたいけれど、小さな大工さんに嫌われたらどうしよう・・・と気になり
聞くに聞けない小心者のワタクシ。
わくは・・・もし買うとしたら、子供たちが積み木大好き!で、
かじったりせずに大事に扱えるようになってからです。
最初の積み木として買うのには勇気が必要です。。。
うちクラフトグレインさんでの購入を考えていたんだけど、
受注の停止を見たときはショックで頭クラクラでした。
和久のくむくむがあるので4.5がいいのか
組み立てクーゲルバーンとかも組み合わせられる4にしようか迷っていたのですぅ。
悲しいなぁー。
- 307 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:00 ID:J8dlzQtR
- 197 :名無しの心子知らず :02/03/05 01:14 ID:sdB9kmnI
るるどさん
他のものと組み合わせない場合3センチものでも
良いとおもう?積み木、
4月で4歳になる娘が積み木が大好きなのでクラフトグレインさんで
購入を考えていたのに受注中止とはすごいショック!!
3cm基尺でもいいかな?3pだったら、オーダーできるって言うことで
すよね?
それかジェンガで積み木遊びをしてしまう娘なので小さな大工さんの
ドミノでもあそべるかな?なんて考えてるんですが、ドミノでレンガ
積み木のかわりは無理?w
- 308 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:01 ID:J8dlzQtR
- 212 :名無しの心子知らず :02/03/21 18:35 ID:QWIgAbyp
2歳の誕生日にじじばばが木琴を
買ってくれるって言うんだけど、
どこかオススメありますか?
2歳児に木琴って楽しめますかね?
- 309 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:03 ID:J8dlzQtR
- 265 :名無しの心子知らず :02/04/08 22:08 ID:9xtFZN7x
ほんと、悩みますよねー。積み木。
この間、わくの積み木イベントに参加したんだけど、
まー、さすが凄かったです。精度が。もうこれは、どこまでも
積めるのでは?って感じで。面取りもないので、隙間も
まったくなく、出来た作品は惚れ惚れする建造物となって
いました。でもねー、やっぱり高い。高いだけのことは
あるけど・・。それに基尺4.5が微妙で。クーゲルバーン
とかと組み合わせられないし。今のところ、ぱふの4cm
レンガに傾いてますが・・。まぁ、今年のクリスマスプレゼント
の予定なので、ゆーっくり悩みますわ。ホントは早く
欲しいんだけど。自分が(w
- 310 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:08 ID:J8dlzQtR
- 該当HPをやらを見てレスしろよ。
質問してる人がおるんだから、私がレスつける前に
お前がちゃっちゃとレスすればよかろーに。
- 311 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:15 ID:Ax/VGKCE
- 良スレなのに〜
個人的なクレームつけ・意地張りにスレ使うのやめてくれませんかね?
よそでやれよ。
- 312 :名無しの心子知らず:02/04/11 19:21 ID:TKeGEGJZ
- 住み分けできない人は不要だわ。まったく
- 313 :独海力の無い人:02/04/11 20:31 ID:J8dlzQtR
- >311−>312 回線切って、再登場
- 314 :これで最後の最後:02/04/11 20:38 ID:ANsJ/eP9
- >313=るるどさん
いい加減にしたら。
厨房まるだし。
- 315 :名無しの心子知らず:02/04/11 20:57 ID:J8dlzQtR
- >314
ありゃりゃ・・・・。良スレを継続する為には、煽りや基地外は放置でしょう。
相手にするから関係の無いレスが増えるんです。
再登場と勘違いされない為にもう一度登場、いけませんねぇ。
まわりを見渡せば、敵ばかり? アヒャヒャ
- 316 :名無しの心子知らず:02/04/11 21:59 ID:+x9hZhC3
- 311ですが、書き忘れました。311は
ID:ANsJ/eP9
ID:J8dlzQtR
お二人あてです。
- 317 :名無しの心子知らず:02/04/12 15:42 ID:5HFEzSr6
- 今日、ここで知った、カワイミニピアノを注文しました。
明日届く予定。娘はすでに興奮度max。
届いたら、感想書きます。
- 318 :名無しの心子知らず:02/04/12 15:43 ID:5m3AVvyG
- >317
良かったですね。届く話を聞いただけで大興奮!? カワイイ
音の質など、是非教えてください。
- 319 :名無しの心子知らず:02/04/12 15:51 ID:5HFEzSr6
- >届く話を聞いただけで大興奮!?
そうなんです。(w
HPで写真見せて、(赤、白、黒の3色あり)どの色にする?と聞いて
選ばせました。予想外に2000円高い黒を選ばれて、ちょっと痛かった。
- 320 :名無しの心子知らず:02/04/12 18:28 ID:AZCDr/rF
- 来月、娘が1才になります。記念になるようなプレゼントを選びたくて
あれこれ迷い中。ミニピアノも是非欲しいアイテムだけどまだ早いかな。
皆さまは、初の誕生日に何を送りましたか?
- 321 :名無しの心子知らず:02/04/12 20:02 ID:5m3AVvyG
- >320
ウッデンロコという木製の乗用おもちゃを買いました。
下に、マジックで年月日と名前を書いて、無理やり記念!w
- 322 :249:02/04/13 01:21 ID:SrLWbiTX
- >317
黒ってありましたか?
カワイのページのカタログでは赤・白しかなかったし、
そこのページだけなのかな。
25鍵、32鍵のどちらにしましたか?
よろしければおしえてください。
- 323 :名無しの心子知らず:02/04/13 01:40 ID:P08zIMPQ
- >249
黒の32鍵です。
カワイのHPを、今日見たらありました。
(新製品ということで、最近更新したようです)
初めは白の予定でいたのですが、少しデザインが違う黒タイプが出てまして、
これがまた、グランドピアノのように天板部分が開くタイプで、
子供の心をがっちり捕らえてしまったようです。(w
- 324 :名無しの心子知らず:02/04/13 11:20 ID:1+X7u/yn
- 私も黒のミニピアノを確認してきました。高い理由は天板だったんですね。
でも一番かわいいw シュローダーのピアノみたいですね。
音が聞けるHP(ここが河合のHPなのかな)があったのですが
写真のピアノは、赤なんです。
323さん、もしお時間がありましたら、その音にほぼ近いのか
確認していただけませんか。←HPを信用していない!?w
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~doremi/
- 325 :名無しの心子知らず:02/04/13 11:45 ID:9F6Ksc+Z
- ミニピアノ、私も探してたんだ!かわいいね。
うー、欲しくなってきた。 子どもにというより、私が(w
本物ピアノもあるけどほこりかぶってるよ(w
- 326 :名無しの心子知らず:02/04/13 11:47 ID:1+X7u/yn
- >325 本物ピアノがあるなら、いいじゃないーw
- 327 :名無しの心子知らず:02/04/13 11:58 ID:9F6Ksc+Z
- >326
持ち運びができる&あの天版は魅力的だぁ!
最近電子ピアノみたいなのしかおもちゃ屋に売ってなかったから
なんだか嬉しくなってしまった。
- 328 :265:02/04/15 08:57 ID:DuZuf+pt
- あれれ・・・久々に来てみれば、私のレスあたりをきっかけに
荒れてる・・。すみません・・
わくブロックの材が良いのは、実際見てわかってるんで、
欲しいけど、高くて手が出ないとちょっと愚痴混じりの
レスだったのです・・。決して高いと文句言ってる訳じゃなく。
なので>266さんのレスの意味がイマイチわからなかったの
ですが、なるほどですね、わくブロックは量がないと、あの
良さが堪能出来ませんものね。
わくをたらふく買えるような予算はないので、積み木は他社の
を沢山買って、わくはイベントで堪能させてもらうことにします。
すみません、蒸し返して。一言お詫びしたくて。
- 329 :名無しの心子知らず:02/04/17 13:02 ID:JTFe0t7p
- >>327
むかーし(10年以上前)テレビで、
「今アコースティックのピアノ(おもちゃ)を作ってるのは河合だけです。」
って言ってたのを聞いた。
自分の子供の頃はポロンポロン言うピアノばっかりだったので
時代の変化にビクーリしました。
- 330 :名無しの心子知らず:02/04/17 15:31 ID:H8JB8Uqk
- >329
327です。てことは、他にミニピアノ探してもないってことですね。
もうあんまり売れないのかな。
この間、安いピアノもどきのおもちゃを買ったら、微妙に音がズレ
てた。680円だったからしょうがないか(w
けどこういう話よく聞きますね。
- 331 :323:02/04/17 16:31 ID:YfWCNY28
- >324さん、レス遅くなってすいません。
カワイのミニピアノですが、
本物のピアノに比べると、キータッチの音が少々響くけど、
結構きれいな音質で気に入りました。(HPで聴いたのと大体一緒
子供向けシンセの電子音が頭に響いてしんどかったのに比べると
ミニピアノの自然な音は私には天国です。(w
キーは子供向けに軽くなっていて、キーの幅もピアニカ位です。
うちは黒ですが、黒だけ天板が開くタイプなので、弾くときは開いていないと
音が中にこもってしまいます。(閉じて消音として使うという手もあるけど。)
子供が小さいので(3歳)いちいち開け閉めするのが危なっかしいし、
壊されそうで、ちょっと心配してます。
とはいえ、子供はかなり気に入っていて、気が向くと叩いています。
初めはパーで叩いていたのが、昨日くらいから指で一音づつ叩いてます。
- 332 :名無しの心子知らず:02/04/17 17:02 ID:UUGUSNQv
- 5才の娘が最近指編みに凝っているので昔懐かしいリリアンを
探していたらト○ーのリリアニーという物を発見。
さっそく、購入・・・が、しかし、プラスチックの熊はデブで持ちにくく、
カギ棒はこれまたプラスチックで太い、とどめに付属の糸は毛糸で割れるから
取りにくい。
次の日手芸屋さんで昔のそのままのリリアンを買ってきたよ。
メーカーさん、1000円以下のオモチャだけど、昔より使いにくいってのはなぁ。
今ってカリカリ回すと自動に編めるのもあって便利な世の中・・・
- 333 :名無しの心子知らず:02/04/21 18:04 ID:tYoHaeg0
- 2歳の子供はトイザらスとか行くと興奮して帰りたがらずいつも困るので通販を利用することが多い。
最近よかったのは「ロディ」。
↓ここで。
http://www.rakuten.co.jp/kids/
あと、赤ちゃん本舗の通販(うちの近くには店舗がないので)で買ったニチガンの「わくわくスライダー」。
輸入物の「トレインカースロープ」が欲しかったけれどお値段がよく手がでなくて。
お手ごろ価格で、ボールや車を置く場所もついていてよかった。
http://www.akachan.co.jp/index.html
- 334 :名無しの心子知らず:02/04/21 23:49 ID:S+9wdKJi
- 岡山のサンヨープレジャーという会社の『マジカルボールテント』を買いました。
かなり大きいのですがワンタッチで広げられ、組み立てが必要ないので
便利なのですが、収納がどうしてもできないのです!!
説明書があるけど、どうやってもたためない!!
最終的には、3つの輪になってバックに収納できるはずなのに・・・。
さっきから2時間たたもうと努力したけど、だめでした。
出した時によく見ればよかったんだけど、
かなり勢いがついて開いてしまったので見る暇がなかったのです・・・。
どなたか買った方いらっしゃいませんか?
どうやったらいいですかー?助けてー!
- 335 :名無しの心子知らず:02/04/21 23:51 ID:9mo9mJPp
- 商品名は忘れたけど、多分私の買ったヤツと同じ。
腕をバッテンにして、ワイヤーの所を持って、その腕を元に戻すような
形で収納出来ないかな??
とにかく8の字にするんです。
違ったらスマソ
- 336 :324:02/04/22 00:50 ID:lRC050x0
- >>331
レスありがとうございます〜。
HPの音とも比べてもらえたようで、嬉しい。
「キーが軽い・天板壊しそう」は、実際に使ってみた人じゃないと
わからないような意見が聞けてよかった。
天板を壊してしまうのは困るけど、あの形がいいんですよねぇ。
ほんとは、本物のピアノが欲しいけれどお金無いしスペースも無い。w
参考になる意見、ほんとにありがとう。
- 337 :石津ノリダー:02/04/22 02:32 ID:dLmxjmGH
- ピコがいいよ
コンピュータでかな、数字、カタカナを覚えたよ
やりすぎに注意ね
- 338 :334:02/04/22 09:24 ID:YKBS7ljO
- >>335さん
ありがとうございます。
やってみたんですけど・・・8の字にならないー!!
説明書には、「テントを1枚になるように折りたたんだ後、両手で持って、
下の1辺の中心を足で押さえ、テントを下に向けねじりながら、
両手を合わせるようにして折りたたみます。・・・・」
と書いてあるのですが、そこがそう簡単にはできないのです・・・。
>>335さんと同じ物でしょうか?
- 339 :335:02/04/22 22:10 ID:wNtWKvfR
- >>338
ああ、やっぱり同じだ。緑と赤と黄色のテントでしょ?
でも、もう実物がないから・・・。
えっとね、△の状態になったら、右手は角、左手は辺の中心を持って、その状態で
両手をくっつけるようにしてみて。
そしたら、タワワーンて前にたわむでしょ。
その部分を今度は腕を交差するように持ち直すと8の字になったと思うんだけど。
最終的には輪が3つ、まるで重なるように畳めるんだ。
- 340 :名無しの心子知らず:02/04/22 22:16 ID:tSFdNx7M
- >338
うちに同じ物があるよ
まずはテントを4つにたたんで△にしてから
その後に339さんの説明の様にすると
クルンとたためますよ
- 341 :334:02/04/23 16:40 ID:vD52bgqq
- >>335さん
>>340さん
アドバイスどうもありがとうございました。
うちのは、△では無くて、六角形のテントなので、1枚にすると長方形になるのです。
同じ物では無かったみたいですが、昨日の午後4時頃、無事たたむ事ができたのです!
憶えれば簡単なのですが、でもあれは説明書が悪いと思いました。
今、2歳の下の子より7歳のお姉ちゃんのほうが大喜びで遊んでいます。
たたみ方さえ憶えれば、結構「買って良かったオモチャ」です。
でも、もうひとつ心配が・・・
ナイロン素材とメッシュの生地なので、早々にやぶれないかと心配です。
- 342 :335:02/04/23 22:18 ID:9d8uEd/f
- >>341
畳めたんだ〜よかったね。
でも全然アドバイスが役に立ってなくってゴメン(汗汗汗
それにしても、今は六角形のもあるんだね。
(素材は一緒だった。でも結構丈夫だったよ)
- 343 :341:02/04/24 22:17 ID:rAvrXVec
- このスレは、以前にも何度か質問させてもらった事あるけど、
いつも親切な人がすぐに気持ちよく答えてくれるからホントうれしいです。
ここ好きです!
- 344 :名無しの心子知らず:02/04/24 22:24 ID:euGFA6ZR
- 子供が1才半くらいの時に買った、ミッキーのだけど
音声が出る『あいうえお』のパネル物。
あと、『英語であそぼ』『すうじであそぼ』などの
教育ビデオ。
これらでうちの子は2才でカタかな以外ほぼマスター。
数字は100まで。逆からよみもおけ。
- 345 :名無しの心子知らず:02/04/26 15:43 ID:iYy8Y2Lo
- 1歳1ヶ月。
おしゃべりあいうえおと、せんせいを買うタイミングが難しい。
今は、レゴベビーを舐めては投げ、舐めては投げ・・・
そうやって使うものじゃないんだよ、息子よ・・・・・涙
- 346 :化粧 ◆iqlseSx. :02/04/26 16:17 ID:AB8aTqFN
- >345
一歳一ヶ月だったらレゴを投げたり舐めたり、は普通じゃないかなー
ブロック系って子供にとってけっこう難しいのかもしれない
お子さんが楽しんでいればよし!と思う。
ウチの子供も私が組んであげたレゴをバラしはじめたのが2歳
自分から組んだのが2歳半とかじゃなかったかなあ
- 347 :名無しの心子知らず:02/04/26 16:26 ID:z7I2PcrO
- 昨日発売になったばかりの
「プラレール いっぱいつなごうブルートレインセット」を
むすこの誕生日プレゼントに買った。
あまりに気に入って、
「御飯も食べない、夜も寝たくない」状態になって
正直、買ったことを後悔した。
1日たった今日はだいぶ落ち着いているのでホッと一安心・・。
- 348 :名無しの心子知らず:02/04/26 16:29 ID:BfsXsrGQ
- ガイシュツだったらスマソ。
リトルタイクスの滑り台つきの箱?みたいな
遊具買おうと思うんですが、使ってみた方
どうでした?
- 349 :名無しの心子知らず:02/04/26 16:31 ID:2YhpNL5n
- 買ってすぐに喰いつくなんて、うらやましい。
うちは、箱書きにある年齢まで待てずに、親の満足で買っちゃうから
いつも、そこまで興味持ってくれなくて、
遊ぶようになっても、想定された遊び方しないし、
やっと本来の遊び方で楽しめるようになった頃には壊れてることが
何度あったことか・・・(いや、この場合私が悪い)
- 350 :名無しの心子知らず:02/04/28 01:44 ID:l/U9W9aN
- >345
いやー、そうやって遊ぶものですよ(w
なめる、かじる、なげる、ぶつけるってのも、
他にも、親が積んだを壊す、
親が逆さにしてコマみたいに回して上げたのをつかんで止める
親が頭載せたのを振り落とすとか・・・(W
いろいろやりました。
もう少し大きくなったら、同じ色同士並べるクイズとか
中に小さいものをかくして、「どっちに入ってる」とか
- 351 :名無しの心子知らず:02/04/28 01:55 ID:l/U9W9aN
- 前にも出ているスカリーノを買いました。
滝が入っている18000円のセットです(スカリーノ3とかいうやつ)
前から興味あっても、高くて躊躇していたのですが、
ピタゴラスイッチを見てたら、無性に欲しくなって
ネット注文してしまいました。
翌々日のお昼に到着してびっくり。
面白いです〜〜。
3歳になったばかりの子供は自分では組み立てられないので
私が作ったのに玉を転がすだけだけど、
かなり喜んでます。
何がいいって、自分が面白いから
積極的に遊んでやろう(もらおう?)という気になるところが・・・。
もう1セットぐらいあったらとっても楽しいだろうけど、
さすがにこのお値段では補充は難しいです。
- 352 :名無しの心子知らず:02/04/28 01:57 ID:ECs2PTDF
- 買って失敗したと思っても、すこし大きくなってから子供が気に入ったりする罠
- 353 :名無しの心子知らず:02/04/28 02:44 ID:sI8UQBR1
- >352
そうなんだよね。だからすぐには売ったりあげたり出来ない。
- 354 :329:02/04/28 22:41 ID:KIIN7rN5
- 前に(>>329)、「アコースティックのピアノは河合以外ないらしい」と
書き込んだものです。
今日、くまのプーさんのピアノをゲットしました(汗
再び時代は変わったようです。
ディズニーキャラは少し嫌だけど、安かったし天板開くし
音もほぼ正確なのでまぁ満足な買い物です。
1.5歳の息子も大喜び。壊されないように気をつけなくっちゃ。
- 355 :名無しの心子知らず:02/04/29 00:20 ID:AgSGpZvx
- まだ早いかな?と思いつつ、1歳のお誕生で買ったネフスピール、
最初は親が積んだものを壊す、投げるだけだったのが、
2週間ほどで自分で積んでいくことをマスター出来るようになりました。
1つ積むごとに自分で拍手しながら、5段はいきます。
形的に安定性があるので、積みやすいのでしょうね。
レゴベビーは、本来の使い方を無視し、
何故か口にくわえたまま歩き回ったりハイハイしたりと、困ったものです。
あれが口に入る子供の口の大きさにもびっくりですが。
- 356 :345:02/04/29 12:00 ID:6wFPBTLu
- レゴベビーかじって投げる息子について、レスありがと〜。
うんうん、きっと今はこれでいいんだよね。
最近は、私がケースにしまうと、とことこ来ては
その都度部屋にばら撒いているけど・・・・片付かない〜 涙
- 357 :名無しの心子知らず:02/04/29 19:28 ID:lYBAtFOe
- 最近TVとかでも紹介されたバイオカイト
見た人いるかな?
なんでもわずかな風でも簡単に上がっていくタコらしいんだけど
通販での直販だけだから実物は見れないのよね
子供用っていうより私の方が興味津々で・・・
たこあげって何歳くらいから楽しめるのかなぁ
- 358 :名無しの心子知らず:02/04/30 06:27 ID:HyEw5Tp8
- クーゲルバーンとかスカリーノとか良いんだけど
高いねぇ・・・。
それで思い出したんだけど、サボテンに見立てた
木のパーツを組んでいくオモチャ、名前が思い出せない。
バランス取ながら組んでいく奴なんだけど・・・。
誰かご存知ありませんか?
- 359 :名無しの心子知らず:02/05/01 08:26 ID:kYPdJjaa
- 「サボテンバランスゲーム」では?
- 360 :名無しの心子知らず:02/05/01 13:16 ID:TfFRFTx8
- >358
そう、むちゃくちゃ高いの。
こういうのってパーツが多ければ多いほど楽しいのに
我が家の予算じゃ最初の1セットを買っただけで
すでに「じゃ、これがお母さんの誕生日プレゼントということで」
と旦那に言われてしまった。
子供の誕生日は先月終わってしまってたので・・・・。
何かのお祝いその他で欲しいものを聞かれたときにも、
ちょっと言いにくい金額だよね。
何でこんなに高いんだろう・・・・。
せめて1セット5000円ぐらいならいいのに、
5000円だと「滝」のパーツひとつしか買えないもん・・・。
- 361 :名無しの心子知らず:02/05/01 14:26 ID:Yh6v5fPY
- >>359 それだ!・・てか、そのまんまな名前でしたね。(w
ありがとう。
>>360 でもほしーんだよね。(笑)
ピタゴラスイッチ見るたびに欲しくて欲しくて。
旦那も好きそうだし・・・思い切って買うかな・・・。
しかし、しぶちんの私にとっては、清水の舞台だわ・・・。
- 362 :名無しの心子知らず:02/05/01 21:43 ID:1RGQxy7Y
- ベック社の「シロフォン付き玉の塔」が
よさそうなんだけど、12800円・・
赤ちゃん本舗に、似たようなのが2980円・・
やっぱり違いはあるのでしょうか?
- 363 :名無しの心子知らず:02/05/07 11:17 ID:vqamJoqH
- 積み木まだ迷ってて買ってない。
わく見たいに高くなくていいの教えて〜
- 364 :名無しの心子知らず:02/05/07 11:40 ID:unBxWoZM
- >>348
娘が2歳半のとき、リトルタイクスの三角柱に滑り台がついた大型遊具を
購入しました。
何度か上段から落ちたりしましたが(汗)、6歳までしっかり遊びました。
お友達にも大人気で、やってくるお友達も増えました。
- 365 :名無しの心子知らず:02/05/07 12:27 ID:grqfIjML
- そろそろ夏に向けて子供用のプールを買いたいのですが、買って良かったプール
ありますか?
外国製の大きいのとかどうでしょうか?
- 366 :名無しの心子知らず:02/05/07 12:34 ID:e4b5OZdp
- >365
スペースには不自由してないってこと?
うらやましい。
- 367 :名無しの心子知らず:02/05/10 00:37 ID:KlCFBOOL
- >>365
>>364
買ってどこに置くの?
滑り台は公園へ。
プールは市民プールへ。
・・・・。よかよか。元気が一番。
- 368 :364です:02/05/10 00:44 ID:+1jIc+gA
- >>367
ごめん、アメリカ発です。
子供部屋に置いてます。
そうそう、元気が一番!
- 369 :名無しの心子知らず:02/05/12 01:43 ID:OvnpFzgT
- 積み木ほしい、3せんちか4
センチ悩んで買えない。欲しいのに。
- 370 :名無しの心子知らず:02/05/12 01:58 ID:BAIZLulL
- >>369
4センチ推進します。
- 371 :369:02/05/12 23:37 ID:fZ7vbC/i
- 大きくて安定してるからですか?
レンガ形を200くらいでいいかな?立方体あったほうがたのしめるかしら?
- 372 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:01 ID:+MEwnRoO
- 投げつけられても痛くないものがお勧め・・・って、うちだけかな
- 373 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:03 ID:1xo5NqAk
- 多分、364さんと同じ滑り台マンションの子供部屋に置いてます。
2部屋の間仕切り外して10畳にしたら、けっこう余裕。
もう一回り大きくても良かったかな。
滑り台になったり、ままごとの家になったり、秘密基地になったり。
1才2ヶ月の下の子が一人で登って滑るようになったのが、あぶなかしっくて怖いけど。
- 374 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:04 ID:t35iERuh
- プールは地面に穴掘って作るのがいいです。
私が子供の頃はそれでした。
- 375 :名無しの心子知らず:02/05/13 00:12 ID:1xo5NqAk
- 男の子だけど、ままごと用の流し台を買いました。
おかあさんのマネなのかな。お料理ごっこも実際の手伝いも大好きです。
将来は料理人もいいかも。(笑)
質の良い木製だから男の子が使っても別に女々しくないよ。
インテリアとしても気に入っちゃうくらい、オシャレで可愛いし。
- 376 :名無しの心子知らず:02/05/13 08:32 ID:VKxFQFhe
- >375
木のままごともいろいろあって迷いますね。
どこの買ったの?
- 377 :375:02/05/13 11:10 ID:1xo5NqAk
- >376
ニキティキのスウェーデン製。白木で赤い扉のタイプ。
欅とか使ってオーダーで作ってもらうのも素敵ですよね。お値段は張るけど。
ステンレスのままごと用お鍋とフライパンのとってが取れた。(泣)
小さい子供って使い方が乱暴だから仕方ないのかな。
- 378 :名無しの心子知らず:02/05/13 11:31 ID:NoGPr8E4
- 外出ですが
レゴです。小学校3,4年まで夢中でした。
先日3才のイトコにあげたのですが、すぐ夢中になって
遊びはじめました。お古でスマソだけど、喜んでくれてよかった。
- 379 :名無しの心子知らず:02/05/13 12:47 ID:uWe9f2Ts
- >375
男の子もままごと好きだよね。
家は木の物には手が出せなかったのでプラの安いやつでしたが
幼稚園年長ぐらいまで良く遊んでくれました。
ちなみに家の男子、シルバニアファミリーも持っています。
これは少し飽きが来るのが早かったみたいです。
>378
うちもレゴ狂です。
小学校低学年ですがまだまだ行けますね。
誕生日にも新しいセットが欲しいって言ってます。
かなりの量を持ってるんですけどね。
- 380 :名無しの心子知らず:02/05/13 21:55 ID:szQLKWaE
- 現在1歳2ヶ月なんだけど、
レゴベビーとレゴデュプロを持ってる。
レゴのふつーのタイプは、まだ部品が小さそうで買っていないけれど、
みなさん、いつごろからふつータイプ?
- 381 :名無しの心子知らず:02/05/13 22:04 ID:KP+at7qW
- ソフトブロックだったかな?
Z型や#型のブロックなどを組み合わせて
何かを作るやつ。飛行機を作ったりして一日中遊んでいた。
- 382 :名無しの心子知らず:02/05/14 23:22 ID:4e7qDCr1
- >380
レゴ、うちは4才の誕生日から遊びました。
けど、あれってけっこうしっかりくっついて、外せないみたい
だから親がはずしてやるよ。
- 383 :名無しの心子知らず:02/05/15 01:27 ID:Q10twvsj
- >382
レゴ ブロックはずし という物が250円で売っているのです。
これは本当に便利!
- 384 :名無しの心子知らず:02/05/15 12:25 ID:4R+9UyQX
- レゴとダイヤブロックって互換性あるかどうか
ご存知の方いらっしゃいませんか?
メガブロックがレゴと互換性ありというのは
過去ログで見たのですが…。
- 385 :名無しの心子知らず:02/05/15 17:02 ID:64yBlIKj
- >384
互換性無し。
- 386 :382:02/05/15 23:36 ID:wXYx4g49
- >383
ブロックはずし、今もあるのですか?
昔のバケツにはいってたというのはきいたことあるけど。
250えんでかえます?オークションみてると1000えん
っていうのばっかりなもので。ほしいな〜
- 387 :名無しの心子知らず:02/05/16 00:57 ID:txzsdHMy
- >386
ttp://www.intercraft.co.jp/aquacastle/lego/mihatu.html
\250デス。
- 388 :名無しの心子知らず:02/05/16 16:16 ID:LBKTPHXK
- >385
サンクス。そっか、互換性無いんだ。
ダイヤブロックの乗り物シリーズ
好きそうだったんだけどな…。残念。
- 389 :名無しの心子知らず:02/05/16 16:38 ID:yzkevydZ
- >388
レゴの乗り物シリーズは無いの?
- 390 :386:02/05/16 23:21 ID:ptAtH6AR
- >387
ありがと
- 391 :名無しの心子知らず:02/05/17 11:55 ID:AQRgSVFF
- ここいいわ〜
- 392 :名無しの心子知らず:02/05/17 12:00 ID:oayIJ7Az
- レゴの巨大ブロック
欲しいけど、バカ高い!!おったまげた
- 393 :名無しの心子知らず:02/05/17 12:03 ID:jAPa4AZJ
- レゴブロックは子供が遊ばなくなったらオークションンで売れます。
- 394 :名無しの心子知らず:02/05/17 23:29 ID:c3BvZgv1
- 親から、旅行に連れて行ったお礼にと、少しまとまった
金額を頂いた。
で、ここは思い切って、スカリーノかクーゲルバーン
(組み立て式)を買おうと思うんだけど、どっちが多様な
遊び方ができるかなぁ。
予算は18000くらいまで。これだとスカリーノなら
滝セットが買えるけど、クーゲルバーンなら基本セットだけ。
んーーーどうしたものか。ご意見求む。
- 395 :名無しの心子知らず:02/05/17 23:36 ID:nsRLybWr
- 息子が来週3歳になります。これぐらいの子供って、
何をあげたらよいですか?
年齢的に、三歳ならこれが良いのでは?っていうのを聞きたんです。
よろしくお願いします。
- 396 :名無しの心子知らず:02/05/18 07:09 ID:v8XUONsM
- >394
あたしだったら、すかりーのにするなあ。
まだもってないけどね。
はやく積み木ほしいなー
- 397 :名無しの心子知らず:02/05/18 07:36 ID:xJR4qYWp
- 娘が6才になったら、
私が小さい頃使ってたレゴブロックで遊ばせる。
興味を示さなかったら私が遊ぶ。
- 398 :名無しの心子知らず:02/05/20 01:52 ID:cDrCdkmL
- >>395
うちには来月4歳になる娘がいます。参考になるか
わかりませんが過去1年間に娘に買っものを振り
返ってみると、
1.自転車は好評、三輪車はほとんど乗らず粗大ゴ
ミ化してますが。
2.Disney’sアニメーション・ストーリー
ブック(パソコンソフト)はいろんな仕掛けが
あっておもしろいです。1,980円ならお得。
ただ期間限定らしく今売っているかどうか。
3.子供用ゴルフクラブは私が娘と一緒に練習場に
行くために買いましたがちょっと早かったのか
うまく振れません。でもゴルフは楽しいみたい。
- 399 :名無しの心子知らず:02/05/20 02:05 ID:WkoC2yQV
- <365
うーん、ウチには女の子しかいないし、どんなお子さんか分からないので
明確なアドバイスは出来ないんだけど、
時期的にワールドカップで盛り上がっているから、サッカー関連の
グッズなんかいいんじゃないの?
サッカー選手になろう(させよう)としなくとも
サッカーに興味を持たなくても
大きくなった時に、「俺が3つの時に、日本でワールドカップがあったんだ」
なんて思い出の一つになるのもいいんじゃん
- 400 :395:02/05/20 02:08 ID:hHbuF+8B
- >398,399
どうもありがとう!
今週買いに行って見ます!
いろいろ見てきますねーー。
- 401 :名無しの心子知らず:02/05/20 02:27 ID:WkoC2yQV
- >400
もし差し支えなければ、どんなプレゼントを選んだか、
教えて下さいな〜
(甥っこがいるんで)
- 402 :レオン希望:02/05/20 22:24 ID:+HsRuXZO
- 5歳の姪っ子にエアガンを買い与える私(笑)
マルイの電動ハンドガンシリーズは安くて扱いが簡単で低威力で比較的安全。
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/mini_ele/mini_ele.htm
- 403 :名無しの心子知らず:02/05/23 19:59 ID:YAUbSKEE
- エアガンって危ないくないっすか?
- 404 :レオン希望:02/05/24 15:18 ID:8Xd7DY5N
- 危なくないように遊びを教えるのも必要なコトかと。
「良いコトも悪いコトも教える叔父さん」になりたい私です。
…単に私の趣味なんですけどね(笑)
- 405 :403:02/05/24 18:50 ID:hhUc/8WJ
- >404 どこで遊ぶの?
- 406 :名無しの心子知らず:02/05/24 19:38 ID:xo8LKi5A
- 私は基本的には銃とかのおもちゃ反対派です。
あぶないことや、いけないってことや、戦争とかを教えるため
っていいますが、私自信、そういうおもちゃでまったく遊んでこなくても、
銃反対だし、戦争嫌いだし、人を傷つけることも嫌にそだちました。
夫も同じ。
まあ、人それぞれですけど、うちはそうです。
- 407 :名無しの心子知らず:02/05/24 22:22 ID:82sKtPRM
- 姪っ子の親はそんなものもらって心底喜んでるのかしら。
私なら迷惑。
- 408 :名無しの心子知らず:02/05/25 09:36 ID:elMrlp+d
- 「あぶない叔父さん」と思われるかもよ。
- 409 :名無しの心子知らず:02/05/25 09:59 ID:Kajr07uI
- 5歳の子にエアガンって・・・・。
小学生にでもなれば良いことも悪いことも、ある程度
把握できる年齢かもしれないが5歳じゃどうなんでしょうね。
そもそも扱えるかどうかも問題。
目に当たって失明なんてことのないように注意してください。
- 410 :名無しの心子知らず:02/05/25 10:09 ID:ngkHaOaH
- 自分の趣味を押し付ける親戚ってめちゃ嫌われるよ。
- 411 :名無しの心子知らず:02/05/25 10:28 ID:CtxGmymy
- ドールハウスって3歳の子には早いかな?
- 412 :レオン希望:02/05/26 16:29 ID:i3ra3eDL
- >405=403さん
BB弾を屋外にバラ撒くのは回収の時に大変なので、室内です。
>406
私個人、そして私の家族と従姉家族全員は、銃や戦闘行為的な遊びに関して、
ある程度の安全性以外に、特別な考えは持ってはいません。
私自身、そういうおもちゃで遊んでいても、やはり
銃犯罪は犯罪だし、戦争反対だし、人を傷つけることも嫌に育ちました。
>407
姪はどちらかと言えば、元から「男の子の遊び」に傾倒しているように見えます。
お転婆であった母(私の従姉)に似ているからなのか、
一族の再従兄弟達が全員男の子だからかも知れません。
>408
思われているかも知れません(苦笑)
- 413 :レオン希望:02/05/26 16:29 ID:i3ra3eDL
- >409
エアガン自体は私自身が貸し出す形で、必ず大人の立会いの元で扱わせています。
設定した標的(タバコの箱など)以外の方向に向けて撃つ事も禁止しています。
今のところ姪はこの「エアガンを扱う時の守り事」を守っています。
姪は水鉄砲は人に向けますが、「エアガンは人に向けてはいけない」という事を
理解しているようです。
ちなみにこのエアガンは皮膚に押し付けて撃っても痛くない程の
低い威力しかなく、例えばサバイバルゲームに使用するような本格的な
モノではありませんが、実は「対象年齢10歳以上」です(コソーリ)
>410
姪には、私が困惑するほど懐かれていますね(苦笑)
従姉家族にも、非常に信頼されていると思います。
姪はそのうち叔父離れしていくのでしょうが、
その気持ちと信頼を裏切らないように、注意していきたいと思います。
ちなみに姪は同じ歳の従姉の娘で、向いの自宅に住んでいます。
姪の母(私にとっての従姉)は、は仕事が忙しく、
姪の父は物心つく前に離婚しており、
姪の祖父(私にとっての叔父)は飲食店経営で、
私自身は20代後半の独身男です。
姪にとっては父代わりのような立場かもしれません。
…「子供の危ない遊びスレッド」みたいなところはないんでしょうか?(笑)
- 414 :405:02/05/26 16:34 ID:JOh9VF0A
- >レオン希望
ちゃんと考えて与えてるなら、子供にとって
貴重な叔父さんかも。ちょっとうらやましくなってきたぞ。
おもちゃ以外の話での「子供の危ない遊びスレ」
無いと思いますデス。
- 415 :名無しの心子知らず:02/05/26 20:30 ID:XlgVj225
- 高かったけど頑張ってエデュコ買いました。
(ワイヤーにビーズがついていて動かせるヤツ)
お店では「帰えろーよー」と言っても、ずーっと夢中で遊んでたのに、
いざ、買って家にあると全然、遊ばない・・・トホホ
大きいし邪魔だし、これ、どーしよう。ちなみにお値段は14,800円でした。
- 416 :名無しの心子知らず:02/05/27 17:23 ID:urq6WHtH
- 買って良かったおもちゃ(現在1歳11ヶ月・女児)
・ままごとトントン系のおもちゃ・
セットではなく単品で野菜やパンと包丁だけ購入、最初は自力で出来なかったけど、
今はにんじん等のつかみやすい物なら自分で切れる様になった。
あのバリバリって感触は親がやっても気持ち良い♪
買って失敗したおもちゃ
・ボールテント・
私は60×60程度の大きさのボールテントで良いと言ったのにダンナが
それじゃぁつまらないよと大きいサイズを購入。
確かに喜ぶけど、一人で組み立てられないし、しまえない。
家も広くないので、買った時に1回、お正月にリクエストされて親戚の家に
持参して遊んだっきり、押入れの奥に。。。
広いリビングがあったら買って良かったおもちゃになるのだろうけど、ウチは失敗です(泣
これまではどうしてもすぐ飽きちゃうんじゃないかと対象月齢が実年齢よりも
高めなのを与えがちになってたけれど娘の遊ぶ様子を見てると反省することしきりです。
2才の誕生日用のおもちゃは準備済みですが、娘の遊ぶ様子を見てから
報告しようと思います。
- 417 :名無しの心子知らず:02/05/31 22:25 ID:yrIGhtQv
- 体感ブロックっていう
ジャンボサイズのブロックもってる人いる?
あれを検討中なんだけど、使用感を聞きたいです。
それとあの類のジャンボブロックって他にもどこか出してないかな?
レゴがだしてるらしいんだけど高すぎ!!
- 418 :名無しの心子知らず:02/06/01 02:02 ID:RtgXkz9y
- >417
はーい、もってまーす。
家には2組あります。(定価買いではなくて中古買いでしたので、二つで8000円)
1組だけだと、お家を作るのはかなりつらいです。
なぜなら、塀になるブロックが一列だと安定感がすごい悪い。
ドアがあるので、そのドアを固定しないとなりませんので、しっかりさせないと怖いです。
でも、椅子を作るのならば、しっかりした椅子ができます。
2組あると、ベビーベッドぐらいの大きさの家が、かなりしっかり作れて、
ドアを二箇所、窓をつけて、カーテンをつけて、
家の息子は、本当に本当に気に入っています。
ドアを開けて、窓の外から物を入れて、またはいってそれを出して・・・とか、
窓のカーテン越しに「いないいないばあ」をやったりしてます(1才3ヶ月)
最近では、そのお家の中がウンチの場所(もちろんオムツの中ですが)
ウンチしたくなると、家の中にはいっていって、「うーーーんっ」て真っ赤な顔してます。
いままでお家としては3回組替えしました。
作るのに結構頭をつかうので、親も大変かつおもしろいです。
ブロックのプラスチックはちょっとやわですね。折れちゃったのがあります。
最近ちょっと安くなりましたね。トイザラスで1セット1万円ちょっとだったとおもいます。
そういう家は、あと1セット欲しいです。もっとしっかりした家を建てたい!
- 419 :名無しの心子知らず:02/06/01 02:09 ID:HE8NDkAE
- 木馬って何歳くらいから何歳くらいまで遊ぶものかな?
- 420 :名無しの心子知らず:02/06/05 00:05 ID:/2Y0vJ9a
- 先週末、1歳の誕生日のためにリグノを注文。
しかし、もう明日の誕生日に間に合わない...
しくしく。
- 421 :420:02/06/07 12:15 ID:YeW6P3Y+
- と思ったら、間に合ったよー。
誕生会の準備をしようと会社を午後半休して家に帰ったら
留守電に「入荷しました」ってメッセージが入ってて
また出かけるハメになったけど。
結構興味を示した。
まだ積めないからか、洗濯カゴにポイポイいれて遊んでる。
- 422 :名無しの心子知らず:02/06/08 15:13 ID:LxJ/m5X4
- つーか、一遍あげとこ。
- 423 :名無しの心子知らず:02/06/08 17:41 ID:kC8/VpJ0
- 4人乗りバス
地味なおもちゃなので最初はあまり興味を示さなかったけど、
出来るようになってからはよく遊んでます。積み木と組み合わせて
ドールハウス風に遊べるトコロも良いとおもう。
- 424 :名無しの心子知らず:02/06/08 17:51 ID:2IP8R2Ku
- 5歳くらいだと、どんなもので遊んでます?
うち男の子です
ちなみにプラレールはすぐあきました。ゲーム系は
もってません。毎日画用紙とかで工作作業ばかりです。
- 425 :名無しの心子知らず:02/06/14 20:42 ID:MMN9lPvg
- あげ
- 426 :名無しの心子知らず:02/06/14 22:43 ID:J2m5E8RP
- >>424
過去ログ読むと、やっぱりブロックなんかがいいんじゃないかと。
でも、工作作業はいいと思うけどな・・。
- 427 :名無しの心子知らず:02/06/15 00:34 ID:S9dyfCB5
- うちが5才のころはかるたなんかが大好きだったなあ。
おせろとか、はさみ将棋とか、トランプ、カードゲーム類など一緒にあそべるものがすきでした。男の子です、、
- 428 :名無しの心子知らず:02/06/15 00:49 ID:LGam3VEX
- >424
工作は良いね、お金かからないし。(w
自分がそのぐらいの頃はダンボールで家作ったりしてたなぁ…。
生協にあったよね、段ボールの家キット。
秘密基地気分になれそうで良いなと思ったんだけど。
- 429 :名無しの心子知らず:02/06/15 07:40 ID:VeHPuhON
- デパートやCMのおもちゃって見てて嫌気がさすときがある。
なんであんなにジェンダーな訳?
特に女の子向けだろうと思われる箱はALLピンクだし
前出のレゴとかはいいね
小学校入っても遊べた
- 430 :名無しの心子知らず:02/06/15 09:20 ID:/6Nrxc4N
- 既出だったらごめんなさい。
私が小さい頃「やってみたかった」という思いだけで、
頭の穴からにょろにょろ出てくる粘土をカットしたりして、
床屋さんごっこが出来るセットを買って上げましたが、
穴に詰まった粘土を掃除したり、穴の中で乾いた粘土が
ぼろぼろ落ちてきたりで、大失敗・・・。
捨ててやりたひ。
それから、男兄弟と男のいとこしか周りにいなかった主人が、
あこがれで買ってきた「シルバニアファミリー」。
小さすぎてものがすぐなくなる。子供が泣く。
私が必死に探す。片づける。
もう疲れました。主人にも怒っておきました。
うちは7才5才の女の子で、おりがみ大好き。
いろんな柄、いろんな質感、いろんな大きさの折り紙を
よく買っています。それぞれにあわせて自分たちでせっせと
何やら作っています。
人様からいただけるとしても、凝ったおもちゃよりおりがみを!って
思います。
- 431 :名無しの心子知らず:02/06/16 18:07 ID:CG3Xh0RA
- 体感ブロックの家いいな!
欲しいけど息子はもう2歳過ぎてるし、楽しめないかな?
他にも持ってる方いらっしゃいますか?
- 432 :名無しの心子知らず:02/06/16 22:22 ID:2E9LrZYy
- カワイのおもちゃのピアノ買っちゃいましたー!
アコーステッィク音源でいい感じです。
- 433 :くまのブーク:02/06/18 13:19 ID:TM1bCief
- クラフト・グレインさんで、積木の受注再開してたよ。
クリスマス用に4センチ基尺のレンガ積木300ヶ、予約しました。
あー、なんだかドキドキしてます。
半年前から積木が気になりだして、
こちらのスレでだいぶ勉強させてもらいました。
ところで面取りですが、普通の丸面取りで頼みましたが、
糸面取りもキレイなので、迷っています。
作って頂くまでに数ヶ月あるので、
どなたかお持ちの方いっらしゃったら、感想聞かせてください。
- 434 :名無しの心子知らず:02/06/23 23:02 ID:Y6MPwR65
- 生協の宅配カタログに出ていた積み木が気に入っています。
「森のつみき」と言う名前でした。
育児サークルに幼稚園教諭をお呼びした時に、先生が手にとって
「あ、この重さ丁度いい」と言っていました。
日本シャクリーという、日本の製薬会社の系列で健康食品を取り扱っている会社があり、
そこの子供向けおもちゃを買ってみました。
ボーネルンドみたいな雰囲気ですが、プラスティックばかりで、人形とかはありませんでした。
変わったパズルがバケツに入ったものを、3歳の子は長くつなげてはちょん切れてしまい、
かんしゃくを起こしていました。
- 435 :名無しの心子知らず:02/06/24 00:04 ID:aFQjSRnH
- 遅レスで大変恐縮ですが、
エアガンはまじでやめたほうがいい。
小学生のうちからエアガンで遊んでいる子を複数知っているけど、
全部、著しく知能が低かった。
もちろん、親がエアガン好きだから子どもに与えるのだろうケド、
その親の職業も燦燦たるDQNでした。
あんな衝動的で刺激の強い破壊的おもちゃ、おもしろいのはわかるけど、
どんどん知能は低下して行くぞ〜(w
あと、下校中の女子児童に向けてエアガン発砲したバカもいたし、
とにかく子どもにエアガン持たせるなよ、DQN親ども。
逝って良しだゴルァ
- 436 :名無しの心子知らず:02/06/24 19:17 ID:teFBz6n4
- >430
遅レススマソ
折り紙はよいよね〜
子供の頃、何が欲しいといわれて、いつも折り紙とこたえてた
そんなんでいいの?って言われたけど
普通のオモチャ分の折り紙って、千代紙一つも高級品だったりで
大きさも手触りも千差万別で、すごく嬉しかったし、楽しかった
ピアノってどこで売ってます?
トイザラスへいったら、ICのカラフルなのしかなくてガカーリ
ネット通販しかないのかな〜
- 437 :名無しの心子知らず:02/06/24 22:09 ID:dxIVus+3
- >436
おもちゃのピアノは楽器店で見つけました。
うちのほうは「TSUTAYA」の楽器コーナーに楽器おもちゃとしてありました。
昔からある、小太鼓もあったよ。
カワイの製造だったと思います。
こういうメーカーの方が、調律がいいでしょ。
おもちゃでも大切なことだし。
- 438 :名無しの心子知らず:02/06/28 02:12 ID:eGpKFtK3
- >437 さん
436です。楽器店なんですねーありがとうございます
あれからオモチャ屋三件まわってました
日曜日に楽器店いってみます。
娘にとって、初めての楽器になるので、
昔、どっかのバンドで、おもちゃのピアノをライブに使ってて
すごくいい音だったので、是非と思ってます
- 439 :名無しの心子知らず:02/07/05 13:04 ID:rkMZjvG0
- トミーのプーさんたためるジム(小さい滑り台とジャングルジムのやつ)ってどうですか。
別にたためるタイプじゃなくてもいいんでしょうか。
9,800円で広告に載っていました。子どもは1歳9ヶ月です。
持ってる方のご意見がききたいです。
- 440 :名無しの心子知らず:02/07/06 20:10 ID:IYuXmQKs
- あげ
- 441 :名無しの心子知らず:02/07/06 21:21 ID:pqs/XYyG
- >439
水谷でしょっ、それ!
- 442 :名無しの心子知らず:02/07/07 01:55 ID:a2mWM/ao
- >439
去年1歳8ヶ月時点でクリスマスプレゼントとして買いました。
たためるのが売りですが、結構めんどくさいのでほとんどたたまず
そのまま置いてます。なので、邪魔です・・・。
子供の反応は最初は良く、喜んで遊んでいました。が、
最近はちょっと物足りないみたいで、時々思い出したようにする
程度です。しかし、お友達からのウケはすこぶる良く、
いつも取り合いです。たまにだと楽しいんでしょうね・・。
でも、滑り台は公園にあるし・・・。とにかく邪魔なんですよね・・・。
よく考えて買って下さいね。
- 443 :名無しの心子知らず:02/07/07 02:30 ID:zG6Q0NbD
- 今日ぴょんぴょんポニーをかいました。
ロディの類似品です。
1歳半の娘になのでまだまだ早いのですが、
私がどうしても欲しかったので。
1歳半なりの遊び方をしています。
ところで、おもちゃっていつも出しっぱなしで
目に付く所においてあると飽きますよね。
でも、うちは押入れもいっぱいいっぱいだし…。
みなさんは隠してます?
- 444 :るるど ◆RUruDO2M :02/07/07 04:09 ID:fAX2hfjU
- うちにもロディ君います。
2歳ぐらいになって、あっという間に上手に跳ねるようになりました。
ただ、ちょっと五月蝿いので、夜はダメっちゅうことにしてまふ。
おもちゃは、ほとんど全部出しっぱなし。
子供が見てないときに貰った小さなおもちゃは
すっと隠しておいて、病院で長時間待たされる時や
電車に乗るときなどに、バックに忍ばせておきます。
いざって時に、目新しいおもちゃは、大変役に立ちますです。
- 445 :名無しの心子知らず:02/07/07 04:47 ID:E9mMF7HT
- 我が家にもロディ君いますよ!黄色です。
体重制限ややオーバーしていますが、私も乗って楽しんでます。
- 446 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:01 ID:yp80uZgB
- アンパンマンのあいうえお教室の裏コマンド
@電源を入れる
A録音を押す
Bスペースを33回押す
C「びふ」と入力する
D適当な文字を2〜3個押す
E再生する
F数十秒後に「びふ」と聞こえた後、バグる
Gバグらなかったらもう1回再生
- 447 :名無しの心子知らず:02/07/07 22:26 ID:ckTKT9fW
- >>439
うちに「たためない(wジム」があります。
1歳9ヶ月でこの玩具を買うのは、あまりお勧めしないなー、
勿体無い気がする。と個人的には思います。
スタスタ歩けるお子さんだったら、すぐに飽きちゃうような気がしますよ。
- 448 :名無しの心子知らず:02/07/08 01:10 ID:I3wEPBK2
- >>447
>>439さんじゃないんですが、うちも1歳9ヶ月です。
最近椅子によじ登ったりするのが好きなので
室内用ジムを検討しています。
勿体無いというのは、まだ早い or すでによく歩く子にはもう遅い、
のどちらなのでしょうか・・・?
対象年齢1歳半〜4歳、などと書いてあるので、
まだこれから十分つかえるかな、と思っているのですが。
- 449 :名無しの心子知らず:02/07/08 01:20 ID:XgP3T9jB
- うちは、たためはしないけれど「ピープル」のヤツを購入しました。
(とにかく高いところ、高いところと上るのがスキだったので)
中位のお値段を選んだのですが、子供って、思いもよらない使い方を
するんですよね。
ジャングルジムだけではなく、布を被せて家にしたり、板を乗せて
机を作ったり、勝手にパイプを外してオリジナルのジムを組み立てたり。
握るという動作は子供にとっては結構大切らしいです。
小3になる今でも(下の子の為に出してあるのですが)
結構活用してます。
ただ、てっぺんで逆立ちしようとしたのにはびっくりしたけど
(親の目が届くところじゃないと、危険ですね)
- 450 :るるど ◆RUruDO2M :02/07/08 01:21 ID:N77fHZcl
- >>448
うちは、たためない4段ジム(滑り台無し)です。が、子供愛用の品です。
ずっと、おきっぱなしにしてますが、毎日遊んでますよ。
小さい頃から遊んでいたおかげか、公園に逝っても
よじ登る系は得意です。スルスルっと猿みたいに。
ある程度、大きくなって来ると、ジョイント部を
はずすようになるので、そうなると、大人の仕事が増えるような
気がします。
- 451 :名無しの心子知らず:02/07/09 01:08 ID:df0vSV5Y
- ありがとうございます。たためるジムについて相談した者です。
今回「広告の品」で買うのはやめて、皆さんの意見を参考にもう少し検討してみたいと思います。
家も狭いし…。
>>441さん
広告を出していたのは西松屋(近畿圏)です。水谷というのもお店の名前ですか?
- 452 :名無しの心子知らず:02/07/09 01:41 ID:CIjJBkq4
- 便乗質問した448です。ありがとうございました。
結局、子供によるということですね。他のおもちゃと同じですね・・・。
もう少し検討してみたいと思います。
ジムから飛び降りたりする時の騒音も気になるので、迷っています。
- 453 :名無しの心子知らず:02/07/09 02:33 ID:YYh2k3Rx
- >451
失礼! そうそう、西松屋ですた。
水谷は東海地方の安売りチェーンなんですわ。
ジム、わたすも迷いましたが、やめといたですよ。。。
部屋狭くなるしね・・
- 454 :名無しの心子知らず:02/07/09 03:26 ID:R9fMFvNw
- 買ってよかったです。滑り台つきジム。
うちの子は喜んで遊んでくれてます。
1日に時間を決めてやれば飽きずに
やってくれますよ。
- 455 :名無しの心子知らず:02/07/10 21:13 ID:Aex5PmZn
- 親が、ブロックヲタな今日この頃。
レゴベビー・ひとかかえ、レゴディュプロ・でかいボストンバック1つ分、
普通のレゴ、とりあえず2箱(子供がまだ1歳なので、取ってある)
体感ブロック、2セット。
ピープルの磁石のブロック。
家の子のおもちゃは、ブロックばっかりです。
- 456 :名無しの心子知らず:02/07/14 02:21 ID:q2C6l772
- クリエンマいいよー。
ただ、吸盤が弱すぎてすぐにハズレル。
どなたか使われている方いますか?
- 457 :名無しの心子知らず:02/07/14 02:35 ID:Q0pnkfPV
- >たためるジム
うちはタイプ違うけど、リトルタイクスの分解できるジム買いました。
ちょっと違うけどこんな感じの
http://www.toyshop.co.jp/11-11054.htm
部屋が狭くて常設するスペースなかったので
組み立て→分解が比較的に簡単に出来るものにしました。
普段は箱に入れて収納、
組み立ても慣れるとけっこう簡単。私一人で5〜10分。
ヤフオクで落札したんだけどこれは買ってよかった。
- 458 :名無しの心子知らず:02/07/14 06:43 ID:Dg21UHfx
- 友人の子供が今月4歳になります。何かプレゼントをあげたいの
ですが、私は子供がいないのでどんな物を買ったらいいのか見当も
つきません。もらって嬉しい物ってどんな物ですか?
友人の子供は男の子で、結構たくさんオモチャを持っているようです。
何かお薦めの物ありませんか?
- 459 :名無しの心子知らず:02/07/14 14:45 ID:mXHlxX3+
- 興味アゲ
- 460 :名無しの心子知らず:02/07/14 14:55 ID:botnH50S
- >>458
本とかは?
親と一緒に本屋に行って2冊くらい選ばせて、母親の了解をもらって
それ買ってあげたけど。
これじゃあプレゼントにならんか。
親にコソーリと聞くわけにはいかんの?その子によって好みの対象が
全然違うし、持ってるものや親がわざと買わないようにしてるおもちゃも
あるから、見当がつかないなら親に聞くのが一番確実だよ。
- 461 :名無しの心子知らず:02/07/14 16:43 ID:mXHlxX3+
- >460
レスありがとうございます。
私も絵本とか考えたんですけど、男の子がいる友達曰く
男の子はあまり絵本好きじゃないよと言われてしまって。
コソーリ聞いた所だと仮面ライダーが好きで仮面ライダー
グッズはほとんど持ってて、レゴとかも持ってるようです。
結構やんちゃな子です。
- 462 :名無しの心子知らず:02/07/14 23:22 ID:owG/QI+i
- >461
うちの息子(2才ですが)絵本大好きだよ〜
女の子、男の子って決めつけない方がいいと思う。
- 463 :名無しの心子知らず:02/07/15 00:09 ID:yV31rxyX
- スイスイおえかき買ってしまった。(安かったので2800円が1000円だった)
ペンとかスタンプとかすぐ駄目になりそうだ・・・
- 464 :名無しの心子知らず:02/07/15 00:14 ID:tpqhu8wr
- >>457
リンク先のコメントにワロタ。。
>子供はついてません。
>別でご用意ください。。
- 465 :名無しの心子知らず:02/07/15 03:25 ID:IdSfgzZN
- >461 決め付けるなって言う人もいるけど、やっぱりあんまり
興味ない子もいるから本は止めたほうが・・・
うちにロディが3頭いるんですが、子供5歳になってもまだはねてます。
お友達が来ると、3頭を皆で取り合い。すごいです。
楽天で今セールしてるし、どうでしょうか。
- 466 :名無しの心子知らず:02/07/15 22:09 ID:yiD7fT2V
- つたい歩きを始めたので手押し車の購入を検討中です。
厨房みたいな質問なんですが「乗用玩具」で後ろに持ち手がついているものは
手押し車として使えるのでしょうか?
使えるなら 今は手押し→スタスタ歩けるようになったら乗って遊ぶ
と長く使えそうで乗用玩具にしたいなと思ってます。
前スレを見たら木製の方が滑らなくていいとあって
木製で乗用はないから 木製の手押し専用にしようかなとも考えてます。
でも手押し車専用って遊ぶ期間が短そうで…。
- 467 :名無しの心子知らず:02/07/15 22:21 ID:VY9XA/uR
- >466
押し車(っていうの?)足でこぐやつだよね。
車輪が軽いから伝い歩き程度の子ならトットットットーと車が先に
行ってしまいこける可能性あり(うちの子)
乗用押し車の車輪の所に「おもい・かるい」の調節が
できるやつを探してみてはいかが?それならいいかも。
- 468 :名無しの心子知らず:02/07/16 00:08 ID:t1VYKYCv
- >>466
私も同じ考えでもち手つき乗用玩具を用意しましたが
>>467 にあるように車が軽すぎてヨチヨチ歩きではちょっと無理でした。
(常に大人がついていればフォローできると思いますが)
で、後から結局手押し車も買いました。
あんよの練習として使う時期は本当に短いですが、
近所のお友達に人気で、ちょっと年上の子もやりたがりますよ。
押して動く時の仕掛けが面白いとか、
見た目がかわいいとか、長く使えるようなものを選んでみては?
- 469 :名無しの心子知らず:02/07/16 00:35 ID:jpFpdI5g
- 今、楽天でロディかっちまったよ。
はたして遊んでくれるだろうか。。。息子よ。。。
- 470 :名無しの心子知らず:02/07/16 00:43 ID:Vvs4x6dG
- >469
うちも早々とロディ買いました。まだ7ヶ月。
足届かないし、支えてないと乗ってられないし。
実は自分が欲しかったのさっ。ピンクのロディが。
ネットで購入するのは正解だと思う。
某ショップまで妹の分と2つ買いに行ったら結構重くて。
泣きそうになりますた。
- 471 :466:02/07/16 11:08 ID:WWNrDebH
- >467-468
なるほど〜軽くて車が先に行ってしまうか…
そんなこと思いも寄りませんでした。聞いてよかった!
手押し専用で木製のカワイイ物も見つけたのですが、
ウチは狭くて 手押し&乗用と2つも置けないのです。
息子は車が大好きなので乗用玩具に決まりそうです。
来週あたりザラスで車輪を見てきまーす。
- 472 :名無しの心子知らず:02/07/16 12:47 ID:8+EXZRL9
- 上ですべり台の話題が出ていましたが、
無印良品の「幼児用すべり台セット」というのはどうなんでしょう。
「成長に合わせて組みかえられる」とかいうものなのですが。
買われた方いらっしゃいますか。
- 473 :くまのブーク:02/07/16 13:08 ID:jwuDeX9q
- >470
ピンクのロディ!どこにあるの??
そりゃおしゃれだ。探しに行こう。
>472
わたしも、ちと気になっていました。
あと、無印のパイン材で出来た1500円の子ども椅子。
3人の子に使いたい。かわいいだろうな。
最近欲しいモノは、みんなおもちゃ。
自分の誕生日にネフの積木をねだって、あきれられた。
だって、欲しいんだモン
- 474 :基地外るるど ◆a.ovvVv. :02/07/18 14:01 ID:eofBpM8e
- >>466
「手押し→乗って遊べる」木製の売ってるよ。
手押しの部分は取り外せるそうです。
ttp://www.kinonukumori.com/detail/nakagawa/17208L.html
- 475 :名無しの心子知らず:02/07/18 14:43 ID:DF8Vai+X
- 3ヶ月の息子に、ベビージムを買おうと思っているのですが
プーさんの「よくばりジムウォーカー」って、どうでしょうか?
欲張らずに、ジムはジム、ウォーカーはウォーカーで
買った方がいいのかな…。
- 476 :名無しの心子知らず:02/07/20 20:40 ID:JcqYx4bS
- age
- 477 :七誌:02/07/21 00:04 ID:EV2UibwY
- >473
私が今まで娘(1歳9ヶ月)のために買った中で一番よかったなとおもっているのは、オークビレッジの「うさぎ椅子」です。
背もたれの部分に名前も彫ってもらえるし。
2万3千円と少し高いけど、一生ものだと思っています。
木の触感がよいのか、娘もものすごく気に入って、毎日座っています。
お嫁に行くときも持っていってくれるといいな。。
ところで、オークビレッジのおもちゃっていい木でていねいに作られているんですよね。
でも、見た目が地味だし、やっぱりちょっと高めなので、子供が喜ぶかどうかわからないんですよね。
シンプルな木でつくったおもちゃって、子供のためによいのかそうでもないのか、どうなんでしょうね?
- 478 :名無しの心子知らず:02/07/21 01:21 ID:WXgxPDc/
- 子供用の家具でおすすめの所ってありますか?
オークビレッジも良いのですが種類が少ないので・・・
幼児用の椅子とテーブルを探していますが、
いずれは机も揃えられたらと思います。
- 479 :名無しの心子知らず:02/07/22 01:37 ID:gv5o35Bq
- ラジオフライヤー社のリトルレッドロードスター(バイクみたいな乗り物)カワイィ。
買った方いらっしゃいますか?
2002年新モデルで、後ろにの持ち手がついているのも出るらしいんだけど
持ち手ついてるほうがいいのかな?
他にも飛行機、消防車などたくさんかわいいのあるよ。
う〜ん、悩むよ。
ttp://www.e-kojyo.com/log.html
- 480 :名無しの心子知らず:02/07/22 02:22 ID:i18yVy38
- 中央出版のトータル幼育セット・・・
子供が喜んで遊んでくれるのはいいんだけどさ、んもう部屋中すげーの。
とにかく散らかるモノばかりなのよ。
家中至るところがらカードやらキューブやらマグネットやらチマチマしたものが出てくる。
しかも片付けも、何十枚もあるカードを大きさやひらがな・カタカナ別に束ねたり
パネルを型にはめたりしてチョー面倒。(子供が自分で出来る年齢になったら逆にそこがいいのか・・・)
私がせっせと片付けたそばから、子供がまた棚から出してきて床にぶちまけて、
また片付けて・・・が1日中エンドレスで繰り返されます。
思わず押し入れに隠してしまったよ・・・ってそれじゃ意味ねーって。
- 481 :くまのブーク:02/07/22 17:08 ID:Reh4h5xR
- >479
ラヂヲフライヤー、私も可愛い!!と
デザインに一目惚れで、
自転車、三輪車と買いました。
でもね、でもね。結果としてはチト後悔・・・
重いの。それから、規格がやっぱり米人の子向け?
どうも使いにくいの。サドルとハンドルの場所のバランスが
なんとなく乗っている子としっくりこない。
やっぱり多少のキャラクターには目をつぶっても
日本の(メイドインチャイナでも)にしたら
よかったな、と思っているよ。
と、言いながら私も昨日スクーターを店頭で見て、
これなら大丈夫かも・・・なんておもってます。
でも、やっぱり重そう・・・
- 482 :名無しの心子知らず:02/07/22 21:32 ID:UlVwZBWq
- >481
そうなんですか、、、少しショック。
でも、諦めきれない可愛さですよね〜
やっぱり一度実物に触れてみた方がいいのかも。
ん〜、やっぱり欲しいよ。
- 483 :名無しの心子知らず:02/07/25 08:12 ID:IHBlJDcY
- >1歳児
携帯電話屋でもらってきたケータイの見本(店頭に飾ってある品)
見た目ホンモノなので嬉しそうにもしもししてます。
- 484 :名無しの心子知らず:02/07/25 09:17 ID:05crLs5R
- >473
ピンクのロディ。日本限定カラーね。うちも買ったよ。
色がいい感じでオッシャレ〜。
ホントは黄色が良かったんだけど汚れ目立ちそうだし。
楽天にあったよ。他にもロディぬいぐるみとかいろいろあった。
- 485 :くまのブーク:02/07/25 11:43 ID:5Ypa3WGE
- >484
見たらライムがいい感じと思って
頼もうとしたら、品切れだった・・・あーあ。
予約してまで・・・だしなぁ。
私的にはイキオイで買いたい物。
で、ロディ売ってるおもちゃやのHPに
「くるくるすろーぷ」が3500円ででてた。
2週間前6000円で買ったのにぃ!きぃぃーーぃ!!
これ、良かったよ。
ウチの子もうすぐ2歳。
30分ほど固まってあそんでる。
クルマと玉と両方出来るのがgoodね。
玉も大きいから、誤飲の心配ないし。
ヨーロッバ製のをずっと考えてたけど、
まあ満足満足。
- 486 :名無しの心子知らず:02/07/25 11:53 ID:Wh6Duzz0
- >479
ラジオフライヤー、レッドロ−ドスタ−持ってます。
>481さんが言ってる様に重いです。
可愛いので後悔はしてませんが。
パパと一緒の時しか乗ってません。2才児とロードスター
を同時に持つのはツライ。
でも公園で大人気です。よく検討して下さいね。
- 487 :名無しの心子知らず:02/07/25 12:45 ID:2ovzz6UD
- 11ヶ月の息子がベビカに大人しく乗ってくれなくなってきました。
(動きたい盛りなので乗ってることにすぐに飽きてしまう。)
で、ベビカのガードのところに取り付けるおもちゃを買ってみよう
と思ってるんですが、どんなのがお勧めでしょうか?値段はいくら
くらいするものなのかな〜?この前ベビー用品のリサイクル屋に
見に行ったのですがそういうおもちゃは置いてなかったんです。
でもこういうのもすぐに飽きちゃうかな〜。うちはホントにおもちゃ
持ってなくて(あまり買わないし、ダンナも「すぐ飽きるから」って
買ってこないし。)坊主は海苔の缶のフタとかペットボトルに
折り紙ちぎって入れてあるだけのやつとか、台所用品(100均で
買った)とかで遊んでる。(笑)もっといろいろ与えてやった
ほうが良いのかと悩むこの頃です。長文スマソ。
- 488 :名無しの心子知らず:02/07/25 13:52 ID:xTN6brNj
- >>487
つけるやつっていいけど飽きる可能性もあるからわざわざ買わないで
ひもなどを工夫してお気に入りのものを落ちないようにする・・・という手もあります。
うちはそうしてます。
それもおもちゃというより、487さんみたいな工夫おもちゃが多いです。
買っても飽きるからそっちのほうがイイよ。
そのうちどうしてもこれがほしい!っていうおもちゃが出てきたら買えばイイのでは?
おもちゃって買うのはいいけど捨てるの、なんだか・・・大変。(捨てにくい)
ベビカ嫌いの友達はおもちゃがついてても嫌がって、
せっかく買ったのにもったいなかったと言っていました。
買ってダメだったらもったいないから試してみたらどうですか?
それと、ちょっと質問。
このスレみてロディがほしくなりました。
アレって塩ビなんですよね?
舐めなくなってから買ったほうがいいのでしょうか?
うちも11ヶ月なんですが、まだなんでも舐めちゃいます。
あんまり気にしなくてもいいんでしょうか?
- 489 :名無しの心子知らず:02/07/25 23:24 ID:FdN5mZf6
- >488さん
レスどうもありがとう。そうだねー飽きられると辛いので
とりあえずある物をガードに取り付ける方向でやってみようかな?
何か面倒で今までベビカに何か取り付けるって考えなかったんですよね…
とりあえず試してみます。
- 490 :名無しの心子知らず:02/07/25 23:25 ID:FdN5mZf6
- あ、ID変わってますが、489=487です。失礼しますた。
何度も書き込んでごめんなさい。
- 491 :るるど ◆a.ovvVv. :02/07/26 01:52 ID:3qSt+r2A
- >>488
そういえば、ロディは塩ビ・・・。可愛さに浮かれて気にしてナカタよ。
耳の部分、かぷっと食べてたなぁ。
ここ読んでロディセール中だと知り、もう一匹追加しよっかなぁ
と思ってたけど・・・・。
ちっちゃい子は、まだ一人で乗れないから常時親が隣で支えなきゃじゃん。
食べそうになったら、ダメって言えばいいのかな。
キュートな色のロディが欲しい。
- 492 :名無しの心子知らず:02/07/26 21:42 ID:oHp8peYc
- >>487さん
どうしてもベビーカーにつけるおもちゃが欲しくなった時は・・・
ハイメスのベビーカーチェーンを参考までに見てみて下さい。
木でできて舐めても安心。しかも可愛いしプラスチックのおもちゃより
いい感じ。
うちはベビーカーチェーンは少し高いのでお手ごろなベビーチェーン
を買ってベビーカーにつけています。1000円前後であります。
ばら売りのクリップを買えば、ベビーチェーンのように使えますし。
参考程度にどうぞ〜
- 493 :名無しの心子知らず:02/08/03 00:47 ID:zQzaIJSb
- ロディをお持ちの皆さんのお住まいは、
一戸建て(or集合住宅1階)なんでしょうか。
うち、賃貸マンション(けっこう響くらしい)なんですが、
やっぱり無理ですかね〜。
- 494 :名無しの心子知らず:02/08/03 23:23 ID:gIQMdWVo
- 集合はね・・・
- 495 :るるど ◆0XRuRuDo :02/08/04 14:20 ID:YoNN9zkf
- >>493
ピョンピョン跳ねての遊びは、響くので、隣人の方のことを考えると・・・・。
ロディをスイングさせる別売の付属品がありますよ。
でも、そのうち自分で外しちゃったら、ダメかー。
それか、固いクッションの上で跳ねさせるとか・・・
ロックンロディ
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/bluestar/board.html
- 496 :名無しの心子知らず:02/08/06 02:55 ID:kN8U1ayl
- >>493です。レスありがとうございました。
やっぱり無理なんですねー。
諦めきれないので、実家に置こうかな・・・。
- 497 :くまのブーク:02/08/13 14:49 ID:RhRMQ/Zx
- いやん。久しぶりに見たら、めちゃ下のほうやんか。
近所ではないが、行きやすいところにニキティキのオモチャを扱っている
子供服の店を見つけて、萌え〜萌え〜。
とりあえずニキティキカタログと、ネフのドリオと、
キンダーメモリーをお買い上げ。
うれしいのでageとくわ。
それから2歳の坊主に
トミカのビッグ建設現場を誕生日にプレ。
熱い、熱い、ガテンの血を燃やしてあそんでます。
でも2歳。すぐに「おかぁしゃん、きてー」となります。
オモチャの話聞きたい。
夏休みに買ったおもちゃのはなしキボンッ!
- 498 :名無しの心子知らず:02/08/13 16:23 ID:ZVpiVmTh
- さんざんガイシュツだとは思うのですが
息子のはじめての誕生日がもうすぐで、なにかおもちゃを買ってあげたいと
思っています。
ここで出てくるロディいいかなと思ったんですが、まだ早いですか?
他にもこのくらいの月齢から長めに遊べるおもちゃでお薦めないですか?
教えてチャンですみません。
- 499 :名無しの心子知らず:02/08/14 14:44 ID:iy8nfjtO
- >498
個人的な意見だけど、
ロディはもすこし脚力が付いてからの方がいいのでは?
1歳児くらいだと、バランスをとれないから一人で乗ると
思わぬ方向に転んで頭打ちます。弾みがつくのでキケーン。
ちなみにウチの子2歳1カ月、身長90cmでガッチリ体型の大きめ君だけど
ロディはすこしポヨポヨするのが関の山。(本人はイッショケンメイ W)
購入はもう1年待ってもよいかとおもう。
確か対象年齢は3歳〜だよ。
うちは1歳のたんプレはボーネルンドで木製の4輪車にした。
今も気に入って乗ってるよ。
>497
この夏、和久のkumukumu買った。
高くてダンナに怒られた。ウチュ。
- 500 :名無しの心子知らず:02/08/14 15:09 ID:dQhRR1/c
- ガイシュツかも知れませんが、ミッキーのおなまえおしゃべりあいうえお。
その他いろいろ種類が出てますが、つまりは声の出る文字盤です。
息子が2歳のときに買い与えたのですが、夢中になって遊び、3歳頃から
ひらがなやカタカナをスラスラ読み、その延長で、かな入力ならワープロ
で字が打てるようになりました。字を覚えさせるのに大変助かりました。
5歳になった今は、ローマ字表やアルファベット表を見て自分で書き取り
しながら勉強してます。うちの子には効果大でした。
- 501 :名無しの心子知らず:02/08/14 17:49 ID:/F3nqcPo
- >499
ロディは早すぎますか。そうかなと思ったんだけど、訊いてみてよかった。
某掲示板で「3歳までは大人の補助が必要」って書いてあったので、
歩ける子で大人がついてるときならいけるかと思ってしまいやした。
四輪車か、乗り物系もいいですね。
レスありがとやんした。
- 502 :名無しの心子知らず:02/08/15 18:10 ID:7cSbEq8m
- 娘の2才の誕生日に用意した物の使用結果を報告させてください。
メロディコップタワー:ミキハウス
市販品よりミキハウス製の方がカラフルだったのでこちらを購入。
積み重ねるよりもおままごとのお椀・コップ・カップ等に見立てて大活躍。
メタルフォン:ドイツ・ゾノア社
音は本当にキレイです、鍵盤が取り外せるのが良くもあり悪くもありって感じでしょうか。
もう少し年齢が進めば、本来の使用法で叩いてくれるとは思いますが…。
木製ビーズ通し:ドイツ・ハバ社
大きめの色々な形で小さい子の為に紐をはさんで通しやすくする為の木製のガイドがついてる所が
良いです。これと糸巻き型の木製ビーズ(ドイツ製ですが社名失念)を購入しました。
(個人的にもう少し増やしたいなぁとも思うのですが、無駄かなとも思うし…)
木製ままごと:ドイツ・エリツィ社
パンや玉子等が小さいかごに入ったセットと単品で包丁&まないたを購入しましたが、
木製食材はウケで言ったら、ままごとトントンタイプの食材には負けました。
但し、包丁とまないたはプラスチック製よりも使いやすいらしく、活躍してます。
お絵かき先生:キティバージョン
小さいサイズは持っていましたが、気に入っていたので大きいサイズに買い替えました。
スタンダードの大きいサイズだと、持っている物とパーツがダブるのと、当時キティちゃんを
認識しだした娘の為にこちらにしました、通常版の真っ赤と緑のデザインよりうるさくない
ですね。1日に1回は必ず遊んでます。
今年はこまごまとした物を複数用意しましたが、今はおままごとマンセーなので、
用意した物は概ね活躍してます。話題のロディも近くに色々なカラー(白黄色グリーンオレンジ
ピンクブルー等)を揃えているSHOP(おもちゃ屋ではないです)があるので、購入を検討しま
したが、某サイトで3歳以上対象との記述があったので、今年は見合わせました。
思い返すと1歳の時は月齢に見合わない物ばかりで申し訳なかったなぁ…。
- 503 :名無しの心子知らず:02/08/16 13:39 ID:Y8hwtUw2
- ずっとロムってきて、レンガ積み木とネフのリグノかネフスピールが気になりました。
もうじき子供が一歳になるので積み木を買ってやりたいのですが、
レンガ積み木やネフって早すぎますか?
>502さん、ちなみに一歳の時は何を買って早すぎたのでしょう?
- 504 :502:02/08/17 17:33 ID:aKqkRcUa
- >503
レスが遅くなりました。
細かい商品名は省きますが、我が家で1歳の頃に揃えたおもちゃは、対象年齢が
実年齢よりも高めな物ばかりだったのです。
あとはどこかを押せば音が出る様なプラスチック製の赤が多用されたデザインのおもちゃ…、
そんなのばかりでは遊びも単調だし、飽きちゃいますよね。
親自身もそういったおもちゃには食傷気味になりました(^-^;)
1歳の誕生日には積み木(ミキハウス製の車輪がついた木製の箱入り)を買いましたが、
親が積み上げた物を崩して遊んだりはしましたけど、あまりまだ興味はなかった様で、
うちの場合は出番は非常に少なかったです。
(積み木の箱や外箱に座ったりするのは大好きでしたけど…)
実際に自分で積み上げて喜んだりしだしたのは2才近くになってからですね。
積み木の対象年齢は大体3歳以上だし、「遊ぶ」と言う事で言えばちょっと早かったなと思いました。
(今現在レンガ型積み木が気になってますが、諸々の理由でちょっと躊躇してます。)
でも503さんが検討されている、ネフの積み木は普通の積み木より小さいし、デザインが
優れているから、飾っておくことも出来るので、今から少しづつ買い揃えて、子供が遊ぶ様に
なった頃にそれなりに遊べる数にするというのも良いかなって思います。
ウチも今度のクリスマスにはネフの積み木やボーネルンドのキッチンセンター等、
SHOPで見たり、ジョルダンやニキティキのカタログを読んで検討中です。
ジョルダンのカタログは改訂版が発売されたばかりで、新製品も色々出ているし
参考になりますよ。
- 505 :名無しの心子知らず:02/08/17 19:53 ID:GycW9BvG
- 503さん
家の娘、リグノに1歳前後の頃に一番はまってました。
近所のおもちゃ屋さんいわく、レンガは2歳頃からが
一番良い頃らしくて今、悩み中です。
その方いわく、ネフスピールよりリグノが先のほうが
やはり良いらしいですよ
- 506 :名無しの心子知らず:02/08/17 21:20 ID:3xOCzl3t
- 対象年齢って結構アテにならないことも。
なぜならば「3歳以上」にしておくと使える素材が増えるからです。
2歳以下だと口に入れることなども考えて安全基準が厳しいのです。
だから明らかに3歳になる前でも楽しめそうなものでも考えてから購入されることをお勧めします。
- 507 :名無しの心子知らず:02/08/17 21:57 ID:0cJ66kLV
- うちは今月1歳の女の子だけど余裕でロディーで遊びます。
足はなんとか両方つく感じです。
乗ると自分から体を動かしてピョンピョン跳ねます。
大喜びです。
耳をしっかりもっています。
ただし、親がどちらかついているときだけです。
やっぱり1人ではムリ。倒れそうだから。
だってまだつかまり立ちしかできないんです。
ちなみにウチは5ヶ月位からやってました。汗
- 508 :名無しの心子知らず:02/08/17 23:41 ID:QLqow2s/
- >>502
決して煽りではありませんが・・・
2歳の娘さんの誕生日に、そんなにたくさんプレゼントを用意するのに
私は非常にビックリしたのですが、なぜにそんなに?
うちも2歳の娘いますが、プレゼントは親からは一つです。
他の皆さんはどうですか?
それと、2歳3歳だと、いくらぐらいの予算ですか?
- 509 :502:02/08/18 09:55 ID:HJLOP7Kb
- >508
確かに数としては多いですよね、508さんが驚かれるのもわかります。
他の方々も同じ様な印象を持たれるだろうなとは思っていました。
複数用意した理由は、本当にしばらくおもちゃを買い与えていなかったのと、
誕生日前に「あっ!今遊びたいおもちゃはこういうのなんだ!」と気付かされる
事がありまして、これまでと違った遊びが出来るおもちゃを用意してあげたかったからです。
我が家では日常的におもちゃを買い与えてはおらず、頂く事も殆どないので、
所持しているおもちゃは少ない方だと思います。お絵かき先生は主人の両親からの
プレゼントですが、何を購入するかはこちらで決めたので、リストに加えました。
今回、我が家でもネフの積み木や木製ままごとセット等の単価が高く大きい、
誕生日というイベントに合ったプレゼントにするか、こういった小さいおもちゃを
複数にするか迷いましたが、今回は子供の遊び方その他を検討してこういう
選択にしました。今現在娘の遊ぶ様子を見ていますと、これでよかったと思っています。
但し、今後は娘も物がわかってきますので「たくさんもらえるのが当たり前」と思わせ
ない様に今回の様な事はしないつもりです。
- 510 :るるど ◆0XRuRuDo :02/08/19 17:48 ID:qvslwmwt
- >>508
うちも親からは一つデス。
予算は、一万円以内で。あくまでも以内なので\3000の時もある。
買いたい物が予算内で納まらない時は
子供2人分のプレゼント代を合わせてみたり
ジジババからプレゼント予算と合わせてみたり・・・・。
>>499
私も組む組む欲しかったんですよ―。今は、チト諦めモード。でも再熱するカモ。
カタログ見てると、いろんな形で遊べるんですよね。
子供が小さいうちは、付けたり外したりは親の仕事ですか?
- 511 :名無しの心子知らず:02/08/19 18:43 ID:vY72RoGt
- うちの親はいつも現金だわ。ずばり一万円。夢が無い・・・
でも、素朴なのがいいとか木製のがいいとか、
うるさい注文が多いからね、私が。今うちの子の5歳の誕生日に
SCALINOを考えてるんですが海外で安い通販サイトどなたか
ご存知ないですか?以前誰かが紹介していたCONSTRUCTION SITEは、
商品がすっごい充実してて、安い(スカリーノセットが六千円以下)
なんですが、アメリカ国外は郵送してくれないのよね。ドイツ語の
サイトはいってみたけどワケわからんし。日本のやつは絶対高すぎる。
- 512 :511:02/08/19 19:10 ID:vY72RoGt
- >511
あっ、親って私の場合ジジババのことです。パパママからのプレゼント
も予算は一万円で、大物を一つ買うこともあれば、本やCDなんかを
こまごまあたえることもあります。うちも誕生日とクリスマス以外は
本ぐらいしか与えないから、特別な日に山のようにプレゼントあげるのも
イベントとして楽しいんじゃないかと思って。
- 513 :くまのブーク:02/08/20 13:33 ID:Q508RhgH
- 子供へのおもちゃの渡し方って、結構悩むよね。
両親(私たち)は、選ぶのも買うのも好き。
子供は3人。頂くこともよくあり、
子供達の宝物は増える一方。
こんなんでいいのか?と考えることもあるが
今は「おもちゃがいっぱいは幸せなこと。
たくさんあっても粗末に扱わないこと」を
話している。
4歳、2歳、乳児。
どこまで理解するか?
一粒ずつビーズをひろい、
壊れたオモチャをボンドで直す母の姿から、感じて欲しいな。
・・・で、お盆が過ぎてクリスマスのことを考え始めたワタシ。
USディスニーストアでお姫様ものゲットしようかな???
- 514 :名無しの心子知らず:02/08/20 18:29 ID:tSFC1ZvR
- 百町森のネフ、フルーベル
童具館の、WAKU
いわき、
ハバ社
その他の、木のおもちゃ屋のオリジナル積み木。
トータルで(買い足していって)3万〜。
推薦教えてください。
- 515 :名無しの心子知らず:02/08/20 23:18 ID:nCcUzaN1
- わくのくむくむに似ていて値段の安い物ってないかな、と呟いてみる。
- 516 :503:02/08/21 17:43 ID:53DhE12q
- おそくなりましたが502さん、505さん、ありがとうございます。
ニキティキのカタログや近所のお店で実物を見て、
リグノに決めました。
まだ自分では積めそうにないけど、長く遊べるかな〜と思いました。
レンガは来年考えようかな。
- 517 :名無しの心子知らず:02/08/21 21:45 ID:SdHRbJf+
- >>511
ScalinoについてCONSTRUCTION SITEを紹介した者です。私は個人輸入業者を
介して,あそこから購入しました。ちょうど昨日,船便で届いたところです。
うちの子は4歳少し前なのですが,夢中で遊んでいます。自分で少しずつ
コースを作れるようになってきてます。
CONSTRUCTION SITEではいまセール中ですよ。個人輸入手数料&
送料を考えても、まあまあお安く手に入ると思います。
うちはセット1(っていう呼び方でしたか?)と、てっきんパーツと
滝とベルタワーを購入したのですが,てっきんパーツが一番好評です。
音が心地よいみたいです。
大人もけっこう楽しめます。おすすめです!
- 518 :名無しの心子知らず:02/08/21 22:49 ID:9pbMC9RX
- >るるどサン
499です。子供は2歳になったばかりなので
くむくむを自分でつくるのは まだムリみたいです。
でもそのうち親子であーでもない、こーでもないといいながら
楽しんで遊べるようになるといいな。
本当はネフもホスィ。
カプラも ホスィ。
巣かリーのもイイ!!
でも高いから、ダンナともめることは必至。あ〜あ。
いくら良いものでも、“高い”オモチャが許せないらしい。
「どーして相談せずに買うんだ!」っておこるけど、
相談したら、絶対買わせてくれないジャン ヽ(`Д´)ノ
- 519 :511:02/08/22 17:34 ID:Q4zheXhY
- >>517さん
はぁ、個人輸入業者って、そういうときのためにいたんだー。
かんがえてもみませんでした。今までネットで利用してたのは
アマゾンとかランズエンドとか直接送ってくれる所ばっかり
だったので。スカリーノって重たそうですが郵送料いくらくらいでしたか?
でもConstruction Siteのセールってもう終わっちゃたんですよね。
悲しいです。25%Offは大きかったです。
あと、T.c.timberというメーカーは、ハバと同じものを
扱ってますね。なんかいいかも。そこのマーブルランは基本セットが
$55で売っているところを見つけたのでそっちにしようかな。
とにかく情報ありがとうございました。
- 520 :517:02/08/23 09:40 ID:U/WArOZA
- スカリーノの送料は船便で25ドルくらいでした。
セール終わっちゃったんですか!不確かな?情報すみませんでした。
T.c.timberは私も見たことがあります。でもハバのではなくて、
スカリーノが欲しかったので,頑張りました。
でも55ドルは確かに安い!私にもよかったらサイトを教えて下さい。
- 521 :名無しの心子知らず:02/08/23 13:04 ID:sRWP1O5j
- 息子の誕生日プレにぱふの積み木かったわ〜
このスレのおかげです。ありがとう。
- 522 :511:02/08/23 22:03 ID:OnsUORo4
- >>520
www.sourceonegifts.com
ここにT.C.Timberのオンラインショップが入っているのです。
と、ところが値段の$55はもう一つのプレゼント候補ドミノ倒しの価格で
ボールティルトは$69.50でした。Construction Siteより
高かったです。ごめんなさい。
でも、ここのいいところは、インターナショナルも扱ってるらしい
ということです。すみません、まだ悩んでいる所なのでまだ注文したこと
ないのです。一応興味ある方見てみてね。
- 523 :名無しの心子知らず:02/08/25 13:24 ID:F68ChEh1
- 和久には手がでないので、
オーダーの積み木を考えています。
4.5cm、4cm、基尺を迷ってます。
子供は1才半。
どんなもんでしょう?
- 524 :名無しの心子知らず:02/08/26 13:02 ID:F3mrSBez
- age
- 525 :名無しの心子知らず:02/08/26 15:13 ID:82RntEc7
- age
- 526 :名無しの心子知らず:02/08/26 15:26 ID:iIouFP6M
- ロイヤルタッチ
- 527 : ◆044DuXuc :02/08/26 15:36 ID:pjWGojUl
- 南青山ツインタワーに本店がある、グランドパパというお店。
ちょっと高めですけどかわいくていいおもちゃがそろってます。
木でできたおしゃぶりなんかお勧めです^^
大人でも楽しめるお店ですよ^^
- 528 :くまのブーク:02/08/26 18:33 ID:YQ+sgubQ
- >523
私は4センチにしました。
スカリーノの基尺が4センチときいたので。
- 529 :名無しの心子知らず:02/08/26 18:40 ID:W/W0UmW2
- >523
うちは適当に買ってからスカリーノを買って後悔してます。
スカリーノって、それだけだと土台になる積み木が足りないから、
どうしても4cm着尺のほかの積み木を足したくなります。
ちなみにうちは「滝」セットです。
たしか、クーゲルバーンも4cmじゃなかったっけ。
後でこれらを買うかもしれないなら、4cmが無難かも。
- 530 :名無しの心子知らず:02/08/26 20:50 ID:lnbuS5uM
- >528さん
>529さん
ありがとうございます。
スカリーノ系を足そうと思えば、4cm魅力ですね。
アステルダムなども、4cm。
でも、あれも、これもと、足していくお金には限度があるし、
最初から、
4.5cmの直方体、立方体と、
あわせてつかえる3cmを後で追加。
というのも考えています。
スカリーノはおもしろいですか?
はまりますか?
- 531 :名無しの心子知らず:02/08/29 21:48 ID:4RefsBK9
- パウダービーズの抱きぐるみってどうですかね?
うちの息子1歳半はぬいぐるみ大好きなんですよ。
いや、今うたばんで出てたから。
- 532 :517:02/08/30 18:48 ID:X7DsyVhh
- >>530
スカリーノはとっても面白いです!
4歳になる息子はすっかりはまっていて、もう自分でコースを組むことが
できるようになりました。ビー玉の転がる音も耳に心地よいです。
うちの子は自分でコースを組む場合、てっきんパーツや滝などを組み込むのは
まだ難しいらしいので、オプションをいろいろそろえるよりも、基本の
パーツを多めに買ったらよかったかな?と思ったりもしました。
また、片付けると箱にぴったりとおさまるところが気持ち良いです。
ハバのクーゲルバーンは普通の箱にバラッと入れるタイプですが、スカリーノは
木の箱にぴたりとおさめるタイプなので、片付けるのをおもしろがりますし、
パーツが一つでも足りないとすぐに気が付くところも良いです。
とにかくお勧めです!
- 533 :くまのブーク:02/08/31 01:14 ID:OzoxyLAF
- >530
いいなあ、すかりーの。
うちはまだ未導入。
オーダーのレンガ積木届いてから(金払ってから)
かんがえます。
NHK教育の「ピタゴラスイッチ」見る度に、
衝動買いの衝動にかられるよん。
- 534 :名無しの心子知らず:02/08/31 14:04 ID:CiXOqGhk
- >>533
何センチの基尺のものを、何個購入されました?
オーダーだと、自由がきくので、
余計悩みます。
- 535 :くまのブーク:02/08/31 17:37 ID:bywWv7im
- >534
4センチ基尺(4x8x2)のレンガ積木を300個。
子供3人なので、1人100個です。
3万くらいかかるかな。
来年以降、スカリーノを足していく予定。
これがわが家の「積木計画」
思春期になって崩さないでおくれよ。
- 536 :534:02/09/02 23:49 ID:xE9yspup
- >>535
遅くなりましたが、ありがとうございました。
うちも、いろいろ悩みましたが、
4cm基尺のレンガ70個。
立方体30個。計100個から、必要があれば足すつもりの
方向で決め、注文しました。
- 537 :名無しの心子知らず:02/09/03 01:54 ID:5zgzUUUK
- うちの坊主のお気に入りがルーピング?っていうのかな。
カラフルなクネクネ針金に玉が通ってるやつ。
10ヶ月頃は投げ飛ばすとか、舐めるとかしていたけどだんだん
コツを憶えてだいぶ上手に玉を動かせるようになりました(1歳)
お祝いで頂いたんだけど、こんなに遊ぶならもっと大きい奴を
もらえばよかった。
- 538 :534:02/09/03 14:17 ID:JcFoWBAg
- >>537
場所とりません?
- 539 :名無しの心子知らず:02/09/09 00:36 ID:iKJbwbPX
- age
- 540 :名無しの心子知らず:02/09/09 00:48 ID:+kY0U0vV
- >537
ビーズコースター?うちの娘も大好きです。
でも、ず〜と出しっぱなしなので少々飽きてきたみたい。
- 541 :名無しの心子知らず:02/09/13 17:36 ID:1FM9YlcA
- 激しくスレ違い覚悟で、質問させて下さい。
東京、横浜あたりでおススメのおもちゃ屋さんってありますか?
当方地方在住で、おもちゃ屋っていうとトイザらスオンリーです。
行くのは12月なので、クリスマスのオーナメントや子どもへのプレゼントなど、
お店でじっくり見れたらな〜、って思っています。
ググってみたんですが、うまく絞り込めなくて。
ここのみなさんならよくご存じかと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- 542 :りえもこ ◆Riemokos :02/09/13 17:50 ID:Oesjqn6b
- デパートメントストアじゃダメなの?
クリスマス物もきっと充実しているよ。
- 543 :ココ ◆OOLCOCO. :02/09/13 17:51 ID:waadmqUk
- クリスマスオーナメントはハンズにいっぱいあるよー。
- 544 :名無しの心子知らず:02/09/13 18:13 ID:adEv/ubb
- おもちゃだと銀座の博品館トイパークとか原宿のキデイランドあたりかな。
ビル丸ごとおもちゃ屋さん。
キデイランドは外国のお客さんも多いので輸入ものとかも結構ある。
博品館は1回しか行ったことないからあまり覚えてないやー。
オーナメントに限ると代官山のクリスマスカンパニー。
1年中クリスマスってお店。輸入オーナメント盛り沢山。
10年前に行ったきりだけどまだあるかしらん?
ハンズじゃ味気ないもんねー。
- 545 :名無しの心子知らず:02/09/13 18:17 ID:Hhmez7rm
- クレヨンハウスとかおばあちゃんの玉手箱はどうでしょうか。
わたしも地方在住なんで行った事はないんですけど、
木のおもちゃとか絵本で有名です。
- 546 :りえもこ ◆Riemokos :02/09/13 18:20 ID:Oesjqn6b
- >545
木のオモチャならニキティキとおばあちゃんの玉手箱は
お互い近くにあるから、両方いけていいかも
でも吉祥寺だよ
- 547 :541:02/09/13 18:27 ID:EYnt0ITu
- ハンズも良さそうですね。
デパートだと具体的にどの辺がおススメでしょうか?
私たち夫婦は、輸入物の木のおもちゃをいろいろ見てみたいので、
とりあえずボーネルンド本店かなあ、とは考えているのですが・・。
どうでしょうか?ホント、スレ違いですみません。
- 548 :541:02/09/13 18:42 ID:kCc6bkEt
- あわわ、ちんたら書き込んでたらレスが・・。
みなさんありがとうございます。
文面読んでるだけでワクワクしてきてしまいます。
全部回ってみたい〜!
それだけで日程が埋まってしまうかも!あ〜それでもいい!
電車で回るんですけど、最寄り駅から歩いていけますよね?
あとついでに、ベビカじゃなくて抱っこひもの方が便利でしょうか?
地下鉄の上り下りが不安なんですが・・。
ますますスレ違いすみません。
それにしてもみなさん、いつもそういうお店に行ける環境で、
本当にうらやましい!
- 549 :名無しの心子知らず:02/09/13 19:15 ID:UaSNjDGx
- こちらのスレに初めて気が付きました。
ス、スカリーノが欲しいです!!
我が家には、レゴデュプロにハマっている
4歳と2歳の男の子がいるのですが、
きっと喜ぶだろうなぁ。。。
ピタゴラスイッチも大好きだし。。。
しかし、高いですねぇ。
紹介されてた海外HPで取り寄せようと思ったのですが、いまいち良く解りませんでした。
もうちょっと真剣に読み込んでみよう。←薄学・・
海外HPでの買い物のコツなんてものがあれば教えて下さい!!
あっ、スレ違いになりそう。。すみません。
- 550 :名無しの心子知らず:02/09/13 19:18 ID:Hhmez7rm
- >541さん
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/6678/omocha/kantou2.html
個人のページなのですが、ここにたくさん掲載されてます。
住所から、行きやすそうなところを探してみたらいかがでしょう。
他の地方のページもありますので、案外自宅の近所に見つけられるかもしれませんよ。
- 551 :名無しの心子知らず:02/09/13 19:34 ID:+rf0kDAw
- >>541
今日初めてボーネルンド本店に行ってきました。
店内は少し狭かったですが、店内やお店の外に子供が遊ぶスペースがあって
なかなかよかったです。
おもちゃも充実してて、楽しかったです。
でも、駅からはチョト遠いかも。。
ご夫婦で行かれるなら、移動は、
「少し聞きたいベビーカー利用について」スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030817962/l50
を参考にして抱っこヒモとベビーカーで行かれるのがいいかも。。
ベビーカーがあると、子供が寝たとき楽だと思うので、、
- 552 :541:02/09/13 19:57 ID:WMZyzyyU
- >550
おっ、そんなすばらしいHPがあるんですね。
後でじっくり見せてもらおっと!
>551
駅から遠いんですか・・、でも遊ぶスペースがあるのは魅力ですね。
どうしても旅行中は子どもを引っ張りまわす事になるので、
少しノビノビさせてあげたいし。おっと、これでは旅行スレですね(汗。
ここの前の方に、ネフの色違いのやつがどこかの百貨店にあった、
ってレスありましたよね。それも見てみたいな〜。
過去ログ、読んできます。
教えてくれた皆様、ありがとうございました!
- 553 :551:02/09/13 21:03 ID:QSqBHUUL
- >>541
遊ぶスペースですが、店内もお店の外も少しでした。。
(お店の外は小さな滑り台が1つと乗って揺らす乗物が1つと
休憩用のイスがあるといった感じで、ちょっとしたお庭のようでした。。)
なので、のびのび遊ばせる程は広くないかも、、
参考にならなくてスミマセン・・・
- 554 :名無しの心子知らず:02/09/20 16:35 ID:wD3jWUof
- 良スレage
- 555 :名無しの心子知らず:02/09/20 17:15 ID:D4VilAmN
- レゴ好きな子供さんのいる方〜。
赤いバケツだけじゃ、足りないですか?
息子(5歳)がスターウォーズシリーズに夢中です。
様子見にトイザラス限定の少し安い赤いバケツを
買ったんですが、これに足すとしたら
青いバケツになるのかな〜?と考え中・・・。
- 556 :名無しの心子知らず:02/09/30 11:07 ID:cSpVqPxo
- >555
うちは青いバケツを買い足しました。それとレゴ専用テーブルも持って
ます。
でも息子はレゴより学研のニューブロックのほうが好きみたい。
私自身はレゴとフローリングの擦れる音が苦手
- 557 :名無しの心子知らず:02/09/30 19:28 ID:u8+yPMoQ
- 子供といっしょにLEGOのロボット製作するのが夢。
いまは4歳でまだ先のことだけど、父親の私が先に基礎的なプログラミング
の勉強をしておこうと本を買ってきたものの、夢は実現するのかどうか。
失敗した高いオモチャにならないことを願って、勉強するぞ。
- 558 :名無しの心子知らず:02/10/02 10:07 ID:qGZwFG/O
- >556
レゴテーブルの脚ってカタログでは折り畳みっぽく見えるけど、
力を入れてレゴをはめたら、ガタンといかないですか?
それと基礎板部分は、デュプロサイズではなく普通のレゴサイズですよね?
互換性があるみたいですけど。
- 559 :名無しの心子知らず:02/10/02 12:11 ID:phOtUPwL
- >556
久しぶりにみたらレス付いててうれし。
レゴ専用テーブルなんてあるんですね。
で、お値段はいくら?
今のところ子供は基地しか作りませんが
あると便利かなあ?
- 560 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 561 :名無しの心子知らず:02/10/04 00:43 ID:szjvXP3s
- もうすぐ7才になる子どもに何をプレゼントしよう。
積み木なんか大好きでカプラを追加しようか?アングーラにしようか?
でも今の子はゲームがいいのかなあ?
- 562 :名無しの心子知らず:02/10/04 07:56 ID:sSvGL2eC
- >559
定価は12000円ぐらいだったと思うのですが、
この前、トイざらスで、7000円ぐらいで安売りしてたような。
両サイドのポケットにレゴを投げ込めるので、
片づけが楽ですよ。
- 563 :名無しの心子知らず:02/10/05 01:19 ID:qUfDUTSf
- ボールプール(もちろん小さい家庭用のもの)を購入したいのですが、
ボールがプらスティックでないものがあるでしょうか?
この前保育園でとてもやわらかくて肌触りのよいボールを見たのですが、
お店等で見たことがありません。
御存じの方いらっしゃいますか?
- 564 :名無しの心子知らず:02/10/05 04:56 ID:1O7888a2
- ノダロンてヤツじゃないかな>やわやわボール 気持ちいいよね
ttp://www.maruzen-toy.com/up-image/Balls/M-004Z.htm
透明じゃないのも、同じ値段みたい。。100個単位だと結構
高いね。
- 565 :名無しの心子知らず:02/10/05 05:35 ID:fxl5Xnk4
- トミカパーキング、プラスチックが割れる。乱暴者には向かなかった。
あと電動で動く音がかなりのもんです。もっと単純で手動式のほうがひとりで
遊ぶのに向いていたかも知れない。
- 566 :名無しの心子知らず:02/10/05 11:52 ID:jLSN0zll
- 556ですが、私はレゴ専用テーブルはあまりおすすめしません。
基礎板部分は普通のレゴサイズですが、これがちょっと小さいです。
収納部分もあまり入らないです。
3歳くらいの子が遊ぶにはいいと思うけど・・・・。
それとやっぱりスペースをとります。
頑丈に出来ているから、力を込めても大丈夫ですよ。
私は赤ちゃん本舗で買ったんだけど5000円前後だったかな。
- 567 :名無しの心子知らず:02/10/05 12:02 ID:jLSN0zll
- >565
それはハイパートミカパーキング21のことですね?
普通にトミカパーキングと言うと、別のものを指すみたいです。
で、ハイパートミカパーキングは壊れやすいですね。うちはトミーに2回も
修理に出しました。往復の宅急便代も全額トミー持ちだったな。あれで儲か
るんだろうか?と謎でした。はっきり言って壊れたのはうちの息子が乱暴に
扱ったからなのでちょっと恐縮しました。
でも壊れても修理に出して直したいと思わせる魅力があるおもちゃだと思い
ます。
- 568 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 569 :名無しの心子知らず:02/10/08 17:17 ID:4it6mDOd
- ピープルのピタゴラスというパネル状のものをつなげて遊ぶおもちゃ
ってどうですか?子供の3歳の誕生日に買おうかどうか迷っているのですが
評判を聞きたいです。
小耳に挟んだ話だと磁力がそんなに強くなくてあんな立体的に組み立てる
のは難しいとかどうとか・・・。
全スレ見れないので話題出てたらすみませんが、購入した方がいたら
どんな感じか教えて下さい。
- 570 :失敗した最大のオモチャ:02/10/08 21:19 ID:HVUzzXXy
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 小泉内閣の正体見たり
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=81
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡 経済危機を救うのは健全な政治
ミミ彡゙ ミミ彡彡 http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=113
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 歴史から学ぶ「日本病」打開策
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=141
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 政治改革には独を見習え
彡| | |ミ彡 http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=121
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 責任は他人に取らせる。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | 俺の得意技だ。
,.|\、 ' /|、 \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ / この原稿がなぜボツなのか
\/▽\/ http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=65
ブッシュ政権も日本はロシア同様にデモクラシー(民主国)ではなくて、
クリプトクラシー(盗賊国)と見ている。為政者は表面的には民主的な選挙で選ばれるが、
実態は官僚と癒着した与党専制国家である。為政者は延命にと選挙制度を曲げ、
支持者の圧力団体と自分の利益を追求する。まるで、国民は盗賊集団に支配されたようなものだ。
小学生の親善訪問ではあるまいし…
http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=150
しかし、この最低条件をも小泉首相は無視してしまい、金正日に簡単に手玉に取られた。
首相のイメージが国のイメージと品格を決めるのだから、口先だけの政治・経済改革で日本破綻を
進めて、日本の品格を落とし続けている小泉「サゲマン」首相は、また、日本を世界の笑いものにした。
こんなお粗末な首相だが、日本国民目潰しの訪朝演技にコロリとだまされて日本人の多くは首相の支持率を上げている。
これでは、「国民にふさわしい首相だ」と金正日からも、ブッシュからも笑われても仕方がない。
- 571 :名無しの心子知らず:02/10/08 21:20 ID:rw5ckoXV
- 買って失敗したもの。テレビゲーム。
猛烈に反省ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 572 :名無しの心子知らず:02/10/08 21:41 ID:PYfPRjRM
- うちもまだDVDがないので旦那がプレステ買おうって
言うんだけど、「ずぅえーったいダメ!」と言い張っているよ。
ハードがあったら誘惑に勝てないもん。ちなみに家の子は5歳
ゲームをやりたがる友達の家には行かない。そとで遊ばせているよ。
だって家の子ハマリそうなタイプなんだもん。
- 573 :名無しの心子知らず:02/10/09 23:37 ID:YUI44GJH
- 素朴な疑問なのですが、どうしてここのスレタイは、「おもちゃ」じゃ
なくて「オモチャ」なんですか?
おもちゃって日本語じゃなくて外来語なの?
「おもちゃ」で検索かけても引っかからなかったからおかしいなーって
思った。
- 574 :名無しの心子知らず:02/10/13 01:40 ID:I2qXQvTs
- 親切スレできく前に、一応ここで聞いてみます。
ネフの積み木、直接手に取って選んでみたいと思っているのですが
アトリエニキティキの直営店、
吉祥寺と広尾どちらが広くて、品揃えが豊富ですか?
- 575 :名無しの心子知らず:02/10/13 01:53 ID:GL0JFKvf
- 「バブルゴー」って買った方いらっしゃいますか?
10ヶ月のムスメ、伝い歩きし始めたので、なにかつかまって歩ける乗用玩具をと
考えているのですが。
できればあんよの練習も出来て、しばらくしてからは乗れるものがよいのですが、
いかんせん乗用玩具はキャラものばかり・・・。
木製のシンプルなのも親は好きなのですが、ムスメはそうでもないようで。
このスレと前スレ、さっと読みましたがガイシュツだったらすみませんです。
>573
私も最初ひらがなで検索かけちまいました。
- 576 :名無しの心子知らず:02/10/13 02:18 ID:K1DzekoZ
- >541
まだ間に合うかしら?
原宿駅→キディランド→クレヨンハウス(地下でランチ)→青山子供の城
このコースはベビーカーで歩けます。どうでしょ?
- 577 :名無しの心子知らず:02/10/13 03:12 ID:h6z71kJ1
- 二歳の女の子の誕生日プレゼント買ってあげたいのですが、
何買えばいいかわかりません・・・
ちなみにぽぽちゃんなどの、人形系は怖がるそうです。
型にはめるおもちゃは、がんがんこなしていくそうです。
頭使うのがいいかな?と思ってるんですが・・・
何かいいのありますか?
- 578 :名無しの心子知らず:02/10/13 03:24 ID:xD3NFrQW
- >577
型にはめるおもちゃじゃないけど…
パイロットの「スイスイお絵かき」もいいよ。
1m四方ぐらいのマットに、ペン2本その他スタンプが付いて4000円
くらいかな? マット+ペン1本だと3000円ぐらいだと思う。
ペンに水を入れて、専用のマットに描くと、描いた所が赤に
変わって、絵が描けるものです。マットはすぐ乾くから何度でも
使用可。ペンの中身も水だから、床にはみ出ても乾くし、ガラス
やドアに描かれても大丈夫。マットの周囲には「あいうえお」など
の文字や数字がなぞれるように描かれてます。
2歳の時に買ったんだけど、もうすぐ3歳になるウチの娘は
毎日のようにこれで遊び倒してます。
- 579 :名無しの心子知らず:02/10/13 05:00 ID:zhahhrrH
- >578
うちそれ1才前(8ヶ月とか)に買ったんだけどペンなめなめしてばかりで(汗
まともに遊んでくれなくてしまいっぱなし。
今1才3ヶ月過ぎ。そろそろまともに遊んでくれるかしら?
でももっと先いけば楽しく遊べるのだと今確信しました
ありがと〜
ってスレ違い・・・なので一応質問。
これと同類のせんせいとかのボード型のはどうでしょう?
更に買い足そうか迷っているのですが。
- 580 :名無しの心子知らず:02/10/13 06:16 ID:wAyx/XvX
- >579
うちの子は特に絵が好きだからかもしれませんが、
家の中ではせんせいでずーっと遊んでますよ。
一才過ぎに買って今四才ですが。
使いすぎて壊れてきてるし、下の一才の子と取り合いになってるので、
二個目を買おうかな、と思ってます。
買って良かったおもちゃとは、まさにこれですね。
578さんのいうおもちゃもよさそう。
でも下の子が二才ぐらいになってからかなー
部屋にあるいろんな物まだなめるし。
- 581 :名無しの心子知らず:02/10/13 08:48 ID:Mxpq6ru9
- >575
バブルゴー持ってます。
確か「赤すぐ」スレの方に「買って良かった」というレスありましたよ。
うちは一歳の誕生日プレゼントに買ったんですが、
あれを押して歩くと近所のママや子供たちに注目されて、
ちょっと恥ずかしい…
が、うちの息子は他の子が持っている「トーマス」とか「消防車」
の方がいいようで、あまり使っていません(涙
あと、日本製のモノより車高が高いので、足が短いうちは
自分でこげないと思います。(大きくなってからは乗りやすそう)
うちもキャラものが嫌で、かなり探して買ったんですが、
今となっては別に普通の車でよかったかなとも思ってます。(高いし)
見た目が可愛いのと、あんよの練習をするには安定しているのが
良い点かな?
あんまり参考になる意見じゃなくてすみません。
- 582 :名無しの心子知らず:02/10/13 18:00 ID:NGzX/48R
- >480さんに禿同
中○出版の幼育セット。
売りつけられる時に
「毎月おもちゃを買う事を考えたら月々のローンの方が安いし、
もうおもちゃを新しく買う必要がない」
という言葉と押しに負けて買ったのだが、
片付かないのでバラバラになるようなものは押入れ行き。
出かけるたびにダンナがおもちゃ買ってきてそっちでばっか遊んでる。
高いばっかでホント失敗だったワ・・・
- 583 :575:02/10/13 21:45 ID:fv3YrkDD
- >581
レスどうもです!
「赤すぐ」スレ見てきました。安定感が評価されてましたね。
でもバブルゴー、かわいいんだけど確かに貴っ!です。
ネットで12800エン、というのを見つけたのですが、それでもアンパンマンの車3〜4台分・・・。
やっぱりあんよの練習は手押し車にして、乗り物は普通の車にしようかな。
とはいえ「普通の車」がなかなかないのが困りものなんですよねえ。
今日デパートでボーネルンドの積み木入り手押し車みてきました。
車輪の回転具合も変えられるし、積み木も無塗装のだし、なかなかいいかも。
河合楽器のカタカタも捨てがたいのですが。
- 584 :名無しの心子知らず:02/10/13 22:06 ID:uKl8D6vg
- >>577
型にはめる、じゃないけど
「ピタゴラス」は?
パズル系が好きな子ならいいんじゃないかなぁ?
口に入らないサイズだし、マグネットでくっつくから
2歳でも楽しめると思うです。
- 585 :名無しの心子知らず:02/10/25 06:54 ID:Hn9/BcsP
- 保守あげ
- 586 :名無しの心子知らず:02/10/25 07:08 ID:E9X5bZ3V
- 既出かもだけど 片手で持てる大きさのキーボード。
うちの女の子(2歳の時)はこれにはまった。
最初の電池は3日で無くなり すわ故障か?とあわてたよ。
後は1ヶ月毎に変えるくらいでもう持って回って遊んでた。
自動演奏が5曲くらいあと音色リズムが何十かついてて大人も楽しかった。
これが壊れた時 大きいキーボード(3万円位)を買ってやったがまあまあ。
やっぱり持って歩けるサイズが良かったみたいです。
- 587 :くまのブーク:02/10/25 14:03 ID:adfq5WrL
- おとといNHK教育の趣味悠々の再放送で
ネフの積木の遊び方実演(たぶん相沢氏)してたんだけど
見た方いらっしゃいます??
あまりのすばらしさ、美しさに、しばし見とれちゃいました。
テレビつけた瞬間目に飛び込んだので、ビデオとれなんだ。
しかも再放送で気付いたので
もう見られないよぅ。
とりあえず趣味悠々のテキストだけ購入しました。
しばらく、なりをひそめていたネフ熱がぶりかえしそうだ。
来春の末っ子の誕生日はリグノにしよう。
- 588 :名無しの心子知らず:02/10/25 14:51 ID:r3iNVwLp
- 買って失敗したおもちゃ・・
それはずばり「リカちゃん」
今3歳半の娘には早すぎたのか、小さくて扱いにくそう。
段ボール紙で出来ているおうち「ゆったりさん」と、
リカちゃん2人セットで買ったのに
全然見向きもしない。
今はテディベアとかぬいぐるみでごっこ遊びしてる。
- 589 :名無しの心子知らず:02/10/25 16:20 ID:xLUki+hs
- あんぱんまんのひらがな教室・・・
使い方が理解できる年になるまえに、踏まれてあぼーん。
早すぎちゃったみたいね。
フリマで安かったから、買っちゃったのよぅ。しまっておけば良かったカナ。
- 590 :名無しの心子知らず:02/10/25 16:30 ID:28T6Uqj3
- 鍵盤押すとひよこがぴょこぴょこ出てくるキーボード。
いや、ものは悪くないと思う。
音色も4種類あって自動演奏もついてる。
でも…うちの母(ばーちゃん)が
対象年齢1歳半だってのに6ヶ月のときに買ってきちゃって。
試しに触らせたら、音よりぴょこぴょこするひよこの方が
気になって仕方なくて、ひたすらひよこをなめる、かじる。それだけ。
電池がもったいない&よだれで壊れるのが目に見えてるので
押し入れで時が来るまで眠らせてます。
やはり「対象年齢」にはそれなりに意味があるということで…。
- 591 :名無しの心子知らず:02/10/25 16:41 ID:tCgsgb6F
- >>587
ネフのリグノ、どこで買われます?
うちももうすぐ1歳で、シグナが既にあるので
誕生日にはリグノ、と思っているのですが。
ニキティキの店鋪で実物を見てからにするか
お手軽にネット通販にしてしまうか迷ってます。
以前このスレでニキティキ広尾と吉祥寺、
どちらが広いか聞いてみたんですけど反応なくて..
ネフの積み木、子供に与えてる人って少ないんですかね?
- 592 :名無しの心子知らず:02/10/25 16:53 ID:9a6QJcgN
- まだ5ヶ月のムスメなのですが、この頃動くようになってきたので
お風呂用のおもちゃを購入したいと思っています。
おもちゃ売り場を見てきましたが、いまいちピンときませんでした…。
何かおすすめはありますか?
- 593 :587:02/10/25 18:42 ID:dDiP3f/J
- >591
ニキティキ(伊勢丹内)行きたいけど
遠いのでたぶん通販。
どこの通販にするかが問題。
値段はどこもおなじだよね?
だったらクレジットカード使えるところで
ポイントためようかな?
前にスカリーノの海外通販有るところ教えてくれた方が
いっらしゃいましたね?
ネフのはないのでしょうか?
あちこち探したけど見つけれなかったです。
>592
おふろ用は結局じゃまになりました。
買いたい気持ちは良くわかりますが。
薬局でくれるケロヨンとか、
きれいな色で水オッケーなものを代用したら?
もう少し大きくなったら、ままごと用のやかんとか
ナベとか、どうでしょうか?
上手に料理ごっこするヨー
- 594 :名無しの心子知らず:02/10/26 06:56 ID:wr2ywiJ6
- >587
しまった、見損ねたよ〜〜。
くやし〜〜。
- 595 :名無しの心子知らず:02/10/26 08:19 ID:ODo1OZ3Z
- >>591
ニキティキは広尾しか行ったことないけど、そんなに大きくはなかったよ。
カタログに載ってる商品も、全部は置いてないようだったし。
でも、リグノ級に有名なのは、ほとんどあったと思う。
- 596 :名無しの心子知らず:02/10/26 17:26 ID:fmBIAa3T
- うちは地方だけど、近所のオモチャ屋にネフあったので
つい買ってしまった。(子供はまだ一歳半)
ネフスピールを先に買っちゃったので次はリグノ…と思ってるんだけど、
これって飽きずに遊んでくれるのかな?
「パターン表」なんて見るとすごい!って思うんだけど
実際は難しくて、私やダンナでもなかなか作れずチョトガカーリ…
この値段だったら、オーソドックスな積み木をたくさん買ってあげた方が
遊びがいがあったんじゃないか、と思えてしまうんですが、どうですか?
- 597 :名無しの心子知らず:02/10/27 21:15 ID:O6wb+/kV
- >596
ネフにはネフのよさが。
でもオーソドックスな遊び方ならわくブロックやレンガ積木のほうか。
- 598 :600:02/10/27 22:26 ID:kxoA/skj
- http://www.rakuten.co.jp/ring/464741/464743/
0:00迄チャイルドシートオークションやってるよ
俺は500円で落とす予定
チャイルドシート売テル
俺500円で落トス
- 599 :名無しの心子知らず:02/10/27 22:30 ID:ZIDCSe5X
-
★★( ・_・)ノ☆(*_ _)ばしぃ!★★
★☆★(`ー´)ノ☆)>o<)/バシィ!! ★☆★
信じられませ〜ん! 嬉しぃ〜♪
人生 大逆転!!
PC初心者の私でも! 収入GET!!本当に振込まれてるぅ〜♪
経験・知識・資格がなくても出来ましたっ!!\(^○^)/
SOHO,在宅ワーク,簡単収入,アフリエイト,仕事情報,サイドビジネス,懸賞、懸賞サイト,仕事,アルバイト
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
- 600 :名無しの心子知らず:02/10/28 09:54 ID:ucYIfw2k
- 600
- 601 :592:02/10/29 11:00 ID:gUuvHT3g
- >597
レスありがとう。
そうか…、お風呂のおもちゃって絶対必要というわけではないのですね。
子供のいる友達の家に泊まりがけで遊びに行くと、必ずネットに入った
おもちゃがたくさんあったので、そろそろうちも!と思ってました。
子供の好き嫌いもあるだろうし、すぐ買わずに何かで試してみます。
- 602 :名無しの心子知らず:02/10/29 11:10 ID:plZ9Qjzr
- キヨブタで2万ちかいリグノ買う決心がついたのに
こういう時に限ってどこのサイトも入荷待ち。
これは買うな、ということか???
- 603 :名無しの心子知らず:02/10/29 11:12 ID:8jimOb1F
- >>601
1歳半の男児だけど、お風呂のおもちゃは綿棒のカップ2個と洗濯スプーンのみ。
毎日飽きずに水を移したりこぼしたりして遊んでるよ。
- 604 :名無しの心子知らず:02/10/29 18:56 ID:L484mJlC
- >601
そうそうそのくらいシンプルがいいなあ。
ついつい、いろいろお風呂に持ち込んで
ごちゃごちゃになっては、
イライラしながら片づけてるワタシ・・・
子供はシンプルな方がよく遊ぶよね。
というわけでピコ、手放す決心つきました。
- 605 :名無しの心子知らず:02/10/29 21:50 ID:GQ8s5dj0
- 来年娘の3歳のお誕生日にドールハウス
買いたいなーと思って色々探しています。
でも、ヨーロッパのドールハウスはいいん
だけど高くてちょっと買えないので、
タイのプラントイ社やフレーベル社なんかの
がいいなーと思っている所です。
で、上記2社以外でもいいので、ドールハウス
持ってる方、子供さんの反応など聞かせて
欲しいんですが、いるかな?
ちなみに、パーツのコレクション等はする
つもりはなく、基本的なのが揃えばいいと
思ってます。
- 606 :名無しの心子知らず:02/10/31 18:50 ID:RNT9Emgh
- KID'SUのプレイマット買った方いませんか?
お祝いで戴いたんですがいくらくらいの物か見当がつきません。
教えてください。お願いいたしまつ。
- 607 :名無しの心子知らず:02/10/31 21:03 ID:TRfqDpyw
- 自転車はこちらでいいのかわからないのですが、
ピープルのいきなり自転車のパート2はどうですか?
三輪車を買おうかと思っているうちに子供が大きくなったので。
- 608 :名無しの心子知らず:02/10/31 22:17 ID:UZM3MhW0
- オシエテチャンで恥ずかしいのでつが…
>606タン、「KID'SU」って何ですか? (汗
プレイマットって大体6千円位かな?
HABA社のもので1万円ちょっとだったと思う。参考にならなくてスマソ。
- 609 :606:02/10/31 22:50 ID:RNT9Emgh
- >608タン
ありがとうです。6千〜1万くらいなんですね。
えっと、プレイマットに「KID'SU」って書いてあって・・・。
メーカー名?
私も良く分からないのですが・・・(汗
「KID'SA」で検索したら英語でさっぱり読めないし・・・(汗
- 610 :名無しの心子知らず:02/10/31 23:43 ID:BMyz/tuL
- >>605
ドールハウスで思い出しましたが、プレイモービルのドールハウスを
子供達と集めていました.
セットで買うと高いので、誕生日やクリスマスなどのイベント事に買っていて、
今年、全ての部屋がそろいました。
プレイモービルは、私の子供の頃からデザインが変わっていないので、流行、
廃りは無いんでしょうね。
子供達は、このプレイモービル大好きですよ。
- 611 :名無しの心子知らず:02/11/01 02:02 ID:I2HMhJk9
- >>607
あれは、色が今ひとつだよね・・・。
前の奴もジェンダーしすぎで、ちょっと退いたけど・・・。
- 612 :名無しの心子知らず:02/11/01 03:40 ID:I2HMhJk9
- マルチポスト失礼致します。
只今、育児板のローカルルール改訂に関して
投票にて住民の皆さんのご意見を募集中です。
詳細は、下記のレスを参照してください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035347236/152
ご意見は、自治スレ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035347236/l50
か、投票所内の掲示板↓
http://ikuzi.infoseek.livedoor.com/
までお願いします。
- 613 :匿名さん:02/11/02 13:12 ID:GFvvCzhn
- おもちゃじゃないですが、コロで動かせるベットをつくりました。
これが、重宝しています。
ホームセンターで売っている衣装ケースを応用しました。
これに乗せて、動かすとたいてい、ご機嫌がよくなります。
参考までに。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027657/sakutto.files/betto.JPG
- 614 :名無しの心子知らず:02/11/02 21:51 ID:rUCQ/ZuE
- >>593
超遅レスですが、ネフはアメリカでサイトを見つけたのですが、価格が
日本で買うのと大差なかったんですよ。
ドイツでもあんまり変わらなかったような記憶が…。
スカリーノを手に入れた今、息子のクリスマスプレゼントに
ボーフィックスの購入を検討中。なんでブリオメック
なくなっちゃったんだあ、シクシク。
ブリオビルダーは自由度が少なくて買う気が起きません。
ネフのリグノもいいですよ!息子は4歳だから私としては
買う気がしないけれど(赤ちゃん向けってイメージがあるから)
お友達の家にあって、そこへ遊びに行くとひたすらそれで
遊んでます。
- 615 :607:02/11/02 21:59 ID:L2iS1M55
- >>611
親はシンプルでいいなと思うけど、子供はキャラクター好きだから
悩みますね。
- 616 :朝鮮人・部落民の坂東孝信の腸を切り裂こうぜ!:02/11/02 22:05 ID:enc71YC4
- <<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
.
o;;i;;
- 617 :名無しの心子知らず:02/11/02 22:21 ID:X/jLCpN0
- アンパンマンのおしゃべりあいうえおを持ってる方に伺いたいの
ですが、単語の発音ってちゃんと話し言葉のようになっていますか?
今日TOMYから出てるプーさんのやつを試したら、なんだかカナの
発音をつなげただけの抑揚のない音が気持ち悪かったので。
学研のものは、その点クリアだったのだけどキーが小さいのが気に
なりました。英語も載っていてお得なんだけど、やっぱり子供が
使いにくそう。絵なんて小指の先ほどの小ささ。
結局いちばんいいあいうえお練習機ってなんなのでしょう?
キーの押しやすさとかも重要かな。なにを重点に選んでいいやら。
- 618 :名無しの心子知らず:02/11/04 23:13 ID:5fS99vwP
- >>617
パイロットから出た新製品
これなら自分の声でも録音できて楽しいのでは?
http://store.yahoo.co.jp/toysrus/01914150000m.html
- 619 :名無しの心子知らず:02/11/05 10:58 ID:BWggqYpb
- >617
話し言葉にはなってないでつ。
抑揚がない感じ。
もらいものなのでまぁいいかという感じでつが。
>618
自分の声を録音出来るとはどこにも書いてないような。
押したボタンのひらがなの音声を録音出来るから、自分の名前を録音再生出来るっつー感じでは?
多分他のおしゃべり系と同じかと思われ。
- 620 :名無しの心子知らず:02/11/05 14:29 ID:LzQpTOjz
- >>618
ありがとうございます。この商品はノーチェックでした。
ただ、単語の発音機能が付いていないのでこれは見合わせます。
大きさなんかとてもいいんですが、残念。
>>619
そうですか・・・・。
発音の抑揚のなさへのこだわり、もう捨てるかなぁ。
- 621 :名無しの心子知らず:02/11/05 15:37 ID:Vaky65x2
- ネフの積木、手にとってから買いたいけど東京までは行けない、
と思っている方。案外地元のおもちゃやさんでも扱ってるかも
しれないです。
大きさなどが実感できなくて悩んでいたのですがニキティキで、
県内で扱っているお店を教えていただき購入しました。
ttp://www.nikitiki.co.jp/top/index.html
↑ニキティキのHP
- 622 :名無しの心子知らず:02/11/05 18:17 ID:eLePn+xo
- >>614
おお!リグノ、ヤパ〜リ(・∀・)イイ! のねん。
シグナがあるから余計リグノも揃えたいんだけど
お値段が..積み木に2万かい..ってね。
でもまぁ、はじめての誕生日だし
いまからネットで予約しとこう〜。
- 623 :名無しの心子知らず:02/11/05 18:49 ID:NBWndLFI
- 1歳9ヶ月児。
最近の大ヒットはボールをトンカチで叩いて穴から落とすおもちゃ。
単純すぎて遊ばないかと思いきや、狂ったようにトンカチ振りまわしております。
- 624 :534:02/11/06 07:22 ID:IphPZzUK
- >>623
うちは、ハンマートイのほうを買ったけど、
音がうるさいですが、音はどうですか?
- 625 :名無しの心子知らず:02/11/06 07:27 ID:IphPZzUK
- 534ではありません。↑すみません。
- 626 :名無しの心子知らず:02/11/06 07:30 ID:SN9XxabJ
- ままごとを悩んでいます。
木のおもちゃは、花はじきなど、具の色が映えて、
良いのだけれど、小ぶりものが多い。
プラスチックだと、色がうるさくなるけど、
子供が手に持ってある程度の大きさがある。
アドバイスください。
- 627 :名無しの心子知らず:02/11/06 08:53 ID:5kPq4B4t
- >614
スカリーノ良いですか?
うちでは散々迷った挙句、値下がりした事だし…と
クーゲルバーンを予約しました。
クリスマス予約フェアで、一割引になってちょっとラッキー。
クリスマスに届くのが楽しみです♪
- 628 :名無しの心子知らず:02/11/06 13:21 ID:zQUSVIA1
- タングラムって、いかにも頭の訓練になってそう。
ものすごく喜んで遊んでいるというわけではないけど、時々やってます。
なるべく実物大の見本が多数ついてるやつが長続きすると思います。
上に置いてはめていきやすいので。
- 629 :名無しの心子知らず:02/11/06 13:29 ID:vo4scRPw
- >574
遅レスだけど、吉祥寺と広尾なら吉のほうが広いよ
吉は一軒がニキティキだから。
でもそこまで広くない。
少し歩くとおばあちゃんの玉手箱もあるからはしごしよう。
広尾は手にとってあまりさわれない。ガラスケースに入っている。
いくつかなら触れるのがあるよ。
伊勢丹新宿店もおすすめ!
ここはそこまで広くはないが、触れるよ。
- 630 :名無しの心子知らず:02/11/06 13:38 ID:vo4scRPw
- うちもハンマートイかボールの叩く方迷っています。
クリスマスプレゼントはシロフォン付き玉の塔にしますた。
(義母が買う分をおねだり)
我が家では積み木系かなぁ。
12月に入ると品薄になると思いますので、
早めにGO!ですぞ!!
- 631 :名無しの心子知らず:02/11/06 15:14 ID:EB+mabW5
- シロフォン付き玉の塔買ったんだけど、
あのちっこい玉がすぐ行方不明になる…。
毎日、掃除機かけながらはいつくばって探してます。
- 632 :名無しの心子知らず:02/11/07 13:30 ID:6bjAsogm
- >>630>>631
シロフォン付き玉の塔、いいですね〜。
前にもここで誰かレスしてたけど
昨日の趣味悠々で紹介してて、あの美しい音色にノックアウト!
クリスマス、わが家もあれにするかなぁ。
しかし今月リグノで、来月シロフォン付き‥は
正直家計にキツイっす...
- 633 :名無しの心子知らず:02/11/07 14:40 ID:ZR3F/5zz
- 河合楽器のおままごとセットは買って良かった。
結構高かったけどしっかりしていて木製という所が
親子共々嬉しいです。
娘が大きくなって使わなくなっても飾って置きたい
です。
- 634 :630:02/11/07 22:51 ID:txI8uebG
- >631
もしなくなっちゃうなら
玉だけ別売りしているHPあったよ。
百町森ってところ→検索してみてね!
- 635 :名無しの心子知らず:02/11/07 23:10 ID:pFjDHFrF
- >631
ニキティキのおもちゃ扱ってるところなら、
どこでも補充用の玉手に入るよ。
注文になるところもあるけどね。
- 636 :614:02/11/08 12:42 ID:hXcLTl2f
- >>627
スカリーノ、私も子どもも気にいっています。
スカリーノならではの気にいっている点は収納!箱にピタリと
おさまる美しさ。パーツが一つでもないとすぐに気がつけるし、
こどもと競争で片付けたりしてます。
あと、パーツが全て四角い形なので、積み木としても
遊んでます。
- 637 :名無しの心子知らず:02/11/08 20:34 ID:N5n6O0OJ
- ところで室内ジャングルジムはどうですか?
ブランコと滑り台が付いている物なんですが大きな物なので買ったはいいけど
あまり遊んでくれないと・・・。どうしようか思案中なんです。
- 638 :名無しの心子知らず:02/11/08 20:36 ID:Ds2d5bW2
- アイロンビーズ、いいよね
- 639 :名無しの心子知らず:02/11/08 21:55 ID:Y8C95Qh9
- >637
週に何回も遊ぶ友達の家にSTEP2の滑り台がついている大型遊具が
あります。
友達曰く、他に子供がいる(遊びに来ている)時はいいけれど普段は
飽きて全然使わないそうです。
ボールルームが我が家にありますが、こちらも同じ。
兄弟で一緒によく遊ぶおうちなら、いいかもしれないですね。
将来の勉強部屋(子供部屋)を有効活用っていうなら賛成だけど、
リビングに置くなら邪魔なので買わないほうがいいかも、と思います。
- 640 :名無しの心子知らず:02/11/09 01:39 ID:ndDzNkIb
- 637です。
>>639さん、そうですか・・・普段は使わないかもですね。
でもうちはツインズなので遊んでくれればいいなと期待して
購入しようかな・・。う〜ん。
ありがとうございました。
- 641 :名無しの心子知らず:02/11/09 01:48 ID:cREnCxSx
- 637〈 ウチは5&2才ですがジムはよく遊びます!人形ごっこやミニカー…ぶら下がってTVを見たり机にしておやつを食べたり。通常の遊び以外にもなかなか楽しそう。でもかなり邪魔にはなります。
- 642 :名無しの心子知らず:02/11/09 18:57 ID:+ohjqk4O
- 再来週で2才になる息子。
何かお薦めのプレゼントってありますか?
ここを最初からロムってはみたんですが...。
つみきは積み上げてあげたものを壊すことしかできないし、電車は好きでもレールを組んであげてもすぐ壊しちゃう。
毎日ミニカーでばかり遊ぶ息子に何か他の遊びも教えてあげたいんだけど。
- 643 :名無しの心子知らず:02/11/09 19:42 ID:TsZpZimr
- >642
おままごとセットはどう?
うちは2人男の子だけど、上の子も2歳くらいの時
おままごとでよく遊んだし、下の子が今2歳だけど、
おもちゃのキッチンでよく遊んでるよ。
ちなみにクリスマスはバーコードの読み取れるレジです。
- 644 :名無しの心子知らず:02/11/09 21:57 ID:ikxyf6aV
- >637
うちに639さんの言ってるのとたぶん同じの、あります。
子どもが伝い歩きの頃(8か月頃)に買ったんですけど、
結構毎日遊んでますよ。こういう体を使う遊具、あってもいいと思います。
私は、知り合いの子のジャングルジムで遊ばせてもらったら反応が良かったし、
冬は雪で外遊びできないことを考えたら、買って損はないかなと購入しました。
637さんはブランコ付きを検討されているようですが、
私は遊びが限定されるより、ジャングルジムとかいろんな見立てで遊べるのも
いいんじゃないかと思うのですが・・・。実際うちはそれで良かったと思うので。
ちなみにカンガルークライマーという商品名です。トイザらスで検索できます。
- 645 :名無しの心子知らず:02/11/09 23:26 ID:vn4psh36
- >638
確かにいい。大人も遊べる。
個人的には、ILKAよりHAMAの方が色がきれいで好き。
- 646 :名無しの心子知らず:02/11/11 11:44 ID:F5OF18Rz
- ネットで予約してたリグノ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!
早速アカンボに遊ばせてみた。
見るなり目がキラーン、で激しく熱中。
ただいま20分経過しましたが、まだ飽きずにいじってまつ。
チョトお高い買い物だったけど、満足〜。
- 647 :名無しの心子知らず:02/11/11 16:07 ID:8xcDGHZ6
- 積み木を買った人って
子供が1〜2さいぐらいの年齢の人ばかりなの?
うちはもう遅いかなぁ。(3歳)
スカリーノ欲すぃ
- 648 :名無しの心子知らず:02/11/11 19:50 ID:Ng+HPcJN
- 646タンのお子さんはいくつですか?
うちもリグノねらい厨。1歳3ヶ月です。
- 649 :名無しの心子知らず:02/11/11 23:36 ID:x0ie6Rkl
- >647
うちは小学校一年生の子にかぷらという積み木を買いました。
4才になった子にもスピールとアングーラを買いました。
二人とも楽しそうに遊んでますよ。
年令関係ないと思いますが。だって、大人の私も遊べるのですから。
- 650 :名無しの心子知らず:02/11/12 00:09 ID:gM5qJN/X
- 家もリグノ狙ってます。 ただいま1歳半x2。 将来、ネフスピール等と組み合わせて
遊びたい。。。
しかし、家はWAKUの規格の積み木で行くことにしたのですが、スカリーノも
欲しいし、ネフも欲しいしで、ちょっと複雑な今日この頃です。
- 651 :649:02/11/12 00:48 ID:X522UbW5
- >650
リグノいいですよね。クリスマス用に4才娘用に欲しいところです。
私にはきゅーびくす、、、
うちにはあれこれ積み木があります。迷った末になんか統一しないまま
購入したので、、わく、いいですね。うちは45みり積み木も持ってます。ピラミッド作ったり楽しいです。
- 652 :名無しの心子知らず:02/11/12 02:06 ID:0BaEgaDj
- ネフスピールを高く積んで、上から左右にユニットを落として行く遊びって何?
どこかの園長先生が発見した遊びらしいけれど、どんな風にすれば左右に落ちるの?
ネフスピールを円形にゴムでとめて、クリスマスリースに見立てて飾っている幼稚園が
あると聞きましたが、いいアイデアですよね。
- 653 :名無しの心子知らず:02/11/12 11:20 ID:kIrnKQr7
- >652
左右がたがたになるように交互にずらしながら
ネフスピールを組み積み上げて、
机をとんと叩くと、ぱらぱら落ちるらしいよ。
ネフスピールのぱらぱらってやつ。
クリスマスリースも見たことある。
相沢康夫さんの勤めているところのホームページで見た。
うちも1歳2ヶ月の娘のためにネフスピールとリグノ注文中。
楽しみ。
積木も購入検討中なんだけど、将来的に、スカリーノ欲しいので、
wakuじゃないほうがいいのかなって思ってる。
4センチのものにした方がいいのかな。
wakuのは積木教室で遊んだけど、すごく丁寧に作ってあるのが
わかったので、迷ってる。
ドミノしてもほんと気持ちいいくらいきれいに倒れるし。
wakuでなきゃできないことってあるのかな。
- 654 :名無しの心子知らず:02/11/12 11:38 ID:oYKj2gXO
- Wakuじゃないと駄目って事は無いと思いますよ。でも、あの工業的な美しさは、
+αの「何か」を子供に伝えられるかな? なんて、思ってしまうのだけど。
4.5又は3cm規尺のスカリーノもどきを東急ハンズで作れないかなぁ。
- 655 :名無しの心子知らず:02/11/12 15:29 ID:Kls5d1w9
- >653
そこって百町森ですか?
行ったんですけど、見当たりませんでした・・・。(T_T)
- 656 :653:02/11/12 15:42 ID:B3eehxQq
- >655
そうです。
ネフスピールの商品説明のところのパターン表の
一番右の上から二番目がそれと思うんだけどな。
違ったらごめんね。
私もネフスピール来たらやるの楽しみなんだあ。
>654
やっぱwakuのいいんですねえ。
岩城ぱふのレンガ積木にしようかなと思ってるんですが、
う〜ん、やっぱ差があるのかな。
岩城さんの本読んだし、おもちゃに対する姿勢も好きなのですが、
waku積木にも未練が。
- 657 :655:02/11/12 16:04 ID:Kls5d1w9
- >656
ありました(^-^)
色々なパターンがあるんですね。
リグノに決めてたけど、ネフスピールも欲しいぞ!(1歳3ヶ月)
どっちにしよう・・・。
両方?ダンナにしかられる・・・。反対されてるから
「クリスマスプレゼントはディズニーランドの年パスがいいと思う」
おいおいそれはお前の料金分だろ!意味わかんないぞ!
- 658 :名無しの心子知らず:02/11/12 16:09 ID:rMURgz/6
- 男の子だけどおままごとのキッチンセットを買ってあげようかと思うんですが、
どこのが良いでしょうか?
シンクやガス台があって子ども(2歳)が立って使えるものがいいんですが。
- 659 :名無しの心子知らず:02/11/12 16:17 ID:HZYzrZMm
- >658
幼稚園にあったやつが下が収納になってってよさそうだったよ。
↓ここに出てる。29000円也。
http://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_gokko/pages/MTnagashi.html
- 660 :627:02/11/12 17:21 ID:ZL1i7JNp
- >>636
収納!なるほど、そこまでは考えていませんでした。
お店で見てターン&サウンドセットがどうしても欲しくなっちゃったんです。
シロフォン付玉の塔も持ってないし、いいかなーと。
しかし紙箱なのは残念だなあ…(´Д`;)
- 661 :名無しの心子知らず:02/11/12 17:23 ID:Kls5d1w9
- シロフォン付き玉の塔
おととい買ったけどイイヨー
サイコー!マンセー
- 662 :名無しの心子知らず:02/11/12 17:35 ID:y8wWMEUU
- >>648
うちの息子は1歳になったばかりでつ。
シグナがもともとあって、それで結構遊んでたんで
(といっても棒はまだ通せないのですが)
誕生日プレゼントにはリグノ!と思ってました。
ちなみに2歳になったらネフスピール
3歳になったら組み立てクーゲルバーンか
スカリーノを、と思っておりまつ。チョト早いかな..
- 663 :名無しの心子知らず:02/11/12 18:39 ID:vzSa5xum
- >662
うちの子もシグナ好きデス。
でも長時間はだめ。
音がいいんですよね。ネフの積木。
打ち合わせても、積んだものを崩しても。
- 664 :名無しの心子知らず:02/11/12 19:38 ID:JdsCVURZ
- 旦那の実家が家の娘(7ヶ月)に向かって
クリスマスプレゼント何がいい??って
きいてくれました。
木のおもちゃが欲しいなと思うのですが、
まだまだここで話題の綺麗な積み木は早いでしょうか?
クリスマスだとちょうど9ヶ月目に入るか入らないかっていう月齢です。
もしもっといいものがあるよーというお勧めがあったら
ぜひ教えて下さい。
- 665 :名無しの心子知らず:02/11/12 20:27 ID:vEZMPY/M
- 一歳の誕生日、はりきってリグノを与えました。
投げる、かじるしかしてくれず、「あ〜失敗?(涙)」と
思ってたけど、1歳2ヶ月になったとたん!
積み木を積む!穴にはめる!
おおお成長したのだな〜とウレシイ・・・
- 666 :名無しの心子知らず:02/11/12 21:57 ID:Kls5d1w9
- おもちゃをしまう棚?みたいなものを探しています。
ネフ系はおもちゃ箱にガツンとつっこめないです。さすがに
おすすめなどありますか?みなさんはどうされていますか?
- 667 :名無しの心子知らず:02/11/12 22:39 ID:vEZMPY/M
- うちのリグノは今のところおもちゃ箱にガツンです(傷だらけ)。
まだうまく遊べないから各色1組ずつしか出してないし。
はじめにはいってた箱、ぴったり収まるけど所詮紙ですしね。
積み木だけ専用の布袋でも入れようかなあ・・・
わたしも他の人はどうやってしまってるのか気になります
- 668 :名無しの心子知らず:02/11/12 22:47 ID:j2/YYqHE
- さんざガイシュツかもしれませんが、レゴのデュプロはいいです。
特にシリーズのくねくねコースターは喜んでる。
息子=2才
- 669 :名無しの心子知らず:02/11/12 23:19 ID:y8wWMEUU
- >>667
わたすがリグノ買った店では
リグノやネフスピールがぴったり納まる
木箱を売っとりますです。1250円ナリ。
しかし蓋はなしですが..
- 670 :名無しの心子知らず:02/11/12 23:45 ID:/kcyb1ID
- 2歳半の子供です。やっと積み木で集中して遊ぶことが多くなってきました。
リグノやクーゲルバーン、スカリーノのうちどれかを買おうか?と
迷っています。
そこで質問なのですが、とても良いおもちゃだという事はわかるのだけど
実際3,4歳のお子さんで、どのくらい飽きずに遊んでくれているでしょうか?
今までいくつか、すぐに飽きてしまった玩具があるし、我が家にしたら
次はこれ、それが飽きたらこっちと買い足せる金額ではないので、
なるべく長く遊んでくれるのがいいなと、思っています。
(子供の性質によるものですよね、とは思いつつ・・・)
- 671 :614:02/11/13 08:19 ID:CXvbL4JC
- >>670
うちの息子4歳直前なんだけど、スカリーノ、ネフスピール、普通の積み木
(ブリオのもの)、ブリオメック、プラステンがあるんですが、一番の
お気に入りはブリオメック。これをだしてくると、30分は一人で遊ぶ。
(ブリオメックは板などを釘やねじで組み立てて車などを作る
木のおもちゃです。)
次はスカリーノかな。15分くらいは一人でやるけど、まだ難しいらしく
ヘルプを求められます。プラステンも大好きだよ。
残念ながらブリオメックはもう生産されてないけど、baufixという
オモチャが同じような感じです。ボーネルンドで取り扱っています。
- 672 :614:02/11/13 08:22 ID:CXvbL4JC
- >>670
もしかして
> どのくらい飽きずに遊んでくれているでしょうか?
はもっと長いスパンで見た時の話?
ブリオメックは半年以上飽きてません。プラステンは8ヶ月くらいかな。
普通の積み木は2才台に遊び倒したので飽きてきた模様です(もうパーツが
小さくて数が少ないから、思ったようなものが作れないみたい)。
スカリーノはもっと成長してから活躍が増えるかも、と思っています。
- 673 :名無しの心子知らず:02/11/13 09:29 ID:SGhlzVOn
- べっくのクーゲルバーン持ってるのに、
岩城さんの本を読んで
シロフォンもほしくなりました。
でも、組み立てクーゲルバーンと音積み木で、
「もどき」をつくって、セロファンでとめて、
つくろうかと、貧乏くさいことも思ってます。
大きくなれば、セロファンをとって遊ばせる。
名案だと思いますか?
- 674 :名無しの心子知らず:02/11/13 09:33 ID:JGkRKzJz
- 書店でよくみかけれる、三角や四角のチップ(すごく細かい)
を繋げてあひるとかつくるもの、商品名知っている人います?
それから、あれは5歳だと難しいでしょうか?
- 675 :名無しの心子知らず:02/11/13 10:55 ID:MKVYOllY
- >674
[ LaQ ] の事かな?
ホームページはこちら
http://www.yoshiritsu.com/
この間書店で見てきましたが、中々面白そうですね。 実は私も興味あります。
ただ、うちの子はまだ1歳半ですので購入は数年先ですが。。。1400ピースの
ベーシック7か、エキスパートぐらいを買ってしまって後から補充するのが良いかな?
とか、思ってます。
5歳だと子供によって指先の器用さが大分違うと思うのですが、LEGOとか好きな子だったら
喜ぶのではないでしょうか。 ホームページの掲示板を見ると、2歳半から大人まで
結構、幅広く遊んでいるようです。
- 676 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 677 :名無しの心子知らず:02/11/13 11:12 ID:ESA9n6m9
- >674
LaQ、4歳のうちの子、3歳すぎからよく遊んでいるので5歳なら余裕で
楽しめると思いますよ。
600円ぐらいの一パックだけでも結構遊べます。
- 678 :名無しの心子知らず:02/11/13 12:15 ID:kXRwuTvP
- 4才の長女と6才の長男が一緒に遊べて長く使えるおもちゃのお薦めありますか?
クーゲルバーンとれんが積木はあるのですが、最近はお友達の家で遊ぶことが多いので影響をうけて、キャラクター物を欲しがります。
- 679 :名無しの心子知らず:02/11/13 13:24 ID:zKTh05GW
- ここでちょこちょこ話題になっている
シロフォン付き玉の塔の
玉ってどのくらいの大きさなんでしょう?
赤ちゃんが飲み込んだりする危険性ってありますか?
実物がみたこと無いので・・・
- 680 :名無しの心子知らず:02/11/13 13:34 ID:Xfly/JtI
- >679
確実に飲み込める大きさです。
ただ、粘土で出来てるので、飲み込んでしまっても害はないって
聞いたような。(不確実なのでフォローお願いします)
大きさ的には、直径1センチくらい。
うちでは、1歳前は、3個とか数をきめて確認できるようにして
遊ばせてました。もちろん目ははなせません。
でも、よく遊ぶし、大人もなごみますよ。
- 681 :679:02/11/13 16:34 ID:zKTh05GW
- 680ありがとうございます。
直径1センチなら飲み込んでものどに
詰まらせるってことないのかな?
まぁ、数を決めて目を離さなければ大丈夫かしら。。。
大人もなごめるの一言にかなり心が揺れます。
- 682 :名無しの心子知らず:02/11/13 16:37 ID:dg7UPgOu
- >>681
あなたもあのシロフォンの音をきけば
ノックアウトされること間違い茄子!ですわよ。
- 683 :名無しの心子知らず:02/11/13 17:41 ID:2kVlye6v
- お店の人に、クーゲルバーンのほうが、
ビー球や、どんぐり他転がせて、
使用範囲が広いからおすすめといわれ、買いました。
シロフォンと両方持ってるひといますか?
- 684 :名無しの心子知らず:02/11/13 18:23 ID:p1aFO0p2
- >679
そう、たしか土とかで出来ているので、飲んでも
人体に影響はないです。
大きさはビーダマよりずっと小さいです。
飲んでも詰まるってことはないと思います。
(ラムネより少し大きいくらい)
うちは1歳3ヶ月ですが、口にいれたことはないです。
うちは全部玉は出して遊んでいます。
でも親が近くでちゃんと見ていますが・・・。お気に入りです
- 685 :名無しの心子知らず:02/11/13 20:28 ID:5jpEyeNu
- >684
全部出してると、玉が常に散乱して大変じゃないですか〜?
って、私「玉を捜すのが大変」って書いた>>631ですが(w
ウチが狭くてごちゃごちゃしてるからかなぁ(鬱
それとも、使うたびにきちんとしまってるのでしょうか?
- 686 :684:02/11/14 00:27 ID:nCiGqneg
- >685
うちは無印の丸い缶に入れています。
いつも目を光らせ、転がったら必ず速攻取りに行かせます。藁
- 687 :685:02/11/14 10:19 ID:kVOs09Lp
- なるほど!
出しっぱなしで、勝手に遊ばせていては
玉がなくなるのも当たり前ですね。反省。
早速真似させていただきます。
- 688 :名無しの心子知らず:02/11/14 14:27 ID:+4aWFvm0
- もうちょっとで2歳の娘にメルちゃんを買ってあげた。
気に入ったようで、ミルクを飲ませたり、くしで髪をとかしてあげたり、
「うんこ」といいつつ、オムツを外してあげてます。
今まで赤ちゃんだったのに、急にお姉さんっぽく見えて感激。
ポポちゃんと迷ったけど、ポポちゃんはいまいち顔が怖いのでやめた。
でも、小物類はポポちゃんの方が種類が多いのかしら?
- 689 :名無しの心子知らず:02/11/14 21:30 ID:nU3npshH
- ネフスピール来たよ。
パラパラ落ち、さっそくやった。
感動したっ!!
そばで娘が私の真似して延々やってます。
やっぱすごいおもちゃでした。
- 690 :670:02/11/14 22:57 ID:gin8xlHm
- >671
baufixみたいな玩具の存在は、はじめて知りました。
気に入ったので、これにすると思います。 が、2歳半では多分まだ早すぎ
ですね。 スカリーノは671さんの息子さんに難しいのなら、ウチは到底・・・
うーん、やっぱりちょっと気が早すぎた様子です。今回のクリスマスは
もう少し単純なものにします。 で、3歳の誕生日にはbaufixかな。
詳しく説明して頂いてありがとうございました。
- 691 :名無しの心子知らず:02/11/14 23:36 ID:MkFocpoL
- >>688
私もメルちゃん派。ぽぽちゃんってかわいいと思えないのよ。
- 692 :名無しの心子知らず:02/11/14 23:38 ID:x29c4od5
- >>688 人形じゃなくて兄弟作ってあげたらいいのに。
お姉さんっぽくなって感激って・・・・アンタそりゃ虚構だよ。
ばかじゃん?
- 693 :名無しの心子知らず:02/11/15 00:26 ID:K3zIxRhK
- >>692
そうかな、微笑ましいじゃないか。 大体、688は「急にお姉さんっぽく『見えて』感激」と
書いてあるじゃないか。 カルシュウム補給してマターリ行こう。
- 694 :名無しの心子知らず:02/11/15 00:41 ID:aUdCdpj4
- ガイシュツかもしれませんが
ままごとセットはプラのものと木のもの、
どっちが(・∀・)イイ! ですか?
- 695 :名無しの心子知らず:02/11/15 08:38 ID:TBVRryWs
- >694
木のものはいいけど、3歳以下の子にはけっこう重いし、
中には意外と入らない、そして高いです。
プラスチックのものは軽いし、中にけっこう入るし、まあ安い。
難しいみたいですね。
私も迷ってます。
- 696 :名無しの心子知らず:02/11/15 10:00 ID:qckStNig
- >>694
100巾にある、
アルミの雪鍋はちょうどいい大きさだけど、
鉄?の小さいフライパンは、
まぜまぜするときの音などが相当うるさくて失敗。
木製のものでも、大きいのは高いしね。
プラスチックのは、色がうるさいので、
悩んでます。
おすすめあったら教えて。
- 697 :名無しの心子知らず:02/11/15 12:58 ID:MC8XCWQF
- ドイツのWALTER社の木のおもちゃ「キーボックス」を買われた方いませんか?
- 698 :名無しの心子知らず:02/11/15 13:20 ID:qZF6Qfbq
- スロープを玉や自動車や動物などが転がる木のおもちゃって
たくさん出てると思うけど、やっぱ一押しは「シロフォン玉の塔」
ですか?類似品で「ディッツクーゲルバーン(5900円)」
というのを見かけたのですが、値段にひかれます。
木のおもちゃとても興味があるんだけど、高い分はずれた時の
ショックが大きそうで悩みます。当方2歳2ヶ月の男の子。
- 699 :名無しの心子知らず:02/11/15 13:40 ID:qckStNig
- >>698
ようあるほう「ソファ見れど」
ディッツ「ドレミファ祖」
よくあるほう「穴から玉をおとす」
ディッツ「車のクーゲルバーンのようにどこからおとしてもいい」
大きさはでっぃっつがやや大きい。
小さい穴からおとすかそうでないかが決め手
- 700 :名無しの心子知らず:02/11/15 14:01 ID:qOrY7MQ4
- >>698
一度手にとってみれるお店に行ってみそ。
わたすは♪ソファミレドのシロフォンの音色にやられて
玉の塔購入予定でつ。あの音を聞く前は
「こんなのに1万いくらも?」と思ってましたが..
子供がハズレでも、わたすが気に入って買うからいいのだ(w
ディッツとの比較は、ヤパーリ落ちものだけに
上がる音階つうのは個人的にいただけませんでした。
- 701 :名無しの心子知らず:02/11/15 15:16 ID:fbWugp7m
- ハバ社のサウンドセットも同じような音色がでるのでつか?
どっちかっつうと組み合わせて遊べた方がいいかなと思って…。
- 702 :名無しの心子知らず:02/11/15 15:16 ID:mbp/85Ht
- >>699・700
的確な説明&アドバイスありがとう。
玉の塔は児童館で本物が置いてあり、やってみたことはある。
そういえば、ソファ見れどのほうが自然に聞こえるかな。
なんだか、「玉」関係のおもちゃが頭について離れない。
あと、木の大工さんセットも魅力的。
これは安い「キャリートンカチ」というのを買って一回
失敗してる。接続の部品がプラスチックだったため
木の穴にこれでもかってくらいねじ込まないと入らない。
・・・やっぱ本物でないとだめってことか。
- 703 :名無しの心子知らず:02/11/15 15:55 ID:pei17MHT
- >>697
キーボックス買いました。子供が1歳3ヶ月くらいのとき。
最初難しいかな?と思いましたが、○と□は難なくクリア。
△が案外難しかったらしく、なかなか箱に入れられなかったものの、自分で学習して入れられるようになりました。
1歳6ヶ月の今、形合わせはマスターしましたが、鍵を開けるのがまだ上手くできません。
開けられなくて癇癪をおこすこともありますが、最近は仕組みがわかりかけているのか、
鍵を差し込んで回す、まではできるようになりました。
積み木の色も綺麗だし、形合わせと鍵開けで難易度が違うので、結構長く遊べるとおもいますよ。
- 704 :名無しの心子知らず:02/11/15 21:44 ID:tHA0BMJ4
- ここ読んで気がついたけど、うちのシロフォン付き玉の塔
「ソファミレド」の「ド」の音が出てない…。
「ド」の鍵盤はあるんだけど、玉がうまく転がってない。
もしかしてこれって不良品?ガーン
店に行けば交換してくれるだろうか。
でも、買ったの1ヶ月以上前だしレシートももうない…
- 705 :名無しの心子知らず:02/11/16 01:03 ID:0UoH6FkU
- 音が鳴ってないって、鍵盤の上を玉が触れないってことですか?
全く転がらないのなら、不良品なのかな。
私なら、お店に相談するよ。レシートなくても。
うちは、うまく転がらない玉が数個あってなんだかな〜って思ってる。
次の玉を入れると一緒に転がっていくから、いいんだけどね。
- 706 :694:02/11/16 02:21 ID:brw30lKE
- >>695
ごめんなさい、
中に入る、ってどういうことですか?
おもちゃ箱の中に?全然違ってたらスマソ。
- 707 :名無しの心子知らず:02/11/16 07:24 ID:Atr/NPGb
- >>706
ビー球。おてだま。花はじき。
どんぐり、などの、
多分、中に入る、料理の具?
のことと思われ。
木製の日本のままごとは、
なべの大きさが、小さくて、まぜまぜが
できないのが多いですよね。
どなたか、おすすめままごと教えてください。
- 708 :614:02/11/16 09:00 ID:Fe3dIq02
- ん〜プラスチックでもいいならダントーイかな。
http://www.dantoy.dk/
ボーネルンドで取扱いがあります。ここのままごとセットは
プラスチックで華やかな色使いだけど色が嫌な感じではないので
とても可愛い感じですよ。息子の友だち宅にあるのですが、息子は
いつもこれで遊ばせてもらっています。
木製なら断然エルツィ。
http://homepage2.nifty.com/penguin-h/bunyu/erzicook.htm
取り扱っているお店は少ないです。でも上品な感じが好き。
お鍋の深さもけっこうあるし、野菜なんかもかわいらしい。
息子がおままごと好きなので、一時真剣に検討してたのです。
- 709 :名無しの心子知らず:02/11/16 10:16 ID:JLWzpCqA
- >>703
703さんの書き込み読んだ10分後にはキーボックスをネットで注文してました。ははは。
現在、1歳半で、ちょっと遅いかなと思っていたのですが、衝動買いです。 703さん、
ありがとうございます。
商品が着いたらまた、ご報告します。
- 710 :704:02/11/16 10:22 ID:lZdQLq+7
- >705さん、ありがとう。
そうですね、ダメもとでお店に持って行って聞いてみます。
- 711 :名無しの心子知らず:02/11/16 10:55 ID:SWq/QOVz
- >>708
エルツィのままごと道具かわえー!
母が欲しくなってしまうぞ
- 712 :名無しの心子知らず:02/11/16 11:23 ID:Atr/NPGb
- >>708
いい情報ありがとう。
dantoyのはキッチンセンターが一万で、
おままごとどうぐも揃ってて、お得感がありますよね。
Erzi社のものは、木製でもわりと大きめ。
色もかわいい。
百町森のTKままごとセットも
わりと大きめでいいかなと思ってますが、
色は、教えてもらったdabtoyのほうが、
ほんと、嫌な感じでなくていいですね。
ちなみに、どちらのメーカーを結局
買われたのですか?
- 713 :697:02/11/16 11:23 ID:gSWCXCM8
- >703 どうもありがとう!1歳の誕生日プレゼントをキーボックスかシグナか
迷ってたんですけど、703さんのレス読んでどちらも買うことにしま
した。早速、注文してきます!!
- 714 :614:02/11/16 15:53 ID:Fe3dIq02
- >>712
結局買わなかったんですよ。でも幼稚園の先生から「毎日おままごと
していますよ」って聞かされて、今年のクリスマスに買おうかなって
また考えはじめているところです。男の子だと思いきって高価な
いいのを買おうって、なかなか思えなくて。でも将来の夢がラーメン屋
さんだそうなので、必要かなっ、と。
- 715 :名無しの心子知らず:02/11/16 17:03 ID:fk1UAIea
- >>714
>いいのを買おうって、なかなか思えなくて。でも将来の夢がラーメン屋
>さんだそうなので、必要かなっ、と。
うは、ままごとセットの寸胴鍋とか想像してしまいました。(笑)
僕は男ですが、昔、ママレンジを持っていて良く遊びました。 あの様な
実際に火が使えるものはもう、販売されないのでしょうね。。。ちょっと
残念ですが。
- 716 :名無しの心子知らず:02/11/16 18:00 ID:lXJuvZbF
- >704
うちもです。
ゆっくりやれば(指で)ちゃんと音は出る。
でも多分速いからソファミ・・ソファドとかそんな感じで聞こえちゃうのかも。
微妙ですが一応ちゃんと叩いてると思う。
速さの問題だと思う
- 717 :706:02/11/16 20:06 ID:FzuyxGM5
- >>708ありがとう!
サイトが英語でビックリしますた。
どこで購入できますか?>ダントーイ
- 718 :名無しの心子知らず:02/11/17 03:27 ID:R25bl2Ya
- おもちゃではないですが、
三輪車や自転車などはどれがいいでしょうか?
- 719 :名無しの心子知らず:02/11/17 03:28 ID:MM3e9twG
- ERZIのままごとセットココでも売ってますた♪
http://www.kaikokuya.com/
- 720 :名無しの心子知らず:02/11/17 03:31 ID:MM3e9twG
- ERZIのおままごとココでも売ってますた♪
http://www.kaikokuya.com/
- 721 :名無しの心子知らず:02/11/17 12:15 ID:FBW6oL89
- >>718
私はキャラクター物が嫌いなので、無印良品の三輪車を買おうと思っていました。
ラジオフライヤーも可愛いですね。 ただ、運用を考えると、後ろにバーの付いた
物の方が良いかな? と思っていたところ・・・ありました。
アイデスの「アイデス21」です。 シンプルなボディに押し手棒付です。
アイデス21
http://www.idesnet.co.jp/product/original/htm/03014f.htm
↓ここでも評価高いようです。(ママのわいわいがやがやネット)
http://www.waigaya.net/cgi/listup.cgi?CTG=29
あと、>>607さんが、ピープルのいきなり自転車のパート2を
薦められてます。これも興味ありますね。 パトカー部分は、
はっきり言って要らないのですが・・・
- 722 :名無しの心子知らず:02/11/17 13:11 ID:q33AXQGU
- アイデス21、うちも使ってます。
キャラものじゃないので見た目がいいと思います。
まだ自分でこぐことが出来ないので、後の棒でクイクイと操作してます。
操作できないものだと、子供がハンドルを動かしてしまうので
あらぬ方向へと行ってしまい、大変扱いづらいです。
値段も7000円程度で安かったです。
おすすめです。
- 723 :名無しの心子知らず:02/11/17 16:15 ID:g0Hz0uHT
- 三輪車は自転車と全然こぎ方が違って、かえって難しいらしいので、
いきなり自転車にしようと思ってます。
狙ってるのも「いきなり自転車」
パート2は折り畳めるのがいいんだけど、前の方が可愛いんだよねぇ。←安いし。
クリスマスプレゼントにしようと思って迷ってるのですが、どっちがいいのかなー。
- 724 :614:02/11/17 18:10 ID:EsXviv+C
- >>717
ダントーイはボーネルンドで取扱いをしています。
他にもイイ感じのおもちゃをそろえているお店にはちらほらあるみたい。
- 725 :名無しの心子知らず:02/11/17 21:35 ID:yUCJL3q4
- ♥
- 726 :名無しの心子知らず:02/11/17 22:12 ID:ghtNY4J7
- アイデス21、うちも購入考えてるところだったんです!
支える棒がハンドルと連動しているっていうのがよさそうですよね。
あれで後ろにカゴがあるといいんだけどなぁ。
- 727 :名無しの心子知らず:02/11/17 22:20 ID:6yrfalJp
- ダントーイを、
通販で帰るところないですか?
- 728 :名無しの心子知らず:02/11/17 23:01 ID:qVNveSf6
- アイデス急に大人気!
- 729 :名無しの心子知らず:02/11/18 08:00 ID:4PdokSqr
- お菓子のオマケなんだけど
イカにゃんこって、イカを取ると2ゲトズザーに似てない?
- 730 :名無しの心子知らず:02/11/18 12:32 ID:Mi/KrcB2
- >>711-722
すみません、アイデス21って、7000円程度で買うことができますか?
近所では10000円近くしたんで・・・。
オンラインショップで、てことでしょうか。
もし良かったら教えてもらえませんか?
- 731 :名無しの心子知らず:02/11/18 12:35 ID:+xelmW0s
- >730
私が買ったのは赤ちゃんデパート水谷だけど(ローカル)
ザラスでも7000円くらいで売ってたよ。
- 732 :名無しの心子知らず:02/11/18 13:44 ID:2GFhQymx
- >>730
6300円みつけたよ。
http://www.rakuten.co.jp/babysale/431914/448953/
- 733 :726:02/11/18 17:19 ID:iKzRFXtD
- >730
神奈川ローカル?ディスカウントストアのダイクマでは
5980円で売っていました。
最安値かしら?
- 734 :名無しの心子知らず:02/11/18 17:22 ID:mTtpFumV
- 726さんのご近所のダイクマはまだ生き残っているのですか?
すれ違いスマソ。
- 735 :名無しの心子知らず:02/11/18 17:40 ID:Mi/KrcB2
- >>732
サンクス!!良スレ〜〜!
いきなり自転車は、デザインがちょっと…と思うのですが、
もっと可愛らしかったら(・∀・)イイ! のに。
- 736 :名無しの心子知らず:02/11/18 22:39 ID:H1bHKh+6
- ここってマターリしてて、殺伐とした育児版とは思えないね。(笑)
いい感じ。
- 737 :名無しの心子知らず:02/11/18 23:51 ID:wgTzDASs
- 既出かもしれませんが、質問させてください。
1歳の誕生日に積み木を買いたいのですが(ドイツ製のがいいなあー♪)
何ピースくらいのが適当なのでしょう?
多すぎても使いこなさないのでは?と思うのですが・・・。
皆さんはどのくらいのを買われましたか?
- 738 :名無しの心子知らず:02/11/19 00:32 ID:VKb8wo6r
- 極太バイブ
- 739 :名無しの心子知らず:02/11/19 09:06 ID:+eugu25R
- >734
積木は小学校ぐらいまで遊びますから、
多すぎてもとか心配しなくても大丈夫と思う。
ただ、買うのなら、後々買い足せるものがいいよ。
3歳過ぎると、ものすごくたくさんあっても、
それなりに遊びを広げていきます。
1歳過ぎだったら、10個も使いこなさないし、
積木本来の遊び方ができる子は少ない。
(打ち合わせたり、親が作ったものを崩したり)
でも、そこにあると、そのうち積んだりしはじめるらしい。
知り合いの和久積木買った子は、1歳半ですでに一箱使って遊べるらしい。
フレーベル積木なんかがいいのでは?
- 740 :726:02/11/19 12:51 ID:Tr8uaw5f
- >734
なんとか残ってるってかんじですが。
最近改装して自転車売り場が
とってもひろくなっていたんですよ。
つぶれる前に買いに行ったほうがいいかもしれませんね(笑。
- 741 :734:02/11/19 13:05 ID:cX5AVj9d
- >726=>740
お返事ありがとうございます!そうなんですか。
うちの近所のダイクマは全滅です…
すべて閉店の方向らしいので、貴重ですね。
- 742 :名無しの心子知らず:02/11/19 16:09 ID:AjtDz+J7
- ここ見てキーボックスを買ってしまいました。
娘、もうすぐ1歳半。形合わせのおもちゃはもう遅いかなと見送るつもりだったけど。
鍵つきで長く遊べるかと、ついつい・・・。
ところで、うちではレゴデュプロを結構な量を揃えてしまっています。
でも、このスレッドを見ていてレンガ積み木が欲しくて欲しくてたまらなくなりました。
両方あった場合、それなりに両方で遊ぶのでしょうか。
気が散ってしまったりしないか、無駄にならないか、ちょっと心配。
積み木とブロック、双方とも持っているよという方、どうですか?
- 743 :名無しの心子知らず:02/11/19 23:13 ID:2GLOFDfZ
- いつも行くおもちゃ屋にマトリョーシカがあったので、
なんとなく買ってみたら2歳のベイベに大ウケでした。
でも悲しい事に中国製なんだな…
- 744 :739:02/11/20 00:33 ID:XYF5oi0Y
- 739は737さんへのレスでした。ごめんなさい
- 745 :名無しの心子知らず:02/11/20 11:44 ID:jv2xWXcv
- スレ違いだったらすみません。
義兄夫婦から出産祝いにペダルカーが欲しいと言われたんですが
おすすめの物があったら教えていただけないでしょうか。
トイザラスのサイトを見たら「ちょっとなー」という趣味の物しかなくて。
せっかくのお祝いなので自分で買うにはちょっと高いけど
人にもらうならこれがいいな、という物があればいいなと思うのですが。
- 746 :名無しの心子知らず:02/11/20 11:54 ID:LDBK2oM1
- >>745
こんな奴はどう?
http://www.rakuten.co.jp/babysale/img1032287631.jpeg
- 747 :名無しの心子知らず:02/11/20 12:57 ID:jv2xWXcv
- >746
ありがとうございます。ビートルですね?
スカイラインのような車は嫌だと義兄が言っていたのでこういう車の方がいいかなと思いました。
一つ迷っているのが押し手がついているタイプにするかどうかです。
押し手がついているタイプだと足が巻き込まれないような設計になっているのかな?とか
ネットの商品説明だと詳しくは書いてないのでわからなくて。
- 748 :名無しの心子知らず:02/11/20 15:02 ID:C10UY4gd
- おもちゃ板住人です こんなスレ作りました
▲クリスマスプレゼント相談スレ▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1037771689/
比較的住人が得意なのはTVキャラクター玩具関連だけですが
安い場所や商品の仕様等、分からない事があったら聞いてみてください
- 749 :名無しの心子知らず:02/11/20 15:09 ID:TUwunnoL
- >746
すんごい可愛いんですけど!!!
けど・・・もうすでに1台あるんだな・・ショック!
- 750 :まる:02/11/21 07:24 ID:VzzDoBo6
- >>737
1才だと、立法体、レンガともに8個ずつで充分だと
思います。
http://www.galiton.co.jp/love_2_2
ちなみに、うちは、レンガ100個買いましたが、
親は足りません。
足りなくなったら、また買い足すので満足です。
- 751 :名無しの心子知らず:02/11/21 14:28 ID:BzCUSTth
- クリスマスプレゼントでリグノを買いたかったのだけど、値段が旦那と折り合わず今回は見送り・・・
残念に思っていたところで、このスレでエイツィのおままごと道具を知り、さっそく購入を決めました。
子供がおままごとにはまりだしたところだったので、ちょうどよかったよー。
教えてくれた708さん、ありがとう!
ただ、木のままごと道具を色々見ていて、木製の流し台を欲しくなってしまいました。
値段見たらリグノより高いぢゃーん・・・。
でもいつかは両方欲しいなー。
- 752 :名無しの心子知らず:02/11/21 15:24 ID:TZq4VKiO
- >745
ポルシェのも売ってるよ。値段は10万はしたような・・
ポルシェ販売代理店?さんで取り扱ってるみたいです。
- 753 :名無しの心子知らず:02/11/21 15:41 ID:fAjD6yig
- じゅ、10万ですと・・・!?
すごいな・・・
うちなんて、親戚がパチンコの景品で取ってきてくれたイプサムだ。
- 754 : ◆cuyNWlkxbw :02/11/21 15:44 ID:rXbuQplj
- プレゼントなんて、何でもいいじゃないですか。
どんなものを貰っても、サンタさんがくれたと喜んでくれる
そういう、心のある子供に育てたいじゃないですか。
また、そのときがっかりされても何年か後には笑い話になるものです。
- 755 :名無しの心子知らず:02/11/21 21:49 ID:Ruy+agM3
- >>754
子供にとっていいおもちゃを与えたいって気持ちよりも
何より親がおもちゃ好きなのよ、このスレの人たちは。
- 756 :708:02/11/21 22:14 ID:2cwU0pIt
- >>751
喜んでいただけて私も嬉しいです。私もまた息子に買いたい気持ちが
強くなってきちゃいました。
>>755
アタリ!…私が木などのおもちゃ好きってのもあるけど、キャラ系とか、
電子音のするおもちゃが嫌いって理由もあるんですよね。
- 757 :709:02/11/21 22:27 ID:hYvkSRGf
- WALTER社のキーボックスが今日、届きました。 思ったより小さいので
びっくりしましたが、子供には丁度良い大きさみたいです。 また、化粧箱が
いかにも安い大量生産木製玩具と言う感じでおそるおそる箱を開けたのですが。。。
「これは良いものです!!!!」
穴にテーパーがかかっており、子供がブロックを入れやすいような配慮がされて
いて、子供に不要なストレスを与えません。 手触り、形、大きさ等もやさしい感じ。
なんといっても鍵で蓋が閉まる機構がとても良いです。
実は似たようなオモチャが既にあったのですが、蓋のロックが出来ず、子供が
蓋を開けてしまって中々遊びが成立しなかったのです。 もし、このタイプの
オモチャをお買いになるご予定がある方、いらっしゃいましたら、私は断然、
お勧めします、WALTER社のキーボックス(Stecktresor)!
想像以上に良かったです。 素晴らしいおもちゃを教えて頂いて、本当に
ありがとうございました。>703
- 758 :名無しの心子知らず:02/11/21 22:28 ID:ilaV3ffy
- >>755
うちもそうだわー。
うちの子まだ4ヶ月なんだけど、ここと、デパートの授乳室に置いてあった
和久さんの冊子を読んではまっちゃたわよ。夫が。
で、お祝いに無理言って和久ブロックもらっちゃった。
あまりの素晴らしさに夫一人でキラキラしちゃってる。
電気仕掛けのなんとかレンジャーで遊んですぐ飽きてる甥っ子を見てるとね、
できるだけそうしたくないなと。
- 759 :名無しの心子知らず:02/11/21 22:30 ID:hYvkSRGf
- >>752
10万円のポルシェ純正?ペダルカーというのも、どのようなものか
興味がありますが、下リンクを見ると、2万ちょいくらいで購入出来るよう
ですね。
http://www.kokusai.com/goods/porsche/shop_play0202.html
その他、外車系ペダルカーはこちら
http://www.neko.co.jp/cgi-bin/scenaonline/list.cgi?ctg_id=pedalcar
または、
http://www.webpj.net/shopping/kids.html
- 760 :名無しの心子知らず:02/11/21 22:50 ID:hYvkSRGf
- >>759
購入出来るようですね。 ×
購入出来る物もあるようですね。 ○
間違えました、ごめんなさい。
- 761 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:00 ID:zDzjk+6Q
- 木のおもちゃ系統のスレがあればいいのに。
- 762 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:07 ID:7n12wkh8
- >761
そこまでせんでも・・・
- 763 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:09 ID:J/ZCqXf1
- >761
ぜひほしいっ。
積木も単独スレあるといいなあ。
- 764 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:12 ID:7n12wkh8
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024806967/l50
ここで聞いてみれば?
- 765 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:15 ID:g+hAPEqo
- レゴの赤いバケツと青いバケツの違いを教えてください。
- 766 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:16 ID:7n12wkh8
- >765
赤は乗り物と動物。
青は乗り物。
- 767 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:23 ID:g+hAPEqo
- >766
ありがとうございます。
2歳半の息子に初めて買おうかと思うんですがどっちがおすすめですか
- 768 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:46 ID:7n12wkh8
- 赤
ttp://www.orange-baby.com/cgi-bin/database/database.cgi?key=004244&tid=list4&did=data4
青
ttp://www.orange-baby.com/cgi-bin/database/database.cgi?key=004267&tid=list4&did=data4
こんな感じかな。
息子さんが乗り物大好きなら青、まだ好きなものがバラバラなら赤。
ってどう?
- 769 :名無しの心子知らず:02/11/22 00:54 ID:g+hAPEqo
- ご親切にありがとうございます。
対象年齢が違うのかと思っていました。
乗り物なら何でも好きなんで、青にします。
- 770 :名無しの心子知らず:02/11/22 01:14 ID:bkSvSq+d
- 赤ちゃん用の電動ブランコもってる方います?
- 771 :名無しの心子知らず:02/11/22 10:36 ID:Wl11qugu
- >>768 のリンク先にも書いてあるけど、
赤と青ではブロック個々の大きさ=全体で構成する大きさというか…が微妙に違うよ。
同じものも当然いっぱいあるが、青の方が細かい感じのが入ってる。
3歳すぐの子とかなら(個人の嗜好や普段の遊び方にもよるが)
青の細かいブロックを生かして作るのは、ちょい難易度が高いかも。
- 772 :752:02/11/22 10:41 ID:X/jNwq1n
- >759
カタログ捨てちゃったから、よく覚えてないのごめんなさい。
確かポルシェ純正自転車(50万以上してた)とかと一緒に載ってました。
通販のものよりもう少し大きかったような気がします。
- 773 :名無しの心子知らず:02/11/22 15:48 ID:UV24bhs+
- >769
まだデュプロでもOKの年齢のような・・・。
赤バケツも青バケツも相当部品が小さいが大丈夫?
とおせっかいを書いてみるテスト
- 774 :769:02/11/22 16:15 ID:dfEX+x2T
- ケチくさく、先々まで遊べるものをと考えていました。
よそではダイヤブロックで器用に遊べていたので、大丈夫かと…。
でも、今日お店で青の細々した部品を見て、不安になり
デュプロも悩んだけど、貧乏性ゆえ結局赤にしました。
どうもありがとうございました。
- 775 :名無しの心子知らず:02/11/22 17:18 ID:V8Z7D+hx
-
オイ!オマイラ子蟻ども!
親子そろって他人にクリスマスプレゼント、お年玉
期待してんじゃねーぞ。とくにそこの実家にいりびたっている母息子、
小梨の弟夫婦に子供つかっておもちゃのカタログよこして
「これがいーなーすきなのはこれ」とぬかしてんじゃねー!!!
しかも母親もいっしょに「おねーちゃんにいってごらん」と
はやしてんじゃねーーー!!こっちは少ない給料で共働きなんだよ!
ふたりとも働いてるから金持ちなんて思ってんじゃねー
家のローンで手一杯なんだよゴルァ!!
昔はな、プレゼントっつーのはな、家事手伝いや、約束ことをまもった
上でくれるもんなんだよ。もらう側があつかましくせびってんじゃねー!!
だいたい普段言うことをきかずのさばり放題で甘やかされてるんだからな。
ただでオマイラの要求を満たす「欲しいものをなんでも買ってくれる
おじちゃんおばちゃん」になるかっての。冗談じゃネー
言うことを聞かないクソガキには「ひらがな学習シリーズノート」
これできまりだ。おまけにちょっと早いが「算数ドリル」も
おまけしてやる。
しっかりべんきょうしろよ
- 776 :名無しの心子知らず:02/11/22 18:25 ID:HAG5jutD
- 母息子…?
- 777 :名無しの心子知らず:02/11/22 18:43 ID:7X9MbEHI
- >775
最後の一行には愛情がこもっているのかしら?
ならいいけどさぁ。
- 778 :名無しの心子知らず:02/11/22 19:00 ID:0FTyxjYp
- >757
うちにもあります!
友人が出産祝にくれたのですが、正しい名前はここで知りました(w
ほんと、よくできてますよね。
>いかにも安い大量生産木製玩具
・・・たしかに(w
- 779 :名無しの心子知らず:02/11/23 13:59 ID:s60Edf8C
- 12月に出産予定です。
こちらのみなさんは、ベッドメリーは買いましたか?
プラスチックのアームではなく、ひもでマスコットがぶらさがっている方が
スイッチを入れてないときにもゆらゆら動いていいかな〜と思っています。
さらに、マスコットもプラスチックのアンパンマンとかミッフィーじゃなくて
木か、ぬいぐるみのノンキャラものが欲しいのですが、なかなか見つかりません。
どんなのを買われたか、よかったら教えて下さい。
- 780 :名無しの心子知らず:02/11/23 14:02 ID:JKm1giDz
- >779
通販で見た事ある
- 781 :名無しの心子知らず:02/11/23 14:40 ID:n4jzDspZ
- >779
トラセリアのベッドメリーなんか上品で良い感じでは?
ベッドメリーとは少し違うかもしれないけど、
うちはケルンボール持ってます。
ベッドを使わなくなってからは車の天井から吊るしてますが、
一歳半の現在でもまだよく遊んでますよ。
- 782 :名無しの心子知らず:02/11/23 15:11 ID:PwhY0uyj
- >>779それはトラセリアですね。
うちも1ヶ月ですが、トラセリアにはまっています。
羊のメリーのベットメリーは素朴で飽きませんよ。
ホームページでがありますのでトラセリアで検索してみては?
会員になればいろいろ特典もありますし。。。
地方に住むわたしはカタログで注文するしかないですが
送られた商品には全部満足しています。
- 783 :名無しの心子知らず:02/11/23 21:50 ID:78Qn8teS
- >>779
こんな奴もありました。 ご参考までに。 主に木製です。
http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/woodentoys/mobile/index.html
>781
ケルンボール、いいですね。 WAKUの奴ですね? ネフのベビーボールも
良い感じです。
- 784 :名無しの心子知らず:02/11/23 22:07 ID:skHPvgAd
- >783
ここのサイト
めっちゃカワイー!!!
けど、高い・・・
- 785 :779:02/11/23 22:49 ID:s60Edf8C
- レスありがとうございました!
トラセリアと、783さんの教えてくれたサイトはチェック済みだったのですが
ケルンボールというのは知りませんでした。
ケルンボール関係のサイトをいっぱい見てたらこんな時間になってしまいました(笑)。
ケルンボール、すごくよさそうですね。大人が見てもうっとりしそうです。
783のサイトの木製モビールいいですよね。オルゴール付きのもあるようですし・・・
ただ、うちの天井、ピンやねじがさせないので、ベッドにつけるスタンドがないと
使いにくいな〜って思っていたのですけど、ケルンボールの別売りの
「ベッドに取り付けるための棒」が流用できるのでは・・・?って希望が見えてきました。
その「棒」がどんなものなのか、問い合わせしてみたいと思います。
あぁ、なんかワクワクしてきました(笑)。
どうもありがとうございました〜。
- 786 :名無しの心子知らず:02/11/24 01:09 ID:L12fXhPh
- 息子の1歳の誕生日にジジババが
クワドロ社のスターターUを買ってあげると言ってます。
組み立て式の立体玩具らしいのですが
お持ちの方、使った事のある方いらっしゃいますか?
滑り台は別売りで、組み立て次第で滑り台にもなるから
いらないんじゃない?とババが言うのですが
私は滑り台もないとつまらないかな?と思うので
いずれ自分で購入しようと考えてるのですが、使ってる方の
お子さんの反応聞きたいです。
しかも私・・・組み立てる自信がないのよねー・・
簡単に出来るのかなあ。
- 787 :名無しの心子知らず:02/11/24 04:19 ID:tt8RW4GD
- >>784
ドイツ ERZI社製の木のおもちゃをお安く提供しています。 是非見に来てください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
http://www.kaikokuya.com/ かいこく屋 おもちゃ館です♪
- 788 :名無しの心子知らず:02/11/24 07:05 ID:5qgCfEUN
- 小学生向けのおもちゃの話はここじゃダメ??
- 789 :名無しの心子知らず:02/11/24 14:45 ID:exNo5qbC
- >>786
こりゃ楽しそうなものですね。
http://www.jade.dti.ne.jp/~k-borne/quadro/top2.html
家も子供がもうちょっと大きくなったら是非欲しいです。 今は収納スペースが
なさそうです。。。
>しかも私・・・組み立てる自信がないのよねー・・
>簡単に出来るのかなあ。
取扱店での記述にこんなのがありましたが、中々親切ですね。
>全モデルに、組み立てハンドブックとオリジナルも出る設計のための
>1/5サイズのミニクワドロがついてきます。
これなら、小さいモデルで試してみてから実物を組み立てられますから、
お母さんも安心ですね。
実際に購入された方のお話は私も是非、お聞きしたいです。
- 790 :名無しの心子知らず:02/11/24 14:55 ID:exNo5qbC
- >>786
あ、いまクワドロの取扱店のページを見てて思ったのですが、スターター2と
ベーシック2では価格差が6000円あるんですが、ベーシック2には車輪が
付いてきます。 このオモチャ、車輪のあり/なしで遊び方の幅がかなり違った
ものになってきそうです。 お男の子には、こちらの方が宜しいかも知れません。
車輪のオプション販売がページは表記されてませんので。。。
もっとも、私は持っていないのであまり偉そうな事は言えないのですが。(^^;
- 791 :名無しの心子知らず:02/11/24 16:43 ID:9+eKwScS
- 1年近く迷って、結局今年のクリスマスプレゼントに
いわきぱふの4cmレンガ積み木注文しました〜!
思い切って192個!とっても楽しみ〜!!
- 792 :名無しの心子知らず:02/11/24 17:12 ID:lxzhUQt+
- 5歳と2歳の男の子がいます。
スカリーノって長く遊べる?
使ってる方、どれくらいの期間使ってますか?
今、1万円以上の品物買うと送料無料のネットショップ
見つけたんだけど、かなり迷ってます。
- 793 :781:02/11/24 20:45 ID:m4EXXmMm
- >>785
わ、ケルンボール反応してもらってなんかうれすぃー。
783さんのレス読むまでWAKUのものだって知らなかったけど、
色も手触りもとっても良いんですよ。
がんがって元気なベイベ産んでくださいね。
>791
192個、いいですね〜!
全部レンガですか?長い棒は頼みました??
- 794 :786:02/11/24 22:29 ID:xuXNbNb0
- 789 790さん
そうかー
車輪がある、なしでは遊び方の幅がやっぱ違いますよね。
別売りはないのか・・なんにも考えてなかった!w
実は今日ボーネルンドでスターターU注文してきてしまったんですー
うちには子供用の車のおもちゃが3台もあるんで
いらないかなーと思ったんですけど・・失敗だったかな。
とりあえず30日に来るんで、息子の反応などなど報告します!
けっこうマイナーなおもちゃなのかな?
使ってる方いませんかー
- 795 :名無しの心子知らず:02/11/25 09:48 ID:eN4HgVmi
- シロフォンつき玉の塔の玉だけ欲しいんだけど
ネットで注文すると、玉代より送料の方が高くなりそう。
- 796 :名無しの心子知らず:02/11/25 09:56 ID:56a+pQfJ
- 形あわせのおもちゃは人からもらってあるんですが、
合わせる形のブロックは20種類(動物だったり星型だったり)もあり、
もうすぐ2歳の子供にはとうてい高度すぎてできません。
そこで最近知った、「キーボックス」を買ってやろうかと思うんですが、
もうすぐ2歳でもまだまだ十分楽しめるでしょうか?
他にこういった木のおもちゃで、ビックリするような値段でないもの(ワラ
があれば、お勧めを教えてください。
よろしくお願いします。
- 797 :名無しの心子知らず:02/11/25 10:06 ID:NaYRGZ2F
- >795 そうなんだよねぇ…。
うちも大玉がなくなっちまった。1個しか入ってないんだもん。
- 798 :名無しの心子知らず:02/11/25 10:21 ID:sKy3Sb4E
- >796
海外製のキーボックスは、だいたい4種類ぐらいのパターンで、
一つの形が複数入っているものが多いので、
2歳児には物足りないと思います。
河合楽器の木のボックスの方が、使う面数が多く、形は多いと思います。
でも、お手持ちの型はめをを、全部与えないで半分だけにするとか、
5つだけとか、子どもさんが苦にならない数を与えて遊ばせたら、
どうでしょう?
キーボックスも、1歳未満児や、難しい子には、
丸なら丸だけ渡して、他の穴は手で隠してさせるところから、
はじめるといいって、おもちゃやさんが言っていました。
- 799 :795:02/11/25 10:52 ID:eN4HgVmi
- >>797
うちも大玉です・・・。子供がポッケに入れたまんま公園で遊んでて
いつの間にか、無くなってた。
近所に木のおもちゃ屋さんがあれば、買いに行けるのに・・・。
何かのついでの時に他の物と一緒に注文するしかないかな。
それまで、おっきいどんぐりで代用よ!
- 800 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:25 ID:eN4HgVmi
- 友達の出産祝いに木製のおしゃぶり又はガラガラを
と思っています。
何かおすすめ、ありますか?(メーカー名など)
- 801 :名無しの心子知らず:02/11/25 15:36 ID:+91Y+QUH
- >798
レスありがとうございます。
やはり物足りなさそうですか・・?
画像を見たところ、形は3つでしたので、できるようになると
すぐ飽きるかなとは思っていましたが・・・。
>丸なら丸だけ渡して、他の穴は手で隠してさせるところから、
>はじめるといいって、おもちゃやさんが言っていました。
↑手持ちの形あわせのおもちゃで、上を参考に遊ばせて見ようと思います。
ありがとうございました。
- 802 :名無しの心子知らず:02/11/25 16:42 ID:rujYWvws
- >800
知人のコの木のおしゃぶり。カビだらけでつた。
正直、ウチは買わなくてヨカタと思いまつた。
気を付けて!
- 803 :名無しの心子知らず:02/11/25 17:25 ID:amRYjCpE
- >>800
ネフのドリオなんて、人気があるようですよ。
うちは、ドイツ シャーフ社のリングというレインボーカラーのお数珠のような
おしゃぶりでしたが、大のお気に入りでした。
>>802
うちはカビに関してはなんの問題もありませんでした。 使用後に
除菌ペーパーで拭いたりはしてましたけど。 あと、乾燥も。
- 804 :名無しの心子知らず:02/11/25 18:01 ID:kKb/Gqls
- >800
もうすぐ出産予定の妊婦です。
私はネフの「ティキ」が欲しいな(笑)。
- 805 :名無しの心子知らず:02/11/25 19:00 ID:xn3rNyqy
- >800
3ヶ月ぐらいから使えるのは、大きさからして、ティキかな。
ドリオは5〜6ヶ月ぐらいから、1歳過ぎまで遊べる。
音がうるさくないのがいいのよね。耳障りじゃない。
うちは、ドリオ持ってるけど、かびは全然ないけどなあ。
かびって生えるものなの?
- 806 :名無しの心子知らず:02/11/25 19:08 ID:amRYjCpE
- >>804
ありゃ、ティキって生産中止だとか、ゲットするなら急いだほうがいいかも。
ニキティキの直営店ならまだ在庫あるのかなぁ。
ちなみにここではもう販売中止だそう。
http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/woodentoys/rattle/index.html
- 807 :804:02/11/25 19:18 ID:kKb/Gqls
- >806
ティキ、生産中止なのですか?
そこでは売り切れなだけかと思っていましたが・・・
廃盤にならないで欲しいなぁ〜・・・
ちなみに
ttp://www.galiton.co.jp/details/00-age0/niki_8-4.html
ここでは予約受付中(^-^)/ 。
- 808 :名無しの心子知らず:02/11/25 20:09 ID:amRYjCpE
- あ、ごめんなさい、>>806さんの言うとおりですね。
「入荷未定のため販売中止」だそうです。 ごめんなさーい、私の
早とちりでした。 806の発言を撤回いたします。
すみませんでした>皆様
- 809 :名無しの心子知らず:02/11/25 20:19 ID:a21z5HpO
- >>54 さんが紹介してくれた
ttp://www.constructiontoys.com/zindex.html
のサイトをみてたらCuboroがすごく魅力的に思えてきた。
誰か遊んだことある人いませんか?
- 810 :名無しの心子知らず:02/11/25 20:36 ID:CypDOErz
- うちネフのドリオとティキ持ってます。
ドリオは全く見向きもされなくって、購入をマジ後悔しますた。
ティキ(もらいもん)はこぶりで持ちやすかったらしくお出かけのお供に。
後はセレクタのギラリー2だったかを持ってるのだけど、
こちらは一部の部品がとれてしまって、口に入れたりするものだけに
ボンドでつける訳にもいかずお蔵入り。モノ自体は子供も気に入ってたんだけどね。
- 811 :名無しの心子知らず:02/11/25 23:57 ID:gkHUPtqw
- 木製のおしゃぶりの件についてのレスありがとうございました。
ご意見いただいて、ネフの物が人気のようなので
大急ぎで問い合わせてみましたが、在庫切れのようです。(涙
なかには、入荷さえも未定の所もありました。
804さんが紹介してくれたサイトで予約という手もあるのですが
友人の出産に間に合わない・・・。タイミング悪すぎだ〜。
>>802
カビだらけ・・・・よく乾燥させるように言っておきます〜。
>>803
ネフは買えそうにもないので
シャーフ社のリング、これから検索してみますっ。
なんで出産祝いにこんな必死になってるんだろう>私
- 812 :名無しの心子知らず:02/11/26 00:05 ID:aoWv3w4u
- うちはドリオとリンギィリング持ってますが、まだ興味なさそう(ベイベ2ヶ月)
ところで木製のおしゃぶりのお手入れってどうするんですか?
洗って乾燥させるだけ?
でもドリオはヒモの部分とか乾燥するのに時間かかりそう…
- 813 :名無しの心子知らず:02/11/26 01:03 ID:sIOnzzF6
- >>809
松島洋一の
トンネルキューブ?に似てる?
ttp://www.mep-net.co.jp/cube/cube_index.htm
自分用に欲しい。
- 814 :名無しの心子知らず:02/11/26 02:34 ID:6t09Y1Mu
- >>809>>813
松島洋一曰く
「しかし、玉がビー玉などで小さすぎて年齢の低い子供には向かず
同様にコース作りのパーツが多様で少し難しく、高年齢向きでした」
↑
まさにCuboro
- 815 :名無しの心子知らず:02/11/26 11:42 ID:Vk+/51rw
- >>811
ショップじゃなくて、直接ニィキティキに聞いてみてはどうだろう?
カタログ取り寄せた時に、次回注文書も入ってたから、通販してくれる
みたいだよ。もう聞いてたらゴメンネ。
http://www.nikitiki.co.jp/top/
このスレってまだあったんだねー。私は去年ここを参考にクリスマスに
リグノを買いましたー。
今年は誕生日にトーマスマンセーになった息子の為にラーニングカーブ
社の木製レールセットを購入(ソニー高いから輸入しちゃった)。
プラスティック製の電車ものはいろいろ買ったけど、木製のが断然
いいですねえ。息子も喜んで遊んでるし。BRIOとの出来の差は私には
わからないけど、うちとしては大満足かな。
- 816 :名無しの心子知らず:02/11/26 14:17 ID:sBIzNksP
- はじめまして。
今度、友達の子供に何かお土産を買いたいんです。
二歳の男の子と、5ヶ月の女の子なんですが、
今、ママ達の間で人気のグッズとかってあるんですかね?
東京限定のものとかがあれば更にいいんですが・・・。
- 817 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:02 ID:NSzA+CiE
- >>815
レスありがとうございます。
ティキの在庫があるお店を見つけたので、車を飛ばして買ってきました!
実物を見た感想ですが、思ったより小さい・・・。
きっと友達は、500円ぐらいの商品だと思うだろうな・・・。
でもいいのさ。自己満足。(笑) とっても素敵なガラガラでしたっ。
- 818 :名無しの心子知らず:02/11/26 18:16 ID:BNT8zVcW
- ゲームボーイカラー・・・・失敗。
一人っ子なのに2台もある・・・。
- 819 :815:02/11/26 18:28 ID:Vk+/51rw
- >>817
よかったですね。木のおもちゃって高い割りに小さかったりするから、
知らない人だとそう思われてしまうかも。質はみればいいのは
わかるんだけどね・・・。
- 820 :名無しの心子知らず:02/11/26 19:49 ID:IylOavu2
- >>817
ついでに書籍、「好きッ!」(相沢康夫 エイデル研究所)とかプレゼントすると木のおもちゃに
はまってくれるかも(笑)。
- 821 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:19 ID:HOo/xvU2
- >820
いいね。あの本。はまったよ>親のわたし。
「続」が読みたいな。
- 822 :名無しの心子知らず:02/11/26 23:30 ID:MGT58UXW
- なんかここ、積み木・木の玩具はこんなにいい!って感じのスレになっちゃったね…
悪いおもちゃや、その他の噂も聞きたいけど。そんな雰囲気でない?
- 823 :名無しの心子知らず:02/11/27 00:07 ID:sx/OAfx0
- 教えてチャンでスマソ。
IKEA(イケア)のおままごとを取り扱っているところって
ないですか?初期の頃の真っ白なティーセット(本物の陶器)
が割れちゃったので、どーしても欲しくって。
- 824 :名無しの心子知らず:02/11/27 01:07 ID:tKDU5UM2
- >822
そうですね。
私としてはもうちょっと安価な玩具の評判も聞きたいところ。でも高価な玩具の
話ばかりだと、言い辛いってかんじ。
- 825 :名無しの心子知らず:02/11/27 01:23 ID:QDQbooF5
- >814
うぉ。これはこれで惹かれますね。
でもこんなマニアックな商品ひいてくるなど関係者ですか?いや、いいんですけどね。
であればついでに、トンネルキューブ実際にさわれるお店、報告来盆ヌ。
- 826 :名無しの心子知らず:02/11/27 01:56 ID:mPsAToVx
- 最近、1歳10ヶ月の長男坊が料理ごっこ(台所からフライパンやら持ち出して遊ぶ)がマイブーム。台所に入られると危ないので、おもちゃの台所を買ってあげようと思うのですがオススメはありますか?
- 827 :名無しの心子知らず:02/11/27 02:08 ID:m1jaaIgD
- ほどほどに安いおもちゃと言えば、もうめちゃめちゃありがちですが
うちの場合は「ベビージム」かなあ。
2ヶ月で買って9ヶ月の今まで、まあまあずーっと飽きもせず
何だかんだとがちゃがちゃやってる。
まじで買って良かったです。元は十分取れました(w
今はつかまり立ちして、後ろのスイッチ切ってみたりして得意げです。
光って音楽が鳴るタイプなので、オムツ替えのときはそこで寝かせて
光らせておけばとりあえずちょっとの間は大人しくなるので重宝してまつ。
- 828 :名無しの心子知らず:02/11/27 05:42 ID:qcQeYo/W
- >>827
うちはベビージム全然興味をもってくれなかったな。
まぁもらい物のネズミーだったし、ぜんぜんおしくはなかったんだけど。
ほらほら、これあるよって持たせても、お義理のようにちょっと触って終わり。
くるくる回るベッドメリーも同じ。
個性だね。
今は1歳半の男児。
車関係のものでしか遊ばない。
トミカのミニカーやもう少し大きい車や工事車両。
絵本も新幹線や工事車両、働く車関係ばっかり。
ミニカーは安物は駄目ですね。
入院時に慌てて売店で買ったミニカーは1時間で破壊されました。
- 829 :名無しの心子知らず:02/11/27 09:40 ID:kijthom+
- >>823
ttp://www.oops-company.com/ikea_top/index.html
ここは?
イケアのおままごとっておもちゃとは思えない(いい意味で)
>>828
確かに安いミニカーは、数時間で壊される。タイヤが取れたりね。
ずっと使っても壊れないトミカって凄いなぁ。
トミカでも壊れそうな車種は、なるべく避けてます。
- 830 :名無しの心子知らず:02/11/27 15:47 ID:SPfOCO9j
- >826
お勧めのおもちゃじゃないんだけど、うちの娘(1歳10ヶ月)もそうやって遊ぶのが好きなのね。
だから、小さ目の透明のクリアケースに使わないタッパー、鍋の蓋、お玉、れんげなどを
入れておいたら、喜ぶ喜ぶ。
100円ショップとかで危なくなさそうなものを買い足したよ。
おもちゃの台所セットも魅力だけど、おままごと遊びが出来るまではこれでいいかなと。
- 831 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:00 ID:4GmKHANe
- >826
トイザラス通販でいいんでない?
3日で来るよ。
- 832 :名無しの心子知らず:02/11/27 16:10 ID:pR2fMmc1
- >>826
御予算、方向性(キャラクターのついているのはイヤとか、逆に
ミッキーのがいいとか、木のがいいとか)を教えていただけると
アドバイスがたくさんつくと思いますよ。
- 833 :名無しの心子知らず:02/11/27 18:05 ID:+m/Hhb+W
- >822
安価、というか一般的ななおもちゃですが…
「やりたいほうだい」は全く遊んでくれなかったな。
その他にもピープルのおもちゃとはウマが合わなかったうちのムチュコ。
あとは「プーさんのハイハイだいすき」だったかな?(商品名忘れた)
もらったんだけど、見向きもしなかったなぁ。
もちろんハイハイもしなかった(w
発展性のあるおもちゃのほうが結局長く遊んでくれるし
お得かもしれない…と思い至った玩具たちでした。
- 834 :名無しの心子知らず:02/11/27 19:44 ID:L5MKd56Z
- うちは、祖母から「やりたいほうだい」をもらったんだけど
最初はすごくハマってたよ。
なんかおかあさんのネックレスをひっぱって出る台詞
「いや〜ん、ダメダメ」におおうけでした。
- 835 :名無しの心子知らず:02/11/27 22:28 ID:tKDU5UM2
- >834
ウチもそれ、アタリでした。 飽きても1ヶ月くらい隠しておけば
また暫く遊ぶし、最初の頃はドアの鍵を開けるのが出来なくて、一生懸命
練習してたのが可愛かった(親ばか)。
友達の家にも同じようなのがあるけど、ひとまわり小さいタイプで、ティッシュを
引き出すイタズラの部分とかは本物のポケットティッシュを入れなくちゃ
いけなかったりと、微妙に使い辛そうでした。見た目は似たようなんだけど、
子供達には、ウチにあった大きめタイプが人気でした。
逆にハズレだなと思ったのは、「トーマスおしゃべりレール」というもので
数字を模ったレールを走りながら、「これは5だよ」「やぁパーシー、きみも
6が好きかい」とか喋るもの。
それぞれのレール兼数字を組み合わせて遊べるし、数字も覚えるしいいかなと
思ったんだけど、かなりすぐ飽きちゃいました(2歳に買って、今2歳4ヶ月)。
レール&列車ものがどれも3才以上対象なのに、これだけは単純でパーツも
少なくて2歳〜だったから、買ったんだけど・・・。
今度のクリスマスの候補はレゴの「デュプロくねくねコースター」。
あとトミカの「ハイパートミカパーキング21」です。
(友人宅にある「トミカスロープスライダー」が子供達に大ヒットだったので・・・
でも種類が違うとハズレの可能性もありかなぁ?)
- 836 :名無しの心子知らず:02/11/28 00:23 ID:hO3Rbljn
- 2才の男の子に、電車を買おうと思うのですがプラレールか木のレールか迷っています。
価格もだいぶ違うし 笑
アドバイスをお願いします
- 837 :名無しの心子知らず:02/11/28 01:34 ID:cGGL1cNE
- >836
去年、皆が買ってるし・・と何も考えずにプラレール買いました。
確かに1歳の息子は大喜びしていて問題ないのですが、電池で自動で動く電車よりも
自分の手で動かす、木製のものにすればよかったかな?と思っています。
- 838 :名無しの心子知らず:02/11/28 02:14 ID:vymAUQZ5
- >>836
>>815を書いたものです。うちの息子も2歳になったばっかりです。
2歳前からポケトレイン(対象年齢には達してないけど)を与えて
ましたが、最初はよかったけど、電車の電池ボックスカバーは
とれるし、車両のつなぎが難しい、踏み切りは破壊するしでいまいち
でした。結局>>837さんと同じで手でやりたがるし。レールのつなぎや
電動のスイッチ等はとてもよいので、大きい子にはいいと思います。
その後、実家用に購入したバンダイのトーマスエンジンコレクション
は手で動かすタイプだけど、車両が金属が多くて重いので投げると
ちょっと危ないのと、レールのつなぎがすごく悪くて、すぐ外れて
しまうのがよくなかったです。あと車両のつなぎの磁石が弱いので
うまくつかないんですよね。
今回買った木製のは軽いし、小さめなので大きなレールのセットでも
予想以上にスペースをとらなかったです。車両のつなぎは強力な
磁石なので、簡単に離れないし、つなぐのも自分でできます。
息子は手で坂やトンネルをくぐらせて結構夢中で遊びますよ。
ただ坂部分はつなぎがはずれ易いので、すぐレールを直せと
訴えてきますが(w。
プラレールは持ってないのでよくわからないんだけど、最近のは
よくなったのかなあ?
うちはたまたまトーマス好きなので、木製でもいいんですが、
実際に走っている電車が大好きな子は木製だと種類が限られて
いるので楽しめないかもしれませんね。
- 839 :名無しの心子知らず:02/11/28 09:55 ID:G6jw16jL
- ボーネルンドで扱っている、
磁石の組み立てオモチャ「ジオマグ」持っている方いますか?
お店で展示品を見た限りでは、面白そうなんですが、
磁力が強そうなので、
身体とか電化製品などに影響はないのかな?と思っています。
ttp://www.astyle-shop.co.jp/02christmas/kids.html
- 840 :名無しの心子知らず:02/11/28 10:22 ID:oPG3I8tM
- コップ重ねが良かった。
本来の遊び方の他にも水遊びできたり、ままごとの食器になったりしてる。
値段もとても良心的でマンセー
- 841 :名無しの心子知らず:02/11/28 10:32 ID:6GwT8tDH
- ジオマグ、もってるよ!先月もらったばっかりで、一番小さい
セット。面白いけど、磁石だから勝手にくっついちゃったりもして、
それが気に入らないらしく、息子は怒りながらも遊んでいます。
強い磁石って身体に影響あるの?無知でスマソ…調べてみよう。
- 842 :名無しの心子知らず:02/11/28 10:38 ID:6GwT8tDH
- >>727
もうみてないかなーここでダントーイ、通販可能みたいです。
扱いはボーネルンドで種類も少ないけどね。
- 843 :842:02/11/28 10:38 ID:6GwT8tDH
- >>727
あわててて、URL入れるの忘れた。スマソ。
http://www.astyle-shop.co.jp/bornelund/index.html
- 844 :名無しの心子知らず:02/11/28 10:49 ID:8aQnBiap
- >>836
プラレールって、意外と難しいみたいですね。
うちは2歳の頃に自分が欲しくて大量にそろえたのですが、
本格的に自分で組み立て始めたのは4歳になったくらいです。
息子と遊んでいると、つい自分が本気になってしまい、いつも
「パパはお仕事忙しくないの?」と暗に「仕事でもしてろ」と
言われるしまつです。
- 845 :名無しの心子知らず:02/11/28 11:03 ID:C/XKYSq9
- >836
プラレールをお奨め、ドコにでも売ってて値段も手ごろ。
これって数があるほど楽しさ倍増なのよ。
駅や踏み切りはほどほどで連結レールの種類が多い方が楽しい。
うちは2歳の頃から買い始めて6歳の時には衣装ケースいっぱいありました。
連結部分が弱くて欠けるんだけどそれも使って
立体交差で壊すのが惜しいような作品も出来、写真をとりました。
- 846 :名無しの心子知らず:02/11/28 11:08 ID:AO18II11
- >840
うちもコンビの「くまさんコップかさね」あります。
ミキハウスでも同じようなのあったけど。
子供ってこういうシンプルなおもちゃが一番だなって思いました。
持ち運びもできるしイイ!
- 847 :名無しの心子知らず:02/11/28 11:11 ID:V8vMTWeU
- ウォルドルフ人形を作ってみようかと思いますが、講習などを受けずに
一人で簡単に出来る物なのでしょうか?考えながらノビノビになっています。
知ってる方いましたら教えて下さい。
- 848 :名無しの心子知らず:02/11/28 11:53 ID:Lla0uhy7
- >840>846
出産祝いでミキの貰ったけど、本当に長い期間遊んでくれたよ〜
2歳を過ぎた今でも、色の名前覚えたり、数字覚えたりで大活躍。
ベイベが小さい頃は、お出かけの必需品でした(w
ただ、一番上のメロディが鳴るクマは…音感が狂いそうになるシロモノで、いらなかったな。
- 849 :名無しの心子知らず:02/11/28 15:39 ID:3c8rkfVo
- >847
できないことはないそうです。
でも、頭の部分になるボールを羊毛でつくるのがけっこうコツがいるそう。
だから、講習を受けられたら受けた方がいいと言われました。
で、作りやすいのはC体だそうです。
C体の講習を受けたら、後はけっこう自分でも応用して作れるみたいです。
- 850 :名無しの心子知らず:02/11/28 17:10 ID:gd3W5vq3
- >849
ありがとうございます。
ネットで見て一目惚れしたので実物を見たことがないのです。
出来たとしても実物とかけ離れそうな予感。クリスマスも近いし迷う〜。
- 851 :名無しの心子知らず:02/11/28 18:31 ID:66kwVSGw
- 木製のレール玩具について教えて下さい。
ブリオや>>838さんが購入したラーニングカーブ社の他にも
あるのでしょうか?
各メーカーの互換性は?
価格帯も教えて頂けると助かります。
トーマスが特別好きというわけではないので
キャラクターへのこだわりはありません。
実際に使われている方へお聞きしたいのですが
例えば、ブリオの基本セットデラックスを購入した場合
その後買い足しをしなくとも子供は満足してくれますか?
それとも数本のレールのみの基本セットを購入して
その後、子供が欲しいパーツを買い足した方が充実感がありますか?
よろしくお願いします。
あっ レール上を走らせる車をトミカで代用しようかと
考えているのですが、大きさは合いますか?
- 852 :名無しの心子知らず:02/11/28 18:39 ID:yqq8d0gE
- >847
本見て自分で作ったことがあります。(3体)
つめる羊毛の量をちゃんと計れば、それなりにできるけど。
講習受けたほうが無難かも。材料は通販で大丈夫だよ。
- 853 :838:02/11/28 18:53 ID:vymAUQZ5
- >>851
値段はショップで確認してみてください。
ttp://www.rakuten.co.jp/woodwarlock/index.html
ここに、ミッキーとブリオはレールと車両を共用できると書いて
ありますね。確かブリオとラーニングカーブも互換があったと思うので、
すべて大丈夫かもしれません。確か、欧州の規格みたいなものが
あったような??(うろ覚えです)。
与え方とお子さんの満足度は私も与えたばかりでわかりません。
プラレール等を長く遊ばれてる方がそのあたりはくわしいかも。
- 854 :838:02/11/28 18:54 ID:vymAUQZ5
- 追加、うちはトミカが一台もないので、試せません。
ごめんなさい。
- 855 :名無しの心子知らず:02/11/28 19:16 ID:6GwT8tDH
- >>851
838さんの言う通り、ブリオ・ミッキー・ラーニングカーブは互換性が
あります。ついでにプラレールもオッケーで、さすがにレールはつなげ
ませんが、レールの幅は同じ。でも、ブリオのレールはけっこうカーブが
きついので、実際にはブリオのレールでプラレールの列車は走らせる
のは無理ですが。
トミカってミニカーのトミカですよね?トミカは合わないと思います。
与え方は難しいですね。お子さんの好みにもよると思うし…。
うちは基本セット(8の字のもの)で充分みたいですが、他のつなぎ方を
工夫しようとするのが大事だとか夫が言い出して、補充パーツを買い足し
ました。トンネルも買おうかと思ったのですが、これはいまのところ、
積み木で製作しています。
- 856 :849:02/11/28 21:39 ID:XRssXSGP
- >850
>出来たとしても実物とかけ離れそうな予感
作り手によって違う仕上がりになるのがこの人形のいいところかも。
私は地方の人間なのですが、意外に近いところで講師を見つけました。
スウェーデン羊の詩社に問い合わせたら、
近くの講師を紹介してくれるかも。
人形の実物も見て来たけれど、けっこう重みがあって、存在感あります。
愛着わきそうです。
講習も、思った程お金がかからなくてびっくりしました。
1回4時間×3時間って言われました。
その方は、1回に5人を見るのが限界なので、そ
れ以上は断っています、とおっしゃっていました。
私も、クリスマスにと思ったけれど、もう予約が一杯で、
1月から作ります。
がんばるぞ!!
- 857 :名無しの心子知らず:02/11/28 23:13 ID:QPaTZtB1
- もうすぐ2才の息子です。
以前よりプラレールは持っていて、それはそれで遊ぶんだけど、最近おもちゃ店の自由に遊べるコーナーなどで、木製レールセットにはまってます。
とにかくそこから動かないし、以来、自動で動くプラレールは少し食傷気味。
今は自分の手で動かすってことが楽しいのかな。
それでプラレールはいったんしまって、木製のものを買おうか検討中。
でもブリオもミッキー社も結構値がはりますよね。
トイザラスでみかけたイマジナリウム社のセット(ブリオの1万2千円と同等ぐらいの品揃え)は5千円しなかったんだけど、どうなのかな。
どなたか使っている方いらっしゃいますか?
- 858 :名無しの心子知らず:02/11/29 01:19 ID:9vPIcnWk
- >>842
727じゃないけれど、
あれから、検索しまくったけど、見つからず、
やむなく、赤子をつれて、ボーネルンドいってきました。
しないだと、ボーネルンドのキッチンセンターも
200円で配送してくれるらしい。
交通費より安いぞ。
- 859 :名無しの心子知らず:02/11/29 01:23 ID:9vPIcnWk
- >>847
講習は子供を連れていけないので、
あれこれ面倒で、わたしのノビノビになってます。
今じゃ、熱も冷めて、
他人がつくったウォルドルフ人形でも
いいじゃないかと、さがしていましたが、
それも、また熱が冷め、いまは、
ぽぽちゃん以外だったら、なんでもOKよんと
ジルケも見てます。
- 860 :839:02/11/29 11:55 ID:kii4/Oy1
- >>841
ありがとうございます。
磁石は、身体に影響ないようですね。私も調べてみました。すいません。
店頭のプロモーションビデオで、
組み立てたものが、コマのようにくるくる回る様子を流していたので、
子供と大人が一緒に遊べそうだなと思って欲しかったのですが、
パンフレットのエンパイアステートビルを組み立てた写真を見て、
大きいセットの方がいいのかなと、迷ってました。
まず、小さいセットを買ってみますね。
- 861 :841:02/11/29 12:11 ID:5Z7BEOc4
- >>860
そうそう!コマみたいにまわるのも、一番小さいセットで出来ましたよ。
子どもより、大人が「おおー!」って盛り上がってしまいました。
もう少し様子を見てですが、気に入って遊んでくれそうなら、私は
夜光のやつが欲しいです。
- 862 :名無しの心子知らず:02/11/29 12:21 ID:TwsSE5xh
- >857
うちもブリオは高いので、どこか外国製のもっと安いセットを
赤ちゃん本舗で見つけて買いました。
木製のはプラレールにない楽しみがあるみたいで、結構長く遊んでました。
女の子にも人気がありましたよ。
買足しをするつもりがないなら、いいのでは。
- 863 :名無しの心子知らず:02/11/29 14:30 ID:ZKVEUnVr
- >>859
私、一体目はキット買って我流で作ったけど
ちょっと綿の入れ方に気合いが足りず、
カッチリとした子にならなかった。
その後友人が講習受けて作ったの見て、その豊満さにビクーリして
再度チャレンジ。
もうパンッパンに綿入れたよ、力要るわ、かなり。
でも可愛い、とっても。
服なんかもジャンジャン作った。
同じC体のキットで、綿の入れ方でまるで大きさの違う人形になったよ。
時間が出来たらやってみて。
- 864 :名無しの心子知らず:02/11/29 19:25 ID:inJY29og
- フィッシャープライスのインテリテーブルってどうでしょう?
トイザラスのカタログに「マイクロソフト社の技術が・・云々」と書かれているのに、
ダンナが惹かれまくっています。
クリスマスに義両親が息子に買ってくれるのですが、値が張るものだし、
いまいちだったら残念。
4ヶ月の息子なのですが、他にもおすすめのものがあれば、教えてください。
(使えるのが7ヶ月くらいでも構わないので)
- 865 :名無しの心子知らず:02/11/29 19:59 ID:xfKWCYYX
- >>857
我が家と木製レールセットの出会いはまさに
そのトイザラスで買った8の字セットです。車道の
パーツも付いていて踏み切りで交差したりできる
ものですよね。結構いいと思います。
レールのサイズもブリオのバッタモノかと
思うほど同じなので、(違いはBRIOと刻印してないところ)
トンネルとか分岐路とかいろいろブリオで買い足して使っています。
あとは息子がトーマスオタクなので現在ではラーニング
カーブでも車両を買っています。でも造りはブリオのほうが
手が込んでて塗りとかもはげにくいような気がします。
あっちのほうが良かった・・・のにもう売ってないよね。
- 866 :857:02/11/29 23:08 ID:2dWrJxpr
- >862,865
早速ありがとうございます。
高いセットでなくても大丈夫そうですね。
いずれはプラレールで展開していく(主人の意向もあって)予定なので、
買い足しなしのつもりで木製セットを買ってみようかと思います。
ちなみに私が見たセットは8の字ではなくて、高架用のはしげたや
踏み切り、あともうひとつトンネルかなにかのパーツ、情景セットなども入って4900円というものでした。
- 867 :名無しの心子知らず:02/11/29 23:56 ID:GTShZ7PU
- ・ハイパートミカ パーキング21
・NEWトミカパーキング
・スロープスライダー
でどれにしようか迷ってます。
どれがおすすめですか?
ハイパーは手動でも動かせるのでしょうか?
- 868 :名無しの心子知らず:02/11/30 01:27 ID:3rsKd38p
- 木のパズルを検索していたら、こんなサイトを発見しました。
ttp://plaza3.mbn.or.jp/~mokkokan/index.html
外国製にくらべたらちゃちい感じだけど、お値段には惹かれる・・・
- 869 :名無しの心子知らず:02/11/30 08:08 ID:KZqOlpg4
- >>868
0才からの組み木が気になる。
組み木といえば、小黒三郎さん。
ピタッと感を味わってみたい。
ttp://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_kumiki/pages/animalcube.html
- 870 :名無しの心子知らず:02/12/01 02:54 ID:kcD95dzw
- 1歳9ヶ月の娘にクリスマスには
どんなおもちゃを・・とおもっています。
知育おもちゃや、そのほか
おすすめありますか?
前にみたシロフォンって、
ボーねるんどで売ってるものですか?
- 871 :名無しの心子知らず:02/12/01 22:08 ID:9z0QhNVK
- >862 >866
イマジナリウム社のもの、私も今日トイザラスで買ってきました。
4900円の方は、夫曰く、まだうちの子供には組み立てられなさそう、という
事で8の字の基本セットを購入(2900円?)。 あとでBRIOを買い足して
使えるというが魅力でした。
co.jpのサイトでは見当たらなかったけれど、米国サイトにありました。
http://www.toysrus.com と入力するとamazonと提携しているトイザラスの
HPに飛びます。 そこで検索すると出てきます。
Imaginarium Railway
うちも2歳になったばかりで、まだ車系・電車系どっちがより好きなのか
見極めてなくて、今回のクリスマスははトミカのパーキング21とこちらの
二本立てです。母としては、出来れば木製レールにはまってもらって、
その後BRIOで買い足したり、他の木製玩具に・・・と夢を描いています。
(プラレールって組み立て大変そうだし・・・)
でも夫は今日、トミカの大人向け(?)ミニカーに後ろ髪を惹かれていました。
今日、赤ちゃんホンポとトイザらスを回ってきましたが、トミカのパーキング系は
ホンポの方がかなり安かったです。 レゴ デュプロも楽しい動物園とくねくね
コースターはホンポだと4000円しましせんでした。 仲良しバスセットだけ
トイザらスが安かったかな(実はレゴを買うつもりだったのに、現物を見て
レールセットに急遽変更した)。
- 872 :871:02/12/01 22:27 ID:9z0QhNVK
- >867
スロープスライダー、同い年(2歳になったばかり)の友達の家にあって
子供達に人気で飽きずに遊んでいましたよ。
やっぱりこの位の年令の子は、オートよりも自分の手でやるほうが
いいのかなと思って、うちは(友達とダブらないように)NEWパーキングを
買うつもりで、今日ホンポに行ったら展示品に見当たらなかったので
パーキング21を買いました。
クリスマスに開けるつもりなので、残念ながら手動でも動かせるかどうかは
わかりません。(このスレッドで検索すると、壊れやすいという意見が出てきて
少し心配でがありましたが・・・)
- 873 :名無しの心子知らず:02/12/02 04:36 ID:jSp/X9hn
- >871
まだ2歳だと、車・電車系どっちもはまらない可能性がありますよ。
うちはトーマスが好きだったので、トーマスのプラレールを2歳の誕生日に
あげたけど、あっという間に使わなくなりました。
その後は虫とか恐竜にはまってました。
デュプロとレゴはかなり使ってたけど。
- 874 :名無しの心子知らず:02/12/02 09:43 ID:d1C+Jz34
- >873
横からスマソ。
デュプロはいいですか?
次男が2歳で、電車も車もお兄ちゃんのお下がりが山ほどあるのに
どっちつかずです。長男は普通のレゴ好きなので
増やしている最中ですが、デュプロを買い足す決心が
いまいちつかなくて・・。
レゴより積み木派って人もいますよね。
- 875 :名無しの心子知らず:02/12/02 09:45 ID:qPGdInmV
- レゴは踏んだら痛いからね・・・
- 876 :名無しの心子知らず:02/12/02 10:09 ID:wACc5Nz2
- ウチの息子は飛行機とか、ロボットとかが好きだから、ブロック派。
積み木だと、完成品を手にもって「ブーン」とか出来ないから。
レゴより前に話題になっていたLaQがお気に入りです。
LaQはだんだんジョイントの羽の部分が折れてきて消耗するのが
惜しい。また買い足さないと。
- 877 :名無しの心子知らず:02/12/02 10:15 ID:z1vYUATE
- うちの子が小さい時はリブロックと言うのでよく遊んだけど
もう無いのかな?ちっとも名前が出てこないから倒産したのかなと。
- 878 :名無しの心子知らず:02/12/02 10:19 ID:HPMI4rW5
- >>877
リブロックはブックローンで扱ってると思う。あと家庭保育園の教材の
一部になってる。よさげだけど、めちゃ高いよね。
うちの2歳児はメガブロックのでかいの→普通のレゴです。
普通レゴはまだいまいちちゃんと指せないので、親が手伝うけど。
レゴってなんか硬いのに外れやすくない?
- 879 :名無しの心子知らず:02/12/02 11:17 ID:XrjbICwA
- 輸入代行してもらって手数料上乗せしても、安くつく?
- 880 :名無しの心子知らず:02/12/02 12:04 ID:HPMI4rW5
- >>879
それってものはなに?もとの商品の価格によると思うけど、
代行したら高くつくような気がするよ。インターナショナルオーダーに
対応している所で個人輸入する方がいいよ。でも、送料と
関税がかかるから、それも考慮しないとね。
私は早く欲しいし、商品が傷まないから航空便を使うので、
安さ率は少なめです(泣。
- 881 :名無しの心子知らず:02/12/02 12:11 ID:jSp/X9hn
- >874
うちはデュプロが一番遊んだおもちゃだったかも。
1歳のときに最初にバケツ型を買ったんだけど、2歳ごろからとにかくそれで
何でも作ってた。恐竜とかカブトムシとか車とか、大人から見れば、
そう言われればっていう程度なんだけど、子供って抽象化するのがうまいん
だなと思った。合体ロボの類も、自分でいくつかパーツを作って合体させて
その気になって遊んでた。
レゴだと複雑すぎて、作るのもばらすのが難しいから、全部自分でやれるのが
よかったんだと思う。
色にこだわり始めてからは、結構買い足した。
でも、そのあと恐竜のとかいろいろ可愛いのが出たんだよね。その頃には
デュプロを卒業しててよかった。きっと欲しがっただろうな。
積み木は出来たものを動かしたりできないのが、物足りなかったのか、あまり
やらなかったな。
- 882 :877:02/12/02 12:59 ID:O/aC8HyO
- まだあったんだリブロック、
うちの息子はブロックが大好きでレゴも衣装箱いっぱい持ってて
いろいろ作ったけど、土台からきちんとしないといいものが出来ないんだよね、
後から窓をつけようとかここ何かつけようとかが出来ない。
その点リブロックは良かった、ドコからでも後から々ブロックつなげて
畳いっぱいの豪華客船(本人自称)や家付き飛行船とか出来上がった。
でも力いっぱい外すので壊れる壊れる(泣
べつん宣伝じゃないよ、ただ 懐かしく思い出しただけ、下げときます。
- 883 :871:02/12/02 14:38 ID:pZbBKbTQ
- >873
そうなんですか・・やっぱりこれから暫くは積み木・ブロック系かしら?
872でも書いたように、友達の家でトミカにはまっていたので。でも本当に
この年令の子は飽きやすいですよね。
レゴ デュプロは黄色の基本セットを1歳のときに購入したのだけど
ほんの1時期階段をつくって遊んだだけだったんです。でも買い足して
動物とかもついてくれば、また遊ぶかしら・・・
- 884 :名無しの心子知らず:02/12/02 14:41 ID:yjtyRLDL
- うちは1歳前からずーーっと車のみ。
だから、親としては考えなくていいから楽。
- 885 :873:02/12/02 14:57 ID:jSp/X9hn
- 実はトーマスのプラレールを買った後、主人が子供の頃欲しかったからって
いろんなレールを買ってきたりしたんです。
あー無駄だった。あんまり使わないから引越しのときに人にあげたんだけど、
何の思い入れもなく「あ、捨てていいよ」って言われてしまった。
でも子供によって違うものね。あくまでもうちは・・・ということで。
- 886 :名無しの心子知らず:02/12/02 15:09 ID:U+xI+7go
- 2歳の誕生日(女児)に木のおもちゃでお勧めのもの、ありますか?
漠然とした質問ですみません。
でも、木のおもちゃは今までただの積み木ぐらいしか与えていなくて、
何がいいのか、サッパリ分かりません。
特に木にこだわるつもりはないので、木以外でもお勧めがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
- 887 :867:02/12/02 15:13 ID:Ogj0wuga
- >>872
レスありがとう。
スライダーやっぱりいいのね。
手動で動かせるかどうかはお店で実物見てみます。
クリスマスは何にしようかな。
- 888 :名無しの心子知らず:02/12/02 15:22 ID:CAG9hbZ0
- >881
レスありがと。2人目はなんでもお下がりなので
新たに買うのが勇気がいるのよ・・。
やっぱデュプロ買ってあげよかな。
ゾウさんバケツくらいから。
- 889 :名無しの心子知らず:02/12/02 15:31 ID:T5kD7x1c
- >886
だいたいの好みくらいは、わかるよね・・・?
ゴッコ遊びが好きなのか、積み木のような頭・手を使う系が好きなのか。
だから、サッパリって事はないんじゃないの?
誰か、友達の子供の事なの?
- 890 :名無しの心子知らず:02/12/02 15:35 ID:rfIj8/fb
- 掴ませておくタオルの代わりにこれを買ったけど、あんまりかなあ。。。。
あんまり気に入ってくれない見たい・゚・(ノД`)・゚・
http://job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20021202151050.html
- 891 :886:02/12/02 16:02 ID:U+xI+7go
- >889
あ、自分の子供に・・です(ワラ
好みはですねえ・・・物をバケツやカバン、箱、かごなどに入れたり出したりが好きです。
というか、出す方が好きみたいですぐに散らかっています。
どちらかというと、ごっこ遊び系が好きかもしれません。
私の真似をして食器を片付けたりするのが好きです。
まだ高度なことはできませんが、長く遊べるおもちゃがいいなあと思っています。
- 892 :コピペ:02/12/02 16:04 ID:9k5pS6YN
- 43 :名無しの心子知らず :02/11/28 16:02 ID:zYUrfi9P
>>40
ほんじゃ原田正文氏の「大阪リポート」はどないでっしゃろ?
大阪市の同年産まれ2000人を出生から小学校入学まで追いかけたレポートで
91年に発表。
子供の発達がいかに周囲の環境によるかを詳細に述べている一方で
母親の就労が子供に悪影響を与えているという統計結果は出なかったとしている。
- 893 :名無しの心子知らず:02/12/02 17:10 ID:haSJzWQU
- >>890
プラグら、踏まない事を祈るばかりだ。
- 894 :名無しの心子知らず:02/12/02 17:34 ID:tDfmhKTi
- >>886
やはりおままごとセットとかがいいんじゃないですか?
マジックテープでつないである野菜とか果物を
おもちゃの包丁でザクザク切っていくやつとか。
あとドールハウスも自分んちに女の子がいたら
買ってあげたかった。そんな私は三兄弟の母。
- 895 :名無しの心子知らず:02/12/02 18:08 ID:Z2n4TJk5
- >>870
2歳位の男の子だと車が好きとか電車が好きとかあるんですね〜
うちの娘1歳10ヵ月は小さくて沢山ある物が好きみたいなので
↑
(これが良く分からないのだけど…)
日本未発売のレゴデュプロの動物や野菜等のパーツのセットを購入しますた。
楽器系もイイかなと思っていたのですが、誕生日もあるし…
あと、前出の木のおままごとセットなんかも誕生日に考えていまつ。
あと、知育玩具であいうえおを覚える電子系の物ってどうなんでしょうか?
購入された方の体験談お待ちしてまつ。
- 896 :名無しの心子知らず:02/12/02 18:13 ID:yjtyRLDL
- 1歳の子供に『くすぐりエルモ』をプレゼントしようと思っているのですが、
どうなんでしょうか?
反応してくれるのかな??
電池が入っているので洗濯はできないですよね?
お持ちの方はお手入れはどうされてますか?
- 897 :名無しの心子知らず:02/12/02 18:22 ID:Z2n4TJk5
- >>896
くすぐりエルモ…ニューバージョンが出ますね!
1歳になったばかりならお勧めかも?
ウチの子には馬鹿受けですた。
今(1歳10ヵ月)も抱っこしたり、高い高いしたりして遊んでいます。
あと、エルモ口に歯ブラシを突っ込んで、歯を磨いてやったり(ワラ
電子部分のみ取り外せてお洗濯(手洗い)出来ますよ!
- 898 :名無しの心子知らず:02/12/02 19:09 ID:9V9F/2N2
- 知育玩具って、どんなもの
そろえてますか?
1歳9ヶ月の女児です。
- 899 :名無しの心子知らず:02/12/02 19:12 ID:9V9F/2N2
- 898です
それから、お人形をあたえるとしたら、
マドレーヌと、ぽぽちゃん、めるちゃん
どれがいいすかね。
マドレーヌがいいと思うんだけど、
布製って、不潔になってくるかなあ。
ぽぽちゃんて大人気なんですか?
- 900 :NG ◆8rx////NG. :02/12/02 19:17 ID:2oQW86VT
- >>899
うちの子はめるチャンが好きです。お風呂に入れるから。
- 901 :名無しの心子知らず:02/12/02 19:54 ID:M+YH79tR
- >898
一歳半くらいから、型はめとかソフトパズル、木のおもちゃなどを与えています。
知育玩具、と言っても要は親が気持ち良く
子供と一緒に遊んでやれる事が大切だと思うので、何でもいいのかも。
2歳前後はままごとセットの野菜・くだものにはまってたかな。
絵本とか実物と比べたりして、大ウケでした。
ともかく、これじゃなきゃイヤ!って子供に言われるまでは、
親の好みでおもちゃを選んでいいんじゃないかと思いますよ。
ぽぽちゃん、人気あるけど私は怖くてダメ…
- 902 :名無しの心子知らず:02/12/02 23:11 ID:JVRHz06B
- >>900
うちの子はお風呂にはいれるぽぽちゃんが好きです。ぷにゅぷにゅしてないのに。
- 903 :名無しの心子知らず:02/12/02 23:27 ID:5lqGluP3
- 3歳半の娘のクリスマスプレゼントに迷ってます〜。
娘が欲しがっているのは、シンデレラの変身ドレスかドレッサー。
最近オサレに目覚めたのか(w
おもちゃよりも、ヘアピンやネックレスや指輪などを欲しがります。
ドレスは私としては勘弁してって感じなのですが、
ドレッサーってどうでしょうか?
候補としては、ディズニーの「ラグーンコスメドレッサー」
http://www.tomy.co.jp/disney/princess.htm
が欲しいようで、毎日広告を眺めています。
ただこういうのって、毎日「遊ぶ」ものではないから、
すぐ飽きちゃうのかな〜とも思いますし…。
最近は折り紙(自分ではコップくらいしか折れないけど)・お絵かき・絵本
・はさみやのりのワークブックなどで遊ぶ事が多く、
おもちゃはソフトパズルくらいしか、遊んでないです。
ちなみに、去年のクリスマスはミッキーのキッチン、
今年の誕生日はミッキーの掃除機でしたが、
音がうるさいので、あまり出してやらない…でも友達が来ると取り合いになる人気商品ですね。
(音の出るおもちゃは、店はガヤガヤうるさいんで、家で開けてみるとウルサイ!ってなりがちです)
- 904 :903:02/12/02 23:32 ID:5lqGluP3
- 省略されてしまった…すみません。
>895さん
うちはアンパンマンのものを2歳くらいでもらいましたが、
あれは結構、音が聞き取り辛いような気がします。
うちはあんまり遊んでないですね。
雑誌の付録についてた、おふろの壁に貼るシートで、
毎日お風呂に入る時ちょっとずつ教えてたら、いつのまにか覚えてました。
- 905 :名無しの心子知らず:02/12/02 23:45 ID:ARyXeb6J
- >>899
メルちゃんおすすめ!
洋服とかグッズの種類もけっこう多いし。
ぽぽちゃんは…何で人気あるんだろ?
私も顔が怖いと思う。
- 906 :名無しの心子知らず:02/12/03 00:01 ID:lo8M6VVj
- 私もぽぽちゃんは顔がコワイと思うけど、子どもはやはり好きですね。
売り場で「こっちのお人形のほうがかわいいんじゃない?」って言っても
「こっちがいい!」って言い張ってた。
友達で、メルちゃんとかそういう違うのをもらったって子も、
家では全然見向きもしないのに、うちにくるとぽぽちゃんを離さない。
毎回、帰る時に持って帰ろうとして大泣きするくらい…。
何か、子どもの心をつかむものがあるのだろうか?
- 907 :871:02/12/03 00:03 ID:mwPRe+2m
- >895
あいうえお系は、2歳前半の友達の中でよく使っている子の噂はききません。
3軒程、おじゃました家にありましたが殆どお蔵入り状態でした。 3歳になると
使うのかなぁ。
私も904さんのような方法で、あと足りなければお子さんの好きなキャラの
学習ビデオのほうが効果的のような気がします。
- 908 :名無しの心子知らず:02/12/03 00:21 ID:eoa1Oheu
- ぽぽちゃん恐い?
メルちゃんは顔がつぶれてる。モンチッチみたいでない?
- 909 :名無しの心子知らず:02/12/03 01:23 ID:SmF1hADC
- 教えてほしいのですが、シロフォン(木琴?鉄琴?)を4〜5歳児に買ってあげるとしたら
どこのメーカーのものがお勧めでしょうか? 音程がちゃんとしていて楽器っぽいモノがいいのですが・・
あまり値の張るモノは買えないのですがご存知な方いらしたら宜しく御願い致します。
- 910 :名無しの心子知らず:02/12/03 02:31 ID:zqf+YBqH
- >909
音程がちゃんと…なら近くのヤマハ楽器に見に行くのが良いのではないかと。
値段は知らない、でもたたく棒(名前知らない)は親が管理した方が良いよ。
何でもたたいてまわるから。
- 911 :名無しの心子知らず:02/12/03 04:17 ID:4lF+KqOV
- >>909
「子どもがその人生の最初に出会う楽器は、最も美しい音色と正確な音程のものでなければならない」
いい言葉だねぇ〜。ゾノア社おすすめ。
- 912 :911:02/12/03 04:19 ID:4lF+KqOV
- リンク貼るの忘れちゃいました。
ttp://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_inst/pages/sonor.html
- 913 :909:02/12/03 06:31 ID:YnbVtC3Y
- >911さん、レスする前に早々にリンクしてみました♪
ヤマハや河合位しか知らない私にとってゾノア社というのは初めて聞きました
調も変更できるように鍵盤が付属されているなんてなかなか便利ですよね!
上の子がピアノやっているので一緒に合奏できたらなぁって思ったんです。
是非参考にさせて頂きます♪
- 914 :名無しの心子知らず:02/12/03 10:55 ID:885hgR3w
- >909
>912のとっても可愛くて良いけど、
合奏するなら最低2オクターブ、できれば3オクターブはないと
弾けない曲ばっかりになるんじゃないの?それとも童謡くらいでいいのかなあ。
- 915 :899:02/12/03 12:34 ID:1G7DjvHF
- 皆さん、ありがとう、
とってもためになりました。
ぽぽちゃんの子供をひきつける魅力・・
なんか、笑ってしまった。
大人からみると、あまりかわいく見えないので
ぽぽちゃんが人気あるらしいっていうのが
わからなくて。
マドレーヌおもちの方はいないのかな。
布製なのでお洗濯とかどうしてるか
ききたいです。
>>898
パズルとかもいいですね。
みてみます。
- 916 :909:02/12/03 12:41 ID:Hbv9mMcG
- >914さん
はい。合奏といっても童謡とか今からだったらクリスマスの曲とかその位です(^^;)
2オクターブは確かにほしいですけどそこまで予算組んでないので・・
メロディー弾けるくらいの鍵盤があればいいかなと・・(それすらうちの子弾けなかったりして)
でもこれってやっぱりデパートとかネット通販とかしか買えないのかな?
トイザらスとかディスカウントストアにはさすがに無いですよね・・?
貧乏者なんでできるだけ安く買いたいのですが・・・
- 917 :名無しの心子知らず:02/12/03 12:45 ID:tP1GVDET
- 「おむつのチーちゃん、チーくん」って持っている人いる?
これなんだけど・・・
ttp://www.takaratoys.co.jp/chichan/
顔がなんとも・・・しかもチーくんの髪型、
ジャンボカットの次に嫌いな髪型だ
トメが広告で見て「いいわね」なんて言っていたので
買ってきてしまうかも・・・鬱
- 918 :名無しの心子知らず:02/12/03 15:47 ID:ALwUaxr+
- プレイマットってどうなのかしら?
4ヶ月の息子にクリスマスプレゼント(って本人は分からないけど)として買ってあげようかなと思って。
寝返りができるようになってうつぶせでいることが多いので、いいかな〜?と。
カサカサ音がしたりひっぱるおもちゃがついてたりするのがありますよね。
お持ちの方いらっしゃいますか?
- 919 :名無しの心子知らず:02/12/03 16:19 ID:uxwaH7Dn
- くまんこ!
- 920 :名無しの心子知らず:02/12/03 18:48 ID:nCMN1nlw
- >918
クマプーのを買ったのでつが…
うちは全く喜んでくれませんでした…
- 921 :名無しの心子知らず:02/12/03 19:31 ID:lo8M6VVj
- >918
子どもが小さい時買ったけど(ミッフィーのやつ)、
子どもは「それなりに」楽しんでいたと思う。
ただ、その時期はよだれがかなりすごかったし、何でも口に入れていたから
すぐベタベタになってしまって、しょっちゅう洗ってたような気がします。
- 922 :名無しの心子知らず:02/12/03 21:17 ID:VWhnjq9t
- 娘のクリスマスプレゼントにスカリーノ3注文してしまった。
楽しみ・・・。
でも、旦那に私のプレゼントも兼ねると言われてしまった。
でも楽しみ・・・・。
- 923 :名無しの心子知らず:02/12/03 22:00 ID:TXS/6096
- 兄がお祝いにベビージムを買ってくれると言うので選んでいるのですが
悩みすぎてわけが分からなくなってます・・・
どうかご意見お願いします。
木製のやつで、セレクタ社の「ミュージカ」と「ムジーナ」、
どっちがよさげでしょうか??
ミュージカは・・・
○オルゴールがついてて、長く遊べそう?
○サイドの玉で、上のものをいじれるようになる前にも遊べそう?
×真ん中のガラガラを引くとオルゴールなので、壊れやすそう?
×ガラガラ自体は、鈴のついてるムジーナの方が(私には)楽しそうに見える・・・
そんな感じで堂々巡りしています。
多分、どっち買っても大差ないであろうことは分かっているのですが・・・
誰か背中を押してくださいぃぃ
ちなみに臨月の妊婦です。
モノは
ttp://homepage1.nifty.com/hitsujiya/woodentoys/babygym/index.html
ココに載っております。
- 924 :名無しの心子知らず:02/12/03 22:53 ID:POuhMwT2
- うちはミュージカ買いました。オルゴールのあるほうが楽しいかと思って。
子ども(3ヶ月)はオルゴールならすと喜んで、おとなしくなる。
プラスチックのプレイジムにくらべて、おもちゃが寂しい気がしたので、
ひものついたぬいぐるみもぶらさげてるけど、今度、鈴をぶらさげてみよう・・
- 925 :名無しの心子知らず:02/12/03 22:59 ID:mwPRe+2m
- >923
ミュージカに1票!
○サイドの玉で、上のものをいじれるようになる前にも遊べそう
という点をかいました。
ベビーが飽きたら、ここにキーホルダーとかつけて遊ばせてもいいし。
ウチのは安いコンビのプラスティックのジムだったんだけど。
上のものをいじれるまでは、結構かかった記憶があります。
ガラガラは左右が同じなんですね。見た目はいいけど、遊ぶには
3種類あるといいのに、と思いました。 まぁ、これは自分で他の玩具を
ヒモでくくって吊るして遊んでもいいから、あまり拘らなくてもいいかな。
同様に、鈴も自分でつけてみたら如何でしょうか、煩いと感じたら外せるし。
オルゴール・・壊れやすいかなぁ、それをいえばサイドの玉をつけている
細い棒などは、つかまり立ちをするころには踏まれて、折られてしまうのでは
と思ふ(あ、これでムジーナに傾いた。お役に立てませんで・・・)
- 926 :名無しの心子知らず:02/12/03 23:30 ID:hk+gHjQ7
- やりたい放題!あれでコンセントのやり方覚えられるは、マヨネーズ好きになるわで良いんだか悪いんだか…
- 927 :925:02/12/03 23:37 ID:mwPRe+2m
- ごめんなさい、よくみたら左右の玉がついているのは木の棒じゃなくて
ヒモみたいに見えますね。
- 928 :923:02/12/03 23:48 ID:TXS/6096
- 923です。レスありがとうございました〜。
ひとりでもんもんと思いつめていたので(笑)、うれしかったです。
確かに、おもちゃはさみしいと思ったら、鈴とか、別のおもちゃとかぶらさげれば
いいんですよね!
オルゴールつきのミュージカに決めます!
あ〜すっきり(笑)。
>925さん
私もどっちかな〜と思ってました<ヒモor棒
- 929 :名無しの心子知らず:02/12/04 01:00 ID:Pk5U/64V
- このスレを読んで、木のままごとを買いたいと思ったのですが、
どこで買えばいいのやら全然わかりません。
デパート(出来れば都内)や、いいサイトがあれば教えてください。
(ガイシュツかもですが、全部読み切れなかったんで・・・すいません)
なにとぞよろしくおねがいします
- 930 :名無しの心子知らず:02/12/04 01:09 ID:n02lEieP
- >>929
木のおままごとを販売しているお店はた〜くさんあるよ。
まずはご予算・・・いかほど?
- 931 :918:02/12/04 10:30 ID:psrYucFj
- >>920 >>921
ありがとう。
使用時期が短いし悩むとこだなあ。
上の子がいていつもいつも相手してあげられないからどうかなって思ってるのよねん。
- 932 :名無しの心子知らず:02/12/04 12:11 ID:GF8fEqWn
- >>916
sonorのセールは、見たことないなぁ。
どこも6400円?だと思う。
近くの店舗で買うのがお得だよね。
ネットだと送料高いとこあるし、代引き・銀行振り込みのみの店舗とか
手数料がかかるしさ。ネットショップで買うなら↑の点を
よく比べて、余計な出費しないように。w
このスレで少しsonorの話題が出てるよね。
音がきれいだけど、鍵盤?が外せる点が小さい子には難って。
他の木琴に買い替えたい人がもしかしたら、オークションに出してるかも?
可能性低いかな。w
sonorのって、強く叩くと大きい音が鳴らない工夫がしてあるんだって。
だから、子供がバンバン遊んでても耳障りじゃないそうだよ。
- 933 :名無しの心子知らず:02/12/04 12:36 ID:xX6VgfWK
- 木のトーマスの玩具ってどこで変えますか?
プラレールではないです.
- 934 :名無しの心子知らず:02/12/04 12:37 ID:xX6VgfWK
- ↑買えますか?
スミマセン訂正です.
- 935 :名無しの心子知らず:02/12/04 12:43 ID:M/R7Z+O/
- 木の通販サイトのホームページ↓
ここに大抵のものはありそうだよ。
http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/index.html
あとはここらへんかなぁ
http://www.kinonukumori.com/tumikislope.html
http://www.rakuten.co.jp/woodwarlock/all.html
- 936 :名無しの心子知らず:02/12/04 12:49 ID:CLMLUpar
- >>933
トーマスのラーニングカーブ社製木製レールシリーズ
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Thomas/railway/index.html
ソニーなんで、通販で在庫あるものは全種買えますよん。
- 937 :名無しの心子知らず:02/12/04 13:18 ID:xX6VgfWK
- >>936
>>936
ありがとう〜
- 938 :名無しの心子知らず:02/12/04 13:22 ID:xX6VgfWK
- >>935
>>936
でした。
また間違えたので、逝ってきます.
- 939 :929:02/12/04 15:36 ID:Pk5U/64V
- >>929です。レスありがとうございます。
>>930さん
予算ですが、今まで木のおもちゃってのに
縁がなかったので、相場もよくわからないんです。
ピンキリだとは思いますが、子供の遊ぶものですから2万も3万もというのは
ちょっとお高いような・・・頑張って、セットで5000円〜1万円くらいまででしょうか?
ちなみに女の子です。
>>935さん
通販サイト教えていただいてありがとうございます!なんか、品のいいおもちゃが
たくさんあるみたいですね。大人が欲しくなりそうです。
時間を作ってあとでゆっくり見てみたいです。ありがとうございました。
- 940 :名無しの心子知らず:02/12/04 15:57 ID:WMzPZnXQ
- 木のおもちゃって他よりずっと高いよ?
変な言い方だけど、子供のおもちゃの中でも高級だと思う。
5000円〜ほしいならプラスチックで我慢しる
- 941 :名無しの心子知らず:02/12/04 15:59 ID:sW8A/khb
- 私は木よりプラの方が好き。
いただいた木のおもちゃ、子供ががんがん振りまわして、
いくら分譲とは言え、マンションなので響きそうで嫌だもん。
フローリングに傷つけられそうだし。
- 942 :名無しの心子知らず:02/12/04 16:05 ID:xT2doVnD
- 木はフローリング傷つきまくります。
見た目は素敵ですが、子供に持たせれば、木もプラも一緒…
- 943 :名無しの心子知らず:02/12/04 16:25 ID:De9XJUfe
- >>929
ここのなんか、どうです? プラスチックでも変なキャラクターとか
付いてなくて良いですよ?
百町森>おもちゃ>ごっこ
http://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_gokko/pages/top_mamagoto.html
- 944 :名無しの心子知らず:02/12/04 17:44 ID:W9ZYNJDt
- >941-942
木のおもちゃってやっぱりいいよ。
うちは子供も大きくなっておもちゃも処分中なんだけど、子供が「これは
とっておいて」っていうのは木のおもちゃが多い。
でもそんな私も子供が床に打ち付けたりして、途中から挫折したんだけど。
よって、子供のタイプによっては、木のおもちゃはおすすめはできない。
- 945 :614:02/12/04 18:34 ID:7VqigdbW
- 929さんへ
おままごとについてでしたら、
>>708
も見て下さいね♪
- 946 :名無しの心子知らず:02/12/04 18:38 ID:7pXQobIV
- 木のおもちゃは、与える親の自己満足に過ぎない場合が多く、
子供はあんまり喜んでないという法則。
- 947 :名無しの心子知らず:02/12/04 18:49 ID:vGlreVIQ
- >944
そうでもないよ。
キャラクターが入ってないから、長く使えるし、
使い込んでもいい感じになるし。
プラスティックにはプラスティックのよさがあるから、
使い分けたらいいと思うけど、
うちは、色使い、音(おもちゃどうしがぶつかりあう音)などからも、
木のおもちゃにしてよかったと思ってる。
自己満足かもしれないけど、それでもいいわん!
- 948 :945:02/12/04 18:51 ID:vGlreVIQ
- 書き忘れ。
ちなみに、うちの子は喜んで遊んでます。
でも、プラスティックでしか作れないものもあるから、
うちには、両方のおもちゃがあります。
何がなんでも木とは考えていません。
- 949 :名無しの心子知らず:02/12/04 19:05 ID:aBcDIh8T
- >947
944です。
木のおもちゃはいいんだけど、うちは賃貸マンションで子供が
フローリングを傷つけるのが、ストレスになってた。
以前小梨のときに住んでたマンションが子供が傷つけた痕が
いっぱいで嫌だったから。
- 950 :名無しの心子知らず:02/12/04 19:43 ID:rumj1idN
- >>949
カーペットでも敷けばよかったのに・・・
- 951 :名無しの心子知らず:02/12/04 19:52 ID:aBcDIh8T
- >950
本当にそうすればよかった。
でも6畳の洋間からいきなり20畳のLDKになったので
一部分しかひいてなくて、ふんぎりがつかなかった。
そのうち治まると思ってたし。
子供に好きなだけやらせるって難しいなと思いました。
- 952 :929:02/12/04 23:28 ID:Pk5U/64V
- 929です。レスありがとうございます。
木のおもちゃって結構値段が張るんですね。知りませんでした。
でも、品があるというか、やはり値段だけのことはありますね。
物欲が刺激されます・・・・。
紹介していただいたのを見ていると、外国製が多いようですが、
日本製の木のおもちゃって少ないんでしょうか?
ちなみに、木のおもちゃがいいというのは確かに自己満足です(笑)
プラスティックでも良いとは思うんですが、私も一緒に遊びたいので、
やるからには大人も楽しんで遊べるものが欲しいなぁと・・・・。
子供本人が喜ぶおもちゃは、本人が選べる年齢になったら買ってやろうと
思っております。(まだ1歳なので)
- 953 :909・916:02/12/05 00:14 ID:UGqrv3yJ
- 932さん ご丁寧に色々と教えてくださってどうもありがとうございました!
知り合いの楽器屋さんの人に聞いてみたら発注できるモノなら
社割りで買えそうなことを言ってもらえました
これでまた親子の楽しみが増えそうです♪
- 954 :名無しの心子知らず:02/12/05 02:31 ID:iw04O7BC
- >>952
上の人がリンクしてくれたサイトの中とかぶる部分が
あるけれど、ネットで見ててよく目にするのは
ニチガンオリジナル・コイデ東京・寺内定夫
河合楽器製作所・HANAYAMA(はなやま玩具)
アコテ・百町森・クラフトグレイン これぐらいかな。
最後の所みたいに、個人ブランド?の日本製木製ままごとを
作成してる所もあるからね。調べてみては?
私は外国製のErziが好き。
- 955 :名無しの心子知らず:02/12/05 09:34 ID:87ofLa3G
- 児童館のクリスマス会に、予算500円でプレゼントを用意し
交換することになったのですが、どうしたものかと悩んできます。
プレゼントなのでおもちゃじゃなくてもいいかと思うのですが(絵本も候補に考えています)、
できれば長く大事にできるおもちゃがいいなと・・・。
女の子用と男女兼用(2〜3歳児向け)を用意しなくてはいけないのですが、
何かいいのないでしょうか?
折り紙・お絵かきセットが妥当?(´Д⊂グスン
- 956 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:07 ID:FQ/31wo2
- >955
男女兼用…子供向けの飾り切りバサミセットなんてどうでしょう?
すでに持ってる人多いかな?
って、おもちゃじゃないじゃん!ヽ(`Д´)ノ >自分
- 957 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:10 ID:2QruUVQr
- >956
いや、そんなもんでしょ。
クリスマス会ってさ。
- 958 :名無しの心子知らず:02/12/05 10:35 ID:EdfzgzvI
- 私も同じく悩んでます。
習い事のクラスのクリスマス会のプレゼント交換で予算500円。
男女兼用っていうのも難しいよね・・・。
やっぱり無難なお絵かきセット?
あと、ここの580円のお菓子は、2個で980円になるから、予算内かな。
ttp://www.rakuten.co.jp/mg-mail/469023/
子供が喜ぶものと、親が喜ぶものは違うから悩むね。
- 959 :955:02/12/05 13:53 ID:2+GxUX0E
- なるほど、飾り切りバサミセットはいいですね。
プラスチック製なら安全(?)だろうし。
っちゅ〜か、ウチも欲しい・・・。
ありがとうございます、探してみます!
>958
お仲間ですね。ほんと、男女兼用は難しい。
さっき、ふら〜っと近所のおもちゃ屋さんに行ってみたのですが
万華鏡もどうでしょう?
- 960 :955:02/12/05 14:04 ID:2+GxUX0E
- >958
おお、いいサイトありがとうございます。
市内にショップがあるので覗いて見ます。
女の子にいいかも!
- 961 :名無しの心子知らず:02/12/05 14:23 ID:BHMpzznU
- >958
ここだと、小物のせいか木の玩具でも安価ですね。手土産とかにはいいかも。
- 962 :952:02/12/05 15:22 ID:bVwk/t4G
- >954さん、レスありがとうございます。
早速色々見てみたいと思います。
選ぶのが楽しみです。ありがとうございました!
- 963 :名無しの心子知らず:02/12/06 13:41 ID:FLq0k4LE
- このスレ見て、子供にErziのおままごと道具を買いました。少し早いクリスマスプレゼントということで。
子供1歳7ヶ月、これほどはまって遊んでいるおもちゃはありません。
毎日、料理ごっこはもちろん、食材をかごに入れて買い物ごっこなどをして楽しんでます。
そして、ずっと私と一緒でなくては遊べなかった我が子が、始めて自分だけで遊べるようになった
記念のおもちゃともなりました(成長の時期的にちょうど重なっただけかもしれませんが)。
包丁や鍋は木製でも軽いですし、食材は色も形も綺麗!親子で楽しんでいます。
教えて下さった方、ありがとうございました!
- 964 :708:02/12/06 14:02 ID:4EGXAT8v
- ををっ、うれしいお話聞かせてくれてありがとう!
こうしてだんだんErziのおもちゃが有名になって、いろいろなものが
日本に入ってきて、みんなが気軽に買えるようになったらいいよね〜。
- 965 :名無しの心子知らず:02/12/06 14:47 ID:78SaSTVG
- 今、わんわんマンセーの、一歳半の子供。
義母から、自○学園の犬のぬいぐるみをクリスマスプレゼントの先渡しでもらいました。
見向きもしません。いい人だけに、義母が気の毒です。
- 966 :名無しの心子知らず:02/12/06 15:59 ID:aXaiSEF5
- >>965
義母さんは婦人之友愛読者ですか。
自由学園といえば、セーター人形だっけなんだっけ、
とにかく日本のウォルドルフ人形っつー感じですか。
小さい子には刺激の少ないああいう人形は良いんだけどね。
- 967 :名無しの心子知らず:02/12/06 18:18 ID:fEcb+mGa
- >>965
愛子様ご愛用の品だから、よしとしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 968 :名無しの心子知らず:02/12/06 18:31 ID:jtLGc145
- >>963
いいねぇ〜。
クリスマスプレゼント用意してあるんだけど
開けられないよ。
早く開けたい!早く遊びたい!私が。
サンタさんが来る日ってカレンダーに印つけてあるから
ごまかせないよなぁ・・・。
ネットで画像見て、指くわえてます。(T.T)
- 969 :名無しの心子知らず:02/12/07 15:34 ID:zrsqTmm/
- 実母がちょっと早いクリスマスプレゼント、と言って
おもちゃの三輪車??を買ってきてくれた…
後ろの長い持ち手を掴んで進ませるものらしい。
が、ちょっと持ち手に体重掛ければすぐ転がる軽いもの。
愛子様が手押し車を押してる写真を見て、うちの子にも!と
思って買いに行ったら、手押し車らしいものはそれくらいしか無かったとか…
(どんな店だよ!?)
箱を良く見たら「三歳未満のお子さんには絶対遊ばせないでください」としっかり書かれてるし。
うちは9ヶ月の伝い歩き状態。こんなの掴ませたらケガするだけ…。
でも早く喜ぶ顔を見たい母はばりばり開けてすでに梱包は折れ曲がりまくりで
返品は出来ないだろうと、結局三歳過ぎるまで押し入れで眠らせることに。
ただでさえ狭い押し入れがまた…。
…気持ちはうれしいんだけど、何事も雑なんだよなぁ、母…。とほほでした。
- 970 :名無しの心子知らず:02/12/07 16:06 ID:Mdqtans3
- >969
返品は無理でも、他の玩具と交換(出来ればより高いもの)なら大抵のお店は
快く受けつけてくれると思いますよ。
でも、レシートとかもうなさそうでつね・・・
- 971 :名無しの心子知らず:02/12/07 18:27 ID:QZIwhsSB
- 今日、ついに、クーゲルバーンを購入しました。
さっきからひとりで「がー、がー、がー、ぴろぴろぴろりん♪」と
繰り返している息子2歳7か月。
すごい集中力。
妹9か月が玉を食べてしまうので、キッズランドの中でやらせてます。
いーないーな。木のおもちゃって見た目も遊ぶ様も、遊んでない時も
和みますね。買って良かったー。
- 972 :名無しの心子知らず:02/12/08 00:29 ID:r1CI91AC
- クーゲルバーンって聞くと
ハバ社の組立てクーゲルバーンを連想してしまう。
シロフォン付き玉の塔の玉って今なにで出来てるのかな。
誤飲しても安全と聞いたことがあるけれど。
- 973 :名無しの心子知らず:02/12/08 00:35 ID:PGc4jnCQ
- タグ・トイのカギ箱を購入された方はいますか?
どんな感じなのか知りたい〜。
ttp://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_gokko/pages/kagibako.html
- 974 :名無しの心子知らず:02/12/08 04:15 ID:5h+8XM8P
- ままごとセットかわいいねー。
私が欲しい。1歳9ヶ月の娘、ごっこ遊びが好きに
なってきているので欲しいなあ。
皆さん、どの程度そろえているの?
お野菜とおなべ、包丁類でしょうか。
台所じたいもうっているのあるよね。
なんか楽しそうなものばかりで目移りするー。
- 975 :名無しの心子知らず:02/12/08 04:16 ID:5h+8XM8P
- 連続すみません。ヴァルター社の手押しのおもちゃって
どうですか?
- 976 :963:02/12/08 10:00 ID:gvoX9MGn
- >974
うちは鍋、フライパン、包丁とまな板、木べら、野菜、手提げかごがあります。
野菜は、子供が興味を持っているものにしたら、とても喜びました。
今特に我が子にHITしているのは、実は手提げかご。野菜を入れて、「んま、ピッピ」と言って
歩いていき、レジを通すまねをして帰ってきます。
おもちゃの野菜が数個入るくらいの小さなかごなのですが、子供にはぴったりなサイズみたい。
包丁とかも、私が野菜を切るまねとかするととても喜びます。私が切った野菜を子供が鍋に入れて煮たりして。
- 977 :名無しの心子知らず:02/12/08 13:41 ID:PGc4jnCQ
- 手押しではなくひもをひっぱって遊ぶおもちゃかな?>ヴァルター社
むかでのカラフルな引きおもちゃは、うちの子はあまり長続きしませんでした。
セレクタの手押し車は、飽きもせず転がしてます。
いつの間にか木の玩具まんせースレ^^;
- 978 :名無しの心子知らず:02/12/08 13:55 ID:r1CI91AC
- >>761
立てるね。
>>762
ごめんね。
- 979 :名無しの心子知らず:02/12/08 14:05 ID:r1CI91AC
- 買って良かった・失敗した木製おもちゃ
-----------------------------------------------------------
子供に買ってあげたい・買ってあげた玩具の事について語りましょう!
関連
買って良かったオモチャ。失敗したオモチャ。
http://life.2ch.net/baby/kako/980/980490872.html
買って良かった・失敗したオモチャ(パート2)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008589722/l50
-------------------------------------------------
どなたか立ててください。ブラウザが変ですとか言われるんです。
- 980 :名無しの心子知らず:02/12/08 14:38 ID:BJW2oP6z
- 木のおもちゃ限定にしなくてもいいと思うけど。
木製に限らず、いろいろなおもちゃの話ができる場の方が良いと思うのですが。
木製とそれ以外、となると、またスレ乱立の元になると思うし。
- 981 :名無しの心子知らず:02/12/08 14:39 ID:ZrCb5/zj
- 別に木製限定のスレは必要ないと思うけどなあ。
- 982 :名無しの心子知らず:02/12/08 16:19 ID:LD/UScY8
- おもちゃ板っていうのもあるんだけどね。
そこで探してみるとか立ててみるとかもいいかも。
http://hobby.2ch.net/toy/
- 983 :ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :02/12/08 16:33 ID:iw5621Hg
- 次スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039332654/l50
- 984 :名無しの心子知らず:02/12/08 20:13 ID:r1CI91AC
- >980〜>983
了解。
- 985 :名無しの心子知らず:02/12/08 23:44 ID:/ALnAwnm
- >>980
木のおもちゃが好きな親は、
だいたい皆さんおすすめの同じような本を熟読し、
(例、岩城さん、相沢さん、和久さん、樋口さんなど)
子供よりも、親が熱中してしまってるので、
単独スレがあったほうがいいと思うのですが・・
結構、今、多いんだよね。好きな方。
積み木や、シロフォン系からはいってはまってしまうだよね。
- 986 :ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :02/12/09 01:18 ID:H4EqEWDR
- >>985
需要は多いようですが、オモチャ板の方が相応しいかも。
既にある可能性もありますし。
あと、次スレが立っているときは上げないでいただけると嬉しいです。
メール欄に半角でsageと入れると、スレッドがあがりません。
- 987 :名無しの心子知らず:02/12/09 08:13 ID:w05jVOzV
- >>986
以前、オモチャ板へ聞いたことがあるけど、
こっちを紹介されたよ。
- 988 :名無しの心子知らず:02/12/09 14:23 ID:2NWEFWBD
- おもちゃ板は、大きいお友達しかいないからなぁ(笑)
- 989 :名無しの心子知らず:02/12/09 16:18 ID:xrFaf/Fn
- >>988
確かに(苦笑)
- 990 :名無しの心子知らず:02/12/09 16:52 ID:y8RFp99r
- メルトイとネフの差がわかる人いる?
ネットの画像だけじゃよくわからないのよ。
- 991 :名無しの心子知らず:02/12/09 17:52 ID:vv3zYYBM
- 買って良かった・失敗したおもちゃ 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039332654/l50
移動よろしく。
- 992 :名無しの心子知らず:02/12/09 18:44 ID:t2VFES/b
- >>991
でもここ消費した方がいいんじゃない?
>>990
私もちょっと気になるな…メルトイ。買わないけどね!
- 993 :名無しの心子知らず:02/12/09 18:52 ID:4UU30tB7
- あとすこしで1000ですね
私1000とったことないのでとりたいです。
- 994 :名無しの心子知らず:02/12/09 19:36 ID:5K5iPWpr
- 新スレが立ったら、旧スレはsage進行が基本でつ。
という訳で埋め立てますよ〜
- 995 : :02/12/09 19:44 ID:5K5iPWpr
- 6
- 996 :名無しの心子知らず:02/12/09 19:52 ID:y8RFp99r
- >>992
買わないですよね...やっぱり。
価格が違う分どこに差があるのか気になるのは
貧乏魂なのかしらね。(笑)
- 997 :名無しの心子知らず:02/12/09 20:02 ID:5K5iPWpr
- >996
http://www.hyakuchomori.co.jp/naef/company/pages/oridinality.html
現在は違法コピー商品の扱いなので…
子供に夢を与えるおもちゃにバッタモンは
やっぱり買いたくないなぁ。
- 998 :名無しの心子知らず:02/12/09 20:03 ID:5K5iPWpr
- 3
- 999 :千鳥 ◆1000UF0tys :02/12/09 20:08 ID:cbkkfMZa
- いただきま〜す
- 1000 :千鳥 ◆1000UF0tys :02/12/09 20:08 ID:cbkkfMZa
- 今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ (´´
∧∧ ) (´⌒(´ ´ (´⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒ (´⌒;; (´⌒;;;
ズザーーーーーッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
334 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★